秋葉原まで自転車で行ってみる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
秋葉原と自転車が関連することならなんでもokかな?

■前スレ
【自転車操業】秋葉原まで自転車でLet's GO!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170322349/

■過去スレ
秋葉原まで自転車で行ってきます
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138686916/
秋葉原まで自転車で行ったことある奴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125193207/
秋葉原自転車事情
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/jisaku/pc5.2ch.net/jisaku/kako/1098/10980/1098095890.dat


■参考サイト
Google マップ
http://maps.google.co.jp/
Google マップ 秋葉原周辺
http://maps.google.co.jp/?ll=35.698545,139.772733&spn=0.021887,0.0318
距離測定:キョリ測(ベータ)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/46/32.930&nl=35/41/42.225&scl=25000
ALPSLAB route
http://route.alpslab.jp/
地図閲覧サービス
http://watchizu.gsi.go.jp/
2Socket774:2008/09/02(火) 22:58:32 ID:gkTcjDVp
やっぱり止めとこう
3Socket774:2008/09/02(火) 23:04:54 ID:T6eyF7M/
東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
4Socket774:2008/09/02(火) 23:05:03 ID:OIGVlJPh
おれも止めとくわ!!
5Socket774:2008/09/02(火) 23:05:35 ID:+vXTyR1P
一週間かかっても行けそうにないな。
6Socket774:2008/09/02(火) 23:15:10 ID:VWItSDe/
5分
7Socket774:2008/09/02(火) 23:30:36 ID:P4whT/++
西船橋からだとどれくらいかかった?
8Socket774:2008/09/02(火) 23:39:01 ID:hfMIv54p
>>7
20km程度で1時間ぐらい
気合入れたら50分くらいなんでない?
9Socket774:2008/09/03(水) 00:04:00 ID:piuf927z
行徳から地図なしでふらふらしながら行ったら3時間かかったなぁ
10Socket774:2008/09/03(水) 00:35:52 ID:qblgXcus
>>7
ついでにいつも走っている道を地図サイトで大まかな距離測ってみたら19.3kmだった
計測ページのURL貼ろうとしたら長すぎて1レスの上限オーバーしたw
11Socket774:2008/09/03(水) 01:02:03 ID:r1V65HXJ
飯田橋から歩いていってるぜ
12Socket774:2008/09/03(水) 01:52:08 ID:4T9KA5zc
秋葉原と自転車が関連することならなんでもokかな?
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
13Socket774:2008/09/03(水) 02:50:58 ID:Vw65wqbN
それはアウト
14Socket774:2008/09/03(水) 05:58:24 ID:j97XA0Hk
>>1おつ
新スレでも走りまくるぜ!!
15Socket774:2008/09/03(水) 12:01:55 ID:hfn8YbPw
鎌倉からだと何時間?
けつ持つかな?
16Socket774:2008/09/03(水) 12:51:56 ID:CXixLSUh
鎌倉はアップダウンがあるから辛そうやね
17Socket774:2008/09/03(水) 15:20:35 ID:Vw65wqbN
自転車で秋葉原に来ると、フルタワーケースか24型のワイド液晶かCRT、もしくはHDが欲しくなる。
あるいは上記にあげる製品がこれ以上下がりようの無い特価になっているのを発見する。
18Socket774:2008/09/03(水) 15:47:15 ID:j97XA0Hk
宅配屋あるし素直に送ればおk
19Socket774:2008/09/03(水) 16:05:58 ID:Up1xFrVn
鎌倉だと3hくらいかかりそうだな
20Socket774:2008/09/03(水) 17:47:52 ID:R06tCmzX
宅配車を追って、鎌倉まで帰ればミッション・コンプリートじゃね?
21Socket774:2008/09/03(水) 19:38:23 ID:TK82Z3Sa
今日は秋葉原を避けて神田明神へ行ったが何の祟りか
帰途パンク、15分の押し歩き。
22Socket774:2008/09/03(水) 19:40:16 ID:r+icEIuT
15分でよかったな
23Socket774:2008/09/03(水) 21:57:58 ID:AHIwTy30
千葉の松戸からならチャレンジした事がある。
かかった時間は忘れた。夏だったので汗だく。
ソフマップでエロゲーあさってたら近くの客に汗臭がられた。
もうやらない。
24Socket774:2008/09/03(水) 23:23:47 ID:/sqk3BgF
これからの季節は気持ちいいよ
25Socket774:2008/09/03(水) 23:50:08 ID:kAM2ogNP
エロゲー売り場なんてイカ臭いやつらばっかでしょ
ちょっとくらい汗臭くても問題無し
26Socket774:2008/09/04(木) 02:18:49 ID:ORWnA2C2
Queenのbycyclebyでもかけながら行くといい
ばーいせくる(゚∀゚)ばーいせくる(゚∀゚)
27Socket774:2008/09/04(木) 03:48:29 ID:5lAfIYyw
アイウォンチューライマイバイセーコー
アイウォンチューライマイバーイ
28Socket774:2008/09/04(木) 06:56:17 ID:v8NqJS7c
以前ツールドフランスの中継で流れていた曲か
29Socket774:2008/09/04(木) 11:58:26 ID:pt+G9nKm
おまえら、明日はフレディ・マーキュリーの誕生日だぞ!
http://wald9.com/information/index.html#info1088
30Socket774:2008/09/04(木) 18:24:02 ID:ORWnA2C2
まじか
31( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/09/04(木) 21:25:08 ID:e/isrS2s
水分補給にはGEROLSTEINER・ゲロルシュタイナーれすよ
いま自転車が当たるキャンペーン中れすよ

ttp://gerol-cp.jp/
32Socket774:2008/09/04(木) 22:35:46 ID:zpcvxY/z
>>31
応募しようかと思ったけど、
メッチャ飲まなきゃダメじゃんwww
33Socket774:2008/09/04(木) 22:59:50 ID:uyTK0YfR
>>31
うーゲロ水買ってみようかなぁ…
って、フレームサイズ400って小さくね?
34Socket774:2008/09/05(金) 00:19:05 ID:fs64B4p5
昨日パンクしたので交通安全、家内平安などを願って神田明神に参拝した
35Socket774:2008/09/05(金) 01:15:06 ID:5ALnhDbQ
交通安全で思い出したけど成田山新勝寺と神田明神は相性悪いから
両方行くのはNGね
36Socket774:2008/09/05(金) 05:49:19 ID:P3e/qKpK
離れてるから両方お目にかかることはないと思う
37Socket774:2008/09/05(金) 12:12:09 ID:oDkNbZiB
静岡県民の俺は?
38Socket774:2008/09/05(金) 14:28:06 ID:XIY+sv8q
埼玉からだと行こうと思っても来週でいいやとかつい思ってしまい
なかなか行く決心がつかない
39Socket774:2008/09/05(金) 14:39:56 ID:E+MoCCex
高校の頃友達をプールに誘ったけど
断られてあまりに暇だったから試しに
ママチャリで上野まで行ったよ
千葉市から三時間半かかった
40Socket774:2008/09/05(金) 16:13:27 ID:9ADxPOSQ
青春乙!
41Socket774:2008/09/05(金) 18:59:58 ID:Y0K6AQf5
>>37
一泊すれば余裕で往復できる
42Socket774:2008/09/05(金) 22:59:24 ID:9ADxPOSQ
明日は何とか大丈夫そうだな、
ちなみに日曜は曇りのち雨。また雨…。
43Socket774:2008/09/05(金) 23:27:34 ID:fs64B4p5
今日は秋葉原経由で浅草まで行った。靴を買いに。
44Socket774:2008/09/06(土) 00:06:14 ID:i2X92QZy
熱海と浜松じゃ大違い
45Socket774:2008/09/06(土) 10:34:59 ID:L2i5BQGO
さてと、そろそろ突撃
46Socket774:2008/09/06(土) 12:23:09 ID:WVqze1os
明日しかいけないのに雨。
雨多すぎんだよタコ
47Socket774:2008/09/06(土) 15:59:51 ID:QKrqxrqM
狙い済ましたように週末に降るよな・・・
48Socket774:2008/09/06(土) 17:07:08 ID:i2X92QZy
test
49Socket774:2008/09/06(土) 17:22:57 ID:L2i5BQGO
帰宅〜。
ちょい暑かったけど、もうなんとなく秋の気配ですね。
考えた末、ついでに用事も済まそうってコトでバイクで、
明日はのんびりとチャリで行きたいんで明日も晴れでよろすく。
50Socket774:2008/09/06(土) 17:50:29 ID:WVqze1os
最近コロコロ天気変わるから朝までに天気予報が雨から曇りになってることを祈る
51昨6日:2008/09/07(日) 04:10:19 ID:yU927l5M
23区内のJR中央線と西武池袋線にはさまれたエリアは、
21-22時頃に局地的な(?)激しい雨が降った。
52Socket774:2008/09/07(日) 11:17:26 ID:hkjK4XqP
よし!1ヶ月ぶりくらいの日曜ノー雨ツーリングになるかも…。
我、出撃ス。
53Socket774:2008/09/07(日) 11:27:44 ID:5eq/zKQi
行きたいけど、頭が痛い。
なんか風邪ひいてるよ、漏れ・・・・・・
いつ風邪ひいたんだろ。
心当たりがない。
54Socket774:2008/09/07(日) 15:40:50 ID:pSYEgCg4
アキバのマクドより。
少し曇って来たぞ・・・。
これから来る人は注意されたし。
55Socket774:2008/09/07(日) 17:32:42 ID:+lvZLF4s
今帰ってきた。帰りに少しだけ降られた。
東京アメッシュ見ると千代田区は降っていな
いが南の方がスゴス
56Socket774:2008/09/07(日) 18:29:18 ID:beK33g99
54は関西人か
57Socket774:2008/09/07(日) 20:22:40 ID:hkjK4XqP
帰宅〜。
結局4週連続週末雨帰宅(´д`)
まあ別に雨も涼しくていいんだけどさ…。
来週こそは!
58Socket774:2008/09/07(日) 20:30:51 ID:kppvuDfg
もう10年くらい雨降んなくていいよ
どうなるかしらんけどさ
59Socket774:2008/09/08(月) 01:16:38 ID:f5Wyv0ev
アキバのヨドバシってタイヤチューブとか安いのな、
値引きして500円台で売ってたぞ。
おまけにポイントも付くんだろうしホントに安い。
メーカーもナショナルとか。
ただ、小径タイヤの種類は多かったけど大きめのはそんな充実してないかも。
個人的に650の細いのが無くて残念。700は一応あった。必要な人は覗いてみたらいいかも。
60Socket774:2008/09/08(月) 01:27:39 ID:SFdv5J+T
>>59
そんなに安くない気が・・・
それにパナのチューブなら幾ら安くてもお断り
ミシュランのチューブでも都内で安い店なら400円台だし
61Socket774:2008/09/08(月) 02:04:07 ID:Hk8+8NPT
ダイソーでは315円
62Socket774:2008/09/08(月) 02:15:01 ID:f5Wyv0ev
>>60
え?そ、そーなん?

>ミシュランのチューブでも都内で安い店なら400円台だし
安っっ!どこどこ?教えてケロッグ。

つーか、ダイソーでチューブ売ってたんだ;
63Socket774:2008/09/08(月) 03:00:02 ID:SFdv5J+T
>>62
ダイソーで売ってるのは 26 1 3/8みたいなママチャリ用だけ
ロード用とかMTB用は売ってない。

安い店知りたいなら自転車板でそれらしいスレ探して見て読んで来い
パナのチューブのうんこバルブの悪評もよく見て来い
仏や米でパナ使うなんて嫌。
64Socket774:2008/09/08(月) 03:17:35 ID:Mj5IUkhI
世界の車窓からを見ていたらいきなり回生ブレーキの解説が始まった

ような戸惑いを感じた
65Socket774:2008/09/08(月) 07:36:41 ID:ppSh5mZ1
ロード用なら普通に千駄ヶ谷・原宿のなるしまフレンド
66Socket774:2008/09/08(月) 07:40:00 ID:Ay1EmRp2
>>59
650ってママチャリ用26インチの650Aのこと?
650Bはこのスレとは縁が薄そうだし、650Cは元々細いのしか無いし。
67Socket774:2008/09/08(月) 07:53:37 ID:f5Wyv0ev
自転車板行ってみたけどよくわからんかった;
なるしまってチューブもそんな安いんだ…。
この間10年以上ぶりに千駄ヶ谷行ったら商品数がえらい減っててなんだかな状態。
雑然ぶりは変わってなかったけど。原宿も行けばよかったな〜。
欲しかったのは650cっす。26*1以下のヤツでした。
68Socket774:2008/09/08(月) 08:02:57 ID:Ay1EmRp2
>>67
それだったら今売ってるやつは全部okだよ。
HE(マウンテン用)の26×1とWO(ロード用)の26×1があって紛らわしいんだけど
650CならWOで、26×1というのは650×25Cに相当するのよ。
俺の知る限り現在650で25Cより太いタイヤはどのメーカーにも無いので、
当然売ってるチューブも25C以下のものばかり。
69Socket774:2008/09/08(月) 08:18:16 ID:f5Wyv0ev
フムフム。650×25Cって言うんだ…。
サンクスです。勉強になるッス....φ(・ω・` )
70Socket774:2008/09/08(月) 09:58:22 ID:4NnrSfiE
今日タイヤ交換ではじめて知ったけど自転車の発電機って2.4Vなのな
CPUは1.5V程度だから漕いでいるだけでCPUを動かすことができるのかw
71Socket774:2008/09/08(月) 10:18:36 ID:T1hUcpW7
65Wの出力得るには200km/hくらい出す必要ありそうw
72Socket774:2008/09/08(月) 14:32:53 ID:C/uYMM38
>>65
この前久しぶりに行こうと思ったら店が無くなってた。
がんばって坂のぼったのに・・

73Socket774:2008/09/08(月) 14:35:43 ID:f5Wyv0ev
???
74Socket774:2008/09/08(月) 15:19:51 ID:9qXUHSxp
なるしまは、先週の火曜日に行ったときは、まだ有ったけど
75Socket774:2008/09/08(月) 17:15:27 ID:hJSsfTHs
道を間違えたな……
76Socket774:2008/09/08(月) 23:02:25 ID:ppSh5mZ1
>>72
坂を登っていく店は千駄ヶ谷店、社長は大概こっちにいる。
坂の下の店が原宿店
77Socket774:2008/09/09(火) 03:31:11 ID:47F2meHI
そのふたつ、どう違うの?
78Socket774:2008/09/09(火) 06:27:25 ID:mKYkNIkz
坂の上が20数年前に開店した店で入門級ロードから実用車まで
坂の下が4〜5年前に開店した店でロードのメッカといわれるのは今はこちら
79Socket774:2008/09/09(火) 11:31:15 ID:y+PrAEu5
>>76
いつの間にか店が分かれてたんですね。
前行ったときは坂の上のが無くなって坂の下に移転しましたって張り紙が・・・
80Socket774:2008/09/09(火) 15:27:52 ID:er2ZLjvh
今日は超サイクリング日和ですよ♪
81Socket774:2008/09/09(火) 18:31:04 ID:ZbP+h+xa
都下に住んでるのでなるしまと言うとDQNなイメージしか無い
82Socket774:2008/09/09(火) 22:39:54 ID:BLXjeRbn
>>79
坂上はいっとき店を閉めて倉庫にしてたからね。
83Socket774:2008/09/09(火) 22:43:27 ID:UAJTMKli
チューブラー好きなんだが、店の人にそろそろクリンチャーにって言われてるんだよな
圧落ちたらすぐパンクするし、クリンチャーにしたいとは思わないんだけど
ホイールが安いんだよなあ……
84Socket774:2008/09/10(水) 07:01:50 ID:uJ020oMS
     日本経団連名誉会長
       内閣特別顧問
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  ・・・お前ら何で車買わないの・・・?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     車無いと不便でしょ
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
     奥田碩(1932〜200X)


85Socket774:2008/09/10(水) 09:00:17 ID:ppYgMC4Z
>>84
あと一年ちょっとで死ぬのかw
86Socket774:2008/09/10(水) 09:37:50 ID:Zuhh64P+
流山から突撃!!
87Socket774:2008/09/10(水) 10:43:18 ID:3U0bbnYx
流山がどこにあるのかわかりません><
88Socket774:2008/09/10(水) 12:39:09 ID:nKiyUWem
大田区から出撃
89Socket774:2008/09/10(水) 14:24:41 ID:SR1dAn/T
大田区からだと何分くらい掛かるの?
90Socket774:2008/09/10(水) 20:40:21 ID:nKiyUWem
ヒーメヒメヒメ歌いながら行ったのに、二巻売ってなかったでゲソ

多摩川そばからでも急げば45分切るけど、だらだら1hかけていくのがいいんじゃなイカ
91( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/09/10(水) 22:17:38 ID:pnAymwqq
>>87
千葉県の北部
 
 (関宿)
 野田
流山  柏  我孫子
松戸 鎌ヶ谷(沼南)
市川 船橋

こんな位置関係 関宿は野田に、沼南は柏に吸収合併
92Socket774:2008/09/10(水) 22:28:35 ID:3U0bbnYx
( ´▽`) ◆SAITAMAHo.がこんな親切だとは思いませんでした><
93Socket774:2008/09/10(水) 22:59:10 ID:ZlUkXoPD
我孫子の俺が来ましたよ
94Socket774:2008/09/10(水) 23:19:51 ID:4CMxt8nG
>>86
そこからなら江戸川CRがつかえるんじゃないか?ウラヤマシス
95Socket774:2008/09/11(木) 02:45:11 ID:9oYda8FE
台風来てっから今週末もダメかと思ったけど速度遅いのな、
頼むから5週連続日曜雨は勘弁…。
96Socket774:2008/09/11(木) 20:44:00 ID:Id/WI5Qp
>>93
われそんしって・・・・態度でかすぎ
97Socket774:2008/09/11(木) 21:31:23 ID:84f/mKd2
>>96
ナイスボケ!
















とは言えないな
98( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/09/12(金) 07:05:14 ID:8c0/x1in
唐揚げ蕎麦れ有名な我孫子れすね
99Socket774:2008/09/12(金) 11:28:43 ID:fWw+toL8
秋葉原から京橋に寄って四谷に行くことになったんだけど良ルートあります?

100Socket774:2008/09/12(金) 13:04:41 ID:3+KsHFkU
秋葉原から京橋は中央通りの一本道で京橋から四谷は皇居を時計回りか
反時計回りかだけど、四谷のどこかによるが普通は時計回りだろうね。
101Socket774:2008/09/12(金) 14:12:28 ID:fWw+toL8
>>100
ありがとうございます。
地図見てたのですが小さくてもうひとつ分からなかったので助かりました。
オフロ入って出かけます。
102Socket774:2008/09/12(金) 19:25:24 ID:ko6BCqpd
日曜、また雨予想にワロタ
103Socket774:2008/09/13(土) 12:43:56 ID:SYooF7Em
今日はけっこう日差しが強いから気をつけて。
104Socket774:2008/09/13(土) 13:09:45 ID:5ZhBRwID
>>96-97
ware(z)尊師?
105Socket774:2008/09/13(土) 20:08:41 ID:lDifu7J7
そして月曜日も雨予想に…。
106Socket774:2008/09/14(日) 07:49:30 ID:wKsfo6tx
昨日は秋葉原に寄ってから両国江戸東京博物館へ行った。
107Socket774:2008/09/14(日) 13:14:59 ID:WviRkrVl
よし!出撃
雨降んなyo
108Socket774:2008/09/14(日) 14:15:37 ID:xjoLmpKj
今日の行きは絶好の自転車日和だったなー
最初2時間かかった道のりも80分で行けたし
帰りは日が出てきてちょいと暑かった
109Socket774:2008/09/14(日) 14:26:20 ID:WviRkrVl
やっぱ雨より腹の具合が怪しかったんで中止orz
明日にしよ
110Socket774:2008/09/14(日) 14:54:20 ID:0LL7UB0P
>>109
明日は雨だよ
111Socket774:2008/09/14(日) 15:20:06 ID:nCjVTv3L
吉田自転車、今ごろ読んだけど面白かったw
112Socket774:2008/09/14(日) 22:21:10 ID:WviRkrVl
>>110
もう降ってきますた(´・ω・`)
113Socket774:2008/09/15(月) 03:53:50 ID:U6PCL3a/
今日は大した雨にはならないだろう
114Socket774:2008/09/15(月) 10:37:02 ID:Y3DKdfXw
よし!出撃
雨は大丈夫そうだね
115Socket774:2008/09/15(月) 15:27:48 ID:f3nmhaMN
アキバのマクドより
今日は涼しいぞ!ちょっと曇って来た。
てか、冷房効きすぎ!!アホかここ。
116Socket774:2008/09/15(月) 15:40:28 ID:U6PCL3a/
桜田通り−内堀通り−首塚前−本郷通り−外堀通り−T-ZONE−外堀通り−
日比谷通り−内堀通り−祝田通り−桜田通り
117Socket774:2008/09/15(月) 19:49:30 ID:Y3DKdfXw
5週ぶりに雨なしで帰宅ヽ(゚∀゚)ノ
久しぶりに快適ツーリングでしたよ。
只今、ロンドンスポーツが5割引+1割引セール中!
知ってる人多いと思うけど念のため。
118Socket774:2008/09/16(火) 20:22:21 ID:fGHSUKLL
板違いながら良スレすぎる
119Socket774:2008/09/16(火) 20:31:23 ID:lNw/iTtO
足立区から通ってます(*´д`*)
120Socket774:2008/09/16(火) 20:45:13 ID:lLSHLTvs
日暮里からチャリで4`の漏れが来ましたよ
大学も秋葉にちかいです
121Socket774:2008/09/16(火) 20:53:53 ID:CrtUA08Z
俺も東大です
122Socket774:2008/09/16(火) 21:19:19 ID:EFqCSeQ9
高学歴の自転車乗り。
ちょっとモテそうな感じがします。
123Socket774:2008/09/16(火) 21:39:48 ID:yZ3l8ZUW
チャリはどこに置いておけばいいんだい?
124Socket774:2008/09/16(火) 21:47:47 ID:lNw/iTtO
>>123
2時間まで無料のコインパーキングに停めてるよ。
125Socket774:2008/09/16(火) 21:51:53 ID:JnN2cwlR
ヨドバシカメラ近くの駐輪場か?
俺もよく利用する。
126Socket774:2008/09/16(火) 21:54:19 ID:lNw/iTtO
>>125
そう。北口の方にもあるね。
127Socket774:2008/09/16(火) 21:59:45 ID:lLSHLTvs
>>123
俺は秋月とか千石のある通り
128Socket774:2008/09/16(火) 22:05:37 ID:lNw/iTtO
大通りとかじゃなきゃ撤去はされないよね。
ジャンク通りとか。
129Socket774:2008/09/16(火) 22:11:37 ID:EFqCSeQ9
秋葉で撤去されたこと一度もない。
てか、撤去してるとこ見たこと無いな〜。
130Socket774:2008/09/16(火) 22:14:39 ID:JnN2cwlR
撤去作業って平日にやるんじゃないか?
公務員みたいなもんだから土日や夜間にはやらんだろ。
131Socket774:2008/09/16(火) 23:52:05 ID:RVRdfLgV
ウチの近所の駅だと土日祝日でも撤去されることがあるらしい
そこら辺は市区町村によって違うみたいだけど
132Socket774:2008/09/17(水) 09:07:54 ID:Iq0BCWel
1日100円の駐輪場って何日置きっぱなしにしても大丈夫なんだろう?
看板には3日以上はダメって書いてあるんだけど
いつ行っても同じ場所に痛チャリがとまってるw
133Socket774:2008/09/17(水) 15:43:10 ID:37c5BeEC
どんなにいいパーツ使ってても痛チャリだけは盗まれなさそう…。
134Socket774:2008/09/17(水) 19:55:22 ID:eYxpfOqR
近寄るだけで注目されちゃうからなw
135Socket774:2008/09/18(木) 18:02:17 ID:6d6Pox3C
21日と23日は最高のサイクリング日和になるっぽい。
136Socket774:2008/09/18(木) 23:07:10 ID:EpPJGJ7E
>>135
20日は前日が大雨だと路面はあんまり状態よくないぞ
137( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/09/19(金) 21:34:20 ID:USy6NpLh
138バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/09/19(金) 22:21:02 ID:8qX5mnb2
蛮ちゃんが乗ってるなんてね
最初知ったときはビックリした
139( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/09/19(金) 22:53:48 ID:USy6NpLh
さっきTBSれ まちゃまちゃ 自転車ダイエットに挑戦
そんなの関係ねぇっ!もチャリンカーとして登場
140Socket774:2008/09/19(金) 23:49:37 ID:kJBf1+ZJ
オレもローラー台乗りながら観てた。台風ウザす…。
自転車は実用的に有酸素運動できるからダイエットにはもってこいだよな。
141Socket774:2008/09/20(土) 12:07:09 ID:HCZN/HjX
秋葉までは大体17kmで6号ずーっと行って言問橋東交差点→浅草→秋葉の流れかな
空気圧適正より少し高め、女性向け軽快サイクリング、ギア3段仕様で1時間30分は掛かったと思う
ちなみに真夏ね…今なら涼しいし
142Socket774:2008/09/20(土) 15:43:20 ID:Clg5qQLy
蛮ちぁはマジに細くなった。
自転車って偉大だよなw

でも俺は自転車に乗るようになってから太った。
乗る前は小食だったけど、普通に1人前食えるようになったせいかなw
143Socket774:2008/09/20(土) 16:10:06 ID:50MTe9lD
太ったと言っても人それぞれだからなあ…、
少なくとも身長、体重、体脂肪率を書いてくれないと。
144Socket774:2008/09/21(日) 15:53:50 ID:9bBav2CA
これだけ雨だと諦めつくからいいな
145Socket774:2008/09/21(日) 20:49:33 ID:oYEMjDF7
秋葉まで遠い・・・
146Socket774:2008/09/22(月) 11:41:20 ID:d8rioeyJ
今日は谷埋め休日だけどやっと雨が上がった
147Socket774:2008/09/22(月) 22:24:18 ID:6ZNZkpZu
明日は最高のサイクリング日和になりそうですよ。
久々早起きして秋葉散策するかな〜。
148Socket774:2008/09/23(火) 12:39:43 ID:aHC1QoAg
寝過ごしたけど出撃。
149Socket774:2008/09/23(火) 20:39:33 ID:aHC1QoAg
帰還〜。今日は天気最高!
それにしてもピスト多かったな〜ピスト、街中走りやすいのかな〜、謎。
あと、チャリが増えてきたせいか良い駐輪場所は埋まるの早い…。
150Socket774:2008/09/23(火) 22:04:38 ID:je8aMN+V
街乗りでピストはやめてほしい...
151Socket774:2008/09/24(水) 17:30:08 ID:ZP/7L7PZ
都内は意外と坂多いから走り辛そうだよね。
152Socket774:2008/09/24(水) 17:32:54 ID:ONYylsJj
都内は坂道が本当に多いから、ルートの研究は不可欠
153Socket774:2008/09/24(水) 18:02:15 ID:543/t5M7
川沿いに下りてくると楽
主に玉川上水と神田川使用
154Socket774:2008/09/24(水) 20:40:13 ID:W3P/bViW
靖国神社前からアタックをかけて九段坂を駆け下りる
調子がいいと駿河台下までノンストップ
155Socket774:2008/09/24(水) 21:47:55 ID:pTCrwliT
坂は体調のバロメーターだよな
156Socket774:2008/09/24(水) 22:08:53 ID:ONYylsJj
>>154
かなり信号無視をしてますね?
事故らないよう気をつけて。。
157Socket774:2008/09/24(水) 22:21:18 ID:W3P/bViW
ちゃうねん、ロードだと調子いいと駿河台下までいくよ
もっと脚力あるひとならタイミングしだいでは須田町までノンストップかも
158Socket774:2008/09/25(木) 01:10:27 ID:aqtpdJK/
街でピスト乗ってる連中ってほとんどDQNだからなあ
普段着っぽいのは100%DQN。近寄らないほうがいいよ
159Socket774:2008/09/25(木) 06:10:56 ID:T6/wu0nE
今日はくもり!
160Socket774:2008/09/25(木) 06:13:18 ID:gY0yOvZY
のち 晴れ だよ
161Socket774:2008/09/25(木) 07:41:16 ID:rYEtlFu8
ママチャリでいくのはもういやだお…ということで買い換えようと思うんだが
クロスバイクっていう種類でいいのかね
162Socket774:2008/09/25(木) 08:58:30 ID:O4g7dmX1
買い物自転車と言えば教えてあげるんだが
163Socket774:2008/09/25(木) 12:37:39 ID:zaNN1acm
>>161
距離、道路状況、荷物の有無、自分の性格etc
自作板住人なら、相談する時は自分の情報を極力出さないとまともな回答得られない
ってこと判るだろ?
というか自転車板の購入相談スレに逝けボケ。
164Socket774:2008/09/25(木) 16:01:56 ID:EIsuCrxA
今はチャリも色んなのが沢山売られてるからねぇ…、価格も幅広いし。
自分で見て気に入ったの買うのが一番かな。試乗できれば最高だね。
とりあえず種類や用途は二の次だな〜、どんなチャリでもこげば走るのは同じだし。
自作好きなら購入後に部品替えるのが楽しいし走りも自分の好みになるかもだし一石二鳥だね。
165Socket774:2008/09/25(木) 18:27:48 ID:T6/wu0nE
ホムセンで売ってる安いATBでも買うかな。
166Socket774:2008/09/25(木) 19:02:23 ID:4+rEdlWn
補助輪は必須だよな。
167Socket774:2008/09/25(木) 19:18:27 ID:B4lPmnL+
ピストをわかってるだけでそもそも変態だと思うが
168Socket774:2008/09/26(金) 00:29:55 ID:D/MC4Z/1
自転車板で購入相談すると、予算がどんどん跳ね上がるぞw
169Socket774:2008/09/26(金) 00:39:05 ID:UJtqJWhs
>>165
リアサス付きはやめとけ。
体鍛えたいなら話は別だが。
フロントサスだけならまだ可。

それと、タイヤが太いと重く感じる。
170バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/09/26(金) 01:55:15 ID:O8YK9+Ea
最初はR3で十分だよ
それかアサヒのプレスポ
171Socket774:2008/09/26(金) 04:40:28 ID:3w+gQTkc
>167
わかってピスト乗ってるなら別にいいんだよ
わかってないのに、オシャレだファッションだってピスト乗るDQNがけっこういるんだよ

わかってたら、街乗りにピストなんて自殺&他殺行為はしないでしょw
172Socket774:2008/09/26(金) 08:48:51 ID:rg89IBwE
ピストが本職の競輪選手なんかは、
「交通量の多い街中は(ブレーキ付けてても)怖くてピストレーサーに乗れない」
って言うけどね。
173Socket774:2008/09/26(金) 10:11:49 ID:QILsoEfn
フリーホイールは自転車史に残る革命的な発明だよな
174Socket774:2008/09/26(金) 15:59:19 ID:0grkP7s2
最近の街乗りピストってBMXのフリースタイルみたいなノリでしょ?
だったら全然BMXの方がカッコいいと思うんだけどなあ…。
175Socket774:2008/09/26(金) 16:54:30 ID:3w+gQTkc
カッコイイとか以前に、街乗りでピストは危険だって

だいたい、DQNファッションとか全然かっこよくないのに、連中は好むんだから
かっこいいとかの論法は通用しないよ
176Socket774:2008/09/26(金) 17:09:38 ID:0grkP7s2
まあ、水掛け論になってしまうからあまり言わないけどさ、
チャリで言うところの「危険」ってチャリがどうのより乗り手次第だと思うんだよねぇ…。
街走って色々見てるとそう思うよ。
もちろんピストの街乗りは危険だと思うのは同意だけどね。
177Socket774:2008/09/27(土) 01:18:20 ID:29w/Uuao
街乗りピストってフリーホイール付きのなんちゃってピストじゃなかったのか?
178Socket774:2008/09/27(土) 08:44:04 ID:Hjw8+jtg
>>177
それはシングルスピードレーサー。街乗りピストは固定。

ちなみに自転車板にいくと、ピストのブレーキ無し
(競輪選手がトラックの中でしか使わないヤツ。公道では危険すぎ)を
乗ってるヤツの事を珍固乗りというらしい。
179Socket774:2008/09/27(土) 09:03:39 ID:tHncvVJL
ノーブレーキピストは幼児用三輪車と同じなんだな
180Socket774:2008/09/27(土) 09:56:33 ID:QhT5PQfK
幼児に乗れるんだから俺にも乗れる!
181Socket774:2008/09/27(土) 12:14:35 ID:ktX+qdON
幼児用三輪車って、最近は後ろに親が持つためのハンドルがついてるのなw
182Socket774:2008/09/27(土) 13:49:51 ID:c8e60/vC
今日涼しいから行ってくる
183Socket774:2008/09/27(土) 14:41:12 ID:bSW4jWfj
俺も行こうかと思ったけど面倒になったから手賀沼走ってくる
184Socket774:2008/09/28(日) 01:03:56 ID:E+0lBQG1
何で6号の歩道ってあんな狭いの?
道塞いでる奴多すぎ、普段鳴らさないベル5回も鳴らしたぞ
185Socket774:2008/09/28(日) 01:11:33 ID:/B6QqyDD
>>184
歩行者に対してベル鳴らしたら罰されるのはお前
186バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/09/28(日) 01:52:04 ID:xnJylF2l
車道走らないとだめだ尿
187Socket774:2008/09/28(日) 04:08:42 ID:lrxLb0zS
さすがに週末の手賀沼遊歩道は人が多かった

6号は車の流れがいいからどんどん抜いてってくれるよ
松戸から先は県1を南下して14号と蔵前橋通りで行くと楽
188Socket774:2008/09/28(日) 13:30:30 ID:Mt1gQpdW
よし、出撃すっかな。
189Socket774:2008/09/28(日) 21:13:19 ID:Mt1gQpdW
帰宅〜。現地でぱらりと雨降られた程度っすね。
第1京浜でちょっとカッコいいピストに遭遇。
味の素のアミノバイタル良いね、初めて食べてみたけど結構イケる。
あと、帰りにタクシーが絡んでくるからつい大声で怒鳴っちゃったよ…。色々ごめんなさいでした(´・ω・`)
190Socket774:2008/09/28(日) 22:21:22 ID:oS3VuwRM
>>184
自転車海苔の風上にも置けないやつ、反省しろ
191Socket774:2008/09/29(月) 02:33:34 ID:XAgRZYpT
>>190
じゃあどこの道でも車道走ってろよ
192Socket774:2008/09/29(月) 02:34:14 ID:36SoRXd1
>>191
犯罪者の逆ギレみっともない
193Socket774:2008/09/29(月) 13:44:34 ID:YLp2f89s
>>189
特定した
194Socket774:2008/09/29(月) 21:14:22 ID:v0XCJKeI
客待ちで列作って道路の左端埋めてるタクシーってウザいよな
195Socket774:2008/09/30(火) 06:54:41 ID:+5EjG995
車道に大きく出てタクシーを拾おうとするやつ激しくうざい
196Socket774:2008/09/30(火) 14:53:11 ID:GwoTsLt+
>>70
自転車のダイナモは2.4Vじゃなくて24Vか2.4Wの間違いじゃね?
197バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/01(水) 03:17:12 ID:cJSnLWra
フツーは6Vでしょ
んで2.4W
198Socket774:2008/10/01(水) 07:25:26 ID:K7WzKE0/
フレミングの左手で説明してくれ
199Socket774:2008/10/01(水) 07:38:42 ID:D80LXev6
歩道に出てタクシーを拾う客
さらに右手に止まるタクシー
客が悪いかタクシーが悪いか
200Socket774:2008/10/01(水) 11:28:02 ID:8b3gRk6g
>>194
昼の新宿西口、夜の東口・靖国通り辺り行ってみ?
バカタク・アホタクってレベルじゃないから。
201Socket774:2008/10/01(水) 18:16:33 ID:pQv3T7d/
最近のタクシーは人生おhるから無茶苦茶しよる。
202Socket774:2008/10/03(金) 20:07:30 ID:zHTywupN
今週は日曜まで超自転車日和〜♪
203( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/10/03(金) 22:12:54 ID:mdGsX/UU
村田製作所
むらたせいこチャン
ttp://www.murataboy.com/ssk-3/
ムラタセイサク君
ttp://www.murataboy.com/classroom/detail.html
204Socket774:2008/10/04(土) 10:41:18 ID:oDEG5abL
セイコちゃんすげー!
205Socket774:2008/10/04(土) 13:00:08 ID:3vDvT9fx
セイコちゃんはバックでもやれるように開発済みなんですね
206Socket774:2008/10/04(土) 14:00:23 ID:IvStaibB

バックでやれない生物などいない
207Socket774:2008/10/04(土) 14:18:36 ID:kVtatP6/
厚木からアキバまで何時間位だろう・・・来週チャレンジしてみようと思ってるんだけど。
208Socket774:2008/10/04(土) 15:34:22 ID:2jodGSDw
246の多摩川までが難関
209Socket774:2008/10/04(土) 16:58:52 ID:CyrloRG8
神奈川方面からだと都内入ればロードで1時間程度、
コース的にも結構楽だよな。
210バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/04(土) 17:05:41 ID:ZsE7RDId
246はアップダウンが半端じゃないんだよな
排ガスも凄いし

オレなら町田稲城超えてタマサイに出て、調布あたりで甲州街道に乗って
そのまま新宿→皇居→神田→アキバ かな
坂は多摩丘陵一発だから気が楽
きついけどw
211Socket774:2008/10/04(土) 17:20:21 ID:AQ7XZqKt
212Socket774:2008/10/04(土) 20:45:34 ID:T0gluQdi
小田急で新宿まで輪行
213Socket774:2008/10/04(土) 21:01:24 ID:IvStaibB
厚木基地からヘリとロープで
214Socket774:2008/10/04(土) 21:06:24 ID:GwCfQLCB
ちょっとストリートビューでちょっとイメトレしてくるわ
215バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/04(土) 21:08:37 ID:ZsE7RDId
オレもたまにやるけど、途中で飽きるw
216Socket774:2008/10/05(日) 19:29:00 ID:O7LiNEPg
今日は雨がヤバそうだったけど、なんとか降られる前に帰宅〜。
録画のセット忘れたんでケータイのワンセグでガンダム鑑賞♪
素晴らしすぎるぜワンセグ!!
217Socket774:2008/10/06(月) 20:45:45 ID:Y9YqJH3f
昨日レーパンで裏通り歩いてたら変なデブに写真撮られた
218Socket774:2008/10/06(月) 20:59:11 ID:zIiq4QE/
                       ,-― 、
                  // /   ` i
                   _...,,_ |_    i |
                 〈     \   ,|
                  \   // ヽ 丿
         バコタン!||l    >====||l=
                     /|l      / |"
                ノ /、      // }   ほほう それでそれで?
      ベコタン!  )  ヽ、__i||,./ /
                ⌒ ,〉  ,,    ",〉__
                 〈 _ _  , /,t    ̄, '゛`ヽ、
                  `ー--‐''"  '      i , ,  |
                     /| ,   、      !    |
                    |  、   \ ゛、__〉' ⌒|
                     |  ヽ、_, -ー" ̄    }
                     !, -‐(_____,,,-く
                        i       _../   i
                      `ー--‐ "´        |
                        / ゚ =ー----'、... __
    ゚             +  ===== !    ,.        ̄丶
          __            ,. -'':.、  u     ゚     。 \
   ==三/ `ニ ー――-- 、..-''´    ゙ー‐ァ--―''" ̄`丶、 u  丶、   _,,.. --、
      ,r''´。 ゚  __     ・    。   _.. -''´         `丶、    `‐'"  ´‐'´'
   。 /,   ,. - '´   ゙̄''ー-----―''"´      +     ゚      ヽ ー   _ノ-'´
     `゙ー-'´                      −−===三三三 ヽ、_/
219Socket774:2008/10/07(火) 11:49:05 ID:lRE2SdBN
笹塚から新宿までチャリ秋葉まで電車
220Socket774:2008/10/07(火) 16:13:35 ID:aBDuAYJL
乗り継いでくる人は沢山居そうだね。
221Socket774:2008/10/07(火) 22:34:36 ID:z8lOA40N
一度、秋葉から歩いて帰ろうとしてみた
東京駅だか、その次だかあたりで潰えた
222バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/07(火) 22:37:38 ID:36PDdklp
諦めが早いなw
223Socket774:2008/10/08(水) 02:04:28 ID:UHmYMxF+
なんとなく秋葉原−池袋を歩いてみようと思って、迷子になってタクシーで帰ったことあるw
224Socket774:2008/10/08(水) 03:05:00 ID:lPI156nf
>>223
迷子って、ほぼ1本道じゃないかw
225Socket774:2008/10/08(水) 04:29:17 ID:F5FVXJhm
茗荷谷あたりまで歩いてくると小休止がしたくなり、
餃子の王将(京都王将)とかでビールを飲んじゃったりなんかして、
そこで終了のパターンになることが多い<アキバから池袋方面へのお歩き
226Socket774:2008/10/08(水) 07:38:33 ID:TtxrgSOq
マピオンで距離測定してみると自宅まで8.1km
227Socket774:2008/10/08(水) 11:37:54 ID:wJJat4Ud
今、自転車が熱い!@テレ東
228Socket774:2008/10/08(水) 11:45:12 ID:NUUDlAJZ
今、自転車に乗ると寒い(www @東京

しかし、自転車が熱いって宣伝は、結局の所、値上げの地ならしだからなぁ…
229Socket774:2008/10/08(水) 21:01:58 ID:FMotT/UP
荻窪からチャリで新宿方面飯田橋経由アキバ行きに乗ります。
230Socket774:2008/10/08(水) 21:17:41 ID:hLcIuniq
>>228
それは乗る距離が短すぎの場合だけよ
15分も走ればほっかほっか
231Socket774:2008/10/08(水) 21:31:35 ID:i4eqD874
>>228
耳と手足の指先の防寒だけすれば真冬でも大汗かくくらい身体が熱くなる。
232Socket774:2008/10/08(水) 23:01:36 ID:TtxrgSOq
今朝は小雨だったからゴア上下でチャリ通したらむれて大汗かいて
おばさんに大雨に降られたのかと心配されました。
昼には雨も上がり秋葉原を通り越し浅草の蕎麦屋へ行った。
233Socket774:2008/10/08(水) 23:04:11 ID:xttqeiuY
三国峠って簡単に超えられるものなの?
17号ルート以外にいいルートあったら紹介してください
234Socket774:2008/10/08(水) 23:26:09 ID:TtxrgSOq
沼田からトンネルの入り口まで標高差750m
そのくらい軽いという人なら簡単でしょう
235Socket774:2008/10/09(木) 19:32:24 ID:VXZIM6fR
自転車の国の王子様でハリセンボンが登ってた様な…。
236Socket774:2008/10/10(金) 11:35:55 ID:6PwcVIuh
秋葉まで自転車でいくのか?まあ、がんばれ。
普通は徒歩だろ。
いまは、やってないけど、
ホコ天のときは、ホコ天を自転車にのって通行禁止だぞ。
ホコ天復活したら、自転車は押して歩けよな。
237Socket774:2008/10/10(金) 13:28:32 ID:0HjOxpy/
>>236
そうやって一日中ブツブツ言ってるからキチガイってバレるんだぞ。
238Socket774:2008/10/10(金) 14:09:44 ID:6PwcVIuh
>>237
そだな、ホコ天復活目指していたけど、反対に回るわ。
がんばって自転車で秋葉に買いに来てくれw
239Socket774:2008/10/10(金) 15:51:56 ID:zGR9PSoZ
秋葉は自転車で15分圏内なんだが
240Socket774:2008/10/10(金) 16:53:13 ID:k2zZfOgf
俺も
どんどん染まってく
241Socket774:2008/10/10(金) 17:07:56 ID:FTFWF55I
風は秋色
242Socket774:2008/10/10(金) 17:31:57 ID:wFaAPY7X
さて、連休ですよ。
寝袋ひとつ持って遠方から来るのも乙かもしれませんね♪
243Socket774:2008/10/10(金) 20:31:54 ID:YmxI+Grk
サイクル野郎ですね?わかります。
244Socket774:2008/10/10(金) 20:45:14 ID:JZ5QBgmz
こんどホコ天復活させたいのなら自転車通行可なら許す
245Socket774:2008/10/11(土) 09:39:05 ID:npiZNh6j
自転車対策にバリケード作ってほしいわ
246Socket774:2008/10/11(土) 11:15:11 ID:nWBehZDy
あれもしかして未だにホコ天規制されてんの?('A`;)

平日しか行く気起きないからしらんかった
247Socket774:2008/10/11(土) 13:10:38 ID:sNZpSb9w
勤務先が神田だから昼休みにはしょっちゅう行ってる
248Socket774:2008/10/11(土) 13:25:19 ID:NT5+245p
東京まで500`…。
毎日20`は走ってるけど、虎の子のロードバイクでも死ぬw
249Socket774:2008/10/11(土) 16:04:06 ID:sNZpSb9w
Av22km/sなら24時間で着く、がんがれ
250Socket774:2008/10/11(土) 16:06:56 ID:zQSULwHp
反対に遠距離の方が燃える。
251Socket774:2008/10/11(土) 17:53:53 ID:sNZpSb9w
500kmというと東海道で京都、奥州街道で盛岡あたりかな
252Socket774:2008/10/11(土) 18:24:20 ID:dypiHs5T
500Kmなんて俺には無理だwww
by岩手県民
253Socket774:2008/10/11(土) 20:43:43 ID:1yAojEnj
600kmは一週間かけて走ったコトがあるなぁ
254Socket774:2008/10/11(土) 21:13:44 ID:zRraQEjK
テント積んで走るのか?
255Socket774:2008/10/11(土) 22:02:03 ID:1yAojEnj
そそ、テントと寝袋
夏だったしだいたい無人駅とか道の駅とかで寝てたから
テントは二晩くらいしか使わなかったけど
256Socket774:2008/10/11(土) 22:25:40 ID:zQSULwHp
無人駅とかで寝慣れると癖になるよな。
257Socket774:2008/10/11(土) 23:12:26 ID:sNZpSb9w
朝の5時ごろから夜10時ごろまで毎日走ったあのころが懐かしい
258Socket774:2008/10/12(日) 22:17:26 ID:90VlKQth
明日出撃予定。
259Socket774:2008/10/13(月) 16:08:05 ID:q+8sNe0i
片道20kmもない俺が幸せに思える
はぁ初心者用のマウンテンバイクとか無いのかな
奮発して電動自転車でも買えって事ですね
260Socket774:2008/10/13(月) 19:22:01 ID:5oloWNJh
帰宅〜!
体育の日らしく超サイクリング日和でしたよ。
帰りはチョッぱやのマウンテンバイク乗りがいて結構楽でした。
延々と35q切らずに走ってたのには驚いたよ。

>>259
秋葉から20q圏内なら山道は無いだろうしロード系が良いと思うよ、
マウンテンバイクのタイヤだけロード用ってのが乗りやすいかも。
261バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/13(月) 19:30:17 ID:Xep8Lfn6
>帰りはチョッぱやのマウンテンバイク乗りがいて結構楽でした。

これ、一般人には意味わからんよなw
262Socket774:2008/10/13(月) 19:34:39 ID:yJcpSiVU
レースでもないのに他人のケツに黙ってついてくるやつきもい
263Socket774:2008/10/13(月) 20:08:04 ID:N3TvLXDt
だって楽なんだもん>他人の後ろ
264Socket774:2008/10/13(月) 21:18:29 ID:iDCt+WGY
べつに無理して抜く気もないし〜
265Socket774:2008/10/14(火) 20:36:43 ID:7HrfEmNX
秋葉用にでかいメッセンジャーバッグ欲しいな。
266Socket774:2008/10/14(火) 21:00:15 ID:lOHLHgXS
でかいメッセンジャーバッグは、たくさん物を入れるんじゃなくて
かさばる物をいれるためのものよ。でかいバッグにたくさん詰めた日にゃ
肩が痛くて死ぬw 素直にでかいバックパックがいいよ。
267Socket774:2008/10/15(水) 14:08:45 ID:ViavV+df
7月から16回くらい自転車で行ってる。いくら電車代が浮いたことか。
268Socket774:2008/10/15(水) 20:23:37 ID:wmpqL7HU
夏は飲み物代とか要注意ですよ〜。
269Socket774:2008/10/15(水) 21:03:02 ID:dWf/D7U+
秋葉にチャリで行くときは大抵99ショップで900mlのペット1本を買ってるな・・・
270バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/15(水) 21:06:53 ID:APHSYeo6
男は黙って水!
271Socket774:2008/10/15(水) 22:14:35 ID:j+PUmG+J
ステンレスボトル1gに氷と水
水が無くなったら公園で補給or100円自販機で500mlミネラルウォータ
272Socket774:2008/10/16(木) 02:53:05 ID:Kp0LEeaX
実測だと16Km内なのに田舎と違って2時間もかかるんだよなあ
過去3度出撃したが帰宅時はヘトヘト
と言いつつ天気が良かったら明日行くんだけど
やっぱこの時期からだ動かすと気持ちいい
273Socket774:2008/10/16(木) 05:22:27 ID:f5uywALa
>>260-264
レースでもないのに番手の取り合い、しかも競輪のようにガチで競りとかなると、
キモを通り越してコワ!
っていうか、公道だとリアルで危険か…
274Socket774:2008/10/16(木) 16:00:55 ID:siG40xri
そんなヤツいねー。
てか、公園の水って不味くね?芝公園の水は不味かった…。
公園の水は夏場の余程喉渇いてる時ぐらいしか飲まないな。
275バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/16(木) 16:43:53 ID:oYky7QSA
慣れじゃないかな
オレは全然平気
276Socket774:2008/10/16(木) 18:44:33 ID:f2EzSyjU
昨日、埼玉松伏から行ってきた。
超古い(が自家整備済みでよく走る)変速なしシティサイクルで
帰りにいろいろ寄り道したので通常往復60kmのところを75km走った。

ばおーで670円サイコンも買ったよ。

原付バイクやめて自転車で行くようになった初めの頃は
翌数日は膝痛になってたんだけど、今は何ともなくなったなー。
ここ数ヶ月、整備したりで楽しくて、よく乗ってたからかな。
277Socket774:2008/10/16(木) 18:44:45 ID:/7XMAUBc
ロードで行く人はレーパンなの?
278Socket774:2008/10/16(木) 19:00:52 ID:0KD5COSw
膝が痛くなるのは無理に重めのギア踏んでいる人に多い
というかシティサイクルか
遠乗りを頻繁にするなら膝壊す前にスポーツタイプの自転車買うことをお奨め
膝やると中年以降できつい十字架背負う事になる
279Socket774:2008/10/16(木) 19:16:50 ID:siG40xri
レーパン ノシ
そんで秋葉に到着したらその上にフツーのズボンはく。完璧。
足腰のケガ予防はチャリもいいけど水泳&水中歩行マジお奨め。
280Socket774:2008/10/16(木) 20:06:34 ID:/jkAf1AS
>>274
水道水である事には変りが無いから、基本的にはヌルイから不味く感じるだけじゃね?
281Socket774:2008/10/16(木) 20:09:16 ID:8itaqotO
こないだゾヌの安売りで俺の前に並んでた人がレーパンだったよ
少々、汗臭かった
282Socket774:2008/10/16(木) 20:15:09 ID:siG40xri
>>280
そーかなー。そーかも。
今度ボトルに汲んで冷やしてみるお(^ω^)
283Socket774:2008/10/16(木) 21:09:13 ID:bArxjCV9
>>280
DQNの犬飼いが水飲ませたりすることもあるよ。
犬が蛇口ベロベロなめ回すように。
古事記が体洗ってることもあるし。
284Socket774:2008/10/16(木) 22:46:05 ID:vFs3NxYQ
包茎ペニス型の水飲み口のものなら、俺はよく夜中に尻に入れて腸内洗ってる。
たまに気持ちよくてそのまま寝ちまうんだが、気がつくと口から噴水がピューッてw
285Socket774:2008/10/17(金) 01:11:43 ID:lrwc654E
>>284
村上龍の小説にアメリカ人の女の子はそうやってオナニーするって書いてあったな
286Socket774:2008/10/17(金) 17:42:01 ID:arqOtJ2b
週末も秋晴れですぜ♪
287Socket774:2008/10/17(金) 18:31:52 ID:WvD8aBoF
今日行ってきたよ。
往復20`。
288Socket774:2008/10/17(金) 22:31:33 ID:rSlLpkOj
竹橋に勤めてた頃は、昼休みに自転車で秋葉まで行ってたな
若かったよ
289( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/10/17(金) 22:48:24 ID:AvMq7z14
290バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/17(金) 23:09:14 ID:hGigSTeZ
文明堂ですね
291バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/17(金) 23:22:09 ID:hGigSTeZ
場所はすぐわかったから地図見て文明堂って書いたけど・・・
ストリートビューで見たらこれ全然違う文明堂じゃんww
なんか金券ショップだし
292Socket774:2008/10/18(土) 00:04:10 ID:4PpNyq1M
>>288
毎日新聞、もしくはその子会社ですね?
293Socket774:2008/10/18(土) 00:05:22 ID:s+6WsoaQ
パレスサイドビルは毎日新聞以外にも
たくさん会社入ってるぞ。
294Socket774:2008/10/18(土) 00:34:31 ID:dMih/UIj
パレスクリニックとかあるしな
295Socket774:2008/10/18(土) 12:23:06 ID:W3oS8Qo1
>>281
ここは鉄道模型板じゃないので、ゾヌなんて言われても分かる人は殆どいないと思いますよ^^
296Socket774:2008/10/18(土) 13:46:18 ID:Jgxv6IvF
>>295
ここでゾヌって言ったらT-ZONEだろ。
むしろ、鉄道模型板で言うゾヌを教えてくれ。
297Socket774:2008/10/18(土) 13:54:45 ID:+cYwiLRp
普通はゾネって言うよね
298Socket774:2008/10/18(土) 17:39:56 ID:fNe+TWqO
2chでゾヌったら専ブラ
299バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/18(土) 20:29:47 ID:/5VBwlms
まぁ「ぞぬ」で十分「ぞね」と通じるな
っつーか模型板のゾネとは何ぞや?
チャリンコとまったく関係ないがw
300Socket774:2008/10/18(土) 20:51:11 ID:fMQDZ6qM
>>292
会議室を借りてビデオをとりますた、ですかw
301Socket774:2008/10/19(日) 10:13:22 ID:s7lh+Lhc
秋葉まで10kmの距離をママチャリで行くようになったぜ
今日昼前11時くらいには行くつもり
ゆっくり行って1時間くらい
302Socket774:2008/10/19(日) 12:11:54 ID:V80+s6qz
うしゃ、オレも出撃。
303Socket774:2008/10/19(日) 14:13:34 ID:f2HqWhm7
今日は筋肉痛なのでつくばエクスプレス
304Socket774:2008/10/19(日) 15:09:30 ID:Q5fTlTjZ
つくばエクスプレスって馬鹿高いよなぁ。
305Socket774:2008/10/19(日) 15:30:39 ID:s7lh+Lhc
俺なんて片道190円だけど高いと思っちまうなぁ
バイクで行けてた頃はバイクで行ってたが駐禁痛いし駐車場にとめようにもUDXは高いし他の所は空きを待たなきゃいけないからやめた
やっぱ自転車だなこれからは
306Socket774:2008/10/19(日) 15:46:09 ID:Idz15V6K
307バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/19(日) 15:56:49 ID:KbxLjceq
脚力と自転車によるよな
ロードで2時間半
ママチャリ、チンタラ漕ぎで4時間
308Socket774:2008/10/19(日) 16:01:55 ID:Idz15V6K
ママチャリだが脚力には自信があるな。
309バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/19(日) 16:06:08 ID:KbxLjceq
いや、ロードなら2時間かからないで着きそうだな
1時間半くらいか

あ、ママチャリ?
脚力自信なら2時間半あれば余裕だな
310Socket774:2008/10/19(日) 16:09:53 ID:m4KbhtiM
>>309
走ったこと無いなら偉そうに書くなよ
311Socket774:2008/10/19(日) 16:12:05 ID:Q5fTlTjZ
>>306
3時間半から4時間だろうな。
312Socket774:2008/10/19(日) 16:12:57 ID:Q5fTlTjZ
間違えた2時間半くらいかな。
313バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/19(日) 16:14:18 ID:KbxLjceq
川越街道はたまに走るよ
その区間だけ、ってのは無いけど
314Socket774:2008/10/19(日) 16:21:03 ID:PuKDnAnB
来週、栃木県佐野市からママチャリで行ってみるかな
3時間くらいで行けるなら挑戦してみようと思うんだが
315Socket774:2008/10/19(日) 16:28:40 ID:7/tSdFEn
なにこの泣き虫ペダル
316バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/19(日) 16:33:39 ID:KbxLjceq
佐野からなんて80キロ以上あるぞw
ママチャリだと片道6時間くらい掛かりそう
相当なマゾじゃなければやめといた方が無難

317Socket774:2008/10/19(日) 16:41:19 ID:Q5fTlTjZ
佐野に書いた手紙ぐちゃぐちゃに丸めて捨てる
318Socket774:2008/10/19(日) 17:05:03 ID:s7lh+Lhc
2時間以上かかると素直に秋葉原に着いても楽しめないような気はするなw
片道2時間でさえ往復4時間
来るだけならいいんだが帰りを考えるといやになりそうだ
それなりに疲れそうだし
俺が行くとしたら15kmが限度かなぁ
319Socket774:2008/10/19(日) 17:18:37 ID:f2HqWhm7
6号危ないから裏道通って浅草まで行くけど
他の人は6号の車道端スイスイ走ってるの?
320Socket774:2008/10/19(日) 17:29:33 ID:f342k3oO
SOMEDAY
321Socket774:2008/10/19(日) 20:42:47 ID:rj6o3XJp
My Prince Will Come...
322Socket774:2008/10/19(日) 21:00:52 ID:V80+s6qz
余裕で帰宅。
走ると熱くなるし、けど秋葉で短パンはちょい涼しい。
そろそろ着替えに気をつけないと風邪引く季節ですぜ。
ママチャリで片道80qはそれだけでイベントだな〜。
日帰りだとキツイな。つか、たぶん秋葉に到着しても帰りが気になって楽しめない…。
323Socket774:2008/10/19(日) 21:03:59 ID:qh4q3hFE
新宿−秋葉原で何kmくらい?
324バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/19(日) 21:15:00 ID:KbxLjceq
8キロチョイくらい
325バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/19(日) 21:18:30 ID:KbxLjceq
半蔵門から皇居時計回りで神田に抜けるルートね
市ヶ谷のほうから靖国神社前通って行けばもうちょっと近いけど、アップダウンがきついのだな
326Socket774:2008/10/19(日) 21:34:19 ID:f342k3oO
327Socket774:2008/10/19(日) 21:35:57 ID:p+NmaL3i
>>324
>>325
ありがとうございます。
今週ママチャリで攻略してみます。
328Socket774:2008/10/19(日) 21:40:38 ID:p+NmaL3i
>>326
こういうのがあるんですね!
ありがとうございます。
329Socket774:2008/10/19(日) 22:36:47 ID:dX9JCTZ3
test
330Socket774:2008/10/19(日) 22:37:50 ID:dX9JCTZ3
test
331Socket774:2008/10/19(日) 23:16:38 ID:YAEDQnbM
アキバじゃないが、住んでる秋津から北浦和経由で東大宮までママチャリで行ったら3時間近く掛かったな。
距離測ったら志木街道(北浦和経由)が約34キロ。16号(川越経由)だと約36キロだったから前者にした。
332Socket774:2008/10/20(月) 11:42:45 ID:cDwOBlut
九十九里からだと片道60kmか・・
333Socket774:2008/10/20(月) 15:22:42 ID:6BFgH4cS
11月の幕張サイクルモードに秋葉経由で行きたいけどちょっと距離あるなあ…。@神奈川方面
334Socket774:2008/10/20(月) 16:16:40 ID:7x88RTuB
片道20キロ超えると純粋に楽しめないと思うよ。
335Socket774:2008/10/20(月) 16:33:27 ID:osix3EIS
距離的には問題ないけど危険回避とかで集中してると疲れる
336Socket774:2008/10/20(月) 16:35:10 ID:vw9kGx0g
明日、秋葉原行く人いる?
ちょっと欲しい物があるから2、3個ほど御使い頼まれてほしいんですけど
メチャクチャ暇な人いたら返事くださいね
まず、頼まれた物を自腹で買っていただいて、
指定の発送先に着払いで送ってください
あとでお礼と一緒に代金も支払います
お礼の品は考えときます
337Socket774:2008/10/20(月) 16:37:58 ID:I1WRdRC8
バカなのか釣りなのか詐欺なのか…
338Socket774:2008/10/20(月) 16:46:27 ID:b+9TPTgR
>>336
よし俺が行ってやる。俺は親切なので宅配便など使わずに
直接お前の家まで届けてやるよ。欲しいものと住所をさらせ。
339Socket774:2008/10/20(月) 17:10:25 ID:kkXgEsc6
皆様おなじみ犯罪予告の通報サイト
ttp://yokoku.in/

さあみんなで>>336を通報だ!
340Socket774:2008/10/20(月) 19:08:13 ID:PUsKVdwn
>>333
秋葉原>幕張方面は飛ばすトラックの脇を走り続けられる精神力との戦い。
341Socket774:2008/10/20(月) 19:39:49 ID:6BFgH4cS
千葉街道?そんなにトラック多いのか、悩むな〜。
とりあえず秋葉散策は楽しめないと判断。幕張まで直行直帰だな。
342Socket774:2008/10/20(月) 19:56:24 ID:kkXgEsc6
>>341
湾岸方面は歩行者少ないから歩道をある程度の速度で走れるぞ
というかららぽ脇の道とか自転車で車道走ったら死ぬ
交通量は半端無いし道幅いっぱいなトレーラーわんさか
おまけに舗装は轍だらけ
343Socket774:2008/10/20(月) 19:57:48 ID:2xN2jQAl
今は日がどんどん短くなってるから夕方も怖いね
車乗ってると、夕方の薄暗いときの自転車が見えにくくてスゲー怖い
遠出する人は目立つ格好するとか気をつけよう
344Socket774:2008/10/20(月) 21:19:26 ID:PUsKVdwn
>>342
幕張メッセいくならららぽ脇の湾岸道路つかうのが一番早いよね。
魂磨いてw走りぬくしか。

JEF応援で蘇我へ行ったときは、夜10時過ぎくらいに幕張を通り過ぎた。
3車線車一台も通らず区間があって怖いくらいだった。
345Socket774:2008/10/20(月) 21:37:28 ID:Ngx5Va/p
湾岸沿いはもろ臨海工業地でトラックびゅんびゅんなのと
川渡る時に一々高速脇まで登らされるのが何とも…
あと千葉街道使うなら幕張ICのところは南に迂回しないと進めないよ
346Socket774:2008/10/20(月) 21:52:54 ID:kkXgEsc6
アキバ方面から船橋方面に行くには14号や湾岸よりも江戸川水門と行徳橋経由
して西船橋に抜ける道通るのが距離も短く走りやすい
バイクとか車だと江戸川水門抜けたところの階段を抜けられずに大回りになるが
自転車は楽に通り抜けられる
347Socket774:2008/10/21(火) 18:23:28 ID:c16Z4y/O
こういうときストリートビューはめっちゃ便利だな。
348Socket774:2008/10/22(水) 12:39:49 ID:bSRBveqj
>>347
同人ショップから出てくる君が撮影されて全国に晒されるわけですね
349Socket774:2008/10/22(水) 13:48:06 ID:WDCZ3igp
この前のCEATECで幕張まで自転車で行ったけど、ほとんど歩道を走る事になるから
トラックの脇を走るような感じにはならない。歩道といっても自転車でも走りやすい。

大手町からチャリでもしっかり走って2時間ちょっとくらいで着いたから、秋葉からでも
ほぼ同じくらいだと思う。帰りはゆっくりで3時間半くらい掛かった。
350Socket774:2008/10/22(水) 16:13:49 ID:sEQo/6sH
二時間圏内じゃないと平日は鬱る…
351Socket774:2008/10/22(水) 16:27:35 ID:wrMUl9IJ
都会を走るのは精神的に疲れるな
352Socket774:2008/10/22(水) 16:48:00 ID:8goeunu4
だからこそチャリは自動車なんかよりルート研究が大事だよな〜。
コースが違うだけで走りやすさが全然違うし。
353Socket774:2008/10/22(水) 17:55:08 ID:QAwM2V+e
俺はガキがチャリで歩道走ってるとバカヤロー!って
叱りたくなるオサーンなんだけど、最近チャリで車道は
危ないから法改正で逆にOKになったとか聞いたんだけど
実際のトコロどうなの?
354Socket774:2008/10/22(水) 19:37:40 ID:ZKMRUoAs
お子様老人その他、車道をまともに走れない人は歩道オK

ま、法律以前に大人も子供も自転車の走りかた危険なやつ多すぎるけどな
355Socket774:2008/10/22(水) 19:43:50 ID:NcdyE+L8
車道から歩道に上がるときの段差を斜めに上がったらガガガって転んだ(´・ω・`)
356Socket774:2008/10/22(水) 21:38:35 ID:Sds4Q5hl
>>353
チャリンカーが判断していい事になったよ
ただ危険回避が判断基準で徐行をしろと書いてあるけど
357Socket774:2008/10/22(水) 21:47:46 ID:sEQo/6sH
法律で定められてても相手側が知らないんじゃただの邪魔な自転車で終わり
358Socket774:2008/10/22(水) 21:57:32 ID:XVnurSpi
歩道走っててベルを鳴らすのは心証が悪いだろうと思って
「通りま〜す」って言ってたら喉が枯れた
359Socket774:2008/10/22(水) 22:12:37 ID:1z7wN4nR
>>355
バニーホップを練習するといいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=RAem3L7Rlpk&feature=related
360Socket774:2008/10/23(木) 00:52:42 ID:jFmw8DAD
>>276
ばお〜のサイコンは4〜5回に1回くらいの確率で
勝手にリセットされるから使い物にならなくね?
おれだけ?
361Socket774:2008/10/23(木) 01:09:15 ID:BaCC5jM1
>>354>>356

なるほどサンクス。自分の常識を改めるわ。
362Socket774:2008/10/23(木) 01:41:08 ID:DImpKxQX
>>360 同じくだよ 気温も3.4度低い気がする
363Socket774:2008/10/23(木) 02:43:51 ID:BdYM//Si
>>360
俺のもだ。
しかも最近接触不良になってきて時々気絶したまま。
まぁ大体の距離と時間だけ判ればキニシナイ!!から大丈夫(w
走ってる内に時々リセットされて(゚Д゚)ウボァ〜だが(w
364Socket774:2008/10/23(木) 02:47:25 ID:e0Mjk2kR
あ〜よかった。買わなくて(・∀・)
365Socket774:2008/10/23(木) 09:16:03 ID:GguYCiYj
>>360
そうなんだ?w
俺も一度買おうか迷って一度目はやめて二度目行った時にやっぱ買おうと思ってついでに寄ってみたらもうなかったw
まあ全部のばおー確認したわけじゃないが
366Socket774:2008/10/23(木) 10:37:11 ID:+wIeyilB
>365
あのへんの似たような店ならあるよ

街乗りならべつにリセットされても困るもんでなし、あのくらいでいいんじゃないかねえ
へんに高級機だと、盗まれないか心配だしさw

つけ外ししなかったら、ほとんどリセットされないよ。一年ほど使ってるけど
まだ走行中に食らったのは一回だけ
(東京〜名古屋走行中、静岡すぎたあたり……なんで肝腎な時にリセットがw)
367Socket774:2008/10/23(木) 12:46:38 ID:Dg9F7B4H
ガンガンとばしてるのに、表示される速度がときどき時速7キロとかになる。
センサ部の取り付けが悪いのだろうか
368Socket774:2008/10/23(木) 14:28:47 ID:AUeCVhqI
100km越えたときのアナログメーターの表示誤差みたいなものか
369Socket774:2008/10/23(木) 16:49:06 ID:pz8Mvlxv
>>367
西向きに走ったんじゃない?
地球の自転と反対方向に走れば遅くなるのは当然だよ
370Socket774:2008/10/24(金) 13:53:43 ID:bTGKfi0x
>>369
キミ、赤道の真上だと排水口の水が渦巻かないとか思ってるでしょ?
371Socket774:2008/10/24(金) 14:02:43 ID:C8fsqXBK
>>369
つまり南北に走れば時速0kmか!
372Socket774:2008/10/24(金) 14:54:37 ID:ZATbhueU
>>369
日本付近の自転速度は大体1400km/h位らしい。
・・・>>367てめちゃくちゃ速いなオイ!
373Socket774:2008/10/24(金) 21:25:42 ID:M9eyoG9a
ほんの少しだけ多めにお金出せば全然マトモなのが買えるyo
374バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/24(金) 21:33:02 ID:U4zlS9l9
キャッツアイの安いやつ、ホムセンで1600円で売ってた
保障付き
375Socket774:2008/10/25(土) 13:23:39 ID:ZBbE0Q0y
猫目のVELO5(CC-VL110)だろう?
あれはカロリー計算はしてくれるけど、最高速は記憶してくれなかったような

ttp://www.cateye.co.jp/cchtml/cc_list.html
ttp://www.cateye.co.jp/cchtml/ccmain.html
376Socket774:2008/10/25(土) 19:37:26 ID:eKW6T8y5
今日は秋葉通り越して上野まで逝った。
東京国立博物館、大琳派展、酒井抱一の夏秋草図と対面
377Socket774:2008/10/25(土) 19:51:47 ID:LVbKPhgr
アメ横止まりで更に物欲を満たす俺とはえらい違いだな
378Socket774:2008/10/25(土) 20:36:54 ID:RzA6Ajd9
明日はアキバどころではない。
なにせ。宇都宮に生バッソが来るのだからな。
379Socket774:2008/10/25(土) 22:14:04 ID:VR6dkLla
秋葉の安メーターの、あの温度表示は泣ける
暑いと走る気おこらない。寒いと走りたくない
380Socket774:2008/10/26(日) 03:43:43 ID:7q4iMhnN
>>374
キャッツアイでなくてキャットアイだ馬鹿者
381Socket774:2008/10/26(日) 08:21:41 ID:Wkloz1Mx
♪見ーつめるキャットアイ
382Socket774:2008/10/26(日) 08:23:42 ID:n2J7smHA
LEDでひか〜る
383Socket774:2008/10/26(日) 13:02:03 ID:PQm7CUxB
ついでに麻生をみに行ってやっかな。
384Socket774:2008/10/26(日) 20:26:16 ID:PQm7CUxB
雨ヤバそうだったけど無事帰還。
ガタイのいいSP大杉ワロタ。
ロンドンスポーツが全商品50%引き+20%引き!
さらにいつもの10%引きカードでもうなんだかメチャ安でワロタ。
385Socket774:2008/10/26(日) 21:27:26 ID:tufvGVjx
日が暮れるとそろそろ短パンはキツいなぁ。
386バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/26(日) 23:58:05 ID:++p7S1/6
>>384
今日、そんなに安かったのか
オレもよく買うよ、神田の方で
387Socket774:2008/10/27(月) 00:23:29 ID:DkyBtNM1
神田店はほぼ毎週行ってるよ、商品の分別が一番しっかりしてるし。
上野はカオス杉。なんか行く度に店が増えたり減ったりしてる感じだし(´д`;)
+20%引きはたぶん昨日ぐらいからだと思う。死ぬほど客多かったし。
388Socket774:2008/10/28(火) 06:02:32 ID:jqBg1tse
ダイソーのレッグウォーマー使えそう、
まだ家でしか履いてないけどかなり良い感じだぞ。
種類によっては腕にも使える。
389Socket774:2008/10/28(火) 13:14:28 ID:4MGM9qLa
>>388
その手のウォーマーが必要なのは真冬でも走り始め10分程度
それ以降は汗でぐずぐずになる、そして余計に冷えるように
自転車乗りが冬に必要な防寒は手足の指先と耳のみ
390Socket774:2008/10/28(火) 22:46:18 ID:2IBOV9do
行くのはいいんだけどさー、帰りはどうするんだよー
391Socket774:2008/10/28(火) 23:21:40 ID:jqBg1tse
どんなに大雨でもキッチリとチャリで帰るオレはちょっとした自慢。
392Socket774:2008/10/29(水) 07:39:52 ID:ZOxLn8at
防寒対策は目出し帽とハイソックスで決まり
393Socket774:2008/10/29(水) 08:07:59 ID:WsLFKj5l
あとは全裸で
394Socket774:2008/10/29(水) 08:10:00 ID:uUhaTrnJ
BGMは「月光仮面」
395Socket774:2008/10/29(水) 08:58:13 ID:mTFWL/Z7
まて、みなぎってきた
396Socket774:2008/10/29(水) 09:38:28 ID:beJX2udv
頼む 二子玉川から秋葉原に行く方法教えて
397バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/29(水) 10:10:26 ID:SFxI7Ygy
アキバからニコタマはよく行くので、その逆を
速いヤツ

ニコタマ→駒沢通り→自由通り→246→環七→甲州街道→新宿駅南口から坂超えて
→新宿通り→半蔵門→千鳥が縁右折→平川橋左折→靖国通り(神田に出る)
→万世橋→アキバ

・駒沢通りは多摩美脇の坂がキモ
・246→環七は適当にアレンジしてもいいと思う
・新宿南口は下通って代々木駅の踏み切り渡るルートで回避する事もできるけど5分以上ロス
・御茶ノ水には近づかないほうがいい
398Socket774:2008/10/29(水) 10:16:00 ID:HDCGZh+N
多摩川沿いを中原街道まで下って、あとは道なりに秋葉までって手もあるね
遠回りだけど多摩サイはサイクリング気分で行けるYO
399バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/29(水) 10:16:56 ID:SFxI7Ygy
オレはいつも駒沢公園で食ったり飲んだり補給するから
その逆書いたけど、よく考えたら自由通り、通らなくていいかも
駒沢通りで引っ張って五本木あたりの交差点で左折がいいかな
400Socket774:2008/10/29(水) 12:06:42 ID:UlBnxurS
折りたたみで持っていかないととても乗れない
でも、折りたたみは混雑時に邪魔なんだよなぁ
401Socket774:2008/10/29(水) 13:15:21 ID:WHpu3uhm
>>397
>新宿南口は下通って代々木駅の踏み切り渡るルートで回避する事もできるけど5分以上ロス

なんという俺・・・
西からだと坂よりも何よりも新宿抜けるのがキツいというか面倒くさい。南口も東口も。
402Socket774:2008/10/29(水) 14:08:46 ID:O0OWgiOY
>>393
蝶ネクタイを忘れるな
403Socket774:2008/10/29(水) 14:35:57 ID:q/cVQybm
>>397
新宿まで出るよりも、

二子玉川→駒沢通り→渋谷駅の方に抜けて→青山通り

というのが良いのでは?
青山通りで皇居から北上して「→半蔵門→(以下同じ)」という手もあるが、
なるべく高低差の少ない道を選ぶなら、

青山通り→赤坂見附→外堀通り→虎ノ門→桜田通り→桜田門→内堀通り
→大手門→永代通り→みずほ銀行(旧富士銀行本店)の角で左折(北上)
→昌平橋(=秋葉原)
404バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/29(水) 18:25:38 ID:SFxI7Ygy
本人に2回走ってもらって、是非とも感想を聞きたいw
405Socket774:2008/10/29(水) 18:32:02 ID:OC1PL8Ly
まあこのスレにいるような人だとこの先何度も秋葉原行くような人だろうから、気が向いた時にルート変えてみればいいかと
俺も自分の家から基本ルートは決まってるけど他にも2ルートくらい行った事あるし
406Socket774:2008/10/29(水) 18:56:57 ID:KIlXSQ6k
っつか、駒沢通りよりは玉川通りのほーが走りやすくね?
407バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/29(水) 19:04:30 ID:SFxI7Ygy
オレは駒沢通りのほうが走りやすいなぁ
玉川通り(246)は信号が多いし長いし、クルマの数が多いと思うのだよ
とくに夕方は大渋滞、じゃない?
408Socket774:2008/10/29(水) 19:08:55 ID:B98kgAnk
うちからは300kmはあるから、途中で野宿しなくちゃ
409Socket774:2008/10/29(水) 19:50:20 ID:vyQGxscG
>407
あ〜、そーかもしれない
漏れは早朝が多いので(ry
410Socket774:2008/10/29(水) 20:15:49 ID:q/cVQybm
>>407
>オレは駒沢通りのほうが走りやすいなぁ

同意。駒沢通りの方が自転車にとっては走りやすい道路だよね。
411Socket774:2008/10/29(水) 20:15:49 ID:HDCGZh+N
300kmなら一日で行けるよ
日帰りはさすがに難しいけどさ
412Socket774:2008/10/29(水) 20:26:57 ID:q/cVQybm
>>411
片道50kmの「往復100km」程度なら1日で無理なくこなせる距離だと感じるから、
それをまっすぐ伸ばして100kmを基準にちょっと無理して頑張っても、せいぜい
150〜160kmくらいが「1日で行ける距離」だな。個人的には。

距離が伸びるにつれて疲労で平均速度が低下するから、長距離になると平均
時速で10〜15km程度と見積って、10〜16時間くらいは走ることになる。

なんとかギリギリ頑張れば200kmは行けそうな気がするが、300kmは無理ぽ。
413Socket774:2008/10/29(水) 20:48:14 ID:fAOelW+Q
何この人気スレ
414Socket774:2008/10/29(水) 20:51:55 ID:t5Xccu9W
自作PCを趣味とする奴が活動的で驚くスレだな
415Socket774:2008/10/29(水) 21:24:28 ID:ksQD+LOY
二子玉川−246で池尻大橋
山手通りで中目黒
駒沢通りで恵比寿駅−渋谷橋
明治通りで古川橋
放射1号線で麻布十番
環状3号線で赤羽橋(麻布十番から裏道で飯倉近くまで行ったほうがいい)
国道1号で桜田門
門内を通って祝田橋北
内堀通りで大手町、永代通りの次、将門の首塚の通りがおすすめ
そこからは信号しだいで青のほうに進めば秋葉原
目黒川と渋谷川のあいだの尾根が一番低いのがこのルート
416バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/29(水) 21:43:50 ID:SFxI7Ygy
夜、それに近いのを逆でよく走る

東京タワーが・・・いいんだよねー

これから寒くなるから、ライトアップされて

それ見ながら芝公園で温かい缶コーヒー飲むのがイインダヨネー
417Socket774:2008/10/29(水) 21:49:00 ID:ksQD+LOY
逆向きのときは桜田通りよりひとつ海側の祝田通りないし愛宕通りが
おすすめ。飯倉の坂もないし。行きに祝田通り通ると祝田橋交差点が
怖いんだ。
418Socket774:2008/10/29(水) 21:59:48 ID:fAOelW+Q
日比谷通りを走っていると芝公園と日比谷公園の公衆便所の臭いがムッチャ凄いんでなんとか汁。
何気にグーグルの新サービス、『グーグルマップのルート案内』が超便利。これはマジ使える。
419Socket774:2008/10/29(水) 22:31:12 ID:GvXDe7tV
一行だけの教えて君

バカ正直に答えてやるのは無駄

多分、そいつは聞き逃げ犯
420Socket774:2008/10/29(水) 22:43:05 ID:OC1PL8Ly
>>412
片道50kmくらいになるともはや単に目的地に設定してるだけで秋葉原目的じゃなくサイクリング目的っぽいけどなw
慣れた人でも最低2時間以上、慣れない人なら倍はかかるだろうし
一度通った道ならともかく慣れてないと迷う可能性もあるし計画通りいかないだろう
泊まるんなら別だろうけど日帰りで純粋に秋葉原も楽しめるなら往復50Kmくらいかなぁ
421Socket774:2008/10/30(木) 00:12:41 ID:YkswHIdj
>>420
都内込みで50kmを2時間ちょいなんて流石に不可能に近い
千葉から往復60kmちょいで体調の良い時には移動時間は3時間半くらい
普段は4時間程度
10時に家を出て2時か3時ごろにアキバを出発なペースにするとそこそこ見て回れて
食事もゆっくり摂れる
若くて元気な人なら往復100kmでも早目に家出れば十分アキバ探索を楽しめる
と思われ
422Socket774:2008/10/30(木) 14:22:12 ID:XLORJIvl
>>415
この間まで麻布十番に住んでたから、懐かしいな
赤羽橋からは国道301号がいいと思う。飯倉の坂を上らなくて済むし

>>417
祝田橋の交差点、左折車の合流が怖いけど
日曜日は皇居のサイクリングロードになるから怖くないよ
423Socket774:2008/10/30(木) 17:10:07 ID:Yr3pP+a4
都内(山手線内)まで輪行してから自走で秋葉原へ
424Socket774:2008/10/30(木) 17:57:45 ID:sLRr52KG
一度、輪行してみたいな〜。
今度、試しに折り畳みチャリ持って行ってみよかな。
425Socket774:2008/10/30(木) 21:23:06 ID:IsmsKMTU
高崎から秋葉原まで輪行したことあるよ
行きはグリーン車でまったりと、上野で車体を組み立てていざアキバへ!
帰りは輪行の車体と買ったPCケース+電源で荷物一杯で電車の中に持ち込むのに苦労した
426Socket774:2008/10/30(木) 22:24:56 ID:HTbDDGNx
きょうはつくも祭りだなー
427Socket774:2008/10/30(木) 22:57:45 ID:FywHAXDc
中野の方からいつもチャリで行ってる
歩くのがつらい
428Socket774:2008/10/30(木) 23:06:17 ID:tSe1WOsg
何となく気が向いたので鷺ノ宮からふらふら走って行ってみて、
結局書泉で参考書と雑誌とライトノベルやら買い込んで、
最終的にPCケース背負ってきた

次はマザーとCPUを買わねばならない気がしてきた。
429Socket774:2008/10/31(金) 19:36:57 ID:EuHxz4Vp
ヤバい。
連休前なのに腰いてぇ(´・ω・`)
430Socket774:2008/10/31(金) 20:20:49 ID:ADqLQkwg
少しお尻が痛い。サドルとの接触部あたり
レーパンの上に業務用のズボン履くのがいいのか
431Socket774:2008/10/31(金) 20:54:14 ID:G71okW1N
うちは中央林間だからサイクリングにはちょうどいい距離かな。
432Socket774:2008/11/01(土) 01:00:49 ID:37fFeALg
DVDメディアのストックが切れたんで
ダイエットも兼ねて自転車で秋場まで買出しに出かけてみた。
片道25kmだから1時間ちょいで着くかな?とタカをくくっていたが
坂道とか人ごみを掻き分けての走行や信号待ち等で
思ったとおりの速度が出せず、結局2時間半くらい掛かってしまった。

都心部に入ると人が多くて、走行がかなり制限されるね。
人通りの少ない住宅街を走れば快適なんだろうけど
道に迷う危険も高くなるので、幹線道路沿いを直走った。

翌日は尻と手が痛くなってたよ。
通いつづければ慣れるもんかねぇ?
433Socket774:2008/11/01(土) 01:05:18 ID:Je7ewLeS
>>432
人ごみ?
歩道走ってるの?
434バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/01(土) 01:15:03 ID:WRywPA8w
慣れるし、通えば最適ルートも見つかるんじゃないかな
435Socket774:2008/11/01(土) 01:30:52 ID:j/fNA/fn
スピンドルだと振動や上下運動で中のメディアが回転ズレして傷つきそうだな
436Socket774:2008/11/01(土) 01:44:32 ID:37fFeALg
>>433
普通に歩道を走ってる。
さすがに車の量が半端じゃないので
幹線道路をママチャリで走行するのは命の危険を感じた。
特に川越街道とかは走行車線に路駐してる車も多いので
その度に車に注意しながら道の真中を走るのはとても怖い。

>>434
大塚から巣鴨までは迷いながらも住宅街を走った。
こちらは車の心配もないし快適に走行できたよ。
道を完璧に覚える事が出来さえすれば楽勝っぽいね。
ただ迷った時の精神的ダメージは体の疲れ以上に深刻だった。
437Socket774:2008/11/01(土) 01:49:42 ID:bZoHSQ+9
全部、『慣れ』で解決しそうな内容ですな。
438Socket774:2008/11/01(土) 01:51:27 ID:Je7ewLeS
ママチャリかぁ
よくやるな
439Socket774:2008/11/01(土) 01:52:37 ID:37fFeALg
やっぱ慣れかねぇ。
これからも車は極力使わず
自転車で行くように心がけてみるか。

そうなると自転車も良いのが欲しくなってくるな。
県内は坂道が多いんでギア付とかなら最高だな。
440Socket774:2008/11/01(土) 01:59:53 ID:bZoHSQ+9
苦痛に思わなければチャリは最高だよ、特に秋葉は。
駐禁なんか全然気にしなくて良いし駐車場なんか探さなくて良いし。
気がつけば筋肉付くし痩せるし。O脚も真っ直ぐになるし。
ギア付良いよ、けどチャリ換えるとチャリにも慣れないと。
ま、そういうところも含めて超楽しいんだけど。
441Socket774:2008/11/01(土) 02:07:15 ID:gjDtBuu6
もう自転車スレいけよwww
そんなもんがあるのかしらねーけd
442Socket774:2008/11/01(土) 02:10:15 ID:soBa5vWK
むしろX脚な自分。

居たと思うが中野からだとどのみち通る?
新青梅から目白、護国寺直進で中央通りとかおてがるな気がする

443Socket774:2008/11/01(土) 04:53:13 ID:4co9buV4
路駐が多い所って一番はじっこの車線を車が走らなくなるから逆に快適な気がする
444Socket774:2008/11/01(土) 05:08:41 ID:v4s6DhaI
>>443
停まってる車のドアがいつ開くかわかんないし、車の陰からいつ人が
飛び出してくるかもわかんない。危険でとてもじゃないけど快適なんて言えないよ。
445Socket774:2008/11/01(土) 05:18:54 ID:55MDPxtg
自転車につけて速度とか距離とか測る機械を、
秋葉で安く売ってる店ない?
446Socket774:2008/11/01(土) 08:14:31 ID:Jh7Fr3Wg
普通に考えて千駄ヶ谷なるしまフレンドだろう
447Socket774:2008/11/01(土) 10:12:15 ID:j/fNA/fn
>>445
散々このスレで話題になってるだろ。
1から読め。ひたすら読め。
448Socket774:2008/11/01(土) 10:19:07 ID:bnUxXwLf
>>445
あきばおーとかで、サイクルコンピュータって奴が売ってるから、さっさと買うべし。
449Socket774:2008/11/01(土) 11:44:52 ID:qIeDhpUp
住宅地って逆に車がいないと思ってチャリや子供が飛び出してくるから結構怖いんだよな。
路駐を出来ないようにして、車道の脇に自転車専用レーンを作って欲しい。
450Socket774:2008/11/01(土) 13:27:48 ID:BJMTu4kX
レーン設置は無理だろうけど
車の路駐も自転車やバイクを撤去するぐらいスピーディーに掃除してくれるとありがたいな
451Socket774:2008/11/01(土) 13:50:52 ID:cQAWxV4X
タクシーのバカども、マジでムカつく。
不況くらって全員クビになんねぇかな?
452バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/01(土) 13:53:51 ID:WRywPA8w
むしろ増える
453Socket774:2008/11/01(土) 13:59:23 ID:OX0D2y8+
今日は風強いな
454Socket774:2008/11/01(土) 18:07:34 ID:2ztd0xCW
チャリで行くと小物しか買えないよな、衝動買いで大物買いたい時困る。
やっぱ足元に荷物置けるスクーターがいいな。
455Socket774:2008/11/01(土) 19:18:11 ID:gpLucuq7
女性向け軽快自転車でPCケース持って帰ったぜ
456Socket774:2008/11/01(土) 19:53:05 ID:bZoHSQ+9
頑張れば両手いっぱい買い物してもロードで持って帰れるよ、
背負うのにちょっと工夫するけど背負ってしまえばこっちのもの。
ただ、ダンシングすると超バランス崩すから要注意。
457Socket774:2008/11/01(土) 20:13:19 ID:bnUxXwLf
>>449
靖国通りとか一部レーン設置が始まってるな。
江東区内とか。
458Socket774:2008/11/01(土) 20:53:36 ID:ZJt1v5d0
>>442
俺は排ガスが嫌いだからとにかく車がいない所を走る
459Socket774:2008/11/01(土) 21:59:57 ID:TUaAyaez
>>451-452
不況になると、利用客は減るけど運転手は増えるんだよなぁ<タクシー
460Socket774:2008/11/01(土) 23:04:59 ID:eYDqtKQy
>>442
中野と言っても区内は南北があるけど、JR中野駅周辺からだと早稲田通りを進んで
新目白通りに乗って江戸川橋から目白通りを少し進んで飯田橋より手前で後楽園に
抜ける道があるから、そこから真っ直ぐ東京ドームを抜けて壱岐坂を越えて本郷通り
を直進すれば孔子廟の裏手に沿ってへ坂を下って昌平橋の方に出る。

壱岐坂の後、本郷通りをそのまま直進ではなく、蔵前橋通りで坂を下ると末広町の方
に出られるから、秋葉原の巡回コースによってはお好みで。

新青梅から目白通りを使っても、江戸川橋から護国寺に出るよりは、水道を抜けて
後楽園に向かうのがよいでしょう。


>>454
昔、秋葉原から17インチCRTをチャリの荷台に縛り付けて帰った事がある。

荷台に上手く載せられれば大きい物の結構何とかなる。
461Socket774:2008/11/01(土) 23:29:00 ID:ul9IZmFf
462Socket774:2008/11/01(土) 23:44:32 ID:bZoHSQ+9
確かに最近のサドルって真ん中が割れてるタイプが目につくよね。
463Socket774:2008/11/01(土) 23:45:29 ID:DElWBAPd
俺も割れた
464Socket774:2008/11/01(土) 23:48:46 ID:OMdFzVNS
ケツが割れてるんだからしょうがない
465Socket774:2008/11/01(土) 23:59:49 ID:Pa2445im
>>461
自転車乗りで40半ばなのに毎日抜かないといられない俺には無用
466Socket774:2008/11/02(日) 00:05:36 ID:X/EfrhrF
中野から秋葉原でアップダウンをなるべく避けるなら
青梅街道、新宿から甲州街道・新宿通り、四谷で外堀の内側の道に入り
市ヶ谷に出て靖国通りで淡路町あたりまで。昌平橋か万世橋で秋葉原へ。
467バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/02(日) 00:13:28 ID:vcUVShdp
オレのも穴あき
女房が始めて見たとき「なんで穴あいてんの?」って聞くから
「チンポが痛くないようにだよ」って言ったら
「えーすごい、いやらしい・・・あなただけでしょ?こんなヘンなの」だって
468Socket774:2008/11/02(日) 01:13:22 ID:mdSHSaOC
今日風弱かったら行く
ママチャリもメンテしてるといつも絶好調
469Socket774:2008/11/02(日) 01:15:12 ID:6/+4XHij
河川敷があるわけでもないでしょうに
470Socket774:2008/11/02(日) 02:07:23 ID:keLua0BO
>>431
片道40km程度だから、一応は「秋葉原日帰り可能圏内」だと思う
けど、その辺がギリギリじゃないかな。それより遠いとキツイかと。

秋葉原を中心とした40km圏をみると、およそ

東は「千葉」、西は「日野」、南は「根岸」、北は「春日部」など。
他には「川越」とか、「取手」とか、「町田」あたりも圏内かな。

471Socket774:2008/11/02(日) 07:38:49 ID:CCNC8Lya
>>452
>>459
すこし前にバ官僚が無意味な規制緩和して会社も運転手もゴキブリみたいに増えたから、さすがにもう飽和してるんじゃないか?
472Socket774:2008/11/02(日) 10:57:13 ID:Erwx26ZC
一度このスレの住人であらかじめ日付とスタート時間決めて一斉に自宅から自転車でスタートとかやってみたいなw
もちろんゴールは秋葉原でスタートの際は時間になったらスタート地点をレスって雨降りそうな日は中止で
473Socket774:2008/11/02(日) 11:09:45 ID:X/EfrhrF
同時スタートじゃ秋葉原到着がばらばらになるから
予定到着時刻を設定して、所要時間+余裕分だけ前に出発でいいんじゃまいか
474Socket774:2008/11/02(日) 11:41:18 ID:n6GnNsml
今から靖国通り使って向かう俺に助言を
475バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/02(日) 11:58:49 ID:vcUVShdp
多少坂があるけど気合で乗り切れ!
476Socket774:2008/11/02(日) 13:47:47 ID:dKNS5hAp
サンドウィッチマン
477Socket774:2008/11/02(日) 13:54:26 ID:UaWrHKyW
大宮からチャリで何分くらい掛かるかな?
478Socket774:2008/11/02(日) 14:02:16 ID:R6ZKcjQj
>>477
乗る自転車の種類
乗り手のヘタレ具合
時間帯
様々なファクターでまるっきり違ってきます
この板に居るなら、自分の情報をまるっきり出さない質問レスにまともな答えは
返ってこないってこと理解しているでしょ
479Socket774:2008/11/02(日) 14:09:58 ID:LiWeKMhh
大宮駅くらいからなら2時間半〜三時間ってとこかな
蓮田、上尾との境くらいからなら埼玉突破に2時間弱くらいかな
あくまで道を知っている事が前提だけど
480Socket774:2008/11/02(日) 14:40:46 ID:UaWrHKyW
>>478
チャリは糞だけどそれなりにスポーツはやってたので乗り手の方は大丈夫かと

>>479
レスさんくす
今度道調べて凸してみようと思います
481Socket774:2008/11/02(日) 15:22:19 ID:X/EfrhrF
>477
R17戸田橋経由で30km弱だからチャリの糞さ加減によるだろう。
2万円程度の超安物マウンテンバイクなら2時間〜2時間半
ママチャリ変速なしなら4時間と予想
482バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/02(日) 15:53:41 ID:vcUVShdp
変速無しママチャリだとずっと歩道だろうから相当疲れそうだな
恐ろしい
483Socket774:2008/11/02(日) 16:02:07 ID:Erwx26ZC
ママチャリで疲れない程度のスピードで走るとだいたい10km1時間くらいだな
信号待ちや橋、坂道、狭い道広い道などの走りやすさなどでもまた結構ズレるけど
484Socket774:2008/11/02(日) 16:05:41 ID:Y0lPyAw2
>>477
東大宮に住んでいるおいらが、だいたい秋葉原まで2〜3時間くらいです。
途中で寄り道しちゃったりするけど、まったりと行くとだいたいそんな感じ。

信号運が良くて、空いていて寄り道しないと、1時間30分くらいで着くときもあるけど。
485Socket774:2008/11/02(日) 16:14:32 ID:YWTCsb1A
道程でちょうど30kmぐらい
素人でも頑張れば1時間30分ぐらいで着かね?
486バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/02(日) 16:22:28 ID:vcUVShdp
CRなら着くけどなぁ
信号、歩行者、歩道の段差なんかがあってママチャリだと
13〜15km/hくらいがせいぜいだと思うよ
ロードでも3〜5km/hくらいしかアップしないけど
487Socket774:2008/11/02(日) 16:23:05 ID:Y0lPyAw2
>>485
なんでかうちのサイコンは、片道で45kmとか表示されるんだよねぇ・・・まっすぐ秋葉原に行けばいいのにねw
488Socket774:2008/11/02(日) 16:47:37 ID:R6ZKcjQj
>>487
タイヤ周長の調整とかセンサーのセッティング見直しとかしてる?
距離の標識が立っているCRとか走ってどれくらいズレているのか把握汁
489Socket774:2008/11/02(日) 17:19:06 ID:Kc9eFFFP
オフやろうぜ!もちろん秋葉で!
このスレの連中とならヤってもいい。
490Socket774:2008/11/02(日) 20:19:33 ID:keLua0BO
>>481
30kmくらいなら、しっかり走ればママチャリ変速なしでも2時間ちょっとで行ける。
491Socket774:2008/11/02(日) 20:34:03 ID:X/EfrhrF
だから本人の脚力やモチベーションしだい
俺には長時間高回転を維持しようという気にはなれない
492Socket774:2008/11/02(日) 20:53:36 ID:sXEwbYoT
最近クロスバイク乗りになった俺だが中央通り沿いに止められてる自転車をまじまじ眺めるようになった
実際のところあそこにほっぽり出しといて大丈夫なのだろうかといつも不安になるんだが・・・
とりあえず来週晴れたら横浜から15号に乗って渡来してみようと思う

…今日はあのピンクのすもも自転車には会えなかった
493Socket774:2008/11/02(日) 20:55:14 ID:FAdMJ3VL
大宮からなら荒川サイクリングロードを使う方が早いだろ、楽だしw
CRならギア無ママチャリでもちょっと気合を入れれば平均20kmくらいでいける
CRを外れたら激遅になるけどw
494Socket774:2008/11/02(日) 20:56:52 ID:57+645QY
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   MDT242WGをK'sデンキでイヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /     ゲームやりまくるぞ
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――



        Λ_Λ
      /,'≡ヽ::)、          住宅ローンの返済が・・・
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

495Socket774:2008/11/02(日) 22:50:23 ID:Erwx26ZC
>>492
イタズラを気にするなら諦めるしかない
盗難の不安なら複数チェーンで歩道と車道の間の鉄パイプに張りつければ問題はないだろ
いいやつならしっかりとめといた方がいい。
以前中央通りで単車パクられたやつみたことあるから
496Socket774:2008/11/02(日) 23:15:26 ID:Kc9eFFFP
秋葉用って言うか長く停めるのならパーツは取り替えて行った方が良いよね、
カッコつけてカーボンホイールで行きたいけど秋葉はいつも並のエアロホイール…。
けど、全然気が楽。
497Socket774:2008/11/03(月) 00:06:35 ID:ODWgDWR8
フレームがコルナゴ、パーツがカンパレコードとかじゃ速攻盗まれるよ
498Socket774:2008/11/03(月) 12:16:12 ID:KLUfwYch
腰痛治ったあああああ!
出撃。
499Socket774:2008/11/03(月) 16:25:31 ID:gg9Lyjl1
>>496
アキバなら痛車ホイールしかないだろーがw
500Socket774:2008/11/03(月) 18:43:11 ID:KLUfwYch
今日の秋葉はメチャメチャ混み混みで履き替え用のビーサン踏まれて壊されたんで早めに帰還。
腰痛は完治した模様。今週末はいよいよサイクルモード!気合入れなきゃね。

>>499
いや、アレは無理。ぜぇぇったい無理!併走するのも嫌。ケツに付かれたら速攻で先に行かせる。
十代くらいなら兎も角、もうね、アレっていいおっさんが乗ってたりするからマジ怖…。。
501咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2008/11/03(月) 21:12:45 ID:I8qLXWu+
>>492
ピンクすももさん 夏コミの脇れ開催の痛車イベントからミックミクにしてやんよ〜に宗主替えれすよ 黒x緑に またピンクに戻ったんれすか?
502Socket774:2008/11/03(月) 21:28:25 ID:QOVoj/Ya
大阪からだと560Kmくらいか。
がんばっても無理だな。
503Socket774:2008/11/03(月) 21:30:01 ID:pCaSgRfs
>>496
萌えホイールを超える為、抱き枕装備のリカベントを用意するんだ!!
504Socket774:2008/11/03(月) 21:34:30 ID:80LGSv/M
>>502
6日位かければ余裕だろ
一日100kmで
来いよ
俺も行くから秋葉で落ち合おうぜ
日曜12時くらいに着くようにな
俺は日曜11時に出発するからお前はもう出発しとけ
505Socket774:2008/11/03(月) 21:51:41 ID:KLUfwYch
ツール・ド・アキバかっけぇ、
思い出になるな絶対。マジお奨め。

ところで、
ここの住人で萌えホイール付けてる人いるんスか?
506バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/03(月) 21:54:30 ID:/FoLoJen
居ないと願いたい
507Socket774:2008/11/03(月) 23:31:29 ID:KLUfwYch
どうやら1人もいないみたいですネ。
安心して寝れます。
有り難う御座いました。
508Socket774:2008/11/04(火) 13:20:57 ID:imezW2E1
平日は取り締まり厳しいんだっけ?
509バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/04(火) 14:19:24 ID:De3qqrMh
駐禁?
510Socket774:2008/11/04(火) 16:02:14 ID:063iKxKp
チャリの取り締まりと言えば二人乗りじゃね?
511Socket774:2008/11/04(火) 18:37:48 ID:xA3FIveQ
>>505
>ツール・ド・アキバかっけぇ
512Socket774:2008/11/04(火) 18:39:15 ID:xA3FIveQ
>>505
>ツール・ド・アキバかっけぇ

Akibaだと母音で始まるから「Tour d'Akiba」で、

ツール・ダキバ
513Socket774:2008/11/04(火) 22:14:04 ID:063iKxKp
ツール・ダキバ参加者募集中!!!
514Socket774:2008/11/04(火) 22:18:16 ID:SXmc77ce
千代田区は歩行喫煙の取り締まりに熱心です
515Socket774:2008/11/04(火) 22:32:00 ID:XqLPukTU
今週末はサイクルモードなんだが、アキバを越えてマクハリまで遠征するやつはいるのか?
516Socket774:2008/11/04(火) 22:39:34 ID:063iKxKp
ノシ
517Socket774:2008/11/04(火) 22:56:02 ID:/5NrSDZB
>>515
俺は江戸川区だから逆方向で4〜5km程延びるだけなので遠征って程ではないが行くかもしれん
518Socket774:2008/11/04(火) 23:10:24 ID:4ym00qFy
ジローdeアキバ
519Socket774:2008/11/04(火) 23:17:34 ID:lpCG43hN
サンボdeアキバ
520Socket774:2008/11/05(水) 00:06:07 ID:XAI6JweD
>>518
d'アキバ
521Socket774:2008/11/05(水) 12:40:07 ID:3MFE6wz0
>>515
俺は浦安でルート検索してみたが20km弱くらいで秋葉原行くのと
大して距離変わらんし、散歩がてら357で行くと思う。
逆方向ってあまり行かないんだけど、幕張って思ったより近いな。
522Socket774:2008/11/05(水) 12:40:57 ID:WEpPkaaS
きもくて足が太いオッサンが集まるんですね。わかります。
523Socket774:2008/11/05(水) 16:27:36 ID:iAS1Yvix
週末に向けてアップ始めました。
524Socket774:2008/11/05(水) 18:18:47 ID:XAI6JweD
>>502
大阪日本橋から東京日本橋まで24時間にチャレンジなんて人がときどきいるよ
525Socket774:2008/11/05(水) 18:36:33 ID:zNBWTb/2
めっちゃ腹冷えた
元祖寿司で食った1600円分全部ケツから出た感じだ悲しい
526バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/05(水) 19:23:47 ID:xhXRZt9K
>>524
オレはそこのスレの住人だがの
527Socket774:2008/11/05(水) 20:22:06 ID:XAI6JweD
なら大阪日本橋から東京秋葉原まで24時間にチャレンジだな
528バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/05(水) 20:23:41 ID:xhXRZt9K
逆ルートだけど、もう1年半くらい前にやるって宣言してるよ
トレーニングの日々
529Socket774:2008/11/05(水) 21:02:31 ID:iAS1Yvix
どうせなら往復にチャレンジするのが本当の漢。
530Socket774:2008/11/05(水) 21:46:14 ID:7spP9oBU
いやどうせなら大阪〜秋葉原の間に住んでいるここの住人(途中で会えるのは主に西東京住人だろうが)何人かと途中でハイタッチして先に進むのが本当の漢
531Socket774:2008/11/05(水) 21:57:32 ID:XAI6JweD
今日も芝の東京プリンスのところの上りで猛スピードで抜いていった
やつがいた。昨日も赤羽橋で時速40km超で抜いていった奴はたちまち見えなく
なった。ああいう猛者でないと東京大阪1日は無理だろうと思った。
532Socket774:2008/11/05(水) 22:03:03 ID:4n/W4WQ2
おれは東京だが、高校の時に遠乗りした時は箱根で心が折れそうになって静岡の祖母宅で
完全燃焼したからな。

それでだいたい20時間。アベレージで10km行ってない。

鉄の足が必要だな。
533Socket774:2008/11/05(水) 22:12:51 ID:lITBR0tn
>>532
計画的に休憩と栄養補給取るようにしないと、若さだけでは越えられない壁が・・・
きちんと日々のトレーニングして適当な水分栄養の補給の摂り方憶えれば、平均20km/h
で1日10時間走る事は素人でもそんなに難しい事ではないと思う
534Socket774:2008/11/05(水) 22:14:22 ID:XAI6JweD
高校のときは2日半で熊本ー鹿児島−宮崎−大分と走ったのが最高
535Socket774:2008/11/05(水) 23:55:01 ID:iAS1Yvix
1日ってトコがポイントだよな、
連休確保すれば気軽に挑戦できる。
536Socket774:2008/11/06(木) 00:11:01 ID:rsQZYiW7
無職になれば挑戦しほうだいだ
537Socket774:2008/11/06(木) 07:34:59 ID:RYAmuogL
>>527-530
途中で名古屋・大須にも寄って、
ツクモ地方店舗の現状とかもチェックよろよろ!
538Socket774:2008/11/06(木) 07:38:35 ID:P/u1NAV2
関が原−静岡−御殿場経由が楽かな
539Socket774:2008/11/06(木) 08:26:08 ID:CXnYNtnF
>>533
節子、それ素人って言わない
540Socket774:2008/11/06(木) 16:09:42 ID:FmPah4GY
>>538
ていうかフツーそのルートだろ。
541Socket774:2008/11/06(木) 17:54:34 ID:eNKUCsFb
ここで甲州街道を行く猛者が登場
542バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/06(木) 17:59:27 ID:4NK9NbzM
長野ルートですね、凍死です
543Socket774:2008/11/06(木) 18:02:14 ID:fxVlpAuf
中仙道で。
544Socket774:2008/11/06(木) 19:08:18 ID:yijsF5yW
食っちゃ寝してるおいらには、一日じゃ東京から名古屋が精一杯だったYO
せめて10キロでも毎日走ってないとだめだな
545バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/06(木) 19:12:19 ID:4NK9NbzM
それでもスゲーじゃん
リスペクトだよ
リスペクト食っちゃ寝さん!だよ
546Socket774:2008/11/06(木) 23:39:28 ID:P/u1NAV2
だいぶ前だが、高知まで帰省したときは
11時ごろ杉並発、夜静岡
翌日焼津、御前崎、浜松、石廊崎
翌日伊勢、伊賀、奈良、橋本
翌日和歌山、徳島、池田、大杉
翌朝高知
冬季で装備が重くなりリュックが重くなり腰にきた。
547Socket774:2008/11/06(木) 23:53:24 ID:FmPah4GY
なんか変な行動表だな。
548Socket774:2008/11/07(金) 08:48:56 ID:36BsKSi+
二輪に優しくない日本で長距離はやりたくない
549Socket774:2008/11/07(金) 12:50:36 ID:EiV2r8J9
都内走るのは苦痛だ
550Socket774:2008/11/07(金) 13:23:14 ID:JyUP3C2n
名古屋に入るちょい手前あたりは都内よりきつい
551Socket774:2008/11/07(金) 16:14:45 ID:ci0MTjSO
サイクルモード開催記念カキコ
552Socket774:2008/11/08(土) 02:35:59 ID:offh4nr7
>>549
車の存在を別としても、都内は坂が多いから自転車には負荷が大きいね。

体力的よりも、気分的には環八の向こう側の郊外の放射線なんか走ると
変わり映えの無い住宅地が延々と続くので気が滅入ってつらいw
553Socket774:2008/11/08(土) 16:51:34 ID:5TIurRQI
秋葉とサイクルモード行きたいけど寒いしちょい風邪気味(´д`)フゥ

どんな道でも何度か同じ道を走ると結構慣れるよね、
ただ、駅前みたいなゴチャゴチャした道は慣れても大変だけど…。
554バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/08(土) 17:20:19 ID:WX5bYS3B
人が多いところは疲れるね、神経が
555Socket774:2008/11/09(日) 07:01:58 ID:Xyw6QJ6R
幕張を先に行くか秋葉を先に行くか悩み中
556Socket774:2008/11/09(日) 11:26:49 ID:p9L/nnGm
さいたまから川口までは、京浜東北線沿いに一気に走れるから楽だけど
新荒川大橋を渡ってからは交通量と信号が多くて面倒くさい。
戸田橋17号経由だと志村の長坂が最大の障壁
557バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/09(日) 13:15:02 ID:LyaGT6w7
志村のサミットの「私の喫茶室」でチョココロネでも食いつつ休憩オヌヌメ
558Socket774:2008/11/09(日) 19:17:10 ID:jgfjmqZB
御徒町に住んでる俺が今からいきます!
559Socket774:2008/11/09(日) 19:57:12 ID:Xyw6QJ6R
帰宅。結局時間不足で今日は秋葉に行けず…。
有明からひたすら湾岸道路走りましたよ。
細かいゴミが多くてパンクしなかったのが不思議なくらい。
行きと帰りに一人ずつ路肩でパンク修理してる人と遭遇。

電動アシスト初めて乗った。
アレの改造パーツが色々発売されたら絶対秋葉で流行る、間違いない。
萌えの次はおそらく電動チャリですよ。
560咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2008/11/09(日) 22:10:08 ID:F7Rq6D8H
>>557
地下の eat in コーナーれすね
1階のコジマや近所のPCデポにも寄ったりするんれすか
561Socket774:2008/11/09(日) 22:56:30 ID:mLlQhhgn
>>556
諦めて志村の坂を登ろう
562Socket774:2008/11/09(日) 23:24:06 ID:CTMZM52U
R17は秋葉原を出てすぐの神田明神あたりがいちばんきついような気がする。
563Socket774:2008/11/09(日) 23:51:39 ID:XXOuic/q
>>562
坂といったら百草園の激坂が凄いよ。日野市の。
564Socket774:2008/11/10(月) 00:09:22 ID:dgI0FKD6
>>558
歩いていけるじゃんw
秋葉原に行くときは、ほぼ御徒町か上野で降りて歩く俺…
565Socket774:2008/11/10(月) 00:10:15 ID:+cpEtDa/
うちの近所ではきのう行った魚覧坂下から高松御所へ上がる道とか
今日行った狸穴公園から上がる鼠坂もすごいというか激しくスレ違い
566Socket774:2008/11/10(月) 00:46:24 ID:z9y0HiRs
関連スレ

【キャノンボール】東京⇔大阪を一日で走る 9走目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226215787/
567Socket774:2008/11/10(月) 02:42:30 ID:65BlvP9+
宮益坂で十分死ねる。
568Socket774:2008/11/10(月) 03:27:27 ID:Oez6nCQ+
>>566
500km以上を24時間だと、休憩と食事込みで平均20km以上を維持しつづける必要が
ある訳だよな。

ちょっと調べたら、ツールドフランスでさえ「1日の走行距離は最長230km」なんだな。

もっとも、トップ選手は延べ21日で全21ステージ3500kmを平均40km/h走るらしいから
彼らなら1度に3ステージ分の距離を日本の悪路で走っても平均30km/h程度で走って
17〜18時間程度か、およそ20時間以内で到達するのは難しくない事かも知れない。

ただ、ぶっ通しで極度の長距離を走るというのは体調管理を含め複合的な課題もある
だろうから、「平地の100kmを平均40km/hで走れたよ」という程度のレベルの人でも、
その5倍以上の距離を1日で走るとなると、トータルで平均20km/h以上を維持するにも
それなりにハードルが高そうだ。
569Socket774:2008/11/10(月) 11:20:58 ID:DInf+J+A
というか、道に迷うw
1号線行けばそのうち自転車通行不可って道に行き当たって、回避してたらとんでもないところにw
地図とか見てたらタイムロスだしな

迷わなくて体調崩さなければ、20キロ維持はそう難しくないよ
もちろん車道走行が条件だけど
570Socket774:2008/11/10(月) 13:11:32 ID:kUPg9poq
道に迷うもあるけど都内入ったら時速20km維持は厳しいだろうなw
信号たくさんあるし交通量も多く建物で見通しが悪いから信号なくてもいったん止まったりなどスピードだせない場面が増える
571Socket774:2008/11/10(月) 14:33:51 ID:DInf+J+A
俺が秋葉へ片道約18キロなんだが、1時間弱くらいで着くよ
歩道をトロトロで1.5時間。車道をちょっと急いで45分。

ルート的には中原街道とか1号とかの速く行ける道ではあるんだけどね
572Socket774:2008/11/10(月) 16:58:03 ID:Kg9m6Zvf
>>570
何の話してるかしらないけど、
東京⇔大阪ですよ。都内入ったらとか関係ないと思うけど…。
573Socket774:2008/11/10(月) 17:51:28 ID:tc4EOnpm
お前らは元気だな。俺は片道10kmが限界。
574Socket774:2008/11/10(月) 19:02:31 ID:q2pV5WmY
俺も10キロくらいが限界かな。
これ以上だと純粋にアキバを楽しむ余裕がなくなる。
575Socket774:2008/11/10(月) 19:20:20 ID:1yHAjk67
つうかアキバに自転車で行くと停めている時に悪戯されるのが怖い。
最低ランクの安物クロスだけど、ホイールとかは最低より1つ上くらいの手組み
ホイール入れてるから
一度タイヤにガム付けられた時は大変だった・・・
スタンドも付けてないから停める場所探すのも面倒臭いし
やっぱアキバに行ったら4時間ぐらいは店を見て回りたいし
往復4時間かけて、買い物時間30分以下、ゲーム1つとケーブル1本だけ買って
帰った時は自分の要領の悪さに呆れたw
576Socket774:2008/11/10(月) 19:39:37 ID:6QAgMOdW
俺の場合、秋葉原に行くっていうより道中を自転車使うほうが目的として大きいから
片道20km弱でも大して苦になってないなあ。
浦安在住だけど、今日は秋葉原を一旦通り越して新宿あたりでラーメンでも食っていくかー
とか適当にルート決めたりして行ってる。
577Socket774:2008/11/10(月) 21:19:26 ID:+cpEtDa/
勤務先が神田だから裏道通って外堀通りに出て昌平橋まで5分
578Socket774:2008/11/10(月) 21:20:36 ID:kUPg9poq
>>576
浦安なら俺ん家が秋葉へ行く途中の通過点だなw
579Socket774:2008/11/10(月) 21:32:37 ID:kl3Mxlog
千葉からこの前行ったが、千葉の道走りづらすぎ

せめーよトラックこえーよ
580Socket774:2008/11/11(火) 00:10:36 ID:sqazXBnH
千葉、茨城はダンプが多いから最悪だよ。
首都圏だと神奈川が一番かな。
東京、埼玉も車が多くて結構走りづらい。
581Socket774:2008/11/11(火) 00:42:53 ID:c0wMn4VT
>>568
あれは集団走行してるからこそ成せる技でもあるね。
582Socket774:2008/11/11(火) 02:16:28 ID:DD5g3zTd
>>578
1. 一軒家が道を爆走
2. キャンピングカー在住
3. 自転車に生活用品一式を積んで(ry
それぞれ想像してちょっとワラタw
583Socket774:2008/11/11(火) 18:02:50 ID:pdhdVC6w
>>580
神奈川は坂が少なければなぁ
東京だって多いけども
584Socket774:2008/11/12(水) 01:02:28 ID:bJvE+5iq
坂が何さ、のぼりでアタック、くだりでダッシュ、でも坂には弱い
585Socket774:2008/11/12(水) 09:22:00 ID:YN8ILAxC
坂下千里子
586Socket774:2008/11/12(水) 15:05:09 ID:MSr71Kd6
坂を愉しむようになってこそ真の自転車乗り
587Socket774:2008/11/12(水) 21:21:40 ID:bJvE+5iq
休みの日は登り坂を見ると自然とアタックするけど通勤中はまったく
その気にならない。短距離通勤だったころは別。
588( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/11/12(水) 21:28:45 ID:hhjmiDCv
589Socket774:2008/11/12(水) 21:49:22 ID:bJvE+5iq
板橋区役所付近が最高所で28m、その後湯島まで激しいアップダウンは
無いように思うが。
590Socket774:2008/11/13(木) 00:33:10 ID:f5gbILwC
距離はちょっとあるかなあとは思うけど、たいした斜度じゃないだろ>志村
あと山の手を迂回して神田の方をまわればたいした坂はないな。
591Socket774:2008/11/13(木) 15:14:49 ID:K29jDxsZ
おいお前ら、聞いてください。
今日秋葉行った帰りに昭和通りを走ってたんですが
オッサンチャリをパスしようとした瞬間、カーっぺ!されて
もろに食らってしまったorz
帰って即フロ&洗濯したのは言うまでもない。
まじオッサンファッキン
592Socket774:2008/11/13(木) 16:36:27 ID:4uk43wXU
>>591
よくある話
最近巣鴨で食らいかけて避けた
593Socket774:2008/11/13(木) 16:59:26 ID:b8s8KeB1
都会人なら涼しい顔して避けられるのに
東京のオッサンのカーッペ!を喰らうなんて
いなカーッペだな
594Socket774:2008/11/13(木) 18:43:49 ID:fmN/LG8S
>>591
俺なんてはとに糞かけられてぜしかも血が混じってたヽ(`Д´)ノ
595Socket774:2008/11/13(木) 21:09:46 ID:YyiRrBRm
鳩も痔になるんだな
596Socket774:2008/11/13(木) 22:35:13 ID:7KGMzWFp
>>594
と、鳥インフルry
597Socket774:2008/11/14(金) 12:53:25 ID:jFp7Keot
>>594
クリプトコックス症にも注意
鳩にエサをやるおっさんとかおばさんとか、まだ
結構いるけどやめちくれ
598Socket774:2008/11/14(金) 16:03:56 ID:dwIV8TfF
キタキツネも飼わないと。
599Socket774:2008/11/14(金) 16:37:30 ID:8jHMULOw
駅のコックか。
600Socket774:2008/11/14(金) 17:28:49 ID:U3ad8Mrr
路駐して、携帯無菌室で生縫い手術しなきゃな。めんどくせーな。
601Socket774:2008/11/14(金) 17:31:26 ID:jFp7Keot
エキノコックス    寄生虫
クリプトコックス   真菌類
クリプトスポリジウム 病原性原虫

紛らわしいけど全部全然違うから
って何のスレだここは(w
602Socket774:2008/11/14(金) 17:31:26 ID:BmP0/US9
黒男くん乙
603Socket774:2008/11/14(金) 17:49:33 ID:8jHMULOw
Perfume か。
604Socket774:2008/11/15(土) 11:03:22 ID:Drq0SegP
ツクモの深夜祭りに向けて自転車整備しなくちゃ
605Socket774:2008/11/15(土) 11:30:05 ID:mKabJMXB
しかし雨らしい
606Socket774:2008/11/15(土) 13:01:25 ID:7dwIdZsq
>>605
mjk
607Socket774:2008/11/15(土) 18:19:14 ID:CokwsIc1
行ってきた。行きは楽ちんだったが帰りが…。千葉から片道30km。
608Socket774:2008/11/15(土) 21:13:46 ID:BLfrxrGF
片道50kmで行ってきたが、体力全然ないから100km走行は死ねる。
やっぱり普通に電車使おう…
609Socket774:2008/11/15(土) 21:44:40 ID:mKsFrChW
>>608
50kmって、どこから?
610Socket774:2008/11/16(日) 01:21:44 ID:5JbCSS7E
自宅から直線距離でも40kmあった、ワロチ
殆ど山谷だから体感倍だな、おとなしく1500円で電車のろう
611Socket774:2008/11/16(日) 04:46:21 ID:tAiOfXpa
ずっと乗ってるとけつ痛くなるんだけど。ホームセンターに売ってるゲル付サドルカバーって効果ある?
612Socket774:2008/11/16(日) 05:07:02 ID:47Rf4xtU
サドルってのは腰を掛けるモノじゃないんじゃないか?
613Socket774:2008/11/16(日) 08:32:00 ID:Wal8hNNo
カバーとかじゃなくて>>461をIYHしてくれ。
614Socket774:2008/11/16(日) 09:45:48 ID:ZXMOVaYT
ゲル付きサドルを買った
尻の接地面は、たしかに痛くない

だけど、接地面から押し出されたゲルが中央部に押し出されてきて
まんなかのあたりが痛くなるorz……数日間痛かった

今はプラ丸出しのサドル使ってる。こっちのほうが総合的に痛くない
615608:2008/11/16(日) 09:58:58 ID:zwKHxe35
>>609
大和。まあ寄り道の分も入れて50kmって感じだな。
616Socket774:2008/11/16(日) 10:39:03 ID:XmIJJ8KA
来月登場する絶対にパンクしないタイヤに期待
617Socket774:2008/11/16(日) 11:18:15 ID:yIo9BS9g
サドルを尻にあわせるんじゃない!
尻をサドルにあわせるんだ!
618Socket774:2008/11/16(日) 12:54:49 ID:1K+KMN61
女子マラソン、5キロを10分で走ってやがんの。 ぱねーわ。
619Socket774:2008/11/16(日) 13:17:03 ID:4da/uYWI
それはないだろうwwwwwwww
620Socket774:2008/11/16(日) 17:25:32 ID:ZXMOVaYT
50キロを100分か
やはり女ってのは人間じゃなかったか
621Socket774:2008/11/16(日) 18:03:02 ID:DT8w0Tqk
昨日夕方雨降ってきたから急いで帰ったけれど
ビチョビチョに濡れて参った
622バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/17(月) 03:40:13 ID:wh8LzMlU
勃起した
623Socket774:2008/11/21(金) 21:45:02 ID:KlIsHaO6
スレ止まってらw

明日はi7&X58マザー眺めに初めて自転車で行ってくる
624( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/11/21(金) 23:54:37 ID:H8/EIJED
>>623
ツクモ見物も忘れないれくらさい
625Socket774:2008/11/22(土) 07:43:37 ID:L30fuYsQ
ドスパラに行列できてるけど、なんかあったっけ?
626Socket774:2008/11/22(土) 07:51:25 ID:mYzD6kN5
アキバの店頭特価はショップPCしか無いみたいだけど。
627Socket774:2008/11/22(土) 22:59:47 ID:wkzA9jbG
自転車で行って九十九巡りをしてきました
628Socket774:2008/11/23(日) 04:20:14 ID:FWYxNgeV
八十八カ所巡りみたいだなw
629Socket774:2008/11/23(日) 05:32:18 ID:o/i09J+A
ワラタw
630Socket774:2008/11/23(日) 06:11:16 ID:s5PKtfUh
酔い止め忘れずに持っていけよw
631Socket774:2008/11/23(日) 07:09:36 ID:PgjaMOSg
うれしーが買ったクリームパン食っただろ?
632Socket774:2008/11/23(日) 07:28:37 ID:s5PKtfUh
降りないっつってんだろ、バカヤロウ
633Socket774:2008/11/23(日) 17:17:05 ID:ttoqQR2A
今日行ってきたー
自転車日和でした。
634Socket774:2008/11/24(月) 00:46:15 ID:hnD8ehyw
>>633
出発地点はどちらですぅ?
635Socket774:2008/11/24(月) 09:23:15 ID:9gJVOC6I
>>633
ナカーマ発見w

俺も昨日行ってきた
やっぱ日曜はトラック少なくてらくだわー
636Socket774:2008/11/24(月) 12:14:59 ID:LvVGuwfK
>>635
日曜だからじゃなくて、連休ど真ん中だから。

連休前の金曜日に前倒しで納品するから混雑して、その反動で
空いてる訳。普段は日曜でもそこまでトラックが少なくはない。
637Socket774:2008/11/24(月) 17:03:36 ID:q5BkQFaY
昨日は普段の日曜日より車多かったけどなあ…。
秋葉周辺にトラックは平日でもそんないない、
いるとしたら昭和通りぐらいか。
638Socket774:2008/11/24(月) 17:07:50 ID:9gJVOC6I
>>636
俺千葉から出てるから、日曜以外はダンプトラックが多くて怖いんだw

マジ千葉の狭い国道走ってる時に脇を10tダンプとか大型トレーラーが抜けてくと生きた心地がしないぜwww
639Socket774:2008/11/24(月) 17:57:03 ID:ienmngoB
休日は大型車は環七の内側には
基本的には入っちゃいけないんです。
640Socket774:2008/11/24(月) 19:30:58 ID:Y7pSyrcv
日曜日はいつも行きがけ・帰りがけに皇居のサイクリングロードを走って気分転換できるのがいいね。
始まった直後でないと家族づれが増えるから、調子に乗ってかっとばす、というわけにはいかないけど。
641Socket774:2008/11/26(水) 06:13:04 ID:xuZ2kQCK
最近寒くて自転車で行く気にならない・・・
642Socket774:2008/11/26(水) 07:50:29 ID:CDcEYUeL
乗ってしまえばポカポカですよ。
643Socket774:2008/11/26(水) 08:20:32 ID:gwOUbdJt
最近痔になったので自転車で行く気にならない・・・
644Socket774:2008/11/26(水) 08:38:04 ID:Hxfu41wc
>>643
ウォシュレット使え
645Socket774:2008/11/26(水) 08:54:11 ID:tbrIzdit
>>643
食生活を見直せ
646Socket774:2008/11/27(木) 09:50:44 ID:kKrJNE6X
>>643
ボラギノール買ってこい
647Socket774:2008/11/27(木) 10:08:21 ID:8A+Sctxw
>>643
_gadad ←下だけ読め
648Socket774:2008/11/27(木) 22:54:04 ID:Cm0I6GKF
リトルトントン
649Socket774:2008/11/30(日) 21:54:39 ID:/HpxRkeN
今日、秋葉で立ちゴケした。
650Socket774:2008/12/02(火) 10:19:24 ID:qn2H25W/
>>649
見てたよ!
651Socket774:2008/12/02(火) 15:24:33 ID:LMbRwypf
(//▽//)
652Socket774:2008/12/02(火) 16:53:58 ID:GMqEziTx

  ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............
     ∧_∧
    (´・ω・)      
    O┬O )
キキッ ◎┴し'-◎)) ≡
      _____
      (\  ∞  ノ
       ヽ、ヽ   /
        `ヽ)⌒ノ
653Socket774:2008/12/03(水) 10:10:11 ID:kE0pCqtS
アキバまでチャリで行くのはいいけど、汗っかきなので
着替えがメンドイ。。。yodobashiのトイレ以外にいい所ない?
654Socket774:2008/12/03(水) 16:50:29 ID:s6hZr4qp
とりあえず江戸遊でひと風呂浴びるとかは?
ttp://www.edoyu.com/kanda/
655Socket774:2008/12/03(水) 17:00:53 ID:dRE+IOdD
>>654
いいな、ここ。今度行ってみる。
656Socket774:2008/12/03(水) 17:42:28 ID:hbC/3aWg
>>654
おお!ナイスな情報どうも!今度行ってみる。
うっかり爆睡して3時間越えたらどーなんだこれw
657Socket774:2008/12/03(水) 21:52:40 ID:+eg++WaP
駐輪場ないの?
658Socket774:2008/12/03(水) 22:08:45 ID:wtl4/L7o
>>653
隣の神田に駅前ソーry。
659Socket774:2008/12/06(土) 11:13:27 ID:aYoYZ3Nu
昨日は雨に降られて神田付近に自転車をとめて電車で帰ってきた。
午後回収に行きます。
660Socket774:2008/12/06(土) 12:36:45 ID:mN5kzq+X
ここには自転車のジサカはおらんのか?
居ないはずは無いと思うが
661Socket774:2008/12/06(土) 12:51:07 ID:lWBGacjt
>>660
フレーム溶接から自分でやるの?
662Socket774:2008/12/06(土) 12:51:33 ID:4w/ehTXX
pcと同じでちょろちょろパーツを変えたりはするなぁ
変化を楽しむみたいな
663Socket774:2008/12/06(土) 15:17:50 ID:xJar97hm
>>661
PCといっしょ
ホイールくらいは組むけどあとは出来合いを組み立てるだけw
664Socket774:2008/12/06(土) 15:27:21 ID:+RrANTcz
ただPCと違うのは大枚はたいて機材につぎ込んでもたいして速くならんことだな
665Socket774:2008/12/06(土) 16:10:22 ID:lWBGacjt
>>663
いや、俺自身、完成車で買ったのは最初の一台だけで、後はパーツで買って組んでるけど、あれって自作になるのかなぁ?と思ってレスしただけ。
ホイールを組むとかなら自作って言える気がしないでもないけど。

まぁ、そう言っちゃうとPCの自作も自分で一から半田付けして作っていく訳じゃないから、同じかw

>>664
最初はコスト重視でシマノハブでホイール組んだけど、一週間でフリーが壊れて、
大枚はたいてハドレーやプロファイルのハブを買って強度もラチェット音も大満足、とか。

基本的にここはローディが多いのかな。
オレはフルサスMTBとアクション系ハードテイルしか持ってないんだけど。
666Socket774:2008/12/06(土) 18:04:32 ID:2D5hpFFJ
>>665
PCもインターフェースボードとかでなにか変なもの造って制御とかしたらそれっぽいんだけど・・・

自転車も高級パーツ有るけどキングのヘッドパーツとかは超高級オーディオ用LANケーブル(カテゴリ5なのに・・・)
と同じ商法なのに信者は気がつかないふりしてるんだよなぁ
1980円と35000円のベアリングの出所が一緒と言う〜
667Socket774:2008/12/06(土) 21:01:23 ID:lWBGacjt
>>666
KINGが高いのって日本国内だけの話でしょ?
ハブだって軽さを買ったと思えば法外に高い訳じゃないし。
KINGを擁護する訳じゃないけど、オレは最初に組んだ時にヘッドをKINGにしたから、以後、フォークの取り替えが楽ちんなように全部KINGのヘッドにしてるよ。
最近はゼロスタックやヒドゥンヘッドセットになってきちゃったからKING買ってないけど。

ただ、自転車のパーツの場合、OEM先によって値段が2倍から4倍くらいに膨れあがったりするよね。
それ以前に国内外の価格差も半端無いけどねw
668Socket774:2008/12/06(土) 21:36:05 ID:UpdbBDKr
で、ツールダキバは春まで延期?

669Socket774:2008/12/06(土) 22:11:29 ID:ckTO525j
寒いと体動かんからね。
670Socket774:2008/12/06(土) 23:12:24 ID:jI26Nx0k
>>665
かなり荒い扱いしているけどティアグラやデオーレとかのシマノの下位グレード
のハブでも壊れた事は無いな
LXのハブで1年の時差をおいて別々のホイール組んで貰ったらラチェットの感触
と音がかなり差が有ってシマノでも製品のばらつきって小さくないんだなって実感
したことはあるけど
671Socket774:2008/12/06(土) 23:20:21 ID:KwEcln5Z
「この滑らかさ・・・フフッ安物とは違うでしょう?」


こんなこと言われてKING選べる訳無いよぅ。
672Socket774:2008/12/06(土) 23:53:43 ID:rwceFHQk
寒い方が逆に走りたくなるけどなぁ・・・
走っちゃえば(*´∀`*)アッタカーイよ
673Socket774:2008/12/07(日) 00:09:45 ID:QZqwpLMn
>>672
止まると寒い
走っていても耳と手足の指先は寒い
674Socket774:2008/12/07(日) 00:33:04 ID:T0eyw4/o
耳あて代わりのヘッドフォンと、がっつりグローブしてるので問題なし
足がさみぃので、つま先だけのゴアウィンド買おうかと計画中
675665:2008/12/07(日) 00:36:35 ID:eeAeNphm
>>670
ダージャンやマニュアル、バニホの練習をしてるんだけど、毎日乗ってるとあっという間にラチェットが滑り出すんだよね。
壊しまくってる割には全然上達しないしorz
177cm,60kgだから、ピザではないはずだし…。
プロファイルに代えたのは何よりシングルスピードハブが欲しかったからなんだ。
1年ほど使ってダメになったのはフリーに入ってるベアリングくらいかな。
676Socket774:2008/12/07(日) 01:13:31 ID:Kj/Ajoza
>665
最初はコスト重視でシマノハブで1週間で壊れたって
それは組み方を間違えたと考えるのが普通。
うちのはDuraの方は6年たっても全く問題なし。
雨天用の安い方は5年目でがたがきて交換。
677665:2008/12/07(日) 01:28:07 ID:eeAeNphm
>>676
仰るとおり。
ハブは無印Deoreだったんだけど、最初に壊れた時は安物だから直ぐ壊れたんだと思って、
Dura7400のフリーに交換したんだよね。
当時、シマノはみんな16ノッチだったんだけど、Dura7400は32ノッチだったんだよね。
こいつは1ヶ月弱(1週間よりは長持ちした)でフリーが壊れてfixedハブになっちゃった。
その時フリーを抜いたら、シャフトも折れてた(いつ折れたのかは解らない)。
それ以来、フロントハブも含めてシマノハブは使ってない。

変速はシマノに勝るモノはないから使ってるけどね。
678Socket774:2008/12/07(日) 12:01:33 ID:2MbM1iRf
一番効果のあるクロックアップが苦手なだけだよw>われらアキバチャリジサカー
679Socket774:2008/12/07(日) 12:51:27 ID:R7GBdfR4
今日は寒すぎるな
680Socket774:2008/12/07(日) 13:50:08 ID:/csLX/Zg
昨日行った時は夜は寒かった
昼間は走ってる時はびみょうに暑いがとまるとすぐ寒くなった
681Socket774:2008/12/07(日) 15:54:49 ID:Kj/Ajoza
Duraハブやシャフトを1ヶ月で壊すって競輪のS級並の豪脚なのか
小錦並の巨体かそれともダウンヒルかトライアルか
682Socket774:2008/12/07(日) 16:26:57 ID:3azFtvA6
いろいろと自慢したいお年頃なんだよ
683665:2008/12/07(日) 21:07:45 ID:eeAeNphm
>>681
クランクの回し方が乱暴だったんだよね。
漕ぎ上げなんかもガツンガツンって言う感じ。
ジャンプの着地も膝の使い方が下手くそだった。

最近ようやくその辺りが少しだけ上手くなった気がする。
684Socket774:2008/12/07(日) 21:09:55 ID:xazCPQMN
>>683
このスレでジャンプとかw
そんな話は他所でやれよ
685Socket774:2008/12/07(日) 22:01:51 ID:oP+f+2vs
このくらい軽く聞き流してあげるのが大人の対応。
686Socket774:2008/12/08(月) 22:40:24 ID:SaD0xt3h
恐らく脳内
687Socket774:2008/12/13(土) 07:09:33 ID:9eW+B4qT
今日は行けるかな
688Socket774:2008/12/13(土) 07:50:01 ID:sPQmxhxE
明日は雨降るとか言ってるからね、
今日行かないと。
689Socket774:2008/12/13(土) 08:12:41 ID:LoGcji2v
今日行くか
690Socket774:2008/12/13(土) 11:17:03 ID:T2gEd1j+
俺もいきまーす
風も弱いし、ちょうどいい寒さですね
yodobashiの前のチャリ置き場、空いてるといいな。。。。
691Socket774:2008/12/13(土) 13:35:22 ID:oq2D4+cE
俺も行きたいが頭痛いから無理だ
692Socket774:2008/12/13(土) 13:52:56 ID:1S+WXHIr
頭痛の原因と種類にもよるが、ズーンと重いタイプのは
外の新鮮な空気吸って買い物等気を紛らわしてると
直ることもあるよ。室内で療養するなら、一度思い切って
3分くらい窓を全開にし空気の入れ換えをすると良い。
693Socket774:2008/12/13(土) 17:15:59 ID:DzHY0XgY
忘年会で飲み過ぎと睨んだ
694Socket774:2008/12/13(土) 21:16:07 ID:9otj9zkA
今日は地味に人が多かった・・・・
買いたい物は、品切れでなかった
往復50キロの筋トレで終わったw
695Socket774:2008/12/13(土) 22:32:33 ID:Rvgdz4EK
今日は不要パーツを一気に売り払ってきた。マザーの箱とか結構
かさばって1回じゃ無理で2往復になっちゃった。約64km。
諭吉くん二人連れて帰ってきました。
696Socket774:2008/12/13(土) 22:48:12 ID:9otj9zkA
>>695
2往復で64kmっていいなー、近くて
今日は涼しくて走りやすかったなあ
697( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/12/14(日) 08:23:16 ID:IFFb3fx2 BE:807670875-2BP(320)
698Socket774:2008/12/14(日) 14:08:12 ID:sxZtmCBu
>>694が「片道25km」で、>>695が「片道16km」か。
地図で経路を図ったら、うちは「片道9km」だった。

奇しくも、3^2、4^2、5^2だなw
699Socket774:2008/12/18(木) 12:05:49 ID:DB/1r8H3
送料が惜しくてパンクしたママチャリで草加からあきばおー
まで買い物に行った俺にはかなうまい
700Socket774:2008/12/18(木) 15:40:35 ID:JkFi8koL
パンク修理がチューブ交換になってしまった差額を考えると・・・。
701Socket774:2008/12/18(木) 16:59:37 ID:DB/1r8H3
いや、もうずっとパンクしたまま乗ってるw
702Socket774:2008/12/18(木) 17:13:37 ID:smhVMuz1
パンク修理がリム交換になった差額を考えると・・・。
703Socket774:2008/12/18(木) 17:14:09 ID:nnm7RLFM
よく職質されねぇな
704Socket774:2008/12/18(木) 17:32:12 ID:LmjGBD8I
あ海鞘やな
705Socket774:2008/12/18(木) 17:34:43 ID:RH72tYxV
職質で執拗にボディチェックされたことがある
あれはいったいなんだったんだろう
706Socket774:2008/12/18(木) 17:49:50 ID:DB/1r8H3
いや、パンクした日から修理の事は考えてないw
幸い買ってから1年以上経ってたし。2ヶ月とかなら修理するけど
707Socket774:2008/12/18(木) 17:51:27 ID:DB/1r8H3
ただ何こいつ?見たいに見られるけど
タイヤじゃなく俺の方を見るんだよなw
708Socket774:2008/12/18(木) 20:53:05 ID:d4V//Kzf
何こいつ・・
709Socket774:2008/12/18(木) 21:51:21 ID:kPslSMuC
バカ自慢はもうお腹いっぱい
710Socket774:2008/12/19(金) 14:00:09 ID:/OaaGj20
タイヤに空気入ってないのは盗難車の特徴
パンクのまま乗ってるのは盗品でまちがいない
711Socket774:2008/12/19(金) 15:14:27 ID:/S1+l/Mc
パンクのまま乗れねぇよw
712Socket774:2008/12/19(金) 15:20:45 ID:Nk1WnUJ4
パンクしたまま、道路脇の側溝とか踏んだらチョー怖いよ。
713Socket774:2008/12/19(金) 22:44:29 ID:m0GUpXDg
以前、自宅から3kmのところで釘拾ってパンクした時、押すの面倒くさくて乗って帰ってきたんだけど、
1km位走ったらタイヤがリムから外れてリムが傷ついたことがあってから換えチューブとポンプは常備するようになった。
714Socket774:2008/12/20(土) 19:37:22 ID:ScgdlGcN
今日も秋葉すごい人w
チャリ押しながら歩けねぇ・・・・
715Socket774:2008/12/20(土) 19:56:26 ID:ARn8CqsE
今日行った帰りの途中、蛇行運転してる自転車の横通りすぎたら
すぐ先の曲がり角で後ろから急ダッシュで進路をふさぐようにかぶせてきた
そのまま走ってたら何度も幅寄せ、速度上げたら横にぴったりマーク
速度落としたら何度も後ろ振り返ってじろじろ見てきた
こりゃ基地外と判断して目だけは合わせないように遠回りして帰ったよ
長い間自転車乗ってきてこんなの初めてだw

東京駅そばのお堀周辺がライトアップされててなかなか綺麗だった
716Socket774:2008/12/20(土) 20:41:00 ID:JSI7GX6c
>>715
あー俺も前に同じようなのに会ったことあるわw
目がイッってたから間違いなく気違い。家まで引っ張って
帰るわけにいかないので、必死でダッシュして振り切ったよ。

今日はkuma買ってきた。ほとんど廃物利用のような
このCPUの悲しさになぜか惹かれてしまったw
717Socket774:2008/12/20(土) 21:18:49 ID:5c/t/Utk
>>715
何時ごろ?
718Socket774:2008/12/20(土) 22:38:31 ID:ARn8CqsE
>>717
秋葉周辺じゃなくて地元に戻ってきたときの話だから心配いらないと思う
飯も食わずに8時間ぐらいぶっ通しで自転車こいだり歩いたりしてヘロヘロだったんで
張り合う体力なかったのが幸いしたのかも。ムキになって事故ったら最悪だしね

クリスマスムードな夜景を楽しみながらまったり帰りの最後でぶちこわしだw
719Socket774:2008/12/21(日) 00:45:46 ID:2Qoev8Ga
家に帰るまでが遠足だお
720Socket774:2008/12/21(日) 18:31:33 ID:RuU/Q00z
雨が降り始める前に家につけたー
721Socket774:2008/12/22(月) 23:22:03 ID:ziVdAQKo
だおって、馬鹿の子なのかしらねー
722Socket774:2008/12/23(火) 09:49:36 ID:5V+nJuRH
しらねーなら黙ってろ
723Socket774:2008/12/23(火) 13:42:54 ID:iQBsQ79c
さー、アキバに向かいますかね
天気がいいから遠回りしてだらだら行くとしよう
724Socket774:2008/12/23(火) 17:00:24 ID:cwUWtxUy
今日は休日なのにそれほど人が多くなかったような
そろそろ冬用のグローブに替えないとつらくなってきた
725Socket774:2008/12/23(火) 19:32:33 ID:pJMu2at4
明日サンボに牛丼食いにいこう
726Socket774:2008/12/23(火) 20:18:47 ID:ZM0LpYlT
>>724
マジでやばいくらい繁華街の人出が落ちてる。
秋葉原以外でも新宿とかも、クリスマス前というのにかなりすかすか。
727Socket774:2008/12/23(火) 20:22:40 ID:cZ20BbB+
蒲田は人多かったぞ。
728Socket774:2008/12/24(水) 16:10:31 ID:9HMz/o80
平和通りもここ数年来の人出
729Socket774:2008/12/24(水) 16:13:45 ID:ENVyEd4+
>>726
どこもめちゃくちゃ混んでるじゃねーか
不況を煽る共産党員か何かか?
730Socket774:2008/12/24(水) 19:30:41 ID:dKKXWgZj
ヒント


1日違い
731Socket774:2008/12/26(金) 01:10:44 ID:4vh9MZLw
正月早々チャリでアキバいく人とかいんの?
道が空いてていつもより早く着きそうだけどw
732Socket774:2008/12/26(金) 01:58:12 ID:vVrqxxIS
行くよー、
初詣も兼ねて。
733Socket774:2008/12/27(土) 22:19:12 ID:JINFlhxx
弱虫ペダル、3巻まで読んだ。
結構面白いのな。継続読み決定です。
734Socket774:2008/12/28(日) 22:17:37 ID:ZjFEMPCx
コミケに自転車で行く人いないですか?
会場から遠すぎずで邪魔にならない駐輪場ってないですかね?
735Socket774:2008/12/28(日) 22:42:56 ID:+eSgLCU1
無い
736( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/12/28(日) 22:45:14 ID:/OjXz+Cb BE:1292273478-2BP(333)
>>734
1.有明客船ターミナルの脇
2.その先の西埠頭公園には置けるような場所あったかな?
3.癌研病院前の駐車場・駐輪場(って無くなった?)
4.東展示場の端の方から東雲駅に続くカーブの位置に駐輪多し

737Socket774:2008/12/28(日) 22:48:46 ID:/ywxDWJh
コミケ会場に自転車で来て列に待機中。輪行袋に足入れて寒さを凌いでいる。 意外に効果あり。
こんな使い方するとはおもわなかった。
738Socket774:2008/12/29(月) 02:18:06 ID:sDgudp76
>>736それ全部邪魔になってる場所じゃんか
739Socket774:2008/12/29(月) 02:37:40 ID:RRk7jfOf
>>736
ありがとうです!
740Socket774:2008/12/29(月) 02:42:02 ID:LnaOWGXQ
天気もよくて道路も空いてるから、買うものないけど
アキバ行こうかな・・・・
741( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/12/29(月) 22:25:15 ID:yq+3bu3Y BE:969205076-2BP(333)
742Socket774:2009/01/01(木) 11:29:05 ID:j8UYnVAK
店のある通りとか自転車使っていいの?
あんまり見ないんだけど
743Socket774:2009/01/01(木) 14:15:33 ID:6pibj27A
744Socket774:2009/01/01(木) 14:26:20 ID:Pr9RWRcg
もし、中央通りの歩道のことを言ってるんだったら、常識で考えて
あんな人通りの多いところ走ったら危険でしょ。
押して歩くか車道を走るかのどっちかだね。
745Socket774:2009/01/01(木) 15:48:48 ID:yV1GrWPv
中央通りの歩道をある意味ドロハンとかで普通に走ってたらすごいと思うw
746Socket774:2009/01/02(金) 15:25:50 ID:gQNSu4aB
元々チャリは指定とかが無いかぎり車道を通るもんでしょ
747Socket774:2009/01/02(金) 16:03:26 ID:fir3JAHw
今日行こうかと思ったけど寒くて行く気しない・・・
748Socket774:2009/01/02(金) 19:46:31 ID:L2Z2+R0c
アキバと直接関係無いけど

夏に有楽町ビックで初めてのロードタイプ買った。
配達してもらえばよかったんだけど
試乗?慣れ?を兼ねて乗って帰った・・・埼玉まで。

3.5時間かかった。
ペーパードライバーで道知らないので
基本、線路に沿って帰るつもりだったんだけど
あちこちで線路から離れたりして道に迷った。

初日なのに、途中でチェーン一度はずれる。
テレビとかでやってるのを見てたのを真似してたら
なんとなくうまいこと直ってくれた。

その後、ゲリラ豪雨が続いて、家に置きっぱなしだorz
749Socket774:2009/01/02(金) 20:20:50 ID:ZTp8jx3w
>>746
車道の隅でもまったり走ってると思いっきり邪魔&危険なんだ
歩道はアップダウン激しくて減速するんで安全なら車道がいいんだけどね

>>747
今日は天気が良くて暖かかった
風強すぎてスタミナがっつり削られたけど
750Socket774:2009/01/02(金) 22:11:14 ID:gQNSu4aB
邪魔&危険でもそれが道交法の決まりなんで
車側は(チャリ側もだけど)それがイヤなら
公道を走っちゃダメでしょ
751Socket774:2009/01/02(金) 22:26:54 ID:oXcQGogE
実際は警察が弾力的な運用してくれてるので助かる
アシストのおばちゃんが歩道走ってるからって捕まえる様なマネはしないし
752Socket774:2009/01/02(金) 22:30:26 ID:QSkyc7Aj
だね。
建前上は車道走行だけど、道路もドライバーの意識も自転車が安全に
走れるものとは程遠いのが現状。警察もこれを認めているからこそ
東京の歩道のほとんどは自転車走行可になってる。
交通の状況を見て臨機応変に道を選べばいいだけ。
753Socket774:2009/01/03(土) 00:35:36 ID:CUeSAlez
>>748
そんな出来事、プライスレス
いい体験したな!!一生の思い出だ
754Socket774:2009/01/03(土) 02:14:07 ID:EY+wnOyT
中学生ぐらいの時ならな
755Socket774:2009/01/03(土) 10:48:18 ID:p5ddFitW
>>750
端に止めてある違反駐車がなければ車道も多少安全になるんだけどなぁ
駅前の自転車並みに強力に取り締まって欲しいもんだ
そういえば歩道側の信号に自転車の絵が描いてあるけど以前の名残だろうか
756748@ペーパードライバー:2009/01/03(土) 11:38:21 ID:p+60NGZi
アキバには、よく行くんだけど

TZONE(PC DIY SHOP)とペッパーの間の混雑した小道に
時々車が入り込んできますが
どういう気なんだろ?と思う。

歩行者が道に広がって危険なのもわかるけど
あれだけの小道は実質歩行者専用でいいだろ、と。
よくもわざわざこんな小道に車で入ってくるな、と。
何がしたいんだ?と。

ちなみに、おいらは
もともと車を運転することは無いだろうな、と思いつつ
免許取ったんだけど、当時金沢にいて
あっちの車のマナーの悪さにあきれたもんです。
だからよけい、運転から離れてしまった。


>>753
ありがと
757Socket774:2009/01/03(土) 11:52:32 ID:dAW+W3De
>>756
あそこに入ってくる車は高確率で他県ナンバーのカッペちゃんだよね。
オレも、仲間連れで4人くらい横一列で歩いているのはアホだと思うけど、あの道でクラクションならすのはかなりのバカか、キチガイだと思ってる。
758Socket774:2009/01/03(土) 14:00:17 ID:Gw4VgnNp
俺が見る限りあの道に入り込んでくるのは、
練馬ナンバーと足立ナンバーが非常に多い。
たまに他県ナンバーが入ってくる。
品川ナンバーは見ないな。
759Socket774:2009/01/03(土) 17:18:02 ID:9D0zbtXZ
今日はすごい人だったな
760748:2009/01/03(土) 18:50:22 ID:LfKIDMvI
>>758

今まさにそこに来てみたんだが
来て早々通り掛かった二台が
両方足立だった
厳密には一方はその小道ではなく
大通りから祖父とTWOTOPの間の道を走って行ったが。

なんなんだ?足立とあの小道は
どんなつながりがあるんだ?
761バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/01/03(土) 20:15:00 ID:Eg197eF0
あなご漁って細いパイプか何か沈めておくらしいけど、
同じ原理で、細い道には足立ナンバーが吸い寄せられるんじゃ?
762Socket774:2009/01/03(土) 21:23:40 ID:EY+wnOyT
地域的に足立ナンバーが多いのは当然でしょ
品川も練馬も見るよ
763748@ペーパードライバー:2009/01/04(日) 00:55:45 ID:MwW6aQH7
>>762
> 地域的に足立ナンバーが多いのは当然でしょ
> 品川も練馬も見るよ

停車してる車を見てたら、確かに足立品川練馬
他に大宮横浜とか見たな

# 元ザコン前で、室蘭って見えたのは見間違いか?


でも、あの小道に入り込んでくるのは説明つくの?
あそこ通っていったら、足立区に帰るのに近道、ってならわかるけど。
そうでもなければ、どう考えても、あんなトコ通るより、
大通り走ったほうがいいんじゃないの?
764Socket774:2009/01/04(日) 02:31:39 ID:QzLDGNxa
足立ナンバーになる登録地域は台東区、墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区
ゆえにアキバで多いのは当然なんだよ
765748@ペーパードライバー:2009/01/04(日) 03:20:03 ID:MwW6aQH7
>>764
> 足立ナンバーになる登録地域は台東区、墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区
> ゆえにアキバで多いのは当然なんだよ

足立ナンバー=足立区 に直結させたおいらがアホだったんだな 
こりゃすまんかった

でも、どこナンバーでも、あんな小道には入り込んでほしくないな
# 満員の通勤電車にデカい荷物持ち込んでくる邪魔者な奴に似てる気がする

766Socket774:2009/01/04(日) 03:24:56 ID:stLn8biA
好きで入り込んでる訳じゃないっていう考え方はないのか?w
767748@ペーパードライバー:2009/01/04(日) 04:10:06 ID:MwW6aQH7
>>766
> 好きで入り込んでる訳じゃないっていう考え方はないのか?w

って、たとえばどういう事情?

そこらへんのビルに用事があるから、とか、そういうの?
だったらもちっと広いトコに車置いて、目的地までは歩くとか
おいらなら考えるけどな。

重い荷物を車からその建物に持っていかにゃならん/そこから持ってこなきゃならん
だったとしても、台車で移動すればいいだろう、と。
それとも台車では移動できないようなデカいor重い ようなものなんかな。

他に、あの道に車で入る理由って思いつかないな。
思いつかないのは、おいらがぺーでパーだから?
車乗りの人たちは、そういう事情が思いつくのかなぁ?
768Socket774:2009/01/04(日) 05:33:17 ID:m1XNddQB
住人とかじゃね?
769Socket774:2009/01/04(日) 09:20:37 ID:lIEbY0K1
>>767
あの辺の田舎はそこら中に駐車スペースがあるからな。
目的地に横付けできるのが普通らしい。
だからナビを信じて目的地まで直行しちゃうのよ。
770Socket774:2009/01/04(日) 09:27:46 ID:2iv0aEgI
なんか天気も良いし自転車で行ってみるかな
根性無いので帰りは輪行前提
771Socket774:2009/01/05(月) 01:52:52 ID:O/S9LnHJ
どんだけ遠いんだよw
772Socket774:2009/01/05(月) 13:28:57 ID:Sa5HdPfl
770じゃないけど只今あきる野→秋葉原頑張ってる。

11時に自宅出たけどのんびり走ってまだ三鷹付近。
773Socket774:2009/01/05(月) 15:23:45 ID:1THnT2NG
>>767
俺、墨田区なんだけどうちの方の事情を考えると
あの程度の道幅は小道のうちに入らないw
(それも理由の一つで車使わなくなったり)

だけどねーあれは土日の状態知らんで入ってきて
いるぐらいしか考えられない。
昔、ブラウン管のモニタを買ったときは神田明神
裏のほうで待っててもらってそこまで頑張って
持っていったけど。
774Socket774:2009/01/05(月) 15:59:04 ID:rjKvZZ3Y
車はね、簡単にUターンできないんだよ。
同時にあれだけの繁華街にいろいろな物資がいきわたってるのを
誰が運んでるんだ? 車だろ。
迷い込んだ人もいるだろうし、仕事で仕方なく突っ込んでる人もいる。
別に特定エリアの人が抜け道に使ってるはずもないのに
いちいちそんなのにつっかかってる時点で、視野が狭い。
775772:2009/01/05(月) 16:05:11 ID:Sa5HdPfl
流石に片道4時間は厳しかったw

1520に秋葉原着。
キョリ測で4時間11分って概算測ってあったので頑張ったら、だいたいその通りだな。

帰りは登りか....
776Socket774:2009/01/05(月) 16:31:08 ID:nt9tT+SO
>>775
あったかくして帰れよ
777Socket774:2009/01/05(月) 16:48:47 ID:DlYR+AoZ
年末年始は違法駐輪の取締りが厳しそうだからあえて避ける
778Socket774:2009/01/05(月) 16:50:28 ID:sJ7L+jq8
走れば必ず暖かくなるけど、
休憩で体冷やすと疲れてるし風邪ひきやすいから要注意だぜ。
走りつつ上着のジッパー開けるとかしながら徐々にクールダウンな。
779Socket774:2009/01/05(月) 16:52:37 ID:a5NYq/7r
>>775
あきる野市→秋葉って、片道何キロあんのよwww
780Socket774:2009/01/05(月) 17:25:07 ID:eI7M+/Kk
50〜60kmくらいかねえ?
田舎道なら何てこと無いが、都会でこの距離は精神的につらい。
帰りはこの季節だと風がつらそうだな。
781Socket774:2009/01/05(月) 18:00:59 ID:KS4XybMg
明るいうちはいいんだけど日が落ちるとつらいんだよな
782772:2009/01/05(月) 19:01:42 ID:Sa5HdPfl
反応していただいてありがたいです。
昼間は走ると暑かったくらいなんで夜もたぶん大丈夫です。

今は東中野のスーパーでトイレタイム。
帰りはブラブラ走ってるんで70Km位走るかもw
783バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/01/05(月) 20:02:38 ID:JLdUbyjO
オレもさっき出かけて帰ってきたけど、一瞬、雨がポツポツきてすぐやんだ。
これからザァっと降らないことを祈る。
なんか妙に暖かかったな。

>今は東中野のスーパーでトイレタイム

サミット?早稲田通りで帰ってきたの?
てっきり青梅街道だと思った。
784Socket774:2009/01/05(月) 20:45:53 ID:a5NYq/7r
>>782
往復で100キロ越え乙かれーしょん
風邪ひかないようにねぇ〜
785772:2009/01/05(月) 21:33:08 ID:R9/u5sa9
ID変わってますけど772です。芋場+ノートでカキコちぅ。
境橋の少し先にあるマックで長めの休憩中ですw もう2時間位は座ってないんでw
往路を頑張りすぎたせいで、復路の杉並区あたりから足が上がらなくなって10km/h位でタラタラ走って来ました。
今日中には自宅に到着したいなぁ・・・。

>>783
東中野駅の近くのLIFEっすね。
大久保駅前のメッコールがまだ売ってるのかってチェックしようとして小道にハマったので、そのまま高円寺に抜けて早稲田通りで。
まぁ五日市街道に復帰できたので良いですわ。このまま玉川上水をたどって拝島まで逝きますw

自宅に着くまでにもう1回か2回書き込むかもしれません。励まし多謝!!
786バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/01/05(月) 22:08:53 ID:JLdUbyjO
おお、ライフの方か、がんばれよ
冷えてきたから、帰ったらまず風呂だな
787770:2009/01/05(月) 23:40:39 ID:WOoFonl7
>>772
ちょwww 結局日曜出なかったけどヲレあきる野なんだわ
こんど一緒に走らん?

今日は電車で往復 丸五と古炉奈 WDの安い1THDとコミケ5日目・・
788Socket774:2009/01/06(火) 00:30:20 ID:yqHts3zM
なんかここ見てたら走りたくなったのでw 近所を40キロ程走破してきたあるよ
今日、かなり走りやすいね、寒くないし。>>772の距離の半分以下じゃがww
789772:2009/01/06(火) 00:47:22 ID:4akaJswT
えーと、お待たせしました。
どうにか昨日中に帰還できました(自宅2350着)
なんていうか、応援ありがとうございますより、お騒がせしましたの方が好きですね(何

>>786
ていうか、付近住民だったんですか?
・・・そんな疑問が浮かんだ寒夜の深時。
>>787
こ  れ  は  ひ  ど  い
VIP見てるせいで素直に信じられなくなった俺がいる(ヒドス
・・・いやまぁ、自宅は西小の方なんですがね。
残念ながら、自転車買い換えるつもりなんで、しばらくやるつもりはないです。というかしばらくはしたくねぇw

道中の写真はメ欄にblogのURL貼っておきますので、興味がある方はご覧ください。
ありがとうございました!! そして、お疲れ様でした!!
790Socket774:2009/01/06(火) 00:56:23 ID:yqHts3zM
チャリって、普通のチャリかよ!!!!!wwwwwwww
791Socket774:2009/01/06(火) 01:33:54 ID:4/A/wkG6
>>789
五日市駅付近から荻窪まで自転車で通勤してたことがあったんだけどだいたい90分くらいだった
杉並からアキバまで多分30分くらいなのかなぁ

しょうがない あした晴れたら自転車でアキバ行くわ 帰りは輪行で
792Socket774:2009/01/06(火) 02:53:42 ID:vqdXe262
>>789
>ていうか、付近住民だったんですか?

バッカーじゃないが、私も「東中野のスーパー」というレスを見て、
付近住民ではないが即座に「サミットかLIFEか」と思った。

都内の方々を自転車で走っていると山手通りのような主要な道路
が通っている地域の様子は自然と覚えてしまうものだ。
793Socket774:2009/01/06(火) 02:56:30 ID:vqdXe262
>>791
荻窪から秋葉までだと、50分くらい掛かりそうじゃね?
794770:2009/01/06(火) 10:17:09 ID:RUwhjLMl
772には申し訳なかったが・・・これから出発。
とりあえず昼飯は冨貴もしくはサンボのよてい。
795Socket774:2009/01/06(火) 10:20:52 ID:9YKPmYWl
サンボって復活したの?
796Socket774:2009/01/06(火) 11:27:05 ID:BARs9kkJ
昨日まで正月休みだったorz
797770:2009/01/06(火) 12:20:10 ID:xDMwyeSv
喜平橋通過
上水の溝内に首吊りの遺体・・・・
鬱だorz
798Socket774:2009/01/06(火) 13:00:08 ID:ahSY30vn
>>797
kwsk
799Socket774:2009/01/06(火) 16:36:17 ID:ZZzMXydz
位置は創価高校のあたり
このあたりの上水は深さ5mくらいの溝で水は底の方にしかない
溝の壁面に突き出た木の根にひもを掛けて吊った様
パトカー3台に警官10人ほど
付近の住民が4・5人
女子高生らしいのが携帯で写真を撮ってた
800Socket774:2009/01/06(火) 18:29:39 ID:3VD6jfO/
>>797
人形だからきにすんなw
801Socket774:2009/01/08(木) 17:17:39 ID:R3tYUeLw
>>797
フィギュアだろ?
802Socket774:2009/01/08(木) 23:26:49 ID:86Ena2ZI
m9(^Д^)フィギャー
803( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/01/10(土) 20:57:24 ID:1NGqOsmQ BE:553832238-2BP(334)
804Socket774:2009/01/10(土) 21:59:13 ID:JNtdL0ui
伝説の二輪ドリフトかと思った
805Socket774:2009/01/10(土) 22:31:50 ID:LwbfmOsD
仙台駅前地下駐輪場→秋葉原 23時間45分でした@昨年夏、雨のち晴れ
806Socket774:2009/01/11(日) 01:08:09 ID:Z6ZQg/6r
次はこれに挑戦してくれ

東京⇔大阪を一日で走る 10走目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230281471/
807Socket774:2009/01/11(日) 01:15:08 ID:6MDbB/M5
>>806
大阪→東京西部で3日かかったよ…
クロスで荷物積んでる&博多出発とはいえまだ1日は遠すぎる。
808Socket774:2009/01/11(日) 20:00:06 ID:yjFOc54N
>>805
寝ないで走ったの?すごいね。
809Socket774:2009/01/11(日) 21:15:14 ID:vMt2LMnc
寝た方がすごいことに……
810Socket774:2009/01/11(日) 21:31:38 ID:6MDbB/M5
>>808
合計で6時間以上寝ましたよ。
811Socket774:2009/01/13(火) 23:21:11 ID:QlfZUEpI
さいたま→秋葉
だいたい24km
三段変速のママチャリ
自分としては飛ばしたほうで1時間半切ったことがある
平均時速換算すると遅いけどとにかく信号多いから・・・・・

車で渋滞はまって駐車場探してウロウロするより速い
バイクだと最速40分ぐらいかな
812Socket774:2009/01/15(木) 23:06:41 ID:w5CkGqmy
>>806
ママチャリで東京から名古屋までは行ったことあるが、それでも死にそうになったぞ
一日で大阪とか化け物だろ
813Socket774:2009/01/15(木) 23:25:46 ID:uu+pxoew
>一日で大阪とか化け物だろ

ああ、なんと言う良い響き。。
814Socket774:2009/01/15(木) 23:52:05 ID:ALbeoR67
秋葉原→東京→新大阪

簡単じゃん
815Socket774:2009/01/16(金) 10:59:50 ID:ADvkq+hA
>>812
ママチャリで名古屋のほうが化け物。
816Socket774:2009/01/16(金) 21:52:47 ID:h070JI/e
恐らく何泊もしたんじゃね?
一日で行ったならオリンピックも夢じゃない
817Socket774:2009/01/18(日) 18:16:00 ID:Zm9q/70J
今日ガード下の駐輪場に止めたら隣がチェーン錆だらけのピスト
で萎えた
818( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/01/19(月) 22:46:32 ID:F/Iao4yP BE:369221928-2BP(334)
異動になった、新しい勤務先まれ試しに走ったら片道50分
しばらくは電車通勤、暖かくなったら
819Socket774:2009/01/19(月) 22:53:45 ID:TMDK1Uqt
去年埼玉からママチャリで行ったな・・・帰り池袋辺りでパンクして死ぬかと思った
820Socket774:2009/01/19(月) 23:05:38 ID:mqfUX8RI
東武練馬から一時間でいけるかな?
821バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/01/19(月) 23:11:33 ID:0HyETqDw
チャリと脚力による、だな
822Socket774:2009/01/19(月) 23:20:42 ID:uXi5yCa5
今の真冬の季節はきついだろ
823Socket774:2009/01/19(月) 23:35:17 ID:X87OcwhS
>>820
標高は都心へ下ってると思うので、行きは快適
帰りはしんどいとおもいます、たぶn
824Socket774:2009/01/20(火) 00:12:36 ID:VnHuh9U8
多少の標高差はあるかもだが、タイムに影響するほどじゃない。
それよりもこの季節だと帰りは向かい風に殺されることが多いかも。
825Socket774:2009/01/20(火) 00:33:04 ID:GOtlIGN6
>>817
いくらいい自転車でも、整備もできない奴が乗ってるようじゃダメだよな
826Socket774:2009/01/20(火) 00:58:58 ID:76ajH+Qf
>>820
上板橋からいつも出撃してるけど、ママチャリじゃなければ余裕だろ
827Socket774:2009/01/20(火) 11:44:47 ID:qyGlsXJp
河川敷じゃあるまいし都心の風なんてないもんに等しい
828Socket774:2009/01/20(火) 15:26:19 ID:13rlcoBr
>>826
ママチャリです><
829Socket774:2009/01/20(火) 17:58:59 ID:OSahkNkd
>>828
俺も東武練馬。ご近所さんだな。
俺の場合、普通に行って1時間強。
ママチャリでのんびり行くなら1時間半近くみたほうがいいかも。
830Socket774:2009/01/20(火) 21:55:14 ID:eQlQCTM/
>>828
Googleマップで距離見たら、東武練馬から秋葉原までおよそ14kmだった。
ママチャリでも時速14kmで1時間なら、かなり余裕。

滞りなくサクサク走れば軽く時速20kmくらいは出る。
831Socket774:2009/01/20(火) 22:10:01 ID:EtPKOBLS
まあ脳内計算だとそうだな
832Socket774:2009/01/20(火) 22:19:22 ID:wQKzQx5h
3回も通えば脳内計算の結果にかなり近づくだろ。
833Socket774:2009/01/20(火) 22:25:55 ID:ykYD6Iam
>>830
こんなスレでまで速さ自慢しなくてもいいでしょ
自転車板のその手のスレでどうぞ
834バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/01/20(火) 22:29:22 ID:vYwx92q0
14キロなら慣れればあっという間だな
835Socket774:2009/01/20(火) 23:03:53 ID:hM+XdJRw
14キロとか近すぎw
836バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/01/20(火) 23:06:05 ID:vYwx92q0
14キロ・・・そんな近いかなぁ
実はもっとあるんじゃない?
18キロとか
変わらんかw
837829:2009/01/20(火) 23:13:36 ID:7VOvhmOS
俺が自転車で走りやすい道を選んで行くと17.5kmだな。
838Socket774:2009/01/21(水) 01:08:25 ID:tkTeX72k
アキバおーなりで売ってる安物サイコンでもくっ付けて走ってみれば
値段なりの測定は出来るんだから、やってみれば?
839Socket774:2009/01/21(水) 01:36:07 ID:OzivyFAO
信号無視はやめとけよ
840Socket774:2009/01/21(水) 06:39:28 ID:xhPkuSr/
速さの自慢はレースのタイムでしないと。公道走行で自慢しても、
信号守ってねえんだな、安全確認の減速してねえんだなって思われるだけ。
841Socket774:2009/01/21(水) 21:33:19 ID:+V6aZK2t
ロードなら20は軽くいくけどな
歩道をトロトロ行くのなら別だけど
842Socket774:2009/01/21(水) 22:02:43 ID:S/k9yd+K
ほとんど毎週、片道20qの秋葉までチャリで通ってます。
筋肉つくし電車賃いらないし超楽しいし、マジ良いですよチャリは。
843Socket774:2009/01/21(水) 22:06:42 ID:CJBTWWey
都心で、ちゃんと信号守って安全運転してもチャリで10kmの道のりを30分で着くから、
コミコミ平均速度20km/hだが何ら危険無く走れる速度だと思う。
844Socket774:2009/01/21(水) 22:49:29 ID:4jt+juqv
>>842
行く時毎回道変えたりするともっと楽しいよ!
アー、こんな所に出るのかと
地味に遠回りになるけどねww

秋葉でチャリ止める時にちょっと悩む位

最近はyodobashiの中にいれちゃってます、お金かかるけど・・・・
かっぱらわれるよりマシかな
845Socket774:2009/01/21(水) 23:04:10 ID:3A2KgqPc
>>843
お前が何km/hで走ろうと勝手だからそんなに必死にならなくてもいいよ
846Socket774:2009/01/21(水) 23:09:53 ID:S/k9yd+K
>>844
行きは秋葉が楽しみだし、最近は秋葉までのタイム縮めるのがマイブームだから最短最速ルート選んでる。
帰りに道順変えたりするのは始めの頃よくやりましたっけ。
でも今は帰りでも自転車屋巡りとか秋葉で夜遅くまでいるものだから結局タイム競う帰り道に…。

停める場所を何箇所か決めておいて毎回変えてみるとか?
鍵は数個するとか。同じ場所に停めるのは1時間以内までとか。
俺はそうしてる。
狙われて盗まれる時は何してても盗まれるし…。
847Socket774:2009/01/21(水) 23:27:08 ID:CJBTWWey
>>845
信号無視しないと20km/hで走れるはずがないとか言ってる奴らは
一体、何km/hで走ってるのか疑問だ。

世界トップクラスのマラソンランナーなら足で42kmを約2時間で走る
ので20km/h以上の速度だが、チャリで同じ速度にもならないとか、
どんだけ体力無いんだよw
848Socket774:2009/01/21(水) 23:35:31 ID:3A2KgqPc
>>847
お前が何km/hで走ろうと勝手だからそんなに必死にならなくてもいいよ
849Socket774:2009/01/21(水) 23:52:58 ID:Sh/odVBs
地方都市に住む俺のミニバンの平均速度は8〜15kmなんだぜ?
850Socket774:2009/01/22(木) 00:17:41 ID:O2hSJvKR
>>847
>信号無視しないと20km/hで走れるはずがないとか言ってる奴らは

そんなやつは一人もいないようですが。
あなたの敵はいったいどこにいるのでしょう?
851バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/01/22(木) 00:17:43 ID:UO2r1j0y
磁石2個つけてるヤツは相手にしないほうがいい
852Socket774:2009/01/22(木) 00:56:01 ID:VtxCPAyo
まあ、ママチャリとかもあるから20kmに届かない人もいるだろう
逆にロードで20に大幅に届かないなら歩道走行とかへんな路地とか走ってるんじゃないか
853Socket774:2009/01/22(木) 01:06:38 ID:lVtPNfh9
ロードに乗ってて、かつ秋葉原-自宅は今月だけで10往復以上していて信号タイミングもだいたい掴んでいるけど、
サイコン読みアベレージ27km/hで走って自宅-末広町駅まで4.5kmに15分(=実質18km/h)くらい掛かる。
だいたいいつも6カ所、約5分間の信号待ち。

のんびり走ってると10カ所くらい信号に引っかかって20分近く(実質13km/h前後)掛かるわw
854Socket774:2009/01/22(木) 01:09:09 ID:P4tFdDWn
走るルートにもよるけど、サイコンがオートストップで
25km/hも出せば、一時間で20kmくらい移動できるよ。
加減速時を除いた安定走行時で30km/h以上をキープすれば
行ける。ロードならむしろ遅いペース。
855Socket774:2009/01/22(木) 01:16:49 ID:lVtPNfh9
地方なら3時間80kmペースで移動できるので、
特に貧脚って訳じゃ無いと思うんだが…

都内は信号や車の割り込みによる加減速ロスが多すぎる。
856Socket774:2009/01/22(木) 01:20:14 ID:a7c43eXP
公道でサイコンの平均速度語ったって何の解決にもならんだろ。
同じコースならまだしも、不確定要素多すぎ。
857Socket774:2009/01/22(木) 01:59:23 ID:WyiznDd1
>>853
大体そんなもんだよね
なぜかネットには公道で速い人がウヨウヨいてびっくり
858Socket774:2009/01/22(木) 02:02:23 ID:yY8324uP
例えば、、、都内でアベレージ25km/h以上越えとか、普通にすごいと思うけどなぁ
メッセンジャー位じゃない?走りっぱなしじゃないとでないね、信号あるし。
859Socket774:2009/01/22(木) 15:53:13 ID:I9xC8eok
実家が神田なんだけどよくママチャリでアキバ行ってたぜ
昭和通りの信号につかまらなければ、万世橋警察署の前まで7分くらいだったか

スーファミのFF5予約して買ったのが懐かしい
860Socket774:2009/01/23(金) 00:26:02 ID:Ud8/0aiS
都内だとAveはがんばっても22km/hが俺の限界
信号守らなければそりゃ少しはあがるだろうけど
そんなのは人間のクズがすることだしな
861Socket774:2009/01/23(金) 01:17:21 ID:NHHUrcOS
久しぶりに土曜にチャリで出撃するぜ。
HDDが緊急に必要になったからな。
寒くなってから全くチャリにのってないからたっぷり脂肪ついてるけどダイジョブかな。
つーか、漏れの体よりも今つかてるHDDが土曜までダイジョブか心配だ。
862Socket774:2009/01/23(金) 02:28:21 ID:9pRZVl9Y
seagate乙
863Socket774:2009/01/24(土) 02:19:25 ID:88f/bQOy
オマエラすごいね。
俺なんて行くのにスピード出さないぞ。
その辺にいるおばちゃんがママチャリで走ってる程度のスピードだから約10kmを50分〜一時間かかるね。
ちなみに使用してるのもママチャリ
スピード出して秋葉つく前に疲れてもなんだからねぇ
864Socket774:2009/01/24(土) 11:25:01 ID:w0h8JTH2
それは虚弱すぎだよ
865Socket774:2009/01/24(土) 14:20:20 ID:h5axQTak
一般人がママチャリで走る速さならそんなもんだろ。ママチャリなら
歩道も走るんだろうから、速かったら逆にDQN。
ここは自作板なのに自転車板の基準をそのまま持ち込むのは
頭が悪いと思わざるを得ない。
866Socket774:2009/01/24(土) 19:15:00 ID:DhfnGnfu
自転車が違うと、速度は倍ほど違うからなあ

ただ、秋葉原見ててもわかるとおり秋葉行くのにロード使う人の率はけっこう高いんだ
867Socket774:2009/01/24(土) 19:33:50 ID:HKdlt21s
上野御徒町とか神田とか、都内を色々まわる人には機動力高いチャリが便利だもんね。
868Socket774:2009/01/24(土) 23:19:20 ID:/6+Ih+5W
今日行こうと思ったんだけど、風が強かったので挫折した。
明日行こうと思うんだけど、なんか今雪降ってる・・・・

雪は自転車の天敵だよな。
雨ならやめばそれでおわりだけど、雪は路肩にいつまでも残りやがる。
そもそも積もったらアウトだしな。チャリ用のスタッドレスあれば買うんだがな。
869Socket774:2009/01/24(土) 23:24:49 ID:HKdlt21s
おいおい、雪とか一体何処から来るつもりなんだよ…。
870Socket774:2009/01/24(土) 23:54:27 ID:/6+Ih+5W
世田谷・・・・
もう、ほとんどやんだから大丈夫だと思うけど、結構降ってた。
明日は久しぶりのアキバだ。挫折しなければ。
871Socket774:2009/01/25(日) 00:10:19 ID:Arf/sANf
今日の雪は断続的にパラパラで積もるような降り方じゃなかったよ。
風も特に強いとは思わなかったけどなあ。そもそも風は市街地走るなら
大した影響ないよ。明日は晴れみたいだしがんばれ!
872Socket774:2009/01/25(日) 00:33:45 ID:XZujUOwo
うむ、俺も>>863並みのペースでしか走れんが、なんとか頑張っていくだよ。
普通に走ると10km一時間だな。世田谷のはずれから2時間ぐらいかかる。
きりきり頑張っても1時間半ぐらいだな。
とりあえず走り出しちゃえば大丈夫なんだよな。
挫折するときはたいてい自転車にまたがる前に挫折する。
873Socket774:2009/01/25(日) 00:36:35 ID:guh+QZkc
リアが地味に滑ると怖いよねー、リッチな橋のタイルとかもつるつるで泣きそうになります
874Socket774:2009/01/25(日) 01:54:12 ID:FmpCqbie
リア滑るのそれほど怖くないだろフロントすべるほうが怖いよ
昔はリア滑らして遊ぶの楽しかった
875Socket774:2009/01/25(日) 02:02:46 ID:aAn0GpOx
リア滑らして遊ぶの楽しかったなら
もう少しやると前後滑らせながらを楽しめるようになる
876Socket774:2009/01/25(日) 04:28:47 ID:Arf/sANf
公道走るなら安全が第一。レースじゃないんだから
ネットの脳内くんにつられてアベレージ上げようとか考えちゃダメよ。
せっかく買ったパーツが使えなくなったら元も子もないじゃん。
877Socket774:2009/01/25(日) 12:18:08 ID:+oMPtd5G
>>872
日曜なら20kmくらいの時速でいけるよ。世田谷〜秋葉原。
878Socket774:2009/01/25(日) 12:33:29 ID:aAn0GpOx
ネットの脳内くん=ID:Arf/sANf


そもそも風は市街地走るなら大した影響ないよ。www
879Socket774:2009/01/25(日) 13:07:51 ID:sTxd2bZP
>>875
君は愛車のママチャリに「藤原とうふ店」とか書いて
悦に入ってるといいと思うよ
880バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/01/25(日) 13:21:25 ID:xG3Cmlmu
っつーか新宿→アキバはメチャクチャ風強いよ強い日は
ビル風
皇居周辺で一旦おさまるけど、神田に入るとまたピューピューで進まないよ
場合によっては河川敷以上だなぁ
881Socket774:2009/01/25(日) 13:25:33 ID:uOaIlcCN
市街地は風の影響ないっていう人はさすがに脳内だと思われます
882Socket774:2009/01/25(日) 16:28:02 ID:4OQV6Hg1
今から寝過ごし出撃!
883Socket774:2009/01/25(日) 19:33:24 ID:aAn0GpOx
ネットの脳内くん=ID:Arf/sANf否定されまくりwww
884Socket774:2009/01/25(日) 20:07:22 ID:kEhIAAU/
まあ走ってる人なら誰が本当の脳内なのかはすぐにわかる
885Socket774:2009/01/25(日) 20:08:00 ID:Ks72R3Ib
速度自慢はいないもんな
さすがにすべらせるのは危険だが
886Socket774:2009/01/25(日) 20:36:23 ID:4OQV6Hg1
神田郵便局の近くのトイレでオシッコしてほとんどタッチ&リターンで帰宅!
今日はチャリ多かったyo!それ程寒くなかったし!
反省点:来週はもっと早く行きませう。
887Socket774:2009/01/25(日) 20:38:37 ID:guh+QZkc
>>886
到着まで3時間30分もかかるのかよ!
888Socket774:2009/01/25(日) 20:41:13 ID:dpLUet5F
>>887
往復してないか?
889Socket774:2009/01/25(日) 20:45:31 ID:guh+QZkc
>>888
・・・・そ・・・そうだね・・w
890Socket774:2009/01/26(月) 19:35:52 ID:/1W/BzbY
市街地は風の影響ないなんて凄い脳内だな>>871
891Socket774:2009/01/26(月) 22:45:33 ID:TNT0Ry0d
吹きっさらしの河川敷に比べればって話だろ
892Socket774:2009/01/26(月) 22:48:43 ID:S07dZUAC
ビルの間の風とか、ビル抜けたところでいきなり吹いてきたり、橋の上とかよりタチ悪かったりするしねw
893バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/01/26(月) 22:52:19 ID:h5/VG3o7
そう河川敷に比べてもビル風のほうが強い場合もあるよって事だよ
都市部のほうが強い場合があるよって事だよ
ダイビルの脇とかすげー強いの吹くときあるし

そういえばクロスフィールドの郵便局のそばに風力発電機あったよね
なんかあんまり稼動して無いみたいだけど
あれって例の早稲田の教授がやったデータ捏造が絡んでるのかな?
異様に回らな過ぎるし
関係ないかw
っつーかアレ、最近は固定されてるっぽいw
894Socket774:2009/01/26(月) 23:05:07 ID:CYc1Uk6y
昨日いってきた。
昨日は天気もよくてよかったわ。走ってると暑いぐらいだった。
厚手の手袋だとはめると汗かくし、素手じゃ寒いしで、薄い手袋欲しいのう。
しかし、なんか人出が微妙に減ってるのかね。
チャリ置き場も空きがあってよかった。
あのチャリ置き機やたら停めにくくてあんまり好きじゃないけど、安心感には変えられん。
895Socket774:2009/01/26(月) 23:21:42 ID:ijt7K4KC
>>893
ビル風は局所的なものだからどうってことない
俺は埼玉から荒川、隅田川とつないで秋葉原に行くが
都市部なんて楽ちんもいいとこ
896Socket774:2009/01/27(火) 00:49:41 ID:OiUD98EE
俺は川沿いの方がはるかに楽だなあ。
風が一定方向から吹いてくるとわかってりゃそれに対応した姿勢をとるし、
信号やら車やらがいないしストップ&ゴーしなくてもいいというのがもう最高に楽。
風については局所的なビル風の方が怖い。突風にちかいのが突然とかあるからね。
かくいう俺は羽根倉橋inで秋葉原を通過して新橋まで自転車で毎日通ってるよ。
897Socket774:2009/01/27(火) 00:54:16 ID:dNVxox4U
リム高の高いエアロホイールはいてるとビル風はマジ凶器。
898Socket774:2009/01/27(火) 00:55:10 ID:zUAFYP7s
この時期の群馬の南(平野)部に比べたら、都心部のビル風なんぞ・・・
899Socket774:2009/01/27(火) 03:19:06 ID:PGbqe91f
>>893
あれは風力発電機風オブジェ。
人がクロスしてエネルギーが生み出される様子を表現している…らしい。
アレのどこかに能書きが書いてある。
900Socket774:2009/01/27(火) 17:32:50 ID:+gKg4urx
皆さん 新宿方面から秋葉原へ行くときに、御茶ノ水辺りの劇坂があると思うんですが。
回避するなら、どういうルートで行くのがいいのでしょうか?

いつもは、水道橋辺りから、神保町の方へ迂回して、靖国通りを通って秋葉に行っているのですが、かなりロスが大きい気がします。

適度な坂で、わりとがんばらなくても行けるルートとかご存知ありませんか?
901バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/01/27(火) 17:38:54 ID:aScQRcme
オレはもう最初ッから20号1本
9時の位置で皇居にぶつかって1時の位置で神田方面へ
3%以上の坂はゼロ
これが一番楽だよ
道も広いしすいてるし
902Socket774:2009/01/27(火) 17:47:19 ID:dNVxox4U
そんな激坂あったっけ?
新宿→秋葉はどのルートも下りというイメージ。
903Socket774:2009/01/27(火) 18:18:58 ID:ZCoQWyjN
>>902
秋葉の西側に北からベロのように台地が張り出してきてるので
西から行くとちょっとした台地越えになるよ。
標高差20mも無さそうだし、激坂というのはちょっと言い過ぎかな。
904Socket774:2009/01/27(火) 19:21:18 ID:Iq7+QedG
埼玉から荒川、隅田川とつないで秋葉原に行くってさ

もしかして道とかをあまり知らないのかな?
最短ルートとかをあえて使わないのは
川沿いが好きだからなのかな?
905バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/01/27(火) 19:22:38 ID:aScQRcme
走りやすいからじゃないの?
経験的にチャリで最短距離を走ると、かえって時間も掛かるし疲れる
オレの場合
906Socket774:2009/01/27(火) 19:55:08 ID:Y6Yt4UAJ
同じ埼玉人だけど、信号と人と車に気を使うよりは…
と土手沿い行く事も
天気がいいと気持ちいいし

勢い余って新木場まで突っ切っちゃう時もあるけど
907Socket774:2009/01/27(火) 20:34:46 ID:CtAMK0Un
>>904
おまえもしかして上のほうの粘着チャリドリ小僧?
908Socket774:2009/01/27(火) 21:21:01 ID:H8/WFxh4
>>904
信号がほとんど無いから止まんなくて済むこと多いんだよね。
天気が良いと、気持ちいいし
909Socket774:2009/01/27(火) 21:30:18 ID:Pbtl05ab
>>902
水道橋→御茶ノ水で外堀通りはまだ楽だけど
神田川の南の道は結構きついんじゃないかな。
つか誰もそんなルートとらないだろうけど
910Socket774:2009/01/27(火) 23:29:08 ID:ewsZ2d5c
水道橋からは靖国通りまで南下すれば割と平坦だったような
遠回りだけど
911Socket774:2009/01/27(火) 23:29:33 ID:ewsZ2d5c
北に回ると壱岐坂が辛い
912Socket774:2009/01/27(火) 23:53:18 ID:l9B4Ot/j
>>900
オレは飯田橋で右折してるよ。
坂は新宿の厚生年金会館の先、富久町のところだけかな。
913Socket774:2009/01/28(水) 00:46:39 ID:M+8k1Law
>>900 の人は大久保の方からなのかな?
俺も新宿からなら飯田橋で右折派かな
途中本屋街で寄り道するし
914Socket774:2009/01/28(水) 01:01:09 ID:ljcFst8F
「飯田橋で右折」だと、九段下から神保町に行く訳だよね?

その道よりも、上り坂直前の水道橋まではまっすぐ行って
「水道橋で右折」で神保町に出る方が、より平坦な道だし、
全体的に自転車にとって走りやすくて速いと思われ。
915Socket774:2009/01/28(水) 01:54:21 ID:T9OeXIFH
基本的に京浜東北線の東側を走るようにしている
916Socket774:2009/01/28(水) 08:35:41 ID:4DatP5Ux
新宿→アキバは全部靖国通りで行くなあ。
市ヶ谷で橋を渡って靖国神社前を通る。
飯田橋の駅前通過が嫌なので。
917900:2009/01/28(水) 16:40:16 ID:a12+QuvJ
皆様、レスありがとうございます。

なるほど、結局、水道橋、飯田橋から右折して、
もしくは最初から靖国通りを使って行くのが楽なのですね。

確かに、劇坂というのは言い過ぎかもしれませんが、連れがあんまり坂を嫌がるものですから。
水道橋辺りで、北のほうから迂回すれば、そんなにきつくない坂のルートとかが、
存在するといいなあと思った次第です。


918Socket774:2009/01/28(水) 20:47:46 ID:4rVMBXy+
>>907オマエ確実に「市街地は風の影響ない」の脳内馬鹿>>871だなwww
919Socket774:2009/01/28(水) 21:26:52 ID:YxBeYWfL
>>915
今回の話題とは方向が違うけど、京浜東北の東側だと
ほとんど坂無しでいけるね。
920Socket774:2009/01/28(水) 21:40:07 ID:0dUugzu4
京浜東北の東側っていうと、海岸通りのことか?な?
921( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/01/28(水) 23:20:12 ID:hrqlZnvj BE:346145235-2BP(334)
>>917
水道橋の北は行けば行く程に急な坂ばかり増えるのれす

>>920
赤羽ー王子ー田端ー日暮里なら東側ってことれは?
尾久の車両基地の中を突っ走るとか
922Socket774:2009/01/28(水) 23:21:29 ID:IIMJy7Ac
>>919
なぜか、いつも気が付くと尾久駅にいる俺…
923Socket774:2009/01/28(水) 23:25:08 ID:0dUugzu4
>>921
川崎方面か上っていくので、自分の場合では海岸通りだす
924Socket774:2009/01/28(水) 23:28:11 ID:JJkNQEBE
バイク(自動二輪)で事故り、クロスバイクに乗り換えたので自転車で秋葉まで行ってみた。
調布→秋葉原まで約25kmくらいの距離で1時間ちょい、サイコンで平均22km/hだった。
バイクとほとんど変わらなかった。
925Socket774:2009/01/29(木) 01:38:32 ID:rbC58M22
>>922
尾久のあたりは東北本線の側道が車が少なくて走りやすいよ
926Socket774:2009/01/29(木) 01:57:00 ID:n8hdx874
>>916
>市ヶ谷で橋を渡って靖国神社前を通る。

新宿からは、新宿通りで四谷を経由して市谷に向かう方が
上がり下がりが少なく済むんじゃないかな?
927Socket774:2009/01/29(木) 11:57:17 ID:bXz+Myoq
京浜東北線に乗ってると分かるけど
東側は平坦で西側はちょっと山になってるんだよね
線路を隔てて東側の道路なら
だいたい起伏無しで走れるってことかな
928Socket774:2009/01/29(木) 14:50:20 ID:kphB9TKR
そゆことだね。かつて初めて鉄道が開通したとき、坂道を避けたのかな。
完全に厳密に東側ってほどじゃなくて、
京浜東北線のすぐ西くらいは坂道がないエリアも結構多いね。
国道15号線を自分はよく使いますが1号線はちょっとアップダウンあるね。

どうしても西に西に向かうときは、小さくても川沿いで向かえばあまりしんどい思いしない。
929Socket774:2009/01/29(木) 21:19:57 ID:zZ0kTWMN
>京浜東北
いつも1号線使ってる俺登場
横浜(というよりほぼ大和市)からだから多摩川までが長いw
930Socket774:2009/01/31(土) 09:20:02 ID:AbtM9MhW
雨の日にチャリで秋葉に行く者がいてもいい
自由とはそういうものだ…
931Socket774:2009/01/31(土) 14:32:49 ID:cq1FCI7m
20kmくらいで行けることが判明した!
ただ、変速なしのママチャリしかない。し、しかもこの間盗まれた
あばば
932Socket774:2009/01/31(土) 15:43:02 ID:uQz3MgyG
>>931
ママチャリで十分w
933バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/01/31(土) 15:44:37 ID:zUbSGLyD
>ママチャリしかない。し、しかもこの間盗まれた

あるんか?ないのんか?
934Socket774:2009/01/31(土) 15:47:46 ID:cq1FCI7m
ないのだ。探索中なのだ。
935Socket774:2009/01/31(土) 23:38:44 ID:d0kfvS+N
自転車盗むヤツって犯罪を犯してるという自覚がないんだろうね。
本当にそういうヤツって頭に来る。
そういう触法意識の低い人間は車に10円傷やパンクさせるヤツ
とかも含めて情状酌量せず牢屋に入れた方が良い。
936バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/02/01(日) 01:21:45 ID:bX/WjkWa
総じて他人の物を盗んだり、粗末に扱ったりする人間には
「万物には八百萬の神が宿る」
という、大和民族としての哲学と宗教感が欠如しているので極刑で問題なし
極刑がダメだというなら、毎日1センチづつ刻まれて、しまいに絶命すればよい
937Socket774:2009/02/01(日) 10:30:36 ID:vYquZvt5
さすがにこの風だときつそうだなあ
938Socket774:2009/02/01(日) 10:34:12 ID:nb4dgax5
役人に聞かせたい話だな、そのルールを役人に適用したら
人員削減になりそうだ
939Socket774:2009/02/01(日) 11:35:00 ID:NVDNYFYW
今日の強風で自転車で行く強者はいないか?
940Socket774:2009/02/01(日) 14:41:43 ID:K4baHJ+F
今から行くぜ!@城南地区
941バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/02/01(日) 14:44:54 ID:bX/WjkWa
今日は風強いぞぉw
942Socket774:2009/02/01(日) 18:34:36 ID:F4qIIRxE
今日、走ってるヤツ、強すぎるw
943Socket774:2009/02/01(日) 18:54:40 ID:vmTLkbLT
夕方から行こうと家を出たけど、新宿まで来たところで心が折れて終了。
新宿のじゃんぱらと祖父見て帰ってきた。
総走行距離2.5km
944Socket774:2009/02/01(日) 18:56:52 ID:KQOlrPUf
25キロかと思ったら間に点があった
945Socket774:2009/02/01(日) 19:09:04 ID:NVDNYFYW
片道1.25kmて殆ど走ってねーだろw
946Socket774:2009/02/01(日) 19:12:57 ID:RmcWrjyJ
車に折りたたみ自転車のストライダ積んで現地で乗り回すようにした。
これ最高。アメ横にも簡単に行ける
947バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/02/01(日) 19:32:27 ID:bX/WjkWa
さてと今から幾代
黒金珍固見たら手でも振ってくれ
948Socket774:2009/02/01(日) 19:42:18 ID:NVDNYFYW
公然猥褻物陳列罪で逮捕されるなよ
949Socket774:2009/02/01(日) 20:26:04 ID:vmTLkbLT
パークタワーと栗田の間のT字路のビル風でかなり凹んだよ。
この時点で引き返してパークタワー下のマックでコーヒー飲んで帰るか、角筈図書館で本借りて帰ろうかと思ったんだけど、
せっかく出てきたんだからと20号を走ったけど、やっぱり祖父前で挫折。
ウェンディーズでハンバーガー3個買って帰ってきた。
950Socket774:2009/02/01(日) 21:43:06 ID:K4baHJ+F
無事帰還。
今日は想像してたほど風強くなかったッスよ、
つか、風が舞ってたって感じ。秋葉もそんなでもなかった様な。
てか、皇居のとこで写真撮ってたら風に煽られてチャリ倒れたorz
サドルに傷がついた…。
まだキレイだったのに(´Д⊂
951Socket774:2009/02/01(日) 22:44:24 ID:GSQGpTSQ
ママチャリが壊れたからクロス買ったんだが、
なんだかんだで秋葉まで(15kmくらい)いくならママチャリの方がいいな。
デスクトップPCとか買っても後付のかごしかないクロスだと持って帰れないわ
952Socket774:2009/02/01(日) 23:21:44 ID:SDk6AMFW
>>951
背負え
953Socket774:2009/02/02(月) 01:23:20 ID:WUqa1Wf6
背負子があれば余裕だな
954バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/02/02(月) 03:25:41 ID:a3+y4l6X
先ほど帰還
アキバ誰もいねぇw
955Socket774:2009/02/02(月) 08:25:20 ID:WyL9c/Zj
>>951
キャリア付ければおk。
箱入りPS3は持ち帰れたから小型デスクトップなら楽勝だろ。
956Socket774:2009/02/02(月) 16:27:13 ID:suKQFDOE
俺もロードでデスクトップ持ち帰ったことがあるが、衝撃吸収とか考えたらママチャリだよな
タイヤもふわふわだしさ
957Socket774:2009/02/02(月) 18:21:52 ID:rtsUdySx
ママチャリも安物はすぐ壊れる
958Socket774:2009/02/02(月) 18:30:45 ID:xFk5O3B0
モノ運ぶのなら三輪ママチャリ最強
959Socket774:2009/02/02(月) 19:58:38 ID:wbW4ylVy
ジャンクケースとかの大物の突発買いにも対応するため
荷台にクッションとゴムひもは常備してるぜ
960Socket774:2009/02/02(月) 20:52:37 ID:oDiBVjTa
961Socket774:2009/02/02(月) 20:55:57 ID:LrjCFALR
ロードで行ってIYHの歯止めに(ry

>>952
実際背負えるのはどれ位なのかね
大き目のVGA箱くらい?
962Socket774:2009/02/02(月) 22:13:21 ID:G/4wDgwL
>>960
渋いな。そそられるぜ。
963Socket774:2009/02/02(月) 22:38:25 ID:r93c5Qe2
>>960
素敵
964Socket774:2009/02/02(月) 23:12:51 ID:rlhfotma
ダチに乗ってたのが居たぜw
965Socket774:2009/02/03(火) 05:39:24 ID:QStWQizQ
実用車といえば角チャリだよな。
角チャリにリヤカーが日本の正しい運搬システム。
ダンボールだって古新聞だってアルミ缶だってなんだって運べるぜ。
966Socket774:2009/02/03(火) 07:43:19 ID:fMv+weHW
>>961
登山向けのデカイリュックにマザボ、CPU(BOX)、VGA、HDD*2、メモリ、電源入れて帰ったことある。
967Socket774:2009/02/03(火) 08:09:15 ID:r+gNt0wM
>960
ブレーキがワイヤーなのが中途半端
968Socket774:2009/02/03(火) 13:49:11 ID:Yslsx99m
一回逝っちまうと意外と慣れちまうもんだな。
休憩多いから何分走ったか分からなくなって涙目。

帰りは前回(772参照)より1時間短縮を考えようっと。
969Socket774:2009/02/03(火) 16:03:48 ID:ZKG30jDq
地方民は大変だね
970Socket774:2009/02/03(火) 20:54:56 ID:Yslsx99m
相変わらず過疎だな
971バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/02/03(火) 21:00:14 ID:xq9CLbFa
自作板だしなw
まぁ1日に10レスあれば全然過疎スレじゃないと思うがな
972Socket774:2009/02/04(水) 01:42:33 ID:Pm8fxs6N
>>960
多段化できれば買いだな
973バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/02/04(水) 01:50:23 ID:J9Po6p06
内装3段or8段なら着くんじゃないの?
974Socket774:2009/02/04(水) 20:54:02 ID:NZECUa0W
6時くらいから出て浅草橋でのんびりしてから外神田向かうか
975Socket774:2009/02/04(水) 21:24:27 ID:GAFdvW3q
てっきりyodobashiの近くのガード下にある自転車置き場だけかと思ったら
マクドナルドの方まで線路沿いにずーっとあったのね・・・・はじめて知ったw
最近出来たっていうわけじゃないよね?
976Socket774:2009/02/04(水) 21:55:07 ID:JXD9dzMu
>>975
少なくとも1年前からはある。
977Socket774:2009/02/06(金) 06:24:39 ID:sN1/Q+L7
あさひのバーロー駅にとめてたらパクられたわ。
ロック式の駐輪場だからわざわざパクる奴いないだろうと思って鍵付けてなかったら駐輪代金払ってパクられてたw
代用品としてダイエーで23800円のクロス買ってきたからしばらくこれで秋葉行くかな

しかし今自転車って高くなったね。
978Socket774:2009/02/06(金) 06:27:29 ID:utZgzqBo
あさひのバーロー駅ってなに?w
979Socket774:2009/02/06(金) 08:27:28 ID:ByLcvOL9
朝鮮の駅
980Socket774:2009/02/06(金) 12:52:54 ID:sN1/Q+L7
>>978
すまん言葉足りなかった。あさひのバーロードを駅にとめてたら
981Socket774:2009/02/06(金) 12:57:46 ID:C+mqiq5b
コナン自転車かとw
982Socket774:2009/02/06(金) 13:09:02 ID:/T73bYqf
>>977
あそこって2時間まで無料じゃなかったっけ??

あと、コナン君吹いたw
983Socket774:2009/02/06(金) 13:27:37 ID:sN1/Q+L7
>>982
秋葉じゃなくて秋葉行く途中の駅にとめたんだよね。
ケース買う為に行ったから、チャリで直接行くか迷ったんだけど、重い荷物だから電車に頼っちまったorz

フラットバーロードの事仲間内でバーローバーロー言ってたからつい癖でバーローって書いちまったw
まあ皆もパクられないように気をつけてくれ。秋葉見てるとそこそこ高いチャリが道端に鍵なしで置いてあるの見かけるし。
さすがに駐輪代金清算までされて盗まれてたのには悲しさを通り越して笑ったわ。
984Socket774:2009/02/06(金) 22:47:42 ID:osglaYB2
チャリンコ鍵かけずに長時間放置とか考えられねー。
コンビニで飲み物買うだけでも必ず鍵かける。
985( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/02/06(金) 23:42:28 ID:8VdImJGi BE:184610742-2BP(334)
986Socket774:2009/02/06(金) 23:48:00 ID:xHlXjP9+
フレームだけで廃スペックPC組めるぐらいの金額のチャリだから、コンビニ外に置いて飲み物買うだけで不安になる…
987Socket774:2009/02/07(土) 00:06:22 ID:o4VsbwmS
>>985
うーん・・・、
そのくらい綺麗な痛チャリなら許せるかも。
自分で乗るのは嫌だけど。
988Socket774:2009/02/07(土) 02:13:34 ID:xmAOitCU
>>985
無駄に綺麗だな
989Socket774:2009/02/07(土) 03:38:41 ID:fP/Rw6Hj
>>985
自転車カワイソス
990Socket774:2009/02/07(土) 06:27:10 ID:yzFrl3V5
ふだんはホイール替えて常識人を装ってる匂いがぷんぷんするぜ
991Socket774:2009/02/07(土) 08:35:23 ID:+kJefjXf
('A`) ◆jOBMANDKSA ('A`) ◆JOBMANUGAI
性 別 男性
現住所 宮城県仙台市→神奈川県横浜市
1987年09月13日(21歳) A型 おとめ座
出身地 秋田県横手市
・身長176cm 体重53キロ
・目はぱちくりしている
・宮城県の専門学校卒業後は技術系の会社に就職した
・横浜の支社で働いていたが八王子に転勤になった
・it系の電子工具を使う技術職に就いている
・横浜に住んでいて、町田、秋葉原、川崎へ遊びに行く
・mp3プレイヤーのcowonのi_audio u3を買った
・ゲームセンターでDDRをして遊ぶのが好き(プレイネームはJOBMDKS.)
・よく行くゲーセンは町田のキャッツアイ、秋葉原のレジャーランド二号店
・兄がタトゥーをしている
・携帯はauのデザインケータイ
・2ちゃんねるで('A`) ◆jOBMANDKSAと名乗っている
・2ちゃんねるで以前は犯罪予告を繰り返していた
・リアルでは重犯罪も犯している(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=884723247&owner_id=7596729)
・複数アカウントを使ってなつこんの誹謗中傷文をあちこちに書き込む
http://s03.megalodon.jp/2008-0729-0548-28/www.fya.jp/~natukon/yybbs/bbs.cgi?list=
・最近夏実スレの荒らしを再開した

mixi
http://m ixi.jp/show_friend.pl?id=7596729

ブログ
http://blog.li vedoor.jp/jobmandksa44/
992Socket774:2009/02/07(土) 14:57:33 ID:iEkiaR+q
前スレは埋まるのに1年半かかったのに対して、今のスレが半年で埋まるとは思いもしなかったなー
んで、次スレたてましたよ。

秋葉原まで自転車で行ってみよう!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233985777/

これから秋葉までいってきまーすノシ
993Socket774:2009/02/07(土) 20:34:54 ID:yzFrl3V5
俺は来週秋葉へ行くけど、HDD買い出しだから衝撃避けで電車で行くよ
994Socket774:2009/02/07(土) 20:35:00 ID:T6UZdPQS
>>992

早く自転車買わなくちゃ
995Socket774:2009/02/07(土) 21:12:13 ID:shYBuFH9
このスレになって一度も自転車で秋葉原に行ってないコトに気が付いた…
次スレでは行きたいなぁ、暖かくなるしw
996Socket774:2009/02/07(土) 21:16:24 ID:i9l9a0Ns
この流れだと次スレも消費速そうだな。
997Socket774:2009/02/07(土) 21:30:07 ID:81WCa7qU
アンドロー梅田
998Socket774:2009/02/08(日) 01:11:19 ID:m9qicZkF
bury
999Socket774:2009/02/08(日) 01:12:09 ID:doFgR8W7
秋葉原まで自転車で行ってみよう!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233985777/
1000Socket774:2009/02/08(日) 01:12:32 ID:doFgR8W7
秋葉原まで自転車で行ってみよう!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233985777/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/