ELPIDAか…
純正チップはいいよな
バカは極東の肥溜めで、自分に逆らう者に必死に名付けて馬鹿にしてる作業繰り返してればいいだけ
なのにな。
OCしないし、スレ違い。
LastUpdate: Sep.16, 08. 6:00pm (GMT+8)DRAM Price
DDR2 1Gb 128Mx8 eTT 1.39 1.35 1.38 1.35 1.36 Down(-2.15%)
DDR2 512Mb 64Mx8 eTT 0.78 0.67 0.78 0.67 0.75 Up(1.35%)
DXI : 2787.78 Change : -7.30(-0.26%)
先週火曜日と比較してDDR2 1Gbit eTTは約3%上昇しています。
また先週火曜日より約3円円高になっています。
価格は上昇していますが、DXI指数は先週より若干低い程度です。
まあどうなりますやら。
円高!円高!
メモリ注文した翌日にリーマン破綻→円高ってありえなす
まだメモリ価格下がりそうだな〜
>>951 うpあり&おつ
ID:q97xNL4pのレスが杞憂でおわってよかた
届くのがますます楽しみになってきた
円高の原因も別に円が強くなったわけじゃなく他がヤバくなっただけだし
あ、なんだメモリって結構簡単な回路じゃん
>>964の頭の中ではメモリーは1層基板でできています
>>964の目はICの中身まで透視することができます
>>964 愛のメモリーはそんなに単純なものじゃありません・・・orz
やべぇPQIと青鳩はまだ持ってないんだよ ポチりそう…
リーマン破綻はメモリの価格は影響する?メモリ価格暴落は関係ないのかなぁ・・・
今買うのは童貞?
リーマン破綻はメモリの価格には影響せんのかなぁ。
>>971 ということはしばらくすればメモリ安くなるのかな
二人ともサンクス。もうしばらく魚竿するお!!では。
メモリの値上がりあるとか考えないのかな・・・・
今買った奴らは涙目になる
絶対にだ><
いよいよ円も2ケタ時代に突入かな
なんだか1$70円なんて時代になったら凄そうだな。
979 :
Socket774:2008/09/17(水) 03:11:07 ID:hEA+4K8K
>なんだか1$70円なんて時代になったら凄そうだな。
80円の時代知ってるけど海外旅行行く時ぐらいしかメリット感じなかったよ。
ユーロとか豪ドルから考えると円もたいして価値上がってないしね。
最近も1回2桁になったけどね〜
今はFXとかもあるからそうじゃないんだろうけど
資産の一部を外貨MMFにしてるので、そっちのほうでいろいろ大変w
メモリで魚竿って状況じゃないな。
世界同時株安なんでかなり世界経済は深刻かと。
世界大恐慌で人生魚竿しそう。
>>961 それを相対的に強くなったと表現するんだろw
ビッグマックで換算すると1ドル80円位らしいが。
>>984 ビッグマック指数から再換算かよ。w
ビッグマックも値上されたから、また変わるかもな。
>>981 貨幣や貴金属が通用しなくなり
人々はメモリモジュールを貨幣の代替物として流通させる時代が来るのであった
産業の米と呼ばれた時点で既にそうだった。
989 :
Socket774:2008/09/17(水) 09:57:03 ID:3T6J/AJ6
ビックマックを安い国で買って高い国に持っていけば大もうけ
w
サンワダイレクトの虎TS
在庫無いからJetRamでいいかってメールが来たwww
Λ_Λ
/,'≡ヽ::)、 1個を2枚じゃなくて2枚セットを注文したのが悪かったのかな…
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うんこデル糞パケしかねーなw
hpに負けるわけだwwwwwwwwwwwww
間違えちゃった><
金融市場の不安定化は
DRAMにも影響が出そうだな
泣きっ面に蜂って気分だろうな
USの冬商戦も低調になりそうだし
工場の稼動延期や新プロセス遅らせたり
生産と在庫絞ったりとあの手この手使ってるが
焼け石に水だろうな
そして始まるWWV
999 :
Socket774:2008/09/17(水) 14:55:49 ID:oq7M5Mcy
999
1000 :
Socket774:2008/09/17(水) 14:56:03 ID:O8ryg+lS
1000
1001 :
1001: