5000円以下の超低価格ビデオカード総合 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/09/02(火) 22:13:20 ID:EqEr9U1N
30のアイドルはきついな
953Socket774:2008/09/02(火) 22:16:08 ID:GUCQ1Gwz
女は30過ぎてからだよ!
954Socket774:2008/09/02(火) 22:16:32 ID:tMI1Nfhz
はしのえみのことかーっ!!
955Socket774:2008/09/02(火) 22:20:15 ID:MVn8SG4c
小泉今日子さっきテレビ出てたけど綺麗だった。
956Socket774:2008/09/02(火) 22:36:24 ID:AGqwqBTg
6600には6600Qってのもなかったか
957Socket774:2008/09/02(火) 23:03:04 ID:7mWw71XS
このスレでポチッた2600XTで3Dゲーム(FEZ, ルーセントハート)を試してみたら、
低価格なのに平気で遊べてしまって驚いている。
俺的にはこのカードで満足してるんだけど、
高性能VGAじゃなきゃダメなゲームってありますかね?
958Socket774:2008/09/02(火) 23:26:55 ID:y6PgaEOU
ダメとは?
959Socket774:2008/09/02(火) 23:53:46 ID:3A/0k8UE
CoD4もXGA程度の解像度でAAかけたりしなきゃ遊べるしな
WUXGAのモニタ買って高解像度高画質で楽しみたいときには高いVGAじゃないとダメなのよ
FEZだって解像度で視界変わるからそのうちわかるよ
960Socket774:2008/09/03(水) 01:29:46 ID:kbP0uTqk
>>957
遊べるならいいんじゃね?
上のクラス知ると泣きたくなるけど
961Socket774:2008/09/03(水) 01:45:46 ID:bJqagtFx
快適にプレイしたければ良いのを買うしかないけど
5千円て縛りの中でどれだけ快適にできるかって話であれば悪くないZE
962Socket774:2008/09/03(水) 01:53:40 ID:nD6jtlGc
なるほど。
いっぺん泣いてみようかと思ってたけど、
液晶がSXGAレベルなんで、そもそもゲームを語れるレベルじゃ無かったみだいだなw
963Socket774:2008/09/03(水) 02:40:50 ID:uRHUOvT3
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( 962)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
964Socket774:2008/09/03(水) 03:49:22 ID:kbP0uTqk
泣け無しの金で無理して最新VGA買っても
結局は大した遊びもしないうちに値下がりで周りはどんどん進化
そんな生活に疲れた私が今このスレに居ます
965Socket774:2008/09/03(水) 09:18:47 ID:2wXTwArf
>>957
今じゃ低価格あつかいだけど
本来は中価格帯の板だしねえ
ゲームによってはドライバ対応が必要だったりで敬遠されがちなんだけど
普通に遊べたならいい買い物だったんじゃないでしょうか
高性能じゃなきゃ駄目なゲームっていうとFPS系が多いと思います
966Socket774:2008/09/03(水) 11:20:53 ID:aPi4Uu4h
>>955 地デジにしてみるんだ。今まで見えなかったものがいっぱい見えるぞ・・・
小泉今日子はアナログで見なければいけなかった(つд・)
967Socket774:2008/09/03(水) 11:24:24 ID:IHDYYO5A
968Socket774:2008/09/03(水) 11:54:13 ID:r+BR1ODJ
ぐあw
969Socket774:2008/09/03(水) 12:08:24 ID:AgnSJYJk

怖えーじゃねーかっ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン
              (  )
              / ヽ
970Socket774:2008/09/03(水) 13:04:06 ID:oDD+n8HP
これ昨日の奴じゃないか どわー
971Socket774:2008/09/03(水) 13:06:02 ID:ktf7Utkr
右上の久本の表情が加速させている。
972Socket774:2008/09/03(水) 17:26:14 ID:rPuwXoce
工エエェェ(´д`)ェェエエ工


しばらく見ないうちにずいぶん老けたな
地デジも罪な奴
973Socket774:2008/09/03(水) 17:44:44 ID:AyS5xXku
完全に化粧焼けの症状だな。
974Socket774:2008/09/03(水) 18:44:10 ID:ZbSoiPJj
>>967
見てたけどこれには俺もポカーンだったよ
キョンキョンどこ行った〜
975Socket774:2008/09/03(水) 18:48:56 ID:pbLT78DJ
昔はハイエンドだったのに今や・・・という流れでビデオカードの話にリターン
976Socket774:2008/09/03(水) 20:20:30 ID:y6YRqlvG
>>967
亀梨も周りにもっといい女いくらでもいるだろうに
977Socket774:2008/09/03(水) 21:03:55 ID:ECvfRZtO
>>976
それ言ったらキムタクもだろ
978Socket774:2008/09/03(水) 21:11:00 ID:O0e/8+Rx
30過ぎてもほしのあきは全然イケるな。
979Socket774:2008/09/03(水) 21:24:47 ID:gddkEhsQ
10代でブレイクした人は後は劣化するのみ
980Socket774:2008/09/03(水) 22:05:01 ID:+WfdBHPr
>>978
今30代だろ。
981Socket774:2008/09/03(水) 23:03:46 ID:2ua2jXuV
それを普通三十過ぎという
982Socket774:2008/09/04(木) 00:44:53 ID:SAZUnnL1
40歳以降を30過ぎだと思ってたのか
なんか変だなとは思ってたが
983Socket774:2008/09/04(木) 02:31:30 ID:aiIShk3D
質問です。
今Radeon9800pro(AGP)使ってて調子が悪いから買い換えたいんですが
5000円以下でこれより高性能なグラボにできるものなんでしょうか?
おすすめあったら教えてください。
スペックはPen4 2.80GHz メモリ1.00GB HDD120GB 電源305W
DIMENSION8300です。マザーは分かりません。
984Socket774:2008/09/04(木) 02:49:54 ID:gOLDewEH
AGPって需要少ないからかPCI-Eにくらべて高いみたいよ?
985Socket774:2008/09/04(木) 02:55:01 ID:lcfleirH
マジレスすると な い
986Socket774:2008/09/04(木) 02:56:11 ID:Trzg1R92
なんでそうまでして古代のPCを使い続けるのか
987Socket774:2008/09/04(木) 03:02:33 ID:pmGUxLdW
用途によっては北森2.8でもまだまだいけるだろうがグラボの
性能が必要な用途には向かないな。
その辺の時期のPCは今が売り時じゃないかと思う。
ヤフオクあたりで売ればそこそこの値段はつく。

売り時を間違えると相場が下がって涙目だからな。
988Socket774:2008/09/04(木) 03:09:16 ID:et1l9SdI
>古代のPC

沖田のPCとか

真田さんのPCとか


さっ寝よ寝よ・・・
989Socket774:2008/09/04(木) 03:15:30 ID:11R94BiH
>>983
5000円界隈のAGPだとGeforceFX5200 128MB が5200円であるくらい
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239960824/
radeon9800proはGeforce5800ultraと互角みたいだから
http://journal.mycom.co.jp/articles/2003/05/08/11/bench/004.html
だいぶパフォーマンス落ちるね
愛着はあるだろうけど、とっとと処分して新しいのに買い換えた方がとっても幸せになれるぞ

じゃ、俺も寝る
990Socket774:2008/09/04(木) 06:35:25 ID:5faeDbAi
>>983
AGPで性能を求めると、たちまち1万円コースのようです
ttp://shop.tsukumo.co.jp/dir/202010010000000/?page=2&sort=price&order=asc&num=10
991Socket774:2008/09/04(木) 06:41:44 ID:GIvvfm+Q
ATA、SATA HDDの価格差(または変換コスト)、AGP、PCI-Exの
VGAの価格差を検討して、旧MBにこだわることに疑問を感じて
新しい安MBに入れ替えたわ。今年の初夏
992Socket774:2008/09/04(木) 06:47:13 ID:5faeDbAi
でも世代によってはCPUとメモリと電源も交換しないといけない羽目に
993Socket774:2008/09/04(木) 06:56:31 ID:EQQRc2J2
寧ろ最新のノンエクスプレスなPCIカードでいいんじゃないか
994Socket774:2008/09/04(木) 07:31:34 ID:GIvvfm+Q
>>992
世代と用途にもよるな。991の場合はCPUも安いので十分、
電源も変えなくて足りるという用途だったから。
995Socket774:2008/09/04(木) 07:42:39 ID:GOh0n+If
E1200+G31あたりで総取っ替えしたほうがパフォーマンス的にもコスト的にもいいような気がする
996Socket774:2008/09/04(木) 08:11:55 ID:EQQRc2J2
過剰なパフォーマンスは不要だろうし、買換え周期が5年ぐらいだとすれば
総取り替えがコスト的に有利かどうかはわからんけどな
997Socket774:2008/09/04(木) 09:08:59 ID:2AcNPelV
そもそも質問者は5kしか出さないんだからPC買い替えとか無茶言うなよw
3kくらいで中古の9800Proに交換でいいだろ
998Socket774:2008/09/04(木) 10:07:09 ID:reEibEzQ
>>983
本当にビデオカードが調子悪いのか?
俺の経験だがラデ8500を使っていたが表示の調子がわるくなりラデ9550に買換えた
それから半年は調子よく使っていたが今度はPC自体が調子が悪くなった
マザーをよく見ると電源回りのコンデンサが妊娠していた
仕方ないので新しいマザーに交換した
この時もしやとおもい調子が悪いと思っていた8500をつけてみたが問題なく使えてしまった・・・
何のことはない、マザーの電源関係が不安定になっていたので8500に電力供給が追いついていないだけだった・・・・
(9550より8500の方が電力喰い)
その半年の間にマザーの症状がさらに悪化し最後にはCPUの起動にも問題が出るようになったというのが真相だったのだ・・・
(なんでわかったかというと9550ではまったく起動しなくなってしまったが、さらに省電力のTNT2 M64をつけると3回に1回ぐらいの割合で起動したのでわかった)

DELLのPCはコンデンサあまりいいのが使われていないので
9800が悪いのではなく、マザーか電源がへたれている可能性が高い
ここは変にパーツに金を使わずPCごと買換えたほうが最終的に安上がりだと思うぞ・・・・
999983:2008/09/04(木) 11:29:51 ID:aiIShk3D
皆さんレスありがとうございます。
ファミコンがバグったみたいな画面で見辛いので安あがりで直ればいいな
と思ってたんですが、、、HDDとってバックアップとって、、
うーんどうしようかな次のPCは。
1000Socket774:2008/09/04(木) 12:08:15 ID:sJ6mJAjb
華麗に1000!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/