【AMD】HD4850 part8【IceQ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/09/23(火) 15:58:31 ID:GYXyy+1G
>>950
だよなぁ
むしろW数なんて書かなくていいくらいなのに
因みにTDP100WクラスのRADEONはSapphireだとどれも箱書きに
+12V要求最低30Aと書いてある
953Socket774:2008/09/23(火) 16:10:43 ID:OK3GAVrP
430Wの動物ならまずだめだろうなw
954Socket774:2008/09/23(火) 16:16:59 ID:wnvHJ17/
>>949
別にRade厨じゃないつもりだが、疑問を感じたんで4亀見直してみた。
消費電力の書き方が変わってるんし、単純な比較は載ってなかったけど、
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071107047/
ここ見ると8800GTってのは8800GTXよりロード時に54w低い。
んで、
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/
こっち見ると、HD4850は8800GTXよりだいたい60w低い。
ということはHD4850のほうがちょっとだけ消費電力低いね。
誤差の範囲程度の差だけど。
955Socket774:2008/09/23(火) 16:55:40 ID:ODBNCHzH
まぁ電源に金かけない人多いからね
その割にグラボとかはホイホイ買い換えるそして(ry
956Socket774:2008/09/23(火) 16:59:17 ID:6QwU+xcy
15800円でIceQ4 4850を買ってきた。
これ
http://lapislazuli.ath.cx/image/1222156742346
957Socket774:2008/09/23(火) 17:03:53 ID:DxRRnZNk
+12V要求最低30Aとかって結構な電源求められるんじゃないのそれwwwww
958Socket774:2008/09/23(火) 17:06:37 ID:xoQDn+KY
俺の場合、グラボを買い換えるのに必要なのは「使ってみたい」という欲求。
たとえ下のクラスにでも躊躇なく買い換える。
対して電源は出力がそのグラボに足りないことが買い換える必要性になる。

足りてるかもしれない電源に余分に金をかける気など一切ないw
959Socket774:2008/09/23(火) 17:11:53 ID:/ya5yNa7
>>957
ん?昔ならヒドイ電源もあったけど
最近の奴は+12V要求最低30Aは軽くクリアしてる電源多いだろ
昔は12V合計280Wとかって恐ろしい電源もあったからな 1個20A使ったら片方3Aとかバロスな電源www
960Socket774:2008/09/23(火) 17:13:50 ID:+dgDqZWP
http://www.shuttle-japan.jp/Product/acc/PC40/PC40.htm
250Wのこの電源でも問題なくHD4850は動いてる。
DMC4ベンチ最高画質+Prime95を3時間くらい放置したが問題なし。
+12Vは16Aある。

構成は
Athlon X2 4850e
MEM DDR2-800 2Gx2
HDDx1
光学ドライブx1
961Socket774:2008/09/23(火) 17:15:15 ID:wLcptuA0
(;^ω^)
962Socket774:2008/09/23(火) 17:16:15 ID:GYXyy+1G
>>960
「動く」のと「安全に使い続けることができる」のは
圧倒的に別の問題。危険も伴う話だからあまり無責任な事は言うべきじゃない
963Socket774:2008/09/23(火) 17:17:51 ID:0H0rGMWR
>>960
あー、これは問題ないですね。
964Socket774:2008/09/23(火) 17:36:31 ID:gfHtEMeW
そのうち燃えそうだなw
965Socket774:2008/09/23(火) 17:41:12 ID:v6p0vCN/
>>962
動いたって報告しただけで推奨してるわけじゃないし、話程度に捉えるものじゃないのか?
966Socket774:2008/09/23(火) 18:07:10 ID:Et8i/gV0
IceQ4 4850買ったんだが、ヒートパイプがへっこんでるんだが・・・
不良品ですか?
967Socket774:2008/09/23(火) 18:09:26 ID:AdcKbHMq
>>966
うp
968Socket774:2008/09/23(火) 18:16:12 ID:Et8i/gV0
ttp://koideai.com/up/src/up5500.jpg
見づらくてすまん
969Socket774:2008/09/23(火) 18:18:48 ID:+E13RLXz
>>968
これはひどいw
970Socket774:2008/09/23(火) 18:19:36 ID:GYXyy+1G
>>968
普通に初期不良で交換してもらえw
971Socket774:2008/09/23(火) 18:44:08 ID:ZJmXbLUJ
>>968
絵に描いた様な初期不良だぜ!
972Socket774:2008/09/23(火) 18:46:43 ID:qnZcCjpS
機能的には問題なさそうだけどね
973Socket774:2008/09/23(火) 18:49:59 ID:YCe3VaUW
ICEQぽちりたいんだけどどこがいい?
974Socket774:2008/09/23(火) 18:50:42 ID:ODk+Zi2+
安いとこ
975Socket774:2008/09/23(火) 18:59:27 ID:NROsLBfv
次スレは、下のスレを再利用でおk?

【AMD】HD4850 part7【IceQ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220998918/
976Socket774:2008/09/23(火) 19:00:13 ID:wnvHJ17/
曲げる時やっちゃった感じだな。
でも性能には影響がない程度に見えるが…
周囲に裂けそうな傷でもない限り問題ないんでは?
977Socket774:2008/09/23(火) 19:02:09 ID:ESGimE4Y
でもまあ初期不良で交換しておいたほうがいいんでないの
精神衛生上
978Socket774:2008/09/23(火) 19:02:38 ID:AdcKbHMq
>>968
これはw

運送時、コンテナでがんがん運んでちょっとガッコン落としても運送業者は
気にもとめないらしいから、初期不良のほとんどは運送屋のトラブルだって
じっちゃが言ってた
979Socket774:2008/09/23(火) 19:03:48 ID:xcROH97D
シンクが凹んでることよりも
シンクが凹む程の衝撃を受けたことが怖いw
980Socket774:2008/09/23(火) 19:06:25 ID:2Mwo1UlX
サファの笊900の4850買ってきたぞ
つかねコレさいこーww
981Socket774:2008/09/23(火) 19:10:04 ID:v6p0vCN/
>>978
ヒートパイプがこんなんなってたら箱なんてグチャグチャだろ普通
工場で曲げる時に失敗したんだろ
982Socket774:2008/09/23(火) 19:47:48 ID:4OaGRxTX
>>980
良く冷えるのは確かだが、むちゃくちゃ五月蝿いんだよなコレ
983Socket774:2008/09/23(火) 19:51:46 ID:deJfLBvX
FORCE3Dのオリファンのやつ使ってる人いませんかー
984Socket774:2008/09/23(火) 20:50:17 ID:2Mwo1UlX
>>982
全然うるさくなんてないですよ?
むしろ音なんて聞こえない
985Socket774:2008/09/23(火) 21:10:11 ID:ZJmXbLUJ
>>983
呼んだかい
986Socket774:2008/09/23(火) 21:50:37 ID:D8l2PpxU
>>968
こりゃ酷いな
中の蒸気・液の通りがおかしくなるから明らかに不具合有り
987Socket774:2008/09/23(火) 21:51:34 ID:deJfLBvX
>>985
クライシスやると熱暴走しない?
988Socket774:2008/09/23(火) 22:04:05 ID:ZJmXbLUJ
>>987
ごめんクライシスやったことない。
というかケース使ってない。
とりあえずアイドル時40度くらいかな。
後でデモでも動かしてきます。

質問を質問で返して申し訳ないんですが、3D切り替えで色が初期化するの俺だけでしょうか。
989Socket774:2008/09/23(火) 22:14:56 ID:deJfLBvX
クライシス30分オール高設定でやってみて


3D切り替えってカタリストで設定できる三段階のやつ?
家帰ったらやってみる
990Socket774:2008/09/23(火) 22:25:41 ID:ZJmXbLUJ
ガンマ弄るとこかな。
全画面3Dゲームやると設定してても設定が初期化しちゃう。
991Socket774:2008/09/23(火) 22:49:45 ID:TZyx+Z0v
>>723
地霊殿のエフェクトは3D処理でしょ
ボスの背景、最初見たときはマジ驚いた
992Socket774:2008/09/23(火) 23:40:06 ID:deJfLBvX
色補正を赤、ガンマ明るさコントラストを弄ってクライシスやってみた。
クライシス終了させて確認したけど初期化してないよ。
993Socket774:2008/09/23(火) 23:47:46 ID:iZ+HujDz
解像度ごとの最大リフレッシュレートって
1920x1080のときは120hzまででるのに
1280x720のときは85hzまでしかでないってのはこの型の仕様なのかな?
994Socket774:2008/09/24(水) 00:01:25 ID:xchbLFfl
>>993
ディスプレイの仕様だろ
何言ってんだ
995Socket774:2008/09/24(水) 00:14:38 ID:7+VMZFPk
バルクの4850リファンレスをファン70%回転にして
crysisを高設定やってたらブルスクじゃなくてレッドスクリーン出たし
もちろんoverdriveでGPUクロックを670Mhz、メモリクロックを1060Mhzに設定したけど
元に戻したよ
996Socket774:2008/09/24(水) 00:21:00 ID:5UitK4Fg
そりゃOCしてりゃ…
エアフローにもよるけどな。
(もし直下のスロット空いてないのにOCしてファン弱くしたんなら、頭大丈夫かと言いたくなるが)
冷たい空気あてりゃ、風量弱くてもそこそこ冷える。
997Socket774:2008/09/24(水) 00:22:51 ID:7+VMZFPk
ケースはCM 690使ってる
アイドル時42度で高負担になると72度かな
998Socket774:2008/09/24(水) 00:29:20 ID:bBuhgmaT
クライシスデモ版って軽いのか?
デモ版をやってみたが不安定とかそういうのは無かったが。
1280x1024 all veryhigh での話だけど。
999Socket774:2008/09/24(水) 00:31:01 ID:5UitK4Fg
それなら、どっちかというとOC限界超えてたんでないの?
70度くらいなら、赤くなるような温度じゃないでしょ。
1000Socket774:2008/09/24(水) 00:34:45 ID:7+VMZFPk
>>999
そうかー定格に戻すわ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/