自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/08/29(金) 16:42:33 ID:i3IedlEt
>>950
>>1 を良く読んでくれ。BTOはすれ違いだ。
・・・仕方ねぇなぁ〜
XPならインストールドライブ選択のところで画面をよく見ればわかるだろ。
領域2つを解放して全部を初期化すればいいだろ^^;
953Socket774:2008/08/29(金) 16:44:50 ID:vlqM6hiv
>しかし、DはフォーマットできましたがCはフォーマットできず、パーティーションもそのままにしました。

修復インストールかと・・・
954901:2008/08/29(金) 17:49:54 ID:KULlWfXy
交換したら正常に認識されました。
ありがとうございました。
955Socket774:2008/08/29(金) 18:42:41 ID:Bl59AEkx
自作PC組み上げてOSインストールしてから、インターネットに接続の所で躓いてます。


1394接続はあるのですがローカルエリア接続が無いです。

具体的にはどこを調べればまたは対処すればいいのでしょうか?
956Socket774:2008/08/29(金) 18:42:42 ID:cN2+zMFt
どなたか>>929をお願いします…
957Socket774:2008/08/29(金) 18:44:26 ID:whpbwExy
>>955
LANドライバ入れろ
958Socket774:2008/08/29(金) 18:49:12 ID:fHeVUmp5
>>955
そしてイタチだ
959Socket774:2008/08/29(金) 18:55:38 ID:lVOKIxUm
>>929
マザーにつなぐということはそのファンのコントロールが可能ってことだから、
6個の中で回転数を見たりしたいやつをつなげばいいんじゃない?
どれをつなぐべきかってことだとそんな感じか。
いずれのファンもマザーにつながなくても構わない。
電源に直接つなぐか、ファンコンでも噛ましてあげてくれ。

ググッたところTEMPESTは3PINと4PINの両対応のファンということなので、
929が言っている2つコネクタが付いてるというのはそのことか?
それなら片方だけで無問題。
960Socket774:2008/08/29(金) 18:58:03 ID:t6G7Y/Kz
5年前に組んだP4マシンの電源てC2Dで組む時使える?
容量は350wです
961Socket774:2008/08/29(金) 19:02:01 ID:XQH161s/
前にも似たような質問してごめんだけど
AMDがCPUの値下げを行うそうで、発表と値下げは9月1日に行われるって見たんだけど、
X4 9950 BE:235 → 186米ドル(25580円→20245円)って店頭に9月1日には
この価格で店頭に並んでるってことですか?あと235ドルって25580円に換算
できるけど店頭だと実際27000円くらいで売ってますよね?なぜにですか?
962Socket774:2008/08/29(金) 19:02:11 ID:lVOKIxUm
>>960
別に大丈夫じゃないか。
コネクタは2PIN?24PINマザーに20PINでも起動できるけど
VGAとか、マザーから電源取るパーツを挿すとと不安定になったり起動しなかったり。

ちなみに電源容量よりも、その質が重要。
5年使ってるとだいぶ劣化してるだろうから、早めに新しいの買え。
963Socket774:2008/08/29(金) 19:26:09 ID:t6G7Y/Kz
>>962
d
20PINだしSATAのコネクタないし買い換えます
964941:2008/08/29(金) 19:32:57 ID:3H2wDK5+
>>943

  A2(×) A1(○=1GB) B2(○=512MB) B1(○=512MB)

でもダメでした。
認識は>>942と同様、1536MBでした。(VRAM64MB含む)
ちなみにさっき気付いたのですが、DDR333で動作していました。

1GBのメモリを、半分しか認識しないと言うのがなんとも…
3枚のメモリが、全て両面実装だからマズイんでしょうか?
でも全て2バンクだったとしても、合計で6バンクですよね…

CPUは、Athlon 64 3200+ です。
965Socket774:2008/08/29(金) 19:37:09 ID:lVOKIxUm
>>961
その記事を見てないので不正確だけど
基本的に価格改定の金額は1000個ロットの金額で、
小売価格じゃないので、その値段で並ぶということではない。
966Socket774:2008/08/29(金) 19:40:18 ID:3pqmOgLl
>>961
ショップ店員に聞いてみ。多分困った顔されると思うけど。
輸入代理店とか間に入った中間マージン分が上乗せされてたり
いわゆる「初物価格」「ご祝儀価格」ってやつじゃないのかね。

サイフのトラブルはこのスレじゃどうにもできないから、くだ質で聞くか
IYHスレで相談してみるのをオススメする。
967Socket774:2008/08/29(金) 20:00:48 ID:cN2+zMFt
>>959
ありがとうございます!どれをマザーに繋いでも問題ないということですね。

>ググッたところTEMPESTは3PINと4PINの両対応のファンということなので〜
説明不足でした、すみません。
3PINひとつに4PINふたつで、ファンひとつにつき3つのコネクタが付いています。
ふたつの4PINには微妙に違いがあって、挿すタイプと挿されるタイプ?の二種類です
968Socket774:2008/08/29(金) 20:03:51 ID:dZeOCOEx
>>961
お前さんは電車乗るときに運賃払わないのか?
969Socket774:2008/08/29(金) 20:06:32 ID:dZeOCOEx
>>967
オスメス両方ついてるのは
FANはほとんど電気食わないので、電源端子足りなくなったらここに繋いでもいいよって事
970Socket774:2008/08/29(金) 20:14:00 ID:0q7yxCrB
P5K Proを使って組んだのですが、
『High-Definition Audioバスのオーディオデバイス』と言うものが、
正常に動作していないらしく、起動時にいつも表示されます。

どのようにすれば消えてくれるでしょうか?

971Socket774:2008/08/29(金) 20:22:04 ID:whpbwExy
ドライバ入れろ
972Socket774:2008/08/29(金) 20:49:28 ID:cN2+zMFt
>>969
つまり、電源端子が足りれば4pinの片方は気にしなくて良いのですね。
ありがとうございました。助かりました
973970:2008/08/29(金) 20:56:06 ID:0q7yxCrB
>>971
それは、分かっているのですが、そのドライバが見つからないのです。
マザボについてたCDにも入っていませんでしたし、
ネットから探そうにも目的のものがどれか分からず困っています。

質問の仕方が適切ではありませんでした。申し訳ありません。
974Socket774:2008/08/29(金) 21:06:38 ID:ehCxL7qY
biosでオンボのオーディオをでざぼーすりゃいいんでね
975Socket774:2008/08/29(金) 21:17:37 ID:zrlcYRg8
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが、
余計な説明をしても混乱するだけですので、脊髄だけで
思いつくままに質問してみてください。

「質問です」、「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。

このスレは「自作PCのトラブル対処」が目的のスレです。
「おすすめパーツ相談」や「構成相談」、「BTO・メーカー製PC」および、
「他作PC」等の問題を相談はするところではありません。

前スレ:自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219187222/




↑「自作PC初心者にエスパーレスするスレ 102台目」を
こんな感じで立てようとしたら撥ねられたので、誰かよろしくです
976Socket774:2008/08/29(金) 21:23:23 ID:lVOKIxUm
977Socket774:2008/08/29(金) 21:26:15 ID:JS0zvbdw
978Socket774:2008/08/29(金) 21:27:55 ID:lVOKIxUm
>>964
まったく根拠とか理論的なことは抜きにして
2枚挿しよりも3枚挿しの方が相性が厳しいと言われている。

もし別のマザーがあるなら、そこに3枚挿せばいいんだけどね。
あと1枚でもDDR333動作なのは、CMOSクリアして確認した?
979Socket774:2008/08/29(金) 21:31:48 ID:ehCxL7qY
だいたいなんで512 512 1Gなんて変則的な組み合わせするんだか。
安いんだから4枚まとめて買えよ。
ケチってるのはわかるがやってみてうまくいかないならその三枚売って4枚買えばいいだろが。
980Socket774:2008/08/29(金) 21:44:24 ID:3ey7IfpZ
デュアルチャンネルに対して完全に対称にメモリを用意しないのがまずダメ。
981941:2008/08/29(金) 22:48:13 ID:3H2wDK5+
>>978
3枚挿しは、素人にはお勧め出来ない使い方なんですね。
DDR333動作なのは3枚挿しの時で、2枚挿しデュアル動作時はDDR400で動いています。
説明不足でした。
BIOSの設定でDDR400に固定も出来るようなのですが、怖いのでまだ試していません。
もし、3枚挿しで2GB認識されたら、次のステップとして挑戦してみようかと考えてます。
メインのPCは…これまた怖いので実験にはちょっと…

>>979
変則的な組み合わせになった経緯ですが、
512MB*2のデュアルで使ってたところ、1GBが異常に安かったので衝動買い。
「どうせなら全部挿そう」という欲張った考えからです。
512MB*2(デュアル)の環境でも満足しているのですが、
「何でダメなんだ?」という初歩的な疑問で悩んでいます。

>>980
「デュアルチャンネルは同じメモリを同数で」という事は知っていたのですが、
漠然と容量だけを求めてメモリを増設したらどうなるのか?という興味もありました。

============================================
やはり、>>941のマニュアルに記載されている通り、
「推奨構成から外れた使い方をしているから正しく動作しない」…って事なんでしょうか?
この際だから、試しに手元にある DDR400 256MB を一枚追加して4スロット全て埋めてみますw
982Socket774:2008/08/29(金) 23:53:53 ID:KLa0vy5B
チップセットとメモリが糞なだけ。
983Socket774:2008/08/30(土) 00:09:25 ID:kLW+VFuU
ゲーム機やチューナーからの入力映像+音声を録画するには
どういうキャプチャーカードがいいのでしょうか?
PV4のようなアナログ接続のものでないと録画できないのでしょうか?
三万以下で、できればPCI-Expressスロットに挿すカードでお願いします。
984Socket774:2008/08/30(土) 00:13:54 ID:TJ5W/dQK
>>983
安いアナログチューナーボードにもだいたいビデオ入力端子付いてるよ
985941:2008/08/30(土) 00:34:47 ID:WsA7qy9g
>>982
4スロット全部埋めたら、認識こそ1536MBのまま&DDR333動作でしたが
Dual Channel で動作しました。
けど、なんか虚しくなって来たので近々メモリを買ってきます。
986Socket774:2008/08/30(土) 00:41:15 ID:kLW+VFuU
>>984
PV4の他のボードに比べてよいところとは何でしょうか?
987Socket774:2008/08/30(土) 00:43:30 ID:7KTZX/ZO
解像度
988Socket774:2008/08/30(土) 00:49:28 ID:TJ5W/dQK
>>986
デジタルで入力できること?
989Socket774:2008/08/30(土) 01:14:47 ID:znN63Sqi
初自作です。
起動したところファンは正常なのですが
モニタに何も表示されません。
構成は
【CPU】 Core 2 Quad Q9550
【クーラー】 忍者 弐CPUクーラー
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】ASUS P5Q-E
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512MR3
【HDD】 WD10EACS (1TB SATA300)
【光学ドライブ】GH20NS10BL
【ケース】 CM 690 RC-690-KKN2-GP
【電源】 EarthWatts EA-650
はじめてのことなのでどこがだめなのか検討がつきません。
初期不良なのでしょうか?
990Socket774:2008/08/30(土) 01:17:13 ID:FoyK17SS
田コネさしてないんじゃねーの?
991Socket774:2008/08/30(土) 01:17:52 ID:zVDrPWL9
CMEあと100円くらい下がってくれないかな〜
992Socket774:2008/08/30(土) 01:18:38 ID:zVDrPWL9
誤爆・・スマソ
993Socket774:2008/08/30(土) 01:32:06 ID:7KTZX/ZO
>>989
まぁ自作は初めてだと相当難しいから上手くいかなくても仕方ない。
それぞれのパーツのマニュアルを読まなきゃならんからな。
994Socket774:2008/08/30(土) 01:44:40 ID:b+/WucS/
>>989
初自作でコア2くアとはチャレンジャーだな。
7万くらいパーになるかもよ
俺はソケット478のを3台くらい動かさせてから
コア2にするよ。今年中の目標だ。
これなら損しても1万程度だし。
995Socket774:2008/08/30(土) 01:46:40 ID:TJ5W/dQK
ディスプレイケーブルって結構硬いから、自分ではちゃんと刺したつもりでも緩かったってのはよくある話
996Socket774:2008/08/30(土) 01:49:37 ID:wHcYL0lf
今時最初っから自作とは豪胆だな
997Socket774:2008/08/30(土) 01:50:32 ID:b+/WucS/
>>989
俺も初めてのときそうなった。
検索するといろいろ出てくるよ。

998Socket774:2008/08/30(土) 01:51:25 ID:GFdEYZMg
親しい人には自作を薦めてる
999Socket774:2008/08/30(土) 01:56:12 ID:ibF+TBdE
豪華ですね!

まず、最小構成で起動
メモリは1枚差し
ビデオカードの電源は?

ちなみに自分の初自作機↓
【CPU】 PenDC E2220
【クーラー】 リテール
【メモリ】 銀馬 2G
【M/B】GIGA G31M
【VGA】 オンボ
【HDD】 WD SATA 500G AAKS
【光学ドライブ】SonyNECオプティアーク 7200S
【ケース】 3R K100
【電源】 クロシコV500W
1000Socket774:2008/08/30(土) 01:58:38 ID:ibF+TBdE
初!!!!1000げっt
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/