Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 127コア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●Socket774@株主 ★
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在  10月
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $314
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $266
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200  $224  $203
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $193  $183
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  ----  $133 ?
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7300  $133  $113
x2 2.53GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7200  $113  discon ?

■以下は同等品Xeon UP (LGA775)プロセッサー。
モデルナンバー        同等品
Quad Core Xeon X3370   Q9650
Quad Core Xeon X3360   Q9550
Quad Core Xeon X3350   Q9450
Quad Core Xeon X3320   Q9300
Dual.. Core Xeon E3110.    E8400

C2D/Qとの違いは付属シール

※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります

前スレ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 126コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218818051/
2●Socket774@株主 ★:2008/08/31(日) 01:27:29 ID:d/oaLsw7
◆E8500 VS Q6600◆ (出典: Tom's CPU Charts 2007)
・アプリ名 (処理内容 or ベンチ条件) | E8500 / Q6600
20ベンチ中、E8500の16勝、Q6600の4勝

【E8500が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・WinRAR v3.7b8        (THG-Workload)              | E: 139 / Q: 177
・Photoshop CS3      (Filtering from 69MB TIFF)    | E: 94 / Q: 122
・AVG AntiVirus 7.5.467  (8GB Folder Scan)          | E: 62 / Q: 80
・CloneDVD 2.908     (Convert DVD-9 to DVD-5)    | E: 404 / Q: 504
・Divx 6.6.1             (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 86 / Q: 90
・Xvid 1.1.2         (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 101 / Q: 129
・iTunes 7.1.1.5         (Encoding with 160kbps)        | E: 61 / Q: 82
・Lame 3.98 Beta3      (Encoding to MP3)            | E: 133 / Q: 180
・M$ Powerpoint 2007   (Convert 115pages PPT->PDF) | E: 106 / Q: 136
・PinnacleStudio 11Plus  (DV -> DVD)              | E: 81 / Q: 88
---
# 数値大が高速
・Prey THG-Demo            (1280x1024@32 bit)         | E: 125 / Q: 113
・SupremeCommander Benchmark  (1024x768@default)        | E: 52.4 / Q: 49.5
・UnrealTournament 2004 (Bots:16, 1280x1024@32 bit, UMark:2.0.0) | E: 104 / Q: 93
・Quake4 THG Timedemo          (1280x1024@32 bit)         | E: 143 / Q: 110
・SeriousSam2 Demo             (Greendale, 1024x768@32 bit) | E: 183 / Q: 137

【Q6600が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・3D Studio Max 9   (Rendering 1920x1080 Single)            | E: 60 / Q: 47
・PowerDVD 7.3     (HDTV Playback Blue-ray)              | E: 23 / Q: 22
・Mainconcept      (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->H.264)  | E: 85 / Q: 69
・PremierePro 2.0    (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->WMV9) | E: 212 / Q: 154
3●Socket774@株主 ★:2008/08/31(日) 01:27:50 ID:d/oaLsw7
●温度バグについて(45nm、65nm共通)

A:直貼りセンサー情報
B:マザーのセンサー(BIOS)情報
C:CPUのDTS(Digital Thermal Sensor)情報

CoreTempとかはCの情報を拾っている。
BIOSやマザーの付属ツールはB。
SpeedfanなどはBとC両方(拾えないこともある。マザー次第)。

Aは一般的ではなく普通はBかCを参考にする。
でそれぞれの世代でBとCの差が違う。
45nmはやたらCが高く表示される。
65nmは比較的BとCが近い。

温度問題で騒がれたのは45nmが出た頃のCoreTempなどがCを全く拾えなかったから
これを温度バグとか言って大げさに騒がれただけで今のverでは高めに表示されるがしっかり拾えている。

ちなみに65nmもCが室温より低く出たりしてこちらも完全に正確とは言えない。
(個体差やマザー差があるから、一般論な)

で普通はBが正常ならよく使われるマザーBIOS制御系は問題ないから心配ないってこと。
Bは45nm出た頃から当然、正常だった。

注意:製造プロセス以外にもロット差や型番差も当然ある。
4●Socket774@株主 ★:2008/08/31(日) 01:28:09 ID:d/oaLsw7
【初心者向けCore2 Duo/Quad 性能比較】

←優れている
★シングルタスクアプリ(大半のアプリ&主な3Dゲーなど)
E8600>QX9770>E8500>QX9650≒E8400>Q9550>Q9450≒E8200>Q9400>Q9300>Q6600≒Q8200

★マルチタスクアプリ(TMPGEncやDivxなどのエンコやRAW編集などSSE4.1&Quad対応アプリ)
QX9770>QX9650>Q9550>Q9450>Q9400>Q9300>E8600>E8500>Q8200≒E8400≒Q6600>E8200

★低消費電力
E8200>E8400>E8500>E8600>Q8200>Q9300>Q9400>Q9450>Q9550>Q6600>QX9650>QX9770


*マルチタスクアプリ≒Quad対応アプリ≒ソフトの多重起動
*マルチタスクアプリはQuadへの最適化具合で大きく差があるのであくまで目安です
*Quad対応を謳っているアプリでも対応度、最適化度によりかなり差があります
*Quad対応エンコなど重い作業しながら何かする場合はQuadが速度低下が軽微なのに対して
 Dualは大幅に速度低下するのでE8600ですらQ6600に劣ることも
*今のQuadはニコイチなので軽作業ではDualの方が一般的に若干ではあるが軽快である
*ベストバイは個々の用途次第

質問はこの格付け並びにテンプレを読んでからするように。
5■スリートップ詐欺審判■:2008/08/31(日) 01:28:19 ID:4+MJqjn0
    =≡.i≡ミ 、
   ,|《ソ⌒⌒ヾ.||
   .||||| ~  ~ ||||  <受け取った金は俺のもの。粗悪品なんか知ったこっちゃねーよ
   ||||,! ` .. ´ !|||
  .|||(  ノ 3ヽ )|||.
  巛||,ヽ--- イソリ   ∧_∧
    /     \   (    )地獄に落ちろ
.__| | 3top | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 金返せ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
        .  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
          /   ヽ ウゼえよ    \|   (    )
          |     ヽ           \/     ヽ. 社会のクズだな
          |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
          .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
                .  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
      豆粒店逝って良し /   ヽ           \|   (    )
                  |     ヽ           \/     ヽ. 氏ねよ詐欺師
                  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
                  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
                       .   (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
   秋葉からマジ消えて欲しいんだけど /   ヽ           \|   (    )
                          |     ヽ           \/     ヽ. つーかマジで死ね
                          |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
                          .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
6●Socket774@株主 ★:2008/08/31(日) 01:28:24 ID:d/oaLsw7
◎10万円以上
●QX9770、QX9775:とにかく価格度外視で全てにおいてハイパフォーマンス。TDP以外に死角無し,倍率フリー
●QX9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当,倍率フリー

◎6万円前後
●Q9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当

◎3万円台
●Q9550:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8300相当
●E8600:Dual最速で大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q9450:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8200相当 【次の価格改定でdiscon】
●Q9400:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動

◎2万円台
●E8500:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q6700:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE6700相当 【次の価格改定でdiscon】
●Q9300:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動 【Q9400登場後discon】
●Q8200:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動 低発熱/低消費/低価格Quad 消費電力はDual高クロックと同等
●Q6600:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動&Q非対応アプリはE6600相当

◎1万円台
●E8400:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600に近いエンコ速度


◇Xeon (Core 2ブランドにこだわらない人向け)
■X3370:Q9650と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3360:Q9550と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3350:Q9450と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■E3110:E8400と同等 価格はこちらの方が安い事もある

* エンコ速度は設定やSSE4.1対応の有無などによって変わるのであくまで目安
* HD解像度とSD解像度でも得意不得意有り
* 3Dゲームは大半がQuad非対応なので高クロックDUALが有利だが極一部Quad対応ソフトも有
* ベストバイはは用途次第
7●Socket774@株主 ★:2008/08/31(日) 01:28:45 ID:d/oaLsw7
10月の価格改定
Core2 Quad
  Q8200 2.33GHz FSB1333MHz L2=2MB x2 $224→$203
  Q6600 2.40GHz FSB1066MHz L2=4MB x2 $193→$183
Core2 Duo
  E7300 2.66GHz FSB1066MHz L2=3MB $133→$113
Pentium Dual-Core
  E2220 2.40GHz FSB800MHz L2=1MB $84→$74
  E2200 2.20GHz FSB800MHz L2=1MB $74→$64

Core i7について
“Bloomfield”コアの3製品が9月または10月に投入される。
 3.20GHz QPI 6.40GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $999 ExtremeEdition
 2.93GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $562
 2.66GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $284

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2201.html
8Socket774:2008/08/31(日) 01:29:54 ID:QoLT2jT4
Core i7って買いなの?
9Socket774:2008/08/31(日) 01:30:20 ID:FD/9ccFd
・やる子
E8600 Q9650
・できる子
E7200 E8500 Q9550
・いらない子
E5200 E7300 E8200 E8300 E8400 Q8200 Q9300 Q9400 Q9450
・いないはずの子
Q6600
10●Socket774@株主 ★:2008/08/31(日) 01:30:40 ID:d/oaLsw7
関連スレ
Intel Core i7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218450734/
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219750164/
Intel Core 2 Duo E7200/E7300 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217288241/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218683615/
★☆★Core 2 Quad Q9300を語る★☆★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219849284/

11●Socket774@株主 ★:2008/08/31(日) 01:31:19 ID:d/oaLsw7
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
12Socket774:2008/08/31(日) 02:02:22 ID:CvNDYecB
・やる子
Q9650
・できる子
E8600 E8500 Q9550
・いらない子
E8400 Q8200 Q9400
・いないはずの子
Q6600

こうだろ
13Socket774:2008/08/31(日) 02:06:34 ID:FD/9ccFd
現行モデルを省きすぎて意味ないだろ。情報弱者にも程がある。
14Socket774:2008/08/31(日) 02:13:22 ID:6lg/6JQp
>>13
そう思うならまず書いてみろっての
15Socket774:2008/08/31(日) 02:21:47 ID:CvNDYecB
つかE7系はこのスレでは話題に上らないだろ
16Socket774:2008/08/31(日) 02:23:10 ID:Z9i+tsng
やる子は中古のQX9650だろ。
Q9650なんか高いくせにたいして回らないんだし。
17Socket774:2008/08/31(日) 02:36:06 ID:p5+iLIgX
1,2年前にE6750(ネットサーフィンなど)とQ6600(エンコ専用)でPC2台組んだのにもう型遅れもいいところだもんなぁ
Q6600でまだねばってる同士はいないもんかね
18Socket774:2008/08/31(日) 02:50:23 ID:Y+O83CcM
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/etc_intel.html
45nm版の最下位Quad「Q8200」などが31日(日)から発売に
キタコレ!
19Socket774:2008/08/31(日) 03:33:04 ID:nOoOqvtk
>>17

黒i7で組むつもり
20Socket774:2008/08/31(日) 03:36:54 ID:tG3lNxCv
Ci7 2.66GHz TDP130W $284
C2Q 2.83GHz TDP 95W $314

なるほどねぇ。
21Socket774:2008/08/31(日) 03:56:46 ID:dkfK+R1R
メモコン内蔵だけで違うもんだねー
システム全体だとどうなるんだろうね(多分i7で上昇するけどw)
22Socket774:2008/08/31(日) 04:12:53 ID:Z9i+tsng
>>21
トランジスタが倍になってるんだけど。
23Socket774:2008/08/31(日) 07:36:58 ID:5tLgVjxj
>>17
粘ってるよ
65nm大好き
24Socket774:2008/08/31(日) 08:37:24 ID:nxwTvB2z
>>17
先月Q6600を買った俺がいます
P4-2.8Gからなので快適すぎて笑える
25Socket774:2008/08/31(日) 08:59:23 ID:1o1qzrU5
[email protected][email protected]へ変更しました。
エンコはほとんどしません。

答え:何も変わらん・・・・。
26Socket774:2008/08/31(日) 09:01:52 ID:QIGmEqc5
あのさ〜
27Socket774:2008/08/31(日) 10:00:37 ID:Ulojx/yr
どっこいさ〜
28Socket774:2008/08/31(日) 10:03:54 ID:yNTvfEPk
くっさ〜
29Socket774:2008/08/31(日) 10:47:58 ID:nOoOqvtk
くさーい、米臭ーい  byさかえだ
30Socket774:2008/08/31(日) 13:07:21 ID:RZ8gIgtU
31Socket774:2008/08/31(日) 13:09:55 ID:8MXp465q
>>30
ニコイチ(笑)
時代はネイティブな愛菜へ
32Socket774:2008/08/31(日) 13:14:27 ID:ihAsGXRM
コンシューマー向けQuadだとこれで十分性能でちゃうというのも夢がないよね
33Socket774:2008/08/31(日) 13:21:16 ID:MUSdZ3Y1
>>31
愛菜って何すかぁ〜?
マジきめぇwww
34Socket774:2008/08/31(日) 13:28:29 ID:rAtCLzPd
Core=是
i7=否

だろjk
35Socket774:2008/08/31(日) 13:32:26 ID:EOgBy7qA
>33-34
スレチ。ここはCore2合同だ。Corei7スレでやれ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218450734/
36Socket774:2008/08/31(日) 13:35:20 ID:nOoOqvtk
もうみんなi7を辞書登録しろよ・・・
37Socket774:2008/08/31(日) 13:38:40 ID:A7fsvo1Y
素直に辞書登録なんかしてたらこんな板は無いぞ
38Socket774:2008/08/31(日) 13:40:26 ID:+7xdE8fU
略称なり愛称をつけるのは構わないが統一だけして欲しい。
検索効率に関わるから情報収集しにくくなる。
39Socket774:2008/08/31(日) 13:45:15 ID:EOgBy7qA
Q8200の報告くるかな? Q9400すら話を聞かないだけにぁゃιぃ。
40Socket774:2008/08/31(日) 14:43:10 ID:dfveW5jq
CPUに関しての知識がないので教えてください。

単純比較は出来ないと思いますが、
Xeon 5140 2.33GHz x2 と Core2Duo E6850 3GHzでは
どちらが性能は高いですか?
41Socket774:2008/08/31(日) 16:49:07 ID:rAtCLzPd
XeonをデュアルCPUで使う方が性能が高いかも知れないが、使用するアプリがマルチコア・マルチCPUに対応しているかによる。
単純にクロック比較ならCore2Duo。
42Socket774:2008/08/31(日) 17:59:42 ID:6f1cOGw8
いまE8500を買うのは得策ですか?
もう少し待ったら新しいのが出ますか?
ペン4の北森→プレスコットみたくならないですか?
ご教授お願いします。
43Socket774:2008/08/31(日) 18:02:43 ID:+M5h44DZ
>>42
今すぐ買った方がいい。
44Socket774:2008/08/31(日) 18:24:40 ID:BUSkQoIB
>>42
間違いなく今しかない。逃すと痛い目をみる。
45Socket774:2008/08/31(日) 18:33:51 ID:+so8LeXD
Q8200のデモ、暮で見た
驚きの低消費電力だった・・・とはいえ、いいG45オンボマザーが無い・・
46Socket774:2008/08/31(日) 18:37:46 ID:eG+tdfuU
驚きの高価格だけどな。
47Socket774:2008/08/31(日) 18:38:37 ID:as2pUHAM
Q9300でも結構省電力だしQ8200は新しいからさらに低そう?
48Socket774:2008/08/31(日) 18:44:05 ID:A9IGYz+2
なんのためにQ8200を買うかってことだよな
驚きの低消費電力でもその分性能出なかったらな
49Socket774:2008/08/31(日) 18:45:13 ID:eG+tdfuU
ステッピングだけみるとおもしろいな

Q9400(R0)

Q9300(M0/M1)
Q8200(M1)

E7300(M0)
E7200(M0)
50Socket774:2008/08/31(日) 18:50:49 ID:+so8LeXD
テキトーに組んだものと思われるマシンでアイドル50W台だった。
設定を詰めればもっと下げられそう。
ただし、マザーはギガのG43かG45のM-ATX。
正直拡張性が非常にイマイチのブツ。グラボを挿したい場合にはね・・
51Socket774:2008/08/31(日) 19:00:18 ID:6f1cOGw8
>>43
>>44
ありがとうございます。今買います。
マザーボードは何がいいですか?
52Socket774:2008/08/31(日) 19:02:02 ID:eG+tdfuU
こっちで尋ねろ
【P35/P45】Intelチップセット総合 24【X38/X48】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218102994/
53Socket774:2008/08/31(日) 19:10:14 ID:as2pUHAM
54Socket774:2008/08/31(日) 19:20:18 ID:6f1cOGw8
>>51
そんなこと言わないで教えてよ
55Socket774:2008/08/31(日) 19:23:00 ID:+so8LeXD
>>53の報告はLAN無し、メモリ1枚、2.5インチHDD、ACアダプタ、ドライブ無し・・・
ちょっとやりすぎだよ。普通に使うような状態で測らないと
暮のデモ機はショップBTOにただQ8200とオンボマザー入れてみました的な構成だった。
Vistaのプロセッサスコアは当然5.9
56Socket774:2008/08/31(日) 19:25:08 ID:uVn38TPa
ひどい自演だ・・
57Socket774:2008/08/31(日) 19:28:09 ID:+so8LeXD
どうやらこのスレは消費電力に興味ある人はいなさそうだな・・・
58Socket774:2008/08/31(日) 19:34:47 ID:D9dA7jTg
いや俺がいるだろ
59Socket774:2008/08/31(日) 19:37:06 ID:8MXp465q
>>57
徹底するならAMDかVIAの方に分があるからな
60Socket774:2008/08/31(日) 19:39:22 ID:8DvAVPr1
>>57
まだ使えるけど、省電力CPUにエコ替え♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218986373/
61Socket774:2008/08/31(日) 19:57:40 ID:AJtgJvH0
Q8200魅力なさ過ぎ。驚きの低価格なら考えたけどこれでは・・・
62Socket774:2008/08/31(日) 20:03:43 ID:A9IGYz+2
Quadを求める人は省電力よりは性能を求めるでしょ
省電力ならデュアルコアでいいわけだし
OCしてもQuadより消費電力低いよ
63Socket774:2008/08/31(日) 20:04:38 ID:/9nnAfM8
Q6600を3GHzで使ったほうが良い気がしなくもない
64Socket774:2008/08/31(日) 20:05:13 ID:jTP6At2P
ようやく安価なクアッドが手に入ると思ってたら
Q8200のキチガイ価格はなんの陰謀だよ
65Socket774:2008/08/31(日) 20:08:32 ID:8DvAVPr1
Duoは、ムダに小刻みな価格帯でラインナップが充実。

Quadは、2万のQ6600($183)の次が、いきなり3万のQ9400($266)。
誰もがQ6600の置き換えと考えていたQ8200が2.7万はあり得ない。
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/977/39/N000/000/007/WS000000_20080728173818.JPG

さらに優れたQ9300が2.5万以下で2週間ものあいだ品切れることなく売られていたことを考えると暴利。
66Socket774:2008/08/31(日) 20:10:33 ID:8DvAVPr1
あ、いまQ6600は$193か。Q8200が$224。
67Socket774:2008/08/31(日) 20:28:30 ID:GTLN1Z12
>>21
全体で10%の消費電力増加だとかなんとか
参考にしてくれ
http://www.techreport.com/r.x/phenom-x4-9850/cine-power-idle.gif
http://www.techreport.com/r.x/phenom-x4-9850/cine-power-peak.gif

>>65
45nm品で、さらにご祝儀価格
68Socket774:2008/08/31(日) 20:29:12 ID:CAh4gmpG
Q8200、2万ぽっきりなら買う。
10月に値下げがあるんじゃね、あと1ヶ月ちょっと。
おそらく消費電力はDualのE6600なみと思う。
69Socket774:2008/08/31(日) 20:38:34 ID:CAh4gmpG
70Socket774:2008/08/31(日) 20:39:31 ID:b3oOnFXI
Q8200ってQ6600より機能的に下だな。
かなり微妙・・・。
71Socket774:2008/08/31(日) 20:44:47 ID:tLUD70I7
早くQ9750出して、Q9650を値下げしてくれ。Q9400価格まで放置して底値で買うのもいいか?
72Socket774:2008/08/31(日) 21:04:29 ID:7aWs7WbK
すんまそ、
Q6600って2種類(G0 or B3)あるみたいなんだけど、外箱のどこ見れば
判別できる?
73Socket774:2008/08/31(日) 21:05:13 ID:ihAsGXRM
バーコード部分
74Socket774:2008/08/31(日) 21:06:08 ID:8MXp465q
>>67
Core2 QuadのLoad時の消費電力はこんなに少なくない。ので、当てにならん
75Socket774:2008/08/31(日) 21:07:12 ID:GTLN1Z12
>>72
どこかの中古か、よっぽど廃れたとこじゃないと新品のB3には巡り合えないから安心しろw
最近は箱の色が青になってるからそれを買えばいいよ
76Socket774:2008/08/31(日) 21:09:42 ID:8MXp465q
>>67
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218683615/797
そんなに古いガセネタ振りまいて嬉しいか?
77Socket774:2008/08/31(日) 21:11:05 ID:ihAsGXRM
G0ステッピングは、箱のPROD CODEの末尾が「SLACR」である。
ttp://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/kentsfield/Q6600newstep/SLACRBOX.jpg
78Socket774:2008/08/31(日) 21:12:38 ID:7aWs7WbK
>>73
そんなあ。。。。
詳しく教えてくらはい。
79Socket774:2008/08/31(日) 21:14:05 ID:7aWs7WbK
>>77
あ、
さんきゅーです!!!
80Socket774:2008/08/31(日) 21:35:00 ID:BqAYJHLx
>>78
ttp://processorfinder.intel.com/Default.aspx
ここを覚えておくといいですよ。
まだ、Q8200とかは反映されてないけどw
81Socket774:2008/08/31(日) 21:44:02 ID:SvhveQaU
E0のQ9550は未だアキバに出回らず…
82Socket774:2008/08/31(日) 22:19:26 ID:OomCUIah
今週の木曜ぐらいと予想してる
83Socket774:2008/08/31(日) 22:37:33 ID:w34vTjZR
84Socket774:2008/09/01(月) 00:27:23 ID:h4IEG+u6
>>76
しかしながら参考に、とは書いてあるが鵜呑みにしろとは書いてないな

ガセかどうかは計測しないことにはわからんしなー
85Socket774:2008/09/01(月) 01:18:03 ID:ANLqWVxe
安価でクワッドがいいならQ6600買っとけば
65nmだからそれなりの発熱だけど
45nmクワッドは低発熱でクロック低くても性能高いけど
86Socket774:2008/09/01(月) 01:32:07 ID:7QNKCT8c
根拠はない
87Socket774:2008/09/01(月) 01:32:52 ID:SLqsJjd3
秋葉原、Q8200の最安値は25980円で石丸モバイル館とアークの2店舗。
$226なら108円換算で24408円。安い所はこんな感じなのかも。
88Socket774:2008/09/01(月) 01:57:21 ID:YIaAg5eD
なんかここは自分の手持ちの旧CPUを他人に勧めようとする人が多いなw
発売前は低評価だったQ9300
性能ではQ9300>>>Q6600 低消費電力もQ9300>>>>>Q6600だったわけで
もちろん、価格も高いわけだがw
89Socket774:2008/09/01(月) 01:59:08 ID:mXsc3bQo
や、俺はウルフデールかデネブを勧めるぞ
90Socket774:2008/09/01(月) 01:59:48 ID:92uHWVVV
>>88
OCなしならなw
うまくOCすればQ6600は化けるけど
91Socket774:2008/09/01(月) 02:02:02 ID:MKzWXkPT
Q9300もOCできるよ?
92Socket774:2008/09/01(月) 02:02:20 ID:DC0Kpk/m
キャッシュ少ないのは軒並み低評価だよね
Q6600はOCし易いしキャッシュ多いし安いしでバランスがいいんじゃね?
どうせOCする場合は消費電力とか考えそうに無いしな
93Socket774:2008/09/01(月) 02:05:21 ID:92uHWVVV
>>91
Q9300はOC耐性が低いから、
限界までのOC後だと性能がQ6600>Q9300になってしまう
もちろん消費電力はQ9300>>>>>>Q6600なわけだがw
94Socket774:2008/09/01(月) 02:06:59 ID:92uHWVVV
書き間違えたorz
上のはQ9300の方がはるかに消費電力が少ないってことです。スマソ
95Socket774:2008/09/01(月) 02:10:41 ID:MKzWXkPT
なるう
今の値下がり考えるとQ6600も面白いね。
個人的にはQ9550@E0に興味津々だけどw
96Socket774:2008/09/01(月) 06:52:38 ID:iLrl46or
今更65nm買う奴っているの?
97Socket774:2008/09/01(月) 07:19:49 ID:92uHWVVV
>>95
>>96
正直、Q6600のOCは熱や消費電力が大変なので今買う人はいないかなとw
やりたい人はもうやってるだろうし
45nmのQシリーズに期待だね
98Socket774:2008/09/01(月) 10:26:34 ID:V+4kx1AD
9650@E0が欲しい
99Socket774:2008/09/01(月) 10:39:34 ID:j5chB3wX
安いクアッドが欲しいなら定格で使うんならPhenomのほうがいいんでね?
あれだけ価格改定されたらOC目的以外でQ6600を選ぶ理由がなくなってしまう
100Socket774:2008/09/01(月) 12:09:20 ID:5Giru6i9
まぁ、いまだに65nmのQ6600 がShopの売れ筋No5中に入ってるのみりゃ大方の想像付くだろうに
101Socket774:2008/09/01(月) 12:38:50 ID:Zf/3UM4b
結局2ヶ月前にZONEで、Q9450を25800円で買った俺が勝ち組ってこった。
102Socket774:2008/09/01(月) 13:08:14 ID:FekmtnBw
>>101
いま+1000円でQ9550変えるだろ。それ負(ry
103Socket774:2008/09/01(月) 13:09:05 ID:FekmtnBw
あ、1万まちげーた。釣ってくる。お前カチグミorz
104Socket774:2008/09/01(月) 13:53:56 ID:/27R/HXZ
>>102
十数か月後にはみんな負k(ry
105Socket774:2008/09/01(月) 14:52:24 ID:XPMa09RX
この板で十数か月とか
106Socket774:2008/09/01(月) 15:40:22 ID:quGU9jK0
Q8200の購入、OCや消費電力実測の報告きぼん。
価格性能で本命と思われるQ9550のE0発売来ないね。
ショップで聞いても未定「変わらないから」と現行物を買わせようとしたがる・・
107Socket774:2008/09/01(月) 16:05:43 ID:onwKQ1SA
そもそも9550のE0って本当に出るの?
108Socket774:2008/09/01(月) 16:11:26 ID:ed0+IT2E
Q8200って…Q6600より性能低いのに高いの?
109Socket774:2008/09/01(月) 16:11:55 ID:h4IEG+u6
>>106-107
持ってる人は居るとかなんとか

買える場所では買えるとも言われてるが本当かどうかはしらね
110Socket774:2008/09/01(月) 16:24:08 ID:0/aHbH6c
111Socket774:2008/09/01(月) 16:30:48 ID:quGU9jK0
>>110
それなら見た。Q9300と同じ人でどうも・・・構成が・・・参考に・・
別の人の報告も聞きたいのが正直なところ。
112Socket774:2008/09/01(月) 18:29:17 ID:4/xIHFJ5
Q6600は3GHzくらいならリテールでも問題ないね
113Socket774:2008/09/01(月) 18:30:36 ID:d+KGMZfo
>>107
俺もいい加減、実は都市伝説なんじゃね?って疑い始めてる。
114Socket774:2008/09/01(月) 19:27:42 ID:BqVXDIPI
>>113
だよな
なんかこのままQ9550はフェードアウトしそうな気がしてきた
115Socket774:2008/09/01(月) 20:31:12 ID:HeFs+iBF
>>108
エンコならSSE4.1の下駄履いてるからQ8200の勝ちでしょ
116Socket774:2008/09/01(月) 20:32:13 ID:HgZUzhhy
x264には関係無い事で
117Socket774:2008/09/01(月) 20:33:59 ID:xDuibPn8
Q9550 E0、ぼちぼちネットで予約始まってるねぇ。
118Socket774:2008/09/01(月) 20:37:51 ID:/nHHfg6P
詳しく
119Socket774:2008/09/01(月) 20:45:14 ID:BqVXDIPI
>>116
無いわけではない
が言われていたほどESAでの効果が薄かっただけ


SSE4.2から本気だすんだってよ
120Socket774:2008/09/01(月) 21:13:17 ID:fXUcbqTB
今更E6600でC2Dデビューしたんだけど(北森2.4からなので速くて気持ち悪いw)、
>3でいうところの
B : 40 位
C : 60 位  (共に負荷気味な状況
これって正常の範囲なんですかね?
121Socket774:2008/09/01(月) 21:18:11 ID:aO0HWXZK
>>120
漏れはコアテンプで45度しばいて55度
122Socket774:2008/09/01(月) 21:27:29 ID:fXUcbqTB
あ、じゃあ大丈夫かな?
グリスちょっと多いけど拭き取るの面倒だ…
と適当に組んだので心配だったのです
123Socket774:2008/09/01(月) 22:07:32 ID:/av/xbvT
今の時期にQ9650買ってもいいかなぁ?
124Socket774:2008/09/01(月) 22:16:14 ID:4/xIHFJ5
この時期にQ6700買った俺が来ましたよ
125Socket774:2008/09/01(月) 22:33:49 ID:1amiN9Hk
Intel新CPU、Q8200とE5200をオーバークロック
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080901/1007619/

消費電力は低いな。
126Socket774:2008/09/01(月) 22:38:29 ID:AoQAJysx
腐っても45nmということか
定格前提なら悪くないな
127Socket774:2008/09/01(月) 22:41:43 ID:HgZUzhhy
まあ、それが売りだしな。
128Socket774:2008/09/01(月) 22:50:29 ID:PzkeqFXm
>>123
買いたい時が買い時。
8月10日に買った。なかなか良いよ。
電圧定格,400*9で,24時間稼動中。
昨年末に買ったQXの半値で買えたから,満足。
129Socket774:2008/09/01(月) 22:51:33 ID:0quT26j0
Q8200のFSBが1066なら買ってたな。
130Socket774:2008/09/01(月) 22:53:49 ID:7d1O+pzW
FSB Mod
131Socket774:2008/09/01(月) 23:07:50 ID:sR1jPUJh
Q8200は消費電力が低いな
>>110の報告はやはり貞三だわ・・・なんか書き込みの雰囲気がインチキ臭かった
132Socket774:2008/09/01(月) 23:16:08 ID:8gU68O4v
しかし2.6GHzでTDN140W(実測は120W程度)はきついな
うちの2.4GHzもTDN125W版だから熱くてかなわん
暑い真夏の夜、過熱したCPUは、遂に危険な領域へと突入する…
インテル兄貴オッスオッス
133Socket774:2008/09/01(月) 23:18:44 ID:MKzWXkPT
でももう夏は過ぎたっぽいよ?
134Socket774:2008/09/01(月) 23:23:32 ID:/av/xbvT
背中押してくれてありがと
今ポチった
135Socket774:2008/09/01(月) 23:42:21 ID:S7/70heb
>>125
でもE5200はESだから市販品はわからんのよね
136Socket774:2008/09/01(月) 23:55:30 ID:yKVmSVno
金持ちだが無職な俺って普通かな?
137Socket774:2008/09/01(月) 23:57:05 ID:0quT26j0
それって最高じゃね?
138Socket774:2008/09/01(月) 23:58:10 ID:mXsc3bQo
>>136
社会的にはニート
139Socket774:2008/09/02(火) 00:00:15 ID:6pLQvMYu
確かに勝ち組だが、社会的に見たらただの害虫
140Socket774:2008/09/02(火) 00:04:55 ID:uWdlkYIc
金持ちはこういうスレで無色だニートだとかお悩み相談しないと思うぞ
141Socket774:2008/09/02(火) 00:06:33 ID:ofdbGdsR
Q.(親が)金持ちだが無職な俺って普通かな?

A.普通の寄生虫
142Socket774:2008/09/02(火) 00:11:57 ID:BoVceD7n
Q(両親と祖父祖母が謎の事故死をして)金持ちになったけど無職な俺って勝ち組?
A死んでいいよ。
143Socket774:2008/09/02(火) 00:12:32 ID:S14DMTj+
>>125
FSB470で3.3GHzいかないとか泣けるな
しかもこの時点でQ6600定格と同等の消費電力になってるし

OCしなけりゃ定格Q6600とどっこいどっこいだし
そもそも定格Q6600は使い物にならんし
2nd放置用エンコマシン向けなのかな
144Socket774:2008/09/02(火) 00:22:25 ID:F/OaEDch
>>143
だったらCelelon DCやらAthlonの方がいいだろ
145Socket774:2008/09/02(火) 00:36:12 ID:a7olqrDi
どうせならキャッシュ512KBくらいにして出せばいいと思うんだが
PentiumQuadとかCeleronQuadってブランドで
146Socket774:2008/09/02(火) 00:53:53 ID:yZIFYBd9
そんなもんイラネ
147Socket774:2008/09/02(火) 01:00:03 ID:4wRb0knG
なんかペノムX3(笑)並みに中途半端だな
148Socket774:2008/09/02(火) 01:55:17 ID:3dujW4BZ
>>145
素直に,安いQuadが欲しいと書いたら?>貧乏人

キャッシュ512KBなんて,使えねえよ。
149Socket774:2008/09/02(火) 02:34:50 ID:aVfJRTBs
>>125
Q8200はTDPを65Wって表記しても問題ないレベルだな…
これなら低消費Quadマシンが作れるねー

Phenomの低消費Quadってどの位だっけ…?w

>>132
TDN…?

そもそも何の話だかさっぱりわからん

>>143
その比較対象のQ6600もOCしたら…(ry
その手の話は見飽きた
150Socket774:2008/09/02(火) 02:38:27 ID:ULmCBvvS
多数の同時処理は必要だけれど、1つ1つの作業にはそこまで性能は要らない用途か。
TDP65W以下で512KBx4のセロリンクワッど2GHzみたいなのが1万円台なら考えるかも。
151Socket774:2008/09/02(火) 02:42:15 ID:zYAjhxBi
グラフ見てQ8200の価値が分からないってのは、インテルユーザーってあんまり低消費電力に拘らないのね・・・
それこそ、Phenomで必死に低消費電力機作ろうと思ってる人には失禁モノなんだが。
普通に使えそうなオンボマザーがG45のアサス待ちってのもありそうだけど・・
152Socket774:2008/09/02(火) 02:47:00 ID:F/OaEDch
>>149
34 名前:前スレ869[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 01:14:09 ID:/oh3LRTE
ちょっとした気の迷いでPhenomx4 9350eを買ってしまった。

【CPU】 Phenom x4 9350e @1.056V(cpu-z読)
【CPUクーラー】 Shuriken
【M/B】 Giga GA-M68SM-S2L
【RAM】 UMAX PC6400 1Gx2
【VGA】オンボード
【HDD】 WD3200BEVT-00ZCT
MHV2200BTPL x2
【LAN】オンボード 1Gb
【他】 FDD
【電源】 ZUMAX 400W
【OS】XPsp3

BIOSで1.05V設定でアイドルが44W。
起動中で最大97W。


負けたな
153Socket774:2008/09/02(火) 03:03:05 ID:aVfJRTBs
>>152
それ、電圧下げてるんじゃないの?
154Socket774:2008/09/02(火) 03:34:15 ID:EwyUuejK
G33でQ9300がこんな感じだから

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080701/1005671/?SS=pco_imgview&FD=-647254604

Q8200はもっと低いんじゃないの?
性能はQ8200≒Q6600>9350e
だし。
155Socket774:2008/09/02(火) 05:12:13 ID:+MeVTl72
Q9400(R0) のレビューがまったくないな。
156Socket774:2008/09/02(火) 07:06:52 ID:zuGDIvMc
9950いいね。AMDが苦手なエンコードでさえQ9300並に使えるし安い。ファンを考えなくては。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080701/1005671/?SS=pco_imgview&FD=-648178125
157Socket774:2008/09/02(火) 09:03:07 ID:ycx7uvcH
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080901/1007619/?SS=pco_imgview&FD=1180964746
E5200とQ8200アイドル電力かわらないね
CPU電圧かなり下げられるだろうし普通に組んでも低電力スレに行けそう
158Socket774:2008/09/02(火) 10:53:35 ID:Y6NNkb3i
Quadって対応ソフト使わないならさほど体感できないの??

対応してないただの2Dソフトの為に導入はもったいないのかな・・・。
159Socket774:2008/09/02(火) 11:19:31 ID:DpmpnyGG
>>157
Q8200のできそこないがE5200('A`)?
160Socket774:2008/09/02(火) 12:26:02 ID:y6Jr/M1t
>>158
動画見ながら絵かきとかできるよ
161Socket774:2008/09/02(火) 12:42:34 ID:WKXPBr1k
>>158
値段も安くなってるのだから
自分で使って見るのが良いでしょう
私は2コアに戻れなくなりました
162Socket774:2008/09/02(火) 12:59:47 ID:culTX0C0
>>158
各ソフトを別々のコアに割り当てれば快適だよ
ブラウザ:コア1
セキュリティソフト:コア4
163Socket774:2008/09/02(火) 13:10:13 ID:HgoTv5y4
>>162
そんな事出来ますの?
164Socket774:2008/09/02(火) 13:13:11 ID:9XPsM2NC
簡単に割り当てられるソフトもあるし
165Socket774:2008/09/02(火) 13:14:21 ID:Vu2K3NIL
166Socket774:2008/09/02(火) 13:15:29 ID:r2thhsx3
デフォでもいい感じじゃないか
167Socket774:2008/09/02(火) 14:18:43 ID:tTdy8vzA
その手のソフトで割り当てなくても問題ないよ
168Socket774:2008/09/02(火) 14:54:17 ID:Q52Vsjhd
>>125
TMPGEncのテストってSSE4.1効いてるのかな?
なんか45nm世代が全体に遅い気がするけど。
169Socket774:2008/09/02(火) 14:59:28 ID:7pls6KF7
99の通販でQ9550 買ったらC1が届いた。
交換保障付けてたから、交換するか・・・
170Socket774:2008/09/02(火) 15:01:16 ID:I3l9OFkE
九十九の交換保証は、同じモデルはダメで差額を出して(たとえば)Q9650とかならOKじゃない?
171Socket774:2008/09/02(火) 15:01:20 ID:7pls6KF7
誤爆・・・
172Socket774:2008/09/02(火) 15:12:35 ID:8mMP1Gc1
なんかネハーレンは買わなくても、ヨークフィールドでいいような気がしてきた。
Core 2 Quadはなんちゃってクァッドとか言われてて、その敬遠理由が
かつてのPenDのように、Pen4を2つくっつけたような爆熱仕様にしてしまったとか
言われてきたけど、45nmでは結構省エネみたいだし。
173Socket774:2008/09/02(火) 15:30:36 ID:FgbBWM2f
Phenomを見てるとわかるけど
High-kがないのでだいぶ苦しんでるみたいだ
2社とも良いCPUが出揃うのは来年後半かな?
現状でも4850e/5050eやE5200/E7200で何も問題ないんだけど
174Socket774:2008/09/02(火) 15:55:58 ID:oPeOblIA
正直今はアプリとかの側のマルチコア対応が成熟してくるのを待つ時期な気もする
175Socket774:2008/09/02(火) 15:59:31 ID:1L3dJqOS
5年前、P4 2.4Cで組んだときには
このCPUがこんなに力不足になるとは思わなかったな。
5年後、E8400もカスになるんだろうな。
想像付くんだけど、想像できないというか……
176Socket774:2008/09/02(火) 16:06:29 ID:k/F/4Jo/
P4 2.4Cなら、まだまだ戦えるぜ!
177Socket774:2008/09/02(火) 16:33:21 ID:MPuPqO1l
64-bitで使うならNehalem買いなんじゃね?
178Socket774:2008/09/02(火) 16:40:41 ID:+ay1d6Fq
5年立つと確かにすごい差を感じるね
俺もちょっと前まで2.6cで壊れて買い換えたけど
こんなに動作が軽いとは思わなかった。
ただ5年前には5年後には64bitOSが主流と思ってたけどいまだに32bit中心だよね
もう5年たってもやっぱり32bitOS主流のままでいるのかな・・・
179Socket774:2008/09/02(火) 16:46:59 ID:tTdy8vzA
16から32bitへ変わった時とは違う

64bitを求める人はまだまだ多くはない
180Socket774:2008/09/02(火) 16:52:33 ID:ghPm43yq
Vista64は使いやすいけど非対応アプリがある。どこも64対応を作らないのが問題。
具体的には地デジキャプチャ関連で64は致命的に非対応。対応しているのはフーリオくらいか。
なわけで、64に地デジ入れるとフーリオ以外はXPかVista32を入れなおす羽目になる。
181Socket774:2008/09/02(火) 18:29:06 ID:ESaOmgqV
Q8200がQ6600と同等ということだけど
これってキャッシュもクロックも減ってるのにそんな感じなのは、45nmのクロックあたりの性能が差分を埋めるくらいのものってこと?
クロックはいいとしても、キャッシュが半分になってこの速度って事はπ焼きでもしない限りはキャッシュの恩恵が少ないって事なのかな
倍率が低いからQ6x00からの乗り換え需要があるかはわからないが、どっちかっていうとDuoユーザーをクアッドへ移行させるのが目的ってところだろうか
182Socket774:2008/09/02(火) 18:36:45 ID:9XPsM2NC
昔ほどじゃないにしてもFSBの差ってのもあるよね
手持ちのPCで試してみるといいよ
FSBと倍率変えてクロックは同じにするメモリも比率変えて
なるべく同じにする、いくつかのベンチで試したことあるけど
予想より差が出たベンチもあったよ
183Socket774:2008/09/02(火) 18:54:59 ID:oPeOblIA
マルチメディア系の広帯域を要求する用途だとFSBが大きいと有利みたいよ
(Phenomのganged、ungangedの使い分け関連で見たお話だけど)
184Socket774:2008/09/02(火) 20:20:04 ID:u31k9P8A
FSBは周辺機器の動作クロックみたいなもんだもの
性能に差は出るよ当然
Pen4が速い割りに動作がとろい理由のひとつでもあるんだから
いくらCPUが速くても命令内容を速くこなすべきなのはデバイスなんだからね
185Socket774:2008/09/02(火) 20:25:56 ID:qr5SQ3ja
昨日の金持ちです。
自分で働いて十分余生を暮らせるだけの金を稼ぎました。
家も金持ちですが、親の七光りじゃないよ。
会社を辞めて悠々自適なんだけど、何か物足りない。
これって変かな?普通だよね?
186Socket774:2008/09/02(火) 20:28:32 ID:5jRycjap
脳みそが足りない
187Socket774:2008/09/02(火) 20:37:51 ID:i3st65u3
配慮
188Socket774:2008/09/02(火) 20:39:48 ID:5jRycjap
あ、ごめん、定年だったのか。
189Socket774:2008/09/02(火) 20:49:17 ID:ofdbGdsR
じじい降臨
190185:2008/09/02(火) 21:04:57 ID:qr5SQ3ja
定年退職じゃないよ。

パメラ I Love You〜 うるんだ視線投げてよ〜♪
パメラ I Love You〜 巻き毛が揺れるたび〜♪

こんなせがた三四郎もとい、世代でございます。

金さえあれば、欲しい物が何でも手に入るこのご時世にうんざりして、
情熱が枯れてしまった野郎ですたい。
これって普通だよな?
191Socket774:2008/09/02(火) 21:07:13 ID:FEsJmWMr
うるせぇばか
192185:2008/09/02(火) 21:11:42 ID:qr5SQ3ja
あなたほどバカじゃないと思うよ、マジで。
193Socket774:2008/09/02(火) 21:15:55 ID:lgDKNM99
ニートが職に就けず暴れてるのか・・・。
194Socket774:2008/09/02(火) 21:21:59 ID:aVfJRTBs
お前ら、相手は構ってちゃんだからさっさとNGに突っ込んで見えなくしとけよ
見えなければどうということはない
195Socket774:2008/09/02(火) 21:33:16 ID:u31k9P8A
あたらなければどうということはない
196Socket774:2008/09/02(火) 22:39:03 ID:qr5SQ3ja
ベトナムで鳴らした俺たち特攻部隊は、濡れ衣を着せられ
当局に逮捕されたが、刑務所を脱出し地下に潜った。
しかし、地下でくすぶってるような俺たちじゃあない。
筋さえ通りゃ金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する、
俺たち特攻野郎Aチーム!

俺たちは、道理の通らぬ世の中に敢えて挑戦する、
頼りになる神出鬼没の
特攻野郎Aチーム!

助けを借りたい時は、いつでも言ってくれ!
197Socket774:2008/09/02(火) 22:41:41 ID:lzFIM0tg
富山さん・・・(´;ω;`)ブワッ
198Socket774:2008/09/02(火) 23:26:01 ID:8mbrwM6+
ShuttleのSG33G5ってキューブ型ベアボーンにQ8200を載っけたんだけど、
Prime95でしばくとCoreTempで77度とかすごい温度が出るのですが、
これは >>3 のCって事でバグと考えていいのかな?室温は28度。

ちなみに、SpeedfanだとCore72度、マザー付属のxpctoosでCPU64度。
仮にバグとしても60度超えはヤバイかなぁ…グリス付け直してみるかな。
それとも、キューブ型じゃ排気の問題で仕方ない…?
199Socket774:2008/09/02(火) 23:36:08 ID:2sOhTODa
>>198
カバー開けっ放して誤差を調べてみてはどうだろう
200Socket774:2008/09/02(火) 23:38:32 ID:3E3Ss8IK
Shuttleのケースは閾値が75度なのでそれまでは超静音仕様です
201Socket774:2008/09/03(水) 00:02:38 ID:Csa17f7K
202Socket774:2008/09/03(水) 00:05:56 ID:RWkGmNIi
きたああああああああああ
203Socket774:2008/09/03(水) 00:11:29 ID:4ewyhS/S
204Socket774:2008/09/03(水) 00:51:37 ID:RymZOeAW
E8400より乗り換える時がようやっときたか…
205Socket774:2008/09/03(水) 01:22:19 ID:Z8XJKJ/M
Q6600からステップアップしたいなぁ。
数字的にキリのいい9650も考えたけど何でこんなに値段違うの。

交換時にはやっぱOS再インスコした方がいい?
206Socket774:2008/09/03(水) 01:41:56 ID:LEC/iqF9
それはね、Q6600も初めて出た時はそんな値段だったからだよ
207Socket774:2008/09/03(水) 01:46:37 ID:QZ1wdfv+
くそぉ、E8400にしたいなぁと思ってるのにムカつくぜ。
おまえらたいして変わらんから替えんな。
208Socket774:2008/09/03(水) 01:53:44 ID:KwSUPT94
貧乏だからCPUで出せる額はやっぱ2万ぐらいが上限だなぁ
どうせ時が立てば落ちるっていうのがわかってるからなぁ
209Socket774:2008/09/03(水) 01:56:06 ID:1boxTZ5t
E8200からQ8200に変えたら幸せになれるかしら
L2キャッシュが2MB違うと結構違うもんだろうか?
210Socket774:2008/09/03(水) 02:14:02 ID:FmGFA0PH
>>209

キャッシュの違いは全く体感出来ないはず。
2→4Coreの違いは使い方によっては体感出来るかも?ってところ。

211Socket774:2008/09/03(水) 02:23:10 ID:1boxTZ5t
結構ながら作業するから4coreのほうがありがたいんだよね
熱とか消費電力の問題でQ8200には注目してはいるんだけど値段が微妙だよなぁ
L2キャッシュが減っても特に支障が無いというのなら買いたいな
212Socket774:2008/09/03(水) 02:34:46 ID:Nwv6Ss1x
Q6600 2.2万
Q8200 2.6万
Q9550 3.7万

三択か。
213Socket774:2008/09/03(水) 02:37:38 ID:5zjWxJ7F
>>208
貧乏って大変なんだね。貧乏を味わったことがないので私にはわからんことだけど。
214Socket774:2008/09/03(水) 03:06:51 ID:Nwv6Ss1x
「Power Status Indicator(PSI)」・「XSAVE/XRSTOR」

E0で追加されたこれらの機能って、Q8200(M1)やQ9400(R0)には無いのかな?
215Socket774:2008/09/03(水) 04:36:31 ID:N7viOlCv
>>212
さすがにもう一番目はないだろ…
216Socket774:2008/09/03(水) 04:38:07 ID:5fVPCPnY
>>212
2番目も無いな
Q9300にするだろ
217Socket774:2008/09/03(水) 05:12:00 ID:WFh5wjOP
消費電力考えなかったら、倍率高いQ6x00はまだ強いと思うけどな
Q6700とか10倍だし温度にさえ気をつければ簡単に4.00Ghz行きそうだけど…
まぁ、メモリとかマザーがある程度のクラスになってくると、負荷が多少高くてもQ9300とかにしたほうがいいんだろうけど
お手軽さがあるうちは残るんじゃないかな
218Socket774:2008/09/03(水) 05:17:08 ID:Nwv6Ss1x
ここまでQ9400の報告がまったくない。
219Socket774:2008/09/03(水) 08:22:36 ID:/XdDZtSC
Q9450だったら良かったのに、Q9400は要らない子
220Socket774:2008/09/03(水) 09:16:01 ID:oj5h/DSX
Q8200、9300、9400は全部要らない子
221Socket774:2008/09/03(水) 09:18:33 ID:cP56Cmb8
Q8200買うくらいならQ6600かE8500買った方がいいな
222Socket774:2008/09/03(水) 09:25:59 ID:/XdDZtSC
Q9550のE0(SLB8V)を+1610円で指定できる店は良心的なのか?
指定できない店は、何なのか。
http://www.coneco.net/PriceList/1080324003/order/MONEY/
223Socket774:2008/09/03(水) 09:27:45 ID:MH73gfbX
マルチコア対応が今よりずっと進めば低発熱・低消費電力用途でQ8200は面白そうなんだけど難しいね。
画像・動画編集関連だと結局Q9XXX、Q6XXX系で手早く仕事すませる方が手っ取り早いさ。
224Socket774:2008/09/03(水) 09:35:48 ID:abt5Brpy
>>222
息だったら\3,000差じゃね?
E0が\39,980になってる
225Socket774:2008/09/03(水) 09:48:30 ID:nYpwqpsj
>>219
ttp://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLB8Y
仕入れるところがどのぐらいあるかはわからないけど、X3350のE0ステッピング品もあるにはあるらしい。
226Socket774:2008/09/03(水) 10:47:11 ID:/XdDZtSC
>>224
Onesが37980円だね
227Socket774:2008/09/03(水) 10:50:02 ID:/XdDZtSC
>>225
X3350がQ9550よりも高い件
228Socket774:2008/09/03(水) 11:28:04 ID:OgLsxmA/
あがったねぇ
3350も9450も3万近くまで一時期下がったのに・・・
229Socket774:2008/09/03(水) 11:32:40 ID:I4eDwMKN
DTSの温度情報はそのコアの限界点からの相対値だからlot(not stepping)毎に値にばらつきがあるらしいよ。
ゆえに絶対値としての温度情報はどのソフトを使っても出せない。それらしい数値に加工してるだけ。
230Socket774:2008/09/03(水) 21:29:51 ID:5Ikh3pQv
家庭Videoで撮ったのを編集したいんだけどP4で限界がきたのでコア4買いたいと思いますのですがどれがいいですか?
mpg2のSD画質で編集したいのですがE8500でも良いとか進められたのだが。コア4は勿体ないと意見ありました。
初BTOですのでどれくらいのを買えばスムーズに編集出来るのかなと思うこのスレに誘導されてきました。
231Socket774:2008/09/03(水) 21:32:04 ID:W0AY7/EF
こ、Core4だと…
BTOはスレ違い、該当スレ行って聞いて来い
232Socket774:2008/09/03(水) 21:34:56 ID:5Ikh3pQv
>>231スレ違いですか。スマンでした
233Socket774:2008/09/03(水) 21:39:15 ID:UKIjc7v1
スレ違いというか板違い
234Socket774:2008/09/04(木) 00:38:15 ID:L8qf7AyQ
うちの親用にE8500買ったんだが、小さいパッケージの低いヒートシンクなのに
C1コアだった。低格で使うから問題ないんだがびびったぜ。
235Socket774:2008/09/04(木) 00:39:28 ID:+Ltzt96M
>>234
>小さいパッケージの低いヒートシンク
もとからだろ
236Socket774:2008/09/04(木) 00:51:25 ID:5GzCuUMN
>>230
せっかくハイビジョンハンディカムなのにSD画質に落として編集なんて!
勿体ない!
237Socket774:2008/09/04(木) 00:57:18 ID:yZLXGjAT
ハイビジョン画質のままなんてHDDがもったいない
縁故して圧縮
んで、DVD-Rにやく
238Socket774:2008/09/04(木) 01:07:55 ID:L6YBhuzl
>>237
もう今はBD-Rに焼く時代
239Socket774:2008/09/04(木) 01:11:30 ID:Ha7kGJMo
手間も無いし安くなったからHDDのままでもいい気がする
240Socket774:2008/09/04(木) 01:38:41 ID:x4bP+gbs
8x00のE0に対応してれば9550のE0いけるかね?
241Socket774:2008/09/04(木) 01:54:22 ID:+Ltzt96M
>>240
時期が違うから何とも言えない

POSTするとは思うけど保証はしない
242Socket774:2008/09/04(木) 01:57:20 ID:x4bP+gbs
まあどっちにしろ明日届くんで機動したらまた書くよ。
243Socket774:2008/09/04(木) 02:08:38 ID:4qSjyRS7
動作するのと、新機能を完全サポートは一緒じゃないよね?
E0に完全対応したM/Bってあるの?
244Socket774:2008/09/04(木) 02:19:10 ID:CK949PQN
>>243
新設された省電力モードに関することなら、
GIGAのP45マザーがBIOSに設定項目を持っている。
ただ、それがどう作用するのか、意味があるのかは知らん。
245Socket774:2008/09/04(木) 19:30:39 ID:q43s2C20
Intel、『Atom』プロセッサの需要急増に供給が追いつかず。第4四半期には600万個か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220513574/
246Socket774:2008/09/04(木) 20:11:57 ID:mSrJrFm6
まんこ
247女子高生(名無し):2008/09/04(木) 21:01:15 ID:G5OPa03X
こんばんわ〜。
248Socket774:2008/09/04(木) 21:05:37 ID:FSc35k1x
わ・・・わ・・・わたがし!
249Socket774:2008/09/04(木) 21:05:49 ID:5vxpuzg2
動画編集(HDV)とエンコード(DVDリップ→PSP用)が主な用途なんですが、
E8600@4GHzと[email protected]では、どちらか幸せになれますか?
ソフトは、プレミアエレメンツとティーエムペグエンクを予定しています。
250Socket774:2008/09/04(木) 21:07:27 ID:szaLfnN2
>>247
おっさんこんばんわ〜


                        なのぉ!
251Socket774:2008/09/04(木) 21:09:18 ID:injqkC2q
>>249
OC前提って・・・
252Socket774:2008/09/04(木) 21:09:50 ID:ZGj98XmX
>>249
ソフトがクアッド対応ならQ、していないならE
253Socket774:2008/09/04(木) 21:11:28 ID:HYDT//ap
>>251
あ? 異論あるのか?
ocしてなんぼだろ intelなんだし
254Socket774:2008/09/04(木) 21:12:11 ID:wDqJHBJU
>>249
Q9550@4Gで回して報告よろ
っていうか4Gで回すだけならE8400でも充分だと思うがなぜに8600?
255Socket774:2008/09/04(木) 21:16:31 ID:5vxpuzg2
>>254
常用ならFSBは400までかなと、チキンなもので
256Socket774:2008/09/04(木) 21:17:34 ID:hQcbJXUS
Q9550とE8500どっち買うか迷ってるんだが、定格のクロックで
フルロードとアイドルの消費電力って、どのくらい違うの?
257Socket774:2008/09/04(木) 21:23:48 ID:QSl9zZeO
番組録画とエンコ用で1台組もうと思ってますが、録画待機中は電源入れっぱなし
という事を考えて、消費電力が低くてあまり熱くならないCPUを探しています。

エンコは録画しない時間帯(主に昼間)に処理させようと思うので、エンコ時間が
多少長くても構わないと思っています。Quadは相当熱くなりそうなので、Duoで
発熱が高くなさそうな物って事でE8200かE7200辺りを考えていますが、この2つで
発熱が低いのはどちらでしょうか?クロック数が低いE7200の方が低いと思うけど
熱に関してはそんなに大差が無いならキャッシュの大きいE8200も考えるのですが…。
258Socket774:2008/09/04(木) 21:32:50 ID:+Ltzt96M
>>256
40〜60W位じゃね?
259Socket774:2008/09/04(木) 23:19:23 ID:jT94xs/O
>>256
日経WinPC10月号によると、
Q9550 アイドル87W 負荷時146W
E8500 アイドル78W 負荷時112W
らしい。
他のパーツの構成とかで全然違うから、あくまで参考程度ということで。
260Socket774:2008/09/05(金) 00:10:35 ID:zzKb7PfV
>>257
省力化を目指し、尚且つある程度の性能が欲しいならE7200
でもエンコ主体ならQ8200辺りでもいいかな。
261Socket774:2008/09/05(金) 00:16:49 ID:L85B80im
今から省電力ならQ8200がいいよ。
あと、できればオンボで。
262Socket774:2008/09/05(金) 00:20:07 ID:cX2518al
Q9550が38kで買えるようになったから迷ってるんだけど、E8500からの乗り換えってほとんど体感差ってないですかね?

今はE8500(OC3.8G)です。Q9550にしたら定格で使う予定です。
263Socket774:2008/09/05(金) 00:21:15 ID:RFlbQIP1
逆に遅いたぶん
264Socket774:2008/09/05(金) 00:27:39 ID:BW+satiX
SETI@homeを主体に使うのですが、Q9550とQ8200を比べるとどちらが解析するのにいいのでしょうか?
クロックが早くとキャッシュが多いQ9550の方がいいように思えますが値段差が大きいので悩んでいます。
265Socket774:2008/09/05(金) 00:29:34 ID:mNo9lNh3
1Tが12000円の時代に、未だに、エンコ、エンコとか言ってる奴って何なの?死ぬの?
266Socket774:2008/09/05(金) 00:32:41 ID:h0brVuu2
価値観押し付けるやつって何なの?死ぬの?
267Socket774:2008/09/05(金) 00:33:15 ID:KBdEd9x0
>>265
番長皿屋敷を何台も部屋に設置できる人ばかりじゃないから…
http://hddbancho.co.jp/hdd_big_mounter.html
268Socket774:2008/09/05(金) 00:35:35 ID:Ne93xYxf
俺はPSP向けにエンコすることが多いからQuadにしてる。
・・・でも最近あんまエンコしてないからQ9450→E8500に浮気を検討中ではあるが

ネトゲとかのシングルスレッドで動かす分にはかなり違うのだろうか?
269Socket774:2008/09/05(金) 00:45:20 ID:XuolFJHB
皿屋敷すげーw

と笑っていたが、手持ちのHDDを数えると(ぶっ壊れたのを含めて)10個くらいあるから、
それを全部繋ごうと思うと、こういうのがあるとすっきり綺麗にまとめられるなぁ、と
一瞬欲しくなった。


が、よくよく考えると手持ちHDDはほとんどIDEで、一度に4つしか使えないから必要が無い
ことが分かった。
270Socket774:2008/09/05(金) 00:47:15 ID:4tT0G0mC
>>267
なんでSよりMの方が安いんだろうか…
271Socket774:2008/09/05(金) 01:20:01 ID:tAEj9JXy
E6600からの乗り換えだがやっぱクアッドだとエンコの速さが違いすぎワロタ
北森3G→E6600の時も感動したけど、今回も感動した
272Socket774:2008/09/05(金) 01:32:59 ID:mNo9lNh3
273Socket774:2008/09/05(金) 01:34:07 ID:NbXbxnoR
>>265
知っているか?
アニメだとTSの9分の1まで圧縮できるんだぜ
274Socket774:2008/09/05(金) 01:35:20 ID:mNo9lNh3
>>273
それって可逆なん?

画質とサイズのバランスから言ってTS保存に勝るものはないと思うが。
275Socket774:2008/09/05(金) 01:38:54 ID:XuolFJHB
>>272
3つとか4つとか、桁違いに少ないw
まあ一般人ならこのくらいあれば十分なんだろうけど。

うちも裸族のマンション(5個までマウント可能)で十分だし。
276Socket774:2008/09/05(金) 01:51:08 ID:cbhxncT/
Core i7早く出ないかな(´Д`)
277Socket774:2008/09/05(金) 01:56:17 ID:mNo9lNh3
>>275
ワンタッチ抜き差しできるから皿屋敷ほどは要らないかとw
278Socket774:2008/09/05(金) 01:57:01 ID:rsS7ga4Z
コワーイ7に見えた(´Д`)
279Socket774:2008/09/05(金) 01:57:03 ID:NbXbxnoR
>>274
ただのx264圧縮
それでもアニメなら画質が落ちたか分からなかったし

実写系だと全然縮まないけどね
280Socket774:2008/09/05(金) 01:58:42 ID:mNo9lNh3
まぁ、エンコしようがしまいがQuadの価値はあるよね。

トップスピードは劣るけど、いろいろアプリ使っても、スピードが落ちにくい。

一度QuadつかったらDuoには戻れん・・・。

フリーオ視聴時の負荷とかかなり差が出る。
281Socket774:2008/09/05(金) 02:02:19 ID:5kYmalXW
Q6600とE8600なら後者選ぶけどNE(^ω^ )
282Socket774:2008/09/05(金) 02:04:29 ID:cbhxncT/
Q6600化石じゃねーか(懐)
283Socket774:2008/09/05(金) 02:05:26 ID:YKAx1Zta
Q6600使ってるとデュアルコアとかに絶対に戻りたくないな。
4コア以上じゃないとゴミだわ。
284Socket774:2008/09/05(金) 02:06:05 ID:yQrn2NKa
まぁ使用するユーザーに完全依存だろコア数なんて
285Socket774:2008/09/05(金) 02:06:22 ID:mNo9lNh3
>>281
用途によるが、フリーオに限って言えば、Q6600のほうが軽い。
286257:2008/09/05(金) 02:07:36 ID:wOHNeRuk
>>260-261
レスさんくす。確かにQ8200も魅力的だけど、今買うとなると25K以上って高い
感じがするなぁ…。あと、省電力とはいえいちおQuadだから、負荷をかけた時の
発熱が気になるところ。誰かレポ書いているか探してみます。

あと、E7200の上にE7300ってのがありますが、E7300はクロックが少し高い分
発熱も少し高めになるのかな?たいして差が無いならE7300も良さそうですが。
287Socket774:2008/09/05(金) 02:10:27 ID:bAtrfE/Z
馬力のE8600、トルクのQ9550
スポーツカーと本格的四駆
F1とWRC
288Socket774:2008/09/05(金) 02:15:00 ID:cbhxncT/
逆だろW
289Socket774:2008/09/05(金) 02:42:28 ID:i+uzYbMN
最初から3353が乗ってるからいいや
290Socket774:2008/09/05(金) 02:43:22 ID:1WZ0TXqt
アークはQ9550の旧ステップ掃けたのか?
291Socket774:2008/09/05(金) 02:47:17 ID:TEnIyvhc
キャッシュ増えると消費電力増えるからここはあえて9400にいってみるか・・・
しかし高い・・・・
292Socket774:2008/09/05(金) 03:02:33 ID:jG2ispZP
Q9750まだー
293Socket774:2008/09/05(金) 03:09:16 ID:1WZ0TXqt
>>291
この時期にE0以外を選ぶというのがどうしてもなぁ

3.2万のQ9400(R0)いくなら、
1.5万のQ9300(M1)か、
1.6万のQ8200(M1)にいくんじゃね?
294Socket774:2008/09/05(金) 03:11:59 ID:TEnIyvhc
>>293
R0ってE0と同じではないの?
キャッシュ半分になっただけで
295Socket774:2008/09/05(金) 03:50:28 ID:pAlXy3Sq
>>265
俺みたいにPV3、PV4でキャプってる人だとエンコしないと駄目だわな
フリーオとかで抜いたTSならエンコする必要ないだろうけど
296Socket774:2008/09/05(金) 04:00:48 ID:S20sDxsj
Q6600かQ9550で迷ってるんですが…
よろしければアドバイスください。

両者に大体15000円の差があるんですけど
性能差って劇的に違うものなんですか?

動作クロックってそんなに違わないし、L2キャッシュがミソなんでしょうか?

15000円あればマザー買えちゃうし。

速さよりも、ソフトをいかに多く立ち上げられるかってのを重要視してます。

297Socket774:2008/09/05(金) 04:32:40 ID:WUSEl0bS
>>296
L2より65nmと45nmの違いが大きい。消費電力にも影響する。
15000円差は稼働時間が長ければ元が取れる。
シバキ倒すくらい使うならQ9550、あんま使わないならQ6600でいいとおも
298Socket774:2008/09/05(金) 04:41:02 ID:VWJJbMkW
>>296
悪いこと言わんからQ9550にしとけ
299Socket774:2008/09/05(金) 05:06:48 ID:lceDwNTo
すいません。
Q9650かQ9550で迷ってるんですけど。
これらには意識できるほど早さに違いはありますか?
仕様するソフトはLightWave3Dとsaiの予定です。
300Socket774:2008/09/05(金) 05:09:22 ID:oqm1NZ5G
Q6600からキャッシュ減ってるQ9400でもQ6600より良い結果が出るそうだね
もうQ6600は安価ってところと高倍率って以外に強みがないか?
301Socket774:2008/09/05(金) 05:18:47 ID:kjUSAK2q
>>299
その悩み方をしているならば迷わずQ9550の方へ
違いはほぼ確実に体感不可能な差異にすぎないですよ
302Socket774:2008/09/05(金) 05:25:09 ID:sqTjlVwT
>>299
その辺のアプリなら、メモリ積んでRAMDISKとかで割と幸せになれるんじゃなかったっけ?
303Socket774:2008/09/05(金) 05:29:54 ID:lceDwNTo
>>301
ありゃ、そうなんですか。
チョイチョイってできるような作業だけじゃなくて、
レンダリングとか動画のエンコードもやるつもりなんですけど
それでも大した差はないんでしょうか?
304Socket774:2008/09/05(金) 05:43:21 ID:1WZ0TXqt
十分な予算でLightWaveのレンダリングという時点で、10月のCore i7が最適と思います。
待てないなら仕方ないけど、その用途では4コア8スレッドで抜きんでた性能が見込めるかと。

 3.20GHz QPI 6.40GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $999 ExtremeEdition
 2.93GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $562
 2.66GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $284
305Socket774:2008/09/05(金) 08:29:42 ID:DkETrts3
L2の差はあるけどQ9300の電力対性能比は異常に良いね。
306Socket774:2008/09/05(金) 08:34:16 ID:uj4355nS
>>299
最終レンダリング(レジオシティクラス)を考えるなら9650もしくはその上を考えるのが良いかと
307Socket774:2008/09/05(金) 08:45:57 ID:lceDwNTo
>>306
やっぱりそうですか。
ありでした
308Socket774:2008/09/05(金) 09:10:26 ID:euwCffrK
最近女子高生の出番少ないね。
309Socket774:2008/09/05(金) 09:23:58 ID:JARH7141
>>307
新しいパソコンと古いパソコンでネットワークレンダすればいいじゃないか?
めちゃくちゃ使いづらいネットワーク機能だがwwww
310Socket774:2008/09/05(金) 09:37:40 ID:lceDwNTo
>>309
古いパソコンはハッキリ言ってロースペックな上電源が貧弱なので
VGAすら乗せられるか怪しい有様なんです。
そういうわけであんまり無茶はさせたくないんですよね。
311Socket774:2008/09/05(金) 11:23:52 ID:nfk9+4OO
>>293
>1.5万のQ9300(M1)か1.6万のQ8200(M1)

安すぎないか?
312女子高生(名無し):2008/09/05(金) 16:27:04 ID:j0v/asXT
>>308
あたしさぁ、自分自身を客観的に見ることができるの!
あなたとは違うのぉ!!
313Socket774:2008/09/05(金) 17:52:01 ID:4tT0G0mC
>>304
11月に延期だった気がするけど

>>293
少なくともWebじその二倍する
314Socket774:2008/09/05(金) 18:19:34 ID:1WZ0TXqt
315Socket774:2008/09/05(金) 19:33:27 ID:SXpPo32N
今出てるQ8200ってS-specがSLB5MでSLB**だからR0と思ってたけどM1なのか
Processor Spec Finder見たらR0のQ8200(SLG9S)もあるみたいだけど
こちらはBox Order Codeが書いてないから
メーカー組み込み向け専用でリテールパッケージでは出そうにないな…

ttp://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2774
ttp://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLB5M
ttp://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLG9S
316Socket774:2008/09/05(金) 20:47:33 ID:QAEObA2K

悪いことは言わんから、ネハまで待て。
ニコイチは鬼門だ。
317Socket774:2008/09/05(金) 21:00:12 ID:1Wp7+EiV
さすがオレゴン製CPUは冬前に出すんだな
暑くなる前には売れないんだろう
318Socket774:2008/09/05(金) 21:24:19 ID:ekzIW84l
>>265
画質がどうのとか以前にデカイmpeg2だと扱いが不便だ。
画質を気にするなら算術符号化でもしておけ。
319Socket774:2008/09/05(金) 21:32:40 ID:r6/4s3sP
インテルから6コアCPUキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220617335/
320Socket774:2008/09/06(土) 00:40:06 ID:hrPrWsda
ネイティブヘキサコア?
321Socket774:2008/09/06(土) 00:43:23 ID:QrwFWikl
>>320
ネイティブとは無縁のCoreマイクロアーキt(ry
322Socket774:2008/09/06(土) 01:38:49 ID:hrPrWsda
>>321
でもシングルダイに6コア載ってるんだよね?
323Socket774:2008/09/06(土) 01:40:02 ID:MGhI0d0G
>>319
Q6600から買い替え・・・
られないか
324Socket774:2008/09/06(土) 01:42:40 ID:WQ5YM9Ko
Q6600からQ9550への乗せ換えを検討しております。
現在Q6600は3.2GHzで稼働しています。
Q9550は3.6〜3.8あたりで使いたいと思っていますがどうでしょうか?
OCに対する書き込みがいまいち微妙なものが多いので少し躊躇しています。
325Socket774:2008/09/06(土) 02:51:03 ID:nt9WDgD1
>>324
オマイの能力次第
326Socket774:2008/09/06(土) 03:51:08 ID:+5xbnd2t
>>319
これ775でいけるんかな?
327Socket774:2008/09/06(土) 03:54:12 ID:X228tTL5
>>324
売れ残りのC1を狙うべきじゃないか?
まだE0のサンプルは少ないけどほぼ負け組決定のようだし、、
328Socket774:2008/09/06(土) 06:00:34 ID:1HWbEIKR
>>326
775だとしたら、俺は即買いだな
やっぱ出てすぐのX58チップセットは安定しないだろうし、それまでの繋ぎに最適すぎる
329Socket774:2008/09/06(土) 06:22:58 ID:c0yw64rK
Xeonだし771じゃねーの?
330Socket774:2008/09/06(土) 08:10:44 ID:ozVhEXlU
あとは発熱の面でもE8400だろうか
331Socket774:2008/09/06(土) 10:59:44 ID:mgmJ+f8g
Dunnington 予価25万だろ?
332Socket774:2008/09/06(土) 11:05:50 ID:v/5FUl/m
Q8220が買いだなー
333Socket774:2008/09/06(土) 11:25:58 ID:OADPoqd8
Q8220でググるとFMVがヒットする件
334Socket774:2008/09/06(土) 17:47:29 ID:8U00Sx7P
>>328
今でさえメモリー帯域足りないのに
マザーも変えなきゃ性能を行かせないじゃんか
335Socket774:2008/09/06(土) 18:38:41 ID:xi2a3EZ5
>>327
E0評判悪いんか?
336Socket774:2008/09/06(土) 18:55:31 ID:URS77o/w
今日は女子高生来ないのかな?
337Socket774:2008/09/06(土) 19:00:37 ID:xi2a3EZ5
あのおっさんは残業中かもしれん。
338Socket774:2008/09/06(土) 19:33:48 ID:ejUIi0yo
ワロタw
339Socket774:2008/09/06(土) 19:43:50 ID:URS77o/w
       ( ⌒ ⌒ )                        ( ⌒ ⌒ )
       (、 ,   ,)                        (、 ,   ,)
        || |‘                          || |‘
        _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人_
    ..,,-''":::::::::::::`''>  ゆっくり、してしまったんですか!? <
     ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
      |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ           __   _____   ______
      |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__         ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
     _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7        'r ´          ヽ、ン、
  _..,,-"::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7       ,'==─-      -─==', i
 "-..,,_r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ       i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
    ,i!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ       レリイi (ヒ_]     ヒ_ン) | .|、i .|
   ( `!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ        !Y! "" ,‐―(   "" 「 !ノ i |
    y'  ノ ! '"    )─-、 "' `、.レ'         L.',.             L」 ノ|.|
  ノノ  ( ,ハ           人!          | ||ヽ、         ,イ| |イ/
 ( ( ,.ヘ,)、 )> ,、 ________, ,.イ  ハ          レ ル` ー---─ ´ルレ レ´
340女子高生(名無し):2008/09/06(土) 20:21:57 ID:Nmvi6EsQ
>>336
>>337
ゴメン、遅くなっちゃった。

  こんばんわ〜。
     こんばんわ〜。
        こんばんわ〜!
                  なのぉ〜!!!
341女子高生(名無し):2008/09/06(土) 20:26:21 ID:Nmvi6EsQ
あたしさぁ、自分自身を客観的に見てみたの。

あたしは、あたしは、”おっさん”とは違うのぉ〜〜〜!!


わかってネ。
342Socket774:2008/09/06(土) 20:34:30 ID:LzKhVlSC
おっちゃんのほうがよかった?
343Socket774:2008/09/06(土) 20:48:40 ID:DSLp3lcp
またレス番が飛んだけどおじさんきちゃった?
344Socket774:2008/09/06(土) 20:53:27 ID:lviTKvLx
今コストパフォーマンスの高いQuadって何?
Q6600のG0とかQ9550のE0とか??
345Socket774:2008/09/06(土) 20:56:10 ID:jnFQjJVn
Q9550のE0は現時点では微妙な報告しかないが・・・
346Socket774:2008/09/06(土) 20:59:24 ID:qjd9mSrm
ここでC1買わせようとしてる人って何?あとQ6600あたりを猛プッシュしたり。
ま、いいんだけどw・・・
347Socket774:2008/09/06(土) 20:59:29 ID:AnmL+GbI
>>341
ちんこしゃぶらせろ
348Socket774:2008/09/06(土) 21:02:45 ID:URS77o/w
>>340
はい。こんばんわ
349Socket774:2008/09/06(土) 21:04:20 ID:xi2a3EZ5
>>346
思ったほど、OCの数値が伸びないとかか?
350Socket774:2008/09/06(土) 21:09:56 ID:FJlVxQJd
>>346
まったくの定格で使う人と
ある程度の常用OCで使用したいと思ってる人との
考え方の違いだと思います
351Socket774:2008/09/06(土) 21:12:42 ID:xi2a3EZ5
じゃ、むしろ品質一定でよかったじゃないか。
352Socket774:2008/09/06(土) 21:15:13 ID:ASZKVZGV
OC前提で考えるならQ6600だな
ノーマル電圧のままFSB333にするだけで3.0GHz動作するし
353Socket774:2008/09/06(土) 21:16:55 ID:E56OLI1A
今日Sofmapリユース館に行ったら、すでにとっくに売り切れてたが
Q6600が限定5個 16900円だったみたいだな。
そんな広告どこでも見なかった・・・
ま、知ってても買わなかったと思うがw
354女子高生(名無し):2008/09/06(土) 21:17:54 ID:Nmvi6EsQ
あたしは、良家の子女、正真正銘の女子高生なんだから。
355Socket774:2008/09/06(土) 21:18:35 ID:jnFQjJVn
>>349
現状ではC1と変わり映えしないみたいだからね。
E0を猛プッシュしてるのはBLESSの息の掛かったものじゃないかと。
356Socket774:2008/09/06(土) 21:18:42 ID:xi2a3EZ5
>>352
無理してあげるなw
357Socket774:2008/09/06(土) 21:20:08 ID:xi2a3EZ5
>>355
あの店ちょっと価格設定高かった?
358Socket774:2008/09/06(土) 21:28:04 ID:RdJ+uDkg
>>345
どう悪いんだ?
359Socket774:2008/09/06(土) 21:30:51 ID:499w4n/Y
OCしない香具師は気にしなくていいらしいw
360女子高生(名無し):2008/09/06(土) 21:31:33 ID:Nmvi6EsQ
>>348
こんばんわ〜。
361Socket774:2008/09/06(土) 21:32:29 ID:xi2a3EZ5
裏を返していうと9550の完成度がそれなりに高くて
伸びしろが少なかったって事ではないかと。
362Socket774:2008/09/06(土) 21:41:11 ID:qjd9mSrm
伸びしろのあるのはQ9650に回されたってことじゃね?
いずれにしろ、報告自体がぜんぜん来てないな。
Q9650よりちょい下とかんがえればいいのだろうか。
ジェットウェイの世界記録マザー18,000円とマザー抱き合わせ割引5万くらいで
幸せになれるかと思って物色していたが、ビンボー人的にはネハレムの下位一式購入
のほうが長く楽しめるとの結論に達して物欲を抑えてきた
363Socket774:2008/09/06(土) 21:43:23 ID:1HWbEIKR
オレゴンに期待はしちゃいけないと思う
ネハレム出てからのcoreシリーズ特売のほうが魅力的
364女子高生(名無し):2008/09/06(土) 21:43:27 ID:Nmvi6EsQ
ねぇねぇ。

E8700って、いつ発売か、知りたいのぉ。
365Socket774:2008/09/06(土) 21:45:37 ID:c0yw64rK
>世界記録マザー
kwsk
366Socket774:2008/09/06(土) 21:49:05 ID:qjd9mSrm
>>365
失礼、BAIOSTARでした・・
あれは付属のファンが付いてるけど、思いっきり大型クーラーと干渉しそうな気がする
367女子高生(名無し):2008/09/06(土) 22:00:36 ID:Nmvi6EsQ
BAIOSTAR→BIOSTAR
368Socket774:2008/09/06(土) 22:16:41 ID:GAPfe/iU
E8400を使う場合、メモリはDDR2-800でいいんでしょうか?
定格使用です。
369Socket774:2008/09/06(土) 22:18:28 ID:2waBvmUL
はい
DDR2-800を使用してください
32bitOSであっても2G*2がリーズナブルで良いでしょう
370Socket774:2008/09/06(土) 23:49:12 ID:HnVkiOA1
で、マザボがDDR3のみ対応の物とか?
371Socket774:2008/09/07(日) 00:11:05 ID:T7lPGOLa
>>369
368です。親切に教えて頂きありがとうございます。
Pentiumiii以降自作から遠ざかっていたので助かりました。
372Socket774:2008/09/07(日) 00:20:30 ID:3hbe8Y8i
Q9550付属クーラーをQ6600付属の奴に取り替えたら、10℃以上下がった。
薄型、クソ過ぎる。(゚听)
373Socket774:2008/09/07(日) 00:21:45 ID:FoRAXgjY
女子高生は今の時間はオネムかな?
374Socket774:2008/09/07(日) 00:31:37 ID:9/kTp7JV
Q9550買う予定なんだがあの薄いクーラーはねーな
大きいままで良いのにね
375Socket774:2008/09/07(日) 01:08:01 ID:7v7PsHwt
リテールのクーラーっていいとこあるの?
376Socket774:2008/09/07(日) 01:11:29 ID:6T6aH9H7
タダ
377Socket774:2008/09/07(日) 01:14:11 ID:yJtyRj/a
>>375
正しくプッシュピンを押し込めば、どんな人間が取り付けても一定の圧力をかけられるように作られている。
OCしない、静音にこだわらないならリテールで十分。それでCPU温度が多少高くてもCPUの寿命には影響ない。
378Socket774:2008/09/07(日) 01:22:29 ID:gkDwEcP0
そのプッシュピンがどんな人間にも取り付けられる様にできていなさそうなのは酷い罠だなw
379Socket774:2008/09/07(日) 01:55:05 ID:JXHsf0og
そのプッシュピンが大嫌いなわけだが…
380Socket774:2008/09/07(日) 01:58:25 ID:7v7PsHwt
そのプッシュピンが慣れないうちは誤ってCPUを傷つけてしまったわけだが…
381Socket774:2008/09/07(日) 01:59:16 ID:sNVAxeTG
そこでSLOT1に戻って両面にファンをですね
382Socket774:2008/09/07(日) 02:08:35 ID:UnbCdotk
一ヶ月使っても全然グリスが伸びてなかった
グリスは塗ってくれてないほうが有り難い
383Socket774:2008/09/07(日) 02:11:46 ID:sNVAxeTG
1時間かけてクーラーを取り付けた
放熱板のおかげで右手が血だらけになった
384Socket774:2008/09/07(日) 02:12:29 ID:WzVMeyK+
彼女のマシン組み立てててグリスを間違えてローションと呼んでしまった俺。
したいの?って言われてローション買いにいったww で、マシンはまた明日。
385Socket774:2008/09/07(日) 02:17:34 ID:x/BnH/wM
>>384
おいおい、組み立てないと彼女映らないよ
386Socket774:2008/09/07(日) 02:20:13 ID:6T6aH9H7
脳内彼女のマシンはきっと10GHzくらいで動いてるハズ
387Socket774:2008/09/07(日) 02:21:11 ID:Dek0Tptx
マシンが彼女です。
388Socket774:2008/09/07(日) 02:23:37 ID:XrmVVK34
ローションが必要って・・・愛されてないんだな
389Socket774:2008/09/07(日) 02:27:23 ID:YriYYXGR
愛があっても濡れにくい体質もあるんだからしょうがないだろ
390Socket774:2008/09/07(日) 02:37:42 ID:6RhhcNSo
ガマン汁と唾があるだろ
391Socket774:2008/09/07(日) 02:52:49 ID:OFVYuUxf
買いに行ってまでって事じゃないよな
392Socket774:2008/09/07(日) 03:37:55 ID:j64AtOvz
嗚呼人造人間
393Socket774:2008/09/07(日) 04:40:54 ID:0fV1Q4jE
2週間くらい前のE0発売予定日から待ってたけど、ようやく発売されたのか。
しかし、急な出費で購入資金が無くなってしまった・・・当分E6600で凌ぐか
394Socket774:2008/09/07(日) 06:15:48 ID:tv9BwiGn
>>366
気がするけど、実際は平気なのよね。(しげるとCNPS9700NTで確認済み)
それよりCPUソケットが上付きなので、天井ファンや電源に干渉するのが現実
395Socket774:2008/09/07(日) 07:02:01 ID:PudlIo1S
なんだグリス買いに行っただけかよ
396Socket774:2008/09/07(日) 11:19:36 ID:4LollcK3
女子高生のおっさん中身変わってるような気がする
397Socket774:2008/09/07(日) 11:24:15 ID:m/g7HSH/
正気でやってられるわけがないだろ
無理してキャラ作ってるうちに人格が分離したんだよ
398女子高生(名無し):2008/09/07(日) 11:29:54 ID:4G+sLaQ1
>396, 397
こんにちわ〜。

あたしは、良家の子女、正真正銘の女子高生のままなのぉ!
399Socket774:2008/09/07(日) 11:32:31 ID:YZs9sAzX
はいはい、5年たっても女子高生のままなのぉ!なのはよくわかった
400女子高生(名無し):2008/09/07(日) 11:34:06 ID:4G+sLaQ1
あたし、2年生だよ。
401Socket774:2008/09/07(日) 11:36:48 ID:V9fc5QvG
屑田舎物犯罪者か
402Socket774:2008/09/07(日) 12:07:16 ID:FoRAXgjY
>>400
こんにちは!
403女子高生(名無し):2008/09/07(日) 13:55:48 ID:4G+sLaQ1
こんにちわ〜。
404Socket774:2008/09/07(日) 14:01:58 ID:F6bBP/1g
>>403
がんばれおっさん
405女子高生(名無し):2008/09/07(日) 14:02:46 ID:4G+sLaQ1
P5Q って、まだ、安定しないのですかぁ?

あたし、困っちゃったのぉ。
406女子高生(名無し):2008/09/07(日) 14:03:36 ID:4G+sLaQ1
>>404
あたしは、「お嬢さま」なの。
407Socket774:2008/09/07(日) 14:04:48 ID:WBEoOyOb
>>405
ここで聞けよブサキモネカマ

ASUS P5Q Series Rev.07
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220500294/
408女子高生(名無し):2008/09/07(日) 14:09:37 ID:4G+sLaQ1
>>407
あたし、、、そちらへも行ってるのぉ!
良く見てね。
409Socket774:2008/09/07(日) 14:12:27 ID:WBEoOyOb
>>408
だからマザーボードの質問は然るべきスレでやれって言ってんだよ
ここで聞いて回答が貰えるとでも思ってんの?ていうか日本語理解できるの?
410Socket774:2008/09/07(日) 14:26:23 ID:YZs9sAzX

.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌───────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < どう見てもお嬢さまだよな、、、、なのぉ・・・
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    └───────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |


411Socket774:2008/09/07(日) 14:34:31 ID:V9fc5QvG
何度捕まれば気が済むんだろうね
412Socket774:2008/09/07(日) 14:43:53 ID:oWC2QpeA
>>399
浪人してればできるんじゃね・・
413Socket774:2008/09/07(日) 14:53:18 ID:DIeWKmuY
留年のことか?
414Socket774:2008/09/07(日) 14:54:35 ID:LMoxY+nB
侍の事じゃね?
415女子高生(名無し):2008/09/07(日) 15:17:16 ID:4G+sLaQ1
>>409
ごめんなさい。。。
416Socket774:2008/09/07(日) 15:24:59 ID:iXWWqPI7
417Socket774:2008/09/07(日) 15:34:03 ID:Okd73kW2
>>416
クレバリーか…

熊の絵うめぇw
418Socket774:2008/09/07(日) 15:38:59 ID:RzMom59O
ちゃんと研修するからね
419Socket774:2008/09/07(日) 17:08:37 ID:oWC2QpeA
>>416
Q9450だと何Wぐらいなのかが気になります。。
420Socket774:2008/09/07(日) 18:48:40 ID:jTXVxkPp
>>415
気にしないで
日本で君が一番日本語理解してるよ
421Socket774:2008/09/07(日) 19:49:32 ID:bOPDeCQC
Q9650届いたから組んだ
422Socket774:2008/09/07(日) 19:52:31 ID:f3wlAwcb
聞いてないよ
423Socket774:2008/09/07(日) 19:57:17 ID:Ek7W1aZq
ダチョウ乙
424Socket774:2008/09/07(日) 20:06:58 ID:9uMmbiry
>>421
どうぞどうぞ
425Socket774:2008/09/07(日) 20:10:32 ID:9ZWoHWuP
いや待て、ここは俺が
426女子高生(名無し):2008/09/07(日) 20:36:08 ID:4G+sLaQ1
ここは、あたしが!
427Socket774:2008/09/07(日) 20:39:41 ID:MB4BQmec
暇なおっさんだね
昼前からいるんだもん
428女子高生(名無し):2008/09/07(日) 20:49:33 ID:4G+sLaQ1
あたしは、女子高生、良家の子女なんだからぁ。
去年からいるんだよ。
429Socket774:2008/09/07(日) 22:38:11 ID:/AVc2wtq
おっさんマジで一度病院行って診てもらえ
430女子高生(名無し):2008/09/07(日) 23:31:51 ID:4G+sLaQ1
>>429
見る、観る、看る、視る、覧る、診る
の中から、「診る」の漢字を選ばれましたネ。
その理由を説明してください。

こんな勉強、女子高でやってるんだヨ。あたしはホンモノよ。
431Socket774:2008/09/07(日) 23:36:41 ID:B+WaVujQ
>>430
早く診察してもらえ
432女子高生(名無し):2008/09/07(日) 23:39:47 ID:4G+sLaQ1
救急車 呼ぶのですか?
433Socket774:2008/09/07(日) 23:41:02 ID:Sn+pT/3U
今日のはやけに喋るな
434女子高生(名無し):2008/09/07(日) 23:42:47 ID:4G+sLaQ1
あたしさぁ、ごめんなさい。
急に眠くなってきちゃったの。
おやすみなさい。
435Socket774:2008/09/07(日) 23:46:37 ID:gkDwEcP0
その漢字、“診”以外は小学校で習うんだけど・・・
“診”は中学校
436Socket774:2008/09/07(日) 23:54:20 ID:0eHr5euD
おっさんはろくでもないクズかもしくは頭の良いクズ
437Socket774:2008/09/07(日) 23:57:01 ID:6MT+hcV2
たまにTVに出てる、セーラー服着て歌ってるあのハゲな親父を連想してしまうw
438Socket774:2008/09/07(日) 23:58:24 ID:b/VSAf/U
日本語理解能力と空気を読む力が著しく欠けてんだから頭良いわけねえだろ
いつまであの荒らしはこのスレに居座るつもりだ
439Socket774:2008/09/08(月) 00:11:23 ID:3vNgt5CW
その命が果てるまで
440Socket774:2008/09/08(月) 01:57:12 ID:flKmAr51
昨日もおっさん来てたのかw
気色悪いぜ
441Socket774:2008/09/08(月) 05:53:39 ID:qoWK3xft
EステッピングのQuadは現在9550と9650だけだけど、今後は増えるの?
442Socket774:2008/09/08(月) 06:41:20 ID:d/sbu3a3
1番負荷かかるであろうことが2Dゲーム、RAW現像。
この程度の使い方で1番コストパフォーマンス高いのはどれ?

新しいものだからためしてみようとQuadで見積もったけど、結構高くて凹・・・。
443Socket774:2008/09/08(月) 07:21:19 ID:1etW3/oX
クワッド結構高いしね。財布はシングルだからね
444Socket774:2008/09/08(月) 10:01:06 ID:5pRnQABd
>>442
ソフトのマルチスレッド対応化が進むの見越して長く使うならQ9550買って
予算少なくて長く使わないならE8500でいいんじゃない?
445Socket774:2008/09/08(月) 10:02:59 ID:qoWK3xft
446Socket774:2008/09/08(月) 11:19:26 ID:ummklKO3
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |   
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
447Socket774:2008/09/08(月) 11:46:37 ID:EZ8A/Yes
TS抜きスレのはここの奴か?
448Socket774:2008/09/08(月) 12:26:13 ID:xZwTVokl
>>445
マジ?ステッピングがE0のままで65Wになるの?
449Socket774:2008/09/08(月) 12:31:12 ID:rdExP5tG
>>442

RAW処理のソフト次第だけど、E8500でいいんじゃね?安いしパワーもなかなか・・
もしくは、お使いになられている処理ソフトのスレに住んでる優しいお兄さん達に聞いてみたほうがいいと思う
450Socket774:2008/09/08(月) 12:33:35 ID:VViN94kz
>>445
たしかに65W版が出そうだな。Q9550はしばらく買い控えだ。

Yorkfield Q9550 (2.83GHz, E0, 65W) sample 1333 8.5 UNDER TESTING (試験中)
451Socket774:2008/09/08(月) 13:27:53 ID:58TEQO1p
コア数が2倍になったのに、TDP65Wを維持できるのは何故なんだ
452Socket774:2008/09/08(月) 13:33:55 ID:3jC05T9R
>>446
前から思ってたんだが、それって何のキャラ?
453Socket774:2008/09/08(月) 13:35:05 ID:36mvnz15
わっちは賢狼ホロじゃ
454Socket774:2008/09/08(月) 13:36:03 ID:pJytQw5f
狼と香辛料だっけ
よくわからんが
455Socket774:2008/09/08(月) 13:43:13 ID:KsqcqrFE
狼も香辛料に漬け込むと、美味しく食べれるのか?
456Socket774:2008/09/08(月) 13:44:42 ID:R1FpW1Ne
「Q9550の消費電力考えるとTDP65Wって表記してもいけそうじゃね?
よしちょっといろんなシーンでの消費電力を測ってみよう」→Under Testing
ってことか?

それともやっぱり設計を多少変えるとこもあんのかな
457Socket774:2008/09/08(月) 13:46:00 ID:2YaIVEcK
>>455
狼は香辛料に美味しく食べられてます
458Socket774:2008/09/08(月) 13:46:21 ID:34e99B8r
459Socket774:2008/09/08(月) 13:48:03 ID:3jC05T9R
即レスthx
狼と香辛料なんだ
萌w
460Socket774:2008/09/08(月) 13:49:43 ID:D28U5NWG
>>458
1匹ほすぃ・・・
461Socket774:2008/09/08(月) 14:22:38 ID:3AePV+Cd

   v┴┴‐「l┴v     ど ロ こ
  V   nヘヘ|.|  V    も リ の
<    l<◎>|    >   め コ
  ∧ ├―┤  ∧    ! ン
   / ̄l ̄ ̄l ̄ヽ
462Socket774:2008/09/08(月) 14:25:13 ID:Oxn3PHDT
見た目ロリの中身ババアとか
463Socket774:2008/09/08(月) 14:54:30 ID:Orj76xIJ
>>445
ほぉ・・・これは期待大
464Socket774:2008/09/08(月) 17:01:05 ID:T20dNoPE
選別品で電圧下げれば可能なんじゃないか?
CPUIDは変えるだろうけどステッピングは同じ。
まあAMDの低消費電力版対応なんだろうけど。

でもその前にチップセットの消費電力と発熱をどうにかしろよ。
あとG45のまともなドライバー出せよ。
465Socket774:2008/09/08(月) 17:55:57 ID:QUkhrSF7
>>451
マージンがあるからだろー
そもそもQ8200なんてE8600と同じ位だぞw
466Socket774:2008/09/08(月) 18:04:10 ID:qoWK3xft
467Socket774:2008/09/08(月) 18:06:17 ID:QUkhrSF7
新しく追加されたFAQ
■他のプレイヤーの服や銃が正しく表示されない
キャラクターの服装や銃の外見などは、
カスタマイズされたグラフィックを他のPCにも適用させるため、
データの通信に多少の時間がかかります。

そのため、キャラクターモデルの表示が優先され、
服装や銃がグラフィック上で適用されるのに、
若干の時間差が生じる場合があります。

上記は通信の関係上生じえる仕様となりますので、
ご了承下さいますようお願い致します。
468Socket774:2008/09/08(月) 18:07:03 ID:QUkhrSF7
誤爆www
469Socket774:2008/09/08(月) 18:07:11 ID:qoWK3xft
はい。
470Socket774:2008/09/08(月) 18:08:41 ID:92aBeIn/
OP7か
471Socket774:2008/09/08(月) 20:00:58 ID:L9dB025w
>>445
すげええええええええええええええええええええ!!
これがマジならマジAMD死亡確定ジャマイカ!?
472女子高生(名無し):2008/09/08(月) 20:01:44 ID:A++e17c9
こんばんわ〜。
473Socket774:2008/09/08(月) 20:07:43 ID:D28U5NWG
>>472
小学生が習う漢字を高校で習っているおっさんこんばんはw
474Socket774:2008/09/08(月) 20:08:24 ID:BLWuTNuY
こんばんは〜
475Socket774:2008/09/08(月) 20:10:06 ID:5iEdGhKJ
よう、おっさん
476女子光生(名無し):2008/09/08(月) 20:14:25 ID:36mvnz15
ひさしぶりにこのスレ来たけど
まだあのおっさんいたんだ
477 [―{}@{}@{}-] Socket774:2008/09/08(月) 20:17:00 ID:6aI/U4t8
おっさんじゃないから恥ずかしくないもん
478Socket774:2008/09/08(月) 20:19:25 ID:TwnSaqvI
>>445
E0ってそんなにいいのか?うそ臭い
479女子高生(名無し):2008/09/08(月) 20:23:40 ID:A++e17c9
>>474
こんばんわ〜。
480女子高生(名無し):2008/09/08(月) 20:33:12 ID:A++e17c9
昨日、早く診察してもらうようにって、言われたんだけれどぉ。
何科でどこを診てもらうのかしらぁ。
あたしの頭を診たって、天才的な脳みそで詰まってるだけだヨ。
481Socket774:2008/09/08(月) 20:44:10 ID:QuFw7aV4
Q9650がPCH投影で6800円だよ。
誰か買ってみて。
482Socket774:2008/09/08(月) 20:45:49 ID:5NMmTG3h
こういうとき専ブラって便利だな。
NGワード機能使った。
483Socket774:2008/09/08(月) 20:49:01 ID:V9TiLcP2
何かキャラが変わってる気がする
484Socket774:2008/09/08(月) 20:51:00 ID:qoWK3xft
485女子高生(名無し):2008/09/08(月) 20:53:44 ID:A++e17c9
あたしは、去年からいるの。
ホンモノの女子高生なのぉ。
486Socket774:2008/09/08(月) 20:54:11 ID:QuFw7aV4
487Socket774:2008/09/08(月) 20:55:36 ID:cV+IokaP
女子康生って名前か
488Socket774:2008/09/08(月) 20:58:22 ID:QUkhrSF7
>>486
一番下の奴か
489Socket774:2008/09/08(月) 21:00:38 ID:qoWK3xft
>486
これか!やっすいなぁ。
ttp://www.toeimusen.co.jp/~ph/pop/20080906-4.jpg
490Socket774:2008/09/08(月) 21:01:34 ID:yJiSOVJM
東京いいなぁ(´・ω・`)
491Socket774:2008/09/08(月) 21:02:23 ID:36mvnz15
>>489
Q6600から乗り換えようかな・・・
492Socket774:2008/09/08(月) 21:03:36 ID:j6yVXdFl
493女子高生(名無し):2008/09/08(月) 21:11:41 ID:A++e17c9
>>490
東京の私立女子校って、制服かわいいんだよ!
494Socket774:2008/09/08(月) 21:14:28 ID:pK3owfGT
>>486
さすがに誤植じゃないか?
495Socket774:2008/09/08(月) 21:15:55 ID:1Ci99ZM1
>>496
次のおまえのセリフは
>>493 うp』と言う
496Socket774:2008/09/08(月) 21:19:22 ID:5rb0/z2I
>>493 うp
497Socket774:2008/09/08(月) 21:20:20 ID:He4XsBkS
どう対処するんだろう
店頭で間違いでしたで強引に納めるのかな
498Socket774:2008/09/08(月) 21:23:35 ID:D28U5NWG
おっさん、あんま変なプレイにハマるなよw
499Socket774:2008/09/08(月) 21:25:53 ID:xlya9xnF
>>497
在庫切れで
500女子高生(名無し):2008/09/08(月) 21:27:39 ID:A++e17c9
あたしわ〜、
  「おっさん」でも「おさ〜ん」でもないのぉ〜〜〜!!!
501Socket774:2008/09/08(月) 21:35:01 ID:g+yjVE2A
素直に誤植だったと謝罪するか、開店直後であっても「在庫切れです」と言い張るか。
明日秋葉原に行く方、レポートよろ。
502女子高生(名無し):2008/09/08(月) 21:52:33 ID:A++e17c9
よろよろ!
503Socket774:2008/09/08(月) 21:56:38 ID:92aBeIn/
頼むからsageてくれ
504Socket774:2008/09/08(月) 22:06:57 ID:3YxWLwQH
sage経信者がきたー!!!
505Socket774:2008/09/08(月) 22:07:05 ID:iPT72yFP
どんだけかまってちゃんなんだよこのじいさんw
506Socket774:2008/09/08(月) 22:08:44 ID:ePaU40Pj
ついに爺さん説まで出てきたかw
一体幾つなんだろうね、御年
507Socket774:2008/09/08(月) 22:10:33 ID:xGx1jlu6
>>492
XeonよりC2Dを出してください
508Socket774:2008/09/08(月) 22:16:03 ID:Pgu4Z8CH
>>445
残念ながら65Wは誤植。
実は戯画もX48とかのCPUサポートリストにX3シリーズ65Wと記載しているけど、
E3110をコピペして修正し損ねているだけよん。
X3350もX3360も3GHzとかおかしいでしょw
509Socket774:2008/09/08(月) 22:22:10 ID:pK3owfGT
この12時間誰も突っ込まなかったのか
510女子高生(名無し):2008/09/08(月) 22:31:46 ID:A++e17c9
E8700って、いつ発売か教えてください。
お願い、おにいさん。
511Socket774:2008/09/08(月) 22:33:25 ID:ZINcJO+4
6xってコンシューマーにはいつ頃降りてくるんだろう?
512女子高生(名無し):2008/09/08(月) 23:01:53 ID:A++e17c9
あたし、眠くなってきたの。
おやすみなさい。
513Socket774:2008/09/08(月) 23:12:40 ID:BLWuTNuY
おやすみー
514女子高生(名無し):2008/09/08(月) 23:13:50 ID:A++e17c9
おやすみなさい。
515Socket774:2008/09/08(月) 23:22:05 ID:FYNfDKCy
おっさん
10分近くも変事ないか見てんだろ
どうせ寝たっていってROMってんだろうな〜
516Socket774:2008/09/09(火) 00:17:27 ID:OXiGs5Lz
おっさんまた来てたのか

社会に馴染んで真面目に生きてくれ
変な事件おこすなよ
517Socket774:2008/09/09(火) 01:41:18 ID:AbYdfLvX
おまいらおっさん大好きなんだなw
518Socket774:2008/09/09(火) 02:04:00 ID:+h7A+T7v
おっさん共の馴れ合いジャン 自作板って・・・(^p^)ノ
519Socket774:2008/09/09(火) 02:11:32 ID:fERRirmk
自作自演板
520Socket774:2008/09/09(火) 02:11:57 ID:70yMYGaG
北森の記事によると、TDP50Wの4コアXeon L5430が新たに追加されるようですね。
これで>445の「65W版Q9550」も、より現実味をおびてきましたね。
521Socket774:2008/09/09(火) 02:17:20 ID:NpR7fB9C
quadで65w出せるのに何でdualの35w作らないんだよ…
522Socket774:2008/09/09(火) 02:29:09 ID:wT0aiB94
>>521
モバイルはQuadで45Wだけどな
523Socket774:2008/09/09(火) 02:43:29 ID:yVwxzGHF
しゅばばばばってインテルの社員を殴りたい
524Socket774:2008/09/09(火) 02:56:55 ID:farDxSkM
1つヒット作ができちゃうと、他のCPU食っちゃうからだろ
ある程度バランスのいいCPUでも、細かい不満があるつくりならワンランク上に買い換えてくれるかもしれないし
ライバル不在なわけだから、そりゃ儲けるつくりにするだろうさ
525Socket774:2008/09/09(火) 03:52:39 ID:AbYdfLvX
そもそもOCの存在自体が本来はあっちゃいけないんじゃね?
526Socket774:2008/09/09(火) 04:10:59 ID:6GPfkalc
OCが犯罪だとかモラルがないとか言ってるやつなんなの?
527927:2008/09/09(火) 06:41:42 ID:xwQ1gGey
OCして使われているのは、極めて少数。

私的には、
TDPをいくらとINTELが言おうが、
E0である以上、
quadをOCするのは空冷ではきつい。
528Socket774:2008/09/09(火) 09:08:50 ID:8i1Ka/TP
>>514
おはやう
529Socket774:2008/09/09(火) 12:43:26 ID:7/xi3nwG
P3の頃にOCOC言ってた奴がa64に目覚めたら
低電圧低クロックと言うようになり
アンチIntelだったのに、今ではIntelでもいいかなと言ってる
信者ならPhenom買ってやれよ
530Socket774:2008/09/09(火) 13:16:58 ID:yVwxzGHF
初自作中・・・すごい疲れるな・・・
531Socket774:2008/09/09(火) 13:44:10 ID:hE0OzFUA
初めての時はバラバラのパーツを広げて
これいつ終わるんだ……

っていうかんじだったな
532Socket774:2008/09/09(火) 15:30:11 ID:Ab4JAxFt
>>508
プッ
533Socket774:2008/09/09(火) 16:04:24 ID:H3i9fVf3
>>527

空冷以外の選択肢なんかあったっけか?
534Socket774:2008/09/09(火) 16:39:14 ID:xDgfd0sm
空冷よりも効率上げようって言うならガス冷かなんかだろ
535Socket774:2008/09/09(火) 16:58:05 ID:6GPfkalc
>>529
死ねよ・・・・・・・
536Socket774:2008/09/09(火) 18:17:44 ID:wT0aiB94
>>527
はいはい、糞クーラー乙
537Socket774:2008/09/09(火) 18:51:36 ID:yVwxzGHF
段々配線がいやになってきたw
538Socket774:2008/09/09(火) 19:15:57 ID:fCbqwUv3
いつまでやってんだよw
539女子高生(名無し):2008/09/09(火) 19:57:28 ID:i8//F0Ky
こんばんわ〜。
     こんばんわ〜。
          こんばんわ〜。

あたしわ〜
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    良家の子女なの〜   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


540Socket774:2008/09/09(火) 20:00:14 ID:ERiy/1wI
>>539
吹いた
541Socket774:2008/09/09(火) 20:00:51 ID:kOkVSbeQ
>>539
お前自分がスレ荒らしてるって自覚無いの?
542Socket774:2008/09/09(火) 20:03:43 ID:raGzA0Tt
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く   こんばんはッ!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   )
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
           /    \
543Socket774:2008/09/09(火) 20:25:28 ID:gDW5VSvr
>>541
お前自分がスレ荒らしのオナニーを手伝ってる自覚ないの?
544Socket774:2008/09/09(火) 20:29:12 ID:ykNfFzq0
あ、バカ必死になった
545女子高生(名無し):2008/09/09(火) 20:30:05 ID:i8//F0Ky
ここは、自作のスレヨ。
 お静かに。
546女子高生(名無し):2008/09/09(火) 20:33:15 ID:i8//F0Ky

  .'⌒⌒丶
 ′从 从)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽゝ゚ ‐゚ν  <  あたしのせいで、騒がしくなったの。ごめんなさい…
. (| |∀| |)   \___
  /___ゝ
  (_)___) 


547Socket774:2008/09/09(火) 20:35:07 ID:0taQQoI6
とうとう本性現したなおっさん
548女子高生(名無し):2008/09/09(火) 20:36:06 ID:i8//F0Ky
>>544
あなたのこと、おっさんって言われてるヨ。
お兄さんだよネ。
549Socket774:2008/09/09(火) 20:36:25 ID:7DRxtt/H
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <  あたしのせいで、騒がしくなったの。ごめんなさい…
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
550Socket774:2008/09/09(火) 20:45:16 ID:wT0aiB94
うぜぇからレスすんなよ
安価無しじゃ連鎖アボン使えねーだろカス共
551女子高生(名無し):2008/09/09(火) 20:55:57 ID:i8//F0Ky
自作のお話、しましょうネ。
552Socket774:2008/09/09(火) 21:03:23 ID:7/xi3nwG
ソフマップのQ9550のリビジョンはE0ですか?
553Socket774:2008/09/09(火) 21:07:06 ID:h7ntsqOx
>>552
EDです
554女子高生(名無し):2008/09/09(火) 21:09:18 ID:i8//F0Ky
>>553
スレ荒らしは、ダメよ。
555Socket774:2008/09/09(火) 21:15:58 ID:OXiGs5Lz
今日の女子高生は偽者
おっさんには間違いないが
556Socket774:2008/09/09(火) 21:21:13 ID:0kV/6Pb7
今日というか、以前とは中身が完全に変わってる
557Socket774:2008/09/09(火) 21:36:52 ID:sjdNjVfH
で、このQ9650買えた奴いる?
ttp://www.toeimusen.co.jp/~ph/pop/20080906-4.jpg
558Socket774:2008/09/09(火) 21:38:05 ID:nzTHEx55
誰か9300と9400の比較出来る奴はおらんのか
559Socket774:2008/09/09(火) 21:49:55 ID:J7rr9yTA
   ハ,,ハ     
  ( ゚ω゚ )
560Socket774:2008/09/09(火) 21:52:34 ID:PmpdbPRO
>>558
9400-9300=100
561Socket774:2008/09/09(火) 22:06:58 ID:sjdNjVfH
Q9300 M1
Q9400 R0
Q9550 E0
562Socket774:2008/09/09(火) 22:10:11 ID:3hpxlNgK
>>554
コンバンワ
563Socket774:2008/09/09(火) 22:14:39 ID:7DRxtt/H
>>557
それ誤表記、今は60800になってる
564女子高生(名無し):2008/09/09(火) 22:29:10 ID:i8//F0Ky
>>562
こんばんわ〜。
565Socket774:2008/09/09(火) 22:31:55 ID:pYTayr2O
>>564
さようなら〜
566女子高生(名無し):2008/09/09(火) 22:37:24 ID:i8//F0Ky
あたし、急に眠くなってきちゃったのぉ。
お休みなさい。
567Socket774:2008/09/09(火) 22:44:33 ID:2X4PPREt
おっさんきえた?
568Socket774:2008/09/09(火) 22:49:14 ID:slSnu3xs
>>558
9300=9400=もっさり
569Socket774:2008/09/09(火) 22:56:18 ID:r+4jUtZt
>>557
>>563
わろたw

♪東映無線各店舗案内マップ♪
570Socket774:2008/09/09(火) 23:15:30 ID:sjdNjVfH
誤表記チラシ画像を、いまだにHPに残しておくショップの姿勢に感動した。
571Socket774:2008/09/09(火) 23:46:46 ID:K/b0OufE
何年か前に価格誤表記で大騒ぎになったのって何だったっけ
テレビだったか?PCだったか?
572Socket774:2008/09/09(火) 23:54:03 ID:mLrzL89c
>>571
今から5年前、丸紅が19万8000円のPCを19800円と誤表記したやつかな?
573Socket774:2008/09/09(火) 23:56:42 ID:bkznyXdc
5年前の丸紅パソコン。
198000円のNECのバリュースターを19800円で売った。
当時は入院中で乗り損ねたけど。
574Socket774:2008/09/10(水) 00:00:43 ID:LQQWzinR
丸紅ってもう5年も前なのか・・・早いな・・・
575Socket774:2008/09/10(水) 00:22:57 ID:5QFz42NZ
今も元気で動いてるよ
チューナーやリモコンもついてるし当時としてはお買い得だった
576Socket774:2008/09/10(水) 04:21:55 ID:aWaUAKwZ
これから「Q8200」を買ってくる俺を、誰か引き止めて下さい。
577Socket774:2008/09/10(水) 04:57:22 ID:rc+q5ggP
クアッドコアなのにデュアルコアくらいの消費電力らしいな
夏も終わったし、発熱もさほど考えないでいいから思いっきりブン回せそうだな
578Socket774:2008/09/10(水) 05:19:59 ID:3nLyHfHN
Q8200なんてスペック低すぎて、使い物にならないんじゃまいか?
579Socket774:2008/09/10(水) 06:03:32 ID:mU+f4iyH
使ってる奴がだろ?
580Socket774:2008/09/10(水) 06:12:20 ID:f5PztugT
?
581Socket774:2008/09/10(水) 08:34:02 ID:tKyd3pTY
10月の価格改定って日にちは発表されてないの?
上旬なのか下旬なのかだけでも知りたいんだが・・・
582Socket774:2008/09/10(水) 10:08:31 ID:2Tw0ZJuI
懐かしいな丸紅事件。
20台確保して速攻ソフマップに売り飛ばしたっけ。
583Socket774:2008/09/10(水) 11:46:57 ID:7L3Zfqu8
Core 2 Duoのパッケージに入った"Core 2 Quad Q9400"が入荷
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/09/core_2_duocore.html
584Socket774:2008/09/10(水) 14:40:01 ID:uggpdOiA
>>578
Q6600使っているやつに失礼じゃないか
585Socket774:2008/09/10(水) 15:50:25 ID:MoK3Rx0F
>>582
8200<6600
だぞ?
586Socket774:2008/09/10(水) 15:52:03 ID:MoK3Rx0F
安価みすった>>584だた
587Socket774:2008/09/10(水) 18:14:36 ID:sidTzlFD
>>586
いや、SSE4やシュリンクでスイッチング云々あるから
同じ程度だろ
588Socket774:2008/09/10(水) 18:16:06 ID:S5xmFQY0
つまりエコ換えですね、わかります
589女子高生(名無し):2008/09/10(水) 19:13:40 ID:mTSP2Nzd

こんばんわ〜。
     こんばんわ〜。
          こんばんわ〜。

あたしわ〜
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    良家の子女なの〜     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


590Socket774:2008/09/10(水) 19:18:22 ID:sVVOu3/P
偽者はカエレ
591Socket774:2008/09/10(水) 19:21:54 ID:SjzkgPpe
淀行ったらQ9550とQ9450が500円しか価格差が無くてワロタ
Q9550は38k台にポイント10%還元
また秋葉より安いな
ホモの巣窟になってたが・・・
592Socket774:2008/09/10(水) 19:33:40 ID:5DQZk8ia
>>591
Q9550が淀橋で38800円だったとしても10%還元なら実質34920円。最安だな。
593Socket774:2008/09/10(水) 20:18:03 ID:6f90KdIy
>>592
大亀 有楽町も忘れないで下さい。。。
594Socket774:2008/09/10(水) 20:30:11 ID:7L3Zfqu8
sofmap Q9550 完売
595女子高生(名無し):2008/09/10(水) 20:32:16 ID:mTSP2Nzd
あたしち 気持ちも 完売 !!
596女子高生(名無し):2008/09/10(水) 20:44:19 ID:Y9ca8KK8
こんばんわ〜
597Socket774:2008/09/10(水) 20:47:05 ID:2KioAQd/
わんばんこ〜 死ね
598Socket774:2008/09/10(水) 20:56:29 ID:UM0fvnGI
ノシノシ
599Socket774:2008/09/10(水) 20:59:30 ID:FhHpm6Jh
イノシシ
600女子高生(名無し):2008/09/10(水) 21:00:02 ID:mTSP2Nzd
こんばんわ〜。
601Socket774:2008/09/10(水) 21:45:15 ID:SjzkgPpe
>>592
年始めのE8xxx祭りの時も、秋葉協定価格より安かったからね
でも、その代わりビデオカードが凄い事になってた
8800GTS 640MB 40890円
誰が買うんだよこんなもんw
602女子高生(名無し):2008/09/10(水) 21:51:00 ID:mTSP2Nzd
あたし、買うカモ
603女子高生(名無し):2008/09/10(水) 21:57:55 ID:Y9ca8KK8
あたしは、ちゃ〜んと値段とか調べられるから、買わないのぉ!
604Socket774:2008/09/10(水) 21:59:33 ID:Spda23y7
>>600
さようなら〜。
605Socket774:2008/09/10(水) 22:03:59 ID:8vtQ/YmT
なんだ今日はおっさん二人か
606女子高生(名無し):2008/09/10(水) 22:05:35 ID:mTSP2Nzd
あたしは、良家の子女、おまけに・・・

 美少女なの。フ フッ。。。
607女子高生(名無し):2008/09/10(水) 22:55:41 ID:mTSP2Nzd

こんばんわ〜。
     こんばんわ〜。
          こんばんわ〜。

眠くなってきたので、おやすみなさい。
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    良家の子女なの〜       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ



608Socket774:2008/09/10(水) 23:44:37 ID:yr7DUuoX

良家の子女なの〜×
AMD大好き○
609Socket774:2008/09/10(水) 23:47:55 ID:v4LSgKIY
秋葉のPCショップってやっぱり情報共有してるのか
何度か東京行ったときに足運んでみたけど特価品以外は変わり映えしない値段でちょっとがっかりした
それでも普段行く店より安いけど
610Socket774:2008/09/10(水) 23:57:17 ID:vJV1QJkK
ヒント:偵察

とか書かないといけないのか?
それとも単なるバカなのか?
611Socket774:2008/09/10(水) 23:59:58 ID:zuI1WqKS
いいえ
全て偶然です
612Socket774:2008/09/11(木) 00:21:16 ID:/8GDnOf3
市場価格把握せずに商売できると思ってんの?
秋葉原に限らず、一般的に商人は情報命だよ
613Socket774:2008/09/11(木) 02:17:01 ID:bhuxKsQp
情報共有というか(販売店にとっては)知られたくない最安値まで
価格サイトで比較されちゃうこんな世の中じゃ
614Socket774:2008/09/11(木) 02:24:28 ID:+/rGuh9e
価格サイトって言っても特価販売はノーマークだから、
小出しに特売やって、最安値を隠蔽する店が増えているね。
615Socket774:2008/09/11(木) 08:44:51 ID:XJtDe3To
Q9550 65W版 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
616Socket774:2008/09/11(木) 10:25:55 ID:wxM5PXrd
もうめんどくさいならあmdでいいよ
617Socket774:2008/09/11(木) 10:42:49 ID:vvmLaWwJ
AMDはMB面白いの多いんだけど
CPUとSouthが今一だもん
618Socket774:2008/09/11(木) 13:56:38 ID:a/bPRDn4
ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
(1F)Intel Core 2 Quad Q9550(LGA775用CPU,クアッドコア) 29,980円
 非処女。13日(土)限定5個。
619Socket774:2008/09/11(木) 14:17:05 ID:XJtDe3To
うは、ほしいけど買える気しねぇw
620Socket774:2008/09/11(木) 14:18:01 ID:FNVUgZ6F
Yorkfield Q9550 (2.83GHz, E0, 65W) sample 1333 8.5 SINCE 1.3
に変わった実在するっぽいな・・・
621Socket774:2008/09/11(木) 14:25:55 ID:CIFvI7pB
待って待って我慢汁でまくりでE0発売と同時にたまらず衝動買いしたってのに冗談じゃねぇぞ!
622Socket774:2008/09/11(木) 14:27:51 ID:FNVUgZ6F
>>621
市場に出てくるとは限らないし・・・
AMDとちがってintelでこの手のものが市場に出た例を知らない・・
623Socket774:2008/09/11(木) 15:07:39 ID:XJtDe3To
実在が確認されただけで十分wktk対象だな。出てくる可能性があるのだから。
あともう一息65W版待つかな。i7と同時か後になりそうだがw
624Socket774:2008/09/11(木) 15:35:06 ID:SrUDVobh
お前のか〜ちゃん非処女wwww
625Socket774:2008/09/11(木) 16:23:28 ID:BCX2AtD3
>>621
メーカー向けで単体では市場に出ないよ






って思えば良いんだよ (´;ω;`)ブワ
626Socket774:2008/09/11(木) 17:04:51 ID:B3Mkqhcq
Core 2 Quad プロセッサー Q9550 BOX品 + GA-EP45-DQ6 セット\54,950
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80005799/-/gid=PS02010000

GA-EP45-DQ6 価格比較 最安値 ¥21,980
http://www.coneco.net/PriceList/1080604346/order/MONEY/
GA-EP45-DS5 価格比較 最安値 ¥19,800
http://www.coneco.net/PriceList/1080604349/order/MONEY/
GA-EP45-DS4 価格比較 最安値 ¥16,700
http://www.coneco.net/PriceList/1080604348/order/MONEY/

>>624
人工授精だから、処女です
627Q9650値下げ隊:2008/09/11(木) 18:54:46 ID:aDILEYgr
Q6600はフリオ4台で録画しつつ編集・ネット・2ちゃんやってもCPU使用率60もいかないのに
E8500だとフリオ2台で録画しながら編集してたら80超えて重い感じ 
失敗した
628Socket774:2008/09/11(木) 19:12:37 ID:ScHeCUY5
あんた、馬鹿だねぁ。
629Socket774:2008/09/11(木) 19:17:42 ID:W/dXnEJb
そんなマルチタスクならどう考えてもQに軍配上がるだろ…
ていうかQ6600からE8500に替えるとかどんな頭してるんだ
630Socket774:2008/09/11(木) 19:21:06 ID:vYoKe0bX
フリオ4台も買うような頭
631Socket774:2008/09/11(木) 19:29:01 ID:jHdi13O1
Q9550でも買えば良かったのになw
632Socket774:2008/09/11(木) 19:31:14 ID:msZGboQP
Q6600とE8500が似たような値段だったからじゃないの?
Q9550だといきなり値段が上がるから。。
633Socket774:2008/09/11(木) 19:50:27 ID:W/dXnEJb
Q6600つかっててなんでE8500買おうと思うんだろう
スッポンしたのかな
634Socket774:2008/09/11(木) 20:03:56 ID:6t0SRV21
フリオ4台とかどうせP2P厨だろ
635Socket774:2008/09/11(木) 20:11:08 ID:VTzFodaL
Friio四台で同時録画っていったいいつ見てるんだよ

まあ俺もエンコして結局見ないんだが
636Socket774:2008/09/11(木) 20:14:05 ID:Faj1VCxf
P2P厨=乞食=合法
フリオ4台=職人=犯罪者
637Socket774:2008/09/11(木) 20:20:17 ID:GUnzqkAW
Q9550を4個買った
638Socket774:2008/09/11(木) 20:26:00 ID:gF9zX6ec
ブレーカー爆破おめ
639女子高生(名無し):2008/09/11(木) 22:01:40 ID:K8jb621D

こんばんわ〜。
     こんばんわ〜。
          こんばんわ〜。

あたしわ〜
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    本物の良家の子女なの〜    │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ



640Socket774:2008/09/11(木) 22:02:41 ID:5yrccjx7
あれ またおっさんきちゃった?
641Socket774:2008/09/11(木) 22:04:34 ID:RXYRpCB9
いい加減おっさんの女子高生プレイにも飽きてきてウザくなってきたな
642Socket774:2008/09/11(木) 22:06:25 ID:D3j96xEZ
NGワードに女子高生突っ込めば解決
643女子高生(名無し:2008/09/11(木) 22:06:52 ID:+OLmf4XA
こんばんわ〜。
     こんばんわ〜。
          こんばんわ〜。

あたしわ〜
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    本当の良家の子女なの〜   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
644 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/09/11(木) 22:24:01 ID:ZFSKQytY
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ ウットリ                    /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   | 人前でトリップするなよ……。
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \
645Socket774:2008/09/11(木) 22:27:53 ID:pbAShcAc
>>636
和露他w
>>626
ギガバイ子の値下がりっぷりのほうが気になる。Rev.1.0とか・・
646Socket774:2008/09/11(木) 22:29:02 ID:R2e+MWjH
ロールプレイしたいならネ実にでも行って欲しい('A`)
647Socket774:2008/09/11(木) 22:37:14 ID:rESUNZxW
>>643
はい。こんばんわ。
648女子高生(名無し):2008/09/11(木) 22:41:13 ID:K8jb621D
>>647
違うのぉ。639があたし、本物の本物なのぉ。
あたしの学校、チェックのミニスカートなの。

649Socket774:2008/09/11(木) 22:42:21 ID:IRmZ9PQ/
今からQ6600買おうと思うんだけど辞めといた方がいいかな
650女子高生(名無し):2008/09/11(木) 22:45:01 ID:K8jb621D
E8700をお勧めします。
651Socket774:2008/09/11(木) 22:47:42 ID:rESUNZxW
>>648
改めて、こんばんわ。
652Socket774:2008/09/11(木) 22:51:46 ID:MLV3k231
はい、こんばんわ
653Socket774:2008/09/11(木) 22:54:49 ID:bNe3uJKP
>>649
マザー何使ってるかにもよるし用途にもよるが
今更Q6600ってどうよ
654Socket774:2008/09/11(木) 22:55:39 ID:3PS7xSq5
値段を気にするのだったらQ6600もありだと思う。
655Socket774:2008/09/11(木) 22:56:24 ID:efXpcODv
>>648
他のスレに池
656Socket774:2008/09/11(木) 23:03:05 ID:RGuSss8L
>>649
どうしてQ6600を買おうと思ったのか、どうして止めといた方がいいと思ったのかが解らないからなんとも。
657女子高生(名無し):2008/09/11(木) 23:03:46 ID:K8jb621D
>>651
こんばんわ〜。
658女子高生(名無し):2008/09/11(木) 23:35:22 ID:K8jb621D
>>655
他のスレにも行ってるのヨ。
いちいち言わないで、あたし、いそがしいのぉ!
659Socket774:2008/09/12(金) 01:49:52 ID:e1CXmGyV
E8600で組みたいが2年くらい後のMMOで通用するんかな
たとえQ9550でその時に軽くOCするにしても
今はゲームしないんだけど
660Socket774:2008/09/12(金) 01:59:13 ID:ch8lkx1N
そのときに買えばいいじゃん
661Socket774:2008/09/12(金) 02:16:59 ID:maFeVqX0
MMOは貧乏人とかDQNもできるようにしないといけないからその域のスペックは要求されないだろ
662Socket774:2008/09/12(金) 02:22:12 ID:DHI0uYPM
>>659
2年後のFPSは知らんが…
今のGTX260以上のクラスを使っておけば不自由はしないだろうな、常識的に考えて
663Socket774:2008/09/12(金) 03:56:18 ID:TvypxmyN
>>627
デュアルとクアッドの特性の違いがよく出てるね
一時AMDもメガタスキングとか言ってたな
664Socket774:2008/09/12(金) 04:01:07 ID:h0n5ZnHP
100万プロセス同時に動かして安定するとは思えない

PhenomじゃなくてWindowsがだけど

>AMDが実現する究極のメガタスキング・ エクスペリエンスをPCパワーユーザにもたらします。
665Socket774:2008/09/12(金) 05:10:46 ID:lwISKNgD
>>649
やめとけ
少々高くても45nmのQにしといた方がいい
ってかアプリ多重起動とか重い作業しなかったらE8500の方が速く感じられると思うよ
どういう使い方するのか分からんが
666Socket774:2008/09/12(金) 05:28:57 ID:maFeVqX0
45nmはいいと思うけど倍率低いからOCしにくいんだよなぁ
Q6600でも9倍、Q6700なんて10倍ですよ
E5200は12.5倍動作だし、45nmだからという理由で倍率を下げているわけじゃなさそうだけど
L2キャッシュを削るのは、実性能にあまり関係しないのと大幅な省電力効果によるものと思えるけど
667Socket774:2008/09/12(金) 05:31:51 ID:i+4q9S9+
Q9550買える金あるならQ9550薦める
一応8.5倍でQ6600よりはクロック上げれるだろうから

Q8200はやめとけ
668Socket774:2008/09/12(金) 05:46:24 ID:efu2uMtc
Q9550も買えなくはないがQ9400はなし?
669Socket774:2008/09/12(金) 05:56:55 ID:kn495/qd
ありえない
670Socket774:2008/09/12(金) 05:59:33 ID:maFeVqX0
Q9400だtpQ9450と値段があまり変わらないのでお得感が無い
Q9550はいいものだが、もうちょっと下がったら買いかなぁ
671Socket774:2008/09/12(金) 06:12:38 ID:efu2uMtc
2週間以上フツーに売ってた2.5万のQ9300が在庫終了。
Q9300に代わってQ9400が3.2万で登場。
3.2万と安かったQ9450が、3.5万あたりまで値上がり。
Q9550が値下げで3.7万まで降りてくる。
Q8200が想定外に高い2.6万で登場。

2.6万でQ9300よりも劣るQ8200を買う羽目になった所。
672Socket774:2008/09/12(金) 07:33:31 ID:rW5RFPuT
基本的にQ8200とQ9300,Q9400とQ9450,Q9550を買う人はそれぞれ目的が違うはず
価格ばかりに惑わされて自分が本当は何をしたいか分かってないから
Q9450の値段までチェックしながらQ8200を買うなんて意味不明なことが起こるんだよ
673Socket774:2008/09/12(金) 09:36:55 ID:Gutwq2AZ
>>649
もうQ6600は>>627のような重くなる作業をする時くらいしかありがたみ無いよ
大概のソフトは1コアしか使わないんでE8500とかの高クロックDualの方が快適だし速い
674Socket774:2008/09/12(金) 10:01:13 ID:WSTysvDi
うちのQ9550はニコ動で表示を拡大すると
それだけで60%ぐらいになるんだがこんなもん?
675Socket774:2008/09/12(金) 10:02:41 ID:TvypxmyN
PenDでも60%はいかんな
676Socket774:2008/09/12(金) 10:17:56 ID:efu2uMtc
>>672
アイドルが低くてたまにエンコこなせるマシンが欲しかったのよ。決めたサンクス。

>>674
あれはモニタの解像度次第でしょ。WUXGAでも使ってるのでは?
677Socket774:2008/09/12(金) 10:44:13 ID:WSTysvDi
>あれはモニタの解像度次第でしょ。WUXGAでも使ってるのでは?
なるほど、UXGAで最大化して見てたよ
GPUに仕事あげてほしい所だな
678Socket774:2008/09/12(金) 10:46:20 ID:usxVjpdR
>>658
おはよ〜♪
679Socket774:2008/09/12(金) 12:57:55 ID:wGzy1LFO
Q9550かQ9650を買いたいが、問題はマザボよ

今ASUSを使ってるけど、P5Qは敬遠したいから
P45で買うとなったらGIGAかMSIか
680Socket774:2008/09/12(金) 13:07:31 ID:1JhXqWTj
ぶっちゃけASUS以外であとは好みでいいと思う
681Socket774:2008/09/12(金) 13:18:04 ID:uNVqNK/T
BIOSTAR の TPower I45 が、世界記録まで出したマザーなのに、
ユーザー少ないみたいなので、人柱希望。
682Socket774:2008/09/12(金) 13:52:42 ID:G6esuzda
>>681
がんばれ
683Socket774:2008/09/12(金) 17:48:28 ID:uHPIs75H
I45は性能では悪いうわさは聞かないがケースとの相性があるみたいだよ。
たまにずれるっぽい。
684Socket774:2008/09/12(金) 17:55:46 ID:8ijorp4U
4コア、8コアなんて必要なのは
常時エンコか、3DCGくらいですわ
685Socket774:2008/09/12(金) 18:04:02 ID:DHI0uYPM
>>684
物欲に勝てない

も、入れておくんだIYH!
686Socket774:2008/09/12(金) 18:08:49 ID:p3UGTsFX
たしかに普通にPC使う範疇では体感的に違うと感じることはあるけど
値段の割に合わない
687Socket774:2008/09/12(金) 18:10:11 ID:xIDbKKmY
Quadにはロマンがある!
688Socket774:2008/09/12(金) 18:15:29 ID:mbJu3RIl
>>683
ケースとの相性ってより、バックパネルの穴がズレてて精度が悪いのよ
ま、自分のはちょいズレだったけど普通に使えた
>>681
バカバカしいのを見たければ、どうぞw 
これは5000円安いTP45 HPの方だけど
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5820.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5870.jpg
689Socket774:2008/09/12(金) 19:22:24 ID:Gutwq2AZ
普通に使う範囲ではクロック高いデュアルの方が快適だもんな
エンコマシンにはクアッド積んでるけど
690Socket774:2008/09/12(金) 19:30:53 ID:WSTysvDi
> 4コア、8コアなんて必要なのは
> 常時エンコか、3DCGくらいですわ
DTMも付け加えてあげて
691Socket774:2008/09/12(金) 19:56:23 ID:e8kVJb5x
65WのQ9550まだー?
692Socket774:2008/09/12(金) 20:00:08 ID:DCOhiPbg
>>688
HPってNBやSBや消費電力ってEverest4.6で表示される?
693Socket774:2008/09/12(金) 20:03:02 ID:FRCRn8AI
表示されるはずないだろ・・・
p5k-Eすら表示されないのに・・・
694Socket774:2008/09/12(金) 20:07:45 ID:1B+EgwFx
65W出るか出ないかだけでもはっきりしてほしいな
買うに買えない
695Socket774:2008/09/12(金) 21:24:50 ID:+U8n3E0C
出ないm9(;・∀・)
696Socket774:2008/09/12(金) 21:48:56 ID:ku60xC70
ここからおっさんのターン
697Socket774:2008/09/12(金) 21:51:58 ID:dfY285rX
何勘違いしているんだ?
まだ俺のバトルフェイズは終了してないぜ?
698Socket774:2008/09/12(金) 22:06:14 ID:+rgMF+eO
俺は3月くらいにQ9300買ったけど、別に後悔してないぞ。
25000円で買える45nmのQuadはいまだに無いし。

もっとも、三回起動してマシン毎倉庫行きだけど。
699Socket774:2008/09/12(金) 22:14:16 ID:5iaJ2rqs
>>698
クレよw
700Socket774:2008/09/12(金) 22:57:56 ID:DHI0uYPM
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在  10/19
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $314
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $266
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200  $224  $203
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $193  $183
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  ----  $133
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7300  $133  $113
x2 2.53GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7200  $113  discon ?

■以下は同等品Xeon UP (LGA775)プロセッサー。
モデルナンバー        同等品
Quad Core Xeon X3370   Q9650
Quad Core Xeon X3360   Q9550
Quad Core Xeon X3350   Q9450
Quad Core Xeon X3320   Q9300
Dual.. Core Xeon E3110.    E8400

C2D/Qとの違いは付属シール

※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります
701Socket774:2008/09/12(金) 23:06:12 ID:tDTJvTE8
>>694
出るとしたら11月にCore i7出した後じゃない?
低消費電力版を今出す意味が分からん
702Socket774:2008/09/12(金) 23:12:42 ID:fGA6Uv/0
女子高生まだ来ない?
703Socket774:2008/09/12(金) 23:27:44 ID:oeu3WTbY
>>702
なにを期待してるんだよw
704Socket774:2008/09/12(金) 23:28:55 ID:K3HkDuyE
>>703
新ネタじゃね?w
705Socket774:2008/09/12(金) 23:48:47 ID:IurgMhVM
思春期真っ盛りのリア厨だろ
706Socket774:2008/09/12(金) 23:50:28 ID:RON5QYmc
おっさんを待つおっさんの図
707Socket774:2008/09/12(金) 23:56:17 ID:7/PDBHxZ
>>700
QX9650とか安くならんの?Q9650の登場でいよいよOC以外に
わざわざこれを選ぶ意味なくなってるし
708Socket774:2008/09/13(土) 00:00:05 ID:QQD8yeeo
QXやXEONは安くするより製造中止してフェードアウトさせるのが常だろ
安くするほうが赤字
709Socket774:2008/09/13(土) 00:05:37 ID:kkspmPME
>>707
Extreme は10万円以下にしない。
旧世代はフェードアウトするだけ。
710Socket774:2008/09/13(土) 00:08:55 ID:Ro48n6pU
ツクモeX.が「ツクモの日セール」を13日(土)〜15日(祝)の3日間開催する。
なお、現地配布の整理券が必要なものや購入整理券引換券(Webで配布中)が必要なものがあるので注意。
・13日〜15日共通 価格は、要整理券の数量限定特価/在庫分の特価
Intel Core2 Quad Q9450 各2台 29,980円/
711Socket774:2008/09/13(土) 00:09:06 ID:G2sr+WSC
女子高生の新ネタでドッカンドッカンなんだぜwktk
712Socket774:2008/09/13(土) 00:14:42 ID:V0yUgJPj
2台とか買える気がしない
713Socket774:2008/09/13(土) 00:14:57 ID:Mig+4dmS
女子高生はどーせ飲み会でもいってんでしょ。
714Socket774:2008/09/13(土) 00:16:40 ID:pzkvNQTi
E6600からもう乗り換えたい・・・
番組アプリ開くのももっさりしすぎてだめだーw
E8600すれば幸せになれるかな?
715Socket774:2008/09/13(土) 00:19:09 ID:snUY3SCO
一般使用でE6600でもっさりならE8600に変えても同じ
716Socket774:2008/09/13(土) 00:21:37 ID:Yorr9Fxs
>>714
そろそろ登場する次世代CPUを待てよ・・・
717Socket774:2008/09/13(土) 00:27:50 ID:rNpnvLaz
Q9550にしたけどビデオキャプチャができなかった。
718Socket774:2008/09/13(土) 00:28:30 ID:xwHo544i
CPUのせいなのか?w
719Socket774:2008/09/13(土) 00:44:30 ID:xtyd9Hd7
んなわけーねーだろwww
720Socket774:2008/09/13(土) 00:50:22 ID:YN41rTz/
んなこたぁない
721Socket774:2008/09/13(土) 01:02:57 ID:A8cQ2zoF
たまにはオプテロンも思い出してください><
722Socket774:2008/09/13(土) 01:21:11 ID:oGvC+3jW
>>714
そこでAMDですよ
723Socket774:2008/09/13(土) 01:26:08 ID:GgmMqJxY
π見る限り、1万そこらのCPUでも十分にみえてきた。
Quad利用はダンチだろうけど。

15秒:E8500、QX9770
16秒:E8400、QX9650、E3110
17秒:E6850
18秒:QX6800、X6800、E8200、Q9450
19秒:E6750、QX6700、Q6700、E6700
20秒:E7200、Q9300

22秒:E6600、Q6600、E4700
724Socket774:2008/09/13(土) 01:34:01 ID:V0yUgJPj
たまにやるエンコードで大きく差が出るからクアッドはやめられない
でも、クアッドであれば大きく差は出ないからQ6600から乗り換えられない
6月くらいにGPUエンコが本格的にリリースする予定と聞いて、喜んでVGA交換したけど未だ実装せず
でも満足に使えるレベルで実装したら、E8600に乗り換えるんだ…
725Socket774:2008/09/13(土) 02:11:04 ID:60eNSjee
>>710
Q9550のE0が32000円で買えたから要りません
726Socket774:2008/09/13(土) 04:45:42 ID:GgmMqJxY
10月改定C2Qと11月登場Ci7の下位

$562 Ci7       2.93GHz 130W
$530 C2Q Q9650 3.00GHz 95W
$314 C2Q Q9550 2.83GHz 95W
$284 Ci7       2.66GHz 130W
$266 C2Q Q9400 2.66GHz 95W
$203 C2Q Q8200 2.33GHz 95W
$183 C2Q Q6600 2.40GHz 95W
727Socket774:2008/09/13(土) 06:47:43 ID:XSJ/Lj92
Q6600しぶといな
728Socket774:2008/09/13(土) 07:32:35 ID:fb0zXCak
06年11月デビューだったっけ?
2年目突入だな
729Socket774:2008/09/13(土) 11:26:37 ID:rEhKyhug
というか愛名買うよりc2d買ったほうがいいでしょ〜
だってすでに775で完成されたcpuなわけだし。
次世代ソケットで待つよりはいい気ガス
730Socket774:2008/09/13(土) 11:29:58 ID:+lZY6UgL
Socket1366は既にSocket423と同じ運命をたどることが予想されてるからな・・・
731Socket774:2008/09/13(土) 11:31:03 ID:ZGDonrAo
>>730
またお前か

既存情報のままならWestmereもLGA1366だぞ
732Socket774:2008/09/13(土) 11:44:57 ID:+lZY6UgL
またお前?って意味分からんが
メインストリームがSocket1160(昔のSocket478)になるから
マザーボードやCPUクーラーといったコンポーネントの豊富さで
Socket1366(昔のSocket423)が数が少なくなるのは当たり前と思うが
ウルトラハイエンド留まりでそれ以上展開を充実させる気も
インテル側には無いだろ
733Socket774:2008/09/13(土) 11:50:25 ID:Qky+gsrr
むしろLGA1160の方がWestmere世代でどうなるか不透明だがな
っていうか1160の登場時期がWestmereまでずれ込むのか
734Socket774:2008/09/13(土) 12:10:09 ID:TBz03BC2
Intelはなぜまたプッシュピン方式を…
735Socket774:2008/09/13(土) 12:12:23 ID:9wsKVjw2
てかなぜピンの互換性を一貫しないかねー
そしたらPenProのボードにCore2Quad差し替えとか面白いことできるのにw
736Socket774:2008/09/13(土) 12:19:43 ID:7SJSbVbN
最初から多ければ良かったんだろうが
必要も無いのに多くしても無駄
737Socket774:2008/09/13(土) 13:03:57 ID:8dHQkAs4
テュアラティン≒ヨークフィールド
ウィラメット≒ブルームフィールド

こんな印象かな。爆熱は人気でないでしょ。
あと初物はコケる可能性が高いと思う。
738Socket774:2008/09/13(土) 13:06:56 ID:ZGDonrAo
>>737
爆熱は人気でない?

購入層考えろよw
そんなに熱が嫌ならLGA1160まで待ってろっての
LGA1366が出てからLGA1160が出るまで10ヵ月位あるだろうから
マザーボード関連とかあんまり困らなそうだけどな
739Socket774:2008/09/13(土) 13:07:28 ID:1NLIa02C
どう考えてもLynnfield待ち
740Socket774:2008/09/13(土) 13:40:49 ID:sLSb0XV8
値段も熱も気にしないからパワーのあるCPU出してくれ。
QX9770では全然パワーが足りない。
741Socket774:2008/09/13(土) 13:50:22 ID:lXa5TYF7
そしてTHzの時代へ。
742Socket774:2008/09/13(土) 13:52:06 ID:9wsKVjw2
4Ghzが限界だからw
743Socket774:2008/09/13(土) 14:06:36 ID:XZ3hFxFw
クロック競争は終わってコア数競争になってるからな。
アイナナだとオクトコアも出るのだっけ?
744Socket774:2008/09/13(土) 14:13:37 ID:GnszZ1St
Lynnfieldって延期になってなかった?
745Socket774:2008/09/13(土) 14:14:30 ID:hoU7wRem
再来年てやつ?
746Socket774:2008/09/13(土) 14:43:05 ID:cJZBjpsU
>>658
こんにちは
747Socket774:2008/09/13(土) 14:50:22 ID:euRZ2GTX
>>452
わっち
748Socket774:2008/09/13(土) 15:42:17 ID:fsiVGEC/
遅いうえに答えでてるって
749Socket774:2008/09/13(土) 16:43:00 ID:N00OW++G
>>742
インテルはプレス子のあれ以来、4GHz超えにアレルギーがあるみたいだね。
POWER6なんかは平気で超えてるのに。
750Socket774:2008/09/13(土) 16:55:11 ID:cYTrbT2/
Q9550買ってきた
E0がP35-DS4、ベータBIOSで動くかどうか不明だったしどうせOCもしないからC1にした
Q6600の乗り換えなんだがフィルターかけながらのエンコ時間が約半分・・・すごいね
751Socket774:2008/09/13(土) 17:03:51 ID:1q4GWHsS
ほぉ・・・
752Socket774:2008/09/13(土) 17:39:30 ID:0e116TFw
とりあえずオレはwolfdaleが8900くらいまで行くと信じてる
753Socket774:2008/09/13(土) 18:34:15 ID:oZIyvkhn
>>750
半分!?すげーな
やっぱ45nmは違うね
754Socket774:2008/09/13(土) 18:36:40 ID:hLUvWpL/
>Intelはなぜまたプッシュピン方式を…

あんな評判悪いものを継続するなんてw
755Socket774:2008/09/13(土) 20:02:51 ID:oVVL+SW0
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part35【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221191132/46

46 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 20:00:21 ID:oVVL+SW0
>良いものは売れるし、悪いものは売れない。

良いものを売れなくする、情報操作、市場操作の暴虐企業
ユーザは騙され、市場全体が不利益を被った。
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.march/05030802.html

公正取引委員会は、外務省、法務省、経済産業省などと並ぶ、
日本の正省庁。

その勧告を受け入れはするが事実関係は認めず反省もしない
タヌキ企業のコメント。他人事口調で反省無し
ttp://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2005/050308.htm

継続する 市場操作、不公正流通、価格操作、広告料縛り

良いものを売れなくする企業の製品を奨め、性能差を実際には
有り得ない表現で印象づけるネガティブキャンペーン活動が
様々なBBSで繰り返される。

不正企業の製品を選ぶことは、即ち世界全体を不利益に陥れ
加速させる自滅行為。
756Socket774:2008/09/13(土) 20:17:58 ID:quDuIdsH
TDP65w版のQuad楽しみ。
やっぱりクアッドのほうがもっさりしなくていい。
デュアルだとなんかもっさりするからね。
757Socket774:2008/09/13(土) 20:31:39 ID:+savTbZB
錯覚だ馬鹿め
758Socket774:2008/09/13(土) 20:36:31 ID:oZIyvkhn
メインにE8400、エンコ機にQ9450使ってるけどサクサクなのは前者だな
体感は人によって違うとは思うけど
759Socket774:2008/09/13(土) 20:41:58 ID:1NLIa02C
もっさり言うならOCすればいいじゃん
もしくはE8600あたり買っておけばもっさりしないよ
760Socket774:2008/09/13(土) 20:52:03 ID:gir8rEJK
もっさりすら楽しむのが真のインテル厨だというのにまったくお前らときたら
761Socket774:2008/09/13(土) 20:57:08 ID:4ftpIRyo
文章よく読めといいたい
762Socket774:2008/09/13(土) 23:32:50 ID:U84RtfZ/
amdのバカは口出しするだけ無駄だな
763Socket774:2008/09/14(日) 00:23:29 ID:0aO9tHQm
本日のおっさんは飲み会に出掛けています。
おっさんのカキコは明日になりますたご了承ください。
764Socket774:2008/09/14(日) 01:35:58 ID:NlKr04pV
Lynnfieldが来年7月くらいならTDP65Wか更にクロックアップ版が出そうな気がする
765Socket774:2008/09/14(日) 01:38:58 ID:t5gG+ZBR
>>764
来年10月以降じゃなかったか?

延期の噂もちらほら聞くぞ
766Socket774:2008/09/14(日) 01:44:15 ID:NlKr04pV
>>765
そんな先なのか
Q3だから7月辺りと思ってた
767Socket774:2008/09/14(日) 02:09:28 ID:SnbaoTKN
組むなら今だぜ、師匠!!
768Socket774:2008/09/14(日) 03:15:47 ID:jV6LAInb
769Socket774:2008/09/14(日) 03:20:33 ID:t5gG+ZBR
gon987が阿呆ということだけ分かった

8800GTの後期を使わないで貶す奴は糞
770Socket774:2008/09/14(日) 03:41:35 ID:IXkho1/O
771Socket774:2008/09/14(日) 06:56:57 ID:vi5ujy0O
オレゴンQuadがTDP65Wで出てくるわけないだろ
一部ノースブリッジの機能も統合してるってのに
772Socket774:2008/09/14(日) 07:50:42 ID:hiJVGZsY
ネハレム本命のLynnfieldが来年10月だったら
組むのは来年末になるな
となると今組んでそれまで戦える構成となると・・・
パーツ選びがなかなか難しいな
773Socket774:2008/09/14(日) 07:52:37 ID:k1XeoYtq
>>771
日本語読めますか?
Lynnfieldが遅れそうならそれまでの繋ぎに現行のCoreMAのQシリーズで低消費電力版か
Q9650より上のクロック版が出るかもって話で、LynnfieldがTDP65Wで出るなんて誰も言ってないと思うが?
774Socket774:2008/09/14(日) 08:07:03 ID:bSBPSVvE
オレゴンオレゴンってただ叩きたいだけの人に説明しても理解出来ないでしょ
775Socket774:2008/09/14(日) 08:24:31 ID:z/nnR/0c
776Socket774:2008/09/14(日) 08:28:51 ID:vi5ujy0O
>>773
スマン
まったく読めてなくて脊髄反射でレスしてた

Bloomfiledが$300以下までカバーするからQ9650の値下がりはあっても高クロック版が出るってことはないんじゃないかな
QシリーズはQ9*00、Q8*00のラインナップは増えそうだが、Q9*50はBloomfieldに徐々に置き換えになると思う
EシリーズはHavendaleが延びたことでさらなる高クロックモデルの可能性はあると思ってる
777Socket774:2008/09/14(日) 09:31:28 ID:z/nnR/0c
778Socket774:2008/09/14(日) 09:36:17 ID:IXkho1/O
>>772
Q9650+X48。

E8400から換装した。中々良いよ。
VGAは使い回しの8800GTS512だけど,俺には十分。
779Socket774:2008/09/14(日) 10:24:23 ID:D6oAkKgu
>>778
前はP35使ってたのかな?
88GTSてPCIE2.0だよね?スコアは変わりますか?
780Socket774:2008/09/14(日) 10:30:17 ID:IXkho1/O
>>779
E8400をQ9650に換えただけ。
781Socket774:2008/09/14(日) 14:47:21 ID:N9sf1kKk
>>778
普通の操作で体感変わるようなことあった?
782Socket774:2008/09/14(日) 15:43:04 ID:z/nnR/0c

「お金を生む自動販売機で日給3万円〜稼いでしまう方法」が、ほんの僅かな出
費(3000円)でできるんだって。毎日が楽しくなりそう。
メールアドレス:[email protected] まで、『件名:情報希望』と書いて
メールをお送ると、無料で情報をもらえるそうです。
783Socket774:2008/09/14(日) 16:33:30 ID:IgqQiT3d
「母親が買ってた秘密情報」を思い出した
784Socket774:2008/09/14(日) 16:35:09 ID:Br2nR5dz
>>778
CPUのクロックは同じだから、使用感はあまり変わりない?
俺も今、E8400+X38からQ9650に替えようと思ってるんで、どんな感じなのか聞いてみたい。
785Socket774:2008/09/14(日) 17:28:11 ID:pw56YQET
カロリーメイトのポテト味と、チーズ味みたいな感じです
786Socket774:2008/09/14(日) 17:33:09 ID:b5eBeeBh
コーンポタージュと一緒に食ったら美味いって事か
787Socket774:2008/09/14(日) 18:28:49 ID:4Fat4ejT
お遊びでQ6600買ってみて、
4コア共に働いているのを見てしまうと
やっぱ働き手が多いほうがいいのかなぁと思ってしまう。
788Socket774:2008/09/14(日) 18:32:49 ID:qpvFILFh
そりゃ割り振るんだから当たり前だろアホwww
789Socket774:2008/09/14(日) 18:43:51 ID:qFp8Dx/r
適材適所
790Socket774:2008/09/14(日) 18:56:03 ID:EPc7iQFL
>>784
俺>778じゃないけど、今日E8400+X48からQ9650に乗せ換えて今3.8Gテスト中。
厳密にはE8400→E8500→Q9650だけど、2週間だけ使用した4.2GE8500と比較しても
俊敏さと言う意味では俺には体感できる程のものはない。
強いて言うならば、OS起動がE8500の方が早くは感じるが、スタートアップ登録ソフトの起動は
Q9650の方がスムーズな感じなんで、結果的にはその方がストレスを感じないかな?

最終的には使い方によるとしか言えないが、写真現像しながら裏でセキュリティソフト(KIS7)の
スキャンが始まった時なんかは、明らかにQの方が今までよりストレスなく動いてるよ。
791Socket774:2008/09/14(日) 19:05:04 ID:4Fat4ejT
>>788
1万回読み返して、それでも分からなかったら、
国語の先生に聞いてみてね。
792Socket774:2008/09/14(日) 19:07:32 ID:/+P+HI8h
沢山仕事する人がいるってイイね!

雑用はAさん
WEBはBさん
地デジはCさん
アンチウィルスはDさん
793Socket774:2008/09/14(日) 19:13:20 ID:bSBPSVvE
給料(電力)もその分増えるけどね
794Socket774:2008/09/14(日) 19:15:26 ID:JbI/AmcD
仕事する人がこうだったら?

C2D
Aさん=日本人
Bさん=日本人

C2Q
Aさん=韓国人
Bさん=韓国人
Cさん=韓国人
Dさん=韓国人
795Socket774:2008/09/14(日) 19:20:49 ID:/+P+HI8h
韓国人4人 > 日本人2人
に感じる自分がいるガクガク((((;゚Д゚)))ブルブル
796Socket774:2008/09/14(日) 19:27:21 ID:NlKr04pV
日本にも馬鹿はいるし
韓国にも優秀な奴はいるし

国籍だけで比べてもしょうがないだろう
仮に比べるなら同じアーキテクチャなのはおかしい
797Socket774:2008/09/14(日) 19:31:40 ID:9napSqff
バカにはそういう分け方しかできないんだろ
あまり構うな
798Socket774:2008/09/14(日) 20:07:01 ID:xFUiGNCs
>>794
さすがにC2Qはその中の人達じゃ仕事する以前に発熱で落ちる悪寒
799Socket774:2008/09/14(日) 20:26:06 ID:lkwi9oc3
中の人などいない!
800Socket774:2008/09/14(日) 20:34:23 ID:LPU+iTVr
今の自分の使い方ではDualでも持て余してるんだよな…
ネハレンからはネイティブになるらしいからQuadにすると思うけど
801Socket774:2008/09/14(日) 21:09:18 ID:k/c5c7A9
C2Qはニコイチなんだから

Aさん=日本人x2
Bさん=日本人x2

だろ
802Socket774:2008/09/14(日) 21:15:40 ID:JbI/AmcD
C2D
Aさん=インド人
Bさん=インド人

C2Q
Aさん=日本人x2
Bさん=日本人x2

ってことか
803Socket774:2008/09/14(日) 21:28:03 ID:1zqE8XhE
C2Dはインド人だったのか!
パキスタン人じゃなくて安心した
804Socket774:2008/09/14(日) 21:29:57 ID:IgqQiT3d
パキスタンも色々大変だよ
805Socket774:2008/09/14(日) 21:54:36 ID:IFt6bkES
ぱきすタンもなぁ・・・
806Socket774:2008/09/14(日) 22:35:34 ID:z/nnR/0c

メールアドレス:[email protected] まで、『件名:情報希望』と書いて
メールを送りましょう。

807Socket774:2008/09/14(日) 23:06:22 ID:s0S9QxaR
ぱきすタンって また新しい萌えキャラでも出たのか?
808Socket774:2008/09/14(日) 23:10:55 ID:bXCkiJmT
出たらしい
809Socket774:2008/09/15(月) 00:24:41 ID:OnkHq0//
>>790
9550なら半額近いのに9650とは漢ですな。
http://sea-mew.jp/nox/modules/price/d-163397.html
810Socket774:2008/09/15(月) 00:28:02 ID:7A/RUBgj
職場にインド人いるけど日本人より仕事できるし英語もペラペラだぜ
正直、日本人より優秀だと思ったよ
811Socket774:2008/09/15(月) 00:31:00 ID:mWkWuD9y
インド人の頭の良さは異常だろ
812Socket774:2008/09/15(月) 00:35:00 ID:IbLd3ppt
優秀なのが日本に来てるんだから当たり前じゃね
813Socket774:2008/09/15(月) 00:36:48 ID:OsKbaXwL
数学者とかインド出身の人多いしね
814Socket774:2008/09/15(月) 00:41:38 ID:oQPEg2Lg
インドのなんとかいう大学が世界最難関大学と聞いたことがあるな
そこに入れなかった優秀なインド人は仕方なくMITに入ったりするそうだ
ホントかどうかは知らん
815Socket774:2008/09/15(月) 00:49:15 ID:mWkWuD9y
世界最難関はハーバードじゃね?
インドで最も難しいのはインド工科大学かな
816Socket774:2008/09/15(月) 00:51:13 ID:0AWTe+o/
すごい優秀な奴もいれば、ドブの水を飲んで餓死する奴もいる。
所詮そんな国だ。
817Socket774:2008/09/15(月) 00:53:23 ID:6oxzMH5t
インド人は知らんけど、
俺の知ってる韓国人は全然駄目だ。
今まで二人ほど派遣で来たけどまともに仕事できなかった。
しかも間違った仕事の仕方をしてるくせに、
指摘すると頑なに自分の非を認めようとせずやり方を変えない。
818Socket774:2008/09/15(月) 06:12:05 ID:OnkHq0//
>>814
インドの場合は、能力よりもカーストが問題だからな。
低いカーストの人は海外に行った方が有利。
819Socket774:2008/09/15(月) 06:56:40 ID:yfUITtEp
>>787
おまいは社長(経営者)にはなれない。
少ない社員をコキ使うのが優秀な経営者w


820Socket774:2008/09/15(月) 06:57:59 ID:yQBDY94M
日本を好意的に思ってくれるインド人は好きだけど、いつでもどこでも跪いて聖地に向かって祈りを捧げる習慣があるからなぁ
821Socket774:2008/09/15(月) 07:05:52 ID:4byqtYFq
他国の文化を理解するのも大事です
822Socket774:2008/09/15(月) 07:33:24 ID:TZcZh6V2
三食カレー食ってるそうだな
823Socket774:2008/09/15(月) 09:22:44 ID:kzXlHsdN
ちなみにインドにカレーという料理は存在しない。
あれはインドで様々な香辛料を手に入れたイギリス人が発案したもの。
824Socket774:2008/09/15(月) 09:30:43 ID:XOFLXG6E
>>823
家の近くにインド人がやってるカレー屋があるんだけど、見るからに
あっち系の人がお客に来てて、カレー喰ってるけどな?
825Socket774:2008/09/15(月) 09:41:25 ID:4byqtYFq
インドでは香辛料(スパイス)を混合したマサラを幅広い料理に使うため、
ほとんどのインド料理が「カレー」であるように思われがちである。
特に日本人は、飯にかけて食べる事がある汁物についてなおさらその傾向が強い。
しかし、それは誤った認識と言える。インド人は、身の回りにあるスパイスを毎日の料理に使っているに過ぎず、
彼ら自身は「カレー」なるものを作っているつもりは全くない。
混ぜ合わせた香辛料を使ったインドの料理を全て「カレー」と呼ぶのは、日本料理に例えるなら、
醤油や味噌を使った煮物や汁物、和え物に全て同一の名前を当てはめるような乱暴な呼び方であると言える。
ただし、外国人、特に旧宗主国である英国人が、彼らインド人たちの料理を「curry(カレー)」と呼んでいたことから、
現在では一部の料理名の英語表記に、便宜上「curry」が使用されることもある。
826Socket774:2008/09/15(月) 09:46:28 ID:4bNFcr6w
インド人が毎日カレー食べているって、
香辛料をふんだんに駆使したインド料理のことを全て「カレー」と
日本人が誤って認識しているだけらしい
827LGA775:2008/09/15(月) 09:47:32 ID:E/u/GQNX
C2D
Aさん=江頭2:50[たびたび熱暴走]
Bさん=涼宮ハルヒ[機嫌が悪くなると落ちる]

C2Q
Aさん=堀江[処理を粉飾。エラー連発]
Bさん=つるの剛士[馬鹿。]
Cさん=自宅警備員[こもる。働かない。]
Dさん=公営ヤクザ[怒鳴り散らすだけ。]
828Socket774:2008/09/15(月) 09:47:53 ID:YPCwWSgc



829Socket774:2008/09/15(月) 09:48:22 ID:4bNFcr6w
かぶったな
ゴメンよ
830Socket774:2008/09/15(月) 10:10:25 ID:DjN3HosF
インド人も牛丼食ってたっけよ。
831Socket774:2008/09/15(月) 10:27:55 ID:yQBDY94M
今日の昼飯はカリーに決まりだなw
832Socket774:2008/09/15(月) 11:14:13 ID:SB0kFmDE
これなんてインド人スレ?
833Socket774:2008/09/15(月) 11:54:45 ID:BYOdjbVX
C2D 優秀な社員2人
Q   普通な社員4人

こんな感じで捕らえてた
834Socket774:2008/09/15(月) 12:04:22 ID:rSBzIzNv
X2 普通な社員2人
屁  ダメな社員3人or4人
835Socket774:2008/09/15(月) 12:13:41 ID:K+WM/5Mf
今の所2人で十分こなせる仕事が大部分なのが問題だな
たまにエンコやレンダリングという大口の仕事が来る事はあるが
836Socket774:2008/09/15(月) 12:56:41 ID:+/ZWHb95
>>835
たまに来る大口の仕事のために普段は無用な社員を雇っておくか、
たまの大口仕事のときは2人に無理にしてもらうか・・・

会社の経営みたいな問題だなぁ
837Socket774:2008/09/15(月) 12:57:52 ID:oQPEg2Lg
キャッシュからはみ出すほどの仕事が来るとみんな逃げちゃうんですけどね
838Socket774:2008/09/15(月) 13:08:39 ID:1kk7+C4b
イヤな会社だなw
839Socket774:2008/09/15(月) 13:34:14 ID:7jiQqtdW
HTTは一人に二人分の仕事を押し込んじゃうんですね。
840Socket774:2008/09/15(月) 13:45:24 ID:GKY+7Bgs
実際パイプラインがスカスカな奴ばっかだしストールしまくってるし
841Socket774:2008/09/15(月) 13:48:11 ID:7jiQqtdW
午前中だらだらサボって午後だけ動いてたのを上司に見透かされた感じか

いや、俺のことではない。断じて
842Socket774:2008/09/15(月) 13:48:52 ID:+8bDy9Di
C2D 東大卒2人
Q   慶応卒4人
i7  慶応卒ふたなり4人
843Socket774:2008/09/15(月) 14:09:43 ID:7CjElPBe
ふたなりってのはむしろマイナスなんだが
844Socket774:2008/09/15(月) 14:14:32 ID:uk75v53m
C2QとCi7が同じアーキテクチャみたいに見えるな
845Socket774:2008/09/15(月) 14:20:17 ID:ZVepZ+Rk
C2D 聖心女子大 2人
Q  お茶大 4人
i7 お茶大卒+東大院 4人
846Socket774:2008/09/15(月) 14:24:02 ID:O40nDUfc
>>845
聖心が一番可愛い子が多いな
847Socket774:2008/09/15(月) 14:24:04 ID:ZVepZ+Rk
先ほどのは、間違い、
正しくは

C2D 女子高生 2人
Q  女子大生 4人
i7 女子高生(処女)7人

きまり!
848Socket774:2008/09/15(月) 14:24:45 ID:j5Kg7OQV
C2D 不細工 2人
Q   普通 4人
i7 イケメン 4人
849Socket774:2008/09/15(月) 14:24:51 ID:VazlinYx
Pentium D 理科大 2人
Pentium DC (45nm) 早大理工 2人
Pentium DC (65nm) 慶大理工 2人
Celeron DC 慶大薬 2人
850Socket774:2008/09/15(月) 14:26:04 ID:ZVepZ+Rk
あのう、慶大薬ってどうよ?
851Socket774:2008/09/15(月) 14:26:31 ID:C+1sXBwQ
処女はまんどくさいから(゚听)イラネ
852Socket774:2008/09/15(月) 14:28:06 ID:0MqDtxoj
ネトバは?
853plala規制解除して。。。orz:2008/09/15(月) 14:36:25 ID:qw3uXF9z
C2D マナカナ
C2Q おすぴー&たっち
i7 エージェントスミス
854Socket774:2008/09/15(月) 14:46:21 ID:qvFWoMT2
>>853
i7やばすぎだろw
855Socket774:2008/09/15(月) 14:50:30 ID:uk75v53m
最後は大爆発か
856女子高生(名無し):2008/09/15(月) 14:58:09 ID:EQIyXbRp
C2D あたしが2人
C2Q あたしが4人
i7 すごいあたしが4人

なのぉ〜!
857Socket774:2008/09/15(月) 15:01:03 ID:SjFG9BlD
>>856
おっさんキタ━━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)∵)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)゚з゚)ё)≧。≦)°.Å)゙・Ω・)^σ^)=゚ω゚)ノ━━━!!
858Socket774:2008/09/15(月) 15:01:37 ID:ZVepZ+Rk
C2D 長谷部瞳
C2Q アッキーナ
i7 ゆうこりん
859Socket774:2008/09/15(月) 15:06:34 ID:nWscmYOd
>>856
それだと人類が滅びるまで1+1の演算処理終わらないね。
860Socket774:2008/09/15(月) 15:11:24 ID:ZVepZ+Rk
>>856
参りましたぁ〜!
861Socket774:2008/09/15(月) 15:11:48 ID:/FI4ICoB
>>856
おひさしぶり!
862Socket774:2008/09/15(月) 15:12:04 ID:7jiQqtdW
>>856
悪夢だ
863Socket774:2008/09/15(月) 15:13:47 ID:wRvT4MVQ
ずっと気になってるんだが、>>856は新橋のゆうこりんオジサンなのか?

864Socket774:2008/09/15(月) 15:51:01 ID:8B1rinv3
865Socket774:2008/09/15(月) 16:49:24 ID:IGcp29tK
CUDAが一般的になれば、クアッドコアとか要らなくなるのに
866Socket774:2008/09/15(月) 17:21:26 ID:nFdksyzl
>>856
i7 醜いあたしが8人な
867Socket774:2008/09/15(月) 18:03:00 ID:/dn9tTa9
>>856
まだセロリンのほうが使えるな
868Socket774:2008/09/15(月) 18:17:29 ID:DicdLKcY
なんだかんだ言ってお前らおっさん好きだよな
ガチ基地
869Socket774:2008/09/15(月) 18:20:09 ID:F91u4HmN
120コアあたりの時はスルーする奴ばっかだったのに



なんでスルーしねーんだよ、馬鹿か
870Socket774:2008/09/15(月) 18:42:14 ID:ZVepZ+Rk
>>856

「すごいあたし」って、どんなふうな「あたし」か、教えてほしいのぉ〜!
871Socket774:2008/09/15(月) 20:45:56 ID:nQeHTfrn
>>809
別に漢じゃない。ちょっとだけ金持ってるが故の貧乏性ってとこだろうな。
差額はOC趣味のために使ったと思えば、旨さも倍増? を企んでのチョイス。
だからQXには手を出せない… orz
872Socket774:2008/09/15(月) 23:37:15 ID:GwaPrlYr
CUDA厨ってどこにでも沸いてウザいな
現実知ってる人には失笑ものだが何も知らない人には印象工作してるし
873Socket774:2008/09/16(火) 03:59:39 ID:UrQjJj93
未だにエンコとかしてる奴いるのか( ゚д゚)
874Socket774:2008/09/16(火) 05:10:33 ID:+qlLTnme
TS→放置 だよな
HDD安いしエンコなんて時間の無駄
足りなくなったら買えば良い
875Socket774:2008/09/16(火) 05:17:39 ID:ngbNFd9O
エンコなんてポータブル機器でみたいからに決まってるだろ
876Socket774:2008/09/16(火) 05:50:10 ID:+l532kMc
サブノートでほったらかしにしてAVをエンコするくらいだな
877Socket774:2008/09/16(火) 06:06:28 ID:LxCyylub
HDDが増えるのがいやなんだよ
俺はエンコしないどころか録画環境持ってないけど
878Socket774:2008/09/16(火) 06:25:59 ID:OX3vYWc8
PV4使ってる俺はエンコしないとやってられんよ
879Socket774:2008/09/16(火) 06:35:47 ID:85oarsjA
PV4って一時期すげぇ話題になったヤツだよな?
何がすごいんだあれ
880Socket774:2008/09/16(火) 06:48:09 ID:ntA/rJdH
>>879
話題
881Socket774:2008/09/16(火) 07:26:33 ID:Djn4cMnl
CMカットやフィルターなどで普通にエンコしている
882Socket774:2008/09/16(火) 07:30:46 ID:i9m7rvNJ
フリーオ等TS抜き機材は元より、MonsterXもHDRECSもIntensityも無かった頃、
ハイビジョンソースを手軽にキャブする環境が皆無の時代にPV3は生まれた。

ちょっと前のフリーオのように経済誌や新聞記事でもとりあげられた。
それの廉価版・量産型がPV4。値段も安くなったから手を出しやすい。

放送はTS抜きに取って代わられてもゲームキャブと実況で需要がある。
883Socket774:2008/09/16(火) 08:11:12 ID:82mIMhnI
アナログ(笑)
884Socket774:2008/09/16(火) 08:25:35 ID:85oarsjA
ハイビジョンと普通のちがいがわかんない。
ベツにアナログでいいじゃん
885Socket774:2008/09/16(火) 08:29:24 ID:Y3NSRpH6
C2DとCelDの違いもわからんしな
886Socket774:2008/09/16(火) 08:31:00 ID:2P2H0RuM
まだ3年あるんだし今すぐ導入するほどでもないんじゃないの
3年後にはもっといい製品出てそうだし
887Socket774:2008/09/16(火) 10:06:49 ID:ngbNFd9O
いや、さすがにハイビジョンとそうでない違いがわからんのはネタだろw
888Socket774:2008/09/16(火) 10:14:10 ID:MkFd1eOf
うちのTVとディスプレイじゃDVD画質以上ははっきり言って無駄なんだよな
889Socket774:2008/09/16(火) 10:20:44 ID:X0VJj077
そういえばE7x00の次スレってどうなったんだろ?
890Socket774:2008/09/16(火) 10:30:24 ID:i9m7rvNJ
E7400か、おもしろいな。
891Socket774:2008/09/16(火) 16:12:55 ID:U7GHkp6x
インテル、6コアのMPサーバー向けCPU「Xeon 7400」

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0916/intel.htm
892Socket774:2008/09/16(火) 16:52:30 ID:cr8x8myz
>>889
もういらないだろ
893Socket774:2008/09/16(火) 20:27:37 ID:Djn4cMnl
894Socket774:2008/09/16(火) 20:31:35 ID:o8c5qDOo
ワロタ
895Socket774:2008/09/16(火) 20:32:31 ID:IrFXsCLG
>>893
懐かしいなこれ
896女子高生(名無し):2008/09/16(火) 21:44:53 ID:joSMnv3k
うん。
897Socket774:2008/09/16(火) 23:02:17 ID:xMxj0pw4
>>889 >>892
次スレらしい

Intel Core 2 Duo E7200/E7300 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221550271/
898Socket774:2008/09/16(火) 23:05:15 ID:T+8TKOuQ
>>893
マジかwwwwww

ちょっとネットで280GTXとPV4買ってくるわ
899Socket774:2008/09/16(火) 23:13:27 ID:XWUalc78
280GTX(笑)
900Socket774:2008/09/16(火) 23:18:04 ID:Z9xED9Qf
正式な名称でも笑いもんだけどな
901Socket774:2008/09/16(火) 23:46:17 ID:WGZD3Ow6
>>893
何このアナログフィルター
902Socket774:2008/09/16(火) 23:52:22 ID:ypJoPVX1
今時アナログ(笑)を見てる奴がいけない
時代はデジタルなのに
903Socket774:2008/09/16(火) 23:56:10 ID:JroCS6wj
>>893
Service Temporarily Unavailable
904Socket774:2008/09/16(火) 23:59:07 ID:1DVU0uVK
>>856
こんばんは
905Socket774:2008/09/17(水) 00:43:46 ID:HMsKBPKK
最近おっさんスレになってしまったな

女子高生のおやじさんよ
頼むから女装スレとか適切なスレに行ってくれ
ホンマつまらん
906Socket774:2008/09/17(水) 00:51:04 ID:Rr253GUr
>>903
頭の中までアナログかよwwwwww
907Socket774:2008/09/17(水) 01:26:17 ID:iQOfB00O
元々おっさんの溜り場だろw
908Socket774:2008/09/17(水) 02:58:44 ID:QxOHlDLD
「俺はおっさんだ」「ほかのやつもおっさんに違いない」
ですか?

もう病気だよな
おっさんは死ねばいいと思う
マジで
909Socket774:2008/09/17(水) 03:10:42 ID:ZXgMftBK
俺はイケメンだ、お前らもイケメンに違いない!
910Socket774:2008/09/17(水) 06:14:43 ID:ZG5d2aEl
俺がガンダムだ!
お前等はザクに違いない!
911Socket774:2008/09/17(水) 09:28:18 ID:IaHDUfTk
俺がバッシュだ!
912Socket774:2008/09/17(水) 09:30:38 ID:UB9lkHFv
>>911
俺がMJだ!
913Socket774:2008/09/17(水) 09:39:27 ID:OL3JHH02
オージェ
914Socket774:2008/09/17(水) 10:17:30 ID:89oZv9+t
俺俺
915Socket774:2008/09/17(水) 10:29:40 ID:KolHiZFk
とにもかくにもクアッドで組みたい&低消費電力にしたい、しかも安く
と、言う場合はQ6600って選択が妥当?
916Socket774:2008/09/17(水) 10:37:15 ID:XPOGgjFM
許可する
917Socket774:2008/09/17(水) 10:39:04 ID:rKHJRhrF
妥当。P965マザーなんて激安で入手できる。
合わせてウマー。安心してQ6600買っていいと思う。

ただ、金に余裕があるならQ9***を考えてもいい。
918Socket774:2008/09/17(水) 12:46:20 ID:RXar2w+w
Q6600ユーザ大杉

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/enquete200809_1.html

そんな俺も3個所有
919Socket774:2008/09/17(水) 13:47:11 ID:HS0Efo2r
>>915
低消費電力ならキャッシュ小さくてクロック低い45nm品の方が良いんでね?
920Socket774:2008/09/17(水) 15:32:50 ID:KRYiLIc9
低消費志向なんだからOCしないだろうし
45nmクアッドの下位製品の方がいいと思うな
921Socket774:2008/09/17(水) 15:49:55 ID:QOmbEjlG
>>915
それならQ8200だな

E8600並の消費電力だし
ちなみにQ6600はかなり食う
922Socket774:2008/09/17(水) 16:23:23 ID:xR1h4ZAu
>>915
用途が分らないとなんとも。
とりあえずQ6600かQ8200で良いんじゃないかな?
ただ、両方とも10月に価格改定されるらしい。
923Socket774:2008/09/17(水) 16:31:26 ID:QOmbEjlG
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在  10/19
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $314
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $266
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200  $224  $203
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $193  $183
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  ----  $133
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7300  $133  $113
x2 2.53GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7200  $113  discon ?

■以下は同等品Xeon UP (LGA775)プロセッサー。
モデルナンバー        同等品
Quad Core Xeon X3370   Q9650
Quad Core Xeon X3360   Q9550
Quad Core Xeon X3350   Q9450
Quad Core Xeon X3320   Q9300
Dual.. Core Xeon E3110.    E8400

C2D/Qとの違いは付属シール

※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります
924Socket774:2008/09/17(水) 16:35:53 ID:HXcWisRY
義に死してこそ華だと思わんか!?
925Socket774:2008/09/17(水) 16:36:21 ID:ZXgMftBK
Q9550は65W版の噂あるし、Ci7の下のがQ9550よりも安くでるしで
いろいろ悩んだけど、たまにしかエンコしないのでQ8200で正解でした。

他人には薦めないけど。
926Socket774:2008/09/17(水) 16:39:51 ID:xR1h4ZAu
Q8200を買ったって言う報告は始めて見た気がする。
927Socket774:2008/09/17(水) 16:42:17 ID:RZzEHyBh
Q9550が65Wで出るなら
95WのQ8200選ぶ理由が無い
928Socket774:2008/09/17(水) 16:53:14 ID:ZXgMftBK
E0以外はとりたてて面白いラインナップじゃないから、あえて買う人いないと思う
うちは初クアッドだからQ8200なんかでも十分に感動できちゃってお気楽だがw
929Socket774:2008/09/17(水) 16:53:21 ID:W/Mxxc+K
Q8200って事前の情報より値段が上がったよね。
上田で203ドルとかなってたのに実際のプライスリストは224ドルなんだもの。
930Socket774:2008/09/17(水) 16:54:29 ID:QOmbEjlG
>>927
とはいってもQ8200の95Wは嘘くさいけどな

どっちかってーと65Wだろ…あれ
Q8200で95WならE8600も95Wレベルだyp
931Socket774:2008/09/17(水) 16:57:55 ID:6NU0ytGX
test
932Socket774:2008/09/17(水) 17:02:28 ID:ZXgMftBK
933Socket774:2008/09/17(水) 17:05:29 ID:i3azSNtc
    _ _
   ( ゚∀゚ )  [email protected]が今熱いよ!
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
934Socket774:2008/09/17(水) 17:06:35 ID:VmqnhiYH
なに低消費クアッドコアを探しているのか?
それならこれにしなさい

Xeon L5430
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/ni_cl5430.html
935Socket774:2008/09/17(水) 17:11:22 ID:ZK0V9eHU
>>934
ソケットはLGA771じゃんか!
936Socket774:2008/09/17(水) 18:05:19 ID:XPOGgjFM
ネハレン出たらCore2はドカンと価格改定
なんてないかな?
937Socket774:2008/09/17(水) 18:15:33 ID:ZG5d2aEl
エンコにしたってQ6600は選択外かと
今のレベルじゃはっきり言って遅いよ・・・
938Socket774:2008/09/17(水) 18:38:50 ID:ZXgMftBK
エンコ目的なら8スレッドCi7がQ9550よりも安くでるしな・・・>
939Socket774:2008/09/17(水) 19:00:37 ID:QOmbEjlG
>>938
コアだけならなー

DDR3LとMBの価格が問題でしょ
940Socket774:2008/09/17(水) 19:33:41 ID:QHGSZWsV
メモリとママンは国が面倒見てくれる。はず。
941Socket774:2008/09/17(水) 19:54:43 ID:U9Fp8Mor
45nmのXeonでLGA775の一覧みたいなのある?
942Socket774:2008/09/17(水) 20:03:25 ID:QOmbEjlG
>>941
Xeon UPでぐぐれ
943Socket774:2008/09/17(水) 20:06:02 ID:F8xGkj0Y
そいえば祖父でE3110の中古が8000円で売られててワラタ
売りに行ったやつ涙目だろうな
944Socket774:2008/09/17(水) 20:46:02 ID:u2dI8ERC
質問させてください。
現在E6600を3.4Ghzにオーバークロックして使用しているのですがそろそろ換え時かなと思い新しいCPUを検討しています。
第一候補はQX9650かQX9770 第二候補はE8600かE8500です。マザーはRampageFormulaなので問題なく乗せられるとおもいます。

用途は主にネットやメールでたまにFPS、スポーツなどのゲームをします。自分の用途はほとんどシングルアプリだと思うのですがE6600→QX9650にかえたら
シングルアプリでも早くなったと体感できるのでしょうか。動画のエンコードはまったくしません。たまにItunesでCDを吸い出すぐらいです。

スペック

CPU:E6600
マザー:RampageFormula
メモリ:Umax Pulsar 2GB×2
VGA:Geforce 8800GTS 512MB
サウンドボード:X-Fi Platinum

です。素直にNehalemを待つべきかなとも思ったのですがDDR3、新マザー、とCPUの他にも出費がかさんでしまいそうなので・・・
945Socket774:2008/09/17(水) 20:51:41 ID:Ehl1fEns
> 自分の用途はほとんどシングルアプリだと思うのですがE6600→QX9650にかえたら
> シングルアプリでも早くなったと体感できるのでしょうか
100% 無理
946Socket774:2008/09/17(水) 21:10:08 ID:3kiXEbhT
特に焦って換える必要ないんじゃないかな
たとえQuadに換えてもシングルタスクじゃ持ち腐れだろうな
エンコならかなり変化出るだろうけどね
947Socket774:2008/09/17(水) 21:11:53 ID:FBQrt4Jz
45nm使ってるって 優越感なら....
948Socket774:2008/09/17(水) 21:15:48 ID:2cDlpDWb
>>944
その使い方だと、どのCPUを買っても体感できないと思う。
CPU換えるだけ無駄だね。
でも、どうしても交換したいならE8600で4.2G以上にOCすれば
気分的に速くなった気分が味わえるじゃないかな。
949Socket774:2008/09/17(水) 21:28:04 ID:2QyqISQa
>>944

シングルスレッドじゃ、多分どのCPUでも劇的な差は感じられないと思うよ。

仮に当たりのCPUを引いて4GHzで常用できたとしても、現時点で既に3.4GHzで常用してるのなら
クロックの上昇率はたったの2割以下に過ぎない。
言ってみれば1GHzのCPUから1.18GHzのCPUに乗り換えるのと同じだから、シングルスレッドの
プログラムしか使わないのなら劇的に速くなったと感じるのは多分無理。
950Socket774:2008/09/17(水) 21:30:48 ID:+crmkt8I
E8400とE8500もそんなに変わらないの?
951Socket774:2008/09/17(水) 22:54:10 ID:Ehl1fEns
E8500使ってるけど殆ど変わらんね、まぁ倍率変えれば確認できるけどさ。
952Socket774:2008/09/17(水) 23:03:26 ID:ZEICgbJe
>>944
その程度なら今のままで十分。
金があるならQXでも買え。
953Socket774:2008/09/17(水) 23:06:37 ID:uuqbxnR4
954Socket774:2008/09/17(水) 23:19:18 ID:NDOZ0kmR
>>949
そうだよなぁ。
3.4G→4Gだと、速くなりそに思うが、
1G→1.8Gなら、金出さないよね。

俺は、1G→1.125Gにするのに3万払ったが、
(1G=4Gだが)
まあ、趣味なので。。。
955Socket774:2008/09/17(水) 23:39:38 ID:RZzEHyBh
4.2Gまで行ってしばらく上がりそうにないなら出しても良いんだけどね
Q6600からQ9550に
956Socket774:2008/09/18(木) 00:24:19 ID:SfQOBBxf
なんだってんだIntel
Intelが普及版Nehalemの量産を2010年Q1に延期

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/ubiq227.htm
957Socket774:2008/09/18(木) 00:30:27 ID:1Ogd2LYS
2、3ヶ月ずれるぐらいでウダウダいうな
今までもあっただろ
958Socket774:2008/09/18(木) 00:36:13 ID:gZnMHbz1
ふむ、まだCore i7に手を出す(出そう)というのは時期尚早ということか。コスト的に。
おとなしくQ9550でも勝ってくるよ。
959Socket774:2008/09/18(木) 00:40:15 ID:1Ogd2LYS
初モノに手を出すのは常に時期尚早
俺は突撃予定だが
960Socket774:2008/09/18(木) 00:40:17 ID:4yjedejq
Q9550の65Wをさっさとおながいします
+1万くらいなら払うから
961Socket774:2008/09/18(木) 01:06:09 ID:Q/tF//H7
>>960
95Wから65Wまで低電力にするって,中身どうなってんの?
なにやってんでだろう
962Socket774:2008/09/18(木) 01:34:27 ID:5xeE/XP2
>>961
今だって95Wなんて嘘みたいなもんだろう。
TDP65Wの9150EよりTDP95Wで売ってるQ9300の方が実消費電力が低い。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080418/1001146/?SS=pco_imgview&FD=-649101646
クロック差があるにも関わらずだよ。
IntelがTDPをどう付けて売りたいかだけのこと。
963Socket774:2008/09/18(木) 01:36:51 ID:4yjedejq
>>961
どう考えても選別だろ
マイコミかどっかか忘れたけど45nmは当たりとハズレが極端にデカイって話しだしな
964Socket774:2008/09/18(木) 01:42:59 ID:Q/tF//H7
>>962
同じQ9300でもロットによって変わるってことはないんかな?
いや〜なんか9300がほしくなってきたよ。
9550買おうと思ってたけど,コスパは9300のほうがよさげ。

つか,会社のパソCore2Duo使ってんだけど,ワットチェッカーで計ったらPC全体の電力が
アイドル時45W,CPU使用率100%(2つのコアフル使用時)で70Wだったんだけど。
おかしくね?
965Socket774:2008/09/18(木) 01:45:31 ID:Q/tF//H7
ちなみに,家で使ってる5年前作った
CPU:アスロン 2500XP+(1.8GHz)
のボロPCの消費電力は135Wだった。。。
966Socket774:2008/09/18(木) 01:46:48 ID:ILnHpG1I
メーカー品にしては低いと思うが、ありえない話ではない
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080701/1005671/ph9.jpg
967Socket774:2008/09/18(木) 01:51:01 ID:Q1YLPR/Q
>>965
俺もAthlon64x2から45nmQuadにしたよ。こっちのが省電力でウケる。
968Socket774:2008/09/18(木) 01:52:44 ID:Q/tF//H7
>>966
あ,上下の図とも「システム全体」の消費電力だったのね。
そうなるとますますインテルが公表してるTDPがわけわからんシロモノになってきた。

グラフィックカードとかその他もろもろ全部オンボードのやつだからかも。
でなきゃ45Wはありえんよね。
969Socket774:2008/09/18(木) 02:00:25 ID:5xeE/XP2
>>968
XeonのL54XXをTDP50Wとして売ってるから差別化のような気がしないでもない
970Socket774:2008/09/18(木) 10:12:28 ID:AnG04+Qi
次たててくる
971Socket774:2008/09/18(木) 10:22:54 ID:AnG04+Qi
972Socket774:2008/09/18(木) 15:24:05 ID:Xa4g3l9i
Windows Server 2008 でHyper-Vを動かしたいんだが
Intel VTに対応しているCPUでないとダメらしい。

2.6GHz程度でいいのでCore2Duo/QuadでIntel VT対応のCPUってどれ?
973Socket774:2008/09/18(木) 15:37:19 ID:T4zyD2Bn
974Socket774:2008/09/18(木) 16:46:04 ID:tmRg3PKJ
phenom9950
975Socket774:2008/09/18(木) 18:22:45 ID:8s5+OPQA
976Socket774:2008/09/18(木) 20:48:42 ID:HFaswN3L
VMWareはPhenomの仮想DMA転送モードみたいなのをサポートしてるのでネイティブに近い速度が出るが、
Core2はPIOでしか動かないので遅いというのをどこかで見た。
HDDの話。
977Socket774:2008/09/18(木) 21:26:34 ID:F8OLeTtj
ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ
978Socket774:2008/09/18(木) 22:16:41 ID:U+JAQeCF
梅用是
979Socket774:2008/09/18(木) 22:23:34 ID:w/jrOFDH
おまいら今日の夕飯おしえろ
980Socket774:2008/09/18(木) 22:24:07 ID:Jt4vp3QU
Q9550の天下も11月までだろうな・・・
すぐに今のQ6600的ポジションになるよ・・・
981Socket774:2008/09/18(木) 22:27:19 ID:8s5+OPQA
>>980
次の価格改定は10/19らしいけど
Q9550が下がる予定はないな
982Socket774:2008/09/18(木) 22:32:46 ID:YVw2ipbA
>>979
前菜:ホタテ貝柱とキュウリの酢の物〜酢無し
魚料理:秋刀魚の塩焼き〜大根卸し添え
肉料理:青椒肉絲
吸い物:ワカメの味噌汁
デザート:梨〜自家製

     。。
    。゚,∧o∧
   §ミ彡゚ω゚ミ    ふぅふぅ・・・
    ∪     ミ
     ミ,,,,つ,,,,,,つ ドッコイショ
983Socket774:2008/09/18(木) 22:35:26 ID:QcqwmrnN
Q9550はそのまま消えていくパターンか
Q9650を安くしてくれ
984Socket774:2008/09/18(木) 22:39:06 ID:TMZ3jQA6
>>979
前菜:きゅうり
デザート:トマト
985Socket774:2008/09/18(木) 22:45:39 ID:XJQgOTh0
>>979
ご飯とゴーヤと豚肉の炒め物と味噌汁
986Socket774:2008/09/18(木) 22:49:17 ID:qSEAvhLW
Q9550もQ9650もスペック的にいま一つなんだよな。
うんと安くなれば買おうと思ってはいるが・・・。
しゃかりきにエンコしないから、今のところ安いE8500で十分間に合っている。
987Socket774:2008/09/18(木) 22:58:02 ID:VlG6OoF6
>>979
前菜:肉まん(味噌味)
オードブル:肉まん(ほうれん草味)
メイン:肉まん(かぼちゃ味)
スイーツ:肉まん(カレー味)


TONTONまんじゅうっていうみやげ物。美味しかった。
http://www.maebashi-cvb.com/tonton/original/manju/index.html
988Socket774:2008/09/18(木) 23:37:42 ID:e/nEl83z
>>966
爆熱だとか鈍足だとか叩いて廻っている変なのがいっぱい居るから
騙されそうになるけど、45nm田の何だの言っても、定格でその程度の
差しかない訳か。
盛りOCしたら沢山電気喰うから、結局AMDとIntelの差って、然程も
無いんだね。
ほんと、迷惑だよなぁ。
989Socket774:2008/09/18(木) 23:38:47 ID:ABiP5z36
お前どこかで見たような口調だな
990Socket774:2008/09/18(木) 23:43:49 ID:8s5+OPQA
>>988
AMDとIntelのCPUじゃスタートラインが違うだろw

PhenomをIntelのQuadレベルまでOCしたら圧倒的な電力差が出るぞ
991Socket774:2008/09/18(木) 23:44:01 ID:0Z7LUJig
2chでよくある口調だと思うが?
992Socket774:2008/09/18(木) 23:44:16 ID:CLGF45ju
>>988
でも残念なことに処理速度が全く違うんだよな
993Socket774:2008/09/18(木) 23:47:00 ID:ABiP5z36
どうもMAME厨が脳裏をよぎってしまってな
994Socket774:2008/09/19(金) 00:22:29 ID:eO7Y8q92
最低でも30もある差をたいしたことないと申すか
995Socket774:2008/09/19(金) 00:25:11 ID:6FZu814o
プロセスの差による消費電力の差はあるけど使い方によってはAMDも十分使える
直線番長のインテルにはかなわないってだけ
996979:2008/09/19(金) 00:39:53 ID:O806J87l
おまいら旨そうな物食ってるな
今後の夕飯の参考にさせて貰うよ
997Socket774:2008/09/19(金) 00:57:41 ID:ziH38FWV
うめ
998Socket774:2008/09/19(金) 00:58:37 ID:Ic1KURED
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 128コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221700438/
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
999Socket774:2008/09/19(金) 00:59:44 ID:ziH38FWV
踏み台
1000Socket774:2008/09/19(金) 00:59:50 ID:Xx42F1cn
1000なら台風の秋葉に行くぜw
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/