【冷却】HDDに関する情報交換スレ 16台目【静音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
907Socket774
どこのスレに書いたらいいか迷いましたが、ここに書く
秋葉原で買ったバルクSATA HDD1Tが1.5Tって認識された

最初から1Tって認識された訳じゃなくて、以下の経緯があった

1. 裸族の頭でUSB接続・・・931GBと認識
2. PCをシャットダウン、内蔵にする
3. 128GBと認識
4. レジストリ書き換え、以下の手順で

 ○Windows2000 SP4で128G以上認識しない時
 1.[ファイル名を指定して実行]から「regedit」と入力して [OK]
 2.「HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Atapi\Parameters」に移動
 3.[編集] メニューの [新規] → [DWORD値] をクリック
 4.新しい値に「EnableBigLba」を入力
 5.[EnableBigLba] をダブルクリックし、値のデータ「1」を入力

5. PCをシャットダウン、再起動すると該当HDDに対しフォーマット要求
6. フォーマット完了・・・811GBと認識
7. コンピュータの管理 → ディスクの管理で確認すると、811GBのHDDの他に3つの区画がある。
 104GB、260G、B325GB
 811GBと合わせて1500GB

メーカーで絞ってる容量が何かの拍子に外れたのか?
型番は一応伏せておく