NVIDIA GeForce9600GT 26枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIA GeForce 9600GT

G94-300 D9P
TSMC’s 65nm process technology
ストリームプロセッサ 64基
コアクロック      650 MHz
シェーダークロック 1625 MHz
メモリクロック     900 MHz
メモリ        DDR3 512MB
メモリインターフェース 256-bit
ROPユニット      16基
メモリバンド幅      57.6 GB/sec
テクスチャフィルレート 20.8 billion/sec

DirectX10 Shader Model4.0 OpenGL2.1

現時点で最強のワット・パフォーマンス
TDP95W 最大消費電力60W弱

前スレ
NVIDIA GeForce9600GT 25枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217258700/
2Socket774:2008/08/15(金) 09:28:16 ID:xGAuxO4o
3Socket774:2008/08/15(金) 09:28:51 ID:xGAuxO4o
☆パフォーマンスと低発熱のバランスを求める人に最適

カード単体最大消費電力
8800GT−20w
8600GTS(7900GS)+10w

ソース
3DMark06を走らせた時の最大消費電力(w)

4GAME
8800GT  212
9600GT  183
8600GTS 171

HT4U(ドイツ語)
8800GTOC 212
9600GT   179
8600GTS  166
ttp://www.ht4u.net/reviews/2008/asus_en9600_gt/index8.php

guru3D(3DMark06を含めた全テスト中の最大値)
8800GT  278
9600GT  242
8600GTS 233(※)
※別のレビューなので参考、但しCPU等システムはほぼ同一

Xbit(カード単体の消費電力を直接計測)
8800GT  78.3
9600GT  59.7(※)
8600GTS 47.0
※GaiwardのオリジナルPCBなのでレファレンスよりも高め
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/gainward-bliss9600gt-512gs_7.html#sect0
4Socket774:2008/08/15(金) 09:30:19 ID:xGAuxO4o
■電源選定補助ツール(暫定版)(12Vライン必要パワーの算出)

@CPU単体
E8400、E4500 30w
〜E6550 40w
〜E6850 50w
X2 6000+ 115w
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/intel-wolfdale_11.html#sect0

A9600GTのカード全体
定格レファレンス 55w
OCモデル   〜65w

Bマザー(P35系)
10w〜30wの数字を適宜加算
ASUSの一部OC向けモデルの場合は30を使うこと
ttp://www.xbitlabs.com/articles/mainboards/display/ga-p35c-ds3r_17.html#sect0

CHDD&光学
一台当り、10wを加算
例:HDD2台、光学1台なら30W

Dファンその他
10wを単純に加算

E
拡張カードがある場合は適宜加算

合計値が最大時(ゲーム時)に必要な12V容量となる
ゲーム時の電源稼働率を50%に抑えたい場合・・・0.5で割る
より静音にする為40%に抑えたい場合・・・0.4で割る
12Vの容量が計算された値以上の電源を選ぶ
5Socket774:2008/08/15(金) 09:31:34 ID:xGAuxO4o
■1万円以内で買えるC2D+9600GT向け良質電源

10K前後 VX450       33A +P 2ボールファン オール日ケミ105
      NeoPower430   32A P 2ボールファン
      EA-500       34A +P

9K前後 ELT400AWT    30A P 磁気浮上ファン

8K前後 EA430       30A +P

7K前後 SS-400ET     30A +P 2ボールファン
      EA380       27A +P
      KRPW-V560W  40A P(80PLUS取得製品と酷似) 

6K前後 KRPW-V500W  36A P
      KRPW-V460W  34A  

5K前後 HEC-400WA   29A

4K前後 KRPW-V400W  27A

記号
A :12Vの容量(アンペア)、電源の実質的な容量
+:80PLUS認証取得電源(高効率)
P :Active PFC(力率改善)回路搭載

2ボールファン:ダブルボールベアリングファン(一般的に長寿命)
       それ以外はスリーブベアリングファン


■1万円以上の製品については以下のスレを参照
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218110576/
6Socket774:2008/08/15(金) 09:32:21 ID:xGAuxO4o
Q. カードの長さを教えてください。
A. リファレンスは22.8cm。短いのが欲しければ戯画か銀河(21.4cm)かFORSA買え。

Q. PCI Express1.1と2.0の違いを教えてください。
A. 2.0で帯域が2倍になったが、9600GTぐらいの性能なら影響は皆無。

Q. 起動しなくなった。性能が前より低いんだけど?
A. 6ピンの補助電源を挿せ。

Q. 凄く熱いです。
A. エアーフロー見直せ。9600GTならリファレンスでも問題なし。
気になるなら別のVGAクーラーに換装しろ。

Q. DuOrbがコンデンサに当たってとりつけられないです。
A. 折り曲げろ。
7Socket774:2008/08/15(金) 09:35:57 ID:AV02odGz
断る
8Socket774:2008/08/15(金) 10:12:50 ID:BHaa5j3y
>>1
9Socket774:2008/08/15(金) 13:57:36 ID:y/UEYeSk
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
10Socket774:2008/08/15(金) 14:01:48 ID:TFMKr+Y8
ま た お 前 か
11Socket774:2008/08/15(金) 14:05:05 ID:UI+h8ZbC
>>9
どれも似たようなものでしょ
多少仕様の差があるけどさ
TMGは両面から吸い込んで排気
RSFなら片面から吸い込んで排気
AIRCONは専用の片面排気ともう片方角度調整可能なもの
個人的には9600GTはカードサイズ長いからAIRCONが向いてると思う
2個のFANで回転数も調節出来るから比較的低回転でも効果あるよ
12Socket774:2008/08/15(金) 14:11:05 ID:vpnU1yXI
8800GTと9600GTが同じ値段\12980な件
13Socket774:2008/08/15(金) 14:13:43 ID:4D1HRzZP
55nmはまだか
14Socket774:2008/08/15(金) 14:29:14 ID:1p9egvl1
日本橋のパソコン工房で
ASUS EN9600GT R3 が¥15980で売ってました。

のこり数個みたいです
15Socket774:2008/08/15(金) 15:29:45 ID:Hew7pH9i
■ゆめりあベンチ目安 XP 1600*1200
 GF8800GT.      36500
 GF9600GT.      35800
■ゆめりあベンチ目安 Vista 1024*768
 GF8800GT.      69000
 GF9600GT.      60000

8800 GTにはあと一歩及ばない9600 GT
しかし、GeForce 8800 GT最大の弱点(熱、消費電力)を克服

http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080220030/
16Socket774:2008/08/15(金) 15:43:09 ID:AxsUCFeK
>>12
電源に余裕ある人は88GT、そうでない人は96GT
それだけのことです
17Socket774:2008/08/15(金) 16:27:56 ID:TFMKr+Y8
>>15
その比較に使われたのは初期リファだよ
後期じゃあんな温度にならん

後期だとその数値でいう9600GT SLIと殆ど同じ温度になるよ
中古とかじゃない限り初期リファなんかもう買えんだろ
18Socket774:2008/08/15(金) 16:47:18 ID:YzvuV+0W
ELSAのファンレス買った奴いないの?
19Socket774:2008/08/15(金) 17:02:14 ID:I2CIjGRA
2chやる奴が買うか普通
20Socket774:2008/08/15(金) 17:37:06 ID:rZ5gQUfO
鉄板ってないの?asusのr3買おうと思うんだけどこれってどうなのかな?
21sage:2008/08/15(金) 17:43:34 ID:KXwYrF9X
鉄板はリファレンス
22Socket774:2008/08/15(金) 18:08:19 ID:kE7+sVyT
リファってどこが出してんの?
売れ筋はオリファンかファンレスしか見ないんだが・・・
23Socket774:2008/08/15(金) 18:17:03 ID:P6K67gUe
半年ROMれ
24Socket774:2008/08/15(金) 18:24:31 ID:TFMKr+Y8
リファレンスでググれカス
25Socket774:2008/08/15(金) 18:27:03 ID:/TjZHqd/
戯画の笊付きかFORSAの笊付きを検討しています
どっちにしても問題無いでしょうか?
なんか前スレでは戯画は喧しいとの書き込みがあったので念のために

ちなみにサイズ優先のためリファは買えません
26Socket774:2008/08/15(金) 19:39:14 ID:iqyJWDIw
>>25
戯画笊がやかましいと思うかどうかは、使ってるCPUクーラーにも依るんじゃね?
リテール品なら確実にCPUファンの方がやかましい(そりゃ比べ物にならない位)。

静音タイプのCPUクーラー使ってたら、そりゃVGAクーラーの方が五月蠅く思うわな。
2725:2008/08/15(金) 21:10:40 ID:/TjZHqd/
>>26
使ってるCPUクーラーはANDYです
ちなみに各種換気ファンはそれよりも五月蠅いです
28Socket774:2008/08/15(金) 22:01:52 ID:mDAJNTlO
>>27
それなら問題なし。俺も戯画笊使ってるけど、
換気ファンがうるさいぐらいなら、笊は気にならないぞ。

ただ、ゲームする気ならメモリ用のヒートシンクはつけとけ。
チップは笊ファンで冷えてるけど、メモリは熱暴走して処理おちしやすい。
29Socket774:2008/08/15(金) 23:35:56 ID:CsQIuGtz
セカンダリモニタにHDTVつけて、そっちの方で動画をフルスクリーン再生しようとしたんだけど、
[フルスクリーン ビデオ オプションの変更]がどこにもない。
もしかして、9600GTはフルスクリーンの機能が無い?
30Socket774:2008/08/16(土) 00:19:23 ID:QzsN6WBR
>>28
便乗で悪いけど、ヒートシンクいくつつけた?
8箇所全部に付けたのかな?
31Socket774:2008/08/16(土) 00:53:39 ID:3UAc0xXK
このファンの小ささは、さすがに55nmじゃないか?w 1Mだがorz
ttp://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/ni_i_vc.html#inno961gb

かなり消費電力が落ちているっぽいな
50wちょいぐらいかもしれない

後既出かもしれないが、これも55nm確定製品だ ロープロだがorz
ttp://xtreview.com/addcomment-id-6057-view-Galaxy-GeForce-9600-GT-with-55NM-G94b.html
32Socket774:2008/08/16(土) 01:14:40 ID:d0OGJVSJ
来始めたか
33Socket774:2008/08/16(土) 02:53:01 ID:Cm4DyW/+
9600GTにしてからインタレースつきのように動画がギザギザになるんだけどそういう仕様なのですか?
設定のところみてみたけどそういうのをいじれるところはなかったし
Ti4200からの久しぶりの新しいグラボなので最近の仕様は疎いです

動画はもちろんインタレース解除されているもので前はギザギザに見えませんでした
34Socket774:2008/08/16(土) 05:23:20 ID:SIjI/djn
>33
テンプレの
Q. 起動しなくなった。性能が前より低いんだけど?
A. 6ピンの補助電源を挿せ。
だったりしてwwwこっちは特に問題ないな。
35Socket774:2008/08/16(土) 05:27:56 ID:Cm4DyW/+
>>34
>起動しなくなった。性能が前より低いんだけど?
これに全然抵触してないんだけどなw

まあ、ふつうにできているひとがいるんだから、ほかに問題あるんだな
サンクス
36Socket774:2008/08/16(土) 10:06:25 ID:Zpq/fMgS
>>31
55nmかわいいよ55nm
37Socket774:2008/08/16(土) 10:18:03 ID:v3meiu/4
9600GTで満足してるんだけど、一昨日アキバで8800GTが11000円台で売ってるの見て
心が揺れたよ。
何度も512ってのを確認してもうたw
笊が余ってるから買っておけばよかったなぁ・・・
38Socket774:2008/08/16(土) 10:50:32 ID:V58x1q5P
>>33
nVidiaコントロールパネルの各項目がデフォルト値になってるか確認してみて。
39Socket774:2008/08/16(土) 11:53:44 ID:Cm4DyW/+
>>37
もうねそんなこと言い出したら切りがないからね
9600GTR並みの発熱で2倍のスペック出るまで待つわ

>>38
やってみたけど変わらない。
40Socket774:2008/08/16(土) 11:59:05 ID:taWKgpmB
>>37
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218615237/
41Socket774:2008/08/16(土) 12:02:55 ID:R4xnHmzh
あれ、もしかしてこれって来店した人だけかい?
http://www.tzone.com/diy/topics/event/bon-sale08/bon-tok-nou16.jsp

まーた通販の俺涙目ってわけぬ
42Socket774:2008/08/16(土) 12:04:47 ID:R4xnHmzh
うあ下に書いてあったわ・・もういいや寝よう
43Socket774:2008/08/16(土) 16:15:55 ID:4B1PgqKl
8600GTSから9600GTに変えてベンチの数値こそ2倍になったが
古いゲーム(と言っても2−3年前くらい)が不具合多発になってしまって微妙w
44Socket774:2008/08/16(土) 18:12:24 ID:Aa0VWnwG
9600GTのパワーを十分に発揮できるディスプレイってどんなのがある?
今19インチの超安物ワイドなんでなんか9600GTが可哀想なの。
45Socket774:2008/08/16(土) 19:02:24 ID:0HHvJ25x
>>43
 多分ドライバーがきちんと入ってないんだろう 
上書きインストしてない?
46Socket774:2008/08/16(土) 19:12:38 ID:4B1PgqKl
>>45
リドテクからリドテクなので上書きしましたけど
ダメだったかな…
47Socket774:2008/08/16(土) 19:18:19 ID:fkKZnbsy
>>44
19インチワイドって解像度WXGAかWXGA+程度だろ?
むしろその解像度が9600GTに適した解像度だよ
48Socket774:2008/08/16(土) 21:26:54 ID:cFydnqT/
>>44
UXGA以上の解像度は9600GTではミリ
そのワイド使い続けるのがいいよ
49Socket774:2008/08/16(土) 22:15:25 ID:FaG+WeXS
22インチくらいがギリギリか?
50Socket774:2008/08/16(土) 22:27:41 ID:Ni6wuQtv
9600GTリファで24インチWUXGA使ってるけど、特に不便を感じることもないよ。
判断基準なんて、人それぞれなんだろうけど。
51Socket774:2008/08/16(土) 22:31:52 ID:cFydnqT/
クッ クマー
52Socket774:2008/08/16(土) 22:40:14 ID:v8B4RaDZ
>>48
WUXGAでもAAとかしなけりゃ大抵のゲームはちゃんと動くよ。
(除く:激重FPS)
53Socket774:2008/08/16(土) 23:40:10 ID:5Mcnp2C/
起動時に、BIOSのロゴ画面やWINDOWSの起動ロゴの画面で横にチラチラノイズみたいな線が写るんだ・・
ブルーレイ再生中もノイズがorz

これはグラボの不良と電源不足どっちを疑うべき?
ちなみに6ピンは刺してます
54Socket774:2008/08/16(土) 23:54:09 ID:6oA354p1
3D関係のベンチやってみろ
グラボなら露骨に症状出るから
55Socket774:2008/08/17(日) 00:05:45 ID:E5o1XN4C
最近はあんまり無いが、DVIで出るなら相性の可能性も。
56Socket774:2008/08/17(日) 00:10:49 ID:HMHPeUbP
9600GTでサドンアタックってオンラインゲームやってる方いますか?
不具合とかないですか?
自分の画面にノイズとかはいるので
57Socket774:2008/08/17(日) 00:13:09 ID:9whWZ6AY
>>56
ドライバのバージョンは?
58Socket774:2008/08/17(日) 00:19:35 ID:HMHPeUbP
>>57
メインドライバ
nv4_disp.dll
バージョン
6.14.0011.7519(英語
です
59Socket774:2008/08/17(日) 00:23:50 ID:1Ja/appe
>>53
54が言うようにベンチ中におかしいとかならグラボだが、終了後デスクトップ表示がおかしいとか、起動後
表示が乱れてるとかだとモニタのほうが原因の場合がある。
一度DVI繋ぎ直してみるとかしてみたら?
6053:2008/08/17(日) 00:59:16 ID:OTz5XA7w
みなさんありがとう御座います。

3Dベンチやってみてからまた報告しますね。
ちなみに起動後のデスクトップなどはノイズは入りません。
地デジチューナーの画像も綺麗なんですが、ブルーレイを再生するとノイズ入ったりで原因の特定が難しいので><
グラボの温度は50度台で安定していて、ET等のFPSは問題無く動きます。

一応関係ありそうなスペック書いときます
x3350
メモリ4G
電源クロシコの560W

ディスプレイは三菱のRDT222WMとRDT1712Sをデュアルで使ってます
どちらもDVIで接続しています。
61Socket774:2008/08/17(日) 02:29:09 ID:TUYOVxlI
みなわさん何Wの電源つかってますか?
62Socket774:2008/08/17(日) 03:10:42 ID:ieM2dc5x
177.79ベータ
三国無双5をやったら、無双モードはできるけどチャレンジモードなどができない
バイオハザード4を途中で固まる

175.19公式版だと正常に動いた

このベータはベンチ専用だねw
ベータが改良されずにこのまま公式になったりするのかな?
だとしたらドライバの違いでかなり影響あるんだな
63Socket774:2008/08/17(日) 03:13:48 ID:pzAKsyJL

***** ***** ***** ***** ***** ***** ****-HD4870X2
***** ***** ***** ***** ***** ***** *----HD4850X2
***** ***** ***** ***** ***** ***** *----GTX280
***** ***** ***** ***** ***** ***** -----9800GX2
***** ***** ***** ***** ***** **--- -----HD3870X2
***** ***** ***** ***** ***** **--- -----GTX260
***** ***** ***** ***** ***** **--- -----HD4870
***** ***** ***** ***** ***** ----- -----9800GTX+
***** ***** ***** ***** ****- ----- -----HD4850
***** ***** ***** ***** ****- ----- -----9800GTX
***** ***** ***** ***** *---- ----- -----8800GTX
***** ***** ***** ****- ----- ----- -----9800GT
***** ***** ***** ****- ----- ----- -----8800GT
***** ***** ***** *---- ----- ----- -----HD3870
***** ***** ***** *---- ----- ----- -----9600GT
***** ***** ***-- ----- ----- ----- -----HD3850
***** ***** ***-- ----- ----- ----- -----9600GS0
***** ***** ***-- ----- ----- ----- -----8800GS
***** *---- ----- ----- ----- ----- -----8600GT
***** *---- ----- ----- ----- ----- -----HD3650
64Socket774:2008/08/17(日) 03:35:06 ID:3XdC2qFW
9500GTの消費電力が良くわからないのですが、大体9600とどれくらい違うのでしょうか?
65Socket774:2008/08/17(日) 09:58:34 ID:vSU15aX7
9600XTと9700PROくらい
66Socket774:2008/08/17(日) 10:06:37 ID:N6WXQuYW
8800GT以上を望まないなら9600GT一択のような気がするんだが
67Socket774:2008/08/17(日) 10:08:25 ID:Wxi2qmpb
>>62
177.83でもやってくれ
68Socket774:2008/08/17(日) 10:29:58 ID:vSU15aX7
9600GTすら必要ない人かもしれん
69Socket774:2008/08/17(日) 11:55:14 ID:2SBYbjdj
電力には余裕あるが排熱が良くないうちのケースでは9600GTあたりが限度かな。
あと8800GT積めるならHD4850だろ、今は。
70Socket774:2008/08/17(日) 12:36:31 ID:od9uP9gH
>>64
2倍位違うと思う
71Socket774:2008/08/17(日) 12:57:13 ID:Wxi2qmpb
>>64
アイドル時は微妙に9600GTが高い程度
ロード時は9600GTが20〜30W程度高いっぽい
倍近いな
72Socket774:2008/08/17(日) 13:35:59 ID:cP5NOi0l
アイドルが大して変わらないって時点で9600GTにかなりメリットがあるような
気がしないでもないな。
73Socket774:2008/08/17(日) 17:31:00 ID:3XdC2qFW
じゃあ9600買おうかな。
74Socket774:2008/08/17(日) 17:52:08 ID:1Ja/appe
このボードは温度が低いのが良い。
アイドル時で42度くらいだし、以前つかってた8600GTより10度以上低い。
75Socket774:2008/08/17(日) 18:17:41 ID:vbCTK34Y
9800GTX+ \20,000
9800GT \16,000
9600GT \12,000
9500GT \ 8,000
くらいに落ち着くだろうか
76Socket774:2008/08/17(日) 18:24:19 ID:bpJaoXB7
>>60
前スレにも書いたが全く俺と同じ症状
銀河OC
初期不良だってさ。
写真か動画を撮影して、販売店に行って交換してもらいなさい。
自分は保証1月切れてたので、あきらめて使ってます。
ちなみに
デビルメイクライ4 3Dmark06 ベンチ完走
大航海時代ベンチ ときたまブラックアウト
ロストプラネットベンチ ときたま乱れ
ゆめりあ:タイムリープ:らぶデス2:3 問題なし
77Socket774:2008/08/17(日) 18:49:42 ID:3cb3NSkm
nVidia nTune以外でのOC方法教えて
nVidia nTuneだとエラー吐いてインスコできないので
78Socket774:2008/08/17(日) 18:57:41 ID:d7pTT3di
ドライバアンインスコしてリブートしたら青画面しか見れなくなったorz
OSはxp sp2で最後のドライバは175.19
こんな目に会った人他にいない?
79Socket774:2008/08/17(日) 18:57:42 ID:pnTPRVdU
そんな環境でOCしようとすんなよ
80Socket774:2008/08/17(日) 19:30:08 ID:XWmX5LdQ
>>76
オレのも同じ症状でていて、購入から2ヶ月たっちゃってるけど、
戯画なら発売元リンクスで保証1年だからこれから販売店に送りつける予定

初期不良交換期間じゃないと、初期不良に対応してくれないわけじゃないからな
8176:2008/08/17(日) 20:20:59 ID:bpJaoXB7
>>80
どうもありがとう。
ふと思って、押入れから箱を引っ張り出してみたらMVKの一年保証が付いてたw
いっぺん販売店に聞いてみることにします。かってにあきらめてたので・・・
82Socket774:2008/08/17(日) 20:25:33 ID:pJPIwv6C
クロシコのGF9600GT-E512HWS付けて、biosのビープ音が3回なってるんだけど(グラフィックスカードのエラーのやつ
なんかどのドライバにしても、ゲーム中にフリーズやら描画バグやら色々エラーでるんだけど
これって不良品かな・・・
83Socket774:2008/08/17(日) 20:40:47 ID:bowbRZld
>>82
 どう考えても壊れてる 買った店持って行け
84Socket774:2008/08/17(日) 20:41:50 ID:Wxi2qmpb
補助電源以下略じゃねぇよな?
85Socket774:2008/08/17(日) 21:12:56 ID:pJPIwv6C
>>83
やっぱりそうか・・・
他と比べて安かったんでもしやとは思ってたが
ありがとう

>>84
6ピン補助電源は挿してるし、
一応だけど温度も30度台後半くらい(負荷時

クロシコのこのカードは温度も低いし、静かだし気に入ってるんだけどなあ・・・
レスありがとう
86Socket774:2008/08/17(日) 21:18:33 ID:bowbRZld
>>85
 まあ色々環境書いてないからはっきりとは言えないけど電源で450Wあたりの使ってて
電源6ピン刺してドライバークリアインスコしててその症状なら壊れてる
 もしこれ以外だったら電源の見直しとかドライバーのクリアインスコしとくれ 
87Socket774:2008/08/17(日) 21:51:43 ID:pJPIwv6C
>>86
うん。コルセールの450WにCore2DuoE8400でHDD2台以外ほぼ最小構成だから
電源には問題ないと思う・・
ドライバも消してからおまじないかけてるw
まあ、うち明日まで休みだから99に持ち込んでみるよ
ありがとう
88Socket774:2008/08/17(日) 21:54:02 ID:Wxi2qmpb
>>87
コルセアとよめw
89Socket774:2008/08/17(日) 21:57:04 ID:mp6UlTve
>>88
フランセの人なんだよ、きっとw
90Socket774:2008/08/17(日) 21:58:33 ID:5kXt9UlM
優雅な響きになったなw
91Socket774:2008/08/17(日) 22:27:36 ID:eKgKMIXO
ネット通販だったら14000円台が、一番多いのかな
92Socket774:2008/08/17(日) 22:49:16 ID:kBMpS7M7
>>80
俺のリドテク9600GTエクストリーム同じです・・
5回に一回くらいの確立で起動画面に横線が出まくり
無視してそのままにしていると画面真っ暗に・・
93Socket774:2008/08/17(日) 22:52:36 ID:bQhc4EXw
>>92
うちのも似た症状でるわw
その状態で起動すると、画面が点滅する
OC版だからしゃーないと思ってたけど、代理店に電話して交渉してみる……
流石に初期不良期間は過ぎてるから交換は無理かなorz
94Socket774:2008/08/17(日) 23:52:35 ID:1Ja/appe
初期交換は無理でも、ほとんどの製品は1年以内なら無料修理してくれるだろ。
リドテクならアスクが保証してるし。
95Socket774:2008/08/17(日) 23:58:06 ID:bQhc4EXw
うちのはZOTACのOC版だけど、同じアスクだな……
初期不良も含めて考えると、代理店じゃなくて販売店に電話すればいいのかな?
こういうトラブル初めてだからヨクワカンネ
96Socket774:2008/08/17(日) 23:58:20 ID:qqk2Qd2S
画面に横ノイズが出て、ブラックアウト繰り返すのはうちの狐でも出るわ
再起動すれば直るし、サブの方だけだから放っておいてるけど初期不良なのかな?
いろんなメーカーで起きてるみたいだし、仕様か相性っぽいけど
97Socket774:2008/08/18(月) 00:00:10 ID:G+F6f0df
>>96
それが正常 って言われても困らないか?w
98Socket774:2008/08/18(月) 00:02:53 ID:1Ja/appe
買った店の補償規定期間内なら初期不良交換に応じてくれるから販売店。
それを過ぎてる場合、代理店の保証規定を参考に代理店へ直接か、販売店を通じて
代理店保証を受ける。
99Socket774:2008/08/18(月) 00:07:47 ID:Bph60P8J
俺のZOTACも買って1週間ぐらい起動時に出てた>横線、砂嵐→ブラックアウト
気付いたら出なくなっててそれから出てないな
100Socket774:2008/08/18(月) 00:14:57 ID:pBh2lfQM
なんか不具合ばっかり聞くな〜
でもasusのレビューが見ないんだけど、これは人気がないのか不具合なしなのかどっちですか?
101Socket774:2008/08/18(月) 00:20:56 ID:GUdmHTHa
高いから誰も買ってない
102Socket774:2008/08/18(月) 00:28:48 ID:MC/yI65L
>>82
俺も全く一緒のカードで
デビルメイクライ4や3DMarkといったベンチマーク中にフリーズする。

M/B BIOS最新更新、VGAドライバ最新、OS再インスコいずれも試したけどダメ。
電源不足やCPU熱暴走など考えて、abeeの550WとかANDY買ったけど
全く症状変わらない。
ゆめりあ、FFといったベンチマークは完走する。

時たまオンラインゲーム中もフリーズする。

描画バグとか明確にエラー表示はされたことないけど、俺はこんな感じ!
不良品かなー。他に誰かいねぇ?
103Socket774:2008/08/18(月) 00:29:53 ID:xtlaxEmh
おいおまえら、9600GTってOC耐性相当すごくね?
電圧そのままでOCするだけで8800GT超えるの楽勝だろ
しかもあまり熱くならないし最強じゃん
叩き売りされている8800GT安さにつられて買った奴涙目だなwwww
104Socket774:2008/08/18(月) 00:40:24 ID:8G31RFT4
ちょっとあんたら、9600GTってOC耐性相当すごやん?
電圧そのままでOCするだけで8800GT超えるん楽勝やろ
ほんであまり熱〜ならへんし最強やん
叩き売りされてる8800GT安さにつられて買ったあんた涙目やなwwww
105Socket774:2008/08/18(月) 00:53:06 ID:GUdmHTHa
おいィ?9600GTってOC耐性相当すごいのは確定的に明らか
電圧そのままでOCするだけで8800GT超えるのは三度までという名台詞を知らないのかよ
しかもあまり熱くならないしエクスカリバーをもてば確実に最強
叩き売りされている8800GT安さにつられて買った奴はそのまま骨になる
106Socket774:2008/08/18(月) 00:56:26 ID:pBh2lfQM
確かにちょっと高いね。俺のケースではzotac入らないからasusかgigaの二択
FORSAは短いけど煩いって聞いたので、この他に短いカード知りませんか?
107Socket774:2008/08/18(月) 01:00:01 ID:xNoebcSs
>>105
ブロントさん出張乙であります
108Socket774:2008/08/18(月) 01:18:52 ID:JDC0MAXi
>>76
念のために聞くが、VRAMはヒートシンクつけてる?
俺はVRAM用のシンクつけた以降、
ロスプラでは乱れとかなくなったよ。
109Socket774:2008/08/18(月) 01:28:30 ID:WrQZFyRm
こいつにファンコンつけたら制御できるかな?
110Socket774:2008/08/18(月) 01:36:32 ID:6LYlFtQb
>>108
私は76ではないけれど、
この症状の個体は、コールドスタートのxp起動画面から不安定だったり
ロスプラどころか、最小設定のFF11でとかでコア38℃時すら画面ボロボロになるのじゃよ

てか、ホントこの不具合の個体多いね
111Socket774:2008/08/18(月) 01:37:25 ID:ZEPoBe3A
ラデオンはチート異方性フィルタリングだからな
だから3Dゲームでの遠方描画はゲフォより悪い
それと、処理落ちする場合は同じ画を出力してFPSを稼いでいる

まあ、動体視力悪いヤツには体感できないだろうがな

ラデオンで60FPSとなっているのに残像が見えたりするのはそれが理由
実質のFPSは45〜55の間ぐらいしか出力していない
ベンチソフトは送られてきた信号よ読み取って判断するだけなので
同じ画が送られてきたとか判断できないから騙せるわけ

確かめる方法は別PCでキャプチャして一コマづつ送れば、
変わらない画が3フレームに1度ぐらい送られているのがわかる
112Socket774:2008/08/18(月) 01:49:01 ID:G+F6f0df
>>108
windows起動前から不具合でてるから、ヒートシンクとかそういう次元じゃないと思う

ところで、OC版だと2D3Dの自動クロック調整が出来ないのって仕様?
113Socket774:2008/08/18(月) 01:50:46 ID:tbdRbYZL
8800GTと9600GT
は総合的にどっちがいいの?XPでは
114Socket774:2008/08/18(月) 01:52:15 ID:mGnZVvah
人それぞれ
115Socket774:2008/08/18(月) 01:57:50 ID:JU8x2Iwk
116Socket774:2008/08/18(月) 05:38:04 ID:iW9F0jIT
おれ99で3年保障までつけてzotac買ったけどまったく問題無い
たまに保障つけるとこれだ、、、
117Socket774:2008/08/18(月) 10:12:19 ID:vKhCv+bT
戯画って、自分の所でVGAファン出してるのになんで自社製品に付けないんだろ?

ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/AirCooling/Products_List.aspx?AirCoolingType=VGA%20Cooler
118Socket774:2008/08/18(月) 10:49:01 ID:tly8AdaJ
知名度が低い自社製品を採用するよか、知名度がある他社製品の採用で
ユーザーの気を引きやすいからとか?w

ユーザー側からすればファンが故障しても交換が容易ってメリットがあるな
119Socket774:2008/08/18(月) 18:03:25 ID:gQM2kzZM
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/16180

保障が6ヶ月だけど。もしかしたら新型?
120Socket774:2008/08/18(月) 18:31:52 ID:aoMhNVfD
昨日ELSAの9600GT買ってきて早速取り付け、昨日はどうってことなかったのに
今日になってWindowsの起動直後からモニターにチラチラとノイズのような物が
出始めておかしいなーと思っていたら今度は画面が激しく点滅….

で、参考までにこのスレに来たら…ここ見てから検討するべきでしたorz
121Socket774:2008/08/18(月) 18:39:44 ID:5DYAMBUa
>>120
自分のV2はいたって調子いいですよ
不良品とか?

このあいだゲームをしてたらオーバーヒートで落ちたけど
ケースが悪いから仕方ない
122Socket774:2008/08/18(月) 18:42:45 ID:aoMhNVfD
>>121
そうですか…なんだかこのスレ見ているとボードのメーカーとか関係なく
同じようなトラブルを抱えているようですね、初期不良で対応して頂けるように
交渉してみます
123Socket774:2008/08/18(月) 18:45:01 ID:M0IX6CqZ
最近になって急に立て続けに不具合報告っておかしいだろ
124Socket774:2008/08/18(月) 18:46:12 ID:8B0Fqkxj
暑いからだよ^^;
125Socket774:2008/08/18(月) 18:46:19 ID:5DYAMBUa
>>122
ELSAってサポート良いって評判聞くから
きっと交換とかしてもらえると思いますよ
ちなみにELSAのどの9600GTですか?
昨日ってことはファンレスの?
126Socket774:2008/08/18(月) 18:47:46 ID:8E/Vfrat
初期不良なんてどんな製品でもあるんだから、おかしいと思ったら直ぐ店に持って行くなり
連絡するなりすればいいのに・・・
127Socket774:2008/08/18(月) 18:48:02 ID:bSYl5oNv
相変わらず2年保証してそうだし、交換は余裕だろう。
128Socket774:2008/08/18(月) 18:51:08 ID:aoMhNVfD
>>125
そうです796 GT Silent の方です
今99に連絡してますが電話繋がりません…
129Socket774:2008/08/18(月) 19:30:35 ID:G+F6f0df
>>123
似たようなのが書いてあったから書いただけなんだぜ
130Socket774:2008/08/18(月) 19:34:51 ID:8B0Fqkxj
>>128
特にファンレスは夏場注意だ
温度計測とかしてた?
131Socket774:2008/08/18(月) 20:14:23 ID:Xh3pFiVt
戯画のファンレスもフタ閉めないでシバくとすぐフリーズするからな
オレは横から低回転の9mmファンっ保険で当ててる
132Socket774:2008/08/18(月) 20:20:25 ID:Ia1MoXS0
買おうと思っていたが地雷なのかww
133Socket774:2008/08/18(月) 20:22:09 ID:aoMhNVfD
>>130
ツールで時々計測してましたが
アイドル時55度
3D描画時64度
くらいでした、99に土曜日に持ち込み交換で
話がつきました、ありがとうです
134Socket774:2008/08/18(月) 20:37:21 ID:8B0Fqkxj
戯画ファンレスもだけど、ファンレス製品ってOC版でもそうでなくても
メモリ周りまでちゃんと冷却してないの多いよね^^;
GPUコアが平気な温度でもエアフローによってはメモリ周りが暴走
してても不思議じゃないお^^;
135Socket774:2008/08/18(月) 20:37:32 ID:xUz+TF02
普通にスロットの接触不良の症状だよな・・・。
全角英数だしどうせ糞ケース使ってて無理にカード刺してるんだろ・・・
136Socket774:2008/08/18(月) 20:48:03 ID:8B0Fqkxj
>>135
それか!
まぁ話は置いておくとして、戯画ファンレスでアイドル44度ぐらいだけど
メモリ周りに風当てるためにAIRCONいれてる俺^^;
137Socket774:2008/08/18(月) 21:16:24 ID:G+F6f0df
>>135
勝手な妄想で決めつけるなよw
138Socket774:2008/08/18(月) 21:22:33 ID:ZcqVWhGJ
ファンレスなんてPCにも精神的にも良くないからしたことない。
139Socket774:2008/08/18(月) 21:28:41 ID:xUz+TF02
>>137
おまえもなw
140Socket774:2008/08/18(月) 21:32:22 ID:vBTuD1AT
ファンレス動作できるほどのエアフロー確保しようとしてファン追加していったら
ファンレスにするメリットないよな
まさか風の流れもないケースでファンレスとか豪気なことをしているのか
141Socket774:2008/08/18(月) 21:45:51 ID:6LYlFtQb
>>140
静かな低回転12cmファン1つの少ない風量のでボード全体を冷やせるなら充分意義はある

というか、風のながれとやらだけで9600GTのボード全体冷やそうとかするのは理想論過ぎ
142Socket774:2008/08/18(月) 21:52:41 ID:uL8ijrfv
昨日GIGABYTEのGV-NX96t512H買って初日は問題なく動いていたんだけど
今日になって動画見てたらモニターから映像消えてファンだけ回って音声とかは出ている状態
別のグラボに変えてみたら問題なく動くし初期不良かな?
143Socket774:2008/08/18(月) 22:01:17 ID:GUdmHTHa
発熱低いのが売りなのに、暑くなってから不具合報告多すぎだな
14499:2008/08/18(月) 22:06:36 ID:Bph60P8J
暑くなってからとか最近とかじゃないよ
俺のは5月くらいに買った当時の話。症状が出たのは最初の1週間くらいで
交換するにも発生頻度が微妙だったから様子見てたら、それから今に至るまで症状無し、特に不具合も無し。
馴染んだか?w
145Socket774:2008/08/18(月) 22:16:53 ID:iW9F0jIT
HD4850は温度が120度超えたら勝手に落ちてPCを保護してくれるらしいから
文句言ってる奴らそっち買え
 一度ドライバー上書きインスコしたときはGame画面にスジが入ったり文字が潰れたりしたなあ
クリアインスコしたら治ったけど、、まあそこそこ売れたカードだからたまには外れもあんだろ
146Socket774:2008/08/18(月) 22:27:33 ID:HpcFF4iQ
じゃあ96GT1Gで90度超えてうろたえてたが
全然余裕だったんだな

110度までOKだと思ってれば良いかな?
147Socket774:2008/08/18(月) 22:27:35 ID:uFkVb9he
ファン外付けとかスロット埋まるのが気になるなら、リファ買っておけばいい。。
普段は十分静かだし、60度以上にならないように自動でファンコントロールしてくれる
148Socket774:2008/08/18(月) 22:42:52 ID:u9OdbPng
8600GTを使っているんですが
9600GTに変えるのはコストパフォーマンス的にはどうなんですかね?
ケースがMicroATXで2スロット占有やつは無理なので1スロットのやつを探してたら
値段的にもこれがいいかなと思ったんですが

ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9600gt_1.htm
149Socket774:2008/08/18(月) 22:44:56 ID:G+F6f0df
>>139
意味が分からん 俺のどこが決めつけてるんだ?
うちも同じ症状出るけど、熱や接触、相性関係なしででるよ
電源投入時にこけると、一回落とさなきゃ直らん
150Socket774:2008/08/18(月) 22:50:21 ID:j/38tq0p
CP?これなら秋葉ゾネで7500円ですぜ旦那。

ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9600_gsoe_1.htm

マジレスするとMATXで電源は大丈夫?
どっちにしても倍くらい食うよ。
151Socket774:2008/08/18(月) 22:57:20 ID:BwIzuYQp
単位金額あたりのパフォーマンスはパフォーマンスの絶対値が上がるに連れて下がるのは
あたりまえだからな。目標・目的や予算などかかないでCPいいですか?とか聞かれてもこまる。
152Socket774:2008/08/18(月) 22:58:02 ID:Xh3pFiVt
S-FANPIPE 冷却性能いいけどファン速度固定で五月蝿いんだよな
ファン速度50%ぐらいにすると冷えなくなるしオススメしない
9600GTは1スロならリファが鉄板
153Socket774:2008/08/18(月) 23:13:24 ID:pIkUgDJG
>>152

現行品(最新BIOS導入品)は速度固定ではなく
負荷に応じて可変になっている
154Socket774:2008/08/18(月) 23:22:42 ID:BBWmcdpw
リドテクのGSOはデフォFANが50%だから煩い
GSOスレでも半地雷扱いでダメぽ
155Socket774:2008/08/18(月) 23:26:51 ID:j/38tq0p
おいおい、デマとばすなよw

ここはこんな奴ばっかしなのか?
156148:2008/08/18(月) 23:29:49 ID:u9OdbPng
電源が300Wしかないんで厳しいですね
電源とケースだけだけケチって4年前くらいからずっと流用してるから、電源を先に買い換えたほうが良さそうですね。
157Socket774:2008/08/18(月) 23:32:22 ID:8B0Fqkxj
>>150
マジレスするとMATXケースも大きさはぴんきり
搭載可能電源も普通のATX電源や短めのATX電源つめるのある
厳しいのはキューブとかスリムケースだなぁ
158Socket774:2008/08/18(月) 23:43:42 ID:j/38tq0p
4年前の300wじゃぜってー無理w

ATX電源付けられるタイプならいいけど、
そうでないとケースごとかな?

まあ8600は4000円ぐらいで売れるからもう少し足して
電源代くらいにはなるんじゃないかな?
159Socket774:2008/08/19(火) 00:16:58 ID:mYyDACiu
ラデで死亡フラグ立ったな
160Socket774:2008/08/19(火) 00:20:50 ID:4/cuA3SZ
死ねやアスペルw
161148:2008/08/19(火) 00:32:07 ID:CMokg50K
電源は普通のATX電源が使えるので買い換えることにします
よくよく考えたら現状でもよく電源容量が足りてるなと思います。

MB  GIGABITE G33M-DS2R
MEM PC6400 1GB×3
CPU Core2Duo E8500
DRIVE PIONEER DVR-115D+LIGHT-ON SOHW-812S
VGA GeForce8600GT 256MB
SOUND SoundBlaster X-Fi XtemeGamer
HDD 300GB+1TB

道理でUSBで電源供給してるSC-8820の接続が頻繁に切れる訳だ
ってスレ違いなんで、いろいろとツッコんでいただいてありがとうございました。
162Socket774:2008/08/19(火) 00:37:33 ID:4/cuA3SZ
その構成なら9600で目覚しい効果が期待できそうだね。
163Socket774:2008/08/19(火) 01:59:14 ID:GkEL6C+m
HD3870がチョイと不安定なんで、MSI N9600GT-T2D512J2を買ってみた。
ゲーム用にはSLI組んでいてキャプチャPC用に
そこそこの性能と消費電力期待で定格仕様買ったつもりが・・
何故かGPU-Zで見たらOC版になってる。
パーケージ表記には、J2とあるのだが?

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5583.jpg
まあ、ファン音が少し大きいけど
五月蠅いって程じゃないし安定してて良い感じかな。
164Socket774:2008/08/19(火) 02:16:12 ID:BJ6F4K3u
リドテクってsoloに入ります?HDD4搭載していて
165Socket774:2008/08/19(火) 02:45:01 ID:OW4NLORc
俺のPCと構成が似てるな、俺も先日8600GTから9600GTに変えたけどかなり違うぞ。
166Socket774:2008/08/19(火) 02:52:42 ID:L56c7QNS
>>163
キモオタ乙
167Socket774:2008/08/19(火) 03:05:58 ID:Ynh+OUPw
>>166
これの何処からキモオタが出たんだ?
168Socket774:2008/08/19(火) 03:06:25 ID:XDDx/1op
9600gt使用環境で、各種ソフトの表示がなされなくなることありませんか?
ドライバの削除と再インストールなどは効果なく、起動時間が長くなるとどうしても発生してしまいます。
再起動すれば治りはするのですが・・・・

心当たりは、マウ筋で最小化やらウィンドウサイズの変更をガシガシやってることぐらいなんですけど
169Socket774:2008/08/19(火) 03:12:28 ID:OW4NLORc
それ9600の問題じゃなくてwinの問題じゃないの?
170Socket774:2008/08/19(火) 03:18:46 ID:XDDx/1op
そうなんでしょうか
OS入れたての頃はそういう問題はなかったので、可能性はありますよね
ありがとうございます
171Socket774:2008/08/19(火) 03:41:06 ID:i+IsbvmK
>>164
HDDベイには3台までしか無理
172Socket774:2008/08/19(火) 05:12:56 ID:BJ6F4K3u
>>171
そうですか・・・・ありがとう。無難にエルザかasusでいいや。両方とも確か4基積んでも入るし
173Socket774:2008/08/19(火) 05:56:54 ID:QV7ZP8Lq
>>167
志村ー!うしろうしろ!!
174Socket774:2008/08/19(火) 06:22:44 ID:UH0CdGbd
http://kakaku.com/item/05500416230/
これとRADEONの4850と迷ってる
使用用途はBF・COD4とかなんだが、特に画質はこだわらない(フリーズしなければ)
今後考えたら4850なんだろうけど、普通に使う分には9600GTで十分だよな?

175Socket774:2008/08/19(火) 07:10:02 ID:hBmPwWnx
悩んだときは性能の高い方行っとけってのが鉄則。
しっかりした意図と割り切りがなければ、96GTは必ず後悔するぞ。
現在、単純なコストパフォーマンスじゃあ、価格帯で最悪なんだから。
176Socket774:2008/08/19(火) 07:24:48 ID:ij7KWIOr
逆だろ、明確な購入目的ないなら高いもの買っても数週間後オクいきになるだけ
177Socket774:2008/08/19(火) 08:12:10 ID:lPP40add
>>174
ゲーム時110wの爆熱カードか、60wのバランスカードか

考えるまでもなく9600GTだろ
178Socket774:2008/08/19(火) 08:14:54 ID:3N5R9HKg
>>174
その値段なら明らかにHD4850だろ・・・。
あと5000円ぐらい安ければそれの方がいいと思う。
179Socket774:2008/08/19(火) 08:15:05 ID:lPP40add
一応4850が110wの爆熱カードであるソースな

ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-radeon-hd4850_14.html#sect0
180Socket774:2008/08/19(火) 08:30:44 ID:MQpNsGjC
4850買うなら、4870かGTX280買うな。ここまでくると爆熱でどれ買っても一緒だしな。
181Socket774:2008/08/19(火) 08:33:54 ID:NnXX6YWc
まあ、9600GTでゲームにならないほど性能が足りないって状況なら
たとえHD4850でも無理だからな
とりあえず9600GT買って、また来年1GB積んだ高性能なVGA買ったほうがいいと思うけど

8600GTから9600GTは性能2倍だけど
9600GTから4850は重いゲームで10FPS前後変わるぐらい

5万超えるHD4850x2ですらクライシスやった場合10fpsぐらいしか変わらないしな
GTX280とは30FPS前後違う

http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080220030/
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080811032/

まあ、上位のVGAはソフトやドライバの対応で今後伸ばしてくるだろうけどね
182Socket774:2008/08/19(火) 08:39:21 ID:JpR9HNp2
COD4やるんだったら
ラデって閃光弾で描画崩れするんじゃなかったっけ?
もうドライバ改善されたの?
183Socket774:2008/08/19(火) 08:44:28 ID:ij7KWIOr
悪いリンク先見てなかった
その9600GTとの比較なら4850を推すわw
184Socket774:2008/08/19(火) 09:06:33 ID:p+bnBJNa
お前らの尊い犠牲は無駄にはしない!
て事で8800GT買ってきまつ
185Socket774:2008/08/19(火) 09:13:27 ID:NnXX6YWc
>>184
88ばら4850だろ。氏ねよカス
186Socket774:2008/08/19(火) 09:16:25 ID:MQpNsGjC
8800GTなら4850だな。
俺には両方とも考えられないから、
ミドル 9600GT、4670
ハイ GTX280、4870
こうだな。
187Socket774:2008/08/19(火) 10:55:11 ID:qqettZpw
>>164

FAN排気どうしてる?
188Socket774:2008/08/19(火) 11:03:32 ID:9h1ZPgAY
96GTは基地外揃いだな。
さすが値段一緒で性能ダンチの88GTを選ばなかった池沼だけのことはある。
64SPの貧弱君w

えー、うそー、64SP?
イマドキ64SPが許されるのは国産旧ゲーだけよねー。
キモーw
189Socket774:2008/08/19(火) 11:38:32 ID:WuzeL3Q3
補助電源つけてないんだけど壊れるかな
190Socket774:2008/08/19(火) 11:41:25 ID:XFGQBCUZ
いきなりこわれはしないだろうけど
てか補助電源ないと正常動作しない気が
191Socket774:2008/08/19(火) 11:53:47 ID:OiY+VwpE
高負荷時にヤバいんじゃないの
192Socket774:2008/08/19(火) 12:05:20 ID:WuzeL3Q3
補助電源って電源ユニットにつけるんだよな・・・
ちょっとつけてくる
193Socket774:2008/08/19(火) 12:19:40 ID:S2BG+Bk1

1年以上安全に使いたい奴は
基盤のコンデンサに気をつかえ
194Socket774:2008/08/19(火) 12:57:30 ID:p69N4cjj
いっそ外付けボックスタイプにして強力なファンで冷やせばいいのに
195Socket774:2008/08/19(火) 14:22:50 ID:QXXMbQIk
ツクモでリドテクのPX9600 GTが15k弱で売ってるんですけど
お買い得っすか?
196Socket774:2008/08/19(火) 14:29:17 ID:s6TnVQ+q
>>195
逆噴射だけはやめとけ
197Socket774:2008/08/19(火) 14:32:21 ID:tGrOBkf2
オンラインショップなら他で買った方が安くね
198Socket774:2008/08/19(火) 14:39:35 ID:QXXMbQIk
>>196
マジスカ?!w
んん〜何にしようか・・・・
カカクコムマンセーになるけど、ZOTAKかギガバイトか、、、、、
199Socket774:2008/08/19(火) 14:43:52 ID:OW4NLORc
>>195
買っても損はしないんじゃない?
S-FANPIPEタイプならあとでBIOSアップデートすればいいし。
200Socket774:2008/08/19(火) 14:45:28 ID:1PuRbgoO
XFXのPV-T96G-YHFPって9600GTのカード買ったんすけど、、、
ものすげーファンがウルサイww
これ地雷ですかね?w

プレスコット時代のCPUFANみたいにウルサイ;;
201Socket774:2008/08/19(火) 15:01:04 ID:9h1ZPgAY
こりゃ、買うほうが悪いだろw
確か前スレで「4Tiの頃じゃねーんだからこりゃ無理すぎ」
みたいなコメントがあったはず。
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp;jsessionid=0FC3C24A83264A3A41AC4F6988466334?goodsSeqno=63703
202Socket774:2008/08/19(火) 15:06:58 ID:QXXMbQIk
>>199
逆噴射自体、よくわかってないんですけどw
(S-FANPIPEタイプじゃない奴がヤヴァイって事?)
S-FANPIPEタイプならとりあえず大丈夫っぽいって感じすか?
203Socket774:2008/08/19(火) 15:54:50 ID:OW4NLORc
俺も逆噴射ってのは良く分からないんだけど、個人的にはリドテクのならどれ買っても問題ないと思う。
ただS-FANPIPEモデルはBIOSが最新のじゃないと、ファンが常にフル回転でうるさいから。
204Socket774:2008/08/19(火) 16:31:10 ID:qyTu3RVq
どうして最初からちゃんとして出さないのかなあ
改善されたとはいえ買ったのがもし古いヤツだったらと思うと買いにくい
205Socket774:2008/08/19(火) 17:00:52 ID:QXXMbQIk
う〜ん、ファン云々あるけど、リドテクが無難かなぁ
>>201見てたらOC版のExtremeが17k弱で売ってますね。
2000円差ならこっちにしようかな
206Socket774:2008/08/19(火) 17:38:05 ID:BJ6F4K3u
2スロット使うやつって抵抗あるよね。
207Socket774:2008/08/19(火) 17:38:55 ID:v+ocGNuU
>>200
多分それと同じだと思うけど、九十九で買ったやつ(PV-T96G-YHF)は起動時はうるさいけど
起動してからは静かだけどな 1スロットのせいなのかアイドルは53度くらいいってるけど。
ゆめりあの負荷時も70度くらい(音は多少うるさくなる)。
もうちょい様子見て余ってるVF900付けようかな
208Socket774:2008/08/19(火) 17:39:44 ID:v+ocGNuU
起動時ってのはOSが立ち上がる前って意味ね
209Socket774:2008/08/19(火) 17:48:46 ID:1PuRbgoO
200ッス
レスどもッス

>>201
いやー4Tiの頃の事言われてもw

>>207
おお、ほぼ同じ物っすかね。
こっちのは起動時全開で回ってそっからちょっと回転下がって後は同じっす。
XPの旗出た位から一定。
負荷掛けてもかわんないw アイドルは47度前後っす。
地雷つーより不良品かなww
210Socket774:2008/08/19(火) 18:06:12 ID:GDEVaA4I
S-FANPIPEモデル公式の最新のBIOSに更新してもWin起動時に100%から63%になって
後は固定だから五月蝿いぞ
211Socket774:2008/08/19(火) 18:09:33 ID:QpaT+zWo
温度気にするのはわかるけど音気にする人ってなんのためにこのカード買ったの?
動画見るときもゲームするときもヘッドフォンとかしないの?
212Socket774:2008/08/19(火) 18:14:10 ID:MQmzhnq4
ヘッドフォンするのがデフォ?
213Socket774:2008/08/19(火) 18:35:18 ID:/FSIdtLT
戯画笊って結構売れてるのかな?
欲しい時に店舗で売り切れだったりする
214Socket774:2008/08/19(火) 18:46:59 ID:Uh52gUeH
215Socket774:2008/08/19(火) 18:54:06 ID:QXXMbQIk
>>214
俺かとオモタw
でも俺は、7600GTが↑の状態と同様になって、セーフモードで、
しかも800*600でしか表示(起動)されなくなって、
今回9600GT買おうかと思った次第ですよ
216Socket774:2008/08/19(火) 19:30:58 ID:BHbV4VBJ
>>209
うちの同じボードは起動時にうるさいぐらいで静かだけどな〜
ファン何%で動いてる?
うち35%だけど
217Socket774:2008/08/19(火) 20:08:35 ID:1PuRbgoO
200ッス

>>216
あう; 何%てなんかのツールで見ればいいんすかね;;
おぬぬめツールとかありますかね?
Rivatuner?ならつこーた事ありますが。
218Socket774:2008/08/19(火) 20:23:02 ID:QpaT+zWo
>>217
NVIDIAコントロールパネル
219Socket774:2008/08/19(火) 20:44:25 ID:jLfvpPmb
220Socket774:2008/08/19(火) 21:20:52 ID:1PuRbgoO
200ッス

>>218
コントロールパネル無かったっす、、、、
レジストリで旧Ver?に変えて温度は出るようにしたんですが、、、
nTuneつーのも入れてみたんですが見れません;

諦めてFAN付け替えようかなw
221Socket774:2008/08/19(火) 21:27:11 ID:bzHrbLTE
回転数はGPU-Zで見られる
222Socket774:2008/08/19(火) 21:35:40 ID:1PuRbgoO
200デス

>>221
おおおおおお CPU-ZならぬGPU-Zなんてあったんすねーーー早速インスコ

35%ですた

216様、オレも35%みたいっす。
9600GTはコレが普通なのかな、、、

221様GPU-Zどもです。
223Socket774:2008/08/19(火) 21:38:20 ID:92Q7lGE+
>>222
35%が下限なんじゃないか?
うちZOTACだけどアイドル時35%だよ
224Socket774:2008/08/19(火) 22:03:35 ID:1PuRbgoO
200です

>>223
ふむむ35%下限すかねーやっぱ。

我慢するかFANかえるかっすねww

VF900-cuってのよさそーなんで思案中でs
225Socket774:2008/08/19(火) 22:07:51 ID:YjeUXefU
いっそのことS1にしたら?
226Socket774:2008/08/19(火) 22:46:47 ID:mYyDACiu
9月に出るラデのミドルに完全撃破されるな
ま、わしは2kだから、こっち買うけど
227Socket774:2008/08/19(火) 22:56:17 ID:o9phEA83
10.1に対応していない時点で問題外なんだよなぁ。。。 orz
228Socket774:2008/08/19(火) 23:47:31 ID:j+55ttHf
>>224
9600GTならVF700-AlCu(戯画笊についてるのと同じ奴)で十分
ファンコンで絞る必要があるけどね(5V固定でいけるかも)
229Socket774:2008/08/20(水) 00:17:21 ID:turYnW8t
>>227
10.1に対応って自己満足以外のメリットは何があるの?
10.1が必要ならS3やATiかOSXのスレへ行ったら〜
漏れは当分XPで行くつもりもだから9.0c対応で十分なんだけどね
230Socket774:2008/08/20(水) 00:55:33 ID:vKghMraC
231Socket774:2008/08/20(水) 01:06:42 ID:EWnOFA0I
200でっす
360で遊んでますた

>>225
むむむS1なんすか! ぐぐってみまs

>>228
を、700でも十分なんですかぁ。
メモメモ、、、


いろいろ思案してみますーー。
皆さんありがとうございましたーーー≦(._.)≧
232Socket774:2008/08/20(水) 03:49:38 ID:d1X4Ziai
ギャラクシーだけど30%だよ
233Socket774:2008/08/20(水) 03:59:33 ID:xpmm2Ka2
これ入れたけど「Metal Knight Zero」だけ
途中でフリーズするんだよな
The Great Kulu:Technology Demo
はGTX260推薦だが、ヌルヌルで動くのに
他の96GTはどう?
ちなみに俺96GT1G

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/13/news056.html
234Socket774:2008/08/20(水) 07:00:14 ID:5Iav8PyV
>>214
そこに書いてあるpost画面とWINロード画面の砂嵐 あたしも なる。
ちなみにそのあとディスプレイがつかなくなる。
235Socket774:2008/08/20(水) 12:07:55 ID:boZhgQp/
236Socket774:2008/08/20(水) 12:12:50 ID:E/EURWmF
7900GSから96GTにしようと思ったけど

体感できるくらい差はでてくるのですか?
237Socket774:2008/08/20(水) 12:24:14 ID:DJnzrAso
エルザの9600GTを16kで買ってきた。
高いか安いかは知らん。
238Socket774:2008/08/20(水) 12:26:19 ID:2l4SE2fI
性能求めてるならGTーXか4850いけばいい。 やるゲームによるけど待てばいいんじゃないか?
239Socket774:2008/08/20(水) 12:46:50 ID:hN7WxUxh
玄人の8600GTが里帰り3回目で9600GTと交換になったんだがPalitで3回トラブルでSparkleのカードになった途端トラブルが消えた。
もうPalit基板は止めておこうと心に決めた。

で、だ9600GTになってから思ったんだが3Dゲー全般でぼやけた画になるのは仕様?
AA掛けてもシャギーが目立ってチラチラするんだ・・・
240Socket774:2008/08/20(水) 13:28:18 ID:FRdyT9u4
>>239
最初からまともな会社のボード買っとけよw
241Socket774:2008/08/20(水) 14:11:10 ID:jojTuRyr
リドテクのZL買った
相変わらずコイル鳴きするね。CRYSISとゆめりあベンチだけだからいいけど
あんまり整理されてないSOLOの中入れても負荷時55℃程度
242Socket774:2008/08/20(水) 14:31:22 ID:1yZiB9k8
クロシコのGF9600GT-E512HW/HD買ってみたんだけど
アイドル状態で44度、負荷時で66度近くまで上がったんだけど
ちょっと高すぎないかな?ファン最大でぶん回してもかわらない…
どこかおかしいのかな?
気になるのはドライバが177.79ってやつなんだけど
243Socket774:2008/08/20(水) 14:44:18 ID:Z9hH7ox7
うちのクロシコもまあそんなもんだが
80℃とか行ってなきゃどうでもいいやって感じ。
244Socket774:2008/08/20(水) 14:54:35 ID:aWZfz1fr
心配すんな66℃なら全然問題ないぞ
245Socket774:2008/08/20(水) 14:57:38 ID:QWXfi5va
温度書くときは室温も書こうぜ
246241:2008/08/20(水) 15:05:56 ID:jojTuRyr
室温分かんないけど今日はエアコン付けてないから31度くらいだと
岐阜県多治見市
247Socket774:2008/08/20(水) 15:06:19 ID:bKLI259U
ん〜ここのところコア温度にかかわらず異常発生してる人多いから
やっぱビデオメモリとかのヒートシンクついてないカードはつけてみ
248Socket774:2008/08/20(水) 15:27:46 ID:eocZjHja
多治見市で気温40.9℃記録したとこだよな
夏はきつそうだわ・・
249Socket774:2008/08/20(水) 15:33:42 ID:yhdC091Y
この前100円ショップで昔ながらの温度計買ってきた。
夜はかなり涼しくなった気がするが、それでも30-32度はあるんだな。
久しぶりにGPU温度みたらアイドル50度。6月頃は42度位だったんだけどな。
250Socket774:2008/08/20(水) 16:35:31 ID:1yZiB9k8
242です
寒いくらいエアコンつけてやってみると
負荷時で56度くらいになりました。
といっても60度超えたときも付けてたんだけど…
いまいち温度の上がる原因がわからない。
でも60度程度では大丈夫みたいなので安心しました
ありがとうございました
251Socket774:2008/08/20(水) 17:12:12 ID:+Ab2+2WU
ヾ(≧∇≦*)〃キャッキャッキャッ

キャッキャッキャッヾ(≧∇≦*)〃

キャッキャッキャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦*)〃キャッキャッキャッ

ヾ(≧∇≦*)〃キャッキャッキャッキャッキャッキャッヾ(≧∇≦*)〃

ヾ(*´∀`*)ノキャッキャキャッキャ

キャッキャッキャッ(p*゚ー゚)pq(゚ー゚*q)キャッキャッキャッ

(^ω^)キャッ(^ω^)キャッ(^ω^)キャッ(^ω^)キャッ

ヾ(≧∇≦*)〃オッオッオッ

( ゚Д゚)ウッ( ゚Д゚)ウッ( ゚Д゚)ウッ( ゚Д゚)ウッ

凸(゚Д゚)シャースゾ凸(゚Д゚)シャースゾ凸(゚Д゚)シャースゾ凸(゚Д゚)シャースゾ

(*゚‐゚)ぼぉー(*゚‐゚)ぼぉー(*゚‐゚)ぼぉー(*゚‐゚)ぼぉー(*゚‐゚)ぼぉー(*゚‐゚)ぼぉー(*゚‐゚)ぼぉ
252Socket774:2008/08/20(水) 17:14:06 ID:bHCEjMzz
温度計とは別に湿度計も用意した方が良いかもね。最低でも湿度30〜45%は欲しいところだ。
電子部品を製造する工場で働いたことがあるんだが

製造段階では、静電気が発生しにくいとされる湿度65%が常に確保されるほど危険な存在。
湿度が30%を下回ると自己帯電状態が起こる。これは自己の空間移動や運動によって
静電気を生んでしまったり大気中の浮遊電子を吸収してしまったりする。
「静電破」と呼ばれる回路の放電破壊を引き起こす。これは人間が触ってバチっとする静電気だけではなく、
自分で溜めた静電気を、隣接する金属部に自己放電してしまう事がある。
静電気は高電圧ゆえ、物質同士が触れているかいないかは無関係に放電してしまう。

通電する回路はもちろん、ギア駆動によって運ばれるだけの電子テープですら帯電してしまうほどだ。
熱も気を使うだろうけど、静電気も危険。流れた静電気が、電熱と共に薄っぺらい銅箔回路を千切ってしまうからね。
253Socket774:2008/08/20(水) 17:33:59 ID:d1X4Ziai
今6万円ぐらいするVGAと同じぐらいの性能で1万円ぐらいになるのは何年後?

254Socket774:2008/08/20(水) 18:02:53 ID:xpmm2Ka2
>>253
年末
255Socket774:2008/08/20(水) 18:04:53 ID:O6RDdBlD
>>253
エスパーじゃないんだから、分かる訳ないだろ
その前に市場から消えてるだろうし
256291:2008/08/20(水) 18:16:24 ID:T5wjKdKf
CPU   Intel Core2Quad Q9550 EM64T 45nm 2.83GHz(@37,464)
CPUFAN   サイズ 忍者 弐 (SCNJ-2000)(@4,390)
メモリ   UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@9,639)
ハードディスク1   WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@6,594)
ハードディスク2   WesternDigital WD6400AAKS 640GB S-ATA2 16MB(@9,429)
マザーボード   ASUSTEK P5Q P45チップセット ファンレス(@16,569)
ビデオカード   Leadtek Winfast PX9600GT 512MB ZL ZalmanFAN搭載 (GeForce9600GT)(@20,454)
光学ドライブ1   NEC AD-7200S アイボリー SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
ケース   Antec SOLO シルバーブラック 電源無し(@16,044)
電源ユニット   Seasonic SS-550HT 550W(@15,204)
ケースファン前   XINRUILIAN RDL9025SL 9cm 超静音(@1,134)
ケースファン後   XINRUILIAN RDL1225S(12LN) 12cm 超静音(@1,449)

144229円

ケースに関してアドバイスを貰いましたが、静音化を考えるならSOLOの方がよさそうなのでこちらにしました。
ケースファンはSOLOwikiを見て決めました。フロントに二個付ける場合は備考かなんかに書かないと無理ですかね?
もう自分ではほとんどこの構成でいこうと思っているのですがグラボが良く分からなくて不安です。

お聞きしたいのは、チップは9600GTで静音化を考えるならこちらのグラボでよろしいのでしょうか?
色々種類があるみいたで、これだけは自分で理解できなかったので教えてください。
257Socket774:2008/08/20(水) 18:17:45 ID:T5wjKdKf
誤爆です
258Socket774:2008/08/20(水) 18:35:23 ID:DJnzrAso
9600GTを早速入れてみた。
最新ドライバって確か177.79だよね?
nvidiaのダウンロードページで検索したら最新版が175.19なんだけど、これは9600GTには177.79は入れちゃいけないってこと?
259Socket774:2008/08/20(水) 18:36:56 ID:upzO2eCn
>>252
馬鹿。組みつけられている状態でちゃんとアースが接地状態だ。
おまえのビデオカードは空中浮遊してるのかよ。
260Socket774:2008/08/20(水) 19:07:01 ID:6m1P1KmS
>>258
オメェ頭オカシインジャネーノカ
261Socket774:2008/08/20(水) 19:30:41 ID:QpGuEq7X
>>258
4Gamer.net ― NVIDIA,PhysX対応GeForce Driverと物理演算デモをまとめたPower Packを公開(PhysX)
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002233/20080812039/
これ
GeForce Driver 177.83
262Socket774:2008/08/20(水) 19:31:29 ID:mbpM8RR9
下はVRAMが逝った6600GTのものだが
ノイズが出るって奴等はこういう状態にはなるかい?
http://news23.jeez.jp/img/imgnews49597.png

画像撮影後7分後にNO SIGNALで死亡
263Socket774:2008/08/20(水) 19:41:00 ID:OPNTBD7s
>>262
そうそうwまさにその横ノイズw
俺も買って一週間くらい悩まされたが
その後1ヶ月以上は発生せず…再現性がまったくないのよw
264Socket774:2008/08/20(水) 20:12:21 ID:mbpM8RR9
画面の点滅症状でたかい?それがあったら完全な不良品だから交換してもらった方がええよ
今は大丈夫でもしばらくすると完全に映らなくなると思う

ちなみに2年以上使えた上の6600GTはオーバークロックし過ぎて壊れた
265Socket774:2008/08/20(水) 20:16:05 ID:vLQvEQpy
ノイズ系の症状で再現性無い場合、コアの冷却不足の場合が多いな
ファンレスカードでエアフロー不十分とか、少し無理矢理気味なOC状態で
回し過ぎると希に良く発生する
9600GT出始めの頃のMSIのOCモデルで似たような症状無かったっけ?
266Socket774:2008/08/20(水) 20:21:28 ID:bKLI259U
>>265
あった
結局MSIは選別ミスを認めて告知しとったよ
267Socket774:2008/08/20(水) 20:39:38 ID:O1VcbhQX
>>265

>回し過ぎると希に良く発生する

どっちなんだい!
268Socket774:2008/08/20(水) 21:12:45 ID:bHCEjMzz
発生率は稀だが 一度発生すると頻繁化する 

で良いんでない?
269Socket774:2008/08/20(水) 21:32:35 ID:gPoNpT3Z
>>267がブロントさんを知らないのは確定的に明らか
270Socket774:2008/08/20(水) 21:41:07 ID:O1VcbhQX
ブロントで検索したらすぐに発見できた
http://www.geocities.jp/burontosan/

こいつは人工的に淘汰されるだろうな・・・
271Socket774:2008/08/20(水) 22:30:07 ID:9ukDi+Vr
ブロントさんを貧弱一般人が理解しようとすると頭がおかしくなって死ぬ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1219053169/
272Socket774:2008/08/20(水) 22:58:50 ID:d1X4Ziai
>>254
そんなわけねーだろボケ

>>255
はあ?同じぐらいの性能つってるだろボケが
おまえ日本語も理解できないのか?カス

273Socket774:2008/08/20(水) 23:05:16 ID:o9hIrLd0
あーあ夏だなー
274Socket774:2008/08/20(水) 23:06:59 ID:UWjwwA4U
まともに討論してるところにゴミが現れたか
グラットンスウィフトでバラバラに引き裂いてやろうか?
275Socket774:2008/08/20(水) 23:34:09 ID:KQQQQxmu
ギガの9600GTが5種類くらいあるけど、どれがどうだかわかんねw
ひとつはファンレスとおもうけど。
276Socket774:2008/08/20(水) 23:40:17 ID:UWjwwA4U
疑問に思いすぎwID自重w
277Socket774:2008/08/21(木) 00:04:05 ID:6pxfjqtV
>>275
GV-NX96T512HP-HM
278Socket774:2008/08/21(木) 00:07:48 ID:c7bR9QcQ
QQQQ
279Socket774:2008/08/21(木) 00:12:33 ID:lEUDRp0T
今9600GT買うんなら1G版買っとけ
GTX260推奨ソフトがヌルヌル動くし
896Mより1Gの方が良いだろ?
280Socket774:2008/08/21(木) 00:28:22 ID:bGSjd9Jd
どうせとりあえず感覚で9600GT使ってるんだから1Gとかイラネ
281Socket774:2008/08/21(木) 00:31:41 ID:YGa2nICX
おっと上げちゃってたようだ。

>>275なんだけど、
8600GTSから買い替えなら幸せになれるかな?
ゲームはリネ2なんで、9800とかGTX2**はいらないとおもうんだけど。
8600GTSのファンレスからなんで、できたら9600GTファンレスがいいなーと思ってます。
(ちなみにASUSの8600GTSファンレスです)
282Socket774:2008/08/21(木) 00:34:42 ID:HmBF8Oy2
リネ2も大規模戦だとGTX級必要じゃない?
てかMMO全般だけど大規模戦だと要求スペック跳ね上がりすぎ
でも、エフェクト無しなんて耐えられない
283Socket774:2008/08/21(木) 00:46:45 ID:sBJW0Ozj
MMOはどんなにいいスペックでも鯖に負担がかかってるとVGAが本気出せないんだよね
284Socket774:2008/08/21(木) 01:22:31 ID:bGSjd9Jd
100vs100以上みたいなキャラ入り乱れーの、エフェクト出まくりーのMMOは
どうしても厳しくなる
しいていえば8800系以上なら恩恵にあやかれる
それ以下なら9600GTで十分でしょ
ハズレカード引かなきゃ基本そこそこのパフォーマンスで消費&発熱も言うこと無し
ファンは各社でピンキリだから冷却&音はバラつきがある
285Socket774:2008/08/21(木) 02:07:23 ID:1sQGu21/
なんでこんなに馬鹿が沸いてるの? ゲボ馬鹿もゆとり馬鹿もまとめて 巣に帰ったら 
NGワードだけ書いて悦に浸る馬鹿は 死んだら 
 
現実 

http://firingsquad.com/hardware/amd_ati_radeon_4870_x2_performance_review/page8.asp
http://firingsquad.com/hardware/amd_ati_radeon_4870_x2_performance_review/page4.asp
http://firingsquad.com/hardware/amd_ati_radeon_4870_x2_performance_review/page6.asp  
 
それともう叩くところがないからって 熱いとしかいえないんだね笑 ゲボ厨ww 
性能 価格 消費電力 全て負け ざまぁwww
286Socket774:2008/08/21(木) 02:45:29 ID:lEUDRp0T
RADEON HD4870が3万5千円で
RADEON HD4850が2万かぁ〜
年末どこまで値が下がるか楽しみだな
本命はGTX300を2万で手に入れることだがな
287Socket774:2008/08/21(木) 03:33:56 ID:2kkOc9qH
300番使うんだw
288Socket774:2008/08/21(木) 03:52:09 ID:BmiIVghW
GF P96GT/512D3 galaxy
を購入したんですが

何かこのグラボで気を付けることありますか?
調べてもあまりこのグラボの情報ないんですよね・・・
289Socket774:2008/08/21(木) 04:16:52 ID:bGSjd9Jd
>>288
それ、フェイスの祭りPCのやつ?
あまり不具合出てないみたいだし値段並の仕事はするんじゃね?
290Socket774:2008/08/21(木) 04:22:17 ID:BmiIVghW
>>289

フェイスの祭りのやつかはわかりませんね〜
なるほど
今GS79ですが、それよりいい仕事はしてくれますかね?
291Socket774:2008/08/21(木) 05:01:42 ID:vfekX4aS
心配性だなあ
9600GT>>>>>7900 GSは揺るがんから安心しれ
292Socket774:2008/08/21(木) 05:12:15 ID:BmiIVghW
>>291

ちょっと心配してたので・・
ありがとうございます。
本当にどもです
293Socket774:2008/08/21(木) 07:22:03 ID:XqFRMF9Z
9600GTで今あるどのゲームやっても不満に思ったことはない
XGAだけどね
294Socket774:2008/08/21(木) 07:42:44 ID:YIP1sUO6
>>285
フィッシング詐欺のウェブサイト
295Socket774:2008/08/21(木) 07:53:02 ID:XqFRMF9Z
ラデ厨ってなんで必死なの?
296Socket774:2008/08/21(木) 08:16:23 ID:T45GlpNE
さあ?せっかくヌルヌルの環境を手に入れたのに、FPSで勝てないからじゃねw
297Socket774:2008/08/21(木) 09:47:43 ID:XqFRMF9Z
VSyncはONにしてます

普段は60FPSで動いているけど、flapsでキャプすると45fpsぐらいまで落ちたので
実際の感じではないですけど
http://www.rupan.net/uploader/download/1219278074.zip

最初はキーボードで横と前後移動します。これは実際には滑らかです
で、マウスで視点移動するとカクつきます。flapsでは60FPSと出ているけど
見てわかるとおりコマ落ちしているような感じで見えるんです

パス:cod

1024x768を640x480にリサイズしてます
codec:DivXR6.8.4
VSync ON
そのたグラフィックの設定はすべて最高

XPSP3
CPU: C2D E8400
MEM:2GB
VGA:GALAXY GF9600GT 512MB
298Socket774:2008/08/21(木) 11:30:54 ID:d4iZL+cC
>>295
AMD使いは頭がおかしいからだろ
299Socket774:2008/08/21(木) 11:44:49 ID:Lb7iEw/F
頭のおかしいお前が言っても説得力皆無
300Socket774:2008/08/21(木) 12:18:28 ID:DGPpUsfL
(^p^)ひはぁー
301Socket774:2008/08/21(木) 15:33:16 ID:n5pYObqD
>>295
ベンチでしか勝てないからだよ
302Socket774:2008/08/21(木) 15:44:41 ID:zAOTIZR5
8600GTSからの乗り換えとして考えてるのですがどうでしょう?
303Socket774:2008/08/21(木) 15:53:26 ID:JYtuQROz
うーん、どれがいいのかなぁ・・・・・

ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003741.html
304Socket774:2008/08/21(木) 18:48:00 ID:wmq/Uvbd
>>295
ラデ厨ってか騒ぎたいだけのカスだろ

この前2回線で自演してたし、そいつはただのキチガイ
305Socket774:2008/08/21(木) 19:18:34 ID:8gA5g5mg
>>282
よくわかんねーけどその辺で一番大事なのは回線じゃないの?
Ping値とかそういうトコでさ

偏見かもしれんけど、どうしても「リネ2程度で」とは思ってしまう
306Socket774:2008/08/21(木) 20:55:54 ID:WPtulKxS
リネ2で攻城戦でかつ参加者が多いという条件なら、処理がかなり重くなる。
新旧織り交ぜて、MMORPGのなかではダントツに重いからな。
とはいっても、ビデオカードよりはCPUだぜ。
ビデオカードはある程度以上だと差が出なくなる。所詮は古めのエンジンだからね。

出た当初は、シームレスマップに感激したものだけど…
307Socket774:2008/08/21(木) 20:55:57 ID:g9Cdz0OC
ギガのファンレス買おうと思うんだけど1Gのやつ
リネ2(他のMMOも)やHALO2長時間やっても大丈夫かな?
教えてアルゴマン!
308Socket774:2008/08/21(木) 20:59:16 ID:8gA5g5mg
>>306
なるほど
FFなんかもそうだけど、国産やら韓国産のMMOはそういう傾向だよね
309Socket774:2008/08/21(木) 21:27:13 ID:ABb+JL3W
12000円
310Socket774:2008/08/21(木) 21:53:02 ID:2C/yQaC0
>>307
ファンレスはあまりお勧めできないな…
311Socket774:2008/08/21(木) 22:00:18 ID:2ImpZSlN
ttp://kakaku.com/specsearch/0550/
値段下がらないどころか上がってね〜か
現状こいつで十分だからな
312Socket774:2008/08/21(木) 22:46:01 ID:lEUDRp0T
>>307
俺持ってるがゲームによって温度が90度くらいになる
なんでファンがあまってれば着ける事をお勧めする
それによって長時間使えるようになるはず
付けなければ5時間やったら30分休ませる位に考えといた方が良い
313Socket774:2008/08/21(木) 22:50:39 ID:yALiGLaQ
5時間もゲームやるのか。
314Socket774:2008/08/21(木) 22:56:14 ID:SBd9GJj/
やる人は12時間くらい平気でやるぜ
315Socket774:2008/08/21(木) 23:02:49 ID:l/BOIpKo
若いのう
316Socket774:2008/08/21(木) 23:15:36 ID:IhrxytAN
>>315
分かっていると思うがほめ言葉じゃないぞ(^_-)
317Socket774:2008/08/21(木) 23:28:53 ID:/dQJ39aO
性的な意味で捉えた俺は何か間違っている
318Socket774:2008/08/21(木) 23:32:58 ID:OsYlztGa
       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  | 
  |  |    .(__人__)    | | チムポもぐぞ、ごらぁ
  |  |     ヽノ      | |
  .\|           | /
   /            \
 /              ヽ
319Socket774:2008/08/21(木) 23:55:41 ID:g9Cdz0OC
>>310
>>312
書き込みありんす、やっぱ普通のファン付き買った方が良さそうだね
今RADEONの9600なんだけど9600GT付けたらどれくらいパワーアップするのかな
ドラゴンボールで例えて!
320Socket774:2008/08/21(木) 23:58:17 ID:HaIb4nLs
クリリン⇒サイバイマン
321Socket774:2008/08/21(木) 23:59:09 ID:g9Cdz0OC
どの時点のクリリンなんすかねぇ・・・
322Socket774:2008/08/22(金) 00:09:43 ID:92DENT/d
ゴクウからスーパーサイヤジン
323Socket774:2008/08/22(金) 00:27:40 ID:QIB4BK1C
NX8800GT-T2D512E着けてる人いますか?
レビューが聞きたいです
324Socket774:2008/08/22(金) 00:30:54 ID:lnghBEDX
9600GTスレと8800GTスレで間違って誤爆する気持ちは良くわかるが、
スレタイを確認してから書き込もうな。
325Socket774:2008/08/22(金) 00:31:30 ID:QIB4BK1C
間違いました すいません
326Socket774:2008/08/22(金) 00:33:06 ID:SFKo9mPS
今更GF8800GT買うのは止めとけ
327Socket774:2008/08/22(金) 00:35:59 ID:QIB4BK1C
>>326
MSIのモデルの画像に萌えを抱きました
328Socket774:2008/08/22(金) 01:07:41 ID:gCe/2hUU
今更なんだけどGF9600GTが投売りで売ってるけど買いですかね
329Socket774:2008/08/22(金) 01:24:56 ID:l+8fihT4
投売りで売ってるなら買えばいんじゃね
330Socket774:2008/08/22(金) 01:25:01 ID:HN+w9mPI
投売りの場所くわしく
331Socket774:2008/08/22(金) 01:30:59 ID:gCe/2hUU
工房で投売りだよ
売れ残ったら大変なんだろうね
しかし8800GTと値段が1000円も変わらないから悩むとこだ
332Socket774:2008/08/22(金) 01:37:06 ID:WnOR2QlQ
戯画のファンレス512Mだけど。
CoD4 4時間
MoHA 5時間
AA 3時間
とかやっても全然問題ないよ。エアフローさえちゃんと確保してれば問題ないと思う。
(ちなみに俺のケースは NEC Express 5800/110Gd という鯖のもの。
前面8cm x1 背面 8cm x2)
CoD4 はラウンド間に Nvidia Monitor 読み(つまりコア温度で)80℃弱。
333Socket774:2008/08/22(金) 02:48:30 ID:qrfm4glK
サイトでは投げ売ってるようには見えないってかASUSしかないけど店頭でって事?
55nmにシフトする前に65nmさばいちまおうって腹じゃ
334Socket774:2008/08/22(金) 04:49:34 ID:NPqfx0WO
9600ではダメで8800だと快適なんて場面はまずないよな
2倍ぐらい性能離れてないと体感的にもわからないし


335Socket774:2008/08/22(金) 05:47:58 ID:M35hk66v
だから高解像度で差が出るんだろって
336Socket774:2008/08/22(金) 06:04:38 ID:92DENT/d
96と88じゃ1920X1200でも5フレームくらいしか違わない
512Mの話ではな
1Gじゃ重い場面でのフレーム落ちが無くなる
337331:2008/08/22(金) 06:41:31 ID:gCe/2hUU
店頭でいっぱいあるよ
8800=9800と考えるとやっぱ気になるよね
9600買うなら1000円も変わらないならやっぱり8800かなあ
338Socket774:2008/08/22(金) 06:50:23 ID:OEPDx0WE
>>335
ミドルのVGAで高解像度で快適にできるゲームなんて古いゲームだけでしょ
それだったら9600でもできる。
逆にクライシスみたいな重いやつだと、多少差が出たとしても8800でも実用レベルじゃないでしょ
60FPS以下で無理して高解像度やる意味あるの?って感じだけどな
339Socket774:2008/08/22(金) 06:53:04 ID:OEPDx0WE
それに8800は古いアーキテクチャしかサポートしてないから
今後さらに差が縮まる
340Socket774:2008/08/22(金) 07:01:24 ID:gCe/2hUU
8800は古いアーキテクチャしかサポートしてないて何?
341Socket774:2008/08/22(金) 07:53:29 ID:X1sAUp+l
>>339
アスペルガー。
342Socket774:2008/08/22(金) 09:29:36 ID:GhZmlxc7
88新GTS 128SP 
88GT    112SP 
96GSO 96SP 
------超えられない壁------
96GT 64SP
86GT 32SP
343Socket774:2008/08/22(金) 10:41:13 ID:my1wgeGE
344Socket774:2008/08/22(金) 11:03:05 ID:GhZmlxc7
それクロックをリネム前より下げて調整してるだけだからw
345Socket774:2008/08/22(金) 11:06:19 ID:my1wgeGE
それで?
346Socket774:2008/08/22(金) 11:26:53 ID:N+yFxEEX
やっぱGSO厨かwwww
それにしても真症ゲフォ厨はキモいなw
347Socket774:2008/08/22(金) 11:55:08 ID:jrSMp7wp
いちいち言いに来なくてもいいよ、キモイ真症AMD厨
348Socket774:2008/08/22(金) 12:19:44 ID:92DENT/d
リンクス,GIGABYTE製のメモリ1GB版GeForce 9500 GTカード発売
店頭予想売価:12,800円前後(OPEN)
http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080822006/

なんでこんなに安く1G版がでるんだ
ちきゅしょうー
349Socket774:2008/08/22(金) 12:32:19 ID:2y68n6GG
9500GT(笑)
350Socket774:2008/08/22(金) 12:35:54 ID:VgMkZF7Q
安かろうが55nmが出るまでは買わんぞ!
351Socket774:2008/08/22(金) 12:43:08 ID:hIbitHLV
VRAMで差はほとんどでない
352Socket774:2008/08/22(金) 13:47:07 ID:thLZV/3w
9500GTに1Gメモリは無駄すぎる
353Socket774:2008/08/22(金) 13:48:03 ID:HKiRdznn
>>348
9600GTの1GBより酷いゴミじゃまいか…

9600GTの1GB版ですら宝の持ち腐れ級の無意味なのに
354Socket774:2008/08/22(金) 14:06:48 ID:HuxabRXk
96GTの1Gはまぁ・・・オブリ用かな
CPは良くないよね
355Socket774:2008/08/22(金) 14:17:42 ID:VpHmck1l
コスパの問題じゃない、ほぼゴミに近いよ
普通の96GTより故障率が圧倒的に高いしね
356Socket774:2008/08/22(金) 14:57:53 ID:zjkcT9eT
>>348
DDR2-1GB 800(400)MHz
その辺で大安売りしてるメモリとかわらんがね
357Socket774:2008/08/22(金) 15:11:34 ID:HuxabRXk
どこにソースが?<故障率高い
2chで報告多いとか言い出すんじゃないだろうな
358Socket774:2008/08/22(金) 18:31:04 ID:BYwYraN5
ラデは512でもオブリ死なないし、倍速でるんだよな。
359Socket774:2008/08/22(金) 19:13:30 ID:aDvJBxOo
ASUSの9600GT リビジョン2と3では性能違いありますか?
360Socket774:2008/08/22(金) 19:23:03 ID:drxxHNrA
55nmだとどんな得があるの?
361Socket774:2008/08/22(金) 19:34:42 ID:zjkcT9eT
>>360
プロセスルールが進むほどに省電力と発熱が一般的に改善される
同じチップならOC耐性も多少あがる
362Socket774:2008/08/22(金) 21:08:08 ID:iH7UaPcC
売っても二束三文になったので、久々に半田ごて引っ張り出して悪さしてみた
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5621.jpg
銀河OCモデル
デフォでコア電圧1.16Vメモリは2.05V(実測)をコアのみ1.39Vにうp
1.5Vに上げても温度がヤバくなるだけ
空冷ではこの辺が常用限界か
以前、Q6600で4GHz、コア780/2000/1100で14000は行ってたから
CPUがクアッドの4GHzなら15000行きそう
ゆめりあは90000にチョイ届かず・・・ 
363Socket774:2008/08/22(金) 22:35:54 ID:dsL2TtCW
リドテクの7900GSからELSAの9600GTに代えてみた。

うーん?w
364Socket774:2008/08/22(金) 23:01:17 ID:DFrFVbdp
投売りっていくら?
4桁突入してんの?
365Socket774:2008/08/23(土) 03:01:33 ID:ElU0T5rx
値段がなんか完全に下げ止まったね
366Socket774:2008/08/23(土) 03:06:03 ID:jWgU09jo
ここからチキンレースか・・・
367Socket774:2008/08/23(土) 11:13:31 ID:xxyqClF3
>>363
ロスプラガクガクだったのがヌルヌルになったよ
クライシスは知らんが
368Socket774:2008/08/23(土) 11:59:28 ID:5UmG5r9f
ファン全開だったから、リドテク公式からのBIOS更新してもファン稼働率65%にしか下がらないよ
リバチューナーでも低くしても戻っちゃうし

35%になるバージョンと違ってこれは地雷なのか、買ったばっかなのに(´・ω・`)
369Socket774:2008/08/23(土) 12:06:23 ID:jF8dYMhU
気になるほど五月蝿いとも思えないけど。
そんなに音が気になるならファンレスでも買えば良かったんでは?
370Socket774:2008/08/23(土) 14:56:45 ID:5UmG5r9f
>>369
あんたのはファン100%稼働タイプなのか?
371Socket774:2008/08/23(土) 15:12:31 ID:XksS67hN
ファン付き買っといて、五月蝿いとか、馬鹿だろ
ファンレス買って超静音ファン付けろよ
372Socket774:2008/08/23(土) 15:27:57 ID:ElU0T5rx
頭おかしいんじゃねぇかゴミクズ
373Socket774:2008/08/23(土) 17:11:02 ID:AugaXZ6F
リネージュ2とシムシテーなんだけど、
96GT
98GT
98GTX+ではどれも変わらない?
大差ないなら96GTに行こうとおもうのですが。
374Socket774:2008/08/23(土) 17:31:15 ID:xxyqClF3
リネ2なら9600GTで戦争快適って公式にレスあったよ
375Socket774:2008/08/23(土) 17:39:23 ID:qGBwkqX/
リネ2ならGPUは9600GTで充分だろ
浮いた金はCPUとメモリに突っ込めばいい
376Socket774:2008/08/23(土) 18:26:42 ID:NPsDjkPc
377Socket774:2008/08/23(土) 18:35:41 ID:NPsDjkPc
378Socket774:2008/08/23(土) 19:06:18 ID:8fCJGosJ
っ場〜〜〜か!!!!!!!!!!!!
379Socket774:2008/08/23(土) 19:22:59 ID:Diqwvj89
リネ2だろうがコナンだろうが
9600GT1Gのコスパは値段的にも、電力的にも、熱的にも
最高だろ
クライシス1920X1200高負荷で15フレームはすごい
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080320001/
38076:2008/08/23(土) 19:30:11 ID:u9PbnA+E
どーも、銀河OCで横線:ブラックアウトで悩んでた >>76 です。
修理に出してたカードが異常無しで帰ってきました。やれやれ・・・・・
381Socket774:2008/08/23(土) 19:48:25 ID:zvZ5jFhs
55nmの製品そろそろ混じってるんじゃね
382Socket774:2008/08/23(土) 19:56:08 ID:uItm9nSV
おれのギャラクシもdx8対応のちょっと古いゲームだと
ゲーム起動中の画面の上とかに筋が入るなぁ
面倒だからこのまま使うけど
383Socket774:2008/08/23(土) 20:08:12 ID:rfKRiMrQ
グラボ買おうと思ってるんですが玄人志向GF9600GT-E512HW/HDとZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP
どっちがおすすめですか?
384Socket774:2008/08/23(土) 20:08:56 ID:jwP3jD5/
>>379
それ以外の結果は殆ど変わらないっていう

15FPSでも、結局ゲームにならんことに変わりは無いんだし、
その設定でCrysisやるんなら素直にハイエンド買っとけって話になる

その記事をソースにするんなら、512Mと1Gとに差は無いって結論にならなきゃおかしいだろ
385Socket774:2008/08/23(土) 20:31:14 ID:jF8dYMhU
>>380
俺もちょっとあったんで販売店に問い合わせたり、使ってる知り合いに聞いたり自分の手持ちで調べたんだが、どうもモニタとの相性みたいなものが出やすいっぽい。
高級液晶使ってる人がいないから安液晶特有の問題かもしれないがw
ノイズや画面の変調があって調べてもボード自体に異常はなかったりとかが多い。

この場合ノイズやブラックアウトは再起動以外にモニタの電源入れなおしたり、オートアジャストで回復する例も結構。
386Socket774:2008/08/23(土) 20:40:02 ID:Diqwvj89
>>379
この記事見て1G版買ったけど
どのゲームにも重い場面があるけど
そこに差が有るよ
DIABLO3がHD4800台を基本にするらしく
重いシーンは快適にプレイしたい
HD4850=9600GT1G
387Socket774:2008/08/23(土) 20:43:22 ID:PZ9r24Kx
抽出 ID:Diqwvj89 (2回)

379 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 19:22:59 ID:Diqwvj89
リネ2だろうがコナンだろうが
9600GT1Gのコスパは値段的にも、電力的にも、熱的にも
最高だろ
クライシス1920X1200高負荷で15フレームはすごい
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080320001/

386 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 20:40:02 ID:Diqwvj89
>>379
この記事見て1G版買ったけど
どのゲームにも重い場面があるけど
そこに差が有るよ
DIABLO3がHD4800台を基本にするらしく
重いシーンは快適にプレイしたい
HD4850=9600GT1G

1GBマンセー厨は自演も酷いな
388Socket774:2008/08/23(土) 21:05:44 ID:32EDbnjG
200です
↑でレス頂いた方ありがとうございますた

結局我慢できずにZalmanのVF900-Cu LED着けましたw
VGA+VF900で2万円近くなりましたが、カナーリ静かになったんで満足してます。

いちおPCスペック
Athlon 5000+
M2A-VM
2GB MEM
XFX製 9600GT 512MB (PV-T96G-YHFP)

室内はちょい南国なんでエアコンON
アイドル時 40〜45℃
デビルメイクライ4ベンチ回したら 55〜60℃ (1024*768 いろいろHIGH。評価はAかS
FAN MATE 2ってのつこーて最低回転数で動かしてます。 (1,350 rpm?
もーここからツマミ回したくないすw

取り付けは全く問題ナシでした。ヒートシンクとコンデンサの干渉もナシ。

いろいろお世話になりましたー
389Socket774:2008/08/23(土) 21:07:16 ID:32EDbnjG
あ、Athlon 5000+じゃなくてAthlon 64 X2 5000+ でしたw
390Socket774:2008/08/23(土) 21:36:04 ID:uItm9nSV
なんだよこれ、HDRとAA同時に使えないのかよ糞ったれ!
391Socket774:2008/08/23(土) 22:17:07 ID:4egThbuT
ゲームしてるとブラックアウトするんだけど回避策ってないでしょうか
392Socket774:2008/08/23(土) 22:26:28 ID:ElU0T5rx
心の眼でも養えクズ
393Socket774:2008/08/23(土) 22:42:13 ID:PZ9r24Kx
抽出 ID:ElU0T5rx (3回)

365 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 03:01:33 ID:ElU0T5rx
値段がなんか完全に下げ止まったね

372 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 15:27:57 ID:ElU0T5rx
頭おかしいんじゃねぇかゴミクズ

392 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 22:26:28 ID:ElU0T5rx
心の眼でも養えクズ

カルシウム不足だな。

>>391
それだけじゃ情報が足りない。
394Socket774:2008/08/23(土) 22:47:28 ID:arljhEvR
ブラックアウトって言われても
サイコ・マンティス戦からパーツの死亡・寿命まであるから、まずは構成を晒すとよろし
395Socket774:2008/08/23(土) 23:03:19 ID:I0UYQ/sa
急に立ち上がると時々ブラックアウトする
396Socket774:2008/08/23(土) 23:04:11 ID:zP3ejM3p
>>395
あれ直んないのかね。
時々死にそうになる。
397Socket774:2008/08/23(土) 23:28:21 ID:RibUXC6R
9600GTの課題評価やめろクズ、誰も買う気失せるわボケ
398Socket774:2008/08/23(土) 23:37:01 ID:7JeBH7JP
9600GTまじ熱い
399Socket774:2008/08/23(土) 23:39:55 ID:Jquhdkjj
リファレンスのファン五月蝿くないですか?
低発熱といいながらファン回転上げて冷やしてるだけに思うんだけど
アイドルで五月蝿いのでどうしたらいいのですかねえ
400Socket774:2008/08/24(日) 00:13:25 ID:JKcPPbSx
AMD嫌いだけど、NV終了だね。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2225.html

それでもGF9600GTの55nmを買うけど、GF8600GTになるかも知れんが
401Socket774:2008/08/24(日) 01:02:32 ID:euh7Ya0/
まぁ今の傲慢なやり方じゃ嫌だもんな、反省して再建してくれ。
402Socket774:2008/08/24(日) 01:09:15 ID:4vPoM4o+
リネ2の公式HPのQA掲示板でもブラックアウトがいくつか報告されてるね。
403Socket774:2008/08/24(日) 10:14:19 ID:4Mh0JrJN
どうでもいいよチョンゲーやってる馬鹿共なんて
404Socket774:2008/08/24(日) 11:49:48 ID:XJLz1sjl
9月になったら値下げすんのかな・・・
405Socket774:2008/08/24(日) 11:51:25 ID:d2czmhx/
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=63889
どんだけスゲ〜んだょこれ
406Socket774:2008/08/24(日) 12:10:24 ID:PGmnU+9S
XFXの PV-T96G-YHF と PV-T96G-YMF って
何が違うの?
安いからどっちにしようと思うんだが。
それとも他のほうがいいのか?
407Socket774:2008/08/24(日) 12:12:47 ID:0tMnZNo5
>>405
本当の値段はいくらなんだ・・?w
408Socket774:2008/08/24(日) 12:31:10 ID:WYfFhQTh
>>405
フイタw
409Socket774:2008/08/24(日) 12:36:20 ID:PPUyBgO4
>>405
レスみてある程度想像してた金額をはるかに超えててフイタw
410Socket774:2008/08/24(日) 12:45:09 ID:74sW/Y7S
5万の間違い?
にしても高くね?
411Socket774:2008/08/24(日) 12:48:53 ID:loJ7cHqk
>>405
納豆ご飯吹いたわコラー
412Socket774:2008/08/24(日) 13:01:15 ID:d094tBYs
元値が思いうかばねぇw
413Socket774:2008/08/24(日) 13:07:14 ID:g3GlMv3+
>>405
9800GT(GDDR3-1G)・ファンレス・2スロ・OC・ロープロ

売価もすごいが、製品仕様もカオスってるw
414Socket774:2008/08/24(日) 13:51:49 ID:OtC3tUvM
>>405
入出力端子
D-SUB15
DVI-Ix2
HDMI

フイタワw
415Socket774:2008/08/24(日) 13:54:10 ID:s1nBnaTP
OC版
LowProfile対応
(゚д゚) …
416Socket774:2008/08/24(日) 14:09:42 ID:Hf7DyV9E
palit 9600GT 512
購入14日目でファン停止しました
なんか静かになったと思い温度見ると85℃↑
回転数自動にしても手動にしても反応梨
ケースファン当てて応急してます

417Socket774:2008/08/24(日) 14:43:43 ID:Q1FTkePf
>>416
応急処置してないで、さっさと初期不良交換してこいよ。
VGAの熱はPCI-exスロット通してマザーに伝わるから、マザーの寿命も縮むよ。
418Socket774:2008/08/24(日) 15:03:41 ID:G0qNNcXn
>>405
JAROに通報しますたw
419Socket774:2008/08/24(日) 15:04:05 ID:Hf7DyV9E
>>417
どーも
palitで同じこと起きたひといないか取りあえず具ぐってみたかったんですぅ
探した限り同じようなひとはいませんねぇ・・・
7800GTX売ったんでもうカード1枚しかねーし、初期不良は7日とかかいてあるが構わず逝ってきます
420Socket774:2008/08/24(日) 19:14:57 ID:9CxKTZlg

【日立】 HGST 友の会 Part64 【HDD】
626 :Socket774[sage]:2008/08/24(日) 00:12:47 ID:PPUyBgO4
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・まだ375ギガプッタラ売ってないの。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/


【日立】 HGST 友の会 Part64 【HDD】
630 :Socket774[sage]:2008/08/24(日) 01:18:14 ID:PPUyBgO4
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 今日もチェックしっかりしとけよ
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/


【日立】 HGST 友の会 Part64 【HDD】
638 :Socket774[sage]:2008/08/24(日) 11:03:28 ID:PPUyBgO4
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ねぇねぇ、涙目でID粘着頑張ったのにAA増えちゃってどんな気持ち?
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/


女の子が好きそうなビデオカード
11 :Socket774[sage]:2008/08/24(日) 11:13:54 ID:PPUyBgO4
MSIの逞しいモンスターが描いてあるのしかないだろjk

NVIDIA GeForce9600GT 26枚目
409 :Socket774[sage]:2008/08/24(日) 12:36:20 ID:PPUyBgO4
>>405
レスみてある程度想像してた金額をはるかに超えててフイタw

安いPCを作ってくれ!頼む【友人】
15 :Socket774[sage]:2008/08/24(日) 12:57:32 ID:PPUyBgO4
五万あったら余裕すぎるな

【会社も】Geforce合同葬儀会場第E席【合祀】
254 :Socket774[sage]:2008/08/24(日) 13:05:52 ID:PPUyBgO4
起訴費用かさんで従業員解雇って歪んだ会社だなあ

      ,,,
( ゚∀゚)つ┃
421Socket774:2008/08/24(日) 20:32:04 ID:TfZ1Lmun
グラボ買おうと思ってるんですが玄人志向GF9600GT-E512HW/HDとZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP
どっちがおすすめですか?
422Socket774:2008/08/24(日) 21:02:24 ID:vmcDXjFx
>>421
今買うならクロシコのこれしかない感じかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/05508016427/
これより安い9600GTは作りが粗悪だよ
423Socket774:2008/08/24(日) 21:05:55 ID:vmcDXjFx
>>421
あと激安品の中で一番丈夫なのがコレ
http://kakaku.com/item/05508016331/
まぁこの二択だね
424Socket774:2008/08/24(日) 21:11:10 ID:Pu886qNi
>423
ちょ、9600違いじゃないかw
425Socket774:2008/08/24(日) 21:14:05 ID:g3GlMv3+
>>423
それもAGPだし
426Socket774:2008/08/24(日) 21:23:10 ID:t2zN010y
んでもって2FANのは片方だけFANコン効くけど
もう片方は全開の地雷じゃなかったか
427Socket774:2008/08/24(日) 22:01:40 ID:fj2adU3Z
サミー777タウンで北斗の拳2将をプレイした後
止めようとするとフリーズするのでなんだかなと思っていたんだが
177.79にドライバーを更新したら直ってたw
こんなのでもNvidiaは、ちゃんと対応してるんだろうか?
ちなみにFFベンチ3は3%くらいスコアが落ちた・・・・
428Socket774:2008/08/25(月) 01:57:46 ID:FcEQL9BP
ASUSの9600GT買ったんだがなぜかSWAT3とメダルオブオナーが起動しねぇ。
なんか対処法ないだろうか。
一応フォーマットかけてOSをクリーンインストールしたんだが。
429Socket774:2008/08/25(月) 02:01:09 ID:TaKrt+03
あ、あぶねーいまT-zoneで買うところだった。対処法わかったら書いててくれ。
430Socket774:2008/08/25(月) 02:28:21 ID:SerEyXTo
ドライバとDXかな?
解像度は?もしかして1920x1200とか?
ドライバはこれが最新だ
http://www.nvidia.co.jp/content/forcewithin/jp/download.asp
431Socket774:2008/08/25(月) 02:42:18 ID:FcEQL9BP
<<428
ドライバっぽいような気がするんだけど
今のやつ最新なんだよなぁ。今後のドライバに期待するしかないのか・・・。
432Socket774:2008/08/25(月) 03:36:30 ID:gw131OxX
8600GTSからこれに変えたところ、NVIDIAコントロールパネルの「フラットパネルスケーリングの変更」ができなくなりました。

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5654.jpg

以前は選択できたところがグレーアウトしてしまい、選択できません。
これはこのバージョン(1.77.79)のせいなのでしょうか?それともこのビデオカードの仕様なのでしょうか?
433Socket774:2008/08/25(月) 04:38:42 ID:CbVt7GJW
貴方のミスだよ、とりあえずレジから直接弄ってみたら?
434Socket774:2008/08/25(月) 04:50:10 ID:gw131OxX
すみません、レジストリいじってコントロールパネルをクラシックにしたらできました。

お騒がせしました。
435Socket774:2008/08/25(月) 04:54:30 ID:SerEyXTo
9600GTXはいつ出るの?
436Socket774:2008/08/25(月) 06:20:52 ID:n9H5lwXg
ハイエンド系以外でGTX付いた試しあったっけ?
437Socket774:2008/08/25(月) 07:55:44 ID:1Otfhj72
PCゲーム初めてやったんだけど早い描写の時(爆発シーンとか)に横に切れ目みたいな線がチラチラ出て画がずれるんですけど仕様ですか?
ちなみにゲームはロストプラネットとデビルメイクライ4です。ドライバはアンスコして最新版にしてます。
438Socket774:2008/08/25(月) 07:57:26 ID:SerEyXTo
ドライバはこれが最新だ
http://www.nvidia.co.jp/content/forcewithin/jp/download.asp
これ入れてる?
DXは?
スペックくらい書き名よ
439Socket774:2008/08/25(月) 08:01:50 ID:XFo0Tktt
>>437
同期とれてないだけじゃないの?
440Socket774:2008/08/25(月) 08:35:17 ID:WxAEWbES
>>428
メダルオブオナニ〜はうちの場合、起動に数分待たされる。
エアボーンね。XPもVistaも変わらない。必ず数分待たされる。
441Socket774:2008/08/25(月) 10:16:30 ID:y8r3k2eD
>>438
CPU C2D E8400
マザボ ASUS P5K-E
MEM2GB
ビデオカード WF PX9600GT:LEADTEK

DirectXは最新です。
ドライバはリンク先から最新のを入れなおしましたが変化ありませんでした。
442Socket774:2008/08/25(月) 12:33:24 ID:WKWgfz5P
なんか9600GT関連のレス見てるとあんまりいい感じしないね・・・
不具合とか山ほどあるの?クロシコ以外不良品満載とか一体・・
443Socket774:2008/08/25(月) 12:38:12 ID:6f/5FIWJ
>>442
クロシコ薦めてる奴が多いだけで、それ以外は不良品満載とかどこ読んでんだ?と

戯画笊使ってド安定してる俺が言ってみる。
444Socket774:2008/08/25(月) 12:56:47 ID:26ZCPB9V
どうみても単なるアンチ工作です
445Socket774:2008/08/25(月) 13:44:27 ID:u8WuXU5V
クロシコのGF9600GT-E512HWS使っていて、RivaTunerでファン制御を試みたんだけど
FAN制御のスライドが一番下のperformance3Dしか有効にならない。standard2Dの値を下げたいのにorz。
今は付属のVtuneってソフトを使用しています。終了だけでなく、アンインストールしなければダメ?
446Socket774:2008/08/25(月) 14:19:47 ID:MBhCaH8Y
逆に何か問題がなければこのスレ来る意味ないしなw
447sage:2008/08/25(月) 15:06:34 ID:1UevwDRV
銀河のリファレンスって GF P96GT/512D3でしょうか?
448Socket774:2008/08/25(月) 15:23:17 ID:LHV0F2yj
ブラックアウトする件だけど
VRMにヒートシンクつけて、下からファンで風当てると多少改善するね
449Socket774:2008/08/25(月) 15:32:11 ID:ez5KWnEM
交換してもらえよ^^;
450Socket774:2008/08/25(月) 15:33:02 ID:SATPCz6K
銀河は糞だから止めとけ
451Socket774:2008/08/25(月) 17:43:05 ID:SerEyXTo
>>437
ロストプラネットとデビルメイクライ4のスレで聞くと良いかも
452Socket774:2008/08/25(月) 17:58:22 ID:vZMS7NKD
VGAにファンコンて使える? なら安いの買うんだが
453Socket774:2008/08/25(月) 18:46:51 ID:WAmZDnEF
銀河のOCモデルなんて怖くて買えない
454Socket774:2008/08/25(月) 19:06:46 ID:dhqxp+z2
ZT-96TES3P-FSPが一番売れているんだな
455Socket774:2008/08/25(月) 19:10:21 ID:3UGWP2pE
あんまり当てにならないよね価格コムの順位
456Socket774:2008/08/25(月) 19:35:35 ID:O3Sy3ebC
確かに、なぜあんなに偏ってるんだろう
457Socket774:2008/08/25(月) 19:45:05 ID:QZ8o6O6t
銀河OCモデル買った俺がきましたよ
全然不具合ないけどな
458Socket774:2008/08/25(月) 19:49:47 ID:kjpZHKKf
購入当初から不具合あったら単なる初期不良だ
459Socket774:2008/08/25(月) 19:58:34 ID:4lQGRoFC
TDUで木やナンバーなど一部のテクスチャがチカチカする

ゲフォ8600→ラデ3850→ゲフォ9600と換えてきたが
8600でも発生してた症状。ラデでは問題なかった

最新ベータドライバじゃないとゲーム中に落ちて
「GPUが停止したんで再起動しやがれ」ってメッセージが出るし…

まぁマザボが690Gなんで、主に悪いのはCatalystの方なんだろうけど
460Socket774:2008/08/25(月) 19:59:09 ID:QZ8o6O6t
すまん、買ったのは1ヶ月前だ
461Socket774:2008/08/25(月) 20:31:46 ID:WKWgfz5P
しかしクロシコのクーラーついてる分高いなー
てか付いてないの大須に今日売ってたが・・・それにするかな
462Socket774:2008/08/25(月) 20:42:46 ID:XZCVTsTR
ばら売りしてるとは初耳だ
463Socket774:2008/08/25(月) 20:43:58 ID:ez5KWnEM
名古屋だからなんでもありとか?
464Socket774:2008/08/25(月) 21:12:30 ID:UgW5tiSA
明日NVIDIAのカンファレンスがアメリカであるから楽しみだ
はよGPUレンダリングのソフト発表しやがれ
465Socket774:2008/08/25(月) 23:59:02 ID:b5i0KT2l
この馬鹿、始末してくれない?
724 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 23:25:46 ID:g1KRaJ1B
>>713
禿げ堂。GF8800GTの兄弟にあたる9600GTと合わせて、
HD4850、GF8800GT、9600GTは性能が並んでいる良きライバルですな。
466Socket774:2008/08/26(火) 00:04:43 ID:/Xu5il9t
こっちが何もしなくても勝手に4850厨が反論しにいくだろ
467Socket774:2008/08/26(火) 00:21:42 ID:y7iz6Jg4
9600GTにしたはいいが
やりたいゲームがなくて困る
468Socket774:2008/08/26(火) 00:41:17 ID:jRwPrK+G
>>467
Warhammerやらないか?
469Socket774:2008/08/26(火) 00:52:27 ID:Dm0diSqm
InnoVISION Inno3D Tornado GeForce 9600GT 1GB PCI-E HDMI

ここのスレ主的にこのカードはどうですか?
ファンがうるさくなければ買おうかと思うんですが、誰か使ってる人いますか?
470Socket774:2008/08/26(火) 01:00:14 ID:K/p7cPHu
9600GT以上のVGAで(9600GT含む)
22cm以下の物理的な長さで
冷却性能の高い(VGAクーラーと組み合わせやすいか高冷却性能ファン付き)
3万以下のおすすめビデオカードはどれですか?
471Socket774:2008/08/26(火) 01:01:09 ID:Nw8ZGE75
>>459
自分も8600GT→9600GTでTDUやってるけど、
どちらも特に問題は無かったけどなあ
ゲーム上の仕様で落ちる事はたまにあるけど・・・
ちなみにドライバは交換時に入れた175.19のまま
TDUスレで聞いてみるのもいいかも
472Socket774:2008/08/26(火) 01:23:11 ID:2NKI97km
>>470
>22cm以下

8800GTの短いやつ
473Socket774:2008/08/26(火) 02:41:57 ID:GpWJxH6K
クロシコファンレスの上にファン乗っけてたら微妙に重さで反ってきた
474Socket774:2008/08/26(火) 06:03:50 ID:gJWQr6ST
>>467
Oblivionやって不満を感じてみろw
475Socket774:2008/08/26(火) 06:16:38 ID:/Xu5il9t
オブリは足が速くなってくるとフィールドで結構カクつくね
8800GTとかHD4850だったら平気なんだろうか
476Socket774:2008/08/26(火) 06:21:04 ID:uKJwh7m0
いま8600GTSなんだけど、9600GTに買い替えで幸せになれる?
477Socket774:2008/08/26(火) 07:10:28 ID:SVFK+LHh
発熱や消費電力がかなり増えるので目的をもって入れないと
後悔することになる。
478Socket774:2008/08/26(火) 07:24:42 ID:500bV5lr
発熱は↓。消費電力は最大で15W程度↑。性能は2倍近く↑
479Socket774:2008/08/26(火) 09:07:10 ID:RD90H2nR
>>476
クライシスやオブリで最高設定にした場合20FPS以上は増えるはず
480Socket774:2008/08/26(火) 09:52:53 ID:JeRjdlBD
発熱下がらないから・・・。
481Socket774:2008/08/26(火) 12:21:36 ID:4CFpBpXR
今9600GTって15000円ぐらい?
482Socket774:2008/08/26(火) 12:41:54 ID:a5XfSb/T
>>481
メーカーによるけど
Inno、XFX、クロシコ、MSI、FORSAは13kから
ZOTAC、戯画は14kから
Leadtek、銀河が15kから
ASUSは17kから
ELSAが18kから
483Socket774:2008/08/26(火) 12:54:08 ID:4CFpBpXR
>>482
なるほど、でもまぁ一万円台なんだな
484Socket774:2008/08/26(火) 13:00:31 ID:PQwTtqgk
>>483
10kはたまに限定5個とかで特売であるらしいが
普通に10k切るのは年末くらいだろうな
485Socket774:2008/08/26(火) 13:06:15 ID:R2i8m1O3
ELSAの1スロってリファ??にしてはたけー
486Socket774:2008/08/26(火) 13:16:52 ID:4CFpBpXR
>>484
特売とか聞くと嬉しいんだけど、ちょっと嫌なのは俺だけなのかもしれない
487Socket774:2008/08/26(火) 13:17:38 ID:WFD4pQw8
ゲロザは昔から高い
一応二年保証
そしてファンが大抵欠陥品
488Socket774:2008/08/26(火) 13:18:29 ID:PQwTtqgk
>>485
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_796_gt_512mb/index.html

リファだな

リネージュ2の壁紙とかいらねーw
489Socket774:2008/08/26(火) 13:20:51 ID:kZ8Af1RM
しかもその壁紙公式にあったような気がするんだが
490Socket774:2008/08/26(火) 18:43:35 ID:oJ1x+zsi
491Socket774:2008/08/26(火) 19:19:08 ID:/Xu5il9t
いや8600GTより発熱低いって事はねぇだろ
確かに最近のグラボじゃ抑え気味の方だけどさ
492Socket774:2008/08/26(火) 19:37:20 ID:y7iz6Jg4
温度はクーラーの差だろう
発熱は当然9600GTのほうが上
493Socket774:2008/08/26(火) 19:58:16 ID:g+1v+zEV
消費電力が上がるのに発熱は下がるとか
ゆとり乙と言われかねんな
494Socket774:2008/08/26(火) 20:00:18 ID:LdDNfL5x
発熱というかセンサー読みの温度はそうなることもあろう。
495Socket774:2008/08/26(火) 20:17:00 ID:SVFK+LHh
発熱といってセンサー読み温度持ち出すってどんだけゆとりなんだよ。
ファンレスなんかだと筐体内に熱がこもりやすいから注意がいる。

496Socket774:2008/08/26(火) 20:19:43 ID:rpZZGZjN
流れぶった切って悪いんだけど
テンプレで銀河のカード長は21.4cmって書いてあるけど戯画とFORSAは何センチなんだ?
どっちとも笊付きだしてるから短いほう買おうと思ってるんだが、ケースが狭くてな
497Socket774:2008/08/26(火) 21:09:27 ID:Pk7G5FFh
>496
戯画だけど19.5cm位だね
(メジャーでカード長だけ測定)
498Socket774:2008/08/26(火) 21:11:16 ID:2NKI97km
>>496
FORSAの方が短いって話だった気がするが…
499Socket774:2008/08/26(火) 21:17:48 ID:cwfQprKp
DVI出力の片方がいきなり認識されなくなったのだが原因に心当たりある人いませんか?
500Socket774:2008/08/26(火) 21:18:40 ID:M2RSgHlp
>>499
熱で逝った(これ結構多い)
501Socket774:2008/08/26(火) 21:21:57 ID:cwfQprKp
その場合って自分でどうにかできませんよね?
502Socket774:2008/08/26(火) 21:29:34 ID:SVFK+LHh
できる。新しいカードを買ってくればええんじゃ。
503Socket774:2008/08/26(火) 22:01:56 ID:cwfQprKp
自分で直すのは厳しいですよね
この場合って保証きくのかな
504Socket774:2008/08/26(火) 22:11:53 ID:M2RSgHlp
>>503
メーカーでもショップでもないのでしらん
505Socket774:2008/08/26(火) 22:29:54 ID:riP2kjMP
>>503
補償期間内なら交換、保証期間内なら無償修理じゃないか?
一応通常使用での故障だから。
506Socket774:2008/08/26(火) 22:55:15 ID:/Xu5il9t
デュアルしてんの?
507Socket774:2008/08/26(火) 23:14:49 ID:rpZZGZjN
>>497 >>498
サンクス。戯画が19.5cmだけどFORSAの方が短いってコトでFA?
FAなら買ってくる
508Socket774:2008/08/26(火) 23:19:42 ID:cwfQprKp
>>505
通販なんですが店に問い合わせてみます

>>506
してます
509Socket774:2008/08/27(水) 00:13:35 ID:lzLQ3Gi7
>>495
センサー読みを使わないならそもそも温度自体が意味ない。
なぜなら消費電力は既知なわけだから発熱も既知だから。

センサー読みでもってファンが十分機能しているか、ケースのエアーフローが
ちゃんとできてるかを判断するのが普通。
510Socket774:2008/08/27(水) 00:50:34 ID:4xQD+CIT
>>508
うちは代理店への取り次ぎしかしないので、代理店に直接話した方が結局早いですよ とか言われるかもな
初期不良(店で交換扱い)とかじゃない場合は、代理店と交渉した方が実際早いことが多い
511Socket774:2008/08/27(水) 01:26:49 ID:DTHgPNkJ
>>509
もういいから黙れゆとり
512Socket774:2008/08/27(水) 01:30:07 ID:lzLQ3Gi7
>>511
つうわけで特に具体的反論はないってことで自白ご苦労。
513Socket774:2008/08/27(水) 06:14:08 ID:81nP4V8C
お前が来るとスレが荒れるから消えろって前に言っただろ、低脳。
コテじゃなくても、その上から目線の書き方ですぐわかるんだよ、糞が。
514Socket774:2008/08/27(水) 07:47:04 ID:gIXEq2Od
煽らないで書き込める様になるまで
2ちゃん禁止
515Socket774:2008/08/27(水) 09:39:04 ID:G59nD8dg
まるで北沢みたいなKY
516Socket774:2008/08/27(水) 10:22:14 ID:+V6LwoCW
初心者でよくわからないのですが
メーカーによって
9660GTの性能は良かったり悪かったりするんですか?
517Socket774:2008/08/27(水) 10:34:01 ID:gIXEq2Od
9660って何だ
それはそうとザッと見地雷と呼ばれる製品はなさそうだから
製品ごとのOC具合くらいしか違わないんじゃない?
ただ、OCモデルは大概短命らしいからその辺覚悟すること

同じチップを使ってても、メモリ周りがヘボくて速度が出ないとか
放熱がイマイチで熱ダレするとか、いくらでも違いが発生するから
全部一緒と呼ぶことには抵抗がある
518Socket774:2008/08/27(水) 12:11:08 ID:PpRSzQZS
96GTのOCは全部地雷。コンセプトそのものがおかしい。
発熱覚悟で性能求めるなら88GT行けばいいだけのことなんだから。
519Socket774:2008/08/27(水) 12:19:04 ID:Odk5Msjd
なして俺のリドテク9600GTは最新BIOSでもファンが65%固定のままなの?
520Socket774:2008/08/27(水) 12:19:32 ID:Oc0C7IJJ
>>518
3月にMSIのOCモデル買って使ってるけどどこが地雷なのかわかんない。
不満なんて感じたことないし、静かで発熱も大したことない。

>96GTのOCは全部地雷。コンセプトそのものがおかしい。

詳しく説明頼むよ。
521Socket774:2008/08/27(水) 12:24:04 ID:qc9+wlFi
NVIDIA,ローエンドGPU「GeForce 9400 GT」を出荷開始
http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080825001/
522Socket774:2008/08/27(水) 12:44:14 ID:0dGrtBtS
↑こ買おうと思う人挙手ノ
523Socket774:2008/08/27(水) 12:50:43 ID:lWVsPR8r
   r─-- 、..,,___      ____     _,,... -‐‐┐
   /::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::|      ________
   |::::::::::::::::::ゝ'"            ``''ー-‐ァ::|     /
   |::::::::ヽ/                  く::::7    /   ゝ 、、
   !::::::::/    / /  /  ,  / ,   i   ! ヽ!.  ,'    ヽ.
   `ヽ7    ,'  /   /‐‐/-./ /:|  |‐- /   i   |   ノ 、_ノ `ヽ
    ,!   i  ,'  /i __」__ | /:::| /」_ /|    ', |
    ノ:|   ノ i  ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::|  i  ,ゝ|    __|_
   く__,| ∠___,! /::!  ! l |      |.l | !:| ,ハ i  |     |/-‐-、
   く__!    |/i:::::: ヽ-'    ::.  `'´ ::|//レ'  .|    'i  __,ノ 
     ,!    | ⊂⊃      _____   ⊂⊃:!     |
    イ  i  |  |.     /´ ̄`i    ,ハ`ヽ   |      あ
    /  | ハ  ト      !.,____ン   ,.イ:::::i::::::〉 <
  |\〈  ,.へ,,!ヘハ  |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、(    |     |
  |ヽ )ヽ/     ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/  レ'::::::ヽ,   |     |
  \ ヽ,i        ';::\/i`ヽ!:::::i     :::::i.   |     |
  __\ ノ    ,   ノ::(_ンハ、_)::::ノ       ::|  |     |
  \二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/   ,ン  .|
    ∠____,.ヘ.   |:::::::::::::::::::i::::::::`/  `ヽァ'"    |   -┼‐-、`ヽ
       ,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/      .|      |   |
      /:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ.     ',   .ノ 、,ノ
    /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/:::::::::::::::::::::::::::: ':,    ヽ.
  rン´   ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ.     ``"''' ー---
524Socket774:2008/08/27(水) 13:16:29 ID:97lddUR3
ZOTAC ZT-86TEQ2P-PSLからGIGABYTE GV-NX96T1GHPに変更
たいして何の変化も無し
525Socket774:2008/08/27(水) 13:20:46 ID:tflySxhe
戯画とASUSでしたらどちらがおすすめでしょうか・・
526Socket774:2008/08/27(水) 13:22:46 ID:F+f+5SfS
今更買うならどれでもいいだろ安いし
527Socket774:2008/08/27(水) 13:36:45 ID:NoxFd0tl
>>521
このスレにいる奴はだれも手をださないだろw
528Socket774:2008/08/27(水) 15:50:08 ID:uvo2Hltz
ASUSは固定ファンぽいけどうるさい?
あとP5Qとかのマザーにある6ENGINEと組み合わせた時の効果の程はどんな?
529Socket774:2008/08/27(水) 16:23:10 ID:eX+uo1Ig
ちょっと確認したいことなんだけどさ。

つないでるディスプレイによって
ゲームの安定感が変わったりするは当然のことかね?

PCのスペックが
P5K-E Q6600 4G Vista 戯画笊GV-NX96T512Hで、
ディスプレイが22インチ RDT221-WM(1680*1050)なんだわ。
で、これでロスプラをDX10の1280*768(フルスクリーン表示)でやるとけっこうな頻度で途中で止まったりするんだけど、
今回17インチのRDT1711WM(1280*1024)で同じロスプラの解像度でやってみると、今までのが嘘みたいに安定して問題なくなるんだ。

確かに基本の解像度が違うから使うメモリ量の差もあるんだろうけど
ゲームに入るとどちらも1280*768のフルスクリーンで表示されるから
ディスプレイは関係ないと思ってたんだが…
実際に使ってみると歴然とした差が。

やっぱりこういうものか?似たようなことしたとか、詳しい人いたら情報モトム
530Socket774:2008/08/27(水) 16:38:42 ID:UOqUUr74
とうとうありもしない仮説を出し始めたか
531Socket774:2008/08/27(水) 16:42:06 ID:81nP4V8C
>>529
初期不良だよ。










…お前が。
532Socket774:2008/08/27(水) 17:00:33 ID:vSfrNw2q
戯画のファンレスはいつから55nmになるんだよ
533529:2008/08/27(水) 17:11:48 ID:eX+uo1Ig
>>530-531
いや、そう言う理由もわかるw 俺自身もんなことあるかと疑ってんだからww

少し考えてみたんだが・・・
ベースとなるwindowsの画面の情報量として単純計算だけど
1680*1050 = 176万画素 1280*1024=126万画素 
差として約50万画素近いメモリ上の情報量の差がでるから、それをバックエンドで
維持してる差があるのは間違いないわけで。

でも逆に言ってたかだかそれぐらいの情報量がそんなに影響を与えるもんかとも疑問で。
メモリも3Gが有効なら十分だろうし。

引き続き詳しい方いたら情報お願いします。
534Socket774:2008/08/27(水) 17:49:19 ID:tflySxhe
オリジナルファンタイプはメモリにヒートシンクついてなくても問題ないようですが
メモリ熱で画面黒くなるってのはメモリが熱くなるからなんですか?
535Socket774:2008/08/27(水) 18:27:50 ID:/aF8rvEM
ttp://www.asus.com/999/images/products/2347/2347_l.jpg
EN9600GT MATRIX/HTDI/512Mってかっこいいな。
2Dでの省電力を売りにしてるみたい。んで2スロ外排気
日本で出ないかなー
536Socket774:2008/08/27(水) 18:35:42 ID:tXAXiz+P
>>535
このファンを4850につけてもらおうか
537Socket774:2008/08/27(水) 19:05:32 ID:icZ3cJUQ
戯画笊が1万円台ならんかなー
538Socket774:2008/08/27(水) 19:08:59 ID:FocMz4k3
消費電力考えると、9600GTにすごく惹かれるけど、
趣味でCUBA使ってソフトいじってみたい気もする

9600GTでもなんとかなるかな?
539Socket774:2008/08/27(水) 19:30:59 ID:UOqUUr74
> CUBA
吹いた
540Socket774:2008/08/27(水) 19:35:09 ID:rbq4BigC
>>535
かこいい(*´ェ`*)ファンレス96もかこいいよね
541Socket774:2008/08/27(水) 19:58:00 ID:0oIUY6Yy
>>535
HD4870X2についてるファンを見た目重視にしたような感じのクーラーだなww

カッコいいww…別売りしないのかなぁー
542Socket774:2008/08/27(水) 20:02:53 ID:KCAkR9By
これでぼんやり光ったりしたら中二病の俺は買うわw
543Socket774:2008/08/27(水) 20:27:13 ID:LrMjVHVj
CUBAって・・・
544Socket774:2008/08/27(水) 20:46:07 ID:KLCjQcsw
なにこの宇宙要塞
545Socket774:2008/08/27(水) 20:55:44 ID:4xQD+CIT
相当前に既出な気が……
あれだ、真上から見ると前方後円墳という
546Socket774:2008/08/27(水) 20:56:23 ID:8te5/i5A
>>507

GV-NX96T512H PCB Size:228×111mm
ttp://www.links.co.jp/items/gigabyte-nvidia/gigabyte-gvnx96t512h.html

G9600GT-512-3-256-ZL PCBサイズ ■ 204 x 106.5mm
ttp://www.fastcorp.co.jp/product/forsa/g9600gt512zl.html

調べりゃすぐにわかんじゃね?
547Socket774:2008/08/27(水) 21:07:25 ID:lwRIMoEs
おまえらちょっと勘違いしていないか
ああ確かに>>535はカッコイイよ、ほれぼれするよ
だが買ったその日の夜からパソコンを買い替えるまでずっとその姿を見る事はないんだぞ
現実とはかも厳しいものだよ
548Socket774:2008/08/27(水) 21:13:18 ID:lzLQ3Gi7
掃除しろよ
549Socket774:2008/08/27(水) 21:13:38 ID:cM4yn6DX
550Socket774:2008/08/27(水) 21:19:30 ID:jaJxzs8U
>>547はメーカー製PCしか見たことないのかな。
でもこの板に来てるのも不思議だな。
551Socket774:2008/08/27(水) 21:38:59 ID:LQy/iD7S
>>547
・定期的メンテナンス(掃除)
・パーツの取替え
・そもそも透明ケース

こんなにも見る機会がある
552Socket774:2008/08/27(水) 21:47:35 ID:DTHgPNkJ
三日おきくらいに3850と9600GTを差し替えてる
553Socket774:2008/08/27(水) 21:52:39 ID:jMgXPJAI
リドテクのS-FANPIPEの奴だけど
スタンバイからの復帰やフルスクリーンゲームからの切り替え時に
やたら時間がかかる上に数回に1度はブラックアウトする
ドライバは公式最新もβ最新も試したがどっちも症状同じ

どっちもリセットする以外にないんでマジ勘弁して欲しい
ひと昔前のRADEONかよ
554Socket774:2008/08/27(水) 21:58:14 ID:F+f+5SfS
>>553
それはOSの問題だろ
というかウィルスの可能性が大
OS再インスコしてまだその症状でるならまた来い
555Socket774:2008/08/28(木) 00:01:44 ID:UfOtEPKj
でも>>549みたいな透明ケースにしても基本的に裏しか見えないんじゃね?裏もカッコイイならいいんだが…
下から見上げるほど上の方にPCケース置いてるのか?
地震で落ちてきて死にそうで怖い
556Socket774:2008/08/28(木) 00:20:27 ID:duxsKHCb
金属のPCケースはシールドも兼ねてるから、
樹脂のケースは環境によっては回りに影響が出そうだな。
557Socket774:2008/08/28(木) 01:18:55 ID:iNjwcGi4
>>553
ディスプレイの電源入れなおしやアジャストで復帰の場合あり。
直らんなら他の人が言ってるようにwinとかの問題か、ボードが壊れてるんじゃない?
558Socket774:2008/08/28(木) 01:40:40 ID:fipz0Zcs
火曜にツクモのタイムセールで戯画のファンレスを\9980で買ってきたんだが、良いなコレ。
P180のVGA用の追加ファンで充分冷えるし
559Socket774:2008/08/28(木) 02:47:13 ID:B4uJm+nW
>>547
グラボはPC搭載用、展示用、保守用の3つ買いがジサカの常識
560Socket774:2008/08/28(木) 05:07:24 ID:AU40291u
ぶっかけ用が抜けてるぞ
561Socket774:2008/08/28(木) 05:27:32 ID:ewQ9jvMZ
9600GT君のコネクタすごいっ!私のPCI-eが壊れちゃうよぉっっ!
562Socket774:2008/08/28(木) 07:17:32 ID:Z9WIVjUW
175.16使う、VRM冷やす
563Socket774:2008/08/28(木) 08:05:04 ID:oXatB6qJ
bukkakeって言葉は英語圏でも通じるんだよな
564Socket774:2008/08/28(木) 17:10:26 ID:+xDgy5RP
>>535
ttp://www.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=651&l4=0&model=2347&modelmenu=1
アイドル時はファンレス駆動だって
これマジいいな
565Socket774:2008/08/28(木) 17:26:37 ID:enFgOGlA
もうすぐ販売されるみたいよそれ

ところで、9600はクライシスとかDMC4を最高設定でヌルヌルプレイできたっけ?無理ならどのくらいでヌルヌル?
566Socket774:2008/08/28(木) 17:43:22 ID:BK+dX3WJ
クライシスとDMC4がそもそも一緒に比べて良いレベルではないぞw

前者なら4870×2やらGTX280
後者なら9600GTで充分な位の差がある
567Socket774:2008/08/28(木) 17:56:01 ID:enFgOGlA
thx。そんなに違うのか

消費電力考えてそこそこ9600買うか、電力無視で爆熱4850買うか悩み所
568Socket774:2008/08/28(木) 18:02:46 ID:t60qRfXD
>>564
これいくらぐらいで出てくるのかね。
569Socket774:2008/08/28(木) 18:57:14 ID:/kl7h0pA
このタイミングで出るんなら55nmだと思っていいのか
570Socket774:2008/08/28(木) 19:04:04 ID:6LDNXqb5
MSIの使ってる人いる? あれ排気が全体にしてるからケースの中熱いんだけど何か工夫してる人いるかなぁ〜と
571Socket774:2008/08/28(木) 19:11:29 ID:oQFRCfiB
>>570

ちょうどグラボの横に穴あったんで吸気ファン追加して直接風当てながら熱を散らしてる

前排気12cm
後排気12cm
サイド吸気12cm
CPUTOPフロー ダクト使用で外気を直接吸わせてる

て感じ。
572Socket774:2008/08/28(木) 19:29:55 ID:hDscFgEx
>>570
昨日買った
どうやって音を静かにして冷やそうか考え中。

久しぶりの自作なもんで値段とスペックのことが頭がいっぱいで
静音のことすっかり忘れてたよ。
573Socket774:2008/08/28(木) 20:08:19 ID:09kMxtzf
>>564
今確認したらconecoに登録されてるね
取扱店が一軒でやっぱり高価だけど
574Socket774:2008/08/28(木) 20:18:15 ID:FE1qltPg
>>565
いまクライシスやってきたけどオフのストーリーモード(1920*1200高設定 AA無し)だと
前半は気にならない程度に動く。後半この設定だとヌルヌルして無理だったので1600*900高設定にしたら余裕で遊べるレベル。
ラストあたりはこれでもちょっときつかった。FPS初めてだったので詳しくレビューできなくてすまん
575Socket774:2008/08/28(木) 20:26:55 ID:qiJcVd/P
>>574
そんなに軽くないだろ
SXGAで最高設定で45FPSぐらい

DMC4は最高設定で100FPS
576Socket774:2008/08/28(木) 20:34:54 ID:ZOL6MA6e
>>570
強制背面排気だと思ってポチろうと思ったけどやめたw
あんがとよ
577Socket774:2008/08/28(木) 20:48:21 ID:gVs0DA5w
ヌルヌルして無理の意味がわからん
578Socket774:2008/08/28(木) 20:49:52 ID:h3QeUXtT
>>564
ちょwwwwwwwwwwwwww

これ欲しいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
579Socket774:2008/08/28(木) 20:54:45 ID:DkkMgiOB
>>576
あのファン位置見て後方排気と思うのが不思議だ
580Socket774:2008/08/28(木) 20:57:49 ID:gVs0DA5w
>>564
いいねこれ
4ヶ月前くらいに2万前後だったら買ったんだけどな
581Socket774:2008/08/28(木) 21:10:50 ID:t60qRfXD
582Socket774:2008/08/28(木) 21:15:12 ID:o536JwCg
>>571
わしもリアにFAN使って吸気してるんだけど、マザボにも拡散してるみたいでちょっとね。アルミかテープ使って3方封じてみようかな。

>>572
アイドル時は静かだよ。ゲームしてるときとか音あげてるからあまり気にしない罠。

>>576
(;w;
583Socket774:2008/08/28(木) 21:17:28 ID:lEivASNW
海外でも$215.00とあるからもともと高級品みたいだね
独自の機能満載、みたいな。
不具合爆発だったら困るが。
584Socket774:2008/08/28(木) 21:27:26 ID:iePAheow
gigabyteのファンレス9600GTが手に入ったんだけど、
正常に1080p・1080i出力ができない・・・
1080pにすると画面から100ピクセル分くらいはみ出て表示されちゃうんだけど、
これはgigabyteだからなのか・・・9600だからなのか・・・
585Socket774:2008/08/28(木) 21:29:12 ID:SWCJoopH
お前だからだ
586Socket774:2008/08/28(木) 21:29:34 ID:SDI+sJT3
>>584
モニターも書かないでなにいってんだか・・・
587Socket774:2008/08/28(木) 21:58:40 ID:iePAheow
すまん。まぁ俺だからできないってのには同意せざるを得ない

モニタはブラビア40F1とHYUNDAIのo'zzioV37両方とも。それとキャプボのHDRECSではGS通してても認識すらできない。
8800GT・7600GT・7300GSではどれも特に何も弄らなくても正常に表示できるんだが・・・
何が間違ってるのかわからん
588Socket774:2008/08/28(木) 22:10:51 ID:AU40291u
自己解決しました。
589Socket774:2008/08/28(木) 22:22:54 ID:9BlNhO6l
asusかっけーな
P5Qと組み合わせたらさらに消費電力下がるのか?
590Socket774:2008/08/29(金) 00:07:53 ID:q70btgiF
すみません
ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2804
GV-NX96T1GHP(リファレンスより短くパフォーマンスが高いということでこれを選ぼうと思っています)
これに
ttp://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/GV1000.asp
Z-Machine GV1000
を取り付けられるかどうか分かりますか?
591Socket774:2008/08/29(金) 00:11:22 ID:Geo7Yy8d
>>590
つけれるとは思うけど
一応お店の人に聞いてみたら?
592Socket774:2008/08/29(金) 00:21:05 ID:q70btgiF
>>591
県内で買う店がないので、通販でしか買えないのですが…orz

そもそも
9600GTのほかのボードにGV1000を付けた人はいますか?
593Socket774:2008/08/29(金) 00:27:06 ID:6DE005qw
>>592
良い所の店頭とかだと、事前に合うか店で見てくれるけど通販はなー
祖父とか九十九・辺りにメールで問い合わせしてみたらどうだろう
そもそも、OCモデルでメモリに何もついてないけど、大丈夫なのかこれ?
594Socket774:2008/08/29(金) 00:44:38 ID:3vzyHP9u
zalmanのボールベアリング支持モーターのファンは
外れを引くと高回転時に「シャリシャリ」音が耳障り。
あんまりひどいので交換してもらったけど、交換品も
やっぱり多少「シャリシャリ」音がする。
気にならない回転数に絞って使ってるけど。
595Socket774:2008/08/29(金) 00:57:55 ID:o7t8360r
玄人志向のGF9600GT-E1GHW/DPって、HDMI/DisplayPortがあり、ブルーレイなどを見やすいと思うのですが、こういうのは流行らないのでしょうか?
在庫が意外と少なくて・・・。

値段が高いのも敬遠される理由なのでしょうか?
596591:2008/08/29(金) 01:01:11 ID:Geo7Yy8d
>>590
俺もまったく同じ9600GT1Gファン無しモデルが
177.83は省電力機能が死んでるから115度行ったよ(;´Д`)
で昨日3000円で扇風機買ったら
レジで1500円に半額されてお買い得だった
それをPCケースの横を開けて風量最小で使ってると
ネット見るだけとかは55度だったのが
今は34度になったよ
ゲームで115度だったのが今じゃ58度になった

GPUクーラー参照
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080129022/
これ見て参考にしる
597Socket774:2008/08/29(金) 01:02:46 ID:9vTb/dkF
>>593
そもそもメモリヒートシンクなんて飾り
でもVRMにはつけてほしいんだよなぁ
598Socket774:2008/08/29(金) 01:05:13 ID:6DE005qw
>>595
HDMIは他の安いのでも変換コネクタ経由でついてるぞ
2ポートのはあんま見ないから、それがいいってのなら別だが
あと、メモリ1G積む意味があるのか微妙 ついでにクロシコ(ry
599Socket774:2008/08/29(金) 01:06:51 ID:mOhIZ8sQ
96GTの消費電力が低いのはシェーダーユニットが少ないから
ゆめりあはシェーダーを使わないので性能が同じように見えるだけ
実際は88GTのほうが遥かにコスパが高い
600Socket774:2008/08/29(金) 01:18:22 ID:o7t8360r
>>598

個人的には、2ポートというより、DisplayPortに魅力を感じたのですが、あまり選択余地がないようなんです。
601Socket774:2008/08/29(金) 01:32:00 ID:6DE005qw
>>600
ああ、そっちか 的外れでスマン
DisplayPortの普及から考えると……いまわざわざ選択する必要があるのかという疑問が
見た感じ、クロシコとPalitが同一で、あとはGainwardのがあるけどクーラーが違うだけのような気がしなくもない
メーカーが微妙で数が少ないってのもあるけど、買う必要がないから売れてないという所では
602Socket774:2008/08/29(金) 01:47:59 ID:lOGoEMqH
DisplayPortが普及した方が値段も多少下がったりするんじゃないか?
603Socket774:2008/08/29(金) 02:15:18 ID:hHhgP4ad
もうD-subアナログ非対応にして、コスト下げて欲しい
D-sub変換コネクタ付けなくて良い、使わないから
604Socket774:2008/08/29(金) 03:33:14 ID:3vzyHP9u
>>603
そんなことしても売値で\100くらいしか差が出ないコストダウンだと思うよ。
中国製のD-sub変換コネクタなんて、付けても付けなくても値段かわらん。
605Socket774:2008/08/29(金) 06:01:03 ID:d0D++Cbf
>>599
マジで・・・
606Socket774:2008/08/29(金) 12:55:31 ID:RCp+l1PC
535の奴かな
1's PCワンズ | 商品詳細 EN9600GT MATRIX/HTDI/512M
http://www.1-s.jp/products/detail/17282
23,940 円ちょっと高いね
607Socket774:2008/08/29(金) 13:00:53 ID:vZtW68ZZ
>>606
4ヶ月前ならそれでも売れたかもね
608Socket774:2008/08/29(金) 13:02:08 ID:/Q64kfn8
>>606
品切れじゃないか・・・
609Socket774:2008/08/29(金) 13:02:40 ID:2E9bNLCI
いまさら9800GTX+に近い価格で出されてもな@@;
610Socket774:2008/08/29(金) 14:51:58 ID:41P4dvOV
アススのファンレス96GTも20k超えてるし誰も買わないだろうね…かこいいけど
611Socket774:2008/08/29(金) 14:54:43 ID:lOGoEMqH
ファンレスはちょっと高すぎるかな
値段も下がらないしそのまま消えそう
612Socket774:2008/08/29(金) 15:04:31 ID:vpOsPnSA
出すのおせえよASUS
ぼくはぎんがちゃん!
613148:2008/08/29(金) 15:06:28 ID:y1OBAXG1
9600GTで下にカード刺さってても付けられるようなのってありますかね?
大半が1スロットのやつてもヒートシンクとファンがデカすぎて明らかに付けられそうしないし
MicroATXでPCIスロットにサウンドカードとキャプチャーボードを刺してるんでそれは外せないし

どちらにしても熱対策の面で不安はありますがサウンドカードがハーフサイズなので一応刺さればいいかなと思ってるので
とりあえず物理的に刺さるカードって無いんすかね?
614Socket774:2008/08/29(金) 15:08:22 ID:0sC+ggq0
>>613
リファレンス買えタコ
615Socket774:2008/08/29(金) 15:09:14 ID:vpOsPnSA
ねえよ
616Socket774:2008/08/29(金) 15:14:48 ID:1uE3NeRe
玄人志向のファンレスならいけるんじゃね?
617Socket774:2008/08/29(金) 16:32:08 ID:3vzyHP9u
XFXは?
618Socket774:2008/08/29(金) 17:28:43 ID:KQLInJ1f
リドテクの奴でいいじゃん
619Socket774:2008/08/29(金) 18:20:46 ID:YJNUi/BC
すみません、質問です。

オクでパソコンを購入するんですが、9600GT 1GBが付いています。
9600GT 512MBのが良いですかね?
性能面、発熱面、総合評価等があまり探しても分からなくて・・・・・

誰か教えてください。 よろしくお願いします
620Socket774:2008/08/29(金) 18:30:16 ID:OSrKn5zN
わからないならオクでなんぞ買わない方がいいぞ
621Socket774:2008/08/29(金) 18:33:58 ID:3gRZSnat
オクでPC買うとか頭おかしいんじゃねえの?
622Socket774:2008/08/29(金) 18:51:05 ID:n8zkaqeP
得意のリネーム商法で9600GTをGTX240に改名すれば売れまくるよ
623Socket774:2008/08/29(金) 18:53:11 ID:JK0ue6Wu
55nm板はそれでもいいんじゃね?
65nm板ならまたかよUZEEEだが
624Socket774:2008/08/29(金) 20:03:30 ID:b78x5pZy
GV-NX96T512HPかって、9600GTだと熱的にファンレスはヤバイかと思ってたが
ケースの側面ファンを当ててたら夏でも問題なかったな。とりあえずもう数ヶ月
使えたら初期の購入価格分の働きはしてくれたと思う。

デビル メイ クライ 4を出来る限りの高品質設定でやってても特に問題なかったし…
あんまり重いゲームじゃないから大丈夫だったのかな…
ここは初めてみるけど報告見てるかぎり、異常に電気食いだったり高熱になったりも
ないようだから安心した。
625Socket774:2008/08/29(金) 22:15:55 ID:+CccyOmf
りどてっく9600gtでcrysisやってるけど、高設定〜最高設定の中間くらいの画質でもそれなりに動いてくれるよ
fps15〜30くらい
626Socket774:2008/08/29(金) 22:21:47 ID:RCp+l1PC
fps15〜30
627Socket774:2008/08/29(金) 22:24:06 ID:7tzRVJHL
>>625
もういい、お前はよく耐えたよ・・
628Socket774:2008/08/29(金) 23:12:41 ID:o97ZPBlP
さふぁいあ9600Proでイcrysisンストールしてみたけど、動かなかったよ。
fps0くらい

安かったからGAINWARDの「Bliss 9600 GT 512MB」買ったんだけど、
2chやらblog等でちっともレビューがなくてちょっと心配なんだぜ
629Socket774:2008/08/29(金) 23:14:56 ID:d0D++Cbf
今知ったんだけど9600GTの55nmってくじ引き状態なんだね・・・
このメーカなら55nmっての無い?
630Socket774:2008/08/29(金) 23:20:09 ID:2E9bNLCI
>>629
無いよ
だってチップの卸しが抱き合わせなんだもん
631Socket774:2008/08/29(金) 23:25:59 ID:hCD0lX8X
今日、ぶらりとアキバのパーツショップを覗いたら、9600GTが軒並み\12980でワロタ。
TwoTopで XFX、銀河を。ツクモはMSI、戯画笊を上の価格で。

個数限定とか書いてあったが、山積みになってて限定な雰囲気が漂ってなんかったww
632Socket774:2008/08/29(金) 23:26:59 ID:d0D++Cbf
そうか・・・じゃあどこのメーカの買っても一緒か〜
じゃあもう適当に買うか。GPUにG94-300-B1って書いてあれば55nmらしいけど誰か55nm持ってません?
633Socket774:2008/08/29(金) 23:30:59 ID:DFphKc7D
適当に買いなさいよw
634Socket774:2008/08/29(金) 23:31:36 ID:9vTb/dkF
60fps安定の軽いゲームやったあと15〜30fpsの画面みるとマジで気分悪くなるよな..
635Socket774:2008/08/30(土) 00:03:55 ID:FNhHaoaD
NVDIAコントロールパネルのスケーリングの変更が選択できないんだけどこれは仕様ですか?
バージョンは最新の175.19です。
636Socket774:2008/08/30(土) 00:15:26 ID:neMm+piZ
177.83
637Socket774:2008/08/30(土) 00:24:48 ID:8S3rSh9Y
俺の最新はデトネーター4.1
638635:2008/08/30(土) 00:53:09 ID:aioYuoXC
すいません。177.83のページが177.92になってたので入れてみましたが、同様に選択できません。
さらにNVIDIAコンパネの画面がチラチラしてCPU使用率が100%になる不具合が新たに出ました。
テーマをクラシック表示にしたら元に戻ったんだけど、何か関係あるのかな?
639Socket774:2008/08/30(土) 00:56:37 ID:9ir8/s5F
スケーリングの事なのにモニターも書かないとかもう自作向いてないよ
640635:2008/08/30(土) 01:08:34 ID:aioYuoXC
モニタはHYUNDAI W240Dです。
638の後半部分は自己解決しました。全く関係なさそうです。
>>639 ですよね。ほんと向いてないよね。なんでこんなことやってんだろ
641Socket774:2008/08/30(土) 01:18:51 ID:9ir8/s5F
>>640
モニター側の仕様じゃね?
642635:2008/08/30(土) 01:34:00 ID:aioYuoXC
>>641
まじですか…それなら諦めるしかないのかな。
読み返すと>>432と似てる気がするんだけど、レジストリのどの値変えたんだろう
643Socket774:2008/08/30(土) 01:44:54 ID:mlESxr/T
>>622
ミドル帯はGTXじゃねーよw

GTxxxとGSxxxだったはず
644Socket774:2008/08/30(土) 03:54:04 ID:yvVsdfER
銀河の96GT OCじゃないほうってうるさいんですか?
どのくらいなのか教えてもらえませんか。
645Socket774:2008/08/30(土) 06:14:03 ID:TCy7jdrO
EN9600GT買って、XPクリーンインスコした後、ドライバ入れたら
4Bit色になってかなりあせりまくったが、
基本的にXPsp2.0以降の対応になるみたいだな。今はsp3.0で快適
クリーンインスコで同じような状況になった人いないのかな
646Socket774:2008/08/30(土) 07:46:57 ID:aU4SiXVw
Ti4200 /AGP 8Xからの乗り換え組みですがもう少しまっていいグラボがでるのを待ったほうがいいかな
647Socket774:2008/08/30(土) 07:49:08 ID:2Ib+tM4T
4650でも待ってればいいんじゃないかしら
648Socket774:2008/08/30(土) 08:18:28 ID:e4Oy8aSK
>>645
大抵の人はSP統合ディスク作ってインスコするんじゃないか?
649Socket774:2008/08/30(土) 08:28:07 ID:SO8KTTRE
>>601

レスどうも有り難うございます。

>>DisplayPortの普及から考えると……いまわざわざ選択する必要があるのかという疑問が

 現時点では、HDMIで充分かもしれませんね。

>>メモリ1G積む意味があるのか微妙

 例えば、PCでブルーレイを見る場合でも、1Gもいらないという事でしょうか?
 なるほど、そういう事ですかねぇ。
650Socket774:2008/08/30(土) 08:31:05 ID:SO8KTTRE
>>649

>>なるほど、そういう事ですかねぇ。

ミスタイプです。無視して下さい。寝起きでぼけている・・・済みません。
651Socket774:2008/08/30(土) 09:52:42 ID:mTCVYFdZ


パンパンパンパン l>‐∠l
   ,.-─-、∩/,. - >
  //。wv、ゝヾヽY__ノミ  寝るな、寝るな、寝るな、寝るな
  ヾ__Д(☆ ミ⊃  ヽ
   /∨ (ヽ
652Socket774:2008/08/30(土) 10:36:23 ID:7fnchSnm
(・∀・)
653Socket774:2008/08/30(土) 10:37:52 ID:OTIHEDkS
desktop画面でも時々ブラックアウトする様になった
モニタの電源いれ直せば移るからそんなに困んないけどちと不安。

ドライバが不安定なのかね。
安定してるドライバのバージョン教えて
654Socket774:2008/08/30(土) 10:40:14 ID:u1hv5foR
まだないんじゃね?
655Socket774:2008/08/30(土) 10:55:07 ID:mlESxr/T
>>653
電源が根を上げたんじゃないか?
656Socket774:2008/08/30(土) 10:58:28 ID:qbEf3h8h
>>648
サンクス
そんなツールがあったとは
早速、つくってみます
657Socket774:2008/08/30(土) 11:04:06 ID:dZbys5wY
>>653
OCしてる?していなくてブラックアウトなら修理に出したほうが良いと思う
俺は修理に出してる間使えないのが嫌でcore電圧上げて安定させたよ。
658Socket774:2008/08/30(土) 11:47:32 ID:yKUJf2GY
9600GTの最新ドライバーって175.19であってる?
659Socket774:2008/08/30(土) 11:49:17 ID:yKUJf2GY
177.93か、スマンコ
660Socket774:2008/08/30(土) 11:58:53 ID:wnNRs6Ju
一時期ベンチが上がると評判だった177.92を入れてみた。
環境は下記の通り。

PC@
 E7200+8600GTS
PCA
 E8400+9600GT
ディスプレイ
 上記PCを切り換えて接続
 三菱 RDT261WH

入れては見たが、確かにベンチは上がる。
だけど、画面のニジミがひどく通常使用ではとても使える状態では
なかった。
結局175.19に戻して元通りに。
661Socket774:2008/08/30(土) 12:59:22 ID:4V/08Ajb
177.83 DLできないけど
日本のサイトだと無理なのか
662Socket774:2008/08/30(土) 13:12:31 ID:pla3VGRg
9800GTX選択したらDLできるようにならない?
あとパワーパックDLに進めば、日本のサイトでも177.92落とせる。
663Socket774:2008/08/30(土) 13:13:45 ID:ia2jjxpr
リダイレクトがうまくいってないげだから直接URL打ち込め
664Socket774:2008/08/30(土) 15:15:47 ID:msWV5yGi
HD4670が出たら9600GTも少し下がるかな?
665653:2008/08/30(土) 15:15:52 ID:OTIHEDkS
OCはしてるけどRivaTunerで2Dな弄って無いからなぁ。
ゲーム中におかしくなるなら判るんだけど何もしないでおかしくなるから不思議。

電源は問題ない。HD一台外して電気食いの89wから省エネタイプに変えたから。

修理もファンレスにしてついてたの人にあげたからできねーw
安くなってるから壊れたら買い直すかな。
666Socket774:2008/08/30(土) 15:47:03 ID:3EyGURpL
俺のも時々ブラックアウトするんだけど
これやったら必ずなる、って再現性がないから
修理出すだけ時間のムダな気がして放置してる
ラデ4670の性能次第ではそっちに乗り換え予定
667Socket774:2008/08/30(土) 15:55:02 ID:NYr0WZ0Y
DVIだとブラックアウトする病なギャラクシーのカードを叩き割った事を
思い出した。
668380:2008/08/30(土) 16:05:22 ID:ZGd2k1Py
>>666
380ですが、修理に出したら異常無しで返って来ましたよ。
全く同じ症状ですが、再現性が低いのでどうしようもない。
あきらめるか、別のカードに換装するしかないねぇ・・・・
669Socket774:2008/08/30(土) 16:11:31 ID:6kShfcgF
代理店のサポがちゃんとしてる所なら異常は無いけど万が一があるからと
交換するなりしてくれるけどな
覚えといて今後そこの買わない事だな
670657:2008/08/30(土) 16:55:26 ID:dZbys5wY
>>653
2Dと3Dでクロック変わるの?
7800GTの時には可変だったけどN9600GT-T2D512J-OCにしたらBIOS書き替えても可変に為らないから諦めてたんだけど
671Socket774:2008/08/30(土) 17:26:57 ID:e4Oy8aSK
>>665>>666
モニタの電源入れなおしで戻るなら、モニタとの相性の可能性のほうが大きい。
その症状でメーカーに調べてもらってもほとんどが異常なし
自分や周囲でもその症状が出たんで、気になって調べて>>385に書いたけど。
672Socket774:2008/08/30(土) 17:54:33 ID:zyort/2G
ブラックアウトする人てだいたいショボイ電源使ってる人が殆ど
ゲーム中高負荷掛かった時に落ちるw ゲームしない時は落ちないんだけどね
673Socket774:2008/08/30(土) 18:48:30 ID:ZX4IdlDA
点滅とブラックアウトは別物じゃね?
ブラックアウトは確かに電源っぽいけど、点滅するのは違うぽ
うちは点滅+筋かな
674Socket774:2008/08/30(土) 18:52:21 ID:u1hv5foR
おれんとこはテクスチャが画面イッパイに表示されたり、色調が反転したりする。
ゲームを再起動すると直るけど。
675Socket774:2008/08/30(土) 19:01:15 ID:OTIHEDkS
まぁちょっと前に
特定のベンチ動かすと壊れるグラボあったよね

あれよりはマシだ。
676Socket774:2008/08/30(土) 19:09:18 ID:VSyLDn6B
あのころはそれでもGeforce売れてたが
今は・・・
677Socket774:2008/08/30(土) 20:32:12 ID:ffEqxljC
>>670
9600GT自体は2D使用時と3D使用時でのハード可変ではないですね。
もし制御しているとすれば、FWドライバ側の独自の機能かも。

ブラックアウト現象に関しては私のほうでは再現ないですね。

一時期話題に上がったCPUのオプティマイザドライバのバージョンが
古かったりしませんか?
678Socket774:2008/08/30(土) 21:42:26 ID:fjEVy7KC
起動時間が20時間越えるとソフトごとに表示が崩れたり、表示自体されなくなったりすることある?
679Socket774:2008/08/30(土) 22:48:36 ID:oxjeB2HC
無い
CPUやグラボの熱暴走で落ちたりOSが重くなったり不具合が出たりすることはある
箱開けて掃除しろ
特にファン関係やCPU回り、吸・排気口回りは念入りに

もうひとつ
いらないカスがHDDに溜まると重くなる
ついでにクリーンアップ等もしとくといい
680Socket774:2008/08/30(土) 22:59:34 ID:fjEVy7KC
いや、こないだ組んだばっかだから汚れてはいないと思うぜ!
9600gtのせいだと思うんだけど断定しようもないしなあ
681Socket774:2008/08/30(土) 23:18:19 ID:jvuSjWZM
なんこここへきて不具合報告ばっかだね
682Socket774:2008/08/30(土) 23:22:31 ID:SO8KTTRE
>>649

>>>>メモリ1G積む意味があるのか微妙

>>例えば、PCでブルーレイを見る場合でも、1Gもいらないという事でしょうか?

9600GTではメモリは512MBが多いかと思いますが、1Gになるとどの辺が一番変わってくるのでしょうか?
683Socket774:2008/08/30(土) 23:23:38 ID:SGIHQLLO
特定のゲームで、MOD山盛りにした状態だと違いが出てくる。

その条件下でも、ぶっちゃけ上位のビデオカード買ったほうがいい。
684Socket774:2008/08/30(土) 23:26:29 ID:/X8niYhO
戯画のファンレスOC版でブラックアウト発生。
とりあえずアナログ変換コネクタ使ってアナログにやってみたけど
どうせダメなんだろうなぁ

8800GTでもブラックアウト現象ってあったし
どう考えても製品不良な気がするんだけどなぁ
どうせサポートに出しても問題は見つかりませんでしたで済まされるんだろうな
685Socket774:2008/08/30(土) 23:34:34 ID:AJB3YZHC
VRMが冷却できてないんじゃないかな
リファとか見てもVRMの熱問題を軽視しているように見えるし
686Socket774:2008/08/30(土) 23:36:40 ID:2nD9748e
戯画のGV-NX96T512HPなんですが、祖父の通販で15800円
秋葉の店頭だといくらですかね?

なんか9600の不具合報告がいろいろありますけど大丈夫かな・・
心配になってきた。

寝ます。おやすみ
687Socket774:2008/08/30(土) 23:57:01 ID:NAJt+7im
さらばだネモくん。永久に眠りたまえ
688Socket774:2008/08/31(日) 00:08:15 ID:hPbCsqfm
もう一ヶ月ほど待てば値下がりするかな?
689Socket774:2008/08/31(日) 01:39:56 ID:TC1izF2O
>>686
九十九の通販で\12980ぐらいじゃなかったっけ?
690Socket774:2008/08/31(日) 01:41:24 ID:TC1izF2O
ごめん、安いのは512Hだった
691Socket774:2008/08/31(日) 01:45:01 ID:JkrS1gbD
スレ違いだったらすみません
ギガバイトのGV-NX96T512Hか
ASUSのEN9600GT/HTDI/512M/R3が同じねだんだったら
どちらもオリジナル基盤みたいですがこのスレではどちらの基盤がお勧めでしょうか?
ファンとかじゃなくVRMの配置とかなんですが
692Socket774:2008/08/31(日) 03:03:05 ID:Tghe9YhB
俺は戯画のファンレスでCoD4最高設定で5時間連続とかやってるけど
何の問題もないよ。エアーフロー見直ししなされ。
693684:2008/08/31(日) 03:16:36 ID:79tKNdys
>>692
俺戯画8800GTも持っててさ
CoD4、TF2、CSSとかは何の問題もないのに
Lineage2、Civ4BtSとかだとブラックアウト
初期Revだったんだけど、後期Revから直ってるっぽいから
9600GTも平気だろうと思って突撃したらまた地雷踏んだんだorz

エアフローは12cmファンを直接ぶちあてて温度は39〜47度で安定してますよん
やっぱVRMなのかなぁ・・・明日あたりVRMにシンク貼り付けてみて
安定するようなら8800GTにも同様の処置をしてみようかなとか思ってる
694Socket774:2008/08/31(日) 03:20:46 ID:VpgpoaYp
何度も言われてるけど、エアフローの問題じゃなくて初期不良だから
たとえ爆風ファン追加してガンガン冷やしてもダメ 対処法は交換有るのみ

しかし不良品多すぎ、しかも再現度低いからタチが悪い
695Socket774:2008/08/31(日) 03:23:24 ID:sTHuwEZs
こりゃエラッタエラッタ
696Socket774:2008/08/31(日) 03:25:21 ID:k0sGShD9
ギガのGV-NX96T512HとASUSのEN9600GT/HTDI/512M/R3を
ワットチェッカーを使って消費電力をはかってみましたが、

ギガの方がASUSのよりアイドル時に5W ゆめりあベンチ時に10W位
高かったです。両方ドライバー入れたのみです。

同じGPUチップでも基盤などによってもこんなに
違うものなのでしょうか
697Socket774:2008/08/31(日) 03:33:24 ID:8rXCtveM
>>696
別の者だけどありがとう。asus買うわ。両方とも65nm?
GPUにG94-300-B1って書いてあれば55nmらしいけど
698Socket774:2008/08/31(日) 03:35:50 ID:k0sGShD9
すいません
Catalyst Control Centerも入れています
699Socket774:2008/08/31(日) 03:39:07 ID:k0sGShD9
>>697
ASUSのは5月頃買ったので、たぶん両方とも65nmだと思います。
FANはASUSの方が自分の感想ですが、かなり静かだと思います
700Socket774:2008/08/31(日) 03:39:24 ID:sTHuwEZs
GAMER HUDいれたれよw
701Socket774:2008/08/31(日) 03:47:17 ID:k0sGShD9
>>700
最初入れるつもりでしたが、ギガの方だけなぜかアイドル時に
GPU-Zでみるとコアクロック450 メモリクロック750と表示されていました。

GAMER HUD入れても余り変わらないような気がしたので
GAMER HUD入れませんでした。
702Socket774:2008/08/31(日) 03:59:45 ID:8rXCtveM
ありがとう。asusちょっと高いけどまぁいいや
703Socket774:2008/08/31(日) 04:23:24 ID:k0sGShD9
>>698
連投すいません つい間違ってATIと勘違いしてしまって
Catalyst Control Centerと書いてしまいました。

NVIDIAなのでForceWare 175.19を入れました。
704Socket774:2008/08/31(日) 12:07:35 ID:88UmrLU1
不安定な向きはBIOSを最近のに変えてみるとか
安定性とか相当変わる場合あるぞ
705Socket774:2008/08/31(日) 13:15:15 ID:Tghe9YhB
>>696
戯画はOC版だからある意味当然。じゃがアイドル時はクロック下げるんだけどね。GamerHUDなしで。
ASUSもアイドル時はクロック下げるのかなぁ。
706Socket774:2008/08/31(日) 13:20:55 ID:sTHuwEZs
>>705
GameHUDモデルはクロックだけじゃなくて電圧も調整するからなぁ
リファレンス(基盤)とは動作ちがうんじゃね?
707Socket774:2008/08/31(日) 14:18:18 ID:pF/c5k5d
INNO3D I-9600GTI-H5GTCD
のファンの騒音や冷えはいかがですか?

安めのわりにそこそこ静かであれば導入も考えてます
708Socket774:2008/08/31(日) 14:36:36 ID:Os3IDfZG
>>546
これの下の笊ファンのやつ買ってみた
初自作だからほかと比べられないけど、体感的にはうるさく感じない
夜寝る前にパソコンいじるから静かな中で使ってるけど
ぜんぜん快適
まあまだそんな酷使してないからそんなに回ってないだけなのかもしれないけれど。
709Socket774:2008/08/31(日) 14:55:18 ID:+I97xThT
OCは必要ないからFORSAのにしてみようかな
SOLOに載っけるには短い方がありがたい
710Socket774:2008/08/31(日) 15:11:19 ID:8rXCtveM
FORSAは入るけどR3も入るらしいよ
711Socket774:2008/08/31(日) 15:12:27 ID:akc/NyuS
このスレに一通り目を通して、若干の不安を抱えながらもリドテクOC版9600GT買って来て起動したら一発目から画面に横ノイズ…
人の忠告は聞くべきだった…(´・ω・`)ショボーン
712Socket774:2008/08/31(日) 15:18:42 ID:+I97xThT
とにかくスペースを稼ぎたいから5mmの差は結構大きいかななんて
正常に動いてくれることが前提だけど
>>711カワイソス
713Socket774:2008/08/31(日) 16:31:34 ID:8rXCtveM
SOLOスレでうるさいって聞いたぞ
714Socket774:2008/08/31(日) 18:24:54 ID:VpgpoaYp
>>711
ナカーマ(漏れは戯画OCだけど
さあ、初期不良交換期間が切れる前に交換するんだ・・・
715Socket774:2008/08/31(日) 18:27:50 ID:lnfl82hd
>>711
そういうの初期不良交換扱いにならないよ
普通に使えてるわけだし
まあ店によるけど
716Socket774:2008/08/31(日) 19:05:54 ID:+I97xThT
>>713
8600GTでも静かでいいものがあるかといわれるとちょっと…なので
ゲームはやる予定はないのでスペック重視じゃないんだけど
717Socket774:2008/08/31(日) 19:09:23 ID:dDcWXAFr
じゃあ9400GTでも買ってろ
718Socket774:2008/08/31(日) 19:40:07 ID:qtEQx8gq
ゲームしないのにこのカード選ぶって馬鹿じゃないの
719Socket774:2008/08/31(日) 19:43:08 ID:JpSgVC2q
ゲームするのにこのカード選ぶって馬鹿じゃないの
720Socket774:2008/08/31(日) 19:44:42 ID:GTLN1Z12
>>680
チェックディスクしたか?

>>717
8600GTS>9500GT>8600GT>9400GT>8500GT

性能はとても微妙で、さらにローエンドカードの割には消費電力も高い微妙なカード
しかも新製品だから高い
721Socket774:2008/08/31(日) 20:39:33 ID:+I97xThT
煽りとして
じゃあ9500GTでも買ってろ
ならありかな…なんて
722Socket774:2008/08/31(日) 21:25:39 ID:GCONklcK
オイもこのスレひととおり見て
クロシコのGF8600GT-LE256Hから、
劇画のOCモデル、GV-NX96T512HPに乗換えた。
ファンレスなので笊のVF900-CUに換装した。
いまのとこ異常なし。(2Hも経ってないが)
ファンスピード最低でもアイドル時は37〜39℃で安定
3DMark06(Free)も完走。11116だった。(実行中56℃位)
さてさて。今後がどうなることやら。
723Socket774:2008/08/31(日) 21:32:35 ID:Q0/PwvJJ
最近不具合報告が多いって話あったけど、ほとんどがオリジナル基板製品な気がするんだが。
724Socket774:2008/08/31(日) 22:23:48 ID:f9FhO8oE
>>683
>>特定のゲームで、MOD山盛りにした状態だと違いが出てくる。
>>その条件下でも、ぶっちゃけ上位のビデオカード買ったほうがいい。

レス、どうも有り難うございます。
ゲームはほとんどやりません。
ブルーレイディスクを見る事を考えた場合、9600GT 512MBでは力不足でしょうか?

CPUはE8400です。

725Socket774:2008/08/31(日) 22:27:19 ID:SYFZ4oHX
>>722
ファンレス買ってなぜファン付けてるのかが知りたい
726Socket774:2008/08/31(日) 22:28:20 ID:ZHtW5p3b
ファンレスにファンをくくりつけるのが最高だと思うのだが?
727Socket774:2008/08/31(日) 22:28:37 ID:sTHuwEZs
>>725
むしろファンレスにファン追加するならわかるけど、付け替えるとかわけわからんよw
728Socket774:2008/08/31(日) 22:34:15 ID:+LxuzZui
AMDのBBみたいにクーラーレスがあれば一番いいのにな
729Socket774:2008/08/31(日) 22:41:35 ID:7He6w201
>>725
OCモデルが欲しかったんじゃねーの?
730Socket774:2008/08/31(日) 22:42:32 ID:aPGcqT/4
ファンレスにそのままファン追加したら最悪3スロット占有になっちゃうじゃん。
まあ横から当てればいいのかもしれんけど、各ケースの都合があるでしょ。
俺もどうせ外すようなうるさいクーラー付いてるくらいなら裸のカードが欲しいなあ。
731Socket774:2008/08/31(日) 23:01:14 ID:sTHuwEZs
>>730
そういう場合は最初からファンレスモデル買わないと思うんだが・・・
732Socket774:2008/08/31(日) 23:17:01 ID:aPGcqT/4
クーラー交換前提ならファンつきでもファンレスでも、とにかく安けりゃどっちでもいいじゃん。
733Socket774:2008/08/31(日) 23:21:54 ID:SYFZ4oHX
OCモデルが欲しいなら他にあるでしょ
それにわざわざVF900-CU買うくらいなら8800のリファレンス買えるんじゃないかい
734Socket774:2008/08/31(日) 23:23:38 ID:sTHuwEZs
>>732
安ければな
ほとんどの場合、ファンレスモデルの方が高いんだが・・・
735722:2008/08/31(日) 23:46:13 ID:GCONklcK
>>729
正解。
たしかにOCモデルはほかにもあるけどMBも劇画なんで
相性あわせのおまじないみたいな感じ。
>>730
2スロットのままで済んだよ。始めMBのヒートシンクと干渉するとこだったけど
向き変えたらあっさりおk。
ちなみにGV-NX96T512HとGV-NX96T512HPの差が1kだったんで後者にした。


736Socket774:2008/08/31(日) 23:51:56 ID:HhHHyk6b
リjネ2で512MBモデルと1GBモデルって違いでるかな?
737Socket774:2008/09/01(月) 00:17:16 ID:h4IEG+u6
全然でない

そういうのを必要とするゲームがあったとしても
快適にできるって性能でもないし
738Socket774:2008/09/01(月) 00:25:48 ID:LxSE7AWo
では512MB行ってきます(`・ω・´)
739Socket774:2008/09/01(月) 01:13:48 ID:eoG7q+w/
NiBiTor & nvFlashヤバイ。危うく買ったばかりの9600GTを修理送りにするところだったw
DOSでも起動できなくなってマザボのBIOSやられたのかと思った。
サブのDELLマシンに挿したらそっちではDOS起動できたんで、BIOS復元できたけど
もう2度とやらねー。冷や汗かいた。
740Socket774:2008/09/01(月) 03:26:35 ID:zVgbggwL
ところで、横ノイズの報告てマザボ等の詳細報告が付随してないんだけど
PCIeのクロックを非Autoで100固定にするとか、他の拡張スロットに装着しているもの外すとか
一通りの事はやってるのかな?

特に「ビデオ周りを最適化する」みたいなお節介機能付きのマザーは注意が必要で
BIOS設定範囲が「AUTO/FAST/TURBO」みたいな設定しか出来ず、ノーマルで可変無しに出来ないのが意外とあるし
前記のPCIeクロックとか、ここいらへんが起因して相性とか、動作の不安定化の原因になってたりする事があるんだよね

同じチップセット使っていても、マザボメーカーや製品ライン違えば相性等々は普通に出るし
ビデオカードに有る程度の冗長性があるに越したことはないんだけども、マザボ側が「独自機能という名の規格外稼働」してるケースが多いんで
BIOSの見直しは最低限やっといた方が良いよ
741Socket774:2008/09/01(月) 03:37:19 ID:zVgbggwL
>739
NiBitorとnvFlashじゃなくて、お前がヤバイんだと思うぞ
your own riskと承知しないで運用する奴が悪い
742Socket774:2008/09/01(月) 04:16:25 ID:eoG7q+w/
>>741
own riskは承知してたが、まさかグラボのBIOS書き換えただけで
DOSブートまでできなくなるとは予想外だった。
DELLのPC無かったら完全にお手上げだったわ。
マザボのBIOSの起動プロセスとの関連もあるんだね。
743Socket774:2008/09/01(月) 04:20:27 ID:SNTEecb2
Nvidiaは、BIOSに初期画面データ渡して。起動時最初に画面出すでしょ?
あの部分に、シーケンス(制御)コードなど、単純表示以外のコードを通す
仕様になってた場合には停まるかも。
だから私は、Nvidiaの初期画面仕様は、嫌い。
744Socket774:2008/09/01(月) 07:17:27 ID:k3fi3nIC
ブラックアウトの件だけど
88GTスレで電圧少し上げたら安定したって報告あったね

うちのも蛙のオリ基盤なので問題でてるのかな?
ファン交換したんで補償交換出来ないけどw
745Socket774:2008/09/01(月) 07:31:59 ID:Y26DmDk3
まさか18pinのDVIケーブル使ってるなんてこたねぇよなw
746Socket774:2008/09/01(月) 10:00:37 ID:+JfOF+UJ
ファンがうるさいのは6pin変換ケーブルでも緩和されるの?
747Socket774:2008/09/01(月) 10:03:37 ID:+JfOF+UJ
http://kakaku.com/item/05501216156/

ちなみにこれ買おうと思ってます
748Socket774:2008/09/01(月) 10:53:49 ID:GIi8JnCq
FORSAのG9600GT-512-3-256-ZLとG9600GT-512-3-256-Cてどっちがいいかな。
749Socket774:2008/09/01(月) 11:01:46 ID:JWHhqk4q
代理店のページに、懇切丁寧な日本語による説明があるだろ>FORSA
750Socket774:2008/09/01(月) 11:31:30 ID:gsUJcgiB
9600GT買うならどこのがいいですか?
おススメ教えてもらえると幸いです
751Socket774:2008/09/01(月) 12:35:25 ID:kyVcUg0q
FOXCONN。もう売ってないけど。
752Socket774:2008/09/01(月) 12:37:27 ID:gsUJcgiB
GIGABYTEかASUSで迷ってます
753Socket774:2008/09/01(月) 13:08:16 ID:yzB32h2R
戯画の方が安くていいんじゃね
754Socket774:2008/09/01(月) 13:21:53 ID:RPpaTJJK
9600GT使ってます。
三万から四万くらいで買えるオススメのモニターを教えてください。
サイズは17以上で。
用途はFPSゲームです。
755Socket774:2008/09/01(月) 13:41:15 ID:0os4LGum
>>754

3万〜4万ならそんなに差はないからヨドバシみたいな
でかい電気屋いって見てくれば
756Socket774:2008/09/01(月) 14:03:44 ID:RPpaTJJK
>>755
ありがとうございます。
そんな差はないですか、わかりました。
757Socket774:2008/09/01(月) 14:37:58 ID:eoG7q+w/
その価格だとTNパネルしかないしね。入力端子の種類とか、スピーカーの有・無しとかで
選べばいいんじゃないかな。ただ今でもあるかはよく知らないけど、「1677万色」じゃなくて
「1620万色または1619万色」っていう「擬似フルカラーパネル」は×なので注意。
758Socket774:2008/09/01(月) 14:59:41 ID:xr1G832/
FPS用途なら19インチでおk
ていうかこれが最強
759Socket774:2008/09/01(月) 15:24:38 ID:HgTa0GqR
なんでハードウェア板じゃなくてココなのか? そこが気になる。
760Socket774:2008/09/01(月) 16:00:07 ID:h4IEG+u6
>>757
今のTNパネルも1677万色とは書いてあるが疑似フルカラーだけどな
残像や遅延に過敏反応できるならMDT242WGとかのモニタの方がいいとは思うが
予算がそれだけじゃTFTやTN以外の選択肢ないしなー…
761Socket774:2008/09/01(月) 16:57:18 ID:1lSY5Qon
GeForce6600を使っています。
ビデオカードだけ交換しようとしているのですが、
今より性能が上がって、消費電力と排熱が下がることってありますか?
またGeForce系を買おうと思っています。
762Socket774:2008/09/01(月) 17:22:55 ID:vF8hBmbn
4200からの乗り換えおおいな。
俺もそうだけど。まずはエロ動画でどんな具合かたしかめてみようかとおもう所存や。
763Socket774:2008/09/01(月) 17:44:47 ID:gsUJcgiB
>>753
戯画でおすすめありますか?
764Socket774:2008/09/01(月) 17:58:15 ID:eoG7q+w/
>>761

8600GT:
SP(Streaming Processor)32k基、コア540MHz、1.19GHz、メモリー1.4GHz、バス128bit
アイドル17W、 ベンチ39W、 公称最大消費電力43W  ※このチップ、消費電力のわりにかなり高発熱です。

9500GT:
SP(Streaming Processor)32基、コア550MHz、1.4GHz、メモリー1.6GHz、バス128bit
16W、 47W、 50W

9600GT:
SP(Streaming Processor)64基、コア650MHz、1.625GHz、メモリー1.8GHz、バス256bit
29W、 61W、 95W (補助電源コネクター必要・カード長い)

9600GSO(8800GS):
SP(Streaming Processor)96基、コア550MHz、1.375GHz、メモリー1.8GHz、バス192bit
34W、 65W、 105W (補助電源コネクター必要・カード長い)
765Socket774:2008/09/01(月) 17:59:40 ID:1lSY5Qon
>>764
ありえませんよね、すみません・・・
766Socket774:2008/09/01(月) 18:03:14 ID:cwGTbSrn
>>765
7600GSなら性能上がって消費電力横ばいじゃね?
まぁ今わざわざ選択するメリットは薄いと思うが。
767Socket774:2008/09/01(月) 18:17:40 ID:bK9GQq3o
>>761
GeforceHD4450/4470おすすめ
768Socket774:2008/09/01(月) 18:22:36 ID:4A43pQ8L
何その未知なるVGA
769Socket774:2008/09/01(月) 18:27:54 ID:h4IEG+u6
(゚д゚) …
770Socket774:2008/09/01(月) 18:41:51 ID:ZR5fyYPC
>>767
アキバというか末広町駅近くの路地裏で中国人が売ってそうだw
771Socket774:2008/09/01(月) 19:10:10 ID:5bbbEpAB
>>724

再度、質問させていただきます。
ゲームはほとんどやりません。
ブルーレイディスクを見る事を考えた場合、9600GT 512MBでは力不足でしょうか?

1MBは必要でしょうか?

CPUはE8400です。
772Socket774:2008/09/01(月) 19:11:06 ID:nMF9YxMp
>>760
そのTFTじゃない液晶っていくら出したら買えるの?
773Socket774:2008/09/01(月) 19:15:09 ID:2yBauPDn
>>760
TFTじゃないTNのモニターってなんですか><
わかりません><

STNとかと勘違いしてるとか?
ありえないよね^^
774Socket774:2008/09/01(月) 19:26:37 ID:OpCTh6Yk
>>772
MDT242WGは90000円前後
775Socket774:2008/09/01(月) 19:33:07 ID:kQoeQwE0
>>771
まだ実際運用してないので、あれなんだが
エロBlu-Rayやエロ3Dゲームをするために,
半年前、余裕を持って組んだ俺のPC構成
P5K-E
Intel C2D E6750
メモリ PC6400 1GB*2
9600GT OC 512MB

24inchディスプレイとBlu-Rayドライブがまだ高かったので予算不足で
買えなんだ・・・

ちなみにPIONEERによるとV-RAMは512MB以上推奨
CPUはC2D 2.2GHz以上だった。はず・・・

776Socket774:2008/09/01(月) 19:35:18 ID:K8vBKamc
>>771
9600GSO384M買えよw
地デジとか見るには最低256Mビデオメモリーが必要だから
今なら8000円クライなんで
君のような使い方する人には良いだろう
777Socket774:2008/09/01(月) 19:43:31 ID:iWHyLB5k
俺も動画重視で欲しいのだがそれなら北京もオワタことだし
PC専用モニタよりフルHD液晶テレビの値崩れをまってHDMIでつなげればいいかな?
と思い始めている。いまは買うな時期が悪い
778Socket774:2008/09/01(月) 20:11:04 ID:vHsXRPRh
9500GTと9600はどれくらい性能違うの?>>764これみたら結構消費電力違うなぁ〜と思って
779Socket774:2008/09/01(月) 20:12:45 ID:2v/x6Y85
8600GTと9600GTくらい違うよ
780Socket774:2008/09/01(月) 20:18:04 ID:OpCTh6Yk
>778
ゆめりあベンチでは
GF9600GT.      69000 
GF9500GT.      32000
GF8600GT.      36400
GF9600GSO.      53000
781Socket774:2008/09/01(月) 20:22:17 ID:YmlNOaNC
ふと思ったんだけど、GSOってGTよりストリーミングプロセッサが多いから、
同クロックまであげられればGSOの方が速くなるのかな?
メモリ帯域がネックになるかもしれないが
782Socket774:2008/09/01(月) 20:22:47 ID:vHsXRPRh
素直に9600GT買うか。ありがとう
783Socket774:2008/09/01(月) 20:28:18 ID:vF8hBmbn
9600GTがダントツ!
784Socket774:2008/09/01(月) 21:11:46 ID:PWg3Gh8f
もう9600GTは戯画でいいでしょ
性能かわらんしボード短いし良く冷えるし安い!!
2ヶ月つかってるけど問題なしで安定してます。
785Socket774:2008/09/01(月) 21:36:14 ID:R0KBYDPh
メモリむき出しだけど大丈夫なん?戯画とかASUS
786Socket774:2008/09/01(月) 21:40:24 ID:wGZGFrab
戯画はコイル鳴き多数報告と
ファンが五月蝿いとの事だが
地雷じゃね
787Socket774:2008/09/01(月) 21:43:48 ID:8cA+CzGo
ASUSはとりあえず普通に使えてるな。
GPU温度も45〜50だし。
ただSWAT3とメダルオブオナー起動しねぇのなんとかしてくれ。
788Socket774:2008/09/01(月) 21:45:27 ID:h4IEG+u6
>>786
コイル鳴きはつかってりゃ改善される事が多いし
ドット欠けみたいなもんだと思えばおk
789Socket774:2008/09/01(月) 21:47:11 ID:Xpzd5MM6
俺のあこがれはR3
死ぬまでには買いたいと思ってる
790Socket774:2008/09/01(月) 22:00:57 ID:AmH0284r
>>781
>メモリ帯域がネックになるかもしれないが

なります、GSOを9600GTと同じクロックにOCしても177.92ドライバ使用でゆめりあベンチ70000点
9600GTなら80000オーバーするんじゃないかな
791Socket774:2008/09/01(月) 22:06:12 ID:Em9jCjZ6
>>781
妄想としては、Physix同時に使うソフトで有利かも。
792Socket774:2008/09/01(月) 22:16:27 ID:vxyI9T8k
>>786
取りあえず、そういう報告は自分で使ってから言ってくれ。
ウチで戯画笊使ってるが、何の問題も無いわ
793Socket774:2008/09/01(月) 22:17:19 ID:Y26DmDk3
ASUSなんて糞高いの誰が買うんだよ
794Socket774:2008/09/01(月) 22:19:06 ID:wGZGFrab
>>792
過去レス嫁w
795Socket774:2008/09/01(月) 22:25:36 ID:uaRQ0bzP
ASUSって高価いのか?
9600GSOは6980円だったが・・・・
GTだと1万以内ではおさまらんか?
796Socket774:2008/09/01(月) 22:27:42 ID:W+xl9wfU
>>791
SPも多少は影響するだろうけど、既にメモリ帯域がかなり重要だと
PhysXやCUDAでは検証結果出てたからなぁ
それにまともに使用するなら9シリーズじゃまだまだ…
797Socket774:2008/09/01(月) 22:39:51 ID:TMj0Y2Sz
>>775
>>776
>>777

レスどうも有り難うございました。

それにしても、また首相、辞めちゃうんですね・・・。
798Socket774:2008/09/01(月) 22:41:27 ID:g1ltX//8
SOLOにリドテクの9600GT入れて使ってるけど結構熱い。(アイドルで58度、室温28度)
ディスプレイ24インチだからか?
799Socket774:2008/09/01(月) 22:42:07 ID:0aV2BM6V
単に窒息じゃね?
800Socket774:2008/09/01(月) 22:46:10 ID:/KBuPSaA
エアフローの問題じゃないのか
801Socket774:2008/09/01(月) 22:47:20 ID:W+xl9wfU
>>798
SOLOはケースファン換装&追加してなんぼ
標準状態だと窒息ケース
802Socket774:2008/09/01(月) 22:48:27 ID:rngbZNfv
>>798
室温28〜30度
フロント92*2 1500rpm
リドテク9600GTリファレンス 65%

アイドル42〜43 ゲーム中56〜58
803Socket774:2008/09/01(月) 22:49:17 ID:cwGTbSrn
SOLOでその長さのカードだとエアフロー悪いと思うぜ。
リドテクだとカード後ろ方向に対しての排気だし。
うちもリドテク+SOLOでアイドル60℃くらいあるな。エアコンかけて無いせいもあるけど。
804Socket774:2008/09/01(月) 22:50:44 ID:vHsXRPRh
あり。soloでリドテク入るのか!?HDD何基?
805Socket774:2008/09/01(月) 22:52:49 ID:MrUmNy/K
>>798
俺は900だけどアイドル43度だよ。24ワイド、室温28度で。
因みに3rdのSOLOはこんな感じでファン追加。フィルター未装着ですが。

http://www2.uploda.org/uporg1646824.jpg
806Socket774:2008/09/01(月) 22:54:18 ID:rngbZNfv
HDDは上から2台。P5K-Eだと三段目が干渉するね。
807Socket774:2008/09/01(月) 22:55:58 ID:Dh6bqGk6
重いわけじゃないが3Dゲームやりながら45度維持は結構良い方だったんだな(´・ω・`)
808Socket774:2008/09/01(月) 23:02:15 ID:cwGTbSrn
>>804
オレは2基。一番上と一番下に入れてる。
809Socket774:2008/09/01(月) 23:03:13 ID:vHsXRPRh
Commandoだと大丈夫かね?
810Socket774:2008/09/01(月) 23:05:30 ID:YdhKPMLx
このスレでZOTACの話題はあまり見ないけど、どうなの?
一応、安定して動いてるぽい報告はチラホラあるけど、
値段とか某価格コムの順位の割には人気無い感じがする

カード表面のイラストがちょっとアレなんで、それで避けられてるだけ?

ゾネの夜市の9600GT、モザイクかかってるけど、明らかにZOTACだよな・・・
811Socket774:2008/09/01(月) 23:09:05 ID:iWHyLB5k
むしろぶっ壊れやすい奴買った方が買い換えられていいかもしれない
812798:2008/09/01(月) 23:09:56 ID:g1ltX//8
やっぱ熱い方なんだなorz
フロントに92mm x2 1000rpm
リアは付属のファン(1600rpm)
で運用してる。エアコン付けてないせいもあると思うが

>>805
イイねこれ。でもHDD3基積んでるから真似できんOTL

横から見た図
ttp://maebashi.cool.ne.jp/datlog/SBSH0158.jpg
813Socket774:2008/09/01(月) 23:16:50 ID:L8d/9OIZ
これは思いっきりエアフローに影響与えてそう
814Socket774:2008/09/01(月) 23:17:35 ID:ijRVK+9t
SOLOでHDD4台
リドテクじゃ無理っぽいorz
815Socket774:2008/09/01(月) 23:19:17 ID:vHsXRPRh
ありがとう。素直に入るやつ使う
816Socket774:2008/09/01(月) 23:42:18 ID:Z6EdJyuK
ニーナに1票
817Socket774:2008/09/02(火) 00:42:34 ID:esJYs21T
2000rpm (定速回転タイプ)って速度変えられないの?
818Socket774:2008/09/02(火) 00:54:23 ID:S2pznzyR
ntuneとかspeedfanでも変えられなかった?
819Socket774:2008/09/02(火) 00:59:24 ID:esJYs21T
いや、まだ買って無くて候補の中の一つがこの表記で心配になっただけです。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/nvidia/pciex/en9600gt_htdi512m_r3/
これなんですけど
820Socket774:2008/09/02(火) 01:15:07 ID:vErEh9VR
9600でASUS選ぶ理由を教えてくれ。なんで高いの買うのかわからん・・・
821Socket774:2008/09/02(火) 01:28:11 ID:81nqyJ+F
>>810
うちZOTACのOC版使ってるよ ゾネで買ったやつ
なんつーか、単純に安いから売れてるって話で、付属品とかが弱いからじゃね?
コイル鳴きと、このスレでも既出の点滅があるけど、それ以外は普通
OC版をAMP版以上にOCしてるけど、安定かな
822Socket774:2008/09/02(火) 01:39:36 ID:r6yTSacs
戯画の9600GTは人によってファンが気になるぐらいうるさいって人と、全然気にならないっていう人がいるからな
823Socket774:2008/09/02(火) 01:49:00 ID:esJYs21T
2000円くらいいいかなと。マザーもasusだし・・・不具合聞かないし。2スロット埋めるのは痛いけど、soloだし短い方がいいかと思ったからかな
824Socket774:2008/09/02(火) 01:56:45 ID:0a9P4r5M
9600GTだったら戯画かASUSだよな
他で良いメーカーのがない
825Socket774:2008/09/02(火) 02:08:13 ID:I5QPk3hF
MSIの1G使ってる俺に謝れ
826Socket774:2008/09/02(火) 02:10:51 ID:LYub1+r7
リドテクので十分満足
827Socket774:2008/09/02(火) 02:14:57 ID:aVfJRTBs
>>824
MB出してるからってのもあるんだろうがASUSはねーよw
ASUSのVGAは温度センサが理論値で表示される奴が大半
828Socket774:2008/09/02(火) 06:40:34 ID:v3jvIhIC
http://www.den-no.co.jp/item/item/vga/nvidia/asus/V1001225_EN9600GT_MATRIX_HTDI_512M.htm
これ買う予定の人いる?結構気に入ってるんだが
829Socket774:2008/09/02(火) 06:44:58 ID:Zuu77U92
そんなのより
9600GTX2出せよwww
830Socket774:2008/09/02(火) 06:48:06 ID:T9kVtems
高すぎだろ、4850買えるしw
831Socket774:2008/09/02(火) 06:52:05 ID:foAd1HGe
>>828
ロトでも当たったら考える
832Socket774:2008/09/02(火) 06:58:15 ID:kEH9C6x+
9800GTX+買えるじゃねえか
833Socket774:2008/09/02(火) 07:09:31 ID:ImreVnG9
4850買ってもお釣りがくるな
834Socket774:2008/09/02(火) 07:13:07 ID:WjomkrfR
>>828
TAKEEEEEEEEEEEE
それとLeadtekのPX9500GTが見た目的にほしいんだけど、あえて買う値段じゃねえw
835Socket774:2008/09/02(火) 07:35:08 ID:z4WJ44gq
>>787
どこが普通に使えてるんだよ。
836Socket774:2008/09/02(火) 07:35:29 ID:QyyuIfA0
>>834
価格がこなれりゃ良いボードになるかも知れんけど、今はまだ9500GTは
無いよなぁ。9600GTやGSOがコスパ抜群だし(ぶっちゃけGSOのが安い)、
9550とか言い出してる始末だし。
837Socket774:2008/09/02(火) 07:44:27 ID:3yyCosDx
>>828
つか、今更払う価格じゃないわな。
安価な96GT買って、浮いた金で別売VGAクーラー買った方が遥かに合理的
838Socket774:2008/09/02(火) 09:05:35 ID:aJVnNndl
HD4850の出た6月以前なら訴求力もあったんだろうけど
今じゃ、価格に見合わないわな。
839Socket774:2008/09/02(火) 09:46:11 ID:x3DCbQi5
>>780
96GTだけスコア上がるドライバーの数値ってのはフェアじゃないな
96GSOも例のチートドライバーだと6万越えちゃうし
840sage:2008/09/02(火) 09:56:04 ID:8Y9ikbb1
玄人 GF9600GT-E512HW/HDでXP SP3、ドライバ175.19を使って先日組んだんだが
90度もしくは270度回転させて表示させるとXPのチェックボックスを入れるときとか文字ごとちらつく。
ってか縦表示だと画面上何かを動かすとなんとなく表示がちらつく気がするんだがドライバのせい?
縦で使うのならRadeonのほうがよかったかなぁ・・・
841Socket774:2008/09/02(火) 09:58:50 ID:esJYs21T
そんなのあったのか・・・R3が安くなるのかな
842Socket774:2008/09/02(火) 13:18:38 ID:lX6OoHeI
9600GTのOCモデルのコア電圧ってどの位ですか?

不安定なんで電圧盛ろうって考えてます

蛙の512MBモデルは1.1Vでした
843Socket774:2008/09/02(火) 13:27:53 ID:goQAnp0d
>>842
たぶんOC版もノーマルも1.1Vじゃないか?
844Socket774:2008/09/02(火) 13:28:14 ID:IXRiaGet
1.1
845Socket774:2008/09/02(火) 13:29:15 ID:ldbEHzna
7800gtxからの買い替えなんだけど、電源買い替えなくて大丈夫たよね?
846Socket774:2008/09/02(火) 13:29:38 ID:goQAnp0d
戯画ファンレス(720/1800/1008)は1.1V
ただし、電圧調整チップによる自動電圧調整付きだから実際はどうなんだろうね^^;
847842:2008/09/02(火) 14:13:00 ID:lX6OoHeI
レスdクス

OC版も1.1Vですか
0.01Vずつ盛って安定動作する電圧探ってみます
848Socket774:2008/09/02(火) 14:22:13 ID:goQAnp0d
>>845
安物の電源やケース付属の電源とかならついでに買い換えたらどうだい?
基本的にそのまま使えるとは思うがひどいのはもう劣化しとるだろ
849Socket774:2008/09/02(火) 14:59:13 ID:o9/fLFi4
>>845
Gatewayの8800GT搭載PCでも400W電源だったから
9600GTなら350W電源で十分なんじゃないのHDDが多くなければ
850Socket774:2008/09/02(火) 15:09:27 ID:wxdapYRd
>>848
劣化した安物のお前はどう処置しましょうか?
851Socket774:2008/09/02(火) 15:22:06 ID:goQAnp0d
>>850
で?
852Socket774:2008/09/02(火) 15:33:36 ID:MUDGggQE
>>850が理解できない
853Socket774:2008/09/02(火) 15:40:11 ID:zpK5T3bL
頭が劣化しちゃったんだろ
854Socket774:2008/09/02(火) 15:57:16 ID:wYzbSy23
>>840
同じドライババージョンでXFXのPV-T96G-YHF使ってるけど
ためしにデュアルモニターのセカンダリ側、サムスン17インチSXGAの712Tを
縦にしてNVIDIAコントロールパネルで設定してみたけど、別にちらつかないよ。
855Socket774:2008/09/02(火) 16:02:23 ID:rLOr1bWr
Geforceモデルで
新しいPC(使用用途は3Dゲーム中心)を買おうと考えてるんだが
9600GTと8800GTどっちの方がいいんだろうか
パソコンの店員からはあんま変わらんと言われたんだが。
856Socket774:2008/09/02(火) 16:05:02 ID:hgwB3Ltu
>>855
3Dゲームでも沢山あるのでそれだけではレスのしようがない。
857Socket774:2008/09/02(火) 16:20:21 ID:Zuu77U92
今FF11ベンチやってみた
9600GT1G HIGH
8800だった・・・
悔しいかな10000いか無かったよ(;´Д`)
858Socket774:2008/09/02(火) 16:23:20 ID:x3DCbQi5
(殆ど)CPU計測なベンチで何を言ってるんだ
859Socket774:2008/09/02(火) 16:29:00 ID:0gH1rLVH
>>842
MSIのOC品はBIOSは1.1V設定だけど起動中に1.15V(VID設定)に切り替わる
定格使用でブラックアウト?ってかオレンジやらライムグリーンになるんで駄目元で電圧上げたら安定した(1.20V)
どうせ保証対象外に為った今は1.3Vで800/2000/1000
860Socket774:2008/09/02(火) 16:56:38 ID:tev40p8s
>>859
温度はどれくらい上がる?
1.2Vでの数字は気になる
861Socket774:2008/09/02(火) 17:39:44 ID:aVfJRTBs
>>855
その選択肢の中で性能のいい方を選ぶとすれば8800GTの方がいいかな
862Socket774:2008/09/02(火) 17:52:44 ID:0jDiMtQd
>>855
電気と熱考えなかったら8800のがいいじゃね
863Socket774:2008/09/02(火) 18:35:40 ID:IXRiaGet
ファンレスにこだわらないなら8800GTでいいんじゃないの
864Socket774:2008/09/02(火) 18:55:51 ID:kGJMu1M4
865Socket774:2008/09/02(火) 19:08:46 ID:DT14Vc6T
効率のいい9600には当然シエスタだな!
866859:2008/09/02(火) 19:18:08 ID:0gH1rLVH
>>860
アイドルと負荷時とも
1.20Vでは殆ど変わらない
1.30Vでは2℃位上がった
尤も☆野の5年位前の窒息microケースだから温度は当に為らないかも
消費電力は
1.20V時2W位上がったよ
1.30V時15W位上がった
867Socket774:2008/09/02(火) 20:19:29 ID:K1/kyWfA
ASUSのEN9600GT/HTDI/512M/R3というグラボ使ってるんですが
クライシスのデモALL 高でたまに4秒ほど画面が止まってしまう減少がおきるんですが
何が原因でしょうかね・・ 
868Socket774:2008/09/02(火) 20:42:47 ID:LzypxEoY
性能足りてないからだろ
869Socket774:2008/09/02(火) 20:54:05 ID:DJOn33PP
>>867
QX9650、メモリDDR3 8GB GTX280 SLI
リード200MB/sec,ライト160MB/secのSSD
このくらいのPCを使わないと止まるよ
870Socket774:2008/09/02(火) 20:59:31 ID:K1/kyWfA
>>868-869
どもです。グラボが原因とかではないようですかね
普通にゲームはできるんですがたまになぜか4秒ほどフリーズするものでVRAMとかかな?
設定おとすとフリーズしないです
871Socket774:2008/09/02(火) 21:03:03 ID:PEv7eVe9
設定おとすとフリーズしないです
設定おとすとフリーズしないです
設定おとすとフリーズしないです
872Socket774:2008/09/02(火) 21:03:10 ID:LzypxEoY
釣りか?
873Socket774:2008/09/02(火) 21:03:39 ID:IXRiaGet
グラボが原因です。ありがとうg
874Socket774:2008/09/02(火) 21:06:19 ID:aVfJRTBs
>>870
電源が糞なんだろ
875Socket774:2008/09/02(火) 21:09:18 ID:HlFa4EwY
>>869
らぶデスはヌルヌル動きますか?
876Socket774:2008/09/02(火) 21:14:50 ID:K1/kyWfA
釣りじゃないですw
すみません質問悪かったです
高設定で遅くなるのはわかるんですがちょっとだけフリーズする原因がよくわからなかったもので・・
VGAの温度は55度くらいでした
あんまり欲張って高設定やめたほうがいいですね
ありがとうございました
877Socket774:2008/09/02(火) 21:20:33 ID:aVfJRTBs
>>876
上にも書いたけど、フリーズする原因なんて限られてる
GPUがフルロードになってフリーズする原因は
電源の出力不安定とかVGAの不良とかかな

あとはVRAMの使用量も見た方がいいよ
878Socket774:2008/09/02(火) 21:22:32 ID:LzypxEoY
温度低過ぎないか?
879Socket774:2008/09/02(火) 21:54:25 ID:kEH9C6x+
>>876
あんまり高負荷に設定するとフリーズしたりするのあるよ
某ショップで9600で組んであるPCがあって
デビルメイのベンチがあって設定画面で
sh とアンチ×8にした途端設定画面で画面がおかしくなりフリーズしたよw
そのまま去ったけどw
880Socket774:2008/09/02(火) 21:56:54 ID:H+Qufjjt
それどこのTowTop
881Socket774:2008/09/02(火) 22:05:35 ID:kEH9C6x+
>>880
名前だすとあれだから でも最近だよ
買う前に店で試す事だね
しかも2回ともだったよ
2回めはマジ画面がおかしく表示されたから焦ったよ
冷や汗もので去ったよ
882Socket774:2008/09/02(火) 22:27:48 ID:b+sn/l6u
ASUSTeK EN9600GT/HTDI/1GとEN9600GT/HTDI/512M/R3は、どういう用途で購入決定をすればいいのでしょう?

883Socket774:2008/09/02(火) 22:37:52 ID:gV3RwAQB
>>720
チェックディスクしたけど起動32時間目で表示に不具合でたよ
いつもより持ったかな・・・
884840:2008/09/02(火) 22:39:54 ID:8Y9ikbb1
>>854
マジですか?
具体的に例を書くと縦で表示してから
画面のプロバティ→詳細設定→互換性のところのラジオボタンを変更しようとすると変更内容が書かれた文字ごとチラチラします
ハードウェア アクセラレータを最大から一つ下げると直るのでドライバの不具合だと思ったのだけど違うのかなぁ・・・
885Socket774:2008/09/02(火) 23:11:17 ID:+g7mVtVf
まずなんでASUSなのか聞きたいなw
886854:2008/09/02(火) 23:17:41 ID:wYzbSy23
>>884
その操作をセカンダリモニターを縦にして、もう一回試してみたけど、

XPクラシックスタイルだと
>ラジオボタンを変更しようとすると変更内容が書かれた文字ごとチラチラ
に近いのかな?カーソルを合わせると確かに一回だけチラッとするね。

XP Luna?スタイルだと
ラジオボタンのところはなんとも無いけど、上のタブにカーソル合わせると
これまた1回だけチラッとするね。

ウインドウの移動やWebページやドキュメントのスクロールはまったく問題ないです。
「ハードウェア アクセラレータ」は最大になってます。
887Socket774:2008/09/02(火) 23:21:15 ID:3jkdszHV
leadtekならシェーダー以外最高設定でもとまることはないなあ
888Socket774:2008/09/03(水) 02:07:20 ID:kscl4HLh
いくら発熱が少ないと言ってもこのクラス帯はやっぱ熱いすね
あ6600からの乗り換えです
889Socket774:2008/09/03(水) 02:12:29 ID:es4iw2Wr
>>888
無印6600からなら仕方ないな。
9500なら発熱も消費電力も少ないだろうけど、9600とはかなり差があるしね。
890Socket774:2008/09/03(水) 02:19:48 ID:Sv6wlA0/
>>888
でも意外な事にクソクーラーが付いてるモデルの8600GTよりマシなんだなこれが。
891Socket774:2008/09/03(水) 02:35:06 ID:JMIzpklt
>>890
そりゃ、糞クーラーだからな
温度毎のファン制御設定も違うだろうし
温度なんてクーラーと設定次第
892Socket774:2008/09/03(水) 03:22:46 ID:FaMq9mO4
9600か8800GTしか買う気しないなぁ
893Socket774:2008/09/03(水) 04:32:21 ID:wYIKZwjJ
3日前ぐらいにGIGABYTEの9600GT買ったんだが、ゲームやらベンチにかけると
ビービー音が鳴る・・・

特にゆめりあベンチの時はひどい。

初期不良で交換してくれるのかな?
894Socket774:2008/09/03(水) 04:42:30 ID:1qFkVvgA
コイル鳴き?だったらまぁ我慢するしかない
普通に使えてんなら
別にすぐ壊れたりやしねぇし
895Socket774:2008/09/03(水) 05:39:13 ID:xIs/kCfI
ASUS製を買う話を出すと、なんでASUSを?って聞き返すの多くね
896Socket774:2008/09/03(水) 05:40:10 ID:Zafg6tqy
>>888
6600なんか今やオンボの780Gくらいの性能だからな比べてもしゃーないw
897Socket774:2008/09/03(水) 08:05:01 ID:CwH9+mYQ
PCショップにいってゆめりあを回させるってのもキツイよな
色々
898Socket774:2008/09/03(水) 11:11:49 ID:VTHc8lzv
戯画ファンなしとありどっちがお勧め?
899Socket774:2008/09/03(水) 11:42:27 ID:VWrWjPxq
>>898
自分で取替え出来るならなし
出来ないならありを買って2pin→3pin
900Socket774:2008/09/03(水) 11:43:13 ID:VWrWjPxq
追記
その後ファンコンで絞る
901Socket774:2008/09/03(水) 11:44:45 ID:foBxRnHT
ari
902Socket774:2008/09/03(水) 11:44:57 ID:VTHc8lzv
なし買って笊化しろってことか
903Socket774:2008/09/03(水) 11:46:24 ID:nqqOB1vB
??????
ファンなしってカードだけってこと?
904Socket774:2008/09/03(水) 11:52:51 ID:/XdDZtSC
ファン有りを買って、笊化した方が安いだろうに

ファン無しを買って12cmファンを取り付けて5V駆動か、温度可変式のファンコン
905Socket774:2008/09/03(水) 12:01:21 ID:VTHc8lzv
>>903
いやごめんファンレス
ファン有→笊にするよありがとう。
906Socket774:2008/09/03(水) 12:05:46 ID:VTHc8lzv
いや、これファンありってファン笊じゃん。
すいませんわけがわからなくなってきました。
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=63047
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=63123
どっちがいいですか。
907Socket774:2008/09/03(水) 12:07:21 ID:/IP+Vdx5
なぜこの板ではasusが不評なんだろう。戯画よりいいだろうに
908Socket774:2008/09/03(水) 12:10:01 ID:nqqOB1vB
>>907
カードの長さだろ
909Socket774:2008/09/03(水) 12:10:04 ID:VWrWjPxq
>>906
上と下だったら下だな。

ASUSは単純に高いし
910Socket774:2008/09/03(水) 12:10:15 ID:4dLh6sP2
知り合いが買った安い戯画に心が動くのだが
銀河7900の死亡報告が続いた事から
踏み切れない俺ガイル
でもこれが13kで買えるんだから良い時代になったもんです
ちなみにメモリは冷え冷えだったと思います
触っても全然感じないくらいだったので
911Socket774:2008/09/03(水) 12:11:33 ID:k92lF4nc
9800GTX+はどうなん?
昨日買って来たんだけど・・・
912Socket774:2008/09/03(水) 12:13:53 ID:nqqOB1vB
>>911
言えることはスレ違いだ
913Socket774:2008/09/03(水) 12:15:02 ID:k92lF4nc
GTX+のスレってあるの?    すまんこ
914Socket774:2008/09/03(水) 12:15:24 ID:/IP+Vdx5
R3は短くなかったか?1cmくらい
915Socket774:2008/09/03(水) 12:19:02 ID:VTHc8lzv
>>909
ありがとう
下買って来る
916722:2008/09/03(水) 12:23:45 ID:TOagTdQg
>>906
おいはGV-NX96T512HPの標準ファンレスヒートシンクはずして
笊のVF900-CUにしてる。よく冷えてるよ。
917Socket774:2008/09/03(水) 12:25:11 ID:oaRMEM5F
>>914
戯画のは198mmだからリファレンスより3cm短い
918Socket774:2008/09/03(水) 12:25:54 ID:RhFrDaUe
GV-NX96T512HPって→のシンク部に8cmファンとか無理やりつけたらよさそうなんだけどどうだろう
919Socket774:2008/09/03(水) 12:28:20 ID:/XdDZtSC
>>906
ファンレスに12cmか8cmの静音ファン(KAMA-FLEX超静音とか)を付けた方が
笊よりも冷えると、前に誰か書いてあったよ
920Socket774:2008/09/03(水) 12:37:41 ID:oaRMEM5F
>>918
VGAクーラーを付けたほうが楽だよ
ttp://www.ainex.jp/products/rsf-03.htm
921Socket774:2008/09/03(水) 12:59:14 ID:GRqbbXbg
>>918
価格のレビューでそんな事やってた気がする

922Socket774:2008/09/03(水) 13:04:21 ID:VWrWjPxq
7600世代を使ってたやつは五月蝿いと感じるんだろうな
923Socket774:2008/09/03(水) 13:08:10 ID:foBxRnHT
924Socket774:2008/09/03(水) 13:10:42 ID:iccetwWo
どこで聞けばわからなかったのでここで質問します。すみません
今使ってるグラボですが、グラボの更新ってやったことないんですが、これは古いほうなんでしょうか?
最新のが更新できればやりたいと思ってて。おねがいします
Chip type: GeForce 6200
DAC type: Integrated RAMDAC
Display Memory: 128.0 MB
Driver Name: nv4_disp.dll
Driver Version: 6.14.0010.7777 (English)
DDI Version: 9 (or higher)
925Socket774:2008/09/03(水) 13:15:03 ID:/IP+Vdx5
3センチも短いのか。でもasusで入るからいいや。もう値段もどっこいだし
926893:2008/09/03(水) 13:17:56 ID:wYIKZwjJ
コイル鳴きの時は諦めるしかないんですね。

壊れているわけではないんですよね?
他のベンチマークでも音がするんで一応ダメもとでショップに聞いてみます。
927Socket774:2008/09/03(水) 13:20:14 ID:VWrWjPxq
>>926
戯画の9600GTといわれてもどれのことだか
928Socket774:2008/09/03(水) 13:23:11 ID:nqqOB1vB
>>926
ショップで再現できない事が多いからな>コイル鳴き
相性保証とかつけたか、ショップによっては交換してくれるべ
929Socket774:2008/09/03(水) 13:44:22 ID:1BVoVECY
9600gtだけwikiがないのな。
ぱっと見ただけだと
ファンレスの戯画が一番いいみたいだね。
値段もエルザみたいにボッてないし。

79gsか10w増えただけで性能2倍で1,5kか、VGAも安くなったな。
930Socket774:2008/09/03(水) 13:45:47 ID:1BVoVECY
訂正
1,5k→15k
931Socket774:2008/09/03(水) 13:46:12 ID:tp0pMxWb
8600GTにしっかりしたクーラーが載ってるモデルが一つでもあれば…
932Socket774:2008/09/03(水) 14:09:01 ID:yjbcBuju
>>931 つ水枕
933Socket774:2008/09/03(水) 14:32:11 ID:oaRMEM5F
934Socket774:2008/09/03(水) 14:33:58 ID:tp0pMxWb
ASUS EN9600GT/HTDI/512M R3(219mm)
FORSA G9600GT-512-3-256-ZL(204mm)
GIGABYTE GV-NX96T512H
2スロット占有クーラーで長さが短いとこれくらいか…
935Socket774:2008/09/03(水) 14:56:14 ID:7IA+Cr6X
>>918
タイラップ(インシュロック)で固定できる。
前に写真うpしたの残ってたから再度リンク貼っとくわ
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1214734468695.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1214734488993.jpg
936Socket774:2008/09/03(水) 15:18:23 ID:8NK8ehdZ
最近秋葉ツクモの平日タイムセールで戯画96GTが安いね
先週ファンレスが\8980で昨日は笊付きが\10480だったわ
937Socket774:2008/09/03(水) 15:27:20 ID:s+62Q0gH
>>936
それが適正価格のような気がする。
938Socket774:2008/09/03(水) 15:30:04 ID:8NK8ehdZ
後、じゃんぱらの中古が(一部除いて)\9800に落ちてるわ
抵抗あるヤツも多いだろうけど、ファン交換前提ならこっちでもいーんじゃね?
939Socket774:2008/09/03(水) 16:39:17 ID:979pNf19
>>936
スレ読むと解るが、数日毎に値下げが加速してるな
940Socket774:2008/09/03(水) 17:02:45 ID:8NK8ehdZ
>>939
ラデの攻勢やらnVidia自体の迷走もあるしねぇ

後、特価品て事なら7Kからある96GSOと12Kを切りそうな88GTの間に挟まれたら
今後も10K前後の特価品は更に出てくるだろうね

通販とかでも10K前後で出てくればいいんだが
941Socket774:2008/09/03(水) 17:21:09 ID:83B/Ihy3
HP Pavilion m9380jp購入時の選択肢に・・・
9600GS、9500GSってのがあるんだが、これって9600GT以下?性能不明
942Socket774:2008/09/03(水) 17:34:31 ID:nqqOB1vB
>>941
基本的にGTX>GTS>GT>GS
943Socket774:2008/09/03(水) 17:37:36 ID:JMIzpklt
>>907
ASUSのオリジナル機能が地雷
あと、温度検知がセンサー無しの理論値表示

>>913
9800シリーズスレ行け
944Socket774:2008/09/03(水) 17:42:25 ID:a7/iUUDC
ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3買おうと思ってますが
ケースはantec SOLOなんですが、無加工(HDDの場所移動)で刺さりますか?

電源は↓Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HTですが
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/S12E/S12E.html
6ピンの補助電源とは、この電源でいう↑PCI-E 6pinでいいですか??
945Socket774:2008/09/03(水) 17:46:22 ID:nqqOB1vB
>>944
OK
でも、なんでそんな基本的な・・・
946Socket774:2008/09/03(水) 17:53:03 ID:83B/Ihy3
>>942
早速ありがと。8600GT積んだPCからの買換えなんだが・・・
9500GS,9600GSは・・・8600GTに劣るかな?? なんせ情報不足で。。。
947Socket774:2008/09/03(水) 17:57:14 ID:D1I4rEoM
>>888
6シリーズの頃のファンレスキット+12cm 1000rpmで室温30 アイドル40 シバキ56くらいで済んでるよ
ちなみにこれ
http://www.sytrin.com/3B-II-2-a.html
948Socket774:2008/09/03(水) 17:58:50 ID:nqqOB1vB
>>946
9500GSと9600GSってOEMのみで一般販売されてないんじゃ?
一応9500GTは8600GTより微妙に上らしいからそれのクロックか
メモリなんかの廉価版だろうから9500GSは8600GTに劣ると思わ
れる
9400GSにいたってはさらに下のグレードだから負ける罠
949Socket774:2008/09/03(水) 18:01:20 ID:/IP+Vdx5
>>943
ちょっと詳しくお願いします。
950Socket774:2008/09/03(水) 18:05:13 ID:83B/Ihy3
>>948
一般販売されてないのよ・・・だから情報がナイ。。。
ってことは 9600GS選んどきゃ、無難かな。
951Socket774:2008/09/03(水) 18:05:39 ID:nqqOB1vB
しかしなぁそろそろ9600GTもおわりかねぇ
値段以外に魅力なくなりつつある
9800GTの55nm版は消費電力・発熱共に9600GT並
952Socket774:2008/09/03(水) 18:07:10 ID:TCEGV68i
久しぶりにPC組み替えるので、9600GTを
今週末あたりに買う予定です
おすすめとか地雷があったら、教えてください
953Socket774:2008/09/03(水) 18:08:40 ID:kscl4HLh
>>947
クロシコのファンレスに8cmファンで吸い出して使ってるんですが同じ環境で大体low41 high50前後ぐらいです
954Socket774:2008/09/03(水) 18:14:46 ID:a7/iUUDC
>>945
ありがとう!
955Socket774:2008/09/03(水) 18:25:17 ID:9wV709nD
ttp://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080902045/

これ見ると9600GTの55nmも期待できそうだな
早く出ろー!!!!!!!
956Socket774:2008/09/03(水) 18:26:39 ID:GnNEzcPo
え?
957Socket774:2008/09/03(水) 18:43:40 ID:yyxqhPTy
非常に微妙な。
958Socket774:2008/09/03(水) 19:04:00 ID:IYo9gFTe
20W減ってくれると、PCIeの供給範囲に収まる可能性が出てくるが、まあ無理だろ。
959Socket774:2008/09/03(水) 19:04:47 ID:Qh7Q4YT3
>>936
秋葉原と地方の格差がすごすぎ
毎回毎回本当にうらやましすぎ
9600GTとか3850とか、俺の地元では今後10年有り得んような価格が出てる。

99とかゾネは通販でももっと安くしろや、お願いします。
960Socket774:2008/09/03(水) 19:11:17 ID:/IP+Vdx5
9800GTと消費電力そんな変わらないんだね・・・
961Socket774:2008/09/03(水) 19:34:04 ID:Sv6wlA0/
店頭最安値はタイムセールとか限定数の奴が多いから
その価格があたりまえみたいに思うのはちょっと違うと思う。
東京近郊に住んでても毎週秋葉原に通ってたら交通費や飲食代で
そんな差額はチャラになっちゃうし。
962Socket774:2008/09/03(水) 19:47:24 ID:tp0pMxWb
それは確かに…秋葉原は通勤区間内だから交通費はロハで
食事は帰宅してからなんて人は少ないだろうなあ
963Socket774:2008/09/03(水) 19:58:47 ID:Qh7Q4YT3
>>961
おいおい、誰が当たり前の通常価格の話だって言った?
勝手に誤解すんなやボケ。

俺は元々限定特価等の価格の話をしてるんだよ。
964Socket774:2008/09/03(水) 20:00:51 ID:ZRhhcdqM
>>963
うわぁ(;^ω^)
965Socket774:2008/09/03(水) 20:02:55 ID:D1I4rEoM
>>963
では、99やゾネが告知有りでアキバ現地限定特価同等の価格で通販したとする
結局一般人は買えないよ
966Socket774:2008/09/03(水) 20:03:54 ID:Qh7Q4YT3
>>963
何か?
そもそも通常の価格がそんな値段で出てるわけないことくらい
お前のようなゆとりでもわかるはず。
967Socket774:2008/09/03(水) 20:05:58 ID:0DwES3TN
きれやすい中年乙
968Socket774:2008/09/03(水) 20:06:40 ID:Qh7Q4YT3
>>965
そりゃ、買えないと諦めてる奴には買えないだろうよ
969Socket774:2008/09/03(水) 20:09:48 ID:Sv6wlA0/
あーあ、通販でもフツーに\13,000もだしゃ買える
9600GTクラスで必死杉w どんだけカツカツの生活してんだよw
970840:2008/09/03(水) 20:11:04 ID:/rS+MpPP
>>886
検証サンクス
だいたい同じような感じです
まあ、使用に耐えられないものじゃないのでドライバの改善を気長に待つことにします^^;;
971Socket774:2008/09/03(水) 20:21:48 ID:172I1x6L
>>960
これから買う奴は、迷わず9800GTにできていいじゃんw
972Socket774:2008/09/03(水) 20:25:23 ID:Qh7Q4YT3
>>969
少なくとも9000円と13000円の違いが気にならないような
暮らしはしてないな。
ビデオカード以外のパーツも買うからさらに差は広がるし。

マジでお前のような勝ち組がうらやましいわ。
973Socket774:2008/09/03(水) 20:27:56 ID:JhIkQZJQ
メモリ1Gの9600GT持っている椰子いる?
974Socket774:2008/09/03(水) 20:33:01 ID:Sv6wlA0/
たった\4,000多く払って欲しい時に買えるだけで「勝ち組」とは恐縮ですw
975Socket774:2008/09/03(水) 20:34:05 ID:4g0lDAaV
自分で勝手に田舎に住んでおいて逆ギレとか、頭おかしいな
976Socket774:2008/09/03(水) 21:17:50 ID:UGNgX3jl
9600GT買おうかと思ってるんだけど、
ASUSのにするか、戯画のにするかで迷ってる。
ママンがASUSならグラボもASUSの方が愛称良さげ?
戯画のだとZARUMANのクーラ付いてるし¥1000安い。
悩む。

どっちがオヌヌメ?
977Socket774:2008/09/03(水) 21:27:53 ID:8NK8ehdZ
>>951
でもアレCP悪いよな
いぶし銀というか、価格的に考えたら4850いっちゃうよ普通・・・
978Socket774:2008/09/03(水) 21:30:36 ID:xyVt+IJP
あっという間に15000になるだろ
979Socket774:2008/09/03(水) 21:32:19 ID:8NK8ehdZ
秋葉の限定特価品の情報はよく見るけど、やはり交通費とか
ネックだし土日しかいけないから、行くときは気合い入れるかな・・・

でも思ってるほど「PCパーツの限定品」は入手難しくは無いよね
T-Zoneの数個単位のセール品とかも、開店1時間前にでも並べば大体買えるし
980Socket774:2008/09/03(水) 21:39:43 ID:8NK8ehdZ
つか、新98GTもアイドル時の消費電力は高くない?
)88GTと96GTでも20Wの差あった気がするけど

でも、負荷時の消費電力は小さいね
981Socket774:2008/09/03(水) 21:47:38 ID:/IP+Vdx5
982Socket774:2008/09/03(水) 21:51:56 ID:FNshURNU
>>976
戯画じゃない?性能同じで安いし
ASUSにこだわってんならASUSでもいいと思うけど
戯画はクーラーもいいし俺はメモリにシンクはってつかってます
ファンがうるさいとか言われるけどそんなにうるさいかなあ・・ASUSのファンは静かで同じように
冷えてるのかな

983Socket774:2008/09/03(水) 21:53:35 ID:8NK8ehdZ
>>981
88GTは前の比較の数値からして今回の結果と違ってるから
参考程度だね
984Socket774:2008/09/03(水) 21:55:30 ID:8Lyj5gI0
ついつい要らん物までIYHしてしまうってのもある
985Socket774:2008/09/03(水) 21:56:52 ID:4g0lDAaV
>>979
1時間前でいいのか
九十九の限定HDDとか7時ぐらいでもやばいんじゃないかと思って、買いに行ったことなかった……
986Socket774:2008/09/03(水) 21:59:27 ID:ZRhhcdqM
>>972
正直に話す所だけは気に入った
987Socket774:2008/09/03(水) 22:00:21 ID:xyVt+IJP
数千円程度で数時間並ぶとかありえない
988Socket774:2008/09/03(水) 22:01:57 ID:ZUPwCYK0
戯画は何故かVGAクーラーが2pin接続なものが多くて今一だな
ASUSのグラなんとかは海外サイトでは概ね高評価だね
俺は5kぐらいの評判のいいVGAクーラーひとつ買って使いまわす方がいいと思うけど
989Socket774:2008/09/03(水) 22:04:30 ID:Ia8uUU7C
ASUSは糞ってテンプレ入れとけよ。何度同じ質問すれば気が済むんだよ
990Socket774:2008/09/03(水) 22:07:43 ID:8NK8ehdZ
>>985
innoオリファン(Armor)の限定4個、\8980のヤツでも開店後
30分経ってからいっても買えた事もあったね
991Socket774:2008/09/03(水) 22:07:50 ID:ZRhhcdqM
>>987
バイトでもしてた方がまだ良いよな
992Socket774:2008/09/03(水) 22:14:54 ID:xYBkssvq
>>976
戯画はコイル鳴きとファンが五月蝿いと過去レスにある
ASUSはどっちも無いみたい
1000円の差ならASUSがいいと思うけど
993Socket774:2008/09/03(水) 22:39:56 ID:VWrWjPxq
>>976
お前自分でクチコミ情報読んだり、過去レス読んだりするということが出来ないのか?
994Socket774:2008/09/03(水) 22:41:38 ID:UYsuHKZL
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080906/ni_cen96sil.html
ファンレス仕様でリファレンスより冷えるとか、これは55nmかのう?
995Socket774:2008/09/03(水) 22:47:40 ID:ZUPwCYK0
ごっついなw
996Socket774:2008/09/03(水) 22:49:56 ID:FRn6rSML
バリカンか、電気シェーバーにみえるw
997Socket774:2008/09/03(水) 23:11:05 ID:IHSsD0eJ
俺はネオジオのROMを思い出したw
998Socket774:2008/09/03(水) 23:58:31 ID:PCypBmmh
Armor五月蠅すぎて困ってる。
1スロのままFAN付け替えたい。
999Socket774:2008/09/04(木) 00:38:43 ID:B5W9GJ6g
Armorは微妙に2スロだね
俺はケーブル引き出して3pinに繋いで絞ってる
1000Socket774:2008/09/04(木) 00:49:39 ID:7vFWbl6M
せん
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/