■自作・オリジナルPCケース Vol.29■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
PCケースを作る有志が集うスレ。

●ルール
 (1) 他人の自作ケースを見て、刺激されたら自分も作る、大事なのは作るってことだ。
 (2) 晒す人は可能な限り沢山画像うpに努め、補足説明や作成方法等も積極的に解説する。便宜上コテハン推奨。
 (3) 手を動かした人が勝ち(口だけで実際に作らない奴はぬるぽ)、ケースで語ってくれ。
 (4) 批判・指摘は理由を添えて。誹謗・嘲笑は無視、無視できないコも荒らし。自分が嫌なだけなら黙ってスルー
 (5) 妄想・脱線は適度で切り上げ。あまり続けると作る気がない・空気が読めない子と判断され嫌われます

●既出・ループネタ/タブーネタ
 (a) 制作中の晒しは可。 意見聞きたいとか、見せたいだけは有。解説つけてね。途中放棄の未完成品晒しは自粛
 (b) あぷろだ指定は?.  特に指定はナシ。ただテンプレの専用あぷろだは長期保存で、晒す方見る方しあわせ。
 (c) オススメ素材は?     お好きな素材で。作ろうと思えば大抵の素材で作れる。ダンボールでも本格的な作品例アリ。
 (d) 電磁波関連      電磁波は、携帯電話>>>PC。人体の影響云々は意味無し。ノイズ等は原因が他にアリソウ
 (e) 冷蔵庫をケースに.  PCの発熱>>>冷蔵庫の冷却力 で、冷蔵庫の冷却力は使い物にならないので意味が…
 (f.) こんな作品アリ?.   自分で作った行程があるなら(組立のみは除く)何でもあり。作る事に意義があるんだよ
 (g) 制作委託アリ?     オリジナルという意味では可、だが可能な限り自作する方が圧倒的高評価(過去レスより)

●重要リンク
 テンプレ  あぷろだ&作品紹介/過去ログ/各種リンク... http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm
 前スレ. ■自作・オリジナルPCケース Vol.28■    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211799478/
 関連スレ 【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/
     ....【スケスケ】アクリル板でDIY【スケルトン】    http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052230038/
2Socket774:2008/07/06(日) 12:38:59 ID:Tx3Wi27f
>>1
乙!
3Socket774:2008/07/06(日) 13:49:11 ID:xufGl4zY
3ゲト
>>1
4貧乏人:2008/07/06(日) 15:33:16 ID:cv3NuEDz
私的な試みでトランクPC
http://momoshin.net/ct/case/original.cgi?list=pickup&num=349#349
を4年ほど使い続けている貧乏人ですが、ここに同志の方はおられるでしょうか?

より小型のパーツ構成で作ればどのようになるのか知りたいのですが・・?
5Socket774:2008/07/06(日) 15:45:35 ID:46JnDKTc
中国のやつ思い出したw
6Socket774:2008/07/06(日) 15:56:39 ID:v4nxcet2
気持ちいいほど液晶がぴったりはまってるな
写真が小さい・・・

小型のパーツでの構成を気にしているようだが俺的には
拡張性を犠牲にしないでトランクケースができているところがイイ
マザーはM-ATX?
7は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/07/06(日) 15:58:47 ID:uf9y04Y5 BE:75654735-2BP(1003)
>>4
国際線の飛行機に持ち込んで必死でこれはPCだと説明するわけですね、わかります。
8Socket774:2008/07/06(日) 16:31:43 ID:HwdzXpxY
スーツケース爆弾っぽく改造するんだ
9Socket774:2008/07/06(日) 16:33:38 ID:dELaXm67
そこでマンハッタンシェイプとヘッドマウントディスプレイのコンボ技ですよ。
特に片眼タイプはスカウターみたいでかっこいいぞ!
10Socket774:2008/07/06(日) 16:38:08 ID:ldFtYvht
Projext×さんとか最近さぎょうしてないの?
11Socket774:2008/07/06(日) 16:44:04 ID:eR2+i2Y2
これ持ち込んで仕事したらかっこいいといわれるだろうにな。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20060531/116934/
12Socket774:2008/07/06(日) 17:13:57 ID:R8w01Yba
NASでマンハッタンシェイプを目指してる俺orz
まだ道は遠いがな
13貧乏人:2008/07/06(日) 18:38:04 ID:cv3NuEDz
表示を軽くと思って写真を小さくしすぎました。
ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
マザーボードはmicroATXです。
巻尺片手にモニター売場をうろつくのはかなり恥ずかしかったです。
14貧乏人:2008/07/06(日) 18:42:44 ID:cv3NuEDz
>>9
実はその通りでヘッドマウントディスプレイが普及すれば
eeeBoxと合わせてウェアラブルPCに、というのが最終目標です。
究極の自作ケースは自分の体だ!というわけで。
15Socket774:2008/07/06(日) 20:03:21 ID:jDtMJK0v
おまいら前スレを使い切ってくれよ
16Socket774:2008/07/07(月) 10:20:35 ID:XW+ZhzwA
自分の脳の使ってない部分をCPUにしたらいいんだよ。
17ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/07(月) 12:03:26 ID:nhUHwiVX
作ろうとしているのは、二階建てまな板風味。見た目はこういうのに近くなると思う
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/15/news036.html#l_si_acpc3-b_b.jpg

・M/B平置き ・キューブなのでフレームが立方体的

この2つの条件だけで、自動的に2階建てになる
見た目と空間の使い方を考えると、一階:M/B、二階:ドライブ+電源が理想的
メンテナンス性を考えると、手を出す部分が多い事を考えると、一階:ドライブ+電源、二階:M/Bが良い

一階:M/B、二階:ドライブ+電源で、
メンテナンス時には蝶番などで開いて、2階部分が180度回って下に降りるような構造や引き出せる構造も良いが
結局のところ、可動部分を作ると強度的問題や、ケーブルが可動部分を考慮した配置や長さが必要になるので
それらを総合的に判断した結果一階:ドライブ+電源、二階:M/Bになった。

メンテナンス性を考えると面で構成せずフレーム状にしてなるべく解放部分が多い方が、メンテナンス向き
同様に、アクリルの透明で作ると、柱の部分など影になる部分の視界性を確保出来て、
これもメンテナンス性をあげる事に一役買うのではないかという感じの構想。
まな板を作ろうとしたのではなく、いろいろ考えたらなるべくしてまな板っぽくなったわけで
考えてる時はまな板なんて意識してなかったけど、設計的なところができたのを見たらまな板っぽかっただけという。

一般的なまな板と違うところはアクリルである透明性とSMARTDRIVEを4台収納するようになっているくらい
リアパネルは強度的な問題が大きく便宜上フレーム接着だ。
平置き中心でM/Bが上の階層構造を考えると、なるべくしてまな板になるようだ。
18ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/07(月) 12:11:29 ID:nhUHwiVX
第二回材キリ地獄から脱出。自動的に第二回ヤスリがけ地獄に突入

最近ほとんどの時間がケース作りになっている。まずい。
ほかにやらなきゃないこといっぱいあるのに。おかげで7月中にはフレームができそうだ。
細かい調整があるから、形ができてからが長いんだろうから今月中は難しいかなあと。

http://momoshin.net/ct/case/img/353.jpg
7枚の板で構成されています。電源と排気ファン(8cm×2)部分
こないだ作ったマザーボードベースの、下の階のリアパネルです。
19Socket774:2008/07/07(月) 13:02:27 ID:ehh5XIk8
このスペースなら8cm2発より12cm1発のがよくないか?w
20Socket774:2008/07/07(月) 13:36:25 ID:6ln1My8P
> 最近ほとんどの時間がケース作りになっている。まずい。
> ほかにやらなきゃないこといっぱいあるのに。おかげで7月中にはフレームができそうだ。
実に理想的ではないかww
乙乙

しかしつなぎ目はわかるが、隙間が見えないのは凄い
21Socket774:2008/07/07(月) 15:40:58 ID:7Fj70f1x
>18
そのFクランプ、ダイソーだろ、俺も持ってる

切り出しとかコツが在れば是非。
22Socket774:2008/07/07(月) 18:05:47 ID:uU1cXQxl
> しかしつなぎ目はわかるが、隙間が見えないのは凄い
パテで埋めてるんだろ
23Socket774:2008/07/07(月) 19:18:54 ID:gD8diwJr
アクリルにパテはねーだろw
塗装でもするのか?
24Socket774:2008/07/07(月) 19:32:36 ID:uU1cXQxl
じゃ何を詰めてるんだ?
25Socket774:2008/07/07(月) 19:39:29 ID:gD8diwJr
ヤスリできっちり直線と面を出しておけば
接着剤の充填だけで埋まるだろ。
っていうかアクリル加工やったことないの?
26Socket774:2008/07/07(月) 19:44:07 ID:k1zmZCsf
隙間が出来る前提って、どんな小学校低学年の工作なんだろ?
27Socket774:2008/07/07(月) 19:47:09 ID:xaCC5pfC
隙間が股間に見えた
28Socket774:2008/07/07(月) 19:48:37 ID:XW+ZhzwA
初心者はガラスに紙ヤスリ敷いてその上で材料のカット面やすれば
まっすぐに出来るよ
出来るよ
29Socket774:2008/07/07(月) 19:54:50 ID:ehh5XIk8
まっすぐにはできるかもしれんが、板厚t5とかだと傾くおそれはあるなw
30Socket774:2008/07/07(月) 19:55:09 ID:uU1cXQxl
> 接着剤の充填だけで埋まる
ジクロロメタンじゃ埋まらないが
おまえは何を接着剤に使ったんだ?

いや、煽りじゃなく盛れるアクリル用接着剤があるなら知りたい
3128:2008/07/07(月) 19:57:28 ID:XW+ZhzwA
プラリペアって手があるがそれより>>28で充分精度が出るよ。
あと>>29の言ってる事になりやすいから注意な。
32Socket774:2008/07/07(月) 19:57:56 ID:K88osf+v
削りカス
33Socket774:2008/07/07(月) 20:04:16 ID:gD8diwJr
いやだから、盛らなくてもきっちり摺り合わせとけば
アクリサンデーで(あれの成分がジクロロメタンっつうのか?)
微細なすき間は埋まるだろ。充填って言い方が悪かったのかもしれんが。

こってり盛りたければ2液エポキシでも塗っとけ。
34Socket774:2008/07/07(月) 20:05:34 ID:oWqBB88O
>>29
分厚い何かではさめば傾かないでしょ。
35Socket774:2008/07/07(月) 20:22:41 ID:21D3xPmm
そこで鉋の出番です。







嘘よ
36Socket774:2008/07/07(月) 20:32:44 ID:uU1cXQxl
きっちり隙間ナシに作ったことがないが
きっちり隙間ナシだったら、接着剤流れないだろ
37Socket774:2008/07/07(月) 20:35:35 ID:K88osf+v
毛細管現象
38Socket774:2008/07/07(月) 20:36:25 ID:uU1cXQxl
毛細血管現象は隙間を伝うんだろ?
39Socket774:2008/07/07(月) 20:42:04 ID:XW+ZhzwA
奇跡的な腕を持つ職人がスキマ0(それこそ原子レベルで)のパーツを作ったら
たしかに毛細管現象でも入っていかないだろうが普通のピッタリレベルなら充分に入る。
それにスキマ0だと接着剤無しで結合してしまう。
40Socket774:2008/07/07(月) 20:44:56 ID:P9NT6u64
ヒント:接合部から水漏れするアクリル水槽
41Socket774:2008/07/07(月) 21:11:53 ID:C5/rWmzB
そもそも技術のない俺には板を組み合わせるという発想がないわ
>>18ここまで綺麗に加工出来ることに感動すら覚える

強度的にも精度的にも見た目的にも一枚板から切り出す方が良さそうなもんだが
この大きさになると大変なのかな
42Socket774:2008/07/07(月) 21:53:12 ID:Edhw3dRa
あ、俺も一枚板から切り出す方が楽なんじゃないかと思った
PCIスロットのほうは凹凸や細かい抜きが多いからバラバラに作るのは解るんだが
なぜ?
43Socket774:2008/07/07(月) 22:52:38 ID:k1zmZCsf
大きな穴を開けるのは大変でも切り欠くのはずっと楽なんですよ。
糸鋸とアルミ板でやってみるとよく分かると思う出巣。
44Socket774:2008/07/07(月) 23:24:06 ID:8SuijOAO
電源ボタンはどうしてますか?
安いジャンクケースを買ってその部分だけ切り取るしかないですかね?
45Socket774:2008/07/07(月) 23:28:36 ID:k1zmZCsf
>>44
http://www.nikkai.co.jp/
ここは直接発注できる。種類も多数。

http://www.nikkai.co.jp/search/img.cfm?param_032=%83%5E%83N%83e%83B%83%8B%5FJF%2Epdf

こんなのまであるし。
46Socket774:2008/07/07(月) 23:51:58 ID:8SuijOAO
>>45 即レスありがとう御座います。
今使っているスリムタワーが熱で遅くなるようなので
あまってる古いミドルタワーに乗せ変えようかと思ってるんですが
3.5インチベイが内部には2つ付けられるのにフェイスが
フロッピー全盛期のものなのでフロッピー一枚が通る隙間が
Rを描いている昔特有のデザインで使えないので
フェイスだけ自作しようかと思ってます。
47Socket774:2008/07/08(火) 00:02:39 ID:CJSCjdG0
アクリル 水槽 製作
はヒントになるだろうね

すきま風なくなっていろいろシビアになるかなぁ
48は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/07/08(火) 01:08:40 ID:Qr+Lj7O9 BE:75654353-2BP(1003)
>>46
自分だったら普通にぶち抜いて終了だな
49ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/08(火) 01:43:55 ID:qaxlLKNp
アクリル加工簡易まとめ1 (あくまでももしんの経験則のみで構成されております)
 あくまで作業性の問題でアクリルカッターで平面出せないと手鋸でもやっぱりでないとおもう
 カットの仕方ではなく、やっぱりヤスリがけが重要な感じ。

 金属ヤス(細目)で削って、残り0.1〜0.2mmあたりまで削って、精度不要ならこれで最後まで、慣れで精度は高くなる
 接着面ならそれで終わり。傾きは自立するくらいを精度的な目処にしている

 平面(直線)出しは、平面が出ている縁の端材にヤスリ(#240)を巻き、平面な感じの動きで精度重視で慎重に気長に、
 焦るとムラがでるのでTV見ながらのんびり。

 磨きが必要な面は見える面は#600→#1000くらいで傷を細かくしてアクリルサンデー研磨剤で傷はほぼ消えるけど、
 少しは残る事前のヤスリがけを丁寧に#2000までやってから、アクリルサンデーの研磨剤で磨くほうが
 きれいになるので場所によってはがんばろう、研磨剤は溶剤が入っているからか、何度も繰り返し磨くと光る
 最初の無加工の素材のような透明度は残念ながら出せないが、反射率はかなり近いレベルになる。
 磨きに関してはガワ以外基本的に見えないので不必要的な感じで、研究不足。研究中〜
 いつか一つの素材のみを段階的に研磨した状態で写真とったりしてまとめてみるかもしれないかもしれない暇次第。

 接着剤こぼしたところは#240くらいできちんと跡を削っておかないと、いくら細かいので研磨しても残る。最初が肝心
 あとは可能な限り磨いて↑の傷を目立たなくして磨こう

 1レスに書ききれないのでつづく。

50ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/08(火) 02:02:22 ID:qaxlLKNp
アクリル加工簡易まとめ2 (あくまでももしんの経験則のみで構成されております)
 寸法に関しては、やっぱりヤスリがけなんだけど、ノギスがあってこそ。
 平面的なガイドが得にくい小さいパーツはエッジが削れがちなので、気を付ける。バイスさまさま。

 デジタルのノギスなんてイラネエよって思ってたんだけど、いつの間にか無いと困る精度になっていた
 0.01が分かるのがいい。長さ計測も大事なんだけど、長方形が長方形かを調べるのに板の上辺と底辺に差があれば
 側辺が角度ついている事も調べられる便利品。 全部の辺がきちんと直線になっても長方形のつもりが
 微妙に台形になっている可能性がある。もちろんそんな精度要らないならデジタルノギスなんていらない。
 でも0.1まではかれるアナログでもいいからノギスはあったほうがいいスコヤまたは差し金は必須。

 穴あけは電動ドライバーのドリルビットで。アクリル専用のドリル刃があるみたいだし、なかなか良いらしいが、
 私は使っていない、今のところとしては、ゆっくりあけると割れたりしない。ドリルが熱を持つと削りカスが
 柔らかくなってくる(摩擦熱でアクリルが溶け出す)ので、こうなったら一端停止して冷ましてから。

 3mm穴に6mmなどで座ぐりをする時は、端が欠けたのが解決法は研究不足
 いまのところは、座ぐりをしなくていい方向でやっているので不明

 タップは普通に切れた。 ネジ穴強度的にはネジを締め切った状態で無理に回さなければ
 10回や20回ネジを入れたり出したりしても溝は健在。実用十分だと思う 

 1mm以上削る際は、中目、粗目の金ヤスリがあると効率がいいかもしれない。
 大穴を開けるときは使ったこと無いけどドリルが使えるのでホールソーでいけるとおもう
 無ければドリルで穴を開けてヤスリでごりごりあける手もある、粗目のヤスリがあれば意外と何とかなっちゃう

 とりあえず大体書いたつもり。いつか誰かの役に立てれば幸い。
51Socket774:2008/07/08(火) 02:23:47 ID:IJzCobb+
すごいな、俺なんてペーパーがけは仕上げだけでサンダーで削ってるよ
あ、サンダーってグラインダーのことなw
52Socket774:2008/07/08(火) 02:28:19 ID:Xp7Fp/uX
サンダーが分かるヤツはグラインダーも分かるだろ
グラインダーが分かるヤツはサンダーも分かるだろ
と思うのは俺だけか?

サンダーって業界用語?
53Socket774:2008/07/08(火) 02:30:01 ID:qaxlLKNp
>19
 12cm使うと寸法が4cmも増えちゃうんだぜ
 他にも理由があるんだけどドウデモイイ理由で長くなるので割愛

>21
 そう、ダイソー2個105円、意外と一番使ってるクランプ。
 一番使ってる細め金ヤスリもダイソー。

 切り出しについては、私なりの方法を書いてみたので参考になれば〜

>22
> パテで埋めてるんだろ
 アクリルサンデーの接着剤のみです

>41,42
強度はもちろん一枚のほうが上、でも平面ちゃんとでて接着すると
ちょっと煽っても取れない程、実用十分な強度がでるみたい

分けた理由は、強度的には問題ないことが、自分なりに研究して分かっていたことが1つ

実はアクリ屋から買った端材セットの中に5mm板の 15cm×20cmくらいのが5枚入っていたからっていうのもある
白板に限らず、このケースのベースの板2枚とガワ以外は、すべてそれらの端材から切り出している。
ということで端材ゆえに大きな材が切り出せないから、っていう貧乏くさい考えが最初にあった(笑)

でも実際作り始めてからは、削りすぎとか割れたとかして、失敗時に1枚まるまるダメになるリスク回避が最大の考え
少なくとも設計時は、精度的技術はヘタレだったわけで・・・今は自分で言うのもなんだけど結構良くなったと思う

この端材のおかげで材料費が浮いているのはたしか。
ただどうしても平行に接着するのは難しく接着剤を流しすぎてこぼしたりする、ヤスるのたいへーん
54Socket774:2008/07/08(火) 08:14:41 ID:8y/6S6Ng
>>52
主に建築系で使う言葉だと思う
55Socket774:2008/07/08(火) 08:19:49 ID:tsG7QKP+
>>49>>50参考になりました

>グラインダー・サンダー
手に持てるのがサンダーで、卓上設置型がグラインダーって感覚。俺はね。
56Socket774:2008/07/08(火) 11:00:23 ID:O2/27w+N
サンディング→やすりがけ
グラインド→うすで粉を挽く/回転砥石で工作物の表面を研磨する

サンダーはペーパー貼って振動で研摩するやつじゃね?
57Socket774:2008/07/08(火) 11:31:27 ID:8y/6S6Ng
明確な定義はない。
ホムセンとかではペーパー使うのもディスクグラインダもサンダーで通じる。
58Socket774:2008/07/08(火) 11:41:52 ID:eV+KZIpI
鉄工関係だとディスクグラインダのことサンダーって言うな。
木工だとサンダーといえばペーパーでヤスリ掛けするものだ。
据え置きのベルトサンダーって言うのもあるな。
59ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/08(火) 12:10:23 ID:qaxlLKNp
サンドは砂、砂ぐらいの粒子での荒い研磨なイメージ、グラインドは研ぐ、だからヤスリの様な削るみたいな意味合いよりは
磨きに近い細かい研磨な感じなんじゃないかと、ということで荒いのがサンダーで細かいのがグラインダーな感じだけど
サンド(砂)という元々の意味を考えると、素材がサンドペーパーみたいな砂状のアレじゃないやつは
便宜上、全部広義でグラインダーと言われているようなイメージ。
アクリル板とプラ板の様に、プラ板は樹脂板という意味でアクリル板を含むが、厳密にプラスチックとアクリルは別々の素材みたいな感じ?

電源買うと1台分のパーツがそろうのでケース換装に合わせて電源新しくなる予定
メインマシンなので引っ越し中にPC使えない期間を減らしたいが、多少現物合わせ(確認的な意味で)なところもあるので
電源とHDDx4の1階部分をつくってマザーボードベースをくっつけつつ、一気に引っ越しという感じで忙しそう
60Socket774:2008/07/08(火) 13:25:34 ID:DLfItpxw
そういわれるとそんな感じだな
61Socket774:2008/07/08(火) 13:43:43 ID:HvKAOYXK
ここでベルトサンダー出すのはだめかな。
62Socket774:2008/07/08(火) 16:35:20 ID:nTfbyp2+
ベルトサンダーにもグラインダーみたいに据え置きのやつとそうでないのが
あるからなぁ。

エアー駆動のやつが使いやすくていいんだけど高いんで、グラインダー(サンダー)
にアタッチメント付けてベルトサンダーにしたのをたまーに使ってるな。
63Socket774:2008/07/08(火) 16:42:37 ID:pRfQvX96
精度を出すには技術も必要なのはわかるが
結局の所、時間と根気が要るんだな・・・と改めて知った
理解はしたが俺にはまねはできんな(なぜか偉そう)
64Socket774:2008/07/08(火) 16:44:12 ID:pRfQvX96
そういえばエアー駆動の工具って使ったこと無いんだが
何が違うんだ?電気がないところでもボンベがあれば使えるとかそういうのなの?
それとも削りカスを吹っ飛ばしながら作業できるとかなんか特殊能力があるとか?
65Socket774:2008/07/08(火) 16:46:47 ID:wzULadW1
>>63
技術を身に付けるのに大事なのは時間と根気ww

まーあとは追い求めすぎないことだなー。たとえアクリルでもクリア塗装しちゃえば分からないとかあるから。
66Socket774:2008/07/08(火) 16:55:04 ID:Fp6qiJ1+
コンプレッサがあれば
エアガンでPC掃除したりも出来るし
エアブラシで塗装も出来る
バイクとか車あるなら持ってると便利な道具だ
67Socket774:2008/07/08(火) 17:33:14 ID:Xp7Fp/uX
>>64
リューター(これもグラインダーと言われる)なんかでは、エアー駆動でないとパワーが足りない。
小型モーターじゃ止まっちゃうし、大型モーターにすると細かな作業できないし。
エアーガンで、削りカス吹っ飛ばせるってのもありだね。
ちなみにボンベじゃなくて、電気なり燃料なり使ってエアーを圧縮してタンクに貯めてる。
ボンベなんかでは直ぐに無くなるよ。
68Socket774:2008/07/08(火) 18:19:34 ID:pRfQvX96
>65
最初からうまい人はどうなの?
69Socket774:2008/07/08(火) 18:52:45 ID:HvKAOYXK
>>68
このスレじゃなくDIY板とかもっと違う板の住人になっていると思う。
もしくはあぷろだにうpせずここを静観してあぷろだにうpした他人の作品を
ニヤニヤしながら閲覧しつつネトゲしてるんじゃないの?
70Socket774:2008/07/08(火) 19:15:22 ID:9/mLSNgm
なにその具体的な例え
71Socket774:2008/07/08(火) 19:29:33 ID:wzULadW1
>>68
最初から完璧にやれる人なんて居ないよ。努力し始めたのが小学生のころだったとかそんなん。
それに綺麗な部品を切り出せなくて凹んでる人も居るかもしれないけど、小さい部品なんかは
いくつも切り出して出来のいいのをピックアップして使ったりするもんなんだよ。

つって自分が何造ったか言及しないのもなってことで俺はコレの人なんでつ。
http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/370.jpg
http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/373.jpg
これを
http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/540.jpg
http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/541.jpg
作り直して
http://momoshin.net/ct/case/original.cgi?list=pickup&num=158#158
に至る。

>>69
そこまで人が悪くはないとおもうがー
72Socket774:2008/07/08(火) 19:54:56 ID:9/mLSNgm
3月のまま更新されれてないのは作ってないのか?
PCIスロットの上の固定ネジの部分はみ出させるのは俺もやった。
73Socket774:2008/07/08(火) 20:05:04 ID:wzULadW1
>>72
スイッチしか進展してない・・・薄い白色プラ板を挟んでLEDの光を発散させようとしてるが
紛失して探してるとこ。
PCIスロットの固定ネジはアングル入れてネジ締めできるようにするです。
74Socket774:2008/07/08(火) 20:53:10 ID:9/mLSNgm
新しいプラ板で作り直して急いで前線に復帰せよ

ネジだらけなのは、持ち味として良いと思うが
ファンがはみでたのはなんか残念

なかなか丁寧に作られているな
75Socket774:2008/07/08(火) 21:32:09 ID:N+6YteP3
二代目木箱は日本開閉器のスイッチ付けて黒塗りして完成となったけどタダで人に譲りました。
FANは内部のスペース上はしょうがないでつ・・・後ろだから目立たないしどうせケーブル類が飛び出るから
かえって好都合だろうというノリで外に。
http://momoshin.net/ct/case/img/354.jpg
スリガラス状になるはずだったスイッチカバー、接着したらほぼ透明になっちゃってorz
ドライブと電源を変更しようとしてるんでちょっとお休み中です。
あと木箱と同じスタイルのをアルミでまた造ろうと思ってたり。
76Socket774:2008/07/08(火) 21:35:37 ID:oCdSyJ+m
家庭用コンプレッサーだとエアサンダーとか連続何秒使えるんだろうね
77Socket774:2008/07/08(火) 22:07:45 ID:0hM3A6IQ
何秒とかしかつかえないならエア駆動ってダメなんだな。
78Socket774:2008/07/08(火) 22:49:33 ID:xhWVk0ml
9000円の激安家庭用コンプレッサーだと、
吐出量 30L/min タンク容量 6L 設定圧力 0.68Mpa(7kgf/cm2)

一般てきな2万クラスだとエアサンダーが、
最大回転数:9500回転/分 全長:117mm 空気消費量:0.3m3/min 質量:0.86kg

むぅ、話にならんレベルだな(1m^3=1000リットル、0.3m3=300リットル)
で、動かすには新品だと15万円クラスが必要だな。何か間違えてるのかもしれないけど。
79Socket774:2008/07/08(火) 22:56:29 ID:2/qe8Tbi
ダイソーに12Vで動くコンプレッサーが1200円ほどで売られてる

PCの埃飛ばしぐらいには使えるかな、と思ってるけどどうだろう
80Socket774:2008/07/08(火) 23:07:29 ID:HvKAOYXK
                              ∴∴∴∴
        ♪                   ∴∴∴∴∴∴
           ♪   | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
                 /  \
               | ̄ ̄ ̄|
               | エア   |
               | ダスター|
               |   . |
               |   . |
               |___|
81Socket774:2008/07/08(火) 23:32:39 ID:2tyrpmX6
>>79
シガーソケットに繋いで使う、空気入れ用のやつ?
浮き輪を膨らませる程度の仕事しかしないと思う。
82ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/08(火) 23:58:46 ID:gUJO4/44
>63
私のアクリル工作は春から始めたから、素人ですよ
接着剤も流しすぎてあふれさせたり、いらんところに垂らしたり

>71
> 小さい部品なんかは
> いくつも切り出して出来のいいのをピックアップ
同意同意。4つに1つは寸法間違えるとか削りすぎるとか寸法合ってるけど傾いてるとか
各種要因で作り直してる。失敗部品はさらに小さい材を切るのに使って意外と再生されたり。

>78
私もエアで動く工具はわかんないので知りたい
同じような値段の電動工具とのメリット・デメリットの違いとか
83Socket774:2008/07/09(水) 01:43:21 ID:ZwZc1EQ3
工場とかの業務で使うならエアーは必須。
個人の趣味程度なら電動で十分。
まともに使えるエアー工具は高価過ぎるし、工具によってはハイパワーで持て余すよ。
84Socket774:2008/07/09(水) 02:39:00 ID:MGXSgOw0
所詮家庭用じゃエアー噴いてゴミ飛ばす程度かな
連続動作が求められるサンダーとかは無理

したいなら工場用の大きさがメートル級の買わないかんかと
85Socket774:2008/07/09(水) 09:16:41 ID:qLg+6Ez1
家庭用っつっても模型塗装に使う静穏ミニコンプレッサーから
大工さんがうんしょっって言ってやっと持ち運ぶクギ撃ち機とかに使うタンク容量がけっこうあるコンプレッサーまで
ピンキリじゃね?
サンダーの連続運転とか大工用でも不足しそうだけど。
86Socket774:2008/07/09(水) 10:37:51 ID:xlG5rl+n
うちで塗装に使ってるのはコンプレッサーはエアレックスのデルタって
モデル(タンク付き)だけど 倍の大きさでホームセンターで売ってる
汎用の方が全然安い。でもうるさそう。

ちなみに塗装ブースは自作。
87Socket774:2008/07/09(水) 10:59:50 ID:duff4x0l
小物用にトリコンの6Lタンクのコンプレッサーと
大物用ホムセン20Lタンクのコンプレッサー持っているけど、
エアツール使うには圧、タンク容量が足りないな。
ホムセンの1万程度のでも自動車の全塗装くらいは何とかなる。
たしかに煩いぞ。
88Socket774:2008/07/09(水) 11:23:39 ID:8Q0Dbha+
自分の家が工場なので、子供の頃からエアツールばっかりですお
89ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/09(水) 12:04:05 ID:hCFG2Mcw
結局のところ、個人向けの簡易っぽいエア工具だったら、電動で十分で塗装と風くらいが実用程度って感じ?

アクリルサンデーの接着剤無くなった・・・・大容量タイプ出してくれ

アクリル加工まとめっぽいメモ:3
接着剤をアクリル板にこぼしたときは、すぐに指でぬぐって薄くのばす、出来れば被害を最小限にするために
板外にし出す方向でのばす。接着剤表面積を増やして薄くすることで揮発を早めてさっさと蒸発させてしまおう
ティッシュで拭くとティッシュがくっつくのおすすめしない

まとめ1で接着剤こぼした跡は#240で削ると書いたが、これはでこぼこしたりしてる場合。
こぼした時にすぐに揮発させて表面の浸食が軽微な場合は、むしろもっと細かい目のほうがきれいに仕上がる
最終的な研磨はアクリルサンデーの研磨剤で構わないが、研磨剤はあくまで表面の艶という感じで
表面の平面はあくまでヤスリで研磨して表面を出しておくという感じ。
どんなに平面にしても極わずかな像のゆがむが確認出来るのは、
接着剤によって溶けた部分の分子配列が変わってたりするのだろうか・・・不明。
0.1mmとか削ると良いんだろうけど、寸法変わるし平面も危うくなりそう
透明度に関しては、研磨剤前の下処理をして、丁寧にヤスリの跡を細かく細かく消してからの方が
きれいに仕上がるようだ。残念ながらまだまだ透明度に関しては研究の余地がありそうだ、
表面は#2000での研磨でも線が残っているのが見えたりするので、今度#3000くらいまで試してみたい
といっても、実際そこまで必要として無くてまぁ先にケース作ってからになりそうだけど。
90Socket774:2008/07/09(水) 13:16:22 ID:dOGIU4ZT
DIY板でこんなの見つけた。

・レッツアルマイト(自家アルマイトキット)
なんかこれすごくwktkするんだけど、安定化電源とかバッテリー用意しないとだめなんだよなぁ〜。
91Socket774:2008/07/09(水) 13:33:53 ID:jVFqbcjI
>90
ダッシュで接着剤を買いに行くんだ
そしてどんどん組みたててうpるんだ
まとめ乙

>91
それはwktkなアイテムな臭い。
どんなんだろう
92Socket774:2008/07/09(水) 13:57:37 ID:dOGIU4ZT
>>91
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/greatkogu
オクでしか買えないようだけど、これ使ってアルミ製のバイク部品を好きな色に
アルマイト処理してる人が多い。ブレーキ・クラッチレバー、強化フロントフォーク
スタビライザー、スプロケットとか、いい色に仕上げてる。たまらん、これ。
93Socket774:2008/07/09(水) 15:43:07 ID:jVFqbcjI
高いような安いような・・・・
個人でも可能なレベルという意味では安いが
塗装程度の認識だと高いよなあ・・・
94Socket774:2008/07/09(水) 16:04:43 ID:M7JnA8M+
昔バイクのキャリパーサポートを自家アルマイトしたな。
バッテリー液(希硫酸)を使って電気分解、その後熱湯で煮込んで
クリアアルマイトをかけた。
ノウハウ+材料を考えたら妥当な値段じゃないかな?
95Socket774:2008/07/09(水) 16:09:19 ID:0DeaTIwA
一式とマニュアル代と考えりゃ十分使える値段だよな。
金だけはかけないなら廃バッテリーとか拾ってきて希硫酸と染料で自作だな
何度も試行錯誤しそうだけど。
96Socket774:2008/07/09(水) 16:43:36 ID:jVFqbcjI
ちょっとずれるけど
アルミって塗装できないの?
97Socket774:2008/07/09(水) 16:47:22 ID:ybR1XauC
>>96
塗装はできるけど、アルマイトの方が
はるかに強力な皮膜ができるからね。
98Socket774:2008/07/09(水) 16:49:17 ID:N8j9TUBu
アルマイトじゃなくてメッキならバッテリとサンポールでできるんだが
99Socket774:2008/07/09(水) 16:57:07 ID:jVFqbcjI
今の午後の紅茶のミルクティってサンポールの容器みたいで嫌なんだが
100Socket774:2008/07/09(水) 17:34:44 ID:Jm8UohA+
ゆびさきミルクティの新刊はいつになったら出るんだ。
101Socket774:2008/07/09(水) 19:52:52 ID:qqHOoxYb
100均でアクリル板買ってきたんだけど
アクリル板ってこんな堅かったっけ?
100均のアクリルカッターが悪いのかなあ
普通のカッターで切断できた記憶があるんだが気のせいかな
102Socket774:2008/07/09(水) 20:01:23 ID:dOGIU4ZT
えー有名な樹脂製造メーカーのページではアルミ程度の硬さがあるそうだ。
とりあえず アクリル樹脂 硬度 でググってみて。
103Socket774:2008/07/09(水) 20:02:06 ID:r/V4TyLe
>>101
アクリルは普通のカッターじゃまず無理。多分素材が違う。
104Socket774:2008/07/09(水) 20:16:06 ID:cY962K9M
>>102
そんなに固いのですか…

アクリルで作れないかと夢想していたけど
大変そうだから木工にしようかな…
それならまだ小学生の夏休みの工作レベルでも行けるだろうし…
105Socket774:2008/07/09(水) 20:20:26 ID:dOGIU4ZT
>>104
アクリサンデーとかアクリ屋ってところ行ってみると良いよ。
アクリル専用切断工具とかある。

木工と一口でいうけれど、仕上げをきれいにしたかったらそれなりにテクニックが必要だよ。
http://sh-create.com/html/media/sp/index.htm
これお薦め。まるでピアノのようだ。
106Socket774:2008/07/09(水) 20:36:31 ID:qqHOoxYb
>103
角のとんがりをカッターでちょっとずつ切って、丸くした記憶があるんだが、
今カッターで同じことしたら、まるで削れなくてフイた。
あれは塩ビとかPETとかだったんだろうな

ももしんはなんか、手抜きしているぬるいケースを作ってる人って言う
イメージ(w失礼)が有ったんだが凄い事やってんだなーと気づいた。俺もがんばろ・・・
107Socket774:2008/07/09(水) 23:30:01 ID:cY962K9M
>>105
しまった。表面仕上げのことをすっかり失念してました
木工もそこまでやろうとすると大変そうですね…
その点アクリルは表面ピカピカだから
表面の仕上げで苦労せずに済むというメリットがあるわけか…これは勉強になりました
108Socket774:2008/07/09(水) 23:40:22 ID:zDoRuugc
知ってるとは思うけどアクリルはシンナーとかに触れると
激しく亀裂が入るよ。
109Socket774:2008/07/10(木) 00:03:54 ID:C59KMmfG
吸音スポンジ(ダイポルギーとかウレタン)と、建築用遮音シートで性能比較したことのある人居ませんか?
110ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/10(木) 02:02:53 ID:MQgSQ82Z
途中で接着剤が切れちゃって作業が進まない
ということで買いに行ったついでに、フィルター買い忘れていたのを購入
ついでに、まえからプラスチックの帯電防止の「ポリケア」って商品が
気になってちょっと悩んで、そのうち買っちゃいそうな気がしたので
買ってみた。

説明が難しいが、表面がさらさらすべすべになった感じ。
つや出し効果については、まだアクリルがつやつやでよく分からない
ポリケアが付いたところも接着剤は関係なく使える。まあ在ると良いかも。
111Socket774:2008/07/10(木) 02:25:59 ID:/vADgBYd
>>104
塩化メチルを買った方が安い
あと注射器と針があれば綺麗に作れる(先が細い方が余計な液だれしにくい)
カッターはオルファPってのがある(アクリルを切るってより溝入れて曲げて割る感覚)

いきなり作ろうと思わないで、まず安いアクリルで練習してからの方がいいよ。
112Socket774:2008/07/10(木) 02:46:53 ID:g1kVXWyX
>111
104はアクリルカッター持ってるんじゃないのか?
で練習のために100均でアクリル板かったんじゃないかとおもわれ。
なんとなく話が噛み合ってない気がするのは気のせいか?
113Socket774:2008/07/10(木) 02:53:34 ID:g1kVXWyX
アホはオレだった
101と104ごっちゃにしてた。すまん
114ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/10(木) 16:00:21 ID:kUdG/edy
電源ネジ穴0.5mm程ずれて合わない。3.5mmと4mmのバカ穴化で対応
最終的には、4つがぴったり合って、ガタつかずピッタリ固定されてた。まあガタつかないなら、まあいいか。

1階2階の接合は一応ネジ止めでばらせるようにする事も想定していたが、パーツが入ってる状態をイメージしながら
作業性を考えてみたが問題なさそうなので、1階2階は接着してしまう事に決定。そのほうが強度が上がるからね。
でも、まだ1階部分出来てないから1階2階の接着は最後。

柱となる2本とリアパネル1階を接着。も少し補強はするけど、まず起点が固まってくれないと・・・と言う感じで。
乾燥中にマザーボードベースを乗っけてみたら、ぽくなってきたのを実感してうれしい。
http://momoshin.net/ct/case/img/355.jpg

立体的になって、特に今はM/Bが乗っかって居ないので下を遮らないのでフレームのイメージが伝わるんじゃないかと。
これに外装被せてできあがり。・・・だけど、まだ細かい部分が沢山あるので全体の6、7割くらいかな。

立体的なってケースっぽくなってきたな感と、ここからはネジ位置確認的な意味で実際のパーツを納めながら
作っていくので、メインマシンの引っ越しなので、勝手に盛り上がっております。これ書き込むのに浮かれて誤爆した笑
115Socket774:2008/07/10(木) 16:12:47 ID:sV7w4Jjw
おおー いいねー
116Socket774:2008/07/10(木) 17:00:26 ID:LAEenmyQ
>114
いいねいいねー
このへんまで出来るとあと少しって感じがしてくるな
ガワは透明無しの全部白で囲っちゃう感じ?デザイン的にはどんなのを作るの?
117Socket774:2008/07/10(木) 17:33:03 ID:HvM6vY1M
白がアクセントになって全部透明より上品な感じがする。
まねしたい。
118Socket774:2008/07/10(木) 19:00:49 ID:QK7W4TCr
ガワもスケスケのばばーんという透明じゃなく
白を基調とした透明をアクセントにしたデザインのガワが作れれば良いな
言っておいてそんなセンスは俺にはない。
119Socket774:2008/07/10(木) 19:02:00 ID:Fd1WGjOB
>>114
これはいいですね。
配線の取り回しは外側からのみです?
120ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/10(木) 21:46:42 ID:MQgSQ82Z
>116
 全部白で、凹凸がない正立方体な360x360x360の予定サイズで デザインセンスは無い上に、
 何にもないシンプルが好きなので、LEDもスイッチも無い手抜きと間違われそうなケースになる予定
 正面に絵を貼ります。

>118
 そんな透明を生かしたガワが作りたいのですが、 私もそんなセンスは在りません(^-^;

>119
 配線は外からのみ。 内蔵も便利だけど、抜差し時はケース開けるのが面倒くさいんですよね・・・
 その分スペースも余分に取るし、ってことで良いことばかりでもないので、原点に還ってみました。
121Socket774:2008/07/10(木) 22:12:58 ID:eD1USo0C
透明だとケース単品はよくても、中の配線処理ミスると唯々汚くなるからなぁ。
パーツ組むのも大変だ
122Socket774:2008/07/10(木) 22:43:19 ID:leufn28Q
部屋を暗くするとに中のLEDの光がぼんやり光りそうだな。
透明の部分の端とかにも光が集まりそうだ。
123Socket774:2008/07/10(木) 23:00:27 ID:Az77h8mc
白ベースの和紙調アクリルってのがホームセンターにあった。
中から光らせたら、すごい綺麗になると思われ。
124Socket774:2008/07/11(金) 01:51:20 ID:PTWgsGLn
皆さんこんばんわ。
静かでなおかつ冷え、配線も綺麗にまとめる事が出来るケースが欲しくて、
絵だけ描いて見ました。色々試行錯誤していたらよくある形になっちゃいましたが…

http://jisaku.pv3.org/file/2892.jpg

解かり辛くてスンマセン^^;
これで詳細な寸法出したら作っていこうかと思ってます。
内部は5mm厚のウレタンスポンジを全面貼りの予定。基材はMDFでやると思います。
125Socket774:2008/07/11(金) 02:07:10 ID:AII2MmXJ
オープンベイをもっとつけとかないと後悔しそう
126Socket774:2008/07/11(金) 16:57:22 ID:u1bNSJV6
木製ケースとか作ってる方いらっしゃいますか

サイドを襖や障子とかできたらかっこいいなと
127Socket774:2008/07/11(金) 17:08:30 ID:BT2u65mY
沢山いるよ
だからさっさと襖障子のケース作れよ
128Socket774:2008/07/11(金) 18:10:01 ID:Z1aNmv6s
>>124
ThermalrightのBox-1みたいな感じでフロントサイレンサー構造、俺も考えてた
水色のは水冷関連?あと後方下部のでっぱりが謎
129Socket774:2008/07/11(金) 18:51:18 ID:1oQxDIDJ
>>124
フロントの吸気部分は小さくても吸気性能はほとんど変わらないから
もっと静穏重視の方が良いかも。

後ろのはポンプ(D4?)の静音ケースだと思うけどリザーバーも
中に入るスペースが有るしポンプも内蔵の方が音を消しやすいよ。

ポンプの発熱も冷却水がラジエータに運ぶものだから静音ケースは
有った方がいい。ただしかなり大きくなるけど。

ちなみに防音スポンジはオクで安く買える。
130前スレ592:2008/07/11(金) 23:31:51 ID:YURngf8z
お久しぶりですか?
丸行灯型を作っていた前スレ592です。

光学ドライブをアングルでガッチリ固定してみました。
http://momoshin.net/ct/case/img/356.jpg

結局HDDの方を吊り下げるようにしました。
http://momoshin.net/ct/case/img/357.jpg

電源とHDDの位置関係はこんな感じです。
以前の写真とたいしてかわんないですね・・・。
http://momoshin.net/ct/case/img/358.jpg


写真での見た目は殆ど前回と変わりませんが、
辻褄合わせのために、細かい所でちょこちょこ寸法変えたりしてます。

ガワになる部分も作ってみたのですが、ちょっと失敗・・・。
しかしながら、合わせて見たら結構いいんじゃない?って感じになりました。


131Socket774:2008/07/11(金) 23:36:50 ID:PTWgsGLn
>>128
Box-1って初めて知りました。確かに構造似てますね。
背面に付いてる水色のは水冷のリザーバータンクです。後方下部の出っ張りはポンプ入れるスペースですね。
HDD置く場所が無くて追い出された形です…

>>129
正直どのくらい開口取ればいいのか良く解かって無かったりします…
今使ってるケースが窒息気味なので大きめに取ってますが、確かに静穏を犠牲にしていると思います。
フロントの吸音材がどの程度効果があるのか、密閉状態でないと殆ど意味を成さないのか、それも解かってなかったり…
材料のMDFは安いので、作ってみて失敗だったら改良していくつもりです。

背面の出っ張りは仰るとおりポンプスペースです。使う予定のポンプはX1と余ってるP500です。
リザーバー前後に設置して流速を上げつつ冗長性を得つつ冷却性を得られればと思いまして。

問題はHDDの騒音なんですが、スマドラ等のケースに入れると温度上昇が凄いのと、台数が7台なので金銭的に厳しいのです
ケース全体で消音するのを狙っているんですが、失敗しそうな気はしますね ^^;
132Socket774:2008/07/12(土) 00:47:20 ID:4YvGV5Gp
あと基本だけどMDFはホームセンターでカットしてもらうと良いよ。
お店によっては無料〜1カット30円くらい。紙にどんな風にカットするか
細かくメモして渡すと正確で綺麗にそろえてくれる。
(シンプルな直線に限るけど)

大きめを買って多少余らしてもコストはそんなに変わらないので
必要な大きさより大きい板の、厚みの1.5mm以上はを進める。
MDF自体が防音材みたいなものだから静音性は結構高いよ。
133ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/12(土) 03:05:25 ID:RfvqlggH
>130
http://momoshin.net/ct/case/img/356.jpg
って最初からそういう風に穴が空いてるの?開けた物?

ベイの穴って最近の市販ケースは横に長い穴が空いているようになったみたいだけど
前後の位置調整がなのは分かるんだけど、規格同じなら長い穴じゃなくていい気もするんだけど
最近のはそういうのばかりなので、5インチドライブの規格変わったりしたの??
誰か知ってたら教えて。

134Socket774:2008/07/12(土) 11:50:01 ID:r2/8Fdz/
5インチドライブは変わってないっぽいよ。
ただ5インチベイ2段とか使って3個HDD収納するやつとか、開いてるはずの
ネジ穴がないとかはあるなw
ドライブのツラの厚みがマチマチだったりするんで、神経質wに揃えたい人
向けとかじゃないかねぇ。

あとバカ穴は+1mmくらいで開けといた方があとあと調整しやすくていいよ。
あまりギリギリを狙いすぎると穴ピッチの加工精度+ドライブ本体の精度で
微調整どころか締められないってこともあるからなぁw
135前スレ592:2008/07/12(土) 18:25:06 ID:XhQnoZKo
>133
ドライブとアングルの固定、アングルとケースの固定
その両方のバランスを取りやすくするため、かなり融通効くように
穴はこちらで開けました。
規格については、実はよくわかってないのですが、品質誤差とか
作ったケースの汎用性を考えた結果の穴の開け方です。
136前スレ592:2008/07/12(土) 18:39:55 ID:XhQnoZKo
先日うp出来なかった部分晒し

ガワ(試作品)作製←本番のつもりだったのにってのはナイショ

曲げわっぱの工法を使って障子(和紙)を貼る所の枠組みを
作っていきます。

丸くなるようにクセをつけておいた材料を寸法を合わせて切り出していきます
http://momoshin.net/ct/case/img/359.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/360.jpg

柱になる部分には、あらかじめ刻みを入れておきます
この刻みの寸法に合わせて↑は切り出しています
http://momoshin.net/ct/case/img/361.jpg

上記で作製した2つを組み合わせてみました(固定はしてません)
ぴった・・・・り? 上手に出来ました
http://momoshin.net/ct/case/img/362.jpg

一番端になる柱に必要分の材料を固定しました
固定方法は、木工ボンドを少し塗って材料を組み合わせ、
タッカーで止めました
http://momoshin.net/ct/case/img/363.jpg

両端の柱を固定し、とりあえず本体?にあわせてみました
http://momoshin.net/ct/case/img/364.jpg

全ての柱を固定し、あわせてみました
http://momoshin.net/ct/case/img/365.jpg

最終型のイメージとしては、これに障子(和紙)を貼った感じに
したいと思ってます
137Socket774:2008/07/12(土) 18:41:55 ID:kA4XWHv1
>135
つまり、穴は自分で開けたけど、規格なんかしらないし、適当だよーんって事だよな?
ところでおまえスレがもう一つ進んだら前々スレ592とか名乗る気か?w
138Socket774:2008/07/12(土) 18:42:35 ID:kA4XWHv1
お、一気に進んでそんな心配は不要な気がしてきた
139Socket774:2008/07/12(土) 18:43:38 ID:8MXDnQxP
かっこいい
140Socket774:2008/07/12(土) 18:47:18 ID:kA4XWHv1
写真写すのに台にしてる丸いのは何?量産型か!?
灯籠風に足も作るの?
ガワは取り外し可能だよな?
写真が小さいぞ
その広そうな空間はどこ?
141前スレ461:2008/07/12(土) 18:58:20 ID:NYbjCAAF
前スレ461です。
色々なご意見ありがとうございました。
それらを参考に新しく作り直してみました。
http://momoshin.net/ct/case/img/366.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/367.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/368.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/369.jpg
142Socket774:2008/07/12(土) 18:59:23 ID:k8cBcGTn
左手の薬指に指輪だと…?
143Socket774:2008/07/12(土) 19:27:40 ID:XhQnoZKo
>137
ぶっちゃけると そのとーり!
遅くても次スレ位には決着つきそうなんで 名前に関しては
前々スレ592でいいかな?とか思ってたり

>139
あざーっす

>140
丸いのは ほぼ同時進行の量産型です(っても2台しか作らないけどね)

足って程立派なものではないですが、今回作った格子全体が下にスライドして
光学ドライブが出てくるようにするつもりなので、その分のゲタは作ります

写真は携帯なんで小さくても勘弁

広そうな空間は秘密基地です
144Socket774:2008/07/12(土) 19:35:58 ID:kA4XWHv1
>141
あいかわらず発想が変わっているな斬新でいいw
ハウルの動く城と21エモンのゴンベエとゴミ箱風味
足が付いてない。

>143
赤と緑じゃないのか・・・?
それなりに道具そろって場所もありそうでうまやらしい。

145前スレ592:2008/07/12(土) 19:39:12 ID:XhQnoZKo
あぁ・・・名前入れるの忘れてた
>143は私です

ところで、今後の進め方なんですが、内部の前面側にファンを入れて
ガワの前面部の一部を以前作った化粧のやつみたく格子状にする
(この場合、前からみるとファンが見えてしまう)
http://momoshin.net/ct/case/img/313.jpg
↑これの前面下側にあるみたいなやつ

ってのと

完全に障子(和紙)で覆って前から内部はみえません状態にする

どっちがデザイン的によさげでしょうか?(性能云々より見た目重視で)
他の方の意見を参考にしたいので、意見聞かせて欲しいっす
146Socket774:2008/07/12(土) 19:39:35 ID:GTBkIgHD
このスレ既婚者は居るのか?

アングルに長い溝ってどうやって掘るの

今日は円筒が大流行だな
147Socket774:2008/07/12(土) 19:40:49 ID:GTBkIgHD
>145
あれ?その化粧フレームの人と
灯籠風味同じ人
148Socket774:2008/07/12(土) 19:49:49 ID:tF/p/4T8
>>141
中身が異様なまでにカッコよすぎる
149Socket774:2008/07/12(土) 20:31:44 ID:ALqJuwLp
>>141
チップセットクーラーがぐにょんってなってる
CPUクーラーとの干渉避けのために曲げた?
150前スレ461:2008/07/12(土) 20:59:49 ID:NYbjCAAF
>>148
ありがとうごさいます
>>149
そうです。
マザーボードJW-RS780UVD-AM2+に手裏剣付けたんですが
ヒートパイプが干渉するんでHR-05を曲げて付けました。
ビデオカードはロープロタイプならケースに干渉せず付けること出来ます。
151Socket774:2008/07/12(土) 21:23:11 ID:mCYXJsyo
>>141
2枚目に写ってる尻尾(?)kwsk
152前スレ461:2008/07/12(土) 22:11:26 ID:NYbjCAAF
153Socket774:2008/07/12(土) 22:15:02 ID:4s4SjVE4
>>152
その模様は三毛じゃなくてキジトラでわ?

てか、尻尾だけじゃなくおっpp、じゃなくて全身うp汁
154Socket774:2008/07/12(土) 22:29:40 ID:XhQnoZKo
>146 >147
長穴は 穴を2つ(長さによってはそれ以上)開ける
穴と穴を繋ぐ(糸鋸など使用するとか?まぁ適当に)
ヤスリで整形
難易度は素材によりけり


>136や>145の画像のものは
製作者同じっす
155Socket774:2008/07/12(土) 22:29:41 ID:L7XDME8n
行灯の人は化粧枠作った人だったのか今気づいた。

塩ビ板が会社の倉庫から出てきて、何かの端材らしいんで、いらないようなので貰ってきた
塩ビ板はアクリルと違って簡単に加工できていいわ〜
でもアクリルみたいなあの透明感は無いんだよねえ・・・・
156Socket774:2008/07/12(土) 22:32:23 ID:vIYIaLLU
PCケーススレというより、自作民芸調家具スレになりつつあるなw
ある意味スゴスグル。
157Socket774:2008/07/12(土) 22:42:46 ID:120bST1P
見える収納!

しかし、すごいなぁ。
158Socket774:2008/07/12(土) 22:46:32 ID:4Xfw5EAX
俺が見てないだけかも知れないけど、LEGOブロックを使ったケースって出てきてないよね。
ABS樹脂で強度もあるし、飽きたら組みかえれるしで楽しそうだ
159Socket774:2008/07/12(土) 22:51:02 ID:Xj9KPPFc
>>158
出てきたことあるよ。
たぶん超えられない位センスが良いやつ…
160糞スレ Part1:2008/07/12(土) 22:54:47 ID:bTNVMIoN
ここは糞スレです。好きに使って下さい。
161前スレ461:2008/07/12(土) 22:58:14 ID:NYbjCAAF
>>154
避妊手術の時、先生が三毛猫だーといってたので間違いないと思います。
http://momoshin.net/ct/case/img/372.jpg
162は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/07/12(土) 23:04:23 ID:KwMt3xJF BE:70610472-2BP(1003)
>>161
こらw猫メインの写真を自作ケースロダにうpするなw
163Socket774:2008/07/12(土) 23:04:51 ID:1yBUKgIB
おい猫紹介しろよ
164Socket774:2008/07/12(土) 23:08:14 ID:RZpf+Gg7
ネコ型ケースなんだろ?
165前スレ461:2008/07/12(土) 23:08:29 ID:NYbjCAAF
>>162
すみません、削除しました。
166Socket774:2008/07/12(土) 23:10:27 ID:120bST1P
>>162
フォロー入れないから、俺が見る前に消えてる ジャマイカ
167Socket774:2008/07/12(土) 23:13:17 ID:pNpNfbWc
>>165
こんな所があるけど

ttp://nukoup.nukos.net/index.php
168前スレ461:2008/07/12(土) 23:34:15 ID:NYbjCAAF
>166>167
ありがとうごさいます。これでご勘弁
http://momoshin.net/ct/case/img/378.jpg
169てすと:2008/07/12(土) 23:43:40 ID:FUZJ/P7C
このスレに啓発されて作ってみた。書類ケースPC
http://momoshin.net/ct/case/original.cgi?list=pickup&num=373#373

D201GLY2 NOAH800からいろいろ抜き取り。
XIN 8cm 5V駆動x2 一応静音鯖としては満足
スイッチは迷ってて仮に両面貼り付け

冷却用にCPU側を吸気にしたいのでHDD側が排気
CPUの熱でHDDがあったまってしまう。。。
諸兄にエアフローアドバイスをいただきたい
170は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/07/12(土) 23:44:36 ID:KwMt3xJF BE:30262223-2BP(1003)
>>166
目欄でご勘弁
>>168
勝手に再させて貰ったぜ
http://nukoup.nukos.net/img/18207.jpg
171Socket774:2008/07/12(土) 23:48:02 ID:Gu5kzGRb
>>169
ぱっと見ジャンクパーツ突っ込んでるだけに見えておもろいなw
172Socket774:2008/07/13(日) 00:09:47 ID:x9/gnxD6
>>170
ぬっこぬこにされた。ぬこと聞いてちょっとタガが外れた、すまん。
しかしなんで部分的なんだろな?w
173Socket774:2008/07/13(日) 00:54:19 ID:hs809BkE
全身キボン
全身キボン
しかしPCケースと猫が一緒に写ってる画像、
PCケースフォルダに入れるか猫フォルダに入れるか後で困る事になりそう。
ウプ主はなるべくPCケースと猫は別々の写真をウプしてはくれまいか。
174Socket774:2008/07/13(日) 01:02:42 ID:1rAyuEH4
>145
見た目だけなら中身見えない方がいいと俺は思うけど
エアフロ的にはどうよ?
どうせなら両方とも作って見せてクレwwww
175Socket774:2008/07/13(日) 01:06:51 ID:ffuTAkgH
>>173
メインだと思った方に入れておいて、他方にはショートカットを置くw
176Socket774:2008/07/13(日) 01:07:07 ID:jy2uD/xE
猫は他所でやれよw

とりあえず173は死んどけw
177Socket774:2008/07/13(日) 01:08:35 ID:hs809BkE
>>176
生きるっ!!
178ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/13(日) 01:35:41 ID:SOJjXWf+
>134
> ドライブのツラの厚みがマチマチだったりするんで、神経質wに揃えたい人
やっぱりこの辺が理由なのかな。

> あとバカ穴は+1mmくらいで開けといた方があとあと調整しやすくていいよ。
 電源の穴の時に3mmだと0.1でもずれるだけできついのは分かっていたので、今回は4mmで穴。
 半径的にはそれでも0.5mmしか余裕がないわけで、意外とシビア、
 円心、角度)的に極々わずかずれるだけで0.5mmなんて余裕でずれてた
 
 それで願いむなしくズレてて、しぶしぶ5mm穴開けちゃった場所が16カ所中4カ所。酷い精度だ。
 途中、全く関係ない10mmもズレた場所に開けた穴も4つあって、全部で計20個開けた。
 今回はSMARTDRIVE専用ベイみたいな感じだからSMARTDRIVEのネジ穴しか開けないけど
 ワッシャー様に助けられてる感じ・・・

 今後のために一度穴開けは練習しないとダメっぽい・・・orz

 おまけ画像
  机の上工房 http://momoshin.net/ct/case/img/379.jpg
   利点:PCいじりながらとかTV見ながら作業できるのが良い
   欠点:狭い(A3大のダンボールの上)
   主に棒ヤスリで0.1mm以下の最終調整や研磨のヤスリがけと小物接着を担当。

 広い作業場が無いこのゴチャゴチャ感を楽しんで頂ければ・・・笑
179Socket774:2008/07/13(日) 01:40:43 ID:m7+Zv3c8
>>178
そこらじゅう粉まみれで真っ白になりそうだw
180Socket774:2008/07/13(日) 01:43:03 ID:j7xYwmpU
1平方メートル辺りの作業場密度は凄いなw

右のモニタ縦にしてる?
181は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/07/13(日) 01:49:01 ID:BgZlry6h BE:90784692-2BP(1003)
>>178
これはよい98キーボードですね。
01RAとかの頃の奴?
182Socket774:2008/07/13(日) 14:56:27 ID:gtBycKr+
>141
自立してるならゴミ箱も要らないんじゃないのか?w

>178
マウスパッド使わないの?
183Socket774:2008/07/13(日) 18:08:46 ID:Lr/HNYqM
>182
ゴミ箱はぬこガードじゃないか?
184ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/13(日) 18:43:02 ID:SOJjXWf+
>179
この上は最後の平面だしとか研磨なのと
意外と集めて普通に捨てられるのでそんなに粉だらけにはならない

>180
縦。慣れると意外と便利 時代のワイド化に逆行・・・・

>182
01D/F のほう 「R」ロゴじゃなくこっちの「9801series」のロゴの方がすきすき
185前スレ461:2008/07/13(日) 18:45:03 ID:b+LDehte
>>182
中身はフタから吊っているのでそれほど強度無いです。
http://momoshin.net/ct/case/img/380.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/381.jpg
186ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/13(日) 19:59:39 ID:SOJjXWf+
>182
 キシリトールのボトルあたりまで全部マウスパッドですよ?
>185
 蓋でつってるケースっていうの自体初な予感
 猫がぶつかって倒すという事はないの?
187Socket774:2008/07/13(日) 20:02:21 ID:j7xYwmpU
>184
ノンクリックメカニカルは俺も好きだ
188前スレ461:2008/07/13(日) 21:19:34 ID:O3jiTNCa
>>186
部屋が狭く物が多いんでその辺は大丈夫ですが
スプレーされるとふき取るのが大変なので何かカバーをしようかと考えています。
189ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/14(月) 01:06:47 ID:wUXjyCQr
白は切断面が白くても元々白いから目立たないところは軽くヤスリで、場所によっては
棒ヤスリだけで終了していたんだけど、
透明はどうも見えるところは#1000くらいまでは軽くやっとかないと気になる。
そこまでやるととりあえずついで・・・と研磨剤でも磨いちゃう
見えるところって言っても、フレームだからガワ白だから見えなくなるのに、微妙な矛盾

無駄に作業量が増量して、いい加減研磨で腕が筋肉痛一歩手前のだるい・・・・
しかもいよいよ最近暑い・・・ 
モチベーションを保っている間にどんどん進まねば。
190Socket774:2008/07/14(月) 01:47:03 ID:l1+JD2jt
>>188
スプレーよりも、時期的に毛の方が怖くね?
191Socket774:2008/07/14(月) 04:06:54 ID:BvEfmQP/
ヤスリの面出しで角材掴んでるとしっかり掴む握力と
角材の角ぐあいで手、痛くなるよなw
192Socket774:2008/07/14(月) 12:38:21 ID://WVPK8I
ストレートシャー買ってきます
193Socket774:2008/07/14(月) 13:40:47 ID:ZaqaX1M1
> ストレートシャーって何?グラインダーみたいなやつ??
194Socket774:2008/07/14(月) 15:21:58 ID:DnToaw93
電動金切バサミ。ってか、ストレートシャーでググれ。
195Socket774:2008/07/14(月) 15:31:11 ID:Vqt2nl78
グラインダーあればいらなくね?
196Socket774:2008/07/14(月) 15:45:57 ID:J2Kpk+if
そういえばロッカーの人音沙汰無いがどうしたんだ?
ネコミミとかPROJECT Xの人とかとか。
197Socket774:2008/07/14(月) 16:36:14 ID:4XCvS5FI
あえてレポするようなことがないだけじゃね?
定期レポ必須とかじゃないんだから気長に待て
198Socket774:2008/07/14(月) 16:42:05 ID:gozElALf
>189
最初のモチベーションって高くてだんだん落ちていって
最後の細かい仕上げや調整辺りになるとだんだん速度落ちるというのはわかる
そして一度止まってしまうと、動けなくなってしまうんだ

そう、俺のように・・・orz
199Socket774:2008/07/14(月) 16:43:13 ID:DnToaw93
>>195

グラインダー:火花出る、切り口ボロボロ、焦げる、歪む。
シャー:切り口きれい、歪まない、火花出ない、切り口焦げない。
200Socket774:2008/07/14(月) 18:36:13 ID:i7yCfaZ2
アクリルってさc
201Socket774:2008/07/14(月) 19:00:21 ID:BvEfmQP/
おい、どうしたw
202前スレ461:2008/07/14(月) 19:06:03 ID:A7K0admU
>>190
半年位ドスパラのまな板使ってたんですが
猫の毛はファンに絡む以外に問題なかったです。
フィルター付けて詰まったら掃除機で吸うようにしてました。
203Socket774:2008/07/14(月) 19:59:46 ID:PAVY/jP+
>199
なんとかとハサミは使いようと言ってだな・・・ま、いいか俺のケースじゃないしw
204フェニックス一号(357) ◆oHIpBAL7WM :2008/07/14(月) 21:35:06 ID:70ru4IUV
>>196
呼ばれたので登場。
本体完成して特に報告すること無くなったので書き込んでないだけです。
現状は、ロッカーに入れる予定だったパーツが他の箇所に使われたりして
今ではただの箱と化してますが。
忘れた頃に中にPC構成してみた、とか報告するかもしれません。
205Socket774:2008/07/14(月) 21:48:45 ID:PKUgcN+B
>204
> 本体完成して
最後にその完成体について語ってよw
吸排気とかスイッチとかラストっぽい所どうなったんだよ
サスペンスドラマで、犯人が確定した残り10分のシーンで
野球中継のせいで最後欠けたような気分だぜ
あれで9割どういうケースかは解るけど、最後のまとめとか感想とかとかとか
206Socket774:2008/07/14(月) 23:56:50 ID:tU34Sqem
いやもういいよ
207Socket774:2008/07/14(月) 23:58:53 ID:BvEfmQP/
代わりに>206が何か御披露目してくれるんだって
208ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/15(火) 02:09:46 ID:QM3YGa0E
なんとなく気づいたので、いまごろレス。

>101
切り出しでずれたり、斜めってて垂直面出すまでに削りすぎたりした時に
目立たないところに使う材なら作り直さずに、
そのまま予定 -1mmまで削って1mm板を貼り付けてたりするんだけど
その時の1mm板のはみ出したところとかは、カッターで削って整えている事に気づいた。

薄い板だけに割れない様に粘度を持たせているのか、これが押し出し板だからなのかはちょっと不明だけど
カッターで削れるアクリルはあるようです。ということで、本当にアクリル板だった可能性も。

209Socket774:2008/07/15(火) 13:46:06 ID:+l2rVS7f
>204
マァ、あとに続く者の為に、アドバイスとか、ミスの体験談とかあると参考になるかも

>208
へえ。普通のカッターでアクリル板が切れる事はしらんかった。
210フェニックス一号(357) ◆oHIpBAL7WM :2008/07/15(火) 18:29:26 ID:GHEzydbW
言われて見れば自然消滅に近い終わり方だったので軽くまとめ。
フロントの吸気ファンは両面テープ止め
http://momoshin.net/ct/case/img/382.jpg
フェニックス一号最終形態
http://momoshin.net/ct/case/img/383.jpg

電源のねじ穴問題は、180度回転した状態でも使えるということで、ジャンク電源を修理して使うようにしました。
本来の電源のねじ穴と、このケースとは180度違っているので参考にしようとする方はご注意を。

ファン穴&PCIスロット開けですが、グラインダーだと切り口が汚くなったり、熱で塗装が変質したりするので、
切り口にヤスリがけ必須です。少し上に書いてあるストレートシャーとやらを使ったほうがいいかもしれません。

ネタケースならあまり深く考えなくてもよいですが、実用的なものを作りたいなら、
メンテナンス性、拡張性なども設計の段階から視野に入れておいた方がよいです。

ねじ穴を開けるときは頭が抜けない程度に気持ち大きめに穴を開けておくと、多少穴を空ける位置に誤差が出ても
ねじ止め時に無理せずに済みます。AK-47もビックリな方法です。
技術のある方は最初から誤差が出ないようにしましょう。

以上、中学の技術の授業以来のでっかい工作&いいかげんな設計によるPCケース作成レポートでした。
211フェニックス一号(357) ◆oHIpBAL7WM :2008/07/15(火) 18:45:30 ID:GHEzydbW
あと、この部分はどうなってるのか知りたい、とか、この角度からの写真が見たい、など聞きたいことがあればどうぞ。

>>205
スイッチに関しては
http://momoshin.net/ct/case/img/332.jpg
これを固定せずに使用する予定です。
212Socket774:2008/07/15(火) 18:56:17 ID:+l2rVS7f
>210
乙。
経過報告おもしろかった。
213Socket774:2008/07/15(火) 19:37:54 ID:9T3PP9wd
>21
完成おめ。って今使ってないの?もったいない。
214Socket774:2008/07/16(水) 13:45:22 ID:McnKy7At
>210

他のケースから切り出したバックパネルはどうやって位置合わせた?
付けてそれに合わせてマザーを付けた?マザーは直置き?
215Socket774:2008/07/16(水) 16:07:34 ID:KR8c0UtB
アクリルケースなんて簡単だよ
1時間あれば作れるぜ
216Socket774:2008/07/16(水) 16:09:36 ID:cmRPYf4C
1時間後期待
217Socket774:2008/07/16(水) 16:29:38 ID:8QKx4eaT
>>215
がんばれ!!!
218Socket774:2008/07/16(水) 16:46:46 ID:0NrvndSN
>>215君は看板屋か?
喫茶店は適当にでっち上げて、UCCコーヒーの行灯型PC作ってくれw
もちろんパトライト製回転等付で。
219Socket774:2008/07/16(水) 18:00:51 ID:KR8c0UtB
5分くらいは経過したかな?
220フェニックス一号(357) ◆oHIpBAL7WM :2008/07/16(水) 19:34:26 ID:6H8cnUPG
>>214
直置きではなくスペーサーの上に固定しています。
マザーボードにパネルの位置を合わせてつけたつもりが少しずれたので、
マザーボードを固定した台をパネルの位置にあわせて取り付け直しと、いうややこしい結果に。
221Socket774:2008/07/16(水) 20:39:59 ID:1uczqR7r
>215
ネタか。
222Socket774:2008/07/16(水) 20:58:02 ID:zn5/1Ek8
>>221
あたまだいじょーぶ?
223Socket774:2008/07/16(水) 21:26:47 ID:0mt/g8pA
>>222
あたまだいじょーぶ?
224Socket774:2008/07/16(水) 21:50:02 ID:51jKQwRD
おまただいじょーぶ?
225Socket774:2008/07/16(水) 21:54:25 ID:K0BkjILy
>>223
あ、たまだいじょーぶ?
226Socket774:2008/07/16(水) 22:07:03 ID:tp5O2/5p
いきそうになりました
227Socket774:2008/07/16(水) 22:12:55 ID:tuqQ2fqE
誰かなんか作ってる奴とか制作中の奴とか作業中とかいないのかうpるんだ
228Socket774:2008/07/16(水) 22:27:16 ID:mn0nEGDR
子作りの作業中です。うpはカンベンしてください。
229Socket774:2008/07/16(水) 23:24:17 ID:VOfwvENJ
だめだ、うpれ
230Socket774:2008/07/17(木) 00:05:23 ID:2Sql4h4q
作業「中」なのか。2ちゃんなんかやってないで集中しろ。
231Socket774:2008/07/17(木) 00:07:36 ID:kTI0tAY7
Lubicマシンのガワを2mm厚アクリルで作成中。
工具がPカッターと手回しハンドドリルしかないんでいつ終わるか不明。
フロントパネルにφ120の穴を3個、リアにφ80を3個開ける予定なんだが挫折しそうだ。
素材を塩ビにするか・・・
232Socket774:2008/07/17(木) 00:20:25 ID:sz0FcBj6
その工具でも1日あればおわりそうな気がするのは気のせいか…
233Socket774:2008/07/17(木) 00:23:31 ID:ruZFAVxa
道具的に考えて○穴は根気が要る作業だと思うぜ?
234ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/17(木) 01:01:48 ID:BgTV8Zfa
>231
穴は8角にしちゃえば良いんじゃないの?
直線の組み合わせで2mm板ならアクリルカッターでも切れるし
235Socket774:2008/07/17(木) 02:37:52 ID:UQqmZ44f
丸にこだわるなら、120mm穴を開けるのに自在錐という手もあるけど、
使い慣れてないと危険を伴うよな。ホルソーで120mmはあるけど高いし、
メーカーによっては特注品だったり。

やっぱり八角形がいいんじゃないの?
236Socket774:2008/07/17(木) 03:59:50 ID:2Sql4h4q
まず希望サイズの円をケガく。
1〜1.5ミリ内側に円をケガいて、内接する四角を切り抜く。
各辺の中心から外に、円に向かって切り込む。
切り込みの頂点に向かって三角を切り落とすと8角形になる。
それを繰り返し16角形に。
あとはヤスリで円に仕上げる。
237Socket774:2008/07/17(木) 07:45:10 ID:poWPILxf
>>235
12cmファンなのに120mmの穴開けちゃだめでしょ

定規代わりにこんなの使ってニブラでしこしこやるのがいいかも
ttp://www.ainex.jp/products/fst-120.htm
型紙作るならこんな感じ
ttp://db.sanyodenki.co.jp/product_db/cooling/dcfan/detail_fig/1198664125_5.jpg
238Socket774:2008/07/17(木) 11:02:37 ID:aVZJrgh0
自在錐で5mmアクリルに12cmファン穴開けたが結構たいへん&怖かったw
239Socket774:2008/07/17(木) 11:07:25 ID:yJutg6uQ
俺はハンダで大ざっぱに空けてからヤスリで削った
明らかに何か危険な香りがしたけど気にしないw
240Socket774:2008/07/17(木) 13:30:43 ID:C9ORcKiV
全く金を掛けないなら、アクリルカッター案だろう
次に金を掛けないなら100均で金属の棒ヤスリを買ってガンガン削れ
もう105円使って細い木工用手鋸も買うと楽になるだろう
仕上がりの綺麗さはヤスリだけ有ればなんとかなるのであとは手間次第

金はある、楽に行きたいというなら、ドリルと自在錐
もっと金はある安全に楽に行きたいなら、ドリルとホールソー12cm&8cm

ま、俺が>231の立場でその道具しかないなら、2mm板だしアクリルカッターかな。
241Socket774:2008/07/17(木) 14:09:55 ID:2Sql4h4q
アクリルに「ドリルと自在錐 」「ドリルとホールソー」なんて言ってる奴は
実際にそれやった事あるのかね?
ボール盤+自在錐で10ミリの木材に穴開けるのだって結構大変だし怖いのに
ハンドドリルでアクリルに自在錐やホールソーが有効だとはとても思えないよ。
242Socket774:2008/07/17(木) 15:10:15 ID:cPd7irwm
自在錐やホールソーをハンドドリルで使おうと思える>241の発想力のほうが結構大変で怖い
243Socket774:2008/07/17(木) 15:56:46 ID:UQqmZ44f
244Socket774:2008/07/17(木) 15:59:11 ID:UQqmZ44f
ごめ、>>239だった。
245Socket774:2008/07/17(木) 16:08:46 ID:eC8xsnLy
ちなみにアクリルの耐火温度は400度くらいだから比較的
火は着きにくいが一度火が着くと水をかけたくらいじゃ消えない。

火事の原因にはなりにくいが全焼の原因にはなりやすい。
246Socket774:2008/07/17(木) 16:29:15 ID:qYNNGx5P
遊び半分で燃やしたことがあるが
確かに簡単に燃えない
でも普通に口で息を吹いて消せたが・・・?
247Socket774:2008/07/17(木) 16:30:27 ID:qYNNGx5P
まぁ、それ以前にアクリルが燃える程の状況が発生していたら
その回りの可燃物はとっくに燃えてそっちで火事だと気づきそうだが。
248Socket774:2008/07/17(木) 17:38:01 ID:Ti35Ai9E
人様のサイトだが写真入で分かりやすい。
木工、アルミ板の製作もあるのでとても参考になる。
ttp://laorer.dip.jp/ele-hobby/article/2005/20051023_oru/index.htm
249Socket774:2008/07/17(木) 20:11:24 ID:kTI0tAY7
231です、レスどうも。
ネタ振りのつもりだったんで詳しい事は書いてなかったんですが
工具はPカッターとハンドドリルに加え、自由錐も使用してます。
皆さんのご想像の通り、無理でした。
それでも丸穴開けを諦められないので
自由錐を手で持ちアクリル板を押し当てて溝を作るように削る。
Pカッターで溝をカリカリ削る。引っかかりを感じるようになったら
自由錐で溝の底をならすように削る、を繰り返してます。
力入れすぎるてカッターが溝から外れて傷が出来てますが
練習&試作品と開き直って作業してます。

>234-236
八角形は昔やった事があり、簡単に出来るんですがどうしても円へのこだわりを捨てきれなくて。
ヤスリは家族に騒音&粉塵で怒られました。
250Socket774:2008/07/17(木) 20:13:50 ID:qYNNGx5P
天下のsanyoが八角推奨みたいな感じだから、あんまり○にこだわらなくても良いんじゃない?
251Socket774:2008/07/17(木) 20:36:21 ID:CacfAuEJ
ヤスリすら怒られるって厳しいな・・・
粉は新聞でもひいてやれば問題ないだろ
やっぱり凄く厳しいんだろうか・・・w
252Socket774:2008/07/17(木) 22:51:25 ID:eV6P87xq
穴あけのさいはポンチの代わりに先のとがったハンダゴテを
使うってのはどうだろうか?
253Socket774:2008/07/17(木) 23:00:41 ID:2Sql4h4q
どうだろうか?と書く前に、思いついたのなら自分で試してみて
結果を書き込んでみてはどうだろうか?
254Socket774:2008/07/18(金) 01:26:38 ID:/UrN3GHg
電動ドリル+自在錐でアクリルに開けたよ
手持ちじゃ垂直に固定するのが難しいから、かなり振動して刃は噛んで端の方欠けるわで大変だった
切削油まみれになったし騒音もかなり出るからキツイよ
255Socket774:2008/07/18(金) 01:54:40 ID:IPI74PLc
>>252
道具を雑に扱うのは感心しないな
256Socket774:2008/07/18(金) 04:08:01 ID:UR/UuB5c
つーか3〜5ミリのアクリルがABSみたいに、ハンダ押し付けたくらいで
ニューっと入っていかないだろ。
257Socket774:2008/07/18(金) 09:52:37 ID:7ht2SGp8
まぁ、2〜30Wでは耐えれないわな。
258Socket774:2008/07/18(金) 12:20:31 ID:vm+VTbPO
だったら四ツ目錐でもんで印つけちゃえよと……
259ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/18(金) 15:06:45 ID:C89+gyJl
以前実家に取りに行くのが面倒で買ってはんだごてが2本在る
30Wと60Wで、30Wのほうがホットナイフのアタッチメント付いてるので便利なんだけど
アクリルのキャスト板には穴あけられない。一方60Wの方はキャスト板でも穴が空くが
ナイフじゃないので使いにくい。
260Socket774:2008/07/18(金) 15:22:19 ID:C89+gyJl
http://momoshin.net/ct/case/img/384.jpg

1階HDD(SMARTDRIVE)4台 収納部分作成中
上段と下段に手前・奥、と2台ずつ系4台、中断に8cmファン2個が手間・奥

設計段階でちゃんと考えていなかった部分でやっぱりボロがでた
もっと時間をかけるべきだった。でももういまさらおそい。
なんちゅーか予定外の事が起きたときのマージンはちゃんと設計で入れておいた方が良い
実際マザーボードベースは余裕もたせていたから対処できた部分もあったし・・・
261Socket774:2008/07/18(金) 15:54:00 ID:fXSXT78R
>>260
おー、いいねいいね。
262Socket774:2008/07/18(金) 15:57:05 ID:7ht2SGp8
かっこいいねw アクリルサンデーの接着剤がこれ見よがしとw
263Socket774:2008/07/18(金) 21:32:03 ID:ogZ2wgg1
給気ファンと廃棄ファンの間はなにもないの?ある意味まさにエアフロー?w
264Socket774:2008/07/18(金) 21:38:09 ID:AhsN1/Hs
あ〜そうか、ホームセンター行けば材料いっぱい在るんだなぁ。 工具と工作技術があれば 市販品買わんでもええのか
で、  何もない状態から1個の筐体作るのにかかる費用はおおよそどのくらいかかるもの?
265Socket774:2008/07/18(金) 21:40:17 ID:yqX6o4FK
>>264
ダンボールなら\0から
266Socket774:2008/07/18(金) 21:45:16 ID:u3sF3cIs
プラダンなら500円ぐらい
267Socket774:2008/07/18(金) 21:46:05 ID:xkoRJCj9
>>264
アルミt2.0でMini-ITX用のを作ったら材料代で四千円使った。
268Socket774:2008/07/18(金) 21:55:58 ID:AhsN1/Hs
段ボールでもええのか。
しかし、 高級感が欲しいから総ヒノキ造りのPC筐体がええな
ファンが回るたびにヒノキのマイナスイオンと香りが部屋に行き渡りアロマ効果が期待できそう

269Socket774:2008/07/18(金) 21:59:31 ID:ogZ2wgg1
それは期待しすぎw
まあ木製頑張ってくれ
270Socket774:2008/07/18(金) 22:05:27 ID:u3sF3cIs
合板でつくって刺激臭とホルムをまき散らし
アレルギー効果が期待できそう
271Socket774:2008/07/18(金) 22:20:57 ID:tYoF5+te
アクリルが割れました。
塩ビでやり直そう。
272Socket774:2008/07/18(金) 22:41:55 ID:NYvbpBPu
アクリルは簡単に割れるよ
水冷で経験した
273Socket774:2008/07/18(金) 22:44:32 ID:AhsN1/Hs
ヒノキの筐体作ったら、漆を重ね塗りして高級感あふれる重厚趣にして、金箔と玉虫で龍をなんかを象った装飾を施すとかする。
274Socket774:2008/07/18(金) 22:56:34 ID:ogZ2wgg1
>272
なぜ水冷?
275ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/18(金) 23:24:08 ID:C89+gyJl
>263
 給気ファンから排気まで何もないです
 8cmファンのダクトが2本あるような感じで、ケース内を風が通過する時にそのまま、
 底と天井がSMARTDRIVEになっているので、テキトウに放熱しましょう、的な感じ。
276Socket774:2008/07/19(土) 01:07:17 ID:jxZusZxC
自作とは離れるんですけど、
エアフロー改善のために
PCケースのパンチ穴塞ぎたい(通気したくない)んですが
なにか良い方法(良い物)ってないですかねえ?
277Socket774:2008/07/19(土) 01:12:58 ID:AJulBAtP
>260
透明は写真だと透明故にわかりにくいな
278Socket774:2008/07/19(土) 01:18:30 ID:Cv85BarC
>276
薄いプラ版でも厚紙でもいいから内側からテープで貼り付ける。
279Socket774:2008/07/19(土) 01:19:06 ID:zBiv2KAR
>>276
ちょっと考えたら分かるだろ
280Socket774:2008/07/19(土) 01:22:29 ID:gt2Pq2oG
>>276
ガムテープ
281Socket774:2008/07/19(土) 01:31:55 ID:jxZusZxC
>>278
やっぱそうなりますかね。

>>279
自分の思ってたやつより良いやり方で塞いでる人いないかなと思って
282Socket774:2008/07/19(土) 01:36:34 ID:AJulBAtP
がむてが見ため的にイヤならホームセンター行けば
違う色のテープやアルミテープとかあるよ
283Socket774:2008/07/19(土) 01:38:09 ID:k0yxLcY8
>>276
そもそも、そのパンチ穴塞ぎでエアーフローが改善されるのか?
284Socket774:2008/07/19(土) 01:41:49 ID:e6JaCsRN
>>283
最初は貼ったりはがしたりして確かめられる素材がいいぞ
っていうツンデレアドバイス乙
285Socket774:2008/07/19(土) 02:22:43 ID:zu9Y04ci
制振材や吸音材を貼り付けたら穴が塞がりました
286Socket774:2008/07/19(土) 12:01:36 ID:m0FmUOHb
>>281
自分のアイデアがあるなら、それを提示した上で、もっと良いアイデア無いか聞くのが普通だろ。
287Socket774:2008/07/19(土) 13:42:17 ID:Mrmvc4Fz
後出しドキュンの法則
288Socket774:2008/07/19(土) 15:53:09 ID:Mrmvc4Fz
>260
あのさ、思いつきだけでレスしてるんだけどさ
HDDの配置は上下の前後に2台ずつより

ファン=@
スマドラ=□

  □
□@□
  □
ってやって14cmファンとか1発配置でよくない?
ダクトの壁面を冷却対象という発想はいいんだけど、これなら2面から4面にできて
効率上がるんじゃないかと思ったんだ
289Socket774:2008/07/19(土) 16:07:55 ID:uKIioFcv
ケースのサイドのパネルに大穴を空けて、代わりにアクリル板をはめる、という工作をしようとしています。
穴あけについて調べると大抵はハンドニブラ(特にHOZAN製の)を使ってくり貫いているようですが
非常に労力がいるような感想を持ちます。
空ける穴が30cm×30cmとかだと、すさまじく大変ですかね?
ちなみに対象は0.7mm厚のスチールです。
290Socket774:2008/07/19(土) 16:18:11 ID:Mrmvc4Fz
そんなでかい穴なら最初から
サイドパネルをアクリルで作った方が早いのでは?
291Socket774:2008/07/19(土) 16:22:58 ID:bZ1v5WQ9
>>289のいう、すさまじく大変の感覚がわからないが1日30cm、
4日かけて開けるぐらいの感覚ならどうということはない。

ハンドニブラ買うなら電動ジグソーという手もあるが。
292Socket774:2008/07/19(土) 16:24:58 ID:RSWUaBG1
>>289
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205652375/342
手でだめなら電動を使う。
電動シャーとか電動ニブラとかあるけど、もっと精度の高い加工がほしいならこれ。
http://www.rolanddg.co.jp/product/3d/3d/index.htm
293Socket774:2008/07/19(土) 16:52:25 ID:Mrmvc4Fz
電動工具買うなら
価格的にも汎用度的にもまずはグラインダーかっとけば安いし便利で良いのではないかと
294Socket774:2008/07/19(土) 16:53:20 ID:lCcV0nXf
安く仕上げるなら金鋸だろ 400円で刃付きで買える。
295Socket774:2008/07/19(土) 17:34:35 ID:RSWUaBG1
グラインダーは火花散るし切断面が焦げるからなあ。
ドリルドライバーがあれば、アタッチメントを変えるだけでニブラーやジグソーに使えるものあるし。
296Socket774:2008/07/19(土) 18:36:35 ID:lCcV0nXf
鬼目ヤスリでゴリンゴリン削り進むという手もあるな。
0.7mm程度の鉄板なら余裕で切り進めるな
297Socket774:2008/07/19(土) 20:51:12 ID:zBiv2KAR
3.5インチベイのフタをアルミのパンチングメタルにして
空気取り込み口にしようと思うんだがどういう形にすればいいんだろう?
アルミの厚さ1mmぐらいかな。
298Socket774:2008/07/19(土) 21:08:23 ID:lCcV0nXf
男なら5mmくらいのでドンといけ
299Socket774:2008/07/19(土) 21:51:38 ID:K+xk70yv
>>297
ダイソーでパンチングメタル買ってくればOK
300Socket774:2008/07/19(土) 21:53:26 ID:KifRt4sC
ダイソーのパンチングって0.3とか0.5だろ?
鼻息でひん曲がっちゃうよ。
301Socket774:2008/07/19(土) 22:01:49 ID:bZ1v5WQ9
>>300
それ動画でUPしてくれたら見るぜ。
302289:2008/07/19(土) 22:04:45 ID:uKIioFcv
>>291-296
ありがとうございます。
ニブラしかない、と視野が狭くなってましたが確かに結構いろいろな方法がりますね・・・・
投資が少なくて済むハンドニブラやヤスリでがんばってみて、無理そうなら電動系いってみます。
303Socket774:2008/07/19(土) 22:22:12 ID:zBiv2KAR
パンチングメタルはHCでもう買ってきました

ちなみにダイソーのパンチングメタルはたぶん廃盤
ダイソーの人に聞いたら電話で聞いてくれてもうないって言ってましたよ。
他の店に在庫ないかとあちこちのダイソー見て回ったけど
どこにもありませんでした。
304Socket774:2008/07/19(土) 22:45:35 ID:bZ1v5WQ9
ダイソーは一度の仕入れで大量にさばいて終わりだから。
しばらくしたら違うパッケージでまた出回るよ。
305Socket774:2008/07/19(土) 22:49:45 ID:0DrSyDRV
>>289
はっきり言ってグラインダー一択でいいと思う。ヤスリも結構な値段するし、
安いグラインダーなら2980円で売ってるから、RYOBIかB&Dが安いしお勧め
仕上がりに関しては細かい目の替刃を使えば綺麗に仕上がる。

単純に考えれば自動で回転する砥石だから、手で回すより楽なのは当たり前。
火花出るとか焦げるとか、そんなの使い方次第でどうとでもなるよ
306Socket774:2008/07/19(土) 22:55:35 ID:jdpyOXFI
グラインダーで直線って綺麗に出せるもん?
307Socket774:2008/07/19(土) 23:05:39 ID:OMz/5IP2
鉄板切断はジグソーのほうが簡単、早い、綺麗だと思うが
くりぬきの場合、刃を通す穴が必要だからドリルも要るなぁ。
308Socket774:2008/07/19(土) 23:19:33 ID:0DrSyDRV
>>306
切りたい部材に切りたい寸法で線を引いて、
それより1〜3mm位離した部分で切り落とす。この時点では直線出て無くてもOK
次にグラインダーを平行に押し当てるやり方で直線を作っていけば良い
電動工具で手持ちの工具は皆精度出すの難しいから、色々工夫するかしかないよ
309Socket774:2008/07/19(土) 23:20:25 ID:nEesrRj+
俺は普通に糸鋸と鑢使うよ。
310Socket774:2008/07/20(日) 08:15:36 ID:fuske/ZE
>297,303
どのくらいがいいか聞いておいて、もう買ってきましたかよ
何かふさぐ物はありますか、それはもう考えてました
といい、なにこのバカにした小出し
311Socket774:2008/07/20(日) 10:27:44 ID:qvX0QDCG
夏休み工作だ
大目に見てやれ
312Socket774:2008/07/20(日) 10:42:51 ID:TBb11tBO
夏休みの自由研究とか工作にPCケースの加工してくるやつがいたらうけるなw
そんな俺は子供の頃何やったか覚えていないが・・・
313Socket774:2008/07/20(日) 11:07:19 ID:QxTvoq8D
>>310
質問に対して違う答えが出たのに
それを訂正しないまま話を流しちゃったってことじゃないか
314Socket774:2008/07/20(日) 11:48:44 ID:UZNZgx78
まぁ大概はドリルとヤスリがあれば大抵の型はつくれるよな
315Socket774:2008/07/20(日) 12:22:32 ID:388stztK
どうしてこう糸鋸とハンドニプラ派は声が小さいのか。
316Socket774:2008/07/20(日) 12:34:10 ID:UZNZgx78
>315
鉄板加工が、それ以外の素材から見ると人工少ないんじゃないか?
317Socket774:2008/07/20(日) 13:38:12 ID:6QBhdBl3
可変式のハンドドリルさえあればグラインダーの刃というかヤスリ部分も
付けれるから、俺のドリルはケースを作るドリルだぁぁ。
318Socket774:2008/07/20(日) 14:44:43 ID:UZNZgx78
>317
で、何を作ったの
319Socket774:2008/07/20(日) 19:23:34 ID:6QBhdBl3
>>318
この間さらしたばかりなんで。
320Socket774:2008/07/20(日) 20:45:16 ID:LkWsydRP
アルミパンチングメタルで3.5インチベイの吸気口作るの
結局木の角材使って折り曲げるだけで出来た。
切るのも折り曲げを繰り返せば切れるし簡単。
321Socket774:2008/07/20(日) 21:32:53 ID:xYn55wbQ
突発的な質問でスマソ。

みんな自作ケース1体作るのにどのくらいの予算使ってるの?
今のアクリルキューブケースに不満が出てきたので、板や骨格は鉄で
側板なんかはアクリルで、キューブ型を作ろうと思っているのよ。

大体でいいので、材料費や工具代を教えてくれると助かります。
322Socket774:2008/07/20(日) 22:01:01 ID:QOhpJ9HI
胸に手をあてて考えてみよう。 親しい女性と自分以外の胸はだめだからな!
323Socket774:2008/07/20(日) 22:21:08 ID:Q7YqKpWy
人のケースの材料費聞いても仕方ない様な気がするが・・・。
324Socket774:2008/07/20(日) 22:29:16 ID:xYn55wbQ
まぁ参考までに聞かせてくださいなw
325ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/20(日) 22:36:02 ID:ioZcSvJU
30万円かかりましたって誰かが言ったら参考にして>321も30万に予算設定してケース作るの?
326Socket774:2008/07/20(日) 22:40:47 ID:xYn55wbQ
>>325
まさかw
327Socket774:2008/07/20(日) 22:43:05 ID:xYn55wbQ
みんな大体どのくらいの予算で作るもんなのか、ちょっと興味があっただけ。
328Socket774:2008/07/20(日) 22:50:07 ID:rmaR02D2
工具5千円
本体5千円
失敗作3千円
次回作の予算3千円
材木屋さんから廃材もらってくれば千円以下
329ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/20(日) 23:01:45 ID:ioZcSvJU
>288
同じ仕組みも考えたのですが、結局HDD交換時に着脱しづらそうな点と、高さが増えるので廃案でした。

>321
以前作ったダンボールケースは、材料費は1mmアクリル板500円くらいか。あとは在る物でまにあった

私のいま作ってる中のケースは、材料のアクリル板で10000円くらい
規格板から360x360を6取るのに 規格板で600x450から取らないとない上に、
切れ端は使わないので無駄に。別の何か作るときに使うから無駄ではないけどケースと関係ないし。
立方体のこだわりを捨てたら、一つ下の300x450あたりですむので、半額で済む計算になっちゃう
あるいみ設計次第で材料費が変わる例ですね。

持っていたのは除く、今回のケースの為に追加で買った道具類(100均工具とか安いのは未計算)
接着剤、研磨剤、デジタルノギス、バイス、鋸で8000円くらい?
工具とかはケース作った後もまた使えるから私の感覚では別予算なイメージ。
330Socket774:2008/07/20(日) 23:15:40 ID:xYn55wbQ
なるほど。自分が思っていたくらいの値段なんですねぇ。
明日ちょっとホームセンター覗いてみます。

ありがとうございました。
331Socket774:2008/07/20(日) 23:18:06 ID:OwWy3Yns
工具代聞くってことは鉄用工具はなにも持ってないってこと?
安物じゃ加工できないよ
332Socket774:2008/07/20(日) 23:28:18 ID:6DJKbBO/
カローラとカウンタック
造るのにどっちの方が設備投資してるかってことかなぁ
333Socket774:2008/07/20(日) 23:33:08 ID:xYn55wbQ
>>331
あるのが鉄やすりと電動ドリルくらいですね。
後10mmのホルソーがあるていどだったような・・・。
334Socket774:2008/07/20(日) 23:40:41 ID:AUokbDRM
>>332
もちろん製造ラインや開発費用はカローラの方が桁違いに
金が掛かってるよね
335Socket774:2008/07/20(日) 23:43:17 ID:LkWsydRP
100均の鉄ヤスリあれば鉄でも切れるから
工具代はいらないぞ
336Socket774:2008/07/20(日) 23:56:03 ID:iK4xyngZ
切れるってのと綺麗に切れる、思い通りに切れるのはそれぞれ全然別物だよね
337Socket774:2008/07/20(日) 23:56:58 ID:gvReasjA
ダイヤモンドカッター DADADA!!
338Socket774:2008/07/21(月) 00:02:18 ID:d21Onp+H
ハンドニブラはあると便利
339Socket774:2008/07/21(月) 00:42:44 ID:yXFFFoMT
切れる=人力で時間もかかって汚い
綺麗に切れる=家庭用フライス
思い通りに切れる=プロ用フライス

>板や骨格は鉄
ケースの寸法に綺麗に切るにはどうするの?
鉄板を人力で切る?
骨組みの加工は大変だよ
穴空け、タップはボール盤使わないと日が暮れる
アルミと鉄じゃ固さが桁違い

最低でも小型フライス、ボール盤、サンダーは欲しいな
340Socket774:2008/07/21(月) 00:47:21 ID:St0V3CNN
フライス欲しいな。
でもアレは切る道具じゃないし、切るには適してないぞ。
341Socket774:2008/07/21(月) 00:54:22 ID:yXFFFoMT
削り切る
φ10ほどのエンドミルで鉄板切れるよ
342Socket774:2008/07/21(月) 00:58:33 ID:CG32b7Eg
随分前にM-ATXのケース買って、ファンの排気んとこはパンチングだった。
排気の抵抗になると思って、そのパンチング穴の最外周をニッパで切ってデカイ穴にしようとしたんだわ。
そのケースは鉄でさ、ニッパじゃ中々切れないw
ねじり切って何とかデカ穴にはなったけど、時間はかかったわ、出来栄えは汚いわ。
道具の必要性を痛感したね。
343Socket774:2008/07/21(月) 01:00:12 ID:c7ZdNrcm
いらないプラスドライバーでパンチングの穴拡大を目論む。
そんな時代が俺にもありました
344Socket774:2008/07/21(月) 01:00:14 ID:St0V3CNN
仕事で工作機械一式使ってたからわかるよ。
フライスでも切れなくはないが、切るのが目的ならコンター買った方がいい。

345Socket774:2008/07/21(月) 01:06:50 ID:pXz9b96h
>>342
素直にヤスリで削れば最高の仕上がりになったのに。
346Socket774:2008/07/21(月) 01:25:58 ID:SFbltW/h
>342
キミは道具について語る前に100均でヤスリを買うべき。
347Socket774:2008/07/21(月) 01:26:30 ID:3bUPkR/N
フライスは切るというか型抜きしたいときは重宝する。
コンタや帯ノコで切ってからフライスで端を整えるのが普通のやり方だと思うね。
348Socket774:2008/07/21(月) 01:35:17 ID:SFbltW/h
普通の感覚が違う人の意見は
349Socket774:2008/07/21(月) 01:43:19 ID:CG32b7Eg
>>345
>>346
いやー、ヤスリは有ったんだけどさー・・・
地道にやれば数日でできそうだったんだけど、気が短くて。
まず、1発目の穴と次の穴をニッパで切ろうとして、「グニャ」ってなった時点でケースの運命が決まった。
仕事でフライスやボール盤使って金型作ってた事もあったんだけど、個人になるとダメだね。
350Socket774:2008/07/21(月) 09:29:13 ID:/ouBuL/Q
あっちこっちぐにゃぐにゃに潰して、失敗したぐにゃ部分を誤魔化すと吉
351Socket774:2008/07/21(月) 15:55:59 ID:F0jqMZrC
>349
どっちかっていうと板金屋の範疇だからなw

ってか、それでもニッパかよwとは思うが。
352Socket774:2008/07/21(月) 17:38:44 ID:TkTcFo4C
ステップドリルでガッとデカイ穴開けてストレートシャーでガーっと
353Socket774:2008/07/21(月) 21:13:10 ID:AQ0ghqiE
http://www.lubic.jp/lu_plate.html

これでケース作れそう?
354Socket774:2008/07/21(月) 21:16:36 ID:Y0v/UvM9
>>353
お前はそのページの何を見たんだ?
355Socket774:2008/07/21(月) 21:22:36 ID:SFbltW/h
どこから突っ込むべきか…(汗
356Socket774:2008/07/21(月) 21:39:26 ID:AQ0ghqiE
>>354

これこれ
http://www.lubic.jp/image/08311255.jpg

できそうかな?
357ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/21(月) 21:42:40 ID:44TjOVt4
できそうかな、っていうか既にその写真がケースに見えるのは気のせいだろうか・・・
358Socket774:2008/07/21(月) 21:49:30 ID:Y0v/UvM9
>>353
後1000回そのHP読んでこいよ
359Socket774:2008/07/21(月) 21:52:41 ID:R/fbGmsC
LubicってPCケースのためのフレームキットじゃなかったか・・?
360Socket774:2008/07/21(月) 21:58:04 ID:nKHwZk+3
Lubicのフレームで骨格を作ってから外側に組み込むパーツです。>353
パネルだけじゃケースは作れないです。
361Socket774:2008/07/21(月) 22:02:52 ID:+cuaRjf2
なんか理想のケースが作れそうな気がするだろうけど、単に
高いバラの部品で市販ケースを買っただけということに気づくよ。

362Socket774:2008/07/21(月) 22:04:32 ID:DtxTYd1x
誤爆されたんで返却しておきますね

286 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/07/21(月) 21:56:09 ID:dggAmXe9
日本語で理解しようとすんなよお前ら

ゆとり語で「これでケース作れそう? 」ってのを日本語に訳すと
「僕もこれでケース作りたいけどやり方とか全然分からないし自分で調べる気も有りません
 誰か優しい人が僕が何も言わなくても全て察して必要かつ適切な情報を手取り足取り教えてください」
ってことなんだよ
363Socket774:2008/07/21(月) 22:12:42 ID:pXz9b96h
おまえらちゃんと日本語理解しろよ
誰もPCケースとは言ってないじゃないか
たぶん衣装ケースのことだと思う。
364Socket774:2008/07/21(月) 22:25:00 ID:R/fbGmsC
>>362
親切にどうも。IDがDTXだな。
365Socket774:2008/07/22(火) 04:04:50 ID:rRejgyiW
第三回全板人気トーナメント、本日は準決勝、自作板出場中。

投票数:533レス 03:19:45現在
一次有効票の順位
1位 396票 ネトゲ実況
2位 123票 自作PC

戦況は厳しい。力を貸してくれ。
【自作7/22決戦】第3回全板トナメ36票目【決勝か?】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216481443/
366ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/22(火) 12:42:48 ID:oGwJex59
気づいたら板状の材料が無くなって一回休み。作り直した失敗した材は、それより小さいのを
切り出すのに回してそんなにロスしないんだけど、気づいたら大きい面積切り出せるの2mm板が無い

予想はしていたけど、ケーブルの体積と、直角に曲げられないとか、コネクタの邪魔さとか
設計時に予想しきれない部分がいろいろネックになって微妙な仕様変更をさせられそう
まぁそれも予定通りなので、そのへんは最初から細かい設計してないから在る意味予定通り

気温が上がって作業するのがだるいです
367Socket774:2008/07/22(火) 13:24:42 ID:wdYHR2Q9
ハンドニブラはいいんだけどさ、切り口の周りが汚くならね?
傷がつきまくる
最初に布とかはっとかないとな
あと、鉄をニブラでガチガチやると、硬いから力がかかってゆがんでくるよな
しかも手の皮がむけたww
ドリルで穴開けて、のこぎりが一番かもしれん
368Socket774:2008/07/22(火) 13:28:19 ID:8wlI/FbI
>366
ケーブル事考えてないと乙るよね
俺カツカツに詰めたケース作ろうとして乙った事があるw

2mmアクリルくらい今すぐホムセンにダッシュして買ってくるんだ
そしてなんか晒してくれ
369Socket774:2008/07/22(火) 13:32:20 ID:BAOFjhP4
ハンドニブラーて硬いからいつもソルボセインを巻きつけてる。これで手の痛みから解消。
傷はビニールテープ張っておけばそれほど付かない。
370Socket774:2008/07/22(火) 13:32:37 ID:wdYHR2Q9
思うんだが、マザーの電源ソケットってでか過ぎ&端子多すぎね?
もっとシンプルにしろよ
なんだよ、田コネって、まとめろよ
いつまででかい電源からでかいケーブル出してるんだ
371Socket774:2008/07/22(火) 13:36:33 ID:bExy5BJg
ACアダプタ電源オススメ
picoPSUとか超オススメ。超ちっちゃい。けど色々あきらめなくちゃ駄目。でも超ちっちゃい
372Socket774:2008/07/22(火) 13:40:16 ID:FFYa65Xu
気づけば田コネクタになっててATX24ピンになっててSATA用に電源コネクタ必要になってるしな
省電力用と多電力用とで分けてほしいぜ
373Socket774:2008/07/22(火) 13:49:19 ID:wdYHR2Q9
picoPSUええのー
でも結構高いのー
374Socket774:2008/07/22(火) 13:51:15 ID:CuyNcTa5
>>370
電源のPINやケーブルが大きいのは大きな電流を流すためで細くはできない。
細くする燃える。

田コネクタなどもなるべく必要な場所の近くに設置する必要があるため
別途設けている。

電源が大きいのも大きな電力が要求され発熱も大きいため。
小さくすれば電力不足になるか熱をコントロールできなくなる。
すでに今のサイズでは足りなくなってきてる。

これらはさらに大きくなりはしてもスマートにはならない。
必要だから大きくなっている。

小さくまとめたいなら性能を落とし消費電力を制限した規格で組めばいい。
まあCPUクーラがどんどん大きくなるのを文句言うようなもんだ。
375Socket774:2008/07/22(火) 14:04:24 ID:wdYHR2Q9
ノートPC並の規格でいいじゃん
フレシキケーブルで十分だお
376Socket774:2008/07/22(火) 14:04:29 ID:BAOFjhP4
ATX標準ケーブルのAWG#18が10Aまで、ATXの普通のコネクタは1つにつき
6Aでちょっと損してるんだよね、HDDとかのは標準7Aかな。
より線にしないとかネジ止め端子にするとかもっと良い端子を使えばコンパクトに出来たけど
取り外しに専用工具や力が要るだとか曲げられないなんて使い勝手が悪いものになっただろうし。
20Pinから拡張されてるとはいえ無難でローコストな方向で留まり
極太のシルバーコートテフロン皮膜コードとかに走らないだけまともな業界だと思ってるよ。
377Socket774:2008/07/22(火) 14:17:28 ID:bExy5BJg
picoPSUはこのスレ向けだと思うな
電源スペース考えなくていいので作るのがかなり楽になる

質を問わなければ5000円で300~500W電源が手に入ることを考えればコストパフォーマンスはかなり悪いけどね
378Socket774:2008/07/22(火) 15:49:35 ID:8wlI/FbI
で、制限されたくないならATX電源付けられるケース作れって事になる。
振り出しに戻った・・・。
379Socket774:2008/07/22(火) 20:07:17 ID:R3yet3SN
VIAのマザーボードはいまだに20pin電源で田コネ不要だよね
(VIAにとっての)ハイエンドでも60wACアダプタで余裕で賄えるし

まあ省電力がいいならそういう性能水準になるってこと
380Socket774:2008/07/22(火) 20:11:36 ID:qKh9hb3j
田コネくらいなくせるだろ
邪魔なんだよ田コネ
381Socket774:2008/07/22(火) 20:39:01 ID:nZ6cKoO3
最初にどんな仕様にするか決めとくのは大事だよね
性能を追わないのならM-ATX mini-ITXでpicoPSUもアリでしょう
382Socket774:2008/07/22(火) 21:04:29 ID:OliIC3Oo
>>379
VIAのマザーボードなんてたくさんあるから素直にEPIAと言ったほうがいい
383379:2008/07/22(火) 21:10:29 ID:R3yet3SN
ごめん
日曜にVB7002-15買ったばっかりでそん時に
へーVBとEPIAって一応別シリーズ扱いなんだーと
感心したばっかりだったんだ。。。
384Socket774:2008/07/23(水) 10:52:24 ID:0ERDwWd4
>378
エアフローとか電源容量とか筐体が小さくなればなるほど考えるのが
めんどくなってきたので、電源とドライブ類は外付けにすることにしたw
電源やHDDの発熱も馬鹿にならんしね。
385Socket774:2008/07/23(水) 10:56:48 ID:9BEs0gUf
前に電源ばらして使ってるやつもいたな
386Socket774:2008/07/23(水) 11:39:27 ID:DsUHOh6f
ITXやDTXの陣営が低消費電力向けの電源デザイン作ってくれると面白そうだよな
387ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/23(水) 11:46:54 ID:LEnSyTCp
>368
アクリ屋から購入なので3日はかかる(´・ω・`)
まぁその間に一端散らかったのを片付けたり細かい調整したりやることいっぱい
っていうか後回しにしていた、ケース作り以外の事を一端消化しないとキケン(笑

半端状態で晒す物が無いので、おまけ画像2 
http://momoshin.net/ct/case/img/385.jpg
うっかりと、半ば手が滑ってSmartDriveで殴りつけるようにぶつけた。ら、柱の10m角棒が折れた・・・ 

>384
M/Bも外付けでケースファンレスになりますね
388Socket774:2008/07/23(水) 11:50:34 ID:WQ4V49ai
>387
空箱だろw

失敗報告もカッコイイ乙。ドマイ
389Socket774:2008/07/23(水) 13:44:23 ID:w67iL158
やっぱり透明アクリル綺麗でいいねえ
390Socket774:2008/07/23(水) 16:29:59 ID:EOyiXR6k
>387
> 10m角棒
家すら支えられそうな角棒だな

10mmなのはわかっている。突っ込んでみたかっただけw
391Socket774:2008/07/23(水) 18:33:23 ID:xRMqXhqV
漏れも分かった上で、10m角棒を想像してみた。
漏れの家が土地がアクリル角棒に乗っ取られたorz
392Socket774:2008/07/23(水) 18:37:28 ID:SnWSbVp+
アクリル削り出し一軒家とな
393Socket774:2008/07/23(水) 20:29:32 ID:xALR+qll
そうだな。削って好きなレイアウトの家にして住めばいいな
窓の所以外はヤスリでみえなくして
窓だけ研磨して透明にするといい。
394Socket774:2008/07/23(水) 23:33:48 ID:R5Ae+axc
静電気発生しまくって電子製品全部ダメになりそう
395Socket774:2008/07/23(水) 23:54:08 ID:DWL/Sb2B
つポリケア
396Socket774:2008/07/24(木) 00:08:48 ID:h+FX0Ezv
Solo買ったんだけど、HDDとDVDドライブの止めネジが無い・・・
397Socket774:2008/07/24(木) 00:14:45 ID:KjeGnJ6W
このスレで聞くということは、ネジの自作をどうしたらいいかってことだよな
398Socket774:2008/07/24(木) 00:23:38 ID:ua67Bz9s
聞いてるワケじゃないと思う・・・
399Socket774:2008/07/24(木) 00:23:51 ID:XVKtHjAZ
ダイスは素人にはむつかしいぞ
400Socket774:2008/07/24(木) 01:59:25 ID:AqNmTC6r
今日初めて自作パソコンを作るためパソ屋に行き
買うの物は、E8400とP5K-E。ケースは店員に勧められたので買いました(ド素人)
くやしいです!!!!!!11
401Socket774:2008/07/24(木) 02:09:03 ID:CrH7/vyk
だったらこのスレに来なくていいよw
402Socket774:2008/07/24(木) 03:05:02 ID:2WajAe6I
>>393
アイデアいただきます
403Socket774:2008/07/24(木) 11:24:40 ID:qpQRUEj8
>>393
ラブホの風呂みたいな家だな
404Socket774:2008/07/24(木) 12:00:14 ID:VEW8LqKZ
誰かほかにつくってるやついないのか
405Socket774:2008/07/24(木) 13:54:43 ID:Ul7BvDit
>402
作れよ

さっそく夏休みったんでHC行ってきたんだがアクリルって高いな
ちょっといいなって思ってたが予算的に止めたプラダンが異常なほど安く感じる
コスト考えるとMDFかプラダンが魅力的だよね
手間のみの視点なら衣装ケースもいいし
ベニヤとか化粧版とかラワン材とかの組み合わせもわるくなさそう
工具BOXの大きめのやつとかで開くとトレイが持ち上がってずれるタイプとかでケースつくれたらカッチョイー

という感じでホームセンター楽しいな。
406Socket774:2008/07/24(木) 14:25:55 ID:1Yw2RfkU
なにをイマサラ。
407Socket774:2008/07/24(木) 17:20:56 ID:kOCNZT1x
モニタースタンドの自作はスレ違いか?
もしそうなら適切なとこ案内よろしく。
408Socket774:2008/07/24(木) 18:13:23 ID:LKJMvd5A
スレ違いだが、代わりもない上に
一番近そうなところはここだからまぁいいよ。
もう作ったの?これからつくるの?
409Socket774:2008/07/24(木) 18:14:59 ID:qpQRUEj8
そんな面白そうなもの他スレに渡さん
ここで頼む
410Socket774:2008/07/24(木) 19:23:52 ID:kOCNZT1x
BENQの24インチG2400W買ったが
スタンドが高さ調整できないんで作ろうと思ってるところ。
とにかく安く上げたいために家に余ってる木材を使って
やりたいけどどこからどうやればいいか
まったく見当がつかない。

1,ちゃんと自立するためにどういう構造にすればいいか
2,チルト部分をどうするか

他にも色々あるけどなんかいいアイデア考えてくれ。
411Socket774:2008/07/24(木) 19:29:47 ID:qtTU7+qY
少年ジャンプを下に敷く
412Socket774:2008/07/24(木) 19:34:39 ID:CrH7/vyk
ジャンプの下にタウンページを敷く
413Socket774:2008/07/24(木) 19:35:52 ID:kOCNZT1x
おまえらツンデレにもほどがある
414Socket774:2008/07/24(木) 19:36:12 ID:OCNWEUA7
タウンページの下に広辞苑を敷く
415Socket774:2008/07/24(木) 19:37:45 ID:kOCNZT1x
ちなみに高さが高いから低くしたいんだ
ジャンプもタウンペ−ジも話にならん。
416Socket774:2008/07/24(木) 19:38:55 ID:OCNWEUA7
自分の下にジャンプを敷く

417Socket774:2008/07/24(木) 19:39:47 ID:nStNBnYq
机を削る
418Socket774:2008/07/24(木) 19:41:37 ID:kOCNZT1x
ちなみに床に直置きだから机削っても仕方ない。
419Socket774:2008/07/24(木) 19:43:13 ID:OCNWEUA7
床に直置き…?
それ以上どうやって低くするって言うんだ!
420Socket774:2008/07/24(木) 19:47:02 ID:9cjKJUHo
>>418
直置きでこれ以上低く?
ああ、つまりオナニーしやすいようにか
421Socket774:2008/07/24(木) 19:53:04 ID:kOCNZT1x
おまえらオナニーしすぎ
422Socket774:2008/07/24(木) 20:02:27 ID:LKJMvd5A
さあそろそろまじめに行くか
床直置きで、それより低くするっていっても
既存のスタンドより低くはできないだろうから
そのへんどうする(どうしたい)予定?

液晶枠下から床まで何センチ有るの?
自動的に下げられる限界はそこまでだよな?
423Socket774:2008/07/24(木) 20:12:30 ID:kOCNZT1x
VESA規格だからそれに合わせて
スタンドを全部木で作る予定。

今既存のスタンドでは
枠下から床まで75mm
希望はここから38mm下げて37mmにしたい。
424Socket774:2008/07/24(木) 20:15:24 ID:HYZPXu5H
まあ、なんつーかVESA規格のスタンドでも見て考えてみてよ。
425ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/24(木) 20:17:49 ID:ayXQvIOQ
G2400WってVESA非対応だよねたしか
既存のスタンドって、取り外しできるようになっている?
裏側になんか取り付けとかに使えそうなネジ穴とかある?

あと材料にできる木材とかは何があるのかも書いた方が良いかも。
426ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/24(木) 20:20:41 ID:ayXQvIOQ
あ、ごめんVESA対応か、寝ぼけてた
427モニタースタンド:2008/07/24(木) 20:23:15 ID:kOCNZT1x
>>425

G2400WはVESAです。
後ろのフタを取ると100mm幅のねじ穴が出てきます
たぶんV2400のほうと勘違いされてるのでは?

2x4材1本と30x40ぐらいの合板2枚
あと端材がいろいろ
428Socket774:2008/07/24(木) 20:52:39 ID:C5DBLc4p
赤黒の人が木工でスタンド付ケースを作ってたから参考にすれば
429Socket774:2008/07/24(木) 21:13:07 ID:C2q45O75
重心の関係上、台座はパネル面より前にも出っ張らないと転びそう。
もしくは、後ろに重量物を置いてバランスを取るとか。
あとは写真立て風な構造とか。

  |       |        |
  |       |        |\
  |       | □      |  \
  -----      ----       
普通のモニタ  後ろにおもり  写真立て風

AAわかりにくくてすまん。
430モニタースタンド:2008/07/24(木) 21:25:33 ID:kOCNZT1x
>>428

赤黒の人?

>>429

いえいえ
分かりやすいですよ。
写真たて風は画面の下枠で支えるんですよね?
G2400Wは下枠のところに設定ボタンがついてるので
この形だけは無理ですかね。
431Socket774:2008/07/24(木) 21:46:48 ID:0+gLS9qb
>>430
赤黒の人って木工の偽漆職人の事だと思う。違ってたらゴメン
>>1のあぷろだ&作品紹介の専用アップローダIIIにある『木工』で探してみて
432モニタースタンド:2008/07/24(木) 22:03:08 ID:kOCNZT1x
>>431

あー見たことありました。
チルト部分はちゃんと動くようになってるんでしょうかねえ?
穴貫通させてボルト通してナットを閉めたりして調節でしょうか。
433Socket774:2008/07/24(木) 22:08:07 ID:0+gLS9qb
>>432
多分そうだと思うけど本人じゃないので分からない、ゴメンよ
434モニタースタンド:2008/07/24(木) 22:11:39 ID:kOCNZT1x
>>433
いやいや十分参考になりました。
これが一番安いチルト作る方法かなあ。
明日か明後日にvesaに付ける部分だけでも工作します。
435Socket774:2008/07/24(木) 22:18:30 ID:0+gLS9qb
>>434
頑張って作ってくれ!
完成を楽しみにしてるよ。
436Socket774:2008/07/24(木) 22:28:07 ID:m+qGywq6
>434
ついでにケースも作ってみないか?w
437Socket774:2008/07/25(金) 00:11:21 ID:vUbuyc0M
30cmキューブ水槽をケース代わりに使うってのはスレ違いかな?
438Socket774:2008/07/25(金) 00:13:26 ID:pad//ycQ
大丈夫、範囲内だ。多分
439Socket774:2008/07/25(金) 01:53:02 ID:titqA/yt
押入れ衣装ケースのマザー突っ込んだ作品もあるから、水槽も可だと思う。
440Socket774:2008/07/25(金) 10:29:55 ID:hj1/J+Zp
ユニットコム系列がクソ安いモニタアーム販売してるからそれを買って


参考にして自作。これ。
441Socket774:2008/07/25(金) 11:29:10 ID:zq+6hnB9
>>440
ぐぐってみたら安すぎワロタ
強度は大丈夫かw?
442Socket774:2008/07/25(金) 12:49:16 ID:9cv0iKOv
安いな
ひとつ買っとこうかな
443Socket774:2008/07/25(金) 14:41:18 ID:iRhOK3n6
質問。
今5インチベイの取付板の図面作ってるんだけど、
寸法って>>1の工学ドライブのしかないのかな?
ベイ板全体の長さは約150mm程度にしたんだけど、長穴の寸法が
わからなくて・・・・。
444ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/25(金) 15:12:40 ID:iviE0qob
長穴は不明笑
誰か情報求む(ワタシモシリタイ

私の今回のケースはSMARTDRIVE専用だから丸穴で対応したのでやっぱり不明
445Socket774:2008/07/25(金) 17:52:24 ID:5lFhXvZ3
長穴に規格なんて無いと思う(JISのラックにはあったかもしれないが不明)
大体M3ネジが通るように3.5mm幅で15〜20mmの長さが良いのでは?
手持ちのケースで計ったら0.8mm厚のスチールで長さ15mm
1.5mm厚のアルミで長さ17.5mmだった
しかし、実際のネジ止め位置は長穴の中心から±3〜6mm前後ずれている
おまけに市販の1mmパンチングアルミの長穴は3.5mm幅で長さ20mmだった
光学5インチドライブの規格からすると、長穴の先端から先端までの長さは
ドライブと等しく79.2mm前後で間隔は長穴の長さに応じて変わると思う
そしてフロントフェイスから実際の長穴の固定位置までの長さ(長穴の先端
の位置では無い)は52.4mmになるという計算かな
固定できればいいので結構いい加減なのかも
446Socket774:2008/07/26(土) 00:28:35 ID:f7yjpjSO
上の方でMDFでケース作るとかなんとか言ってた奴です。
その後、材料と工具を一式買ってきまして、図面の方も最終的なものが出来上がりました。
結局 超が付く程普通なPCケースです。収めるのがやっとでデザインとか何にも無い感じ…

http://momoshin.net/ct/case/img/386.jpg

上手く作れるか不安ですが、明日から製作です。
本体までは明日、明後日で完成するかも? 
447Socket774:2008/07/26(土) 01:09:10 ID:B3FljzwM
作業が予定通り進むのなら、このスレの住人はとっくにケースを作り終えて過疎化してるぜ
448Socket774:2008/07/26(土) 01:31:08 ID:yx8+oGlv
途中まで作って飽きて1年間放置している
449Socket774:2008/07/26(土) 02:33:29 ID:74jMJA4x
1年はさすがに放置というより挫折だな
450Socket774:2008/07/26(土) 03:27:06 ID:n4A6cOei
前にポンプを2つ繋ぐって言ってたけどポンプは1つにするか2系統に分けた方がいいよ。
直列は弱い方のポンプが電源に充電してしまうことになるから電源が早く痛むんじゃないかな。
電源が死ぬ時、周りも道連れにすることが多いからリスクが高いと思うんだが。
それに水路が長距離とかじゃないと性能的にも利点は無いと思う。

451Socket774:2008/07/26(土) 03:31:17 ID:KicEfSpg
なにこれ
452Socket774:2008/07/26(土) 03:59:53 ID:7h9oNj+g
室外機並のでかさだな
453Socket774:2008/07/26(土) 12:54:49 ID:jkU+HFMl
>>434
自分が座布団でも敷けばモニタ下げなくてもよくね?
454Socket774:2008/07/26(土) 13:29:23 ID:Ew3WCYmL
実質厚さのしっかりした座布団は座っても4cmくらいあるよな
クッション次第では10cmくらいまでは調節できそうだし

あぁ、薄めの座椅子だと4cmくらいでよさそう
はたして自作してまでスタンドを作る意味はあるのか

>446
> 本体までは明日、明後日で完成するかも?
本体までは、って本体(ケース)以外に何を作るんだ
455Socket774:2008/07/26(土) 13:32:42 ID:2kdPr/rR
手軽さとコストパフォーマンスが気になる人は自作が向かないのはPCもケースも同じだと思う
456モニタースタンド:2008/07/26(土) 15:01:04 ID:bMCbfNag
キーボードとマウスも直置きなんで
自分をかさ上げしたらキーボードとマウスも高くしないと、
そうなると見た目的には最悪ですね。

チルト部分の大きめのボルトとナット買うだけなんで
たぶん100円?ぐらいで出来るから
全部かさ上げするよりは自作したほうが全然いいと思います。
457Socket774:2008/07/26(土) 15:52:45 ID:Ew3WCYmL
座布団なりクッションくらい家にあるだろうからそれはいいとして
あとはキーボードとマウスを置くテーブル作れば良いんじゃないか?
テーブル作る方が簡単だし、簡単な方が精度や見た目的に良い物を作れるだろうし。

スタンドつくりたいみたいだから本人がいいならそれで良いと思うけど。
458モニタースタンド:2008/07/26(土) 16:03:21 ID:bMCbfNag
見た目的にそこそこ見れるテーブルって
相当難しい気がするなあ。

モニタースタンドだったらほとんど裏に隠れるから
オレでもなんとか作れるけど。
459ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/26(土) 17:00:03 ID:9ukhGSrT
ざぶとんとスノコはいかがか、と言ってみるテスト。
床にキーボードは使いづらそう、って思うのは、私が机派だからなのだろうか




http://momoshin.net/ct/case/img/387.jpg
1階完成。ネジ穴の位置ズレに苦しめられマージンもほとんど無いので、一部パーツの作り直しで対応。
設計段階で融通が利くマージンの組み込みは大事だね・・・

引っ越し中。木箱解体。色々内部ばらしたからもう戻れない
ケーブル通す穴あけたりで、マザーの引っ越しはまだ。

いよいよ□くなってまいりました。
460Socket774:2008/07/26(土) 18:39:27 ID:74jMJA4x
完成がみえてきたな
何かやたら分厚い板がみえるな…
461Socket774:2008/07/26(土) 19:03:12 ID:3Y/I0NG6
ufo-cubeの親戚みたいだな
462モニタースタンド:2008/07/26(土) 19:22:03 ID:bMCbfNag
机派の人多いですからね。
どうも勉強嫌いからなのか
机で何かをやるとすごい肩がこるので
床置きになりました。

今日はVESAのところにつけるパネルを制作
電動工具一切持ってないので
ノコギリで切ってネジ穴をキリで開けてから
大きめのスクリューネジを回し込み穴を広げ
棒ヤスリと紙ヤスリで仕上げ
なんとか一発でバッチリくっつきました。
次はチルト部分ですね。
ここは開ける穴が大きいから
手作業だと大変そうだ・・・
463Socket774:2008/07/26(土) 19:34:44 ID:9ukhGSrT
>462
木工の穴開けだと電動ドライバーの特価品でも十分すぎる程楽で便利で
日常生活にも活躍できる機会も多く電動ドライバーはオススメだよ

ドリルのビットが3,4本ついて3000円でお釣り来る程度で、世界が変わるよ
464ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/26(土) 19:40:12 ID:9ukhGSrT
途中で書き込んでしまった
机と椅子が合ってないと肩が凝るかも

>460
角棒作ったのと同じく10mm板です
鋸があれば10mも切れるます

>461
上マザーな二階建てアクリルケースという意味ではufo-cube似てますね
作らなかったらこれを買った気はします。
あれはエアフローが変則的なのが気に入らなくてねえ
465モニタースタンド:2008/07/26(土) 20:38:24 ID:bMCbfNag
http://momoshin.net/ct/case/img/388.gif

手書きで汚いけど一応設計図(後ろから見た)
扇風機を見てこんな感じでどうかなと。
赤黒ケースの人はチルト部分2枚の板を
3枚で挟む感じでやってたけど
枚数増やした方が抵抗が出て安定感増すのかな?
でも作業を考えたらこの形が一番簡単そう。
466Socket774:2008/07/26(土) 21:05:12 ID:Rw0eAWqu
 □

467Socket774:2008/07/26(土) 21:10:09 ID:s36d32C0
何故ライターとコンセントが…
468Socket774:2008/07/26(土) 21:53:12 ID:WmRNkrD5
>>465
わからん・・・
これは・・・諦めたら?
469Socket774:2008/07/26(土) 22:02:23 ID:QH/C0mPg
>465
なんか市販の液晶モニタの足にしか見えないよw
わざわざ自作する意味あるの?って感じの。
470モニタースタンド:2008/07/26(土) 22:10:52 ID:bMCbfNag
わかりにくくてスマン
しかしモニタースタンドって作るのタブーなのか?
4つの物がある
3つは高さ揃ってる
普通は高さの揃ってない1つだけ高さを変えれば一番効率的だと思うが
どうして3つを変えろってなるかな?
コスト的には3つを変えた方が高くなるし
メリットはなんだろ?
471Socket774:2008/07/26(土) 22:18:13 ID:UF46zuKn
>>470
床置きにする事自体メリットが感じられないので
470の言う事の「良さ」がさっぱり理解できない
472Socket774:2008/07/26(土) 22:29:29 ID:WmRNkrD5
>>470
写真立て型にしたら?
下部のボタンも、モニタの両端にスペーサーでもかませて空間開ければいいだけだし。
10kg近いものを空間に浮かせる手間は結構なもんだぞ?
473ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/26(土) 22:31:49 ID:pMi/Igx8
>470
一般的な発想と対応としては、モニターに手を加えるより
座布団とスノコに、見た目も考えるなら化粧板1枚敷くか、的な方が早くて簡単なわけだし。
効率云々ではアームを作る方が非効率な気がします。このスレ的には歓迎される選択だと思うけど

あえてアーム側の問題があるのかという意味で言うなら、強度的不安とか見た目とか。
木製なら若干ゴツく作った方が良い気がする。強度云々に根拠もないけど、さすがに10kgだしねえ

思いつきだけど
既存の足の途中を4cm切って詰めて金具でつなぎ合わせるっていうのはどうだろうか
474Socket774:2008/07/26(土) 22:33:13 ID:Ew3WCYmL
同意
むしろ座布団スノコが何故嫌なのかをききたいくらいだ
475Socket774:2008/07/26(土) 22:35:10 ID:QH/C0mPg
床置きならアーム型じゃなくても凾チぽい合板とかアクリルを両サイドに
液晶を挟み込むようにしたらどうだ?
液晶の上端を回転軸にするとチルットっぽくもできるかな。
476Socket774:2008/07/26(土) 22:35:42 ID:74jMJA4x
あくまでもスタンドがつくりたいんだろ
俺ならそもそも高さ調整できる机と椅子を買う。
477モニタースタンド:2008/07/26(土) 22:38:25 ID:bMCbfNag
>>469
コレ言い出したらこのスレでつくってるアクリルケースとかどうなるんだ・・・
478Socket774:2008/07/26(土) 22:39:45 ID:2kdPr/rR
>>469
なんかよく見る厨房のたわ言にしか見えないよw
わざわざこのスレにいる意味あるの?って感じの。
479Socket774:2008/07/26(土) 22:45:55 ID:pMi/Igx8
>477
ATXマザーとATX電源が使えて
5インチベイ4個搭載してて
エアフローが前とか下で吸って後ろに排気して
静音の為にHDDと電源とCPUとビデオカードのエアフローが全部別で
デザイン的にフロントパネルが、なんにもなくて
完全な立方体なキューブで
白いアクリルケースがないんだもん

作るしかないじゃないか。
480Socket774:2008/07/26(土) 22:55:37 ID:QH/C0mPg
>477,478
あのイラストからはそんな感じしか読み取れなかっただけだよ、俺にはw
上下動するようなギミックとか考えてるわけでもなさそうだったからなぁ。

液晶モニタに付いてる足ってひっくりかえらないように、一応重心とかも
考えてるだろうしな。
作ったけどふいに倒れて液晶が割れちゃったじゃ悲しいだろw
481Socket774:2008/07/26(土) 23:03:45 ID:iWabdiL1
モニターサン 
俺ならこれ使うかも
http://www.kitajimasteel.com/cathand/detail-10576.html
ホームセンターとかでもよく売っていて断面がL字型の脚や
フラットバーとかある。寸法は共に幅が30mmって所かな。
長さは300mmから150mm刻みである。これに取り付けられる
高さ微調整できるパーツやタイヤもある。組み立て方は自分で考えて
482モニタースタンド:2008/07/26(土) 23:04:41 ID:bMCbfNag
みんなツンデレだな
昨日の時点でいろいろアドバイスしてくれたら
写真建て風ももっと真剣に検討したのに〜

リビングに置いてあるので
座布団でスノコなんてしたら
嫁に間違いなく捨てられる
机とイスも・・・

強度はチルト部分はちょっと心配だけど
2x4材は家作るのにでも使われるぐらいだから
6kgの液晶ぐらい余裕だと思う。
底の板と支柱を繋ぐところを金具で補強すれば
なんとかなるかなあと思ってるけど。
483モニタースタンド:2008/07/26(土) 23:16:05 ID:bMCbfNag
>>480

重心が一番の問題だよなあ
今付いてるやつより大きめの底板つけるつもりだけど
支柱の場所決めをどうしたらいいか分からん。

>>481

コレ買うんだったらモニター買う。
484Socket774:2008/07/26(土) 23:16:52 ID:B3FljzwM
485モニタースタンド:2008/07/26(土) 23:24:04 ID:bMCbfNag
>>484
これだと角度の調節できないな
高さは一定でいいのでチルトで角度を調節できないとダメ。
486Socket774:2008/07/26(土) 23:24:07 ID:jCF6vIdy
>483
> >>481
> コレ買うんだったらモニター買う。
それを買うんじゃない
そういうパーツをバラで買って使うのはどうよ、って481は言っている気がする。
出費は1000円程度なはず。

>479
エアフローがが別ってCPUとグラボとHDDと電源それぞれに吸気と排気があるってこと?
487Socket774:2008/07/26(土) 23:26:05 ID:74jMJA4x
>486
言葉通りなら、それ以外ないだろ何を言っている…!?
488Socket774:2008/07/26(土) 23:26:13 ID:icoVSIkA
2×4材自体の強度は十分だと思うけども組み付けたときの各部の強度が気になるな。
アングルつければ全ておkというのも長く使うことを考えると怖い。
自分が作るなら安全マージンを2-3倍程度はとりたいところ。
6kg吊るなら10-15kgでも安定するよう余裕を持った設計をして試作繰り返したりすると思う。
まずは2Lペットボトルに水入れて3-5本まとめて持ってみればいい。


とりあえず床に直置きで4台並んだモニタ想像できねえ
489モニタースタンド:2008/07/26(土) 23:27:06 ID:bMCbfNag
>>486

全然イメージできないけど
そんな便利なパーツがいっぱいあって
千円程度で揃えられるもん?
490モニタースタンド:2008/07/26(土) 23:31:24 ID:bMCbfNag
>>488

4つの物ってモニターが4つってことじゃなくて
モニター、自分、キーボード、マウス
モニターだけが高さが合ってない。
そしたら自分とマウスとキーボードかさ上げするより
モニター一つ高くすればいいだろってこと。
491Socket774:2008/07/26(土) 23:33:44 ID:B3FljzwM
俺はもうダメだ
492モニタースタンド:2008/07/26(土) 23:35:49 ID:bMCbfNag
>>488

なるべくオーバースペック気味に
つなぎ目を補強するようにします。
493Socket774:2008/07/26(土) 23:36:08 ID:8IP9zE+U
ブランコ式に上から吊ったらどうだ
494Socket774:2008/07/26(土) 23:40:27 ID:jCF6vIdy
>482
ところで別にそのまま座布団すのこじゃなくても・・・

革製のちょっと高級感のある肘掛け付きの皮製座椅子と
黒アクリルで、まるでピアノの様な質感をもった4cmのテーブル
とか。
そもそもモニター床置きが似合うリビングのほうが気になるんだが
PC周りだけでいいんでうpきぼん。全体の設置イメージがが沸かねえ

>490
そもそもこの案に誰も同意しないところが俺はひっかかるんだがw
まぁいいんだけど。

> 昨日の時点でいろいろアドバイスしてくれたら
> 写真建て風ももっと真剣に検討したのに〜
まぁ、このスレは、やる気のない言うだけ言って居なくなるネタ野郎なんて日常茶飯事だしね
いくつかレス交わしてみないと、本気度がわからない。
もちろん本気で質問されると、本気で(無駄にそれ以上に)答えたがっている奴が巣くっているスレだ。

>487
いや、エアフローが何個もあるケースって珍しいなあ、というオウム返し確認的なレスをついうっかり付けただけだ。わかりにくい事してすまん
495Socket774:2008/07/26(土) 23:52:58 ID:icoVSIkA
>>490
てっきりモニタ4台あって他の3台と高さあわせたいのかと思ってたわ。
高さ下げるだけならVESAマウンタの部分だけ縦長に作って、
アーム側とモニタ側の穴位置ずらせば解決するような気もする。
まぁ、実際のモニター持ってないし4cmほどの差が致命的なのかどうかもCRTの俺には良くわからん。

2ヶ月ほど前にPC周りの環境がらっと変えて違和感あったが、
人間自体が割りとユニバーサルデザインだから慣れるものだよ。
496モニタースタンド:2008/07/27(日) 00:21:36 ID:evbCTiaE
>>494

そこまで皮の座椅子とアクリルでいったいいくらになる?
そこまで出すんだったら市販のモニタースタンド買うな

似合ってるって感じじゃないな
ただ置かれてるという感じ
とても見せられたもんじゃないw

>>495

前にモニター変えたときに高さ変わって
すごい肩こり&疲れがひどくなったことがあったので
4cmの高さでも結構重要なんだよな。
たぶんベストポジション的には4cmというよりはもっと下げた方がいいのかも
497Socket774:2008/07/27(日) 00:34:32 ID:R+jFQZgE
SPFにモニタ直置きで解決
498Socket774:2008/07/27(日) 01:41:18 ID:nuWTeQlz
畳1枚敷け
リブングならインテリアに見える
499Socket774:2008/07/27(日) 01:45:43 ID:T+oRM5GI
>>496
>>484氏のを元に三面図書いてみた
ペイントで書いたから左右非対称とか破線で書けとかの細かい突っ込みは無しな
各部形状、寸法は適宜置き換えてくれ

ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews46658.gif

以下設計コンセプト
・モニタの重みをアームで支えるわけではないので間接強度はあまり考慮しなくて良い
・操作部がモニタフレーム下方にあるようなので足の形状はそれに合わせて凹状に
・モニタ手前にL型にストッパを設けることで最大チルト角の制限(奥にも設けても良いかも?)
・足部分にスポンジ等の摩擦力の強いものを貼り付けることで、アーム間接の締め付けをある程度緩めたままでも安定する(と思われる)

・場合により赤線部分にウエイト追加を考慮する
・モニタフレーム強度が不明なので下部フレームで自重を支えられるのかどうかは不明
500Socket774:2008/07/27(日) 01:53:21 ID:FEwYeGlJ
ここまで言われてwww
とりあえず完成めざしてがんばれスタンドw
もう目的は完成ってことで。
501モニタースタンド:2008/07/27(日) 02:06:36 ID:evbCTiaE
>>499

ありがと
チルトの部分二つあって大変そうなので
とりあえずは今考えてる案で作ってみる
それでダメだったらこの写真立て風でやってみるわ。
今持ってみたけど6kgって結構重いから
オレの案失敗する可能性大だな

>>500

頑張る。
VESAのとこがオレ的には一番山場だったんで
あとはサクサクっと出来ると思う。
502Socket774:2008/07/27(日) 02:21:57 ID:S3JIQaLu
スタンドというから適当にお絵かきしてみた
http://www11.uploader.jp/user/yeah/images/yeah_uljp00002.jpg
503モニタースタンド:2008/07/27(日) 02:29:44 ID:evbCTiaE
>>502

なんか最悪自分の案で作って
重そうだったら下枠を支える足作れば一番楽かも。
504Socket774:2008/07/27(日) 03:02:35 ID:S3JIQaLu
正直、モニタスタンドの人無視して楽しんでる。
ごめん。
ttp://www11.uploader.jp/user/yeah/images/yeah_uljp00003.jpg
505ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/27(日) 03:06:47 ID:E7j4F3KO
http://momoshin.net/j/vesa.jpg
設計図見て細かい調整したりしてたら
考えてる間に、ついでにスタンドの事考えて
自分が同じ状況だったらどんなのを作るか、
2x4材を想定して、安価でシンプルで簡単で強度的にも行ける案を考えてみたらできた

シンプルに、がーん、ががーんと土台と首はがっちりネジ止め固定。
VESAにくっつけた板を蝶番で上だけ、どどーんとネジ止め
板を厚いまま使うので、がっちりネジ固定
首に穴を開けて、6cm程度の長さでの10mm径のボルトを必要なだけねじ込んで、チルト調節

これならボルト1本、丁番1つ、どだい固定用の5cmくらいある長いネジを買ってくれば
木は家にあるみたいだから、500円程度で出来そう
506モニタースタンド:2008/07/27(日) 03:06:48 ID:evbCTiaE
>>504
これいいですね。
両端の足が枠からはみ出てるから
きちんと作らないとショボイ感じになってしまうのが問題かな。
507モニタースタンド:2008/07/27(日) 03:13:08 ID:evbCTiaE
>>505

うわーーーーー
今日VESAの部分作る前だったら
この案で行ったのに〜
今日作ったVESA固定部分多少出っ張ってるけど
ネジ打てるほどはない・・・・
6kgだから蝶番も割と大きめのやつ付けないとダメだよなあ。
508Socket774:2008/07/27(日) 03:20:43 ID:R+jFQZgE
>505
すげえ現実的な案だgj
509Socket774:2008/07/27(日) 04:05:20 ID:PS+vacip
>>504
萌えた
510Socket774:2008/07/27(日) 04:17:04 ID:0Rtv/z8e
>509
だよな。俺もだ。
511Socket774:2008/07/27(日) 08:03:36 ID:5TH7lB+o
>>504
善い

>>505
絵の説明力ってやっぱすごいな。
そこの板以外は標準スタンドから下を切り落とすでいいね。
512Socket774:2008/07/27(日) 10:06:05 ID:w25XmKKL
>507
2x4材なんて扉より厚いうえに
扉に付けられる蝶番なんて2つで扉を垂直に支えながら、
日常的に稼働させられる程の強度を持つわけで、普通に心配なさそう
513モニタースタンド:2008/07/27(日) 10:58:07 ID:evbCTiaE
>>512

vesa部分は薄めの合板で作ったし
ドアに使われてるような大きい蝶番とまではいかないが
それなりの物を付けないとダメそう
蝶番の付ける位置を上からじゃなく
合板の背面と支柱の前面にネジで止めれば
まだ大丈夫かなって気もする。
514Socket774:2008/07/27(日) 15:56:59 ID:ZlugKWUM
質問。
今アクリルケースで構成考えてるんだけど、板厚2mmだと結構薄い?
個人の主観で全然構わないので、その辺教えてもらえると助かります。
515Socket774:2008/07/27(日) 15:59:09 ID:AGJAPAFI
やる気があるならホームセンターに行けば正確に一発で分かることを
なぜ最初に適当に人に聞こうとするのか、その発想がサッパリ分からん
516Socket774:2008/07/27(日) 16:03:35 ID:VwgYdahd
うっわ性格悪
517Socket774:2008/07/27(日) 16:04:37 ID:4imhpcCE
フレーム無しのアクリルだけの構成だとt2じゃちょっとキツイかもね。
最低t3くらいは欲しいかなぁ。
どんなサイズのケースを作るかにもよるけど。

でも>515が言うように実際の材料を触ってみた方が、色々イメージしやすくて
いいと思うよ。
518Socket774:2008/07/27(日) 16:12:26 ID:Lm8IE/5M
せめて3ミリ!
519Socket774:2008/07/27(日) 16:16:53 ID:ZlugKWUM
ありがと。t3のイメージが付かないから
時間があるときに現物みてみるよ。
520Socket774:2008/07/27(日) 16:21:47 ID:DxPcJidK
>>515
ホームセンターが近所に全く無い地域なのかもよ
521Socket774:2008/07/27(日) 16:54:05 ID:cxIaFURX
 何となく思いつきでこんなの作ってみた。
 パーツは MINIX-780G-SP128MB と 液晶工房で買った10'液晶キット。
 材料はスチレンボード。加工が楽な割りにソコソコの強度もあって使いやすい。
 アクリルで作ることも考えたけど、加工技術が・・・寸法とかは現物が出来ている
のでその内に作るかも。
 今回は図面も引かずに行き当たりばったりで作っています。

ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_030051.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_030052.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_030053.jpg

 前面はネジ頭が見苦しいですが、ボール紙買ってきて両面テープで貼り付け
る予定。
 放熱が怖いのとバックパネル作るの面倒なので側面と上面は開放したまま。
522Socket774:2008/07/27(日) 16:55:34 ID:SdmDSiqq
自作で一体型ww
523Socket774:2008/07/27(日) 17:09:48 ID:T/55SGxb
Mac ww
524Socket774:2008/07/27(日) 17:17:49 ID:5TH7lB+o
10インチの割りきりがよいね
秋になったら粗い金網とか張ったらどうかな?>上側面
バックパネルなんて面倒だから、ケーブル通す穴だけ開ければ十分
525Socket774:2008/07/27(日) 18:00:16 ID:Is0kUnZq
>>521
そうそう液晶って外枠外せば結構薄くてシンプルなんだよね。
つか、それならノートPC買った方が・・・・・・
526ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/27(日) 18:04:39 ID:E7j4F3KO
>514
小型の物なら2mmでも大丈夫だと思うけど
板面積が大きいとか重さがかかるとかだと強度的に心許ないかも。
逆に2mmで大丈夫な様な構成で作るなら可能だと思う
基本的にダンボールケースが強度的に問題なく作れているわけなので
構造しだいでなんとかなる
527Socket774:2008/07/27(日) 18:10:14 ID:DxPcJidK
>>525
ノートPCが好みのキー配列とは限らないだろ
528Socket774:2008/07/27(日) 18:23:09 ID:ebxzlIwL
作りたいから作っただけじゃね?
キーボードならUSBで繋げられるわけだし。
529Socket774:2008/07/27(日) 18:38:26 ID:2kE/WjHi
>>521
良い自作道を歩んでますな。
これは楽しい。
530モニタースタンド:2008/07/27(日) 18:42:03 ID:evbCTiaE
http://momoshin.net/ct/case/img/389.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/390.jpg

とりあえずいろいろかまってもらったので
完成するまではこまめに報告します。
今日はHCにボルトとナットを買いに行ってきたので
あまり作業進まず。
531モニタースタンド:2008/07/27(日) 21:32:56 ID:evbCTiaE
↑説明忘れてました。

1枚目が支柱
木目が詰まってる固いところにチルトのボルトを通すので
強度は十分かも。

2枚目がVESAマウント部分
ここに裏側からネジを通してチルトの支柱を挟む部分を付ける予定
余ってるL型金具もあるのでそれで補強するかも。

明日にはチルト部分を完成させたい。
532Socket774:2008/07/27(日) 22:12:11 ID:0c5mS3U9
VESAマウント部分の四隅のネジ穴周りがなんだか恐いな。
何らかの弾みで木目に沿ってパキッといっちゃいそう。
533モニタースタンド:2008/07/27(日) 22:20:32 ID:evbCTiaE
>>532
何層にもなってる合板だから
一気に割れることはないと思うが
ちょっと怖いのは確かだなあ。
ちなみに15mm厚の合板
534446:2008/07/27(日) 23:23:11 ID:2gZSmnic
取り合えずここまで出来ました。
接着剤の後が何ともアレですが、仕上げはまた来週末ですね
てか仕上げの方が時間かかりそうだな・・・

http://momoshin.net/ct/case/img/391.jpg取り合えずここまで出来ました
接着剤の後が何ともアレですが、仕上げはまた来週末ですね
てか仕上げの方が時間かかりそうだな・・・

http://momoshin.net/ct/case/img/391.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/392.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/393.jpg
535446:2008/07/27(日) 23:24:03 ID:2gZSmnic
書き込みミス orz
すんません
536Socket774:2008/07/28(月) 00:13:56 ID:C3aT/+dw
>>534
おお!イイ!
塗装したくなるなー
537モニタースタンド:2008/07/28(月) 00:14:00 ID:cwPeYocV
>>534

なかなかおもしろいな
板と板全部接着剤だけでつけてる?
蝶番が外付けじゃなく中に付けるヤツだったら
もっときれいになったのにもったいない。
538Socket774:2008/07/28(月) 00:16:31 ID:AgqeKUhf
>>534
2枚目かっこいいw
539446:2008/07/28(月) 00:34:48 ID:OPJch/j2
>>535
thx! 塗装も初心者なので心配ですが、来週またやってみます

>>537
接着剤だけの部分と、スチールアングルで止めてる部分があります。
MDFの注意点として切り口に垂直にビス止めすると割れるとありましたので
アングルを使えるところはアングルで、それ以外は接着剤ですね。強度は上に座っても平気なくらいですね
蝶板は内部に付けたかったのですが、ナック蝶板はスペース的に使用できず、外に出ています。

>>538
二重ドアーにしてみましたw
540Socket774:2008/07/28(月) 02:06:31 ID:HhYKrRbE
>>521 いい雰囲気してんじゃんw 図面公開きぼん
>>531 苦労して丁寧にしてる感じが好感触
>>534 カッティングシートとか、壁紙とか最後くる?
541521:2008/07/28(月) 07:35:22 ID:+uVhyOXj
 色々とコメントありがとうございます。
 本当の所、ファットマックの筐体に組込で作りたかったのですが、都合よく外側だけの
ジャンクを入手することも出来ずにそれっぽい物を作りました。
 金網のアイディアは良さそうですね。コの字型に曲げて側面も覆うようなものを検討し
てみます。
 
542521:2008/07/28(月) 08:04:04 ID:Jrzc9NdW
>>540
 残念ながら、いきあたりばったりで作っているので図面はありません。
543Socket774:2008/07/28(月) 11:51:38 ID:/aTU5YDG
>>521
ショートホープの所為で巨大に見えるw
544ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/28(月) 12:15:20 ID:zW9aX2LL
ファンガードって穴の位置合ってないのね・・・
ファンガード当てて穴開けてたら
2つ穴開けた時点でずれている事に気づいた
ファンと合わせてみたらファンガード側がずれている事が分かったので
ペンチで最初の2つの穴を起点とした位置に補正して、なんとか事なきを得た
そのせいで予定より4mmくらいずれた位置に付いたけど、穴の径が5〜6mm小さく出来ていたので
このままでも問題ないけど、もうM/B載せちゃったので、
あとでバランス取る様に5mmくらい穴を拡張する方向で・・・・

>534
早いなあ
私なんて1日に2、3枚切って整えると終了しているのに(笑
545Socket774:2008/07/28(月) 13:42:52 ID:2HeqKyKP
>544
おまえさんのはバラして枚数増やしているのもあるとおもうんだが・・・
とはいえ、あの精度で作り続けてる所は素直に凄いよ。
546Socket774:2008/07/28(月) 15:57:14 ID:UrlcEJco
>521
マックぽいな
俺的にはPCI部分をちゃんと埋めているかどうかで評価が変わってしまうのでもったいない。
価値基準なんて人それぞれだろうし、よけいなお世話なんだろうけど

>534
もしかしてファンのケーブルケースの外廻る?まだ完成してないからだよな?
もうひと囲いありそうな感じか

>544
普通に考えると1枚板をバラバラに作ってつなげるという発想がわかんないんだが。
547モニタースタンド:2008/07/28(月) 18:11:06 ID:cwPeYocV
http://momoshin.net/ct/case/img/394.jpg

チルト部分の穴開け
直径12mmぐらいのボルトを買ってきたので
キリで穴を広げてますが
手のマメは潰れるし全然はかどらないしで死にそうです。
ドリルでやれば数秒のことでしょうけど・・・
何か簡単な道具で穴を広げるアイデアないでしょうか?
548Socket774:2008/07/28(月) 18:14:15 ID:K+2twrvU
>>547
ドリル買え。安いのでいいから。
549Socket774:2008/07/28(月) 18:15:16 ID:NtQHsZiB
100円ショップで丸棒ヤスリ買ってくる
先端細くなってるから先端突っ込んで貫通するまでごりごりするだけで7mmくらいにはなる
ヤスリが貫通できればあとは楽だろうから、ごりごりそのまま丸棒ヤスリでごり11mm程度まで拡張して
残りの1mmは強引に押し込めw
550Socket774:2008/07/28(月) 18:24:51 ID:emQozTf+
電ドリあるとなにかと便利なので安いのでいいから一つもってるといいよ
どーしてもというなら、その程度の木材ならハンドドリルでもいけるけど
551Socket774:2008/07/28(月) 18:25:57 ID:Q19iPKrR
ホームセンターで道具を借りる。刃は買わないといけないが、トータルで1kしないだろう。
552Socket774:2008/07/28(月) 18:36:22 ID:NtQHsZiB
>462でドリル買えって言われて買わなかったおまえが悪いw
人の忠告を無視する奴は手の豆がつぶれて当然さ
553Socket774:2008/07/28(月) 18:40:36 ID:HVhFVS20
安価に行きたいならヤスリだろうな
100円ショップに手回しドリルとかなかったっけ
554Socket774:2008/07/28(月) 18:44:37 ID:60nxePw/
工具も何にも揃って無かったならステンレスの太い針金と
ペンチ買って作った方が安上がりだったろうに。
最初から木工で行くといってたから工具そろってるのかと思ってたし。
555Socket774:2008/07/28(月) 18:45:44 ID:HVhFVS20
1穴だけだから誰か工具持ってる人に頼むとか
内の近所のHCは1加工50円でいろいろやってるから近所にそういうのがあれば頼むのもいいかも
556Socket774:2008/07/28(月) 18:51:47 ID:sV2Qmgk2
やすりとか安直に考えすぎだろ
薄板ならまだしも写真で判断するに深さ4-5cmはあるだろ
さらにこの部材と組み合わさる受けの加工も同等にしなきゃならんわけだし
557Socket774:2008/07/28(月) 18:54:27 ID:HVhFVS20
糸鋸の刃(100円〜200円くらい)買って
その穴に通して内側を切って広げるとか。
数_広げられればそれこそ棒ヤスリで余裕ぽい
558Socket774:2008/07/28(月) 18:55:42 ID:emQozTf+
変な道具で無理百合こじって空けたような穴だとビス止めで可動させるには向かない気がする
559Socket774:2008/07/28(月) 18:58:51 ID:lHrhduqO
やっぱりヤスリが一番いい気がする仕上がり的にも。
ヤスリを固定して、ごりごり木を回せw
560Socket774:2008/07/28(月) 19:04:21 ID:lHrhduqO
>505案って
チルトさせる側に閉じきらないようにネジ立てる方式でもいけるんじゃね?
これならボルト穴空けずに行けるし、あとから調節出来るし
561Socket774:2008/07/28(月) 19:10:15 ID:sV2Qmgk2
>>560
チルト調整するたびにモニタ持ち上げて…なかなかスリリングな作業風景だな
562Socket774:2008/07/28(月) 19:14:44 ID:AQsUWXCW
ドリルがなくて買うつもりも無かったのなら
最初からそれで出来る案を考えるのが効率良いと思うんだが
効率云々いっておいてこのザマか

キリの穴が○くなるように穴を空けてぶち抜くとか
563Socket774:2008/07/28(月) 19:24:01 ID:AQsUWXCW
>560
俺も改良意見>561の意見を取り入れて>505の案のままで
3ミリくらいのボルトを2,3本でも要は押すだけだから
今からそのように変更すれば行けると思うんだが
564Socket774:2008/07/28(月) 19:26:38 ID:Khmn5hhY
作ってるのは505案じゃないと思う…
565Socket774:2008/07/28(月) 19:27:44 ID:MhIBshuY
これ書き方からして自演してるのがいるようだね。

ま、だれとは敢えて言わんが。
566Socket774:2008/07/28(月) 19:27:56 ID:Hjp/79RP
自己主張強い割りに技術と準備が伴ってないとアレだなアレ
ここでは寡黙な職人タイプが好まれる
567Socket774:2008/07/28(月) 19:28:37 ID:AQsUWXCW
>564勢いだけで書いてたスマン
568Socket774:2008/07/28(月) 19:30:28 ID:HVhFVS20
手持ちの道具が少ないなら使えそうなのを書いておくべきだったな
569モニタースタンド:2008/07/28(月) 19:31:42 ID:cwPeYocV
みんないろいろありがとう
家にも丸いヤスリあったんだけど
全然削れなかったからたぶん鉄用だな・・・・
100均で丸い木工用のやつ買ってくる
糸鋸もなかなかいいな

ドリルはコンクリートにも穴開けやりたいから
できればそれなりのヤツを買いたいと思ってるんだが金がない。

支柱のチルト部分は50mm
あとVESAマウント部分の方が20mmX2です。
今週中に終わるかな・・・
570Socket774:2008/07/28(月) 19:52:59 ID:AQsUWXCW
5,6ミリのボルトじゃ保たないかねえ?
571Socket774:2008/07/28(月) 20:19:01 ID:46hrbNot
>534
MDFって色一緒だから、削ったりしても同じ色?

接着剤はみ出したところヤスっちゃえば色きえるのかなあって
572Socket774:2008/07/28(月) 20:25:13 ID:ZFIgcFgC
MDFじゃなくてOSBでやる猛者はいないのか?
573446:2008/07/28(月) 20:34:06 ID:OPJch/j2
>>540
オレフィンシートとかダイノックシートとか使おうかと思ったりもしましたw
でもPCケースには合わないと思ったので、今回は塗装ですね。多分単色で、白か黒ですね。

>>544
2日間は結構頑張りましたw 2日目は朝起きたら体中筋肉痛という老化現象に orz
バファリン飲んで続行しました。

>>546
ファンケーブルは外に出ていないですよ。内部の小箱を外部の大箱で覆う構造になってます。

>>569
自分なんて手で螺子回すのも面倒なのに… その忍耐に尊敬の念を抱きましたよ。

自分が使ってる電ドリは2980円で、コンクリートも穴開けられる振動ドリルですが
450Wもありますし安くてハイパワーを求めてるならお勧めですね。ブラック&デッカーって米の
メーカーです。
ジグソーも買いましたが両方とも2980円以上の働きをしてくれます。
実際問題手で穴開けてると時間かかるし、綺麗な穴を開けるのが大変だと思うので、電動工具を買うことをお勧めします。
他にも色々作りたくなりますけどねw

>>571
削っても同じ色ですね。ただ、もしかすると浸透してるかも?塗装する前にヤスリかけてみますが…

>>572
OSBで是非作って下さい。強度は折り紙付きだし、もしかすると結構良いかもしれませんね
574Socket774:2008/07/28(月) 20:37:54 ID:60nxePw/
MDFはプレス面と切断面で色が違うね。
やすり掛けしても艶でないし接着剤とか染込んだ後が残りやすい。
OSBは切断面が荒れやすいから小物作るの厳しいな。
575Socket774:2008/07/28(月) 20:44:33 ID:Ri/m5ihm
ブラック&デッカーはちょい使いでプロも使ってたりするからあなどれん
576Socket774:2008/07/28(月) 22:00:40 ID:Khmn5hhY
工具なんて大抵は使う人次第さ
577モニタースタンド:2008/07/28(月) 22:08:34 ID:cwPeYocV
>>573

2980円のものでもコンクリート大丈夫なんですね
お金に余裕が出来たらそのメーカーのもの探しに行ってみます。

とりあえずはヤスリで削りますが・・・
578ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/28(月) 23:12:21 ID:zW9aX2LL
実家に行ったら2年くらい前に買ったダイソーのアクリル板が出てきた
ちょうどダイソーで一時無くなったアクリル板がまた復活してて、今日ダイソーに買いに行ったついでに見てみたら、
保管してあったアクリル板と同じ290x210x2の規格の板で210円だった・・・・そうだったかと思って
家に帰って見てみたらやっぱり同じだけど、210円の文字は無かった。値上げされてた・・・
国産じゃないし割り切って使える前提で、普通に小さく切って使う分には、210円でも割安かも。
2mmと1.4mmが在るんだけど1.4って厚さ半端で使いづらいんだよねえ1mmを出してくれないもんかな
579Socket774:2008/07/29(火) 11:29:23 ID:lpdeBKpf
アクリルに外国産と国産で何か違うの?
580Socket774:2008/07/29(火) 11:58:38 ID:OMdYAIQZ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AB%E6%A8%B9%E8%84%82
外国製とかじゃなくて上記の製法の違いだと思うよ。
581Socket774:2008/07/29(火) 13:42:10 ID:o9SsWjN7
外国産のアクリル板は、質が落ちるんだよ
JIS規格をクリアしない低分子キャスト板がほとんど。
見た目で解るほど酷い物は無いし、素人が工作で使う程度なら問題ないと思うから
水槽とかみたいに材質が大事な場合以外は、あんまり気にする必要は無い。
582Socket774:2008/07/29(火) 16:04:51 ID:0xwhM2KU
>水槽とかみたいに材質が大事な場合以外
やべ、俺外国産ので旭山動物園のゴマフアザラシ水槽自作する所だった。
583Socket774:2008/07/29(火) 16:09:13 ID:5ZrlMUuw
許可する
作れ。
必ず晒せよ
584Socket774:2008/07/29(火) 17:18:47 ID:0xwhM2KU
旭山をはるかに越える、縦100mの垂直水槽を計画してたんだが、
アザラシを個人で飼育する許可をもらうのがめんどくさい事に気が付いた。
アザラシさえなんとかなったら「絶対」作ってここに晒したんだけどナー。
いやあ残念だよw
585Socket774:2008/07/29(火) 17:23:49 ID:bYvpu61d
シーモンキーで我慢しる。
586Socket774:2008/07/29(火) 17:28:00 ID:h4CDHeOe
お前が入ってろ
587Socket774:2008/07/29(火) 17:44:29 ID:sXh0nwJY
100Mって10気圧ぐらいだっけ?
588Socket774:2008/07/29(火) 17:54:07 ID:5ZrlMUuw
>584
アザラシの飼育を俺が許可する
どうぞ作ってくれ
589モニタースタンド:2008/07/29(火) 20:08:42 ID:0xT8zllt
http://momoshin.net/ct/case/img/396.jpg

さっそくダイソーに行って道具買ってきました。
電動ドリル用の木工ビットをドライバーの柄にくっつけて
簡易ハンドドリルにしてみました。
ボルトが12mmなので10mmぐらいの欲しかったけど
形的に手で回して穴開けられそうなネジっぽい感じのビットが
6mmしかなかったのでなんとかこれで。
綺麗に開いたけど広げる作業が大変。

木工用の丸ヤスリが売ってなくて
鉄用の粗めのヤツ買ってきたけど
まだやっとボルトの頭が入るぐらいまで。
明日で支柱部分の穴明けは終わるかな。

全然関係ないけど
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080729/dell.htm
竹製のがかっこよすぎる
こんな小さいケース作ってみたい。
590ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/29(火) 20:24:08 ID:fFCG8sRm
http://momoshin.net/ct/case/img/395.jpg
線がはみ出ているけど、とりあえず引っ越し完了
それぞれバラバラの4つブロックに分けて、別の吸排気でそれぞれ4つのエアフローを持っているのが特徴

あと作るのは
・CPUブロックの排気ファン(今とりあえずCPUファンにくっつけてる)をリアパネルへ取付け&余分に空いてるのをふさぐ
・PCIブロックの排気ファンを固定して、穴をふさぐ
・CPUブロックの吸気&CPUファンへまでダクト(フィルターケース付)
・電源ブロックの吸気側の蓋(フィルターケース付)
・PCIブロックの吸気側の蓋(フィルターケース付・ファン付)
・ガワ

絵的にはつまらなそうな地味な作業が続きそうです。
591Socket774:2008/07/29(火) 20:34:58 ID:o9SsWjN7
>589
乙、拡張頑張れ
竹ケースに引かれたか
スタンドの次に作る物が決まって良かったな。
実際に竹を使うと大変だから、木製で作って、竹っぽい壁紙を貼るとかどう?
592Socket774:2008/07/29(火) 20:38:50 ID:o9SsWjN7
>590
引っ越し乙
エアフローを4つに分ける必要性はあるのか
前面下、もしくは、前面底から吸気して、上から排気とか
ufocubeみたく、上は上のエアフロー、下は下のエアフローの2つでよくない?
593Socket774:2008/07/29(火) 20:40:23 ID:nL8aL145
PCIブロックの排気ファンがどこに付くのか分からんな
天板?
594Socket774:2008/07/29(火) 20:42:57 ID:Q6Sbs1tS
太い竹を輪切りにして、その中にぶち込むとか。
う〜ん、婆ちゃんのところの竹林の竹でも、φ100強か…
595Socket774:2008/07/29(火) 20:44:31 ID:nL8aL145
竹突き板もあるね
プリントより大分高くなるけど
596Socket774:2008/07/29(火) 21:13:56 ID:4hZRmU22
竹はたけぇ
597Socket774:2008/07/29(火) 21:16:30 ID:o9SsWjN7
>594
つせいろ
598Socket774:2008/07/29(火) 21:28:29 ID:fjB0VDbj
竹は柱にしたらどうかな?
ズレまくりで申し訳ないけどこんな感じの2階構造で。
| ̄ ̄ ̄ ̄|               | ̄ ̄ ̄ ̄|
|      |               |      |
|      |               |      |
|    |■■■■■■板■■■■■■|    |
|      |               |      |
|      |               |      |
|____|               |____|
599Socket774:2008/07/29(火) 21:31:10 ID:cOJD1QHB
エアフローなんて下や前から吸って上か背面に排気がガチだろ1本でいいじゃん
600Socket774:2008/07/29(火) 21:47:20 ID:4hZRmU22
門松ケースか
601Socket774:2008/07/30(水) 13:34:28 ID:SHV/I+PK
竹は加工しづらいから黙って木製がよろし
602Socket774:2008/07/30(水) 13:42:41 ID:OzcjpmTu
>>590
かっこいいヒートシンクだな。
603モニタースタンド:2008/07/30(水) 18:33:31 ID:GD7nbCKA
http://momoshin.net/ct/case/img/397.jpg

やっと支柱にボルト貫通しました。
あとはVESAに取り付ける方を2つ。
手がマメだらけになってきました。
なんとか今週中にはチルト部分を完成させたい。
604Socket774:2008/07/30(水) 19:21:21 ID:qGCf9Bfl
>>603
いつか外れそうだな
605Socket774:2008/07/30(水) 19:23:33 ID:EuKTdm86
>>603
これはいいフランケン
606Socket774:2008/07/30(水) 19:27:44 ID:WCNNu13j
おれもそう書こうかと思ったがロボコンかもと思い、とどまった。
607Socket774:2008/07/30(水) 19:30:24 ID:y50k+sDb
           __, ---- 、__
     , --ァy ' ´         , ̄ ̄`i
   / / /         /   ,  |
   i / /          /  , イ  下、
   l ! l    i    ,__/-ァメュ/ノ   l  i
    ヽ!l     i     lフ, -- 、く/  ノ i , |
     l   /テヽ   i',イ:;:;:;レ ソ / | ノ l !
     ヽ   にi´r \| ヽ- '´ '´,rsi/'´/レ
       \ ヽこ!          レ'ノ!/    ふが
        ヽ  l         '/ ´
         ヽソ      r'つノ
          /,二,ー 、ュ-‐ ' ´
        /:::::::::\ l}
       /:::::::::::::::::::::〉,ハヽ
        /:::::::::::::::::::::::l l ヽ\
      i::::::::::::::::::::::::/ ヽ-`Y
       ソ ̄`ヽ,::::::〉    ',
       Y´ ̄ヽ/:/       i
        /   / ´          ',
  r‐―- ャ'   /          i
  !   /   /,_            ',
  l   /   / <´_        i
  i  ./   />- 、            ',
 / /   /::::::::::::::::ヽ、         i
 l ./   /::::::::::::::::::::::::`ヽ、       |
608Socket774:2008/07/30(水) 22:27:37 ID:hSdpXBrs
パンチングメタルと、網の間くらいの沢山空いてるやつはないかね
609ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/07/31(木) 01:58:44 ID:yt47X2KF
>593
PCIカード空間の上に約5cmの空間があるので、8cmファンを斜めに配置して、
PCIスロット上の空いているところから排気。

>592
構造的な話は後ほど掘り下げて説明しますが、
CPU、VGA、電源、HDDの熱源を4ブロックに分け、それぞれが別の吸排気を持つ
独立したエアフローを持ち、一つあたりのエアフローが放熱しなければならない熱を減らし、
低回転化されたファンでも効率よく廃熱できるような構造を目指すという感じ

>599
まぁそんな感じで前部底面吸気の背面上部排気な木箱を作ったのですが
低回転化されたファンでは静圧足んなくなっちゃうみたいなんで。
それで圧力損失を考えてケースを作り直す気になったという感じです。
610Socket774:2008/07/31(木) 03:33:19 ID:0uTemlXE
>609
ほう…
低回転ファンに最適化したケースというのは斬新だな。
611Socket774:2008/07/31(木) 05:10:47 ID:Qgwc6O4s
>>609
独立したエアフローってなんかいいよなあ
612Socket774:2008/07/31(木) 13:48:50 ID:0SmPuvTr
低回転化で圧損を考えるとか・・・ノイズキャンセリングとかの
理論だけで実際作らないネタ臭い話だと言いたいところだが
実際に作られてしまうと、もうハイレベルすぎてわけがわからんわ
613Socket774:2008/07/31(木) 15:38:47 ID:Mk4vMT5A
エアフロー独立させるとファンが増えて体積的に不利じゃないか?
だったら体積を詰められるだけ詰めて1本でやったほうがよくない?
614Socket774:2008/07/31(木) 16:20:41 ID:uMoEqQK3
俺もエアフロー考えてファン少なくした方がいいと思うけど・・・。

ここまで作っちゃったらもう突っ走るしかないだろw
615Socket774:2008/07/31(木) 17:37:10 ID:x2auPxrD
吸気1(HDD冷却)
吸気2(グラボ冷却)
合流
排気1(CPUファン→パッシブ排気)
排気2(電源経由排気)

って感じで、基本的に標準のケースを改造する感じが良いんじゃないか?
616Socket774:2008/07/31(木) 17:41:23 ID:/zF2FQzO
電源が強い排気に引っ張られて窒息
というのが無いのも独立フローの良いところ。
Antec1200の排気を全開で回したら
天井の化け物が根こそぎもっていきやがる・・・。
617モニタースタンド:2008/07/31(木) 19:28:36 ID:xOUDhSjk
http://momoshin.net/ct/case/img/398.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/399.jpg

やっとチルト部分が完成
あとはVESA部分とくっつけて土台の制作です。
もう穴開けやりたくないですw
618Socket774:2008/07/31(木) 19:30:51 ID:Zm4KnpDY
効率(ファン数:少/換気量:大)を考えれば>>613で決まりだろう。
全部別系統でって事は冷却重視路線だな。
つまるところ、強力な冷却構造のケースであり、その冷却性に余裕があるからこそ、低回転ファンを使って静音を目指せる。

まさかの結論:1200と同じコンセプトである。
619Socket774:2008/07/31(木) 19:33:10 ID:Zm4KnpDY
>>617
奇麗に出来たっぽい。イイね!
しかし・・・ あくまでも手作業に拘るのかw
620Socket774:2008/07/31(木) 19:40:06 ID:x2auPxrD
>618
俺の頭悪いみたいで、わかりやすく説明してくれてるみたいなのによくわからないorz
621Socket774:2008/07/31(木) 19:42:03 ID:qijQJzLP
ボルトナットをヒンジにするなら緩み止めナット使わないとモニタが勝手にお辞儀するようになるよ
ワッシャーも噛ましたほうがいいんじゃない
頻繁に角度変えずに固定で使うならいいけど
622モニタースタンド:2008/07/31(木) 19:51:14 ID:xOUDhSjk
>>619

お金が出来たら電動ドリル買います
もう懲りましたw

>>621

ゆるみ止めナットですか
そんなの初めて聞きました。
頻繁に角度変えることはないと思うから
これでいいのかな。
ワッシャーは小さめのHC行ったらバラで売ってなくて
今度大きめのHCで買おうと思ってます
623Socket774:2008/07/31(木) 19:58:49 ID:24uFhBAG
>>617
関係ないけど2枚目画像の後ろ、薄緑色のマスキングテープ(?)はナ〜ニ?
624Socket774:2008/07/31(木) 20:05:26 ID:IpoThHl7
>>623
たぶん養生テープ
625モニタースタンド:2008/07/31(木) 20:07:02 ID:xOUDhSjk
>>623
>>624

養生テープです。
なるべくつっこまれないようにと
場所選んで写真取ったのに〜
626Socket774:2008/07/31(木) 20:16:29 ID:JO8VuQtC
>>617
強度的に設計ミスってるような気がするけどまあがんばれ。
627Socket774:2008/07/31(木) 20:51:54 ID:LodJVfnT
チルトが散るというわけですね
628Socket774:2008/07/31(木) 22:26:31 ID:8bRpFBCk
>>618
>> 1200と同じコンセプトである。
1200って何?
629Socket774:2008/07/31(木) 22:37:19 ID:/Ht2ybE2
>>628
AntecのTwelveHundredじゃね?
ありゃ別系統で、と言うより完全にまとめて爆音だと思うんだがな・・・
630モニタースタンド:2008/07/31(木) 22:43:23 ID:xOUDhSjk
>>626
ちょっと不安もあるけど
わざわざ固いところ選んでチルト部分作ったので
なんとかなるかなあと。
VESAの合板が一番心配
631Socket774:2008/07/31(木) 22:54:18 ID:kDiFn9rh
PCケースでストレート吸排気ってどうなの?
632Socket774:2008/07/31(木) 22:58:09 ID:+kUvS9I6
>>631
まな板に前方から扇風機当てるが如しで理想的だと思う
633Socket774:2008/08/01(金) 00:00:26 ID:yt47X2KF
実際は、見た目の問題もあって
正面を真っ平らにしたかったから前面横吸気になるけどね。

>613
> だったら体積を詰められるだけ詰めて1本でやったほうがよくない?
詰められるだけぎゅうぎゅうしちゃうと内部の圧力損失がなかなかステキに・・・
かといってスカスカで距離がのびるのも静圧が高くなってしまう

出来るだけ直線的かつ短く、という感じ。
634ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/01(金) 00:01:17 ID:yt47X2KF
すんません名前書くの忘れた
ガワ切り始めました。失敗すると代わりがない材料なので緊張
635Socket774:2008/08/01(金) 03:08:19 ID:gay+SkqK
>>613
体積詰めると冷却的に不利っていう経験則が。
空気って熱伝導よくないし、量と流れでなんとかしないと、と思うんだけど。
なので詰めるとケース全面ヒートシンクとかいう世界になって、加工が大変な気がする
だからこそ実際に作ってるオカモチ猫ケースさんとか、過去例見ると、すげえと思うけどw
>>622
ワッシャー2個とか4個とかで売ってることはまずないw
まあ、1袋でも百円単位だと思う。
>>621の言うとおりでワッシャーおすすめ。必須といいたいくらい。
問題が出た後から追加加工も可能だとは思う。
角んところをちゃんとやすってるとか苦労の跡が見えて楽しい
暑いけどスタンドがんばれ
636Socket774:2008/08/01(金) 03:24:45 ID:0HUS2H4T
PCケースにイラストを張りたいんだけど
シールタイプのものに印刷して張るのがベストかな?
637Socket774:2008/08/01(金) 03:29:32 ID:bwcrbCoV
>>636
色数絞ったイラストならカッティングシート+プロッタ或いは手作業でカットという手もあるよ
638Socket774:2008/08/01(金) 03:32:33 ID:BEAJOe4e
>>635
あ、ホームセンターでワッシャーのバラウリしてるゾ。それこそ1個から。(覚えてる限りからは4Mから8Mぐらいまで)
639Socket774:2008/08/01(金) 03:34:17 ID:0HUS2H4T
>>637
うちにあるプリンターで大き目のイラスト印刷したいんだよね(´・ω・`)
シールタイプの印刷用紙って普通の電機屋とかに売ってるのかな?
印刷用紙何使っていいかわかんないなぁ
640Socket774:2008/08/01(金) 03:43:29 ID:bwcrbCoV
>>639
下みたいなので似たようなのが大きめの電気屋ならあるんじゃないかい?
ttp://www.quick-art.com/item_purpose_sticker.html
もっとでかいのってなればプロの仕事になってくるかな
641Socket774:2008/08/01(金) 04:05:02 ID:0HUS2H4T
>>640
朝早くにサンクス
大きさはこれくらいでいいかも
今日の昼にでも電気屋に行って見てくるよ
642Socket774:2008/08/01(金) 05:56:34 ID:gay+SkqK
>>638
そーなのか。情報ありがとう
643モニタースタンド:2008/08/01(金) 19:32:09 ID:gspS2+jv
http://momoshin.net/ct/case/img/400.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/401.jpg

VESA部分とチルト、支柱くっつけました。
台の板も切断

台の板はもともとのモニタースタンドと同じぐらいの大きさにした
重心とかよく分からないので支柱を立てる位置を適当に決めました。
まだ台と支柱はくっつけてないので
明日合体させてモニター付けてみてやばかったら
位置変えます。

ボルトの穴開けやってるときは暑くて手が痛くて苦しかったけど
それクリアしたら楽だし楽しい〜
644Socket774:2008/08/01(金) 19:49:20 ID:rV25P3OK
うわ、めっちゃカッコイイよ
やっぱり木の質感だなー
645Socket774:2008/08/01(金) 20:05:45 ID:IY+IRYI8
>>643
おお、イイネ♪
646モニタースタンド:2008/08/01(金) 20:57:55 ID:gspS2+jv
>>644
>>645

木もいいんですがモニターが黒なんで
パテで木目隠して黒の油性塗料で着色して
プラスチックっぽくするつもりです。
可動部分はどうしたらいいかよく分からない・・・・
647Socket774:2008/08/02(土) 00:51:24 ID:zigK9NJO
>>646
どうせモニターで隠れるから塗らなくても良くないか?
可動部は塗装禿げそうだ
648Socket774:2008/08/02(土) 00:54:51 ID:1i2n2w2o
だから可動部には木同士が直接接触しないようにワッシャー挟めと。
649Socket774:2008/08/02(土) 00:55:48 ID:L+1qtH2E
ワッシャー貼り付けたら?
650Socket774:2008/08/02(土) 00:56:45 ID:XxZ9cLCJ
はげるだけならいいけど、万が一削れたのが飛び散ると結構後始末が面倒だよ。
可動部や電波を通したいとこは無塗装が鉄則とかどうとか。
651Socket774:2008/08/02(土) 00:59:40 ID:huO4C3AE
ワッシャー挟むと摩擦係数が下がってお辞儀しやすくなりそうではあるがな
652Socket774:2008/08/02(土) 01:09:00 ID:QI+I4OVS
>>643
良いねぇ〜。塗りたい。
オイルフィニッシュも良いかもしれん。
653モニタースタンド:2008/08/02(土) 02:47:46 ID:n+N5zID2
>>647

支柱部分は完全に隠れるからいいけど
土台の板は見えるからなあ
土台だけ塗るのもどうかと思うし。

>>648

ワッシャーって締め付けるナットで
木を傷めないように付ける物だと思ってた。
可動部は>>651さんが言ってるように
木を直接接触させて摩擦を起こさせた方がいいと思うから付けないです。

>>649

貼り付け?

>>650

見栄え悪いけど可動部は塗りなしですかね〜

>>651

挟まなくてもお辞儀する可能性有りです・・・・・

>>652

オイルフィニッシュやるんだったら
モニターの枠もツキ板貼って木製モニターみたいにしたいなあ。
654Socket774:2008/08/02(土) 02:59:33 ID:8aoh832m
ワッシャーは緩み防止の効果もあるよ
内側は別に要らないかも知れないけど外側のボルトやナットと接する部分には噛ませておくべき

落書きがあるし台はラワン合板っぽいからオイルフィニッシュは微妙かもね
>>105で取り上げられてたhttp://sh-create.com/html/media/sp/index.htm
みたに綺麗なピアノブラックに出来れば一番いいけど
655Socket774:2008/08/02(土) 03:14:13 ID:1i2n2w2o
ワッシャー挟んだら首が下がるってそんなアホな。
金属製のモニターアームに限らずこういう構造物でボルトナットに
ワッシャー入れないなんてあり得ない。
ワッシャー+スプリングワッシャー入れてもいいくらいだ。
下がるならボルト締めればいいだけ。ワッシャーは木にナットが
食い込むのを防ぐ役割もあるから結果、締め付けトルクも上げられる。
656モニタースタンド:2008/08/02(土) 03:16:16 ID:n+N5zID2
>>654

あんなきれいなピアノブラックにしたら
スタンドだけ浮いちゃいますねw
657モニタースタンド:2008/08/02(土) 11:16:34 ID:n+N5zID2
>>655

ボルトとナットの間にはワッシャー挟みますよ

>>648さんがいってるところには
挟まないってだけです。
658Socket774:2008/08/02(土) 11:57:27 ID:9qquLLoV
ワッシャー木村
659Socket774:2008/08/02(土) 13:21:24 ID:bW6y8tox
http://momoshin.net/ct/case/img/402.jpg
ガワでフレームをふさぐ前提のエアフローなので
確認のために、とりあえずダンボールでガワのモックアップ
ガワを取り外す際に、スポッと取りやすいように、
ガワのほうには、ファンもフィルターもスイッチもLEDも何もない

まぁこんな感じになりそう。吸気口に網状の何かを施すかどうかで迷っているけど
今のところ抵抗を減らすために何もしない予定・・・
660ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/02(土) 13:24:24 ID:bW6y8tox
またハンドル入れるの忘れたorz
フレームの外径が確定したので、自動的に寸法が決まる
ガワを含めた寸法は 361x361x361にした。予定より1mm大きくなってしまった
精度誤差的には一番ズレた所で0.6mmで済んだんだけど、のこりの0.4mmは余裕を持って…という感じ。
661Socket774:2008/08/02(土) 13:34:19 ID:kQPzp0io
>>659
サメのエラみたいなところが側面吸気口で白紙が貼ってあるのが正面かな?
ストレート電源みたいなデザインかと思ってたら予想外のかっこよさに惚れた!
662Socket774:2008/08/02(土) 14:07:44 ID:XxqpXpFv
俺もストレート電源を想像してたフロントが全部アミみたいな。
完全スッキリデザインなら全部前面底吸気なんだろうけど
おそらく抵抗優先でサイド吸気にした感じか。
妥当というか実用とデザインを上手にバランスとった感じでいいね
663ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/02(土) 14:09:11 ID:bW6y8tox
白い紙が前面
吸気は、横同様、底部分からもするよ。
664モニタースタンド:2008/08/02(土) 18:11:23 ID:n+N5zID2
モニターと合体させたので
アップしようとしたら迷惑投稿になってしまった・・・・
665Socket774:2008/08/02(土) 18:43:58 ID:bW6y8tox
何かスパムと判定されてしまう単語が含まれていたとか。
666Socket774:2008/08/02(土) 18:48:17 ID:ZtfLWONI
俺は扇風機の四角い感じで
厚みがある網なのかと思っていた
絵を貼るっていってたので、扇風機みたいに、中心にロゴとかを貼るのかと思った
白いの全部かよ
667モニタースタンド:2008/08/02(土) 18:59:02 ID:n+N5zID2
>>665

間違って新規投稿で書いて
タイトルなしで失敗したので
もう一回追加投稿でやろうとしたら
迷惑となってしまった。
668Socket774:2008/08/02(土) 19:02:32 ID:/fO7VDH6
同じIPで短時間に連投したからじゃないの?
669Socket774:2008/08/02(土) 19:16:32 ID:kTuXRQzp
>>659
個人的にはシンプルすぎるのはなあ
670モニタースタンド:2008/08/02(土) 19:36:09 ID:n+N5zID2
なんとか投稿できました。

http://momoshin.net/ct/case/img/403.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/404.jpg

強度的にも大丈夫だし
重心もうまくバランスとれてバッチリだったんですけど
傾いてる・・・・
支柱の向きがちょっと斜め向いてるのもあるけど
一見して左側が低いですね。
チルトの穴開けるときに削りすぎてしまったのかな。
あーあ。

あと前から見える台の木の感じはあり得ないですね。
671Socket774:2008/08/02(土) 19:47:07 ID:/83xly6d
塗ればいいじゃん
672Socket774:2008/08/02(土) 20:24:43 ID:Wy2fQFuf
傾きおめ乙
673Socket774:2008/08/02(土) 20:41:09 ID:9UGLyH2p
首を曲げとけばおk
674Socket774:2008/08/02(土) 20:43:09 ID:FeUxf3cr
これで強度平気なのか。
木って丈夫なのね。
675Socket774:2008/08/02(土) 20:56:46 ID:l+x4i6bx
>659
光らないし透明じゃないのか

>670
VESAをバカ穴にすれば簡単に傾き直るんじゃないのか?
676Socket774:2008/08/02(土) 21:07:55 ID:l+x4i6bx
>670がケースを作ったら材料になる部品を1つ作るたびに写真を貼る予感
677Socket774:2008/08/02(土) 21:15:41 ID:mWPnax3M
どんどん貼ってくれておk
678Socket774:2008/08/02(土) 21:17:30 ID:p1LaWcGG
>>676
その前に電動ドリルの写真だろ。
ある意味活性化しているのは良いけどアドバイス聞かないからな・・・
679Socket774:2008/08/02(土) 21:30:23 ID:qtWTvm+Y
質問者:○○が動きませんどうしたらいいでしょうか
回答者:△を試して下さい
回答者:×は問題が多いので使わない方が良いです
質問者:それはもう試しました
回答者:◇でいけるとおもいます
回答者:既に□で解決しました、もっと早く言って下さい

こんなイメージ
680ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/02(土) 21:41:29 ID:bW6y8tox
>666
前面全吸気や網ではないけど、
最初は真っ白い立方体tにロゴ的に、真ん中か端に、ぽつんってなんかロゴ貼るつもりだったんだ
デザイン的に最初は縦長くて、A4かA3を縦にどーんと貼ってデザイン的なうまみがない所を
絵で誤魔化そう的な考えになって、その後立方体にこだわりだして、真四角になりましたとさ。

>675
ごめんね。白いし光らないんだ
透明で光るケースはそれはそれで気が向いたら、もっとお気楽な感じで作るかもしれない
681モニタースタンド:2008/08/02(土) 21:53:56 ID:n+N5zID2
合板は弱いけど
SPFはかなり頑丈ですよ
たぶん10kg〜20kgぐらいはいけるんじゃないかと

VESA部分はモニターのへこんでる部分に
ぴったりと四角くはまってるので穴大きくしただけじゃダメですね。
とりあえずチルトの軸を修正すると思います。

明日パテ塗って明後日色塗って
完成すると思ったのに・・・・

ケースやるときもみなさんよろしくね〜
もちろん画像貼りまくってやるぜ
682Socket774:2008/08/02(土) 22:04:43 ID:Esn01Dp6
ランバー材で作るなら、本当はSPFじゃなくて
ダグラスが使えれば最高なんだけどね
きっと加工が大変だけど
683Socket774:2008/08/02(土) 22:12:03 ID:hYlXgFp9
途中で止まってる人たちはどうしてるんだろう
684Socket774:2008/08/02(土) 22:28:41 ID:hYlXgFp9
モニター枠も作っちゃえばいいじゃない
本体も木で作れば違和感無くなるぞ
685446:2008/08/02(土) 23:29:44 ID:iOPZucEf
>>681
モニタースタンド出来たようですね。
なかなか頑丈そうで、実用的な感じが良いです


今日塗料買ってきまして、塗装する為にバラしたところです。
晴れれば明日塗装が終わってスイッチ関係を作ろうかと思っております。
てか、スイッチってどうすりゃ良いんだか…
686モニタースタンド:2008/08/02(土) 23:43:36 ID:n+N5zID2
>>684

台も合板だし支柱もSPFだしで
ニス塗っても安い感じにしかならないので
黒で塗りつぶします。

>>685

まだまだ塗装もあるしで
実際使えるようになるにはもうちょっとかかりそうです。

塗装楽しいですよねえ
もうちょっとで終わる感が何とも言えません
スイッチはこのスレでも書かれてたけど
売ってるとこあるみたいですよ。
687Socket774:2008/08/02(土) 23:50:52 ID:5ppQFqC4
フツーにパソコンショップにもスイッチあるし。アレが一番安価
mdfに穴開けて刺せばいいよ
688Socket774:2008/08/03(日) 03:26:34 ID:EOarqFQx
>>670 おめw
689Socket774:2008/08/03(日) 07:46:30 ID:48RsGM7E
>>670

 /  ←傾いてたら


 |
 /●  ←下に何か挟めばおk
690モニタースタンド:2008/08/03(日) 10:52:54 ID:djgi9+YV
>>689

それはすでにやってます。
691Socket774:2008/08/03(日) 11:16:55 ID:waOd/0IV
>>679
なるほど
692Socket774:2008/08/03(日) 11:20:56 ID:JMqWBPj3
ザ・
693Socket774:2008/08/03(日) 11:30:16 ID:s6YPFjiJ
春秋の祭典スペシャル
694Socket774:2008/08/03(日) 13:21:18 ID:V+PQHMAu
それはすでにやっています
695Socket774:2008/08/03(日) 13:52:28 ID:gB/QtOpA
>>694
なるほど
696Socket774:2008/08/03(日) 14:13:23 ID:a2hWHvxz
ザ・
697Socket774:2008/08/03(日) 14:13:47 ID:b/zR6NnT
モンド
698446:2008/08/03(日) 15:14:04 ID:Y/odcEv0
MDFって…塗装するのむちゃくちゃ大変だわ…
ラッカースプレーだと10本あっても足りる気がしないよorz
699Socket774:2008/08/03(日) 15:40:37 ID:V+PQHMAu
まぁ、それがMDFの欠点なんだけどな。
700Socket774:2008/08/03(日) 15:42:04 ID:b9CBl2JA
ちゃんと下地処理した?サンディンクシーラーやニスで埋めないと
スポンジみたいなものだよ。
701446:2008/08/03(日) 15:56:41 ID:Y/odcEv0
>>700
シーラーの代わりにスプレーラッカー使おうと思ってたらとんでもなかった…
さっき刷毛塗り用のクリアラッカー買ってきて塗ってます。
スプレーが間違いだったっぽいですね。刷毛塗りなら何とかいけそうです。
すでに4u分のラッカーを投入しましたけどw
この感じだと、水性のシーラーでも同じ事になりそうな気がします。皮膜を厚く作れる塗料
で下地を作らないと駄目ですね。今日は下地だけで終わりそうだな…
702Socket774:2008/08/03(日) 16:40:49 ID:a2hWHvxz
塗装だけはプロに任せた方がいいよな
703Socket774:2008/08/03(日) 17:00:48 ID:QWutAMg3
木下地だったらツヤ消し塗料使って自分で塗ってもプロと大差無いよ
704Socket774:2008/08/03(日) 17:29:45 ID:RkgpUnOW
むしろ塗らないという選択肢もアリだと思うんだ

塗る前提でMDFを選ぶ事はちょっと失敗かもね。
塗るって言ってなかったから何も言わなかったんだよ・・・
705446:2008/08/03(日) 18:00:30 ID:Y/odcEv0
>>704
ですね。MDFで塗装仕上げってそういや滅多に見ないし。メラミンでも張った方がマシだったのかも・・

材料選びって難しいですねー orz
706Socket774:2008/08/03(日) 18:07:37 ID:6Jlo1qS+
MDFっておがくずと接着剤の塊のようなものだよ。おがくずってよく水を吸うよね。
カブトムシ飼ってた少年時代を思い出すんだ。
707Socket774:2008/08/03(日) 18:17:36 ID:b9CBl2JA
逆に木工ボンドがはみ出てたのを拭いたのが遅すぎて
水性ニスが弾かれてその部分だけ剥げたように見える情けない結果に終わったこともある。
塗料の種類も大事だね・・・
708Socket774:2008/08/03(日) 18:29:51 ID:V7auI9Bn
木の下地処理はラッカーに止め粉混ぜたのを塗れば一発だぜ

ってもう遅いよな
709Socket774:2008/08/03(日) 18:39:46 ID:QWutAMg3
そこでドライヤー片手にダイノックシートの出番ですよ
710Socket774:2008/08/03(日) 19:42:09 ID:cciJF/63
ももしんさんのを見て、俺もアクリルの角棒でフレームを、
とおもったら、高かった…
板が買えるorz
711Socket774:2008/08/03(日) 19:53:59 ID:qUYv7+iR
アルミアングルでフレーム組んでアクリル板のねじ止めっていうのもカコイイかなと思ったが
アルミハンダ使えないとちょっと難しいかorz
普通のハンダでアルミをくっつける方法もあるがバーナー無いとなぁ。
712Socket774:2008/08/03(日) 20:05:27 ID:hIk4Crby
アルミアングルを接合するのにハンダ?
皿加工いるけどネジ止めでいいじゃん
713Socket774:2008/08/03(日) 20:08:03 ID:kL19q7+V
それはちょっと美しくない。
714Socket774:2008/08/03(日) 20:33:19 ID:a2hWHvxz
ハンダの方が汚くなりそうだが
715Socket774:2008/08/03(日) 20:39:46 ID:5NQomo96
接着剤は?
716Socket774:2008/08/03(日) 20:42:46 ID:ZG3mqW3S
接着剤使うなら三角棒とか駆使してオールアクリルで作るよ。
717Socket774:2008/08/03(日) 20:45:38 ID:cciJF/63
アルミフレームでアクリル側面なら劣化lubicになりかねない気が…
透明なフレームがいいな
718Socket774:2008/08/03(日) 22:22:15 ID:Jk0Ry4jo
半田付けは圧倒的に強度が出ない(スキルもないと不良を作りやすいし結局設備も必要)。銀ロウはハードル高いし、ねじが良いんじゃあ無いだろうか。
719Socket774:2008/08/03(日) 23:09:36 ID:hzyZAXpD
エアーガンのガスタンク自作しようと思ってアルミロウ付けに挑戦したら
アルミごと溶けた事あった・・・orz
720Socket774:2008/08/03(日) 23:26:42 ID:Jk0Ry4jo
アリイのM60とかTOPの64式とか懐かしすぎる…

後者は猛烈な糞銃だったっけど愛着があった
721Socket774:2008/08/03(日) 23:36:52 ID:ZG3mqW3S
いや酸化膜を物理的に削り取りつつハンダめっきするとかの手段取ると普通のハンダでも
充分強度出るんだよ。
722Socket774:2008/08/04(月) 04:29:45 ID:TBI3KTZi
はんだは実用的ではないな
723Socket774:2008/08/04(月) 05:39:20 ID:AgglfefP
まあアルミにハンダなり実際作ってみて。
アングル2本くっつけるだけの試作でいいから。
モノ見せたほうが説得力あるよ。
724Socket774:2008/08/04(月) 06:03:04 ID:3MNhm1eJ
がいしゅつなのになぁ。けっこう昔だけど。
725Socket774:2008/08/04(月) 06:24:13 ID:6o8vda6Q
玄人になるとアナログ的な物に美学を見出すからな
デジタルメータよりもアナログメータが好きになったり
バインドビスよりもキャップスクリューの方を好んだり
塗装された概観よりもアルマイト皮膜が好きだったり
ヘボな穴あけ溶接よりもきっちり加工された部材のビス止めが好きだったり・・・・な
726 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/04(月) 06:29:04 ID:JEm2ylE7
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
727ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/04(月) 09:39:58 ID:LV/buCje
ビス止めは後からバラせるというメリットがあるよ。
再加工とかメンテナンスとか。メンテナンスがバラす前提なのは設計的にどうかとも思うけど。

>710
私のは、端材の10mm板を鋸で切って10mm角棒作ったんだよ。
0円だけど元の端材セット代を考えるとたぶん200〜300円分くらいにはなるかも
ガワとベースの板以外は全部端材。

切った方は両端の幅が同じ(平行)を意識したくらいで長さは9.82〜9.23mm位までマチマチ
大きく切って10mmに削る事も考えたけど、30cm近くある角棒を均一にヤスリがけすることを考えたら
切ったままの直線をそのまま研磨したほうが手間的にも効率的なのでそうした。

透明なままのフレームが外から見えるなら市販品の角棒も考えるほうがいいかも。精度的にも透明度的にも。
予算が許すなら、角棒切り出す事自体が面倒な気がするので買った方がいい・・・
728Socket774:2008/08/04(月) 10:53:43 ID:J/Znm8KW
ホームセンターなんかのアクリル売り場とかに5mmくらいの△(直角二等辺三角形の)棒
が売ってるからそれを補強材として使うのもアリだと思うよ。
値段も安かったし。
溶接ビードっぽいイメージやね。
729ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/04(月) 11:27:15 ID:LV/buCje
http://momoshin.net/ct/case/img/407.jpg
ダメもとで無理な加工をしてみたら、
ダメだった笑

ん?ダメもとってことはダメであることが予定だから、予定通りじゃないか
8cmフィルターケースx2 死亡

根本的に設計ミスだった
730Socket774:2008/08/04(月) 11:34:33 ID:phMOv/P7
ギリギリ過ぎるのもだけど黄銅スペーサとか金属系のをはめ込むか
アクリルにしても肉厚稼ぐべきだろ。
731ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/04(月) 11:56:35 ID:LV/buCje
どういう意味?よく分からない・・・アホですまん
732Socket774:2008/08/04(月) 11:59:14 ID:RYLzqk7u
か・・・漢だったらアクリルなんていう陳腐な材料じゃなくてポリカを使うんだ!
733Socket774:2008/08/04(月) 12:09:56 ID:TBI3KTZi
ポリカのほうがぬるくないか?
734Socket774:2008/08/04(月) 12:18:10 ID:phMOv/P7
角に力掛かるんだから6角とかパイプのスペーサーを使えばネジを締めても大丈夫だし
穴あけのときに無駄な力が掛かってるから割れちゃっているわけで
力が分散するように角に板だけじゃなくて角材を入れるなりで補強した方が良い。
接着したところは均質じゃないからそこにドリル穴が触れたら同じだけど。
後は力が分散するように最初にテープ張っておくとか
ローソク研ぎやアクリルサンデーのドリル刃使うとかの工夫も。
735Socket774:2008/08/04(月) 12:19:49 ID:W2J9HRXS
>>730
俺もよくわからないから
ttp://www.wilco.jp/ から>>730のいいたいスペーサーとか金属系のものを出してくれ。
なかったら参考になるサイトを出してくれ。 今後のアイデアに生かそうと思うから、よろしこ。
736Socket774:2008/08/04(月) 12:36:05 ID:2kZ4tcVt
リブ付きのファンみたいな形状のことかな?
例えば
ttp://db.sanyodenki.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/dc_fan_detail.php?master_id=1572
みたいに>>729の穴のところにパイプでもあればって意味?

でも違う気もするw
737Socket774:2008/08/04(月) 12:50:09 ID:phMOv/P7
形としては>>736のファンのようなもので良いです。
穴を後から開けたりネジを締めるということはちょっとのズレでもあらぬ方向に力が掛かるから
それなりの硬度や粘りを持っている材料じゃないと耐えられないよて事で。
パイプが入っていれば外枠の内側を削ってしまうこともないし穴あけやネジ締めで押し付けても強度が出る。
738Socket774:2008/08/04(月) 13:44:21 ID:V24k1uK9
そもそもネジ頭が入らないほど角ギリギリなのに
パイプなんて入らないんでは??
俺が勘違いしてるのかなあ?
739Socket774:2008/08/04(月) 16:06:05 ID:8qCcd5zb
パイプが入らない、じゃなくて、パイプを最初から入れて作れって事じゃないの?
構造的に面倒くさくなるから俺だったら穴空けられるマージン取って穴普通に空けるかな・・・
740Socket774:2008/08/04(月) 16:39:35 ID:Z3DuzWOu
8cm 径のパイプにファンを付ける、これ最強
741モニタースタンド:2008/08/04(月) 19:16:20 ID:Ot12Elj7
http://momoshin.net/ct/case/img/408.jpg

チルトの軸の傾きを直すがてら
台と支柱の補強のために彫り込みを入れて
金具を取り付け。
パテで塗って金具が見えないようにするつもりです。

軸の傾きの方はやってみたけど
やぱり水平器がないとよく分からないですね。
明日あたり買いに行きます。
742Socket774:2008/08/04(月) 19:42:58 ID:s06/B4dq
なんかおかしい
小型の録画PC作るつもりだったのに
http://news23.jeez.jp/img/imgnews47697.png
743Socket774:2008/08/04(月) 19:48:13 ID:102Ru5aU
凡w
744Socket774:2008/08/04(月) 19:50:14 ID:eVHIKcPZ
ナスカって使いにくそう
745ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/05(火) 01:29:33 ID:TGHIYPIp
日記の様にだらだら書いたら長くなった、読むのが面倒な人は最後の2行だけどうぞ

先に設計図書いて、まとめて切ると効率良いのだけど、暑いうえに体も暖まっちゃってぐったり。
まとめて切ると、同時に寸法あわせのヤスリがけばっかりワールドが待っているので
誤差0.1mm以下で寸法合わせも面倒くさい

慣れとは怖い物で、感覚的に「このくらいヤスリかけると0.1mm削れてる」とかが割と分かる
以前は2mmくらいよけいに切ってヤスリで合わせていた感じだったのだが
アクリルカッターと鋸で切り出す時点での誤差が0.5〜0.2mmくらいになってなかなか精度が上がってきた
そういう意味では大分面倒くささも軽減されてきた。

長さそのものは結構お気楽に合わせてもそれなりに合う。
寸法合わせはラスト0.1〜0.2mmの研削が、いかに捻れず傾かない平面を出せるかにかかっている
傾きや捻れがでちゃうと、それを直すのに02mmとか簡単に削る羽目になってしまって
4,5枚切ると1つくらいの割合で、予定より小さくなってしまったりもする。

ねじれがでたって、寸法さえ合えばくっつくんだけど、見た目的に隙間が出来るので気に入らない
厳密には接着面積も減るわけで、接着面の強度も落ちるわけで、結局なんだか、この精度でがんばるしかない

要するに、残った作業部分の、各種ファンとフィルターの固定、ガワのための
アクリル板の切り出しに時間かかってるって言いたいだけ
予定では全工程終了の完成まで、あと2週間で終わらせたい予定。遅くとも今月中には・・・と思っている
746Socket774:2008/08/05(火) 01:33:54 ID:3jHkqB3P
>>745
まさしく日記だ
その内容なら5行でまとめられるだろ
747Socket774:2008/08/05(火) 01:40:11 ID:dQ0B3V65
うむ5行どころか二行にまとまっているなw
楽しく見せてもらっているよ、完成まで頑張ってくれ。
748Socket774:2008/08/05(火) 04:11:11 ID:beXkskIw
もしかしてアクリルの穴加工に普通の鉄鋼用ドリルとかをそのまま使ってない?
ちゃんと刃落とさないと食い付き良すぎて毟れたり割れたりするよ
749Socket774:2008/08/05(火) 09:49:18 ID:l/7M22FY
ピンバイスでキリキリやればいいやんっておもた。
750ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/05(火) 09:55:12 ID:TGHIYPIp
>729は穴あけに失敗した話じゃなく
設計ミスをなんとかする為に、フレームを掘る無理な加工をして割れましたって話だよ
751Socket774:2008/08/05(火) 13:39:48 ID:JI/eS6em
さすがにあの細さの接着は耐えられないだろうな
っていうか成功しているのが有るのが不思議なくらいだよw
752Socket774:2008/08/05(火) 16:04:40 ID:yYNqrnRr
ピンバイスって何に使うのドリルじゃだめなの、死ぬの?
753Socket774:2008/08/05(火) 16:33:12 ID:qF1pPujW
うん、死ぬねー。
754Socket774:2008/08/05(火) 16:34:43 ID:WZ8SroGk
アクリルはポンチ打てないし、ドリルで開け始めに刃が滑ってズレやすいから
ピンバイスでクリクリっとほじってからドリル当てるといい感じ。
755Socket774:2008/08/05(火) 17:47:03 ID:lg9pveE+
ドリルの刃が滑らない程度に加減してポンチ打てばいいんじゃね
756Socket774:2008/08/05(火) 17:50:02 ID:y9R9Zio4
樹脂のドリルセンターは半田鏝一択だろ。
757Socket774:2008/08/05(火) 18:07:52 ID:RqeSq0+P
>742
問題は、設計だけで終わるつまらない奴なのか
ホントに作るのかって事なんだぜ
758Socket774:2008/08/05(火) 19:56:49 ID:dJdpkL7n
つまらない奴でサーセン
設計して1年半放置だ
759Socket774:2008/08/05(火) 19:57:57 ID:RqeSq0+P
作れよ・・・
760Socket774:2008/08/05(火) 20:29:07 ID:FHkTwG5I
いちいちうぜーよ
761Socket774:2008/08/05(火) 20:38:56 ID:VUG1+RB5
>757
フレームはlubic購入済み
ハードも購入済み
鉄板加工して、足はアルミ削りだしかな
上の曲面は簡単に曲がる0.5mmのPET樹脂板っての買ってきたから、そこから中が見えるようにする

ぬこみみケースは放置中
762Socket774:2008/08/05(火) 20:58:53 ID:O3fxfyjw
>760
いきなり現れてぶち切れてるおまえのほうがウザいきがすr

>761
ネコミミの人だったのか
763Socket774:2008/08/06(水) 10:46:22 ID:FWGsQzEA
さてさて、ヤフオクで2000円で競り落としたM/Bのために
ダンボールでケースを作るかな。
764Socket774:2008/08/06(水) 13:39:41 ID:G71qiJ4S
逆だろ
ダンボールでケースを作るために
ヤフオクでM/Bを競り落としたんだろ
765Socket774:2008/08/06(水) 16:41:33 ID:PVS/TQSR
ヒマだ
766Socket774:2008/08/06(水) 18:11:59 ID:6kNrBcLk
>>765
一日50個ケース自作するとヒマが治ります。
767モニタースタンド:2008/08/06(水) 18:26:52 ID:IX7m0soy
もうダメ
水平器買ってきて傾きを直そうとやってみたけど
モニターの右端と左端で1mm高さが違うのがなおらない
よく見ないと分からない違いだけど
なんか気持ち悪い。
支柱を削って傾けたりしたけどよくわからん。
軸穴が大きめに削られたのでチルトの角度によって
高さが変わってくるのかな。
あーあ
こんなに精度を必要とする作業だったとは・・・
768Socket774:2008/08/06(水) 19:09:42 ID:nP8ANxyp
あれだけ色々アドバイスもらってたのに、無視(?)し続けてきたツケが
ここで出ちゃってるんでわ?w
精度なんてハナから無視してるんだから、水平器なんて買ってきても
しょうがないだろ。

ベースにボルトとか埋め込んでそれで微調整するとかどうだ?w
769Socket774:2008/08/06(水) 19:34:13 ID:S9pNDqbL
1mmズレたなら1mm削ればいいんじゃないか?
770Socket774:2008/08/06(水) 19:53:08 ID:o/SFu8uc
今頃 座布団+K/B台 が精度的にも有利だった事に気づく
771Socket774:2008/08/06(水) 19:56:41 ID:S9pNDqbL
>770
スタンド1つ作る方が効率的なんだとさ
772Socket774:2008/08/06(水) 19:58:04 ID:Ke47KINU
というか1mmぐらい問題ないだろ・・・
773Socket774:2008/08/06(水) 20:00:29 ID:o/SFu8uc
何の効率だよwww
面倒くさい思いをする効率か!?
774Socket774:2008/08/06(水) 20:02:47 ID:Dp75CUkT
ディスプレーが傾いてるのは気持ち悪いな…。
775Socket774:2008/08/06(水) 20:27:52 ID:NPkJpVTc
だから傾きにあわせて首を曲げろと
776Socket774:2008/08/06(水) 20:30:19 ID:RKwkuBIv
精神が傾いてるからどうしようもない
777Socket774:2008/08/06(水) 20:33:38 ID:vvoBYccV
精度スパイラルの始まりですね
778Socket774:2008/08/06(水) 20:40:59 ID:uacFyO//
低い方に新聞紙
これが一番効く古来よりの方法
779Socket774:2008/08/06(水) 20:48:20 ID:o/SFu8uc
たぶんヒンジも土台も首もVESAも全部がちょっとずつずれてるとおもふ
780Socket774:2008/08/06(水) 20:52:12 ID:o9prmV81
1mmごときのズレによく気づいたな
781Socket774:2008/08/06(水) 20:53:00 ID:S9pNDqbL
1mmもずれたらすぐ解るだろ
782Socket774:2008/08/06(水) 20:53:17 ID:NPkJpVTc
首のずれはまずいだろw
整体行け
783Socket774:2008/08/06(水) 21:03:43 ID:qlBsLzhT
>>769
1. 1mmずれている
2. 高い方を1mm削ろうとする
3. 少し削りすぎる
4. 1.に戻る
784Socket774:2008/08/06(水) 21:07:10 ID:Ke47KINU
モニタースタンド「あれ、なんのためにスタンド作ったんだっけ」
785モニタースタンド:2008/08/06(水) 21:07:21 ID:IX7m0soy
>>779
>>783が正解

結局>>778にします。
ゴムシートがあるのでそれ切って
低い方に貼り付けます。
786Socket774:2008/08/06(水) 21:22:30 ID:6kNrBcLk
お前らなんだかんだ言っても仲良しだなw
787Socket774:2008/08/06(水) 21:33:04 ID:S9pNDqbL
>785
ゴムシートだと?
今までのが練習で、これはモックアップなんだろ
「ここからが本番で、全パーツを作ります」だろ
788Socket774:2008/08/06(水) 22:58:36 ID:e6YGZQmi
なんでもそうさ。1作目はプロトタイプだと思ったほうがよい。
若干話しずれるが車も初期型は大体トラブルがあり最終型は
完成度が高い。
789Socket774:2008/08/06(水) 23:09:02 ID:qCp3JZEd
プロトカルチャー
790Socket774:2008/08/06(水) 23:33:47 ID:qlBsLzhT
>>785
紙やすりで少しずつ高いほうを削るってのはダメかい?
少し削ったら水平器を当てるのを繰り返しながら。
791Socket774:2008/08/06(水) 23:58:39 ID:QbMmUWvt
穴が真っ直ぐ空いてないんじゃないのか?
電動ドリル買おうぜ
792モニタースタンド:2008/08/06(水) 23:58:51 ID:IX7m0soy
>>790

本当はそれやりたいけど
エンドレスになりそうな予感。

たしかに2つめ作るとしたら
もっとうまくいきそうな予感。
793Socket774:2008/08/07(木) 00:53:51 ID:EjpMHNMJ
>>792
2号機はどうする
おしゃれ狙い?
同型で精度向上狙い?
新アイデア組込み?
794モニタースタンド:2008/08/07(木) 00:58:17 ID:piIR2Wa/
>>793

後ろからLEDで光らせて
小物入れられるように引き出しも付けて
マウスとキーボードも収納できるようにして
スピーカーも内蔵させようかな
あとは・・・・
795Socket774:2008/08/07(木) 01:00:10 ID:AS9Qxv4l
夢とちんぽの膨らみは反比例する
796Socket774:2008/08/07(木) 01:48:24 ID:gfZONuq9
http://momoshin.net/ct/case/img/409.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/410.jpg

Mini-ITX用ケース。12cmファン一つで全部冷やすべく中央隔壁にM/Bを設置して裏にHDDと電源を
搭載する設計とした。材料費は1200円、ここまでの作業時間は18時間。
797Socket774:2008/08/07(木) 01:53:20 ID:gfZONuq9
材料は100円ショップのクリップボードを六枚ね。
もう一枚買って天板にせんとな。光学ドライブ上面に貼り付けだけど。
あと1mmのスペーサーを挟まないとな。まーまとまった時間取れるチャンスのうちに
大体出来てよかった。
798Socket774:2008/08/07(木) 01:55:25 ID:gfZONuq9
(´・ω・`)書き忘れた・・・

HDDは重ねるようにしてもう一台乗せられる。拡張カードをLowProfileに限定するという妥協だけで
HDD二台、ファン一つで冷却という二点を満足させられて良かった。
799Socket774:2008/08/07(木) 09:39:11 ID:9CWU4jzC
これはいい
俺もこういうの造ろうかと思ったけどML115のがわが余ってるからなぁ
まぁまだITXにするかも決めてないつまりM/B買ってすらも無いんだけど
800Socket774:2008/08/07(木) 12:10:06 ID:2s3Z/jhE
作る気なんてないんですね
わかります
801ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/07(木) 18:18:14 ID:u05u48mw
エアフローを確認したところ、元々ピンポイントで熱源を冷却する構造のため
マザーボードのCPUまわりを通るエアフローが無いのでマザーボードの温度が高くなる(木箱比)事が解った、
折角独立したエアフローなのであんまり内部でかき回したくないので、マザー裏にエアフローを作ってみた。
結果6度下がった。思ったより効果が寄り道した甲斐があったというものだ。

http://momoshin.net/ct/case/img/411.jpg
802Socket774:2008/08/07(木) 18:26:02 ID:5fBRbQ5Z
>801
>思ったより効果が寄り道した甲斐があったというものだ。

寄り道した甲斐あって、予想以上の効果があった。

と読めばよいのかな?
803ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/07(木) 19:05:54 ID:u05u48mw
誤)思ったより効果が寄り道した甲斐があったというものだ。
正)思ったより効果がでて、寄り道した甲斐があったというものだ。
よく確認しない書き込んでスマン
804>>796:2008/08/07(木) 22:33:07 ID:nfBwHNFH
http://momoshin.net/ct/case/img/412.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/413.jpg
フレーム。
天がこんな骨っぽいのは光学ドライブの下面も熱を持つため。
マザー裏面にも穴をあけて少し空気が通るようにした。
狭いからそんなにHDDへの風量をロスしたりはしない。光学ドライブ後ろのほうに吹き抜けるのは
CPU周りの冷却のためではあるけど、もっとふさいでしまったほうがいい気がする。

http://momoshin.net/ct/case/img/414.jpg
FANの軸音が気になるので骨を入れて板が共振して音が大きくなるのを防ぐ。
これだけでもだいぶ違う。

スイッチとUSBをフロントに設置したいが部品を購入してないので。
それ以外はだいたい終了、運用可能状態に。
805Socket774:2008/08/07(木) 22:38:55 ID:qQ6hk0BX
後ろの電源加工してあるところめちゃくちゃ綺麗な希ガス

道楽が気になるw
806Socket774:2008/08/07(木) 22:45:41 ID:VvzDHFlt
丸美屋の味道楽だなw
807モニタースタンド:2008/08/07(木) 22:46:53 ID:piIR2Wa/
ファン一つで全部冷えるんかな?
808Socket774:2008/08/07(木) 22:47:35 ID:P9R6E/GW
すきやきがウマーなんだよな
809Socket774:2008/08/07(木) 22:52:09 ID:pTJQUAMb
外寸はW150 D200 H250くらいなのかな?
このくらいのサイズだとお手軽にケース自作できそうだなぁ
ケース自作するためにmini-ITX欲しくなってきた
810>>796:2008/08/07(木) 22:58:26 ID:nfBwHNFH
>>805
どうせ直径40mmの円に長方形くっつけてやればいいだけだし、
ネジ穴は円と同じ中心の32mm正方形のカドにしときゃいいしで
かなり適当に寸法とって半丸ヤスリでザックリやっただけなのです。

>>805-808
#道楽
すきやきもあるよ(*`・ω・)b

>>807
冷える冷える。

>>809
W156(フレーム150mm+ふた3mm×2)
H250
D230(材料の幅が230mmだったことと、これくらいでないと電源を入れにくい&HDDのコネクタが作業しにくいため)

ってとこです。大体お見立て通りです。最初はD200mmで作ろうとしてましたが、余裕がなくなり過ぎるので30mm妥協です。
811>>796:2008/08/07(木) 23:13:37 ID:nfBwHNFH
>>807
えーとHDDが室温+10度程度でつ。
812Socket774:2008/08/07(木) 23:51:43 ID:iy2hz5b0
>801
角棒でフレームは考えたな。そのアイディアいただきます。

>804
・・・本当はアクリルで作りたかったなら
なぜそのままアクリルでそれをつくらないんだw
結構綺麗に出来ているようだし、その工作技術が在ればアクリルでも作れたんじゃないのか?
813>>796:2008/08/07(木) 23:56:11 ID:nfBwHNFH
>>812
試作はいちおうしなきゃなかったと自分に言い聞かせてるです。
よーするに切り出しを発注するお金が・・・
自分での切り出しは時間かかる割に端面処理がおざなりになるので避けたいのです。


あーあとVGA積むなら下に穴を開けてやればファンレスでおけだったりするです。
電源を変更すればD220mmでもいいかも。
814モニタースタンド:2008/08/08(金) 21:42:32 ID:GV4Epn54
http://momoshin.net/ct/case/img/416.jpg

ショートケーキみたいになってます。
パテ痩せたところをもう一回塗って
ヤスリで整えて色塗りです。
仕上げの作業するのが一番楽しい。
815Socket774:2008/08/08(金) 22:57:42 ID:k4jP50Y+
傾き分パテぬればいいよ
816Socket774:2008/08/08(金) 23:00:28 ID:iYxnZfzG
見るときに首傾ければいいよ
817Socket774:2008/08/08(金) 23:04:59 ID:H0AXvWu3
丈夫で、軽くて、入手しやすくて、削りだし加工が簡単な素材ってアルミかな?
鉄はさすがに重すぎるし
818Socket774:2008/08/08(金) 23:14:07 ID:HttUYahU
用途、サイズによるだろ。
PCケースサイズのアルミインゴットの入手が手軽とは思えんし。
削り出すつっても手ヤスリなのかCNCフライスなのか。
まず必要な部材の強度計算からだ。
819Socket774:2008/08/08(金) 23:23:14 ID:k4jP50Y+
>817
チタンでよろ
820Socket774:2008/08/08(金) 23:24:40 ID:kEI5fbrt
>>817
それだけだとスチロール系素材が思い浮かぶな。
821Socket774:2008/08/08(金) 23:25:05 ID:RkYf+26L
ラワン材とかいいかもな
822Socket774:2008/08/09(土) 00:43:27 ID:zTKxJxnS
なぜか最初にダイアモンドを思い浮かべた
823Socket774:2008/08/09(土) 01:26:01 ID:ytAaSkEr
>>817
木材。
丸太から削り出しとか良いんじゃないかな
824モニタースタンド:2008/08/09(土) 02:47:59 ID:6BCQpQpL
>>817

大理石の削り出しとか高級感があるかも。
825Socket774:2008/08/09(土) 02:51:04 ID:pgfNgKg6
>818
100*70*50を4個
http://news23.jeez.jp/img/imgnews47697.png
足1本余裕を持って耐荷重10キロだとアルミ、樹脂、木材かな

それか削り出し止めて2mmほどの鉄板1枚で
   _
  ノ\\
  \ \\
.   \ノ ̄し
って折って足にしたら強度はどれくらい出るんだろう
826Socket774:2008/08/09(土) 02:56:58 ID:pgfNgKg6
827Socket774:2008/08/09(土) 02:58:54 ID:aXrzppW1
>>826
これはスケートボードのランプ??
828Socket774:2008/08/09(土) 03:01:16 ID:ytAaSkEr
フリーオっぽく作りたいなら、筐体と足は一体が良いと思う。
ので、9mm厚位のアルミ板を曲げて一体で作るのが良いと思います。
829Socket774:2008/08/09(土) 03:05:02 ID:JSX6BEuO
>>820
まったく関係ないが、ニコ動で発泡スチロールを使って水銀灯を作ってた人いたな。
830Socket774:2008/08/09(土) 04:18:04 ID:u3u6qoRP
>>825
アルミパイプを竹割り1/3〜1/4の間ぐらいにして両端を平らに伸ばして
溶接するか、Lアングルをブラインドリベット止めでケース下に固定するとか
831Socket774:2008/08/09(土) 04:39:52 ID:iUL2K56r
>>829
その動画を探すと何故か女の子のアニメがヒットする
あきらめた
832Socket774:2008/08/09(土) 05:26:29 ID:JSX6BEuO
833Socket774:2008/08/09(土) 08:07:06 ID:iUL2K56r
>>832
_| ̄|○

そんなキャラが居たのか
発砲スチロールで、どうして「水銀灯」が出来るのか不思議だったのに・・・・
834Socket774:2008/08/09(土) 08:14:58 ID:6E0f6iOG
ワロタ
835Socket774:2008/08/09(土) 11:07:42 ID:hpWu8lEW
>>833
ジャンクにしてあげる・・・
836ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/09(土) 11:17:40 ID:Cjdrp/5V
http://momoshin.net/ct/case/img/417.jpg
ビデオブロックの排気ファン固定
変則的なダクトみたいな感じ

ケースを作り始めるとほぼ同時に始まった、近所のドラックストアの建設がもう少しで終わりそうだ、なんか負けた感じ…
837Socket774:2008/08/09(土) 11:28:20 ID:u9HwxF1d
>>833 が可愛くて仕方ないw
838Socket774:2008/08/09(土) 11:39:03 ID:YkN+mlHx
>836
作りが丁寧だからか凄く綺麗にみえる…
只ね排気ファンなのに。
839Socket774:2008/08/09(土) 13:51:16 ID:yK4i1Xl7
その精度というか気力がよく続くな。このクソ暑いのに・・・
840>>796:2008/08/09(土) 14:08:23 ID:aIRxLv5R
>>839
そんなもん涼しい夜に一気にやればカタ付くもん。
接着だったら暑い昼間にやったほうが速く乾くんで楽だし。
841Socket774:2008/08/09(土) 15:25:21 ID:px3YIMbk
>>840
夜でも暑いよ・・・
842Socket774:2008/08/09(土) 15:31:16 ID:40clPxf/
アクリルケースなんて1日あれば作れるんじゃないの?
843Socket774:2008/08/09(土) 15:41:45 ID:6E0f6iOG
穴空けてスペーサー付ければ一応ケースだしな
844Socket774:2008/08/09(土) 15:50:58 ID:Te8PNQEE
最初からレイアウトが完全に決まってて加工するだけなら出来るだろうな

道具揃ってない素人だと切断する時点で諦めるかもしんない
845Socket774:2008/08/09(土) 16:01:48 ID:40clPxf/
道具ったってアクリルカッターがあればいいんだろ
846Socket774:2008/08/09(土) 16:10:46 ID:Dq1b15Zt
そこまで言うなら明日一日やるから作ってみてくれ
847Socket774:2008/08/09(土) 16:13:02 ID:FsqYS/iU
お前らと違って暇じゃないんだよ禁止
848Socket774:2008/08/09(土) 16:19:47 ID:0OcxajCg
845=847?
849Socket774:2008/08/09(土) 16:29:53 ID:0OcxajCg
>846
そう言われる事を予定して既に作ってあるとかいうパターンとか
850Socket774:2008/08/09(土) 17:54:59 ID:UA971wnu
>836
○はなに?ネジ穴??
851Socket774:2008/08/09(土) 18:05:59 ID:UA971wnu
書いてたな。早漏すまん
852>>796:2008/08/09(土) 22:53:55 ID:aIRxLv5R
フレームのアルミ化、板のアクリル化でカコヨクなるのかどうかちょっと悩む。
853>>796:2008/08/09(土) 22:55:17 ID:aIRxLv5R
http://momoshin.net/ct/case/img/415.jpg
彩りがカコワルイんだよな。
854Socket774:2008/08/09(土) 22:55:45 ID:AJ/gjwj6
MDFの質感大好きな俺みたいなのもいるから好みの問題としか
855Socket774:2008/08/09(土) 22:57:08 ID:aR4xwh1u
もう壁紙でも貼っちゃいなよ
レンガとか大理石とか
856Socket774:2008/08/09(土) 22:59:14 ID:f4piTzvY
P180GOLDみたいに金箔貼っちゃおうぜ
857>>796:2008/08/09(土) 23:01:02 ID:Hx0a4Tb5
多分、青LEDでなくて白LEDだったらカコイイんじゃないかなと思うです。
MDF、オレも好きなんですけど、アクリルでやってみたいんですよね。
で、フレームというかベースの設計でちょっと悩むのです。
アルミアングル用のいいガゼットがあればなぁとも思ったり。

と、こんな悩んでる段階というのもこれはこれで楽しいか。
858ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/09(土) 23:02:01 ID:Cjdrp/5V
>852
lubicぽい感じになるんじゃないの?

黒いドライブに合わせて、フレームを>92のキットで黒フレームに黒アクリルとかとか無責任に言ってみる
859Socket774:2008/08/09(土) 23:04:44 ID:Saj79icu
>>855
…なんかピンと来る素材が無かったんだが石製のケースっていいかもな

明日ちょっとハンズ行って見てくる
860Socket774:2008/08/09(土) 23:29:58 ID:Mvlv+Wlf
ちゃんと自分の名前刻んでもらって、お線香立てるんだよ。盆だしな。
861Socket774:2008/08/09(土) 23:39:06 ID:ksHnaDsY
>>859
石調塗料っていうのもあるぜ。
木工用ボンドをべっとり塗った後、砂をかけて
乾いてから石調塗料スプレーをかけると
ごつごつ本物の石みたいになるよ。
862Socket774:2008/08/09(土) 23:39:22 ID:aR4xwh1u
黒御影石もいいが羽黒青糖目もいいな。
石版で売ってもらうとして…20万くらい?
863Socket774:2008/08/09(土) 23:42:53 ID:unn+6chs
ダイアにすれば放熱も完璧じゃね?
864Socket774:2008/08/09(土) 23:46:20 ID:NoVmJJtG
>>863
そう思うならやってみてレポよろ。
865Project×:2008/08/09(土) 23:49:26 ID:RRZscP0S
>>859
人工大理石テレーナってヤツがあるけどね・・・

上から貼ると言うより、4mm厚のアクリルで、そのままケースのパネル・構造材にする様な物だけどね。
内部から照らすとカッコよさそうなんだよね。
866Project×:2008/08/09(土) 23:57:20 ID:RRZscP0S
あとは、100円ショップのちょっと厚くてムラのあるガラス板が色々あるけど、
あれをタイルの様に貼るのも良いなとも思った。。。
867は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/08/10(日) 00:37:38 ID:MgjexEk2 BE:30262032-2BP(1003)
>>833
個人的にはどうやったら水銀灯ができるか不思議だが、
水銀燈なら何の疑問もない。
868446改めMDF扉付ケース:2008/08/10(日) 01:05:05 ID:3STYwRxQ
本日ブラックのラッカー塗装を終えました。なんというか・・残念な結果に… orz

下地の大切さを身をもって知りました。それなりに頑張ってペーパーかけたりしたつもりだったんですが
塗装面は波打ってしまいました‥ 刷毛塗りで下地作ると平滑にするのが大変ですね。
次にMDFで作るとしたらシート貼った上から塗装する事にします。

明日クリア吹いて終了とする予定です。
869Socket774:2008/08/10(日) 01:06:45 ID:kyXlDgYC
塗装は下地作りと磨き、重ねが命だ。と昔の偉いばっちゃが言ってたとかどうとか。
・・・命、ちょっと多すぎじゃないかなあ。
870モニタースタンド:2008/08/10(日) 01:20:22 ID:vdidN2pF
>>869

下地作り命!
ここで70%ぐらい決まる
871Socket774:2008/08/10(日) 01:21:48 ID:xdHNbwIC
プラモ作ってた身から言うと

下地だな。
872Socket774:2008/08/10(日) 01:30:27 ID:Xr2NdyaO
漆塗り職人てすげえよな何重にも塗ってあの滑らかさだし模様も浮き出せるし。
873Socket774:2008/08/10(日) 01:32:21 ID:xdHNbwIC
匠 だよな
874Socket774:2008/08/10(日) 01:59:56 ID:Ny8mKI+5
下地さえ出来てればそれ以降は結構適当でおkと車いぢりの有名な人が言ってた
875モニタースタンド:2008/08/10(日) 02:05:42 ID:vdidN2pF
下地作り2日目です。
明日で下地終わるかどうかって感じです。
876Socket774:2008/08/10(日) 02:47:38 ID:rRSNv6i9
よし ここで「プラモつくろう」を見て心を折るんだ!
877Socket774:2008/08/10(日) 08:58:50 ID:xAt75wHr
甜菜
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4039679
パチスロ機バーサスをディスプレイ一体式パソコンに改造してみました
878Socket774:2008/08/10(日) 12:04:11 ID:PnPPtXW+
>>877
くそみそ吹いたww
879Socket774:2008/08/10(日) 15:40:56 ID:RE5uuWze
>868
マット調に塗ったんですね、わかります
そうおもえば良い出来じゃないか
880モニタースタンド:2008/08/10(日) 20:05:04 ID:vdidN2pF
下地作り3日目
まだまだ終わりません。
でも楽しい。
パテをヤスリがけしてツルツルになってくると
触ってても気持ちいいし。
で調子に乗ってヤスリやりすぎて下地の木が見えてきた・・・
881Socket774:2008/08/10(日) 21:34:31 ID:0/F6cZrC
平らになっているなら下地が出てきてもOK

紙やすり何番くらいを使ってる?
882モニタースタンド:2008/08/10(日) 22:55:02 ID:vdidN2pF
>>881

今は180です。
仕上げに300ぐらいで磨く予定だけど
そこまでやる必要ないかな?
883Socket774:2008/08/10(日) 23:04:41 ID:46RLP4mi
800番で水磨ぎ
884ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/11(月) 01:44:21 ID:UXqHP1XW
CPUブロック排気ファン取り付け
http://momoshin.net/ct/case/img/420.jpg

ファンガードに合わせて位置取りしたらファンガードが曲がっていて8mm右下に付いた
緑部分をあとで削って修正予定。

実際の作業とレポートの時間差がどんどんつまって、ほぼリアルタイムに近くなってきた
885Socket774:2008/08/11(月) 07:21:29 ID:XKKcjhls
>>882

180とかガリガリじゃない?
木工製品だと違うのかなぁ・・・

仕上げは2000とかかな 私なら。
886Socket774:2008/08/11(月) 07:23:35 ID:bjslWLX2
木工で2000は過剰
887Socket774:2008/08/11(月) 09:26:04 ID:QmYHXUel
でも仕上げ300はありえなくね?
俺なら妥協しても800
888Socket774:2008/08/11(月) 09:46:53 ID:RAVh+Pal
>>884
ファンガードを90度回したらぴったりだったりしてw
889モニタースタンド:2008/08/11(月) 11:04:12 ID:+PM7LIby
パテだから180でも結構スベスベ
300だとテカってくる

仕上げって言っても
まだペンキぬるからなあ
890Socket774:2008/08/11(月) 11:24:33 ID:z/a1bpcf
何をもってスベスベとするかは個人の感覚なんだが、
180-300でスベスベというのは、良くてデニム生地レベルの
スベスベということだな。
891Socket774:2008/08/11(月) 11:26:25 ID:SR16cbvM
たぶん塗料が完全硬化していないからだと
892Socket774:2008/08/11(月) 12:00:22 ID:QmYHXUel
パテで目が詰まって削れなくなってるだけとかw
893Socket774:2008/08/11(月) 13:54:19 ID:lDXGY4r5
>889
早くぬれよ
894Socket774:2008/08/11(月) 13:58:04 ID:lDXGY4r5
>884
リアコネクタが豪華なマザーだな 
レポートがリアルタイム? そのまま実作業を追い越して、先に完成をうpる事を希望
895Socket774:2008/08/11(月) 16:20:34 ID:IjW1AL7O
>>890
そこまで荒くはないぞ。
896Socket774:2008/08/11(月) 18:01:03 ID:Mlj/oeq9
もうモニタースタンドなんか相手しなくていいよ・・・
897Socket774:2008/08/11(月) 18:56:01 ID:vbzG4n7u
>884
右上のガードフェンスみたいなのの制作作業中な感じがいい。
つかそんな細かい物自作するならファンガードも作れば良かったんじゃ・・・
898Socket774:2008/08/11(月) 23:34:58 ID:Wm/WBkRL
流れぶった切ってスマヌ

市販のケースを加工して塗装し直したいんだけど(アイボリーを黒に塗る),
そこそこの出来栄えにするにはどんな方法が良い?

ベースのケースは↓の前後方向をカットして奥行32cm未満にする予定.
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCBM-02/pcbm-02.html

既存の塗装に上塗りするだけじゃ駄目かな?
アルミ用のプライマーはあるんだけど...
もとの塗料は削ったほうが良いかな?
脱脂すればいけるかな?
899Socket774:2008/08/12(火) 00:20:03 ID:XP44qBDf
>>898
シャーシブラックっつーものがある。食いつき、塗膜強度、ともに最強。
900Socket774:2008/08/12(火) 00:45:53 ID:leWYAB3W
>>899
レスありがとうございます.

シャーシブラック最強なのはいいんですけど,
クルマの下面塗装用で錆止め用なんですね...
塗った後磨くとイケル?のかな?

下調べしてなくてすみませんでした.

1.耐水ペーパーで磨く
2.プライマー塗布
3.塗装

の手順が基本ってことでいいのでしょうか?
901Socket774:2008/08/12(火) 00:51:42 ID:P4SJdudC
↑5秒前に同じレス見たwココだったのかw

902Socket774:2008/08/12(火) 00:53:00 ID:XP44qBDf
>>900
元の塗膜は剥す必要は無い。脱脂さえ済んでりゃあとはそのまま塗ればいい。
シャーシブラックだもん。
903Socket774:2008/08/12(火) 03:07:59 ID:jsVKPx0y
どうしても塗装を剥がしたいのなら、塗装剥離剤があるけど素手の作業は禁物。
こんな奴 → 強力はがし剤 リムーバーZ ttp://www.shintofamily.co.jp/category/list/others/
俺はこれでアルミホイールの塗装を剥がして違う色にしたよ。
後は電動工具に真ちゅう製のワイヤーカップを取り付けてこすり取るとか。
904Socket774:2008/08/12(火) 11:42:31 ID:d2B2NqNT
前に塗装剥離剤をなめてかかって、素手で1時間くらい作業したことあるけど
手の油脂が流れ出て(?)お風呂に長時間入りっぱなしの時みたいに指が
しわしわになった。もう痛いくらいしわしわ。

またそのしわしわが恐ろしいことにいつまでたっても治らない。
流石に怖くなって病院に行こうかと思ったが少しずつ潤いが戻ってきて
1週間ちょっとかかって元通りになった。

本当に素手の作業は禁物だな。身にしみた。
905Socket774:2008/08/12(火) 11:46:59 ID:XP44qBDf
剥す手間を省略するためのシャーシブラックなんだお。
906Socket774:2008/08/12(火) 17:12:17 ID:kSVCMkng
1000番の耐水ペーパーで水研ぎすれば下地はおk
ラッカースプレーで塗装するなら2液式ウレタンクリアーで仕上げれば艶、耐候性とも問題無し。
ガンで吹くならセンチュリーの黒がオススメ。「深い艶」の意味を理解できる。
907Socket774:2008/08/12(火) 22:14:43 ID:y6AH34aR
シャーシブラックは完全乾燥状態になるまで
嫌な艶斑(ムラ)があるが1日たてばほぼ完全なつや消しブラックになる。
ムラがあるからってムキになってはダメだ。
908Socket774:2008/08/12(火) 22:16:25 ID:AjCaZX5N
シャーシホワイトか
シャーシナチュラルウッドはないのか
909Socket774:2008/08/13(水) 00:17:54 ID:+N7mwipF
>>902-907
みなさんありがd
シャーシブラックの手軽さは魅力ですが,
耐水ペーパー+カラースプレー+クリア
で地道にやって見ます.
うまくいくかなぁ...

シャーシシルバー?があるといいなぁとちょっと思ってしまった...
910Socket774:2008/08/13(水) 00:47:17 ID:xz6V7izu
ラッカーの上にウレタン重ねるならラッカーの乾燥時間を相当取らないとシワシワになるぞい
911Socket774:2008/08/13(水) 01:02:38 ID:e/4acqi5
耐水ペーパーとカラースプレーの間にサフを入れないと。
サフはパテを薄めてたようなもので傷を埋め下地を整えたり
塗料の食いつきを良くできる。

ラッカーの上に水性は使えるけど水性の上にラッカーとかは使えない。
もし使うと水性の下地がラッカーで溶けてドロドロになるので注意。
すべてラッカーを使うなら問題ない。乾く前に触ると全部剥げるけど。

クリアはソフト99のスプレーが良いよ。車用の塗料で強いし。

シルバー系塗料は金属粒子が入ってるから扱いが難しいよ。
粒子が流れるし傷が付くしクリアが使えるものが少ない。
912Socket774:2008/08/13(水) 02:06:10 ID:chye+cMF
自分でするのもなんだけど、部屋晒しスレから甜茶。

831 :709 :2008/08/13(水) 01:24:18 ID:chye+cMF
>>714-715
お待たせ。

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile10995.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile10996.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile10997.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile10998.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile10999.jpg

最初は、CrysTaに無理やりWindBoard入れて引き出しに入れてたけど、
結局、むき出しで引き出しに固定。
913ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/13(水) 02:47:27 ID:sJgKor63
合うネジが無い、紙ヤスリが切れた、接着剤が切れた
さっきまで使っていたドリルビットがどこを探しても見当たらないので、予備的に安いのを…
ケース作りと関係なく、棚作る都合で云々
と、なんらかの理由でほぼ毎日ホームセンターに通っている。ネジ関連が多い

今日もう材料はこれで全部そろった。
と思ったら、このネジ頭当たるから皿ネジにしないと
明日(夜が明けてから)もまた行くのか・・・

住んでいる所が悪いのか、遠い所ほど品揃えが良くて(ネジばら売りとかも)不便だ
当初の予定ではお盆を目処に完成している予定だったんだけどなあ
914ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/13(水) 03:01:53 ID:sJgKor63
>912
仲間だ。引き出しは良いよね
吸排気無し??
このスレに来たからには、是非さらなる加工を・・・
915Socket774:2008/08/13(水) 03:15:47 ID:zmjLr7xI
ももしんって工業系が本職の人なの?
916MDF扉付ケース:2008/08/13(水) 05:40:49 ID:0wVuY1dM
塗装も終わって、一応完成という事になりました。
内部に組み込んだ結果、HDDとM/Bとラジエーターの距離が近過ぎた事が解かりましたorz
とはいえ、コレでも十分でか過ぎる大きさなので、配置をミスった感があります。
HDDをM/Bの上か下に配置して高さは妥協した方が良かったかもしれません…

↓これまでのまとめです。↓

図面段階
http://momoshin.net/ct/case/img/386.jpg

作業二日目
http://momoshin.net/ct/case/img/391.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/392.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/393.jpg

色付終了
http://momoshin.net/ct/case/img/418.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/419.jpg

完成
http://momoshin.net/ct/case/img/421.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/422.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/423.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/424.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/425.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/426.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/427.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/428.jpg

いろいろと失敗した今回のケース。使い続けていけるんだろうか? ^^;
冷却性は十分なので、あとは静音性を如何にして工場させるかが課題ですね。
またお財布が暖かい時にでもつくり直したいですね。

半月程でしたが、スレの皆々様、色々と有難う御座いました。
917MDF扉付ケース:2008/08/13(水) 05:42:26 ID:0wVuY1dM
工場とか…

向上の間違いです orz
918Socket774:2008/08/13(水) 06:59:52 ID:JrENfmXI
おおーこれはすごいね
919Socket774:2008/08/13(水) 08:26:24 ID:x45keZwk
塗装うめえー
920Socket774:2008/08/13(水) 08:37:46 ID:xUyFdGHk
ボード類を外に接せさせないのは目から鱗が落ちる思いだ
921モニタースタンド:2008/08/13(水) 11:18:55 ID:zfJoLcvO
>>916

塗装もっとひどいことになってるかと思ったら
割といい感じだね
オレも頑張ろう。
922Socket774:2008/08/13(水) 12:44:45 ID:sJgKor63
>915
ぜんぜん。業種的には商業系
ケース作りは完全な趣味

>916
乙乙。
ケース天井蛍光灯は、100V?12V
是非またさらに改良したケースを作ってください
経験が活かされて色々良くなってうまうまです
923Socket774:2008/08/13(水) 13:49:47 ID:e/4acqi5
>916
レギュレータの水枕、下の3PINコネクタの端子に接触しそうだけど大丈夫?
924Socket774:2008/08/13(水) 13:53:24 ID:eXV+avi1
> DDとM/Bとラジエーターの距離が近過ぎた事
> HDDをM/Bの上か下に配置して高さは妥協
kwsk
925Socket774:2008/08/13(水) 14:08:18 ID:7HO+KJ53
http://www.ainex.jp/products/pb-021a.htm
これ使用前提の、Mini-ITX用のM/B周辺寸法図って需要ある?
926Socket774:2008/08/13(水) 14:23:06 ID:X1v2nQim
需要が満たされるかは、晒してから皆が判断するさ
工夫の仕方次第で別の良作に化けるやも
927Socket774:2008/08/13(水) 14:40:52 ID:KKcTlK4k
>925
穴位置はM-ATXの穴数違いだろうからどうでもいいかもしれんが
バックパネルの位置とかI/Oパネルの相対的な位置とか需要あるんじゃね?
まあ、ATX用を作っておけばそれで事足りるわけではあるんだがw
928Socket774:2008/08/13(水) 15:12:24 ID:7HO+KJ53
ほんじゃ清書してみる。
LowProfileとフルと、かな。
929ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/13(水) 16:54:49 ID:hSLBtq0l
http://momoshin.net/ct/case/img/429.jpg
線が収まった状態の写真取ってなかったので、フィルターケースとかまだ付いてない見やすいのを状態で1枚。
ケーブル出入り口とそのケーブルを囲ったカバーの(これ)を作った。このカバーは隙間をなくすためのもの
930Socket774:2008/08/13(水) 17:40:36 ID:eXV+avi1
>929
一番うっとおしい電源→マザーのケーブルが下からでてすぐな感じが考えてあるなって思った
ケーブルが邪魔にならないっていうのはメンテナンスに良いと思う
931モニタースタンド:2008/08/13(水) 18:40:56 ID:zfJoLcvO
http://momoshin.net/ct/case/img/430.jpg

下地作りエンドレスになりそうだったんで
適当なところで切り上げて
ハケでペンキ塗り。
まだ半乾きなんでテカってますが
つや消しブラックなので乾けばいい感じになるかな。
ハケ跡特別気にせず塗ってしまったので
跡が残りそう。
ハケ跡はどうすれば綺麗になるんでしょ?
932Socket774:2008/08/13(水) 18:43:16 ID:tydT8yk7
1000番以上の目の細かい奴で水研ぎ。あともっと塗料薄めた方がいいよ。
933モニタースタンド:2008/08/13(水) 19:58:21 ID:zfJoLcvO
>>932

水研ぎしてさらに薄めたやつで塗り重ねた方がいいのかな?
934Socket774:2008/08/13(水) 20:07:50 ID:DUNuKncM
それじゃ水研ぎする意味ないだろ
935MDF扉付ケース:2008/08/13(水) 22:11:05 ID:0wVuY1dM
>>921
手作り感は拭えない感じですがね。自分的には及第点といったところです

>>922
ケース天井の照明はネオン管です。12VのホワイトとUVの2本を設置してあります。
PC用のパーツなので4pinで使えます。オリオにて1本100円で購入。付けるつもりは無かったんですが、安かったのでw
是非もう一度作ってみたいと思います。工具はそろえたし、中身を新調するタイミングで作るかもですね。denebが出た頃にでも案が固まっていれば、もしかすると・・・

>>923
ダメです orz なのでゴムを間に挟んでました。今はVGAのVRM用に追加したファンを差す事で解決。
もともとサイズの合わないものをグラインダーで削って付けてるうえに、リテンションもかなり大雑把な自作品なので…

>>924
M/Bとラジエーターが近すぎて、DVIケーブルがスレスレなのと、M/BとHDDが近すぎて周辺の配線が非常に差し辛いです。
なおかつ、多分8800GTX等のカード長のあるVGAは搭載出来ないと思われます。orz
936Socket774:2008/08/13(水) 23:54:03 ID:sIHZvv6Q
::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::!  ノ
!:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
 !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
  l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l  /薄板(0.8mm)の溶接がこんなに難しいとは絶望した!!
 ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  / 
   l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
   l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
   レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
           !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
       /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
      / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
     /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
    /!,r''´!/  /    ';,/"゙''':;,,,,;;''\ /     ,!
   / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;"゙  l     /

1.6や2.3mmで溶接出来てたんで甘く見ていたよ。すぐ穴があいちゃうし歪みまで・・・(´;ω;`)
937Socket774:2008/08/14(木) 00:04:38 ID:14dAbajs
やる前に分かるだろ
938Socket774:2008/08/14(木) 00:14:50 ID:PirKsxvR
板の溶接は薄くなると難しいってじいちゃんが言ってた
939Socket774:2008/08/14(木) 00:21:10 ID:RfR8OsMa
薄物はアルゴンだろ
940Socket774:2008/08/14(木) 00:27:24 ID:Pq+plsHl
溶接怪獣アルゴン
941Socket774:2008/08/14(木) 00:40:45 ID:4AigWvaN
溶接できても歪みそうだなw
942Socket774:2008/08/14(木) 01:11:22 ID:Ptqtvk95
0.8くらいになるとある程度重ねちゃった方がいいのか?
1.5くらいでも水漏れするものが出来上がったヘタクソ的な考えだけどw
943Socket774:2008/08/14(木) 01:16:08 ID:RfR8OsMa
穴空くのはしょうがないから、パテかシリコンなどで穴をふさぐ方法を考えた方がいい
944Socket774:2008/08/14(木) 03:30:26 ID:YrOv8iMv
0.8が溶接できないと自動車板金できないぞ!
945Socket774:2008/08/14(木) 04:49:31 ID:S4e4+cK4
やらねーよ。
946Socket774:2008/08/14(木) 05:31:09 ID:7GSF+tVX
>>931

薄めので、研いで塗って塗って研いでぬtt(ry

気が済むまでどうぞ。
947Socket774:2008/08/14(木) 09:54:04 ID:PirKsxvR
溶接じゃなくて超強力接着剤を試してみるとか…
業務用だけどこんなのもあるよ
ttp://www.mmm.co.jp/tape-adh/adh/structure/heating/index.html
948Socket774:2008/08/14(木) 10:09:25 ID:xzSfsaLj
スポンジ付き両面テープで貼ったらはがせなくなった・・・orz
949ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/14(木) 10:30:34 ID:oZh++KgA
http://momoshin.net/ct/case/img/431.jpg

このケース最低のひどい精度の物体が出来た。そんなCPUブロック吸気ダクト。
許せないので、ケース完成後落ち着いたら作り直す予定。
950Socket774:2008/08/14(木) 13:57:14 ID:2mgaxHa7
>949
酷い精度ねぇ
十分じゃね?
アクリル透明なの綺麗だねえ 
のんきなレスでスマンw
951Socket774:2008/08/14(木) 14:00:58 ID:aogdwTF2
アクリルはやっぱり5mmとか10mmぐらいなのになるとこういう透明でも重厚な感じがでるもんかねえ
952>>796:2008/08/14(木) 14:43:10 ID:OLkSGNto
http://momoshin.net/ct/case/img/432.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/433.jpg
厳密な寸法取りと工作上十分な寸法取り。
後者は一部逃げのために0.3mm程度大きめに取った部分とかある。
0.5mm刻みで考えても規格で許容される誤差を使えばきちんと作れる。
953Socket774:2008/08/14(木) 14:56:49 ID:aF485yA5
PCIカードはM/Bベース面より下まで伸びるからな、念のため。
M/Bベース端がバックパネルに接してると刺さらないぞw

足の高さが6mmだとそうなる。
954>>796:2008/08/14(木) 14:58:11 ID:OLkSGNto
>>953
LowProfileだと足が6.5mmの場合、コレでおkだったですよ。
955>>796:2008/08/14(木) 16:58:05 ID:OLkSGNto
ごめん、0.2mmくらいぶつかってた。。。
956Socket774:2008/08/14(木) 17:12:16 ID:YrOv8iMv
方眼紙に手描きの図面なんか超久々に見た
957>>796:2008/08/14(木) 17:12:47 ID:OLkSGNto
>>956
ケント紙切らしてたもので・・・
958モニタースタンド:2008/08/14(木) 17:37:40 ID:FeE9g0im
1000で水研ぎしたら下地が出てきた・・・

だれか下地7割、8割って書いてたけど
下地はきれいでないと話にならんが
塗りが下手くそでも話にならんね
またヤスリして塗ってのエンドレスになりそうだったんで
大きいハケで上からべったり重ね塗りした
塗装てムズカシイね
959Socket774:2008/08/14(木) 17:45:44 ID:Pq+plsHl
とそうはよそう
960Socket774:2008/08/14(木) 18:03:37 ID:YrOv8iMv
ていうかなぜ刷毛塗りなんだろう?
刷毛で均一な塗膜なんて絶対不可能だよ。
漆職人でも研ぎ出しで平滑面を作るんだし。
普通、スプレー使うだろ。
961モニタースタンド:2008/08/14(木) 18:18:49 ID:FeE9g0im
>>960

いつも木工で水性のウレタンニスをばかりハケで塗ってるんで
同じように塗ったらエライ目に遭いました。
962>>796:2008/08/14(木) 19:18:38 ID:h5mqEAKp
http://momoshin.net/ct/case/img/434.jpg
三箇所訂正orz
M/B取り付け穴はこれでやると0.02mmくらいしかずれないはず。
963Socket774:2008/08/14(木) 20:39:30 ID:YkyCe/ty
電源載せる板加工したぜ
穴2つ空けてダボの溝掘っただけだけど

なぜかダボの溝が表に出来てるんだぜ
おかしいぜ
964ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/08/14(木) 22:52:24 ID:oZh++KgA
>958
下地が出るほど研ぐのは1000番の仕事じゃない予感

>953
私の場合普通の6.4mm(現物正確には6.45)のスペーサーだったけど1、2mmは刺さった気がする
調べてないし、私が計算ミスってるのかもしれないし、普通サイズPCIだしATXだしでわかんないけど。

とりあえず下は刺さる様にするほうが下と上で固定されて安定するから
そのほうが良いんじゃないかなぁと言ってみるテスト

>963
それはそのケースがピンチになったときにパワーアップメカが合体する穴なので、それで良いはず。
965>>796:2008/08/14(木) 23:45:50 ID:h5mqEAKp
LowProfileと普通のPCIとじゃブラケットの足んとこが要求する深さは確実に違いますよ。
966Socket774:2008/08/15(金) 01:09:42 ID:0A3zaOgQ
100円ショップを利用した半裸ケースを実験的に
作ってみました。(形は結構ありがち)
が・・・・結果は orz
ttp://nandemo.es.land.to/2ch-up/pc-zi/
967Socket774:2008/08/15(金) 08:27:00 ID:XlAgvMFD
>>962
フリーソフト使って書けば良いのに
968Socket774:2008/08/15(金) 09:27:49 ID:qWzz5IcW
それは流石に大きなお世話と言わざるを得ない
969Socket774:2008/08/15(金) 09:54:24 ID:l/sBoS+I
.>964
そんなスゲー穴だったのか
さすが出来る男は見るところが違うな

たまにはMDF以外の板を・・・と適当に安いヤツを買ってきたら
バリがバリスゲーでやんの
970Socket774:2008/08/15(金) 12:42:09 ID:Ge/c+0bP
>962
M/B端から一列目の穴位置までの寸法違ってないか?
俺の持ってるケース製作用テンプレwだと6.41mmくらいになってるが。
今Mini-ITXケース製作中なので実物のM/B見ても11.5mmもないぞw
971970:2008/08/15(金) 12:58:47 ID:Ge/c+0bP
あ、すまんw
M/Bベース端はM/Bの端じゃないんだな。
だったらこれでよかったわ。

二点鎖線とかでM/Bのラインを引いとくとわかりやすくなると思うぞ。
972>>796:2008/08/15(金) 13:12:37 ID:3CPlfTbE
>>971
最低限に絞ってあるのす。
http://momoshin.net/ct/case/img/432.jpg
詳しく行ったほうがこっちの図面です。
973前スレ592:2008/08/15(金) 13:43:54 ID:yT+yxCID
ま、まにあった。これで前々スレ592にならずにすんだw
というわけで丸行灯型の人です。


前回、ガワの障子部分の枠を組んだが強度不足で失敗
枠を太く作り直しました。
その後、障子(正確には障子じゃないんですが)を貼りました。
天板に色をつけました。

http://momoshin.net/ct/case/img/435.jpg

光学ドライブを使用する時は、障子部分を下にスライドさせます

http://momoshin.net/ct/case/img/436.jpg

電源SWは底面につけてあります。
吸気用のファンも底面につけました。
(写真はケースをひっくり返して撮ってます)

http://momoshin.net/ct/case/img/437.jpg


あとは光物をちょこちょこ付けようと思ってるんですが、とりあえずは
完成と言う事で。

長らくお付き合い頂き、ありがとうございました。
974Socket774:2008/08/15(金) 13:52:18 ID:p+5hiEVi
青色行燈なんてマジ燃える
975Socket774:2008/08/15(金) 14:02:39 ID:pN7krWZs
すばらしい
早く光ってるところが見たい
976Socket774:2008/08/15(金) 14:14:46 ID:yQ1zsw04
きゅうきはどこ?
977Socket774:2008/08/15(金) 14:33:02 ID:yQ1zsw04
ちがった 排気はどこのまちがいだった
978前スレ592:2008/08/15(金) 14:48:36 ID:yT+yxCID
>974
青のネオン管を入れてみる予定で購入済みです。
柱やらマザボの影が出ると思いますが、そこがどういった感じに
なるかな?ってのが心配です。

>975
あざーっす。私も早く光らせてみたいです。

>977
実は、背面はカバーしていなくてがっぽり空いてるのでそこから排気・・・
になるのかな?
排気用のファン等は今の所つける予定はありません。
979Socket774:2008/08/15(金) 15:22:59 ID:yQ1zsw04
背面もうp
980Socket774:2008/08/15(金) 15:59:07 ID:yQ1zsw04
■自作・オリジナルPCケース Vol.30■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218783499/

立てたよ。
981Socket774:2008/08/15(金) 16:06:37 ID:p+5hiEVi
>978
障子側の上から見て十字の4方向にネオン管つければ影も減って完璧じゃね?
982Socket774:2008/08/15(金) 16:33:17 ID:OtT2+WBF
柱にアクリルつかえば4つもいらなくね?
983Socket774:2008/08/15(金) 17:37:59 ID:8ajtPafp
インパクトあふれるオリジナルPCケースの数々
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20080812_computer_case_mods/
984Socket774:2008/08/15(金) 23:35:00 ID:jaET5dKx
u
985Socket774:2008/08/15(金) 23:36:04 ID:jaET5dKx
m
986Socket774:2008/08/15(金) 23:36:35 ID:jaET5dKx
e
987Socket774:2008/08/15(金) 23:40:55 ID:QplBrsu9
988Socket774:2008/08/15(金) 23:44:32 ID:LPiyR4SC
h
989Socket774:2008/08/15(金) 23:46:47 ID:IIq0QN+Z
u
990Socket774:2008/08/16(土) 00:21:17 ID:VfuIuG1t
k
991Socket774:2008/08/16(土) 01:24:50 ID:D05W47fS
992Socket774:2008/08/16(土) 01:46:02 ID:VfuIuG1t
b
993Socket774:2008/08/16(土) 01:49:00 ID:VfuIuG1t
a
994Socket774:2008/08/16(土) 01:50:03 ID:VfuIuG1t
r
995Socket774:2008/08/16(土) 01:56:40 ID:D05W47fS
996Socket774:2008/08/16(土) 02:07:27 ID:D05W47fS
997Socket774:2008/08/16(土) 02:11:04 ID:D05W47fS
y
998Socket774:2008/08/16(土) 02:11:45 ID:D05W47fS
v
999Socket774:2008/08/16(土) 02:12:33 ID:D05W47fS
■自作・オリジナルPCケース Vol.30■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218783499/
1000Socket774:2008/08/16(土) 02:12:50 ID:yY8w++Y1
       l^丶
       |  '゙''"'''゙ y-―,  あ ふんぐるい むぬるぽなふ すとらま
       ミ ´ ∀ `  ,:'
     (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((   ミ        ;':  ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
      ;:        ミ  ';´∀`';,  ';´∀`';,
      `:;       ,:'  c  c.ミ.  c  c.ミ
       U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J    u''゙"J

             /^l
      ,―-y'"'~"゙´  |  それ  すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん
      ヽ  ´ ∀ `  ゙':
      ミ  .,/)   、/)    いあ   いあ
      ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
   ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
       ';      彡  :: っ ,っ :: っ ,っ
       (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u  ι''"゙''u
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/