NVIDIA GeForce8x00/nForce7x0a part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/12/29(月) 21:37:40 ID:UkMRhTF4
>>935
メモリ4G超えで32ビットならアウチ
953Socket774:2008/12/29(月) 22:39:08 ID:WPtTf2jG
>>935
マジレスするとメモリー4Gだから
1枚抜いて2Gでやってみろ
954Socket774:2008/12/29(月) 22:58:19 ID:HRiLKGdd
Vista(無印)ってメモリ4GBとAHCIは鬼門だったよねぇ・・・

>>935
メモリ4GBは2GBに、AHCIはIDEモードに変更してリトライかな。
955Socket774:2008/12/29(月) 23:37:44 ID:KUilfnhG
K9N2GM-FIH使ってる人いない?
購入考えてるんでレポ欲しいんですが。
ググると音源周りだけG-LUXONであとは日ケミ個体コンというのは判ったけど・・・
こいつM/Bのレイアウトかなり独特だな。迷う
956Socket774:2008/12/30(火) 00:43:28 ID:Q7Mko9tZ
>>955
何について聞きたいのかw

まずは、それを書け。
957Socket774:2008/12/30(火) 01:35:19 ID:F7CdmNIa
定格構成で素直なのかジャジャ馬なのか、どっちなのか?を聞きたかです。
958Socket774:2008/12/30(火) 03:06:02 ID:K8JEv77y
うちのabit A-N78HDはチップセットが熱くないんだけど、オンボードビデオ
使ってないせいかな。前使ってたgeforce6150はビデオカード挿しても
あっちっちだったんだけど。
959Socket774:2008/12/30(火) 03:10:05 ID:xu1VGgj4
オンボードビデオが死んでんじゃね?w
うちのM3N-HTはグラボ挿してても風当ててやらんと50℃とか軽く超える
960Socket774:2008/12/30(火) 08:12:05 ID:3awsSD9R
>>955
今日届くぞ。
組立予定は余りものパーツなのでこんな感じだけど

9100e+リテールクーラー
K9N2GM-FIH
CFD Elixir 2GB*2
WD10EACS
LG BD/HD Drive(Read Only)
FDD
MinuetII(220W)

OSはライセンス余りまくりなのでVistaかXPか悩んでる。
961Socket774:2008/12/30(火) 13:19:45 ID:HLHpwPZU
> A-N78HDはチップセットが熱くないんだけど

      ___    |うちの3台ともあっちっちだよ. w|
    r'''"     ゙l,     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
プゲラ .|             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l 
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
962Socket774:2008/12/30(火) 13:54:35 ID:66Ww79gH
>>961
おまいさんの冷却の仕方がダメダメ何じゃね?
963Socket774:2008/12/30(火) 14:00:13 ID:Vs6eS5Jo
>>958
うまくCPUの風が、当たると劇的に下がるからね
それか、可能性は低いけど、
ちゃんと、ヒートシンクがついていないのか。
964958:2008/12/30(火) 14:09:17 ID:6oYHbYzF
何だか笑われちゃってるんだけど、本当に熱くないんだから仕方ないんだよなあ。
普通に使ってて室温+15度くらいかな。BIOSで見てもそうだし、
実際にヒートシンクに触ってもそれぐらいしかないのよ。他にこんな人いない?
965Socket774:2008/12/30(火) 14:18:46 ID:6oYHbYzF
>>963
CPUの風は結構当ってるほうだと思う。でも別に特別なことを
してるわけではないし、他の人たちとあまりに違いすぎで不思議。
966Socket774:2008/12/30(火) 14:29:46 ID:aFI6HX1l
>>965
CPUクーラーは何を使ってるの?
967Socket774:2008/12/30(火) 17:57:34 ID:GhrD4MyB
>>964
GIGAの9400なんでスレチだけど、リテールクーラーに12cm付けて余り風をチップセットシンクへ当ててやるとファン回転数800rpm程度でも30℃くらいになってる
でもサイドフロークーラーにすると50℃超える
7100マザーでも同じ感じ。
968Socket774:2008/12/30(火) 18:25:19 ID:3awsSD9R
K9N2GM-FIHが届いたけど、触ってられないくらいにシンクは熱くなるなぁ・・・
これ夏は大丈夫なんだろうかw
969Socket774:2008/12/30(火) 18:58:26 ID:HLHpwPZU
それが普通

ぬるいやつは壊れてる
970Socket774:2008/12/30(火) 19:04:45 ID:HxvHQDVg
熱い/ぬるいはオンボ使用状況や冷却状況以外に、CPUがK10/K8でも違ってくる希ガス
971Socket774:2008/12/30(火) 19:23:20 ID:a+DcTirN
ヒートパイプ付のTF8200 A2+はチップ自体はそれほど熱は無いけどな…
MOS-FET上のヒートシンクは多少熱を持つけど、排気ファンのすぐそばだから
ヒートパイプでつながってるどっちのシンクも余裕で触れる。

確かにPhenomも載せてないし、内蔵GPUも切ってるけど。
972(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/12/30(火) 19:35:02 ID:P9QekTgs BE:470650477-2BP(600)
>>951
適当に載せてドライバも適当に入れたが、テラ安定ス(゚ω ゚)定格

スマートファンのファンコンが、回転数高すぎで気に入らないが(゚ω ゚)ソレクライカナ
973Socket774:2008/12/30(火) 19:47:26 ID:SiKKEm/A
結局のところ熱い熱いと騒いでるのは冷却もまともに出来てない
人たちってことですか
974Socket774:2008/12/30(火) 19:56:25 ID:3awsSD9R
そんなに悔しがらなくてもいいのに
975Socket774:2008/12/30(火) 20:00:28 ID:a+DcTirN
熱いのは熱いんじゃないのか?AMDの同クラスのチップセットはそれなりに熱持つし。
最近はぬるいとか冷たいとかいうチップセットは余り聞かない。
それにこいつは1チップに機能を集約してるからなぁ。
976Socket774:2008/12/30(火) 20:01:33 ID:1gHhFZuo
>>974
むしろ悔しがるとしたら熱いやつのほうなんでは?
変わった考え方に目からウロコw
977Socket774:2008/12/30(火) 20:07:48 ID:eIL4DTCq
がんばってるなw
978Socket774:2008/12/30(火) 20:19:16 ID:cKMy0it1
>>975
内蔵GPU搭載のチップセットは、AMD、NVIDIA、Intelに限らずどれも熱いよ。

あと熱い熱い言っている奴も何なんだ? 熱いからって不都合でも出たのか?
だったらまず、自分の環境を見直せよ。話はそこからだろ。
それとも四六時中チップセットが触れなていないと、精神的に逝っちゃうのか?
だったらまず、病院へ行けよ。どんな依存患者だよ。
979Socket774:2008/12/30(火) 20:39:17 ID:ysM/y+8Q
フェイスでK9N2GM-FIH安いね
欲しくなる
980Socket774:2008/12/30(火) 20:40:21 ID:Q7Mko9tZ
>>972
ファンコンの設定はできたはずだが・・・。

温度設定を見直せw
981(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/12/30(火) 21:36:02 ID:P9QekTgs BE:134472427-2BP(600)
>>980
あぁ、CPUファンじゃなくて、システムファンのほうス(゚ω ゚)
982Socket774:2008/12/30(火) 21:57:47 ID:3awsSD9R
>>979
顔も入荷したんだな。
通販の人間には送料分で双頭より安いな。

つか、双頭の送料って個人で送った方が安いのはどういうことなんだよ・・・
983Socket774:2008/12/30(火) 22:25:55 ID:F7CdmNIa
>>960
レスd
でも>968読む前に辛抱効かなくなって出掛けて買ってきますタ。
しかしそんなに熱いとですか・・・
GA-M55S-S3、N750、G-SURF365とヌフォ畑渡ってきたけど550より熱いとやだなす
984Socket774:2008/12/30(火) 22:38:36 ID:tnxMFOCf
>>982
保険かけてるんじゃね?
985Socket774:2008/12/31(水) 10:25:45 ID:tvf3qypB
顔のK9N2GM-FIH価格が訂正されて上がってる・・・
986Socket774:2008/12/31(水) 10:35:53 ID:tvf3qypB
と思ったら、本日の特価品に移行して値下げしてるw
顔 K9N2GM-FIH 4,970円
987Socket774:2008/12/31(水) 10:43:07 ID:IOPSQfNs
このスレ的に安値の星追加か?
ATXでECSのNFORCE9M-AがTzoneで4980
M-ATXで>>986と。
どっちもAM3対応だしいい時代になったもんだ。
988Socket774:2008/12/31(水) 16:35:01 ID:ZqdTWkTG
K9N2GM-FIHぽちしたいけど
HDMI-DVI変換コネクタとか付いてる?
989Socket774:2008/12/31(水) 16:52:37 ID:tvf3qypB
>>988
ないよ!

K9N2GM-FIHの付属品は次の通り。
バックパネル、IDEケーブル、SATAケーブル、ペリ4ピン→SATA電源変換ケーブルが各1個と、ドライバCDが2枚とマニュアル1冊だけ。

組み立てるときにSATAが足りないので他からケーブルを取ってきて、HDMIをDVIに変換するコネクタを用意した。

あとシェアリングのビデオメモリを512MBにするとOCエラーとか出て起動しない。
OCしてないのに・・・ひどい・・・
990Socket774:2008/12/31(水) 17:31:26 ID:ZqdTWkTG
やっぱり付いてないのか
SATAケーブルとか変換コネクタとか揃えたりすると高くつくよね
どうしようかな
991Socket774:2008/12/31(水) 18:08:20 ID:u8qGMYzG
>>989
CPU電圧sageはbiosでできそうですか?
ビデオメモリは256MBがこのオンボの上限とスレに書いてる人がいたような・・・
992Socket774:2008/12/31(水) 18:49:12 ID:tvf3qypB
>>991
今は9100eを付けているからなのだろうが、CPU電圧が固定で動かせないんだよね。
項目はあるけどグレーアウトで電圧類は全くイジれない。
恐らく黒版のCPUを付けたら電圧や倍率をイジれるようになるんじゃないだろうか。

9100eで低電圧化をやろうと思っていたのに誤算だった。

ビデオメモリの件トンクス。
そういうことなら分からないでもないけどBIOSで普通に選択できてしまうのは如何なモノだろうなw
993Socket774:2008/12/31(水) 19:07:18 ID:vUyhwboc
次スレの天麩羅うpしたから誰かスレ立てヨロ
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/16086.txt
※文字化けしてたら「シフト JIS」にしたらおk
994Socket774:2008/12/31(水) 20:34:39 ID:qCq27Zih
>>992
K10state
995Socket774:2009/01/01(木) 01:26:06 ID:fQRQJi+0
996 【豚】 【486円】 :2009/01/01(木) 11:58:38 ID:khU8wXTL
正月うめ
997727:2009/01/01(木) 14:35:26 ID:PxXNDEJx
ぞねで買ったNFORCE9M-Aを帰省先に持ってきて、
Jetwayの7025マザーと交換してみました。

CPUはPhenom 9100e(ぞねの特価からさらに6% OFF)、
ビデオカードはLeadtekの8400GS(旧コアで爆音ファン)。

NFORCE9M-Aにはオンボードビデオの出力コネクタがないので、
8400GSのコネクタにディスプレイを接続することになりますが、
32bit版のVista Home PremiumでちゃんとGeForce Boostができました。

GeForce Boost OFF時の3Dmark06のスコア(1280x1024)が1643、
ONにすると2143になったので、約30%のスコア向上です。

メモりが余りもののDDR2-533 512MB x 4枚だったので、
DDR2-800を使ったらもうちょいスコアがよくなるかも知れません。

なお、チップセットドライバは18.11、グラフィックドライバは178.24を使用しました。
998Socket774:2009/01/01(木) 17:55:23 ID:L1LJdJuF
うめぼし
999Socket774:2009/01/01(木) 18:01:22 ID:ozuQZSRu
おめうめ
1000Socket774:2009/01/01(木) 18:15:51 ID:6pibj27A
('A`)
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/