【AthlonDuron】SocketA CPU全般 9版【SempGeode】
あなたの 明日を 新しく ノ^ヽ, ___ i┐ ヘ _____. ,ヘ ,ヘ ,ヘ ,¬, /∠ゝ,,ヽ! | | | ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i ノ ヘ,.ヽ.,, くイ'三三┐| | | | / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ | ,.-''" ∠--ゝ ,"フ | ,二二, | | | | | <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='= | i三三┘| | | | | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘ 丿,. ┌┐"|U | | | | | U U U | " ̄ ̄] | ̄ ̄" _/ ∠,..ゝ\ 'V |__二_| エ_| |_| |__i-----i__| 匸_.」 !,. ----''''"ヽ,ゝ
(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
5 :
Socket774 :2008/08/31(日) 15:38:41 ID:znW//rwz
奇遇にも2400+に火を入れたところ
6 :
Socket774 :2008/08/31(日) 18:14:55 ID:RXcnfEZa
HDUS録画用PCに2500+を復活させようかとおもてる
サラブレ@200x10マシンのHDDを新しいのに替えてみたが、 ちっとも体感速度は上がらんな…。 もはやCPU&メモリがボトルネックになってるのか? え?当たり前?
へたりまくったHDDを最新のものに変え ついでにOSの再インストールと気合を入れてOS軽量化のカスタマイズをしたら まだまだ全然ソケAでいけるじゃん!と俺は思ったよ。 そのうち1GBのメモリも2GBに変えようかなとも思ってる。 ・・・が、しかし、PC3200のメモリはたけーんだよなw HD動画やエンコ・最新3Dゲームとかを望まないならソケAで十分だよ。 HD動画もVGAでなんとかなりそうだけどAGPの選択肢が限られてるのが 痛いよね・・・ でも、それくらいかなぁ。
エンコ、ゲーム抜きなら、重いのはセキュリティ関連アプリという笑えない時代だ いつのまにか、ブラウザも肥大化してきてるし
今セレロンD2,53GHzをつかってるんだけど、Athlon XPだとどれ位の性能かな? 個人的にはAthlon XP 2000と同じぐらいの性能だと思ってるんだけど。
>>11 このサイトは面白いな、ありがとう
ちなみにAthlonXP 1.66GHz〜1.85GHz相当だった。
13 :
Socket774 :2008/08/31(日) 23:42:00 ID:hPorT+RB
>10 ちょっと待て。 セレDならプレスコ系のセレロンだから、 AthlonXPの1.57〜1.75GHz相当だろ? 1.85なら「AthlonXP 2500+」だが、1.75なら「AthlonXP 2100+」相当と思う。 1.66なら「Athlon XP 200+」で、1.57ならAthlonXP 1900+相当だろ。 最もセレロン有利なエンコですら、オレの2500+と互角。それ以外の処理では、2500+より大幅に劣るってわけだ。 ちなみに、Athlon64なら1.42〜1.47GHz相当だから、モデルナンバーで言えば2600+か2700+あたり。 現行のシングルコア最下位のセンプより下なハズだ。 ましてや。現在の最強であるCore2なら、1.14〜1.23GHz相当。 Coreアーキテクチャのシングルコアセレロンと較べても、1.3〜1.38GHzレベル。 現状の最下位モデルより大幅に下回っている。 かなりの劣悪環境と思っていい。精進せよ。
>>10 まあ、大体そんなもん
>>14 本日最初の駄レスに遭遇
64 3000+/D325/XP2500+/XP2000+を保守ってるが…フフフ
ソケAのSempron3100+と3200+ってありませんでしたっけ? あとSempron3000+ってBartonなのにコア電圧が1.6Vってけっこういい感じじゃないですか?
>15 みなまでいうな。 64 3000+ >> XP2500+ >(≒) XP2000+ >(≒)D325だって言うんだろ。 あと、エンコだったら 64 3000+>(≒?)D325>XP2500+≒XP2000+だろ? XP2500+を未だにメインにしてるオレがひいき目に見たって、2500+の実力がその程度であることは分かってるよ。 セレDの体感速度が、かなりのハンデを背負ってることぐらいはな。 それでも、実利用時の反応に限っては、セレDは明日XPの20以下に間違いないわけで。 ってか、この「実利用時の体感」って条件が、性能比較に際しては恣意的なんだけどな。 >16 カタログに載ってない特殊な製品が数多くある、オレも通販サイトで3100+とか3200+のソケAセンプを目にしたことはある。 豚系のコア電圧はデフォで1.65が多かった(上位モデルは1.75とかだった)ことを思えば、若干は省電力かもな。オレも欲しいとこだが、既に現物がない。
Sempron3300+とXP3200+の違いを教えてください
正直ちょっとクロックが違う程度の細かい差はどうでもいいや。 1600+と2400+を比べても体感速度は大して変わらんぞ。 まあセレは確実に一回り遅いけど。 セレDの3Gでアスロン2Gみたいな感じ。
2500+ > 3000+ 変えたけど体感は変わらなかったよ。 1600+ > 1800+ > 2500+ と変えた時も変わらなかった。 1600+から3000+に変えたら体感したかもしれないけど。 その事もあってK8が出た時は乗り換えなかった。 どうせ変わらんと。 (今は状況が違うがw) これまでの自作人生で一番CPUを買い替えたソケットだなぁ。 チップセットも安定したのを求めて色々マザーも買ったし。 VIAで色々買ったが最終的に今nForce使ってるし・・・ それまではIntel派だったのに今ではすっかりAMD好きさ。
4480円は安いね。 試しにソケAで検索してみたが、新品のBarton 2800+が売ってたのを 見つけたが、18500円と高くてビックリした。
送料無料だからいいね
手元に新品のXP3200+があるんだが、 売ったらPhenom買えるのかw
高いのは当然だ。 この期に及んでソケAのCPUを買うような奴は「エンスー」の部類だからなw 俺は皿@200x10で当分平和に暮らすよ…。 ソフトやハードがXP非対応という時代になったらまた考えることにする。 おやすみノシ
939の3000+が1,500円で送料無料なんだけど、なんでソケAはこんなに高いの? ソケAなんて企業産廃のPCから好き放題取れるのに・・・
ホント高い理由がよくわからねー。
因みに上記の店に、コア欠け無しの豚2600+も6600円で売ってるけど
この金額差はなんだ?
>>27 皿@200x10とは漢ですな
Sempron2400+だろ 相場は1000円程度だし
>>30 よくわかったなw
ただしモバイル化してあるので、当たったのは運が良かっただけだぞ。
高いのは豚と皿の一部だけだろw
>>28-29 プレミア価格なんじゃねぇの?
特に豚コア3200+とかは。
A7V600が手に入ったので組みたいのですが熱暴走とか嫌なんで 発熱が一番少ないのを教えてください。 メモリとケース(OWL-PCPG-01)はあります。
高いのは豚の2800+(266)と3000/3200+(333〜400)だけだろ
逆にFSB400のM/B有るなら一番ケチケチで済むのが
>>27 一万オーバーと500円のCPUが大して変わらないのが面白くも有る
>>28 FSB100のP3の1Gが高かった頃は1万近くしてただろ
ソレに比べればまだCPは高いと思える
>>35 【マジレス1】
XP1400+を266で動作
【マジレス2】
豚買ったつもりで64 3200+付きのS754マザーを買えるうちに買え
A7Vはオクで処分
ソケA最速より速いCPUを冷え冷えで使う喜びを味わえ
>>35 前スレで出てたけど2500+を買って低電圧(1.3V)で使うというのは?
モバアス気合で探してみるとか。
俺は3000+(400版)を1.5Vで使ってるけど冷え冷えだよ。
勿論CoolON使ってだけど。
Bartonの2600+が起動しただけで66度って高いかな? 昔からずっとこんな温度だ。 親父が持って帰ってきたPCのCeleron2.1GHzは40度台だからかなり気になってきた。
>>38 起動時が一番温度上がるんだけど、アルミのヒートシンクならそんなもん。
銅プレート入りでやっと50℃弱。
うちは40度前半
>>41 ビデオカード買うくらいならPCごと買い換えろ
と、ウチの2500+が申しております。
動画再生支援が付けばウチのソケAが延命出来るかなと思って。 正直スマンかったと、おたくの2500+にお伝えください・・・
2500+を介して会話すんなよw
生まれつき高貴な3200+は、必死に背伸びした庶民の2500+を見て笑っていますよ。 低いレベルで争う我等
だがそれがいい!
高貴というより、生まれが良すぎて自由のない可哀想な子に見えてた>3200+
別に3Dゲーするわけでもないし、7600GSから6200Aにもどそうかなぁ。
せっかくだから食わず嫌いせずに3Dゲームやってみればいいじゃん
Sempron 3000+ってFSB333のBartonで唯一コア電圧が1.6Vですが低・高電圧耐性が高いですね 無理してAthlonXP 3000+買わなくて良かった あと中古の単体で買うとコア欠けが多いです 富士通のデスクトップにSempronの3000+と3300+が載っているので オクでデスクトップごと落札したほうがいいかもしれません その後、いらなくなったデスクトップは出品すればいいですし OCやコア欠けの心配が無いです
SATAがついてるMicroATXの板ってKM400Aだけでしたっけ? KM400A搭載板 Albatron KM400A PRO ABIT VA-20 ASUS A7V400-MX AOpen vKM400Am-S GIGABYTE GA-7VM400AMF GA-7VM400AM MSI KM4AM-LSR こんなもんでしたっけ?
>>52 チプセト違うけど、A7S8X-MXにもついてまっせ
>>53 >>54 おお
それは知りませんでした
最近KM400A PROの新品が2600円で落札されてんだよなあ・・・
知ってたら入札してたわ
VIAチプのママンはSATA300の認識に問題あるから それ以外のが載ったのにしとけよノシ
>>39-40 遅くなったがありがとう。
7600GSから6200に付け替えたら省電力になるかと思ったらCPU温度もGPU温度も跳ね上がってやんの。
ところで、グリスは中心部分にあるメッキぽい部分に薄く塗るだけで良いんだよな?
Celeronは馬鹿でかい金属部分全体がヒートシンクに当たってるけど、Athlonは接触面積がえらく小さくないか?
このスレの雰囲気なんかいいよな〜。
落ち着いていて、且つソケAに愛情を持ってるのをビンビン感じる。
>>57 ウチはそちらと逆のパターン
6200Aの方が圧倒的に熱が低い。
ファンレスでGPU温度40度台キープされてるから
買い替え候補が難航中。
6200AとソケAはこのまま終末期まで行く事になるかも。
>>57 >Celeronは馬鹿でかい金属部分全体がヒートシンクに当たってるけど、Athlonは接触面積がえらく小さくないか?
AthlonXPはグリス塗る範囲がものすごく狭いよ。
ホントに中心のコア部分にしか塗らない。
グリスによっては大きく塗りすぎるとショートして危険ってどこかで見たような・・・・
今のグリスはそんなこと無いだろうけど。
俺の場合はAthlonXPにCPUグリス塗るときは
コアの上にチューブから5mmくらいグリス出してそれを乗せるだけにして
CPUクーラーを上に載せて自然に延ばすようにしてる。
>>58 くろしこの6200Aで何もしないでもCPU71度、GPU68度とかになってた。
Winfastの7600GSだとCPU65度、GPU50度ぐらいで落ち着いてる。
>>59 調べたらAMDの奴はコアむき出しなのね。
ちょっとでも欠けると死亡とか怖すぎる。
10数回外しても欠けたりしてないけど。
普通のシリコングリスをヘラで薄く延ばして乗っけてるけど、そっちの方がいいのかなぁ
AS-5買ってきたけど粘度が高くて伸ばしにくいと聞いてつけるのを躊躇してる。
Geforceは7世代の方が6世代より省電力なんじゃなかったっけ? 7600とか7900は当時としては傑作といってよかったし。
>>57 というかCeleronだって金属の蓋を外したらAthlonと同じ形じゃねーの。
ただそれが製品出荷段階で覆われているかどうかの違いだけで。
Socket370PentiumIIIとかはAthlonと同じだったわけだし。
貰い物のK7N2G-LにGeode載せ替えたんだが安定しないなぁ ノースがあちちなのが原因な気がするんだがシンク交換は必須? 一応MB温度は40℃付近なんだが
MicroATXの電源を新しく買って、K7N2GM2-LSRを2500+で復活させたが、ちと不安定 ブランド違いのノーブラメモリ2枚差しが原因だとは思う。
65 :
63 :2008/09/07(日) 22:46:20 ID:ztAFV4Hz
原因がわかった ノーブラメモリ3枚差しw メモリクロックを166→133に下げたら安定したわ
athlonXPとathlon64だと64の方が優秀だと思いますが 中古価格を見ると、athlonXPの方が遙かに高いのはなぜですか?
XPで高いのって3200+くらいじゃないの
っと・・・ はじめの方に書いてあった、すまぬ 書いてからスレ読むとこうなるのか
正直、可変倍率の2500+以外はもう1000円でも要らないな
ソケAってなんでヒートスプレッダ付けなかったの?
ナニソレ?
コンダクティブペン持ってるから倍率可変のじゃなくても全然OK。 でもこれ以上ソケAを増やすつもりもないからもう出番無しかな…。
>>53 >>54 数分で出るとはw
マイクロでSATAついてるってKM400Aしか思い浮かばなかったわw
じゃんぱら神戸のソケA センプロンって安くね?
1680円で安いけど送料が・・・
>66 打ち止めになったシリーズは下がりにくい。 特に、旧の上位モデルは高止まりしやすい。 同じシリーズで上が次々と落ちてくる部類のだと、すぐ下がる。 世代交代のアオリとかで、同等性能なら新しいモノの方が安く買える。 割安とかじゃなく、本当に安上がり。 物理的に寿命が尽きはじめたら急落するだろうけどな。せいぜい再来年ぐらいまでか? >74 ソケAセンプと明日XPとは」モデルナンバーが不整合(ってか、基準が違う)なんで、 モデルナンバーじゃなく動作クロックを見るべきなのが注意。 同じ3000+でもセンプの方が0.5倍か1倍ぐらい倍率が低いぞ。
>0.5倍か1倍ぐらい倍率が低い ┐(´ー`)┌
うちのサーバー(AthlonXP-M)が、いつの間にか最大クロック133x8.0になってた。 何かの拍子にCrystal CPU IDの設定を変えてしまったらしい。 「トロいからさすがに乗り換えないとダメか?」 と思っていたが、元のx11に戻したら体感できる程の違いがある。 もうしばらくは現役でいけそうだ。
1倍はそのままだろw
かと言って、「0.5ポイントか1ポイント倍率が低いぞ」と言われてもわかりにくいw
マイナス0.5〜1.0倍分でいいじゃん
マザーもCPUもストックがあるんだがCPUクーラーが… 静音と言えるのは長門しかもってない… あとは爆音…シンクが小さいのでファンを低速にするのも怖いし…
K7N2 Delta2 Platinumちゃん持ってる人で、チップセットファンが 電源ON時、けたたましい音ならしてWinXPログオン画面出る頃には 静かになっている・・・って症状の人いないすかね?
>>85 それ油切れ。グリスアップすればしばらくは静かになるけど交換したほうがいい。
笊のZM-NB47Jでも付けとけば窒息ケースじゃなければファンレスおk
ファンが壊れかけてるよ 早めに交換したほうがいい ノースが死んでからでは遅いぞよ
うぉ!レスポンスはやっ!!!!
>>86 >>87 アドバイスありがちょー
ちょいっと明日AKBにでもいってファンだけかえてくるおー
もしZM-NB47Jがあったらそれも選択肢にいれます!
メイン機なんで死んだら・・・泣くw
ZM-NBF47 ってのもよさげだけど・・・ はいらんかね・・・?
>>88 ZM-NB47Jあるといいね
今時のソケA使いはメモリは何ギガ使ってるのかな?(WinXPで)
ウチは1GBだけど、やっぱ2GBにすると変わるのかな?
>>90 普通に使う分には512でも1Gでもあんまり変わらない感じが。
使い方にもよるけど、WinXPSP3だと512Mでは、 メモリの残量が少ないので、1Gは欲しい XP無印のころは512Mでほとんど大丈夫だったけど、 7年後の今は常駐のセキュリティ関連アプリも大食いになった
どんだけ常駐させてんだよ・・・・・
ゲームやったり、タブブラウザでつべやニコをよく使う人は1Gあると安心かな メモリ不足を感じなければ512Mでもいいと思う
1Gぐらいだと、起動直後でも空きエリア(システムキャッシュと空き物理メモリの合計)と使用中コミットチャージが同レベルだろ? オレ1GB搭載で、普通にビデオカード付けてるけど、 ちょっと作業したら、コミットチャージ使用量がすぐ1GB近くになるぞ。 もっとも、その時点でも物理メモリの空きが300MBぐらいあるが...
254084/486588 ProSP3
少ないね プロセス32(タスクマネージャ、Jane込み) 380928/1220180 ProSP3再起動後
Janeのログ溜まり過ぎなんじゃ?
最新のCoreAVC、デコードが軽いねぇ これでSocketA CPUも延命できる・・・ って、サブ機のEeePC用にレジストしたけどw
AGPの最新グラボってのは出しても売れるのかな? DX10対応なので当然OSはVistaになるんだろうけど、 AGPっていうと一般的にはPEN4時代まででAMDでアスロン64が少し引っかかってるぐらいだと思うんだけど、 この頃のCPUでVistaは荷が重過ぎるような・・・。 AGPグラボのマザー使ってるユーザーってXPのアクチに嫌悪感の有ったWIN2Kユーザーが殆どと思うんだけどな。
プロセス 24 205700/430336 Home SP3
しかしこのDuron800Mhzどうしてくれようか 買取価格10円って・・・
OCしてパーンの動画
ジャンクママソの動作確認用人柱CPUに
ジャンクママンにモルガン1.2GHzさしっぱなのを思い出したじゃないか
>>101 AGPユーザーのほとんどがWin2Kと思うのは主観じゃない?
XPも結構いると思うけどなぁ。
現に俺はXP使ってるし。
AGPの最新グラボはVista云々より動画再生支援とかそっちに興味あるが
それなら一式新しいのに変えたほうがスッキリするというのもあるし
どうなんだろうね。
実際機能を働かすのに条件が付く動画再生支援よりCPUパワーで賄った方がいいのではと
個人的見解もあるし、でもその為に大枚をはたくのも気が進まないというのもある。
難しい年頃ではあるw
AGPでXPなんてごろごろいるだろw
むしろAGPだとWin2kという発想がまったく理解できない。
まぁ、偏った考えだわな たぶん、DX10対応のVGAをAGPで出しても売れるのか疑問 と言いたかっただけなのだと思うけど 最後に一言多かったなw
それなら納得w
2kだとドライバが対応してるのが少なくなってきたからな・・・・ RADEONはCCC6.2までしか2k対応してないし。 俺はXP+AthlonXP3200+Radeon9800XT(CCC7.3)で物凄く安定動作してる。
7600GSポチッたぜ
WUXGA液晶に備えてビデオカード先行投資
我が家のソケAまだまだ頑張ってもらいます
>>112 なにより安定が一番だよね。
>>112 うちでは似たような構成で9600XTだわw
9800XTはファンが先に寿命来そうだけど交換した?
115 :
112 :2008/09/16(火) 03:31:11 ID:XZfsv0N2
夏を越えたと思ったら調子悪くなってきた。 皆もマザーやビデオカード辺りが厳しくかい・・・
8月後半、9600XT AGPが青い縦線1本出していたが、9月にはいって消えた。 ぬるいファンレス化に耐え切れなかったらしい。 あとはPS/2キーボードが次々認識しなくなっていくことくらいかなあ。 でもこれは抜き差ししすぎなだけで、夏は関係ないね。
グラボがGeForceFX5200とRivaTNT2、Radeon9200SEのうちには関係のない話だな…。 性能的にはGeForce2MX200とかで十分だったんだが、 モニタ買い換えたらDVIが欲しいとかS端子が欲しいとかでFXやRadeonを入れた。 唯一の条件は「玄人志向で安く扱ってること」。 一応ATIの方が(アナログは)高画質だと聞いたので、テレビ用はRadeonにした。 ゲームとかしないからファンレスなら何でもいいや…。
119 :
85 :2008/09/17(水) 11:52:35 ID:NaYmUZhd
K7N2Delta2Platinumのチップセットファンあぼんした者です。 ZM-NB47Jがなかったのでファンだけ変えますた。 が・・・ 電源投入時のけたたましい音は消えず・・・ 通常時のカラカラ音は消えましたが。 ファン制御の部分が逝ってるんですかね・・・?
>>119 通販でよければCustomとかで入手できますよ>ZM-NB47J
てか通販で在庫アリになってるから秋葉の店舗にもあるかも試練ですが
121 :
Socket774 :2008/09/20(土) 22:41:48 ID:Jd8qSoA6
AGVx2のGeForce4/64MBからAGVx4のGeForce5700/128MBにかえたらCPU温度がアイドル時で50℃で、少し動かすと止まって泣きそうになる CPU Athron1.4GHz(雷鳥) マザー K73Pro どうしたらいいですか?
>>119 騒音源はチップセットファンではなくてVGAだったというオチっぽい…
>>121 雷鳥タソを引退させて
XPの1700+あたりと交換するが吉
あおぺんあむど館あたりを参照して味噌
>>121 ケースの板外せばおk
もう新しいの組んだらどうだい
125 :
85 :2008/09/21(日) 04:04:46 ID:oNB9/q+0
>>122 だったら・・・良かったんですけど・・・
悲しい事にチップセットファンでした;;
・ファンが乗ったママンは買わない ・ファンが乗ったVGAは買わない ・ドライブベイは極力通風孔にする(ケースにファンは付けない) これが一番。 そんなわけで俺はA7V600、GeForceFX5200、外部ベイは3/6空き。 CPUは皿@2Gで8cmファンをゆるゆると回している。
>>123 雷鳥迄しか対応してない…orz
>>124 外してもアウトなのさ…
新しいの組みたいけどお金貯める迄の繋ぎがほしい
>>127 AK73Proでも皿は動くらしいよ。
FSB100MHzだから倍率可変のCPUじゃないと低クロックで動かすことになるけど、
その分コア電圧を下げて涼しく動かすのもいいんじゃない?
しばらく前に梅田祖父でSFF版のパロミノ1GHzを見かけたな。 まだ残っていればAK73には良い選択肢だが。
古祖父に2500のバートンジャンクが780で出てるけど、あれってジャンク扱いだからコア欠けとかなのかな?
131 :
Socket774 :2008/09/22(月) 04:32:09 ID:l5NCOEQS
nforce2ならまだしも初代ヌフォじゃたけーよ 豚載らないしSATAもないw
SATAが載ってるソケA用のnforceってないんだが・・・・
134 :
Socket774 :2008/09/22(月) 15:08:26 ID:0uDxfynF
質問したく書き込みます。 A7V880にAthlonXP 1800+ を積んでいるのですが、CPU−Zでマシンを診断したところ、次のように表示されました。 NAME AMD Athlon XP Code Name Plomino Package SocketA(462) Technology 0.18um Core Voltage 1.840V 中略 Core speed 1100.2 MHz Multiplier ×11.0 Bus Speed 100.0 MHz RatedFSB 200.0 MHz これって1.1GHzで作動しているという事でしょうか?1800+は1.53GHzで動作してると思ったのですが。 OC等はした事がありません。足りない情報があったら再度書き込み致します。よろしくお願いします。
135 :
Socket774 :2008/09/22(月) 15:50:24 ID:9fp0x7cE
136 :
Socket774 :2008/09/22(月) 16:16:30 ID:0uDxfynF
>>135 早速ありがとうございます。色々サイトを巡ったところ、A7V880は自動認識が甘いみたいでした。
参考サイトの数値を元にBIOS画面出してにらめっこして、手動設定で頑張って調整してみます。ありがとうございました。
そんな事より大変ですよ! オクで2.5万で手に入れたノートとうちのメイン(皿@200x10)のスピードが互角です。 Pen4はクソだったけど、PenMは噂通り優秀だね。 俺のPC時計がちょっと進んだ気がした。 今のデスクトップ用メインストリームCPUではIntelとAMDどっちが優秀なんだ?
>>138 たぶんIntel
俺はベアボーンやジャンクでちょっとしかIntelで組んだことないからよくわからんが
次組むとしたらIntelしかないかもしれん・・
AMDのコストパフォーマンスはよさそうだがゲームが・・
M/BがAN7、AthlonXP2400+(皿@133*15・全てデフォ)、RADEON9700PROという、 どこの古代人だってな構成なのですがついにグラボが危篤に陥りました。 起動時のマザボメーカのロゴ画面にドットノイズ入ったり、 OS上でもアイコンやマウスポインタにバーコード状の何かが混入したり、 (アイコンキャッシュファイルの破損とかではない) DirectX採用の古いPCゲームを起動すると音は出ても、 画面にはノイズの暴風雨みたいなのが描画されるだけです。 チップセットドライバをクリーンインスコしてから、 CCC最新(さすがに9700PROじゃダメかな)入れたりしてみました。 しかしどうにも改善しないのでこれはハードに異常が生じたと判断し、 半ば衝動的にHD3650ポチってしまいました。 ファン交換しなかったのとかがいけなかったんだろうなぁ・・・。 日記みたいな長文すいません。交換したら快調になった事だけを報告しにきます。 快調になったらですけど。
>>141 エンコとかしない限り、その頃の構成で不満無いよね。
俺は去年X1950PROに乗せ換えたけどw
>>141 単に端子が錆びかけてるとかで刺しなおしたら全快とか?
メモリが熱で死んでるだけ
>>141 俺も9600XTが同じ状態になったけど、多分VRAMが逝ってるね
ドライバ&BIOS更新とか何やっても直らなかったわ
一度エアフローを見直してみては?
>>141 昔、俺もti4800SEが同じ現象になったよ。
その頃はエアフローとかPCの熱(MB、VGA、CPU)に無頓着だったからw
動画再生支援付いてるしHD3650にして結果良かったんじゃない?
Coolon効かすとHDDとか遅くなるよね・・・ これさえ無ければK7で問題ないのに。
CoolON使ってるけど HDDの速度が気になる程落ちたと感じないけどなぁ むしろ、そこまで神経質なら一式新しいのに変えた方が精神的に スッキリすると思うぞ いや、マジで
150 :
Socket774 :2008/09/28(日) 23:51:22 ID:TaCGnkPs
買い替えでエラーが起きて 休日が潰れ、エラーの原因が潰れなかった時の 虚しさと肌と心のカサカサ具合は洒落にならん
152 :
141 :2008/09/30(火) 02:02:42 ID:A2jKey3T
やっと規制が解除されました。西の規制王は辛い・・・。荒らしにとっては天国だけど。 数日前に換装したのですが安定動作しています。 換装にともなってFSB133MHz->166MHz、倍率15倍->13倍に変更、 コア電圧はデフォルトのままですがおかしな挙動などは、 示していません。スーパーπ104万桁は51、2秒で走ります。 グラボのほうもベンチマークなどは動かしていないのですが、 今まで以上の3D描画性能が得られたのでゲームなども、 多少設定をあげてプレイできるようになりました。 発売して間もないからなのか、メーカサイトに型番に対応したドライバが、 上がっていないので上がったら試してみようと思います。 今は同梱されていたCD-ROMからのCCC8.1(グラボドライバ8.452)を使っています。
こないだじゃんぱらでA7V266がジャンク扱いで¥980-であって。思わず駆っちゃったよ。 これで憧れのフェニックス1号が作れるww ほかの構成パーツは難なく入手できそうだけど 1400+低電圧版(25w)だっけ?これが入手しにくそうだ。つかこんなの売ってるの見たこと無いなw
探してみたら 『1400FWS3B』『RAM512MB』『SB Live!』が見つかった 『A7V266』と『HDD60GB』が無い
そろそろヤバげな薔薇IVの60GBならあるが譲ってやろうか?w
半年前ならGenoで売ってたんだけどな…>AXMS1400FWS3B
うちの壊れたノート(mebius FS2-C3Eだったかな?) にモバイル1400+ならのってるよ。 筐体も引き取ってくれるなら送るけど、 モバイルだからうごくかなあ。
栗使って倍率上げれば大丈夫
ちょっと教えてください athlon64です。XP再インストールした際SP3入れたんですが SP3のチップセット用ドライバが見当たりません 無いならSP2に戻す気でいますが、あるんならサイト教えてください よろしくお願いします
あっざす 行ってきます
A7A266-Eが逝去したのでパロミノ1800+をモーガン1.1なK7S5Aに移植した。 そのまま起動しようとしてブルースクリーン・・・そういやDuronからのアップグレードはOS入れなおさないと動かないんだった 久しぶりだからすっかり忘れてた、しかもK7S5Aのコンデンサ妊娠してるしorz
>>162 マンドクセな人なら修復インスコで大丈夫なんじゃね?
XP以降ならの話だが。
CPU関係無ぇし
チップセットが変わったら立ち上がる方が珍しいしな。 ただ、CPUも、SIMD命令サポートが変わってたりすると 再インスコじゃないと生かせないことがある。 修復インスコの場合はどうなるかわからん。
XPなら普通に修復インスコで問題ないぞ。 CPU ヅロン700、パロ2000+、モバ皿1700+、林檎パン1.4、センプ2600+、釣音MT37 チプセト KM266、KT400、ヌフォ2、M1697、KM800 と、とっかえひっかえ修復インスコのみで5年程使ってるPCが有るが無問題。 ソケットが同じ場合はチプセット違いでも、全ドライバ削除して修復インスコ 無しドライバ個別インスコのみで問題なかったりするしw
1180円のサラブレが買えなかった…ウンコ行っている間に消えやがった。くそくそくそ
AthlonXP 3200+が\5980のは押さえておくべきだっただろうか…
迷ったら買え!これ自作の鉄則w
ジャンカーの鉄則であって 自作の鉄則ではないぞ 必要じゃないなら要らないモノだ
ジャンカーの鉄則ですらない
あとで買おう…、一周してから…、携帯で相場調べてから…じゃ遅すぎる! 安いと思ったら確保!じゃないと狙ったかのようになくなっています。 その経験を活かしいま私の部屋には使わないパーツがゆうに6台分はあります。
俺は、あとで買おう…、一周してから…、携帯で相場調べてから… で散財を防いでいるw まあ本当に欲しい物は買うけど、物の前で小一時間悩んだりする のが最近は楽しかったりする。
なんとなく、このスレ除いてみたら、このスレだけ5年ぐらい時が止まってるなw なんかすごい懐かしい気分になったわ。
>>173 本当に欲しかったら迷わないからなw
迷う時って俺は大抵買った後の事をアレコレ想像してる事が多い
買った後にやっぱり不要な買い物だったと気付かされることに
なるのではないだろうかとかw
新しいPCにもそれと同じ心境・・・
XP3200+速ええぞ。 さすがAthlonXPの最新最速ハイエンド。
ソケA最速CPUで精神的満足度もウルトラ級
買っておいて損はないな オクのピーク価格もまだ続きそうだし
まだ当分ソケAを使うつもりなら3200+を持っていて損はないと思う。
負け惜しみ言ってるようにしか聞こえんな
>>180 わざわざそれを聞きに
さらに余計なことを言いに来るっていうのは
どういう行動に見える?
まぁ、ソケA最速でもそれ以上の性能のAMD64 3000+が980円で普通に売られてるのを見てるからとてもじゃないが今更買えない。
ソケAは性能じゃないんです。 ソケAの最新最速CPUに、萌え萌えするだけで充分です 1万5千円払う価値はあります。 それを買うために、私は半日働く所存です! 思うんだけどXP3200+でも、充分満足できる性能だよね。
自己満に買うなら良いんだよ 勝手だし だが得か損かで云ったら損でしか無いわけだ つか、流石に9000円以上で買うのは馬鹿以外の何物でもないな
ここまでくると自己満の域だよね 3000+&7600GSの俺はこれで充分満足してるけどね てか俺はまだこのPCに金かけようと思ってる馬鹿だしw
そういうのが楽しいんじゃないか 最新の自作PC作りだけが自作じゃないよ
メモリ増設するぜ、DDR PC3200クソ高いけどw
>>183 も頑張ってXP3200+手に入れてくれ!
俺の自作歴の中で一番付き合いが長く、一番手をかけてるのがソケAだなぁ
その分愛着もある
PC3200クソ高いっつても1G3000円しないだろ・・・ ウチは自転車で10分のところに廃品回収業者がいるので、 たまに野積になってるPCからパーツを抜かせてもらってるが。 こないだGF6800LEが刺さってて嬉しかったw
187だけど言葉足りなかった。 俺のnForce2マザーはセンチュリー マイクロ製でないと安定しないんだ… 2GB買うつもりなんだけど 1GB x 2のセットで14800円 高いけど買うことにした。
オレのnForce420は何を指しても安定しないぜ!
>>189 うちのnForce2ママンに刺さってるHynixバルクは一枚1万以上したぜ!
相性問題かぁ そういやヌフォ2とエルピーダチップは相性悪いって騒いでたよなぁ あの頃(遠い目
nforce2ってメモリーの相性厳しいって言われたけど、 CFDHynix×2で安定してるし今でも元気だ
そりゃ、一度安定したなら不安定になるこた無いだろ。
今となっては雑食のVIAのほうがありがたいな。 VIAもSDRAM時代は安物のくせに選り好みしたけども。
196 :
Socket774 :2008/10/09(木) 21:02:04 ID:eS850xBN
>安物のくせに選り好みしたけども。 ねらーの女選びみたいなだなw
二年半前の千枚灰の1G*2セットなら余ってるな。 当時は灰が一番相性でないってので2マソ弱で買った気がする。 確かにヌフォやウリ、Viaなんかで詰めてもトラブった事は無いな。 2G買ったのに一枚はCPUクーラーに当たって着けられずに 未使用なのが御愛嬌だったとおもw
198 :
Socket774 :2008/10/09(木) 21:32:16 ID:9iDOjyt3
ヤフオクで当時のSocketA1800+の自作機かShopBTO落札するつもりですが Win-MEで問題なく動きますかね?
BTOはMeなら時代的に普通に動くとおも。 ヌフォ〜ヌフォ2、KM266〜KT600辺りは〜98SEよりドライバ関係が楽だな。 自作機はMB次第だけどw
thx落札してくる。 MEくらいまでなら当時のサウンドカード機能制限無しで使えるからいいね。 XPだとドライバー自体無かったりするし ただ今時のアプリ使うならメモリ512MBがややきついかなな FW、アンチウィルスだけできつきつな予感
FW?アンチウィルス?そんなのは女、子供が使うモンです! ・・・さすがに家ルータ外で使うマシンはFW入れてるけどね…。
>>200 レジストリ弄れば900MB強まで認識したんじゃね?
俺は256*3の768MBにしてたよ。
ごめん、System.ini弄ってだった。 古い事なんですっかり忘れてるなw
198ですが落札出来そうなので再度相談ですがネイティブAGPって 9600 9800 Pro XTでしたっけ? ラデ追加だとどれがよいかわからないな
9000系にAGPネイティブなぞ無い
ネイティブのPCI-ExpressはX7やX8世代からだろ RIALTO無しのX850もあるし
nforce2マザーに豚2500+とRADEON9600XTが俺の青春だった
RADEON9000系ってネイティブAGPでしょう。 俺はnVidiaしか使った事ないからATI詳しくないけど GeForceだとFXの時期だったから間違いないかと。
もう荷物まとめて夜逃げしたとさ
>202-203 System.iniだったかの、ディスクキャッシュのサイズ設定をいじって固定サイズにしたら1GBまでOk その上で、別のとこ(どこかは忘れた)いじったら、1.2GB弱(1.18ぐらい?)までOkらしい >Win9x系 >208 そのとおり。ただ、たしか9800だけはPCIexpressネイティブ版も、後から出たはず。 (基本、X以後がPCI express 、9x00はAGP)X800のAGPネイティブ版まではあったかな? 於呂覚え。 ゲフォは6000系までAGPネイティブだったよな?違ったか。ほとんど覚えてない。
2chもソース要求されることが 脊髄反射じゃなくなったから 提供される情報もジャンクつーか 検品無しの情報が多くなっているな
>>212 昔ながらの「パソコン友達」の情報だってソースなんてなかったじゃん。
KT880、XP3000+、9600XTであと5年は戦える
64ビットOSが主流にならない限り壊れるまで戦える。
そんなこと言って翌日に壊れましたw
最近のMBは固体コンデンサ使用が普通になってきたけど、 SocketA全盛期は糞コンが普通だったから、 性能的には問題無くても壊れてしまうんだよな。 コンデンサ取り替える金があるならAM2+で新しいの買っちゃうしw
>>218 グラボが壊れて前スレで助言貰った者ですが、
皿2400+(OCで2700+相当)、HD3650、RAM1GBで、
問題なく再生されました。CPU使用率は60%前後。
A7V880 メモリ3GBとXP3200+ GF7600GT(AGP)であと7年いきます。
>>218 KT600+皿200x10+GeForceFX5200ではややコマ落ちした。
この辺が3000+との違いかな。
まぁ、マルチメディア機能は純粋なエロ動画再生にしか使わないからいいけどw
>>221 218だけど画面は拡大ではなく普通の縮小状態でもコマ落ち?
だとしたらグラボの違いなのかもね。
画面の拡大状態ではコメント オンだとコマ落ちするがオフにすると
ウチだとコマ落ちなく普通に再生された。
224 :
Socket774 :2008/10/12(日) 17:28:34 ID:1kGNesuj
9x系使ってるがもう止めてLinuxかxpに移った方が良いかな?
俺は今年の夏にWindowsXPにしたぞ それまでずっと2000しか使わなかったが、今はXPがちょうどいい枯れ具合だろ
>>225 ナカーマ。 6月に俺も2ライセンス買った。
>>224 9x系に何か拘りや使う理由がないのならXPにした方がいいと思う。
まず安定度が全然違うし使えるメモリの上限も違うし
ドライバーも新しいの使えるし
カリカリに軽量化させれば気持ちいいほど軽快だしXP気に入ると思うよ。
>>224 2kとXPで迷っているならまだしも、
9x系を使うメリットは正直0に等しいと思う
カノープスのドライバを堪能出来るのは9xだけ!
>>227 228
XPに移ったらDriverが無いんですよ
ちなみにYMF744とFM801です
上記は機能が一部制限されているらしいので都合悪いです。
あとCPUが1Gなので負担かけすぎなのはどうかなと
都合が悪いなら9x系を使うしかないね 俺ならサウンドカード新しいの買って 2k使うかな
YMF744とFM801って事ならMIDIの音源絡みかな? ローランドの箱とXGで音源構成してたら確かに移り難い罠。 現実的にはPCのパワー上げてXP環境でエミュるのが正解の 様な気もするが・・・
ビデオカードが何か書かないと意味が無いような気がすw
236 :
218 :2008/10/15(水) 05:33:31 ID:F4JO/f0i
>>233 問題なく再生。
ウィンドウを大きくした場合CPU使用率は90%前後をウロウロ
>>235 XP3000+では到底無理だったw
X2ですら無理って書いてあるんだけど…
>>235 これ、CPU、グラボ共に現行のフラグシップじゃないと無理な希ガス
239 :
Socket774 :2008/10/18(土) 18:02:01 ID:/pdNohee
>>229 カノプ製品じゃないとオリジナルドライバーがインストール出来ないんだっけ?
昔すぎて忘れたなあ
ASUSのA7S8X-MXのコンデンサ全てサンヨーの奴に替えて 使ってます。 ノーマルでは一年でコンデンサが「パーン」と破裂しまし た(夜中に破裂したからマジ心臓に悪い)けど、交換後はま ったくもって安定して使えてます。 交換後三年す。 問題点は発熱が落ちないので静音化が難しいところですか ね。 あといまどきの負荷が高い極一部のエロゲをプレイすると、 買い替えたくなるんですけども、PCの電源切ると「別にほと んどプレイしないので必要ないよなぁ。」という感じで、 思考がループするくらいの性能です。 満足はしてないけど特に困らない感じす。 ちなみにまだサンヨーのコンデンサ10本以上あまってます。 当時のマザー三枚くらいなおせるよ。
コンデンサが死んだマザーくれ!! アムドの64の奴くれ!! 治してコンデンサスレにうpしたいす。
>>240 A7S8X-MX以前使ってたけど、センサ位置の問題か温度が高めに出るみたい
CPU含め同じ環境でママンのみ8RDA3+proに乗り換えたら、CPU温度が5〜10度前後
下がった記憶がある。…といってもどちらが正確な温度だったのかは定かではないのですが
243 :
Socket774 :2008/10/18(土) 19:44:16 ID:WA78nqGT
218だけどFlash Player 10にしたら
>>235 の動画も余裕で再生できた。
窓拡大しても普通に再生。
カクカクで無理だった人はFlash Playerを10にして試してみて。
スペックをもう一度いうとXP3000+、7600GS、Mem 1GB
アニマックス見てたら、モバイルduron 1Ghz落札できず・・・orz
なんで今更1GHz…
自作板に今更という言葉はないような気がするwお気に入りのノート用とかかなあ? 自分も今最後のISAになりそうなGA-IXE4用に今更Palomino1500+がほしかったりするし。
GA-7IXE4ならSFF版パロミノ1.2GHzでも挿してる方が幸せになれる。
ソケAでPCIeが使えるマザーってないよね?
ついに所有してた全てのソケAの板をオクで放出しました DDRのメモリーもついでに 第2の故郷で頑張ってくれ しかしまだCPUは残っている 3000+だけど記念にとっておこうか悩む
>>248 あ、7IXE4だった。でもSFFの1500はだめなんでしたっけAXL1500DLT3B。
>>251 基本的にパロなら動く。SFFの1.2GHzが動いてた。
皿は駄目。
SlotAの7IXEのBIOSと入れ替えるとかで動かしてた人はいたみたいだけど。
SocketAでVista入れてる人いるかしら?
試しに入れたことはある@2GHz、GFX5200 意外と普通に動いたけど、何しろ鬱陶しいからやめた。 あえてVistaに乗り換える理由がない。
XP使い続けるのは 大学留年を繰り返すみたいで嫌だわ
VISTAよりXPのほうが使い勝手はいいが、.netとか何やかやを 後から入れたり統合CD作ったりするのがマンドクセ。
入れないとソフトが動かなかったりするのは.NET Framework位じゃ。 後は自動アップデートにまかせて、死力を振り絞って 「同意する」やら「今すぐ再起動」を押し続けるのじゃ! Vistaの使い方覚える方がよっぽどマンドクセ('A`)
てか、もうwin2kでええやん。 XPにするのすらマンドクセ('A`)
とりあえずwin7待ち
OSよりもCPU+チップセットを変えたときの方が。 X2にしたらCPUドライバーやオプティカルなんたらとか 当てないといけないみたいだし INTELはさっぱりわからんし また調べて覚えるのが面倒くさい。 一度安定した環境に浸かってるとどうしてもなぁ。 PC使ってて新しい事を覚えるのを面倒くさがってては いけないとは分かっているんだけど。
なかなかSocket Aのボードが見つからなかったが 海外のショップでメーカー修理品のASRock K7S8Xを発見し即注文 送料込みで2800円位だったが後悔はしてない
なんだかWindows7が発売されるまで、SockerAでWinXP使ってるのが正解なきがしてきたよ
Eclipse(JAVAで動く開発環境ね)を走らせながら音楽聴いてると 音が飛んだりするんだけど、CPU速度の限界かねぇ〜。 皿@200x10なんだけど。 音楽だけMP3プレーヤで聞くというテもあるけど、なんか悔しいw
最近は対応ドライバや対応ソフトを探すのが、Win2kの方が大変だからなぁ・・・・ カメラの動画保存形式が.movで、どうしてもクイックタイムが必要だったんだけど Win2k最終版探すのがめんどくさかった・・・・ 今はWinXPの特殊効果や視覚効果全部切ってWin2k相当にしてる。
>>267 サンクス!
しかし、エクスプローラのコンテキストメニューで
「メディアプレーヤで再生」とか選んでる俺はどうすればいいんだろう^^;
Eclipse.exeの優先度を下げて解決ならいいんだけど、
JavaRuntimeEnvironmentが原因だったりするとどうにもこうにも・・・。
とりあえず明日試してみる!
25W版XP-M1400+と35W版XP-M2400+、可変2500+を持ってる 使う予定もないけど売る気にもなれない そんなことってあるよね
俺も2500+がクローゼットに眠ってる 保守用のつもりもないんだけど捨てられなくて。 Pen3 500とPen2 233、333は捨てたんだけどな。 1600+と1800+は里子に出した。 てか俺のPCの歴史ソケAで止まってるなぁw
雷鳥1.33G、XP2000+、XP2800+、GeodeNX 1500+が眠っているウリの部屋の押入れ。
273 :
Socket774 :2008/10/28(火) 09:19:37 ID:g7dW25uf
Process Lassoのがいいべ
>>272 これいーね!
ついでにサーバー(皿133*11)にもインスコしたよ。
php-cgi.exeの優先度age w
ゴーストプロセスだろ、ここは
SocketA用のファンもすくなくなってきたね・・・
>>276 消耗品だからなぁ > FAN
ATXからShuttleキューブに変えたから
CPU FANはヒートパイプ方式なんで特に気にしてないけど
保守用にPATAのHDDを買っておこうかと思ってるところ
最近Pen4使いも同志と思えてきた
今更Duronの750から800に交換した CPU用のFANはほんと壊れたとき困るなぁ・・・ あの大きさで高速回転のファンって売ってないしなぁ ケース用の緩いのなら有るんだけど
>>278 俺の場合、全然困らない
8cmファン、9cmファン、無理矢理取付けている
当然シンクからファンの口径はみ出るが、静音化&チップセットや
周囲の回路冷却出来て一石二鳥で(゚Д゚)ウマー
それより今更ヅロン750から800に変えた理由が気になるw
ヅロンといえば、林檎パンは美味しかったなあ…
メーカー物PC改造しながら使っていてコア欠けや焼損して焼きヅラになった時のストックに 数十円で投げ売られているようなヅロンやアスロン旧型持ってる奴も居るしなぁ 代わりのCPU用意するぐらい慎重ならまず欠けるなんて起こらないが… CPUファンは別のシンクからファンだけ外して付け替えれば多分何とかなる CFMが本のと同じぐらいか高けりゃ物理的に取り付けられない場合以外は多分大丈夫
うちにはファンなしシンクがいっぱいあるw ジャンクを買ってきてファンとシンクにバラして、 放熱の良さそうなシンクと静かなファンをニコイチして使ってた。 シンクだけ残してるのは、シンクはいずれ手に入らなくなるが ファンは汎用ので何とかなるから。
>>282 うむ、俺がソケAで一番しゃぶり尽くしたのが林檎パン1.4だった。
L2固定物だったがKT400の板で2.4Gがあっさり回ったり、低電圧特性が良くて
定格1.4Gで1.1Vも逝けたので、OCから静音まで堪能させてもらった。
壊れたらX2かC2Dにしようと今のソケAにファンレス7600GS挿したり PC内部的には過酷な状況下にしてるのに熱暴走や壊れる気配もなく 安定動作しつづけるな〜 7600GSはアイドル70度前後ですぐそばのサウンドカードや周りのコンデンサが心配だが CPUは41度でマザーやHDDは40度 手で触れてもそれほど熱い感じでもないし、ひょっとしたらFW84.43のGPUコア温度表示が おかしいのかもしれないと最近思ってる 俺の使用用途ではソケA+7600でなんの不満もないや チラ裏すいません
新しいwindowsのSPが出たら買い換えやうぜ
まだまだ最新の3D ゲームも楽々動くよ。 Quake2やGTA3、COD、MOHとか MAFIAとかFFXIとかさー。 最新だろー。 しかもDVD再生も楽々だし。 何が不満があるのかい? 3200+と7600GTなら現役バリバリだろ。
>>288 いずれも最新じゃないがMOHてwww
いや実はまだやってんだけどね、オンラインで。
うちのソケAで一番過酷なのはnyのキャッシュ変換だ…。 webサーバーにもなってるから変換中はレスポンス悪いだろうなぁw マルチコアにすれば快適になるか、I/O負荷のせいで大して向上しないか?
なんつーか、「自分は犯罪者です」なんて声高に云うこっちゃねーぞ(苦笑
俺も昔はEQやDAoCにどっぷりハマッていてCPUやグラボに投資していたが 今は7割がたがWEB観覧、残りがSD動画や音楽鑑賞、たまに軽めの2Dゲーム そんな感じだからソケAで不満なんかあるわけがないw 昔みたいに3DゲームとかやればPCハードの情熱が出てくるんだろうけど EQで飽きたのか燃え尽きたのか重厚なゲームはやる気がでなくなった・・・ 現実と見間違うくらいの超リアルな仮想現実ものが出てくれば またハード熱も出てくるんだけどなぁ
C3でNYすると笑える。
>>291 私は自作音楽とか自分で撮ったムービーしかアップしてませんよ。
人が作った音楽やソフトをダウンロード可能な状態にするなんてもってのほかです。
たまに間違ったmp3やアプリが落ちてきちゃったりしますが、
証拠保全のために別フォルダに移動してきちんと取ってありますよ。
それらのファイルがウィルス感染していては他の人に被害が広がるので、
ウィルススキャンとか掛けることもあります。
自分自身が間違って「setup.exe」とかをクリックしちゃう可能性もゼロじゃありませんし。
重要なことを忘れていました。 間違って落ちてくる猥褻動画などは、著作権以前に 猥褻物陳列に当たるかどうかを自らの目で確認して、 きちんと修正処理されたものは問題なしとして消去します。 違法なものは、証拠提出の際に捜査がスムーズに進むように 身体的特徴、服装、出演者別に整理してあります。 日本の模範市民たる者、色々と大変なのも事実です。
296 :
Socket774 :2008/11/03(月) 05:04:30 ID:9YmTSTOw
なんつかアングラは人知れずがクールなんだよw 面白いと思って書いたんだろうけど、只の乞食と気付いたほうがいいよ。
うむ、確かに飲み会の場で 「nyやってる=appとか言いつつエロ動画集めてんだろ?w」 的なニヤリが大人かもしれん…。
ケース買うつもりでマザボ付の500円ジャンク買ったらKT266AがDDR512MB付で入ってた 1000円で売ってた真皿(?)2000+を2Gまで回して快適動作中だ メインマシンのCelD 2.8Gとπ焼き比較したらジャンクのほうが早かったという悲しい現実
そんな下手すりゃPen3にもπ負けそうなものと比べたら、アスロン君が可哀想
正直、今一番人に勧められるのはPenM1.5G程度のノートだな。 ノートでありながら皿2Gデスクトップを平気で上回ってくる。 自分マシンではPentiumMMX100以来のインテル機だよw まぁ、遊び甲斐があるという点では捨て値のソケAデスクトップが面白いけどね。
MMXPentiumに100なんてあった?
3000+、7600GT、メモリ2GBでVISTA使ってるんだけど フルHD(WMV形式)の動画がコマ落ちしまくる。 1280X720(60fps)の動画もきびちぃ。。。 旧OSでなら、どっちも多少のとっかかりがある程度で なんとか再生出来るんだけど。。。 VISTA使う場合、ソケAでゲフォAGPだとフルHDは諦めた方がよい? 似たような環境で設定等をいじって再生出来てる人とかいますか?
>>301 無いなw
ノート用の低クロックでも120MHzだったと思うぞ。
デスクトップ用は166からじゃなかったかな?
まあ、今一番人に勧められるのはPenM1.5G程度のノートって時点で釣りだろ。
Athlon2400+,AH3450 イルカの1080、音は普通だが動画が紙芝居 Taxi3は逆に動画普通だが音飛ぶ 初めてHD動画を見たw
>>305 UVD使っても駄目なの?
俺も前にASUS HD3450買おうか迷ったよw
でも4cmFANが煩そうなんで止めたんだけど
騒音はどう?
Taxi3を試してみたが、たまに少し音がもたつくけど
普通に再生
HD動画綺麗だよね
上で見たのはWMP11 動画のことは何も知らないからUVDぐぐってみた PowerDVD8がどうのこうのということなので体験版入れてみた イルカ1080はけっこう軽い。それでもタスクマネージャでずっとCPU100%が続くので多少コマ落ちしてる。 こういう動画なのかと思ったけど、720と見比べてみてわかった。 イルカ720はCPU100% にならないのでヌルヌル。 今までファンレスな9600SEとX1050(どっちもクロシコ)しか使ったことがないのでうるさいです。 でもロープロAGPには選択肢がないのです。 電源180Wでも”とりあえず”動きます。
>>307 HD3450のレビューありがとうです。
ウチの3000+&7600GSでイルカ1080が軽くないからHD3450結構凄いかも
動画再生支援は対応GPU、対応ドライバー、対応コーデックが必要
って事で、再生ソフトはPowerDVDかWinDVDとかになるんだけど
UVDもしくはPureVideo HDが使えるならフリーソフトでMediaPlayerClassic Home Cinemaが
動画再生支援使えるよ。
これをメインに使うといいかも。
http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html 俺はPureVideo HD無し7600だから、ただのMPCを使ってるけどw
309 :
302 :2008/11/04(火) 20:46:06 ID:WBIX5I9r
3000+、7600GT、メモリ2GBで上のHD動画を検証してみました。 Win2k、WMP9の場合 ・イルカ:出だしの3秒くらい(メーカーロゴ)紙芝居だけど以降はコマ落ち、音飛び無し。 ・T2:同上 ・タクシー3:同上 Vista、WMP(11?)の場合 ・イルカ:出だし数秒は紙芝居、後に全体的に微妙にコマ落ち。。。 ・T2:出だし10秒は紙芝居、後に全体的になめらか。鑑賞できる許容範囲内のコマ落ち。 ・タクシー3:全体的にずーっと微妙にコマ落ち、後半でブルー落ち。。。orz Vistaで3本ともコマ落ちしてる割りには、CPUメーターは80%前後なのよね。。。 本当はBDドライブを導入して、BDの映画を見ようかと考えてたんだけど この環境だと無理なのかな。。。 Win2kだとBD見れないし。 矢沢さんに相談したら、ソ○ーを勧められそうだし。 知り合いじゃないけど。。。
312 :
308 :2008/11/04(火) 21:56:48 ID:mo5ejBuE
MPC使ってるけど試しにWMP11でイルカを再生してみた。 WMP11だと音声は音飛びしないが動画は超紙芝居。 BD再生が目的ならHD3xxxを買って PowerDVD8も買うか、MPC HCを使うという手もあるけど X2でシステム一新するのがいいかもねぇ。
はてさて、うちの釣音MT37+KM800+M9600でXP SP2だと 1.6Gで90%強なんだよな。 前回の超上級者用wだとFlash Player 10入れて95%前後。 だからそれ程重いと感じなかったんだが。
HD動画はCPU勝負だからGPUパワーに頼るしかないソケAはHD3650以上欲しいかも
GF7600でも多少のH.264再生支援は効くと思うけど
劇的な効果はないと思う
>>313 Athlon64 3000+、6200Aで
イルカ1080pが普通に再生されるらしい
K7とK8の差は思ったよりデカイみたい
HD動画の為だけに新しく組もうとは俺は思わないけど
BDが必要になったら、とりあえずHD3xxx買うかな
316 :
309 :2008/11/07(金) 10:24:17 ID:HJhTZFvZ
みなさんが言うように、フルHD目的ならHD3xxxと思い
実は一度、ファンレスの3650を買って導入した経緯があるんです。
そしたらVISTAでは起動したけど
Win2kではOS起動前に「バイオスをアップデートしろ」旨の
メッセージが出て起動せず。
バイオスをアップデートしてみても起動せず。
数日後には泣く泣く、ツ○モネットショップにて13000円で買ったグラボを
アキバのツ○モに行って7000円で買いとってもらったんです。
そして、その金額を元手に手持ち金と合わせて
1万3千円の7600GTを買いました。
なんか、素直に新しいマシンを組んだ方のが
よかったんでしょうかねぇ…。
苦労して手に入れた7600GTなので
簡単に諦めたくもなかったり、ラジバンダリ!
>>314 初めて、その存在をしりました(゜∀゜)
今度調べて試してみます。
あぁ、悪あがき。。。
2kじゃCoreAVC1.5入らんだろ 1.8探してきな
Vistaならスプリッタかましてコーデック選んだ方がいいかもな。
不満点を挙げれば色々出てくるが処理速度的に 俺にはソケAで十分だな ただ複数アプリを立ち上げた時に重くなるとデュアルが 欲しいなぁとは思うことはある その頻度が頻繁ではないからソケAを使い続けているが ま、AMDのDenebやRegor、Windows7待ちかな それまでソケAで頑張るぜ それらのデキ次第では一生ソケAかもしれんw
>>309 もう今更だけどWinXPだったらHD3650を売り飛ばさなくて済んだかもね
CoreAVCの前にVGAがPureVideoHDに対応してるか調べてみよう
対応verだったらPowerDVD体験版を入れてBD再生してみて
綺麗に再生されたら製品版にGOだ!
ドライバーは93.71以降じゃないとPV HD使えないからね
GA7-VT880-L、XP3000+、メモリ1Gで9600XTからASUSのHD3450に変えたんで
>>304 のHD動画を始めて見たが、この構成で何気に普通に見られて驚いた。
(イルカとTAXI3の1080P。ちなみに9600XTでは当然試す気にもならなかった)
もうWindows7のSP1が出るまでこのままいいや
↑ 再インスコしたばかりなのでMedia Player9で上の結果だったが Media Player11にした途端に紙芝居に・・・orz 元に戻すか・・・
>>325 何気に凄い貴重な情報
ソケAでも(実クロック2G以上?)再生支援付きグラボ挿せば
フルHDいけるんだな
同じ3000+でもGF7600だとガクガクだもんなぁ
・・・と、思ったらWMPで?再生支援使わなくていけたの?
>>327 WMP9ならいけた。11はうんこ
音出てないんだけどねww
WMP9にロールバックしたら元に戻った
またまた、
>>325 だが
POWER DVD5での再生も確認。
音も出て非常にgoodでした。
田舎なので、AGPのビデオカードなんてもう滅多に売ってないのだが、PCIEのHD4シリーズを横目に
珍しく片隅にあったHD3450に飛びついて正解だったかもしれん。
(最初はバリュークラス、ロープロ、64bitで買うのに躊躇したが)
NF7-S v2.0、Athlon XP 2500+、RADEON 9600でTAXI 3普通に見られたよ。
POWER DVD5でイルカ再生できず(起動後、即終了)。何でだろ?
>>330 マジっすか
>>331 はい。OSはWin2K、Windows Media Player 9で再生してみますた。
他の動画は未検証。
333 :
327 :2008/11/11(火) 23:44:09 ID:Ka9NPCrA
では俺も情報を投下
何気にみたH.264スレにあった劇重動画で検証
WipEout HD
ttp://e.dl.playstation.net/e/wipeouthd/assets/WipEoutHD_EN_1080p.zip 詳細
[wipeoutHD_EN_1080P.mp4]
1920x1080 24Bit AVC/H.264
[email protected] 59.94fps 6371f 19943.09kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 160.00kb/s
MP4 v2
[MPEG4] 00:01:46.289 (106.289sec) / 267,109,892Bytes
XP3000+、Mem 1GB、7600GS
プレイヤーはMPCを使用
・MPC + ffdshow
ガクガクの超紙芝居
・MPC + CoreAVC 1.8.0
動画ヌルヌル、音飛び無しの普通に再生
WMV HDだと駄目だったが、MPEG4だとCoreAVCのパワーを発揮
てかCoreAVCすごいわw
ただCPU負荷は常に100%だった
UVDがあればMPC HCを使うんだけどなぁ
WMP10までが安定しているし自分でプラグインも追加できる 11になるととたんに重く不安定になってプラグイン追加出来ない仕様になるから 9・10→11はやめておいたほうがいい
何でみんなそうやってソケAにムチを入れるのだ? PCなど、エロ動画が再生できればそれで十分ではないか。 別に俺はフルHDでオ○○コを見たいとは思わない。 そんなことより、アトラクションとかにある 3Dディスプレイの普及を強く望む。 これで女子高生のブラウスの膨らみを見た時は 内容がホラーなのに不覚にもオッキした。
いえ これはSocketA愛です
ソケAでBD観れたら最高じゃない。 うちはHDCP対応のディスプレイもHDCP対応のグラボもBD対応プレイヤーも持ってないから 諦めてるけどねw
>>334 さんくす 9にしたら720pがほぼ支障なく再生された。なぜかGOMの方も。
ヒートシンクの取り付け何回やっても怖いなぁ バネが硬くて短くて力のかけにくいのはコアが欠けたり潰れたりしないか心配になる ファンが異音立てていてヒートシンクまだ新しいの売ってるの見かけたから 交換しようと思ってたけど硬くて硬くてうまくはめられない 分解して以前使っていた取り付けしやすいクーラーのバネ使ちゃったわ・・・orz 密着悪くて焼損は・・・無いよなさすがにw
SocketAのリテールクーラー取り付けは堅すぎるな マザボの爪が折れそう
外す時も結構危険度が高いんだよな 少し傾くと死の音が
ガ
蔵増のVortex Dreamがちょっと苦労した思い出が 豚2500+の四隅のスポンジが1個取れた コア欠けはしなかったけど
なあ、ソケAのクーラーバネがキツイとか言ってる奴ら、 もしかして筐体に組み込んだまま作業してんじゃないの?
パロのリテールクーラーは恐ろしくバネが固かった記憶がある
サイズの刀のリテンションはかなりきつかったよ。 マザー床置きにしても力が入れ難くて、 しかも最後にはプラの劣化か知らんがマザーの爪を折って焼き豚を作ってしまった。 主を失った張本人だけが残ってる状態。
>>340 手だけでも付け外ししやすいように作られているバネは個人的に重宝する
バネ交換してもある程度の力でとまってるなら多分大丈夫
ガバガバだったら焼けちゃうだろうけど
Denebが出たらソケA卒業しようかなぁとか思っているのに 快適なDVD環境の為にソケAにPioneerのDVDドライブ DVR-A15Jを 買おうと思っている俺はソケAから離れられないらしいw その内サウンドカードもSE-200PCI LTDにするつもり・・・ これまで色々手を加えたソケA PCに愛着がやっぱりあるというか 話しぶった切ってすまぬ
俺も新しいMB買ったからKT400AからKT880に進化するお
KT600で止めておいてもいいジャマイカ
KT880のどの板選んだか次第かと・・・w
MSI KT880 Delta-FSR 予備1枚あり ABIT NF7-S V2.0 稼働中
ようこそA7V880の異世界へ。 なお、立ち上げ1回はコケます。
NF7-Sと豚2500+で3200+にOCって定格でも簡単に回るもんかね 1.75V掛けてもPrimeが噴火する
>>357 CPUによりけり。
ウチの固豚は全く回らん。
うちの2500+も回らないね。 だから3200+を買った。
>>330 Xp2000+、Kt400だけどおれもラデ買ってこようかな?
簡単にまわったのって0409〜0411ぐらいだったと思うが? それ以外は当たり外れがあって回っても爆熱だったような気がす。
NF7S Ver2 + athlonXP-M 2400+(鉛筆改造) 166*14=2.34G (200だと調子悪い) + 9600XT + WinXPsp1 いまだメインで活躍中ですぜw 去年嫁用に東芝のコスミオF40ノートPC (C2D7500+2GメモリGF8600M-GT+VISTA) 与えたが、全然同等に使える。 予備に豚2500+あるし(こっちは2.2Gしか回らん)、 5年くらい使うぜい
>>316 そこは素直にXPを買うべきだったんじゃないか?
最近ActivX関連で2000だと動かなくて不安定になるのでネットもまともにみれなくなってきた。
豚2500+ K7N2GM-L(nForce2-ST) PC-2700 256MB*2 Radeon9000 128MB このセットにUbuntu入れてみた 予想以上に快適でちょっと嬉しい
昔どっかのスレに貼った自分の書き込み。 今も使ってる。メモリは1Gx2にしたけど。 ■CPU :Mobile AthlonXP 2600+ ■ロット :IQYHA 0352 RPMW ■CPUFAN :カニエ ヘッジホッグ238M + ダウンバースト6→8 + 8cm 2500rpm ■M/B :M7NCG 400 Ver1.0 ■動作クロック :2400MHz ■FSB :200MHz ■倍率 :12 ■vcore :1.6V ■メモリ :CFD Hynix PC3200-512Mx2 Dual (3-3-3-8) ■Superπ104万桁 :44秒 ■CPU温度(負荷時) :48℃(60℃) 室温31℃ ■採集地 : 暮張(通販) ■購入価格(採集年月日) :11,470円(税別)2004-7-16 あれから4年もたってんだな・・・
>>365 今のBartonシステムで俺も3〜4年使ってるな。
ソケAだと1600+からだから結構な年数使ってる。
メモリ2Gにしたら何か変わったというか快適になりました?
参考にしたいので
あとVGAは何使ってます?
自作歴それなりに長いけどソケAだからここまで長く使ってるんだなと
最近しみじみ思う
いいCPUだわ
今のマシン何年使ってるか忘れたんだけど、 Sempron2400+が祖父地図中古で\5000位だったのっていつ頃だろう? ちなみにママン(A7V600初代)はオクで\6000位で手に入れた記憶が。
>>366 >>365 じゃないけど1G→2Gで、ぐっと快適になりましたよ。
ページファイル切ってもメモリ残量気にならないし、
IEキャッシュを、十分な量を確保したRAMディスクに置いてるからWEB閲覧がスムース。
ソケAはまだまだ戦える!
…と思ってたけど、最近急に色々と限界を感じ気味。
いい加減乗り換えるかなあ。メモリ安いし。
XP1800だともうHD動画とか紙芝居にもならんくらいなのよね。 他は全く不満がないからまだまだ戦いたいんだが。
>>368 366だけど、ありがとう参考になりました。
主用途で限界が出てきたら乗り換えた方がいいと思う。
俺も乗り換えようかと時折思うが主用途を考えたら
乗り換える程でもないと、いつも結論が出てしまうw
>>369 フルHDはCPUの馬力がいるから仕方ない。
C2Dでも重いとかカクつくとか議論してるくらいだし
HDは忘れてSD動画に特化させた方がスッキリしますよw
それでも動かしたいならCoreAVC 1.5.0がフリーだから
入れてみる事をお勧め。
372 :
369 :2008/11/19(水) 13:42:39 ID:O2xACHwa
>>370 >>371 参考にさせてもらいます、感謝です。
SD動画に特化でスッキリ…うん確かに同意。
>>371 これコーデックパックか・・・
>>372 CoreAVCはロースペックPCだと(P4以前)1.5.0がいいらしい
MPC + CoreAVC1.5 + ffdshowがベストだと思う
CoreAVC入れて
>>335 のHD動画を動かしてみるといいよ
ウチのBartonでも普通に再生されたから
CoreAVC 1.5.0は
>>317 でDL出来ます
個人的にはDVDが綺麗に観れるなら動画はいいという感じ
どうせ映画観る時はレンタルでSD動画がほとんどだし
BD観れるようにする為には色々追加投資や設定やら面倒くさいw
アニメしか観ないからDVDで十分なんです…
5400BE+780G+Mem4Gで2マソ程度だから、HD環境にするなら 下手に足掻くより新規に組んだ方が正解なんだろうな。 まあ家はHD環境以前に12年物の17インチモニタをなんとか するのが先だったりするわけだがw
376 :
Socket774 :2008/11/19(水) 17:51:23 ID:psitFJEp
WinXPProSP3+IE7Athlon850Mhz+目盛567MB+HDD80GB+GeForce2MX400 64MB のPCにSilverlight1.0や2.0って使えないの? WinXPProSP3+IE7鱈セレ1.4Ghz+目盛512MB+HDD500GB+GeForceFX5200のPCや、 WinXPHomeSP3+IE8Pen42.8Ghz+目盛1GB+HDD160GB+SiS751のPCにSilverlight1.0や2.0っては使えるのに。
なんか 読みづらい
読みづらいから飛ばした
それ正解
380 :
369 :2008/11/20(木) 09:39:55 ID:XoxlVH6E
>>373 ありがとう。CoreAVC入れてみました。
皿1800 + Mem 1G + ゲフォFX5700の環境だと映像が音に対してどんどん遅れる。
それでもffdshowオンリーより随分ましになったんで、良しとします。多謝!
IE7・Athlon850Mhz・Mem567M・GeForce2MX40064MのPCで、Silverlight1.0または2.0を使いたいのですが 設定が悪いのかわかりませんが動作しません。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。 ちなみに IE7・鱈セレ1.4Ghz・Mem512M・GeForceFX5200のPCや IE8・Pen4 2.8G・Mem1G・SiS751のPCの場合だとSilverlight1.0と2.0の両方が動作しました。チョリッスwwwwwwwww
>>380 1080pで映像が遅れる程度なら720pだと普通に再生されるんでないかな。
皿1800+で随分健闘してる方だと思うw
ヅロンとかSSEに対応してないから最近のPCゲームやら凝ったプログラムは動きませぬ
ある体験版ソフト走らせようとしたら、SSE2未対応でつまづいて、 いやなんでもねえ、大したことねえ
3DNow! Professionalって確か モバイルAthlon 4 Duron(Morganコア)以降だったかな?
SSE2とかSSE3に対応してないのが唯一の欠点くらいで 速度的な不満は感じたことがないな
今さらながら古いマザーにMorganなDuronを買ってきて取り付けたけどSSEが有効にならない。 WCPUIDというのでONにできることが分かったが、今ダウンロードできるWCPUIDには SSEをONにするプライグインが付いてなかった。 どこかに古いWCPUIDが置いてある場所はないだろうか? あるいはSSEをONにできるプラグインが置いてある場所。
>>390 さんくす。それを使ったらSSEがONになった。
んで、SSE対応ソフト動かしたら即フリーズした。。
とりあえずONにできて動作できるか確認できたので納得した。
>>253 それで'7IXE4にPalomino1500+SFFをおごろうと思って、とてもおごりたいんだけど
送料含めて1700円は微妙に高いような気がして、はずしていたPalominoMP1800+
のかたわれをFSB100で挿してみたらちゃんとx11.5で動きましてあたりまえですが
発熱が粗暴だった1800+も、ここまでダウンクロックするとすっかりしおらしくなって
なかなかよい感じで、もうこれでいこうかなとも思うんですが、これはこれでなんか
もったいない使い方をしているような気もします。
こんなんで幸せになれるんでしょうか。
しかし亀レスだなあ。
ハードオフのジャンクに2400+が100円で転がってたので駄目元で買ってきて 1800+とリプレースしたけど、ピクリともしないんで確認の為Duron機に付けたらレギュレータ焼け飛んだwww マザーマザー毎持って逝かれるとは・・・orz どの道、コンデンサ死にかけで良く止まっていたから諦めついたけどさ。 けど一応CPU生きてたのかな?マザー対応していないだけで。ま、あの時死んだかもしれんがwww ジャンクマザー漁ってきて試してみよ。
こりねーなw
ポチッたメモリと光学ドライブ届いたぜ ウチのソケAグレードアップ! と思っていたら最近寒いのか初回2・3回Windows起動がコケる Windows立ち上がって温度調べたらHDDが10度台 これが原因なのかな・・・ 頼むからマザーや電源がヘタってきたなんて いわないでくれよな・・・w
低電圧で朝が弱いの
なるほど理解できましたw
>>364 にUT2004Demo入れてみた
オプション落とせば闘える!
>>395 起動でコケて時々不安定になるのなら電源が腐ってる
>>398 一応OblivionもソケAでやれるしな
>HDDが10度台 ぐぐる様のレポだと超危険域な使い方かと・・・・・w ウリの家族用にしてる奴が早朝はHDDがスピンアップしなくて 起動出来ない状態だからなあ・・・www
402 :
395 :2008/11/30(日) 10:54:17 ID:CjaojsLD
なるほど、たぶんHDDの温度が低すぎたのかもしれない 冬の早朝は部屋orPCの暖気が必要ですね スキャンディスクとデフラグかけたら何故か早朝Windows起動が コケる事がなくなったのが謎w とりあえずメモリー増えて快適になったし(2GB) DVDドライブは静かになったし(DVR-A16J)大満足
もう3コア4コアが1万切ってて1式3万で十分なの揃えられるのに 未だソケA使ってる人ってなんなの? ウボァ('A`)
3万出して速いPC作って何か使い道あるの?
だって私用で重いアプリ使わないんだもん・・・ そりゃ昔は次のFPS来た、OCだって燃えたけどさ 情熱枯れちゃったのねん・・・ 壊れたらそっちに移ることにするって決めてるけど、 マザーAN7壊れる気配無いしさ。 某ジャパネットでこんなに沢山アプリ立ち上げて、 ウインドウぐりぐり動かしてもついてくるんです!みたいなの、 見て、PCってそうやって使うものなのか?って考えたり・・・ よし!命令セットでついていけなくなったらうわなにをす
まったく
>>405 に同意
俺も昔は(UnrealやQuakeUの頃が特に)
ベンチを、次のFPSをグリグリ動かしたくて
OCしたりグラボ出る度に買ったりCPU乗り換えたりしたさ
SB Live!が出たら速攻で飛びついたりさ
でもさ情熱が枯れたってのもあるし、
実際に自分が主に使ってるのは何かといったら
動画が観れてネットが出来ればいいんだよね
ベンチがグリグリ動いたって、それが何?
FPS?結局どうせやらねーじゃん
と気付いたわけさ
今はCPU買うなら24インチ液晶買った方がいいな俺は
円高でDDR1も安くなってるから足そうかなー 何か部品が死なない限り買い替えるきっかけがつかめない
俺もそう思ったが、Mem2G*2に投売りAM2ママソとX2で15K円以下なので 買い替え検討中だよ。
オーディオ諦めて俺も買い換えようかなぁ・・・
>>407 1Gメモリを3本買って、合計3Gだぜ!これで、AM3版Denebが安くなるまで耐えるぜ!と思ってたら、
DDR400は2スロット制限迄っていう制限があって、3スロット全部挿すと、バグって起動しなかった俺涙目。
>>408 つか、二万で屁呑むX4も狙えるぜ
とうとうX4が1万円切った…
>>410 それって、ノースがメモリを駆動しきれないからってだけでしょ。
DIMMの電圧上げるとかすれば、動くかもよ。
>>411 わざわざ不良品を買って遊ぶほど若くないので遠慮する。
なんつーか枯れちゃったからX2の一番安いのでも十分だしw
まあ乗り換えしてもソケAは捨てられないだろうし、余ったパーツで
サブ機を組む事になりそうな気がす・・・
俺はWindows7とRegorが出るまでは ソケAをちょこちょこいじりつつ待つって感じかな ウチのソケA何気に低消費電力化とかなりの静音化をさせているから 今時のCPUと比べたら確かに馬力はないけど、この辺がかなり快適だから なかなか捨てられない それに実クロック2Gあると特別な事意外は不満出ないし ま、Regor待ちですな、100W付近のDenebというか4コアはいらん・・・
メモリが安くなったので、PC3200の1G×2を購入(Samsungチップ) GA7-VT880-Lに付け替え(今まではNANYAのPC3200の512M×2) ディスクキャッシュもOFFにして快適などと思いながらも、結局、どうせならと 前述の512M×2も装着して、メモリ4枚差しの3Gにしてしまった。 (memtest86も通った。以前、512M×4やった時はダメだったのに) 先月、ハードディスクのS-ATA化もやったし、CPUもXP3000+だから実クロック2.1Gも ありゃ通常用途では何の不満もない。 あとは今付いてるHD3450をHD3650あたりにすれば、まだしばらくいけそう。 ソケAには愛着あるんで、もうしばらくこれで頑張るよ。
HD動画見ながら他の作業もストレス無く操作したい エンコをできるだけ早く終わらせたい メモリ8G積んでRamdiskでキャッシュ高速化 とかならX2やCeleE〜C2D以上のCPUで新しく組んだほうが吉 ゲームもエンコもHD動画も必要ないならソケAで十分やっていける
ソケAに愛着あるよな〜 これまでの自作歴のなかで一番付き合いの長いパーツになった ソケAに愛着そりゃあ湧くよ 2GあればPC性能は大抵問題ないよ 大体CPU性能自体もう頭打ちなんだし、C2DやX2に変えても 体感速度が倍以上になるかといったら微妙 それより十分な速度があるんだから個人的に愛着のあるソケAをドレスアップしたり 静音化とか違う方向で快適化を目指した方が体感満足度が高いよ HD動画?どうせネットに転がってるのは訳分からんアニメばっかだし しかもテスト用にクソ重くしたサンプルものばっかり BDはHD3650とPD8でいけるだろ エンコ?まずやらん、そんなの ゲーム?設定でどうにでもなる 以上、超主観
難しい問題は時間をかけてゆっくりと・・・そんなソケAが好きだ 初期のソケAでPC133でFSBでDuronをちょっとだけ速くしただけだが 用途によっては十分だ・・・エンコは寝て待て リアルタイム編集とか凝ったゲーム(SSE?なにそれ?)出来ないが別にいい 今の3コア4コアなんか使ってみたら戻れなくなるのかもしれないけど マザーまだ元気だなぁ・・?
じゃじゃ馬だけどnForce2も好きなんだよな 使い慣れると素敵なチップセットだよ 複数アプリ起動も実際やってるっていったらWinampを起動させながらIEとかだしなぁ・・・ ゲーム・ゲームいってるけどPCで凝ったゲームやってる人そんなにいるの? それならPCゲーム売れてもっと賑わってると思うけど・・・ま、いいか フリーゲームや昔のをたまにちょこちょこ遊ぶくらいだし7600GSで十分だわ そういえば友達はC2D買ったけど結局2chとニコニコしかやってないっていってな
俺はゲームもやるけどDX7世代の古ゲーなので無問題。 ビデオカードなんてRADEON9200なんだぜ。
DX7世代でもXGA以上でFSAA4xを掛けるとなるとラデ9500以上が欲しくなる。 今なら捨て値だ。
>>418 冷却に液体窒素使ったりする奴らと戦闘してはならん。
消し炭にされるぞ。
MTV2000+を刺したキャプチャ機、A8V X2 4200+ ラデ9600にウpグレしてたんだが、 GA7-VT880-l ソケA2500+@3200+ ラデ9250に戻してしまった。 余った939機はエンコ専用機かなあ?・・・
sempron2200+(Thoroughbred)もらったんだけど、これ倍率変更の改造すればBIOSで電圧変更できないマザーでも、 ClystalCPUID使って変更出来るようになるんでしょうか? マザーはBIOSTARのM7VIG 400(VIA KM266 Pro / VT8233A)です。
おーい、ソケAはハード弄らないと栗の機能で電圧変更はできんよ。 M7VIG 400はAMIだと記憶してるが違ったかな? もしそうならL5-1を閉めるなよw
>>425 電気代、発熱、ファン音が少なくなるからじゃね?
俺が旧PC使い続けてる理由もそれだし。
>>427 レスありがとです。
L5-1は閉めないようにします。
L5-2クローズの改造で試してみます。
>>428 俺が旧PC使ってる理由がそれ。
知り合いも二台持ってるが、ほとんどPen3機しか立ち上げてないらしいし
結構そういう人多いかもね。
そういやぁ俺もSempron(皿)をモバイル化して使ってるんだけど、 栗でも倍率って定格以上にはできないんだっけ?
Biosによって遣り方は違うな。 AwardならL5-1閉めれば24倍まで設定可能で起動倍率はL3の設定通り。 AMIだとL6弄れば11倍以上可能だけど、起動倍率がL6の設定値になるから注意。
>>426 1.8GHz辺りでへこたれるが、それでも良いなら可能
Sempron2400+なら2GHzは余裕だが
GA-7VT880Lは改造前のCPUの限界確認に凄く便利だ
Semp2400+やXP2500+御用達M/Bと云える
>>433 が何を言ってるのか良く判らないが、センプロン時代の681は
1.5〜1.55Vで2Gは普通に回るぞ。
>>426 です。
sempron2200+(681) L5-2クローズでAMD Mobile Athlon XP-Mとなり、ClystalCPUIDで166×11倍の1800で動きました。
ところでClystalCPUID 11倍で1.400vに設定してみたのですが、EVERESTとCPU-Zでは
EVEREST CPUコア電圧 1.57v
CPU-Z Core Voltage 1.568v
となってます。
これってやっぱり電圧変更出来てないって事ですかね?
>>432 BIOSはAwardでした。11倍以上は考えてなかったのでL5-1はクローズしませんでしたが
ClystalCPUIDの倍率変更で24倍が選択出来ます。
L5-2クローズの際繋がってしまったかもしれません。
>>433 とりあえず11倍の1800で安定してます。CPU温度も室温23℃でスーパーπ209万実行しながら
EVEREST Speedfanで最高52℃でした。
>>434 2G挑戦してみたくなりました。
FSB166の12倍とFSB200の10倍だとやっぱり後者の方が消費電力も含めて有利なんでしょうか?
>>434 2200+は全然回らない。 喝入れしても回らない
2400+に気を良くして2200+2個手を出したが2Gなんてとてもじゃないが無理
>>435 モバイル化しても電圧は変わらないぜ?
>>436 レスthx
電圧変更はやっぱり無理みたいですね。
2G試してみてダメならこのままいきます。
FSB200の9倍で起動出来ませんでした。 それと栗で24倍まで選択出来るのですが12倍以上設定しても1800のまま変わりません。 まあこのままでもサブ機として十分なので良しとします。 レス下さった方ありがとうです。
>>438 AwardだとM7VIG Proでないか?
まあどちらにせよ、VIAでFSB200まともに回るのはKT600以降なので166以上
上げない方が無難だと思うが。
栗で24倍まで選択できても倍率が上がらないのはL5[1]がクローズされて
いないからだと思うよ。
>>436 2200+で普通に2G以上いけてた、というか回らないのは無かった。
一番回ったのは166*14.5の2.4Gを1.8Vでいけた。
MBはGA-7VAX(KT400)Rev1.2でFSB166固定改造物だけどね。
たんに
>>436 が2200+のスカ引いただけじゃないか?
ソケAセンプ愛好家の愛が感じ取れるスレだ 俺も2個程持ってるよ
>>439 >>426 です。
もらい物なんですがマザーにM7VIG400 rev7.1って書いてあります。
ところでその後なんですが、L5-1クローズしてみたところ、起動不可になりました。(涙)
BIOS画面さえ見られません。
CMOSクリアかけてみたけれどダメ。
メモリテストもFDDが無いので出来ません。
L5-2でやめておけば良かった....
いや、それならAMIだと思うんだが・・・ 脱脂材(カー用品ディスカウントで600円前後)で埋めたL5[1]を清掃すれば 元通りになるけどL5[2]は埋めなおしだね。 販売当時は200*9で低電圧化(1.3〜1.35V)がはやってたから、無理にクロック 上げるより冷え冷えの方が満足できるかも知れないよ。
>>439 ウチの2200+はFSB100だと18倍まで
同133x13.5が限界。 x14だと不安定
電圧は1.6V有れば十分1.8Gで回るが、発熱が低い事から
多分載ってる2ndキャッシュが2GHzまで付いて来ないんだと思う
>>441 爪楊枝でほじくれば良いんじゃね
AMIってPhoenix Awardに買収されたんじゃないの?
>>446 アホな質問で申し訳ないけど、このSSDの接続はS-ATAだけど
ウチのマザーはS-ATA 1なんだがS-ATA1接続は出来るのかな?
PATAも終焉を迎えそうだし市場はSATA2だし今のところP7K500以外は
HDD挿したくないしとか思ってたが
SSDはひょっとしてウチのソケAの救世主?w
SSDにシステムをインストールすれば快適になりそうだ
>>447 今家におらんので帰ったら試してみて報告する
うちのマザボ(K7N2Delta2Platinum)もSATA1しかないので
PCIのSATA増設カード(PromiseSATA300TX4)でSATAのHDD使ってます。
マザボのSATAにはなんもさしてないわん。
未だにソケA使ってる人たちだから古い話しか知らないかもしれん。 俺のことだがw
古いけどヅラが集まったからをブリッジ切って鉛筆で繋いで改造とかやってみたりなw 古すぎかw ヅラとPC133とか何時の時代だよって感じかなぁ ファンが壊れかけだけどファンだけ交換すればまだ大丈夫かなぁ ヒートシンクは新品少ないけどヒートシンク自体はまず壊れないし
ヅラってDuronのこと? 古くてもいいじゃないw どうせ自作なんて趣味の自己満だしさ 次々最新CPU買っていく楽しみ方も否定しないし 古いCPUや今使ってるCPUをカスタムチューンして現状でも使えるように ドレスアップしていく楽しみ方もまた楽しい WinXPを極限まで軽量化させてサクサク感に浸ったりとかw
>425 元々、再生のコマ落ち・音飛び、動きの早い場面の崩壊・・・ なんて症状出てたところに持ってきて、 録画でリトライ発生なんて致命的不具合出るようなったからねえ。 HDDに異常があるのかもと疑ってたんだが GA7-880lに戻したらピタッと治まりやがったんで、 939機の組み合わせ、なんかの相性異常があったのだろうかと?・・・ 因みに、発熱、ファン音はソケAのが大きいっぽいですな。 だって排気が暖かいんだもんwwwww
ソケACPUは低性能でも排気が暖かいなりよ・・・
CoolON入れてる?
…入れてどうすんの?
録画機にCoolON入れるなんて!! 2500+@3200状態を栗で手動変更が一番確実だあノシ タマに1.2GHzのままCMカットエンコをし始めて、終了時間予想見て絶望するがw まあそんなわけでソケAスレに出戻ってきちゃったんで、またよろしくな、ヲマイラ!ノシ
前々から興味があったソケAで遊んでみました。 マザー A7N8X (当時の価格COMで評価がよかったので買っておいた新品) メモリ SAMSUNG DDR400 512MB×2 (余りもの) HDD 日立の160G (余りもの) VGA GF7600GS (友人からの頂き物) CPUクーラー 鎌風弐 (流用) CPU Athlon2500+ 3個 Athlon2600+ 2個 (いろいろなところから適当に買ったもの) CPUは2500+も2600+もすべて定格電圧のFSB200で、それぞれ2.2G 2.3GにOCできたので2600+の2.3Gで使用中。 CPUは全部後期バートンの倍率固定なものでした。 よくソケAは爆熱だと目にしていたので、実際どのくらい熱いものなのかという面でも興味がありましたが CoolON?というソフトを使用しなくてもこのマザーの機能なのか、アイドル時は夏の室温30℃で35℃ 冬(今現在)室温15℃で20℃ 夏にシンクを手で触ると温かい程度だったので、気温の低い今(シンクに触れると冷たい)FANレスを試してみたところ アイドル状態の場合はFANを止めてもケース内のエアフローで大丈夫そうですね。 試しにその状態でもベンチを走らせてみましたが、さすがにFANレスでは温度が上がっていくので途中で止めました。 ただの長文感想ですみません<(_ _)>
うちはエアフローに気を使って ケース前面上下部に6基(4cm)のファンが吸入して 電源、CPUとVGAの熱を後部ケースファン(8cm)+2個が 排気する温風ファンヒーターだぜ。 ソケAなら11個のファンくらい普通だよな。
キューブだからファン1個だぜ
今、室温25度でCPU(豚3000+ FSB400)は35度
ファンは8cm 1400回転だからかなり静かで快適(電源はACアダプタ)
これにファンレス 7600GSとSE-90PCI挿しているがマザーも35度以下だから
ケース内温度は大丈夫っぽい
動画に音楽に快適に視聴できてます
これで処理速度に不満ないときてるからソケAは最高w
ウチはCoolON使ってるから
>>458 はエアフローがいいんだろうね
うちの皿2000は爆熱ですが… しかも定格で
皿も豚も、倍率固定されてからのが低発熱っぽい気がする?
俺はCPU温度60℃でも気にしない。 8cmのをダウンフローでゆるゆる。ケースファンなんぞ使わん。 ノートPCでの使われ方とか見ると、ジサカーは温度気にしすぎだと思う。 まぁ、冷えて満足、という楽しみ方をしてるなら否定はしないけど。
CPU脇のケミコンが噴いた事もあるので予防って意味でも気にするようになった。 静音を求めてる時は電源ファンだけでの廃熱だったが HDDが2年で2台逝って上記の症状を目撃したからなぁ。 丁度悪い時期だったのかもしれないけど嫌な経験すると臆病になるもんだ
465 :
463 :2008/12/11(木) 15:31:41 ID:ZJszuoj/
>>464 うちはソケAが2台ともA7V600だから、コンデンサの品質はまずまずなんだよな。
だからこそこんな状態で何年も24時間運転しても大丈夫なんだろうかね。
一度嫌な経験をすると臆病になるってのはわかる。
俺もHDDクラッシュで泣いた。
それ以来、サーバーはもちろんデスクトップも必ずRAID。
しかし、サーバー(HDD5台)もCPUと電源ファンだけでずっと動いてる。
HDDはかなりアッチッチだけど、まぁ、2台以上同時に逝くことはないだろう。
長持ちさせたいなら温度は気にした方がいいかも程度かな 俺は静音化の兼ね合いもあって温度は気にしているけど 男は細かい事なんぞ気にしないぜ位がいいかもしれん だが、CPU70度、GPU100度オーバーとかなら気にした方がいいかもしれんw 寿命云々より暖房器具状態って使ってるだけで不快だしな 冬はいいけどw ちなみにコンデンサの限界温度は105度らしい ウチのソケA、自分の理想の完成形になったから 今度はWUXGA液晶とスピーカー GX-100HDが欲しいわ
>>448 > マザボのSATAにはなんもさしてないわん。
それを つかわないなんて もったいない!
ソケAで(多分)唯一のサウス内蔵SATAなんだぜ。
俺なんか両方埋まっているぞ。しかも片方は黒キャビアだ
なんかオーバースペック気味だけど気にしない!
468 :
458 :2008/12/12(金) 00:08:40 ID:/oNBjG9K
すみませんケースを書いていませんでしたね。 ケースはジャンクで購入したもので、8cmFANがリアとフロントに1つづつしかつけられないものでした。 電源もケース付属のミラージュと書かれている質の悪そうなものです。 FANは前後とも1500回転です。 少し調べたらマザーボードによって1.CoolON機能のあるもの 2.機能がありBIOSでON.OFFも可能なもの 3.そういった機能がないものと3種類あるみたいですね。 A7N8Xは1番目でした。 今度他のマザーを3枚ほど購入してまたいろいろ調べてみたいと思います。
スマン、誤爆ing
ヒートシンク電源落として直ぐは触れないほどアッチッチだったり HDDも夏場はかなり暑くなるけどメーカーPCとか結構そんなもんだしなぁ ケース狭いしケースファンは自然吸気で電源ユニットと後部に6cmだけとかだったりするし 夏場に24時間起動出来るならそれでいいのかもなぁ もっと冷やした方がいい気はするが ノートPCと比べれば窒息ケースでも大分良さそうに見えたり・・・w
>>468 BIOSでのHALTはいまいち効きが薄いよ。
ウチのマザーもBIOSにHALT機能が付いてるけど効きが薄いので
CoolON入れているよ
その辺は「おもうツボ」さんにも書かれていますね
まぁ、その温度ならCoolON使わなくてもいいとは思うけど
473 :
448 :2008/12/12(金) 12:31:01 ID:+eZCyTCA
>>447 仕事の都合で家にいなかった すま○こ
K7N2Delta2PlatinumちゃんのオンボSATAではSSD(OCZSSD2-2C30G)認識せず
SATAカード(SATA300Tx4Plus)では認識した。
ちなみに役に立つかわからんがHDDでもオンボSATAに繋がるか試した
(HDD側ジャンパで1.5G固定)
Barracuda 7200.9 ST3300822AS 300G ×
Barracuda 7200.10 ST3320620AS 320G ○
ST3500630AS 500G ×
Barracuda 7200.11 ST31000333AS 1T ×
SSD起動めっちゃはやかったとですよ・・・
起動中のWindowsの画面が数秒で消えてデスクトップになった。
↑あああ ずれるし日本語変だし・・・疲れてんのかな・・・
>>473 ジャンパでSATA1に設定しても認識されないって?!
うーん、うちのA7V600もそろそろ限界か・・・
別にCPUもHDDもスピードじゃ困ってないんだが・・・。
>>475 同じくCPU性能じゃ全然困ってないなぁ・・・
ただCDレンタルしまくるからHDD容量はほしいなぁw
477 :
447 :2008/12/12(金) 19:22:19 ID:45rmyduG
>>473 検証ありがとうございます!
そうですかー、オンボSATAだとSSD認識しなかったですか
オンボだと他のSATA HDDも厳しい感じですね
俺は日立以外買う気がないし日立だと更に厳しそう・・・
今のうちに保守用に日立のPATA P7K500をもう2台位買っておこうかなぁ
検証してくれて本当にありがとうございます
参考になりました
>>476 データ用なら俺はUSB接続 外部HDDにまわしてるよ
最近はSATA用も売ってるし、今はウチはPC本体の内蔵HDDはP7K5001台しか挿してない
外部HDDは必要な時だけ電源ポチッで使わないときはOFF
環境に優しい使い方してまつ
478 :
467 :2008/12/12(金) 23:34:37 ID:RRs7t6tW
> Barracuda 7200.11 ST31000333AS 1T × おおお危ねえ。 これも購入候補だったんだよなあ。 もっとも黒キャビアもすんなり使えた訳じゃないけどね。 しかし起動に数秒か。 うちもそれなりに起動は速いほうだと思うが、 さすがゼロスピンドルは違うな。
481 :
473 :2008/12/13(土) 20:38:33 ID:ZiANxYLN
>>477 いやいやオレも興味あったんでw 役にたてて幸いですw
検証はたのしいお
データはUSBにするか考えたんだけど、最近ギガビットに変えたんで
NASもありかなぁと・・・今は保留中だけどw
>>479 THX ちと調べてみる。しかしオレにできるのか・・・w
さっさとC2DとかX2にしたら?って言われるけど
性能とか別に問題ないし、色々くっつけてったら愛着わいちゃって
ソケAから移行出来ないわw
482 :
473 :2008/12/13(土) 21:31:21 ID:ZiANxYLN
ちょうど今 7600GSが死んだ・・・ 6600GTに戻した・・・ IYH神が降りてくるこの季節いかがお過ごしですか・・・?
>>482 7600GSが死んだのは痛いな・・・
ま、性能的には66GTも76GSもかわらないか、電力以外はw
>>483 ギリでメーカー保障残ってたw
来週電話してみるわ・・・
>>484 メーカー保障残ってるなら直した方がいいな
神カードだからなぁ7600GSは
しかし、今やオクじゃ3kで売るのも苦しい。
売値はともかく、3D・2D性能、消費電力のトータルバランスがいい
7600GSを神と呼ぶには違和感を感じるんだけど俺だけ? 確かに一番の選択であることに変わりはないんだけど 積極的に選択するというより、消去法で残ったに過ぎないんだし
俺的な神カードは7900GS! スレチでスマソ
神はGFX5200だな。貧乏神だけど。
俺はラデ好きなんで9600XTかなぁ、夏でもピーク40度前後で省電力 S端子、VGAの発色もいい、FF11ぐらいだったら今でも余裕っす
9600XTは神カードだね、ATIの過去最高傑作の一つ ネイティブAGPというのもいい 6200Aもファンレスなのに45度だったからな、今でも保守用にとってあるよ FX5200で性能的に満足してるなら6200Aに変えた方が絶対いい 動画再生支援が欲しいならHD3xxx一択 そんな俺は7600GSユーザーだが
わしゃあ、9800XTだけど・・・
76GS、新品18kぐらいするじゃんか。ありえんよ。
俺は2〜3ヶ月前に新品のASUS ファンレス7600GSを7kで買ったぜ 今は相当品がなくなってきてるみたいだね それでもネットで探せば10kちょいで出てくるが
ジャンパ設定でのSATA1を認識出来ないより、 多少手間でわあるが他板でSATA1に設定したら確実に認識してくれる HDDのが有りがたいよなあ。
つーかどっちでもちゃんと認識しろよって感じだが… でも、もはやHDD側では面倒見切れないほどVIAのチップがタコなのかな…。
>>473 の報告はnvidiaの話だけどなぁ・・・
VIAのほうは、見たことないからわからないけど。
>>498 元々がHDD側の問題。
1.5Gで認識できないHDDがあるなら問題だが、3Gを認識しない場合
自動で1.5Gにして返す仕組み自体が当初は規定されていなかった。
だからWDの様にジャンパで切り替えるのが正しい方法。
日立みたいに缶詰の中の缶切りなんて馬鹿としか言いようが無い。
501 :
473 :2008/12/15(月) 22:14:24 ID:818Mh3hq
A7V880ママンもあまってたから検証しようとしたら 逝ってました・・・ 予備がない!
さた2は認識せんよ。 880は・・・
503 :
<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/18(木) 23:21:25 ID:oZM+c/pl
A7V600・A7V400MX-SE・GA7-VT880lで、P7K500は SATA150に設定さえ出来てれば認識に無問題だなや・・・ まあ当然と言えば当然なわけだがw
>>505 ま・・・じで・・・そっちのが・・・よかったな・・・
何年か前に、友人に譲った K7N2-DELTA PRATINAM(綴り間違いかな?) XP2800+ 512MB TI4600 120GB HDD が、故障?で帰ってきた。 OS再インストールで なんなく復旧。 いらないらしいので、サブのP4 2.4Gを代わりに譲った。 しかし P4からすると 早かったと改めて実感。 当分 サブで使おうかな。 以上 独り言・・スマソ
気持ちは解る。 速かったんだね。
暇だから、おれもひとりごと。 Duron 1.8 を 100X13.5 で使っていたが、もとにもどした。 おお、なんとはやいこと。金を使わなくても、感動を味わえる。せこい。
A7V600&豚2500+@200*6でもなんとか・・・
>>507 よくそんな爆熱機で動いてると思う
ウチも豚+Ti4200機を雑用に使ってるけど
いつ死ぬのか楽しみでしょうがない
部屋の温度を高めにすると落ちるのが難点
家の豚機、memtest走らせ放っておくと落ちる。 とりあえず、メモリ的には異常は無いみたいだけど、 CPUクーラーが異様に熱くなってる。おそらく冷却不足が原因だな。 リテールじゃ追いつかんのか?かといって今日びソケA用クーラーなんてトンとお目にかからないしな。 このままじゃいつか死ぬだろうな。
グリス塗り直し、お勧めノシ リテールクラーにへばり付いてるグレイのだったら2〜3年じゃあ変化シナイっぽいけど、 サードパーティのに付いてる白いのとかだったら 半年から一年毎くらいで5℃前後変化するっぽいノシノシ あ、それとクーラーのリテンションも緩んでる鴨田。
duron1.6GHzにCoolerMaster使ってんだが、爆音で困ってる。 なんかおすすめのない?
1:ファン止めれば良い 2:買えるうちにS754に乗り換える(低発熱@安コース) 3:どうせなら780GとSenpronに乗り換える(低発熱格安4GBRAMキャンペーン@CPU何入れてもXP3200以上) 4:いつはちゃんPCをポチる
516 :
514 :2008/12/22(月) 17:08:29 ID:5/WWLkhB
すいません言葉足りませんでした。 CPUクーラーのことです。
518 :
514 :2008/12/22(月) 18:22:22 ID:5/WWLkhB
>>517 ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
>>514 Duron1.3のあまりの発熱ぶるにビビッて人にあげてしまったのでなんともいえないが、
しかしそんなこと関係なく自分PAL信者なんで、PAL穴あればPAL8045、なければS-PAL8045
コンデンサなどの干渉でPAL8が載せられなければPAL6035。
ファンはPAL8の場合はPanaflo8cmを1600-2000rpmくらいで吸出し。PAL6はファンアダプタ付けて
Arctic Fan3かArctic Fan8を吹きつけと、もう全部そんな感じです。
S-PALとPAL6はALPHA直販で入手できるし、PAL8045もオクとかよく出てる。
ArcticFanもあるところには在庫あるみたいですね。
Big Typhoon これ静かそうだな
共同購入したWD10EADSを取付けたんだがVIA認識しね〜っ! もちろんジャンパーピンで1.5Gに変更したんだが・・・
VIAの何?
A7V600のオンボSATA(VIA VT8237)ではWD10EADSちゃんと使えてる。
524だけど ギガバイ子たんのGA-7VM400AM(VT8237) ダメ元でSATAカード買ってくるわ
今の4代目ソケA(Barton)で4回目の年越しだ ソケA トータルだと何年かはもう忘れてしまったが 来年もソケAで頑張るぞ 余談だけど WinXPではCPUの2次キャッシュの認識のデフォルトが256Kだという事に 今頃になって知ったよw 512Kに設定したら動作がキビキビしたような気がする 来年もやっていけそうだ
>>528 自動検出デスヨ?
表示がアレなだけで。
オイラのソケAに入れたWinXPは、キャッシュの256Kと512K見分けてくれてるよ いろいろなサイトに高速化の裏技が出てるけど、 効き目のないものや98系で使えてもNT系では意味のないものが結構ある
ブラシーボ・・・
ソケAならAthlonかDuron こいつらは2次キャッシュ認識しているので、 デフォルトの0のままにしておいても最適化されている で設定を変える必要はないってこと
同一ソケットで同一周波数な豚と皿、否痩豚を比較して、 ベンチマークや実ソフトの使用感、差が付いてなかったら大騒ぎになってただろうぜ?
そりゃそうだ レジストリに最適化された値をカキコしてくれてたら、 裏技に惑わされずに済むのにな
豚と皿を良く入れ換えるし 先ずCPU-Zで確認とかするけど そんな事一度も無いからなぁ
539 :
【1251円】 【小吉】 <´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2009/01/01(木) 05:40:19 ID:Mm81tHGL
新年、明けましてどうもノシ 今年こそヅアルコアなソケAを!
2次キャッシュが2MB位あったら、あと10年使えるのになぁ・・・
明けましておめでとう。 SSE2が欲しい今日この頃だ。
あけましておめでとう
今年もソケAでよろしく!
>>541 SSE2が必要なアプリ使ってないから
あればいいけど無いなら無いで別に・・・という程度かな
でも確かに65Wで3GオーバーなC2Dはいいなぁとは思う
買う金はあるけど買おうというところまでいかないのが正直なところだがw
5年ぶりにXP再インストール、認証もすんなり、動作もキビキビ 8RDA+/XP2500+
Superπで、皿@2GがPenM1.4Gのノートに負けて、泣いた。
PenMを舐めちゃいけません。 ヤツはかなり脅威。 比べるなら北森Pen4
新春早々質問ですが、 K7NCR18DMのマザーで豚2500+は どのくらいまわりますか? メモリーがPC2100(512×2)だと無理ですかね?
>>547 そこのスレの常連達、平気で4.5G以上でブン回して来てるので
全く歯が立たなかったよorz
>>547 お、いいねその勝負
車でいったら排気量 2? vs 1.4?か
世代が違うとはいえちょい悲しいな・・・
豚3000+ vs 北森 3Gだと
俺の3000+と友達の北森3.06G (FSB533)で
FFベンチ (HIGH)で比べたら
豚3000+: 4570
北森3.06G: 3837
だった。
お互いVGAはASUS 7600GS ファンレス
P4がクソだったからその世代(今もだけど)はAMDで乗り切った。 その点、PenMはまさに次世代(K7から見てw)って感じ。 まぁ、まだしばらくデスクトップはソケAで粘るつもりだけどね。
だから豚3200+に2MBのキャッシュを・・・ 4000+位にはなったろうに。
じゃあ、ソレが5万円だとして買うのか? まあ無いから安心して『買う』って言うわな つか何が怖いんだ? 『金は有るけど』とか、『十分』とか云ってるを見ると 一体、何を恐れてるのか気になって仕方がない
環境移行するの面倒なんだよ。
それはあるな。
ソケA 4000+があったら3万出す。
Geodeスレが DAT落ちました
Geodeスレが・・・落ちたな。 ソケA CPUスレが残っているだけでも良しとする・・・だな。
最終アプグレするために3年ぶりくらいに自作板に戻ってきた socketAが消滅してから大分経つんだねぇ socketAの最速CPUってsempのbarton版?の3200+か XPのbartonコア3200でいいのかな?両者は調べたところイコールみたいなんだけど お土産 barton2200 down clock superπ 1M桁 56秒
それでおk ソケAをいじるのはもう自己満の領域だから 名前でセンプよりXP3200+を選んだ方が精神的に気持ちいいと思う ついでにメモリも増やしてSSD入れればかなり快適になるよ 高くつくけどね
>>559 サンコス
昔流行った静音PCなのに、最速CPUを入れようと思う事になるとは
メモリはPC3200の2GBデュアルだけど、HDDはIDEだからねぇ
あと2〜3年程度の延命措置が妥当か
億で買った2500豚が糞でよ
何がどのように糞なのかと
563 :
Socket774 :2009/01/06(火) 00:45:20 ID:8n5+Rzi3
MSI KT880DELTA の調子が悪くなってきたんで、 PC CHIPS M848A をポチったよ。 GeodeNX1750が 1.25V でいけるだろか
OSのインストすらできねー糞だったんだよ。 HDDが壊れたと思って、余ってるのに変えてもダメ。 久しぶりのインストなので俺が糞か?って事でHDD買いに走って来た。 また途中で固まる。。。。 マザー(AK77-600N)が逝ってる?IDEがか??IDEカード買いにまた走る。 また途中で止まる(三回ぐらい試みた) グラボかって事で違うのに交換するも駄目!! 困ったなぁ〜マザーしか残ってないか? んで、生きてるPCからマザー外して試みる・・・失敗する。 それで生きてたCPUでやったら素直にインスト出来た。 壊れてると思われたHDDでも出来た。 俺の正月は糞な豚にまみれて、厄年って事に気が付いた。 糞な豚が届いて、組替えてからが異常だったのかもしれない 大きなファイルの移動でPIO病になったり 動画でこけたり、ニコニコ見てて固まったりで・…
焼豚だったのね
生焼けの焼豚かぁ (-人-) 漏れが拾ったジャンク苺タソはこんがり黒焦げだたーが(見た目はワカランが通電しても発熱もしない)
未だに苺皿@2Ghzで頑張ってます あまり変わらないと分かってても豚でOCしてみたくなる衝動に駆られる・・・ 確か当たりだと2.2〜2.3Ghzで回るんだっけ?
,.――――-、 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 | | (・)。(・)| 2.3GHzで回してたらマザボのコンデンサが妊娠したでござるの巻 | |@_,.--、_,> ヽヽ___ノ
XP3200+衝動買いしちまった・・
幾らした?どこで買った? 俺は3000+悩んでる、つーか3200+なんて見かけないわ。
同じく気になる kwsk
秋葉の九十九で、\8,980だった。 俺も前に3000+で悩んで、結局買い逃した事があったから、 今回は見付けてすぐ買った。
thx、思ったより安いなー、それなら確かに買いだ。 確かに、悩んだ時は買いだわな、この手のメインストリームから外れた物は。
なんか俺らってアメリカのZオーナーみたいだよなw ダットサン ズィー S30は未だに根強く人気あるらしいね、あちらさんは S30のパーツもまだ売ってるらしい。 ちなみに俺もZ好きでZ34買おうか悩んでるw 車でもバイクでもPCでも 古くなろうが、愛着をもって大事に使ってるって傍からみててもいいよな スレチ すんまそん
575 :
473 :2009/01/09(金) 12:56:06 ID:dC4AU2qi
みなさん、いかがお過ごしですか?スレチだけどここに書き込んだので・・・ 7600GS 保証で交換してもらったんだが症状回復せず。 症状はいきなり画面真っ暗。フリーズではなくOSは動いてる模様。 ゆめりあ走らせると確実に数十秒で真っ暗。 真っ暗時PC内でアラレちゃんが「キーン」って走ってる音がする。 6600GTではブラックアウトもなく問題なく動く。 もう何がなんだか・・・キーンて音はコンデンサがないてんのかしら・・・
>575 CRTが鳴ってる場合とコンデンサが鳴ってる場合がある CRTの場合はホコリだが、コンデンサの場合は容量抜けだから致命的
>>574 奇遇だな。
俺は昨日、ふとZ32の2シーターが欲しくなった。
燃費悪い、維持にカネかかるという点ではAthlonと同じかw
3200+ってそんなに高く売れるのか 手元にあるんだがラデ9800XTのファン死亡で引退してもらった・・・ 処分が非常に困る一品
このスレの住人に遺伝子を引き継ぐんだ!
>>575 ここに書いた内容をそのまま、もう一度サポートに話してとしかいえないな・・・
俺も昔マザーの修理に出して戻ってきたら症状がまったく改善してなく
2回も修理に出した事がある
>>576 >>580 なおった・・・BIOSリセットしたら直った。
アドバイスくれてありがとね;;
そんなお正月でした。
MEGA180のコンデンサが妊娠して、ついに我が家のSocketAの灯が消えてしまった。 Geodeごと捨てるしかないのが切ないねぇ。
コンデンサ交換
3200+いいなぁ 2500+ 512KB FSB333MHzからあpぐれすれば 3割程度性能向上が期待できそうだな メモリも400対応だから333で使用するのももったいないし
豚2500+をFSB400で回せば3200+と同等。 KT、KM系のチップならL5改造で倍率可変もできる。 ということで発売当初流行った。 後にL5改造対策で倍率可変できないチップが出てきてしまったがな。 詳しくはfab51あたり見れ。
>KT、KM系のチップならL5改造で倍率可変もできる。 勘違いしてないか? L5改造できる物ならチプセットは関係無いだろ。
つーか、ソケAと心中する気概があるなら 無改造で倍率変更出来るマザーくらい確保しろよ
(゚Д゚)ハァ?
モバアス2600+で、電圧そのままで2.5GHzまで上げたことはあるが、 大して変わらんかった。少なくとも体感速度は。
内部クロックが1割や2割上がっても体感はできないだろうな。 そんなわけで俺は皿の2Gが最後になると思う。 PenMノートでフォトショ立ち上げたら、あまりにもサクサクで泣いた・・・ AdobeはSSE2〜に最適化してるんだろうな・・・。
俺の実感では、K7は2G超えたらあとは速くなるの体感しにくい。 実質的な最強は、3200+ よりもモバ2600+ だろうな。 クロック上げて良し、電圧下げても良しの出来る奴。
オーバークロックなんて貧乏くさい。
基本は定格ですよ定格。
というかバァさんマザーに負担かけるなよ。
>>569 ハイエンドな3200+の世界へようこそ。
orz
んな短絡した考えこそうわなにを LN2ジャブジャブつかってC2Eを5GHz以上でぶんまわすような猛者もいるのに。
>>585 いやー
可変マザーだし、可変できる豚なんだけど
1.675VでFSB400の2GHz化してもπが通らないんだわ
だから定格で使いたくてね
可変できるんなら倍率変えればいいじゃない
>>594 どうやらFSB400にする時点でいくらか電圧が必要なコアのようなのだ
改造熱OC熱が落ちて、OSが途中で落ちたりするのが怖くてあんまり実験できないしね
皿2400+だけど、マザーAN7で俺の環境じゃFSB333MHzが限界のようだ 400なんてBIOS起動段階で戸締り食らう領域 最新アーキテクトのCPUを5GHzオーバーでぶん回すようなお方らのPCって、 もうどんなのかしら。。
4コアだし別世界だろうなぁ 一応俺もWin7を見据えてPhennmUをそのうち買うつもりだが それでもメイン機はソケAになると思う なんせ手を加え続けてきたウチの過去最高傑作品
>一応俺もWin7を見据えてPhennmUをそのうち買うつもりだが PentiumIIと空目したw 俺もそろそろ今時のモダンなマシンを1台組もうと思ってるんだけど、 今の使い方だと手持ちのマシンで特に不満が無いんだよなあ。 ただ、メインとスーパーサブがMPX、サブがBXってのも如何なものかとは 我ながら思ってはいる。
600ゲト。
>>599 >俺もそろそろ今時のモダンなマシンを1台組もうと思ってるんだけど、
>今の使い方だと手持ちのマシンで特に不満が無いんだよなあ。
何も不満が無いなら今のままがいいと思うけどなぁ。
新しく組んで不具合が出るともうイヤになるし。
・・・・と思っていたが、俺の弟が26000円(ケースと電源は俺が貸してあげた)で
Pen4 3.4GHz プレスコット?(LGA775)
メモリ PC2-5300 1GB×2
VGA RADEON X1950Pro
HDD 500GB
という構成のマシンを組んで考えが変わりそうだ・・・・
組むの面倒だからSSE2対応のソケA CPU出ないかな('A`)
無茶いうなwww
NF7-s XP2500+ ti4200s にwin7 32bitインスコしてみた。 5.10のドライバ群でほぼイケルんだがどうしてもオンボードLANが使えない。 だれかwin7で使えるNVIDIA nForce Networking Controllerのありか知らんかな〜 しかしこのOSなかなかいいぞ!
Win7か・・・ 2000+と2500+余らせてるから俺もインスコしてみようかな?
Win7は楽しみだよ。 久しぶりにOSでワクワクしてる。 VISTAはワクワクしなかったがw
XP3200+と7600GTでメモリ3G積めばWin7余裕ですかいのう?
Win7の機能の目玉の一つのタッチパネル機能は 俺には不要だが(ただでさえマメにディスプレイを拭いてるのに触るなんて言語道断w) その他の事は気になるなぁ VISTAより軽いのかとか
入れてみた 敢えて(組むのが面倒)XP1700/SD-RAM1G/MX440という構成 …これ、うぶんちゅと何が違うんだ? なんか動作も同じ感覚
いまさらながら手持ちの豚2500+をL5クローズしてみた。 サブ用なんで必要に応じてクロック上げ下げできて便利便利。 メインで使ってるときに知ってればもっと遊んでたのになぁ・・・
モバイル化皿3個、モバイル化Morgan、全部現役ですよ・・・ それ以外はノートしかない。
次スレからは「SocketA総合」ってことでいいかな?
ROM専門者ですがOKです
DOM専ですがOKです
水陸両用ですがZGOKです
後ろじゃなくてフロントHOOKです。
CPU:AthlonXP2000、MB:KM2M combo-L の組み合わせで、長らく安定して使っていました。 壊れたFM-V からAthlonXP 2600とメモリを取り外して換装・増設したのですが CPUが85℃ほどにまで発熱して、しばし後にOSが起動しなくなりました。 AthlonXP2600はそんなに発熱するものなのでしょうか? 一応心当たりは、 1、シリコングリスを少量しかつけなかった 2、CPUクーラーはAthlonXP2000に付属のものを使った(風量不足?) くらいです。
85度?!
>>618 CPUファンが回ってなかったんじゃないか?
配線が邪魔してファンを止めてたとか…どのみち2600に2000のクーラーじゃ駄目だよ
>>618 1はコアとシンクに隙間が無ければ少量の方が正解。
たぶん原因は2で、明らかにCPUクーラーの能力不足。
焼き豚できあがりw
623 :
618 :2009/01/15(木) 21:24:35 ID:teVoABrF
ちなみにその後CPUをAthlonXP2000に戻して
WinXPのセットアップをしようとしたのですが、インストーラが
CRCエラーを吐いて止まります。光学ドライブやHDDを変えてみたのですが
結果は一緒でした。
マザーが故障したと判断してオクでKM2M-comboを落札。現在発送待ち。
>>620-621 thx。FMVについていたクーラーは余計な出っ張りがあって着かないみたいなので…
マザー交換で復活するかなあ…
ここで相談してなかったら再度2600を使おうとしてたかも。
最悪でもcoolon使えば何とかなんじゃね?責任持つ気は更々無いけど。 けど新品のソケA用クーラーなんてもう無いし、あっても高いし今更だしなあ。 ジャンク屋巡りでもしてみれば? 俺はこの前、350円のTR2-M3を見つけて即ゲット。付けてないから動くか分からんがw
625 :
Socket774 :2009/01/15(木) 22:13:22 ID:VdWhlcXk
ニコニコで拡大画面にするとカクつく時がある ソケAはもう限界なのかなぁ・・・
2600って皿だっけ豚だっけ。 L2-512KBの石は発熱する印象がある。
雷鳥とかパロの方が熱かった印象があるなぁ リテールクーラーだとエンコで70℃とか普通だったし
今新品で売ってるソケA用クーラーは「CFA01B2-J ALETTA」ぐらいしか見たこと無い
漏れの歴代メインマシンwでは発熱は 無印SlotA(K7だっけ)600M=雷鳥1G>パロ1700+>XP-M2600+@2.2G っつー感じだたーな 無論ママソは違うからまともに比較はできないけれど 石の当たりはずれで違うのかなぁ クーラーはイソテル純正のでつかえるやつがあるよ つか、うちのSocketAは全部インテル印のクーラーが付いてるw
K7VZA + 雷鳥1.2 = 1000円 先週、ジャンク屋で遊びで買ってみたんだけど、 真冬だと言うに、まーなんちゅう熱さだコリャ。
GeodeNX1500+鯖の保守部材として ソケAのM-ATXママンとか買っておこうかな
クーラーマスター製の化石クーラーじゃもう夏場はきついだろうし、 ヒートシンクに固定されたファンの寿命も怪しいし、 どうすっかなーと思ったらPALがありますな、まだ。 アルファのサイトみたらまだ注文できるみたいだし? 導入してみようかな。
冬真っ最中なのにさっきからひぐらしの声がうるせえぞ「かな」「かな」ってよぉ〜w そういう言葉はおれたちの世界にはねーんだぜ… 「かな」…そんな言葉は使う必要がねーんだなぜなら(Ry
「買おうかな」と思った時にはスデに買っているんだね!
迷ったら買え。 それがジサカーの鉄則
いえてる。 俺もその時迷って買わなくても結局後で買うことが多い
もしくは、欲しいと思ったときにはどこにも売ってなかったり
IDE-CF変換と高速CF買おうかと思いつつやめたが、 今んとこそれでよかったと思うw
>625 このCPUでは奴らには勝てん
>>639 上を見ればキリがない。
あの驚異のスパコン「クレイ1」ですら、もはや過去のマシンだ。
それよかさ、古本屋に行って2001年頃の自作機関連の本を買ってみよう。
エンコや3Dやるなら選択肢は「河童1Gか、雷鳥1.2Gしかない!」らしいぞ。
常識では考えられない程の、未知のクロック周波数を体験したいなら、
大枚叩いてでもPentium4を購入すべき、とも書いてある。
・・・全部持ってるし。
なんかとっても幸せな気分。
雷鳥はノスタルジーだが皿以降は現役のCPUだ! と思ってるのは俺だけか。
>>642 懐かしいな
2001年4月1日に秋葉で雷鳥1.333GHz他パーツ一式買って初自作したんだよ
感慨深い
2001年か・・・何もかも懐かしい。 その頃はマグノリアの殻割って、チプ抵抗半田付けで 電圧落しと倍率変更をやってた気がするw
2001年になる直前ぐらいに二台目を組んだよ。 ASUS A7V + Duron 650MHz + メモリ 256MBx2 + HDD 40GB 5400rpm + All in Wonder 128 16MB ちなみに、CPUとHDD以外は現役。
初めての自作はPenU 233だからなぁ。 初号機のなんて、どのパーツも残ってないや AthlonXPからAMD派になったけど、それまではINTEL一本だったよ。 K6の頃は正直互換メーカーと軽くみてたが、いざユーザーになると AMDにどっぷりさ。
>645 ぅぉ、雷鳥の登場からちょうど10年になったのか。 そのちょっと後の、2001年ごろってぇと... 鱈マシン組んだ頃か。 ごく短期間だけ、Intelでもコストパフォーマンスのいいマシンが作れた時期だったな。 それから長らく、Intelとコストパフォーマンスは両立しがたかったが、最近はどうだろうか。 >648 初自作のとき使った486ママンはまだ押し入れに死蔵されてますよっと。CPU(DX2)も、メモリ(EDO)も。
雷鳥/Duronとか河童とか集めるのってキザ十集めるのになんか似ている
使い古しのギザ10を20円で売っている質屋を見たことある。哀れだ。
オクに出した河童1GHz、今でも元気かなあ〜
>>643 俺もそう思うよ。
最新CPUと比べたら「おそ!」と思うだろうが
大事なのは使い物にならない程遅いかどうかだよな。
さて、悲しいお知らせです。 先月半年振りに再稼動させはじめたモバ化Sempron2500+@FSB400載せた GA7VT-880lがFSB100じゃないと起動しなくなりやがりましたよ? 予備のSempron2500+だとFSB166で動くんでブリッジクローズが 剥れたとかなんでしょうかねえ? 見た目はコンダクテブペンで埋めたそのままの様なんですがねえ・・・
昔よく見たレスだなぁ 1週間毎に鉛筆でゴシゴシしてたヤツもいたしw
>1週間毎に鉛筆 それもウリだよっ!w GA7VT-880lのFSBは「スイッチ1」のoffで133以上を自動認識onで100の強制なんだが offだと133でも動きやがらないからなあ・・・ おまけにコンダクテブペンもガビガビに乾ききってやがるw 模型用シンナーで溶いて再塗り込みしたところだが この季節だと完全乾燥は夜半過ぎと言う事だろうかだし・・・
>>654 なにやってるんだか…
GA7VT880-LはSempron以外はBIOSで強制的に電圧と倍率変更可能
栗使わないならモバイル化の必要は無い
つかXP2500+でも買ってこい
L5閉じなくても15倍とか出来る
>Sempron以外はBIOSで強制的に電圧と倍率変更可能〜〜15倍とか出来る サクッと出鱈目抜かすなよとw
>649 10年前のPCは、遅いのとか我慢すれば今でもなんとか使うことは出来るけど 10年前(1998)に、その10年前(1988)のPCでWindowsやネットを使うのは、それより困難だったし(確かWin95は80386ダメだ) ここ10年は、その前10年と比べて性能の向上以外はそれほど変化が無かったとも言えるかも 成熟してしまったんかな
ゲーム機とかもそうだけど、もうこれ以上ハードの性能が上がっても することがほとんど無くなったって感があるな。
リアルタイムで動画エンコードとかまだまだ無理w
MSが無意味に重いOSを出してくれるので大丈夫ですw
アプリモナーw
ハードは恐ろしいほど進化(高速化)したのに、OSが軽くなった印象はないもんな Vistaとか何なんだろうと
さて。 6年ぐらい使ったHDD(Maxtor 6Y080P0)がぼちぼち死にそう。 SATAのHDDに手を出してみようかな…
PCって車の進化に似てる気がするが気のせいだろうか
>>667 俺もこういうの買おうとしたんだけど
不安定という噂があまりに多いので買わなかった。
やっぱ不安定なのねw
SATA使ったことが無い俺なんだけど 体感速度(OSの起動・ファイル移動)って全然違うのか? スレ的に言うとDuron800とAthlon1700ぐらいの差があるの??
>>671 SATAのおかげと言うよりは、HDDの世代のおかげで結構速くなる場合はある。
Barracuda7200.7(160GB)からCavierGreen(1TB)に代えたら、
ファイルコピーが5倍位速くなった。
>>671 マザボがS-ATAUに対応してて、HDDもS-ATAU規格だと信じられないくらい速度が違う。
CPUやメモリをグレードアップするよりも体感速度は感じやすい。
ただ、変換かましてIDEに繋いでたり、S-ATATで繋いでいたりすると
「うーん・・・・ちょっと速くなったような?」位の差しか感じない。
>>671 IDE・SATAというインターフェイスの違いでは、体感速度は変わらない。
それよりも、HDDならプラッタ密度の変化の方が遥かに体感速度に影響する。
つまり、同じ世代(製品)のHDDで違いはインターフェイスだけというなら体感速度は変わらないと考えていい。
もっとも、HDD単体の速度がUltraDMA133の転送速度を超える150MB/s位になれば
IDEとSATA2(300MB/s)で体感速度が変わってくるとは思う。
>>673 >S-ATATで繋いでいたりすると
>「うーん・・・・ちょっと速くなったような?」位の差しか感じない。
SATATより速いHDDって何?
>>675 >SATATより速いHDDって何?
SATAUかSSD?
SATAUのHDDは、SATAT規格の速度を上回ってない だから速さは変わらない SSDはHDDじゃないし
SATAIIだとNCQとかも効くんじゃないの
NCQはチップセットと両方対応が必要だから
>>673 は別に間違ってない気がするが
まぁ俺の使っているマザーとかSATA1IだとNCQをサポートするチップが乗っているし SATAII=NCQと言うわけでもないんだろうけど目安としてはそうだな
今athlon64x2 5000+(brisbane)使ってるんだが、 お前らがコレを買い換えるとしたら何買う? ちなみにOCはしてない。
ゴメン誤爆した(´・ω・`)
どこの誤爆だww つか、5000+からなら金があるならへのんII一択、ないならクマさんでしょ
>>671 俺もSATA使った事ないけど同じPATAでBarracuda7200.7(160GB)から
HITACHI P7K500に変えたら体感変わったよ。
速度も静音度も(静かさの方が感動した)
やっぱ世代の違いは感じますね
ウチのソケAをこれ以上パワーアップさせるなら
システムをSSDに入れてデータをP7K500に入れて
SSDとHDDの2基構成でいこうと考えている
・・・が、OSのインストールが面倒くさいのでSSD買うのいつになる事やらw
>683 たぶん、 「Intel C2Dのなかには、いかなるAMD CPUよりもコストパフォーマンスの高いモデルがある」って言ってるつもりなんだろうな、真偽はともかくとして。
>680 フェニックス1号 CPU:AthlonXP 1400+(25w版) M/B:A7V266 MEM:512MB HDD:60GB VGA:自慰Force2MX400 SOUND:SB Live! >685 自作板に来てまで人に聞いてる様じゃあ インテルCPU使ってる方がマシだろ?w
>>684 俺は
>>672 だけど、Bara7200.7(160GB)からってのが共通してるな。
もしかたらコイツが特別遅いだけだったりしてw
>>687 >>684 だけど、それはあるかもなw
Bara7200.7は煩かった、時折ジジーと音が鳴るし
P7K500に変えたら静か過ぎて感動したので
これからは日立製を買うと誓ったよw
>>686 ブランドの安心感もあるしな
ただインテルの方が世代変わっても流通量が圧倒的に多いなあ。 ソケAを今アップグレードしようとしても中々出物がない、370は多量にあるが。 ま、そんな時代遅れな事をせず、新しく組めと言われりゃそこまでだがw
それ間違い アップグレードで考えるならS370の方が全然無ぇよ XP2500〜3200+=河童1GHz〜鱈鯖と思ってる事自体がおかしい XP1700+でS370の性能を越えてしまうのだから 単価で云えばS370は倍近くの値が付いているのと同じ セレ1.4Gが3000円だとしてもXP1700+が3000円なんて店普通無いだろ? 1000円も出せば捨て値のAthlonXPがオクや店頭で買える事を思えば S370に比べてどれだけ簡単に入手できるか分かるだろう つかS370がいまだに多いのは別の所に理由が有る
athlon64x2ってソケットAマザーに載るんだ と納得しかけた俺
>>690 XP1700+ってそんなに性能高いのか…
XP1700+は組んだだけで、環境うつすの面倒だからPIII 750MHzで戦いつづけてる俺…
自己レス >654 結局L12の再クローズで元に戻ったんだが、 シンナーで拭きとり塗り直しただけでは駄目だったんで ブリッジの溝を再度専用針で磨いたんだが この一年で老眼が更に進行してるのを思い知らされて欝・・・・・
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
ナデナデ ナデナデ
∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
⊃))(;゚∀゚))((⊂ ←
>>693 .∧_∧∩))((∩∧_∧
( ) .( )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
> S370がいまだに多いのは別の所に理由が有る 440BXママン搭載PCののアップグレードかな。 一時期SDRAMが暴落した時期があって、 1G積んでた人が結構いたんだよね。 そんな奴らは下手に買い換えるよりも 下駄履かせて370なセレ載せた方が安上がりで快適だった。
>665 長寿オメ うちの同系列 6Y120P0は1年で逝った ヘッドがカッチャンカッチャンカッチャン♪ 物理故障orz
うちの6Y060L0はまだまだ元気ヽ(´∀`)ノ
SATAのHDDを2台買ってきたがうまく動かない。 あきらめて元に戻して(6Y080P0)だましだまし使う。 SocketAM3のM/BとCPUが発売されたらケース光学ドライブHDDキャプチャボード流用して組んでやるかな。
データは別ドライブに入れたほうがいいぞよ SATAのも起動が無理?ならデータ用にでも 吹っ飛んだときのショックは言葉には表せない・・。 幸い、メールや画像ファイルは別ドライブにあったので助かったが 大容量(当時)なので引っ越してたムービーファイルは壊滅 代替は、バッファローのリテール品5400rpm/40GB(WDのんだった)と超安全志向 外付けHDDは用の無いときはOFFにして稼動すらさせてない と、HDDに神経質になってしまったのは、未だトラウマが残ってるんだろう
>>699 >と、HDDに神経質になってしまったのは、未だトラウマが残ってるんだろう
それはわかるけどねw
俺も一度全部パーになって以来、ほとんどのドライブがRAIDだ。
消えて初めてわかる悲しさよ・・・。
>>701 ドライバを入れるところまで進むことすら出来ない(´・ω・`)
俺の場合は、フロッピーにドライバ入れてロードしてからフォーマットだった。 XP使いなら大概はそうだと思う。
Boot from CD:でHDDアクセスしっぱなしになって30分ほどしたらにハードウェアチェック開始。 それから30分ほどするとWindowsセットアップの青画面になる。 F6押して放置してるとドライバ要求されることもなくSetup Is Starting Windows XPに飛んで、 しばらくしたら黒い画面にアンダーバー点滅でHDDアクセスしっぱなしに。 2時間以上待っても先に進まないからAlt+Ctrl+Delでリセット掛けて電源落とした(´・ω・`) M/B MSI KM4M-V(BIOS Ver1.4) CPU AMD AthlonXP2600+ Barton HDD HGST HDP725050GLA360 ×2(SATA1/SATA2) メモリ Apcer PC3200 1GB ×2 光学 Pioneer DVR112
すまん、途中で送っちまった。 SATA2をLGのGH20NS10にして試したらブートすら出来なかった。 もうSocketAM2+までHDD封印して我慢する(´・ω・`) M/B MSI KM4M-V(BIOS Ver1.4) CPU AMD AthlonXP2600+ Barton FDD ミツミの転がってた奴。動作は確認済み。 HDD HGST HDP725050GLA360 ×2(SATA1/SATA2 1.5GB切り替え済み) メモリ Apcer PC3200 1GB ×2 光学 Pioneer DVR112(IDE プライマリ マスター) VGA Winfast A7600GS TDH (AGP)
>>705 何かが変だね〜
SATAのカードはちゃんとしてるの?
CDから起動出来ない状態になってるぽいよね??
>>706 SATAはオンボードだよ。
VIA RAID BIOSではHDD認識してた。
VIAスレとのマルチか ま、それは置いとくとして ドライバ入れるところまでいかないというのがおかしい 最初にドライバ入れたきゃF6押せって表示が出てくるんだよ
ちらっと、ほんの一瞬だけね
710 :
448 :2009/01/20(火) 23:44:13 ID:QmD//Zy/
SATA2のHDDがオンボSATAで起動するか検証したもんだが・・・ 検証してたHDDが今回のSeagate祭りに該当してて涙でた。 俺もおとなしくWDかっとけばよかったわ・・・1.5で認識するっぽいし;;
>>708 こっちではじめてチップセットスレで質問掛けて諦めて帰ってきたんだ(´・ω・`)
で、元に戻した経緯報告と。
マルチポストになるなーと思って後悔してる。
1 160GBもあるもんなぁ。Win98マシンの倍あるし。 (ネット接続が早くなっていろいろ保存するようになる) 2 あっ、ちょっと足りないかも。しょうがない、バックアップ用のアイオーのUSBHDDの中身を引っ張り出して250GB追加だ。 アイオーには新しく買った500GBをつけちゃろ。160+250+80(Win98用)GBのデータをバックアップするにはちょうど良いじゃろ。 (HDDレコーダのMPEG2データを保存するようになる) 3 うわ、足りなくなってきた、仕方ない、バックアップ用の500GBにもデータ保存じゃ。Win98用の80GBには完結したテレビ番組を 保存じゃ。リムーバルケースもあったはずじゃ。 やっぱりバックアップがないというのは不安だのう。うーむ、SATAのHDDは安いのう。でもワシのマシンはPATAや。ボードも買わないと いかんのう。(いろいろ調べると)ふーむ、ボードが無くとも外付けUSBHDDケースに入れればええんか。 1TBだと自分で組み合わせたほうが安いのう。今度買いに行こ。 「あんまり計画性の無い拡張だね」って言われた。オレ自身もそう思う。 ハイビジョンの番組保存なんて考えるだけで恐ろしい…。
>712 昔、さんざん録り貯めたVHSテープ。 1回も観直さないで捨てたヤツが一体何本あっただろーか。 ・・・何やってんだか。
HDDは負荷分散のためいつも二台ずつ入れているな。 SocketA時代に使ったHDDは、30GB、40GB、160GB、320GB、500GB。 できたら一台のHDDで過去の全データを残せるぐらいのサイズが欲しいところ。 500GBは少し勇み足だったと反省している。
BIOSでオンボードSATAの表示は出てる? AWARDはどんなのか知らないけど、Disableになってるとか。 あとチップセットによって仕様変わったりするかもしれないけど、 ドライバ格納済みのFD入れた状態でセットアップしないといけないんじゃ?
追記すると、F6叩いたあとSキーでロードだったように思う。
オンボードSATAはEnableになってるよ。 RAIDとIDEの切り替えもードは見つからなかった。 SATAのHDDつなぐとBIOSでデバイスの確認した後、VIA VT8237 SATA RAID BIOSを立ち上げる画面に行くよ。 RAID BIOSでDelete Arrayの項目でRAIDを消したらステータスはHDDになってた。 FDD入れっぱなしもやったけど、駄目だった。 明日、余裕があったらもう一回試してみる。 駄目だったら春にPC新調するよ(´・ω・`)
>>714 うちはデータドライブは合計320GBだったけど1TBにしたよ。
3倍位にならないと満足度は低いかもね。
WDはVIAチップでもちゃんと認識するので安心。
かなり前にBarracudaの1Tが古いマザーで認識しないが話題になったけど 今となってはあの騒ぎが幸いになったな あの情報を聞いて買わなかったし
どうやら、相性が悪いってやつみたいね・・・
721 :
473 :2009/01/21(水) 01:36:23 ID:8qIrv3Fa
VIA VT8237で日立は鬼門。 WD買っとけば無問題だったのに。
VIAと日立ってもう聞くだけで合いそうにないな、なんかw
>>721 あなたの情報(
>>473 )のおかげでWD一択でしたw
ありがとうございました。
ムチャシヤガッテ(AAry
ちなみに日立はSATA2を認識できるドライブで設定を変えれば大丈夫みたいだけどね。 まぁ、そんなことする位なら値段も安いWDでいいや、と。
海門スレみにいったらスレタイが死門ってなっててふいた と同時に1Tの涙が出た・・・
>>726 現世での役目は十分果たした。
ゆっくり休んでくれw
>>725 日立のは設定変えても駄目な例があるので安全とは言い切れんのよ。
今回の
>>705 も設定変えて起こってるんじゃね?
WDスレに住み着いてだいぶたつけど、幕の発火問題で幕難民が
日立のSATA2問題で日立難民が、海門のファーム問題で海門難民が。
なんて具合にWDに流れ込んできてるよ。
>>728 俺もHDD関連は大作戦とWDスレしか見てないなw
いい加減ソケAを捨てよう、と思う日まで1TBで持ちこたえたいものだ。
ソケA卒業と思ってるが、まだまだ使えるから困ったもんだ。 当方現状の不満はハイビジョン映像のみだし。 HDが主流になったらソケAの本当の終わりかな
>>730 全く一緒の意見でざる
まぁ・・・歌にするとだな
卒業〜出来ない 恋もある〜 by渡辺美里
そう思って今回リニュしたがHDDは死門問題、P5QでUSB問題にひっかかったw 引き続き一番信頼性の高いのはソケAなのであった。
新しいのがいいとは限らないしな、多少遅くても安定したPCが一番よ ま、皿や豚のサクサク感は通常使いなら充分現役やれる思うけどw それにしても少なくなったなぁIDEのHDD('A`)
信頼性の高さか・・・ システムはこなれてるし それに、これだけ長い付き合いだと 信頼性の高さは桁違いだなw
2000年ごろから安定運転しているけどHDDと電源の突然死が怖い。
やっぱHGSTのHDDだめぽ… 増設ドライブとしてもちゃんと作動しないわ。
>>736 USBのHDDケースで外付けしてみれば?
このスレで尋ねるのも可笑しいとは思うんだが長らく自作から遠ざかっていたので教えてほしい。 ソケA時代の倍率固定というのは上にも下にも倍率は変更できなかった。まぁこれは当然。 今の例えばアスx2とかフェノムの固定倍率と一般に言われているのは上には倍率変更できない (要するに倍率アップによってのオーバークロックはできない)が、下への倍率変更は可能で FSBを下げずにダウンクロックできる・・・という認識でOK?
んだノシ
かなり昔に友達にあげたパロミノ1900+&KT133Aマシンが返品されてきた。 ぱっと見コンデンサ妊娠してないし、memtest2周OKでなんかうれしいのでそのマシンからカキコ。 Officeや2ch見るくらいなら今でも十分使えますね。
>>739 すばやい返答サンクス
なにしろ可変豚2500+時代の知識しか持ち合わせていないのでウラシマ状態w
NF7-Sは超安定でまだまだ使いますがそろそろ後継機作成のために
4−5年ぶりに自作PCの大海に漕ぎ出します(´o`)ノシ
海に出ても海門にだけは手を出すな!!!
海門→死門
シーゲートのHDDが何やらキナクサイようですなw しかし1テラが一万、メモリー2Gx2が4000円くらいになっているとは・・・隔世の感だ
ですなぁ〜 DOSメインだったころ1G10万でしたわ。
>>745 俺は40MBを8万で買ったんだぜ…
フロッピー30枚分しか入んないんだぜ…
>>747 師匠!!!!
まだまだ修行が足りませんでした!!!
それでパソコン通信ホストを立ち上げてたんだぜ… でも専用回線引くようなカネはないから 夜11時〜朝6時の間だけモデムに回線が切り替わるソフト&ハードを作ったんだぜ… N88BASICでなw
HDDすらなくてテープや8インチ時代の人もいるだろうな。
俺、8ビットPCのテープ時代の人間なんだぜ?
ファミリーベーシックの俺が来ました あとPC-6601
>>749 テレホーダイでしたっけ?w
俺も使ってましたわw
まーたつまんねぇ流れが始まったよ ジジイどもの懐古が
確かにスレチだね ごめんよ
だが、ここに来てるほとんどが、おっさんだと思うんだぜ
ソケAのスレだしなw
ノシ FM-7+テープ
>>754 ここは爺に占拠されました
追い払うには若者しかわからない話をしてください
>>589 モバアス2600@2.5GHzでフルHD動画がヌルヌル動くか検証してほしいなぁ
CoreAVC 有り/無しで
場合によってはXP-M 2600+を探す旅が始まるかもしれんw
>>753 _____________
___ /
/´∀`;:::\< おれの名はテレホマン。
/ /::::::::::| | 初HDDは40MBのSASIだったぜ。
| ./| /:::::|::::::| | 10万で買ったんで
>>747 に負けたw
| ||/::::::::|::::::| \_____________
>>746 3、4日前に石丸電機が1万割れで販売したよ
>>759 × XP-M 2600+を探す旅
○ 2.5GHzまわるXP-M 2600+を探す旅
山は結構高いぞw
ドライアイスで3.5GHzとか回るようだがw
最近、IDEドライブをどこの店も取り扱い止めたみたいだな・・・。 SSDブームの煽りを食らったのかな・・・。
モバアス可変 333で動く当たりだった が、アルバートンのママンが死にかけ。 USB機能が死んだ。 電源も3回に1回くらいで立ち上がる。 Windows7まで待ちたかったが無理っぽい。 IDE AGPの環境から移行したくないんだが 今から電圧と倍率変えられるママン探すのって厳しい?
>>766 ソフマップ中古にNF7がいっぱい出てますがな。
あ、まさか新品がほしいということではないですよね。
x12.5まででよければAK77Proでも送りましょうか。
ノースのヒートシンク取ってあるジャンクだけど。付け直すの面倒くさくてw
マザー変えてSSD使いたい気もするけど 環境移行がめんどくさい
>>458 うちで使ってるKM4AMはBIOSでONOFFできるタイプでしたよ
>>472 KM4AMはBIOSでHALT機能OFFにしてCoolONにしてもどちらも同じ温度でした
うちでは皿-Mを1.4GHz CPUファンレスで動かしてるよ。 1.25V版だっけな。ってそんなのあったっけw 忘れた。 Vcoreもその辺りまで下げてる。 ・デカいファンが背面でなく内側についてる電源を使ってる。 ・電源がCPUの上空まで達するケースを使用。 ・電源ファンのコネクタを逆に繋ぎ変えてCPUに吹き付ける方向に。 ・ヒートシンクは拾い物だけど、それなりに大きい。 これで終夜動画エンコ専用(ぉぃwにしてる。 CPU温度表示は70度位までいくけど平気なような。 難点は、他のマシンと空気の流れが逆なので横に並べると排気→吸気がループすることかw
有名なフェニックス1号のCPUなのに…
改めて確認してみたら1.6GHzで動いてたw 元のCPU何だったかな・・・ヽ(´▽`;)ノ でも25W版なのは確かっぽいな。
256GBは6万円以上するけどSSDだ、でも1年前に比べたら激安なのは確か 今はトランセンドのIDE32GBが7千円台で買えちゃう時代だもんなぁ ここまで安いとノート用に一個欲しくなるね、いやデスク用でもいいかw
IDEのSDDて買いなのかな? 読み書きの早さだけみるとATA133の方が速いけど
>>775 ある時点で買わないと高くなりそうな悪寒・・・。
ヌタさんは高知出身北海道在住ではなかったか?
IDEのSSDはノート換装用なきガス 発熱、消費電力的な意味で
OSだけSSDに入れて、アプリ、データ、キャッシュはHDDて方向でOK?
逆だと思うよ。 SSDはシーケンシャルアクセスは速いけど、 ランダムアクセスは遅めだし。 SSDはデータ専用にした方がいいんじゃないかな? あ、安いSSDの話ね。
( ゚д゚)ポカーン
>>782 写真の、ocz製品のロゴが
一瞬 orz に見えた
>780 HDDのランダムアクセスがどれほど遅いか知らんのだろうな。 アクセスするデータが細かくなってくると、HDDのほうがSSDより圧倒的に遅くなるぞ。 ただし、HDDのキャッシュの範囲に収まる程度の小さなベンチだと、 HDDのランダムアクセスの遅さが覆い隠されて検出できないが。 なんせ、HDDではヘッドを動かす「シーク動作」が、 モーターでヘッドを物理的に動かす速度によって制限されていて、 どうあがいてもミリ秒単位の長い待ち時間が発生するからな。 4kBぐらいのデータを、データ一つごとに必ずシークしなきゃ読めないほどバラバラにして配置して読み込んだら、 最悪条件でのランダムリードで1MB/秒を大きく下回ることは間違いない。 理論上、7200rpmのHDDで数十kB/秒以下までは確実に落ち込む。 この落ち込みを軽減するために、HDDメーカ各社が、キャッシュのアルゴリズムを研究してるわけだ。
頭の悪い俺には理解が困難なんだが つまりIDEでもHDDよりSSDの方がトータルで速いという事かな?
786 :
780 :2009/01/24(土) 01:22:50 ID:CplabtIZ
>>784 だからこそHDDには大量のキャッシュを積んでいると思っているよ。
HDDのキャッシュとSSDに使われているメモリのスピード差はそんなにないと思うけど?
もちろんキャッシュにヒットしない場合のHDDのランダムアクセスが劇遅なのは同意。
システム用なら、ランダムアクセス重視なんで、ちょっとでも速いほうがいいってことなんだろうけど、
いま安くなってるSSDはランダムアクセスそんなに速くないと思うけど。
どっちにしろ、おいらはデータ系にSSDは使ってます。
貧乏性なので、書き込み回数も増やしたくないし。
損してるのかな…おれ?
ぶっちゃけ、HDDとSSDはOSの起動時間は同じだろ 何をもって速い とするかだね。 耐久性や省電力、省スペースなのに高性能 という特徴の方が大きい気がする。 ノートPCには向いてるよ デスクトップで何するんだい?
省電力、省スペースを生かして5インチベイに4台収納できるから 熱中死を心配せずにみっちり詰め込んでのRAIDかな。
HDの内蔵キャッシュって、なんであんなに小容量なんだろな。 メモリ価格暴落してるから256MBくらい積んでもあまりコストかからなそうだけど。
>>790 ドライブ搭載のキャッシュはいわゆる「先読みキャッシュ」の役割が大きいから、
あんまり容量を増やしても意味はない。
と私は想像するが、どうかね、諸君?w
乗用車でいうとガソリン200L入る燃料タンクをなぜつけないの? って感じになるのかな
>>761 確か日本TEXAの奴だったと思うが、もう記憶もあやふや。
元々キャッシュはCPUからHDDに読み出し要求を出して、 HDDからCPUにデーターを送る時にCPU等がビジーだと HDDキャッシュに読み込み次のアクセスをするだけだから、 キャッシュ容量が大きくなくても対応できると思ったが、 そもそもHDDの先読みって不可能じゃないか?
うろ覚えだけど、HDDキャッシュに溜め込んでランダムライトをすると、 HDDからビジーが出てIDEが停滞してシステム全体が遅くなるから 昔は大容量キャッシュを搭載しなかった気がする。 今の世代はわからんが河童世代のCPUで大容量キャッシュのHDD使うと 誤差程度に遅くなるって実験結果を見たことがあったような…
>>794 は何HDD買い替え大作戦スレと間違ってレスしてんだw
と思ってたら俺もここに書き込んでたんだなw
>796 余った豚2500+をK7S5Aで無理矢理使ってるソケA使いなんだけど 気が向いた時にこのスレをROMしてたら、変な話題が出てたから 最近のHDDは先読みなんてエスパー機能が付いたのかと思ってレスしちゃいました CPUのキャッシュも先読みなんて謳ってるけど、実際は一度演算させた物のキャッシュなんだよね
>>792 そりゃ、200リットルも積んだら容量も重さも増えるからだろ。
どっちもデメリットが無いんだから、比較対象にならんよ。
マジレス乙
HDDの先読みって1セクタ読んだら、ついでに1トラック分まるまる読んでおくとかそんな 機能だったんじゃないかな。
何このHDDスレ
いいじゃないか、新しい話題もないんだし、ソケAが快適になる話題ならオッケーでいいと思うよ
SSDにWindowsとProgramFilesのみで HDDにDocumentsAndSettingsを入れて稼動させてるんだが あんま意味ないかなっておもたけどはやくなたきがする プラシーボかもしれんが・・・( ´_ゝ`)
ページファイルをRAMDISKに展開する作業に戻るんだ!!
804 :
Socket774 :2009/01/25(日) 10:03:59 ID:GPD9UJwM
>>802 俺がやろうとしてる構成だw
SSDでよく聞くプチフリーズとかあります?
>>804 買ってからプチフリに該当するモノ(OCZ)だったことを知ったんだけど
今のところまったくないですよ。
ちなみに30Gですが全く容量使ってませんw
空き容量90%てww
>>805 IDEのですか?
プチフリはOCZだけの問題?
俺もSSD導入しようかなぁ
2500の豚さんではニコニコのH264動画が重いww
取りあえずCoreAVC1.5.0.0をググって拾う 重ければ@3200+にしても大して変わらないでしょ 次は再生支援ありの絵板にする しても重いならソケAから卒業だ
今からAGPに投資する気にはならんな・・・。 かと言ってPCIeは使ったことないんだけどさw
>>806 いあ SATAでふ。
PCIのSATAカードからつないでます
最近のカードは電力喰うからな オンボでも俺のTi4200とは比較にならんし・・・ 新しいの欲しいなーとか思いつつhfslipとnliteでXP削る作業をするのはもうイヤだ。
誤爆/(^o^)\ゴメン
豚2500+から屁Uへ移行計画発動中。 動画再生がつらいんだ・・・ でもそうなると出費が痛いなぁ 使いまわし出来るのはHDDだけという
>>823 俺もPhenomU移行の計画はあるよ
動画再生が辛いという理由なだけなんだが
だが時期早々と思っているので、まだ豚3000+で頑張るつもり
冷静に考えてみるとBDもネット上でのHD動画もまだ主流になってないから
明日にでも必要ってわけでもない(というか、テスト動画以外ほとんど観る事がない)
っていうのがまだ移行しない個人的な理由
>>813 はどうしてもHD動画で不満なら、とりあえずCoreAVC 1.5.0を拾ってきて
入れてみたら?
かなり高速で驚くよ
現状GOM使いなんだがH264関係についてはもう絶望的というか何と言うか
プレイヤーは個人の好みだけど、俺は無印MPCが一番いいな これにCoreAVCとffdshowを組み合わせるのが俺的に最強
ソケAM3とかWindows7とかもうちょっと様子見して、それまでは豚3000+でがんばるわ 激安定してるし、壊れる気配もないからもったいないってのもあるけど
818 :
Socket774 :2009/01/29(木) 20:24:41 ID:JVdgqBq4
CoreAVCってシェア版しか無くね?
>>818 CoreAVCのスレのテンプレに・・・
>結局、BIOSでAGP3.0ではサポートしていないはずの1xにすると安定した。 これは間違いで転送レートとしての1xはサポートするしないは関係ない。 電圧とレートをごっちゃにしちゃいかんよw
A7VなんかTi4200で十分だろうに
SP97はやっぱりイイねぇ。
0.8V専用(AGP3.0)は一部の高性能なカードしか採用していないよ。 普通は1.5Vと0.8V両対応で1〜8xで動作する。 カードとAGPコントローラー(チプセト)の仕様で1.5Vだと1〜4x、0.8V だと4〜8xで動作する様になってる物が多い。
自分が使ってるからそう思うだけかもだが 長寿のシステムだよなぁ、ソケAは 移行しようと思っても気持ちを引き止める性能を持ってる…
セロリン433 → 雷鳥1.2 → 豚2500+ って感じで遷移してきましたが豚2500+が一番長いですなー
Pen60→K6-2→雷鳥→皿 そろそろ最後の変身をするか・・・
829 :
Socket774 :2009/01/30(金) 15:43:35 ID:MR22QyXh
Duron は良かった と 思う運だが?
Z80(2MHz)→8086→6809→68000→i486→Pen90→K6V→Celeron2G(northwood)→ さあ、どうするべ。
アスロン
Z80?!
長寿といってもすでにカジュアル系のオンラインゲームも動かないぐらいだから本人は気がつかないだけで ゾンビ化してるのかも。
>>830 このスレ覗いてるくらいだから当然アス…いや、なんでもない…
ドラゴン プラットフォームへGO!
いや、なんつーかソケAにかすってすらいないのを相手にするのは如何な物かと?w
>>830 Pen4 3Ghzとか未だに新品で売ってるからビビるわ・・・
P4 3Ghzまだ新品で売ってるの!?
いやはや、さすがインテルだわ・・・
>>836 なんていうか平和なスレだよなw
|┃三 人 _________ |┃ ( 釣) / |┃ ≡ ( 音 ) < 久し振り! ____.|ミ\__( ・∀・) \ |┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
>>830 頑張って720BEで一式組めば10年戦えるよ!!
>>833 気づいても気にならない程度なんだと思う
俺、その他用にE7200とE2160機があるけと、
メインでネット用はいまだに豚2500
ちょっとおせえなと思いつつ、まあいいやって感じ
843 :
820 :2009/01/30(金) 23:51:07 ID:Ojtc+Vqd
ソケAで使ったCPUはDuron650->GeodeNX。
4xで安定したように見えるので、しばらく使ってみます。
AGP Drive Strength 関連をBIOSで設定して調べるのは面倒すぎるので、WPCREDITで
チップセット(KT133)のPCIコンフィギュレーションレジスタのB1(AGP Output Buffer Drive
Strength P/N Ctrl)を直接変更して動作確認後、BIOSに設定しました。
他のチップセットならアドレスや値を確認しておかないと壊れるかも。
安定したBIOS設定は、
AGP 4X Drive Strength = Manual
AGP Drive Strength P Ctrl = AまたはBで安定
AGP Drive Strength N Ctrl = AまたはBで安定
今はどちらもAに設定しています。
>>820 に間違いがあったので訂正
×: P=C、N=E = 0xCE
○: P=C、N=E = 0xEC
>>825 GF6200A-A128Cの箱やサイトには3.0専用と書かれているけど、AGP2.0も対応してそう。
どう足掻いてもXP2800+とFX5700刺さってるウチのA7Vの方が早いから如何でも良い
3年前に母親にプレゼントしたソケA機を明日引退させます。 M7VIG400/XP-M 1700+/的G550 Win2Kでネット・年賀状くらいしか使ってなかったから余裕でした。 VIDいじるのにセロテープでマスクしてるけどはずした時に ちゃんとセロテープが取れるか心配だw そのままでいいや。 引退後はUbuntu練習機として余生を送ってもらう予定。
真皿1700+と6600GTで今でもリビングで大活躍中 テレビに繋いでDVDプレイヤーとしてもたまに活躍 ほとんど音しないのがイイワァ・・・
>>847 うちのリビングPCは133x6=800MHzでしか動かないヅロンMorgan900だ!
それでもDVDやら秘密の動画の再生には問題ないな。
XP3200+と7600GT刺さってる俺のA7V880のほうが圧倒的に速いから。 速度差 俺のマシン ●●●●●● お前らマシン ●●●●● 最新マシン ●●●●●●●●●●●●●。。。。。。●●●●●●●●●●●●●●●●●
うちも7600GTだ XP2500+にメモリ2GにNF2マザー GA-7DX機はXP2800+にメモリ2Gなんだけど 体感ではXP2500+マシンに負けてるキガス 設計の古さか
む、HDDは海門のバラ9の250GBとバラ7+の200GB 体感の差は世代違いも一因か
>>850 2800+って豚だよね?
7DXに乗ったっけ?つかFSB333?
母板のみKT400(GIGABYTE GA7VAXP)から KT880(MSI KT880 Delta-FSR)に代えたとき 引っかかり感が違ったよ 世代の差はそれなりにあるかもね
>>853 豚
暮で買ったFSB266版ADM非公式なブツ
AMDだた
>>855 そんなぶつ、あったのか。知らなかったthx
>>855 それ俺も買ったな。
バルクの3200+が最後に出回る前に流通してたやつだ。
741GX-Mで使ったよ。
その後に3200+と8RDA3+PRO買ったんでオクで処分したけど。
ヅロンのオーバークロックに懲りずに 非対応母板に苺1700を無理やり載せFSB112で起動してるのが現役 正式対応しなくてSSE有効にならないけどこの母板せギリギリまで上げたい感じして 本当は古いマザーに負担掛けるのは良くないんだろうけど コンデンサー爆発事故とかw
今ふと思ったんだけど 何か最近コア剥き出しのCPUにしか触れていないような…気がする (´・ω・`)
今は皆覆われちゃってるから最新PC扱うと触る機会ないよなぁ スッポンはあれどコア欠けなんて言葉もめっきり聞かなくなった
仕事で職場の事務のノートPCを触る機会があったのだが CPUはAthlon64 X2だった とうとう職場のノートPCにも負ける時代になったのか我が家のPCは・・・ (ITやPCとはまったくの無縁の職種なのだがw) でもトータルバランスでは俺の愛機が勝ってると今でも信じてる・・・
>>862 一番下の X2 3500+ぐらいだと、シングルコアの皿の方が早いな
>>864 さすがにそれは無い。
それとX2の一番下は3600+じゃね?
不燃ゴミ捨て場で、 ASUSのP4PE /GLB/SATA/1394、グラフィックボード、Pen4 2.4Ghz、PC2700-512MBメモリを回収 起動しやがった・・・ 性能は現行のXP2500と同等と見ていいんだろうが、SATAコネクタに誘惑されるよ ちなみにグラフィックボードはK7N2で稼動中 ベンチマークで手持ちの倍は出てるな
>867 多分FSBとSSEで完敗な希ガス
家の前に置いてあったのを回収車が来る前に持ち去ったんじゃない?
>>865 なんの作業をするかによっては
>>864 の言うような事もあるんじゃない?
皿でも一番上の2800+(だっけ?)ならクロックは上回れるんだし。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/02/news065.html >> 変わり種は、ツートップ秋葉原本店がプッシュするSocket 478マザーだ。「一人暮らしを始める際、
>> 自宅にあるPCを持ち出す方も多いようです。自宅のPCを家族共用にしていた場合代わりのPCが
>> 必要になりますが、出来る限り安く済ませたいのが人情じゃないですか。そこで十分に枯れて現在
>> も入手可能なSocket 478マザーを買いに来る人が結構います」と話していた。
田舎なのでよく知らんが、Socket478ってまだ新品入手できるのか。
って事はPen4も新品で売ってるの?
同じ世代のSocketAどころか、うちの方じゃ、754も939ももうしばらく見たことないんだが
バイオスターのP4M900なら、そこそこ見かける品の一つだ。 478マザーなんぞ他には残ってないから、少ない需要が集中するんだと思うが。 ちょっと前ならAsrockのi865マザーもあったけど。
市指定の不燃ごみ入れに放り込んであった 空き缶拾いの人が、銅のクーラー(COOLER MASTERのん)を見逃してたのが幸いしたわ (時々、USBケーブルの端っことか切断されて残ってるんだよねえ) ドライバはダウンロードしまくるにしても、信頼性という面では不安材料かな コンデンサは膨れてないようだが HDDの中身がちゃんと書き込まれないとかになったら困るので、メイン機に仕立て上げるかは考え中 なにはともあれ、SATA HDDを買ってくるか・・・ (祝 初SATA)
>>871 K7とK8じゃ想像以上の差があってK7に有利な状態で比べても
皿最上位の2700+なら754センプ2800+〜3000+程度が良い相手だね。
豚3200+で754センプ3100+〜3300+ぐらいかな。
まあMNなりなんだけど、AM2の3600+ウィンザ(2G,256K)やブリスベン(1.9G,512K)
だと片コア状態で豚3200+より速いから。
銅やアルミでもヒートシンクはなかなか持っていかれないね それこそ空き缶や電線よりも金属の塊なんだからよさそうなもんだが
回収の人って、ヒートシンクが銅やアルミなのに気が付かないんかな USBやLANケーブル、AVケーブルなんて、ルートがあれば、そのまま1本?円で売ったほうが重量価格費では、 「1mの銅線」より割りはいいと思うけど、何なのかわからんでは、「1mの銅線」にしかならんのだろうね。 CPUやマザーボードにはGOLDが入っているから、その意味でも回収する値打ちはありそうだが 都市鉱山の専門業者行きかな ところで、熱伝導がいいからって、金や銀のヒートシンクなんか作ったら凄い値段なんだろうなあ
>>877 単に外す技術が無かっただけだったりして…
ヒートシンクも結構硬いし
実は金はそれほどでもなかったり。 銀が一番よさそうだけど、銅で600gていどのシンクを銀で作ると 30万円半ばは超えるだろうねw
銅100%とかアルミ100%だったら持っていくんじゃないの? 銅とアルミの複合材だと屑鉄屋で買ってくれなさそう。
>>881 非鉄金属買取って言う意味を知ってますか?
>868 SSEを駆使するTMPGencとかなら、Pen4 2.4G >> AthlonXP 2500+ だろうし、逆に、PIとかFFベンチとかの単純処理なら、Pen4 2.4G << AthlonXP 2500+ だったはずだけど、867はどういう用途で使うつもりだろうか?
>>884 豚、Phenom9950より高いんだなw
>>880 田中貴金属工業株式会社|日次銀価格推移より、
2009年02月05日時点で1グラム当たり 40.32 円。
同じだけの重量が必要だとして600グラムだとすると
40.32 * 600.0 = 24,192 yen
過去一ヶ月以内で最低だったとき(2008年12月25-26日)の価格(33.91 円)で計算すると
20,346 yen
かなり高額なCPUクーラーになっちゃうね。
お高くなるというデメリットに加えて、
銀ってさびやすいってことも考えに入れないといけないかもね。
>30万円半ばは超えるだろうね どうしてこんな金額になるの?加工手数料?
>>886 は銀の何も加工していない地金の値段だから、
地金だけでクーラーが出来るならいざ知らず、
それをヒートシンクに加工できなきゃ
意味がないからねえ。
銀だけじゃ軟らかすぎるから、大抵は何パーセントか混ぜ物をして、合金にしてから使うんだ。
例えば、銀92.50パーセント、その他(銅)7.25パーセントの合金でスターリングシルバーというんだが、
それは熱処理を加えた後で、銀食器などに使えるような適度な硬度になるからなんだ。
そういった加工の手間賃でどれだけになるものか、
実際の製品はどれだけの製品になるのか試してみたいもんだねえ。
単品特殊素材は単純な切削加工でも、加工前ブロックの金額と 加工賃貰うのが業界の商習慣ですね。 純正形状の様な80*60*60だと288立方cm分の材料代+加工賃 925の時価が判りませんが銀地金とそれほど変わらないから 材料代12万+加工賃5〜6千円程度でしょうか。 925鋳造だと地金の4〜5倍が目安ですので銅で600gなら925で 700gですから11.2万〜14万円となりますね。 ただしこれって純正形状で考えてですから、ヒートパイプ付き の薄型フィンなんかだと軽く3〜4倍になるんじゃないかとw
>883 ネットとOffice(いまだに97)ぐらいなので、負荷は軽いハズなんだが Macafeeが起動するまで2分かかるので、 SATA HDDへの換装(IF増設が必要)とかSocketAM2+とか考えてるところへ 季節外れのサンタさんのプレゼント? マザーにSATAが無けりゃ、すぐにオクで売ってしまうんだけどね。 銀クーラー、どこかのメーカーがネタで作らないかな 意外に予想外なペースで売れてしまいそう 貴金属だから、手放す時(もしくはオーナーが死んでも)絶対に捨てられないようにしないと
スプーンに使えるくらいの銀合金でもほんとすぐ酸化しちゃうよ ステンレスみたいな酸化しにくい合金にできて、且つ純銅より熱伝導が良いものができればいいけど どのみち高くつきそうだね
ガリウムクーラーとか水銀クーラーとかね
水冷スレでは荒れるネタばっかり出てくるね。
まあ枯れたユーザーが多いソケAスレならではかとw
>>830 とりあえずE8400にいっとけ
・・・とウチのBartonが言ってます
>>830 Z80→6809→P150→K6-2/400→K6-2/500→K6-2/550+→Duron1.2G→Athlon2600+→Athlon64X24400+
インテルはほとんど使ってないな。
おBartonが言っていた… Windows7が出たら買い換えの時期だと
うちのんは、 「Bartonコアは、あと10年は戦える!」 と豪語しております
>>895 AMDを見捨てないであげて!
>>897 OSにXP使ってるなら、XPのサポートが切れる2014年まで
おBartonで頑張ってあげようよ
>>898 あと10年なんて、いくらなんでも老体に鞭打ちすぎw
アナログ放送・W2kのサポートが終了する2011年まで目処かとも思うが、 DVD程度のMpeg編集用に14年くらいまで延命させるかもな、ママンがもてば・・・
そうだなぁ、Bartonの命はWinXPと共に終わる感じだよな
でも現実的な数字でいったら
>>900 のいうとおり2011年が目処だとは思う
ソケA使いの次のCPUとして候補はPhenomUかAthlon X4になるんだろうけど
TDPも考慮すると65Wであの処理速度はやっぱスゲェと思うわ > C2D
たまたま手にいれたPrescottが結構快適・・・ サブ機のBartonが重くて反応なくなるような場面でも、ハイパースレッティングのPrescottは応答してくれる 根本的にはOSの問題なのはわかってるけど、X2に慣れた感覚からはPrescottに軍配を上げてしまう 諸般の事情によりPC2台を残して他は処分することになった 残念だけど思い出のあるソケAは全部処分、メイン機はX2とC2Dどちらを残すか悩む
Sempron 2200 ThoroughbredのL5を鉛筆にてクローズしたんですが、何日かすると改造前に戻ってしまいます。 これって普通にテープで塞いでおいていいものなんですかね? ちなみに木工用ボンドで上から塞いだけど5日でダメでした。
>>904 書き方悪かったみたいですね。
鉛筆ゴシゴシした後のことです。
結構しているのだけれど保たないんです。
ゴシゴシが足りないのかな..
針を使ってアルコールで溝の底を傷付けない様に丁寧に清掃。 シャープペンシルの芯はペンテルでAinの4Bが吉。 溝を埋める時に芯の先を紙で研いで尖らせるとやり易い。 それでも駄目なのはCPUファンの振動かも知れないから、古い ファンなら交換してしまうのも手だな。
>>906 thx!
CPU FANの振動考えられるかもしれません。
とりあえずきれいに清掃してから溝しっかり埋めてテープで塞いでみました。
これでダメならFAN交換考えます。
手を掛けたソケAをずっと使っていきたいけど時代がそれを許さない事態が本当に迫ってきた感じだなぁ… 本格的なハイビジョン化とWin7が来てしまうとソケAではどうしようもない…
今更ファンにカネ掛ける位ならコンダクティブペン買えば?
ハイビジョンとWin7使わなきゃOK。
いつのまにかシャットダウンに30秒以上 かかるようになったんですが何が原因だろか? XPSP3、NF2、SEMP2800+
普通に速いじゃん。 パ パパパ おもいっつーのは ジジジジ・・・ ぱっ みたいに実用上問題あるやつだ。 Windows95の時を思い出せよ。
>907 コンダクティブペンで埋めたって保管・取り扱いが悪いと浮いちゃうくらいなんだから 鉛筆クローズだと常時メンテ覚悟だよなあ・・・w ウリがやった、模型用クリア塗料をシンナーで極薄にして塗り固める手もあるが これも一月程度が目安だろうから、結局はコンダクチブペンが一番手っ取り早いかとwww
>>907 です。
>>909 >>910 >>916 レスthxです。
コンダクティブペンて通販では無いみたいですね。
テープでどれくらい保つか分かりませんが、熱線補修剤ってモノ見つけたので気が向いたら買ってやってみます。
FLASHとPDFがネックだ。 この二つは、この際DirectXに対応してくれ。
>>912 ハードは関係ないと思うよ。
まず[シャットダウン 時間 かかる]あたりでググって、
OSやレジストリの余分な肉を落としてみては?
NT系なら電源ボタン一発じゃね? 面倒クサイからクセになってる
高速シャットダウンONでおk 値は忘れたが そろそろ掃除してやるか・・・
>901 メモリコントローラの消費電力まで含めて考えたら、 C2Dよりi7の方が省電力だろ? それと比較したら、AMDもそこそこ健闘してはいる気がするが... 絶対性能はともかくとして。 といいつつ、いまの豚からの移行先には屁IIを第一に考えているオレがいる。
それは敬虔なるAMD信者としては正しい行いです。 私としては、 Intel?ハハン?みたいな状態になるまでは ソケAで修行するつもりです。
「Intel?ハハン?みたいな状態」の意味がよくわかりませんw
3G付近の45Wないし65W版 PhenomUが出るまでソケAで修行するわ ただWinXP&nForce2で長い間過ごして使い倒してきたので OSも含めた新しい環境をまた覚えるのがちと面倒臭いと思ってる自分がいる とりあえず言いたい事はあれだ FLASHとPDFはDirectXに対応してくれ
「コンダクティブペン 通販」でぐぐれば1ページ目で見つかるのに節穴か?w っていうか、今やあんなもんが\4000を突破してやがるなどころか 送料手数料込みで\5000突破かよ・・・ ペンを分解して溶剤で溶いたの小分けして売ろうかって気になるなwww
俺が買った時は店頭\2200位だったのになぁ。 それでも高価だから冷蔵庫に保管してある。
>>927 コンダクティブペンは取り扱い廃止にした店が多い。
代替品がEジス。
夏くらいをめどに2200+から 3200+のSDDとH264再生支援AGPカードに買い換えるか(予算3万くらい) 最新機種にしてしまうか悩んでいる(SSD搭載で8〜10万くらい) だれかオレの肩を押し戻してくれ
悪い事は言わない、丸ごと買い換えたほうがいい ただSSDだけは買ってもいいんじゃない?色々と使いまわせるし
趣味と割り切るならソケAに贅沢も有りだが・・・ 790GX(LFB128MB)+Mem2G*2+SSD32G*2で3万円程度、CPUはX2の6K円から 屁飲む16K円で合わせると3.5〜5万円弱で組めちゃうからね。 まあケチれば3万円以下でも可能だし、地デジWキャプに2TBのHDDつけて も7〜8万円で余裕だから良い時代なんだろうな。
AthlonXP-M2600+のメイン機の電源が入らなくなった・・・orz 今Ezra-Tのサブ機からカキコ・・・正直こっちの方が 先に天寿を全うする物と思ってたのに複雑な気分だ
電源が逝った? 不具合箇所の特定ガンガレ
>937 応援ありがとう、とりあえず側板外してざっと見た感じ コネクタ外れやお漏らしコンデンサの類は無さそう 平日は時間取れないので腑分けは来週かなぁ 怪しいのはやっぱ電源か?電源交換だけで済めばいいが・・・
前にうちでも電源が入らなくなったことあったが そのときはHDDが原因?だったようだ HDD自体は壊れてなかったし、つなぎ直したら起動するようになった しかしHDDがおかしいだけで電源ボタン押しても無反応にはならないと思うので 他に原因があったのか・・
>939 助言感謝 まぁ現状頼りないなりにサブ機が動いているから じっくり腰据えて原因探っていこうと思う
うちは電源ボタンが原因ではまったな〜w 電源は入るけど3〜4秒で落ちる現象で悩み捲くった。 パーツを一個づつサブ機に差し替えて全部正常。 サブ機のケースで組むと全く問題無く起動。 MBや電源等のリーク疑って最後に電源ボタンに行き着いた。 電源ボタンがオンで押されっぱなしになってたんだが、焦っ てると意外と盲点だったよ・・・orz
>電源ボタンがオンで押されっぱなしになってたんだが、 自分もそれ体験したことある 気付くまで正直ホント頭の中が???だらけになるし… マジ酷い目にあった
面倒くさがりの俺は仮組み時の電源ONはドライバーでショートさせるだけだから、 意外とすぐに原因がわかったかもしれんw
うちのも経年で電源ボタンオンしっぱなしになったので、ケースのボタン撤去して、その下の小さいスイッチを露出させてる
2〜3日乗り換えを考えてたが、PS3並のアプコン搭載VGA出るまで やっぱ19インチ液晶+豚+WinXPで頑張るとの結論に達した。 こんなことの繰り返し…
946 :
Socket774 :2009/02/09(月) 17:04:27 ID:Bf/99S7c
昔ソケットAマザーまとめサイトなんてのがあったはずなんだかわかる人いるかな?
ソケAにGF8xxx系〜・HD2xxx系〜のグラボ追加してBD再生している人いますか? CPUの占有率ってどのくらいかと思って 使っているPCが2500+・1.5G・XPで不満はないんだけどBD再生出来たらいいなと いや週アスの影響もあるんだけどね
949 :
936 :2009/02/09(月) 22:28:32 ID:cGWFGzkN
昨晩はお騒がせしました、腑分けは来週とか言いながら 矢張り気になって仕事が手につかず、定時で切り上げて 早々にチェックしてみたところ、ご指摘のとおり電源でした サブ機の200w電源を繋いでみたら、ちゃんとBIOS画面も拝めます これはまだイケル、近いうちに電源買ってきて交換する事にします コメントいただきました皆様に感謝いたします、ありがとうございました
原因特定オメッ! 最近どっかのスレで電源崩壊に全パーツ巻き込まれたとかってのを 見たばっかりだからどうなる事かと思ったが、運が良くなによりノシノシ >948 昨年春ごろ2500+A7V600Mem512MBHD3650で、 Blue-Rayちゃうけど1920×1080のmp4ファイルの再生テストした時は 5〜30%くらいだったかと。 一昨年くらいにもHD2400でなんとかしようとしたけど、 その時はAGP版のドライバが糞だったらしくBOD頻発でお話なんなかったんだが 今なら2400でもなんとかなりそうだね〜
ソケAでもHDシリーズ挿せばBDいけるんだな
HD 3650とか使う気なら気をつけたほうがいい。 ドライバ(ati3duag.dll)に実クロック1.9GHz以上のソケA環境でのみ発現するバグが見付かってる。 個人でDLLを修正するパッチツール作ったツワモノがいるんで、それ使えばいいだけだけど。
>実クロック1.9GHz以上のソケA環境でのみ発現 なんというピンポイントな嫌がらせw ビデオ再生支援カードとか復活販売しないかなぁ
HD3650なんだが、PowerDVD8のウルトラとか買っちゃえばいいのかしら? UVD全然使っていないんです。スレチですいません。
MPC HCを使えば動画再生支援は使える。 ググッて設定のしかたとか調べよう。 どうしてもPD8を使いたいなら買う前に先に体験版を使ってみては。 俺はMPC HCがいいと思うけど…。
体に異変あると決まってPCにも異変が出るわけなんだが・・・ 耳の裏に1センチくらいのぷっくらした出来物できてて中に膿たまってる模様 PCの中身みたらA7V880のコンデンサぷっくらしてた。
正に一心同体、感服いたしましたw
ガリガリもやしっ子だから腹は大丈夫だ! 潰したいが皮膚あつくてこれは無理だ 明日医者とマザボかってくる・・
cow&scorpionもう復活しないのかな
俺も専属の看護婦さん買ってこようかな・・・
ちょ・・・それいいな・・・
エラく高く付きそうだ
>>964 ご予算次第で婦長クラスから新米看護婦まで選べます
婦長が松下由紀クラスかつ巨乳なら婦長でお願いします。
>>966 現実の婦長クラスは50過ぎのオールドミスばかりですよ・・・。
おまえら看護婦で喜んでいるけど実際に職場に勤務してる俺からすると 物好きとしかいいようがない 俺は金貰ってもノーサンキューだわ・・・
スケベ親父に尻とか撫でられたら わざと注射するときに痛くして報復とかある?
971 :
946 :2009/02/12(木) 12:43:56 ID:P3AAV4aX
947さん サンキューです
むっ! HD3650にそんな落とし穴あったとわ!! 動画再生さえ問題無ければ良しとしてたから全然気付かんわな。 昔は新しいパーツに換装する度に各種ベンチ走らせてたのに 何時頃からしなくなっちゃったのかな〜?w まあなにかの為にパッチは落したー。 >952 THX!ノシノシ ところで次スレは、このまま「SocketA CPU全般10版」でいくのか 「SocketA統合」にしてしまうのか、どっちにするんだろうかだし?
socketA総合でいいと思う 今となってはマザーやAGPの話もスレに書かれてるし
さすがに統合しなきゃ 寂しすぎるw
分けるほどネタないしw
【AthlonDuron】SocketA 全般 10版【SempGeode】 これでいいんじゃないか?
ソケAママンの方の前スレの流れ
994 :Socket774[sage]:2009/01/13(火) 01:09:14 ID:/a4YoNrw
次スレ立てる?
それともCPUスレに移って1000まで行ったらソケA総合スレで立てる?
【AthlonDuron】SocketA CPU全般 9版【SempGeode】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220113729/ 995 :Socket774[sage]:2009/01/13(火) 01:32:25 ID:qvRqR+7p
>>994 ソケA人口が減ってきてるし、個人的には合流でいい気がするなぁ
CPUスレに拒否されたら立てればいいんじゃね?
996 :Socket774[sage]:2009/01/13(火) 02:12:19 ID:4Wc2j4lT
>>995 あっちも拒否られる空気じゃないなw
合流でいいんじゃね?
997 :Socket774[sage]:2009/01/13(火) 16:05:22 ID:kgIabtbr
てか、住人はほとんど同じだろw
http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/jisaku/1202759084 新スレのテンプレは2−6から拝借すればおkかも
モバアス1600+が980だったから買ってきた。 これから手持ちのマザー三機で確認。
グランドセフトオートIV 完全日本語版が欲しい。 で動作環境見たら、俺のソケA最速クラスマシンが・・・・ メモリ、HDD容量以外、最低動作環境以下wwwwwwww
ゲームやるならソケAは卒業するしかないわな よく考えたら俺はゲームやらなくなってからCPU買わなくなったような…
SocketA総合 ってのが自然なネーミングじゃないかな
俺もゲームがハードを替えるきっかけになることが多いが、 結局飽きてすぐやらなくなるw
ゲームはXBOX360でする
NF7はいまだに単独スレがある。ABITが先につぶれたw
NF7は板が遅かったから速攻オクに流したな。 なんで人気なのかイマイチ理解できんw
じゃあ今までの慣例にならって「SocketA総合」でスレ立てるかな
『SoketA全部』 『SoketAとゆかいな仲間たち』 【Duke】SoketA【総合】 【熱い漢の】SoketA総合【見送りはいらないぜ】
>>983 未だにセガサターンのソフト買い集めて遊んでる俺にはソケAで十分おつりが来るな
それなら俺もたまにPSのゲームをエミュで遊んでいるから ソケAでまだまだいける 7600GSだと最高設定で遊べるんだぜ
>>991 サターンエミュだとSSE2必須なので、ソケAな時点で起動不可・・・orz
>>992 動かすだけならYabauseを使うという手も・・・
アクション以外なら何とか遊べなくもないw
>>993 Barton+7600GSだと最高設定で遊べる
ふー、腹減ったなぁー… 食べ放題、行きてぇww いっつも最後は満腹で、他の客が皿に盛ってるのを見るだけで苦しくなるけど 翌日になるとまた行きたくなる あー、腹減ったわww
>988 良くやった! 褒美をとらす♪ つ焼き鳥 つ焼き馬 つ焼き豚
うめ
うめようぜ
うめますか
フェニックス1号 CPU:AthlonXP 1400+(25w版) M/B:A7V266 MEM:512MB HDD:60GB VGA:自慰Force2MX400 SOUND:SB Live!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread