IDE/SATA/SAS RAIDカードあれこれ 33枚目
ベルダン田口さんはアロハライドいじるのに夢中
忙しいとすれば買ったばっかのバイクだろ普通
バイクをアロハに塗装中?
548 :
Socket774:2008/11/08(土) 09:31:12 ID:Lyk1krc8
2ちゃんねるを糞板と言い放ち、自演コメント以外を即アク禁扱い
そして自分の検証に自信が有るなら堂々とここに書けば良いのに
嘘つき扱いが嫌だから自分のグーグルからも見え無いところでやってらー
ひょひょ
550 :
Socket774:2008/11/08(土) 11:08:27 ID:dt+27CCO
スレ/板違いなら誘導して
ML115G1か110/GEにPERC 6/i挿して使おうと思ってるんだけども、使える?
ヤフオク見てたら普通のマザーだと改造しないと駄目っぽい事書いてあって迷ってる
ベルダン<クソ板連中まじつかえねー
ベルダン<ひゃー、困った(>_<)おたすけ〜〜〜
クソ板って呼ぶ連中に助けを求めないでください田口さんwwwwwwwwwww
うわ、自分に都合の悪いコメ片っ端から消してる癖に
田口<どこが悪いのかちゃんとコメしてね
ってアホかこいつ・・・
そろそろネヲチでやってはどうでしょう?
クソ板にも救いの神はいるかもしれないじゃないかw
お前らみたいなアンチにゃ聞いてねーんだよww
くだらん連中とは話しもしたくないんで、一部の「いい人」が居てくれればそれでいい。
>>553 消していても読んではいるんだぜ?w お前らにまで見せる必要は無かろう(苦笑)
な、なんて自分勝手なタロハ殿・・・!
ニフティとかの、常識あるメンバーが集まるフォーラムあがりだからね。
いつまでたっても「匿名で他人を罵り続けることが出来る」ような下品な掲示板には慣れることは出来ない。
が、極一部にせよニフティなどの掲示板あがりの古参?もここには存在しているはずなんだ。
そんな一部の良識と常識、さらには自分など足元にも及ばない豊富な知識の持ち主と語り合いたい。
かなり難しそうだけどなw
煽られたら煽り返す。そんな行動を続けているうちにどんどん自分が荒んでいくのが悲しいw
某アキバ店員さん達も結構見ているらしいけど、そーいった人達は
お店に行って質問すれば教えてくれるんだけど、ここに書き込む事はないって言ってるしねぇ(^^;)
まぁアレです。ドキドキしながら1680iX-24&ST31500341ASを使い続けてます。
なーんかシステム全体の動きがもっさりしてるような気もするけど、いまんとこ目立った不具合無し。
52445よりは確実に速いのは判りました。悔しいが1210の勝ちだよ;;
> 52445よりは確実に速いのは判りました。悔しいが1210の勝ちだよ;;
それは最初っから知ってたよ。
君は回り道し過ぎ、でも当スレにとっては良かったことなんだと思う。
# 当スレを荒らすな→ベルダン田口叩きしている屑達
その良識ある(笑)掲示板で荒ししてたお前は何なの?死ぬの?
ほんとお前ってチョン思考だよな
>>559 ちぇ、やっぱ見てたのねorz
>>560 その当時はまだ若すぎたんだ。赦せ。
が、やってた事はおそらく今のお前らとなんら変わらん。お前らもきっとあと10年もすれば悟る。
若すぎたって・・・お前あの時既に30だろ?
今でもバレバレの自演繰り返してるし何がどう成長したって?
真実に迫られると困るからあんまツッコミ入れたくないけど、いつまで「クソ板発」の情報を信じてるわけ?w
それに今は自演なんてしないぞ?本体がこんだけ汚れてんのに、なんで自演する必要があんのよw
女神さま連載開始時にハンドルネーム考えてて、そのまま素でべるだんとか名乗りだした奴の
(当時の)頭の悪さを想像して、年齢も考えて見ましょうよww 昔の自分、どんだけバカ〜?みたいな。
あ、今でもたいして変わらないかw でも今はお前らおちょくって遊んでいられる余裕は持てるw
いや意味分からんしwどの情報が間違ってるって?
おちょくるならインするなりネ実のスレにコテ付けて書き込むなりすれば良いじゃん
ただ逃げてるだけにしか見えないんだけど?
いい加減にしないと俺を怒らせることになるよ
レジストリ操作してPC壊したことあるし
謝るのなら今のうちだと思うけど?
>>557 名無しにレスしてもしょうがねーが
52445=べるだん の発言w
45577/45882 GHG03712 べるだん RE:これは「2枚舌」かな?
(10) 96/08/03 10:39 45460へのコメント コメント数:4
RE:45337
おやおや、あの馬鹿トチってるのに(未だ)気が付いてないし(笑)
おはようございます、べるだんです。
事の起こりは、秀TermのマクロがこっちのIDを
覚えていたからのようです。失礼しました。
ちょっと外出してたらこのザマだし(笑)
で、基本的に仲間はわたしと同意見ではありますが
それでも戦いはありまして(笑)
で、わたしとしてはもうクエストはボロボロだろうなぁと(笑)
あの会社(そもそも家計簿作ってた様な気がするんだけど)確か
オウガバトルしか出してなかったからもう終わりかなぁとか
伝説のオウガバトルのような名作にはもう会えないかなとか。
・・・・・・だな(笑)
あと関係ないけど、ドラえもんはわたしもやっぱり偽物だと
思うに千点(笑)
>まさか、嘘だ何だと他人を侮辱する汚い発言用と、そうでないときでIDを
これ、半分は正解だな(笑)
さらにさらに、正真正銘のわたしの本質とは会議室かき回すのに
結構パワー注いでますな(苦笑)(しかもあっちこっちで(笑))
結構わたしは凶悪みたいで:-)
俺はニフあがりの上品アロハだぞ!
匿名でアレコレ言うなや!クソ板連中め!
だけど俺はコテハンつけないけどな!
↑
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昔ニフを荒らしていた(キリッ
雀荘行ったら10年くらい前に行ったときのうんたらかんたら→(数年前の記事で)20の誕生日だー^^
おい、コテハンつけろよべるだんよ
「アロハ・田口」がオススメだ
>>569 可愛くないんで丁重に辞退する
つかお前らも「今」ここを荒らしてんじゃんwww狢。
そんなぁ、クソ板住人と呼ばれて我慢できないんですぅ〜><;にゃふんにゃふん(核爆)
そんなにクソ板って呼ぶなら自分で自分の都合のいいように掲示板作って自分の都合のいい人のみ呼んでそこでにゃふんにゃふん勝手にやってたら?^^;
大体使えないRAIDとか言うならRAIDスレこないデ!ッテイウ
自分のHPじゃRAID使えない!クソ!っていっときながら
ここじゃお願いちょっと助けて;;って「匿名」で言い
誰かが助言すればお礼も言わずクソ板連中使えねえ!!!と「匿名」で言う
よそでやってくれないかな。
それを言うなら
「お遊戯的な事なら外でやってくんない?」
だ
真理→過去に他所のスレを荒らした奴より、今当スレを荒らしている奴の方がうざい
つまり、いい加減にしておけw
ここは糞コテ2匹の日記帳ではありません
ネ実とセキュ板へお帰りください
このスレもういらないだろ
578 :
Socket774:2008/11/09(日) 00:08:28 ID:+aSEj6ST
fcgamem〜FF11βのZande鯖〜猫鯖〜raidスレまで
べるだんの事など見たくも聞きたくもないのだけど
なぜか俺の行き先に必ずアロハ田口がいるんだよ
指摘してくれる板住人に噛み付く割には、「誰か助けて」「誰か教えて」
ばかじゃね
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
\ 、 m'''',ヾミ、、 / 、 \ 、 m'''',ヾミ、、 / m'''\ 、 m'''',ヾミ、、 /
\、_,r Y Y ' 、 /';,''\、_,r Y \、_,r Y Y ' 、 /';,''Y Y ' \、_,r Y Y ' 、 /';,''
、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'', ,\ヽ, |.、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'', | | y 、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
\、\::::::::::/, /,, ;;, \、\:::::\、\::::::::::/, /,, ;;,::::::: :/,\、\::::::::::/, /,, ;;,
ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,ヽ\ o 、 ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,, ,o /ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
丿 [ \|:::|/ ] >"'''''丿 [ \|:丿 [ \|:::|/ ] >"'''''|:::|/ ]丿 [ \|:::|/ ] >"'''''
>、.> U <,.< >、.> >、.> U <,.<.> U <>、.> U <,.<
ノ ! ! -=- ノ! ト-、 ノ ! ! -=ノ ! ! -=- ノ! ト-、-=- ノノ ! ! -=- ノ! ト-、
..''"L \\.".//_ | ゙` ]\..''"L \\.".//_ | ゙` ].''"L \\.".//_ | ゙` ]
「ネ実からきますた」 「ネ実からきますた」 「ネ実からきますた」 「ネ実からきますた」
キャータグチサーン
今日もアロハステキデーーース
ブログで「RAIDの本質などいらない」などとほざいて、RAID0構築の際にデータを飛ばしてメーカーの責任にしている
そして浅はかさを指摘されると、逆ギレして板住人に噛み付きまくる
こんな奴がRAIDを語るな
583 :
Socket774:2008/11/09(日) 01:08:40 ID:kZgcX2E3
>>580 52445のブログでやれよ。自作と関係ない。
>>550 >× スクエア元社員 → バイトのみ
>× 今は派遣登録してるが無職w
>× アラフォー(苦笑)
>× 本名バレ
>× 10年前ニフティでの荒し悪行バレ
>× 抱き枕で・・・
>× レズマンガ好き
>× 大量HDDはアニメwのTS抜きのため
>× アロハwwww
>× 荒らされてwiki閉鎖
>× 今は20代です→10年前に雀荘行ってた(爆)
でも、52445さんもここで否定しておかないと・・・
このままの印象になっちゃうね
>>582 RAID5信者の俺様が、いつどこでRAID0を作ったと?
失せろ、キチガイ。
きゃーアロハ田口さん本人キター!
そのアロハかっこいいですね^^
田口だか田代だか知らんがそうゆうのはネットウォチあたりでやってくれ
あら。そのままPCでも使えるんですね。
けどご紹介のSR2760-2S-S2の方がすんばらしー!
決定。THX!
オンボードの RAID を有効にした状態で使える ATA133ポートが2つあるPCIカードって知りませんか?
普通使えるんじゃ?
そのマザボで調べた方がいいかも
1210の旦那、15K.6のHDTune結果を今一度見たいんですが………。
>>593 あんがと、家宝にします。くそー、たった6台なのにやっぱ速ぇぇなぁ………
ベンチマークソフトはどれも信用できないね。
一番信頼出来るのはFastCopyによる、実コピー速度のような気がする。
ウチの環境だと253MB/sしか出ないからね〜。
アダプ環境だと190MB/s以下になるから尚悲しいw
オリオスペックで安売りされたSSDでRAIDしてる人は居ないのかな?
8800円x8とかだと結構遊べそうな気がするのだけど。
問題は対応してるRAIDカードは(なにが)あるのか?という事。
>>594 FastCopyの速度がかなり違うっしょ?
そちらはRAID5だから多少速度は落ちる筈だけど、それ以上に差が付いてるっしょ?
これはHDDのアクセスタイムの差、シーク時間と回転待ち時間の差が影響している。
ってか、HDDよりSSDの方が、さらに消耗品のイメージが強くね?
>>591 回答していただきありがとうございます。
当方のマザーボードは、M3A78-T [ AMD790GX + SB750 搭載] で
これに I/Oデータの UIDE-133R2 を挿したところ、マザーボードの RAID を無効にしないと
UIDE-133R2 が認識されなかったので質問させていただきました。
ちなみにUIDE-133R2の搭載チップは ITE 社の IT8212 でした。
>>598 消耗品どころか、壊して遊ぶ物くらいにしか思ってない。
信頼なんて言葉、無縁に近いかと。
9千円を幾つも買って、遊ぶんだよ。
システムドライブ用途なら間違いなくSASより楽しめると思う。
どーせRAID0だしね、SSDじゃw
>>596 単体106MB/s程度のSSDで、しかも4つきりじゃなぁ………
どうせなら単体160MB/sの、今回オリオが仕入れた奴を
是非とも6つ買って、お手持ちのSASと勝負させてみてくださいよw
オリオ常連らしいじゃないですか、是非とも6か8つ次回分の予約をw
>>600 > どうせなら単体160MB/sの、今回オリオが仕入れた奴を
> 是非とも6つ買って、お手持ちのSASと勝負させてみてくださいよw
SP032GBSSD650S25 (32GB)
これのことだろ?
今のところMLCのSSDはIntel以外ダメだろ?
書き込み特性に癖があって、巨大ファイルだと途中で急激に性能劣化するし・・・
更に、ランダムWrite性能も醜い。
使えねぇから価格が暴落中
安価でそれなりなSSDだと今ならMOBI 3500がある
MOBI 3000よりランダム性能は劣るがそれなりに使える。
ついでに言っておくと、転送速度をMOBI 3000x4より上げても多分体感は殆ど変わらない。
違ってくるのは巨大ファイルの転送時間だけっぽ。
まぁ、バックアップ/リストア時間は速くなるがシステム域はそんなに大きくないから現状でも困っていない。
>>601 そっか、残念。(ではこちらも試すのはよしておこうw)
インテルの製品が今の1/10の価格になってくれたらなァ………
1680iXは、8台じゃなく12台だったらもっと速くなったのかが気になる。
今更追加は出来ないけれどw
うるせえよアロハ田口
ベルダンディの抱き枕ではぁはぁして出てくんな
>>603 >>550のソースお願いします。ソースも無いのにひどいこと書いちゃいけないぜw
おいらなら恥ずかしくて、ここでカキコwできない・・・^^;
SSDはリニアに速度が上がらないのがねぇ
ここが改善しないとテンポラリにも使う気が起きない
RAIDを速度向上効果で使う奴とはいつも話が合わないと感じてしまう・・・
RAID5とか6だったら頑丈なHDDで組めばいいとおもうよ
用途で使い分けでしょ
突然死する可動部分の多いHDDより、
書き換え回数と言う、一定の予想できる故障率を持つSSDの方が
信頼性は高いと思うが・・・。
SSDが3日で壊れた!とか聞かないし。
HDDは運が悪ければ、3日どころか翌日に壊れることすらあるけど・・・
>>609 ノート板ではSSDの初期不良ネタ結構でてるけど?
まぁそれだけ自作で使う奴が少ないってのもあるんだろうけど
初期不良率にしろMTDFにしろSSDもHDDと大して変わらんよ
まぁ稼働中の衝撃には強いだろうけど、データ強度に関する限り
鉄板でもなんでもない
readメインでwriteしないようにすれば長持ちするのかな
>>611 > readメインでwriteしないようにすれば長持ちするのかな
それを気にするぐらいならSSDはやめた方がいい、精神衛生上良くないからな
とはいえ、デフラグが常に短期間で自動実行されるような使用法は避けたほうがいいだろう
矛盾するような発言しか出来ないが、気にし過ぎて存分に使用できぬのでは本末転倒ということだろ
>>609 SSDの突然死ネタは上がってきてるよ
ある日突然、認識容量が16MBになっちゃうやつとか
まぁまだ過渡期のデバイスだし、将来的にはHDDの代用(次世代)品として育っていくのかもしれないね
前と随分違うこと言ってるなw
論旨がころころかわるのはよくあること
人間だもの
デバイスの進化の速さに惑わされてるもの
身銭切って人柱でベンチとってくれればそれだけでいい
というかそれ以外いらない
折角高いSASを6つも買ったってのに、
どうやら起動ドライブがSSDx4になってるようでw
既に身銭切った人柱はやってくれてるじゃないかw
インテルSSDでのRAIDは森田さんが試してくれてるし、まぁもういいか………。
どーせなら高速モデルを8つくらい使って、RAIDカードの限界値を
確かめてくれるくらいの人柱してくれると助かるんだけどなーw
つーか、なんでそこまでやるならF/Cへ行かないの?
>>622 田口ってのは俺のニックネームか何かか?w
いいねえ、わざわざ愛称付けてくれてありがとよw
名乗らなくてもちゃんとお前が認識出来てんだ、いちいち付けなくてもよかろう?
ていうかRAIDスレくんなや
自分のHPで使えないRAIDとかほざいてるくせに
625 :
604:2008/11/10(月) 19:46:58 ID:HuPU7MxY
>>605 ブログ見たけど、年齢や本名なんて書いてなかったけど・・・
(性的な意味で)いろんな記事はありましたが。
今更個人でFCやる香具師いるのか?
iSCSIじゃねーの?
593の画像ってキャッシュどんだけ積んだ時の結果?
iSCSIって…レイヤーが違うジャン
質問すまそ
FOXCONN のG31MG-Sというマザーボードに、
玄人志向のSATA2I2+ATA-PCIeを刺したら、
カードのBIOSは立ち上がるんですが、HDDが
認識できず、タイムアウト起こしてしまいます。
これ何か解決方法無いものでしょうか?
相性の問題で無理ですかね…
ちなみに、BIOSTARのTF7100P-M7では
使えていました。
RAIDと関係ないじゃん
>>626 ありがとー
これとかがソースってか?
5823/45882 GHG03712 べるだん RE:これは「2枚舌」かな?
(10) 96/08/04 22:17 45636へのコメント コメント数:1
はいこんにちは。正真正銘のべるだんです。田口貴之であるとも言えるが。
直前回今回の書き込みは紛れもなくプロフィール通りの本人です。
面倒な事になるので、此以上の事はつっこむなと先に言った筈だが?
>かき回すのが目的で会議室に来ているのであれば、さっさと出て行きなさ
五月蠅い。貴様に言われる筋はない。
そもそもわたしだって、トラブルが好きでやってるわけではない。
極端な話、スクウェアが作るオウガバトルでは納得行かないと言うのが
一番の理由だとも言えるが、ネット的なわたしからの単なる発言に対しあから
さまにそれを批判して、悪者扱いしたのは元はと言えば何処の何奴であるか?
このような展開になってしまったのならば、またトラブルも避けられない。
そして、わたしからは決してこの論争を中断したり改めたりもしない。
これがわたしにして、これがわたしの生き方。文句あるか?
ゲーセンや日常生活でのトラブルも当然頻繁に発生する。
友達曰く、「田口は敵を毎日3人作る」と言った。全くその通りである(笑)(怒)
>>635 Niftyで自演がばれて開き直ったときのか
確かに糞コテが出てこなければ平和になるなあ。
52445/1680iX24使い = べるだん?の本性は
以下で相違なく、反証がないわけだろ、きもっ
× スクエア元社員 → バイトのみ
× 今は派遣登録してるが無職w
× アラフォー(苦笑)
× 本名バレ
× 10年前ニフティでの荒し悪行バレ
× 抱き枕で・・・
× レズマンガ好き
× 大量HDDはアニメwのTS抜きのため
× アロハwwww
× 荒らされてwiki閉鎖
× 今は20代です→10年前に雀荘行ってた(爆)
糞コテも粘着も こっちでやってくれ。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1226324805/
>>637 > 確かに糞コテが出てこなければ平和になるなあ。
それは本末転倒、お前等のような荒らしが出てこなければ平和になるw
お前もべるだん?田口?だかも消えてくれ
たかが10万ぽっちのカード使ってるだけで、うちら妬まれちゃって大変だ(苦笑)
こっちは高級品使ってるなんて気持ち全然ないのに、なんか羨ましがられる。超迷惑w
それともアレかな、クソやっすい製品を思い切りバカにしてるから叩かれてるんかな?
仕方ないじゃん、事実なんだしw
最低でも256MBのメモリ搭載型じゃなければ、もうRAIDカードとは呼べないシロモノだと思ってるw
安いオモチャで満足してる連中はホント、オンボスレと合同でどうぞくらい言いたいw
………とか燃料投下、みたいなw
で、「そんなんじゃない」と思ってる「オトナ」な人たちは
641とかを見ても華麗にスルー出来るだろうから、絶対に突っ込まないように。
反論してくるようなバカ共は、自らをガキと認めた、くらいに思いますので宜しくw
いい加減ウザいよね、荒らし共。
こっちはマジで性能いいカードについて語り合いたいだけなのに………w
"糞コテと呼ばれた人かも"(失笑)、ご両名さんへ
オマイラが下の【お約束】よーく読んでどっか行け。
>>2 【お約束】
RAIDを組む目的は人それぞれです。
目的によって求める性能・信頼性・コストは異なります。
自分と違う考えの人が居ても余り気にせずに生暖かい目で見守りましょう。
「52445/1680iX24使い = べるだん?」と「91氏と呼ばれた人かも」を
一緒にしちゃかわいそうだよ。
べるだん?さんはご自分のご立派なサーバで薀蓄を語られては
いかがでしょうか? ここ来ても気分害するだけでしょう?
>641-642
ここの住人のカキコじゃ何も得られることがないんでしょうから?
ハードウェアRAIDの欠点はファルシステムを理解していないことかと。
だからマンセーされてもちょっと寂しい。
2TB/本でRAID組んだら最初に何時間待たされるのか。。。
売る側もガクブルかもな。
何時間待ち?何日待ちだろ?
自分は情報を何一つ提供しないで、提供してくれるやつに
文句ばっか垂れる豚は死んでいいよ
糞コテよ
RAIDをバカにして、住人バカにして、勝手に自分が身分上だと勘違いして
お前なんでこのスレいんの?こなくていいっすよ
>>646 > 2TB/本でRAID組んだら最初に何時間待たされるのか。。。
> 売る側もガクブルかもな。
これアレイ生成時(初期化)のことを言ってるのだと思うけど・・・
多くのRAIDカードは初期化をバッククランドで実行する機能が付いてる
それを使うと待ち時間ゼロなんだけど・・・・、それじゃ不味いのかな?
あと、ArecaのRAIDカードだと初期化も速いよ
ついでにArecaのRAIDカードだと初期化等に割り当てるIOPの使用率も設定出来るから困ることは無いっス。
普通、リシンクはオンラインだろうがオフラインだろうが、冷や汗かきながら、正座して待つもんじゃないのか?
「"Array build complate."的なメッセージが出た時、貴方にとっての解夏です」みたいな
>>650 OS起動してGUIツールでやるとそうだろうけど、
BIOS画面でCUIで始めちゃうと完了するまで止まらないカードも多い
んで、OSをインストールしたいとなると待つしかないんだよ
という事でその意見はデータ用に追加した場合のみ って覚えておこうね
>>651 > 普通、リシンクはオンラインだろうがオフラインだろうが、冷や汗かきながら、正座して待つもんじゃないのか?
今時そんなことする必要ないと思うが?
アレイ生成はバックグランドで行い、フォーマットもクイックで十分
直ぐに使えて便利ですよ。
もちろん、初期化終了までは処理速度の低下があるが、それだって単発より遥かに速いし調整だって効く。
もちろん初期化中であっても電源ON/OFF可能だし何も困らない。
>>652 > BIOS画面でCUIで始めちゃうと完了するまで止まらないカードも多い
そうなんだ、ArecaだとBIOS時でもバックグランド選べるけどね
選べないRAIDカードでやっぱ違和感あるな。
>>654 OS起動(インストール)用のRAIDをバックグラウンドで構築中にOSインストールできるのか?
つまり、
まっさらなPCにAreca+HDD複数台セットして、OSのCD入れて起動時のBIOS画面でArecaを起動し
RAIDを設定して構築してバックグラウンドオプションえらんで、CDがOSのインストールを初めて、
そのバックグラウンドのRAIDドライブを指定できると?
そらすげぇ、ビックリだ すげぇなAreca
俺も複数枚持ってるがそんなカードだとは思わなかったよ
>>655 > まっさらなPCにAreca+HDD複数台セットして、OSのCD入れて起動時のBIOS画面でArecaを起動し
> RAIDを設定して構築してバックグラウンドオプションえらんで、CDがOSのインストールを初めて、
> そのバックグラウンドのRAIDドライブを指定できると?
当然出来るよ、というかそうしてるしさw
OSインストールして、ソフトインストールして運用しつつ、バックグランドで初期化進行中なんて幾らでもある。
その状況下で運用速度優先に設定したり、初期化作業優先にしたりと色々可能です。
>>653 それは君が「Unit00:Port00:Disk21 control timeout. Array build failed.」とか見たこと無いからだよ。
>>657 初期化失敗なら見たことあるよ、しかしそれは稀だしね。
多くのケースが配線不良だったりするので、そんなに困らない。
実際HDD不良の場合でも殆ど早期(開始して直ぐ)にエラーとなるから気にしない。
お気楽な仕事してんだな…うらやましいよ
キャッシュ付きのボードはハイバネーション出来ない とか平気で言う理由が良く分かる
RAIDは連続稼働のためのシステムだから、
>>657みたいなのが出るならRAID6やRAID1+5とかに変えたほうがいいんでないの?
未使用領域に対してもVerifyしなければならないのも辛いところ。
将来の障害に備える?という解釈もできなくはない。
しかし本当にそうなら未使用領域が原因でdegradeするなといいたい。
>>659 > お気楽な仕事してんだな…うらやましいよ
だろうな、お前は初期化中ずっと待機で時間給貰ってるみたいだが忍耐がいるだろうさ
どちらの場合も初期化していることに変わりなく、完了すれば結果は同じ、よって俺の方が作業密度は濃い。
>>661 > 未使用領域に対してもVerifyしなければならないのも辛いところ。
何時使用されるのかも不明だし仕方ないよ。
但し、必要容量より大きなアレイだったら生成されるボリュームを必要容量までにしてそれ以外は対象から除外すればいい。
> しかし本当にそうなら未使用領域が原因でdegradeするなといいたい
未使用領域を除外してボリューム生成すれば未使用領域が原因でdegradeすることはない
本当に正座して待ってると思ってるの?
で、誰が今日のベルダン?
>>664 > 本当に正座して待ってると思ってるの?
何をしてるか知らぬが>646,>647で不満を嘆いていることは分かるw
先日52445使ってるマシンで電源弄ってたら容量不足だったらしくて
degrade発生。慌てて配線元に戻したけど、再構築開始となって暫く待つことになった。
トータル3TBも無いアレイだったんだけど、戻るのに何時間待ったかな………
それに比べると1680iXは待ち時間、恐ろしく速いと思うんだけどなぁ。
みんな不満多いですか?w
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/download/1226392200.jpg むかつくほどAreca速くてシャクだぜw
下から順に、2TB、2TB、2TB、2TB、余り、と5つ連続で構築していった待ち時間です。
2TB確保に49分待ったけど、このくらい待てないほど短気な人が多いん?(^^;) ここw
SAS構築とか、容量もっと少ない人なら更に短時間で終わると思うんだけどなー。
………あ、ショボいカード使ってるから遅いんですか、それは失礼しました。
普通は24時間待ちとか、ザラでしたっけね^^
ちなみにアダプテックの場合はクイックイニシャライズ選択して、さっさとOSインストール。
全て終わってから、後からベリファイ始めればいいだけだと思うんだけど………
最初からバックグラウンドで開始でもいいし。
なんにせよ、アレイ構築で待たされるカードはもうイヤw
なんか、構築(Build)と再構築(Rebuild)がごっちゃになってないか?
構築は論理ドライブ作成で、再構築は論理ドライブ修復だとおもうが。
あと、整合性チェック(Verify)以外にもAdaptec5系はパトロールシークでディスクのリードチェックできるから
運用環境でどっちか使用して再構築失敗のリスクを減らすのが普通でしょ?
というかRAID5でRebuild中のクラッシュを想定するかどうかか?
そもそもRAID5なんて?ということなのかも。
NGワード指定するから、コテ決めて勝手に書き込んでろ。
糞コテの以下のような書込みも人を不快にさせる。
>>641 >それともアレかな、クソやっすい製品を思い切りバカにしてるから叩かれてるんかな?
>仕方ないじゃん、事実なんだしw
>最低でも256MBのメモリ搭載型じゃなければ、もうRAIDカードとは呼べないシロモノだと思ってるw
>安いオモチャで満足してる連中はホント、オンボスレと合同でどうぞくらい言いたいw
>>663 >だろうな、お前は初期化中ずっと待機で時間給貰ってるみたいだが忍耐がいるだろうさ
>どちらの場合も初期化していることに変わりなく、完了すれば結果は同じ、よって俺の方が作業密度は濃い。
>>667 >………あ、ショボいカード使ってるから遅いんですか、それは失礼しました。
>普通は24時間待ちとか、ザラでしたっけね^^
RebuildでクラッシュしてOfflineになっちゃったら、後からFailedしたディスクを強制Onlineにして
可能な限りデータ抜いたら論理ドライブ構築(Build)からやり直しだね。バックアップとれないならご愁傷様。
RAIDカードなんて万能じゃないし、すべてを求められてもなぁ。
>>669 うそん………ごっちゃになってるどころか、その2つは(裏でやってる事は)同義だと思ってた………
怖いからわざわざは試さないけど、buildが速いArecaもrebuildは遅かった………とかだったら笑うorz
自分の書き方がおかしかったのかもしれないからちょっと訂正。
668で「後からベリファイ」って書いたのを取り消します。
「後からリビルド」って事で。
でもASMから何か操作しようとするとverifyか、verify with fixって項目しか無いのw
これってwith fixの方は意味合いちょっとヘンだよね。
(でもたぶん、どっちを選択してもステータスはrebuild表示になるとおもうw)
>>670 自分の中ではRAID5やるなら4台迄、って思ってたけど
今回も2台捨てるのが惜しくなって8台でRAID5にしてしまった………
rebuild中に何かあったら!?とか考えちゃって、ガタブルの日々。
rebuild中のたった5時間の間に、2つめの故障が出るとは思えない。そう信じることにします。
>>671 キミがスルーしきるオツムを持ってないだけの話だから、そもそもここを巡回しない事を薦めるよ。
いちいち他人の書き込み読んでハラたててるようじゃ、忍耐力も人間性もまだまだ(苦笑)
>>673 バックアップとRAIDは別だとWikiPediaにも書いてありますぞ
つーか、買った後一回はrebuildためすだろ
デグレードしてからrebuildのやり方調べるなんて…
>>673 Adaptec系ならBuildがBIOSから立ち上げてやるCreateで、FastイニシャライズはCreateOnly。
Createは全面消去するよ。この消去作業をRAIDカードが裏で継続するのがバックグラウンドイニシャライズ。
Verifyは整合性チェックのみでRAID5ならパリティが正常であるかをチェックするだけ。エラーで止まるかログあがるかすると思う。
Verify and Fixはパリティを再計算しすべてのパリティデータを更新する。基本FixするとVerifyのみより時間がかかる。
と、おおざっぱに書いてみた。メーカや世代でやや違ったりもするけど、基本的にはあってるはず。
>>673 > 怖いからわざわざは試さないけど、buildが速いArecaもrebuildは遅かった………とかだったら笑うorz
いやrebuildも速いよ
678 :
676:2008/11/11(火) 20:13:23 ID:b36pocnq
あと、RebuildとVerify and Fixも全然違うものです。
Rebuildは欠損したアレイ状態(ディスクが一本見えない等)を正常な状態へ戻します。
Verify系は、アレイ状態が正常な状態で異常がないかをチェックします。
と、追記。
>>675 ここはバックアップスレでは無いから、バックアップの話は無しの方向で〜。
その話は嫌でも荒れる原因になる。
>>676 使ってるHDDの容量をトップスピードで割ってみた。
だいたい210分くらいで全域に書き込める模様。
怪しい製品だったら全面消去=ゼロでも書き込むだけ? かもしれないけど
普通の製品はゼロを書き込むだけにしても、ちゃんとパリティ計算をしてゼロを書き込んでると思う。
なので、Verify and Fix=Rebuild=Buildだと思うんだけどなー
整合性チェックはやった事ないんで、どんくらい時間かかるのかは判りません。
尚、アダプテックストレージマネージャー(ASM)にはRebuildという項目はありません。
同じ物として扱ってるようです。
>>679 ほかのRAIDカードとごっちゃになってた。申し訳ない。
ASMの場合は、交換したディスクをHotSpareにするとそれを使用してRebuildが走るんだった。
詳細はAdaptecのASK(よくある質問)のアンサーID:5063をみてくださいな。
AdaptecのFAQというかASKには
Build/Verify
と
Clear
をちゅわんと分けて説明してあるずら。
ゼロのパリティーはゼロなのかしらんべ。
Clearの20倍長い時間の必要なBuid/Verifyつうのが恐怖だ。
職場とデータセンター間が電車で片道1時間だとどっちにするか悩むべ。
EMONE使ってたからころころIDが変わってスマヌ。
XOR演算処理的(今のカードはもっといろいろしてるだろうけど)には全部一緒かもしれないけど、
データを保全するかどうかが全然違うよ。
・Buildはデータ全部消える。
(Lowレベルフォーマットされると思ってください。カラのHDDを複数台使ってRAIDボリュームを作ります。)
・RebuildはDegrade状態からOptimal状態へ復旧させます。
正常終了すれば論理ボリュームの正常性は基本的に保証されます。(例外あるよ。)
(論理的なファイル破損はOS問題なのでアレイディスクの正常状態とはちょっとちがいます。)
・Verifyは論理ボリュームがOptimal状態でパリティを含め正常かどうかを確認する。
Rebuildするときに正常終了できるかを事前にチェックしておくようなものです。
いや、そろそろこの辺で勘弁してください。こちらのボロがでちゃう。。。Orz
うわ、buildもrebuildもやってる事は同じだろう………とか書いちゃうと
「(build選んだら)初期化されてデータ飛んだじゃねーか」みたいな苦情に繋がるんだorz
マジ迂闊な事言えないな………orz
「やってる事はどれも同じだろう」って言った意味は、それにかかる時間の事を指したんですorz
結果的にどうなるかは、そりゃーただのチェックだけだとか、初期化されちゃうとか(ごにょごにょ………
普通に考えれば書き込み処理の無いただのベリファイはソッコー終わりそうなものだけど
時間はRebuildと変わらない(物がよくある)ような気が。
まあいいや。Areca信者にはなりたくないけど、いまんとこ手にしてきた製品の中では1680iXが最速だった。こんだけw
搭載キャッシュ容量で時間の差が出るのかなぁ?
田口、いい加減書き込むのやめろやまじで
>>684 俺は田口じゃねえ。そう呼びたいなら勝手にしてればいいが。
あとな、いちいちお前に指図される覚えはねー。いやならテメーが消えろ。
ま、今んとこ用ねーからそろそろこっちも消えるw
>>685 キミがスルーしきるオツムを持ってないだけの話だから、そもそもここを巡回しない事を薦めるよ。
いちいち他人の書き込み読んでハラたててるようじゃ、忍耐力も人間性もまだまだ(苦笑)
アホな質問で悪いけど、RAIDって難しいの?
データ消えるといやだし、今度新しく買うPCでRAID5やろうと思ったんだけど
>>687 個人的な感想
RAIDはRAIDでも個人でRAID5するやつは馬鹿?って俺は、思っている。
>>687 > アホな質問で悪いけど、RAIDって難しいの?
難しくはないがコストが掛かるので「データ消えるといや」程度ならお勧めはしない。
RAID1をお勧めする。
RAID1のお勧めの構成とかありませんか
なんか単純みたいなんで、カードつける必要とかなさそうですけどどうなんですか?
何のためにRAID1を導入したいのかを再考すべき。
バックアップの代替として考えてるなら、素直にバックアップ環境を整えるべきだし、
ダウンタイムの短縮とか言い出すなら、どこかのメーカWSか鯖かって保守契約結ぶべき。
とはいうものの、環境の保持としてRAID1くむのもありだな。
RAID0以外意味ないよ
RR2522はRAIDカードというよりHDDをたくさん繋げるための道具として使ってる
695 :
Socket774:2008/11/12(水) 07:31:12 ID:QGfrMbit
696 :
Socket774:2008/11/12(水) 07:36:49 ID:B9h3kL8l
あっち糞死ね
スレ伸ばしすぎだ馬鹿ども
っていう風に無駄レスしてるお前も同類
SLIマザーでARC-1210だとVGA写るんだけど
SASカードだと全くダメ
型落ちだしマザー捨てるかなぁ
>>699 ブートBIOSカットすれば動くパターンもあるけど。まー機種次第。
701 :
Socket774:2008/11/12(水) 20:51:10 ID:OJTitXvL
>>685 さんは実は会社役員らしいです。だから散財して人柱になってくれるんですね。感謝
ソースは彼のブログ
http://lacus.to >裏でどんだけどう思われていようと構わないけど、1つだけ気に入らない事があるからそこだけ突っ込む。
>仕事探すんで一番の問題になってるのは「Wワーク」って事だよ。
>前に収入あるのを黙って仕事したら、確定申告?だなんだのときにトラブって面倒な事になったからごまかせないんだ。
>履歴書の最後には、@@@@社入社、「現在に至る」となる。こんだけでもーハネられまくりorz 面接で必ずつっこまれる。
>本気でお気楽なバイト以外、たぶん認めてくんねーんだと思ってます。
>相手の会社も色々と面倒なのかね?
>何が言いたいか逸れたが、「今は無職」ってトコを突っ込まれてるのがイヤなのではなく、「無収入」と思われてそうな事。
>役員報酬というカタチでずーっと収入は存在しているからね。
>ゴールドカードの審査も、気軽なバイク購入の審査も通るレベルで………。
>無収入と思われる事ほどシャクな事もないよなー。ありえんわ。無職と思われるのはいいんだけどさぁw
>ま、妬み僻みばっかの愚か者に対して、あえて言っとく。『この収入は死ぬまで永遠に続く』と(笑)
>(金が無いって事では)死ぬまでみじめな暮らしをする事は無いわ。
>残念だったね。妬み厨、乙www
702 :
Socket774:2008/11/12(水) 21:19:35 ID:uKIfLiGk
一般的な労働者がPCに触れられる時間は夕方〜夜間の数時間程度
超RAIDの意味合いがあるのだろうか
軽自動車で十分な人に対してF1カーの持っていて自慢する人のに似ている
超RAIDな人が我々を愚弄したり挑発したところで蚤の一刺しにもならんな
ファイル鯖を作って外部からもファイルを見られるようにしたり
web鯖を作ってサイト運営したり
いろんな使い方があるでよ
無知をひけらかすのはやめたほうがいいぞ
RAID5って、RAID1と違って
どれだけディスク枚数増えても、パリティ用ドライブは1台だけで良いんですよね?
パリティって事は、運が悪ければ、ミラーと違って完全に復帰できないこともありうるんでしょうか?
勉強し直せ
RAID5では、すべてのドライブがパリティドライブの役割を担っている。
たとえばn台のドライブで構成されるアレイなら、各ドライブには(ドライブの)容量の1/nに相当する量のパリティデータが置かれているということ。
よって、どの一台が故障しても、残りの(n-1)台のドライブに分散記録されているパリティから、壊れた一台の内容を復元できるというカラクリ。
RAID6なら、パリティの量が2/nになって、故障が許されるドライブ数も2台になる。
まぁ、スレ住民も簡単に説明してやろうや。みんな最初は初心者なんだから。
4台(A〜D)のRAID5でブロック長(セクタ長・クラスタ長)が例えば512Byteの場合、512Byteのファイルを書いた場合どうなるの?
Aに実データ、B,Cダミー、Dにパリティって感じで、B,Cは無駄に消費?
それともB,Cは別のファイルに使われて、その時にDのパリティを計算し直し?
Aから書き始めるってのはあくまで例ですよ
>>708 少なくとも俺の9550SXU-4LPを3DM2から覗くと、こんなこと(→下から3行目)が書いてあるのだが;
Status VERIFYING 44% (active)
Name ARRAY1
Serial # ********************
Capacity 1.09 TB
Type RAID 5
Stripe 64kB
Volumes 1
Subunits 4
三振、バッターアウト!
というのは strike だ。
ここは阪神のストライプだ。
各HDDに書き込む単位だ。
と言うことは、
>>710氏が示してくれた例だと、(さっきの512は忘れてもらって)1バイトのファイルを作った場合、消費される容量は、
64KBですか?128KB(データ+パリティ)ですか?64KBx台数ですか?(4台なら256KB)
>>708 ストライピングサイズによる
例えばストライピングサイズ64KBだと
Aの先頭より512Byteに実データ、残りは変更なし
Bは変更なし
Cは変更なし
Dは先頭より512Byteだけパリティが変更され、残りは変更なし
>>713 消費されるのは実データである1Byteと該当パリティの1Byteの合計2バイト
もちろんパリティはB,Cの1Byteにも関係している
>>714 この場合、B,Cは実質的に無駄になって、トータルで256KB消費されると言うことでしょうか?
>>716 ムダにはならんよ
クラスタサイズが512Byteだからさらに書き込みを続ければ何れC,Dにも書き込まれる
書き込まれる順番としてはストライピングサイズに従うので
A(64KB)→B(64KB)→C(64KB)となる、D(64KB)のパリティはそのつど再計算され更新される
>>717 と言う事は、別のファイルでCを書き込み中に万が一落ちた場合は、1バイトのファイルも道連れと言う事でしょうか?
真夜中の一問一答
このスレの夜は長い
>>718 > と言う事は、別のファイルでCを書き込み中に万が一落ちた場合は、1バイトのファイルも道連れと言う事でしょうか?
1)書き込み中に落ちた場合はDのパリティとCの結果が異常となる。
そのままだと最初Aに書き込んだ1Byteは影響されないが肝心のパリティが異常であるから、
その後AのHDDが故障をして交換リビルドするとAの1ByteはB,C,D(異常)から再生されるので壊れる可能性が高い。
そうならないようにするには、1)の段階でパリティを再計算し正常に改める必要がある
(RAIDカードに附属するツールでボリュームチェックを行いパリティを更新する)
RAID5を3台で構成した場合
A:データの1/3、Bのパリティの1/2、Cのパリティの1/2
B:データの1/3、Aのパリティの1/2、Cのパリティの1/2
C:データの1/3、Aのパリティの1/2、Bのパリティの1/2
じゃないの?
Aが壊れたらBとCにあるAのパリティから復旧
Bが壊れたらAとCにあるBのパリティから復旧
Cが壊れたらAとBにあるCのパリティから復旧
RAID5の4台構成の場合はこちら
A:データの1/4、Bのパリティの1/3、Cのパリティの1/3、Dのパリティの1/3
B:データの1/4、Aのパリティの1/3、Cのパリティの1/3、Dのパリティの1/3
C:データの1/4、Aのパリティの1/3、Bのパリティの1/3、Dのパリティの1/3
D:データの1/4、Aのパリティの1/3、Bのパリティの1/3、Cのパリティの1/3
Aが壊れたらBとCとDにあるAのパリティから復旧
Bが壊れたらAとCとDにあるBのパリティから復旧
Cが壊れたらAとBとDにあるCのパリティから復旧
Dが壊れたらAとBとCにあるDのパリティから復旧
パリティ計算の方法ってXOR演算だと思った。
ディスク1 01000001 (データ)
ディスク2 10110011 (データ)
ディスク3 00001110 (パリティ)
ようは縦列で1が奇数なら0、偶数なら1とかでパリティ。
間違ってたらごめん。
725 :
724:2008/11/13(木) 07:43:24 ID:UN3Rrvak
計算ミスってるじゃねーかよ。
ディスク1 01000001 (データ)
ディスク2 10110011 (データ)
ディスク3 00001101 (パリティ)
XORはどちらか片方が1なら1、両方同じは0だからこれが正解
ディスク1 01000001 (データ)
ディスク2 10110011 (データ)
ディスク3 11110010 (パリティ)
XORの性質上、1と3のXORが2、2と3のXORが1になるから
どれが壊れても残った値のXORで復帰できる。
じゃあさ
ディスク1 01000001 (データ)
ディスク2 10110011 (データ)
ディスク3 11110010 (パリティ)
と
ディスク1 10110011 (データ)
ディスク2 01000001 (データ)
ディスク3 11110010 (パリティ)
のような区別ってどうすんの?
>>727 ディスク2に障害発生と仮定して、
ディスク1 01000001 (データ)
ディスク2 ???????? (データ)
ディスク3 11110010 (パリティ)
ここでXORの逆算から、
ディスク2 10110001
これによって、
>ディスク2 01000001 (データ)
とは異なると言える
>XORの逆算
まんまXORだったなw
まあでもこういう回復手法を採るからHDDは最低3台は要る事になる
RAID5では、
ディスク1 01000001 (データ)
ディスク2 10110011 (データ)
ディスク3 11110010 (パリティ)
←ーー→
ここがストライプサイズ
で、次のストライプでは
ディスク1 01011000 (データ)
ディスク2 10010110 (パリティ)
ディスク3 11001110 (データ)
という風にパリティを1台に偏らせずまんべんに使う。こうしないと書き換えが多いときパリティドライブに負担がかかる。
RAID6はもっと複雑な計算で詳細は知りませんw
このパリティ計算をするのがRAIDカードならハードRAIDで、CPUにやらせるのがソフトRAIDと思ってる。
>>722 違う、パリティはストライピングブロック単位に1メンバーHDD、分散は別ブロック毎だ。
ちなみに>714の例だと実際にアクセスされるHDDはAとDだけでBとCはアクセス不要。
じゃ、
ディスク1 01000001 (データ) ↑
ディスク2 10110011 (データ) ↓ストライプサイズ
ディスク3 11110010 (パリティ)
←ーー→ ストライプブロック
でいいのかな?
ってことは、同じストライプサイズでも物理ディスクの台数を考慮してパフォーマンスチューニングをしなきゃならんのね。
おおざっぱな概論から自己流で理解したので知識が怪しくてすまぬ。
>>731 書くときは、Write(A,D) Read(B,C)
読むときは、Aだけ
じゃないの?
>>733 それじゃ不整合起きたときに判断できないんじゃね?
結局リードも全部舐めるんじゃね
>>734 カードによって違うかもしれんけど、RRの下っ端とかSiIなんかはバスの転送量から判断すると、明らかにデータしか読んで無いよ
>>733 実装方法は色々あるが、その方式だとメンバーHDDが増えると効率悪くなる
例)
書くときは、Write(A,Z) Read(B,C,D・・・・,X,Y)
パリティは元々生成済み(レイド初期化時)だから変更のあるHDDとパリティだけあれば計算可能
つまり
書くときは、Write(A,Z) Read(A,Z)
ディスク1 01000001 (データ)
ディスク2 10110011 (データ)
ディスク3 11110010 (データ)
ディスク4 00001100 (パリティ)
上から順にXORとってみた。
ディスク1 01000001 (データ)
ディスク4 00001100 (パリティ)
↓
ディスク1 00011000 (データ)
ディスク4 01011001 (パリティ)
とディスク1と4だけで再計算する。
といってもデータが0→1になったところのパリティを反転させただけ。
ディスク1 00011000 (データ)
ディスク2 10110011 (データ)
ディスク3 11110010 (データ)
ディスク4 01011001 (パリティ)
計算は合うと思うから、ディスク1&4のR/Wだけでいいと思う。どうでしょ?
>>736,737
なるほど、数学は奥が深いなぁ。CRCの解を教わった時にも感じたけど
RAID6でパリティの方法を変えてるタイプにも通用するの?
Arecaのカードが速いのは>736に加えてストライピングブロック全てに書き出す場合、
Readが不要(元の値は不要)と判定されRead動作をスキップする機能及び、
搭載キャッシュ内で高速化を目的としたR/Wシーケンスの大量生成及び並べ替えを行っているからだと推測される。
その結果、書き込み速度は他のカードよりかなり高速に仕上がっている。
こんなのも聞いたことがある。っても憶測多いから間違ってたらスマン。
ディスク1 01000001 (データ)
ディスク2 10110011 (データ)
ディスク3 11111011 (パリティ)
全ディスクの第1、2Bitは絶対に正常な状態が保持されることが前提。
第3Bitのパリティはディスク1&2の第3BitXOR結果とディスク1の第1Bit&ディスク2の第2BitXOR結果をさらにXORしたものがパリティ。
ディスク1 01000001 (データ)
ディスク2 10100011 (データ)
ディスク3 11111011 (パリティ)
ディスク2の第4Bitが化けたとすると、ディスク1のデータが化けたのかわからないから斜めのパリティと併せて訂正を入れる。
とかなんとか。詳しい理論を調べてないので間違ってたらすまん。
>>740 RAID6は対角方向のパリティを取る2D-XOR方式と同一ストライピングブロック内のデータから
特殊な係数を用いた異なる算出方法でのパリティを追加した方式がある。
2D-XOR方式は分かりやすいが他ストライピングプロックを使用するので処理効率が悪い。
現在のRAID6対応カードは特殊な係数を用いた異なる算出方法を使用しているものが殆ど、
この場合演算コストが大きいのでそれを高速に処理するだけのIOPを搭載している。
特殊な係数を用いた異なる算出方法については俺もよく理解出来ていないw
そんな事より、Arecaのマニュアル読んでたら
5台利用のRAID10の説明が書いてあってカルチャーショックw
全然関係ないけど1680iXに変えたらエンクロージャの
アクセスランプが点きっぱになってしまって気味が悪い。
直す方法あるのかしら?(ぼそw
>>742 ホットスペアとは別の話?
それならkwsk
HDD1台でRAID5を組めるカードだってあるんだぜ。
な、なんだってーーー(AAry
3セクタづつに分けてそれぞれを1ドライブみたいにみなしたりするのかな
>>742 > 5台利用のRAID10の説明が書いてあってカルチャーショックw
それRAID10ではなくRAID1Eだよ
>>746 そう。1E。
でも代わりに、本当のRAID10の説明ページは存在しなかった。
アレイ作成のメニューの中にはあるのかな?
………は、さておき。
アクセスランプが灯きっぱってのは問題あるなー。Areca唯一の問題点かこれは。
>>743 DISK-A・・・D01,D03,D06,D08
DISK-B・・・D01,D04,D06,D09
DISK-C・・・D02,D04,D07,D09
DISK-D・・・D02,D05,D07,D10
DISK-E・・・D03,D05,D08,D10
>>747 > でも代わりに、本当のRAID10の説明ページは存在しなかった。
マニュアルを見たら分かると思うがArecaのREAD10は奇数台だと1E、偶数台だと10として機能する。
どちらも分散ミラーリングだから、分散方式がRAID10と同じだから偶数台だと10、奇数台だと1Eになるだけ。
>>748 奇数台数のとき RAID1E
DISK-A・・・D01,D03,D06,D08
DISK-B・・・D01,D04,D06,D09
DISK-C・・・D02,D04,D07,D09
DISK-D・・・D02,D05,D07,D10
DISK-E・・・D03,D05,D08,D10
偶数台数のとき RAID10
DISK-A・・・D01,D04,D07,D10
DISK-B・・・D01,D04,D07,D10
------------------------
DISK-C・・・D02,D05,D08,D11
DISK-D・・・D02,D05,D08,D11
------------------------
DISK-E・・・D03,D06,D09,D12
DISK-F・・・D03,D06,D09,D12
>>741 この斜めパリティが利用されるのはRebuildとVerify、Fix時で、R/W時のパフォーマンス影響はさほど無いと思う。
Adaptecがこれを採用してるっぽい。あくまで憶測。ので、AdaptecはBuild、Rebuild、Verify、Fixは遅い。
以前検証してもらったBBUなしの強制リセット時、ArecaはVerify時にエラーでてAdaptecででなかったりと、
この辺が手法違いにより差がでて、メーカの特色として、CPUやGPUメーカ毎の特色と変わらない。
とりあえず、RAID概論の講義おつでした。
RAIDの話ならファイルシステムは関係ない。
1バイトのファイルを保存したらどうなるか?
それはファイルシステムの話では?
753 :
Socket774:2008/11/14(金) 01:02:42 ID:jzlS9nob
誰か助けてください、以下の環境で
CPU :Core2Duo E6700
M/B :P5W64 WS Professional
HDD :HDT721010SLA360×8 (1TB×8)
RAIDカード :Adaptec RAID 5805 ASR-5805
OS :Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
でRAID50で6TBのアレイを作ってみました。ですが、OSのディスクの管理
で認識しません。
もちろんBIOSや、ドライバは最新のモノを使っております。ですけど、認識しないのです。
どうやら2TB以上のアレイを作ると認識しないようです。この解決方法を誰か教えてください
>>753 GPTディスクにすれば認識できる、但しシステムドライブには出来ない。
2TB以上のHDDを単純に取り扱うにはGPTパーティション化、システムブートに使うにはEFIエミュレーションが必要
とされている(
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB より)。
EFIエミュレーションはHackintoshとかOSX86と言われるやつを応用すればいけるかな?
GPTパーティションはWindowsのVistaかServer2003以降で一発指定できるから別HDD利用して出来る
俺もやってみたいから出来たらレポヨロ
簡単な打開策1:Itanium系CPUのサーバでアレイを構築し直す
簡単な打開策2:システムブートボリューム用に2TB以下の別アレイを搭載
でもGPTディスクにすると色々と問題あるから注意
対応していないソフトがある等々
いきなりそこで「IA64で組めよ」とくるのがすごいなw
まあ自分なら、大容量ストレージはファイル鯖に追い出して、
ネットワーク越しに参照することで2TBの壁を無視しちゃうけどね。
対応してないソフトとは?
色々あるよ、デフラグソフトとかね
アレイ構成のドライブにデフラグ掛け良いの?
>>757 “簡単”という事を重視するならIA-64をIYHかな、と思ったんで。
Windows系でファイル鯖は微妙。NTFSの16TB制限に引っかかる
SolarisでZFS使用、これ最強 現在プラン中…
>>760 > アレイ構成のドライブにデフラグ掛け良いの?
もちろん掛けて良いよ、というか断片化したままだと不味いよ。
> NTFSの16TB制限に引っかかる
クラスターサイズ変えるだけだろ
764 :
Socket774:2008/11/14(金) 02:29:37 ID:jzlS9nob
>>755 返信ありがとうございました。
回答は確かにわかりやすかったのですが、そのvistaでの
GPTパーティションを指定するディスクの管理にそのアレイ自体が出てこな
いのでもうお手上げです。
たぶん、OSのせいだと思うのですが、何か操作があったらご指導の程よろしく
お願いいたします。
>>764 オフラインになってるだけじゃね?
もしくはOSを再起動しないと認識しないバグとか・・・あるかも
どちらにせよWindows Vista Ultimate SP1 日本語版(32Bit)で2TB越え(GPTディスク)は実績あるよ
>>765 >もしくはOSを再起動しないと認識しないバグとか・・・あるかも
マジで言ってんの?
767 :
Socket774:2008/11/14(金) 02:43:59 ID:jzlS9nob
>>765 オフラインというより、コマンドプロンプト使って見ても
アレイをマウントすらしていないので、再起動云々ではないようです。
もちろん再起動はしました。ですけどうまくいきません。
ただ、自分がオフラインの問題の経験がないせいなのかもしれません。
なのでお手数ですが、オフラインの解決法も教えていただければありが
たいです。
>>764 ウチも最初にGPTパーティションに対応してるはずのWindowsXPx64+52445で
ST31500341ASを8つ使って2TBoverのボリュームを作成できるか試したことがあるんだけど
なーにやってもデバイスマネージャ等から表示されなくて、結論としては
RAIDカード上の認識が出来ていなくて、アレイが「出来てるフリをしていた」という事にしてます。
今、余ってた51645を使って、VistaUltimatex64で2TBoverの領域がどうなるのか試してみましたが
Adaptec Storage Managerからもちゃんと2TB越で確保出来てるのが確認出来て、
コンピュータの管理からも操作出来ました。
最初は2048.00GBのボリュームと、それ移行のサイズのボリュームに切られて表示されるんですね。
GPTディスクに変換、を選ぶと1つのボリュームに化けます。
まーOSがx64だから参考にはなりませんね………w
めんどくさいんで、買ったHDDがアダプテックと相性悪かった、で片付けてます(>_<)
ケーブルが長すぎるとか、エンクロージャが粗悪だったとか、電源足りなかったとかで簡単に再現出来そうw
>>767 明らかにRAIDカード側がオカシイ、という事の証明として
ウチの場合だと最初に2TB確保して、次にもう一度2TB確保しにいくと
なぜか512GBしか確保されない等の怪現象が発生します。
どちらもフォーマットまでは進めたのですが、余りにも不気味なので
その組み合わせで使う事をやめました。(hddとカード両方)
この現象が出る場合、2TBオーバーの領域は「出来たフリ」をしてるだけで
実容量は0GBのようです。OSからも認識しませんでした。
つーか日立でもダメなんじゃ、こっちでサムソン、WD、シーゲートと一通り1TBドライブを
試してきたから、もうアダプテックは全滅って事になるな………あきれた。
もう見限ろうかなぁ………orz
771 :
Socket774:2008/11/14(金) 03:05:42 ID:jzlS9nob
>>768 すいません。そのAdaptec Storage Managerからはちゃんと2TB超えているのが
確認できるのですが、コンピュータの管理から操作どころか認識すらできないのです。
通常なら、ディスクの管理に未割り当てのモノが出るのですが、そのアレイが
接続すらされていないことになっています。なので、もう打つ手がなくて困っています。
>>771 ASMとか起動前のメニューから表示される「確保された領域」がニセなのw
ディスクの管理どころか、OSからそもそも認識されてませんから。タブン。
RAIDカードのBIOSレベルで対策されないと使い物にならないと思ってる。
とりあえず同じ症状みたいだから、あなたに出来る事は容量少ないHDDを買うか、
RAIDカード窓から投げ捨てるか、くらい………。
774 :
Socket774:2008/11/14(金) 03:17:44 ID:jzlS9nob
>>773 ありがとうございました。
今、これどうしようかと本気で考えています。
少し精神的なダメージが大きいので、ちょっと休みます。ごめんなさい
>>774 これ以上犠牲者が出ないことを切に願うよ………
同じ状況の人が他に出てくれたのは個人的には美味しいネタですが。(怒られます
もしかしたらだけど、うちでST31000340ASを4台でRAID5とかなら動いてるから
マルチレーン1本だけの利用なら認識するかもしれません。(4台以下の利用って事)
アダプのRAIDカードに載ってるブリッジチップがなんだかバグだらけって話だし。
AdaptecのRAIDカードに問題があるとしたら、ドライバーがGPT対応していないと考えられるね。
Adaptecのサポートに確認取ったほうが良いかと、ちなみにArecaだと正常に動作します。
>>772 > あんまりクラスタサイズ上げると非効率な気がして仕方が無いしなあ
それだけ巨大な容量を必要とするならその大半は巨大ファイルになるだろうから気にしなさんな
> しかもシステムドライブはダメ
もちろんダメだけど、システムドライブを大きくするのは運用面(バックアップ/復元)等に問題が出るだけだろ
支障とは思えない
777 :
Socket774:2008/11/14(金) 03:40:07 ID:PushEWVo BE:368130555-2BP(10)
2Tで分割したうえでさらに結合してダイナミックにしたら?
RAIDカードから取り外したHDDが他環境で認識されません。
解決法をどなたかご存知でしたら宜しくお願いします。
・RocetRaid 2320 (x8Pci-E)
・HDP725050GLA360(HGST SATA2 500G) x8
・AMD 3600+ / TA690G(690Gチップ) /OS:XP SP3
・Intel E8200 / DS-x38-DS5(GygaByte X38) /OS:XP SP3
RR2320でHDDx8でRAID5構築。
障害お試しでRAID5を崩す。
取り外したHDDをRAIDカードではなくマザーのSATAポートに刺すとBIOSですら認識されませんでした。
(Biosでメーカー&品番が表示される場所には空欄のみ)
>>778 過去ログ参照のこと
RocetRaidは特殊でHDDの設定値を変えてしまい、他では認識できなくなるケースが報告されている。
スタッガードスピンアップに一度でもすると、他環境では使えないHDDの出来上がりらしい・・・・南無
とりあえず先にRocketRAIDのほうでメンバーから外せや。
782 :
778:2008/11/14(金) 03:50:14 ID:7BikmEvg
レス有難うございます!
DFTと過去ログ漁ってきます。
783 :
Socket774:2008/11/14(金) 05:10:25 ID:jzlS9nob
>>775 >>776 先ほどの774です。あれからいろいろと試した結果、どうやらカードが悪いと
いうことがわかりました。
なので、おとなしく新しいカードを買います。一応お聞きしておきたいので
すがWindows Vista Ultimate 32bitでHDT721010SLA360×8を使ってRAID50を
組めるカードで何か良いものないでしょうか。
もちろんadaptecの製品以外でお願いします。
Adaptecで問題なく2TB Over作れたし、運用もGPTにして問題ないぞ?
OS:Vista Ultimate 32
M/B:Jetway HA06
初期構成
ASR5405 WD10EACS×4
Array1:RAID1 100GB(C:) Disk1&2
Array2:RAID1 100GB(D:) Disk3&4
Array3:RAID5 2.4TB(E:)(GPT) Disk1&2&3&4
ディスク容量強化のためボード変更。
OS再インストールは無し。
ASR5805 WD10EACS×8
Array1:RAID1 100GB(C:) Disk1&2
Array2:RAID1 100GB(D:) Disk3&4
Array3:RAID5 2.4TB(E:)(GPT) Disk1&2&3&4
Array3:RAID5 2.7TB(F:)(GPT) Disk5&6&7&8
>>753 素朴な疑問。
システムドライブって、まさか6TBのアレイ内にあるの?
それならWindowsの仕様でだめっぽいし、6TB外においたなら、作った後Windowsを再起動とかしてるよね?
>>785 憶測ではマルチレーン2つ以上でアレイ作成するとコケるんだと思ってます。
HDDとマルチレーンを生成してるコントローラチップとの相性は絶対あると思います。
たぶんE:F:の両方を崩して8ドライブでのアレイ作成が出来ないと思う。
試さなくてもいいですけど(>_<)
>>785 俺も1ボリューム6Tでしばらく使ってたがVerifyするとファイルシステムがぶっ壊れたのでやめたw
>>790 補足・・
アダプの5805にWD10EACSx8のRAID6ね。
RR3520で同じ事をしてたときは全く問題なかったんだけどな。
相当ダメな子色強いな、ASR-5xx5……
正に5805検討中の俺涙目ww
類似スペック他社製品の中で、areca(1680i)だけ一回り高いが、それに見合う良さはあるのか?
優越がないなら3wareかハイポだが、その場合はどっちの方が性能良いの?
用途はストレージ鯖、HDDはWDが中心です
5xx5のいいところは光学ドライブ使用可能なところだぜ
RocketRAIDはダメだった
流石adaptec、わけわかんねーとこで強いな。多分本来はテープとか繋ぐ用なのかねえ。
アダプ5系はSASエクスパンダのチップが腐ってて色々トラブルの原因になってる。
3,5ときたから、次は対策された7系でも出てくるのかな?w
ファームでは対応出来ないぽいから、もうSATA利用は諦めた方がいいんじゃ?ってレベル。
>>792 > 類似スペック他社製品の中で、areca(1680i)だけ一回り高いが、それに見合う良さはあるのか?
どうかな、ただArecaのRaidガートが他より高値安定しているのは確かだね
つまり高値でも競争力があるってことなんだろうな
>>790 ってことは6TBが組めた&OSで認識はしていたってことかぁ。
RAID6がだめなのかポートまたぐのがだめなのかはっきりしないなぁ。
たしかにAdaptec5系は危険なにおいが多いな。まぁASR-5405なら、そこのトラブルは無縁で値段もまぁまぁだから
5405ねらいならまだいいかと。RAID5使わないならASRー2405なんてものもあるから微妙な位置づけだな。
LSIはいらない子ですか。そうですか。
5系で一番やばいのは温度だと思ってる。
昨日ほんの少しの間だけ51645を動かしたら、なんかコア温度100℃越えの警告が出てたorz
(アラーム切ってるからASM開いて始めてわかったw)
慌てて空いてるスロットに差すタイプの強力ファンで冷却して49℃まで冷やしたけど
ファンなし運用が出来ない………単体で運用不可能みたいな困ったちゃんですorz
むかつくArecaさんは、その点最初からファン搭載だし、BBUも最初から別基板だし。
目立った欠点ないよなーAreca。ホントむかつくわw
強いて言えばアクセスランプが点きっぱなしになってる事くらいか。
作ったアレイごとに全て独立してマザーボードのBIOSメニューに表示されるから
ブートドライブの選択も楽だしね。アダプだといちいちCtrl+Bとかしてブート領域選択しなきゃならない。
>>797 HDDとの相性があるから、「使えてる」って報告が出てる組み合わせじゃないと参考になりませんよ?
PhenomをPIOで使うともっさりする、と吹いてたテヘが暗躍するスレはここですか?
RAIDカード購入迷ってる人向けの追記
5系の長所
Windows上からASMで作成したアレイが即反映される。再起動なしで利用可能。
欠点
OS起動までの時間が極めて長い。体感でArecaの2〜3倍待たされる。
1680iXの長所
専用ソフトのインストール無しで、LANケーブル差すだけで簡単に使えるRaid Storage Managerが秀逸。
欠点
使い方判ってないだけかもしれないけど、OS上で作成したアレイは再起動するまで利用不可。
デバイスマネージャ更新すればいける、とかは却下w
>>799 Adaptecのサイトを見ると「エアフローのある環境でご使用下さい。」書いてあってエアフローの目安も200LFMと記載されているよ。
サーバはファンも多重されていることもあるからエアフローで冷やすのはサーバ向けとしては正しいと思う。
チップファンだと壊れたときに停止させないといけないからね。
個人では知ったことではないけどw
ASR-5805+BBUで、6cmファンを結束バンドでヒートシンクに直接固定して使ってるなぁ。
所詮RAID5だし、65℃前後で収まってるけど、ファンないと怖い。
ちなみにLSIてMegaRAIDだっけ?あれって12Portとか、多ポート製品て普通にあったっけ?
勝手にまとめ
[地雷確定]
Adaptec RAID 5シリーズ (ASR-5××××)
特に12ポート以上備えた製品は最強地雷
[ほぼ地雷]
Adaptec RAID 2シリーズ (ASR-2×××)
[地雷?]
Adaptec RAID 3シリーズ (ASR-3×××)
IOP348搭載RAIDカードでFAN無しはAdaptecだけ
2Uとかで、すばらしいハーモニーを奏でる連装ファンによって、
強制的に冷やすことを想定したパッシブタイプを、地雷と言うのはどうかと思う。
地雷ってのは、たとえばバス幅が同等品の半分とかといった、
表記からはわかりにくいけど、圧倒的に性能やらが悪い製品を指すのが一般的では?
まあアダプの多ポート品はいまいちいい評判聞かないのは事実だけど。
その名の通り、データを破壊しちまうかどーかだろ。
Tom'sでも高評価されAdaptec自身のHPでも大々的に高性能をアピールし、
華々しく世に出た5シリーズがここにきて地雷扱いか・・・・
Areca初のSAS対応RAIDカードである1680シリーズ、そのデビューはファームウェアの未調整もあり
性能も芳しくなく、周りから叩かれ続けたわけだが・・・・
その後、ファームウェアも更新され本来の性能が出るようになると供にラインナップも拡張され
今では最高速なRAIDカードの一端を担うまでの成長を遂げた・・・・
こうして見ると新製品のRAIDカードを選別するのはなかなかに難しいな
>>805 3系はあの穴あきブラケットさえ手に入ればサイドファンで何とかなる...んだが...
手に入らないかなぁorz
>>805 2405だが、ファン無しでなんら問題ないんだが・・・BIOS読みで70度ぐらいまでしかいかん。
IOP348の内蔵SASで勝手に地雷にされても困る。
800で駆動しているからかそんなに熱くない。よっぽど333のほうが熱い
ちなみに3xxxはIOP333なんでファンがないとお話になりません。
70度もいくのか・・・・・
>>808 そこで人柱の出番ですよ。
アダプテックと言えば大昔からSCSI製品買うならココ!的なイメージがあったのに
SATAではてんでダーメダメなのが悲しいorz
SAS対応のRAIDカード買ったなら、ちゃんとSASだけ使え、って事スかねえ………
なんでここまで(粗悪な設計の)SATAとの相性が悪いのか。
アダプテックと粗悪安物SATA量産メーカー、過失割合はいかに?;;
>>810 70℃じゃエラー出てませんか? 使えてるならまあいいですけど。
オンボードのBBU付けたら一晩で妊娠しそうなw
70℃程度じゃ、HBAとかは弱音吐かないよ。
確かに、BBUは確実に痛むだろうけど、組み込み鯖とかでもBBUは消耗品扱いだからなー
何にせよ、自作機で組み込むなら、今はArecaのほうが良さそうだね。
>>812 うーん、ちょっと気になるのはね、RAID対応を謳うSATA HDDはエンタープライズ用が基本なんだよね。
まぁ、高価だから俺なんかは今は安物のSATA HDDを使ってる訳だが・・・・
そうなるとやっぱ相性問題も出るのかなぁと感じる。(高速なカードだけに尚更・・)
815 :
792:2008/11/15(土) 00:40:35 ID:nTPqC7uP
>LSIが云々
LSIは眼中に無かったが…昔MacintoshとDOS/V機の相対的な性能比較とか
やってたのの再燃みたいな感じ(PowerPC vs Intel)で性能の差をどう見るか解らん
更にはHDD追加上限が少ない(LSI=64,5xx5=256,他=128)とかで微妙なんだ……
>熱が云々
そこでハイポの4320ですよ ファン付で冷却は万全!
>>801 1680i (Xがつかない)の良い所も教えてくだしあ><
>>806 ヒント:エクスパンダチップとSATA-HDDの問題
>>810 確かに穴あきブラケットの効果はでかいわな。
3405をサイドファン120mmで冷却していてノーマル59度〜70度だったのが穴あきだと49度前後。
どうせ全部JBODにしてるから1系特攻しようかな?
>>815 んー
エキスパンダって内製してるとこないと記憶してるから、アダプがダメなら、
他社の12ポート以上の製品も全滅のはずだけどね。
多数ぶら下げたときの挙動がダメダメだぞー!ってのは、
使ってるHDDがたまたま悪かったか、操作になんらかのおまじないが足りなかっただけじゃないのと思えてしまう。
たぶんスレ住人なら常識的に知ってるとは思うけど、同一chにSAS/SATAを混在させるのはNGだからね。
混在させるなら、大元のエキスパンダ挟む前の、4+4のどちらかに一方をまとめないとだめだよ。
818 :
Socket774:2008/11/15(土) 01:59:34 ID:BAgIIShL
1つ2万のHDDが8つもオジャンになる事を思えば
つまらない意地はどこかに消し飛んでしまったな………w
753もそうだけど、使い道が無い(大量かつ大容量の)HDDほど寒い物はないからねー
HDDを捨てるか、RAIDカード新調するか?って選択肢しか無いのなら
迷わず別のカード試すだろうねw
そして、何を買うかとなれば、このスレをさんざ湧かせてくれた
1210推奨品に走るのも、当然の事かと。
どんだけシャクでも16万捨てるのは惜しかった。そういう事だわ(苦笑)
1680iXはキャッシュ?メモリが佳かった。
昔プロミスの製品で同じくメモリを交換出来る製品があったけど、あれを思い出したよ。
メモリの量が明らかに速度に響いてくるのは1210が居なくても判ることだったしね。
4GB品の入手が出来なかったのが多少悔しいけれど、900MB/sに近いアレイ組めたんだ、よしとしよう。
12TBで50万円かかってしまったのは流石にちょっとやりすぎたかとも思うがw
エクスパンダチップのシェアはLSILogicがほぼ独占状態。
つまり、何も知らずに買うと、まずLSISASx28とかが使われている。
で、このLSISASx28を使用した他社のエクスパンダ製品では、
AdaptecのRAIDカードで起きたような相性問題が起きない。
更に言うと、自分が見たエクスパンダ製品(2製品)では、
フラッシュメモリでファームウェアが載っていた。
LSISASx28を動作させるためにファームウェアがいるのかどうかは調べてないけど、
状況から考えると、Adaptecがヘマやった可能性がかなり高い。
821 :
Socket774:2008/11/15(土) 04:55:07 ID:TCsFvMrj
>>784 783です。少し都合上書き込み遅くなってごめんなさい。4台以下でも
やってみましたが全く反応しません。
つまり、これは2TBオーバーのモノを作るのはできないということの
ようです。
このadaptec 5805はseagateのHDDとは相性で接続するとアレイが作ら
れない、作れても簡単に壊れるといった問題ばっかりなので、おとなし
くArecaのものを買ってきます。
このadaptec 5805はヤフオクにでも出すので、だれか見かけたら入札
お願いします。
もう一生に一度のお願いだ。
頼むからAdaptecのFAQ/ASKのサイトを読んでくれ。
時間とお金の無駄だ。
動かない組み合わせが存在するんだ。
動いているように見えてどーんとdegradeする問題があるんだ。
>>822 >>821は日立だったな
どちらかと言うと、アダプはまともに動く組み合わせがあまりない。って表現が適当かと
Adaptec5系まとめ(仮)
・Adaptec5405&5805 HDD使用可否
【使用可】
・WD6400AAKS
・WD10EACS
【使用不可】
・HDT721010SLA360
・Adaptec5xxxx (12ポート以上製品)HDD使用可否
※SASエクスパンダ使用製品だろうということでまとめた
【使用可】
・Intel X25-M/80GB
【使用不可】
・WD10EACS(SATA転送速度を1.5Gに抑制させればいけるらしい:5-6番ピンショート)
・ST31500341AS
・MTRON MSD-6035-016(SSD)
・Adaptec5系共通
STxxxAS系は公式にサポートされない
動作が不安定な場合の仮対処法
・SATA転送速度を1.5Gに抑制
・SATA NCQをDisableにしてみる
RAID6に関しては、ディスクとの相性でだめなのか、RAID6そのものがだめなのかが不明。
ポートまたいでのRAID構築は大丈夫な模様。
現行スレのみチェックして動いてる報告があったものだけ抜粋。
5x05系
>>38 >>753 >>785 512xx以上
>>85 >>107 >>403 その他情報
>>80 >>96
>>824 51645使ってるけど
WD10EACS-D6B0とWD6400AAKSは何をやっても認識しなかった
4プラッタのEACSは普通に使える
WD10EADSは1.5G制限をすると使える
なんてゆーかさ、SASがSATAをサポートしなけりゃよかったのにって思うわ・・・
どいつもこいつもSATA HDDとの不具合ばっかだし。
WD?SASのドライブ作ってないHDDメーカーのものがまともに動くわけねぇ・・・
HDDメーカーは作っていない。
組み立てているだけだ。
828 :
824:2008/11/15(土) 12:55:45 ID:RKNPe+eC
ごめん、
>>107も10EADSって書いてあったね。こっちの誤記だわ。
ので訂正版。
・Adaptec5405&5805 HDD使用可否
【使用可】
・WD6400AAKS
・WD10EACS
【使用不可】
・HDT721010SLA360
・Adaptec5xxxx (12ポート以上製品)HDD使用可否
※SASエクスパンダ使用製品だろうということでまとめた
【使用可】
・Intel X25-M/80GB
・WD10EACS(250GBプラッタx4限定)
【使用不可】
・WD10EADS(SATA転送速度を1.5Gに抑制させればいけるらしい:5-6番ピンショート)
・WD10EACS(333GBプラッタx3)
・WD6400AAKS
・ST31500341AS
・MTRON MSD-6035-016(SSD)
・Adaptec5系共通
STxxxAS系は公式にサポートされない
動作が不安定な場合の仮対処法
・SATA転送速度を1.5Gに抑制
・SATA NCQをDisableにしてみる
RAID6に関しては、ディスクとの相性でだめなのか、RAID6そのものがだめなのかが不明。
ポートまたいでのRAID構築は大丈夫な模様。
>>827 2chに洗脳されすぎだろ・・・哀れだ
SATAのホストインターフェースはほとんど自社製。
SASでもHGSTは自社設計、SeagateとFUJITSUはLSILogicとかのだが。
まぁ、PHY、MACはIPを組み込んでるだけかも知れんけど。
プラッタやヘッドやスピンドルは買ってくるかもな・・・どこぞのメーカーみたいに
>>829 そうですね、今はどうだか知らないけど日立単独時代はヘッドも円板も
回路設計も自社設計してたよ。
さらに外部からも購入してヘッドはTDK、円板は何社かから購入してたみたい。
回路設計(制御等)はほとんど自社設計で一部(R/WIC ヘッドの読み書きを制御するIC)は
自社だったり外部から買ったりそのときによって違ってました。
HGSTになってからはIBMとくっついて生産能力あがってるだろうから
ほとんど自社製じゃないかな〜。
>>826 adaptecは今年10月のセミナーで
WDをゲストスピーカーとして招待していましたが
つまり昔は自社製だった。
今はそうではないということでしょうか?
>>832 ケースバイケースってこと。
ヘッドや円板の生産自社が追いつかないときなんかは外部からも買ってくるし
生産が順調なら外部からは買わないしその時々によって変わるってこと。
>>824 余ってるジャンパピンをST31500341ASに刺してみたりしたけど
1.5にはなりませんですw
ちゃんとそれも試してますww
一度3系などで動いちゃってるアレイを52445とかに接続した場合
普通に3.0Gで使えるので何が原因だかサッパリわかりませんw
LSI系はUSのサーバーベンダでかなりのシェアを取っているし、同じポートにSATAとSASを混在
して使用しても問題は起きない。
Expanderは、一番初期のSASx12でいくつか問題が有ったがSASx12A/x28/x36では問題は修正
されている。
コントローラはIntelから買ってきたIOPじゃ無く、全部自社開発はので、致命的な問題があれば
改版も行うし、MegaRAIDのファームウェア改版も結構な頻度で行われている。
という事で、サーバーベンダで色々と鍛えられて修正を行っているLSIが安心だと思う。
俺以外にもLSIを使用している人がいたら感想を聞きたいな。
>835
3041E-Rに始まって3442X-R、8208ELP、8344ELP、8888ELPまで使ってみたが、
電源容量不足以外これまで一度もトラブルらしいトラブルに当たってない。
もっとも前者2枚はHBAだし、8208はIOP載ってないけど。
速度も必要十分な速度が出ているんで今後もLSI買っていくつもり。
サーバベンダが採用しているメーカーだけあって、安心感が高いんだよね。
なんか同じこと書いてるみたいになったけど正直な感想なんでスマン。
まぁArecaはちょっと使ってみたい気もするけどね…。
8708EM2使ってるけどHDDの混載で問題は起こってないし安定しすぎて面白くないぐらいなんだけどな
>>826 SASとSATAを混載できるとしてUnified Serial RAIDコントローラなんて言ってるのはどこだよ
アダプテックがウンコすぎるからと言って他に八つ当たりしないでほしいね
>>825 俺発見
海門の320Gにするかな・・
WDは富士通のHDD部門買収するから
SASにそのうち参入するでしょ
ここのスレ的にANS-9010のRAID0はどうなの?
容量足りない?でも速度速いよ
>>839 インテルのSSDさえ出てこなければ欲しかったんだけどねえ。
同じ金かけるなら、迷わずインテルSSDの高速版買うっしょ。
………とおもって9010は最初欲しかったが購入を見送ったw
ギガバイトのEX58-EXTREMEにi7-940買ってきて遊んでるんだけど
流石に素敵なマザーだね、これw 深夜販売で買えてよかった、みたいなw
ARECAもいいけどLSIの新製品まだ?
>>839 起動の速さ重視のつもりだから、やったとしてもICHのRAID
ディテクトに時間をとられたくないがarecaのBIOS早いがどの程度なのか…
SSDは手軽だが低容量で書き込み回数云々とか言うののしがらみに呑まれてて手が出ない
かといってANS-9010にも手を出さないのは金がないからorz
>>835 megaraidsas使ってるよ
LSILogicも、廉価版は地雷だったりするけど、ハイエンドはガチ鉄板
管理ツールがちょっと使いにくいかな
鯖メーカーOEM版で、鯖メーカーのツール群使えると管理問題も解消
今までの経歴は、adaptec→areca→3ware→LSI
で、その中で一番起動速いカードはどれだった?
実際に時間計って比較したことがないからわからない。
体感なら3ware
同一メーカーでも製品によって違うだろうし、あくまで脳内速度で。
LSI使っている人は、これと言ったトラブルが無いからこのスレではあまり話題にならないのね。
俺もトラブルの少なさで見るとLSIが鉄板だと思う。
そうそう、今月末に出るAdaptecのSAS HBAはRAIDじゃないので、あまり売れない気がする。
USで$160ぐらいだから安いんだろうけど、こんな安いのは自社製コントローラじゃない気がする。
LSIは会社で使ってヒドイ目にあったから敬遠。
MegaRAID SCSI320は致命的なバグ持ちだった。
SASはたいしたことないとはいえ仕様とそのバグがど〜にも。
個人的に速度は求めてないし、自分が使用してる範疇で正常に運用できれば
どこのメーカでもいいというのが本音。なんたってAdaptecの前はPromiseだしw
やっぱ3wareでしょう。
3枚あるけど不満はないね〜
亜美ちゃんはSCSIの時に使っていたよ、チーターが発売された時に同時購入。
>>848 MegaRAID320といってもでも、-0と、-1/-2/-4と、-2X/-4Xと、-2Eはそれぞれほぼ別物だけど、
どれも、これといったバグもなく、きわめてリファレンス的な存在だったんだが、
後学のためにも是非、「致命的なバグ」をお教え願えないだろうか。
まさか、件のバグもちPCI-Xブリッジにぶら下げて「うごかねーよヴァカ!」とか言ってたんじゃないよね?
>>850 いやね、MegaRAID SCSI320-1&2だけど、RAID5を5台以上で組むとリビルド時
データ破壊してくれた・・・。
結局F/Wのバグで、どんだけお客さんに怒られか・・・。F/Wは1L1xだったかなぁ。
どんだけ始末書、徹夜に休日出勤したことやら・・・。
SASの方は、BBUがらみでトラブってる。BBUがらみだからたいしたことないけど、
いきなりWB→WTになったりしてるらしい。
信じる信じないはお好きにど〜ぞ。
さっきも書いたけど、どこのメーカでも使ってる人が安定してて満足してるなら
それでいいと思うんだ。
1680ix-16にANS-90104台接続詞絵いるのですが
RAIDカードのBIOSにてランダムにチャンネルはtimeoutを起こすのですが
どなたか御指南していただける方いらっしゃらないでしょうか。
ファームはV1.45 2008-06-23です。
ANS-9010のほうは単独でICH10Rにつないで動作に支障はないことは確認しているのですが。
854 :
Socket774:2008/11/17(月) 06:53:42 ID:s1MrYS5W
>>852 1680ix-16のBIOSメニューの中にFileRescueって項目無かった?
これでtime outして見失ったANS-9010を見つけられると思うんだけど
857 :
Socket774:2008/11/17(月) 08:31:19 ID:oW1Jis5j
ズラノ マイ ラブ
858 :
Socket774:2008/11/17(月) 09:38:45 ID:fAgZnuVB
>>852 うーん、相手はゲテモノなんでなんとも・・・・・
SAS HDDを使わないのであれば、ドライバーをSCSIからSATA用に変えて
NCQをOFFにしてやってみるとか・・・
あと、HDD Queue DepthをDisabledにしてみるとか・・・
>>852 電源不足、粗悪電源、粗悪ケーブル、ケーブル永杉
の、いずれかで。
使えねーなw
ANS-9010自体の基盤がウン(ry
>>852 うちはARC-1220 + ANS-9010Bだけど、1週間以上使って特に問題ないですね。
メモリが相性出た時(corsair)にボリューム作成できないことがありましたが。
無印は注文確定したので、そのうち試してみる予定です。
ダメもとでファームを1.46に・・・
>>852 あっちのスレでも動作報告したけど、ARC-1210で問題なく動いてるよ。
うちで動かなかったときは、ファームが古かったとき。
最新状態にファームアップしたら何の問題もなくなった。
そのあとの話で、ちょうどそのファームまたぐところでi-RAM向けの修
正はいったらしいから、まずはファームアップデートしてみたら?
866 :
Socket774:2008/11/18(火) 22:04:28 ID:o0zwf2Yl
あまりコストかけたくないところなんですが、
みなさんはカード自体のあぼーんにはどういう対策してますか?
>>867 元気のあるメーカーの製品を買うことで対処かな
別に予備とか買わないし、現行製品が販売終了しても新製品でアッパーコンパチだろうしね
あとは複数のPCで同メーカーのRAIDカードを買っておくとか、システム領域もRAIDにした場合は別系列のブートを用意するとかですね
ついでにRR等の癖のあるカードは避けるぐらいかな?
3WAREとLSIはIOPが同じならHDD繋ぎ変えるだけで動いた
3WAREはカードあぼん、LSIはつなぎ間違いだったが、
警告無視したら動いた・・・
LSI 8708EM2だけど、やっぱ出始めは結構な頻度でファームを改定してた
Currentに登録されてない(=公開中止)な事も何回かあったし
俺が当たったのは「予期せぬシャットダウンから回復しました」と
毎回言われたぐらいだけど、改定履歴を見てるとヒヤヒヤする
>>869 まぢかw メーカーごとに違うファームで決まるものだと思ってた.....
MegaRAID SAS 88xx/87xxの新ファームでSSD正式対応だそうで
873 :
Socket774:2008/11/19(水) 01:09:15 ID:8R1yW99S
ARC-1680ix-8を使って1TBの8台でRAID50を組みたいのですが、誰かこれの
2TB越えのアレイの作成実績ありますか。
ちなみにOSはvista ultimate 32bitでお願いします。ちなみにこれででき
ない場合、3wareのやつの8ポートので考えています。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
>>873 2TB越えはテスト済みだよ、GPTでやってみた
動作は正常、一部の非対応ソフトで問題が出たがそれは非対応だから・・・
それでも俺にとっては扱い難いので2TB越えでの運用は諦めた
ちなみに非対応ソフトのパターンは・・・・
空き容量計算するときに桁あふれし残量値不足で処理不能とかが多いw
876 :
Socket774:2008/11/19(水) 01:19:35 ID:8R1yW99S
>>875 早速の返信感謝します。使う用途としては大容量のデータベースなので、
普通にデータがたまればいいです。
ちなみにその非対応ソフトの具体例はいったい何なのでしょうか。少し
気になったので、ソフト名がわかればお願いいたします。
>>876 > 使う用途としては大容量のデータベース
それなら問題なし
> ソフト名がわかればお願いいたします
一部の圧縮解凍ソフトやインストーラ等々結構あるよ
>>868 レストン。
アッパーコンパチというのは、データの待避無しに首だけ強引にすげ替えってことです?
879 :
Socket774:2008/11/19(水) 01:47:45 ID:8R1yW99S
>>877 返信ありがとうございました。
ちなみこれは一部の圧縮解凍ソフトの圧縮先として使った場合や、
この大容量アレイから直接インストーラーを起動した場合というこ
とで良いのでしょうか。
そうなると少し困ります。
>>879 2TBを超えるパーティションへ書き出すときの話、インストーラも同様、読み込みは問題ないよ
881 :
Socket774:2008/11/19(水) 01:57:25 ID:8R1yW99S
>>880 ありがとうございます。
そうなるとテレビ番組の録画の直接の保存先には使えないと考えて良いの
でしょうか。
882 :
Socket774:2008/11/19(水) 02:01:09 ID:8R1yW99S
>>880 ちなみに、このカードですが限界の容量ってどれくらいになるのでしょうか
今は6TBですが、将来的に倍の12TB位にしたいので、それくらいの認識が
あるモノというのも一応確認しておきたいです。
>>881 やってみなきゃ分かりませんってば
多分大丈夫とは思う(空き容量計算とかしないだろうし・・・)
>>882 64-bit LBA supportとあるから事実上制限なし
ちなみに48bit LBAだと最大で128PB(1PB=1,048,576GB)
最近ようやく出回ってきたWindowsHomeServerってOS自体で勝手にスパン&ミラーするらしいけど
これってハードRAID否定って事かな?
うん。
887 :
Socket774:2008/11/19(水) 02:29:33 ID:8R1yW99S
>>884 素早い回答ありがとうございました。
前adaptecの5805で同じ事を試して認識すらしなかったので、
今度こそ財政的に失敗できずいろいろと調べていたところでした。
なので、いろいろと感謝します。
>>885 それ意味違いじゃないかな?
WindowsHomeServerの機能としてWHS管理下のスペースがあり、クライアントPCのHDDを管理下に置くことで
クライアントPC側のHDDとWHS管理下のスペース間でミラーリング(遅延同期分散ミラーリング)が成立する・・・・
そしてWHS管理下のスペース域が不足すると自動拡張によりスパンもあるって感じじゃないの?
まぁ、便利な機能だけど、ハードRAIDとは別ものだろ、それにWindowsHomeServerのソフトRAIDとも別だ
889 :
Socket774:2008/11/19(水) 02:48:38 ID:8R1yW99S
>>884 最初に聞いておくのを忘れたのですが、2TB越えをしたのはSATAのHDD
でよいのでしょうか、
SASを使う予定では内のでそこを少し確認したいのです。できればその
時のHDDの品名もお願いいたします。
>>878 868でなくて悪いが。
アッパーコンパチ=上位互換で。
新製品は、旧製品で作成したアレイをそのままカードを取り替えてケーブルを繋ぎかえるだけでそのまま同じように使える製品も存在する。
この前したのは、RR1640 > RR2300 >RR2320 公式で対応も公表してるしね。これは成功。
メーカー公式対応が表明されてないのなら、怖くて出来ないと思うw
ついでに。RR2300 & 2320では3T RAID5 アレイをXP sp3で扱えてます。
>>889 SATA HDD ST31000340ASx4でテストしたよ
ただ、ST31000340ASはあまり良くない、たまにTime Outが検出される
データベース等の重要なものなら、高価ではあるがエンタープライズ用途のSATA HDDを推薦する
例)
普及品→ST31000340AS・・・・使えるがエラーが出易い
エンタープライズ用途品→ST31000340NS・・・・エラーが少なく安心感があるが高価である
まぁ、RAID50だからたまにエラーが出ても気にしないってのもありだろう
892 :
Socket774:2008/11/19(水) 04:35:51 ID:8R1yW99S
>>891 ありがとうございました。後返信が遅くなって申し訳ありません。
一応HGSTのHDT721010SLA360を使おうと思っていたのですが、もし
動かなかったらseagateのモノを使うようにします。情報ありがとう
ございました
894 :
52445/1680iX24使い:2008/11/19(水) 09:44:59 ID:EcvPea8F
>>893 俺と(現)91氏を一緒に並べんなよ(苦笑)
資金力が違うよ。
最初にDBなんていうからどんな高尚な事に使うのかと思ったらテレビの録画とかw
>>894 惜しいな。
わたしはあの人を1210と呼ぶw
ついでにいえば、あの人の資金力にはどーあっても勝てないわw
SAS6発、SSD4発、どれも5万くらいするはずなのに、こんだけでも50万
真似できませんw
i7-940イケてないから捨てて、即965買い直す体力はあるけどww
価格.comって人気上位の製品が偏ってるけどどうなの?
高いのは全部ADAPTECだし。なんなの?いいの?
変な偏りがあるって事はその程度の情報サイトだって事さ。
結局桁落ちは何だったのだ
桁溢れ:用意してた変数の型から文字通り値があふれてしまうこと。
桁落ち:浮動小数点演算の、特に乗除算において、計算結果の精度が激しく悪くなってしまうこと。
または、明らかな誤用を指摘&解説されても、逆ギレし、食ってかかる人のこと。
用例)また桁落ちかw
自分が絶対正しい教の信者だからね
自身が唯一神であり唯一の信者
信者は沢山いるぞw
自分の意志が無い、愚か者共がそうだ。
他人の言う事は素直に信じて、にちゃんねるを情報の宝庫とするバカ者共www
お子様ばっかだから扱いやすい。絶好のカモ?w
論旨が破綻している上に意味不明
>>903 かわいそうな人間だなぁ、おい。
ちょっと前の俺みたいだ・・・
LinuxのソフトウエアRAIDでRAID10を構成するばあいで、ディスクコントローラ(インタフェース)が2つ用意できる場合
インタフェースの故障に対しても冗長性を持たせられるように、
(1)
ミラーセットA=インタフェースAのDISK1、インタフェースBのDISK1
ミラーセットB=インタフェースAのDISK2、インタフェースBのDISK2
を作成
(2)
ミラーセットAとミラーセットBをストライピング
という設定をするのがセオリーですが、
このような構成をサポートしたRAIDカード&Windows用ドライバーはあるのでしょうか。
Windowsではどうやって実現するのか気になります。
>>906 普通は(2)をダイナミックディスクで実現させるのだろうけど。
(1)がアダプ2枚差しとかで実現出来るのか?が不明。
どこに刺さってるHDDを使うかを指定すればいけそうな気がするけど………今はそれを試して遊ぶ余裕無しw
>>906 907氏が言ってるようにWindowsのダイナミックディスクを使いミラーリングをすればいい
例)
Multi-adapterをサポートしているRAIDカードを2枚用意して、それぞれでアレイを作成(2組の論理ドライブが出来る)
それをWindowsでダイナミックディスクとし、ミラーリングを行う
多くのRAIDカードはMulti-adapterをサポートしている
>908
ありがとうございます。
RAIDカードをまたいでのRAIDのことをMulti adapterというのですね。
Multi adapterでググッってみます。
>>909 > RAIDカードをまたいでのRAIDのことをMulti adapterというのですね
違います、複数のRAIDカードを刺しても干渉することなく正常動作するよという意味です
それとRAIDカードをまたいでのアレイ構築はRAIDカード自体にはありません
RAIDカードは自ポートに接続されているHDDのみでアレイ構築することとなります
これにより各ポート毎にWinsdowsから認識可能な論理ドライブが作成され、個別に認識されます。
それ等をミラーリングするのはWindowsのソフトRAID機能によるものであり、RAIDカードじゃないです。
911 :
907:2008/11/20(木) 02:58:38 ID:iI++YJs4
やばい、906さんにつられて根本的に間違ってる事に気がついたorz
普通はそれぞれのRAIDカードでRAID5なりを作って、それをOS上で
ミラーリングすることでデータの重要性を高めるというか。物理的なカードの損傷に備えるというか。
が、906さんの言ってることは通常の上記のケースと逆を言ってた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
で、906さんの言ってることを解決する為には、まずSASエクスパンダ搭載のエンクロージャが必要になります。
1年くらい前にとある製品が欲しくて気になってたんだけど、どのサイトで見た情報なんだか見つからなくなってしまった。
商品内容は、5インチベイ3段?を使って、2.5インチHDDを8発搭載可能のエンクロージャ。
この製品の上位バージョンが、RAIDカード接続部分が2重になっていて、どちらに接続したRAIDカードからも
アレイを参照できる………っていう物だと思った。
RAIDカードAとBだとして、それぞれを別々のパソコンへ接続しておいてもいいし
同じPCへ差して二重化するのもヨシってカンジの製品でした。
当時SASエクスパンダ部分だけ欲しくて買おうか迷ったものの、2.5インチHDD専用じゃ終わってるんでやめた奴です。
まだ売ってんのかね?
その製品が5インチHDD用として発売されるのを夢見てたけど、遂に商品化されませんでしたw
2台のPCから同時に1つのデータを変更しにいったらどーなるんだか、今でも考えるとドキドキしちゃうw
>>911 > やばい、906さんにつられて根本的に間違ってる事に気がついたorz
いや、そこは無視しないと・・・あまり意味が無いことだし
そこを重視したらなにも考えず、単にWindowsのソフトRAID機能を使ってRAID10を構築しなさいで終わってしまう
何故かというと、M/BにSATAポートが複数(4つ以上)あるから・・・
そこが故障したらなんて言い出すならM/Bが故障した場合と変わらないだろうし、
逆に複数のディスクコントローラを別途装着するほうが余計に故障率あがるだろ?
>>912 自作スレでの質問だけど、なんとなく業務用レベルの事をやりたいんだな、と思った。
それに何の意味があるのか?はさておきw
自分だったらフツーに1枚のカードで組んで、そのカードの故障に備えて
同じ、或いは互換のあるカードを予備で用意しておきますねー。
マザーボードのRAIDでいいだろ、ってのは賛同しませんw 壊れたら交換めんどいからw
どーでもいいけど1210のクチから、オンボだのソフトRAIDしとけ!なんて言葉が出てくるとは驚きw
違うでしょそこはw どーせなら1680とか勧めときましょうよw
某アキバ店員曰く、最近あのひとは「人が変わった」との事(笑) なんか思うところでもあったの?w
RAIDコントローラのHAは、そういう動作に対応しているRAIDカードじゃないとデータ壊すよ
電気的、プロトコル的にはSASのデュアルポートもしくはエクスパンダで問題ないけど、
RAIDカード上のキャッシュをコントローラ間で同期させないと、RAID5/6で不整合によるdegradeがおきる。
SCSIの時はmegaraidにclustermodeスイッチがあったんだったかな
自分が買ったmegaraidsasにはclustermodeが付いてなかった。
>>913 > どーでもいいけど1210のクチから、オンボだのソフトRAIDしとけ!なんて言葉が出てくるとは驚きw
いやー、だって>906が元々ソフトRAIDだしさ、RAID10なら構わないかなと・・・
> 違うでしょそこはw どーせなら1680とか勧めときましょうよw
だからそこを重視するとやっぱ>908になるでしょ
超高速な論理ドライブが2つ、それをダイナミックディスクでミラーリングする
この場合、速いし、どれが故障しても速度低下は殆どないっしょ?
型遅れとはいえ、手元に丁度31205が2枚転がってるわけだ。
………あとは言わなくてもわかるな?(>_<)w
………やるわけがないwww
2枚差ししてる奴なんて聞いた事もないわw
>>916 がんばれw
俺の方も今度Core i7に載せかえるPCあるから、RAIDカードも2枚あったりする・・・・フフフ
x58搭載M/BはPCIEx16ポートが3つ、もう言わなくても分かるよな?
余談だけどギガバイトの最新マザー買ったんだ。
予想してる使い方としては、x16をGPUに、
残りのx8とx8で新旧2枚のRAIDカードを同時に使ってデータ移動。
ちょっと前まではわざわざPCIカードのGPUを用意して、x16とx4にカード2枚差しとか
実に苦しい事をしていた………
やっとマシンスペックを落とすことなくマトモなRAIDカード2枚差し出来る環境になったよw
大昔はPCI-X x2なマザー使って簡単に2枚差しが出来たんだろうけどw
>>917 チンタラ書いてたらかぶったwww やる事いっしょか、参ったなw
でもなー、こっち28ポートだから2枚差しする台数なんて接続しないんだけどw
まぁテストでしかやらないし普通常用はしないよな
起動時間は遅くなる(RAID認識x2)し、目的はARCHTTPに2つコントローラが表示されるか確認って感じだ
>>920 あー、ARCHTTPは気になるねえ。試したい………が無いのだった。
予想だとそれぞれ別に管理してるだろうから個別IPでしか管理出来ないと思うけどw
その点だとアダプテックみたいに、独立プログラム走ってる方が便利なのかねえ。
ASMだったら確実に全部表示されるから。ま、表示されてるだけかもだけどw
今現在X58マシンは起動の速さを楽しむ為に、WD3000の単発利用だとか言えない………w
起動鬼速でこれはこれでイイ!w
>>921 個別IPだとLanケーブル付けないとダメだから・・・
ローカルマシン内なら自動でPort番号が変わるんじゃないかと予想している
81,82,83・・・・・という感じ・・・
しかし31205を2枚も余らせて・・・もったいない
今日も気狂い2匹が無駄にスレをのばすか
日記帳やブログにでもかいてろ
フ。
貧乏人、乙
徹夜後就寝前のカキコご苦労さま
自由業の身に有り余る無駄金を
今後も内需拡大・景気回復のために浪費しつづけて下さい
期待してますよ
無駄金使わないから金持ちなんだよ。
つか馬鹿コテ他は金銭関係ない趣味でやってんだろ?
他人を貧乏人とか無意味なこと言って煽るなよ。
はいおはようw X58弄ってたら寝るの朝になっちったYO!
同じ趣味の奴とはなんとなく気が合うからねえ。
悲しい?けど、このスレで同じような事が出来る、どことなく似た発想に至る奴が
たまたま1210ひとりだっただけの話で。
いまんとこ一人しか居ないようだけどw
別にうちらの話に無理につきあってくれなくとも構わないけど………
ムダ金云々ではなく、少なくとも自分では「ごく普通の買い物、ごく普通のパーツ追加」なので
フツーの人には現実離れした話題であったとしても、そこはスルーしてほしいとこやねえ。
PCI-Ex8カードの2枚差しとか、全然興味無いスか?(苦笑)
そもそもこの流れは1台のHDDを2つのカードから認識させたいとかって
マニアックな質問者が出てきたからこーなったわけでw
普通の話題のやりとりしてるだけなのに、そこを突っ込まれたら
「あーあ、また僻み厨(か、お子様)が悔しがってるのかなぁ?」としか思えないし(^^;)
やっぱここはSCSI総合スレとは人種が違うわ。あっちだと「控えよう」って気持ちが出てくるものw
ここはなんだか「下」ばっかつーか(苦笑)
アロハすごいですね
GPT非対応で桁落ちしてしまうソフトがあるらしいのですが
なんてソフトか知ってる人いませんか
>>928 控えられない貴方は、その下と同じ層ですね。
932 :
Socket774:2008/11/20(木) 19:47:27 ID:YobSDqmP
水色のアロハすごいですね
寒いな・・・暖房代わりに縛熱PCでもぶん回したい気分だ しかし半組みで放置中
R2Eが届けば8708と1680の2本挿しでグリグリ動かせるのに・・・悩ましい
キチガイにレス禁止
はだかの王様ですね
わかります
938 :
Socket774:2008/11/20(木) 23:07:46 ID:R7ZSE+p/
質問スマン
MegaRAID 8204ELPなんだが
RAID0でのストライプサイズ(64KB)は変更出来るのか?
やり方若しくは説明されてるサイト等が有れば教えておくれ
ミラーリングであるなら、、、HDDの1台がこけて交換して再度ミラー作成中のとき。
重いのが嬉しいか、軽いのが嬉しいか?
ってのは重要ではない?
RAID50でも同じ問題があるような。。。
Arecaのカードだとそういうのはバックグラントプロセスが担当してて、
バックグラントプロセスのプライオリティを5%〜80%で指定可能だったりするので
「重いのが嬉しいか、軽いのが嬉しいか」の選択は自由にどうぞ
>>910 …Ciprico(旧RAIDCore)のカードなら、跨いで構築できるよ(ボソッ
実際にBC4852とBC4452でi-RAM×9出来たよ。ただ、PCI-Xで
複数枚指すとPCI-X133>PCI-X100に落とされて逆にパフォーマンス
でなかった。
後、RC5252-08の複数差しとi-RAMx10だったかで1G/sec越えの
記事を読んだ記憶あり。
943 :
938:2008/11/21(金) 00:57:16 ID:olWnXGBx
スレ違いでしたスマソ
総合総合質問スレへ移動します
この壁紙は無いわwきめぇwww
>>945 ごめん、わざとwww お褒めに預かり恐悦至極。
ん、どういうこと?
>>944 乙
> エキスパンダ通せばいけるんだろうけど………いや、無理かな。
エキスパンダは接続ポートを増やすものですから無理です。
ちなみにSASエクスパンダは高価で効率悪いです・・・お勧めは出来ません
例)
16Bay SAS Expander Enclosure NS-330S-8020 (SAS/SATA対応)
価格 315,000円
ttp://shop.maxserve.co.jp/shopdetail/034000000001/order/ 16Bayとありますが、IN側がマルチレーンになりますので・・・
1)16ポート-4ポート=12ポートの増加にしかならない
2)IN側4ポートで16ポートを扱いますから、4ポート分の転送を1ポートで行うこととなり
. 4台のHDDで最大300MB/sの制約があります
>>947 絶対無理と判っていても、Adaptec31205(12port)を2枚差しして
計24台で単一アレイ作りたかった………ってことさ。
無理無理無理無駄無駄無駄無駄ァァァ
× 4台のHDDで最大300MB/sの制約があります
○ 4台のHDDで最大250MB/sの制約があります (双方向合わせると500MB/s)
>>951 もろx58用のRAIDカードじゃねぇかwwwwwwww
RAID0の性能がどんだけでるか、
あと相性(nonHDD等のRAMDISK、SSD)でANSー9010x4が可能なら購入確定だ
>>951 キャッシュ載って無いし、RR23XXと似た感じの単なるSASコントローラーなんだろうね。
てかその記事の写真が全く関係ないものになってるんだけどw
954 :
Socket774:2008/11/21(金) 21:14:15 ID:Zs1LRGM8
>>583 1210キモイな。
× スクエア元社員 → バイトのみ
× 今は派遣登録してるが無職w
× アラフォー(苦笑)
× 本名バレ
× 10年前ニフティでの荒し悪行バレ
× 抱き枕で・・・
× レズマンガ好き
× 大量HDDはアニメwのTS抜きのため
× アロハwwww
× 荒らされてwiki閉鎖
× 今は20代です→10年前に雀荘行ってた(爆)
やっぱPCI-Xなカードは古すぎますかね?
>>951 俺なんかはH/W RAIDは必要ないが、兎に角奥行きが短い8portの
やつが欲しくて8780EM2を使っているくちだから期待してるよ
>>956 > やっぱPCI-Xなカードは古すぎますかね?
そうでもない、結構性能の良いのもあるよ
間違っても、9550SXUは当てはまらないよな.....きっと。
優秀だとは思うけど、速くはないっすw
ArecaだとASR-11xxシリーズがあります
搭載チップはIOP331と1世代古いですが性能は今でも良いです
上位機種だとキャッシュも最大1GBまで拡張できます
ぶっちゃけ、VIAとかALiに散々裏切られた手なので、台湾設計の半導体に絶対の信頼を置けないんだが.....
どうなんだArecaって?
Arecaに搭載されているIOPはIntel製だよ、台湾設計じゃない
エンジンだけ高級車だから安全ってわけじゃないよな
964 :
Socket774:2008/11/22(土) 03:33:27 ID:lMARQHCH
みなさんに聞きます
電源投入〜win画面でるまでの起動時間何秒なのか教えて!
>>963 じゃああんたのPCのマザボは台湾製じゃないんだなw
台湾製以外だとSUPER MICROくらいしか思いつかんのだが。
どこの国にも安心の一流メーカーと安かろう悪かろう三流メーカーがあるわけで
966 :
Socket774:2008/11/22(土) 07:43:37 ID:PvlBH5Ew
>>954 それは、52445/1680iX24使い=べるだん=田口だろwww
同じ糞コテでも、1210氏は質問に(自分のポリシーは譲らないが)回答してくれて
助かるときもあるからなw
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1227291543/4 >主な被害→超暴言厨、嘘つき、自意識過剰、自作自演でのスレ荒らし。(他2名と共通)
> 自分は絶対的な存在であると思っており、逆らう奴は潰すと事あるごとに明言。
> 過去にHNMLSをその言動から除名させられており、その際の粘着も凄まじいものがあった。
> 電波の発生源とされるブログのキチガイっぷりは他の追随を許さない。
> また電波サチコメも凄まじく、年中見えない誰かと喧嘩をしている。
>被害傾向→能動的なタイプであるが、周りに人が寄り付かないため、彼の粘着のターゲットにされるか
> 自ら近寄らない限りは被害が出ない。妄想言動を無視しておけば基本的には害はないが、
> 偶然PTが一緒になったり、攻撃のターゲットにされてしまった人は不幸としか言いようがない。
> 発売日組のため活動期間も長く、被害者も50名以上〜100名に達していると思われる。
今日も平和だね
969 :
Socket774:2008/11/22(土) 20:33:58 ID:/dBzWYDq
1210氏というのは1210本人のみ
ついに1210が自演でべるだん叩き出したか
終わったな
970 :
963:2008/11/22(土) 21:14:50 ID:0vqZkTcc
>>965 intel純正ですが、これも台湾製なんだけっか
そうなら謝ってやろうかな
インテルのマザーボードはマレーシアで製造してるぞ。
そもそも台湾でマザーボードが盛んに作られるようになったのは、
インテルが台湾メーカーに製造委託したのが始まりでそ?
つかスレ違いだな。
●のマザーも設計はアメリカでも中国産のもあったりする
台湾製造よりも他のアジア諸国のほうが人件費安い
どうでもいいが・・・
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
猫鯖 Belldandy その4 [ネトゲ実況]
RAID総合レポ質問スレ☆ミ [ハードウェア]
どーでもいいが。
某フェス2008の参加者
行列してる連中をハシからチェックw >>男95%+ 女5%−
男内訳 誰がどうみても30代〜 80%+ 40代〜20%
どっから見てもお子様、限りなくゼロ。 20代に見える奴すら居ない
1,イベントに参加するお子様ってのは全く居ないのか、
2,RAIDスレにまでわざわざやってきて荒らしまくるバカ共は実は30代+なのか(だとしたら軽い人間不信
3,荒らすようなバカ共は天性の引き籠もりか病的な連中なので、リアルイベントなんて来(れ)ないのか。
2だったらマジ鬱。具合悪くなってきた。
アンチの実年齢を知りたい。マジで。お子様なんだろうから、って事でスルー出来ていたが
もしそうじゃないとしたら………恐ろしい。
ほんとうにどうでもいいな
ブログにでも書いてろ
あれは50過ぎなんだっけか
977 :
Socket774:2008/11/23(日) 02:01:45 ID:Ur06lcGo
Xpは1分以内に起動完了は無理?
ネトゲ実況にスレ立ててやってろカス
>>977 X58ママンでWD3000ひとつだけ接続したインストール直後の最速状態でも
電源オンから1分はギリ。
なんかインストしていくたびにガンガン遅くなる………RAIDは言うまでも無く最悪の鬼門w
HDDを購入時にエージングというか慣らし運転、初期不良弾きみたいなのはどうされてますか?
私はXPのフォーマットを短縮しないで一通り回すのと、Smart見るのと異常振動/発熱を見るだけです。
オススメ手法ありましたら是非お願いしたいです。
981 :
Socket774:2008/11/23(日) 04:04:31 ID:sqOUwdbL
田口アロハさんはチキンなのにプライドが高いので(苦笑)ネ実なんかにスレは立てられませんw
金かけて色んなパーつつけまくったメインPCよりネットブックの方が何倍も起動が早い
SSDは起動早い?
>>983 今使ってるHDDによる
WDの5400 500GB5台と虎ハイスピードMLC32GB4台で体感全く変わんない
2台までかな
3台目以降はベンチがかわるくらいだし
まあRAIDカード使ってるなら意味ないけど
RR使うとそれだけでOS起動するのが30秒以上遅くなる
どうにかならねぇの?
増設するだけならポートマルチの方がいいのかな
LSI 8208ELPからADPTEC2405にカード交換。
もともと15k.5を3台つないで2台でRAID0、1台をJBODで使ってたのだが
同じ組み合わせでアレイ組んだら、中身そのまま読めた。
普通にOS起動しに行ってビックリした。ドライバないから途中でこけたけど。
こういうもんなんだなw
>>980 HDDメーカー提供のツール使って
1.診断テスト(Quickじゃ無いほう)
2.LowLevelFormatまたはWriteZeroのFullバージョン
3.再度診断テスト(Quickじゃ無いほう)
ここまでの処理でエラーが出たら初期不良と判断してる(出た事無いけど)
ここまでパスしてからRAIDカードに接続して使用する。
ツールの提供が無いサムソンHDDは購入予定無し
ここの人らはべるだんにかまってあげてえらいなー
>>974 どーでもいいが。
せっかくの3連休 1日つぶしてゲームのイベント参加
自分もそのお仲間なのに、客観的な(苦笑) 的はずれな分析。
しかもそれを関係ない板に書き込み。しかも午前1時!
マジで自分のブログか他板でやってくれ。
>>989 お前らいい歳したオッサンのくせに、黙ってろ。って事ですよ(苦笑)
>>991 いや、クソ板の情報は間違いばっかだから(都合いいんで)放置してあるけど
ヴァナフェス行って確信した。自分なんてまだまだ若い方。呆れるほどオッサンばっかで笑った。
9801の話とかで盛り上がるんだもの、ここの大半だって自分以上の可能性が極めて高いw
だからネトゲ実況に行ってやれっつってんだろカス
26なのにおっさんって言われちゃった^^;
言っとくけど、自分はゲームについてはフライトシミュレータ専門です。
プロバイダ3つ試したけど全部新スレたてられんかった。ごめんよう。
>>994 すげー老け顔なんですね^^
らきすたの壁紙はどうでもいいがザルバスターだけはやめたほうがいい・・・
雑音先生ご推薦のNOD32もFWがザルだが
次スレも立ったことだし梅
999
んぢゃ 1000
1001 :
1001: