Geforce GTX 2xx総合スレ Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
Geforce GTX 2xx総合スレ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216452032/

6月18日に発売されたNVIDIA製ハイエンドグラフィックカード「GTX280/260」について語るスレです。

■スペック等

          GTX280    GTX260

コアクロック   602MHz    576MHz
SP数        240      192
SP周波数    1296MHz   1242MHz
TMUs        80       64
ROPs        32       28

搭載メモリ    GDDR3    GDDR3
          1024MB    896MB
メモリ周波数  1107MHz    999MHz
         (2214MHz)  (1998MHz)
メモリバス幅   512bit     448bit

消費電力     236W     182W
電源       8pin+6pin  6pin+6pin
コア        GT200    GT200
値段        $649     $449



■他備考(噂・未確定事項含む)

・2スロット占有型、カード長は10.5インチ(約26.67cm)
・GeForce GTX 280 +12Vラインが40A以上の550W
・GeForce GTX 260 +12Vラインが35A以上の500W
・Q3〜Q4に55nm版のGT200bが登場
2Socket774 :2008/07/29(火) 00:34:09 ID:LR3smsXV
>>993
X260だが、4亀自身が製品版では変更されるだろうと記載している。
自分はケース内熱対策をしてない、やや悪い条件だが、
室温27℃でアイドル安定時ケース内49℃、CPU/GPU:57℃
2560×1600、AA以外全て最高設定で
それでもロスプラ実行中MAX78℃
停止後数分で57℃に戻る。
エアフローがきちんとしてる人は無問題と思われる。
3Socket774 :2008/07/29(火) 00:42:54 ID:LR3smsXV
ついでに
>>964
SS-700HMでX280SLIとか、SS-500HMでX280とか鵜呑みにしないように。
動くことと、自分のシステムでも長期間安心して使えるということとには
雲泥の差があると思われ。
4Socket774:2008/07/29(火) 00:48:55 ID:Dwto+xZu
>>3
ピーク時640Wだっけかw
あれで運用はできないな、さすがに怖すぎるわ。
5高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/07/29(火) 01:13:34 ID:IticM8So
>>3
  /ヾ∧ 個人的には大丈夫!
彡| ・ \
 n 丶._) 7900GSで550W電源搭載の安全主義者だ!
(E)    )
6Socket774:2008/07/29(火) 01:32:08 ID:JC8XJ1/7
>>5
前スレで電源について質問した者です。
さっきやっと全ての設定が終わって今は快適に動いています。
俺このPCでハンゲの小学生に囲碁で絶対勝つんだ!
7Socket774:2008/07/29(火) 01:50:04 ID:MO5ZrbsC
>>2
アイドル時ケース内42℃、CPU/GPU:52℃なんですよね
ロスプラは持ってないので分からないですが、Crysis実行時にファン全開にも関わらず100℃オーバー
停止後数分でまた52℃に戻るんですが、どうにも急激に上がりすぎる……

たぶん交換はして貰えないだろうから売却かなあ
8Socket774:2008/07/29(火) 02:10:56 ID:fIB8D78e
>>3-4
でも、ピーク640Wは電源入力と書いてあるので1次側の測定結果。
PLUS80電源なので2次側で実際に消費しているのは、その8割で512W。
700HMは定格700W(2次側)で12Vラインのみで計算しても672W。
512Wが全部12Vの消費電力だと仮定して(あり得ないけど)、ディレーティング率は約76%。
8割切ってるから、HDD10台とかペルチエOCでもしない限り余裕だと思うなぁ・・・

といことで、やっちゃいますw
9Socket774:2008/07/29(火) 10:53:40 ID:RXnD6hKY
GTX 260 3WaySLIとGTX 280 2WaySLIだったらどっちがいいかなぁ?
10Socket774:2008/07/29(火) 11:08:23 ID:ZR9maKa3
9800GX2>GTX280>>GTX260
性能はこれでおK?
11Socket774:2008/07/29(火) 11:23:16 ID:/UUYrBzA
>>9
ハイエンドSLIは趣味の領域だから本当にやるやつは聞かないでやるだろjk
12Socket774 :2008/07/29(火) 11:27:06 ID:0PsCJKW+
電源と熱対策次第・・・・
13Socket774:2008/07/29(火) 17:46:25 ID:xdyuO8Rg
3wayにすると真ん中のが氏にやすくね?
14Socket774:2008/07/29(火) 18:01:25 ID:5paQpeIe
そういや、昨日は会社の用事で秋葉に買い物に出てたんだけど、
GTX2x0はあまり見かけなかった様な気がするな。9800GTXとか9600GTなんかはあったけど。
特価分の在庫が掃けて、次のGT200b待ちか??それとも、入荷すらしないのだろうか??

逆に、Radeon HD48x0は在庫はどこにでもあったな。だぶついてる感じ?w
15Socket774:2008/07/29(火) 18:20:33 ID:4WyoBnAI
4870は核熱だからな……。
ここで言うべきことではないが、もう少し発熱とかなんとかならんかったのかね

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1217322961.png
16Socket774:2008/07/29(火) 18:22:22 ID:s3uz5vPd
なら言うなよw
ここで言うべきことではないが、RV8xxとGTX3xxに期待
17Socket774:2008/07/29(火) 18:30:54 ID:5paQpeIe
>>15
それ、GPUの周波数からして HD4850 だと思うよ。
まぁ・・・4850にしても4870にしても、リファレンス設定では熱いのには変わらないんだけどね。
18Socket774:2008/07/29(火) 18:32:29 ID:G/ygRsIa
GTX280GETしました。
幸せです。
7900GSからの以降です。

ケースに入りませんでしたなんだこの大砲
19Socket774:2008/07/29(火) 18:53:21 ID:KaLl9Xly
>>17
4870のファンは回せば冷えるだろうな。
リファレンスで大蛇搭載を彷彿させるシンクに魅了された
20Socket774:2008/07/29(火) 18:54:08 ID:qeaohB4n
ちゃんと測ってから買えよ・・・と。
21Socket774:2008/07/29(火) 19:01:14 ID:Dwto+xZu
SOLO辺りか?せめてP180にしとけばいいのに
22Socket774:2008/07/29(火) 19:20:51 ID:NvWft3uN
オレのGTX260もちょっと変かも、ケース開放でもタワシ15分かけて92℃逝った、ファン速度は100%
室温が32℃でかなり悪条件だからまあこんなもんかとも思うけど

それと一度ファンが100%になると50度ちょっとまで下がっても70%くらいを維持してうるさい
とはいえスタンバイして復帰させれば戻るし、実ゲーム(オブリ)で100%になったことないので
あまり問題にはならんが
23Socket774:2008/07/29(火) 19:22:46 ID:OVSs1ld0
エアフローじゃね
タワシ回しても80度越えないよ
24Socket774:2008/07/29(火) 19:28:16 ID:EytMl38V
ファンコンの挙動が、人によってマチマチなのか。
ドライバかはたまた個体差か・・・。
25Socket774:2008/07/29(火) 19:34:35 ID:xdyuO8Rg
XFX XXXって735/1575/1325でも安定なのか?!
26Socket774:2008/07/29(火) 19:47:52 ID:Fv96fb4H
>>24
GTX260のBIOSバージョンじゃない?
27Socket774:2008/07/29(火) 20:59:19 ID:EuEn8GNI
>>22
4gamerのベンチでも何故かGTX260だけ不可解な温度だった結果が掲載されてたよ
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/

一体どうなんだろうか
28Socket774:2008/07/29(火) 22:19:29 ID:G0ZUrUtL
SS-600HM + Phenom9950 + GTX280 1枚だけど、システムが不定期に
再起動して使い物にならなかった
8800Ultraでは大丈夫なんだけど…

ENERMAX INFINITY-JC 650Wに変えたら安定した
29Socket774:2008/07/29(火) 22:22:36 ID:Dwto+xZu
> ENERMAX INFINITY-JC

...(´`c_,'`)プッ
30Socket774:2008/07/29(火) 22:31:50 ID:G0ZUrUtL
あと、ENERMAX MODU82+ 625Wも試したけど、こっちは頻繁に電源断…
電源には厳しいビデオカードだった
31Socket774:2008/07/29(火) 22:36:42 ID:bAOTco30
>>27
それ明らかにおかしいからね
俺のだと高付加時で70度ちょい
32Socket774:2008/07/29(火) 22:42:52 ID:NvWft3uN
GPU温度おしえてスレでこんなの見つけた
試してみたっていうのはタワシのことだと思う

それから、GTX2xxではないけど130℃超えの人もいるらしいw


459 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 08:33:27 ID:DiAAdj+Y
私の280GTX君で試してみた
110度までは何の問題も無く動作
それ以上はVGA自体がスリープする
33Socket774:2008/07/29(火) 22:53:50 ID:G0ZUrUtL
>>22
GTX280のファンコン、自分のもピッタリ70%になったまま
下がらなくなったことが数回あった

初期のBIOSが62.00.0E.00.01だったので、62.00.0E.00.80に
書き換えてみた。その後、症状は1回も出てない
34Socket774:2008/07/30(水) 00:03:20 ID:kCLcNvGg
>>33
オレのは末尾2桁が03だった、情報サンクス
35Socket774:2008/07/30(水) 01:33:05 ID:gvxweJ0D
どこかに280の3-wayベンチないですか?
やっぱ2個1電源にしてるのかな。
36Socket774:2008/07/30(水) 02:19:53 ID:z9gC0OP3
GTX260が299ドルとかなめてんの?
37Socket774:2008/07/30(水) 06:08:27 ID:TC5tKnqk
>>29
りゆうもなくわらうだけだからこどもとよばれるんだよ
38Socket774:2008/07/30(水) 07:23:05 ID:iIa8WUc5
舐めてると言うか、9800GTX+の立場がw
39Socket774:2008/07/30(水) 07:51:16 ID:G6DtJyBJ
>>38
そういえばそんなのあったな
40Socket774:2008/07/30(水) 08:10:58 ID:gL3st8sZ
そういえば何で銀河だけ安かったの?
41Socket774:2008/07/30(水) 09:24:01 ID:4sZmpbIW
タイミング
42Socket774:2008/07/30(水) 09:28:34 ID:LFI2zfqM
あ〜GTX280まだあるんだ。
43Socket774:2008/07/30(水) 09:44:08 ID:G6DtJyBJ
双頭で銀河260を3万弱で通販で買ったが
本当いい買い物したわ
44Socket774:2008/07/30(水) 09:54:19 ID:H9ZZNaKL
260とE8500で新規に組もうと思ってるんだけど、マザーは何がよかろうか?
今まで安物PCしか組んでないから、このクラスになると何が良いのかさっぱり・・・
OCは軽くやるかもだけど、SLIはしない。お勧めないですか?
予算に上限は無いけど、あんまりオーバースペックなのは要らないかな
45Socket774:2008/07/30(水) 10:26:16 ID:CZfCA9yy
PCIEx2.0対応のマザーなら何でも良いと思うが、P45はメーカーによっては不具合が
出ているらしいから、該当スレをよく読んで買った方がいいと思うぜ

あと260は基本的には低発熱のはずだが、まれに100度近く行くのが紛れ込んでいるようだから
買うときはその辺りもよく考えて買った方が良いかも
46Socket774:2008/07/30(水) 10:27:31 ID:9lwC8gE8
GTX280でファン70%固定のオレは無問題
88GTXでは100%で使ってたのでそううるさく感じない

エアコンつけて室温24度でアイドルは38度
フルロードは60度超えない程度

まあ横から12cmファンで風あててるけどね。
47Socket774:2008/07/30(水) 14:19:23 ID:Fs8/wfgx
温度もあれだけど配線にも気をつけるんだ・・・
水冷で基盤剥き出しになった所を、端子剥き出しの延長コードに殺された
ショートしても他のパーツに影響ない事が分かったw
48Socket774:2008/07/30(水) 14:33:26 ID:5xjEYKyr
BDの再生支援機能ってwmpに効果ありますか?
49Socket774:2008/07/30(水) 21:14:43 ID:5ZGiwiD2
ヴィッツにハイオク
50Socket774:2008/07/30(水) 22:11:25 ID:ERNE+iGE
>>48
再生支援機能はどれもオマケ程度。
DVDやらBD見ながらCPUに高負荷な処理をさせるような環境じゃなきゃ気にするな。
51Socket774:2008/07/30(水) 23:15:09 ID:8ai7WbAw
銀河260の安売り GV-N26-896H-B を同じく3万弱で買ったんだけど
これってSPDIF付きHDMI変換コネクタ付属してないのね。

AMD780Gのマザーに付いてたHDMI変換コネクタで、HDMI接続してるんだけど音がでない。
HDMI接続で映像と音を出すには、SPDIFケーブル付きのnv用HDMIコネクタが欲しいんだけど、単品で売ってるとこあるのかな・・・?
52Socket774:2008/07/30(水) 23:54:41 ID:6a/R0H9d
>>18です。
物理干渉部分を板金バサミでぶち折り、やっとこGTX280装着できました。
幸せです。
53Socket774:2008/07/31(木) 00:12:34 ID:l0vZmt0V
銀河280GTXを買ったは良いが定格で何故かコアが108℃を超えるんだが大ハズレでいいか?
コアもキーンと泣くし…orz

エアフローなんか今まで9800GTX SLIで組んでたんでちゃんとしてるんだが…
54Socket774:2008/07/31(木) 00:17:52 ID:CKzn1wK5
大外れですね、残念ながら。
55Socket774:2008/07/31(木) 00:23:35 ID:rcAXUDjL
つーか、環境がよくわからんけど
初期不良に近いような
56Socket774:2008/07/31(木) 00:30:39 ID:ZfTnr7Xc
>>53
内蔵温度計がいかれてるのかもね。
ハズレの可能性が高いか・・・
5753:2008/07/31(木) 01:04:42 ID:l0vZmt0V
箱はTEMPEST
ttp://tecnosite.co.jp/products/new/pickup/tempest/index.html

CPUはQ9450、P7N Diamond、2x2+1x1GB(6GB(3GB RAMドライブ使用)
電源はKEIANの950w SLI対応+SYPRESS PROで9800GTX SLIを運用していた。(全部6pin仕様)
280GTXへの電源供給は6-8pin変換を使用しKEIANのみとSYPRESS PROのみと、双方一個ずつ
その2系統ずつの電源の全組み合わせを試したが温度は変わらんわな…orz

ま、初期不良だとは思うんで返品できればしてきます。
58Socket774:2008/07/31(木) 01:29:43 ID:PJpaCXzl
そういうのって交換してくれるんか
「ちゃんと動いてるんだから問題ないでしょ」とか言って突っぱねられそう
59Socket774:2008/07/31(木) 01:39:48 ID:W+QvQ5J5
>>57
今、ギガバイ子ちゃんのGTX280で3DMark06ループしてみた。
GPU75℃(室温25℃、ファン40-60%)GPU-Z0.26読み。

ケースはAbee M0で通気ファン1000rpm@120mm前後のみ。
電源はSilverstone OP650で変換なしで8pin+6pin直結。
他はQ9450@3GHz、1GB*2(DDR2-1066)、XFX 780i SLI、HDD*2
先日まで8800GTS(G92)でSLI構築してた。

昨日到着したばかりで初めてベンチ回しているけど、60%弱でも結構な音がするねー
6053:2008/07/31(木) 01:54:07 ID:l0vZmt0V
少しベンチ回してみたが完走どころか1ステップすら超えれなかった。
3DMARK06 → 銃撃戦にて墜落
ゆめりあ → ねねで墜落w

もっかいやり直してねね墜落直前でESCして最高温度確認したら115℃でした。
ちなみにファンは100%で回してね…当然、爆音です。
ホント…ファン、回ってるんですよ?

DPC Latency Checkerを使って見たところ常に赤バーになってるんでVGAがおかしいとしか思えませんでした。
9800GTX SLIの時ですら500以下だったってのに2350程度が基本ですから…

>>58
以前、1900XTX買った時に負荷時に落ちるんですがって言って返品できたんで出来るかも。
祖父だし。

そして今、9800GTXシングルに。
DPC Latency Checker使ってみたら最大241 基本値4〜20ぐらいまでで収まっています。
なんかこのままでいい気がしてきた。
61Socket774:2008/07/31(木) 02:28:11 ID:49kOV30E
OCしたやつを保証受けるのと
FAN制御いじった事のあるやつを保証受けるのって
悪質な行為ですねぇと店員さんが言っておったぞ
62Socket774:2008/07/31(木) 02:41:27 ID:5wNkMOCH
単純にシンクの接触不良だと思うが。
裏からネジ締め直せば直るんじゃね?
63Socket774:2008/07/31(木) 05:09:00 ID:wtct4XVX
24インチでロスト プラネット
88GTからGTX260に換装したら幸せになれますか?
64Socket774:2008/07/31(木) 06:17:06 ID:Imlbnqa+
88GTからだと、そこまで劇的に性能は向上しないかも
今まで重かった場所で多少FPSが上がる程度なので、次を待った方が良いように思う
65Socket774:2008/07/31(木) 06:34:07 ID:ZEGUl0NU
肝はG92(笑)のSLIですね、わかります。
6659:2008/07/31(木) 07:19:27 ID:7aXedlB8
>>60
ま、それだけ落ちるなら店頭でも確認できるでしょう。
問題なく返品できると思われる。


しかし、このファン音はHD4870を笑えないぞ。
瞬間は静かでも負荷継続だと大差ない。
HD4870より温度は格段に低いけどね。
あっちはアイドルもフルロードも90℃台だ。
67Socket774:2008/07/31(木) 07:28:53 ID:brBbeyT5
うちの4870は63℃ですけど
68Socket774:2008/07/31(木) 07:33:55 ID:aqHHuU6E
出張キモw
69Socket774:2008/07/31(木) 08:42:25 ID:kIaVou4K
確かにファン音が煩い
8800GTXは何時も静かだったのに残念だ
70Socket774:2008/07/31(木) 12:04:14 ID:FICQR4kZ
>>67

うちもGTX280と4870の環境だけど負荷時は280の方がうるさい。自分がやってるゲームだとそこまでいかないからいいけど、今後が心配
71Socket774:2008/07/31(木) 12:33:32 ID:tWbGX0BR
経験した限りで、8800GTXと、GTX280を比較すると、
8800GTXは確かに静かだったが、温度がアイドルでも65度以上だったな
280はうるさいが、アイドルは50度程度

高負荷時だと、8800GTXが80度以上
280GTXは20%以上のOCしてもファンさえ回せば65度までで、
温度が上がらないといった印象(室温は25-27程度)

どっちがいいとはいえないが、4870X2はどのような仕上がりになるのか?
温度面では、かなり怖いカードになりそうだが...
発売タイミングは、事実上、夏を越えてからとなるので大丈夫なのかな?
8800GTが冬に発売されたのと同様、AMDもこのタイミングというのは狙い打ち?

でも、残暑が厳しい時期だし、買いかどうか非常に迷うな>4870X2
72Socket774:2008/07/31(木) 14:05:35 ID:c9wEqiR6
INNOVISIONとGIGABYTE
のGTX260って何か違うんですか?
かわらないなら、安いINNOVISIONにしようかなとかんがえてるのですが…。
73Socket774:2008/07/31(木) 14:22:28 ID:iKMRUgLi
>>72
おっさんかねーちゃんかの違いだな。
74Socket774:2008/07/31(木) 14:27:24 ID:kIaVou4K
280GTXは箱360に慣れた世代だと煩いと感じないかもね
従来静音PCに慣れた人は280GTXにしろ4870にしろ煩いだろうね
あのファン音は何もしてなくても疲れるし精神衛生上手よくないね
昔ラデ中きどって1850だっけか?かったは良いが常時爆音に切れて踏んづけて破壊。
壊れたから仕方ないと7800GTXを買ったっけ…
75208:2008/07/31(木) 14:36:09 ID:LMofLUtD
>>74
260の音はどうなんでしょ?
280や4870より静か?
76Socket774:2008/07/31(木) 15:26:36 ID:MsRzTNYr
俺の280は凄く静かだがね
お前らどういう使い方してるの?
77Socket774:2008/07/31(木) 15:39:26 ID:c9wEqiR6
>>73
ありがとうございます。
個人的にはねーちゃんがいいですが…やすいのでおっさんにします。
78Socket774:2008/07/31(木) 16:01:20 ID:40h8z6KS
アイドルの温度低いのは助かるぜ
79Socket774:2008/07/31(木) 16:16:03 ID:XqdkyaG2
グラボのファンがうるさいとか、静音PCに凝ってるやつって大抵2次オタっしょ
超偏見かもしれんが。神経質な理想主義者ばっかなイメージ
80Socket774:2008/07/31(木) 16:18:17 ID:HQhVOpz8
超偏見ですね、はい。
81Socket774:2008/07/31(木) 16:22:39 ID:9nrhP0gw
ゲームの時はヘッドホンするからアイドル静かならいいや
82Socket774:2008/07/31(木) 16:41:02 ID:f7sqxtEM
>>77
後で後悔する・・・かもよ。
83Socket774:2008/07/31(木) 16:57:59 ID:aqHHuU6E
>>81
おれもヘッドホンだからゲーム時ジェットエンジン並でも構わないな
まあスピーカーがないだけなんだが・・
84Socket774:2008/07/31(木) 20:25:25 ID:ZiK7YeRg
>>76

普通につかとるぶんには問題なし。ベンチ等の高負荷アプリ走らせるとうるさい。逆にうるさくないってことはカードが遊んでいるということでは?
8553:2008/07/31(木) 21:01:46 ID:l0vZmt0V
>>62
ネジ、締め直しとかちゃんとしたんだがの…

で、無事に返品(返金)してもらって、また仕入れてきた!

ゆめりあ10週回しても70℃いかねぇ!w
平均138000ぐらいかな。(ForceWare177.73 XP SP2)

これが正常なんだよな…

ウチのケースはTEMPESTの所為か280は嘶かないぞ?
定格のアイドルで今…45℃だわ。うん。
室温24℃だけどね。

しかしDPC Latency Checker使ったら大体2200ぐらいでずっと推移するんだがええんかの?
しかし綺麗にグラフができあがるって事はアイドル監視の関係かなぁ?
9800GTXだとこんな状態には成らなかったんだがね。
86Socket774:2008/07/31(木) 21:34:25 ID:l/qCyKY/
>>85
完全に不良でむしろラッキーだったね
しかし、ゆめりあじゃなくてタワシで何℃行くかチェックしといたほうが
87Socket774:2008/07/31(木) 22:27:01 ID:LriQsHXs
260初期モデルは個体差でファンかヒートシンクあたりに不具合あるっぽいな
88Socket774:2008/07/31(木) 22:32:05 ID:SdqTW6Oq
>>85
それは、ドライバ(177.73)の所為
89Socket774:2008/07/31(木) 22:38:26 ID:Qmqjjo1d
EverQuest2が8月31日まで無料!!
本格MMOを体験してみたい人は下記のスレを覗いてみてください。

http://live27.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1217289656/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1215137070/

最初に来るメールは英語ですが、メールの一番上のリンクをクリックすれば
それ以降全て日本語で出来ます。
キャラがきもいという理由で避けている人がいると思いますが、オプションのチェックボックスを
オンにするだけでアジア向けのグラになります。
例)
http://www.everquest2jp.info/wwp_img/tips/tips_soga_models_001.jpg
http://blog-imgs-22.fc2.com/n/o/l/nolla93/f-1.jpg

また、膨大な数のクエストやハウスアイテム集めなどやり込み要素もあります。生産も出来ます
ハウスアイテム例)
ttp://celeste.moe-nifty.com/celeste/2006/09/post_378a.html

SS集
http://forums.station.sony.com/eq2/posts/listByUser.m?&user_id=253459

チョンゲやオブリに飽きた人、物足りない人ぜひどうぞ。
90Socket774:2008/07/31(木) 22:50:52 ID:l0vZmt0V
>>88
ところがりふぁの175.16もダメ
177.35もダメ

でもVGAを9800GTXにすると直る。

大きな問題も無いからいいかなと思った。

たわし回しても70℃行かないよ!
91Socket774:2008/08/01(金) 01:42:02 ID:w/UFJvP/
http://www.gdm.or.jp/pshop.html
今週末入荷してるっぽいからお取り寄せのfaith通販に凸ってみたぜ・・・!
おまいら祈ってくれ・・・・
92Socket774:2008/08/01(金) 02:35:44 ID:a78B0Dh3
DMCのムービー中に落ちるのはソフト側の不具合かな?
シャドウをSUPER HIGHにすると落ちる気がするんだが・・・。
93Socket774:2008/08/01(金) 02:45:55 ID:1Jzgl9cF
>>91
GTX260俺も突撃した。
お互い検討を祈る。
94Socket774:2008/08/01(金) 05:51:11 ID:FzStv1yL
通販がすでにこの値段で出ているのかい?
95Socket774:2008/08/01(金) 06:41:09 ID:VSR5gYyQ
思い切って280を買ってみようと思いますが、メーカーによって価格が違うのはなぜでしょうか?
GALAXY製の商品が安く売っていました。何か気をつける事があるのでしょうか。教えてください。
96Socket774:2008/08/01(金) 06:46:51 ID:rodpNnjC
>>91
昨日昼にfaithいったら、LeadtekのGTX260が6個ぐらいその値段で積んで合った。
つい買ってしまった。
97Socket774:2008/08/01(金) 07:06:05 ID:KZVElRc4
>>95
どうせリファだから好みのメーカーの買えばいいよ
98Socket774:2008/08/01(金) 07:08:28 ID:tVbeFmAC
Leadtekなら買いだよなーGTX260@29,800
99Socket774:2008/08/01(金) 07:20:57 ID:BW0Hei9A
GTX 260+が29.8Kで出るまで待っているんだ、俺。
100Socket774:2008/08/01(金) 10:36:09 ID:XnXnp58O
GTX 280+はXFX XXXバージョン3waySLIにする。
101Socket774:2008/08/01(金) 10:37:01 ID:YWhdeu9O
>>96
昨日の朝からあったよね
やっぱ広告見てから行く人よりいつも来てる人を多少は優先すんのかね
102Socket774:2008/08/01(金) 11:36:55 ID:KqEds6bm
銀河のGTX260買ったけどソフトバンドルされてなかったんだよな
バンドルソフトで決めるのが一番いいと思う
103Socket774:2008/08/01(金) 12:17:00 ID:1Jzgl9cF
>>94
通販であった。
今見たら、既に在庫切れだった。限定10個だったから、当たり前か。
104Socket774:2008/08/01(金) 12:38:51 ID:3G22pxh+
他にどこかGTX260の安売り情報ない?
105208:2008/08/01(金) 12:41:19 ID:SipmdF1s
祖父の週末特価で34000くらいだったのは高いほうなのかな?
106Socket774:2008/08/01(金) 12:41:38 ID:PyHDCBQW
107Socket774:2008/08/01(金) 12:47:38 ID:3G22pxh+
>>106
おっ安いな
しかしメーカーcolorfulってのが気になるな
108Socket774:2008/08/01(金) 13:02:46 ID:sv4bSFZy
colorfulってなんだっけ・・・ああああ思い出せねぇ・・・どっかの下請けだった気もするし・・・
思い出せないが悪い印象は個人的に無いメーカー
109Socket774:2008/08/01(金) 13:07:05 ID:yG1sSGy8
110Socket774:2008/08/01(金) 13:11:58 ID:tejyU1Iq
111Socket774:2008/08/01(金) 13:15:14 ID:U5OWmhhr
北米の様子見てると早々に280も3万円台突入だろうなぁ。
リベート込みで$449($50リベート)ってのが結構あるから
たぶん近いうちに$399になるはず
112Socket774:2008/08/01(金) 14:42:26 ID:j8y/qvV/
113Socket774:2008/08/01(金) 15:08:05 ID:QvXJjlBF
>>112
しかしすげーなMinフレームレートにすらおいつかねーのか。
つか、8とか4とかゲームにならんな。
114Socket774:2008/08/01(金) 16:19:34 ID:4uScl8o+
>>112
えええー・・
WUXGAオブリ用に、1Gの4870を待ってたけど、
なかなか出ないから、280にしようかと思ってたのに

これは、いつビデオカード買えるかわからんな・・
115Socket774:2008/08/01(金) 16:26:17 ID:KqEds6bm
まあ・・・オブリだしな・・・
116Socket774:2008/08/01(金) 16:30:09 ID:XnXnp58O
>>112
GTX280はVRAM1GB、HD4870X2は2GB、あとはわかるな?
117Socket774:2008/08/01(金) 16:47:01 ID:JVHHQZ0w
>>112
あんまり面白くないゲームだし別にいいや
118Socket774:2008/08/01(金) 16:47:17 ID:xHNgLPZP
>>116
>HD4870X2は2GB
さすがにそれは無知すぎるわ。
結局共有は出来ず、単に1GB×2なだけだ。

しっかし、どんなマジック使ってるのか4800系はAA負荷やたらと低いな。
119Socket774:2008/08/01(金) 16:49:00 ID:HL0yqiWh
元々RADEを意識して(というか箱○用に)開発されたゲームだし、QTP3全部入れた極端な環境だし・・・
120Socket774:2008/08/01(金) 16:55:04 ID:32fiXEuk
> GTX280はVRAM1GB、HD4870X2は2GB、あとはわかるな?

この程度の知識しかない人がここ見てる事に本気で驚いた・・
121Socket774:2008/08/01(金) 16:56:48 ID:xHNgLPZP
そういや、4870X2は最終的に1GB×2になるんだっけか?
280買ってから何にも興味が無いから調べてないんだ。
122Socket774:2008/08/01(金) 16:58:47 ID:NgXZqAny
512*2版と1G*2版が予定されてるらしいよ>4870X2
ただ、アイドル86度ロード時95度とかの情報も見たよ
123Socket774:2008/08/01(金) 17:01:41 ID:XnXnp58O
>>118>>120
オブリってマルチGPU未対応だったのか、知らなかった
124Socket774:2008/08/01(金) 17:09:44 ID:xHNgLPZP
>>123
根本的にマルチGPUを理解できてない。
調べるなりしてから書き込んだ方が良いな。
125Socket774:2008/08/01(金) 17:10:23 ID:32fiXEuk
>>123
え?^^;
自分のレス100万回見直せ↓
>GTX280はVRAM1GB、HD4870X2は2GB、あとはわかるな?
>GTX280はVRAM1GB、HD4870X2は2GB、あとはわかるな?
>GTX280はVRAM1GB、HD4870X2は2GB、あとはわかるな?
126Socket774:2008/08/01(金) 17:11:09 ID:pA6ppujl
マルチGPUとかじゃなくて、
1枚ずつそれぞれ1G分のメモリに同じデータを読み込ませて並行処理してるから
総合的に実質1G分しか使えないってこと

この点はCFもSLIも一緒だと思う
127Socket774:2008/08/01(金) 17:19:02 ID:XnXnp58O
128Socket774:2008/08/01(金) 17:21:04 ID:NgXZqAny
自滅お疲れ様です。たしかに自ら論破されましたね。
129Socket774:2008/08/01(金) 17:21:06 ID:XnXnp58O
まあ、勘違いしてしまうのはしょうがないよ>>124>>125
間違ってるということを認めるのは勇気がいるがそれも出来ないじょうじゃ人間として恥ずかしいぞ^^v
130Socket774:2008/08/01(金) 17:21:55 ID:XnXnp58O
>>128
日本語通じてないのか、チョンは消えろ
131Socket774:2008/08/01(金) 17:24:30 ID:xHNgLPZP
ID:XnXnp58O が勝利したところで、以下何事もなかったかのように通常スレ進行へお戻り下さい
132Socket774:2008/08/01(金) 17:26:15 ID:NgXZqAny
GT200bのOC耐性とかどうなるんだろうねー。
GTX280でコア740近いOC報告とかちらほら見かけるのでちょっと楽しみ。

あと・・・せめて55nm世代からはPureVideoHDの世代あげて欲しいなw
48系のDVDアップスケーリング機能がちょっとうらやましいのです。
133Socket774:2008/08/01(金) 17:35:04 ID:f8M26yP6
まだわからんよ
4850の時もそうだったじゃん、発売前の噂と実際のスペkック全然違ったし
土壇場でメモリ共有です。ってのもあるかもしれんよw
134Socket774:2008/08/01(金) 18:15:20 ID:YS7go+zZ
>>112
オブリ以外の結果見ると、別な意味で笑えるな
135Socket774:2008/08/01(金) 19:21:39 ID:aQdnvj39
X2やSLI、CFで2系統になる場合でも、ビデオチップ(GPU)とビデオメモリ郡は1:1で接続される
つまりチップAとメモリ郡Aで1セット、チップBとメモリ郡Bで1セット

もしもデータをメモリ郡Aとメモリ郡Bにまたがって入れるとなると
チップAはメモリAとメモリBに同時にアクセスしなければならずメモコンが2倍必要
トランジスタを食うメモコンを倍も載せたら演算器を削らなきゃならず性能が落ちる

また、チップAとチップBをブリッジチップにつなげ、メモリは統合してブリッジチップに繋げるとすると
チップAとBが整合性を取るには片方のチップが処理したデータをメモリに送り、
メモリ内容がリフレッシュされるまでもう一方のチップは処理を待たなきゃいけない
これじゃ一処理ごとに一回待ちが入って1チップの処理速度は半分になって無意味

結局別系統にして独立して処理させるのが一番
136Socket774:2008/08/01(金) 20:07:23 ID:FS1YQPTs
ツクモでGTX260が安くなってるな
137Socket774:2008/08/01(金) 21:46:19 ID:169t8pQn
ゾネも32800で6%引きやってたぞ
138Socket774:2008/08/01(金) 22:25:47 ID:UwsE1Lj7
OC野郎は氏ね
13991:2008/08/01(金) 22:34:38 ID:WP4NuuVp
大変だ、先輩からダメダメすぎるから絶対絶対やめろと言われたフェイス通販だが
今日もう発送しましたメールが届いてた
一体どうなってるんだ・・・

まさか在庫が余りまくtt(
140Socket774:2008/08/01(金) 22:39:30 ID:UEz9U5Uf
>>102
ギガバイトもバンドルソフトは無かったよ。
ゾタックは「GRID」というレースゲームが入っていた。
他のメーカーは知らない。
後メーカーによって変換コネクタ何処のラインに接続して使うか一寸違いがあるのも面白かった。
141Socket774:2008/08/01(金) 23:07:34 ID:FzStv1yL
>>139
おースゲー
あそこ商品の即時発送なんて意識あったんだw
142Socket774:2008/08/02(土) 09:10:41 ID:4kpwyRww
GTX280挿したらDPC Latency Checkerがアベレージ4000usになったよw
音は途切れないっぽいので大丈夫っぽいけど、8800GTS(G92)では無かっ現象だな。
14391:2008/08/02(土) 12:20:23 ID:VHgx5/MG
http://uproda11.2ch-library.com/src/11107131.jpg
さっき届いた・・・
話とは裏腹に悪くないんじゃないかと思った俺ガイル

なんかもれ工作員みたいなだ・・・
早速動作テストに入るであります
144Socket774:2008/08/02(土) 12:30:00 ID:V4aykf5+
>>143
wktkしておりまうす
145Socket774:2008/08/02(土) 12:33:05 ID:ACzIBza3
8800GTXからGTX260に乗り換えると、性能1.5倍か。悩む。
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/
146Socket774:2008/08/02(土) 12:50:05 ID:JhYZOWKq
         :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::
          :::。::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::
        :::::::::::::。::::::::::::::::::::/.:::::::.。:::::::::::::::.....    --─-   ::::::::::::::..
         :::::::。::::::::::::::::::::::。/.::::::::::::::::::::::::::::..    (___ )(___ )  ::::。:::::::::::
.         :::。::: :::::::::::::::::::::::./.:::::。:::::::。:::::::::    _ i/ = =ヽi   :::::::::::::。::::::
      :::::: :::::::::::::::::::::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::   //[||   」   ||]   ::::::::::::::::
       ::::::::::::::::::。::::::::::::::/.::::::::::::::::::::::     / ヘ | |  ____,ヽ | |   ..:::::::::::::::::::
     :::::。:::::::::::::::::::::::☆::::::.。::::::::。   /ヽ ノ   ヽ__/     ....::::::::::::
    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... く  /     三三三∠⌒> ...。:::::::
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::..................          .......::::::::::::
.    ,ィ^i^ト,、     .,ィ^i^ト,、   .,ィ^i^ト、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,'´:::::`ヾj.   .,'´:::: `ヾj   i⌒リ´`ヾj    ,ィ^i^i、 ::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::
.  l:l:l::i: イ)))  l::::::: イ))) | ノ:: イ)))   ,'´~`ヾj
  ノノノリ(リ_ノ   l;;;;;;;.(リ_ノ  ノ人li;;;.(リ_ノ   /  .j )))  .........................
  (゙{Xl}(__).   (゙{Xl}(__)  '´ (゙{Xl}(__)つ/ // /,ノ  無理しちゃったのね・・・
 ./´^`i,U、  ./´^`i,U、   /´^`i゙ヽ、ノノノノj{__)  ... .. .....
  `~゙i_j__)゙´   `~゙i_j__)゙´   `~゙i_j__)゙´ ゙0^0ン_) U  .........
  三三    三三      三三   三三三
 三三    三三      三三   三三三
147Socket774:2008/08/02(土) 12:59:25 ID:LEhScSCr
もともと4万ぐらいでショップも売ろうと思ってたから
3万切ると大赤字だろうな 在庫かかえてるところなんかうればうるほど赤字がふくらむか・・

ゲロビデアに返品できればいいんだろうが・・・
この騒ぎで潰れるとこもありそうだなw
148Socket774:2008/08/02(土) 13:03:31 ID:VHgx5/MG
サウスのASN1000にめっちゃ干渉するぜ・・・orz
ちょっとHR05SLI買ってくる・・・
149Socket774:2008/08/02(土) 13:23:52 ID:RYufNEYe
安すぎてやるゲームないのに猛烈に欲しい
15093:2008/08/02(土) 14:18:54 ID:sKje506N
>>91
Faithの通販って確か銀河だったと思うけど、それリドテクじゃん。
俺Faithで注文したけど、メールすらこないぞ。
もう、双頭リドテク注文したからいいけどさ。
151Socket774:2008/08/02(土) 14:39:06 ID:TCnZN9Yd
祖父でリドテク260注文したら、280の箱できて一瞬びっくりした
あんま詳しくないから分かんないけど、グラフィックカードの販売ってこんなもん
152Socket774:2008/08/02(土) 14:41:04 ID:qebcTKIR
>>151
で中身は?
153Socket774:2008/08/02(土) 14:43:35 ID:TCnZN9Yd
wktkしたが260だった。。。期待して損したよ。
154Socket774:2008/08/02(土) 14:48:21 ID:ZztOBJ9G
>151

912 Socket774 [sage] 2008/07/29(火) 09:11:31 ID:bahS7bl1

http://shopinfo.twotop.co.jp/osaka/

今週のビックリドッキリ商品!
グラフィックカードの買い替えの季節!!
SAPPHIRE
RADEON HD4870     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・リンク先 http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1136 (クロシコRH3870-E512HW)
512MB GDDR5 PCIE
GeForce GTX260搭載  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・?!!
VRAM DDR3 896MB   ・・・・・・・・・・・・・・・・・??!
I/F PCI-Express2.0 16x
コイツはお買い得!
\38,780-           ・・・・・・・・・・・・・・・・はあ
JAN:2100000640874

こういうのもあるから、そんなもん。
155Socket774:2008/08/02(土) 16:20:05 ID:qYmOHO4V
3万切りの260がそこそこ出てきたってことは、価格改定後に仕入れた商品がボツボツ出回り始めたってことなのか?
156Socket774:2008/08/02(土) 16:27:16 ID:VHgx5/MG
HR05SLI買ってきた

>>93
今回はフェイスも二頭も、280が銀河で260はリーテクだったみたいよ
このくらいのメーカーなら個人的にはどっちでも安心かな
もれは会社で>>110の二頭のやつに気付いて、顔よりはマシだろうと思って二頭もポチったら
家帰ったら発送しましたメールきてたのよ
他所の通販みたいに注文受付しましたってのはこなくて、代引きだったせいかいきなり発送しましたメールだった
157Socket774:2008/08/02(土) 17:13:11 ID:TcaajXtx
昨日会社の先輩から4870x2に変えたから要らなくなったELSAのGTX280を5kでどう?と言われニンマリして買ったのですが・・・
動画再生でH264ファイルをWMP11で再生するとコマ落ちが酷く目立ちました。プレイヤーの所為かと思い今度はPowerDVD7
のハイビジョンシアターで再生すると動画支援機能をONにするとコマ落ち。チェックを外すとコマ落ち無し。CPU負荷を見ると
動画支援機能をONで負荷は1〜3%、動画支援機能をOFFで負荷は50〜70%でした。これはドライバの問題なんでしょうか?

ちなみに今入れてるドライバのバージョンは177.41です。動画再生以外は問題ないだけに少し残念です。
158Socket774:2008/08/02(土) 17:14:12 ID:TcaajXtx
>>157です。すみません、4850x2でしたorz
159Socket774:2008/08/02(土) 17:18:12 ID:M5uOD0vH
5kなら文句言うなよ
160Socket774:2008/08/02(土) 17:19:54 ID:AzAbzsXu
>>156
こっちの方が詳しいかもよ?
GTX200のPureVideoの世代自体はG92、86系と同じだから、にたトラブル報告あるかも

PureVideoについて語るスレ Ver.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193976378/
161Socket774:2008/08/02(土) 17:20:25 ID:AzAbzsXu
みす〜
>>157でした。
162Socket774:2008/08/02(土) 17:21:52 ID:TcaajXtx
>>161
ありがとうございます。そちらに行ってみます。
163Socket774:2008/08/02(土) 18:25:23 ID:k0USLGkh
PCワンズでGTX260 colorful 版が29800だ、
通販可能はいどうぞ。

164Socket774:2008/08/02(土) 19:09:24 ID:awBrfdL5
とりあえず、GTX260買ってみたんだが…
思ったより長くてメインPCで使えない事が発覚。

サブマシンのAthlon64X2 4000+のまな板PCで使っているんだが、なんかもったいねぇwwww

サブマシンをスペックアップするか、メインPCにケース買うかしないとなーorz
165Socket774:2008/08/02(土) 19:37:59 ID:sKje506N
>>164
思ったより長くてって・・・
事前に調べるだろ、普通は。俺にしてみたら信じられん。
166Socket774:2008/08/02(土) 19:39:39 ID:pxHsQqKH
最近この類のヘマする奴が結構いるんで驚くね。
167Socket774:2008/08/02(土) 19:47:44 ID:O0SHowBO
280届いたのだが電源の6ピンから8ピンに変換するケーブルって
買ってこなきゃダメなんかね?
168Socket774:2008/08/02(土) 19:51:45 ID:0BlW1FRc
無きゃ買うなりご自由に。デフォで8ピンプラグ提供されてない電源で280が安全に動くか知らんけど。
アンペア足りないと動作しないんじゃなくて普通に壊れる事あるから体験してみ。
169Socket774:2008/08/02(土) 19:55:29 ID:4kpwyRww
>>167
普通は変換コネクタが付属しているが・・・無いのか?
170Socket774:2008/08/02(土) 19:58:34 ID:awBrfdL5
>>165
鯖ケース使ってるから、あまり気にしてなかった。
171Socket774:2008/08/02(土) 20:08:24 ID:npR1kCUX
>>169
クロシコと銀河は6pinの方は付いてるが8pinは付いてないらしい
172Socket774:2008/08/02(土) 20:12:25 ID:O0SHowBO
電源はSeasonic SS700HMでPCI-E用(出力)6ピンは二つあるのは確認した
カードに付属していた変換コネクタは8ピンと6ピンのが二つ
その変換コネクタから二股に3ピンのコネクタがあるんだが
どう繋ぐかわかんね
電源に付属しているケーブル確認しても合わないから(3ピンと)


173Socket774:2008/08/02(土) 20:33:51 ID:qYmOHO4V
>>172
SS-700HMなら8ピンあるはずだぞ
6+2の形のがなかったか
174Socket774:2008/08/02(土) 20:34:25 ID:4kpwyRww
>>172
700HMは8pinのPCI-E電源ケーブルも付いているので、SLIをしない限り変換コネクタ自体が不要だ。
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12/M12.html
8pin PCI-Eと6pin PCI-Eの付いているモジュラーケーブルを電源に挿して、そのままカードにつなげ。


・・・よくもまぁ、その知識でく買う気になったな。ありえないぞ。
175Socket774:2008/08/02(土) 20:35:46 ID:RYufNEYe
ささるとこに適当に挿せばそれだけで動くだろw
176Socket774:2008/08/02(土) 20:45:58 ID:AzAbzsXu
SS700HMなら8pinのPCIex用1つと6pinのPCIex用1本入ってるはずだけど
(8pinのPCIex用のは、6+2で先っぽ分割できる仕様で6pin*2にも対応できるようになってる)
177Socket774:2008/08/02(土) 20:52:26 ID:erIbdpXL
>>176
8pin付属になってから1年経ってないはず>700HM

売れ残りを買ってきたとか。

178Socket774:2008/08/02(土) 21:06:36 ID:1vkFEhoc
古いモデルだと8pinついてないんだよねー
179Socket774:2008/08/02(土) 21:14:07 ID:2xtDhDRN
>>164
んなこといってもおま、4870だってそのサイズだぜ
180Socket774:2008/08/02(土) 21:14:10 ID:AzAbzsXu
なるほど
181Socket774:2008/08/02(土) 21:21:36 ID:M5uOD0vH
>>179
4870は3センチ短いぞ
182Socket774:2008/08/02(土) 21:26:09 ID:UdE0WVow
秋葉のゾネのタイムセールでリドテクのGTX280を55k円で買って来た。
6pin×2→8pin電源変換と、4pin×2→6pin電源変換が付属することを確認して買った。

8800GTXと差し替えて、BF2142@WUXGAをヌルヌルプレー三昧します。
183Socket774:2008/08/02(土) 21:30:08 ID:SqmtF6O1
GTX260を購入予定なんですがPCI-E1.1でも帯域大丈夫ですかね
184Socket774:2008/08/02(土) 21:34:19 ID:LS4lmvAQ
ベンチの数値を気にしないなら大丈夫
185Socket774:2008/08/02(土) 21:55:18 ID:2xtDhDRN
>>181
すまんミスった。
48**x2だね。
186Socket774:2008/08/02(土) 22:01:18 ID:VHgx5/MG
HR05SLIは固定するネジが余りに長すぎて結局カードと干渉しまくりで装着できなかった
せっかくの良いアイデアの製品なんだから、背の低い固定方法とかもうちょっと考えてくれよ・・・

肝心の260は3DMarkとかいろいろがヌルヌル動くようになってびっくらこいた
8600GTからの換装だったので、ハイエンドってすげえなと思わされたぜ・・・

だが重要な目的の一つであったPCSX2ではイマイチ変わらなかった
やはりCPUエミュのようだ
E8600が待ち望まれる
187Socket774:2008/08/02(土) 22:22:32 ID:O0SHowBO
電源のことで質問したものですが無事起動しました
みなさん、どうもです
88GTからの乗り換えですがベンチ結果見ていると約二倍ぐらい
のスコアでるし満足
でも、ファンの音が前よりうるさくなったような気が・・・
188Socket774:2008/08/02(土) 23:13:04 ID:ciMy2F9y
>>187
サポートに電話して8pinケーブル足りないって言えば
1本は無料で送料負担(500円)着払いで送ってくれる。
2本送ってくれっていうと+1050円。

ちなみに次の日に電話して違うサポート対応者だと
またただで送ってくれる。

189Socket774:2008/08/02(土) 23:16:16 ID:2xtDhDRN
>>186
エミュは基本的にCPUの仕事だよ。
グラボに処理負担させるエミュのほうが少ない。
190Socket774 :2008/08/03(日) 01:17:11 ID:oLQiB2td
>>186
あれは自分が頭を使うと付くよ。
例えば干渉する側の螺子をオリジナルのシンク用のプラピンを使うとかね。
反対側だけ付属の螺子にすれば割と確り付くよ。

手間をかけるなら、ナットを2個入れておき干渉する分は切り取る、後からナットを抜けばねじ山は又使えるようになる。
191182:2008/08/03(日) 01:17:41 ID:icU6nGrJ
WUXGAで完全にヌルヌルだった。満足。

E6600@3GHz、DDR2 1G*4、GTX280定格
192Socket774:2008/08/03(日) 01:34:42 ID:O8Ut+uyh
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
(ある日本語がまともに使えない在日がソースも貼らずラデを叩いていた時の文を転用)


NVお得意のファイルさえ書き換えるチートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4他のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・
http://www.expreview.com/topic/2008-06-24/1214282167d9273_23.html
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18

ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない

*追記*
R700の海外レビューではGTX280SLIを上回る。R700の予想販売価格からいくと完璧に終了となる。NV、ゲボ厨最後の希望 GTX280SLIでさえも4870*2に敗北している。
価格面ではもちろん、性能 AA時全てに負け これからのゲボ厨はどんな工作 摸造をしていくのか楽しみである。
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3354&p=7

店側の声
http://www.gdm.or.jp/voices.html
193Socket774:2008/08/03(日) 02:52:36 ID:/dM6SQkD
>>190
マジでカードの真下にネジ穴があって、2点止め用のリテンション板が既に思いっきりぶつかるんだ
もれのママンだとかなり絶望的

http://uproda11.2ch-library.com/src/11107330.jpg
ナットで固定してハミ出る部分を切るのは考えたんだけど、ネジ切る工具が無くて困ってる・・・
やろうかどうかちょっと悩んだんだけど、P45の乱八にもうすぐ換えるつもりだから
今回はしょうがないのでデフォのヒートシンクに戻した
めちゃ熱々でIO関連の負荷かかるとキーーーとか唸ったりする・・・
194Socket774 :2008/08/03(日) 10:27:00 ID:oLQiB2td
>>193
どの板だか分からないけどもう一度書くから理解してくれ。
デフォのヒートシンクに使われているピンとSPを外して干渉する側に使うんだよ。
2本とも干渉するなら2本とも替えてグラつくようなら5円玉をはさむ。

後は螺子にナットを最低2個入れておき、不要な部分をカット後にナットを取ると螺子山は使えるようになる。
切った後に鑢でバリを取ながら山を起こしていけばナットが抜けるようになる。
195Socket774:2008/08/03(日) 12:02:09 ID:VxKCHtyI
今アキバ行って来た、
GTX280が50000円切ってた。
アキバの受け師さんはいなかった。
196182:2008/08/03(日) 12:03:14 ID:icU6nGrJ
電気代無視で、folding@homeを実行中。PS3より処理が早い。
197Socket774:2008/08/03(日) 13:35:00 ID:eWEmyj2+
>>194
探してきたぜ。PCBの色、コネクタ位置、メモリスロットの色、部品の配置具合からこれだろ。
 ABIT Fatal1ty FP-IN9 SLI
 ttp://www.abit.com.tw/upload/products/fatal1ty-fp-in9-sli_top_500.jpg
198Socket774 :2008/08/03(日) 14:07:20 ID:oLQiB2td
>>197
GJ

自分は此れに似てるP5N-E SLIで付属のプラピンと金属螺子で付けているんだが。
もしかしたら付属のプラピン(一寸だけ長い)が入っていなかったかもね。
あれだけ箱から抜かれたやつを買ってきた不運かもしれない。
199Socket774:2008/08/03(日) 14:25:38 ID:jhxEV0tP
発売直後に八万円で買った俺様が来ましたよ。
なにか質問は?
二十日もたたずに三万円も値下げかよ。
KY出来ないんだよなぁ。

がまんできずに買っちゃったんだよなぁ。
性能?
まぁ満足してるけど、五万円きっちゃってるからなぁ


200Socket774:2008/08/03(日) 14:33:56 ID:TCs/ptWf
ブランド料だけで10万のELSAを買った友人は今回の値下げには呆れてたなw
自分はその後に5万で買ったクチだが。
201Socket774:2008/08/03(日) 14:39:19 ID:wdoLWuGS
ELSAだけはなんかもう名前だけって感じはあるな
202Socket774:2008/08/03(日) 14:41:01 ID:eO9bgNPw
でもELSAでトラブルに遭遇したことがなく、Leadtekでは結構痛い目に逢ってる俺は、
GeForxeと言えばELSAだなぁ…。
203Socket774:2008/08/03(日) 14:46:29 ID:nU+W27qn
ドイツ資本じゃないエルザなんて・・・
204Socket774:2008/08/03(日) 15:09:13 ID:Ktfofjfj
俺はこれでエロんざきらいになったなあもりにもボッタクリ過ぎるでしょう?
俺は中立の立場で見てきたけどやはりXFX中心で行った方が良い事が判明した
205Socket774:2008/08/03(日) 15:16:20 ID:jXzDRHBz
ところでシュリンク版の発売って、いつだっけ?
206Socket774:2008/08/03(日) 16:10:39 ID:+35DQZz9
55nm版は今月後半だった筈。
そろそろいろんなモノがリークされても良いと思うけどね。

ま・・8/5のCUDA対応ドライバ発表後からだろうな。
207Socket774:2008/08/03(日) 16:35:59 ID:vJT4a5BM
ELSAは二年保障、かつ保障印もいらない。
だからでたばかり(9800GTX)の中古なら、
値段しだいで買いかな。
新規購入と同じサポートを受けられる。

208Socket774:2008/08/03(日) 17:17:35 ID:wdoLWuGS
>>204
もうXFXはnVIDIAから撤退発表してなかったか?あと一社あったと思うけど失念。
間違ってたらすまん
209Socket774:2008/08/03(日) 17:50:50 ID:Fr4/zoCk
XFXはNVIDIAから撤退するね
210Socket774:2008/08/03(日) 17:52:22 ID:zZJIK2Xi
>>199
俺も8万で買っちゃったよ。
 キャッシュバックがあれば、いいんだけど

 まだー?
211Socket774:2008/08/03(日) 19:07:21 ID:zi1IXq4C
The Japanese waits slowly, and do it
212高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/08/03(日) 19:53:10 ID:ciqiA+9H
>>208
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) EVGA
 (  つ旦
 と__)__)
213Socket774:2008/08/03(日) 20:04:03 ID:7tQYhq5e
 
 今、電源探すなら、EnermaxのModu82+とPro82+この2つを置いて他には無い。

なぜなら、EnermaxのModu82+やPro82+は、
他社には真似できない高効率を実現し、安定していて、かつ、数々の保護回路を搭載した至高の電源だからだ。

Enermaxこそ、 グ リ ーン I T の 先 駆 者 、
他社に効率、そして良質な電源を提供することにおいて他者に引けをとったことは一度も無い。

まさに先駆者たる所以。
どんなにNipronやZippy、Seasonic、SevenTeam、Delta、CWT が類似製品を作ろうと、まず無理だろう。

  E n e r m a x に は 追  い  つ  け  る  は  ず  も  無  い  。

超高効率電源で、かつ安定した静音電源は、Enermaxにしか作れない。技術力が違う。
 Zippy?五月蝿い。クズ。 Nipron?時代遅れのボロ電源。
紫蘇?カスの二番煎じ。 SevenTeam?何ソレ、おいしいの? デルタ?CWT?以下産廃。
今、もっとも、高効率で良質な電源は、M o d u 8 2 + &  P r o 8 2 + この2つ。

これ以外の選択肢はハッキリ言って  無  い  。  よく憶えておいてほしい。

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87805.png
ttp://upload.jpn.ph/img/u22591.png
214Socket774:2008/08/03(日) 20:28:46 ID:WhtOVImb
なんなの?
215Socket774:2008/08/03(日) 20:41:50 ID:wdoLWuGS
さすが馬だ!
216Socket774:2008/08/03(日) 20:43:32 ID:K7OCx+1r
>>213
超効率電源の弱点は?
言ってみw
217Socket774:2008/08/03(日) 20:50:18 ID:Ucxoxz+S
馬さん…。
GTX260はうるさいのですか??
218高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/08/03(日) 20:56:33 ID:ciqiA+9H
>>217
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) もってないからわからない!
 (  つ旦
 と__)__)
219Socket774:2008/08/03(日) 20:59:35 ID:TvYoFUAA
>>216
小細工しすぎで相性問題多発。
220Socket774:2008/08/03(日) 21:16:43 ID:K7OCx+1r
>>219
その通りや!
結局、弱者切り捨て電源のオンパレードだなw
221Socket774:2008/08/04(月) 00:40:46 ID:PVczk1Ti
GTX280を水冷で、core/shader/memory=750/1523/1250で常用していて
DX10のゲームを2時間以上続けても問題ないのだが、everestのログを見ると
GPU VRMが最高95度とかになる、coreは最高53度くらい。
VRMは空冷の場合は何度くらいになりますか?参考までに教えて下さい。
222Socket774:2008/08/04(月) 03:16:10 ID:ptEMnS+w
GTX260を使用してる方に聞きたいんですが
動画の再生の質などどうですかね
今88GTを使用していてちょっと白っぽくなるんですけどGTX260はどうですか
223Socket774:2008/08/04(月) 03:30:21 ID:TRlM7p5+
>>222
まともだよ、inno88GTではdでた乳もちゃんと見れてる。
224Socket774:2008/08/04(月) 04:49:09 ID:gjnS5tTs
>>222
とりあえずモニター自体でのコントラストと輝度調節してみるべき・・・
225Socket774:2008/08/04(月) 06:03:45 ID:UbO7e/v4
>>222
その書き方だと88GTのせいで白っぽくなってるように見える
たぶんその症状は88GTのせいじゃない
226Socket774:2008/08/04(月) 13:52:15 ID:oxCM25SB
1ヶ月前にリーク?されたGTX280 ExtremeってやぱGT200bじゃまいか?
http://www.expreview.com/news/hard/2008-07-14/1216023156d9459.html
227Socket774:2008/08/04(月) 13:53:32 ID:U1IgYWFe
高速エンコまだー
228Socket774:2008/08/04(月) 14:12:38 ID:ptEMnS+w
>>224
調整はしてますよ

>>225
違うスレで88GTは白っぽい、98GTXはまとも、などそういうのを見たのでGTX260はどうなのかとおもい聞いてみました
229Socket774:2008/08/04(月) 14:41:56 ID:UbO7e/v4
>>228
なるほどね
88GTと98GTX両方使ったことあるけど
88GT+P5K+LGの安ディスプレイの組み合わせでは問題なかった
まあ相性か
230Socket774:2008/08/04(月) 14:47:14 ID:ptEMnS+w
>>229
自分も88GT+P5K-EでモニタがMDT242WGなんですけど白っぽいんですよね
231Socket774:2008/08/04(月) 15:10:08 ID:UbO7e/v4
>>230
なんとも言えんが、260でも白っぽかったらディスプレイがだめなんじゃね?
そのために3万使うのもあれだが
232Socket774:2008/08/04(月) 15:14:52 ID:ptEMnS+w
>>231
なんというかニコニコとかフラッシュプレイヤーを使った動画ってありますよね?
あれと比べるとだいぶ白がかかってる感じなんですよね
233Socket774:2008/08/04(月) 15:17:12 ID:xjm35tep
VGAの出力特性にあわせて、モニターのキャリブレーションというか調整もやり直した方が良いかもね。
VGAごと、Driverごとにデフォルトの色合いが違う気もするし。
234Socket774:2008/08/04(月) 15:27:33 ID:ptEMnS+w
ForcewareはVistaの177.66です
235Socket774:2008/08/04(月) 18:05:24 ID:5RpwC3Qe
i1Display2おすすめ
236Socket774:2008/08/04(月) 19:00:41 ID:gTqvFNPr
MDT242WGのせいかも。
あれ、動画には強いけど発色は微妙だから…。
237Socket774:2008/08/04(月) 21:12:54 ID:RzLQSrOA
おそらくMDT242のパネル特性じゃね
238Socket774:2008/08/04(月) 21:17:27 ID:ptEMnS+w
そうじゃないんですよ
上にも書いてある通りニコニコなどフラッシュを使ったプレイヤーはきれいに映ってるんですが
Divxなどそういう動画をWMPなどで再生すると白がかかった感じになるんですよ
239Socket774:2008/08/04(月) 21:22:26 ID:KZRAvCf1
それはWMPの表示設定自体を調整してみるのはどうだろう?

170番台当たりから、forcewareの新コンパネで動画再生時の画面設定を
Driverで行うか、アプリ側で行うかの設定項目が増えた記憶があって
それ以降は、アプリ制御選択時は、アプリ側で調整の必要があるととらえているのだけど。
240Socket774:2008/08/04(月) 21:26:02 ID:LwryJ6T9
再生側のデコーダによるんじゃないのかな?
ゲインか色空間が合ってないんだと思う。
241Socket774:2008/08/04(月) 21:33:03 ID:ptEMnS+w
ということは自分ffdshowというコーディックを使用してるんですがその設定ということですかね
242Socket774:2008/08/04(月) 21:47:10 ID:LwryJ6T9
「スタート」-「ffdshow」-「ビデオでコーダの設定」で設定ウィンドウを開いて、出力をクリック。
左側に、サポートされた出力色空間とあるので、色々選んで試してみてくれ。
ちなみに、家の場合「I420/IYUV」「NV12」以外の色空間はチェックしてあって、最も近い色空間を選択するにチェック。

ffdshowに関しては、色んな所で解説してるので詳しくはググってみて。つうか、これ以上はスレチか。
243Socket774:2008/08/04(月) 22:09:08 ID:hIijbrh+
MDT242で駄目だったら大半の液晶でダメポ。
244Socket774:2008/08/04(月) 22:44:02 ID:urM68Dy8
DMC4の2番目のムービーで教皇の肩からのびてる変なビロビロがビルビル動く。なぜだ。
DMC4の3〜4番目のムービーでヒロインの前髪がビルビル動く。なぜだ。

Vsyncいれたら直るんだけどこれもドライバ待ち?俺だけ?
245Socket774:2008/08/04(月) 22:45:04 ID:urM68Dy8
書き忘れ177.79 beta
246Socket774:2008/08/04(月) 22:46:24 ID:urM68Dy8
誤爆だ畜生 ごめぽ
247Socket774:2008/08/04(月) 23:06:51 ID:t0pJylH5
>>246
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
248Socket774:2008/08/04(月) 23:27:45 ID:64nCPdCk
ついに北米でGTX280が$399で販売しだした
Point of Viewとかいう聞いたことないメーカーだが
アサシンクリードついててその値段は安すぎだろうとw
249Socket774:2008/08/04(月) 23:34:19 ID:U1IgYWFe
>>248
物凄く260の誤植っぽいな
誤植じゃないとしたら嬉しい限りだ
通販で50kとか来ないかなぁ…
250Socket774:2008/08/04(月) 23:49:30 ID:gjnS5tTs
銀河280なら通販で50kある
251Socket774:2008/08/04(月) 23:58:11 ID:U1IgYWFe
52kしか見つからなかったわ
50kだったらポチっちゃおうかなと思える
252Socket774:2008/08/05(火) 03:51:25 ID:38ehJ9sQ
>>238
PowerDVD8ですべて解決
253Socket774:2008/08/05(火) 10:09:54 ID:fDWdEZbI
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
254Socket774:2008/08/05(火) 11:56:09 ID:G1C4OUJl
255Socket774:2008/08/05(火) 11:58:11 ID:/2uegtRl
さらに下がるのか
256Socket774:2008/08/05(火) 12:11:56 ID:0TnlGdDI
一月も前の記事持ってきて馬鹿か?
257Socket774:2008/08/05(火) 12:12:05 ID:ALsMBXui
一ヶ月前の記事じゃん…
258Socket774:2008/08/05(火) 12:13:02 ID:Tw5/kiZP
実際下がったじゃん
259Socket774:2008/08/05(火) 12:29:23 ID:jKzmMATH
念入りに最安値を探せば、280が5万切りの店もあるけど
こねこの最安値は、ここしばらく、約5万4千で膠着

米ではずいぶん安いようだけど、
日本で次に大きく値動きするのはいつだろうかな
260Socket774:2008/08/05(火) 12:37:00 ID:mnpbYxat
早く次がまちどうしい
261Socket774:2008/08/05(火) 14:47:41 ID:Tw5/kiZP
kakiko
262Socket774:2008/08/05(火) 15:24:19 ID:rb/Baz6Q
263Socket774:2008/08/05(火) 15:35:24 ID:0TnlGdDI
260が$399じゃ売れるわけないし
264Socket774:2008/08/05(火) 15:35:29 ID:P5M0hKb/
正式版PhysXドライバまだ出ないな。
日本時間だといつ頃?
265Socket774:2008/08/05(火) 17:12:23 ID:eftJLC9Q
zotiac の32800円 GTX260は問題あるか?思わずポチりそうだぜ
GT200bだと39800円位で登場??
266Socket774:2008/08/05(火) 18:12:38 ID:S6WHrlGd
WinXP32bit版+GTX260で、メインメモリ4G以上搭載時にOSが3.2G以上認識してくれるマザーボードはありますか?
当方MSI P45 Platinumですが3Gしか認識されません
267Socket774:2008/08/05(火) 18:14:27 ID:FvruTh2W
知らんがな。
268Socket774:2008/08/05(火) 18:21:33 ID:128Mzg5+
>>266
MIIF、DDR2Mem2G *4にGTX280乗せてるけど
WinXPSP2、OS認識3.25Gで、4.74GほどのRamdisk使用できてますよ
269Socket774:2008/08/05(火) 18:22:53 ID:vgpXCKPx
>>266
ここがなんのスレかスレタイを100万回読み直して出直せ
270Socket774:2008/08/05(火) 19:44:43 ID:S6WHrlGd
スレ汚し申し訳ない。情報ありがとうございます。Muximus購入検討してみます
271Socket774:2008/08/05(火) 23:25:51 ID:4cVQkR3a
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
(ある日本語がまともに使えない在日がソースも貼らずラデを叩いていた時の文を転用)


NVお得意のファイルさえ書き換えるチートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4他のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・
http://www.expreview.com/topic/2008-06-24/1214282167d9273_23.html
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18

ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない

*追記*
R700の海外レビューではGTX280SLIを上回る。R700の予想販売価格からいくと完璧に終了となる。NV、ゲボ厨最後の希望 GTX280SLIでさえも4870*2に敗北している。
価格面ではもちろん、性能 AA時全てに負け これからのゲボ厨はどんな工作 摸造をしていくのか楽しみである。
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3354&p=7

店側の声
http://www.gdm.or.jp/voices.html
272Socket774:2008/08/05(火) 23:31:17 ID:bAPMjtKe
>>271
自分がソース示せないのに出張乙であります。

>OC版はダウンクロックしても通常よりスコアが高く出やすい

このソースはいつになったら示してくれるんだろうか?

キチガイは現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでも普通な人には勝てないからだ。生きてて恥ずかしくないのか
(ある日本語がまともに使えないキチガイがソースも貼らず普通の人を叩いていた時の文を転用)

キチガイの行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
273Socket774:2008/08/05(火) 23:50:29 ID:eLw0FhM1
PCワンズ colorfulのGTX260が29990で復活。
通販ok、はいどうぞ。
274Socket774:2008/08/05(火) 23:52:12 ID:eLw0FhM1
ああ、colorfulはサイズね。
国内2年保障です。
275Socket774:2008/08/06(水) 00:20:15 ID:9JpX8q7+
3万切れば間違いなく買いでしょ
3万切りの260は本当に良い買い物したと思っている
276Socket774:2008/08/06(水) 00:31:14 ID:9/5Hds61
カード長を3cm短くしてくれたら買うのに。
NVIDIAはこれでだいぶ顧客を失ってると思う。
277Socket774:2008/08/06(水) 01:06:11 ID:vi8S+cxI
外部電源コネクタを90度曲げる延長ケーブルきぼんぬ
278Socket774:2008/08/06(水) 01:18:46 ID:xNnZ0fvR
ここ2ヶ月ぐらいで8800GTX→9800GX2→RadeonHD4870CFと
組み替えたんだけどRadenのドライバが安定しないし、つないでる
モニタがWUXGAなんでオーバースペック気味なんだよなーと2,3日前から
GTX280をねらってるんだけど、スレみても値段の話とradeoとの比較しか
なくて具体的なドライバの成熟度とか性能については言及がないんだけど
使っててどんなかんじですか?

いま不満なのはradeonだとゲーム設定上書きの強制AAがかからない
タイトルがあることと、適応型アンチエイリアシングも使えないタイトルが多い。
8800GTXや9800GX2んときはAAx4までしか対応していないタイトルで強制AAx8とか
CSAAx16とかやれたのに、そういうのができないんだよな。

GTX280ならそういうのきっちり動きそうなんだけどどうです?
279Socket774:2008/08/06(水) 01:29:23 ID:+wAwWqqB
>>278
GTX280に関して、不具合に関するドライバ待ちってのは特にないと思うよ。
ラデオンがドライバ更新めんどいの解ってて買ったんじゃないの?

望んでるっぽいことは出来る。
280Socket774:2008/08/06(水) 01:43:39 ID:xNnZ0fvR
>>279
THX。とりあえず5万切りんとこ探してポチってくる。

RadeonはX1900以来3年ぶりぐらい?だから覚悟はしてたんだけどね。
まぁ価格性能比に釣られたってワケですわ。
思い出しみてもX1950が出た頃はさすがに安定してイイドライバに仕上がって
たが1年近くもドライバ熟成に時間かかったのすっかり忘れてたーよ。
281Socket774:2008/08/06(水) 01:58:19 ID:+wAwWqqB
ここって本スレだけどGTX280持ってるのは少ないんだよな。
Forceware Driverスレのほうは結構いるからそっちのがいいかもよ。
282Socket774:2008/08/06(水) 06:26:10 ID:SjhVVnC8
8800GT→9600GTのとき、シェーダーを大幅に減らしたのに、性能はほとんど変わらずに、消費電力が激減したことを考えると、
GTX280も、シェーダー128基に減らしたら、性能維持したまま、消費電力を大幅に減らせるはずなんだが、
そういう製品は出ないのかな。
283Socket774:2008/08/06(水) 06:30:59 ID:lKWY+OMp
何言ってるの?
284Socket774:2008/08/06(水) 06:41:30 ID:SjhVVnC8
>>283
多すぎるシェーダーが電力効率を落としてると思うんだよね。
285Socket774:2008/08/06(水) 06:44:24 ID:aJTU5lGI
何言ってるの?
286Socket774:2008/08/06(水) 06:54:49 ID:dWLBaXWL
GeForceGT280GX2高クロック版まだ?
287Socket774:2008/08/06(水) 07:04:04 ID:lKWY+OMp
>8800GT→9600GTのとき、シェーダーを大幅に減らしたのに、性能はほとんど変わらずに、消費電力が激減したことを考えると

nv向けshaderをほとんど使わず固定機能最適化タイトルですね
わかります

ttp://techreport.com/articles.x/15105/6
で、今後こういったshader多用タイトルが増えていく訳だが、どうやって対処するのかね
GTX280ですら4870に負けてるけど
288Socket774:2008/08/06(水) 07:21:39 ID:SjhVVnC8
>>287
シェーダーを重視したタイトルでも、シェーダー演算に伴うメモリアクセスは大量に発生するよ。
レジスタ内の計算だけで何もかもできるわけじゃないし、GPUはキャッシュが効きにくいからね。
その上で、今よりもシェーダーを減らした方が、電力効率は上がると思うんだが。
もちろん絶対性能は下がるが。
289Socket774:2008/08/06(水) 07:28:34 ID:1dqzM3qI
買って満足して三日間箱に入りっぱなしだったGTX280装着完了しますた。
290Socket774:2008/08/06(水) 07:30:03 ID:lKWY+OMp
つまりnvじゃドンドン電力効率悪くなるわけね
今後は
291Socket774:2008/08/06(水) 09:13:03 ID:bTArh8N8
まず、ビデオメモリを512bit接続するには今の面積が必要
(※コアを長方形にすれば小さくすることも不可能じゃないが設計が面倒かも)
その面積をいろいろなものに割り当てていく訳だが、シェーダーを減らしたら変わりに何を積む?
もともとTesla向けのチップなんだからシェーダー以外には無いだろう

っと、RadeonはCPUの処理の一部を負担する専用のマイクロコントーラーを積んでるのでCPUに足を引っ張られ無いが
Geforceにもその機能は欲しいね
292Socket774:2008/08/06(水) 09:32:14 ID:SjhVVnC8
>>291
コアを長方形にしたらいいと思うが・・・。
ゲーム用の電力効率が高いバージョンを作るのもありだと思うな。
9600GTもそういう理由で出したんだと思うし。
293Socket774:2008/08/06(水) 10:11:52 ID:bTArh8N8
>>292
近い将来Intel/AMDのロー〜ミドルのCPUにはもれなくGPUが内蔵されて付いてくるようになる
今のGPUは絶滅危惧種

だからNVIDIAはGPUを単なるGPUではなく、汎用的な補助演算装置に進化させ生息域を広げなきゃいけない
そこで今狙ってるのがHPC分野
ところがHPCには既にライバルになるPCのクラスタや専用チップを使った演算機郡が有る
NVIDIAがここに殴りこむにはPCのクラスタより高性能で、専用機よりは安いことが必要

つまり、NVIDIAはTeslaを専用設計ではなくPC向けのGPUと共用化し大量生産することで
コストで有利に立たなければならない

仮にGT200に近い性能でかつ高電力効率のゲーム用バージョンを出すと、TeslaバージョンのGPUは当然売れない
これではTeslaは安くならずHPCでは戦えない

要するに、CPUをもっていないNVIDIAが生き残るには今のGT200の様な選択枝しかない
294Socket774:2008/08/06(水) 10:34:53 ID:bTArh8N8
あと、長方形チップは内部配線が長く必要になる
つまり、チップに占めるトランジスタの比率が減り効率が落ちる

ゲーム機のチップが、効率が悪くなるのにシュリンクに合わせて長方形になるのは
シリコンがもったいなくはあるが収めるトランジスタの数を変えずにシュリンクしなきゃいけないので
外部との接続部分となる外周長さを確保するために長方形にせざるを得ないから

登場時は正方形に近いのはそれが最もバランスがいいからだね
295Socket774:2008/08/06(水) 10:59:52 ID:aje6zVri
得意になってるところ申し訳ないけど狭バス幅GDDR5にすれば
必要な帯域を確保できることはATiが既に実証したじゃん。

GDDR5の次はまだ未定だけどフットプリントの関係で、次々世代
ぐらいで256bit確保が難しくなる可能性が言われてるから、XDR
とかのシリアル系バスに移行するのが確実だしな

幸か不幸かPS3のお陰でXDRメモリコントローラーは既に開発済みだしな。
296Socket774:2008/08/06(水) 11:16:15 ID:SyIbkWgd
GPUの熱で発電すれば外部6ピンがいらなくなるんじゃね?
297Socket774:2008/08/06(水) 11:45:49 ID:SjhVVnC8
>>295
GDDR5でも帯域は稼げるけど、ゲームのベンチでGDDR3の4850とあまり差がなく、
GTX280に遠く及ばないのを見ると、少なくともゲームでは、GDDR5の効果はほとんどない。
となると、やはり512bit GDDR3という選択になっちゃうのではないかと。
298Socket774:2008/08/06(水) 11:46:49 ID:9l23IchT
1'sのGTX260ぽちってみた。
さすがに3万切ってるとIYHする気になるなw
あとは初期不良に当たらないよう祈るのみ。
299Socket774:2008/08/06(水) 11:55:10 ID:7hPeQmpp
>297
オメーがベンチしたのならともかく他人が上げたデータで
上から目線で物を語るなよ不愉快だ
300Socket774:2008/08/06(水) 12:11:43 ID:/vuAxcVr
>>298
俺もワンズでぽちったGTX260が今届いた。
こんなハイエンドカード買うの初めて。
あまりの巨大っぷりにただただワクワクしている。
301Socket774:2008/08/06(水) 12:15:12 ID:dAASACMi
>>298

今日ワンズのGTX260が届いた。
おおむね良好だお。
[email protected]にはもったいないな…
3D MARK06(デフォ設定)で13000越え
3マソだとCPはいいね!
302Socket774:2008/08/06(水) 12:15:34 ID:5sZ+dTkl
GPUが過度に汎用化に向かう必要があるのか疑問
その結果パフォーマンスが落ちるのならなおさら
303Socket774:2008/08/06(水) 12:29:17 ID:43YOjbeg
双頭で注文したGTX260はいつ届くのか・・・
メーカー入荷待ちみたい。
304Socket774:2008/08/06(水) 12:29:17 ID:bTArh8N8
GDDR5にして256/384bit接続でも良いんじゃない?
効果が無いって言い張ってるのはNVIDIAだけどね

ちなみにGT200はGDDR5も繋げる
ただしGeforceのメモコンは64bitモードしかない(Radeonでは32bit単位でアクセスできる)から
GDDR5のアクセス粒度はGDDR3の倍になっちゃうけどね
305Socket774:2008/08/06(水) 12:32:25 ID:hiIJxrGw
>>299
まあ自分でベンチやるのとレビュー参考にするのはどっちもそこまで値はかわらんと思うぞ?
>>297の言ってることはそれでいいじゃん
306Socket774:2008/08/06(水) 12:36:40 ID:J0ycQ7vb
俺もtwotopでGTX260注文したけど、ワンズの方にすれば良かった
下手したら8月下旬ぐらいになりそうだしな
それにリドテクのやつは、HDMI変換コネクタもspdifのケーブルも
付いてないみたいだから
307Socket774:2008/08/06(水) 12:40:13 ID:ehkyZNgI
P180にGTX260入る?
308Socket774:2008/08/06(水) 12:50:11 ID:aje6zVri
>>307
入るけどVGA用内部ファンは_
309Socket774:2008/08/06(水) 12:52:20 ID:ehkyZNgI
>>308
サンクス、中段のHDDは外さなくて済みそうだ
310Socket774:2008/08/06(水) 13:04:00 ID:/vuAxcVr
>>306
TOWTOPの方キャンセルしちゃえば?
ワンズなら振り込んだ次の日に届きましたよ。
Colorfulのやつは付属品も完璧だし、中国メーカーとはいえサイズの2年間保証が付いてるのが心強い。
311Socket774:2008/08/06(水) 16:10:36 ID:yAY7nGww
GTX260買ってH.264エンコさせたいんだけど、詳細がわからん。
312Socket774:2008/08/06(水) 16:35:58 ID:QhWWyGPf
>>300
ワンズでGTX260ぽちった
ファンの音はどんな感じなんだろ?
313Socket774:2008/08/06(水) 16:38:21 ID:0oxvmqOc
負荷かけると煩い
314Socket774:2008/08/06(水) 17:17:41 ID:0wkgZM5y
>>311
何の詳細?
まあソフト買いなされ
315Socket774:2008/08/06(水) 17:27:12 ID:7RBwQO40
>>309
俺はHDD下に移動ないと入らなかったぞ
316Socket774:2008/08/06(水) 18:13:59 ID:9LAwN5s1

RADEON HD4870 GDDR5 512MB
販売価格:\26,780 (税込) ポイント:268
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11039512/-/gid=PS03010000

GTX260と悩んで、、ポチった矢先にコレだよ orz
317Socket774:2008/08/06(水) 18:45:28 ID:CUJctxO2
240とか220は予定無し?
318Socket774:2008/08/06(水) 18:45:55 ID:R+XUas1v
>>316
諦めろ、俺もそうだorz
319Socket774:2008/08/06(水) 19:11:52 ID:ygrjqrE/
4870が25000円迄下がったんだけど、
GTX280も下がるかな?
320Socket774:2008/08/06(水) 19:13:56 ID:/vuAxcVr
>>316
うはwww
まぁHD4870買った後にそれ見るよりはマシか
321Socket774:2008/08/06(水) 19:31:26 ID:+wAwWqqB
逆に考えるんだ。
不具合修正のドライバを待たなくて済んだと。

ほんと正直なとこ、ドライバ熟成してからじゃないとラデオンはめんどくせぇぞ。
ラデスレなんかもドライバとかゲームでの不具合ばっかじゃないか。

ドライバ熟成したあたりで260から乗りかえればいい。
322高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/08/06(水) 19:35:53 ID:3dlTIWku
>>316
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 54kでHD4870CFができるのか・・・
 (  つ旦
 と__)__)
323Socket774:2008/08/06(水) 19:43:09 ID:kw/RGZCX
何この値下げ合戦
324Socket774:2008/08/06(水) 20:05:23 ID:JURhjy58
260の値下げマダー?
325Socket774:2008/08/06(水) 20:24:14 ID:ygrjqrE/
>>321
熟成?成熟?どっちだっけ?
326Socket774:2008/08/06(水) 20:26:27 ID:HFiWqElU
GTX280が3万になったら本気出す
327Socket774:2008/08/06(水) 20:28:35 ID:lyOsjE03
>>325
後者がイメージ的に合うが
328Socket774:2008/08/06(水) 20:39:58 ID:LFQu+riO
>>326
なる前に終息だろjk
329Socket774:2008/08/06(水) 21:08:50 ID:qTTajtn0
新品で3万になるころには、型遅れ。
つーか、Folding@homeの実行が爆速。GTX280 >> PS3で、3倍以上は早い。
330Socket774:2008/08/06(水) 21:35:40 ID:kdwsFjMt
331Socket774:2008/08/06(水) 22:00:55 ID:zoPm7YOp
特価情報を頼む
332Socket774:2008/08/06(水) 22:20:41 ID:EoxjX1vZ
最近特価でGTX260 3万割れが出てきたがこれは値下げの序章にすぎない。
・4750オリファンモデルや1GBモデル登場で現4870値下げ
・55の投入前に各ショップで280 260処分値下げ

この2大値下げを待たずしてポチったらもったいない
333Socket774:2008/08/06(水) 22:25:11 ID:px79VhJu
GTX280 4万円切り、GTX260 2万5千円程度にはなりそうだな
334Socket774:2008/08/06(水) 22:38:39 ID:oTU6TyFv
4870安いなぁ
260狙いなのにちょっとグラッときてしまった
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010281804&BUY_PRODUCT=0010281804,29800
29800の2980ptとは・・・・
335Socket774:2008/08/06(水) 23:32:33 ID:vAv8vzGx
GTX260が25000切ったら9シリーズが死ぬからそれは当分ないな
336Socket774:2008/08/06(水) 23:37:49 ID:DMFaJANa
9シリーズが死ぬ?同価格帯だとGTX260よりGX2の方が売れてたんだけど?
337Socket774:2008/08/06(水) 23:41:33 ID:43YOjbeg
>>306
双頭から発送メール来た。
案外早かった。良かった。
338Socket774:2008/08/07(木) 01:12:53 ID:ag3F/4+M
残業ちょい我慢する程度で済むなら、
値下げ待つよりも今の楽しみを選ぶ。
339Socket774:2008/08/07(木) 01:19:50 ID:Kv+3EBmm
PCパーツなんて常に新しいものが出てくるんだから、待ってたらいつまでたっても買えない罠
340Socket774:2008/08/07(木) 01:35:20 ID:+WhWLHkm
流れぶった切ってしまいますが、
GTX260直下のPCIEに、サウンドカード刺すと、熱でやられたりしますかね…?
341Socket774:2008/08/07(木) 02:20:43 ID:mdXp/6O0
>>340
マジレスするなら
GTX260の方が窒息してやばいと思う。

VGAのすぐ上に差すと熱でやられたりすると思う。
342Socket774:2008/08/07(木) 05:51:46 ID:L9UIT0yk
せいぜいLPのカードまでじゃない?
343Socket774:2008/08/07(木) 06:06:39 ID:kJFlGuRa
GTX280でドライバ177.41使ってる人、使い心地どんな感じですか?
344Socket774:2008/08/07(木) 06:31:47 ID:jn1INkBH
特にゲームでの目立った不具合もなく
動画再生の場面、普段使いの場面でも特に目立った不具合もなく
特別優れているわけでもないけど、問題なく運用できてるよ>GTX280@177.41@XpSP2(1ヶ月ほど経過中)
345Socket774:2008/08/07(木) 06:40:24 ID:P5/jWxp/
店舗行くと本当に260と280は取り扱いがすくないな
店側も値下げが怖くて少しづつしか仕入れないんだろうな
55nmの260が30k切るまで待つ予定だけど
346Socket774:2008/08/07(木) 06:47:26 ID:T9wHcXIX
55nmはクロック大幅に上げるようだから
260としては出ないだろう。
347Socket774:2008/08/07(木) 09:39:14 ID:t8/+6S/1
GTX280+じゃあんまり早くなったカンジしねーな
やっぱGTX280Ultraか
348Socket774:2008/08/07(木) 09:43:35 ID:FF3P6YXb
何のために頭にGTXを付けたか考えた方がいい
349Socket774:2008/08/07(木) 10:00:01 ID:+WhWLHkm
>>341
ありがとうございました。
ママンがp5Qで、PCIEが二つしかないので、新しく出たPCIE接続のサウンドカードはやめた方が無難そうですね。

PCI接続のにしておきます!
350Socket774:2008/08/07(木) 10:29:41 ID:Mbkly2S3
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8773&Itemid=1
Fudだしどうかは分からないが,GT200bはR700より速い?
さすがに無理だと思うが・・・
351Socket774:2008/08/07(木) 10:47:56 ID:zRgb0eZY
今、この状況の中で価格設定を間違えれば間違いなく売れない
352Socket774:2008/08/07(木) 11:11:40 ID:w2bW5gXc
nvidiaならやってくれる・・・
7万円で4870X2越え・・・
353Socket774:2008/08/07(木) 11:16:43 ID:Dnd8HOR6
260+は3万円でおねがー
354Socket774:2008/08/07(木) 11:54:27 ID:z6/W/h/z
GT200bには、はじけて欲しいけど、
まあ実質は、シュリンク分クロック上げただけだもんね・・
9800GTXとGTX+の違いくらいかも知れない

4870x2を越えられるのは、GT300世代かなあ
そのときはR800が出てるかもしれないけど・・
355Socket774:2008/08/07(木) 11:56:35 ID:+Fes42qr
>>353
ないない 安くて初値4万だろ。
相手方の空白レンジ (HD4870を超える性能〜HD4870X2未満) に飛び込むんだから、3万〜6万の枠で自由に設定できるだろうし。

初値5万弱で登場、一月後(売れ行きが悪ければ)、4万円弱がいいとこじゃない?
競合製品さえなければ基本的に高め設定でも売れるメーカーだから
356Socket774:2008/08/07(木) 11:56:57 ID:yrwxjBSH
ATI厨はまだ夢見てるのか
そろそろ目が覚めるころだと思うが?wwwwwwwwwwwwwww
357Socket774:2008/08/07(木) 12:23:11 ID:zRgb0eZY
>>354
まてまて、それだけじゃ1TFLOPSにも満たないんじゃないか?
シェーダーとコアをガンガン上げてくるだろうから
シュリンク分だけじゃ足りない悪寒…
ピークの消費はかなり上がるだろうな…

あんまり上げると200V電源にしないといけなくなるからなぁw

>>356
HD4870X2に合わせてクロックを無理に上げてるんだから馬鹿にできないだろ
358Socket774:2008/08/07(木) 12:49:13 ID:2mecsQa/
>>344
ありがと〜
359Socket774:2008/08/07(木) 13:11:46 ID:emkqFDmi
>>314
どこのなんていうソフトを買えばいいのかも判らん。
プレミアのプラグインってのも出てないみたいだし。

エンコで使ってる人いるの?
360Socket774:2008/08/07(木) 13:25:16 ID:+Fes42qr
GPUエンコ? GTX2xxの発表時なんか言ってたっけ?
361Socket774:2008/08/07(木) 13:31:32 ID:3hcZdvtL
>>359
RapiHDかな
柔軟性もないし、x264エンコの代わりにはまだならないと思う
362Socket774:2008/08/07(木) 13:50:14 ID:ZVUxx807
>>361
それどこでDLできんの?
363Socket774:2008/08/07(木) 14:59:10 ID:2V3K96LN
購入しなきゃ無理
364Socket774:2008/08/07(木) 15:50:59 ID:rBYFOMbz
9down
365Socket774:2008/08/07(木) 15:55:37 ID:L7gK3NAN
>>362
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0723/tawada147.htm
読む限り、使いもんにならないよ。
366Socket774:2008/08/07(木) 16:17:12 ID:L6KrEbIq
>>357
>だろうな…
>無理に上げてるんだから
なにこのあからさまな負のベクトルw
367Socket774:2008/08/07(木) 16:19:33 ID:t8/+6S/1
>>357
アイドル↓↓
ロード↑

ってカンジじゃないか?
368Socket774:2008/08/07(木) 17:24:28 ID:kzlXJtjE
昨日1's通販でポチった260来た。
でけーし重ーい!!w
基板裏までカバーされてるんだね。
今まで7600GTだったから、どれだけになるかwktkしまくりw
369Socket774:2008/08/07(木) 17:30:27 ID:emkqFDmi
>>365
クオリティよりもQX6700よりも速いってのがいい。
溜まった動画をまとめて処理したいんだよ。

ていうか、RapiHDもまだ入手できないっぽいね。
370Socket774:2008/08/07(木) 17:35:09 ID:IP62U/V5
GT200b シュリンクしてアイドル時消費電力は下がるだろうね。
クロック上げてくるとなると、ピーク時電力は良くてトントンか。
でも、OC幅は無くなるかも。HD48x0みたいにカツカツ状態なんじゃないかと予想。
371Socket774:2008/08/07(木) 18:00:10 ID:1WIiZeFr
1'sで注文した
振り込みが15時過ぎたから明日になるだろうけど久々のビデオカード新調にwktkだわ
372Socket774:2008/08/07(木) 18:24:00 ID:U0OCTAND
若干興奮気味に安くなった銀河GTX280ポチってみたが、予想以上に伸びなかった。
HD4870とかGTX260クラスに期待していたベンチマークスコア相当という…
前にマザーのBIOSが悪かったことがあるけど、今回は適正値なのか…?というのをエスパースレで書いたら怒られたぜ。うん。そりゃそうだよな。

こうなったらエンコードに期待するしかない…今夏ってことは普通に考えたら今月中だよな。。。
373Socket774:2008/08/07(木) 18:25:35 ID:Ton3NPQe
>>372
177.79にあげてみろ。
ベンチスコアがチートじゃねーかってくらい伸びるから。
374Socket774:2008/08/07(木) 18:28:59 ID:U0OCTAND
>>373
残念ながら177.79でもタイムリープ高負荷98fpsとか、ゆめりあ108000とかなのよね。
3DMARK14900とか。
HD4850CFと競り合うって事で、3DMARK6では18000くらいを期待してたんだがな。
…ちょっとマザーのBIOS下げたりとか試してみるわ。
375Socket774:2008/08/07(木) 18:31:22 ID:9LVTTsBi
ATIのドライバきれいに掃除したのか?
376Socket774:2008/08/07(木) 18:40:51 ID:t8/+6S/1
OSがXPだったら赦すがVistaだったら>>372は氏ね
377Socket774:2008/08/07(木) 18:43:49 ID:U0OCTAND
>>376
いやだってVISTAでも低い部類だぜ、コレ。

>>375
掃除機で綺麗に仕上げたんだぜ。
378Socket774:2008/08/07(木) 18:43:56 ID:Ton3NPQe
>>374
おかしいぞ。
E6600@3G、マザボP965の俺でさえゆめりはは14万いってる。

ドライバのカス残ってそうだね。
379Socket774:2008/08/07(木) 18:44:59 ID:Ton3NPQe
おいVistaならVistaって書けよwwww
380Socket774:2008/08/07(木) 18:47:45 ID:0iad30WT
>>372
Vista? 定格の動作ならタイムリープはそんなもんだけどゆめりあは13万ぐらいいくよ?
CPUがE8系なんかの?

XP、Q9450(3.2GHz)の銀河GTX280、3DMARK06が18600ぐらいです。
381Socket774:2008/08/07(木) 18:51:11 ID:3hcZdvtL
crysisやDMC4なんかのDirectX10どうこうでVista入れてみたけど
この話の流れだと、やはりXPがイイみたいなのか、インストールし直すか。。。
382Socket774:2008/08/07(木) 18:51:55 ID:U0OCTAND
>>380
Q6600を3.00Ghzでまわしてる
最終手段はクリーンインスコかなぁ
電源はHD4850CFやってりゃ問題ないはず…ってのが間違いなんかな
383Socket774:2008/08/07(木) 18:58:19 ID:t8/+6S/1
つーか、4850CFにしてたのになんでわざわざ280シングルに乗り換えたのか。
小一時間説教したい。
384Socket774:2008/08/07(木) 19:03:05 ID:wj56jWa6
無性にIYHしたくなる時がある。
385Socket774:2008/08/07(木) 19:05:57 ID:U0OCTAND
ウィンドウモードでしかゲームしないからCFが効果なかったってのが痛すぎたw
メッセとか開きっぱなしだからね
もちろんGTX280のベンチはフルスクリーンでとってるがな
386368:2008/08/07(木) 19:06:01 ID:qZfHabsP
タワシ30分ほどやってみたが80℃行かないね。
電源投入時だけ爆音だけど、実用でこれなら全然OKだわ。
とは言っても最低は50℃下回ることも無いけど・・・
387368:2008/08/07(木) 19:10:59 ID:qZfHabsP
>>309>>315
中段のHDDベイの上段は使えない。
下段の方はHDDの厚さ次第だけど、Raptorはそのままじゃ無理だった。
ただし、ひっくり返してラベルを下側にすれば余裕で着けれる。
388Socket774:2008/08/07(木) 19:15:34 ID:1WIiZeFr
>>385
余ったパーツで横にもう一台PC置けよ
389Socket774:2008/08/07(木) 19:19:30 ID:U0OCTAND
>>388
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::もうパスタは卒業したんだ。。。
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
390Socket774:2008/08/07(木) 19:23:00 ID:Dnd8HOR6
GTX260
ZOTACの32800円買った人いるか、ポチ朗としてるんだが
391Socket774:2008/08/07(木) 19:26:22 ID:Ton3NPQe
しのごの言わずにポチれ
392Socket774:2008/08/07(木) 19:38:15 ID:zRgb0eZY
>>390
でも今月半ばにはもっと安くなるんじゃないか?

安くなる要素しかない
393Socket774:2008/08/07(木) 19:48:05 ID:U0OCTAND
>>390
HD4870が26000円とか聞いたから、HD4870のオリファンとか1GBモデルに煽られて一気に安くなるんじゃないかな
でも、そんなの気にしてると買う時期を逃すから、勢いで押してしまおう
394Socket774:2008/08/07(木) 20:01:17 ID:Dnd8HOR6
>>392 thx
395Socket774:2008/08/07(木) 20:16:58 ID:P5/jWxp/
55nmの260は出ないと言う事でいいの?
出ないなら30k切った特価品買うつもり
この前買いに行ったら50k切りした280しかなかったんだよな
396Socket774:2008/08/07(木) 21:43:02 ID:FF3P6YXb
P5B-D
E6600
4M
GTX260
でゆめりあ14万とか普通?
397Socket774:2008/08/07(木) 21:47:42 ID:rJusyN/u
ゆめりあ14万いく?それマジならGTX260のこと見直すわ
398Socket774:2008/08/07(木) 21:57:21 ID:NX3h5tIz
OCしてるんじゃねえの?
定格じゃいかないだろ
399Socket774:2008/08/07(木) 22:04:38 ID:FF3P6YXb
いや定格
400Socket774:2008/08/07(木) 22:05:24 ID:FF3P6YXb
ああ解像度がVGAだからか
さーせん
401Socket774:2008/08/07(木) 22:06:18 ID:rJusyN/u
おっとっとっと夏だぜ
402Socket774:2008/08/07(木) 22:12:40 ID:FF3P6YXb
つーかゆめりあとか試したことないからよくわからん
3Dmark06で12000とかだったかな
177.79にしてからはやってないけど
403Socket774:2008/08/07(木) 22:15:35 ID:rJusyN/u
3Dmark06で12000とか8800GTクラスのスコアだな
E6600が足引っ張ったとしても3.2GHz程度にOCしてれば15000くらいは行くんじゃないのか?
404Socket774:2008/08/07(木) 22:19:53 ID:FF3P6YXb
解像度は1440*900ね
405Socket774:2008/08/07(木) 22:21:52 ID:QLFndxgJ
弄ばれてるなw
406Socket774:2008/08/07(木) 22:22:20 ID:rJusyN/u
19ワイドか・・・カスタム解像度追加して 1280×1024でやれよ・・
407Socket774:2008/08/07(木) 22:22:21 ID:FF3P6YXb
違ったわ
demoは固定だったな
もうスルーしてください
408Socket774:2008/08/07(木) 22:26:47 ID:DoD7pTwg
表示面積的には1280*1024と同じだねー。
E8400@3.6Ghz、GTX280定格だと16000ほどだったよ>3DMark06
409Socket774:2008/08/07(木) 22:30:30 ID:FF3P6YXb
OCしたいけどファンがリテールだし1年半くらい掃除してないから火災事故がおきそうだわ
410Socket774:2008/08/08(金) 00:05:25 ID:r+BtCzjf
さすがに3Dmark06で12kは低いだろう
411Socket774:2008/08/08(金) 00:18:01 ID:WclBnlOl
E6600がまだ生息していて嬉しいぞ。
3Dmark06はE6600@3Gで13000程度でした。
GTX280は定格。

CPUテストんとこで駄目駄目
412Socket774:2008/08/08(金) 00:29:00 ID:JJmjsJOg
>>395
出ると思うが...もし出ないなら
GTX280+にならなかったチップは
すべて捨てるということになるから
その分を上乗せした
GTX280+の価格がすごいことになる...と思う(^^ゞ
413Socket774:2008/08/08(金) 00:58:24 ID:IdrpbFjr
特価のgtx260買おうか4870買おうか・・・
実際ゲームとかだとゲフォのほうがよさげだしなぁ・・・。どうしたものか
414Socket774:2008/08/08(金) 01:05:54 ID:cZJS/pum
特価のgtx260って幾ら?
通販可能で3万以下ってどこかにある?
415Socket774:2008/08/08(金) 01:09:42 ID:b+H/UnQ6
アイドル時静かな方がいい→260
高負荷時静かな方がいい→4870
温度低い方がいい→260
ベンチマークでスコア上→260
ゲームでのパフォーマンス→260 一部のゲームだと4870
消費電力
アイドル時→260
高負荷時→4870

まあ値段大して変わらないから好きな方でいいんじゃね
416Socket774:2008/08/08(金) 01:10:31 ID:KVsYiRtx
417Socket774:2008/08/08(金) 01:11:21 ID:KVsYiRtx
メモリ容量考えたら同じ値段だと260買うな
418Socket774:2008/08/08(金) 01:22:41 ID:MBd1tnrr
極めてみればいいじゃん
ttp://www.scythe.co.jp/vga/gtx260.html
419Socket774:2008/08/08(金) 02:58:28 ID:UA3Y7Kuo
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/geforce-gtx200-games_13.html#sect1

ベンチでもゲームでも4870>260だけど。
だからこそ値下がってる訳で。
420Socket774:2008/08/08(金) 05:31:34 ID:n+yhxfpU
421Socket774:2008/08/08(金) 06:30:49 ID:DYmL2uIE
やっぱドライバがなぁ
RADEONはなぁ
422Socket774:2008/08/08(金) 06:50:45 ID:beaesSla
260か4870かと言うことなら、シングルなら260で良いだろ
4870買ってるのはCFするウルトラハイエンド層
423Socket774:2008/08/08(金) 06:57:27 ID:rVdCQHo3
べつに4870のシングルでもいいだろ

そもそも260がウルトラハイエンドなんだろ?
4870X2と競合する
424Socket774:2008/08/08(金) 06:58:00 ID:752YKE6a
ここまで値が下がってきたらとにかく安い方買えばいいと思うよ
425Socket774:2008/08/08(金) 07:15:22 ID:DYmL2uIE
確かに,発表されたときは260がまさか夏には3万で買えるなんて思ってもみなかったわ
426Socket774:2008/08/08(金) 07:15:55 ID:bV+EK45A
>>423
っHD4850X2
427Socket774:2008/08/08(金) 08:12:02 ID:9eIFeb0t
>>420
RADEは実動作に問題抱えてるからな。
ゲームとはいえベンチだから実際ゲームやるのとじゃ訳が違う。
と9600GT→HD4850→GTX260
と換えて強く思った。
実際ゲームするならGFシリーズってのは今も昔も変わらない。
428Socket774:2008/08/08(金) 08:16:54 ID:Vha6c7yc
「コッチも売れるのかね?」 (8/7)
-----某ショップ店員談
 Radeon HD 4870 X2搭載VGAは、今のところ8/12の発表と同時に発売されそうとのこと。販売解禁は8/12の13:01。今のところ玄人志向で約\69,000、Sapphireで約\74,000、MSIで約\73,000程度になるようだ。

たけーよw
429Socket774:2008/08/08(金) 09:06:55 ID:QJpuctUZ
これだったら260を2枚とかの方がよさそう
430Socket774:2008/08/08(金) 09:08:51 ID:IdrpbFjr
>>429
マザボが限られるってのが痛いんだよなぁ・・・
431Socket774:2008/08/08(金) 09:14:46 ID:y00PR3mP
>>428
低価格なのにハイエンド相当な高パフォーマンスが売りなんだから、
\7万とかいったらRADE買う理由なんて皆無だな。
FURYMAXX時代から1スロ2チップカードの動作不具合は格段と多いし。

調子に乗ってやらかしたって感じだな。
432Socket774:2008/08/08(金) 09:25:50 ID:r+BtCzjf
だからゲフォがまともなハイエンド出してくれないと困るわけですよ
433Socket774:2008/08/08(金) 09:26:04 ID:QJpuctUZ
>>430
まぁ、それがSLI最大の欠点なんだよな
434Socket774:2008/08/08(金) 10:05:01 ID:aqgDyqOH
4870x2のライバル不在
435Socket774:2008/08/08(金) 10:06:21 ID:3VZbuXtN
高杉だ、、、これじゃGT200bも高くなるだろちね、AMD
436Socket774:2008/08/08(金) 10:13:38 ID:beaesSla
北米価格は499$なんだから高いのはAMDのせいじゃないけどな
437Socket774:2008/08/08(金) 10:17:22 ID:WCDXM7Ry
>>436
$499は北米価格?

小売店価格ではないのでは?
438Socket774:2008/08/08(金) 10:21:44 ID:QPptL3Pp
>>427
>ゲームとはいえベンチだから実際ゲームやるのとじゃ訳が違う。
>9600GT→HD4850→GTX260と換えて強く思った。

君素晴らしいこと言うねー
まさに体験者、真実を語るだな
まったくその通りだよ。
439Socket774:2008/08/08(金) 10:30:47 ID:RV5RrRDr
>>438
口調気持ち悪い
440Socket774:2008/08/08(金) 10:33:22 ID:9paF1CsC
喋り方きめぇw   トラブルが少ないのは同意
だが、機能や方向性の違いで一長一短だが
441Socket774:2008/08/08(金) 10:53:00 ID:QPptL3Pp
気持ち悪いもなにも事実だし
そもそも2chで喋り方きめぇとか関係ないしw
442Socket774:2008/08/08(金) 12:33:54 ID:dteMaLPB
ID:QPptL3Ppきもい
に追加
ID:QPptL3Ppしつこい
443Socket774:2008/08/08(金) 12:45:38 ID:JB7wtXh3
お前ら、つまらん談義しおって。
太平洋戦争で死んでいった日本の兵隊さんに申し訳ないと思わんのか
444Socket774:2008/08/08(金) 14:08:56 ID:vVgQ6nI/
俺なら逃げるね誰が兵隊なんぞになるかよ
445Socket774:2008/08/08(金) 14:10:12 ID:61jXtdUt
GTX260X2とかGTX280X2が出る予定はないの
446Socket774:2008/08/08(金) 14:17:04 ID:vVgQ6nI/
ダイが小さくなってからだろうな
447Socket774:2008/08/08(金) 15:46:52 ID:g0J8sMix
http://games.enet.com.cn/download/D0120080807001.html
PhysXエロゲーの体験版が出てたぞ
448Socket774:2008/08/08(金) 15:55:01 ID:Q5HAb8VR
>>443
ネトウヨ乙
449Socket774:2008/08/08(金) 17:14:44 ID:0KN4GHHC
ゲーム側が悪いっぽいがGRAW2で必ず不具合が出る
GTX280はゲーム内オプションの設定変えようとすると落ちるかエラー吐く
HD4870単体でだと問題なく動く
HD4870CFでだとゲーム起動画面で必ず落ちる
そんなわけで俺はHD4870使ってるw
困ったもんだ
450Socket774:2008/08/08(金) 18:33:41 ID:3ugysTkG
HD4870からWinFastGTX260に変えたけど、アイドル時は静かだね〜。
ほとんど無音だよ、負荷掛けると「シャー」って音なるけどゲームの音で
かき消されて聞こえないし。満足かな。ゲームするならGeforceだなって事が
分かった。
451Socket774:2008/08/08(金) 18:35:34 ID:r+BtCzjf
なんかパチンコ雑誌やエロ雑誌のうしろについてる魔法グッズの煽り文みたいだ
452Socket774:2008/08/08(金) 18:51:39 ID:DYmL2uIE
ドライバとかの完成度はやっぱりnvidiaのうりだと思うけどな
素人に勧めるならとりあえずGeFoだろ
453Socket774:2008/08/08(金) 18:59:35 ID:LOEYzJTx
新コンパネのシンプルな作りはVGA関連の設定になれていない人にはいいよね
454Socket774:2008/08/08(金) 19:17:10 ID:TlbsMaOb
俺は今までずっとNvidiaで、短期間だけRadeon使ってみたがCCCは使いやすかったなぁ
コンパネからより、デスクトップ右クリックだとかタスクトレイ常駐ってのが使いやすかった

今はGTX280というわけで、未だに性能引き出せてない(>>372)が…
DMC4ベンチで低格なのにフリーズとかしたし、なんかカード側の初期不良な気がしてきた
酷いようなら店に持ち込んでみようかな
455Socket774:2008/08/08(金) 19:34:05 ID:WclBnlOl
初心者なのにラデ買うと痛い目みるからなw
今回俺はゲフォからスタートした。
ドライバがいい感じになってきてゲームもまともに動くようになってきたら4870x2にいこうと思う。

とにかく安定ドライバ待つのやら
ゲームとかCFの不具合を解決していくのが面倒なんだよね。
456Socket774:2008/08/08(金) 19:39:26 ID:TlbsMaOb
あぁ、確かにHD4850CFはフルスクリーンでベンチやる分には申し分ない性能だったが、実ゲームだといくつか不具合でたね
HD48xxスレに貼られてたKane & Lynch: Dead Menの体験版とかわかりやすかった
DMC4ベンチでのカクつきやブラックアウトなんてのもあったし、カタ8.7の時には再起動後画面真っ暗なんてのにも遭遇したなぁ
ああいうのに比べたら、多少fps落ちても安定のがいいのかな
でもやっぱり気になるな
457Socket774:2008/08/08(金) 20:58:13 ID:U4gmj4Rj
そんなことより俺のGTX260SLIを見てくれ。こいつをどう思う?
458Socket774:2008/08/08(金) 21:05:09 ID:DYmL2uIE
>>457
         ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
        {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
        ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
       fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
       { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
       t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
        ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
        `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
            ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
          li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り
           t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′
           ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
           /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
         , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
        / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
     ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
  ,, - ''"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
459Socket774:2008/08/08(金) 21:05:37 ID:lEOo/axg
>>458
もちつけwwwwwwwwwww
ちょっwwwもちつけwwwwwwww
おれもおれもwwwwwwwwwww
アッー!wwwwwちょwwwアッー!wwwwwwwwwwwwちょアッー!wwwwwwwwwww
460Socket774:2008/08/08(金) 22:07:05 ID:X87ZoSDv
>427
具体的にどういうゲームでどういう症状がでるのかな?
461Socket774:2008/08/08(金) 22:15:40 ID:iS2epCTM
427ではないが、ラデ2000番台の頃からXPでROをするとカクカクすぎて話にならない
X1000以前なら大丈夫だったらしいが
まぁ今更そんな2Dの古ゲーなんてサポートしねえだろって言われたらそれまでなんだけどね
今回はXP用に260買ったんで次はVista用に4650買おうかなー
462Socket774:2008/08/08(金) 22:50:43 ID:vcdA8HPZ
55nmはそろそろだっけか?
最初に買った奴が哀れすぎる
463Socket774:2008/08/08(金) 22:53:47 ID:vbJd/wra
>>460
不具合報告はラデスレ行けば上がってるよ。
今4850CFなんだが、GTX280欲しい。性能下がってもほしい。
464Socket774:2008/08/08(金) 22:56:47 ID:PS07UzRz
ラデ欲しいと思ってたけど、ここまで不具合とか安定性無いと買う気失せるな
ゲフォスレといってもここまで評判悪いとな
465Socket774:2008/08/08(金) 22:59:18 ID:TlbsMaOb
>>463
よう、数日前の俺
今は下手したらHD4850単体より低いスコア出て困ってるぜ
466Socket774:2008/08/08(金) 23:13:58 ID:vbJd/wra
>>465
それも困るな。
4850CF-GTX280の乗り換え?
ゲームは何かやってみた?
467Socket774:2008/08/08(金) 23:21:14 ID:QfnEnFkv
>>447
これどっから落とすの?
468Socket774:2008/08/09(土) 00:15:48 ID:klqhoCs0
>>462
その最初組みが俺だ!
MSIのGTX280OCで、85K円くらいだったか

COREが750まで安定して伸びるので満足しているがな
469Socket774:2008/08/09(土) 01:10:17 ID:c+FT4o58
>>467
物凄い繋がりにくい
そして物凄く遅い

ミラーに上げてみた。起源3日ね。
http://firestorage.jp/download/96dc1454783e22684a8f7bd0974c5c1df77742eb
470Socket774:2008/08/09(土) 01:47:23 ID:YVS+ZLvL
Nurien_Alpha_build_V0.7.zip 390.83 MB zip
471Socket774:2008/08/09(土) 02:05:06 ID:+dG9Q8+1
得ろ下と聞いて
472Socket774:2008/08/09(土) 03:29:30 ID:5NoiNzUA
>>469
エルザのPhysXカード外したばっかりなのに・・・
また、付けるハメになるとわ思わんかった。
てか、PhysXカード効くよね?
wktkがとまらない>w<
473Socket774:2008/08/09(土) 09:35:36 ID:8mkyTsYv
>>469
サンクス。60分くらいで落とせました
474Socket774:2008/08/09(土) 11:12:37 ID:aMF54kcf
MA@YAの得ろ下でPhysX、ktkr?
475Socket774:2008/08/09(土) 11:52:03 ID:SM1r5Pcz
ワンズでgtx260買おうと思ったらもう無くて涙目
476Socket774:2008/08/09(土) 11:54:59 ID:SJPnK0uX
瞬殺ならともかくあれだけ長い期間出てた物を買い逃しといて
涙目になる神経がわからない
477Socket774:2008/08/09(土) 12:13:17 ID:JSNOaxPS
あったときには金が無かったとか、理由なんかいくらでもあるだろ
478Socket774:2008/08/09(土) 12:20:04 ID:SM1r5Pcz
朝知って仕事あったから仕事帰ったら注文しようとしたら無くなってた
479Socket774:2008/08/09(土) 12:23:10 ID:i27lauio
>>475
まぁ、なんというか・・・


1'sでGTX260買って木曜に届いたけど静かで超快適だよwwwwwwwwwwwwww
480Socket774:2008/08/09(土) 12:55:38 ID:yo7O2oWR
4亀の260レビュー 高負荷時の高温度90度超えw1年持ったらいいところじゃねえの
悪いがやっぱりぽちる気がしないぜ
481Socket774:2008/08/09(土) 13:12:15 ID:96icXBR0
4亀の4870レビュー アイドル時の温度80度弱w1年持ったらいいところじゃねえの
悪いがやっぱりぽちる気がしないぜ
482Socket774:2008/08/09(土) 13:14:40 ID:aMF54kcf
アイドル時の温度50度弱w1ヶ月持ったらいいところじゃねえの
悪いがやっぱりEVGA GT200bを2枚ぽちるぜ
483Socket774:2008/08/09(土) 13:15:31 ID:kmFE33by
1’sのやつ,朝一からずっと配達中のままだ
佐川の午前中の便ってどうなってんの
484Socket774:2008/08/09(土) 13:17:25 ID:x8bPzqoU
店頭買いが最強か。
485Socket774:2008/08/09(土) 13:19:34 ID:coVBNrrB
タワシ回してもゆめりあぶん回してもゲームで負荷かけても80度行かないぞ
一番高くて78度な
486Socket774:2008/08/09(土) 13:26:46 ID:yo7O2oWR
限りなくジャンクだが、なぜか260に惹かれる
487Socket774:2008/08/09(土) 13:27:30 ID:X/hlQ5Il
1’sでポチったGTX260だけど
室温が35度でも高負荷時で75度だったぞ。
アイドルは53度。
しかも静かだし、いいもん買った♪
488Socket774:2008/08/09(土) 13:29:53 ID:TEGMQch7
九十九でZOTACのGTX260を29800円で買った
ボード重いな
489Socket774:2008/08/09(土) 13:42:13 ID:SM1r5Pcz
>>488
どこのツクモ?
490Socket774:2008/08/09(土) 13:45:37 ID:3Z8wP62h
ZONEでもZOTAC GTX 260 29800でやってたよ
491Socket774:2008/08/09(土) 13:52:49 ID:SM1r5Pcz
・・・大須とか名古屋では3万以下の店ないのか・・・?
492Socket774:2008/08/09(土) 14:03:43 ID:TEGMQch7
>>489
俺はEXで買った
カウンターの後ろあったが、残り2,3枚だった
493Socket774:2008/08/09(土) 15:00:02 ID:kmFE33by
佐川koneeeeeee

よもや配送事故か!!?
494Socket774:2008/08/09(土) 15:01:23 ID:KHvRVfAe
家に居たのに不在届来てたことがあったぞ
495Socket774:2008/08/09(土) 15:14:47 ID:SM1r5Pcz
問い合わせたらツクモ名古屋一号店で最安で37,000・・・。
なんでこうも値段違うんだろうなぁ・・・。
496Socket774:2008/08/09(土) 15:33:23 ID:kmFE33by
おっしゃきたー!
早速installするぜ!
497Socket774:2008/08/09(土) 15:39:56 ID:W7sl6vl5
>>495
大須は値上げ情報は先取りするが絶対に値下げはしない
大須スレの通り通販推奨
もれはフェイスのリドテク買ったよ
みんな静かとか書いてるけどどうせ爆音だろうなとか思ってたら、予想以上静かで意外だった
あんま長時間ゲームしないんで、ほとんど気にならない
498Socket774:2008/08/09(土) 15:43:08 ID:/fcehLoH
組み終わった
分かってはいたけどでか過ぎだろう・・
499Socket774:2008/08/09(土) 15:56:58 ID:kmFE33by
でかすぎワロ・・・えねぇぞw
なんだこりゃ
SATAとIDEケーブルが干渉して使えない!
マザーも買い換えか?ひょっとして
500Socket774:2008/08/09(土) 15:57:26 ID:7K8zOIkF
フタエノキワミ、アッー!
501Socket774:2008/08/09(土) 16:01:17 ID:aMF54kcf
大須関連のレス大杉!自重汁!!!
502Socket774:2008/08/09(土) 16:05:36 ID:13xFhJqD
大須治安悪すぎ。二年前に盗まれた俺のけったは何処に(´Д⊂
503Socket774:2008/08/09(土) 16:07:43 ID:/fcehLoH
SATA一本ささんねー助けて
504Socket774:2008/08/09(土) 16:09:27 ID:x8bPzqoU
パーツまるごとPC1台分をIYHすれば解決。
505Socket774:2008/08/09(土) 16:10:00 ID:FsqYS/iU
L字とかうまく使え
506Socket774:2008/08/09(土) 16:23:21 ID:pQIsHK8Q
フルタワー以外に積もうと思うな
507Socket774:2008/08/09(土) 16:37:07 ID:kmFE33by
とりあえずL字でなんとかしたぜ

MicroATXはやめた方がいいな,こんどATX注文しとこう
508Socket774:2008/08/09(土) 16:53:30 ID:yo7O2oWR
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002671501
これと同じケースなんだけどサイズ
幅:190 x 高さ:465 x 奥行き:540 mm
260入るかな?
509Socket774:2008/08/09(土) 17:00:52 ID:xHeTaLWh
みんなTEMPESTにしようぜ
510Socket774:2008/08/09(土) 17:04:49 ID:aMF54kcf
>>508
9800GX2を900になんとか押し込めたからそれなら楽勝じゃね?
511Socket774:2008/08/09(土) 17:09:15 ID:YORjol6Z
miniP180に積んだよ
512Socket774:2008/08/09(土) 17:29:46 ID:SJPnK0uX
ワンズ
CF-GFGTX260 販売価格:29,990 円
513Socket774:2008/08/09(土) 17:32:18 ID:YwzbN8ZZ
GX280はsonataに入りますか?
514Socket774:2008/08/09(土) 17:33:43 ID:kmFE33by
なんか「バナナはおやつに入りますか?」みたいな
515Socket774:2008/08/09(土) 17:37:50 ID:aMF54kcf
516Socket774:2008/08/09(土) 17:39:27 ID:SM1r5Pcz
>>512
ウヒョヒョーイ
517Socket774:2008/08/09(土) 17:40:56 ID:SJPnK0uX
今度はちゃんと買えよ
518Socket774:2008/08/09(土) 17:47:38 ID:SM1r5Pcz
>>517
たった今注文した。振込みメールはやくこい・・・・
519Socket774:2008/08/09(土) 18:33:19 ID:xhvepozl
カラフル?聞いたこと無いメーカーなんだけど大丈夫かな?
520Socket774:2008/08/09(土) 18:37:35 ID:ukx+jVVp
中国メーカーらしい。9800スレに書いてあったような。
521Socket774:2008/08/09(土) 18:42:08 ID:50k13dSU
サイズの保証つくんだっけ
522Socket774:2008/08/09(土) 18:44:52 ID:kmFE33by
箱にはサイズの2年保証って書いてあるな
あと,マニュアルによるとカラフルの公式サイトは↓
http://tec.colorful.cn/
523Socket774:2008/08/09(土) 18:56:15 ID:SM1r5Pcz
品切れでキャンセル扱いだってさ・・・。もういやこのパターン・・・
524Socket774:2008/08/09(土) 19:04:22 ID:mk+QN9pp
先週のリドテク260特価品欲しかったな
525Socket774:2008/08/09(土) 19:08:32 ID:kmFE33by
>>523
ご愁傷様です

買いたいときが買い時だし,名の知れたメーカーの買えば?
526Socket774:2008/08/09(土) 19:10:48 ID:SM1r5Pcz
>>525
学生だし、いかに安く買えるかが重要なんです・・・。
4870と迷ってるのもあって3万切ってないとどうにも買う気になれなくて・・・
527Socket774:2008/08/09(土) 19:21:39 ID:SJPnK0uX
同価格で1枚で使うなら260の方がいい気はするけど
最近は4870も27,000円切りとかあるから悩むわな
528Socket774:2008/08/09(土) 19:24:43 ID:p5wSnrb3
>>526
ワンズのHP見ると
まだGTX260残ってない?
品切れにはなってないよ
529Socket774:2008/08/09(土) 19:25:23 ID:SJPnK0uX
ワンズのGTX260まだポチれるのか・・・在庫無いなら削除しろよ・・
なんという個人情報収集
530Socket774:2008/08/09(土) 19:30:13 ID:xhvepozl
代引きで注文したら通ったよ?
531Socket774:2008/08/09(土) 19:36:27 ID:SM1r5Pcz
>>530
注文したのいつでしたか?
自分より遅く注文してて通ったなら・・・怒れてきますね・・・
532Socket774:2008/08/09(土) 19:37:56 ID:SJPnK0uX
この際もう1回ポチってみろ
533Socket774:2008/08/09(土) 19:42:30 ID:1jAHe4kb
昨日あたりに一度消えて復活したから、在庫確保できたんじゃないのか?@1's
534Socket774:2008/08/09(土) 19:42:34 ID:Mn5Cq7R0
ワンズまた復活したのか
535Socket774:2008/08/09(土) 19:44:14 ID:O2IUtrC3
地方なんですが、宇宙GTX280が54800円で売ってた。

・・・買いだったのだろうか・・・。
536Socket774:2008/08/09(土) 19:59:22 ID:SM1r5Pcz
>>532
代引きでポチってみた。これで通ったらどういう反応していいか分からないな・・・。
>>533
今日復活した後に注文したんだけどなぁ。

しかしまだ在庫○ってどういうこったい・・・
537Socket774:2008/08/09(土) 20:01:42 ID:+/PsqfnG
530の言う通った、とはポチれただけの意味だったりして。
んでまた在庫無いのでごめんなさいメールが来る。
538Socket774:2008/08/09(土) 20:09:03 ID:yo7O2oWR
ここだけの話だけど、北島三郎もGTX260
539Socket774:2008/08/09(土) 21:10:55 ID:QNCXy9l5
ワンズも不誠実な対応するな
540Socket774:2008/08/09(土) 21:14:43 ID:dEkgGtDN
今、ワンズGTX260代引きでポチってきた
届くか楽しみ
541Socket774:2008/08/09(土) 21:16:46 ID:sV4g+AW2
イチローはGTX280
542Socket774:2008/08/09(土) 21:32:23 ID:Nn8jjdRd
48x0は温度変化で壊れないように
あえてアイドル時の温度を高くしている
543Socket774:2008/08/09(土) 21:36:39 ID:raQoEile
120℃で自動シャットダウン機能もついてるしね、完璧だよ。
544Socket774:2008/08/09(土) 21:40:42 ID:VATtR8G0
じゃあ最初から発熱低い製品作れよと
545Socket774:2008/08/09(土) 21:42:03 ID:Tj8VjzaI
>>542
GPUのアイドル時間がPCゲームで遊んでる時間の20倍以上のおいらにはかなり気になる情報だ
その話題、公式なソースを見たことないので、ぜひソース元を教えていただきたい
もしこの手法が将来有望だとすると、CPUやチップセットみたいな電力変化の激しいデバイスにも役立ちそう
546Socket774:2008/08/09(土) 21:45:26 ID:kmFE33by
とりあえず260設置作業中のときの写真曝してみる
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1218285449027.jpg
IDEはセカンダリに挿し換え,SATAはL字をマザー側でなんとか凌いだ状態

結局のところ,今のnvidiaはフルサイズのカードがミドルの値段まで下がってきてるから
フルサイズを挿すことを考えてないマザーを使ってるようなユーザーでも買っちゃってる状態なのよね

スキルアップだと思えばいいんだけど.
547Socket774:2008/08/09(土) 22:00:49 ID:O2IUtrC3
1sの260、買えた人いる?
548Socket774:2008/08/09(土) 22:11:45 ID:SM1r5Pcz
17:30振込みで注文
16:28在庫無し。キャンセル
19:30まだ残ってるし代引きで注文
まだ返信こない。明日へ持ち越しだろうか・・・
549Socket774:2008/08/09(土) 22:21:28 ID:+/PsqfnG
時間が巻き戻ってるなw
550Socket774:2008/08/09(土) 23:57:49 ID:Mn5Cq7R0
>>546
やっぱりでかいなw
551Socket774:2008/08/10(日) 00:04:16 ID:ldEAVLjZ
>>546
3870X2と同じぐらいだっけな。
IDEケーブルがすごく可愛そうなことになる
552Socket774:2008/08/10(日) 00:08:57 ID:AdO7bsrb
GTX260に電源は剛力使うのか
スキルアップだと思うなら電源もう少しいいのに買い換えろ
553Socket774:2008/08/10(日) 00:10:26 ID:8vsVNMoh
×剛力 ○非力
554Socket774:2008/08/10(日) 00:10:55 ID:fAyB4xSk
>>546
弁当箱がPCの中に挟まってるようだw
555Socket774:2008/08/10(日) 00:12:56 ID:eJ2tcs3p
俺だって剛力450W使ってる。
ぜんぜん問題ないよ!ゲームしても落ちないし。





不安だからM12 SS-600HM ポチったけど…
556Socket774:2008/08/10(日) 00:14:45 ID:jgWXyJty
>>546
そのマザーはM2A-VMか何か?

>>551
たしかに同じくらいの大きさだな。
電源端子が横向いてる分260や280の方がケーブルの取り回しは楽だが
557Socket774:2008/08/10(日) 00:30:16 ID:koCP0QEu
GF7900GSからGTX280へ換装完了
記念にベンチ比較

【CPU】[email protected] OC (クーラーNINJA2)
【母板】GA-P35-DS4
【Mem】DDR2 6G(過剰分はRamdisk)
【VGA】GF7900GS → GTX280
【OS】VISTA Home Premium 32 SP1
【電源】KEIAN 静か650w KT-650AL
【ケース】Antec 300
【その他】HDD4台、DVD1台、ファン4台

【ゆめりあ1024x768最高】 32121 → 106128
【3Dmark06】         4404  → 13791
【DMC4 DX9 1280x1024】 D(S1:21.36 S2:12.91 S3:26.29 S4:19.26) → S(S1:184.46 S2:115.27 S3:205.29 S4:113.94)
【DMC4 DX10 1280x1024 最高設定(HDR HIGH)】 S(S1:112.25 S2:74.69 S3:131.58 S4:78.99)
【FF11Bench3】 7817 → 8909 (FFはGPU関係ないなw)

マザーとかしょぼいから本領発揮できてないけど満足
558Socket774:2008/08/10(日) 00:34:06 ID:cGGxD+68
ちょっと宣伝しますよっと

RADEON HD4870 GDDR5 512MB (サイズ扱い 保証2年)
販売価格:\26,780 (税込) ポイント:268
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11039512/-/gid=PS03010000
559Socket774:2008/08/10(日) 00:38:07 ID:ijxzJ7+v
>>556
M2NPV-VMでつ
560Socket774:2008/08/10(日) 00:40:04 ID:qvj/Sqfr
>>558
おおおお  これ  ああ糞ww  なんだこの値段GTX260もっと下がれば悩まないのに
561Socket774:2008/08/10(日) 00:45:47 ID:fAyB4xSk
>>557
3DMark06のスコアがおかしい、16000くらい出ると思うんだが
562Socket774:2008/08/10(日) 00:52:04 ID:koCP0QEu
>>561
P35+VISTAだからこんなものかなと思ったがおかしいかな?
563Socket774:2008/08/10(日) 00:53:51 ID:fAyB4xSk
っとvistaだったか、それにしても15000くらいは出るんじゃないか?
564Socket774:2008/08/10(日) 01:04:15 ID:QsAIoGY4
X48のVISTAでも14998だった
Q6600@3.00Ghzで銀河GTX280
3DMARK6は最初の場面で90fpsとかそんなもんでHD4850単体と変わらんかった
DMC4ベンチ1900*1200最高設定はギリギリSだった
565Socket774:2008/08/10(日) 01:05:25 ID:QsAIoGY4
あー、そういやDMC4はインスコし直さないとところどころfps落ちてたから、3DMARK6も変わるかもね
566Socket774:2008/08/10(日) 01:18:11 ID:ijxzJ7+v
>>552
>>553

どうやらそのようですね
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
で今の構成見てみたら12Vが93%超えてしまったorz
マザーに電源に,耐えられそうな物探してたら・・・・・
あーwそのうち余ったパーツで一台出来そうなことにw
567Socket774:2008/08/10(日) 01:46:14 ID:ijxzJ7+v
Antec NeoPower650Blue注文した
一つ突出したパーツにしてしまうと残りが引きずられる例
CPU替えたときはケースとCPUクーラー交換したんですがね,またやってしまった.
やっぱバランスが重要ですね

あーあ,マザーどないしよ 財布が軽くなる
568Socket774:2008/08/10(日) 01:51:20 ID:DENkBj9H
ワンズ復活
569Socket774:2008/08/10(日) 02:03:07 ID:zFulfzYD
ワンズのあれは売れてからいつまでも表示されてるが
本当に復活したのか?
570Socket774:2008/08/10(日) 02:19:15 ID:4BnnCHps
いつもの「在庫ありませんでしたwサーセンwww」かも知れんがw
駄目でもノーリスクなんだから欲しかったらポチってみればいいんじゃないか
571Socket774:2008/08/10(日) 02:25:24 ID:iB7yegMK
RiverTunerでコア・シェーダー・メモリクロックの値がおかしいな
GTX2x0系にはまだ対応してないのかな

コア温度は正しい感じだけど
572Socket774:2008/08/10(日) 02:53:47 ID:DENkBj9H
GT200bの260が、299ドルで登場って噂はないですか
3万5千なら即ポチする
573Socket774:2008/08/10(日) 03:21:34 ID:a0FvSNw4
GT200bの280まだー?
Radeonドライバが不評なんでこっちにする。
574Socket774:2008/08/10(日) 05:15:18 ID:46ifn66q
>>567
おや、電源仲間だ
ただしウチのは青ではないけどw

GTS640をGTX280に入れ替えた直後に
ママンをGA-965P-DS3P-Rev2.0 → P5E
電源をSS-600HM → P5E
とやったんだが、OSもインスコし直したんでサイフは勿論精神的にもエラい負担だった(苦

余談だが電源買いにShopめぐりをやらかし、あまりのZippyの無さに
店員に聞いても何故か誰もZippy知ってる者がおらんかった
地方は悲しいね...
575Socket774:2008/08/10(日) 05:16:38 ID:46ifn66q
何だよ電源P5Eって
Antec NeoPower650だった
576Socket774:2008/08/10(日) 09:07:39 ID:sqg7Aa/2
GT200bは4870と比べて互角以上のコスパならいいが・・
後から出るんだから同じくらいじゃ納得いかないよな
577Socket774:2008/08/10(日) 10:11:27 ID:DENkBj9H
初値35800〜37800円で登場、お祝儀終了後 32800〜35800円になるGTX260
と予測
578Socket774:2008/08/10(日) 10:41:53 ID:g3AafrNR
>>571
GTX280でRiverTuner2.09でOCしているが、別におかしくないと思うが。
設定値はRiverTuner=GPU-Z=ntuneになっているよ。
everestの実クロックは微妙に違うが、誤差範囲と思う。
579Socket774:2008/08/10(日) 11:20:33 ID:iB7yegMK
>>578
RivaTuner2.09で表示させると、
コア300、シェーダー100、メモリ100て表示されるんだよな
GPU-Zだとちゃんとしたクロック出るんだが・・・・

なんだろうか・・・
580579:2008/08/10(日) 11:23:36 ID:iB7yegMK
あ、負荷かけたらクロックあがった

アイドルだとここまでクロック下がってるのかよ・・・・
581Socket774:2008/08/10(日) 11:38:59 ID:xz3HwCHk
ついに週末限定リベ込みで$350切ったGTX280
ttp://www.compusa.com/applications/SearchTools/search.asp?cat=3669&keywords=gtx%20280&mnf=
どうも4870X2が噂されていた値上げ$549じゃなくて、
最初の噂通り$499で登場するのが確実らしくて
大きい通販サイトは軒並み在庫処分に走ってる感じだなぁ
582Socket774:2008/08/10(日) 12:48:32 ID:koCP0QEu
Galaxyの280のBIOSがファン回転あがったら上がったままになってしまうんで書き換えようとしてるんですが
上のほうに書いてあった62.00.0E.00.80のバージョンがノーマルクロックで一番いいんですか?
583Socket774:2008/08/10(日) 13:21:34 ID:xX3ottGZ
昨日買ったGTX260、3DMark06かけたらコア温度100度超えた\(^O^)/
室温30度、ケースはクラマスCenturion534+、サイドから12cmFANで吹き付けてる
FAN回転速度もコア温度60度に戻っても80%を維持
584Socket774:2008/08/10(日) 13:56:32 ID:96IaAM6t
>>583
ハズレコア。
物によっては個体不良扱いだと思いますが。
負荷30分とか掛けてハングアップするんなら返品できると思うけど。

とかいう俺は280を買ったんだが3DMARKで銃撃戦途中で熱暴走する超ハズレ掴んで返品交換した。
585Socket774:2008/08/10(日) 15:05:00 ID:J6PlDGST
それって例のリコールのじゃん?
チップを固定する接着剤が粗悪で温度からみ(高温で劣化するのか温度変化が良くないのか判らん)で
接着剤が割れるってやつ
ノートだけじゃないらしいから温度が変なときは交換してもらった方が良さそうだな

ちなみにメーカー向けしかリコールしないっぽいから、保障期限が切れる前に売った方がいいかもね
586Socket774:2008/08/10(日) 15:20:43 ID:QXTmGLuz
値段の様子はどうだ?
587Socket774:2008/08/10(日) 15:24:08 ID:QXTmGLuz
ごろくせん円で買えそうか?
588Socket774:2008/08/10(日) 15:24:13 ID:q6cJRzv7
例のモバイル用GPU以外のリコールってこれだろ。
8月4日に出てるニュースだけど、誰も騒いでないっておかしくね?
販売店や代理店はどう対応するつもりなんだ?

http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8730&Itemid=34
589Socket774:2008/08/10(日) 15:26:22 ID:QXTmGLuz
>>588
なにをポンゲみたいなページ貼り付けてんだ
590Socket774:2008/08/10(日) 15:26:38 ID:q6cJRzv7
>例のモバイル用GPU以外のリコールってこれだろ。

>>585
例のモバイル用GPU以外の問題ってこれだろ。

の間違い。アンカーも付け忘れた。
591Socket774:2008/08/10(日) 15:32:43 ID:q6cJRzv7
ゆとりの夏だなw

推奨NGID ID:QXTmGLuz
592Socket774:2008/08/10(日) 15:33:07 ID:/zWPtT7D
1'sのGTX260にリトライかけた人たちはどうなったんだろう?
593Socket774:2008/08/10(日) 16:51:13 ID:DENkBj9H
ジャンク特価品に手を出した人達、泪目でしょうね
594Socket774:2008/08/10(日) 17:15:12 ID:hTBFdbor
九十九の260は32kか・・・30k切ったらポチろうかな・・。
595Socket774:2008/08/10(日) 17:18:14 ID:u3N2MGGI
>>592
ごめんねメール来ました
結構遅くにポチったからだめだったんだろうなぁ
596Socket774:2008/08/10(日) 17:29:14 ID:FVaDyBSP
>>594
月末ぐらいには普通に30k切りそうだな・・・
597Socket774:2008/08/10(日) 17:34:31 ID:ijxzJ7+v
半月使える=2000円
くらいの価値は見出せそうなもんだけど
598Socket774:2008/08/10(日) 17:38:40 ID:xX3ottGZ
九十九はわからんが、ゾヌのGTX260は順調に売れてたな
599Socket774:2008/08/10(日) 18:56:06 ID:AdO7bsrb
>>598
タイムセール適用外だったし自分が見た限りだと店頭に
出してた在庫殆ど減ってなかったよ
260買いに行ったんだが余りにも売れてないのとロッキー適用外だったので
買わないでその資金でサウンドカードと1TのHDD買ってきた
200b版の260が25kぐらいになるまで買わないでいいや
600Socket774:2008/08/10(日) 19:09:38 ID:b8om9EEA
XFXのGTX280ってアサクリつきなんだな。インスコなげー。
601Socket774:2008/08/10(日) 19:47:37 ID:ngCDFa1L
アサクリって何?
602Socket774:2008/08/10(日) 19:48:41 ID:8sgpcva+
アサシンクリードだっけ
603Socket774:2008/08/10(日) 19:51:06 ID:e1rYmSwP
クリアサなら知ってる
604Socket774:2008/08/10(日) 19:51:17 ID:6aIQbrxg
アサッテ クリスマス

まったくXFXは気が早いぜ
605Socket774:2008/08/10(日) 19:58:05 ID:iB7yegMK
ZOTACのには、GRIDとかいうレース系(?)ゲームがついてる
が、当然インスコはしていない
606Socket774:2008/08/10(日) 19:58:10 ID:nsd54LWc
ツマンネ
607Socket774:2008/08/10(日) 20:11:16 ID:IT1dKos2
>605
あれアーケードライクなゲームでちょっとした気晴らしにうってつけのゲムだよ、気が向いたらやってみてね。(・ω・;)
608Socket774:2008/08/10(日) 20:17:58 ID:eJ2tcs3p
GRIDクレ!
609Socket774:2008/08/10(日) 20:26:27 ID:cHxe/AJP
アサクリは糞ゲだったな
610Socket774:2008/08/10(日) 20:43:55 ID:b8om9EEA
アサクリちょっとやってみたけど俺にはだるいだけだ。
猪のOCが初期不良でなけりゃ今頃CoHとGR2できてたのに…。
611Socket774:2008/08/10(日) 20:52:23 ID:QXTmGLuz
>>591
ポンゲがファビョルなw
612Socket774:2008/08/10(日) 20:56:00 ID:QXTmGLuz
アサクリがどうかしたの?

私の場合はヨルクリのほうがちょっと大きいかも…

でもまだ大丈夫だぉ。
613Socket774:2008/08/10(日) 22:37:39 ID:8dFHjWNO
zotacの260買ったんだけど、ビーともギーとも言えない変な音がするのはコイル鳴きというやつですか?
614Socket774:2008/08/10(日) 22:38:54 ID:FtfRxpU0
はい
615Socket774:2008/08/10(日) 22:45:10 ID:fAyB4xSk
ハズレのようです
616613:2008/08/10(日) 22:57:17 ID:8dFHjWNO
負荷かけなければ鳴かないからいいけど自分が泣きそうです

とりあえずホットボンド買ってきます
617Socket774:2008/08/11(月) 00:30:49 ID:sHVjICq8
zotacは地雷認定
618Socket774:2008/08/11(月) 00:41:48 ID:p1l5rI9Y
Crysisやってたら、コア104度超えたところで画面が緑色になって落ちてPCが自動的にリブートした\(^0^)/
しばらくBIOSでVGA認識出来なかったけど、10分くらい放置したらまた認識して起動した
明日交換に行ってくるわ
619Socket774:2008/08/11(月) 00:43:39 ID:IoGbK1sJ
それは普通のハードウェアの安全機能の作動ですよ

>しばらくBIOSでVGA認識出来なかったけど、10分くらい放置したらまた認識して起動した
ここの部分は、電源ケーブル抜いたりするともっと早く復帰できる

でも、温度があがりすぎるのはエアフローが悪いか、シンクの設置不良かもだけどね(こっちは初期不良にはいる)
620Socket774:2008/08/11(月) 00:48:33 ID:sHVjICq8
まさかGTX260地雷伝説?
621Socket774:2008/08/11(月) 00:51:14 ID:66vJHVd+
今あえて、99の交換保証付きでGTX280買ってみた Zotacだけどなwwww
622Socket774:2008/08/11(月) 00:59:04 ID:v1qYMyiD
>>619
ケース正面とサイドから12cmFAN吹き付けてるし、
裏側も12cmFANで抜けるようにしてるからエアフローは悪くないと思う
GTX260の排気口から結構な熱風出てたし

Crysisで落ちるのは痛いな
ちょっと店に持って行ってみる
623Socket774:2008/08/11(月) 01:07:34 ID:vCuu/lUx
>>622
試しにATIツールのタワシを回してみるといいよ。
うちの場合はGTX280だけど回し始めてから30秒もたたずに105度いった。
CPU-Zでセンサー見てるとGPU Tempelatureの片方だけがそういう状態だったのでシンクの接触不良だったぽい。
新しいものと交換してもらったら新しいのは回しても70度ちょっと。
何スレか前にも同じ人が何人かいたから初期不良の可能が高いと思う。
624Socket774:2008/08/11(月) 01:25:28 ID:v1qYMyiD
>>623
タワシ回してみたら早いこと105度いった
GPU-Zでセンサー見ると、105度と94度だった

105度まで行って落ちるのはシンク不良だろうな・・・
625Socket774:2008/08/11(月) 01:30:22 ID:HKfIObcJ
正常な温度が何度か知らんけど、うちのZOTAC260は15分タワシ回して83度で安定だな
626Socket774:2008/08/11(月) 01:42:26 ID:wn6+DFK2
俺も試してみた。
GIGA280
タワシ15分

10分地点から77度安定
627Socket774:2008/08/11(月) 01:48:39 ID:Z98879Ye
>>624
サイドの吹きつけは返って温度上がる場合があるよ
といっても数度だけど。
ALL排気にしてみるとかいろいろ試してみると面白いよ
628Socket774:2008/08/11(月) 01:51:10 ID:PD1AGZHu
ファン速度が何%か書いてほしい
629Socket774:2008/08/11(月) 05:04:31 ID:RLY16dEv
GTX260が3万になってから、もうかなり月日は流れた。といっても過言だ。
しかし、時間は結構経った。その時買ったやつと、今買う奴では大きな差だろう。
もうこんな値段で買えやしまい。言ってる間に次から次に良いカードが出てくる。
もうお古のカードに用はなかろう。半端な糞カードだ。
630Socket774:2008/08/11(月) 05:54:00 ID:UQ3LYeyU
んう゛ぃぢあの次のチップはいつ発売で?
631Socket774:2008/08/11(月) 08:20:06 ID:D4lBXnEw
ここ最近のハイエンドグラボはNV、ラデに関わらず地雷多いな
632Socket774:2008/08/11(月) 08:28:19 ID:NrK+CUAO
ラデってなんかヤバイのあったっけ?
633Socket774:2008/08/11(月) 09:41:34 ID:APwfNo0S
技術力が無くても作れるようにリファレンスデザインなわけで・・・
初物ならこんなもんだろ
634Socket774:2008/08/11(月) 09:51:22 ID:tpM827fV
いや売れないからリファなんだろ
635Socket774:2008/08/11(月) 10:19:50 ID:wUGFQh92
p5k-eで260や280付けてる火といます? sataコネクタもろ干渉でしょうか?
636Socket774:2008/08/11(月) 10:36:06 ID:WHbjXiq/
E8600を買ってきてとりあえず4GHzで回してみた。
E6600@3GHzよりはGTX280の実力を引き出してくれると思いたい。
637Socket774:2008/08/11(月) 10:57:57 ID:ISa9QzAs
GTX280で負荷かけて落ちたことはないけど、105度まで上がる場合があるがこれは異常?
ほかの人が低い温度なんで気になってきた
638Socket774:2008/08/11(月) 11:18:27 ID:p1l5rI9Y
Crysisやってて、これから戦火の真っ只中へ。て言うときにPC落ちると異様に力抜ける
とりあえず、サポート持ち込んで初期不良で交換してもらった
639Socket774:2008/08/11(月) 11:26:19 ID:L7S2FeEa
どういう状況で105℃まで上がるんだ?
ウチのギガバイ子ちゃんはゲーム中でもそこまで上がらない。80℃弱ってところ。室温26℃くらい。
全然ファンが全速で回らないのでまだまだ余裕はありそうだし。
640Socket774:2008/08/11(月) 11:35:53 ID:p1l5rI9Y
105度は、
・3DMarkで飛行船で水中から竜が出て来るところ
・たわし2,3分
・Crysisで各章最初から始めて3,4分
俺が体験したのはこれくらい
641Socket774:2008/08/11(月) 12:16:48 ID:jI9P6TIc
発熱に関してもチップはテストをクリアしてるはずなんだから、異常発熱はテスト移行に発生してるって事だよね
やっぱり使用中に接着剤が割れて熱伝導が落ちてるんかな

交換保障有るなら、多少足が出てもG200bが出たら交換したほうがいいかも知れん
後で売却するときに200と200bで大分差が付きそうな予感
642Socket774:2008/08/11(月) 12:32:33 ID:mB8TYdCT
糞VGA認定 GTX280
643637:2008/08/11(月) 12:33:41 ID:ISa9QzAs
DMC4のベンチをまわしてる時に105度になってました
644Socket774:2008/08/11(月) 12:42:17 ID:mB8TYdCT
200b出るまでなぜ待てなかったw
発売直後から爆熱リポート上がってただろ
645Socket774:2008/08/11(月) 12:43:17 ID:L7S2FeEa
105℃になっているときファン速度ってどんなかんじなの?
DMC4ベンチやったことない(え?から今DL中。5MB/secで落ちてくるのでいいね。
646Socket774:2008/08/11(月) 12:44:18 ID:U4bX+dC2
信号が切れてしまうのは交換するとサポートから返事もらってるよ
647Socket774:2008/08/11(月) 13:18:01 ID:3G6EY7tR
200bが、爆熱じゃない保証も無いけどなw
648Socket774:2008/08/11(月) 13:18:05 ID:p1l5rI9Y
大体90度超えると100%で全開状態

>>644
なぜ待てなかったか聞いちゃ駄目だろ
649Socket774:2008/08/11(月) 13:28:00 ID:Bsvp9CcJ
ネタウザい
650Socket774:2008/08/11(月) 13:29:19 ID:0e+8fvoX
105度ネタ野朗をまともに相手してる奴はいないだろう・・まさか
651639:2008/08/11(月) 13:29:51 ID:L7S2FeEa
>>643
DMC4ベンチをギガバイ子ちゃんのGTX280でベンチ回しているけど、せいぜい78℃。室温26℃。
この負荷だったらリネージュ2を窓モードにしてログイン画面を表示しても同じような温度になるね。
652Socket774:2008/08/11(月) 13:31:58 ID:mok0nDF0
おいおいリネ2やるのにGTX280買ったのか?
653Socket774:2008/08/11(月) 13:37:50 ID:2b2ZRppn
>>652
ベンチやって 終わりって人もいるくらいだから用途は関係ないだろw

おれなんかVGA新しくしてやったことと言ったら
一番はじめにマインスイーパ
654639:2008/08/11(月) 13:39:12 ID:L7S2FeEa
>>652
いや?プレイはしてない。
リネ2はログイン画面がやたら高負荷がかかるので温度を確認するには良さげなので使ってるよ。
窓モードでもフルロードするっぽいので温度確認には最適かなっと。
655Socket774:2008/08/11(月) 13:41:41 ID:LXqmPdd9
たわしで十分と思ったのは俺だけ?
656Socket774:2008/08/11(月) 13:43:27 ID:sY01MQmO
マインスイーパーじゃ、DirectX使ってないだろ・・・
657639:2008/08/11(月) 13:47:44 ID:L7S2FeEa
>>655
たわしって変なドライバ(?)がインストールされない?
ああいうの苦手でさ。試しに入れたとき気持ち悪くてOSリカバリしちゃったよ。
658Socket774:2008/08/11(月) 13:47:54 ID:TLwfJWwO
リドテク260だけど105℃は見たこと無いな
たわしはやったこと無いけど、Crysisとか3DMark06中で70〜80度くらいだ
659Socket774:2008/08/11(月) 13:51:10 ID:z9ec+ehv
たわしやってみろ
660Socket774:2008/08/11(月) 14:00:31 ID:PD1AGZHu
3DMark06はたいした負荷じゃない、CrysisはVeryHighならまあまあ
結局、たわしが確実
661Socket774:2008/08/11(月) 14:00:39 ID:G+KoRh1b
>>657
ドライバw
潔癖症なら、どこに変更があるのか追尾すりゃいいのに
662Socket774:2008/08/11(月) 14:04:52 ID:LXqmPdd9
ドライバっつーか、DLLはインスコされるかもしれないなwwたわしでしか使われないやつww
663Socket774:2008/08/11(月) 14:17:25 ID:zG+YSRot
なぁ、外国にもお盆ってあるのかな
お盆前にGPUエンコ来るものと思ってたが…
664Socket774:2008/08/11(月) 14:48:02 ID:jecgslE5
GTX280にしたのはいいが遊ぶゲームが無い;;
みんな何やってる?おすすめあったらおせーて!
665Socket774:2008/08/11(月) 15:02:27 ID:mB8TYdCT
アンリアル3・・・・・・・いいとおもうぜ
666Socket774:2008/08/11(月) 15:20:48 ID:dK0vaG7B
ID:p1l5rI9Y (苦笑)
105℃(苦笑)
667Socket774:2008/08/11(月) 15:25:30 ID:uPljXhku
>>663
つサマーバカンス

海外の連中は日本人よりも長く休むんじゃないのか
668Socket774:2008/08/11(月) 15:29:53 ID:AzopUb6q
たわしって何?
669Socket774:2008/08/11(月) 15:33:03 ID:7lNDvxIr
明日4870X2発売されるとわかっていて、ASUS GTX280を買ってきてしまった。
9000シリーズ除く歴代のゲフォ使い続けてきたから、今さらラデを選べなかった。
670Socket774:2008/08/11(月) 15:42:46 ID:jI9P6TIc
Geforceの異常発熱の報告数はネタとかいうレベルじゃないだろ
メーカー向けはリコール対象になったが、自作向け単体カードは今のところ話が無い
ぶっちゃけスルーするつもりだろうな

おかしいと思ったらさっさと交換した方がいい
671Socket774:2008/08/11(月) 15:44:09 ID:0e+8fvoX
パイパイ
672Socket774:2008/08/11(月) 15:49:38 ID:AzopUb6q
たわしって何?
673Socket774:2008/08/11(月) 15:51:54 ID:pBbzs75k
お前のお袋のマンコ
674Socket774:2008/08/11(月) 15:53:01 ID:AzopUb6q
たわしって何?
いい加減怒るよ。
675Socket774:2008/08/11(月) 15:54:34 ID:cYkCfoUu
勝手に怒ってろよ池沼
676Socket774:2008/08/11(月) 15:55:07 ID:AzopUb6q
フヒヒ
677Socket774:2008/08/11(月) 15:56:41 ID:AzopUb6q
たわしって何?
678Socket774:2008/08/11(月) 15:59:29 ID:G+KoRh1b
>>674
たわし とGPU関連のワードでググレぼけ
679Socket774:2008/08/11(月) 16:01:02 ID:KEQFN/lL
680Socket774:2008/08/11(月) 16:03:08 ID:AzopUb6q
>>677
たわし ATITool
もう来ないでね
681Socket774:2008/08/11(月) 16:04:00 ID:AzopUb6q
>>680
酷い自演を見た
682Socket774:2008/08/11(月) 16:08:45 ID:TLwfJWwO
Σ(;`Д´) ・・・
683Socket774:2008/08/11(月) 16:09:15 ID:uPljXhku
>>680
吹いたww
684Socket774:2008/08/11(月) 16:10:14 ID:Mrz/BvBC
ヒント出されてググって見つかって自演だったことにしたいと
685Socket774:2008/08/11(月) 16:11:44 ID:vv9SpYku
それ正解です
686Socket774:2008/08/11(月) 16:12:44 ID:zG+YSRot
銀河GTX280だけどたわしでは78℃から上がらないみたいだ
DMC4ベンチだと80℃いったのにな
687Socket774:2008/08/11(月) 16:18:01 ID:AzopUb6q
>>684
ヤフったんだよw
688Socket774:2008/08/11(月) 16:20:45 ID:qN5+1gjg
何この痛いの
689Socket774:2008/08/11(月) 16:22:03 ID:AzopUb6q
お前らやっぱりすげーな。なんでもお見通しだなw
お陰で検索の仕方覚えたよ。君達のGJなんだぜ!

>>688
君も付き合ってくれるのwww
690Socket774:2008/08/11(月) 16:23:09 ID:AzopUb6q
お友達が来たからage進行で
691Socket774:2008/08/11(月) 16:23:50 ID:VNgyb6Fc
飽きたからもういいよ
692Socket774:2008/08/11(月) 16:24:39 ID:AzopUb6q
>>691
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
693Socket774:2008/08/11(月) 16:26:22 ID:0e+8fvoX
>>692
もちつけwwwwwwwwwww
ちょっwwwもちつけwwwwwwww
ちょwwwwおまwwwえwwww
wwwwwちょwwwうはwwwwwwwwwwwwちょwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwもちつけwwwwwwwwww自重www
694Socket774:2008/08/11(月) 16:27:37 ID:AzopUb6q
悪いけどゲフォ厨はATIのTOOL使わないでくれる!

>>693
気持ち悪い人ktkr
695Socket774:2008/08/11(月) 16:29:41 ID:0e+8fvoX
ID:AzopUb6qキタ━━━━━━<`∀´>━━━━━━ !!!!
696Socket774:2008/08/11(月) 16:30:36 ID:AzopUb6q
ID:AzopUb6qキタ━━━━━━<`∀´>━━━━━━ !!!!
697Socket774:2008/08/11(月) 16:35:37 ID:G+KoRh1b
すまん 軽率だったと今は反省している
698Socket774:2008/08/11(月) 16:38:44 ID:AzopUb6q
>>697
いや俺のが悪かったよ。ごめん
699Socket774:2008/08/11(月) 16:40:54 ID:0e+8fvoX
なあ、これから駄目なレスは
コピペして晒さないか?
ここ自作板のレベル向上にもつながる
700Socket774:2008/08/11(月) 16:42:51 ID:OZXCwzft
699 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 16:40:54 ID:0e+8fvoX
なあ、これから駄目なレスは
コピペして晒さないか?
ここ自作板のレベル向上にもつながる
701Socket774:2008/08/11(月) 16:43:41 ID:zG+YSRot
>>699
いや、君もあぼん一歩手前なわけだが。
702Socket774:2008/08/11(月) 16:43:43 ID:AzopUb6q
693 :Socket774 :2008/08/11(月) 16:26:22 ID:0e+8fvoX
>>692
もちつけwwwwwwwwwww
ちょっwwwもちつけwwwwwwww
ちょwwwwおまwwwえwwww
wwwwwちょwwwうはwwwwwwwwwwwwちょwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwもちつけwwwwwwwwww自重www
703Socket774:2008/08/11(月) 16:47:48 ID:z9ec+ehv
いいか、宿題は計画を立ててやるんだぞ
704Socket774:2008/08/11(月) 16:47:59 ID:AzopUb6q
>>699
どこに晒すの?
専用スレでも立てるのかよwwwお前はバカかよwww
705Socket774:2008/08/11(月) 16:48:41 ID:0e+8fvoX
ヨロシクノキワミ、アーwwwwwwwww
706Socket774:2008/08/11(月) 16:49:34 ID:tpM827fV
黙ってNGにしろ
707Socket774:2008/08/11(月) 16:50:42 ID:AzopUb6q
お前らスルー出来ないのかよ。低脳
708Socket774:2008/08/11(月) 16:51:07 ID:OZXCwzft
夏だな
709Socket774:2008/08/11(月) 16:52:47 ID:AzopUb6q
>>708
南半球は今何月か知ってる?
710Socket774:2008/08/11(月) 16:56:06 ID:deSUNl2j
>>709
半年ズレてるから、2月に決まってるだろjk
711Socket774:2008/08/11(月) 16:58:14 ID:ulMGrxZg
>>710
8月
712Socket774:2008/08/11(月) 17:00:17 ID:tpM827fV
アホばっかりだなw
713Socket774:2008/08/11(月) 17:01:46 ID:AzopUb6q
>>710
正解

>>711
×

>>712
君も仲間入りw
714Socket774:2008/08/11(月) 17:23:09 ID:mB8TYdCT
おまえら熱いな、まるでGT200コアのようだぜ
715Socket774:2008/08/11(月) 17:25:44 ID:ksCtwtMT
>>709
マジレスすると8月
そんな世界で月違ったらたまんねーだろwwwww
気候日本でいう2月ぐらいだろうが
716Socket774:2008/08/11(月) 17:28:41 ID:AzopUb6q
>>715
マジレスありがとうw

>気候日本でいう2月ぐらいだろうが
↑これはねーよwww
717Socket774:2008/08/11(月) 17:29:08 ID:0e+8fvoX
(´ー`)=3
718Socket774:2008/08/11(月) 17:30:33 ID:AzopUb6q
いい加減もうスレ違いだし、お前ら他に行ってやれよ!カス
719Socket774:2008/08/11(月) 17:31:18 ID:HKfIObcJ
GT200bが発売されても性能が上がってませんように!
720Socket774:2008/08/11(月) 17:33:28 ID:mok0nDF0
1.5倍位になりますように( -人-)
721Socket774:2008/08/11(月) 17:41:15 ID:ksCtwtMT
>>716
あれ、あそこ雪降らなかったっけ。

>>718
お前何も考えてないんだな。夏場はどこでPCするかの話してるに決まってるだろ
722Socket774:2008/08/11(月) 18:05:22 ID:AzopUb6q
>>721
赤道直下にも南半球はあるんですけどね
723Socket774:2008/08/11(月) 18:39:07 ID:A3mn00vl
4870X29GT200b
724Socket774:2008/08/11(月) 20:12:49 ID:Q5oWkLTT
相変わらずのぐだぐだですか

巻き返しの新コアまだかよチンチン
725Socket774:2008/08/11(月) 21:32:34 ID:oic2Vo3K
GTX280を使ってるけど、200bが出たら追加で買うかも。
Folding@home用途では最強。
726Socket774:2008/08/11(月) 22:17:03 ID:1WLoDfSa
GT200bが出た後の現行GTX280の在庫処分が狙い目だな
727Socket774:2008/08/11(月) 22:18:26 ID:YmC88Hvy
GTX260をsystem tool6.02で自動OCしようとすると電源不足なのか(600W)途中で必ず青画面→即再起動
手動だとどんくらい上げればいいかよく分からんから安定してるクロック数教えてよ
728Socket774:2008/08/11(月) 22:55:06 ID:OM8Pbs1k
200bでカード長が短くなるなら検討するんだが。やんねーだろうな再設計。
729Socket774:2008/08/11(月) 23:00:03 ID:v1qYMyiD
GTX+みたいにプロセス微細化で熱下がった分クロックあげて、
結局は発熱かわらなそうな気配
730Socket774:2008/08/11(月) 23:15:31 ID:ExTISKcS
性能据え置きで補助電源1個でいい260が出ないかな
731Socket774:2008/08/11(月) 23:21:14 ID:Dxgi1kja
ウルトラハイエンドを支えてるのはNV信者だというのをよくわかってるから
やってもせいぜいGTX280+にして1TFLOPS達成で終わる。

北米でハイエンドが登場3ヶ月で半額になっただけでも訴えられそうなのに、
さらに200bつかってGTX290とかの新商品として売り出すような根性はさす
がに今のNVにはないだろう。

NVはマーケティングはウマイから絶対性能よりもロイヤリティ維持を重視する
のは昔からの悪い癖だしな。
732Socket774:2008/08/11(月) 23:45:59 ID:mB8TYdCT
結局260+は299ドルで登場かよ?それとも399ドルなんかよ
 
733Socket774:2008/08/11(月) 23:55:24 ID:D4lBXnEw
クライシス以外でこれぐらいのスペック必要なゲームってあるのか?
てかお前ら何に使ってるのか気になる
734Socket774:2008/08/11(月) 23:58:18 ID:wn6+DFK2
GT200bつっても当然50kとかで買えねーよw
問題は60kでも買う価値があるのかじゃないのか
735Socket774:2008/08/12(火) 00:15:56 ID:99Da+Wxn
>>733
ゲームはBF2142、通常時はFolding@home。
736Socket774:2008/08/12(火) 00:24:33 ID:rWjf81PO
>>733
ゆめりあベンチ
737Socket774:2008/08/12(火) 00:43:32 ID:iQ2vGSlV
>>733
とりあえず挿してるだけ。
738Socket774:2008/08/12(火) 00:44:43 ID:u8qb2Kok
>>733
フタエノキワミ、アッー!wwwwwwwwwwwwwwwww
739Socket774:2008/08/12(火) 00:53:41 ID:+Xycg44H
>>733
最近のゲームでWUXGAフルオプションFPS60以上出すって考えたら
シングルならこれくらい必要じゃないか?
740Socket774:2008/08/12(火) 00:53:42 ID:a2VQRV3p
>>733
マインスイーパ
741Socket774:2008/08/12(火) 01:19:56 ID:u/KwQlxD
おれ17インチCRTだけどGTX260買おうと思ってた
742Socket774:2008/08/12(火) 01:44:18 ID:SLTeXMyS
>>733
ギターヒーロー3
743Socket774:2008/08/12(火) 02:05:55 ID:UNjNUQ/m
>>733
PCSX2
744Socket774:2008/08/12(火) 02:59:13 ID:P2jdS99f
BF2142とA-Train8しかやってないな・・・・
お勧めゲームはクライシスあたりか
745Socket774:2008/08/12(火) 03:11:22 ID:22yt0fB8
>>743
あれまともに動いた?
アーマードコアとかゲームにならないくらい重くなるんだがw
746Socket774:2008/08/12(火) 04:22:14 ID:BPvDrodO
オンラインにしてもシングルプレイにしても最近面白そうなのないからな・・・
HG:Lがあんなことにならなければw
747Socket774:2008/08/12(火) 04:32:34 ID:VW2CzG/o
8800GTからGTX260に乗り換えようと思ってるんだけど、260は8800GTのように別途にクーラーとかあったほうがいいですか?
ケースはP180でエアフローはそこそこなんですが・・・
748Socket774:2008/08/12(火) 04:34:12 ID:22yt0fB8
>>747
8800GTが初期なら必要だったと思うが
後期は全く必要としないよな、

てか、GTX260のクーラーを何と取り換えるんだ?w
水冷かよ
749Socket774:2008/08/12(火) 06:22:13 ID:HsQUNPcT
>>739
そう8800GTじゃどのゲームもWUXGAは苦しかったから
GTX260に換えた
750Socket774:2008/08/12(火) 06:41:33 ID:jbFIc4Lx
>>747
P18X系なら中段にHDD乗せずに、中段前面に12cmファンつけとけば冷却は全く問題ない。
室温25度で、アイドル40-50度、ロード時75-85度くらいにおさまるはず
(GTX280で中段にHDD1個つけてるけど、室温25度時でアイドル54度、ロード時82度(たわし30分)くらい)
751Socket774:2008/08/12(火) 07:47:05 ID:iQ2vGSlV
GTX 260+マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
752Socket774:2008/08/12(火) 09:23:12 ID:bKoHt88l
交換したGTX260つけたら、室温27度でアイドル50度、たわし30分まわして82度で頭打ちになった
やっぱり初期不良だったようだ

CrysisWarheadが待ち遠しいな
753Socket774:2008/08/12(火) 09:26:00 ID:6sVycasV
>>652
オメ。なんかGTX2*0は不良報告多いねー
754Socket774:2008/08/12(火) 09:26:31 ID:6sVycasV
あ、>>752だったw
755Socket774:2008/08/12(火) 10:01:53 ID:M9Pq21lC
ジサクジエン王国
756Socket774:2008/08/12(火) 11:33:16 ID:jjq4s9xP
>>750
中段ベイのHDD何使ってる?
ウチはv-rap使ってるけど、逆さ搭載しないとHDDに当たって着けられんかった。
M/BはEP34-DS4
757Socket774:2008/08/12(火) 14:02:03 ID:3CtitLeD
おんやあああ?4870X2をIYHして人がすくねーのか?
758Socket774:2008/08/12(火) 15:21:40 ID:yL+PkCgp
GT200bで4870X2の9割を越えるパフォーマンスが出れば十分に買い。
1チップだから、X2特有の問題が無いし

GTX280が大体5万4千円だから、上記性能のGT200bを$599、65K円でぶつけて勝てるんじゃね?4870X2対策には
759Socket774:2008/08/12(火) 16:12:40 ID:bBTk32xh
>>758
$599は高いような気がするなぁ
$549位で日本円で6万円以下が妥当な線じゃないかな。
55nmになってコストも下がる事だし
ぱっと見の値段てのもそれなりに重要な気がする
760Socket774:2008/08/12(火) 16:24:33 ID:t4/emrNx
ウルトラハイエンド層は“X2特有の問題”なんて気にしないって
それで勝てるぐらいならハイエンド層のシェアでGTX280が4870のCFに負けたりしない
GT200bがGT200の+α程度で出なければ失笑されるだけだろ
761Socket774:2008/08/12(火) 16:34:48 ID:t4/emrNx
つかGTX200は他のGPUとは事情が違う
これはTesla用途で使える性能に達しなかったチップの再利用品
選別品を取る過程で大量に出ちゃうんだから、リーズナブルな値段で出して売り抜くしか無い

もし在庫が積みあがれば、GT200の目的であるTeslaのコストが跳ね上がって計画自体がぽしゃる
762Socket774:2008/08/12(火) 16:38:15 ID:yL+PkCgp
>>759
今までのnVidiaからいって、コストも下がるから、とか、コストがかかるからこの値段という値付けはしないな
どれだけ儲けられるかに忠実だから。マーケティングが上手い。

>ぱっと見の値段
同意。 だけど、nVidiaのエンスージアストが初値で、あ、安い!とか無いでしょ? 値下げは緊急に強行したって出来るんだし。(GTX2xxの時も)
安く価格設定しても数出ないという、まさかの展開におけるリスク、カードベンダーのペイまで更に削って結束低下のリスクも背負いたくないでしょ?

憶測でこれ以上語るのもアレだけど、今回のGT200bの価格設定は、nVidiaの焦りや力み具合が 今までより色濃く出やすいのじゃないかな
763Socket774:2008/08/12(火) 16:44:15 ID:rCUT4Yav
本当にGTX3x0になるんかな?
さすがに大胆すぎるだろう。
764Socket774:2008/08/12(火) 16:44:43 ID:3CtitLeD
あと10日でGT200bの全貌が分かるだろうからそれまでwktkしてようジャマイカ。
765Socket774:2008/08/12(火) 17:46:00 ID:crQAneU3
その前にエンコードをどうにかしてもらおうか…購入動機の60%くらいがエンコードへの期待なのに焦らし過ぎだぜ
ところで、ハイエンド層ってウィンドウモードでゲームしないんかな?
CFやらSLIはフルスクリーンでしか使えないから論外だと思うんだが
766Socket774:2008/08/12(火) 17:47:50 ID:Q2dSPynP
窓でゲームなんてMMOくらいだろ
767Socket774:2008/08/12(火) 17:50:26 ID:u/KwQlxD
11月出るLEFT4DEADと年末ベータ(噂)BF3で かなりVGA需要でるだろ
768Socket774:2008/08/12(火) 17:58:50 ID:rCUT4Yav
「ウィンドウモード最速はコレだ!」
売りにならんよなぁ・・・・・
でも今ならやるかもねw
769Socket774:2008/08/12(火) 18:02:41 ID:crQAneU3
よく考えたら、ハイエンド層はデュアルディスプレイやっちゃうからフルスクリーンでも並行して作業できんのか
ゲーム中の暇なときにメールとか確認したいじゃない
770Socket774:2008/08/12(火) 18:05:05 ID:G+nlBbcO
>>769
×デュアルディスプレイ
○デュアルPC
771Socket774:2008/08/12(火) 18:07:58 ID:6sVycasV
1stでメインキャラを
2ndで回復系補助キャラをオートで
3rdで攻撃系補助キャラをオートで
4thでメールチェック

こんな感じです。
772Socket774:2008/08/12(火) 18:11:28 ID:YPtmOfC2
EQ1やってた頃は3台使ってた。
1st メインキャラ
2nd 2アカ+web+irc
ノート map表示
773(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/08/12(火) 18:14:18 ID:jDFGRhEw BE:153682144-2BP(556)
98GTXが来たので乗せ変えたス(゚ω ゚)

熱いス(゚ω ゚)
774(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/08/12(火) 18:14:38 ID:jDFGRhEw BE:172891692-2BP(556)
あ、ヌレ違ったス(゚ω ゚)
775Socket774:2008/08/12(火) 20:25:53 ID:22yt0fB8
>>758
歩留り次第でしょ。

55nmで50%は達成したいとかなんとかでも
チップ価格が高いからパートナー呆れさせてたけど…
776Socket774:2008/08/12(火) 20:59:50 ID:d6gN8uXi
>>756
遅れたけど参考に
MBはMaximusUFormula、HDDは中段のはWD10EACSを1つね。
ROGマザーの配列だとちょうど中段上側に正位置でHDDを一つつけられるよ

で、これのまえにGA EP45-DQ6を使ったときは、同じHDDで中段下側を使って、裏返し設置じゃないとダメでした。

MBのPCIex16スロットの位置次第ですね、これは
777Socket774:2008/08/12(火) 21:58:14 ID:K7K1GInu
まだ読んでないけど4870X2の記事出てるね
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080811032/

でかいw
778Socket774:2008/08/12(火) 22:02:49 ID:AQN0O4H+
>>777
ビデオカードのレビュー記事がでると記事内容を一切読まず、
ベンチマークのグラフだけしか見ていないのは俺だけでしょうか?
779Socket774:2008/08/12(火) 22:04:02 ID:22yt0fB8
>>778
Impressの記事は殆ど全部読まないなー

てきとーにスクロールして目にとまったとこから読んだり
780Socket774:2008/08/12(火) 22:05:00 ID:u/KwQlxD
新280情報 はよあがれ
781Socket774:2008/08/12(火) 22:15:50 ID:yTSRypNL
次で・・勝負が・・・決まる・・・!
782Socket774:2008/08/12(火) 22:29:01 ID:pJdjg9JO
Q9650と銀河の280GTX衝動買いでつけた
280ちとこれ熱すぎじゃね?w
ファンがフル回転しっぱなしなんだが他の人はどうしてる?
783Socket774:2008/08/12(火) 22:31:34 ID:XkUm0Zlo
>>782
それ不良品じゃね?
784Socket774:2008/08/12(火) 22:35:46 ID:6IO02Y95
>>777
でかい?
じゃ、GTX280はもっとでかいな
785Socket774:2008/08/12(火) 22:36:09 ID:uOiUJaAe
クーラー効いて室温25℃くらいならそうそう100%にはならんと思うけど
786Socket774:2008/08/12(火) 22:36:57 ID:22yt0fB8
>>784
いやいや、サイズは同じだからね
787Socket774:2008/08/12(火) 22:41:16 ID:WoJs2H/p
55nmのGTX260はクロック上げないで低消費電力型にしてほしいな
絶対ないとは思うけど補助電源が6ピンコネクタ一本だけになったらRADEON4850から乗り換えようと思う
788Socket774:2008/08/12(火) 22:45:33 ID:Hug32Fr/
>>782
ファンがフル回転するなら個体不良だと思うんでとっとと返品交換した方がいいよ。
ヒートシンクの接続不良は、ほぼ無いと思うんで。
心配だったらネジ締めてみるべし。
多分だめだとは思うけど。
789Socket774:2008/08/12(火) 23:08:24 ID:pJdjg9JO
>>783>>788
だよな、俺もそう思ってた
負荷かけてない状態で音出して回ってるわw
明日交換してもらいに行ってくるわ
790Socket774:2008/08/12(火) 23:11:33 ID:CiDG5tO7
お盆セールで戯画のGTX280が40k、260が30kなんだけどもう処分モードですか
791Socket774:2008/08/12(火) 23:12:54 ID:22yt0fB8
>>790
( д) ゚ ゚ ポーン

日本でも海外のリベート価格っぽくなったのかw
792Socket774:2008/08/12(火) 23:14:50 ID:QHRdAwlc
>>790
どこのセール?
793Socket774:2008/08/12(火) 23:15:17 ID:+um58Kns
>>790
ソースも張らずに(ry
794Socket774:2008/08/12(火) 23:16:36 ID:hxdByFud
初期不良多いな。
こんなに不良報告ある製品は他にみたことない。
製品の精度がかなり悪いんだろうな。
795Socket774:2008/08/12(火) 23:19:27 ID:+um58Kns
うむ、だから買わないほうがいいぞ。
ラデのスレに帰るんだ。
796Socket774:2008/08/12(火) 23:19:32 ID:7WeBRd7k
たった2ヶ月で盛大にブチ抜かれたな…
797Socket774:2008/08/12(火) 23:21:48 ID:6IO02Y95
798Socket774:2008/08/12(火) 23:23:20 ID:d6gN8uXi
>>796
まぁたまにはいいじゃないw実性能上ではGTX280は使いやすいしね。

NVIDIA,PhysX対応WHQLドライバと物理演算デモをまとめたPowerPackを公開
http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20080812039/
799790:2008/08/12(火) 23:23:23 ID:CiDG5tO7
800Socket774:2008/08/12(火) 23:25:03 ID:pBcMKz2Q
>>796
3870X2の時は1ヶ月で盛大に9800GX2に抜かれたw
それに比べればまだマシさww
801Socket774:2008/08/12(火) 23:30:59 ID:u/KwQlxD
ツクモ 戯画29800か・・・名古屋限定じゃむりw
802Socket774:2008/08/12(火) 23:35:23 ID:f7Zev2/o
>>787
絶対性能がHD4870とどっこい以下なんだから、頑張って性能上げるよりカード長と
電源要件を下げた方が、購買層は広がるだろうな。
803Socket774:2008/08/12(火) 23:45:59 ID:yL+PkCgp
>>798
ぶっちゃけ、布地の動きぐらいしか見てて凄いと思えないし、そっちしか視覚的に意識しない
ぶっ壊れたものの行く末の追求とか・・・魅力を感じることが出来ん・・・・というか、壊れた時点でいちいち気にしない

もっともっと面白い利用を考えろ、と
804Socket774:2008/08/12(火) 23:47:59 ID:Vytwu+Tp
>>799
お〜っ!戯画280この価格なら2個ほすぃ!!
805Socket774:2008/08/12(火) 23:56:03 ID:crQAneU3
1週間前に50000円で銀河GTX280買った俺は、完全に読み違えたようだ
まさか短期間でこんなに落ちるとは
806Socket774:2008/08/12(火) 23:57:20 ID:b55Ucbcn
>>805
8万で買った人にあやまれ!
807Socket774:2008/08/12(火) 23:57:23 ID:7WeBRd7k
4850X2が$399だからなぁ
これが出る頃には280は4万に値下げだろう
808Socket774:2008/08/13(水) 00:17:23 ID:r4DOWee/
65nm版GT200はもう生産終わってるんだろうな
809Socket774:2008/08/13(水) 00:24:07 ID:8Mr8aW+p
まあ全然情報でねーけどな
期待してる人は居ないだろ
810Socket774:2008/08/13(水) 00:43:33 ID:SgLuUvHt
>>809
G80の時みたいに”まさか”的なことがあったりして。
811Socket774:2008/08/13(水) 00:58:23 ID:cRBNbReJ
まさかのGTX280GX2か?
812Socket774:2008/08/13(水) 00:58:55 ID:FAH1vu25
>>805
大須の99は片方が閉店して合併したので、それの限定セールだと思うよ
ブログ日替わり特価のHDDを電話で聞くと在庫あるっていうのに、
店頭に行くと売り切れましたって言って同型を高値で売りつけてくるクソ使えない店なんで
どうせ1個限定とか在庫切れましたので通常価格攻撃とかだぜ
813Socket774:2008/08/13(水) 01:10:23 ID:MiOqBB65
>>811
シングル最速じゃないと需要出ないんじゃない?
GPUがあればあるほど早くなるならともかく、3WaySLIで酷い結果になってるわけだし
814Socket774:2008/08/13(水) 01:11:00 ID:lwQG97tL
>>812
そんな現実を語らないで。orz
夢も希望も無くなるじゃん。

たしかにそんなことばかりだが・・・
815Socket774:2008/08/13(水) 01:35:03 ID:8Is19U3V
先週、55000円でリドテク 280を買ったのに、値段は水物。
816Socket774:2008/08/13(水) 01:39:46 ID:Guu+foX8
やべえGTX260のキリの悪いスペックに激萌え
8800GTS640MBから乗り換え組多そう
817Socket774:2008/08/13(水) 01:40:20 ID:WhE0Px2B
G200bで4870X2を逆転可能なのだろうか。
かなり難しいような気がする。
818Socket774:2008/08/13(水) 01:43:01 ID:MiOqBB65
>>817
やはり、俺の読みどおりウィンドウモード最速で攻める他無いようだな
819Socket774:2008/08/13(水) 01:45:48 ID:xvTy35V5
おまえら きっと 9800GX2+ がでるんだぜ
820Socket774:2008/08/13(水) 02:28:11 ID:0UnCWrtU
GTX280SLI最強伝説!!
821Socket774:2008/08/13(水) 03:09:13 ID:wejrJ2ge
ZOTEC 260がコイル鳴き酷い。
コイル鳴きって返品対象?
822Socket774:2008/08/13(水) 03:13:38 ID:4W5SWIqC
>>821
アイドルで?
ベンチで鳴るなら不良品じゃないな
823Socket774:2008/08/13(水) 03:20:55 ID:wejrJ2ge
crisis回してたら鳴ったわ…
ケース閉めたら多少緩和されるか
我慢するしかないのか

thx
824Socket774:2008/08/13(水) 03:31:57 ID:4W5SWIqC
ゆめりあでも鳴るよ4870もGTX280も変わらず鳴く
825Socket774:2008/08/13(水) 03:46:25 ID:4GdxZNa+
>>821
コイル泣きナカーマ ウッ;_;

>>824
友達とじゃんけんして買った方が4870とGTX260の好きなほう買うって勝負で、俺が買ってGTX260取ったんだけど・・・負けた友人はコイル泣き無し。
試合に勝って勝負に負けた・・・w orz

ま、このスレではコイル泣きが多いので安心した
826Socket774:2008/08/13(水) 04:17:17 ID:4W5SWIqC
>>825
その友人のもコイル鳴き出てくると思うよ
アイドルでピーピーうるさいならともかく
ゲームやベンチで多少鳴くなんてのは当たり前
827Socket774:2008/08/13(水) 07:59:36 ID:r4DOWee/
GTX280はSLIにしても、CPU性能が足りなくなって性能がそれ程上がらないんじゃなかったっけ?
828Socket774:2008/08/13(水) 08:51:45 ID:kkYlUT4u
55nmになったらホントに280GX2とか出してきそうだな
829Socket774:2008/08/13(水) 08:54:48 ID:fEpvbyFU
いま1GPUで9800GX2と同等なカードサイズの理由ってなんだろ?
GPUもそうだけどメモリも相当面積食ってそうだけど。
55nmになっただけで2GPUと1GB*2のメモリを載せられるのかな・・・
830Socket774:2008/08/13(水) 09:03:56 ID:LFt1Z7RM
単純に512bitもの巨大バスを引き回すためのフットプリント面積の確保の意味しかないだろうな。
831Socket774:2008/08/13(水) 09:13:27 ID:liNUF12/
同じの使うことでコスト削減とか。
832Socket774:2008/08/13(水) 09:54:03 ID:WiSJzN+a
とりあえずGTX280の2枚目とHD4870X2を買ってくるよ。
833Socket774:2008/08/13(水) 10:02:35 ID:Aycmlecf
いいドライバどれよ?
834814:2008/08/13(水) 10:05:30 ID:6sU7kTg+
>>812
すげー。この預言者め。
朝一番に並んだのに売り切れだってさ!

あのリストの品GTX280も260も売って無いよw
835Socket774:2008/08/13(水) 10:08:12 ID:fF+0uNqU
朝一で並んで売り切れって最初から在庫0ってことかw
前のヤツが買っただけだろ?
836814:2008/08/13(水) 10:11:49 ID:37kenvHs
だから一番前だってw
837814:2008/08/13(水) 10:12:20 ID:37kenvHs
というか自分しか並んで無いw
838Socket774:2008/08/13(水) 10:14:31 ID:fNlaZLwa
乙w
839Socket774:2008/08/13(水) 10:16:45 ID:Aycmlecf
哀れwwww
840Socket774:2008/08/13(水) 10:24:55 ID:moJKscAW
おとり広告乙www
841Socket774:2008/08/13(水) 10:28:11 ID:V9gqmaK8
それは消費者センターかどっかに苦情入れたほうがいいんじゃないのかw
842Socket774:2008/08/13(水) 10:55:43 ID:fF+0uNqU
景品表示法違反のおとり広告だーってその場でゴネれば買えたかもしれんねw
もう一番だったことを証明できないから無理だけど。
843Socket774:2008/08/13(水) 11:02:47 ID:LFt1Z7RM
大須99は入り口が複数あるからゴネても
「さきほど別のお客さんが既に買いました」
って言われるのがデフォ。

ちなみにその「先ほどの別のお客さん」は
店員orその友人

今日中にヤフオク出品地域愛知県で銀河
GTX280即決47000円とかで出品あったら
ソイツが仲間です。
844Socket774:2008/08/13(水) 13:35:28 ID:iX1q9Re5
うわ、99感じ悪いな・・・
845Socket774:2008/08/13(水) 13:59:39 ID:t8GBWt1V
99かっけーなwwww
846Socket774:2008/08/13(水) 14:07:34 ID:6K9O5jEZ
アサクリのためにGTX280衝動買いしたけど、PS2エミュすげえ軽くなったぜ
847Socket774:2008/08/13(水) 14:11:34 ID:UBGeFSiL
厨房乙
848Socket774:2008/08/13(水) 14:16:41 ID:IlPg8l9O
GTXのマルチGPUは、いっそのこと、3スロットで、3Way状態にして、
GTX280GX3とか、4スロットで、GX4とかにしたらどうだろう?
849Socket774:2008/08/13(水) 14:33:18 ID:yJsV84nD
>>848
拡張スロット全滅するから却下だな。
それよりもハイエンドと謳うものは水冷キット付けて発売して欲しい。
850Socket774:2008/08/13(水) 14:37:26 ID:V9gqmaK8
>>849
カードを交換するたびにラジエーターやらポンプが増えていくわけかw
851Socket774:2008/08/13(水) 14:45:08 ID:6MrbVWTt
>>846
PS2エミュってCPUが大事って聞いたけどGPUのグレードアップでもFPS上がるの?
852Socket774:2008/08/13(水) 14:46:04 ID:AGwh7xUD
CPUの方がはるかに重要
853Socket774:2008/08/13(水) 15:13:54 ID:LFt1Z7RM
そういやPS2エミュスレって何であんなに荒れてるんだろうね。
レスの9割ぐらいAAとかの荒らしだよな。

>>851
CPUのほうが大事だけどAAかけたりするのにはGPUパワーが結構必要。
ウチだとWUXGAでAAx8で遊んでるが8800GTとかだとかなり重い。
8800GTX→GTX280乗り換えたけどかなり快適になったよ。
854Socket774:2008/08/13(水) 15:16:09 ID:4b/41Vdg
>>850
でこうなる訳だなw
          /気になりだすPC音・発熱
        /    \/\
        |\   /    \/ファンレス水冷も考慮に
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    大型ラジエータ購入
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 強力ポンプを購入 |                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /  リザーバータンクを変更
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /   .\      ./ .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/足りなくなる流量・水圧  /    < ヽミ3 \ CPUの水枕変更   |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \ グラフィックボードの水枕変更           |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \チップセットの水枕変更                     |
 |              .|                                   .|
               |
855Socket774:2008/08/13(水) 15:35:47 ID:HKMJjUjU
思うんだがグラボのチップとファンは裏側にあった方がよくね?
その方が熱が逃げやすいよな
856Socket774:2008/08/13(水) 15:38:36 ID:R/VoRn0k
それだと構造的に3スロット占有になるんだよな
基盤を段差にできれば2スロでなんとかなるだろうけど
857Socket774:2008/08/13(水) 15:41:23 ID:V9gqmaK8
昔から不思議に思ってたんだが、タワーケースにつけると何で拡張カードが裏返しになるような
構造になったんだろう…
858Socket774:2008/08/13(水) 15:42:43 ID:/KBpCPzL
>>834
ひどすぎるなw
言い逃れ用の無い詐欺じゃねーかw

>>851
俺もずっとCPUエミュだと思ってたんだけど、最近のプラグインだと
CPUはもちろんの事、グラボとのバランスも結構重要らしい
ニコニコでR-TYPEを60fpsほぼキープしてた動画は9800GX2+Q9450OC使ってたけど
2チップの効果はあやしいんで、もれは1チップでパワーの出そうな260買ってみた
そろそろクアッド対応したのかと思ってQ6600投入したが全く効果無かったので、次はE8600にしてみる予定
859Socket774:2008/08/13(水) 16:02:02 ID:LFt1Z7RM
>>858
CPU設定でマルチスレッド有効にしないとQシリーズでもEシリーズでも遅いよ
860Socket774:2008/08/13(水) 16:03:24 ID:UNYPhG+e
>>857
ISAと区別するためだろ
861Socket774:2008/08/13(水) 17:57:44 ID:ajyriV3I
みな知ってると思うが、一応見つけたので。

NVIDIA,PhysX対応GeForce Driverと物理演算デモをまとめたPower Packを公開
ttp://www.4gamer.net/index.html
862Socket774:2008/08/13(水) 19:23:01 ID:rsB6stWf
exに 260 29980 280 39980の特価まだ残ってるよ
863Socket774:2008/08/13(水) 19:56:58 ID:+75hVPPk
>>797
>>798
リンク先行っても真っ白なんですが・・・
864Socket774:2008/08/13(水) 19:57:07 ID:fF+0uNqU
ZOTACはもうあちこちで29,800で売ってるから全然インパクト無くなっちゃったね。
865Socket774:2008/08/13(水) 20:24:39 ID:PVC88B+B
260が値下がりしてるみたいだけどまだ待ったほうがいいかな?
866Socket774:2008/08/13(水) 20:33:15 ID:mJq72EIO
>>863
8月12日10:00PM公開のページですが,8月13日10:00AM現在,
Internet Explorerでは,そのままだと閲覧できません(※Mozilla Firefoxでは閲覧可能)。
Internet Explorerをお使いの場合は,リンク先でブランクページが表示されたら,

右クリック→「エンコード」→「Unicode(UTF-8)」

と選択し,文字エンコードを変更することで閲覧できるようになります。
関連記事一覧へ関連記事
867Socket774:2008/08/13(水) 21:33:37 ID:C2Ba67HI
もう3万切りが普通の値段になったな
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694077538/
868Socket774:2008/08/13(水) 22:13:01 ID:rsB6stWf
しかし8800GTの時と比べると価格の下がりかたがかなり急激だな
869Socket774:2008/08/13(水) 22:16:22 ID:KPBg5meQ
>>867
3万きったらもういいかとおもって今日注文したわ
早速配送されたからお盆中にセッティングできていいや
870Socket774:2008/08/13(水) 22:17:28 ID:L+Gt8Hq2
>>862
280はメーカーどこ?
871Socket774:2008/08/13(水) 22:30:47 ID:vGD0eDYA
玄人とかZOTACが安いんじゃない?
そろそろ4870X2出るし、げふぉも対抗して既存機種値下がらないかな・・
872Socket774:2008/08/13(水) 22:31:25 ID:rsB6stWf
>>870
スマソ はっきり覚えてない たしか銀河
873Socket774:2008/08/13(水) 22:48:21 ID:Aa8qWO1f
30k切ったなら260買うかなと思った矢先に280が40kで買える所が出てきたか
少し待てば200bだしマジ悩むな
874Socket774:2008/08/13(水) 22:59:45 ID:xvTy35V5
GT300までまってたらいいよ
875Socket774:2008/08/13(水) 23:05:03 ID:kI+zqAYW
GTX280が40k
・・・はさすがに無いと思うが解らんなぁ
876Socket774:2008/08/13(水) 23:14:46 ID:L+Gt8Hq2
>>872
ありがと。戯画かリドテクあたりで4万なら会社休んで買いに行くんだけどなぁ
877Socket774:2008/08/13(水) 23:20:01 ID:0UnCWrtU
>>875
8万の初値で買った奴に謝れw
878Socket774:2008/08/13(水) 23:24:22 ID:m4fDQY27
クスクス
879Socket774:2008/08/13(水) 23:59:15 ID:6MrbVWTt
4万になったら欲しいねえ
880Socket774:2008/08/14(木) 00:02:00 ID:mZOgGbd9
GTX280が4万と聞いたからには260を3万で買う気になれない
もうちょっと持ってみるかな
881Socket774:2008/08/14(木) 00:38:00 ID:OSsOpYfP
Radeon HD 4870 X2カードが3社から発売、少量入荷で品薄気味
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/etc_amd.html
882Socket774:2008/08/14(木) 00:39:49 ID:iWcNaIlj
どっかの広告の看板みたいな絵だなw
883Socket774:2008/08/14(木) 01:47:17 ID:8d6dGS6a
GTX280が4万円で買えると聞いてやってきました。
884Socket774:2008/08/14(木) 01:50:05 ID:iCnaZ7Vx
後3週間待てw
885Socket774:2008/08/14(木) 02:07:14 ID:kK7+XsZU
>>816
禿同
可哀そうな子っぽい所が気に入ってる。
886Socket774:2008/08/14(木) 02:26:32 ID:Pj9BE/b5
8800GTS640MBからGTX260に乗り換えたが今はもうバリバリだぜ!
887Socket774:2008/08/14(木) 02:28:15 ID:tauIWA0m
今日260届くぜ
7900GTからはやくバリバリになりたいぜ!
888Socket774:2008/08/14(木) 03:42:18 ID:8d6dGS6a
>>884
三週間待ったらGTX260はいかほどで?
889Socket774:2008/08/14(木) 04:08:17 ID:/LWBPSnp
3えん
890Socket774:2008/08/14(木) 05:28:09 ID:n3qVqF/k
>>868
ライバルが強いと感じると
量販戦法(安くして数を出す)に走るのがNVの伝統
891Socket774:2008/08/14(木) 05:38:32 ID:AAH+cLxx
まぁ、でもHD48xxシリーズも安くなってはいるけどな
HD4870なんか初物は40000円オーバーだったのが、今では最安値26000円だし
892Socket774:2008/08/14(木) 05:46:45 ID:56i2nXcO
>>891
そうだっけか? 初物でも、すでに3マソ台だった気がするんだが、気のせい?
893Socket774:2008/08/14(木) 05:49:53 ID:jOAJT09S
GT200bの情報が全然出てこねーな!
8/25〜27のNVISION 08まで待つしかねーのか?
894Socket774:2008/08/14(木) 07:32:26 ID:nRSlNzhX
>>887
9600GTから乗り換えた俺は全開バリバリだぜ!
895Socket774:2008/08/14(木) 08:31:37 ID:kwXaBIJp
36000〜8000ぐらいだったかね
CFしてGTX280より数千安いぐらいじゃなかったか?

つか、一ヶ月なんていうはるか昔の事なんぞ覚えてられないよね
896Socket774:2008/08/14(木) 09:11:50 ID:VPSvTHJZ
取りあえずGT200bは後続なんだから
値段高すぎたら間違いなく売れないだろjk

高くても7万前後位じゃないと微妙かな…
GTX280やGTX260の値下がりを見ると不安で売れなそうってのもあるが…
99のGTX260は9800GTX+殺しだしなw
897Socket774:2008/08/14(木) 09:12:49 ID:iCnaZ7Vx
GTX280bは6万半ば以下で出て欲しいなぁ
898Socket774:2008/08/14(木) 09:53:53 ID:ZOVqPptY
>>894
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   FSやAAしなければ9600GTで十分
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
899Socket774:2008/08/14(木) 10:07:15 ID:tauIWA0m
>>894
届いたぜ!
早速ぶちこんでくるぜ!
900Socket774:2008/08/14(木) 11:47:32 ID:Mkao7ww5
GT200bってただのシュリンクでしょ?
そんな期待できるの?
901Socket774:2008/08/14(木) 11:53:11 ID:VPSvTHJZ
>>900
HD4870X2対策に性能底上げしてくる
902Socket774:2008/08/14(木) 12:57:15 ID:7Q9yP58w
ツクモの280は戯画のだね
39980, 残6個確認@秋葉本店
903Socket774:2008/08/14(木) 13:04:56 ID:zYgc8xp+
2週間で更に1.5万下がったな。うーむ。
904Socket774:2008/08/14(木) 13:09:47 ID:nVC1o5RY
260,280共に後5k円くらい下がって底値になるんじゃないかな
905Socket774:2008/08/14(木) 13:12:55 ID:CFwSOS2u
2ヶ月で半額ってことか・・・
GT200bが出るから在庫処分とも考えられるが
小売りはきついだろうな
906Socket774:2008/08/14(木) 13:47:38 ID:8d6dGS6a
GTX280がお手軽価格になった頃には新VGA発表ってわけですか?わかりません。
907Socket774:2008/08/14(木) 13:56:04 ID:WD1sQK7v
280が39800円なら買ってもいいぞw
908Socket774:2008/08/14(木) 13:58:48 ID:zYgc8xp+
ML115用にGTX280を狩ってくるか
909Socket774:2008/08/14(木) 13:59:06 ID:/LWBPSnp
最近のVGAの値下がりの速さは異常だろ
910Socket774:2008/08/14(木) 14:25:00 ID:8d6dGS6a
異常も異常。ゴミを買わされる結果になる。
数年で型遅れになるでもなく、1年で型遅れになるわけでもない。
ワンシーズンでボロボロ。ゴミを買わされる結果になる。
911Socket774:2008/08/14(木) 14:29:55 ID:8d6dGS6a
8800GTを35000円で買って、半年もしない間に
マイナーチェンジした良い感じの8800GTを6850円で売ってるのを見て
その場で頭を抱えて泣き崩れている。ショボすぎる性能…熱暴走…爆音・・・・・・
今となってはケースの中に入れるだけでも拒否されている。
完全なゴミになった。
912Socket774:2008/08/14(木) 14:30:43 ID:RAdRT+Jz
>>907
あと180円か
がんばれ
913Socket774:2008/08/14(木) 14:33:07 ID:8d6dGS6a
8800GTを35000円で買って、半年もしない間に
マイナーチェンジした良い感じの8800GTを6850円で売ってるのを見て
その場で頭を抱えて泣き崩れている奴を実際に目の当たりにしたことがある。
ショボすぎる性能…熱暴走…爆音・・・大量の電力消費・・・…
今となってはケースの中に入れるだけでも拒否されているウンコパーツ。
ありえない。信じられない、考えられない、完全なゴミになった。
914Socket774:2008/08/14(木) 14:35:14 ID:8d6dGS6a
自作至上最低最悪のゴミパーツと太鼓判を押されている始末。
GTXも8800GTみたいにならなければいいが・・・。
915Socket774:2008/08/14(木) 14:37:08 ID:CriEL/VO
触っちゃいけないとは思うが、後悔するならパーツ買うなよ!
916Socket774:2008/08/14(木) 14:38:05 ID:VPSvTHJZ
アスペル降臨wwwwwwwww
しかも6850円とかwwwwww
>ショボすぎる性能…熱暴走…爆音・・・大量の電力消費・・・…
突っ込みどころ満載ww

さっさと規制されろよww
917Socket774:2008/08/14(木) 14:38:38 ID:8d6dGS6a
>>915
それでは逃げてるだけ解決にならない。

後悔しないパーツ選びが大事だな。
918Socket774:2008/08/14(木) 14:38:44 ID:AAH+cLxx
そんな数万で頭抱えるって、大量に売りさばこうとでもしたのか?
普通は、チクショー読み違えちゃったなーくらいなもんだろうよ
VGAなんて生物みたいなもんだし半年もしたらハイエンド以外ゴミだと思うけど
919Socket774:2008/08/14(木) 14:40:26 ID:8d6dGS6a
>>918
>VGAなんて生物みたいなもんだし
病気かキサマw

PCケースを開けてみろ、ひしめく生命で生き生きしてるこったろうよw
920Socket774:2008/08/14(木) 14:42:18 ID:CriEL/VO
ナマモノってことじゃ

小学生か?
921Socket774:2008/08/14(木) 14:42:47 ID:zYgc8xp+
4万程度の金で困るほどの格差社会になっているのか。
922Socket774:2008/08/14(木) 14:43:11 ID:h7fz+wOX
>>919
 な ま も の  って読んであげたら・・・どうだ?
923Socket774:2008/08/14(木) 14:43:22 ID:iCnaZ7Vx
なまもの

すべてのアッパーミドル以上のVGA当てはまることをとくとくと語るならばオンボードでも使えばいいんじゃないかな?
それかmatroxのカードとかね。値下がりあんまりしないで価値が維持されてるよ!
924Socket774:2008/08/14(木) 14:43:29 ID:/ASt0tWu
ふっ。
ま、せいぜい初値八万円で買ったおれらの
屍の上を踏みつけていけばいいさ。
歴史を作ったのは初値で買ったおれらさ。
そのことをわすれるな!
925Socket774:2008/08/14(木) 14:44:45 ID:AAH+cLxx
>>919
あぁ、翻訳ソフト使ってる方でしたか
わかりやすく言うと、生物(なまもの)ってのは賞味期限の短いものって意味で使われる比喩表現(ひゆひょうげん)の一つです
926Socket774:2008/08/14(木) 14:45:21 ID:8d6dGS6a
>>922

なにをいってるのだキサマはw
病気かキサマw

PCケースを開けてみろ、どうだ?w
基盤どもを日陰に置くか、冷蔵庫に入れて、早い目に冷凍してやれよw

病気かキサマw
927Socket774:2008/08/14(木) 14:46:01 ID:8d6dGS6a

話は変わるが、俺は買って気付いた… PS3は性能が良すぎる!

E6600&7800GTでPS3と同等とかいってるバカもいたけど全然w

こんなものじゃPS2レベルのゲームも動きやしなかった。嘘ばかり、完全に騙された。

E8500&HD4850で組んでやっとPS3に勝ったり負けたりの性能だということが分かった。

自作貧乏ヲタが嫉妬するもの分かるよ。PS3最高だわw

928Socket774:2008/08/14(木) 14:47:03 ID:VPSvTHJZ
ID:8d6dGS6aは半島のキチガイ
さっさとNGに入れてスルーするのが吉
929Socket774:2008/08/14(木) 14:47:08 ID:VuisG2bm
930Socket774:2008/08/14(木) 14:47:11 ID:iCnaZ7Vx
えーPS3かぁ・・・
それこそDVDアップコンバータかBDプレーヤーにしかならない・・・
931Socket774:2008/08/14(木) 14:48:52 ID:h7fz+wOX
>>926
俺、病気だったんか・・・・ 
932Socket774:2008/08/14(木) 14:49:53 ID:zYgc8xp+
これから雨だから、秋葉に行くのは止め。30万くらい散財したかったのに。
933Socket774:2008/08/14(木) 14:52:41 ID:OAkXXaHA
GTX280の性能ってPS3の30倍とかだろ
934Socket774:2008/08/14(木) 14:53:16 ID:8d6dGS6a
しかし自作ユーザーとして、よくもゴミ糞パーツのフォローできるよな?
良し悪しも分からないのか。

8800GTほど糞パーツは自作始まって以来のゴミパーツだ。
爆熱による大暴走、多大な電力消費、値崩れの酷さ性能の悪さ、基盤の安っぽさ
適当なチップの取り付け具合、斜めに回りひしめくファン、中央からずれている差込口
ゆがみがデフォの基盤、はみ出たハンダ、3割は初期不良、ということから
べーシックマガジンでも「ゴミパーツ」として謳われている事実。

935Socket774:2008/08/14(木) 14:54:19 ID:8d6dGS6a
>>931
童貞を信仰する難病だお前は。お察し致します。
936Socket774:2008/08/14(木) 14:54:21 ID:M1Dk66Xw
4万円のGTX280がまだ売っているとな。
もう一枚買ってきて3way-SLIしようかな。

電源足りないんだけどさ・・・
937Socket774:2008/08/14(木) 14:54:35 ID:AAH+cLxx
>>932
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  ネット通販ですか、最近は便利ですよね。
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
938Socket774:2008/08/14(木) 14:55:31 ID:PBBYkM6n
>>927
PS3()笑
939Socket774:2008/08/14(木) 14:57:06 ID:8d6dGS6a
汽車賃もバカにならん。
6速から7速に入れるときのガソリン消費を思うと通販に限る。
昔はアキバを、キモの友達と、メガネを斜めにしながら半笑いで歩いたものだが
今はそこまでできないな。
940Socket774:2008/08/14(木) 14:58:54 ID:8d6dGS6a
>>933

実際、PS3を画面二枚分動かせれば御の字でしょう。
3枚は到底無理、所詮その程度のレベルだ。要は結果。
941Socket774:2008/08/14(木) 15:01:57 ID:8d6dGS6a
>>923

しかしお前もよくも、アッパーミドルとか、ボトルネックとか、
キモオタ加減を全開にして、のうのうとレスできたもんだなw
ハリガネハンガーと虫メガネのレンズを自作眼鏡とか作ってかけてそうだなw
俺は本気でもの申してる。間違いない。
942Socket774:2008/08/14(木) 15:03:46 ID:8d6dGS6a
要するに俺は何がいいたいかというと、お前らキモオタを見てると情けない。
そういう話をしにまいったのだ。どこまで童貞なのだ、完全に童貞じゃないか。
揺らぐことのない定めのようになってしまってるじゃないかw
それをいいにきたのだ。じゃあのうw
943Socket774:2008/08/14(木) 15:05:03 ID:zYgc8xp+
>>937
お盆休みに弄りたいから、店頭で買い付ける予定です。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560214537311/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937699432385/202070001000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937699432385/202070001000000/
http://www.adaptec.com/ja-JP/products/Controllers/Hardware/sas/performance/SAS-5805/
これに、Q6550、1T HDD 6基、vista business 64bit。
GTX280は流用。

つーか、30万じゃすまんな。。
944Socket774:2008/08/14(木) 15:05:07 ID:h7fz+wOX
こんな事↓質問するやつ ID:8d6dGS6a に標的(マト)にされた  全く意味が分からない 

 723 名前:Socket774[] 投稿日:2008/08/14(木) 06:50:28 ID:8d6dGS6a
   ファイルが削除できません。ファイル名が長いやつで、右クリックしても
   「解凍」「プログラムから開く」「送る」しか出てきません。
   ゴミ箱にひきずっても無反応で、右クリックもそんな感じで削除項目がなく消せません。
   フォルダに入れて消すにしても入ってくれないし、どうすれば削除できますか?


Win板にいると、P2Pでこんな問題抱えた人がたまに来るぞ。大抵は違法物DLでそw
>>939

病気の俺から無知なおまいに回答する。そのファイルがあるその階層のフォルダ名全て半角英数1文字に変えろ。
ドライブ直下まで持っていければ、自由が利くようになる
945Socket774:2008/08/14(木) 15:05:37 ID:VPSvTHJZ
誰か規制依頼出してこい
946Socket774:2008/08/14(木) 15:10:05 ID:8d6dGS6a
>>944
指定されてるので実験できない。
どうもどうも。

なんとか君をインストールしたが、エラーで起動しない。
打ち込みはウザイ。

厄介なファイルだ、邪魔なんだよw

もう返信不要だ、消えなくていい、消す気はないw

>>945
「ふぁい〜、僕は完全に童貞でございますぅ〜♪」とよくもひょこひょこ出てこれたものだなwwww


947Socket774:2008/08/14(木) 15:15:00 ID:AAH+cLxx
>>943
余ったパーツからPCが生まれるって噂はガチだったんだなぁ
948Socket774:2008/08/14(木) 15:21:33 ID:iCnaZ7Vx
いいMBと電源があったりするとかなり危険だよw
949Socket774:2008/08/14(木) 15:22:47 ID:h7fz+wOX
>>946 ?
常駐切れよ。スレチだから
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 178
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217938097/
にもう一度顔出せよ

何とか消してみせようじゃないの
950Socket774:2008/08/14(木) 15:37:52 ID:bxo9sXyT
>>814
今日、大須のツクモにあったぞw
280が二枚,、260が五枚位。
おまいさんに悪いと思いつつGTX280を一枚買わせてもらったよ。

いや、俺も昨日行ってガッカリしたうちの一人なんだけどな。
951高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/08/14(木) 15:46:41 ID:0y4NDg5u
         /ヾ∧ 大須へ急げ!
        彡| ・ \
         彡| 丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
952Socket774:2008/08/14(木) 15:53:41 ID:/LWBPSnp
8万で買った人に申し訳ないから買うなよ
953Socket774:2008/08/14(木) 15:54:47 ID:hoRO/yh7
>>949

          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) それはごもっともだけど
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) オレの考えは違った。 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
954Socket774:2008/08/14(木) 15:54:48 ID:dsDsZiQP
待て、今買わなかったらさらに値下がりするんだぞ!
今のうちに買わないほうが申し訳ないだろ
955Socket774:2008/08/14(木) 16:15:16 ID:CriEL/VO
なんだただの馬鹿だったか
956Socket774:2008/08/14(木) 16:20:34 ID:7aC8UyR3
なんかすごい恐い。
世の中変な人がいるもんだね。

休み中にPCをBTOで買いたいんだけど
もう280GTXはいい感じで値段下がったよね?
特価以外でも45000円くらいになってくれないかな。

CPUは下がったからコイツだけ安定してくれたら即買いたいんだけど。


957Socket774:2008/08/14(木) 16:22:39 ID:iCnaZ7Vx
GT200bの発表が今月末あたりにあるっぽいから値下がりが落ち着くのは9月冒頭くらいじゃないかな
958Socket774:2008/08/14(木) 17:05:11 ID:AAH+cLxx
オクでの処分がそろそろ始まると思うけどな
交換保障でGTX200bよりそっちの方が多そう
祖父買取が下がれば下がるほど有利
959Socket774:2008/08/14(木) 17:15:05 ID:p7JsyhAF
960Socket774:2008/08/14(木) 17:17:56 ID:AAH+cLxx
ところでエンコまだー
エンコじゃCF意味無いと見越してシングルで早いほうに乗り換えたのに、発表遅すぎるぜ
961Socket774:2008/08/14(木) 17:19:37 ID:p7JsyhAF
CFは無意味でもシングルで4870はGTX280に
shaderパフォーマンスは勝るのだが
962Socket774:2008/08/14(木) 17:20:35 ID:+AH34Adw

1000wとかバカじゃねーの
漏れんちブレーカ落ちるだろ
963Socket774:2008/08/14(木) 17:22:59 ID:Yeh9H0sv
260のSLIベンチってどこかに載ってない?
964Socket774:2008/08/14(木) 17:23:42 ID:VPSvTHJZ
>>962
1000W電源搭載しても実消費電力は使用分だけ
965Socket774:2008/08/14(木) 17:24:22 ID:maP68xou
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0812/graph14.htm
GTX280の消費電力ですら躊躇するのに、それより130Wも多いからなw
966Socket774:2008/08/14(木) 17:26:05 ID:AAH+cLxx
>>961
Nvidiaは今月出すってことで、結果如何によってはすぐ動けるだろ
お前みたいにマルチでベンチ結果貼りまくって喜ぶ信者じゃないから、パフォーマンスいいほうに動くんだよ
967Socket774:2008/08/14(木) 17:28:42 ID:M1Dk66Xw
>>963
今日どこかで見かけたのだけど、こんなのならあるみたい。
3DMark系の結果はないんだけどさ。
ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3372&p=4
968Socket774:2008/08/14(木) 17:37:09 ID:kr6Q/TR+
969Socket774:2008/08/14(木) 17:50:50 ID:pD1W+FYq
なんだかんだ言って、280買った俺は負け組みか…orz

4870x2を我慢して待ってれば良かった。
970Socket774:2008/08/14(木) 17:56:31 ID:Ug9Jafs6
GTX280がakibaで39800で売ってるの?マジで?

200b待つべきか悩むな
971Socket774:2008/08/14(木) 18:03:29 ID:PBMf6QwM
GTX260 25800円マダー
972Socket774:2008/08/14(木) 18:05:06 ID:DFzh8YxS
もう全部9,800円均一にしろよ
973Socket774:2008/08/14(木) 18:06:35 ID:Yeh9H0sv
>>967-968
アリガd。
アプリによってはそれなりに伸びるのね。
投げ売り始まったら追加しようかな。
974Socket774:2008/08/14(木) 18:11:07 ID:/LWBPSnp
GTX260がすでにローエンドに毛が生えたレベルに見えてきたんですが
975Socket774:2008/08/14(木) 18:21:15 ID:1l7Nu1YG
通販じゃいまだに5万オーバーとかでアホくさすぎるな
さっさと正規に値下げしちゃえばいいのに
976Socket774:2008/08/14(木) 18:56:09 ID:3fQQ+nDQ
>>876
遅レス スマソ exの280 39980は戯画 
260は戯画29980 ZOTAC29798

今日昼の秋葉情報

でした
977Socket774:2008/08/14(木) 19:00:15 ID:EJg8HMnQ
今日99に280買いに行ったら戯画の260と280が30kと40kの特価になってた
店員に280くれと言ったら電源何使ってると言う話になり
620W使ってると言ったら無難に260にしとけと言われたので260買ってきた
消費電力が気になったので調べたらこれほどまでに高いのかとびっくりした
200b版260が消費電力かなり低くなればいいけどな
978Socket774:2008/08/14(木) 19:04:21 ID:EksXC8br
260や280の性能と安定度で、消費電力が大幅に下がったものが出たら売れるだろうなぁ
順調に競争が続けば1〜2年待つだけで実現してしまいそうだ
979Socket774:2008/08/14(木) 19:05:43 ID:VPSvTHJZ
40nmに期待かな・・・?
NVIDIAが今後どうなるかは知らんけど
980Socket774:2008/08/14(木) 19:13:14 ID:/LWBPSnp
620Wなら280でも問題ないと思うけどね
ギガ付属のゲームは何だった?
981Socket774:2008/08/14(木) 19:22:16 ID:arcg97WE
>>977
クロック上がるから無理かと
982Socket774:2008/08/14(木) 19:23:04 ID:TwGIDsgI
>>980
おまけはナシだった
983Socket774:2008/08/14(木) 19:28:17 ID:M1Dk66Xw
明日650WでGTX280 SLIをやるつもりなんだけど・・・(汗
984Socket774:2008/08/14(木) 19:28:22 ID:EJg8HMnQ
>>980
ソフトナシで補助電源ケーブルとかが付いてる
985Socket774:2008/08/14(木) 19:38:04 ID:AGMjU2md
ex見て来たが280だけ見事に無くなってたな
260欲しい人はまだ買えるかも
986Socket774:2008/08/14(木) 19:39:40 ID:VPSvTHJZ
>>983
おまい馬鹿じゃね?
987Socket774:2008/08/14(木) 19:46:15 ID:AGMjU2md
お馬鹿さんじゃねー
988Socket774:2008/08/14(木) 19:56:56 ID:TwGIDsgI
>>984
そうそう、8ピンどころか6ピンのまで入ってた
4ピン×2→8ピン、4ピン→6ピンが一本づつ
989Socket774:2008/08/14(木) 20:02:42 ID:M1Dk66Xw
>>986-987
あははっは。たぶん大丈夫さ。
1枚での消費電力から考えて、もう1枚分の余力はあるから。
990Socket774:2008/08/14(木) 20:07:36 ID:VPSvTHJZ
出力80%以内に収まるか?
最悪電源燃えるぞw
650W電源って言っても
650W全部が12Vじゃないからな

5インチベイの電源でも買っておくといいかも…
991Socket774:2008/08/14(木) 20:13:15 ID:60oFjDDk
参考までに言っておくと
C2Q+GTX280で紫蘇の650Wを使うと78.8%だった
2枚は鬼門だと思うが…
普通にオリたん買っとけwアレなら問題ないはずだ
992Socket774:2008/08/14(木) 20:19:19 ID:LgwS4Lqw
一週間レベルで目に見えて下がるな
993Socket774:2008/08/14(木) 20:22:25 ID:jdaZkf5B
相手が強すぎた
994Socket774:2008/08/14(木) 20:32:30 ID:RePmGbh/
うめ
995Socket774:2008/08/14(木) 20:49:18 ID:M1Dk66Xw
>>990-991
実測上問題ないからたぶん大丈夫としか言えないのだけど
実際どうなるかなーと興味あるだけなので測定して、まずそうだったら電源をどにかするよ。
環境はCPUはQuadのOC、メモリはSLIメモリでOC状態、HDDがRAID組んで、そこにGTX280SLIで目指せ650W。


壊れてもメインマシンではないので問題ない。
996Socket774:2008/08/14(木) 20:52:29 ID:VPSvTHJZ
>>995
いや、実測じゃなくて出力だってば
650W電源の出力は12Vだけじゃないんだよ?
997Socket774:2008/08/14(木) 20:53:54 ID:Axgoamg1
998Socket774:2008/08/14(木) 20:55:17 ID:Py1uTuK9
もちつけwwwwwwwwwww
ちょっwwwもちつけwwwwwwww
ちょwwwwおまwwwえwwww
wwwwwちょwwwうはwwwwwwwwwwwwちょwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwもちつけwwwwwwwwww自重www
999Socket774:2008/08/14(木) 20:56:34 ID:M1Dk66Xw
>>996
システム全体のフルロード実測値を12Vに当てはめても問題ないよって話。
1000Socket774:2008/08/14(木) 20:56:37 ID:Py1uTuK9
フタエノキワミ、アッー!wwwwwwwwwwwwwwwww
フタエノキワミ、アッー!wwwwwwwwwwwwwwwww
フタエノキワミ、アッー!wwwwwwwwwwwwwwwww
フタエノキワミ、アッー!wwwwwwwwwwwwwwwww
フタエノキワミ、アッー!wwwwwwwwwwwwwwwww
フタエノキワミ、アッー!wwwwwwwwwwwwwwwww
フタエノキワミ、アッー!wwwwwwwwwwwwwwwww
フタエノキワミ、アッー!wwwwwwwwwwwwwwwww
フタエノキワミ、アッー!wwwwwwwwwwwwwwwww
フタエノキワミ、アッー!wwwwwwwwwwwwwwwww
フタエノキワミ、アッー!wwwwwwwwwwwwwwwww
フタエノキワミ、アッー!wwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/