【AMD】HD4850 part7【IceQ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ATI RADEON HD4850 / 6月20日発売

詳細
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080620007/
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4850/22.html
ttp://www.techpowerup.com/reviews/MSI/HD_4850/
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4850/

■ まとめwiki
http://www8.atwiki.jp/hd48xx

■ ドライバ
8.8
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
8.6 hotfix
ttp://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894
左メニューの4870もしくは4850をクリックすると、
[RadeonTM HD 4800 Series Hotfix]というリンクが表示されるので、
それをクリックするとDLページへ到達できる。

■ リファレンスクーラーのファン制御について
ttp://www8.atwiki.jp/hd48xx/pages/19.html
2Socket774:2008/08/27(水) 10:26:21 ID:lkcwibYf
あなたの 明日を 新しく


    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
3Socket774:2008/08/27(水) 11:28:02 ID:jb40rhds
         r'ニニニ二二二ニニニ、ヽ
         | |     .@     | |            ト、____, へ
      rー┤|           |├、          ヽ         }
      |   | |       Π    | | |        ≡三ーーーーァ   /
      l    l l     lニ  コ  .| | |         ≡    /  /
     |    l l      |_|    | | |        ≡三   ./  /
       l__l_l______|_|__|   っ     .≡ /  /
       | /  ,イ,へ 丶、       ヘ       ≡三./  /       ノ|
       | ,' / //  \| \ ト、 ヽ ',   つ  ≡{   丶ーーーー'  }
      !j./l /        ` ヽト、ヽ }         ゝ、_______丿
.     | | .!/.!  ○    ○ l l |ヽ,'    ⊃
       l | | .l/////////////! | !.|
       .| ! | ト、  ,-ー¬   .ィ| .| l     こ、これは>>1乙じゃなくてバギクロスなんだから
        | l ! l l` r --.' <j ,' | |    変な勘違いしないでよね!
        | .l ', l |ャ-ミ≡彳ァトイ ,'! !
      .| | ヽ| | l r´ )/ハy / | ',
4Socket774:2008/08/27(水) 11:48:07 ID:IDYWKT7V
パフォーマンス・レビュー
ttp://firingsquad.com/hardware/amd_ati_radeon_4870_x2_performance_review/page7.asp

※高負荷な環境の場合

HD4870X2 > GTX280≒HD4850-CF
5Socket774:2008/08/27(水) 12:01:25 ID:hUCcAs1d
スレタイにかってにIceQ入れるなよ
6Socket774:2008/08/27(水) 12:16:47 ID:mP5WqEs/
>>4
4850CFのコストパフォーマンスの良さを再確認した。
あとnvの手からなんかばら撒いてる兄ちゃん多すぎ
7Socket774:2008/08/27(水) 12:18:57 ID:dfiSgq+Z
スレタイIceQってwww
8Socket774:2008/08/27(水) 12:51:23 ID:SGjMahZG
確かに本命ではあるけどさw
9Socket774:2008/08/27(水) 12:52:40 ID:JkyLrP/g
まぁ他はどこの買っても大差なくて話題にならないからいいんじゃね。
HD3850が壊れて昨日IceQ4買ったから擁護する。
10Socket774:2008/08/27(水) 13:06:36 ID:U4seEZJo
前スレ
【AMD】HD4850 part6【CF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218484964/
11Socket774:2008/08/27(水) 13:17:01 ID:jKfBbBDG
外排気の割にガッカリなIceQですね
リファもそうだけど、設定的に50〜60度くらいをデフォルトにしてあるから
アイドル状態だと折角の外排気があまり意味ないんだっけ
12Socket774:2008/08/27(水) 13:27:22 ID:LPaJdCXc
>>4
4870CFと4850CFの差が誤差程度って...

4850買ってヨカタw
13Socket774:2008/08/27(水) 13:38:41 ID:nanQ/hiP
>>12
それCrysisくらいじゃね?
14Socket774:2008/08/27(水) 14:31:30 ID:U4seEZJo
>>11
マニュアルでファン速度を上げたら40℃切ったってレポも
前スレにあったがそういうのは無視ですかねw
15Socket774:2008/08/27(水) 14:43:33 ID:uYTDnb2f
>>14
そのスレの本人ではないが同じことをやったら爆音になったわ
せっかく爆音オリを避けてここまできたのに・・・
今は温度を気にしないように心がけてるわ
16Socket774:2008/08/27(水) 14:44:16 ID:mP5WqEs/
外排気の利点は、その名の通り「ケース外に排気する」だろうに。
他のクーラーと同じ冷却能力でも、直接ケース外に出すからいいんじゃないか
17Socket774:2008/08/27(水) 14:59:13 ID:JkyLrP/g
内排気はHDDに悪いでの。
18Socket774:2008/08/27(水) 15:13:08 ID:LPaJdCXc
3850のIceQは、クーラーの排気口とスリットが半分位ズレてて
なんじゃこりゃ効率わるぅと思ったが、4850はどうなのかね?
19Socket774:2008/08/27(水) 15:13:27 ID:SGjMahZG
>>15
そりゃ100%で回せば爆音だろ。
ちょうど良いとこにしとけよ。
20Socket774:2008/08/27(水) 15:34:08 ID:U4seEZJo
使う奴の問題ってのが判りました。
21Socket774:2008/08/27(水) 15:49:32 ID:uYTDnb2f
過去のIceQと比べてしまうんだよ
2600XTの時は室温24度で34度の冷え冷えだったんでな
性能違うから当然だけどアイドル46度は高すぎだと思ったんだ
22Socket774:2008/08/27(水) 16:00:57 ID:dUWlz8/Z
>>21
2600XTと48xxシリーズの温度比べちゃアカンだろ…出てないけど4650とかと比べるならともかく
23Socket774:2008/08/27(水) 16:36:37 ID:SGjMahZG
>>21
リファで同じようにポン付けしたら70度超えるぜw

TDP110Wな4850と45Wくらいの2600XTじゃ
モノが違い過ぎるでしょ。
24Socket774:2008/08/27(水) 17:31:53 ID:TANGznpY
今サファのリファモデル使ってて爆音爆熱が気になってる。
サファのオリファンモデルに買い替えたら幸せになれるかな〜
25Socket774:2008/08/27(水) 17:57:35 ID:1vlve7aR
>>24
爆音爆熱なら環境が悪いんだろ
爆熱か爆音のどっちかなら分かるがな
そんなんじゃ何買っても同じだからやめとけ
26Socket774:2008/08/27(水) 18:11:31 ID:dUWlz8/Z
4850の値段の安さで誤魔化されてるが、

性能的にも消費電力的にも、4850はミドルより上の位置付けだからなぁ
それこそ熱は昔のハイエンドの1900XTとかと変わらないくらいだし…

つーか補助電源要らずファンレスも可能な2600と比べちゃダメ
27Socket774:2008/08/27(水) 19:11:49 ID:3oSuRBLe
46度は冷えてるほうじゃないのか・・・?
28Socket774:2008/08/27(水) 19:13:27 ID:hMi3kc7w
RADEONにはCUDAみたいな機能無いんですかね・・・
4850買う寸前だったのにグラついてきた。
29Socket774:2008/08/27(水) 19:19:56 ID:0oIUY6Yy
>>28
PowerDirectorやPhotoshop CS4でGPU処理できるようになる筈だけど
PowerDirectorに関してはRadeonの方が先に出そうって話だよ

CUDAもいいがトランスコード使用期限が8/29まででなんかだるいな
30Socket774:2008/08/27(水) 19:43:20 ID:FPYVXrHj
>28
今回の両新製品は、片やCUDA・PhysX、
もう一方は低消費電力・ゲーム性能で色が分かれたからねぇ。
後者の方が即座に楽しめるから人気だろうけれど、前者も妄想のふくらませ甲斐があるな。
31Socket774:2008/08/27(水) 19:54:22 ID:hMi3kc7w
つーかTmpegenc4.0xpress買ったばっかりなので・・・
フィジックスはまあどうでも良いけど、
エンコが速くなるのならばそのためだけに敢えてゲフォ選んでも良いくらいなんですよね。
32Socket774:2008/08/27(水) 20:01:26 ID:0oIUY6Yy
>>31
製品版は当分先っぽいし、出たら出たで買えばいいんじゃね
33Socket774:2008/08/27(水) 20:39:36 ID:LnS5fEUW
>>31
まだまだβもいってない、α段階だよ。Tmpgの縁故に関しては
PowerDirectorの方はそろそろ出る・・・らしいが、それでもまだテスト段階だと思われ
俺も縁故早くなるなら、ゲームやらないけどハイエンドGPU買ってしまいそうな勢いだが、今の段階じゃ自分の好きなの買えばいいんじゃねって感じじゃないかな
どーせ、GPUなんて製品サイクル早いし、冬にはまた新しい情報出るだろうからその時にまた考えればいいさ
俺はUVD2と7.1ch再生に惹かれたので4850購入で後悔してない
34Socket774:2008/08/27(水) 21:10:35 ID:s2PrOkfG
パワカラリファ4850、カタ8.8、ATT1.5.8.1264β使用
シングルディスプレイだとちゃんとPowerplay効くけど
デュアルディスプレイにするとアイドル時でもメモリクロックだけ下がらなくなる
無理やり下げると数秒でリセットがかかってPC再起動
デュアルディスプレイ時はメモリクロック下げちゃだめなんかな
35Socket774:2008/08/27(水) 21:13:00 ID:ZHEXHL9/
>>34
オリファンモデルでデュアルディスプレイだけど俺もクロック弄ると落ちるわ
36Socket774:2008/08/27(水) 22:21:30 ID:Ugpkwe3o
ドライバは熟成しましたか?
37Socket774:2008/08/27(水) 23:12:55 ID:2Ktx+l1l
ASUSのR2の報告マーダー?
38Socket774:2008/08/27(水) 23:13:33 ID:+s2dR2C+
>>34
サファ4850(bios 113-B50102-105)でCCC8.8だが、PC起動してメモリクロックが落ちている間は平気。
その後一瞬でもメモリクロックが993MHzにあがると落ちる(デュアルディスプレイ環境のみ)。
今は、メモリクロック固定して使ってるが、それでもたまにatikmdag病で落ちる…
39Socket774:2008/08/27(水) 23:42:42 ID:JXwhWCvb
>>36
シングルで使う分には問題ない。安定してる
CFだとまだ不具合が出るね
40Socket774:2008/08/28(木) 06:29:03 ID:MEwFklT7
HISが入荷しねぇからもうGAINWARDにしちゃおうかなと思ったけど
Powerplayとか回転数とかどんだけ五月蠅いかとか
メモリチップ冷やせてないじゃねーかとか不安になってきた・・・。
代理店に質問メール投げたけど返答くるかな〜HIS入荷の方が早い気がするけど
41Socket774:2008/08/28(木) 08:18:30 ID:42m6nXV8
>15
IceQ4使ってるけどファン速度60%ぐらいでまわせばアイドル38℃ぐらいにならん?
・ケース SONATA V(自分で加工してるから参考にならないかも)
・室温    26℃
・ケース内  35℃


・コア温度
アイドル(起動して放置30分程度)
38℃
負荷(DMCベンチ放置)
65℃ぐらい

今会社だからあんまり細かくかけないけどこんなもん。
ファンの音は爆音ってほどじゃないけど耳の奥に高音のノイズがくるね。
きになる人はきになると思う。

あと基板とクーラーからはみ出てるヒートシンク、四角いコイル?っぽいやつが
50℃普通に超えてると思えるぐらい熱い。

自宅からはアク禁で書き込みできんのでざっくりと所感でした。
42Socket774:2008/08/28(木) 09:27:36 ID:2lMm+spj
去年、アス某ちゃんが全く同じ自演を書き込んでいたのを思い出した・・・


36 :Socket774:2008/08/27(水) 22:21:30 ID:Ugpkwe3o
ドライバは熟成しましたか?


39 :Socket774:2008/08/27(水) 23:42:42 ID:JXwhWCvb
>>36
シングルで使う分には問題ない。安定してる
CFだとまだ不具合が出るね
43Socket774:2008/08/28(木) 09:57:37 ID:pWJg0Qrj
39 名無したん(;´Д`)ハァハァ :03/09/14 00:23 ID:c2YFhuVU
  クマのAAを教えてください!お願いします!

40 名無したん(;´Д`)ハァハァ :03/09/14 00:36 ID:kOzZDmk4
  >>39
   ・・ ( )ノ(ェ)ヽ
  パーツを教えてやるよ。あとは自分で考えな。

41 名無したん(;´Д`)ハァハァ :03/09/14 00:57 ID:c2YFhuVU
  >>40
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   こうですか!?わかりません!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
44Socket774:2008/08/28(木) 09:59:25 ID:/Hudk9ls
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/ni_ceah4850.html

これってもう発売されてるんだな
VRMむき出しでどんだけ故障が出るのか楽しみだなwww

このスレにいるような人間はまず買わないだろうけど。そもそも値段高いし
45Socket774:2008/08/28(木) 10:49:58 ID:17nMOW38
たしかに「アッチッチ」なんだろうね
試装(実測)せずに発売するとは思えぬが?
46Socket774:2008/08/28(木) 11:52:56 ID:g7xpxQaX
ヒートシンクなんてただの飾りです
って言ってそうだな
47Socket774:2008/08/28(木) 12:00:35 ID:Jahr2BeV
折角の2スロット占有だってのに何でこんなお粗末なんだろ
48Socket774:2008/08/28(木) 12:35:21 ID:xTiDHnTi
>44
それVRAMもシンク無いよな
49Socket774:2008/08/28(木) 12:55:57 ID:db2H/Dwk
シンクが要らないほど、ものすごい勢いで周囲に風を撒き散らすんじゃね。
50Socket774:2008/08/28(木) 13:08:11 ID:/Hudk9ls
51Socket774:2008/08/28(木) 13:11:09 ID:/Hudk9ls
と、途中で送信してしまったorz

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/ni_i_vc.html#gw4850gs

の2つもVRMむき出しなんだな ASUSのより風は当たりそうだが

オリファンの4850でHIS以外に何かいいのないかと探してるんだが、VRMむき出しはHD4850発売当初にファン換装で死亡報告がいくつもあったし怖いな
52Socket774:2008/08/28(木) 13:46:30 ID:enFgOGlA
53Socket774:2008/08/28(木) 13:50:56 ID:6W3OR7Bs
GAINWARDのってオリジナル基板なの?
右下のほうにきれいにコンデンサ並んでるが性能とかどうなんだろ。
ファンはリファでいいと俺は思うんだけどね。1スロットで収まるのも利点だと思うし
54Socket774:2008/08/28(木) 15:08:11 ID:g7xpxQaX
VRM 、VRAMの温度は間違いなくリファより高温化で寿命を縮め(即死もあり?)
しかも2スロット仕様で外排気でもなく、温度低下は微妙ってのはどうかと
55Socket774:2008/08/28(木) 15:27:01 ID:SWCJoopH
>>54
ソースは?

シンクなくても冷えるクーラーもあるぞ
56Socket774:2008/08/28(木) 16:08:53 ID:BDuxvT2a
4850はコアさえ冷えてれば問題ない
俺の自作経験がそれを裏付けてる
57Socket774:2008/08/28(木) 17:52:20 ID:g4bu85hT
パソコン部品が良くわからない素人だが
このスレを見ているだけで楽しい
58Socket774:2008/08/28(木) 18:07:56 ID:Ialp+qon
見てて意味分かるのかよw
59Socket774:2008/08/28(木) 18:16:42 ID:im3fQDYl
しかも何故にこのスレなのか。
イヤッッホォォォオオォオウスレならまだしも。
60Socket774:2008/08/28(木) 18:27:26 ID:9hpU0b19
>>40
Turboでよければ、今日の16時頃にT-ZONEで4つ置いてあるのをみた。
普通IceQは無かった。
61Socket774:2008/08/28(木) 18:31:06 ID:g4bu85hT
いや、あれさ・・・HD4850の乗ってるゲームパソコンが欲しくて
関連スレを見に来たって感じで・・
62Socket774:2008/08/28(木) 18:34:22 ID:im3fQDYl
>>61
ま、まさかBTOかなんかを注文するつもりですか?
勿論パーツ買って組み立てるんですよね!
63Socket774:2008/08/28(木) 18:52:19 ID:/Hudk9ls
自作PC初心者で4850は少々敷居が高い気がするが・・
熱に悩まされたくなかったら9600GTあたりにしといた方が無難じゃないか?

9600GTでもGPUパワー足りないゲームをプレイする気なら話は別だが。大抵のゲームは快適に動くぞ9600GTでも
ラデスレで9600GT薦めるのもアレだけどなw
64Socket774:2008/08/28(木) 18:59:24 ID:M1meVds1
>>63
自作初心者なら8600GTでもいいと思うなぁ
万が一何かあっても財布は傷まないだろうし、本当に4850を必要とするゲームをするかどうかもわからないんだし
65Socket774:2008/08/28(木) 19:04:21 ID:AoDZrGo+
ショップの在庫処分の口実にしか見えないw

今更9600、まして8600とかありえ無いだろw
せっかく新調するのに、半年経たないうちに後悔すると思うぞ。
合わせて高解像度液晶も買ってたら悲惨すぎる。
まともなケースなら4850リファ仕様で問題ない。
下手に非リファ仕様買って地雷踏むよりマシ。
66Socket774:2008/08/28(木) 19:05:18 ID:X8ajBdsb
9600GTはグラフィックにお金かけたくないけど多少ゲームする人には神カードだよな
9600GTでて買ったときはすごい感動した
そいつがでる前に つまり8800GT最強時代に8800GTは高すぎるからって8600GT買ったらクライシスがカクカクでさ(ALL low 1440x900)
9600GTにしたらAll middleで超快適・超高画質で思わず叫んでしまいそうになった。
そして次はこのカードを買ってAll highで未知のAAをかけようと思ってるんだ
67Socket774:2008/08/28(木) 19:26:24 ID:sPhtgaVx
9600GTも補助電源無しなら最高なんだがなぁ・・・
HD3870程度の性能で、補助電源無しなんてものはでないものか
68Socket774:2008/08/28(木) 19:30:48 ID:mkG0BSQ0
>>65
いや8600GTはそうだけど今9600GT選ぶのは全然アリだろう
値段も落ちてきてるし、安心して使える意味では優れたグラボだと思うよ

とラデ寄りの俺がレスしてみる
69Socket774:2008/08/28(木) 19:34:34 ID:SWCJoopH
だがどっちも補助電源あるわけで…
今9600GT買うくらいなら8800GT512MBを12k位で買ったほうがマシじゃね?
9600GTだって55nm品がでるとか出ないとかでおみくじ状態だし
70Socket774:2008/08/28(木) 19:48:46 ID:6W3OR7Bs
HD4850買えばOKですし
nVのなんかG8系もGTX 2xx系も全部おみくじみたいなもんだろw
105℃品とかさ
71Socket774:2008/08/28(木) 19:51:09 ID:gA8PW3Db
初心者が購入してOKな上限がHD4850って気がする。
72Socket774:2008/08/28(木) 20:18:37 ID:B5krsYCa
すいません、自作初心者なので聞きたいんですけど
【CPU】→ core 2 duo E6750
【MEM】→ 2GB
【M/B】→ ギガバイト GA33
【VGA】→ HD4850
【HDD】→ 500GB
【電源】→ 650W
【 OS 】→ XP

この構成なんですが
DMC4のベンチででデフォ設定でAなんですけど
これで普通でしょうか?
他の人のを見るとランクS取れてるんですが
自分のは何故かとれません。
ゆめりあべんちでは73161ぐらい出ます。
CCCの3Dの設定とかを変えればいいんでしょうか?
73Socket774:2008/08/28(木) 20:43:31 ID:LJN9BSVk
>そして次はこのカードを買ってAll highで未知のAAをかけようと思ってるんだ

4850ならALL VeryHigh AAx2〜4でも快適だよ。
9800GTXより性能高いんだから。
その設定でエイリアン相手は重くなるけど。
74Socket774:2008/08/28(木) 20:57:09 ID:TKx7DF58
EAH3870 X2 と 4850 どっちが性能いい?
規格?はいっしょだよね
75Socket774:2008/08/28(木) 21:10:48 ID:MEwFklT7
>>53
オリジナル基板みたいだよ
VRMも2フェーズから3フェーズに変わってる事を謳ってる。

代理店から返答がこない・・・こりゃ9月になるまでお預けの予感
76Socket774:2008/08/28(木) 21:17:43 ID:AoDZrGo+
>>74
この辺でも参考にしてくれ
ttp://xtreview.com/addcomment-id-5631-view-9800GTX+-vs-HD-4850.html

ググれば他にも結構出るはず
77Socket774:2008/08/28(木) 22:02:52 ID:O5hULKRD
HD3870からHD4850に交換したんだけど
重くてカクつくんじゃなくて、フレームが飛ぶようにカクッ、カクッとなるんだけど
設定とかで直りますか?
ドライバ類は最新のものを使ってOSはVistaです
HD3870のときはならなかったんだけどなぁ
Neverwinter Nigths2と3DMark06しかやってませんが…
78Socket774:2008/08/28(木) 22:23:49 ID:P9oVLr8S
>>75
Turboを置いてある店でOC無し版の入荷予定聞いたら
代理店在庫欠品でOC版、OC無し版ともに次回入荷は9月中旬以降って言ってた
79Socket774:2008/08/28(木) 22:24:09 ID:XNNGBlF2
HD4850を使っているけど、
3DMark06でフレームが飛ぶようにカクッ、カクッとなる現象って見たことがないので、
下のリンクのブログみたいに、動画でアップしてくれないと想像が付かないわ。
ttp://club.coneco.net/user/136/review/11082/

違うIDで、「俺も所でもそうなった」みたいなレスが続々と付くと、
かえって失笑されちゃうっぽい。
80Socket774:2008/08/28(木) 23:21:16 ID:O5hULKRD
携帯で撮ってみたんですが、わかりますか?
http://www2.uploda.org/uporg1638472.zip.html
81Socket774:2008/08/28(木) 23:49:35 ID:WFQ7C90S
>>80
なんか鯖の制限で落とせないらしい
82Socket774:2008/08/28(木) 23:53:07 ID:WFQ7C90S
>>80
落とせた
ワープしてるような感じだな
3870の時のドライバーが悪さしてるかも知れないね
83Socket774:2008/08/28(木) 23:58:21 ID:WFQ7C90S
ひさびさに4850積んでるPC起動して
3DMARK06の>>80がワープしてるとこ回してみたけどまったくワープしないなー
でもそこら辺でFPS26〜28くらいしか出てない
84Socket774:2008/08/29(金) 00:04:40 ID:pD2lKl9h
>>77
他の構成も晒せ
8577:2008/08/29(金) 00:37:29 ID:irugFLvd
構成は
CPU C2D 8400
MB RampageFormula
VGA SAPPHIRE HD4850
MEM CFD Elixir 2Gx2
HDD SEAGATE ST3500320AS
電源 剛力短Plugin600w
OS Windows Vista HomePremium
です
8683:2008/08/29(金) 00:52:04 ID:P70O7Dwa
>>85
じゃあ俺も晒す
これで問題ないよ
ちなみに俺使ってるメモリは
今の平均価格だと二枚買っても9000円しないみたいだよ
【CPU】 Q6600 3.0GHz
【MEM】 裸UMAX 2GB*2
【M/B】 P5Q
【VGA】 HD4850
【Driver】 8.8
【モニタ】 22インチ
【OS】 おそろw
【電源】これもおそろw
8786:2008/08/29(金) 00:54:47 ID:P70O7Dwa
間違った
飲みすぎたようだ・・・
>>86のカキコは忘れて・・・
88Socket774:2008/08/29(金) 00:58:54 ID:YAhtOq2l
わろた
89Socket774:2008/08/29(金) 01:20:14 ID:smA8w1W3
ATTで自動ファンコントロールにしたんですが
勝手にクロックあがるのは仕様なんでしょうか?
500/750で設定してるんですけど、ゲームやってると勝手に上がっていきます

あとただ自動ファンコントロールにしたいだけなので、OCもしないのですが、
オーバークロック設定のところの「Voltage」なんですけど、これって電圧のことでしょうか?

1.044にしてあるのですが、初期の数値?定格?っていくつなんでしょうか?
90Socket774:2008/08/29(金) 08:32:42 ID:h9LI68ke
せっかくHISにしようとおもってたのに
魅力的な選択肢が増えてくるよね

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/newitem.html#pa4850so

Palit Microsystems HD 4850 Sonic 19,800

ASUS EAH4850/HTDI/512M/R2 25,488
91Socket774:2008/08/29(金) 09:02:06 ID:P7QMeQU4
もう一枚買ってもCFに出来るからついつい購入を考えてしまうな。
電源も相応なのが必要になるけど
92Socket774:2008/08/29(金) 09:03:29 ID:SsDlxRXk
偽外排気2スロだな
93Socket774:2008/08/29(金) 09:06:05 ID:bAixFWyM
>>90
これもメモリ、VRMにシンク無いな
94Socket774:2008/08/29(金) 09:16:19 ID:Utn4VR21
魅力的?

俺は交換保障つけて買ったIceQノーマル使いつつ1G版待つ。
1ヶ月以内に出なかったら・・・どうすっかw
95Socket774:2008/08/29(金) 09:51:56 ID:09jxFEqy
>>77
カード代えて調子に乗って、設定を高くしすぎたと思われる。
本スレにいけば報告例が出てるけど、NWN2は無駄に重いゲームなので
全部最高設定にすると、HD4870でも重い場所ではfps10切ったりする。
96Socket774:2008/08/29(金) 10:15:55 ID:dyGbZYER
100までのLANと1000までのLAN端子あるパソコンでは
回線スピードかわりますか??
97Socket774:2008/08/29(金) 10:36:09 ID:m1UjgqAm
>>96
スレ違いだ、このハゲっが。


ネットのスピードなら変わりません。LAN内の速度は相手も1000なら速くなります。
98Socket774:2008/08/29(金) 10:41:49 ID:dyGbZYER
今の時代は無理とゆうことですね

ありがとぅ
99Socket774:2008/08/29(金) 10:44:34 ID:bAixFWyM
そういう質問する人のハブはたぶん100w
100Socket774:2008/08/29(金) 10:48:03 ID:aRSPHhbC
そもそもなんでこの板のこのスレで質問したんだ?
101Socket774:2008/08/29(金) 11:02:39 ID:dyGbZYER
上にあったので・・
102Socket774:2008/08/29(金) 12:00:07 ID:XMpIqo8t
いまデュアルディスプレイで、4850使ってるんですがディスプレイドライバが一時間くらいで停止します。

結構調べてみたのですが、(ブログなど)今一つ解決策がないようで…

ここの方で、デュアルで使ってるかたいますか?

ドライバは最新、OSはVistahomeエディションです。
103Socket774:2008/08/29(金) 12:49:44 ID:mT7Z+lQC
初心者くさいのばっか来るな最近www
構成もっと詳しく書いたほうがいいよ質問するなら

あまり自作詳しくない人が4850買ってみました、みたいなのが多いのかね
104Socket774:2008/08/29(金) 13:20:51 ID:Db3QfX7h
>>94
OCモデルでオリジナルファンで19800円ってすごくない?
個人的には魅力的なんだがなぁ

もちろん安物買いの銭失いにならない商品だったらだけど
105Socket774:2008/08/29(金) 13:41:50 ID:J/iYYTAY
オリファン=冷却効果・静音効果アップなら買いだけどな
いまんところ人柱になりたくないって気持ちの方が強いオレガイル
106Socket774:2008/08/29(金) 13:47:17 ID:0ju2DM63
「上にあったから」
死ねば良いのに
107Socket774:2008/08/29(金) 13:47:23 ID:jOt4+9ev
>>102
ドライバーVerがいくらか分からないが、自分の場合8.8にするとIEでネット中に固まってみたりするので、8.7に戻してます。
108107:2008/08/29(金) 13:48:51 ID:jOt4+9ev
あ、ちなみにXP PROです。
109Socket774:2008/08/29(金) 13:51:43 ID:BmlpA4yx
オリファン交換でVRMシンク無しにしたらベンチ完走ならずって
4ゲマにレビュー乗ってた気がするんですが・・・
だれかVRMシンク無しので完走させた人います?

あと過去ログでもどうも要領得なかったんですが
S1のRev1と2の違いってなんでしょう。
そろそろノーマルでの爆音がきつくなってきた。
110Socket774:2008/08/29(金) 14:03:14 ID:1uAQYJ2p
俺も以前8.8β入れたら調子悪かったから8.7に戻したんだが、8.8正式版って
コア701以上に設定出来るようになった?
111Socket774:2008/08/29(金) 14:20:48 ID:bAixFWyM
>>109 S1 Rev1と2の違い
コアの取り付け部分の形がちょっと違うだけだった希ガス
112Socket774:2008/08/29(金) 14:27:02 ID:/Q64kfn8
>>109
対応する製品が違う、自分のがどっちに対応してるか調べてから買えよ
113Socket774:2008/08/29(金) 15:31:55 ID:0sC+ggq0
>>107
IE7ならよく固まるからアップデート以外に使ってないな
アドオン全部切るとなんともないんだけどね…
IE8なら大丈夫かな?

FireFoxとかにしてもブラウザ固まるなら別の問題だが
IEだけならIEの問題
114Socket774:2008/08/29(金) 17:01:45 ID:xlPc21l/
そいえばIE7てnPro動いてるMMOと一緒に動かすとクラッシュするな。(86GTと4850で確認)
Firefox2/3はウインドウサイズ広げると描画おかしくなるしOpera使えって事ですか。

>>110
BIOSでクロックの幅に制限掛かってるとか無かったっけ…
それはドライバレベルじゃどうにもならない気がする。
115Socket774:2008/08/29(金) 17:06:16 ID:Lg/d8IAq
>>114
そりゃIE7じゃなくnProの問題じゃね?
116Socket774:2008/08/29(金) 17:09:19 ID:xlPc21l/
多分そうだ、んま単なる覚書さ…
何故かCatalyst8.8で目っきり出なくなったけど。
117Socket774:2008/08/29(金) 21:39:55 ID:oZ3+1h9W
それにしてもIceQの報告が少ないな。
やっぱりまだまだ数が足りてないんかね。
118Socket774:2008/08/29(金) 21:51:16 ID:5x/6aNEK
3日前に一式届いたが、忙しくて時間取れずに放置してる orz
明日も仕事だ...
119Socket774:2008/08/29(金) 21:55:28 ID:z74mCmgf
今日 祖父で売ってたけどな普通に
入り口からまっすぐの通路じゃなくて壁のほうに目立たずひっそりと・・・
意外と探せばiceqはまだある
120Socket774:2008/08/29(金) 22:23:52 ID:IafnKusN
友人からもらったPC AIRCONを付けて2000rpmほどで回してみたらいきなり20℃近くも下がった。
4850のクーラー変えようか迷ったけどやめたわ。
121Socket774:2008/08/29(金) 22:31:27 ID:NXltG0md
>>119
どうせ残ってるのは地雷なオーバークロックの方でしょ
122Socket774:2008/08/29(金) 22:34:08 ID:m4xI8qn4
IceQか〜
最初アイドル時50度前半て熱いよ!て思ったけど、FanSpeed 16% 969RPM
でファン静か。で、外排気を考えれば満足かな〜。
シバイても70度いくかいかないかだし。
123Socket774:2008/08/29(金) 22:38:51 ID:m4xI8qn4

あ、GPU-Z読みです。
124Socket774:2008/08/29(金) 22:41:34 ID:h4gV2a1J
>>122
ファンスピード少し上げるだけでかなり冷えるし
やはり外排気は大きいよ
てか最初から外排気で出してくれてたらリファでもよかっt(ry
125Socket774:2008/08/29(金) 22:43:27 ID:EEUgSMbX
>>117
報告したところで事実を捻じ曲げられて利用されるだけだしな。

デフォルトじゃ周辺温度に関係なくファン速度を変えて50℃以上を維持する仕様だ、っつってんのに
「冷えないゴミだ」言われたのには参ったよw
126Socket774:2008/08/29(金) 22:45:26 ID:/Q64kfn8
>>125
でも50℃って高すぎないか?4850にしちゃよくやってる方だけど
127Socket774:2008/08/29(金) 23:38:28 ID:EEUgSMbX
な?こうなるんだよ。

なんでIceQの話をするとリファレンスの時みたいに
「ファンスピードを弄る」という発想にならんのか疑問だわw
128Socket774:2008/08/29(金) 23:40:01 ID:wWOa4LW6
>>126

VGAは110℃ぐらいまでなら問題ない
まあ、その熱が他に移るのが怖いんだが

ハイエンドで50℃は高くないと思うよ
129Socket774:2008/08/29(金) 23:45:46 ID:6mF392O4
>>121
なんで地雷なんだ?PP非対応のことか?
前スレでカキコあったけど、ソース見あたらないんだよ
違うなら理由頼む
130Socket774:2008/08/29(金) 23:56:55 ID:ceU+HKYJ
IceQ4850なら、Antec SOLOっていう静音重視でやってけるでしょうか
131Socket774:2008/08/30(土) 00:02:21 ID:jqtsTOb/
>>130

それって質問?
HDDと同じ高さにおかなければ大きさ的には入ると思うが
詳しいことは分からないから他の人やショップの店員に聞いてけれ
132Socket774:2008/08/30(土) 00:05:02 ID:/Q64kfn8
>>128
問題ないのはわかってるが8800GTからの乗換えでアイドル38℃→47℃は抵抗あったんだよね


>>127
前にも報告したがうちのIceQは30℃台まで下げる(無理やりファンコンつないで)と爆音になったんでね
38℃でリファ並の音がするんだよ
室温26℃、ケース内29℃(ケース内の温度計読み)エアフローはよいと思うけど

まあ今は温度を気にせず静音重視でやってる
133Socket774:2008/08/30(土) 00:09:41 ID:GZAZ1M5N
>>132
がんばって水冷にすればいいんじゃない?
134Socket774:2008/08/30(土) 00:16:59 ID:2YmYXIIn
>>132
あー、2600XTのIceQより冷えないって騒いでた人ね。
まだ理解してなかったの?
135Socket774:2008/08/30(土) 00:24:57 ID:B1cTeMFZ
外排気なら何でもいいよ
136Socket774:2008/08/30(土) 00:54:06 ID:A4RuCi+j
なんかもう「勿体ない」としか言えないね(´・ω・`)
137Socket774:2008/08/30(土) 01:04:30 ID:uX9dHjyx
PCIカバーの外にチップはみ出る設計にすれば凄くいいよ
138Socket774:2008/08/30(土) 01:13:17 ID:zyort/2G
はみチチだけで十分
139Socket774:2008/08/30(土) 01:38:41 ID:rZyz0vNS
matxで使ッテるひといる?
14040:2008/08/30(土) 02:16:12 ID:INRgYVS2
GAINWARDの代理店からメールきた。

弊社でも検証しましたが、デフォルトで下記クロックの動作を確認しました。
※メモリクロックはOCモデルの為変動しません。

<アイドル時>
GPU:500MHz
Memory:1100MHz

<ロード時>
GPU:700MHz
Memory:1100MHz

なお、メモリチップにはヒートシンクは付いておりません。

マイルストーンの中の人、意外に返答早くて好感触w
だけど、Powerplayの意味ががが・・・
ファンの仕様とかも聞いたんだけど
華麗にスルーされて教えてくれなかった・・・。
141Socket774:2008/08/30(土) 02:21:40 ID:mlESxr/T
まぁGDDR3だしいいんじゃね?

HD4870の方はメモリが消費電力の大部分っぽいがw
GDDR5の初期だからかな?そのうちプロセス進んで改善されそうだけど
142Socket774:2008/08/30(土) 02:32:39 ID:v07pmA5g
>>141
えっ?メモリって世代が進むと消費電力下がるんじゃねーの・・・
HD4870の消費電力って大半がコアじゃん、てかメモリの消費電力が高いってソース教えてくれ
143Socket774:2008/08/30(土) 02:48:30 ID:ExJNTOVx
みんなドライバのバージョン何使ってんの?
8.8入れたらネトゲの調子悪くなったんだが、いままで安定したドライバ出たことねーな・・・
144Socket774:2008/08/30(土) 02:50:12 ID:ExJNTOVx
すまんsage忘れ
145Socket774:2008/08/30(土) 04:02:10 ID:wiQOEhTa
SOLOでIceQ4850使うと熱ヤバイ?
そもそもSOLOでHD4850使ってる人っているのかな
ハイエンドで静音ケース狙うのは無謀ですか?
146Socket774:2008/08/30(土) 04:06:29 ID:v07pmA5g
熱は外排気なんでやばくはないが吸気窒息ケース
なので吸気に対策したほうがいいかと、むしろSOLOでIceQは正解
147Socket774:2008/08/30(土) 04:29:03 ID:wiQOEhTa
考えてみればその通りですね
検討してみます
148Socket774:2008/08/30(土) 04:47:59 ID:jUl5gO2m
soloでリファ使ってる俺が参上
前面、後面どちらも超静音FANあり
アイドル81度、高負荷87度。
>>132が発狂しそうな温度だが安定動作中
もうかれこれ200時間以上使っているがシステム落ちたことない
寿命? まったくいじってないんで壊れたら交換してもらうだけだ
149Socket774:2008/08/30(土) 04:52:50 ID:v07pmA5g
>>148
ケース内何度になってる?
150Socket774:2008/08/30(土) 05:00:14 ID:jUl5gO2m
>>149
センサー設置しているわけじゃないので厳密なケース内温度はわからないが
アイドル時P5BDのMB温度は47度、CPUは40度だ
35度くらいにはなってるのかね
151Socket774:2008/08/30(土) 05:05:09 ID:FNYdzTSS
アホみたいな発熱力だな
こんなゴミ買う奴の気が知れん
152Socket774:2008/08/30(土) 05:11:54 ID:v07pmA5g
多分40℃以上あるんじゃね?ケース開けてぬるいと感じたら40℃以上はあると思う
PenD使ってたときにケース開けて手をかざしたら少しぬるかった・・・
で温度計入れてみたら52℃まで上がってた(同じケース内の6600GTは40℃前半だった)から
高発熱するものは甘く見ないほうがいい、思っている以上にケース内熱いから
153Socket774:2008/08/30(土) 05:12:17 ID:jUl5gO2m
まったくもってその通りだよね^^
9600GT最強だよね^^
154Socket774:2008/08/30(土) 05:13:02 ID:gGXY0h9x
これくらいが気になるなら最初からハイエンドクラボなんか買うなw
155Socket774:2008/08/30(土) 05:15:56 ID:FNYdzTSS
GTX280より明らかに発熱温度高いんですが^^;
性能ショボいのにマジなんなのこのゴミw
156Socket774:2008/08/30(土) 05:31:16 ID:bjMSloS5
IceQさっさと入荷しろ〜!
157Socket774:2008/08/30(土) 05:56:55 ID:js9zLKRz
高熱
158Socket774:2008/08/30(土) 08:45:34 ID:9iP9k2Y8
だから回す物回せば温度なんて下がりますよ
159Socket774:2008/08/30(土) 08:52:36 ID:EiZ/vo14
SOLO + リファだけど、別に問題は無いな。
カード長がSOLOに入るギリギリで、取り付けしにくいほうが問題だった。
160Socket774:2008/08/30(土) 11:10:30 ID:AAm23w4W
誰かICEQのBIOSうぷした人っていないの?
161Socket774:2008/08/30(土) 11:19:46 ID:mlESxr/T
>>142
ソースは過去スレ

GDDR5のクロックを大幅に落としたら
消費電力が大幅に減ったという話を見た

そのかわり不安定になったって話も見たが
162Socket774:2008/08/30(土) 11:21:24 ID:mlESxr/T
>>155
積んでるクーラー違うんだから当然だろwwwwwww
TDPで言えば圧倒的に差があるんですけどw
頭悪いの?^^;;;;;

仮にGTX280と同じクーラー乗せて
GTX280と同じ回転制御すれば圧倒的に静かに冷える
163Socket774:2008/08/30(土) 11:36:32 ID:jBA4+Qfg
IceQみたいな外排気タイプの換装用VGAクーラーって
なんで売ってないんだろう。
164Socket774:2008/08/30(土) 11:45:21 ID:AAm23w4W
>>163
vortexx neo
165Socket774:2008/08/30(土) 12:21:57 ID:kp3acgti
いやそもそも最初から外排気で出せば(ry
166Socket774:2008/08/30(土) 12:25:05 ID:Og7i1mtf
いやそもそも外付けのグラボだせばいいんじゃね?
167Socket774:2008/08/30(土) 12:34:06 ID:jBA4+Qfg
・VGAからファンを制御できない
・VRMの冷却がいまいち

これは解決した?>vortexx neo
168Socket774:2008/08/30(土) 12:44:07 ID:3+OuZoxI
ATT入れたら自動クロック変更(500→625)が効かなくなったのってオレだけ?
消したらまた効くようになったのでATTの仕業っぽいんだけどー?
169Socket774:2008/08/30(土) 13:26:39 ID:usMlMH9u
温度でさわいでるやつって
何度までならOKで何度以上はヤバイってどうやって判断してるの?

根拠ないのに騒いでるバカなの?
あと10年使うことを見越してチップの動作温度保障やコンデンサの経年変化を計算してる天才なの?
170Socket774:2008/08/30(土) 13:39:46 ID:Rg53vLOL
>>167
・ファンコン
・後付ヒートシンク
しないといけないな。

4850が特価で19000円で売ってたから8600から乗り換えた。
世代がかなり違うから2年前のゲームがぬるぬる動きまくりで感動。

前もクーラー換装してたから今回もしようと思ったんだが、
近所にはVF-1000Cuしかない。しかたないから買って帰ってスレみると
VRM、VRMって書かれてて気になったからヒートシンクと熱伝導テープ買ってきた。

で、合計が

4850      1万9000円
VF1000-Cu  6980円
WW16-07A  900円くらい
HM-01     500円くらい
HT-05     600円くらい

27980円。4870買っておけば良かった…。


171Socket774:2008/08/30(土) 13:41:05 ID:jvuSjWZM
サフィーレのオリジナルのクーラーのやつはうるさいんだろうか?
基盤少し短いみたいだし、値段も安めだし気になってるんだが
172Socket774:2008/08/30(土) 13:51:09 ID:A4RuCi+j
40〜45℃くらいでモヤモヤし始め

50℃超えたら嫌な汗

60℃で鬱入り

70℃超えで火病
173Socket774:2008/08/30(土) 13:52:12 ID:9iP9k2Y8
60度超えでちょっと焦る
80度超えでマジ焦る
174Socket774:2008/08/30(土) 13:54:14 ID:ixDivfXW
ケース内排気で使ってるならMBやCPU等にも影響出てくるから多少神経質になるのも分かるが
アイスQやボルテックスで外排気にしてるんなら
50度だろうが80度だろうが実際の使用には殆ど影響が無いと思うんだがなぁ
175Socket774:2008/08/30(土) 13:56:09 ID:KnsU4DR4
もうめんどくさくなったからToxicってやつにする
176Socket774:2008/08/30(土) 14:06:28 ID:K6PsBTOJ
地図あたりで通販しとけばよかったじゃんvortexx 送料かからんし
VF1000とか重いしそこまでの性能必要ないだろ

シンクは俺と同じの買ってるけど、それと他のグラボに換装したのS2のシンクが余ってたので併用して使ったなぁ俺は
177Socket774:2008/08/30(土) 14:08:37 ID:K6PsBTOJ
と、アンカ付け忘れた
176は>>170
178Socket774:2008/08/30(土) 14:13:13 ID:CZONgGVa
サブPCが爆熱ゲフォ使ってて常時80度近く出てるけど
別に何も起きてませんよ
そろそろ4850に乗り換えて違いをみることにする
179Socket774:2008/08/30(土) 14:51:16 ID:rZyz0vNS
お引取りください
180Socket774:2008/08/30(土) 15:09:12 ID:Rg53vLOL
>>176
一応いろいろ調べてたんだけど、安売り見つけてしまったから
クーラーとか他も待ってられっかって感じで買ってしまった。

最初は4850もvortexxも通販で買う予定だったんだがなぁ…。
181Socket774:2008/08/30(土) 17:09:59 ID:0c6PInsy
温度検出機能って誤差が大きいらしくて、あてにならんって以前読んだことあるな。
温度計測器で測れって。
182Socket774:2008/08/30(土) 17:47:15 ID:zyort/2G
内排気だろうがCPUやマザボの温度が上がってなければ
エアフローはOKて事でFA?
183Socket774:2008/08/30(土) 17:49:36 ID:swYzgpdF
日本橋でICEQ 4850の外排気が19000円ぐらいで売ってたから衝動買いしてしまった
青っぽい色だからninehundredのケースとマッチしてイイ!
今から組み込んでPCゲームで遊んでくる!  ノシ
184Socket774:2008/08/30(土) 18:03:05 ID:jqtsTOb/
グラボが80℃越えたくらいで騒ぐ奴は自作なんかすんな
無知は迷惑なんだよ
185Socket774:2008/08/30(土) 18:05:33 ID:6zGX5c3C
>>182
良いんじゃね
ぶっちゃけGPUなんか極端に高くなければ何度でもいいよな
ケース内の温度管理は大事だけど
186Socket774:2008/08/30(土) 18:06:43 ID:xdjulV+O
>>184
しかもそういう奴に限って無理やりファンレス化とかしたがるよね
187Socket774:2008/08/30(土) 18:13:36 ID:JR0BRshj
まあしかし、4850のヒート辛苦をうっかり触った時には、かなりビビタ
188Socket774:2008/08/30(土) 18:16:36 ID:D3Uzi0t4
>>183
買いに行くから店教えれ
189Socket774:2008/08/30(土) 18:27:14 ID:2YmYXIIn
>>187
俺の場合は、PCの電源を落とした直後がちょっとだけ気になるw
フルロード状態から一気に落とす事なんてブレーカー落ちた時くらいだけど。
190Socket774:2008/08/30(土) 18:31:22 ID:Bg8XxPQq
1950XTX使ってたオレは4850程度の温度では焦らないなあ
というか温度で騒ぐやつは最初から9600GTなり8600GTを買えばいいだけの話しだと思うんだがな
191Socket774:2008/08/30(土) 18:36:58 ID:tgE57X+V
まったくその通りだよな
アイドル40℃以下にしたいとか、そんなに下げてどーすんの?って言いたい
192Socket774:2008/08/30(土) 18:40:43 ID:zyort/2G
PCショップの優良お客さまです。
営業妨害しないでください。
193Socket774:2008/08/30(土) 18:42:07 ID:U9Puj3eP
ファンが壊れたFX5700Uはアイドル90℃だったぜー、ベンチまわすと120℃。
システム一新ではずしちゃったけどまだ動くはずだぜー。

リファレンスHD4580だってデフォでアイドル80℃だったけど、ベンチ回しても90℃位。
何気に頑張ってる方だぜー。
194Socket774:2008/08/30(土) 18:46:02 ID:WklnFrIv
>>183
値段も羨ましいが、そもそも地元のショップにただの一枚の入荷さえ無い場合はどうしたら・・・@福岡
195Socket774:2008/08/30(土) 18:46:52 ID:BSjzdhB/
19000円でICEQじゃないほうの買ったみたいだよ
196Socket774:2008/08/30(土) 19:07:21 ID:R1ema1E8
たぶん>>183はHISの別のやつ間違えて買っちゃったな
俺も間違えて買いそうになったから判る
そもそも日本橋先週土曜で既に無かったし
197Socket774:2008/08/30(土) 19:09:06 ID:UV0Bzl9P
HISのパケはどちらも黒いから間違えそうになる
198Socket774:2008/08/30(土) 19:19:48 ID:B1cTeMFZ
OC版のほうだっけか
199Socket774:2008/08/30(土) 19:24:59 ID:2YmYXIIn
HIS製のリファレンスを買っちゃった、って事かしら・・・
200Socket774:2008/08/30(土) 19:29:49 ID:JwjPR+rw
>>199
>>197が言ってるのはその2つの比較だろな
201Socket774:2008/08/30(土) 19:35:24 ID:JwjPR+rw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/image/sshis1.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/image/mhis48506.html
これだもんなぁ。
かなりトラップ気味。
HIS、青・・・これか。みたいなのはネタじゃなくてありえそうw
202Socket774:2008/08/30(土) 19:35:52 ID:rZyz0vNS
そんなに品薄なのか・・・
9月から出回りだす?
203Socket774:2008/08/30(土) 19:41:58 ID:Og7i1mtf
>>202
予約した俺に来たメール

**************************************************************
ご注文頂きまして誠にありがとうございます。

ご注文頂きましたオーダー番号分のクレジット承認を確認致しましたので、
商品が入り次第、出荷手配へと進めさせて頂きます。

尚、お申し込み商品の再入荷を9月上旬に予定いたしております。

何卒、宜しくご査収頂けます様お願い申し上げます。
**************************************************************
204Socket774:2008/08/30(土) 19:43:51 ID:6zGX5c3C
まあ秋の主力商品の一つのつもりだろうから数は出すだろう
しかし512とはいえ思ってたより安くてよかったよね
205Socket774:2008/08/30(土) 19:46:48 ID:flTNrBu4
夏休みの工作も明日で終わりだ。
9月になったら在庫がだぶつきだすかと思うぞ。

すでにシングルであきたコアなやつらは×2に目が向いてるだろうしな。
206Socket774:2008/08/30(土) 19:56:38 ID:lgry7/sg
207Socket774:2008/08/30(土) 19:58:24 ID:6zGX5c3C
>>206
どっちがって見れば分かるだろ
違いはOC有無
208Socket774:2008/08/30(土) 20:55:25 ID:PfCMyigm
IceQ予約した
早く届かないかな
209Socket774:2008/08/30(土) 20:56:38 ID:K6PsBTOJ
相変わらず初心者厨房くさいのが多いな。少しは調べろよwww
9月になれば減るかねぇ
210Socket774:2008/08/30(土) 21:03:07 ID:jTj7gZNz
>>206
写真のアルファベット読めないの?
211Socket774:2008/08/30(土) 21:14:58 ID:jvuSjWZM
世界の果てまで
212Socket774:2008/08/30(土) 21:38:21 ID:jqtsTOb/
>>186

ファンレスは買ったことない
213Socket774:2008/08/30(土) 21:42:35 ID:xtUi+zm0
>>184
どんな迷惑がかかったんだよw
214Socket774:2008/08/30(土) 22:57:55 ID:jqtsTOb/
>>213

俺様のガラスのハートをブレイクしたんだお






ごめんなさいorz
215Socket774:2008/08/30(土) 23:02:04 ID:lgry7/sg
>>207
どっちもIceQなんですね
216Socket774:2008/08/30(土) 23:02:41 ID:+axgLv9Z
183どこいったんだ?
217Socket774:2008/08/30(土) 23:08:23 ID:oB/s+Fqg
外排気って書いてあるからちゃんとIceQ買ったんだと思いたいが・・・
218Socket774:2008/08/30(土) 23:35:44 ID:2RmbLSLE
俺も今日日本橋にIceQ目当てに行ったがどこにもなかった(13時時点で)
HISはリファレンスしか確認できなかった
219Socket774:2008/08/31(日) 00:27:08 ID:YAInmDqf
>>121
俺も風呂でオナニーする時はケツに左手の中指突っ込んでるよ。
指動かそうとすると「アヒィィィ」って声が出るw
指抜くときも気合入れないと声が出てしまうwww
220Socket774:2008/08/31(日) 00:28:06 ID:YAInmDqf
すまん、完全に誤爆した。
221Socket774:2008/08/31(日) 00:40:25 ID:7U6/VbZK
777 :名無したちの午後:2008/08/30(土) 23:57:27 ID:U7wfAoR60
くまたんと電話でお話しました。
「くまたんはどんな男の人が好きなの?」って聞いたんです。
そしたら「視野の大きい人が好き」って言ってました。
僕も視野の大きな男になってくまたんに好かれていっぱいチュチュしたいです。
くまたんに「視野大きくするからいっぱいいっぱいチューチューしていい?くまたん、いい?」
って聞いたんです。 そしたら「もう、(*´ε`*)ちゅきちゅきたん、知らない!」って電話切りました。
くまたんは照れてます。
きゃわみゅにゅいドキドキハートのピコピコ女神ですくまたんは。
あああああああくまたんちゅきくまたんちゅきくまちゅきちゅきちゅきたん・・・
チューしてチューしまくりたいくまたんちゅきたん(*´ε`*)キッチュキッチュ・・・ミュミュミュ



778 :名無したちの午後:2008/08/31(日) 00:02:30 ID:U7wfAoR60
すいません、書き込むスレ間違えました
222Socket774:2008/08/31(日) 00:43:35 ID:DBTDRWZk
>>219
正に痔蕾www
223Socket774:2008/08/31(日) 00:45:55 ID:2eQTnSKv
>>220 これはすごい誤爆w

ところで、サファ4850で高負荷時に97℃とかになるけど
別に気にならなくなった私は異常でしょうか。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1220111007946655.Op2hGF
224Socket774:2008/08/31(日) 00:53:52 ID:5QAIEygO
まさかずくん><
225Socket774:2008/08/31(日) 00:56:31 ID:Hz+c5bF/
きもっ
226223:2008/08/31(日) 01:03:55 ID:cOa4+K80
どこにでもいる名前でしょうがっw

このベンチを動かすと、何故かGPUアクティビティが100%近くになり
温度も97℃までは出ます。
でも、その他の構成品の温度が50℃前後に収まっているので
特に問題無しと判断しています。

最初にGPUの温度見たときは腰抜かしそうになりましたが。
227Socket774:2008/08/31(日) 01:05:11 ID:MNFzybAR
変態という名の紳士
228Socket774:2008/08/31(日) 02:36:16 ID:TYA/j95I
その人の名は
229Socket774:2008/08/31(日) 02:42:43 ID:smDJ2Aui
オレは90度で恐怖覚える。
夏にDMC4やっててオープニングの段階で93度に達して
熱が心配で全然プレイに集中できなかったよ。
例えメーカーが大丈夫と公言したとしても精神的にアレなんで
次回からはちょっと待ってでも2スロクーラー版にしようと思った。
230Socket774:2008/08/31(日) 02:50:37 ID:6s406Lg9
だいたいLSIとかの動作保障温度って80度前後じゃなかった?
VGAのチップとかは特殊なのかな
231Socket774:2008/08/31(日) 02:53:06 ID:KQZFWi85
>>209
初心者で悪うゴザンス
232Socket774:2008/08/31(日) 05:34:28 ID:5asKJfi1
IceQ 回転数デフォのままで使ってるけど
静かだし、100%でぶん回しても70℃くらいで温度上昇止まるし
Oblivion遊んでるときも67℃くらいだし
とりあえず壊れても保証効くし、ファン交換しない人にはありだと思う
233Socket774:2008/08/31(日) 06:07:13 ID:XjWLcaNG
234Socket774:2008/08/31(日) 08:06:08 ID:Lz7Sa0c+
HD4850のプロファイルのファン制御の解除方法おしえて
50%固定をしていて今、Automaticに変更したけど
FAN速度50%になっている
負荷をかけるとFAN速度あがるけど
FANの音が少しきになる(TT)
235Socket774:2008/08/31(日) 08:10:19 ID:PopfLVjp
>>234
プロファイルマネージャーで設定した当該プロファイルを消せばおk
236Socket774:2008/08/31(日) 11:20:09 ID:jC9O3h3n
ICEQ次回入荷9月下旬とかの店出てきてるな
237Socket774:2008/08/31(日) 11:30:13 ID:FZg0mVhr
下旬かよぅ
238Socket774:2008/08/31(日) 11:40:37 ID:4RXdFw/B
初回分が馬鹿売れしてメーカー在庫が切れたのか、
最初から生産量が少なかったのか・・・。

大人しく待つか、
リファ+vortexx neo+VRMシンクにするか悩むなぁw

239Socket774:2008/08/31(日) 11:43:06 ID:PopfLVjp
アキバ店員のPCパーツウォッチ( Radeon HD 4850 オリジナルクーラー版 )
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/etc_shopwatch.html
240Socket774:2008/08/31(日) 12:09:40 ID:gpdiAeiV
>>233
高温の物体に優秀な排熱装置を付けて温度を下げたとしても
周囲が受ける総熱量は変わらない。(外排気の場合はPCは守れるが)
241Socket774:2008/08/31(日) 12:15:31 ID:70lnIW7D
>>240
総熱量が変わらなくても熱の分散・平均化に意味があってだな
242Socket774:2008/08/31(日) 12:23:34 ID:JfBh18Na
Crysisヌルヌル目指して4850をもう一枚買ってCF初挑戦したんですが
M/BがP5Q-EでCFがフルに性能発揮しないことが発覚…
×48 Rampage Formulaにするとどれくらいアップするのか試したくて
財布を握り締めて買いに行きたい衝動にかられてます。
ちなみにRampage Formulaで4850CFだと
ベンチマークどれくらいになるんでしょうか?
Cryisisはどれくらいの設定までヌルヌルになるんでしょうか?

現在の構成
CPU:E8600(380*10 OC3.8G)
Mem:DDR2 800 2G*2 4G)
M/B:P5Q-E
VGA:HD4850(SAPPHIREリファレンス)CF cata8.8
HDD:HDP725025GLA380 (250G 7200rpm)
Pow:剛短600w
OS:Vista (sp1)
ケース:900
ディスプレイ:LCD-AD241XB

MHFベンチマーク 10872(1920×1200フル)
3Dmark06 Total  17730(無料デフォ設定)
Crysis はall高設定 AAなし 1920×1200 フルスクリーンで一応動きますが
画面がちらついたり、ややカクついたり、ブラックアウトしたりで不安定です。
(なぜか窓化すると安定)
GPU-Z読みでコア温度 平常40〜45℃ 高負荷85℃〜95℃です。
243Socket774:2008/08/31(日) 12:29:03 ID:xETkS2fs
>>240
ケース自体が900や1200のように、外排気同様流量の多いエアフローで
廃熱を、こもらなくすればIceQである必要は無いんだろうけどな。

爆熱と言ってもTDP110Wで、上位CPUと大差ないし。
244Socket774:2008/08/31(日) 12:33:33 ID:Hz+c5bF/
Vista(笑)
245Socket774:2008/08/31(日) 12:40:26 ID:COlnNO+x
>>242
*8CFから*16CFにしてもFPS30が32に変わる程度って感じ
あと予算があるならHD4870買ってきてHD4850とCFするのもなかなかいいよ
CFでプレイ出来ない場合にHD4870単体でプレイすれば
HD4850単体よりはかなり軽快にプレイ出来る
HDD2台と光学ドライブ1台なら剛力短600Wで電源は足りる
246242:2008/08/31(日) 12:51:29 ID:JfBh18Na
>>245
なるほどCrysisだと微増程度ですか。
それでも性能全開にしてみます。
4870欲しいんですが予算が…
電源のアドバイスまでもらってありがとうございます。

これからショップに突撃してきます。
247Socket774:2008/08/31(日) 13:12:24 ID:Hz+c5bF/
668 :Socket774:2008/08/30(土) 15:40:18 ID:4dFBwdI0
今日、アキバのゾネでHIS4870リファを27800円でげと。
これで2900XTCFのワットパフォーマンスの悪さからようやく解放される。

とりあえずシングルで使って、4870が更に安くなったらまたCFしますか。

ちなみに並行輸入品なら26800円の4870もありました。
248Socket774:2008/08/31(日) 17:11:34 ID:nxwTvB2z
BIOS書き換えでのPPの動作おかしいと思って見にきてみれば・・・
34からの一連の流れと全く同じだわ
デュアルディスプレイでの動作改善してほしいな
249Socket774:2008/08/31(日) 17:36:15 ID:d3SQMToU
この前ASUSのリファモデルかったら
うちのMDT241WGとの相性が悪かった…
ドライバ入れるとDVI映らねえorz
250Socket774:2008/08/31(日) 18:43:18 ID:8qkMuDeN
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5720.jpg

X48マザボでHD4850-CFにしてから、
Crysisの設定ファイルをいじって、オールVeryHighのアンチエリアス8で
ぬるぬるプレイを満喫してんだけど、この女性キャラはいただけないとオモタ。
もっと美人にすればいいのに。
251Socket774:2008/08/31(日) 18:44:18 ID:5tLgVjxj
こわいです
252Socket774:2008/08/31(日) 18:59:52 ID:vTn/UONg
>>250
海外のゲームは、そういうもんでしょw
朝鮮人だっけ?
253Socket774:2008/08/31(日) 19:26:58 ID:Hz+c5bF/
構成おしえて
>250
254Socket774:2008/08/31(日) 19:44:51 ID:17rHIATP
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=83073
これ買おうかと思うんだけどどう?
255Socket774:2008/08/31(日) 19:57:57 ID:brJVuofB
>>254
こういうリファレンスモデルってメーカーで中身の差があるの?
256Socket774:2008/08/31(日) 20:04:18 ID:QUrTNJ40
>>250
すんげー解像度だー
でもビデオカード関係ないな
257Socket774:2008/08/31(日) 20:05:38 ID:EbEP4BhP
>>255
製品自体に差があったら安心して買え無いでしょ
でもバンドルソフトとかマニュアルで差があるよ
258Socket774:2008/08/31(日) 20:13:16 ID:brJVuofB
>>257
とするとドライバとか自分で何とかできるなら>>254の商品で問題ないわけだ
259Socket774:2008/08/31(日) 20:48:23 ID:BqAYJHLx
今日の夕方、ぞねでHISのリファ4850が18k割れしてたな。
木曜にはあったIceQ TURBOは綺麗さっぱり無くなってたが。
260Socket774:2008/08/31(日) 21:57:08 ID:atW1Zq7w
今日4850買ったんだけど、
アス比固定とかリフレッシュレートが色々おかしい
この機能って付いたばっかだけど、
やっぱり不具合ってある?
261Socket774:2008/08/31(日) 22:14:52 ID:h+wb9arT
XPドライバならCCCのリフレッシュレート固定で逃げられるけど、
Vistaではアス比固定すると一部変な周波数で出力される。
モニタのPnP情報(EDID)の解釈がまだまだなんだろうと思う。
262Socket774:2008/08/31(日) 22:21:46 ID:atW1Zq7w
まじでー
そうなんだ、そのうち修正されるのかな?
263Socket774:2008/08/31(日) 22:45:29 ID:A32eANwj
CCCのLCD設定の方で、alt〜なチェックをつけても駄目?
264Socket774:2008/08/31(日) 23:15:52 ID:atW1Zq7w
Alternate DVI operational mode だよね?
ダメだっだ
265Socket774:2008/08/31(日) 23:31:13 ID:44gW4goj
ベンチスコアがあんまり伸びないけど・・

1. XPじゃ真価が発揮できない??
2. AthronX2 3Ghz じゃ、足引っ張ってしまう

どっちなんでしょ・・・・・・
266Socket774:2008/08/31(日) 23:38:35 ID:4RXdFw/B
>>265
1.ベンチマークソフトが何か判らん。
2.これまたどんなベンチマー(ry
267Socket774:2008/08/31(日) 23:56:21 ID:SYFZ4oHX
多分FF
268Socket774:2008/09/01(月) 00:26:29 ID:LxPHY+jm
どう見ても初心者ですwww
Athron(笑) もしマジでFFベンチだとしたら勉強し直して出直して来い
269265:2008/09/01(月) 01:18:52 ID:rCfwOfMq
すいません・・・・・
断片的情報だけではしょって書くのは
ルール違反でしたよね・・・・
きちんと書かせて頂きます。

■CPU : athron X2 5000BE @ 3.1G
■M/B : K9A2 Plutinum
■ビデオカード: saphire 3850 TOXIC
■動作クロック: コア 675 メモリ 1100 X 2
■メモリ :corsair 1G X 2
■OS : windows MCE2005 (SP 3適用済み)

ベンチは 3DMark 05 06 です。
スコアは06(1600X1200 エフェクトなし)で、
常駐なしで  約11000
常駐有り (セキュリティ・dock, windowsbrinds,styler)
10000にちょっと届かない位

でした。

スレ汚し失礼致します。
270Socket774:2008/09/01(月) 01:21:10 ID:PXb4P2Y+
3DMarkはVGAとCPU両方のベンチがあるから、VGAだけの性能を見るのには適さないわけだが。
どうしても3DMarkで比べたいなら、各リザルドの数値で比べればいいんじゃないのか。
271Socket774:2008/09/01(月) 01:21:42 ID:h4IEG+u6
>>269
スレ違いな上ボトルネックありすぎ
272265:2008/09/01(月) 01:24:02 ID:rCfwOfMq
ありがとう。
特に >271 みたいに
スパッと切り捨ててくれると、
かえって気持ちいいねw
273Socket774:2008/09/01(月) 01:27:00 ID:h4IEG+u6
>>272
3DMark06や05は今のVGAでも伸びない
あと、ここはHD4850スレ、HD3xxxスレに移動するんだ
274Socket774:2008/09/01(月) 02:01:57 ID:Y26DmDk3
何故このスレに来たんだろう
275265:2008/09/01(月) 02:25:24 ID:rCfwOfMq
なんか冷たいなーと思ったら
大きな勘違い・・・・・・・

269 名前:265 投稿日:2008/09/01(月) 01:18:52 ID:rCfwOfMq
すいません・・・・・
断片的情報だけではしょって書くのは
ルール違反でしたよね・・・・
きちんと書かせて頂きます。

■CPU : athron X2 5000BE @ 3.1G
■M/B : K9A2 Plutinum
■ビデオカード: saphire 4850 TOXIC
■動作クロック: コア 675 メモリ 1100 X 2
■メモリ :corsair 1G X 2
■OS : windows MCE2005 (SP 3適用済み)

ベンチは 3DMark 05 06 です。
スコアは06(1600X1200 エフェクトなし)で、
常駐なしで  約11000
常駐有り (セキュリティ・dock, windowsbrinds,styler)
10000にちょっと届かない位

でした。

スレ汚し失礼致します。

やばいっっす!
4850に取り替えたのに、3850って書いてしまいました。

本当に申し訳ありません。
276Socket774:2008/09/01(月) 04:06:49 ID:MPs6Jd3I
5000BEごときでOCの努力重ねるならC2Dの8400あたり行ったら
AMD応援したいならいいけど
277Socket774:2008/09/01(月) 06:27:42 ID:0aOR8y4r
5000BEって結局2.8Gで使うのが一番効率はいいんだけどなw
俺はAMD好きだぜ?
昔からどっかこぅーロータリーサウンドが聞こえてきそうな
そんな気がしない?
278Socket774:2008/09/01(月) 06:36:50 ID:ItCfNw7j
4850のリファレンスクーラーをVortexx neoに変えたら、
暖かいというよりは"熱い"空気が排気されてて驚いたよ。
今まではこれが全部ケース内に行ってたのか……

VGAファンの交換は初めてだったけど思ったほど
難しくなかったし、まだの人はおすすめ
279Socket774:2008/09/01(月) 07:17:51 ID:hCbKNoTO
>>278
静穏性はいかがでしょうか?
280Socket774:2008/09/01(月) 08:44:22 ID:F2FYyXem
VF900-Cuって冷える?
281Socket774:2008/09/01(月) 08:45:43 ID:yDqpJ81b
        ,ハ,,ハ 
      ( ゚ω゚ ) <お断りします
 ピョン   ( O┳O)  
  ピョン   し-||-J  
       ⊂§⊃  
         §   
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃 
282Socket774:2008/09/01(月) 09:01:42 ID:ItCfNw7j
>>279
音もけっこう違いますね。
とくに顕著なのは、PC起動時に一瞬だけフルパワーでファンを回すようですが、その時の音量が
大分下がっているのが分かります。リファレンスだと、近くで寝ている家族が起きないか不安な程でしたので。

静音性だけなら、Vortexxよりも良いのが幾つかあるっぽいです。
でもやっぱり、外排気モデルがいいかなーと。
283245:2008/09/01(月) 09:20:48 ID:+ENSu04N
>>242
具体的にスコア上げてみる


HD4870+HD4850 HD4870単体測定(PCIex*8動作)
E8500 4GHz
(CPU E8500 3.8GHz時はスコア16050くらいです)

HD4850+HD4850 HD4850単体測定 (PCIex*8動作)
E8500 3.8GHz

HD4870+HD4850 CrossFire測定(PCIex*8動作)
E8500 3.8GHz

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5726.jpg
284Socket774:2008/09/01(月) 11:04:03 ID:4pBJlqWC
>>282
そのクーラー、安くて簡単そうで、冷えて、外排気で…で良いのは分かってるんだけど、VRMが剥き出し?になっちゃうのが気になるんだよねぇ…
285Socket774:2008/09/01(月) 11:20:57 ID:9oQT3ayw
リファレンスのVRMシンクをノコギリでギコギコと切り離してつかうとお得
286Socket774:2008/09/01(月) 13:12:07 ID:pbl2W3os
昨日、秋葉探索してHISのオリファン探したけど売ってなかったわー。
スリートップに一個あったけど通販で予約入ってる物だった。
結局我慢が出来ずにT−ZONEでHISの4850が\17980だったからvortexxと一緒に買ってきた。

今から取り付けするー。
287Socket774:2008/09/01(月) 13:14:48 ID:kyg9R0Bk
vortexxとICEQの違いは何?
288Socket774:2008/09/01(月) 13:20:37 ID:pbl2W3os
ケース内に排気するっしょ<vortxx
289Socket774:2008/09/01(月) 13:21:55 ID:pbl2W3os
eが抜けてた<汁
290Socket774:2008/09/01(月) 14:09:55 ID:E1RBEjHE
IceQの再発売まだ〜〜〜?
291Socket774:2008/09/01(月) 14:24:34 ID:kHeaVfN7
 
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < IceQ再販まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .温州みかん.  |/

292Socket774:2008/09/01(月) 14:52:49 ID:ar5K3OI+
Qちゃん待ち多いのか
今週店頭ならぶのかな〜
293Socket774:2008/09/01(月) 14:53:49 ID:Nh3BcD4/
Qちゃん待ちのひと〜

ノシ
294Socket774:2008/09/01(月) 16:17:11 ID:AqId+7Rt
今週並ぶの?
295Socket774:2008/09/01(月) 17:38:50 ID:0aOR8y4r
>>284
ツワモノ過ぎてスキルのない俺には参考にならなかったが一応貼っとく
ttp://rnetpc.spaces.live.com/
296Socket774:2008/09/01(月) 17:42:20 ID:+SYlaWQx
>>284
58式・・・いる?
まだ3個ほど在庫あるよ
いるなら在庫処分ってことで多少値引きしてオクに出すけど?
297Socket774:2008/09/01(月) 18:15:16 ID:h4IEG+u6
本人降臨ktkr
298Socket774:2008/09/01(月) 18:26:19 ID:+SYlaWQx
>>297
迷惑かけたくないから言っておくけど、上のwebマスターとは別人だからね
299Socket774:2008/09/01(月) 18:29:57 ID:0aOR8y4r
>>298
おぉ本人w
300Socket774:2008/09/01(月) 18:30:13 ID:h4IEG+u6
そっちの意味じゃないから安心しれ

あと、この話題は毎回荒れるから
Blog作って使い方とか販売とかしてくれ

個人Blogなら文句も何もないからなー
301Socket774:2008/09/01(月) 18:52:05 ID:+SYlaWQx
>>300
残り4個だ!
大目に見ておくれ

前回も確かに荒れたが、単に俺を嫌ってる香具師以外にマジで業者が紛れていた模様。
ICEQ4のシンクみて確信したよ。

あれ、確実にver.2のコピーだわw
通常フライス加工して作るにはメンドイ加工をしておいたんよ(左後ろのコンデンサの逃げな)
(その他、簡単にコピられない対策もしておいた)
 
購入者の中から、素人とは思えない内容の突っ込みが少々あって???とは思っていたんだけどね。
発売された物と発売前の写真のシンク部分を見比べてごらん。
前の物は汎用品っぽいが発売された物は・・・・・ねぇw

なので、荒らしくれてたのは主に業者だと思うよ。
だって、関係ない香具師にしてみればネタでしかないしょ?
あと、金、金煩かったのは無職のニートか厨房だろ(タダで配れとか言ってたしな)
302Socket774:2008/09/01(月) 18:57:26 ID:4/xIHFJ5
だからblogでやれっての
いい加減にしろ
303Socket774:2008/09/01(月) 19:03:31 ID:pvy3NpFh
正直58が一番うっとうしい
自分の宣伝したいなら自分のサイト立てろ
ここは取引スレじゃない取引したいなら
別のとこでやれって言われてるだけなのに
うだうだ言いすぎ
304Socket774:2008/09/01(月) 19:08:10 ID:h4IEG+u6
>>301
>大目に見ておくれ

罷り通るとでも?
Blogアドレスを貼るのは構わんからBlog作ってそこでやってくれ
日記に愚痴垂れるのも結構だが、ここで愚痴垂れてもうざいだけ
305Socket774:2008/09/01(月) 19:20:03 ID:x3pdty/G
シンクベース、作る腕はあるけど、フライス盤なんて持ってない・・・
306Socket774:2008/09/01(月) 19:31:18 ID:NwuARm1c
速攻アンチが湧いてワロスw
307Socket774:2008/09/01(月) 19:39:29 ID:SdI2OfnF
>>300
>>302
>>303
>>304
お前らのような奴らもいい加減鬱陶しい
308OrcishSerjeant:2008/09/01(月) 19:41:40 ID:l5VU3Mag
>>301 あれだけ何が問題なのか指摘されていたのに分からないのか?
本当に馬鹿だな。いい加減黙れ。
309Socket774:2008/09/01(月) 19:48:40 ID:PF0xzKKu
アンチ必死過ぎだろw
310Socket774:2008/09/01(月) 19:50:38 ID:PF0xzKKu
>>307
禿げしく同意
叩くか騒ぐしかしてないじゃん>アンチ
バカじゃねーのwww
311Socket774:2008/09/01(月) 19:53:56 ID:SdI2OfnF
必死杉なアンチカコワルイ
312Socket774:2008/09/01(月) 19:56:32 ID:pvy3NpFh
別に58のシンクをけなしているわけでもないし
それについて叩いてるわけでもない
いつまでもスレチなことをするなと言ってるだけ
それをアンチというなら構わんが
313Socket774:2008/09/01(月) 19:57:32 ID:WVt7+lW6
ところでICEQまだ?
314Socket774:2008/09/01(月) 19:58:49 ID:LAvfHqiz
>300
>302
>303
>304
>308
業者?ハケーン(笑)
いい加減鬱陶しいにも程がある。
何げに、お前等が自身が荒らしだと気付よ(笑)
315Socket774:2008/09/01(月) 20:03:11 ID:E1RBEjHE
どっちとも消えろ
ついでに無意味に煽ってる>>314も消えろ
316Socket774:2008/09/01(月) 20:03:47 ID:C+kXvuQA
>>313
全然来ないねー
上の方で9月下旬とか言う話もあったし…
317Socket774:2008/09/01(月) 20:09:54 ID:LAvfHqiz
>315
お前のやってる事も大して変わらん。
そー思うなら黙ってスルーしてろよ!

つーか、ageてんじゃねーよ!ヴォケ
318Socket774:2008/09/01(月) 20:47:26 ID:Yo0BMCxW
IceQの出来が良いからって
ついに妄想まで・・・。

気の毒に思います。
319Socket774:2008/09/01(月) 20:55:20 ID:E1RBEjHE
>>317
>そー思うなら黙ってスルーしてろよ!

お前モナー
320Socket774:2008/09/01(月) 21:11:38 ID:syJBIWp1
IceQってさ、外排気なのはもちろんだけど、とにかくかっこいいんだよな。
初回はASUS化に成功してなんとか我慢出来たけど、在庫有りならIYHしそうだな…安いし。
321Socket774:2008/09/01(月) 21:27:09 ID:haH/Fn/Q
CPU:Core 2 Duo E8500
メモリ:3G
GPU:HD4850
モニタ:DELL E198FP と富士通CE50G7のモニタ
 
を使っています。
新しいパソコンを買って、いつも通りゲームをしていたら、突然画面が真っ暗になり「このビデオモードは表示できません」と表示され、PCが止まってしまいました。 (デルのほう)
違うモニタなら大丈夫かなと思ったところ、富士通のモニタでも突然画面が真っ暗になり、PCがフリーズしてしまいました。

今までこの症状がなく、いつも通りグーグルで検索をかけてみたところ、垂直周波数とかが関係あるそうなのですが、この症状はどうすれば改善されるでしょうか?
初心者質問スレで聞きましたが、やはり専用の板のが良いかと思い、こちらに移動しました。
ATI Tray Toolsを起動すると、少しは、画面が真っ暗になる確率が減るみたいです。
322Socket774:2008/09/01(月) 21:33:54 ID:h4IEG+u6
>>321
リフレッシュレートを60Hzにしてみれば直るんじゃね?
323Socket774:2008/09/01(月) 21:37:01 ID:E/AToR/J
・何のゲームでどういった操作、シーンでなるのか、必ず再現するのか
・その際にモニタのOSDで解像度、垂直、水平周波数はどのように表示されるのか
このくらいは書いてくれ
324Socket774:2008/09/01(月) 21:41:34 ID:haH/Fn/Q
リフレッシュレートは60です。
ゲームは、グラナド・エスパダで特に負荷がかかってない時、oblivionで宿屋(小さな部屋)で、遊んでいるときなど、比較的軽い時になる気がします。(現在はこの2つのゲームしかやってないため他は不明です)

その際にモニタのOSDで解像度、垂直、水平周波数はどのように表示されるのか
モニタのOSD設定を見たところ、水平・垂直ともに50になってました。
 
解像度が、画面のプロパティで1280*1024です。
325Socket774:2008/09/01(月) 21:45:10 ID:PXb4P2Y+
CCCのVerは?
なんか4XXXスレで似たような事例を見たような気がする
326Socket774:2008/09/01(月) 21:45:31 ID:EF8Y61va
>>324
フルスクリーン?
327Socket774:2008/09/01(月) 21:45:45 ID:wGZGFrab
だからラデでゲームは駄目だって
ベンチはいいがゲームが動作不安定で駄目
しかもドライバーがなかなか出ねえw
ラデでゲームする奴いねーよ
328Socket774:2008/09/01(月) 21:47:26 ID:haH/Fn/Q
CCCはバージョン8,8です。
フルスクリーンです。
 
>>327
HD4850はコストパフォーマンスがとてもよかったので選んだのですが・・・そうなのですか・・
329Socket774:2008/09/01(月) 21:48:32 ID:Oh4GK74F
モニタ変えてゲーム変えて駄目だったならそれ以外でしょ
電源は何で、グラボの温度はどのくらいだろう
330Socket774:2008/09/01(月) 21:48:32 ID:EF8Y61va
>>328
アス比固定でフルスクリーン?
331Socket774:2008/09/01(月) 21:51:57 ID:haH/Fn/Q
温度はファン50%固定で普通の状態で50度以下、ゲームの時は60度ちょいです。
 
アス比は、特にいじってません。
電源は、ちょっとわかりません・・・このPCは最近買い換えたパソコン工房のAmphis GS800iC2DRです。
332Socket774:2008/09/01(月) 21:52:06 ID:x3pdty/G
ずっとRadeonでゲームしてるが、「Radeonだから〜」って不具合にはぶつかったことないわ
運がいいだけなのかもしれないけどね
333Socket774:2008/09/01(月) 21:55:14 ID:EwRO/IQF
とりあえず初期不良で店に持っていけ。
334Socket774:2008/09/01(月) 21:55:17 ID:Oh4GK74F
335Socket774:2008/09/01(月) 21:56:19 ID:EF8Y61va
>>331
もしアス比固定だとしたら、
解像度とか状況によってリフレッシュレートがおかしくなる事があるらしいよ
336Socket774:2008/09/01(月) 21:57:09 ID:k4CDYwoA
スレ違いジャン
337Socket774:2008/09/01(月) 21:58:22 ID:EF8Y61va
catalystの不具合でね
338Socket774:2008/09/01(月) 21:58:31 ID:haH/Fn/Q
>>335
アス比をいじってみようと思うのですが、CCCから設定できるのでしょうか?
 
質問ばかりで皆様すいません。
339Socket774:2008/09/01(月) 22:04:05 ID:Oh4GK74F
ATI Tray ToolsのFPS表示は消せるからね
340Socket774:2008/09/01(月) 22:07:37 ID:EF8Y61va
>>338
できるよ
ttp://files.uploadr.net/bd17f1ba5f/a.jpg

Enable GPU scaling のチェックを外すか、
または
Maintain aspect ratio 以外を選択すれば良い
341Socket774:2008/09/01(月) 22:11:10 ID:Oh4GK74F
あとATI Tray Toolsで安定するなら
それで解像度ごとのリフレッシュレートを固定もできる
駄目なら試すくらいで
342Socket774:2008/09/01(月) 22:18:12 ID:haH/Fn/Q
>>340

ttp://nullpo.vip2ch.com/ga21801.jpg

その、DTVのタブがなく、英語でもその2つのチェックがないみたいです。
8.8は不具合が多いのでしょうか?
343Socket774:2008/09/01(月) 22:19:09 ID:haH/Fn/Q
どうやら、ぐぐってみたところ、DTVがないのはこの方と同じ症状がおきているみたいです。
 
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218801207
344Socket774:2008/09/01(月) 22:23:46 ID:sUny4JoQ
どうせDVI接続じゃないとかだろ
そもそも自作PCじゃないし板違いじゃん
345Socket774:2008/09/01(月) 22:32:44 ID:/e3RNAzZ
サファのDual slot 買ってみた。
BIOSからファンコン弄ったけど、定速でしか動かんな・・
よく見りゃ2pinタイプ。これって調整できんもんかね。
346Socket774:2008/09/01(月) 22:37:25 ID:tgucM/JL
板違いにレスするんだ…
馬鹿じゃないの。
ここの住人。
HD4850積んでいれば何でもありか?
347Socket774:2008/09/01(月) 22:44:15 ID:/e3RNAzZ
うん。
348Socket774:2008/09/01(月) 22:44:59 ID:k4CDYwoA
>>345
ファン交換する
349Socket774:2008/09/01(月) 22:45:01 ID:oePsPD6i
>>346
しらなかったの?
350Socket774:2008/09/01(月) 22:47:25 ID:EwRO/IQF
異常な執念で板違い云々言う奴が多くてうざい。
351Socket774:2008/09/01(月) 22:54:32 ID:/e3RNAzZ
>>348
2pinファン自体の問題なら
3pinでマザーから制御することでOKかしら?
352Socket774:2008/09/01(月) 22:55:50 ID:tgucM/JL
北チョンの集まりだなwww
VGAスレにはこんな輩ばかりだったとは。
この板は自作erの板ではないのか?
もはや、意味なし。スレだなwww
353Socket774:2008/09/01(月) 23:05:27 ID:/e3RNAzZ
あ、2pinと3pinは基本なんだね。
ごめん、みんな。
キチガイを発動をさせてしまった・・
354Socket774:2008/09/01(月) 23:07:46 ID:w0Bo+/PP
>>352
じゃ去れば?
簡単なことでしょ
355Socket774:2008/09/01(月) 23:09:20 ID:Qps03Lvf
定速でも静かならほしいんだけど、そこはどう?
やっぱうるさいのかな?
356Socket774:2008/09/01(月) 23:12:43 ID:jm5/T9f2
日本ギガバイトの
GV-R485-512H-B (PCIExp 512MB)と
玄人志向の
RH4850-E512HW/HD (PCIExp 512MB)
どちらを買おうか迷っているんだけど
やっぱりギガバイトのほうがいろいろソフトがついてくるよね?
357Socket774:2008/09/01(月) 23:15:28 ID:U9ONFaqf
バンドルソフトなんて使ったこと無いなそういや
358Socket774:2008/09/01(月) 23:19:09 ID:tgucM/JL
>>354
眠る前の時間にレスありがとう。
っていうか、君たちにはそんな時間など関係ないんだよなwww
ニートの集団達だからwww
359Socket774:2008/09/01(月) 23:20:32 ID:LAvfHqiz
>352
自治厨乙!

ウザいからもう二度と来るな。
板違いくらい大した事ないだろ?お前ら気違いにくらべたら(笑)

何をエラソーに仕切ってんだか?
んなに気にいらなけりゃ、お前専用のスレでも建てろ!でもって引きこもって帰ってくるな!
360Socket774:2008/09/01(月) 23:21:50 ID:3iCmlKyE
>>358
バイバイ〜〜〜
361Socket774:2008/09/01(月) 23:22:44 ID:jm5/T9f2
HD4850はDirectX 10.1に対応しているけど
GeforceシリーズはいまだDirectX 10にしか対応していない。
この違いを解りやすく教えてほしい。
362361:2008/09/01(月) 23:25:08 ID:jm5/T9f2
GPUの仮想化技術の実装の有り無しということは解った。
具体的にゲームとかで差はでる?

363Socket774:2008/09/01(月) 23:26:40 ID:haH/Fn/Q
CCCのバージョンを8.6に戻して見ましたがだめでした。
また、ATI Tray Toolを起動させておいても、やはり画面が黒くなる時はだめでした。

あと、微妙に出る画面の言葉が違いました。
正確には「このビデオモードは表示できません 最適1240*1024 60Hz」 でした。
もちろん、この設定になっております。
 
というよりも、やはり板違いでしたでしょうか・・・?
以前はGFのグラボしか使っていなかったため、RADEONの設定が悪いんじゃないかなと思いまして、質問をしたのですが、すいません。
364Socket774:2008/09/01(月) 23:26:54 ID:k4CDYwoA
>>362
お前がぐぐったとおりだ。
365Socket774:2008/09/01(月) 23:27:55 ID:LAvfHqiz
マジレスすると、あまり気にしなくていーよ。

まともに対応してる頃には次世代カードを使ってるはずだから。
366Socket774:2008/09/01(月) 23:33:34 ID:bW7wvHN9
DX10.1対応のゲームは現状だとないんだよな
一つあったような気がするけどNVの圧力で非対応になったとかなんとか
367Socket774:2008/09/01(月) 23:33:56 ID:e8WmpAYT
4850は不安定だから、みんなで知恵を出し合って初心者救済に全力を出している
本当はGFにしとけば良かった、と後悔してたりする
368Socket774:2008/09/01(月) 23:47:34 ID:hUWh1SNc
>>367
ゲフォとかいう欠陥品なんか眼中無いから
369Socket774:2008/09/01(月) 23:52:21 ID:tgucM/JL
君たち最後まで面倒みろよ。
>>363にレスしたんだからよ。
途中で投げ出すなら、最初からいい加減なレスするなよ。
エスパーできないなら、誘導ぐらいしてやれよ。

で、暫くたって他の話題に転嫁する悪い癖だよ。
370Socket774:2008/09/02(火) 00:03:36 ID:vwrTLJrS
>>361

現状では対応ソフトがないので意味がない

対応したソフトをどこかで出そうとしたらしいが、
そうしたらHD4850とGTX280がほぼ同じフレームレートになってしまって
HD4870が独走

あとは>>366の通りで、結局やめたらしい
371Socket774:2008/09/02(火) 00:17:54 ID:Bs5jSjjs
>>321
>突然画面が真っ暗になり、PCがフリーズしてしまいました。

PCフリーズってことはビデオカードが停止してるんじゃないの?
初期不良か電源の相性の可能性高いんじゃないですか。

>垂直周波数とかが関係あるそうなのですが
液晶モニタの表示異常でで垂直走査周波数が関係あるなんて書いてある
アドレス見てみたいから教えて欲しい。

>水平・垂直ともに50
異常状態だと思います。ハード的トラブルの可能性大
372Socket774:2008/09/02(火) 00:23:59 ID:GbVnbgVf
>>OSDの設定
この50いうの、動かしてみたらその設定メニュー画面を縦か横に動かす数値でした(中心のため50・50)
 

垂直周波数とかが関係あるそうなのですが
液晶モニタの表示異常でで垂直走査周波数が関係あるなんて書いてある
アドレス見てみたいから教えて欲しい。

ttp://support.dell.com/support/edocs/monitors/E198WFP/ja/ug/solve.htm
のOSD警告メッセージみたいのもので、
 
「現在 最適 1280*1024 60Hz」と出ます。
 
373Socket774:2008/09/02(火) 00:27:24 ID:H25ABAZy
>301の基地外妄想話マダーー
374Socket774:2008/09/02(火) 00:33:49 ID:EQ0lnkZ9
シンクについては、以前もそんなレスがついてた気がする。そっくりだとか何とか。
375Socket774:2008/09/02(火) 00:34:23 ID:Bs5jSjjs
>372

まさかPCとモニタはアナログで接続されてるの?
DVIで接続してるならリフレッシュレートは固定なので設定は関係ないです。

電源変えたりして右往左往するか、初期不良かもって買ったとこに相談したほうがいいよ。
376Socket774:2008/09/02(火) 00:47:51 ID:6M4GVIJt
まだいたのか
嫌みじゃなくて、自作ものじゃなければショップのサポートに頼るほうがおすすめだ。
377Socket774:2008/09/02(火) 01:01:14 ID:n0YRJdFD
1G版のIceQ4に期待
いつ出るのか知らんけど、英語のほうには情報載ってるしそろそろか?
378Socket774:2008/09/02(火) 01:14:46 ID:GbVnbgVf
皆様、ご迷惑をおかけしました。
今日、サポートの方に電話をかけてみたいと思います。
 
今のところ特定の状況下及び特定のゲームでのみこの現象が起きているので、何かの不具合と信じたいですが・・・
*Oblivion 宿屋の小部屋  普通にプレイしていて、なりません。小部屋で色々やっていると、なります。
*グラナド・エスパダ 町の中や、人の少ない狩場で突然なります。負荷をかける場所や、ATITrayToolを起動すると、安定します(?)
*ベルアイル 1時間以上プレイしましたが問題ありませんでした。
*女神転生IMAGINも問題ない模様
 
ですが、今週に入って(まだ買って10日ぐらいですが)急になりはじめた気もします。(その落ちる状況に遭遇しなかったとも言えます。)
379Socket774:2008/09/02(火) 01:22:57 ID:s2sku2/0
377>>
すげー期待してるけど、512が再入荷したら我慢できずに買っちゃいそうだw
380Socket774:2008/09/02(火) 01:40:15 ID:f3a2lBom
DVI接続できるのにやってないってのはナシだろ
半月ほど前そんな奴のサポートしてしまった記憶が蘇った

無論そいつもBTO・・・
381Socket774:2008/09/02(火) 01:48:58 ID:GbVnbgVf
DVI接続ってメリットあるんですか?
 
もしかして、今アナログなのかな・・・
 
ってレベルです。それは今までこの5年間、あまり気にしてませんでした。
どうすればできますか?ってこれはさすがに板違いですね
382Socket774:2008/09/02(火) 02:16:04 ID:4fEYF1ar
>>381
VGAの取り付け状態、6ピンの接続状態は良好かな?
383Socket774:2008/09/02(火) 02:24:41 ID:GbVnbgVf
はい、特に異常は見られません。
384Socket774:2008/09/02(火) 02:40:00 ID:D7eWdEuE
6pin・・・^q^
385Socket774:2008/09/02(火) 08:08:39 ID:vQGYXrGm
相手したのが間違いでしたネ
つーか、いまどきのBTOでもアナログ接続なのね
386Socket774:2008/09/02(火) 10:14:50 ID:+dLZ60Fh
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_045529.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_045530.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_045532.jpg

リファのCFをこのように使っている
間にスロットファンを入れて12cmで手前にも吸出し
387Socket774:2008/09/02(火) 11:42:12 ID:DAw8euwL
ガムテープ固定かw
388Socket774:2008/09/02(火) 11:52:24 ID:ImreVnG9
キチガイじみてる
389Socket774:2008/09/02(火) 12:43:20 ID:mfrKnsBe
空きスロットから排出された熱い空気が、ケースの隣の穴から吸入されるのですね
これはいい循環
390Socket774:2008/09/02(火) 12:46:48 ID:1ik8Mp54
キチは58だけでいい
391Socket774:2008/09/02(火) 13:01:42 ID:jClQ/wFN
VF900-Cu持ってるけど、それに変えたほうがいい?
392242:2008/09/02(火) 13:13:21 ID:HObdA6+0
>>386
うちのもリファCFの間にこの外排気ファン入れてる
http://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/TMG/A2414/A2414.asp

これから秋冬に向けて足元暖房にもってこいの熱風を
いい具合に吐き出してくれてる

ファンノイズもほとんど気にならないな
393Socket774:2008/09/02(火) 13:24:15 ID:5BNtVxbe
>388
>390
もうこのスレから出ていけよ!
お前等の叩きだの煽りだの、人を馬鹿にしてる書き込みを見てても全然楽しくもなければ面白くもないんだよ。

人を楽しませるだけ、他の奴等の方が数倍マトモだ!
いい加減、基地外はお前等だと知れ!
394Socket774:2008/09/02(火) 13:25:38 ID:aBa80ikn
興奮すんなよホモ
395Socket774:2008/09/02(火) 13:26:00 ID:H25ABAZy
またお前かw
396Socket774:2008/09/02(火) 14:01:28 ID:E9BUVXkt
2chで晒してオクで売ったくせにIceQにパクられたとか言うのは筋違いだろとオモタ
397Socket774:2008/09/02(火) 14:11:55 ID:Zrb4CEfi
リファレンス基板のVRMを冷やすとなれば自ずと形は似た様なものになるのだろう
398Socket774:2008/09/02(火) 14:24:33 ID:cwzeELsD
>>381
DVIの方がにじみが出なくてくっきり表示できる。
ノイズも無い。
液晶ディスプレイに白いコネクタが付いていれば、DVI接続が可能。
青いコネクタしかなければアナログのみ。

>>380
HDCP対応していないディスプレイで、地デジやブルーレイを再生する場合、
アナログだと解像度落とさなきゃならないが表示可能ってのがある。
今だとこの例外があるので、必ずDVIがベストとは言えない場合があるな。
399Socket774:2008/09/02(火) 14:55:40 ID:D7eWdEuE
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < IceQまだーーーーーーーー!!?  >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
400Socket774:2008/09/02(火) 14:58:29 ID:cwzeELsD
>>399
790GX搭載のHA07で散々待ったから、これ買ったときに同時に
ギガバイトのリファの奴を18,980円で買った。

パッケ絵が良いから箱眺めているだけでニヤニヤ出来る(^^
401Socket774:2008/09/02(火) 15:28:26 ID:tTL7j1lt
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < IceQ発売してくれないとヤダヤダ
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    
            ⌒Y⌒ ドンドン


402Socket774:2008/09/02(火) 15:36:00 ID:nqj/Lu3N
こないだ4850買ったんだけど、
グラボのアス比固定拡大が色々おかしい

普段のリフレッシュレートは60Hzなのに
Fate hollow ataraxiaやろうとしたら、
何故か70Hzになる
それのせいで画面がちかちかして、
とてもプレイできないし、動きもカタカタになる
しかも解像度は800x600のままモニタに出力されてる

そこでFateの設定を起動して、
フルスクリーンの切り替え方法を
「ChangeDisplaySettings API / cds」から「DirectDraw / ddraw」
に変更してみたら、
全く問題なく、60Hz,1920x1200で出力されてた

ちなみにモニタはW241DG
この不具合ってそのうち修正されるのかな?
403Socket774:2008/09/02(火) 15:39:21 ID:cwzeELsD
>>402
確かにラデのアス比固定はゲフォよりも実装されたのが後だからか不安定な印象だな。
うちでもパンヤはアス比固定設定にしておいても固定されないし。

ディスプレイ側にアス比固定機能あったらそっちを使った方が確実だな。
404Socket774:2008/09/02(火) 15:40:23 ID:/y5R8TYh
4850買ってエロゲかよ('A`)
405Socket774:2008/09/02(火) 15:42:23 ID:cwzeELsD
>>404
らぶデスとかだったら必要だw
あとイリュージョン系も。
406Socket774:2008/09/02(火) 15:50:40 ID:nqj/Lu3N
別にエロゲのために買ったわけではないが、
そこはスルーしてくれよ
407Socket774:2008/09/02(火) 16:14:09 ID:SQOmgq+O
>301
あんなショボイ、素人工作の物で

「フライス加工して作るにはメンドイ加工」
「簡単にコピられない対策もしておいた」

www
弱小零細・町工場の低脳社員の勘違いも、ここまできたら笑えるなw

408Socket774:2008/09/02(火) 17:03:04 ID:/QYGGde4
あなたと違うんです
409Socket774:2008/09/02(火) 17:17:03 ID:3gfscnn9
つかリファクーラーのVRM切り取ったのを58にぱくられた
410Socket774:2008/09/02(火) 17:30:18 ID:S14DMTj+
リファレンスボードだと1万8千円位であるんだ。
もう一台分で同時にVoltexxNeo買って付けてもいいかもなぁ。
411Socket774:2008/09/02(火) 17:39:01 ID:cwzeELsD
>>410
ついでになぜか、玄人より箱が綺麗でサポートも良いなギガバイトの方が安いという
逆転現象が起きてたり(^^;
412Socket774:2008/09/02(火) 17:43:05 ID:8vgAccIs
>>402
うちもなるよ。
回避方法は簡単。ゲーム起動前にデスクトップの解像度をゲームフルスクリーンと同じにしておく。これだけでおk。
8.3からカタが出るたびにCCCの"Send AMD your feedback"にはレポ入れてるんだが、いっこうに直る気配がない。
問題出てるなら簡単な英語でいいからレポ入れてくれ。
413Socket774:2008/09/02(火) 18:05:26 ID:GOARmmIn
>>407
町工場の技術なめたらあかんでえ・・・
414Socket774:2008/09/02(火) 18:15:22 ID:4lcxWRVq
ほんとはIceQ欲しいけど
手に入れれるのまだまだ掛かりそうだからリファの買ってしまおうかな・・・
415Socket774:2008/09/02(火) 18:19:51 ID:oqJS8GgC
ttp://www.nogatadenki.jp/
従業員9人らしいけど、例をみるとなかなか凄そうだな
416Socket774:2008/09/02(火) 19:16:51 ID:kP1BRTir
パワカラの4850をS1へ換装
室温26度でファン2個吹き付け
アイドル 37.43.39
ゆめりあ10分後 48 58 51
4870買えるくらいの値段になったが、満足している。
417Socket774:2008/09/02(火) 19:19:24 ID:jClQ/wFN
ドライバってここであってる?
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonx-xp
418Socket774:2008/09/02(火) 19:36:30 ID:HgoTv5y4
>>417

Optional Downloads:

Japanese
419Socket774:2008/09/02(火) 20:30:32 ID:MJCkPG2L
>>355
う〜ん、自分は結構気になる。
420Socket774:2008/09/02(火) 20:51:09 ID:nqj/Lu3N
>>412
おお、そんな回避方法があったとは
ありがとう
英語は苦手だけど、
なんとかレポしてみるよ
421Socket774:2008/09/02(火) 20:56:01 ID:nqj/Lu3N
簡単だけどめんどくさいなコレ
422Socket774:2008/09/02(火) 21:00:43 ID:6M4GVIJt
>>412
わかるぜ 一向に改善もされないし回答もない(あたりまえだが)
そのくせ「対応にご満足いただけましたか?7つの質問にお答えください」
なんてアンケートだけきやがる。
それでもいつか誰かの役に立つかもと報告は送り続けるけどな…
423Socket774:2008/09/02(火) 21:06:06 ID:8Mgna23J
>>421
60Hzになれば問題ないなら
CCCやdxdiagのリフレッシュレートの上書き。
それが反映されないならExtResの自動リフレッシュレート調整機能を使うと良いよ。
424Socket774:2008/09/02(火) 22:45:54 ID:VUoOmBJR
他スレからの引用
>VGAは上のスロットにIceQのHD4850挿してるけど、
>シンクが熱すぎてその真下にサウンドカード挿すのは無理だったので
>現在の配置に落ち着いてます

他意がない分信用できるけど、IceQでも激アツなんだな。
425Socket774:2008/09/02(火) 22:50:19 ID:vQGYXrGm
シンクが熱くならなかったらヤバいんじゃね?
426Socket774:2008/09/02(火) 22:56:18 ID:cAYYlI4j
4850の発熱は結構凄いみたいだからねー
IceQはあくまでも熱籠もりしないって感じで、しっかりと熱を外に逃がせるよう
エアフローがしっかりしてて良いVGAファンを取り付けてるならそっちの方が冷えるかもね
427Socket774:2008/09/02(火) 22:59:20 ID:VUoOmBJR
確かに。発熱自体が変わるわけないか。スマソ
428Socket774:2008/09/02(火) 23:12:18 ID:uw/NofAA
グラボ自体熱に耐えても、その他のカードが熱でやられたらたまらんたまらん
429Socket774:2008/09/03(水) 00:40:13 ID:SZWCYca1
そもそも熱さの基準は計測した数値なのか?
人の体感基準なら50℃もあれば熱いわけで
430Socket774:2008/09/03(水) 00:54:46 ID:7x2NlnO9
4850程度の熱で他のパーツが逝くってw

PC2台で4850と4870を使ってる俺マジやべぇww
431Socket774:2008/09/03(水) 01:08:01 ID:rO5lLv+O
実際サウンドカードの死亡例はいくつか見たな
432Socket774:2008/09/03(水) 01:31:31 ID:Kux0C/5F
>>424
これP5Eスレに俺が書いたやつだw

サウンドカード死亡したって報告聞くし
いくら外排気とはいえシンクのすぐ下に置くと熱籠もりそうで嫌だったんだよねー

ちなみに熱さはお茶の入った湯のみを持った時の感覚かな
433Socket774:2008/09/03(水) 01:44:47 ID:I5q2Y8uY
USBオーディオにしとけ・・・
434Socket774:2008/09/03(水) 02:02:01 ID:KA0/ovch
USB音源はゲーム向けじゃないからな
FPSやるならSBしかねーし
435Socket774:2008/09/03(水) 02:38:10 ID:JMIzpklt
>>432
沸かしたてのお湯を注いだお茶か?

それとも注いでから数十分放置されたお茶か?
436Socket774:2008/09/03(水) 02:43:54 ID:cm0Bhtwi
お茶そのものじゃなくて湯のみだから
沸かしたてでも温度知れてるような気がする
沸かしたてのお茶入った湯のみなんて持ったことないけど・・・
437Socket774:2008/09/03(水) 03:22:24 ID:Y6vicIDD
438Socket774:2008/09/03(水) 03:27:27 ID:dxdk0xXv
これはwwwwリファでもやってくれww
439Socket774:2008/09/03(水) 03:38:12 ID:X4IqJkfK
鞭わろた
440421:2008/09/03(水) 04:01:41 ID:Qs/V3utn
>>423
ExtRes っていうの使ってみたんだけど
すげーーー!!
リフレッシュレート問題が解決した!
解像度も1920x1200で出力されるようになった!
マジでありがとう

一応この問題で困ってるかもしれない人のために
自分の設定も載せとくよ

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou47269.jpg
441Socket774:2008/09/03(水) 08:42:37 ID:9QideiCM
>407
必死の抵抗w カコワルイw
442Socket774:2008/09/03(水) 09:42:45 ID:86lkk49f
HISのHD4850(OC版)なんだけど室温27度でGPU温度19度っておかしいよね…?
Fan speedは1000RPMくらい。GPU-Z0.2.7読みです。
443Socket774:2008/09/03(水) 09:51:08 ID:rO5lLv+O
空冷で室温以下になったらやばい
444Socket774:2008/09/03(水) 09:54:42 ID:gFU4za4R
さすがHISと思えばいいとおもうよ
445Socket774:2008/09/03(水) 09:57:49 ID:gFU4za4R
>>442
それよりもOC版の感想を是非お願いしたい
通常版とOC版で迷ってるんよ

もし差し支えなければ
ベンチ結果と静穏について評価を
446Socket774:2008/09/03(水) 09:58:39 ID:AUcLfrvk
レスするなら頼むからアンカーくらいまともに付けてほしい
447440:2008/09/03(水) 10:03:46 ID:Qs/V3utn
ExtRes いいんだけど、
いくつかのゲームでおかしくなるな
ゲーム画面が途切れて表示されたり、
ゲーム終了してもデスクトップ画面が800x600をアス比固定拡大して1920x1200でモニタに出力されてたり
やっぱcatalystの修正を待つしかないか
448Socket774:2008/09/03(水) 11:23:01 ID:86lkk49f
>>445
DMCのベンチなら
【CPU】E8400(定格)
【RAM】DDR2 1G×2
【M/B】P5K
【VGA】HIS HD4850(OC版)
【Power Supply】ENERMAX 500w
【Chassis】PC-A7010
【VGA Driver】カタ8.8
【OS】XP HOME SP3
【DirectX】9.0c

【RESOLUTION】1280×1240
【MSAA】×8
【FULL SCREEN】ON
【DISPLAY FREQUENCY】60Hz
【TEXTURE RESOLUTION】SUPER HIGH
【VSYNC】 OFF
【FRAME RATE】 VARIABLE
【SHADOW QUALITY】SUPER HIGH
【QUALITY】SUPER HIGH

【RANK】S
ttp://www.youlost.mine.nu/upload/data/up002017.jpeg
音はケースファン(紳士1150rpm4つ)に紛れて気にならなかった。
449Socket774:2008/09/03(水) 11:25:35 ID:86lkk49f
連投すまない…
【RESOLUTION】1280×1024
でしたorz
450Socket774:2008/09/03(水) 14:49:37 ID:aN8wm7u9
IceQ の再入荷まだ〜?
451Socket774:2008/09/03(水) 14:57:34 ID:WphuR9Ro
OC版言っても極端にOCされてるわけでもないしリファと誤差程度の上昇しかなさそうだね。
452Socket774:2008/09/03(水) 16:03:23 ID:FRn6rSML
>>437
これなに?w
453Socket774:2008/09/03(水) 16:04:58 ID:WTk1octl
>>437
なんだこれはww
454Socket774:2008/09/03(水) 16:27:27 ID:UpwKs0gT
IceQのOC版ってPowerPlay対応してないってほんと?
455Socket774:2008/09/03(水) 16:31:03 ID:IlbIeuMR
必ず成功する販宣方法だな
456Socket774:2008/09/03(水) 17:02:51 ID:7/4zphJB
IceQノーマル版がツクモネットショップに載ってる
注文したら5日で入荷だってさ
4850熱いらしいく、気休めでツクモの延長保証に加入したかったから、待った甲斐があった
457Socket774:2008/09/03(水) 17:17:34 ID:4AQLAmLo
今日、普通に店頭で買いましたが・・・
458Socket774:2008/09/03(水) 17:35:14 ID:aN8wm7u9
再入荷しはじめたんだな
459Socket774:2008/09/03(水) 17:40:20 ID:UpwKs0gT
何人かはIceQとリファ間違えて買っちゃった人いるんだろうなぁw
460Socket774:2008/09/03(水) 17:51:39 ID:7/4zphJB
店頭?
コンビニすら無い田舎なんすよ・・・
461Socket774:2008/09/03(水) 18:31:43 ID:pWiMr8Kz
>>459
つい最近OC版しかなくてそれ買った瞬間入荷かよ^^^;;;;;;;;
462Socket774:2008/09/03(水) 18:34:01 ID:pWiMr8Kz
powerplayって省電力に抑える機能?
463Socket774:2008/09/03(水) 18:36:22 ID:6VK8TuB7
99は売り切れになってるな
少数だけ入荷したのか?
それとも最初からなかったのか?
店頭で買えた奴もリファと勘違いしてたらおもしろいなw
464Socket774:2008/09/03(水) 18:38:14 ID:pWiMr8Kz
>>454
それホントかよ。。。
465Socket774:2008/09/03(水) 18:47:12 ID:5FMLF6Lu
ファンスピードどれぐらいがいいの?
466Socket774:2008/09/03(水) 18:54:59 ID:r4fjCSYu
アークにIceQのOE版だけ売ってる

けど俺はノーマルが欲しいんだよおおおおお

マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
467Socket774:2008/09/03(水) 18:55:51 ID:Ry0THksv
アウトルックエクスプレスなんてまだ使ってる奴いるのか
468Socket774:2008/09/03(水) 19:04:24 ID:Xoq4pDsQ
>>464
最初は恵安のIceQ4のとこに書かれてたが
今は消えてる。

3850のOCモデルにはPP関連の記載無し
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/h385q512n/h385q512n.html
さらにOCしたモデルには「PP効果薄いよ」と赤字で書かれてるから
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/h385qx512n/h385qx512n.html
IceQ4でもTurboとTurboXを間違えたんじゃないの。

つーかよ。
恵安にTurboXと1GB来てるんじゃんw
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/h485qx512p/h485qx512p.html
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/h485qs1gp/h485qs1gp.html
やっぱ出るのか。
469Socket774:2008/09/03(水) 19:39:57 ID:LIZNzlMh
情けない話ですが、私、男にだまされ、会社でいじめられ、耐えられなくなったので、これから死のうかと思ってます。
470Socket774:2008/09/03(水) 19:41:24 ID:LIZNzlMh
二年前、彼と会社の新人研修で知り合った、友達のままでいればよかったと、後悔しています。
471Socket774:2008/09/03(水) 19:43:25 ID:f/GCglLO
1Gのメモリって必要?
472Socket774:2008/09/03(水) 19:44:29 ID:mVxN/rLW
何が変わるの512と1gと
473Socket774:2008/09/03(水) 19:45:37 ID:nVMBW3mg
メモリの容量
474Socket774:2008/09/03(水) 19:46:25 ID:mVxN/rLW
FUCK U
475Socket774:2008/09/03(水) 19:48:45 ID:Xoq4pDsQ
>>471
Oblivionを高解像度+mod満載でやりたいとか
阿呆みたいにVRAMを使う事をする場合なら必要

普通はイラネ。
476Socket774:2008/09/03(水) 19:51:14 ID:f/GCglLO
>>475
Oblivion用か・・・・
普通のMMOとかならいらない?EQ2クラス
477Socket774:2008/09/03(水) 19:52:05 ID:LIZNzlMh
彼は「結婚して欲しい。一緒に住んで欲しい」とまだ付き合ってもいないのに、猛アタックでした。
情熱にまけてしまって、2007年2月5日から一緒にすむこととなりました。
しかし、3ヵ月後、私の両親に合わせてから、態度が急変しました。
私はTというのですが、ひろこ、まみ、あき、まりこ、、、etc、、、と間違えられた名前は…。
478Socket774:2008/09/03(水) 19:52:38 ID:I5q2Y8uY
479Socket774:2008/09/03(水) 19:56:15 ID:LIZNzlMh
そして2008年2月9日に、他の部屋を探して出ていきました。
そのあとも、付き合いは続けたいというわりには、平日はくるな、日曜は帰れと。
部屋に行っても、ただ、掃除、選択、性の処理、そんな役割だったようです。

愛してるからお茶買ってきて、これが彼からの呼び出しのメールです。
480Socket774:2008/09/03(水) 20:01:33 ID:LIZNzlMh
今夜は夕飯を作ってきて欲しいとたのまれ、やっとの思いで作り、部屋で洗濯をし、待っていたところ「会社の須磨さんと飲みに行ってくる」と。
いつも、会社を辞めようと思っているし、須磨さんはウザイといっているにもかかわらず。

ウソばかり。
こんな世の中、だまされる私がバカなのでしょう。

情けない37歳の女ですが、ここまで生きていた証を残したくて、書き込みしました。

読んでくださった方、ありがとうございました。
また、皆さんはだまされないでくださいね。
さようなら、私の人生。
481Socket774:2008/09/03(水) 20:02:56 ID:JMIzpklt
どこのコピペかしらんが自作PC板とは微塵も関係ないのでNGにした
482Socket774:2008/09/03(水) 20:04:19 ID:rO5lLv+O
>>476
EQ2というか、MMORPGでは256でも十分足りてる
CPUに金回す方が幸せになれる
483Socket774:2008/09/03(水) 20:04:43 ID:Xoq4pDsQ
>>476
512MBでも多いくらいじゃないの。
484Socket774:2008/09/03(水) 20:12:55 ID:f/GCglLO
>>482
>>483
そうだったのか・・・・
1Gがやたら話題に上がるからゲームやるには1Gじゃないとだめなのかと思ってた
4870×2は2Gだったし・・・
485Socket774:2008/09/03(水) 20:18:38 ID:ZtpFUzL2
HISまだかえっ?!わっちはもうがまんできんぞ!!!
486Socket774:2008/09/03(水) 20:25:15 ID:rO5lLv+O
>>484
X2の2Gは内部的には1コアごとに1Gだから、実際には1G分しか使えない、注意が必要だ
頭の片隅にでも入れておくといい
487Socket774:2008/09/03(水) 20:27:38 ID:gEYcT3qX
>>485
彦十乙
488Socket774:2008/09/03(水) 21:41:50 ID:pWiMr8Kz
>>485
ホロじゃないのか?
ごめん質問スレでスルーされたのでここで聞きます
HISのIceQHD4850OC版のDVI-HDMI変換コネクタを使って
グリーンハウス GH-JEF223SHB を接続したいのですが
これは音声もHDMI接続で出力できるんでしょうか?
M/BはP5Q-Eを使用しています
489Socket774:2008/09/03(水) 21:45:14 ID:ahnMQxdu
最近のグラボは音まで出してくれるのかすげーな
490Socket774:2008/09/03(水) 21:47:05 ID:vf8RYZOP
変換コネクタによる
491Socket774:2008/09/03(水) 21:49:11 ID:O+DZ2HFi
>>482-483
おや、そうなんだ
VRAMって計算領域にしか使ってくれないの?
多ければデータため込んでHDDのガリガリ減ってくれないかなって思ってたのに
492Socket774:2008/09/03(水) 21:58:29 ID:I5q2Y8uY
音声もHDMIで出せるんじゃないの?
493Socket774:2008/09/03(水) 22:14:01 ID:OMa+MBsI
だいたいのグラボで出るだろIceQではまだ聞いた事ないが
494Socket774:2008/09/03(水) 22:25:45 ID:LQOLA/Hh
>>480
マジだったら寝覚めが悪いから反応してやる。他の奴はスルーしてくれ

コピペではなさそうだし他の自作板のスレにも書き込んでないし
何より折角買ってきたグラボ見るたび死人の事を思い出すなんてのはゴメンだからな

あんたが悔しがるのは当然だ。けど全部巻き上げられたわけじゃないだろ?
家の権利書の名義変更したらいつの間にか転売されてたとか
闇金の連帯保証人にされてて今日明日にもソープに沈められそうとか
会社の金を使い込んでたのがバレて後ろに手が回るのも時間の問題とかじゃないだろ?

だったらまだ何とかなるかもしれんだろ
とりあえず男とは別れろ。「もう付き合いきれないよゴメンね」とかいって別れろ。
ちょっと高い授業料は払ったかもしれんが、もっといい男を見つけて見返してやれ
つでに会社も辞めてしまえ。今は不況だがそれでも女性の事務員なら結構求人はある
今の職場の空気と剃りが合わなかったんだから何の問題もない
次の職場で役に立って見返してやれ
495Socket774:2008/09/03(水) 22:38:52 ID:FRn6rSML
>>494
このままだと照れくさいかもしれないだろうからまぜっかえしてやる。他の奴はスルーしてくれ

あんたいい男だな
俺と夜のクロスファイア  や ら な い か
496Socket774:2008/09/03(水) 22:40:55 ID:3vleZlFu
>>494
あんたアホか?
497Socket774:2008/09/03(水) 22:43:03 ID:bQikXB/X
>>496
スルー汁
498Socket774:2008/09/03(水) 22:51:07 ID:fdds7dfz
まあ、スルー汁でも飲んで餅つけ。
499Socket774:2008/09/03(水) 22:51:58 ID:LDc56An/
俺のICEQの出荷まだ^〜?
500Socket774:2008/09/03(水) 22:58:16 ID:97zjq0bT
>>494

496と俺も混ぜて4way−CFだ
501Socket774:2008/09/03(水) 23:03:03 ID:wlQd2XSW
HD4850二枚買ってきてCFしたら、MHFベンチで落ちてしまいます。
ケースの側板開けて回したら完走するから、確実に熱暴走。

ケースを買い換えるかね。。。
このスレでオススメって有りますか?
502Socket774:2008/09/03(水) 23:06:38 ID:LDc56An/
>>501
熱に苦しむあなたにぃ
全解放ケースゥ
http://www.digitalcowboy.jp/products/acpc3/index.html
503Socket774:2008/09/03(水) 23:55:10 ID:97zjq0bT
>>501

冷却なら少々高いがCOSMOS
コストパフォーマンスで言ったらCM690やTEMPESTかな

ここら辺なら十中八九大丈夫
504Socket774:2008/09/04(木) 00:06:01 ID:5xz+oVFP
九十九のHD4850搭載BTOパソコン購入したらこれだった。

ttp://ascii.jp/elem/000/000/162/162820/

505Socket774:2008/09/04(木) 00:13:36 ID:c3v5kiQ2
>>454
アイドル時は500/1000まで落ちてるけど?

選別チップ分の値段の差があるかどうかは神のみぞ知る・・・
506Socket774:2008/09/04(木) 00:31:27 ID:rtEO2LJK
>>501
ちなみに落ちる寸前のVGAは何度くらいになってんの?
507Socket774:2008/09/04(木) 00:33:33 ID:ybFlMTq2
>>504
のファンシンクのイカの耳みたいな部分に何か機能上の意味があるのか
いつも気になる、単なる装飾的デザインだったらアホっぽいので外したい。
508Socket774:2008/09/04(木) 00:59:59 ID:POBmNdz6
>>507
そんなモノがいつまでも気になる進歩の無い
自分の感覚をアホっぽいとは思わないんだw
509Socket774:2008/09/04(木) 01:06:37 ID:ybFlMTq2
いや気になるだろ、あれが一体何なのか何を意味してるのか。
謎は深まるばかりだw

510Socket774:2008/09/04(木) 01:06:57 ID:tM4LhPQc
>>525
メモリクロックは変動しないのな・・・。
511Socket774:2008/09/04(木) 01:10:24 ID:+Ltzt96M
525に期待
512Socket774:2008/09/04(木) 01:12:11 ID:tM4LhPQc
>>505
アンカーミスw >>525頑張れ

つーか多和田のレビューでもメモリクロック固定か・・・。
今更だけどPowerPlayってそれほど効果無いんだね。
513Socket774:2008/09/04(木) 01:35:26 ID:K2ZwCaiA
>>509
整流板みたいなもの・・・かなぁw
514Socket774:2008/09/04(木) 02:35:47 ID:Dned7oN7
>>512
自分で落とせば良いんじゃね?
250、450に落としてるCCCで
515Socket774:2008/09/04(木) 02:54:35 ID:JaqSy5fl
>>501
リファでCFなら300とかも安いしいいよ。
ファンから熱い空気が出るところに丁度排気ファンがつけられる。
516Socket774:2008/09/04(木) 03:02:04 ID:gVuepfrD
>>512
リファ使ってるけど、コア160メモリ500までBIOSいじって落ちるようにした
発熱明らかに抑えられてるから俺としてはすげー助かってるよ>PP

PP解除も敏感で作業に支障きたすこともないし。逆に解除敏感すぎなくらいだなw
517Socket774:2008/09/04(木) 03:12:31 ID:MjaxZlXn
>>516
俺発見

MSIのBIOS見ながら電圧も弄ったが何も問題はないね
自分の環境限定だけど
518Socket774:2008/09/04(木) 04:48:25 ID:DA0GBqfA
結局ICEQでHDMI接続で画面や音がでないのか解らずじまいか
519Socket774:2008/09/04(木) 04:59:46 ID:D52P7IFh
>>503
冷却なら1200だろJK
520Socket774:2008/09/04(木) 05:13:11 ID:xCwexb3r
いつの間にかRivatuner対応してるのな4800シリーズ
ファンスピードはこれで変更にしたけどコレでOCするとPP強制解除状態になるなぁ・・
521Socket774:2008/09/04(木) 05:53:28 ID:dgWhOtEI
この季節にFANスピード下げる気にならないな・・・
522Socket774:2008/09/04(木) 08:25:44 ID:oZ/+pC+g
>>518
お前がなんで出ないと思うのかが、他の人には理解できないんだよ
523Socket774:2008/09/04(木) 08:35:36 ID:dduWkBam
>>516
個体差かもしれんが、ウチの場合はHDMIの出力で不具合出たよ。
電圧は下げない方向ならおkだったような記憶も・・・(すまん、良く覚えてない)
現在は気にせずノーマルで使ってる
524Socket774:2008/09/04(木) 09:48:55 ID:NCYr/I6B
何時になったらデュアルディスプレイ時のPP動作不良は直りますか
8.9はまだですか・・・
525Socket774:2008/09/04(木) 10:22:22 ID:wqAUSkzE
直ると思って待ってると、ストレスで体壊すよ

直らないと思って待つのも止めて忘れてしまえば
ふと直ってる事に気付いた時に、望外の喜びを感じる事が出来ます
526Socket774:2008/09/04(木) 10:28:28 ID:uOoZqcJl
タワシ使うと再起動するんだけど
527Socket774:2008/09/04(木) 10:37:34 ID:ClUwXo19
>>526
電源不足、熱暴走
いろいろ考えられますな
528Socket774:2008/09/04(木) 10:41:06 ID:uOoZqcJl
ファンを60%で回してるから熱暴走は無いと思う
529Socket774:2008/09/04(木) 10:43:17 ID:ClUwXo19
情報を後出しされても困るわけで
エスパースレにでもどうぞ
530Socket774:2008/09/04(木) 11:53:25 ID:xGKO8pzo
www
てかCCCのアンチエイリアス処理のとこいじるとパフォーマンス落ちるのは既出?
531Socket774:2008/09/04(木) 12:26:59 ID:VqdB10dq
うちの会社のトイレなんて、紙をちょっとずつ流さないとすぐに詰まるんだぜ
532Socket774:2008/09/04(木) 12:29:19 ID:VqdB10dq
っ!?
誤爆した…orz
533Socket774:2008/09/04(木) 12:30:23 ID:uMi6s8Tt
落ちるっていうかartifactなんとかを使うとしばらくすると固まるな
534Socket774:2008/09/04(木) 12:54:28 ID:ZmQSPY2F
玄人志向,Zalman製クーラー搭載HD 4850カードなどを発売
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080904002/
535Socket774:2008/09/04(木) 13:18:35 ID:n+ZTP/5h
>>534
まんまサファ、パワカラOMEじゃねーかw

パワカラ仕様はパワカラのやつと値段変わらんから、サファ仕様がこの値段なら買いかもね。
ただppが有効なのか疑問が残るが・・・
536Socket774:2008/09/04(木) 14:25:10 ID:vueVhqsU
遂にキター
537Socket774:2008/09/04(木) 14:27:48 ID:2MnZ4GMc
822 Socket774 sage 2008/09/04(木) 01:22:01 ID:kyuP1ErK
ドスパラが入荷したPalit HD4870 Sonic Dual Edition
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=84612&lf=0
コレ↑買った人ここ見てないかな

OCモデルなのに28,800円とやたら安かったんだよな
ケース内排気なのが少し気がかりだけど、温度とか実際に使ってみてどの程度性能向上してるかが気になる

まあ、またどこかが入荷する可能性は低いかもしれないけど
Pailtって知らんからググってみたところ、主に欧州向けに輸出してるメーカーらしいし
538Socket774:2008/09/04(木) 15:20:35 ID:pfYwqO71
ドスパラ、Palit、割安。
この3つのキーワードから導かれる事柄・・・

キロロ祭り再開ですか
539Socket774:2008/09/04(木) 15:56:44 ID:rtEO2LJK
カエルはやべぇってどこかで見たからスルーしてたな
540Socket774:2008/09/04(木) 16:01:40 ID:B7ta34rp
青ケロなら天国
キロロなら地獄
541Socket774:2008/09/04(木) 16:05:21 ID:ZvtRz+yC
カエルの4850リファ使ってる俺がここに

まぁカエルだろうがリファだから他社と変わらないんですけどねw
542Socket774:2008/09/04(木) 16:12:34 ID:Ny4DbvOi
キロロ8800GTには温度センサーが付いていなかった前科
543Socket774:2008/09/04(木) 16:14:24 ID:lgwA/Eo/
カエルはドスパラでしか売ってません

理由は・・・
544Socket774:2008/09/04(木) 16:16:54 ID:LWTm6bHT
店長が産んでるからですよね→カエル
545Socket774:2008/09/04(木) 16:17:38 ID:ClUwXo19
ICEQの出荷まだ^〜?
546Socket774:2008/09/04(木) 17:44:30 ID:egNzc22v
予約注文してたICEQの発送キター
入荷したみたいね
547Socket774:2008/09/04(木) 17:51:29 ID:Of8fMtqP
どこで予約したの?
548Socket774:2008/09/04(木) 17:51:43 ID:rtEO2LJK
知らぬが仏だなw
549Socket774:2008/09/04(木) 18:17:33 ID:egNzc22v
>>547
BLESS
550Socket774:2008/09/04(木) 18:32:17 ID:O7l625L7
供給クルー?
551Socket774:2008/09/04(木) 18:34:20 ID:ybFlMTq2
マルチディスプレイでPPが効かないのは仕様。
552Socket774:2008/09/04(木) 18:49:52 ID:q/GNa67E
外排気モデルだと騒音どうですか?
マシンの裏から轟音とか鳴っちゃうんでしょうか
553Socket774:2008/09/04(木) 18:53:15 ID:thj2N1cQ
>>552の環境が分からないから
リファより静かとしか言いようがない
554Socket774:2008/09/04(木) 18:57:13 ID:mSrJrFm6
俺もIceQの入荷連絡が今日あったよ
555Socket774:2008/09/04(木) 19:09:50 ID:ekrZqYZN
船に乗せたらエンジンの変わりになるほど>外排気
556Socket774:2008/09/04(木) 19:19:15 ID:Ehlhaa1u
みんなどうやってPC固定してんだよ
557Socket774:2008/09/04(木) 19:30:19 ID:5TRUVQII
>>552
サファ4870の外排気&自分の環境化だと、FAN速度50%はちと五月蝿い。
40%で現在使用中、ゲームしてる分には五月蝿くない、風呂の換気扇の方が五月蝿い。
アイドルで44℃くらい、ゲーム(TQ)中でも50度超えないくらい。
プロフィール全く変えないと、アイドル60度後半、ちょっと負荷かかると、75度くらいまで上がる。
まぁ、これはそういう設定だろうからね。

スレ違いだけど、多少の参考になれば。
558Socket774:2008/09/04(木) 19:49:33 ID:yq3OagPL
久しぶりの自作がIceQ待ちでもう1週間止まってる…
559Socket774:2008/09/04(木) 20:09:02 ID:mmZVTnx1
俺はもう耐えることに決めたよ
1ヶ月待って同じ値段じゃ何してんのかわからんし。
またちょっと待てば同じ値段で高性能なのが買えるだろう・・常識的に考えて
560Socket774:2008/09/04(木) 20:13:07 ID:oZ/+pC+g
うっせーばか4670でも買ってろやー
561Socket774:2008/09/04(木) 21:03:04 ID:+Ltzt96M
>>543
ドスパラが代理店だから
代理店→販売店
     ↑
これが無いから多少値段を安くできるって話だった筈
562Socket774:2008/09/04(木) 21:15:07 ID:AOMRIjrs
PalitはPC-idea(興隆)でも扱ってはいるんだよねw
使った事はないけど。
563Socket774:2008/09/04(木) 21:54:08 ID:o7cZS80K
これ買った人いる?

http://www.scythe.co.jp/cooler/musashi.html

564Socket774:2008/09/04(木) 23:33:32 ID:7wZfTRoZ
こら祖父さっさと仕入れんかいヴぉけしねかすこらおいあほはげちんげこらいつまでまたせんねんぼけしね
565Socket774:2008/09/04(木) 23:35:34 ID:O7l625L7
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 祖父仕入れまだーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
566Socket774:2008/09/04(木) 23:45:11 ID:kyuP1ErK
設定が保存されなくなったCCCアンスコしたらすっきりしたw
あぁ、もうOS再インスコする時期か…
567Socket774:2008/09/05(金) 02:42:42 ID:ilkCGvsC
iceQ入荷情報ないの?
568Socket774:2008/09/05(金) 02:46:02 ID:8myTWzCS
iceQは死にました
569Socket774:2008/09/05(金) 02:57:01 ID:5a6nd2+j
>>567
一部再入荷があったもよう
570Socket774:2008/09/05(金) 02:57:40 ID:MzwaQO0v
結局地雷だったなiceQ
571Socket774:2008/09/05(金) 02:59:01 ID:BvKzpc+c
>>570
なんで?
外排気でいい感じじゃん
572Socket774:2008/09/05(金) 03:00:16 ID:fHrubvw8
HD4xxxのネガキャンをやっている悪名高い9600GT厨 通称ファミスタ。
回線3つ所有+携帯で、IDも変えまくる9600GT厨。

↓このスレで正体がばれる。

Crysisが快適に動くPCを考えるスレ6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215878571/
573Socket774:2008/09/05(金) 03:00:22 ID:br6xgoCZ
氷栗が地雷だったらリファファンの奴らはどうなるんだよw
574Socket774:2008/09/05(金) 03:07:51 ID:2DU8rFca
外排気ってだけで良いなら
もうちょい出してリファの4870買うって選択肢が出てくるよなぁ
575Socket774:2008/09/05(金) 03:16:29 ID:cD3/UDHR
必死だな
576Socket774:2008/09/05(金) 04:01:06 ID:cxXcJRSq
http://kakaku.com/item/05501616757/
OC版の方がレビューの人の温度が低いなぁ

とりあえず
H485QT512Pはやくきてくれー!!!
577Socket774:2008/09/05(金) 04:26:48 ID:eC09Ur4j
祖父でIceQの通常版とOC版が、入荷待ちと取り寄せになってた。
もう少しか
578Socket774:2008/09/05(金) 04:57:10 ID:rTPjgEsW
>>576
その辺はPCケースの差じゃね。
OCの方は300だろ。
579Socket774:2008/09/05(金) 06:42:04 ID:a+yFGe2u
>577
もう少しで入りそうなのでもう頼んできた
来週には入ってくるかな?
580Socket774:2008/09/05(金) 08:17:43 ID:lD8GGTqg
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080730c/#spec03
今週末にIceQ買えなかったら、ここでも見ながらvortexx付けるかなぁ…、
と若干弱気になりつつある。
VRMがファンそばだから、VRMにシンク無しでも平気かな、というか付けると干渉しそうだ。
581Socket774:2008/09/05(金) 08:21:42 ID:5UDEoOgi
>>574
ゲーム重視だとそれが正解だと思う。
HD4850とHD4870両方でVEGAS2ってゲームやったけど、
HD4850だと所々でガクガクになった。(特にエンディング前のボス射殺する場所)
HD4870だと全然平気。
582Socket774:2008/09/05(金) 08:34:13 ID:IDjz0QcO
http://www.1-s.jp/products/detail/16958
早い者勝ち

祖父予約まだー('A`)
583Socket774:2008/09/05(金) 08:34:22 ID:yqYPfCEx
HDMIドライバってAMDから落とせる奴でいいのかな?
AMDサウスブリッジとか出てイヤなんだけどw
584Socket774:2008/09/05(金) 08:36:54 ID:cD3/UDHR
なんでこんな初心者以前の人間が混じってるんだろうね
585Socket774:2008/09/05(金) 08:57:42 ID:2drbs+RC
575 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 03:16:29 ID:cD3/UDHR
必死だな
584 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 08:36:54 ID:cD3/UDHR
なんでこんな初心者以前の人間が混じってるんだろうね

熟練者の発言は流石ですね

>583
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/hdmiaudio-xp
行き方はドライバのダウンロード画面下の「Optional Downloads」の「Individual〜」を選択
次のページの「Optional Downloads」で「ATI HDMI Audio Driver」を選択。
586Socket774:2008/09/05(金) 09:13:47 ID:LJkTJIoX
捻くれたくは無いものだな。
その手の人間はいるだけで他人を不快にさせる。
587Socket774:2008/09/05(金) 09:13:58 ID:YLdEN8Pj
ヒント

96GT ファミスタ
588Socket774:2008/09/05(金) 09:17:16 ID:hvE5E8Ly
IceQの1GBも入荷待ちだが、26,580円は魅力だな〜
589Socket774:2008/09/05(金) 09:32:46 ID:xxwYrVfG
>>582
あっという間に売り切れたなw
590Socket774:2008/09/05(金) 09:55:12 ID:a+yFGe2u
>582
漏れみたいにフライング組に持っていかれてるかもw
店頭に回す分あるのか
591Socket774:2008/09/05(金) 09:56:30 ID:O6RLYthM
ううむ
ICEQかクロシコのZALMANモデルか
もうちょっとだして4870買うか。
悩む
592Socket774:2008/09/05(金) 09:58:08 ID:TEnIyvhc
ICEQ
1Gにすべきか512Mにすべきか・・・・
悩む
593Socket774:2008/09/05(金) 10:21:15 ID:9Bj3MBMR
>>591
悩んだ場合は高いほう買っとかないと
大抵後悔しないか?
自分の経験だけど
594Socket774:2008/09/05(金) 10:37:07 ID:fqT2Ek5z
>>593
この場合発熱と消費電力が増えるデメリットも考慮しないといけないらなぁ。
そう簡単な話でもない気がする。
595Socket774:2008/09/05(金) 10:47:47 ID:lOXFyEoV
メモリって消費でかい?
596Socket774:2008/09/05(金) 10:51:51 ID:BvKzpc+c
    まったり時  必死w  鬼本気
HD4870   83W   138W  160W
HD4850   42W.    93W  110W

88GT     35W.    81W  105W


HD4870はアイドル時消費電力でかいから
ゲーマー以外損する仕様?
597Socket774:2008/09/05(金) 10:55:59 ID:TEnIyvhc
そーいやメモリってどのくらい消費電力増えるんだろうな
598Socket774:2008/09/05(金) 10:58:13 ID:jUsjMiW2
数ワット
599Socket774:2008/09/05(金) 11:02:54 ID:rb2v/yfv
HD4850の対抗馬ってゲフォだとGF9800GTXあたりですか?
600Socket774:2008/09/05(金) 11:16:22 ID:aw8F03kh
>>596
だからクロックさげろっつってんだYO
601Socket774:2008/09/05(金) 11:23:01 ID:vSLYjimQ
HD4850用のVRMヒートシンクを自作した
クーラーはBattle Axe VD964 使ってる

純銅
ttp://kjm.kir.jp/?p=195344
602Socket774:2008/09/05(金) 11:38:40 ID:pdB4BuIk
>>599
公開されているベンチでは、9800GTX+にもよく対抗できているみたいだな。

「HD4850」 VS 「9800GTX+」
http://laputa.at.webry.info/200806/article_100.html
603Socket774:2008/09/05(金) 11:48:13 ID:h4Rx8Mt6
IceQが3TOPって所に来てるみたいだね
俺はついさっきワンズで注文出来るみたいだからしちゃったけど・・・
ワンズは特に納期について書かれてなかったからもしかしたら失敗だったかもorz
604Socket774:2008/09/05(金) 12:03:41 ID:V+t9X+2A
>>603
さんきゅーwおかげでぽちっれたぜーw
605Socket774:2008/09/05(金) 12:12:28 ID:h4Rx8Mt6
ワンズ今見たら「在庫無し、納期約1週間」になってた・・・
10時過ぎくらいに見たとはページ自体なくなっちゃっててさっき復活したみたいだけど
もしかしてページ更新の最中だったのかもなorz
今日中に確保メール来なかったらキャンセルしちゃおっと
606Socket774:2008/09/05(金) 12:14:16 ID:V+t9X+2A
早く取り消して3TOPで買うんだ
607Socket774:2008/09/05(金) 12:25:22 ID:yqYPfCEx
>>585
うん、それインストする時、AMDのサウスブリッジが何たらって出てこない?
おれX48だけど。
608Socket774:2008/09/05(金) 12:26:10 ID:h4Rx8Mt6
いや、実はいつものIYH買いで急ぎで必要って訳でもないし
これで数週間買えなくても丁度頭冷やせて良いかもしれないやw
609Socket774:2008/09/05(金) 12:27:56 ID:IDjz0QcO
祖父まだー(TAT)
送料とクレカの関係で祖父だけが頼りなんだ・・・
610Socket774:2008/09/05(金) 12:37:27 ID:rTPjgEsW
>>607
俺もX48だが、そんなMes出なかったぞ?

>>608
TurboXとか1GBモデルも出るしなw
611Socket774:2008/09/05(金) 13:06:19 ID:Ck7lgP3C
おまえら早すぎもう3top売り切れだよ!
612Socket774:2008/09/05(金) 13:28:45 ID:hgBOQytH
起きたらICEQ届いてた〜〜
613Socket774:2008/09/05(金) 13:58:37 ID:i71XEPkH
ビデオカード差すと
画像とかも綺麗に見えるんですか??

614Socket774:2008/09/05(金) 14:01:45 ID:fw/ESBRb
おっぱいが実物のように見えるよ
615Socket774:2008/09/05(金) 14:04:38 ID:i71XEPkH
ん・・・


ちゃんとおしえてえ
616Socket774:2008/09/05(金) 14:06:15 ID:eBcCpLvW
続々と来てるなー
arkノーマル

海外だと1Gモデル結構前からあるんだから
はやいとこ頼むぜ。
交換保障の切れる前に!
617Socket774:2008/09/05(金) 14:09:41 ID:MzwaQO0v
>>615
ディスプレイから女の子が出てくるよ
618559:2008/09/05(金) 14:17:22 ID:Qy2PceS1
耐え切れず買った
619Socket774:2008/09/05(金) 14:28:48 ID:6Yk0ZjYb
>>618
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
620Socket774:2008/09/05(金) 14:30:56 ID:IDjz0QcO
祖父まだ来ない俺負け組wwwwwwwwwwwww

orz
621Socket774:2008/09/05(金) 14:33:14 ID:6Yk0ZjYb
>>620
予約キャンセルできないの?arkにあるみたいだけど。
622Socket774:2008/09/05(金) 14:36:23 ID:hgBOQytH
取り付けてみた
上ICEQ
下SB XFI DA
http://www9.uploader.jp/user/tk2sin1/images/tk2sin1_uljp00001.jpg
狭っっっっっっっ
PCI-E×1のサウンドカードに買い換えろってか
623Socket774:2008/09/05(金) 14:36:47 ID:eBcCpLvW
>>620
この間も祖父狙いで逃した奴か?
あの時も一瞬だったし、なんとか頑張れw
624Socket774:2008/09/05(金) 14:38:44 ID:6Yk0ZjYb
>>622
これはw狭いねー
625Socket774:2008/09/05(金) 14:40:21 ID:fw/ESBRb
収まって良かったなw
626Socket774:2008/09/05(金) 14:40:36 ID:IDjz0QcO
>>621
手持ちが無いからクレカじゃないとダメなんです\(^o^)/
627Socket774:2008/09/05(金) 15:07:13 ID:EcuXMFjh
>>622
こんな状態でもIceQは冷えてるの?
628Socket774:2008/09/05(金) 15:12:21 ID:hgBOQytH
>>627
まだドライバ入れてる最中だからわかんね
このマザボあとPCIはこのICEQの直上しかないのよね・・・・・
ATIドライバ入れても『High Definition Audio』のドライバ入れろと要求して来やがる
なんじゃこりゃとりあえずググってみよう
629Socket774:2008/09/05(金) 15:16:06 ID:K16uBLWp
ケースはなんじゃこりゃ
630Socket774:2008/09/05(金) 15:17:45 ID:hgBOQytH
>>629
p182
631Socket774:2008/09/05(金) 15:36:01 ID:yqYPfCEx
632Socket774:2008/09/05(金) 15:46:26 ID:hgBOQytH
>>627
今DMC4ベンチでしばいて見たけど直後で60℃ですな
633Socket774:2008/09/05(金) 15:48:48 ID:CVjtq0I1
昨日日本橋のワンズにIceQの定格、FaithにIceQのOC置いてたぜ。定格が\23000ちょい、OCが\26000弱だた

どっちも少なかったから今あるかわからないが参考までに
634Socket774:2008/09/05(金) 15:50:12 ID:/0zYenBB
ノーマルQちゃんGET
数少ないみたいだけど、入荷してきてるぽいね

635Socket774:2008/09/05(金) 15:57:39 ID:EcuXMFjh
>>632
特に問題無いみたいだね
さんくす
636Socket774:2008/09/05(金) 16:14:52 ID:hgBOQytH
ん〜〜〜
>>585のドライバを入れようとしてもエラーがでますなぁ
ま音はサウンドカード出力だからHigh Definition Audioの方は無効にしときませう
637Socket774:2008/09/05(金) 16:45:04 ID:9EV4so8D
マイクロATXの俺にはいせQは雲の上の存在
1スロマンセー
638Socket774:2008/09/05(金) 16:47:45 ID:yqYPfCEx
>>636
XP SP2だったりする?
639Socket774:2008/09/05(金) 16:49:08 ID:BLuxl8aA
俺もマイクロATXだが普通にいせQ使ってるぜ。まだ2600のだけどw
下のPCIに挿すものがねぇ
640Socket774:2008/09/05(金) 16:49:55 ID:hgBOQytH
>>638
XPhome sp3ですね
マザーは相性が多くて悪名高いP5Q-DXですが
641Socket774:2008/09/05(金) 17:28:02 ID:yqYPfCEx
そうか、KB888111かなと一瞬思っただけです。
642Socket774:2008/09/05(金) 17:30:08 ID:xSuqic2h
予約が届かず悶々しているのに在庫有報告か
ポチっとしたい衝動に駆られるが、入れ違いになって2枚届いたりしたら笑えんなぁ
2枚あってもマザボはクロスファイア出来ないし
643559:2008/09/05(金) 17:31:43 ID:Qy2PceS1
アーク残り16個
644Socket774:2008/09/05(金) 17:35:43 ID:xSuqic2h
在庫が足りませんでしたorz
645Socket774:2008/09/05(金) 17:44:20 ID:fl9y4bAe
ツクモEXでノーマルiceq4大量に発見
646Socket774:2008/09/05(金) 17:47:13 ID:ZB0faFPk
647Socket774:2008/09/05(金) 17:51:29 ID:8myTWzCS
祖父入荷キター
648Socket774:2008/09/05(金) 17:51:53 ID:GGqobskm
取り寄せじゃねーか
649Socket774:2008/09/05(金) 17:53:48 ID:n69HnFgf
祖父のIceQ OC版取り寄せだったのが入荷待ちになったな。ようやく入荷しそうなのかな。
650649:2008/09/05(金) 17:58:53 ID:n69HnFgf
今マイリスト見たら出荷されたみたい。
九州なんで届くのは日曜だろうけど、今からwktkだぜ。
651Socket774:2008/09/05(金) 18:24:01 ID:ilkCGvsC
ワンズでポチったけどメールきたら品切れだったからアークで頼んだ
前回の自作ではワンズでそろえたから今回もと思ったけど残念だね
652Socket774:2008/09/05(金) 18:27:12 ID:B6ISXLhT
玄人志向のRH4850-E512HW/HD 買ったんだけど、
冷却に不安があって、丁度s1が余ってたので換装してTurboModuleもつけて、
ついでに鎌フロゥ9cm超静音も余ってたので
s1から4,5cmぐらいの距離に設置してみた

ファンの音はダイオードを使って電圧落として駆動させてるので、
HDDの回転音とかにまぎれて全く聞こえない

TurboModule 7.8V
鎌フロゥ 9V

ケース solo
室温 28℃
アイドル 43℃
シバキ 58℃

やっぱs1はすごいな。満足満足
653Socket774:2008/09/05(金) 18:29:50 ID:xE9MylKs
4850で3D描画のあるゲームやると軒並みカッッッッッッッッッッッッッッ
ッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッックカッッ
ッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
ッッッッッッッッックになる症状に見舞われてるんだけど、似た様な報告過去にある?
654Socket774:2008/09/05(金) 18:32:50 ID:o8NcNKyS
ありません ゲフォに買いかえてください
655Socket774:2008/09/05(金) 18:37:49 ID:xE9MylKs
AA切ってゲーム側でAA設定したら直ったw
656Socket774:2008/09/05(金) 18:42:22 ID:yCbJUutA
また1'sが在庫有りになってるな
祖父はまだか・・・
657Socket774:2008/09/05(金) 18:44:36 ID:Jf4bNt9t
>>580
vortexxはメモリシンクがヒートパイプが通ってるコアシンク部とは繋がってないし
冷却は間にグリスも付いてない冷却フィン数枚と触れてるのみ、
実質ただのアルミ板なんで、そのまま使うとメモリ温度がコア+10度ぐらいになる。

使うならここの記事の様に金属板をブリッジした方がいいよ。
ttp://caitsith.blog.so-net.ne.jp/2008-08-24
658Socket774:2008/09/05(金) 18:47:08 ID:3srlw/TP
IceQで外排気をとるか
ASUSで高画質化機能をとるか
とっても悩みます
659Socket774:2008/09/05(金) 18:48:56 ID:UQiIMAOJ
>>658
スプレンデッドのこと?たいして効果を感じないがな、プラシーボレベル
660Socket774:2008/09/05(金) 18:49:50 ID:hgBOQytH
>>658
asusって高画質になる板あるの?kwsk
661Socket774:2008/09/05(金) 18:55:48 ID:xE9MylKs
ASUSのグラボはうんk
つーか1850XTのトラウマが強くて爆音イメージしかないw
662Socket774:2008/09/05(金) 18:56:33 ID:KbPToGDX
>>658
ぶっちゃけ、Bios入れ替えればASUS独特のソフト動くから、IceQでチャレンジ検討中。
今はGIGA製リファのBIOS変えて宇宙人とSplendid使ってる。
SixEngine生かしたかったのがきっかけだけどね。
だが今月IYHしすぎてさすがに躊躇中。
663Socket774:2008/09/05(金) 19:07:30 ID:BLuxl8aA
一回しか買ったこと無いが、ASUS独自ソフトはトラブルの種になりやすい印象もってしまったので
よくそんなチャレンジできるなと感心してしまうw
664Socket774:2008/09/05(金) 19:49:16 ID:3srlw/TP
あんまり評判良くないのねASUS

【4Gamer.net】液晶ディスプレイで液晶テレビクオリティの動画再生を実現する「Splendid」を試す
http://www.4gamer.net/review/asus_splendid/asus_splendid.shtml
これ見て結構良さそうだと思ったんだけどなー
665Socket774:2008/09/05(金) 19:53:47 ID:UQiIMAOJ
>>664
アスース宣伝記事だから真に受けると実物見てがっかりするぜ
666Socket774:2008/09/05(金) 19:54:53 ID:8t/vdMCw
大昔はドライバでウォールハック出来たりしてゲームにはじかれてたなw<Asus

今回のは単純に値段じゃない?あれだったら俺もIceQ買うわ
667Socket774:2008/09/05(金) 20:05:43 ID:5UzD6v/8
>>658
どう考えても外排気だろ。IceQセットで買って4850が4枚になったぞ
なんでかってリファカード買ったからさ
668Socket774:2008/09/05(金) 20:23:30 ID:vMyTHMJw
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782885624/

今なら買えるぞ!
急げ〜!!
669Socket774:2008/09/05(金) 20:49:05 ID:p0uEDYxj
>>668
交換保障つけてポチったわ
1G版きたら本気出す
670Socket774:2008/09/05(金) 21:03:03 ID:9/PMCoDX
祖父発送キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
671Socket774:2008/09/05(金) 21:15:21 ID:KbPToGDX
>>668
結局これ見てIYHしちまった…orz
672Socket774:2008/09/05(金) 21:23:06 ID:IDjz0QcO
>>670
俺まだキテネ━━━━('A`)━━━━ッ!!
673Socket774:2008/09/05(金) 21:23:46 ID:UA+le0Di
OC版とどっちにするか悩む…。
674Socket774:2008/09/05(金) 21:48:11 ID:p+48jDrb
IceQ4マジで静かだな
ファンレスVGAからの交換なのに音の違いがわからない
675Socket774:2008/09/05(金) 21:51:03 ID:maEyinEn
ツートップで注文したIceQ発送された、明日到着だああああああ
676Socket774:2008/09/05(金) 21:57:14 ID:Cweg0Xsv
IceQってオンボだとノイズはいるの?
677Socket774:2008/09/05(金) 21:58:08 ID:dwPvbkNM
IceQ買った人はケースどんなの使ってるの?やっぱ窒息?
678Socket774:2008/09/05(金) 21:59:13 ID:dwlACBIl
IceQ4買ったのはいいけど、何入れても
「?」マークのPCI Deviceが消えない・・・。
デバイス認識で何か問題おきてるのかな?
679Socket774:2008/09/05(金) 22:01:31 ID:fhHJRzag
>>677
900ッスよ、宝の持ち腐れかな?
680Socket774:2008/09/05(金) 22:01:48 ID:8t/vdMCw
>>678
その手のアレだとRADEON系はだいたいVGA内蔵サウンド関連だと思うけど…
グラフィックカード部分がちゃんと動いてれば?のまんまでいんでねが
681Socket774:2008/09/05(金) 22:06:45 ID:QZCwEwQw
>677
わりと窒息なabeeのS2
682Socket774:2008/09/05(金) 22:22:03 ID:rTPjgEsW
>>679
ロード時も結構静かだから
むしろ正解じゃね。
683Socket774:2008/09/05(金) 22:28:25 ID:Ytg+tLeM
>>677
SOLO
684Socket774:2008/09/05(金) 23:00:05 ID:qWQMlwFY
HD4850はXPよりもVISTAのほうがDirectXの関係でいいって聞いたけど
XPとVISTAじゃかなり性能が違ってきたりするの?
685Socket774:2008/09/05(金) 23:11:35 ID:2q1/I5d+
>>684
端的に言うと、その心配は今のところ無いに等しいし
それだけで、かなり性能が違ったりしない。
>>684の指す『かなり』がどのくらいの差を指してるのかはわからんけど
決して見下しての意見じゃないが、>>684がそんな事聞いてくる事を察するに、
違いとか云々わからないと思う
686Socket774:2008/09/05(金) 23:26:05 ID:O6RLYthM
クロシコのZALMANモデルはOC?
687Socket774:2008/09/05(金) 23:34:45 ID:qWQMlwFY
>>685
最後の2行で大体どれくらいの違いなのか理解できた
というか自分が体感して感じる性能差はなさそうだ
これでVGA決められそうだよありがとうー
688Socket774:2008/09/05(金) 23:37:34 ID:n69HnFgf
>>686
これか?
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1243

コア、メモリともリファレンスより高いな。
こんなちょっと調べれば分かること聞くような奴には買うだけもったいないよ。
689Socket774:2008/09/06(土) 00:06:59 ID:XIwjeALg
4850のOC買うなら素直に4870買ったほうがいいだろ
690Socket774:2008/09/06(土) 00:44:51 ID:E3cBDuB8
>>689
性能だけみれば、ね。
そう思ってリファ4870を買ってはみたが

6pin*2の消費電力
ファン速度を弄ってアイドルは静かだが
どのみちロード時はうるさくしなきゃならんクーラー
それでもコアに比較して10℃くらい高くなるメモリ温度
で、ちょっと萎えてる。

今は4870を売り飛ばしてIceQのターボXにしようかと思ってるよw
性能的にも4870の1割落ち、4850と4870の中間くらいにはなるだろうしな。
691Socket774:2008/09/06(土) 00:46:05 ID:eQQsMwH7
>>689
九十九にOC版しかなくて今見たら普通のが沢山あってOC版がないっていう糞っぷり
なんなの九十九 しかもまだ届いてないし
692Socket774:2008/09/06(土) 02:30:01 ID:odIcv2Jr
九十九のIceQはいつまで経っても品切れにならないな。
他にwebで買えるところなさそうだし、あっという間に売り切れると思ったんだが。
かなりの個数を入荷したってことなんかね。
693Socket774:2008/09/06(土) 03:15:43 ID:p6+MQ0xu
大分回ったんじゃないすかね


俺みたいに祖父待ち以外は('A`)
694Socket774:2008/09/06(土) 04:14:00 ID:mpQP/04p
1GBとTurboXのIceQは来週発売かー
値段はいくらくらいになるかな?
695Socket774:2008/09/06(土) 04:21:51 ID:adx4wJpa
32800
696Socket774:2008/09/06(土) 04:25:03 ID:D8pgAH+R
祖父、売り切れ直後に予約して、今日発送通知きた。
10日前後かな
697Socket774:2008/09/06(土) 06:23:11 ID:/1QN2hyF
入荷する数日前にツクモに注文した俺、未だ待ち組orz
698Socket774:2008/09/06(土) 08:07:51 ID:WQJSpJDE
>>678
亀レスだけどこれ入れてみれば?

High Definition Audio Codecs ATI HDMI Audio Device R2.03
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
699Socket774:2008/09/06(土) 08:24:19 ID:yT1DTvvh
>>678
付属のCDから自動インスコすればいい
700Socket774:2008/09/06(土) 12:14:08 ID:+YvwFrg7
4850なら大抵のゲームはサクサクだよね?
4870がサクサクで4850がヌルヌルゲーとかある?
701Socket774:2008/09/06(土) 12:28:46 ID:K23eMD8A
>>691
九十九の取り寄せ表記に期待すんなよw
あそこは在庫ありでも油断できねーのに
702Socket774:2008/09/06(土) 13:00:54 ID:bMCZOASc
よそで興味深い情報がうpされてた。


829 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/09/06(土) 10:16:35 ID:mgdVi4DL
>>827
カード単体でいうと、9800GTX+がHD4850のライバルっぽいね。
AAを掛けたり高解像度な高負荷だと、Radepn勢がちょい上っぽい。

http://laputa.at.webry.info/200806/article_100.html
703Socket774:2008/09/06(土) 13:01:41 ID:bMCZOASc
830 名前:829 [sage] 投稿日:2008/09/06(土) 10:18:44 ID:mgdVi4DL

78 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/09/05(金) 18:43:47 ID:wZRwmgNo
次は1280*1024

【CPU】 E8400
【RAM】 Sanmax Elpida 3G
【M/B】 乱禿
【VGA】 9800GTX+
【Power Supply】 SS-600HM
【VGA Driver】 177.83
【OS】 SP3
【DirectX】 9.0C

【RANK】 A

【RESOLUTION】1280*1024
【MSAA】8
【FULL SCREEN】on
【DISPLAY FREQUENCY】75
【TEXTURE RESOLUTION】Supere High
【VSYNC】 OFF
【FRAME RATE】 VARIABLE
【SHADOW QUALITY】Super High
【QUALITY】Super High
http://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu5776.jpg


83 名前:80 [sage] 投稿日:2008/09/05(金) 20:18:44 ID:hgBOQytH
4850と9800GTX+ はよくレビューで比較されてるので
78さんと設定を合わせてみました

【RESOLUTION】1280*1024
【MSAA】8
【FULL SCREEN】on
【DISPLAY FREQUENCY】60
【TEXTURE RESOLUTION】Supere High
【VSYNC】 OFF
【FRAME RATE】 VARIABLE
【SHADOW QUALITY】Super High
【QUALITY】Super High

【RANK S
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp227597.jpg
704Socket774:2008/09/06(土) 13:03:04 ID:bMCZOASc
>>703はDMC4ベンチで9800GTX+と4850シングルの比較やね。
705Socket774:2008/09/06(土) 13:11:02 ID:eGIyZ0HI
>>703
俺の書き込みじゃんwwwq
706Socket774:2008/09/06(土) 13:19:51 ID:bMCZOASc
>>705
そうでしたかw 乙です。
707Socket774:2008/09/06(土) 13:21:54 ID:eGIyZ0HI
ID:hgBOQytH で抽出したらうれしくてはしゃぎ回ってた俺が居るwww
708Socket774:2008/09/06(土) 13:28:01 ID:cIPcX8Mj
cata8.8のCCCで、DVI設定の
Reduce DVI Frequency on high-resolution displays
っていう項目が表示されないんだけど、
何でだろ?
Altenate DVI operational mode
は表示されてるのに
709Socket774:2008/09/06(土) 14:08:02 ID:+YvwFrg7
つーか、1280*1024の解像度で計っても何一つ意味無い
710Socket774:2008/09/06(土) 14:18:49 ID:8lSq/Dix
>>700
4850一枚でもクライシスを普通にプレイする分には何の問題もないから(個人的には)
ほかのゲームなんて余裕杉!!70でも50でも好きな方IYHしようぜ
711Socket774:2008/09/06(土) 14:20:42 ID:cOnZkBaD
もっと安いカードでいいやんとは思うな
好きずきだが
712Socket774:2008/09/06(土) 14:34:48 ID:Hgz2BgDj
長らく付き合ったPen3 1Ghzからづあるコアでぶーしたが
またしばらく使い続けるだろうから伊勢急TurboX買っとくか
713Socket774:2008/09/06(土) 15:18:48 ID:+5xbnd2t
昨日頼んだiceQキタ――(゚∀゚)――!!
714OrcishSerjeant:2008/09/06(土) 15:19:54 ID:+bZHCmoR
秋葉原のツクモにはICEQが一杯入荷しているんだな
買って来たのでこれから付けてみる
所でGAINWARDのは高く売れるかな?
715Socket774:2008/09/06(土) 15:20:58 ID:CYmDTa4u
>>668
俺もついにぽちってしまったwwwwIYH〜〜〜〜
オンボ卒業です
716Socket774:2008/09/06(土) 15:33:29 ID:+YvwFrg7
>>668
自分でファンの速度とか気にしなくても冷え冷えなのか?
717Socket774:2008/09/06(土) 15:41:20 ID:SlCzm1mW
>>710
フォールアウト3とかGTA4も大丈夫やと思う?
1920×1200の解像度でプレイしたいんやけど
俺も50か70で悩んでるんだよね、50にしたら1万程浮くからな〜
718Socket774:2008/09/06(土) 15:42:30 ID:rE3r+woP
大阪だけどさっき日本橋行ったらONE'SとFaithに置いてた
QS1個QT3個。安いほうにしといた。
719Socket774:2008/09/06(土) 16:03:35 ID:adx4wJpa
いくら?
720Socket774:2008/09/06(土) 16:05:42 ID:0vAcTcvo
バブー
721Socket774:2008/09/06(土) 16:07:53 ID:rE3r+woP
QSは23280円
QTは2000円ぐらいうpだったかな。
722Socket774:2008/09/06(土) 16:11:15 ID:SlCzm1mW
QSとかQTって何だよ
723Socket774:2008/09/06(土) 16:12:34 ID:ZWzHFFUz
くそっ
不覚にも>>720で吹いた
HISやっと福岡にも来るかな
やっとIYHできる
724Socket774:2008/09/06(土) 16:24:45 ID:oLbtrjwa
ツクモICEQ山盛りだな買いそうになったけど
マザーAGPだからやめた
725Socket774:2008/09/06(土) 16:25:07 ID:p6+MQ0xu
何故俺は祖父で予約してしまったんだ…
726Socket774:2008/09/06(土) 16:27:09 ID:SlCzm1mW
まてよ、QSとかQTってなんだよ
727Socket774:2008/09/06(土) 16:27:34 ID:/1QN2hyF
なんでツクモの店頭にはあるのに、通販で注文した俺には来ないんだ…
728Socket774:2008/09/06(土) 16:35:24 ID:YvvJPBJc
クイックシルバー
クイックタイム
729Socket774:2008/09/06(土) 16:44:29 ID:asRjqlw9
マジレスすると
730Socket774:2008/09/06(土) 16:45:27 ID:SlCzm1mW
絶対この流れになると思った、だからオマイラ嫌いなんだよ
731Socket774:2008/09/06(土) 16:46:59 ID:BSpsy3Xh
ツクモexでQSゲットー\(^o^)/
リファと比べてすごい静かだねこれ
ただ、アイドルがコア500メモリ993とちょっと高め?
732Socket774:2008/09/06(土) 16:54:12 ID:FtrTlvYM
>>723
判らなかったよ。サザエさんとは…
733Socket774:2008/09/06(土) 16:56:00 ID:SlCzm1mW
あぁ、把握したけどQTとQSって何が違うん?
734Socket774:2008/09/06(土) 16:56:28 ID:pAL+MW8P
>>730
おいおい釣りじゃなくてマジだったのか
今話題になってるものから考えればすぐわかるだろ
735Socket774:2008/09/06(土) 16:57:15 ID:SlCzm1mW
あぁ、把握したわ!QTはOC版なのな!
736Socket774:2008/09/06(土) 17:00:23 ID:adx4wJpa
OCってなんだよ
737Socket774:2008/09/06(土) 17:04:07 ID:SlCzm1mW
最近来てなかったから新仕様の物が続々と出てるな
オリファンなら外排気のQSが良いのか?他と比べると少し高めだし、外排気だから2スロ消費なんだよな〜
サウンドカードやらキャプボも増設予定の俺でも大丈夫かな
サクッっとしか調べてないけど、SE-90PCIとPV4辺りにしようかと
4850が更に値崩れしてきたらCFも考えてるから・・・やっぱ2スロは厳しいかな〜・・・

どう思う?
738Socket774:2008/09/06(土) 17:04:24 ID:YtSt0vje
^^;;;;
739Socket774:2008/09/06(土) 17:11:22 ID:eGIyZ0HI
マザボのスロットの配置がないから答えようがない
740Socket774:2008/09/06(土) 17:11:22 ID:sbkldd0F
>>737
ゲームPCとキャプ機を分ける

俺もIceQ欲しいけどHISにいい思い出がないんだよな…
1950ProのIceQ持ってるけど、半年くらいでカラカラ鳴り始めたし
でもやっぱり外排気は魅力的なんだよな
741Socket774:2008/09/06(土) 17:12:25 ID:szrsw3T0
すげー図々しいな
742Socket774:2008/09/06(土) 17:21:24 ID:SlCzm1mW
マザボは「P5Q-E」
かなりスレチだけど・・・教えてくれる?
743Socket774:2008/09/06(土) 17:25:56 ID:LWC9QRA7
人に効かないと選べない知識しかないんだったら
P5Qはやめとけ、相性でまくりで君には無理だ
744Socket774:2008/09/06(土) 17:27:47 ID:SlCzm1mW
実に面白いじゃないか
調べようにも中々難しい物があるのよ
ま、スレチだからこの辺にしとくよ!ぺぺっ!
745Socket774:2008/09/06(土) 17:31:54 ID:odIcv2Jr
九十九の注文完了メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>668見てポチったんだが発送は明日だとさ
月曜日にはwktkできるぜ
746Socket774:2008/09/06(土) 17:33:39 ID:SlCzm1mW
早速価格コムのレビューにQS乗せるとノイズがどうたらこうたらとあるんだけど

その辺確かめといてね!
747Socket774:2008/09/06(土) 17:36:40 ID:pAL+MW8P
よりによってP5Qか
マザボから買いなおした方が利口だな
748Socket774:2008/09/06(土) 17:46:22 ID:K23eMD8A
Asusのサウンド周りが(サウンドカードのせても)ノイズだらけなのは伝統
イヤならUSBに逃げるかギガ買っておいた方がいいと思うが
749Socket774:2008/09/06(土) 17:51:19 ID:SlCzm1mW
>ひとつだけ、オンボードのサウンドに若干ノイズが入ります。
>実行中のベンチのfpsに比例してノイズの音程も高くなります。
>この製品のボードはリファレンスと同じ物のようですので、リファレンスでも同じかも。

マザボはインテルのDG33BUCらしいからAsusとは関係ないかと
まぁ、俺がAsusの話してたから勘違いさせちまったよ、スマン
何だかんだいってもP5Qでバグバグ騒いでるのは初心者だけじゃねと思うね

ま、買った人はノイズとか確かめといてね!
750Socket774:2008/09/06(土) 18:43:57 ID:bnZYUQ13
ICEQ買ったけどやるゲームがない件www
751Socket774:2008/09/06(土) 18:44:24 ID:ueiohIMB
一緒にハンゲのオセロしようぜ!
752Socket774:2008/09/06(土) 18:54:53 ID:ueiohIMB
取り合えずHD4850買って厳しくなってきたらCFしよ!みたいな感じに
CFの事を簡単に考えてたんだが
対応してないゲームあったりして結構厳しかったりする?
あんまりCFが現実的じゃなかったらHD4870をぽちるんだが
金銭的にも厳しいし、HD4850で様子見て厳しくなったらHD4850を買い足すみたいな
HD4850とは言えCFしたら消費電力とかヤバくなるのかな
KRPW-V560Wの電源じゃCFは厳しい?
あ〜、電源も考えると厳しいな、厳しい厳しすぎる!!!
753Socket774:2008/09/06(土) 19:12:27 ID:eEBg+qpk
ツクモICEQ入荷しすぎだろw
山積みされてるのを買おうと手に取ったら
またすぐ横にドサドサ積んでいくしw

しかし思ったよりfps出ないなぁ・・・。
俺の好きなゲームがCPU依存高いだけなのかな
754Socket774:2008/09/06(土) 19:20:31 ID:/1QN2hyF
>>753
以前九十九に取り寄せを頼んだら、『今後入荷の予定は一切無いので注文は受けれません』って言われたのに…
山積みですかw そうですかぁw
…畜生ぅ
755Socket774:2008/09/06(土) 19:20:47 ID:QhaInLR7
>>752
俺seasonicのM12-500Wで4850のCFやってるけど問題ないよ
ゲームはとりあえずF.E.A.R.とHL2-EP2とCOD4やってみたけど、別にトラブルは無い
CrysisとUT3はデモだけど、これも特に問題無かった

ただ、CFやるつもりならロットが近い4850を確保した方がいいかもね
俺はサファと玄人のリファの組み合わせでとりあえずCF大丈夫だけど
期間が開いて仕様変更が有ったりすると、どうなるかわからんかも
756Socket774:2008/09/06(土) 19:26:29 ID:Z2fg/bbZ
【レス抽出】
対象スレ: ASUS P5Q Series Rev.07
ID:SlCzm1mW


105 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 18:02:35 ID:SlCzm1mW
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q-e/big_photo.jpg

HD4850、HD4850、SE-90PCI、PV4
この4つはどこに取り付けたらいい?編集して再度画像を貼って教えてくれないでしょうか?

107 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 18:07:25 ID:SlCzm1mW
ほんとすいませんでした・・・。

109 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 18:13:40 ID:SlCzm1mW
エサじゃないですよ・・・
スミマセンでした、質問スレで聞いてきますね。




抽出レス数:3

P5Qスレでも相手にされず・・・。
お気の毒です。
757Socket774:2008/09/06(土) 19:27:47 ID:6/fpjN0Z
なんでこんなに読点多いの?
わざとこういう文章にしてるのか
それともただおかしいのか
758Socket774:2008/09/06(土) 19:38:53 ID:IFJUZmm1
>>756
そいつはワンズスレでも見た
759Socket774:2008/09/06(土) 19:41:06 ID:JJsVzcZi
4850X2は本当に出るんだろうか…
760Socket774:2008/09/06(土) 19:46:14 ID:K23eMD8A
>>749
おおぅ、はやとちりした。すまんね
>>754
店舗だったら文句いったほうがいいぞ
761Socket774:2008/09/06(土) 19:48:50 ID:eQQsMwH7
>>735
お前最初から自分で調べられるなら最初からそうしとけあほww
762Socket774:2008/09/06(土) 20:07:28 ID:eQQsMwH7
>>750
俺はパンヤとCS1.6だが どうかな?
763Socket774:2008/09/06(土) 20:09:30 ID:eQQsMwH7
hdmiケーブルのせいかな?8月30に頼んだのがまだこない
764Socket774:2008/09/06(土) 20:24:21 ID:GD63nalR
IceQは長さリファと同じなの?
765Socket774:2008/09/06(土) 20:55:28 ID:AAC4jJX+
>つーか、1280*1024の解像度で計っても何一つ意味無い

1280*1024でも、パフォーマンスを出せないVGAなんか幾らでもあるよ。
9600GTなんか、1280*1024でもオール中設定ぐらいにしないと、Crysisは辛かったよ。
766Socket774:2008/09/06(土) 21:16:17 ID:yR7QLDX/
ATIの仕様だと2Dゲームは制約掛かって何かあるらしいけど
改善された?Visitaなら問題無いらしいけどXpなんだよね
767Socket774:2008/09/06(土) 22:34:37 ID:YtmuPbkM
ラデってゲームのトラブル多いって聞くけど
実際どうなのかな

いや今月始まるヲーハンマー用に4850買おうと思ってるんだが・・
768Socket774:2008/09/06(土) 22:49:25 ID:ASlLVAfA
多かったら今頃このスレは不具合報告で埋まってるんじゃね
769Socket774:2008/09/06(土) 22:59:51 ID:5wZSORkG
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782885624/

九十九のIceQの在庫状況が品薄から在庫ありの翌日発送になってワロタ
一体どれだけ入荷したんだよ
770Socket774:2008/09/06(土) 22:59:55 ID:Hgz2BgDj
>>767
そういうイメージが拭えない人は後悔というリスクを無くす意味で
ゲフォにしといたほうが無難でいいんじゃねえの
所詮好みなんだから
771Socket774:2008/09/06(土) 23:13:33 ID:FygQjD7e
772Socket774:2008/09/06(土) 23:17:31 ID:mH8b8w2h
そうか、ウチの地元に入ってこないのは九十九の所為かw
773Socket774:2008/09/06(土) 23:23:48 ID:adx4wJpa
ここ最近調子に乗ってるからなw
774Socket774:2008/09/06(土) 23:29:14 ID:UOfbuuyW
>>771
これはひどいwwwww
明日買ってくっかな
775Socket774:2008/09/06(土) 23:29:27 ID:olBm02UR
ツクモは通販だとぽっちってから発送までの期間が長いのがなぁ・・・
776Socket774:2008/09/06(土) 23:43:07 ID:eEBg+qpk
>>771
俺が行ったときはこれでも置ききれなかったようで、
ちょっと古いシリーズが並んでる棚の一番下に押し込まれてたw
777Socket774:2008/09/06(土) 23:44:05 ID:CYLEWgXH
ところで俺のデコが玄人志向のアイツっぽくなってきた件について
778Socket774:2008/09/06(土) 23:50:07 ID:Hgz2BgDj
>>777
大当たり大放出でそんな仮眠具アウトされても・・・
敢えて言うなら、育て増やすか隠すか方向性を決めるんだ
779Socket774:2008/09/06(土) 23:55:07 ID:p6+MQ0xu
>>771
なんで俺は祖父で予約してしまったんだ・・・orz
なぜ・・・なぜ・・・
780Socket774:2008/09/07(日) 00:14:50 ID:E18BnNII
>>778

いや>>771の画像を見た時モニタの横に鏡を置いているんだが
どう見ても俺と同じだったんでな つい

しのう
781Socket774:2008/09/07(日) 00:25:55 ID:G3HfBdv+
きっとこんなにクロシコ箱を積みまくるツクモのせい
782Socket774:2008/09/07(日) 00:26:25 ID:u6NwQADa
>>759
正直、存在意義が無い気がする。
783Socket774:2008/09/07(日) 00:29:50 ID:yap87y4s
品薄商法だったんだな。
実はメーカーに在庫がたんまりあったのに小出し小出しでレア感を
演出してたと妄想。
昼間日本橋行ったらそこだけ不自然に空いた置き場に
一個置いて売れたらしばらくして一個置いてってのを
繰り返してた店があった。2.5時間いたからわかる。
784Socket774:2008/09/07(日) 00:33:37 ID:CJ8H+qMR
暇人だな
785Socket774:2008/09/07(日) 00:34:44 ID:G3HfBdv+
パーツって>>783君が思うよりもっと小規模で自転車操業だぜ
そんな大手みたいなお遊びしてたらすぐつぶれちまうって
786Socket774:2008/09/07(日) 00:35:30 ID:u6NwQADa
ケーサツ呼ばれるぞw
787Socket774:2008/09/07(日) 00:58:29 ID:FN0GJ70k
99商法


788Socket774:2008/09/07(日) 02:41:53 ID:YWT+sgdV
http://www.scythe.co.jp/cooler/musashi.html

これ4850につけた人おる?
789Socket774:2008/09/07(日) 03:01:46 ID:0fXWpAnN
いい加減お前が人柱になれよ
790Socket774:2008/09/07(日) 03:11:09 ID:V43Z/jyR
>>788
ファンが風10スリムだから
風がフィンに負けて拡散する→フィンを通り抜ける風量減
ってのが気になるかな。

実際はどうか知らんが、ファンだけだとそう思うw
791Socket774:2008/09/07(日) 03:15:25 ID:u6NwQADa
通り抜ける必要ないじゃん。
フィンが冷却されれば良いんだから。
792Socket774:2008/09/07(日) 03:16:57 ID:V43Z/jyR
・・・メモリとかVRMとかどうすんだよ。
793Socket774:2008/09/07(日) 04:14:55 ID:cFBAkK5S
>>792
横から見た感じだと十分じゃね?
HD4870だけど
ttp://www.scythe.co.jp/images/kama/musashi/musashi-inst01.jpg
794Socket774:2008/09/07(日) 04:28:34 ID:IpXIxrci
>>780
自作にかける金をそっちに回すべきだ。


そっちの換装やOCには多大な費用が必要だから…
795Socket774:2008/09/07(日) 04:52:37 ID:h68CTR4L
>>775
この頃ちょっとマシになった気がする
796Socket774:2008/09/07(日) 04:58:14 ID:FN0GJ70k
10年前の製品みたいだなw
797Socket774:2008/09/07(日) 05:54:30 ID:V43Z/jyR
>>793
普通のファンならね。

風10スリムと同じ羽形状の風12を使ってるが
下手するとVRMに風がまともに当たらんぜ、と言っておこうw
798766:2008/09/07(日) 08:03:28 ID:+a/qKPoJ
どうなんだよ!
799Socket774:2008/09/07(日) 08:33:40 ID:KfC1T8Mx
2Dゲーが普通にできないVGAが売れてるわけねーだろ
800Socket774:2008/09/07(日) 08:38:11 ID:Okd73kW2
>>799
2Dゲーつっても一部だけだし
Vista使えば余裕らしいけどな
801Socket774:2008/09/07(日) 09:22:33 ID:Sncq8vPl
>788
ちっさいヒートシンクがたくさんついてたんで出来得る限りペタペタ張り付けまくれる。
おかげでアイドル時41〜43℃くらいには冷えてる。(換装前は80〜82℃)
ただカード全長が長くなるのでケースによっては3.5インチベイ等にぶち当たる。
802Socket774:2008/09/07(日) 10:25:03 ID:FqGuYs0D
パワカラのオリファンはどうなのさ
これって2スロになるのかな?2スロになるなら外排気選ぼうか
803Socket774:2008/09/07(日) 10:35:56 ID:WxkA8ZJv
>>788
手間とコスト考えたら
ICEQ買う方が早い
804Socket774:2008/09/07(日) 10:50:18 ID:U9Mliiwg
これが2万切らないと食指が伸びない
805Socket774:2008/09/07(日) 10:55:28 ID:eK5DFjf4
ついにサイズからシンクの小売きた
1000円('∇')
ttp://ascii.jp/elem/000/000/170/170120/img.html
806Socket774:2008/09/07(日) 11:02:38 ID:Yoq+JuGs
何の電源使ってCFしてるよ?
クロシコの560でも問題ないかな
807Socket774:2008/09/07(日) 11:47:28 ID:+a/qKPoJ
無理だな、650は必要
808Socket774:2008/09/07(日) 11:52:03 ID:S3XySwoy
500WでCFしてる人もいるみたいだけど
お勧めはしない
809Socket774:2008/09/07(日) 11:55:05 ID:G3HfBdv+
>>804
×食指が伸びない
○食指が動かない
810Socket774:2008/09/07(日) 12:01:01 ID:H781SYHO
>>804
×食指が伸びない
○触手が伸びない
811Socket774:2008/09/07(日) 12:20:08 ID:yap87y4s
だまれ触手厨淫妖蟲でもやってろ
812Socket774:2008/09/07(日) 12:38:47 ID:WQB4OHRE
電源については、ワットだけで語っても仕方が無いので
とりあえず電源皮算用で試算してみれば?
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
813Socket774:2008/09/07(日) 12:49:01 ID:Kpenlrz+
昨日4850でCF組んだんだけど
ワットチェッカーで600W超えたんだけど、こんなもん?
シングルで使ってるときは300W超えたことないのに
Abeeの500W使ってたのでアキバで700Wover調達してくるわ
814Socket774:2008/09/07(日) 12:50:57 ID:Okd73kW2
>>813
構成次第

糞電源だと熱で結構持ってかれる
815Socket774:2008/09/07(日) 12:59:50 ID:Lwk85C75
300Wじゃむりですか?
816Socket774:2008/09/07(日) 13:00:06 ID:Kpenlrz+
>>814
電源自体の熱ってこと?
糞であることは否定できないorz
アイドル時250-260程度から一気に500超え
なんぼなんでもこんな増えるか?とか思った
817Socket774:2008/09/07(日) 13:01:00 ID:xPWal38X
>813
500W電源なのに600Wいくのか?
瞬間最大電力でも550W出力が限界じゃないの?
818813:2008/09/07(日) 13:07:50 ID:Kpenlrz+
>>817
瞬間最大550Wで30秒、と箱に書いてある
容量超えてんジャン!と思ってソッコー電源落としたんだけど
多少のマージンがあるんじゃないかな
わからんけど
819Socket774:2008/09/07(日) 13:10:04 ID:Yoq+JuGs
CFを考えるとKRPW-V560Wでも厳しいか
評判もいいし、560Wなのに値段が手ごろだったのに・・・
これ以上を考えるとグーンと値段上がるよな〜
820Socket774:2008/09/07(日) 13:10:20 ID:SiOnSrxw
アイドルで500Wだと・・・?
821Socket774:2008/09/07(日) 13:17:47 ID:FZESdMvV
>>818
多少のマージンはある
ただメーカー保障してないだけ
駄目なら電源落ちるよw
精神衛生上良くないんで電源買いなおした方がいいかも
でもw数がデカイだけの糞電源は買いなおしても意味無いよ
今は効率80+とか書いてある電源を基準に選んだらいいんじゃないかい
822Socket774:2008/09/07(日) 13:21:35 ID:qLDFA/zx
まぁ12vが3系統とかでトータルで50A600w以上ってのが理想だろうな
823813:2008/09/07(日) 13:31:17 ID:Kpenlrz+
>>819-820
アイドル時は250-260くらい
600超えはベンチマーク(3DMarkVantage)実行したらよ
ちなみに

 シングル時
  アイドル 180Wくらい
  ベンチ時 260Wくらい
 CF時
  アイドル 260Wくらい
  ベンチ時 550Wくらい(チラチラ600W超え)
計算アワネとか思いつつ超えちまったんだからしょうがない
シングルから計算してピークでも400Wぐらいだろうと踏んで
CFに踏み切ったんだが
他の人の状況知りたい
とりあえず電源買ってくるけどさorz
>>821-822
アドバイス非常にありがたい
参考にします

なんかスレ主旨とずれてきた?スマソ
824Socket774:2008/09/07(日) 13:36:16 ID:zF7xZWlG
>>596を参考にすると
アイドル時の4850って1枚辺り50Wくらいだよな
823の計測だと80Wか、計算合わないなw
ピークに近くなると変換効率が落ちてると見るのが妥当かな
いい電源をおごってあげるんだ

俺はクロシコ560Wで満足してる、もちろん1枚だが
825Socket774:2008/09/07(日) 13:43:40 ID:7oZa+qvQ
そもそも何枚のCFでの結果だ?
ウチはPhenomX4 9950に4850を3枚でDMC4ベンチ回したら560Wくらいだけど
826813:2008/09/07(日) 13:56:32 ID:Kpenlrz+
>>825
2枚ッス
計算合わないっしょ?
Q9650+P45+DDR3×2+HDD×3+4850×2
あとは冷却ファン3個くらい
825氏くらいが妥当と思う
ワットチェッカーを疑ってみたくなる
827Socket774:2008/09/07(日) 14:02:43 ID:2b9z8rS0
確か電源は負荷ディレーティングってのが規格値であるから
温度が高くなるほど変換効率が落ちるはずだよ
そこで品質の差がでるんじゃね?
828Socket774:2008/09/07(日) 14:12:52 ID:AFieR4vh
RADEON HD4850を三枚使用したCrossFireXの消費電力を、
動画・静止画できちんと報告している人のブログ。

HD4850を三枚使用したCrossFireXでは、アイドル時300W前後、
ベンチ550W前後。
http://club.coneco.net/user/136/review/11082/


2枚のCFで軽く600Wを超えると非現実な投稿をするなら、
上のブログみたいな動画・静止画をアップしないと、
いつもの96GT厨の投稿だと思われちゃうかと。
829Socket774:2008/09/07(日) 14:18:10 ID:Pm/7ZAwv
ところでこういった自作系ブログってどうやって見つけるんだ?
830Socket774:2008/09/07(日) 14:22:31 ID:AFieR4vh
>600超えはベンチマーク(3DMarkVantage)実行したらよ

他にも同じベンチでやった人の結果では、ピーク時で377W。
http://www.hardwarezone.com/img/data/articles/2008/2602/power.gif
831Socket774:2008/09/07(日) 14:23:00 ID:xSqfOvTz
子猫の価格比較>レビュー?
832Socket774:2008/09/07(日) 14:39:31 ID:S3XySwoy
消費電力が跳ね上がるのは恐らく高負荷時に変換効率が落ちてるからだと思われる
ワットチェッカーで表示される消費電力は電源を含めたもので
電源から出力される電力は最低でも1〜2割ほど少なくなる
833813:2008/09/07(日) 14:41:47 ID:Kpenlrz+
>>828
そんなぶっ壊れたらどうすんだよ〜
と思いつつ撮影してみた
休ませてたせいかちょっと下がったけど
だいたい500W前後でピーク540Wだった
途中でハングったorz

問題はどうアップするかだ
動画アップとかしたことないよ
だれかコツを教えてくれ
YOUTUBEとかじゃ誰もみないよな
834Socket774:2008/09/07(日) 14:42:21 ID:AFieR4vh
そんな憶測は、HD4850が2枚刺さったPCを背景に、
600W以上出ている画像が出てきてからの話かと。
835Socket774:2008/09/07(日) 14:43:08 ID:AFieR4vh
>>832へのレスね。
836Socket774:2008/09/07(日) 14:47:18 ID:S3XySwoy
>>834
電源次第では有り得ると言ってるだけで
頑なに否定することでもないだろう
837Socket774:2008/09/07(日) 14:49:22 ID:AFieR4vh
>>836
論点のズレたレスだね。

そんな憶測は、HD4850が2枚刺さったPCを背景に、
600W以上出ている画像が出てきてからの話かと。
838Socket774:2008/09/07(日) 14:49:58 ID:Yoq+JuGs
KRPW-560WでCFが安心して出来るなら考えたけど
CFの事は忘れてHD4870一枚で行こうかな
となるとマザボも検討し直さなければ・・・フフフッフフッ・・・w
























































うんこ
839Socket774:2008/09/07(日) 14:50:30 ID:AFieR4vh
他にも同じベンチ(3DMarkVantage)でやった人の結果では、ピーク時で377W。
http://www.hardwarezone.com/img/data/articles/2008/2602/power.gif


HD4850を3枚使用したCrossFireXでは、アイドル時300W前後、ベンチ550W前後。
http://club.coneco.net/user/136/review/11082/
840Socket774:2008/09/07(日) 14:56:24 ID:07WrR/tp
通称ファミスタ 悪名高い9600GT厨

知られているだけでも、自演用に回線3つ、携帯の4回戦環境。

↓このスレで正体がばれた。

Crysisが快適に動くPCを考えるスレ6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215878571/
841Socket774:2008/09/07(日) 14:57:11 ID:07WrR/tp
× 4回戦
○ 4回線
842813:2008/09/07(日) 15:00:53 ID:Kpenlrz+
待ってくれおー
必死になってるオレがいるー
いまニコ動にあげた エンコ待ち
ただチェッカー暗すぎて見えにくいかも
843Socket774:2008/09/07(日) 15:03:09 ID:07WrR/tp
ニコ動の方がyoutubeより見れない人が多いのにな。
あそこIDがいるだろ。
静止画ならもっと簡単だし。
844Socket774:2008/09/07(日) 15:04:31 ID:Yoq+JuGs
4亀でベンチ見てきたんだけど
4850CFと4870シングルは結構僅差なのな
ゲームにもよるけど、この差なら本当にCF諦めて4870を選ぼうかな
保険としてP5Q-Eを買っとけば後々したくなったら出来るし・・・

固まってきた・・・自作PCの構成が固まってきた!!
845Socket774:2008/09/07(日) 15:07:21 ID:3tu22pgk
P5Q-E
x8*x8のCFですねw
846Socket774:2008/09/07(日) 15:09:32 ID:Yoq+JuGs
それがネックなんだよな、もう少し金出してP5Eでも良いんだけど
でもやっぱ高いんだよな、それもネックになっちゃってる
いっそCFは完全に断ち切って安いマザボ探そうかな
847Socket774:2008/09/07(日) 15:11:02 ID:07WrR/tp
4850CFと僅差なのはGTX280なのにな。
ttp://firingsquad.com/hardware/amd_ati_radeon_4870_x2_performance_review/page7.asp

HD4870 vs HD4850/CF vs GTX280/260 vs 9800GX2
http://pc-benchmark.at.webry.info/200808/article_76.html
848Socket774:2008/09/07(日) 15:12:56 ID:u6NwQADa
CFしたくなるころにはワットパフォーマンスの良い次の世代に行くだろうよ。
興味はあるけどね。
849Socket774:2008/09/07(日) 15:14:14 ID:07WrR/tp
>CFしたくなるころには

今が4850CFの旬なのにな。
850Socket774:2008/09/07(日) 15:16:04 ID:Yoq+JuGs
そうそう、CFは電気代もネックなんだよな
あの差なら4870でも良いかなって感じ
この先はグラフィックの性能より小型化とか省電力化が進むだろう
851Socket774:2008/09/07(日) 15:18:23 ID:u6NwQADa
>>849
4850CFするくらいだったら、今なら4870行くじゃん。
んで、4870CFするくらいならX2行くじゃん。
4870X2でCFするならわかるけど、このスレ4850のスレだし・・・
852Socket774:2008/09/07(日) 15:19:19 ID:07WrR/tp
>あの差なら4870

4870と、4850CF≒GTX280じゃ結構な差なのにな。
853813:2008/09/07(日) 15:19:22 ID:Kpenlrz+
すでに流れが変わってる?

いちおうあげたんだけど、見れたもんじゃない
エスパー向き
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4549095
慣れてなくてスマソ

>>843
ニコ厨でスマソ

そろそろアキバに向かうので
気が向いたら夜もう一回とりなおすかも?
それと電源変えたあともレポするわ
854Socket774:2008/09/07(日) 15:20:35 ID:07WrR/tp
もう一回貼っとこ。


通称ファミスタ 悪名高い9600GT厨

知られているだけでも、自演用に回線3つ、携帯の4回線環境。

↓このスレで正体がばれた。

Crysisが快適に動くPCを考えるスレ6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215878571/
855Socket774:2008/09/07(日) 15:20:59 ID:Yoq+JuGs
>>853
お、頼むよ期待して待ってる
856Socket774:2008/09/07(日) 15:28:54 ID:cfojRRcx
>>853
暗くてさっぱり分からない上に
パソに4850が二枚入っているようにも見えない…。
857Socket774:2008/09/07(日) 16:01:26 ID:id85RehD
>>853
なぜか室内が真っ暗な状態で撮ってあるから全然見えない。
今の時間に撮影したものでないような気が?
PC内のHD4850-CFも映っていない。
一瞬画面が明るくなった時に351ワットに表示されていたようにも見えた気が?
本当に600ワット以上ならHD4850-CF以外のパーツが電力を食っているような気が。
こういう非常識なネタには大抵はウラがあるからね。
申告されているワット数から推測すると正体はGTX260-SLI辺りのユーザーさんかな?
858Socket774:2008/09/07(日) 16:10:56 ID:tevHR3ox
糞電源の過電流じゃないの?
死亡する前に起こるとか何とか
もしそうならパーツがやばいがw
859Socket774:2008/09/07(日) 16:12:18 ID:id85RehD
自分で多和田新也のニューアイテム診断室の
「AMDの新ハイエンドGPU「Radeon HD 4870/4850」の
記事を探してみると3DMARKの消費電力が出ていたよ。

HD4850-CFアイドル185ワット
HD4850-CFベンチ実行時185ワット362ワット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0630/graph26.htm
860Socket774:2008/09/07(日) 16:15:05 ID:id85RehD
おっと投稿ミス。

ミス HD4850-CFベンチ実行時185ワット362ワット
正解 HD4850-CFベンチ実行時362ワット
861Socket774:2008/09/07(日) 16:18:05 ID:KfC1T8Mx
ID持ってないから見れないけど、
なんで確認できない動画あげてんだよ、意味ないじゃんw
862Socket774:2008/09/07(日) 16:18:22 ID:/sNwIu6u
4亀見たら事細かに出てるだろ
863Socket774:2008/09/07(日) 18:12:07 ID:f3HGpRDB
IceQ買ってきた。
最近はやりのファン回転数やクロックの書き換えをやってみたけどできないね。
リファレンスでないとできんのかいな?
864Socket774:2008/09/07(日) 18:21:37 ID:/sNwIu6u
H485QS1GP(IceQ4/1GB)

26kくらいらしいんだが、これなら買ってもいいぞ!!
865Socket774:2008/09/07(日) 18:22:03 ID:0fXWpAnN
>>863
ATT最新のインスコすれば幸せになれるんだぜ
866Socket774:2008/09/07(日) 18:26:25 ID:f3HGpRDB
>>865
お、ありがと。
試してみる。
867Socket774:2008/09/07(日) 18:29:12 ID:Okd73kW2
4850X2まだかよ・・・
868Socket774:2008/09/07(日) 18:29:39 ID:Pm/7ZAwv
いま8.6なんだけど8.8に上げるべき?
869Socket774:2008/09/07(日) 18:42:39 ID:IsC6mTRm
問題がなければそのままでもいいんじゃない?
870Socket774:2008/09/07(日) 18:44:10 ID:CJ8H+qMR
1GBもつかうゲームって何があるのん?
871Socket774:2008/09/07(日) 18:45:59 ID:/sNwIu6u
僕です*^_^*
872Socket774:2008/09/07(日) 19:04:43 ID:KfC1T8Mx
>>864
もう4870でよくね?
873Socket774:2008/09/07(日) 19:14:59 ID:P2EedyQq
>>872
29KでHD4870の性能とるか、1GBのVRAMでmod遊び
するかは、個人の趣味だわな。
1GB 4870が安ければ良いんだけど
874Socket774:2008/09/07(日) 20:18:32 ID:w2H39ZSA
>>864
ソース頼む。
そのぐらいなら買うわ。
875Socket774:2008/09/07(日) 20:25:31 ID:G3HfBdv+
実際は28800くらいじゃねぇの?<1GB
876Socket774:2008/09/07(日) 21:25:00 ID:KsRABs7X
>>874
ワンズ
877813:2008/09/07(日) 21:53:49 ID:Kpenlrz+
こんばんわ、813です。
取り直しましたが開始5秒、500W到達する前にハングです
いちおう動画あげました、興味ある方どうぞ
チェッカーの数字はエコノミーでも見れると思う
ニコ動でスマソ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4552960

800W電源調達したのでこれから換装です
結果レポはのちほど

>>806
クロシコ見てきたけど物は良さげだよね
昨日までの自分ならOKと判断してたかも
878Socket774:2008/09/07(日) 22:09:07 ID:P26u6R6s
500w未満でハングしているところをみるとPC環境自体に問題あるね。
電気を消費しているのはVGAでなくてそれ以外の感じだ。
>>813が明記していないPC環境のネタが潜んでいると思われ。
CPUをOCしているなど・・・etc。
879Socket774:2008/09/07(日) 22:12:16 ID:Okd73kW2
きっとF12-HHHを使ってるんだよ
880Socket774:2008/09/07(日) 22:16:20 ID:G3HfBdv+
>>878
>500w未満でハングしているところをみると
電源は「各ラインの出力合計」がW数表記であって、500Wって書いてあっても
「500W出力できる電源」ってわけじゃないんだぜ…
881Socket774:2008/09/07(日) 22:17:12 ID:IsC6mTRm
>>878
>500w未満でハングしているところをみるとPC環境自体に問題あるね。

限界を超えて動作させ続けた結果、電源が急速に劣化したのが原因だろうよ
882Socket774:2008/09/07(日) 22:19:45 ID:P26u6R6s
>>879
(w
他の人がうpしてくれた記事やブログと比べても電気の消費が高杉。
アイドル時で既に270w超えているからHD4780のCFより高い。
VGA以外の何かが電気を消費しているとか、電源の正体も気になる。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0630/graph26.htm
ttp://www.hardwarezone.com/img/data/articles/2008/2602/power.gif
883Socket774:2008/09/07(日) 22:22:30 ID:5Kx9iuAR
>>877
500Wの電源てどんな電源使ってるか気になるとこだな
884Socket774:2008/09/07(日) 22:44:38 ID:1eeEknFS
あー一向に祖父が納期未定のままだ
明日電話して月曜に仕入れがないならキャンセルしたいって言うか…
885Socket774:2008/09/07(日) 22:48:36 ID:NF7zfPb4
>884
祖父キャンセルかけて九十九にチェンジしたらもう発送された
886Socket774:2008/09/07(日) 23:07:16 ID:S3XySwoy
>>813の使ってる500W電源はAbeeのだろ
悪名高い動物電源だよ
887Socket774:2008/09/07(日) 23:10:59 ID:UB9+Qs0B
>>884
俺はIceQのOC版先月26日に注文したけど、金曜日発送だった。
たぶん祖父だと予約も多くて、入荷分が全部予約してた人に回ったんじゃないかな。
888Socket774:2008/09/07(日) 23:20:02 ID:KsRABs7X
>>877
機能までの自分ならOKと判断してたかもって何かムカつくな
たかが4850のCFだろ?800Wって何考えてんの?
しゃしゃってレポする奴はベンチは何処からダウンロードすれば・・・とか糞初心者多すぎ!

調子のんな!ばーかーばかー!
889Socket774:2008/09/07(日) 23:20:58 ID:AeNQEfgq
Iceq 4850で wikiどおりにファンスピードを40%にしたんですけど
Quake3やるとファンスピードが0%になるんですけど
これはなんでですかね?
GPU−Z調べです。
890Socket774:2008/09/07(日) 23:23:44 ID:fmVlx4Lp
全ては九十九が独占入荷したせいだな
891Socket774:2008/09/07(日) 23:24:22 ID:Snng6sxn
>>888
> 調子のんな!ばーかーばかー!

ゴクリ…。
892Socket774:2008/09/07(日) 23:32:27 ID:Ncx+cqv3
今日もexにはIceQたくさんあったからな
893813:2008/09/07(日) 23:34:05 ID:Kpenlrz+
換装終わってウォーミングアップ中
いまちょっと愕然としておりますが
アイドル状態で180Wちょい
電源以外何も変えてないのに

取り急ぎレスを 長文失礼
まず電源以外のスペック晒すけどこっちは問題ないと思ってる
CPU:Q9650
M/B:ASUS P5Q3-DX Wifi-AP@n(P45-DDR3専用)
HDD:WD3000GLFS×2
WD5000AECS
MEM:CFD FIRESTIX DDR3-1333(1.7V)
VGA:HD4850 512MB SAPPHIREリファモデル ×2
MEMのみV1.5⇒V1.7に盛ってる
OCはしてない
ASUS SixEngine入れてあるけどHighPerformance固定(ノーマル状態)

電源は>>813にもチラっと書いたけどAbeeのSD-500ELE
3周年記念限定の激安品
CF対応とか謳ってないのでダメ元でやってみたところ動いたので
いけるか?とベンチしたら600W越え、という状態。
電源が悪いという結論は多分間違いないんだけど、
ダメならダメで立ち上がらないとか途中でダウンするとか
想像してたので、とりあえず書き込んだ次第。
CF組んだ時からすでにキャパオーバーだったろうなぁと今思えば。

とりあえず今は電源以外にダメージがないことを祈る。
さてベンチしますよ
894Socket774:2008/09/07(日) 23:39:40 ID:tYwijWxQ
スレ汚し以外の何者でもない
今更4850CFのレビューでグダグダやられても困る
情報は出尽くしてるんだが何なのコイツ?
IceQが出回り始めて情報も出てきそうなのにゴミレスで埋めないでくれ
895Socket774:2008/09/07(日) 23:41:19 ID:kLOPjTY8
>>893
キチガイの変な煽りは気にせずレビューを続けてくれ
896Socket774:2008/09/07(日) 23:42:17 ID:9Qu6OYyL
ID:Kpenlrz+

うぜえ・・・
897Socket774:2008/09/07(日) 23:47:15 ID:M0W5Shnf
>>893
自分の日記帳にでも書いてやってくれ!な?
4850のCFなんてググれば腐るほど情報ある
このグダグダな流れを作った張本人は自覚が無いのか

>>895自演までして張りたいのか?w
898Socket774:2008/09/07(日) 23:49:55 ID:mR1kFAjM
ID:Kpenlrz+=ID:kLOPjTY8

通称ファミスタ 悪名高い9600GT厨
コピペレスでラデ系スレを荒らす糞野朗
知られているだけでも、自演用に回線3つ、携帯の4回戦環境。

↓このスレで正体がばれた。
Crysisが快適に動くPCを考えるスレ6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215878571/
899Socket774:2008/09/07(日) 23:51:31 ID:+a/qKPoJ
>>898
これテンプレに入れれば?
最近は特に酷い
900Socket774:2008/09/07(日) 23:52:07 ID:kLOPjTY8
自演じゃないよ。
気に入らないなら、読みたくないほうがNG入れれば良いだけだろ・・・
901Socket774:2008/09/08(月) 00:00:41 ID:OjABj9Aw
こんな過疎スレに貼り付いてるのに
4850CFの情報が欲しいってどんな時代遅れ野朗だよ・・・
IceQの入手報告もあるし、オリファンのが気になるわ('A`)
>>893-900はマジでファミスタって野朗が自演してんじゃね?と思っちまう流れだよ
902813:2008/09/08(月) 00:08:14 ID:qWrURy4A
あぁ、荒らしてしまった。。。
みなさん申し訳ない、これで最後のレスにします

アイドル時 180W〜190W
ベンチ時  280W〜320W
こんな違うもんかと。。。

ただし、3DMark2回実行して完走せず(途中でハング)
これはたぶん別の問題なので追々やってきます

最後に、スレ汚し申し訳なかったです
903Socket774:2008/09/08(月) 00:11:00 ID:SQriYE7n
追い撃ちをかけるわけじゃないが
レスを辿ってもわかるように昼ごろから完全に荒れてますよね?
それを理解しつつ今日一日スレに貼り付いて荒らしまくったんですよね?
それとも純粋な心でHD4850CFレビューでもしようと思ったんですか?
904Socket774:2008/09/08(月) 00:15:00 ID:IMMwvcUK
祖父で予約すんじゃなかった
マネーカードで買ったからキャンセルがめんどいんだよな('A`)
905Socket774:2008/09/08(月) 00:16:21 ID:7CdGxJju
無駄に荒らしてるのはどっちだかって感じ
906ポョミスタ ◆jiagkNiQus :2008/09/08(月) 00:17:20 ID:zzh9Fwzs
殺伐としたスレから生まれる妖精コテことポョミスタです
変換しにくいですが私を呼ぶ時はpo lyo mi su taとキッチリタイプして
ポョミスタと呼んでね!
907ポョミスタ ◆jiagkNiQus :2008/09/08(月) 00:18:22 ID:zzh9Fwzs
         ____
        /_ノ::'::::ヽ_\
      / <ー>::::::<ー>\ (どきどき・・・早くレスくれょお・・・)
     / ///(__人__)/// \
     |     ` ⌒´     |
     \           /
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (.     ;:つ   ,ノ
       \  、(,._.,)ノ ノ
         \/  /
         /  /\
      ⊂⌒__)__)
908ポョミスタ ◆jiagkNiQus :2008/09/08(月) 00:19:56 ID:zzh9Fwzs
>>894-903辺りまで・・・僕の自演でした!サーセン!!
909Socket774:2008/09/08(月) 00:20:55 ID:IMMwvcUK
歩ょ身巣他
910ポョミスタ ◆jiagkNiQus :2008/09/08(月) 00:20:56 ID:zzh9Fwzs
すごい過疎だ
911ポョミスタ ◆jiagkNiQus :2008/09/08(月) 00:22:07 ID:zzh9Fwzs
>>909
おっす!すまんけど歯磨きしてくるわ!
912Socket774:2008/09/08(月) 00:40:00 ID:KVkXvktr
>>813
新しいPC組んだとき安かったのでAbeeのSD-520ELE買ったけど、電源すら入らなかった。

古いPCにつないでみたら起動したので、古いPCから外した電源をそのまま新しいPCにつけて使っている。

Abeeって悪い電源なのかもね。
913Socket774:2008/09/08(月) 01:16:27 ID:9McJgpNz
なにをいまさら
914Socket774:2008/09/08(月) 03:38:14 ID:Es6gRSHL
電源を気にしてる奴多いが
今まで使ってた古い電源からグラボに供給するような奴って居ないの?
そうすりゃ十分足りると思うのだが、素人考えなんだろうか
自作やってると容量が足りなくなってどんどん買い替え
電源なんざ部屋中にゴロゴロしてるもんじゃないのか?('A`)
915Socket774:2008/09/08(月) 03:44:55 ID:VuBui5vr
4870は品薄でもないのか?IceQの4870版も出るのかな?
916Socket774:2008/09/08(月) 04:40:52 ID:YI/jZyIj
>>914
ただ動けば良い、ってのならそれやれば良いけどね。
側板外して外置き電源からATX24伸ばして連動ケーブルで繋いでPCI-E6pin繋いで、とか
見た目や埃、音やエアフロー、電気代やブレーカー容量などを気にしなけりゃいくらでも出来るだろ。

電源を2台積めるPCケースもあるが。
そんなの使う奴は電源容量など気にしないし、そもそも4850CF程度で満足しないだろうw
917Socket774:2008/09/08(月) 04:47:47 ID:Es6gRSHL
やっぱ出来るよな
自作野郎は見た目なんざ拘ってもしゃーないのに
なんで電源の容量気にしてるんだろうと不思議に思ってた
ケース開けっ放しにしてどんくらい経つんだろ・・・
918Socket774:2008/09/08(月) 05:38:42 ID:m1qItzc0
>>917
見た目は気にしてるだろ
じゃなけりゃケースに気を使う奴なんていないわけで
919Socket774:2008/09/08(月) 06:37:36 ID:eoaNXTuz
481 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/07(日) 19:26:52 ID:RQaqIF8Z
気がついた事はバンバン送れよ

ttp://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid151.html

意外にも、インタビュー中にこちらから行った提案がすぐに採用を検討されてしまったりしましたし、
ATI側としてはかなり本気でユーザーのフィードバックを欲しがっているようでした。
気になったことはバンバンAMDジャパンの方に送って上げるといいと思います。

AMD,ATI側に限ったことではないのですが、多くのメーカーは、有名掲示板での文句とか、
有名人ブログでのエントリーなどであっても話半分でしか聞くことができず、
自社サポートセンター等に直に寄せられて初めて苦情や要望として議論が出来るようになるので、
まずは「報告」が大切なようです。

それとマイナーなゲームでも「バージョンいくつで○○○が動かない」と
レポートしてあげると対処を試みてくれるそうです。
同行した編集者はヨーロッパ限定で発売されているマイナーなレーシングゲームが
バージョンいくつで動かないことをMakedon氏に告げると、彼は調べてみたいと言っていました。

それと、日本を含むアジア圏限定のPCゲームの互換性問題についても、
中国に新設されたテストラボで検証を行ってくれるそうなので、
それこそエロゲーのような日本独自タイトルとかでも入手可能な
商用タイトルであれば動作検証をしてくれるようです.
920Socket774:2008/09/08(月) 09:42:58 ID:erXQSrtx

>>919
mpcでアス比勝手に変えるの直してくれ
921Socket774:2008/09/08(月) 11:31:00 ID:lyQbh8jp
だから

送れよ
922Socket774:2008/09/08(月) 15:56:58 ID:2zbZy+Ob
>>893
Core2の消費電力の落とし穴
ttp://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/dengenerabi_12.html

> CPU自体の消費電力は、Core2の登場によりPentiumDの半分程まで下がりました。
> しかし、実は電源から見た電力供給は、そんなに変わっていません。
> 理由はCPUへ電力を供給する流れが、電源からマザーボードへ
> マザーボードからVRM*1を経てCPUへとなっているからです。
> つまり、マザーボード上のVRMでのDC/DC変換が存在し
> これが、電源から見た供給電力の変化に大きく影響しているのです。  
> Pentium4の頃のVRMは、変換効率が80%〜85%と非常に優秀でしたが
> Core2では60%〜65%にまで下がっています。
> これは、Core2でのコア電圧消費が変動式になった為
> 安定して電圧供給できるVRMを作るのが非常に難しいためです。

> 従って、Core2Duoは公称値でTDP 65Wとなっていますが
> 実際に電源から供給している電力はそれ以上になっているのです。
923Socket774:2008/09/08(月) 17:58:01 ID:QUkhrSF7
>>914
古い電源の効率が悪いから
とてもじゃないが使う気になれない
924Socket774:2008/09/08(月) 19:44:38 ID:9McJgpNz
今朝電話で祖父キャンセルして九十九で買ったら発送来たよー\(^o^)/
925Socket774:2008/09/08(月) 20:05:54 ID:QUkhrSF7
その後祖父からも届いてCFをする>>924の姿が!
926Socket774:2008/09/08(月) 20:18:11 ID:HPznNHo8
羨ましいな
俺も前同じ様なパターンでナナオの液晶モニター2台来た事あったよ
半年以上保管してやったが連絡無かったのであとは・・・
927Socket774:2008/09/08(月) 20:53:53 ID:rYeQDVk5
>>924
早いのぉ・・・
ドスパラ通販なんぞ在庫ありでぽちっても即入金しろとかメールよこす割に入金後到着するまで5日とか最悪7日とかさ
928Socket774:2008/09/08(月) 21:10:13 ID:8GIR8L+H
>>927
もちろんクレジットとか代引きだから早いんじゃね
銀行振込みだとどこでも時間はかかるよ
929Socket774:2008/09/08(月) 22:56:38 ID:HdmwUsjm
IceQ大量入荷したわりにレビュー少なくないか?まだ発送中なんだろうか
930Socket774:2008/09/08(月) 23:22:32 ID:mrYsWpqm
IceQ(H485QT512P)きたよ。
公式のCatalyst8.8とCCC入れて設定はデフォルト。室温28度でアイドル60度弱。
DMC4のベンチマークしばらく回して、70度超える程度。

以下はGPU-Z読み。
アイドルでGPUクロックは500MHzに下がるけど、メモリーは1000MHz。
ファンは70度で60%まで回転あがるけど、60度台に落ちると一気に50%まで下がる。60度付近だと30%台をうろちょろ。
60%でもそれほど五月蠅いってほどじゃない。まあ、ケースがP180ってのもあるだろうけど。

ワットチェッカーは持ってないんで消費電力は分かりません。
931Socket774:2008/09/08(月) 23:24:14 ID:yVL3yiYY
>>922
何かと思ったら、topowerかよ。 前にtopowerの電源で痛い目に有ってから、意識して避けるようになっちまったw > topower
932Socket774:2008/09/08(月) 23:25:03 ID:ZOA/f7gl
IceQはなかなか静かだね。
今の時期本体を開け放しにして60度前後で
微かにファンのシィーという音が聞こえるだけ。
3DMark06回しても温度も騒音も大して変わらんね。
スコアは静音重視で参考にしないから最後までやってない。

BIOSで弄ってファンコンは成功。
クロック制御もできるようなんだけど、
項目が10個あってどういう制御かよくわからんね。

933Socket774:2008/09/08(月) 23:33:07 ID:OHAUTVz5
ケース:EX1/131/021R 200(W)×390(D)×380(H)mm

IceQ入るか…?
止めといた方がいい?
934Socket774:2008/09/08(月) 23:53:19 ID:IMMwvcUK
IceQ静かなのか・・・
1200じゃなくてコスモスにするんだった('A`)
935Socket774:2008/09/08(月) 23:58:01 ID:FJtxoJVz
>>928
ツクモ辺りは入金確認来て大体は翌日には届くよ?
ドスパラは・・・・在庫ありぽちっても入金確認終わっても当たり前のように最短3日下手すると7日待ちとかw
936Socket774:2008/09/09(火) 00:05:56 ID:mrYsWpqm
>>933
奥行き390mmだと厳しそうだね。カードの長さ+6pin電源取り回すスペース必要だから、VGAスロットの先にシャドウベイあったりすると干渉する。
ツクモに電話でもして聞いてみた方が良いんじゃね?
937Socket774:2008/09/09(火) 00:10:32 ID:UooO4/Yz
>>936
dクス

シャドウベイ調べたら無かった
ギリギリいけるかもしれないけど電話してみるノシ
938Socket774:2008/09/09(火) 00:24:49 ID:ZOrOLHNg
OC版と普通版ってどう違うの?
939Socket774:2008/09/09(火) 00:27:31 ID:tmMFdICL
OCの意味が分からないということかい?
940Socket774:2008/09/09(火) 00:31:37 ID:ZOrOLHNg
オーバークロック版ってのは分かるんですが性能がどれほど上がるのか気になって
941Socket774:2008/09/09(火) 00:35:41 ID:mPPy2kzu
『僕はバカだからベンチマークとかレビューを見る事なんて出来ません。』
ってことですね、わかります。
942Socket774:2008/09/09(火) 00:35:54 ID:PH9Uniwu
ちょっと調べればその違いは確定的に明らか。
943Socket774:2008/09/09(火) 00:37:43 ID:Ga2cFLYP
>>938
ocしてるかしてないかの違い
944Socket774:2008/09/09(火) 00:53:32 ID:ZOrOLHNg
ほうほう fpsがDMCで10ぐらい上がるのか・・・・
945Socket774:2008/09/09(火) 02:49:55 ID:AIgP2xIe
しねしねじゃなくてしね
946Socket774:2008/09/09(火) 03:00:37 ID:OmAhlcOG
>>929
土曜に届いたから使ってるよー
俺はIceQの普通の方を買った
上の方にも書いてあったけどデュアルディスプレイ環境だとPP (PowerPlay)に不具合あるね
実際にはPPというよりクロック周波数変える時の動作問題だろうけど

うちの環境の場合PP効かせるとアイドル状態からアクティブに変わる時にセカンドの方の
ディスプレイが一瞬ぶれて横線が入る
頻繁に出なければ気にならないんだけど、ちょっと操作するだけでブツブツ出てくるからまともに
見てられなくて機能オフにした
んで今はATTの自動OC機能でGPUクロック500Mhz→625Mhz設定にしてる
こっちだとゲーム起動と終了の時以外には横線出ないから気にならなくなった
947Socket774:2008/09/09(火) 03:43:47 ID:UZ7gXd/4
IceQ、3000円高の価値ある?
948Socket774:2008/09/09(火) 03:50:24 ID:Ga2cFLYP
後付ファンを買ってきて自分でつける手間を考えてみたら?
価値があるかどうかは人それぞれでしょ
949Socket774:2008/09/09(火) 04:00:23 ID:qOhX7zoi
悩むならS1つけとけ
面倒ならオリファン買っとけ
950Socket774:2008/09/09(火) 04:15:29 ID:yVwxzGHF
>>934
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
俺も1200で組む予定。明日全部届くからレポるとしたらさらに2~3日かかるかも。
XPとVista64のデュアルブートっぽい構成で組むお
951Socket774:2008/09/09(火) 06:29:26 ID:N17mdIgs
今からwktkですな
952Socket774:2008/09/09(火) 06:40:03 ID:N17mdIgs
MUSASHIのレビュー連呼してた人ってここだっけ?
conecoにレビュー来てたぜ
953Socket774:2008/09/09(火) 08:27:28 ID:qohWFvam
ファン後付けで迷うからICEQでるまでまてば良かったわ…
売るにも中古になるしな
リファの人はみんなファンそのまま?
954Socket774:2008/09/09(火) 08:32:08 ID:Wv/30PDL
>>938
なんか、クルクルパーがいるな
955Socket774:2008/09/09(火) 10:24:18 ID:E3WP8Tun
IceQ、昨日夜にこのスレを読み、ツクモ確認したら在庫ありだったので
注文依頼出来た。
956Socket774:2008/09/09(火) 11:56:34 ID:hFaR+yKa
>>955
発送きた?俺も昨日の夜注文して、朝に注文開始メールきたんだが
957Socket774:2008/09/09(火) 12:23:01 ID:aw4NITha
昨日、日本橋行ったついでに何店舗かブラっとよったんだが
iceQノーマルはどこも売ってなかったけどoc版は普通に売ってたな
958Socket774:2008/09/09(火) 12:39:12 ID:FG0mzK0Q
九十九から到着したんで飯食ったら付けてみる
959Socket774:2008/09/09(火) 12:51:14 ID:dDVEK4a5
愛知じゃ売ってるとこ見たことね〜。
どこ逝きゃ売ってるんだよ!?ヽ(`Д´)ノ
960Socket774:2008/09/09(火) 12:51:59 ID:siu7dwts
ネットで売ってるよ
961Socket774:2008/09/09(火) 14:10:44 ID:mgsVkvp4
いきなりだがみんなモニター何つないでる?
962Socket774:2008/09/09(火) 14:58:09 ID:4CZaXRtT
このボードでCS:Sやってる人いる?
トンネルなどの暗いところが尋常じゃなく暗いんだけど俺だけ?
colorでガンマ等いじってもゲーム内では反映されないんだ・・・
ドライバは8.8
963Socket774:2008/09/09(火) 15:38:09 ID:x0eGumR0
>>962
やってるけど暗くないぞ
お前のディスプレイか調整方法がおかしいんじゃないのか?
964Socket774:2008/09/09(火) 15:48:52 ID:Ga2cFLYP
>>962
コンストラスト比が低いディスプレー使ってるんじゃないかい
965Socket774:2008/09/09(火) 15:52:00 ID:4CZaXRtT
デスクトップ時のガンマ値がゲームになると反映されないって何が原因なんでしょう。
普通はデスクトップの時滅茶苦茶明るくしてゲームに戻ったら明るいままなんだけど。
GF6600GTの時は普通に反映されたんだけどなぁ。ディスプレイは15CRTでGFでは普通に作動。
ビデオカード側の問題・・・?微妙に板違いになってきてsry・・・
966Socket774:2008/09/09(火) 15:53:23 ID:BSTCIrVE
今日はじめてグラフィックボード(HD4850)取り付けたけどパワーケーブルがないとかいうエラーが出た・・・
電源ケーブル買ってくるしかないかな
967Socket774:2008/09/09(火) 15:56:59 ID:1uX892Jm
>>966
補助電源コネクタ接続してないのか?
あれが無い電源だったら、そもそも電源ごと交換したほうが無難。
968Socket774:2008/09/09(火) 16:25:15 ID:jp4ULZs4
vortexx neo使ってる人、メモリ部分の温度はどんな感じだい?
購入検討してるんだがメモリ部分のシンクがお粗末と聞いてちょっと不安なんだが
969Socket774:2008/09/09(火) 16:33:03 ID:j7J2QFzU
>>962
ゲームのビデオ設定で、3本の文字列が見えるまで明るくなるように調整してある?
標準のままだと凄く暗い設定なんだよなあれ
970Socket774:2008/09/09(火) 16:42:26 ID:CRutVCuo
>>968
>657
気になるなら簡単な改造でカバーできる。
これだとメモリチップごとに乗せるタイプのシンクより冷えるよ。

実売3K以下だし十分じゃないか?
971Socket774:2008/09/09(火) 16:50:18 ID:4CZaXRtT
>>969
もっとも明るい1.6に設定済みです。
ビデオカードに問題あるのかもと思ってFFベンチとDMC4ベンチ
やってみたらFFベンチは描写がおかしくDMCはfatal errorで起動さえせず。
ん〜・・・?
972Socket774:2008/09/09(火) 16:50:19 ID:YG/E9ClE
>>959
土曜日に大須と名駅回ったけど、名駅コンプに2個置いてあったよ
1個は白シャツ着たチビデブキモオヤジが買って行ったけど
973Socket774:2008/09/09(火) 16:57:54 ID:NElDleyF
>>968
ヒートパイプとメモリ用プレートの接触部にグリスを塗って
上側にヒートシンク並べたらメモリの温度が下がった・・・
見たいな記事をどっかで見た希ガス。
974Socket774:2008/09/09(火) 17:06:01 ID:p++DNgAo
>>788
遅レススマソ、つけてる画像見つけた

ttp://cal930.sakura.ne.jp/cgi-bin/c-board/file/solo_4850.jpg

やっぱ長いね、soloだと3.5インチベイの中に入ってるように見える
975Socket774:2008/09/09(火) 17:42:43 ID:j7J2QFzU
>>971
俺は4850のCFだけど全然問題無し
ベンチも動かないんじゃ、ドライバをきちんと入れ直ししてみれば?
976Socket774:2008/09/09(火) 18:06:50 ID:ARKGqi6F
今日大須回ったけどどこもIceQおいてませんでした(ツクモ休み)
驚いたのが携帯で画像見せて「このグラボないですか?」と聞いてみたらどのショップ店員も「知らない、hisなんてメーカー聞いたこと無い」とのことです
俺の認識が間違ってる?メーカー名とかじゃない?IceQっていうVGAクーラーとかいうオチ??
977Socket774:2008/09/09(火) 18:15:16 ID:Wv/30PDL
>>976
どこの店だよw
ネットで調べればいくらでも情報でてくるだろう
HISは一応日本語のホムペあるのに
978Socket774:2008/09/09(火) 18:18:04 ID:x0eGumR0
>>976
夢・・・だったんだよ
さぁ。目を覚まして現実を見るんだ
979Socket774:2008/09/09(火) 18:29:40 ID:ZOrOLHNg
HISってヒズって読むよね?
980Socket774:2008/09/09(火) 18:34:28 ID:qUUSeM2T
981Socket774:2008/09/09(火) 18:35:18 ID:UZ7gXd/4
ギガのファンレスかった人いる?
982Socket774:2008/09/09(火) 18:35:38 ID:ARKGqi6F
>>977,978
小室、GW、ドスパラです、自分が知らないだけかもって言ってくれた店員もいましたがうれしそうにVGAクーラーの説明されたときは困りました
自分も久しぶりにパーツとかみたんで上のほうにでてるvortexx neo出されたときはこれかもって悩みましたw
んで現在はゲフォの7600GTなんてつかっちゃってるんですがHD4850に変えたら体感全然変わりますよね?
用途はMMO、動画エンコ、たまにFPS(BF2程度)なんですが.....
不安なのは電源なんですがZUMAXの420Wじゃまずいですか?6PINx1はあるんですが無理っぽいですよね
構成は
CPU;C2DE6600
MB;ASUS COMMANDO
MEM;UMAX DDR2 800 2GB
HDD;2台750GB
DVDマルチドライブ
その他;SB X-Fi Xtreme Audio
ケース;Nine Hundredでサイドファン1個追加してあります
これにできればIceQを挿そうと思ってます
足りないのであればこれオススメみたいなの教えてもらえると幸いです、今考えてるのはSS700HM考えてます(将来的にCFしたいので)
質問ばかりですいません&ラデオンなんてかわねぇよ!!俺は8800GT買うんじゃボケとか言ってすいませんでした
983Socket774:2008/09/09(火) 19:05:16 ID:FG0mzK0Q
IceQ差してファン60%に固定した
室温28度で45度くらい、Crysis動かして65度程度
テクスチャが少し微妙な感じがしたけど
8800GTでラグってたラストステージが全くラグらなくて感動したw

概ね満足\(^o^)/
984Socket774:2008/09/09(火) 19:07:28 ID:+gJgK13C
>>968
ポン付けでアイドリングで50℃を若干切るぐらい
985Socket774:2008/09/09(火) 19:24:54 ID:fePqmhWd
素朴な疑問だけどHISのやつはOCも普通のもクロック速度以外同じ?
OCの方がクーラー強化してるとかあるのかな
986Socket774:2008/09/09(火) 19:30:15 ID:GS6i59ee
>>982
まあ”IceQ”自体はIceQ cooling technology、っつうHIS独自の冷却クーラーのシステム名だろうから
それ言った店員もあながち間違ってはいないんだが・・・

大須近くに住む地元人だけどw
名古屋あたりの店員なんて、会社に勤めて「働くこと」自体に一生懸命な、知識としては浅い人たちなんじゃねーの?
しかもゲーム方面のハードなんか、平日に居るような店員じゃnvidiaかradeonぐらいしか分からない人達なんだろどうせ
それか、たまたま無知な店員ばかりにブチ当たったかw
たぶんHISとか言ってもふつーに知らない店員多いだろ、メモリーやCPUでも突っ込むと知らなさそうなレベル
987Socket774:2008/09/09(火) 19:33:49 ID:UZ7gXd/4
まあ、名古屋のPC屋なんてどこもゴミみたいなもんだからなー
日本橋ナンカト比べるとw
988Socket774:2008/09/09(火) 19:49:53 ID:q5HqaZzg
>>983
ファンを何で固定してる?
ATT?
989Socket774:2008/09/09(火) 19:54:28 ID:ARKGqi6F
>>986.987
レスありがとうございます
もっと自分で調べて店員に聞いたりしないでもパーツ選んだりできるように頑張ります
電力調べたらWは足りてんるんですがAがきつそうなんでSEASONICかENERMAX辺りを調べてみます
ショップについては通販に抵抗あったんですが通販も視野に入れてよく名前の出る店からサイト見てます
無駄な質問&長文でスレを消費してしまい申し訳ないです

それと「ラデオンなんて買う奴いねぇだろ!!ゲフォしか興味ねぇってwwww」なんて二年前に思っててごめんなさい
また購入したらスレ除きにきますね
990Socket774:2008/09/09(火) 19:58:40 ID:TAQJsMEl
>>989
まぁなんと言うか、がんばれ
991Socket774:2008/09/09(火) 20:08:15 ID:SfJOwLmr
温度計測するソフトのお薦め教えて
992Socket774:2008/09/09(火) 20:09:25 ID:HVrwURWc
>>991
GPU-Z
993Socket774:2008/09/09(火) 20:10:32 ID:CshI04Aw
CCC
GPU-Z
994Socket774:2008/09/09(火) 20:19:03 ID:ukslMkcj
>>991
ATT
995Socket774:2008/09/09(火) 20:19:59 ID:SfJOwLmr
992さん、993さん、994さんありがとう
996Socket774:2008/09/09(火) 20:26:15 ID:H7PEWMM5
IceQならフルロード時には外排気の部分から風が勢い良くでてくるものなの?
なんかそうならないから心配。
997Socket774:2008/09/09(火) 20:34:32 ID:JIbXLogY
H485QT512P

ゆめりあ
【解像度】 1600x1200
【 画質 】 最高
【 スコア 】

625MHz/993Mhz
39372

650MHz/1000Mhz(定格)
40297

700MHz/1050MHz
42716
998Socket774:2008/09/09(火) 20:36:04 ID:brmCzw+p
ATIカタリは何故こんなにもっさりなのですか?
999Socket774:2008/09/09(火) 20:38:55 ID:PDBHCmUz
消せばいいと思うよ
1000Socket774:2008/09/09(火) 20:40:44 ID:XJBgffJ8
しぇん
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/