Intel Core 2 Duo E7200/E7300 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
・Core 2 Duo E4000番台の後継製品となるデュアルコアCPU
・45nm High-kプロセスを採用
・実勢価格は1万5000円前後(2008年5月現在)
・ベースクロック266MHz(FSB 1066MHz)の9.5/10倍設定
・L2キャッシュ容量は3MB

前スレ
Intel Core 2 Duo E7200/E7300 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217288241/
2Socket774:2008/09/16(火) 16:34:18 ID:Bk5/NaJa
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■ 〜〜   ■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓      ||      〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
         ■■■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      ■■■■/   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■\■■■■■
  __■■■/     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   \■■■■__
/        \      ■■■■■■■■■■■■■■■■    /         \
           \____■■■■■■■■■■■■■■___/           \
3Socket774:2008/09/16(火) 16:35:10 ID:eg7TH5hN
もっさり
4Socket774:2008/09/16(火) 18:15:10 ID:MafczVcP
Core Clock  L2   FSB    倍率  TDP            現在  10月
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz.  10.5  65W  C2D E7400  ----  $133
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz.  10   65W  C2D E7300  $133  $113
x2 2.53GHz 3MB   1066MHz   9.5  65W  C2D E7200  $113  discon?
5Socket774:2008/09/16(火) 23:14:58 ID:xMxj0pw4
6Socket774:2008/09/17(水) 02:01:58 ID:vR0eJx7h
>>1

テンプレ編集までしたけど建てられなかった
7Socket774:2008/09/17(水) 12:10:03 ID:sxXubVS6
>>1
8Socket774:2008/09/17(水) 16:30:30 ID:SCfSt+7y
>>1
スレ立てるんじゃねぇよ
今更E7XXXシリーズなんてゴミを買う奴いねぇからさ・・・・・
今はE5200が人気だよ E7XXXって何? おいしいの?
9Socket774:2008/09/17(水) 16:56:25 ID:mWve3rlD
>>8
このスレを見なきゃならない義務でもあるのか?
10Socket774:2008/09/17(水) 21:27:50 ID:Xjis807l
うちのは3.6Gで快調に廻ってるよ。E7200
11Socket774:2008/09/17(水) 21:34:55 ID:dxenC19m
12Socket774:2008/09/17(水) 21:43:31 ID:nx9SEoWX
>>8
13Socket774:2008/09/17(水) 23:50:48 ID:DLG8Yk8R
>>11
ランキングを鵜呑みにする人って、騙され易いタイプだねwwwwwwww
14Socket774:2008/09/18(木) 00:10:47 ID:Pal8oGg7
売れ筋、売り上げは信憑性があるだろ、一部の人間の人気なんて
曖昧な主観でのランキングより
15Socket774:2008/09/18(木) 00:20:38 ID:xDco5aL4
はい、これがCPUの実売ランキングだよ
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html?ref=genrelist
16Socket774:2008/09/18(木) 00:34:45 ID:WrDSjbbP
>>15
えーとE7200→4位、E5200→6位なんすけど
17Socket774:2008/09/18(木) 00:37:37 ID:XM9AwuxH
>>13がとてつもなく騙されやすい人間だという事が分かった
18Socket774:2008/09/18(木) 00:49:17 ID:3mAkDUN7
>>16
だから?店によって売り上げランキングなんて違って当然だろ?
全体とは別だろ。
19Socket774:2008/09/18(木) 00:56:51 ID:YKwGZHZC
自分の用途に合った好きなの買えよ
20Socket774:2008/09/18(木) 00:58:18 ID:WrDSjbbP
いや、流れ的に>>15はE5200のほうが売れてるぜってことかと思った
21Socket774:2008/09/18(木) 01:00:16 ID:VD2s6lzk
俺もそう思った
つかランキング気にするなら、素直にE8400を買え
22Socket774:2008/09/18(木) 01:03:23 ID:3mAkDUN7
E7xxxスレだぞ、ここ?w
23Socket774:2008/09/18(木) 03:12:30 ID:Gb098LI5
自分が賢いと思っている人間ほど騙されていることに気づかないものなんです。
24Socket774:2008/09/18(木) 08:08:24 ID:HFaswN3L
まとめ買いしたらランキングどうなるんだ?
25Socket774:2008/09/18(木) 08:39:42 ID:94ZNlj0s
売れた個数ランキングだろjk
26Socket774:2008/09/18(木) 19:24:15 ID:pN8I/Fz4
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51258111.html
Q1にE5300(13.0倍)とE7500(11.0倍)が来るぞー
27Socket774:2008/09/18(木) 20:56:41 ID:xhgG4aWL
だんだんE7000シリーズは高倍率、高クロック化してOC耐性悪くなるんだろうね・・・・・
まさに、E4000と同じ結末
28Socket774:2008/09/18(木) 21:03:49 ID:3vNjl090
SSE4効果は無視できない、エンコするなら。これがあるものなら
上位、下位は問わずにどれを選んでも十分。
余裕のある人ならE8500、ケチるならE7200。
PenDC E5200はWolfdale 45nm世代なのに、これがなくて残念。
29Socket774:2008/09/18(木) 21:32:30 ID:CuOhGn1K
>SSE4
フルサーチじゃなきゃ意味無いし
フルサーチする意味もあまり無いんじゃ
30Socket774:2008/09/18(木) 21:52:58 ID:3vNjl090
Divxのエンコをしたことない素人がなんかほざいてますねw
31Socket774:2008/09/18(木) 23:37:11 ID:hKGSWU2H
E7200のゴミ如きでほざいてんじゃねぇぞ ハゲ
32Socket774:2008/09/18(木) 23:42:42 ID:5KMxPaIB
SSE4はPCSX2で効果的
33Socket774:2008/09/18(木) 23:43:55 ID:rimR98WD
わざわざPCSX2でやらんでもHDL使って実機でやってるからいらね
34Socket774:2008/09/19(金) 00:12:55 ID:cSr9nbDJ
>>31
残念だが、E7200とE8200の差がほとんどないんですわ、Divxのエンコに於いてw
しかし、PenDC E2220 2.4GHzとE7200の差が、同じ設定、動画で比較したところ
処理時間に33%もの差が出たのは明らか。だから最低でもSSE4があれば十分。
E5200にそれがなかったため、選択肢から外れたんだよ。
L2もクロック周波数も、ストレス時の発熱も申し分ないのに、
命令セットで却下なんだな、これが。
35Socket774:2008/09/19(金) 00:16:45 ID:cSr9nbDJ
で、エンコしないならE5200でもおk。しかし、たった3Kの差。
OCして遊ぶって話をするやつがいるが、いい加減、目を覚ませ。
SuperPIの報告スレを見ろ。3GHz以上にOCしても、E5200が
E7200の定格にかなり劣っていた。OCで発熱量が多くなり
消費電力も高くなる、話にならん。あと、ここC2Dスレだから。
E5200は残念ながら、C2Dの名前すら与えられなかった要らない子だから
PenDCスレがあるから、E5200ユーザはそちらに移住して下さいな。
36Socket774:2008/09/19(金) 00:29:26 ID:ncPaHeKZ
E0のE8500を買って3.16GHz同士でエンコや3Dレンダリングの速度を比較してみたが
ほとんど変わらんな
ゲームはE8500のほうが速いんだろうが、ゲームやらない俺にはどうでもいい
3.8GHzにOCして(E7200はBIOSで1.3V,E8500は1.25V)消費電力を計測してみたが
E7200のほうが低かったぜ
37Socket774:2008/09/19(金) 00:30:03 ID:k9bkAK0U
173 名前:Socket774[] 投稿日:2008/09/19(金) 00:13:38 ID:NzagXdDJ

> C2DもPenDCも中の人はWolfdaleで一緒だぞ。機能がちょっと制限されているだけ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_Dual-Core
> Pentium Dual-CoreはCore 2 Duoの廉価版であるため基本的な機能は
> 同等だが、L2キャッシュの容量が抑えられているほか、仮想化支援
> などハイエンドのCore 2 Duoが持っている拡張命令は無効化されている。

これをちょっとと言う淫房って、『リーマンブラザーズの破綻の日本経済
への影響は、蜂に刺された程度でほとんどないと言い切っちゃった』自民党
の与謝野並みだな。

> それにE5200よりE7300のほうが消費電力少ないってデーターもある

Celelon以降いつものIntelのやり方で、廉価モデルで低消費電力機能を省略
している影響だろ。 同一プロセスで同一動作クロックなら、消費電力は
トランジスタ数に比例する。
38Socket774:2008/09/19(金) 01:44:29 ID:3y77rfDv
実際L2はそれほどクリティカルな差にはならないから気にしないけど。
VTは鯖機とか作ってXenで遊んだりするときに対応してると完全仮想化使える
っつーか対応してないと仮想マシンにWindowsインストールできないし。
まぁ、そゆ鯖機にE6300廻してデスクトップにはE7300突っ込んでるんだけどさ。
39Socket774:2008/09/19(金) 03:20:27 ID:H6/bH1wa
40Socket774:2008/09/19(金) 05:42:11 ID:PfJ3hWyC
VTやSSEが必要な作業を頻繁にするならE7系じゃなくQ系買うのでは?
たまにならE8400だろうし・・・
買った時期にもよるけど45nで最も安かったから買った人が多いような
OC目的ならすでに興味も失せて他のCPUだろ?
41Socket774:2008/09/19(金) 16:16:21 ID:rXuiGvQX
長いので、面倒な人はスルーしてくれ
先日初めて、写真の加工するソフトを使ったときの事
(RAW画像を加工して、オートで良い感じ?に調整して
JPEGに保存するという作業を見比べてみた)

CPU以外のHDDやメモリに性能の差は殆ど無い状態で
@PentiumDualCoreE2180 MOD化 2.66G
ACore2DUO E8400 3G
B5000黒 2.6G
の3つを何度か同時に実行して見比べてみた
判定方法は、1枚の写真を数ブロックに分けて
1ブロックが終れば次のブロックを処理するので
処理が終って次のブロックへ移行する早さで見比べた
@ガ  ガ ガ ガ ガ ガ
Aガ ガ ガ ガガガ
Bガ ガ ガ ガ ガ ガ
何度やっても、別の写真を使ってもこんな感じだな
ベンチではBより@の方が早いと言われようが
このソフトではこうなった。
Aは、高いだけあって早くて欲しくなった
まぁ早いと言っても処理全体で見れば
AとBの差は3秒も無いんだけどね
値段的にAMDで十分だわ
42Socket774:2008/09/19(金) 18:00:54 ID:nbWhyMxs
>@ガ  ガ ガ ガ ガ ガ
>Aガ ガ ガ ガガガ
>Bガ ガ ガ ガ ガ ガ
wwwwwwwwwwwwwww
でもスレチ
43Socket774:2008/09/19(金) 18:26:41 ID:D/P+0yIA
つかマルチ
44Socket774:2008/09/19(金) 18:35:33 ID:1XO+JT4u
つか逆ぬるぽ
45Socket774:2008/09/19(金) 19:56:15 ID:uIOG8X/T
マルチプルタイタンパー
46Socket774:2008/09/19(金) 21:45:52 ID:H4cOvdVL
明日、秋葉原に行ってE7200を買ってくる予定なんだけど、何か注意する点が
あったら教えて。リビジョンとかステッピングで買う時に気をつけた方が
いい事とか、台風の事とか。
47Socket774:2008/09/19(金) 23:08:41 ID:N4t6pXJq
>>46
通り魔
48Socket774:2008/09/19(金) 23:34:42 ID:V0zhFYJ9
ぬるポインヨ!!
49Socket774:2008/09/20(土) 06:06:58 ID:yVhX8PW8
>>46
ステッピングについてはよくわかっていない店員がいるので旧ステを掴まされる可能性もないとはいえないから注意
50Socket774:2008/09/20(土) 08:43:08 ID:6gjzEN9B
E7*00はまだM0しか出てないからステッピングとか気にする必要ないのでは?

http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2558
51Socket774:2008/09/20(土) 15:23:14 ID:PYPqf687
>>42
某勇者王が思い浮かんだ俺ぬるぽ
52Socket774:2008/09/21(日) 04:28:09 ID:FJYdSxns
ガ ガ ガッ ガ ガ ガッ ガオガイガー!
53Socket774:2008/09/21(日) 07:56:51 ID:49FO/FZX
E7200で電圧変更できない件はどうなった?やっぱ固体による不具合か?
なんかasusのBIOS待ちとかいってるHPもあるし。
54Socket774:2008/09/21(日) 11:59:50 ID:shBhJmMK
人間の脳もBIOSでどうにかなったらいいのに
55Socket774:2008/09/21(日) 12:20:44 ID:oUk5xLI/
長いので、面倒な人はスルーしてくれ
先日初めて、写真の加工するソフトを使ったときの事
(RAW画像を加工して、オートで良い感じ?に調整して
JPEGに保存するという作業を見比べてみた)

CPU以外のHDDやメモリに性能の差は殆ど無い状態で
@PentiumDualCoreE2180 MOD化 2.66G
ACore2DUO E8400 3G
B5000黒 2.6G
の3つを何度か同時に実行して見比べてみた
判定方法は、1枚の写真を数ブロックに分けて
1ブロックが終れば次のブロックを処理するので
処理が終って次のブロックへ移行する早さで見比べた
@ガ  ガ ガ ガ ガ ガ
Aガ ガ ガ ガガガ
Bガ ガ ガ ガ ガ ガ
何度やっても、別の写真を使ってもこんな感じだな
ベンチではBより@の方が早いと言われようが
このソフトではこうなった。
Aは、高いだけあって早くて欲しくなった
まぁ早いと言っても処理全体で見れば
AとBの差は3秒も無いんだけどね
値段的にAMDで十分だわ
56Socket774:2008/09/21(日) 12:55:27 ID:xKo4vohF
>>55
ガッ!
57Socket774:2008/09/21(日) 14:06:13 ID:WHRC0nF1
           ________
      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.   
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ぬるぽ  |  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i赤いきつね/  i .|     └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
58Socket774:2008/09/21(日) 15:45:28 ID:KtAv7QWh
長いので、面倒な人はスルーしてくれ
先日初めて、写真の加工するソフトを使ったときの事
(RAW画像を加工して、オートで良い感じ?に調整して
JPEGに保存するという作業を見比べてみた)

CPU以外のHDDやメモリに性能の差は殆ど無い状態で
@PentiumDualCoreE2180 MOD化 2.66G
ACore2DUO E8400 3G
B5000黒 2.6G
の3つを何度か同時に実行して見比べてみた
判定方法は、1枚の写真を数ブロックに分けて
1ブロックが終れば次のブロックを処理するので
処理が終って次のブロックへ移行する早さで見比べた
>>57
@ガ  ガ ガ ガ ガ ガ
Aガ ガ ガ ガガガ
Bガ ガ ガ ガ ガ ガ

何度やっても、別の写真を使ってもこんな感じだな
ベンチではBより@の方が早いと言われようが
このソフトではこうなった。
Aは、高いだけあって早くて欲しくなった
まぁ早いと言っても処理全体で見れば
AとBの差は3秒も無いんだけどね
値段的にAMDで十分だわ
59Socket774:2008/09/23(火) 17:59:03 ID:ImjM/y2A

コピペ基地外ウゼーw
60Socket774:2008/09/26(金) 18:00:03 ID:F0B6wk2f
  ______    
 /:\._チラッ _\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 |: ̄\(∩( ゚∀゚) <  ぬ る ぽっ 
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \______ 
               
 
    バタンッ!! 
 ________
 |: ̄\      \   
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| <フヒヒヒヒヒヒヒ
61Socket774:2008/09/26(金) 18:20:28 ID:gEuewfxA
  = ニ∧_∧○
 =≡( ´・ω・)ノ    ガッ やがな
=≡○⌒  ノ⌒l_、 人
 =≡⌒) j人_ノ<  >_∧∩
  =≡ し'      V`Д´)/
                /   >60
62Socket774:2008/09/27(土) 17:38:38 ID:w0rB/dcn
63Socket774:2008/09/28(日) 18:56:49 ID:zmsngQqp
           ________
      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.   
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ウニモグ  |  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i赤いきつね/  i .|     └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
64Socket774:2008/09/28(日) 20:33:30 ID:WtgHgWFB
これ誰?
65Socket774:2008/09/29(月) 06:23:21 ID:EsdKD78A
E5200買おうと思ってたが、E5200厨のE7***糞発言が
余りにも見苦しいからE7200買うことにした。
66Socket774:2008/10/03(金) 11:51:26 ID:PWcwdPI7
過疎すぎ
ワロタwwww
67Socket774:2008/10/03(金) 13:09:18 ID:gglRIu2A
めかそはなかそ
68Socket774:2008/10/03(金) 14:38:06 ID:bQOXAtUW
>>65
完璧負けてるのに勝ってるような口ぶりだよな
まるで半島人。
69Socket774:2008/10/03(金) 14:42:37 ID:3FNSJ+5p
省エネ厨がE5200に流れたせいで過疎ってしまったか
70Socket774:2008/10/03(金) 19:21:48 ID:EbINBio4
71Socket774:2008/10/03(金) 19:43:16 ID:7PbjMD7X
ふぅ・・・
72Socket774:2008/10/05(日) 09:55:32 ID:JJfr2yhW
7200にMTAXのMB探しているんだけど何がお勧め?
73Socket774:2008/10/05(日) 11:46:28 ID:O9N2Jbmd
R26B改さん 
先日Pentium Dual-Core E5200 BOXを買いにいったんですが売ってなくてCore 2 Duo E7200をあるか聞いたらなくて結局E7300を買いました。
環境は
マザーボード:GA-EP35-DS3R
メモリー:DDR2-1066 2GB
ビデオカード:ELSA GLADIAC 786 GT V2.0
CPUクーラー:純正
ケース:まな板
でOCに挑戦しました。
結果はCPU電圧を1.48でクロックは333×10で3.33GHz、FSB1333MHz達成!
とりあえず安定動作を確認しました。負荷かけたり長時間稼動にも耐えられました。とりあえず電圧盛ればしっかり安定するようです。スーパーΠは104万桁で14秒でした。
とりあえずメイン機(Core 2 Duo E8400の格定)の性能を超えた感じです。


これはヒドイ・・・・・・。
74Socket774:2008/10/05(日) 15:32:21 ID:wXD8/s9L
>>73
電圧autoなんじゃない
75Socket774:2008/10/05(日) 21:20:35 ID:aVPex4ul
>>72
LANPARTY JR P45-T2RS
76Socket774:2008/10/06(月) 13:40:36 ID:V3KAdbsq
>>73
追記いたします。メイン機のCPUに満足できず、メイン機に乗せ換えてOC再設定し、
クロック3.25GHzで電圧は1.4程度で稼動させております。とりあえず快適です。
前はE8400だったんですが出た当時の古いステッピングだったためか少し遅いような感じがありました。乗せ換えは大成功でした。
目標は4GHzだったんですが、電圧結構盛らないと安定しそうになかったため、やめました。あとこのCPUは純正クーラーのままOC結構いけるようです。
格定動作時の温度が結構低く、OCやってもあんまりあがらないみたいなのでとりあえず3.4GHz以下なら結構安定動作が期待できるようです。
77Socket774:2008/10/09(木) 03:30:34 ID:j1cl1AXu
上の方にもE7300の報告あったと思うが、倍率落としてFSBあげてみれば?
78Socket774:2008/10/09(木) 20:27:10 ID:UmlrExIF
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080902/313938/
E7200がE5200に大差つけてるグラフが見れるURL知らないか?
79Socket774:2008/10/09(木) 21:06:47 ID:OuDzpkS2
4gamer
80Socket774:2008/10/09(木) 22:06:47 ID:MVumnG6N
E7400は新リビジョン(R0 ?)に変わるのだろうか…
81Socket774:2008/10/10(金) 14:07:37 ID:0ZOBzMU9
E1200とE5200とE8500だけあれば十分なのに何であんなに種類いっぱいあるんだろう
82Socket774:2008/10/10(金) 14:18:38 ID:YoBTfCwo
なんで後から出したやつを選ぶの?
e5200はe7200をずーと後だしね
83Socket774:2008/10/10(金) 15:11:21 ID:WfoZSTo/
http://www.gdm.or.jp/voices.html
「ほとんど下がらないかと」 (10/8)
-----某ショップ店員談
 Core 2 Duo E7400(2.8GHz/FSB1066MHz/L2 3MBx2)が10/19から発売となる。国内での予価は
約16,500。同時にQ8200やQ6600などを対象とした若干の価格改定も行われるという。
84Socket774:2008/10/11(土) 07:40:26 ID:Ck+HjDrV
19日の価格改定でE7200も安くなるかな?
なっても数百円程度なんだろうけど
85Socket774:2008/10/11(土) 08:06:31 ID:nxzpJqK9
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/10/03]
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在  10/19  11/30  1/18
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499 
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399 
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999  
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $530  
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $314  
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $266  
x4 2.50GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8300  ----  ----  $224  
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200  $224  $193       $183
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $193  $183       discon ?
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266  
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183  
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163  
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7500  ----  ----  ----  $133
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  ----  $133       $113
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7300  $133  $113       discon ?
x2 2.53GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7200  $113  discon ?
86Socket774:2008/10/11(土) 08:59:00 ID:8F6li6JM
買ってまだ1ヶ月もたってないE7200がもうdisconなのか・・・
87Socket774:2008/10/11(土) 10:53:43 ID:CBQB0DW6
E7200は出てから結構時間たってる
88Socket774:2008/10/12(日) 17:56:19 ID:YOfgUhPb
定格VID 1.1875V
400×9.5でPrime通すのに1.4V orz

定格VID 1.1125V
400×9.5でPrime通すのに1.3925V orz
89Socket774:2008/10/12(日) 22:50:43 ID:0g2B96oK
冷却不足なんじゃないの
90Socket774:2008/10/13(月) 03:00:47 ID:30kdb9ty
AMD不振のお陰で価格が高止まりしているね、P4北森のころを思い出すな。
91Socket774:2008/10/16(木) 05:43:47 ID:m5az+1Qf
ふと気付けば祖父のサイトからE7200、E7300のラインナップが消えてるな。
これはいよいよ、価格改定直前に購入した客からクレームが来ない様、
一時的に退避させて防衛体制に入ったということか。

値段を下げずに今でも普通に売り続けてる他店とは、良心的という面で雲泥の差だ。
あるいはそのままE7200だけが消えて行くのだとしたら、それは寂しさが残るが…
92Socket774:2008/10/16(木) 12:22:40 ID:BqL6ELu7
売れすぎたってもう無いってことじゃないのか。
メーカー製のPCはどれもこれもE7200だし。
93Socket774:2008/10/16(木) 20:47:13 ID:yRuKTiRB
祖父はCPUとかマザー大量に在庫持たないからただ売り切れただけだろ、
価格改定がすぐ迫ってるのにE7300とか高い値段で仕入れる意味無いし

94Socket774:2008/10/17(金) 03:11:39 ID:/I5a/lGC
ttp://www.alibaba.com/product-gs/210901167/CPU.html
> Core 2 Duo E7400 AT80571PH0723M Step Code:SLB9Y

これが正しければE7400はE7300と同じくM0のまま?

ttp://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2558

E7200 SLAVN(M0):初期ロット? → SLAPB(M0):E7300と同時生産分?(選別落ち?)
E7300 SLAPC(M0):初期ロット? → SLB9X(M0):E7400と同時生産分?(選別落ち?)
E7400 SLB9Y(M0?):初期ロット?

95Socket774:2008/10/17(金) 12:06:38 ID:Eay4aKFA
E7400ってどうみても定格向けだな
あれは最初からクロック高いから、耐性がE7300より悪そう・・・・・・・
96Socket774:2008/10/17(金) 12:37:38 ID:RvCj5ezG
>>91
ポイントでE7200買おうと思ってたから俺リアル涙目
97Socket774:2008/10/17(金) 14:30:26 ID:QQaUjaxQ
NECや富士通などのメーカー製PCにはE7200が搭載されているケースが多い。
それが原因じゃないのか。他よりも品薄になる可能性が高くなるのは当然かと。
98Socket774:2008/10/18(土) 00:59:24 ID:GOrcdoaE
ttp://www.pcgameshardware.com/aid,663794/Reviews/Intel_Core_2_Cache_test_Seven_CPUs_reviewed/?page=4

C2DのL2キャッシュ効果に関するレビュー

FSB800MHz、クロック2GHzでの比較

E7系はほとんどのケースでE6系L2-4Mをビート
地味だけどこのCPUは密かに傑作だね
99Socket774:2008/10/18(土) 08:21:39 ID:zT+Qak79
E7200、E7300、E7400どれを買おうか・・・
OC限界まで挑戦したあとは微OCで運用する予定。
E5200買うくらいならE8400買うけどE7***が好き
100Socket774:2008/10/18(土) 12:42:52 ID:WJIUTrvZ
7400は8400と変わらん値段になるんじゃね
ちょっとさがった7200がお買い得になりそう
101Socket774:2008/10/18(土) 13:50:58 ID:3yuJ/37m
買える範囲で、一番高いのを買っとけ
それが、後悔しない秘訣。
102Socket774:2008/10/18(土) 14:11:22 ID:qMtaa5VC
Intelに関してならそれは間違い。
基本がボッタだから。

ママンのOC性能にもよるけど、廻るママン持ってるなら
同一シリーズで一番安いの=7200がお得。
103Socket774:2008/10/18(土) 14:16:20 ID:CuD8p+ZW
今のE7000seriesってoc耐性は初期より落ちてるんじゃね じゃね?
104Socket774:2008/10/18(土) 18:57:02 ID:rDQ+Gn5M
先行値下げしてるショップと価格キボンヌ
105Socket774:2008/10/18(土) 21:18:04 ID:HwZ14Wvm
E7400のキャッシュ3MB×2って
正しいのか?
106Socket774:2008/10/18(土) 23:24:09 ID:HGxaXHxO
E7400は新ステッピング(R0)になったのか…
ttp://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLB9Y
107Socket774:2008/10/19(日) 00:55:01 ID:NF4fWicw
ネット通販で出したところあるけどやっぱりE8400と値段かわらんな
買う人いるのかね
108Socket774:2008/10/19(日) 01:08:51 ID:AB1GoEz5
Core 2 Duo E7400
10/18 入荷済み
予価 約15,780〜16,480円
告知ショップ パソコンハウス東映、TSUKUMO eX.
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_genre.html#head-cp
109Socket774:2008/10/19(日) 01:29:56 ID:osZNCugz
E7300が13.5Kに落ちてたのは、さらに上位モデルがリリースされるからか・・・
E7200が12.8Kだったが、E7xxxを買うならE7300が手頃か。
110Socket774:2008/10/19(日) 01:37:06 ID:uZNI9xMK
ocするならe7300はやめとけ
耐性が7200より落ちてるから
111Socket774:2008/10/19(日) 01:48:52 ID:osZNCugz
またOCかよ。OCしてまで使うなら、SSE4もないゴミなんか選択肢から外れてるよw
112Socket774:2008/10/19(日) 02:26:13 ID:z9wFlxz5
SSE4がないのはE5200以下
113Socket774:2008/10/19(日) 10:54:15 ID:tRHavF5S
>>110
7200も落ちてるだろ
114Socket774:2008/10/19(日) 11:50:13 ID:SBh0OwWW
今の7系はe2200と同じらしいな、低格で3G回らないとか、
V1.4ぐらいかけないと3G行かない石が多数らしいな、
115Socket774:2008/10/19(日) 11:51:46 ID:sTirMaMq
         .,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
       ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
     .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
     .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
    ,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
   .,,iiillll!!゙″        ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
   ,lllllll               :'゙!lllllllllllllllllllll
  :;lllll|:                llllllllllllllllllllll゙
  ..llllll!              .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
  .:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,.  ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
 iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
 ゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
   ゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
   :::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^   :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l  んなーこたぁない!!!
   .   ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
     .:`   .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll  .,,,゙゙
       ..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
      :'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,,  ゙゙゙゙!llllllllllll
    .   .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
     :,   . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
     . ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
      .:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
116Socket774:2008/10/19(日) 12:11:23 ID:SBh0OwWW
まだ基地外居たのかよしねばいいのに
117Socket774:2008/10/19(日) 12:47:07 ID:AB1GoEz5
118Socket774:2008/10/19(日) 13:52:45 ID:zL9Zxrg9
でR0ステップはどうなのよ
119Socket774:2008/10/19(日) 14:52:31 ID:IkSBxWbD
祖父E7200復活無しか・・・orz
E7400>E7300>E7200って選別落ちな関係なら、
E7400の倍率x9.5に落としたやつが1番OC耐性あるってことかね?
E7300はなぁ・・・数字が気持ち悪い
120Socket774:2008/10/19(日) 18:58:31 ID:OrAzAiA5
倍率が.5の方が気持ち悪い
121Socket774:2008/10/19(日) 19:38:18 ID:p/h8iFz8
5の数字の時だけ、アホになる
122Socket774:2008/10/20(月) 00:38:58 ID:HGi3jQDO
7400、16k切って来たかー
んでもこれなら8400だな
123Socket774:2008/10/20(月) 02:08:46 ID:nvpidA1U
じゃあ8400のスレにいけよ
さよなら
124Socket774:2008/10/20(月) 08:12:11 ID:55wjiM2I
おまいら これで十分だろ どうせアホみたいに廻すんだし
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011450/
5000円で逝ける
125Socket774:2008/10/20(月) 14:49:31 ID:KLEu5F4F
E7400報告まだー?
126Socket774:2008/10/20(月) 15:12:50 ID:NVdnP5O4
E7400・・・素敵でした♥
127Socket774:2008/10/20(月) 16:40:50 ID:PI9hmApM
E7400値段微妙だしな、報告あんまり無かったE7300の方買う奴の方が多そうだがな値段下がったし

128Socket774:2008/10/20(月) 18:29:47 ID:YhNOgPA6
7200どうなってんの
値段下がらないとか
129Socket774:2008/10/20(月) 19:03:13 ID:NRr5J1Ml
ワンズ
E8400 3.00GHz , 6M 18,370円
E7400 2.80GHz , 3M 15,980円
E7300 2.66GHz , 3M 13,580円
E7200 2.53GHz , 3M 12,970円
E5200 2.50GHz , 2M  8,970円 (Pentium)

E7400を買うくらいなら、E8400かE7300の方が良さそう
E7x00の最上位は、E8400との比較で旨味が無い
130Socket774:2008/10/20(月) 19:15:31 ID:RxsWfkFk
E8400かE5200の二択だろ
131Socket774:2008/10/20(月) 19:22:46 ID:eJ63SU/8
>>130
とにかく安くE5200 OCで3G↑&FSB1066M/BでE7200 定格でもOC無双でものE8400の三択かと
132Socket774:2008/10/20(月) 19:45:05 ID:pqFcpc5b
E7シリーズはメーカーPCに使っていただきましょう
133Socket774:2008/10/20(月) 21:13:34 ID:De6olXwV
メーカーPCが採用しているって事はタフなCPUって事だよ。
不良品つかまされたら、企業の業績傾くからね。
134Socket774:2008/10/20(月) 21:20:42 ID:NcSboJJG
CPUなど壊れたことないぞ
135Socket774:2008/10/20(月) 21:59:34 ID:Hc0UJH7D
よっほど無理なOCしない限り壊れたなんて聞いたことないぞ俺も。
136Socket774:2008/10/20(月) 22:16:38 ID:uSTwXB0G
>>133
メーカー品はOCしないからな。
137Socket774:2008/10/20(月) 22:59:06 ID:Qpe2m2Cs
OCで壊れたんじゃなくて、OCで「壊した」んだろ?
138Socket774:2008/10/21(火) 11:06:07 ID:9thpeU67
どっちでもいい

Intel正規代理店経由のIntel製CPUは三年間の製品保証が付きます
139Socket774:2008/10/21(火) 11:45:54 ID:dUGtqOhw
なんでE7400のレビュないん?
140Socket774:2008/10/21(火) 11:58:46 ID:f+NeYGdw
所詮E8系に対抗できないから
人柱する気もおきない。
141Socket774:2008/10/21(火) 12:40:11 ID:owgNSPTl
思うにまったく売れてないだろう
142Socket774:2008/10/21(火) 13:27:42 ID:71xltoEs
買うのならもう少し出してE8400に
と考える人がほとんどだからじゃないか?
143Socket774:2008/10/21(火) 13:29:25 ID:mBksHSa5
E7200買った
144Socket774:2008/10/21(火) 14:38:18 ID:308Fx/L/
幾らで?
145Socket774:2008/10/21(火) 14:42:19 ID:mBksHSa5
13kくらい
146Socket774:2008/10/21(火) 14:46:40 ID:308Fx/L/
その値段ならe7300買ったほうがいいじゃね?
147Socket774:2008/10/21(火) 14:48:43 ID:51Vu6+D4
GWのとき14800円で買ったけどたいして下がってないね、耐性は大幅に下がってるようだけど
148Socket774:2008/10/21(火) 14:52:19 ID:dUGtqOhw
耐性奉還きぼんぬ
149Socket774:2008/10/21(火) 14:54:13 ID:mBksHSa5
耐性下がってるの?3.6Gくらいは行ける?
150Socket774:2008/10/21(火) 15:16:22 ID:owgNSPTl
やってみそ
151Socket774:2008/10/21(火) 15:16:50 ID:ANeJ+FtC
π焼きだけなら4.5Gぐらいまで
152Socket774:2008/10/21(火) 15:30:22 ID:mBksHSa5
まだ届いてない
153Socket774:2008/10/21(火) 18:49:07 ID:LQNcATxN
E7300が7200並みの値段になったし、E7300買っとくかなぁ
E7400買うならそれこそE8400って流れ
154Socket774:2008/10/21(火) 20:27:51 ID:biRzPZQv
E7300買ったぞ
ワンズで安くなったから
155Socket774:2008/10/22(水) 01:32:41 ID:xgKe5Yq6
ワンズ
E8400 3.00GHz , 6M 18,340円
E7400 2.80GHz , 3M 15,860円  ↑2480円差 ↓2280円差
E7300 2.66GHz , 3M 13,580円
E7200 2.53GHz , 3M 12,970円
E5200 2.50GHz , 2M  8,970円 (Pentium)

価格差と性能差を考えればE8400かE7300に流れるだろうな
E8x00と4000円くらいの価格差は欲しい
E7500が出るなどで価格が引き下げられればE7400も売れ出すんじゃないかな
156Socket774:2008/10/22(水) 01:37:33 ID:lage6vxl
先週、祖父でE7200の未開封品が安かったので買った
PackDateが6月なので耐性期待できるかな…
157Socket774:2008/10/22(水) 01:40:55 ID:Zc3gMNBP
定格でも十分なんですけどね
158Socket774:2008/10/22(水) 08:51:29 ID:u+H2aJBG
今セロリンDCが3Gで動いてるから定格じゃ足りない
159Socket774:2008/10/22(水) 09:29:42 ID:JgPQpO4H
45nmじゃなければ古いマザーで使えるから需要あるんだろうけど倍率10.5はFSB400で
4.2GHzだから発熱とチップセットの限界的にはバランスはいいと思うけど
160Socket774:2008/10/22(水) 14:32:27 ID:1aabyjgA
こんなCPU V1.4以上かけないと4.2とか回らないし常用するなら論外
161Socket774:2008/10/22(水) 14:33:34 ID:u+H2aJBG
何なら盛らずに4G回るんですかね?
162Socket774:2008/10/22(水) 14:38:40 ID:kKLGRni/
どれでも無理
163Socket774:2008/10/22(水) 16:40:48 ID:sdi9MPRO
E0 E8系使え、定格電圧で4Gは大外れ石じゃなければ普通に回る
164Socket774:2008/10/22(水) 16:56:11 ID:i7W+yA1C
7200を定格で使ってるけどこれでも俺の使い道には過剰だった
4Gとか必要なのはエンコードする人くらいだろ
そういう人はこんな安CPUを無茶して使ったりしないで最初から高いCPU買うだろうし
わざわざE7xx系スレに煽りにくる奴の神経がよくわからない
165Socket774:2008/10/22(水) 17:14:16 ID:sdi9MPRO
エンコするなら最初からQ買う、安物Core2でOCする奴は遊ぶかコスパ求めてるだけだろ、
安物で定格電圧で4Gとか無理だからE8系薦めたんだが、これだけで煽るとか
164お前脳みそちっせーな
166Socket774:2008/10/22(水) 17:16:37 ID:i7W+yA1C
167Socket774:2008/10/22(水) 17:26:08 ID:tcxA9pgW
いい加減に考え方が違うのは
煽りみたいに思うのをやめたら
168Socket774:2008/10/22(水) 17:27:47 ID:U/7oYfsI
ただ普通に使う性能てずいぶん前から頭打ちじゃね?
169Socket774:2008/10/22(水) 17:40:21 ID:kKLGRni/
E1200でいい
170Socket774:2008/10/22(水) 19:14:43 ID:bSsRBWcM
普通に使うならE1200か45nmのE5200しかないな、ネット、動画、音楽普通にできるしな、
171Socket774:2008/10/22(水) 19:40:07 ID:u+H2aJBG
E5はSSE4がないからやめた
E1200は3Gあたりが限界だから
E7が1ランクアップさせるのに丁度いい感じ
4Gいかなくても3.6くらい行けば十分効果がある
172Socket774:2008/10/22(水) 19:53:18 ID:7bDCFkKV
E7400祖父が最安値か、やるな
173Socket774:2008/10/22(水) 21:40:53 ID:sgsuks6J
倍率x0.5刻みで新製品ださずに一気にE7800とかが出ないかな
サブの変態ママン用にE6700から換えたい
174Socket774:2008/10/22(水) 21:57:00 ID:Zc3gMNBP
7300買ってきた。
175174:2008/10/23(木) 02:47:47 ID:JR9iccIt
マザーボードがFOXCONNの糞マザーで設定項目が少ない・・・

とりあえずBIOSでCPUの何かを333MHzにしてみたら動いた
負荷をかけるとCPU-Zで
core speed 3331.1Mhz
bus speed 333.1Mhz
rated FSB 1332.4MHz
になった。

メモリはBIOSで667MHzにしておいた
CPU-Zで
DRAM Frequency 41+.4MHz
FSB:DRAM 4:5
になってる。

BIOSの電圧はDefaultのまま
CPU-Zのcore voltageが 1.184〜1.200Vで動く

これって電圧を盛って3.3GHzで動かしていることになっているのでしょうか?
あとメモリーはDDR2-800を使っているのですが
設定はこれで大丈夫でしょうか?
176Socket774:2008/10/23(木) 03:29:52 ID:JR9iccIt
いろいろ調べてみてわかってきました。
たぶんオーバークロックできていると思います。

333 * 10 = 3.33GHz
FSB 1333MHz
DRAM 820MHz
電圧 1.2V(変更なし)
ってことだと思います。

3DMark6は問題なく動きました。
このマザーボードはCPUの倍率が変えられないみたいです。
177Socket774:2008/10/23(木) 03:47:01 ID:JxHl+WVM
FOXCONNのBIOSというより、イーマ、Gateway専用のBIOSだよ。
FOXCONNの公式においてあるBIOSより設定項目が少なくなってる。
初心者などが下手にいじらないようにしてあるみたいだ。
178Socket774:2008/10/23(木) 03:51:12 ID:JxHl+WVM
スマン、イーマスレと勘違いした
179Socket774:2008/10/23(木) 10:02:24 ID:2ZSpfSwu
7400のレビュまだぁーー
180Socket774:2008/10/25(土) 03:16:41 ID:QoGxXmSj
もっとE7200は下がるの?
181Socket774:2008/10/25(土) 11:00:57 ID:SqaLQ7I5
E7200とAthlon5600と迷う
182Socket774:2008/10/25(土) 13:27:35 ID:TOku4uu7
>>181
7200と7300で迷うならともかく、Core2とAthlonならそもそもプラットフォームが違うから、
予算内で買えるマザボも視野に入れて考えた方がいいと思う

時々ある型落ちのハイエンドマザボの投売りとかに遭遇できたら、そのマザボに合わせたCPU買ったほうが遊べるだろうしね
AthlonはXP以来使ってないからCore2との性能比較は知らん
183Socket774:2008/10/25(土) 13:59:24 ID:hcp72Thr
>>181
E7200の方が、性能は高いし発熱も低い
あえて、5600+を選ぶ理由はないと思う。
184Socket774:2008/10/25(土) 14:04:24 ID:kv75KXgO
唯一のメリットはアムドは安いだけ
他の面ではすべてにおいてintelの方が↑
185Socket774:2008/10/25(土) 14:31:32 ID:5nIjAS9S
でもま、値段はじゅーよー
186Socket774:2008/10/25(土) 15:02:45 ID:XEZHzE1w
Jクォーーーース!!
187Socket774:2008/10/25(土) 18:02:23 ID:Ju0RJyhw
E7200が到着したので組んで見ますかな
188Socket774:2008/10/25(土) 18:03:01 ID:QoGxXmSj
いくら?
189Socket774:2008/10/25(土) 19:28:41 ID:Lcz445nQ
E7300が333*10で動くのに340*10にすると電圧上げても落ちる
メモリか?
190Socket774:2008/10/25(土) 20:13:13 ID:oJrCbDW6
>>188
限定3台で7200円でした
191Socket774:2008/10/25(土) 20:46:48 ID:AFT2LaGC
うぎゃっ、安ぅ〜
192Socket774:2008/10/25(土) 20:56:19 ID:s7VNv29t
>>190
ウラヤマシス
193Socket774:2008/10/25(土) 21:34:14 ID:Ju0RJyhw
ひでぇ ぜんぜん伸びねー
なんじゃこりゃ
194Socket774:2008/10/25(土) 21:48:40 ID:Ju0RJyhw
195Socket774:2008/10/25(土) 22:06:53 ID:Ju0RJyhw
電圧盛ってもこれ以上回りやがりませんよ
196Socket774:2008/10/25(土) 22:12:02 ID:SqaLQ7I5
>>190
明日もやってる?
197Socket774:2008/10/25(土) 22:47:28 ID:5nIjAS9S
E7x00もE5200も最近はホントダメダメだな
198Socket774:2008/10/25(土) 22:57:04 ID:Ewfp9e7G
780Gってほとんどブルーレイ、動画ベンチマーク専用だろ
780G低価格PC利用者でBDドライブや高解像度液晶持ってるのって何割だ?
199Socket774:2008/10/25(土) 23:00:20 ID:LTRHqlkv
>>194
大はずれだなw
200Socket774:2008/10/25(土) 23:00:20 ID:SqaLQ7I5
確かに動画支援て前々から引っかかってたけどそういう風に使うんだ
201Socket774:2008/10/26(日) 00:54:40 ID:YuI8m+Sk
G45よりかは使えますがな
ホームPC向けじゃないかしら>780/790
202Socket774:2008/10/26(日) 01:30:20 ID:RUccFYUb
>>194
メモリ1:1なら3.8G余裕だよ
4G越すには1.4V程度盛らないとだめ
NB電圧も上げる事
203Socket774:2008/10/26(日) 02:10:27 ID:/4TZmdQL
>>202
それくらいやってから言ってるw
204Socket774:2008/10/26(日) 03:23:31 ID:RUccFYUb
やっぱり耐性落ちたのかね
あーあ
205Socket774:2008/10/26(日) 04:04:42 ID:ES0XDfFD
安いの買ってクロック上がらんかったりするとE8400とか欲しくなりそうだね
206Socket774:2008/10/26(日) 10:34:37 ID:fTBbW70b
>>189
つ340*9.5倍
207Socket774:2008/10/26(日) 11:09:09 ID:/4TZmdQL
次は上位Q買う
208Socket774:2008/10/26(日) 11:11:11 ID:p9A/Najx
なんかここ2週間以内にめっちゃ安く買える気がする
209Socket774:2008/10/26(日) 11:35:13 ID:KfuWYxCa
そうか?
特にE7000シリーズはメーカー製pcに採用されてるから投売りしなくても大丈夫だと思うけど
210Socket774:2008/10/26(日) 12:05:15 ID:mgyYYRn3
そういうことなんだろうねぇ
昔からメーカーPC向けモデルってあったもんなぁ
211Socket774:2008/10/26(日) 16:59:42 ID:ES0XDfFD
メーカーは最初からめちゃめちゃ安く買ってるけどねこういう石は
212Socket774:2008/10/26(日) 23:36:46 ID:+SqjHDfL
E7200=X2 5600
で、あってるか
213Socket774:2008/10/26(日) 23:38:47 ID:NLJM8va7
E7200>X2 6400位だぞ
214Socket774:2008/10/26(日) 23:42:00 ID:ES0XDfFD
OCしたりセッティングつめる手間かけるなら8000行くだろうし
自作でこんなの使うやつ以内だろ普通は
215Socket774:2008/10/27(月) 00:13:33 ID:VEAEP9lN
メーカー製PC御用達か・・・

当分生産中止はなさそうだけど、祖父で既にE7200が取り扱われていないのを見るとなぁ・・・・
216Socket774:2008/10/27(月) 00:20:37 ID:RbjIQ+gc
E7300じゃダメなの?定格で使うとして
217Socket774:2008/10/27(月) 00:28:21 ID:VEAEP9lN
いや単に安いのがほしいだけ
218Socket774:2008/10/27(月) 00:36:10 ID:7v7qmFmj
それなら、E5200でいいんじゃないか
おいらは、E7200しかなかったから、
買っただけだし。
219Socket774:2008/10/27(月) 00:47:58 ID:RbjIQ+gc
つっても800円くらいしか変わらなくね?でもそれ考えたら8xxxとも5000円しか変わらないんだな
220Socket774:2008/10/27(月) 00:59:13 ID:ajqyVYcO
>>212
定格なら E7200=5000+BE 位だよ。 WIndows操作で時々カクつくから評価が下がる。
エンコだと6000+相当くらいかな。
221Socket774:2008/10/27(月) 01:09:34 ID:RbjIQ+gc
25000円でCPU、マザボ、メモリ揃えるならAthlonのがいいかもな。マザボの差で
222Socket774:2008/10/27(月) 01:31:33 ID:OxpcHYCD
Core 2 Duo E7200
Athlon 64 X2 6000+
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-e7200_5.html
5000と同等という情報はどこから出てきたんだ
223Socket774:2008/10/27(月) 01:35:31 ID:vYH4Xe7/
カスロンとは違うのだよ、カスロンとは

まぁセロリン発展型のE5200といい勝負してる時点で
エラソーなこと言えんがな。
224Socket774:2008/10/27(月) 01:36:56 ID:1T+UPK6d
E8400とE7200・・・性能/価格比で比べちゃうとE8以外の選択肢はないのかなと・・・
安くしたいならむしろCeleronとかでいいのだよ。
E7買う位ならE6700の中古買って3.7GHzあたりで使うとパフォーマンスもそれなりに出て
悪くないんじゃないか?キャッシュ4MBだしな。

>>215 お店はやっぱり"答え"を知っているというか
元々掃けないものは取り扱わないという。Q9300とかで痛い目見た店なんかも
こういう行動に出そう・・・
225Socket774:2008/10/27(月) 01:38:14 ID:1T+UPK6d
>>219 5000円なら彼女とのデート1回分お茶を濁せば溜まるしな。
E8とE7だと1.7倍ぐらい価値の差があるよね
226Socket774:2008/10/27(月) 01:44:41 ID:7v7qmFmj
>>212
ゲームでも6000+以上はあるよ。
>>221
VISTAなら、780Gはお勧め。
227Socket774:2008/10/27(月) 01:47:58 ID:1T+UPK6d
自作するのにVista入れちゃ駄目だろwww
まぁ780Gは悪くはないがね
228Socket774:2008/10/27(月) 02:50:58 ID:xRLxH+xS
229Socket774:2008/10/27(月) 03:54:27 ID:bbqqDAFP
ゲームするなら、定格同士でE7200=Windsor6000+ぐらい。
とはいえWindsorなんて売ってないけど。
最近のL2 512kのBrisbaneコアの6000+とか5400+と5000BEなら断然E7200。

E7200≧6400+>E5200>E2180>Brisbane6000+≧セロリンOC3.2>5000BE>セレ1.4G
もうBrisbaneしかないAMDの事なんて忘れていいよ
230Socket774:2008/10/27(月) 12:37:31 ID:8mhr3iIb
>>215
祖父はE7200売ってたときより今のE7300のほうが安い
231Socket774:2008/10/27(月) 15:54:45 ID:ajqyVYcO
>>229
はいはい。脳内ベンチ乙。
アプリがベンチ通りに動くなら、Core2Duoはx2の2.5倍速だろ。

   E7200>>>>E5200>>>>E2180>>セレ1.4G
6400+>Brisbane6000+>5000BE>4800+

 定格ならせいぜい上くらいが妥当だ。
232Socket774:2008/10/27(月) 16:29:41 ID:JQ66dHWv
はいはい。脳内厨乙乙
3DmarkだけならBrisbaneも速いが、
WindsorならベンチもゲームもE6750と同程度には速い
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/

定格ならWindsor6400+≧E7200>E5200>>>E2180
>Brisbane6000+>5000BE>E1400
Windsor上位の125WなんてE7200の3倍ぐらい熱いかったがなw
233Socket774:2008/10/27(月) 16:31:23 ID:vYH4Xe7/
>>229
>>231
>>232

おめーら、どーでもいいよ。
好きなの買え
234Socket774:2008/10/27(月) 17:27:59 ID:KfNmTlQg
おれはE7200を3.8Gで使ってるんだぜ
235Socket774:2008/10/27(月) 17:55:11 ID:muykrupi
おれはE7200を定格で使ってるんだぜ
236Socket774:2008/10/27(月) 20:45:18 ID:V6H2Cay/
おれ、もう少しさむくなったら4.2G常用するんだ
237Socket774:2008/10/27(月) 20:50:44 ID:8pEsTMYl
私は3.16Gで常用してるけど、十分です
4G越えでocってどんな用途なん?
238Socket774:2008/10/27(月) 20:55:14 ID:RbjIQ+gc
俺もOCしたいけど知識がない。
けど未来の自分を買ってOCできるマザボだけでも最初からそろえておきたい
239Socket774:2008/10/27(月) 21:22:11 ID:D8VkDoSJ
780GってXPでもっさり動作しかしないやつか
240Socket774:2008/10/27(月) 21:35:08 ID:ajqyVYcO
俺は3.6Gで常用エンコ。7200出てすぐ買った。
DIVXで25分アニメを640x480か720x406にするのに6分+15分
引続き320x240か360x202にするのに6分ちょい。
重宝してる。
カクカクするからほかには一切使ってない。
241Socket774:2008/10/27(月) 21:58:33 ID:H0qcr8+0
>>237
普段は全く変わらない。
エンコの時間が短くなるけど30分が3分になるワケでもない
でも過程が楽しい
242Socket774:2008/10/27(月) 22:40:30 ID:XPIPIW7u
会社の業務用PC(ほとんど Word と IE 専用)が E7200 搭載機になった。
今まで、 Pentium 4 2.66GHz だったので、少々クロックダウンした。
そのせいか、PCの動作ががモッサリしているような気がする。
243Socket774:2008/10/27(月) 23:20:04 ID:EeKkKWpO
>>242
さすがにそれはない。
244Socket774:2008/10/27(月) 23:20:40 ID:V6H2Cay/
IDがXPイパーイ
245Socket774:2008/10/28(火) 00:57:49 ID:7hAdGaRp
これと1G×2でクルくるやる予定なんだが、オーバースペック?

GPUは8000番台後半を付けようと思っているのだが・・・・
246Socket774:2008/10/28(火) 04:38:54 ID:cF9EyjhZ
>>242
さすがにそれはない。
247Socket774:2008/10/28(火) 06:49:22 ID:TCfr+Zkt
>>242,246
この自作板に書き込む奴だからコピペかたわごとだろうが、
Vista+Office2007のせいと考えるとつじつまが合うな。
248Socket774:2008/10/28(火) 07:41:17 ID:zoXM3bOi
定格なら5000BE>>>E7200≧E5200≧E2180>E1400
OC前提でようやく7200が6000を上回る程度
249Socket774:2008/10/28(火) 11:46:02 ID:vTL1iTRM
最後にWindsorも付け加えといたら?
定格なら5000BE>>>E7200≧E5200≧E2180>E1400>爆熱Windsor6400+
250Socket774:2008/10/28(火) 13:28:29 ID:PvOOJIDA
AMD厨必死だな
251Socket774:2008/10/28(火) 13:47:27 ID:SIBXNfrA
ネタなんだろうが、つまらないのが哀愁を誘うな
252Socket774:2008/10/28(火) 15:08:59 ID:9yqF+8Hn
全部使用して確認した人間は一人もいないだろうしw
253Socket774:2008/10/28(火) 21:44:38 ID:FQoc12IK
254Socket774:2008/10/28(火) 22:05:07 ID:NMRv4u9A
255Socket774:2008/10/28(火) 22:07:22 ID:TNfgDbMD
お前は棒グラフでしか物事の良し悪しが判別できない房なようだな。
AMD機のメコモン内蔵によってもたらされる絶対性、即ちリニアでダイレクトな描画と
操作フィーリング、それに相反するINTELCPU特有の”もっさり”具合に
かんする、要素をまったくもって無視している、淫TELユーザーにおおい
典型的なベンチぼうのようだな。
256Socket774:2008/10/28(火) 22:13:31 ID:ob0gh4fW
そういうPCはセカンド機をクリーンインストールして、ブラウザだけ入れれば良いだけの話じゃね?
CPUを新調する意味はあるのか?
257Socket774:2008/10/28(火) 22:15:09 ID:XK1nwO11
>>255
ここはINTEL E7xxx系のスレなのでAMDには興味もありませんから比較は無意味です
ご自分の巣へお帰りください
258Socket774:2008/10/29(水) 01:35:41 ID:jpuMgWW8
単なる負け犬が幼稚になっただけだろ
259Socket774:2008/10/29(水) 05:22:10 ID:7367A4D4
今どき他人を「○○房」と言っちゃう男の人って…
260Socket774:2008/10/29(水) 06:37:32 ID:PITv44VJ
Windsor3Gと5000BE@3Gから、E2180とE7200り乗り換えたから使った事あるよ

5000BEの糞さ、690から780になって、XPではVmwareやDirectXを
他で使ってたりすると、HDDにスワップしてるのかと思うぐらいの
もっさりしまくるデスクトップ描画。2つともコアを使ってしまうと、
セレロン並なL2から劇遅になってイライラと、5000BEはダメだった。
ゲームもアプリもイマイチで遅くて、クロックが高いから3Dmarkが少し速いだけ。
L2が少ないくせに65Wで、5000BEもWindsor5200+みたいに同クロックになると
Windsorと熱さが変わらない。クロックが高くてもL2が少ないからあまり意味がないし。
BrisbaneはCnQで最低クロックに固定してATOMの変わりに使うぐらいが一番いいよ

その点windsorは速かった。爆熱だけど、確かに体感はWindsor3Gが確実に一番快適。
だったけどE7200@3.6Gにしたらそんなことも忘れてしまったw

数年前のWindsorを65nmか45nmにして作り直して
定格3GでE7200並の50Wぐらいで1万ぐらいで出してくれて、多少OCもできて、
nforce9400か690Gのチップセットの高クロック版だしてくれたらAMDに乗り換えてもいいよ
261Socket774:2008/10/29(水) 08:48:59 ID:aeZkZuY6
>>259
大乳房
262Socket774:2008/10/29(水) 11:16:06 ID:1va2Sz76
>>260
なんだか分けかからないけど
E8600に乗り換えると少しは早くなるよ
263Socket774:2008/10/29(水) 11:57:59 ID:2S+bhgTM
>>262
今、CeleE1400をメインで使用してるんだが、E7200に乗り換えたらDVDエンコやsuperのエンコとか、何倍速くなる?
264Socket774:2008/10/29(水) 12:06:22 ID:nffBxc/g
倍の倍
265Socket774:2008/10/29(水) 12:07:30 ID:HmdhmGw5
さらに倍、ドン!
266Socket774:2008/10/29(水) 12:10:44 ID:2S+bhgTM
>>264
>>265

ありがとうございます!
E1400はサブ機にして、早速乗り換えたいと思います。
267Socket774:2008/10/29(水) 13:17:20 ID:iS4adOSo
>>263
2.3~2.5倍
268Socket774:2008/10/29(水) 14:36:19 ID:7vDsB9zV
E8400だと?
269Socket774:2008/10/29(水) 16:50:22 ID:x+jn1wUK
そんなもん8400のスレで聞けよ
270Socket774:2008/10/29(水) 20:14:27 ID:CuUcFuem
E7200でいいから誰かくれよ
サブの5000BEがマジ遅い 乗り換えてえw
271Socket774:2008/10/29(水) 20:22:17 ID:DI+Np4AE
X2はベンチで同等なら体感できる速度は倍以上あるからな
272Socket774:2008/10/29(水) 20:25:05 ID:1D60P68v
だなぁ
WindsorはE7200と同程度には速い気がするな

現行Brisbaneとかはマジ遅くて、ほんっとゴミすぎたけど。
512kと1MでAMDはすげー違うね
273Socket774:2008/10/29(水) 20:32:12 ID:S6uOH2mg
>>270
4850eももっているが、ゲーム以外で遅さを感じたことはないぞ。
274Socket774:2008/10/29(水) 20:35:03 ID:1D60P68v
じゃあみんなでAMD買えばいいね
みんなAMD買おうよ
275Socket774:2008/10/29(水) 20:40:21 ID:7vDsB9zV
ゲーム除くならAthlon3700+でも遅さ感じたことないんだが
276Socket774:2008/10/29(水) 20:58:04 ID:TmMFYDm1
そりゃそうでしょ 3700+は2,2GでL2も1MBあるし
裏でウイルスソフト動いてなきゃ現行のセロリン420や
ウイルスソフト+エンコ以外は4850とかより体感では速いよ
たいしたことしなきゃ、BrisbaneでもC2Dのシングルセレノートと変わんないんだしね
277Socket774:2008/10/29(水) 21:15:52 ID:cb1Z2HY1
つうかサブマシンでL2キャッシュ1MBあるとか<
サブsemoの俺を馬鹿にしてるのか
なにしてもマジおせえw
278Socket774:2008/10/29(水) 21:17:57 ID:sTlOj+n+
鰤でいいならDELLの投売りかえばいいやん
279Socket774:2008/10/30(木) 00:20:21 ID:JW9bg59Y
>>260
780Gはvista専用だと思ったほうがいい。XPだと4コアつまない限りかなりもっさりもさもさ
280Socket774:2008/10/30(木) 00:45:59 ID:DPCYhhE3
5200と7200なぁ・・・・

セレDからだとどっちに背伸びしようか・・・。
281Socket774:2008/10/30(木) 00:49:17 ID:guCz1Wn/
E7200を持っている俺が言うのもなんだが
性能で言えば、E5300かE5400ぐらいの性能だぞ
4000円も多く払うなら、他のパーツにまわした方が良い。
282Socket774:2008/10/30(木) 00:57:37 ID:DPCYhhE3
そうなんだ・・・

セレD351を1.2Gで動かしてるけど、ちとロード時間が長いゲームに当たってそろそろ換装か?って思ったのだがもう少し待つか
283Socket774:2008/10/30(木) 04:20:24 ID:5ru86gng
どこで見たか忘れたんだが、E7300って新ステッピングだと新たな省電力機構が
組み込まれてるとかって本当ですか?
サブマシンのCPU換装をE7200で考えていましたが、7300の方がいいのかな
284Socket774:2008/10/30(木) 04:55:50 ID:V0kS6Onf
うん
285Socket774:2008/10/30(木) 05:08:56 ID:zYETHaFN
というかE7200とE7300って今ほとんど値段かわらなくね?
E7200はまったく選ぶ理由ないかと
286Socket774:2008/10/30(木) 06:05:08 ID:yeh8Z9E+
7300値段下がって
7200と1,2千円ぐらいしか違わないはず。
287Socket774:2008/10/30(木) 06:06:25 ID:yeh8Z9E+
カカクコムみたら数百円しか違わないや。
288Socket774:2008/10/30(木) 08:55:44 ID:EHkALzhN
OCに初挑戦しようかな

300W電源だけど
289Socket774:2008/10/30(木) 09:43:33 ID:omrA4sua
>>282
そのゲームが何かは知らんが、3Dゲーのロード時間だったらグラボ強化した方が速くなるよ
でも、そのCPUからだと今時のCPUなら何に変えても速くなるんじゃないかと思わなくもないw
290Socket774:2008/10/30(木) 11:58:07 ID:I/5HFEDK
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080907002/
4gamerの記事だけどさ、
これグラフの8と9は嘘だろ。
まあ定格のデータ取るときに何かヘマをやったんだろうが、
25%のocでスコアが7-9割上がるなんてありえないだろ。

5200なんて倍率自由みたいなもんだから、
266X10でも333X10でも条件を揃えて比較したら面白い結果が出るんじゃないかな。
E8x00はゲームでは別格というのだけは正しいがな。
291Socket774:2008/10/30(木) 13:33:17 ID:eFqAq5HX
九十九電機、民事再生手続き申し立て破綻
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1030/tsukumo.htm
292Socket774:2008/10/30(木) 17:33:46 ID:M4JfKz5z
>290
どうして近頃のベンチサイトはCPUの比較対照にAMDをいれないんだろう?
インテルから金を握らされてるのかな。
293Socket774:2008/10/30(木) 18:39:43 ID:61VTON6d
294Socket774:2008/10/30(木) 19:15:29 ID:l7Rm3Knj
ちがうよ
AMDの2コアなんかと比較して、皆がIntelを買っちゃったりして
AMDが潰れてしまったりすると、Intelが危機だから>>290
295Socket774:2008/10/30(木) 19:41:26 ID:YzCbI46b
2コアで勝てないなら3コアにすればいいじゃない  みつお
296Socket774:2008/10/30(木) 22:10:35 ID:uInws6Is
もはや比較すらされないか・・・
皮肉なものだ
297Socket774:2008/10/31(金) 07:05:53 ID:vn+LLIqw
AMDには780Gという高性能グラフィックがあるのに
それを無視してCPUだけで価格比較するのは公平な比較じゃないわな
298Socket774:2008/10/31(金) 07:47:38 ID:gJJs9udh
780Gってちと古いな。今は790だよ。
まぁどのみちnv9300とか出ちゃったし、CPUの価格無視しても同じにしても
2コアは勝負にならんね。AMDは数年前の廉価版しか残してないんだし。
4コアなら、インテルは結構高いから、価格揃えれば勝てそうだけどなぁ
299Socket774:2008/10/31(金) 12:39:49 ID:XBywBB/o
>>297
メリットは、BDを見るぐらいだぞ
XPだと、モサモサだし。
300Socket774:2008/10/31(金) 16:48:25 ID:aP5dm5+N
それでも7200ってかなり中途半端だと思う
今更普通の人は買わない
301Socket774:2008/10/31(金) 17:04:22 ID:06N7adtY
ミドルユース&パワーセーブな人達には良いCPUじゃないかな
302Socket774:2008/10/31(金) 17:25:11 ID:XBywBB/o
E5200より、2000円以内なら買う価値はあると思うけど
正直今の価格は、ぼっていると思う。
もしくは、E5200が安過ぎ。
303Socket774:2008/10/31(金) 17:29:24 ID:TsJQlrHL
E5200は安すぎだしE8400もかなり値段下がってきたしすげー微妙な立ち位置になってしまったな
304Socket774:2008/10/31(金) 19:34:22 ID:dwGzbBns
Pentium Dual Core と Core2って何が違うのん?
305Socket774:2008/10/31(金) 20:26:41 ID:sru6P9wn
PenDC<<<<<(越えられない壁)<<<<<Core2
306Socket774:2008/10/31(金) 21:45:24 ID:XWU4qoOI
せめて倍率がもう少し遊べたらなぁ、
5200の12.5倍は面白すぎる。
307Socket774:2008/10/31(金) 22:55:47 ID:dIyACUCg
 E7200を限定特価9998円で買ってきましたよ。処分品(E6600用らしい)リテールクーラーで
ベースクロック333MHzにして使用、そこそこ靜かで速くて満足。一万円くらいだとこれ一択になるね。
308Socket774:2008/10/31(金) 22:58:29 ID:XBywBB/o
>>307
その値段なら、何の文句もないね。
正直うらやましいぜ!
309Socket774:2008/10/31(金) 22:59:53 ID:ymw1WpCa
つーか高耐性低電圧だったのは初期の話で
現行ロットは大して廻らないんだろ?
このスレの住民の半分は初期購入者だろうし
マンセーしてるのはそういう層で
評判に釣られて最近買った層は
思ったより耐性も悪いしこれなら5200や8400のが良かったわ!
って他の人にお勧めできる石じゃないっつー感想と
いつ買ったがすごい重要になる
310Socket774:2008/10/31(金) 23:11:08 ID:06N7adtY
中古でSLAVN買ってきた。8980円だた
311Socket774:2008/11/01(土) 12:01:35 ID:AhegIvvt
>>309
ワールドレコード見てても、7200は5.85GHzの記録あるのに7300/7400は5.5GHz程度だもんなぁ
やっぱ初期の7200が一番耐性高かったんだろうな

まぁ7000シリーズで5GHz越えしてる時点で次元が違うがw
312Socket774:2008/11/01(土) 12:46:59 ID:vBxO8d4l
Core2もっさりの原因を昔ホームステイ先で知り合ったドイツ人(在イスラエル)技術者に
昔話で盛り上がったついでにダメ元で聞いてみたら、あっさり教えてくれた。

Core2は、L1〜L2(XEONではL3も含む)とパイプライン中の命令全てをキャンセルする仕組み
が有って、ハード的に non maskable interrupt つまり、ソフト的な拒否が不可能な
割り込み信号線が用意されているらしい。

本来は、サーバ機用にデッドロック発生時の最終回避手段として用意されているらしい
のだけれども、普通のパソコンでも安価なマザーの場合、複雑な配線やBIOS構造を簡略化
する手段として、HDDアクセスの直後などに、この割り込み信号を使ってメモリとキャッシュ
が一致するように一旦L1〜L2とパイプラインの全てをクリアしてしまう物が多いらしい。
つまり、手抜きだ。

そうすると、その割り込み処理をしてる間は、他の割り込みが禁止されるので、プチフリや
もっさりが発生してしまうと言う事なんだって。

8層以上の基板を使ったマザーなら大丈夫な可能性が高いらしいけど、$150以下で
安価に出回っているマザーの場合は、まず、これが原因で引っ掛る感触を受ける(つまり
プチフリやもっさりの事)になるんだそうな。
こんな事、公表できないだろうし、ソースは友人からの口伝えだから、
信じなくても当然だよね。
4月1日じゃないんで、嘘は言ってないと思うけど、都市伝説レベルで
考えてもらってもいいよ。
漏れは8層以上の3万〜の母板で組み直してみるか、それともX2に乗り換え
るかで迷ってる。
313Socket774:2008/11/01(土) 13:02:19 ID:gRwjxeeR
もっと面白いコピペ貼ってくれ
314Socket774:2008/11/01(土) 18:45:15 ID:tMd9kxGl
最近買った人で定格電圧で333行けた人居るの?
315Socket774:2008/11/01(土) 18:52:56 ID:+bAG5q4K
ワンズで最近買った7300
定格電圧で333→prime95 3時間くらいで死亡
330にしたら24時間いけた

現在3.3Gで使ってるが問題ない
電圧上げてもこれ以上無理
316Socket774:2008/11/01(土) 20:31:33 ID:FdjF6nCE
E7300でそれならR0のE7400は定格前提だろうね・・・
317Socket774:2008/11/02(日) 10:14:37 ID:ApSfOS9l
もまえら、周知の事とは思うがICH6以降のチップセットはPCIexの速度を確保するためにPCIバスの帯域を犠牲にしてるとのこと。
設計の段階から意図的にそうしたとIntelが回答した。
速度は書き込み(バスへ)15MB、読み込み(バスから)80MB程度になってる。
これ、リコール対象にしてほしいんだが…
ICH6以降ではPCIバスにボードまったく刺せないな。
まさらPCIバスを使う人はあまりいないと思うが、
PCIバスが付いているマザーはPCIバス分無駄なのでPCIバスはなるべく搭載
されていないマザーを選ぶべし!
今年の2月に自機の不具合(PCIバスの書き込み速度が遅い件※)についてPCメーカーに問い合わせをしていて,
PCメーカー内調査,カードバスコントローラメーカーのリコーでの調査
チップセットメーカーのインテルの調査を経て,昨日PCメーカーから回答をもらった次第だ。
ICH6以降のインテルチップはPCIバスのバスへの書き込み帯域を削ってPCIex等
に帯域を振るよう設計したとの事。インテルの試験でもその通りの結果になった。
よってICH6以降はPCIバスの書き込みが遅いのは仕様の為,みんな遅いんだからと,責任は今の所とらないってさ。
事が大きくなってないので,しらを切るつもりらしい。
※正確にはPCIバス下のカードバススロットの書き込みが遅いクレームだったのではじめは
カードバスコントローラのリコーを疑ったんだが,まさか犯人がインテルとは…
ちなみにPCIスロットにささるデバイスが現在ほとんどないから 一般的なPC用途ではインテルの設計はわからなくもない。
が、機器組み込みなんかでPCIバスが重要な分野だと、予定の性能が出ないから厳しいな。
オレ自身も680i→X38→790iと乗り換えてきたけど、確かにnForceはINTEL3シリーズと比べるといろんな所で速く感じるな。
ディスク周りとか、メモリ周りとかレイテンシがいい具合に低い感じ。ウェイトがほとんど無いというか。
やっぱnforceのマザーはいいね立ち上がりも速いし、すべてが速く感じる
当初1番最初に疑われたのは共有キャッシュをタスクが奪い合うからもっさりするって話しだった。
もっさりしないって言ってる連中はペン4からの乗り換えだからもっさりが当たり前に思ってて
、x2ユーザーからみるともっさりだったってオチ。
318Socket774:2008/11/02(日) 17:33:11 ID:NoUC9B5Q
http://club.coneco.net/user/9341/review/12391/
primeも廻してないで何が安定だか・・・。
1.070Vで3Gなんて 即エラーだろうね
319Socket774:2008/11/03(月) 08:34:21 ID:M+z3dIwP
>>318
安定って語さえ入れなかったら本人も瞬間芸のつもりみたいだしおkなんだがな。
安定とか常用という語を安易に入れると安っぽく見えるな、当人は自慢のつもりだろうが。
320Socket774:2008/11/03(月) 11:16:15 ID:WBE6Wm/a
頭おかしいよね
321Socket774:2008/11/04(火) 11:23:08 ID:pQNwsifc
陰口かっこいい警報
322Socket774:2008/11/04(火) 21:38:22 ID:RrdHeYbw
陰口(いんこう)
323Socket774:2008/11/04(火) 22:19:51 ID:Pkc+pYFG
つうかネット専用で使うとか勿体無い
地デジも見れるし
324Socket774:2008/11/05(水) 19:41:29 ID:CFfgphiS
           ________
      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.   
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ウニモグ  |  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i赤いきつね/  i .|     └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

325Socket774:2008/11/05(水) 22:50:19 ID:qTVWc9mo
んで結局E7200に最適なマザはどれですか?
326Socket774:2008/11/05(水) 22:59:03 ID:igqXsluC
BIOSTAR TP45 HP@13500円
327Socket774:2008/11/05(水) 23:04:12 ID:LpNwRQ2s
一昔前ならXpress1250系、今ならもう少し駒が出そろって価格がこなれてくるの待って
GF9300系がいいんじゃね?
328Socket774:2008/11/05(水) 23:09:07 ID:gH/5r2qo
今なら9300だな。わざわざ能力の低いG45選ぶのは愚か。
329Socket774:2008/11/05(水) 23:14:03 ID:ptRYsedK
>>325
ASRock 4CoreDual-SATA2 R2.0
E7000シリーズは、変態マザーユーザーのために
インテルがリリースしてくれてるCPU。

ちなみに通販サイトではどのショップも軒並み沈黙してるが
これは大人の事情であって、店では普通に売られている。
330Socket774:2008/11/05(水) 23:14:05 ID:0G4Hnc3y
値段次第だね
331Socket774:2008/11/05(水) 23:27:35 ID:lvp/4Kmn
>>325
消費電力的にはabitのI-N73だと思ふ
332Socket774:2008/11/06(木) 00:01:43 ID:NNIycTOM
それのver1なら新品5000円で見た
333325:2008/11/06(木) 12:18:29 ID:4nHU3+zb
>>326-332
ありがとう、まじで参考にさせてもらう。
334Socket774:2008/11/06(木) 23:25:15 ID:TFgzTTvA
http://bellkai-diary.at.webry.info/200809/article_1.html
E7300って噂通り OC耐性低いんですね・・・・・・。さらにE7400はstが変わって悪くなってるし
もうE7000にOCは期待できないね
335Socket774:2008/11/06(木) 23:54:24 ID:X5/+ln2b
OCなんて別にどうでもいいよ
336Socket774:2008/11/07(金) 12:06:52 ID:+tqeDTyS
それでもE5200よりは確実に伸びるから選んだよ
337Socket774:2008/11/07(金) 20:50:05 ID:vpGsu9Al
DualCore Celeronのスレはここですか?
338Socket774:2008/11/07(金) 21:29:53 ID:gYB5Pn1U
>>337
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222496486/l50
PentiumDC E[5,2]xxx/CeleronE1xxx intel Part27
339Socket774:2008/11/07(金) 21:40:29 ID:vpGsu9Al
失礼しました
340Socket774:2008/11/07(金) 21:42:01 ID:aCmak2b6
>>333
追記
9400出たから9300選ぶ理由はもうないと思う
もし9300買うつもりでいたら9400にしとけ
341Socket774:2008/11/08(土) 13:18:17 ID:CyRxPnzU
9400チップセットはいいぞ
FSB1333MHz対応
メモリDDR3-1333サポート
790GXに迫る性能
http://www.4gamer.net/games/075/G007548/20081015040/screenshot.html?num=014
Hybrid PhysX
アイドル時の低消費電力、高負荷時も安定して低い(G45比で22W低い)
http://www.4gamer.net/games/075/G007548/20081015040/TN/026.gif
処理能力でG45を凌駕し、なおかつG45よりも低消費電力
AMDのグラフィック統合型は嫌という人は、9300/9400に決まりでしょ。
342333:2008/11/08(土) 13:40:24 ID:InwbPMfS
>>340
らじゃっ!
343Socket774:2008/11/08(土) 20:15:50 ID:QCk5hFjO
>>341
それのグラフは流石にG45消費電力高過ぎで信用できない
344Socket774:2008/11/08(土) 22:22:05 ID:bLPvDtGz
自分の気に食わない結果や解説でスレ立てて悪口粘着オナニーするくらいだもんな、この板は。
どっちだって信用できない。
345Socket774:2008/11/08(土) 22:42:13 ID:qF7z/MGG
i7出るのに2コアのキャッシュ少ないゴミにこだわるなよ。
346Socket774:2008/11/08(土) 22:48:03 ID:fLzv2EPj
PenDの再来クラスの爆熱CPUなんてただでもイラネ
347Socket774:2008/11/08(土) 22:51:32 ID:zN75HcG2
タダでマザボとcpuくれるなら貰うけどね^^
348Socket774:2008/11/09(日) 08:46:16 ID:AexvfVo0
R0報告寂しいっすね。E53も同じくR0らしいんで来たんですが・・・
349Socket774:2008/11/09(日) 12:42:53 ID:y+VBugue
i7は期待はずれ。
32nmまで静観汁
350Socket774:2008/11/09(日) 12:43:59 ID:y+VBugue
Intel to present 32nm chip while AMD shows off 22nm part
http://www.reghardware.co.uk/2008/10/30/intel_amd_at_iedm/

AMD22nmって凄いなw
351Socket774:2008/11/09(日) 18:33:31 ID:oqvVXgQk
intelの現実性に比べて絵に描いた餅のように思える。
352Socket774:2008/11/09(日) 19:03:05 ID:/ba5pItn
Intelの現実性とは、市場支配で販売妨害を行ない、
他社を潰して利益を貪ること 
即ち 悪事
現実の悪は滅びるしかない
353Socket774:2008/11/10(月) 00:17:39 ID:/4L6Lpbz
正義と悪の定義ほど曖昧なものは無いがなー
354Socket774:2008/11/10(月) 00:54:27 ID:edhXbys7
i7とC2Dを比べたらダメだろ。
i7と比べるのは最低でもC2Qじゃないと。
355Socket774:2008/11/10(月) 01:50:06 ID:wg0jn9uN
>>353
簡単だろ。
Intelでない悪は存在するかもしれんが、
悪でないIntelはこの世にないんだから。
356Socket774:2008/11/10(月) 03:11:21 ID:xVffXMhI
それ、intelを別のにしても通用しそうなフレーズ
ってことはそれほど簡単じゃないのかもしれないよw
357Socket774:2008/11/10(月) 08:44:10 ID:ehxvH0Vj
7200使っているけど今後のこと考えてE8xとかも買っておいたほうがいいのかな?


と思う出来だよねi7は…
358Socket774:2008/11/10(月) 08:59:12 ID:VhXAs36m
これからの季節のための暖房器具だろ、i7は
359Socket774:2008/11/10(月) 10:22:41 ID:lbxffXe/
クソチョン脳だな
360Socket774:2008/11/10(月) 10:28:16 ID:gUs29LDa
これからの季節の暖房器具だろ、i7は
361Socket774:2008/11/10(月) 11:02:55 ID:wg0jn9uN
>>356
通用しないよ。
他の企業は国から勧告などされてないし、それを無視したばっくれコメントを
他人ゴト口調で出したりもしない。

【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part35【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221191132/46
46 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 20:00:21 ID:oVVL+SW0
>良いものは売れるし、悪いものは売れない。

良いものを売れなくする、情報操作、市場操作の暴虐企業
ユーザは騙され、市場全体が不利益を被った。
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.march/05030802.html

公正取引委員会は、外務省、法務省、経済産業省などと並ぶ、
日本の正省庁。

その勧告を受け入れはするが事実関係は認めず反省もしない
タヌキ企業のコメント。他人事口調で反省無し
ttp://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2005/050308.htm

継続する 市場操作、不公正流通、価格操作、広告料縛り

良いものを売れなくする企業の製品を奨め、性能差を実際には
有り得ない表現で印象づけるネガティブキャンペーン活動が
様々なBBSで繰り返される。

不正企業の製品を選ぶことは、即ち世界全体を不利益に陥れ
加速させる自滅行為。
362Socket774:2008/11/10(月) 11:36:38 ID:4l2mAtqm
寝言ですか?
363Socket774:2008/11/10(月) 11:41:23 ID:KRHUskXT
Pentium4時代のことか
今はそういうことしてんのかねぇ
364Socket774:2008/11/10(月) 11:50:19 ID:xVffXMhI
世界的大企業ってのはその力を背景に同じようなことしているんじゃないの
って言ってるんだけどねぇ
なんかキモチワルイからもう触るのやめよう
365Socket774:2008/11/10(月) 11:57:59 ID:gQ028vJH
勝てば官軍、負ければ賊軍
>戦いに勝ったほうが正義になり、負けたほうが不義となる。
>道理はどうあれ強い者が正義者となるというたとえ。
366Socket774:2008/11/10(月) 12:14:37 ID:2G5EabEM
>>361
少し聞きたいが・・・
公取が正義でIntelが悪者と決め付けているのは何故かな?
権力で言えば公取が強い訳だが、それを正義と決め付けるのは強者に理論か?
367Socket774:2008/11/10(月) 12:15:41 ID:qUF6HtjN
チョンアムドのネガキャンと妄想認定は良いネガキャンですから。
爆熱へのむを尻の穴に入れるほど愛してるんだろw
368Socket774:2008/11/10(月) 13:08:42 ID:VhXAs36m
そういうことか、E7200は持ってるけど、屁の無は持ってないよ
369Socket774:2008/11/10(月) 13:17:11 ID:meiRt6P+
意味のない、独りよがりな空虚なメッセージを
好きなだけカキコミたまえ
我々はトップに立って初めて気付いた
権力とはね、歴史を作り出す側のことを言う
ジャーナリズムなどは、我々が作り上げる歴史の
一コマを記録するだけのものに過ぎないのだよ
君のレスで市場を動かした事があるのか?
君はただ、都合のよい記事を貼りたかっただけだ
それを正義だのジャーナリズムだのと
全くの欺瞞なんかじゃないのかね?
370Socket774:2008/11/10(月) 16:45:22 ID:PvRQC3kZ
でも、AMDは過去にこんな事があったからなあ・・・
今は大丈夫かもしれんが、AMDの発熱と消費電力は懐疑的になってしまう。

3Dゲーム中にCPUファン外してみる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm612552

371Socket774:2008/11/10(月) 16:55:07 ID:TMzarI+C
PenDとかPenXEを体験すれば、全てが赤子に見える。
372Socket774:2008/11/10(月) 17:06:13 ID:2G5EabEM
いや、醜いのは4x4、忘れたとは言わせぬw
373Socket774:2008/11/10(月) 17:26:32 ID:PTaQUlwz
フェノムは今でも核熱よ(´・∀・`)
374Socket774:2008/11/10(月) 17:30:27 ID:TMzarI+C
>>372
あれはワークステーション用だし、デュアルCPUだからねぇ。
1ソケットだとPenXE最強。
その当時の2コイチXEON使えば4x4だって目じゃないだろ。
375Socket774:2008/11/10(月) 17:33:05 ID:8IxQbFUs
うまそ
376Socket774:2008/11/12(水) 21:13:01 ID:zysZ4VMX
AMDは独占禁止法を盾に公正な勝負をしてないゴロツキに見える
インテルが躓いてたときにおもいっきりぼったくり価格で販売してたしね
377Socket774:2008/11/12(水) 22:21:09 ID:Cs3Cwuxj
メーカー、小売に圧力かけるインテルのは綺麗な商売w
378Socket774:2008/11/13(木) 00:15:24 ID:GmTYSgl4
>>376
激しく同意

AMD(含むATI)のネット上でのライバルに対するFUDは酷い
この板にも工作員が24時間体制で暴れているし
379Socket774:2008/11/13(木) 00:34:49 ID:eun3b6c1
どっちもどっちだと思うよ。
ただ今になって思うとやっぱAMDはぼった栗だったな。
BF2やるならX2とか言われてたからなあw
380Socket774:2008/11/13(木) 02:06:22 ID:ZQxtSFBd
これがぼったくりってことになると、世の中の商品みんなぼったくり
になっちゃうよ。これだけガチンコ勝負してる分野も珍しいんでないか。
381Socket774:2008/11/13(木) 02:23:41 ID:xukBszB+
E7200も、今となってはぼった栗だけどな
382Socket774:2008/11/13(木) 02:49:42 ID:2TiJZkER
ボッタクりといえばGT280。7万オーバーで登場したもののあっという間に5万割れで仕入れ担当とか
泣かされたんじゃね?それまでGeForceを持ち上げてたショップも一斉にそっぽを向いた逸品だったな。
383Socket774:2008/11/13(木) 16:39:18 ID:icWWshg0
まぁ、あの頃はIntelもやけに高い値段だったしな
誰が買ったのか知らないけど
384Socket774:2008/11/14(金) 09:21:34 ID:JkJ+Cvvo
買ったっていうか、性能グラフまで捏造して雑誌に載せて、
Intelが世界中を騙して買わせてたんだよね
投じ残しの思い公正取引委員会がモロに勧告するなんて、よほど非道な真似を
しない限りあり得ないってこと

同じ価格でずっと高性能なCPUを供給していたAMDすら、いまだに>>376>>378
みたいな、鼻先の毒虫も見えないような論調で叩く恥知らずがゴロゴロ居る

Intelに一度やられるとどんなに酷いことになるかよく判る実例としては貴重だけど
哀しいよね
本当のことが見えない人たちが大声で叫んでるだけのこんな世の中は
385Socket774:2008/11/14(金) 11:43:05 ID:0YQTEYwW
俺はAMDファンだが、そこまでひどい会社じゃないぞ、Intelは……
386Socket774:2008/11/14(金) 12:19:16 ID:OnrGs4Nh
グラフねつ造は当時有名だったな
FFベンチでは、AMDはHi、penDはLo設定でスコア取ってたりもした
387Socket774:2008/11/14(金) 12:33:07 ID:sxdZcv4v
俺いま7200で快適に過ごしてるけど
あの頃のIntelには退いてたわ
それでも値下げしなかったのは体力とか売り込み力があったからなんだろうけど、
買う側としちゃ高値商売に腹が立ったっけ
ノートにpen4とか有り得なかったし
388Socket774:2008/11/14(金) 13:50:30 ID:8qLIjyJY
R0ステッピングのE7400ってどうよ
VID0.85Vもあるみたいだから省電力になってるのか?
389Socket774:2008/11/14(金) 16:15:47 ID:U4WDLxHP
>>388
http://osakana-nangoku-paradise.at.webry.info/200811/article_7.html
今のとこ耐性とかは落ちてないみたいな気がする
390Socket774:2008/11/15(土) 13:48:27 ID:KETA2gEG
>>388
じっさいは、VID0.85VのCPUはでないと思うよ。
あくまでも仕様上の理論値見たいのもでしょ。
391Socket774:2008/11/15(土) 16:44:47 ID:qn/yOmCH
E7300、定格電圧で3.4GHz常用おkでした。
マザーはBIOSTARの5kのマザーw
392Socket774:2008/11/15(土) 20:07:00 ID:WcrNV8Jc
E7200ってフルHDのH.264を再生できるの?
定格で支援なしにWipeout再生できるの?
393Socket774:2008/11/15(土) 20:15:31 ID:pMMrkHpN
>>392
E7300だけどH.264のフルHD問題なし。(ffdshow)
394Socket774:2008/11/15(土) 22:02:33 ID:KETA2gEG
>>392
多分無理だと思うぞ、動きの少ないやつなら問題ないけど
デップの海賊映画では、コマ落ちするらいから
ttp://www.dosv.jp/other/0710/05.htm
395Socket774:2008/11/15(土) 22:22:36 ID:OHP7VGUM
>392
Wipeout程度ならDivx264やCoreAVC使えばE2160@266x9=2.4Gで十分w
396Socket774:2008/11/15(土) 22:51:03 ID:123Bbzws
支援あったっていいじゃない、人間だもの
397Socket774:2008/11/16(日) 01:01:05 ID:EmDB9htR
VIDの0.85VというのはDATASHEETに記載されている動作電圧下限値。
クロックさえ下げれば0.85Vでは動くということになるのでしょう。

私のE8400(E0)は、2GHz(333Mhz×6倍)の定格は1.15Vですが0.85Vで動いています。
負荷(ORTHOS)をかけても大丈夫。
E1200も0.85Vはいけます。
398Socket774:2008/11/16(日) 01:02:15 ID:oOAwu9EM
E7500マダー?
P5Bdxと秋刀魚(エロピダチップ)PC4300で後2年戦うぜえええええええええええええええ
399Socket774:2008/11/16(日) 03:10:32 ID:TLpAmayJ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
400Socket774:2008/11/16(日) 04:02:25 ID:CYR4wKm/
AMDは現在進行形でTDP詐称してるよね グラボとCPUで
401Socket774:2008/11/16(日) 07:54:57 ID:j1Tq+fze
>392
1280x720 x264 AACでエンコしたファイル
E7200 P5K-VM(オンボード) RAM2G WD500AACSでデフラグ後
で動きが多いと多少コマ落ちする
IYHしに行ったけど調べずに行ったからどのボードが発熱が少ないか分からずそのまま帰宅
402Socket774:2008/11/18(火) 06:39:31 ID:fiRM0f/X
保守
403Socket774:2008/11/18(火) 19:53:39 ID:WJlnU5qN
AMDあってのインテル
404Socket774:2008/11/19(水) 00:32:26 ID:g0bBfOuI
P4の2Gで5年の歳月を過ごし,E7300に乗り換えた。
劇的な性能UPに感動w
405Socket774:2008/11/19(水) 06:08:39 ID:94VncO5K
先駆者はAMDなのにいつもインテルがパクRY
406Socket774:2008/11/19(水) 09:55:41 ID:Iyu9J9vC

407Socket774:2008/11/19(水) 16:06:33 ID:2NfI7cAR
intelを一気に引き離すために10nmプロセスにジャンプアップ汁。
408Socket774:2008/11/19(水) 16:52:01 ID:klazCduv
10nm、2.5G、DualCoreみたいなもの出してくれれば、ファンレス常用可能になるな。
409Socket774:2008/11/19(水) 22:15:26 ID:yuuuldf2
リーク電流が多すぎて無理です。
TDPが65Wで、そのうち60Wがリークです。
410Socket774:2008/11/22(土) 04:14:07 ID:jfglsIAG
R0って新機能の追加とかあるの?
411Socket774:2008/11/22(土) 12:20:57 ID:L/q+fE+g
逆にOC耐性が低くなりますたよ・・・
412Socket774:2008/11/22(土) 13:33:28 ID:2ms9jil3
>>411
省電力性はどんなもん?
413Socket774:2008/11/22(土) 15:11:27 ID:qSYreTC1
ttp://intelcorei7.jp/でスピードテストがあって
計測結果はランクD、あなたは上位70%に入っていますだと。orz
E7200定格
414Socket774:2008/11/22(土) 15:35:03 ID:nB28vqQi
世の中のPCの大体がCeleronだと思うんだけど・・・
こんなスピードテストやるような奴はCeleronなんて使わないってことか
415Socket774:2008/11/22(土) 15:37:21 ID:ARlKlCUS
>>413
俺が今まで見た中でもっともひどいホームページに見える。
テストまでたどりつく気力もなかった
416Socket774:2008/11/22(土) 16:23:07 ID:xP384fsm
>>413
すまんが、サイト開いただけでCPU負荷が70超すぞw
セロリン程度じゃフリーズ間違いなしだな。
417Socket774:2008/11/22(土) 16:26:15 ID:tIBfeoNF
>>411
G31だしFSB400はムリだと思ってR0(SLB9Y Q824A577)買ってみた。
定格電圧では333×10.5でもORHTOSこける。
電圧オート(CPU-Z読みで1.296V)なら345×10.5でORTHOS12H問題無し。
ま、こんなもんでしょうね
418Socket774:2008/11/22(土) 16:37:44 ID:GpWrCrPu
>>413
やばいなこれ
E8400 OCでもトップページでカクカクする。
ランクはSだったけどゲームはまともに動かん
419Socket774:2008/11/22(土) 17:20:29 ID:2ms9jil3
>>413
E5200OCで上位5パーセントだって俺すげー
サイトはカクカクでまともに動かんけど
420Socket774:2008/11/22(土) 17:41:45 ID:ClSQOPK2
カクカクするって言ってるやつはブラウザSleipnir使ってない?
IE7と火狐3も試したけど、Sleipnirだけガクガクだわ
421Socket774:2008/11/22(土) 20:49:27 ID:xP384fsm
>>419
50%だろw
422413:2008/11/22(土) 21:08:53 ID:qSYreTC1
おい、俺はランクDだがカクカクはないぞ。
ゲフォ8400GS(旧)でFirefox3、Flash9だよ。ネットは8Mの安ADSL。
423413:2008/11/22(土) 21:11:09 ID:qSYreTC1
>>422
ネットは12Mの安ADSLだった…
424Socket774:2008/11/22(土) 22:32:19 ID:yWB/J6AX
E5200でも普通に上位25%にはいるけど…
G31のオンボードで。
425Socket774:2008/11/22(土) 22:47:56 ID:NAkuhych
コスパ的にはE8400とE7300ではどっちがお得?
時々動画見る程度で、ゲームとかエンコはほとんどしません。
426Socket774:2008/11/22(土) 22:48:39 ID:uppH1F72
E5200で十分
427Socket774:2008/11/22(土) 22:48:49 ID:zdR+xTC/
それならE7300でどうぞ
428Socket774:2008/11/22(土) 22:55:32 ID:NAkuhych
それほど決定的な違いはないって事でおk?
このままあと5年は戦えるよね?
429Socket774:2008/11/22(土) 22:56:40 ID:RoNULe+Q
Sempron3000+で下位30%なオレは勝ち組でつか?
430Socket774:2008/11/22(土) 22:58:01 ID:4cPEbhxw
馬鹿ヲタ女じゃあるまいし、キンタマぶら下げてる男なら人に聞かずにまずは頑張って戦えよ。
431Socket774:2008/11/22(土) 23:01:11 ID:ClSQOPK2
>>425
その用途だとE5200でも十分すぎるぐらい。
動画はグラボの再生支援使えばおk
432Socket774:2008/11/22(土) 23:03:42 ID:NAkuhych
>>430
PenVでもう10年近く戦ってきたんだ…
せっかく買おうとしてるのに後悔したくないからさぁ…。
E7300で漢になるっ!
433Socket774:2008/11/22(土) 23:07:24 ID:NAkuhych
>>431
E7300で良さそうですね。
実はグラボもケチろうと思うんだけど、オンボだとキツイ?
434Socket774:2008/11/22(土) 23:09:14 ID:uppH1F72
>>433
その用途ならとりあえずゲフォ9x00のオンボで十分だと思うよ
物足りなくなったら増設すればいい
435Socket774:2008/11/22(土) 23:12:17 ID:GpWrCrPu
PenDC2180と9500GTを買うべき
436Socket774:2008/11/22(土) 23:12:45 ID:NAkuhych
>>434
ありがとう
E8400orE8500じゃないと後悔するかな…と思ってたけど、
これで迷いはなくなりました。
437Socket774:2008/11/22(土) 23:25:13 ID:/2BT++pw
まぁ、後悔ってほどじゃないけど、E8400にしておけば良かったって思うこともあるだろうけどね
買い物とはそういうものかもしれんが
438Socket774:2008/11/22(土) 23:35:16 ID:C6d7GJt9
E7とE5の違いは、ソニーとアイワみたいなもんだな
C2Dのブランドに価値を見出せるかどうか。
439Socket774:2008/11/22(土) 23:42:12 ID:NAkuhych
まあ、確かに言い出せばキリがないだろうけどね。
来年の今頃はQuadやi7が価格も下がって一般的になってるだろうし、
いつまで経っても「今は買うな時期が悪い」状態だよねw
今一番自分に合った選択をすることにします。
レスくれたみなさん、ありがとうございました
440Socket774:2008/11/23(日) 01:41:02 ID:5tGzQ+RD
>>413
E7200@3GでやったらランクAでした
441Socket774:2008/11/23(日) 02:42:35 ID:mu3UKlky
>>413
[email protected]でやったらランクSでした
442Socket774:2008/11/23(日) 05:43:06 ID:RC2t3xqb
つーかテストの入り口がわかりにくい。
しかもテストが始まってるのか、終わるのがいつなのかもわからん。
これ作った奴は真性のアホ。
443Socket774:2008/11/23(日) 07:08:28 ID:kDyHX4ik
それが狙いだと言うことが分かってないなw
444Socket774:2008/11/23(日) 09:29:00 ID:zC34grbO
i7の広告だからな
445Socket774:2008/11/23(日) 10:31:26 ID:1Ycqnhm/
今はE7300だよなやっぱり。E7200より安かったりするしE7400とは差がありすぎる。
446Socket774:2008/11/23(日) 11:50:30 ID:brrU8QUC
E7200の特売買い損ねた・・9900円ぐらいだったのに
447Socket774:2008/11/23(日) 21:17:12 ID:LzXFa1FB
E6600を使っていますが、E7300に換装しても、快適性は変わらないかな?
448Socket774:2008/11/23(日) 21:25:17 ID:xVXu9XN0
>>418
つーかお前の場合は、通信環境のせいじゃないのか?
449Socket774:2008/11/23(日) 21:35:10 ID:MNU9C2rR
>>447
変わらん、消費電力が少し下がるだけ。
450Socket774:2008/11/23(日) 21:38:28 ID:LzXFa1FB
>>449
サンクス
変わんないかぁ。残念ですわ。OTL
451Socket774:2008/11/23(日) 21:48:01 ID:2DV8O6np
OCすれば変わるかも
452Socket774:2008/11/23(日) 21:49:32 ID:LzXFa1FB
>>451

OCスレに行けと言われそうだけど、少し辛抱してくだされ。
OC耐性はE7XXXの方が上なんだね。
453Socket774:2008/11/23(日) 21:51:34 ID:mu3UKlky
出て直ぐのE7200は、1.25Vで3.8Gだ。
454Socket774:2008/11/23(日) 21:55:07 ID:LzXFa1FB
>>453

サンクス。
凄いね。
これなら、コストパフォーマンスがイイね。
455Socket774:2008/11/23(日) 23:35:35 ID:oN3MfZom
おれの7300は1.5Vかけても333MHzが限界
最近のM0は全部こうなってる
456Socket774:2008/11/23(日) 23:41:30 ID:b0Zo2E4t
嘘つけ
俺のE7300は1.4vでFSB333で常用してるしね
457Socket774:2008/11/23(日) 23:54:44 ID:oN3MfZom
いやおれのは電圧あげずに333で常用してるが
上があがらん。
おまえのはずれだろ・・・
458Socket774:2008/11/24(月) 00:00:45 ID:3LRgBG61
R0ステッピングのレビューがなかなか来ないな
459Socket774:2008/11/24(月) 00:02:48 ID:z5Agkvfe
>>457
マザー何使ってんだよ?
俺はP5Qだよ
460Socket774:2008/11/24(月) 00:07:02 ID:9LKuwsfj
定格電圧でFSB333MHzが通らないのは、ハズレ中のハズレ、
キング オブ ハズレ だろうね。
こういう恐れがあるから、CPUは特に複数個買いで
自主選別が必要なのだと感じる。
発売されたばかりのCPUが、中古ショップにズラっと並ぶのも
そういうことなのだろう。
461Socket774:2008/11/24(月) 00:07:44 ID:uSfYtRW9
>>459
Neo3。たぶんメモリが糞なんだろう
462Socket774:2008/11/24(月) 02:51:16 ID:JoJ542ey
463Socket774:2008/11/24(月) 16:05:42 ID:0fJYmpmt
>>425に似たケースだけど、E7300とE8400とで、
エンコは音楽でよくやる、動画ではめったになし、ゲームはやらない、
の場合はどっちがいい?

OCはしません。
464Socket774:2008/11/24(月) 16:10:00 ID:CKwu19VB
>>463
5200でいいだろ、自己満足なら8400買えばいい7000番は中途半端
465Socket774:2008/11/24(月) 16:10:23 ID:28PQrW1d
やっぱり、E5200
466Socket774:2008/11/24(月) 16:14:26 ID:0fJYmpmt
>>464
レスサンクス
BTOのセールでその2択しかないんだ、価格差は8k
CPU単品で5k差@カカクコムだけど、いずれにしろ費用対効果がよくつかめなくて
467Socket774:2008/11/24(月) 16:23:10 ID:4z4u4w0P
>>466
E7300に8k差ほどの価値はない
とりあえずE5200買っといて物足りなくなったら
その頃には安くなってるだろうE8400以上にでも乗せ変えろ
468Socket774:2008/11/24(月) 16:24:55 ID:vqxVn0/8
でも、E5はアプリの起動とかが、少しもっさりするから
神経質な人は、E7もありだと思うんだが、
いかんせん価格差があるよな。
469Socket774:2008/11/24(月) 16:29:48 ID:kqGCHu+5
L2 2MBはもっさりするよ
3MBから知らないけど大丈夫なんだな

core系は最低3MBないとヤバイ
470Socket774:2008/11/24(月) 16:33:03 ID:vqxVn0/8
キャッシュというより、クロック変動が大きいからみたいだけど。
実際はどうなんだろうね。
まあ、ほとんどの人はどうでもいいレベルらしいが
471Socket774:2008/11/24(月) 16:48:14 ID:0fJYmpmt
>>467
いや・・・今回はBTOのセールでE5200は選べない・・・
E7300とE8400の2択限定で

重そうな用途は音楽エンコと動画鑑賞、
動画のエンコはほんのときたまで3Dゲームはやらない
それに対して8k足すほどの効果があるかってのが問題だった

E5200で間に合うというレスが続いたから、E7300ならなお十分かな
参考になりました


あとキャッシュは・・・大丈夫でしょう
472Socket774:2008/11/24(月) 16:49:02 ID:kqGCHu+5
ケチるならE7300 ケチらないならE8400 いっとけ
473Socket774:2008/11/24(月) 16:52:01 ID:4z4u4w0P
>>471
ああ、勘違いスマソ
それならE7300で十分じゃねえ
474Socket774:2008/11/24(月) 16:57:55 ID:0fJYmpmt
>>473
重ねてレスサンクス、腹を決めたよ
後日またこのスレに来る予定だ
475Socket774:2008/11/24(月) 17:02:22 ID:9LKuwsfj
>>471
その二択ならE8400で憂いなし。
用途にエンコが多少なりとも入ってるなら
上のものを選んでおく方が絶対に後悔しない。
476Socket774:2008/11/24(月) 18:05:54 ID:0fJYmpmt
>>475
再度来てみたらこんなレスが・・・
自分専用PCは初だから、後悔したらそれは勉強料と捉えることにするよ
477Socket774:2008/11/24(月) 18:15:29 ID:vqxVn0/8
大丈夫、大丈夫まずまちがいなく、E7300でまんぞくするよ。
エンコ職人じゃなきゃ、後悔はしないって。
それに、消費電力が低いから悪くない選択だよ。
478Socket774:2008/11/24(月) 18:32:01 ID:0fJYmpmt
>>477
レスサンクス、低電力ってのはうれしいところ
479Socket774:2008/11/24(月) 18:42:37 ID:s82M2cep
Pen4からE7300にしたらどんなメガタスクでもできるような気がした
だからE7300でいいじゃん
仮にもCore2ってブランドはついてるんだし・
480Socket774:2008/11/24(月) 19:50:01 ID:PjdyyQF/
E8400から6400+BEに乗り換えたよ。やっぱゲームするならAthlonで正解だったみたい。

グラフィックがボトルネックにならないように描画を軽くした設定だとはっきりわかると
おもうけどE8400はどんなにマウスをゆっくり動かしても景色の描画がグッグッグって
段がつきながら描画される。

Athlonはゆっくり動かせば動かすほど滑らかに描画されるという
素直な特性があるのは間違いないことがわかったよ。

OCしてもE8400は3Gも4G思ったほど性能の伸びが体感的には感じられないのに対し、
Athlonはコアクロックはもちろん、メモリのレイテンシなどを詰めると確実にそれが体感として
反映されるから弄り甲斐があるね。

ただし6400+や5000+BE試してみてわかるのは、低消費電力にするかわりに内部レイテンシが増大して
性能劣化していたり、6400+はOCマージンがけっこうギリギリだったりと、最近のAMDは悪あがきとも取れる苦労を
しているんだなあと思ったこと。

消費電力や実クロックに伸び悩むK8だけど、ゲーマーとしては例の「不快な引っかかり」がある以上、コアマイクロ
アーキテクチャは鬼門であって、必然的にAthlonを「選ばざるを得ない」状態。

もしかしたらインテルも低消費電力化する引き換えに体感上の滑らかさを犠牲にしたり、ベンチ専用の演算ユニットを
内臓していたりするかもしれない。
むやみに低消費電力化や高クロック化してたり、ベンチマーク性能が高いというモノにはなにか性能を犠牲にしているんじゃないだろうか?と
疑うようになってしまった。

まあ単純な話で、C2Dはキャッシュミスした時のメモリ転送と
パイプラインフラッシュのリカバリが苦手なんだよな。

このへんはFSBがHT接続になってどの程度改善するか見もの。
メモリを大量に使うソフトが苦手というか速度むらが大きく出る
のはそのためだろう。

481Socket774:2008/11/24(月) 19:54:29 ID:wsOnBy8T
新しいコピペ?
482Socket774:2008/11/24(月) 19:55:52 ID:tWWI7pur
誤爆でないなら心療内科へどうぞ
483Socket774:2008/11/24(月) 20:40:11 ID:p3HmE3Fd
せっかくE7200で組んだのに
ひさしぶりにその前に使っていたセレロンM1.5GHzのノートを動かした・・・
通常作業じゃ体感速度かわらない
まぁアイドル時は1.6Gだしそんなもんかぁ
484Socket774:2008/11/24(月) 20:40:33 ID:BWlG1did
そんなことしてると・・・
そろそろAthronとAMDがNGワード入っちゃうよ?入っちゃうよ?
485Socket774:2008/11/24(月) 21:50:58 ID:/+fqG2UN
AthronをNGにしてもAthlonを含むカキコは見えちゃうよ
486Socket774:2008/11/24(月) 23:26:05 ID:VVu591Rg
インテルのマザボしか持っていない私にとって、AMDという選択肢は無い。
487Socket774:2008/11/25(火) 01:01:22 ID:heAuSInN
7200を定格電圧3.8G常用してらっしゃる方はマザーボード
何使ってますか?

寒くなってきたこともあり3.8G常用狙ってみたんですがORTHOSかけても熱で落ちちゃうんですね(ORTHOSが止まるPCは落ちない)。
CPUクーラーはザルマン7500ALCUです。

3.5Gなら10時間ORTHOS平気(コアv1.2〜)

夏場は3.16Gでやり過ごしたからCPUクーラーの取り付けの問題も無い気がする

定格電圧で熱落ちは悔しいなぁ…
488Socket774:2008/11/25(火) 01:05:40 ID:vFMoA9vy
>>ORTHOSが止まるPCは落ちない
>>熱落ち

????????????????????????????????????
489Socket774:2008/11/25(火) 02:20:56 ID:oNrXwszG
>>487
何を勘違いしてるかよくわからんが・・・
ORTHOS噴火=熱とは限らんし、PCが落ちるかどうかはエラーの度合が違う
大体熱で落ちてるって何をもって判断してるのか気になるところ
490Socket774:2008/11/25(火) 03:45:19 ID:6oZUV13K
定格厨も極まってきたなw
491Socket774:2008/11/25(火) 04:45:45 ID:zatfUZUg
この場合の定格電圧ってコア電圧自動設定のことか?
492Socket774:2008/11/25(火) 07:10:06 ID:cyYKxxg2
>>487
memtestやってみ
493487:2008/11/25(火) 09:16:38 ID:heAuSInN
ORTHOSは噴火せずに落ちます。
その時はコアテンプ読みで102度まで行きました。

メモテストは一晩回してエラー無しです。

494Socket774:2008/11/25(火) 10:00:50 ID:5ISam1NC
よくわからないが熱落ちならCPUシンクなりファンなり、
元からCPUなりかえればいいんじゃ・・・?w
マザーかえるよりハズレCPUうって買いなおしたほうが安いし
495Socket774:2008/11/25(火) 11:57:45 ID:A/rp/MEZ
>>487
定格電圧でORTHOSをクリアできる石はE7000にないでしょ
E8000なら可能だけど
496Socket774:2008/11/25(火) 12:48:24 ID:QSINt38O
ORTHOSよりprimeの方が負荷高い希ガス
CPU温度は明らかにprimeの方が高いし、OS反応速度も鈍い。


まぁ他のアプリを動かしながらという条件ならORTHOSの方がやりやすいが。
497Socket774:2008/11/25(火) 12:55:37 ID:KrSYi1Qs
102度ってちゃんとクーラーついてないんじゃないの?
498Socket774:2008/11/25(火) 13:00:04 ID:qpoMnh4D
負荷時の温度見るならEverestでしょ
Primeなんぞ温くて比べ物にならない

安定性を見るときはPrimeだけどね
499Socket774:2008/11/25(火) 13:14:12 ID:QSINt38O
うちではprime>Everest>ORTHOSの順で温度・負荷が高かった。
環境によって違うもんなのかな?

primeだとたまに1スレッド落ちてしまって(温度が上がりすぎで)
再テストしたりするんだが・・・
500Socket774:2008/11/25(火) 14:41:21 ID:oNrXwszG
>>497
俺もそこを突っ込みたいんだが、他の人はID:heAuSInNを既にNGにしてるご様子w
リテールでしかも定格電圧???で102℃は無いよなぁ
>>491の通りAUTOなら定格電圧じゃないしw
501Socket774:2008/11/25(火) 14:59:35 ID:aq5tcAY9
一番熱が出て負荷が高いのはTX
502Socket774:2008/11/25(火) 23:30:55 ID:vl+1iF33
折角C2D買ったのに今はなんもプレゼントキャンペーンやってないのか
503Socket774:2008/11/25(火) 23:47:35 ID:GxW8Ii0I
熱ならTAT
その目的に作られたもの
504Socket774:2008/11/26(水) 00:27:03 ID:xpZ5ZX8j
45nmのCore2だとエラーが出て使えないTATはこのスレ的には論外じゃないかと
505Socket774:2008/11/27(木) 23:22:14 ID:SFZ00eNh
E7300はクロック定格でどのぐらいまで低電圧できますか?
506Socket774:2008/11/28(金) 23:56:28 ID:GbSI58hO
個体差
507Socket774:2008/11/29(土) 03:15:19 ID:GemTWRHN
最近のは期待しないほうがいいよ
E7400にならなかったごみ売ってるだけでしょ
耐性求めるならE7400買わないと無理だけど
だったらE8400買えよっていうそういう感じです
508Socket774:2008/11/29(土) 03:37:08 ID:A6uvnZMW
そんな事言ってたら最高周波数のものしか選べなくなる(笑
509Socket774:2008/11/29(土) 07:26:35 ID:Naf9GoBZ
マトモなマザボならハズレでも盛れば4Gくらい回るだろ
下位のE2140やE1200ですら盛れば3.2Gで常用できるし
510Socket774:2008/11/29(土) 10:13:13 ID:veTsGiec
今E4500(M0)使ってるけど
E7300に買い換えて常用2.8〜3Gくらいで回したいなー。

C4E+PSIもあるみたいだし、
戯画のDESと組み合わせてウマー
511Socket774:2008/11/29(土) 10:51:58 ID:I1XTsV32
E4500って回らないんだっけ?
E4300なら定格3GHzで常用可能だったけどなぁ
今となっちゃ2次キャッシュ2MBはゴミだけどさw
512Socket774:2008/11/29(土) 11:41:53 ID:WUh/5qAe
M0が回らないだけ B2が廻ったんだよ
513Socket774:2008/11/29(土) 13:59:59 ID:veTsGiec
>>511-512
M0は回らないらしいけどM/BのOC機能ショボイ(というかほぼない)からしてなかった。
P45M/Bに買い換えたらしようかな、と思ってたけどね
220が限界っていうのもあったくらいだし。
やっぱ買い替えかな

ところでL2って特に何に効果あるの?
そんなに劇的な性能向上にはならないんじゃないの?
514Socket774:2008/11/29(土) 14:20:00 ID:I1XTsV32
>>513
ゲーム用途だと結構な差になる。
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080907002/
515Socket774:2008/11/29(土) 15:02:36 ID:wKNpqvQ4
ゲーム用途ならE7シーリズ買うのは間違い
L2 6MBのE8シリーズにしないとね
516Socket774:2008/11/29(土) 15:38:26 ID:OMKJv6so
E1200からE7300に変えたらBF2で人数増えても全く引っかからなくなった
517Socket774:2008/11/29(土) 15:40:47 ID:wKNpqvQ4
bf2(失笑)
518Socket774:2008/11/29(土) 15:45:15 ID:eF3sMrUG
BF2か懐かしいな。よくジェフリー使ったっけ。レオンも使い易かったな。
519Socket774:2008/11/29(土) 17:20:01 ID:sq1gJv2P
iu9y87t890uhijo
520Socket774:2008/11/29(土) 17:37:14 ID:E+7JYAD8
>>515
PentiumDCスレだと、ゲームやるならE5200は後悔する。E7300にしとけ。と言われる。
数千円上乗せして1ランク上を…いやいやここまで金出すならいっそもう数千円乗せてもう一つランク上げるか……いやいや(ry
キリが無いなw
521Socket774:2008/11/29(土) 18:09:57 ID:/XTHRlDQ
サブ垢用にE5200で組んで性能自体は不満無いが、SSDが悪さしてプチフリする
やべ、死ぬ→回復魔法→プチフリ→
522Socket774:2008/11/29(土) 18:14:17 ID:EF9A2K1L
P5KPL/1600買ったんでOCしてみた
E7200のM0
ANDY付けて、1.25Vで回してみた。
3.8GHzまでなら余裕で回った。
4GHz回そうとするなら、もう少しV盛らないとダメそう
E7200、まだまだイケるぞ
523Socket774:2008/11/29(土) 18:18:44 ID:eH9E5h3t
回る/回らないの話題はPrime95一周させたSS貼ってからにしてね
524Socket774:2008/11/29(土) 21:29:36 ID:veTsGiec
>>514-515
サンクス
ゲームか・・・やらないでもないな

見たらL2が2Mはどれも結果はたしかにゴミだけど
3Mは差があるのとないのがあるな・・・
ヘビーにやるつもりはないから3M版で満足しそうな予感
2Mがゴミのような結果出してるの見てますます買い換えたくなったわw

>>520
買い替えで前の石を売るとするとE7300は6kくらいでE8400は+5kくらいなんだよね
数千円の差・・・悩ましいw
525Socket774:2008/11/29(土) 21:34:17 ID:J/rHFKWl
ゲームやるならE8400でいいと思うけどね
このスレの人間でもそう思う
526Socket774:2008/11/29(土) 21:36:19 ID:adaxCfMa
ゲームといってもピンキリだけどな
ショボイMMO程度ならE5200でも十分だし
正直ただゲームと言われただけじゃ判断出来ん
527Socket774:2008/11/29(土) 21:37:34 ID:IiOJOSGN
とにかく、出せる範囲で
一番高いものを買っとくのが
後々後悔しない
528Socket774:2008/11/29(土) 21:45:23 ID:YIsvghPp
キャッシュ容量より実周波数の方が影響大きいと思うけど
E1200を3Gで回した方がE7200定格より早い
7系を4Gで常用可能なら8系をわざわざ買う必要はない
529Socket774:2008/11/29(土) 23:10:56 ID:OMKJv6so
>>E1200を3Gで回した方がE7200定格より早い

3.2GHzでも負けてないか
http://www.geocities.jp/dama_xp/page229.html
http://materialistica.livedoor.biz/archives/51249523.html
530Socket774:2008/11/29(土) 23:55:33 ID:Ny2LMS+l
>>528
知ったか乙wwww
core系はクロックよりもL2が重要なんだよ
l2 512kbは糞
531Socket774:2008/11/30(日) 00:21:53 ID:AWGvevEx
サンクス
ゲームは少し古めかな
FPSでのベンチ結果と6MB>3MB>2MBの数字上の差に翻弄されてた鴨
重いFPSなんかもやってみたいけど、それほどFPS重視なわけでもなかたし

コスト抑えれるならそのほうがいいから
やっぱりE7300でいってみる
6MBと差がない場合もあるし性能落ちたとしてもしょうがないや。
ごみ2Mよりは確実にいいだろうしw
532Socket774:2008/11/30(日) 00:59:07 ID:rx5xwlHg
推測でベンチ数値だけ見る連中の害悪は
測り知れないよなぁ
533Socket774:2008/11/30(日) 03:34:51 ID:0XMuwwrx
CPUとVGAのバランスが悪いっていう連中と同じだね。
534Socket774:2008/11/30(日) 04:00:27 ID:A7RlrBFD
CPU:Pentium4 3.0GHz
VGA:8800GTS

こんなの見るともうね・・・
535Socket774:2008/11/30(日) 11:25:48 ID:QpdY+Ffb
ゲームの性能の話だったのに自慢げにπ焼き出されても困るなぁ
536Socket774:2008/11/30(日) 15:27:01 ID:+tEYucO9
E1200とE2140は3.2GでPI1M 20秒前後だろ?
最近のE7x00なんて盛らなきゃ4G届かないし差額でE8400回した方がマシ
特にゲーム目当てなら
537Socket774:2008/11/30(日) 20:03:51 ID:s9t+3FFI
これからは持っているお金はなるべく使わない方が良い。
なぜなら今後は収入を得にくい時代がどんどん進んでいくから。
E1200OCで実用上不満がない人ならそれ以上のCPUは買うべきではない。
538Socket774:2008/11/30(日) 20:08:21 ID:+ipNWYbx
はい
539Socket774:2008/11/30(日) 20:16:47 ID:A7RlrBFD
E7200使ってて、付属FAN回してOCしてるって人いる?
居るならいくらで回してる?
540Socket774:2008/11/30(日) 20:45:42 ID:peYEHSZj
それくらい自分でやれよ・・・
541Socket774:2008/11/30(日) 20:54:11 ID:wU6ms6kq
それにしても1万前後でこんなCPUが買えるなんていい時代になったなあ。
E7300最高!
542Socket774:2008/11/30(日) 21:00:24 ID:NDntpLt0
>>539
E7300だけど 
付属の薄っぺらのクーラーじゃあ 温度的、精神的に 3.2Gまでだな
ANDYに変えて3.8Gで常用してる 
543Socket774:2008/11/30(日) 21:04:19 ID:2Jt8Y05Q
7300買って来た
GA-EP45-UD3Rでさくっとオーバークロックでウマー

しかしなんでも安くなったな〜
544Socket774:2008/11/30(日) 21:17:56 ID:AWGvevEx
E7300@3GHzって+12%か。
それくらいあれば十分だな・・・

TDP84Wのプレスコ系に付属のクーラーが余ってるんで使おうと思うんだがどうだろう?
545Socket774:2008/11/30(日) 23:16:09 ID:AxImemes
プレス子系のクーラーならE7300程度なら十分冷えるだろう
546Socket774:2008/12/01(月) 00:13:31 ID:W0GOXAWx
2006年 C2D E6700 2.66GHz 68000円
2007年 C2D E6750 2.66GHz 28000円
2008年 C2D E7300 2.66GHz 13000円
547Socket774:2008/12/01(月) 01:32:26 ID:AhQaBxMr
E6700/E7300=5*E7300+3000
548Socket774:2008/12/01(月) 02:55:09 ID:c46bfFWA
次は65WのQ9550sまで貯蓄
549Socket774:2008/12/01(月) 04:07:48 ID:on2a96Pm
>>546
暴落しすぎだなw
550Socket774:2008/12/01(月) 04:09:19 ID:on2a96Pm
>>546
しかも、E7300は45nm低消費電力というおまけも付いてくるし。
551Socket774:2008/12/01(月) 15:48:58 ID:AhQaBxMr
E8400とE7300って本当に5kくらいしか差がないから
あー悩ましいww
552Socket774:2008/12/01(月) 16:38:56 ID:on2a96Pm
ゲームするならE8400
ゲームはしない。電気代気になるならE7300 or E7200
553Socket774:2008/12/01(月) 17:48:58 ID:ro3U7NcE
金があるなら8400買っとけ
7300買ったけどもう既に後悔してるよ俺は
554Socket774:2008/12/01(月) 18:05:15 ID:AhQaBxMr
やっぱいま金ないから7300で後悔します
555Socket774:2008/12/01(月) 18:33:45 ID:fmE6HnQf
E8XXX系とE7XXXとでそんなに消費電力違うん?
556Socket774:2008/12/01(月) 18:59:46 ID:t9uRFUEE
そんなには、ちがわない、
キャッシュ分、アイドルで5〜7w
負荷時も、性能分消費電力が少ない。
557Socket774:2008/12/01(月) 19:01:20 ID:7UfRlYa6
>>547
キミ、算数1だったでしょ?
558Socket774:2008/12/01(月) 19:30:42 ID:AhQaBxMr
おっと訂正
E6700=5*E7300+3000

8より7好きだからE7xxxでいいや
8は末広がり、7はラッキー7
559Socket774:2008/12/01(月) 20:11:46 ID:q0eH1Z0o
>>558
キミ、名古屋人でしょ
560Socket774:2008/12/01(月) 21:31:55 ID:AhQaBxMr
>>559
札幌人ですが何か?
561Socket774:2008/12/01(月) 21:44:37 ID:R3AXbbv0
札幌はプレスコでもファンレス
562Socket774:2008/12/02(火) 06:14:31 ID:AhKDzqH8
コスプレに見えた>プレスコ
563Socket774:2008/12/02(火) 11:02:27 ID:hoBJ+sU1
>>562
なぜこんなになるまで(ry
564Socket774:2008/12/02(火) 11:43:34 ID:nQ6SRrWr
( ´_ゝ`)フーン
565Socket774:2008/12/03(水) 00:14:03 ID:/pQ4m1tO
E7300使ってるんだけどcore tempでcore#0 38℃ #1 42℃
いつも#1のほうが3〜4度高いんだけどこんなもん?
566Socket774:2008/12/03(水) 00:22:56 ID:71PzWvbr
>>565
うちもCore0とCore1で温度差5度くらい出てるよ。
元々正確な温度を測るためのもんでもないし、何度ヒートシンクつけ直しても傾向が
変わらないからそういうもんだと思ってる。
567Socket774:2008/12/03(水) 00:44:30 ID:MGXOiSwM
コア温度の差=恋人の温度差
568Socket774:2008/12/03(水) 00:44:49 ID:tdYKn4NE
>>565
そういうもの。心配スンナ
569Socket774:2008/12/03(水) 01:01:51 ID:/pQ4m1tO
ありがとおお
570Socket774:2008/12/03(水) 01:41:45 ID:X01/A8YG
>>565
表示されてるだけマシだ。
うちのE7300なんて core0:46℃ core1:36℃ から動かない。
負荷かければ46℃ 36℃以上になるけど、なにもしなければずーと上記の値のままだ。
E8400、Q9450でも同じような現象あるらしい。まいった
571Socket774:2008/12/03(水) 19:43:03 ID:yQ2FAELk
俺のE7300、EIST効いて1.6GHzに落ちてるのに
46℃もある・・・・
572Socket774:2008/12/03(水) 19:54:57 ID:3BoqpBck
クーラーがちゃんと付いてないんじゃね
573Socket774:2008/12/03(水) 20:04:26 ID:tb4tPOyb
>>571
動作クロックは落ちても、電圧が落ちないんだよねぇ。
574Socket774:2008/12/03(水) 22:06:39 ID:tcMHv+eO
>>571
マザー何よ
575Socket774:2008/12/03(水) 22:23:09 ID:XLzkhCFS
固体によって定格電圧が違ったりするんだっけ?
576Socket774:2008/12/03(水) 23:47:40 ID:Mev0MGNg
そういやなんか調べる方法あったよな忘れたけど
577Socket774:2008/12/04(木) 06:45:26 ID:01yO/rco
この季節に43度は異常だろう。
当方、E7200でCore0=25度、Core1=29度だよ。
578Socket774:2008/12/04(木) 07:04:35 ID:gc8zn/lw
CPUのCORE温度は個体差が大きいただの目安
579Socket774:2008/12/04(木) 08:37:50 ID:ZL2GF5jT
おれの7200も定格でも4.2GでもCoreTemp温度は両コア45℃から下がったことないよ
MB検出では17度とかなのにな
本来TM2を動かすためのものだから気にするな
580Socket774:2008/12/04(木) 11:35:59 ID:tozo7lWY
CoreTemp 0.99→0.99.3 にかえたら Core#0:46℃→41℃ Core#1:36℃→31℃ に変化。
その温度より下がらないのは相変わらずだけど。
ちなみにマザーボードかえても同じ値だった。
581571:2008/12/04(木) 16:10:16 ID:iEtn7Ahk
マザーはBIOSTARのG31-M7 TE。
ケースはATXのミドルタワー。
クーラーはPCショップの店員に付けてもらった・・・・(775のクーラー嫌い)

ってかクロックって発熱量に関係あんの?
582Socket774:2008/12/04(木) 17:25:39 ID:JzKBx7V7
>ってかクロックって発熱量に関係あんの?

あたりまえじゃ
583Socket774:2008/12/05(金) 00:21:33 ID:HUtGX4NT
でも、クロックって電圧ほど影響ないんだよな
IntelCPUの省電力機能って意味があるのかな?
45nmは、もともとの発熱が低いからいいんだが。
584Socket774:2008/12/05(金) 04:27:15 ID:cZQLaX+Z
電圧は自乗に比例するんだっけ?
585Socket774:2008/12/06(土) 00:27:37 ID:Zz91Lsql
>>583
意味があるからついてるんだろ。バカか?
586Socket774:2008/12/06(土) 02:58:53 ID:A+IycvJh
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080501041/
ここ見ると、あんまり意味があるようには見えんが
とくに、45nmのCPUは・・・
587Socket774:2008/12/06(土) 08:10:10 ID:GUGjZnpx
( ´_ゝ`)フーン
588Socket774:2008/12/06(土) 15:07:04 ID:jjdGjNGo
ロートルAMD 939使用者なんでEISTがよく分かってないんだが
クロックと電圧の推移が分からないと……
>>586の7200のグラフは確かにクロック、電圧固定のと
変わってないな。EISTでクロックがあまり下がってないんじゃないか。
589Socket774:2008/12/06(土) 17:14:54 ID:X3eTZI1M
2.53Gから1.6Gにさがる。
電圧は、65nの奴は下がってたけど、45nになって下がらなくなった。
590Socket774:2008/12/06(土) 17:38:45 ID:raiH2yV3
ちと古いPentium4 2.8GHzのマシン使ってるんですがCore2Duoとかと比べると
やっぱ全然速度が違うんでしょうか?体感できるほどの差はありますか?
591Socket774:2008/12/06(土) 17:49:00 ID:1F3i3k8y
>>590
自分も2.8Cから乗り換えたけど全然違う。
何に使うかによっても変わってくるけど相当違う。
592Socket774:2008/12/06(土) 18:23:36 ID:gUeS5gzJ
はっきりって、WEB見る程度でも、体感差わかるよ
593Socket774:2008/12/06(土) 18:41:24 ID:jjdGjNGo
Pen4 2.4Cの予備機でたまにブラウズするけど、ページのレンダリングでもう
一瞬もたつくもんな。
594Socket774:2008/12/06(土) 18:43:21 ID:jjdGjNGo
>>589
なるほど、そういうことか。ありがとう。
595Socket774:2008/12/06(土) 22:18:42 ID:R7Fi/NhC
>>589
E7200の初期ロットにMax VIDが1.1000V前後と低く設定されていて
Max VIDとMin VIDの差がほとんどない個体が多かったのでそれと勘違いしているのでは?
使うマザーやBIOSのバージョンによって挙動は違うかも知れないけど
45nm CPUでもEISTを有効にすればCPU固有のVIDの範囲で電圧は下がる

ちなみに今手元にあるE7400(Q824A612)はEIST有効時にXP SP3標準環境で

*6.0 1.1000V (Min VID)
*7.0 1.3750V
*8.0 1.1750V
*9.0 1.1875V
*10.5 1.2500V (Max VID)

の5段階で倍率と電圧が変動することを確認済み
596Socket774:2008/12/06(土) 22:57:39 ID:R7Fi/NhC
>>595
書き間違いに気付いたので一部訂正
正しくは以下の通り

*6.0 1.1000V (Min VID)
*7.0 1.1375V
*8.0 1.1750V
*9.0 1.2125V
*10.5 1.2500V (Max VID)

ちなみに前に使っていたE7300は

*6.0 1.1500V (Min VID)
*7.0 1.1625V
*9.0 1.1875V
*10.0 1.2000V (Max VID)

の4段階で変動していた(XP SP2/SP3)

なお45nm CPUはクロックやコア電圧を下げても
アイドル時の消費電力は一定水準以下にはなりにくい模様

ttp://www2.ocn.ne.jp/~ayut/E8400_Idle.htm
ttp://www2.ocn.ne.jp/~ayut/E8600.htm
597Socket774:2008/12/06(土) 23:13:33 ID:VkS9IOPy
>>595
なんで7倍が突出して高いのだ?
598590:2008/12/07(日) 00:54:39 ID:DC1S21jz
>>591-592
どうもです。やっぱ違うんですねー。
そろそろガタ来てたし買い換えますわ。ありがとうございました。
599Socket774:2008/12/07(日) 11:52:08 ID:VB1TLfBi
DVDのエンコならE7300とE8400でそんなに大差ないですか?
600Socket774:2008/12/07(日) 16:05:14 ID:wKokR7r1
>>599
田宮栄一的に言うと
大差ない若しくは大差があるときもある
601Socket774:2008/12/07(日) 18:54:21 ID:BuEfOily
>599
デコードでなくエンコードか
よくするなら新型買っとけ
どうでもいいならE7300にしとけ
ここで聞くよりぐぐれば?
602Socket774:2008/12/07(日) 21:25:09 ID:DBGtFwUn
>>599

エンコにL2キャッシュ容量はあんまり関係ないから、おれは5月にE7200を買ったが、
今はE8400安いから、オレならE8400買うな。
603Socket774:2008/12/07(日) 22:48:50 ID:Ql+eRaLR
604599:2008/12/08(月) 02:22:39 ID:Cirx1VX/
>>600-603
ありがとう参考にします。
605Socket774:2008/12/08(月) 21:53:12 ID:t3QhW9dw
E7200の電圧が1.065V(Core Temp読み)でCPU-Z読みで1.008V
定格電圧ってこんなに低いんですか?
606Socket774:2008/12/08(月) 21:57:38 ID:BwxrkFZk
VIDが低いのはあるよ。うちのは 1.075Vだし。
定格クロック2533MHzでは 0.975V設定(CPU-Zで 0.944Vくらい)でも動くから問題ない。
低VIDはOC向きのが多いから、ガンガレ。
607Socket774:2008/12/08(月) 22:03:59 ID:t3QhW9dw
>>606
教えてくれてありがとうです

今の電圧で3.16Gを一週間ぐらい使ってます
一応問題は無いようです
電圧を上げて試してみようかと思いましたが
なんとなく怖いので3.16Gで我慢します
608Socket774:2008/12/08(月) 22:21:24 ID:TAkIPYWd
まさかprimeで検証してるんだよね?
1.065Vで3Gだと アタリじゃないとキツイでしょ・・・
prime95やってみ 即エラーでるよ 
負荷かかればさらに電圧さがるからね・・・
609Socket774:2008/12/08(月) 22:30:23 ID:nDlm+jmT
●min VIDとmax VIDを調べる方法

CPU-Z>About>Registers Dump>Thread dumps"で
MSR(Model Specific Register)のアドレス0x000000CEのedxの値を見ればよい
(edxの数値は、すべてのコアで共通)

edx = 0x00XXYYZZとすると
・XX: min VID
・YY: 定格倍率
・ZZ: max VID

・YY=0Yの場合: 定格倍率 *Y.0
・YY=4Yの場合: 定格倍率 *Y.5

XXとZZは、コアの世代やステッピングに関係なく以下のテーブルで変換

02:0.8500V 03:0.8625V
04:0.8750V 05:0.8875V 06:0.9000V 07:0.9125V
08:0.9250V 09:0.9375V 0A:0.9500V 0B:0.9625V
0C:0.9750V 0D:0.9875V 0E:1.0000V 0F:1.0125V
10:1.0250V 11:1.0375V 12:1.0500V 13:1.0625V
14:1.0750V 15:1.0875V 16:1.1000V 17:1.1125V
18:1.1250V 19:1.1375V 1A:1.1500V 1B:1.1625V
1C:1.1750V 1D:1.1875V 1E:1.2000V 1F:1.2125V
20:1.2250V 21:1.2375V 22:1.2500V 23:1.2625V
24:1.2750V 25:1.2875V 26:1.3000V 27:1.3125V
28:1.3250V 29:1.3375V 2A:1.3500V 2B:1.3625V
2C:1.3750V 2D:1.3875V 2E:1.4000V 2F:1.4125V
30:1.4250V 31:1.4375V 32:1.4500V 33:1.4625V
34:1.4750V 35:1.4875V 36:1.5000V

例えば、E8400でedx = 0x001A0920となっていたら
min VID=1.1500V(1A)
定格倍率 *9.0
max VID=1.2250V(20)
610Socket774:2008/12/08(月) 22:54:08 ID:t3QhW9dw
>>608
最初に1時間だけやって見たんですが大丈夫でした
と書こうと思いながら今やって見たらテスト2ぐらいで1個止まっちゃいました(lll・ω・`)
電圧上げてきます・・・
611Socket774:2008/12/08(月) 23:46:06 ID:IT7u4ci4
10時間ちょっとで噴火ってのも結構あるんだよなw
612Socket774:2008/12/09(火) 21:34:08 ID:wpmoaXhN
3時間、6時間、9時間、12時間にそれぞれ境界があって
最後の12時間をクリアして初めて安全と言えるのだったか。
613Socket774:2008/12/09(火) 23:48:20 ID:4wngDebb
いや俺は一年間走らせてテストしてる
これでようやく安全
614Socket774:2008/12/10(水) 01:08:03 ID:xU32BbEC
>>613
ネタとは思うが、それじゃ本来の使用目的に全く使ってないってことだろw
615Socket774:2008/12/10(水) 02:00:40 ID:fDxtEnVz
一生童貞のままでオナヌーしまくって終了ですね、わかります
616\______________/:2008/12/10(水) 04:28:01 ID:rlqoLv13
        V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ ・・・・・・・・・・
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
617Socket774:2008/12/12(金) 08:07:43 ID:PbFjIAFw
E7400の話でもいいのかな?
昨日E7400組んだんだがやけにπ遅いんだよね
385*10.5ので4G越えたんだが洋π16秒弱と[email protected]に負けちゃう
VCoreは1.38V辺り、VIDはたしか1.25Vだったはず

618Socket774:2008/12/12(金) 09:16:12 ID:hH/+iCvg
>>617
RTCも一緒にクロックアップしてたりして(w

たまにあるよ。あんまり速くなってねーな、と思ったら時計もいい感じの
スピードで進んでてびっくり、みたいな。
つーかそんなもんじゃねぇの?メモリアクセス遅いだろうし。
619Socket774:2008/12/12(金) 09:18:45 ID:6oXIjnLL
いや、明らかに遅いだろ。
オレのE7200、3.8Gで13.9秒だぞ。
620Socket774:2008/12/12(金) 09:51:48 ID:PbFjIAFw
>>619
異様に遅いんだよね
今携帯だからSS出せないけど
E7400 4.04G(385*10.5)
金馬1066 1G*2 (比率4/5だったはず)
で行ってた
385で起動前に390でメモリダンプで青画面吐いた位
まぁ帰ったらメモリテスト回してみるかなぁ
メモリが微妙に怪しい・・・
621Socket774:2008/12/12(金) 19:25:36 ID:PbFjIAFw
帰ってメモリテスト回してみました
1周でエラー吐きまくりでした
大人しくメモリ買ってきます・・・・
622Socket774:2008/12/12(金) 19:33:49 ID:oUHaHzb2
>>621
330 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/12/12(金) 18:34:40.79 ID:X9UyGCvKO
π遅い理由がおぼろげに判ってきた
ttp://imepita.jp/20081212/667480



真っ赤
メモリ死亡のお知らせw

金馬早かった('A`)


これかw
623Socket774:2008/12/12(金) 20:52:02 ID:+p3kq8rC
>>622
こんなふうになるのか
初めて見た
624Socket774:2008/12/12(金) 21:10:12 ID:r1pUI1KC
どうみても動かないだろ、っていうもはや破損のメモリ差しても
BIOSくらいまでなら行けることもあって不思議。
さすがにOSは起動しなかったけど。
破損メモリでmemtest回したら10秒足らずでErrors 10000突破しててワロタw
625Socket774:2008/12/12(金) 21:17:26 ID:f2zcdz3Q
プロテクトモードになったとたん(=ほぼOS起動時)にアボーンはわりと普通にあるよ。
というか昔からOCしたことある人間にとっては常識かと。
なのでBIOSとかDOSでOKでもlinuxやWinのプロテクトモード移行時コケるのは
いくらでも経験することだし。
ビミョーな設定でプロテクトモード移行後しばらくOKとか、リフレッシュ失敗で
コケるとかキャッシュラインフラッシュが起きないとコケないとか色々あるが。
626Socket774:2008/12/12(金) 23:06:20 ID:srG/pNuF
>>620
チップセットによっても結構違うしメモリクロックやレイテンシでも大きく変わるから
逆にCPUクロック下げた方が速い事も多いよ
627Socket774:2008/12/12(金) 23:13:28 ID:iPIefCY3
今日まさにメモリが死んでおまけにHDDも巻き添えになった
箱入りMicronのくせに3年で死ぬなんて酷い話だ
でもお陰で安くなった7300+4Gに乗り換えるきっかけになったからいいや
7200と100円差とかだったら流石にこっちだわ
628Socket774:2008/12/13(土) 01:24:33 ID:B3uJkSS8
>>627
100円差?
7200より7300の方が数百円安いぞ。
629Socket774:2008/12/13(土) 10:49:04 ID:UWzSlsq0
>>622
それですw
帰って1周回しただけでその有様でした
恐らくメモリAUTOでOCしちゃったから・・・
630Socket774:2008/12/18(木) 00:29:11 ID:sjTZ6cwv
少し上にはL2二倍のE8400とかあるし微妙だなあ。
てかE7500とか出す意味あるのか。
631Socket774:2008/12/18(木) 01:03:05 ID:WP5CopNX
>>630
E7500が出たらE7400が安くなり、そのうちE7200・7300がディスコンとか・・。
E8x00がいまいち読めないな。
おそらく出そうと思えばE8700を出してE8600・E8500を値下げ、E8400を
ディスコン、とも出来るのだろうがクアッドとの兼ね合いもあるからなぁ。
632Socket774:2008/12/18(木) 02:34:33 ID:m3b7VJk2
流石に今の価格差ならE8400みんな買うと思うわ…
俺がE7200買った去年の5月はまだ10000円差あったし
633Socket774:2008/12/18(木) 02:45:19 ID:6C8xRJWY
値段なんざ下がる一方だしな
634Socket774:2008/12/18(木) 04:36:59 ID:FblPdnO1
>>632
今年だろ
635Socket774:2008/12/18(木) 07:44:39 ID:tUkSx0Rr
値段が逆転しているけど何でE7300は人気無いの?
636Socket774:2008/12/18(木) 08:34:16 ID:2VoxrOvb
選別落ち>オーバークロックの耐性がおちたとも聞いたけど。
637Socket774:2008/12/18(木) 10:15:25 ID:qTragaq1
FSB 1066MHz なCPUを買いたい人もいるわけで。
638Socket774:2008/12/18(木) 12:05:54 ID:RwWhe/IW
>>631
E7200はもうディスコンされてますよ。
639Socket774:2008/12/18(木) 13:59:04 ID:TdIhZkoU
E7200からアップグレードするのにちょうどいいのは何だろう?
E8500かなあ。やはり。・・・
640Socket774:2008/12/18(木) 14:12:56 ID:xYwzI16c
その差でアップグレードする意味あるのか
641Socket774:2008/12/18(木) 14:23:33 ID:oJQyZCOd
E7200をOCして使って追いつかなくなったらi7じゃね?
CPU、MB、MEMってシステム全部入れ替え見たいな感じだけど。
Quadでも意味ないんじゃないの?
642Socket774:2008/12/18(木) 14:27:12 ID:ef+lPht7
>>640
禿同
今は時期が悪いからi7の改良版が出たら交換するのがいい気がする
643Socket774:2008/12/18(木) 17:25:04 ID:h7H7S8lt
うんうん。否も時間おくともう少し良くなってくるはずだしね
644Socket774:2008/12/18(木) 17:35:12 ID:mr97aAyQ
Intel 32nmプロセスの開発を完了
2008/12/11(木)
Intel completes 32nm process development(DigiTimes)
Next up for Intel’s 32 nm chips: Prepare for production(TG Daily)

Intelは次の世代の製造プロセスである32nmプロセスの開発を完了した。同社は2009年第4四半期の量産に向けて順調に進んでいるとしている。
Intelは来週サンフランシスコで開かれるIEDM(International Electron Devices meeting)で32nmプロセスの技術的な詳細やその他いくつか
の話題について発表する予定である。

とあるメディアによると、32nmプロセスでは第2世代のHigh-K+メタルゲートが使用される。また露光技術として193nmレーザーと液浸露光
技術が使用される。加えて歪みシリコンの改良も行われる。

32nmプロセスで製造される最初のCPUは現在の“Nehalem”をシュリンクし小改良を加えた“Westmere”となります。その1年後に新アーキテ
クチャである“SandyBridge”が控えています。
Intelのアーキテクチャ第2世代は良い物が多い(NorthwoodやPenryn)ので個人的には“Westmere”には期待をしています。
645Socket774:2008/12/19(金) 00:12:57 ID:iDirWITC
>>639
これはお前だなw

E7200からの買い替えを検討してます。
主な用途はインターネット、音楽編集、動画エンコードです。
少しでも体感的に明らかに速くなるのであれば買い換えたいです。

当方環境は、Vista Home/E7200/2GB/500GBです。
単純にクロック倍分時間短縮と考えてよいでしょうか?
646Socket774:2008/12/19(金) 09:34:22 ID:y3NWc/kO
i7は買い替えじゃなくてまるごと1台組むことになるぞ
特にSandyBridgeはメモコン内臓な上にメモリの仕様も修正される予定だから
DDR3さえ動かないかもしれない
647Socket774:2008/12/19(金) 09:40:07 ID:y3NWc/kO
>>645
エンコードのような単調な処理の繰り返しにはキャッシュの影響も大きいけど
今買い換えるのはもったいない
LGA775の終焉でクアッドが暴落するだろうから来年の半ばあたりに安くなった
クアッド上位クラスを買った方がいいよ
648Socket774:2008/12/19(金) 19:47:56 ID:Uy9iFBcc
なんか中古の現物も、買い取り価格もE7300よりE6600の方が高いけど、E6600のが性能良いの?
649Socket774:2008/12/19(金) 20:22:45 ID:qxq1e3Nu
E6600の旧steppingなんて最悪に性能悪いよ。OC耐性なし、アイドル電力大。
キャッシュ量がE7300の3MBより多いというだけで、それもそれ以外の点で帳消し。
E6600を高く買い取るショップはバカだと思う。不良在庫抱えることになるよ。
650Socket774:2008/12/19(金) 20:35:47 ID:IVfp4cjf
たんに、流通量が少ないからじゃない?
651Socket774:2008/12/20(土) 01:06:08 ID:lKN6ox2p
中古相場や買い取り価格は必ずしも性能とは一致しない。
E6600・E6700は965世代のPCのアップグレード需要があるんでは。
652Socket774:2008/12/20(土) 02:41:44 ID:Eh5VgKEL
965世代のPCのアップグレードにE6600を載せるのも馬鹿げている。
マザーも3 chipset世代に交換して、CPUは45nm世代に総取り替えすべきだろうね。
結果的にそのほうがコストパフォーマンスがよい。
653Socket774:2008/12/20(土) 08:42:23 ID:G8CTXGfN
おれは変態だから、E7200載っけて、AGP、PC3200で運用してるぜ。グフフ
654Socket774:2008/12/20(土) 12:04:23 ID:Eh5VgKEL
Asrock変態?すげーな。GIGA変態はE7200載せてもFSB×6倍の起動になっちまう。
655Socket774:2008/12/20(土) 14:09:42 ID:lKN6ox2p
>>652
自作erだとさっさとマザー載せ替える人も多いだろうけど、
CPU交換をするのは自作erだけじゃないからな。
656Socket774:2008/12/20(土) 17:36:14 ID:2KU9KZrV
E4500→E7300
差額が5k円切ってるE8400と迷ったけどMP3エンコでもはっきりわかるほど早くなったから満足。
657Socket774:2008/12/20(土) 18:36:42 ID:r03lWMc+
>>656
あ、俺もE4500でE7300に換装を検討してるw

ゲームにどこまで求めるかだよなぁ・・・

近所でもE7300が12k切った。E8400も17k切ってる。
658Socket774:2008/12/21(日) 00:44:25 ID:c6Qr4SV5
俺もE4500だったけど迷った末E8400にしてしまった。
ごめんな。

でも45nmのは本当に発熱が少ない。
長時間の常用でも安心感がある。
659Socket774:2008/12/21(日) 02:03:42 ID:HAH+asBH
Intel 32nmプロセスの開発を完了
2008/12/11(木)
Intel completes 32nm process development(DigiTimes)
Next up for Intel’s 32 nm chips: Prepare for production(TG Daily)

Intelは次の世代の製造プロセスである32nmプロセスの開発を完了した。同社は2009年第4四半期の量産に向けて順調に進んでいるとしている。

Intelは来週サンフランシスコで開かれるIEDM(International Electron Devices meeting)で32nmプロセスの技術的な詳細やその他いくつか
の話題について発表する予定である。

とあるメディアによると、32nmプロセスでは第2世代のHigh-K+メタルゲートが使用される。また露光技術として193nmレーザーと液浸露光
技術が使用される。加えて歪みシリコンの改良も行われる。

32nmプロセスで製造される最初のCPUは現在の“Nehalem”をシュリンクし小改良を加えた“Westmere”となります。その1年後に新アーキテク
チャである“SandyBridge”が控えています。
Intelのアーキテクチャ第2世代は良い物が多い(NorthwoodやPenryn)ので個人的には“Westmere”には期待をしています
660Socket774:2008/12/21(日) 02:15:09 ID:vZlbGCvR
こんどはどんなプロセスの市場操作や販売妨害をやるのかな?
細かいんだろうなぁ。
661Socket774:2008/12/21(日) 05:59:40 ID:r1/vfIgh
CPUを含めたパーツの交換を考えていますが、
FF11をプレイするに当たってE7300とE8500での違いはないと認識してよいですか?
以下、ゲーム内の固有名詞を多数使っていますが、そこはご容赦ください。

FF11自体は昔のゲームで大したスペックは要求されないと言われていますが、
ここ1, 2年に発売された拡張ディスクでは、CPUへの負荷が従来のシチュエーションと比べて高い
ものがいくつか存在すると思います。
(例)カンパニエバトル、ビシージ、アトルガン白門での移動など
※最近他のゲームの方が圧倒的に負荷が高いでしょうけど、やらないので知らないです。

グラフィック周りの設定をすべて最高にし、
Athron64 3800+, Geforce 8600で動かしていたら、カンパニエバトルでたまにカーソルが
外れたり重く感じたりする程度で全体的にはそれほどストレスを感じませんでした。
その後、電源周りの故障によって型落ちのPC
Celeron D 3.06GHz, Geforce FX 5200でグラフィック周りの設定を下げて動かしたら
プログラムの組み方の影響でしょうか、ビシージはそこまでストレスを感じなかったけど、
アトルガン白門での移動が重くなり、カンパニエバトルに関しては激重で行こうと思う気にならないくらいです。
こういった状況です。

以上、長文失礼しました。
662Socket774:2008/12/21(日) 06:21:22 ID:A9KxCiLI
>>661ってコピペだっけ?
663497:2008/12/21(日) 08:37:01 ID:9AL0EbDv
>>661
最初の二行以下は無視するけど、
一つ下位のE7200でもFF11なら十分やね

ttp://www.geocities.jp/dama_xp/page229.html
>FFベンチ3Hi 8944

FFベンチスレテンプレより
>Ver3 Highで5000以上のスコアがあれば高解像度&フルオプションの綺麗な画面でFF11本編のプレイが可能でしょう。
664Socket774:2008/12/21(日) 08:41:56 ID:9AL0EbDv
名前は無視して下さい
665Socket774:2008/12/21(日) 10:38:10 ID:mPsU3SJV
FF11はもう旧世代のゲームだからセレロンでも余裕で動きそうだけど
666Socket774:2008/12/21(日) 17:49:28 ID:tfA51Bb+
E7200と9600で、もりもり動いてるけどな
667Socket774:2008/12/22(月) 01:07:37 ID:3HAbPUPP
もりもりw
668Socket774:2008/12/22(月) 06:01:39 ID:SaTdv3Ap
俺のはルンルン動いてる
669Socket774:2008/12/22(月) 10:57:18 ID:L5ryvQy7
俺のはユンユン動いてる
670Socket774:2008/12/22(月) 19:40:29 ID:nOMgGvOx
俺のはカコンカコン動いてる
671Socket774:2008/12/22(月) 20:30:51 ID:NZDyHm0F
ユルユルカコカコですね、わかります。
672Socket774:2008/12/22(月) 21:30:25 ID:SaTdv3Ap
>>670
ヤバイじゃんw
673Socket774:2008/12/23(火) 01:26:35 ID:HIKJpHTI
>>670
鹿威しみたいで風情がありますねw
674Socket774:2008/12/23(火) 06:02:59 ID:wy9CcDi6
>>670
HDD死亡w
675Socket774:2008/12/23(火) 06:24:14 ID:baUiVeE+
fanに何か当たってるだけ
676Socket774:2008/12/23(火) 06:49:35 ID:LgaE/8zT
フィールド読み込んだとき、
ギルメンが先に進んでいて画面上にすでにいなくなってるのがE7300
自分の方がギルメンより先にフィールド読み込んでて先に進めるのがE8500
そんな違い。
677Socket774:2008/12/23(火) 08:05:41 ID:1qnjACX9
そういうのは通信回線とかディスクの差のほうが大きいだろ
678Socket774:2008/12/23(火) 08:35:09 ID:yqNaxGZv
>>676のE8500は使うとディスクの読み込み速度が上がるらしいw
そんなE8500があるなら俺も欲しいw
679Socket774:2008/12/23(火) 08:38:51 ID:yKtN1LC5
ポケットを叩くとCPUが2つ、もひとつ叩くとCPUが4つw的な?>>678
680Socket774:2008/12/23(火) 10:17:01 ID:atPaTRVZ
>>675
それあるw
ケース蹴ったりサイド開けたりで治るというw
681Socket774:2008/12/23(火) 13:53:55 ID:p3cfM4MV
蹴るなw
682Socket774:2008/12/29(月) 14:48:03 ID:Vs0EHi1F
E7300買おうか迷ってる。
5000円足せばE8400が買えるけど、5000円あれば500GBくらいのHDDが買えるしもう少し足せば1TBも買えるんだよな
683Socket774:2008/12/29(月) 14:51:58 ID:kQx7ECxM
E6300からE7300にしたけど、E8400買えば良かったと思ってる。
たった+¥5000でL2二倍、3.0GHz、差は値段以上にあると思う。
684Socket774:2008/12/29(月) 15:02:22 ID:4klXAKlD
金があるなら8400か8500買っとけ
685Socket774:2008/12/29(月) 16:46:42 ID:7MljKDNS
たった5000円って表現が工作臭い。
価格比だと30〜40%だよ。
性能差考えたら充分大きい差だ。
686Socket774:2008/12/29(月) 16:56:27 ID:Vs0EHi1F
7300買って数年後に8400が中古で5kくらいになったら買うかな
687Socket774:2008/12/29(月) 17:00:09 ID:RkpP3tEi
今E7000シリーズか一番微妙であるのは間違いないねw
688Socket774:2008/12/29(月) 17:15:41 ID:7MljKDNS
微妙に買い得。
だから工作が入る。
ボッタ売りの高付加価値製品が売れてないからね。
689Socket774:2008/12/29(月) 17:40:35 ID:wSdxSaA7
E7200を定格電圧FSB1333の3.33GHzで使ってるけど満足だよ。
マザーが3000円で買った安物G31だから無理できないしw
690Socket774:2008/12/29(月) 17:41:40 ID:wSdxSaA7
おっと、3166Mhzだった。
691Socket774:2008/12/29(月) 18:17:08 ID:2FNhrWbH
うちはマザーがそこそこだけど1333以上回りません
692Socket774:2008/12/29(月) 19:47:41 ID:E7OdLA0G
E7シリーズってのは
変態マザーの為にあるんだよ
FSB1333のE8シリーズは使えないからね
そんな俺は変態マザーと、10kで買ったE7400
十分快適だよ
693Socket774:2008/12/29(月) 20:44:44 ID:2FNhrWbH
変態もリビングPCとして活躍してるからE7200買った
次はクアッド買って入れ替える
694Socket774:2008/12/29(月) 21:09:07 ID:Vs0EHi1F
変態って何?
695Socket774:2008/12/29(月) 21:11:56 ID:VRW/bEde
>>694
鏡を見てみれ
696Socket774:2008/12/29(月) 21:43:53 ID:b0FHtdVe
>>692 
神? E7の話しててIDがE7で始まるぞ
697Socket774:2008/12/29(月) 23:43:05 ID:TAwHIJWA
性能から考えたらE5200とかがコスパ最高だろ。
E8xxxなんて、値段2倍で、どうかんがえても2倍も性能がないし。
698Socket774:2008/12/30(火) 00:17:19 ID:uZeIabv2
まあ、消費電力考えたらE7XXXが一番バランスがとれてると思うけどね。
699Socket774:2008/12/30(火) 13:47:57 ID:MQVjcZM0
ネットやちょっとしたゲームやるにはE5200で十分だな
OCもそこそこ回るし、パフォーマンス的にも悪くない
ただ、VT無かったりSSE4.1無かったりと
用途によっては注意が必要だねぇ
700Socket774:2008/12/30(火) 18:54:28 ID:GyFRBdAC
E8200のESが\8,480で売ってた。
701Socket774:2008/12/30(火) 20:46:32 ID:/e/+klji
PC一台でコスパとかw
702Socket774:2008/12/30(火) 21:01:52 ID:LGP8ZEM7
じゃぁ、パスコ。
703Socket774:2008/12/30(火) 21:11:19 ID:HTavm9yi
コスパ=コスプレパフォーマンス
704Socket774:2008/12/30(火) 22:16:07 ID:6I8zH70s
E6850ってどう?
705Socket774:2008/12/30(火) 23:11:46 ID:vj6YCJB8
激しくスレ違い
706Socket774:2008/12/30(火) 23:19:49 ID:uhhLhuak
E7400よりちょっと上ぐらいの性能?
発熱とか考えればE7でしょ
707Socket774:2008/12/31(水) 00:13:51 ID:yHZPf65N
>>706
E7良いけど(E7200持ってるし人にも勧めたw)、今はQuadにもQ8なんて面白い物が。。。
きりがないなw
708Socket774:2008/12/31(水) 00:40:06 ID:MU9AO9GP
いまさら先のないLGA775なんて買うのはバカ
709Socket774:2008/12/31(水) 00:47:11 ID:Bp5Pej63
【ガザ空爆】イスラエル国防相「ハマスとの全面戦争」を宣言★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230648130/
【国際】ガザ空爆の死者286人に イスラエルは予備役招集を承認★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230529394/
【パレスチナ】イスラエル軍、4日連続のガザ空爆、死者増え370人以上
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230619171/
【ガザ空爆】イスラエル国防相「ハマスとの全面戦争」を宣言★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230627567/
710Socket774:2008/12/31(水) 11:48:59 ID:TU9XdT0L
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51287982.html
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/10/03]
Core Clock  L2   FSB    TDP             11/30  1/18
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7500  ----  $133
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  ----  $113
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7300  $113  discon
x2 2.53GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7200  discon

x2 2.70GHz 2MB   . 800MHz. 65W  Pen. E5400  ----   $ .84
x2 2.60GHz 2MB   . 800MHz. 65W  Pen. E5300  $ .84   $ .76
x2 2.50GHz 2MB   . 800MHz. 65W  Pen. E5200  $ .76   $ .64
x2 2.40GHz 1MB   . 800MHz. 65W  Pen. E2220  $ .74   $ .64
x2 2.20GHz 1MB   . 800MHz. 65W  Pen. E2200  $ .64   discon
711Socket774:2008/12/31(水) 16:55:48 ID:nUpiuEog
>>709は誤爆ではなくて、イスラエルチームのCPUを買うなと言う意味かな?
712Socket774:2008/12/31(水) 22:39:58 ID:qTC1bh92
それを言われたら、現在の主力の殆どがイスラエルチーム開発では?
713Socket774:2009/01/01(木) 01:23:14 ID:hJmDSV5b
年明け早々宗教戦争かよ
で、あけおめ
714Socket774:2009/01/01(木) 01:46:17 ID:9b8JT2SB
ユダヤのジャイアニズムにはこりごりだ・・・

なんか「あけおめ」って言いにくい(´・ω・`)
715Socket774:2009/01/01(木) 06:55:48 ID:OsjCJes1
ユダヤ人と日本人は血統的に親戚みたいなもんだけどな
まぁアレだ、もうコメリカが武力介入してトランザムするしかないんだろうさね
716Socket774:2009/01/01(木) 06:58:54 ID:78BO50N3
そして弱った所を
717Socket774:2009/01/01(木) 07:33:30 ID:JMoWBTLb
>>715
ユダヤ人と仲がいいのは、在日朝鮮人だよ
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm
718Socket774:2009/01/01(木) 07:47:10 ID:avYuoa6m
失われた10支族だよね
719 【大凶】 と 【442円】 :2009/01/01(木) 11:28:57 ID:hJmDSV5b
初詣代わり
ほいっ
720Socket774:2009/01/01(木) 11:29:44 ID:hJmDSV5b
orz
721Socket774:2009/01/01(木) 12:07:33 ID:SR/+kDbf
今のユダヤ人はアッカド人で10支族とは何の関係もないというか敵
722 【大凶】 【1981円】 :2009/01/01(木) 12:53:02 ID:YaR87Dzw
>>719
m9(^Д^)プギャーーーッ
723Socket774:2009/01/01(木) 12:53:31 ID:YaR87Dzw
・・・・
724 【凶】 と 【226円】 :2009/01/01(木) 14:45:10 ID:hJmDSV5b
>>721
逆に、今のイギリス人が支族の末裔なんだなこれがw
725 【大凶】 と 【1806円】 :2009/01/01(木) 14:57:16 ID:hJmDSV5b
>>722
┐(´ー`)┌
726 【吉】 と 【1064円】 :2009/01/01(木) 14:58:06 ID:hJmDSV5b
このスレ凶しかでないじゃん
727Socket774:2009/01/01(木) 14:58:11 ID:SR/+kDbf
アッカドが勢力を広げるまで中央アジアには白人はいない
728Socket774:2009/01/01(木) 14:58:53 ID:cBo3nNlz
んあ
729Socket774:2009/01/01(木) 15:05:16 ID:SR/+kDbf
今のイスラム教徒のインド系アジア人が文明宗教ともに人類の開祖
730 【大吉】 と 【735円】 :2009/01/01(木) 15:09:33 ID:hJmDSV5b
文明の発祥地は地中海シリアのダマスカスだけどね。
よって、人類の文明は全て地中海文明に起因する。
731Socket774:2009/01/01(木) 15:15:11 ID:SR/+kDbf
なんでエジプト文明より新しい地中海文明が元になるんだw
732Socket774:2009/01/01(木) 15:38:50 ID:QK4yusj4
初売り9000円でE7300 M0買ってきたけど1.4Vで4GHzは優秀?
733Socket774:2009/01/01(木) 15:47:57 ID:1ffHNuIU
どこ?
734Socket774:2009/01/01(木) 15:52:55 ID:QK4yusj4
田舎のエイデン
735Socket774:2009/01/01(木) 15:55:33 ID:SR/+kDbf
今となっては4G回るだけで優秀
736Socket774:2009/01/01(木) 16:14:57 ID:QK4yusj4
>>735
そうなのか?
ママンがFSB600以上可能なREなんでまわるんかな
Primeの落ちやすいとこを部分的やって結果BIOS1.425Vで落ちなくなったけど一応BIOS1.45Vにして今Prime通しでやりはじめたとこ
737Socket774:2009/01/01(木) 17:37:32 ID:UKmYPL9M
歴史っていうのがトロイ戦争の怨恨でできてるって、
最近映画トロイを見て初めて知った

ヘラクレス、トロイの子孫→ユダヤ人を捕囚から解放したペルシアの王様達
トロイの子孫→ユリウス・カエサル

アキレスの子孫→アレキサンダー大王
738Socket774:2009/01/01(木) 17:46:14 ID:bh3X/iTB
うちのE7200は4Gも回んないよ
当たりじゃない?
739 【小吉】 【289円】 :2009/01/01(木) 17:47:17 ID:NRt6wXKX
名前欄に!omikuji !damaってやんだよ  アホ
740 【凶】 【353円】 :2009/01/01(木) 17:58:00 ID:bh3X/iTB
これでいい?
741 【末吉】 【997円】 :2009/01/01(木) 18:10:20 ID:SR/+kDbf
おじくじは1回しかやっちゃだめだぞ
742 【中吉】 【1003円】 :2009/01/01(木) 18:17:41 ID:HJnEB320
大吉、吉なら7300、凶、大凶なら8400を買う。
743Socket774:2009/01/01(木) 19:13:09 ID:JnwS6H43
>>742
中吉はどうするの?
744 【大凶】 【765円】 :2009/01/01(木) 19:25:40 ID:YaR87Dzw
>>742
m9(^Д^)プギャーーーッ
745Socket774:2009/01/01(木) 19:27:06 ID:YaR87Dzw
大凶二回続きとは・・・orz
746 【小吉】 【859円】 :2009/01/01(木) 19:27:27 ID:YSTAYCrn
ところで運勢が切り替わるのは元日じゃなくて節分だって知ってた?
747 【大吉】 【1412円】 :2009/01/01(木) 19:30:05 ID:QK4yusj4
そうなのか?
748 【ぴょん吉】 :2009/01/01(木) 19:34:43 ID:NkRAfhqt
>>745
m9(^Д^)プギャーーーッ
749Socket774:2009/01/01(木) 19:36:52 ID:YSTAYCrn
>>747
正式にはそうみたいよ
だから正月におみくじ引いてもすぐ期限が来るから意味ないなぁとずっと思ってた
750Socket774:2009/01/01(木) 19:40:48 ID:QK4yusj4
>>742
外したE8600買わないか?
4.5GHz1.45VでPrime可能な石
751Socket774:2009/01/01(木) 19:47:40 ID:NkRAfhqt
なんだよぴょん吉って…orz
752 【大吉】 【1657円】 :2009/01/01(木) 20:42:46 ID:9dea9R7W
>>745
m9(^Д^)プギャーーーッ
753 【末吉】 【1621円】 :2009/01/01(木) 21:12:38 ID:tgU5ZCEf
 
754 【豚】 【1652円】 株価【109】 :2009/01/01(木) 21:50:51 ID:0HRXTaeZ
age
755!omikuji !dama:2009/01/02(金) 00:04:13 ID:onrTSRGp
これで最後
E7xxx買う奴くじ
756Socket774:2009/01/02(金) 00:20:01 ID:zNx9qZxK
>>755
売り切れ乙
757Socket774:2009/01/02(金) 22:08:14 ID:L1jPwJYg
9800GTX買うんだけどE7300だと足引張る?
758Socket774:2009/01/02(金) 22:10:33 ID:lkEvxBrm
4GHzにOCすればおk
759Socket774:2009/01/02(金) 23:45:38 ID:Pzfadj/B
1/18に出る$133のE7500を買うか
今すぐE8400を16280円で買うか悩む

だれかアドバイスしてくれ
760Socket774:2009/01/02(金) 23:51:03 ID:/nzzXu3V
悩むまでもなくE8400
761Socket774:2009/01/02(金) 23:55:48 ID:d0rGg1P2
>>759
今となってはoc耐性の低い E7を買うのは情弱
762Socket774:2009/01/03(土) 00:04:52 ID:Dpg1HpmU
なるほど、聞いておいてよかった。ありがとう。
あとちなみに1/18のE7500発売&価格改定リストに
E8***については特に何も書かれてないんだけど、
こういう場合って、他の値下がり品に引っ張られて、一緒に値段が下がる、
なんてことない?
763Socket774:2009/01/03(土) 00:05:16 ID:RPgoASrL
>>759
今すぐ12000円のE7300を買って3.33GHzまで軽くOCするのが吉。
つーか、釣りか頭の弱い人かどちらかだろ。
764Socket774:2009/01/03(土) 00:08:15 ID:Dpg1HpmU
俺の中ではゲームや重い処理を行うときに、一時的にするもの
765Socket774:2009/01/03(土) 00:09:39 ID:Dpg1HpmU
途中で書き込みしちまった
ようするに俺は情弱なんで、OCはあまり考えてなかったんだ
しないと損な感じ?
766Socket774:2009/01/03(土) 00:33:39 ID:c4WRrw6Z
するかしないかは個人の自由
まあオイラは趣味でOCしてますが^^
767Socket774:2009/01/03(土) 01:26:52 ID:UQ54Vg3J
>>765
同じく趣味でE7200を3.6GhzまでOCしてる。
3.8Ghzにしないのは倍率9倍だと1.25Vでいけるからかな・・・
768Socket774:2009/01/03(土) 03:03:15 ID:FQFgZq/Q
>>759
俺はメモリが4G未満だったからE7300+メモリ4G=15k≒E8400・・・どっちがお得?で考えて7300になった。
想定する最大負荷のエンコは寝てる間に完了がより確実になればいいやってことで。

ゲーム用途でかなり迷ったけど、76GSからすんなり替える気になるGPUが無いから
高負荷ゲームの想定はばっさりカット。
769Socket774:2009/01/03(土) 20:23:20 ID:gQuhqC0A
定格電圧でOCするならE7200と7300どっちがいい?
770Socket774:2009/01/03(土) 20:30:09 ID:FZJdFa08
初期のe7200なら
e7300も今じゃoc耐性ウン子です
771Socket774:2009/01/03(土) 21:34:15 ID:ew2RuSig
e7400のoc耐性はどうなの?
772Socket774:2009/01/03(土) 23:19:52 ID:11G7m/RC
E7400ならE8400買えって話
773!omikuji !dama:2009/01/03(土) 23:35:10 ID:fl8Yw/D6
おみくじ
774Socket774:2009/01/03(土) 23:49:25 ID:zleHZMcn
残念!
775Socket774:2009/01/04(日) 00:30:12 ID:S+wyVd7X
>>773
また来年な
776Socket774:2009/01/04(日) 00:40:45 ID:FJQJO4t+
http://bellkai-diary.at.webry.info/200809/article_1.html

E7200の方がOC耐性あるみたいだね
777Socket774:2009/01/04(日) 00:58:37 ID:bfgPmNQc
1.48で3.8は耐性あると言わない
それに9月はまだましだった時期
778Socket774:2009/01/04(日) 12:54:10 ID:gJC3pKgQ
今更ですが E7●00を1333modする場合、こちらと同じ方法でいいんですよね?
ttp://www29.atwiki.jp/bearlake/pages/32.html
779Socket774:2009/01/04(日) 14:22:22 ID:OhYXAglK
E6300からのアップグレードにE7200の中古かって、
また2年ほど頑張るつもりでいたのだが。。

>>700 の言葉が気になって探してみたら2つ見つかりました。
E8200 \7,980
E8300 \8,980

皆ならどっちを買う?
780Socket774:2009/01/04(日) 14:43:43 ID:5vyHJ/op
>>779
お前が買うんだ。
好きな方を選べ。
781Socket774:2009/01/04(日) 14:49:30 ID:OhYXAglK
>>780
わかった。両方買ってくる。
782Socket774:2009/01/04(日) 14:56:20 ID:bfgPmNQc
84以下は選別落ちだお
783Socket774:2009/01/04(日) 15:52:58 ID:rrRzXtY0
なんで死なないの?
784Socket774:2009/01/04(日) 15:57:18 ID:1cSdHrOF
生きていることに意味があるからな
785Socket774:2009/01/04(日) 16:15:02 ID:lNVp3OkV
>>779
どこで売ってるの?通販だったらほしい。
786Socket774:2009/01/04(日) 16:24:28 ID:M1HszXhf
532 名前: じゃんぱらくん [sage] 投稿日: 2009/01/04(日) 10:42:26 ID:QwUUCvOe
ttp://www.janpara.co.jp/kike/files/rect2410.png

テメーラ、俺でも見て落ち着け。

533 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/01/04(日) 15:09:03 ID:OhYXAglK
>>532
これから、E8200とE8300のES品を買いにいくんで取り置いておいてください('◇')ゞ

ハケーソ
787779:2009/01/04(日) 20:37:43 ID:OhYXAglK
>>785
じゃんぱら本店のショーケースの中。他の店舗にはなかった。
ES品は通販では売れないんじゃないかな?

>>786
両方買ってきた!
保証なしだからちょっと腰引けたけど、
P5KPL-CMで両方とも動作OKだった。

使わない方は友人に買値で渡す約束してるんだけど、
どっちを使おうかまだ迷ってる・・・。
788Socket774:2009/01/04(日) 20:39:36 ID:7SXR0hT0
羨ましい
789Socket774:2009/01/04(日) 20:51:47 ID:YwL9aKDQ
>>787
両方試してみて、よさげな方を使えばいい
790Socket774:2009/01/04(日) 21:12:03 ID:FJQJO4t+
E7300、1万割るかな?
791Socket774:2009/01/04(日) 21:16:01 ID:7SXR0hT0
当分無理
792Socket774:2009/01/04(日) 21:48:47 ID:OhYXAglK
>>790
1/18の価格改定で、E7400が$133→$113に落ちてE7300がdisconになるから
そしたら、E7400を\11,00位で買えるんじゃない?

$113×90 = \10,170

>>791
まぁ、グラフ見てると価格改定の前後で特価\9,980とかありそうだけど、
もう\1,000だせばE7400買えるとわかってると、どうだろうね・・。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/graph/gi_i8c2d_e73.html
793Socket774:2009/01/04(日) 22:00:32 ID:GA5qcVlA
>>778
なんでこんなバカな情報が出回っているのかな。
そこに書いて有るとおりにやってはいけない。やるのも面倒。
BSEL2という角っこのピンにシールで絶縁するだけでよい。
他のピンと接続する必要はないし、下手すると壊す。
794Socket774:2009/01/04(日) 22:05:25 ID:czXjW8Us
価格改定なんて待てないから7300買っちゃった
795Socket774:2009/01/04(日) 22:07:26 ID:mQ5IzqFY
>>793
何言ってるの?
1333はこれだよ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7180.png
間違いない
796Socket774:2009/01/04(日) 22:10:15 ID:OhYXAglK
スレタイの2個ともdisconになっちゃうと、スレタイを変えて継続するか
新しくE7400/E7500スレを建てるか、
もしくはE7xxx系とするか・・。

今までの価格改定を並べてみた。
Core Clock  L2   FSB    倍率  TDP            7月  10月  '09 1月
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz.  11   65W  C2D E7500  ----  ----  $133
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz.  10.5  65W  C2D E7400  ----  $133  $113
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz.  10   65W  C2D E7300  $133  $113  discon
x2 2.53GHz 3MB   1066MHz   9.5  65W  C2D E7200  $113  discon

x2 3.00GHz 6MB   1333MHz   9   65W  C2D E8400  $183  $163  $163

L2キャッシュと0.07GHzの量で$30の差か・・。
797Socket774:2009/01/04(日) 22:29:54 ID:mQ5IzqFY
Intel Core e7 Part6
798Socket774:2009/01/04(日) 22:32:06 ID:GA5qcVlA
>>795
間違っているのはオレじゃないぞ >>778が間違っている。それを指摘しただけ。
BSEL2とVCCを繋ぐと破壊に至るかもしれないほどの短絡電流が流れる。
正しくは、抵抗を介してVttに繋ぐという処理だが、これは面倒であるし、
マザーボード側に抵抗は繋がっているから、絶縁だけでよいのだ。
799Socket774:2009/01/04(日) 22:45:07 ID:omWJ4zsj
>>796

他のCPUもE8xxx系、PenDC 5xxx/Cel系と分かれているし、E7xxx系でいいんじゃね?
800Socket774:2009/01/04(日) 22:52:13 ID:meQxT41w
>>787
じゃんぱらで中古だとしても。ちょっと安すぎるね
組んだらすぐ動作チェックしたほうがいいよ
オーバークロックしすぎで、コアがかたっぽ瀕死、なんてこともあるし。
オークションじゃ返品もできないけど、じゃんぱらなら一週間保証あるよ
801Socket774:2009/01/04(日) 23:07:11 ID:mQ5IzqFY
>>798
や、俺が悪かった
俺のが間違い
802779,787:2009/01/04(日) 23:17:34 ID:OhYXAglK
>>800
安いのは正規品じゃなくて、ES品(Engineering Sample)だからじゃないかな?
なので、一週間保証が無い商品でした。
803778:2009/01/04(日) 23:17:37 ID:gJC3pKgQ
804Socket774:2009/01/04(日) 23:32:53 ID:GA5qcVlA
それでいい、角だから簡単でしょ。テープは絶縁性のある物。アルミテープじゃ意味無いよ。
805Socket774:2009/01/04(日) 23:40:04 ID:PGJs+mxW
AMDのTDPのマネして30W表記しようぜ
806778:2009/01/04(日) 23:44:50 ID:gJC3pKgQ
>>804
親切にサンクス。明日買ってきて試してみるよ
807Socket774:2009/01/05(月) 01:03:10 ID:9z7n0dxr
1/18価格改定情報ってどこにあるの?
808Socket774:2009/01/05(月) 01:09:09 ID:5h4Wx6Rz
809Socket774:2009/01/05(月) 01:46:44 ID:YVcOFBql
今E7300買うのは時期悪い?
810Socket774:2009/01/05(月) 01:51:08 ID:mKYy60K2
>>809
欲しい時が買い時

まぁ、待てるなら1/18前後から同じ価格でE7400が買えるよ。
811Socket774:2009/01/05(月) 10:55:55 ID:dzzN65Kv
OC目的ならE7400はやめとけ
E7000も上に行くほど耐性がさがる E4000と同じw
812Socket774:2009/01/05(月) 13:22:03 ID:c0m/5E7v
しかも上にゆくほど値段は高い。
OCするならばE7200のSspec SLAVNのを買うのがよい。
中古が豊富に出回るようになった。
813Socket774:2009/01/05(月) 14:36:31 ID:5+fph3Nh
中古で買ったほうが安くて耐性が高いなんて皮肉だな
814Socket774:2009/01/05(月) 14:42:02 ID:9Z8qCdJJ
運が悪いと高電圧でさんざんぶんまわされてる可能性もあるけどな。
正直OCしやすいっていわれてたロットのCPUはそんなんばっかな気もするんだが、どうなんだろね。
815Socket774:2009/01/05(月) 14:51:23 ID:sXU36k4Y
OCするにもある程度いいマザーじゃないとろくにOCできないだろ?
816Socket774:2009/01/05(月) 15:23:13 ID:5+fph3Nh
3Gにするくらいならマザーはごみでも出来る
4G超えさせるならマザーはそれなりのが必要になる
3.8とか中途な運用も出来るけど4Gで常用は無理だけど
817Socket774:2009/01/05(月) 15:34:09 ID:WGSUf/DA
けどけど
818Socket774:2009/01/05(月) 20:09:36 ID:GRCio9Aw
高電圧でぶんまわされていても、長持ちするのがCPUだよな
マザーに比べて
819Socket774:2009/01/05(月) 21:18:34 ID:/ZmQ/59r
石より板のが壊れやすい箇所が多いってだけで
一応石も壊れる事あるんじゃないかね
820Socket774:2009/01/05(月) 21:41:00 ID:YVcOFBql
>>810
E7300が1'sで11380円で売っているんですけど
価格改定後、いきなりE7400が11380円で売られるって事はないですよね?
821Socket774:2009/01/05(月) 21:55:03 ID:FPnm5d8T
そりゃ当たり前にアリだろう・・・
つーか、気にしてたらいつまで経っても買えないぞー
822Socket774:2009/01/05(月) 21:56:18 ID:c0m/5E7v
価格改定後、一週間くらいでE7400が11380円で売られるって事は考えられる。
823Socket774:2009/01/05(月) 22:16:48 ID:YVcOFBql
mjsk・・・

ちょっと待ってみますw
同価格になったら絶対ポチると心に誓って。
824Socket774:2009/01/05(月) 22:32:34 ID:c0m/5E7v
もう中古ならE7400が11380円で売られるよ。
825Socket774:2009/01/05(月) 23:58:13 ID:mKYy60K2
>>824
中古だと、保証って長くても1ヶ月でしょ?
1/18になれば、新品の3年保証が買えるんだよ!
826Socket774:2009/01/06(火) 00:01:46 ID:5+fph3Nh
どこで?
827Socket774:2009/01/06(火) 00:26:17 ID:Dr7z7I0T
中古は気をつけろ
9割がOC耐性がないゴミだから
828Socket774:2009/01/06(火) 01:04:07 ID:WXDAsYjG
オバクロする気が無いなら腸お買い得だったり
829Socket774:2009/01/06(火) 04:37:10 ID:xH/yeFS/
OCしすぎて焼け焦げてる可能性は・・
830Socket774:2009/01/06(火) 07:11:56 ID:uk0pm1qC
ジャンクじゃなくて中古だろ?
さすがに動作チェックして定格で動かなかったら返品すりゃいじゃない
831Socket774:2009/01/06(火) 07:45:00 ID:S6zMZndV
中古のOC耐性の無さが9割?
新品のOC耐性の無さは10割りだけど?w
832Socket774:2009/01/06(火) 09:27:08 ID:h35+Lq3h
1度もOCしなかったE4400(L2)を手放してE7400買うかスレも無くなったし
833Socket774:2009/01/06(火) 09:29:24 ID:S8pQCGAk
耐性がないからこそ中古に売られたって感じのが多そうな気がするんだけど。
834Socket774:2009/01/06(火) 10:24:34 ID:ED7mJBOY
世の中のジサカーがみんなOCすると思ったら大間違いだ
835Socket774:2009/01/06(火) 10:45:30 ID:S8pQCGAk
>>834
OCしないような奴がE7xxxとかの割と新しいCPUを手放すかねぇ?
出てから大して経ってないのCPUの中古品なんてクボック野郎がしばいて
廻らなかった奴を手放したモノ位にしか思ってないよ。どんな無茶された
モノか分からん代物に手を出したくないね。
836Socket774:2009/01/06(火) 13:16:31 ID:DuU2dAiC
人間の性格が表れるなw
オレも>>835と同じでリスクは拾わない主義
837Socket774:2009/01/06(火) 14:34:41 ID:CODw0gNH
OCできにくいからという理由で、買ってすぐ放出するやつは多いと思うが、
オレは逆に、アイドル電力が多いという理由で放出した。OC耐性はあったぞ。
まあ1割くらいはOC的に当たりも混じっているんじゃない?

E1200になるが、中古で買ったけどOC耐性抜群、しかもアイドル電力多くない
当たりだったこともある。
838Socket774:2009/01/06(火) 16:02:29 ID:S6zMZndV
E1200は定格電圧で2.7まで回ったな
一番コスパ良いCPUだよ
839Socket774:2009/01/06(火) 17:00:41 ID:H8v6D7g3
840Socket774:2009/01/06(火) 17:05:37 ID:AaAcJjct
>>838
定格電圧なら3.2までは余裕だろwww
841Socket774:2009/01/06(火) 17:20:34 ID:EBMcXUSu
でーもんつーる起動してまつね
842Socket774:2009/01/06(火) 17:35:58 ID:H8v6D7g3
☆☆(。・∀・。)うんっ☆☆
843Socket774:2009/01/06(火) 21:52:03 ID:7/L7Fety
3.2Gまで上げてE7200の定格と同じくらいか
OC耐性で一式用意して発熱考えると
全体ではE7200の方がいいんじゃないか?
844Socket774:2009/01/06(火) 22:38:50 ID:S6zMZndV
>>840
定格3.2はさすがに当たり石じゃないと無理
845Socket774:2009/01/07(水) 00:05:44 ID:+ROWCaNG
>>844
去年7月頃、知り合いに頼まれて
E1200+P5K-E+CFD Elixer 2B*2
を6セット組んだけど、FSBだけ何も考えずに1600に上げて、6台とも問題なく動いてるよ。
(メモリクロックとFSBの比率だけは弄った気がする)
今でも見に行くと元気に3ds maxでレンダリングしてるよ。

3.2GHzで動くのが普通で、そうじゃないやつは相当な外れなんじゃない?
846Socket774:2009/01/07(水) 00:11:41 ID:huIqX558
お広い世間ですねぇ。
847Socket774:2009/01/07(水) 00:14:58 ID:3+HPK9Zl
OCして3.35GHz(334.95×10)で使ってるんだが、
Core Tempで温度54℃ぐらいなんだが高いほうなのか・・・?
848Socket774:2009/01/07(水) 00:15:58 ID:3+HPK9Zl
OCして3.35GHz(334.95×10)で使ってるんだが、
Core Tempで温度54℃ぐらいなんだが高いほうなのか・・・?
849Socket774:2009/01/07(水) 00:19:17 ID:4pjrzrJK
>>845
まさか電圧autoのままで変えてないとか思い込んでる素人さんですか?
850Socket774:2009/01/07(水) 00:19:33 ID:YgVafM6H
ケースにもよるだろ
うちはNinehundredで3.6G@7200 シバキで54度(coretemp)
851Socket774:2009/01/07(水) 01:02:25 ID:BqDvsnY0
P5K-Eは負荷掛けたらノースの発熱ひどいゎ、これ
E8500+Sonata3+チップファンで3.8G 耐えれないw
ケースも問題あるんだけどw
852Socket774:2009/01/07(水) 21:17:26 ID:/U66MBln
>>851は完全にスレチ。誤爆?
853Socket774:2009/01/10(土) 21:10:10 ID:QIIH1ymW
Phenom IIが頑張ってくれれば、1/18の価格改定の幅が広がったりするかな?
854Socket774:2009/01/10(土) 21:24:29 ID:TS3T/JGw
>>853
今のところ順調だから、多少は影響あるんじゃない?
855Socket774:2009/01/10(土) 22:55:55 ID:2cuXP+xR
PhenomIIが売れた日
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/01/phenom_ii.html

売れてるみたいだな
価格競争できる良い状態
856Socket774:2009/01/11(日) 01:09:59 ID:2nkAmP81
Intelはソケット詐欺始めたし次はAMD買おうかな
857Socket774:2009/01/11(日) 03:28:00 ID:KWTBNX1p
トリプルチャネルがi7のみってのがイマイチだなぁ
858Socket774:2009/01/12(月) 06:09:01 ID:ggYnrKgu
VTとTXTに対応してないようですが、この2つの機能って必要?
859Socket774:2009/01/12(月) 12:33:17 ID:KK79Gfqs
ないとHyper-V使えないじゃん
860Socket774:2009/01/12(月) 14:34:58 ID:P6LtW651
861Socket774:2009/01/12(月) 15:19:35 ID:/9Umdlii
1.44v
E7xxxはもういらない子になってしまったな
862Socket774:2009/01/12(月) 15:30:48 ID:P6LtW651
小4の息子がが使ってる
863Socket774:2009/01/12(月) 15:31:00 ID:Ht2V5zI9
E7300は噂どおり体制が糞だな
E7500はOCは3Gが限界だったりしてなw
864Socket774:2009/01/13(火) 01:24:23 ID:A2lVaI9a
Hyper-Vなんて何に使うんだよw
これこそいらない機能だろ
865Socket774:2009/01/13(火) 12:41:10 ID:Ak6H+Kbc
わかってないなぁ
866Socket774:2009/01/13(火) 15:35:50 ID:1loC41F2
何が?
867Socket774:2009/01/13(火) 15:45:24 ID:qgD3Wmdm
Hyper-Vの使い道じゃないの?

Hyper-Vに対応したチップセットのマザーを使って
64bitのWindows Server 2008で仮想化する人しかいらないと思うけど。

いまさらDualcoreのE7200で64bitのWindows Server 2008買って
わざわざ使う人なんてこのスレに1%もいないんじゃね?
868Socket774:2009/01/13(火) 15:59:38 ID:Hxa3Hmjp
まぁ、使わないからこそこのスレにいるんだけどなw
ただ、そういうなにもいらない層はE5200に流れちゃうからOC耐性落ちたら人気が一気に落ちちゃったね
SSE4.1も効果薄くていらない子なわけで
869Socket774:2009/01/13(火) 16:08:30 ID:1loC41F2
まぁキモオタゲーム厨にはいらないCPUだわなw
870Socket774:2009/01/13(火) 16:10:42 ID:Hxa3Hmjp
一般的にもいらないだろw
○○やる層には必要とか言い出すと、それこそVTも必要な層は存在するわけで
871Socket774:2009/01/13(火) 16:43:25 ID:dm10oCy1
E7300を3.3GHz、1.22Vで安定動作
常用だし、これ以上は怖いから無理w
872Socket774:2009/01/13(火) 17:13:58 ID:P5urFqur
地方が中央を乗っ取れ!!!!!
47都道府県で長が立候補すればいいやん
873Socket774:2009/01/13(火) 17:18:41 ID:9d9xsYfp
カスは黙ってろ
874Socket774:2009/01/14(水) 01:08:10 ID:ZNnvcSi3
>>870
E7300いらない奴がE8000シリーズなんて欲しがるわけ無いだろ
875Socket774:2009/01/14(水) 02:54:09 ID:enQ0o046
(´・ω・`)ショボーン
876Socket774:2009/01/14(水) 06:14:26 ID:uCYntuHA
(´, _ `)ゝ
877Socket774:2009/01/14(水) 10:01:09 ID:YZ6tLzF0
E8x00買った人はE7x00いらないと思ってると思う・・・
878Socket774:2009/01/14(水) 13:49:16 ID:ZNnvcSi3
なんだこの自作自演w
879Socket774:2009/01/14(水) 13:56:16 ID:nOKoRhOO
Quad安くなってきたからどっちもイラネ
880うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/01/14(水) 21:00:54 ID:zqdDebBv
変態で使おうとE7400買ってきたら、
変態が不良で死んでた…orz
保証は効いたが現品ないから返金対応。
こんなことならE8400買っとけば良かったw
881Socket774:2009/01/14(水) 21:02:24 ID:q+4wg6Pm
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwww
うさだのハゲっが
882Socket774:2009/01/14(水) 21:25:10 ID:ee1LGfXq
まだこの偽うさだ居たのか
883うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/01/14(水) 21:31:32 ID:zqdDebBv
誰が偽者じゃ、はげ。
884Socket774:2009/01/15(木) 01:21:47 ID:bFjoAYbR
こいつの病気は治らんw
885Socket774:2009/01/15(木) 07:05:45 ID:7PWHu/8z
886Socket774:2009/01/15(木) 09:26:59 ID:q6e2ZxnB
887Socket774:2009/01/17(土) 08:36:51 ID:Va/ZL46b
E7400値下がりしてるな
888Socket774:2009/01/17(土) 11:46:34 ID:Ae8zSfdR
定格でもうE7シリーズ買う人いないでしょ 
E7400はOC耐性悪いしもうE7はオワたwww
889Socket774:2009/01/17(土) 12:52:32 ID:0zEfCMpM
IntelのローエンドはゴミCPUばかりだからなー
今Eシリーズ買うならQへ行った方が賢い選択
890Socket774:2009/01/17(土) 13:06:42 ID:HAIs3igo
まぁ、Qへの移行は進むだろうねぇ
891Socket774:2009/01/17(土) 15:03:21 ID:D88NKoYx
E7500のフラゲ報告はまだかな
892Socket774:2009/01/17(土) 16:54:10 ID:8DqIlD2x
1.2V 3300MHz
1.336V 3667MHz
E7500 ocforum
893Socket774:2009/01/17(土) 17:00:14 ID:8DqIlD2x
v1.3375 4.067GHz Primeクラッシュ
3.970GHz Prime10時間突破
ttp://www.ocforums.com/showthread.php?p=5870766
894Socket774:2009/01/17(土) 17:00:37 ID:NumeQLFU
上に行くほど酷くなる耐性
895Socket774:2009/01/17(土) 17:28:55 ID:XzxUsGfs
E7300をdisconにしないで100ドル以下で売れっつーの
896Socket774:2009/01/17(土) 18:26:06 ID:Owg9ep27
OCなんてキモオタ病人がすることです
897Socket774:2009/01/17(土) 20:15:50 ID:13eL7bpf
>>895
経済を勉強しろよw
898Socket774:2009/01/18(日) 00:03:04 ID:VbIaIyH+
E7300に見合うVGAって何?
9800gtx+とかだとE7300足引っ張るかな?
899Socket774:2009/01/18(日) 00:28:45 ID:n5Ve3UX3
>>898
「E7300に見合うVGA」という考え方がそもそもおかしい。
ファッションコーディネートじゃないんだから。
おまえの使い方に見合うビデオカードは何かという問いなら合っているがな。
とりあえずビデオカード関連スレか初心者スレ行け。
900Socket774:2009/01/18(日) 00:56:16 ID:6Li3vvjj
きつい性格しとるなオヌシ…
901Socket774:2009/01/18(日) 01:00:23 ID:ZJyHrIhH
>>898

いいんじゃね?
ちなみに俺は[email protected]にGTX260だ。
902Socket774:2009/01/18(日) 01:18:34 ID:luSnUrbM
簡単に言えば、ボトルネックにならないって事だろ
903Socket774:2009/01/18(日) 01:20:05 ID:tRrQvpeI
とりあえずローエンド買っとけば?
少なくともE7300の方がボトルネックになることはないと思うよ
904Socket774:2009/01/18(日) 07:20:49 ID:YXBRgWlH
>>900
大人の対応としては正しいだろ
ビデオカードの話がしたいなら、そっちへ行けってだけ。
905Socket774:2009/01/18(日) 08:00:12 ID:aD6qJ15g
>>898
9600GT
906Socket774:2009/01/18(日) 11:22:03 ID:JWlPaAwz
漏れはE7500あたり買うつもりだよ。…というより、結果これしかない。しびれきれた。
特価で買ったベアボーンだけどOC設定が少なく不可といってよく、FSBも1066(266)まで。
いまQ6600いれてるけど、ネットやネットゲーするくらいなら熱いし4コアいらない。

しかし、ずいぶんニッチなCPUシリーズだな。
907Socket774:2009/01/18(日) 12:44:35 ID:vLKlHwHK
7000番台最上位を見ると必ず8400の影が見えてくるわけで…。
ま、7500は同クロックになったから7400よりは適正価格になってると思うけど。
908Socket774:2009/01/18(日) 12:51:32 ID:NIc4YGgR
買い時がさっぱり分からんw
やはり最終的には欲しくなった時が買い時って事か
909Socket774:2009/01/18(日) 13:44:25 ID:c+P9dnqZ
Core2DuoQ6600ってどうなの?安いし結構オーヴァークロックできるらしいし
今はBE2350なんだけどあと何ヶ月かで2年たったら新しいの作ろうかと
910Socket774:2009/01/18(日) 13:53:35 ID:tRrQvpeI
>>909
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080901/1007619/ph8.jpg
暖房器具が欲しいならお勧め
個人的には今更65nmは選択肢としてない
911Socket774:2009/01/18(日) 14:18:57 ID:JUbNZfk9
E7500買うなら+1500円でE8400だな
912Socket774:2009/01/18(日) 14:22:14 ID:G47is4k+
それに+1500円でQ6600へと続く道
913Socket774:2009/01/18(日) 14:25:02 ID:LIEmk1an
Q6600なんぞ熱いし電機食うしクロック低いしの今となってはゴミだろ
914Socket774:2009/01/18(日) 14:28:50 ID:/AtEZfcI
動画のエンコードとかハードな3DゲームとかしないからQはいらないな
E7500買うくらいならE8400にするけど
そもそもE7200で満足してるからどうでもいいやw
915Socket774:2009/01/18(日) 14:42:22 ID:8MtPwMdo
じゃぁ黙ってろよ^^
916Socket774:2009/01/18(日) 14:52:18 ID:/AtEZfcI
なんか気に障っちゃったの?w
ごめんね^^
917Socket774:2009/01/18(日) 14:57:58 ID:n5Ve3UX3
E8200定格クロックとE7200@3166MHzの両方を使っているが、
1コアのみでエンコしながらもう片方のコアでブラウザ動かしたとき、
なめらかさが違う。クロック低いE8200のほうが砂時計が出ることが少ない。
やっぱりキャッシュの量は重要だという気がする。
FSB 266MHzのキャッシュ6MB版がE8400の下くらいにあればいいんだけどなあ。
FSBはそんなに高くなくていい。
918Socket774:2009/01/18(日) 15:05:11 ID:KbJ36Ubw
少なくともQ6600はないわ
シングルスレッドじゃE5200程度マルチタスクでもQ8200程度なのに爆熱
いまどき65nmはわざわざ買わないだろ
919Socket774:2009/01/18(日) 15:33:41 ID:VZpqMzyK
Q6600の評価が急降下。
920Socket774:2009/01/18(日) 15:41:11 ID:n5Ve3UX3
実際Q6600の中古がダブついているよ。12000円くらいにならないと買わないだろ。
921Socket774:2009/01/18(日) 15:42:31 ID:nyCJ9eq6
E7200をOCして400×8.5の3.4Gで使ってるんだが、
負荷かけてもリテールクラーでCPU35℃前後なんだ。
いくらなんでも低すぎると思うんだが、単に冬だからかな?
922Socket774:2009/01/18(日) 15:44:41 ID:fXY2cF6X
リテールでocして負荷かけても35度はありえない
氷点下ならまだしも
923Socket774:2009/01/18(日) 15:47:23 ID:n5Ve3UX3
ソフトでコア温度読んでるんじゃないの?それなら無意味。
薄いセンサーつき温度計をCPUとヒートシンクの間につっこんで自分で計測しる。
924Socket774:2009/01/18(日) 15:48:49 ID:nyCJ9eq6
ですよねー
計測が間違ってるのかな
925Socket774:2009/01/18(日) 15:52:43 ID:nyCJ9eq6
>>923
やってみる
ついでにオススメの計測器あったら教えてくれ
926Socket774:2009/01/18(日) 18:21:39 ID:JbevgCvo
927Socket774:2009/01/18(日) 19:22:08 ID:hEVlSbsl
CPUとシンクの間はないわ
928Socket774:2009/01/18(日) 19:32:38 ID:WKgy9txN
「Core 2 Duo E7500」の販売開始
http://ascii.jp/elem/000/000/206/206654/
929Socket774:2009/01/18(日) 23:22:38 ID:I5JDf01Z
せめてBSELで何も考えずにFSB266で回ってくれればいいんだが
それも厳しそうだな。
930Socket774:2009/01/18(日) 23:23:10 ID:I5JDf01Z
間違えた、333だなw
931Socket774:2009/01/19(月) 00:18:51 ID:KTTnKAoJ
CPU:E7300
MB:E7AUM-DS2H
で初めてOCしましたFSBを1333MhzではWINDOWSすら起動しませんでした。
仕方なく1199Mhzで起動してます。

初心者には何故なのかさっぱりわかりません。3.33は余裕と聞いてたのですが
理由を教えてください。
932Socket774:2009/01/19(月) 00:37:03 ID:nND90aqL
E7500の発売直後の価格(2009年1月18日):13,480〜14,988円
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090117/ni_ce75.html


以下参考

E7400の発売直後の価格(2008年10月19日):15,780〜16,800円
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081018/ni_ce7400.html

E7300の発売直後の価格(2008年8月10日):16,290〜17,304円
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/ni_ce86.html#e73

E7200の発売直後の価格(2008年4月20日):14,870〜16,980円
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080419/ni_i_cp.html#e7200
933Socket774:2009/01/19(月) 00:37:09 ID:p6PmhQOV
今のE7000は余裕じゃないぞ 初物が余裕
934Socket774:2009/01/19(月) 00:46:54 ID:MYUI7mQp
>>931
その余裕という情報が間違ってただけだろ
935Socket774:2009/01/19(月) 00:53:14 ID:KTTnKAoJ
だまされた・・・初物だけと正せよくずども
もう二度と貧乏風には乗らんぞ。
936Socket774:2009/01/19(月) 01:02:14 ID:cX6fGXBn
浦島太郎
937Socket774:2009/01/19(月) 03:00:36 ID:RM5yLqvu
E7300積んだPC買った。
MAMEで懐かしの鉄拳3をプレイしようとしたら動きが超もっさり。GeForce云々も入ってるが、これって全く役に立ってないのか。
3Dのゲームってどんなスペックならまともに動くですか?うちのも結構性能悪くないと思って買ってはみたんですが…。
938Socket774:2009/01/19(月) 03:06:44 ID:BN3YgKU3
スレ違い
他行け
939Socket774:2009/01/19(月) 07:11:41 ID:7NI/Oorq
>>937
3DゲームはCPUよりもグラフィックカードの性能に依存する。
少なくともGeForce 9500GTくらいは積んでおけ。
玄人志向からファンレスで7500円くらいのが売っている。
940Socket774:2009/01/19(月) 09:18:30 ID:/hO+DkVe
スレ違いなんだが………
pcsx2っていうのでFF]のオープニング、常時60FPSキープするのに
E8500+HD3650で[email protected]で余裕みたい(^ω^;)
ゲームは全くやらないから良くわかんないや
941Socket774:2009/01/19(月) 10:01:38 ID:mSCzPF6e
初心者の質問だけどいいかな?
なんで7x00シリーズはBOXのほうが3割近くも安いの?
OC耐性がBOXだと絶望的だとかあるのかな?
942Socket774:2009/01/19(月) 10:26:23 ID:DKsZubn1
>>941
取り扱い店みると高い店だけなんじゃないの?
943Socket774:2009/01/19(月) 10:59:52 ID:jBtuT+cM
>>941
今でもCPUのバルクってあるの?
944Socket774:2009/01/19(月) 12:54:23 ID:N49wdrq6
初心者なのにOC耐性気にするの?
945Socket774:2009/01/19(月) 14:06:21 ID:Yui2rQwq
初心者ってすぐOCしたがるよね
946Socket774:2009/01/19(月) 14:14:16 ID:9p5mDCRb
ネットや雑誌の記事の影響でOCはするものと思ってる奴も多い
からなぁ・・ショップブランドの安マザーでCPUクーラーだけ換えて
FSB400超で常用してる俺の身内なんか正気の沙汰とは思えん。
947Socket774:2009/01/19(月) 14:47:52 ID:nvBsY6qc
ゲーム中にCPU負荷が100%になる人はCPUの能力不足
948Socket774:2009/01/19(月) 14:59:33 ID:wmmz++PE
AMDから乗り換えようかと安いE7300辺り考えてるが、
AMDだとデュアルコアは団子状態でBEでも買えば良いじゃんで済むけど、
インテルはあとちょっとあとちょっとと上が見えちゃって困るなw
949Socket774:2009/01/19(月) 17:00:27 ID:gjWhZlRh
>>917
E7300メモリ4GからE8400に変えてみたが、何も変わらんぞ
エンコ時間計ったら1分くらい速くなった程度w
950Socket774:2009/01/19(月) 17:25:51 ID:nvBsY6qc
7から8ってすげー中途半端だな
951Socket774:2009/01/19(月) 17:35:10 ID:MuFaIA0o
エンコ用途ならさすがにそれはQ逝っとけよ
エンコでE7>E8って意味わからんわ
952Socket774:2009/01/19(月) 17:40:06 ID:NwmfpECq
5から7も変わらんよな
ということは、5から8も変わらんってことかw
953Socket774:2009/01/19(月) 17:44:40 ID:gjWhZlRh
OCやゲームしないならほとんど変わらないんじゃね
954Socket774:2009/01/19(月) 18:03:38 ID:gjWhZlRh
>>949
>>950
E8400はもらい物なので付けただけ
955Socket774:2009/01/19(月) 18:06:40 ID:gjWhZlRh
>>951だった
956Socket774:2009/01/19(月) 19:04:43 ID:6BcfbO7r
2からだと変わるのかな
5
7
8
どこで変化が・・
957Socket774:2009/01/19(月) 19:07:43 ID:fAiO6kz1
3Gちかくまでocしてたら微妙かもな
958Socket774:2009/01/19(月) 19:40:58 ID:ARvmxi5/
ここのスレの住人は虐殺国家イスラエルのいいスポンサーだな。
959Socket774:2009/01/19(月) 20:16:37 ID:ZOTz/ipH
次スレ建てたよ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232363677/

タイトルは、E7200とE7300がdisconになったから、E7400/E7500に更新しといた。
960Socket774:2009/01/19(月) 20:21:51 ID:mJ+2x9nA
E7xxとかにすべきだったかと
961Socket774:2009/01/19(月) 20:39:14 ID:YZMkHEUr
E8xxx系のスレもE8400/E8500/E8600になってるから、E7400/E7500でいいんじゃね?

むしろ俺は、次スレなんていらn (ry
962Socket774:2009/01/19(月) 20:41:05 ID:3m0fi/5p
でもこのスレ結構息が長いからE7xxxの方が良かったかもね
963Socket774:2009/01/19(月) 20:43:05 ID:ZOTz/ipH
>>960
次のE7xxxが出たころには、そうしますか。

>>961
おぃぃぃぃぃぃぃい?
まぁ、次スレのころにはCore2 Duoが純粋なDualCoreじゃなくなっている可能性もあるわけだが・・。(⊃д⊂)
Quadの2コア死んでる、E9650とかww
964Socket774:2009/01/19(月) 20:51:40 ID:YZMkHEUr
>>963
Intelのロードマップだと、Core2製品は2009Q2半ばまでの予定みたいだし、次スレ立てる時はCore2終了のお知らせでてるかもねww
965Socket774:2009/01/19(月) 20:55:46 ID:ZOTz/ipH
>>964
この不況の昨今、Intelも製品開発を見合わせて、1年延期とかするかもよ・・?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0326/kaigai02l.gif
このRoadMapみると、PneDCとCeleron-Dualは生き残るのか・・・。
966Socket774:2009/01/19(月) 20:59:48 ID:nvBsY6qc
今年はAMDの年になりそうだな
967Socket774:2009/01/19(月) 23:23:35 ID:nND90aqL
E7500(S-Spec:SLB9Z)はステッピングR0(CPUID:1067A)
倍率が11.0になった以外はE7400(SLB9Y)と同じ仕様

ttp://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2558
ttp://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLB9Z
968Socket774:2009/01/20(火) 00:39:49 ID:f4bRbvMg
>>959
おまえ馬鹿だろ、さっさと死ね
969Socket774:2009/01/20(火) 00:54:15 ID:nDjCp4Wd
>>968
僻んでないで、E7xxxくらい買えよww
970Socket774:2009/01/20(火) 00:56:55 ID:HOmqi57g
意味不明
971Socket774:2009/01/20(火) 01:11:17 ID:olcCrV5T
アム厨は恐ろしいのぉ
972Socket774:2009/01/20(火) 01:17:07 ID:9UPdOoRI
発売当初のE7200は輝いてたなあ。
もう45nmの中でも前の時代か、速いなあ
973Socket774:2009/01/20(火) 03:32:02 ID:CHkW9xW8
OCするなら今でもE7200でしょ、E7x00なら
974Socket774:2009/01/20(火) 03:42:48 ID:RIzp3XJA
SLAPCだっけな
975Socket774:2009/01/20(火) 04:18:07 ID:HQSGq5In
すらぷく
976Socket774:2009/01/20(火) 04:40:35 ID:7A3/2PNy
>>972
でも、Quadは未だTDPが100W以上だ罠
977Socket774:2009/01/20(火) 06:55:23 ID:HJukG9rk
QUAD Q7500( L2=2M 2.5GHz 4core 65W ) $150がくるぜ

自分のマザーは対応BIOSなさそうだがな

ハッハッハ
978Socket774:2009/01/20(火) 06:58:21 ID:KiLnUW2G
L2 2Mって…
979Socket774:2009/01/20(火) 09:15:25 ID:juAi50Vg
うちのE72は3Gが限界ですけど
980Socket774:2009/01/20(火) 09:18:29 ID:OR19lJlc
Quadの7x00シリーズか。どうなんだ?
移行するならQ8300sとか出たらそっちかなぁ
981Socket774:2009/01/20(火) 09:19:59 ID:FgN52BDK
チョンは頭の悪い繰り言でオナニーするって言うから
ここに来てるのも同類なんだろうな。アレとか特に。
982Socket774:2009/01/20(火) 10:58:47 ID:UHjZq5hT
>>975
いつの時代の話?
983Socket774:2009/01/20(火) 22:42:59 ID:9UPdOoRI
たまたまヤマダに行ったから店頭で売ってるPCにはどんなCPUが入ってるか見たらE7300だらけでビビった。
そういう需要があるのかな
984Socket774:2009/01/20(火) 23:12:17 ID:21ybM3vr
デュアルコア → Pentium DC E5200
コアツー → Core 2 Duo E7300
985Socket774:2009/01/20(火) 23:23:29 ID:BH+U7x0x
>>983
もともとE7シリーズはメーカー製PCの為に作っちゃ奴だし
986Socket774:2009/01/20(火) 23:29:48 ID:x2jMBpGo
メーカー製ならE5でいいじゃん
987Socket774:2009/01/21(水) 00:47:14 ID:JOI5pTBa
メーカーにとっては「Core2Duo」というブランドが一番大事なんだろ
988Socket774:2009/01/21(水) 00:57:13 ID:YQHKbhhT
高性能!最新Core2DuoプロセッサE7500を搭載!
デュアルコアで驚異的なパフォーマンスを実現!
989Socket774:2009/01/21(水) 01:39:54 ID:VAgkcEpv
逆にPentiumブランド欲しくてE2160買ったのもいい思い出
990Socket774:2009/01/21(水) 07:43:01 ID:G+8Ml58G
クァッドコア搭載でVistaも快適(当社比)→Q7500
991Socket774:2009/01/21(水) 08:58:31 ID:gl3V1HZU
>>985
…メーカー製ってマザボがクソで1066(266)MHzまでしか対応しないってことか?
992Socket774:2009/01/21(水) 10:19:48 ID:4rAlRlxX
>>991
クソっていうか、最初からそう言う風に作ってあるんだろ
993Socket774:2009/01/21(水) 11:24:21 ID:sVVWFYrz
マザボは945C
994Socket774:2009/01/21(水) 11:53:56 ID:JOI5pTBa
なんで1066までだとクソなんだぜ?
995Socket774:2009/01/21(水) 11:56:59 ID:pg9eMfc1
E8動かないからね
996Socket774:2009/01/21(水) 12:10:13 ID:os0vtyrx
・・・動くが、遅いんだろ?
997Socket774:2009/01/21(水) 12:34:21 ID:JOI5pTBa
それ、軽自動車買って3000CCのエンジンが載らないのはクソって言ってるのと同じ
998Socket774:2009/01/21(水) 12:39:12 ID:Cu2E0Fu6
E8なんてE7とたいした変わらんぞ
廃人ゲームするならちょっとはマシに動く程度
999Socket774:2009/01/21(水) 12:40:40 ID:q1DO0pe5
999 !
1000Socket774:2009/01/21(水) 12:41:36 ID:Cu2E0Fu6
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/