【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part42 【最速】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIAのForceware Driverについて語るスレです。

関連サイト
nVIDIA公式
ttp://www.nvidia.com/
NGOHQ.com
ttp://www.ngohq.com/
Guru3D.com
ttp://www.guru3d.com/
XtremeG Driver
ttp://www.tweaksrus.com/
3D Accelerator
ttp://www.3dacc.net/index.php
LaptopVideo 2Go
ttp://www.laptopvideo2go.com/
公式ドライバ保管所
ftp://download.nvidia.com/Windows/
OmegaDrivers.net
ttp://www.omegadrivers.net/
nVIDIA VGA Wiki
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/

前スレ
【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part41 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218187356/

本スレ
NVIDIA GPU総合 Part140
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216483351/
2Socket774:2008/08/25(月) 21:37:53 ID:uptbP+sN
旧コンパネにする方法

スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regedit

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvCplApi\Policies]
"ContextUIPolicy"
"CplGroupUIPolicy"
"TaskbarUIPolicy"
の値をそれぞれ2→1にする。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

4 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/09/19(水) 20:17:01 ID:Z7GBBdwL
>>2を実行しても新コンパネしか起動できない状態になる原因がわかった。
以下163.67で動作確認済み。

■原因
旧コンパネから「ツール」→「ショートカットツール」の「タスクバーアイコンを有効にする」のチェックを外す
で適用すると、次回からレジストリの「ContextUIPolicy」の値に関わらず
新コンパネしか起動できなくなる。

上記の操作によりレジストリの
[HKEY_USERS\S-1-5-21-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXX-XXXX\Software\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"NvCplHideDesktopContextMenu"
の値が
dword:00000000 → dword:00000001
へ変更されており、これが原因と思われる。

■対処
レジストリエディタで
[HKEY_USERS\S-1-5-21-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXX-XXXX\Software\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"NvCplHideDesktopContextMenu"
の値を0に変更する。
(※注意 XXXの部分はユーザーごとに可変)

あとは>>2に記載の
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvCplApi\Policies]
"ContextUIPolicy"
を1にすれば完了。

ただし、これをやると右クリックメニューの「NVIDIAディスプレイ」も復活する。
どうしても消したければ他のツール(ShellExViewとか)で消すと良い。
3Socket774:2008/08/25(月) 21:38:37 ID:uptbP+sN
新しいVGAカードで古いバージョンのドライバを使う方法
ttp://774san.web.fc2.com/

TVにフルスクリーン表示する時、
デバイスの調整ではみでるの調整しても保存されないバグだけど、
レジストリをvideoborderで検索して全部00 00 00 00を01 00 00 00にしたら直ったよ。
・FW 66.93では元々異常なし
・FW 7x.xxではvideoborderの値なし
・FW 84.12では〜videoborderの値あり。CurrentControlSetの中の値を修正して直る。
・WinXPとWin2000ではキーの場所が違うので検索が必要

-----------------------------------------------------------------------------

【テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQ】
Q:どのドライバがオススメ?

GeForce 2・3・4    A:45.23
GeForce 5       A:56.72、67.66
GeForce 6        A:78.05、84.21、84.43
GeForce 7       A:92.91、94.24
GeForce 8・9      A:最新
Vista          A:最新

Go           A:LaptopVideo 2Go
Quadro        A:一番新しい公式ドライバ
9x/ME         A:一番新しい公式ドライバ

FF11          A:56.64、66.93、91.47、93.71、163.75
リネージュU     A:80.40

-----------------------------------------------------------------------------

813 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:52:12 ID:nHDA3aLU
結論として
FF・リネ2の話題は永久禁止でいいよな

814 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:53:34 ID:48cwA2lS
FFの話題が出ると荒れますね。
4Socket774:2008/08/25(月) 21:43:40 ID:i+ZLQoQe
関連スレ
【安定】Vista専用 GeForce Driver Part5【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218203841/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次回からスレタイは
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part** 【最速】
でお願いします。

とりあえず >>1
5Socket774:2008/08/25(月) 21:47:52 ID:i+ZLQoQe
しょっぱなのコメントも↓に変更お願いします。

nVIDIA の GeForce Driver について語るスレです。
6Socket774:2008/08/25(月) 22:04:25 ID:Omj65zA8
次スレの時もきっと忘れるぞ
7Socket774:2008/08/25(月) 22:34:37 ID:BRaWcPKX
必ず忘れるんだからもうこのままでいいんじゃね
8Socket774:2008/08/25(月) 23:29:57 ID:Kr4CFLpC
NVIDIA System Tools with ESA Supporの日本語版をダウンロードしようとしてもダウンロード出来ません
OSはVISTA 32です。方法をご教示願います。ちなみにUSA版は落とせます。
9Socket774:2008/08/26(火) 00:17:14 ID:eN7D7s5R
169.21が新しめのドライバの中で比較的安定している
って、後から来た人のためにメモっておこう
10Socket774:2008/08/26(火) 00:37:16 ID:OCzAliSw
>>8
前スレ覗くとハッピーになれるかも
11Socket774:2008/08/26(火) 01:24:29 ID:4of3nbaL
>>9
古いだろ。んな情報役にたたねーよ。ボケ。
12Socket774:2008/08/26(火) 03:41:12 ID:4rw6l/IS
また変わるかも知れないから、
NVIDIA Graphics Driver Part* やNVIDIA Video card Driver Part*
の方が良くないか?

関連スレ追加
【囁き-詠唱】ドライバクリーナー【祈り-念じろ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218192002/
13Socket774:2008/08/26(火) 03:50:08 ID:W4/tqiSL
あれ、縦横比維持するようになった?
これ解除する方法ある?
14Socket774:2008/08/26(火) 09:43:09 ID:iDdxwquY
>>12
製品名が GeForce でずっときてるし、
ドライバの名称もハードに合わせた、みたいな事聞いたから、
暫くは GeForce が続く、と予想してみる。
15Socket774:2008/08/26(火) 12:49:33 ID:+6w3AMOD
GeForceでいいんじゃね
QuadroやTeslaを使うような人は自作板ではそうそういないだろうし
16Socket774:2008/08/26(火) 23:20:58 ID:3H49dn5/
17Socket774:2008/08/26(火) 23:31:41 ID:S5kNPzft
リリースハイライトの文章が随分と物腰柔らかになったな
18Socket774:2008/08/26(火) 23:31:44 ID:3H49dn5/
>>16
PhysX 8.08.18
19Socket774:2008/08/26(火) 23:49:09 ID:4Pc+LBov
>>16
177.41から177.92へ上書き
省電力機能の効きのレスポンスが多少悪くなった気がするが一応効いてる
DPC Latencyは100以下で安定するようになった
20Socket774:2008/08/27(水) 00:00:16 ID:4Pc+LBov
と思ったが負荷を掛けたら省電力機能きかなくなった
21Socket774:2008/08/27(水) 00:22:09 ID:u5A2ReYw
>>15
>QuadroやTeslaを使うような人は自作板ではそうそういないだろうし

居ることは居るぞ、例えば俺とかw
マルチモニタ用で2枚目にQuadro挿してるんで、新しいの出てもそのままじゃ使えないことが多くて面倒臭い
ファイル入替えで無理やり入れる事もできるけど、やっぱりそれも面倒臭い

ロムって良さそうなのだけ漁ってますw
22Socket774:2008/08/27(水) 00:29:25 ID:xH2XIgnK
177.92入れてみた
ゆめりあでの二週目以降の落ち込みがあまり無くなった
23Socket774:2008/08/27(水) 00:31:30 ID:oULXWL5Z
マルチモニタ用のQuadroなんか名前だけだ
>>15の言いたいのはちゃんとOpenGLアプリ用に使ってる奴ってことだろ
24Socket774:2008/08/27(水) 08:38:39 ID:4s5rbLRa
174.74のときはATItoolでDC、OC自動切替できてたと思うけど
177系はできないのでRivaでプロファイル作って手動切替w
8800GTS512
25Socket774:2008/08/27(水) 08:42:46 ID:ahgAFDqg
ドライバの色設定デフォだとかなりおかしいな
26Socket774:2008/08/27(水) 09:06:14 ID:b0kDW1B8
ノイズの問題は直ったのか?
27Socket774:2008/08/27(水) 09:17:24 ID:ssby2cxm
きたー!7シリーズでドライバ更新に意味ないのは分かってるw
けども不具合があろうと意味が無かろうと最新という言葉に弱いw
お金はないのでハード更新はできないから、ドライバで我慢w
チラ裏でスマン
28Socket774:2008/08/27(水) 09:21:49 ID:QuKnZ2qT
>>27
175.19でも使ってたらいいよ
29Socket774:2008/08/27(水) 14:24:28 ID:KaEMmQct
>>16の177.92レポみたいなものを
32bit XP E8400 リド笊88GT MEM4GB
ゆめりあは、一回目86000 二回目三回目82000くらいだった
177.79→177.83→177.89→177.92と来たけど
CoD4で、177.83 177.92はfpsの割りにカクカクするし3D切り替え時に横のノイズが出る
とりあえず、177.89でPhysX_8.08.18の組み合わせにしようかなと思っている

自分個人の環境と主観でのレポなんで、あくまでも参考程度に
30Socket774:2008/08/27(水) 14:44:39 ID:zUcFn8Zd
>>29
報告乙
31Socket774:2008/08/27(水) 15:50:14 ID:YUqr1VYp
32Socket774:2008/08/27(水) 16:28:52 ID:4xQD+CIT
3DMark Vantage (Performance): +11%
Assassin's Creed (DirectX 10): +11%
Bioshock (DirectX 10): +15%
Call of Duty 4: +15%
Enemy Territory: +8%
33Socket774:2008/08/27(水) 16:40:27 ID:eX+uo1Ig
177.92俺も主観で。
ロスプラコロニーズのarea1にて
177.83 出だし60前半→中盤 50前半。
177.92 出だし60後半→中盤 50後半。
ぐらいになった。3-5fpsぐらいは伸びた感じがする。
34Socket774:2008/08/27(水) 17:04:51 ID:9uHtw0tl
>>28
つまんねー奴
35Socket774:2008/08/27(水) 18:15:10 ID:tLnoP0IK
177.92入れるかな。
36Socket774:2008/08/27(水) 18:20:58 ID:XqsrJvdP
なぜか177.92が落とせない。
37Socket774:2008/08/27(水) 18:23:57 ID:34qwha9V
少しは頭使おうぜ
URLを切ればいいだけ
38Socket774:2008/08/27(水) 18:27:56 ID:XqsrJvdP
あり
39Socket774:2008/08/27(水) 18:28:11 ID:yN7Qlm5N
40Socket774:2008/08/27(水) 18:37:12 ID:34qwha9V
41Socket774:2008/08/27(水) 19:15:43 ID:6ljhikMo
前回:メモリレイテンシの大幅な改善→今回:その使い方改善
42Socket774:2008/08/27(水) 20:07:48 ID:huSHHU+9
日本語で設定できるのは177のいくつまで?
43Socket774:2008/08/27(水) 20:16:05 ID:oUHdsf3r
うわあ・・・
44Socket774:2008/08/27(水) 20:26:06 ID:m8t7mUhT
>>33
それすごいね
ゲームで3〜5FPS上げるのどれだけ大変か・・・
パーツをワンランク上げないと無理だったりする
それをドライバーでちゃっちゃっとやってしまうところがさすがNvidiaだよな
やっぱ本気出すとつぇーわここ
45Socket774:2008/08/27(水) 20:39:46 ID:SOQeLCHS
毎度の事だが7系は意味ないのか?
買い換えようにも今のnvidiaは糞カードしかなくて困る
46Socket774:2008/08/27(水) 20:41:40 ID:DRCMb7H6
280そんなに糞では無いと思うが?
47Socket774:2008/08/27(水) 20:49:46 ID:Ko6S5eJP
>>44
チート疑惑もある。w
48Socket774:2008/08/27(水) 20:51:10 ID:c9IgW5yu
>>45
逆にどんなにすばらしい7系持ってるの?w
どれも今となってはゴミだろ。

ドライバで数%パフォーマンス上がってもカンケー無いんじゃない。
49Socket774:2008/08/27(水) 20:55:11 ID:uBGeTbN+
7系関係なくなったのっていつから?
うちのサブマシンの7900GTは175.19にしたら、デュアルモニタ環境の一部アプリの動画再生で落ちるのが直ったが
fpsとかはゲームもしないマシンなんでわからんが
50Socket774:2008/08/27(水) 20:59:27 ID:24G3fg1r
で、ノイズ問題は直ったの?
51Socket774:2008/08/27(水) 21:22:40 ID:0sasU8Ip
改善結果の一例:
シングル GPU で 3DMark Vantage (プリセットされたパフォーマンス)が11% アップ。
GeForce Release 177 BETA バージョン: 177.92
シングル GPU で Assassin Creed DX10 が11%アップ。
シングル GPU で Bioshock DX10 が15%アップ。
Call of Duty 4で、シングルGPUが最大15%アップ
シングル GPU で Enemy Territory: Quake Wars が8%アップ。
2-way SLI で Bioshock DX10 が7%アップ。
2-way SLI で Company of Heroes: Opposing Fronts DX10 が10%アップ。
2-way SLI で Enemy Territory: Quake Wars が12%アップ。
2-way SLI で World in Conflict DX10 が10%アップ。

なぜデファクトスタンダードのゆめりあがないの?
52Socket774:2008/08/27(水) 21:25:20 ID:DRCMb7H6
必要ないよ
53Socket774:2008/08/27(水) 22:49:02 ID:n87rPz9E
>>45
GF7系なんてカスだろw一番グレードの高いものでも8800GTより以下じゃんw
PV2すらついてない7系に拘る必要ないんじゃない?

あっごめんね88GTすら買う金ないのかな?w
54Socket774:2008/08/27(水) 22:53:06 ID:hnlWatjf
スリープ復帰するとファンがMAXのままになってしまうって事象は
みんな解決済みなの?
私は7シリーズですが今だ解決せず・・・・・
55Socket774:2008/08/27(水) 22:53:53 ID:kO3VBZwV
カスとか言っても自分で作ってるモンでもないんだからんなこと言ってもねぇ…
と、280持ちが言ってみる。
56Socket774:2008/08/27(水) 23:08:25 ID:QuKnZ2qT
7600GSなら省電力的にも性能的にもそこそこCPは良いからサブ機やブラウズ用の
端末には最適だ
挙句に自分で設計している訳でもないのにカスはないな
と、280とHD4780X2持ちが言ってみる
57Socket774:2008/08/27(水) 23:29:27 ID:tLnoP0IK
そういう用途なら、ドライバアップデートする意味無いんじゃ?
58Socket774:2008/08/27(水) 23:30:18 ID:ollVZoRU
>>54
GTX280@177.92でS3復帰で実験したけど
普通にファンコントロールしてくれるよー
59Socket774:2008/08/27(水) 23:39:29 ID:kxcLh7AK
表示されればよいなら付属のドライバーで問題ない気がするな

>>58
GF7系とGT200系では色々違うのでは?
60Socket774:2008/08/27(水) 23:40:02 ID:c9IgW5yu
もう半公式に7シリーズのドライバサポート切れてるよね。
一応お情けで対応GPU覧の中には入ってるけど。
もう改善は期待出来ないんじゃないかな。

なんか期待してる人結構いるみたいだけど。
61Socket774:2008/08/27(水) 23:41:22 ID:ollVZoRU
そっかぁ
7系は大変なのかな
62Socket774:2008/08/27(水) 23:44:27 ID:uBGeTbN+
7系はバグとか不具合対応だけしてればいいんじゃない?
パフォーマンス的には誤差だろうし
63Socket774:2008/08/27(水) 23:47:45 ID:4xQD+CIT
>>54
7800GT使ってたけど、あきらめて94.24入れてた
64Socket774:2008/08/27(水) 23:48:11 ID:uvo2Hltz
今時7シリーズ使ってる奴が悪い
8シリーズだって1万ぐらいで買えるのに
65Socket774:2008/08/27(水) 23:51:33 ID:ollVZoRU
6、7系、8,9系、200系くらいで分けて更新はできないのかなぁ
人材的に厳しいか
66Socket774:2008/08/27(水) 23:51:48 ID:c9IgW5yu
>>62
今はATIショックでGTX2xx系、G92系のパフォーマンス搾り出すのに
一生懸命なんじゃないw ドライバ関係は。

バグフィックス見る限り最近7系ないし。
67Socket774:2008/08/28(木) 01:17:57 ID:dAafk43l
最新のドライバーが使いたくて金がない人は8800GT〜9600GT入れとけ
買えるだろこんだけ安ければ
68Socket774:2008/08/28(木) 01:42:14 ID:q7deH4W1
8系の話題はちょくちょく出るけど何で7系が…
69Socket774:2008/08/28(木) 01:50:23 ID:Awe45cWy
7系の話題が出なくなったのは殆んどの奴が8系以上かHD48系に
移ったからね。
70Socket774:2008/08/28(木) 02:03:47 ID:w8ofuhhN
いま7系使ってるのは最近出所したばかりの奴とかだろ
71Socket774:2008/08/28(木) 02:45:50 ID:n6lXJnkR
8,9系だと某ゲームで不具合でるから7つかってるにょろ。しかもSLIにょろ。
72Socket774:2008/08/28(木) 02:54:04 ID:byNfI+MB
8/26 NVIDIA,GPU「GeForce 9400 GT」を出荷開始
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080825001/

安くて新しいものが欲しいならこれ選べばおk^^
73Socket774:2008/08/28(木) 03:15:30 ID:DtDKD+Yk
安くて新しくて低性能だから微妙
これで満足できるならオンボで十分、ということにならんか?
74Socket774:2008/08/28(木) 03:18:43 ID:byNfI+MB
別に性能の事なんか一言も言ってないし〜
75Socket774:2008/08/28(木) 03:39:29 ID:HDWJWcmM
なんかあれだクロシコのデザインはPhysX(PCI)ボードを思い出させるなw
76Socket774:2008/08/28(木) 04:34:30 ID:9U7gVA1g
サブ機は6600GT(AGP)現役
77Socket774:2008/08/28(木) 04:56:45 ID:Z4kI6erL
YC伸張の話はどうなった?
78Socket774:2008/08/28(木) 05:29:42 ID:iOs+ewoq
サブ機はG31オンボなんだよな
DVIで繋ぎたい、消費電力あげたくない、軽く3D性能上げたい
この辺が揃ってて8k以下なら買ってしまいそうだ
79Socket774:2008/08/28(木) 08:25:39 ID:k4tvnbyH
G31からならGeForce7100とかのマザーボードに交換でもいいんじゃね?
単体のビデオカード買うのと値段も変わらんし・・・。
80Socket774:2008/08/28(木) 10:17:48 ID:n/PNeat8
うちもサブマシン6600、3Dゲームしないからまるで不自由しない
81Socket774:2008/08/28(木) 10:42:34 ID:Pl07Hsfr
ゲームやらないならオンボでいいのに。。。
82Socket774:2008/08/28(木) 11:00:44 ID:ngxqcbCv
DNA nVidia 177.89 XP x32 - Open Beta
DNA nVidia 177.89 XP x64 - Open Beta
ttp://www.donotargue.com/page.php?id=246
83Socket774:2008/08/28(木) 11:16:12 ID:oP6q+/37
>>81
それは一概には言えない
84Socket774:2008/08/28(木) 11:29:58 ID:/XDSsobw
俺のオンボード・・・G200eだぞ。使えん!激しく使えんぞ!!
85Socket774:2008/08/28(木) 11:33:23 ID:O2covN4/
今はグラボで動画支援があるからなあ
86Socket774:2008/08/28(木) 12:27:15 ID:X3pZ9jsv
動画支援にエンコードに8600程度でもかなり恩恵あるから
オンボはAMDならありではあるけどintel系ではないな。
87Socket774:2008/08/28(木) 13:21:31 ID:Zabplw8m
177.92入れてみたけど、色合い変になってる?あと3Dカクカクしてる
88Socket774:2008/08/28(木) 13:25:38 ID:vxdAIoNv
新しいドライバ出る度になんやかしらの不都合報告あるが、んな問題出た事ねーな。
89Socket774:2008/08/28(木) 13:36:21 ID:Zabplw8m
そっかぁ、全体の色が薄くなったのは気のせいか・・でも3Dだなんか変だったな使ってた感じでは73に戻す
90Socket774:2008/08/28(木) 13:42:24 ID:ckEIwbbo
>>67
!?....................8600........は?;;
91Socket774:2008/08/28(木) 13:51:11 ID:Qz4I58uF
残念ながら170番台からはG92以降をメインとした更新となっております。
92Socket774:2008/08/28(木) 14:11:57 ID:TMh3VxTS
いくら金欠でも8600はないわ。
93Socket774:2008/08/28(木) 14:13:45 ID:/XDSsobw
でも8600が2000円で売ってたら買うだろ?
94Socket774:2008/08/28(木) 14:14:30 ID:utHOzJox
買って売る
95Socket774:2008/08/28(木) 14:15:08 ID:byNfI+MB
●nVIDIA

【型番】GF8400GS-LE256H/HS
【URL】http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1240
【JAN】4988755126274
【チップ】GeForce8400GS
【メモリ】256MB
【ビット幅】64bit(DDR2)
【コアクロック】567MHz
【メモリクロック】600MHz
【I/F】PCI-Express×16
【出力】RGB×1、DVI×1、HDTV
【対応】DirectX 10、ROHS、HDCP
【FAN】FANレス
【箱】茶箱

【店頭想定売価】\4,980(税込)
【出荷予定日】9月5日(金)

※GeForce8400GSチップ搭載のグラフィックボード。
オリジナルHeat sinkにより、FANレス・無音を実現。
96Socket774:2008/08/28(木) 14:32:32 ID:ckEIwbbo
G84はもうゴミっすかw
しくしく・・・。
97Socket774:2008/08/28(木) 14:39:06 ID:+W6Lro/p
いくらファンレス低消費電力と言っても64bitだけはないわ
98Socket774:2008/08/28(木) 14:50:15 ID:b0FEYP0R
>>47
具体的には?
もちろんソースも添えて
99Socket774:2008/08/28(木) 15:06:39 ID:q8mTlmTo
「疑惑」に突っかかってどうすんのよ?
具体的にはオレの心中。ソースはオレのblogとでも答えてほしいのか?
100Socket774:2008/08/28(木) 15:12:24 ID:YFn8QSbF
「疑惑がある」っての自体が捏造かどうかという意味ではありえる質問だと思うんだが
何が気に障ったんだろう
101Socket774:2008/08/28(木) 15:14:16 ID:ckEIwbbo
紛らわしい言い方ではあるな。
「俺の脳内ではチート疑惑がある」とでもいっとけばよかったのかもな。
102Socket774:2008/08/28(木) 15:51:04 ID:pgcSVe1b
最近じゃフラッシュ動画にもGPU支援入ると勘違いしてる香具師いんのな(ニコ動でw
低脳過ぎてフイタわ
103Socket774:2008/08/28(木) 15:52:03 ID:b0FEYP0R
>>47は何かあったからチートだと思ったんだろうな…普通に考えれば
>>99,101はまるで「47<スコアアップしたからチート」と言いたげだがそんな池沼日本には居ないw

新ドライバにしたせいで目的のゲームでオブジェクト省きとかされてたら嫌だろ?そんな不幸を回避するためにも>>47さんに聞かせてもらおうぜ
104Socket774:2008/08/28(木) 16:19:04 ID:byNfI+MB
>>97
同じこと思ったw
105Socket774:2008/08/28(木) 17:13:50 ID:Q1XsRxZq
今時64bitてw
ゴミ未満。語るまでもないんじゃね
106Socket774:2008/08/28(木) 17:16:58 ID:GYoO2wLV
事務用としてならいんでね?
オンボつかっとけよと思うがw
107Socket774:2008/08/28(木) 19:50:27 ID:WnToQm3a
54です。
>>58
>>59
>>63
どうもありがとうございました。
とりあえず古くてもちゃんとスリープできるドライバー探します。
108Socket774:2008/08/29(金) 13:00:11 ID:fzZEbZwh
7600GS + PowerDVD 8 っデフォルトでYC伸張しないんだな
109Socket774:2008/08/29(金) 13:17:19 ID:sqwTfJMe
7600GS・・・え?
110Socket774:2008/08/29(金) 13:19:42 ID:+cwYYzxI
ここの住人、7シリーズ以下の事書くとバカにするんだよ!気をつけて!!
111Socket774:2008/08/29(金) 14:01:30 ID:GYadfz88
今時7seriesのゴミ使ってる奴何なの?
死ぬの?
112Socket774:2008/08/29(金) 14:04:47 ID:Lweewk0I
俺は別にバカにするつもりじゃないが7系ってそろそろ壊れてもおかしくないだろ?
友人も俺も7900GS、7600GTとか去年に三枚ほど壊れてた、症状は3Dに切り替えるとスコアが
オンボ以下だったりフリーズする、2Dは問題ないから友人は未だに使ってるみたいだがな・・・
113Socket774:2008/08/29(金) 14:16:20 ID:NOS8GHTu
ビデオカードなんて壊したことはあっても壊れたことは一度もないなぁ。
114Socket774:2008/08/29(金) 14:17:14 ID:THaovX9u
余程の劣悪環境や無茶な使い方しなきゃそんな簡単に壊れないよ
自己の責任を蔑ろにして、製品にその責を転換して貶めるのは見苦しいよ
115Socket774:2008/08/29(金) 14:18:42 ID:+cwYYzxI
まだ2年位しか使ってないし、元気に動いてるよ、ウチの7600GS。
とりあえず暇つぶし程度のゲームも出来てるし、まだ買い換える予定ないよ。
新しいのは高いしさ…。6600GTの時は壊れるの速かったけどね…。
>>111 ごめんね、あなたの言うゴミを今時使ってるけど、まだまだ死なないわ。
116Socket774:2008/08/29(金) 14:27:59 ID:+cwYYzxI
ハードの話ならスレチなんだろうけどさ、ドライバがサポートしてるんなら、
過去にもあったけど、 >>108 みたいな質問で「ゴミ」とか言われるのはどうかと思うな。
8シリーズ以降の修正しかなくなってるから、言いたい事も分かるんだけど、
もうちょっと話に加えてよ。同じnVIDIAの製品なんだしさ。
117Socket774:2008/08/29(金) 14:34:50 ID:mhMKlUE0
うちのRIVA128まだ動くぜ
118Socket774:2008/08/29(金) 14:41:17 ID:fzZEbZwh
酷いよ、まだまだ快適に動いてるのに買い換える気になれない
ゲームやらなければこんなもんでしょ
119Socket774:2008/08/29(金) 14:42:33 ID:gOUDG9Et
劣悪な環境で使ってなきゃ、そんな簡単にグラボは壊れんな
あと早いサイクルでパーツ変えてオクで売るとかじゃないなら
サブマシン用とかに普通に7シリーズとかもパーツ移して活用するもんだと思うし
ただのDriverスレなんだから7シリーズの話題があっても別にいいわな
ゲーム用ならゴミなのは確かだと思うけど
120Socket774:2008/08/29(金) 14:52:07 ID:+cwYYzxI
>>110 の発言、軽率だった事をお詫びする。申し訳ありませんでした。
121Socket774:2008/08/29(金) 15:20:40 ID:61qIGLn7
未だにGeForce FX5700は元気に活躍中
122Socket774:2008/08/29(金) 15:58:19 ID:BJB/N6pC
未だにサブサブサブ機にはGeForceMX2なんぞと言うものが付いてるのだが・・・
3ヶ月に1回くらいしか起動させないけど原器に活躍中
123Socket774:2008/08/29(金) 15:59:07 ID:BJB/N6pC
変換ミスった

誤)原器
正)元気
124Socket774:2008/08/29(金) 18:49:52 ID:m4f2euke
FX5200の悪口言ってるのは誰だ?
125Socket774:2008/08/29(金) 19:27:45 ID:NFa8bGZy
俺おれ
126Socket774:2008/08/29(金) 19:28:46 ID:3gRZSnat
銀河のOCモデル買ったけど一年ちょいでぶっ壊れたな
127Socket774:2008/08/29(金) 21:46:05 ID:fssrtZ02
グラボの5万も6万も出せないお…
高いのは電気代もすごいんだしょ?
みんなエコエコしようよ(´▽`)
128Socket774:2008/08/29(金) 21:54:52 ID:XBleJZ0M
だが断る(´▽`)
129Socket774:2008/08/29(金) 21:58:02 ID:fssrtZ02
いやぁ〜ん(´▽`)
130Socket774:2008/08/29(金) 21:58:09 ID:yBfilbrh
最近のはアイドル状態でもめっちゃ電気食うから糞
131Socket774:2008/08/29(金) 21:59:07 ID:a+J8MHGj
地球上のPCゲーマーがハイエンドグラボの使用をやめたら
気温が1度くらい下がるかもしれんね(*^-^)
132Socket774:2008/08/29(金) 22:09:44 ID:CKs7ljXw
グラボだけ性能特化で消費電力無視の開発してるしね〜
グラボの為に電源変えなきゃイケないってどんだけ〜〜><
エコ賛成!!
133Socket774:2008/08/29(金) 22:10:51 ID:l51BqwEt
もういくら何でも限界だけどな。
これ以上求められると電源どころか部屋の電気工事が必要になる。
134Socket774:2008/08/29(金) 22:11:59 ID:CVB43JOJ
3相200V直結ですよね
135Socket774:2008/08/29(金) 22:15:25 ID:CKs7ljXw
>>134
業務用エアコン付けられるじゃん><
あ、そのエアコンでGPU冷やすんですね!!
…本末転倒…
136Socket774:2008/08/29(金) 22:15:53 ID:JAeoOm1T
むしろゲーム会社に自重させたほうが効果あるような気がする
負荷のかかるゲームしたいからこそ構成の強化するんだし
137Socket774:2008/08/29(金) 22:20:39 ID:EdkV4tNz
>>127
そこでミドルレンジですよ。
138Socket774:2008/08/29(金) 22:21:06 ID:YwvcmRkm
>>134
動力か
最近は家庭用動力エアコンが少なくなって選ぶのに苦労しなくてラクだわ
139Socket774:2008/08/29(金) 22:29:25 ID:huMcYjg7
ついにVGAも「内部」でデュアルの時代か・・・・
140Socket774:2008/08/29(金) 22:33:06 ID:xmnHI1bo
低発熱低電力でミドルハイくらいのスペックが欲しい
141Socket774:2008/08/29(金) 22:35:03 ID:XBleJZ0M
そこでローハイな9600GTですよ
142Socket774:2008/08/29(金) 22:37:52 ID:gOUDG9Et
そろそろ電力上昇はストップしてほしいのは確かだ
あとカード長もな・・うちのケースだと88GTより長いとちょっと辛い
143Socket774:2008/08/29(金) 22:54:13 ID:MeZyeZpq
ちんぽは長いに越したことはないけど。。。
144Socket774:2008/08/29(金) 23:07:54 ID:1aly2O13
おkおkww
145Socket774:2008/08/29(金) 23:27:44 ID:nwvBnpJi
(*^-^)(´▽`) ←見たいなキモい顔文字使う奴がPC使わなければ温度は確実にさがる
顔文字が可愛いと思ってんの?キモいだけなんだけど(プッ
146Socket774:2008/08/29(金) 23:32:20 ID:Tcoo1NmT
30%くらいいなくなりそうw
147Socket774:2008/08/29(金) 23:32:31 ID:WVYMG+Qc
Σ(゜д゜ )
148Socket774:2008/08/29(金) 23:32:58 ID:XBleJZ0M
>>145
これは酷い

>>143
長杉だと中で当たって痛いって言われるよー

でも実際88GTより長くされるとホント困る。あと補助電源2本
な時点で無いわ<上位モデル
149Socket774:2008/08/29(金) 23:35:52 ID:P6XCzmb5
>>145
ムダなレスするお前より、よっぽど有意義にPC使ってると思うけどなー
お前がPC使うのやめたら?てか、窓から投げちゃえば?
釣られてやったぞ、良かったな(ブッ
150Socket774:2008/08/29(金) 23:40:11 ID:kos+vt11
語尾でオナラするのやめなさいはしたない
151Socket774:2008/08/29(金) 23:42:04 ID:P6XCzmb5
>>150
申し訳ございませんでした。もうしません。お許しを。
152Socket774:2008/08/29(金) 23:44:39 ID:nwvBnpJi
わざわざID変えないと言えないのか?
単発でしか言えないぐらいならPC使うの辞めたら?
153Socket774:2008/08/29(金) 23:46:55 ID:MQYMCaTq
このスレでDPCレイテンシの話題は禁止?
154Socket774:2008/08/29(金) 23:46:59 ID:P6XCzmb5
は?妄想乙。
てか雰囲気悪くなるから消えるわ。
155154:2008/08/29(金) 23:47:50 ID:P6XCzmb5
>>152 に対するもの
156Socket774:2008/08/29(金) 23:47:58 ID:NoSnBFOv
>>152
KY
157Socket774:2008/08/29(金) 23:48:52 ID:Tcoo1NmT
>>153
Driverによって変わるよね、あれ
話題comecome
158Socket774:2008/08/29(金) 23:51:26 ID:MQYMCaTq
どもども。

他所スレで「177.92でDPCレイテンシ減った」ってカキコあったんですが、
比較した人居ます?
159Socket774:2008/08/29(金) 23:58:03 ID:YwvcmRkm
177.41では真っ赤
177.89と177.92では3桁すらいかないほどド安定
他は試してないから知らん
160Socket774:2008/08/30(土) 00:10:55 ID:FZ9KxKGn
家では177.79Betaだと以上に高くて
177.83、177.92Betaでは問題ないよ
161Socket774:2008/08/30(土) 00:15:28 ID:CvsgZ+4/
177.92も省電力機能効かないのかよ
意図的に効かなくしてるんだろうか
162Socket774:2008/08/30(土) 00:18:11 ID:n7fYXwHs
効いてるけど?
163Socket774:2008/08/30(土) 00:27:15 ID:wCAeNUrr
>>162
一度負荷を掛けると効かなくなるよ
164Socket774:2008/08/30(土) 00:29:32 ID:n7fYXwHs
落ちるのが遅いだけで問題ないぞ家では
165Socket774:2008/08/30(土) 00:31:53 ID:A/jKqVBf
めっちゃ初心者な質問ですまないが
今自分が入れてるドライバが177.xxとか知る方法ってどうやるの?
166Socket774:2008/08/30(土) 00:38:23 ID:FZ9KxKGn
GPU-Z使えば
ドライババージョン見るだけなら必要ないけど、あって困るもんでもないし
167Socket774:2008/08/30(土) 00:55:53 ID:4zGNMyzU
175.19から177.92に入れ替えれば幸せになれますか?
168Socket774:2008/08/30(土) 00:57:02 ID:wCAeNUrr
>>164
どうやっても177.41と同レベルまでちゃんと落ちないんだ
169Socket774:2008/08/30(土) 07:01:57 ID:cCqHPIMI
省電力機能の話、効いてる効いてないってどうやって判断してるの?
>>168 同レベルまでちゃんと落ちないとかどうやって分かるの?
ツールとかあるんならSSとか撮ってどっかに上げて話した方が分かりやすいと思うよ。
170Socket774:2008/08/30(土) 10:38:06 ID:VuNvnVCK
>>169
体感に決まってんだろ
171Socket774:2008/08/30(土) 10:43:20 ID:Mk2vnMxW
>>169
ワットチェッカーかアイドル時の温度ってところじゃない?
172Socket774:2008/08/30(土) 21:11:32 ID:xhjT/FfB
>>169
CPU-ZとかSpeedFanは?
173Socket774:2008/08/31(日) 07:09:22 ID:PJt4rC+p
いつの間にVistaスレと統合したの?
174Socket774:2008/08/31(日) 08:45:56 ID:7r/f5PtG
してねーよ >>4
175Socket774:2008/08/31(日) 09:28:05 ID:vcsKHc0u
Необычный
176Socket774:2008/08/31(日) 15:43:44 ID:WPvi4wni
9600GTで177.83から177.92へ変更
Folding@homeのパフォーマンスが310ns/dayから330ns/dayに上がった
177真光千鳥:2008/08/31(日) 19:57:52 ID:xjwNEOqp
178真光千鳥:2008/08/31(日) 20:01:35 ID:xjwNEOqp
販売価格ほぼ同じ、

9600GT= 95w 64SP 高解像度 FSAAX4速度低下 DX10遅い

8800GT=105w 112SP 高解像度 DX9はFSAAx4性能低下小、DX10は、SP数で性能が決まる。
179Socket774:2008/08/31(日) 20:05:22 ID:cZ/fS7t2
価格帯で考えるならそうだけど、性能的に考えるなら
8600と9600、8800と9800だよねぇ。

9600と8800じゃ、8800が性能いいに決まっているし。
180Socket774:2008/08/31(日) 20:20:04 ID:Otca6dLj
アホみたいに発熱するけどな
181Socket774:2008/08/31(日) 20:21:12 ID:ihAsGXRM
^^
182Socket774:2008/08/31(日) 20:31:54 ID:K1Vb7O51
ありゃ、8800GTでStalkerでテクスチャおかしくなるから最新にしようと思ってGuru3D覗いたら全部Vistaって付いてるね
これもうXPはサポート外なの?
183Socket774:2008/08/31(日) 22:31:23 ID:0ClsdsUX
>>182
ttp://downloads.guru3d.com/
Videocards - NVIDIA GeForce (XP 32-bit) (543 files)
なぜこれが見えないのか俺にはわからない
目が悪いのか
頭が悪いのか
政治が悪いのか
教育が悪いのか

ああ、チンパンが悪いのか
184Socket774:2008/08/31(日) 23:11:02 ID:OkOBn38s
=有権者が悪い
185Socket774:2008/08/31(日) 23:33:38 ID:oJPprKwC
=有権者をコントロールできない奴がry
186Socket774:2008/09/01(月) 00:55:57 ID:q5jHcw+p
>>183
お前が悪い
187Socket774:2008/09/01(月) 00:57:12 ID:LCgADIBv
ですよねー。
188Socket774:2008/09/01(月) 00:58:55 ID:IjOQQ2Xo
ラデは民主党の匂いがするな
189Socket774:2008/09/01(月) 01:24:18 ID:DC0Kpk/m
党で考えると、いいところ無いから全部マイナスイメージにしかならないじゃん
190Socket774:2008/09/01(月) 01:30:05 ID:B/Ta98/L
>>186
火浦功ですね
191Socket774:2008/09/01(月) 02:06:02 ID:Ou+zdLtw
E8400 9600GT
177.92入れてみた
177.83よりOCが出来るようになったが
850 1100にOCすると画面が不安定になったので
800 1000でゆめりあ1024×768 最高でやってみた

177.83  安定して85000前後
177.92  画面に変な線が出ながら81500〜83000

177.83に戻した
192Socket774:2008/09/01(月) 02:42:50 ID:9VGL1w4v
ドライバとOC限界って関係ないっしょw
193Socket774:2008/09/01(月) 02:58:53 ID:Ou+zdLtw
いやでも実際
177.83だと850 1100は絶対テストパスしないのに
177.92だとパスしてビックリしたんだよ
194Socket774:2008/09/01(月) 04:34:14 ID:fIo7SmYv
ID:c9IgW5yu

なにこの妄想バカふいたwwww
195Socket774:2008/09/01(月) 05:06:35 ID:lDdXdbWK
今時GF7系のドライバーで騒いでる奴等は
9600GT買ってファビってる奴らと同類だからな
相手にすると病気がうつるよ
196Socket774:2008/09/01(月) 08:10:34 ID:mut4PQ4g
9600GTだけど火病起こさないといけないのん?
197Socket774:2008/09/01(月) 08:32:57 ID:q5jHcw+p
火病起こしてるのは文字通り爆熱でやられた88GT/98GT買ったやつら。
198Socket774:2008/09/01(月) 09:13:29 ID:jDo1bBLC
>>195 ダッセ
199Socket774:2008/09/01(月) 11:00:19 ID:7kI84jV/
ゴミ扱いの次は病気扱いかよ。
巣に帰れ、最新厨。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220057858/
200Socket774:2008/09/01(月) 13:55:47 ID:jJjj2Jz+
いつになったら正式にアップされるのかね
ベータばっかりじゃないか
201Socket774:2008/09/01(月) 14:20:28 ID:JJjNASVP
177.83はわりと最近じゃないか
202Socket774:2008/09/01(月) 15:27:29 ID:jUGioFpm
GTX260を使ってるけど、nvlddmkm.sysが原因で作業が中断したり、画面がノイズだらけになったり、
ひどいときにはBSODになるんだけどどうしたら直るかな?

とりあえず、以下の方法試した。
・VistaをSP1にする
 →最初からSP1適用済みのディスクを使ってますが
・ドライバを最新(177.92)のものにする
 →少しはましになった程度で相変わらず。
・ドライバを安定版(177.41)する
 →余計悪化した
・レジストリを書き換える(https://www.microsoft.com/japan/whdc/device/display/wddm_timeout.mspx
 →項目がなかった
・グラフィックカードのメモリクロックを20MHzほどアンダークロック(http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=244554
 →×
203Socket774:2008/09/01(月) 15:29:42 ID:MKzWXkPT
MBのBIOS更新というのはどうだろう
204202:2008/09/01(月) 17:07:53 ID:jUGioFpm
やってみた。
というか、M/BのBIOS書き換えないとCPUが認識されなかった。
新製品をそろえまくるのも考え物かな・・・?

せめて、3DMark Vantage完走する程度に安定してくれるといいんだが・・・。
205Socket774:2008/09/01(月) 18:09:38 ID:bce5q/pA
ビデオカードのBIOSを最新のに書き換えてみれば
206Socket774:2008/09/01(月) 19:56:24 ID:2OWIdO6z
>>202
HDの不良
207Socket774:2008/09/01(月) 20:08:44 ID:t8f0Gdz1
>>202
PCケース開けて、扇風機当ててみる。


…とまぁ。なんとなく熱じゃないのかと妄想してみたが。
208Socket774:2008/09/01(月) 20:19:30 ID:VH+/ZYTz
GTX260は外排気だから熱が内部で充満してるって事はあまり考えられない気も
一度ケースのサイドパネル開けた状態で同じことをして改善されるなら
電源に熱風が行き過ぎてパワーダウンしてるのかもね?

っと妄想してみた
209Socket774:2008/09/01(月) 20:30:17 ID:2OWIdO6z
>>202
まず構成を上げなさいよ
エスパーレスしか出来ないから
210Socket774:2008/09/01(月) 20:49:21 ID:Jc6g5/JM
211Socket774:2008/09/01(月) 22:03:13 ID:9VGL1w4v
>>193
nTuneのテストの事か?
あれかなりいい加減だぞ。全く当てにならないよ
OCの限界ってのは自分で少しづつ上げて行って負荷テストして調べるものだよ
212202:2008/09/01(月) 22:58:42 ID:jUGioFpm
構成

CPU : E8500 E0 3.16GHz定格
M/B : MSI X48C Platinum (BIOS 7.2)
G/B : ZOTAC GeForce GTX260
OS : Windows Vista 64bit SP1
HDD : WestanDigital Raptor 36G
Seagate Baracuda 7200.10 320G
7200.11 640G
PCI : Creative Sound Blaster X-Fi Digital Audio
Pow : サイズ CorePower2 600W
case: Antec Nine Hundred

177.92では、エラーが起こる可能性が低くなる代わりに、しばらく使っていると
画面全体がノイズだらけになる。再起動するまで直らない。
もちろん、3Dmarkはnvlddmkm.sysがエラー起こしたとか何とかで動かない。
213Socket774:2008/09/01(月) 23:05:30 ID:eh2Ir5cb
>>212
ハードウェアの初期不良な予感がする。
廃熱が多すぎて、冷却できないで不安定とか。
214Socket774:2008/09/01(月) 23:11:03 ID:7zeHl9BH
64bitの不思議マジックにでもかかったか?
ドライバーVer下げて何ともないならそっち使いなよ
付属の奴とかさ。あれで駄目なら何とも言えないが
215Socket774:2008/09/02(火) 05:40:29 ID:qCIbZ9GC
何か電源周り怪しいんだけど
216Socket774:2008/09/02(火) 07:06:06 ID:yWG71yNW
まず付属のドライバーで不具合発生するか、サイド外した状態で起きるのか
を試したほうがいいね。
217Socket774:2008/09/02(火) 07:23:17 ID:DGv3pJQF
割と半端というか、環境近い人が少なそうな構成だな
あと電源微妙だなそれ
218Socket774:2008/09/02(火) 07:28:22 ID:mOKIFntp
電源だけ妙にけちってるな
219202:2008/09/02(火) 08:23:37 ID:Wb6T4NKB
付属の177.26にしたら、余計不安定になった;;

電源も36A以上(Quadの場合だが)って書かれているから一応条件は満たしているハズ。
電源の容量不足なら、5900XTでうっかり12Vコネクタを外したまま
起動したときに「電源が不足しています」というエラーが出るはずだし。

起動用ハードディスクとサウンドカード外しても状況変わらず。

というか、GTX260はグラフィックカードのBIOS画面がないのかな?
他の人が使っている9500GTは出ていたけど。
220Socket774:2008/09/02(火) 09:13:36 ID:fiZv7ZcF
>電源の容量不足なら、5900XTでうっかり12Vコネクタを外したまま
>起動したときに「電源が不足しています」というエラーが出るはずだし。
221202:2008/09/02(火) 09:14:51 ID:Wb6T4NKB
失礼。
×ときに
○ときのように
222Socket774:2008/09/02(火) 09:17:55 ID:fiZv7ZcF
いやいや
223Socket774:2008/09/02(火) 11:18:31 ID:Az6rUm5M
>>212
うちの9600GTの初期不良→交換したときと同じ現象だな。
起動時問題なし→しばらく使うorゲームで負荷をかける→画面上にノイズ発生
→再起動→あとは繰り返し。

おれは、画面を保存して領収書と一緒に買った店に持ってったら
すぐに新品と交換してくれたよ。それ以降問題なし。
224Socket774:2008/09/02(火) 11:53:56 ID:WKXPBr1k
まあ自分で壊したんだろな
225Socket774:2008/09/02(火) 15:43:19 ID:Kt9jr2Bu
エアダスターでGPUCooler掃除したら
アイドル時15℃も下がったぜorz
226Socket774:2008/09/02(火) 16:45:53 ID:8/9q0YlL
エアダスターでGPUCooler掃除したら
アイドル時15℃も上がった(´・ω・`)
227Socket774:2008/09/02(火) 16:47:07 ID:R6HJRXFh
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆
(*⌒ヮ⌒*)僕は27歳のサラリーマンどぉえ〜す♪(#⌒〇⌒#)
ギャハうーんとー、僕メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//"""
パチパチパチあやしい所(゜□゜;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブル
すごい数の掲示板がありますけど、これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?
(@@;)すごすぎ …てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘
のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪メル友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。
(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッえ?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪
(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ンなってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!
\(^o^)/☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)
キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″
それでは、今から他の掲示(゜□゜;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
228Socket774:2008/09/02(火) 17:05:30 ID:NEcaUtFx
>>219 いつ買ったのか知らんが店に持っていって検査してもらえ故障してるなら
新品と交換してくれる・・・と思う
229(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/09/03(水) 18:13:26 ID:lzUDFEra BE:230523438-2BP(556)
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
230Socket774:2008/09/03(水) 18:51:43 ID:tjBHdzC8
朝?
231Socket774:2008/09/03(水) 19:13:52 ID:losMDHEP
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆
(*⌒ヮ⌒*)僕は27歳のサラリーマンどぉえ〜す♪(#⌒〇⌒#)
ギャハうーんとー、僕メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//"""
パチパチパチあやしい所(゜□゜;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブル
すごい数の掲示板がありますけど、これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?
(@@;)すごすぎ …てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘
のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪メル友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。
(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッえ?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪
(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ンなってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!
\(^o^)/☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)
キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″
それでは、今から他の掲示(゜□゜;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
232Socket774:2008/09/03(水) 19:43:34 ID:/ai5d0bR
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆
(*⌒ヮ⌒*)僕は27歳のサラリーマンどぉえ〜す♪(#⌒〇⌒#)
ギャハうーんとー、僕メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//"""
パチパチパチあやしい所(゜□゜;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブル
すごい数の掲示板がありますけど、これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?
(@@;)すごすぎ …てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘
のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪メル友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。
(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッえ?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪
(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ンなってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!
\(^o^)/☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)
キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″
それでは、今から他の掲示(゜□゜;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
233Socket774:2008/09/03(水) 19:45:04 ID:9ERuWjVd
何度見てもフルボッコにしたくなるコピペだな
きんもー☆
234Socket774:2008/09/03(水) 20:22:38 ID:UfeUqWfh
うぜぇ死ね
235Socket774:2008/09/03(水) 20:32:13 ID:losMDHEP
>>234
     プギャー!プギャー!プギャー!
    プギャー!プギャー!プギャー!プギャー!
  プギャー! m9   m9 ノ)   プギャー!
 プギャー!  川 m9 川彡'三m9  プギャー!
プギャー! m9ミm9、m9ミm9彡m9    プギャー!
プギャー!m9三ミm9(^Д^)彡三彡三m9 プギャー!
プギャー! m9彡川m9彡川ミm9     プギャー!
プギャー!m9彡川m9m9 m9川彡m9  プギャー!
 プギャー! (ノ m9  川 m9ミ)  プギャー!
  プギャー!     m9     プギャー!
    プギャー!プギャー!プギャー!
       プギャー!プギャー!
236Socket774:2008/09/03(水) 20:33:53 ID:gpptrDnI
237Socket774:2008/09/03(水) 20:42:53 ID:hjm+h2Cx
脳内障害者相手にマジになるなよ
238Socket774:2008/09/03(水) 20:49:39 ID:losMDHEP
バカはNGしとけ
239Socket774:2008/09/03(水) 20:54:43 ID:hjm+h2Cx
>>ID:losMDHEP
自分でバカだと認める所がイカスな、ID変えて出直してきな
240Socket774:2008/09/03(水) 21:22:58 ID:kKJetPsj
公式サイトのDriver Archiveに100番台の過去のドライバがないんですが、どこにあるんですか?
241Socket774:2008/09/03(水) 21:23:57 ID:losMDHEP
>>240
     プギャー!プギャー!プギャー!
    プギャー!プギャー!プギャー!プギャー!
  プギャー! m9   m9 ノ)   プギャー!
 プギャー!  川 m9 川彡'三m9  プギャー!
プギャー! m9ミm9、m9ミm9彡m9    プギャー!
プギャー!m9三ミm9(^Д^)彡三彡三m9 プギャー!
プギャー! m9彡川m9彡川ミm9     プギャー!
プギャー!m9彡川m9m9 m9川彡m9  プギャー!
 プギャー! (ノ m9  川 m9ミ)  プギャー!
  プギャー!     m9     プギャー!
    プギャー!プギャー!プギャー!
       プギャー!プギャー!
242Socket774:2008/09/03(水) 21:31:11 ID:2Zi3xk8M
>>240 お目当てあるかしらんが ほらよっ
http://upd.jp/item/26028
243Socket774:2008/09/03(水) 21:43:17 ID:099DclTq
>>240
公式の検索機能使えよ
244Socket774:2008/09/04(木) 16:31:48 ID:+baNYdpJ
245Socket774:2008/09/04(木) 21:06:54 ID:qSUV0VY5
177の公式ドライバまだ来ないな
MSが承認サボってるのか、nVIDIAが虫干しに手間取っているのか
246Socket774:2008/09/04(木) 21:11:56 ID:bl+Q7s+f
9シリーズ選べば出るだろ
247Socket774:2008/09/04(木) 21:18:00 ID:2e0m14yX
248Socket774:2008/09/04(木) 21:20:02 ID:2e0m14yX
あれ今みたら177.92betaになってるわ
249Socket774:2008/09/04(木) 21:22:11 ID:bl+Q7s+f
まだ177.83じゃね?
250Socket774:2008/09/04(木) 22:21:09 ID:9MoJJzKg
177.92になってるね
251Socket774:2008/09/05(金) 00:29:21 ID:Go2NKg0e
ずっと175.19のまま
もうベータはよろしいです^^;
252Socket774:2008/09/05(金) 00:34:32 ID:WXsoSmGR
175.19以降はゲームによって2D3Dの画面切り替え時等で
横ノイズが出るものがあるのが萎える
253Socket774:2008/09/05(金) 13:13:29 ID:2A+Wuoy5
俺はATITool 0.26で2D/3D自動クロック切替が利く174.74に戻してそのまま。
254Socket774:2008/09/06(土) 08:28:19 ID:H3r3cKP0
175.19以降にするとpcゲームが出来なるなる不具合もあるしな
255202:2008/09/06(土) 08:32:37 ID:V2hh3Nw6
結局、サポセンに出したら電源の故障だった。(電源とグラフィックボードを同時購入)
今日戻ってくる予定。


しかし、その間代用品として前使ってたGeForce6600GTを使っているけど
相変わらず、nvlddmkm関連のエラーでよく固まる。(すぐに復旧するが)
まぁ、6600GTはVistaと相性が出るって話聞いたけど、なんだかなぁ。

チップセットの相性かな?
256Socket774:2008/09/06(土) 08:43:47 ID:BDZ/UFXY
俺も177系使ったが画面切り替え時に横ノイズが一瞬出て
気になるから175系に戻したな
257Socket774:2008/09/06(土) 12:46:52 ID:By/Sx0FE
>>255
相性ってよりは、処理が追いつかないんじゃね?
俺も8600GTじゃ頻発してたけど、9600GTに変えてほとんどでなくなったよ。
258Socket774:2008/09/06(土) 13:00:44 ID:93YQXHxp
175系ってPureVideo不安定?
WinDVD9でPureVideo使ったらカクカク・・・
259Socket774:2008/09/06(土) 14:19:01 ID:LnmrDofC
>>255
電源異常なら、HDD内のファイルも壊れたりしている可能性があるのでは?
260202:2008/09/06(土) 15:34:09 ID:V2hh3Nw6
電源とグラボが帰ってきました。
早速組みなおして、とりあえず起動してみたけど、かなり安定してきている。
相変わらず、高負荷をかけると時々nvlddmkm周りのエラーが出るけど、
クリーンインストールしているわけではないのでそれが原因かも。

しかし、今度は発熱がやばい。GPUが60度越えるからサイドファンを追加した。
(部屋の温度30度オーバーだけど)

>>257
昔メモリクロックとFSBは同期させるようにって言われたから、
メモリをDDR2じゃなく、DDR3の1333にした。(もちろん、メモリーチェックでエラーは出なかった)
それでも、処理が追いつかないこともあるのかな?

>>259
その可能性もあるかもしれない。
まぁ、最近買った640Gのハードディスクを除いてフォーマットかけているから大丈夫かと。
なぜか、RaptorのSpeed Spectrum Controlを無効にしたら安定した感がある。
261Socket774:2008/09/06(土) 15:40:23 ID:p5wxzP67
>>260
60度は家の280のアイドリング温度以下だよ
気にするな
262Socket774:2008/09/06(土) 15:47:00 ID:xLFO0kox
公式175.19以降マダー?チンチン

βイラネ
263Socket774:2008/09/06(土) 15:50:15 ID:tWNR5UG1
>>260
なにか、DDR3が悪さをしている気がする。
サブマシンか何かで、DDR2の環境で試してみたいところ。

俺のPCは、GTX280でFolding@homeを起動し続けてcore81度、fan duty 47%(自動制御)、
@室温30度で一ヶ月ほど使っているけど、BSOD含め、不具合は一度も起きたことがない。

CPU: E6600 @ 3Ghz
M/B: GA-P35-DS4 rev2.0
MEM: UMAX Pulser DDR2-800 1G * 4
電源: Abee AS Power Extremer E-630EA
264Socket774:2008/09/06(土) 16:11:37 ID:5WIJvji1
levelRがカクカクにならないドライバ出してくれ・・
265Socket774:2008/09/06(土) 16:30:02 ID:KL265di+
>>262
177.83
266Socket774:2008/09/06(土) 16:47:03 ID:2T/Aq0yY
physx対応の177.83ってDirectX8以前のアプリケーションでスコアかなり落ちないですか?
267Socket774:2008/09/06(土) 16:47:06 ID:KL265di+
268Socket774:2008/09/06(土) 16:56:00 ID:LnmrDofC
>>260
>>昔メモリクロックとFSBは同期させるようにって言われたから、
>>それでも、処理が追いつかないこともあるのかな?

BIOSのメモリ関係の設定で無理をしていないければ、
追いつかないということは「絶対に」ありえない。

無理な設定をすれば、暴走するだけの話で
一時的におかしくなるだけですむようなことではない。


あと同期・非同期は、CPUがメモリへの読み書きをする際の待ち時間を最小にするには
同期させたほうがいいよという話。
269Socket774:2008/09/06(土) 17:47:00 ID:VhYNLnTc
>>264
それ鯖だろ
270Socket774:2008/09/06(土) 19:47:35 ID:p5wxzP67
>>266
自分で検証できることを何故人に聞く?
271Socket774:2008/09/06(土) 20:07:58 ID:OgQOnZSo
全VGAと全チップセットを持ってるって前提はどこからやってきたんだろう
272Socket774:2008/09/06(土) 20:12:13 ID:2waBvmUL
Frapsのfps計測とDriver変更の組み合わせで具体例を示して欲しい気もするけどね
うちにあるゲーム見てみたらDx9以降のものばっかりで試しようがなかったw
273Socket774:2008/09/06(土) 20:37:57 ID:p5wxzP67
>>271
持って無いなら効く必要も無いだろう
274Socket774:2008/09/06(土) 20:46:41 ID:VUzAVB0W
XP SP3でGigabyteのGV-NX96T512HP(GeForce9600GT)使ってるんだけど、
XP環境+9600GTで、アイドル時にクロックがダウンする機能って使えたっけ・・・?
177.66のドライバを使ってるんだけど、

GPU-Z計測だと、
アイドル時には、コア450:メモリ750 なんだけど、
3Dゲームをプレイしてる時には、コア720:メモリ1008になるんだよね。
275271:2008/09/06(土) 20:58:33 ID:rGC48Wxd
>>273
それはとりあえず「自分では検証できない」って認めたってことでいいよね

>>266を見てほかの「環境ならどうなんだろう?」って意図での質問だと理解できていない。
もしくは、何故ほかの環境での挙動が気になるのかについて、一つの仮説も見出せないなら、
もう会話は無理みたいだからもう特に言うことはない。
276Socket774:2008/09/06(土) 21:04:56 ID:p5wxzP67
>>275
やけにカラムね
君は266本人なのかな?
出なければ仮説でしかないのは君の方だけどな
まあ他の環境をまず聞く必要が何故ある?

後二行目はレスにすらなっていないねw
277Socket774:2008/09/06(土) 21:07:17 ID:p5wxzP67
>>272
デモで試せるのに何故自分で試さない?
278Socket774:2008/09/06(土) 21:28:35 ID:Dyu0Xkox
271もアフォだが
ID:p5wxzP67のが痛い
279Socket774:2008/09/06(土) 22:04:58 ID:2T/Aq0yY
>>270
検証も何も177.83入れてみて実際スコア落ちたから他の人はどうかなと思って聞いてみたんですが
280Socket774:2008/09/06(土) 22:10:26 ID:Jv2pfmFl
>>279
自作板にいる限り、手持ちの情報は最初に出すようにしましょうね?
281Socket774:2008/09/06(土) 22:11:46 ID:vZqM8BZG
自分で検証しても分からないアホの図って所かな
282Socket774:2008/09/06(土) 22:46:04 ID:XHGf1omb
>>266はただのネタふりにしか見えんのだが、絡む意味がわからん
283Socket774:2008/09/06(土) 23:13:02 ID:zZ48QGIg
負荷時、グラボのGF9600よりCPUのE8500の方が発熱する件について(´・ω・`)
284Socket774:2008/09/06(土) 23:14:15 ID:HhZFJ/gR
馬鹿かコイツ?
285Socket774:2008/09/06(土) 23:15:24 ID:2waBvmUL
管轄外です
286Socket774:2008/09/06(土) 23:31:18 ID:wwRGOjzu
確かにSuperπだとCPUの方が熱くなるな。
287Socket774:2008/09/06(土) 23:53:41 ID:i2gcvxZa
[email protected]3作で不具合出た人居ない?
画面切り替えノイズはもちろん出るんだが、
たまーに(数時間に一度?)固まることがあって、再インストするも再発。
175.19に戻したら現在の所3日間再発しないんだよね。
VGAは8800GT(メモリクロックはデフォにしてる)
288Socket774:2008/09/07(日) 02:12:29 ID:i1Sr8RKL
>>274
俺も XP SP3 で NVIDIA Monitor 読みでクロックが同じ値で可変になってる。
GamerHUDはインスコしたことない。ドライバは 175.19。
289Socket774:2008/09/07(日) 02:13:29 ID:i1Sr8RKL
ちなみに Vista Ultimate x64 でも同様。
290Socket774:2008/09/07(日) 06:52:02 ID:esLpzFB0
>>282
絡んでるのは>>270だけだ
291Socket774:2008/09/07(日) 08:00:53 ID:jxaftcBW
>>287
それ他の問題ではないかな
こちらでは確認できない
292Socket774:2008/09/07(日) 14:43:51 ID:qe6orlhP
>>287
177.83、177.89辺りはどう?
293Socket774:2008/09/07(日) 15:00:05 ID:I3rjuv2s
OCしておいておかしいとか馬鹿じゃねーの?w
294Socket774:2008/09/07(日) 15:10:30 ID:qVPVvK3v
CPUと違ってOCしても実ゲームにはほとんど影響ないからな・・
295Socket774:2008/09/07(日) 15:30:01 ID:W35SaS0S
最近のFWはTVの調整でアップ/ダウン スキャンなくなったのでしょうか?
TV出力するとデスクサイズが一回り大きく、タスクバーが画面外へ出て
しまいます。
296Socket774:2008/09/07(日) 17:46:26 ID:0XkEvk19
297Socket774:2008/09/07(日) 17:58:58 ID:7tdH/OZR
>>295
出来ない
298Socket774:2008/09/07(日) 20:03:12 ID:RfaUnGP3
>>287
280GTXでは出ないからVGA変えてみなよ
299Socket774:2008/09/07(日) 20:06:06 ID:KyuFMtiF
ただじゃねえのに変えてみろとかワロスw
300Socket774:2008/09/07(日) 20:52:00 ID:gsPHtXA2
そうか面白いか
良かった
301Socket774:2008/09/07(日) 21:25:56 ID:zyefGCHn
文の途中に「もし余ってるVGAがあったら」を入れてみる等と
脳内補完できない程度の奴には、面白くて笑えるんだろうな
低脳わろすw
302Socket774:2008/09/07(日) 21:29:23 ID:KyuFMtiF
勝手にお前の脳内妄想を基準にしてんじゃねえよ低能pgr
303287:2008/09/07(日) 21:35:54 ID:JLG/nyyk
どうやら俺の環境特有の問題みたいだな・・・
なんか俺のせいで荒れちゃって申し訳ない。

175.19に戻してからはやはり問題発生しないなぁ。
F.E.A.Rはインスコしなおしてもダメだったので、ドライバのインスコがおかしかったのかもな。
もともと55nm待ちなのでこのまま待機することにする。
physxも現段階じゃ俺には必要ねーし。
304Socket774:2008/09/07(日) 21:59:21 ID:zyefGCHn
>>303
おまえのせいじゃない気にするなw
PhysXが必要になるまでは、自分の環境で安定しているドライバを
おとなしく使ってた方がいいだろうな。

でも新しいドライバを使ってみたくなる気持ちはスゲエ分かるw
305Socket774:2008/09/07(日) 22:15:20 ID:KyuFMtiF
お前のせいだもんな
306sage:2008/09/07(日) 22:19:57 ID:anQzgtri
>>296ありがとう
307295:2008/09/07(日) 23:43:26 ID:W35SaS0S
>>297
そうなんですか。
どうしたもんか……。

ありがと。
308Socket774:2008/09/07(日) 23:54:18 ID:zyefGCHn
>>305
あぁ分かった分かった。俺のせいでいいわw


…これで満足したか?w
309Socket774:2008/09/08(月) 00:05:55 ID:REBM8IzM
相手にすんなよ
310Socket774:2008/09/08(月) 00:35:24 ID:iNW+gGsz
こいつとか自分がカッコイイこと言ってるとでも思ってそうだな
311Socket774:2008/09/08(月) 00:43:28 ID:ADtcc38g
絡みたがる人が多いスレですね。ぃやらしい
312Socket774:2008/09/08(月) 00:56:57 ID:p6o0Q664
313312:2008/09/08(月) 01:00:21 ID:p6o0Q664
って、既にあがってたorz
吊ってくる。。。
314Socket774:2008/09/08(月) 01:03:02 ID:6Ss+k9Yi
Big Bang Uとか言うのは今月後半なんかな
315Socket774:2008/09/08(月) 01:06:57 ID:yokCo0XJ
じゃあ俺も貼ろっと
http://downloads.guru3d.com/ForceWare-177.98-XP-(32-bit)-download-2052.html
316Socket774:2008/09/08(月) 02:39:22 ID:PpxM1B4Z
たまに湧くID:KyuFMtiFみたいなキチガイって何なんですか?
ここって自作板ですよね?
317Socket774:2008/09/08(月) 02:46:50 ID:Q8cXfpti
そうです。
どうでもいいことをいちいち掘り返したり、触ったり煽ったりする場所じゃありません。
318Socket774:2008/09/08(月) 02:48:10 ID:QYkclHdr
とりあえずあらゆるものに対して批判しかできない奴でしょ
リアルで人と接してないんだよきっと
319Socket774:2008/09/08(月) 02:52:24 ID:geynNlbs
マホカンタ
320Socket774:2008/09/08(月) 02:55:51 ID:aVhrT4JV
>>316
ID:zyefGCHnも目クソ鼻クソですよ
321Socket774:2008/09/08(月) 02:56:04 ID:ESfm9/L8
>>316 自作板なのにメーカーPC使いが乗り込んできて
妄想自論を振りまいて消えていくスレだってあるんだぞ?
こんなの可愛いものじゃん
322Socket774:2008/09/08(月) 03:10:09 ID:iNW+gGsz
>>316がID:zyefGCHnだけどな
323Socket774:2008/09/08(月) 07:00:19 ID:Hjgfyp3K
177.98はデジタルバイブランスの調整が出来ないみたいだな
324Socket774:2008/09/08(月) 07:08:04 ID:Xk+eyaIt
ドライバが更に糞化してる
325202:2008/09/08(月) 07:53:29 ID:iQYoUS6z
結局原因は>>263の言うようにメモリでした。
トランセンドだったし、Windowsのメモリテスト2週完走したので安心してたのに、
たまたまあったUMAXを刺したらド安定。
・・・冷静に考えたら、前もNintendoDSのR4で相性が発生してたメーカーだったような。
とりあえず、サポセン送り。
326Socket774:2008/09/08(月) 08:12:33 ID:ZoI3fFbY
おおー
とうとう原因究明ができましたか、おめでとうございます

Memの相性とか、不具合って発見が難しいですよね
327Socket774:2008/09/08(月) 08:23:30 ID:CxTsdkY/
トランセンドだったしかよw、UMAXも相性問題ひどいだろw
素直に相性悪かったと書けよ
328Socket774:2008/09/08(月) 08:25:37 ID:Xk+eyaIt
さすがにUMAXはお勧めできん
業者かな
329Socket774:2008/09/08(月) 08:47:05 ID:GzH2F3Eg
うちのこ UMAX でビンビン超安定です。

というかマザーやら固体依存かとオモフ
330Socket774:2008/09/08(月) 09:08:33 ID:ER744duB
銀馬 定格で1000MHzド安定
331Socket774:2008/09/08(月) 09:28:13 ID:VX394Ejg
トランセンドでド安定です
332Socket774:2008/09/08(月) 09:40:56 ID:DCpqxle0
OCZで、超安定です。
333Socket774:2008/09/08(月) 09:55:03 ID:AO/iL6kP
umaxで、かなり不安定です。
334Socket774:2008/09/08(月) 09:57:08 ID:cuys0yoo
シリコンパワーでどうたらこうたら
335Socket774:2008/09/08(月) 10:01:38 ID:FabebT5o
無修正動画でフルぼっk(ry
336Socket774:2008/09/08(月) 10:03:48 ID:jHGiJhSS
UMAXで安定していると思っていたが、他のに変えたらそっちの方が快適だったw
337Socket774:2008/09/08(月) 10:06:51 ID:DCpqxle0
Vistaの環境同じで、Memory変えたら、Memory消費が減るって、なんでだろう?
338Socket774:2008/09/08(月) 12:25:24 ID:WDpzzZTj
>>337
糞メモリにはHDDでいうところの不良セクタがいっぱいあるから
339Socket774:2008/09/08(月) 12:35:51 ID:1arO2QQI
340(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/09/08(月) 12:39:45 ID:pgHYpb++ BE:172892636-2BP(556)
>>339
775 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 12:23:54 ID:bqOqrmrE
こっちではどうよ?
ttp://www.tweakforce.com/modules.php?name=Downloads&d_op=viewdownload&cid=7

こっちでDLできるス(゚ω ゚)
341Socket774:2008/09/08(月) 14:17:29 ID:ukx8XHqr
>>340
そっちのリンクの方が良かったねm(_ _)m
DLだけ終わって人柱募集中w
342Socket774:2008/09/08(月) 15:14:09 ID:9OaJjkfh
ついにテッセレーションを標準化,DirectX 11の新しい3Dレンダリングパイプライン
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20080908014/
343Socket774:2008/09/08(月) 18:00:35 ID:BER4QcrH
テッセレータはnVidiaの苦手分野なのに・・・
頂点増えると色々不利になるし、土壇場でDX11もスルーとか言い出しそう
344Socket774:2008/09/08(月) 18:07:43 ID:cSkXgZFe
XPでDX11サポート・・・してくれないか。
345Socket774:2008/09/08(月) 18:24:10 ID:skglvlXy
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
346Socket774:2008/09/08(月) 18:38:49 ID:FcrFEIf5
HDD増設ついでにDSP版次期OS買え
347Socket774:2008/09/08(月) 21:13:15 ID:ADtcc38g
>>345
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ ) <なんですか?
348Socket774:2008/09/08(月) 23:34:37 ID:QAdv8vuS
前に出てたGPU使ったエンコーダーって別スレ扱い?
349Socket774:2008/09/08(月) 23:50:13 ID:tskrMD44
特に専用スレは無いみたいだよな
GPGPUスレは技術情報になっちゃうだろうし
というか両陣営ともアレから音沙汰無いけど、まさか頓挫…
350Socket774:2008/09/08(月) 23:51:46 ID:tskrMD44
助かる まだ44…だと…?
351Socket774:2008/09/08(月) 23:58:09 ID:QAdv8vuS
>>349
画質・速度比較とか出来るかなーと思ったけど、DTV板でもなさそうだしな……
発表通り、TMPGEnc辺りが対応してくれればいいけど、単なる技術デモに終わりそうで怖いw
352Socket774:2008/09/09(火) 01:37:27 ID:6VtKZ0yl
あれ一万円くらいしなかったっけ。
デモしてみた感想じゃatiのトランスコードよりかは画質いいけど
かなり改良しないと使い物にならないな。という感想だった。
353Socket774:2008/09/09(火) 01:43:19 ID:iqbEkEdc
いまbadaboomのサイト見てきたらβ2が掲載されてた
354Socket774:2008/09/09(火) 10:25:51 ID:DmGaXrFo
スタンダード版β2のインプレ来てるな。
http://blog.livedoor.jp/sokodora/archives/51132975.html

x.264とかのエンコしている人は判ると思うが、ブートキャンプの
DVDの容量サイズでH.264変換で20分は超・超が付くほど速いわ。

Pro版は期待できるかも。
355Socket774:2008/09/09(火) 11:10:43 ID:a5m8ww1E
7600GSが死んだから9500GT買ってきたんだが
ドライバ最新にしたらotf形式のフォントが使えなくなった。

どうなってるんだ?セーフモードでは普通に使えるんだが
356Socket774:2008/09/09(火) 11:28:32 ID:a5m8ww1E
自己解決した


どうやらドライバを最新にするとインストールしてあるotfファイルがぶっこわれるっぽい。
だからドライバロールバックしてフォントフォルダからotfを一回削除してからもっかい最新のを入れて
再度otfをインストールすれば問題ないようだ。

357Socket774:2008/09/09(火) 11:32:04 ID:6KWgdN8Z
十分くらいで解決できることいちいち書き込むなよクズw
グラボもクズ()笑だしwwww脳もクズwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358Socket774:2008/09/09(火) 11:37:08 ID:raGzA0Tt
>>356
そういうトラブルってあるんだねー
情報提供ありがとー
359Socket774:2008/09/09(火) 11:40:09 ID:cSooPriI
>>357
禿同
グラボが糞だw
360Socket774:2008/09/09(火) 11:49:58 ID:ux2K9Jvj
妙なとこを壊すドライバが糞ってことか
361Socket774:2008/09/09(火) 11:52:53 ID:NeyGEEYn
ここの話の不具合報告はほとんどがユーザー側の問題による不具合w
362Socket774:2008/09/09(火) 11:52:54 ID:8MrwIQaM
別になんでも情報はあるに越したことはないし
ここはPCact板とかじゃないんだから、9500GTが必要な人だっているだろ
363Socket774:2008/09/09(火) 13:37:25 ID:cPN1ynFr
nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/l50

http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/09/01/why-nvidia-chips-defective
>The defective parts appear to make up the entire line-up of Nvidia parts on 65nm and 55nm processes, no exceptions

不良品なのに壊れると新しいの買ってくれるからぼろ儲け
「信者」と書いて「儲」かる・・・漢字って良く出来てるね
364Socket774:2008/09/09(火) 13:52:28 ID:PgyeqDTP
別に好きなもの買わせろよ、他人の事はどうでもいいじゃねぇか。
ゲーマーな俺は間違っても らでおん なんぞ買わん。
9500GTって8600GTSくらいの性能か。
悪くないんじゃね?
365Socket774:2008/09/09(火) 17:38:25 ID:6KWgdN8Z
>>364
なにそのゴミ
366Socket774:2008/09/09(火) 17:39:19 ID:r/gbfowk
>>365
なにそのゴミ
367Socket774:2008/09/09(火) 17:47:42 ID:EnOALOUn
9500GTって8600GTSでゲーマーって何それ?
ちゃんとエロゲー専門って書かないと叩かれるよ^^
368Socket774:2008/09/09(火) 17:54:46 ID:r/gbfowk
>>367
エロゲー専門m9(^Д^)プギャー
369Socket774:2008/09/09(火) 18:05:48 ID:6KWgdN8Z
>>368
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                               | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
370Socket774:2008/09/09(火) 18:07:17 ID:mK83xIAP
お前猿なのか?
何反射的にAA張ってんだ?
371Socket774:2008/09/09(火) 18:13:31 ID:r/gbfowk
前から不快に思っていた事:他人の物を「ゴミ」だの言って貶す事
我慢できなくて言ってしまいました。
372Socket774:2008/09/09(火) 18:14:23 ID:kqNvTxGn
ネタが無いからデカイ餌つけた釣り糸たらしてるんだろ
察してやれよ
373Socket774:2008/09/09(火) 18:14:49 ID:bnZhcMuo
今度から我慢する事を覚えて下さい。
374Socket774:2008/09/09(火) 18:15:29 ID:r/gbfowk
空気が読めなくてごめんなさい。
375Socket774:2008/09/09(火) 18:25:13 ID:8f01Jzt1
9500GTって8600GTSくらいの性能程度で満足できるゲーマーなんて居ないだろ?
3Dでちょい負荷かけたらカックンカックンじゃん流石にその選択は無いわ
2D専門(笑)ゲーマー乙としか言葉が見つからん
376Socket774:2008/09/09(火) 18:29:02 ID:6KWgdN8Z
>>372
だよな?wwww
今時9500はないわwwwww
377Socket774:2008/09/09(火) 18:39:49 ID:EAtuN5NV
378Socket774:2008/09/09(火) 18:52:32 ID:merZS4Rj
ゲームといっても色々あるからな。
MMORPGかもね。

もう4000円足せば9600GTが買えることを考えると、よほど資金がないと思われる。
リアル高校生とかなんじゃない?

まぁ9500GTを所持しているというだけで、ここまで叩く流れを見ていると、自作板にはパラノイア持ちが多いなぁと改めて実感する。なにを今更って感じだが。
379Socket774:2008/09/09(火) 18:53:17 ID:Qg6N1dMq
最新ゲームをやるか古いゲームをやるか・・・・
9600GTから補助電源いるし省電力でロースペック目指してる人にはうざい
性能どうこうだったら今の時期買うなんてry
380Socket774:2008/09/09(火) 18:57:24 ID:r/gbfowk
雰囲気壊してしまって申し訳ありませんでした。
以後発言には気をつけます。失礼します。
381Socket774:2008/09/09(火) 19:00:52 ID:e73ahiDG
>>378
なにいってんだ?
9500がゲーマー向きみたいなこと言ってるから叩かれてるだけで、持ってることは叩かれてないだろw
もうちょっと普通に日本語を理解しろ
382Socket774:2008/09/09(火) 19:03:09 ID:WwLvp/8T
ID変えてるだけでものすごく少人数で展開されてるな
話題を戻せ
383Socket774:2008/09/09(火) 19:05:44 ID:3SG9rJ7Z
ここまで俺の自演
384Socket774:2008/09/09(火) 19:06:50 ID:TjC2e1VJ
( ゚д゚ )
385Socket774:2008/09/09(火) 19:10:31 ID:OHeOEbCN
サード機に買おうと思ってるんだけどだめですか?w
386Socket774:2008/09/09(火) 19:19:10 ID:6KWgdN8Z
ID:a5m8ww1E

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                               | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
387Socket774:2008/09/09(火) 19:20:43 ID:TjC2e1VJ
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )








( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
388Socket774:2008/09/09(火) 19:33:22 ID:3Xt5XPEJ
ミレニアムはカノープスのが最強で
ピアキャロ1が最高に面白くて
ブードゥーなにそれ食いもん?とか同僚に聞いたら
初代アンリアルで鼻血が出たとかそんな時代に戻れというのか
389Socket774:2008/09/09(火) 21:19:33 ID:H5svvH9L

  9  5  0  0  G  T wwwwwwwwwwww
390Socket774:2008/09/09(火) 21:20:55 ID:qwoQmBSk
あーあ…
391Socket774:2008/09/09(火) 22:14:34 ID:rLku2dVO
今日は一段と面白いことになってたんだなwww
9500GT〜8600GTSでゲーマーなないわ、現状での性能比とゲーム内容から考えれば
最低でも9600T〜8800GT、普通で9800GTX辺り、コアユーザーで280GTX 1〜3枚
じゃないの?最近のATIは使ってないからノーコメで
392Socket774:2008/09/09(火) 22:21:23 ID:qANjWDKq
>>391
9600T wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
393Socket774:2008/09/09(火) 22:23:23 ID:JsIox7cX
9600使ってます^^
394Socket774:2008/09/09(火) 22:24:09 ID:R+reyXQj
>>364
>>381
RADEONがゲーム向きではないとは書いてあるが。
9500GTがゲーム向きとまでは書いていないような。

書くほうも読むほうも日本語に乏しい事はわかる。
395Socket774:2008/09/09(火) 22:24:14 ID:hDxKKzKO
そういえば昨日何気なくリドテクのページ覗いたら9400シリーズが。
何スか9400て。
396Socket774:2008/09/09(火) 22:27:30 ID:qANjWDKq
9600T ≠ 9600GT
397Socket774:2008/09/09(火) 22:31:13 ID:qANjWDKq
>>395
グラボ
398Socket774:2008/09/09(火) 22:33:51 ID:6KWgdN8Z
ID:a5m8ww1E
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
399Socket774:2008/09/09(火) 22:34:01 ID:e73ahiDG
>>394
ゲーマーの俺 って人が9500も悪くない って書いてるんだぜ?他にどう解釈するの?w
ちゃんと"みたいな"って書いてるのに読めないんだな
400364:2008/09/09(火) 22:36:53 ID:XcShES/b
単に >>355-362 に向けて言っているだけで、自分が9500使っているなんて書いていないんだが。
俺は8800GTS(G92)使っているけど、これで満足している。
401Socket774:2008/09/09(火) 22:47:12 ID:XcShES/b
自分のほうが優れているとかってどうでもよくね?
用途なんて人それぞれなんだから、9500だろうと8600だろうと貶す意味がどこにあるの?
402Socket774:2008/09/09(火) 22:52:05 ID:hDxKKzKO
あー・・9600GSOの下位モデルなのね。<9400、9300

ウルトラハイエンドのおまいらには無縁な話ですね。分かります。
403Socket774:2008/09/09(火) 23:26:01 ID:2vhwfGra
何かスレ伸びてると思ったら。
404Socket774:2008/09/10(水) 00:03:27 ID:3nJz1/Ex
ゆとり様の発狂ポイントが理解できないです
405Socket774:2008/09/10(水) 00:26:53 ID:bC4JacHH
ゲームしないのに8800GT使ってる。
406Socket774:2008/09/10(水) 00:30:39 ID:iKvYW6pS
リネージュ2くらいしか3Dゲーしないけど88GTだ
407Socket774:2008/09/10(水) 00:33:57 ID:9k4AZsBY
>>399
誇大妄想乙。
思い込みが激しいのも一種の病気だぞ。
408Socket774:2008/09/10(水) 01:06:38 ID:/cEbi/kh
ゲームしないけど念のためにミドルレンジGPUが欲しいって人こそ9600GT買うべき
普段は低消費電力・低発熱でどこぞの880○GTとは大違い
409Socket774:2008/09/10(水) 01:12:18 ID:UM0fvnGI
^^
410Socket774:2008/09/10(水) 01:16:28 ID:blDgQsJH
ゲームしないならそもそも96GT自体いらないし、88GTの発熱なんて大したLVじゃないだろ
リファレンスクーラーとか使ってるならしらんが
411Socket774:2008/09/10(水) 01:28:44 ID:C4ZwO8d8
88GTは起動直後にファン回転数が一時的にMAXになるが、
通常使用では悪くないって言うか、PC全体で見たら聞こえんw
412Socket774:2008/09/10(水) 01:32:52 ID:iKvYW6pS
ASUSのオリファン使ってるわ、当時コア温度でないとかで地雷扱いされた
413Socket774:2008/09/10(水) 01:56:32 ID:+wfHdQ38
>>412
女の子のシール貼ってないから地雷なんじゃね?www
414Socket774:2008/09/10(水) 02:10:26 ID:9Qfhjca2
しばらくゲームから離れていたけど、9600GTを買ってから
復活して火がついたクチ。もうやめられねーです。
415Socket774:2008/09/10(水) 02:19:43 ID:0O+Ixkax
参考までに何のゲーム?
416Socket774:2008/09/10(水) 03:22:08 ID:a1u026UJ
9500GTで遊べる3Dゲームなんて旧世代のチョンゲーぐらいだろ?
それってゲーマーなの?
417Socket774:2008/09/10(水) 03:32:53 ID:0O+Ixkax
文盲って多いな。
418Socket774:2008/09/10(水) 03:38:57 ID:Ahpu8K5k
別にグラボの性能が悪かろうが、旧世代のチョンゲーだろうが
それに夢中になるなりしてずっと遊んでいればゲーマーだろうに。

それともゲーマーって称号みたいのがあるのか?
廃スペックでFPSやら洋ゲーやらやっている奴ならok?
419Socket774:2008/09/10(水) 03:40:28 ID:UM0fvnGI
人を馬鹿にすることにしか楽しみを見いだせない人が意外と居たというお話です
420Socket774:2008/09/10(水) 03:40:47 ID:2uMUI21r
煽ってるだけだから相手にしない方が
421Socket774:2008/09/10(水) 04:27:06 ID:rm+hbwiZ
>>418
還暦過ぎで鈴木史朗・大山のぶ代級ならゲーマー
422Socket774:2008/09/10(水) 04:46:02 ID:rc+q5ggP
>>418
一番の趣味がゲームの人じゃないの?
つまりは一番金をかけるのがゲーム、次がハードって感じだから自然と高スペックになりがちってのはあるかと思う
まぁ、みんながみんなそうではないと思うけど
423Socket774:2008/09/10(水) 05:08:57 ID:9Qfhjca2
>>417
バンドルの「OVERLORD」。糞SXGAだけど結構綺麗で感動。

・・って古くてゴメン。かなり出遅れたけどDMC4をこれから買おうかとw
ぶっ壊れるまで使って、次こそハイエンドに特攻したい(´・ω・)ス
424Socket774:2008/09/10(水) 05:15:31 ID:nAvA291Y
自称ゲーマーがやってるゲームが気になる

マインスイーパーやソルティアが異様にうまい俺のじいちゃんももしかして
ゲーマーの部類に入るのか?
425Socket774:2008/09/10(水) 05:59:17 ID:DkkiJPZs
今年で73になる親父もスパイダソリティアばっかやってるな
426Socket774:2008/09/10(水) 08:22:37 ID:oaubJdWP
427Socket774:2008/09/10(水) 08:38:15 ID:0V33oy2d
初代UTとか、15FPSくれーしか出ない上に、PINGが2000超でゲームにならんのに
サルみてーにやりまくってた。友人にPC買えよと良く言われたけど
むしろ低スペックの逆境にもめげずにプレイして極めるのが真のゲーマーだろ。とか思ってた。
428Socket774:2008/09/10(水) 08:55:38 ID:cgjaqla4
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC
ミドルゲーマー程度なら ゲーム好きかゲームヲタがふさわしいだろうと俺は思う
>>427の書いてるような極める奴はゲーマーと呼ぶにふさわしい
429Socket774:2008/09/10(水) 09:12:44 ID:PM47JX1+
レースシムのために3画面にした俺様が通りますよ
PCよりもプレイ環境に金かかってます
430Socket774:2008/09/10(水) 09:21:10 ID:CCuxzJv/
CSなんて未だに人がいる上に、世界最高レベルのゲームと言われているけど、
昔のゲームだけに軽くてGF6系でもオーバースペックだしね。

マウスやパッド、ソールなどにはこだわっているが、ほとんどCSしかやらないから、グラボは7600GTで十分って奴が知り合いにいる。

高スペックGPU積んでないとゲーマーじゃない、ゲーマーにはなりえないと騒いでるのはにわかだろうね。
431Socket774:2008/09/10(水) 09:26:06 ID:iYaF3qiF
ハーフライフみたいな軽いゲームなら9500GTでも動くし
用途によっては9500GTもアリかと
432Socket774:2008/09/10(水) 11:16:03 ID:A+WkESWV
>>427
>15FPSくれーしか出ない上に、PINGが2000超

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   それはただの馬鹿だ
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
433Socket774:2008/09/10(水) 11:19:09 ID:UM0fvnGI
ISDNが速い回線とされていた時代ならそんなものかもw
434Socket774:2008/09/10(水) 11:34:23 ID:T/g/+Bz7
           _____________
   ___   /
 /::::::´∀`\< ん?呼んだか?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
435Socket774:2008/09/10(水) 11:39:53 ID:UM0fvnGI
>>434
最近TNマンに転職してなかった?
436Socket774:2008/09/10(水) 13:31:50 ID:0V33oy2d
>>432
馬鹿かよ…でも当時ping1000やら2000って割と普通じゃなかったか?
俺は当時28.8kbpsモデムでテレホだったが。ISDNなんぞ高くて手が出なかったし。
437Socket774:2008/09/10(水) 13:47:34 ID:XtwcGdWP
ゲーマーなら最低でも9600GT以上とか・・・・
人それぞれの感性にもよるんじゃないか?
そのグラボで満足なら、それで問題ない!!!

例えで言うなら、「俺は車が好きだから走り屋だ」とか言ってるなら、
日本車なんて乗らないで最低でもポルシェやフェラーリ乗ってろって
言ってるようなもんじゃないか?
日本車だったら最低でもNSXやGT-Rとか?
ここで最低でもグラボは○○以上じゃないとと言ってる奴はそんな風じゃないか?

ゲーマー云々は別として自分のやってるゲームが個々に満足出来るグラボならそれで問題ない。
438Socket774:2008/09/10(水) 13:54:26 ID:IK8V+xWi
なんだか凄い話が飛躍していつの間にかゲーマーの定義語り合ってて笑った
439Socket774:2008/09/10(水) 13:59:37 ID:Amx3oxkV
GPUスレですらないよな・・・な
440Socket774:2008/09/10(水) 14:00:08 ID:mKvnczHp
釣針に食いつく人がいるとワラワラ沸いてくるのがキモイ
ドライバの話に戻して貰いたい所だがネタもないわけで…
441Socket774:2008/09/10(水) 14:19:39 ID:0O+Ixkax
「釣針」ではなく「真性」だと思うんだが。
>>426
442Socket774:2008/09/10(水) 15:50:02 ID:XApo5bKE
俺は9600GTで三国無双onlineやってるが、
このゲームは最高設定だと要求スペック高くてカクカクになるけど、影や光の拡散設定onにした方が静止画でも目が疲れるw
だから中設定の方が長時間遊べるので9600GTでじゅうぶん。
なんでもかんでも最高設定の方が長時間楽しめるゲームばかりではないぞよ
443Socket774:2008/09/10(水) 16:15:33 ID:OaFry5vx
お前はおっさんだから目が塚連打路
444Socket774:2008/09/10(水) 18:27:21 ID:rVYgEf0E
オブリしかやらない俺は9800GTX+を使ってる
冒険者に例えたらレベルどれくらい?



その前は260を挿してたんだがOblivionやるには速すぎだったんだよな

260から初物に変えた理由は「新しいから」

けど大きさ変わらんし発熱は増えたしで・・
でも消費電力は減った
1400x1050(16:10の4:3)のカスタム解像度から
1280x1024の4:3(本当はこれ1.25だから4:3じゃないんじゃないか?)に落としたせいもあるかも
しれない
445Socket774:2008/09/10(水) 18:40:02 ID:T/g/+Bz7
何が言いたいのかよくわからない
446Socket774:2008/09/10(水) 18:43:00 ID:ufkzg7uO
何もかもが意味不明すぎるぜ。
447Socket774:2008/09/10(水) 18:46:32 ID:R4BeRP3q
>>444
16くらい
448Socket774:2008/09/10(水) 19:16:49 ID:YycImg1i
オクのやり過ぎなんじゃね?
449Socket774:2008/09/10(水) 19:16:55 ID:rVYgEf0E
推敲していないから冗長になった

意外にレベル高いな俺w
450Socket774:2008/09/10(水) 19:51:07 ID:JjDU6zlT
レベルキャップが10,000なんです。
451Socket774:2008/09/10(水) 19:53:32 ID:x37h3npd
馬鹿が糞蝿のように涌いてくるくらいならもう過疎でいいよココ
452Socket774:2008/09/10(水) 20:14:23 ID:KH6kRkvy
全てにおいて意味不明、突っ込みどころが多すぎて突っ込めないワロタ。
453Socket774:2008/09/10(水) 20:18:20 ID:xI6A+E3T
ゲロ厨=馬鹿
454Socket774:2008/09/10(水) 20:31:43 ID:rVYgEf0E
>>450
10.000じゃなくて10,000か?w
16あれば充分楽しめるから、俺はすっごい高レベルなんだぜ?

>>451
そういう事を考えてしまうと、
ttpか17xかで検索してロムるだけになるスレになって面白くない
人柱報告や不具合報告も2chきてまで読める価値のあるレスは少ないし

>>452
君が理解できる範囲で突っ込んでくれればいいけど。
笑えたならそれはラッキーで良かったじゃないか!
455Socket774:2008/09/10(水) 20:35:51 ID:IK8V+xWi
Oblivionは導入MODの種類と数で物凄い変わるから良環境であるに越した事ないだろう
所でここ何のスレでしたっけね
456Socket774:2008/09/10(水) 20:36:04 ID:4inB2MD1
なあ、そろそろドライバ情報交換のスレに戻ってくれよ…
457Socket774:2008/09/10(水) 21:04:26 ID:rVYgEf0E
>>455
OptionのVideoは木と草以外は最高値にしてたが、
基本的に光源が増えれば増えるほど重くなる仕様っぽいので
ちょっとダウンスペックしてみたんだよ。
電源もサイズの650WからEverGreenの550Wにしたし

>>456
新しいドライバが出るか、インテルがnVidia買収とか
すっごいニュースでもあれば・・・w
458Socket774:2008/09/10(水) 21:25:57 ID:2OaaLdka
とりあえず、177.98は糞ドライバだ。
459Socket774:2008/09/10(水) 21:31:27 ID:rc+q5ggP
9月になんかすげードライバが出るって話じゃなかったっけか
ところでbadaboomの製品版もそろそろか
460Socket774:2008/09/10(水) 21:38:00 ID:QUIJJZic
Re: When's the offical launch of Badaboom?
Mid-to-late September. Thanks for your interest.
461Socket774:2008/09/10(水) 21:45:59 ID:xuHzxiVY
>>460
本当に予定通りに来るのか?
462Socket774:2008/09/10(水) 21:49:21 ID:QUIJJZic
既に予定通りではないw
まあそれだけ当初の仕様より幾分良くなってはいるからいいけど
463Socket774:2008/09/10(水) 21:49:55 ID:xuHzxiVY
マジ?本当はもっと早く来る予定だったのか・・
464Socket774:2008/09/10(水) 21:52:37 ID:B2x/wChz
本来は8月末だったな
465Socket774:2008/09/10(水) 21:53:28 ID:SjzkgPpe
>>459
どう凄いの?
466Socket774:2008/09/10(水) 21:59:38 ID:rc+q5ggP
ビッグバンくらい凄いって意味でビッグバンとかそのまんまなネーミングだったような気がするが
これで夢だったら、俺お嫁にいけないんだが
467Socket774:2008/09/10(水) 22:07:03 ID:31+cM28Y
>>459
ドライバータイムラインのパネルでは 9月末あたりに点があったが
どうなるんだろうねぇ
468Socket774:2008/09/10(水) 22:10:06 ID:SjzkgPpe
>>466
オカマ乙

まぁ、それはおいといて、ソースがなんなのか知らないけど、明確に公式で発表してたんでもなきゃ
その辺の夏な人の妄想だろう
469Socket774:2008/09/10(水) 22:27:29 ID:rc+q5ggP
825 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 16:16:55 ID:Vnr/qQGp
来月後半には大幅に改良のNVIDIAのドライバ「BigBang2 が登場予定
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/334/85/N000/000/000/bb2.jpg

あったあった、これだこれ
ところでツッコミ的には『まずその股間のポークビッツをどうにかしろ』くらいは欲しかったぜ
470Socket774:2008/09/10(水) 22:31:00 ID:4inB2MD1
>>467 >>468
http://www.chw.net/noticias/170487-nvidia-lanzara-big-bang-ii-en-septiembre.html
重いし写真ブレてるけど…9月末になんか書いてあるな。
471470:2008/09/10(水) 22:35:19 ID:4inB2MD1
すまんリロードし忘れで被った上に >>469 の方が鮮明だった orz
472Socket774:2008/09/10(水) 22:35:37 ID:SjzkgPpe
>>469
残念ながらポークビッツは主食だからバカにする材料にならない

で、それってどこにドライバって書いてあるんだろう?
時系列見るとビデオカードの名称が出ているが・・・
ハードウェアではないの?
473Socket774:2008/09/10(水) 22:38:04 ID:4inB2MD1
>>472
>>470 の写真だと 「Driver timeline - 2008」 と書いてある
474Socket774:2008/09/10(水) 22:45:12 ID:SjzkgPpe
469の方はDriverの文字がある左側が切れてたのか

470の説明見るとSLI時の性能向上がされるかもね〜という感じみたいだね
Singleの人にはあんまり関係無さそう
475Socket774:2008/09/10(水) 22:48:45 ID:4inB2MD1
>>474
まあ新しい物好きには久々のwktkだと思う。
うち?もちろんSLI…ではなく1枚です。はい。
476Socket774:2008/09/10(水) 22:55:14 ID:rc+q5ggP
SLIっていうのは過去のbigbangTの時の事じゃないの?
私がSLIを導入したきっかけがbigbangTだったってな感じの文に見えるぞ
477Socket774:2008/09/10(水) 23:06:20 ID:SjzkgPpe
>>476
鮮明な方を見るとIIと書いてある
478Socket774:2008/09/10(水) 23:13:49 ID:rc+q5ggP
>>477
いや、それを指摘したんだが…
記事は主にbigbangTの時の解説で、今回のUに対する予想じゃないのかと
479Socket774:2008/09/10(水) 23:45:00 ID:4inB2MD1
新製品の情報は無い(と思う)から規格だけか、既存SLIを性能UPできるのか、今は謎ですね。
9月末まではネタとして取っておきましょう…遅れなければですけどね…
480Socket774:2008/09/11(木) 10:42:54 ID:0zAFn3IS
177.98 3DMark06の飛行船が飛んでるベンチ全シーンがおかしいね
その他は概ね良好
481Socket774:2008/09/11(木) 13:50:52 ID:PcFwWpYj
Intel X58チップセットでのネイティブSLI対応ドライバが完成しました!=BigBang2
とかだったらどうしよう…
482Socket774:2008/09/11(木) 14:33:01 ID:aChohkHb
GTX260で177.91使いたいんだけど公式にないんですけど…
483Socket774:2008/09/11(木) 14:35:40 ID:HSqIzXOa
>>482
177.92じゃなくて?
177.92なら公式ベータにある。
177.91は分からない。
484Socket774:2008/09/11(木) 16:04:20 ID:HdHLjKgb
485Socket774:2008/09/11(木) 17:04:08 ID:T+Nrgron
>>469
PhysXとCUDAを別々にインストールするのがめんどいのでForcewareに統合してほしい
486Socket774:2008/09/11(木) 17:46:10 ID:1YhNr7ua
BigBangのまえにHybrid何とかしてくれよ……もう黒歴史化決定か
487Socket774:2008/09/11(木) 17:56:10 ID:zX6z9J0h
次スレのタイトル間違えるといけないので、

「GeForce (Driver)」

と呼びましょう (`・ω・´)b     (シックリこないケド…)
488Socket774:2008/09/11(木) 18:05:59 ID:uFz5aqHb
どうせ次スレ立てるときに忘れてる
前スレも前々スレも
489GeForce Driver:2008/09/11(木) 18:09:05 ID:zX6z9J0h
そうなんだよね… orz
490Socket774:2008/09/11(木) 18:17:03 ID:TEIOvRVs
>>487
つ 【安定】NVIDIA GeForce (Driver) Part43【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221124418/
491Socket774:2008/09/11(木) 18:21:12 ID:jy/MgLIc
>>490
ちょーー早すぎ!!www
括弧はいらんだろ・・・
492Socket774:2008/09/11(木) 18:22:31 ID:jy/MgLIc
>nVIDIAのForceware Driverについて語るスレです。
テンプレも…
493Socket774:2008/09/11(木) 18:26:12 ID:mq1VxrJP
これはひどい
494Socket774:2008/09/11(木) 18:26:54 ID:jy/MgLIc
削除依頼決定・・・
495Socket774:2008/09/11(木) 18:27:04 ID:qNRx3U+A
>>490
ゴミ増やすな、責任持って削除依頼してこい
496Socket774:2008/09/11(木) 18:29:53 ID:MGqm7m37
>>490 早漏は刺んでくれない?
497Socket774:2008/09/11(木) 19:44:25 ID:/jXRfSOQ
>>490
お前それ責任持って一人で保守しろよ?
498Socket774:2008/09/11(木) 19:59:13 ID:966Du17L
保守ハ嵐ノ一種デス
499Socket774:2008/09/11(木) 20:01:30 ID:RyVADrfP
半分も消費してないのにスレ立ててどうすんだよw
500Socket774:2008/09/11(木) 20:03:17 ID:csiB0Ejq
>>490
死ねよ 屑
そんなスレ立てたかったのか?
一生カーチャンのおっぱいでも吸ってろ
501Socket774:2008/09/11(木) 20:06:03 ID:0UlMKk2k
今頃>>490はモデム再起して他人のそぶりをされております

まぁ新しく建てたスレはお前専用スレだこっちに来なくていいから一生保守してな
俺達は別のスレ立てるからさ
502Socket774:2008/09/11(木) 20:39:30 ID:AcQx53Kk
>>490
なんだその糞タイ。
おめー消えろよ。
括弧キメーんだよハゲ。
503Socket774:2008/09/11(木) 20:59:38 ID:7zI3qa1+
NVIDIA開発の鉄人総ざらい,ついにリアルタイムヘアシミュレーションが
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080910062/
504Socket774:2008/09/11(木) 21:30:54 ID:gcuEoPCf
こういう記事だと発表者の写真も3Dポリゴンかと一瞬身構えちゃう
505Socket774:2008/09/11(木) 21:31:12 ID:gxCpbei/
ついでにアンダーヘアもお願いします。
506Socket774:2008/09/11(木) 21:35:56 ID:zMGUIwIz
モザイクも3D化ですね。
507202:2008/09/11(木) 22:07:53 ID:R0jjE83O
メモリが初期不良っぽかったので月曜日にトランセンドに電話して送ったら
2週間かかるっていわれたのにもう送られてきた。

相当露骨な初期不良だったみたいだなぁ。

しかし、マザボ、電源に続きメモリまで初期不良交換なんて、
ここまで、初期不良が重なるなんてあり得なくない?
しかも、全部違う店で購入。

もはや、ギャグ。笑うしかないね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
おかげで安定してます。
508Socket774:2008/09/11(木) 22:11:28 ID:+OLmf4XA
電源が死にかけてるとか・・・。
509Socket774:2008/09/11(木) 22:11:35 ID:zN0F4ab1
^w^
510Socket774:2008/09/11(木) 22:29:53 ID:cGmj/7sA
>>503
この髪揺れデモ、確かにすげえ


ひとつ残念な事は、顔が
511Socket774:2008/09/11(木) 22:52:46 ID:R2e+MWjH
確かに凄いけど、これがデモやムービーではなく、実ゲームのプレイ画面上でPCとして
動作するようになるのはまだまだ先だろうな
512Socket774:2008/09/11(木) 22:58:48 ID:R0jjE83O
>>511
負荷テストに別スレで見かけた、らぶデスのベンチマークソフト使ってたけど
DirectX9の時代のものにもかかわらず、髪の毛の揺れとか結構こだわってたなぁ。
ああいうので無駄にPhysx採用されたらどうなるんだろうね。
513Socket774:2008/09/11(木) 23:01:48 ID:wZGzQSrt
髪の毛の揺れとかに力入れる前にゲーム内容を面白くしろよと・・・
今のゲームは画像ばかりで糞ゲーが多すぎる
514Socket774:2008/09/11(木) 23:07:43 ID:R2e+MWjH
なんか昔のPCE思い出すな
容量にあかせて写真や実写バンバン入れただけのクソゲーオンパレード
エロゲは昔から興味無いし、FPSも既存のはそのクソゲーとなんら変わらないから
やる気しないな
515Socket774:2008/09/11(木) 23:09:32 ID:zN0F4ab1
過去をやたら美化したがる人って多いよね・・・プッ
516Socket774:2008/09/11(木) 23:13:48 ID:tuwqBtvs
過去にだけ浸るタイプって意外と多いんだよな
意味無いのに
517Socket774:2008/09/11(木) 23:42:23 ID:/jXRfSOQ
エロゲに興味無いとかすごい人生損してる
518Socket774:2008/09/11(木) 23:46:13 ID:+ZFrnIFF
ないないw
519Socket774:2008/09/11(木) 23:47:46 ID:2PPwN1pc
>>517

それは言える。
俺も1年ちょい前までは「エロゲなんかやってられっか」と
ほざいてたけど、オルタや丸戸作品やって今は布教してる。
520Socket774:2008/09/11(木) 23:49:08 ID:yzt7xB7X
紙芝居は糞
521Socket774:2008/09/11(木) 23:55:52 ID:R2e+MWjH
興味無いもんは仕方が無かろう
こっちとしてはあんなものの何が面白いのか理解に苦しむ
522Socket774:2008/09/12(金) 00:02:43 ID:gmXllxxf
世の中すべてが理解できるとでもおもってるのだろうか
523Socket774:2008/09/12(金) 00:03:10 ID:/jXRfSOQ
ドラゴンナイトやイースの為に人生切り捨ててきた俺の前でその発言は怒りが有頂天
524Socket774:2008/09/12(金) 00:10:52 ID:jd1Wf9tA
>>354
画質汚すぎて、結局設定下げてエンコしてるのと同じことになってる。
TMPEGは肝心のGPUエンコ速度についてあんまり情報ないし・・・。
525Socket774:2008/09/12(金) 00:11:11 ID:O+eNurxE
有頂天はないだろうw
526Socket774:2008/09/12(金) 00:13:57 ID:6e1qlknL
>>730

すまんがOSとPDVDのバージョン教えておくれ。
うちXPSP3、PowerDVD8 ultra、MPCHC(最新)でも
DxVA効かん。
527526:2008/09/12(金) 00:21:25 ID:6e1qlknL
誤爆スマン。
528Socket774:2008/09/12(金) 00:53:10 ID:YD85tn69
気にするな。
529Socket774:2008/09/12(金) 01:58:10 ID:MPBNXpEA
エロに物理演算は長年の悲願です
530Socket774:2008/09/12(金) 02:03:24 ID:EhfaN9Wo
爆発で吹っ飛んだバイブがまんこに刺さったり
ちんこが地形にはまってプルプル震えたりするのが良いのか。
531Socket774:2008/09/12(金) 02:24:27 ID:RgnOw4ao
クソ垂れ流したり内蔵ぶちまけたりしてるだけで喜ぶ層もありますので
532Socket774:2008/09/12(金) 02:29:48 ID:oake25nb
誤爆はともかくDxVAはよくわからんよな・・・
利いてるにしろアプリで見た目全然違うし
533Socket774:2008/09/12(金) 02:31:15 ID:MPBNXpEA
いや普通にリアルで自然なおっぱい揺れとかそういうのだ
あと服関係な。しかしすごい想像力だぜw
534Socket774:2008/09/12(金) 03:14:04 ID:Y1G4E1XQ
>>522
それはおまえなんじゃないの?w
エロゲなんて際物ありがたがってるし
普通はあんなきもい絵の紙芝居眺めてて何が楽しいのかさっぱりわからんよw
535Socket774:2008/09/12(金) 07:20:24 ID:NBPz260N
nvidiaにゲームの内容を問うのはお門違い
536Socket774:2008/09/12(金) 08:19:19 ID:EJPhzsja
エロゲ語るならPC98x1忘れちゃダメだろ
16色と限られた枠の中で絵を書いてた職人さん達の努力の結晶だな
んで既にnvidia微塵も関係なくなったな・・・
537Socket774:2008/09/12(金) 08:34:09 ID:sMXJerRh
ちょっと前のゲーマーとは何ぞやって話題の時はスレ違いだ。ドライバの話に戻せよって輩が結構いたけど
エロゲーの話になると言うヤツいねーのな。以前もそんな流れの事が割とあった気がするし。

エロゲーマーってやっぱ多いのな。
538Socket774:2008/09/12(金) 08:40:40 ID:tCk1nhIt
>>537
ゲーマーというよりハードが絡んでたから荒れた。
タダのネタには興味ないのでスルーです。
539Socket774:2008/09/12(金) 10:23:08 ID:bBToCxrr
じゃあドライバの話に戻そうぜ
540Socket774:2008/09/12(金) 10:41:39 ID:NVfrvY0P
質問なんですが……
ちょっと出費して、ELSAのNVIDIA GeForoce9600GSO を買ったんですが…
あまり、変更前の7300GTと違いが感じられません…

ゲームも最大解像度にすると同じように重くなり、設定は共に同じ

これは、CPUを変える必要があるんでしょうか…
MB Intel 965WH
CPU Pentium D940 3.2Ghz
GPU GeForce 9600GSO
Memory 2GB DDR2

ゲームソフト側解像度1280×1024でバリバリに動いてくれると期待してたのですが…o(_ _)o
541Socket774:2008/09/12(金) 10:43:18 ID:jd1Wf9tA
ゲームによるけどcpuのせいだな。
542Socket774:2008/09/12(金) 10:44:28 ID:NVfrvY0P
…気づいたら、ゲーム、ハード系NGだったんですね…

↑スルーしてください すいませんでした…
543Socket774:2008/09/12(金) 10:44:50 ID:F4WbzoPn
CPUというよりゲームソフトによっては
DX9世代のもののほうが快適に動いたりするのもある。

ゲームはDX10世代のVGAに最適な最近のソフト?
544Socket774:2008/09/12(金) 10:44:58 ID:DYqt3sWy
人類はエロのおかげでここまで発展してきた訳ですしね
545Socket774:2008/09/12(金) 11:50:15 ID:mqS/YKd4
逆にエロとロリのおかげで衰退してる部分もあるがな
546Socket774:2008/09/12(金) 11:52:55 ID:pJWlvVIm
そんな部分は 無いだろjk
547Socket774:2008/09/12(金) 12:01:13 ID:pPvnlcwt
Neetが増えて働く奴は減ったな
常識の有る奴も減ったな
548Socket774:2008/09/12(金) 12:17:48 ID:yR8FMDXY
新ドライバが出ても、特に弄らずWin2kにインスコできますように (−人−)
549Socket774:2008/09/12(金) 13:14:41 ID:anoNJd47
まだそんなOS使ってる人いたんだw
550Socket774:2008/09/12(金) 13:34:26 ID:t+J2uCSr
今時2kとか完全に割れだろ()笑
551Socket774:2008/09/12(金) 13:44:49 ID:35tmuGW+
昨年くらいまでは俺も 2k 使ってたわ。
軽いし超安定だったしなー。
Win98 からのアップグレード優待パッケージでかったから
インスコの度に Win98 のメディア要求されて怠かったな。
552Socket774:2008/09/12(金) 17:39:22 ID:yR8FMDXY
今更XP買うのは抵抗あるんだよw
俺貧乏だから12000円は結構でかいし……。
XPじゃないと動かないゲームがあるんなら迷う事なく買い換えるけど
そんなゲーム一つもないから、いまいち踏み切れない。
懐古主義じゃないので、きっかけがあれば地味な2k捨てて、
とっととXPにしたいんだけどさ。

それはともかく、ATIと違ってドライバが普通に2kに対応してるのがnVidiaの嬉しい所。
553Socket774:2008/09/12(金) 18:28:33 ID:uZH7Mo0e
VistaやWindows7がXPから気軽に乗り換えられるモノだったら良かったんだけどな
554Socket774:2008/09/12(金) 18:40:11 ID:anoNJd47
そうも言ってられないけどな
555Socket774:2008/09/12(金) 18:56:55 ID:EJPhzsja
未だにW2Kの人はXPorVistaに乗り換えたほうがいいとは思うけどなぁ
これから発売されるソフトはW2K未対応になってくるわけだし
スレ違いだがウイルスバスターの新VerもW2K対応から外されてる
556Socket774:2008/09/12(金) 19:30:34 ID:25UHhdGG
未だにノートン2003だわ
557Socket774:2008/09/12(金) 19:46:34 ID:dxL9yqFo
必要になったら変えるよろし
558Socket774:2008/09/12(金) 19:53:17 ID:q03rKgx6
未だにPC98使ってるとこもあるんだぜい
559Socket774:2008/09/12(金) 22:42:40 ID:3g0sICtT
Vistaで8800GTX使ってますが、
ForceWare175.19いれでWMPで動画再生すると
数回画面がブラックになったあと、
ブルースクリーンになってしまいます。
ブルースクリーンになる前に
「ディスプレイドライバnvlddmkmが応答を停止しましたが、正常に回復しました」
というメッセージが表示されてました。
「nvlddmkm」で検索すると結構色々な人の
記事がヒットします。しかも2007年の記事とか
なんですよね。
158.18入れたら症状は直ったんですが、
この症状ってGeForce系でVista使ってる
人でもなる人とならない人がいるの?
560Socket774:2008/09/12(金) 22:46:26 ID:PiB9nfD3
>>559
私は177.89を使ってますが大丈夫ですよ
561Socket774:2008/09/12(金) 22:53:16 ID:y6aABb+F
>>559
177.92でもならない。ウチはXPだけど。

【安定】Vista専用 GeForce Driver Part5【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218203841/

Vistaなら↑の方がよろしいかと。
562Socket774:2008/09/12(金) 23:35:31 ID:maFeVqX0
>>552
今、XPhome1万切ってるけど
563Socket774:2008/09/12(金) 23:36:17 ID:DCOhiPbg
限定特価引き合いに出しても無意味だろう
たまにこういうアホいるな
564Socket774:2008/09/12(金) 23:44:23 ID:X1it2VyN

1.まず半角入力に切り替える
2.Wキーを押しっぱなしにする
3.Wキを押しっぱなしにしながらsageのチェックするところをおもむろにクリック
565559:2008/09/13(土) 00:05:18 ID:WMpkjSgI
>>560>>561
177.89入れました。ブルースクリーンにはならなくなりました。
Vista専用のスレッドってあったのね・・・
レス下さったお二人ありがとうございました。
566Socket774:2008/09/13(土) 00:41:11 ID:BWqveXA6
>>565
状況によるからなんとも、うちのサブマシンはデュアル環境のサブディスプレイ側の
WMPの動画再生ではとりあえず175.19が一番安定してる、結局試すしかないのよね
567565:2008/09/13(土) 04:54:12 ID:WMpkjSgI
>>566
175.19でも安定するんですね。
状況次第ですかね。
568Socket774:2008/09/13(土) 09:48:19 ID:MD40mthx
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
569Socket774:2008/09/13(土) 12:12:08 ID:IMolzsbD
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
570Socket774:2008/09/13(土) 12:47:54 ID:QBllwHXn
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
571Socket774:2008/09/13(土) 13:33:22 ID:Qky+gsrr
ZZZzzzzzzzzzzzzzzzz・・・・・・・・・・・・・・・・
572Socket774:2008/09/13(土) 13:38:58 ID:7UVlwK5L
乙乙乙ZZZzzzっっっ・・・・・・・・・・・
573Socket774:2008/09/13(土) 13:49:05 ID:adUu9Qsf
うちのサブマシンガンはデュアル(二挺)環境に見えた
もうだだめだ
574Socket774:2008/09/13(土) 14:07:13 ID:pz3orO7J
おれのサブマシンガンでデュエル浣腸
575Socket774:2008/09/13(土) 14:55:12 ID:BI5xu3An
>>555
カスペも次バージョンでw2k切り捨てました・・・orz
定義ファイル更新サービスも来年10月までとか言われてる
今更xpに行くのも・・・
576Socket774:2008/09/13(土) 15:01:54 ID:GL5uizdT
>>575
次期 Windows までは XP で ok。
Vista はガチでクソ
577Socket774:2008/09/13(土) 15:08:36 ID:Otqbzov/
windows7だっけ?
あと少し経てばベータ公開されるらしいぞ
578Socket774:2008/09/13(土) 15:25:21 ID:ULjaCLj3
待つなんてバカなやつ
Windws7はVistaベースなんだからXPから移行するには
今以上のハードルがあるのに
579Socket774:2008/09/13(土) 15:26:28 ID:UrV5QJq2
ただの馬鹿だから放置でおkでしょ→>>576
580Socket774:2008/09/13(土) 15:28:26 ID:sOxPezPw
ゲロ厨=アホ
581Socket774:2008/09/13(土) 15:51:58 ID:IyjbHU6W
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582Socket774:2008/09/13(土) 17:21:50 ID:usgEahNZ
質問です。
88/98シリーズって7世代のように、ハードウェアレベルでダイレクトドローサポートしてますか?
ラデはサポートしてないから2Dガクガクらしいですが、GFはどうなのでしょう?
583Socket774:2008/09/13(土) 17:23:39 ID:DXDXvxDC
そのような症例はありませんが
具体的に
584Socket774:2008/09/13(土) 17:37:57 ID:VLJedDKt
>>582
RadeがGDI/D2Dをサポートしなくなったっていろんなスレに書いてあるけど、
そもそもどこからの情報?
585Socket774:2008/09/13(土) 17:56:22 ID:usgEahNZ
ラデの各スレで聞きました。
3xxxシリーズからサポート外で、DX10でのエミュレート対応とのこと。

で、GFはどうなんです?
586Socket774:2008/09/13(土) 18:00:44 ID:Dq/hrt3Y
88シリーズでXP SP3だけど
DirectX診断ツールにDirectDrawのテストあるよ
587Socket774:2008/09/13(土) 18:23:13 ID:BGfzTcE3
>>585
特に問題とはならないから気にするな
588Socket774:2008/09/13(土) 18:30:22 ID:GL5uizdT
>>578
Windows7 にモノリシックカーネルを期待した俺涙目なんだよなぁ…


スレチだ!!! >>俺
589Socket774:2008/09/13(土) 18:56:13 ID:7n8gbrcc
88に98ってどこのNECなんだよ
590Socket774:2008/09/13(土) 19:09:12 ID:KkrH6A9a
NECは日本電気以外ないな
591Socket774:2008/09/13(土) 19:19:27 ID:i1bz5vKU
時をかける>>586が凄く気になる。
592Socket774:2008/09/13(土) 19:30:56 ID:usgEahNZ
ありがとう御座います。
安心してHD4850から乗り換えられます。
発熱地獄はもう嫌なので、8800GTSの安いのでも探してみます。
593Socket774:2008/09/13(土) 19:59:16 ID:E+FLK7xF
なんでわざわざ性能ダウンさせる必要あんの?
クーラーかえればいいだけじゃんwwwww
594Socket774:2008/09/13(土) 20:06:31 ID:UrV5QJq2
臭えんだよ
595Socket774:2008/09/13(土) 20:07:49 ID:8z+7GmOT
ふと>>3のFAQを見て思ったんだけど、
「A.最新」って言う所、実際には「不明」とか「未定」の方がしっくり来るんじゃね?
直そうとは思わないけど
596Socket774:2008/09/13(土) 20:35:31 ID:E+FLK7xF
>>594
おれのこと?至極普通のこといってるだろカス
597Socket774:2008/09/13(土) 20:56:30 ID:ly7B/ety
きも
598Socket774:2008/09/13(土) 20:57:15 ID:UrV5QJq2
きも臭プンプン
599Socket774:2008/09/13(土) 21:01:54 ID:KaO/TX3R
きたねえ
600Socket774:2008/09/13(土) 21:43:09 ID:d6O5KOi0
発熱しすぎるとなんともいえない臭さがくるね
電源から臭ってきたときはマジびびる
601Socket774:2008/09/13(土) 21:49:39 ID:BWqveXA6
まあ4850程度で熱いとか言ってたらちょっと笑うな
602Socket774:2008/09/13(土) 22:51:07 ID:V0yUgJPj
自作板にいながらクーラー換装もせずグダグダ言ってりゃ、笑われて当然
603Socket774:2008/09/13(土) 22:56:55 ID:UrV5QJq2
きも
604Socket774:2008/09/13(土) 23:28:18 ID:7UVlwK5L
リテール4850ってそのまま使うとファンが低回転で
コア温度が75度超えるんじゃないっけ?

負荷なしで70度超えるって凄く熱いと思うのだが・・・
605Socket774:2008/09/13(土) 23:38:45 ID:t17cd4Mn
>>604
うん。
みんなBIOS書き換えかプロファイル作って回転数上げるのが当たり前みたいな感じに
なっているっぽい。
そんな状況だからか、今度MSIが2スロ排気のヒートパイプ4本仕様の奴出したみたい。
当然のようにファン全開みたいだけどどうなることやら。
606珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/14(日) 11:24:09 ID:EW2crs2B
みなさん生まれた巣にまた帰ってきましたよ〜笑
607Socket774:2008/09/14(日) 11:46:00 ID:RgFCGEar
時に、ちょっと一台追加するにあたって基本スペックの確認
280>260>GTX+>GTX>GTS(G92)>8800GT=9800GT>GTS(640)>GTS(320)
で合ってます?
608Socket774:2008/09/14(日) 15:04:48 ID:VjQ3AA1u
>>607
あってる
609Socket774:2008/09/14(日) 15:17:39 ID:lveFQ26p
ForceWare177.98使ってるが、GF8800GTと7900GSの2枚挿しでトリプルスクリーンだと
スクリーンID3が真っ黒になる。
これは公式のバグとして発表されているのか?
610Socket774:2008/09/14(日) 16:44:01 ID:5M+cfHB4
>>609
nview切れば
611Socket774:2008/09/14(日) 21:51:57 ID:RgFCGEar
>>608
d
真中付近狙ってみる。
612Soket774:2008/09/15(月) 00:44:57 ID:ZL2DubJK
XP+8800GT+E6750
>>16の上の177.92入れて再起動すると画面が瞬いて表示されなくなる
175.19に戻すと正常作動
何でだろう

613Socket774:2008/09/15(月) 03:50:05 ID:ZaRH6ChA
結局175.19がとりあえずはド安定って事でFA?
614Socket774:2008/09/15(月) 04:31:53 ID:ZaHyUH7u
環境やら使ってるソフトやらによって違うし、
自分で試せってのがFAだろ?
615Socket774:2008/09/15(月) 05:09:00 ID:okeJ4KGa
175.19より177のがベンチがいいから戻れない
616609:2008/09/15(月) 06:53:48 ID:6li+Y9Rk
あ、壁紙のことね。
617Socket774:2008/09/15(月) 11:13:24 ID:gSg3k/1R
7900GS、SXGAモニタ、94.24、XPで1280*960ができた。

新コンパネでNVIDIA固定縦横比スケーリングにした後
カスタムタイミングの欄で、1280*960、75Hz、32bpp、
タイミング自動、固定縦横比拡大、1280、960で新解像度作成。
旧コンパネにしてスクリーン解像度およびリフレッシュレートから
デスクトップを1280*960(縦伸びで滲む)にして、詳細タイミング
を開き垂直ラインバックエンドアクティブを1024に設定。

これで上下黒帯の中央出力になった。
画面が上揃えで960ライン以下にノイズとかアプリケーションプロフィール動作不全
も無くやっと再起動地獄から開放されそうです。
618Socket774:2008/09/15(月) 11:20:57 ID:1o/RnR2C
単にスケーリングを変えて解像度を追加するだけじゃダメなのかね?
619Socket774:2008/09/15(月) 12:58:16 ID:4EvL4qbK
報告乙です
620617:2008/09/15(月) 13:47:23 ID:dUJmZUD6
>618
画面が中央にならなかったり全画面拡大されたり
カスタム解像度を追加できませんとか言われたりで
解像度の追加単体では結局ダメでした。
以前一度成功したこともあり、他の人ならパッと出来るのかもしれません。

>619
乙って言われるとは思わなかったw

ttp://774san.web.fc2.com/aspect.html
ここを見てあっと思ったので、このスレを含め皆さんのおかげです。
ありがとう。
621Socket774:2008/09/15(月) 14:56:26 ID:q1ArDsBa
ぞれほどえも
622Socket774:2008/09/15(月) 15:36:52 ID:bXxpnaJS
>>612
うちと同じ構成だが全く問題ないぞ
623Socket774:2008/09/15(月) 16:03:45 ID:Z6ZpF+bC
ディスプレイ買えよ
SXGAなどというゴミ以外の何物でもない屑解像度の腐れなんか捨ててさ
WUXGAにしろとは言わんからさ
624Socket774:2008/09/15(月) 18:12:25 ID:ff7YWisK
それこそゴミだろwww
625Socket774:2008/09/15(月) 18:17:09 ID:5lxX2Bin
まず眼鏡を買います
626Socket774:2008/09/15(月) 19:21:36 ID:SK0eTPKI
そして数分煮込みます。
627Socket774:2008/09/15(月) 19:38:09 ID:1nNPxmFl
塩、砂糖、醤油を加えてさらに一煮立ち。
628Socket774:2008/09/15(月) 19:51:34 ID:mAyxdPkN
そしてロケット弾から伸びた電線を本体の電極に接続し、後方爆風を浴びない位置に移動し射手の鉄帽を叩いて合図。
これで発射準備が完了。
629Socket774:2008/09/15(月) 20:08:49 ID:UQfKYdCL
>>627
料理の順番知ってるか?
さしすせそ だぞ 基本中の基本
630Socket774:2008/09/15(月) 20:12:10 ID:qOpvJm/U
>>629
砂糖醤油、醤油、酢醤油、せうゆ、ソイソースだろ
常識だぜ
631Socket774:2008/09/15(月) 20:13:36 ID:ELlk+o5Q
>>630
不覚にも鼻水が出た
632Socket774:2008/09/15(月) 20:20:44 ID:gEwreBGs
ぐったら山ほど出てきた
メジャーなんだな
633Socket774:2008/09/15(月) 20:37:10 ID:DAq+cphy
せうゆは知らなかった
634Socket774:2008/09/15(月) 20:49:26 ID:8NpEzZGR
砂糖 塩 酢 味噌 醤油
ソイソースってなんぞw
635Socket774:2008/09/15(月) 20:49:44 ID:T+tGn3SB
NVIDIA Monitorのスレなかったのでここで質問
今までNVIDIA MonitorでGPUの温度見てたけど
新しいHDD追加したらHDDの温度も見れるようになったけど
古いHDDの温度は表示されないのですが古いHDDは対応してないのでしょうか?

マザボ ASUS P5K Deluxe WiFi-AP
古いHDD Seagate ST3500320AS 500GB (c:)
ST3500630AS 500GB (e:)
新しいHDD Seagate ST31000340AS 1TB (f:)←これだけ温度表示される
636Socket774:2008/09/15(月) 20:51:12 ID:Z6ZpF+bC
ディスプレイ買えよ
SXGAなどというゴミ以外の何物でもない屑解像度の腐れなんか捨ててさ
WUXGAにしろとは言わんからさ
637Socket774:2008/09/15(月) 21:03:11 ID:x+o+9UP3
>>635
BIOSで該当HDDのSMART有効にしてあるか?
638Socket774:2008/09/15(月) 21:05:55 ID:T+tGn3SB
>>637
今フォーマット中なので終わったら確認してみます
ありがとうございます
639Socket774:2008/09/15(月) 21:11:01 ID:65LjhNKy
>>634
砂糖 塩 酢 醤油 味噌
Soy sauce
640Socket774:2008/09/15(月) 21:11:38 ID:/MENlqJB
結局177.98も省電力機能の不具合は治ってないの?
641Socket774:2008/09/15(月) 21:31:51 ID:P6DuJzGL
省電力機能の不具合?
何それ
642Socket774:2008/09/15(月) 21:40:33 ID:zTCyQP6z
>>641
>>161-172 詳細は闇の中。
643Socket774:2008/09/15(月) 21:42:27 ID:P6DuJzGL
どんな不具合かまず640が答えるべきなのでは?
出なければ質問に至らないだろうし
クロックの話であればきちんと300の100まで直ぐに落ちるぞ
644Socket774:2008/09/15(月) 21:51:43 ID:zTCyQP6z
単発ID回答無し=釣り
645Socket774:2008/09/15(月) 22:36:08 ID:jLhJ1Yoh
毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回
私ので再生する私ので再生する私ので再生する私ので再生する私ので再生する私ので再生する私ので再生する私ので再生する私ので再生する私ので再生する私ので再生する私ので再生する私ので再生する
ああああああああああああああああああああああああああああああああいい加減にしろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
646Socket774:2008/09/15(月) 22:52:13 ID:+e3NUuSB
>>645
デフラグして貰いたいのか?
647Socket774:2008/09/15(月) 23:11:37 ID:ZaHyUH7u
>>646
RLE圧縮して欲しいんだろ
648Socket774:2008/09/15(月) 23:12:37 ID:YTHIyhp4
ISHじゃないの?
649Socket774:2008/09/15(月) 23:18:18 ID:rlr4JEvz
レジストリの掃除と最適化は?
650Socket774:2008/09/15(月) 23:19:31 ID:CWcaLgj5
これはもう廃棄だろ
651Socket774:2008/09/15(月) 23:53:10 ID:9ewOu2UH
emachineに8400GSのドライバが入んなくて困ってるんだけど、
ここで質問していいの?状況は詳しく説明します。
652Socket774:2008/09/15(月) 23:55:31 ID:pme/0DuE
>>651
ここは自作PC板
BTOやメーカー製PCは板違い
653Socket774:2008/09/16(火) 00:09:33 ID:K62oPorj
>>651
ええよ
654Socket774:2008/09/16(火) 00:10:57 ID:3d8GrCrz
女子中学生ならおk
655Socket774:2008/09/16(火) 00:32:20 ID:boSsqXQd
GTX260で177.92でクロック下がらないの経験したことあるよ。
177.98でもクロック下がらなかったんだけど、
横着してドライバを上書きインスコしたのが不味かったのかと思って、
やり直したら下がるようになった。
ちゃんと検証してないからたまたまかもしれないけど、参考までに。

でも、結局177.41に戻した。
なんか動画見てるだけでも177.98はクロック上がっちゃう気がする。
656Socket774:2008/09/16(火) 01:12:13 ID:lxockYvb
Windowsってドライバのインストール順序でシステムの速度が変わるらしいと聞いたことがあるんだが
グラフィックドライバのインストール/アンインストール繰り返したりすると速度落ちたりするのかな?
657Socket774:2008/09/16(火) 01:27:02 ID:OJrmBpml
確実な事は言えないが、PCが不安定になる要素のひとつだろうね
レジストリとかにゴミが残りそうだから少なくとも検証したくないなw
658Socket774:2008/09/16(火) 01:31:26 ID:/cRPWpur
そもそも、なんでパフォーマンスに影響がある仕様になってるんだろうな
順番はどうあれ最終的に同じ構成なら同じパフォーマンスになってくれればいいのにな
659Socket774:2008/09/16(火) 02:55:29 ID:hnjk70Ke
>>620
だからその「追加できません」がスケーリングを変えることによって回避できるんだが
660Socket774:2008/09/16(火) 07:02:12 ID:O27KzaE1
>ちゃんと検証してないからたまたまかもしれないけど
661Socket774:2008/09/16(火) 07:13:55 ID:EQtfRcU/
>クロック上がっちゃう気がする。
662Socket774:2008/09/16(火) 08:56:19 ID:TH8fXNrA
>不味かったのかと思って
663Socket774:2008/09/16(火) 14:43:09 ID:8gyIivRR
>たまたま
664Socket774:2008/09/16(火) 15:00:55 ID:OyWyXEEK
>かわいいは正義
665Socket774:2008/09/16(火) 17:15:19 ID:F3UKqhCD
>Cute is as Cute does
666Socket774:2008/09/16(火) 18:32:22 ID:/wL5Su5r
>You good,soysauce!
667Socket774:2008/09/16(火) 19:51:43 ID:LjbgL4Oh
668Socket774:2008/09/16(火) 20:19:45 ID:QgPRTaFp
669Socket774:2008/09/17(水) 00:50:26 ID:uhnN45Zs
何このカオスな流れはw


まあいいや、かわいいは正義っと。
670Socket774:2008/09/17(水) 14:35:30 ID:i3azSNtc
NVIDIA PhysX System Software 8.09.04
http://www.nvidia.co.jp/object/physx_8.09.04_whql_jp.html
671Socket774:2008/09/17(水) 16:39:40 ID:Wm5Ae1M/
次のドライバはまだかー
672Socket774:2008/09/17(水) 18:56:10 ID:oD3iCKB9
ドライバこないねー
673Socket774:2008/09/17(水) 19:53:30 ID:5lpTaZsU
こないね〜

かなしいねー。おなかすいたよー
674Socket774:2008/09/17(水) 19:54:42 ID:nhNFJnZy
至急!教えてくださいm(_ _)m
インターネットで動画をDLしたんだすが
コーラックが何とか?と出て見れないんですが
どうしたら見れますか?ちなみにメデアプレイヤーです!
PC初心者で無知なんですがよろしくおめがいします!!
675Socket774:2008/09/17(水) 19:55:58 ID:O7u8kn6e
釣る時はageるか縦でもしこめよ
676Socket774:2008/09/17(水) 20:01:28 ID:nhNFJnZy
(´、丶)ゝ < え? あんだって?wwwwwww











ヨロシクノキワミ、アッー!www
677Socket774:2008/09/17(水) 20:26:21 ID:6skQ0vNM
「コーデック」で検索しろ
あと死ね
678Socket774:2008/09/17(水) 20:30:22 ID:nhNFJnZy
( ´∀` )ほすage
679Socket774:2008/09/17(水) 20:37:07 ID:AUHe/kIn
>ヨロシクノキワミ、アッー!www
680Socket774:2008/09/17(水) 21:11:46 ID:I1jzgw6v
こんなに面白くない釣りは初めてだ
初心者?なんにせよ、5年くらいROMれ
681Socket774:2008/09/17(水) 21:13:01 ID:nhNFJnZy
馬鹿晒しage
682Socket774:2008/09/17(水) 21:15:26 ID:I1jzgw6v
ID:nhNFJnZy
683Socket774:2008/09/17(水) 21:19:02 ID:aaxDO9/J
釣りにもなってないただのヴァカ。
684Socket774:2008/09/17(水) 21:21:17 ID:IcgECS/C
ID:nhNFJnZy
ID:nhNFJnZy
ID:nhNFJnZy
685Socket774:2008/09/17(水) 21:24:22 ID:GFf/E9aM
>>674-684
こんな時間ですが、今日のNGです
686Socket774:2008/09/17(水) 22:12:32 ID:HHqfF+9S
>>674
どーせエロだろ。
687Socket774:2008/09/17(水) 22:16:22 ID:z6mWmJKw
いつまで板違いの話で遊んでるんだよw
688Socket774:2008/09/17(水) 22:39:41 ID:O7u8kn6e
新ドライバもBeta終了も来ないから暇なんだろ
689Socket774:2008/09/18(木) 01:15:23 ID:qX/AVjWi
ID:O7u8kn6e(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
690Socket774:2008/09/18(木) 01:56:27 ID:ohAoxeRC
>>687
ここは「板違いの話で遊ぶスレ」だからこれでいい。
691Socket774:2008/09/18(木) 17:23:16 ID:/J8SUzvx
お待たせしました。

【お知らせ】
只今を持ちましてこのスレはふんどしオナニースレになりました。
引き続きお楽しみください。
692Socket774:2008/09/18(木) 17:24:54 ID:qX/AVjWi
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
693Socket774:2008/09/18(木) 18:02:13 ID:H3k4EWeZ
カーペット?
694Socket774:2008/09/18(木) 18:03:43 ID:YVw2ipbA
こっちのスレは平和だねぇ・・・。
RADEONスレじゃ新しく出た8.9が地雷で大騒ぎだというのに。
695Socket774:2008/09/18(木) 18:04:31 ID:qX/AVjWi
ヨロシクノキワミ、アッー!www
696Socket774:2008/09/18(木) 19:02:51 ID:PMde8JV1
ビッグバン2は?
697Socket774:2008/09/18(木) 19:12:48 ID:qX/AVjWi
ドライバノキワミ、アッー!www
698Socket774:2008/09/18(木) 19:48:32 ID:IjQkOVAs
ラデもドライバはなかなか安心できるものができないなぁ……
699Socket774:2008/09/18(木) 23:28:00 ID:3ZpynXjH
今久しぶりに公式逝ったらトップにアダムとジェイミーが居てワラタ
700Socket774:2008/09/19(金) 08:42:07 ID:t9LDOBVX
マルチモニタで壁紙が真っ暗になるバグはいつ直るんじゃい!!
701Socket774:2008/09/19(金) 09:55:30 ID:YWPKsDqJ
>>699
[NVISION 08#10]閉幕セレモニーに“史上最強最大のGPU”が登場!?
http://www.4gamer.net/games/065/G006575/20080829047/

702Socket774:2008/09/19(金) 10:54:13 ID:UdMMDNhM
nhNFJnZy
qX/AVjWi
703Socket774:2008/09/19(金) 12:10:06 ID:u+5FO6py
うちのGTX260がおかしいかもしれません。常に3Dモードで300Mhzになってません。
どうしたらいいでしょうか?ドライバは177.92です。
704Socket774:2008/09/19(金) 13:45:04 ID:BuzHbBjS
8800GTS(G92)に昔のブラウン管TVをS端子で繋いでます(強制検出)。

テレビ設定のビデオ出力形式が"自動選択"だと映らない為"S-ビデオ-出力"
に設定してるのですが再起動や、ゲームでフルスクリーンからウィンドウに
戻すと"自動選択"になり映らなくなります。
"S-ビデオ-出力"固定に出来ませんかね?
705Socket774:2008/09/19(金) 13:46:44 ID:SbmeENK/
ブラウン管なんて未だに使ってた奴がいたとは驚きだな・・・・
706Socket774:2008/09/19(金) 13:52:09 ID:3B5MlD/C
ブラウン管に謝れ
707Socket774:2008/09/19(金) 13:59:46 ID:DA2cw6XX
ブラウンノキワミ、アッー!www
708Socket774:2008/09/19(金) 15:38:55 ID:bsVvbV0Q
液晶の発色とか色々好きになれずに未だにCRTですが何か問題あるのか?
709Socket774:2008/09/19(金) 15:57:13 ID:kRocKHPw
乗せてる机が歪む
710Socket774:2008/09/19(金) 16:52:03 ID:bsVvbV0Q
>>709
そんな安い机使ってるのか?
うちのは机の上に21インチのCRT3台乗せてるけど歪んでないぞ?
711Socket774:2008/09/19(金) 17:11:36 ID:W7jz6ejN
液晶とCRTの重さの違いを揶揄されてるのにw
712Socket774:2008/09/19(金) 17:11:44 ID:ypVxoxlD
>>710
そんな事実突きつけてやるなよ
安月給の中でようやく買えた机なんだぞ
713Socket774:2008/09/19(金) 17:42:20 ID:zhX3lI1S
机なんか馬鹿にする意味があるのかよ、心の貧しい奴だな。

俺も発色とかの関係でTFT好きじゃなかったけど、長い目で見たら電力とか疲労とか考えると液晶のほうがいいよ。
絵描きならとことん拘ってCRTのままでも良いと思うけどね。
714Socket774:2008/09/19(金) 17:44:58 ID:sfFk88pO
ブラウン管TVの話からCRTの話にすり替えた理由はなんなんだろう
715Socket774:2008/09/19(金) 17:47:41 ID:nsch4mAg
完全にスルーされてる哀れな >>704 であった…
716Socket774:2008/09/19(金) 17:50:31 ID:DA2cw6XX
スルーノキワミ、アッー!
717Socket774:2008/09/19(金) 20:38:07 ID:m/mCYzTP
関係無いのにいきなりCRTとか語りだしてやっぱり今の時代CRTにこだわってる奴なんてこんなもん
718Socket774:2008/09/19(金) 20:43:12 ID:kHVdy5N6
現存してるCRTは皆劣化しまくってるからねえ。
719Socket774:2008/09/19(金) 20:50:57 ID:GyZqA+84
なんでそんなにCRTがキライなの?
720Socket774:2008/09/19(金) 20:52:31 ID:AwZ2OJm4
>>719
重いから
721Socket774:2008/09/19(金) 20:52:35 ID:KnfqskMa
あっつい
722Socket774:2008/09/19(金) 21:09:01 ID:CQXcg0v+
好き嫌い以前に売ってない
723Socket774:2008/09/19(金) 21:27:37 ID:Q3irXpZ6
ただ現在CRT使ってて場所にも困ってない人が買い換える理由もあんまりない
724Socket774:2008/09/19(金) 21:29:55 ID:CAjyV9YU
他人のPC周辺環境見るとCRT+液晶数台でマルチが多いよね
725Socket774:2008/09/19(金) 22:33:26 ID:rje7Uch+
こういう奴って自分の中では大爆笑なんだろうね
726Socket774:2008/09/19(金) 22:38:05 ID:KnfqskMa
どういう気持ちで書いてるのか本当に分からないな
727Socket774:2008/09/19(金) 23:10:03 ID:KpMaw6yT
CRTは3台程1台につき10〜20万弱かけて管・基板交換のフルメンテして2台押し入れにしまってあるなぁ
中身全部新品な上、CB済だから次世代出るまで持つな
ドットバイドット式の現行の液晶なんて、ブラウズ用の端末くらいでしか使い道無いしなぁ・・・
728Socket774:2008/09/19(金) 23:19:20 ID:rXL5uvna
そういや
177.83はなにもしないと
GTX200の省電力機能が働かないんだが
なぜかNurienのデモを走らせると
とたんに省電力機能が効くようになる...
キレイなおねーちゃんを見て
カードもドライバもやる気を出すんだろうか?(^^ゞ
729Socket774:2008/09/20(土) 01:50:16 ID:xZ+BEAg8
>>727
>ドットバイドット式
これが固定画素批判だと仮定して
これからの製品で非固定画素式のディスプレイって開発されてるのか?
見た感じどれも1ドット1素子って感じなんだけど
それとも19200x12000ぐらいまで待つつもり?
730Socket774:2008/09/20(土) 01:58:01 ID:EfoWa0fd
ドットノキワミ、アッー!
731Socket774:2008/09/20(土) 02:16:38 ID:Vg7KP3Nl
DbDはもうそうこだわらなくてもいいと思うけどな
XGAとかでしかゲームできないなら感じるとは思うが、高解像度ならそう苦にならん
それよりも液晶の問題点は他にあるんじゃ、かなりハードウェアに依存するし、モノによっては随分よくなったけどね
732Socket774:2008/09/20(土) 02:39:23 ID:EfoWa0fd
ゲームノキワミ、アッー!
733Socket774:2008/09/20(土) 04:13:02 ID:gZno9xIx
どらいばあたらしーの?

まだですか?
734Socket774:2008/09/20(土) 06:31:03 ID:BeRfmQ9T
そういやオメガどうしたんだろ・・・
735Socket774:2008/09/20(土) 10:39:14 ID:vmNKthKE
>>731
君だけ話してる内容が違うわけだが?
736Socket774:2008/09/20(土) 11:03:54 ID:N87IaJoF
729と735が間違っているだけ
731が指摘しているようにマルチスキャン不可な時点で、用途によっては液晶不要な人も多い
737Socket774:2008/09/20(土) 12:35:08 ID:xZ+BEAg8
>>736
マルチスキャン不可ってどんだけ昔のディスプレイだよ・・・

なぜ液晶特有の発色、応答速度、コントラスト比などの観点から批判しないのかわからん
738Socket774:2008/09/20(土) 12:38:08 ID:hUiyzIOX
まーその、ここまでくると     スレチだな
739Socket774:2008/09/20(土) 12:38:51 ID:gZno9xIx
おはよーございます

どらいばこないですねえ

なんか9月のおわりくらいのすごいのはまだなんでしょうか
740Socket774:2008/09/20(土) 14:32:15 ID:EfoWa0fd
スレチノキワミ、アッー!WWW
741Socket774:2008/09/20(土) 16:52:58 ID:fO2is+vs
>>736
間違ってると言う言葉はおかしいのでは
仮定して書いた物だから本人じゃなきゃ分からないでしょう
あんたは本人なの?
742Socket774:2008/09/20(土) 17:02:33 ID:sIkPb+O2
177.89って今どこで落とせる?
743Socket774:2008/09/20(土) 17:03:39 ID:M+hoGGI5
インターネット
744Socket774:2008/09/20(土) 17:09:03 ID:3zN37PBM
>>737
どんだけ昔のディスプレイとか言うより、
マルチスキャンが必要な時点で、そんな昔のソース映像機器は捨てた方がいい。
745Socket774:2008/09/20(土) 18:03:07 ID:fO2is+vs
>>742
177.98おすすめ
746Socket774:2008/09/20(土) 18:22:27 ID:VeeJsDPs
175.70おすすめ
747Socket774:2008/09/20(土) 19:54:56 ID:iSnZzFAA
昨今の177.69以降のプロセス占有率の高いドライバ運用メモ

知人が2人ばかりハマってたので、こっちにも書いておく
一張羅なPCで「1台でゲームもTV録画も何でもする」人向き


パフォーマンスが良い反面、プロセス占有率が高いお陰で、
プロセッサのスケジュール設定が可変になっていると、しばらく3DハイパフォーマンスモードでGPUを運用するだけで、
過渡にプロセスを割り当てられて、しばらくその状態が戻らない(XPの仕様)

比較的CPUリソースを割り振ってやらなければならない、サウンド周りや、キャプチャ関連のタスクや
スレッドが後から立ち上がると、処理不良を起こす場合がある
また、GPUでハードウェアアクセラレートが掛かるタスクでも新規に立ち上ったタスクやスレッドならば、
リソースの割り当ては別途になるので、同様の状態が起こりうる

最悪はカーネルにドライバが刺さってブルースクリーンなんてのもあるから、
システムのプロパティでの、プロセッサのスケジュールを調整する必要が出てくる
簡易に対策するには、システムのプロパティのパフォーマンスオプションで、
プロセッサのスケジュールをバックグラウンドサービスにする

 プログラム(XPの規定値、シングルコアでコアあたりの能力が低めの場合)
  切替間隔:短 ←初期値が短いので、間隔調整が可変の場合、他に優先されたタスクがあるとリソース不足になりがち
  間隔調整:可変 ←これが特に問題、場当たり的な調整がされる
  バックグラウンドに対するフォアグラウンドの優先度:3倍

 バックグラウンド サービス
  切替間隔:長
  間隔調整:固定 ←重要
  バックグラウンドに対するフォアグラウンドの優先度:等倍 ←マルチコアなら無問題

ベストはレジストリを直接調整して、個々の環境に合わせて調整するのがいい
ただ、プロセッサリソースを無駄無く使うには、切替ロスが少ない切替間隔:長 で、間隔調整に可変するのがベストではあるので
運用上問題がなければレジストリに"20"(バックグラウンド サービス 設定を可変にしたもの)とか当てておくのが良いけども、
前記の通り、動作不良が出るなら可変を殺した"24"(バックグラウンド サービス 設定と同等)を当てるのがいい
748Socket774:2008/09/20(土) 20:03:16 ID:iSnZzFAA
切替間隔:長 間隔調整:可変 F/B優先度:等倍

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\PriorityControl]
"Win32PrioritySeparation"=dword:00000014


切替間隔:長 間隔調整:固定 F/B優先度:等倍

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\PriorityControl]
"Win32PrioritySeparation"=dword:00000018


上記レジストリ値は10進→16進になってます
749Socket774:2008/09/21(日) 09:08:04 ID:n/yUnJ2n
>>747_748
3行でたのむ。
750Socket774:2008/09/21(日) 11:13:17 ID:A5gjm5HW
>>747>>748
情報提供アリガト

いろいろ試してみたんだが「切替間隔:短 間隔調整:固定 F/B優先度:等倍」の場合、
dword:00000028 でおk?
稀に青くなるのこれで直れば・・。

751Socket774:2008/09/21(日) 15:25:59 ID:ItjqMlG3
ゴミフォースいつまで使ってるんですか?
752Socket774:2008/09/21(日) 15:31:23 ID:ukWPZt9U
ゴミラデいつまで使ってるんですか?
753Socket774:2008/09/21(日) 15:31:29 ID:IvG5kU8Q
radeonがgeforceを越すまで
754Socket774:2008/09/21(日) 15:33:29 ID:XLsUOGYc
そこでMatroxですよ
755Socket774:2008/09/21(日) 16:41:08 ID:/pgMHa98
177.92入れて省電力効かないから177.41に戻してたけど
177.98だと大丈夫っぽい
756Socket774:2008/09/21(日) 17:15:58 ID:uUt9jpwY
いつになったら公式ドライバ出るんだ
757Socket774:2008/09/21(日) 17:34:07 ID:3SlqWevu
晩飯でも食べて待ってろ
758Socket774:2008/09/21(日) 17:52:23 ID:uanYZ5mq
>>755
177.92でもちゃんと効くぞ?
759Socket774:2008/09/21(日) 19:45:14 ID:BWStAHY+
>>750
16進数で28でおk
それか、直でregeditで開いて10進数指定で40
760Socket774:2008/09/21(日) 20:10:58 ID:A5gjm5HW
>>759
レスありがと
0x28で暫く様子見ます。これで安定すると良いな
761Socket774:2008/09/21(日) 21:26:32 ID:MdN7b3Bs
>>755
177.98、177.92やってみたが俺の環境では効かなかった
元の177.41に戻した
762Socket774:2008/09/22(月) 01:29:53 ID:cuWAb2a3
省電力効く効かないっていうのは、種類によるきがしてきた。
GTX280は効くっていうほうこくが多いが、GTX260は効かないっていう報告が多い気がする。
みなさんはどうですか?
763Socket774:2008/09/22(月) 02:55:54 ID:6e8E0D1E
755です
さっき確認したら177.98省電力効いてなかった、スイマセン。
177.41に戻して正常復帰。カードはXFXのGTX260定格版。
764Socket774 :2008/09/22(月) 03:19:52 ID:m4Vc/ZWz
GTX280で省電力は177.92βも177.98βも何もしなければ1920x1200でも効くが、177.98は日本語表示になった上、発色が良くなった気はする。
765Socket774:2008/09/22(月) 04:31:27 ID:oFGpBMHy
省電力な諸氏へ

前から思ってたんだが
PhysXドライバで、GeForce Physxにチェックしててとか無いよな?
あっちには省電力とかの概念無さそうだぞ
766Socket774:2008/09/22(月) 06:49:45 ID:/SLkRUkT
>>763
家では効くよ?
OS新規インストールしてみたら
767Socket774:2008/09/22(月) 10:59:01 ID:Yb48aCwA
GTX260だの280だの使ってるやつが省電力なんて気にするなって気もするが
768Socket774:2008/09/22(月) 11:02:11 ID:3g6scXSy
>>767
ダイエットコークを飲みたいという気持ちに似てるのかも知れないw
769Socket774:2008/09/22(月) 11:13:07 ID:trpHg8f5
電圧低い日本でさらに低電圧消費電力とかも笑われる話
770Socket774:2008/09/22(月) 14:10:22 ID:IopjiIJL
>>767
アイドル時の消費電力低下よりも
温度が10℃下がるというのが大きい
771Socket774:2008/09/22(月) 14:34:47 ID:z9bmozc6
>>769
おいおい・・・
電気を送電するときのロスに関しては、基本的に電圧が高いほうが送電ロスが減るんだが・・・。
772Socket774:2008/09/22(月) 14:54:29 ID:+mX1/x/F
低電圧消費電力
の時点で釣られちゃいけない気がする。
773Socket774:2008/09/22(月) 18:40:01 ID:jTL5wP4y
Leadtechの8800GT ZLを使用してますが、ドライバを最新に更新
したら途中から画面真っ黒で映らなくなります。
出力がないような・・。

前のドライバなら映るんですが、最近フリーズする原因がドライバ
らしく更新するように警告がでるもんで、なんとか更新したいと考えて
おります。

原因となるようなものがわかりましたらお教え願います。
774Socket774:2008/09/22(月) 18:48:06 ID:0hAh3KDn
何番から何番までのドライバを試したの?
775Socket774:2008/09/22(月) 18:58:15 ID:r1ZrpHIG
>>773
同じカードだがそんな警告なかった気がするけどな
175.19で問題なし
776Socket774:2008/09/22(月) 19:10:10 ID:4CvGhCDu
恐らくOCしたまま上げたな お前
777Socket774:2008/09/22(月) 19:21:27 ID:jQ2i8R7P
>>771
コア電圧12Vで同ワット同性能を実現するウェハー技術の開発
778Socket774:2008/09/22(月) 20:07:13 ID:jTL5wP4y
169.06は動作しますが、たまにフリーズします。
OSはVistaですが、再起動してみるとデバイスドライバに問題があると出ますね。

で175.16とかもダメでした・・。起動画面はでるのですが、しばらくすると真っ黒です。
モニター側に映像出力が途切れた感じです。説明悪く申し訳ありません。
779Socket774:2008/09/22(月) 20:32:59 ID:tIZSfeKm
このスレでいいのか分からないのですが質問です。
3DゲームをAAをかけてプレイしていると、黒い画面へフェードアウトしていくときや、アイテム購入画面など3Dの上にフルスクリーンで表示される場面で、画面上辺と左辺に1mmか2mm程度の隙間?ができます。
自分でもどう説明をしていいものか分からないのですが。例えばアイテム購入画面ではその隙間に後ろの3Dの画面が見えており、他のプレイヤーが通ったりするのが見えます。AAをかけていないゲームではそのような隙間はできません。
簡単にPCの構成を
【CPU】 C2D E8400 @3.6G
【M/B】 P5K-pro
【VGA】 inno3D GeForce9600GT
【Driver】175.19
【OS】XPsp2
ゲームのプレイ事態には影響は無いものの非常に気になるので、どなたか対処法が分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
780Socket774:2008/09/22(月) 20:43:21 ID:POTblxjD
答えが出てるじゃないか
AAをかけないと言う
781Socket774:2008/09/22(月) 20:48:51 ID:tIZSfeKm
まったくその通りなのですが、せっかくAAをかけられる程度のカードを挿しているのでAAをかけてプレイをしたいと思っています。
よろしくお願いします。
782Socket774:2008/09/22(月) 21:06:40 ID:4UEpATJL
チョンゲかしらんけど、そのゲームのスレで聞くべきだよ
783Socket774:2008/09/22(月) 22:16:20 ID:tIZSfeKm
すみません。どのゲームでやってもAAをかけると隙間ができ、AAをかけないと隙間は出来ません。
確かに韓国製のゲームは多くやっていますが。今主にやっているのはFPS数種類にドリフトシティ、FEZです。
あるゲームでのみ発生する症状であればそのゲームの質問スレに行くのですが、すべてのゲームで起こるのでこちらを選択しました。よろしくお願いします。
784Socket774:2008/09/22(月) 22:20:16 ID:b15rYvXF
ヒント:諦めて慣れる
785Socket774:2008/09/22(月) 22:28:17 ID:UUbpAc6T
ドライバ色々と入れ替えてみてダメなら諦める
786Socket774:2008/09/22(月) 22:56:39 ID:JHHCeCNI
OS入れなおしから確かめてみる
787Socket774:2008/09/22(月) 22:58:52 ID:nR4KrXh5
自作板来る前に一般的な知識付けて来いドアホ
788Socket774:2008/09/22(月) 23:25:51 ID:3njUUhLS
>>773

TV-OUT使ってない?

モニタ一台使用の設定で、TVに繋いでるとTV優先されるのあった。
789Socket774:2008/09/23(火) 00:46:53 ID:q9K46JB+
ASUS Striker ExtremeというM/Bを使用しています。
このM/BのチップセットはnForce 680i SLIなので
DualNetを搭載しており、これを利用していました(1年ほど)。

ところが先日ネットワーク接続をみてみると、
ローカルエリア接続が二つあったのでおかしいと思い
NVIDIAコントロールパネルを確認してみたのですが
DualNetの設定項目がありません。

確かNVIDIAコントロールパネル内で設定したと思うのですが。。
ちなみにNVIDIAコントロールパネルの現在のVerは1.5.2400.14です。
気づく直前にGeForceのドライバを175.19に更新したので
そのときにnForce Driverも更新した気がします。

どこかのVerUPでDualNetが廃止されていたりしますか?
790Socket774:2008/09/23(火) 00:59:03 ID:qh5hAWVp
177.98公式版マダー?('A`)
791Socket774:2008/09/23(火) 01:34:31 ID:qierkm6U
びっくばんはー?
792Socket774:2008/09/23(火) 01:47:53 ID:QZpB0lTP
>>783
とりあえず割と多そうな環境でそこまでおかしな状況が起こるってことは、なんか環境依存か、自分なりの特殊性を考えるべきだろうな
793Socket774:2008/09/23(火) 02:37:19 ID:ci7XCRHs
PhysXって、177.83以降はみんな一緒に入ってるのですか?それとも別ですか?
あとPhysXを新しくする時、上書きですか?アンインストしてから入れてます?
794Socket774:2008/09/23(火) 03:07:04 ID:9EidQJ9b
795789:2008/09/23(火) 14:32:45 ID:f9/CSMVA
>>789についてはnForceスレがあるようなので
そちらで聞いてみます^^;

こちらで聞くのはスレ違いでしたね。
すいませんでした。
796Socket774:2008/09/23(火) 14:33:04 ID:j75A/1dF
177.98は再起動する度にデジタルバイブランスが100%になってるんだけど
これってどうにかならないの?
797Socket774:2008/09/23(火) 14:34:10 ID:cYffS0dg
なってないけど?
OS入れなおしてみたら如何かな
798Socket774:2008/09/23(火) 15:10:42 ID:4rGnb/gj
>>796
漏れもそうなって困っていたから
177.83に戻した
ちなみに8800GT
799Socket774:2008/09/23(火) 15:56:51 ID:zEie7JIU
>>796
俺もなったわ、7600GS
0に戻しても再起動したら100に戻った
800Socket774:2008/09/23(火) 16:30:06 ID:9EdSN+wO
>>796
バグでそうなるらしい。
自分も177.98入れた後に再起動したときに100%になったけど新コンパネから
旧コンパネにしてデジタルバイブランスの設定すると新コンパネに戻しても
その設定が保持されていて再起動しても100%にならないよ。

XP SP2で9600GSO
801Socket774:2008/09/23(火) 16:32:25 ID:9EdSN+wO
>>800追記
旧コンパネでデジタルバイブランスの設定した後は、すぐに再起動した方がいいかも。
802Socket774:2008/09/23(火) 17:05:04 ID:ZRZ5SWc3
280では問題なし
803Socket774:2008/09/23(火) 17:45:28 ID:SXT9TnHh
>>736
液晶シャッター眼鏡式の立体視とか(^^;
これはじめちゃったせいで、CRTからますます離れられない・・・orz
NVIDIAステレオドライバ試している人って少数かな?
804Socket774:2008/09/23(火) 18:10:43 ID:zUuga0c2
177.98入れたらシャットダウンがとても早くなった(WindowsXP)
わけわからん。
805Socket774:2008/09/23(火) 18:15:32 ID:j75A/1dF
旧コンパネをテンプレの通りに起動しようとしてるんだけど
NVTweakにNvCplHideDesktopContextMenuっていう値が存在しないんだけど
何でだろうorz
806Socket774:2008/09/23(火) 18:26:04 ID:SJpWT48o
177.98入れたら彼女ができますた!!11
807Socket774:2008/09/23(火) 19:10:16 ID:NRT08AOb
177.98入れたら年金受給額が増えた!1
808Socket774:2008/09/23(火) 19:20:36 ID:TT7YmkA6
177.98入れたらリストラされるわ離婚されるわ借金抱えるわで人生バラ色です
809Socket774:2008/09/23(火) 19:23:50 ID:hrhNvgGl
177.98入れたら事業部長に昇進しました
810Socket774:2008/09/23(火) 19:33:14 ID:NmVyZSF/
177.98入れたら気持ちよく抜けました。アッー
811Socket774:2008/09/23(火) 19:41:18 ID:V7B9BWZl
いいから早く晩ご飯食べちゃいなさい!
812773:2008/09/23(火) 19:53:58 ID:xCM1QlWc
>>788
ご指摘の通りです。
ありがとうございました。

813Socket774:2008/09/23(火) 19:57:01 ID:l3XytvbO
びっくばん!びっくばん!
814Socket774:2008/09/23(火) 20:14:26 ID:M6O9HziV
で、ビッグバン(笑)IIはまだなの?
815Socket774:2008/09/24(水) 12:00:00 ID:O36f0rrn
どちらかというとPureVideoスレ内容になりますが・・・

177.98をGF7600GTのXP環境に導入後、PD8のH.264フィルタで見事に
DXVA ONによる動画再生支援(MC:フレーム間予測・動き補償)が
全滅でした。

DXVAチェッカー値も半分以上無効になってるし、古いビデオカードで
177.98導入は、再生支援が目的のユーザーはアップデートは必要
なさそうです。

177.98で良かったのは、唯一、VC-1のハイレゾのハード支援補正が
バグ修正されていたぐらいです。

* 3桁シリーズではFW169.21はOKです。が、これだと少し遅めなのと
 H.264規格外のファイル再生で途中ブルースクリーンになってしまう・・・。
816Socket774:2008/09/24(水) 14:33:26 ID:Ho1iZvto
7系はもう・・・
817Socket774:2008/09/24(水) 15:29:25 ID:mGd7YcxR
ドライバー上げたらPhysXも入ったんだけど、ゲフォで使えるようになったんだね
デモ見て驚いたわ、8系以降じゃないと出来ないみたいだけど
818Socket774:2008/09/24(水) 16:11:25 ID:1A+0ShgS
7シリーズを未だに使ってる人は、ゲームやらない人だと思うから、もうドライバの更新は必要な気がする
ゲーマーならとっくに上位のモデルを使ってるし
819Socket774:2008/09/24(水) 16:11:51 ID:1A+0ShgS
訂正
必要ない気がする
820Socket774:2008/09/24(水) 16:11:55 ID:9KVhqQY2
ゲームやらない人なのにグラボ?・・・
821Socket774:2008/09/24(水) 16:14:41 ID:1A+0ShgS
動画支援とかDVIがほしい人が使ってると思うけどね
822Socket774:2008/09/24(水) 16:15:15 ID:G0YACDza
>>818
ヒント:OS
823Socket774:2008/09/24(水) 17:14:19 ID:9Vr8Yk//
7800gtxでまぁうごいているので買い換えてないよ
予算の都合とかもあるけど
824Socket774:2008/09/24(水) 18:39:49 ID:4omMlX2H
もうすこし待てば次期OSかなって
825Socket774:2008/09/24(水) 18:45:18 ID:D1j99Ncp
>>818
うちの79積んでるサブは動画再生環境安定したから、もうたぶん更新しないな
でもちょっと前のドライバだとうちの環境だと青画面でた
826Socket774:2008/09/24(水) 19:29:33 ID:ILHPZTpX
forceware 177.92を入れてあるのですが、実際Physx効果が出るゲームにはどんなものがありますか?
827Socket774:2008/09/24(水) 19:33:35 ID:gDssU0Sd
GRAW2が使えるらしい
この間買ったVGAにバンドルされて来たがまだやってなかったりする
828Socket774:2008/09/24(水) 19:34:40 ID:mVTg3H02
>>826
Medal of Honor: Airborne
829Socket774:2008/09/24(水) 20:28:49 ID:S6zRQV4B
今年のPCゲーラッシュも終わったからドライバ開発陣も長期休暇中か
次のドライバが出るのは来年か?w
830Socket774:2008/09/24(水) 23:05:14 ID:rEKNC2+n
これからの感謝祭をはさんだQ4が一番熱い ユーザーを待たせすぎたタイトルや続編のオンパレード

Far Cry 2
fallout 3
C&C red alert 3
Still life 2
shellshock 2
CoD 5 World at War
nfs undercover
tomb raider underworld
GTA 4
NWN2 storm of zehir
EQ2 shadow odessey
WoW unko
lotr mines of moria
lotr conquest
Gothic 3 forsaken gods
prince of persia


left 4 dead


rise of the Argonauts
007
legendary
damnation
Tiberium

年が明け1月
mirror's edge
bionic commando
tom clancy's HAWK

2月
splinter cell conviction
831Socket774:2008/09/25(木) 12:22:25 ID:j9X2+lwn
いま8以上のグラボなら177.98でFAなの?
832Socket774:2008/09/25(木) 12:27:01 ID:JoB+h9RN
そう思うならそうすればいい
833Socket774:2008/09/25(木) 13:59:01 ID:YssCcjGP
>>820
亀だがDVI、動画支援の他にもメモリ帯域など
写真屋とか動画編集でも256MBとか食われたら痛すぎるじゃねーか
834Socket774:2008/09/25(木) 14:22:51 ID:MZ56jqj5
ベータ版なんていれたくねぇwww
公式にきてないとな〜
835Socket774:2008/09/25(木) 16:46:29 ID:O5xh2Uy/
質問なんだが、nvidiaコントロールパネルを開くとアイコンが砂時計になってすごい時間がかかるか、固まってしまう。
サクッと開けない・・
PC自体は新しいんだが最初からそんな感じ
スペックは
E8500
ASUS Geforce9600GT
メモリ4GB
ドライバのバージョンはグラボに付属のCDから入れた174.53というやつ
解決策わかる人いたらお願いします。
836Socket774:2008/09/25(木) 16:49:57 ID:RZxcDVdV
高速なストレージに買い換える
837Socket774:2008/09/25(木) 17:01:48 ID:swKVfGFr
入れ直せ
838Socket774:2008/09/25(木) 17:12:32 ID:O5xh2Uy/
ごめん今うまくコンパネ開けたんでバージョン見てみたら175.19でした
入れなおすってのは一旦アンインストールしてインストールしなおすってこと?
そういう難しいことは恐いんだが・・・
あともうひとつ聞きたいんだけど
前に使ってたgeforce6800のときはグラボの温度が見れたんだけど
今回の新しいやつはグラボの温度の見方がわからないんだけど
どうやって見ればいいか教えてください
839Socket774:2008/09/25(木) 17:15:07 ID:O5xh2Uy/
>>837
連続レスしてすまないんだけど
入れ直すんじゃないくてアップデートではダメかな?
しかし公式で最新のにアップデートしようと思っても175.19が最新みたいなんだが
どうしたらいいんでしょうか・・・
840Socket774:2008/09/25(木) 17:17:17 ID:tOdGGGP5
入れ直したほうが良い
841Socket774:2008/09/25(木) 17:21:42 ID:mGNOhoCY
入れ直した方がいい
大して面倒じゃないんだから、安全策いっとけ
842Socket774:2008/09/25(木) 17:24:55 ID:qgl8PeST
新コンパネは表示するのに少し時間がかかるよ。
843Socket774:2008/09/25(木) 17:34:44 ID:O5xh2Uy/
わかりました。入れ直してみるよ

>>842
時間かかっても起動してくれるときはいいんだけど
そのまま固まっちゃってPC自体強制終了するハメになるからさ・・・

あと言い忘れなんですが先日デュアルモニタにしたんですが
それから頻繁に固まるようになったんだけど
なにか関係あるんだろうか・・・
844Socket774:2008/09/25(木) 18:11:02 ID:ycn8MD45
GF4Ti4200から新PCでGF9600GTにしたんだけど、
セカンドモニターのフルスクリーンビデオ表示出来ないんですか?
2モニタにして、ウインドウを持っていって最大表示にすればできるけど、非常に面倒ですね。

旧コンパネにして設定できる用な振りして、ビデオオーバーレイの輝度調整が
有効にならないんだけど、どうやったら調整できるの?
デスクトップを調整しても、ビデオオーバーレイは変化無しです。
845Socket774:2008/09/25(木) 18:43:50 ID:dQb26xv2
Riva Tuner v2.11が来てますねー
846Socket774:2008/09/25(木) 18:45:41 ID:tOdGGGP5
(´-`).。oO(今更ですか…)
847Socket774:2008/09/25(木) 19:13:20 ID:Jc6V5Ht7
>>747
あまりリアクションがなかったのでこのスレの住人くらいになると常識なのかもしれないが、
俺には非常に参考になった。
ありがとう。
848Socket774:2008/09/25(木) 20:58:09 ID:FBxTyqQI
178.13だってさ
849Socket774:2008/09/25(木) 21:14:24 ID:/FUFYPJJ
きたね。
175.19落とそうとして、一度画面更新したらバージョン変わってて驚いた。
850Socket774:2008/09/25(木) 21:15:16 ID:EF1IfeKX
今まさにニューマシンを組み終わってドライバー取りに行ったらバージョン変わってた
ので
入れてみる
851Socket774:2008/09/25(木) 21:30:47 ID:uDyHN/75
VistaのnViewは従来通りですか、そうですか。
852Socket774:2008/09/25(木) 21:36:39 ID:7d0WcwtX
よーし、OSクリーンイストールして178.13入れちゃうぞー
853Socket774:2008/09/25(木) 21:51:18 ID:Hu6EeYBx
178.13
結局コレも省電力な2Dモードになってクンナイノネ。常に576MHz
854Socket774:2008/09/25(木) 21:59:01 ID:mGwibZbe
>>853
Nurienやると何故か省電力モードになる
でも動画再生すると一瞬で元に戻り終わらせるとやや時間を掛けて省電力へ移行
855Socket774:2008/09/25(木) 21:59:49 ID:9qehtJI9
>>847
あんさあ
自分に何回もレスするのはアホやデ
856Socket774:2008/09/25(木) 22:01:17 ID:mGwibZbe
× Nurienやると何故か省電力モードになる
○ Nurienを一度でも起動させると省電力モードが有効になる
857Socket774:2008/09/25(木) 22:01:52 ID:RZxcDVdV
http://forums.guru3d.com/showthread.php?p=2854007
あまり大きな変化は無いな。まさかこれがbigbangなんて言わないよな・・・。
858Socket774:2008/09/25(木) 22:07:30 ID:9qehtJI9
>>853
問題ないぞ?280GTX
859Socket774:2008/09/25(木) 22:09:05 ID:Ef7uvPef
ゆめりあのスコアが1周目の最高スコアを持続するようになった。
5周してみたが全く落ち込みなし@8800GT/178.13
860Socket774:2008/09/25(木) 22:53:24 ID:Wk+XR+cn
178.13はどうよ?
861(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/09/25(木) 22:59:40 ID:1DWU9/Y5 BE:518675696-2BP(556)
178.13DL中ス(゚ω ゚)
862Socket774:2008/09/25(木) 23:00:42 ID:J9zvSlhV
リモートデスクトップ接続できない不具合は直ったんだろうか。
863Socket774:2008/09/25(木) 23:18:22 ID:ZRKtVtql
This discrete graphics card does not properly switch in and out of hybridpower save power mode

NVIDIA has determined that a minimal fan RPM is needed deliver the most reliable experience in switching into and out of
Hybrid SLI Save Power mode and has thus enabled a minimum fan speed when this mode is selected.
NVIDIA recommends using only 178.13 or higher drivers for HybridPower support.

だってさ
864Socket774:2008/09/25(木) 23:23:10 ID:tOdGGGP5
ふ〜ん
865Socket774:2008/09/25(木) 23:25:11 ID:xjwF6xIG
ハイブリッドSLIするなら178.13使えと
866Socket774:2008/09/25(木) 23:27:36 ID:VmCoGIyf
ごめんねえいごよめなくてごめんね
867(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/09/25(木) 23:37:59 ID:1DWU9/Y5 BE:614726988-2BP(556)
98GTXに178.13入れてミタス(゚ω ゚)
不具合みたいのはないス(゚ω ゚)

省電力モードは効いてないス(゚ω ゚)
868Socket774:2008/09/25(木) 23:54:54 ID:BPlpZfbG
NVIDIAのGeForce用PhysXドライバを試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/physx.htm
869853:2008/09/26(金) 00:08:26 ID:er7N6vQ1
やっぱ効かないですよね、省電力モード
870(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/09/26(金) 00:23:07 ID:sENI1jYU BE:230522764-2BP(556)
>>868
さらっ、と読んだがヨクワカラナス(゚ω ゚)漏れには必要ないかな
871Socket774:2008/09/26(金) 01:55:28 ID:A5noOxgY
64bit Windows Vista 178.13でパンヤやると、打球バーがガクガクになるな・・・。
872Socket774:2008/09/26(金) 02:09:46 ID:ZHYYgmjT
代打バース
873Socket774:2008/09/26(金) 10:04:07 ID:u7LPtk1O
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ねえ、BigBangIIまだあああっ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
874Socket774:2008/09/26(金) 10:34:00 ID:XIkruanD
>>867
HybridPowerは9800GTX非対応だろ
875Socket774:2008/09/26(金) 11:32:32 ID:NYQiWdXZ
>>874
ttp://jp.nvidia.com/object/hybrid_sli_desktop_jp.html
言っておくが×が付いてる方が対応だからな?
876Socket774:2008/09/26(金) 11:41:23 ID:qw+VqpJ3
8600より上はないんだな
877Socket774:2008/09/26(金) 11:56:30 ID:uLdBAN6i
>>869
280問題なく効いてるよ
878Socket774:2008/09/26(金) 12:14:19 ID:pQiD92ll
>>382
おちんちん洗ってまってます
879Socket774:2008/09/26(金) 14:21:22 ID:yl9y0S6h
Vista32bit 178.13だとGV-MVP/HSで地デジ画面ぶれまくりになる。
I/Oがなんとかしてくれるまで戻すしかないか。
880Socket774:2008/09/26(金) 15:39:40 ID:Q6QNM0Q+
ドライバを最新のものにする時は、
最新のドライバを上書きするだけでいいのでしょうか?
それとも古いドライバをアンインストールしてから、
新しいドライバをインストールしないと駄目なのでしょうか?
881Socket774:2008/09/26(金) 15:41:27 ID:tcae1ZfQ
釣りだとおもうけど・・・いちおう
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
882Socket774:2008/09/26(金) 15:51:38 ID:Q6QNM0Q+
>>881有難う!!
VGA使うの初めてだったので、とても助かりました。
883Socket774:2008/09/26(金) 15:56:45 ID:8xr6Mcct
884Socket774:2008/09/26(金) 16:05:11 ID:Aw0rMafW
これは久々の神ドライバーの予感
885Socket774:2008/09/26(金) 16:15:37 ID:6Sc0eGvf
上書きしかしたことないが不具合や速度低下はない。
886Socket774:2008/09/26(金) 16:50:29 ID:3B/gXOFl
時々は入れ直そうぜ
887Socket774:2008/09/26(金) 16:58:44 ID:oyLLhyza
単なる上書きで構わんよ。
ドライバクリーナーみたいなのは、アプリをアンインスコしたときに、レジストリ情報を残されて、レジストリが肥大化するのを
嫌う奴が居るのと同様、HDDに使わないファイルの残骸が残って、少しでも容量を無駄にするのが嫌な奴が使うもんだ。
大体、ドライバを上書きインストールしたら、ドライバの設定ファイルやレジストリの中の設定情報が指すのは、
後からインスコしたファイルの方なのに、なんで不具合の可能性がある(つまり古いファイルがロードされる)って理屈になるんだ。
しかも件の記事は、ちゃんとしたロジックの検証すらしてない。
ファイルとレジストリの変化を調べたら、ライターが言うような効果があるかどうかすぐ証明できるのにさ。
なんで4亀の素人バカライターどもは、ああいう厨房臭いデマ流すのかね。
888Socket774:2008/09/26(金) 17:02:57 ID:AwMDf/lG
毎度毎度好きだねぇ…何度ループしてる話題なんだろうか
889Socket774:2008/09/26(金) 17:09:38 ID:cUPkqzh8
soundblasterのドライバなんてたまにアンインストールできないぞ
上書きなんてあぶなっかしくてできない。
890Socket774:2008/09/26(金) 17:10:06 ID:NTFcOJwy
このドライバがビッグバン2です。

という正夢を見た
891Socket774:2008/09/26(金) 17:14:22 ID:0E3uXn8Y
>>885-887,889
自分の好きにしろ
892珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/26(金) 17:20:56 ID:u8FzfVEa
178.13入れたらFFベンチ下がった 笑
893Socket774:2008/09/26(金) 17:28:26 ID:6Sc0eGvf
894Socket774:2008/09/26(金) 17:36:40 ID:52sQo2tM
175.19では問題なかったが
178.13では2D系、ツクール?関係の画面表示に
横線入るな。
895Socket774:2008/09/26(金) 17:37:47 ID:35BoOW4b
とりあえず様子見
896Socket774:2008/09/26(金) 17:39:20 ID:eq36zeID
すみません、デジタルバイブランスってのは
最近のドライバではもう効かないのですか?
897Socket774:2008/09/26(金) 17:54:25 ID:HKOttS33
>GeForce 8800 GTX搭載環境で,Direct3DおよびOpenGLを利用したアプリケーションとビデオ再生ソフトの三つを同時に立ち上げると,
>ブルースクリーンになってクラッシュする問題

やれやれようやく直ったんだな、もう直らないかと思ってたのに
898Socket774:2008/09/26(金) 18:00:52 ID:HKOttS33
178.13だとアス比固定の項目が固定されないか?
自分の場合はモニター側でどうにでもできるかいいんだが
899Socket774:2008/09/26(金) 18:06:49 ID:35BoOW4b
やっぱ入れてみた。177.79 を 178.13にゆめりあ三回やって三回とも安定した数値。
177.79だと1回目8万だったのが2回目以降6万になっていたのでよかったです。
900Socket774:2008/09/26(金) 18:20:06 ID:Q6QNM0Q+
先ほどドライバのインストール方法をお聞きしたものです。
無事にドライバをインストールすることが出来ました。
そこでまた一つお聞きしたいことがあるのですが、
GPUの温度を見たり、クロック数を変える為には、NVIDIAコントロールパネルでは
不可能そうだったのですが、こういうのを変える為には「NVIDIA nTune」等を
インストールしないと駄目なのでしょうか?
901Socket774:2008/09/26(金) 18:25:39 ID:VqkI6s7z
902Socket774:2008/09/26(金) 18:25:46 ID:M7Ne8NqR
>>896
コンパネではスライダを動かしても変化無しだったけど
rivatunerなら設定できた。
903Socket774:2008/09/26(金) 18:30:53 ID:Q6QNM0Q+
>>901
早速のレス有難うございます!!
なるほど、NVIDIAコントロールパネルに機能を追加できるわけですね。
904Socket774:2008/09/26(金) 18:36:16 ID:VqkI6s7z
>>903
ntuneがシステムなんちゃらに変わった っていう認識でおk
んで新コンパネに組み込まれたと
905Socket774:2008/09/26(金) 18:57:50 ID:KNW3qyWy
178.13駄目だわ、ゲームで頻繁に画面が乱れまくる・・・
期待したんだが、元に戻すしか無い

XPSP3、8800GT
906Socket774:2008/09/26(金) 19:05:35 ID:jKNTikwz
>>905
何のゲーム?
907Socket774:2008/09/26(金) 19:06:01 ID:YrSnafuz
>>905
俺もBF2142でなったわ。いろいろ試した結果AAが原因っぽい。AAきったら普通に表示されてるわ。
同じく178.13
8800GT xpsp3
908Socket774:2008/09/26(金) 19:11:45 ID:808Xgznp
8xxxなんて化石にはもう対応しません
nvidiaは毎回、1世代前のカードまでしかまともにサポートしませんので
909Socket774:2008/09/26(金) 19:14:01 ID:jKNTikwz
>>908
IDと内容でちょとワロタwwww
910Socket774:2008/09/26(金) 19:14:09 ID:7MEUxY1Z
>>905
>>907
参考までに元のドライバーはいくつ?
911Socket774:2008/09/26(金) 19:18:25 ID:40+aZ9LA
178.13を入れたら何か入った
これがPhysXなのか
912Socket774:2008/09/26(金) 19:23:40 ID:pj5H4HYz
>>906
BF2142

>>910
177.92に戻した
913Socket774:2008/09/26(金) 19:25:19 ID:u7LPtk1O
178.13にしてアトルガン白門競売前、カンパニエバトルでどんなカンジになるか興味がある

>>907
つか、BF2142とかそんなカビが生えたゲームなんて今更やってるんじゃねーよw
914Socket774:2008/09/26(金) 19:25:31 ID:mKbSYef3
178.13快適だよ。8800GTでオブリだけど。
HDR+AA8+AF16でも今の所無問題。他のゲームはまだ試してないが。
各種ベンチは変わらん
915Socket774:2008/09/26(金) 19:27:58 ID:52sQo2tM
>>908
ラデ厨ざまぁwwwwwwwwwwww
916Socket774:2008/09/26(金) 19:28:33 ID:jKNTikwz
>>912
BF2142把握

こっちはxpsp2の8800GTXでGRAW2の
表現が豊かになったような希ガス
917Socket774:2008/09/26(金) 19:28:40 ID:Jz4fEv6x
ドライバ更新に合わせてGPUエンコの正式版とか出ないかなあ。
918Socket774:2008/09/26(金) 19:28:59 ID:jKNTikwz
>>912
BF2142把握

こっちはxpsp2の8800GTXでGRAW2の
表現が豊かになったような希ガス
919Socket774:2008/09/26(金) 19:31:03 ID:jKNTikwz
うは、書き込み失敗したとか出たのに
2回書き込んでた、ごめん
920Socket774:2008/09/26(金) 19:37:09 ID:40+aZ9LA
178.13でFFベンチが5%くらい落ちた
ただ発色は良くなった気がする
921珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/26(金) 19:38:29 ID:u8FzfVEa
やっぱり落ちるだろwww笑
922Socket774:2008/09/26(金) 19:43:13 ID:IpEcx4hc
F.E.A.R(拡張2作含)で177番台で出てた読み込み時のノイズが消えた。
923Socket774:2008/09/26(金) 19:48:19 ID:YrSnafuz
>>910
175.19
924Socket774:2008/09/26(金) 20:15:00 ID:HKOttS33
Q3A/Civ4/信長の野望・革新/チョンネトゲー
8800GTX + 178.13で問題なし、2142で絵がズタズタというのは気になるかな、BF2ならインスコしてあるのであとで試す予定

あとカビ生えまくってるソフトでごめんw
925Socket774:2008/09/26(金) 20:16:21 ID:HKOttS33
Q3A/Civ4/信長の野望・革新/チョンネトゲー
8800GTX + 178.13で問題なし、2142で絵がズタズタというのは気になるかな、BF2ならインスコしてあるのであとで試す予定

あとカビ生えまくってるソフトでごめんw
926Socket774:2008/09/26(金) 20:17:48 ID:co24i430
ウム、大切な事だ
927Socket774:2008/09/26(金) 20:19:45 ID:0g6Zfe33
>>920
VGAとOSは?
928Socket774:2008/09/26(金) 20:23:03 ID:+WNAn5eE
178.13にしてみたけど相変わらずGTX260で一部のH.264ファイル再生でレンダリング先をオーバレイにしているとシステム負荷が異様に上がるなあ
929Socket774:2008/09/26(金) 20:38:13 ID:7MEUxY1Z
>>912
サンクス
930Socket774:2008/09/26(金) 20:39:16 ID:7MEUxY1Z
>>923
サンクス
931Socket774:2008/09/26(金) 21:01:52 ID:HKOttS33
なんか板の調子わりーな・・・
932Socket774:2008/09/26(金) 21:24:19 ID:C1Ncleyi
2142は死んだときとコンボラや近くで爆発が有ったときの画面が揺れる際に画面がおかしくなるな
933Socket774:2008/09/26(金) 22:16:30 ID:Q6QNM0Q+
システムツールソフトウェアの「NVIDIA System Tools with ESA Support」を
ダウンロードしようとして、ダウンロードのボタンを押したら
画面が真っ白になって表示出来ないんですが、他の人もそうなりますか?

934Socket774:2008/09/26(金) 22:16:30 ID:GzfHjs2c
自分もBF2142で画面が乱れるな。死んだときとか酷い。
XPSP3 GTX260
935Socket774:2008/09/26(金) 22:18:13 ID:wJM59gIv
>>887
いや、NVIDIAのドライバは良いかもしれないが、上書きインスコはやめた方がいい場合はよくある。
アンスコしてから入れるのは基本。

特に俺が持ってるクリエイティブのドライバ周りは、フルボッコに遭う。
付属のCDからアップグレードしていかないと、ちゃんと機能が出てこないし、
順番間違っただけでおかしなことになったり。
936Socket774:2008/09/26(金) 22:36:16 ID:VqkI6s7z
>>933
エンコードをUTF-8に変えるんだ
937Socket774:2008/09/26(金) 22:59:24 ID:pQiD92ll
緑ノイズの時と赤ノイズの時があるね
alt-tabで直る場合もあるけど、ビデオカードのメモリが死んだ時と症状が似てるからビビル
938Socket774:2008/09/26(金) 23:37:50 ID:zdd1h9P8
winXPsp2 8800GTで178.13入れたけどデジタルバイブランスが有効にならない
しかも0、33、66、100しか選べない
皆有効になってる?
何が悪いんやら
939Socket774:2008/09/26(金) 23:51:48 ID:TpVB4/JV
177.98だとPC起動時に勝手にデジタルバイブランス100になって困ってんだが・・・
何なんだろうな。
940Socket774:2008/09/26(金) 23:58:26 ID:p1cF218M
うちもデジタル バイブランスがきかないな。938と同じ。
(8600GTで178.13)
しかしこんなバグぐらいつぶして出せよな。
WHQLってなにを検査してるんだろ。
941Socket774:2008/09/27(土) 00:00:12 ID:WRXXzqE1
こんな機能使わないから問題無い?
942Socket774:2008/09/27(土) 00:15:29 ID:fDAf508j
問題なかったら誰も書き込まないわけで。

とは言え、自分はつかわないけどね
943Socket774:2008/09/27(土) 00:24:00 ID:xDe3hdHm
>>939
もしかして上書きインストールしてないか?
944Socket774:2008/09/27(土) 00:26:18 ID:lmPvzZdU
>>938
うちも同じ状況だな
XPSP3、88GT
945Socket774:2008/09/27(土) 00:30:08 ID:5/nso4lb
結局175.19に戻した
バイブランス使わんと色が薄すぎる
946943:2008/09/27(土) 00:37:35 ID:xDe3hdHm
>デジタルバイブランス

あー 上書きは関係なかったわ

オイラもnvパネルでスライダ設定しようとすると 33 66 100%状態
rivatuner2.11でカラーコントロールすると 普通に細かく設定できる(178.13)
947Socket774:2008/09/27(土) 00:43:11 ID:LwAqkgrE
>>939

>>796>>800
で既出
948Socket774:2008/09/27(土) 00:44:31 ID:lmPvzZdU
うちもrivatunerならデジタルバイブランス利くな
949Socket774:2008/09/27(土) 06:55:52 ID:z1cKHVMI
PhysX
せめてインストール時に選択できるようにしてほしいな
こんなもん普通の人必要ないだろ
950Socket774:2008/09/27(土) 07:04:17 ID:0D4tnyMY
削除すればよかろう
951Socket774:2008/09/27(土) 07:39:27 ID:X/LnPeiE
なんだかCatalystに匹敵する糞ドライバーだな 178.13
952Socket774:2008/09/27(土) 07:53:46 ID:EiyGFGP2
Phisxは対応してるヤツ持ってるならおもしろい
木全体がワサワサ生きてるようにうごめいたりする
953Socket774:2008/09/27(土) 08:57:35 ID:gei3L9wq
全角ひらがなモードにする。

アドレス欄に「あ」をたくさん入力する。

Enter
954Socket774:2008/09/27(土) 10:36:29 ID:+3TqeE0b
地雷ドライバでFA?
955Socket774:2008/09/27(土) 10:53:19 ID:BUmQ+LiO
PhysXって削除できるの?
コンパネから削除して再起動したけど
PhysX Propertiesってのがまだ残ってる。
956Socket774:2008/09/27(土) 11:12:13 ID:jTAFREAK
7900GSで178.13いれてみた
なんかゲームがすごいガクガクする。200fps出てたゲームも20fpsしか出ない
175.19に戻したら直った
957Socket774:2008/09/27(土) 11:21:44 ID:GnpRZiSz
7シリーズのゴミを未だに使ってて文句言うやつ何なの? 死ぬの?
958Socket774:2008/09/27(土) 11:28:40 ID:7PdIjGHJ
話ループさせんな
959Socket774:2008/09/27(土) 11:30:39 ID:AC0KLKV1
なににそんな過剰反応してんだ
960Socket774:2008/09/27(土) 11:31:30 ID:6hpSTX0C
>>955
Driver Cleaner.NET v3.2.2.0を使ってみては?
NVIDIA PhysXの削除も出来る仕様だよ。
961Socket774:2008/09/27(土) 11:33:50 ID:/AEdxO3H
>>956
せめてGTX260に買い換えてからレスしろよ、カスが
962Socket774:2008/09/27(土) 11:43:38 ID:19q/I2d4
178.13いれた
PhysX色々摸索したが
いまいち理解できん
280GTX付けてるが
どう変わるん?
963Socket774:2008/09/27(土) 12:39:45 ID:RYV/1Oq9
ドライバ作る人は大変ですよね。
964Socket774:2008/09/27(土) 12:44:05 ID:L1BG/Uez
ウルトラローハイ9600GTの報告よろしく。

965Socket774:2008/09/27(土) 12:53:30 ID:/AEdxO3H
ハイエンド
GTX280 3-way SLI

アッパーミドル
GTX280 2-way SLI

ミドルレンジ
GTX280、GTX260 216sp

ローエンド
9800GTX+


以下ゴミ
966(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/09/27(土) 13:15:30 ID:CgCczJyc BE:518675696-2BP(556)
      ∧∧
     ( ゚ω ゚)  
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
967Socket774:2008/09/27(土) 14:13:09 ID:DfQ+TRFM
ID:/AEdxO3H
ID:/AEdxO3H
ID:/AEdxO3H
968Socket774:2008/09/27(土) 14:20:21 ID:tgj6Wt5n
BigBang2は180Verからになるそうな。どうやらかなり革命的なドライバと噂されてるらしい
969Socket774:2008/09/27(土) 14:23:00 ID:d4Hbtbf9
れう゛ぉりゅーしょん
970Socket774:2008/09/27(土) 14:23:22 ID:CUj2WCLL
2Dの速さが100未満の頃に戻るとか?
971Socket774:2008/09/27(土) 14:44:19 ID:YZzWnuWu
PhysX入れたくなきゃ展開先フォルダから消せば入らないでしょ。
972Socket774:2008/09/27(土) 15:14:54 ID:1gGfRNvA
×フィジックス
○ファイズクロス
973Socket774:2008/09/27(土) 15:36:53 ID:gZS+BY+v
サイズエックスと読んでました。ww
974Socket774:2008/09/27(土) 15:42:14 ID:QZodDkoE
>>973
俺もwww
975Socket774:2008/09/27(土) 16:00:44 ID:7S3bayn2
ふぃっくす
976Socket774:2008/09/27(土) 16:04:24 ID:7NLM2TWn
フィズたん
977Socket774:2008/09/27(土) 16:29:21 ID:5yqmRVIu
ピュンクチュ
978Socket774:2008/09/27(土) 16:51:00 ID:q2pZwOOz
「GeForce PhysX」の実力検証。最適化タイトルでは安定した性能を発揮する一方,GPUの冷却が重要に
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002233/20080926017/
979Socket774:2008/09/27(土) 17:54:47 ID:BUmQ+LiO
>>960
レスありがとう。
こんな便利なツールがあったのか…
とりあえずAGEIA・PhysXって単語を含むファイル、レジストリを片っ端から削除して
DriverSweeperでAGEIA-PhysXの掃除をしたらなんとか消えてくれました。
980Socket774:2008/09/27(土) 19:16:05 ID:9aKNlwPz
所でなんでそんなに消したかったのか
981Socket774:2008/09/27(土) 19:21:36 ID:WqApP4aX
一種の病気なんだよ
982Socket774:2008/09/27(土) 19:47:29 ID:BUmQ+LiO
>>980
ゲームはやらないのでまったく必要ないから
983Socket774:2008/09/27(土) 20:54:48 ID:oeCxGNH0
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part43 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222516332/
984Socket774:2008/09/27(土) 20:54:58 ID:oeCxGNH0
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part43 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222516332/
985Socket774:2008/09/27(土) 20:55:06 ID:oeCxGNH0
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part43 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222516332/
986Socket774:2008/09/27(土) 21:08:41 ID:fDAf508j
2Dが弱いよねGeForceって
987Socket774:2008/09/27(土) 21:11:06 ID:2ZNWA56z
>>986
ラデは2D凄いよな。

690G → HD4670 に変更。
CPU(C2D E6420)、画面1600x1200でCrystalMark2004R3の結果
GDI 12409 → 7111
D2D 4552 → 2571
988Socket774:2008/09/27(土) 21:11:22 ID:/3wAoHVz
GeForce使って2Dで何するの?
989Socket774:2008/09/27(土) 21:12:03 ID:R4BSU6U4
エロゲーじゃねーの?
990Socket774:2008/09/27(土) 21:12:48 ID:Zxx8lJev
問題なかったら誰も書き込まないわけで。

とは言え、自分はつかわないけどね
991Socket774:2008/09/27(土) 21:13:30 ID:fDAf508j
>>988
ああいや、すまない。
windowモードでゲームやってるんだがその横でircとかおいてるんだけどちょっともたつくんだよね入力してから表示までが
992Socket774:2008/09/27(土) 21:17:23 ID:2ZNWA56z
>>991
windowモードのゲームはGefoceの圧勝だが・・・
993Socket774:2008/09/27(土) 21:20:50 ID:fDAf508j
>>992
うーんうまく言えないな、ゲーム自体は問題ねーんだ、エロゲでも3Dでもね、ただwindow状態でゲームしながら横でエクセルを100万行スクロールさせようとするとちょっとストレスになるなっていうか。
994Socket774:2008/09/27(土) 21:24:59 ID:Zxx8lJev
問題なかったら誰も書き込まないわけで。

とは言え、自分はつかわないけどね
995Socket774:2008/09/27(土) 21:26:07 ID:TX6D122M
>横でエクセルを100万行スクロールさせようとすると
吹いた
996Socket774:2008/09/27(土) 21:27:50 ID:gZS+BY+v
変わった釣りだな・・ww
997Socket774:2008/09/27(土) 21:31:42 ID:fDAf508j
>>995
たとえばだけどねw
普通に秀丸で原稿かいててもちょっとイラッとするときがあるなぁ
998Socket774:2008/09/27(土) 21:33:11 ID:TX6D122M
>普通に秀丸で原稿かいてても
ふいた・・・
999Socket774:2008/09/27(土) 21:37:31 ID:fDAf508j
>>998
まぁ致命的じゃないからいいんだけどねw
むしろGPGPU的な使い方をもっと広げて欲しいわー
1000Socket774:2008/09/27(土) 21:38:03 ID:fDAf508j
神の俺様が1000ッ(キリッ

ID:Zxx8lJevは死ね
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/