WesternDigital製HDD友の会 Vol.43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
WesternDigital(通称「WD」)について、またーりと語るスレ。
>>2-7

製品リスト
ttp://www.wdc.com/jp/products/productcatalog.asp
各種ツール
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?level1=6&lang=en

前スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217942261/
2Socket774:2008/08/14(木) 20:27:24 ID:nMxiZW3l
■関連スレ

HDD買い換え大作戦 Part108
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218613330/
WD Raptor専用スレ 25回転目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212431815/
【HDD】 1プラッタ至上主義者4 【高密度】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216137089/
HDD RMA保証情報スレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217194879/
【内蔵】HDDを多く積む Part7【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217603324/
【冷却】HDDに関する情報交換スレ 16台目【静音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215697100/
HDDが死んだらあげるスレ - 14カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202535640/
【HDD】 HD Tune Part1 【ベンチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204293948/
AHCI スレ port2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212852556/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201820862/
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 32枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213558170/
HDDのパーティションどう区切ってますか? Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204015798/
【HDD】最適なアロケーションユニットサイズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150066075/
【信頼度は】HDD SMART読取解析5【3億円プレイヤ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1173061928/
HDDトラブルと対策−個人用3代目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189038312/
どこのHDDが壊れにくいかを検証するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139671466/
【HDD】ハードディスク復旧センター3【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178720109/
HDD Regenerator その2ザオリク
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188145042/
3Socket774:2008/08/14(木) 20:28:05 ID:nMxiZW3l
■ベンチマーク

HD Tuneは、全域にわたっての読み込み速度とアクセスタイムを示すのに対して、
CrystalDiskMarkは、HDDの開始領域のみを利用した最高速度に近い転送速度を示す。
PCMarkは、操作レスポンスの快適さの目安となるランダムアクセスを計る。

・XP Startup:Windows XPの起動シミュレート(リード90%、ライト10%)
・Application Loading:アプリケーションの起動シミュレート(リード83%、ライト17%)
・General Usage:Webブラウズなど一般用途のシミュレート(リード60%、ライト40%)

海外サイトではシーケンシャルは、HDTuneかHDTachが標準ベンチ、
ランダムアクセス・アプリ速度(体感速度)は、PCMarkが定番。

CrystalDiskMarkは、USBメモリのような低速・小領域ストレージを
対象としているので、500MB以上でテストする必要がある。
サイズを小領域(例えば50MB)とすると、速い数値がでる。
データを入れたままの測定・OSが入ってるドライブの測定は、遅く表示される。
よってサイズを同一としない・空データではないベンチ比較は、参考にならない。

・ベンチ比較
ttp://masdeka.com/2008/05/western-digital-velociraptor-hard-drive-review/
ttp://www.hothardware.com/Articles/Western_Digital_Velociraptor_300GB/?page=4
ttp://www.tomshardware.com/reviews/energy-disk-drive,1944-9.html
ttp://techreport.com/articles.x/14583/14
ttp://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/hdd/hddperform.html

・消費電力・温度・騒音の比較
http://www.tomshardware.com/reviews/energy-disk-drive,1944-10.html
ttp://techreport.com/articles.x/14583/15
ttp://www.dosv.jp/feature/0808/22.htm
ttp://www.dosv.jp/feature/0807/14.htm

■メモ
HDTuneでシーケンシャルを測定するとプラッタサイズは判別できる。
320Gプラッタは、シーケンシャルがMax110MB/s以上
250GBプラッタは、Max 95MB/s

WD5000AAKS-A7Bは、320GBプラッタとして販売されているが、
実際には250GBプラッタ2枚の4ヘッド構成の模様。
4Socket774:2008/08/14(木) 20:29:02 ID:nMxiZW3l
■プラッタ容量別モデル一覧(2008年8月現在):

全モデル一覧
ttp://www.wdc.com/jp/products/productcatalog.asp
WD型番命名ルール
ttp://www.wdc.com/en/library/2579-001028.pdf

●320(334)GB プラッタ
WD3200AAKS-00B3A0  WD3200AAJS-00B4A0
WD5000AAKS-00A7B0・・・注
WD6400AAKS-00A7B0  
WD10EACS-00D6B0(新型1TB)
WD1001FALS-00J7B(Caviar Black)

●250GB プラッタ
WD5000AACS-00ZUB0
WD7500AACS-00ZJB0
WD10EACS-00ZJB0(旧型1TB)

●250GB未満のプラッタ
WD5000AAKS-00TMA0/-22TMA0/-00YGA0
WD7500AAKS-22RBA0
WD5000AAVS

注: 5000AAKS-00A7B0は、ショップで320GBプラッタとして扱われているが
  250GBプラッタと同等の性能のため、250GBプラッタではないかと言われている。

枝番について:
型番末尾のB3A、B4A、A7B等の”枝番”は、正確には**B3A*、**B4A*となっていて
表記にゆれがある(*に入る数字は、0が多いが1・2・5なども)。
例)
新型のWD3200AAKSは、WD3200AAKS-B3A0との表記が多く、
新型のWD10EACSは、WD10EACS-D6B0と表記されることが多い。
5Socket774:2008/08/14(木) 20:29:50 ID:nMxiZW3l
■FAQ

Q.ゴリゴリというシーク音を静かにしたい。
A.「Feature Tool」でAAMを調整する。

Q.PCの電源オフ時の音が大きい。
A.電源オフ時のシャッコン音は仕様。

Q. GPシリーズでリトラクト音・アンロード音・退避音が多い気がする。
A. HDD Smart AnalyzerなどのSMART閲覧ツールで、時間あたりの回数を確認する。
 「193 ロード/アンロード回数」・「(C1) Load Cycle Count」の項目が、今までの退避回数。
 「9 ハードディスク使用時間」・「(09) Power On Hours Count」が、今までの使用時間。
  1時間あたり20回程度であれば、正常。

Q. GPシリーズで1分に1回以上の割合でリトラクトしている。
A. Linux系の場合、数十秒ごとにHDDの存在確認がされてその度にリトラクトする。
  Windowsでも、温度監視ソフトが常駐していると頻繁にリトラクトする。

Q. GPシリーズのIntelliPowerは、何回転なの?
A. 現状では5400rpmの固定。
  WD10EACS-00D6B0(新モデル)、WD10EACS-00ZJB0(旧モデル)、WD7500AACS、WD5000AACSは、5400rpm固定。
ttp://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/WdcAecs00D6B0.html

Q.生産国はどこで分かる?
A.シリアルの頭文字2文字で調べる。
  WT : Singapore
  WS : Singapore
  WM : Malaysia
  WR : United States
  WC : Thailand


Q.VIA製チップセットVT8237、VT8237R、VT6420、VT6421LでSATAUを認識しない。
A.そのチップセットがSATAUの転送速度(300 or 150)を自動認識できない仕様。

※対処法
  ・別途にSerialATAカードを導入する
  ・ジャンパでOPT1(150MB/sモード)にする

  図解(OPT1 Enabled)

   [SATAコネクタ] :■:: [電源]
6Socket774:2008/08/14(木) 20:30:38 ID:nMxiZW3l
■RMA保証

詳細については>>2の「HDD RMA保証情報スレ」へ

RMAチェックページ:
ttp://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp

●RMA保証期間:
 ・5年間: Raptor、Veloci Raptorとエンタープライズ向け製品
 ・3年間: Scorpio、WD Caviar、WD Caviar SE、WD Caviar SE16、WD Caviar GPなどのデスクトップ向け製品

●販売店の取扱傾向(2008年8月現在):

・ソフマップ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(10ヶ月)。RMA有りが中心。
・ビックカメラ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(12ヶ月)。RMA有りが中心。
・ツクモ    本店/DOS-Vはシネックス(白箱入り)等。exは特価品にCFD(白箱入り/箱無し)等。代理店保証書あり。RMA有りと無しが混在。
・T-ZONE   ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・1's    ショップ保証10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・クレバリー ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・ZOA     ショップ保証3ヶ月/10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・ドスパラ  ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・石丸    CFD中心。ショップ保証1年間。代理店保証書なし。RMA無し。
(入荷の状況によって変動するので、購入前に確認すること)

インターネット通販では、webページのURLに含まれるJANコードによって、代理店とRMA保証の有無を確認できる場合がある。
(ツクモ、T-ZONE、クレバリー等)

シネックスJANコード一覧
ttp://www.synnex.co.jp/product/wdc.html
CFD JANコード一覧
ttp://www.cfd.co.jp/harddisk/westerndigital.html
7Socket774:2008/08/14(木) 20:31:20 ID:nMxiZW3l
■フォーマット

・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら完了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(クイックフォーマットではできない不良セクタのチェックのために、リードスキャンをしている) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン  1TBで4時間
・ゼロフィル(ZeroFill)→全領域に00を書き込む  

ゼロフィルしてから通常フォーマットすると、全領域に対して読みも書きもチェックできて確実と言えるが、
純正ツール「Data Lifeguard Diagnostics」のExtended Testでは、不良セクタのチェック済みだから、
改めて通常フォーマットしなくても、クイックフォーマットだけでOK。
結局メーカーツールで全領域リード・全領域ライト・ゼロフィルをやるのが、時間はかかるが最も安心。
Diagnosticsでエラーが出れば、初期不良交換コース。

●フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット  ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット

・純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?level1=6&lang=en
ツールマニュアル
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2779-701022.pdf

■データ消去

フォーマットやFDISKで領域の開放をしただけでは、データが復元される可能性がある。
復元されないためには、純正ツールDiagnosticsで全セクタにゼロフィルした後にクイックフォーマットする方法がある。
データ抹消ソフトも全セクタに00を書き込んでるだけでやっている事は同じ。
(駄目ソフトだとMFT部分に書き忘れたりするので、注意。)
これで一般的な復元ソフトでのデータ復旧は出来なくなるが、
心配なら適当な動画でもコピーしてからゼロフィルし、さらにcipherコマンドでデータ抹消。
8Socket774:2008/08/14(木) 20:32:42 ID:nMxiZW3l
■SMARTの検査項目一覧

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology

不良セクタ関連で注意しなければいけないのは、05とC5とC6だけ。これらがゼロなら健康状態。
C4はあまり重要ではない。

●SMARTでC4がカウントされる件でのWDサイドの説明
WD Diagnosticsでエラーが出ない限り、不良とは認められないとのこと。

ローレベルフォーマット(実質はゼロフィル)j実行で代替処理がされて不良セクタが消えるが、
代替前のアクセスできる状態ではリペアできたC5・C6エラーは、代替してしまうと元セクタにアクセスできなくなる。

・05 Reallocated Sectors Count 代替処置(データを特別に予約した予備エリアに移動する)を施された不良セクタの数。
・C4(196) Reallocation Event Count  不良セクタから代替セクタへのチェック回数。
・C5(197) Current Pending Sector Count  現在異常があり、代替処理を待つセクタの総数。後で読み込みに成功したセクタがあれば、この値は減少する。
・C6(198) Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count  オフラインスキャン時に訂正できなかったセクタの総数。


■報告テンプレ(振動、RMA、故障等の各種報告用)

【購入店】
【モデル(MDL)】
【製造日(DATE)】
【代理店】
【RMA】
【産地】
【MB】
【電源】
【ケース】
【具体的な症状】
9Socket774:2008/08/14(木) 20:35:07 ID:7PpIspMv
>>1 (゚д゚ )乙 これはポニーテールなんたらかんたら
10>>1乙:2008/08/14(木) 20:37:29 ID:QezezjK0

現時点ではWD6400AAKSが最速HDDと言ってよいだろう。
http://www.dosv.jp/feature/0807/14.htm

全体として、320GBプラッタモデルのシーケンシャルアクセス性能の強さが実証された結果となったが、
なかでもCaviar SE16、とくにWD6400AAKSはランダム系のテストでも強く、総合力の高さが目立った。
http://www.dosv.jp/feature/0807/img/pop/098.gif
http://www.dosv.jp/feature/0807/img/pop/099.gif

http://review.kakaku.com/review/05302515863/
採点者:18人 レビュー:14件 ]
     投票平均 平均 評価基準
読込速度 4.99   4.17 読込速度の速さ
書込速度 4.72   4.15 書込速度の速さ
転送速度 5.00   4.10 転送速度の速さ
静音性   4.88   3.82 音の静かさ
耐久性   4.89   3.68 信頼感・壊れにくさ
満足度   5.00   3.92 全体的な満足感、総合評価

WD6400AAKS (640G SATA300 7200)のレビュー

使用してから約3ヶ月経ちますが、今でも問題なく安定しています。
システムドライブとして使用していますが、音も静かですし転送速度もバッチリです。迷ったらまずコレ!オススメです。

実際使ってみた感想としては静音、高速、低発熱で文句のつけどころがないです。
HGSTのHDDでも十分満足していたのですが全てのHDDをこれに換えてしまってもいいと思うぐらい気に入りました。

速い、静か、安定性の3拍子が揃ってます。

いざ弟のパソコンに取り付け気が付きました。音が静かですねぇびっくりしました。

ほとんど聞こえない「シャラ」というアクセス音で、非常に静かです。連続してアクセスしてても耳障りな音はほとんどありません。
11Socket774:2008/08/14(木) 20:39:12 ID:zS4ls4va
WD6400AAKSは速さとか静かさ以前の大欠陥があるだろw
12Socket774:2008/08/14(木) 20:41:00 ID:6Jg0r5z2
前は褒め称えてたくせに・・・
13Socket774:2008/08/14(木) 20:41:38 ID:iCnaZ7Vx
というと?
14Socket774:2008/08/14(木) 21:04:12 ID:aZLj7f5w
どんどんテンプレが糞化しているな。
自己満足の薀蓄垂れる必要ないから、糞テンプレ作った奴は簡略化汁。
15Socket774:2008/08/14(木) 21:33:48 ID:nMxiZW3l
購入層拡大につき、知っておくべき知識の共有の困難が増している状況の下で
基本的な知識の確認をしているだけ。
知っている人は、当たり前の事として無視しておけばいいだけ。

事実的な誤りがあれば、指摘してほしい。
安っぽい煽りを入れても、スレ住民の誰も幸せになれない。
自己満足のストレス発散で悲惨なことになっているスレが多い。
16Socket774:2008/08/14(木) 21:50:54 ID:PirKsxvR
>>15
前のスレに出てきてない煽りたいだけの単発IDだから気にするな、夏だし
それにスレ立て乙
17Socket774:2008/08/14(木) 22:34:33 ID:ShQQXH+s
祖父、仙一が11800で出てたんだな。
中古だけど
18Socket774:2008/08/14(木) 22:40:56 ID:B+iZyx4Y
あげとく
19Socket774:2008/08/14(木) 22:40:58 ID:HYXgMwM0
                           ∩
                          | |
                      r┬イ |rへ
                     | ケ彡 し |
                     { ⌒Y   ノ
                       〉    /
  ┏┓  ┏━━┓          / // ./             ┏┳┓□□┏━━━┓ ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃        /   /               ┃┃┃┏┓┗━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━/    / .━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┏┓ ┃┃  ┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━/     ./━━━━━━━━┛┗┻┛┃┃ ┃┗┛┃  ┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃    /      /              ┏━━┛┃ ┃┏┛   ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛   /      l..       .___.    ┗━━━┛  ┗┛.     ┗┛┗┛
               /      /       ≦≧=≦≧''' 、
.             /      /.       /y ・=ソ_(=・ 、\ヽ
             し   _,/⌒ヽ     /  ,イo o)、    | |
             \        ハ   |   イ三ヽ     ミ| |
               \       ト、 ヾ __     ソ
            〜〜〜ト     ミ \ ト,     / /〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜______ <⌒ \〜〜〜〜〜〜〜
            〜〜〜〜〜〜〜〜 ノヾ ̄  y       ̄>──-、〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ノソソy   ー' 〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ〜〜〜〜〜〜〜〜
              〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


20Socket774:2008/08/14(木) 22:41:41 ID:E2SV7mvd
>>1
冗長な感じもあるけど、それなりに良くまとまっていると思いますよ
これからもがんばろう
21Socket774:2008/08/14(木) 22:42:23 ID:PirKsxvR
下手なAAだから「キタージマ」じゃなくて「キターヅマ」に見える件
22Socket774:2008/08/14(木) 22:46:18 ID:qP3f2eeG
じゃづまでいいじゃね
23Socket774:2008/08/14(木) 22:51:14 ID:UcBOhYIC
つか、ヅマ
24Socket774:2008/08/14(木) 23:11:10 ID:Zk98J1qX
ツモ
25Socket774:2008/08/14(木) 23:16:41 ID:nHdRP5eD
3200と6400だと発熱は差がありますか?
室温30℃くらい、80mmファン×2をHDD直前に置いて35℃くらいだといいのですが。
値段も速度も大して変わらないようなので発熱と安定性で決めようと思います。
26Socket774:2008/08/14(木) 23:25:17 ID:MrtZQCg1
そりゃプラッタの枚数が違うんだから厳密に言えば6400AAKSの方が熱いだろうな
まぁ、エアフローがちゃんとしてればそのくらいの温度に収まるんじゃね

ちなみに、うちの場合AntecP180の下段ベイにEACS2台と一緒に突っ込んだ状態で
室温27度の現在38〜40度ってところだ(ちなみにEACSは35〜37度くらい)
全体的にちょっと高め
27Socket774:2008/08/14(木) 23:28:28 ID:gofwGnzw
メーカー表記 実質容量 差分
250GB 約233GB 約-17GB
300GB 約280GB 約-20GB
320GB 約298GB 約-22GB
400GB 約373GB 約-27GB
500GB 約466GB 約-34GB
640GB 約596GB 約-44GB
1.0TB 約932GB 約-68GB
28Socket774:2008/08/14(木) 23:34:45 ID:PirKsxvR
>>25
うちの場合はCoolerMaster Stackerの
4in3 Device Module (ファンはRDL1225S-17SPに交換)で
6400AAKS    30℃
5000AAKS-A7B 30℃
10EACS      28℃  (室温26℃)

かな、エアフローさえしっかりしてたら
他のドライブと比べて極端に熱を持つということはない
29Socket774:2008/08/15(金) 00:15:26 ID:OC3tCYRj
どんぶり勘定で、0.9315を掛けてみて下さい。おおよその実容量がでます。
例 .80GB → 74GB.  160GB → 149GB  250GB → 232GB
  320GB → 298GB  500GB → 465GB  640GB → 596GB
  1000TB.→ 931GB
30Socket774:2008/08/15(金) 00:33:24 ID:qbRs5zU4
実用量も何も単位が違う。
メーカー表記は十進のSI接頭辞>GB
実質容量は国際電気標準会議で承認された2進接頭辞>GiB
31Socket774:2008/08/15(金) 00:34:11 ID:P3/pJ9Ky
>>29
0.9313が正解
32Socket774:2008/08/15(金) 00:40:00 ID:u4EHOqBj
「臭い子」と覚えました
33Socket774:2008/08/15(金) 00:44:23 ID:BFg1u+B2
>>31
それを言い出したら↓が(ry
(10^9) / (2^30) = 正解
34Socket774:2008/08/15(金) 01:14:44 ID:muagtu/A
むう。俺が秋葉のファミレスで優雅にハンバーグ&エビフライを食っている最中に
ソフマップがやってくれたのか。くそー。
35Socket774:2008/08/15(金) 02:36:02 ID:muagtu/A
ドスパラで買ってきた高めの WD10EACS-00D6B0 ただいま ext3 でフォーマット中。(Linux だ)
チェックやらせてないから結構早いな。あ、終わった。5分ぐらいかな。
36Socket774:2008/08/15(金) 03:06:14 ID:o6CUiUa1
ソフで一人10点までってなってるけど本当に10個自分用に買う人いるんだろうなw
37Socket774:2008/08/15(金) 03:23:32 ID:ryokRlzi
鯖機たくさん持ってる人とかかな?
正直、お一人様2点で9800円くらいにしてくれたほうが嬉しいに決まってるが、それを続けるのは現実的に厳しそうだしな
38Socket774:2008/08/15(金) 04:29:36 ID:YAweOKwT
新しく組むPCの起動ドライブにFALSとEACSで迷ってるんだけど背中押してくれないだろうか
ドライブ数減らしたいから1Tで行きたいんだが5000円分の価値ある?
39Socket774:2008/08/15(金) 04:33:38 ID:BWWK7QMd
少なくとも、起動に1TBはない。5400rpmだし。
6400AAKSいっとけ。
40Socket774:2008/08/15(金) 04:34:12 ID:+fyKI+4X
>>38
起動ドライブなら、FALS
41Socket774:2008/08/15(金) 04:38:02 ID:PlZ1hffi
背中ひっぱるようで悪いんだけど
発熱の差はどんなもんかね?
42Socket774:2008/08/15(金) 04:44:12 ID:YAweOKwT
>>39
5400rmp?
EACSの怪しい制御機能による5400-7200というのは使い物にならんってこと?
>>40
起動ドライブくらい金かけても罰あたらないよね(´・ω・`)
ありがとう

後だしですまんが起動ドライブに容量でかいの使って不都合なことなんてないよね・・・?
43Socket774:2008/08/15(金) 05:00:38 ID:3Y4U36wW
>>42
>>5を1000回読み返しましょう
44Socket774:2008/08/15(金) 05:02:07 ID:PlZ1hffi
FAQにあるがEACSは5400rpm固定。

起動ドライブがでかくても別に不都合はないんじゃない。
45Socket774:2008/08/15(金) 05:06:33 ID:YAweOKwT
>>43-44
正直スマンカッタ
46Socket774:2008/08/15(金) 05:56:56 ID:+IJ7kjMJ
RMAってアレでしょ?

チュパカブラとかそういうやつでしょ?
47Socket774:2008/08/15(金) 06:17:55 ID:PlZ1hffi
>>45
いやいや。店頭だといまだに可変みたいなこと書いてるところも
あるし無理ないです。
48Socket774:2008/08/15(金) 06:30:40 ID:tzwrLlfL
       /: : : : : : : ,.ィ≦三ニ=───-ニニ\
.     /: : : : : : :/三≠´: : : : : : : : : : : : : `ヽヽ.
     /: : : : : : : :/ニ//: /: : :/:,':,': : : : :、: :ヽ: : : : :ヽ.
.   /: : : : : : : ://:.:/: /: : :/l: |:!: : : : : :}: : :}: : : :ヽハ.
   /: : : : : : : :/´:/: :.{: :{: : / !:A: : :f: : |: :!:.ト: :}: : :}: !
.  /: : : : : /: : {: : |: : :|: :|:_:/--|-!、: : :|l: : |: l:リ Y: : |: :}
  {: : : : : /: : : |: :,.!: :/!,ィ∨  _Y、:、: :!l: :.j::j|7´ リ: : .!: :|
. l: : : : : l: : : : |:/:.∨ レ'、,rf勹=、. Y:||:./リレ'__ ' ∨:.|: :l
 ノ: :/: : {:/^∨: : : | f´lんン::リ!     fてソ:.ヽ_∨: リ
.∧: :{: : :|| /fY: : :、 |  弋:::夕       |ヒリ ソ/K∨
,'/: : :}: : |:、 、∨: : : 、!   ¨ ̄        `¨~  {:/::}
/: : : |: : |: \ゝ!: : : : \        くノ〉    レ: : |
: : : :ノ: : :l: : : ヽ_j弋__>    ___    ノ: : :ノ
: : :/: : : :∨: : : {: : : :ハ       |::::::::∨  ∠:┬:イ
:/: : /: : :∨: : |: : : : :}\.     ゝ、_.ノ  / : :{: :`}
/!: : :f|: : : :∨: :|: : : :./  ヽ.    -  .,イ:{: : : : :}: :ノ
: : : :{::|: : : :r∨f|: : :./     > ..., 'チ、: : :}: : : : |:/、
ヽ: : 、:∨/ レ':∨: {     __,...、_}-、 :}::|: : ト、: : ノ: : :ヽ
: :}: :.}/  ノ: : :\f^ヽ._/ ̄  __ト._ ヽ:.l: ,.rK^∨: : : :}
-'≠´ \ /: : : : : `} /      -`-、<、  \\: :/
     /: : : : : : : ノ| /          |_ ヽ  `. 〉'
    {: : : : : :/|、 .!l         f.ノ `    / }
49Socket774:2008/08/15(金) 07:00:07 ID:tt5Tu/sY
>>46
それはUMA
50Socket774:2008/08/15(金) 07:07:57 ID:rwsEJ0nO
やっぱりテンプレは必要だな
51Socket774:2008/08/15(金) 07:10:18 ID:vpnU1yXI
http://www.wdc.com/jp/index.asp

WDドライブの登録ってのがあるけどおまえら登録してる?どんなメリットがあんだろ
52Socket774:2008/08/15(金) 08:30:19 ID:S0ypCMla
>>51
RMAの為じゃないの?
53Socket774:2008/08/15(金) 10:30:06 ID:yLMTo6kM
>>25
320Gプラッタと一応言われてる3200、5000、10EACSで
室温30度:3200が32度 5000が34度 10EACSが32度だった
ケースは900なのでフロントファンが当たってます。

各2台所有ですが温度が同じなのでプラッタが2枚だと2度高いのかなと?
54Socket774:2008/08/15(金) 11:20:05 ID:ZJuMY8nl
>>53
それって、5000がファンの軸寄りの位置に載せてあって
当たる風量が少ないってことではないの?
55Socket774:2008/08/15(金) 11:42:19 ID:yLMTo6kM
>>54
搭載順書き忘れてましたすいません。
上から320、1T、500ですシステム、データ、バックアップの順で2台とも同じ構成です

ファン詳しくないので900に搭載したらこの程度の温度かーくらいの参考でお願いしますOra
ファンの回転はLでもHでも同じだったのでこれがHDDの温度差かと思ってましたw
56Socket774:2008/08/15(金) 11:43:47 ID:oIkAkGV1
祖父が下げてキター EACSが11480+1%

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10824353/-/gid=PS01020000

と思ったらD6B0との表記がない
旧型在庫どっかからかき集めてきたのか
57Socket774:2008/08/15(金) 12:01:09 ID:AnFWI2vb
250GB*4
00ZJB0 の旧型ですかね?
58Socket774:2008/08/15(金) 12:04:55 ID:d9YgLHf2
昨日D6B0の¥9800祭りがあったのに、旧型を¥11480で買う奴なんているのか?
59Socket774:2008/08/15(金) 12:11:45 ID:3fZxx6Nb
昨日のってマジだったの?
60Socket774:2008/08/15(金) 12:12:56 ID:p8CAm+nY
どこで反応しても釣られてる気分になるw
マジレスすればタダのネタ。
61Socket774:2008/08/15(金) 12:14:14 ID:aQHaDm1X
お一人様1点まで じゃん
62Socket774:2008/08/15(金) 12:19:14 ID:AnFWI2vb
JAN的に旧型っぽいな。
63Socket774:2008/08/15(金) 12:28:59 ID:SQ8PEzNo
旧型は9980にして客寄せパンダに使うべきだろ
64Socket774:2008/08/15(金) 13:03:40 ID:vpnU1yXI
65Socket774:2008/08/15(金) 13:04:39 ID:vpnU1yXI
おもっくそ間違えたスルーで('A`)
66Socket774:2008/08/15(金) 13:07:03 ID:XdPvQNUq
旧型の商品説明がWD方の転載なんだろうがアレすぎるだろw
商売上手なのはいいが書いてある仕様は虚偽じゃね?
67Socket774:2008/08/15(金) 13:08:09 ID:XdPvQNUq
訂正:「WDからの」でした。
68Socket774:2008/08/15(金) 13:16:30 ID:AnFWI2vb
>>66
嘘だね。 メーカーホームページも、D6B0の仕様しか載ってないし。
消費電力でわかるわい。
69Socket774:2008/08/15(金) 14:12:10 ID:+FeqhoJp
祖父、旧型でその値段ならお盆中はもう下がれなくね?
70Socket774:2008/08/15(金) 14:23:09 ID:Wj4nK4Fg
もともとセールが18日までになってるし、安くなるとすればそれ以降でしょ。

ドスパラはマジで値上げしてたな。地方組からぼったくる方針か?
最近再安挑戦みたいな雰囲気でがんばってたのに。
71Socket774:2008/08/15(金) 14:33:57 ID:+FeqhoJp
先週の土曜日みたいな
72Socket774:2008/08/15(金) 14:39:48 ID:jmeoL5+u
>>56
回転数:5400rpm(アイドル時)-7200rpm(アクセス時)
73Socket774:2008/08/15(金) 14:56:52 ID:AnFWI2vb
>>72
D6B0も変動じゃなかったっけ?
74Socket774:2008/08/15(金) 15:00:51 ID:c4NyznWC
D6B0は変動しないよ
75Socket774:2008/08/15(金) 15:00:58 ID:Og23OfpV
プラッタ数の違いだけだよ
76Socket774:2008/08/15(金) 15:08:28 ID:p8CAm+nY
未だに可変とか言ってる基地外いるのかw
77Socket774:2008/08/15(金) 15:16:23 ID:Cmk8YKvX
10EACSが可変だろうが可変でなかろうが
安くて大容量、そこそこ速いんだからど〜でもいいや!

と思う俺はアバウトすぎなんでしょうね、そういう完璧主義者の人には。
つうかテンプレぐらい読めよレベルだな。
78Socket774:2008/08/15(金) 15:17:35 ID:VeRwWiEp
>>73-76
でもそれを確認した人は居ない。
ベンチで5400rpmかな?って予想は出来るけど、
アクセス時だけ7200rpmになるとはどこにも書いてない。
HDDはディスク後半になるほど転送速度が落ちる構造だから
後半に行くと7200rpmに上昇するタイプなのかもしれない。
確認する方法が無いんだからメーカーの言葉を信じるしかないのが現実。
79Socket774:2008/08/15(金) 15:19:12 ID:XdPvQNUq
>>73
あんたの言ってることが理解できなかった訳が今やっと分かったわ。
そら通じないわなw
80Socket774:2008/08/15(金) 15:23:09 ID:CUruI/Df
WD10EAVSってEACSと何が違うんだろうか
81Socket774:2008/08/15(金) 15:23:45 ID:XdPvQNUq
1T近くまで使ってる奴にマイクで音録ってもらえば分かる事
82Socket774:2008/08/15(金) 15:24:01 ID:YR3ToOTe
天麩羅読まないだけだろ
83Socket774:2008/08/15(金) 15:27:17 ID:Iq9FbZSn
テンプレサイトも読めない低脳は黙ってたほうがいいと思うな

ついでにいうと、現在はメーカーサイトでも可変なんてことは一言も触れられてない
84Socket774:2008/08/15(金) 15:27:51 ID:WMXLvSxM
テンプレ読んでても>>5のリンク先までは見てない奴が多いのか
85Socket774:2008/08/15(金) 15:28:44 ID:AnFWI2vb
>>79
86Socket774:2008/08/15(金) 15:31:05 ID:XdPvQNUq
前スレでは可変とかいってる奴いなかったのにここに来て話題になるってのは盆休みだからか?
87Socket774:2008/08/15(金) 15:32:11 ID:tm5bka7P
WD Caviar GP は、初期の宣伝の曖昧さもあり、HDDでは革新的な、動作中の可変回転速度を実現させたと言われていました。
しかし、その後疑問が投げかけられ、あちらこちらで様々な方法で調べられました。
今回は前回と違い、購入したときの箱に5400rpmとの記述があり、測るまでもなく5400rpm固定が濃厚です。

モータの極数と駆動周波数を測れば回転速度が分かります。
モータドライブ電流を測ってみることにしました。
そして分解してモータの極数を計測し、WD10EACS-00D6B0は、今回も5,400rpm固定であると結論を得ました。

ttp://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/WdcAecs00D6B0.html
88Socket774:2008/08/15(金) 15:33:04 ID:5xyCqi2z
>>78
メーカーの言葉は「回転数非公開」なのだけれども
89Socket774:2008/08/15(金) 15:35:32 ID:YR3ToOTe
話脱線させるが
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0730/fuji.htm
こんな記事見つけたけど、500GB今年中に完成てことか
500G/プラッタだから相当速そう、333GBプラッタが出来たのがついこの前だった気がする
90Socket774:2008/08/15(金) 15:36:41 ID:l4L5/Z3f
またこのネタか
どうでもいいだろうに
91Socket774:2008/08/15(金) 15:40:20 ID:XdPvQNUq
>>85
わざわざ言うまでもないけれど
>回転数:5400rpm(アイドル時)-7200rpm(アクセス時)
が虚偽だと指摘したわけだがあんたは全く違う点に関して語っていたって訳
そらあんたは可変だと思い込んでいたわけだから話が通じないわな。
92Socket774:2008/08/15(金) 15:43:45 ID:AnFWI2vb
>>91
66 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 13:07:03 ID:XdPvQNUq
旧型の商品説明がWD方の転載なんだろうがアレすぎるだろw
商売上手なのはいいが書いてある仕様は虚偽じゃね?

68 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 13:16:30 ID:AnFWI2vb
>>66
嘘だね。 メーカーホームページも、D6B0の仕様しか載ってないし。
消費電力でわかるわい。

これのこと?
>>66 仕様は嘘じゃない? >>68そうだね嘘だね』 って同意してるんだけど。
93Socket774:2008/08/15(金) 15:44:51 ID:tm5bka7P
>>78
>HDDはディスク後半になるほど転送速度が落ちる構造だから後半に行くと7200rpmに上昇するタイプなのかもしれない

中に小人さんが入っているのか?
94Socket774:2008/08/15(金) 15:45:30 ID:vsg/7kdc
おまいらスレでも立ててそこでやってこい
95Socket774:2008/08/15(金) 15:46:16 ID:oIkAkGV1
祖父売り切れたね
うちは映像保管庫としてWD10EACSつかってるから
D6B0じゃないとちょっと手がだせなかった
シーケンシャルリードが明らかに遅いってのはちょっとね


96Socket774:2008/08/15(金) 15:46:38 ID:IA3Gw08d
WD6400AAKS-00A7B0 ×2買ってミラーリング。
9821にWDのHDDが入ってたが、それ以来だ。

よろしくね。
97Socket774:2008/08/15(金) 15:48:48 ID:XdPvQNUq
>>92
君には何言っても通じないみたいだね
嘘と思っている点が俺と君では違ったわけじゃない?
君は>>73の書き込みしてる時点でそれが発覚したわけ。
はい、終了。
98Socket774:2008/08/15(金) 15:49:54 ID:XdPvQNUq
日本語アレだったな、まあいい。
99Socket774:2008/08/15(金) 15:53:54 ID:Iq9FbZSn
つーか、ID:XdPvQNUq の日本語がアレすぎて理解できないんだが
100Socket774:2008/08/15(金) 15:58:48 ID:XdPvQNUq
訂正をするよう求められた
そう理解して良いのかね?
10156:2008/08/15(金) 16:07:49 ID:oIkAkGV1
祖父復活w
よくわからん
明日あたりに買い足しに行こうかと思ってるから
D6B0来るの期待してポチるかどうか悩む
102Socket774:2008/08/15(金) 16:14:31 ID:+FeqhoJp
新型だ安いと注文した人が
キャンセルしたんでそ。
103Socket774:2008/08/15(金) 16:21:48 ID:jmeoL5+u
旧型買うぐらいならサムチョンの方がマシだからな。
104Socket774:2008/08/15(金) 16:30:05 ID:j3BuUJpc
明日、ゾネで10台限定 1人1台限り
WD WD10EACS-D6B0 1TB S-ATA \9,980
105Socket774:2008/08/15(金) 16:30:22 ID:MoObHpqO
ははは、それだけはないな
106Socket774:2008/08/15(金) 16:34:21 ID:Cmk8YKvX
くだらん事に拘ってるID:XdPvQNUqなんか放っておいて
10EACS-D6B0の1万切り通常販売はまだか!!
107Socket774:2008/08/15(金) 16:37:23 ID:bIR7YNhu
お盆で仕入れ止まってるんじゃないの?
売れるんだったら値下げしないんじゃ?
108Socket774:2008/08/15(金) 16:39:10 ID:j3BuUJpc
109Socket774:2008/08/15(金) 16:41:55 ID:XdPvQNUq
>>106
今更俺なんかに触れてるお前って馬鹿なの?
110Socket774:2008/08/15(金) 16:42:32 ID:p8CAm+nY
真夏と真冬は長時間並びたくない。並んでも30分だな。
111Socket774:2008/08/15(金) 16:50:08 ID:FzDZ1Crk
10台とか、あほか
112Socket774:2008/08/15(金) 16:52:08 ID:EvturiGR
冬は着込めばいいけど夏だけは嫌だな。

服がくせぇ奴多すぎ・・・。
113Socket774:2008/08/15(金) 16:52:39 ID:fo1OsDOX
もう13台目だ

<商 品 名> <数量>

・(新品) (限定) Caviar GP WD10EACS−D6B 4個

・(新品) DGP−006G(光沢液晶保護フィルム/2.5インチ) 1個

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご注文合計額 48,300円
114Socket774:2008/08/15(金) 17:09:11 ID:Cmk8YKvX
10台限定…客寄せのためとはいえこの暑い中並ぶのはなあ
体力のある人頑張ってきて
115Socket774:2008/08/15(金) 17:20:05 ID:D+xutTIC
ツクモも今週は毎日限定で9980円で売ってるけどどうなんだろ。
116Socket774:2008/08/15(金) 17:23:31 ID:FqXhBcyO
500GBプッタラ マダー?
117Socket774:2008/08/15(金) 17:27:47 ID:VR73izUX
>>115
売ってなくね?
118Socket774:2008/08/15(金) 17:28:24 ID:muagtu/A
>>104
明日か。じゃあ明日行ってみるか。
でも朝から並ぶの嫌だな・・・。
119Socket774:2008/08/15(金) 17:29:33 ID:muagtu/A
>>115
ん? そうなの? 朝いけばあるとか?
あるいは時間予告なし?
120Socket774:2008/08/15(金) 17:41:48 ID:D+xutTIC
121Socket774:2008/08/15(金) 18:05:12 ID:erzthrOu
WD5000AAKSカテキタ。WD6400AAKSのほうが良かったのか。
500GBのにしか目が行ってなかったよ。
それはいいとしてなんかこれアイドル時でも常にアクセスランプが
ピッコンピッコンしてるんだけどこういうもん?
122Socket774:2008/08/15(金) 18:38:35 ID:ovNcp2YS
>>121
うちも同じだな
4本くらい3月〜4月くらいに購入したけど何もしてなくても2秒に一回くらいアクセスランプがつくな
123Socket774:2008/08/15(金) 19:06:17 ID:WMXLvSxM
>>121>>122
それはOSが裏で最適化でもしてるか、ウィルスか、↓の戯画マザーのような不具合じゃない?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213194692/739

うちの5000AAKSとWD6400AAKSはいたって普通だよ。
124Socket774:2008/08/15(金) 19:32:56 ID:ovNcp2YS
>>123
OSの最適化とは違ってガリガリいってるわけではないんだよね
あとマザーは戯画じゃないけどちょこっとそこ見てみたけど常に点灯?のようだね
うちの場合は常に点滅状態ですね
なんか環境的な問題なんだろうか
125うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/08/15(金) 19:36:16 ID:CKK2HCox
単純にOSの設定なんじゃねの?
126Socket774:2008/08/15(金) 20:18:26 ID:erzthrOu
レスありがとう。
おれのはもう少し早いかな。調べてみたら タスクマネージャ > パフォーマンス
の動きと同期してる感じ。ためしに CD からブートしてみたけどやはり
ピッコンピッコンしてる。マザーは BIOSTAR の P4M900-M7 SE 。
外した日立の250GBのはピコンピコンしてなかった。
どうだろう。
127Socket774:2008/08/15(金) 20:42:17 ID:96WRZbJA
6400AAKS買いに行って1T持って帰ってきた
128Socket774:2008/08/15(金) 20:45:05 ID:yTEGl5uc
ふしぎだよね
129Socket774:2008/08/15(金) 20:56:33 ID:96WRZbJA
そしてRMA無し
130Socket774:2008/08/15(金) 21:01:11 ID:p8CAm+nY
なあに、初期不良期間に壊れるまで使い倒して
RMA付きの新品に変えてもらえばいい
131Socket774:2008/08/15(金) 21:07:54 ID:UMoBIDPp

乞食みちゃい
132Socket774:2008/08/15(金) 21:46:18 ID:DYk6uou2
WDの120Gで4年やってきたけど、
安いんで1TG2個こうた。広すぎwww
133Socket774:2008/08/15(金) 22:44:39 ID:eQIBk5TS
>>132
TGなんて新しい単位を作るな。
134Socket774:2008/08/15(金) 22:45:23 ID:PlZ1hffi
なかで泳げそうだな
135Socket774:2008/08/15(金) 22:47:25 ID:TfBxUL+y
SATAがなく接続できなかったというオチ
136Socket774:2008/08/15(金) 22:56:18 ID:l/6286rg
先週俺1台、友人が2台D6B0を購入したけど、友人の一台がさっき死亡した模様。
故障率は低いんだろうけど、身近で起きるとちょっと不安だな・・・
137Socket774:2008/08/15(金) 23:09:55 ID:y/eH0PAi
>>133
億千万みたいだよな
138Socket774:2008/08/15(金) 23:19:31 ID:wCNHwD1o
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのヴェロラプ74Gをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´WD 740 `l
  リヽ/ l l__ ./  |____HLFS__|
   ,/  L__[]っ /      /


    _ /⌒ヽ
 / /  ̄ `ヽ
/  (リ从 リ),)ヽ
| | |  . ' .Y |
| (| | " ヮ " | |  
| ヽ`>、_ .ノ_ノ
|l (⌒) [水] l
|l /| └n/l二二二二.l
リ/ `ー`//佐川急便/)
139Socket774:2008/08/16(土) 00:14:31 ID:ZLkOouJt
なんとなくソフマップ店頭でEACS
140Socket774:2008/08/16(土) 00:27:25 ID:2vD/AvxB
ドスパラでCFDの買ったら回転音が轟音でビックリ
ジェット機みたいなキィィィィィン
ほんとWDは玉石混交だな
141Socket774:2008/08/16(土) 00:29:04 ID:a8hLuSXM
それすぐ壊れそう
142Socket774:2008/08/16(土) 00:31:45 ID:eqS/L83m
それ初期不良じゃないかな
143Socket774:2008/08/16(土) 00:45:37 ID:ZLkOouJt
初期不良だろうから交換したほうがいい
144Socket774:2008/08/16(土) 00:51:42 ID:4toWSmIk
明らかに異常なのにこんなところにわざわざ書くのは馬鹿か
145Socket774:2008/08/16(土) 00:56:41 ID:xWVFBesw
IDEでおすすめってある?
146Socket774:2008/08/16(土) 01:08:17 ID:g3wF992k
らっきょ
147Socket774:2008/08/16(土) 01:09:04 ID:ZLkOouJt
らっきょよりもナース
今でもそう信じています
148Socket774:2008/08/16(土) 01:12:40 ID:ZLkOouJt
PATAは結局最終モデルを買うしかないっていうか
店頭にあるものを買うしかないというか
149Socket774:2008/08/16(土) 01:20:59 ID:dKvIOTXf
このスレ敵にAAJBだべえ?それしかないべえ?
お仕置きだべえ
150Socket774:2008/08/16(土) 01:29:49 ID:xWVFBesw
HDDケースに入れたいんだが500GBで5400rpmのってない?
151Socket774:2008/08/16(土) 01:35:37 ID:l/Zr6+qF
IDEのはないんじゃね
152Socket774:2008/08/16(土) 01:42:19 ID:Fh1KCR0g
PATAは急速に終了した
153Socket774:2008/08/16(土) 01:43:11 ID:skKPqNd/
お前らの正直なところを聞きたい。

@WD1001FALS-00J7B 18000円
AWD1500HLFS      25000円

起動ドライブに使うならどっちを選ぶ?
154Socket774:2008/08/16(土) 01:46:12 ID:Pm7mgBD6
>>153
1500
74もしくはGを新しく買う
155Socket774:2008/08/16(土) 01:47:06 ID:Pm7mgBD6
74G、な!
156Socket774:2008/08/16(土) 01:48:14 ID:skKPqNd/
やっぱそうか。
つか、体感そこまで変わるもんか?
初Velociになりそうなんで、ちょっと不安有り、期待ありなんだが。
WDファンとしてはどっち選んでも後悔はしないだろうけどなー。
157Socket774:2008/08/16(土) 01:48:32 ID:51whZbfs
A
158Socket774:2008/08/16(土) 01:49:14 ID:Pm7mgBD6
体感もあるけど信頼性も含めて、だな
15925:2008/08/16(土) 01:51:42 ID:rzvTLKLX
答えてくださった皆さんどうもありがとうございます。
一枚プラッタの3200ポチろうと思います。1kくらい一気にガクンと値下がりはしませんよね・・・?
160Socket774:2008/08/16(土) 02:02:27 ID:dKvIOTXf
欲しい時が買い時っていうじゃない
161Socket774:2008/08/16(土) 02:04:12 ID:6Ehef3d8
1kくらいはすぐに下がっても不思議じゃないな
162Socket774:2008/08/16(土) 02:24:27 ID:7f/yoODF
ま、何れにしろ下がるのは休み明けてからだろ。
休みの内は少し下げとけば売れるからね。
163Socket774:2008/08/16(土) 02:26:44 ID:dKvIOTXf
逆に値上げする店もあるしw
164Socket774:2008/08/16(土) 02:30:31 ID:uhz4+7Yh
RMAなしは、2000円引きで売るべきだと思うんだ
165Socket774:2008/08/16(土) 02:31:22 ID:rzvTLKLX
そうですね。でも数百円の違いでも5k切ってるかどうかって結構ちがうように感じません?
ちょっとうれしくなります。逆に5k以上だとはいはいって万札だして終わりなんですけどね・・・。
166Socket774:2008/08/16(土) 02:33:36 ID:KDkEG00P
>>164
多分RMA有りを2000円アップで売り始めるぞそれ。
167Socket774:2008/08/16(土) 02:36:16 ID:uhz4+7Yh
>>166
そうか、RMAありは
あたりと考えればいいんですね。
これでぐっすり眠れます。
168Socket774:2008/08/16(土) 02:47:56 ID:G7mviLGc
HDDなんて300MBあれば十分だろ
俺は半分ぐらいしか消費してないし
1TBなんて宝のもち無沙汰
169Socket774:2008/08/16(土) 02:52:55 ID:Pm7mgBD6
>>168
おまいの使用用途なんて関係ねーよw
170Socket774:2008/08/16(土) 02:54:01 ID:KDkEG00P
300MBじゃOSすら入らないんじゃね?しかも98ですら多分無理じゃ・・・
171Socket774:2008/08/16(土) 02:55:08 ID:X5BTysPx
2chのログだけでも3GBあるお…
172Socket774:2008/08/16(土) 02:56:11 ID:Pm7mgBD6
多分OS除いたデータのことも言いたいんだろうが
それでもカツカツだろう
173Socket774:2008/08/16(土) 02:58:34 ID:skKPqNd/
DOS時代の過去からきた人間が紛れているな。
174Socket774:2008/08/16(土) 03:03:23 ID:4toWSmIk
オレは>>168の脳味噌が宝の持ち腐れだと思う

つーか、宝のもち無沙汰っなんだろう…
175Socket774:2008/08/16(土) 03:06:20 ID:KDkEG00P
300MBじゃソフトインストールするのすら今時大変だろう。
つかウイルスチェックソフトすら入らんわ。
176Socket774:2008/08/16(土) 03:09:54 ID:G7mviLGc
300TBの間違いだよ…
177Socket774:2008/08/16(土) 03:14:37 ID:KDkEG00P
そりゃ300TBもあれば十分すぎるだろーな。
178Socket774:2008/08/16(土) 03:23:36 ID:A00TWvV5
10年後にはきっと
「俺も昔は300TBあれば足りると思ってたよなあ」
と思うのかもしれない
179Socket774:2008/08/16(土) 03:28:59 ID:fsFyF3tU
それはGoogle Earthの衛星画像が全部保存できるかもしれん
180Socket774:2008/08/16(土) 03:29:06 ID:KDkEG00P
むしろ300TBの使い道が今の時代では思いつかないな。
DBサーバとかでもなけりゃ。
181Socket774:2008/08/16(土) 05:31:57 ID:vyUFNc9A
>>171
2chのログだけでも211GBある
182Socket774:2008/08/16(土) 07:37:27 ID:uDEBcg2A
>>181
datファイルを共有するP2Pソフト o2on 15dat
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1212302014/

頼むw
183Socket774:2008/08/16(土) 07:51:24 ID:msc5yB8q
どうしようかなあ。九十九今から行くか。
っていっても並ぶの嫌だなあ。もうセミ鳴いてて暑そうだし。
184Socket774:2008/08/16(土) 07:55:18 ID:X4efC3zc
今日は午後から雨だからましにはなりそう
185Socket774:2008/08/16(土) 07:59:55 ID:msc5yB8q
>>184
いやあ、ピンポイントで千代田区見ると雨は今のところ18時からの予想だ。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13101.html
ていうか、台風接近してるな。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html
これの雲が引っ張られて来るのかな。どうでもいいけど。
186Socket774:2008/08/16(土) 08:00:02 ID:TPaT91m8
>>179
保存してどんな意味が??
187Socket774:2008/08/16(土) 08:05:40 ID:5IiBSypT
                            r ―――――-- 、
                        ,ィ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ、
                       //__, ィ―――、――、   \ヽ、
                     ∠_/´7 : : : : ィ´ : : : : : : :ハ`ヽ、  \ \
                     / : : / : : / : : // : : /: :! :ヽ :\  ヽ \
                      /: : //: : / : : /: :/: : : ノ: : |: : !ヽ: : ヽ ヽ  ヽ
                    /: : : /: : /: :/: : /: : /: :i ∧: : :|: :ヽ!  } /\ヽ
                    ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_  ヽヽ
  ┏┓  ┏━━┓         ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_  ヽヽ      ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃         .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } | `ヽ、 ヽ!     ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━ ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : l: : : :! /!━━`ヽ! ━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃        |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!.          ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━ | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|━━━━━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃         | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !            ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛         | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|             ┗┛┗┛
                    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!
                   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!
                 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
                / : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ

188Socket774:2008/08/16(土) 08:08:47 ID:msc5yB8q
>>175
300Mなんて、1GのUSBメモリに3つ入っちゃうな。
ていうか、CDの中身まるまる何枚分も無圧縮で安いUSBメモリに
こんなに沢山入れられる時代が来るとは思わなかった。
microSDとかさ。なんだよあれ。落として隙間に入っちゃったら
わかんなくなっちゃうよ。w

あ、そうそう。この前あきばお〜で microSD が2Gで780円で
売ってて、携帯用に買おうと思って買ったら、メモリ単体じゃ
なくて miniSDと普通のSDへのアダプタもついてた。安すぎ。
あの調子で安くなり続ければそのうち100円ショップに並ぶ
かも知れんな。
189Socket774:2008/08/16(土) 08:12:01 ID:X4efC3zc
128MBくらいなら今でも100円ショップにあってもいいなw


うれないだろうけど
190Socket774:2008/08/16(土) 08:18:23 ID:msc5yB8q
台風だけじゃなく前線のせいで雨はいつ降ってもおかしくないようだな。
こんなニュースみつけた。
東北から西日本、大雨の恐れ=台風16号、八丈島に接近
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080816-00000059-jij-soci
この前も夜中に秋葉で大雨だったし、予報あてになんないから傘持って行こ。
持っていかないとまた安い傘買っちゃって傘が増えてしまう。w
191Socket774:2008/08/16(土) 08:23:07 ID:RWCP+YCc
いずれメモリは使い捨て時代になるとサンディスクの社長が言ってたな
使い捨てデジカメも出るそうだし
192Socket774:2008/08/16(土) 08:46:45 ID:msc5yB8q
>>191
使い捨てというよりは、中からメモリ取り出すとか自分で内容を読み出すのが出来ない
安いデジカメを出す予定らしいな。写真屋持っていってプリントして貰うしか出来ないやつ。
(カメラ自体をレンタルにするのかも知れない)。そうすると今の使い切りカメラのフィルムの
分が無駄にならなくて済むということ(フィルム取り出して現像するという手間も要らない)。
カメラそのものはメモリの内容消してまた売るなり貸すなりすると。
193Socket774:2008/08/16(土) 08:55:40 ID:MmyfbNFc
>>192
銀塩フィルムにトドメをさすことになるな
既にレントゲンフィルムや現像液は価格が上がってきてるよ。
194Socket774:2008/08/16(土) 09:17:41 ID:+un1ZvmL
酢酸のにおいが鼻につく暑い暗室で男子部員と抱き合った話はもうやめようぜ。
195Socket774:2008/08/16(土) 09:26:14 ID:msc5yB8q
>>193
あー。レントゲンねえ。それもデジタル化するんじゃない? だって今フィルムのままにしておかないで
電子化するでしょ? 電子カルテの画面で見られるようにするとか。てことはいちいちフィルムにする
という手間を省いていきなり画像ファイルになっていた方が扱いが楽なんじゃないかな。必要なら
印刷すれば良い。(その代わり解像度無茶苦茶高くないとダメそうだけど、HDD安くなってきたから
心配なし(お、ここでようやっとスレにふさわしい話にw))。
196Socket774:2008/08/16(土) 09:27:07 ID:msc5yB8q
ということでそろそろ秋葉に移動するかな。
197Socket774:2008/08/16(土) 09:37:26 ID:eXJzzD+N
白黒のレントゲン写真を照明板に貼り付けてグチャグチャ文字のドイツ語交じりの
カルテと一緒に尤もらしいけれど意味不明な説明を講釈たれるから、
お医者がありがたく感じるんではないか。
それがないとねお医者の威厳がなくなるでよ。
198Socket774:2008/08/16(土) 09:59:48 ID:ZLkOouJt
>>153
どっちでもいいじゃん
199Socket774:2008/08/16(土) 10:01:09 ID:ZLkOouJt
>>180
ビデオサーバとかにすれば結構すぐかもね
200Socket774:2008/08/16(土) 10:01:30 ID:2FhJFLMH
歯医者のレントゲンなんかは電子化してるとこあるね
パノラマになってたりすぐ画面に表示して拡大とかしながら
説明受けられるからなかなかいい

この土日はコミケやってるからアキバも混雑しそう
201Socket774:2008/08/16(土) 10:10:17 ID:RLbgg2Ys
>>195
でもまあ、焼きつき起こした17インチのモニタで見て欲しくは無いな
202196:2008/08/16(土) 10:28:20 ID:8ELpf+w9
途中でゆっくり朝飯食ってたのでまだ秋葉に付いてない。
これで九十九の売れ残り買えたらラッキーだな。お、やっと
上野だ。

たしか T-ZONE もやってんだよな。まあいいや両方行こう。
203Socket774:2008/08/16(土) 10:34:08 ID:I6Z2X4bw
>>189
SMの128MBなら俺は買う。

204Socket774:2008/08/16(土) 10:42:05 ID:8ELpf+w9
やはり九十九はだめだ。てことはもうだめだな。

てか、朝なのになんでこんなに人が沢山居るんだよ。w
205Socket774:2008/08/16(土) 10:46:28 ID:MwsOhE32
昨日10:20あたりで11kの方もアウト

汗と生乾きの洗濯物の臭いがきつ過ぎた・・・。
206Socket774:2008/08/16(土) 11:23:57 ID:MN5xIOtx
>>188
バルクでもよければ秋葉のGENO、QC Passにて2GBのMicroSD(ハギワラ製)が599円だよ。
ちなみにSD変換アダプター付きの1GB MicroSDなら同店にて399円。
いずれも昨日の秋葉情報。
207Socket774:2008/08/16(土) 11:27:31 ID:e9heYjaw
>132

いち・・・・・TとってもGぐれいと?
208Socket774:2008/08/16(土) 11:37:41 ID:8ELpf+w9
もう面倒だから九十九で11911円という半端な値段で買った
(通常の12280円の3%引き)。この値引きはexカード持ってた
からかな?

ついでに HDD 2台入るケースも買ったがこれは7%引きで7422円。
これはexカード持ってる人向けの特価品以外のやつの値引き。
Web見て何かを印刷して行くと更に1%引かれるようだが知らな
かった。

しかし暑いな。今はコーヒー屋で涼み中。あ、そういや今日は
あそこにペンギン2匹居たよ。せっかくなのでデジカメで撮って
おいた。
209Socket774:2008/08/16(土) 11:41:00 ID:8ELpf+w9
>>206
なんだそうだったのか。しょうがねえ。変換アダプタだけ
誰かに200円とかで売りつけて溜飲でも下げるか。w
210Socket774:2008/08/16(土) 11:41:59 ID:MN5xIOtx
>>208
いやいや、eXのWebをもっとよく読み込んでごらん?
PCパーツは土日午前中最大13%OFFで買えるよ。HDDは5%OFFだけど。
211Socket774:2008/08/16(土) 11:45:52 ID:6c7qtlfy
溜飲でも下げるかw
212Socket774:2008/08/16(土) 12:34:15 ID:8ELpf+w9
>>210
なんですと!
じゃあなに? お盆特価で今は高いの?w
(ポイント付いたみたいだから何とも言えないが)


こうなったらしょうがない。アダプタは300円に値上げしよう。
213Socket774:2008/08/16(土) 13:04:20 ID:GacwTLoo
特価のHDD1Tって何時くらいに行けば平気かな?
明日朝9時くらいに行けば大丈夫そう?
214Socket774:2008/08/16(土) 13:12:24 ID:XnhVX6dC
幾らの特価かは知らないが9800円のなら始発で逝っても買えないよ
215Socket774:2008/08/16(土) 13:20:56 ID:Ae+4TMFw
>>195
CRとかDRのことか?
すでに実用化されてるぞ。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-12/pr_cxdi50g.html
216Socket774:2008/08/16(土) 13:28:48 ID:jx7o5/+v
こんな糞暑い中並ぶなんてマゾですか?
さらにイベント期間中なのに
217Socket774:2008/08/16(土) 14:11:19 ID:aPk9IBLZ
システムディスクを6400AAKSに替えてからHDD増設病が止まらない
替えたばっかなのにシステム用にラプタン欲しくなったり
1001FALS買いまくってこれまで貯めたデータをシコシコ移動させたり ハァハァ

そして俺の盆休みは終わる。。。明日またアキバに行こう
218Socket774:2008/08/16(土) 14:16:46 ID:vyUFNc9A
どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば
幸せになるよ!
            ∧∧ ∩
           ( ゜∀゜)/
          ⊂   ノ
           (つ ノ
            (ノ

         ハ_ハ  
       ('(゚∀゚∩ なるよ!
        ヽ  〈 
         ヽヽ_)
219Socket774:2008/08/16(土) 14:24:44 ID:8ELpf+w9
只今、秋葉原は物凄い雨です。
傘忘れて動けん。
220Socket774:2008/08/16(土) 14:28:22 ID:lB2DDc37
あんたまだ現地にいたんかw
221Socket774:2008/08/16(土) 14:29:00 ID:JPWVw+Cb
ずぶ濡れのメイドうp
222Socket774:2008/08/16(土) 14:30:40 ID:rU1H8NwI
WD10EACS-D6B0@豚.com
昨夜は12,980円だったのに今見たら16,800円だよ…。
昨日のうちに注文しておけば良かった。
223Socket774:2008/08/16(土) 14:35:27 ID:KNlrmPhx
>>222
今頃何言ってるんだ。ほぼ毎日夜にはその値段になってるって既出。
224Socket774:2008/08/16(土) 14:39:16 ID:rU1H8NwI
>>223
ありがd。夜になるの待ってみます。
225Socket774:2008/08/16(土) 14:59:59 ID:jGKBZuf9
なんで、祖父で買わないんだ?
226Socket774:2008/08/16(土) 15:06:25 ID:bRBgKkcQ
だよな祖父は更に1,000円引きなのにな

ところで豚.comってどこだ?
227Socket774:2008/08/16(土) 15:07:23 ID:MwsOhE32
多分 ビックをpig にかけてるんじゃ。

通じない人多いので自重
228Socket774:2008/08/16(土) 15:08:57 ID:bRBgKkcQ
>>227
ググってわかったけど教えてくれてありがとう
229Socket774:2008/08/16(土) 15:26:15 ID:ivBzDf9L
ゾネ EACSロッキータイム対象外w

祖父で買った。

EACSは12000が当面の底値かな。
230Socket774:2008/08/16(土) 16:36:53 ID:jGKBZuf9
ロッキータイムってなに? 6%のタイムセール?
231Socket774:2008/08/16(土) 16:43:18 ID:bRBgKkcQ
知ってるんじゃんかw
232Socket774:2008/08/16(土) 16:44:23 ID:uWETH7NP
eXでは買わない。
233Socket774:2008/08/16(土) 16:46:10 ID:ZLkOouJt
つくも本店で買うということですね
234Socket774:2008/08/16(土) 17:16:49 ID:g3wF992k
壊門のスレより7倍の速さでレスが付いてるので
WDユーザは7倍売れてるって事ですよね
235Socket774:2008/08/16(土) 17:18:25 ID:bEdwqBmY
売れてるのもそうだがそれ以上に注目度が高いからな
236Socket774:2008/08/16(土) 17:18:42 ID:ZLkOouJt
日本語でおkという反応を引きだしたげな文章だな
237Socket774:2008/08/16(土) 17:20:50 ID:a8hLuSXM
なんだよここ暗号スレか?ww
238Socket774:2008/08/16(土) 19:15:58 ID:4toWSmIk
EACSのS-ATAコネクタ、誤って折っちまった
ツクモの延長保障入ってたから、とりあえずサポートセンターにもってって修理に出したんだが
CFDの保障期間中だったからメーカーに送ってみますっていわれた。てか、コネクタの破損ってメーカー保障利かないんじゃないのか?
まぁ、そっちは同等品が返ってくるのか修理されて帰ってくるのか知らんけどとりあえず置いとくとして

問題は、抜けた1TB分を調達するかどうかだ…もう1台IYHするべきなんだろうか
239Socket774:2008/08/16(土) 19:19:01 ID:EuisypV3
エアコン30度常時運転で暮らしてたら5000KSが熱暴走、書き込み遅延エラーやI/Oデバイスエラーがでた。
今冷やしてエアコン26度で人間は長袖きて運用中。
エアコンつけてても無風ポン置き運用は無理だったみたい。横にあったGreenPowerHDは無事だった。
240Socket774:2008/08/16(土) 19:22:48 ID:ZLkOouJt
>>239
エアコンなしでもファンで風を当ててればいい
241Socket774:2008/08/16(土) 19:28:23 ID:sBKpvw9m
下になってた方に熱だまりできてたんだろうな
置き方変えればだいじょぶそうだが
242Socket774:2008/08/16(土) 19:38:10 ID:8im2xOTu

■[アニメ]TVA「となりの801ちゃん」2009年放送決定!アニメーション制作は京都アニメーション! このエントリーを含むブックマーク CommentsAdd Starkatoyuucloverleaf24
243Socket774:2008/08/16(土) 20:15:44 ID:1Y60JPH1
俺は海門信者だったけど、1Tのあまりの安さに浮気しちまったよ
んでさっき数えたら浮気相手は10基もいることに気づいたわ
244Socket774:2008/08/16(土) 20:17:12 ID:jGKBZuf9
俺は1月に心変わりしたぜ。
245Socket774:2008/08/16(土) 20:19:00 ID:ZLkOouJt
バラ4のあといろいろあって250GB-320GB時代に
246Socket774:2008/08/16(土) 20:49:24 ID:ziv4uXHq
バラ4は当時最強だったなぁ。今でもある意味最強レベル
5台買って今でも補助バックアップ用としてリムーバブルで現役中。どれもコレもノートラブル
247Socket774:2008/08/16(土) 21:03:24 ID:MwsOhE32
あのころのWDは

遅い、壊れやすいって印象だった。


海門信者→IBM信者→ラプター信者
248Socket774:2008/08/16(土) 22:07:05 ID:1Ah+xHqy
仲間がいたw

俺もずっと海門のしか買ってなかったけど、375GBプラ出す出す詐欺と
新しく出してきた1TBが333GBプラで後発なのに2万超えが決め手で、
ソフで安いEACS買ってきたよ…orz
今後の海門の動向次第でまた戻るかもしれんが、今の海門ではダメだなあ…
起動用は1プラの薄型海門と決めてるが、日立なりWDなりが薄型1プラ出してきたら、
まじで乗り換えそう…ちったぁやる気見せてくれorz
249Socket774:2008/08/16(土) 22:09:30 ID:d+Lok470
海門スレでやれ
失礼な奴め
250248:2008/08/16(土) 22:12:52 ID:1Ah+xHqy
>>249
(´・ω・`)スマン、スレチだったね。自重する、ごめんね
251208:2008/08/16(土) 22:15:02 ID:msc5yB8q
撮影したペンギンだ。ま、これでも見て涼んでくれ。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up18007.jpg
小さくした(240x251)から携帯でも見られるかも知れない。
252Socket774:2008/08/16(土) 22:22:48 ID:kmRqfcHS
移動した秋葉にいた…のか?
253Socket774:2008/08/16(土) 22:46:11 ID:msc5yB8q
>>252
そうだよ。雨ニモ負ケズ帰ってきた。
254Socket774:2008/08/16(土) 22:52:02 ID:W6gO41Ix
>新しく出してきた1TBが333GBプラで後発なのに2万超え

この程度のこと、ちょっと頭使えば分かるのに馬鹿じゃねえの
7200rpmの初物が先発のFALSや5400rpmで最安値のEACSと同程度で出てくる夢でも見てたのか
逆に海門の初物がそんな安値で出てきたほうが地雷臭満載で怖いっつーの
酷暑で脳味噌腐ってんじゃねえのか
255Socket774:2008/08/16(土) 22:53:05 ID:2FhJFLMH
>>248
HDDは信者やってたほうが楽だからね、あんま渡り歩かないのが
一般的だと思う しかしまぁ俺も最近移籍したくちだ

今日ヨドバシに行ってたまたま価格表見てたらWD10EACS-NPっつー
型番で320GBプラッタEACSを表示してたけど、NPってなんじゃらほい。
256Socket774:2008/08/16(土) 23:18:34 ID:/Z195dIw
ぬるp
257Socket774:2008/08/16(土) 23:26:52 ID:50bX8LXB
ガッ
258Socket774:2008/08/16(土) 23:28:31 ID:msc5yB8q
No Problem
259Socket774:2008/08/16(土) 23:29:36 ID:ZLkOouJt
非決定性
260Socket774:2008/08/16(土) 23:32:09 ID:vu8hjC9G
ぬるぺ
261Socket774:2008/08/16(土) 23:39:42 ID:dKvIOTXf
ぬるぼ
262Socket774:2008/08/16(土) 23:49:39 ID:CrIW/eWb
ぬるぷ
263Socket774:2008/08/17(日) 00:05:25 ID:4xlJwKYY
自動馬肉
264Socket774:2008/08/17(日) 00:07:54 ID:HkkeUYs4
自動羊肉
265Socket774:2008/08/17(日) 00:12:53 ID:qWWxsipv
自動酷暑で脳味噌腐ってんじゃねえのか
266Socket774:2008/08/17(日) 00:47:01 ID:W0M14tXM
WD360ADFD買ったんだけどsmartctlしても表示される項目が極端に少ない。
特にエラーカウントがほとんど表示されないけどこんなもん?
それに比べて海門の方が正直で良心的に思える。
267Socket774:2008/08/17(日) 00:50:02 ID:U75i9/U2
5000AAKS使ってるが、SmartでC5とC6エラーが出た。
現在DataLifeGuard DiagnisticsツールでEXTENDED TEST中。
アクセスランプが付きっぱなしのなって画面のアクセスセクタ表示も固まった

この前にゼロフィルやったんだけど、途中でブルーバックに。
代替セクタにアクセスしてくれないのかな
268Socket774:2008/08/17(日) 00:50:34 ID:tCoiQqk/
なんだよ、貧乏人が大挙してWDスレに来てるって事かよwww
海門なんか思考能力無いんだからWD買う理由無いでしょ普通。
日立厨は単価しか興味ないP2P厨なんだから巣に帰れよ。

恥ずかしいから〜厨って判る書き込みするなよ。
行列店が美味いとか思う田舎者は来なくて良いから。
269Socket774:2008/08/17(日) 01:07:55 ID:QmOAAJO5
ごめん。今年になってからSeagateからWDに戻ってきた。
最初はWD45GB、80GBと買ったんだけど当時IBMのDTLAが大量死で問題になってたらしい頃にWD80GBが死んじゃって
交換はしてもらったけど恐怖心でSeagateに行った。
けど割高感が辛くなってきた所で安くて消費電力少なくて音も静かな5000AACSとか10EACSでおめおめと帰って来た。
ごめん。
270Socket774:2008/08/17(日) 01:12:37 ID:Mnx/eB0E
おかえり
271Socket774:2008/08/17(日) 01:13:48 ID:U75i9/U2
5000AACSはこないだ1つ死んだ。
認識できないや

RMA発行で電話番号が必要と言うことで迷ってる・・・
英語でかかってきても困るしね
272Socket774:2008/08/17(日) 01:27:41 ID:ufB+U5by
電話番号は返送時の郵送のためだろうがw
なんで外人から掛かってくるの警戒してるんだよwww
273Socket774:2008/08/17(日) 01:35:00 ID:JA3OOwQi
会社でフランスから電話かかってきた時の社内たらいまわし大会とか壮絶だったんだぞ

外国からの電話は恐怖だ
274Socket774:2008/08/17(日) 01:40:12 ID:o8z23EoD
英語じゃなかったのん?
275Socket774:2008/08/17(日) 01:53:14 ID:JA3OOwQi
向こうはよくわかんない言葉で、こっちは英語でメイアイヘルプユー??

ホワッチャネーム??サッパリワカンネーとか言って保留にして

その後何人か挑戦したんだがたらいまわしになったw

フランス語取ってた奴がなんとか理解できて、その後はメールでのやり取りになった。
276Socket774:2008/08/17(日) 01:58:36 ID:RXngFE38
大学でフランス語とったが、どうにも変な言語だったなぁそういえば

たしか、名詞に全部男性格か女性格が付くんだが、規則性がないんだわ
数の数え方もなんか変だし(99を表現するのに20*4+19とか)
277Socket774:2008/08/17(日) 02:05:32 ID:TM8KtdzX
あざぶじゅば〜ん
278Socket774:2008/08/17(日) 02:15:41 ID:vaaPXqpz
> 数の数え方もなんか変だし(99を表現するのに20*4+19とか)
石原都知事が数字もろくに数えられない国と小馬鹿にして外交摩擦に発展しかけたね
279Socket774:2008/08/17(日) 02:23:32 ID:3dDlXarK
>>278
株式市場やら相場でイングランドに遅れを取った理由の一つではないかと、
一般教養で受講していたのフランス語の先生の説
280Socket774:2008/08/17(日) 02:33:58 ID:WqXkjh8Y
奴らなりの美学があるんだろ。
281Socket774:2008/08/17(日) 02:41:48 ID:77rc6Hc9
フランス語って発音の美しさを求めて作られてるんじゃないの?
282Socket774:2008/08/17(日) 02:52:47 ID:9Uepzydn
美しいか?
寧ろきたねー響きに聞こえる俺こそがおかしいのかな?
283Socket774:2008/08/17(日) 02:54:54 ID:YWFqNBHW
効率が全てではないのでしょう。
逆に楽しい(羨ましい)文化だと感じる。
284Socket774:2008/08/17(日) 02:55:12 ID:/kEe/vgD
おめー、何人だ。
285Socket774:2008/08/17(日) 03:12:25 ID:o8z23EoD
>>276
あれは覚えるしかない ドイツ語もそうだよね > 男性女性
ロシア語なんざ固有名詞まで語尾が変化する 死ぬる

>>283
フランス人の若い人ははなんかマンガとかアニメみたいな
日本の若者文化すきだよね フランスの同人誌っつーのを
コミケで見たけど、なんかちょっと昔のマンガ風で懐かしい感じがした

EACS安いよね。
286Socket774:2008/08/17(日) 03:18:16 ID:8u5LHqQ6
フランスより北のドイツ語・ロシア語は寒さで口を広げることが出来ないから
東北のズウズウ弁と同じく聞き苦しい
287Socket774:2008/08/17(日) 03:20:23 ID:BUHaDdCA
外人は日本語を見て、俺だの私だの自分だの僕だの我だの拙者だのアタシだの、
一人称だけでどれだけあるんだよwwとか言ってるに違いない
288Socket774:2008/08/17(日) 03:21:09 ID:3dDlXarK
言語ネタに大脱線w
289Socket774:2008/08/17(日) 07:56:57 ID:cclUC2bI
>>287
実際そう言ってるね。
ついでに、1つの単語で多数の意味を持つ事についても頭をひねってるよ。
「はい」 = 「aha」
「はい!」 = 「Yes」
「はい?」 = 「What's?」
290Socket774:2008/08/17(日) 09:04:22 ID:1UGQn6Wi
んで、今日オリンピック特価として10EACSを9690円で売る店はどっかないのか?
291Socket774:2008/08/17(日) 09:14:18 ID:J5yZhocU
292Socket774:2008/08/17(日) 09:53:16 ID:toZRXrOm
俺は幕難民で海門に行く気もせずWDに…

あれ、ひょっとして俺は出遅れた?
293Socket774:2008/08/17(日) 10:07:32 ID:z3PhYklK
俺は日立スレ難民で海門スレに行く気もせずWDスレに…

あれ、ひょっとして俺って・・・
294Socket774:2008/08/17(日) 10:21:45 ID:p25wPjfh
ノンポリの俺は
初自作(10年以上前)WDで、

不治痛 (←詐欺!金とテレホで必死こいてエロ画像集めた青春時代の貴重な時間返せ)

海門



日立

で、節操なくまたWDに戻った
気づけば6400AAKS x 4、00D6B0 x 4
なんか常にコストパフォーマンス命な感じだ
295Socket774:2008/08/17(日) 11:58:38 ID:1L+4gFfl
WD5000AACSみたいな省電力タイプは今後も出続けるのだろうか?
速度が遅くて不評で、モデルチェンジなしになったら悲しい。
296Socket774:2008/08/17(日) 12:11:19 ID:x/4wDrTd
>>295
WD Caviar Greenに分類されてるから、
しばらくは残るんじゃないかな。
AACS売れてないからEACS1本にするとかやりそうだけどね。
297Socket774:2008/08/17(日) 12:27:20 ID:ufB+U5by
>AACS売れてないからEACS1本にするとかやりそうだけどね。
AACSとEACSは容量差だけの同シリーズだろ。
まあ、現状EACSは新型のプラッタ容量大きいのでてるが、
時期にAACSにも採用されたモデル出るだろうし。
298Socket774:2008/08/17(日) 12:33:09 ID:C4Eur+FF
>当時IBMのDTLAが大量死で問題になってたらしい

詳しく
299Socket774:2008/08/17(日) 12:34:50 ID:Czyprweo
>>298
DTLA 突然死 でぐぐれ 
300Socket774:2008/08/17(日) 12:35:26 ID:x/4wDrTd
AACS現行モデルの在庫掃き終わるのどれくらいかかるんだろうな。
このまま数ヶ月するとEACSのが安く買える状況になるのに、
AACS買う人いるんかね。
301Socket774:2008/08/17(日) 12:40:54 ID:1L+4gFfl
>>300
750Gより1Tの方が安くなるってこと?
302Socket774:2008/08/17(日) 12:44:42 ID:Eot55ufY
EACSはプラッタ密度あがったのにAACSが出てこない所を見ると、
あんまり売れない&儲けが少ないんだろうね。
低容量の倉庫用HDDなんて確かにニッチだよなぁ・・・
2プラッタで6千円とかで売るより3プラッタで1万の方が儲かりそうだし。
実際かなり売れてるみたいだしねぇ。
303Socket774:2008/08/17(日) 12:48:40 ID:1L+4gFfl
EACSっていくら位で下げ止まるんだろう?
まったく毎回買い時が分からない。
304Socket774:2008/08/17(日) 12:49:15 ID:x/4wDrTd
>>301
そういうこと。
8月9日の価格情報でも↓となってる。
WesternDigital WD7500AACS(750GB,SATA) 10,480〜11,833
WesternDigital WD10EACS(1TB,SATA)  11,800〜12,980

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0812/pa_cphdd_hdd.htm
305Socket774:2008/08/17(日) 12:55:02 ID:1L+4gFfl
>>304
年末くらいに1T買ったほうがよさそうだね。
そのころには、\7〜8000くらいになってるといいな。
306Socket774:2008/08/17(日) 12:56:29 ID:sSBIH4h4
特売なら11kはおろか10k切るからなあ>WD10EACS
307Socket774:2008/08/17(日) 12:56:57 ID:QoqVHi1S
>>300
WD7500AACSは限定特価で8千円台でたまに出るから買ったな
308Socket774:2008/08/17(日) 13:20:52 ID:rAF1anz1
>>302
自分で言ってて気がつかないか?
333プラッタ二枚でどうやって750にする気だw
309Socket774:2008/08/17(日) 14:07:40 ID:rMtnG5nx
WD7500AACS-D6B09(333GBプラッタ)も忘れないでください
310Socket774:2008/08/17(日) 14:17:39 ID:toZRXrOm
>>298
DTLAはユーザーも多く、信頼のブランドだった
IBMのHDDの信頼性を不良続発で失墜させたシリーズ

しかしIBMは改良ファームを配布したりなど、
どれだけ不良品があろうが回収するのは自社採用・他社パーツとしてに納入したのみで、
バルク市場の品は一切知らないと無視を決め込んだ富士通MPGシリーズ大量死事件
よりは対応が良かった…と思う
311Socket774:2008/08/17(日) 14:30:26 ID:QY8dAAHx
>>310
富士通の場合、ファームの改良で済むような不良じゃなかったからな
ちょうど、nVidiaのGF8x00シリーズのリコール騒ぎと似たような状態
312Socket774:2008/08/17(日) 14:40:09 ID:f/1zuSoK
制御的な問題だったDTLAに比べて、富士通のMPGはチップのパッケージ不良という、
時間が経てば必ず壊れる時限爆弾みたいな不都合だったからねえ。
313Socket774:2008/08/17(日) 14:43:42 ID:J5uQR0N7
安くてしかも3.5インチでは富士通だったから
珍しさもあって買った自作ユーザーも多かったんじゃないかな・・・
314Socket774:2008/08/17(日) 14:46:47 ID:RXngFE38
当時、富士通製のバルクHDDなんかショップで見た覚えがないんだが見落としてただけ?
315Socket774:2008/08/17(日) 14:49:05 ID:f/1zuSoK
珍しさというか、当時はまだ珍しい流体軸受け採用でかなりの静音だったので、
静音を求めるユーザーに結構れてた。
まだボールベアリング全盛の時代だったからねえ。
316Socket774:2008/08/17(日) 14:50:52 ID:QY8dAAHx
>>314
ヒント:2000年頃
317Socket774:2008/08/17(日) 15:04:33 ID:MO/jnHuD
>>314
バルクというかPFU扱いの普通の箱だったような気がす
318Socket774:2008/08/17(日) 15:08:29 ID:x/4wDrTd
MPG大量死で3.5インチIDEから撤退したようなもんだしな。
319Socket774:2008/08/17(日) 15:14:21 ID:B6G0rmU0
MPFはいまでも元気に動いているんだけどね
320Socket774:2008/08/17(日) 15:25:23 ID:aJzyTGr8
>>310
> 改良ファームを配布

IBMが直接提供せずに、HDDを納入した先のPCメーカーのページから
ダウンロードした記憶があるが
当時、大々的に広報された記憶は無い

富士通は正式にアナウンスをしたし、メーカーPCはリコールされたじゃん。
IBMと違って突然死ではなく、PC環境によっては生き残っていたから、不具合のアナウンス時に
HDDが生きてたユーザーはデータも回収できただろうし。
あと、バルクでも交換対応した店もあったはず。

それに、結局のところ富士通のはとばっちりだろ。IBMはバグじゃん。
321Socket774:2008/08/17(日) 15:33:21 ID:ufB+U5by
HDDにバグなんてあるわけないだろ、プログラムが仕込まれてるわけじゃあるまいし
322Socket774:2008/08/17(日) 15:35:18 ID:B6G0rmU0
しかしもう昔の話だよな
1万円台で10G前後のHDDが買える!と買い捲ったものさ
323Socket774:2008/08/17(日) 15:36:25 ID:djVlycaT
ファッ・・・・うぐぅ。 何とか耐えたぜ
324Socket774:2008/08/17(日) 15:37:24 ID:aJzyTGr8
>>321


>>322
あのころは倍々ゲームで容量が増えてムーアさんもびっくりだったな・・・
325Socket774:2008/08/17(日) 15:38:31 ID:RXngFE38
>>321
どうやって制御してんだよ
326Socket774:2008/08/17(日) 15:39:12 ID:B6G0rmU0
俺なんか心がガキだから耐えられないぜ

だから自分専用の掲示板に”(略)”と書いてスカッとスッカクしてから戻ってくると
327Socket774:2008/08/17(日) 15:40:08 ID:1VZpY2jn
1TB買ってきたけど、32bitXP(SP2)から33MBしか見えない件
ナンテコッタ\(^o^)/
328Socket774:2008/08/17(日) 15:40:25 ID:aJzyTGr8
GIGABYTE乙
329Socket774:2008/08/17(日) 15:41:06 ID:B6G0rmU0
マザボは?チップセットは?
とこういうことをあと何十年も繰り返してそして死ぬわけだ
不慮の事故がなければ
330Socket774:2008/08/17(日) 15:41:55 ID:1VZpY2jn
>>328
P35 DS3R \(^o^)/ドンピシャった
331Socket774:2008/08/17(日) 15:43:03 ID:B6G0rmU0
まさにFAQだったか
332Socket774:2008/08/17(日) 15:47:47 ID:1VZpY2jn
>>331
FAQは一通り読んでみたお
GIGAマザーと相性問題でてるのか?
333Socket774:2008/08/17(日) 15:53:56 ID:1VZpY2jn
把握した
334Socket774:2008/08/17(日) 15:55:21 ID:aJzyTGr8
Q:1TBのHDDを購入したけれど、31MB〜32MB〜33MBとしか認識されないんだけど(´・ω・`)

A:
GIGABYTE製の一部マザーボードの不具合が原因です。マザーボードのBIOSを更新することで
解消できます。対象のマザーボードは具体的に公表されていませんが、P965〜P35、690G、790FX
あたりのチップセットを搭載したマザーボードが中心です。BIOSの更新履歴で、
「1. Fix: Some of 1000 GB (1TB) HDDs will be detected size error. 」と不具合解消のある
マザーボードはまず確実に、そのバージョン以前のBIOSでは認識できませんので、最新BIOSか
不具合解消された以降のBIOSに更新してください。

まれに、不具合が発生するマザーボードであってもBIOSが提供されていない(GIGABYTEが忘れてる?)
こともあるようです。

現在販売されている新製品では解消している模様です。


いい加減質問が多いので、テンプレ作ってみたお
335Socket774:2008/08/17(日) 16:02:05 ID:sp+IgjvV BE:962439067-2BP(52)
つい先日戯画780G + WD10EACS にXP SP2で組んだ。
780Gはなんともないのか。
336Socket774:2008/08/17(日) 16:12:00 ID:aJzyTGr8
>>335
FIXされたのが2007年11月あたり(GA-P35-DS3Rは11月15日、GA-MA690G-S3Hは11月30日)だから
それ以降に発表されたモデルについては対策されてて問題ないかと
337Socket774:2008/08/17(日) 16:14:14 ID:J5uQR0N7
>>324
3.2GB→6.4GB→8GB→もう覚えてないや
338Socket774:2008/08/17(日) 16:15:16 ID:J5uQR0N7
>>327
BIOSで、IDE互換じゃなくてAHCIネイティブで動かすと1TB認識する場合もあるぞ
339Socket774:2008/08/17(日) 17:25:10 ID:RgHFzVZ1
>>294
Seagate時代が長かったけど、WDに戻ってきたよ。

WD(2GB未満時代)

Quantam(8.4GB未満時代)

WD(20〜40GB時代)

Seagate(40〜320GB時代)
Maxtor(4R120L0のみ)

日立(HDP725050GLA360のみ)

WD
340Socket774:2008/08/17(日) 17:32:33 ID:6ZVT8zdd
>>339
1Tの選択肢が実質一つしかない現状から戻らざるを得ないわな
341Socket774:2008/08/17(日) 18:23:06 ID:tnEU54FE
SMARTの値で、一番注意すべきなのが
Reallocation Sector Count
Reallocated Event Count
です

壊れつつあるHDDは、ここがじわじわと増えていきます。
1年程度でここが3桁に入ったら、注意。
次の一年は辛いでしょう。
SMARTでBADが出ることには手遅れになる可能性も大。
1年で1桁なら、ディスク自体が原因で壊れる可能性は少ないです。
LowLevelFormatで消える可能性も大。
この辺、あくまで経験則ですが。

RaeReadErrorRateは上下するので。
80点以上をふらふらしているのなら問題なし。
Valueの列が、100点満点方式なので。
他の値については、項目の名前とあわせて判断を。
342うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/08/17(日) 18:38:13 ID:Qoj7p0VW
Connerさえ生きていれば…
343Socket774:2008/08/17(日) 18:58:32 ID:TM8KtdzX
falsが1万になればいいんだお
344Socket774:2008/08/17(日) 19:03:28 ID:B6G0rmU0
Connerとか当時2chがあったらもうボコボコだろ
345Socket774:2008/08/17(日) 19:05:35 ID:3WCyjsDf
スゲー懐かしい話題w
346Socket774:2008/08/17(日) 19:06:45 ID:sp+IgjvV BE:916608858-2BP(52)
>>336
なるほど、詳細センキュ
347Socket774:2008/08/17(日) 19:21:45 ID:3Sk34g5d
VelociRaptor、74GB版が出たんだな

起動ディスクにちょうどいい気がしてきた
3481Gを15万円で買った親父:2008/08/17(日) 19:25:22 ID:69fc90kT
WD10EACSを大人買いしてきた。16台(^^;
formatするのにPC2台で丸一日掛かったぜ…
349Socket774:2008/08/17(日) 19:25:58 ID:77rc6Hc9
150GBもあるのか
起動ディスクの速度を求めるなら74GBをRAID0で十分だな
350Socket774:2008/08/17(日) 19:27:52 ID:B6G0rmU0
16TBもあるのか
ディスク容量を求めるなら他の選択肢がないな
351Socket774:2008/08/17(日) 19:32:04 ID:LOdPK2GK
RAID60でもするのか気になる。。
352Socket774:2008/08/17(日) 19:41:23 ID:tCoiQqk/
富士通の話題が出てるけど、バルクも交換対象で交換してたぞ。
うちは4台交換してオクで処分したよ。
353Socket774:2008/08/17(日) 19:43:28 ID:WkboyE28
>>291
すげえな。そこまでやるとは。
354Socket774:2008/08/17(日) 19:59:41 ID:Iu26dWGA
既出過ぎてなんとも
355Socket774:2008/08/17(日) 20:38:17 ID:qWWxsipv
誰でも君のように過去ログを全て読む人じゃないんで
356Socket774:2008/08/17(日) 20:39:56 ID:TJkkqlQM
いちいちそんなこと書き込まんでも
357Socket774:2008/08/17(日) 20:49:28 ID:WkboyE28
てか、君らどのレスに対して言ってんの?
358Socket774:2008/08/17(日) 20:50:52 ID:MV5eyLuX
まあテンプレすら読んでないって事だな
359Socket774:2008/08/17(日) 20:51:33 ID:B6G0rmU0
>>348
どういう風に使うの?
360Socket774:2008/08/17(日) 21:02:20 ID:/oUw+pCW
UD
361Socket774:2008/08/17(日) 21:04:32 ID:BUHaDdCA
>>310
>しかしIBMは改良ファームを配布したりなど、
俺も当時3台くらい被害受けて、この板見たりしてたが
そんなの全然話題になってなかったぞw

まあ、それ以来Seagate使ってましたハイ
今はすっかりWDです

EACS限定無しで11,580円とは安いアルね
362Socket774:2008/08/17(日) 21:08:00 ID:B6G0rmU0
>>361
え、どこどこ?
363Socket774:2008/08/17(日) 21:11:50 ID:SC1zTkwv
>>361
え?ソフマップより安いの?
364うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/08/17(日) 21:26:21 ID:Qoj7p0VW
不治痛スレでバルクは交換対象じゃいから荒れてた気がするが…
おれもMPG3409まだ持ってるw
365Socket774:2008/08/17(日) 21:29:52 ID:XSuf1wgU
EACSの00D6B0はAAMの設定変えると回転数変わるって噂が過去スレに書いてあったけど、
どうなの?(初期設定の静音モードのままだと5400rpm固定)
366Socket774:2008/08/17(日) 21:42:59 ID:p2GVLMvN
>>361
310が無いがDTLAの改良ファームなら結構話題になってたと思うよ?
俺も実際入れたし。
367Socket774:2008/08/17(日) 21:47:07 ID:lUgJw7F6
                           ∩
                          | |
                      r┬イ |rへ
                     | ケ彡 し |
                     { ⌒Y   ノ
                       〉    /
  ┏┓  ┏━━┓          / // ./             ┏┳┓□□┏━━━┓ ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃        /   /               ┃┃┃┏┓┗━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━/    / .━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┏┓ ┃┃  ┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━/     ./━━━━━━━━┛┗┻┛┃┃ ┃┗┛┃  ┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃    /      /              ┏━━┛┃ ┃┏┛   ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛   /      l..       .___.    ┗━━━┛  ┗┛.     ┗┛┗┛
               /      /       ≦≧=≦≧''' 、
.             /      /.       /y ・=ソ_(=・ 、\ヽ
             し   _,/⌒ヽ     /  ,イo o)、    | |
             \        ハ   |   イ三ヽ     ミ| |
               \       ト、 ヾ __     ソ
            〜〜〜ト     ミ \ ト,     / /〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜______ <⌒ \〜〜〜〜〜〜〜
            〜〜〜〜〜〜〜〜 ノヾ ̄  y       ̄>──-、〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ノソソy   ー' 〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ〜〜〜〜〜〜〜〜
              〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


368Socket774:2008/08/17(日) 21:59:54 ID:qWWxsipv
きたづまって、おめさなまっでんな

とマズレスのテストだべ
369Socket774:2008/08/17(日) 22:10:28 ID:BUHaDdCA
>>362-363
アキバの某店舗だが売り切れてた。
明日行けば再入荷してるかもわからんけども。
ちなみにオンラインと店舗では価格が違う(店舗のほうが安い)

晒しちゃうと売り切れるから書かないけど、すぐ分かるよ
370Socket774:2008/08/17(日) 22:12:04 ID:l/T+/mj+
250GプラッタのWD10EACS使ってたけど、このHDDの下に基盤吹きつけでファンつけてたら
2月くらいでアクセスランプが点きっぱなしで反応無しになり、デバイスマネージャーでも認識されなくなった
取り外してみると、基盤上に埃がほんのちょっと積もってたんでエアダスターで
吹き飛ばしたら認識されるようになり、普通に使えるようになった
その後、1月に1回位同じ症状で反応無しになり、その度にエアダスターで
吹き飛ばしてたんだけど、半年くらいで遅延書き込みエラー吐くようになり、購入から6ヶ月半でお亡くなりになった
00D6B0はどうか解らないけど、WD10EACSには下からファンの風を当てない方が良さそうです
371Socket774:2008/08/17(日) 22:19:01 ID:aJzyTGr8
>>364
単に一律の対応で、特別対応しなかっただけでしょ

富士通→対応します→OEM先PCメーカ→対応します→PCユーザ
富士通→対応します→卸先代理店→対応します→店舗→対応します→ PCユーザ >>352
富士通→対応します→卸先代理店→対応します→店舗→対応しません→ PCユーザ >>364
富士通→対応します→卸先代理店→対応しません→店舗→対応しません→ PCユーザ >>364

ってな感じで、交換対応しないのは店か代理店の怠慢で、メーカーの責任ではなかったんじゃ
ないかと思った。
372Socket774:2008/08/17(日) 22:54:53 ID:QY8dAAHx
>>370
ファンやハードディスク自身または隣接するハードディスクからの振動によって故障する可能性有
http://hddbancho.co.jp/deteriorationandmeasuresof_hdd.html#sindou

そもそも、GPほど発熱低いHDDならファン当てる必要が無いような・・・
373Socket774:2008/08/17(日) 22:57:58 ID:B6G0rmU0
まあ一応エアフローは欲しい
374Socket774:2008/08/17(日) 23:10:00 ID:WkboyE28
>>191-192
スレチだがそのデジカメはこれだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/3779746/
ニュー即+にもスレ立ってた。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218963934/
375Socket774:2008/08/17(日) 23:19:40 ID:TQmRTAXV
写ルンですもデジタル化か・・・
376Socket774:2008/08/17(日) 23:23:30 ID:f/1zuSoK
どう見てもISO400〜ISO1600のフィルムが入ってる写ルンですの方が良さそうなんだがw
こんなおもちゃカメラじゃISO400ですらノイズだらけになりそうだし。
377Socket774:2008/08/17(日) 23:30:17 ID:q+NtEK0c
ここのハードディスクは西部劇みたいに乾いた感じが好き
Seagateのは、なんかネトネトしてそう
378Socket774:2008/08/17(日) 23:32:06 ID:B6G0rmU0
ああっ!ネトネトが良い!
379Socket774:2008/08/17(日) 23:37:30 ID:mDmEWCu1
もう幾らでもいいやと思ってシネックス白箱D6B0を10980で2台狩ってきた
後悔はしていない
380Socket774:2008/08/17(日) 23:38:27 ID:B6G0rmU0
>>379
どこでー?
381370:2008/08/17(日) 23:40:34 ID:l/T+/mj+
>>372
NECの初代水冷のVALUESTAR TXに積んでました
このPC、ファンが電源に付いている12cm排気ファン1個しかないので
HDD下にファンを付けて対策をしないと、HDD温度が発熱の低いGPでも50度位まで、海門のHDDだと55度位まで
温度が上がるので、HDDベイ下に防震ゴムを挟んで、結束バンドで8cm1200rpmファンを付けてました
このHDDの前に付けてた、海門のバラ10 750Gのは、同じ使用条件で
1年半以上掃除をせずにHDDの基盤チップが隠れるくらいに埃が積もっても平気で回ってて今でも現役で使えているので
WD10EACSの基盤が埃に弱く、その埃による影響で故障したと思ってる次第です
382Socket774:2008/08/17(日) 23:41:39 ID:lpNsFJX6
なんか知らんけど旧型も人気あるんだなw
383Socket774:2008/08/17(日) 23:46:04 ID:toZRXrOm
>>381
付けてるPCが悪いに1票
384Socket774:2008/08/17(日) 23:54:07 ID:tnEU54FE
>>381
バラ10 HDDの基盤チップが隠れるくらいに埃が積もっても
平気で回ってて今でも現役で使えているので
WD10EACSの基盤が埃に弱く、その埃による影響で故障したと思ってる


バラ10=モンスターペアレント
385Socket774:2008/08/18(月) 00:59:24 ID:+2ku82np
うちのFALSちゃん、
時々アクセスランプつかないのにガラガラ言い始めるんだけど
何やってるんだろうか。
386Socket774:2008/08/18(月) 01:02:19 ID:V1bto9bx
ガチャガチャまわしてる
387Socket774:2008/08/18(月) 01:02:56 ID:TLKIWkmv
福引き券が当たったんだよ
388Socket774:2008/08/18(月) 01:04:44 ID:gchl1oO3
>>385
以前日立で話題になった猫鳴きと同じ。
ヘッドを動かしてプラッタに塗布されている潤滑剤を平している。
これをやらないと潤滑剤が偏ってヘットが引っかかり、
ちょっと上で出ていたDTLAのようにクラッシュする。
うちの5000AACSもたまにガラガラ言うよ。
389Socket774:2008/08/18(月) 01:05:51 ID:fXj3nhKi
凄い機能だなエアコンのお掃除ロボットみたいだな
390Socket774:2008/08/18(月) 01:06:21 ID:gchl1oO3
ありゃ、ボケないといけなかったのか…。
391Socket774:2008/08/18(月) 01:12:16 ID:q5FTD8CT
ミクロの世界のお掃除ロボットなんだぜ
392Socket774:2008/08/18(月) 01:13:02 ID:Xh6O4SDj
そのおかげで大もうけしたなぁ。
とにかく、生きてりゃ、データ復旧ニコイチ用にと、藁にも縋る思いでか買ってくださる。
新品の80GBが1万円切るか切らないかくらいのときに、40GBのが1つ2万円とか3万円とか
で売れたよ。
393Socket774:2008/08/18(月) 01:16:17 ID:o3xOshaK
そんな義務はない
394Socket774:2008/08/18(月) 01:16:27 ID:C/7EkPn5
>>388
ロードアンロードでヘッドはプラッタに接触しないのに、
潤滑剤なんているのか?
395Socket774:2008/08/18(月) 01:34:00 ID:hN528dji
故障報告です。

【購入店】DOS/Vパラダイス
【モデル(MDL)】WD10EACS-00D6B0
【製造日(DATE)】2008/06/05
【代理店】保証書なし
【RMA】保証なし
【産地】タイ
【MB】D875PBZ(INTEL純正MB)
【電源】Toughpower QFan 650W
【ケース】ANTEC SOLO
【具体的な症状】
・電源投入後リトラクト(?)が何度も発生し、最終的に回転がとまる
・BIOSでHDDを認識してくれない。(まれに認識することがある)

やっぱ初期不良かな・・・。ただ、MBとの相性も疑っている
ので、もし同じMBで同様の不具合を確認している人がいたら
教えてください。
396Socket774:2008/08/18(月) 01:36:38 ID:h/A7hi3n
DTLAの乱を知らない人って結構いたんだね。
あんなアメリカで集団訴訟にまでなったからHDDにうるさい人は
知らない人はいないと思ってたよ。
俺も3台壊れたな。当時世界初のガラスのディスクで、
出たばっかりの頃、当時最速だったバラクーダATAの
3割増しぐらいのむちゃくちゃな速度が出て大人気だったなぁ・・・
即効で食いついたら半年で一気に壊れた。
しかもRAID10で構成して4台繋いでて3台が連鎖死亡という
これ以上ない最悪の死に方で死んだから以来IBMのHDDは買ってない。
日立に吸収されてから1台買ったけどあくまでバックアップ機用に。
397Socket774:2008/08/18(月) 01:42:39 ID:gchl1oO3
>>394
実はたまに接触(衝突)しているんだよ。
たった10nmしか浮いてないからね、プラッタを完全に平らにするのは正直難しい。
↓のサイトがわかりやすいかも。

世界初! 大容量化を支えるHDD向け潤滑剤を開発 : 富士通
ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/2006/04/7.html

古いHDD(1GB/プラッタくらい)は潤滑剤が無くて、分解してプラッタを見ると細かい傷がいっぱい付いてる。
でも潤滑剤が使われているHDDでは見た目では全く傷が見えない。
398Socket774:2008/08/18(月) 01:45:24 ID:kGLTwfeQ
ここ3年くらいは日立のHDDばかり買ってたはずのうちのPC達が
いつのまにかWDのHDDだらけになっていた
399Socket774:2008/08/18(月) 01:53:47 ID:1oo2LgXV
>>398
あるあるw
うちも、320GBまではシーゲイトメインだったがそれ以上になるとWDしか見当たらないw
400Socket774:2008/08/18(月) 02:00:00 ID:QTbGltCd
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
401Socket774:2008/08/18(月) 02:12:33 ID:fccNuv1W
ツクモ安すぎ
402Socket774:2008/08/18(月) 02:13:45 ID:zDRlZl/k
>>398
まるで世界中にはびこる中国人卓球選手みたいだなw
403Socket774:2008/08/18(月) 02:26:56 ID:qnbOKWOn
>>397
ジェット機を地上30センチで飛ばすようなもんだとか
いう記事を見たような見なかったような。
404Socket774:2008/08/18(月) 02:39:14 ID:yDDK75VM
>>403
俺もディスカバリーChか何かで見た気がする
405Socket774:2008/08/18(月) 02:58:46 ID:AvMchmPj
潤滑剤はヘッドを持ち上げるのに使われる(回転開始時)。
保護用のコーティング膜は潤滑膜の下にある。
406Socket774:2008/08/18(月) 03:12:02 ID:GLAsKL+R
>>403
>>397のプレスリリースでは地上0.6ミリだってさ
テラbit/inch2へ向けた要素技術の開発の段階での話みたいだけど
407Socket774:2008/08/18(月) 03:20:52 ID:NsPUD9F9
>>405
いわば、膣と処女膜とバルトリン腺液とペニスのカウパー氏腺分泌液の関係か。
408Socket774:2008/08/18(月) 03:49:36 ID:RIdCKv4u
もういいからねろ
409Socket774:2008/08/18(月) 04:52:45 ID:lFy7BVEn
http://news23.jeez.jp/img/imgnews49281.jpg
全然ヘッド退避しねーぞ
ヘッド退避しすぎて壊れた奴もネットのどっかで見たがこりゃどうなんだ
410Socket774:2008/08/18(月) 05:02:22 ID:GtTVeJkP
カウントしてないだけ
411Socket774:2008/08/18(月) 05:04:36 ID:h/A7hi3n
>>409
HDDに常にアクセスし続ければ退避しないよ。

おまいウイルスかなんかに冒されてたりしないか?
412Socket774:2008/08/18(月) 05:06:18 ID:n69vYIsy
うちもヘッド退避全くしない。
カウントしないとかの問題じゃなくて
至近距離で耳を澄ましても退避音すらしない。
アクセス少ない倉庫用なのに。
413Socket774:2008/08/18(月) 05:08:20 ID:h/A7hi3n
倉庫用とか言ってる奴はなぜかnyかなんかの共有フォルダにしてたりするんだよね、
そういうのって。その場合ny起動してたら当然アクセスしに行くわけで。
414Socket774:2008/08/18(月) 05:10:10 ID:n69vYIsy
何を勝手に妄想してるか分からないけどnyなんてやってませんからw
415Socket774:2008/08/18(月) 05:12:26 ID:n69vYIsy
そもそもアクセス少ないって言ってるのにnyの話を持ち出すとかマジで馬鹿じゃね?
416Socket774:2008/08/18(月) 05:13:05 ID:J/BR8iEr
そういう妄想するやつって、俗社会の毒に染まってるやつで科学的思考ができないバカだから相手にしないほうがいい。
417Socket774:2008/08/18(月) 05:19:16 ID:P7njx32Q
オンボでRAIDしてるから、SMART対応ソフトとか使ったこと無いな、そういや
今度バラして測ってみようかなぁ
つこうてる人は内蔵型より、外付けの方がとっさに壊せるから良いと思うんだけど
418Socket774:2008/08/18(月) 05:19:48 ID:h/A7hi3n
例え話に何必死になってるんだ?
419Socket774:2008/08/18(月) 05:20:55 ID:yW+0xQmI
うちの先々週買ったDB60も電源切る時以外には全くヘッド退避してる様子がない
うちのも倉庫用でアクセスはたまにしかしない用途

環境は
GA-P35-DS3L
XP SP3
IDE互換モード

頻繁にヘッド退避するのと全くしないのでは何か特定の環境要因とかあるのかな?
俺としては運用中はヘッド退避してくれない方が嬉しいが

>>418
( ´,_ゝ`)プ
420Socket774:2008/08/18(月) 05:21:39 ID:pWaHf7pr
http://news23.jeez.jp/img/imgnews49283.jpg
これはどう?77回ヘッド退避してるってこと?
421Socket774:2008/08/18(月) 05:23:00 ID:P7njx32Q
久しぶりに酷い自演を見た
こんな時間、わずか数分でこんなにレス付くわけねーだろ、アホか
422Socket774:2008/08/18(月) 05:24:38 ID:n69vYIsy
なんか妄想力全開の人が多いですね
423Socket774:2008/08/18(月) 05:26:04 ID:h/A7hi3n
どいつが自演?
424Socket774:2008/08/18(月) 05:31:26 ID:BQ3QtvvY
ID:n69vYIsy
なんていうか、必死ですね
425Socket774:2008/08/18(月) 05:31:29 ID:h/A7hi3n
アクセスが多いパターンの一つとして提示しただけで、
別にお前がそうだと言ったつもりはないんだが・・・
まぁ誤解させたならすまん
426Socket774:2008/08/18(月) 05:31:58 ID:yW+0xQmI
>>420
Start/Stopと同じ回数だな。
だけどDB60は運用中のヘッド退避はSMARTではカウントはされないんだよな?
だから運用中のヘッド退避は実際に音や挙動で判断するしかないと思う
427Socket774:2008/08/18(月) 05:37:47 ID:0Qqm/h3o
こそこそ聞こえるように陰口たたいておいて
絡まれるとお前のことじゃねーよwwwですね 分かります
428Socket774:2008/08/18(月) 05:39:15 ID:BQ3QtvvY
必死君は全部黒IDな件について
429Socket774:2008/08/18(月) 05:39:23 ID:n69vYIsy
>>425
ヘッド退避と倉庫用を絡ませる話なんて俺のレスまでしばらく出てなかったのに
直後に>>413みたいに書けば誰に対してあてつけてるのかは誰が見ても明白なわけで。
430Socket774:2008/08/18(月) 05:40:35 ID:n69vYIsy
ID:BQ3QtvvYも見えない敵と戦うのに必死だなw
431Socket774:2008/08/18(月) 05:42:53 ID:PfYww0r5
            
       _,,,    現実の事件のほうが怖いな…
      _/::o・ァ   脚色があるけど 無限回廊
    ∈ミ;;;ノ,ノ   http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/jiken.htm
      ヽヽ     
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この時間に無限回廊はやめろ
寝れん
432Socket774:2008/08/18(月) 05:43:15 ID:h/A7hi3n
>>429
別にそうでないと否定すればいいだけのお話。
実際倉庫用途だとそういう事もありえるのは事実で、
それに気づかない人も中にはいる。
お前が違うならそれでよいのでは?
あてつけてるつもりではなかったんだけど、そう感じたならすまんね。

まぁそう熱くならないでまったり話そうぜ。
あらゆるパターンの洗い出しは悪い事じゃないと思うし。
433Socket774:2008/08/18(月) 05:43:33 ID:pWaHf7pr
>>426
仕様なのかぁ。
ヘッド音の退避音なんて聞こうとしたこともなかったからなぁ。
SMARTでカウントされる1TBがでないかなぁ。
434Socket774:2008/08/18(月) 05:44:18 ID:lFy7BVEn
>>426
退避数記録されない説も考慮してみたんだが
退避してたとして退避状態からファイル読み込んだら他ドライブに比べワンテンポ送れるだろ?
それが全くないんだよ、退避音もしないし

とりあえずちゃんと退避してる奴のSMARTが見たい

確認済み事項
ヘッド退避しないEACS→(04)と(C1)が同一値
435Socket774:2008/08/18(月) 05:44:18 ID:BQ3QtvvY
ID:J/BR8iEr
こいつ辺り、たぶんもう出てこれないんじゃない?
見えない敵というよりはもう見えなくなっちゃった敵?w
436Socket774:2008/08/18(月) 05:45:27 ID:J/BR8iEr
>>421
ばーか。WDスレなめんな
437Socket774:2008/08/18(月) 05:45:49 ID:h/A7hi3n
EACSも2種類で動きが違うんじゃなかったっけ?
あと6400AAKSも。退避しないんじゃなく、SMARTの表示の仕方が違うだけだった気がするが。
438Socket774:2008/08/18(月) 05:46:19 ID:BQ3QtvvY
出てきた出てきたw
439Socket774:2008/08/18(月) 05:47:20 ID:h/A7hi3n
マジすまん、俺黙るわ。
なんか空気悪くしてすまん。
440Socket774:2008/08/18(月) 05:48:20 ID:yW+0xQmI
>>433
以前もこのスレでヘッド退避について質問したことあって
その時に退避音を録音してあげてくれた人がいたけど、結構はっきりした音がしてた。
うちはそんな音もしなければアクセス時の遅れとかも感じないから
環境、またはファームの工場での設定によってヘッド退避繰り返す仕様だったり
そうじゃない仕様だったりする可能性があるのかなと思って。

441Socket774:2008/08/18(月) 05:52:16 ID:n69vYIsy
>>438
煽るだけの的外れな発言でこれ以上恥かくのはもうやめとけw
442Socket774:2008/08/18(月) 05:54:41 ID:P7njx32Q
このタイミングで怒るべきはID:J/BR8iErのはずなんだけどね
443Socket774:2008/08/18(月) 05:56:02 ID:BQ3QtvvY
>>441
煽られてる自覚はあるんだなw

つーかたかがny使ってたらアクセスするってだけの発言に連レスで馬鹿だのなんだのと
必死に反論せなあかん内容か?w
444Socket774:2008/08/18(月) 05:58:55 ID:n69vYIsy
>>442
いきなり現れて>>424みたいなこと書いてる馬鹿は
ウザいからさっきから叩いてますが何か?w

で?おまえの方はどう?w


445Socket774:2008/08/18(月) 06:01:35 ID:twmNe/Pa
なんか朝っぱらから荒れてるな
自演自演と騒ぐやつに限って自分が自演してるの法則
と言うものをを教えてやろう
446Socket774:2008/08/18(月) 06:02:33 ID:BQ3QtvvY
叩かれてたんだ俺wwwwww
気づかずに煽ってごめんねwww
447Socket774:2008/08/18(月) 06:07:00 ID:PfYww0r5
wwで検索
448Socket774:2008/08/18(月) 06:08:25 ID:P7njx32Q
449Socket774:2008/08/18(月) 06:14:41 ID:vKhCv+bT
その調子で見えない敵とがんばって戦ってくれ
450Socket774:2008/08/18(月) 06:18:59 ID:J/BR8iEr
妄想が激しすぎて、見えない敵生みまくってたのか・・・。
哀れ。
451Socket774:2008/08/18(月) 06:19:14 ID:n69vYIsy
>>448
ああなるほど、おまえは違う人間を同じやつの自演だと
無理矢理に脳内妄想したかったけど的外れで悔しいわけね。

>>449
多分きっと君もID:P7njx32Qによって俺と同一人物と脳内認定されるぜw
452Socket774:2008/08/18(月) 06:24:41 ID:PfYww0r5
今日この日から日立スレのようになるのですね
分かりたくありませんが
453Socket774:2008/08/18(月) 06:26:35 ID:BQ3QtvvY
そんな必死になるほどのことか?w
454Socket774:2008/08/18(月) 06:28:08 ID:VpY+RcIs
はい、と言うことでこの流れはもう終わり
455Socket774:2008/08/18(月) 06:32:48 ID:twmNe/Pa
>>453
自演妄想にはまってるやつって周りがみんな敵に見えるから必死になるのは仕方ない
相手するだけ無駄
456Socket774:2008/08/18(月) 06:38:38 ID:lw1Y5w4R
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Canon PIXUS iP3300/3500/4300/4500 Part.17 [プリンタ]
【ヤフオクDays】s50317jp とう10…【誠氏ね】 [オークション]
コントローラスレ 17個目 [家庭用ゲーム]
【新情報】428 〜封鎖された渋谷で〜【公開】 [家庭用ゲーム]
457Socket774:2008/08/18(月) 06:41:49 ID:yW+0xQmI
ひと段落ついたかな?
とにかくD6B0のヘッド退避の仕様についてもうちょっと情報が集まるといいな
458Socket774:2008/08/18(月) 06:49:09 ID:G07zC0PF
>>440
ホストアダプタの動作も関係あるのかも分からんね。

>>445
それは真実だな、自分の書き込みが孤立無援だから
他人もそうだろうと思っちゃうわけだ
459Socket774:2008/08/18(月) 07:36:01 ID:mh9bXS5C
朝っぱらから人を馬鹿にして楽しそうだな。
全員板違いだから二度とその話題振るなよ。
460Socket774:2008/08/18(月) 07:38:10 ID:qVBFmViE
6400の退避回数
CrystalDiskInfo10=0(省略)1F
Everest=31回

日立 500GB
CrystalDiskInfo10=0(省略) 503
Everest=1283

富士通 40GB(PS3搭載型)
CrystalDiskInfo10=0(省略) 2D59
Everest=11610

これってどっちが正しいのかさ?
461Socket774:2008/08/18(月) 07:41:24 ID:o4uR/8f4
HD Tune: WDC WD10EACS-00D6B0 Health

ID Current Worst ThresholdData Status
(01) Raw Read Error Rate 200 200 51 0 Ok
(03) Spin Up Time 100 253 21 0 Ok
(04) Start/Stop Count 100 100 0 3 Ok
(05) Reallocated Sector Count 200 200 140 0 Ok
(07) Seek Error Rate 200 200 51 0 Ok
(09) Power On Hours Count 100 100 0 13 Ok
(0A) Spin Retry Count 100 253 51 0 Ok
(0B) Calibration Retry Count 100 253 51 0 Ok
(0C) Power Cycle Count 100 100 0 3 Ok
(C0) Power Off Retract Count 200 200 0 1 Ok
(C1) Load Cycle Count 200 200 0 3 Ok
(C2) Temperature 104 101 0 46 Ok
(C4) Reallocated Event Count 200 200 0 0 Ok
(C5) Current Pending Sector 200 200 0 0 Ok
(C6) Offline Uncorrectable 100 253 0 0 Ok
(C7) Ultra DMA CRC Error Count 200 200 0 0 Ok
(C8) Write Error Rate 100 253 51 0 Ok

Power On Time : 13
Health Status : Ok
462Socket774:2008/08/18(月) 07:42:27 ID:o4uR/8f4
HD Tune: WDC WD10EACS-00D6B0 Health

ID Current Worst ThresholdData Status
(01) Raw Read Error Rate 200 200 51 0 Ok
(03) Spin Up Time 100 253 21 0 Ok
(04) Start/Stop Count 100 100 0 4 Ok
(05) Reallocated Sector Count 200 200 140 0 Ok
(07) Seek Error Rate 200 200 51 0 Ok
(09) Power On Hours Count 100 100 0 13 Ok
(0A) Spin Retry Count 100 253 51 0 Ok
(0B) Calibration Retry Count 100 253 51 0 Ok
(0C) Power Cycle Count 100 100 0 4 Ok
(C0) Power Off Retract Count 200 200 0 1 Ok
(C1) Load Cycle Count 200 200 0 4 Ok
(C2) Temperature 112 109 0 38 Ok
(C4) Reallocated Event Count 200 200 0 0 Ok
(C5) Current Pending Sector 200 200 0 0 Ok
(C6) Offline Uncorrectable 200 200 0 0 Ok
(C7) Ultra DMA CRC Error Count 200 200 0 0 Ok
(C8) Write Error Rate 200 200 51 0 Ok

Power On Time : 13
Health Status : Ok
463Socket774:2008/08/18(月) 07:42:30 ID:yW+0xQmI
>>460
16進数と10進数
464Socket774:2008/08/18(月) 08:11:26 ID:ABFw1nFX
お前ら朝っぱらから元気だなー

てかnyに過剰反応する奴が出るとはHDDスレとは思えん。
普通にテラなんて容量、ny用途いっぱいいるだろ。
俺含めw
465Socket774:2008/08/18(月) 08:32:06 ID:+v0SQZDn
著作権が有るファイルをやり取りするのは良くない事ですから止めましょう
466Socket774:2008/08/18(月) 08:34:11 ID:ABFw1nFX
>>465
大丈夫、素人モ(ry
467Socket774:2008/08/18(月) 09:12:50 ID:XD+5bnp1
すべて夏のせいにして
468Socket774:2008/08/18(月) 09:18:56 ID:aYCjizRS
お盆休みを返上して今日が代休な俺
特価セールは終っちゃったよねorz
469Socket774:2008/08/18(月) 11:07:52 ID:LjauOsPd
著作権が無いファイルっていうのも結構無いものだけどね

>>466
多分それも著作権はある
470Socket774:2008/08/18(月) 11:09:28 ID:LjauOsPd
>>468
お盆が終わって流通が平常営業を始めたほうが
いろいろいいかもね
471Socket774:2008/08/18(月) 11:27:04 ID:IL0rLTr+
>>397
HDD向け潤滑剤の製造ではパナソニック四国エレクトロニクス(旧松下寿)が世界的に有名なんだっけ
472Socket774:2008/08/18(月) 11:37:25 ID:G07zC0PF
潤滑剤って遠心力で吹き飛んじゃったりしないのかね。
473Socket774:2008/08/18(月) 11:38:39 ID:4SRBnqf9
>>138 
ワロタ
474Socket774:2008/08/18(月) 12:16:04 ID:H6pm1xRd
なんか祖父ちょっとづつ値上げしてるな
値下げって書いたままw
475Socket774:2008/08/18(月) 12:33:14 ID:5/XdTRaL
週末特価への布石だな
476Socket774:2008/08/18(月) 12:38:39 ID:vscUCapY
477Socket774:2008/08/18(月) 12:40:11 ID:fXj3nhKi
>>475
また500円下げるんですね。わかります。
478Socket774:2008/08/18(月) 12:42:27 ID:LjauOsPd
合理的といえば合理的
479Socket774:2008/08/18(月) 12:58:58 ID:vKhCv+bT
まだまだ上がる

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 上がるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

480Socket774:2008/08/18(月) 12:59:39 ID:7EenlFxS
祖父は梱包がチープなんで
荒々しいサガワーだと箱が潰れたりしてるので開けるとき冷や冷やする
481Socket774:2008/08/18(月) 13:37:41 ID:R72SzlaX
しっかし、今年最も売れまくったHDDになるんじゃね。

まさか今時5400回転がここまで売れるとは・・・
482Socket774:2008/08/18(月) 14:03:59 ID:5B5WOhuk
米ウェスタンデジタル社、近く20Krpm版の「VelociRaptor」を製品投入
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808180103
483Socket774:2008/08/18(月) 14:16:56 ID:AzM98sym
速過ぎw
484Socket774:2008/08/18(月) 14:18:30 ID:AzM98sym
スマn sage
485Socket774:2008/08/18(月) 14:47:54 ID:4wAdCg4a
祖父のD6B0ってお盆特価の前は12,280円だったのになぁ
486Socket774:2008/08/18(月) 14:59:19 ID:cKpRMtlJ
祖父ってRMAの流通どうよ?
487Socket774:2008/08/18(月) 15:23:50 ID:Xh6O4SDj
お触り無しでもローションを常備している、フーゾクのようなものだ。
488Socket774:2008/08/18(月) 15:28:58 ID:Xh6O4SDj
>>482
並の320GBプッタラ用のヘッドと、余ってる低密度プッタラの製造ラインで作る記憶密度の低い
プッタラとを組み合わせて、ヘッドの定格の線速度まで回転速度で稼ぐという、ガッカリ仕様
なんではないかなあ。
速いのは回転待だけ、でも、密度が低いから回転待ちが生ずる場面が増えて、結局遅いという。
489Socket774:2008/08/18(月) 15:31:32 ID:H6pm1xRd
祖父また12280円に戻ったw
貴様見ているな!!
490Socket774:2008/08/18(月) 15:41:18 ID:R72SzlaX
数百円くらい勘弁してやれよw
491Socket774:2008/08/18(月) 15:42:59 ID:GLAsKL+R
でも、ヴェロチだって150Gプラッタじゃん
プラッタ容量だけ見れば何世代も前だけど速いよ?
492Socket774:2008/08/18(月) 15:45:31 ID:1oo2LgXV
>>491
プラッタの物理的なサイズが違う
493Socket774:2008/08/18(月) 15:47:07 ID:1Z6URzDW
ソフワロタww
494Socket774:2008/08/18(月) 15:57:24 ID:GLAsKL+R
>>492
そうだったorz
3.5インチに換算すれば200Gプラッタか
でもやっぱり数世代前じゃん
495Socket774:2008/08/18(月) 16:00:24 ID:XxLQKfe3
は?換算したら300G弱じゃないの?
496Socket774:2008/08/18(月) 16:04:41 ID:HztCasx0
>>481
一般消費者の多くは速度よりも、
容量単価及び低消費電力の方が重要だとよく分かる結果だな
497Socket774:2008/08/18(月) 16:05:51 ID:GLAsKL+R
あれ?何で俺πr^2で計算しなかったんだろ・・

>>495
Exactly(その通りでございます)
498Socket774:2008/08/18(月) 16:07:39 ID:3p3heWY9
決して遅い方でもないだけどなー 

新製品販売開始毎に買う連中は兎も角、2年に一回程度の割合なら当時の最速よりもずっと高速だしなぁ
499Socket774:2008/08/18(月) 16:17:07 ID:f9QS7ZA3
>>496
データドライブは壊れやすい要素を少しでも少ない方がいいよね。
データ用だから然程速度もいらんし。
それに実際ベンチさせりゃ遅いとは言えない結構良い速度出すからな。
500Socket774:2008/08/18(月) 16:31:25 ID:RZUmWx/e
\17450でFALS購入、今からフォーマットだ〜
ちなみに正常なら何分位で終わります?
501Socket774:2008/08/18(月) 17:00:06 ID:sqKReXQ7
>>482
昔海門が22krpmのHDD試作したけど技術的問題が多すぎでキャンセルされたって話だけどなぁ
テクノバーンの飛ばしな気がする
502Socket774:2008/08/18(月) 17:02:17 ID:PU87FGMM
>>500
2時間くらい?
503Socket774:2008/08/18(月) 17:14:28 ID:GhRqVKhB
EACS買いにいったんだけどサムソン103UJが12150円だったので
こっち買ってきた。
おそらくHE103が出てHD103 は在庫処分なんだろうね
HE103はMTBF120時間なんだよな
HEのほうほしかったけどクレバリーで15700円とかだったし
504Socket774:2008/08/18(月) 17:17:48 ID:oKB+k6cR
120時間ってマジかいな
505Socket774:2008/08/18(月) 17:25:05 ID:PU87FGMM
一週間でサムソンの壊れるかもって時間になるの?
506Socket774:2008/08/18(月) 17:46:42 ID:tC9goj/l
安定化電源で電流測定したよ、室温25℃

ST3320620A 約5.51W
通電 5分後 1台目 12V 360mA、5V 313mA、2台目 12V 362mA、5V 290mA
通電30分後 1台目 12V 333mA、5V 315mA、2台目 12V 332mA、5V 292mA

ST3640323AS 約5.03W
通電 5分後 12V 350mA、5V 272mA、5.56W
通電30分後 12V 304mA、5V 277mA、5.03W
通電60分後 12V 293mA、5V 281mA、4.92W、エアコンOFF室温28℃

基板が温まると5Vの電流が増え、軸受けが温まると12Vの電流が減る
HDDが40℃ぐらいで、基板が45℃ぐらいかな?
QT-2持ってくるの忘れたから、明日500GBと一緒に温度も測って見る

前回測定した通電5分後の参考値
ST3320613AS 約3.79W、12V 220mA、5V 230mA
ST3320620AS 約7.14W、12V 370mA、5V 540mA
HDP725032GLA360 約5.15W、12V 350mA、5V 190mA
507Socket774:2008/08/18(月) 18:04:31 ID:PU87FGMM
>>506
どしたの?
508Socket774:2008/08/18(月) 20:54:10 ID:Bph60P8J
ヘッドのロード/アンロード音ってカチッカチッっていう小さな音?
それなら俺のEACSの場合はファイルコピーしたとすると、コピー終了してすぐにカチッと鳴って
次にコピーするとまたカチッと音がしてコピーが始まるがこれのことかな?
特にレスポンスの遅れは感じないし、S.M.A.R.Tのロード/アンロード値も変化しない。

シャットダウンの時はカシュンとかいうちょっと大きめの音が鳴るがこっちか?
擬音ばっかですまんね、これじゃ分からんよな
509Socket774:2008/08/18(月) 21:00:48 ID:hqi+hvBC
以前うpされてたロードアンロードの音を勝手に再うpしてみる。
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up37059.mp3
510Socket774:2008/08/18(月) 22:00:43 ID:JVgdy+kN
oi,
ミス
おい、糞マップ銀行振込可能にしろよ
おい、紀伊店のか春日
511Socket774:2008/08/18(月) 22:12:11 ID:5/XdTRaL
クレカも持てない人間はお断り
512Socket774:2008/08/18(月) 22:33:09 ID:pncBOFne
今時中高でもVISA持ってるのに……
513Socket774:2008/08/18(月) 22:36:17 ID:LjauOsPd
スルガ銀行のあれみたいのなのでいいじゃん
514Socket774:2008/08/18(月) 22:59:13 ID:GMxTkcKN
クレカも持てないほどの社会的信用の無いカスもいるんですねw
515Socket774:2008/08/18(月) 23:03:02 ID:oRqGqI44
WD10EACS-00D6B0×2をRAID1で使ってみたけどかなり快適。
前評判通り静かで発熱も少なく消費電力も低い。そして想像してた以上に速い。
価格.comは旧型のせいで評価がひどいものになってるけどD6B0はいいね。
いまのところバックアップ用だけど、信頼性もよさそうなら増やすかもしれない。
516Socket774:2008/08/18(月) 23:04:50 ID:rkXuNpDw
カスでも学生でもクレカぐらい作れるだろ
多重債務者とか犯罪者でもなければ
かの国の国籍だと審査厳しいから知らんけど
かの国だと大使館の人でさえ上限が低く設定されてるみたいだけど
517Socket774:2008/08/18(月) 23:05:06 ID:Ws/vzokc
2万回転もしたら相当電磁波がでそうなもんだけど、
やっぱりシールドされて外にもれないようになっているんだろうなぁ。
518Socket774:2008/08/18(月) 23:05:22 ID:SMQLcDqd
クレカの審査落ちって都市伝説じゃないの?
519Socket774:2008/08/18(月) 23:14:58 ID:LjauOsPd
まあ店頭で買えばいいし
520Socket774:2008/08/18(月) 23:15:48 ID:FkAleDzv
無職は厳しいだろ
521Socket774:2008/08/18(月) 23:18:01 ID:TCfRyvnN
>>518
ショップ系はまず落ちない。信販系はブラック入りしてない限り大丈夫
銀行系は安定した収入が無いと落ちる。
522Socket774:2008/08/18(月) 23:33:09 ID:GtTVeJkP
2krpmってことは333Hzか

いろいろ集めて演奏できそうだな
523Socket774:2008/08/18(月) 23:34:57 ID:GtTVeJkP
20kだたよ
524Socket774:2008/08/18(月) 23:36:42 ID:35w64azc
総量規制が入ってからは意外と厳しいぞ
特にクレヒス汚れてたりすると即死
525Socket774:2008/08/19(火) 00:13:10 ID:bnysMuPn
>>520
イオンのメンバーカードが作れなくても銀行にそれなりの預金があれば
その銀行系のカードは作れるよ
526Socket774:2008/08/19(火) 00:13:56 ID:YGOst0kf
>>516
信販業者の創業者ってかの国が多いんじゃなかったの?
527Socket774:2008/08/19(火) 00:15:55 ID:YGOst0kf
>>525
50万くらいで作れる?
528Socket774:2008/08/19(火) 00:18:44 ID:okm6XyBe
>>527
スルガかeBankなら口座作るだけでおk
529Socket774:2008/08/19(火) 00:25:55 ID:paaJCgZX

俺は、イーバンク銀行のVISAデビット使ってるよ。
イーバンク銀行に口座があるとヤフオクとかで便利だし。

http://www.ebank.co.jp/kojin/debit/index.html
530Socket774:2008/08/19(火) 00:31:38 ID:xAXFg3bJ
>>523
333であってると思うが。
20kだったら嫌だな。その周波数聞こえちゃうんだよな。。
531Socket774:2008/08/19(火) 00:34:29 ID:R3eygElC
損してるねぇ。聞こえなきゃ気にならないのに
532Socket774:2008/08/19(火) 00:35:02 ID:h4e1xoId
>>529
しかしイーバンクは経営が不安すぎる
必要な時に入金する程度なら被害は小さいが。
533Socket774:2008/08/19(火) 00:35:17 ID:cAncmDSz
>>530
20kならアクセスも60倍早くて良いな。
534Socket774:2008/08/19(火) 00:37:14 ID:R3eygElC
>>532
んじゃスルガのVISAデビットで
535Socket774:2008/08/19(火) 00:39:35 ID:R3eygElC
つーかカードも作れない底辺の分際で注文多いな
身の程をわきまえろ
536Socket774:2008/08/19(火) 00:43:01 ID:c7LixCUd
534と535の間にR3eygElCの身に一体何が起こった?
537Socket774:2008/08/19(火) 00:46:39 ID:SLBTpu+l
VISAデビット
は落とし穴がある。
日本独自の認証機能が使えない。

例えば、T-Zoneなどは買えない。祖父もだめ。
店頭では購入可能だけどね。
538Socket774:2008/08/19(火) 00:48:35 ID:cLtcPU8p
>>537
えっ、祖父で買えたよ。
T-Zoneは知らないけど。
539Socket774:2008/08/19(火) 00:50:17 ID:R3eygElC
デビットカードと勘違いしてるんだろ
VISAデビットはクレジットカードと同じように使えるから、祖父でも使える
540Socket774:2008/08/19(火) 00:53:50 ID:h4e1xoId
>>537
祖父.comは使える。
まぁVISA認証導入してる大多数は使えないけどな。
541Socket774:2008/08/19(火) 00:54:49 ID:h4e1xoId
>>539
VISA認証サービスを導入してることろはビザデビが非対応だからまず弾かれる。
542Socket774:2008/08/19(火) 00:56:14 ID:9oalOsYM
ピザデブ?
543Socket774:2008/08/19(火) 00:57:12 ID:IbgB+DFc
>>541
VbVのことか?
イーバンクのビザデビをネトゲ関連で使ってるが、
弾かれたことねーけどなー
544Socket774:2008/08/19(火) 00:57:41 ID:SLBTpu+l
>>540
まじでかw
ソフはJCBが認証対応だからVISAもそうだと思ってたんだが・・・。すまん。。
メインはJCBで海外だけVISAデビット使ってたりする。
545Socket774:2008/08/19(火) 00:58:25 ID:R3eygElC
イーバンクのVISAデビットはVISA認証も通るんだなこれが
http://www.ebank.co.jp/kojin/security/devit/visa_service.html
546Socket774:2008/08/19(火) 01:00:52 ID:dWhZrSBC
おまえらHDDの話はどうした
547Socket774:2008/08/19(火) 01:03:30 ID:YRTO5oRW
VISAデビットのサーバに載ってるHDDはWD。

かもしれない。
548Socket774:2008/08/19(火) 01:11:38 ID:SLBTpu+l
>>545
するがは非対応だぞ(1年前だが)
549Socket774:2008/08/19(火) 01:13:25 ID:XFVYJDXw
するぽ
550Socket774:2008/08/19(火) 01:17:06 ID:cAncmDSz
スルガッ
551Socket774:2008/08/19(火) 02:03:49 ID:c4I/89qT
【パルコ】株主ご優待《セゾン》10株目【クラスS】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1210843206/

裏技
無職でもいけます
552Socket774:2008/08/19(火) 02:51:19 ID:W/Zldvyr
カードあると飛行場とかラウンジ使えて便利だよ?
ホテルの予約とかカード出せば満室でも予約できたりするしブラックかプラチナお勧め
553Socket774:2008/08/19(火) 02:56:41 ID:f/84oVXS
クレ厨は何所にでもしゃしゃり出て来て、くだらない話を続けやがる
鬱陶しいぞ
554Socket774:2008/08/19(火) 05:13:46 ID:jNvbnbK8
>>553
たしかに……なんなんだろうなこれ

>>500
FALS発熱とかどうすかね。触ってみてそんなにアチチじゃなけりゃ
いんだけど
555Socket774:2008/08/19(火) 07:33:00 ID:Jtfro4Nm
カードを作りたくないのは個人情報を出したくないというのもあるのだろう
潔癖症を貫くか不便を受け入れるか潔く腹を括れよ
556Socket774:2008/08/19(火) 07:45:31 ID:6N9t06x7
クレ厨
557Socket774:2008/08/19(火) 07:51:00 ID:3N5R9HKg
JCBのプラチナ持ってて、サブの口座でもカード作ろうとしたら弾かれたぜ!

さすがに5,000円しか入ってない口座はだめっぽいな。
558Socket774:2008/08/19(火) 08:34:29 ID:fRz7aJfm
アマゾンのクレカに正直に無職と書いたら落ちたw
559Socket774:2008/08/19(火) 08:34:45 ID:yCL+koJk
クソスレ発見!
560Socket774:2008/08/19(火) 08:36:41 ID:RvWiESLO
500くらいからなにも内容がないw
重要なヘッド退避のこととか知りたいのにw
561Socket774:2008/08/19(火) 08:49:32 ID:+TfUmrg6
>>558

2ちゃんの有料サービス買って連続投稿がしたい。過去ログが見たい。
海外製のパソコンソフトを買いたい。
無職の人やヒキコモリや生活保護の人、自己破産者は
スルガ銀行VISAデビットカードを使ったほうがいいんじゃないかな。
コンビニでは曜日、時間帯によって入金、引き出しが無料だし。
買い物が1年ごとに0.2%戻ってくるらしいし。
http://www.surugabank.co.jp/my/debit/index.html
http://www.surugabank.co.jp/my/index.html
562Socket774:2008/08/19(火) 09:02:51 ID:Dgcjzy/p
このスレッドはクレカ版に変わりました。

では皆さんどのクレカで
どの店でなにを買ったか書き込んでください。
563Socket774:2008/08/19(火) 09:12:18 ID:tFEjkKlr
でも祖父で買い物する時て人気商品とか特価商品とかは
ほとんどが代引きかクレカの支払いのみだから
自然とクレカの支払いになるな
564Socket774:2008/08/19(火) 09:56:29 ID:hSgVlSLz
俺は代引にするけどな
HDDの話題がない=HDDに問題がない、と好意的に解釈しておこう…

ヘッド待避の問題が置き去りにされている気もするが
565Socket774:2008/08/19(火) 13:38:57 ID:oj/ByS1X
ツクモスグウリキレル
566461:2008/08/19(火) 13:40:51 ID:MhG/jhD2
HD Tune: WDC WD10EACS-00D6B0 Health

ID Current Worst ThresholdData Status
(01) Raw Read Error Rate 200 200 51 0 Ok
(03) Spin Up Time 100 253 21 0 Ok
(04) Start/Stop Count 100 100 0 3 Ok
(05) Reallocated Sector Count 200 200 140 0 Ok
(07) Seek Error Rate 200 200 51 0 Ok
(09) Power On Hours Count 100 100 0 43 Ok
(0A) Spin Retry Count 100 253 51 0 Ok
(0B) Calibration Retry Count 100 253 51 0 Ok
(0C) Power Cycle Count 100 100 0 3 Ok
(C0) Power Off Retract Count 200 200 0 1 Ok
(C1) Load Cycle Count 200 200 0 3 Ok
(C2) Temperature 103 101 0 47 Ok
(C4) Reallocated Event Count 200 200 0 0 Ok
(C5) Current Pending Sector 200 200 0 0 Ok
(C6) Offline Uncorrectable 200 200 0 0 Ok
(C7) Ultra DMA CRC Error Count 200 200 0 0 Ok
(C8) Write Error Rate 200 200 51 0 Ok

Power On Time : 43
Health Status : Ok
567462:2008/08/19(火) 13:43:19 ID:MhG/jhD2
HD Tune: WDC WD10EACS-00D6B0 Health

ID Current Worst ThresholdData Status
(01) Raw Read Error Rate 200 200 51 0 Ok
(03) Spin Up Time 100 253 21 0 Ok
(04) Start/Stop Count 100 100 0 4 Ok
(05) Reallocated Sector Count 200 200 140 0 Ok
(07) Seek Error Rate 200 200 51 0 Ok
(09) Power On Hours Count 100 100 0 42 Ok
(0A) Spin Retry Count 100 253 51 0 Ok
(0B) Calibration Retry Count 100 253 51 0 Ok
(0C) Power Cycle Count 100 100 0 4 Ok
(C0) Power Off Retract Count 200 200 0 1 Ok
(C1) Load Cycle Count 200 200 0 4 Ok
(C2) Temperature 110 108 0 40 Ok
(C4) Reallocated Event Count 200 200 0 0 Ok
(C5) Current Pending Sector 200 200 0 0 Ok
(C6) Offline Uncorrectable 200 200 0 0 Ok
(C7) Ultra DMA CRC Error Count 200 200 0 0 Ok
(C8) Write Error Rate 200 200 51 0 Ok

Power On Time : 42
Health Status : Ok



Load Cycle Count変わらない
568Socket774:2008/08/19(火) 13:54:49 ID:90XW2VKY
超多重債務者の俺がとおりますよ。
過払い請求やれば残額20%くらいになるので年内にすべてやってしまう予定。
キャッシング800万くらいが残り160万+リボ分140万、合計300万
くらいまでさがる予定。(各社合計の話な)

とある理由で事業失敗でこさえた借金、ほかに親にかりた合計2000万の借金あり。

だけど、EACSは増える一方w 来年から仕事本格再開して数年で返済するぞと
ようやくやる気がでてきたよ。
569Socket774:2008/08/19(火) 14:00:56 ID:788Q3TBn
なんでそんな板違いのそれも私事を自信満々に書き込めるの?
神経疑うわ
570Socket774:2008/08/19(火) 14:07:37 ID:nSItP0Yc
人に迷惑かけるのに抵抗ないタイプの人間だから
571Socket774:2008/08/19(火) 14:10:15 ID:c1eSLaUp
>>568
お前さ、もうWD買うの止めろよ。
572Socket774:2008/08/19(火) 14:20:55 ID:6N9t06x7
はいはい釣堀釣堀
573Socket774:2008/08/19(火) 14:21:32 ID:wpZO/7Zu
>>568
頑張って、借金をきれいにして
もっとWDを買えるようになれ
574Socket774:2008/08/19(火) 14:40:27 ID:c1tQrI8d
>>568
リボ払いって返せるんですかwwww
575Socket774:2008/08/19(火) 15:31:25 ID:90XW2VKY
とりあえず、がんがって返済して、おいしいものをたべられるようになりたいお。

リボの返済は過払いで残額へらしたら返済できると思う。

ちなみに、HDが俺の唯一の娯楽になっているw だから
返済おわったらその娯楽もなくなるので、たまったHDを
そのときの再大容量でまとめるくらいかな。で、EACSは中古で処分かな。
2年後をめどに。

いずれこのスレに完済したら書き込みにくるやもしれん、うれしくってな。
576Socket774:2008/08/19(火) 15:33:54 ID:hslCDF+w
その後>>575の姿を見た者は誰もいなかった
577Socket774:2008/08/19(火) 15:41:25 ID:jNvbnbK8
まぁ覚えてたら祝ってやるからがんばれ
578Socket774:2008/08/19(火) 15:54:31 ID:fRz7aJfm
まぁ覚えてたら呪ってやるからがんばれ
579Socket774:2008/08/19(火) 17:36:26 ID:PT0k4yMK
底辺の俺はマイドカードで十分です
580Socket774:2008/08/19(火) 18:08:19 ID:RcVotKQW
Q.VIA製チップセットVT8237、VT8237R、VT6420、VT6421LでSATAUを認識しない。
A.そのチップセットがSATAUの転送速度(300 or 150)を自動認識できない仕様。

※対処法
  ・別途にSerialATAカードを導入する
  ・ジャンパでOPT1(150MB/sモード)にする

  図解(OPT1 Enabled)

   [SATAコネクタ] :■:: [電源]


これなんですがWD10EACS-D6B0を購入しようと思ってます。
でカードはいらないんですよね?ジャンパ設定だけで大丈夫ですよね?
581Socket774:2008/08/19(火) 18:24:26 ID:sXAdgIeO
ここなにスレ?
582Socket774:2008/08/19(火) 18:27:59 ID:b0eIQ6FA
HDDを買いすぎて自己破産した外コモリのスレです
583Socket774:2008/08/19(火) 19:55:03 ID:UKpY3+p7
もしかしてWD10EACS 00D6B0大人気なの?
584Socket774:2008/08/19(火) 20:00:15 ID:hSgVlSLz
お前はこのスレで何を見ているんだw
ここしばらくは意味不明なスレ進行になっているとはいえ
585Socket774:2008/08/19(火) 20:18:14 ID:tgkIZOwC
起動 WD1500HLFS
倉庫 WD10EACS-00D6B0

でおk
586Socket774:2008/08/19(火) 20:58:44 ID:KRZ/64gs
PT1需要くるな
安いは正義
587Socket774:2008/08/19(火) 21:00:12 ID:c1tQrI8d
まだ2ヶ月先やん
588Socket774:2008/08/19(火) 21:03:02 ID:c4I/89qT
システムにはヴェロキラプトル奢ろうぜモチRAID5+0で
589Socket774:2008/08/19(火) 21:29:49 ID:sXAdgIeO
>>586
チューナースレの誤爆か?
590Socket774:2008/08/19(火) 21:31:13 ID:UKpY3+p7
>>584
久しぶりに来た上に(ryなんで、何が何だか・・・。w
5400回転なのが引っかかるけど、検索したらベンチで
100程度は出てるようなので倉庫には良さそう。
ソフマップの何時まで限定なんだよでポチろうかな?とは思ってる。
安いので無理したら二台は買えるかな。

HDDの台数を減らして電源の負担を減らしたいス。
591Socket774:2008/08/19(火) 21:45:29 ID:+UR3rX4o
自己破産すればいいのに
592Socket774:2008/08/19(火) 21:47:29 ID:+UR3rX4o
>>583
供給も十分だな
他のHDDが品切れになっているのに比べて
こいつは潤沢
593Socket774:2008/08/19(火) 22:01:25 ID:UKpY3+p7
>>592
安い・供給が潤沢って事だと普通はだぶついていて
売れてーねとか思うけど違うみたいッスね。

某comで書き込みが30MB/sとか恐ろしい事を書いてる人が居たけど
何かの間違いだよね〜。
594Socket774:2008/08/19(火) 22:02:39 ID:+UR3rX4o
>>593
店だって考えて仕入れているわけで
売れないのはなかなか数を確保しないさ
595Socket774:2008/08/19(火) 22:03:10 ID:JdJ3bdyl
某comwwwwwwwwwwwwwwwww
596Socket774:2008/08/19(火) 22:17:44 ID:ZKYqQTRm
>>469
著作権法ってのは著作者が訴えないと意味がないモノじゃなかったっけ?
そっちの系統は自分の腹が痛いからあんま訴えない気もする
597Socket774:2008/08/19(火) 22:55:25 ID:UKpY3+p7
>>594
まぁ、確かに。
ド田舎の店にすらあるくらいだから・・・。
自分が行ったときには売り切れなのか札しかなかったけど。
>>595
まぁ、環境が書いてなかったから何の参考にもならんですけどね。
VT8237とか玄人志向のSATA4PCIなら有り得るのがイヤーン
598Socket774:2008/08/19(火) 22:58:08 ID:HfjPrKzQ
レイプも親告罪だが告発されなくてもレイパーはレイパーだろ。
599Socket774:2008/08/19(火) 23:09:05 ID:c1eSLaUp
いや、親告罪ということは、犯された本人が、犯した当人を指して強姦されたと主張しない限り、犯罪にはならない。


でも一言告発すれば即犯罪。
600Socket774:2008/08/19(火) 23:15:54 ID:dSlE81fN
この辺からはあまり下がらないな
ビックで買っておくか
601Socket774:2008/08/19(火) 23:15:57 ID:+UR3rX4o
本人の意図とは関係なく著作権は発生する
602Socket774:2008/08/19(火) 23:19:04 ID:dSlE81fN
日本のじゃないんだよ
603Socket774:2008/08/19(火) 23:21:53 ID:qjZpbfF6
完全に底値だね
604Socket774:2008/08/19(火) 23:29:34 ID:90XW2VKY
>>591
自己破産も考えてはいますよ。とりあえず、事業停止したあとの処理を
してから。いままでは心労でなにもできずだったんです。でも、ようやく
こころの整理もできたの。
605Socket774:2008/08/19(火) 23:30:43 ID:+UR3rX4o
>>604
そうなんだ
参考になるなあ
不躾な書き込みすいません
606Socket774:2008/08/19(火) 23:36:22 ID:+UR3rX4o
>>597
VT8237でも30MB/secはないな
今使っているし
607Socket774:2008/08/19(火) 23:59:55 ID:EpaVbi76
D6B0が東京の方で特価9980円で販売されたなんて記事を見てしまったもんだから
12000円で売ってるのを見ても買う踏ん切りがつかない。
うちのNASに早くハードディスクを入れてあげたい。。
608Socket774:2008/08/20(水) 00:06:11 ID:PmatqWB7
>>607
所詮その価格は
客寄せパンダちゃんだもの
無視する方が幸せだと
酔っ払いながら
アドバイスしてみるw
609Socket774:2008/08/20(水) 00:07:30 ID:ogOefNmT
その東京の方で9,980で買うためには
朝の早いうちから汗水垂らして並ばないといけないと分かっているんだろうか
610Socket774:2008/08/20(水) 00:08:41 ID:0jJSahtp
しかもシネックスじゃないんだよな・・・
611Socket774:2008/08/20(水) 00:10:10 ID:m6mSpFjJ
祖父通販でこないだ買ったのはシネックスだったな
612うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/08/20(水) 00:10:52 ID:99PHAjt1
そんなはした金で自己破産なんてするんじゃない
613Socket774:2008/08/20(水) 00:22:26 ID:ItIystGM
>>593
某comは旧型の評価のせいでああなってる
周りを見て点を付ける奴もいるから評価は低いまま
実際は値段の割にはかなり高コストパフォーマンス
倉庫に最適
614607:2008/08/20(水) 00:27:10 ID:/HMRBFNx
かなり背中押された。助かる。
明日仕事終わりで急いで買いに行ってくる。
615Socket774:2008/08/20(水) 00:36:59 ID:ItIystGM
なんか日本語変だったw
00D6B0は安いし速いし静かだし言うことない
WD1001FALSが15K切れば迷うかもしれないけど
616Socket774:2008/08/20(水) 01:50:01 ID:EVdY2tTX
WD1001FALSが15K切る頃は
00D6B0は普通に10K切ってるから迷うことはない

どうしても起動用に1Tが必要になるとか
価格差が2K位にならないと迷うことはないな
617Socket774:2008/08/20(水) 02:01:04 ID:8pVnvoJP
>>604
自己破産以外に民事再生なんかもあるからがんばれ
618Socket774:2008/08/20(水) 02:53:21 ID:b57rzz/N
00D6B0人気杉ワロタ
619Socket774:2008/08/20(水) 02:54:10 ID:0noP2Frm
>>564
>俺は代引にするけどな
>HDDの話題がない=HDDに問題がない、と好意的に解釈しておこう…
>
>ヘッド待避の問題が置き去りにされている気もするが

激安で節電機能のあるWesternDigital WD10EACS は
WindowsXPなどのOSをインストールするシステムディスクには
向かないみたいだよ。
良く動かすハードディスクに節電機能を発動させると
ハードディスクが消耗して参ってしまうみたいだよ。
620Socket774:2008/08/20(水) 02:55:18 ID:BczKOXdb
D6B0を2台買った
昨日はWD6400AAKSを1台

初WDだし劇的に環境が変わるわーい
621Socket774:2008/08/20(水) 03:02:33 ID:b57rzz/N
>>619
どれだけ酷使するつもりだよw
つか、起動用にする奴は少ないだろ
622Socket774:2008/08/20(水) 03:05:43 ID:2ZDcOsHM
録画専用にする予定。 HDD1台でいいから、省エネ。
たまったら、各ジャンル分けしたHDDに入れていく。
623Socket774:2008/08/20(水) 03:36:25 ID:QFwkFf32
>>622
ジャンルごとに分ける必要はないぞ。
なぜなら、一度保管したものを見ることはめったにないからだ。
そんな時間があるなら次の番組を録画しろ。エンコしろ。より容量の大きな1台にまとめろ。

HDDを買いすぎて破産するまで人生は無駄に過ぎていく。
624Socket774:2008/08/20(水) 03:46:31 ID:2ZDcOsHM
いや、あるんだよね。
自然生物系、クラシック音楽、美術系、語学系、科学系、料理系、ドキュメンタリー、世界系、お笑い

音楽なんかは、何度も視聴するし、美術系と料理系は今は集中できないけど、余暇ができたらやるからそのときまとめてみる。
読書してこの国ってどういうところなんだろう?この動物はどういう生活してるんだろう?って思ったとき、
世界系や自然動物系から拾って視聴。 ふしぎ発見は、クイズがうざいが、レアな場所に行くので希少価値が高い。

ドキュメンタリーは、1回見て終わりが多いかな。
お笑いは、面白いやつやうまい人のを何度も見て勉強してる。
625Socket774:2008/08/20(水) 03:48:37 ID:/9qgP4//
実はアニオタ
まで読んだ
626Socket774:2008/08/20(水) 03:48:44 ID:2ZDcOsHM
これだけやってると、録画ファイルを視聴して人生終わるじゃんって思われそうだが、
GOMで1.5-2.0倍速でみて、無駄なところは飛ばしてるから、そうでもない。
627Socket774:2008/08/20(水) 04:04:51 ID:f+wJ9JoG
>>624-625
この流れ、以前にも見た気が…
628Socket774:2008/08/20(水) 04:11:49 ID:N0gXGSlm
使い道なんてどうでも良い。
まして他人のなんて全くどうでも良い。
どれだけ貯めこめるかそれだけだ。
629Socket774:2008/08/20(水) 05:55:36 ID:0noP2Frm
>>604
378 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/12 02:15 ID:RTp57acX

【2ちゃんねる クレジット板認定 多重債務公式リンク集】
借金は身を滅ぼす
http://www8.ocn.ne.jp/~tsugaru3/shakkinn1.htm
年収以上の借金に立ち向かうことはできるのか?
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhh8972/sarakin.html
債務整理をせずに借金を返済するのは果たして無謀なのか?
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9192/
多重債務解決への道
http://park14.wakwak.com/~kinyu/

自己破産
自己破産とは、多額の借金を負い支払能力がない債務者を救済し、
生活を再建させるための法律です
(ハッキリした基準はわからないが、個人だったら生活費のために
 サラ金で徐々に増えた300万円台とかの借金が適用対象かも)。
http://www.jikohasan.jp/jiko.html
ギャンブルによる借金や計画破産の場合、
自己破産の免債は禁止されている。

個人再生手続き
個人再生手続きとは、任意整理と破産の中間の債務整理方法です。
裁判所で決められた額を決められた期間内に支払えば、
残債務は免責されるという制度です。
また、住宅ローンがある場合は住宅ローンの支払いをしながら
住宅を残すこともできます。
http://www.jikohasan.jp/saisei.html

任意整理
任意整理とは、多重債務により約定通りの業者への返済が困難になった場合、
業者と交渉し、支払い金額、期間、回数等を協議し、
新たに和解契約を締結する解決方法です。
http://www.jikohasan.jp/ninni.html

特定調停
特定調停とは、平成12年7月に施行された特定調停法に基づく
債務整理の方法で、原則として相手方のクレジット、ローン会社の
営業所や事務所を管轄する簡易裁判所に申し立てをして、
調停委員会が仲介に入って裁判所で業者と協議し、
通常利息制限法に引き直して和解するのです。
簡単に言いますと特定調停とは、裁判所で任意整理する債務整理の方法です。
http://www.jikohasan.jp/tokutei.html
630Socket774:2008/08/20(水) 05:56:00 ID:0noP2Frm
>>604
特定調停連絡協議会 〜自己破産せずに借金を解決する方法〜
当ホームページでは、現在多重債務に苦しみ、
自己破産しか解決方法が無いと諦めかけている方に、自己
破産を回避できる債務整理方法や、悪質な金融会社からの
取立を撃退する方法、借金についての諸々の
知識が得られる情報を提供しています。
http://www.tokuchou.jp/
例えば、利息制限法で年利18%と決められているのに、
年利29.2%で利息をとられたとすると、
11.2%も大目に利息をとられていることになります。
このように、今まで余分に11.2%も大目にとられた利息は、
戻してもらわなくてはいけません。 つまり、
払う必要がない11.2%の余分に払いすぎた利息を、
今の元金に組み込んで充当して『金利の引き直し計算』をすることで、
あなたの借金が大幅にカットできるというわけなのです。
これについては、今まで支払をしてきた取引年数が多ければ多いほど、
大幅に借金を棒引きできることになります。
そして、このように引き直し計算した後の残高金額を、
分割弁済で支払っていく返済計画を、裁判所で債権者と調停委員と呼ばれる
裁判所の職員と3者で協議していきます。
それでは、もっと詳しく特定調停制度についてご説明していきます。
631Socket774:2008/08/20(水) 06:34:34 ID:ZdOREylI
ちょっとHISのRADEON4850に浮気してくる。
632Socket774:2008/08/20(水) 06:54:45 ID:VFWLfGd2
D6B0って最大5400rpmなのは確定なんですか?
633Socket774:2008/08/20(水) 07:01:45 ID:6huMe1z1
>>632
確定もなにも元から5400だ
メーカーも可変なんて言ってないからw状況をみて5400〜7200で出すと思いますを勘違いしただけ
今ラプタンのも15000〜20000あたりで出すって言ってるのと一緒だったのを日本代理店が勘違いしただけ
634Socket774:2008/08/20(水) 07:01:54 ID:ofDTIw0x
最小でも5400rpmだと思うよ。
635Socket774:2008/08/20(水) 09:15:45 ID:d656hoje
3200AAKSが5k切ったら買おう!

って思ったけどSATA変換ケーブル買ったら結局5kで収まらないな('ω` )
週末にでも買ゆ。
636Socket774:2008/08/20(水) 09:27:43 ID:Ftn7YrjE
>>632
最大で7200rpmだよ。

http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&lang=en
Specifications   Capacity   Interface   RPM   Avg.Seek   Buffer
WD10EACS   1TB(1000GB)  SATAII  5400-7200  8.9ms    16MB
637Socket774:2008/08/20(水) 09:42:54 ID:m6mSpFjJ
>>636
テンプレの>>5も読めない池沼?
638Socket774:2008/08/20(水) 09:56:27 ID:ZdOREylI
>>637
>>632からの流れで、メーカーも5400rpm固定を謳っている、販売店が勘違いしただけ、というのを
メーカーは可変を公表している、というソースを出して>>663を訂正しただけじゃないのか。
池沼でもなんでもないとおもうが。
639Socket774:2008/08/20(水) 10:00:14 ID:T+8+4xFZ
>>663に期待
640Socket774:2008/08/20(水) 10:02:59 ID:CkdcXfMZ
7,200てのは将来的にそういうのを出すかも的な話でしょ

WD10EACS-00ZJB0 250GBプラッタ 5,400rpm
 ↓
WD10EACS-00D6B0 334GBプラッタ 5,400rpm ←今ココ
 ↓
WD10EACS-00??B0 334GBプラッタ 7,200rpm

みたいな
641Socket774:2008/08/20(水) 10:06:15 ID:ka7NiO34
>>638
>メーカーは可変を公表

??
642Socket774:2008/08/20(水) 10:59:55 ID:KevYpXn/
>>640
WD1001FALS
643Socket774:2008/08/20(水) 11:00:20 ID:6huMe1z1
>>638
サイトにはそんなこと書いてないから読んできてみ
644Socket774:2008/08/20(水) 11:03:10 ID:CkdcXfMZ
>>642
WD1001FALSの話はしてない
645Socket774:2008/08/20(水) 11:34:41 ID:0TMT//pG
>>642
WD1001FALSはWD10EACSの回転数上げた物じゃないぞ。
デュアルプロセッサ&32MBキャッシュで仕組みも違う。
646Socket774:2008/08/20(水) 11:42:53 ID:1kjAdh3S
EACS買ってからのことと言えば、Rに退避していたエロ動画をHDDに戻し、自家発電に備えます。

さすが1TBだぜ、あと570GBも残ってるぜ
647Socket774:2008/08/20(水) 11:50:28 ID:T/J5NDVY
可変回転数の話はもううんざり
648Socket774:2008/08/20(水) 11:51:04 ID:ka7NiO34
現物を持っていない人間が、どこかで聞きかじった事に
自分の妄想を混ぜているだけだから、
WD10EACS-00D6B0は回転数可変ネタは、禁止

実際に買ってみて検証の結果、可変だと確定させるレポ発表し
テンプレを訂正させるような勇者の登場を期待
649Socket774:2008/08/20(水) 12:41:33 ID:7sLIZGYn
可変可変と騒ぐ奴に限って実機での検証皆無w
650Socket774:2008/08/20(水) 12:43:43 ID:SHN+soP0
D6B0が最大7200rpmならベンチで100MB/sec以上出るはずだが
実際はそこまで出ないからな
651Socket774:2008/08/20(水) 13:27:49 ID:pKL+27+1
>>650
90MB/s強だな。
つってもシーケンシャルはADFDより速い。

5400rpmならでは(?)の低発熱と低振動、低騒音で満足。
FALSも捨てがたいが、データドライブならそこまで速度いらんし、実際遅くもない。
壊れる不安要素が少しでも少ない方が良い。
652Socket774:2008/08/20(水) 13:33:56 ID:nNpeM996
お前ら同じ事何度もいあわなくていいよ
痴呆か
653Socket774:2008/08/20(水) 13:35:12 ID:ZdOREylI
>>641
>>636
これが、一応メーカーが公表している値ではないのか?

http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&lang=en
>Specifications   Capacity   Interface   RPM   Avg.Seek   Buffer
>WD10EACS   1TB(1000GB)  SATAII  5400-7200  8.9ms    16MB

俺がなにか勘違いでもしてるのだろうか・・・

検証は、
http://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/WdcAecs00D6B0.html
ここで一応なされてはいるようだが・・・。
これ、テンプレのっけて、あとは自分で判断しろってことでいいんじゃないの?
654Socket774:2008/08/20(水) 13:41:36 ID:nElwyJbH
>>653
購入したときの箱に5400rpmとの記述があり、測るまでもなく5400rpm固定が濃厚です。
655Socket774:2008/08/20(水) 13:42:11 ID:Z7uBNFMq
http://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/WdcAecs00D6B0.html
コレ見て一応とか自分で判断とかねぇ・・・、どうしても可変にしたいんだろうな。
656Socket774:2008/08/20(水) 13:57:21 ID:2V7hzm41
今DOS/V power report見てて去年の12月頃に「Western Digitalに聞く 最新HDD事情」ってインタビュー記事で

- 現在WD10EACSに注目しているユーザーの間では、回転数可変の仕様が話題になってます

長田:インテリパワー機能です

みたいな記事あるんだけど
俺自身は昨日初WD購入でよく分からないが

657Socket774:2008/08/20(水) 13:57:41 ID:v5lGFsgr
回転数がどうだろうがベンチの結果が変わるわけではないと思うんだけどなー
658Socket774:2008/08/20(水) 14:00:07 ID:T+8+4xFZ
回転数の話を蒸し返す奴って何なの?
そんなに検証したいなら別スレ建ててやればいいじゃない
659Socket774:2008/08/20(水) 14:01:43 ID:nElwyJbH
WD10EACS-00D6B0A・・・5400rpm 今までと同じ価格

WD10EACS-00D6B0B・・・7200rpm 価格アップ

WDの商品政策上微妙だが、メーカー出荷時に2バージョンを出させるか
より多く売れるのは、Aだろうがな

660Socket774:2008/08/20(水) 14:01:49 ID:vEWUUe/Y
D6B0は5400だけど、他の枝番で7200があるかもしれないってことだろ
661Socket774:2008/08/20(水) 14:02:49 ID:ZdOREylI
>>655
俺のこと?いや、俺は昔から5400rpmのHDDがほしかったから、固定のほうがいいのよ。どうしても可変にしたいとかってのはない。
ただ、流れの中で、変だと思ったからレスしたまでで。

昔は、大容量の5400rpmHDDってサムソンくらいしかなかったんだよね。
1年か2年前、九十九に5400rpmで大きいのないですか、って問い合わせたら「サムソンのこれがありますが、いかがですか?」
といわれたが、苦笑いして断ったよw

個人的には、次のモデルでも5400rpmの低発熱、低消費電力でいってほしい。可変はなんか複雑そうで怖い。
とりあえず、必死に弁護しておくw
662Socket774:2008/08/20(水) 14:05:19 ID:DGBRpPsb
WD10EACS-D6B0、1万円で買ってきた
倉庫用だから5400でも問題はなさそう
663Socket774:2008/08/20(水) 14:06:53 ID:zVHSanW+
だからEACSは5400rpm〜0rpmの可変だと(ry
664Socket774:2008/08/20(水) 14:07:16 ID:+yFtKG3C
>>653
5400-7200は可変の意味じゃなくて、
将来的に5400から7200ぐらいのモデルを出しますよ
って意味だと思ってた。
665Socket774:2008/08/20(水) 14:08:30 ID:nElwyJbH
>>662
D6B0 1万円って、どこのショップで?
666Socket774:2008/08/20(水) 14:23:49 ID:YISD2MwE
>>664
>将来的に5400から7200ぐらいのモデルを出しますよ
それであってる
667Socket774:2008/08/20(水) 14:25:13 ID:DGBRpPsb
>>665
秋葉原のソフマップ
割引してくれたので
668Socket774:2008/08/20(水) 14:31:08 ID:OTlAo7WR
ちょっとソフ行ってくる
669Socket774:2008/08/20(水) 14:33:08 ID:8Ubwa6ql
おいやめろ!早くもこのスレは終了ですね・・・。
670Socket774:2008/08/20(水) 14:49:18 ID:T+8+4xFZ
まだ終わらんよ、D6B0が全国的に1万円切りするまでは
671Socket774:2008/08/20(水) 14:50:39 ID:bM2tRImE
今更5400rpmがマーケティングに不利だからわざわざ訳の判らん表記にしたんだろうがうぜえことになってるな
672Socket774:2008/08/20(水) 15:24:20 ID:Bz58g7vt
>>667 詳しく
673Socket774:2008/08/20(水) 15:29:08 ID:ZOyW4++y
D6B0を買ってみたので、なんとなく晒してみる。

ベンチマーク:
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1219212894774.png
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1219213002197.png

起動: WD1600JS-75NCB1 → WD3200JS-60PDB0
倉庫1: WD10EACS-00D6B0 (704GB使用中)

O S: Windows XP Professional SP3
M/B: Dell Dell DXP051 (Chipset: Intel Lakeport i945G/P)
CPU: Intel Pentium D 2.80GHz
RAM: DDR2 PC2-6400 1GB×2
IDE ATA/ATAPI コントローラ:
Intel 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF
Intel 82801GR/GH SATA AHCI Controller

最近のパソコンならもう少し速くなるはず。今でも十分快適。
D6B0の動作音はとても静かで、温度は28〜38℃(室温26℃)

起動用は速いHDDに交換する予定。
674Socket774:2008/08/20(水) 15:34:29 ID:DGBRpPsb
そういやもう片方の1001Fなんとかってやつは
17000円くらいしてたな
675Socket774:2008/08/20(水) 15:38:04 ID:QqxtBy3G
>>3
> ■ベンチマーク
> CrystalDiskMarkは、USBメモリのような低速・小領域ストレージを
> 対象としているので、500MB以上でテストする必要がある。
> サイズを小領域(例えば50MB)とすると、速い数値がでる。
> データを入れたままの測定・OSが入ってるドライブの測定は、遅く表示される。
> よってサイズを同一としない・空データではないベンチ比較は、参考にならない。
676Socket774:2008/08/20(水) 15:42:37 ID:ZOyW4++y
>>675
CrystalDiskMarkのベンチマークについてですが、
出回ってるスクリーンショットの9割以上が50MBのものだったので、
比較しやすいと思って50MBでテストしました。
677Socket774:2008/08/20(水) 16:14:28 ID:mvZ4G/O4
> 倉庫1: WD10EACS-00D6B0 (704GB使用中)



> データを入れたままの測定・OSが入ってるドライブの測定は、遅く表示される。
> よってサイズを同一としない・空データではないベンチ比較は、参考にならない。

これでないか?
678Socket774:2008/08/20(水) 16:15:25 ID:1kjAdh3S
最低でも100MBでテストしろよ
679Socket774:2008/08/20(水) 16:19:21 ID:8Ubwa6ql
>>674
そっちは正真正銘の高速1TBHDD。
680673:2008/08/20(水) 16:19:48 ID:ZOyW4++y
中途半端なデータを貼ってしまい、スレの皆様を不快にさせたことを
心よりお詫び申し上げます。画像は削除致しましたのでご容赦下さい。
スレを汚してしまい、本当に申し訳ございませんでした。
もう一度勉強しなおしたいと思います。大変失礼致しました。
681Socket774:2008/08/20(水) 16:26:37 ID:8Ubwa6ql
>>680
何言ってるんだ。
買わずに文句言ってる奴とかよりずっとましだろ。
気にするなよこの野郎。
682Socket774:2008/08/20(水) 17:16:29 ID:aRVn34mv
ちょっとしたことで叩く知識自慢厨って何なの?死ぬの?

>>673再うp!
683Socket774:2008/08/20(水) 17:17:18 ID:EuRktBFg
まぁ、別にはり直さなくてもいいけど
684Socket774:2008/08/20(水) 17:19:27 ID:rRwXTmtW
糞データなんざイラネ
685Socket774:2008/08/20(水) 17:25:24 ID:LGIvYImw
DELLは自作じゃありません
氏んでください
686Socket774:2008/08/20(水) 17:28:01 ID:mbpM8RR9
前々から思ってたが自作板って自作の意味もわからないで平然と書き込む奴大杉じゃね
687Socket774:2008/08/20(水) 17:28:46 ID:WlqMSIZc
DELL貧乏人w
WD貧乏人w
688Socket774:2008/08/20(水) 17:29:30 ID:zVHSanW+
携帯からageおつ
689Socket774:2008/08/20(水) 17:31:10 ID:YQ8KcArR
>>606>>613
ありがとう。
早ければ週末にも地元のショップで補充されるから
そこで買うつもり。
万が一D6B0じゃなかったらポチるしかないな。
690Socket774:2008/08/20(水) 17:33:30 ID:2hrYrNDP
無知は来るなお(^ω^)
691Socket774:2008/08/20(水) 17:43:17 ID:EEAR1Rcj
 お前ら!もうやめるんだ!

 本当にお前はこんなことがしたかったのか!?

 まだ分からないのなら、オレがお前を討つ!
692Socket774:2008/08/20(水) 17:46:02 ID:3KLisYTP
>>680
JPGで貼るバカより、よっぽど好感度高かったからw
693Socket774:2008/08/20(水) 17:50:35 ID:FE308Xtu
あーもうわかったからD6B0持ってる奴全員ベンチ結果貼れw

俺は持ってないからパス!検討材料にするw
694Socket774:2008/08/20(水) 17:51:17 ID:OTlAo7WR
持ってるけどもうパンパン
695Socket774:2008/08/20(水) 17:51:46 ID:O+O9GV+V
http://arakawa.mydns.jp/HDD/1.png
http://arakawa.mydns.jp/HDD/2.png
http://arakawa.mydns.jp/HDD/3.png
HDTuneの転送速度がすごいギザギザしていたのが気になる
696Socket774:2008/08/20(水) 18:10:29 ID:FE308Xtu
>>695
結構はえーじゃん
1万なったら買ってみるか
697Socket774:2008/08/20(水) 18:18:03 ID:CSO40wOy
D6B0買ってみた@bic
エクステンテッドテスト、3時間45分かかった。
698Socket774:2008/08/20(水) 18:26:40 ID:ZSoevqfI
俺もD6B0買ってみた@祖父
温度低くて静かだな
699Socket774:2008/08/20(水) 19:04:28 ID:Ay14D0xV
>>694
お前は、データの動画見てアソコがパンパンなんだろが!
700Socket774:2008/08/20(水) 19:28:54 ID:t7+W6l5i
D6B0買ったはいいものの、
旧HDDの整理であれを残そうこれは消そうでもこれは残すべきかどうかウーンとかなんとかやってるうちに、
一月経ちました。

そりゃ旧HDD丸ごとブチ込んでしまえばいいんだけど、
デフラグツール確認でのあの真っ青感を1Tで味わいたいんだよね。
701Socket774:2008/08/20(水) 20:28:28 ID:YQ8KcArR
1TBのHDDでchkdskとかフォーマットとか考えたくもないな・・・。

現在七台あるHDDに入れてあるファイル全てをD6B0にぶち込んでも
200GBほど余る。w
まぁ、一台はラプタなんですけどね。
702Socket774:2008/08/20(水) 20:46:36 ID:QPxj28eH
WD3200AAKS安くなったから買おうかな
703Socket774:2008/08/20(水) 20:53:04 ID:vayBLOtW
十分安いと思うが?
704Socket774:2008/08/20(水) 20:57:29 ID:q/9PlaYA
文章を理解できていないレスですね
705Socket774:2008/08/20(水) 20:57:35 ID:h0+DKsvX
>>702
WD3200AAKS-00B3A0だと思って買ったら、
WD3200AAKS-00VYA0だった。orz
でも、シネックスだった。!!
706Socket774:2008/08/20(水) 21:00:44 ID:vayBLOtW
文章を理解してなかったw
俺アホすw
707Socket774:2008/08/20(水) 21:05:07 ID:rH7fuQpG
「か」を読み飛ばしたのかw
ドンマイ
708Socket774:2008/08/20(水) 21:16:50 ID:qzh4IgqU
先月ZOAで買ったWD10EACS-00D6B0なんだが、
今日CrystalDiskInfoで見てみたらC6(Reallocation Even Count)のRaw Dateが一個検出されてた(´・ω・`)
Diagnosticsでチェックしたらエラーはでなかったんだけど、実際C6ってどれくらいやばいの?。・゚・(ノД`)・゚・。

あとC5、C7、C8とかは0だったんだけど、C6ってゼロフィルしたら消えるの?(;´д⊂ヽ

誰か教えて。・゚・(ノД`)・゚・。
709Socket774:2008/08/20(水) 21:53:05 ID:m24p94n3
EACSにエロゲーインストールしようとしてる僕は異端児でしょうか
710Socket774:2008/08/20(水) 21:58:47 ID:8bgroDlo
>>708
泣くな
711Socket774:2008/08/20(水) 21:58:49 ID:NgvqCG82
いや、おまえは正しい。
712Socket774:2008/08/20(水) 22:17:09 ID:6m1P1KmS
WD640AAKS買ってきたが
俺もC5とC6にエラーが検出された
とんだおまんこドライブだぜ
713Socket774:2008/08/20(水) 22:26:13 ID:tRQ4ftoi
>>708
本当にID:C6がReallocation Even Countになってるとしたら、SMART規格で定める項目内容とは異なるね。
通常はReallocation Even CountはID:C4にて記録されるから。

冷静になって確認してみ?間違ってたらアドバイスの使用がない
714Socket774:2008/08/20(水) 22:26:35 ID:Ntrjwsaa
お前らの雑談なんてどうでもいいが俺が明日6400AAKSとD6B0を買ってくる事だけは書いておかなければならない
715Socket774:2008/08/20(水) 22:45:45 ID:SJx2lXDm
RMAついてるといいね!
716Socket774:2008/08/20(水) 22:55:28 ID:qzh4IgqU
すまんw
冷静になって確認してみたら「C4」でした。・゚・(ノД`)・゚・。

これはいかほどにやばいのでしょうか。。ヽ(`Д´)ノ
ゼロフィルで消えますか? OTZ
717Socket774:2008/08/20(水) 23:06:13 ID:+JqWbTkv
>>692
なんでJPGだとダメなの??
718Socket774:2008/08/20(水) 23:09:52 ID:YQ8KcArR
jpgに偽装したgifとかあったりしたなぁ。
エロ画像ヽ(´ー`)ノマンセーとか思っていたら
最期に血まみれのこえー顔が出てきて
心臓が止まるかと思った。
719Socket774:2008/08/20(水) 23:09:59 ID:zVHSanW+
>>717
なんでわざわざJPGにするの?
720Socket774:2008/08/20(水) 23:10:49 ID:tRQ4ftoi
>>716
C4はゼロフィルでは消えない
WD10EACS-00D6B0は出荷段階で既にC4が1カウントされてるものがある。このスレでも既出。つまり仕様
C4がカウントされることと、不良セクタがあることは関係ない
不良セクタがあるかないか(過去にあったかないか)は、05、C5、C6が表している
これらがゼロならSMARTが把握している明確なセクタ不良はないということになる
あとは>>8見てね
721Socket774:2008/08/20(水) 23:17:26 ID:qzh4IgqU
>>720
即レスあながとう。・゚・(ノД`)・゚・。
いままで20台程HDDを使ってきたんだけど、
エラーを見たのは初めてだったから。。。ばびった。。(;´Д`)

念のためバックアップ取ってフルスキャン→Diagnosticsでもう一回チェキってみます。

説明ありがとうございました。ペコリ┏(o'ェ')))
722Socket774:2008/08/20(水) 23:18:37 ID:m24p94n3
工房か
723Socket774:2008/08/20(水) 23:20:38 ID:tRQ4ftoi
>>721
えーと・・・話ちゃんと聞いてました?
もういいや、バックアップでもフルスキャンでもDiagnosticsでも好きにしてくださいですw
724Socket774:2008/08/20(水) 23:40:39 ID:YQ8KcArR
360GD-00FLA2
C4〜C6はゼロだけど、05は140だ。
あまり気にしなくてOKっすか?
725Socket774:2008/08/21(木) 00:49:11 ID:c7bR9QcQ
買ったばかりのWD6400AAKSが既にC4 C5 C6に一つずつ出てるけど
DLGDIAGだと出ないなぁ
しかもどのDLGDIAGのテストも途中で止まるんだよね
これも初期不良って事でいいんだろうか
726Socket774:2008/08/21(木) 02:11:17 ID:+ySx2Z1E
さーて。今週末は幾らかな。

なんて、俺はしばらく買わねえ。2個買っちゃったし。前に使ってた500Gは2個ケースに入れて
ストライピングに設定して1Gにしちゃったし。次の狙いは2Tだ。w
727Socket774:2008/08/21(木) 02:14:59 ID:+ySx2Z1E
1Gじゃねえ、1Tか。まあいいや。
728Socket774:2008/08/21(木) 03:41:24 ID:4xE9NIzp
まぁ、深夜だしな
729Socket774:2008/08/21(木) 05:04:03 ID:goucFAQ8
某社の375GBプラッタ製品も発売されないし、2Tは来年以降ですか
730Socket774:2008/08/21(木) 05:05:02 ID:2qu1O6+C
まだ上が顔出さないのに、1TBが12k 
731Socket774:2008/08/21(木) 05:05:42 ID:SfY3WvrT
>>725
それって初期不良でもなんでもないじゃん
732Socket774:2008/08/21(木) 05:12:18 ID:pX4J+YnO
>>731

しーっ!>725自体が不良品って察してやれ

733Socket774:2008/08/21(木) 05:13:49 ID:woILxqhZ
無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)
734Socket774:2008/08/21(木) 05:59:41 ID:kUosFgeN
ウザ
735Socket774:2008/08/21(木) 06:36:12 ID:ZFWIoU1M
馬鹿避けテンプレ案

Q: 俺のHDDは故障ですか!!!11!!
A: 本当に故障ならイベントビューアが赤や黄色に染まってるよ

Q: ほらこのとおりSmartのソフトが!!!!11!!
A: 本当に故障ならイベントビューアが赤や黄色に染まってるよ

Q: 突然何か変な音が!!!!11!!
A: 本当に故障ならイベントビューアが赤や黄色に染まってるよ

Q: イベントビューアなんてマックにはありません!!!!11!
A: 板の名前を3回読んでみよう

Q: Linux/FreeBSDなんですけど!!!11!!
A: 本当に故障なら dmesg にエラーが山ほど出てるはず

Q: でも本当に故障してからじゃ手遅れでしょ!!!!!11!!
A: 故障してないものを直すことはできないよ

Q: 速度可変だって聞きましたけど!!!!1!!
A: 幻聴です

他に何かある?
736Socket774:2008/08/21(木) 07:06:14 ID:R/MzjfO3
よく知らないけどOS X もsyslog見れでいんでないの。
737Socket774:2008/08/21(木) 07:16:57 ID:Gq1xY/W4
見れるかどうかじゃなく、
ここは自作PC板だからMacはスレどころか板違いって言いたいんだと思う
738Socket774:2008/08/21(木) 08:06:30 ID:+gILK+mB
>>735
海門スレじゃねえぞ
739Socket774:2008/08/21(木) 08:23:10 ID:R/MzjfO3
自作PCの人もMacの人もHDD換装って作業ではやってること
同じだからなぁ。最近使ってないけど使っててHDD入れ替えようと
思ったらここ見に来ると思う……まぁQ&AのQみたいなことは
言わん
740Socket774:2008/08/21(木) 09:01:03 ID:aWVyocdG
多分今日でもソフマップでWD10EACS-00D6B0が10980で買えるだろうが
週末特価で少しでも値下がりに期待した方がよさそうか
それともそろそろ値下げも限界かな?
741Socket774:2008/08/21(木) 09:11:36 ID:0QnZvWsO
おいー!よくわからんけどこれやばいよな!?
ttp://www.imgup.org/iup672453.png
742Socket774:2008/08/21(木) 09:16:46 ID:GvMTJbyR
よくわからんけど買い換えれば。
743Socket774:2008/08/21(木) 10:01:14 ID:c7bR9QcQ
>>741
馬鹿かお前?
744Socket774:2008/08/21(木) 10:14:01 ID:woAC9ckQ
>>741
C5、C6はね。
バックアップとってさよならだ
745Socket774:2008/08/21(木) 10:23:45 ID:cxsEeMJs
>>743
あ?
746Socket774:2008/08/21(木) 10:31:18 ID:cxsEeMJs
おうバックアップはとったぜ
やばそうだからゴミファイル置き場として使う事にする
747Socket774:2008/08/21(木) 10:37:13 ID:Pchn7O2P
何この馬鹿?
748Socket774:2008/08/21(木) 10:43:45 ID:cxsEeMJs
馬鹿呼ばわりするのは構わないんだけどさ
なにがどういうふうに馬鹿なのかも教えてくれないか
749Socket774:2008/08/21(木) 10:46:34 ID:6uwGfinC
>>748
頭弱すぎだろマジで
750Socket774:2008/08/21(木) 10:52:08 ID:cxsEeMJs
>>749
だからなんで?
751Socket774:2008/08/21(木) 11:02:20 ID:woAC9ckQ
でた単発煽りw
752Socket774:2008/08/21(木) 11:05:10 ID:fufm7d4q
相手にすんなよ
ただ煽りたいだけのキチガイだろ
753Socket774:2008/08/21(木) 11:09:23 ID:wD5c0lM3

 馬鹿ほどに
  他人の事を
    馬鹿と言い・・・
754Socket774:2008/08/21(木) 11:12:36 ID:rpRVRksT
>>750-753
ぷぷぷ馬鹿が必死wwwwwwwwww
755Socket774:2008/08/21(木) 11:21:34 ID:wD5c0lM3
>>754
ぷぷぷ馬鹿が必死wwwwwwwwww
756Socket774:2008/08/21(木) 11:29:38 ID:bEw6ZmNg
春だなぁ…
757Socket774:2008/08/21(木) 11:30:54 ID:wD5c0lM3
 ↓ 以下無限ループ 
758Socket774:2008/08/21(木) 11:37:17 ID:nz0u8kcu
759Socket774:2008/08/21(木) 11:51:54 ID:1dABmlBp
>>756
春かよ!
760Socket774:2008/08/21(木) 11:56:13 ID:wD5c0lM3
冬来たりなば・・・
761Socket774:2008/08/21(木) 12:01:40 ID:woAC9ckQ
夏遠からじ・・・
762Socket774:2008/08/21(木) 12:16:32 ID:zJ9S2D7b
秋がスルーされててかわいそうです!
763Socket774:2008/08/21(木) 12:23:43 ID:kVsnsldg
秋休みないし
764Socket774:2008/08/21(木) 13:33:57 ID:xb6pLZcV
>>741
> おいー!よくわからんけどこれやばいよな!?
> ttp://www.imgup.org/iup672453.png

不良セクタができただけだから、ゼロフィルとかで強制書き込みすると直ったりする
765Socket774:2008/08/21(木) 13:44:24 ID:joL/mPvk
俺その状態で使い続けて溜め込んでたエロ動画が
766Socket774:2008/08/21(木) 13:45:47 ID:woAC9ckQ
モザイク消えて復活した
767Socket774:2008/08/21(木) 13:55:46 ID:44Ew2Qdd
と言う妄想から抜け出せない自分に
768Socket774:2008/08/21(木) 14:01:21 ID:kGPPeAKx
無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)
769Socket774:2008/08/21(木) 14:13:33 ID:N7h1Gqvo
>>741
俺の500KSと全く同じだw
C5はとりあえずHDD Regeneratorで直った。
んでdianogstics→ローレベルフォーマット→Extended Testしたら
ノーエラーだった。でもC6のRaw Dataは消えないんだよなw
770Socket774:2008/08/21(木) 15:49:09 ID:5PVC6c88
ここって自作PC持ってないとだめなの?
771Socket774:2008/08/21(木) 15:50:11 ID:q+ZGwax2
 ┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
    rー'_ノ      //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉|
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
   ィ ⌒ >'/  い 〉~~〉T~~T<   ヽハ 〈_:.く
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
772Socket774:2008/08/21(木) 16:03:18 ID:5PVC6c88
なるほど
773Socket774:2008/08/21(木) 16:26:06 ID:PbQPEGqW
>>770
友人作PCでもいいよ
知人作PCでもいいよ
メーカー作PCはダメ
774Socket774:2008/08/21(木) 16:29:08 ID:N8sf8BIV
自作PCじゃなくてWDの話をしたかったらどこ行けばいいんだ?
775Socket774:2008/08/21(木) 16:30:54 ID:ZFWIoU1M
>>741
イベントビューアが真っ赤に染まってたらゼロフィルしろ、染まってなければ何もしなくていい。
HDD側でPendingにしてくれてるんだから気にしなくていいんだよ。
数千時間以上使った後で他のPCに使いまわすなら念のためゼロフィルをかけてもいい。

なんか落雷時の電源ノイズでCRCが合わなかったとかそんなんじゃないの。
Pending (検査待ち使用保留) が1個あるだけだからshorttestで消えるかもしれないし
smartctl -d ata -s on -a して該当エラー記録が出てるなら
最悪でもddで該当セクタ1個埋めればカタがつく。

でも何を言ってるかわからないだろ?
smartが何を表示してるのかも理解できないならsmartの値を見ても意味ないんだよ。
そのソフトはあんたにゃ不要だ。日頃からバックアップをとっておいて
アクセスできないファイルがあったらchkdsksをかけ、
異音がしたときにイベントビューアを見ればそれでいい。
776Socket774:2008/08/21(木) 16:34:59 ID:R/MzjfO3
>>774
WD特有の話であれば何使ってようがここでいいでしょ
777Socket774:2008/08/21(木) 16:38:34 ID:a0ViMDNq
>>774
ハードウェア板のHDDの話題扱ってるスレとか…
778Socket774:2008/08/21(木) 16:39:58 ID:ZFWIoU1M
>>774
そういう質問はスレ違い。

どうしてもというなら自分でBBSをやればいいんだよ。
実際に自分でBBSをはじめたら人が集まりすぎてあちこちのレンタルサーバ屋から断られて、
しかたなく自宅サーバでやろうかと考えたけどPCの知識がほとんどないからってんで、
とりあえず自分のBBSに「自作PC」という板を作った間抜けなやつもいたよ。

作ったきりほとんどその板には姿を見せないけど。
779Socket774:2008/08/21(木) 17:05:56 ID:N8sf8BIV
>>776-777
どっちだよw

>>778
馬鹿はレスしなくていいから
780Socket774:2008/08/21(木) 17:33:43 ID:+gILK+mB
>>779
WDの話であれば、このスレだろう
海門スレに誤爆するなよ
781Socket774:2008/08/21(木) 17:40:13 ID:NDmjzRQf
「自分はDELLのPC使ってるんですけど…」とか馬鹿な切り出し方しなければ大丈夫だろ。
その辺の判断がつかないってことは考えが足りない阿呆だというだけのこと。
他人を馬鹿呼ばわりしてる余裕なんぞ無いぞw
782Socket774:2008/08/21(木) 17:41:06 ID:N8sf8BIV
>>780
ここでいいのか
WD10EACS-00D6B0買ってくる
783Socket774:2008/08/21(木) 17:44:25 ID:J9+S2+bv
>>781
俺も同意見だね
頓珍漢さでは今回も似たような感じだったけどなw
784Socket774:2008/08/21(木) 17:44:29 ID:N8sf8BIV
>>781
PCの違いでHDDが変身でもするのか?
だとしたら見てみたいものだ
785Socket774:2008/08/21(木) 17:49:16 ID:NDmjzRQf
2chのどこでも同じことだが、
自分の書いた文章・態度が他人から見られたとき「馬鹿」と受け取られかねないかどうか、客観視出来る能力は必要だな。
頭に血が上ってるときほど、「書き込む」ボタンを押す前に自分の書いた文章を読み直す冷静さは欲しい。
786Socket774:2008/08/21(木) 17:50:22 ID:Ml5axnMe
WDで2枚プラッタの500Gってある?
787Socket774:2008/08/21(木) 17:52:49 ID:J9+S2+bv
テンプレ嫁よ
788Socket774:2008/08/21(木) 17:53:03 ID:fDB901Mt
ここのスレであまり話題にならないWD6400AAKS-A7B0を買ったぜ。
HDTuneのチェック後通常フォーマットで使用開始。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
--------------------------------------------------
Sequential Read : 124.645 MB/s
Sequential Write : 114.420 MB/s
Random Read 512KB : 54.792 MB/s
Random Write 512KB : 83.459 MB/s
Random Read 4KB : 0.812 MB/s
Random Write 4KB : 2.374 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/08/20 21:43:13
ttp://www2.imgup.org/iup672644.png
結構早いね、これ。
マザボがSB600でなければもうちょっと良くなるかな?
789Socket774:2008/08/21(木) 17:53:59 ID:fDB901Mt
うpる画像間違えたw
ttp://www.imgup.org/iup672645.png
790Socket774:2008/08/21(木) 17:54:59 ID:Ml5axnMe
WD5000AAKS-00A7B0だな
買ってくるわ
791Socket774:2008/08/21(木) 17:59:47 ID:jCheKa7i
>>788
>ここのスレであまり話題にならないWD6400AAKS-A7B0を

…いったいどこに目を付けてるんだ?
792Socket774:2008/08/21(木) 18:02:13 ID:fDB901Mt
いや、EACSのほうが話題多いんじゃないかと思ったからね。
793Socket774:2008/08/21(木) 18:07:17 ID:N8sf8BIV
なにこの揚げ足取りスレ
794Socket774:2008/08/21(木) 18:12:12 ID:N8sf8BIV
自作PC板は排他的で根暗な奴が多そうだな
795Socket774:2008/08/21(木) 18:23:08 ID:R/MzjfO3
>>784
それは否定しない(笑 まぁここは平和だよ
796Socket774:2008/08/21(木) 18:24:19 ID:VvyNmWuX
oi,
ミス
おい、糞マップ銀行振込可能にしろよ
おい、紀伊店のか春日
797Socket774:2008/08/21(木) 18:30:44 ID:4gFJympb
OGC
って何にみえる?

798Socket774:2008/08/21(木) 18:32:58 ID:N8sf8BIV
溜まってるのか?
799Socket774:2008/08/21(木) 18:46:13 ID:4gFJympb
>>797
わかっちゃいました?

俺、orz以上の感動を覚えましたよ、OGCには。

800Socket774:2008/08/21(木) 18:51:47 ID:bEw6ZmNg
心配になるからS.M.A.R.T.見るの止めようぜ
801Socket774:2008/08/21(木) 18:55:18 ID:1dABmlBp
イギリス商務局(OGC)の新ロゴが「自分を慰めている」ように見える - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080429_ogc/

チョット古いネタだな
802Socket774:2008/08/21(木) 18:56:35 ID:1dABmlBp
ああ、こっちの方が分かりやすかったか・・・
http://www.hein.org.uk/ogclogo.gif

803Socket774:2008/08/21(木) 18:58:50 ID:d+17TQDB
確かにこのスレくだらない話ばかりで、全然自作PC板にある意味がないからな
804Socket774:2008/08/21(木) 19:11:28 ID:R/MzjfO3
まぁトラブルで紛糾するよかいいでしょ
805Socket774:2008/08/21(木) 19:16:29 ID:Ae4ABxz5
テンプレが整備されたせいでくだらない質問が減ったってのもあるんじゃね
テンプレ減らしてみるかw
806Socket774:2008/08/21(木) 19:33:19 ID:qfKR9xoD
KSとかCSあたりから急に人気者になってきちゃったからな。
むかしのWDスレと言えばそれはそれは平和なもんじゃったよ。

何故か惹かれたあの黒い筐体。。ああ懐かしす。
807Socket774:2008/08/21(木) 20:48:06 ID:rbNKUxJN
ヴぇろきらぷたーもここでいいの?
あまり話題になってなさそうなんだけど。
808Socket774:2008/08/21(木) 20:50:17 ID:a0ViMDNq
ヴェロラプはRaptorスレで扱うんじゃない?
809Socket774:2008/08/21(木) 21:00:43 ID:S/vl8cRr
半年前じゃ考えられん荒れ具合だ
810Socket774:2008/08/21(木) 21:06:00 ID:CNLjFcmD
無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)
811Socket774:2008/08/21(木) 21:31:19 ID:RCTD9AZe
無知はお前だデコ野郎
812Socket774:2008/08/21(木) 21:31:38 ID:TD/juoQM
なんか盆あたりから価格の話題がすっかり無くなったな
813Socket774:2008/08/21(木) 21:55:19 ID:X0hwU6cD
無知はお前だデコ野郎

無知はお前だデコ野郎

無知はお前だデコ野郎

無知はお前だデコ野郎

無知はお前だデコ野郎

無知はお前だデコ野郎

無知はお前だデコ野郎

無知はお前だデコ野郎

無知はお前だデコ野郎

無知はお前だデコ野郎

無知はお前だデコ野郎

無知はお前だデコ野郎

無知はお前だデコ野郎

無知はお前だデコ野郎

無知はお前だデコ野郎
814Socket774:2008/08/21(木) 21:55:45 ID:+/5GHv/8
盆より上がって盆前の価格に逆戻りだしね
815Socket774:2008/08/21(木) 21:56:15 ID:KeDAwpel
D6B0を11980円で購入した人がとりあえず、いい買い物した価格かもね。
816Socket774:2008/08/21(木) 22:10:25 ID:X6+IxmFi
呼んだ?
817Socket774:2008/08/21(木) 22:12:04 ID:HfWIOeJu
年末には6980円とかになっとるよ
818Socket774:2008/08/21(木) 22:20:26 ID:FKvdXRpE
今起動ドライブ7200回転だけどD6B0にしたらかなり遅くなる?
819Socket774:2008/08/21(木) 22:22:58 ID:+/5GHv/8
プラッタ容量は?
820Socket774:2008/08/21(木) 22:27:24 ID:heo/lr39
荒れてる所悪いんだが、海門信者なんだけど、教えてくだされ
500GBと640GBと1TBのお薦めは、WD5000AAKS-A7B0、WD6400AAKS、WD10EACS-D6B0
で合ってますか?
型番の違いとか、さっぱり解からんとです
821Socket774:2008/08/21(木) 22:29:32 ID:jqq1oNKT
1Tがツクモ土日各8台9,980
822Socket774:2008/08/21(木) 22:34:03 ID:Ae4ABxz5
>>820

おk。>>4あたりを参照

今買うならこの3択

速度重視・起動用 WD6400AAKS
温度/容量重視・倉庫用 WD10EACS-00D6B0/22D6B0
速度/容量重視・起動/倉庫兼用 WD1001FALS
823Socket774:2008/08/21(木) 22:36:31 ID:6BGr8E0B
>>818
おおざっぱに計算すると、読み書き速度=記録密度*回転速度、なんだから自分で考えろよ。
824Socket774:2008/08/21(木) 22:38:47 ID:5fuC5aej
>>820
500GBの買うより640GBのがいい。
500GBは謎なプラッタだから・・・。
825818:2008/08/21(木) 22:41:56 ID:FKvdXRpE
>>819
>>823
あ、そうなんですか!
無知なものですいません。回転が速いだけで速度がきまるとおもってました。
826Socket774:2008/08/21(木) 22:51:46 ID:wxEecif4
>>820
WDバカにしてた人は一生、海門使っててください。
827820:2008/08/21(木) 22:52:34 ID:heo/lr39
有り難う御座います。
ツクモ通販で買うので、残念ながら、640GBは在庫切れみたいですね。
GV-MVP/HSとGV-NX86T256Hと500GBか640GBを、知人の地デジ用に頼まれたので。

>>822
WD10EACS 00D6B0 と 22D6B0 の違いは何でしょうか?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105566635/
1TBの↑これで問題無いでしょうか?

自分だとST3600323ASでも良いんだけど、電源周りの不具合が在るから人には薦められなくて
828820:2008/08/21(木) 22:56:15 ID:heo/lr39
>>826
使った事無いし、馬鹿にしてないけど、まあ自分では使わないけど
すぐ壊れる日立は嫌いだよ
829Socket774:2008/08/21(木) 22:59:29 ID:a0ViMDNq
>>827
>WD10EACS 00D6B0 と 22D6B0 の違いは何でしょうか?

その疑問は>>4あたりを見れば解決するのでは?
830Socket774:2008/08/21(木) 23:02:39 ID:X0hwU6cD
無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)

無知は来るなお(^ω^)
831Socket774:2008/08/21(木) 23:04:43 ID:PbQPEGqW
わざわざテンプレ見なくても、質問すれば答えてくれるから見る必要ないんだろw
832Socket774:2008/08/21(木) 23:11:14 ID:heo/lr39
ごめん、見ても表記の違いがある事は解かったけど、
製造工場とか管理上の番号と、思って問題ないですね?
833Socket774:2008/08/21(木) 23:19:19 ID:7DHnu5Rz
保管庫用にbigfoot復活しないかな。
今だったら5インチ、3600rpm、5TBくらい?超低発熱で。
834Socket774:2008/08/21(木) 23:28:49 ID:a0ViMDNq
>>832
そう、D6Bだけ気にしていればおk
835Socket774:2008/08/21(木) 23:29:21 ID:5fuC5aej
>>833
かなりコストが高くなるから無理でしょ。
10万くらいで3.5インチドライブより売れまくるなら作るかもしれんけど・・・。
836Socket774:2008/08/21(木) 23:30:17 ID:9iMQIz+s
無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お
  知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)
無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お
  知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)
無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お
  知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)
無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お
  知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)
無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お
  知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)
無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お
  知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)
無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お
  知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)
無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お
  知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)
無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お
  知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)
無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お
  知  来  な  (^ω^)  無  は  る  お        知  来  な  (^ω^)
837Socket774:2008/08/21(木) 23:36:15 ID:ihizlA9d
そろそろアク禁要請したほうがよくね?
838Socket774:2008/08/21(木) 23:40:47 ID:4gFJympb
>>802
サンクス、画像保存した。ものすごくおもしろい画像でした。

ところで、11980円がやはり底値になって、12月にかけてじりじり値上げ
なのかな。去年の500Gのパターンになりそうな雲行きだね。

年末に13500円で在庫なしとかありそうでこわいw

でも来年の今頃は6980円で買えるんだろうなぁ。

839Socket774:2008/08/21(木) 23:41:51 ID:a0ViMDNq
>>837
当座はスルーでおkでしょ
酷かったらその時考える
840Socket774:2008/08/21(木) 23:51:15 ID:heo/lr39
何かと思えば、(^ω^) とかNGに入れてないのか?
841Socket774:2008/08/22(金) 00:01:22 ID:aj+HUIEy
NGのやり方知らないんでしょ
842うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/08/22(金) 00:31:25 ID:eo/HPhzP
WDじゃないし
843Socket774:2008/08/22(金) 00:43:59 ID:Q6wtJBF2
今日はじめてWDのHDD買ったよ。
結構早くてびっくりした!!

WDC WD6400AAKS-00A7B0
844Socket774:2008/08/22(金) 00:55:12 ID:hvDEbltI
あーあ・・・
845Socket774:2008/08/22(金) 01:22:00 ID:1D1sXlkK
2週間ぶりの相場調査となったが、今週も1TB HDDの1万円割れ特価販売が一部ショップで予告されている。
告知しているのはツクモパソコン本店IIで、WesternDigital WD10EACSを9,979円(23日(土)と24日(日)各日8個)で販売するとしている。

この特価を除いた今週の最安値は11,980円。



下げ止まったね
祖父通販も今週末は11,980円(ポインヨ1%)かな
846Socket774:2008/08/22(金) 01:56:14 ID:ijlLs1Hz
速い速い言うからEACS買ったけど、駄目
使えない
FALS買いなおしたよ
847Socket774:2008/08/22(金) 02:06:13 ID:4/VZOImY
馬鹿には使えない
848Socket774:2008/08/22(金) 02:10:39 ID:kCDGJnMG
>>846
そんなに9,979円で買いたいのかw
849Socket774:2008/08/22(金) 02:32:46 ID:wYKdCKEu
>>846
やっぱりスピンアップと停止時間の関係の理由かな。
おれも倉庫にしかっていないや。システムは日立の500Gのまま。

850Socket774:2008/08/22(金) 03:55:59 ID:qkG/8fRx
>>846
一定時間ごとにディスクにアクセスするようなサービスを動かしておけばいいんじゃないかな。
パフォーマンスモニターでログを取るようにしておくとか。
851Socket774:2008/08/22(金) 04:13:21 ID:SFKo9mPS
日立の500GB遅いのに、良くシステムに使ってるじゃん。
ST3500320ASとST3600323ASにOS入れて比べたら、
何故かST3600323ASの方がキビキビ動くんだよね。
AccessTimeは逆に12.3msと13.6msなんだけど。
320GBは起動もすこぶる遅かったが。
852Socket774:2008/08/22(金) 05:14:59 ID:1Es61JCX
システムドライブのST3500320ASに不良セクタ出来たんで代わりのHDD探してたんだが
EACSの安さにびっくりして買って、今システムドライブとして運用中w
確かにちょっと遅いが気にするほどでもないと思うけどね

てか俺のBara.11が(外れなのかもしれんが)シーク音がキンキンうるさい耳につく音だが
EACSはほとんど音がしなくて、今の俺の中では
静か>>>>遅い
になってるわw
853Socket774:2008/08/22(金) 05:25:09 ID:CxqTshyl
去年買った5000AAKS(166Gプラッタ)をシステムに、D6B0を倉庫ドライブに使ってるけど
シーケンシャル、ランダム共に5000AAKS(166Gプラッタ)に負けてないのな。
プラッタ密度の差でシーケンシャルは勝てても、さすがにランダムは
去年の7200rpmには負けると思ってただけに意外だった。
それにうちのD6B0はヘッド退避しないみたいだからシステムに使っても良かったかも。
854Socket774:2008/08/22(金) 05:31:21 ID:IwHHXnNS
D6B0遅いって言ってもちょっと前のHDDと比べたらそんな変わらない上に
温度も低めだから凄く使いやすいと思う。1Tでキリが良いから将来処分もしやすそうだしw
855Socket774:2008/08/22(金) 05:31:39 ID:1Es61JCX
そういや俺のD6B0もヘッド退避しないみたいだわ
静かで発熱低くて安いし最高>EACS D6B0

不良セクタのあるBarra.11はRMA交換してもらった後誰かに売るかw
856Socket774:2008/08/22(金) 05:40:19 ID:CxqTshyl
ちなみにHDD温度は室温28度で5000AAKSが38℃、D6B0が33℃で5度ほど違う。

ケースSOLO フロント9センチファンx2(ファンコンで低回転化)
857Socket774:2008/08/22(金) 06:09:29 ID:lS7GQIGu
遅いの比較がそもそも間違ってるよ。

5400だから遅い、みたいな話になってるが、
2世代程度前の7200よりは全てが速いんだから
体感でそう差が出ることではない。
858Socket774:2008/08/22(金) 07:00:00 ID:/35SoPJ3
確かにD6B0は5400rpmだが、7200rpmの250Gプッタラと同等の速度だろ
これで遅いとか言ってたら今まで250Gプッタラを使っていた頃はどうだったのって話だよな
859Socket774:2008/08/22(金) 07:22:16 ID:kYTqy3Pk
HDD全体で見ればかなり速いほうなんだけどな
なぜ基準を最高レベルにするのだろうか
860Socket774:2008/08/22(金) 07:31:29 ID:gjmCkbM7
ベンチの話なら160GBのHDDよりは確実に速いね。
困る事なんて無いんじゃね?
>>859
WDにはRaptorがあるしな〜。
比べるの間違ってるけど。
起動・作業ドライブにRaptor、倉庫にWD10EACS-00D6B0なんて
(゚д゚)ウマーな組合せだと思うよ。
861Socket774:2008/08/22(金) 07:41:24 ID:OtRMOA+Y
回転数低けりゃランダムアクセスは遅いだろ?
862Socket774:2008/08/22(金) 08:19:35 ID:9cfITGmr
明日涼しそうだから九十九1万割りEACS並ぼうかと思ってるんだが、
ああいうのっていつ頃までに並べば間に合う?
863Socket774:2008/08/22(金) 08:33:31 ID:kYTqy3Pk
>>861
プラッタの記録密度
864Socket774:2008/08/22(金) 08:40:30 ID:5PEwrz+S
>>861
状況によるんだよな、回転待ちが密度が高く、遅いと速い場合がある。
逆に密度が低く回転が速いとランダム状態が遅くなる場合もある。

ランダムっていっても、2回転目で5400なら間に合うけど、7200回転だと3回転目とか。
3周で密度が高いと1/2だと6周分トラック使うとかな。
状況によりけりで、密度が高い方が有利になりやすいけどね。
865Socket774:2008/08/22(金) 08:40:32 ID:eporyUBZ
863 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/08/22(金) 08:33:31 ID:kYTqy3Pk
>>861
プラッタの記録密度
866Socket774:2008/08/22(金) 08:46:52 ID:kYTqy3Pk
>>865
どした?
867Socket774:2008/08/22(金) 09:35:46 ID:dQpH+iVh
>>860
ラプたんは高い…って人は
システム:6400AAKS-A7B
倉庫:10EACS-D6B
ってのも(゚д゚)ウマー
868Socket774:2008/08/22(金) 09:45:20 ID:Ye5KggMo
>>862
その日の天候にもよるが、好天なら始発で出て間に合うレベル
雨だと9時とかその辺でも全然余裕なレベル

本店IIは先着8台\9,979
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/#II1F0821

exはチケット印刷して持参で先着10台\9,980
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2008/08/post_123.html#more

好きなほうにどーぞ
869Socket774:2008/08/22(金) 09:48:35 ID:CiW3oAb6
面倒くさくなってきた
T-ZONEで常時10980で妥協しよう
今日野球も見たいし
870Socket774:2008/08/22(金) 10:09:09 ID:1Es61JCX
ゾネはRMA無しの場合が多いんじゃねぇの

そんな俺はRMA厨なので祖父で買いました(^q^)
871Socket774:2008/08/22(金) 10:49:43 ID:W0RaxAZU
>>858
250Gには負ける
160Gには勝つ
872Socket774:2008/08/22(金) 10:59:56 ID:kYTqy3Pk
室温31度でD6B0が35度、WD6400AAKSが41度
873Socket774:2008/08/22(金) 11:22:42 ID:992qLm2C
うちのD6B0は29℃だな
今日は涼しい
874Socket774:2008/08/22(金) 11:29:05 ID:nmGtFaU/
WD6400AAKSにOSインスコしようとしたがうまくいかない…

フォーマットやパーティション作成を市販のソフトでやったけど
クリーンインストール時にやらないとダメ?

875Socket774:2008/08/22(金) 11:30:58 ID:992qLm2C
どういうエラーが出るのさ
876Socket774:2008/08/22(金) 11:34:58 ID:n30lRvQ1
うちは10EACS 30度、6400AAKS 33度

>>874
どううまくいかないんだ?
普通に確保してあるパテを選ぶだけだろ
877Socket774:2008/08/22(金) 11:55:18 ID:fRQeA/Ws
>>874
具体的に状況書こうぜ
878Socket774:2008/08/22(金) 12:06:39 ID:mJwDmHiX
ソフマップで、(限定) WD Caviar SE16 WD5000AAKS-A7B0 バルク品
を買おうと意気込んでる者なのですが、>>4の注意書きの真相はまだ
判明していないのでしょうか?
大人しく、(限定) WD Caviar SE16 WD6400AAKS バルク品を買うのが
無難でしょうか…
879Socket774:2008/08/22(金) 12:12:37 ID:xrHYHeG4
型番とかぷらった指定とかで買えるのかね
なんか型番みせてくれっていうと嫌がるところあるよね
880Socket774:2008/08/22(金) 12:15:47 ID:n30lRvQ1
>>879
お好きなほうを。GB単価じゃ0.1円くらいしか変わらないよ
881Socket774:2008/08/22(金) 12:16:03 ID:992qLm2C
前にソフマップでバルク探してたら
暇そうな店員があれこれ聞いてきて
何枚プラッタなのかとかちゃんと答えてくれたよ
882Socket774:2008/08/22(金) 12:17:11 ID:n30lRvQ1
>>879>>878

安価間違えたorz
883Socket774:2008/08/22(金) 12:34:17 ID:+uVHkHKp
>>879
まともな店なら見せてくれるでしょ
884874:2008/08/22(金) 12:36:07 ID:nmGtFaU/
レスありがと

>>876
確保してあるパテにインストール用のデータを書き込み後再起動した後にエラー発生します

文言は出先のため忘れた…orz
他のHDDも付けっぱなしがいけない?…のかな…

885Socket774:2008/08/22(金) 12:37:50 ID:CxqTshyl
>>884

OSは?AHCI?
886Socket774:2008/08/22(金) 12:42:59 ID:n30lRvQ1
>>884
普通は他のHDD付けててもインストールは出来るはずだが、OSのドライブが
CじゃなくてDとかEとかになるぜw

まぁ本気で聞く気があるのなら帰ってエラーメッセージとか確認してからにしろ
環境もOSもAHCIの有無も書かずに>>874だけじゃ単なる嵐だ
887Socket774:2008/08/22(金) 12:52:52 ID:+uVHkHKp
偉そうに
888Socket774:2008/08/22(金) 12:59:32 ID:nmGtFaU/
いや、本当にそう思うすまんです

XP、マザーはA8N-E、だからインスト前のAHCIなし…帰ってチャレンジしてもダメなら詳細書き込みます
889Socket774:2008/08/22(金) 13:29:55 ID:Bb/OzD04
>>888
買った状態のHDDをOSインスコ時にフォーマットして、普通にインストールすれば行ける
それにOSのCD自体がエラー出しまくってる可能性だってあるよん
もしかしたら〜.sysの云々とかだと思うけど、その文面ならエスパースレへドウゾ
890Socket774:2008/08/22(金) 13:42:53 ID:VpHmck1l
>単なる嵐(笑)


こいつ馬鹿すぎワラタw
891Socket774:2008/08/22(金) 13:47:45 ID:PhS63dVi
>>886
2ちゃんは初めてか? ま、力抜けよ
892Socket774:2008/08/22(金) 14:28:19 ID:n30lRvQ1
単純に情報小出しでウザイと思っただけだ

環境も、エラーメッセージも書かず、構成変更もしていない上で、
6400AAKSだからインストール出来ないかのように書くのもおかしい

HDDを疑うなら他PCでエラーチェックかDLGDIAGでExtended Testでもすればいい
893Socket774:2008/08/22(金) 14:39:58 ID:+uVHkHKp
お前のほうがうざい
894Socket774:2008/08/22(金) 14:52:30 ID:VpHmck1l
個人的に気に入らないだけで荒らし扱いですかw
有意義なアドバイスもしないで煽ってばっかのくせに、どっちが荒らしだよw
895Socket774:2008/08/22(金) 15:06:49 ID:n30lRvQ1
何も書かなきゃ有意義なアドバイスもしようが無いだろ
的外れなアドバイスが欲しければエスパースレでも行けば?って話
896Socket774:2008/08/22(金) 15:11:55 ID:PhS63dVi
つまりアレか
岩瀬は悪くない、岩瀬を使ったワシがいけないんだ
だがコイツのおかげで何試合負けているんだ?
岩瀬チネ!っと、こう言いたいわけだ
897Socket774:2008/08/22(金) 15:12:11 ID:xPd7BB1D
そもそも「有意義なアドバイス」のためのスレじゃない。
安易に素人にやさしくするとろくなことにならんぞ。
おまいらもっとギスギスしろ。
898Socket774:2008/08/22(金) 15:12:32 ID:+uVHkHKp
>>895
知識をひけらかしたいだけで、解決に手を貸そうという気はないだろ
899Socket774:2008/08/22(金) 15:12:47 ID:B0MP9X4I
>>874だけじゃ単なる嵐だ

こんなこと書く必要ないだろ
900Socket774:2008/08/22(金) 15:21:30 ID:LuuOCrP/
そろそろID:+uVHkHKp の方がうざくなってきた
901Socket774:2008/08/22(金) 15:24:47 ID:+uVHkHKp
>>900
うざくて結構w

ヒアリングもまともにできない奴が問題解決とか笑わせるw
途中まで答えといて教えられないもんだから、相手のせいにして荒らし扱いw
902Socket774:2008/08/22(金) 15:25:14 ID:D7OHguxa
そろそろ、ではなく2回目の書き込みあたりからすでにウザい
903Socket774:2008/08/22(金) 15:26:45 ID:+uVHkHKp
過疎スレに単発が湧いてきたなw
904Socket774:2008/08/22(金) 15:29:22 ID:nmGtFaU/
なんかとんでもな流れになって申し訳ない

>>874は忘れて正常な流れにどうか
905Socket774:2008/08/22(金) 15:32:28 ID:+uVHkHKp
>>904
うざいのはID:n30lRvQ1だからね
俺もうざいかもしれないけどID:n30lRvQ1みたいなのが出てきたらまた書くよ^−^
906Socket774:2008/08/22(金) 15:33:58 ID:PhS63dVi
>>904
岩瀬は悪くない、気にするな
だが!帰国後に叩かれるのは覚悟しとけよってこった
907Socket774:2008/08/22(金) 15:38:05 ID:992qLm2C
それだけ皆暇だって事だな
908Socket774:2008/08/22(金) 15:43:40 ID:n859OEah
>>905
ID:n30lRvQ1だけじゃない
お前もだ、クソボケ
909Socket774:2008/08/22(金) 15:45:41 ID:+uVHkHKp
>>908
少しはストレス解消できたか?
クソボケ
910Socket774:2008/08/22(金) 15:46:23 ID:NsS7HdqI
日本が負けてみんなイライラしてるな。
一回抜いて来い。
911Socket774:2008/08/22(金) 15:50:29 ID:QqYVLGjA
>>909
なぁ、お前そろそろ黙れよ
自分を否定する奴に一々レスとかどれだけ餓鬼なんだ?
少し落ち着け、な?
912Socket774:2008/08/22(金) 15:52:29 ID:+uVHkHKp
>>911
十分落ち着いてるぜ?お前らのレス面白いけどw
つか、眠い
913Socket774:2008/08/22(金) 15:53:32 ID:6rjyOHU7
>>909
お前あれだろ?こないだnyとか話題に出されただけで大騒ぎで否定しながら暴れてた奴。

なんかいちいち一つ一つの単語に過剰反応する奴多いな、このスレ。
914Socket774:2008/08/22(金) 15:54:25 ID:+uVHkHKp
まあそれでもな、ID:n30lRvQ1はうざいな
915Socket774:2008/08/22(金) 15:55:15 ID:+uVHkHKp
>>913
それは別人だ
916Socket774:2008/08/22(金) 15:58:28 ID:LDztu8eS
しかしEACS D6B0が下がらないなー。てことは今が買い増し時かな?
917Socket774:2008/08/22(金) 16:00:04 ID:6rjyOHU7
>>915
結局そいつもお前も有意義な解決策とやらを出してない時点で同類なんじゃねーのか?
出してないことをダシに叩くならまず役立つ情報出してからでも遅くないと思うんだが。
918Socket774:2008/08/22(金) 16:02:09 ID:QqYVLGjA
祖父も週末特価やってないね>EACS
919Socket774:2008/08/22(金) 16:02:17 ID:+uVHkHKp
>>917
ん?俺はOS云々はどうでもいいぞ?
920Socket774:2008/08/22(金) 16:03:59 ID:NsS7HdqI
>>916
たぶんね。
去年の500GBと同じようになるようになるんかな。

1.5TBとか2.0TBがどれくらいで普及価格になるかわからんが、
少なくとも秋が終わるくらいまではこの値段だとおもう。

しかし、EACSは規格外だから数ヵ月後に一気に9000円台が普通になってそうで怖いw
921Socket774:2008/08/22(金) 16:07:09 ID:n30lRvQ1
>>904
次に書く場合はエラーメッセージも一緒にな

・DLGDIAGでExtended Test
・他に繋がっているドライブをすべてはずす
・SATAケーブルを交換する
・BIOSの設定ミスのチェック (取説2.6.3)
・XP SP3CDを作っていた場合はCDの焼きミスor構成ミスのチェック

このへんのどれかだろうけど、1つ目以外はスレ違いな話題だから次から気をつけれ
922Socket774:2008/08/22(金) 16:08:37 ID:aUQH8bR3
秋葉店頭見た感じだと横ばいか微上げ気味
最安はFaithの11880かな
923Socket774:2008/08/22(金) 16:13:55 ID:+uVHkHKp
>>904
よかったな >>921でうまくいくといいな

ID:n30lRvQ1も最初からそう書いてれば良かったんだよ
途中で投げるのはよくないからな
まあ、ちょっと見直した

俺もうざいようだから寝るわ^−^

EACSは12月には9000円台になってるよ
924Socket774:2008/08/22(金) 16:17:14 ID:6rjyOHU7
>>923
いちいち意味のない顔文字が大人げない上に必死さを
隠してる仮面のようでみっともないとは思うが、まぁお前ら仲直りしたならよいぞ。
925Socket774:2008/08/22(金) 17:23:30 ID:w8J8RDZO
926Socket774:2008/08/22(金) 18:04:44 ID:fgyamuMB
まあ、あんまり喧嘩すんな
927Socket774:2008/08/22(金) 18:12:24 ID:Lk+EMhQi
ID:fDB901Mtの者ですが、購入店はパソコン工房福島店で、
RMAは"限定保証期間内 8/24/2011"となっていました。
とりあえずあと三年は大丈夫みたいです。
928Socket774:2008/08/22(金) 18:58:11 ID:NsS7HdqI
WDはRMA受付してくれるところを国内に作ってくれないものかね。
929Socket774:2008/08/22(金) 20:04:56 ID:0pZ1cs3d
>>896
選んだり使ったりしたやつが100パーセント悪いに決まってるジャン
930Socket774:2008/08/22(金) 20:34:22 ID:gjmCkbM7
>>867
其の方が良いかもしれない。
シーケンシャルなら旧型ラプより速いし。
この際、ランダムには目を瞑りましょう。
何よりも予算には逆らえない。w

修復済みだけど、バッドセクタ二個ある360GD-00FLA2の代替に
6400AAKS-A7Bを検討します。
931Socket774:2008/08/22(金) 21:00:46 ID:8NG+6bEY
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/104/104287_m.jpg
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/104/104288_m.jpg

WD6400AAKS速過ぎワラタ
500GBプラッタ出るまで待つか迷うな
932Socket774:2008/08/22(金) 21:55:27 ID:XJtRaZDS
どこかに6400AAKSをRAID0で組んでベンチしてるブログがあったが、楽々200MB/s超えてたな…
1TBで倉庫を組もうと検索かけていたが、この速さであの価格なら起動ドライブにしちゃってもいい気がしてきた
次の起動ドライブはラプたんと決めていたのに…
933Socket774:2008/08/22(金) 22:04:20 ID:caZ4M5hP
ラプたんでRAID0とかもっとすごいんじゃね?
やってみたいけど予算が追いつかねーぜ
934Socket774:2008/08/22(金) 22:10:39 ID:XJtRaZDS
ラプたんでRAIDか…ラプたんが2台…諭吉が4人…
935Socket774:2008/08/22(金) 22:13:36 ID:hvDEbltI
シーケンシャルばっか速くして何の意味があるんだ?
936Socket774:2008/08/22(金) 22:20:09 ID:Ye5KggMo
6400AAKSと3200AAKSって速度的にはいっしょだよね?
3200AAKS2台でRAID0組んで起動ドライブにするつもりなんだけど
937Socket774:2008/08/22(金) 22:21:32 ID:mCGSuBXi
SSDもカタロク値100MB/sとか高速を誇るけど
いざファイルコピーするとトータルで15〜30MB/s程度だったり
実際HDtuneなどのベンチは数値良いけど実用ではダメ
938Socket774:2008/08/22(金) 22:36:54 ID:gjmCkbM7
速度に差がないみたいなんで、WD3200AAKSで良いかもしれない。
二千円ちょい違うし。
>>936
ググって出てきたベンチの結果では遜色なしの模様。
939Socket774:2008/08/22(金) 22:38:57 ID:ahGmZPcu
>>936
気にするほどの差ではないけど6400AAKSのほうが若干速いそうな
940Socket774:2008/08/22(金) 22:42:21 ID:VpHmck1l
同じプラッタなら枚数少ない方が速そうなもんだけど
941Socket774:2008/08/22(金) 22:45:19 ID:lwsEfAte
>>935
しかもランダムアクセスがメインの起動ドライブに使うとか笑えるよな
ぶっ壊れる確率上げて大して速くなってないという

動画や画像編集の巨大ファイルのテンポラリに使うのが
用途としては正しい
942Socket774:2008/08/22(金) 22:52:48 ID:8NG+6bEY
画像と動画と音楽データ入れてる僕は模範的でしょうか
943Socket774:2008/08/22(金) 23:00:17 ID:3UJ30qGn
まだ、夏休みか〜
944Socket774:2008/08/22(金) 23:05:10 ID:JfDWqkGX
ストライプサイズでかくしてもダメ?
まあ、RAIDは未経験なんだけどもw
945Socket774:2008/08/22(金) 23:06:20 ID:2Cks9/Wt
まぁネット、メール程度の通常使用だと500KSも640KSも体感できる程の違いはねーけどな。
946Socket774:2008/08/23(土) 00:50:05 ID:/vOWnrlm
4月から来た人間なんだが安くなっててびっくりした。8000円代も近い。
947Socket774:2008/08/23(土) 01:05:38 ID:FMlSXJFf
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ヤフオクDays】s50317jp とう10…【誠氏ね】 [オークション]
Canon PIXUS iP3300/3500/4300/4500 Part.17 [プリンタ]
洲本市役所(淡路島だよ) [公務員]
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 44寺目 [Download]

( ゚д゚ )
948Socket774:2008/08/23(土) 01:05:40 ID:O2S2UuwM
4月から来た人間 って何
949Socket774:2008/08/23(土) 01:07:52 ID:DKx/7zGE
消防署の(ry
950Socket774:2008/08/23(土) 01:20:21 ID:n0VgYhqO
おすすめって専ブラ反映されないから意味なくね?
951Socket774:2008/08/23(土) 01:27:14 ID:FMlSXJFf
右クリックでみれるやん
952Socket774:2008/08/23(土) 01:36:53 ID:r89rDNfx
WD10EACS-D6B0を、2台買ったのですが、

>Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test

というのがあるのを知らないで、今クイックフォーマット成功して、更に今通常フォーマット中(2台同時に)
してるんですが、Extended Testも後でやった方がいいんでしょうか?

持ち帰り中にビニールのパックに入ったままでコンクリート道路に落としてしまい、
「ガツン」という音がしてました・・・(´・ω・`)
953Socket774:2008/08/23(土) 01:37:00 ID:Lozhf0i3
11980で足止め
954Socket774:2008/08/23(土) 01:40:55 ID:sesMa0tb
去年の500GBもこの時期から年末まで下げ止まりだよね?
955Socket774:2008/08/23(土) 01:47:22 ID:FMlSXJFf
12980で買った僕は勝ち組
956Socket774:2008/08/23(土) 02:00:00 ID:bRHXtwU1
11980で完全に止まったね(99の9980とかは極少数で例外)
祖父通販も12280のままで週末特価から外されたよ
957Socket774:2008/08/23(土) 02:05:21 ID:CYKhlzBL
>>954
むしろ年末までじりじり値段があがっていったと思う。
958Socket774:2008/08/23(土) 02:12:59 ID:TPPu08/1
祖父は11780円?だったっけ、それにポイント10パーの時あったよね?.comで
959Socket774:2008/08/23(土) 02:29:42 ID:fAx/Nlj4
>>951
聞いたことナイス。
960Socket774:2008/08/23(土) 03:36:13 ID:9Fyo6q0i
>>952
そういうことならExtended Testをやって問題なければクイックフォーマットで良いよ。
961952:2008/08/23(土) 03:50:02 ID:r89rDNfx
>>960
どうもです
もう少しで通常フォーマット終わるんで、明日にもExtended Testとクイック
フォーマットしてみます
962952:2008/08/23(土) 04:00:40 ID:r89rDNfx
追伸
今2台共通常フォーマットを無事終わりました
ほぼ同時に始めて、1台は3時間45分、もう1台は3時間50分掛かりますた
疲れた・・(´・ω・`)
明日また4時間??掛けてExtended Testしてみます・・・
963Socket774:2008/08/23(土) 04:04:36 ID:GsiygHxt
次に買うときは、通販かバッグもって行けよ。
964Socket774:2008/08/23(土) 04:05:22 ID:bXs7oQOH
bic通販先月2個買って今回で3個目だけど初めてネジが付いてきた
965Socket774:2008/08/23(土) 04:17:47 ID:SDpQd/7M
ツクモで買ったら氏ネックス扱いでネジはブルースクリューだったw
966Socket774:2008/08/23(土) 05:58:38 ID:udgkuVUr
>>963
バッグ買ってきまつ・・(´・ω・`)
967Socket774:2008/08/23(土) 06:03:34 ID:tYQewsZK
>>962
またツラ出す気なら、とりあえずその真ん中にキンタマぶら下げてるような女々しい顔文字使うなよ。
968Socket774:2008/08/23(土) 07:14:23 ID:ts8cNf3f
なんかおまい金玉を卑しめるような貶めるような罵るような言い方してね?
969Socket774:2008/08/23(土) 08:18:32 ID:0USBq9yR
おい、ふぐりをぶら下げてるのに女々しいとはどういうことね?
970Socket774:2008/08/23(土) 08:32:02 ID:/8bSI5YW
ツラにタマ押しつけられる男はいやだろ
971Socket774:2008/08/23(土) 08:38:23 ID:VZRy5G9v
そうでもない
972Socket774:2008/08/23(土) 08:45:53 ID:2HS3CKdC
>>936-940
過去スレからの転載だが。

ttp://www.anandtech.com/storage/showdoc.aspx?i=3269&p=2
少なくともWDに関して言えば、ランダム速度は
WD6400AAKS(320GB*2)>(参考)HDP725050GLA360(250GB*2)>WD3200AAKS(320GB*1)

●PCMark05 WD6400AAKS-00A7B0
XP Startup: 13,708 MB/s
Application Loading: 9,604 MB/s
General Usage: 8,819 MB/s
Virus Scan: 121.901 MB/s
File Write: 106,619 MB/s

●PCMark05 HDP725050GLA360
XP Startup: 12.650 MB/s
Application Loading: 8.957 MB/s
General Usage: 7.857 MB/s
Virus Scan: 121.533 MB/s
File Write: 92.072 MB/s

●PCMark05 WD3200AAKS-00B3A0
XP Startup: 12.128 MB/s
Application Loading: 8.509 MB/s
General Usage: 7.657 MB/s
Virus Scan: 115.118 MB/s
File Write: 95.454 MB/s
973Socket774:2008/08/23(土) 13:14:37 ID:EdtCX0XS
Data Lifeguard DiagnosticsのExtended Test実行した時って、最初HDDがすげーガリガリ言うのって仕様?
昨日やったときはこんな音しなかったはずなんだけど。
さっきクロシコのSATA2E2-EC34を新しく刺して、6400AAKSをガチャポンに入れてe-SATAで繋げてフォーマットしようとしたら
HDDが空回りするばかりでフォーマットできなかったんだ。
そんで仕方ないからUSBに戻してExtended Testやってみたら最初の5秒くらいガリガリ音するんだ。
USBじゃSMARTも見れないし、壊れかけてるなら使い続けるのも怖い。どうしたもんだろう。
974Socket774:2008/08/23(土) 14:17:42 ID:jcA2WTF8
975Socket774:2008/08/23(土) 15:19:49 ID:JxvSn94U
熱いなら 冷やしてしまえ ホトトギス
976Socket774:2008/08/23(土) 16:51:19 ID:wePqm0qa
ソフ、EACSの週末特価無しか
977Socket774:2008/08/23(土) 16:54:41 ID:lMuXHTBb
熱いと言うより、尻に火が付いたような状況だな。

イベントビューアが赤や黄色に染まった程度でヒビリ入って
WD6400AAKS買った俺はまだまだか
978Socket774:2008/08/23(土) 16:58:55 ID:n0VgYhqO
もう1TBじゃなくて6400AAKSでいいや
余った金にちょっと上乗せして、システム用にラプたん1台買っちまえw
きっと単独でも早いと思うんだ
979Socket774:2008/08/23(土) 17:01:13 ID:JxvSn94U
らぷ太でRAID0
980Socket774:2008/08/23(土) 17:04:56 ID:n0VgYhqO
RAID0じゃランダム加速しないって昨日話題に出てたっぽいけど、ストライピングサイズ大きくすれば高速化するっぽいね
6400AAKSのRAID0でも20MB/s近く高速化してたみたいだ
でもラプたん2台は懐ブレイカーだぜ
981Socket774:2008/08/23(土) 17:05:11 ID:e2PHYoPN
らぷ太でRaid0する意味ねーな
やって後悔した
982Socket774:2008/08/23(土) 17:05:21 ID:VZRy5G9v
システム用でRAID0?
983Socket774:2008/08/23(土) 17:20:23 ID:UiMzg+LU
>>972
えー、そうなの?
まぁそれくらいの差なら安い320G買うか

984Socket774:2008/08/23(土) 17:23:23 ID:wUbVYwMF
秋葉の祖父は11980円だったお
640Gは7980円だったお
祖父.comやる気あんの?決算なの?死ぬの?
985Socket774:2008/08/23(土) 17:29:34 ID:wVcjfPDW
むしゃくしゃした日はブックオフに行く
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
986952:2008/08/23(土) 18:21:08 ID:bpQ6vctc
Extended Test やろうと思ったら、2台同時にできないみたいだから、
クイックテストだけで済ませてしまった・・・
987Socket774:2008/08/23(土) 18:24:06 ID:5e5TsP2i
>>986
そういうときこそ、サブマシンがあればとおもったことはない。
ML115でも買うかとおもったが、自作したいしな。するとなんだかんだで金かかりそうだし・・・。
で、無限ループ
988Socket774:2008/08/23(土) 18:27:21 ID:UaUMSFLp
6400AAKSが今年のHDD部門1位でいいですか?
989Socket774:2008/08/23(土) 18:30:01 ID:e2PHYoPN
容量、価格、話題性(可変論議)で1Tだろ
990Socket774:2008/08/23(土) 18:35:03 ID:5e5TsP2i
値段じゃなく、可変論議かよw
まぁ、実際ほとんどが1TBの話題だったしなぁ。

ただ、価格、性能だけで考えると6400AAKSが現時点では1位じゃないかとおもう
991Socket774:2008/08/23(土) 18:36:55 ID:Jzca8Cgj
うん
08年前半期の買いなHDDの一位だと思うなぁ。

9月以降の新しい製品に期待したいねー
SATA3.0規格なんてのもそろそろ視野に入ってくるだろうし
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2223.html
992Socket774:2008/08/23(土) 18:42:20 ID:n0VgYhqO
1TBは特売で9000円台突入ってのが衝撃だったし、話題性では結構伸びたんじゃない?
やっぱトータルだと、汎用性もある6400AAKSが買いだとは思うけど
そこそこ早くて、容量もあって、安いという
993Socket774:2008/08/23(土) 19:00:23 ID:NJLJL3xL
WD3200AAKS-00B3A0 と WD3200AAJS-00B4A0 では
どっちが速いの?
994Socket774:2008/08/23(土) 19:06:17 ID:lNGBHoan
祖父.com今頃になって週末特価になったぞw
995Socket774:2008/08/23(土) 19:08:38 ID:lNGBHoan
つーかこれ、昼頃注文した人、たかが300円とはいえ気の毒過ぎだろw
996Socket774:2008/08/23(土) 19:17:43 ID:jcA2WTF8
 
997Socket774:2008/08/23(土) 19:18:27 ID:n0VgYhqO
俺達は祖父に遊ばれているのか…?
998Socket774:2008/08/23(土) 19:18:31 ID:jcA2WTF8
 
999Socket774:2008/08/23(土) 19:19:20 ID:jcA2WTF8
   /\___/ヽ  ヽ
  /    :::::::::::::::\ つ
. |  ,,-‐‐   ‐‐-、,:::| わ
 |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|ぁぁ
. |    ::<     ::|あぁ
  \  /( [三] )ヽ ::/ああ
  /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
1000Socket774:2008/08/23(土) 19:19:46 ID:4qSxw7F6
ID:jcA2WTF8
おちつけ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/