【Deneb】TLBエラッタ復活\(^o^)/【終了】
http://www.itocp.com/thread-12164-1-1.html Code-named Deneb 45nm AMD quad-core processors for the second half of heavyweight
product has not published, because of rumours of 45 nm version still exist TLB
the wrong question, the next version will be introduced to amend.
TLBエラッタ復活\(^o^)/
2 :
Socket774 :2008/08/02(土) 14:53:23 ID:bgPhgucr
はぁ? 遅い上にエラッタ復活って何だよwww これじゃインテルに対する圧力にならないだろう。 もっとガンバレAMD。買わないけど応援してるぞ。
136 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:50:49 ID:5K5YcHkD 今年の初め頃に、 Denebの開発は現行リビジョン(B2)をベースに行っているから最初のDenebはTLBエラッタ持ち と公言されてたぞ
もうAMDはCPU部門を売却してGPUだけ作ってればいいよ
最近は自爆で瞬殺かw
7 :
Socket774 :2008/08/02(土) 15:03:03 ID:bgPhgucr
>>5 そんなことしたらAMDで働いてる人の一部をATIで引き取らないといけなくなるだろう。
らでおんまでエラッタ持ちにされたらどうするんだよ・・・
流石に直してくるとは思うけど、B2も普通に売ってたんだし 別にいいんじゃないの。Vistaのパッチはちょっと印象悪かったけど。
ところで、AMD自身が言っていた、Phenom 2.4GHz以上の出荷が遅れている理由を覚えてるか? TLBエラッタがあるため2.4GHz以上では性能の落ちが顕著になるため、と言っていた TLBエラッタはAMDのマーケティング用語です
\ | / \ | / \ | / / ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ / \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | / ―――| ゚ ∀ ゚ < デネブ! | | \ \ / \__________ \ / \____/ / | \ / | \ / | \ :: : ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ; : ' ' . ゚∀゚: < まぶしすぎて見えないよ! ただいま950℃! >:: ゚∀゚ : ' : ' \__________ ________/ : ' : : / , ' ,; . , ' : ' ' :;.
13 :
Socket774 :2008/08/03(日) 03:01:31 ID:29JgXaO8
Deneb 終了
…開発中だろ?バカ?
Deneb\(^o^)/オワタ
16 :
Socket774 :2008/08/03(日) 07:42:52 ID:xCz68fEC
x2時代に、Core2が出るまでの約2年弱値下げしなかった事実を一生忘れん。 Intelは天下を取ってる時でも半年ごとの新製品投入と価格改定を怠らなかった。 価格改定によって、過去のハイエンドがミドルレンジまで下がり、 俺みたいな貧乏人でも半年待てば満足いくCPUが買えた。 AMD天下の時は、新製品が出ても値段レンジが上がるだけだった。 たとえAMDが良いCPUを出そうが、俺は今後一生AMD製品は買わない。 もっとも今の惨状じゃ、誰も買わないけどwwwwwwwwwwwwwwwww
>>16 Pentium II の時代も知ってる漏れは、
競争相手がいない世界は消費者に優しくない と言える。
Intel AMD ATi nVidia関係ないよw
>>16 コピペに相手するのもなんだが
その当時のIntelはAMDより遅くてAMDより高いCPUを売っていなかったっけ?
ネトバはCore2より速い分野もあるわけだが
遅くて安かった覚えが、殆ど関心なかったから。
X2買えないAMDユーザの多くがPenD805に走ってたのをよく見たが。
勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。 敗者は「私のせいではない」と言う。 勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。 敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。 勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。 敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。 勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。 敗者は問題の周りをグルグル回る。 勝者は償いによって謝意を示す。 敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。 勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。 敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。 勝者は「自分はまだまだです」と言う。 敗者は自分より劣るものを見下す。 勝者は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。 敗者は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。 勝者は職務に誇りを持っている。 敗者は「雇われているだけです」と言う。 勝者は「もっと良い方法があるはずだ」と言う。 敗者は「何故変える必要があるんだ?今までうまくいっていたじゃないか」と言う。 --------------------------------------------------------------------------- 勝者:intel 敗者:amd
23 :
Socket774 :2008/08/03(日) 23:13:14 ID:a3jzVmSs
馬鹿ばっかぱっかぱっかぱっかぱっかぱっかぱっかぱっかぱっかぱっかぱっかぱっか
真実を突きつけられて自我を保てず発狂か 狂信者の末路は哀れだな
>>16 ちょっと文字を変えるだけで、朝鮮人や中国人の主張に変わりそうなコピペだね。
しかしそろそろやばそーだな
27 :
Socket774 :2008/08/04(月) 23:52:32 ID:al1k8VpE
エラッタがあってもサービスパックをインストールで強制適用だから安心だね★ミ 3割速度低下するけど気にしなくていいよー
BIOS日付が2/27・・・B3が出る前のTLB強制OFFバージョンじゃねーの、コレ? なんでこんな古いBIOS使ってんだ?
29 :
Socket774 :2008/08/08(金) 07:55:55 ID:3mZgeBIi
エラッタは気にしないから無理な対策をしてパフォーマンス低下だけはやめてくれ。 つなぎで買ったCore2Duoからの乗り換えタイミングが全くないわ。
939からいつ乗り換えればいいのかわかりません…
31 :
Socket774 :2008/08/08(金) 08:23:06 ID:L0q96Axb
今はOpteron 185を3GHzにOCして使っているけど Phenomにいつ乗り換えればいいのかタイミングが分からない。 DTMをやってる俺としてはメモリコントローラがCPU側にあるAMDしか考えられん。 本当に頑張ってほしい
DTMやってるやつって 何でAthlon64やPhenom使ってるやつが多いんだ? C2Dの方が高クロックで リアルタイム再生が出来るトラックも増えるだろjk
アレだ、今回も 3ヶ月延長って落ちじゃないのか?
>>32 音楽はなぁ、レイテンシ影響モロに出るからしょうがない。
36 :
Socket774 :2008/08/08(金) 11:56:59 ID:eUuU+vXp
C2DだとMIDIトラックが増えて行くと何でか知らないけど CPU使用率は20%前後なのにテンポがずれたり、一度詰まって一気に発音したり ちょっとストレスになる場面が多いな ちなみにソフトはSONAR7 サブマシンのAthlon64 5400+だとそんなことはないんだけど 書き出し時にサンプリングレートが192000クラスだとC2Dの方が2倍は速く終わるw
>>36 MIDIごときで処理落ちするかよwwwwwwwwwwwwwっていうかこの時代MIDIとかww
それにサウンドカードの問題だろそれ! それともオンボードか?w CPU関係ねーよぼけw
何でもかんでもC2Dのせいにするんじゃねーよゆとりがw
TLBエラッタってなんか問題あるの? 9600BE使ってるけど、なんの問題もないんだけど。
>>38 問題はある
TLBエラッタがあるから2.4GHzを出せなかった
と、開発元の公式発表です
そう言えばMIDIをハードウェアデコードするサウンドカードも 昔は少なからず存在したよねぇ。 VSC-88Proの登場で一気にソフトウェアに切り替わって行ったけどさ
41 :
Socket774 :2008/08/08(金) 12:19:31 ID:D97SCdQh
Intelチップセットはレイテンシ問題発生してるのが結構あるみたいだし、そのせいじゃないか?
>>36 スワップしてるだけじゃねぇの?
MIDIっていうならば楽譜だぞ?
それを演奏してるだけにすぎないじゃん。1
00kbもないのがほとんどだし。レイテンシに関係ないし
夏ですなぁ
ボカロを扱うとかならまだ分かるけど ファミコン音源みたいなあのMIDIで処理落ちはないと思う
>>44 ファミコンみたいなMMLでちょこちょこっと書いたMIDIファイルならな。
46 :
Socket774 :2008/08/08(金) 13:34:11 ID:pIVg5ADD
>>45 そんなにCore2Duoってひ弱なの?たかがMIDI再生でファミコン並みじゃないとだめって
淫儲がこんなところまで出張って必死だなw インテルプラットホームがレイテンシに問題抱えてるのに気がつかないやつは なにやっても気がつかず幸せなんだから黙って使ってろw
MIDI程度でレイテンシの影響を受けるとは思えないが
>>48 鎖国時代の日本人みたいな台詞だなw
インテル集落とAMD村の争い
>>45 言いたい事はそれだけか?
呆れて言う気力すらないか
自作板はDTMをしている人が少ないんだな
WinXPやVistaに初めから入っているMSのGS音源と
DTMファンが使うMIDI音源を同じと思うな。
MIDIってデータ送る側が1ms位の精度が必要だったはず そのために高精度タイマーが用意されてるし
昔はVIAチプセトが鬼門だったけど最近はIntelチプセトでもアウトなのかしら
1msのタイマーなんか今時ぜんぜん高精度じゃないわけだが。
>>52 それはMIDIケーブルを使ってハードウェアでMIDIを演奏する場合ね。
MIDIが軽いとか言ってる人って聞き専か釣りか煽りだろ MIDIって最後のIはインタフェースで重さなんて先に繋がるもん次第なのに VSTiとか知らんのかいな
>>36 MIDIではサンプリングレートなんて使いません。
というか VSTのオーディオ関連=MIDIって勘違いしてんだろ。
昔のハードを持ってる人間だったらある程度瞬間的に分かるが・・
そか・・・そろそろソフト音源が主流になり始めて7-8年経つのか・・・
あのさ MIDI規格自体の遅延ってねあんなもん ペンティアム75クラスや
68000のアタリでも遅延が感じられなかったぞ?というか昔の楽器DXなんかは
鍵盤から音を出すまでに遅延が発生してたといわれてたしなぁ・・。(アナログと比べて)
Z80とかそういうレベルだからな。
書き出しって書いてあるから、VSTを多くしたら遅延したってことだろ。
それはあり得る。
なんかスレ違いな話題のような気がするけど、昔のデジタルなシンセ+ハードウェアなシーケンサーってもたつきとバラつきがひどかったよね(´・ω・`)
>57 俺には>36は (VSTiとかを接続した)MIDIトラックが増えて行くと (MIDIその物の遅延とは関係無い)CPU使用率と(ry で、 だけど(ミックスダウンする時には)サンプリングレートが高かったりするとC2Dの方が倍くらい早く終わる と読めるんだけどそういう事じゃないの? そもそもハードウェア音源使うなら実時間でミックスダウンしないといけないしCPUによって速度が違うとかそういう話にならないしょ
たしかにMIDIトラックって書いてるな
>>58 ヒドイヒドイ MIDIじゃないけどTB-303 TR-606のシーケンサーなんていい感じで
モタレて捨てられないwQX3はいい感じですねぇ。オールインワンのシーケンサーなんて
MIDI突っ込みすぎだら 遅れる遅れるw
いままで一番 直感的に触れたシーケンサーはATARIだった・・。
VSTっていつの時代も重いからなぁ・・・。かといってハードは暑いし。
それでも99年から2003年頃のVSTだったらそんな負担はねーべ。
エフェクトとか沢山無意味に無茶苦茶かけてるんでねw だったら遅れまくるわ。
>>59 36の人もそれに釣られてる人も 自分のCPUありきで考えてるからむちゃくちゃに
なるんでね?
Z1、VL1、VP1を超える物理音源はVSTでありますか? PCのaudioカードにEX5を超える出音は期待できますかね?
うーん、正直俺には>37>42の方が釣りに見えるよ、ってか俺は釣られた >36自体は1体験談として普通に有りだと思うけどなぁ まぁ俺は>36がMIDI自体の遅延が原因ともMIDIにサンプリングレートがあるとも思ってないと思うって言いたいだけだよ、それだけ 自分と構成が似てるから何か擁護したくなっただけなのかも知れん うちのはCPU以外の要素が違いすぎるから実証しようが無いけど
>>36 が
C2Dってミックスダウンする時は速くていいけど、リアルタイムにVSTiを鳴らしまくるとCPU使用率は20%前後なのに演奏ばらつきすぎワロタw
Athlon64 5400+だとそんなことは無いのにwwwwwwwww
とでも書いていれば懐かしの音楽制作環境を語るスレにはならなかったって事じゃね?
>>62 EX5R持ってるけど、オーディオカードというかアポジーとか使ってみたら?
27万だけど・・。HDR-6のDAというか出音が結構いいのでそれ使ってる。
アメリカンな感じがええわー。
>>64 懐かしじゃないわいww!リアルタイムだww ハード音源たまに使ってるぞー
QX3も使ってるぞー!たまに・・。
>>63 おれもSX3とVSTがメインになりつつあるけど、ハード音源捨てられないな・・。
8台程 電気が通る状態で残してる。 MIDI関連は未だにアスロンXP2600+で問題ないぜ・・。
エンコというか鯖は省電力のX2を使ってる・・寝てる間にできりゃいいからなー。
デジタル放送がコピーというか編集し放題になって自動的にCMカットやら勝手に
個人用に編集できるソフトが実用化すれば インテル使うかもな・・。AMDでも問題ないだろうけど
どっちが省電力かだ・・。まぁそれ以前に自分でエンコする必要もなく、グーグル辺りが
ネットでできるようにするんだろうけど。。。 日本製の動画検索はいつできるんだろうか・・。
俺は2000年頃にハードウェア音源とはお別れした。
68 :
Socket774 :2008/08/09(土) 16:59:57 ID:daCclrwo
Roland愛してる
69 :
Socket774 :2008/08/09(土) 17:06:53 ID:1flWVayQ
そういやMOTIF XSの音源だけぶっこ抜いた1Uハードウェア音源 ヤマハが出してたよなぁ。あれ欲しい
70 :
Socket774 :
2008/08/18(月) 15:03:08 ID:uCZ0c3R9 MIDIだからこそ遅延するんだろ。 PC-8001とかZ80の周辺ペリフェラル流用の めっちゃレガシーI/Fだぞ。 EISTクロック制御のモッサリ感の影響を モロに受ける。その点、AMD PowerNow!は リアルタイム性を失わない。 ただしTLBエラッタ踏むと、そもそもデータ が化ける危険性が有る。