【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part41 【最速】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
nVIDIAのForceware Driverについて語るスレです。

関連サイト
nVIDIA公式
ttp://www.nvidia.com/
NGOHQ.com
ttp://www.ngohq.com/
Guru3D.com
ttp://www.guru3d.com/
XtremeG Driver
ttp://www.tweaksrus.com/
3D Accelerator
ttp://www.3dacc.net/index.php
LaptopVideo 2Go
ttp://www.laptopvideo2go.com/
公式ドライバ保管所
ftp://download.nvidia.com/Windows/
OmegaDrivers.net
ttp://www.omegadrivers.net/
nVIDIA VGA Wiki
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/

前スレ
【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part40 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215213378/

本スレ
NVIDIA GPU総合 Part140
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216483351/
2Socket774:2008/08/08(金) 18:22:59 ID:SGoHuJ4x
2
3(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/08/08(金) 18:23:03 ID:aFrE98M+ BE:201707273-2BP(555)
旧コンパネにする方法

スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regedit

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvCplApi\Policies]
"ContextUIPolicy"
"CplGroupUIPolicy"
"TaskbarUIPolicy"
の値をそれぞれ2→1にする。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

4 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/09/19(水) 20:17:01 ID:Z7GBBdwL
>>2を実行しても新コンパネしか起動できない状態になる原因がわかった。
以下163.67で動作確認済み。

■原因
旧コンパネから「ツール」→「ショートカットツール」の「タスクバーアイコンを有効にする」のチェックを外す
で適用すると、次回からレジストリの「ContextUIPolicy」の値に関わらず
新コンパネしか起動できなくなる。

上記の操作によりレジストリの
[HKEY_USERS\S-1-5-21-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXX-XXXX\Software\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"NvCplHideDesktopContextMenu"
の値が
dword:00000000 → dword:00000001
へ変更されており、これが原因と思われる。

■対処
レジストリエディタで
[HKEY_USERS\S-1-5-21-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXX-XXXX\Software\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"NvCplHideDesktopContextMenu"
の値を0に変更する。
(※注意 XXXの部分はユーザーごとに可変)

あとは>>2に記載の
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvCplApi\Policies]
"ContextUIPolicy"
を1にすれば完了。

ただし、これをやると右クリックメニューの「NVIDIAディスプレイ」も復活する。
どうしても消したければ他のツール(ShellExViewとか)で消すと良い。
4(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/08/08(金) 18:23:23 ID:aFrE98M+ BE:307363384-2BP(555)
新しいVGAカードで古いバージョンのドライバを使う方法
ttp://774san.web.fc2.com/

TVにフルスクリーン表示する時、
デバイスの調整ではみでるの調整しても保存されないバグだけど、
レジストリをvideoborderで検索して全部00 00 00 00を01 00 00 00にしたら直ったよ。
・FW 66.93では元々異常なし
・FW 7x.xxではvideoborderの値なし
・FW 84.12では〜videoborderの値あり。CurrentControlSetの中の値を修正して直る。
・WinXPとWin2000ではキーの場所が違うので検索が必要

-----------------------------------------------------------------------------

【テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQ】
Q:どのドライバがオススメ?

GeForce 2・3・4    A:45.23
GeForce 5       A:56.72、67.66
GeForce 6        A:78.05、84.21、84.43
GeForce 7       A:92.91、94.24
GeForce 8・9      A:最新

Vista         A:162.22 、最新

Go           A:LaptopVideo 2Go
Quadro        A:一番新しい公式ドライバ
9x/ME         A:一番新しい公式ドライバ

FF11          A:56.64、66.93、91.47、93.71、163.75
リネージュU     A:80.40

-----------------------------------------------------------------------------

813 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:52:12 ID:nHDA3aLU
結論として
FF・リネ2の話題は永久禁止でいいよな

814 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:53:34 ID:48cwA2lS
FFの話題が出ると荒れますね。
5(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/08/08(金) 18:23:58 ID:aFrE98M+ BE:201708037-2BP(555)
関連スレ
安定】VISTA専用 Forceware Driver Part4【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200909395/
6Socket774:2008/08/08(金) 18:26:19 ID:BEbv1cdX
7Socket774:2008/08/08(金) 18:29:30 ID:lAOvUNTO
スレタイはForcewareのままかよ・・・
8Socket774:2008/08/08(金) 18:31:43 ID:h0HDl80K
公式出たのかと思ったら
変なのが暇つぶしに荒らしてたのか(´・ω・`)
9Socket774:2008/08/08(金) 18:32:59 ID:GPWgRivK
見たことあると思ったらジョソか
>>1
10Socket774:2008/08/08(金) 18:42:30 ID:Chf28ogq
>>1
乙です
次スレからはタイトルは  【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part?? 【最速】 ですかねぇ?
11Socket774:2008/08/08(金) 18:47:44 ID:Chf28ogq
あとテンプレに
「ドライバクリーナー関連は他スレ&スルー推奨」
とでも追加しときますか…
12Socket774:2008/08/08(金) 18:48:13 ID:78orBV6h
誰かVista32bit用のver163.67持ってる人いない?
探したけどどこもリンク切れだった・・
13Socket774:2008/08/08(金) 19:03:13 ID:o+VVaiYQ
ドライバクリーナーの類は意味無いよ。
どのドライバファイル読み込むかは、デバイスマネージャのレジストリエントリを見て、OSが機械的にドライバのファイルをロードしてるだけ。
そのレジストリの情報は、一々削除しなくても、純正のインストーラが上書きするか、不要なエントリは勝手に削除する。
上書きや削除に失敗したら、インストーラがエラー吐くからそこでわかる。
ドライバのファイル自体は、メーカーの方針で、ドライバのファイル名が中途で変更されていない限り、古いドライバは必然的に消滅している。
なぜなら、インストール時にエラーが出てなきゃ、確実に同名ファイルで上書きしてるんだから。
レジストリに登録される、ドライバの設定に関しても同様。もし、レジストリエントリの上書きに失敗したら、インストーラがエラー吐く。
エラーが出てないなら、残すべきエントリは上書きして、それ以外は自動で削除してるってこった。
仮に、不要なレジストリエントリが残っても、必要ないエントリをドライバは読みに行かないんだから関係が無い。
要するに、インストーラがエラー吐かない限りは、何の心配も無い。
ドライバのインストールやロードの手順が分ってたら、ドライバクリーナの類に意味が無い事くらいすぐ分る。

そもそもドライバクリーナーは、インストールを成功させるまじない用じゃない。
普通にインストールが失敗・中断するだけなら、インストーラがゴミは片付けてくれる。
だがインストール中にフリーズとかリセットとか電源が落ちれば、使いもしないファイルがHDDにゴミとして残ることになる。
それを探して片付けるもんだ。
本来の意図から飛躍して、オタがオカルト効果を吹聴するうち、歪んで定着してしまっただけ。

その意味では、MODドライバなんかも同じだ。
あれも、純正ドライバに備わっている、アプリケーションごとのパフォーマンスプロファイルを作者の好みで調整してるだけだ。
別に、ドライバのバイナリを解析して弄ってるわけじゃない。
だから、自分で設定タブ開いて調整するとか、Rivatuner使ってる奴にMODドライバは必要ない。
なのに、一部のオタは、あれが魔法のドライバみたいにありがたがる。

そのうち、「このミネラルウォーターをケースの上に置くと性能アップ」とかいうヨタ話を信じる奴も出てきそうだな。
14Socket774:2008/08/08(金) 19:11:22 ID:Chf28ogq
NGID:o+VVaiYQ
15Socket774:2008/08/08(金) 19:13:07 ID:Chf28ogq
ごめん自重する><
16Socket774:2008/08/08(金) 19:20:25 ID:6L8bttZX
>> ID:Chf28ogq 何一人で盛り上がってるの死ぬの?
夏が終わるまでROMってろよ
17Socket774:2008/08/08(金) 19:35:35 ID:Chf28ogq
>>16
死にます ID:6L8bttZX さんさようなら
18Socket774:2008/08/08(金) 19:41:29 ID:l/4YH8+X
はいはい、隔離スレ隔離スレ
立ててやったから続きは↓でやんな

【囁き-詠唱】ドライバクリーナー【祈り-念じろ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218192002/
19Socket774:2008/08/08(金) 19:41:40 ID:BOYOLRAv
>>17
簡単に死ぬとか書くなバカ
20Socket774:2008/08/08(金) 19:57:16 ID:FgLKKH81
>>18
灰になって終いにゃロストしそうなサブタイですね…
21Socket774:2008/08/08(金) 19:58:47 ID:MrlEIvXp
さっそく長文書き込んでる奴がw
22Socket774:2008/08/08(金) 20:05:04 ID:BlTKOAcf
また荒れたのか…
ここで喧嘩するのが生きがいなのかな?
そういう人たちは悪いけど隔離スレでやってくれな
ここは喧嘩場じゃないんだよ
23Socket774:2008/08/08(金) 20:07:25 ID:4xp5SS0n
GeForce Driverにしないの?
24Socket774:2008/08/08(金) 20:14:22 ID:gPzaQmUX
>>23
次スレよろ
25Socket774:2008/08/08(金) 20:14:44 ID:BlTKOAcf
スレ検索用に残してもいいのでは?
でも両方入れると長すぎるか
26Socket774:2008/08/08(金) 20:20:53 ID:iYv6ENBh
どちらにしろForceで検索すればおkだな
27Socket774:2008/08/08(金) 20:24:11 ID:l/4YH8+X
2005年1月からずっと今のスレタイだったからなぁ
次に立てる奴はスレタイ変えるかどうか悩むだろうな
28Socket774:2008/08/08(金) 20:36:18 ID:p+J+8yJV
Detonator->Forcewareのときはどうだったんだろね?
29Socket774:2008/08/08(金) 20:56:16 ID:sRJz72Oi
ドライバー何とかっての何回解析お掃除しても何かしらヒットするんだけど
30Socket774:2008/08/08(金) 21:14:13 ID:l/4YH8+X
>>28
その頃は総合スレでやってたんじゃないの?
31Socket774:2008/08/08(金) 22:36:05 ID:Nb3ypGNA
>>6
32Socket774:2008/08/08(金) 22:39:28 ID:y1hB2Y0I
>>16=>>19
ツンデレ?(´・ω・`)
33Socket774:2008/08/08(金) 22:40:47 ID:vGr8epnq
34Socket774:2008/08/08(金) 23:21:34 ID:M44pPYYE
GeForce Driverに変えるんじゃなかったのか
35Socket774:2008/08/09(土) 00:21:04 ID:1/Z65ImZ
>>11
違う。

結論として
Driver Cleaner・Driver Sweeperを勧めるのは永久禁止でいいよな

を追加するのが正解。
36Socket774:2008/08/09(土) 00:22:55 ID:1/Z65ImZ
>>22
いつものことだが荒れる原因を作ったのはDriver Sweeperを勧める馬鹿。
37Socket774:2008/08/09(土) 00:25:31 ID:DgIx9NKw
お前が一人で自演してるようにしか見えん
38Socket774:2008/08/09(土) 00:27:48 ID:HfcYtGHP
まだドライバ削除の話してんのかよ専用スレあんだからそっちで思う存分やれよ

書いてあるログ見えないの?日本語理解できないの?馬鹿なの?
39Socket774:2008/08/09(土) 00:32:38 ID:1/Z65ImZ
>>38
>書いてあるログ見えないの?日本語理解できないの?馬鹿なの?
お前がな。
40Socket774:2008/08/09(土) 00:33:49 ID:ZML/yvcu
ID:1/Z65ImZ
41Socket774:2008/08/09(土) 00:36:32 ID:n37KFK6p
ID:1/Z65ImZ
いい加減うぜえよ
42Socket774:2008/08/09(土) 00:37:40 ID:U03bxirm
>>35,36
お前はレス永久停止でおk
荒れる原因は勧める馬鹿と、それに真っ赤になって噛み付く馬鹿も一緒
てか専用スレできてるんだからそっちで語れ、スレ違い
43Socket774:2008/08/09(土) 00:39:29 ID:dFl0jVbg
いちいち基地外相手にするなよwww
44Socket774:2008/08/09(土) 00:45:23 ID:rmp9SglO
暇なのか、煽りたいのかどっちなんだよ。
スレタイ読めよ、段々惨めになるぞ。どっちも。
45Socket774:2008/08/09(土) 01:16:43 ID:OLjE5yF6
荒厨の夏日本の夏、後3週間もすれば平和になるさ
46Socket774:2008/08/09(土) 01:35:05 ID:1/Z65ImZ
>>42
よかったね。内容ゼロの無意味なレス、ご苦労さん。
47Socket774:2008/08/09(土) 01:36:00 ID:1/Z65ImZ
>>41
だったらDriver Sweeperの話題持ち出させるなよ。
48Socket774:2008/08/09(土) 01:52:24 ID:qVcmi9aO
>>47
それをなんで>>41に委ねるんだよ
お前が一人で頑張ればいいじゃないか
49Socket774:2008/08/09(土) 02:00:33 ID:RbtJ44A+
そうかID変わったんだな。w
50Socket774:2008/08/09(土) 02:11:07 ID:29llOP8z
>>999
百歩譲って、人格否定の言葉と、
俺がDriver Sweeperをありがたがっているという勝手な仮定は見逃すとして。

おめでたい俺のようなやつが多数いるから、Geforce Driverの品質が悪くなっているという
実例を、ソースを交えて出してね。
51Socket774:2008/08/09(土) 02:14:08 ID:rmp9SglO
もう、ダルいから暇人煽り荒らしはコテつけてくれよ。
5249:2008/08/09(土) 02:22:04 ID:RbtJ44A+
>>50
スレ荒れるから、おとなしくNG入れとけっつーのに(´・ω・`)
足りない奴の相手したって時間もったいないだけだろ
53Socket774:2008/08/09(土) 03:03:33 ID:CzEhI37X
ドライバの種類によってFPSの弾の当たり方が全然違う気がするんだけど
気のせいかな?なんかカクカクするんだよねー
fps自体は常時100超えだからスペック的には問題ないはず
54Socket774:2008/08/09(土) 03:15:00 ID:/aAV+MaD
>>53
177,79は地雷だった。
入れた後しばらくプレイしてると、明らかにカクカクしたり遅くなってる。
個体差あるから、戻す予定。ちなみに8800GTXです
55Socket774:2008/08/09(土) 03:28:46 ID:6Chyyd+Y
36 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/08/09(土) 00:22:55 ID:1/Z65ImZ
>>22
いつものことだが荒れる原因を作ったのはDriver Sweeperを勧める馬鹿。


病気なのかな
56Socket774:2008/08/09(土) 03:45:34 ID:CifTsWYm
毎回削除ツール=池沼厨房w
って話を

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212833922/126
に対するレスが
>>13だな。こんなあたりまえなこともわからない池沼厨が削除ツール勧めてるw
あたりまえすぎる長文乙ってこった。テンプレに入ったしよかった。削除ツール厨全部死亡。

ビデオドライバを上書きインスコする奴はもっと池沼だけどねw
57Socket774:2008/08/09(土) 03:47:10 ID:885p1o1/
アンインスコはしたほうが良いのか
58Socket774:2008/08/09(土) 03:48:18 ID:/aAV+MaD
ここはドライバースレなのか!?
ここはドライバーツール専用スレなのか!?
IDがAVとMADになってたのでもう一度うれしカキコ
59Socket774:2008/08/09(土) 03:49:28 ID:CifTsWYm
>>57
あたりまえだろw
ビデオドライバは複雑だから、ドライバがロードされた状態で上書きするのは場合よっては危険。
ドライバのバージョン落とす奴も頻繁に居ることだし。
60Socket774:2008/08/09(土) 04:16:24 ID:mBA53VOl
セーフモードでアンインスコしてから入れてるけどこれでいいんだよね?
61Socket774:2008/08/09(土) 04:21:18 ID:1fAbpEjz
も〜!どうすればいいんだよ!
62Socket774:2008/08/09(土) 04:23:23 ID:B1TrI8rc
まず服を脱ぎます。
63Socket774:2008/08/09(土) 05:41:40 ID:wGu7WLOX
続けたいならこっちでやれ
【囁き-詠唱】ドライバクリーナー【祈り-念じろ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218192002/
64Socket774:2008/08/09(土) 05:49:54 ID:B9WpyTCg
>>62
脱ぎました。ちょっと涼しいです。





まぁ、今のところクリーナー使ってデメリットは無いんでしょ?
なんで必死になって止めるの?
必要だと思う人だけ使ってればいいジャンYO

アンインスト→入れなおす で良いって人は、それでいいジャンカヨ。

こんなもん、隔離スレ作る必要性すら感じられん。
例えデメリットがあったって、そんなん自己責任じゃろ。
そこまで頑張って他人のPCを守りたいってんなら別だけども。
65Socket774:2008/08/09(土) 07:13:55 ID:f3lXbzxO
あれ?
スレタイなんでForcewareにしたんだ?
66Socket774:2008/08/09(土) 07:14:28 ID:rcCxrmCl
>>12
163系は69.71.75とかあるけど67なんだ?
ttp://1.kissho.org/100R/src/kitchou14708.exe.html
67Socket774:2008/08/09(土) 07:55:46 ID:iqZHZlHt
>>64
>こんなもん、隔離スレ作る必要性すら感じられん。

そんなこと言ったら2chにあるスレは全て不要になるぞ?w
68Socket774:2008/08/09(土) 08:03:52 ID:PiuYt93F
>>64 お前まだそんな事言ってんの?頭悪いんじゃない?

クリーナーで騒いでる奴を相手するなよ、使う使わない個人判断だ
別にクラッシュしようが俺達には利益も損失もないんだしさ
話を戻したいなら>>63のスレいってやれ
69Socket774:2008/08/09(土) 08:25:01 ID:B9WpyTCg
>>67
確かにそうだ。正直すまんかった。

>>68
これも確かにそうだ。
こんなんもん、どっかの記事見て、
「あ、ドライバ入れなおす時はクリーナー使うのか」とか
思った人がやればいいだけの話しだよね。

そう考えると、逆におまじないスレが必要な気もしてきた。
信じてる人は、そっち行って欲しいもんね。

ただ自己責任をわかってて、
別にデメリットがないならやってもいいワケだし。



そんな休日の朝からビールを飲んでる、ある晴れた日の出来事。
70Socket774:2008/08/09(土) 08:36:13 ID:NIb5WIIb
話し じゃなくて 話 な
71Socket774:2008/08/09(土) 08:45:56 ID:IdEA16XQ
朝からビール飲んでるのかよ羨ましいぞ
72Socket774:2008/08/09(土) 08:57:42 ID:zSKThXrs
お盆休み突入前土曜日だしねー
73Socket774:2008/08/09(土) 12:43:47 ID:RI4VEl1J
前スレの>>904>>906です。
今回のクリーナーの荒れの原因は私が前スレ>>896さんにクリーナーを紹介したのが根本的な原因だと思います。
クリーナーを紹介するのが良い、悪い、は関係なしに紹介した私が悪かったです。申し訳ない。
すみませんでした。
74Socket774:2008/08/09(土) 12:53:50 ID:aMF54kcf
スレタイがダメすぎるだろ、誰か立て直せ
75Socket774:2008/08/09(土) 13:03:37 ID:CzEhI37X
>>54
177は本当地雷だよね
9800GTXなんだけど鉄板ドライバおしえてくれー
76Socket774:2008/08/09(土) 13:26:03 ID:FmxDJiLz
8800GTXで177.79だけど、>>54の現象なし。
Crysis、ArmA、lomacで確認。
ゲームにもよるのかな?
77Socket774:2008/08/09(土) 14:05:15 ID:f3lXbzxO
>>75
177.73はどうでしょう
78Socket774:2008/08/09(土) 14:08:31 ID:CzEhI37X
>>76
シングルなら違いに気づかないかもしれんな
マルチやってれば気づく
>>77
今、174.74いれた
79Socket774:2008/08/09(土) 14:14:55 ID:3r0mGrta
タイトルや環境によるのは当たり前
80Socket774:2008/08/09(土) 14:48:02 ID:va8eSQy8
アンインストールもクリーナーもしねぇよw
上書きで不具合なし。
アップ、ダウンデートの繰り返しで、175.19に落ち着いた。
177系は安定しない@8600
81Socket774:2008/08/09(土) 15:06:43 ID:Smi40G4x
>>78
マルチでカクカクになったりするなら鯖か自分の回線が原因だろw
82Socket774:2008/08/09(土) 15:15:32 ID:u1qSBb0l
だよなw
83Socket774:2008/08/09(土) 15:50:47 ID:w34UU2fe
βだけど177.40がうちでは一番安定してる

C2D E8400
8800GT
84Socket774:2008/08/09(土) 16:40:00 ID:1/Z65ImZ
>>50
馬鹿かよ。品質の悪さはふんだんに実例が出てるだろ。だから
Driver Sweeperをありがたがるおめでたい貴様のようなやつが
多数いるんだろうが。

これで実例とソースの所在がわからないならお前はDNAを標本として保存
するべきかもしれない程度の馬鹿。
85Socket774:2008/08/09(土) 16:41:35 ID:1/Z65ImZ
>>55
で、
>いつものことだが荒れる原因を作ったのはDriver Sweeperを勧める馬鹿。
という内容自体には特に異論はないわけですな。支持表明ありがとう。

ご苦労さん。
86Socket774:2008/08/09(土) 16:44:01 ID:1/Z65ImZ
>>64
デメリットあるだろ。まったく無意味な作業をアップデート毎に
やることになるんだから。
87Socket774:2008/08/09(土) 16:45:10 ID:RO0MgxFP
いい加減この話題飽きた
早く新しいForceWareこないかな
88Socket774:2008/08/09(土) 16:52:26 ID:29llOP8z
>>84
また人格否定、しかも反論無しですか・・・
この程度だとつまらないですね・・・

もう一度だけ言います。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215213378/989
> 989* 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/08/08(金) 17:22:07 ID:zjq2m3Uw (15)
> >>970
> ひとりよがりでもなんでもない。Driver Sweeperの存在がドライバの
> 品質の改善を妨害している。そんなことはユーザーとして許されるべきでない。

上記のうちの
>Driver Sweeperの存在がドライバの品質の改善を妨害している。
これの実例を、ソースを交えて挙げて下さいな。

ちなみに、私はDriver Sweeperをありがたがっていませんので、そこんとこよろしく。
89Socket774:2008/08/09(土) 17:07:58 ID:n37KFK6p
>>88
いい加減スルーしろ馬鹿
90Socket774:2008/08/09(土) 17:23:09 ID:BMKmQjNe
91Socket774:2008/08/09(土) 17:51:08 ID:3r0mGrta
食いつきがいいからレス乞食が喜ぶわけで
92Socket774:2008/08/09(土) 18:02:23 ID:RbtJ44A+
アレだ。
ドライバのインストーラーに、削除ツール同等機能が組み込んであれば万事解決。
そういう事でヨロシク>開発者
93Socket774:2008/08/09(土) 18:41:08 ID:5fqBufv3
あっ、ここは nVIDIA GeForce(旧Forceware) Driver XP用 のスレじゃなかったですか^^;
誰かご存知でしたら誘導してもらえますか?m(__)m
9493:2008/08/09(土) 18:50:16 ID:5fqBufv3
「XP用」は間違いでしたm(__)m

お盆でみんな帰省して人少ないのかな〜
みんな帰ってくるまでマッタリするか^^
95Socket774:2008/08/09(土) 19:33:28 ID:1/Z65ImZ
本当の馬鹿とはこいつのこと。

>>88
>これの実例を、ソースを交えて挙げて下さいな。
とっくに挙がってるYO!
これで実例とソースの所在がわからないならお前はDNAを標本として保存
するべきかもしれない程度の馬鹿。

>馬鹿かよ。品質の悪さはふんだんに実例が出てるだろ。だから
>Driver Sweeperをありがたがるおめでたい貴様のようなやつが
>多数いるんだろうが。
96Socket774:2008/08/09(土) 19:35:21 ID:1/Z65ImZ
>>92
馬鹿。生きるのやめることを勧める。きれいさっぱり消えうせろw
97Socket774:2008/08/09(土) 19:42:00 ID:5fqBufv3
みんなエアコン入れてカルシウムとれw
暑くてカルシウム不足でみんなカリカリしてるんだよ^^;
98Socket774:2008/08/09(土) 19:49:10 ID:Q6VcEB7b
99Socket774:2008/08/09(土) 19:55:10 ID:DM85roZq
177.79はGF8系には向かないかもしれないな。ベンチ上はスコアあがるが
実ゲームじゃ挙動おかしい、10分でドライバーを戻したよw。

俺が出くわした不具合
3D表示からローディング中の2D表示への切り替え時(逆も有り)に画面に
ノイズのような横線が入る。
多数で対戦をしているとFPS100以上出ていても微妙なコマ落ちの様な挙動。
もちろんランタイムは最新に更新済み。

洋ゲー3タイトルで試したがGuild Warsが一番わかりやすかったな
DEVIL MAY CRY 4 は特に不具合感じなかったが
100Socket774:2008/08/09(土) 19:57:07 ID:6Chyyd+Y
>>95
ここは喧嘩する場所じゃないんだよ
driverの更新情報や相性による不具合について話し合うスレだ

もし喧嘩がやめられないのならこっちに行ってくれるかな↓
http://tmp7.2ch.net/tubo/
101Socket774:2008/08/09(土) 20:00:02 ID:yHevizVC
問題出るとかいってるやつが憐れで仕方ない。
102Socket774:2008/08/09(土) 20:21:36 ID:DM85roZq
>>101 パーツも用途も違うからな、不具合起きる奴はとことん出るものよ
不具合が出てる事に気がつかない奴が一番憐れ、不具合が出無い奴は
超ラッキーの世界だしなw
103Socket774:2008/08/09(土) 20:33:03 ID:kzsgYjS7
>>99
8800GTXと280GTXではその症状はこちらでは出ないでうね
104Socket774:2008/08/09(土) 20:39:58 ID:kX3CPgEY
>>99
>多数で対戦をしているとFPS100以上出ていても微妙なコマ落ちの様な挙動
ゲームなにで検証した?
PB使ってるゲームだと、PBSSが作動してるだけっぽいが
105Socket774:2008/08/09(土) 20:46:14 ID:TuKlnm9T
bf2@異常なし
106Socket774:2008/08/09(土) 20:57:42 ID:nhJwBKo3
>>99
> 3D表示からローディング中の2D表示への切り替え時(逆も有り)に画面に
> ノイズのような横線が入る。
うちの8800GTXもこれ出てるな
107Socket774:2008/08/09(土) 21:07:36 ID:Y8yKeuly
バージョン177.79が良さそうなので、早速ドライバ入れ直そうと思って
公式からDLしようとしたのですが、同意にチェック入れてもページが飛ばずDLできません。
一応、ググってたら英語版の物が落とせたのですが英語版でも大丈夫なんでしょうか?

公式の177.79DLサイト
ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_177.79_beta_jp.html
108Socket774:2008/08/09(土) 21:12:23 ID:5fqBufv3
>>107
散々既出ですが、真っ白になったらエンコードをUTF-8にすることで進みます。お試しあれ^^
10999:2008/08/09(土) 21:18:14 ID:w6lZY5Wd
>>104
GuildWars 鯖UAS所属(RPGエリアしらね、PVPエリアのみの)
GVG 英雄たちの丘 RA(USA or INT)(8Vs8〜4Vs4)対戦中もしくは待機所
症状 画面切り替え時3D→2D→3D表示の際に切り替わるたびに横線ノイズ
フルスクリーン→ウインド表示でも同じ。
動きが以前に比べるとヌルっとした感じでコマ落ちする事あり、反応速度問われる
のにかなり致命的

Hellgate マップ切り替えのローディング中もしくは終えた後にまれに、横線ノイズ

BF2 微妙な違和感をまれに感じた程度、俺の気のせいかも知れないが

画面設定はミドルから全て高設定、大体こんな感じかな?
110Socket774:2008/08/09(土) 21:25:05 ID:Y8yKeuly
>>108
ありがとうございました。助かります。

入れ直す前にあと一つ聞きたいのですが、前の175.19の時はBF2の草のテクスチャが粗くなったりしてたんですが
BF2などのちょっと一昔前のゲームを主に遊ぶ場合、バージョンはどれを選べば無難ですかね?
111Socket774:2008/08/09(土) 21:27:03 ID:FopSD27G
175.63、177.79でBF2は不具合なかった。
175.80はテクスチャ崩れた。
現在は177.79使用中。
112Socket774:2008/08/09(土) 21:27:48 ID:kzsgYjS7
>>109
液晶でVSINC OFFなのでは?
113Socket774:2008/08/09(土) 21:28:54 ID:Y8yKeuly
>>111
即レスありがとうございます。
では早速、177.79試してきます。
ありがとうございました<( _ _ )>
114Socket774:2008/08/09(土) 21:29:43 ID:5fqBufv3
ハード構成、OS・OS設定、用途、いろいろ考えたら動作環境なんて無限大だし、
同じドライバでも挙動は人それぞれ違うよね〜
そんな中で過去ログとか検索して同じような症状の人の対策見つけて
解決した!って人はホントにラッキーだよね
そんな有意義な情報の詰まったスレであり続けて欲しいものでありますm(__)m
パソコンに詳しい人はホントに羨ましいです^^
11599:2008/08/09(土) 21:38:33 ID:w6lZY5Wd
>>112 Vsinc on でも違和感あるんだよな
Nvのコンパネも色々弄ったが最終的に面倒になって175.19で落ち着いてる
これは個体差の問題かもしれんしな俺は諦めたww
116Socket774:2008/08/09(土) 21:40:01 ID:vd3/gmpP
結局本人しか既存情報とのフィッティング取れないからな

ろくに環境の開示もしないで不具合とかギャァギャァ騒がれても、
後に同様の症状の人がログでその発言見つけても、糞の役に立たないしね
117Socket774:2008/08/09(土) 21:45:27 ID:5fqBufv3
情報を利用する側も賢くならなくてはいけませんね!
有用な情報か、無意味な情報か、フィルターするのは本人しかできませんものね
私も試行錯誤しながらいろいろ弄ってみたいと思います!
118Socket774:2008/08/09(土) 21:56:43 ID:w6lZY5Wd
CPU E6750
M/B Neo3FR
Mem Umax DDR2-800 1G*2
VGA PX8800GTZL
FDD Owltech FA404MX
HDD 日立の奴320G*2
S/B Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
電源 Abee AS Power Silentist S-550EB

OS Xphm Sp2
Dr 175.19
Dx 9c
Runtime 現状最新

こんなところかね
119Socket774:2008/08/09(土) 22:21:22 ID:Y8yKeuly
>>107の者です。

無事、ドライバ更新できました。
ついでにこっち↓も導入したいのですが、またDLにひっかかってしまいました。
ttp://www.nvidia.co.jp/object/nvidia_system_tools_6.02_jp.html
nVIDIAの公式ってどうも分かりにくくて度々申し訳ありませんが、どうすればDLできるんでしょうか?
120Socket774:2008/08/09(土) 22:28:51 ID:5fqBufv3
>>119
こちらは"File not found."とでるので日本公式には無いようですね…
分かる方いらっしゃいましたらレスお願いします。
121Socket774:2008/08/09(土) 22:32:18 ID:Y8yKeuly
ちなみにGPUの温度を測ったりOC管理したりするツールなんですが
バージョンが6.02と6.01の二つありまして、6.01の方は無事DLできました。
一応、最新バージョンの方が良いかなと思うんですがどうでしょう?
122Socket774:2008/08/09(土) 22:40:19 ID:UY9Xz9LB
>>121 どれ使っても大差ないよ、見た目と一部が違うだけ
123Socket774:2008/08/09(土) 22:41:43 ID:di+DMNY3
他の国のHPへいって落とせばいい
124Socket774:2008/08/09(土) 22:42:36 ID:Y8yKeuly
>>120>>122
レスありがとうございます。
とりあえず6.01を導入してみたいと思います。
ありがとうございました<( _ _ )>
125Socket774:2008/08/10(日) 00:45:19 ID:SQjhRz0B
物理演算プロセッサPhysXを使ったエロゲー?の体験版
http://games.enet.com.cn/download/D0120080807001.html

http://jp.youtube.com/watch?v=MoQh4R1-Vjs
126Socket774:2008/08/10(日) 00:49:27 ID:8Nex+rAh
>>125
すげぇぇぇl
127Socket774:2008/08/10(日) 00:56:56 ID:Kr8L0jH6
>>125
見た。
PhysXの技術はスゴいんだろうけど
この痛いデモで何を表現したいのかが分からん。
128Socket774:2008/08/10(日) 01:21:56 ID:qNAxmpAQ
物理エンジンすごいな
129Socket774:2008/08/10(日) 01:23:23 ID:MhoCkCcS
8/9シリーズ対応PhysXドライバマダー
130Socket774:2008/08/10(日) 01:26:29 ID:CpBGTurf
結局のところDriver Cleanerの負けで終わったの?
131Socket774:2008/08/10(日) 01:27:42 ID:mmilYtFz
>>125
落としたけどエラー出て起動しないな
8800GTだけど。
PhysXSystemSoftware入れてNV PhysX Tweakerで確認したら
Enableなってるんだけど
132Socket774:2008/08/10(日) 01:27:46 ID:gllb79u0
デモ、重すぎてDLできないな・・・
133Socket774:2008/08/10(日) 01:33:31 ID:FDOhu3EK
http://www.nvidia.co.jp/object/physx_8.06.12_whql_jp.html
構築を含むGeForce 9800 GTX、GeForce GTX 280、GeForce GTX 260 GPUにおけ るNVIDIA PhysXのサポートを追加。
Unreal Tournament 3 PhysX Mod Packをダウンロードして、今すぐGPU PhysX アクセラレーションを体験しよう。
AGEIA PhysX プロセッサおよびソフトウェアのランタイムをサ ポート(PPUサポートへの変更はありません)。

次のPhysX ランタイムエンジンをサポート: 2.8.1, 2.8.0, 2.7.4, 2.7.3, 2.7.2, 2.7.1, 2.7.0, 2.6.4, 2.6.3, 2.6.2, 2.6.1, 2.6.0, 2.5.1, 2.5.0, 2.4.4, 2.4.1, 2.4.0, 2.3.3, 2.3.2, 2.3.1
最新のゲームで使われ ている新PhysX ランタイムを含む。 
開発者: PhysX SDK 2.7.3には、CUDA 2.0を通じて、GeForce PhysX アクセラレーションが必要です

>>131
>構築を含むGeForce 9800 GTX、GeForce GTX 280、GeForce GTX 260 GPUにおけ るNVIDIA PhysXのサポートを追加。
134Socket774:2008/08/10(日) 01:35:25 ID:mmilYtFz
>>127
服の動きとか凄いと思うよ
おっぱいの揺れも自然だなw
135Socket774:2008/08/10(日) 01:36:21 ID:I7KWjqtr
Cellfactor Revolution対応のGT200
PhysXドライバマダー
 
 



136Socket774:2008/08/10(日) 01:38:26 ID:va/wpXz8
137Socket774:2008/08/10(日) 01:40:16 ID:mmilYtFz
>>133
サポート外ってのはわかってるんだけど
前にそれが同胞されてたドライバあったじゃん。177.39だっけか
その時8800GTでも効いたという話があったんで入れてみたんですよ
エラーもなくすんなり入ったよ
>>129にもあるけど、8/9用PhysXドライバーが来週辺り出るらしいから
ハード的には動くのかなと
138Socket774:2008/08/10(日) 01:40:58 ID:FDOhu3EK
いつの時代も技術の普及にはエロが欠かせなかった・・・
もっと日本人向けのモデルだったら凄い勢いでグラボとPhysXは普及するんだろうな
めちゃイヤだけどw
139Socket774:2008/08/10(日) 01:42:46 ID:FDOhu3EK
>>137
あ、そうなんだ
ちょっと調べてみます
140Socket774:2008/08/10(日) 01:45:06 ID:U67t+j83
おい新ドライバまだとかなんの冗談だよ?
8月5日とかデマ流したやつほんとゴミだな。
もうATIに移っちゃうわ。じゃノシ
141Socket774:2008/08/10(日) 01:49:37 ID:Ed69vUjN
>>140
祖父の26k注文したのか
142127:2008/08/10(日) 01:51:06 ID:Kr8L0jH6
>>134
そうだったか。痛くてちゃんと見てなかった。
もいっかい見てみる(ジュル
143Socket774:2008/08/10(日) 02:09:51 ID:+GvBXJCe
DELL DIMENSION9200 OS XP-PRO-SP2 CPU PenD 930 3GHz RAM 2GB 1GB*2
M/B Intel 945P ICH7R S/B Onbord オンボード?Sigma Tel Audio
GPU 7800GTX 256MB HDD 500GB 250GB*2 電源DELLの純正375w
ForceWare 175.19 DirectX9c ビデオBIOS 5.70.02.11.15 OCいっさいなし
モニター ソニーの17インチCRTにDVI-I出力からD-SUB変換して入力
↑私の環境です 通常は問題ないのですがゲームを800×600以上の解像度
でやると縦に緑色のノイズが乗ります。モニターは変えても同じでした。
やはりドライバーの相性が悪いのでしょうか?
あとプレイするゲームはSteam系のゲームが大半です。


144Socket774:2008/08/10(日) 02:14:00 ID:3m+q11z9
これエロゲーじゃなくて、アイマスのリアル版なんじゃね
145Socket774:2008/08/10(日) 02:15:48 ID:T68DOcgo
>>130 なんでわざわざ話をぶり返すの?あの話題続けたいなら専用スレが
あるからそっちでやってくれない?邪魔なんだけど
146Socket774:2008/08/10(日) 02:20:16 ID:yPvlgWrW
などと自演でなんとか火種を維持しようとする土曜の深夜
147Socket774:2008/08/10(日) 02:27:33 ID:NPTyhmQp
148Socket774:2008/08/10(日) 03:15:38 ID:5CADwxZY
bf2142で9800GX2使ってるんだが、お勧めの番号おしえてくだしあ
149Socket774:2008/08/10(日) 06:10:44 ID:oTqqhNKf
>>125
おぉ〜 アリガトン
デモ映像でスカートのフリフリがスゲー気になってたので
今から落としてみる
150Socket774:2008/08/10(日) 06:24:28 ID:gTlBSYDn
物理エンジンがエロゲーに有効活用できる場面ってあんのかな・・・?
151Socket774:2008/08/10(日) 06:37:35 ID:S7CLW50c
3Dのエロゲーが有効活用できるように開発されれば・・・

ないな
152Socket774:2008/08/10(日) 06:49:53 ID:xICSjt+M
>>100
俺に言うなよ。Driver Sweeper持ち出したのは馬鹿連中のほうなんだから。
153Socket774:2008/08/10(日) 06:53:49 ID:Pe3eBCuJ
>>150
3Dエンジンでシミュレートした現実に即した表現をさらに書き込んでもらうとか
裏方が重宝しそう
154149:2008/08/10(日) 07:04:57 ID:oTqqhNKf
今落としおえて実行

いやー オモロイな コレ
Amiga系のメガデモを思い出すな
155Socket774:2008/08/10(日) 08:42:02 ID:lq45cYfG
>>152 言い訳するな、かまった時点でお前にも責任はある

>>125 2連続でファイル破損してやがるw3度目の正直・・・
156Socket774:2008/08/10(日) 09:03:31 ID:O+eMUiC8
DDRのネトゲみたいだな。
157Socket774:2008/08/10(日) 10:28:23 ID:xICSjt+M
>>155
いや俺には責任はないね。たわごとはほどほどにしろ。
何の貢献もできないやつは出てくるな。馬鹿。
158Socket774:2008/08/10(日) 11:33:25 ID:NVv+EDR5
>>157
ばーか
159Socket774:2008/08/10(日) 11:46:18 ID:9gIX/oiF
この手のデモってさ、物理演算やらせているのとやらせてないのとの比較が無いから
あんまり意味無いんだよね
160Socket774:2008/08/10(日) 12:13:08 ID:lxkWLQRG
>>157 夏ですね
161Socket774:2008/08/10(日) 12:14:33 ID:U67t+j83
>>160
あぁ、夏だよ。
162Socket774:2008/08/10(日) 12:14:41 ID:8KBLeg38
[夏だな厨] なつだなちゅう

夏に暴れる人(夏厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「夏だな」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だな」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
・普段と特になにもかわらないのに、とにかく「夏だなぁ」と言えば勝ってると思ってる。
・一日中いや一年中ずっと張り付いてる自分がおかしいことに気付かず、
 夏休みを利用して2chにくる正常な人をなぜか見下している
163Socket774:2008/08/10(日) 12:28:50 ID:2rD2hrrE
今日も暑いな、ちょっくら秋葉でIYHしてくるわ
164Socket774:2008/08/10(日) 12:29:37 ID:bjtYQ3GP
>162
お前が一番「夏だな」と言ってるなwww
165Socket774:2008/08/10(日) 12:31:59 ID:8KBLeg38
えっコピペだし
166Socket774:2008/08/10(日) 12:36:52 ID:y3JCFyR2
ゲームやるわけでもベンチマークやるわけでもないが
少しでもスコアが上がったと聞いたらドライバ入れなおしてる。
167Socket774:2008/08/10(日) 12:55:46 ID:6QWqbfzS
>>155
荒らしに触っちゃ駄目だろ…
168Socket774:2008/08/10(日) 13:55:26 ID:fA9l6D9e
次に「負けたのが悔しいから荒らし認定か、これだからDNAがなんたらかんらた」という
169Socket774:2008/08/10(日) 14:02:07 ID:+3XW6uWM
>>166
ゲームしないのにワザワザVGA買ってるの?バカなの?しねよw
170Socket774:2008/08/10(日) 14:04:13 ID:pxduMGMb
先日雷にやられてマザーからメモリからCPUから変えてみたら最後の最後に
変えたビデオカードでした。汗 それから 再度ドライバーをいれたのですが、
NVIDIAタスクバーユーティリティがインストールし再起動したときしか表示されません。
システムの復元でインストールしたときにもどせば再度でてくるのですが、また再度パソコンを立ち上げると
消えてしまっています。なにか方法はないでしょうか。
またその前からなのですが、s端子でテレビで出力していますが、パソコンを立ち上げてもテレビに出力がされておらず
画面解像度などを変更すればちゃんと映るようになります。
なにか方法はありますでしょうか。
大変恐れ入りますが、教えていただけますと大変助かります。
171Socket774:2008/08/10(日) 14:11:30 ID:clsbIxpj
>>170
全部同じモデルを買ったのか、違うのを買ったのか書いてくれよ。
とりあえず、VGAドライバをアンインスコ⇒PC再起動⇒インストール これで直らないか?

もしマザーを別のモデルに変えたなら、OSからクリーンインストールするのが一番良いんだが。
172131:2008/08/10(日) 14:12:14 ID:mmilYtFz
>>139
調べたら8/9用のPhysXがもう出てたみたいで
NVIDIA PhysX 8.07.18入れたらすんなり動いたわ
http://www.laptopvideo2go.com/forum/index.php?showtopic=19939
173Socket774:2008/08/10(日) 14:32:33 ID:m4NX/VJ9
>>170
起動してるのにアイコンだけが表示されないなら「通知領域にアイコンが表示されない」でググれ
174Socket774:2008/08/10(日) 15:06:17 ID:pxduMGMb
>>171
全部違うモデルを買い 少し性能を良くしました。
VGAドライバーをアンインスコ、インスコをするとそのとき一回は出てくるのですが、
再起動すると消えてしまいます。
OSは前のまま使えたのでそのまま使っていますが、できればクリーンインストールしたくないのです。
他に何か方法はないでしょうか。
175Socket774:2008/08/10(日) 15:31:18 ID:6Q39+SkQ
>>174
馬鹿か、どう考えてもOSが絡んでるだろ。
176Socket774:2008/08/10(日) 15:35:01 ID:pxduMGMb
>>173
ありがとうございました。
再起動してもタスクバーに表示されるようになりました。
S端子にてのテレビ表示はかわりませんでした。
表示解像度を変更すると映るようになるのですが、
これは解決できないでしょうか。
177Socket774:2008/08/10(日) 15:56:24 ID:m4NX/VJ9
UPnPでアイコンが消える件は自分もなったところだった
178Socket774:2008/08/10(日) 16:04:32 ID:RXZcn8Qo
GF7900GSでドライバ175.19を使っています。
nViewディスプレイ設定からクローンで
PCモニタ+TVに出力したときは正常なのですが
1つのディスプレイからTVに出力しようとすると
TVの画面が砂嵐のような状態になってしまいます。
これは何が原因でしょうか?
179Socket774:2008/08/10(日) 19:00:38 ID:EERC82+9
>>169
>>166はVistaのエアロでも使うんだろ。察してやれよ。バカなの?しねよw
180Socket774:2008/08/10(日) 19:35:06 ID:ZViS4XD5
>>125 ページのどっからDLするかわからん。
181Socket774:2008/08/10(日) 19:46:03 ID:YlpEOqrR
下載=Download
182Socket774:2008/08/10(日) 21:19:34 ID:sjJup4H2
下載=ください
183Socket774:2008/08/10(日) 21:20:54 ID:zl/1wGch
遊べるのかベンチなのかどっちだ?
184Socket774:2008/08/10(日) 22:39:21 ID:4dHJMjKV
それ以前にダウンロードが遅くて諦めた
185Socket774:2008/08/10(日) 23:01:13 ID:7elYwv7B
186Socket774:2008/08/10(日) 23:06:44 ID:7elYwv7B
>>125のDEMOのミラー
http://firestorage.jp/download/96dc1454783e22684a8f7bd0974c5c1df77742eb

>>183
ただのベンチだった>>125にある動画で言うと3:10から始まるとこで短い
まぁPhysXのドライバ入れてるけどやるもんないって人にはいいのかも
誰かこれの解像度の変更の仕方わかるひといないかな?
configのiniあるが暗号化されてるっぽいし
187Socket774:2008/08/10(日) 23:06:56 ID:mmilYtFz
>>183
見るだけのベンチでした
188Socket774:2008/08/10(日) 23:09:19 ID:7elYwv7B
>>187
8800GTで平均fpsどのくらいでした?
189Socket774:2008/08/11(月) 00:26:40 ID:E9/Crg+Y
ドライバにせよソフトウェアにせよ、アンインストールがちゃんとできずにレジストリにごみが残るのはやめてほしい
190Socket774:2008/08/11(月) 00:28:27 ID:gBuV17LE
regseekerという神ソフトがあってだな…
191Socket774:2008/08/11(月) 00:29:13 ID:Gp7PBq6e
アハハハ
192Socket774:2008/08/11(月) 00:49:07 ID:VuY7IIzz
強制AA適用がうまくいかないんですが、GTX280+177.41だと
強制AA効かなかったりします?
それとも↓のSSってAAかかってるのかな・・・かかってないですよね?

PCSX2@FF12-1920x1080
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1218383004930203.04IRAU
193Socket774:2008/08/11(月) 00:52:42 ID:IoGbK1sJ
かかってないね
でも、FFって11では強制AAしてもかからなかったけど(4亀の過去記事)
12でもかからない仕様かもしれないよ?

他のゲームでは強制AAかかってるよー(Oblivionで確認、GTX280@177.41)
194Socket774:2008/08/11(月) 00:57:01 ID:qbTl+8xV
なんかいろいろはずいなこいつ→>>193
195Socket774:2008/08/11(月) 01:04:24 ID:Z98879Ye
>>188
定格で
Average 50.29
MAX 62.40
MIN 36.50
でした。OCしてもあまり変わらない。逆に下がる場合のが多い。よくわからんベンチ
196Socket774:2008/08/11(月) 02:01:54 ID:ReYiTlmX
>>195
おおーかなりいいですね
俺は8800GTSで平均16fpsでした(´・ω・`)
280とかの人はどんなもんだろう?
197Socket774:2008/08/11(月) 10:29:35 ID:LRJhn4uG
遅レスだけど>>125
Nurianという3Dアバターを使ったSNSサービス
エロゲーではない
198Socket774:2008/08/11(月) 12:18:55 ID:/S38eJpo
>>195
家じゃAve44.75、Max55.24、Min34.81だった。
E8400+88GT共に定格。やっぱCPUがダメだからかな・・・
199Socket774:2008/08/11(月) 14:16:39 ID:UgGr81li
9600GSO+E6750(2.66GHz)

Average 36.8
MAX 42.69
MIN 26.05
価格相応って感じかな
200Socket774:2008/08/11(月) 14:47:33 ID:3opv5mbq
201Socket774:2008/08/11(月) 15:33:49 ID:gBuV17LE
>>200
202Socket774:2008/08/11(月) 18:17:16 ID:DtFp6c1g
>>200
DirectX End-User Runtime Web Installer - 日本語
簡単な説明
June 2007
日本語版のダウンロードの手引きは現在準備中です。現在のところ英語版のガイドのみご覧いただけます。



簡単な説明は更新されてないからこういうことになってるのか?
203Socket774:2008/08/11(月) 18:32:08 ID:ECUzn9uM
それはいつものことだよ
204Socket774:2008/08/11(月) 18:35:39 ID:e+UXPGIp
入れなおした方が良いのかこれ?
205Socket774:2008/08/11(月) 18:53:16 ID:WjdtgWjF
新参多すぎわろた
206Socket774:2008/08/11(月) 19:05:06 ID:qbTl+8xV
>>204
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                               | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
207Socket774:2008/08/11(月) 20:46:55 ID:V7yeX9nm
入れなおした方がいいのかすらわからないなら何もするな
208Socket774:2008/08/11(月) 20:50:57 ID:e+UXPGIp
だから何?
209Socket774:2008/08/11(月) 21:05:31 ID:GY72SXF8
>>186
> 解像度の変更

config.iniは暗号化というか単なるバイナリデータのような気がしないでもないが
実行ファイルのコマンドラインパラメータで渡すのだとすると
解析のしようがないかな
てか 第一ベータでもないアルファ版だし・・・


210Socket774:2008/08/11(月) 23:21:32 ID:dfjQXQiR
Runtimeを弄りまわすわけでもないのに、英語版でも問題なしだよ
日本語版じゃないと落ち着かないなら出るまで待て
211Socket774:2008/08/11(月) 23:33:17 ID:8bIpELzq
もう7系は切り捨てられたんか・・・
212Socket774:2008/08/11(月) 23:34:13 ID:Xt+iBYou
素直に9600GTでも買っとけ
213Socket774:2008/08/11(月) 23:42:30 ID:/P7WC2UE
>>210
俺はむしろグラフィックドライバでもあえて英語版入れてるな
多言語版はファイルサイズが倍近くに肥大化してて気持ち悪い
214Socket774:2008/08/11(月) 23:49:45 ID:VzRExGiv
9600GT(笑)
215Socket774:2008/08/12(火) 00:24:11 ID:wuN25Exe
>>213
どうせインストーラは後でごっそりフォルダごと消すから関係無いな
216Socket774:2008/08/12(火) 00:36:12 ID:EC0dARNx
>>215
OSにインストールされるサイズからして倍くらい違うんだよな。
言語関係のファイルだけで30MB以上もあるってことか。
217Socket774:2008/08/12(火) 00:41:22 ID:gMAD1BKH
>>216
1TBが標準の時代になに言ってんだこの雑魚貧
218Socket774:2008/08/12(火) 00:44:19 ID:RU28/s2A
標準ではない気がする
219Socket774:2008/08/12(火) 00:59:45 ID:NLnOwc/q
おかしな日本語訳だらけの国際版なんか入れてるやつは馬鹿だろ。
220Socket774:2008/08/12(火) 01:09:56 ID:rxUHdH7u
>>217
一部のコアな人以外は120〜750Gが大半だろ、自分を基準にするなよ。
ちなみに俺はRAID5:500G+500G+500Gで1Tにも届いてないよw
221Socket774:2008/08/12(火) 01:17:13 ID:mKPys4+g
i-RAM 4〜16G
SSD 16〜128G

速度が欲しい場合、システムで使うドライブはこんなもんだろ
i-RAMやSSD16G辺りなら用量ケチりたくても不思議じゃない
222Socket774:2008/08/12(火) 01:30:44 ID:DM9vqPvl
>>217
システムドライブを小まめにバックアップ取る俺としては
システムドライブ容量はできる限りコンパクトなのが望まし。
うちのCドライブの現在の総容量は3.4GB。
7zで圧縮バックアップすると1.2GBくらいに収まる。
HDD総容量は1.5TBだけど。
223Socket774:2008/08/12(火) 01:35:35 ID:0LnlNvnb
>>220
ザ・コア過ぎるw
224Socket774:2008/08/12(火) 01:45:12 ID:0IW/iPN2
そんな容量何に使うんだ
225Socket774:2008/08/12(火) 03:03:41 ID:UTd+kd7w
RAID5は500G3気でも実際使える容量は600G程度だからな
1台のHDDが壊れても復旧できるようにHDDがお互いにバックアップとるのが味噌
226Socket774:2008/08/12(火) 03:18:53 ID:o2Sdh3S+
俺は内臓でシステム320GB+1TB+1TB+1TBだな。

昔一回ウイルスでやられてから外部にバックアップとってるけど
400GB+500GB+640GBでちょっと足りてない。

あの時は真っ白になった。
227Socket774:2008/08/12(火) 03:25:22 ID:cHQx8If7
>>226
スゲー。ウチなんてちょっと前に内蔵2台入れ替え(500GB+500GB)
でやっとトータル1TBになったというのに。システムドライブは60GBと、
ちょっと大きめにとってるけど使用してるのは17GB←これでもデカイよねorz
228Socket774:2008/08/12(火) 03:26:18 ID:DUPcRAp8
どーせ割れ厨なんだから、ファイル消えようが
また落とすだけだろ
229Socket774:2008/08/12(火) 03:31:46 ID:LvtjMnyq
>>226
内蔵がウィルスにやられた?カワイソス
230Socket774:2008/08/12(火) 03:41:17 ID:NQBTYNQj
HDDの容量だけは一丁前に増やして、ウイルス対策すら出来ねーのか。
大体ウイルスなんてそれなりの事してるから引っかかるんだろうが。P2Pとかな。
231Socket774:2008/08/12(火) 03:41:57 ID:o2Sdh3S+
昔だからトータル1TBくらいだったけどね。消えたの。
いやー勉強にしてはだいぶダメージでかかった。

システムとかどーでもよかったけど
作ったのが消えたのが痛かった。

気をつけてください。
232Socket774:2008/08/12(火) 03:51:41 ID:6iNdiLrt
お前らスレ違い
233Socket774:2008/08/12(火) 04:36:53 ID:OPt5Invh
今時普通に使ってウイルスに感染するのは
3通りだけだからな何やってるかわかりやすすぎる
234Socket774:2008/08/12(火) 07:01:16 ID:mKPys4+g
ウィルスにやられたんじゃなくて自爆したんだろ
235Socket774:2008/08/12(火) 08:16:00 ID:KNmq6wEd
普通に使う分には 100G でも充分。
個人ユースで 3D 系やら CAD 等画像系、動画編集系やってるなら別だが。
殆どは割れ厨の違法動画の貯蔵庫だろ?
236Socket774:2008/08/12(火) 08:30:11 ID:jbFIc4Lx
テレビ録画して保存したり、タイムシフトで見る用途だと1Tでも使い切ったりするさー
ポータブル音楽プレイヤーでそれなりの音質でいっぱい音楽貯めると100G程度いっちゃうさー
237Socket774:2008/08/12(火) 15:19:07 ID:z/ZL65WN
>>236
詳細キボンヌ
238Socket774:2008/08/12(火) 15:26:35 ID:qpa8RS7X
地デジ録画+タイムシフト始めたら1Tでも普通にちょっとキツイな
アナログなら320〜500Gあれば俺は十分

んで177のベータまだ外れないの?とりあえずうちは今んとこ不具合ないけど
239Socket774:2008/08/12(火) 15:28:57 ID:qfcVNKLw
240Socket774:2008/08/12(火) 16:30:29 ID:qpzzStz3
このスレ荒らしの睡眠時間とかいろいろ分かっておもろいな
241Socket774:2008/08/12(火) 16:45:27 ID:qpzzStz3
http://tech.163.com/digi/08/0812/11/4J53I5PT00162OUT.html
ダウンロードする:NVIDIA GeForce 177.83は新しい版物理が駆動することを整合する
8月5日にPhysXの物理を放して8.07.18の版の時はすぐ以前に示して駆動し: あれはただただ開始する。。。。。。
果 たして、続きは至ってそれできびすを接して駆動して、今日、一同の最新のが炉から出すことである177.83の版に与えることを持つことは
駆動して、この 金銭が駆動する書類は期日を生成して08として/02/2008、GeForce 8を支持して/GeForce 9/
GeForce GTX 200のシリーズの顕カロリー。最も重要なものはこの金銭がPhysX8.08.01の版になって包中集を駆動することです、
同様にすぐこれかつ是一金銭 全部新しい物理が駆動することを整合することを加速することを意味して、
いた性能が表現および互換性方面がいっそう前の1階建て以前の8.07.18と比 べることができることを信じて、
Nのカロリーユーザーは失ってはいけなくて、早く試用をダウンロードする。


だそうです
242Socket774:2008/08/12(火) 16:48:27 ID:FTFLd0PH
少しは校正しろよ
243Socket774:2008/08/12(火) 17:07:42 ID:NLnOwc/q
>>240
まあな。本論で論破されたやつは個人攻撃しか逃げ場がないから必死チェッカーとか使って個人攻撃のネタを探す。貴様のようなやつな。
244Socket774:2008/08/12(火) 17:38:28 ID:NQBTYNQj
>>240
m9(^Д^)プギャー
245Socket774:2008/08/12(火) 18:48:49 ID:qpzzStz3
てか誰か試せよ
俺はオリンピック終わるまでいじる気ねーけどさ
246Socket774:2008/08/12(火) 18:53:43 ID:ifOQNky4
>>245
「暗い」と不平を言う前に
進んで明かりを付けましょう
247Socket774:2008/08/12(火) 20:09:11 ID:ZBfCHk6F
ペッポポーペレペロポロホペッポッポー

今日のゲストはアグネス・チャンさんです
248Socket774:2008/08/12(火) 20:28:00 ID:VqOs7Th+
>>239
お 177.83 今回はPhysxもバンドルですな
てか120MB orz

とか書いてたら 相手鯖 重すぎて 強制切断 orz-3
249Socket774:2008/08/12(火) 20:59:10 ID:sdvmwzEk
オレも切られた・・・別の所に上がったら試すか。
250Socket774:2008/08/12(火) 21:02:47 ID:h9uLlJaS
く、今しがた177.79入れたとこなのに……。
251Socket774:2008/08/12(火) 22:23:35 ID:NQBTYNQj
ttp://www1.axfc.net/uploader/P/so/41497

177.83_geforce_winxp_32bit_international.rar

MD5 e40ebcaf0a21b785c70ccc2e44eb6cad
SHA1 f598c9a923d7892cae394c0c7b4514b1187bcdb3

中身
177.83_geforce_winxp_32bit_international.exe

MD5 1b8b19ab06b74365c9b67f8b0f68b80f
SHA1 a923c298b4ed975c81e17ca92376c2f69ca3e807
252Socket774:2008/08/12(火) 23:13:43 ID:wBKyKGYh
253Socket774:2008/08/12(火) 23:29:24 ID:vC2eJYto
これであってる?

MD5: f18876871c042e08dd7561b08ec603ae 177.83_geforce_winxp_32bit_international_whql.exe
254Socket774:2008/08/12(火) 23:35:45 ID:pD0gLk6u
255Socket774:2008/08/12(火) 23:40:00 ID:RbqQc999
Guruのほうにもきてるな
256Socket774:2008/08/12(火) 23:43:38 ID:RbqQc999
>>254
全部で3G近いな
257Socket774:2008/08/12(火) 23:47:45 ID:VqOs7Th+
やっとダウンロードできたと思ったら
一斉公開じゃん・・・

オレの苦労 水の泡 orz =3
フロはいってくる
258Socket774:2008/08/12(火) 23:48:17 ID:BqTldtgK
259Socket774:2008/08/12(火) 23:52:38 ID:+r1crq+z
余計なもん多すぎ
容量やけに軽いと思ったら本体だけなのな
ダウソ開始してから全部で馬鹿デカイのに気付いて焦った
260Socket774:2008/08/12(火) 23:54:11 ID:wBKyKGYh
だったら必要なものだけ落とせよ
261Socket774:2008/08/12(火) 23:59:20 ID:IA1ZlYRe
タスクマネージャノネットワーク使用率93%とか笑った 
100Mbps使いきってるの初めて見た、どんだけ早いんだよ
262Socket774:2008/08/13(水) 00:05:58 ID:SlX3j/ID
       ____      
     /      \ ( ;;;;(
    /   _ノ ,、ヽ、_\) ;;;;) 
  /   ;;;(○)::::::(○/;;/
  |    :;:, (__人__) l;;,´|   ドライバだけおとさせろや!
  \.  ∩  |++++━・/   
,,.....イ ヽ .|| `ー‐´ /-、.
:   | 'f「| |^ト、__ ノ .| ヽ i
    | |:. ::  ! }__)\,|  i |
    >.ヽ  ,イハ  |   ||
263Socket774:2008/08/13(水) 00:08:07 ID:m0zZbRvY
チェックボックスがあるだろ
264Socket774:2008/08/13(水) 00:17:45 ID:ekAIOqLu
バカには見えないのですw
265Socket774:2008/08/13(水) 00:31:44 ID:rg5+pRvg
Nurien Alpha v0.7やってみたが、結果がよくない
Q6600@3GHzと8800GT@定格で
平均32.307
最大68.569
最小21.383

>>195とか>>198よりかなり低いな
>>199よりも低いぜ…
266Socket774:2008/08/13(水) 00:38:32 ID:KZRzoDF9
DL糞はええw
267Socket774:2008/08/13(水) 01:24:59 ID:GJN7nUXj
今回のphysxはwin2000対応してくれるかな
ATIに切られた今、nvidiaこそが2000の救世主・・・
268Socket774:2008/08/13(水) 01:27:11 ID:7B6F5qb3
いい加減乗り換えとけよ
269Socket774:2008/08/13(水) 01:36:32 ID:TTyUgwuC
>>267
そもそもCUDAが2000に対応してない
270Socket774:2008/08/13(水) 01:55:09 ID:SlX3j/ID
>>267
OSくらい買えよ割れはげwww
271Socket774:2008/08/13(水) 01:57:09 ID:XCHINKxM
2000自体事実上1xx以降は切捨てしてる感じ、ATIはインスコはねられるけど、それがはねられないだけ
おとなしく7系&94.24使うしかないわ、予備で7900GS買ったけどね
272Socket774:2008/08/13(水) 02:13:08 ID:wAsOzqsG
Win2000機は8600GT+177.79で問題なく使えてます
273Socket774:2008/08/13(水) 02:18:46 ID:qkYK9+K4
>>258
これは安全なのか?
落とし終わったがインストールしたくない
9600GT 175.19
274Socket774:2008/08/13(水) 02:21:04 ID:CrpdEf6h
>>273
>落とし終わったがインストールしたくない
しなければいい。それだけのことw
275Socket774:2008/08/13(水) 02:27:29 ID:qkYK9+K4
入れると不具合があるなら入れたくない
276Socket774:2008/08/13(水) 02:29:37 ID:qkYK9+K4
暇なのでNurien_Alpha_v0.7.exeを落としてる
1Mb/Sで結構はやいな
俺様の9600GTでベンチして凄い数値たたき出してやんよ
ちょっとまってろ
277Socket774:2008/08/13(水) 02:31:57 ID:AGwh7xUD
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

     ブリュリュリュリュ・・・
278Socket774:2008/08/13(水) 02:39:10 ID:qkYK9+K4
駄目だわw
10しかでねぇwwwwwwwwwwww
ちょーカクカクw
279Socket774:2008/08/13(水) 02:45:16 ID:Fgn6cbQX
どうやら睾丸の裏側に汗もが出来てしまったようでござる。痛痒いでござる、痛痒いでござる!
280Socket774:2008/08/13(水) 03:01:43 ID:qkYK9+K4
あまりにもカクカクなんで177.83入れたけど
いやー酷い目にあったぜ
何とかセーフモードで復旧できたけど
余計なもんは入れるもんじゃねーな
安定してる175.19だいすきー
281Socket774:2008/08/13(水) 03:09:45 ID:GJN7nUXj
そんなに重たいのか
ちょっくら俺の8400GSに火噴かせてくるわ
282Socket774:2008/08/13(水) 03:11:24 ID:qkYK9+K4
半端ねーぜ?w
無謀と勇気は違うぞ
止めたほうが良い
750 1100にOCしてる俺様が10しかでねーのに
283Socket774:2008/08/13(水) 03:23:32 ID:rg5+pRvg
>>125で落とせるものと、Nvidiaから落とせるものは何か違うのか?
8800GTやら9600GTやらが9600GSOより低いって何かおかしくないか

>>280は何かミスしてる気がするが
284Socket774:2008/08/13(水) 03:27:57 ID:CrpdEf6h
[email protected]
GF8800GTS(G80)@177.83

Average FPS 30.877
max FPS 48.551
min FPS 21.0521

>>280がおかしいだろw
285Socket774:2008/08/13(水) 03:30:27 ID:660SyGhN
177.79より少し改善されたが177.83も3D→2D→3Dの切り替えで
横ノイズが出るゲームあるな、しばらく様子見しま
286Socket774:2008/08/13(水) 03:31:20 ID:rg5+pRvg
>>280
NV PhysX TweakerでPhysXをdisableにして実行しても、平均13.845出たぞ
PhysXがenableになってないんじゃないか
287Socket774:2008/08/13(水) 03:35:41 ID:qkYK9+K4
>>286
どーやらお前が正解っぽい
175.19に戻したのにPhysX Properties
というのが残ってて見ると
NVIDIA PhysX Processorがインストールされてませんと出てる

どーすればいいんだ?
288Socket774:2008/08/13(水) 03:39:00 ID:CrpdEf6h
ここに居るなら普通それぐらい分かるだろjk
PC初心者板池。場違い。
289Socket774:2008/08/13(水) 03:39:29 ID:avhwivLd
177.83_geforce_winxp_32bit_international_whql.exe
来てるよ。
http://www.nvidia.com/content/forcewithin/us/download2.asp

physxのドライバも含まれてるのか?
290Socket774:2008/08/13(水) 03:40:27 ID:ClDc4t58
俺も175.19が一番安定してるわ
291Socket774:2008/08/13(水) 03:44:27 ID:qkYK9+K4
>>288
知ってるなら教えろよ
けちかお前
292Socket774:2008/08/13(水) 03:46:47 ID:/AcW6nWA
E8600(4GHz) + 8800GTS512(740/1035)
Ave 49.251
max 69.238
min 30.752
195氏の定格88GTと同じようなスコア。198氏が言うようにCPU依存度が高いのかな?
旧AGEIA PhysXドライバが残ったまま 177.83をインスコしちゃったんだけど、
自動で旧PhysXをアンインスコしてくれるみたいで助かった。
293Socket774:2008/08/13(水) 04:06:49 ID:avhwivLd
転がってた8600GTをPhysxカードにしてみるぜ。
294Socket774:2008/08/13(水) 04:18:21 ID:mn7CfHMV
295195:2008/08/13(水) 05:08:24 ID:tijoHSlz
>>292
>>195ですけど。
CPUは[email protected]
8800GT定格(青ケロロ)
ドライバ177.79
NVIDIA PhysX 8.07.18

なんで、CPUは関係ないと思います
8800GTをOCすると逆に下がるんですよね
700/1000/1750にするとほんの僅かに上がりますがそれ以上OCすると
なぜか定格よりかなり下がる不思議
296Socket774:2008/08/13(水) 05:46:27 ID:3rRJEV0S

そんだけエラってるって事だべ
297Socket774:2008/08/13(水) 06:23:12 ID:rU1C4xD/
新ドライバー入れたので試しに、ゆめりあ回してみたがこりゃ酷いw
E6600 @2.7 OC
8800GT 650/900/1650 OC
1週目 87421→81423→80907→81085 4週目
落ち込みが直ってないorz
298Socket774:2008/08/13(水) 06:29:42 ID:tijoHSlz
720/1060/1900まではたわし30分でゴミもエラーも出ず
各種ベンチでも落ちた事もないので
この辺が限界値と思ってたんだけど、これがそもそも間違いなのかな
それともPhysXかNurien Alphaベンチがシビアなのか。
まぁ、定格で使えって事か・・。
299Socket774:2008/08/13(水) 06:40:09 ID:iowY5Wei
>>283
見た感じ、
NvidiaのやつはPhysXのデモってだけあって
PhysXの処理をあまり省略しないようになってる感じで、
演算が間に合わないと実時間から描画が遅れる(音楽から徐々に遅れていく)。
中華のやつは実時間(音楽)に同期するようになっているが、
少し描画がおかしくなったりする(スカートから足がはみ出たり顔を髪の毛が貫通したり)。
Alphaだし超絶スペッコなどの環境によってはまた違ってくるのかもしれないが。
300Socket774:2008/08/13(水) 06:47:57 ID:rg5+pRvg
オーバークロックしても変わらないのは、GPUモードでもGPGPUモードでもかなり低負荷だからじゃないか
グラフィックはかなり軽そうな感じ
CPUに物理演算やらせてもそこそこfps出るって事は、そんなに重い物理演算じゃないと思うんだよね
大半をモード切替のレイテンシが占めてるんだと思う

ごめん、完全に知ったかぶりです
[email protected]+8800GT@定格 average50
Q6600@3G+8800GT@定格 average32
の理由は全然分からない
FSBが違うくらいか?
それか、PCI express1.1とか2.0の違い?
301Socket774:2008/08/13(水) 06:52:31 ID:rg5+pRvg
>>299
あぁ、やっぱり物が違うのかもしれないね
ドライバも177.79と177.83で揃ってないし
比べるなら自分で両方試さないと駄目か
どうも!
302Socket774:2008/08/13(水) 08:07:43 ID:Ov7+gpUT
いよいよ7シリーズはドライバ入れ替えの楽しみがなくなってしまうのか…
いや、ベンチとか不具合とかどうでもよくって、ドライバ入れ替えるのが好きなだけなんだけど…
暫くは我慢の日々だ・・・チラ裏愚痴ってスマン
303Socket774:2008/08/13(水) 08:12:34 ID:a0Ys0Ay2
もう7以降のVGAは老兵だしなスペッコの開きがありすぎる
304Socket774:2008/08/13(水) 08:17:45 ID:Bv95ytrr
まあつい最近まで恩恵はあったと思うしいいんじゃね、7900はサブで使ってるけど
デュアルディスプレイ環境とかだと、最近のドライバのほうがずっと安定するし
ゲーム用途考えるなら7系とかもうオンボ+α程度のもんだし
305Socket774:2008/08/13(水) 08:22:41 ID:ekAIOqLu
>>297
177.83入れたけど、そんなに激しい落ち込み無いよ?
E8400+88GT(共に定格)、XPsp3
82449→81932→82230→82888→81954
306Socket774:2008/08/13(水) 09:15:36 ID:FU+hbWUJ
PhysXを使えるドライバきたんであててみたんだけど、nvidia physxプロセッサがインストール
されていませんって出てきて、88GTを認識しないんだよね。
ちゃんと対応機種には88GTって書いてあるのになんでだろ?
ちなみにギガバイトのザルマンクーラー付オリジナル基盤の88GTなんだけど。
みんなはどう?

http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20080812039/
307Socket774:2008/08/13(水) 09:28:50 ID:xBA0xI3P
俺も認識してない臭い…リド笊の88GTね
308Socket774:2008/08/13(水) 09:32:59 ID:QX/1nevo
俺もPhysX Properties見るとNvidia PhysX ドライババージョン情報のとこが、
Nvidia PhysXプロセッサがインストールされていませんってなってるな。

リファレンス8800GT
309Socket774:2008/08/13(水) 09:37:17 ID:xBA0xI3P
Web見てみたがさっぱりわかんねw\(^o^)/
310Socket774:2008/08/13(水) 09:44:46 ID:sj6vxTHK
PhysXプロセッサを取り付けていないのだからありませんと出る
その右二つ目のタブにある設定でGeForcePhyXがチェックされてればGPUでPhyXが動いているのだろう

対象とされない古いGPUもっていないので7000系統だとそこの表示がどうなるかは知らないから勝手な推測
311Socket774:2008/08/13(水) 09:45:50 ID:zrj1ZltK
☆「情報」タブに「nvidia physxプロセッサがインストール されていません」

                  ↓↓↓↓

 「設定」タブで「GeForce PhysX」が選択できるようになってるのであれば、これでOK。
 ちゃんと認識されてる。


 
312Socket774:2008/08/13(水) 09:47:49 ID:xBA0xI3P
そうなのか、情報ありがとう
313Socket774:2008/08/13(水) 09:47:55 ID:sj6vxTHK
ヘルプをみたら複数GPUならPhysXを動かすGeForce選択できるみたいだな
314311:2008/08/13(水) 09:48:19 ID:zrj1ZltK
うわー、おもいっきりかぶったぜー(; ・`д・´)
でもそういうことだからね。
315Socket774:2008/08/13(水) 09:49:48 ID:2IUymE3W
つまり、余ってる88GTを指しとけば、それがPhysXプロセッサになると
316Socket774:2008/08/13(水) 09:56:43 ID:sj6vxTHK
買い替えして前のやつを処分しないならそれもありだろうけど
いろいろなGPUで比較してみないと検討項目が多そうだ
317Socket774:2008/08/13(水) 09:59:54 ID:EP41NYHt
そんな事は気にせずまずやってみろ
318Socket774:2008/08/13(水) 10:08:12 ID:y84bfrhX
Badaboomエンコードめっちやはやいなぁ
319Socket774:2008/08/13(水) 10:10:11 ID:2V3cX3zZ
だな
画質もそこそこだしいい感じ
320Socket774:2008/08/13(水) 10:11:28 ID:sj6vxTHK
>>317
余ってる対象となるGPUないし買い換える気もないからまかせたー
321Socket774:2008/08/13(水) 10:16:12 ID:xBA0xI3P
M/BのPCI-E2.0スロット1本しかない俺涙目
後は任せたw
322Socket774:2008/08/13(水) 10:25:45 ID:gCZREJDJ
×エンコーダー
○トランスコーダー
323Socket774:2008/08/13(水) 10:31:50 ID:2V3cX3zZ
【キーワード抽出】
対象スレ: 【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part41 【最速】
キーワード: エンコーダー

322 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 10:25:45 ID:gCZREJDJ
×エンコーダー
○トランスコーダー

抽出レス数:1
324Socket774:2008/08/13(水) 10:54:18 ID:dQGgTA2q
描画->1stGPU
PhysX->2ndGPU
はできました。
325Socket774:2008/08/13(水) 11:04:09 ID:qhTMUrxV
>>324 チップセットは何でもOK? 
Nvのチップセット以外でも使えた?
326えさ:2008/08/13(水) 11:05:24 ID:TjYk/1p/

おっと こんなところに PCIスロット用8600GT(PCI-EXではない)が・・・
http://www.albatron.com.tw/English/product/vga/pro_detail.asp?rlink=Specification&no=249
327Socket774:2008/08/13(水) 11:21:33 ID:dQGgTA2q
>>325
IntelチップセットでOKでした。

8600GTでテストしたのでかなりスコア下がりましたが(;´Д`)
328Socket774:2008/08/13(水) 11:24:07 ID:qhTMUrxV
>>327 おーありがと、安い奴探してくるわ
329Socket774:2008/08/13(水) 12:14:10 ID:5464g2rh
>>254のリンクから辿っていって
ドライバと一緒にダウンロードしたゲーム(Warmonger)やったら3D酔いした・・・('A`)
チュートリアルだけでもう無理
障害物がいろいろぶっ壊れた
でもオレもぶっ壊れた。気持ち悪い
330Socket774:2008/08/13(水) 12:48:20 ID:MmZ2wL01
Badaboomって実はすごいんじゃね?あんま話題になってないけど
331Socket774:2008/08/13(水) 12:54:38 ID:dQGgTA2q
Warmongerは1GPUをPhysX専用に割り当てると結構FPS上がるな。
もともと重くないけど。
332Socket774:2008/08/13(水) 12:55:58 ID:kkYlUT4u
GT2x0シリーズでもPhysX用GPUを挿した方が良いのか気になるな
333Socket774:2008/08/13(水) 12:59:49 ID:npVihqwb
PhysXってカード2枚ないと意味ないんじゃないの?
334Socket774:2008/08/13(水) 13:01:41 ID:EP41NYHt
>>326
それ地雷品
335Socket774:2008/08/13(水) 13:04:08 ID:XsarGjgc
PhysXが今となって本格的?出てきて↓の奴が前に投売りされてたし
もう一枚GPU買う意味あるのだろうか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f65314560
336Socket774:2008/08/13(水) 13:07:45 ID:uRhmoMts
GeForce6150マザーに9600GTを挿しているんだが
この6150のIGPをPhysX代わりにできないものかな。
337Socket774:2008/08/13(水) 13:16:22 ID:m7p9sh1S
338Socket774:2008/08/13(水) 13:27:09 ID:aT9Ldysb
RAMDISCにデータ入れてBadaboomでエンコード爆速だな
339Socket774:2008/08/13(水) 13:32:37 ID:MmZ2wL01
>>336
根本的に対応してないんだからできるわけないだろ
340Socket774:2008/08/13(水) 13:35:19 ID:qkYK9+K4
なるほど
2枚刺さないとPhysX有効に出来ないのか
じゃあ9600GT+7600GTで有効にできるのか?
341Socket774:2008/08/13(水) 13:36:27 ID:aT9Ldysb
え?
342Socket774:2008/08/13(水) 13:38:23 ID:qkYK9+K4
いや 2枚刺さないと駄目なんだろ?
>>324
>>333
見たいな書き込みあるし
俺はど素人だから全く分からないのだ
343Socket774:2008/08/13(水) 13:38:55 ID:dQGgTA2q
>>340
1枚でオケ。
7600GTはミリ。
344Socket774:2008/08/13(水) 13:39:33 ID:MmZ2wL01
描画とPhysXを別々の板にまわしたら負荷減るんじゃね? って話
345Socket774:2008/08/13(水) 13:39:51 ID:aT9Ldysb
VGAのパワーがあまってるからそこを使ってるんだよ
346Socket774:2008/08/13(水) 13:40:49 ID:qkYK9+K4
>>343
じゃあ俺の9600GTはなぜPhysXを有効にできない?
347Socket774:2008/08/13(水) 13:45:18 ID:aT9Ldysb
ドライバーが入ってないか
それか>>311
348Socket774:2008/08/13(水) 13:48:14 ID:qkYK9+K4
>>347
ドライバというのは恐怖の177.83に入ってるとか?
別途必要なのか?
311は設定で有効にする項目自体選べないのでどうしようもない
というかそもそも9600GTってPhysXを使えるのかい?
349Socket774:2008/08/13(水) 13:48:39 ID:aT9Ldysb
使えるよん
350Socket774:2008/08/13(水) 13:48:56 ID:SlX3j/ID
>>346
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < じゃあ俺の9600GTはなぜPhysXを有効にできないって?
    |      |r┬-|    |       それはね・・・
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  低脳だからだおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
351Socket774:2008/08/13(水) 13:49:26 ID:MmZ2wL01
>>348
とりあえず、アンインスコして入れなおしたらどうだ
352Socket774:2008/08/13(水) 13:55:59 ID:tijoHSlz
不安な人はNV PhysX Tweaker使えばいいよ
EnableになってればOK
http://downloads.guru3d.com/NV-PhysX-Tweaker-1.0-download-1984.html
353Socket774:2008/08/13(水) 13:56:14 ID:qkYK9+K4
ドライバ臭いのみつけたぞ
これは入れた覚えない
NVIDIA PhysX System Software WHQL
バージョン: 8.06.12
発売日: 2008年06月25日
オペレーティングシステム: Windows XP, Windows Vista (32-bit and 64-bit)
言語: 日本語
ファイルサイズ: 43.3 MB

これでいいのか?
入れれば俺も仲間いりできるのか?
354Socket774:2008/08/13(水) 13:56:59 ID:aT9Ldysb
釣りか
355Socket774:2008/08/13(水) 13:57:59 ID:qkYK9+K4
まじだ
356Socket774:2008/08/13(水) 13:59:22 ID:qkYK9+K4
>>351
177.83を入れるとようこその画面通過して
途中までは正常に立ち上がるけど
WinFoxが立ち上がると画面が真っ暗になって操作不能になるんだよ
こえーんだよ
357Socket774:2008/08/13(水) 14:03:10 ID:Bv95ytrr
いい加減エスパースレか初心者スレでもいけ
358Socket774:2008/08/13(水) 14:06:31 ID:qkYK9+K4
うざいのは分かるが最後まで付き合え
359Socket774:2008/08/13(水) 14:11:40 ID:+sm9mgTl
E8400+9600GT 両方とも定格
Ave 29.438
max 44.230
min 18.6146
これからCPUをOCしてみるか
360Socket774:2008/08/13(水) 14:14:23 ID:pBinD18J
>>358
グラボのBIOS書き換えてないだろ
361Socket774:2008/08/13(水) 14:17:34 ID:tijoHSlz
>>353
ちょっとはログ読もうよ
それ古いし。それじゃNurian動かないよ(GTX2xxと9800GTXはOKだが)
8シリーズはNVIDIA PhysX 8.07.18か177.83入れないと動かない
362Socket774:2008/08/13(水) 14:18:16 ID:+sm9mgTl
>>358
9600GT使ってる俺から
175.19アンインスコ
おまじない
177.83インスコ
これでいけた
363Socket774:2008/08/13(水) 14:27:03 ID:mn7CfHMV
364Socket774:2008/08/13(水) 14:32:47 ID:qkYK9+K4
>>360
そんなもんいじった事ないわ

>>361
あっそ 知ってるし

>>362
Winfoxが邪魔してるのは確定なので仕方なく定格に戻し
アンインストール後177.83入れたらいけた
スコア
安部 32.466
H 50.904
M 23.432
だった
365Socket774:2008/08/13(水) 14:34:51 ID:HaTl2023
>>299
中華じゃなくて韓国では?
366Socket774:2008/08/13(水) 14:43:08 ID:SrLnFYa3
>>337
今日OS入れなおしたけど、ウェブインストーラーは使いまわしできた
DL時にJuneの次にAugust 2008って来て更新されたかと思った
367Socket774:2008/08/13(水) 14:43:40 ID:l1M9FYV4
グラボのBIOSってフロッピー(笑)つかわないと更新できなかったっけ?
368Socket774:2008/08/13(水) 15:06:56 ID:qkYK9+K4
数値に満足できないので
OCしようと思ってWinFox入れて
以前やってた850 1100の最高値にしようと思ったら画面真っ暗
同じ状態になった
750 1000でも同じ事になる
175.19だったら850 1100でも不具合なかったのに
177.83は一切OCが全く出来なくなった
369Socket774:2008/08/13(水) 15:09:58 ID:tMPDOiW2
これ以上エサを与えないでください
370Socket774:2008/08/13(水) 15:10:50 ID:rg5+pRvg
PhysXはフィジックスと読みます
371Socket774:2008/08/13(水) 15:19:37 ID:qkYK9+K4
全くOCが出来ない
とんだ糞ファームだな
372Socket774:2008/08/13(水) 15:23:21 ID:rg5+pRvg
一枚だとモード切替速度がボトルネックになって駄目っぽいな
使わなくなったカードをPhysX専用にする使い方が無難か
モード切替が高速だったり、両モード同時実行可能なカードは出てくるのかね
373Socket774:2008/08/13(水) 15:26:04 ID:MmZ2wL01
>>371
BIOS書き換えてやれ馬鹿
374Socket774:2008/08/13(水) 15:27:09 ID:qkYK9+K4
>>373
BIOSBIOSうるせーんだよやり方を教えろよデコ野郎!!!!
375Socket774:2008/08/13(水) 15:27:26 ID:HaTl2023
>>370
>AGEIA時代は「フィジックス」と発音されることが多かったPhysXだが、
>最近NVIDIAのイベントなどでは「フィズエックス」という発音が多用されている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0723/tawada147.htm
376Socket774:2008/08/13(水) 15:27:53 ID:fuZVmyVe
×:PhysXはフィジックスと読みます
○:PhysXはフィズエックスと読みます

>>とんだ糞ファームだな
ファームの意味が解っているんだろうか・・・
否、まったく解っていないに、1億ジンバブエ・ドル。
377Socket774:2008/08/13(水) 15:28:51 ID:jmJMv9qK
>>376
たった米1ドルかよw
378Socket774:2008/08/13(水) 15:28:59 ID:qkYK9+K4
ちなみにGPU-Z0.27によると
リードテックの9600GT
現在BIOSは62.94.11.00.03と書いてある
最新か?
379Socket774:2008/08/13(水) 15:30:41 ID:MmZ2wL01
>>374
てめーの目の前にあるキーボードを使ってググレカス
380Socket774:2008/08/13(水) 15:33:04 ID:qkYK9+K4
>>379
じゃあまずリードテックのグラボのBIOSのありかを教えてくれ
381Socket774:2008/08/13(水) 15:38:01 ID:uAAIUfdd
>>377
最近デノミされただろ。
382Socket774:2008/08/13(水) 15:39:59 ID:qkYK9+K4
>>379
お前俺をあまりなめるなよ?
俺はお前が思ってる以上にど素人だ
その辺配慮したらどーなんだ?
383Socket774:2008/08/13(水) 15:41:36 ID:ZnAMm2q6
384Socket774:2008/08/13(水) 15:42:48 ID:kkYlUT4u
また変なのが沸いてるなと思ったらお盆休みか・・・
385Socket774:2008/08/13(水) 15:42:49 ID:fuZVmyVe
>>382
ファーム(BIOS)は関係ないと思うが・・・
ただ単に、新しいドライバ(177.83)とWinFoxとやらの相性が悪い、それだけのことだと思う。
(なんでBIOSの話が出てくるのか解らん)
386Socket774:2008/08/13(水) 15:45:21 ID:MmZ2wL01
>>385
いや、BIOのクロック書き換えっていう
387Socket774:2008/08/13(水) 15:46:09 ID:ZnAMm2q6
388Socket774:2008/08/13(水) 15:46:37 ID:qkYK9+K4
9600GT_S-fanpipe_BIOSがあったが
俺のは普通の9600GTだ
いけんのか?
389Socket774:2008/08/13(水) 15:47:42 ID:fuZVmyVe
>>386
おいおい、クロックの変更はBIOS書き換えてるわけじゃないんだから
390Socket774:2008/08/13(水) 15:49:27 ID:qkYK9+K4
>>383
おう 最新じゃねーか
んじゃ無理に変える必要ねーな
ありがとう

>>385
俺が言い出したんじゃねーよ
じゃあ何でOCしろっていうんだよ
ツールかえりゃOCいけるとか
ばかげてるぜ
391385:2008/08/13(水) 15:53:11 ID:fuZVmyVe
>>390
>>じゃあ何でOCしろっていうんだよ

おれはOCしろとは言っていない。
あと、BIOSを書き換えろ、とか言ってるやつは(>>373)、まったく解っていない。
だから気にするな。



※ちなみに、OCをしたいんだったら、Riva tunerとか試してみたら。
392Socket774:2008/08/13(水) 15:54:00 ID:MmZ2wL01
>>391
推敲してる途中に書き込んでしまったんだぜw
BIOSの書き換えで電圧弄ってクロック動かして っていう話をしたかったんだ

勝手にわかってないとか言うな馬鹿
393Socket774:2008/08/13(水) 15:54:49 ID:+sm9mgTl
>>391
BIOS書きかえで直にOCしろってことじゃないのかな?
394Socket774:2008/08/13(水) 15:56:25 ID:+sm9mgTl
>>じゃあ何でOCしろっていうんだよ
これについてはどのツールでOCすればいいのか
ってことだと思う

訳していくぜ
395Socket774:2008/08/13(水) 15:57:57 ID:MmZ2wL01
>>391はBIOSでクロック弄れるってことを知らない人だったのかな?
http://www.leadtek.co.jp/news_release/winfast_px7800gtx_oc_bios.htm
396Socket774:2008/08/13(水) 15:58:10 ID:qkYK9+K4
>>391
Riva tunerか
聞いた事ねーなw気持ち悪いw
nチューンだっけ?あれと177.83の相性はどーだ?
良いなら出来ればそれを使いたい
397Socket774:2008/08/13(水) 15:58:10 ID:pBinD18J
BIOSって書いたのは俺だ
ID:qkYK9+K4 が書き換えミスって壊れるのを期待したんだ
反省はしてない
398Socket774:2008/08/13(水) 15:59:01 ID:qkYK9+K4
>>394
正解w
399Socket774:2008/08/13(水) 16:00:07 ID:ZMM8Jm/q
夏厨消えろ
厨じゃRivatuner無理だ
400Socket774:2008/08/13(水) 16:01:17 ID:ZnAMm2q6
いいからとっとと>>387を見てBIOS書き換えろよハゲ
401391:2008/08/13(水) 16:03:39 ID:fuZVmyVe
>>395
あのさぁ、クロック変更する場合は、普通は Riva Tuner 等のツールを勧めないか?
いきなり、BIOS書き換えろ、ってのはリスクが高すぎるぞ。
402Socket774:2008/08/13(水) 16:03:53 ID:qkYK9+K4
>>399
nチューンを落としてやってみた
Winfoxと違ってテスト出来るのがいいな
Winは一回設定すると一々セーフモードで消すまで設定残るんで俺並みにうざかったが
これはいい
めでたく750 1000でOCできた
403Socket774:2008/08/13(水) 16:04:22 ID:GJN7nUXj
physx用のデモいろいろ落としたけど、インストーラの
お行儀が悪い奴ばっかりだね・・・勝手に変なもの入れたり、
うまくアンインストール出来なかったり・・・
404Socket774:2008/08/13(水) 16:04:27 ID:+sm9mgTl
OCが出来ない!

├ 1.グラフィックボードを買い換える

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
405Socket774:2008/08/13(水) 16:04:54 ID:kc+eieX9
一生無理だろハゲ
406Socket774:2008/08/13(水) 16:04:58 ID:c0XTXIrG
407Socket774:2008/08/13(水) 16:06:09 ID:MmZ2wL01
>>401

389 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/08/13(水) 15:47:42 ID:fuZVmyVe
>>386
おいおい、クロックの変更はBIOS書き換えてるわけじゃないんだから

恥ずかしいwwwwww
408Socket774:2008/08/13(水) 16:07:17 ID:qkYK9+K4
ゆめりあベンチ
1024×768? 最高画質
175.19  
OC 850 1100
スコア   73000前後

177.83
OC   750 1000
スコア 80000前後

すばらしいぞ!!!クロック低いのに7000も上がった
409Socket774:2008/08/13(水) 16:07:19 ID:fuZVmyVe
>>406
わかった、この話はもうやめる。
410Socket774:2008/08/13(水) 16:08:14 ID:rg5+pRvg
今度は再起動したらクロックが戻ると言うクレームが入りますよ
411Socket774:2008/08/13(水) 16:09:10 ID:fuZVmyVe
>>407
>>おいおい、クロックの変更はBIOS書き換えてるわけじゃないんだから

疲れるなぁ・・・
これは Winfox でのクロック変更のことを言ってるんだよ。

WinFox がBIOS 書き換えてクロックを変更するのか?
412Socket774:2008/08/13(水) 16:09:35 ID:MmZ2wL01
>>409
やめる前に、BIOS書き換えすら知らずに人を無知呼ばわりしたことを詫びろよ、おい
413Socket774:2008/08/13(水) 16:10:12 ID:qkYK9+K4
>>412
俺様が代わりに謝ってやんよ
ごめんなw
414Socket774:2008/08/13(水) 16:11:54 ID:MmZ2wL01
>>411
>>371 >>373を読んでそんな解釈をしたなら、お前の読解力は異常
勝手に横からいちゃもんつけて、後付解釈とか本当に恥ずかしい奴だな
415Socket774:2008/08/13(水) 16:18:55 ID:/RK7FjVX
>>411の言い訳が必死すぎて面白いw
BIOSの話が出てくるかわからんとか言ったのに、この言い訳www
416Socket774:2008/08/13(水) 16:19:40 ID:Gp09KQIv
いいぞ、もっとやれ
417Socket774:2008/08/13(水) 16:23:39 ID:uuEsST1A
凄い伸びてると思ったらやっぱりだなw
夏&盆休みだねえ
418Socket774:2008/08/13(水) 16:24:27 ID:PhhIDGiT
ほら、いつまでやってるの
おちんちんで握手して仲直りしなさい!
419Socket774:2008/08/13(水) 16:28:26 ID:Ho8JfeC+
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
420Socket774:2008/08/13(水) 16:30:57 ID:0UnCWrtU
ほんとマジで低脳馬鹿が沸くなぁw
やっぱ夏だねぇ
飽きれるくらいアホだw
421Socket774:2008/08/13(水) 16:54:11 ID:ekAIOqLu
スレのびていると思ったら・・・
422Socket774:2008/08/13(水) 17:23:57 ID:tMPDOiW2
とりあえずバカが3人いるのはよくわかった
423Socket774:2008/08/13(水) 17:30:09 ID:XnZbOdPN
低脳云々より、夏だねぇ。とホザくヤツを見る方が夏と感じるな。
424Socket774:2008/08/13(水) 17:34:13 ID:tMPDOiW2
>>423
そしてお前みたいなのもよく見る
まあ夏だな、うん
425Socket774:2008/08/13(水) 17:52:36 ID:/RK7FjVX
>>422
わけわからん奴と、言い訳してる奴とお前ですね、わかります
426Socket774:2008/08/13(水) 17:54:18 ID:tMPDOiW2
こう暑いと人間も熱暴走するんだな
427Socket774:2008/08/13(水) 19:03:21 ID:bdOSMkJV
9800GX2でのNurienデモ結果がニコにアターヨ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4271983

マルチディスプレイモードで、線画とPhysX別々にしてるぽい
428Socket774:2008/08/13(水) 19:19:45 ID:5JbuI0X+
そういえば13日はMSアップデートの日か
429Socket774:2008/08/13(水) 19:24:28 ID:rg5+pRvg
>>427
もう一つ動画あるようだけど
それだとGTX 280で平均40fpsだな
何がfpsを左右してるのか良く分からない
430Socket774:2008/08/13(水) 20:07:17 ID:TLF/7iqe
>>408
177.79と比べるとどうでしょう?
431Socket774:2008/08/13(水) 21:25:06 ID:WbntqHW5
E8400@3.6Ghz、GTX280定格で試したら
Ave. 37.678
Max. 50.266
Min. 24.162
だったよ。
432Socket774:2008/08/13(水) 21:48:55 ID:Q54Vwq+5
[email protected] 8800GT
Ave 28.518
Max 44.075
min 22.188
433Socket774:2008/08/13(水) 21:51:55 ID:jvCQTdxw
E6600@2.88Ghz、8800GTで試したら
Ave. 39.611
Max. 71.991
Min. 24.060
だった。
431よりかなり低スペックなんだけどな。
434Socket774:2008/08/13(水) 22:05:06 ID:dQGgTA2q
>>433
ドライバ、デモはNVIDIAから落とした?
435Socket774:2008/08/13(水) 22:26:58 ID:ITik/+dD
[email protected]、GTX280で
Ave. 69.15
Max. 89.6
Min. 43.79
だった。
436Socket774:2008/08/13(水) 22:30:57 ID:jvCQTdxw
>>434
はい。公式から落としてます。
何回かやったけど、似たような結果。
最高では、A40,MAX80,MIN25なんて結果もあった。
念のため。Nurienデモ、ドライバは177.83。解像度は固定だよね。
437Socket774:2008/08/13(水) 22:35:13 ID:6QRBfH+j
[email protected],GTX280(XFXの定格品)でこんな感じだった
ちなみにP965マザーなんでPCIe1.1仕様

Ave. 60.88
Max. 66.67
Min. 43.50

一応前に使ってた8800GTXが余ってて、PCIEx16スロットも1つ空いてるからこっちも入れてやってみようと思ってるけど、
P965で行けるんだろうか
438Socket774:2008/08/13(水) 22:54:11 ID:T3sh/eOq
Athlon 6400+
LP-UT-790FX-M2R
9800GTX+8500GT

Ave 15
Max 32
Min 12


ちなみに9800GTX一枚場合

Ave 33
Max 55
Min 22

8500ショボスw
439Socket774:2008/08/13(水) 22:55:50 ID:T3sh/eOq
9800GTX一枚の場合、でした
440Socket774:2008/08/13(水) 23:27:19 ID:ZnAMm2q6
Nurienのデモは>>125>>306の物とは若干違うね
>>306のほうがスコア低い
441Socket774:2008/08/13(水) 23:39:34 ID:g27oo4uk
[email protected]
P7N Diamond
銀河280GTX+ASUS8800GTS640MB

Ave 37.694
Max 51.652
min 30.797

うん…8800GTS外そう…orz
442Socket774:2008/08/14(木) 00:08:32 ID:XPF6eC/q
PhysX用に余りモンの8600GT挿そうと思ってたけどスコア下がるのか・・・
443Socket774:2008/08/14(木) 00:12:53 ID:A8h9uGkE
残り物をメインに使えば上がるかも?
444Socket774:2008/08/14(木) 00:30:40 ID:rlBPk4Jz
余ってるGPUが8800GTXとか素できしょいな
給料全部PC関係につかってますーみたいな オエェー
445Socket774:2008/08/14(木) 00:32:13 ID:3SQTHJ05
やっとダウンロード完了
検証結果が出てるけど、CPUパワー食うみたいね
んで、意図的にCPUに負荷かけた状態だと8800GTがPPU並まで落ちると

http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8859&Itemid=1
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8862&Itemid=1
446Socket774:2008/08/14(木) 00:40:16 ID:R2NgnLdm
>>444
お前の反応の方がきしょい。
447Socket774:2008/08/14(木) 00:53:05 ID:9QmxJWPV
>>446
遊びに余る金もないくらい貧乏な奴なんだろ…
不憫で仕方ないからそっとしといてやれ
448Socket774:2008/08/14(木) 00:53:32 ID:LbWvQVOI
薄給なんだな可哀想に、察してやろうぜ
449Socket774:2008/08/14(木) 01:08:08 ID:3SQTHJ05
あれ?4亀の記事のとこから、2.7Gぐらいのパック落としてきて、177.83のドライバ入れたらPhysXらしきもの
は入ったんだけど「NVIDIA PhysXプロセッサーがインストールされていません」と出て、demo動かしても
ソフトウェア処理のような動きになっちゃう。

http://nullpo.vip2ch.com/ga21152.jpg

PhysX Propertiesもいじれるとこがほとんどないんだけど、何かしないと駄目なの?
450Socket774:2008/08/14(木) 01:09:04 ID:i1Jc2RkH
>>449
それで有効になってるぞ
451Socket774:2008/08/14(木) 01:25:47 ID:3SQTHJ05
>>450
とんくす

みんながやってるのは、乳輪α0.7のスカートひらひらデモでいいのかな?
起動すると、Windowsファイアーウオールに何かが引っかかるし、CPU使用率が100%まであがるぞ。

Ave. 49.714
Max. 149.44
Min. 29.815

E8500/GTX 280/X48マザーで64bit VISTA。
他の人と比べると、Ave低すぎるな。また、VISTAか!

Maxは何度やっても140台と突出した数値が出る。
キャラのテクスチャがいまいちだな。

8800GTさしてみる
452Socket774:2008/08/14(木) 01:59:47 ID:UVMgvUlU
乳輪α0.7のスカートひらひらデモを、
ASUSのGeftorce EN8800GT(512)で動かしているんだけど、
Aveで9.4って数値しか出ないんだけど。。。

皆の端末ってものすごく高性能なのか?
ちなみに、VIsta ultimate 32b メモリ4G
CPUがIntel(R) Core(TM)2 CPU 6400 @ 2.13GHz
CPUがネックなのかな?

ちょっと悲しい。だれかアドバイスたのむ。
453Socket774:2008/08/14(木) 02:34:49 ID:GBTZ7lMG
>>452
GeForce PhysXが有効になって無くて、CPUで物理演算やってる状態だと思う
177.83を入れれば、NVIDIA PhysX System Softwareが勝手に入るんだけどね
454451:2008/08/14(木) 02:37:59 ID:3SQTHJ05
追加で8800GTをさしたんだが、駄目っぽい
8800GTは見えているのだが、ヘルプにあるような「select GPU for GeForce PhysX」のボタンが出てこない。
右下の絵はヘルプの奴。

http://nullpo.vip2ch.com/ga21154.jpg

VISTAのマルチGPUでトラぶったら「you must extend a desktop onto the Geforce GPU if you wanto the PhysX
engine to use it in Windows VISTA」とあるが、俺には意味不明。ディスプレイを8800GTにもつなげってこと?

試しに乳輪を動かしてみたけど、やっぱり何も変わってない

Ave. 48.233
Max. 143.68
Min. 29.733

VISTAのせいなのか、非SLIマザーのせいなのか
今日はもう寝よう
455Socket774:2008/08/14(木) 02:38:23 ID:UVMgvUlU
>>453

177.83になってるんだけどね・・。
うーむ。。

もう少し悩んでみる。ありがと。
456Socket774:2008/08/14(木) 02:40:13 ID:hpKhvEpT
有効になっとるがな
457Socket774:2008/08/14(木) 03:03:26 ID:cpv5dNq6
うちの8800GTで177.83だと、ダイナミックコントラスト・カラー強調にチェック入れると
WMVでブルースクリーンになる…うーむ
458Socket774:2008/08/14(木) 04:34:33 ID:po6JN8dE
旧戯画笊で
169.21から177.83にしようとして
ドライバーアンスコ再起動→177.83インストール、再起動して
OS起動まではいいが、直後に
画面上2/3が黄色い背景で点灯、残りの下側は黄色く点滅Orz
30秒程で再起動

テンパって携帯から書いたよ

これもうOS再インストールしかないのかな?
459Socket774:2008/08/14(木) 04:39:23 ID:KjLPQ3kZ
セーフモードは試した?
460Socket774:2008/08/14(木) 04:45:38 ID:po6JN8dE
>>459
普段USBだから、PS2キーボード探すのに手間取った

今セーフモードで起動した
ドライバアンインストールでいいんだよね?
461Socket774:2008/08/14(木) 04:51:32 ID:KjLPQ3kZ
アンインストールして一応ドライバークリーナーだっけ?
あれもしといたら?
462Socket774:2008/08/14(木) 04:53:28 ID:po6JN8dE
>>461
了解
せっかく新しいドライブ入れる気になったのに残念だ

thx
463Socket774:2008/08/14(木) 08:30:44 ID:RkfmQnhD
アンインストーラーにRevo Uninstaller使って、「完全」アンインストールでレジストリも根こそぎ削除しろ
464Socket774:2008/08/14(木) 09:25:41 ID:nVC1o5RY
乳輪+αインストールしようとすると、ファイルが壊れてるてメッセージが出る・・・
再度ダウンロードしても同じだ
困ったな・・・
465Socket774:2008/08/14(木) 10:02:49 ID:T4Od/D/2
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0723/tawada147.htm
とりあえずこれを貼っておこう
466Socket774:2008/08/14(木) 11:49:42 ID:ZW7wuSuQ
MKZBenchmarkっての動かしてみたけど
ドライバ入れる前とあまり変わってないような
fpsは3倍くらいになってたけど、すぐ固まっちゃったから最後まで確認できなかった
467Socket774:2008/08/14(木) 11:55:57 ID:F9SrLk2n
GTX280 OC(MSI) E6750 マザーP35でのNurien

 AVG 36しか出ないよ・・・

 なぜ???
468Socket774:2008/08/14(木) 11:55:59 ID:7UlvHMUB
>>454
> multi_GPU

海外サイトだと 8800GTX(physx) + GTX280(VGA)構成で動かしてたSSとかあったけど
マザーはなんだったんだろうか・・・

SMバスコントローラに 「!」マーク付いてるのが気になるし
スロット位置を逆にしてみるとか・・・
469Socket774:2008/08/14(木) 12:01:28 ID:pDSRvSxT
Athlon X2 5600+
GA-M55plus-S3G
8800GT

Ave 26
Max 46
min 19

チョイ古マシンだからこんなもんか。
470Socket774:2008/08/14(木) 12:34:57 ID:nmOnUNQk
[email protected]
P35
8800GT512G
の構成でAve40 Max60 min26でした。
471Socket774:2008/08/14(木) 12:36:29 ID:JtqF5o4g
>>469
6100って二枚挿しできるん?

physxつってもGPUにはコアが一つしかないんだからチップが余らない限り使えないと思うんだが
472Socket774:2008/08/14(木) 12:53:48 ID:pDSRvSxT
>>471
もちろん1枚挿し。1枚でも出来るそうな。
473Socket774:2008/08/14(木) 13:38:31 ID:A8h9uGkE
>>457
試したけど家じゃ問題無かったよ、88GT(177.83)
474Socket774:2008/08/14(木) 14:45:14 ID:B+694TpS
FPSっぽいDEMOも落としたけど、全然オブジェクトが壊れなかった
1分でアンインスコした
475Socket774:2008/08/14(木) 15:01:18 ID:Eh6kPb5f
お前のドライバの導入が不完全だったんだろw
476Socket774:2008/08/14(木) 15:21:10 ID:rlBPk4Jz
>>463
これいいな
お前が名前書いてくれるまで存在しらなかったよ
ありがとう
477Socket774:2008/08/14(木) 15:27:03 ID:7UlvHMUB
>>467
> FPS低いかも

温度やファン監視等するハード制御ソフトいれてないか?
あれオフにすると上がるべ
478Socket774:2008/08/14(木) 15:44:04 ID:+DLWpUmf
☆PhysX ベンチマークソフト

PhysX FluidMark v1.0.0
ttp://www.ozone3d.net/benchmarks/physx-fluidmark/

※現在、「GO」ボタンを押すと画面が暗転するだけで何も表示されない問題あり。
 ESC キーで抜けられる。うちでも暗転 orz 。
 でも抜けずにしばらく放置しておくと、ベンチマークの結果は表示された。

 フォーラムでは fraps や riva tuner 等のオンスクリーンでFPSを表示する機能が
 悪さしてるとの話があるが、うちではそれらは使用してないので原因不明。
479Socket774:2008/08/14(木) 16:02:03 ID:GBTZ7lMG
>>478
うちでは問題なく、熱そうなイクラが玉にぶっかけられる様子が見られるよ
[email protected]
8800GT@定格
XP Home SP3

[ SCORE: 6700 o3Marks ] - Time: 60000 ms
PhysX version: 80801 - PhysX Mode: Hardware
Res: 1280x1024 (FS) - MSAA: 0X
FPS: min=66 max=424 avg=112
480Socket774:2008/08/14(木) 16:03:39 ID:+DLWpUmf
いいなぁ(´・ω・`)
まぁ、じきにバグフィックス版が出るでしょう・・・
481Socket774:2008/08/14(木) 16:11:10 ID:UVMgvUlU
「馬鹿は死ななきゃなおらない」ってのが爺さんの口癖だったんだけど、
今朝、爺さんが死んでた。

ちょっとだけ笑った。
482Socket774:2008/08/14(木) 16:22:12 ID:jOyI6rUj
PhysX FluidMark で測ってみた

GeForce 8800 GT/PCI/SSE2 (1枚挿し)
Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz

Windows XP build 2600 [Service Pack 3]
Res: 1680x1050 (FS) - MSAA: 4X
Physx ON FPS: min=56 max=329 avg=96
[ SCORE: 5908 o3Marks ] - Time: 60000 ms
PhysX version: 80801 - PhysX Mode: Hardware

PhysxOFF FPS: min=4 max=320 avg=17
見るも無残wこんなにも違うものとは・・・
483Socket774:2008/08/14(木) 16:23:28 ID:GBTZ7lMG
http://www.ozone3d.net/benchmarks/physx_fluidmark_scores.php
みんなスコア高すぎだろ…
ざっとみたらCPU次第ってわけでもなさそう
Nurienも平均32くらいだったし家のは腐ってやがるぜ
484Socket774:2008/08/14(木) 16:34:21 ID:GBTZ7lMG
こいつもマルチコア対応じゃないのか
485Socket774:2008/08/14(木) 16:35:10 ID:rlBPk4Jz
>>478
そんな不具合なかったぞ
ちゃんと岩石にしょんべんかけてる動画が表示されてた
一応 
[ SCORE: 5050 o3Marks ] - Time: 60000 ms 
PhysX version: 80801 - PhysX Mode: Hardware
Res: 1280x1024 (FS) - MSAA: 0X
FPS: min=41 max=369 avg=85
486478:2008/08/14(木) 16:47:55 ID:+DLWpUmf
>>485
>>そんな不具合なかったぞ

478 はちょっと、書き方がわるかったな。
必ず暗転するのではなくて、そういう場合もある、ということ。
で、原因として fraps や riva の場合があり、またそれ以外(うちの場合)にも原因ありそう。
487Socket774:2008/08/14(木) 16:50:01 ID:ohnBlKAN
変な物に変な物を入れたからぐちゃぐちゃになったんだろうね
488Socket774:2008/08/14(木) 16:56:46 ID:rDv/dUUi
>>478
[ SCORE: 10604 o3Marks ] - Time: 60000 ms
PhysX version: 80801 - PhysX Mode: Hardware
Res: 1024x768 (FS) - MSAA: 0X
FPS: min=111 max=649 avg=178
489Socket774:2008/08/14(木) 16:57:09 ID:L+NdtbQz
[ SCORE: 4836 o3Marks ] - Time: 60000 ms
PhysX version: 80801 - PhysX Mode: Hardware
Res: 1280x1024 (FS) - MSAA: 0X
FPS: min=46 max=395 avg=81

GeForce 8800 GT/PCI/SSE2
Forceware 6.14.11.7783
Intel(R) Celeron(R) CPU E1200 @ 1.60GHz
2800 MHz 2047 Mb
Windows XP build 2600 [Service Pack 3]
490Socket774:2008/08/14(木) 16:58:26 ID:OjNYrXcA
88gtにE1200ってバランス悪いな ocしたってL2 512KB(笑)
491Socket774:2008/08/14(木) 17:01:07 ID:rDv/dUUi
>>488
スペック書かないとまったく意味ない報告だった・・・ごめん
88GT 177.83
[email protected]
メモリ2047 Mb
XP SP3
492Socket774:2008/08/14(木) 17:17:42 ID:rlBPk4Jz
>>486
うるせー!
493Socket774:2008/08/14(木) 17:21:07 ID:lf6U7WZJ
お客さん相手に喧嘩するなよ?
494Socket774:2008/08/14(木) 18:14:38 ID:LiL45I9p
PPUとGPUのPhysXの比較はどこかにないものか?
495Socket774:2008/08/14(木) 18:33:45 ID:9MVGcrFl
もう数日すればどこかのWebで比較でるんじゃない?
496Socket774:2008/08/14(木) 18:34:59 ID:GBTZ7lMG
それぞれに最適化しないとうまく動かないようだし、純粋な比較は難しそう
ニコニコにnurienをcpu演算、ppu演算、gpgpu演算で比較してるものがあったけど
gpgpuが一番良好だったね
497Socket774:2008/08/14(木) 18:45:29 ID:KAsaYqYn
GeForce 8800 GTS 512の結果報告が無かったのでやってみた。

[ SCORE: 10633 o3Marks ] - Time: 60000 ms
PhysX version: 80801 - PhysX Mode: Hardware

結果1
Res: 1280x1024 (FS) - MSAA: 0X
FPS: min=128 max=525 avg=178

結果2
Res: 1024x768 (FS) - MSAA: 0X
FPS: min=126 max=753 avg=194

SystemInfo
GeForce 8800 GTS 512/PCI/SSE2
Forceware 6.14.11.7783
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
3600 MHz 2047 Mb
Windows XP build 2600 [Service Pack 3]

*** SystemInfo補足 ***
CPU [email protected] にOCして使用。
8800GTSはRivatunerにてコア/シェーダー/メモリ=750/1875/1980(990*2) にOCして使用。
メモリは2047 Mbとなっているが4G搭載、3.5G認識。
498Socket774:2008/08/14(木) 18:46:07 ID:LiL45I9p
499Socket774:2008/08/14(木) 18:50:38 ID:RkfmQnhD
いろいろ試してみた。非常に見難いのは勘弁
GeForce 8800 GTS 512 @ 650/970
Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz
PhysX version: 80801 - PhysX Mode: Hardware
Res: 1280x1024 (FS) - MSAA: 0X
FPS: min=70 max=497 avg=116

Res: 1280x1024 (FS) - MSAA: 8X
FPS: min=70 max=359 avg=106


GeForce 8800 GTS 512 @ 750/1050
Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz
Res: 1280x1024 (FS) - MSAA: 0X
FPS: min=75 max=544 avg=122

Res: 1280x1024 (FS) - MSAA: 8X
FPS: min=74 max=394 avg=113


GeForce 8800 GTS 512 @ 650/970
Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 3.20GHz
Res: 1280x1024 (FS) - MSAA: 0X
FPS: min=103 max=501 avg=151

Res: 1280x1024 (FS) - MSAA: 8X
FPS: min=93 max=360 avg=136

CPUにだいぶ左右される様子

ついでにPhysX無し
PhysX version: 80801 - PhysX Mode: Software (CPU)
GeForce 8800 GTS 512 @ 650/970
Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 3.20GHz
Res: 1280x1024 (FS) - MSAA: 0X
FPS: min=5 max=477 avg=27
500Socket774:2008/08/14(木) 18:54:40 ID:YPkK/Oya
Score: 2537 o3Marks
Submitted by Anonymous @ August 14 2008, 11:49 am
App Version: Geeks3D_FluidMark_v1.0.0_Build_Aug 11 2008_at_13:58:30
Renderer: GeForce 8800 GT/PCI/SSE2/3DNOW
Number of Active GPUs: 1
Graphics Drivers: 7.15.11.7783 - NVIDIA GeForce 8800 GT
PhysX version: 80801
PhysX mode: Hardware
Bench Duration: 60 sec.
Resolution: 1280 x 1024
MSAA samples: 0
Window Mode: fullscreen
CPU: AMD Athlontm 64 X2 Dual Core Processor 4200
CPU Speed: 2210 MHz 2047 Mb(3G積んでるんだけど2Gと表示される)
Operating System: Windows Vista ver.6.0 build 6001 Service Pack 1

Soket939の化石PCでもこれくらいは出るということで・・・
501Socket774:2008/08/14(木) 19:01:54 ID:5W1jTh2I
[ SCORE: 8340 o3Marks ] - Time: 60000 ms
PhysX version: 80718 - PhysX Mode: Hardware
Res: 1280x1024 (FS) - MSAA: 0X
FPS: min=90 max=485 avg=140

GeForce 8800 GT/PCI/SSE2
Forceware 6.14.11.7779
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz
3200 MHz 2046 Mb
Windows XP build 2600 [Service Pack 3]
502Socket774:2008/08/14(木) 19:10:40 ID:iLqz/JQo
Score: 1577 o3Marks
Submitted by Anonymous @ August 14 2008, 11:59 am
App Version: Geeks3D_FluidMark_v1.0.0_Build_Aug 11 2008_at_13:58:30
Renderer: GeForce 8600 GTS/PCI/SSE2
Number of Active GPUs: 1
Graphics Drivers: 7.15.11.7783 - NVIDIA GeForce 8800 GTS 512
PhysX version: 80801
PhysX mode: Hardware
Bench Duration: 60 sec.
Resolution: 1280 x 1024
MSAA samples: 4
Window Mode: fullscreen
CPU: Genuine IntelR CPU T2400 @ 1.83GHz
CPU Speed: 2310 MHz
Operating System: Windows Vista ver.6.0 build 6001 Service Pack 1

VISTAな上にCoreDUOのTシリーズ、
さらに88GTSと86GTS二枚差し(モニタ三枚)なんて非常に特殊な例

86GTSが糞遅いから88GTSの方使いたいんだけど、
PhysXの設定で88GTSを選択しても使用されるVGAが変わらないという謎
Folding@homeに至ってはどっち選択しても画面上86使用しているように見えるのに
動かしてると88の方がやたら熱くなってくるから88で動いてるみたい

てわけでアプリによってどっち使われるかわかんなくて困ったもんなんだけど
二枚差しで選んだGPUを演算に使用できてる人いる?
503Socket774:2008/08/14(木) 19:36:34 ID:+DLWpUmf
>>494
>>PPUとGPUのPhysXの比較はどこかにないものか?

CPUとPPUとGPUの比較
http://www.geeks3d.com/?p=811
ここのちょっとスクロールしたところにある棒グラフ。
504Socket774:2008/08/14(木) 21:45:28 ID:+ArM+tWw
Nurien PhysX CPUとPPUとGPUの比較動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4233127

PPUだと挙動がおかしいのね・・・
505Socket774:2008/08/14(木) 21:56:33 ID:jNOwlWEq
おれこれ納得いかんわ>PhysXドライバ

【M/B】  Jetway IN73M2-PHG-TV(nvidia GeForce7100+nForce630i)
【CPU】  Core2Duo E6750 (2.66GHz定格)
【Mem】  DDR2-5300 1GBx2 2GB
【VGA】  Palit 8800GT 512MB OriginalFan 通称ケロロ
【OS】   WindowsXP Pro SP2

これで Nurien Tech Demoやったんだが、結果がこんな。

           PhysXあり         PhysXなし
        Ave.   Max.   Min.    Ave.  Max.  Min.
オンボ    3.1598/ 5.8894/ 1.4110  3.1163/. 5.8801/1.3710
8800GT  24.239 /34.070 /19.952  11.4990/28.955 /.8.9977

ここまではいい。
けどね、RADEONでもやってみたんだわ。

【M/B】  Gigabyte GA-M68SM-S2L (nvidia GeForce7025+nForce630a)
【CPU】  AMD Athlon64 X2 5000+ (2.6GHz 定格)
【VGA】  PowerColor HD3850-D2-P256D3-BB (Radeon HD3850 256MB)
【Mem】  DDR2-6400 1GBx2 2GB
【OS】   WindowsXP Pro SP2

これの結果が、Ave/Max/Min = 10.059 / 27.696 / 7.6963
見やすく並べるとこう。

E6750 / 8800GT  11.4990 / 28.955 / 8.9977
5000+ / HD3850  10.059 ./ 27.696 / 7.6963

差なさすぎじゃね?これ。
506Socket774:2008/08/14(木) 21:58:25 ID:+ArM+tWw
PhysXなしのと比べられても…
507Socket774:2008/08/14(木) 22:01:34 ID:Ntg8x6fJ
PhysX無しで E6750と X2 5000+が同等ということは、PhysX無し不当に低いと取れる。
508Socket774:2008/08/14(木) 22:04:09 ID:7UlvHMUB
>>505

E6750と5000+ CPU使用率は同じだった? 違った?
509Socket774:2008/08/14(木) 22:17:32 ID:tauIWA0m
260届いたのでやってみた

[ SCORE: 12685 o3Marks ] - Time: 60000 ms
PhysX version: 80801 - PhysX Mode: Hardware
Res: 1280x1024 (FS) - MSAA: 0X
FPS: min=153 max=585 avg=212

GeForce GTX 260/PCI/SSE2
Forceware 6.14.11.7783
Intel(R) Core(TM)2 Extreme CPU X9650 @ 3.00GHz
3999 MHz 2047 Mb
Windows XP build 2600 [Service Pack 3]


以下デュアルディスプレイでアプリ起動した時のスコア
異様にパフォーマンスおちる

[ SCORE: 3887 o3Marks ] - Time: 60000 ms
PhysX version: 80801 - PhysX Mode: Hardware
Res: 1280x1024 (FS) - MSAA: 0X
FPS: min=55 max=124 avg=65
510Socket774:2008/08/14(木) 22:20:23 ID:7UlvHMUB

SSE系の拡張命令使い データ大きすぎてL2キャッシュに収まりきらない場合は
周波数勝負になるからね
逆にSuperPiの100万桁のようにL2 4M程度に収まるデータなら
Ex系(6M)とX2系(512k)に大きな差がでる

511Socket774:2008/08/14(木) 22:22:14 ID:R2NgnLdm
>>505
DDR2-5300とDDR2-6400で差が出るとも思えんけど、
メモリ交換して試してみてよ。
512Socket774:2008/08/14(木) 22:23:23 ID:jNOwlWEq
>>508
測ってみた。

左がX2 5000+で、右が E6750。どっちも実行中は100%いってるね。
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/a.jpg
513Socket774:2008/08/14(木) 22:24:16 ID:OHrE/t1t
デュアルディスプレイは鬼門
514Socket774:2008/08/14(木) 22:49:10 ID:vLwcpxCG
 GF8500GTと177.83でHDTVにHDMI接続したんだけど、フラットパネル
スケーリングの設定がグレーアウトしちゃってる。何故。
 前使ってた6200Aの時は普通に変更出来たのに。ドライバは90番台
だったかなぁ……。
515Socket774:2008/08/14(木) 23:56:01 ID:O4lrEt64
PC如きいくら頑張っても箱○には全く及ばない
20万のビデオカードでも及ばない
PCは糞重いOSとゲームに最適化されていないハードだからな
動きまで見れば明らか、PCはフレーム落ちが激しい(静止画はそこそこ綺麗だが)
性能で言えば
箱○>>>>>>>>>PC>>>>>>>PS3
PS3はPCよりも酷い
ジャギーとか演算速度の遅さから来る処理落ちとか見れたもんじゃない
しかもBD大容量とかうたっていながらも箱○より全然密度の少ないゲームw
たぶんPS3はアホみたいに容量使う馬鹿CELLのせいでBDでもDVD以下の容量のゲーム
しか作れないんだろw
完全に設計段階からのミスだな
まあPCもゲームすると裏のタスクでガクガクするわ異常終了するわでお話にならんね
静止画だけが綺麗でも何の意味もない
516Socket774:2008/08/14(木) 23:57:20 ID:MTIkEukc
PC如きいくら頑張っても箱○には全く及ばない
20万のビデオカードでも及ばない
PCは糞重いOSとゲームに最適化されていないハードだからな
動きまで見れば明らか、PCはフレーム落ちが激しい(静止画はそこそこ綺麗だが)
性能で言えば
箱○>>>>>>>>>PC>>>>>>>PS3
PS3はPCよりも酷い
ジャギーとか演算速度の遅さから来る処理落ちとか見れたもんじゃない
しかもBD大容量とかうたっていながらも箱○より全然密度の少ないゲームw
たぶんPS3はアホみたいに容量使う馬鹿CELLのせいでBDでもDVD以下の容量のゲーム
しか作れないんだろw
完全に設計段階からのミスだな
まあPCもゲームすると裏のタスクでガクガクするわ異常終了するわでお話にならんね
静止画だけが綺麗でも何の意味もない

517Socket774:2008/08/14(木) 23:59:39 ID:O4lrEt64
PCゲーは落ち目だからPCゲーマーは今のうちにマイクロソフト一押しの箱○に買い替えた方がいいよ
PCは糞高いビデオカード買っても糞ゲーしか無いし、有っても先述通り酷い画質だし
箱○のHD画質は目を見張るものがある
遠景でも凄く精細で(PS3は中距離からジャギジャギで10年前のビデオカード並みだが)凄く綺麗
ゲーム内容もアメリカで流行ってるのは全て網羅してるしコントローラーも非常に使いやすくてお勧め
PCのビデオカードに3万以上かけるなら圧倒的に箱○を推すよ俺は
518Socket774:2008/08/15(金) 00:01:47 ID:ONb0atvf
マイクロソフトもおそらくゲームは専用機の箱○に注力するだろうからDirectXに未来は無いと思うよ
ゲームは全て専用機、高性能、高画質の箱○に統一、PCはビジネス専用で3Dが使えるビデオカードは
どんどん減っていくだろう
それが正しい姿だし箱○がわずか3万程度で買えることを考えればPCの高価なビデオカードは全く意味を
持たない
519Socket774:2008/08/15(金) 00:04:03 ID:qF1pNAAQ
アイドルマスター専用機が何をほざいてんだ
つーかゲハ板帰れ
520Socket774:2008/08/15(金) 00:07:34 ID:Rf12R/Rn
                 ∴∴∴ 
              ∴∴∴∴∴ 
            ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      |フマキラー|
      | (`・ω・) わたしにお任せを
      | (ノ   |つ
      |      |
      |___|
       U"U
521Socket774:2008/08/15(金) 00:22:50 ID:ONb0atvf
>>519
PCなんて何もゲームないじゃん
箱○はアイマス以外にも良作、名作目白押し
特にここ2年を見たらPCゲーとは比較にならんくらい良作揃いだぞ
522Socket774:2008/08/15(金) 00:24:28 ID:8ljhfJoH
だからなんだよばかw
523Socket774:2008/08/15(金) 00:33:09 ID:vfo5Foz/
なんだか気張ったのが現れたね
524Socket774:2008/08/15(金) 00:33:11 ID:UkuivssX
くだらねぇ。
525Socket774:2008/08/15(金) 00:35:32 ID:vsg/7kdc
やりたいげーむがあるならその機種買えばいいだけじゃないか
必死になる意味がわからん
526Socket774:2008/08/15(金) 00:36:23 ID:Q6k+y9ld
ここをどこだと思ってるんだろう
527Socket774:2008/08/15(金) 00:40:20 ID:iqyJWDIw
つか、箱○みたいなゴミハードを買う奴の気がしれんw
528Socket774:2008/08/15(金) 01:01:24 ID:/fa3BK8y
オイオイ。あんまり刺激したら普段から持ち歩いてるナイフで刺されるぞ。
529451:2008/08/15(金) 01:38:31 ID:SW3FoAkZ
X48マザー、64bit VISTA、GTX 280+8800GTの環境だとうまく動かなかったという、昨日の続き
とりあえずhelpの意味は良くわからないんだが、両方のカードにディスプレイつないだら、水平スパンになった。
水平スパンしか選べない。泣き。

それはさておき、無事にどっちのカードでPhysXするよ?の選択画面が出現。

GTX 280 + PhysX 8800GTの結果。
遅くなってやがる。右上の文字も黄ばんでいたりで、明らかにGTX 280シングルより遅い。

Ave. 33.459233
Max. 145.801
Min. 19.497

ついで、8800GT + PhysX GTX 280の結果。
あまりの遅さに、音楽が2週する。

Ave. 19.1257
Max. 139.74
Min. 10.279

全体的に、GTX 280と距離を開けようと、8800GTをGen1x4スロットにさしてしまったのが敗因か。
いや、両方をGen2x16スロットに刺しなおしても駄目そうな気がするんだが。帯域8倍になったとして、
530Socket774:2008/08/15(金) 01:39:44 ID:iEXCk5kt
PhysX FluidMark v1.0.0
[ SCORE: 11555 o3Marks ] - Time: 60000 ms
PhysX version: 80801 - PhysX Mode: Hardware
Res: 1280x1024 (FS) - MSAA: 0X
FPS: min=135 max=558 avg=193

GeForce GTX 260/PCI/SSE2
Forceware 6.14.11.7783
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
3603 MHz
2047 Mb
Windows XP build 2600 [Service Pack 3]

メモリ、2G*2枚積んでるんだけどな・・・
ま、いっか
531Socket774:2008/08/15(金) 01:40:58 ID:+5OAvF9J
人を下に見ないと自分の立ち位置が不安なんだろう
かわいそうな奴なんだ、スルーしてやれw
532Socket774:2008/08/15(金) 01:45:10 ID:LCEAY79b
複数のベンチが入り乱れててワケワカンネーなもう
PhysXスレが別にあった方が整理できるだろうけど、そもそもベンチ以外に需要があるのか怪しい……
533Socket774:2008/08/15(金) 02:13:54 ID:SW3FoAkZ
ちょうどスレを立てようと思ってたんだ、、、
風呂から出るまでに待ったがかからなかったら立ててみるよ

------------------------------------------------
【ひらひら】 NVIDIA/AGEIA PhysX 【ぷにぷに】


破片専用と虐げられてきたAGEIA PhysXが、ここに来てNVIDIA PhysXとして復活。
PhysXの今後の展開を生暖かく見守りつつ、情報収集とベンチ、PhysXの有効活用を楽しむスレです。

NVIDIA PhysX対応ハード → GF8000系、GF9000系、GTX 2x0

ドラバとデモのセット
http://www.nvidia.co.jp/content/forcewithin/jp/download.asp
デモの説明
http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20080812039/
デモのサンプルの動画
http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20080719003/
NVIDIAの紹介ページ
http://www.nvidia.co.jp/object/nvidia_physx_jp.html
PhysX FluidMark v1.0.0
ttp://www.ozone3d.net/benchmarks/physx-fluidmark/

関連スレ
物理エンジン AGEIA PhysX
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192632076/


      そのうち、ベンチ以外のアプリもでるよ

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ でるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


534Socket774:2008/08/15(金) 02:17:31 ID:fMirl2GQ
535Socket774:2008/08/15(金) 02:26:47 ID:CcIPnNQj
●Badaboom 0.9
 これはElemental Technologies製となる,
GPUを使ったトランスコード用のソフトウェアツールで,
PhysXではなく「CUDAを用いた並列コンピューティングのデモソフト」という位置付け。
30日間の期限付き体験版となっている。GeForce GTX 280登場時の記事で,
再生速度の5倍速で高解像度H.264のエンコードができるとされていたツールを実地で試すことができる。
ゲームとは関係ないのだが,ビデオのトランスコードを頻繁に使う人には注目のデモだろう。


個人的にこれが気になる
536Socket774:2008/08/15(金) 02:33:43 ID:s1Ke8DFG
>>516
まぁ、どちらにしろ赤点滅で即死亡する箱○よりはPCもPS3も優れているな
537Socket774:2008/08/15(金) 02:52:54 ID:ONb0atvf
ばーか
箱○の改良型は故障なんぞとは無縁
お前等が作ったガラクタPCの方がよっぽど壊れやすいだろうが
性能も低い上に糞パーツでぶっ壊れやすいんじゃゲームどころじゃねえなw
538Socket774:2008/08/15(金) 02:53:44 ID:DGhEJjfZ
まあドライバでいう文句じゃないわな
539Socket774:2008/08/15(金) 03:01:53 ID:SW3FoAkZ
立ててみた

【ひらひら】 NVIDIA/AGEIA PhysX 【ぷにぷに】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218736879/
540Socket774:2008/08/15(金) 03:30:55 ID:BS+R8WvR
>>537
こういうレスが欲しいのか?
ゲハに帰れよゴミカスが、スレ違いだ死ね
541Socket774:2008/08/15(金) 03:53:15 ID:QtXK3P0v
Controlling OpenGL 3.0 and GLSL 1.30 Support
ttp://developer.nvidia.com/object/nvemulate.html
542Socket774:2008/08/15(金) 03:55:09 ID:AlzLjlwv
箱厨氏ねばいいのに^^
所詮箱はゲームとNetしかできんしな、解像度考えてもの言わないと
池沼扱いされるよm9(^Д^)プギャー
543Socket774:2008/08/15(金) 04:25:28 ID:rQ96S034
コピペだと思ってたが真性だったのか
544Socket774:2008/08/15(金) 04:27:29 ID:ONb0atvf
>>542
箱○は余裕でフルHDですが何か?
フルHDがまともに出せないのはPS3だよ
メモリーが檄遅くて糞なグラボ詰んでるからな
あとCELLの処理速度も単体だとゴミ同然だし
PCだって処理効率無視したクロックだけのCPUだし全然速度出てないじゃん
PCで高解像度にしたら動きカクカクだしエフェクトまともに係らないし使い物にならねーよ
PCは静止画だけだっつってるだろうがハゲいい加減理解しろよな
まあ馬鹿だからPCのグラボなんかに拘るんだろうけどw
545Socket774:2008/08/15(金) 04:44:52 ID:FFOw9aYI
さすがに自作PC板でその程度の捏造煽りはないな
箱○は俺ももってるけど720pで60fpsだすのが精一杯なのがほとんどじゃん、1080pで出力ったってアップスケールしてるだけだし
箱○はSTG、ACT、RPGあたりやるにはタイトルそこそこあるし面白いな、貧乏だから箱○だけしか買えない人はかわいそうだね
FPSとRTSはPCのほうが確実に面白い
546Socket774:2008/08/15(金) 05:12:39 ID:cq/oDIM+
>>535
>BadaBOOM

おぉっう
E4400+8800GTS512で 3倍速は確実に出てる
SP数がGTX280 240の半分近いことを考えると健闘してるかと
ただ 左下にロゴ出るっつーのが その ねぇ 体験版の宿命だねぇ

547Socket774:2008/08/15(金) 05:16:44 ID:Gf907WEY
つか箱○やPS3、下手すると両方持ってる奴が多いスレで何をしたいのか謎だなw
548Socket774:2008/08/15(金) 05:19:31 ID:Aat+weUe
箱○には箱○の利点、PCにはPCの利点があるからあえてどっちが優れてる
かは言うまい、常識で考えれば優れてる方はわかり切ってるしな。

「Xbox360のVGA出力解像度は最大1360x768 まで、
そこで 1280x1024 で出力して、それを液晶モニタ側で自動拡大」

必死にスレチ板にきて箱をよいしょしてるお前のスペック上げてみろよ
549Socket774:2008/08/15(金) 05:20:08 ID:BcHDKcSt
8600GTの倍くらいがGTX280くらい?という印象かな。
コスパ考えると8800GTあたりがよさそうな気はする。
今のところ読み込めるフォーマットが少ないのと不具合も多いからまだまだかな。

550Socket774:2008/08/15(金) 05:31:42 ID:H8PhvAKe
PhysXドライバーも出たばかりだしもう少し様子見するぜ。

ハイエンドで組む奴は今後3枚指し(2枚でSLI 1枚で演算)が主流になんのかね?
551Socket774:2008/08/15(金) 05:41:07 ID:ONb0atvf
>>548
P4-2.8を3.2Gにクロックアップ
グラボは7600GTを大幅にクロックアップ
PCなぞ全然カクカクで使い物にならん
552Socket774:2008/08/15(金) 05:47:24 ID:l1xiojiZ
>>551
なにそのクズPCwwww
553Socket774:2008/08/15(金) 05:47:28 ID:qI9hHixd
何それ?フェニックス2号?
554Socket774:2008/08/15(金) 05:49:12 ID:SpUUepJN
うーん、まだいたのか
オマケにいろいろ面白い構成だし
555Socket774:2008/08/15(金) 05:50:21 ID:dujApjcf
なんかとっても板違いでPCはゴミなヤツがいると聞いて(ry
556Socket774:2008/08/15(金) 05:50:37 ID:JCj/etp/
>>551

ゲハ板におかえり下さい。この糞野郎様。

貴方様の糞レスは当スレどころか板の趣旨ともずれていやがります。
自分のPCが自分の要求を満たせず、さぞや悔しいでしょうが、
当板、当スレの馬鹿共は皆自分の駒で勝負することを信条としていやがります。

H/Wの優劣なぞ関係ないんだぜ。
557Socket774:2008/08/15(金) 05:54:49 ID:jNwbWpCt
>PCなぞ全然カクカクで使い物にならん
つーか構成もレスがネタっぽいから
そののスペックのPCすら持ってない可能性大
558Socket774:2008/08/15(金) 06:05:36 ID:4cBXTH37
その内誰か貼るだろうけど前もって貼っておくよ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080815/T05iMGF0dmY.html
559Socket774:2008/08/15(金) 06:13:03 ID:nCmq1dZ+
キモい奴は即NGする習慣ついちまったな…
560Socket774:2008/08/15(金) 06:17:22 ID:BS+R8WvR
>P4-2.8を3.2Gにクロックアップ
>グラボは7600GTを大幅にクロックアップ

(´・ω・)カワイソス
561Socket774:2008/08/15(金) 06:36:18 ID:SpUUepJN
>>559
厨房をからかうのも2chの遊び方の一つなんだぜ?
562Socket774:2008/08/15(金) 06:36:23 ID:ehvDzv3z
俺は3.8GHzに9600GTの3年前はハイスペック
563Socket774:2008/08/15(金) 09:34:07 ID:bWZdl4cb
Badaboom買うかねぇ
564Socket774:2008/08/15(金) 09:40:45 ID:b/QXemqp
Babaazone
565Socket774:2008/08/15(金) 09:51:45 ID:SbPPiKCY
>>558
このスレでお前が一番みじめに見えた
566Socket774:2008/08/15(金) 09:53:28 ID:NyoWE+T4
おれは自分をクロックアップするぜ!!!
567Socket774:2008/08/15(金) 10:02:44 ID:PL0vcY/H
必死チェッカー久々に見た気がするわ
箱厨の人乙
568Socket774:2008/08/15(金) 10:05:34 ID:P5EPdSWK
なんでCPUよりGPUのほうがクロック低いのに
高速にエンコできるの?
理論的にも算術的にもおかしいでう。
569Socket774:2008/08/15(金) 10:09:27 ID:/fa3BK8y
オイオイ。あんまり刺激したらそのうち自殺予告とか殺人予告とかしだすぞ。
みんな、大人になれ。かわいそうな人なんだから。

そっかー。箱○ってちょーすごいねー。PCの負けだー。ぎゃふん。
570Socket774:2008/08/15(金) 10:13:32 ID:PL0vcY/H
最近履歴書の犯歴項目増やしたがる奴多いからな
リアルで俺に突っかかってくるなら良いが、無関係な奴には手を出すなよ
571Socket774:2008/08/15(金) 10:37:23 ID:0rojeB+H
>>568
それならGPUの処理も全部CPUにまかせればいいさー
572Socket774:2008/08/15(金) 10:55:37 ID:XZM2Comh
箱○って何?
573Socket774:2008/08/15(金) 11:12:24 ID:vFtyr6fk
>>572
新種のしいたけ
574Socket774:2008/08/15(金) 11:13:23 ID:NChE5R6F
>>551
余りの化石っぷりに感動した、壊れるまで使ってあげてください
575Socket774:2008/08/15(金) 11:14:13 ID:pMjOzaGa
>>572  XBOX360の略
576Socket774:2008/08/15(金) 11:19:17 ID:UYGNCtzr
Elemental Technologies(Badaboom作ってるとこ)からテスト用の動画2本
http://www.elementaltechnologies.com/customers/press.php

現在一部で音が飛んだり同期されないバグがあるのでそれを修正中だって
製品版は8月の終わりに予定、まーどうせCUDAがVistaに正式対応するまで出せんだろうな
将来的には出力にMPEG-2やVC-1、MKVコンテナもサポートするんだそうな
http://www.badaboomit.com/?q=forum
577Socket774:2008/08/15(金) 11:20:06 ID:vsg/7kdc
>>551
すげぇ
ぜひここへいってくれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216433417/
578Socket774:2008/08/15(金) 11:58:42 ID:ONb0atvf
だからPCなんて見かけのスペックいくら高くても糞OSと他処理が影響して
カクカクになるんだって
そもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞ
というかPS3のグラボは箱○よりも数世代以上ショボイという話も聞いたが
PCのグラボなんてカクカクと異常終了でいくら高価なものにしたって大して
変わらん
579Socket774:2008/08/15(金) 12:01:39 ID:9pRvjqsq
>>578
日本語でオッケー!
580Socket774:2008/08/15(金) 12:02:01 ID:TcBP5KDe
かまうなよwwwwwwwwwwww
581Socket774:2008/08/15(金) 12:10:32 ID:08wHy1XB
北森2.8GHzって何世代前だよwwwww
ってことは76GTも当然AGPwwww

北森って藁セレ以下のあれでしょwwww

あほですね
まぎれもなくwwww

ホントお盆は釣り針だらけだぜwwww
582Socket774:2008/08/15(金) 12:11:30 ID:BgTBdEJw
そもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞそもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞ
そもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞそもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞ
そもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞそもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞ
そもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞそもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞ
そもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞそもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞ
そもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞそもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞ
そもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞそもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞ
そもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞそもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞ
そもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞそもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞ
そもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞそもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞ
そもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞそもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞ
そもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞそもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞ
そもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞそもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞ
そもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞそもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞ
そもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞそもそも7600GTてPS3よりは数世代新しいグラボな筈だぞ
583Socket774:2008/08/15(金) 12:15:56 ID:QKqVrNrd
PS3って7800 GTX のカスタマイズ積んでるんだっけ


これは流石に釣糸も針もでかすぎるw
584Socket774:2008/08/15(金) 12:17:37 ID:ONb0atvf
PS3は5800とかじゃなかったっけ?
まあ7800でもメモリーが遅すぎて使い物にならんから数世代前以下の
パフォーマンスしか出ないわけだが
585Socket774:2008/08/15(金) 12:18:49 ID:A5hEvMpC
げはにいってください><
586Socket774:2008/08/15(金) 12:23:01 ID:ONb0atvf
まあNVidia自体が箱○のベースのATIよりかなり性能低いわけだし
ベンチマークは高いらしいけどね
実性能で言えばATIの方が遙かに高い
箱○は見せかけのスペックより実を選んだってことだ
だからこそ名作がどんどん箱○で発売される
PC用に企画してるゲームもどんどん箱○に移行するだろう
性能的にも価格的にも圧倒的に優位だし
587Socket774:2008/08/15(金) 12:29:10 ID:vsg/7kdc
ちょっとゲハ板というものにいってくるわ
588Socket774:2008/08/15(金) 12:33:44 ID:u9NxhNGb
>>ID:ONb0atvf んな事よりさっさとおめーのPCスペックうpしろよ
どうせ捏造スペッコしかうpできないだろうがな
589Socket774:2008/08/15(金) 12:34:54 ID:lITOSzZK
ID:ONb0atvf
00:22:50からIP(ID)変わってないのか・・・。
590Socket774:2008/08/15(金) 12:35:23 ID:u1cBKVXb
ID:ONb0atvfもう飽きた
さよなら
591Socket774:2008/08/15(金) 12:41:14 ID:BS+R8WvR
しかしまぁこのスレ定期的に荒れるね
何がそこまで奴らを惹きつけるんだろう、スレチなのに
592Socket774:2008/08/15(金) 12:42:11 ID:FFOw9aYI
ゲハでもこんな低LVな奴は稀だろ
593Socket774:2008/08/15(金) 12:42:16 ID:/fa3BK8y
>>586

わかったわかった。うちの壊れた箱○あげるから、2ちゃんやめて外に遊びに行きな。
おっちゃん達、ちょっとドライバの話とかしたいからな。
594Socket774:2008/08/15(金) 12:45:08 ID:5vcT89aI
抽出 ID:ONb0atvf (8回)
00:22:50〜活動開始
05:41:07〜睡眠
11:58:42〜活動再開

スレチ板違いで何必死になってんの?馬鹿なの?(わかってるけどさ
お前が何言ってもここの連中が本気になれば言い勝つ事はむーりw
さっさとkosPCのスペック晒して逃げ帰れ
595Socket774:2008/08/15(金) 12:46:02 ID:vsg/7kdc
俺はペーパードライバー
596Socket774:2008/08/15(金) 12:53:17 ID:SbPPiKCY
俺はペーパーオーバークロッカー
597Socket774:2008/08/15(金) 12:55:56 ID:0rojeB+H
>>594
スレ住人にたよらずに自分でなんとかしれ
ガキのケンカに口出す気はない
598Socket774:2008/08/15(金) 13:15:07 ID:ONb0atvf
>>593
もし本当に故障していたら糞ニーと違ってMSは親切だから送れば修理して
運が良ければ新しい基板に変わって戻ってくるよ
新しい方は故障知らずだからいいぞ
PS3は相変わらずボロいし唯一の利点だったPS2のゲームも遊べなくなったが
箱○は初代もエミュレートしてるし凄く良い
PS3程度の性能ではPS2をエミュレートできなかったみたい
CELLは実際のコアは1個で他の7個はDSPみたいな単純作業しか出来ないお馬鹿さん
だからなw
箱○は3.2Gの高性能RISCチップにコア3つ×2スレッド、それぞれにDSPみたいなのが
付いていてPS3の計算で言えば9コアになるねw
しかもPS3と違って6個は自由に使える独立したCPUだし、PS3は1個だけだもんなw
だからゲームもカクカクするし遠景はぼやけてグラもしょぼい
PCゲーは静止画は綺麗だが動きはカクカクで異常終了するからPS3同様ゴミだな
599Socket774:2008/08/15(金) 13:18:23 ID:WZgOWpKs
>>598
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  俺は気分をこわした。
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  決とうを申しこむぞ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
600Socket774:2008/08/15(金) 13:18:40 ID:Q6k+y9ld
どこを立て読み?
601Socket774:2008/08/15(金) 13:20:33 ID:fiUoUP4W
ゲーム機のゲームは基本的にゴミ
Civ4、HoI2、トロピコ、ストロングホールド、レイルロードタイクーン2
の5本だけで一生遊べる
602Socket774:2008/08/15(金) 13:40:29 ID:JAQa2l/B
基本的にゲームそのものもそうだけど、コンシューマは更に低年齢用なんだから、子供だましなのは仕方が無いよ
その分壊れ難くという基準があるだけだし
ID:ONb0atvfは小学生くらいなんだろうから、ほっといた方がいいよ
603Socket774:2008/08/15(金) 13:44:38 ID:S4Z08C2o
おっちゃん、ゲームなんてPS1で止まってるわ・・・。
なんかもーやる気せんでな〜。

つーことでそろそろ本題に戻ろうや。
PhysXの話は8800系以下の人間にはつまらんだろうけどなぁ。
単独スレに移行したみたいだし。

【ひらひら】 NVIDIA/AGEIA PhysX 【ぷにぷに】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218736879/
604Socket774:2008/08/15(金) 13:47:12 ID:Ap9GxA8X
>>601
どれもオンボビデオで充分じゃね?
605Socket774:2008/08/15(金) 13:55:34 ID:LCEAY79b
>>604
Civ4は無理じゃね?
606Socket774:2008/08/15(金) 13:58:05 ID:DJwbfCrg
>新しい方は故障知らずだからいいぞ
電気製品で故障知らずとかありえませんwwww

>PCゲーは静止画は綺麗だが動きはカクカクで異常終了するからry
糞性能のPC使ってるからだろmjnkがwww
どんな糞PC使ってるんだよ書いてみろよwwwww
親のお下がりのメーカーPCだろm9(^Д^)プギャー
決められた事しか出来ない家庭用ゲーム機と、金かければ大抵の事が出来る
PCを一緒にすんなksg、さっさと巣に逝ね
607Socket774:2008/08/15(金) 14:00:21 ID:ppYIkYkU
>>544
>箱○は余裕でフルHD

箱○で試したことあるがコマ落ちしまくりだったが・・・それをPS3にもっていくと問題なし。

どうみても処理しきれてませんw
608Socket774:2008/08/15(金) 14:07:30 ID:ONb0atvf
>>606
PCなんて興味ねえけど友達がかなり詳しくて何でもNVidiaの最強のビデオカード使ってるという
んだけど大したことなかったよ
キミのPCよりは高性能だと思うけどね、一応4コアだし(6スレッドの箱○には劣るが)
>>607
それはあり得ないGK乙
PS3なんてVGAが精一杯だろ720でもかなりカクカクだぞ
というか箱○で1020なのにPS3は720とかよくある話
PS3の低い性能じゃ高解像度は全く持って無理
609Socket774:2008/08/15(金) 14:08:22 ID:LVnDKmI5
箱○とPS3の開発環境両方持ってるってどんなソフトメーカーの中の人だよ
610Socket774:2008/08/15(金) 14:09:16 ID:96WRZbJA
なんでゲーム機の話になってんの
611Socket774:2008/08/15(金) 14:10:10 ID:SrkLgsl/
ゲハでやれ
612Socket774:2008/08/15(金) 14:11:31 ID:LCEAY79b
>>607
動画再生はともかく、ゲームの描画は箱○の方がマシなんじゃなかった?
同じタイトルでもPS3版だと、影の処理が手抜きとかがあった気がする

まあ、ゲハでやれって話なんですけどね
613Socket774:2008/08/15(金) 14:19:54 ID:MK4fpS1r
箱○とPS3と[email protected] GTX280を持ってる俺は勝ち組だな
614Socket774:2008/08/15(金) 14:21:59 ID:Lv7hRzVd
新しい処でデビルメイクライ4みりゃ一目瞭然だな
敵の配置数(比較1.3倍)、実質解像度、ローディングの早さ全てPCの勝ち

○箱は処理落ちしない    「いえいえしっかりFPS落ちてます」
○箱はフルHD表示で綺麗  「スケーリングを拡大してるだけですから」
○箱はPCよりコア数が多い 「いえいえPCは最大で8コア+6コア+2ですから」
まだあるけど以下略〜めんどくせー

もう突っ込みどころ多すぎて苦笑が止まりません、やっと箱買えて自慢したくて
しょうがないんですね〜おまけに書いてる事はWebのコピペwwwwwww
実際なんもわかってませんねわかりますとも
とりあえず目障りだから、家庭用ゲーム機(笑)板に帰ってくれな
xBOX360は自作ハードウェアじゃないからね?
どうしても認めてもらいたいなら下記の板でもまれて来い、お前じゃ相手にすらならんがな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217765511/
615Socket774:2008/08/15(金) 14:22:53 ID:ONb0atvf
>>612
マシどころか全然違う
中景〜遠景の細やかな描画や、滑らかなフレーム
美しいフォグやエフェクト、ポリゴン数も圧倒的に多い
PS3は性能が低いから全てにおいて悲惨
同タイトルの箱○版を見た後にPS3版を見るとかわいそうで見ていられないw
616Socket774:2008/08/15(金) 14:23:14 ID:08wHy1XB
>>608
最強wwww
何世代前の最強だろうwww
GeForse2Ultraとかなら神wwww

コアとスレッドの区別付いてないみたいだが仕方ないよな
北森じゃあハイパースレッディング非対応だもんなぁ
坊や、4coreハイパースレッディングで何スレッド動いてるかな?

でなんで箱○の性能をPS3と誇って楽しんでるの?

節子、ここゲハ板違うwww
617Socket774:2008/08/15(金) 14:26:34 ID:174epp5f

        ∧∧    ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
       /   つゲハはここまで. |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
                ゛゛'゛'゛
618Socket774:2008/08/15(金) 14:26:43 ID:LCEAY79b
>>616
>北森じゃあハイパースレッディング非対応

ないない
619Socket774:2008/08/15(金) 14:27:07 ID:ONb0atvf
>>614
> 敵の配置数(比較1.3倍)、実質解像度、ローディングの早さ全てPCの勝ち
はあ?気になるようなロード無いですけどぉ?ちなみに箱○もHDD使ってますよ

> ○箱は処理落ちしない    「いえいえしっかりFPS落ちてます」
はあ?少なくとも俺が見たゲームでPCみたいにカクカク動いてるシーンは全く無いですが?

> ○箱はフルHD表示で綺麗  「スケーリングを拡大してるだけですから」
どんな根拠があって?HDMI搭載機ではフルHD表示可能になったんだよ、調べてから言ってねw

> ○箱はPCよりコア数が多い 「いえいえPCは最大で8コア+6コア+2ですから」
なに適当に計算してるんだよw箱○はちゃんとスペック通りだ、PCは最大4コアしか無い

> 実際なんもわかってませんねわかりますとも
お ま え が な
620Socket774:2008/08/15(金) 14:30:51 ID:pMjOzaGa
PCで本気だしたら CPU 8core GPU 6core +物理演算 1coreですぉ?
ゲームしながら裏でテレビの録画とか出来ちゃいますぉ?
プログラムがかち合わなければ3ゲーム同時起動もちゃらいですぉ?

箱○最強(笑)
621Socket774:2008/08/15(金) 14:31:06 ID:08wHy1XB
>>618
ああ北森も2.80CのみはHT対応だたね
その前までは非対応だけど
622Socket774:2008/08/15(金) 14:35:48 ID:LCEAY79b
>>621
適当ないうなよお馬鹿さんw
FSB800の2.40C以降で対応だ
623Socket774:2008/08/15(金) 14:37:12 ID:pMjOzaGa
そうだっけ? うちのサブ機に入ってる2.6Cの北森もHT対応してるよ?
この頃は自作してなかったから詳しくないがURL引っ張ってきた
http://www.pcfree.jp/customize/SPEC/0cpu/Pentium4/product_northwood.htm
624Socket774:2008/08/15(金) 14:37:19 ID:c5gRy0eZ
いい加減NGしろよお前ら
625Socket774:2008/08/15(金) 14:39:32 ID:08wHy1XB
>>622
ごめん俺は>ID:ONb0atvfたんの
2.8GHzのみに限って話をしたつもりだたよ

それで言うなら
FSB533の3.06GHz及びFSB800以降だね
626Socket774:2008/08/15(金) 14:39:56 ID:vsg/7kdc
>>621
533の3.06も忘れないであげてください・・・
627Socket774:2008/08/15(金) 14:43:42 ID:qOhLcbuI
>PCは最大4コアしか無い
お前いつの時代の人間だよQuad-Core Xeonの存在も知らないわけ?
http://www.4gamer.net/news/history/2007.06/20070625144243detail.html
628Socket774:2008/08/15(金) 14:45:16 ID:LCEAY79b
3.06GHz忘れてたわwwwサーセン
629Socket774:2008/08/15(金) 14:45:16 ID:pMjOzaGa
PCは最大4コアしか無い
PCは最大4コアしか無い
PCは最大4コアしか無い
PCは最大4コアしか無い
またまた無知だから墓穴掘ってるし
630Socket774:2008/08/15(金) 14:46:10 ID:nrFDnjAm
おもしれえw
こんなバカはじめてみたwもっとやれw

とりあえず君の持ってるPCスペックさらしてよ!
631Socket774:2008/08/15(金) 14:50:20 ID:u1cBKVXb
もうお前らいい加減にしろよ
よそでやれ馬鹿
632Socket774:2008/08/15(金) 14:50:37 ID:wpR4zp5I
話題が無いな
633Socket774:2008/08/15(金) 14:50:40 ID:pdxUyKar
傑作すぎるwwwww
今必死にWEBでコピペする内容探してきてるんだろうな
しばらく傍観させて頂きます
634Socket774:2008/08/15(金) 14:55:42 ID:nrFDnjAm
あ、ごめんスペックあったw

>>P4-2.8を3.2Gにクロックアップ
>>グラボは7600GTを大幅にクロックアップ
>>PCなぞ全然カクカクで使い物にならん

あなたの頭も大幅にクロックアップされてるようですね!すごいね!
635Socket774:2008/08/15(金) 14:59:35 ID:gMCYMtyY
4年前のミドルくらいなのかな、それって
636Socket774:2008/08/15(金) 15:00:05 ID:fpoBSl66
自分の持ち物に自信の有る方たちは、他人の持ち物を否定したりしません。
我々は、パソコンならではの楽しみ方を満喫していきましょうよ。
637Socket774:2008/08/15(金) 15:08:24 ID:pdxUyKar
  彼             最近のミドルクラス(10万以内)
Pentium4? 2.8C  Vs  Core?2 DuoE8400 性能比軽く2〜3倍以上
Nv? 7600GT OC Vs AMD?HD4780 性能比軽く12倍以上
おそらくDDR333  Vs  DDR2-800Dch  性能比軽く1.3倍ぐらい?w

凄く時代の進化を感じますね、いやー凄い
638Socket774:2008/08/15(金) 15:10:08 ID:ppYIkYkU
>>608
>>607だけど、動画再生の話だよ。H.264のフルHDになるとカクカクさw
639Socket774:2008/08/15(金) 15:10:08 ID:WRAVWEhz
nVIDIAのForceware Driverについて語るスレです。
640Socket774:2008/08/15(金) 15:17:38 ID:BPJEBBsj
177.89どうよ
641Socket774:2008/08/15(金) 15:20:35 ID:pMjOzaGa
楽しんだし流れぶった切るわ。
177.83を使ったPhysXなんだが、誰か物理演算ユニットと
GPU2枚挿し(SLIじゃないよ)でベンチ比較した奴いる?

>>640 大差ないらしいとどこかで書き込みみた
642Socket774:2008/08/15(金) 15:42:08 ID:08wHy1XB
>>639
GeForce Driverについて語るスレだよ
643Socket774:2008/08/15(金) 15:47:36 ID:gMCYMtyY
ではDriverに絡んだ妙なお話を
GTX280定格使用なんだけど
177.41から177.83に変えたら
PCの内部セッティングに変更加えていないのに、GPUのアイドル時の温度が10度近く上昇しちゃったよ。
ふしぎ!
644Socket774:2008/08/15(金) 15:49:40 ID:UY2j3JYV
前の方のレスでGT2x0系だとPhysX用にわけたらベンチ落ちたて書き込みあったな
645Socket774:2008/08/15(金) 16:05:36 ID:3xhC/pDN
うーん・・・こんなものか・・・もう化石PCではダメなのか


Score: 2763 o3Marks
Submitted by Anonymous @ August 15 2008, 8:59 am


App Version: Geeks3D_FluidMark_v1.0.0_Build_Aug 11 2008_at_13:58:30


Renderer: GeForce 9600 GT/PCI/SSE2
Number of Active GPUs: 1
Graphics Drivers: Forceware 6.14.11.7783


PhysX version: 80801
PhysX mode: Hardware


Bench Duration: 60 sec.
Resolution: 1280 x 1024
MSAA samples: 0
Window Mode: fullscreen


CPU: IntelR PentiumR 4 CPU 3.00GHz
CPU Speed: 3000 MHz
Operating System: Windows XP build 2600 Service Pack 3
646Socket774:2008/08/15(金) 16:18:30 ID:ouvJr51k
>>643
アイドリング時点のコアクロックとメモリクロックは変わってませんか?
647Socket774:2008/08/15(金) 16:21:56 ID:pMjOzaGa
PhysX FluidMark v1.0.0   
PhysX version: 80801 - PhysX Mode: Hardware
[ SCORE: 6617 o3Marks ] - Time: 60000 ms
Res: 1280x1024 (FS) - MSAA: 0X
FPS: min=66 max=460 avg=111
GeForce 8800 GT/PCI/SSE2
Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz
SystemMemory2047 Mb

Windows XP build 2600 [Service Pack 3]
Forceware 6.14.11.7783

俺のPCはPCIスロット3本必要だからPCI-E2.0 1本しかないんだよね
ELSAとかの物理演算でもVGAと同じぐらいなら買おうかなと思案中

ちなみに88GTで175.19→177.83の変更では温度変化は特になかった
クーラーにS1Ver2打ち込んでるからあまりあてにならないけどね
648Socket774:2008/08/15(金) 16:36:25 ID:b/XlKic/
箱厨が消えてから静かになりすぎだろ
649Socket774:2008/08/15(金) 16:56:28 ID:ONb0atvf
DMC4は箱○版がかなり綺麗だぞ
もちろん滑らか60フレーム、PCのガクガク挙動不審不安定フレームとは全然違うw
箱○版は解像度フルHD、遠景まできっちり描写
PC版なんてイラネ
今なら箱○版も安く買えるしな
650Socket774:2008/08/15(金) 16:57:10 ID:S4Z08C2o
消えてないじゃん。
651Socket774:2008/08/15(金) 16:59:45 ID:C/IoMnA2
箱はレッドリングで修理に出して以降遊んでないなそういえば
652Socket774:2008/08/15(金) 17:04:36 ID:vsg/7kdc
俺のは300フレームとか無駄にでるぜ!
653Socket774:2008/08/15(金) 17:06:38 ID:lK5zDXFh
まだそんな事言ってんのかワロスw
箱○じゃLegendary Dark kinght MODE や TurboMODEすらできんと言うのにな
あーごめんお前の糞PCじゃベンチランクDだよなすまんすまんwww
654Socket774:2008/08/15(金) 17:09:35 ID:bw8ARPnH
箱厨、自慢の箱○でPhysX FluidMark v1.0.0をヌルヌル動かしてみれ(w
655Socket774:2008/08/15(金) 17:12:01 ID:u1cBKVXb
いいぞ、もっとやれ
656Socket774:2008/08/15(金) 17:15:07 ID:gMCYMtyY
>>646
言われて今GPU-Zでチェックしてみました
ATIToolで確認したところの3DHighのクロックになってました!

なんだこれーw
657Socket774:2008/08/15(金) 17:19:41 ID:5TI2aEep
旧世代のパソやミドル以下のパソしか触ったことない奴は不憫だね。
最近のCPUとGPUの凄さ知らないんですねカワイソスwwwww

ID:ONb0atvfのPC<<<<<<<<箱○<<<<ミドルPC<<<<<<ハイエンド
ゲーム機に負けるようなPCは早く産廃で捨てたほうがいいよ^^
658Socket774:2008/08/15(金) 17:22:42 ID:S4Z08C2o
必要以上に馬鹿にする必要もないと思うけど・・・。
P4を使ってきた世代としては、あれはあれでよかったよ?
サブ機が北森3.06HTだし。 RIMMが高くてかなわんから768Mとか半端なメモリだけどw
659Socket774:2008/08/15(金) 17:25:37 ID:qMJQQWA7
Pentium3→AthlonXP→C2Dと乗り継いだ俺は天才
660Socket774:2008/08/15(金) 17:25:52 ID:vsg/7kdc
ちなみにピアキャスで1月から毎日箱○配信やってる人の本体は
今までにRRoDくらって3回送ったなw
ただ送ってから5日で戻ってきて1月分のゴールドメンバー貰えるってのはある意味しっかりしてる
661Socket774:2008/08/15(金) 17:31:39 ID:u1cBKVXb
>>659
MMXpen→Pen3→Celeron→Pen4→C2Q
と乗り継いだ俺はウィンテルマン
662Socket774:2008/08/15(金) 17:33:15 ID:MKIbN/ZE
>>653
kinght?
663Socket774:2008/08/15(金) 17:34:26 ID:vsg/7kdc
北森セレ→Athron64→C2Qと乗り継いだ俺は新参者
664Socket774:2008/08/15(金) 17:56:36 ID:dYL0FgkA
Legendary Dark Knight MODE だな
打ち込んだだけでスペル確認してない俺のミスだ

Celeron→Pen4 HT対応版→AthronX2→C2D→次はQマシン行きたい…

そんな俺は永久ミドルスペック
665Socket774:2008/08/15(金) 17:56:46 ID:jmWGeydm
PowerPack全部しょぼすぎwwwwwwwwwwwwwwww
チョン文字とかうぜーしwwwwwww
物理エンジン全然進歩してねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
Fluidとかちっこくて効果がわかるやつだけでいいぞwwwww
666Socket774:2008/08/15(金) 18:01:00 ID:ZI/V+wkD
>Fluidとかちっこくて効果がわかるやつだけでいいぞwwwww

ハゲド
Fluidとkuluくらいでよかった
他の重たいサイズのDEMOやらベンチは出来そこないだろ
667Socket774:2008/08/15(金) 18:02:12 ID:UwMg5YCO
>>665
チョン文字とかうぜーしwwwwwww
これはハゲ同
668Socket774:2008/08/15(金) 18:08:34 ID:dYL0FgkA
あえてドライバーだけ落とした俺は勝ち組(時間的な意味で

別口で落としたのはKuluだけだが、Demoのあまりのしょぼさに即消した
残りの奴もDLする気が一気に失せたのは記憶に新しい
669Socket774:2008/08/15(金) 18:20:33 ID:l1xiojiZ
なんだよおまえら楽しそうだなww
670Socket774:2008/08/15(金) 18:31:40 ID:mToU4BKh
夏はお客さん多いから玩具だらけw
目敏い奴は弄って遊ぶのもオツなもんです
671Socket774:2008/08/15(金) 18:41:56 ID:bw8ARPnH
乳輪DEMOはエロゲーベンチと思えば楽しい。
672Socket774:2008/08/15(金) 18:51:44 ID:ZI/V+wkD
乳輪は3Dエロゲで使って欲しい技術ではあるな
ま、100%日本のエロゲメーカーではあつかえそうにない技術だが
乳輪製品版のヌードモデルをまったほうが早いだろうな
673Socket774:2008/08/15(金) 18:52:22 ID:3xhC/pDN
MKZBenchのあまりのショボさに愕然
あれのどこに900MBものファイルサイズが必要なのか
674Socket774:2008/08/15(金) 18:56:26 ID:t7A3YYGX
>>673
あれは酷いな
4年ぐらい前のグラみたい・・・
675Socket774:2008/08/15(金) 19:01:27 ID:bw8ARPnH
Kuluがいらない。これだけはガチ。
676Socket774:2008/08/15(金) 19:01:53 ID:G7CqXXR1
俺は何度やってもガラス撃つとこあたりで止まって試せなかった
ちなみに上のほうで止まったと報告してるやつとは別人
677Socket774:2008/08/15(金) 19:03:11 ID:6E339NOu
俺も止まるなぁ

E6700
mem3G
9600gso
678Socket774:2008/08/15(金) 19:22:45 ID:h+suXd3o
>>518
亀で申し訳ないが、仮にDilectXが消えたとしても
OpenGLを多少改良して使えば良くね?
って、思ってしまったんだが・・・
679Socket774:2008/08/15(金) 19:26:11 ID:3xhC/pDN
Warmongerもやってみた
うーんなんというか布をヒラヒラさせるのがPhysXの本分なのかね?
確かに建物の壁とかもぼちぼち壊せるけどRedFactionが7年前に通った道だと思うと別になあ
680Socket774:2008/08/15(金) 19:31:46 ID:ZI/V+wkD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4289241

Kulu不評だな
俺はこんな敵や質感だせるんだなと新しい感覚味わえていかにも技術DEMOしててよいとおもったんだが
まぁまっさきにこの技術もエロに使って欲しいと思ったわけだが
エロばっかでサーセンw
681Socket774:2008/08/15(金) 20:22:34 ID:vFtyr6fk
古くてせいぜいMMXpenとかどんだけお前ら小僧だよ?
でかい口はZ80くらい触ってから叩きな
682Socket774:2008/08/15(金) 20:33:19 ID:GU9gR0np
大漁だったみたいだね
683Socket774:2008/08/15(金) 20:36:56 ID:iqyJWDIw
>>681
初めて触ったCPUが6809って異端は俺だけでいい
684Socket774:2008/08/15(金) 20:40:31 ID:YlIvZsFm
>>680
後半が無駄にグロいから困る
685Socket774:2008/08/15(金) 20:41:28 ID:59Qk9xYb
>>676
俺も止まる
そしてキーの反応を受け付けなくなり
タスクマネージャで強制終了
686Socket774:2008/08/15(金) 20:42:12 ID:vFtyr6fk
>>683
そこは6502だろ
687Socket774:2008/08/15(金) 20:47:59 ID:3xhC/pDN
nurienめっちゃ重いな・・・
アベレージ13fpsとかだぞ
しかしこのクラスのCGがリアルタイムで動く時代になったかと思うと感慨深いな
688Socket774:2008/08/15(金) 21:18:01 ID:kY5W5nU9
>>687
Pen4だからじゃね?e6750 3Gで同じ9600GTだけど、AA4で30、AA2で33と二倍ずつで0.3負荷がある程度だぜ。
689Socket774:2008/08/15(金) 21:26:48 ID:P5EPdSWK
あの芋虫?Kulu?のぶよぶよって
ってどんな数値計算してるんですか?
流体力学?
あと芋虫のシャボン玉みたいな色ですが、
あれはどうやって出してるんですか?

放水のやつは球状のパーティクル一つ一つに
反発係数のなどの数値を与えて一斉に計算してるんですか?

あとスカートは想定できまん。
690Socket774:2008/08/15(金) 21:31:40 ID:Ayyxttql
NvもDemo出すならもっとマシな物出せばいいのにな
691Socket774:2008/08/15(金) 21:35:45 ID:3xhC/pDN
だめだ、Kuluにいたっては紙芝居状態だ

>>688
やっぱそうだよなー・・・いかにGPUで計算つったってCPU無関係というわけには行かないんだな
692Socket774:2008/08/15(金) 21:36:56 ID:9j80rJYc
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/129163.zip
パス:nvidia
酔った勢いでBadaboomでエンコードしたときに入るマークをドットに置き換えた
693Socket774:2008/08/15(金) 21:50:29 ID:3xhC/pDN
あっ・・・
The Great Kulu Configrationを見るとHardwareが選べずNo Accelerationしか選べないな
これだけは1枚刺しでは動かないってことなのか・・・
694Socket774:2008/08/15(金) 22:00:48 ID:DxQXIYOM
>>683
おっとFM-7の悪口はそこまでだ
695Socket774:2008/08/15(金) 22:49:12 ID:mDAJNTlO
>>683
μPD780C-1でしたw
696Socket774:2008/08/15(金) 23:00:32 ID:LqJSYmO5
Nurienデモやってるんだけど、これ解像度いじれない?
1860x1050のモニタでやってるが、アスペクト比あってないしなんか荒いー。
おねえちゃんデブになってるよw
697Socket774:2008/08/15(金) 23:03:39 ID:BcHDKcSt
>>692
マジでロゴ消えてワロタw
これでまたしばらく遊べそうだ。
698Socket774:2008/08/16(土) 00:16:27 ID:1RZxegVv
>>687
おいおい別にたいしたことねーだろwww>グラ
PCゲー初心者か?
699Socket774:2008/08/16(土) 00:22:22 ID:wQcmFW4H
うん、きちゃないね
よくみるとXboxとPS3のフォルダとかあるしw
700Socket774:2008/08/16(土) 01:14:07 ID:0ZBloadg
>>698
スカートを蹴り上げる動きをリアルタイムで破綻なく扱ったゲームなんて見たこと無いな
参考までに教えて
701Socket774:2008/08/16(土) 01:32:52 ID:pd/d42lr
>>700
ttp://homepage1.nifty.com/kaneko/anibody.htm

エヘ マジレスしちゃやーよw
702Socket774:2008/08/16(土) 01:40:28 ID:0ZBloadg
懐かしのanibodyか
もちろんマジレスしないよ
703Socket774:2008/08/16(土) 02:44:41 ID:r6Zk0sSz
箱○で↓を再生しようとしたら無理だった。PS3はいけたw
ttp://www.4gamer.net/games/048/G004886/20080815040/
704Socket774:2008/08/16(土) 04:51:58 ID:m0HOOP5M
PS3とか箱○以下の屑ゲームハードの話題はスレ違い
まともなPC持ってるなら動画はPCで充分
705Socket774:2008/08/16(土) 05:48:52 ID:W9OyKpnP
物理演算のデモとドライバーを公式の特別ページから落としたけど不安定すぎる。
画面切り換えるとソフトオチるしblackscreenになったりする。

安定してるおすすめのdriverバージョン教えてください。9600GT使ってます
706Socket774:2008/08/16(土) 06:02:04 ID:QXNG9BBN
>>678
XBOX360でもOSはWin2kベースのゲーム特化に開発したWindowsで且つDirectXを使用しているので
数年以内にでもDirectXがなくなるのはまず無いでしょw
無くなるとすればDirectXに取って代わる物が出来たときだな。

GeforcePhysXとAGEIAPhysX両方試して見たけど、Phenom9500で8800GTS640の方が
PPU使用時よりパフォーマンスは確かに良いけどやはりCPUに足引っ張られてるのか良好なパフォーマンスとはお世辞にも言えなかった。
やっぱり、ドライバのコマンド処理をGPU側に投げられるように出来れば、もうちょっと良くなるんかな?
707Socket774:2008/08/16(土) 07:16:56 ID:yPI2fxMP
いいから箱厨関連のレスするな
無駄なレスが増える
708Socket774:2008/08/16(土) 13:18:02 ID:YYxCH4vp
177.79 177.83 177.89 ベンチ的にはほとんど誤差の範囲
検証疲れた
709Socket774:2008/08/16(土) 13:37:19 ID:1rYXNk7v
暇人乙wwwwwwWWWWwwwWWWWWW
710Socket774:2008/08/16(土) 13:43:58 ID:jqNpMc96
無駄に草生やすな。

>>708
711Socket774:2008/08/16(土) 14:18:40 ID:UU8NYqfX
177.83にPhysXのドライバーについてるのはわかったけど
最新の177.41にもついてる?
712Socket774:2008/08/16(土) 14:19:38 ID:UU8NYqfX
間違えましたすみません
177.89にもついてますかって聞きたかったのです
713Socket774:2008/08/16(土) 15:08:22 ID:9KqeEVmJ
顔見てわからんなら脱がせてみれば
付いてるかどうかぐらいわかるだろ
714Socket774:2008/08/16(土) 15:44:36 ID:JcA7Y7a6
乳輪α0.7ってどのベンチ?
715Socket774:2008/08/16(土) 16:29:18 ID:1RZxegVv
>>714
ピンクマムコベンチのことだよ
716Socket774:2008/08/16(土) 16:51:53 ID:+SaMJLQ6
>>714
Nurien(乳輪) Alpha v0.7 分かるね?
717Socket774:2008/08/16(土) 17:43:43 ID:m1aEPcHS
>>712
177.83にはPhsyX_8.07.18
177.89にはPhsyX_8.08.01
違うバージョンが付属してる。ような気がする。
718Socket774:2008/08/16(土) 18:04:26 ID:RXsoIhpZ
>>717
オレがおとしたやつ(177.83)にはPhsyX_8.08.01が入っていたよ?
719Socket774:2008/08/16(土) 18:33:38 ID:+SaMJLQ6
>>717
わしがおとした177.83にもPhsyX_8.08.01が入っとった。↓
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080816182937.jpg
720Socket774:2008/08/16(土) 18:38:50 ID:055jtS5Z
177.83はやけにファイルサイズがでかくないか?
721Socket774:2008/08/16(土) 18:49:16 ID:JcA7Y7a6
>>716
サンクス
動画で見たけど自分のじゃ動きそうにないなあ
しかしどこまでスカートを愛しているんだろう
スカートフェチの人は凄いね
722Socket774:2008/08/16(土) 22:01:39 ID:UU8NYqfX
>>717
ありがとうございます
助かりました
723Socket774:2008/08/16(土) 22:09:03 ID:UU8NYqfX
>>719
もしよろしければ、どちらから落としたのか教えていただけませんか?
724Socket774:2008/08/16(土) 22:13:04 ID:HN75b1Go
PhysXの話はこちら。

【ひらひら】 NVIDIA/AGEIA PhysX 【ぷにぷに】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218736879/l50
725Socket774:2008/08/16(土) 22:36:48 ID:BgrbjtGp
726Socket774:2008/08/16(土) 22:52:30 ID:XeARjoQT
そのうちDriverSweeperじゃなくてRegseekerを薦める奴が出てくるだろうな。
727Socket774:2008/08/16(土) 23:17:07 ID:X+mI33Zv
IBM PowerPC カスタム
3.2 GHz 対称型 3 コア
各コア 2 スレッド、合計 6 スレッド
1 MB L2 キャッシュ
各コアに VMX-128 ベクトル ユニット、合計 3 ユニット
各スレッドに 128 個の VMX-128 レジスター

箱○凄すぎ
ちなみに高スペックのPCでも
4コア
各コア1スレッド、合計4スレッド
ベクトルユニットとか無し
しょぼいw
728Socket774:2008/08/16(土) 23:18:17 ID:X+mI33Zv
標準的なPCは以下のとおり
2.6GHz
2コア
各コア1スレッド、合計2スレッドww←笑うところ
ベクトルユニット無し
729Socket774:2008/08/16(土) 23:19:57 ID:GBuhrnHb
はいNG
730Socket774:2008/08/16(土) 23:20:17 ID:UU8NYqfX
>>725
わざわざスミマセン
ありがとうございました
731Socket774:2008/08/16(土) 23:24:44 ID:jqNpMc96
自分から馬鹿ですって名乗ってくれるとかなり楽だな。えらいえらい。
732Socket774:2008/08/16(土) 23:38:58 ID:X+mI33Zv
演算速度
Xbox 360: 1TFLOPS
GeforceGTX280: 622GFLOPS / 933GFLOPS(GはTの1つ下の単位)
Geforce8800GT: 336GFLOPS / 504GFLOPS
Geforce8600GTS: 92.8GFLOPS / 139GFLOPS

どうしました?
そうですか・・ガッカリして言葉が出ませんかw
733Socket774:2008/08/16(土) 23:39:58 ID:B5rllKKi
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) ばかで〜〜〜す
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ
.(  ヽ  |∪|  /    
 \    ヽノ /      
  /      /      
 |       /       
 |  /\ \      
 | /    )  )  
 ∪    (  \        
       \_)
734Socket774:2008/08/16(土) 23:43:41 ID:tSw7xTCL
なんで何年も前からあるマシンの話を、今やってんの?
735Socket774:2008/08/16(土) 23:54:49 ID:lsvj94NW
そろそろアク禁依頼してもおk?
736Socket774:2008/08/16(土) 23:58:40 ID:dA50GMVD
> GはTの1つ下の単位
覚えたての言葉が使いたいのかな?
737Socket774:2008/08/17(日) 00:03:28 ID:z2U9AuFl
>(GはTの1つ下の単位)
単位?アホなの?w 接頭辞でしょ
738Socket774:2008/08/17(日) 00:04:35 ID:GBkMz06l
>>723
亀レス ゴメソ ここからじゃよ↓
http://www.nvidia.co.jp/content/forcewithin/jp/download.asp
739Socket774:2008/08/17(日) 00:05:19 ID:NQJScds2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Amdahl_law2.png
並列化率が8割でも6スレッド6コアで回した場合、性能向上率は2倍強にとどまる。
ゲームの場合雑多な処理が多い上に単位時間当たりの仕事量が一定以下で
ある必要がある(処理落ちしても構わないならこの限りではないが・・・)ため、
往々にして並列化効率は低くなりがちである。
740Socket774:2008/08/17(日) 00:12:20 ID:I2wNPlga
暫くぶりにドライバの情報漁りにきたら変なのいるね
なんで箱○??自慢??
そんなもんゲーム好きな人は大抵持ってるでしょ?
誰でも持ってるもののを凄い性能だとか自慢て??

俺の家にはPS3とWiiとPSPとDSもあるが
やりたいゲームがあればどれでも面白いがな〜
もちろんPCもね。
それとも箱○しか持ってないの?
741Socket774:2008/08/17(日) 00:16:20 ID:NuqZZe1n
ゲーム機自慢て??
彼女とかいないの?
742Socket774:2008/08/17(日) 00:44:00 ID:Ldi3LTtd
ここにいるのが男だけと思わないでよバカ
743Socket774:2008/08/17(日) 00:45:14 ID:WzZ0A213
ゲーム機自慢なら、25年近く前、まだPCが8ビット機だった当事、ぴゅー太はなぜか16ビットだったな。
結局は、それだけでたいしたゲーム機じゃなかったけどな。

ゲーム自体の処理は、確か箱やPS3とかはそこそこ速かった様な気もするが・・・・
OSぶち込むととんでもなく処理遅いよな
(LinuxインスコしてエミュでXPを起動させた場合だが)
Linux自体も反応が遅かったような!

スペックだけでは箱のが確かに自慢してる奴が言うように上かもしれないが
実際の処理能力自体は、最適化が3DCGだけだろうから実際には糞と言えると思う。
744Socket774:2008/08/17(日) 00:45:48 ID:DTTmjszd
大差は無いさ、あるかないかだけで。
745Socket774:2008/08/17(日) 00:47:38 ID:WzZ0A213
確か箱360って微妙なインテルCPU積んでたよな?
PS3はペンV866だか877だったかな?
746Socket774:2008/08/17(日) 00:55:19 ID:DhZGl14G
Pen3なのは初代XBOXだろ
たしか河童750MHz
747Socket774:2008/08/17(日) 01:25:18 ID:moRMs10+
>>745
360もPS3もPPCベース
748Socket774:2008/08/17(日) 01:34:14 ID:DTTmjszd
そもそもゲームしか出来ない母体と比較なんて頭膿んでるだろw
特化した部分に低スペックPCが劣る事もあらぁな。

・運動は得意だが勉強は苦手
・勉強は出来るが運動は苦手
・何でもそつなくこなす。
749Socket774:2008/08/17(日) 01:49:17 ID:QFsfDWZx
ここまで荒らしの思い通りの流れになってる件
750Socket774:2008/08/17(日) 02:08:56 ID:/xF/Jn0Q
お前のその反応こそがな
751Socket774:2008/08/17(日) 02:12:06 ID:UONxxSB9
つまんない
752Socket774:2008/08/17(日) 02:19:23 ID:z3dN6hV3
いいかげんゲームの話題から離れろよw
753Socket774:2008/08/17(日) 02:28:42 ID:nQVbvedP

               /\___/ヽ
             /       :::::::\
            |          .::::|
            |  ''''''    ''''''   .::|
            |(●),   、(●)、::::|
          \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
          /``ーニ=-'"一´\
        _/ /_____i |____
       / ヽ,,⌒)_+    (,,ノ
     /     .//◎/  
    /      /ロ/ +
  /         ̄ 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          /\___/ヽ          /\___/ヽ
          /       :::::::\        /''''''   '''''':::::::\
            |          .::::|      |(●),   、(●)、.:| +
            |  ''''''    ''''''   .::|        |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
            | ( ●),   、( ●):::|.        |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
          \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/       \  `ニニ´  .:::::/     +
          /``ーニ=-'"一´\        /ヽ、ニ__ ーーノ゙゙\
        _/ /_____i |_____/ _______i |_
       / ヽ,,⌒)_    (,,ノ               ∬
     /     .//◎/                   旦
    /      /ロ/
  /         ̄  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
754Socket774:2008/08/17(日) 02:29:16 ID:nQVbvedP
         /\___/ヽ          /\___/ヽ
         /       :::::::\        /       :::::::\
           |          .::::|      |            .::::|
           |  ''''''    ''''''   .::|       |  ''''''   ''''''   .:::|
           |(一),   、(一)、::::|       |、_(o)_,:   _(o)_,  .::|
         \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/       \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
         /``ーニ=-'"一´\        γ `/( [三] )ヽ一´ヽ
       _/ /_____i |______ヽ ,,⌒)__(,,ノヽ i_
      // =ヾ ヾ      (,,ノ            _,,..,,,,_     ∬
    / (,, 三(,,)            -=≡  /◎/  ,,(_()*・:.。;
   /  シュッ             一二三  /ロ/   ・:.:.*
 /                      -=≡ ̄ 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
755Socket774:2008/08/17(日) 02:41:18 ID:v6MdYpFr
>>727
>>728
>>732
まあ、これらに対して技術的なまともなレスが付かないのが
お前等の程度の低さを物語っているわな
756Socket774:2008/08/17(日) 02:44:08 ID:gcnGQZN1
わぁ〜コンシューマ機ってすごいんでちゅねぇ〜!
757Socket774:2008/08/17(日) 02:53:27 ID:eebTQBGM
あらまだ箱厨語りのソニー信者いたの?
758Socket774:2008/08/17(日) 03:01:25 ID:BOrK8sSo
言っちゃだめだって。
本人はバレてないつもりなんだから。
759Socket774:2008/08/17(日) 03:02:56 ID:BOrK8sSo
すまん、くだらない流れなのにageちまった。
760Socket774:2008/08/17(日) 03:10:03 ID:pzAKsyJL

***** ***** ***** ***** ***** ***** ****-HD4870X2
***** ***** ***** ***** ***** ***** *----HD4850X2
***** ***** ***** ***** ***** ***** *----GTX280
***** ***** ***** ***** ***** ***** -----9800GX2
***** ***** ***** ***** ***** *---- -----HD3870X2
***** ***** ***** ***** ***** *---- -----GTX260
***** ***** ***** ***** ***** *---- -----HD4870
***** ***** ***** ***** ***** ----- -----9800GTX+
***** ***** ***** ***** ****- ----- -----HD4850
***** ***** ***** ***** ****- ----- -----9800GTX
***** ***** ***** ***** *---- ----- -----8800GTX
***** ***** ***** ****- ----- ----- -----9800GT
***** ***** ***** ****- ----- ----- -----8800GT
***** ***** ***** *---- ----- ----- -----HD3870
***** ***** ***** *---- ----- ----- -----9600GT
***** ***** ***-- ----- ----- ----- -----HD3850
***** ***** ***-- ----- ----- ----- -----9600GS0
***** ***** ***-- ----- ----- ----- -----8800GS
***** *---- ----- ----- ----- ----- -----8600GT
***** *---- ----- ----- ----- ----- -----HD3650
761Socket774:2008/08/17(日) 03:34:30 ID:eebTQBGM
>>758
そうか
いや、こんなバレバレの三文芝居、
結果だれが得をするのかすぐに分かりそうなのに
誰も突っ込まないなと思って
宗教戦争には興味ないけど大概にしとけよソニー信者
762Socket774:2008/08/17(日) 03:46:16 ID:LGVIFge5
7900GSは*いくつぐらい?
763Socket774:2008/08/17(日) 03:53:03 ID:DTTmjszd
8800GTSは?w
764Socket774:2008/08/17(日) 08:12:17 ID:jlkSWTzI
>(GはTの1つ下の単位)
出遅れたがワラタ
765Socket774:2008/08/17(日) 08:46:08 ID:d9r+aRWl
なるほど、群馬は栃木の下か。
766Socket774:2008/08/17(日) 08:55:21 ID:I//9+MWz
>>760
HD3650高すぎだろ7600GTより下だぞ
767Socket774:2008/08/17(日) 09:06:51 ID:tfNNHn+Z
ゆめりあでの話なら背景チートの7系は除外だろ。常考
そうでなきゃDirectX10非対応で除外。終ったカード。
768Socket774:2008/08/17(日) 09:21:43 ID:+NlgBqgx
> DirectX10
これ笑うとこですか?
769Socket774:2008/08/17(日) 13:26:51 ID:qoenFgGo
昔と違い今だと10は普及してゲームも対応している方じゃね
770Socket774:2008/08/17(日) 14:22:01 ID:sM161qL6
>>738
遅くなってすみません
わざわざありがとうございます
771Socket774:2008/08/17(日) 14:55:09 ID:n8QMW49U
>>769
はぁ?w
772Socket774:2008/08/17(日) 15:30:38 ID:jbOyU4Vq
どっちのスレも見てる奴が多いんだからちゃんとID変えろよカス
2ch荒らすなんてむちゃくちゃ難易度低いのに
ホントなにひとつ満足に出来ないんだな
惨めすぎる
773Socket774:2008/08/17(日) 15:50:25 ID:49rtVRdV
774Socket774:2008/08/17(日) 15:56:05 ID:PKoVsDw7
ゲームやらないの?
775Socket774:2008/08/17(日) 16:44:13 ID:eebTQBGM
やるゲームがないから、というテンプレが来る前に

まあWiiや箱ほどじゃないが最近じゃそこそこあるんじゃないかゲーム
つうか、お目当てのゲームと一緒にPS3買って
飽きたらBDかDVDプレイヤーになっているってパターンが多そうだ
776Socket774:2008/08/17(日) 18:59:23 ID:DsI7nAld
ゲハでやれ
777Socket774:2008/08/17(日) 20:54:06 ID:jEVrmbaN
>>773
アクティブCPU数が多いだけじゃないの?
GPUの数値が一番高い
778Socket774:2008/08/17(日) 20:59:25 ID:Bo7Yqd12
>>773
揚げ足取りで悪いが、そのデータ古すぎ。ゲーム機の比較には使えるかもしれないが・・。
現在はGPUに計算させることでPS3よりPCのほうがずっと計算速い。
779Socket774:2008/08/18(月) 00:13:33 ID:RQwCFtSu
>>773 IBMのスーパーコンピュータ、1ペタFLOPSを達成--GTX280を使用
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20375049,00.htm
780Socket774:2008/08/18(月) 00:50:13 ID:y1eYPLgT
少なくともFolding@homeではGPUはCPUと同じ処理ができるわけではないんだから
比較は無意味だよ。
781Socket774:2008/08/18(月) 01:07:38 ID:zE/wwOO/
スパコンのランキングに理研のGRAPEがランク対象にならないようなもんだな
処理速度だけなら1ペタFLOPS超えて、今年中か来年には2ペタになるっていうのに
782Socket774:2008/08/18(月) 01:18:17 ID:G+F6f0df
>>781
構造が全く違うの比較しても意味ねーだろ
GRAPEは汎用性がないし
783Socket774:2008/08/18(月) 01:27:21 ID:zE/wwOO/
ああ、まったく意味ないな
LINPACKも動かないし

というかそういうつもりで言ったんだけど
780をフォローするつもりで
784Socket774:2008/08/18(月) 01:51:59 ID:G+F6f0df
>>783
いや、GRAPEは専用計算機だから、GPUはCPUと同じ処理ができないってのとはもっと次元の違う話なんだ
まあ大したことじゃないからいいけどな
785Socket774:2008/08/18(月) 10:11:32 ID:KWFnMv3e
やっべココ見てなかったらGRAPE買うとこだった
786Socket774:2008/08/18(月) 13:42:44 ID:T22bCx9Z
箱最高のゲーム(PCではただの凡作扱い)Gears of Warで

箱 20fps平均

PC(C2D+88GT) 50fps平均


これでも箱のほうが性能いいとか言えるのかな?

787Socket774:2008/08/18(月) 13:44:46 ID:kbBun+r+
久々に来てみたらまだやってる・・・
788Socket774:2008/08/18(月) 13:46:03 ID:aadHcUxX
カテゲーバカにゃ解らんのですよPCの酢誤差が
789Socket774:2008/08/18(月) 15:34:09 ID:FgrJ+/ws
スレ違いの話題持ち出す奴はアホだが延々とレスする奴も大概にしとけよ
専ブラのNG機能が泣いてるぜ?
790Socket774:2008/08/18(月) 16:35:49 ID:5/S9dP1B
乞食もここまで酷いと同情してしまう
791Socket774:2008/08/18(月) 16:38:55 ID:5/S9dP1B
誤爆したがあやまらない
792Socket774:2008/08/18(月) 16:49:17 ID:k9SibIkg
夏って感じですね
793Socket774:2008/08/18(月) 17:26:23 ID:f5tqAbaH
nHancer2.4.2
ttp://www.nhancer.com/?dat=downloads

・Recognizes GT2x chips correctly (without a patch) and offers the correct AA modes for these chips.
・Added compatibility with the latest 177.8x drivers.
・Increased maximum prerender limit to 8 (just like the control panel).
・Added an auto update feature.
・Small bugfixes.
794Socket774:2008/08/18(月) 18:26:53 ID:wBUW63nO
泣くよ・・・
795Socket774:2008/08/18(月) 20:21:19 ID:XWEKl5Pi
今頃なって
ttp://nzone.download.nvidia.com/nodlm/177.83_geforce_winxp_32bit_international_whql.exe
これを知った俺…
上の方にレスあったけど、ベータと勘違いしてヌルーしてた orz

GF8600GT だと意味あるのかなこれ。
ちと試してみるかな
796Socket774:2008/08/18(月) 20:34:52 ID:KWFnMv3e
つ ーか >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
J
797Socket774:2008/08/18(月) 20:37:33 ID:Tu1VButl
はいはい、NGNG
798Socket774:2008/08/18(月) 20:40:39 ID:8tNKNcXG
つ ーか >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
専ブラ使えよ アフォ
http://browser2ch.web.fc2.com/
799Socket774:2008/08/18(月) 20:45:38 ID:n7AK89Ma
>>796
あほか
アンカー無いと不便でしょうがないわ
800Socket774:2008/08/18(月) 20:46:06 ID:/C6+hzMC
こぺぴ
801Socket774:2008/08/18(月) 20:47:39 ID:37tgto5f
最近は針もない糸だけなんだな
802Socket774:2008/08/18(月) 21:06:05 ID:klG9J8qr
つ ーか >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。

こうですか><わかりません
803Socket774:2008/08/18(月) 22:09:42 ID:sHS4gdRO
最近の釣りはある意味難解だな
804Socket774:2008/08/18(月) 22:34:06 ID:cnUCF1A5
たまに変なのが遊びにくるようだから魔よけ貼っとくわ

PS-3の発売日    → 11月11日
東原亜希の誕生日 .→ 11月11日
805Socket774:2008/08/18(月) 22:36:23 ID:SDJ9HFYG
東原とか希望しかしらんわ
806Socket774:2008/08/18(月) 23:35:07 ID:RdEePqtW
一つお伺いしたいのですが、
ForceWareでアルファチャンネル付きAVIを書き出してもアルファチャンネル情報が消える、
といった不具合過去にありました?つべ板でちょっと気になる書き込み見かけたのです。

MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1218247849/925

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/18(月) 22:27:25 ID:HrWIWHD10

>>924
GeFo使いだが、逆に他GPUならちゃんとアルファが出る事に驚き。
MMDはアルファ処理されてないものかと思ってた。
NiVEだけじゃなくもちろんAEなどでもアルファはベタ。


ぐぐったんですがソフトの不具合でアルファが消えるのはあったけど
GPUによってというのは見つからなくて。
807Socket774:2008/08/18(月) 23:45:28 ID:QsEiXLnR




J
808Socket774:2008/08/19(火) 05:16:11 ID:o68pgxOZ
>804
東原テンプレに入ってた?
809Socket774:2008/08/19(火) 07:17:58 ID:NH1OU5b/
>802は専ブラでポップアップさせてみると面白かった

でっていう
810Socket774:2008/08/19(火) 10:51:52 ID:m7QSWWKY
アルファチャンネル付きAVに見えたわ
最近のはモザイク透過処理とかあるんかと真面目に考えたぞ、おい
811Socket774:2008/08/19(火) 10:55:17 ID:8d+y8Tvo
>>809
すげえ!ワロタ

>>810
あなただけではない。オレは恥ずかしくて自分の胸にしまっておいたがなw
812Socket774:2008/08/19(火) 13:02:22 ID:VJfnqcm4
モザイク透過処理があれば・・・
NVIDIAは今後絶対にAMDに負けないだろうなぁ きっと
813Socket774:2008/08/19(火) 22:35:09 ID:mgwgry4I
814Socket774:2008/08/19(火) 22:46:03 ID:AioEZghL
>>812 モザイクがかけられた時点でそこの画像データは失われてるんだぜ?
815Socket774:2008/08/19(火) 23:49:53 ID:UtkdseiD
>>814
出来るかも知れない的な夢を奪いおってwww
816Socket774:2008/08/19(火) 23:53:23 ID:VxCBR+wS
可逆モザイクが開発されては規制されていく
817Socket774:2008/08/20(水) 00:00:58 ID:I68O8sb3
AVのモザイク消し機は静止画をそれっぽく見えるように調節するだけで
実際モザイク消えたり移動させたりは出来んからな
無知程騙されて買っちゃう魔の機械だなw
818Socket774:2008/08/20(水) 00:11:36 ID:8qFbKHV7
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   あきらめたらそこで試合終了ですよ
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
819Socket774:2008/08/20(水) 00:16:16 ID:OIqb8eIS
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   屁のつっぱりはいらんですよ
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
820Socket774:2008/08/20(水) 02:01:08 ID:FDpBQu2Y
おい安定してるドライバ教えろ今すぐにだ!!
821Socket774:2008/08/20(水) 02:08:31 ID:0ee/oHOC
822Socket774:2008/08/20(水) 02:10:06 ID:3m/RyrLu
環境による
エズパーじゃないんだから、CPU、マザボ、GPU、拡張スロットのカード
あと、主要なゲームぐらい書け
823Socket774:2008/08/20(水) 02:11:25 ID:3m/RyrLu
エズパーってなんなw

エスパーな('A`)
824Socket774:2008/08/20(水) 02:33:02 ID:CZMVjowp
>>809
janeだけだろそのバグは
825☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/20(水) 02:57:04 ID:K9JOq7+Z
>>804
気付かなかったが地味に発動してたんだなw
やっぱ東原は呪われてる。
826Socket774:2008/08/20(水) 03:49:07 ID:ErqO2Cmy
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |☆ /⌒l☆  |`Y}   万華鏡写輪眼ですよ
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
827Socket774:2008/08/20(水) 06:57:32 ID:2rEwkkVs
>>824
なことはない
828Socket774:2008/08/20(水) 13:17:49 ID:xfgOXV2M
XTreme-G 177.83 XP 32bit
XTreme-G 177.83 XP 64bit
ttp://tweakforce.com/modules.php?name=Downloads&d_op=viewdownload&cid=7
829(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/08/20(水) 17:31:45 ID:r5+vAdoq BE:614726988-2BP(556)
>>828
で、どんな感じス?(゚ω ゚)イイカンジ?
830Socket774:2008/08/20(水) 17:33:32 ID:UTIbJr+/
(゚ω ゚)←この顔文字ムカつくからやめろ ハゲ(゚ω ゚)
831Socket774:2008/08/20(水) 17:44:33 ID:yquvurGU
何でNGしないの?理由を細かく教えてくれ
832Socket774:2008/08/20(水) 17:55:30 ID:hOHSsED1
スルーすれば良いだけの話
833Socket774:2008/08/20(水) 18:45:44 ID:srKz/Ms0
今日も暑かったね〜(゚ω ゚)
834Socket774:2008/08/20(水) 19:03:20 ID:RIiapTst
ハゲ(゚ω ゚)っていったやつがハゲ(゚ω ゚)だもんハゲ(゚ω ゚)
835Socket774:2008/08/20(水) 19:07:32 ID:K9r5GvKr
(゚ω ゚)おまいら、ハゲの人に向かってハゲハゲ言ったら
(゚ω ゚)ハゲの人がハゲしく傷つくだろ?
(゚ω ゚)だからハゲの人に向かってハゲハゲ言ったら
(゚ω ゚)ダメなんだぞ?解ったかこのハゲ!

(゚ω ゚)ハゲの人には「ハゲてない、大丈夫だ」って
(゚ω ゚)ハゲましてやらないとダメだぞ
(゚ω ゚)そうしたらハゲの人は頑張って
(゚ω ゚)日々の生活にハゲむと思うんだぜ
836Socket774:2008/08/20(水) 19:16:44 ID:yoUKJ7dV
>>835
そうだぞハゲ
837Socket774:2008/08/20(水) 19:19:46 ID:K9r5GvKr
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) <ハゲてへんわ!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
838Socket774:2008/08/20(水) 19:20:56 ID:1JbNAwMx
>>837
そう思いたい気持ちは分からんでもない
839Socket774:2008/08/20(水) 19:28:48 ID:srKz/Ms0
戦わなきゃ現実と(゚ω ゚)
840Socket774:2008/08/20(水) 19:32:34 ID:K9r5GvKr
(;ω ;) ハゲてないもん
841Socket774:2008/08/20(水) 19:38:03 ID:QfF3JKRg
「励んでください」とか言っちゃだめだよな。
842Socket774:2008/08/20(水) 19:45:17 ID:pB1Gb3oj
去るものは追わず。禿げていても全然OK。
843Socket774:2008/08/20(水) 19:50:28 ID:Qo2k+AfV
ハゲても気にするな
例えお前がハゲでも周りの人間はそんなに気にしてないから
陰でハゲって渾名付けて笑い話のタネにするだけだよ
844Socket774:2008/08/20(水) 20:04:55 ID:OIqb8eIS
チャゲめ
845Socket774:2008/08/20(水) 20:08:01 ID:3m/RyrLu
ハゲと言うのは差別用語です

ここは本人の事も考えて

 「髪の毛の不自由な人」

と言いましょう
846Socket774:2008/08/20(水) 20:10:13 ID:upzO2eCn
発毛障害者でいいだろ
847Socket774:2008/08/20(水) 20:13:23 ID:OIqb8eIS
面倒だから、ハゲでいいんじゃない?
848Socket774:2008/08/20(水) 20:15:02 ID:3Y1csOu0
>>845
きっと髪ってヒートシンクみたいなもんなんだよ。
禿げてる人はヒートシンクの面積が少ないorいらない人ってことだな。
と言うことは低発熱。低発熱=低消費電力

エコだな
849Socket774:2008/08/20(水) 20:16:25 ID:cFSriUaK
お前らまじでその内殺されんぞ ハゲに
850Socket774:2008/08/20(水) 20:16:58 ID:QfF3JKRg
毛が怠け者なんだよ。
851Socket774:2008/08/20(水) 20:20:05 ID:OIqb8eIS
>>849
そんなこと、ハゲに聞いてみなくちゃわからんじゃん。
852Socket774:2008/08/20(水) 20:20:09 ID:za+0PsmT
>>845
禿同
853Socket774:2008/08/20(水) 20:21:59 ID:3m/RyrLu
>845
じゃぁ、髪の毛の不自由な人の隠語は「Atom」でおk?
それか…

A:あの人Z530じゃね?
B:いやいやZ510ぐらい逝ってるよ

みたいな
854Socket774:2008/08/20(水) 20:24:35 ID:3m/RyrLu
>845じゃなかった、>848
855Socket774:2008/08/20(水) 20:35:10 ID:upzO2eCn
いや、普通にTDPでok
856Socket774:2008/08/20(水) 22:20:26 ID:4EA7Jxji
20代なのに最近禿げてきた俺が涙目になりそうな流れですね
857Socket774:2008/08/20(水) 22:45:28 ID:wdPGGird

 【ハゲ】 NVIDIA Forceware Driver Part41 【ヅラ】
858Socket774:2008/08/21(木) 01:24:18 ID:GlzAUXjn
ハゲ・ズラ
http://life9.2ch.net/hage/
859Socket774:2008/08/21(木) 01:44:28 ID:lFtYckJf
別にハゲは普通
白髪とかと一緒
早い人遅い人、成る人ならない人いるけど
気にしすぎてるのは本人だけ
860Socket774:2008/08/21(木) 01:58:17 ID:mISGqNPr
nVIDIAからラデ移行の場合、ドライバー消去はこれで良いのかな?
1、nVIDIAのカードを刺した状態で、コンパネの追加と消去の項目にてドライバーアンインストール
2、ドライバースイパーで、マジナイを掛けても掛けなくてもOK やりたければやれ!
3、ラデカードに交換起動、ラデのドライバーインストール
でOKかな?
861Socket774:2008/08/21(木) 02:32:51 ID:OQZtngJT
表示出来なくなる訳じゃなし試してダメならツール使うなりすればいいじゃん

2、で自分から割り切ってるのに、人にお伺いかけてたら意味がない
862Socket774:2008/08/21(木) 02:39:19 ID:b4cP9dil
863Socket774:2008/08/21(木) 03:49:30 ID:Xsv2w/zh
864Socket774:2008/08/21(木) 03:55:07 ID:Xsv2w/zh
865Socket774:2008/08/21(木) 03:57:39 ID:agaeTv8F
どれか試したのか
866Socket774:2008/08/21(木) 04:11:40 ID:EeyZpLpt
まだ175.19で様子見てるよ。177.79βは一応入れてはみたけど。
867Socket774:2008/08/21(木) 04:12:50 ID:Xsv2w/zh
>>863
DriverVer = 07/28/2008, 6.14.11.7781

nv4_disp.inf見たら177.81になってる・・・
NVIDIAミスったのかな?
868Socket774:2008/08/21(木) 08:20:04 ID:uM6ALswT
869Socket774:2008/08/21(木) 08:33:32 ID:dQVn/9Jz
>>868
既出
870Socket774:2008/08/21(木) 08:34:22 ID:2kkOc9qH
いやそれほどでもない。
871Socket774:2008/08/21(木) 08:42:56 ID:S1p6FWP9
>>534と何か違うのか?
872Socket774:2008/08/21(木) 20:42:07 ID:t6n13P+b
>>534 >>868
177.89ってファイルサイズ的にPhysX入って無い気がするんだが気のせい?
つか、177.83WHQLインスコしてもPhysX入らなくてNVIDIAフォルダから手動インスコしたんだが。。。
873Socket774:2008/08/21(木) 21:02:11 ID:5x2hl3cQ
177.89にはPhysXは入ってないと思った。
874Socket774:2008/08/21(木) 21:46:43 ID:lFtYckJf
ドライバとPhysXドライバ別々にいれればいい
875Socket774:2008/08/21(木) 22:27:42 ID:uDnL7ku+
177.83もマルチディスプレイで壁紙が死ぬなぁ。。
876Socket774:2008/08/22(金) 00:57:10 ID:KtZ8XOmn
最近GF買って117.83が初めてなんだけど、マルチディスプレイ)の
2台目側にmediaplayerclassicあると、ホイールのダブルクリックが
働かなくなる。
877Socket774:2008/08/22(金) 01:40:40 ID:MrG4COM+
なんでそんなオンボロドライバを使っているんだろう
878Socket774:2008/08/22(金) 10:26:55 ID:y9Ql+XKq
じゃあアナタのお勧めのドライバーをどうぞ
879Socket774:2008/08/22(金) 10:28:34 ID:1NH1nTTk
三原じゅん子で。
880Socket774:2008/08/22(金) 11:06:21 ID:9cfITGmr
近藤真彦で。
881Socket774:2008/08/22(金) 11:07:06 ID:9cfITGmr
sageなかった。 orz
882Socket774:2008/08/22(金) 11:26:49 ID:9LPafrkf
177.83入れてみたけど、なんか使いにくそうだなぁパフォーマンス落ちるし
883Socket774:2008/08/22(金) 11:52:30 ID:7QD4jS7I
そうか?175.19から「どんなもんかなぁ」と軽い気持ちで177.83に入れ換えたけど、
かなり快適に感じてる俺は異端か?@9600GT

まぁ、ベンチスコアとかは今更書かんでもいいわな。
884Socket774:2008/08/22(金) 11:56:39 ID:ja7QvXkM
>>882
参考までにパフォーマンス落ちたのは何?
それと以前のドライバーは何
885Socket774:2008/08/22(金) 12:06:42 ID:9LPafrkf
>>884
177.73→177.83で簡単だけど、ゆめりあだけ試してみらら2回目以降のスコアが1000近く落ちた
886Socket774:2008/08/22(金) 12:12:56 ID:YuQH6IzM
8800GTで175.19入れてるけどオススメドライバ教えて
887Socket774:2008/08/22(金) 12:27:55 ID:ipTxSDm6
888Socket774:2008/08/22(金) 12:29:33 ID:6Grci00y
ph何とかいらんのだけど
889Socket774:2008/08/22(金) 12:54:44 ID:F5kErT7T
>>885 1000ならいいじゃん・・・俺なんて1週目89421 2週目79751 3週目81004
だったよ?何この落ち込み具合はw

精神衛生上よろしくないから、あまり深く考えないことにしたけどねw
890Socket774:2008/08/22(金) 12:56:36 ID:9LPafrkf
落ちすぎも良いとこだねwww
891Socket774:2008/08/22(金) 14:13:58 ID:CNdhn8m1
>>888
確か、インストールするか選択出来たような気がしないでもない。
892Socket774:2008/08/22(金) 14:20:40 ID:G50E73g6
インストール時にカスタムあったっけ?
どうしても.83使いたいならPhysXアンインストール
セーフモードではできないので注意(ドライバの方はできるけど)
893Socket774:2008/08/22(金) 15:54:07 ID:dTh+wk6/
9600GTだけど177.83にしたらスコア上がったなぁ
不具合もないし、暫くはこれでいけるな
894Socket774:2008/08/22(金) 15:57:35 ID:7QD4jS7I
>>888
うっかり入れても、後で削除すりゃ済む話だろ
895Socket774:2008/08/22(金) 18:46:26 ID:5LVyDqH+
1177.89+PhysX v8.08.0
896Socket774:2008/08/22(金) 19:31:00 ID:E7jEOrGD
相変わらず100系は2Dが遅いのか
897Socket774:2008/08/22(金) 19:45:35 ID:x1XT2OF+
2D遅くてもなんら問題を感じない
むしろ2D遅くすることで3D速くなるなら徹底的に2D無視してかまわない
898Socket774:2008/08/22(金) 21:16:57 ID:y9Ql+XKq
では2Dはアクセラ無しのET4000並み
その代わり3DはXBOX360(専用機)並みに高速化
でも宜しいんですね?
899Socket774:2008/08/22(金) 22:06:12 ID:Fx2pMhuv
ET4000なつかしす
PowerVRととてもいいカップルだった・・・




2Dが遅いって、問題になるほど遅いの?
900Socket774:2008/08/22(金) 22:13:01 ID:1i51SeIw
二次を眼中から外すだと?
901Socket774:2008/08/22(金) 22:57:03 ID:x1XT2OF+
自分勝手で無意味な例に興味なし
一般的にありえる解釈で言ってくれw
902Socket774:2008/08/22(金) 23:14:52 ID:oFqV+q6D
お兄さんこのスレに何を期待しておいでだい?
903Socket774:2008/08/23(土) 00:58:39 ID:86poK0Fp
仮に、最近のGPU+ドライバで3D遅いなら大問題だが、
2Dなんてウインドウ操作や常用する一般ソフト、動画などがストレス無く見れれば充分だろ
それでも遅くて困るなんて言ってる奴ぁ、どんだけゴミな環境なんだよ
904Socket774:2008/08/23(土) 01:05:42 ID:cxLRJoei
ゲームばっかやってんなよw
905Socket774:2008/08/23(土) 01:06:50 ID:bLk8w3sH
エロゲをありがたがってるような馬鹿が2D速くとか言ってんだろ
906Socket774:2008/08/23(土) 01:08:00 ID:tczlp1om
どうでもいい部分だとオフィスベンチに拘ってる人
深刻な部分だと2DCAD使って仕事してる人
907Socket774:2008/08/23(土) 01:12:58 ID:nGgG4Mfs
必要があるから買い換えるわけで2DメインでPC使ってる人が必要ないのに買い換えるわけないだろ
908Socket774:2008/08/23(土) 01:20:28 ID:Ta9UcASy
二行目はねーよ
もし最近の3D特化グラボでそんな仕事してる人がいたら
そいつの頭が深刻だ
909Socket774:2008/08/23(土) 01:28:19 ID:0USBq9yR
フォトショップでお絵かきは2D描画関係ないの?
2D画像処理はIntelよりAMDとか聞くけど
910Socket774:2008/08/23(土) 01:59:50 ID:yog/w0UR
Matroxの事も思い出してあげてください
911Socket774:2008/08/23(土) 02:08:51 ID:5n3i6IV7
.                 __|__
                    /ハ,,ハヽ
                 ( ( ゚ω゚ ) )
          チリーン  `ー-|-一´
.                   |           日本の夏
                   ノ             お断りの夏
                   / ̄7
                   /お/
                   /.断/
                   /り/
                   /し/
                  /ま/
                 /す/
.               /_/
912Socket774:2008/08/23(土) 04:02:21 ID:4+Ywyq9/
2DCADの仕事マシンに、そういうグラボ入ってる時点でアレだし
グラボの2Dがボトルネックになる様なCADが思い浮かばないけどもな

3DCADでAutoDesk系ならCUDAの事もあるから、G80以降を積む意義が逆に大きくなる
913Socket774:2008/08/23(土) 10:11:21 ID:+OYjBIGw
今でも2D描画メインのネトゲとかやってる人も結構いるんだよ。
DDraw系がソフトウェアエミュレーションのグラボしか出なくなったのは結構痛い。

やっぱDDraw系の描画最速は未だに7800GTX辺りなのかね?
もう新品手に入らないよ・・・
914Socket774:2008/08/23(土) 10:12:52 ID:+OYjBIGw
あー7900の間違いだったOTL
915Socket774:2008/08/23(土) 10:16:25 ID:0USBq9yR
2Dが速いビデオカード Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179077815/

MMOやスクロールで2Dが遅いとか感じたことないわw
916Socket774:2008/08/23(土) 11:00:18 ID:4+Ywyq9/
2Dメインなら、昨今のカードに更新する必要有るのか?

それに、DirectDrawがDirectX8以降APIに部分統合されてどれだけ経ってるかだ
APIの構成的には「2Dに見えても3Dで巧く処理する」のが今の流儀
.NET FrameworkのDirectDraw9も使って2Dでアクロバティックな事をしろという訳じゃない

デベロッパが、API丸投げな実装してたり、動作環境下げるために3Dアクセラレーションに頼らない実装を未だにしてるからであって
ビデオカード側、特に3Dのパフォーマンスを最優先にされている製品のせいにされても困る

時流的なところもあるが、根幹の問題はデベロッパ側にあると思うぞ
917Socket774:2008/08/23(土) 11:36:09 ID:IrcXKQpS
なんか、デベロッパが諸悪の根源みたいな書き方だな・・・

業界の力関係というか立場的にデベロッパが割を食わされる形になっているだけで
一方的に悪い訳じゃないんじゃないか?
918Socket774:2008/08/23(土) 13:21:05 ID:byWnkmvb
まぁとにかく、しょあくのこんげんはMSにあり、だと思います。
919Socket774:2008/08/23(土) 16:27:16 ID:DrlQZZOW
>>913
どんなゲームで問題になる?
920Socket774:2008/08/23(土) 17:36:27 ID:ywZWggLz
エロゲでDirectDrawを使うのはヘボグラマの証拠だ、ってばっちゃが言ってた
921Socket774:2008/08/23(土) 17:52:13 ID:IEPmtVfl
ピットフォールやるのに必要。
922Socket774:2008/08/23(土) 18:15:41 ID:DrlQZZOW
>>921
これ30FPSじゃないか?
今時のVGAで何の問題もないぞ
具体的に何を主張したいのか書いてみな
923Socket774:2008/08/23(土) 18:27:36 ID:86poK0Fp
ピットフォール懐かしいなw

>>922
ネタだろう、本気にしなくてもOKかと。
924Socket774:2008/08/23(土) 19:27:01 ID:RknTQbTJ
>>898

こいつあほすぎだろ、XBOX360がどんだけ速いと思ってるんだ。
GTX280比だと25%がせいぜい、つまり1/4程度の速さしかないのがXBOX360
925Socket774:2008/08/23(土) 19:34:02 ID:kRKbf2So
>>924
でも組み込みDRAM 10MBはうらやましいね。
低解像度だけどAAをロス無しでかけれるんでしょ。4Xまで。
926Socket774:2008/08/23(土) 19:56:25 ID:7NUyX1VN
なんやかんや言ってもコンソールはゲームだけ動かしてりゃいいって強みはあると思うよ。
GTX280買う金で2台買えるというのも。
これだけマルチプラットホームが進んでくると(っていうか今はコンソール主体か)
PCでゲームってホントCP悪くて非効率的だなって最近よく思う。

俺はDSしか持ってねぇけど。
927Socket774:2008/08/23(土) 19:57:36 ID:Jzca8Cgj
でもコンシューマーはビジネスモデルとして本体は赤字、ソフトウェアで稼いで
ハード作った会社にペイバックって感じじゃない。

もし、PCのパーツとおなじ土俵でXBOXなりPS3を作って販売したらいくらになるのかなー
928Socket774:2008/08/23(土) 19:58:16 ID:5n3i6IV7
考え方の違いだね
まぁ続きはゲハで
929Socket774:2008/08/23(土) 20:00:19 ID:AMCSfzrq
コンシューマもキーボ+マウス使わせてくれればそう文句ないんだけどな
930926:2008/08/23(土) 20:19:50 ID:7NUyX1VN
なんか俺のレスPCゲー批判っぽいな。
俺はアホみたいにPCに金使って大いに楽しんでる人間なんで誤解しないでね。
ただ・・・例えば友人がうちに来てCoD4辺りを見て「俺もやりたい」と言い始めたら、
間違いなくXBOX360かPS3(出てるよね?)勧めるって話。

自分は趣味だしパーツ選びや組む過程が好きだから金つぎ込んで遊ぶけど、
人には勧められないな。
931Socket774:2008/08/23(土) 20:22:24 ID:Jzca8Cgj
うむぅw
確かに自分自身ではGTX280とかをあえて買っちゃうわけだけど
箱○なりPS3なりで同じFPSが出てるとするならばそっちを勧めるなぁw
932Socket774:2008/08/23(土) 22:16:43 ID:g0r7hsaC
>>917
DirectXは、後方互換性に影響がある変更や機能の廃止がある場合は、事前に予告してるよ。
DirectX SDKがリリースされた時点からでも2年程度、MSDNの会員ならさらに1〜2年前から仕様を知ることは可能。
なので、対応できないプログラマがクソなだけ。

因みに、スレで名前が出てるDirectDrawは、2000年末にリリースされたDirectX8SDKの時点で廃止だよ。
ちなみに、WindowsVistaが発売されたとき、一部の厨が騒いでたオーバーレイ機能の廃止も、この頃に予告されてる。
DX8SDKでは、DX7からコード書き換える手間を省くために、一部にDDrawのAPIは残ってるけど、使用は推奨されて無い。
矩形ベースの2Dの絵を処理したきゃ、D3Dのサーフェスと、ビルボードかスプライト使って描けって事も説明されてる。
933Socket774:2008/08/24(日) 00:55:51 ID:Uf5+AuJq
177.83いれたら17X.XXで今までカスタム解像度弾かれてたのが、
できるようになったワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
個人的には16X.XXからの大型VU
934Socket774:2008/08/24(日) 10:33:54 ID:/n7X/FYD
プログラマが合わせるんじゃなくてプログラマに合わせろよks
935Socket774:2008/08/24(日) 12:18:48 ID:hQ+FzZWI
Vista厨隔離スレ

【安定】Vista専用 GeForce Driver Part5【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218203841/
936Socket774:2008/08/24(日) 15:11:16 ID:6TAVZiB2
ビッグバンまだ?
937Socket774:2008/08/24(日) 15:13:09 ID:RLaS2c8R
チップがバンしただろ。
938(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/08/25(月) 00:36:33 ID:jQX8KMuA BE:153682728-2BP(556)
>>828試した人イルス?(゚ω ゚)
939Socket774:2008/08/25(月) 00:38:37 ID:sR6Dy42p
>>938
マヂwwwwwwwwwwwッパネェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
940Socket774:2008/08/25(月) 05:25:58 ID:jM4DycmU
正式版は未だ175.19のままか
何に引っ掛かってんだろ
認証が遅れてるだけか?
941Socket774:2008/08/25(月) 05:39:21 ID:nzNapivF
正式版は177.83だろ
942Socket774:2008/08/25(月) 09:22:01 ID:m6wpmdjO
177.83及び177.89入れたらGTX2xxの省電力機能が働かなくなるのは既出っすか
おまけにファンコンも利かなくなって初めて90℃超えして涙目
943Socket774:2008/08/25(月) 10:01:51 ID:UpNEXTtS
うちではファンコンは効いてるけど、低クロックに落としてくれなくなったよ>[email protected]
おかげで以前(@177.41)は室温30度でもアイドル50度前後だったのに、今は室温24度でもアイドル60度近い
DPCLatencyは改善されてるけど、せっかくの省電力機能が死んでるのが残念。
944Socket774:2008/08/25(月) 10:34:22 ID:HiYK8SnQ
乙。
しかしエンバグ多すぎるな。。
新ドライバなんか滅多な事では入れるモンじゃないって事を再認識したぜ。
945Socket774:2008/08/25(月) 10:47:16 ID:/zC2OFA9
>>944
確かに。だから家では177.83で安定動作。
946Socket774:2008/08/25(月) 11:57:29 ID:WFIIO0Nm
ん?
俺のGTX280は177.89でしっかり省電力機能動いてるぞ。
ファンコンも問題なし
947Socket774:2008/08/25(月) 12:03:57 ID:QznBwi8o
バグや不具合が不安な奴は175.19が無難
948Socket774:2008/08/25(月) 12:11:03 ID:UpNEXTtS
うちの場合、省電力機能の点をのぞけば問題は起きてないから
多分Driver入れ直しとかで直るのだろうけど、面倒くさいから絶賛放置中w
949Socket774:2008/08/25(月) 13:08:08 ID:eOTpfs25
9600GTに変えたら、常時3Dクロックで動いてるんだけど、ドライバによるクロック調整ってできなくなったんだっけ?
950Socket774:2008/08/25(月) 13:10:41 ID:ryqKNGN6
OSは?
951Socket774:2008/08/25(月) 16:54:35 ID:vA5+ax8E
win MEです
952Socket774:2008/08/25(月) 16:59:05 ID:8+x+STZD
.........................................
953Socket774:2008/08/25(月) 17:23:45 ID:eOTpfs25
>>950
XPに177.83入れてる
前に90番台で7800GT使ってた時はクロック動いてたからどーしたのかな と
954Socket774:2008/08/25(月) 18:05:57 ID:nAET41Pw
nTuneの最新版はどこにありますか・・・?
955Socket774:2008/08/25(月) 18:09:06 ID:j1oiWutT
nTuneはNVIDIA System Tools with ESA Supportになったが
956Socket774:2008/08/25(月) 18:16:28 ID:mEAaCKqE
GTX2X0系でクロックが下がらなくなるのは何件か報告されてる
てか、俺のもゲーム終わっても高クロック維持しっぱなしの時が多々ある
戻るときもあれば戻らないときもある
よくわからんw
957Socket774:2008/08/25(月) 18:20:01 ID:nAET41Pw
>>955
ありがとうございます知りませんでした;

ttp://www.nvidia.co.jp/object/nvidia_system_tools_6.02_jp.html
ここから落とせますよね? 繋がってくれません・・・
958Socket774:2008/08/25(月) 18:25:18 ID:j1oiWutT
959Socket774:2008/08/25(月) 18:27:16 ID:UpNEXTtS
>>957
愛が足りない
熱い思いでリロードだ!
960Socket774:2008/08/25(月) 18:28:45 ID:nAET41Pw
ありがとうございます!
961Socket774:2008/08/25(月) 21:38:50 ID:uptbP+sN
【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part42 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219667851/
962Socket774:2008/08/25(月) 21:38:54 ID:uptbP+sN
【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part42 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219667851/
963Socket774:2008/08/25(月) 21:38:58 ID:uptbP+sN
【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part42 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219667851/
964Socket774:2008/08/25(月) 21:40:26 ID:NnV6AxWE
またスレタイがForceWareか
965Socket774:2008/08/25(月) 22:27:07 ID:zLcJypJc
>>963
立て直せよ
966Socket774:2008/08/25(月) 22:42:06 ID:R8oJVvsx
わざとみたいだから気になるようなら立て直したらいいよ
荒らしの立てたスレとして処理すれば問題ない
俺はどっちでもいいが
967Socket774:2008/08/25(月) 23:20:19 ID:cIzLQ9yv
8800GTでもクロック変わったりすんの?
968Socket774:2008/08/26(火) 11:04:56 ID:dYtrqM2j
しない。
969Socket774:2008/08/26(火) 11:14:00 ID:ZOD8Gsk3
9600GTは2段
970Socket774:2008/08/26(火) 13:22:55 ID:07SpxH5C
9600GTだが変わった事ない
971Socket774:2008/08/26(火) 15:30:23 ID:KERe7cyw
おれもおれも
972Socket774:2008/08/26(火) 17:22:43 ID:10VGtN4W
ドライバから2Dクロックを設定しようとするとエラー出てだめだな9600GT
他のツールでもダメだし
973Socket774:2008/08/26(火) 20:28:13 ID:07SpxH5C
>>972
詳しく教えてくれ
ツール名
974Socket774:2008/08/26(火) 20:36:51 ID:10VGtN4W
>>973
ATItoolでもRivaTunerでも2D,3Dクロックの個別設定は通らなかったよ
普通にオーバークロックするだけならできるけどな
975Socket774:2008/08/26(火) 20:45:31 ID:07SpxH5C
RivaTunerだな!やってやんよ!!
976Socket774:2008/08/26(火) 20:49:14 ID:qUpP5CQ+
>>974
169.XX系からうまくいかないはず。
OC、DCは出来るけど可変はうまくいかない。
nTUNE使わないといけないんじゃなかったっけ?
977Socket774:2008/08/26(火) 20:53:39 ID:xM9v7iyJ
8/9シリーズにはクロック可変はない
978Socket774:2008/08/26(火) 20:54:16 ID:07SpxH5C
英語読めません 断念!
979Socket774:2008/08/26(火) 20:56:28 ID:07SpxH5C
>>977
2D 3Dって俺てっきり
2Dはドラクエみたいな平面の描写
3Dは3Dの描写の時のクロックだと思ってたわ
その設定ならグラボ付属のWinfox2で出来てた
ドライバを177.83にしてからは相性が悪いようでまるでOCできなくなったんでアンインストールしたが
980Socket774:2008/08/26(火) 21:01:38 ID:qUpP5CQ+
>>977
可変→切り替えで通じるかな。

8800GTX 163.75
3D C:650 M:2100 S:1500
2D C:300 M:2100 S:675
で動いてるけどなぁ。
981Socket774:2008/08/26(火) 21:09:49 ID:07SpxH5C
なんか色々いじれて面白そうだなRivaTuner
クロック上げ下げして実行する前に通るかテストは出来ないのか?
教えて
982Socket774:2008/08/26(火) 21:15:16 ID:10VGtN4W
>>980
じゃあやっぱ170番台だと出来ないって事か
アイドル時の温度を取るか、パフォーマンスを取るか……orz
983Socket774:2008/08/26(火) 21:18:33 ID:07SpxH5C
無視かよ うぜぇ
984Socket774:2008/08/26(火) 21:21:52 ID:HbWr/i3i
なんだこの可哀相な子
985Socket774:2008/08/26(火) 21:22:15 ID:10VGtN4W
>>983
クロックあげて、ゆめりあ12時間回して耐久テストしろ
986Socket774:2008/08/26(火) 21:22:32 ID:07SpxH5C
うぜーーなぁおい!
さっさと教えろよ反映させる前にテストできねーんだけど!
987Socket774:2008/08/26(火) 21:24:26 ID:qUpP5CQ+
>>983
そうカリカリすんなよw
みんなリアルタイムで見てる訳じゃないんだし。

実行前のテストは昔のverでは出来たけど今は無理。
勘で探ってる。

>>982
nTUNEでちまちまプロファイル設定するしかないんじゃない。
988Socket774:2008/08/26(火) 21:27:24 ID:8mjb0R2i
チャットじゃねぇんだよ うぜぇ
誰も教える気にならんだろ

何ヶ月か前に同じ様なタコが居たな
NG登録。
989Socket774:2008/08/26(火) 21:28:44 ID:07SpxH5C
>>987
なるほど 今のは無理か
テスト出来ないと面倒くさい事になるんで
いじるの止めとく ありがとう
990Socket774:2008/08/26(火) 21:32:27 ID:HbWr/i3i
  /⌒ヽ
  ∞∞∞
  |(゚Д゚)ノ このタコが!
  ヽ ◎ノ
 ノノノハヽヽ
991Socket774:2008/08/26(火) 22:26:24 ID:NqYSD4bW
>>989
クロック変更はいつでもできるからウインドウタイプのベンチ廻しながら行うといい
992Socket774:2008/08/26(火) 22:29:50 ID:Fh7z479r
落ち着け
993Socket774:2008/08/26(火) 22:42:30 ID:aS0xzDbT
夏が終わるから相当あせってるんだろうなw
994Socket774:2008/08/26(火) 22:48:41 ID:dYtrqM2j
埋め。
995Socket774:2008/08/26(火) 22:51:20 ID:lKRY2quW
理め
996Socket774:2008/08/26(火) 22:51:26 ID:y5CZKilN
次スレ
【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part42 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219667851/

スレタイのForcewareは次スレで終わり
997Socket774:2008/08/26(火) 23:25:19 ID:eA7cTpNf
998Socket774:2008/08/26(火) 23:39:25 ID:V0grHphB
うめ
999Socket774:2008/08/26(火) 23:39:37 ID:y+P2WNXU
um
1000Socket774:2008/08/26(火) 23:40:01 ID:R0lmQ4gm
1000!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/