Geforce GTX 2xx総合スレ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
Geforce GTX 2xx総合スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215567397/

6月18日に発売されたNVIDIA製ハイエンドグラフィックカード「GTX280/260」について語るスレです。

■スペック等

          GTX280    GTX260

コアクロック   602MHz    576MHz
SP数        240      192
SP周波数    1296MHz   1242MHz
TMUs        80       64
ROPs        32       28

搭載メモリ    GDDR3    GDDR3
          1024MB    896MB
メモリ周波数  1107MHz    999MHz
         (2214MHz)  (1998MHz)
メモリバス幅   512bit     448bit

消費電力     236W     182W
電源       8pin+6pin  6pin+6pin
コア        GT200    GT200
値段        $649      $449



■他備考(噂・未確定事項含む)

・2スロット占有型、カード長は10.5インチ(約26.67cm)
・GeForce GTX 280 +12Vラインが40A以上の550W
・GeForce GTX 260 +12Vラインが35A以上の500W
・Q3〜Q4に55nm版のGT200bが登場
2Socket774:2008/07/19(土) 16:57:46 ID:rl22tU+F
2?
3Socket774:2008/07/19(土) 17:00:25 ID:DRyofY9R
>>1
暮通でInno買おうと悩んでたら、お取り寄せになったオワタ
4Socket774:2008/07/19(土) 17:28:23 ID:JymUmbfo
4850かっちまったから5万の280はかえねえっす・・・
まあ次世代に期待するぜ
5Socket774:2008/07/19(土) 17:41:06 ID:28CJKgd4
惜しいな。
ツクモで交換保障つけてくればよかったのに
6Socket774:2008/07/19(土) 17:43:00 ID:8mlOgvIX
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか


チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18

ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない

今日もまた一人 私の発言を証明してくれた。 これで4人目か

現在の所 全てがレッテル貼り 未来の話 それだけ必死なのはわかってやるが、現実見たら
7Socket774:2008/07/19(土) 18:31:41 ID:vsOHzvOP
>>6
相変わらずの能書きどーも。
8前スレ312,994:2008/07/19(土) 18:38:40 ID:1Q1q66ai
書き込みが遅くて書き込んだ瞬間1000までいってた。。。
前スレ315さん、もしみてたら環境教えてください。。。
9Socket774:2008/07/19(土) 18:48:01 ID:QRmMzLtR
来月には通販でも普通に3万切るかな?
10Socket774:2008/07/19(土) 19:44:31 ID:h3jVF3hW
11Socket774:2008/07/19(土) 19:48:42 ID:FvPPAdlI
>>983,>>984
フェイスで明日買う人は決して余裕とは思えない。

おじさんとしては、面白半分で初めて並んだが、
10:38分到着の段階でフェイスに並んでいた人は5人
私のあと10分位は他の店を廻っている人が多いらしく
誰も並ばなかった。
開店直前でたかだか11人
11:00になってから店員が購入希望品を確認に来たが
私の前に1人だけX280と答えた人が居たのみ。
私とその次の人がX260と答え、その次の次の50位の
親父が「何で答える必要が有るんだ」と偉そうに回答を拒否
見るからに救い難い目つきの奴だったが、その輩がX280か
X260のどっちかを買っていたのは目撃した。

時間がなかったのですぐ店を後にしたが、
以上で後数人いただけで開店直後にX260があまりが一つ????
どっちも10個はなく、5個ずつだったかも。

これでもフェイスは余裕でっか?


12Socket774:2008/07/19(土) 19:53:47 ID:dwlMLhy1
今日TWOTOPで2時位にもまだ残ってたけどね、260
でも消化率も260の方が圧倒的に高かったな

で、今日の俺
http://iyh.orz.hm/up2/src/up20384.jpg
13Socket774:2008/07/19(土) 20:18:31 ID:AFx27FNZ
オークション関係はオク晒しスレでやってくれよ
荒れるから

まだ明日双頭で買えるんだから焦らなくても良さそうだな
14Socket774:2008/07/19(土) 20:23:06 ID:dwlMLhy1
あ、あとTWOTOPは10時半ごろに並んでる人はいなかったな
俺T-ZONEで並んでてその後eXにいった時に見ただけだけど
15Socket774:2008/07/19(土) 20:26:40 ID:AFx27FNZ
明日買えるのは顔本館か
16Socket774:2008/07/19(土) 20:49:22 ID:J7gE+Qss
17時ごろに行って、19時近くに余裕で買えたんだが。
余ってたんじゃないの?
TWOTOPにもFaithにも260が5個以上、280が10個くらいあったけど。
再入荷でもしたのかな。
17Socket774:2008/07/19(土) 20:57:43 ID:PAP65JPK
しかしあの値段で瞬殺にならんとは・・・
18Socket774:2008/07/19(土) 20:59:54 ID:YDu1HHjt
まだ値下がりしそうで買う気になれないよ
19Socket774:2008/07/19(土) 21:12:10 ID:txTOQJl3
HD4870買いに行ったのに〜
日本橋FaithでGTX260(29,999円)で購入してしまった
後悔はしてません
20Socket774:2008/07/19(土) 21:16:46 ID:Z3MhaQqI
oblivionをG92の88GTSで頑張っていたが、VRAM不足。
他はQ6600@3.2GHz、HDD4台使用。
HD4850の1GBが30K以上で、HD48701GBも40K以上するなら、30KのGTX260が魅力的だが、
俺の安物電源で動く?12Vが40A以上推奨とか。
http://www.sne-web.co.jp/sli560gp.htm
のSLI680GP使ってるのだけど、+12V 1と+12V2を足して、44Aだから、動くってことだよね?
21Socket774:2008/07/19(土) 21:28:22 ID:3gWVp4cl
260 14999円 280 24999じゃないと瞬殺は無しだろうな
大量に有り余ってるし涙目だと思う
22Socket774:2008/07/19(土) 21:29:40 ID:PAP65JPK
>>20
コンバイン出力が各系統の最大出力のまんま合計値ってのはなんか胡散臭いなw
でもまあ528W(44A)って書いてあるんだから信じるしかないか
23Socket774:2008/07/19(土) 21:53:48 ID:hST6eoJ/
>>22
ありがとう。
書いてあることを信じれば動くんだ。
88GTSを10kで売って、20kで買い替えできる。
HD48XXの1GB系高い。VRAM512はもういらない。
VRAM1GB狙いなら(実際は900だけど)GTX260が30Kなら今現在は最もコストパフォーマンス高くない?
ボロボロに言われてるけど、リファクーラーで使えるし、既存のシステムに乗るなら買いかな。
自分の場合280だと、電源換えたり、CPUがかなりボトルネックになりそうだから買い換えたくなる。
24Socket774:2008/07/19(土) 23:06:02 ID:OCOHAqTY
ついに手に入れたGeforce2GTX!
こここれでみんなと一緒で仲間はずれじゃあないや
25Socket774:2008/07/19(土) 23:07:44 ID:YDu1HHjt
Geforce2GTSなら押入れの中で眠ってるよ
26Socket774:2008/07/19(土) 23:13:15 ID:dwlMLhy1
俺もあの頃は自作知識に乏しかったから
高いから高性能なんだろうってELSAのGF2GTSを2万位ほかより高いのに買ったんだ…
27Socket774:2008/07/19(土) 23:14:10 ID:OCOHAqTY
GTSだったか
Geforce3Ti200ならセカンドマシンってかオブジェマシンとして部屋に刺さったままであるけど
28Socket774:2008/07/19(土) 23:25:33 ID:jnNVi/2n
GeForce2GTSよりカノプのGeForce2MX200のほうが高性能だったお・・・
29Socket774:2008/07/20(日) 01:12:55 ID:XcVrKTa5
>>25
よう俺。 
30Socket774:2008/07/20(日) 02:03:14 ID:g2pmFmZO
はっきり言って 値段下がってきた今は
4870とか4850とか いまいちですな〜 安いメインはメモリ512MBだし。
1GBだとはっきり言って、良いといわれてきたコスパが極端にわるく
なるしね。

GTX260が3万前後・GTX280が特価5万切、8月以降定価5万後半まで値下がり
ということを考慮すると、4870ブームもそろそろ落ち着く感じですな〜

アイドルでなめた消費電力たたき出す 48xx系はその点でも・・・
GTX2xx系はアイドルがすごい省電力だし、リファのクーラーが外排気で
しかも、ゴツイしっかりしたのが付いてるから安心。

性能もほぼ GTX260=4870なんで メモリが900MB近い、クーラーが
しっかりしてる・・・という2点だけでもGTX260買うのはバカげたことじゃ
ないな〜
31Socket774:2008/07/20(日) 02:18:42 ID:KZ3McxhL
ttp://www.twotop.co.jp/special/2008bns_sale.asp?openpage=parts

P98GX2/1GD3 HDMI 28980円
GF PGTX260 29999円
GF PGTX280/1GD3 49999円
32Socket774:2008/07/20(日) 02:28:25 ID:D8sqwqYO
>>31
感謝!!!
速攻でGTX260ポチった!しかし自動返信がこねえ・・・
33Socket774:2008/07/20(日) 03:32:51 ID:6sSpKN4i
>>30
多分4870/4850、GTX260/280買う層はそれぞれ違うと思われ
で、こっちは4870X2に持ってかれる
34Socket774:2008/07/20(日) 03:37:09 ID:JAACFXpN
せっかくの休みだから店頭で買うかGTX260
35Socket774:2008/07/20(日) 07:20:10 ID:VcTdueNR
4870 X2買おうと思ってるが、この値段なら280もう一枚買った方がいい気がしてきた。
第一段階として今日、電源と790iのマザーとDDR3でも買ってくるか・・・
36Socket774:2008/07/20(日) 07:26:12 ID:jVcYNtQF
>>26
当時のELSAはドイツ製だったから高品質だったぞ
本体が無くなって、日本法人のみになってから、ただ高いだけのメーカーになった
Geforce4の頃だっけか?
37Socket774:2008/07/20(日) 09:03:49 ID:IKtZVGVe
>>31
d、260ポチった。
ラデ様々だよなあ
38Socket774:2008/07/20(日) 09:21:42 ID:uMSOiPGL
>>36
今でもサポートはいいのでは?うわさだけ?
39Socket774:2008/07/20(日) 09:23:53 ID:f2/wGMd+
俺も昨夜ポチったが自動返信コネー
日曜は定休らしいから明日連絡くるだろ。たぶん
40Socket774:2008/07/20(日) 09:27:05 ID:8OTKzRA8
>>35 どんな電源買いますか?
41Socket774:2008/07/20(日) 09:28:27 ID:GTkJlFck
>>36
GF2のころから台湾OEMになったよ
昔買ったGLoriaIIは冥土インおふらんすだった
42Socket774:2008/07/20(日) 09:28:54 ID:IKtZVGVe
GX2はちゃんと売り切れになってるしシステムはしっかりしているんだろうと思いたい。
43Socket774:2008/07/20(日) 09:30:28 ID:f2/wGMd+
本当は4870の1G待ちだったがさすがに260もここまで下がると後光が射すなw

発売当初はコスパの悪さであれほど叩かれていたのに…

ラデさん有難う
44Socket774:2008/07/20(日) 09:40:31 ID:ktoVMY9m
うおーTWOTOP通販きたか
45☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/20(日) 09:42:42 ID:0gKd8CXR
今回苦境に陥ったけどラデのお陰で値段落ちて消費を喚起した結果
利益は出なかっただろうけどNVはシェア食われずに保ったかもよ。


46Socket774:2008/07/20(日) 09:48:33 ID:IKtZVGVe
>>43
先月末にこの価格で買った人いるんだもんな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/etc_nvidia.html
47Socket774:2008/07/20(日) 09:49:08 ID:s8MvpliO
この値段なら買いだな
48Socket774:2008/07/20(日) 09:55:33 ID:Tp0iayUz
この価格帯ならSLI動作も楽になるね
HD4870系考えてても、CFする気がないなら多少流れるんじゃないかな
ここからラデと価格競争始まると面白いが
なんにしろショップの中の人は挫けずに頑張ってほしい
49Socket774:2008/07/20(日) 09:56:29 ID:ktoVMY9m
しかし8800GTS(G80)ところか7800GTXがちらつく
50Socket774:2008/07/20(日) 09:56:30 ID:TurCxQFf
29999円なら2枚ポチってSLI
51Socket774:2008/07/20(日) 10:01:28 ID:f2/wGMd+
>>46
普通にあったもんな。今回もまだ下がるかもしれないが、そろそろ良いだろうと思ったw

>>49
俺含めて今回買う奴はシュリンク版出るの分かっていながら、なのでちょい状況が違うんじゃないかな
52Socket774:2008/07/20(日) 10:02:57 ID:ktoVMY9m
>>51
まあそれもそうだなあ
わかってて買うのと知らないで買うのじゃ大違いだよな、ダメージが・・・
53Socket774:2008/07/20(日) 10:07:29 ID:6/I/2lOL BE:605484746-2BP(96)
これ6pin電源を2つささないと動かない?
54Socket774:2008/07/20(日) 10:08:45 ID:IKtZVGVe
>>50
RFでSLIできたなら確実に買ってたな
55Socket774:2008/07/20(日) 10:08:47 ID:s8MvpliO
仕入れ値どれくらいかな
パーツ屋は可哀想だな
56Socket774:2008/07/20(日) 10:44:31 ID:MuwZAZjZ
最初にぼったくって一部の犠牲者を生け贄にして
短期間で値下げしてお買い得感を出す。
これもありだなw
57Socket774:2008/07/20(日) 10:50:28 ID:01I8rRz5
>>31
GTX260完売
58Socket774:2008/07/20(日) 10:54:27 ID:JOPMRDQA
通販業務をしていないだけでHP管理はしているというところか。
GTX280人気ないな・・・まだ下がると思われているのか、買う人は次に備えているのか。
59Socket774:2008/07/20(日) 11:04:47 ID:D8sqwqYO
差額2万は微妙なのかな、44999円くらいなら・・
60Socket774:2008/07/20(日) 11:11:49 ID:01I8rRz5
>>59
自分も260買ったろw
61Socket774:2008/07/20(日) 11:12:53 ID:01I8rRz5
あ、ごめん
44999円ならか
62Socket774:2008/07/20(日) 12:06:28 ID:1MybAfCb
GTX280はもうちょっと下がりそうだから待つ
下がんなければHD4850X2でいいや
63Socket774:2008/07/20(日) 12:36:34 ID:EPZBKjIA
>>62
そういう人多そうだなあ
64Socket774:2008/07/20(日) 12:43:03 ID:JAACFXpN
twotopの260最後の2個だったあぶねえ
だけど280の人気のなさに心の中で少し笑った
65Socket774:2008/07/20(日) 12:43:12 ID:MXVtI/iB
>>62と同じ考えで>>31のGX2ぽちった
66Socket774:2008/07/20(日) 13:54:17 ID:KrBWs98E
さすがnv
欠陥品が大人気
67Socket774:2008/07/20(日) 14:00:23 ID:sBnuBKKf
ほっ、だいぶ値下がりしてきたね。
質問なんだけどP35とかのPCI-エキスプレス2.0に非対応のマザーだとどれくらい
せいのうていかするんですか、潜在能力の30パーセントぐらいなら買い換えようと思っています。
68Socket774:2008/07/20(日) 14:04:10 ID:JtAjBKqd
単体だから誤差程度
69Socket774:2008/07/20(日) 14:12:44 ID:VLOE5KFm
質問です。
GTX280だと8pinのPCI express電源ケーブルが必要らしいですが、
手持ちの電源に付いているのは6pinが2個です。
6pin→8pin変換ケーブルみたいなものは、秋葉に行けば売ってるでしょうか。

ググってもキーワードが悪いのか、出てきませんでした。
70Socket774:2008/07/20(日) 14:18:52 ID:FjssRxHF
>69
>6pin→8pin変換ケーブルみたいなものは、秋葉に行けば売ってるでしょうか。
売ってません、グラボメーカーも8ピンない電源は保証しねぇといっとります

素直に8ピンついてる電源かいましょう。
あとマザーの8ピンとは違いますので要注意。
71Socket774:2008/07/20(日) 14:19:41 ID:8X2hCXpW
>>69
カード買えば変換コネクタ一緒に入っているからそれ使えば良い。
72Socket774:2008/07/20(日) 14:25:45 ID:VLOE5KFm
>>70さん, >>71さん
即レスサンクス。なんと、8pin電源必須でしたか・・・。
8800GTX用に買った電源がまだ一年半しか使ってないので、
使いまわししたかったんですが、、うーむ。。

ギャラクシーの格安GTX280だと、ウェブを見る限り変換コネクタが
入っていないようなので、これも悩ましいですね。。もう少し悩みます。
73Socket774:2008/07/20(日) 14:31:01 ID:8X2hCXpW
>>72
あれ?安売りの奴って銀河だけなの?
他メーカーはなし?
というか、銀河のは付属していないってのは初めて知ったよ。
俺はギガとゾタック使用しているけどどっちも付属していたからそう書いただけなんだ。
74Socket774:2008/07/20(日) 14:37:59 ID:VLOE5KFm
ここを見ると、
http://www.gfe.com.hk/Product_Details.asp?id=185&class1=1&class2=
1x 6pin power cable というのは入っているようですが、6→8pin変換ケーブルは無いようです。

うーむ、、4850CFにしておこうかな。。
レスありがとうございました。
75Socket774:2008/07/20(日) 14:39:29 ID:JOPMRDQA
結構、いやらしいな・・・
自分も入っているものだと思い込んでた。他よりも付属品が少ないから少し安く投げ売りか?
76Socket774:2008/07/20(日) 15:12:34 ID:MZwkNty+
いやぁ、暑かった。秋葉から帰ってきた。
そういや、Faithの特価GTX260、GTX280共に山積みされてたよ。
77Socket774:2008/07/20(日) 15:20:57 ID:D8sqwqYO
山積みかよwしかしこれ以上の値下げは・・・
9800GTX+,9800GTX,9800GT,8800GTS,8800GT・・どうすりゃいいんだwww
78Socket774:2008/07/20(日) 15:22:14 ID:VLOE5KFm
山積みですか。。
8800GTXでBF2142もそれほど不満無く動いているので、もう少し様子見したほうが得っぽいですね。
79Socket774:2008/07/20(日) 15:32:10 ID:JOPMRDQA
今の高値で仕入れてしまった分を処分したら「お取り寄せ」になるんだろうなぁ・・・
80Socket774:2008/07/20(日) 16:04:00 ID:JNnSpieb
どこまで行ってもSLIが足を引っ張るな

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/20/news003.html
ハイエンドを求める層は4870のCFまで行っちゃうとのこと
こりゃ本当に280GX2が要るぞ
81Socket774:2008/07/20(日) 16:07:39 ID:iAY3+kLs
Intel系でSLIできた場合、5万まで降りてきたGTX280を使ってSLIもあり得たノにねぇ。

一方で、現状、X48MB+4870を2枚で合計11マン程度で確保できちゃうから
わざわざSLIMB用意してGTXを2枚買うのは抵抗あるよ。
82Socket774:2008/07/20(日) 16:27:42 ID:gOq/8GGp
>>80
>GeForce、RADEONともに、デュアルGPUを搭載するカードがまもなく登場するというウワサが流れている。
>複数の意見を総合したところ、8月中旬に出そろう可能性が高いようだ。
本当に280GX2か260GX2出るのかもね
260GX2だと4870X2に完勝は難しそうだから280GX2を希望
83Socket774:2008/07/20(日) 16:33:35 ID:fHZePAHY
アイドル時は控えめだといいな
84Socket774:2008/07/20(日) 16:39:41 ID:6sSpKN4i
55nmと280GX2は諦めんさいw
GTX350まで今は我慢
85Socket774:2008/07/20(日) 17:06:30 ID:f2/wGMd+
260にこの値段で出されたら98GTX+の立ち位置が余計微妙になってくるね
86Socket774:2008/07/20(日) 17:12:25 ID:ZlEWZ2M2
インテル系マザー派(一度乗り換えたが「燃えて」トラウマになった)で、
8800GTX→9800GX2→GTX280と乗り換えてたが、性能的には
GTX280に満足している、9800GX2はOC性能もすばらしいのでベンチマーク
では280よりずっと良かったが、実ゲームでは「かくかく感」があった。
ただ、いままで比較的短期間に取り替えて、購入価格の半額程度で売れたが、
今回は1/3がいい方で、この点では涙目になっている。
87Socket774:2008/07/20(日) 17:15:41 ID:dWfZ4cch
>>86
G200bは買うよね?
88Socket774:2008/07/20(日) 17:23:53 ID:ZlEWZ2M2
>>87
50千円くらいだったら、たぶん買う
89Socket774:2008/07/20(日) 17:57:32 ID:McWb6YYI
今から1〜2ヶ月で55nmのGT200bが登場し、そこから4ヶ月程度で
GT3xxシリーズが出てくるんじゃ、相当必要に迫られてなければ
買い控えがおきてもしょうがないねぇ。

それまでにRadeonの新製品も出てくるし、同程度のスペックなら今以上に値下がっていくことはあっても
値上がる要素はほとんどないし。
90Socket774:2008/07/20(日) 17:59:25 ID:5ikIZSgG
顔の29,999の260は、まだ残ってた。280は言わずもがな。
TWOTOPでも相当在庫ある感じ。
買う気で来たのに、結局手ぶらで帰ります(笑)
ラデのX2のタイミングで多分まだ全体的に下がると思う。
91Socket774:2008/07/20(日) 18:02:13 ID:qNEg9ewv
祖父買取金額
GTX280=30.000円
GTX260=20.000円
HD4870=22.000円
来週辺りに更なる大幅値下げ来るか?
92Socket774:2008/07/20(日) 18:15:06 ID:O/0Bumnh
GTX260欲しくてもケースに入らない
934:2008/07/20(日) 18:51:00 ID:18IJ024F
>>5
いや、まさにツクモで交換保障つけたんだが、マジで変えてもらえるの?
でもちゃんと動いてるしなあ・・・
94Socket774:2008/07/20(日) 18:53:31 ID:JOPMRDQA
>>93
いかなる理由であっても、商品が壊れていなければ、欠品がなければ差額交換できる。
高い保障代金を払ったのだから権利は行使してもい。

・・・漏れは今まで一度も使ったことないけど。orz
95Socket774:2008/07/20(日) 18:57:12 ID:Otk0b3xi
顔の260は残り2本、280はどの店も余ってる感じだね。
96Socket774:2008/07/20(日) 19:01:40 ID:18IJ024F
つかもう5万円のGTX280どこにもないな
まあいいや、4850でも今あるゲームなら十分だし
97Socket774:2008/07/20(日) 19:02:20 ID:gS8XLhxE
>>93
俺も、交換保証つけた4850どうするか悩み中なんだが、正直最近のツクモは高いから、交換のメリット生かせないと思った。
18K弱でオクっておいて、それを資金にFaith、T-Zone、石丸あたりで安いの買うのが良いかも。
98Socket774:2008/07/20(日) 19:22:55 ID:YUrg2GTx
260普通にアキバ行っても買えたのか
でも人ごみ嫌いだから通販で買えて良かった
280は特価でサンキュッパの可能性あるね

>>96
>>31で買えるよ
99Socket774:2008/07/20(日) 20:16:29 ID:uIanDgKJ
ゲロビデアの撤退が楽しみでたまらない
はやく撤退しーろしーろ
ゲロビデアの撤退は全自作kerの悲願です
100Socket774:2008/07/20(日) 20:21:49 ID:dWfZ4cch
>>99
撤退したら消費者にとってはデメリットなんだが?
(´`c_,'`)プッ
101Socket774:2008/07/20(日) 20:43:52 ID:dU+5k7Us
3万円だとやはりよく売れるねー
102Socket774:2008/07/20(日) 20:46:42 ID:2HRb2oM9
>>99
そんな事になったらCPU事業の損失補填価格になっちまうよ。
競争している状態が好ましいのは語るまでも無いが
性能向上の新技術投入のサイクルが早くなり価格もそれなりのところで落ち着き良い事尽くめ。
メーカーの信者になんかなっても碌な事無いよ、何の見返りも無いしね。
そのとき価格性能比が一番良いものを支持するのが正しい消費者。
NVが安くて速くていい物作ればNV買うし、当然その逆も然り。
103Socket774:2008/07/20(日) 20:50:05 ID:EPZBKjIA
キチガイに理屈でせめても意味ないよ。
メーカーこだわらずそのときにいいの買うだけっしょ。
104Socket774:2008/07/20(日) 20:54:21 ID:2i7CNXnA
彼は毎日すべてのNvidia系スレに同じコピペを張ってる人だから
相手しても時間の無駄ですよ
105Socket774:2008/07/20(日) 22:00:54 ID:VDzZWrkb
GTX260は8800GTS640みたいになりそうで怖いし、
GTX280は5万でも山積み売れ残りを見てると
まだ下がりそうだし…
SLIマザー&1000W級電源も高いしなぁ。
106Socket774:2008/07/20(日) 22:01:48 ID:qNEg9ewv
GTX280今月末には45.000円になると予想。
107Socket774:2008/07/20(日) 22:03:07 ID:FaTAxds8
4万切ったら買う
108Socket774:2008/07/20(日) 22:12:00 ID:TurCxQFf
SLIマザー1枚持ってると重宝しますよ
109Socket774:2008/07/20(日) 22:34:51 ID:2HRb2oM9
SLIはX58まで待つよ
110Socket774:2008/07/20(日) 22:43:04 ID:JNnSpieb
X58の一部にはnVIDIAのSLI用チップが乗るだろうけど、こいつは上位のNehalemは使えないよ

nForceがNehalemに対応しない限りは、ミドルのCPUにハイエンドビデオカードのSLI
っていういびつな組み合わせしか出来ん
111Socket774:2008/07/20(日) 22:50:28 ID:gwNszdyT
>>110
は? ただのPCIeブリッジチップのnForce200がCPUに対応とかアホですか?
112Socket774:2008/07/20(日) 22:50:31 ID:JNnSpieb
おっと、110の組み合わせは逆のようだ

X58では上位のNehalemとSLIと組み合わされ
一方でnForceの方が上位のNehalemには対応しないようだ
113Socket774:2008/07/20(日) 22:52:37 ID:gwNszdyT
>>112
X58がSLIに対応したら、わざわざnForce選ぶやつなんていないから当然だろ
114Socket774:2008/07/20(日) 22:57:06 ID:JNnSpieb
>>110
Nehalemはメモコンの有無や接続方法とかで物理的に異なる複数のクラスがあるんだよ
nForce200はIntelのMB全てに搭載可能な訳ではなく、Intelとの契約によって決められた
特定のクラスのNehalemとしか組合すことを許されて居ないんだよ
115Socket774:2008/07/20(日) 23:27:19 ID:A3Npc2qv
>>114
そういうのって独占禁止法に当たらないの?
116Socket774:2008/07/20(日) 23:31:06 ID:2i7CNXnA
有効な競争相手としてAMDATIのCFがあるから単なる契約で済みますね。
117Socket774:2008/07/21(月) 00:27:27 ID:voSd9Jcs
結局>>31の280は売り切れなかったのかwwwww
118Socket774:2008/07/21(月) 00:35:56 ID:z0FKJHXm
GTX260は結構減ってたけど若干残ってた。
GTX280なんて山積みだったぞw
119Socket774:2008/07/21(月) 00:50:45 ID:zMEy1TMZ
今必要ないんだよな・・・
有力なゲームが無いし・・・性能足りてるし・・・
ATIは今までショボ性能で我慢してた信者とベンチマーカーのおかげで売れたんでしょ。
120Socket774:2008/07/21(月) 00:58:36 ID:pAEP6FLV
280も安いけどGT200bがすごそこだから今買うと損した気分になる
121Socket774:2008/07/21(月) 01:01:50 ID:J8ikY2IZ
でも55nmじゃたいした変化は期待できんよ、値段も持ち直すだろうし
122Socket774:2008/07/21(月) 01:03:40 ID:vP2G1eVn
どうせ他も値段下がるだろうから焦って買う必要は無いな
123Socket774:2008/07/21(月) 01:18:34 ID:ULT7Tu/r
HD48xxを買うにしても、GTX2xxを買うにしても、
そもそも、9600GT以上の性能が必要なのかどうかを
よく考えてから行動すべきだと思う。
124Socket774:2008/07/21(月) 01:24:31 ID:6lETgL+M
>>123
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215904031/

つーか市販のゲームを高解像度でやるなら9600GTなんて選ばんだろ
125Socket774:2008/07/21(月) 01:26:23 ID:2iUbhdHW
>>123
自作erにそんなこと言っても無駄ですよ?
126Socket774:2008/07/21(月) 01:27:05 ID:ULT7Tu/r
>>124
自作PC板のキチガイみたいな意見を真に受けて別の板で後悔してる奴を見かけたんでね。

そもそも、別にPCゲームは絶対に高解像度で遊ばないといけないものでもないし。
127Socket774:2008/07/21(月) 01:28:00 ID:dm3zXhFd
何で補助電源が要る9600GTが基準なんだ?
8600GTや9500GTが基準ならまだ分かるが
128Socket774:2008/07/21(月) 01:31:07 ID:ULT7Tu/r
>>127
ファンレスが実現出来る上限だから書いたまで。
そこまで性能が必要ない奴だって勿論いるだろう、それも含めてよく考えろということ。

そもそも、別に、補助電源では困らないだろ。
いまどきの電源でPCIe 6P電源のコネクタが付いてない奴を探す方が難しい。


129Socket774:2008/07/21(月) 01:33:52 ID:6lETgL+M
>>128
8800GTもファンレスできますが?

上限?おまえは馬鹿か
130Socket774:2008/07/21(月) 01:38:30 ID:ULT7Tu/r
>>129
おまえこそバカか?
8800GTと9600GTの性能差なんて誤差レベルだろ。

131Socket774:2008/07/21(月) 01:39:56 ID:suBD2akt
ベンチ性能しかみてないようなID:6lETgL+Mみたいな奴の意見を真に受けてグラボ選びをすると
4870とか買っちゃってアイドル爆熱で涙目とか酷い目に遭うんだよなw
132Socket774:2008/07/21(月) 01:42:26 ID:ULT7Tu/r
そもそも、ギガのファンレスみたいにデフォでOC状態の物と
8800GTファンレスとの差ってあるのかって感じだけど。
133Socket774:2008/07/21(月) 01:49:30 ID:Y/FjM8v9
>>128
ファンレスなんて基準よりはまだ補助無しの方が重要だと思うが・・・
新しい電源使っている人間ばかりでもないし。
大体9600GTのファンレスなんか間違っても人に薦められるもんではないと思うんだがな。
大して考えもせずにそんなもんに手を出したらそれこそ後悔する代表格だろ。
134Socket774:2008/07/21(月) 01:52:28 ID:ULT7Tu/r
>>133
9600GTの補助電源って、HDD用コネクタから変換できるんだけど?
変換コネクタも普通に付属してるぞ。
そんなことも知らないでギャーギャー騒ぐのはどうかと。

ファンレスを進めてるわけではなくて、ファンレスが実現出来るくらい消費電力が
低めだと言ってるんだが?読解力の無い奴だな。
135Socket774:2008/07/21(月) 01:53:01 ID:ULT7Tu/r
進める→薦める
136Socket774:2008/07/21(月) 01:55:24 ID:30s2DRj4
8800GTと9600GTみたいなローエンドはスレ違い
該当スレ行け
137Socket774:2008/07/21(月) 01:57:13 ID:+CxsHjV3
なんだ、補助電源補助電源と騒いでる奴って変換で使える事すら知らずに騒いでたのか。
自作PC板って言ってもその程度のレベルの奴ばっかりなのな
138Socket774:2008/07/21(月) 01:58:22 ID:suBD2akt
>>136は話の流れすら読めないアフォ。
139Socket774:2008/07/21(月) 01:59:00 ID:6lETgL+M
>>134
いや、だから8800GTでもファンレス製品出てるだろーが
9600GTマンセー厨は引っ込めよwスレタイ読めねーのか


>8800GTと9600GTの性能差なんて誤差レベルだろ。
SPの差が大分あるけどさ、それを誤差レベルとかw

お前の感覚だとGTX260とGTX280とかも誤差レベルかよw
140Socket774:2008/07/21(月) 01:59:11 ID:keIoInSS
自演とは忙しいやつだなw
つうか普通にローエンドの話題はスレ違いだからどっか他所でやってくれ。
ここの連中は俺含め9600GTなんぞ興味なしなんだよ
141Socket774:2008/07/21(月) 02:00:19 ID:ULT7Tu/r
>>139
本当にお前はバカだなぁ。
SPが多ければ性能が良いのならGSOはもっと性能がよくなってるよ。
もうちょっと考えてから発言した方が良いよ。
142Socket774:2008/07/21(月) 02:00:38 ID:Y/FjM8v9
>>134
>そもそも、別に、補助電源では困らないだろ。
>いまどきの電源でPCIe 6P電源のコネクタが付いてない奴を探す方が難しい。
って発言は全く意味なしということな。
ただの反射で馬鹿なこと書いただけだと。
それならそれでいいや。
悪かったな。
143Socket774:2008/07/21(月) 02:05:08 ID:ULT7Tu/r
>>142
それは、あくまで新規で組む場合の話を書いたまで。
変換でも出来るなんてのはちょっと知ってれば常識の範囲なわけで、
バカ丸出しの脊髄反射レスをいれてきたお前がバカなだけだよ。
144Socket774:2008/07/21(月) 02:06:23 ID:+CxsHjV3
ID:Y/FjM8v9
145Socket774:2008/07/21(月) 02:07:52 ID:keIoInSS
> HD48xxを買うにしても、GTX2xxを買うにしても、
> そもそも、9600GT以上の性能が必要なのかどうかを
> よく考えてから行動すべきだと思う。

ハイハイ(´`c_,'`)プッ
この人なんでここに居るのw→ID:ULT7Tu/r
146Socket774:2008/07/21(月) 02:08:02 ID:suBD2akt
>ファンレスなんて基準よりはまだ補助無しの方が重要だと思うが・・・
>新しい電源使っている人間ばかりでもないし。

この発言の方がよっぽど無意味で意味不明だなw
ただの反射で馬鹿なこと書いただけなんだろうけどw
147Socket774:2008/07/21(月) 02:10:13 ID:vWyXeVBD
いい加減他所行けよ池沼共
ホント夏はこの手の居直り強盗がよく湧くな
148Socket774:2008/07/21(月) 02:10:31 ID:ULT7Tu/r
>>145
>>119 >>122に対するレスだが?
脊髄反射でしかレス出来ないバカはこれだから困る。
149Socket774:2008/07/21(月) 02:11:13 ID:Y/FjM8v9
>>146
その通りだ。
言い訳するつもりもない。
150Socket774:2008/07/21(月) 02:12:26 ID:keIoInSS
>>148
だからID真っ赤にしてまで居座るなよwスレ違いなんだよ池沼君
151Socket774:2008/07/21(月) 02:12:30 ID:H7GXVGzJ
無知を認めて他人の意見受け入れれば得るものもあるだろうに、
なんで罵倒して悦にいるやからばっかなんだろ、2ちゃんって。
152Socket774:2008/07/21(月) 02:14:43 ID:suBD2akt
>>147
>>150
話の流れが気に食わないのなら、自らまともな情報のひとつでも出せばいいだろw
出来ないのならお前らが消えろよw
153Socket774:2008/07/21(月) 02:19:00 ID:3Zmx0I4u
あーあ、nvidiaホンと終わってるな
154Socket774:2008/07/21(月) 02:19:28 ID:suBD2akt
おはよう、三重君w
155Socket774:2008/07/21(月) 02:19:46 ID:keIoInSS
>>152
スレ違いな話題続けて話の流れとかw笑わせるのも大概にしとけ
しかも、お前も煽るだけで有益な情報出してねーってゆうw痴呆乙
156Socket774:2008/07/21(月) 02:21:21 ID:suBD2akt
>>155
脳内妄想自演認定とコピペレスと必死な誘導しか出来ないID:keIoInSSとかいう精神病寸前の
池沼よりはマシだけどねw
157Socket774:2008/07/21(月) 02:24:32 ID:3ZUYN032
ID:ULT7Tu/rは至極もっともな正論しか言ってない気がするんだが、
必死に噛み付いてる奴はなんなの?
158Socket774:2008/07/21(月) 02:25:32 ID:6lETgL+M
さて、そろそろ移動すれば?

NVIDIA GeForce9600GT 24枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216114757/
159Socket774:2008/07/21(月) 02:26:34 ID:UBqNqMYV
で、スレ違い続ける奴はGTX280かGTX260持ってるのか?スクショの一つでも上げたのか?
話はそれからだ
160Socket774:2008/07/21(月) 02:26:48 ID:suBD2akt
よっぽど、この話の流れだと都合が悪いことでもあるんだろうなw
在庫抱えちゃってアップアップの方々とか・・・w
IYHでもなんでもいいから小一時間は売りつけたいって感じでw
161Socket774:2008/07/21(月) 02:27:29 ID:d/ZngSAe
やっぱただの荒らしか
162Socket774:2008/07/21(月) 02:28:47 ID:ULT7Tu/r
>>160
高性能グラボを買うならよく考えて買いなよって忠告をしただけで、ここまで脊髄反射で反応されるとは
思わなかったよw
163Socket774:2008/07/21(月) 02:35:55 ID:2iUbhdHW
なんだどーしたおじさんが話を聞いてやろうじゃないか
164Socket774:2008/07/21(月) 02:37:29 ID:suBD2akt
>SPの差が大分あるけどさ、それを誤差レベルとかw

これは酷いなしかしw
こいつの脳内ではGSOが超高性能なんだろうなw
165Socket774:2008/07/21(月) 02:41:08 ID:6lETgL+M
>>164
256bitならまともだったろうな。

さっさとミドルレンジ系のスレに移動しろよw
166Socket774:2008/07/21(月) 02:42:12 ID:suBD2akt
無知が言い逃れに必死で笑えるw
167Socket774:2008/07/21(月) 02:43:50 ID:3ZUYN032
ID:6lETgL+Mはなんでそんなに必死なの?
168Socket774:2008/07/21(月) 02:46:04 ID:J5+rL3ub
PCと携帯で自演に必死な奴がいるな
169Socket774:2008/07/21(月) 02:46:22 ID:6lETgL+M
>>166
8800GTと9600GTは同じ256bitだろーが
誤差程度って書かれた比較対象が8800GTだから書いただけで

GSO持ってくる盲目は失せろと
170Socket774:2008/07/21(月) 02:47:17 ID:suBD2akt
>>169
発熱は誤差程度じゃありませんよ(´`c_,'`)プッ
171Socket774:2008/07/21(月) 02:47:44 ID:rWSuLbK5
GTX280を筆頭にE8500、750W電源とママン、ケースが8月頭あたりに届くぜ・・・
もう・・・早く届いてほしいのおおおおお奥までえええらめぇええええ
172Socket774:2008/07/21(月) 02:50:18 ID:suBD2akt
単発IDで必死な人が居ますね(苦笑)
173Socket774:2008/07/21(月) 02:59:18 ID:vWyXeVBD
超ウケルw
174Socket774:2008/07/21(月) 02:59:57 ID:suBD2akt
自己紹介してて超ウケルwww


147 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/07/21(月) 02:10:13 ID:vWyXeVBD
いい加減他所行けよ池沼共
ホント夏はこの手の居直り強盗がよく湧くな
175Socket774:2008/07/21(月) 03:01:08 ID:6lETgL+M
以下、ID:suBD2aktが全レスするスレ
176Socket774:2008/07/21(月) 03:01:50 ID:suBD2akt
都合が悪い事は完全スルーで話を必死に逸らそうとするID:6lETgL+Mワロタw
177Socket774:2008/07/21(月) 03:02:58 ID:+CxsHjV3
まぁ、8800GTのファンレスとか持ち出してくる時点で相当なアレだけどな
178Socket774:2008/07/21(月) 03:06:06 ID:6lETgL+M
>>176
そもそも性能差の話題で発熱を持ってきたから
言い逃げかと思ってたんだがw

>>177
そもそも
>ファンレスが実現出来る上限だから書いたまで
って書かれたから8800GTのファンレスを挙げただけだぞw
179Socket774:2008/07/21(月) 03:08:09 ID:+CxsHjV3
>>178
8800GTと9600GTのファンレスでの性能上限が同じだとでも?
20W差があったら、どれだけ差が縮められるか理解してる?
そして、現実に9600GTは製品としてオーバークロックモデルが存在している。
180Socket774:2008/07/21(月) 03:10:42 ID:suBD2akt
>そもそも性能差の話題で発熱を持ってきたから
>言い逃げかと思ってたんだがw

(´`c_,'`)プッ
発熱が性能に関係無いと思ってる時点で、
ID:6lETgL+Mのド素人ぶりがよく理解できるなw
181Socket774:2008/07/21(月) 03:11:50 ID:45Zc7j7C
>>171
それBTOだろ
182Socket774:2008/07/21(月) 03:12:27 ID:dWqwBIen
夏休みかぁ〜、蚊も飛ぶことだし落ち着け。
厨が沸くのはしょうがない季節。
183Socket774:2008/07/21(月) 03:12:36 ID:suBD2akt
そもそも、このレス自体からして意味不明なんだがw
誰も高解像度の話しなんてしてないのになぜか高解像度前提で話してる時点でw


124 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/07/21(月) 01:24:31 ID:6lETgL+M
>>123
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215904031/

つーか市販のゲームを高解像度でやるなら9600GTなんて選ばんだろ


184Socket774:2008/07/21(月) 03:14:50 ID:6lETgL+M
>>179
SP差を埋められるだけのOCしたらカツカツだぞww
製品レベルのOCじゃ追いつけない

>>180
で、その発熱の差を埋められるだけの性能向上ができるのか?
カツカツOCでようやく性能が上回る程度だろーが。

いい加減スレ違いなんだよ。
該当スレに移動しろとw
あっちで書けばそっちでレス入れてやるからw
185Socket774:2008/07/21(月) 03:15:13 ID:3ZUYN032
なぜか単発IDが多いですね。
PCと携帯で自演に必死な奴が多いんでしょうか・・・?
186Socket774:2008/07/21(月) 03:16:44 ID:+CxsHjV3
>>184
8800GTのファンレス製品自体がOCなんて望むべくもないカツカツ状態だって理解してる?
187Socket774:2008/07/21(月) 03:17:27 ID:6lETgL+M
>>183
>HD48xxを買うにしても、GTX2xxを買うにしても、

高解像度でやらないならまず要らない
それ以外はIYHerくらいって意味で書いたんだが?

なんでこのクラス買うのに低解像度前提にしなきゃならんの?w
読解力なさ過ぎ
188Socket774:2008/07/21(月) 03:19:19 ID:6lETgL+M
>>186
だから該当スレに移動しろってw

まともなエアフローができてる環境での温度わかってる奴は
>8800GTのファンレス製品自体がOCなんて望むべくもないカツカツ状態だって理解してる?
こんなこと書かねーぞw
189Socket774:2008/07/21(月) 03:19:40 ID:ULT7Tu/r
>>187
高解像度じゃないとゲームじゃないみたいなお前みたいなキチガイの意見を
真に受けないようになという忠告の意味で書いたんだけど?

理解できてないお前がそもそも読解力なさ過ぎなんだよ
190Socket774:2008/07/21(月) 03:20:52 ID:+CxsHjV3
>>188
まともなエアフロができてる環境なら20Wも消費電力が少ない
9600GTの方が有利になるって理解できないのかな?
191Socket774:2008/07/21(月) 03:21:41 ID:suBD2akt
都合が悪くなると該当スレに移動移動と必死になるID:6lETgL+M哀れ杉w
192Socket774:2008/07/21(月) 03:23:56 ID:6lETgL+M
>>189
高解像度でやらないならまず要らない
高解像度でやらないならそれこそ下位クラスで十分なんだよ。
真に受けるも何も必要のないものを買う必要はない

>>190
【G92】nVIDIA Geforce 8800GT part49【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216560839/
さて、続きはこっちでやろうか
193Socket774:2008/07/21(月) 03:25:04 ID:nYbk7awo
badaboomの情報出てるね
ttp://www.badaboomit.com/blog/?p=7
登場は8月ということで思ったより早い
価格は未定みたいだけど安くして欲しいな
トランスコードのみしか出来ないみたいだし
194Socket774:2008/07/21(月) 03:25:51 ID:zcbkJXF/
気にしてるからこのスレ見てるくせに何言ってやがる
195Socket774:2008/07/21(月) 03:26:33 ID:ULT7Tu/r
>>192
頭大丈夫?
いるのかどうかよく考えたほうがいいという書き込みに対して、
真に受けるも何も必要のないものを買う必要はないとかレスされても
意味不明なんだけど?
196Socket774:2008/07/21(月) 03:28:27 ID:6lETgL+M
>>195
自分のつけたレスを上からID見ながら確認してこい
197Socket774:2008/07/21(月) 03:29:02 ID:+CxsHjV3
>>192
あぁ、答えに窮したんですね。
198Socket774:2008/07/21(月) 03:30:00 ID:ULT7Tu/r
>>196
その言葉、そっくりそのままお前に返すよ。
おまえ、読解力なさ過ぎ、レスの流れ読めなさ過ぎ。
10年ぐらいROMってたほうがいいと思う。
199Socket774:2008/07/21(月) 03:31:04 ID:keIoInSS
ラデスレで何故9600GTスレの奴らがキチガイ扱いされてるかがよくわかったよw
200Socket774:2008/07/21(月) 03:31:39 ID:3ZUYN032
で、ID:6lETgL+Mは何と戦ってるの?
201Socket774:2008/07/21(月) 03:33:14 ID:suBD2akt
>>199
まだ居たのお前w
おまえみたいなキチガイにキチガイ認定されて9600GTスレの人間もさぞやうれしいだろうなw
202Socket774:2008/07/21(月) 03:34:45 ID:zcbkJXF/
それなりの人が見てるこのスレでそんなこと書く必要全く無いと思うが。
スルーしときゃいいのになとも思うwww
203Socket774:2008/07/21(月) 03:36:08 ID:keIoInSS
で、図星突かれたキチガイが早速反応か・・・わかりやすいな〜w
204Socket774:2008/07/21(月) 03:37:49 ID:YHbstLAG
スレが伸びてるからASKから返金のお知らせでも出たのかと思ったが、やっぱり違う話か
205Socket774:2008/07/21(月) 03:38:00 ID:suBD2akt
なるほどw
遁走していたはずなのに、悔しくて仕方なくなって堪らず現れたお前が一番のキチガイだってことだねw

206Socket774:2008/07/21(月) 03:38:51 ID:keIoInSS
で、またまた脊髄反射・・・わかりやすいね〜w
207Socket774:2008/07/21(月) 03:39:53 ID:suBD2akt
(´`c_,'`)プッ
相当悔しかったらしいw
208Socket774:2008/07/21(月) 03:40:11 ID:SY3sdlTc
相変わらず殺伐としたスレだなw

GTX2xxスレはこうじゃないとねw
209Socket774:2008/07/21(月) 03:41:11 ID:3ZUYN032
ID:6lETgL+Mさんが消えると、ID:keIoInSSさんが現れる・・・
なんだか面白いですね^^;
210Socket774:2008/07/21(月) 03:41:19 ID:0I6LakSJ
GTX 2XXに憧れ持って安くなったから気になりつつも買えないから必死で不要なものなんだと
自分に言い聞かせ書き込んで賛同を得ることで納得しようとしてるとしか思えないよ
結論から言うとこのスレから出て行ってください
荒らし行為と大差無い
211Socket774:2008/07/21(月) 03:42:51 ID:keIoInSS
殺伐つうか、ハイエンド買えない奴らがイチャモンつけに来てるだけじゃねーの?w
そもそも9600GTとか・・・今更買うの?そんなモノ
212Socket774:2008/07/21(月) 03:46:05 ID:ULT7Tu/r
すぐそういう妬みだろうみたいな下らない方向に話を持っていくんだよなぁ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216438037/333-
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216438037/350

こういう人もいるから、忠告したまでの事。

買おうかどうか迷ってる人間に対して書いただけで、おまえらみたいな廃人に
向かってレスなんてしてないから勘違いするな。
213Socket774:2008/07/21(月) 03:46:13 ID:6lETgL+M
>>209
>>202読んでから反応しないことにした
2chだけしてるわけじゃないしな
214Socket774:2008/07/21(月) 03:47:07 ID:suBD2akt
顔真っ赤にして反応しててワロタw
215Socket774:2008/07/21(月) 03:48:59 ID:QF3LqC8R
ID真っ赤にして反応しててワロタw
216Socket774:2008/07/21(月) 03:49:11 ID:HpaEBmUz
>>212
キチガイ速報の住民さんですかw
くんなよvip並に臭えから^^;
217Socket774:2008/07/21(月) 03:50:27 ID:ULT7Tu/r
>>216
どの板も見てるよ。
おまえらみたいに板篭りじゃないから。
視野が狭いってのは一番危険だからね。
218Socket774:2008/07/21(月) 03:51:36 ID:suBD2akt
>>215
おやおや、単発IDでご苦労様ですw
なにか悔しいことでもありましたか?ww
219Socket774:2008/07/21(月) 03:52:52 ID:HpaEBmUz
板篭りwww初めて聞いたから吹いたじゃねえかw
お前にはネットの世界しかないのかよw
220Socket774:2008/07/21(月) 03:54:05 ID:ULT7Tu/r
>>219
あぁ、今俺が作った言葉だからな。
なかなか的を射てるだろ?w
221Socket774:2008/07/21(月) 03:55:13 ID:suBD2akt
>>219
vipがどうこう言い出すお前が一番臭い
222Socket774:2008/07/21(月) 03:55:18 ID:0I6LakSJ
無意味なお節介レスしてる自分が嫌にならないのかね
223Socket774:2008/07/21(月) 03:56:22 ID:suBD2akt
無意味なお節介レスに脊髄反射で過剰反応してる自分が嫌にならないのかね
224Socket774:2008/07/21(月) 03:58:19 ID:ULT7Tu/r
>>222
??
無意味だと思うならスルーすればいいだけだと思うけど?
なんで必死になってんのよ?
225Socket774:2008/07/21(月) 04:00:46 ID:HpaEBmUz
>>212
なあ、真面目な話そこのID:OPty74u/0はなんで後悔してるんだ?
まさかGTX280と260の急な値下げが起きて、HD4870を買ってしまったことを悔やんでるのか?
わからないから教えてくれ
226Socket774:2008/07/21(月) 04:02:56 ID:ULT7Tu/r
>>225
スレも生きてるんだから
本人に聞けば?
元々9600GTユーザだったらしいから、買い替えたは良いけど自分にとっては
無駄な高性能だったなと後悔してる部分も大いにあると俺は思ったけどね。
227Socket774:2008/07/21(月) 04:06:22 ID:0I6LakSJ
それも含めていい経験だろ
失敗したら次は考えるようになる
228Socket774:2008/07/21(月) 04:09:03 ID:ULT7Tu/r
要するに失敗を経験して、そういう忠告をする人間の意見を尊重するようになるって事でしょ。
スレで忠告する事は無意味じゃないって事になるよね。
229Socket774:2008/07/21(月) 04:10:02 ID:HpaEBmUz
キチガイ速報からコピペな

>なんで4870買っちまったんだろ。CFするには、本格的にMB買い換えないと真価発揮できないし。
>まあ、PCI2.0x16にしないと両社の新世代グラボはシングルでも真価発揮できないらしいけどさ。
>MBをM2Fにして、50000円切ったGTX280にすればよかったかなぁ。

このレスから

> 無駄な高性能だったなと後悔してる部分も大いにあると俺は思ったけどね。

ん?どこからその思考が生まれるんだ?本人?
ちょっと他の奴等も>>212見てみろよ
230Socket774:2008/07/21(月) 04:11:10 ID:suBD2akt
そのタイプはGTX280を買っても同じ事を言ってると思うがな。
231Socket774:2008/07/21(月) 04:13:19 ID:ULT7Tu/r
>>229
4870で買っちまったと言ってるような人間が、性能差がそれほどあるわけでもない
GTX280を買っても満足するとはとても思えないから。
232Socket774:2008/07/21(月) 04:14:50 ID:0I6LakSJ
>>229
そいつにとって無駄な性能だったとかいう話じゃないね
要はCF生かせないからGTX280にすりゃ良かったと言ってるだけでしょ
結局ハイスペックは求めている
単なる知識の無い無知でしかない
233Socket774:2008/07/21(月) 04:19:32 ID:3ZUYN032
ID:keIoInSS= ID:HpaEBmUz わかりやすいですね^^;
ID:0I6LakSJさんも発生した時期が同じ時間帯なのが興味深いですね^^;
234Socket774:2008/07/21(月) 04:22:55 ID:ILRp5cha
必死だなぁって思うね、色々と。
235Socket774:2008/07/21(月) 04:28:04 ID:w+pqKfWH
ニュー速の方が実用重視なVGA選びをしてる気がするな・・・w
236Socket774:2008/07/21(月) 04:30:40 ID:HpaEBmUz
ここ見てるのはほとんどがベンチマーカーとCrysis並みの重量ゲームやる奴くらいだろ〜な多分
237Socket774:2008/07/21(月) 04:35:00 ID:w+pqKfWH
なんだこいつ。
238Socket774:2008/07/21(月) 04:42:22 ID:0I6LakSJ
>>236
安くなったもんだから変なのが増えたみたい
まあ必然か
239Socket774:2008/07/21(月) 04:42:57 ID:3ZUYN032
ID:keIoInSS= ID:HpaEBmUz わかりやすいですね^^;
ID:0I6LakSJさんも発生した時期が同じ時間帯なのが興味深いですね^^;
240Socket774:2008/07/21(月) 05:01:22 ID:hFrQP21R
ジサクジエン(・∀・)イイ!!
241Socket774:2008/07/21(月) 06:09:45 ID:Z0+RrlX/

twotopのセールスルーした  orz
242Socket774:2008/07/21(月) 06:55:57 ID:x2WB7ZYy
また、来週もあるさ、きっと。
243Socket774:2008/07/21(月) 06:56:43 ID:HBn3+1Wx
>>241
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      つなぎに9800GTX+をSLIでIYHですか?
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      おっと、もちろんCPUの価格改定も見越してスルーしたんですよね?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  一式IYHするためのスルーとはおめがたかい
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ   
244Socket774:2008/07/21(月) 08:06:42 ID:5PMXftRv
日本語公式からPhysXとSystemToolsが落とせない…
245Socket774:2008/07/21(月) 08:24:28 ID:IGEh9i33
>>244
IE以外のブラウザ試してみた?
246Socket774:2008/07/21(月) 09:28:00 ID:fbKFJm6X
>>238
夏休みに入ったからだよ
247Socket774:2008/07/21(月) 10:12:49 ID:LGU+7uXO
NVの殿様商売に終止符を打ってくれたAMDに感謝
昔Intelを徹底的に追い詰めてた頃を思い出す
248Socket774:2008/07/21(月) 10:15:00 ID:x2WB7ZYy
そしてその後C2に真綿をしめられるようにCPU部門が追い詰められたAMD・・・
鯖向けだとPhenomがいいらしいとは見るけどね
249Socket774:2008/07/21(月) 10:41:16 ID:ZNuu+bCC
>>244
http://www.nordichardware.com/news,7969.html
VantageでNVIDIA PhysX終了?排除?禁止?、
ベンチスコアー下がるぞ!
値段も下がるぞ。
250Socket774:2008/07/21(月) 10:51:59 ID:lyinui5h
80.000円でGTX280買った人はマジ踏んだり蹴ったりだな、
可哀想すぎる。 (笑)
251Socket774:2008/07/21(月) 10:53:59 ID:ZNuu+bCC
::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::
    ::::::::::::
   Λ_Λ :::::::
  /彡ミヘ )ー、 ::::
  /:ノ:丶 \::| :::
 /:|:: \ 丶| :::
 ̄L_ノ ̄ ̄ ̄\ノ ̄ ̄
252Socket774:2008/07/21(月) 10:55:57 ID:U3HJsorf
212 :Socket774 [sage] :2008/07/08(火) 15:10:45 ID:z2x1EYIl
ttp://sg.vr-zone.com/articles/Nvidia_PhysX_Driver_Overwrites_Vantage_Files%3F/5928.html

Nvidia PhysX Driver Overwrites Vantage Files?

CJ let us know that the Nvidia PhysX driver changes some DLL files files within 3DMark Vantage
and overwrites them with new versions. These versions cause your PPU to stop working, but will
offload work to the GPU if you have a PhysX capable graphics card like GF9/GTX 200. When you install
a Radeon you can't get your PPU back to work since NV overwrote the original DLLs.

ファイルすら書き換えてチートすんのがNV
253Socket774:2008/07/21(月) 10:58:45 ID:ZNuu+bCC
GTX280の三万円台が見えてきちゃったか〜笑い。
254Socket774:2008/07/21(月) 11:09:17 ID:lyinui5h
今日からここは葬儀会場となりました!
255Socket774:2008/07/21(月) 11:10:32 ID:x2WB7ZYy
え〜、ここも?w
256Socket774:2008/07/21(月) 11:17:44 ID:ZNuu+bCC
3DMark Vantageベンチ結果報告スレの
GTX280イカサマスコアーも削除依頼出したほうが良いよね!
257Socket774:2008/07/21(月) 11:19:15 ID:lyinui5h
返品した方がよくね?
258Socket774:2008/07/21(月) 11:27:16 ID:JkbAZ0pV
ゲロビデアの倒産撤退が楽しみでたまらない
はやく倒産撤退しーろしーろ
ゲロビデアの倒産撤退は全自作kerの悲願です
259Socket774:2008/07/21(月) 11:29:17 ID:6lETgL+M
>>258
浅はかな>>112
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
260Socket774:2008/07/21(月) 11:30:18 ID:6lETgL+M
コピペミス

112 名前:Socket774[] 投稿日:2008/07/21(月) 11:25:41 ID:JkbAZ0pV
ゲロビデアの倒産撤退が楽しみでたまらない
はやく倒産撤退しーろしーろ
ゲロビデアの倒産撤退は全自作kerの悲願です


113 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/21(月) 11:27:01 ID:6lETgL+M
浅はかな>>112
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
261Socket774:2008/07/21(月) 11:33:24 ID:6394yD0n
そういや昨日秋葉行ってきたけど8600とか9600なんかを見てる人
多かったような気がする。9800GTXは見向きもされてなくて可哀想な感じ。
そんな俺はHD4870ユーザーです。
262Socket774:2008/07/21(月) 11:40:19 ID:XbPuzrHT
これで値が下がったら買い足してSLIにしよう
263Socket774:2008/07/21(月) 11:44:41 ID:LGU+7uXO
非公式でもいいからIntelマザーでSLIできないもんかね
できたらGTX280買っちゃうのに
264Socket774:2008/07/21(月) 11:46:32 ID:k4zHgQh0
>>263
つ[Skulltrail]
SLIもCFもできるよ
265Socket774:2008/07/21(月) 12:08:57 ID:LGU+7uXO
>>264
魅力的だがFBDIMM含めて全部揃えるとんでもないIYHになりそうだw
266Socket774:2008/07/21(月) 12:12:12 ID:OEmWd0Nn
X58+nForce200出るまで待てyp
267Socket774:2008/07/21(月) 12:17:16 ID:s1msyA2V
>>266
IYHに「待て」というのは「1秒間に10回呼吸しろ」と同じくらい無理なことさ
268Socket774:2008/07/21(月) 12:54:51 ID:JkbAZ0pV
ゲロビディアのx58でSLiとか夢物語のペーパーリリース信じて踊らされているアホどもの巣はココデスカー!?
インテルから正式発表ないのにバカかオメーラwww
スケーリング性能劣るSLiの採用は間違いなく却下されるからあんまり浮かれてるんじゃねーよ、ミットモナイwwwインテルはどのタイミングでSLiを却下すればゲロビディアが倒産するのか、という期を窺っているだけなのにwwwゲボ厨アワレwwwwwwwwwww
269Socket774:2008/07/21(月) 12:56:28 ID:8SeHCs8G
たかがチップメーカーを何でそこまで愛せるんだかなぁ
270Socket774:2008/07/21(月) 12:59:07 ID:x2WB7ZYy
君の哀れな夏の一時ほどでもないさ
271Socket774:2008/07/21(月) 13:03:21 ID:/XQDWYqd
212 :Socket774 [sage] :2008/07/08(火) 15:10:45 ID:z2x1EYIl
ttp://sg.vr-zone.com/articles/Nvidia_PhysX_Driver_Overwrites_Vantage_Files%3F/5928.html

Nvidia PhysX Driver Overwrites Vantage Files?

CJ let us know that the Nvidia PhysX driver changes some DLL files files within 3DMark Vantage
and overwrites them with new versions. These versions cause your PPU to stop working, but will
offload work to the GPU if you have a PhysX capable graphics card like GF9/GTX 200. When you install
a Radeon you can't get your PPU back to work since NV overwrote the original DLLs.

ファイルすら書き換えてチートすんのがNV
272Socket774:2008/07/21(月) 13:04:05 ID:/XQDWYqd
http://www.nordichardware.com/news,7969.html
VantageでNVIDIA PhysX終了、排除?
NVIDIA、Vantageベンチスコアー下がるぞ!
273Socket774:2008/07/21(月) 13:06:00 ID:6lETgL+M
>>272
上がってたのはCPUだけだろ…
274Socket774:2008/07/21(月) 13:07:38 ID:/XQDWYqd
>>273 現実見たら 最後の砦 ベンチ(笑)にも見放されて くやしいのうくやしいのう
275Socket774:2008/07/21(月) 13:10:04 ID:JkbAZ0pV
スカルトレイルはゲボ厨をカモにしてLGA771マザボの在庫処分したに過ぎないのにプゲラ
インテル純正スカトロはPCI-E1.1(cf/sli両対応)だが
Asus Z7S WSはPCI-E2.0(cfのみ対応)なwwwインテルマザボベンダーのSLiへの対応への期待度なんてその程度ってことよwwwプゲラッチョwwwwwwwwwwwwwwwww
276Socket774:2008/07/21(月) 13:14:22 ID:x2WB7ZYy
Havokの方はどうするのかなぁ
277Socket774:2008/07/21(月) 13:21:02 ID:ZNuu+bCC
278Socket774:2008/07/21(月) 13:21:30 ID:6lETgL+M
>>274
>Vantageベンチスコアー下がるぞ!
GPUスコアの部分は一切変わってないだろって書いただけなんだが…

それに信者でも何でもないから煽られても困る
279Socket774:2008/07/21(月) 13:31:12 ID:OEmWd0Nn
VantageはGPUスコア以外イランだろ、jk
280Socket774:2008/07/21(月) 13:31:50 ID:H2HYDX8/
夏休みに入る前に買っておくべきか・・・
281Socket774:2008/07/21(月) 13:32:16 ID:wt72H2km
>>278
GPU test1は最初の波の演算他にPhysX使ってたはずだが?
282Socket774:2008/07/21(月) 13:36:54 ID:8SeHCs8G
PhysXで乳揺らせ
283Socket774:2008/07/21(月) 13:41:29 ID:ZNuu+bCC
ボヨョ〜ン
    _
  , '´  `ヽ
  ! ィリリリ)))  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  リ ル^ヮ^イ < ボヨョ〜ン…
   ⊂(・)(・)つ |______
     i \ i
     し'し'
28469:2008/07/21(月) 13:59:55 ID:OmvU8juH
IYHスレから6pin→8pin変換アダプタについての情報を転載。
俺の電源はコンバイン80A対応の630w電源だから、これを買えばGTX280も逝けるな。。

ttp://www.performance-pcs.com/catalog/index.php?main_page=product_info&cPath=186&products_id=21721
285Socket774:2008/07/21(月) 14:13:27 ID:5W+TTXcl
>>281
> GPU test1は最初の波の演算他にPhysX使ってたはずだが?
使ってないぞ。どうしてそう無知なのかね。
286Socket774:2008/07/21(月) 14:19:41 ID:5PMXftRv
いらん燃料を投下してしまったのか…。

>>245
Firefoxでいけた!SystemToolsはファイルが無いみたい。
届いたらとりあえず英語版いれてみますわ。
287Socket774:2008/07/21(月) 14:24:12 ID:wt72H2km
>>285
でもPhysX挿すとあそこのスコア変わるんだけどね
今時旧PhysX使わないからまあいいけどね
288Socket774:2008/07/21(月) 14:32:32 ID:4IDYtyPi
GPUで計算しても、ベンチとのIFの問題で、そのままじゃあCPUと差が出ないとか
だったんじゃないの。速いには違いないし、ベンチ側に直接結果を書き戻しても
良いよね?とか安易に考えたんだろ。FutureMarkもnVidiaから援助受けてるから、
最適化のためにソースは渡してるだろうし。

まあ、ベンチ本体を改変したら言い訳はどうあれチートだな。
289Socket774:2008/07/21(月) 14:41:22 ID:5W+TTXcl
>>287
PhysXは抜いて放置しちまってるから違いは確認してないが
スコア変わるのか。すまなかった。

しかし公平じゃないなんて理由でサポートから外すくらいなら、
最初からAGEIA版PhysXにも対応しなければ良かったものを。
290Socket774:2008/07/21(月) 14:43:43 ID:5PMXftRv
ああ、日本語公式のSystemToolsはリンクが間違ってるじゃん…。
ファイルを6.02_nvidia_system_tools.exeにすると落とせた。
ファイル容量同じっぽいから元から多言語版なのか。
291Socket774:2008/07/21(月) 14:52:44 ID:VPNz6rKR
時系列推移におけるビデオカードのランク付け

2008年
ハイエンド: (該当無し)
アッパーミドル:GTX280,GX2(←性能向上がさほどでもないのでミドルに近い)
ミドルレンジ:GTX260,9800GTX+,9800GTX,8800Ultra
ローエンド:8800GTX,9800GT,8800GTS,8800GT
産廃:9600GSO,8800GS,8600GTS,9600GT,8600GT,8500GT,8400GT,8300GT
(8シリーズ発表当時の2006年では神性能、しかし、性能が変わらない物をリネームし続けたので
時間の経過(6ヶ月毎に世代交代)と共にランクが下がり続けたので本来は上記通り)

2004年では
ハイエンド: 6800Ultra
アッパーミドル:6800GT,6800,6800GS
ミドルレンジ:6800LE,6600シリーズ
ローエンド:6200
産廃:旧タイプのローエンド
292Socket774:2008/07/21(月) 14:54:18 ID:H2XSFmYr
AEGIS PhysXならまだしもGPU PhysXの場合、同時使用でオーバーヘッドが
発生するから、効果的な算定法が見つかるまでスコアに加えないんだろう
本来出ないはずのスコアが出てしまう点と、ベンチ自体が同じコードを
動かした結果ではない点が問題とされているのだと思われ
293Socket774:2008/07/21(月) 14:59:05 ID:YHbstLAG
PhysXって、SLIブリッジは要らないって出てるんだけど、マザーがSLIに対応してなくても大丈夫?
対応ドライバが出たら88GTをPhysX用に復活させようとたくらんでるんだけど
294Socket774:2008/07/21(月) 15:10:48 ID:H2XSFmYr
Teslaだと外付けできるしブリッジはいらないはずだよ
ドライバが出てみると必要って可能性は捨てきれないがハード的要件ではないだろう
295Socket774:2008/07/21(月) 16:01:23 ID:r2coK2SH
寺町J&Pで
メーカーを問わず
GTX280が\49,800、GTX260が\29,800 だとか...いいなぁ、京都の人は orz
296Socket774:2008/07/21(月) 16:33:38 ID:OEmWd0Nn
       ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ASKと玄人志向キャッシュバックマダァァ?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
297Socket774:2008/07/21(月) 17:01:07 ID:zoFTgr8T
GeForceGTX280の消費電力ってどんなもんなんでしょうか。
今450W電源で、8800GTS使ってる分には問題無いんですけど、買い替え迷う〜。

>>25
今日SPECTRA8400を中古に持ってったら500円で売れた。
298Socket774:2008/07/21(月) 17:02:53 ID:wNflgpNr
京都の人間からすれば秋葉原にいけるのが羨ましいよw
299Socket774:2008/07/21(月) 17:06:49 ID:iaEFSw2B
>>297
ここみれ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/tawada143.htm
一番下が消費電力だ。

結論いうと、アイドルは耐えられるだろうが、
負荷かけたらあぼーんする確立大幅アップ。
投売りされてるギャラクシーには、8ピン変換もついてないってことらしいし
素直に電源を先に買い換えるんだ。
300Socket774:2008/07/21(月) 17:11:40 ID:zoFTgr8T
>>299
URLどころか結論までセンキュー!

一番下が消費電力比較か…アイドル時は他より低いけど、高負荷時はズバ抜けて高いな。
これは落ちるw

電源も視野に入れないと駄目かァ。。。
301Socket774:2008/07/21(月) 17:20:30 ID:OEmWd0Nn
江成、紫蘇、銀石の600Wクラスならだいじょーぶだべさ
302Socket774:2008/07/21(月) 17:30:28 ID:8SeHCs8G
>>298
鍵善のクズきり食えるほうが羨ましい
303Socket774:2008/07/21(月) 17:35:48 ID:owrnwxjE
そろそろ買ってもいいかな、ゲームやるならやっぱNVIDIAがいいし
http://logblog.blog33.fc2.com/blog-entry-1004.html
304Socket774:2008/07/21(月) 17:40:18 ID:vr9edcuY
4万切ったら買う
305Socket774:2008/07/21(月) 17:42:01 ID:VMIEXpO6
>303
いまだゲームするならゲフォとおもってるやつっているんだなwww
ラデだと何か不都合でもあるwwww?
GFはおまけゲームがついてていいね。wwww
306Socket774:2008/07/21(月) 17:43:53 ID:LGU+7uXO
>>303
やっぱ260が売れてんのな
307Socket774:2008/07/21(月) 17:49:22 ID:YeN/V/da
緑が目に良いんだよ
308Socket774:2008/07/21(月) 17:54:29 ID:PrFcAIfL
闘争心を煽る赤色より、心を癒す緑色ですよね。
わかります。
309Socket774:2008/07/21(月) 17:59:11 ID:5W+TTXcl
>>305
遊ぶゲーム次第だろうな。
最近の大作しかやらんのなら何を選んでも一緒。

HD4870にあった不具合というと、
CoD4で透過AAが効かないのとSourceものでドライバAF使うと金網が消える、
Xbox/PCのゲームでライティングがおかしいくらいか。
310Socket774:2008/07/21(月) 18:05:14 ID:8SeHCs8G
>>308
ラデオンの攻撃色が消えてゆく!
なんといういたわりと友愛じゃ!
311Socket774:2008/07/21(月) 18:07:45 ID:7++lZcQx
ラデオンはAAが粗すぎる。AFも汚い。
312Socket774:2008/07/21(月) 18:08:28 ID:lzK+bwfa
補色だしなw
赤いものを長く見て白いものをみると緑に見える
周りじゅう敵だらけってことさ
313Socket774:2008/07/21(月) 18:21:19 ID:ifGXuUnO
8800GTS(640M)から
CP上がってきた260か280に
買い替え検討してるんだけど
CPUが3Gとかだと、
やっぱりCPUに足引っ張られるのかな?
314Socket774:2008/07/21(月) 18:27:17 ID:x2WB7ZYy
4850でも4870でも260でも280でも最大パフォーマンスは出ないかも。
Phenomで3Gはベンチでかなり健闘してるのを見るけど、C2Dの3Gだとぼちぼちという印象。

でも、気にせずポチッといって良いんじゃない?
CPUは価格改定入ってるし、OCは比較的容易だし。
315Socket774:2008/07/21(月) 18:35:52 ID:owrnwxjE
>>313
GTX280なら4Gはないとね
OCしない人は今のハイエンドVGAは買う意味ないかも
モニタのサイズの関係で買うなら意味歩けど
316Socket774:2008/07/21(月) 18:41:55 ID:ty7gDjg/
あれてんなあ…
7万で買った人可愛そうに…
317Socket774:2008/07/21(月) 18:46:44 ID:PAk6ZIMO
一々上げるなよ
君には和歌ランだろうが7万はそれほど高い価格じゃないよ
318Socket774:2008/07/21(月) 18:47:31 ID:ZNuu+bCC
GTX280もう5万円切り、今月末いったい幾らになるんだ?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
http://logblog.blog33.fc2.com/blog-entry-1004.html
319Socket774:2008/07/21(月) 18:50:02 ID:r23Y521+
gigaのスカウターねえちゃんかわええなぁ
俺のgtx280は怖い軍人のおっさん2人と銀河の蜘蛛・・
もう1枚買えってことか
320Socket774:2008/07/21(月) 18:52:40 ID:ZNuu+bCC
>>319
貴方のGTX280軍人のおっさん??
俺には胡散臭い詐欺師のオッサンにしか見えんとです。
321Socket774:2008/07/21(月) 18:55:47 ID:r23Y521+
すまんいってる意味がわからん
322Socket774:2008/07/21(月) 18:56:03 ID:YEK5dvx4
OCしないとGTX280買う意味ないとかマジかよ
欠陥グラボ決定だな
323Socket774:2008/07/21(月) 19:08:39 ID:5rNhsAx6
>>318
来月に4870x2や1G出るんだっけ?
そうなるとまだ安くなる気もする。
324Socket774:2008/07/21(月) 19:13:12 ID:zoFTgr8T
逆にクロック少し下がってもいいから低電圧で性能の高いグラボって無いだろうか。
電源買い換えたいのはやまやまなんだが、ベアボーンでな。。。
325Socket774:2008/07/21(月) 19:52:58 ID:cVoL7Ub+
>>324
ならこのスレじゃないことは確かだな
326Socket774:2008/07/21(月) 20:26:21 ID:1l9AdA01
ふむ、だんだん280も買ってもいい値段に近づいてきたな
327Socket774:2008/07/21(月) 20:32:43 ID:boeuP5ex
GT200bまで投売りGX2でお茶を濁す
328Socket774:2008/07/21(月) 20:36:09 ID:mi2Blqby
4万5千切ったら買っても良いかな
329Socket774:2008/07/21(月) 20:51:27 ID:rkZGGWKx
私的には売り時だな
330Socket774:2008/07/21(月) 21:00:56 ID:BtCTdyYu
GT200bもHD4870X2より遅いらしいし安くなるといいな
331Socket774:2008/07/21(月) 21:02:43 ID:eqZFwMaa
先のこと考えたらある程度シェア確保しておきたいだろうから
赤字でも売るだろうな
332Socket774:2008/07/21(月) 21:38:51 ID:Z0Jw8N+j
Fabとの契約個数は売れようが売れまいが引き取らないといけないから値段下げても売るでしょう
今売られているGPUチップが製造ラインに載ったのが4月の頭頃
製造個数の契約はそれより前に行われているから競合相手の48**の性能がこれほどだと思わず
それなりの数作っているだろうから8月の半ばまではチップも当初に計画通りの量が出るでしょう
それまでは、廃棄するか、赤字になっても出荷するかのどちらかでしょ
333Socket774:2008/07/21(月) 21:42:21 ID:HqOTRclg
GTX280損きり価格期待で
30000円にでもなったら買ってみよう。

そのくらいでもなければ普通にゴミでしょこのカード。
334Socket774:2008/07/21(月) 22:00:26 ID:ZNuu+bCC
GTX280買取価格が30,000円だから
間違えなく4マン前半に落ちてくる。
335Socket774:2008/07/21(月) 22:00:32 ID:U9cH8TtD
30000になる前に無くなるよ39800位までは落ちてくれることを望む
336Socket774:2008/07/21(月) 22:01:15 ID:HpaEBmUz
その頃には次のハイエンドが出てますが^^;
もち速攻購入するがのw
337Socket774:2008/07/21(月) 22:24:18 ID:z0FKJHXm
GTX280はもう一声だな。
小売店の利益はもうゼロよ!って感じではあるが、
もう一声は下がるだろう…。
338Socket774:2008/07/21(月) 22:29:06 ID:eqZFwMaa
利益がゼロな訳ないじゃん
マイナスだよ
339Socket774:2008/07/21(月) 22:30:59 ID:3dAvFM1l
その分安く入れてくれてんじゃないの?
シェア確保のためにさ
340Socket774:2008/07/21(月) 22:31:23 ID:H2HYDX8/
いつの間にか消えてそうで怖いな
7800GTX512MBの時と似た感じがする

来月にはbが出るんだろうけど買っておくべきか迷う
341Socket774:2008/07/22(火) 00:12:19 ID:YgZpdert
高くてもいいから向こう1年くらい番長でいられる、これぞハイエンドってカードだしてくれ
342Socket774:2008/07/22(火) 00:16:11 ID:mAritDFY
8800GTXが出たときの感動が欲しいよなあ。
343Socket774:2008/07/22(火) 00:21:43 ID:nUJb8NUV
8800GTXが出たときは「駄目だろこれ」って評判だった覚えが
だから初日に突撃しなかった
344Socket774:2008/07/22(火) 00:24:00 ID:Mv303iu6
>>341 Gforce 280GX8
345Socket774:2008/07/22(火) 00:29:14 ID:whe5JXXT
8800GTXはじわじわ評価を上げていったね。
ハイエンド特攻組みは迷わず購入したみたいだが。
長く現役で使えた時のうまさが忘れられなくて特攻するんだろうな。
でもGTX280みたいなパターンもあるし難しい。
346Socket774:2008/07/22(火) 01:17:16 ID:QHn5e9Ba
>>308
そこでギガバイトですよ。いつも青。マザボも青w
347Socket774:2008/07/22(火) 01:31:20 ID:0c8ETpKu
280は元々数取れないから3万いくまえになくなるべ
348Socket774:2008/07/22(火) 01:46:02 ID:FXZ6/8NT
5万で売ったら完全な赤字でしょ
フラッグシップだから利益度外視で7〜8万の『低価格』で売ってた。
349Socket774:2008/07/22(火) 02:19:50 ID:D0nQtUtm
GTX280は発売当初90kだったのが今はセールで買えれば50k。
30k〜40kの値下がりはそうそう無いだろうし、これからはじわじわ下がるくらいじゃないかな?
88GTや96GTの値段を基準に性能を見比べてみれば50kで妥当とはおもうけど
350Socket774:2008/07/22(火) 02:55:19 ID:fP/O5jxZ
GTX 280長いってきいたけどおまえらどんなケース使ってるの?
351Socket774:2008/07/22(火) 03:16:29 ID:eD7ddHgB
GTX260(多分サイズは一緒)だけどp180ならスッポリ入るよ
352Socket774:2008/07/22(火) 03:17:17 ID:5rSc1Tue
P182
中段のHDDと干渉したから下段に替えた
353Socket774:2008/07/22(火) 03:33:09 ID:YgZpdert
>>31のツートップのセールも280だけは売れ残ったな
5万じゃ高いってのが一般的な評価なんだろうね
354Socket774:2008/07/22(火) 03:35:41 ID:fP/O5jxZ
やっぱP180や182ぐらいかw
もう一つ質問いい?
マザーボードは何使ってる?
355Socket774:2008/07/22(火) 03:41:43 ID:kMYUADWF
マザーなんて何でもいいだろ
2.0にこだわるなら新しいの買えばいいべ
356Socket774:2008/07/22(火) 04:17:05 ID:EzU8wrsJ
1200でも奥行イマイチだからP190以外Antecはだめぽ。
357Socket774:2008/07/22(火) 04:24:34 ID:1lmOmGl+
けっきょくのところGTX260はHD4870と同等くらいの性能あるの?
どっちにも得意な分野はあると思うが、260はどういうとき優れてるのかな
358Socket774:2008/07/22(火) 04:27:54 ID:+x4cUjre
>>356
1200ほしかったけどそれで結局スタッカにした
359Socket774:2008/07/22(火) 04:29:44 ID:FXZ6/8NT
3Dゲームしてない時。
アイドル時はめちゃ省電力。
アーキテクチャの違いも有るだろうけど4870は一部のタイトルじゃGTX280同等の性能。
360Socket774:2008/07/22(火) 04:31:48 ID:YgZpdert
それは体感ですか?
361Socket774:2008/07/22(火) 04:33:48 ID:+x4cUjre
体感比較をだすなら正直どっちでもそうかわらんだろうね
362Socket774:2008/07/22(火) 04:35:26 ID:1SgmWQQb
>>356
電源がいらない
363Socket774:2008/07/22(火) 05:20:43 ID:cOxgRxbh
http://guru3d.com/article/radeon-hd-4870-x2-preview/1
2560*1600

Mass Effect
4870X2 91
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GTX280 58
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

Race Driver - GRID
4870X2 80
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GTX280 40
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

Call of Duty 4
4870X2 80
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GTX280 43
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

S.T.A.L.K.E.R. - Shadow of Chernobyl
4870X2 64
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GTX280 43
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

3DMark Vantage GPU score
4870X2 13628
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GTX280 9722
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
364Socket774:2008/07/22(火) 07:42:02 ID:j3LA0k3j
>>349
全メーカ十把一絡げにセールで買えれば50kってアンタwww
エロザやリドテクが現行50kで買えるとは思えんがなwww
365Socket774:2008/07/22(火) 07:48:43 ID:DHD1ADXJ
>>364
京都のJ&Pでは一律だったそうだ
366Socket774:2008/07/22(火) 08:16:20 ID:j3LA0k3j
>>365
ソースプリーズ
and
万が一、日本でたった1店舗が宣伝の為に投げ売りしたところでソレを大声でセール価格と言われてもなwww
367Socket774:2008/07/22(火) 08:21:32 ID:FxsquXLu
そこらで画像つきで載ってるのに調べる気すらないで反論とな

草ばっか生やしてるとこうなるんですか
368Socket774:2008/07/22(火) 08:21:43 ID:DHD1ADXJ
人生で初めて京都行きたいと思ったよww
369Socket774:2008/07/22(火) 08:53:47 ID:VzUL7uKp
http://guru3d.com/article/radeon-hd-4870-x2-preview/1
2560*1600

Mass Effect
4870X2 91
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GTX280 58
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

Race Driver - GRID
4870X2 80
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GTX280 40
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

Call of Duty 4
4870X2 80
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GTX280 43
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

S.T.A.L.K.E.R. - Shadow of Chernobyl
4870X2 64
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GTX280 43
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

3DMark Vantage GPU score
4870X2 13628
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GTX280 9722
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

ゲボ厨の最後の砦 ベンチ(笑)すら負け 実ゲームの重要な高負荷時には圧倒的な差を付けられ

ざまぁww くやしいのうくやしいのう 
370Socket774:2008/07/22(火) 08:56:52 ID:DHD1ADXJ
4870X2いくらで出てくるんだろ
6万切ってれば面白い
371Socket774:2008/07/22(火) 09:13:08 ID:CHATMLOT
そもそもx2と比較するのっておかしくねーの?w
未対応もあるんだし。
372Socket774:2008/07/22(火) 09:15:28 ID:AhwYL9Ct
京女は嫌いだ。
373Socket774:2008/07/22(火) 09:25:40 ID:D0nQtUtm
>>371
みんなわかってるがあえて言わない
374Socket774:2008/07/22(火) 10:10:51 ID:RgMfH2AB
全然おかしくねーだろ
ハイエンド同士の比較なんだし

GTX280がハイエンドじゃないってなら別だが
375Socket774:2008/07/22(火) 10:23:57 ID:r+TLqc4m
いやおかしいな、2コアは2コアと比較するべき。
376Socket774:2008/07/22(火) 10:56:20 ID:r7zAXuzn
まぁ、色々比較する人間はいるからね、何を基準とするかによるんじゃない?
ハイエンド比較だと、間違いではないと思う
ただし、発表しているとはいえ、発売されてないものは比較対象ではない
実際にはないだろうが、8月末とかにGTX280GX2のようなものがいきなり出たら、
4870X2vsGTX280GX2となるだろうからね
GPU市場ではなくとも、他の業界ではよくあること

2コア比較なら、4870CF or 4870X2 vs 280SLIとすべき
複数コア比較なら、4870X2CF vs 280-3SLIといったところではないかな?

シングルなら、一般的に4870<GTX280という結果は出ている
377Socket774:2008/07/22(火) 10:59:34 ID:1heXLOTU
価格帯で比較すればいいだろjk
378Socket774:2008/07/22(火) 11:16:26 ID:CHATMLOT
2コアにすると消費電力と熱が倍増する欠点もあるからな。
まぁ、ここ見てる人達はスコアこそ全てな人が多いのかもしれんが、全体的なトータルバランスで見る人間にはシングルと2コアとの比較は違うような気がする。
379Socket774:2008/07/22(火) 11:38:17 ID:2tf5+Ac0
GTXの価格も下がってきたから2コアで比較もおかしな話じゃないよな〜と素人ながら思う
ただGTX280には4870X2をぶつけるみたいな事は前から言ってた訳だし
380Socket774:2008/07/22(火) 11:46:24 ID:r7zAXuzn
「GTX280には4870X2をぶつける」
このATI側のコメントも判らないことはないが、
nVidia側からすれば、2コアなら、GX2(未発表だが)だろ!
と思っているかも
381Socket774:2008/07/22(火) 12:21:07 ID:p5mayfty
今使ってる7600GTが壊れかけてたので買い替えを考えていたんだけど
280が五万円切ったのならそれにしようかなぁ。
それとももうちょっと待ったほうがいいのかな?
複雑すぎて素人の俺には情勢が全くわからない。

画面にノイズが出たりゲームするとフリーズしてしまうので困ってるんだが。
382Socket774:2008/07/22(火) 12:24:35 ID:G/reAkGG
おまいらマッタリしてんねwwww
お花畑モードかい!?wwwww

690 :Socket774:2008/07/22(火) 11:39:54 ID:BCi4k2xk
NVIDIAのパートナーから「XFX」と「EVGA」が離脱か?
ttp://laputa.at.webry.info/200807/article_129.html

      ,,,
( ゚д゚)つ┃  本当なら、NV即死。

694 :Socket774:2008/07/22(火) 12:12:58 ID:+RnW9jBe
>>690
本スレでEVGAのキャッシュバック受けれた人がいたが、キャッシュの代わりに
プラス100$で4870X2というオファーを受けたらしい
その辺りから話が進んでたのかもね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

383Socket774:2008/07/22(火) 12:29:52 ID:RTYd2bpd
さて・・・
GT200b SLIは取りやめて乱禿+E8600+4870X2*2にすっか^^v
384Socket774:2008/07/22(火) 12:31:41 ID:cOxgRxbh
>>381
今後もまだまだ値下がりするし
後一ヶ月でミドルレンジに落ちるけど
それでもいいなら。
385Socket774:2008/07/22(火) 12:37:51 ID:p5mayfty
>>384
レスどうもです。
暫く様子見するのが吉ですかね?
まあもともとミドルユーザーなのでミドルでいいんですが
損するとわかってて買うのは癪なので・・・もうちょっと待ってみます。

もしかしてnVidiaって今ヤバイんですかね?
ATIにしようかなぁ。
386Socket774:2008/07/22(火) 12:42:17 ID:UWuaABou
急を要するなら7980で売られてる96GSO辺りでしばらく我慢するのも手かと思うが
387Socket774:2008/07/22(火) 12:44:25 ID:0q84Hq87
すべては4870X2見てからだな。
見なくても性能に関してはこれまでリークされた内容で大体わかるけど、
クーラーの性能とか消費電力とかそっちの方が気になる。
ってか、既にこれ以上の性能必要なの?ってくらいGTX280で満足してるわけだけど、
WUXGAでAA掛けると厳しいのってCrysisくらいだよね?
388Socket774:2008/07/22(火) 12:44:31 ID:nVQhE3VR
いま買うならGTX260のがいいな
これももう少し下がるだろうけど
389Socket774:2008/07/22(火) 12:44:39 ID:RTYd2bpd
>>385
価格安くなったから280にしたいって?
電源貧弱だから止めた方がいいよ。
390Socket774:2008/07/22(火) 12:50:03 ID:2tf5+Ac0
7600GTからGTX280に乗り換えるって結構電源のハードル高いような・・・
今の時点で紫蘇700Wとか使ってるならわかるけど
391Socket774:2008/07/22(火) 12:50:28 ID:xyJlqsoo
>>385
電源が火噴いてシステム巻き添えにして全損もありうる、脅しじゃなく
392Socket774:2008/07/22(火) 13:00:39 ID:p5mayfty
>>386
確かに壊れた時に代替できるカードがないと不便ですね・・・

>>389-391
620W使ってるのでなんとかいけるかなと。


チラ裏レスですんません。以後自粛します。
393Socket774:2008/07/22(火) 15:10:19 ID:1lmOmGl+
24インチのWUXGAで3Dやる身としてはGTX260よりHD4870のほうがいいのか・・・
CPUをこの機会にE8500にするんだけどOCしないからGTX280はいらないよね
電源も600Wしかないからなあ
394Socket774:2008/07/22(火) 15:13:59 ID:1TLIdAZm
>>393
それなんて俺。
KEIAN600WでE8500、8800GTをGTX260に変えました。
ママンが650iなので、なんかATIに逝きずらい。
395Socket774:2008/07/22(火) 15:42:49 ID:ZMPcQ+Z7
VRAMは260のほうが多いけど高解像度でも4870のがいいの?
396Socket774:2008/07/22(火) 15:48:16 ID:Rv6CDKHY
好きにしたらいいんじゃない?
性能的には殆ど変わらないから。

個人的にはidle電力が少ないGTX260の方が良いけど。
397Socket774:2008/07/22(火) 15:48:57 ID:+x4cUjre
そういや4870のCFってスロット4つつぶされるのか・・・
とことん性能求めるならアリだと思うけどさすがに簡便だわ
それなら280でいいか4870X2かになるなぁ
398Socket774:2008/07/22(火) 15:49:29 ID:cOxgRxbh
399Socket774:2008/07/22(火) 15:56:06 ID:RTYd2bpd
レビューしてるサイトでもどっちかが勝ったり負けたりで大差ないから
HD4870≒GTX260と思っていいんじゃね?
400Socket774:2008/07/22(火) 15:59:39 ID:FXZ6/8NT
AVERAGEのAverage(NO Lost Planet)にワロタw

ロスプラは外国でもかなり特殊なアプリと思われてるんだな
401Socket774:2008/07/22(火) 16:24:35 ID:xyJlqsoo
カプコンには3Dの魔界村を作って欲しい
402Socket774:2008/07/22(火) 16:26:52 ID:e3MrOAVt
現在8800GTSのOCを水冷にして使用してます。
GTX280と260で迷ってるんだけど、どっちにするべきか・・・
CPUは水冷QX9650@4GHz
電源は1200Wあります。

やっぱGTX280に凸かな〜?
403Socket774:2008/07/22(火) 16:27:22 ID:OCCsHlI7
>>401
極魔界村で我慢してください…
404Socket774:2008/07/22(火) 16:32:04 ID:xyJlqsoo
>>403
ニコニコで見たけどどうも爽快感がいまひとつのような・・
初代のノリでガツガツ敵をやっつけて進む感じがいいな
405Socket774:2008/07/22(火) 16:34:46 ID:RTYd2bpd
>>402
マザーボードは何ですか?
406Socket774:2008/07/22(火) 17:00:41 ID:evhIrFoq
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
407Socket774:2008/07/22(火) 17:43:24 ID:DJZlVHy8
>>397
さすがに勘弁して下さい・・・。
408Socket774:2008/07/22(火) 18:11:54 ID:P5h51eXe
39800で売ってるところ無い?
409Socket774:2008/07/22(火) 18:32:56 ID:VHks6RvR
>>404
初代をガツガツ進めるとは相当の手練だな
410Socket774:2008/07/22(火) 20:20:25 ID:fXp9jmBy
今日秋葉歩いてたらTOWTOPで銀河のGTX280が49800円で売ってた
からIYHしちまったぜ
SATAが横向いてるタイプじゃないから干渉して今OS入れなおし終盤だから
ドライバとか全部入れたらレポするわ
411Socket774:2008/07/22(火) 20:44:12 ID:ojN81FfK
>>31の売れ残りだろ
412Socket774:2008/07/22(火) 20:47:40 ID:0c8ETpKu
つなぎのつもりで今日明日買うならそれでいいと思うよ
413Socket774:2008/07/22(火) 22:02:23 ID:gmsScIaw
GTS640→GTX280
Anti-Aliasingが実用段階に入ったことが確認できた


...だがよ、UXGA以上においてAAをかける優位性が見いだせん
解像度やCRTと液晶の違いはあれどGeforce3あたりからずっと考えてた永遠の課題だ
今も昔も俺にとってAAとはただの誤魔化しの技術に過ぎん
414Socket774:2008/07/22(火) 22:04:53 ID:2tf5+Ac0
いい眼してんなw
ジャギジャギが気にならんて、スポーツ系FPSしかやらんのか?
415Socket774:2008/07/22(火) 22:18:37 ID:gmsScIaw
パソコンと呼ばれる前の時代でLine文、あるいはPsetとかで絵を描かせてた世代だからな
ドットが見えるのは俺にとっては当たり前だな

つか静止画でもない限りそんなもん気にならんだろ
416Socket774:2008/07/22(火) 22:18:37 ID:xyJlqsoo
高解像度ならいくらか必要性は低くなるがそれでも差は歴然
将来、ドットがほとんど目視できないような超高精細ディスプレイが普及すればいらんかもしれん
417Socket774:2008/07/22(火) 22:18:58 ID:8YQtYFvR
MGS4で感動できちゃう人と見た
418Socket774:2008/07/22(火) 22:20:20 ID:uLG+KSeL
280でSLIやりたいがどうも踏ん切りがつかない・・・・・
nForce4とnForce650iでロクな思い出がないからなぁ・・・
nForce780iや790iてどう?
419Socket774:2008/07/22(火) 22:24:08 ID:2tf5+Ac0
>>415
決め付けんなw
お前が気にならないだけで、気になる人の方が大多数なんだよ
420Socket774:2008/07/22(火) 22:27:44 ID:SGUvhBTZ
はい老害老害
421Socket774:2008/07/22(火) 22:28:43 ID:Osrm+bNB
790iでGTX280を3wayしてるけど不具合はないよ
ただXP環境だと真ん中を「使用しない」にしないと2wayのSLIが出来なくなる
あと美点なのが思ったほど熱を持たない、アイドルは何とか40度台で凌ぎ切るし
高負荷時も75度位
422Socket774:2008/07/22(火) 22:32:06 ID:bM0YHb/N
GTX280の3段階切り替えはかなり機能性高いよね。
423Socket774:2008/07/22(火) 22:36:15 ID:xyJlqsoo
260でも280でもどっちでもいいんだけどファンの音はどんな感じ?
海外レビューじゃ8800GTXに比べるとはっきりうるさいようだけど
その分、温度を低めに保とうとするチューニングらしいが
424Socket774:2008/07/22(火) 22:38:37 ID:6K1uEw09
790iでSLIしてるけど特に問題なく動いてるね
>>421の方も書いてるけどアイドル時がかなり優秀だね
9800GTXのSLIしてるときより熱の心配がいらんかも
425Socket774:2008/07/22(火) 22:43:12 ID:bM0YHb/N
60度台は耳につく感じ。気になる人にとってはもう既にうるさい領域
70度台ははっきり五月蠅い
80度台はジェット機(88GT旧リファを小型のジェット機とする大型機のジェット音くらいには違うけど)。

ヘッドホンをゲーム中に使う人なら70度台の音なら一応気にはなるけど無視はできるくらいかもね。
80度台の音はヘッドホン使ってても聞こえてなんか妙に気になる、正直耳障り?

というのが個人的印象。
426Socket774:2008/07/22(火) 22:44:26 ID:bM0YHb/N
そうそう、エアコンを使うなら、70度台の音でも我慢できるかな。
427Socket774:2008/07/22(火) 22:50:01 ID:Osrm+bNB
8800GTXでSLIしてた時は100度近くになってもファンが回転上げないから
大丈夫かよこれ、みたいな感じだった、それだけ強いコアだったのかねぇ
死亡報告もチラホラ有ったけど結局俺の(銀河OC)は外すまで生きてた。
8800GTXのリファレンスはファン吸気の後排気だから明らかに熱的に貧弱だったが


GTX280なんだけどPC自体をフローリングの床の風通しの良い所に置けば
音はそんなに気にならない、ただ3wayにすると1枚目は負荷時回るようになったのは事実
温度上げないようなセッティングってのは当たってるんだろうね
428Socket774:2008/07/22(火) 22:56:53 ID:xyJlqsoo
>>425>>427
そうなのか、やっぱ多少覚悟したほうがいいみたいね、サンクス
429Socket774:2008/07/22(火) 23:01:04 ID:uLG+KSeL
>>421>>424
サンキュー!
次の休みにでも280もう一枚とSTRIKERUでも買ってくるかな
↑先週も同じこと言っておいて結局踏み切れなかったチキンな俺w
1200Wの電源だけは買ってきたけど
430Socket774:2008/07/22(火) 23:07:31 ID:Osrm+bNB
俺もROGのn系は何枚か使ってきたけどStrikerIIで3wayはリファレンスより
明らかに熱を持ってた、多分チップセットがファンレスでサウスが自分の発熱以上に熱を持ってた気がする
BIOS弄ってるだけで止まったからw

今はEVGAのnVidiaリファレンス
http://iyh.orz.hm/up2/src/up20384.jpg
431Socket774:2008/07/22(火) 23:17:11 ID:8AhPMFWR
すんげーリアルで3Way組んでる人日本で初めて見たわ
432Socket774:2008/07/22(火) 23:22:57 ID:NuR2lQVw
圧倒的な存在感だな
433Socket774:2008/07/22(火) 23:47:39 ID:62JsmSLI
GTX280買うんだけどママンは何が良い?
434Socket774:2008/07/22(火) 23:48:46 ID:OqG723wb
>>433
おまえSLIマザー薦められたいだけだろ
435Socket774:2008/07/22(火) 23:52:02 ID:62JsmSLI
じゃ、買わないこと前提で。
ってなぁ、迷って電源探してたときに、これだし。啓示なんだと錯覚をしたいだけ。
436Socket774:2008/07/22(火) 23:52:15 ID:8Q+c4b6u
>>433
そんな貴方におぬぬめマザーはASUS M3A-H HDMIがピッタリだと思います。
437Socket774:2008/07/22(火) 23:53:35 ID:nUJb8NUV
うちのLeadtekのGTX 280、64bit VISTAで何もしてないときもコア602MHzで一向に2Dモードに落ちる気配が
ないんだけど、どうすれば2Dモードに落ちるのかな?
GPU-ZのSensorsでみても、NVIDIA System Monitorでみても602MHz。
ファンは30%ぐらいで回り続けてる
438Socket774:2008/07/22(火) 23:57:02 ID:Uk4sy5CN
コンシューマユーザーにとっても現実味が増す「GPGPU」
〜NVIDIAの動画エンコードとGeForce PhysXを試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0723/tawada147.htm
439Socket774:2008/07/23(水) 00:01:54 ID:RgMfH2AB
エンコはCPUの2倍程度か
440Socket774:2008/07/23(水) 00:06:23 ID:xyJlqsoo
「ふぃずえっくす」か・・・
441Socket774:2008/07/23(水) 00:18:53 ID:v2jtscf8
GeForce vs ATI Radeon - アーキテクチャ解説で紐解くGPU戦争"夏の陣" (前編)
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/gpu01/index.html
442Socket774:2008/07/23(水) 01:15:22 ID:Y0a8OhcH
>>439
nvの発表と随分と差があるな
443Socket774:2008/07/23(水) 01:29:08 ID:VKZzd2Ka
nvidiaは方針を変えるべきじゃないな。
ハイエンドGPUと汎用コンピューティングにまい進して行くべし。
新プロセスルール採用に注力して、
ハイエンドGPUの価格を5万円以内に抑えるべし。
444Socket774:2008/07/23(水) 01:46:13 ID:AbhGwwYX
FP64演算機がゲーム用途でまったく使われずに遊んでるのがモッタイナイなぁ(´・ω・`)
445Socket774:2008/07/23(水) 05:39:41 ID:1ALBSLde
ゲロビデアの倒産撤退逮捕が楽しみでたまらない
はやく倒産撤退しーろしーろ
逮捕されーろされーろ
ゲロビデアの倒産撤退逮捕は全自作kerの悲願です
446Socket774:2008/07/23(水) 05:47:24 ID:QqTT6+pJ
>>445
(^Д^)ギャハ!みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
447Socket774:2008/07/23(水) 07:12:39 ID:Iz2ifgCi
激しく釣られたな
448Socket774:2008/07/23(水) 07:18:28 ID:LBeVdlLu
>>446
の負け
449Socket774:2008/07/23(水) 07:29:08 ID:QqTT6+pJ
コピペにマジレスされても困るんですが><
450Socket774:2008/07/23(水) 07:37:49 ID:pm4mGtr/
>>
> UXGA以上においてAAをかける優位性

たしかに ほとんどナイね
DMC4のベンチでわかるかもしれんが

AAかけて細いレーザービームとかみると ボケはしないがnoAA時のような
くっきりしたクリアさがなくなっちまう
あと石畳のテクスチャが もともとAAかけた後みたいな画像に最適化されてるので
それからさらにAAかけると ボヤける

なので オイラはnoAA派。 でもAFはかけるよ
451Socket774:2008/07/23(水) 07:42:57 ID:GNShWyED
コピペだろうが反応した時点で負け。
しかもそのコピペも痛すぎで完敗。
452Socket774:2008/07/23(水) 07:43:35 ID:7gT6Tq7C
9600スレにGTX260ほしがってる基地外いるからこっちにくるかもしれないぞ
453Socket774:2008/07/23(水) 07:45:29 ID:QqTT6+pJ
負けって何と争ってるんだろう・・・w怖いです><
454Socket774:2008/07/23(水) 07:48:15 ID:QqTT6+pJ
>>450
DMC4のベンチだけで判断しちゃう君の頭に乾杯!(^Д^)v
455Socket774:2008/07/23(水) 08:15:09 ID:7gT6Tq7C
>>364
顔で今5万でGALAXYの280売ってるぞ
456Socket774:2008/07/23(水) 08:20:11 ID:xcL5YUuK
50,000円?まだだ45.000円まで待つんだ。
457Socket774:2008/07/23(水) 08:37:23 ID:EOi0Ubi4
>>31にもなw
458Socket774:2008/07/23(水) 09:43:10 ID:pm4mGtr/
>>442
ただでさえ開発者が少ないのと 出たばっかでプログラム経験の絶対値が
少ない
x86系に比べるとな

AVIVO converter は早いけど すごい勢いで画質落ちるし
まぁ INTELのLarrabee待ちかな
それが出るまでの間にGPGPUとして どこまで高速化させれるかが問題

nVIDIAとAMDがGPUで足の引っ張り合いしてる間に
後発INTELの両社追い抜きパターンかな

459Socket774:2008/07/23(水) 10:06:39 ID:Aqbz5bIt
無理
460Socket774:2008/07/23(水) 11:00:32 ID:r0KYgaZ/
変態会社に勤めてるからようやく夏のボーナス支給されるんで
GTX280買いたいんだけどまだ5万で売ってるところある?
461Socket774:2008/07/23(水) 11:22:43 ID:ah4hhecZ
462Socket774:2008/07/23(水) 11:31:12 ID:xcL5YUuK
>>460
変態会社って?風俗か?
463Socket774:2008/07/23(水) 11:38:02 ID:r0KYgaZ/
>>461
>>31オワッテルorz...
464Socket774:2008/07/23(水) 11:46:55 ID:ah4hhecZ
>>463
あ、マジだw
でもお店にはあるかもしれないので行ってみる事をおすすめ。
465Socket774:2008/07/23(水) 11:51:12 ID:uhZB1oMY
nVIDIAはホント何考えてたんだか・・・
よくこんなビジネスが成立したもんだ。ライバル不在って恐ろしい。
調子乗った戦略を取ったせいでたった一回の敗北で瀕死だなんて・・・
466Socket774:2008/07/23(水) 11:52:55 ID:ah4hhecZ
260早く発送してくれ
467Socket774:2008/07/23(水) 11:54:16 ID:/DgSewtL
オレもまだ発送メールこねえ、在庫はあると思うんだが
468Socket774:2008/07/23(水) 11:55:52 ID:r0KYgaZ/
>>465
健全な競争って意味ではいいんじゃない?
GF5のときもズッコケけてGF6で挽回してGF7で返り咲きしたじゃん。
たぶんGTX2でコケたからGTX3で挽回してGTX4で返り咲きだよ。
469Socket774:2008/07/23(水) 12:04:34 ID:jskwQ0s9
こけては居ないじゃん
470Socket774:2008/07/23(水) 12:10:30 ID:ah4hhecZ
殿様商売してる所に痛恨の一撃食らっただけだよな
性能で追い抜かれた訳じゃないから価格さえ合わせればおk
HD4850は素晴らしいと思うよ
あの価格であの性能は他のミドルがみんなクソみたいになった
471Socket774:2008/07/23(水) 12:35:56 ID:r0KYgaZ/
すまん言葉が悪かった。
価格性能比がHD48x0に比べて悪いだけで
絶対性能は良いんだもんな。

で、今でも5万で売ってるところplz。
東京じゃないから通販じゃないと買えないんだorz...
472Socket774:2008/07/23(水) 12:39:14 ID:+vfUDjwb
>>470
性能と価格を合わせると…
ダイのサイズからして厳しいだろうなw

GTX280が40k以下になったら間違いなく売れる商品にはなるだろうが
損切りとかなんてレベルじゃないから当分ないな
473Socket774:2008/07/23(水) 13:04:30 ID:7gT6Tq7C
474Socket774:2008/07/23(水) 13:06:22 ID:r0KYgaZ/
>>473
おお!ありがとう!さっそく2つポチったが
納期Cっていつくるかわかんねぇのね。
正座して待ってます
475Socket774:2008/07/23(水) 13:11:43 ID:sE3KLk55
ラムバス、特許権侵害でエヌビディアを提訴
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20377136,00.htm

Rambusは、同社が所有している17件のメモリコントローラに関する特許を侵害しているとして、Nvidiaを訴えた。
この訴訟は、米国時間7月10日、カリフォルニア北地区の連邦地方裁判所で提起された。
Rambus(本社:カリフォルニア州ロスアルトス)は、Nvidiaの6つの製品ラインのチップセット、
グラフィックプロセッサ、メディア通信プロセッサが特許権を侵害していると述べている。
Rambusが取得している特許は、SDR、DDR、DDR2、DDR3、GDDR、GDDR3 SDRAMのメモリコントローラに関するものである。
Rambusは裁判所に対し、差し止め命令(Nvidiaに問題の製品の販売を停止させる命令)と損害賠償金を求めている。
Rambusの主任弁護士であるTom Lavelle氏は、用意された声明の中で、RambusはこれまでNvidiaに対して特許ライセンスを取得するよう求めており、
訴訟は最後の手段であったと述べた。しかし、Lavelle氏によれば、Rambusは訴訟を起こしたものの、法廷外での問題の解決を望んでいるという。


差し止め命令&損害賠償金、ついにw
     / ̄ ̄ ̄\   ./  ̄ ̄ ヽ、 / ̄ ̄ ̄\  /  ̄ ̄ \   / ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄\
     i'___{_ノl|_|i_トil_|i  i' ノ{_|!|,!-l |i,j i'       'i i_|l H、l|_!,ト、 'i..  i'_liノ |_|iトil_}__,l   i'___{_ノl|_|i_トil_|i
     |,彡 ┃ ┃{.i|   ;=ニ彡 '┃{  |ミニ=》;《=ニ彡|  } ┃` ミニ=;.  |i.}┃ ┃ ミ;i|   |,彡 ┃ ┃{.i|
.キタ━》|il(_, ''' ヮ''丿|━》| li |(_, '''  lフ━| il |l/,ハゝil li| |━ヮ ''' ,._)| i| |《━|lヽ'' ヮ ''' ,_) l《━》|il(_, ''' ヮ''丿|━!!!!
    ノリ i `フ i´il l|  l i| |l `フ _i'.   | li l|`li!| li |li |   `7_匸l i li l.  || |l`7_匸ヾ、 l|   ノリ i `フ i´il l|
    /ノ l| ハーハ ll j  | l リ /`i=}.   i l l lリ  l l j   {=i´ヽ l !l l.  |i !| ハ=ハ i |iリ  /ノ l| ハーハ ll j
ゲロビディアをこの世から抹殺する為にwみんなでRambusを応援しようゼ〜〜Y!wwww
476Socket774:2008/07/23(水) 13:24:15 ID:vzDxnguC
>法廷外での問題の解決を望んでいるという。

金と契約が全て
477Socket774:2008/07/23(水) 13:31:34 ID:yC/hNbnH
RAMBUS社って、訴えるしか能がないような気がする

nVidiaが今弱っているからチャンスだという感じだけど、
INTELやAMDでも狙い目が出たら直ぐに提訴するだろうね
478Socket774:2008/07/23(水) 13:41:17 ID:tRREY37o
いやいや提訴の前にサブマリン特許発動で金をせびるところから始まる
だめなら今回のような訴訟で毟る
PC業界、主にメモリー関連の足枷
479Socket774:2008/07/23(水) 14:10:58 ID:WddRjWjq
今HD4850 CFしてるんだが、不具合多すぎてNVIDIAに帰りたくなった。
GTX280って描画崩れ、CTDとか不具合ある?
480Socket774:2008/07/23(水) 14:11:32 ID:K87JBVS0
まあB-CAS社のようなもんだろ
481Socket774:2008/07/23(水) 14:14:20 ID:u20oaHoh
アップデートしても不具合が出る、ドライバのボロさは相変わらずだなww
NV使っている時はこういう不具合は意識したこと無いわ。
482Socket774:2008/07/23(水) 14:48:34 ID:XwaV9QAJ
>>481
おれがいるw
8800GTX1 SLIから4870CFに変えて使ってるけど、
ゲームしてると強制終了やら色々と不具合でまくりです。
同じくNVIDIAの時にはまったく意識したことがないw

1枚では問題無いんだけどね。たしかに4870CFは速いと思うけど…
ってことで週末GTX280を買う予定な俺でした。
483Socket774:2008/07/23(水) 15:01:26 ID:ah4hhecZ
ドライバが悪さしてるとか
484Socket774:2008/07/23(水) 15:13:59 ID:yC/hNbnH
そもそも、CFとかSLIに大きな期待をしてはいけないと思う

それよりも、DirectX11が早くも(予定通り)発表されているけどRadeonの10.1対応って、
結局MSにもソフト会社側からもスルーされたのと変わらないような気がする

nVidiaも、やっぱり10.1対応止ーめた、で、11に飛びそう
485Socket774:2008/07/23(水) 15:29:35 ID:r0KYgaZ/
ぽちった後にGoogleShoppingで検索してみたら
既にアッチじゃ$450前後で売ってるんだね。
MailinRebate$100込みだと最安値$335だったが売り切れてた。
あっちの流通は強いからなぁ、たぶん代理店?製造元が
泣かされてるんだろうけど、日本も$350@4万切りぐらいは
そのうち実現しそうだね。
486Socket774:2008/07/23(水) 15:42:27 ID:XIKaTzAN
>>484
やめたところで仮想化やテッセレーションの実装が必要になるという事実は変わらんよ
487Socket774:2008/07/23(水) 15:43:29 ID:N5QIp9OU
DirectX11がどこかからポッと沸いたように考えてるアホがいるスレはここですか?
488Socket774:2008/07/23(水) 15:55:45 ID:GVyuuwUY
結局のところ、ららびー様次第ってことなんだろか?
ATIとnVIDIAで喧嘩してる場合じゃなくなったりしてな…
489Socket774:2008/07/23(水) 15:59:57 ID:kKBmnwKU
>>486
今のところは、そんなもんにダイを割きたくないということでは?

結局、テッセレーターDX11で大幅に実装が変わりそうだし。
490Socket774:2008/07/23(水) 16:05:39 ID:KItIWI7L
>>473-474
貼られてから2分弱でポチって書き込みまでしたのか
491Socket774:2008/07/23(水) 16:05:55 ID:ZmCMhgll
とある店員に聞いたんだが
「Q3でGTX280は4万円代後半、GTX260は3万円前後になると思います」
これマジっぽい?
492Socket774:2008/07/23(水) 16:06:44 ID:LDJvsqM1
ttp://www.ark-pc.co.jp/list/?col=3&order=&limit=50&offset=&dsp=&key=&cat=&listype=&property_code1=&property_code2=&property_code3=&property_code4=&property_code5=&property_code6=w25103
アークをちょくちょく見てたんだが昨日か一昨日に更新されて280260共に
5000〜9000円くらい下がった。
このペースだと280で4万円台260で2後半〜3万前半で普通に買えるようになるかも。
nVIDIAまじで大暴落だな・・・・・。

493Socket774:2008/07/23(水) 16:10:41 ID:LDJvsqM1
>>491
欲しい人達が我慢して買わなければ売り手は在庫処分したいから下げるしかないわけで
それくらいまでは下がると思うよ。
実際に280を49000円くらいで本数限定で出して客の反応を見てみたショップもあるしね。
494Socket774:2008/07/23(水) 16:16:20 ID:ZmCMhgll
>>493
なるほど〜
じゃあもう少し待ってみる
495Socket774:2008/07/23(水) 16:16:36 ID:x0tg2V3U
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/977/39/N000/000/006/WS000000_20080713165007.JPG
http://pc-benchmark.at.webry.info/200807/article_235.html
http://laputa.at.webry.info/200807/article_58.html
http://en.expreview.com/2008/07/22/nvidia-remark-8800gt-to-9800gt-no-more-hybridpower/

NVIDIA have decided that they will allow partners to flash BIOS,
change 8800GT device ID to 9800GT device ID directly.

BIOSのデバイスIDを8800GTから9800GTに変えるだけ

NVも信者も必死から、可哀想になってきた・・・
496Socket774:2008/07/23(水) 16:18:53 ID:UOAain/t
>>477
大手でライセンス料払ってないのnVIDIAぐらいだから他との大きな訴訟は無い
497Socket774:2008/07/23(水) 16:51:17 ID:LAhw/nAY
>>484
MSは対応したじゃんか。ソフト会社がスルーしてるから意味ないけど。
498Socket774:2008/07/23(水) 17:04:14 ID:xcL5YUuK
Assassin's Creed DX10.1対応じゃん。
499Socket774:2008/07/23(水) 17:12:29 ID:eXQFz+kb
>>498
単調なクソゲーすぎる。
グラフィックを語るのに内容は関係ないと言うかも知れんが
Assassin's Creedの為に最新GPUを買おうとは思わんな。
500Socket774:2008/07/23(水) 17:16:50 ID:pwn/jm8N
DX10.1っていいことあるの?
501Socket774:2008/07/23(水) 17:38:23 ID:pZ6t71TB
をイをイ
XFXのGTX280 XXX4枚買ってしまった俺が
Assassin's Creed 4枚あって涙目なんだがな
502Socket774:2008/07/23(水) 17:38:26 ID:UOAain/t
>>500
自分のやるゲームが対応して無いなら関係無いだろ

ただ、大手ゲームメーカーが対応を決めたことから来年は10.1が主流になるのは可能性は高いね
あと、Intelがゲームメーカーに大量の資金を投入しないとも思えないし(Larrabee)
長く使うつもりなら10.1を考えて(4800かNVIDIAの次世代機を待つ)みるのも有りかも知れん
503Socket774:2008/07/23(水) 17:42:16 ID:z39PYEGW
10.1対応じゃないカードなのに、10.1対応ゲームバンドルしてるのかw
XFX流の皮肉なのかなw
504Socket774:2008/07/23(水) 17:42:31 ID:H+UPscMK
>DirectX 10に対応したグラフィックスカードを使用すれば画像処理が速くなるが
>(Windows Vistaそのものが重いので)トータルとしてあまり変化がない可能性もあるようだ。

さすが糞OSwwwwwww
DX10もDX10.1もスルーでいいよw
505Socket774:2008/07/23(水) 17:44:28 ID:QqTT6+pJ
次のOSは更に重くなるんだぞw
ずっとXPにでもしがみついてろやwww
506Socket774:2008/07/23(水) 17:49:36 ID:7JMSL+cQ
>>500
使える処理が増えただけで、見た目にたいした差はでない。
対応しているゲームが少ないので、今買い替えを狙ってる人が気にする必要はほとんどないよ。
507Socket774:2008/07/23(水) 18:54:45 ID:V/gjUPAj
WINDOWS7はビスタベースと正式にアナウンスあったのにまだ幻想抱いてるXP厨いるのなw

>>506
それはDX10カードにも言える事なんだが?
508Socket774:2008/07/23(水) 18:58:10 ID:z39PYEGW
えー
今さらDx9世代カード買うの〜?
7系とか19系が3D方面では最高性能か。
509Socket774:2008/07/23(水) 19:01:36 ID:QqTT6+pJ
どこにでもXPマンセー病の奴っているんだなw
510Socket774:2008/07/23(水) 19:20:23 ID:SO0c8OqS
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8564&Itemid=65
280はさっぱりみたいだが260は良く売れてるらしい
511Socket774:2008/07/23(水) 19:21:11 ID:XMaVkwfT
>>507
DX9とDX10は別物と言っていいほど違う。
DX10で出来る新たな表現も沢山ある。というより新たな表現を行うために機能拡張されたと思っていいだろう。
現状ではDX10を使いこなしているソフトは少ないがぼちぼち出始めている。A〜など。

対してDX10.1は、DX10で断ち切ったはずの悪い〜(略
512Socket774:2008/07/23(水) 19:22:14 ID:XMaVkwfT
あとテッセレータはATIの独自機能な。DXでは定義されてないから。
513Socket774:2008/07/23(水) 20:24:08 ID:T/UjcHbX
DX11にも入るんだけどw>テッセレータ
514Socket774:2008/07/23(水) 20:43:28 ID:V/gjUPAj
ATIは実験的に規格化予定の機能搭載多いからね
515Socket774:2008/07/23(水) 21:14:50 ID:mZwKhODC
280買おうと思ってたのに8ピンケーブル使うのか。
そんなのねーyp。変換ケーブルとかって売ってるのかな?
電源買いなおすハメになるのなら今回は4870で我慢しかないな。
516Socket774:2008/07/23(水) 21:28:16 ID:Aqbz5bIt
nvはS3以下だと認識しろ
517Socket774:2008/07/23(水) 21:33:33 ID:Bi0uYGzh
>>515
別に買わなくてもアース追加すりゃあ動くよ
それすら出来ないならコアパワーの600で普通に動くよ
518Socket774:2008/07/23(水) 21:36:23 ID:XMaVkwfT
DX11とATI独自のテッセレータは何の互換性もない。実装もかけ離れてる。
DX11はNVIDIAが担当だから、実用的な物になる(テッセレータ以外もね)。
519Socket774:2008/07/23(水) 21:39:15 ID:xydLkFZK
5万円のGTX280山積みだったよ
520Socket774:2008/07/23(水) 21:41:02 ID:6QhBlhiV
良いなぁ。二枚目買っちゃいたいw
521Socket774:2008/07/23(水) 21:51:57 ID:V/gjUPAj
>>DX11はNVIDIAが担当

どっからそんなヨタ話を・・・・
522Socket774:2008/07/23(水) 21:56:51 ID:UOAain/t
つかNVIDIAはテッセレータ反対派
523Socket774:2008/07/23(水) 22:09:21 ID:mRH1hgbA
10.1厨が使ってるマシンのOSは、windows2000

これ豆知識な!
524Socket774:2008/07/23(水) 22:25:11 ID:UOAain/t
ちょっと話しが外れるが・・

MSとIntelは最良のパートナーとは言ってもお互いがお互いに
支配されないように裏では手を打ち合ってる
GPにCPU的な能力を獲得させGPGPUに向かうのは、GPUメーカーだけではなく
Intelの影響力を小さくしたいというMSの意向も大きい

一方のIntelと言えば、逆にLarrabeeでMSとGPGPUメーカーがIntel抜きの
連合を形成することを阻みに掛かっている

これでLarrabeeが成功した場合はどうなるんだろろうね
DirectXやゲーム市場は変な方向、例えばよりCPUが重要な方向に捻じ曲がっていきそうだな
525Socket774:2008/07/23(水) 22:47:13 ID:6QhBlhiV
Dx11では、マルチスレッド化を推し進めるみたいだし
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20080723006/
多数のAI制御と物理演算をキーとしてCPUの重要度は上がるんじゃないかなぁ。
案外NvidiaのPhysx、AMDATIのHavokが両方とも、MSのDx11に呑まれちゃったりして、Larrabee一強とかなったりして。
526Socket774:2008/07/23(水) 23:10:27 ID:UOAain/t
LarrabeeはGPUよりもCPUに近い作りで、CPU並みのクロックで動く
だからメインストリーム以下のGPU内蔵CPUのGPUコアとして統合される

でもゲームしないときに遊ばせておくのは無駄だからCPUの機能の一部を代替するようになるだろうね
OSもその方向に最適化させるだろう

でもそうするとLarrabeeの乗らないハイエンドCPUが困る
となると・・・CPU−Larrabeeは専用バスで繋ぐかも知れん
でもってLarrabeeはGPUではなくCPUのコプロセッサであると言い張るかも
X86−X87の関係のようにね

暗黒時代だなw
527Socket774:2008/07/23(水) 23:13:33 ID:6GZ/J8aY
CPUもママンもグラもインテルねぇ
面白い自作PC組めそうだな
528Socket774:2008/07/23(水) 23:53:18 ID:5hbbHoZm
260の熱はどうなんだろう
買おうと思ってるんだが4gamerで93度と出てたから迷ってる
529Socket774:2008/07/23(水) 23:55:05 ID:ce6tjfAh
             〃´⌒ヽ
     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんのGF9800GTをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |______
  li   /l, l└ タl」/|   Nvidia  |
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /        /



http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51233925.html
::::::::/           ヽ、: :::
:::::/            lハ :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) /  :: :::
::l          /イ/| :: :::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
      i   /_,/i!/  Geforce  / ,l
      l    人  / _       / /
     l   / /⌒ヽ |9|800GT/ / :
     l  /l  |   )  ̄     / / : ::
     ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉. :. :. .:

名前だけ変えて1万5千円の品を2万8千円で再販売とは・・・
530Socket774:2008/07/24(木) 00:00:17 ID:/DgSewtL
>>528
4亀の260はなんかおかしい、海外レビューとかじゃ280より発熱低いよ
531Socket774:2008/07/24(木) 00:06:50 ID:5hbbHoZm
そうか、安心した
ポチってくる
532Socket774:2008/07/24(木) 00:21:36 ID:Vpt0ITie
ケースP182に、電源S12 ENERGY+の550wなんだけど、260いけるかな?
260ってでかいらしいからp182にはまるか心配。電源も550wで足りるのか心配
260にしたら、一気に爆音になるのではないかも心配…

だれか背中押してください。
533Socket774:2008/07/24(木) 00:27:07 ID:2ZQ/k3B2
>>526
GPU専用ソケットが隣に出現→GPUアクセラレーターと称して実態は上位版のGPU内蔵CPU(でも高い)→。。。。
534Socket774:2008/07/24(木) 00:40:10 ID:ODLzOeBd
>>532
型番晒してくれれば少しは判定可能
HDD多くて100W級のCPUならあきらめれ
535Socket774:2008/07/24(木) 00:51:27 ID:dWzXYwpJ
GTX260って、連休中に値下げのおかげで結構売れたはずだけど
不具合報告とか、ファンが煩いとか良くない報告が殆どないね。
案外、安定した良品って事かね。
536Socket774:2008/07/24(木) 00:54:09 ID:AEVQ4YZv
>>534
ありがとうございます。
PCは自作です
CPU:CORE2 E8400
電源:S12 ENERGY+ SS-550HT
ケース:ANTEC P182
HDDは1台です。

電源的にはいけそうですかね?
あとは、260の長さとうるささが気になるところです。
537Socket774:2008/07/24(木) 01:00:34 ID:ODLzOeBd
>>536
12V合計出力が41A(492W)、260を1枚なら十分だね
ケースについては詳しくなくてちょっとわからない

>>535
負荷時は結構うるさいらしい
少なくとも静かで評判だった8800GTXよりは
538Socket774:2008/07/24(木) 01:13:52 ID:AEVQ4YZv
>>537
ありがとうございます!

アイドル時や、低負荷時(ネット閲覧など)の音はどうなんでしょう?
539Socket774:2008/07/24(木) 01:20:55 ID:k1H9Zf0j
P182だったらケース的にかなり厳しいよ
ケージを外せば余裕なんだけど
540Socket774:2008/07/24(木) 01:26:59 ID:ODLzOeBd
>>538
アイドル時は静か、だけどゲーム終えてもファンの回転がイマイチ下がらない不具合?
みたいなのが海外サイトで報告されてた、rivatunerとかで調整が必要かもしれん
オレも双頭の発送待ちでまだ持ってないからこれ以上はわからん
541Socket774:2008/07/24(木) 01:45:44 ID:a/DLFLUk
>>539
9800GTXと同じサイズだよな、

ゲージ外さなくても入るぞ。
ただしゲージにファンを付けるスペースは無い
当然ゲージにHDDは入らない
542Socket774:2008/07/24(木) 01:57:40 ID:AEVQ4YZv
皆さんありがとうございます。
決心が付きました!
値段がさがったら特攻します。
543Socket774:2008/07/24(木) 08:43:30 ID:wRBrljmr
店長がグモる前に買ってやれ。
電車が止まったら困る。
544Socket774:2008/07/24(木) 08:54:19 ID:Gbqk4XKr
>>535
値段安ければまあ良いモンだよ
本社と小売店は火噴いてそうだが
545Socket774:2008/07/24(木) 08:55:31 ID:n5utGlVE
値段相応でなかっただけでいい品だったんだろう
G92から出てきてたZバッファの手抜き?はどうなったのかな。一部ゲームで影がちらつくあれ
546Socket774:2008/07/24(木) 09:03:42 ID:2W48Fefu
>>540
アイドルの消費電力まで下がるのに10分ほどかかるって仕様の話じゃね?
547Socket774:2008/07/24(木) 09:12:27 ID:4rEyXRsX
なんかセンスが玄人思考っぽいね、これ
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080715a/
3股くらいのならほしいかも
548Socket774:2008/07/24(木) 09:16:39 ID:n5utGlVE
サブデンとかも過去の異物か

補助電源は立ち上がりが遅いとかで8800GTX出た当初はいらない子扱いされてた気がするな
549Socket774:2008/07/24(木) 09:19:53 ID:WL98ylGt
GTX280=45.000円になったら買ってもいいぞ。
550Socket774:2008/07/24(木) 09:49:27 ID:b+1KdVuq
>>546
10分もかからんよ
Performance→3DLow→2D
っていうかんじで1分程度で段階踏んで下がっていく。
551Socket774:2008/07/24(木) 09:55:01 ID:m2eIPxpg
>>549
俺もそれまで待つよ
電源とマザボだけ買いました。
552Socket774:2008/07/24(木) 10:17:32 ID:YxemTjXt
>>545
健在
少なくとも、FSX・STALKERで発生した。
553Socket774:2008/07/24(木) 10:18:42 ID:n5utGlVE
>>552
thx
いったいどうしちまったんだw
554Socket774:2008/07/24(木) 10:47:13 ID:dYmU/Oub
GTX280購入予定なんだけどTwelveHundredにVGA用ファンケージを
内側につけた状態で設置できますかね?
厳しいようならケースも変えようかと思ってるんですけど
555Socket774:2008/07/24(木) 12:11:21 ID:4YtQlVhx
45000なら買うと言ってるやつらは25000になった260に走ると予想。
そう考えると280はもうちょい下がるかもしれないけど260はあんま下がらない気がするなw
556Socket774:2008/07/24(木) 12:18:34 ID:KODTNLZf
9800GTX+の存在意義が
557Socket774:2008/07/24(木) 12:34:46 ID:hQluK4Yd
なにそれおいしいの
558Socket774:2008/07/24(木) 12:37:26 ID:Waxew/cB
260が2.5万に下がるころには4850がアンダー2万かな。
なんかマジで次回巻き返しに期待って感じだわ。
559Socket774:2008/07/24(木) 13:00:36 ID:jOovC1o5
E6750定格だとクロック低すぎて性能発揮できないかなあ
560Socket774:2008/07/24(木) 13:03:00 ID:hEdUsW20
ゆめりあスレにE6750定格での報告あったと思うぞ
561Socket774:2008/07/24(木) 13:59:07 ID:b+1KdVuq
>>559
SLIしなければ問題ないと思うよ。
CPUが足引っ張るのは低負荷で300FPS↑とかの世界、ベンチとかねw

もちろんゲームによってはCPUパワー求められるものも多いから、
そっちは知らね。
562Socket774:2008/07/24(木) 13:59:26 ID:XgqRe5sB
FF13くるぞ
563Socket774:2008/07/24(木) 14:41:32 ID:vbc8tO3u
>>549

誰もつっこまないみたいだけど、その表記じゃ45円だぞ
ドットとカンマは間違うと大違い
564Socket774:2008/07/24(木) 14:44:44 ID:wwajTzZa
ここからドットとカンマについて議論するスレになります
565Socket774:2008/07/24(木) 14:59:22 ID:m2eIPxpg
>>563
男なら一々細かいことを気にすんなよw
和んだけどな。
566Socket774:2008/07/24(木) 15:04:34 ID:Waxew/cB
確かに和んだ。
でも普通に分かる事いちいち突っ込むのもどうかな。
ネタか?
567Socket774:2008/07/24(木) 15:14:52 ID:dYmU/Oub
句点を「 , 」使うのはチョソの特徴。
日本人は「、」を使います。

桁区切りを「 . 」使うヤツはメガネが必要。
働く社会人は「,」
568Socket774:2008/07/24(木) 15:20:10 ID:VF6WqUF3
みんな知らないのかもしれないが、千単位に .ット(ピリオド)で、
小数点に ,カンマ(コンマ)を使うのは、世界的に大半で、
日本のような、千単位に ,で、小数点に .を使う国は少ない




つまり、間違ってはいないのだが、ここは日本だ!

569Socket774:2008/07/24(木) 15:38:13 ID:k1H9Zf0j
でも人口比だと小数点.が圧倒的だけどね。
英語でもそうだし。
570Socket774:2008/07/24(木) 15:39:44 ID:Waxew/cB
コンマはもういい。
他に語る事ないのか?
571Socket774:2008/07/24(木) 15:40:01 ID:m2eIPxpg
そういえばGALAXYのカードがやたら値下げされてたり
お試しっぽい限定セール品に利用されまくってるけど罠なのかな?
それとも普通に在庫がありすぎるだけ?
安いから狙い目っちゃ狙い目なんだけどポチるのに躊躇ってます。
572Socket774:2008/07/24(木) 16:21:19 ID:ODLzOeBd
galaxyスレがあるくらいだからわりといい廉価ブランドと思う、保証3ヶ月の陰嚢よりは絶対いい
573Socket774:2008/07/24(木) 17:34:05 ID:wwajTzZa
260は3万5千で買えるな
これ以上下がるんだろうか
574Socket774:2008/07/24(木) 17:35:15 ID:spQY6dah
こないだ3万で売ってたじゃん
575Socket774:2008/07/24(木) 18:41:15 ID:ZD9eBXec
件の寺町J&P行ってきた。280はまだあったけど260はほぼ無くなってた。
576Socket774:2008/07/24(木) 19:01:44 ID:4YtQlVhx
>>571
GALAXY、クロシコ、リドテクはリファレンスみたい。
他はMSIからOCモデル出てるくらいで280はどこもたいして変わらないんじゃね?
ASUS、ELSAあたりは高いけど・・・なんか違いがあるのか不明
577Socket774:2008/07/24(木) 19:14:04 ID:Waxew/cB
ブランド料です。
578Socket774:2008/07/24(木) 19:17:10 ID:yuprFZp+
おいまだかよトプトプTWOTOP
260楽しみに待ってんのによ
579Socket774:2008/07/24(木) 19:49:47 ID:kpZVm84k
ASUS>ELSA>リド>GALAXY>giga>MSI>その他
580Socket774:2008/07/24(木) 19:50:44 ID:A4wav6d0
260は取り寄せになりそうだね
581Socket774:2008/07/24(木) 20:07:24 ID:ODLzOeBd
今日も双頭の260発送確認メール来ず・・
夜9時半にきたことあるからまだわからんが
582Socket774:2008/07/24(木) 20:34:52 ID:WZdGx4Cq
>>576
全部リファレンスでBIOSが違うだけだろ
あとはパッケージや付属品の違い

>>579
ELSAは無ぇよ。ボッタクリの順位だとしたら納得だがな
583Socket774:2008/07/24(木) 21:12:50 ID:BSO795LT
ELSAって他社と具体的にどこが違うかを明白にアナウンスすればいいのに、
何も言わない、なぜ?
584Socket774:2008/07/24(木) 21:20:15 ID:r148zoR/
言えないんだよ、もうほかと全く差が無いなんて
585Socket774:2008/07/24(木) 21:46:33 ID:+9NxothW
わかっている大人のグラボ
586Socket774:2008/07/24(木) 21:47:39 ID:8c9PLecW
>>579

カノープス・エルザ・ギルモ・リードテック >>> その他

By GeForce3 時代
587Socket774:2008/07/24(木) 21:49:05 ID:yuprFZp+
ELSAだから高品質って何の根拠も無いPOPが飾ってあった

それリファレンスじゃん
588Socket774:2008/07/24(木) 21:50:22 ID:ADYoQ+Xo
ESLA=吉兆
589Socket774:2008/07/24(木) 21:52:26 ID:NrqgQ+il
アホがありがたがるブランド
カノープス・NANAO・プレクスター
ビトン・プラダ・グッチ
590Socket774:2008/07/24(木) 21:57:34 ID:n5utGlVE
カノプは違いがわかる人間がえらぶブランドだ・・・
591Socket774:2008/07/24(木) 22:02:48 ID:ZPDMIG2I
そして世界はSamsungの手に渡った。
592Socket774:2008/07/24(木) 22:05:14 ID:7MuxbYQ6
エルザはリドテクのOEM供給受けてるだけだからな。
リパッケージとやらなんやらで、頑張って切り詰めてあの価格ってこった。
593Socket774:2008/07/24(木) 22:32:55 ID:/um2sDem
> ELSA

● 貧乏人相手にしたくない価格設定 説

ドラクエでいうトヘロスだな これはコレでアリだとは思う

● サポート料金前払価格 説

Quadroで仕事用ならサポして聞くだろうから意味あると思うが
Geforceのゲーム用途だと ”?” がつくな
大概の問題は ドライバ入れなおしか ゲーム側の設定/パッチで直る
以前温度関連でワカランくてサポ電したとき おかしな返答されたことあった
嘘をいわれた訳でもなくタライ回しではないものの
解答えられず納得できんかったな
一般人なら納得はいくんだろうけど 自作人からオイラからするとちょっとな

ハードの不具合はなかったけど その1件からELSAを買わなくなった
594Socket774:2008/07/24(木) 22:38:06 ID:jBNDU9j3
お久しぶりぶりざえもんまで読んだ
595Socket774:2008/07/24(木) 22:38:30 ID:uSLr3Nct
漏れのNVIDIA歴

Riva128 Geforce256 (2MX) 2GTS
3 4Ti4200 (5600) 5900 6800GT 7800GTX 7950GT 8800GTS640 GTX280
( )は超短期間

なげぇ 二度ほど騙されて無駄遣いしてしまったがそれを除いても大杉
98時代と他社も加えると、ものすげぇ事に

つか そろそろN社はGeforceやめんのか? もちろん名前のことだが
596Socket774:2008/07/24(木) 22:39:34 ID:jBNDU9j3
漏れの性癖まで読んだ
597Socket774:2008/07/24(木) 22:55:59 ID:KRZaCUyR
俺はEdge3Dから使ってるぜ
意外と2D早かったんだよな〜
ブレイクしたのはRiva128からかな
モトレーサーがぬるぬる動くのを見て感動した
598Socket774:2008/07/24(木) 22:57:39 ID:uWiq8UX/
>>595
俺の場合
2MX400 4MX440 [RADEON9100 RADEON9600] 6800Ultra(AGP) 6800Ultra(PCI-E) 7800GTX512 [RADEON2900 RADEON3870X2] GTX280

6800Ultra(AGP)は買って半年程度であぼーんしたw
7800GTX512は1年半くらい使ってた
GTX280は短命になりそうだ
599Socket774:2008/07/24(木) 23:01:58 ID:NTUOrh7Y
>>595
私のは...
Riva128、TNT、TNT2(このときは+Voodoo2 SLI(^^ゞ)
GeForce256、2GTS、3、5200、5600、6800GT、7800GS
7950GT、7900GS(7950GT修理中のピンチヒッター)、8800GTS/512、です。
ちなみに8800GTSから、PCI-eです(^^;)
600Socket774:2008/07/24(木) 23:04:04 ID:loc0qdRh
グラボ乗り換え履歴を書き込むスレになりました
601Socket774:2008/07/24(木) 23:08:41 ID:jZ/PG0xH
2xxベースのQuadroはまだか
602Socket774:2008/07/24(木) 23:09:44 ID:bPeyhq2V
聞きたくもない彼女の遍歴聞かされるよりも、もっとどーでもいいい
603Socket774:2008/07/24(木) 23:26:47 ID:nmb+EzRt
俺も書きたい。

Geforce2GTS→6800→8800GTX。
パソコン一式変えてるからスパン長い。。。

今は一生INTEL+NVIDIAって決めてる。出来る限り。
604高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/07/24(木) 23:28:21 ID:u7ByGAde
  /ヾ∧ 俺の今年の重賞的中実績だ!
彡| ・ \
彡| 丶._) ちなみにGIは全敗だ!
 (  つ旦
 と__)__)

□中山金杯.
□シンザン記念
□日経新春杯
□日経賞
□福島牝馬S
□青葉賞
□函館スプリントS.
605Socket774:2008/07/24(木) 23:41:10 ID:n+AtlO5Z
>>604
おい体長、誤爆したろw
606Socket774:2008/07/24(木) 23:43:22 ID:jBNDU9j3
>>603
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
607Socket774:2008/07/25(金) 00:02:46 ID:Oq5XZqXU
CPU PhenomX4 9950 Black Edition
M/B M3N−HT Deluxe/Mempipe
Memory 1066 PC2-8500 CL5 2GB X 2 4GB
GPU GTX280 GV-N28-1GH-B X 2
OS Windows Vista

先日この構成でPCを組み上げてたのだけど、 M/BのI/OパネルのVGAにディスプレイを接続
マニュアルではこれでHybrid機能が利用可能になるとなんだけど、
Vistaを立ち上げてドライバーがロードされるとHybrid Boostが有効になったことを示すアイコンが表示されるけど、
他の Save Modeに変えたりすると Hybrid Boostを選択しても戻らなくなり、windows rebootしなければいけなくなるけど、
これは正常なの?

なにぶん SLI仕様のPCは初めてなので オンボードのGPUとPCI−E1 のGPUで SLI なのか、 はたまた 
マニュアル通りにPCI−EのSLI+補助でオンボードGPUなのか・・・
 

 
608Socket774:2008/07/25(金) 01:06:32 ID:aWlRmB5t
GALAXY280が49500で地元のショップにあったから買ってみた
609Socket774:2008/07/25(金) 01:15:45 ID:jM0ct7uO
ELSA → Leadtekに設計を依頼
Leadtek → FOXCONに製造を依頼

で、ELSA = FOXCONって聞いたことがあるけど、違うの?
リファレンスは設計すっ飛ばして、製造依頼してるかもしれないけど。
610Socket774:2008/07/25(金) 02:06:40 ID:7DFt4RdE
>>609
このスレに居ながら、おまえには “N” が足りない
611Socket774:2008/07/25(金) 02:07:58 ID:KfAk041O
eVGAが一番いいよ
612Socket774:2008/07/25(金) 02:18:07 ID:fXEl39lR
んなこたあない
OC製品はあまり信用ならんよマジで
確か前にも選別が甘いとかどーたらって話があったはず
613Socket774:2008/07/25(金) 03:36:02 ID:PjXgex8g
この先ネーミングとかどうすんのかな?
例えば8800にしたら8800GS、GT、GTS、GTXとかたくさんあったけどさ
GTX280ならどうなるのかと。もしくは次の3xx系?とかは
まさかGTX280GTとか、ないっすよね・・。+とか-とかもなんだかなーだし
614Socket774:2008/07/25(金) 03:42:18 ID:bLY5OtCQ
普通に考えてGT2xxとかじゃないか
何のためにアルファベットを先頭にしたんだ
615Socket774:2008/07/25(金) 05:47:56 ID:QvwbU9YR
Ultra Turbo X2 とか後に付けときゃどうにでもなる
616Socket774:2008/07/25(金) 07:29:27 ID:1FV74mpA
>>612
MSIの280OC版(CORE650)使っているけど、選別ってどうなんだろう?
CORE700でも、全く問題なく動いている

>>589
そのリストにNANAOは全く違うと思うが...
写真加工とか普通にしているが、他の同スペックの低価格品と見比べると、
ムラとかかなり違うのだが
ついでに、5年以上たった製品でも、バックライト無料で修理など、
サポートもよかったぞ
617Socket774:2008/07/25(金) 07:30:43 ID:TNakC1+Z
260ってSOLOに収まるのかな。ちょっと不安なんだが・・・。

618Socket774:2008/07/25(金) 07:44:53 ID:0+rTHHOU
開けてメジャーでサイズ測ったら?
619Socket774:2008/07/25(金) 09:10:01 ID:ap+byBcl
>>607
正常と言えば正常
NVのハイぶりっとはまだ使い物になりません
620Socket774:2008/07/25(金) 09:41:07 ID:EYj56+WU
ゲロビデアの倒産が楽しみでたまらない
はやく倒産しーろしーろ
ゲロビデアの倒産は全自作kerの悲願です
621Socket774:2008/07/25(金) 10:33:19 ID:zY8ODhR1
>>620
ラデ派でもそれは困るだろ
やはりライバルがいないといい物は産まれてこないって。
nVIDEAががんばればATIもがんばるわけで。
622Socket774:2008/07/25(金) 10:33:56 ID:KcalR4lf
>>595
自作PCだけなら
GF16MB→GF32MB→GF2→GF2GTS→Ti4600→Ti4200→Ti4600→
FX5900XT→6800→7600GT→7900GT→7900GTO→9600GT→280GTX
だな。
1個目のTi4600は熱暴走で死んだな。

他社なら
VooDoo5 5500PCIとかG400MAXとか使った。
5500PCIはまだ家にある。
623Socket774:2008/07/25(金) 10:34:18 ID:aFf+HZIC
ゴキブリホイホイに何度も引っかかるゴキブリかよ
624Socket774:2008/07/25(金) 10:35:33 ID:aFf+HZIC
TWOTOPはよ発送してくれ
GTX260で遊ぶためにゲーム買い揃えてきたんだ
625Socket774:2008/07/25(金) 11:55:56 ID:EYj56+WU
>>621
Rambusさまー
Rambusさまー
早くゲロビディア潰してくださいなー
ゲロビディア生かしておくとー
ラデオンを良心的な値段で販売しているショップまで死んでしまいますー><
Rambusさまー
Rambusさまー
早くゲロビディアにトドメ刺してくださいなー
626Socket774:2008/07/25(金) 12:08:23 ID:5DwtbXLb
NV潰れたらそれこそショップ大打撃だぞ。今ただでさえ売れてない上に大量の在庫どうすんだ?
捨て値(赤)処分しかなくなるだろ。

あと、ラデ厨にも痛い。競争の原理が働かなくなるからな。
627Socket774:2008/07/25(金) 12:10:49 ID:BITIyUlF
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか


チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18

ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
628Socket774:2008/07/25(金) 12:10:50 ID:1FV74mpA
マジレスすると、
nVidiaの倒産は、ちょっと考えられないだろう

倒産する前に、INTEL辺りが買収にかかる

INTELは、GPU組み込みCPUと、GPUと両建てで、SLIも自由に使える

CFはいらないから、AMDに対して、INTEL使用許可を出さない

CPUでも、GPUでも、AMDが不採算となり、売却を図る

INTELは既にいらないので、AMD倒産
運がよければ、他のバイヤーが買収
ただし、INTELは使えない

INTEL独り勝ちで、全PCユーザーが泣く

こうなるのがオチだろ
629Socket774:2008/07/25(金) 12:12:01 ID:/qLimC4w
サイズ測定用にペーパークラフトみたいなのがあると便利だなと思った。
630Socket774:2008/07/25(金) 12:13:51 ID:aFf+HZIC
MSがゲーム機用に買うかも知れんぞ
631Socket774:2008/07/25(金) 13:41:00 ID:EYj56+WU
>>626
ゲロビディアが潰れたら競争力が・・とか言ってるヤツは素人!
独占になった方が競争するよりも安価に市場に出てくる製品も
あるのを君は知っておいた方がイイ!
独占になれば黙っていても売れる→単価を高くしなくても良い→売る側も買う側も双方に幸せが訪れる

とイイことづくめだろ

現にOSではDSP版Vistaは12000円で買えるのはホームユース用途の
OSをMSが独占しているからだろ!
現にサーバー用途だと競合する製品が多いので高価なままだ!
独占は損!とかプロパガンタも甚だしいので大概にしてほしいな!
632Socket774:2008/07/25(金) 13:45:00 ID:KcalR4lf
>>631はマイクソやPentium133〜PentiumUの頃のIntelの暴挙を知らないお子ちゃま。
633Socket774:2008/07/25(金) 13:45:31 ID:KfAk041O
馬鹿だなあ
ATIが高性能で安いのを作ったから
NVIDIAは値下げしたんだろ
634Socket774:2008/07/25(金) 13:52:15 ID:mHDgcExn
ゲロゲロ五月蝿いキチガイがまたポップしたかw
635Socket774:2008/07/25(金) 14:07:02 ID:EYj56+WU
>>632
その暴挙を近年で一番やらかしているのはゲロビディアだろ!
8800ultraなんかその最たる例だ!
つまりゲロビディアさえ潰れてしまえばみんな幸せなんだよ!
636Socket774:2008/07/25(金) 14:12:22 ID:5DwtbXLb
はいはいNGNG
637Socket774:2008/07/25(金) 14:47:51 ID:C1c6A6uM
638経済学士:2008/07/25(金) 14:54:55 ID:C1c6A6uM
独占する→価格が上がっても売れる→価格が上がる

間違いなく上がる。この価格を独占価格という。
ただし、消費者にとってメリットがあるとすれば、価格以外の点。

ゲロビディアつぶれる→ATI売れる&価格が上がる→ATIもうかる→研究開発予算アップ→性能アップ

つまり、価格は高いが、高性能で良い製品が出てくる可能性がある。
よって、ゲロビディアは逝ってよし。ついでに高卒ゆとりも逝ってよし。
639Socket774:2008/07/25(金) 15:02:57 ID:rBkeTf9b
お前だけの理論はどうでもよいよ
640Socket774:2008/07/25(金) 15:03:17 ID:yYEFxRMr
F大かなぁw
641Socket774:2008/07/25(金) 15:04:04 ID:C1c6A6uM
631のためにもう少し分かりやすく言うと、友達にPCパーツを売りたいとする。できれば1万5000円ぐらいで。
しかし、別の友達が同じようなものを1万で売ろうとしてたとする。
どうしても売りたいなら9000円とかにするよな。その1万円で売りたい友達がいなければ(独占なら)9000円まで下げる必要がないよな。ライバルが少ないほど(競争がすくないほど)価格はあがる。独占はその究極系。
つまり、独占→価格は高くなる
わかったかい高卒ゆとり君。
642Socket774:2008/07/25(金) 15:04:05 ID:+aTCIt14
0%以上なら可能性はあると言えるしなw
643Socket774:2008/07/25(金) 15:04:14 ID:mHDgcExn
ゲロゲロ五月蝿いもう1匹のキチガイがAddしたかw
644Socket774:2008/07/25(金) 15:04:52 ID:AY5E3hKg
Vistaが安くなったのは、純粋にVistaが売れないだけだしなぁ

競合とは言えないけどMacOSなら、その価格でフルバージョンが買えるし
どう考えてもWindowsOSはバカ高い
645Socket774:2008/07/25(金) 15:29:20 ID:EYj56+WU
>>638
価格性能比というのがあってな・・・
まぁそれが今回のゲロビディアの惨敗になった要因だが・・・
これは別にゲロビディアに限らずAMDの他の製品にも適応されるから一概に高価になるっていう
決めつけは短絡的な思考と言わざるを得んな・・・

>>644
値下がりなんかしてないぞ!最初から今の値段だろ、バカかwww
646Socket774:2008/07/25(金) 15:33:46 ID:PJEY5vxX
Vistaは値下がりなくてもOKなんだよ。
だってこっちからXP指定しない限り勝手に搭載しちゃうんだから。

PC一式購入の場合ね。
647Socket774:2008/07/25(金) 15:39:13 ID:uuIB8rd3
>>645
バカはオマエだろw
何も知らないなら黙ってろよ痴呆がw
648Socket774:2008/07/25(金) 15:40:20 ID:fnnEgoxz
OS料金込みになってるだけだろ
649Socket774:2008/07/25(金) 15:42:04 ID:EYj56+WU
>>647
どこのことを指摘できないバカは死ねよ、キチガイwww
650Socket774:2008/07/25(金) 15:42:51 ID:ayHuca2j
Officeの値段から考えると、独占は明らかに価格が高くなるな
651Socket774:2008/07/25(金) 15:43:57 ID:QDAySe/P
ここは三重県からの書き込みがとても多いスレですね。
652Socket774:2008/07/25(金) 15:47:09 ID:EYj56+WU
まぁゲロビディアは8800GTX以降は技術的には見るモノもなく
ただ単にリネームやクライシスのスコアあげしかしていないカスだから
さっさと倒産させるべきだね!
AMDの競争相手ならもっとマシなのがいるしゲロビディア延命させても百害あって一利なしだよ!
653Socket774:2008/07/25(金) 15:52:44 ID:yYEFxRMr
なりすましだなw
654Socket774:2008/07/25(金) 15:57:51 ID:qjmqEffY
VISTAのことを考えると、独占はクソ製品しか選べなくなるなw
655Socket774:2008/07/25(金) 16:08:41 ID:jIYlNYgj
>>654
そそ、今回のラデだってたまたまGFに対して良かっただけで、
次が良いなんて保証何処にも無いしな。
むしろラデの方が悪かった事の方が多いんだし。
656Socket774:2008/07/25(金) 16:14:52 ID:EYj56+WU
ラデの場合は失敗は成功の元、な失敗だけど
ゲロビディアの場合の失敗は取り返しの付かない失敗だね!
テッセレーター実装の可否やショボすぎるGS&VSの解決法ないだろ?
あるのは最適化と升と大本営発表だけだろw
IntelマザーでのSLIとかwww
657Socket774:2008/07/25(金) 16:16:51 ID:QmJLfx4V
Intel純正X58にSLIが乗らなそうな雲行きは次もGFヤバいって事なのかも。
658Socket774:2008/07/25(金) 16:28:56 ID:orsgqoK+
夏休み中ということだけは分かった
659Socket774:2008/07/25(金) 16:32:34 ID:fXEl39lR
コピペ野朗に反応してる奴はなんなの?
660Socket774:2008/07/25(金) 16:35:00 ID:aFf+HZIC
発送まだですか?
大概にしろよ
661Socket774:2008/07/25(金) 16:38:34 ID:NoouP3jb
ラデ3年も負けっぱなしだったからって、
ようやく勝てたからってハシャギ過ぎ。
662Socket774:2008/07/25(金) 16:40:40 ID:+xGde8Lx
ってか、ゲームやるのがメインだったらあまり勝ててるとも思えない
663Socket774:2008/07/25(金) 16:40:45 ID:WQtZc7DL
だけどX58ママンにSLI載せない事を他のベンダーも追随したら嫌だなあ
664Socket774:2008/07/25(金) 16:49:30 ID:uMzmPDNU
nForce離れも酷いもんだな・・・
665Socket774:2008/07/25(金) 17:03:57 ID:EYj56+WU
ゲロビディアがDX10.1に対応しない理由は
必要がないから、とかじゃなくてハードウェア的に実装できない欠陥があるからだろ!
そうでなけりゃとっくに対応しているっての!!
8800GTXの頃はVistaもまだ発売されていなかったしATiも買収のゴタゴタでゲロビディアにとっては
千載一遇のチャンスでロスプラやクライシスでラデではマトモに動かないように金でけしかけた。
けど賢明なラデユーザーはそんなゲロビディアの姑息な手段に屈せずにラデを支持し続け
ゲロビディアはその千載一遇のチャンスは結局無駄に終わっただけwwww
まぁそれだけゲロビディアの騙す手段が巧妙だった!
666Socket774:2008/07/25(金) 17:15:44 ID:VbmqXcyo
別にNVIDIAが潰れてもラデ厨は困らないだろう
AMDは困るだろうが
667Socket774:2008/07/25(金) 17:15:50 ID:rBkeTf9b
>>644
今はフリーで使えるOS有るからそちらを使えば良いのでは?
個人的には其ほど高いとは思わない
668Socket774:2008/07/25(金) 17:18:55 ID:IMYskv4Z
AMDも困りません
669Socket774:2008/07/25(金) 17:19:04 ID:aFf+HZIC
ライセンス制を考えたら激安だと思うよ
根幹ソフトに2万程度払えない奴は自作するなと言いたいね
670Socket774:2008/07/25(金) 17:44:44 ID:edgunQ0g
>>669
社員乙
671Socket774:2008/07/25(金) 17:51:10 ID:ugwjezMq
個人的には高いと感じるけどな。
2万以下で済むのは縛りの強いOEM版だし

そもそも発端は独占になった方が安くなるみたいなキチガイ発言が発端だから議論しても仕方ない気もするけどさ
その理屈なら、98辺りから15kくらいで買えるようにならんとおかしい
672Socket774:2008/07/25(金) 18:05:49 ID:EYj56+WU
>>671
ゲロビディアが独占化したらこの世の地獄だが
AMDならそんなことにはならないだろ!
AMDはゲロビディアとは違いRV770みたいな効率的なチップを真っ先に投入してゲロビディアが成しえる
ことができなかった革命を起こしたんだからな!
どの道ゲロビディアはもうダメだよ!
8800GTXがテクスチャ主体のアーキテクチャ採った時点でもう終わっていたんだから!
673Socket774:2008/07/25(金) 18:09:17 ID:mHDgcExn
キチガイ蛙がいるな
674Socket774:2008/07/25(金) 18:17:06 ID:Iybqye9y
>>645
パッケージ版は値下げ入ったろ

>>672
AthlonX2でやったろ何言ってんだ
675Socket774:2008/07/25(金) 18:59:12 ID:H5M2Ahgf
GTX260を持ってる人、音どう?
静か?
676Socket774:2008/07/25(金) 19:14:39 ID:Iybqye9y
>>675
4亀で静かではないって評価出てたぞ
677Socket774:2008/07/25(金) 19:22:26 ID:/FEfV2/z
太鼓持ちの4亀で静かではないってんだから
庇い切れないほどの騒音だと言う事だ。
678Socket774:2008/07/25(金) 19:54:09 ID:H5M2Ahgf
>>676
レビューのとこだよな?
GTX280は、温度が80℃の達するとファンが80%になってとてもうるさいって
あったけど、GTX260については書いてなかったんで。しかも、よほど劣悪な
状況じゃない限り80℃までは行かないともかいてあるし。
今、情報集めてるとこ。実際使ってる人はどうかなと思って。今、HD4870つかってるんだけど
GTX260にしようかなって思ってる所。
679Socket774:2008/07/25(金) 20:10:42 ID:H5M2Ahgf
ttp://ascii.jp/elem/000/000/153/153651/index-5.html

ここのレビューだと、騒音レベルでは筆者の主観となるが、
HD4870がもっともうるさく、続いて9800GTX、HD4850、GTX280の順となり
GTX260と9800GTX+が最もこの中では静かだった。

ってあるんだよな。どうなんだろう。
680Socket774:2008/07/25(金) 20:11:15 ID:FE5TEwzV
4870と260は好みの問題じゃないか
260が下がってきて数千円の差になってきたしパフォーマンスもゲームによって上になったり下になったりしてるからドライバの出来次第だろうし
音は微妙に煩いと感じる程度
静かではない
681Socket774:2008/07/25(金) 20:23:15 ID:H5M2Ahgf
>>680
そうか。
ありがと。まぁGT200bも来月出るみたいだしもうちょっと待ってみるわ。
682Socket774:2008/07/25(金) 20:45:32 ID:ltlFzR7Q
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとはGTX280欲しいんだお
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもカードが長すぎてケースに入らないんだお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからHD4870買ったお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
683Socket774:2008/07/25(金) 22:06:21 ID:QeotU2nf
GTX280OCだが、自動だと8800GTXリファレンスより静かだな

ファンCTRLで、85%位で、8800GTXの100%と同じくらい
100%だと、かなりうるさいが、あまり使うことはない
自動で最大は、80-85%位までしか回らないようだが、
ファンの能力はかなり高そう

GTX260だと、そこまで発熱しないだろうから、かなり静かなんじゃないだろうか?
自信はないけど
684Socket774:2008/07/25(金) 22:17:00 ID:Z9RzAAfs
GTX260で地雷とか無いんでしょうか?
685Socket774:2008/07/25(金) 22:18:28 ID:PgDJS0au
GTX260が地雷
686Socket774:2008/07/25(金) 22:18:38 ID:KfAk041O
俺GTX260ほしいけど正直地雷だと思う。。
687Socket774:2008/07/25(金) 22:20:00 ID:Z9RzAAfs
地雷なら86GTのままでもいいかなとおもいました。
688Socket774:2008/07/25(金) 22:22:11 ID:njV8qbOQ
冷静に考えてみろよ
前の値段なら地雷だが3万円中盤なら良い
689Socket774:2008/07/25(金) 22:29:18 ID:KFfBHQui
15000円くらいが妥当じゃないかなあ。
690Socket774:2008/07/25(金) 22:37:40 ID:Z9RzAAfs
86GT256Mを16000円で買った自分としてはGTX260はすごい魅力的です。
691Socket774:2008/07/25(金) 22:51:42 ID:IwOjE90b
15000円とか頭に蛆湧いてんわw
692Socket774:2008/07/25(金) 23:01:59 ID:H5M2Ahgf
>>683
どっちなんだ?静かなのか・・・
HD4870は、かなりの静音仕様で熱は凄いけど極めて静か。てかほぼ無音なんだわ。
あのレビューもHD4870が一番煩いなんて言ってるし、信用出来んな。
693Socket774:2008/07/25(金) 23:23:47 ID:QeotU2nf
>>692
GTX280OCでは、普段の音は聞こえない
通常での最大である80-85%程度では、うるさいとは思わないが...
比較対象があてになるかどうかわからないが
経験したVGAで記憶している限りで、うるさく感じる順序は
5600FX=7900GTX>6800Ultra>8800GTX=280ocといった感じで、
かなり静かに思う

よって、260だともっと静かなのではないかな、と思う
694Socket774:2008/07/25(金) 23:30:09 ID:U4AIMAc2
GTX280は8800GTXより煩いよ
695Socket774:2008/07/25(金) 23:36:50 ID:fr/upSYZ
>>692
HD4870の場合は、ファンを100%近辺で回すと煩いという意味なんじゃない?
実際は、かなり上のポイントまでファン回転数しぼったままみたいだし、
自分で比較したわけじゃないけど、そういう意味じゃHD4870の方が静かかもね

自分もGTX280で、ファン回転数が低いままならGTX280も静か(ケースファンの音の方が耳につく)だけど、
こっちは負荷状況に応じてファンコンが結構リニアに反応するから、
負荷がかかった状態で比較すると、それなりに耳障りなレベルにはなると思う
個人的には、少なくとも8800GTXよりは煩いと感じるレベル
んでも、十分許容範囲内ではあるけどね
696Socket774:2008/07/25(金) 23:52:19 ID:H5M2Ahgf
>>693 >>695
ありがとう。
今、レビューをいろいろ見ててベンチもいいなと思ってたところ・・・
買うわ。GTX260。今なら3万だし。一つ気になるのは、GT200bってGTX280だけ
なのか?GTX260版は出ないの?
出ないんだったら買う。
697Socket774:2008/07/25(金) 23:57:05 ID:nr8Ao3EQ
http://techreport.com/articles.x/14990/15

http://www.techpowerup.com/reviews/Point_Of_View/GeForce_GTX_260/22.html

http://www.tomshardware.com/reviews/nvidia-gtx-280,1953-26.html

http://www.guru3d.com/article/geforce-gtx-260-review/5


デフォのままだとわりとうるさいが結論と思う
安全志向で温度に余裕はあるからrivatunerとかで調節できそうではある
アスキーのレビューではけっこう静からしいんだがな・・

55nm版の260も出るとは思うが3万じゃ買えないんじゃないか?
それに8月の休みをフイにしてしまうのもどうかと
698Socket774:2008/07/26(土) 00:20:02 ID:/NHqjWc3
>>697
ありがとう。
一通り見させて貰った。
アッパーミドル層はみんなHD4870に流れちゃったから、GTX260買った奴
は、ほとんどいないみたいだな。俺もここまで値段が下がるとは思ってなかった
から、ノーマークだった。どうしよう・・・
699Socket774:2008/07/26(土) 02:05:21 ID:os7nrm8X
GTX260使ってるけど、アイドル時はとても静かで負荷かけるとそこそこ
ファンの音が気になるって感じかな。
でも、8800GTリファレンスを50%で使ってるときより気にならない。
80度超えるとうるさくなるっていうけど、ちょっとOCして実ゲーム負荷かける程度だと
70度台で収まってるんだよね。
迷ったけど、3マンでIYHしてよかったと思ってる。
PCI2.0でCFできるマザーがあったら4870にしてたかもだけど。
700Socket774:2008/07/26(土) 02:21:05 ID:qI1uJOf7
GTX260を使っている。
でも扇風機クーラーの俺にはファンの音がわからん。
扇風機切ったとしても、CPUファン(athron x2 6000に付属のクーラー)のほうが明らかにでかい音を出す。
負荷時は同じぐらいの音になるが、扇風機(サーキュレーターだけど)のほうがでかい。

701Socket774:2008/07/26(土) 02:26:35 ID:y9WJ4AT0
都市圏が羨ましいよ。
3万切って260なら迷わず買ってるとこだが・・・
さすがに通販では無理ぽ
702Socket774:2008/07/26(土) 02:38:26 ID:/NHqjWc3
>>699 >>700
ありがとな。
買う事にしたよ。
さらば!HD4870
703Socket774:2008/07/26(土) 07:04:41 ID:jV97GmHs
>>702
良かったら俺に4870売って(ry
704Socket774:2008/07/26(土) 08:44:09 ID:dc7NZSVY
260今になってブレイクしてきたなw
705Socket774:2008/07/26(土) 09:03:58 ID:LalKBChT
ネックは値段だったからね
ただ3万中盤の設定だと売れ行きが鈍いご様子
706Socket774:2008/07/26(土) 09:09:26 ID:VpD11AQe
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 消費電力  ̄ ̄ ̄) ̄ 価 格  ̄ ̄ ̄)  ̄ 発 熱  ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄ |
  \         /-‐´   |     /-‐´   |     /-‐´   |
   ヽ        丿___/     丿___/    丿___/
                                          ┼─┼
 三|三      |      /  __   | __|_  _|_ \  .|三|三|三i    |   /
  |_        |      |         |    |     _|_     | ├─    /~| ̄/ヽ
  └─|     /\     |         |  __|   / |  ヽ    | └──┐ |  ∨   |
 / | \  /    \   レ  \_   レ \ノ\  \ノ   ノ  / / | | ヽ 」  \ノ   ノ

    |      _|_     _/_
 |__|__|    \|/     /    \  |   \
    |      ̄ ̄| ̄ ̄   / ___|     |    |
|__|__|    / | \     \ノ\     レ     ○
707Socket774:2008/07/26(土) 09:57:26 ID:jSA4tB8P
650WでGTX280はきついかな?
1.8万程度で良い電源あったらおしえてくれ
708Socket774:2008/07/26(土) 10:02:17 ID:jSA4tB8P
今調べたら全然無理だった
HD4870と100W近く違うんだな
800Wクラスになると電源も高くなるし、ゲフォは地雷ですな
709Socket774:2008/07/26(土) 10:19:58 ID:COE/zaKk
>>698
アッパーミドル層ならGTX200は良い物だろ
それなりに売れてるんじゃないか?

逆にハイエンド層は4870のCFに流れた
4800が世界中で祭りになったのは複数枚使った物量作戦という
脳内麻薬を出せる楽しみに嵌ったからだな

アッパーミドル層はGTX200で十分満足できるだろ
710Socket774:2008/07/26(土) 10:33:33 ID:ngoEWq7v
つうか448bit,896MBってマイナーな数字がたまらんw
双頭いいかげんに発送しろや!
711Socket774:2008/07/26(土) 10:38:07 ID:FWJs89HF
ID:jSA4tB8P
ぶははw
712Socket774:2008/07/26(土) 10:39:23 ID:DtTHoWnJ
>>707-708
そんな貴方にGTX280シングルorSLI動作確認電源
ttp://www.owltech.co.jp/support/test_room/tr_psu/tr_psu_env_gfgtx280.htm
713Socket774:2008/07/26(土) 10:50:54 ID:quRS+I3O
>>710
マジで対応遅いよな祖父とはえらい違い
714Socket774:2008/07/26(土) 11:03:54 ID:f7AVsTLo
ID:jSA4tB8P
質問するフリして文句付けたいだけのウンコは相手する必要なし。
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080726/alNBNHRCOFA.html
715Socket774:2008/07/26(土) 11:07:54 ID:jSA4tB8P
チェッカーとか必死すぎるだろw
ゲフォ厨はいっぱいいっぱいなんですね
GTX260も安くなったし、悪くないと思いますよ
716Socket774:2008/07/26(土) 11:08:18 ID:yysnZIbs
ID:jSA4tB8P はxxなだけだと思うが、

俺のは江成infinity720wで、
E8500@4G、DDR2-2G*4、Raptor150、WD6400AAKS、RocketRaid2640x4+Cheetah15K.5*2
OPT-drv、ファンコン、14cmファン、6cmシロッコ*3、25cmファン*2で、
GTX280OCを、700以上でも余裕
SATAを時々2基追加するが、全く問題なし

まぁまともな電源なら600Wもあれば、よほどCPUとかで消費しない限りは余裕だろうね
717Socket774:2008/07/26(土) 11:08:59 ID:g5izD7e4
>>706
どこの提灯グラフかと思った
718Socket774:2008/07/26(土) 11:15:00 ID:H0CA7XQ+
ID:jSA4tB8P哀れだな。
719Socket774:2008/07/26(土) 11:18:22 ID:jSA4tB8P
ああめんどいなー。ID変えるよ
本音書いただけなのにな。別にラデだろうが、ゲフォだろうが
CP高いのを買うだけだよ俺は。

一言アンチ的発言するだけでチェッカー発動だもんなw
なんか恐いな
720Socket774:2008/07/26(土) 11:23:29 ID:FWJs89HF
乞食馬鹿はおとなしく9600GSOとやらを買ってシコシコしてろwな?
721Socket774:2008/07/26(土) 11:24:12 ID:DtTHoWnJ
本音じゃなくて嘘言ったからでしょ?
たった5分間で調べた?ことが全部でたらめだったしね
HD4870とGTX280はだいたい50W差で650Wでも動く
722Socket774:2008/07/26(土) 11:30:08 ID:quRS+I3O
延々と書き続けてる事を一言とは言わない気がします^^
723Socket774:2008/07/26(土) 11:52:59 ID:8Mo5IcZ1
E8400@4G、mem2Gx2、GTX280@core700、HDDx2、DVD1、FAN全部で10個
この程度だとベンチ回してもWチェッカー読みで380Wくらいだな。
紫蘇650Wだけど電源の出力はいちばん美味しいゾーンの筈だから、
320W程度だと思う。全部定格だとWチェッカー読みで330Wくらい。
724Socket774:2008/07/26(土) 11:53:34 ID:8Mo5IcZ1
↑mem2Gx4だった
725Socket774:2008/07/26(土) 12:28:11 ID:1tYb4ASm
726Socket774:2008/07/26(土) 13:07:20 ID:Uaw5v83j
爆走が臨終と読めて仕方ない
727Socket774:2008/07/26(土) 13:29:00 ID:vplFFTI0
>>723
それ見て電源変えて良かったと思ってる俺がいる
なんつったって500WでGTX280使ってたからw(1ヶ月くらい)
728Socket774:2008/07/26(土) 13:39:26 ID:MlHsCdhv
>>726
「暴走」だぞ
ヤケクソっぷりを表してるんだろう
729Socket774:2008/07/26(土) 13:39:39 ID:BRZzFYyT
〜Big Bang UとWHQL認定PhysX〜
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51235216.html

すげーNV本気モード突入
730Socket774:2008/07/26(土) 14:08:43 ID:DNMok8ES
Channel vendors demand card makers recall faulty Nvidia products
http://64.233.183.104/search?q=cache:dQ_aVo7yTA4J:www.digitimes.com/news/a20080725PD206.html+Channel+vendors+demand+card+makers+recall+faulty+Nvidia+products&hl=en&ct=clnk&cd=1
Channel Vendors Demand Graphics Cards Suppliers to Recall Potentially Faulty Nvidia GeForce Graphics Cards.
Resellers Want to Return Potentially Faulty Nvidia GeForce Graphics Boards to Makers
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20080725123120_Channel_Vendors_Demand_Graphics_Cards_Suppliers_to_Recall_Potentially_Faulty_Nvidia_GeForce_Graphics_Cards.html

前出たモバイル系と同じチップの8600/8500のビデオカードも同様の欠陥品でリコールを求められてるとの事。
731Socket774:2008/07/26(土) 14:40:55 ID:qAS3dI/0
4850CFで満足してたがGTX280を2枚買ってきたw安くなったな〜
初物の値段で二つ買えたよw
ゲフォのマザー多くてよく分からないんだけどフルレーンでSLIできるのはどれ?
FSB1600Mhz対応で。
732Socket774:2008/07/26(土) 14:43:39 ID:fyEKtyPm
HD48xxシリーズをCFで使ってとらぶってる人は結構多そう。
俺は4850CFでトラブって、最初からGTX280買えば良かったと思ってる…
ドライバの出来が糞なんだよな。ATi
733Socket774:2008/07/26(土) 14:43:40 ID:quRS+I3O
ストU
734Socket774:2008/07/26(土) 15:30:46 ID:CDnrMZBZ
4870*2待ちだったがHD4xxxスレ覗いているとトラぶってる人が多くて
買うのを躊躇するな
GALAXYGF PGTX280/1GD3が\54,770であるんだが誰か背中を
押してくれ

735Socket774:2008/07/26(土) 15:33:15 ID:aMNa2Cba
まだ出ても居ない物を何をいってるんだか
736Socket774:2008/07/26(土) 15:38:24 ID:quRS+I3O
>>734
秋葉原で5万でゴロゴロしてるのに
737Socket774:2008/07/26(土) 15:54:41 ID:E5W/A/s/
>>708
650Wあれば動くんじゃないか?
ドライブ類大量に積んでるとか?
738Socket774:2008/07/26(土) 16:05:20 ID:+LLE/Syp
ttp://www.hardware-infos.com/news.php?news=2244
GT200bはコア648MHzでシェーダ1620MHz?
シェーダーは現行GT200の1.25倍のクロックなんで
リニアに性能が伸びるんだとしたら4870X2と互角に戦えるかもしれない
739Socket774:2008/07/26(土) 17:03:13 ID:cDTSVT+O
GTX280-1GB49990円これって買い?
740Socket774:2008/07/26(土) 17:04:31 ID:CrtW0ndO
先週から49999円で売ってるよ。
741Socket774:2008/07/26(土) 17:06:22 ID:cDTSVT+O
GTX260が27460円
GTX280が49999円
P5N-D持ってるし予算50000円くらいだからGTX260を二枚買ってみる
742Socket774:2008/07/26(土) 17:16:21 ID:4rAVdj1l
twotop大丈夫か?
まさか何らかのトラブルで予定数を大幅に超えて受注しちゃって
今頃大惨事って事ないよね?
カード使うんじゃなかった
743Socket774:2008/07/26(土) 17:30:40 ID:2KA7joRe
45.000円迄待ち。
744Socket774:2008/07/26(土) 17:30:52 ID:/NHqjWc3
>>741
GTX260が27460円ってどこ?
秋葉?
通販でGTX260を3万以下で買えるとこなんてないか・・・
745Socket774:2008/07/26(土) 17:47:01 ID:46v1a7iN
260静かだな
Duorbの爆音に慣れてたせいもあるけど気にならないレベルだ
温度上がってくると金切り音が少し煩い
温度は室温28度でアイドル時55度負荷かけて78度
思ったより熱くない
746Socket774:2008/07/26(土) 18:46:52 ID:11aoynlh
>>741
P5N-DはNB750iだから×16×2はできない
747Socket774:2008/07/26(土) 18:48:19 ID:FWJs89HF
>>723
意外にその程度で済むんだな、参考になる。
しかしFAN10個・・ケースなんだろw
748Socket774:2008/07/26(土) 21:01:50 ID:i3zq5y0I
>>731
evgaの790iマザーが良いよ。
>>732
俺もその話を店員に聞かされてGeForceにした。
「ラデオンに安定したドライバはない」って。
ラデオンの欠点はメモリが爆熱らしい。
749Socket774:2008/07/26(土) 21:24:37 ID:gvRdzaXH
>>746
PCIex2.0で8倍動作SLIやっても
PCIex1.0や1.1でやる16倍動作SLI同等性能じゃないっけか?
750Socket774:2008/07/26(土) 21:46:28 ID:vplFFTI0
>>748
リングバスで常時通電してるからだろうか?
751Socket774:2008/07/26(土) 21:47:14 ID:ngoEWq7v
双頭から260の発送メールキタ
752Socket774:2008/07/26(土) 21:53:49 ID:gvRdzaXH
俺HD4850-CFでトラブル出てないけど
結局9600GT-SLIでゲームしてる
どうしてなのか分からない
NV信者だからかなー
753Socket774:2008/07/26(土) 22:40:09 ID:0Kn6ogoM
>>743
中古でよけりゃGTX280は44980円だぞ
754Socket774:2008/07/26(土) 22:44:43 ID:j4Qu8kTc
けっ
俺様は女とグラボは処女以外相手にしねぇんだよ
中古なんか使うかよ
755Socket774:2008/07/26(土) 22:47:37 ID:gvRdzaXH
>>754
若い子は好きだが
処女は嫌いだ
756Socket774:2008/07/26(土) 23:20:24 ID:DNVD9wk4
>>752
自分の好きなほう使えばいいんじゃね(´・ω・`)
757Socket774:2008/07/27(日) 00:04:36 ID:COE/zaKk
>>750
4800はリングバスじゃないよ
758Socket774:2008/07/27(日) 00:43:23 ID:WBQ8qC6T
>>757
48XXはクロスバーだっけ?
それにもかかわらず爆熱なのか?それとも別の要因が・・・
759Socket774:2008/07/27(日) 00:57:34 ID:9C9TchmZ
>>741の値段でGTX260通販できる所あったらポチりそう
760Socket774:2008/07/27(日) 01:06:17 ID:naP6+Xwy
>>741の値段は淀だよ
761Socket774:2008/07/27(日) 01:07:29 ID:TE0YOswm
>>758
小さいコアで高消費電力(面積あたりの消費電力という意味での相対値ね)ということと
デフォルトのファンの設定がかなり静穏向けのセッティングになってるから
爆熱になってる見たい。

88GTXの室温25度でのアイドル67度、ロード80度超えとかを思えば、まぁありうる温度ではあるね。
G92世代がかなり冷却が容易だったから忘れがちだけど、アッパーミドル以上はこんな感じだったねーなんてさ。

プロセス微細化での低電圧駆動が可能になる分のマージンを
NvidiaもATIもがんがんクロックあげたりトランジスタ数増やして食べちゃうから
どんどん熱密度が高まるよね。
762Socket774:2008/07/27(日) 01:17:12 ID:9C9TchmZ
>>760 THX!

淀ってヨドバシでいいんだよね?

通販じゃ探しても見つからないっす
763Socket774:2008/07/27(日) 01:22:45 ID:G80HfrOx
>>760
>>741の金額から更に10%付くなら、最安だ。
秋葉ヨドに問い合わせしてみるか。
764Socket774:2008/07/27(日) 01:45:54 ID:naP6+Xwy
>>762-763
ごめん違う 9800GTXが淀で27kくらいだったんだ
765Socket774:2008/07/27(日) 01:48:40 ID:G80HfrOx
>>764
スレ違いの情報を書かれると、微妙。。。
766Socket774:2008/07/27(日) 01:51:29 ID:naP6+Xwy
>>765氏 マジでごめん
>>741のGTX260を勝手に9800GTXって脳内変換してしまってた
明日店回って27kくらいのGTX260あったら報告するから許してくれー><
767Socket774:2008/07/27(日) 01:53:11 ID:fyFPCEcU
いや、ないだろw
768Socket774:2008/07/27(日) 01:56:56 ID:9C9TchmZ
残念><

>>766の明日の報告に期待だ!
769Socket774:2008/07/27(日) 02:53:37 ID:pAKii9US
それは特価ですか?
GTX260が27460円は非常に魅力的。
そんなのが普通にネット通販であるならポチるどころか
マウスのクリックを連打してしまうだろうな。
770Socket774:2008/07/27(日) 02:56:03 ID:7onnkWc9
771Socket774:2008/07/27(日) 03:20:00 ID:pAKii9US
>>770
特価じゃなく普通に27460円買えるなら魅力的だと思わない?
その箱はHD4870だけどそれと同じくらい在庫が豊かになれば買いやすくなるね。
772Socket774:2008/07/27(日) 04:53:59 ID:7onnkWc9
>>771
これはコーラネタなんだが知らんか…
773Socket774:2008/07/27(日) 05:39:25 ID:Ptmeu9Ol
>>771
お前はアセロラドリンクでも飲んでればいいよ
774Socket774:2008/07/27(日) 06:30:51 ID:uUBhtoth
カード変える度にデモ見るのが楽しみだったが
GTX280でも走らせて遊んでた

凄ぇ軽くなってるのは予想通りとして
思いの外スカスカになったイカに吹いた
アレはGF4時代のデモだけど、何でまた当時にあんな重い作りにしたのか...
DX10モンは知らんが流石に今現在までのデモは十分WUXGAでも軽く動作する
見てて気持ちいいぐらいだ
775Socket774:2008/07/27(日) 08:25:55 ID:vJdxjwna
twmtopから260今届いたお
776Socket774:2008/07/27(日) 08:34:23 ID:cvkT5K4c
ベンチマークを取るかゲームを取るか・・・・
ベンチマークのラデオンを取って正直後悔してる。CFの効率はいいけど
ゲームだめぽ、Vantageガクガクw
777Socket774:2008/07/27(日) 08:36:36 ID:Gi7ARrX9
280、通販で買うならどこが良い?
5万切るとこが見つからない・・・

778Socket774:2008/07/27(日) 08:36:45 ID:pZ0I0SKO
Vantage??
779Socket774:2008/07/27(日) 08:44:55 ID:R8iRNrG8
GTX2603万切ってるとこどこよ?
買う気満々だけどどこも在庫ないか…
780Socket774:2008/07/27(日) 08:55:59 ID:R8iRNrG8
>>777
GTX280の5万切りはどこでもあるんじゃないの?
それよりかGTX260の3万切りがない…orz
人気で在庫がほぼ皆無。
781Socket774:2008/07/27(日) 09:00:39 ID:ov+VK5j0
秋葉だと店頭280の5万切りあるみたいだけど、
味噌の国じゃそんなの発見できず。
この糞あついのにリアル店舗で探すのめんどくさくなって
昨日は退散してきたが、冷静に考えて新製品も価格改定も
味噌の国は時空がゆがんでるから遅いんだよな・・・・
東京帰りてぇ・・・
782Socket774:2008/07/27(日) 09:02:49 ID:R8iRNrG8
>>781
東京に帰ってこいよ
暖かく迎え入れてやるぜ
確かにアキバ巡りはこの時期暑いがお目当てのパーツのためだ
その汗もコミコミ価格でIYHOOOOOOだぜ
783Socket774:2008/07/27(日) 09:04:43 ID:A6k8HXNw
GTX260が3万切りで売ってる店に電話で代引き発送してくれねーかな
3万で買えないなら、4870買っちゃうぜ。性能も若干4870のが上なのかな
784Socket774:2008/07/27(日) 09:06:10 ID:yaoAyTH/
GTX260最強
今4870買う奴は池沼
785Socket774:2008/07/27(日) 09:07:39 ID:WwR+5pE0



    G T X 2 6 0 最 強 伝 説 ! ! ! 


786Socket774:2008/07/27(日) 09:08:13 ID:A6k8HXNw
>>784
3万で買えれば最強だろうな
俺も地元じゃあ4.5万するぜw
これ買うやつは池沼
787Socket774:2008/07/27(日) 09:13:08 ID:qCBccarr
冷静に考えて、GTX260が最強なのは間違いない! ! !
788Socket774:2008/07/27(日) 09:15:00 ID:R8iRNrG8
他スレからの引用。
http://www2.imgup.org/iup654868.png

やはりこれ見るとGTX260のコストパフォはいいよな
3万切りでいいのがほしいぜ
789Socket774:2008/07/27(日) 09:18:16 ID:yaoAyTH/
ほぼ同性能なのに4870は+5000円でヒーター機能を買うようなもの
790Socket774:2008/07/27(日) 09:19:47 ID:A6k8HXNw
メモリが多いよ
791Socket774:2008/07/27(日) 09:20:43 ID:R8iRNrG8
HD4850もHD4870もコストパフォ最低なのに一時は逆評価が多かったのはなぜだろ謎だ。
792Socket774:2008/07/27(日) 09:24:10 ID:R8iRNrG8
ところでGTX300ってGTX280の55n版だっけ?
793Socket774:2008/07/27(日) 09:30:21 ID:2xs/ltQV
ラデ4系と9シリーズは壊滅的に高解像度が弱いな
260がベストな選択肢か
794Socket774:2008/07/27(日) 09:33:49 ID:9h0h4Q3x
HD4870X2が最強!
今時GTX260や280買うヤツは単なるアホ!!
795Socket774:2008/07/27(日) 09:34:32 ID:R8iRNrG8
>260がベストな選択

ここまで決定だけど買うならどこでいくらで買うのがベストなのか!
そこじゃね
796Socket774:2008/07/27(日) 09:39:15 ID:1RwzSsfQ
>>794
ATIはドライバが糞
安定を求めるならゲフォだぜ
797Socket774:2008/07/27(日) 09:39:50 ID:TE0YOswm
4870X2は場合によっては爆音でしんどいVGAにナル可能性があるネ
性能は折り紙付きだけどさ。

バランスよく運用できるって意味で4870GDDR5@1G版、GTX260,GTX280あたりがいいね
798Socket774:2008/07/27(日) 09:43:56 ID:R8iRNrG8
二番手に付けてる3万とトップの5万
選ぶならずっと安い省エネのGTX260に決定。
HD48XXは今のところ論外、HD4870が2万前後ならないと割りに合わないような・・・。
799Socket774:2008/07/27(日) 09:48:01 ID:A6k8HXNw
HD4850のCPはすごいと思うけどな。4870は微妙
800Socket774:2008/07/27(日) 09:53:43 ID:R8iRNrG8
同じ買うなら29800円のGTX260のほうがすごいよ
801Socket774:2008/07/27(日) 09:57:43 ID:A6k8HXNw
その価格で売ってればな。地元の九十九で4.5万するし
802Socket774:2008/07/27(日) 10:01:58 ID:U66P7olQ
あれ?つーかどういうことだよ?29800円でそこらへんに出てただろ?
あれはなんだったんだ?
803Socket774:2008/07/27(日) 10:04:41 ID:U66P7olQ
これにしたよ。ポチったが連射が入ったのでどうなったか不明。
http://kakaku.com/item/05508016381/
804Socket774:2008/07/27(日) 10:09:22 ID:U66P7olQ
最安価格(税込): \20,908
RH4850-E512HW/HD (PCIExp 512MB)
こっちで我慢してもよかったかねぇ〜
805Socket774:2008/07/27(日) 10:11:18 ID:U66P7olQ
Inno3D Geforce GTX 260 896MB (PCIExp 896MB)
最安価格(税込): \37,950
806Socket774:2008/07/27(日) 10:14:56 ID:+RlvAw5F
4850も4870もたしかにいいんだけど実用となると、ドライバとアプリの相性で頭を悩ませることがある。
ベンチではいいんだろうけどね。これで実用ならNVIDIA、ベンチだとRADEONと言われるわけだ。
俺はゲームもするしベンチはあくまで目安として捉えてる程度だから、やっぱ安定のNVIDIAだな。
260/280ともにグラが壊れた熱がひでーとかほとんど聞かないし期待。一万くらい高くてもそれだけの価値はあるように見える。
807Socket774:2008/07/27(日) 10:17:17 ID:2xs/ltQV
石丸でMSIの4850は19800円で山積みだったな
260は280と体感でかわらんだろうし良い選択じゃないかと思うんだけどね
スペック厨の俺はこのむず痒い数字が並ぶ260はな…
808Socket774:2008/07/27(日) 10:23:01 ID:jSUMUfcO
というかGTX280とGTX260はハイエンド製品だからモノ自体はいい。
問題だったのは、高い価格と膨大な消費電力。
価格はHD4850とHD4870が出たものだから、下がってきている。

809Socket774:2008/07/27(日) 10:28:10 ID:upYbDGuE
膨大な消費電力って言っても280の高負荷時のみだろ?
ハイエンドなのにアイドル時の消費の低さは目を見張るものがあるし、問題は価格面のみだったと思うが。
810Socket774:2008/07/27(日) 10:31:13 ID:yaoAyTH/
9800GX2は消費電力酷かったけどGTX2xxで改善されたよ
問題は価格だけだった
で、この価格だぞ
どう考えてもお買い得
811Socket774:2008/07/27(日) 10:41:25 ID:z4B+WylM
負荷時に200W越えだろうが別に気にしないっての
アイドル時の方がはるかに長いんだからw
812Socket774:2008/07/27(日) 10:41:53 ID:cKisv+jd
      アイドル 負荷時  TDP
HD4870   83W   138W  160W
HD4850   42W.    93W  110W
GTX280.  38W   174W  236W
GTX260.  37W   146W  182W
98GTX   58W   126W  156W
88GTS   39W.    98W  140W
88GT     35W.    81W  105W
96GT     29W.    61W.   95W

消費電力もアイドルは低い。高性能の表れ。消費電力、発熱、共に申し分ない。
価格もRADEONに比べてさほど高くない。負荷のかかる場面ほど性能を発揮する。
やはりGeforceはドライバもいいし、実際のゲームでもトラブルがない、温度やクロックを管理するアプリも優れている。
55ナノのGTX300のほうも捨てがたいが、コストマフォーマンスに優れるGTX260は非常に魅力的。
http://www2.imgup.org/iup654868.png
813Socket774:2008/07/27(日) 10:43:23 ID:A6k8HXNw
問題は価格なんだよな。3.3万であれば即ぽち
814Socket774:2008/07/27(日) 10:44:31 ID:9h0h4Q3x
>>796
嘘つくなカス!
ATiのドライバはNVIDIAより安定しているし速い!
815Socket774:2008/07/27(日) 10:45:05 ID:z4B+WylM
GTX300って初耳だw
816Socket774:2008/07/27(日) 10:45:21 ID:cKisv+jd
そうはいっても問題は価格。
アイドル時間が大半だ。PCとしての機能を果たす快適性が何より大事。

あっというまに値打ちが下がるカードに3万円以上なかなか出せない。
だからみんなまだ持ってない^^
817Socket774:2008/07/27(日) 10:48:47 ID:cKisv+jd
グラフを見るとGTX300は55nだからそのせいか高負荷になるほど力が落ちている。
やはりGTX280を推奨したい。GTX300はアイドルで45℃ロードで55℃と優秀だが価格が55000円前後とまだ手を出せそうもない。
そうなるとなおさらGTX260が魅力的に思える。3万切ったら買い時だ。
818Socket774:2008/07/27(日) 10:52:53 ID:TE0YOswm
>グラフを見るとGTX300は55nだからそのせいか高負荷になるほど力が落ちている。

なにか関係あるの?
あとGT300って正式発表も何もないと思うけど。>>812は改ざんグラフじゃない。
819Socket774:2008/07/27(日) 11:18:58 ID:cjpp2Dr3
アンチは買えない奴の妬み
820Socket774:2008/07/27(日) 11:26:26 ID:eTyPm4L5
8800GTXは、安定動作は1割増がいいところだったけど、
GTX280は、Core2並に上げられる
今は、MSIのOC品(core650)だけど、749にしても、余裕で動いている
ここまで耐性が強いと、そっちのテストばかりに気をとられる

他に使っている人は、どんな感じですか?
821高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/07/27(日) 11:47:32 ID:+/etR8Jv
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 25kのGTX260まだ〜?
 (  つ旦
 と__)__)
822Socket774:2008/07/27(日) 12:00:38 ID:48/MAihH
GTX300て・・・そのグラフGTX280載ってないし、280の間違いじゃない?
823Socket774:2008/07/27(日) 12:03:30 ID:OwtOJxNf
間違いというより意図的な改竄でしょ。
824Socket774:2008/07/27(日) 12:27:17 ID:ljgha8wa
260キター!!
825Socket774:2008/07/27(日) 12:30:29 ID:v7SD6nqo
>>820
マジで?俺のやつなんかコア710/シェーダー1500/メモリ1350位までしか廻らないのに・・・
826Socket774:2008/07/27(日) 12:37:20 ID:QnUHs0p3
おいらの子はシェーダの安定常用動作は1430MHzまでよ(´;ω;`)
ゆめりあくらいだったら1500MHzで1024*768最高165000近くでたけどさ・・・
827Socket774:2008/07/27(日) 12:39:46 ID:OqB7wXgH
まぁ、逝くかも知れないが当たり引いたんだな
手持ちのXFX 280 XXX2枚は
瞬間風速なら750/1632/1300は逝くが
常用なら735/1600/1250で常時100%負荷で精一杯
828Socket774:2008/07/27(日) 12:50:08 ID:mBpHEKnU
>>814
Crysisの不具合早く直してよ。
いくらベンチが早くてもクリアできない不具合あるんだからどうしようもない。
829Socket774:2008/07/27(日) 12:53:58 ID:cxe1Kja5
49000で銀河の280買って付けてみたぜ
感想はこんな感じで・・・・・

最初からこの値段だったら空前の大HITグラボになっただろうな。
830Socket774:2008/07/27(日) 13:01:28 ID:smi1uQ7P
風前の灯
なさけなや…
831Socket774:2008/07/27(日) 13:17:33 ID:H0sy6qvH
49000は赤字価格
832Socket774:2008/07/27(日) 13:22:03 ID:smi1uQ7P
赤字なわけないじゃん。
赤字赤字って…
そんなのだったらとっくに潰れちゃってるわよ
833Socket774:2008/07/27(日) 13:22:49 ID:wlSAXrEE
            ・。゚∵        ・゚∴。
          。∴。゚・∴゚      ・゚∴゚。・。
   ・。・    ・。゚・∴。・∴・    ∴・゚∴。・∴   ・゚∴
        ∴。゚∵。・。゚∵・゚・  ・∴。・∴・・∴。
       ・。・∴。  ・∴。・∴ ∴。・∴・∴。・゚。・
       ゚・∴゚・。    ∴。・:∴ ・∴。・∴゚゚・∴。・∴
     ∴。゚∵・゚・    ・∴。・∴゚・∴゚    ・∴。゚・゚。
       ,,------ 、   ・∴。・∴゚
      /: ____▽,,,,,,_ヽ    ゚∴゚          ・∴。
     } i:ェェヮi ト.ェェ:-i { /⌒Y⌒\
     ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     ) ・゚・       糞スレ発見♪
      .}::l: ゝ--イ l:: :{^\      |
      ト!;_`二´_,,;!イ|  |    ノ   |     ・∴゚
∴゚・    |  |__三___|  |_/|   |
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ         。゚
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ      とーっ
834Socket774:2008/07/27(日) 13:27:53 ID:c/HTjmSP
>>829
あともう一つの問題はカードの長さだよな。
2xxじゃ入らないから48xxに流れてる奴も多そう。
今後もこのサイズで行くのかね?
835Socket774:2008/07/27(日) 13:38:56 ID:rSE4mK8D
うっかり4850買ってしまって電源ケースがしょぼくて嵌ってるド素人多いでそ。
GTX2xxが安くなったから飛びついてきたド素人もいるようだが。
836Socket774:2008/07/27(日) 13:48:27 ID:smi1uQ7P
「でそ」ってどういうこと?
すんごく気持ち悪いんだけど…

電話回線だけでコミュニケーションとってる人達ってこうで普通なの…?
837Socket774:2008/07/27(日) 13:50:26 ID:R+eSEINS
でしょうという意味
838Socket774:2008/07/27(日) 13:51:23 ID:ZaDDHX3T
個人的主観をグダグダ書くのもu(r
839Socket774:2008/07/27(日) 13:51:26 ID:5MCtKeAZ
>うっかり4850買ってしまって電源ケースがしょぼくて嵌ってるド素人多いでそ
具体的に誰よw
840Socket774:2008/07/27(日) 13:51:43 ID:dWt5qXMr
電話回線(苦笑)
841Socket774:2008/07/27(日) 13:59:02 ID:R+eSEINS
特に間違いでは無いと思うが
842Socket774:2008/07/27(日) 13:59:05 ID:smi1uQ7P
あ〜んなるほどでしょうって意味かw
最初意味わかんなかったもんw
インターネットの人達ってでしょうのこと「でそ」っていったりするんだ
私なにもしらなかったから…
フェイスの前とか歩いてる人もこんな感じなのかな?
まああまり気持ち悪い人には関わらないことね。。。
843Socket774:2008/07/27(日) 14:00:31 ID:R+eSEINS
女の子とか良く仕様してるのを見かける
844Socket774:2008/07/27(日) 14:00:57 ID:ZrfuQLVu
秋葉でGTX280最安値How much?
5万以下なら今から買いに行くので。
845Socket774:2008/07/27(日) 14:03:45 ID:YgS4WKl1
ID:smi1uQ7P
846Socket774:2008/07/27(日) 14:04:16 ID:nU4GkYD/
>>842
お前がキモイ
847Socket774:2008/07/27(日) 14:04:55 ID:dWt5qXMr
ID:R+eSEINS
848Socket774:2008/07/27(日) 14:08:00 ID:R+eSEINS
>>847
なんだよ?
単に説明をしただけだけど
849Socket774:2008/07/27(日) 14:08:18 ID:z4B+WylM
でそでよくそこまで熱くなれるなw
850Socket774:2008/07/27(日) 14:08:30 ID:dWt5qXMr
ID:smi1uQ7P
ID:R+eSEINS
851Socket774:2008/07/27(日) 14:11:23 ID:nU4GkYD/
>>849
まったくでつね。
852Socket774:2008/07/27(日) 14:11:34 ID:fLV/rPWm
「あ〜ん」とか語尾に「w」「もん」とか言う人も気持ち悪いですよね、わかります。
853Socket774:2008/07/27(日) 14:11:40 ID:smi1uQ7P
ID:dWt5qXMr
ID:dWt5qXMr
ID:dWt5qXMr
ID:dWt5qXMr
854Socket774:2008/07/27(日) 14:12:35 ID:smi1uQ7P
あ〜んもんもんw
やだやだこれがキモオタの粘着ってやつね…気をつけなきゃね…
855Socket774:2008/07/27(日) 14:17:05 ID:YgS4WKl1

( ゚д゚)ポカーン
856Socket774:2008/07/27(日) 14:19:04 ID:z4B+WylM
Fuck You ぶち殺すぞ・・・・・・ ゴミめら・・・・!
おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・ID:smi1uQ7Pの実体が見えていない
857Socket774:2008/07/27(日) 14:19:44 ID:rSE4mK8D
ID:smi1uQ7Pきんもー☆

830 :Socket774:2008/07/27(日) 13:01:28 ID:smi1uQ7P
風前の灯
なさけなや…
832 :Socket774:2008/07/27(日) 13:22:03 ID:smi1uQ7P
赤字なわけないじゃん。
赤字赤字って…
そんなのだったらとっくに潰れちゃってるわよ
836 :Socket774:2008/07/27(日) 13:48:27 ID:smi1uQ7P
「でそ」ってどういうこと?
すんごく気持ち悪いんだけど…

電話回線だけでコミュニケーションとってる人達ってこうで普通なの…?
842 :Socket774:2008/07/27(日) 13:59:05 ID:smi1uQ7P
あ〜んなるほどでしょうって意味かw
最初意味わかんなかったもんw
インターネットの人達ってでしょうのこと「でそ」っていったりするんだ
私なにもしらなかったから…
フェイスの前とか歩いてる人もこんな感じなのかな?
まああまり気持ち悪い人には関わらないことね。。。
854 :Socket774:2008/07/27(日) 14:12:35 ID:smi1uQ7P
あ〜んもんもんw
やだやだこれがキモオタの粘着ってやつね…気をつけなきゃね…
858Socket774:2008/07/27(日) 14:20:28 ID:OwtOJxNf
>>853-854
ひとのふりみてわがふりなおせ
859Socket774:2008/07/27(日) 14:21:28 ID:Gi7ARrX9
変なのが湧いてるな
早く、宿題すまして寝ろ
860Socket774:2008/07/27(日) 14:22:45 ID:fLV/rPWm
どうぞ気をつけてください。
最後に、今後はsageるように。

そろそろカードの話に戻ろうか。
NV40はロングセラーだったけどその影にはRADEONとの切磋琢磨(HL2では2倍早いとか)があったと思うんだ。
今回もRADEON健闘してくれたから、次のGFはどんなモンスターを作ってくれるのだろうか?
861Socket774:2008/07/27(日) 14:24:13 ID:smi1uQ7P
これが噂のキモオタか…
インターネットで稀に見ると聞かされてたけどこれのことだったのね…
すんごい勢いで粘着されるってマジね…
ナニまでほっぽりだして体をゆみなりにしてそうな勢いね見境ないものほんっと気持ち悪い…
862Socket774:2008/07/27(日) 14:24:45 ID:fLV/rPWm
OTL
GFじゃなくてNVだった
もしくはモンスターになるのだろうか
だよな。
863Socket774:2008/07/27(日) 14:28:03 ID:76dIiBwT
ID:smi1uQ7P
864Socket774:2008/07/27(日) 14:30:50 ID:TE0YOswm
09Q1の次の世代が気になるよね。

GT200bは上田とかに貼ってあった情報見る限り、GT200の10%程度の高速版で終わりそうだからねぇ。
(実際は結構なOC版を作れるんじゃないかな?とは見てるのでMSIあたりが700Mhz版だしそうw)
865Socket774:2008/07/27(日) 14:32:01 ID:rSE4mK8D
ここまで自分が見えてない気違い=ID:smi1uQ7Pは生きてちゃいけないYO☆ミ
866Socket774:2008/07/27(日) 14:32:12 ID:ZaDDHX3T
700w&over Powersupply at single
4000rpm 8pFan 55dB
idle minimum 60℃
500mu core

そしてスロット3段分のサイズ製VGA向けオロチで静音化可能
867Socket774:2008/07/27(日) 14:35:34 ID:sGw/XJx/
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか


チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18

ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない

*追記*
R700の海外レビューではGTX280SLIを上回る。R700の予想販売価格からいくと完璧に終了となる。NV、ゲボ厨最後の希望 GTX280SLIでさえも4870*2に敗北している。
価格面ではもちろん、性能 AA時全てに負け これからのゲボ厨はどんな工作 摸造をしていくのか楽しみである。
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3354&p=7
868Socket774:2008/07/27(日) 14:37:25 ID:TE0YOswm
むしろ最近のハイエンドなら、最上位モデルでは3スロット占有で
四角柱みたいな形にしてケース前面から背面に向けて8cm38mmファンつけちゃって良いんじゃない?
とか思うなw
869Socket774:2008/07/27(日) 14:44:41 ID:fLV/rPWm
そこまで行ったら外部ユニットも視野に入れなくちゃな。
外付けがデフォルトのマザーが出たらCFのみ対応でも買いそうだ。
870Socket774:2008/07/27(日) 14:51:43 ID:ZaDDHX3T
奥行きでradeonに流れる向きも少なからず居るとなると、縦に増築ですか?w
隙間にも空気が流れる前提なら、昔のミレニアムみたいに一部二階建てにするも良し
871Socket774:2008/07/27(日) 14:54:11 ID:OdEfnDYu
>>829
感想を詳しく・・・お願いします
872Socket774:2008/07/27(日) 15:00:16 ID:+RlvAw5F
ID:smi1uQ7P
2ちゃんの自作PC板でなにいってんの?頭沸いてるの?ここにはキモオタしかいねーからお引取りください。
873Socket774:2008/07/27(日) 15:13:05 ID:TZ823MhA
もう一段価格の下がるのを待っている人が多いようだけれど
危険かもしれんよ
現在市場に出ているのは、売価5万円、8万円前提でデザインされたカード
今後出てくるのは、売価2万円台、4万円台前提で部品を構成したカード

実売価格がそう変わらないなら、どっちの質が良いかは明確
チップの卸値も下がっているが、他の部品も
今までと同じコストをかけられるわけではないからな

もっとも、安くなった分だけ大量に売れると判断して
部品を大量仕入れで質を落とさず安く調達するとか、
初代GT2X0系カードでノウハウも得て、
良い手抜きの仕方も身についてきているかもしれんがな
874Socket774:2008/07/27(日) 15:19:04 ID:YgS4WKl1
>>873
>良い手抜きの仕方

手抜きとは言わない
875Socket774:2008/07/27(日) 15:21:02 ID:ZaDDHX3T
5900XTのように文字通り燃えた事も有るので、ハイエンドの簡略化は確かに気になる…
876Socket774:2008/07/27(日) 15:21:50 ID:BrpKO9Ul
質が落ちてたり安くなんなかったりすればラデに流れるだけだろうな
877Socket774:2008/07/27(日) 15:35:10 ID:Gi7ARrX9
InnoVISIONのGeforceGTX260 オーバークロック版 ¥40,005

これネットで見つけたのだが買いじゃないだろうか?
ポ、ポチっていいよね?
878Socket774:2008/07/27(日) 15:43:18 ID:A6k8HXNw
oc版って寿命短そうなんだが
879Socket774:2008/07/27(日) 16:24:38 ID:H0sy6qvH
oc版ってどういうこと?
チップメーカーで選別落ちした中から
カードメーカーで早く動くのを選別したりするの?
880Socket774:2008/07/27(日) 16:35:41 ID:2xs/ltQV
ベンダーで選別して動くのを選ぶものもあれば
電圧盛って無理やり出荷してる所もある
881Socket774:2008/07/27(日) 16:39:53 ID:tgWWGBsL
HD4870からGTX260に乗り換えました。以下チラ裏
放熱板だかシールド板だかが高級すぎてワロタ。フィルムで囲われてたけど全部剥がしていいんだよね?
外部電源のケーブルが硬すぎて曲がらず蓋がうまく閉められないが気にしない
電源入れた時などのファンの回転音が穏やかでなかなかいい感じ
HD4870だとサスペンド復帰して1分後くらいに狂ったようにファンが回る現象がどうしても慣れなかったので、アイドル時穏やかなのはありがたい
882Socket774:2008/07/27(日) 17:00:00 ID:fyFPCEcU
>>877
innoは保証3ヶ月だろ
それにOCはタワシとかでcore,Shader,memoryの限界を探った上で
自分で温度管理とマージンの折り合いを判断してやる方がいいよ
883Socket774:2008/07/27(日) 17:09:26 ID:0uvo9dAu
大阪の某所でギガのGTX260が29800で山積みになってたのでIYHしてしまいました
ふつつかものですがこれからよろしくお願いいたします
二つある電源ピンのうち左側がちゃんと奥まで刺さらないんですが、このままで大丈夫なのでしょうか……
884Socket774:2008/07/27(日) 17:18:04 ID:2ZzF3aoR
大丈夫じゃないだろ
885Socket774:2008/07/27(日) 17:38:15 ID:HrDTg1pl
>>883
梅田周辺はなかったぞー
変わりにHDDを4台ほどIYHしてきたが
(1TB*3 640GB*1)
ツクモで4870のバルクが29800っていうのはあったが

ところで、260ってP180の中段HDDベイはずさなくても収まるの?
なんか、図ってみら全然余裕なかったんだが
886Socket774:2008/07/27(日) 17:52:02 ID:HrDTg1pl
スレの上のほう見たら書いてあったわ。スマヌ

一応ぎりぎりでおさまるっぽいけどゲージに取り付けるFANは不可でHDDも無理なのね
887Socket774:2008/07/27(日) 17:53:52 ID:TE0YOswm
きっちりぎりぎり入るよ
MIIF+GTX280でP182の中段HDDベイ上側使用で使えてるよ
888Socket774:2008/07/27(日) 18:03:17 ID:A6k8HXNw
>>883
ヒントと価格お願い
889Socket774:2008/07/27(日) 18:07:38 ID:0uvo9dAu
>>888
大阪日本橋の10周年記念特価セールをやっているお店
4時頃行ったときには棚の上のGTX260と280に誰も見向きもしていませんでした
260が29800、280が49800で今日までらしいですよ
890Socket774:2008/07/27(日) 18:10:15 ID:0uvo9dAu
>>888
重ね重ねすみません、やっぱり不人気なようでネットでも買えるっぽいです
ttp://www.1-s.jp/products/detail/16324
ttp://www.1-s.jp/products/detail/16323
891Socket774:2008/07/27(日) 18:28:38 ID:A6k8HXNw
最後住所確認で、売り切れwww
来週頃に3万以下で買える店が増えてる事を祈るw
892Socket774:2008/07/27(日) 18:31:34 ID:uicUcFVT
迷ってたら品切れしたw
893Socket774:2008/07/27(日) 18:31:48 ID:Gi7ARrX9
俺も逃したーw
894Socket774:2008/07/27(日) 18:33:25 ID:65uGgWr6
俺押しちゃった
895Socket774:2008/07/27(日) 18:34:04 ID:A6k8HXNw
何個ぐらい在庫あったんだろうなw
15分以内で完売はすごいなw
896Socket774:2008/07/27(日) 18:38:54 ID:OwtOJxNf
280は相変わらず売れないのね・・・
897Socket774:2008/07/27(日) 18:40:56 ID:A6k8HXNw
残り1個だよ
898Socket774:2008/07/27(日) 18:43:49 ID:ljgha8wa
>>877
OC版ってどうだろか
ちゃんと選別してるなら値段に見合う価値ありそうだけど
俺はノーマル2枚買ったけど2枚とも一発決め撃ち設定675/1401/1050で普通に動いたよ
core+100Mhzで動けばいいやと思ってたので、とりあえず限界はまだ試してない
まぁ保証はないけどね
899Socket774:2008/07/27(日) 18:45:56 ID:OwtOJxNf
GIGABYTEだったら、先日の特価のGALAXYみたいな付属品不足も無いだろうし
今回のはオイシイ話だったんじゃないかな〜

買わなかったけど。
900Socket774:2008/07/27(日) 18:49:05 ID:YI87/UhM
おまいら4月に88GTS512を30000円で買った俺に謝れ
何も言うな兎に角謝れ
901Socket774:2008/07/27(日) 18:49:18 ID:Gi7ARrX9
最後の280、ポチッたよ!
ちょっと予算オーバーだけど後悔はしてない
902Socket774:2008/07/27(日) 18:50:06 ID:OwtOJxNf
280も売り切れたー
903Socket774:2008/07/27(日) 18:53:26 ID:TE0YOswm
>>900
大変申し訳ありません。

>>901
おめでとー!
Dx10.1の魅力的タイトル出てくるまではベンチのぞけば文句のない性能だよね。
何気にうまくできてるクロック調整と冷却ファンコントロールにニヤニヤしてくださいw
904Socket774:2008/07/27(日) 18:55:21 ID:rSE4mK8D
>>900
おれは光属性のリアルモンク属性だから一目置かれる存在
4月に9800GX2を7万、6月にGTX280を2枚、15万で買ったおれに注目する

905Socket774:2008/07/27(日) 18:56:05 ID:lK/wHhZy
GIGAいいなぁ、あのスカウター姉ちゃん萌える
906Socket774:2008/07/27(日) 18:56:23 ID:OwtOJxNf
間に合わなかった人で思ったんだけど新規ユーザー登録とかしてた?
907Socket774:2008/07/27(日) 18:57:51 ID:lK/wHhZy
        Λ_Λ
        (´∀`;)-、   6月にGTX280を2枚150kオーバー、先週土曜銀河を50kで買い足した俺…
       ,(mソ)ヽ   i    
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄   
908Socket774:2008/07/27(日) 18:59:09 ID:A6k8HXNw
>>906
してた
909Socket774:2008/07/27(日) 19:01:18 ID:OwtOJxNf
>>908
あらら。こういうときは登録スルーで買わないと間に合わないよ。きっと。
910Socket774:2008/07/27(日) 19:02:19 ID:Gi7ARrX9
もうwktkがとまんねー
でも、ゲームほとんどしないんだよな
ゆめりあベンチまわしてニヤニヤするよおw
911Socket774:2008/07/27(日) 19:11:25 ID:65uGgWr6
適正価格帯なら売れるよな、性能いいんだし
280はまだ高いけど
912Socket774:2008/07/27(日) 19:13:23 ID:Js5dVc76
>>904>>907
ご愁傷様です
913Socket774:2008/07/27(日) 19:26:52 ID:OwtOJxNf
>>900
う?8800GTS512MBを当時の価格で2枚買ってたぞw
今ではSLIでもHD4870シングルにすら勝てないが。
914Socket774:2008/07/27(日) 19:50:47 ID:ZOY+5PGy
>>907
6月にGTX280を2枚150Kオーバーは一緒だけども流石に三枚目は勇気が無かった。
915Socket774:2008/07/27(日) 20:03:16 ID:5ciJDwDA
280まだとどかねぇ
916Socket774:2008/07/27(日) 20:06:33 ID:o9hzIe2T
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ 
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ここまで来れば2枚も3枚も変わりませんよ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   さあ一緒に3way や ら な い か ?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
917Socket774:2008/07/27(日) 20:07:38 ID:D8pjW9rP
                   >>900,904,907,913,914
       : : : : : : : : : : : : : : :::。 : :  _  /⌒ヽ : 。: : :
      :。: : : : : : : : : :/. : : :    / /  ̄ `ヽ  . : : : : : :
     : : : :::。 : : : : : :::/. : :.。  /  (リ从 リ),)ヽ  : : : :: : .
      : :::。 : : : : : : ::。/. : : : :   | | |  . ' .Y |  :: 。 : :
     :。 : : : : : : : : ::./. :::。 : ::  | (| | " ヮ " |; |   : : : :: 。
    : : : : : : : : : : :/ : : : : : : :   | ヽ`>、_ .ノ_ノ  : : : : : :
    : : : : : :。 : : : :::/. : : : : : : ::  |l (⌒) [水] l    : : : : : :
   :::。 : : : : : : :::☆ : :.。 : : :。  |l /| └n/l二二二l .... : : : :
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :....   リ/ `ー`//Nvidia./ ... 。 : : :
 : : : : : : : : : : : : : : 。: : : : . . . . . .          . . . . ... : : : :
: : : : : : 。 : : : : : : : : : : : : : : : . . . . . .       . . . . . ... : : : : : :
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… .....
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
918Socket774:2008/07/27(日) 20:13:28 ID:uicUcFVT
3枚目がお買い得価格で買えるんだからラッキーじゃないか
919Socket774:2008/07/27(日) 20:17:16 ID:TE0YOswm
3枚買う値段で3枚+SLIMBが買えたと思えばお得な感じに!
ふしぎ!
920Socket774:2008/07/27(日) 21:02:37 ID:VN7Ai2/r
お前ら何言ってるんだ?
当時はその値段と性能に納得して買ったんじゃないのか?
921Socket774:2008/07/27(日) 21:02:59 ID:R81gozLE
株でいうなら難平買いってやつかw
922Socket774:2008/07/27(日) 21:41:53 ID:NewQqpSV
グラボでナンピンってIYHってレベルじゃねーぞ
923Socket774:2008/07/27(日) 21:57:53 ID:KqCU/5zU
SLIや、CF出来るんだから、ナンピンは普通にアリだと思うけどなあ。
924Socket774:2008/07/27(日) 22:40:06 ID:gNo/NJJr
55mm の260+は 10%UP?それとも劇的30%UP?
925Socket774:2008/07/27(日) 22:41:32 ID:TE0YOswm
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2156.html
これ見る感じではせいぜい10%程度伸びるくらいじゃないかな
926Socket774:2008/07/27(日) 22:41:45 ID:WG+ox5L6
PhysX、8月5日にWHQL認定取ることになったみたいね
最初は、7月って言ってたのにな

それより、俺はObliはてっきりPhysXだと思い込んでたんだが、箱裏見たらHavokで泣いた
PhysX対応で何か面白いのある?
927Socket774:2008/07/27(日) 22:42:35 ID:z4B+WylM
ないから問題
928Socket774:2008/07/27(日) 22:54:53 ID:nU4GkYD/
なみへいってなんだよ?
929Socket774:2008/07/27(日) 23:39:13 ID:fH9K3IjO
GTX260を買おうかと思ってます。
低負荷時(2ch,ネットサーフィン)の騒音って気になります?
一応ケースはP182で、ケースファンは鎌の超静音を使ってます。
930Socket774:2008/07/27(日) 23:45:17 ID:kYC7VApi
アイドル時はかなり優秀
静かな方だと思う
温度上がると煩くなる
931Socket774:2008/07/27(日) 23:51:33 ID:25JMtCcP
ファンの動きだけみれば、
4870より優秀。

でもGTX260売り払ったけどなー。
ちょいでかいのが問題だ・・
932Socket774:2008/07/27(日) 23:55:08 ID:fH9K3IjO
>>930
>>931
ありがとうございます。
アイドル時に静かなのは助かります。
これで260買う勇気がでてきました。


933Socket774:2008/07/28(月) 00:12:22 ID:YoDFwg6C
700W電源購入したまんま身動き取れない俺
SLIだのCFだのは初めから予定にないけど4870x2が気になってうごけない・・・

GTX260の3万があるからもう楽になりたい
934Socket774:2008/07/28(月) 00:17:10 ID:Bx1RiT6d
>>933 ハイエンドのSLIとかグラボだけ妙にがんばってもCPU性能が足引っ張っちゃうからな。
935Socket774:2008/07/28(月) 00:23:34 ID:8lsNsZpg
SLIは最上位をシングルで使って、それでも足りない人用だと思ってる。
8800GTS(G92) SLIを組んで、そう思うようになった。
936Socket774:2008/07/28(月) 00:26:17 ID:XoUarIKm
ナンピンしても価値上がることはねーw
937Socket774:2008/07/28(月) 00:28:40 ID:Bx1RiT6d
あとからミドルをSLIしそうだなと思ってるやつは280GTXのOCモデル1枚とかの方が金かからなくていいかもな。
電気代も1枚のほうがかからないし。(まぁ微妙だし、性能イチバン!なここの連中には関係ねぇのかもしれないがww)
938Socket774:2008/07/28(月) 00:39:19 ID:lFQb+9zH
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ――
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
939Socket774:2008/07/28(月) 00:48:52 ID:Bx1RiT6d
>>938 さぁ騙されて冷風扇買った俺に謝ってもらおうか。
940Socket774:2008/07/28(月) 01:33:39 ID:i8KYM87w
冷風扇がいまだに生き残ってるのは、GSOが定番商品になってるようなもので、
不思議と言えば不思議。
941Socket774:2008/07/28(月) 02:50:45 ID:qf2LfxCx
>>733
いきおいで 4870CFした俺だが、ゲームで安定して遊びたいなら nVidiaにしなよ。
55nmのGTX280でたら速攻、買い換える。
942Socket774:2008/07/28(月) 03:01:45 ID:L8ftEp+a
>>941
なんか不具合体験した人?
943Socket774:2008/07/28(月) 03:07:21 ID:qf2LfxCx
このスレに書いてある不具合。

【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part55 【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216928182/
944Socket774:2008/07/28(月) 03:30:29 ID:L8ftEp+a
>>943漠然とし過ぎ
具体的にはどれよ?  あそこ註ばかりで分からん
945Socket774:2008/07/28(月) 03:33:11 ID:YoDFwg6C
48**でcrysisクリアできない不具合とかあったが、あれはまじか?
んなわきゃねーとは思うが・・・w
946Socket774:2008/07/28(月) 03:34:49 ID:bw/eLgjm
947Socket774:2008/07/28(月) 03:55:03 ID:30KRwElZ
3枚目かえない!かいにくい!
948Socket774:2008/07/28(月) 04:04:59 ID:f9e7I2WW
ゲームするならまだnvidiaだな
いくつかのタイトルでRADEONは文字フォントやらテクスチャ描画やらで未だに難があるよ



ま、ソースは出せないがなw



949Socket774:2008/07/28(月) 04:20:41 ID:L8ftEp+a
>>943
で、お前の不具合ってどんなの?
950Socket774:2008/07/28(月) 04:25:10 ID:p1uTv1Jq
>>943
うpおながい
951Socket774:2008/07/28(月) 04:28:03 ID:9dWAmGR1
現状やっぱり、ゲームを安定して楽しむにはgeforceが正しい選択なんだな。
952Socket774:2008/07/28(月) 05:47:14 ID:Av8Nc1Dz
1950proからGTX260に乗り換えた漏れが、AMDでも不具合なんて出たこと無いとマジレス
しかしnvdiaのカードは初めて買ったけどいいね
外装が豪華で綺麗だし、AMDのと違ってドライバーのインストールが面倒じゃないし、
これは2xx系だけだろうけどファンコントロールが優秀だし
953Socket774:2008/07/28(月) 06:01:01 ID:UaR7laUJ
このスレ気持ち悪いからラデオンにします
954Socket774:2008/07/28(月) 06:40:53 ID:JcV93Q55
GTX260が3万で買えるならそれにしようと思ったが
無理っぽいので4870にする。1GB版出るまで待つかもしれんけど
955Socket774:2008/07/28(月) 07:28:57 ID:clMjuHQX
a
956Socket774:2008/07/28(月) 09:26:08 ID:9G0kuFDO
260欲しいけどカード長の関係で4870って人も多いんじゃ。
957Socket774:2008/07/28(月) 12:02:03 ID:v5WoDdnD
8800GTより長い?
8800GTより長いと俺のケースじゃあキツイな
958Socket774:2008/07/28(月) 12:46:31 ID:3/yO+A/y
8800GTX使ってて最近HD4850→HD4870→GTX280と
立て続けにVGA替えたんだけどさ、昔ほどラデオンって
発色が良いって感じじゃなくなったな。

いや、GeForce系がまともになったというと語弊がありそう
だけど、GF7世代でまで階調白飛びがGF8世代で結構改善
されて今のGTX2xx世代じゃ俺のボンクラな目では特に差が
ないってのが嬉しい誤算。

GTX280も8万じゃHD4870と比べるとCP悪いけど
価格が5万ならお得なカードだよなーと再認識。
959Socket774:2008/07/28(月) 12:56:04 ID:9G0kuFDO
>いや、GeForce系がまともになったというと語弊がありそう
いやいや、そのとおりだと思うよ。
あとは色味の味付けがATIと違うから。
960Socket774:2008/07/28(月) 13:37:11 ID:nwq1EXhf
>>957
長い。

8800GTは226mmだが
9800GTXとかは267mm

当然GTX2x0も267mm
961Socket774:2008/07/28(月) 13:49:01 ID:0Kt9BqE3
糞ケース
窓から一気に
投げ捨てろ
962Socket774:2008/07/28(月) 14:19:01 ID:QoGj0p81
勢いで280買っちゃったんだけど650Wの電源で足りるかな?ちなみに1枚だけです。
推奨650W↑って書いてあるからちょっと不安っす。
963Socket774:2008/07/28(月) 15:02:34 ID:v5WoDdnD
>>960
うわ長いなw
でも補助電源コネクターが全長方向じゃないからギリギリ逝けるかも
964高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/07/28(月) 15:04:01 ID:+9zbKx0P
>>962
  /ヾ∧ ふふふ・・・
彡| ・ \
彡| 丶._) Seasonic 静音電源 SS-700/600/500HMとNVIDIA GeForce GTX280 ビデオカード搭載システムでの動作検証
 (     つttp://www.owltech.co.jp/support/test_room/tr_psu/tr_psu_env_gfgtx280.htm
965Socket774:2008/07/28(月) 15:13:24 ID:4qWiEVIR
8800GTXがぶっ壊れた
都合よくGTX280が5万ピッタシで買えるセールはやってないものか・・・
966Socket774:2008/07/28(月) 15:16:56 ID:0Kt9BqE3
>>965
原因は熱か
967Socket774:2008/07/28(月) 15:20:33 ID:qf2LfxCx
>>949 >>950
これ。

Kane & Lynch が CF でガックガク、
CoD4 が CFでフラッシュバン描画崩れ、
の動画がこれ。

http://niyaniya.info/up8/src/8M0300.rar.html

DLKEY = ATI
968Socket774:2008/07/28(月) 15:36:38 ID:0Kt9BqE3
結構前に見たぞその動画
969Socket774:2008/07/28(月) 15:43:58 ID:qf2LfxCx
おれがアップしたんだが?
970Socket774:2008/07/28(月) 16:24:50 ID:bw/eLgjm
ゲームで安定させたいならマルチGPU自体を敬遠した方が無難ってことだろう。
ちょっとでもメジャーどころから離れるとSLIも大して効果が無くなったり不安定になったりする。
971Socket774:2008/07/28(月) 16:34:48 ID:YoDFwg6C
260OCして擬似280にするかなぁ
どのみちGT200bの280は50k〜60kでは出ないだろう・・・。
972Socket774:2008/07/28(月) 16:36:45 ID:8/YnTsyE
GTX260ほしいわ〜。通販で\30000で来ないかな〜・・・。
973Socket774:2008/07/28(月) 16:41:30 ID:3pSDPk/R
>>967
そいや前使ってた3870でもこんな感じだったよ。
ベンチ結果は良いのにね。
ラデはベンチ用だと改めて思い知らされた。

CFしなけりゃ普通に動くの?
974Socket774:2008/07/28(月) 16:44:52 ID:QoGj0p81
>>964
親切なレスありがとう
安心してぶっ刺してきます!
975Socket774:2008/07/28(月) 17:51:02 ID:jiXNzlmt
GeForce vs ATI Radeon - アーキテクチャ解説で紐解くGPU戦争"夏の陣" (後編)
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2008/gpu02/index.html
976Socket774:2008/07/28(月) 19:46:53 ID:VfhbULDC
GTX260使ってるんですが、ATItoolで負荷をかけると普通に100℃を超えてしまいます
このクラスのGPUではこんな発熱が当たり前なんでしょうか?
977Socket774:2008/07/28(月) 19:52:02 ID:C65kgzEF
100は高い
ケースの吸排気を見直すべし
978Socket774:2008/07/28(月) 19:55:14 ID:fwetPUyg
>>964
おー、SS-700HMでNVIDIA GeForce GTX280 SLIがOKか。
一応、ワットチェッカーの結果などから問題ないとは踏んでいたけど
メーカー検証があると安心感が違うね。

でも、PCI-E 8pin*2、6pin*2ってどうやってつないでいるんだろ。
電源付属ケーブルでは足りてないよなー
979Socket774:2008/07/28(月) 21:35:42 ID:ky3q/y8i
>>960
VooDoo5 5500よりなげー
980Socket774:2008/07/28(月) 22:03:38 ID:m0tIuBVg
>>978
サポートセンター受け付け    平日 10:00〜12:00 13:00〜18:00  電話 046-236-3522 

多分700HMには、これから8PINが2つ付く。付いてないなら電話かメールすれば送ってくれると思う
981Socket774:2008/07/28(月) 22:13:42 ID:jnmBWN7q
>>966
OCに決まってるだろ
壊れたんじゃなくて壊したんだよ

ハイエンドで設計的に余裕があるはずのGTXがイカレるはずがない
じゃなきゃこの時期、とっくに祭りになっとる
982Socket774:2008/07/28(月) 22:13:46 ID:8lsNsZpg
>>980
SS-700HMのPCI-E 8pinコネクタは1本に1コネクタしか付いてないから
新しいケーブルで8pin+6pinケーブルを2本用意しないとダメなんだよね。
それ付けるなら新モデルにでもしそうだけど・・・

有料でいいから用意してほしいところ。
983Socket774:2008/07/28(月) 22:19:05 ID:0Kt9BqE3
>>981
糞ケースとクーラーない環境なら夏場は死ぬぜ?w
それは自己責任だがな
984Socket774:2008/07/28(月) 22:29:41 ID:m0tIuBVg
>>982
今、対応ページ見たけど、対応したって言うんだから、付けなきゃ詐欺だよ
代理店なら、直接取引ある店に対してはアナウンスしたりしてるはず。シールとケーブルだけ送るとかして
985Socket774:2008/07/28(月) 22:31:21 ID:8T0lR6VY
>>982
ELSAなら6-8pin変換ついてこなかった?
後は4+4-8pin 2つで何とか動きそうだけど…
986Socket774:2008/07/28(月) 22:33:27 ID:jnmBWN7q
>>983
冷房あってもせいぜいが10℃程度の差だろ?
FXあたりからそうだがNのハイエンド品の熱耐性はハンパないぞ?

漏れは無理矢理ファンを止めた無印5900を耐久テストと称して部屋の冷房を切り
ピークで40℃近くなる部屋にrthdribl回しっぱなしで丸一日放置とかやったぞ?
そのカードは知り合いにくれたが未だに元気に動いてるぞ?
987Socket774:2008/07/28(月) 23:12:12 ID:YoDFwg6C
耐性はともかく
普通、熱には気使うだろww
988Socket774:2008/07/28(月) 23:36:23 ID:OBs5Gmrw
>>986
つ7950GT
989Socket774:2008/07/28(月) 23:39:58 ID:TZfVbVhf
>>986
チップが死ななかったとしても、コンデンサの寿命なんかを考えたら温度は低いに越したことはないだろ
990Socket774:2008/07/28(月) 23:42:20 ID:jxLrxOcQ
そろそろ次スレたのんます
991Socket774:2008/07/28(月) 23:48:11 ID:jnmBWN7q
話が変な方向に行ってるな
温度を気にするなとは言ってないだろ
無理なOCを棚に上げてすぐ温度のせいにする奴が多いから言ってるんだよ
992Socket774:2008/07/28(月) 23:58:15 ID:YoDFwg6C
よくわからんがGTXが耐えれても
隣接するパーツがかわいそうなので熱は逃がします。
993Socket774:2008/07/29(火) 00:06:26 ID:MO5ZrbsC
GTX260持ってる方にお聞きしたいのですが、負荷が掛かると何℃くらいまで行きます?
ケースの横蓋開けっ放しにしても、私のはたわし15分で100℃まで上がるもので……。
負荷をかけても80℃くらいまでだと聞いていたもので、泣きそうなんですが
994Socket774:2008/07/29(火) 00:09:26 ID:BsZ4JEIN
>>993
サイド開けても風を当てなければあんまり意味ないぞ
扇風機等できちんと風当ててやってるかい?
995Socket774:2008/07/29(火) 00:10:38 ID:93x21tvS
>993 4亀のGTX260も異常に温度が高かったな。
996Socket774:2008/07/29(火) 00:14:58 ID:G/ygRsIa
4亀のは何度もクーラーつけなおしても変わらなかったとか書いてあったから
異常?仕様?こういくつも260の温度で出てくるとわかんないね。
997Socket774:2008/07/29(火) 00:18:05 ID:MO5ZrbsC
今見てきたのですが、4亀のGTX260は93℃とか行ってますね
もしかしてハズレを掴まされたのかな……
また明日店に電話して、たぶん無理だと思いますが状況を説明して対応してもらおうかと思います
ありがとうございました
998Socket774:2008/07/29(火) 00:21:41 ID:MO5ZrbsC
ついでに新スレも建てておきましたのでどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217258458/
999Socket774:2008/07/29(火) 00:23:51 ID:ro6oT8eP
歩留まり悪いのにかなり値下げしたんだから
当然売ってもいいのか?レベルの外れ石を
混ぜてくるだろうな。
1000Socket774:2008/07/29(火) 00:24:06 ID:aPNyMU+1
うめ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/