1万円以内の良質電源を探しまくる Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/08/30(土) 18:39:41 ID:UfYvbKVp
良く考えたら贅沢すぎだろ、お前らw
10k以内で国産100%なら充分だろ
953Socket774:2008/08/30(土) 18:41:51 ID:Wtu7WjkL
いやいやw
国内家電メーカーにもランクがあって松下は常にトップ。
理由は一般受けして壊れにくいから。
954Socket774:2008/08/30(土) 18:45:52 ID:AKPhmldT
俺もパナソニック好き。
これからは「日本製コンデンサを使っています」じゃなくて、
「松下製コンデンサを使ってます」の表記で選ぶべきだろう。
955Socket774:2008/08/30(土) 18:47:23 ID:bshlmwV1
>>953

  松下製品では、火を吹くリチウム電池・テレビ、冷えない冷蔵庫、殺人石油温風機など
欠陥製品が多発していますが。
956Socket774:2008/08/30(土) 18:48:57 ID:RfQ62Xnd
コンデンサに関しては悪い話は聞かないw
957Socket774:2008/08/30(土) 18:51:26 ID:1UxWMmpZ
オキシライド電池も液漏れしやすいな。
TOPOWERも一次に松下結構使うよ。安いから。
最近はもっと安い東信が多くなってるけど。
958Socket774:2008/08/30(土) 18:52:42 ID:4HGOXNlz
NGID:Wtu7WjkL
密かに松下の工作員
959Socket774:2008/08/30(土) 18:53:17 ID:TeDh1l0I
こんなスレにまでブランド信仰が・・・
960Socket774:2008/08/30(土) 18:55:32 ID:YFPiHcWf
>>955
安置松下の芝工作員さんですか。
すぐぶっ壊れる製品ばかり売らないでくださいよ。
芝製品はただでさえ安売りしてるのに更に大幅値引き。
デザインダサいしすぐ壊れる。
でも売れるんだよね。貧乏人が安さに釣られて。
松下製品買ってるのは安さより品質を求めるブルジョア層なんだよね。
高くて値引きは殆ど無い(松下製品買ってる人は値引きなど要求しないけど)けど売れる。
皇室ご用達家電メーカーなんだよね。

あ、そうそうサイズ電源のトランスって芝製だってね。
961Socket774:2008/08/30(土) 18:58:39 ID:rZyz0vNS
もめろもめろ
962Socket774:2008/08/30(土) 18:58:56 ID:K7eye2hM
>>948
えっ、と思って、以前のJ500とJ600の腑分け画像を見たら、やっぱり、両方1次日ケミじゃん。嘘書くなよ。
963Socket774:2008/08/30(土) 19:00:33 ID:UfYvbKVp
>>959
国産100%も増えてきたからねぇ
そんな俺はニチコンが好きです
ニチコン100%のNMB-SPW1908がまだ現役なんでね

>>962
J400は松下らしい
店員がスリットから覗いて確認とかで、どっかで記事になってたよ
964Socket774:2008/08/30(土) 19:03:08 ID:K7eye2hM
>>963
なるほど、J400は1次のコンデンサちょっとケチってたのか。
965Socket774:2008/08/30(土) 19:03:22 ID:3p+dQKz8
コンデンサスレでも松下コンはニッケミに次いで高性能だと言われてますが

日本ケミコンはコンデンサだけだけど松下はいろんな分野でトップ
松下が本気を出したらどうなるか

わかります
966Socket774:2008/08/30(土) 19:06:16 ID:6fjw8KIA
Panasonicを使ってない電源(゚听)
967Socket774:2008/08/30(土) 19:11:32 ID:9qF9+MuF
乾電池のナショナルなめんなよ
968Socket774:2008/08/30(土) 19:16:07 ID:EI1ef1Gu
質問です
現在KRPW-V350Wをサブ機で使ってるんですが
音が気になるようになり買い替えを検討しています
そこでクレバリーアウトレットから
Super Cyclone SS-410C
を買おうと思ってるんですが
音などはどんな感じなんでしょうか?
969Socket774:2008/08/30(土) 19:21:44 ID:+hpO5yrw
>>965
電源の1次に関しては青日立が人気。
970Socket774:2008/08/30(土) 19:43:50 ID:bshlmwV1
>>968

 地味だけど静かで良い電源です。
これで、オール国産コンデンサーであれば言うことありません。
971Socket774:2008/08/30(土) 19:46:41 ID:MRfCUFMA
>>963
>店員がスリットから覗いて確認
この表現に萌え
972Socket774:2008/08/30(土) 19:50:14 ID:EI1ef1Gu
>>970
回答ありがとうございます
良さそうなので買ってみたいと思います
ありがとうございました
973Socket774:2008/08/30(土) 19:56:19 ID:5iQ2lfsz
>>968
それ、本当に電源からの音なのか確認した?
煩い部類の電源じゃないから交換しても劇的に静かにはならない気がする。

CPUクーラーやケースファンあたりもチェックしておいたほうがいいな。
974Socket774:2008/08/30(土) 20:02:37 ID:EI1ef1Gu
>>973
なるほど、再度確認してみます
975Socket774:2008/08/30(土) 20:38:39 ID:nOEkYros
>>965
つまり松下は全分野で本気を出していないんですね
わかります
976Socket774:2008/08/30(土) 20:46:43 ID:14DdnxXg
おらソニーのコンデンサなんて持ってないわ。
パナのなら手元にいくらでも転がってるが。
977Socket774:2008/08/30(土) 20:47:13 ID:gXoSK3GQ
>>949
日立は主に産業用の大きなヤツしか作ってないから家庭用であまり見かけないだけ。
新幹線のインバーター基板やエレベーターの制御部分にはわんさか使われてる。
産業用ではニッケミより実績あるくらいだよ。
978Socket774:2008/08/30(土) 21:45:25 ID:xu39g4fg
あとから本気出すのが松下
979Socket774:2008/08/30(土) 21:54:36 ID:+hpO5yrw
スレタイ嫁。
1部品が本気出したところで300以上の部品の集合体である電源の品質の差は微々たる物でしかなくなる。


(国内メーカー同士の差なんて・・・それよりここは電源のスレだ)
980Socket774:2008/08/31(日) 00:54:57 ID:VSWD9O0h
とりあえず。

・全松下コンデンサーを使ってる

・一次or二次の一部に松下コンデンサを使ってる

電源をリストしてみて
981Socket774:2008/08/31(日) 00:57:51 ID:Hz+c5bF/
電源配置が下のケースの、利点を15文字で答えよ
982Socket774:2008/08/31(日) 00:58:53 ID:gISNRLa2
家電製品においては日立って松下より機能的にどっか抜けてるところがあって
垢抜けてないんだよね
983Socket774:2008/08/31(日) 01:00:40 ID:xCkHK570
>>981
強度不足なケースでもOK

>>982
そりゃ重電メーカーだからね
家電は片手間にやってるようなレベル
984Socket774:2008/08/31(日) 01:06:11 ID:3bbD8KMQ
>>981
重心を低くする事で安定性が増す
985Socket774:2008/08/31(日) 01:10:01 ID:IRITbyRs
>>981
電源が無駄な熱を吸わない
986Socket774:2008/08/31(日) 01:25:13 ID:qiYv8rr8
下半身強化は大事だよな
987Socket774:2008/08/31(日) 01:28:25 ID:So1v9dTI
ピッチャーかよ
988Socket774:2008/08/31(日) 01:30:10 ID:sWWchktU
安産体型ですね。わかります
989Socket774:2008/08/31(日) 02:32:35 ID:HA2C+e7A
次スレで

価格    型番        12V P  80Plus   松下コンデンサ使用(◎全部○大半△ちょっとだけ)

という風に>>3をしてください
990Socket774:2008/08/31(日) 03:09:31 ID:Hz+c5bF/
>988
正解
991Socket774:2008/08/31(日) 04:15:15 ID:lJQUa+VH
松下に異様に拘る様は、IPS絶対主義厨と似ているな
992Socket774:2008/08/31(日) 04:34:10 ID:RfU65zaV
毎週かかさず水戸黄門を見てるのさ

明るいナショナ〜ル
993Socket774:2008/08/31(日) 05:15:48 ID:yxoJvjRN
この価格帯でオール松下は厳しいだろうな。

俺も優等生の日ケミより味のある松下が好き。
つか、日ケミばかり採用してる電源が多くてつまらない。
994Socket774:2008/08/31(日) 05:43:59 ID:8uMsTvyi
松下厨ウゼー
995Socket774:2008/08/31(日) 05:52:44 ID:KYkGqzAG
真っ当に仕事してくれんならどこ製でもかまわねーよ
松下だろーが日ケミだろーが山洋だろーが日立だろーが
FANがスリーブかベアリングかって話のがまだマシだわ
996Socket774:2008/08/31(日) 05:54:17 ID:KYkGqzAG
山洋誤字だな
997Socket774:2008/08/31(日) 06:02:59 ID:CzPaESaW
日ケミ以外ならいいよ
日ケミは無個性でつまらん
998Socket774:2008/08/31(日) 06:59:47 ID:AaYM3geo
廃熱温度の低い電源って、ありますか?
Neo He430使ってるけど、効率いいって言う話の割には、
結構、暖かすぎるんで…
999Socket774:2008/08/31(日) 08:57:04 ID:dQfeOLtS
コンデンサに味とかあるの?
1000Socket774:2008/08/31(日) 08:58:57 ID:ViR4f/DT
舌先でペロッと舐めてみな。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/