【AM2+】AMD7X0総合 Part17【AMD Phenom】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/08/25(月) 00:44:41 ID:0l5OBTNo
IntelもnVIDIAもさっさとSurroundViewみたいな機能つけてくれよ
グラフィック性能は不問にするから
953Socket774:2008/08/25(月) 00:54:10 ID:rVmVRW7j
それ以前にDirextX10アプリが動かないのはVista認証取れないんじゃないか?
954Socket774:2008/08/25(月) 01:00:55 ID:o0KbJFwv
もっさりするよりいいかもな
45のC2D使いたいっス
955Socket774:2008/08/25(月) 01:27:30 ID:dCEgQkBK
当社比2倍!(・∀・)イイ!
他社比何分の1(´・ω・`)ショボーン

あちこちの、AMD関連スレでAMD完全死亡とかコピペしまくってる馬鹿がいる
956Socket774:2008/08/25(月) 01:30:19 ID:l97jnFpx
Intelは拡張性だけ残してグラフィックスとか全部外付けにすればいいんだよ。
マザボでグラはありませんが、省電力ですとか。
957Socket774:2008/08/25(月) 01:32:22 ID:S04lLMC2
オンボスキーとしてはどっちもがんばってほしいところ
958Socket774:2008/08/25(月) 02:08:50 ID:fvt8+rN0
GPU仮想化が本格的に使えるようにならない限り、当分XPでもいいかな

まともに使えるようになったらVista64に移行して
仮想環境のXPでゲーム

Vista32は移行するメリットがあまりないなあ
959Socket774:2008/08/25(月) 02:16:47 ID:DFGj2uMZ
>>958
残念ながら、通常の用途ではVista32のほうが使い勝手がいい。
僕自身Vista64とメモリ8G買って、最初は大満足だったけど、キャプチャ製品はどうにも
こうにも非対応だった。
もし手持ちアプリ、周辺機器の全てがVista64で動作すれば64で問題無しだけどね。
仮想よりも、デュアルブートのほうが現実使いやすい。
960Socket774:2008/08/25(月) 05:51:58 ID:U/Pk9NgJ
G45と690Gってどっちがつおいの?
961Socket774:2008/08/25(月) 06:49:52 ID:Lvu/DMRw
逆を言うと地デジキャプを必要とする人以外はVista32に拘る理由を感じない。
つか地デジもフーリオなら64で動くし編集もまともな移動も出来ない
地デジキャプのためにVista32を選ぶのは微妙。まともに編集できないなら、
わざわざPCで録画する必要性を感じない普通にHDDレコーダーの方がまし
962Socket774:2008/08/25(月) 11:38:39 ID:EdLxPyPz
いつの間にやら780Gでのモッサリの原因が特定されかけてるのね。>>49
Fx3で痛いニュースとか、Googleリーダーでデカめの画像が表示されると
スクロールがいきなりガックンガックンになるんだよなー。
まあVista使えば大幅に改善するけどね。
963Socket774:2008/08/25(月) 11:49:12 ID:KEvJT/30
>>962
それはFf3固有の問題だからIEタブで治るよ
964Socket774:2008/08/25(月) 11:55:33 ID:EdLxPyPz
>>963
うん、痛いニュースはそれで解決してる。
Googleリーダーは普段はリスト表示で、この時はFx3のほうが圧倒的にヌルヌルなのでそのままだけど。

モッサリはFx3の問題+780Gの問題のコンボだよ。
どっちか片方だけに原因があるわけではない。
Fx3のモッサリは855GMEだろうが7050PVだろうが発生してたけど
780Gだとなぜか5倍くらい更に遅くなるって感じ。
965Socket774:2008/08/25(月) 12:53:30 ID:NcvxmTqN
ライブエンコでシステム巻き込んでかくかくもLFBのせいかね
966Socket774:2008/08/25(月) 13:08:51 ID:/FR1t337
いやLFBなし780Gでももっさり報告あったでしょ
690GやVistaじゃなんともないんだからどうみてもDirectDrawだよ
967Socket774:2008/08/25(月) 13:13:59 ID:Uo6BPkVf
DKA790GX PlatinumとHA07-ULTRAのLFBチップ何処のを使ってるか
知ってる人いませんかね?
968Socket774:2008/08/25(月) 14:41:48 ID:C5vhmG3N
HA07のLFBはサムソンだから、Ultraもサムじゃないのかな
969Socket774:2008/08/25(月) 15:51:46 ID:8SnXGm6V
これで改善する可能性はあるかな?

Firefox 3.1に搭載予定のJavaScriptエンジンがさらに高速化
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/25/20643.html
970Socket774:2008/08/25(月) 17:13:07 ID:EdLxPyPz
Portable Firefox 2.0.0.16 試したらヌルヌルだった。
3系を使うのを止めればいいだけか。
971Socket774:2008/08/25(月) 17:22:15 ID:PqPqeX9G
780GでXP(sp3)とVista(sp1)のデュアルブート環境でFirefoxを試すと
XPで2.0は普通、3.0は辛い
Vistaで2.0は普通、3.0は快適
972Socket774:2008/08/25(月) 17:49:57 ID:7kfFUVyb
Bugzillaで軽く検索かけて見つからなかったんだが誰も投稿してないのかな。
973Socket774:2008/08/25(月) 18:51:21 ID:WQsj+vV1
780GでXP SP3+Cat8.8クリーンインストしたら、なぜかする前よりIEもっさりがひどくなった
とりあえずIEも完全解決と言うわけではないようだなぁ、まだ
974Socket774:2008/08/25(月) 19:28:13 ID:o0KbJFwv
まぁ最初から全然解決などしてないけどね
975Socket774:2008/08/25(月) 19:31:00 ID:Z8b5KOj9
>>967 GIGAのはELPIDAだよ
976Socket774:2008/08/25(月) 19:53:02 ID:hFB95uqF
977Socket774:2008/08/25(月) 19:56:11 ID:pavKyah0
必死に勧めても誰もテンプレ記入しねぇじゃん。もう諦めろや
978Socket774:2008/08/25(月) 19:59:28 ID:DH9q7TyV
780から790へHDDそのまま載せ替えて環境移行したが
ブックマークしていたもっさりなページがキビキビになった
やっぱり780の不具合だったんだな
979Socket774:2008/08/25(月) 20:01:14 ID:EdLxPyPz
あのテンプレ埋めてももっさりの表現が具体的になるかっていうと全く変わらないからね。
ビデオカメラなんとか使って動画で示すのが一番。
980Socket774:2008/08/25(月) 20:12:44 ID:o0KbJFwv
いまさらそんなもん示す必要もないと思うけど?
XPもっさりはもうみんな承知のとおりなんだから
981Socket774:2008/08/25(月) 20:29:31 ID:CX3OLyPg
誰もが承知してたら疑問が上がることはないと思うのだが?
982Socket774:2008/08/25(月) 20:38:27 ID:hFB95uqF
いつもの人だから触っちゃ駄目だww
983Socket774:2008/08/25(月) 20:57:41 ID:U/Pk9NgJ
承・・・周知?
984Socket774:2008/08/25(月) 21:40:15 ID:b85BlGmf
>>978
790GXでもFirefox3でもっさりは確認できた@HA07

ttp://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco4_97.html
こんな感じの画像を縮小させて文章内に埋め込んだページとかでスクロールがかくかくするね。
Flashはまだ未確認だが、なんかいいサイトない?
動画がいるなら撮るけども。
985Socket774:2008/08/25(月) 21:43:46 ID:hFB95uqF
>>984
スムーズスクロールはON?OFF?
986Socket774:2008/08/25(月) 21:45:25 ID:TFHpj2Is
誰か詳しい人がいたら教えてもらいたいのですが

>>967でLFBのチップについて尋ねられていますが
LFBチップにもオンボードLANとかサウンドみたいに
製造メーカーによる良し悪しがあるのでしょうか?

もしあるのならばどのメーカーの評判が良くて
どのメーカーの評判が悪いのでしょうか?
987Socket774:2008/08/25(月) 21:50:14 ID:AV5yGqpo
Hynix、Samsungの二択じゃないかな?
サムソンの方がマシだけど、冷却チップ追加するか何かしないと死に易いみたいだね。
988Socket774:2008/08/25(月) 21:51:12 ID:hFB95uqF
>>986
物自体は普通のメモリ素子だからメモリスレとかで半導体メーカーの評判聞くよろし
989Socket774:2008/08/25(月) 22:04:49 ID:b85BlGmf
>>985
ON、OFF両方で試したがカクカク。
990Socket774:2008/08/25(月) 22:07:34 ID:Uo6BPkVf
>>975
ありがとうございます。
ギガとかHA07は色んなサイトでチップ何積んでるのか分るんですが、
MSIのは何処の紹介サイトでも省電力とか紹介してるくせに書いてない。
写真では分りにくい。なので実物見たりおいらのググり不足でちゃんと載ってるサイトがあったりしたら
ご紹介いただきたいなと。
991Socket774:2008/08/25(月) 22:16:59 ID:hFB95uqF
>>989
Jetwayの公式サイトでFLASHのカクカクも確認お願い。
あと動画も可能だったら。
あ、IEタブで変化するかも試してみて

http://www.jetway.com.tw/jw/index.asp
992Socket774:2008/08/25(月) 22:47:04 ID:Ys+0f9kz
>>987
いやどう考えてもHynixのがマシだろ。
サムチョンのメモリ騒動知らんことは無いだろうし、Hynixのがだいぶ老舗でしょ。
993Socket774:2008/08/25(月) 22:56:59 ID:AV5yGqpo
>>992 じゃ、どっこいどっこいということでw
サムメモリもSDRAMで始めのころは安かったりで重宝したけど…今はマイクロン一筋
Hynixあの頃はHYUNDAIだったな。
994Socket774:2008/08/25(月) 23:09:15 ID:b85BlGmf
>>991
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/29727.avi

動画とったよー
JetwayサイトのFlashは画像が切り替わるときに重くなるな。
ちなみにIEタブではまったく問題なし…Firefoxの実装の問題なのかなあ。
初期はIEの問題だと思われてたのに意外だ
995Socket774:2008/08/25(月) 23:10:11 ID:foPam9Wy
MSIのはどこ製のメモリ積んでんだろう・・・
996Socket774:2008/08/25(月) 23:10:41 ID:b85BlGmf
>>994
すまん、パスは「jisaku」で。
ちなみにスムーズスクロールOFFにすると若干マシになる・・・?
997Socket774:2008/08/25(月) 23:12:20 ID:iFM/TCTc
>>990
MSIのはまだ解らないよ
値段から行くとサムスンとHynix以外だろうけど。
しかしMSIのは消費電力高いレポート出てるよ。
998Socket774:2008/08/25(月) 23:16:14 ID:T047OftG
>HA07のウルトラでもこの板に勝てる可能性は低いのに、
>3D2006が1900しかでない板だからな
>
>因みにこの板(GA-MA790GP-DS4H)は9850BE定格で2800出るんだ。
>比べ物にならない

これマジ?
999Socket774:2008/08/25(月) 23:16:29 ID:x5tmaoIk
>>994
スクロールしてるときコアの挙動どうなってる?
X2なんだけど片側は10〜20%ぐらいで安定してるんけれど
もう片方が10→50→10って行ったり来たりして俺のはカクカクする
1000Socket774:2008/08/25(月) 23:22:02 ID:NN0plrt8
ここ(ttp://northwood.blog60.fc2.com/)のカクカクの改善方法が
上の方に出てたけど、
それを試したらカクカクが気になるサイトのほとんどが改善した。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/