【280】Geforce GTX 2xx葬儀会場 第2席

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

前スレ
【280】Geforce GTX 2xx葬儀会場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213625765/
2Socket774:2008/06/27(金) 06:00:28 ID:88c+4i3/
今だ!2ゲットォォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
             。 。
             || ||  /⌒ ヽ.
             / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
            ((゜Д゜,,))ゝヽのノノ
           ⊂⊂ _____つ   ))    ))

             。 。
             || ||  /⌒ ヽ.
             / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
            (( ゚д゚ )))ゝヽのノノ
           ⊂⊂ _____つ   ))    ))
3Socket774:2008/06/27(金) 06:07:25 ID:Vq+PgYwr
GTX2xxシリーズの輝かしい葬式はこれからだ aa(ry
4Socket774:2008/06/27(金) 06:19:45 ID:exmUk+0C
GTX280は孤高
5Socket774:2008/06/27(金) 06:20:07 ID:nkXmHV/t
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>売れ残ってやがる!ゆっくりしすぎたんだ!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7         r' ̄i __   _____   ______
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7    , - 、 ゙‐- ',´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ   {   }   'r ´  GTX 2X0     ヽ、ン、  r'⌒',
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ   `‐-‐'   ,'==─-      -─==', i  !、_丿
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ    ◯     i イ iゝ、イ人レソ     i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'          ,レリイi (ヒ_]     / _ルヽイ、i .|| ○
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!           ,,/!Y!"" ,___,  ヒ_ン ) 「 !ノ i  |-‐、,,
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    ,,r-─(_)      ヽ _ン   "".ノ !.; ヽ ヽ `,
                    (                        ,r‐″
                      ̄つ                 ,r─‐‐''
                      (´              ,r──'
                       ̄ ゙̄'───--------‐'
6Socket774:2008/06/27(金) 06:25:05 ID:zADexy09
>>4
孤高すぐるし至高の一品的な値段で手が出ない。
しょうがないからGTX280相当の4850CFでがまんする。
7Socket774:2008/06/27(金) 06:50:45 ID:SCdh9P2l
チョン企業ざまあああwww
8Socket774:2008/06/27(金) 06:58:22 ID:Tl2OoM+c
       ___  
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     (⌒)  (⌒)\ 
  |     :::::⌒(__人__)⌒: |   
  \      ヽ_ノ  / ちょっと高かったけど最新のDirectX10.1対応だお
    ヽ    , __ , イ
    /       _____
   |   l..   /|   GTX280  |
   ヽ  丶-.,/  |______|
   /`ー、_ノ /        /
ttp://club.coneco.net/user/8768/review/9952/
9Socket774:2008/06/27(金) 07:00:04 ID:2iN8MfNl
正にバカの金持ちが買うVGAだな
10Socket774:2008/06/27(金) 07:09:35 ID:j7G6xFJ9
280はまだ買う理由が無きにしもあらず
260買う人はちょっと頭冷やしたほうがいい
11Socket774:2008/06/27(金) 07:17:51 ID:pAerRDSY
>>9
欲しくても買えないんですね

わかります
12Socket774:2008/06/27(金) 07:39:10 ID:DfbfFRXz
HD4000シリーズ成功でNVIDIAは方向を間違えたような感じだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/kaigai450.htm

倍精度演算ユニットも4870の方が極端に多いなGPGPUでもHD4000シリーズは期待大きいな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/kaigai_13l.gif

Photoshopやエンコードも期待大じゃないか
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080625008/SS/020.jpg
13Socket774:2008/06/27(金) 07:39:37 ID:2iN8MfNl
>>11
いやそういう訳じゃないが
この程度の性能なら4870CFとかX2とかに金賭けたいじゃない
14Socket774:2008/06/27(金) 07:40:47 ID:DfbfFRXz
ちょぉぉぉこれはいったい・・・

913 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 22:40:12 ID:x4L1BkfS
PhysXがRADEONであっさり動く
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_102.html


PhysXとHavok両方利用できて、DX10.1協賛メーカー多数・・・NVを選ぶ理由が無くなった
15Socket774:2008/06/27(金) 07:42:09 ID:DfbfFRXz
1TFLOPSの処理能力を持つATI Radeon HD 4850が発売されます。
同製品は、GeForce GTX 200シリーズに比べて小さなダイサイズを採用することで消費電力も少なく、
価格も200ドルとNVIDIAのGT200シリーズより格安。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/kaigai447.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/kaigai03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/amd.htm

やはり

性能 HD 4850CF >>> GT280

値段 GT280 >>>>>>>>>>HD 4850CF
   649ドル             200ドル×2

   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/nvidia2.htm
   GeForce GTX 280モデルは実売75,800円より

電力 GT280 >>>>>>>>>>HD 4850CF
   500W           110W×2

まさに暖房器具いらずhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/graph14.htm

つまりHD 4850CF >>>>>>>> GT280

さらに上位のHD 4870も控えている・・・NVIDIA終わった
16Socket774:2008/06/27(金) 08:28:36 ID:6PTmTc41
そろそろNV火葬場にもっていったほうが良いんじゃね売れないのに売場の場所占領してるし
17Socket774:2008/06/27(金) 08:35:43 ID:cpf+koJC
>16
レスをヒントにネタスレ建ててみた
反省はしていない

nVidiaビデオカード火葬場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214523313/
18Socket774:2008/06/27(金) 09:02:29 ID:S4cLkUPW
ご愁傷様です
19Socket774:2008/06/27(金) 09:58:56 ID:SZTsuifs
こんな感じの風景どこかで見た覚えあるなと思ったら、
保健所でガス殺処分を待ってる可愛そうな捨て犬猫たちだ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/image/kvgath2.html
20Socket774:2008/06/27(金) 10:20:16 ID:NO1rVuJU
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
21Socket774:2008/06/27(金) 10:47:07 ID:Z6hWyNCp
Gainwardに逃げられちゃった
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8152&Itemid=1
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
22Socket774:2008/06/27(金) 14:31:20 ID:cy27ZEJB
23Socket774:2008/06/27(金) 15:17:20 ID:SZTsuifs
大気が怒りに満ちておる
http://blog.tsukumo.co.jp/machida/2008/06/post_157.html

GeForce 9800 GTXセールに乱入者現る!
HERE COMES A NEW CHALLANGER テレテレッテッテッテー

MSI  N9800GTX-T2D512-OC \24,980(税込)特価分売り切れました…

コア700MHz/メモリ2200MHzのOCモデルがこのお値段で。本当です。
2枚買っても5万円。3枚買っても7万5千円。漢なら3way-SLIを是非。

と、ここまで書いて思いました。blog担当2号は8800GTXを9万円で買った事を……(T_T)今や3way-SLIと一緒か……
24Socket774:2008/06/27(金) 15:45:59 ID:FcM/Ye70
       ______
      /  \ nv /\
    /  し (>)  (<)\ 頼む…こんな都合の悪いスレは早く埋まってくれ…
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |




次スレ立ってる
           ____
       /::::::::::nv::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
25Socket774:2008/06/27(金) 15:54:41 ID:uDWqIfQS
身も蓋もないけどさ
Radeonだって冬の時代長かったけど、それでも見捨てないでついてきた信者はいるわけじゃん
それが報われたと思えば腹も立たないでしょ、それに1度2度敗北したくらいで沈むメーカーなんてここまで成長できてやしないって
26Socket774:2008/06/27(金) 16:11:31 ID:KG8RO3Uo
もはやプレス子
27Socket774:2008/06/27(金) 16:49:15 ID:exmUk+0C
今回のGTX2XXには大変お悔やみ申し上げす。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

nVidia様の次世代のGPUに期待させて貰います。
28Socket774:2008/06/27(金) 16:52:57 ID:SCdh9P2l
川井「次頑張ってください!」
アグリ「次はもうないんだよ!!!!」
29Socket774:2008/06/27(金) 17:07:07 ID:VJGZXrvk
55nmシュリンクの特徴をどう生かしてくるか見物だな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
30Socket774:2008/06/27(金) 17:09:28 ID:HM7WHi41
ごつくて
たかい
×

……だったんだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
31Socket774:2008/06/27(金) 19:10:33 ID:yoftia0z
>>25
ラデは3D性能以外の部分で結構信者を持ってるけど、ゲフォは3D性能で客を引っ張ってきたメーカーだからなぁ
とにかく次世代に期待だな
とりあえず消費電力抑えないとそろそろ空冷の限界だ
すでにGTX280の消費電力は限界突破してる気がするけど
32前スレのおさらい:2008/06/27(金) 19:36:29 ID:exmUk+0C
997 :Socket774:2008/06/27(金) 19:33:16 ID:exmUk+0C
参列者多数ありがとうございます。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

1000ならnVidia復活!!!!


998 :Socket774:2008/06/27(金) 19:34:01 ID:60YHKVOM
1000ならIntelがNVをお買い上げ


999 :Socket774:2008/06/27(金) 19:34:25 ID:exmUk+0C
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

1000ならnVidiaがINTELと合併


1000 :Socket774:2008/06/27(金) 19:34:31 ID:9nu4gC4S
1000なら女子高生にレイプされる

ふいた!!!!
33Socket774:2008/06/27(金) 19:40:41 ID:exmUk+0C
つーことで

nVidiaは女子高生にレイプされて死んだようです。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
34Socket774:2008/06/27(金) 19:53:42 ID:zXXpSRz5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213625765/960
発売中止じゃなくて、発売停止

理由はメーカー発表仕様と実際の仕様が異なるためで、店舗側の判断
35Socket774:2008/06/27(金) 20:25:58 ID:1AvxZhMj
         ∧,,_∧
        ⊂(´・ω・)つ-、  
      ///   /_/:::::/   GTX 2xxに汁!!!!
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  lヽ,,lヽ   
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| < nv >  
  /______/ | | と.   i
  | |-----------|      しーJ 

         ∧,,_∧
        ⊂(´・ω・)--、  
      /// 旦⊂/:::::/  GTX 2xxに汁!!!!
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  lヽ,,lヽ  
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| < nv  >
  /______/ | | と.   i
  | |-----------|      しーJ 


          うるせー!!
         ∧,,_∧∩
        ⊂(´・ω・)彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| < nv >
  /______/ | | と.、  i 
  | |-----------|     (_0_0
36Socket774:2008/06/27(金) 20:40:19 ID:oCGsJ5fp
>GT200がTSMC 65nmプロセスであるのに対して、RV770はTSMC 55nmプロセスという差はあるが、
>65nm相当で計算してもRV770のダイは約350平方mm程度にしかならない。
>そのため、RV770はGT200に対して、ダイ面積と消費電力当たりのピークパフォーマンスが極端に高い。
>つまり、AMDは、NVIDIAよりずっと効率のいいGPUを作り上げたことになる。

へー
37Socket774:2008/06/27(金) 21:27:39 ID:X3cUne5D
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
38Socket774:2008/06/27(金) 21:48:44 ID:uA4GN7rz
GTX280がHD4870と比べて高いと言う人もいるが
グラフで比較するとそれほど差はない
むしろHD4870の方が高いのは明らかだ
|          
| \80,000-   
|  ┌┐          \75,000-
|  ││          ┌┐
|  ││          ││
|  ││          ││
|  ││          ││
|  ││          ││
|  ││          ││
└────────────────────
  HD4870 CF      GTX280
39Socket774:2008/06/27(金) 21:55:40 ID:3sO4/+Ob
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
40Socket774:2008/06/27(金) 22:16:57 ID:K0KIPyT5
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   ・・・・DX 10.1・・・・
        /          |
       /           |   ・・・・Radeon HD4870・・・・
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、言ってみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
41Socket774:2008/06/27(金) 22:28:18 ID:ZhmulNdG
正にn版プレス子だなwww
42Socket774:2008/06/27(金) 22:44:14 ID:QrwciVmD
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ   た   G
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ   の   P
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !!  は   U
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
43Socket774:2008/06/27(金) 22:57:06 ID:QvY36Pa1
ATIは虐げられてる期間が長かったからなあ・・・恨み辛みも相当溜まってただろう
44Socket774:2008/06/27(金) 23:00:56 ID:Ney2AaYg
ラデはオートンが妙な意固地な技術オナニー志向に走ってシェア落とした。

まあ既にR600の失敗の責任撮って首になったけどw
45Socket774:2008/06/27(金) 23:03:40 ID:SZTsuifs
巨大カード → ケース需要に繋がる
爆熱 → クーリング関連の需要に繋がる

つまり、業界全体の利益を考えてわざとやっているに違いないnvは
46Socket774:2008/06/27(金) 23:04:21 ID:K0KIPyT5

二枚重ねにしてみたり、どでかく半端じゃない消費電力と爆熱

こいいうの馬鹿でも作れるよねwww

それも有難がって、10万とか平気で貢ぐ奴

馬鹿じゃないのw
47Socket774:2008/06/27(金) 23:10:57 ID:NMTNSH4f
紛らわしい名前付けやがって… ラジかと思ったじゃねーか
48Socket774:2008/06/27(金) 23:14:05 ID:Ney2AaYg
廃FPSゲーマーとベンチ厨のみの需要だろうね。

88GTXはまさに超弩級の性能だったから売れに売れたけどGTX280は88GTX登場時ほどのインパクトが無い。
49Socket774:2008/06/28(土) 00:30:46 ID:71NsOlKv
なんでエヌ・ビデオはデレクトX10.1対応を頑なに拒むの?
50Socket774:2008/06/28(土) 00:31:55 ID:Tx8uB9jF
エロビデオでエレクト10回だって!?
51Socket774:2008/06/28(土) 01:00:00 ID:acOKbWY3
おじいちゃんが頑張って横文字を言った時みたいな感じだw
52Socket774:2008/06/28(土) 01:03:38 ID:B6JUZfRG
みんな線香忘れてるぞ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
53Socket774:2008/06/28(土) 01:09:02 ID:ZTIO9E0T
>>49
10.1を実装するには複雑なコマンドプロセッサとしてのいわゆるCPU的な
処理が必要だがNVにそんな技術はないために、まともな速度で動く物を
実装できないから。下手に実装すると、技術のない事をさらけ出すだけになり
沽券に関わるから。
54Socket774:2008/06/28(土) 01:09:08 ID:BxtVqC+k
やっべ・・・
ネタアイテム好きな俺、ちょっと欲しくなったかもしれんw
55Socket774:2008/06/28(土) 01:12:26 ID:cIzjh8aK
260って最近二頭にあった8800GTS320MBを思い出させるんだよな
今後もうこういうタイプのGPUは作られないだろうし、投売りになったら記念に買ってもいいかなと思ってる
56Socket774:2008/06/28(土) 01:14:51 ID:Jxu0SOjW
GTXの260挿してる。今月給料出てグラボ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源を入れると絵を出す、マジで。
ちょっと感動。しかもハイエンドなのにSLIなしだから導入も簡単で良い。
260は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
280と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただゆめりあベンチとかを回すとちょっと怖いね。ハイエンドなのにスコアが伸びないし。
速度にかんしては多分280も260も変わらないでしょ。
280入れたことないからわからないけどクロックがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも260なんて買わないでしょ。個人的には260でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどタイムリープブートベンチでFPS60位でマジで4850CFを抜いた。
つまりは4850CFですらGTX260には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
57Socket774:2008/06/28(土) 01:25:44 ID:ztxSEsZS
以上パーツショップ店員の日記でした
58Socket774:2008/06/28(土) 01:34:56 ID:smEugppc
志村!コピペ! コピペ!
59Socket774:2008/06/28(土) 01:42:29 ID:LNXUUO7p

画質は、Radeon

ベンチも、Radeon

ゲームも、Radeon
60Socket774:2008/06/28(土) 01:43:51 ID:QAKsPNIx
1スロットVGAのコストパフォーマンスいいやつってどれよ?
9800GTあたりか?
61Socket774:2008/06/28(土) 01:47:13 ID:UdVxZbhJ
GTX260驚くほど売れませんでつね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
62Socket774:2008/06/28(土) 01:58:41 ID:lah8r69m
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
63Socket774:2008/06/28(土) 02:06:30 ID:Jxu0SOjW
ヤバイ。GTXヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
GTXヤバイ。
まず遅い。もう遅いなんてもんじゃない。超遅い。
遅いとかっても
「RivaTNT20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何FPSとか何FLOPSとかを超越してる。無限だし超遅い。
しかも劣化してるらしい。ヤバイよ、劣化だよ。
だって普通はGPUとか劣化しないじゃん。だって自分のPCの速度がだんだん遅くなったら困るじゃん。ゲームとか超遅いとか困るっしょ。
速度が落ちて、8800のときは10分だったのに、GTX260のときは二時間とか泣くっしょ。
だからRadeonとか劣化しない。話のわかるヤツだ。
けどGTXはヤバイ。そんなの気にしない。劣化しまくり。ベンチマークとか計測してもよくわかんないくらい遅い。ヤバすぎ。
劣化っていったけど、もしかしたら進化かもしんない。でも進化って事にすると
「じゃあ、4Gamersのレビューってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約372ケルビン。摂氏で言うと100℃。ヤバイ。熱すぎ。ゲームをクリアする暇もなく死ぬ。怖い。
それに超売れない。売り場超ガラガラ。それに超高値。5万とか平気で出てくる。5万て。Matroxでも出さねぇよ、最近。
なんつってもGTXは値段が凄い。8万とか平気だし。
うちらなんて8万とかたかだかツクモで出てきただけで上手く扱えないから様子見したり、ローン組んでみたり、カード使ったりするのに、GTXは全然平気。値段を8万のまま売ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、GTXのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイGTXにベンチで勝った4870とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
64Socket774:2008/06/28(土) 02:10:40 ID:SBHdOb5t
実はあまりの低歩留まりのためさらなる選別落ちの240を用意しているNvidia
65Socket774:2008/06/28(土) 02:26:54 ID:Tx8uB9jF
GT200b → GTX380
GTX240(仮) → GTX360

なんてな
66Socket774:2008/06/28(土) 02:37:41 ID:hIaO1BCa
9800GTXもう生産して無いらしいジャン、安すぎて赤字になるので9800GTX+しか販売しないらしいね
67Socket774:2008/06/28(土) 02:49:59 ID:Fe5tnoYY
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |  
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ 260
68Socket774:2008/06/28(土) 03:00:37 ID:mn7gFADu
199ドル版9800GTXはGTX235位で再登場するとみた
69Socket774:2008/06/28(土) 03:06:58 ID:ltVO4PW9
言ったことは必ずやるだろっ! NVIDIAが最初から出来もしないことを言うわけないだろぉ!!
例え社員のボーナス全カットしてでも絶対に出すだろ
福利厚生施設を全て売り払ってでも必ず出すよ
新たに運送業始めてでも間違いなく出すよな
決算を粉飾してでもちゃんと出す
何か適当にGF9800GTXにリネームしてでも出
まさか、本当に「ちょっと言ってみただけ」なんてこと
世界一のGPUメーカーがするはずないじゃないですかぁ〜〜
70Socket774:2008/06/28(土) 03:36:48 ID:E2+yW5G9
>>69
仮に造っても店側が仕入れないから
71Socket774:2008/06/28(土) 04:18:17 ID:UdVxZbhJ
>>69

なんか棒読みの気がするのは気のせい?

     ,,,
( ゚д゚)つ┃
72Socket774:2008/06/28(土) 05:04:54 ID:I4XBCpwc
>>64
すげーありそうw
73Socket774:2008/06/28(土) 05:24:20 ID:T6zHYWOE
今回のNVは流通を巻き込んで価格を一気に変更したみたいね。
ショップとは桁違いの高価格チップの在庫をもってるカードメーカや
代理店はかなり地獄なのかも。

そりゃー 値段が高くて性能の悪いGTX2XXなんてほっといて、まずは
不良在庫の処理と損失の補填からだよな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
74Socket774:2008/06/28(土) 05:27:44 ID:ZTIO9E0T
>>73
なんか半年後にはお店のNVコーナー縮小されてそう感じ……
今回小売りに迷惑かけすぎたよなぁ
75Socket774:2008/06/28(土) 08:14:11 ID:O4XV5vSP
> 477 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/06/28(土) 05:39:12 ID:NkXf2MfD
> ラデの4850 リファのFANだと低消費電力にもかかわらず
> アッチッチのようだ。↓
> http://www.techspot.com/review/103-asus-radeon-4850/page10.html
> IDLE→71度オー こりゃ使ってて精神的によくないなー。
>
> 値段もこなれてきた9800GTXにしようかと思ってる
> 現在GFP79GS-SPH/256D3で特に不満はないが。
76Socket774:2008/06/28(土) 08:18:44 ID:jtkZvETf
夏のボーナス商戦前だったから余計だな…。
単品だけならともかくショップブランド、大手も客に二の足踏まれる理由作られて構成しなおすの大変だろな。
77Socket774:2008/06/28(土) 09:44:59 ID:hiPwN5Fh
ただでさえ性能と価格があってないのに
これから猛暑が続くのに高消費電力高発熱なものをどうしろと言うんだよ
78Socket774:2008/06/28(土) 10:34:18 ID:9PoMwyWg
55で多少は改善されるとは思うけど
それでも精々10%強って所か
79Socket774:2008/06/28(土) 11:01:34 ID:FtnmqDKz
歴史上にせよ製品競争にせよ
大艦巨砲主義ってのは多くの場面で敗れ去ってるのに
nvidia内に疑問を投げかける人はいなかったのだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
80Socket774:2008/06/28(土) 11:01:41 ID:+I99CaEh
だいたい 4870=GTX260 みたいですね〜
単品(マルチGPU抜き)だと GTX280が最強。

なので現状販売されているカードだと
9800GX2=GTX280>>>4870=GTX260>>4850>9800GTX

なので 値段うんぬんは置いておき
真に1枚のカードで最強は・・・やっぱGeforce
4850が値段とパフォーマンスがよかっただけに
4870はそこまでのパフォーマンスではなかった(現状 玄人とか以外は
値段は約4万で、GTX260も最安4万台なので)性能+値段が
GTX260と大してかわらなかった。
81Socket774:2008/06/28(土) 11:12:38 ID:hiPwN5Fh
GTX2xxがごみすぎるからって無理やり擁護しようとすればするほどみすぼらしいよw
82Socket774:2008/06/28(土) 11:17:08 ID:9PoMwyWg
線香が足りなかった様だな
      ,,, ,,, ,,,
( ゚д゚)つ┃┃ ┃
83Socket774:2008/06/28(土) 11:38:57 ID:YEXr55+P
>>80
>真に1枚のカード
GX2はどうみても2枚ですありがとうございました
84Socket774:2008/06/28(土) 11:42:17 ID:IjeZ43F2
値段うんぬんは置いておきながら4870の値段にはケチをつけるw
ほんとN儲はあほうだぜフーハハハー
85Socket774:2008/06/28(土) 11:47:28 ID:vReHtRUH
>>80
これが本当ならなぜ260はぜーんぜん売れないんだろうか
不思議でなりません
86Socket774:2008/06/28(土) 12:05:18 ID:UehzBjFZ
>>80
4870X2>>>9800GX2=GTX280>>>4870=GTX260
87Socket774:2008/06/28(土) 12:25:54 ID:tWo+CpvY
九九のクロシコGTX280ポチったんだけど、
75Kでポイント1万はけっこうお買い得だと思った。
4870や4850の1Gいつになるかわからんし、高そう。
4870と消費電力いっしょくらいでアイドル時は大人しい。
4870X2って8+6pinで電源足りるのか?
OC耐性も高そうだし、GTX280は言われてるほど乙ってわけじゃない。




ってことにしておいてくれや!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃   >俺
88Socket774:2008/06/28(土) 12:27:50 ID:1PLf8NPu
あっちは着々とGPUエンコパッチとかも準備してるけどのび太の方はどうなってんの?
89Socket774:2008/06/28(土) 12:34:06 ID:KpQ77s0p
価格のクチコミ見てみたら260は件数0www
ゴミ過ぎて誰も興味がないようです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
90Socket774:2008/06/28(土) 12:37:22 ID:9s3pTr0B
GTX260ほど2chで報告の無いカードはないな・・・
2900XTでさえある程度購入者いたぞw
91Socket774:2008/06/28(土) 12:46:40 ID:wLEUnFCr
Pentium4とAthlon64の時のようだ
92Socket774:2008/06/28(土) 13:08:26 ID:wtb198Cg
2世代後はATiフルボッコですね、わかります。
93Socket774:2008/06/28(土) 13:09:46 ID:xp2JJpz3
たかだか葬式スレにこんな人が来るなんて・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
94Socket774:2008/06/28(土) 14:08:19 ID:KfM7ufD6
>>92
Intel様にですね。わかります。
95Socket774:2008/06/28(土) 15:07:56 ID:oWoM/Lq5
>>88

>326 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 21:23:25 ID:MCqvmhro
>来たーーーーーーー!!
>ttp://downloads.guru3d.com/ATI-Avivo-Xcode-pack-for-HD4800-series-download-1973.html#download

HD48x0対応は既に出たようですが。
まだ使えるかどうかは知らないけどねー。
96Socket774:2008/06/28(土) 15:28:35 ID:BmQFd5C+
ATIは持ちこたえたけど、パフォーマンスで負けたGeForceを支持する
ユーザーっているのかなぁ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
97Socket774:2008/06/28(土) 16:05:00 ID:znPFgCT7
>80
大須で33980円で売ってたってさ@サファ4870
98Socket774:2008/06/28(土) 16:10:19 ID:AaZ7btPF
G2xx とか GTX2xx とか、
G で 200 番台はという組み合わせは、地雷のような気がしてきた。
99Socket774:2008/06/28(土) 16:10:59 ID:Ln24Ongr
OpenGLが素直だってのは長所だと聞いてたが
それならGeForceじゃなくQuadroだろうなあ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
100Socket774:2008/06/28(土) 16:50:04 ID:ztxSEsZS
8万だしてゴミを買ってしまったんだ
>>80見たいに思い込んでないとやってられんだろ
101Socket774:2008/06/28(土) 17:06:02 ID:KfM7ufD6
お盆が来たら迎え火しなきゃな。
102Socket774:2008/06/28(土) 17:13:53 ID:cw9GHI6u
ふと思ったんだが、たいした性能じゃないのに5万6万だしてGTX260を買ってしまったであろう被害者を
出さずにすんだ、HD4850の早めの発売って、NV派の人にとっても良かったんではないだろか。
103Socket774:2008/06/28(土) 17:14:51 ID:lah8r69m
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

ラデすれにキモすぎるNV厨がいるんだがw
104Socket774:2008/06/28(土) 17:22:27 ID:Tx8uB9jF
>>102
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

どちらにしろnVには線香上げとかないとダメだな
105Socket774:2008/06/28(土) 17:39:34 ID:xp2JJpz3
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

線香を上げないといけないんですね。わかります。
106Socket774:2008/06/28(土) 17:41:12 ID:cw9GHI6u
どちらにしろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
107Socket774:2008/06/28(土) 19:42:07 ID:rKg4SG2A
http://www.elitebastards.com/cms/index.php?option=com_poll&task=results&id=23
AMD Radeon HD 4870
66 64.1%
AMD Radeon HD 4850
24 23.3%
NVIDIA GeForce 9800 GTX/GTX+
8 7.8%
NVIDIA GeForce GTX 260
4 3.9%
NVIDIA GeForce GTX 280
1 1%

頑張って280に投票してあげてください
108Socket774:2008/06/28(土) 19:44:44 ID:Ln24Ongr
260のほうが280よりウケがいいのか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
109Socket774:2008/06/28(土) 19:54:13 ID:xXejwD9k
線香あげに来たぜ        ,,,      ,,,
        ,,,             ┃∩   ∩┃        ,,,
       ┃∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_┃
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
  ,,,      \ \          |  |  / /         / /
  ┃n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_      ,,,
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n┃
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
110Socket774:2008/06/28(土) 19:55:07 ID:y2rndTUE
WinPCもパワレポもHD4シリーズをそれほど脅威に扱ってないじゃん
111Socket774:2008/06/28(土) 19:57:06 ID:ZTIO9E0T
>>107
短い間に280が1.9に増えてるな
工作員呼ぶようなマネはしちゃ駄目だろ
112Socket774:2008/06/28(土) 21:58:10 ID:8nsaxQCh
GTX280は孤高!
113Socket774:2008/06/28(土) 22:39:29 ID:kLr5ARps
NVIDIA desperate for 55nm G200, upsetting partners

http://www.nordichardware.com/news,7897.html


まあ要するに弾が足りなくて大変なんだとさ、あれだけデカけりゃな・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
114Socket774:2008/06/28(土) 22:46:25 ID:xXejwD9k
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_108.html
(´・ω・)nVIDIAばっか使ってたから流石に心配だ
115Socket774:2008/06/28(土) 22:52:14 ID:XirSHuuS
>9800GTXと9800GTX+のチップの卸値はそれぞれ$100、$80程度とのこと

そら嫌われるよ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
116Socket774:2008/06/28(土) 22:53:19 ID:B6JUZfRG
>>114
>パートナーの中には、採算次第ではATIに極端に流れるという話も出始めています。

>>21が逃亡者第一号つー事か。次はリドテクあたりか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
117Socket774:2008/06/28(土) 22:55:06 ID:ZEZaWbws
そういやpalitもradeon出すんだっけ・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
118Socket774:2008/06/28(土) 22:59:37 ID:FtnmqDKz
すでにドスパラで絶賛発売中だぜ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
119Socket774:2008/06/28(土) 23:12:59 ID:XNR7uD2X
写真で見る RV770とGT200のダイ比較 コスト比較など
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_95.html

(製品に使える1チップ当たりのコスト) ※海外サイトでの試算です

RV770 223ダイ×70% = 156ダイ → $5,000÷156ダイ = $32.05

GT200 95ダイ×40% = 38ダイ → $5,000÷38ダイ = $131.58

コストじゃ勝負になりません
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
120Socket774:2008/06/29(日) 00:09:19 ID:Cy05cmDc
それでもnvidiaならなんとかなるだろRADEONもなんとかなったし
121Socket774:2008/06/29(日) 00:18:28 ID:GCoWZqne
潰れはしないが重ねた座布団何枚かもってかれるな
122Socket774:2008/06/29(日) 00:27:25 ID:KLfxWW26
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080627060/
>しかし,これらの数字を見る限りは,GeForceがもっともっとぶっちぎっていてもおかしくないのだが……。

GPUBench(w
さすが4亀、期待を裏切らないベンチだぜ!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
123Socket774:2008/06/29(日) 00:36:38 ID:EnfdVzn0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという鬱スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
124Socket774:2008/06/29(日) 00:51:14 ID:G8xxD7sS
>>120
優等生ほど脆かったりするかもよw
焦って迷走せずに行けば大丈夫だろうけど
GT200bの次の弾が気になる。このままシングル路線でいくのかなぁ
45nmになればもうちょっといけるだろうケド。つらそー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
125Socket774:2008/06/29(日) 00:53:11 ID:RiymY2X6
昔ラデ9600Pro使ってたことがあって、2枚連続で3Dだけ死ぬという
症状(3Dゲームを起動するとPCがリセット)が出て、それ以来ATI は
信用してないんだけど、品質よくなったのかね。3年ぐらいトラブル
なしで動いてくれたらいいだけなんだが。
126Socket774:2008/06/29(日) 01:16:44 ID:BsZqK9tX
>>125
3Dだけ死ぬわけねえだろアホw
127Socket774:2008/06/29(日) 01:21:53 ID:JyNUivH7
3D=負荷が高いと読み替えるなら、熱か電源じゃないの。
128Socket774:2008/06/29(日) 01:32:46 ID:O031P67+
ファンレス9600proを3年使ったオレが奇跡みたいじゃねえかw
129Socket774:2008/06/29(日) 01:39:01 ID:Pgy2iWKO
>>119
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_108.html
さらに……
N孤立への着々と墓穴を掘っている模様
130Socket774:2008/06/29(日) 01:42:27 ID:vSzNRWSq
       ___  
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     (⌒)  (⌒)\ 
  |     :::::⌒(__人__)⌒: |   
  \      ヽ_ノ  / 最上位モデルは値段が跳ね上がるから
    ヽ    , __ , イ    CP考えたら迷わずこれだよね
    /       _____
   |   l..   /|   GTX260  |
   ヽ  丶-.,/  |______|
   /`ー、_ノ /        /
131Socket774:2008/06/29(日) 01:54:45 ID:EF94JVen
「海原雄山だが、我が美食倶楽部では
GTX280しかださん!」

「4870も試してないのによく言えるな雄山め!」

「史郎はだまってろ!」怒

「これは至高側の勝ちのようですな社主」

「うむ。GTXには気品がある」
132Socket774:2008/06/29(日) 01:56:06 ID:cR2x3BAv
午前中部品届く、何故か密封シール剥がれている?
昼前、昨日トラブルがあったドライブでセットアップ断念
昼過ぎ、別ドライブでセットアップ完了
午後2時過ぎトラブルがあったドライブでセットアップ断念、OS再インストール
基本インストールだけで食事放置
午後6時過ぎドライバインストール
仮眠放置
午後9時過ぎ確認、すぐに仮眠放置
・・・・・・・トラブル・・・・・再インストール・・・・・・・・
現在、VGAドライバインストール後確認中
騒音うざいです
133Socket774:2008/06/29(日) 01:58:08 ID:+q8lEZh7
>>125
おれも6600GTが同じような症状になったよ。
134Socket774:2008/06/29(日) 02:11:27 ID:ceGMqPqQ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>>116
アルバトロンこないかな…
トリニティ付でお願いします
135Socket774:2008/06/29(日) 02:17:13 ID:Hti56/Hp
「一応取るけどさぁ…」 (6/28)
-----某ショップ店員談
「GeForce 9800 GTX+」の販売開始は7月16日の22時からの模様。店頭での販売は翌17日の予定とのこと。
価格は約\30,000前後になると思われる。


あからさまにNV嫌がってるなww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
136Socket774:2008/06/29(日) 02:27:23 ID:AW0iF3By
ニュー速からあげにきました

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
137Socket774:2008/06/29(日) 02:33:13 ID://qZgjUC
買う人いるの?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
138Socket774:2008/06/29(日) 02:35:16 ID:GCoWZqne
PC初心者です。購入予定のPC構成を晒したら、線香を上げてこいと言われました

      ,,,
(゚д゚)つ┃
139Socket774:2008/06/29(日) 02:40:33 ID:aNmexsbR
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ これに懲りて次はもっといいGPU作ってくれよ・・・俺は今回4870買うけど
140Socket774:2008/06/29(日) 02:51:20 ID:BuzRHaOm
>>120
吸収されてな。
141Socket774:2008/06/29(日) 03:24:14 ID:lHu5czXs
>>119
コスト高でも納得できるパフォーマンスがあれば良いわけで
…でもGTX 2xxの性能では
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
142Socket774:2008/06/29(日) 03:39:28 ID:JyNUivH7
>141
だねー
値段は二の次、単品性能≫格下二枚差し ならネタにならずに済んだものをナムナム
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
143Socket774:2008/06/29(日) 03:49:36 ID:Y6Z389Yn
「8800GTをSLIしてた方がマシだった」ってのを見た瞬間に…

今の価格で買うのはないわ、とか思った件
144Socket774:2008/06/29(日) 03:50:31 ID:eEqkwzFK
寝る前に

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
145Socket774:2008/06/29(日) 06:11:17 ID:xqF9E5D2
おててのしわとしわをあわせてなーむー( -人-)チーン
146Socket774:2008/06/29(日) 07:00:07 ID:Ze1jS2qr
>>131
幻の鯖を食べて敗走する雄山ですね
わかります
147Socket774:2008/06/29(日) 11:25:15 ID:pRC0klby
    γ ̄ヽ
  r'-'|  O | 〜 ねぇ……GTX260買いに行ってもいいかな・・・?
  `'ーゝ_ノ 〜 ∧_∧
     | ,|  〜 (・ω・`*)
  ,,-/ ̄|、    O旦と )
  ヽ__シ   (__(__つ


  ブンブンブン

  γ´`三´ ̄ヽ
  | O  三 O |
  ゝ__,,三、__ノ  ∧_∧
     | ,|     (・ω・`;) ショボーン
  ,,-/ ̄|、    O旦と )
  ヽ__シ   (__(__つ
148Socket774:2008/06/29(日) 13:43:35 ID:Loar4hDA
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
149Socket774:2008/06/29(日) 14:25:07 ID:oyGC/9If
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
150Socket774:2008/06/29(日) 16:36:41 ID:VCWxnBN9
日課
        ,,,             ┃∩   ∩┃        ,,,
       ┃∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_┃
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
  ,,,      \ \          |  |  / /         / /
  ┃n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_      ,,,
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n┃
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

151Socket774:2008/06/29(日) 16:38:07 ID:OwGPa2js
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
152Socket774:2008/06/29(日) 16:50:12 ID:BH9395Bz
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
153Socket774:2008/06/29(日) 17:04:41 ID:zbWeiJsu
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/image/kvgath2.html

     ハ,,ハ
    ( ゚ω゚ )   売れ残りはお断りします
  ((⊂ノ   ヽつ )) 
    (_⌒ヽ 
ε≡Ξ ノノ `J
154Socket774:2008/06/29(日) 17:08:12 ID:SpMM+9Zs
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
155Socket774:2008/06/29(日) 19:38:09 ID:EnfdVzn0
  ____________ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  |;;;;;;;;;;;/三────;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
  |;;;;;;;;;;;|∠二二ゝ ヽ二二|
  |;;;;;;;;;;;|三く( ()   ( ()ノ|ヽ
  |/⌒ヽ|三     \   ソ
   |б三三   _ ̄  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ三/三   ̄ ‐ ̄ /< もう終わりだ…
    /ヽ\       /  \____________
    ゞ::  \_____/
156Socket774:2008/06/29(日) 20:06:50 ID:sBxZS+Uo
>>153
酷い産廃を見たw
157Socket774:2008/06/29(日) 20:14:43 ID:QyQpzhbO
一日一回
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

Phenomの葬式の時といい、どんだけ葬式好きなんだ俺
158Socket774:2008/06/29(日) 20:17:24 ID:p89fTQmL

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
159Socket774:2008/06/29(日) 21:19:10 ID:8emy8Mt/
> あとは、NVIDIAが直後にGeForce 9800 GTXを値下げしたことが、かえって「NVIDIAびびってる?」という感じに取られて、
> Radeonの人気が上がったのかもしれないですね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/etc_shopwatch.html

自爆(´・ω・`)
160Socket774:2008/06/29(日) 22:26:15 ID:Hti56/Hp
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
161Socket774:2008/06/30(月) 00:20:16 ID:PyaUlIu6
>ハイエンドGPU市場において,いまHD 4870以外の選択肢はない。
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
162Socket774:2008/06/30(月) 00:24:56 ID:LvhtH7LH
>シングルGPUで利用する限り,ウルトラハイエンドのGTX 280を脅かすことまではできないが,
>NVIDIAが価格を下げてきた9800 GTXクラスは圧倒しており,3万円台後半から5万円台というハイエンドGPU市場において,
>いまHD 4870以外の選択肢はない。
>ミドルハイクラスに続き,ハイエンドのシングルGPUでも久しぶりにAMDがパフォーマンスリーダーとなったことを,
>健全な競争という観点から,大いに歓迎したいところだ。

そこだけ引用するなよw
163Socket774:2008/06/30(月) 00:32:42 ID:dtJFONLP
GPUベンチとかいう現状たいした意味のない比較記事掲載していて
健全な競争ですか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
164Socket774:2008/06/30(月) 00:34:41 ID:vJz900nJ
>>161
NV贔屓な4亀が
ハイエンドで4870以外の選択肢は無いと言い切ったかww

NV終わりすぎwwwww


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
165Socket774:2008/06/30(月) 00:39:41 ID:COgVv5rt
>>162
GTX280はコストを度外視すれば確かに最上位機種であることに間違いはないからなww
4亀の最大限の抵抗だろうねww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
166Socket774:2008/06/30(月) 00:43:19 ID:73F4WsCL
レビューにGTX280がない・・・
比較されると困るからか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
167Socket774:2008/06/30(月) 00:43:39 ID:73F4WsCL
と思ったらあったorz
吊ってくる
168Socket774:2008/06/30(月) 03:22:05 ID:0sYPMTkO
キレイな顔してるだろ・・・

死んでるんだぜソレ・・・・
169Socket774:2008/06/30(月) 06:14:17 ID:Z6imNxhi
GTX2*0の居場所のなさが(;´д`)

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

9800GTX+やGTが来るまでに下位モデル(上位もか)売り切らないといけないショップは大変だな。
〜10k台の市場は独占できるかもしれないが売れるほど赤字が膨らむというのは…
ショップにせめて方向を見失わないように灯りを

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
170Socket774:2008/06/30(月) 07:00:39 ID:zxQeoDMy
                                  |. `|  |  l  l.  |
                / ̄\      「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ,' / ノ ̄ ̄|
               |     |      |         ヽ_j  / //     |
                \_/      |   購入権利書ヽ_ハ/′     |
                  |        |                    |          
              /  ̄  ̄ \    |     G T X 2 6 0       | 受け取りたまえ!!
             /  \ /  \..  |     ・・・ ・・・ ・・・       |
           /   ⌒   ⌒   \ |     ・ ・ ・・ ・・・        |
           |    (__人__)     |/|                    |
           \    ` ⌒´    /l|.| :::::::::::::::::::::::: |
           ヽ、--ー、__,-‐´イ   l リ :::::::::::::::::::::::: |
             >'´/ / _,.ノ|/    l.| :::::::::::::::::::::::: .|
           ,r7′_,.レァ‐‐'′、 l  i  l|              __     |
          /,厶イ_:.:/    ヽヽ. :l  |            〃.  `ヾ   |
          /7   /:.:「       ゝL/|   ::::..... |l  ゲ ||..  |
        /〈  /:.:.:.:',    /  //   |   ::::        |l フォ..|..  |
       ∧',. ヘ /:.:.:.:.:.:',  /   〃   |            ヾー-‐シ   |
      / ヽヽ V:.:.:.:.:.:;.イヘ     トr'′  .!               ̄´    |
      l `ヽ >、フ:.:.:.:/:.:./     l    └─


171Socket774:2008/06/30(月) 07:23:50 ID:AStfadY4
>163
3xxxと4xxx、9800と280みたいな同じアーキテクチャの改良版同士での比較だと
少しだけ意味はある。それ以上をやろうとすると、ああいうわけのワカラン文章になる。
172Socket774:2008/06/30(月) 07:47:40 ID:HxoiOKiV
消費電力等を考慮するとトータルで敗北決定だね
173Socket774:2008/06/30(月) 08:01:32 ID:CGPm69tt
>>169
ショップなんかどうでも良いだろ?
お前店員丸出しだな
174Socket774:2008/06/30(月) 08:07:41 ID:34evFnrt
>>173
その程度で店員認定って、邪推しすぎだろw
どっかの店員に恨みでもあるのかw

  ,,,
( ゚д゚)つ┃
175Socket774:2008/06/30(月) 08:09:47 ID:wSX1jCVP
  ,,,
( ゚д゚)  ┃

  ,,,
( ゚д゚ )  ┃
176Socket774:2008/06/30(月) 08:14:24 ID:q8iU3/Pm
                   ,,,      ,,,
        ,,,             ┃∩   ∩┃        ,,,
       ┃∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_┃
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
  ,,,      \ \          |  |  / /         / /
  ┃n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_      ,,,
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n┃
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

177Socket774:2008/06/30(月) 08:23:03 ID:orKSVaEj
>>173
ショップが潰れて減ったら買う側も困るだろうが

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
178Socket774:2008/06/30(月) 08:27:18 ID:CGPm69tt
どうした終わりか?
ショップなんかどうでも良いよ
179Socket774:2008/06/30(月) 08:31:36 ID:YbITJj/9
お前さんの考えの方がどうでも良いわ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
180Socket774:2008/06/30(月) 08:35:00 ID:68kI5oO1
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ >>178

こうですね。わかります。
181Socket774:2008/06/30(月) 09:47:44 ID:kPOLVZeK
                       ,,,
                      ┃
                   ∧∧ ∩
           ,,,       (´・ω・`)/      ,,,
           ┃ ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ ┃
      ,,,    ('(・ω・`∩  (つ ノ   ∩´・ω・)')       ,,,
     ┃ ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ ┃
     ('(・ω・`∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ   ∩´・ω・)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
. ,,,      `ヽ_)                     (_/ ´       ,,,
┃  ハ_ハ           知 ら ん が な           ハ_ハ ┃
⊂(・ω・⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
182Socket774:2008/06/30(月) 11:13:03 ID:rDtR5a34
のび太葬儀会場はここですね?わかります。

( ゚д゚)つ┃
183Socket774:2008/06/30(月) 11:43:51 ID:UOAJOoh+
>>161
あいかわらずシングルカードのパフォーマンス比較にGTX280がでてこないな
あんまり価格がかわらないGTX260とHD4870が同じくらいってのはわかったから、
倍の値段がするGTX280の圧倒的な倍のパフォーマンスをみせとくれと。

それはそうと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
184Socket774:2008/06/30(月) 11:58:43 ID:kI5avQxR
>>183
GTX280のシングルカードでのスコアでてるやん
185Socket774:2008/06/30(月) 12:02:50 ID:UOAJOoh+
ああ、一緒に並んでないだけか
186Socket774:2008/06/30(月) 12:07:27 ID:34evFnrt
>>184
同じグラフに載ってないって事を言いたいんだろ
正直、全部同じグラフ上に載せて欲しかったよな
187Socket774:2008/06/30(月) 12:18:57 ID:hZDCj5JD
GTX2xx大敗のおかげでビデオカード関連スレがショップ店員に荒らされまくっててうざすぎ。
なんとかしてくれ。

とりあえず
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
188Socket774:2008/06/30(月) 12:30:16 ID:BWkfPDAU
Geforce GTX 2xxが仲間割れ状態で荒れに荒れてる。
狂信的なゲフォユーザーとライトなユーザーが衝突してる。
なんだかなぁ・・・・・
189Socket774:2008/06/30(月) 12:39:09 ID:IkegxDB0
>>188
むしろあんな感じのやり取りはここみたいなスレでやるもんだよな
190Socket774:2008/06/30(月) 12:47:01 ID:48VT6W7p
買わなくてよかったGTX280
191Socket774:2008/06/30(月) 13:11:17 ID:3bML6IHG
nv厨がなにを足掻こうと、どんな言い訳を言おうと、
とめどなく線香を上げにくる人が押し寄せてもうどうにも止まりません。
これが時代の流れというやつですね。わかります。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
192Socket774:2008/06/30(月) 13:20:52 ID:zVfcBKF9
AMD、OpenGL性能を最大33%高速化させたLinux向けドライバ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0630/amd.htm
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
193Socket774:2008/06/30(月) 13:25:13 ID:BWkfPDAU
>>。(テスト環境はCore 2 Extreme Q6850(3GHz)、メモリ4GB、Intel X38 Expressチップセット)。

でも自社のCPU環境じゃないのがなーw
194Socket774:2008/06/30(月) 13:27:35 ID:DMS/VIgu
HD4850 Fan Speed Fix
ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=295165
BIOSを弄ることなくファンコントロール可能
C:\Users\Bretware\AppData\Local\ATI\ACE\Bretw are. XML.
にあるXMLファイルを弄るだけ
唯一の弱点だったHD48XXの熱さがこれである程度解消されるので
リファを避ける理由も無くなった    
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
195Socket774:2008/06/30(月) 13:27:47 ID:8xTD3+Er
NVの廃エンドを買い続ける層は価格とか消費電力や実ゲームは度外視でとにかくベンチスコアが全てだからな
196Socket774:2008/06/30(月) 13:28:10 ID:/MfeA+8b
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
197Socket774:2008/06/30(月) 13:33:22 ID:KREG3TrK
>>192
これはもうnVidiaだめかもしれんね。
198Socket774:2008/06/30(月) 13:35:32 ID:UlQf8sN9
GTX260も280も、悪くないんだけどな・・・。価格がな・・・。
200bや、現状製品の値下げを願って
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
199Socket774:2008/06/30(月) 13:43:19 ID:UBDXeGz9
280も、3.5マソくらいで売れば不死鳥のごとく蘇るのだがw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
200Socket774:2008/06/30(月) 13:45:45 ID:geXl8cA9
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
201Socket774:2008/06/30(月) 13:59:19 ID:RCB01h++
GTC280は買っても問題はないよ。
性能は間違いなくNo1だし。
ただ、お値段が一寸高いのとでかいのと消費電力大きいのと熱いだけ。
俺は貧乏だから無理だけど・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
202Socket774:2008/06/30(月) 14:17:22 ID:YvPXkMmO
>>186
そんなことしたらGTX280までいらない子に見られ(ry
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
203Socket774:2008/06/30(月) 14:26:16 ID:Ej4SmG1P
ラデは負け慣れてるけど、ヌフォは慣れてなかった
今後の対応でもっと強くなるか、もしくは消えるか
204Socket774:2008/06/30(月) 14:40:06 ID:vJz900nJ
205Socket774:2008/06/30(月) 14:40:26 ID:vJz900nJ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
206Socket774:2008/06/30(月) 14:52:31 ID:fkVtFt89
>>204
GTX260が無いのはせめてもの情けか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
207Socket774:2008/06/30(月) 14:57:22 ID:A4fGn8ux
俺もゲフォ厨からラデ厨にクラスチェンジした

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
208Socket774:2008/06/30(月) 15:14:09 ID:YvPXkMmO
>>204
>>206
そうだね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
209Socket774:2008/06/30(月) 15:47:18 ID:Uq3SVOIp
多和田・・・
裏切りやがったorz
210Socket774:2008/06/30(月) 15:55:32 ID:2LJEaD+p
4亀、多和田、販売店から見放されたNV。
救い様が無いw
211Socket774:2008/06/30(月) 15:56:13 ID:2LJEaD+p
おっと線香わすれた

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
212Socket774:2008/06/30(月) 16:04:43 ID:qHqmhgr6
ついに多和田大先生からも見捨てられましたね・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

213Socket774:2008/06/30(月) 16:08:39 ID:T0NY8vzp
>>209
裏切ったんじゃないよ。節々でRADEON批判をしてる。
しかしながら、庇う部分にも限界はあるんだよ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
214Socket774:2008/06/30(月) 16:09:22 ID:hL+YIdba
>>210
カードベンダーからも見放されたぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
215Socket774:2008/06/30(月) 16:31:56 ID:Ks12KyZM
いままでありがとう、安らかに眠って下さい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
216Socket774:2008/06/30(月) 16:52:51 ID:geXl8cA9
とりあえずDirectX11〜12までは、ラデで逝く
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
217Socket774:2008/06/30(月) 16:57:39 ID:zxQeoDMy
DirectX11で復活することを祈って
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
218Socket774:2008/06/30(月) 17:09:29 ID:1MC1jXr1
そもそもMSがDX11策定でnVの話を聞く気になるかどうか・・・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
219Socket774:2008/06/30(月) 17:10:15 ID:4VuCTSDb
ドイツメモリ Vs チョンメモリ
220Socket774:2008/06/30(月) 17:20:36 ID:UlQf8sN9
>204 >(なお、GeForce 9800 GTX+についても近々ベンチマーク結果をお届けする予定だ)。
   どう切り返してくるかな。楽しみだ。
221Socket774:2008/06/30(月) 17:50:54 ID:j8zWDh1t
G92GTS所有者ですが安らかに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
222Socket774:2008/06/30(月) 17:53:38 ID:YfMsRGEO
うちの田舎のショップでもやっとHD4850の扱いハジマタ
2xxは一枚も置いてなかった
懸命だわ ,,,
( ゚д゚)つ┃
223Socket774:2008/06/30(月) 18:16:15 ID:Eea6HoRx
      ,,,
(゚д゚)つ┃
224Socket774:2008/06/30(月) 20:05:00 ID:0DysajLx
>>188
つーか、何でライトユーザーがG2XXを狙うのかがよく分からん。

もはや廃エンド以外存在意義が無いのに。
225Socket774:2008/06/30(月) 20:06:39 ID:nFh5wgnc
88GTXに仲間意識をもつ86GTS使いみたいなものなんでしょう
226Socket774:2008/06/30(月) 20:08:35 ID:p7UgqB0T
      ,,,
(゚д゚)つ┃
227Socket774:2008/06/30(月) 20:08:40 ID:/bmMjJAc
GTX280は孤高
228Socket774:2008/06/30(月) 20:10:28 ID:zQZqSIBO
そして孤独死
229Socket774:2008/06/30(月) 20:24:22 ID:d3VkwGb/
でもさ、55nmのGTX280が思い切って5万ぐらいでGTX280+としてリリースされたら
かなり魅力的だよね。そしたら流れが変わるかも。
230Socket774:2008/06/30(月) 20:29:13 ID:ic1NYCn6
65nmの方が孤高だと思うけど
231Socket774:2008/06/30(月) 20:29:53 ID:0DysajLx
>>229
でも、その頃、4850は1.5万前後じゃね?
232Socket774:2008/06/30(月) 20:32:47 ID:6k3mSh4t
>>229
4780x2の値段しだいかな
233Socket774:2008/06/30(月) 20:37:24 ID:0sYPMTkO




つーか生きてた時ないんじゃね?


234Socket774:2008/06/30(月) 20:44:46 ID:zxQeoDMy
GTX280 60000円
GTX260 35000円

ラデが今の価格帯ならいい勝負ができるんだが、、、
235Socket774:2008/06/30(月) 20:50:20 ID:cokz8t0d
44kでCFが出来ちゃうからなぁ…

GTX280が5万前後なら考えてやらんでもない
236Socket774:2008/06/30(月) 20:51:15 ID:nFh5wgnc
とりあえず、そのときはついでにDx10.1に対応してほしいかな。
そしたらVistaと併せて買っちゃうなぁ
237Socket774:2008/06/30(月) 20:52:23 ID:PMk0xocd
>>234
220 名前:Socket774[] 投稿日:2008/06/28(土) 10:19:49 ID:ps/aBxLW
ttp://www.nordichardware.com/news,7897.html
歩留りアップ!
40%→50%
チップサイズ縮小!
576mm^2→470mm^2

55nmになっても全然ダイが縮まらないからその値段は無理だと思うが
やっぱりこうなのか?
  ↓
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
238Socket774:2008/06/30(月) 20:59:52 ID:qHqmhgr6
俺は
GTX280 50000円
GTX260 30000円

だと思うけど。

とりあえず
      ,,,
(゚д゚)つ┃
239Socket774:2008/06/30(月) 21:12:57 ID:cuFbD3AR
俺は280を60k 260を40kで売れていたらもう少しマシな気はするがな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
240Socket774:2008/06/30(月) 21:13:26 ID:dtJFONLP
比較記事もGTX280SLIを掲載してハイエンドゲーマーはこれ一択です!
ってやりゃあいいと思うんだが
それともGTXのSLIは思ったほど伸びないの?CPUがボトルネックになっちゃうの?2400x1600程度じゃ変わらないの?(・∀・)
241Socket774:2008/06/30(月) 21:16:22 ID:qHqmhgr6
>>239

GTX260の4万は多分駄目じゃまいか?
今、GTX260の最安値4.6万だけど全然売れてないし。
6千円の値下げで飛ぶように売れるか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
242Socket774:2008/06/30(月) 21:16:51 ID:BSyoVIjB
>>比較記事もGTX280SLIを掲載してハイエンドゲーマーはこれ一択です!
ってやりゃあいいと思うんだが

ビデオカードだけでトータル15万超だぞ?
そこまで行くとハイエンドゲーマーというより廃ENDゲーマーw
243Socket774:2008/06/30(月) 21:17:34 ID:p7UgqB0T
>>242
つい最近までそんな感じだったろ

244Socket774:2008/06/30(月) 21:20:08 ID:xrTEk3u3
GT200bに期待してます

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
245Socket774:2008/06/30(月) 21:27:07 ID:/VrPIX0a
ここ痛いラデ厨が一人芝居やるためのスレだよね?w
246Socket774:2008/06/30(月) 21:30:05 ID:qHqmhgr6
今回のnVidia様のご不幸にお悔やみを申し上げるスレですけど何か?
247Socket774:2008/06/30(月) 21:32:43 ID:/VrPIX0a
やっぱり湧いたw
ご不幸とか言ってるのラデ厨だけだって気付けよw
一般人はGTX280の超絶性能にただただ驚くばかりだぞ
現実を見ろ現実を
248Socket774:2008/06/30(月) 21:34:15 ID:1MC1jXr1

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
249Socket774:2008/06/30(月) 21:34:58 ID:BSyoVIjB
一般人はビデオカードなんてアウト・オブ・眼中だよ。
250Socket774:2008/06/30(月) 21:35:10 ID:cokz8t0d
>>247
一般人はまず価格に目が行き…

その中でも興味のわいた方々がベンチ結果を見て
Radeon HD4850 CFの高成績とコストパフォーマンスに目が行きます。

SLIだってnForceだけだしな。
このスレだってゲフォユーザー何人か居るぞ
251Socket774:2008/06/30(月) 21:35:41 ID:68kI5oO1
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ >ID:/VrPIX0a

こうですか?わかりません!
252Socket774:2008/06/30(月) 21:35:43 ID:+8y4sU3l
>247
空しい奴
253Socket774:2008/06/30(月) 21:37:08 ID:qHqmhgr6
>>247

超絶性能は認めるけど
nVidiaが苦境に立ってるのは事実でしょ。
つーか、GTX280の性能に文句がある香具師は少ないよ。
GTX280は孤高。ただ高い・巨大・電源要求が厳しいとかがキツイだけ。
3問題点がなければ馬鹿売れでしょうな。
254Socket774:2008/06/30(月) 21:41:13 ID:9GpG5Ztk
ダメだこいつ完全に半狂乱だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
255Socket774:2008/06/30(月) 21:42:18 ID:hL+YIdba
ゲフォ使いは死ぬ迄ゲフォ使ってると思うのですか?
そんなの狂信者だけですよ
一般層はCP良い方に流れるの常です
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
256Socket774:2008/06/30(月) 21:43:30 ID:nFh5wgnc
4870CFの間に挟まれたXfiみたいに熱暴走しちまってる
257Socket774:2008/06/30(月) 21:47:07 ID:aSR+4pV3
ID:/VrPIX0a
こいつ本スレ荒らしてやがる
ただの既知外だった模様
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
258Socket774:2008/06/30(月) 21:48:58 ID:9GpG5Ztk
ここは平和で落ち着くな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
259Socket774:2008/06/30(月) 21:51:36 ID:0x8gaYFl
見てきた。涙目も過ぎて発狂してるなw
260Socket774:2008/06/30(月) 21:53:30 ID:d3VkwGb/
こんなにも、こんなにも参列者がああぁぁああもう線香上げ・な・・ぃ・・・で

      ,,,
( ゚д゚)つ┃ こうですね、わかります。
261Socket774:2008/06/30(月) 21:54:02 ID:6Zs50+We
おいらはミドルクラスのファンレスを常用してるんだが
やっぱりハイエンドが元気なほうに目がいくよな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
262Socket774:2008/06/30(月) 21:54:59 ID:aSR+4pV3
509 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 21:51:45 ID:/VrPIX0a
>>504

だから昔も今もCPいいのはNVなだけの話なんだが?

誰かさんみたいにRADEONブランド(笑)に拘ってるわけじゃないんでw

>だから昔も今もCPいいのはNVなだけの話なんだが?
>だから昔も今もCPいいのはNVなだけの話なんだが?
>だから昔も今もCPいいのはNVなだけの話なんだが?
>だから昔も今もCPいいのはNVなだけの話なんだが?

こいつ絶対頭おかしいなwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
263Socket774:2008/06/30(月) 21:55:00 ID:hL+YIdba
なんか良く分からんが完全に切れてるw

497 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 21:47:05 ID:/VrPIX0a
>>491

8800GTマンセーしてた分際で簡単にラデに寝返って

日本人として恥ずかしくないのかラデ厨は?

それともあっちの人か?


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
264Socket774:2008/06/30(月) 21:55:15 ID:dtJFONLP
つーか4870のASK税なんとかしてくれ
nVidiaがんがれ!GTX260を3万にすればきっと勝てる!
ああ補助電源は6pin1個でお願いします
265Socket774:2008/06/30(月) 21:58:55 ID:BnN5RFEd
すまない、ID:/VrPIX0aがあんなに
痛い奴とは知らずむこうで触ってしまった・・・。

それは、そうと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
266Socket774:2008/06/30(月) 22:03:11 ID:qHqmhgr6
漏れも、すまない、ID:/VrPIX0aがあんなに
痛い奴とは知らなかった・・・。

とりあえず・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
267Socket774:2008/06/30(月) 22:05:30 ID:2LJEaD+p
ID:/VrPIX0a
ラデスレはもちろんゲフォスレでもフルボッコされてるw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
268Socket774:2008/06/30(月) 22:11:32 ID:A4fGn8ux
>>267
ゲハ厨だからな。ゲフォ持ってるかも怪しい
ぶっちゃけPS3しか持ってない悪寒
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
269Socket774:2008/06/30(月) 22:14:04 ID:nFh5wgnc
ぇー
そりゃPS3にも78GTXらしきものが載ってたけどさ・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
270Socket774:2008/06/30(月) 22:18:43 ID:+8y4sU3l
こっちからは消えたようだね
本当にこれかも

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
271Socket774:2008/06/30(月) 22:19:33 ID:dtJFONLP
Radeon HD 4870X2 in the nude, 15% better than 4870 CrossFire?
ttp://www.nordichardware.com/news,7900.html
4870X2は4870CFより15%速いんだそうだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
272Socket774:2008/06/30(月) 22:19:48 ID:yYAEuc6e
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
273Socket774:2008/06/30(月) 22:32:14 ID:q8iU3/Pm
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 南無阿弥陀仏〜
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
274Socket774:2008/06/30(月) 22:44:29 ID:JqDOStMi
>>267
どのスレ?
多すぎて分からん。
275Socket774:2008/06/30(月) 22:45:28 ID:hL+YIdba
>>268
確かにゲハ臭するわw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

465 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 21:30:45 ID:/VrPIX0a

PS3は歩留まりが悪くて少なかったからGTX280と似ている

HD4870は数あるのに品薄装って価格も吊り上げるまさに任天堂の手法

そんな汚いもん買うぐらいならGTX260買った方が恥ずかしくないわ
276Socket774:2008/06/30(月) 22:50:17 ID:+8y4sU3l
277Socket774:2008/06/30(月) 22:52:18 ID:JqDOStMi
>>276
Geforceスレの方。
片っ端から開いてるんだが、どれだか分からん。
278Socket774:2008/06/30(月) 22:59:16 ID:dtJFONLP
http://hissi.org/read.php/jisaku/
次の更新は0時22分ごろだそうです

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
ほぼリアルタイムのこの手のサイトってないのかな
と思ったけど負荷がすげーことになるか
279Socket774:2008/06/30(月) 23:07:11 ID:BnN5RFEd
GTX2xx総合スレ Part5

560 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 22:56:06 ID:/VrPIX0a
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/23/news074_2.html

>このところ、「なんとなく1人勝ち」という状況のGPUの世界だったが、
>Radeon HD 4850(または“RV770”世代)の登場で、このような、
>NVIDIAとAMDの健全な競争が復活するなら、まさにそのことが、
>エンドユーザーにとって高く評価すべきことといえるかもしれない。

ま、結局ラデは貧乏人を喜ばせるためのものでしかない訳だな…
品性の卑しい人間が寄り付かないスレは快適だな

561 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 22:59:27 ID:QifD4Ail
>>560
お前ラデスレ荒らすなよ
こっちまで被害が来るんだよ


巣でも叩かれてるって本当だったんだな・・・かわいそうに。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
280Socket774:2008/06/30(月) 23:10:34 ID:kPOLVZeK
見えない人がいる。ラデスレで暴れてる奴かw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
281Socket774:2008/07/01(火) 01:01:42 ID:wSJAc6BL
> 2008.06.30 Monday
> VGA BIOSの問題でHD 4870の1部に不具合が出ています
> name : kishinkan100
> techpowerup.comさんより。
>
> 「過去には、全てのグラフィックスカードBIOSは、64キロバイト未満でした。
> GDDR5の導入で、更にスペースが記憶トレーニングコードのために必要になりました。
> ATIがコードによってその部分を64KBにはめ込むことができなかったので、彼らはBIOSサイズを128KBに増やしました。」
>
> しかし、毎度の事ながら、AMD/ATIは対応が遅れ、64KBサイズのままのHD 4870カードが流通しているようです。
> ATIカードのためのソフトは、64KBサイズBIOSをBIOSと認識できずに、カードは死にます。
>
> これを救うためにカード上で新しい128KB BIOSへの更新が必要です。
> techpowerup.com内下部に「Download the full 128K BIOS here.」と書かれた128KB BIOSのダウンロードリンクがあります。
> 直リンクですぐにDLを始められます。
>
> VGA BIOSの更新には、使用するPCのDOS画面を利用しなければなりません。
> 従って、IGPが備えられていないマザボでは、もう1台のグラフィックスカードが必要になります。
> 尚、実際のBIOS更新については、下手な翻訳は出来ないので”日本語”の解説サイトを参照下さい。
282Socket774:2008/07/01(火) 01:56:23 ID:sYliz5ej
今日も線香あげておくか、でもそろそろ火葬場にもってかないと腐るぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
283Socket774:2008/07/01(火) 02:11:07 ID:zsyCloXp
Phenom買ったような変な人はGTX買わないの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
284Socket774:2008/07/01(火) 02:24:18 ID:sYliz5ej
Phenom買うような奴は、基本的にAMDの技術志向好きだから、最初からラデだと思うんだ
285Socket774:2008/07/01(火) 02:33:20 ID:zsyCloXp
なるほど。
286Socket774:2008/07/01(火) 02:48:23 ID:C2OTYPVg
>>284
俺のことかw
でも他人には狂信者と馬鹿にされてただけなんで
今回の勝利は久々に少しスカッとしたな。
今はこれに胡坐を掻かないのがAMDに本当に求めること。
287Socket774:2008/07/01(火) 03:20:20 ID:sYliz5ej
>>286
俺は9600、9850と発売日に買ったが、そんな奴は殆どそうだと思うんだw

>胡坐を掻かないのが
同意。とりあえずR800の確定事項では、シェーダークロックの独立が言われているけど
この辺は既にNVが実現している事なので、正直ぱっとしない。

出来れば、マルチコア時のブリッジチップの排除とOpteronの様にNUMA構成による
完全メモリ共有も実現して欲しい。既にR800も2チップ構成で行くと言う噂もあるけど、
今回SP数480とリークしておいてNを油断させて800だったみたいにこの辺も、
「実はこの世代で実現しちゃいました!」ってやって欲しいなぁ。

とはいえ、このへんは既に噂で出ている話題なので、やったとしても予測範囲内。
NVも今回はATIの手の内を過小評価せずに、最大予測でも勝てるように頑張るはずだから
今噂されているレベルでは駄目だと思うんだよ。なのでR800でも目玉は表に出さず、
こっそりすごい技術を開発しておいて欲しいところだ。
288Socket774:2008/07/01(火) 03:26:13 ID:sYliz5ej
そういえばGF8シリーズも直前までDX10には対応できないと
発表しておきながら、テープカット直前に実はネイティブ対応します!
と言うサプライズがあったからこそ、話題になって爆発的に売れた部分も
あると思うんだよね。

イメージ戦略というか情報戦は大事だよ。
289Socket774:2008/07/01(火) 03:55:43 ID:8wKQUGWi
>>288
それのどこがイメージ戦略だよw
290Socket774:2008/07/01(火) 04:01:04 ID:ZMCGWG2s
GPU黎明期にある新興メーカーがPSに対抗して画期的なGPUであるGFを市場に投入した・・・・・
そして、GPU専業名ーカーは90%2年内に倒産もしくは吸収された・・・・・・・・・・
CG機市場を越えた残酷な現実があった・・・・・・・・・・・・・
生き残った会社もAMDに近年吸収されている・・・・・・・・・・・・・・・
それにGFマニアはいつも戦々恐々としていた・・・・・・・
98x世代にそれは現実的なものとなった・・・・・・・・・・・・・・・・・
デバイス主宗会社直援を受けたGFは安定性と信頼性で生きながらえた側面がある・・・・・・・
若干不安定な現在AMDはドライバに不安を抱えるが、性能は良かった・・・・・・・・・・・・
1年前、AMDは2xで表面的な事になるかもしれないがGF8xに大敗を喫した・・・・・・・・・・
確かに、GFは数字は良い・・・・・・・
それは、今は知られている事実だ・・・・・・・・・・・・
そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
291Socket774:2008/07/01(火) 04:03:19 ID:Fh6n7tog
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
292Socket774:2008/07/01(火) 04:03:23 ID:CYKebl9Y
バカモン!
ここは浮かばれぬカード達の葬儀場じゃ!
罰当たり者めが。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
293Socket774:2008/07/01(火) 04:04:43 ID:sYliz5ej
ほら、普段素行の悪い人が、ちょっと良い事すると
「もしかして本当はすごくいい人なのかも、ポ……(ハート)」みたいな効果?

なので「今回あんまりたいしたことはしてないんだ……」と言っておいて
テストで100点取る感じ?「勉強してないって行ってたのに、すげーじゃん!」
と言わせる作戦なのさw
294Socket774:2008/07/01(火) 04:20:11 ID:mvKILxQI
>>287
Nvは必死こいてSPを128から240にしてたところで
ラデはSPが320からいきなり2倍超の800だからなw
8800GT越えれば…なんて謙虚過ぎていた
295Socket774:2008/07/01(火) 04:37:19 ID:xY1FJCCq
早起きしたので

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
296Socket774:2008/07/01(火) 04:39:35 ID:R1pKAtD6
Two R700s Churn-out X12515 in 3DMark Vantage(techPowerUp!)
AMD's upcoming CPU/GPU platform to catch up with Intel?(TG Daily)

AMDのAustinのグループはDual-GPUカードのR700カードを使用し、3DMark VantageでX12515というスコアをたたき出した。
この数字はNVIDIAのGeForce GTX 280を3枚使用したときと大体同じ値である。R700カードのコア周波数は778MHzで、メモリ周波数は980MHz(3920MHz)となっていた。
トータルのビデオ帯域は250.8GB/sであった。

信頼できる情報筋によるとR700はこの7週間以内に登場し、Phenom X4 9950も同時期に
登場する。そしてまた同じ時期にAMD 790GXチップセットとSB750も登場することになる。

northwood.blog60.fc2.com
297Socket774:2008/07/01(火) 04:55:45 ID:iYBuniXC
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
298Socket774:2008/07/01(火) 06:53:57 ID:rV+7pbx6
年末あたりにPCを新規で組みたいと考えてる俺様がきましたよ



      ,,,
( ゚д゚)つ┃
299Socket774:2008/07/01(火) 06:55:53 ID:chOdseWM
年末当たりに新規で組むのはいいかもな
200bとか4870X2とか出てるだろうし まあ今は取りあえず
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
300Socket774:2008/07/01(火) 07:11:15 ID:ZzBXGgwd
       ___  
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     (⌒)  (⌒)\ 
  |     :::::⌒(__人__)⌒: |   
  \      ヽ_ノ  / GF8800GTと併用できなかったし電源もケースも
    ヽ    , __ , イ   買い足すことになったけど性能とトレードオフだお
    /       _____
   |   l..   /|   GTX260  |
   ヽ  丶-.,/  |______|
   /`ー、_ノ /        /
ttp://club.coneco.net/user/8989/review/10017/
301Socket774:2008/07/01(火) 07:29:01 ID:GQV2bzqn
哀れwwww
302Socket774:2008/07/01(火) 07:52:04 ID:FA6cG8iP
GTX260って発売しなくても良かったんじゃ・・・とつくづく思う。
GTX280はハイエンド志向の人にはいいと思うし、
4870X2や4870/4850はCP志向の人向け。

性格がハッキリしている。

nVIDIAは何でGTX260なんか作ったんだろう。
303Socket774:2008/07/01(火) 07:55:17 ID:QhKxf5tp
何でってそりゃGTX280の歩留まりが悪いからだろう
選別落ち全部捨ててたら洒落にならない
304Socket774:2008/07/01(火) 07:56:49 ID:OYIJoZhi
CFを組めないマザーボードな俺はGTX280もありなんだが
305Socket774:2008/07/01(火) 08:16:48 ID:oBfVzswB
>>300
ryふじこry
306Socket774:2008/07/01(火) 08:37:37 ID:mtQ7C73N
>>304
MB買えばいいじゃない
307Socket774:2008/07/01(火) 10:49:34 ID:iDaI0Aim
>304
逆に言うと、そういったニッチ商品でしかないんだよ。
PCI用やAGP用のグラボと一緒。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
308Socket774:2008/07/01(火) 10:55:28 ID:oBK9qEfz
8万だして瞬間的に最高のものを手にした気になっても
すぐに次の世代に抜かれますし
今回は同世代の低価格品にも負けてましょうかね
309Socket774:2008/07/01(火) 11:05:24 ID:GQV2bzqn
2ヵ月後には4870X2に抜かれるし
既にGT200-400なる上位モデルまで予告されてしまってる。

いくらトップとはいえ3ヶ月も維持できないようではその意義も薄い。
長寿だった8800Ultraなどと違って280は完全に短命な繋ぎでしかない。
310Socket774:2008/07/01(火) 11:12:52 ID:ucugoA+H
80kの280を買う金で23kのHD4850を2枚+X48マザーが買える
280があの値段だとやっぱり魅力0
311Socket774:2008/07/01(火) 11:16:28 ID:yR9byN5F
まあ、寿命は運も有る。
8800Ultra時代にATIと熾烈な競争があれば、無理やりでもOC選別版や
GX2みたいなのを出してただろうし、戦時で短命なのも運命

南無〜
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
299 名前: Socket774
312Socket774:2008/07/01(火) 11:21:19 ID:+CuaXxzM
>>300
>GF8800GTとGTX260を併用できるかどうか
>店員さんに聞いたところ「可能」との事だったのが決定的でした

これが事実ならツクモの店員最悪ってレベルじゃねーな
313Socket774:2008/07/01(火) 11:23:31 ID:chOdseWM
>>312
もしかして併用ってのはSLIのことを言ってるのだろうか
そうだとしたら店員極悪だな
314Socket774:2008/07/01(火) 11:23:54 ID:GQV2bzqn
>>312
併用は出来るだろw
315Socket774:2008/07/01(火) 11:26:12 ID:ucugoA+H
SLIとは書いてないなw
紛らわしいが
316Socket774:2008/07/01(火) 11:26:44 ID:+CuaXxzM
該当部分だけの文脈でSLIだと思いこんだが
最初から読み直すとただの2枚挿しのことだったか。
すまねえ。
317Socket774:2008/07/01(火) 11:40:29 ID:BtJ1dpVf
260の倍数で馬鹿になるメーカの葬儀会場はここですか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
318Socket774:2008/07/01(火) 11:42:29 ID:t3RqTLs9
ごはんの前に

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
319Socket774:2008/07/01(火) 11:47:20 ID:PFlmu44E
>300
併用できないって時点で返品か割引交渉するべきだったな……といってもGFの罪ではないか


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
320Socket774:2008/07/01(火) 12:20:49 ID:sYliz5ej
ふと疑問に思ったのだが、ラデ儲はAMDなりATIの技術思想に惚れて
ベンチマークや見かけのパフォーマンスが低くてもついて行ってやるぜ!
と3xxxとかPhenomとか買ってた訳だけど、NVの良さって言うのは
実際のゲームでのパフォーマンスにあったわけで、それが崩れた今でも
NVに拘っている人は何に魅力を感じてるんだろう?と疑問に思ったので
いくつか考察してみた。

1.ATI製は使った事無いので新しい環境を覚えるのは面倒そうだ
2.MBがSLI用のNVチップセットで、離れがたい
3.GTX280をもう買っちゃったから、これで良いんだよ!ほっとけ!
4.俺は既に最強GX2持ってるから、これで良いんだよ!ほっとけ!

1は単なる食わず嫌いというかものぐさ?
2はいつもお高いGFを買える程余裕ならMBぐらい買い換えりゃいいじゃん

ただ、3と4はすごく納得。彼らに我々ラデ儲が「なんでラデ買わないの?」
なんて言うのはお門違いだ。きっとGTX2xx本スレに常駐している人は
そんなすげー人たちに違いない。だから本スレにいちいち煽りに行くのは
ラデ儲としても恥ずかしい行為だと思うので、控えた方が良いと思うんだ。

まぁ、長年ラデスレに「なんでこんなクソGPUつかってんの?」と煽られ続け
こんちくしょう!と貯まった鬱憤を、今回を機にはらしたい気持ちは
メチャメチャわかる。が、大人げないから止めておこうぜ。でも4870X2が出たら
「4870X2サイコー!$499なのにGTX280なんか目じゃないぜ!」
とか書いてしまいそうな俺がいるw

あぁ4870X2楽しみだなぁ

あ、線香あげなきゃね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
321Socket774:2008/07/01(火) 12:31:41 ID:DWYEBYhv
4870X2サイコー!まで読んだ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
322Socket774:2008/07/01(火) 12:32:30 ID:NmwoZrEU
なげーよ
もっと簡潔に頼む

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
323Socket774:2008/07/01(火) 12:36:12 ID:+CuaXxzM
>>321
がっつり読んでんじゃねーかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
324Socket774:2008/07/01(火) 12:37:18 ID:8hEcFR6o
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
325Socket774:2008/07/01(火) 12:41:42 ID:99676XZU
性能が良くて安い方を買う、それだけだ
信者と言われるアホはほっとけばいい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
326Socket774:2008/07/01(火) 12:48:49 ID:9/uqH9Ee
信者ってホント怖いよな
GTX 2XX本スレ見たけど気持ち悪い事になってた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
327Socket774:2008/07/01(火) 13:04:09 ID:PFlmu44E
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

……まで読んだ


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
328Socket774:2008/07/01(火) 13:06:03 ID:Urf/qM1/
ネーミングがダメだったな
329Socket774:2008/07/01(火) 13:07:31 ID:99676XZU
GTXよりGTRの方がよかった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
330Socket774:2008/07/01(火) 13:09:03 ID:Mqm0mlxj
GTOのほうがいいんじゃないかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
331Socket774:2008/07/01(火) 13:12:13 ID:Crrl35cq
昔のことは詳しくしらないが、以前も数字の前にアルファベットつけたモデルはこけたそうだね
日本だとすぐそういうとこ着目するし、ゲンをかついだりもするけど
外国だとどうなんだろう。

まあとりあえず・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
332Socket774:2008/07/01(火) 13:12:43 ID:PFlmu44E
GTBがいいよ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
333Socket774:2008/07/01(火) 13:13:35 ID:cJLJGNff
GTO280
どっちにしても地雷ですね、わかります
例9800GTO
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
334Socket774:2008/07/01(火) 13:15:21 ID:XvW6swXI
早く値下げして欲しい
どうせ売れないんだし
335Socket774:2008/07/01(火) 13:20:16 ID:cJLJGNff
9600GSOと勘違いしたw
まあどのみち
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
336Socket774:2008/07/01(火) 13:43:33 ID:1Wz2rn1I
かつてこれほど賑わった葬式会場はあったのだろうか
X2が出るまで続くのか、X2が出てからさらに賑わうのか
N社自体の葬式会場にならない事を願って
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
337Socket774:2008/07/01(火) 13:47:09 ID:VYsAxxSl
NV信者はPS3信者と同じ臭いしかしません
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
338Socket774:2008/07/01(火) 13:55:19 ID:8YmTQB5t
NVはTNT以来2世代続けて負けたことはありません
次の世代では逆襲が予想されます
339Socket774:2008/07/01(火) 15:39:04 ID:BorYmq5/
つまりは、nv以外のメーカーは二世代続けて勝ったことが無いと
340Socket774:2008/07/01(火) 15:50:01 ID:y3d5okQZ
ATIのRV800シリーズ来年出るらしいけど40nmプロセスでスペックは今の倍になるらしいね、
nVIDIAは追いつけるのかね、ビッグ1チップはもう限界って分かってもdualコアは構想もしてなさそうで
来年も葬式っぽいな
341Socket774:2008/07/01(火) 16:05:47 ID:1xQlUTmG
>>340
AMDのファブが使えるから製造プロセス面でnVIDIAはさらに引き離されるんじゃないかって海外で話題が出てたな
342Socket774:2008/07/01(火) 16:07:04 ID:RMmpqOBy
>340 ツーカその前に、65nmの屁を何とかしてくれYo
343Socket774:2008/07/01(火) 16:14:09 ID:NmwoZrEU
GPUだけじゃなくてCPUでももしAMDが一人勝ちになっちまったら
それころドッキン法に引っかかるんじゃねーの
今くらいが丁度いい気がするが
344Socket774:2008/07/01(火) 16:20:57 ID:GQV2bzqn
>>341
AMDよりTSMCの方が進んでるんだが
345Socket774:2008/07/01(火) 17:42:20 ID:m3TgG49h
AMDは45nm-SOI
TSMCはバルク40nm

とはいえ、NvidiaがAMDより進んだプロセスを使うことはたぶん困難だと思う。
AMD「NvidiaよりATIが劣ったプロセスを使うなら契約解除して自社Fab使うかもしれないからね。」
346Socket774:2008/07/01(火) 18:48:39 ID:0SLZVCd/
>>345
それは無い。AMDは今のFabを切り盛りするにも苦労するほど儲かってないからね
それにAMDのFabにしても、GPUのようなライフサイクルが短い製品を短期間に
開発できるような体制や設備にはなってないでしょ。AMDにはそんなところに
投資する余裕が無いしね
347Socket774:2008/07/01(火) 18:48:42 ID:sYliz5ej
NVに足りないのは研究開発。設計思想も、プロセス技術も遅れてる。
その辺に本格的に力を入れるためにも、自社Febでも作ってもっと技術者を大切にしないと
今回の事態は、営業や、広報での見かけの派手さ、口先ばかりを重視にしてしまった結果。
実の伴わない拡大では、いずれこうなるのは解っていただろうに…。

AMDにATIが買収された後、混乱に乗じて主要な技術者をNVが引き抜いたと言う話があった。
だけど、NVはその後も路線変更や新しい技術の投入もせず、結局飼い殺しただけ。
欲しかったのは技術者ではなく、ATIの弱体化だった。

NVは以前、積極的に新技術を取り入れようとし、失敗した実績から極力新しい事を取り入れず
今ある材料の積み重ねだけで何とかしようと言う後ろ向きな設計思想に成ってしまった。
だから、DX10もなかなかOKしなかったし、10.1も同様。中の技術者がやりたいと思っても
技術者を信用しない管理側は新しい事を取り入れ、失敗する可能性からそれをOKしなかった。
認めるのは既に他社が成功し安全に使えると判断した技術だけ。

確かに二度三度続けて失敗すれば不味いだろう。だけど一度の失敗で全ての新技術を
否定するのはナンセンスだ。「失敗は成功の母」自分が経験した失敗だからこそ
その弱点を誰よりもよく知り次の成功に生かせる。それを否定してしまった。

次の世代ではもっと技術者の意見を取り入れ、アグレッシブに行って欲しいものだ。
というか次の世代で、今のATI以上の技術を積極的に取り入れないとやばいと思うのだが
2年間技術者に新しい勉強させてなかったツケはかなり大きい思う。
業界筋の予測通り、盛り返すにしても次の次の世代あたりか?
348Socket774:2008/07/01(火) 18:50:51 ID:NmwoZrEU
AMDはTMSCに65nm-SOIの技術供与してるよ
今年末からTMSCでSOIの試験生産が始まる予定とのこと
作るのはCPUだけどね。
349Socket774:2008/07/01(火) 19:00:04 ID:s3ff5jgb
NVが勝ってるのはソフトベンダーの囲い込みだわな。

いわゆる最適化タイトル化。
350Socket774:2008/07/01(火) 19:39:53 ID:btRwUYKK
チートではATiに負ける気がしない

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
351Socket774:2008/07/01(火) 19:54:39 ID:8wKQUGWi
結局、ライバルがいないと暴走して
どんどん怠慢になるってことだな
352Socket774:2008/07/01(火) 20:07:01 ID:KR4yjHzl
>>349
まぁでもそれは重要な事ではある
ゲーム機程極端ではないにしても
353Socket774:2008/07/01(火) 20:15:33 ID:hAlF0ip0
囲い込みもEAが10.1対応表明しちゃったからなあ。
他にも対応する所出てきたしATi最適化タイトルが主流に
なっていくだろうな。

  ,,,
つ┃
354Socket774:2008/07/01(火) 20:24:04 ID:Ae0WEgGX
????●
355Socket774:2008/07/01(火) 20:24:29 ID:b7Wrteqy
法名: 暴熱院釋プレスコ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
356Socket774:2008/07/01(火) 23:06:31 ID:ZzBXGgwd
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜'__260__(,,゚Д゚)< 誰か買ってくれ!
   UU    U U   \________
357Socket774:2008/07/01(火) 23:08:03 ID:NmwoZrEU
おう買うぜ!
でも値下がってからだな!1万!
358Socket774:2008/07/01(火) 23:08:09 ID:5v7tQtJq
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
359Socket774:2008/07/02(水) 00:44:58 ID:p/FzJWkL
寝る前に

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
360Socket774:2008/07/02(水) 01:49:13 ID:7kNndGs9
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     敗  北      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
361Socket774:2008/07/02(水) 01:50:52 ID:JYvQ4AYf
水冷化で化けるらしいよ 4870
362Socket774:2008/07/02(水) 01:53:34 ID:TYPHK3MT
水冷にしたら触手化するからな
363Socket774:2008/07/02(水) 01:58:58 ID:kuq8DwHH
http://www.tgdaily.com/html_tmp/content-view-38194-135.html
SuperRV770とやらがシングルでGTX280を越える気らしい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
364Socket774:2008/07/02(水) 02:14:33 ID:0kT9dDNA
なんかよーわからんのだけど、GTX280が8万ぐらいで4850が3万ぐらい、
性能は4850二枚組みの方が高いからそっち選んだ方が良いって事?
365Socket774:2008/07/02(水) 02:19:13 ID:NFVZYrmy
そんな感じ
280は7万くらい
4850は25000円くらいだけどね
366Socket774:2008/07/02(水) 02:24:44 ID:0kT9dDNA
って事はGTX280選ぶ理由はないのか。
25000*2でハイエンドレベルってお買い得だなあ。
367Socket774:2008/07/02(水) 02:25:43 ID:CdrbI7bC
GFってここのところ最新シリーズでちゃんとローエンドまでカバー出来なくなってるよね?
なんかモデル構成がイビツっていうかさ。
368Socket774:2008/07/02(水) 02:36:52 ID:Y5MOgkqH
んまぁnForceママンだからCF出来ませんってんなら別だけどね

その場合でも9800GTXでSLIした方が安いんだけどな
369Socket774:2008/07/02(水) 03:34:06 ID:mR7Lo1Xu
>>367
構成がイビツになったのはATI潰しだけ考えたラインナップだったからじゃない?
ミドルは8800GTや9600GTの怒涛の攻勢でRV670を壊滅に追いやったが
その上の8800GTSやら9800GTX見ればあまり差別化を図れていない。
9800GX2も3870X2殺しの為だったが何故かGTX280まで殺しちゃってるし。

ただ、今回はGPGPUで先を見据えた点で今後に何か活きるものは含んでると思うよ。
ATIは先を見据えすぎてどん底まで行った分リバウンドも凄いけどな。
370Socket774:2008/07/02(水) 03:38:41 ID:BhPuX5V7
明日、GTX2802枚目買ってSLIしようとした俺に線香を・・・orz
371Socket774:2008/07/02(水) 03:39:45 ID:BhPuX5V7
しかも、9800GTX 2枚あまらせた・・・ww
372Socket774:2008/07/02(水) 04:07:26 ID:TYPHK3MT
      :,. --、ム-//     \: : : : : : :`: .、毎日新聞 読んだよ
    :/  、7_{_____ \: : : : : : : .:\日本の女学生は淫乱なんだろ?
.   :/     フ: : : : : : : : : : : :  ̄ミ: : : : : : : : :ヘ      , -───-= 、
   :/   ,. ォ-':/iヘ:ヽ. 、 : \: : : : : ミ|: : : : : : : i : ハ    /        \
  :イ_,. ァ'′ : |: :,' .l: :ヽ.ヽ.\:. :\ : : : |: : : : : : : |: : ', /              \
   :/ :|: : : : :l: :| l: : : ー――--\ : l: : : : : : : |: : : :!/              ヽ
.  :/: : l: : : : :i|/| : l : : : : \: : \\ヾ.| : : : : : : |: : : :|               ヽ
 :/: : : i: : : : :/l:|: : l: : : : : : : イ⌒/外、.| : : : : : : l: : : :|                  丶
:,' : : i: :i: : /|: :l:._,,: : : : : :.:.:.:.i什:::::::ハ ゝ: : : :i : l: : : :|   、                l
:i: : /|: :', : : : l ,,イ /ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨心ノij|: : : : .:l : lヽ: : !._ノ'′  `、            |
: |: ,' l: : ',: : : l {i i::::::ハ:.:.:.:.::.:.:.:.:.゙ゝ--○: : : : :| : l ノi: :|● )    "ー--      /
:|/  |: : :ヽ.: :トゝ弋ンj :.:.:.:       |: : : : ,': : l: ∧:!       (● )    /
   :|: : : : ヽ:',∧:.O''"  ,       l: : : /: : /: ,' リ  j   /////     /だから
.   :',: : : : :|:ヾ: i      _, -っ  ,|: : /_|: /|:.,'}-‐' .-‐"ヽ.    )     /なっ?なっ?
.    :ヽ: : : l \: ヽ 、___'‐'"´ ,. イ,|: /:.:.l:∧l,'  j ` ー-`ー-一'′    /
     :\ |  ヽ:,-y-、_ヽ: : ̄: :_X:.:レ:.:.:.:":.:.:.\ ヘヾ              /ノ.:.\
       :ヽ ,.. ┴イ-i ハ _,.-<ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽiヘ             //.:.:.:.:.:.:.\
         :iィ====`イ_メ:.:..:.\\ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i ト `ー-=-      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
373Socket774:2008/07/02(水) 05:59:42 ID:WG/2w28z
>>370
      ,,,
      ,,,
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
374Socket774:2008/07/02(水) 06:03:06 ID:NvhAaGnn
淫らなのは二次元の恋人だけです。
三次元の女性は会話すらしてくれないほど貞淑です。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
375Socket774:2008/07/02(水) 07:42:50 ID:kLqV0K69
                   ,,,      ,,,
        ,,,             ┃∩   ∩┃        ,,,
       ┃∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_┃
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
  ,,,      \ \          |  |  / /         / /
  ┃n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_      ,,,
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n┃
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
376Socket774:2008/07/02(水) 07:43:46 ID:mkO/7tQ+
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
377Socket774:2008/07/02(水) 09:55:28 ID:BhPuX5V7
>>373

線香 あげてくれて

d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
378Socket774:2008/07/02(水) 13:08:40 ID:i2gBdsIP
>>377
いいえ、これは貴方のGT280です
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
379Socket774:2008/07/02(水) 14:39:38 ID:FHCRWTSP
>>370

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
380Socket774:2008/07/02(水) 14:43:03 ID:72F7SfcX
>>377
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
381Socket774:2008/07/02(水) 16:49:58 ID:FHCRWTSP
>>377
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
382Socket774:2008/07/02(水) 17:47:46 ID:kuq8DwHH
(゚д゚)
383Socket774:2008/07/02(水) 17:49:46 ID:TYPHK3MT
正真正銘のハイエンドGPU「GeForce GTX 280」がスタートダッシュに成功
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/02/news045_3.html

安くて、驚きの高性能!! 「RADEON HD 4850」が売場の中心に
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/02/news045_4.html

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
384Socket774:2008/07/02(水) 18:45:56 ID:vYi9xdVZ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
385Socket774:2008/07/02(水) 19:03:12 ID:7VFnUG7A
>>377
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
386Socket774:2008/07/02(水) 19:22:15 ID:p/FzJWkL
今日もGTX280、GTX260を忘れずにあげに来ました

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
387Socket774:2008/07/02(水) 19:32:54 ID:A2yyUagx
どうやら今日買ってきた280壊してしまったようだ
PCI-EX6pinにグランド2つ追加したんだけどうんともすんともイワン
画面も出ないし
久々の大失敗
388Socket774:2008/07/02(水) 19:33:53 ID:A2yyUagx
すまん誤爆した
向こうに貼ってくる
389Socket774:2008/07/02(水) 19:35:48 ID:CVYcK3gg
>>387
葬式会場吹いたwww
390Socket774:2008/07/02(水) 19:37:39 ID:TYPHK3MT
葬式スレぽくなってまいりました!!

>>387
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
391Socket774:2008/07/02(水) 19:58:06 ID:II0tthep
俺もGTX280ユーザーなんだが、
      ,,,
( ゚д゚)つ┃  >>387
392Socket774:2008/07/02(水) 20:03:14 ID:AqPa3NwA
俺GTX280SLIユーザーなんだが、今週3枚目買ってくる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃  >>387
393Socket774:2008/07/02(水) 20:23:41 ID:FHCRWTSP
本当の葬式でつね・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃  >>387
394Socket774:2008/07/02(水) 20:27:35 ID:8GnWILcF
      ,,,
( ゚д゚)つ┃  >>387

初期不良で交換できる...よね?
395Socket774:2008/07/02(水) 20:30:38 ID:9DltPWoR
      ,,,
( ゚д゚)つ┃  >>387
396Socket774:2008/07/02(水) 20:43:49 ID:YH/fQJyQ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃>>387
線香上げたら投票に行って欲しい。

第三回全板人気トーナメント、本日は本戦第2回戦、自作板出場中。

現在の票数
1位 404票 週刊少年漫画
2位 340票 競馬
3位 325票 自作PC

このままだと負ける。支援頼む。
【自作7/2決戦】第3回全板トナメ34票目【ベスト8か?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214922599

自作PC板の支援ラジオをやっています

◇第三回全板人気トーナメント 支援ネトラジスレ★22
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1214663910/

ttp://203.131.199.131:8020/jisaku.m3u
397Socket774:2008/07/02(水) 20:44:47 ID:7VFnUG7A
      ,,,
( ゚д゚)つ┃  >>387
398Socket774:2008/07/02(水) 21:15:02 ID:X5S8u7Xq
>>383
正真正銘のハイエンドGPU(笑

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
399Socket774:2008/07/02(水) 21:52:59 ID:7VFnUG7A
>>8

蛇足申し訳ありませんが、GTX280はDirectX10.1ではなく10までのようです。
下記ニュースサイトをご参考に…
400Socket774:2008/07/02(水) 22:10:36 ID:XL1i6sHg
>>387

やっちまったか・・・      ,,,
( ゚д゚)つ┃
401Socket774:2008/07/02(水) 22:16:13 ID:qDYlUK6Z
ご冥福をお祈りします。
402Socket774:2008/07/02(水) 23:26:31 ID:SGv4Iquu
>>383
>  GeForce 9800 GTXと後述するRADEON HD 4850のヒットであおりをうけた
> GeForce 9800シリーズは、各ショップで特価販売が始まっている。
> 某ショップは「店舗レベルで赤を切ってでも早く放出したい。NVIDIAとAMD
> ともにGPU の発表から発売までほとんど時間がなかったので、在庫調整が
> できなかったのが正直なところ。勘弁してほしいですよ」と漏らしていた。

(´・ω・`)
403Socket774:2008/07/02(水) 23:29:42 ID:rGNB8hwL
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
404Socket774:2008/07/03(木) 00:14:56 ID:NLQqP8i3
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

で、GTX2xxのミドル〜ローエンドっていつ頃出てくんの?
405Socket774:2008/07/03(木) 00:18:33 ID:F8sN3A0E
XEON E3110@4.4G(489*9)/4870CF 790MHz?/2200MHz
・・・196457

QX9770@4400Hz/GTX280SLI 700MHz/1210MHz
・・・203343

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
406Socket774:2008/07/03(木) 00:27:36 ID:nJUk0+JJ
どっちも次元がちがう
すごすぎw
407Socket774:2008/07/03(木) 00:28:11 ID:Fh2AmX1g
GTX280はやはり最強だな
408Socket774:2008/07/03(木) 00:28:47 ID:9dfV6QDq
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
409Socket774:2008/07/03(木) 01:26:13 ID:Mz5nIsk1
GTX280 2waySLIユーザーからお線香
      ,,,
( ゚д゚)つ┃  >>387

410Socket774:2008/07/03(木) 01:33:11 ID:pExKjprP
だから、前から言ってるだろ
GTX280は孤高、至高の一品。

GTX260はゴミだけどな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
411Socket774:2008/07/03(木) 03:11:44 ID:Hb+XnkBP
5万以下の4850CFに負けるGTX280の存在価値なし

4870に負けるGTX260も価値なし

NVオワタ\(^o^)/

でも僕はNVの核地雷をごまかさず現実を受け止め忘れないよ
今日もあげにきた

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
412Socket774:2008/07/03(木) 03:12:27 ID:Hb+XnkBP
>>407 GTX280<4850CF 値段 GTX280>4850CF


\(^o^)/
413Socket774:2008/07/03(木) 04:42:43 ID:AibCfqdh
414Socket774:2008/07/03(木) 05:12:39 ID:9LOpMh+F
かわいそうなベンダーと小売に…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
415Socket774:2008/07/03(木) 05:15:02 ID:Ciy73c5h
コスト度外視でGTX280買ってくれた人にまで値下げの仕打ちはないでしょうに
あまり敵作りすぎると再起できなくなるぞ…
416Socket774:2008/07/03(木) 06:20:48 ID:j9b4H/Xf
>>415

おれ GTX280 今の値で買ったが、安くなるの歓迎〜〜

もう1枚気軽に買って SLIにするから♪
417Socket774:2008/07/03(木) 06:26:21 ID:XM/CYK0w
日課の
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
418Socket774:2008/07/03(木) 06:31:10 ID:pXZXY+fo
競争上仕方ないとはいえ、出たばかりのフラッグシップがすぐ値下げとか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
419Socket774:2008/07/03(木) 06:32:50 ID:Ciy73c5h
>>416
これは失礼
IYHerを甘く見すぎていました…
420Socket774:2008/07/03(木) 06:33:54 ID:QqNDhoPV

おれ GTX280 今の値で買ったが、安くなるの歓迎〜〜

もう1枚気軽に買って (3-way)SLIにするから♪








orz ムリダポ…
421Socket774:2008/07/03(木) 06:43:17 ID:clpBroNh
まあ俺たちは好むと好まざるとにかかわらず日本人と言う仲間なんだよ
ある日本人がとった行動に対する反応は個人ではなく日本人全体に向けられる
だから当事者以外の日本人が犯人に怒ったり被害者に謝罪することは普通のことだ
422Socket774:2008/07/03(木) 06:44:17 ID:IF2krIyq
次に出すカードも大した事なさそうだな
423Socket774:2008/07/03(木) 06:47:06 ID:fHUDPZKj
なんだその英語の翻訳文みたいなのは
424Socket774:2008/07/03(木) 07:11:07 ID:a1EOzdF1
潰れたらGTX260記念購入しよう
425Socket774:2008/07/03(木) 07:46:07 ID:BV7GgSvg
値下げきたのかな

今回は店が警戒してたからダメージ薄いかも
でもヒデー話だな・・出た次の月に大幅値下げ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

426Socket774:2008/07/03(木) 07:55:01 ID:G0cPgxw7
普通にGeforce10000GTXとかにすれば名前だけで売れそうなのになw
何で280w
427Socket774:2008/07/03(木) 09:44:47 ID:SXkIfNC1

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
428Socket774:2008/07/03(木) 10:13:25 ID:ND95UF3W
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
429Socket774:2008/07/03(木) 11:15:18 ID:vXa7iIT3
新品価格が大幅値下げで中古買取も大幅値下げですか・・・
ご愁傷様です・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
430Socket774:2008/07/03(木) 11:17:42 ID:fHUDPZKj
ホントに終わってるな
431Socket774:2008/07/03(木) 11:21:57 ID:iuhy6E3G
もう値下げしか打つ手がないんだね。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
432Socket774:2008/07/03(木) 11:31:50 ID:C3hmDmgT
そんなに数は出してないだろうから、早々に売り捌いて次の一手を考えようってところか?
いづれにせよ、トコトン振り回され続けている関係者の皆さんに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
433Socket774:2008/07/03(木) 11:36:42 ID:V96v7KAu
新製品なのにこのペースで値下げされんのは嫌だな
434Socket774:2008/07/03(木) 12:31:17 ID:euS/sRZG
全体ラインを下げて、新製品を突っ込んでくる前兆だから
最上位モデルの値下げ幅が大きいのは死亡フラグなんだよね
隠し球のうわさも聞かないし、GTX280シュリンク版は破棄
GT200bは全開OCでGTX280+とか280XLとかなっちゃうんだろうな
実は先週GTX280でSLI組んだんですよ orz


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
435Socket774:2008/07/03(木) 12:33:15 ID:REODNgjx
ベンチベンチ
436Socket774:2008/07/03(木) 12:47:52 ID:UCONFEr+
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
437Socket774:2008/07/03(木) 12:49:23 ID:REODNgjx
俺のIDRADEONっぽくね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
438Socket774:2008/07/03(木) 12:56:58 ID:C3hmDmgT
レオどんGJ!
439Socket774:2008/07/03(木) 13:13:30 ID:Hb+XnkBP
人は多数の事実を突きつけられると

確率論で言う、通常有り得ない故障 人体への害 それを使っている人物への人種的差別また
年齢、レッテル貼りなど明確なソースがない発言をします。

今のゴキブリはアイドル時の温度 消費電力しか語らないね^^
どうしたの?w いつも通り性能でいったら?




5万以下の4850CFに負けるGTX280の存在価値なし

4870に負けるGTX260も価値なし

NVオワタ\(^o^)/

でも僕はNVの核地雷をごまかさず現実を受け止め忘れないよ
今日もあげにきた

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
440Socket774:2008/07/03(木) 13:22:36 ID:Hb+XnkBP
チートベンチ以外での偏りのない、cod4などでの実ゲームで重要な高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

絶対性能でも価格でも負けるって・・・苦笑
441Socket774:2008/07/03(木) 13:42:09 ID:REODNgjx
お悔やみの席ですからあまり羽目を外しすぎないようお願い致します。
442Socket774:2008/07/03(木) 13:47:19 ID:ib95RVyw
>>441
ID:Hb+XnkBPはマルチな上、本スレでもやる単なる荒らしだからNGした方が良いぞ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
443Socket774:2008/07/03(木) 13:52:37 ID:Q7WFN5Im
またGTX2xxの次スレが立たないようで…(笑)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
444Socket774:2008/07/03(木) 13:54:24 ID:REODNgjx
しばらく空気読んでるんでしょう。触れないで置きましょう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
445Socket774:2008/07/03(木) 13:58:22 ID:UCONFEr+
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
446Socket774:2008/07/03(木) 14:00:09 ID:Hb+XnkBP
791 :Socket774:2008/07/03(木) 10:36:13 ID:WsCgsl2c
>>788
違う
GTX280>4870CF>4850CF>GTX260>4870>4850

こんな妄想出来るなんてあっぱれですw

やはりこの理論は当たっているんですね。

人は多数の事実を突きつけられると

確率論で言う、通常有り得ない故障 人体への害 それを使っている人物への人種的差別また
年齢、レッテル貼りなど明確なソースがない発言をします。

今のゲフォさんはアイドル時の温度 消費電力しか語らないね
どうしたの? いつも通り性能でいったら?




5万以下の4850CFに負けるGTX280の存在価値なし

4870に負けるGTX260も価値なし

NVオワタ\(^o^)/

でも僕はNVの核地雷をごまかさず現実を受け止め忘れないよ
今日もあげにきた

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
447Socket774:2008/07/03(木) 14:05:43 ID:nJUk0+JJ
NV「これからは物理演算の時代」
インテル&AMD「二人りはHavoキュア!」
MS「DX11はHavokで行くわ」
NV「アッー!」


決定なのかねこれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
448Socket774:2008/07/03(木) 14:17:37 ID:WsCgsl2c
キチガイID:Hb+XnkBPは死ねよ
449Socket774:2008/07/03(木) 14:24:00 ID:Hb+XnkBP
チートベンチ以外での偏りのない、cod4などでの実ゲームで重要な高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

絶対性能でも価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9

WsCgsl2c

791 :Socket774:2008/07/03(木) 10:36:13 ID:WsCgsl2c
>>788
違う
GTX280>4870CF>4850CF>GTX260>4870>4850

現実を突きつけられ くやしいのうくやしいのう
450Socket774:2008/07/03(木) 14:24:32 ID:Hb+XnkBP
>>448

くやしいのうくやしいのう
451Socket774:2008/07/03(木) 14:24:32 ID:pyZ97rs+
キチガイが餌を撒きキチガイが反応
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080703/V3NDZ3NsMmM.html
自業自得
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
452Socket774:2008/07/03(木) 14:39:23 ID:F5MDxOtG
またGTX280本スレ放置ですか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
453Socket774:2008/07/03(木) 14:47:20 ID:fqcM5One
    シリーズの勝利を祝し。

  ここに旗を立てておきますね・・・・  おめでとうございます。

ttp://uploader.no.land.to/uploader/src/up0116.png

ttp://uploader.no.land.to/uploader/src/up0117.jpg
454Socket774:2008/07/03(木) 14:47:41 ID:WsCgsl2c
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
ID:Hb+XnkBPは気違い、知的障害、えたひにん、チョン
455Socket774:2008/07/03(木) 14:55:16 ID:5OqXK8E4
なんか http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/
では280のほうがスペックはいいみたいだぞ、それでも値段を考えれば4850の方がいいが・・・
280が6万ぐらいになればどっこいかな?
456Socket774:2008/07/03(木) 14:56:07 ID:REODNgjx
VSスレでやってくれ
457Socket774:2008/07/03(木) 14:58:17 ID:H4lX/ZnG
基地外vs基地外
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
458Socket774:2008/07/03(木) 14:59:40 ID:pExKjprP
フラッグシップ大幅値下げで死亡フラッグGTX280・・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
459Socket774:2008/07/03(木) 15:02:43 ID:lVgHd4L4
【動物】日光で野生のパンダが見つかる…日本では70年ぶり(画像あり)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1213409830/
460Socket774:2008/07/03(木) 15:32:22 ID:+9itwgcl
GTX260の腐敗で基地外ウィルスが蔓延してきたなそろそろ焼却だね
461Socket774:2008/07/03(木) 15:34:07 ID:tN8aEBE8
リヴァー乙
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
462Socket774:2008/07/03(木) 16:00:33 ID:SVqtZ0Xd
おいw本スレが無いぞ
シングル最強なのに本当に死ぬなよ
SLIすりゃ無敵だろ
QX9770相手にQ66002つで勝てましたっつったって凄くないからね
シングル最強には変わりない
土俵が違う。路線も違うがw
463Socket774:2008/07/03(木) 16:04:13 ID:8TFltIDf
464Socket774:2008/07/03(木) 16:06:04 ID:F8sN3A0E
>>463
後はアイドル消費電力か・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
465Socket774:2008/07/03(木) 16:08:40 ID:REODNgjx
さすがにその両立は厳しいだろw
466Socket774:2008/07/03(木) 16:17:26 ID:C80QO7de
>>462
Intelマザー使いには到底無理な話…

SLI解放かGTX280が4万位になればそっち買う(笑)

アイドル時の消費電力は評価出来るが、
nVIDIAの絶対的パフォーマンスが…

Intelマザー意外は使う予定がないから
GTX280一枚での性能はがっかりした…

9800GTXから二倍のパフォーマンスがあるなんて
情報が出てた頃がナツイ
467Socket774:2008/07/03(木) 16:21:02 ID:AibCfqdh
いやGX2の2倍とか言ってたんだぞw
468Socket774:2008/07/03(木) 16:24:06 ID:F8sN3A0E
弱り目に祟り目

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCGD7953.html
 エヌビディアはそのほか、既存シリーズのGPUとMCPの一部バージョンに見つか
ったダイ・パッケージング素材の弱さがもたらすと予想される保証・修理・返品・
交換の費用をカバーするため、営業費用にかかわる特別費用として5−7月期に
1億5000万−2億ドルを計上する予定とした。
同社は、そうした製品を搭載したノートパソコンの一部に「通常より高い割合で」
不具合が生じている、とした。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
469Socket774:2008/07/03(木) 16:25:07 ID:EIeI1qiI
nVidia株価大暴落・・・・
nVidia様自体がお逝きになられる兆しが・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
470Socket774:2008/07/03(木) 16:47:39 ID:SXkIfNC1
その時期によって良い物を使い分ける
DirectX11までは、ラデで逝く

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
471Socket774:2008/07/03(木) 16:49:01 ID:F8sN3A0E
このままここが本スレになるのか?
472Socket774:2008/07/03(木) 16:51:21 ID:REODNgjx
立ててもいいよ
473Socket774:2008/07/03(木) 17:04:27 ID:F8sN3A0E
ようやく立ったか。

Geforce GTX 2xx総合スレ Part6【1チップ最強伝説】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214930224/
474Socket774:2008/07/03(木) 17:05:57 ID:SXkIfNC1
>>473
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
475Socket774:2008/07/03(木) 17:15:12 ID:hs/CAANk
>>473
(笑)ってなんだよ(笑)
476Socket774:2008/07/03(木) 17:17:23 ID:ABmoh4gS
シングル最強といわれながら、
出てまもなくあっという間にE6600に蹴散らされたOpteron x56というものがあったな

シングルスレッドの性能はもちろん、
消費電力にしろ何一つ勝てなかったただ高いだけのCPU
477Socket774:2008/07/03(木) 17:21:43 ID:cKLbedF3
E6600 もっさりw
478Socket774:2008/07/03(木) 17:23:30 ID:nJUk0+JJ
98GTX+はクロックを上げないで6pinx1で済むようにすれば
そっちの方が売れるんじゃないかと思うんだがどうだろう
479Socket774:2008/07/03(木) 17:28:28 ID:C80QO7de
>>478
あとはカードサイズだな
480Socket774:2008/07/03(木) 17:29:13 ID:EIeI1qiI
うん、そう思う。
ただ、でかいという問題点もある。
コンパクトで6pinx1がでれば4850と戦える。
481Socket774:2008/07/03(木) 17:32:31 ID:AibCfqdh
てか電力下げたら性能も下がるんだから4850と戦えるわけ無いがな。
482Socket774:2008/07/03(木) 17:37:35 ID:0ROYzWSG
ttp://e-words.jp/w/NVIDIA.html

NVIDIA 【エヌビディア】

読み方 : エヌビディア  別名 : ヌビディア

1993年に設立されたアメリカの大手半導体メーカー。
本社はカリフォルニア州サンタクララ。
パソコン向けのグラフィックチップやチップセットなどを開発・製造している。
社名の由来はスペイン語で「嫉妬、羨望、ねたみ」などを意味する "envidia" からと思われる。
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

      ,,,
( ゚д゚)つ┃   ヌビディアが妬むのは、仕方ないということだな。

483Socket774:2008/07/03(木) 17:41:27 ID:hs/CAANk
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。 .  .。
    ゚  。    ゚.  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.    . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   . 
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。     .  。 .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    。 .  . .  
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚     ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。   ゚ ,   , 。 .    .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚           。   .   
゚` .゚ .゚. ゚。 .  . ゚  .   ,  .     .  .   。    ゚ . ゚ ,   ,
 .  .。   .  .。    o   .. ,  
   ∧_∧                           
   (:::   )                   ひとつの時代がおわったねぇ 
   /   つ                           
::::○、__,.へ__)                    
 ""゛""''""""゛゛""''' "j'                     
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::( 
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../ 
. `"''`~"''''ー-‐ー-、,、~~^^ ~~~~~^^^~~~^ ^^~~~^~~~^~~~~~~ ^~~~^~~~ ^~~ ^~ ~~^~~^~ ~ ~^ ~ ~
`⌒´"'^'ー-‐、, ー:::::::: ::::::.. ..:. .:::::::: ::::::.. ..:. .:::: -  _ .::::::::: ::::::.. ..:. .:::::.:.:: .::: ::::::: ::::: : :::: :::: :::::
   .    ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:: ::: ::: :::..::::::..:: :::: :: :::: :: :::: ::::: :::: :: ::::: :: :: :::: ::::: :.. .
         .   `^´`"''ー〜"''ー〜.:: : :: ::: :: :: : :: ::: :: : ::: ::: : ::: ::::::  : ::: ::.. ..:. .::
484Socket774:2008/07/03(木) 17:53:57 ID:9dfV6QDq








FIN
485Socket774:2008/07/03(木) 17:56:55 ID:QNi7FNxi
( ;∀;) イイハナシダナー
486Socket774:2008/07/03(木) 17:57:16 ID:EIeI1qiI
まだまだ終わらんYO!
GTX280を4万円でぶちまけてやる!
これで勝つるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
487Socket774:2008/07/03(木) 17:59:41 ID:F8sN3A0E
本スレよりこちらのネタスレの方が伸びている件について。
488Socket774:2008/07/03(木) 18:03:25 ID:C3hmDmgT
つーか、あれを本スレにしていいの・・・?
489Socket774:2008/07/03(木) 18:06:30 ID:QkuLlcVR
intel様によるnVidia買収計画の布石にならない事を祈る。
490Socket774:2008/07/03(木) 18:06:45 ID:Tb/jCFQX
なんか問題あったっけ
491Socket774:2008/07/03(木) 18:16:17 ID:G0cPgxw7
一応、シングル最強でそ?
492Socket774:2008/07/03(木) 18:27:21 ID:Yfo4IxGx
>>491
うん、ここは実質GTX260の葬式会場
GTX280は今のところ孤高のハイエンドだし
もっとも深刻なのは98GTXだからな
493Socket774:2008/07/03(木) 18:29:42 ID:AibCfqdh
280もSuperRV770、R770、GT200-400とすぐ抜かれ捲くりますが
494Socket774:2008/07/03(木) 18:33:06 ID:8pqqLLXo
小学生が持ってる色々機能が付いたふで箱にしか見えない
495Socket774:2008/07/03(木) 18:37:28 ID:BgfE8Fq6
値下げするらしいね
496Socket774:2008/07/03(木) 18:40:18 ID:8pqqLLXo
ビデオカードじゃないですよね
ビデオBOXとして新しいジャンルを切り開いてください
497Socket774:2008/07/03(木) 18:41:13 ID:JSnTCDp3
>>492
98GTXは値下げのおかげでSLI環境の人に対して
安価に280以上の性能を提供できる280潰しの製品だぞ
498Socket774:2008/07/03(木) 18:48:03 ID:GGdQwbR7
98GTXでSLIとか4870でCFとか確かに性能良いのだけど
電源コードがはいずり回るのが嫌w

その点GTX280は配線が美しい!
とはいえ、4870X2までのつなぎになりそうですがね・・・
499Socket774:2008/07/03(木) 18:55:31 ID:79HhJm2T
>>494
筆箱にあやまれ!><
500Socket774:2008/07/03(木) 18:55:32 ID:NC4VwXoo
値下げおめでとう!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
501Socket774:2008/07/03(木) 19:14:55 ID:JSnTCDp3
製品価格は据え置きだったりして、、、
販売想定価格は据え置きで実は9800GTXのベンダー、
ショップに対する実質的な損失補填であるとかw
502Socket774:2008/07/03(木) 19:25:47 ID:Tb/jCFQX
仕入れても売れないんだったら補填にならねぇよwww
503Socket774:2008/07/03(木) 19:30:20 ID:iw9H1dFw
260はもっと値下げしないと無理だな
504Socket774:2008/07/03(木) 19:38:14 ID:EIeI1qiI
GTX260

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
505Socket774:2008/07/03(木) 19:44:35 ID:JSnTCDp3
>>502
仕入れさせた後にまたさらに値下げですね、わかります
506Socket774:2008/07/03(木) 19:45:23 ID:zHwRd36O
小売殺し
507Socket774:2008/07/03(木) 19:47:44 ID:UmflELuX
メーカー側も寝耳に水だったらしいな
まぁなんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
508Socket774:2008/07/03(木) 19:48:03 ID:vXa7iIT3
        |_|
        | |
        |_|
       _|_||
       L||| _
       ||=⊂⊃ NVIDIA「もぅ、ラストシューティングでいいよね。」
       []っ|
       (0))c
      | ̄| ̄|
      |  |  |
      \ | 0<
      | |  | |\ __
      |_|\ |_|  |\ ヽミヽ
      \|_\\|  |_ ̄ \
      L|____/ミ/\_|〉
       「| ̄ ̄ // ̄| //
        | ̄ ̄ || ̄|//|
        // /| ̄|| ̄□[V[□
       |__凵」_||__| | ̄|_|
        / //   / _」__」|
       / //   /      \
       |  //   /  \\_ ヘ|
      0) / ̄|/     0)/|  \
     /||  ||      | \_  |
    / 丿|  /|       |   \|
    | / 7 「/        \|  | |
     |/   |/           |  |  |
     /   |           〉/|二二|
   0〔| ̄ ̄ ̄|〕         0)/\  ̄ \
  / / ̄ ̄| ̄|         / ̄ ̄\ ̄ ̄\
 / ̄/ ̄ ̄ ̄| ̄|          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \/____|/
509Socket774:2008/07/03(木) 20:07:11 ID:SY2MIx/1
90ドル値下げは消費者なめてるとしかおもえん
510Socket774:2008/07/03(木) 20:13:23 ID:H4lX/ZnG
値下げニュース知らずに今日会社帰りとかに買ってしまった人もいるだろうな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
511Socket774:2008/07/03(木) 20:27:33 ID:nJUk0+JJ
予定が早まったみたいだぜ
AMD Radeon HD 4870 X2 ready by August
ttp://www.digitimes.com/mobos/a20080702PD213.html

4870X2 2G/GDDR5/499$
7月中旬にサンプル、7月下旬発売、8月中旬には各ベンダのオリジナルカード発売

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
512Socket774:2008/07/03(木) 20:37:43 ID:UmflELuX
AMDやる気満々だなおい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
513Socket774:2008/07/03(木) 20:40:23 ID:EIeI1qiI
全国に10人くらいはいるんじゃね?
その10人に・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
514Socket774:2008/07/03(木) 20:45:58 ID:tV3wSJ2L
AMDはCPUがアレな状態だからなー。
CPUは開発のみに専念して営業力をGPUにフル動員してる幹事。
515Socket774:2008/07/03(木) 20:47:37 ID:QTjeZAID
卸値考えてもCPU売るより儲かるからな


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
516Socket774:2008/07/03(木) 20:52:47 ID:tV3wSJ2L
しかしデーブ・オートンのR600技術オナニー路線ひた走ると思ってたラデが現実路線に転換したのは驚いたわ。
517Socket774:2008/07/03(木) 20:54:12 ID:sS5wislS
しかも、R700系はR600系の発展系らしいからなぁ。
518Socket774:2008/07/03(木) 20:54:20 ID:SY2MIx/1
>>516
CPUで懲りたのだろうw
519Socket774:2008/07/03(木) 20:58:10 ID:EIeI1qiI
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   nVidia株大暴落やん、死ぬん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
520Socket774:2008/07/03(木) 20:58:59 ID:PkaE410q
4870X2みたいなエンスー向けカードはフラグシップとしての存在自体に意味があるんで、
必ずしも安く価格設定する必要はないんだが、本当にライバル殺る気満々だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
521Socket774:2008/07/03(木) 21:01:34 ID:F8sN3A0E
今期はPhenomよりGPUの方が出荷数多い鴨
      ,,,
( ゚д゚)つ┃    Phenom
522Socket774:2008/07/03(木) 21:02:34 ID:SY2MIx/1
>>520
PCIEのx8スロットが4本あれば
4870を4枚買うやつが・・・
523Socket774:2008/07/03(木) 21:17:25 ID:QWCE0gCZ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

ゲームやるならGTX280 (ベンチマークでモッサリ)
ベンチやるならHD4870 (ゲームプレイでカクつく)
524Socket774:2008/07/03(木) 21:23:13 ID:e0v70Ixb
どうせハイエンドなんて、元から客寄せで稼ごうなんて考えてないんだろうけどな
でも各メーカーとも、ラインナップ整理して何買えばいいのかわかりやすくしてくれよ
名前だけ変えるとかいうゴマカシはやめてくれ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
525Socket774:2008/07/03(木) 21:24:14 ID:AMK3GKED
>>511
押せ押せだな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
526Socket774:2008/07/03(木) 21:27:33 ID:Tb/jCFQX
>>524
もうベンチ結果をそのまま商品名にすればいいのにな、2000000NH
最後のはうるさいとか熱いの頭文字みたいなのでw
527Socket774:2008/07/03(木) 21:34:09 ID:omPKq02j
くれるならもらうけど、買えといわれたら買わない。
金無いし〜、電源とかも買わなくちゃいけないしねぇ〜
528Socket774:2008/07/03(木) 21:41:06 ID:ESXGjfYb
CPUもGPUもマルチコア化が当たり前な今こそ
セガサターンの時代だな
529Socket774:2008/07/03(木) 21:50:24 ID:e0v70Ixb
サターン用にサクラ大戦買ってきた
これ面白いな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
530Socket774:2008/07/03(木) 22:18:58 ID:F8sN3A0E
GTXはこのまま突き進んで75mmX75mmのモンスターダイで消費電力1KW
くらいの怪物GPUに成長して欲しい。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
531Socket774:2008/07/03(木) 22:27:08 ID:UmflELuX
もうそろそろ熱設計限界に来てなかったっけ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
532Socket774:2008/07/03(木) 22:52:58 ID:BMkHm+I1
カードの長さもそこそこ限界だったような気がします。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
533Socket774:2008/07/03(木) 23:00:49 ID:eNDTKKNy
フルタワーならまだまだいける
534Socket774:2008/07/03(木) 23:09:21 ID:nSRLE+DB
長さが限界なら太らせればいいじゃない

長くても太くても買いたいとは思わんが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
535Socket774:2008/07/03(木) 23:11:00 ID:3zw0Nskh
NVIDIA、第2四半期決算の見通しを下方修正
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20376507,00.htm?ref=rss

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
536Socket774:2008/07/03(木) 23:59:43 ID:f7dpDfWZ
既に購入したお客様には当然キャッシュバックキャンペーンで返金ですよね? > NVIDIA
537Socket774:2008/07/04(金) 00:27:31 ID:dNpzoXJ4
本スレまだぁ?
538Socket774:2008/07/04(金) 00:35:11 ID:DDjk6tJi
539Socket774:2008/07/04(金) 00:38:01 ID:EJdBtwxp
>>537
マジレスするとすでにあるぞ過疎ってるけど
540Socket774:2008/07/04(金) 00:44:09 ID:dNpzoXJ4
そこは認めん!!
541Socket774:2008/07/04(金) 00:44:38 ID:YtFP98f7
FireFoxの「最新ニュース」が毎日新聞なんですが、どうすればいいですか?
542Socket774:2008/07/04(金) 00:45:18 ID:YtFP98f7
誤爆した orz
543Socket774:2008/07/04(金) 00:54:12 ID:mG7JO4b4
544Socket774:2008/07/04(金) 00:59:04 ID:yDETOEx/
3割3部まで落ちてるな…STOP安?


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
545Socket774:2008/07/04(金) 01:05:30 ID:ExCYzie5
インテルが買収するって噂で上がっていたのもあるんだろうけどね。
546Socket774:2008/07/04(金) 01:06:17 ID:/Y+aZl7e
nVidia まじヤバじゃん。
一日で株価33%ダウンとか即死級だろ
つーか、信用買いしてる香具師マジ死んだな。。。。。。。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
547Socket774:2008/07/04(金) 01:08:54 ID:dS51TR57
我が家にある88GTがNさん最後の栄光の日々の墓標になってしまうのか・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
548Socket774:2008/07/04(金) 01:14:17 ID:ExCYzie5
「不十分なダイ/パッケージング素材セット」ってのはノートPCだけの話で収まるのかね?
549Socket774:2008/07/04(金) 01:15:38 ID:2a/MogAn
年末は40$近かったのが12$か・・・
550Socket774:2008/07/04(金) 01:19:54 ID:/Y+aZl7e
>>548

日本では,まだ詳細を発表してないんだよ。
要約とかじゃ細かい話はよくわからない。
拡大すると更なる大暴落でゴミ株価で
マジINTELが買収とか筆頭株主の予感。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
551Socket774:2008/07/04(金) 01:29:27 ID:SG+7XTor
このままNVIDIA葬式会場になるのか
552Socket774:2008/07/04(金) 01:30:48 ID:Ol8CQ+RX
明日も10%以上下がるようなら、止まらないかもな
553Socket774:2008/07/04(金) 01:33:54 ID:EJdBtwxp
レノボ辺りが買うかもな
554Socket774:2008/07/04(金) 01:37:03 ID:rELnABMK
ダメリカはストッポ安はねーだろ。ダメリアはAMEXしか保有してねーから関係ねー
555Socket774:2008/07/04(金) 01:40:25 ID:Srx6qG4c
株価3割落ちってw
           ,,
nVオワタ\(^o^)/┃
556Socket774:2008/07/04(金) 01:41:22 ID:69oNQ3Gd
性能でもワットパフォーマンスでも抜かれちゃったからねぇ。
これを挽回するのは簡単じゃないわな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
557Socket774:2008/07/04(金) 01:42:50 ID:YtFP98f7
558Socket774:2008/07/04(金) 01:45:12 ID:Ol8CQ+RX
>>549
約1/4かよ……
当時AMDの五倍の資産とか言われていたが、今は1.25倍程度って事か
NVマジやばすw
559Socket774:2008/07/04(金) 01:46:08 ID:Srx6qG4c
>>557
グラフ途切れてるwww
560Socket774:2008/07/04(金) 01:52:22 ID:/Y+aZl7e
もはやGTX2XXの問題を超えて
nVidiaの葬式になるかもな・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
561Socket774:2008/07/04(金) 02:08:09 ID:2irZaJ6I
ハイエンドも問題だろうけどさ、
ラデはこれからHD4000シリーズでエントリーまで埋めてくるだろうに、、NVはどうするつもりなんだよ。
GF8シリーズで凌ぐ?リネームGF9シリーズ?ヤバくね?
562Socket774:2008/07/04(金) 02:10:37 ID:PtT/Relq
>>561
そういってもリネームぐらいしか出来ないだろう
あれこれ微妙なラインナップを整理してすっきりすれば
情報弱者が買ってくれるかも
563Socket774:2008/07/04(金) 02:37:10 ID:6O9aWFRs
ベジータ 「はやく値下げしろっ!! 間にあわなくなってしらんぞーーっ!!」
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
564Socket774:2008/07/04(金) 02:37:54 ID:gpG8BeeQ
>>562
リネームとか鬱とうしいことやめてほしいけどね。
565Socket774:2008/07/04(金) 02:43:38 ID:+EbqxSuh
株価対策のつもりの緊急値下げや9800+も関係ナシか…
566Socket774:2008/07/04(金) 02:45:24 ID:PtT/Relq
あんなものは株価対策にならん
逆に利益を圧縮するだけで下げ要因かも
567Socket774:2008/07/04(金) 02:46:09 ID:ptqReewY
何処に買収されるんだろうwktk
568Socket774:2008/07/04(金) 02:50:14 ID:Ol8CQ+RX
最有力はIntelだろうな。
GPU関係で苦労してるし、技術的にATIより2年程後れた技術であっても、
今のIntelGPUよりは数倍マシだし。
569Socket774:2008/07/04(金) 02:56:36 ID:EJdBtwxp
>>568
独禁法に触れるんじゃね
570Socket774:2008/07/04(金) 03:00:23 ID:Ol8CQ+RX
>>569
なんで?AMDがいるから大丈夫だろ
というか、今のNVを買える程大きくて、且つほしがりそうな会社が
Intel以外見あたらない。Intel駄目だったら消えていくだけ?
571Socket774:2008/07/04(金) 03:01:10 ID:IcqfYVvl
Intelはゲロビディアなんか買わないだろJK
ま、例えIntel様が買ったとしてもゲボみたいなのは出ないと思う。
Intelが開発しているGPUはR600に似たアーキテクチャだ品
572Socket774:2008/07/04(金) 03:07:21 ID:IcqfYVvl
それにもうIntelにAMD離脱したのかクビになったのか判らん椰子ら
が入っているみたいだからゲロビディアみたいな時代遅れな設計思想しか持たない、使えない能無し技術者なんかイラネ、だろJKwwwwwwwwwwww
573Socket774:2008/07/04(金) 03:09:45 ID:Ol8CQ+RX
>>571
まぁそうなるだろうねw
後藤記事とか読むと、CPUを持てないNVらしい設計って言葉が端々にでるしなw
Intelに吸収されたら、今の4xxx的なアーキテクチャへ路線変更するだろうね
この路線変更の手間と買い取り額の天秤になりそうな気はする

ただ、NVが普通に無くなると、AMDが独禁法で分割させられかねない。
そうなると、Intelもその余波で分割を迫られるかもしれない。
ソレは不味いので、安全のためにNVを買収しブランドを残すという考えも
無くはないと思う。
574Socket774:2008/07/04(金) 03:17:29 ID:NMCVqy2+
575Socket774:2008/07/04(金) 03:20:36 ID:Ol8CQ+RX
>>574
真ん中はメモリチップと同じ扱いなんじゃないのか?
黒い鉄板が直セル触る様な設計なんじゃね?
576Socket774:2008/07/04(金) 03:28:37 ID:AmpdOnEl
Intel?、サムスンがあるじゃまいか
これでNVも安泰です
577Socket774:2008/07/04(金) 04:26:49 ID:nxC9hR8K
うまくいってるように見えても一歩間違えればこの有様です

       アッ ヒャッ ヒャッ ヒャッ〜 !!
             ∧∧
            (*゚∀゚)
           ヽと   つ
           ⊂_  /
Y⌒ Y⌒ Y⌒    (,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄|   | ̄|    | ̄ ̄ ̄ ̄
578Socket774:2008/07/04(金) 04:29:39 ID:kBsgxApu
大穴=Yahooを買収出来なかった所
579Socket774:2008/07/04(金) 04:36:47 ID:nxC9hR8K
マイクロソフトとかあるんじゃね
580Socket774:2008/07/04(金) 04:39:01 ID:Jg4D+DzV
>>574-575
http://www.plxtech.com/products/expresslane/switches.asp

PLXは高くてもTDP 4W

でかいといってもGTX280とかわらない
581Socket774:2008/07/04(金) 04:41:08 ID:Jg4D+DzV
MSはないよ
刃向かいしすぎ

DX10.1にすら対応出来ないし
582Socket774:2008/07/04(金) 04:43:00 ID:nxC9hR8K
>>578
すまぬリロードしてなかった
583Socket774:2008/07/04(金) 05:07:36 ID:Ol8CQ+RX
>>581
確かにMSの求めるハードウェア要求を満たせない
ハード業者を雇っても意味無いよなw
584Socket774:2008/07/04(金) 05:35:34 ID:siy1Irc+
samsung
VIA
585Socket774:2008/07/04(金) 06:02:46 ID:4h7c30QI
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
586Socket774:2008/07/04(金) 06:09:46 ID:nrt6aLjk
nV葬式会場と聞いて
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
587Socket774:2008/07/04(金) 06:55:56 ID:ZP85Acv8
どうせならIBMあたりが買ってくれないかなあ
大穴でApple
588Socket774:2008/07/04(金) 06:56:34 ID:ZP85Acv8
忘れてた

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
589Socket774:2008/07/04(金) 06:57:20 ID:ZP85Acv8
で、買ったところが「○○FX」とかいうビデオボードを出して……

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
590Socket774:2008/07/04(金) 07:04:20 ID:PCwOYsgR
前にもこんな話聞いたことがある。



AMDスレで。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
591Socket774:2008/07/04(金) 07:08:25 ID:LeFzasME
ここでASUSがアップをはじめました
592Socket774:2008/07/04(金) 07:16:39 ID:0H8uUvKx
直ぐに巻き返せるから大丈夫だろ。


でも

      ,,,
(゚д゚ )つ┃

593Socket774:2008/07/04(金) 07:49:43 ID:Ol8CQ+RX
今日の株価がどう変るか楽しみだ
594Socket774:2008/07/04(金) 08:19:29 ID:IcqfYVvl
ソニーコンピュータエンターテイメントがあるじゃないか!
595Socket774:2008/07/04(金) 08:22:30 ID:Ol8CQ+RX
おお!そういえば!
一応NV無くなると一番困る筆頭だったなw
596Socket774:2008/07/04(金) 08:36:29 ID:ZP85Acv8
SONYだったら、国内一流メーカーだから、カノーピスとか嫌いな人も安心だな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
597Socket774:2008/07/04(金) 09:54:11 ID:G9HCRq23
Nvidia expected to offer DirectX 10.1 GPU in Q1 2009
http://www.tgdaily.com/content/view/38247/135/

598Socket774:2008/07/04(金) 09:56:16 ID:200GcPWN
もう遅い
おとなしく買収されろ
599Socket774:2008/07/04(金) 10:14:50 ID:Hx7CUE9R
まさかこんな日が来るとは思わなかった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
600Socket774:2008/07/04(金) 10:24:26 ID:L0OzVsJc
>>577
AMDも他人事じゃねーぞ笑っていいのか
601Socket774:2008/07/04(金) 10:30:44 ID:oORZBWF0
専ブラ用イライラ棒
スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100     >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10        (・∀・)ヤッタネ
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000ゴール
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
602Socket774:2008/07/04(金) 10:34:51 ID:a8bO60iy
初心者のゲフォなら安定してるっていう根拠の無い思い込みがNvidiaを支えてくれるはず
603Socket774:2008/07/04(金) 10:40:34 ID:PCwOYsgR
>>600
AMDはこれまで何回も死にかけてたし瀕死がデフォなんだよ。
きっとこれぐらいしのいでくれるさw
604Socket774:2008/07/04(金) 10:55:08 ID:rQEUwpu+
Matrox-Nvidiaで最強のVGAがっ
605Socket774:2008/07/04(金) 11:04:01 ID:9ObkUTQX
独禁法対策だったらSiS復活を!!!
606Socket774:2008/07/04(金) 11:10:44 ID:Ol8CQ+RX
ココは逆転の発想で、カノープスがNVを……買える訳ねぇ
607Socket774:2008/07/04(金) 11:11:50 ID:PQWZjgPp
>>603
瀕死は死んだうちに入らないの精神ですね

頼もしいです
608Socket774:2008/07/04(金) 11:37:38 ID:MQYZCA0x
仮にだが
NVが逝った(株価的意味で)とする。
独禁法対策で妙なGPU会社とか現れないかな。



たとえインテル様の息がかかっててもいい
マイナーGPUを是非・・・
609Socket774:2008/07/04(金) 12:00:15 ID:jf/nTHsS
次スレはNV・Phenomとの合同葬儀会場になるんですね、分かります。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
610Socket774:2008/07/04(金) 12:21:01 ID:e97xKzDn
>>608
的やS3といった弱小メーカーがいるんでATIが露骨に締め出しかけなければ独禁法適用はない
CPU+GPU付きChipsetで囲い込みかけてるIntelでうら引っ掛からないんだからw
611Socket774:2008/07/04(金) 12:36:45 ID:4dueOh8O
NVIDIA完全にオワタ?
復活するにはもう社名を3dfxに変えてVoodooシリーズ復刻しか道はないお^−^
612Socket774:2008/07/04(金) 12:39:20 ID:rCEOJSUe
GeForce GTX280 を Voodoo GTX280 にリネームすればいい
613Socket774:2008/07/04(金) 12:40:08 ID:FY/fzwJQ
PhenomはHD動画再生能力があるチップセットのおかげでまだ救いがあると思うがなぁ。
614Socket774:2008/07/04(金) 13:12:02 ID:LmXmTpq+
孤高の280GX2マダー
615Socket774:2008/07/04(金) 13:16:56 ID:wikypspH
>>612
いやいや、ここはPowerVR KYRO GTX280でひとつ
616Socket774:2008/07/04(金) 13:17:08 ID:Sz54b/bt
617Socket774:2008/07/04(金) 13:17:14 ID:/Y+aZl7e
そーだね。ローエンドもnVidiaはやばいよね。
完全にオンボード市場で性能はAMDに引き離されているし。
今、オンボードでは性能差2倍くらいあったけ?
確かに、ロー・ミドル・ハイ全てにおいてやばいな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
618Socket774:2008/07/04(金) 14:11:10 ID:rZWRKYWk
きょろなら買う。
619Socket774:2008/07/04(金) 14:12:32 ID:oSbIOZy4
やはりここはCPUも手掛けてるVIAと合体だな
620Socket774:2008/07/04(金) 14:28:29 ID:CzxR2y89
もう、葬式ってレベルじゃなくなってきたな。
値下げしても時すでに遅し。
621Socket774:2008/07/04(金) 14:44:44 ID:0nGd5mlF
つかAMDもすっげー株価下がってるよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
622Socket774:2008/07/04(金) 14:48:12 ID:siy1Irc+
これを見ると2億ドルの修理費計上が暴落の原因だねえ。

http://finance.google.com/finance?q=NASDAQ:NVDA
623Socket774:2008/07/04(金) 14:48:13 ID:oORZBWF0
IT系全判と特に半導体で何か作ってる関係が終わってるくさいな
アメリカが終わりだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
624Socket774:2008/07/04(金) 14:56:11 ID:S5tv2k53
>>621s
それでもnvidiaの下がり方よりずいぶん滑らか
nvidiaは◆級www
625Socket774:2008/07/04(金) 15:19:17 ID:mapCGQk3
今は株よりも資源の先物が儲かると皆思ってるから
626Socket774:2008/07/04(金) 15:21:54 ID:zUUJALlu
IntelチップにSLI許可しなかったことが裏目に出てるな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
627Socket774:2008/07/04(金) 15:37:16 ID:t7Q6TvZN
秋葉のショップ、GTX2XXシリーズを手に取る人もほとんど居ない感じだったな。

4870は瞬殺だしT-ZONEだったかTWO-TOPだっただじゃ
9800GTXより安くて速いですって4850の宣伝打ってたから
もう誰も見向きもしなくなるんじゃないかなあ。

もうちょっとちゃんと消費者のニーズに応えるような製品出してくれたら良かったのに。
628Socket774:2008/07/04(金) 15:37:46 ID:JTBqFAX/
逆にインテルがSLI対応させなくて良かったと思ってるんじゃない?
GT200SLIさせる酔狂は少ないし、今更98GTXをSLIなんてよっぽど必死な奴以外しないだろうし
629Socket774:2008/07/04(金) 15:40:40 ID:9jnX/l84
>>625
実際、肥料の材料が値上がりして肥料の値段が倍に上がるし
630Socket774:2008/07/04(金) 15:41:16 ID:oORZBWF0
トウモロコシ上がりすぎ
お前らとんがりコーンが500円になったらどうしてくれんだよ
631Socket774:2008/07/04(金) 15:47:39 ID:+EbqxSuh
カールも大打撃ダナ
632Socket774:2008/07/04(金) 15:48:59 ID:7yvM6Q0D
穀類を燃料にするなんてサルのすることです
633Socket774:2008/07/04(金) 15:50:36 ID:6yW9HsZO
>>630
キャラメールコーンの袋が昔の半分くらいになってるぞw
634Socket774:2008/07/04(金) 16:05:46 ID:siy1Irc+
ゲフォTODOリスト

値下げ 以上
635Socket774:2008/07/04(金) 16:08:52 ID:cIDphzXV
コスト削減の為に、とんがりコーンとキャラメルコーンも合併して一つにしちゃえばいいんじゃないかな。

具体的に言うと、キャラメルコーンの味でとんがりコーン形状。
指にはめて、トンガリ爪の遊びをすると指の先がベタつくくらいに甘く。
636Socket774:2008/07/04(金) 16:16:51 ID:ZP85Acv8
おばあちゃんが言っていた
「食べるものを粗末にしちゃいけない」

食べずに燃やしてしまうなんて許されるわけがない!
637Socket774:2008/07/04(金) 16:19:24 ID:prKetIOu
>>636

知ってるか?
燃料化する為のとうもろこしは
毒性のある品種で食用不可で食べ物じゃないんだぜ。
638Socket774:2008/07/04(金) 16:43:14 ID:0nGd5mlF
生活必需品の原料だのに対する投機は規制汁!あったま来た!
むかつくから、790FX+SB750マザー発売日に
屁9950BEと併せてHD4870を2枚買ってくる!
639Socket774:2008/07/04(金) 16:45:52 ID:6yW9HsZO
>>638
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 28IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215085139/
640Socket774:2008/07/04(金) 16:47:07 ID:siy1Irc+
パソコンショップでGTX2XXを見かけたときは親指を隠しましょう。
641Socket774:2008/07/04(金) 16:48:04 ID:LcdXY4RS
不吉なモノ扱いかよw
642Socket774:2008/07/04(金) 16:49:05 ID:UZQ8gGAe
二十歳になるまでGT2XXを覚えているととんでもないことになる
643Socket774:2008/07/04(金) 16:52:43 ID:6byTcUnQ
お線香尽きたようだな。
644Socket774:2008/07/04(金) 16:56:53 ID:JkcUlwD+
645Socket774:2008/07/04(金) 16:58:42 ID:LcdXY4RS
         ┃┃┃┃┃┃┃┃
         ┃┃┃┃┃┃┃┃
         ┃┃┃┃┃┃┃┃
         ┃┃┃┃┃┃┃┃
         ┃┃┃┃┃┃┃┃   発注かけときました
         ┃┃┃┃┃┃┃┃
         ┃┃┃┃┃┃┃┃
.   ∧__,,∧   ┃┃┃┃┃┃┃┃
   ( ´・ω・)   ┃┃┃┃┃┃┃┃
.   /ヽ○==○┃┃┃┃┃┃┃┃┃
  /  ||_ | ┃┃┃┃┃┃┃┃
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
646Socket774:2008/07/04(金) 16:59:49 ID:oORZBWF0
40歳童貞なのとGTX260買うのとどっちが恥ずかしいでしょうか
647Socket774:2008/07/04(金) 17:03:01 ID:6byTcUnQ
>>646
風俗行ってHD4850買えばいいんでない
648Socket774:2008/07/04(金) 17:05:45 ID:prKetIOu
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
649Socket774:2008/07/04(金) 17:08:50 ID:MkGsgc0W
ここで280の価格を4870にぶつけてきたら神だったんだけどねぇ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃まぁ、歩留り、原価考えたら無理ぽ
650Socket774:2008/07/04(金) 17:57:31 ID:rQEUwpu+
なによりもラデはIntelママンでCFやCFXが出来るから
複数枚購入を比較的簡単に視野に入れることができる。
せめて、9800GTX+やGTX260のSLIがIntelママンで
SLI出来ていたらと思うと・・・。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
651Socket774:2008/07/04(金) 17:58:57 ID:rQEUwpu+
>650 あぁ、またスレチした・・・。いい加減にしろ自分・・・。 _n。
652Socket774:2008/07/04(金) 18:18:26 ID:gSnmONVa
ビディアは死んだ!!   なぜだ!?
653Socket774:2008/07/04(金) 18:32:10 ID:prKetIOu
3DFXの怨念じゃね?
GTX280自体がなんとなく巨大で爆熱まVoodo5に似てる気がしないでもないし。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
654Socket774:2008/07/04(金) 18:52:27 ID:siy1Irc+
ttp://www.4gamer.net/games/029/G002975/20080704034/
「どのような理由によるものかは不明だが」
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
655Socket774:2008/07/04(金) 18:57:04 ID:oORZBWF0
最大で15000円引ってさ
>Prime Galleria F 51万4980円→49万9980円

なんかひどくねーかこれw
656Socket774:2008/07/04(金) 18:57:13 ID:UZQ8gGAe
四亀は徹底的に情報弱者を騙すつもりか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
657Socket774:2008/07/04(金) 19:09:07 ID:0KIwbYQk
>>597
nVIDIAに騙されGTX280買ってしまった奴…
本当に悲惨だな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
658Socket774:2008/07/04(金) 19:13:13 ID:0KIwbYQk
>>637
・・・知ってるか?
食用・家畜用の畑を潰してその「毒入りトウモロコシ」増産してるんだぜ?

最貧国が苦しむのはその所為。
659Socket774:2008/07/04(金) 19:13:23 ID:MkGsgc0W
とりあえずGTX280はFX5800と同じ運命だということか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
660Socket774:2008/07/04(金) 19:16:34 ID:84aZ94OI
>>657
値下げで海外フォーラムでは暴徒が増えてるそうだ
661Socket774:2008/07/04(金) 19:18:27 ID:t7Q6TvZN
2XXはnVidiaが認めたゴミカードだったと。
662Socket774:2008/07/04(金) 19:19:03 ID:xx/RB7rL
Nママンをどうしたらいいのだろう
ネハレムまで一緒に心中するか
NママンにX2・・・・これはもう・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
663Socket774:2008/07/04(金) 19:20:27 ID:q/7P3Pn2
GeForce GTX 280/260が早くも値下げか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
664Socket774:2008/07/04(金) 19:26:59 ID:3s9Oy+eu
ゲフォ買収されるだろうから、
そう言う意味ではGTX280は孤高の純血フラッグシップとして最後のモデルになるかもね
665不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 19:34:05 ID:prKetIOu
>>664

ますますVoodoo5と同じ匂いが・・・・
ちなみに豆知識な。
Voodoo5は発売時14万円超えの孤高のハイエンドだった。
666Socket774:2008/07/04(金) 19:38:42 ID:xY6nWjUL
(編集中)
アキバ店員のPCパーツウォッチ
( GeForce GTX 260/280 )


もうこれ以上は・・・・やめてあげて!><      

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
667Socket774:2008/07/04(金) 19:40:24 ID:UZQ8gGAe
>>666
ベンダブチ切れかwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
668Socket774:2008/07/04(金) 19:54:25 ID:siy1Irc+
ゲフォのメインストリームが続々と低価格カードスレに吸い込まれていきます。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
669Socket774:2008/07/04(金) 19:57:13 ID:vmVea1a2
参列遅れたわ
670Socket774:2008/07/04(金) 19:58:10 ID:vmVea1a2
線香忘れたので
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
671Socket774:2008/07/04(金) 20:02:29 ID:UuwdSAZu
+ ,,, + ,,,
  ┃△┃  +
 (0゚・∀・)   >>666マダカナー
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
672Socket774:2008/07/04(金) 20:04:31 ID:Ol8CQ+RX
>>667
「発売当初は280は売れたんですけどね。4850出た後はさっぱりで……え?260ですか?ははは……
 まぁある意味予測通りですが、全然でてませんね」

こんな感じのコメントが多数を占める予感
673Socket774:2008/07/04(金) 20:06:48 ID:wvf4sLat
こういう製品はスタートダッシュはできても
コンスタントに売れるものじゃないからな
今回の値下げでそれがどう変わるか・・・


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
674Socket774:2008/07/04(金) 20:13:35 ID:17soYBt/
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51225611.html
>実際にNeweggでの価格をチェックすると、GTX 280の価格は最安値が$499.99、GTX 260の最安値が$299.99となっています
>MSRPから考えると、GTX 280は$150、GTX 260は$100も低くなっています
675Socket774:2008/07/04(金) 20:26:05 ID:2irZaJ6I
別にGT200がいらない子だとは思わんよ。NVらしさって点ではアリだよ。
ホントは安くする必要もないんだよ。だってそんなのはGF9系の仕事でしょ?

けどその肝心のGF9系がダメなんだよ。
エントリークラスををカバーできないモノを作った時点で終わってたんだよ。
676Socket774:2008/07/04(金) 20:26:08 ID:prKetIOu
4870X2が発売されたら
またGTX280は値下げじゃまいか?
これを考えたら4870X2発売まで
ショップはGTX280在庫はあんまりもてないね。
677Socket774:2008/07/04(金) 20:27:33 ID:fXMI//Nk
>>654
左上にHD4850積んだGalleriaの広告がw
678Socket774:2008/07/04(金) 20:27:59 ID:OeupET9F
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
679Socket774:2008/07/04(金) 20:31:23 ID:prKetIOu
GF9系はただのGF8系のリネームな訳だが・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
680Socket774:2008/07/04(金) 20:44:07 ID:oORZBWF0
「4870売れすぎ」 (7/3)
-----某ショップ店員談
 流通量が少なく品薄状況が続くRadeon HD 4870搭載VGAだが、明日発売予定のPowerColorはある程度まとまった量が出回る見込み。
同時にSapphireの並行版も再入荷される。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
681Socket774:2008/07/04(金) 21:06:11 ID:jckjNJgh
明日秋葉いって4870買ってみるか
682Socket774:2008/07/04(金) 21:07:20 ID:ETekat6x
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
安らかに眠りたまえ
683Socket774:2008/07/04(金) 21:20:40 ID:mapCGQk3
>>637
食用を植えないのは畑の使い方が間違ってると
ばあちゃんは言いたいんだよ
684Socket774:2008/07/04(金) 21:22:30 ID:j4oa20M4
体力が無くなったメーカーはVIAが回収します。
これがこの業界の掟。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
685Socket774:2008/07/04(金) 21:27:42 ID:UZQ8gGAe
おばあちゃん食べたい
686Socket774:2008/07/04(金) 21:50:49 ID:prKetIOu
>>683

それなら、もっと面白い話があるぞ。
日本の田んぼの減反だな。
米作れるのに、米も作らず、他の何の作物も作らず
どんどん荒廃していくだけのもの・・・・・・
日本の今の農業政策はアメリカ以上のアフォじゃまいか?
687Socket774:2008/07/04(金) 21:58:28 ID:PtT/Relq
>>686
他のものを作っても利益が出ないんだからしょうがない
688Socket774:2008/07/04(金) 22:21:23 ID:prKetIOu
>>687

減反したら所得保障を国はするんだよ。
何もしないのに金をばら撒くんだよ。
あなたが言うように利益でないので
その他作物に対して保証金を上乗せすれば解決。
荒廃させて金をばら撒くよりその他作物に保証金を上乗せする
ほうが資源とか食料確保という点では合理的と思わない?
689Socket774:2008/07/04(金) 22:27:28 ID:+EbqxSuh
明日の日本の農業を語るスレになったか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
690Socket774:2008/07/04(金) 22:29:10 ID:oORZBWF0
農業とGTX200は切っても切れない関係だからしょうがないね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
691Socket774:2008/07/04(金) 22:34:53 ID:Vz9u94ze
今日のGTX280の最安は$450だった
取り寄せ頼もうと思ってたEVGAが$999->$799になってた
ちょっとうれしい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
692Socket774:2008/07/04(金) 22:36:40 ID:vmVea1a2
GTX260を買うとしたらいくらまで出せっかね

nForceでしかSLI出来ないことを考えると18kくらいが妥当な気もするな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
693Socket774:2008/07/04(金) 22:42:02 ID:61IZfCHK
>>666
現時点での、パーツショップの生の声が聴けるのか。
シングルチップ最強の280はともかく、260は…どんなんだろうな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
694Socket774:2008/07/04(金) 23:00:29 ID:3rM4Ksdx
>>692
性能的には妥当だけど
TDPが・・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
695Socket774:2008/07/04(金) 23:01:10 ID:vio/nnu9
どうにもNビデの画は下品で、生理的に嫌いだった。
色がヤンキーっぽいっていうかゲロっぽいっていうか。

特別ATI信者って訳じゃないけど、Nビデは画が汚いから今度こそ潰れて欲しい。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
696Socket774:2008/07/04(金) 23:02:01 ID:6yW9HsZO
>>695
そんなあなたに
マトロックス?
697Socket774:2008/07/04(金) 23:08:07 ID:Vz9u94ze
鯖に挿しとくなら的はいいぞ
AeroもMなら動くしファンレスだし
698Socket774:2008/07/04(金) 23:22:23 ID:prKetIOu
俺も画質は
MATROX>>>ATI>>>>>>>>>>>>>>>nVidia
だと感じた。
まあ、経験上感じただけだから
細かい突っ込みはなしな。

とりあえず
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
699Socket774:2008/07/04(金) 23:30:32 ID:xY6nWjUL
昔、的の画質がいいと思い込んでいた俺だが
今思うとただ単に安物のCRTで見栄えが良くなるようなギラギラ感とエッジのかかった絵作りがそう思わせていただけだなと気がつく
的の画質が良かったのは当時比でミレ2まで
他はモデルにもよるがどっこいどっこいだった
生涯で一番記憶に残っているのはimagine128シリーズだな
二度と的の画質が良かったなんて気軽に書き込むなよ、キモイ画質厨の俺が絶対に許さないよ
700Socket774:2008/07/04(金) 23:32:51 ID:UPaa1inx
       :
      :
      ;
( ゚д゚)つ┃
701Socket774:2008/07/04(金) 23:37:41 ID:PtT/Relq
スレ違いだけど
>>688
ほとんどが兼業農家の日本では転作は負担が大きすぎる
金のことだけではなく時間の面で厳しい
うちも一度減反の田で大豆を作ったが3年で辞めた
それに見合うだけの保証金を出すとなると膨大な予算が必要
ミンスのばらまき政策レベルじゃすまない
そんな政策を打ち出して今時選挙に勝てるとは思えない
702Socket774:2008/07/04(金) 23:38:37 ID:4dueOh8O
もやしもん増殖中
703Socket774:2008/07/04(金) 23:39:53 ID:siy1Irc+
99が切れました。

MSI N9800GX2-M2D1G \29,980

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
704Socket774:2008/07/04(金) 23:43:24 ID:VWhnqkZS
403 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 23:08:10 ID:ND/2OFeW
GeForce GTX 280価格改定$499へ?!
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8283&Itemid=34

店側は切れるぞ…



もうNVめちゃくちゃだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
705Socket774:2008/07/04(金) 23:46:52 ID:prKetIOu
>>701

逆に今だからこそと思うんだが・・・・
食料時給の問題は経済問題と一蹴するには危なすぎる
おおげさな言い方をすれば国家安全保障や国家戦略レベルの問題
中国とか豪州とか反日的な国を当てにするのは危険と思う。
農業予算のために無駄な公共工事とか公務員(社会保険庁全員首www)の
予算を削ってばら撒いても国民文句言わんよ。
あなたのところも助かるでしょ?よかったじゃん!
また脱線したね・・・・

とりあえず
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
706Socket774:2008/07/04(金) 23:51:55 ID:djxyAnAV
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2008/07/75_6_3f_core2.html#more
ツクモやらかしやがったwwwwwwwww
707Socket774:2008/07/05(土) 00:03:31 ID:zowgdEuf
9800GX2も8800GTS320もえらいことになってるな。
在庫処分チキンレースの始まりか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
708Socket774:2008/07/05(土) 00:06:46 ID:Kve6bRLa
AKIBA PC Hotlineの今週見つけた新製品の所で、列びがNVIDIA→ATIだった順番が
今週はATI→NVIDIAになってた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
709Socket774:2008/07/05(土) 00:13:10 ID:rrFOeHzQ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
710Socket774:2008/07/05(土) 00:14:38 ID:7+8FemMu
NV倒産するんじゃ・・・いや、がんばれ、いい製品を安く作れるようになったら良くなるから。
711Socket774:2008/07/05(土) 00:16:06 ID:5mYn0uz+
$499だとNVはともかくベンダーは利益が出るのか?
ベンダーも巻き込む分、C2Dが投入された時のAMDよりも酷いような気がするな
Fabレスで株価への依存が強い分なりふりかまわず
株価の維持をしようとしてるんだろうが
今後のマーケットの動向が気になるところ

>>705
俺の勤め先は建設業との取引にしめる割合が大きいから
これ以上公共工事削られたらまず経営が成り立たないな

世間は微妙なバランスで出来てる
あっちを立てればこっちが立たない
自殺した大臣の政策は悪くなかったがああなってしまった以上
引き継ぐ人はいないだろうし
減反の解消はもっと世界的な米価が上昇して輸出可能なレベルにまでなるか
遺伝子組み換えなどで収量を大幅に上昇させバイオ燃料に使うことぐらいだろう
712Socket774:2008/07/05(土) 00:16:54 ID:wTZSnkaR
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

チートベンチ以外での偏りのない、cod4などでの実ゲームで重要な高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

絶対性能でも価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
713Socket774:2008/07/05(土) 00:16:58 ID:vPQo+qGo
ちょっと酷過ぎるだろ
在庫処分して会社をたたむきか?
714Socket774:2008/07/05(土) 00:22:42 ID:lZ79vOgR
本スレ見るとハイエンドで値下げしても儲かるっていってるやつがいるが
4亀なんかの情報だと作っても全然儲からないって聞いたんだがなあ
儲かるようになったのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
715Socket774:2008/07/05(土) 00:24:00 ID:Sa2rbHpe
SLI技術の解放を頑なに拒んだ付けだよな
Intel<だから解放しろって言ったのに・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
716Socket774:2008/07/05(土) 00:25:38 ID:+sLrdI+6
本スレは厨隔離スレになってるんで
真剣に読んだり書いたりするだけ無駄かと。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
717Socket774:2008/07/05(土) 00:26:18 ID:vPQo+qGo
こんな事を繰り返すとショップはNVIDAIの製品を怖くてストックしなくなるだろ
客だって買わないよ
勝った翌日に大幅値下げされるかもしれないのに
718Socket774:2008/07/05(土) 00:30:49 ID:HKSVDv8H
>>714
ラインナップにHMLがある場合はHは撒き餌、Lでシェアを取って、Mで稼ぐのが常識。

九十九の29.8Kは事実上の絶縁宣言じゃないのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
719Socket774:2008/07/05(土) 00:33:41 ID:+sLrdI+6
正直、nVidiaの商品欲しくても
4870X2の発売までは待ったがいいと思うよ。
発売後、更なる大幅値下げがあるかもしれんから。
720Socket774:2008/07/05(土) 00:34:20 ID:f0FVH/yG
これはもうだめかもわからんね

/´・ ・`\
\  ∀ / フフフ
721Socket774:2008/07/05(土) 00:39:11 ID:5mYn0uz+
>>718
NVもハイエンドはなんだかんだでトップの性能をたたきだせる技術力はあると思う

地味だけど最大の問題はミッドやローの新モデルがいつになっても出る気配が無いことだよな
もうリネーム商法も限界だろう
722Socket774:2008/07/05(土) 00:50:16 ID:lZ79vOgR
>>718
一般的にはそういわれてるよね
でもTeslaがあるから問題無いって主張?らしい
ただそうなると儲からないPC市場の出荷を絞る可能性があるね
巨大なダイサイズ、不溜まり40%、儲からないPC市場
値下げした物が本当に出回るかも怪しいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
723Socket774:2008/07/05(土) 00:50:30 ID:bCl/Uqen
そうだけどGT200をミドルに削ると倍精度2ユニット入りG92ができるんだぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
724Socket774:2008/07/05(土) 00:54:20 ID:QUgjGCYu
土曜日に数年ぶりにアキバに行くんだが
面白いものが見れそうだ

・・・それはそうと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
725Socket774:2008/07/05(土) 00:57:53 ID:pE0Dzfy4
>>699
>>ギラギラ感とエッジのかかった絵作り

的信者じゃないけど、どう考えてもそれは的の画じゃないんだけどw
少なくともParhelia以降の的は超地味で、彩度も低いもっさりした画だよ。
全体的にボケてるし。ある意味繊細っちゃぁ繊細な印象だけど。

ATIは発色・彩度が良いね。シャープだしノイズも少ない。
特に赤は凄い。

まぁ、どちらにしても、
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
726Socket774:2008/07/05(土) 01:12:53 ID:x+lzmsvZ
これまでの価格で在庫抱えてるベンダーと、その値段で買っちゃった人へ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
727Socket774:2008/07/05(土) 01:16:31 ID:15lWHavn
>699
確かに#9は良かったよな…モニタとケーブルに拘れば
逆に言うと安物モニタと安物のケーブルだと的の方がまとまりある感じだった

今現在安物の液晶に付属のDVIケーブルで繋ぐならATIにnVidiaもかわらんと思う
728Socket774:2008/07/05(土) 01:24:39 ID:fwDKsPJb
SLIを他社(実質Intelのみ)に開放したらしたでnforceの存在意義が0になるよなあ
チップセットを売るのとライセンスするのではどっちが儲かるんだろうな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
729Socket774:2008/07/05(土) 01:27:52 ID:bCl/Uqen
チップセットを手放すとCPUにGPU統合で、PCIex16x1なチップセット売られると逃げ道ナッシング
どちらにしても詰み

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
730Socket774:2008/07/05(土) 01:48:03 ID:f0FVH/yG
nVが慌ててるがよくわかるな・・・
731Socket774:2008/07/05(土) 01:49:04 ID:QCST0Qn0
>>725
パフェしか知らないから的の絵=パフェでしか話さないんだろお前は
むしろパフェ時代には的なんか実質終わってんだよ
パフェ前はG系でその前がミレ系列になる
G100.200はフォーカスも甘く終わってる問題外 
400.450.550は書いたとおり その時期のnvの一部モデルが終わってた事や
ミレ世代の好評価や先の理由により過剰な画質評価を受け、初心者の口コミで間違った知識(画質なら的)が蔓延していった
お前の知ってる的の画質ってどの世代を指してものいってんの?中途半端な発言は許さないよ?


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
732Socket774:2008/07/05(土) 01:54:52 ID:bCl/Uqen
的信者の脳内に650が黒歴史として封印されてるって本当なんだな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
733Socket774:2008/07/05(土) 01:57:50 ID:rrFOeHzQ
静まれ!ここは葬式会場だぞ!


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
734Socket774:2008/07/05(土) 01:58:46 ID:QCST0Qn0
>>727
ほぼその通りです
自分は当然5BNCでF500 旧ナナオを使用していた
今でも手元に残っているが色の艶は美しすぎて射精してしまいそうになる
レボ4や3Dは駄目だね、あれは何であんなに人気があったのかよくわからない

そもそも的の画質が過剰評価だったなんて話は数年前から自作板でも言われていたこと
昔は自作板にも画質スレ、画質のいいボードスレが沢山あったのに今は一つもないとは・・・
的の画質に関して未だに旧時代のいい加減なことを言うようなら俺はまだまだしつこく粘着するからな、覚悟しとけ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
735Socket774:2008/07/05(土) 02:03:57 ID:pE0Dzfy4
>>731
おいおいwそんな古いの知るかよwww
オッサン歳いくつ?wwwww

「中途半端な発言は許さないよ?」

どう許さないんだよwww
いい歳こいたオッサンがきもいなぁ・・・

まぁまぁ、そんなに熱くならずに。
とりあえず機嫌直してオッサンもnVidiaと一緒に、

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


ププwwwww
736Socket774:2008/07/05(土) 02:06:34 ID:QCST0Qn0
的の画、を語る奴がこの程度で嬉しいよ
もっとまともな奴が知ったかぶってるんだとしたら悲しくなったからね
737Socket774:2008/07/05(土) 02:08:16 ID:QCST0Qn0
いいかーこのスレに書き込んでいい最低基準はnv2使用者からだ
それ以外の奴は許さないよー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
738Socket774:2008/07/05(土) 02:10:43 ID:279oTXC6
勝手に的スレにするのやめてくだしあ><
739Socket774:2008/07/05(土) 02:12:29 ID:QCST0Qn0
俺が一番気に食わないというか苦笑したのは
「少なくともパフェ以降は・・・」とか言ってる癖にパフェ以降”しか”しらないという点だ
少なくとも、なんて見栄張るなよw 
俺はパフェしか知らないんだ!Gシリーズの画質なんか知らない。。でも背伸びして的の画質を知ったかぶってみたいんだ
そう素直に言えない君の器の小ささは、ホラ吹きでいじめられっこだった昔の俺の友達に良く似ている。
740Socket774:2008/07/05(土) 02:21:13 ID:bCl/Uqen
的にスレ乗っ取られたら真の終了認定でいいと思う

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
741Socket774:2008/07/05(土) 02:29:15 ID:EiRi9Rx4
ID:QCST0Qn0はNGで幽閉ということでwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
742Socket774:2008/07/05(土) 02:32:51 ID:TuARHC7q
>>658
食用とうもろこしの方が高く売れるのに、そんなことする農家あるのかね?
補助金でもつくの?
743Socket774:2008/07/05(土) 02:42:15 ID:a1w1AsqA
>>742
想像だが
人間が食べないからとんでもない薬とか使ってあとは放置でも育てられたり
そうした手間いらずなら安く済むとか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
744Socket774:2008/07/05(土) 02:47:34 ID:bCl/Uqen
>>742
輸送費など加えると石油の方が高かったとかオチがつくとか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
745Socket774:2008/07/05(土) 02:49:15 ID:oohcYobP
ID:QCST0Qn0

的を必死に語るなら、節々にMystiqueジョークくらい挟む気遣いが欲しいな^−^
746Socket774:2008/07/05(土) 02:49:50 ID:5mYn0uz+
>>742
遺伝子組み換えで異常に病気や虫に強いとかだったような
747Socket774:2008/07/05(土) 02:51:40 ID:36sox137
本スレちょっと覗いてきたがお花畑っぷりがすごいな
競合製品に追い立てられて値下げせざるを得ない状況に追い込まれてるのに
値下げして量産性を確保するから安泰なんだそうだ

あまりの悲惨な状況に発狂してしまったらしい…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
748Socket774:2008/07/05(土) 02:52:07 ID:JAkt4pqs
>>746

スターリンクの親戚みたいなヤツか?
アレは一応食用だが、なんか哺乳類には消化できない成分があるとかなんとかいわれてたな。
749Socket774:2008/07/05(土) 02:55:17 ID:QGBFFF8T
>>742
燃料用トウモロコシの方がいっぱい作れるんで、そっちに流れる。
食えないけど収穫3倍だったような気がする。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
750Socket774:2008/07/05(土) 02:55:31 ID:oohcYobP
あと、m3Dの供養もわすれずにwww
3D性能はイイのに売れないという点で、GTX2xxは
Rendition V2100を彷彿とさせる
      ,,,


( ゚д゚)つ┃
751Socket774:2008/07/05(土) 03:20:56 ID:TuARHC7q
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/413072102X/

この辺の人等が出している計算とか見ると、どうもそういう感じじゃない気がすんだよね。
すれ違いだし別に議論したいわけじゃないから、もうこの話題をここに書くのは止めるけど。

752Socket774:2008/07/05(土) 05:06:02 ID:uDudljS6
>>721
Topを取れる技術力っていっても
GTXシリーズは何故かVoodoo5000とか6000と同じ様な匂いが…
下手すりゃコレクターズアイテム化するんじゃないか?w
753Socket774:2008/07/05(土) 05:25:32 ID:Ykpip/2/
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /      ,,,        /ヽ__//
     /       ┃      /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
754Socket774:2008/07/05(土) 07:30:43 ID:YHgCUEkw
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl お客様の中にNVIDIAを
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 立て直せる方は
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_     いらっしゃいませんか??
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
755Socket774:2008/07/05(土) 07:32:01 ID:HKSVDv8H
>>749
3倍も逝かない、1.1倍。遺伝子組み換えにより栽培の手間がほとんど無くなって
諸経費を切り詰められるところが大きい。
そのため食用トウモロコシの作付面積がかなり減っている。
756Socket774:2008/07/05(土) 07:59:34 ID:wVHmzZAH
朝の日課
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
757Socket774:2008/07/05(土) 08:00:30 ID:2dnPxfaM
バイオ燃料ってインチキだと思うがな・・・・・

優遇無くなったら即死だろうし。
環境インパクトもかえって大きいだろう。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
758Socket774:2008/07/05(土) 08:06:48 ID:2iuKQWQb
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃NVIDIA   ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃((( ))) ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃( ´∀`) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(     ) ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
759Socket774:2008/07/05(土) 08:44:25 ID:rjHj7+UB
ほんの一月前までは、RADEONの友の会のスレ内ですら
HD4xxxシリーズの出来に懐疑的で、安くなった3850買うのが賢い
なんて事すら言われていた状況だったのに・・・
今、新・平家物語を読んでいるんだけど、まさに盛者必衰だな・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
760Socket774:2008/07/05(土) 08:49:52 ID:NJ4ITL8h
でもまあ新製品の出来がいいと毎度こんな祭りしてね
性能の良い物が安く手に入るのはいいことだようん
競争万歳だな、GX2が3万はねーよwwと思ったけども

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
761Socket774:2008/07/05(土) 10:08:35 ID:MSGe65Ho
RADE友は、夢と技術の話しかしないスレだったのに。
住民も変わっていっていることよ。

>>757
また食料のことを真剣に話し合うようになったのはいいことだけど、投機筋反応し杉。

      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃
762Socket774:2008/07/05(土) 10:16:11 ID:2dnPxfaM
本スレは酷い有様だなぁ・・・・・

      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃
763Socket774:2008/07/05(土) 10:18:18 ID:vVRgazHD
>>757
バイオ燃料は諸事情により入手出来ない石油の代替にはなる。
コストや環境負荷は石油の比ではない。

これを勘違いして(あるいは騙す為に)エコの為にとか言う奴の多いこと多いこと。


>>759
HD 2*00から\10000の3850に乗り換えるのは\20000出せない人にとってはありだと思うけどな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
764Socket774:2008/07/05(土) 10:30:20 ID:279oTXC6
省電力優先なら今でもHD3850がいいと思う。HD4000シリーズの性能なら
4650が出てくれば省電力優先派にとっていい選択肢になりそうだけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
765Socket774:2008/07/05(土) 10:47:07 ID:2NjV/pNU
吸収合併のリークを期待しながら
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
766Socket774:2008/07/05(土) 10:58:57 ID:i3/X2AOK
>>762
国名掲示板で「賢い自分」を認めて貰いたい「大人」同士が
なにやらスレ違いで暴れている様ですね。

池沼が自己陶酔に浸るネタにすらされないGTX2xxに…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
767Socket774:2008/07/05(土) 11:02:44 ID:DDpxCJuf
ズリネタには相応の魅力が必要だからな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
768Socket774:2008/07/05(土) 11:47:53 ID:2CdtTsCn
GX2売れ残りすぎワロタ
隣には25kで9800GTXが山積み

これじゃどっちも売れねーわww
769Socket774:2008/07/05(土) 12:08:47 ID:Sa2rbHpe
爆熱9800GTX 25k(要電源容量チェック)
冷え冷えHD4850 25k(6PinでOK)
そりゃ売れないわ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
770Socket774:2008/07/05(土) 12:13:35 ID:Vifo+n/h
これから切り捨てるから既存製品は転がり落ちるだけですよって
N自身が言ったようなもんだしな。どこまで小売いじめぬく気だろうな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
771Socket774:2008/07/05(土) 12:23:36 ID:gMyFlCG1
HD4850は歩留まりが良すぎるのか、そろそろ日本でも2万を切るみたいだな


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
772Socket774:2008/07/05(土) 12:45:08 ID:OCGr4KlW
TG Dailyの受け取ったスライドによると、NVIDIAの次世代GPUはDirectX10.1とGDDR5に対応するとのこと
登場は2008年Q4終わり〜2009年Q1頃登場で、本格出荷が開始となるのは2009年Q1〜Q2となるとのこと
パフォーマンスについては、現行世代より1.5〜2倍だそうです

GTX2xx短命だったな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
773Socket774:2008/07/05(土) 12:49:02 ID:GKGLDt4k
>>757
世の中、エコエコ詐欺が横行してるからねー。

      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃
774Socket774:2008/07/05(土) 12:53:10 ID:wKlpp5QH
また値下げかと思って期待してスレ覗いたら変なのが暴れてただけだった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
775Socket774:2008/07/05(土) 12:57:23 ID:2CdtTsCn
なんかあまりにもnVカワイソスだから99特価の8800GTS買ったお


線香代くらいにはなるだろう…
776Socket774:2008/07/05(土) 13:03:37 ID:nirI07hh
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0606/comp17.htm

NVIDIA MCPビジネス 事業部長 Drew Henry氏
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0606/comp17_20.jpg

VIA Technologies 社長室長 Timothy Chen氏
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0606/comp17_02.jpg

 なお、発表会の最後には、Timothy Chen氏が再度登壇し「VIAはNVIDIAとのパ
ートナーシップを大変喜んでいる。NVIDIAも我々との関係を喜んでくれていると思
うが、我々のNVIDIAへの愛を示すために、これからそれを実際に行動で示してみ
たい」と述べ、Henry氏のスキンヘッドに強烈なキスをするという“”セレモニー“”を
行ない、詰めかけた台湾のメディアにヤンヤの歓声を浴びていた。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0606/comp17_22.jpg

      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃
777Socket774:2008/07/05(土) 13:08:48 ID:7+8FemMu
>>776
VIA陣営に行くのか・・・どマイナーになりそうね。。。

      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃
778Socket774:2008/07/05(土) 13:09:38 ID:Df0745Qh
略してnVIAか

      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃
779Socket774:2008/07/05(土) 13:26:36 ID:nirI07hh
>>777
NVIDIAが持ってるバスライセンス使ってVIAのCPUをINTELプラットフォームと
AMDプラットフォームに供給するってのはどうよ?

訴えられるかもしれんが
      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃
780Socket774:2008/07/05(土) 13:32:23 ID:7+8FemMu
>>779
AMD、ATIみたいにVIA、Nvidiaでやんでないかい。
Via用プラットフォーム提供みたいな感じで・・・だが、NVのVGAはCPUパワーがいるという罠がw
781Socket774:2008/07/05(土) 13:36:00 ID:2dnPxfaM
なんでこっちのほうがマトモな進行なんだおw

intel
AMDATI
nVia

これでCPUGPUが3軍とも揃ったわけだが・・・・

      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃
782Socket774:2008/07/05(土) 13:41:05 ID:EiRi9Rx4
 (編集中)
アキバ店員のPCパーツウォッチ
( GeForce GTX 260/280 )
      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃   さあ、勇気を出して更新するんだ!
783Socket774:2008/07/05(土) 13:41:59 ID:2CdtTsCn
VIAって既にS3と結託してなかった?
784Socket774:2008/07/05(土) 13:44:09 ID:F+wICPYg
本スレ酷い荒れようだな
もうGTX200の話がぜーんぜん出てきてないしw
値下げをもう少し喜んだらいいのにな
まあショップは買い控えが起こって悲惨だろうが
      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃
785Socket774:2008/07/05(土) 13:45:29 ID:fTKwDlRp
                      __
                 _, '"´      `丶、
                /            \
                  / ,' /  / /  ヽ   `ヽヽ
               l l j __ // ,イ   、ハヽ   }! ハ
               l l 「 j_从7ヽハ  !七大 ` } リ }/
                | l Vf゙zi圷/ jl ノィアト、ヘ// /
                  j l  l  V_:ソ  ´  V:リ /jイノ   NVIDIAは倒産するんでしょ?
               ,' ハ ヘ.       '  ` ,'  l ! :     返事は「はい」か「Yes」
                / / l  ヽ   ー ‐  .厶 |ハ: .
                //' ∧  弋ト 、 __ , r<7  l :ヽ     わかるわね?
          / / / ∧   Vー、 Kヽ{.  ヽ::  ヽ
         /  /./  /¨}   ',__∧_j_l::::ハ.   ;\ }
         ,′  l {  /:::/   /::::ヾ ☆Y:::ハ  ┃ ヾ
         {   V r'::::::/   /::::::::::\__j:::::入x┃  \
         ヽ  l  { :::/   /::::::::::::::::::V://∠     ',
          }  ! j/  /:!::::::::::::::::::∧V _二}:ヽ   /
          /  /  {   〈:::::::l:::::::::::::::/:| j/ -ーソ:::ノ   /
         / /  |ヽ  \:::l:::::::::::/∠/j  rテ':〃  ( ヽ   ,
.      / /  、__jノ   ∧{::::::/ ,/ {  _/:::ハ   `ー彡
      /  〃  、__ >   /::;>'´   /! ∨ヘ::::ヾ::\   < _
      ヽ {{    =ァ 彡<::/     { >く{ ヽ:::::ヽ:::::ユ=―'´
786Socket774:2008/07/05(土) 13:45:54 ID:NsvANq0D
日本でもキャッシュバックやるのかねえ?
      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃
787Socket774:2008/07/05(土) 13:48:05 ID:emZeNOBn
>>768

安くなっても PCI-E 8pin+6pinのある電源 @600Wクラス以上が
必要なので

普通に9600GTとか4850で事足りるユーザーで電源に
そこまでコストかけてる&GX2購入後に電源買い換えるまでの人が
いないので売れないんでしょ・・・

9800GX2を 安定運用するなら 電源は最低2万前後がボーダーだからね・・・
788Socket774:2008/07/05(土) 13:53:22 ID:2CdtTsCn
あの天下の3dfxですらあっさり潰れたからな
それを吸収した会社が潰れたらそりゃもう無類のギャグだww
789Socket774:2008/07/05(土) 14:04:34 ID:dS3oICLC
最先端技術で勝負してる世界は怖いねえ
6月末のあの時点まで揺ぎ無いように思えたものが、あっけなくこうも揺らぐとは。
790Socket774:2008/07/05(土) 14:20:24 ID:TdHzuNC+
うむ、こうなってみると何故AMDやATIが潰れなかったのか不思議だな
791Socket774:2008/07/05(土) 14:24:44 ID:Df0745Qh
>788
天下のDECがCompaqに食われて今じゃHPになってるってこともある
MSとIntel以外にはうまみがないんだろうねえ、今のコンピュ−タ業界
792Socket774:2008/07/05(土) 14:27:58 ID:JHhaS5Il
IntelがnVidiaを買収して、IntelnVidia vs AMDATI による
マルチコアGPU時代の幕開けが・・・来ないか。
793Socket774:2008/07/05(土) 14:31:55 ID:ffmqCE3x
暫く来ない間に更に大変な事になってるな
      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃
794Socket774:2008/07/05(土) 14:46:05 ID:+sLrdI+6
本スレがあまりにも惨いので

      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃
795Socket774:2008/07/05(土) 15:03:30 ID:3LpXs3km
高いCPU負荷は買い替え需要に繋がるからビデオカードとしては歓迎だろうけど
CPUに組み込むとAMDとの性能競争の足を引っ張るので買収ありえない

      ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
( ゚д゚)つ┃ ノビロ チェィン
796Socket774:2008/07/05(土) 15:36:27 ID:LmWZVMrU
>>776
頭にキスしてる!!
797Socket774:2008/07/05(土) 15:44:02 ID:Fpay4i0S
味見だろ
798Socket774:2008/07/05(土) 15:52:52 ID:dS3oICLC
こいつは嘘をついてる味だぜ
799Socket774:2008/07/05(土) 15:59:38 ID:3LpXs3km
オマエ アタマカラ マルカジリ (仲魔にするため交渉中)

      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃
800Socket774:2008/07/05(土) 16:40:21 ID:CuAGZuH4
nVidiaもATiも技術の根っこはsgi流れの技術者と大学関連なんだろうけど、
株価がこうも下がると、ストックオプションで繋ぎ止めるわけにはいかないだろうから
流出もあるんじゃないの。

CUDAを推し進めて差別化要因にしたくても、標準でDirectPhysix
あたりが出来たら収斂してしまってアドバンテージにはならないだろうし。
801Socket774:2008/07/05(土) 16:46:29 ID:+sLrdI+6
本スレより

443 :Socket774:2008/07/05(土) 16:16:24 ID:OTM2PpwL
スレ違いの話はいい加減どうでもいいよ。
他でやってくれ。


444 :Socket774:2008/07/05(土) 16:17:34 ID:OTM2PpwL
>>443
禿同。


ID:OTM2PpwL

      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃
802Socket774:2008/07/05(土) 16:48:45 ID:yMlWxnCa
本スレなんか立ってたのか?
803Socket774:2008/07/05(土) 17:02:40 ID:1EDl/XQN
オレサマ オマエ マルカジリ!!
804Socket774:2008/07/05(土) 17:07:14 ID:NQfhQSx2
そういや、nVIDIAもGDDR5に行くんだな。

ATi自体がGDDRと関係が深いし、PS3のバージョンアップでGPU側もXDRに変更してくるかとも思ったんだが。
805Socket774:2008/07/05(土) 17:14:42 ID:wTZSnkaR
>>804 技術的に無理

あっ、チョンみたいに技術をパクるのかwww
さすがNV(苦笑)
806Socket774:2008/07/05(土) 17:17:55 ID:wTZSnkaR
チートベンチではない偏りのない、公平なcod4などでの重要な高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

絶対性能でも価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
価格改定前のGTX260を買ってしまいこれが事実だと自分に思い込ませている方

791 :Socket774:2008/07/03(木) 10:36:13 ID:WsCgsl2c
>>788
違う
GTX280>4870CF>4850CF>GTX260>4870>4850


現実を突きつけられて くやしいのうくやしいのう
807Socket774:2008/07/05(土) 17:18:36 ID:yMlWxnCa
>>805
技術的じゃなくて供給量と価格で見合わせてたんだろ?
結構前に対応可能とかなんとかって記事出てたし

GTX280とかにGDDR5なんて価格的に無理過ぎるだろjk
そもそもGeforceとRadeonで取りあったら数無くなるだろww

GTX280とかでも対応してたらまず間違いなく7月中旬発売になって
NVIDIA\(^o^)/ オワタの図だった
808Socket774:2008/07/05(土) 17:24:34 ID:vVRgazHD
>>790
AMD
〜AthlonはOEM出荷が順調、
AthlonXP〜Athlon64はやばかったけどなんとか耐えた。経営規模が小さかったのが幸い?
Athlon64〜はOpteronの好調、Intelのプレスコ大失敗、DELLと契約により絶好調。
現在はCore2に押されているとはいえ、XP時代とは違いOEM出荷が悪くないので深刻にはならない。

ATI
基本的にずっとノート向けやMacの単体GPUに採用され続けている。
GeForce256の登場でほとんどのメーカーが蹴散らされた中、うまくRADEONを出せた。
9700/9800、9600の好調とRADEON XPRESSチップセットの順調なOEM採用(サウスが他社製OKなのが幸い)。
X1xx0、HD 2x00はいまいちだが、OEM出荷が悪くないので深刻にはならない。
HD 3xx0、AMD 690Gが好調、AMD 780G、HD 48x0でライバルを蹴散らす。


nVIDIA
〜GeForce 7xx0はGeForce256〜GeForce2で得た地位により好調を維持。コケたのはFX 5800だけ。
nForceも5までは好調。
GeForce 8x00、9x00はHD 2x00相手には余裕だったがHD 3xx0が出てから雲行きが怪しくなり、
HD48x0によって\20000〜が壊滅状態。
nForceもIntelプラットフォームでは難しく、AMDプラットフォームでは690G,780Gに蹴散らされた。
Quadroは好調かもしれないが、ハイエンド市場の弱点は数が出ないこと。
とどめにリコール。
809Socket774:2008/07/05(土) 17:42:51 ID:rcM8cPf2
>深刻にはならない。

いやいやいやwそれはちょっとw
深刻になってなかったら赤字になったり買収されたりされてませんってばw
810Socket774:2008/07/05(土) 17:47:30 ID:+5jSTqW/
この葬儀場の空気って日本だけかと思ったけど、あっちの板ではもっと酷い事になってた
はたして復活出来るんだろうか南無
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
811Socket774:2008/07/05(土) 17:48:27 ID:vJrPBXp0
>>809
パンチドランカーをなめてはいけない。
他人にどれだけ痛そうに見えても
本人が痛くなければそれは「痛くない」のだ。
812Socket774:2008/07/05(土) 17:49:25 ID:+sLrdI+6
>>809

AMDは経営が安泰な時期が殆どない(Athlon64の時だけかも安泰)から
プチヤバ〜ヤバ程度では会社も信者も動じなくなってるんじゃないかと
今の状態も一般(?)にはピンチじゃね?と思われるが
中の人と信者はマダマダ逝けるっしょ?っていう感覚かと。

とりあえず
      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃
813Socket774:2008/07/05(土) 17:53:52 ID:f0FVH/yG
>>810
海外はモロに出るからな
814Socket774:2008/07/05(土) 18:05:42 ID:oohcYobP
あろうことかnVIDIA最新VGAの本スレが糞スレ以下に成り下がってます^〜^;;;
815Socket774:2008/07/05(土) 18:11:09 ID:+sLrdI+6
あそこは被害妄想の痛い信者がいて
ATIのこと書くとATI信者出て行け
nVidiaの残念なこと書くとATI信者出て行けとなり
痛い人がnVidia最高以外認めないからな・・・・
基本的には、そんな熱狂的な信者なんて少なくて
性能と価格で選んでる消費者が多いはずなんだけどね。
816Socket774:2008/07/05(土) 18:12:44 ID:Nv2DpUsc
本スレと厨スレに気持ち悪いのが居着くようになったな
なんでNVIDIAの技術だけは認めてATIのは否定するんだろう
      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃
817Socket774:2008/07/05(土) 18:25:33 ID:TdHzuNC+
Pen4全盛期の頃のIntel信者達と一緒だな
818Socket774:2008/07/05(土) 18:29:25 ID:VRMA7l5x
アホ見たいに調子こいてるとこーなるのかカワイソウだなnVIDIAww
819Socket774:2008/07/05(土) 18:34:21 ID:9fkCKpMb
しかし見事なブーメランだな。
競争社会は勝ってても負けてても思考停止したら終わりだな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

今度はATIがサボらない様にnVidiaガンガレ
820Socket774:2008/07/05(土) 19:21:53 ID:vVRgazHD
>>809
会社が吹っ飛ぶほどの赤は出ていないし、
買収もAMDにとっては金のあるうちに、ATIにとっては先細りする前に行われたのでタイミングとしてはベスト。
821Socket774:2008/07/05(土) 19:39:37 ID:KirjOCJH
見事なIntelからのNTRだった
822Socket774:2008/07/05(土) 19:48:18 ID:ytZ+2Um2
9800GX2と9800GTX明日有るようなら
買ってしまおうかな
Folding@homeでMultiGPU版がリリースされているし
コストパフォーマンスかなりいいし
俺にとっては設備投資するここ一番の好機
823Socket774:2008/07/05(土) 19:59:02 ID:oohcYobP
824Socket774:2008/07/05(土) 20:07:47 ID:PAk/Gm+A
>822
まだ下がるぞ
825Socket774:2008/07/05(土) 20:13:14 ID:d1YMVlfy
NVIDIAはIntelと合併してIntelチップセットでもSLIできるようにするしかないな
826Socket774:2008/07/05(土) 20:14:56 ID:FDE3ZYez
PCパーツウォッチまだかよ
827Socket774:2008/07/05(土) 20:33:16 ID:QGBFFF8T
AMDやATIは負け慣れてるから、多少のことはなんとかなるけど、
NVIDIAはRiva 128からこんだけ負けたことはないからなぁ。
勝ち前提で経営してたらな3dfxと同じ運命だな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
828Socket774:2008/07/05(土) 20:39:55 ID:Df0745Qh
なんというVooDooの威力
宗教の名前を安易に商品に使ったから呪われたのだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
829Socket774:2008/07/05(土) 20:43:02 ID:ALg0Jcty
NVIDIAって8600GTも作り過ぎたんだろ?
そこにきてこのパンチは相当痛いだろうな
本当に倒産するんじゃね
830Socket774:2008/07/05(土) 20:48:22 ID:p/SWwbIu
4850X2 ボード上クロスファイアはまだかのう。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
831Socket774:2008/07/05(土) 20:57:27 ID:VRMA7l5x
nVIDIAが倒産したら大笑いしてやんよww
832Socket774:2008/07/05(土) 20:58:27 ID:gCC2wCBG
まーここまで悲惨に負けたのはドライヤーと揶揄されたGeForce5800以来じゃね
833Socket774:2008/07/05(土) 21:00:24 ID:/w5yojpp
VIAは聖人が並んでいても平気なのですが・・・・・・
厄落としにはnVIA化ですかね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
834Socket774:2008/07/05(土) 21:01:28 ID:+sLrdI+6
いや倒産まで追い込んじゃマズイだろ・・・・
ATIとnVidiaが激しく戦いあってるから
よりよい商品がリーズナブルな価格ででるんだからな。
独占とかになったら糞製品で糞高くとかになるぞjk
835Socket774:2008/07/05(土) 21:06:01 ID:zgZwdaTZ
関わってるところが多いから資金難に陥っても倒産はないじゃろ。

ただ、来年の決算期には社名がnVidIntelとかsoniVidiaとかMicrosoftnVidiaとか
どこぞの青いゲーム機のような名前になってたりするかもしれん。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
836Socket774:2008/07/05(土) 21:09:10 ID:MSGe65Ho
PCパーツウォッチ更新キター
837Socket774:2008/07/05(土) 21:11:09 ID:Sr4EUoEj
>>815
むしろ、ユーザーが信心深いのはラデのほうだな。

ゲフォ関係スレの、乗り換えや浮気発言の多さ見てると
あっちは冷静(酷薄)な消費者が多い感じ。
838Socket774:2008/07/05(土) 21:12:47 ID:VRMA7l5x
280売れてますよとかwねーよ
839Socket774:2008/07/05(土) 21:18:23 ID:8k8CARF/
冷静(酷薄)な消費者(笑)
840Socket774:2008/07/05(土) 21:18:40 ID:+sLrdI+6
PCウォッチまとめ

GTX280は値段が高い割には、まあまあ売れている
GTX260は大多数の店であまり売れてない

GTX260・・・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
841Socket774:2008/07/05(土) 21:22:20 ID:/w5yojpp
280が市場最速なのは真実ですから抜かれたら買い替えりゃいいさな層には売れると思います

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
842Socket774:2008/07/05(土) 21:25:04 ID:obEr+sAE
>>837
ゲーマーはそのときそのときやるゲームで最適なVGAに乗り換えちゃう
こだわりはない。
てのは大きいね。
843Socket774:2008/07/05(土) 21:29:37 ID:wVHmzZAH
21世紀に入ってからは、GeForce買っておけばだいたいは間違いなかったからね。
今回はどれを買っても間違いだ。
844Socket774:2008/07/05(土) 21:30:30 ID:w0j9coU5
>>829
オンボード以外でのローエンド層には8600系はまだ需要がありそうな気がする。
HD46xxや9500GTが出てこれば一変すると思うけど。まぁローエンド層はおとなしく
オンボードVGA搭載のマザーに載せ替えた方がいいとは思うが…。

9600GT・HD3850が15000円前後、HD4850が24000円前後、9800GTXが24980円、
9800GX2が29800円、HD4870が38000〜40000円前後を考えると、

一番不味いのはGTX 2xxだろ。
845Socket774:2008/07/05(土) 21:32:55 ID:obEr+sAE
ローエンドは今、投げ売り状態のHD26系と正面勝負状態。
UVDvsPureVideoの戦いになってーるよ
846Socket774:2008/07/05(土) 21:35:51 ID:VRMA7l5x
嘘っぱち流すの得意だなぁPC屋も・・w
847Socket774:2008/07/05(土) 21:38:47 ID:+sLrdI+6
俺も恐ろしいと思うのはそこ
なんで ゆめりあ 3万台の 2900XTとか8600GTSが5〜7千円なんだと・・・・
ハイエンドよりローエンドの底上げの方が恐ろしい気がする。
あと、この場合のローとかハイとかは純然と値段だけで逝ってるから
細かい突っ込みなしでおながいします。
848Socket774:2008/07/05(土) 21:52:13 ID:i4p4XBFE
849Socket774:2008/07/05(土) 21:54:16 ID:VRMA7l5x
信じる者は損をする・・・w
850Socket774:2008/07/05(土) 21:56:34 ID:obEr+sAE
ZOAの評価が一番現実に近いと思う。
うちも280買った理由がそこに書いてある理由の通りだし、使った印象もそこに書いてあるとおりだw
4870X2まだ〜?
851Socket774:2008/07/05(土) 22:12:58 ID:xTSR4ShY
実際VIAと組んだとして
ノートでならVIAcpu+NVチップセットは中々の組み合わせだったりするのけ?
デスクトップなら低消費電力で一番低いのはNVの7050、7100だよね
852Socket774:2008/07/05(土) 22:17:37 ID:PAk/Gm+A
まあ280は爆発的に売れていないというのは判る。
260に至っては完全に要らない子と化してるね。
前週の4850の記事と比較するとよく判る。
853Socket774:2008/07/05(土) 22:18:32 ID:/w5yojpp
VIAでCN700以上必要なことがあまりないから市場開拓次第
メインの組み込みでは不要・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
854Socket774:2008/07/05(土) 22:41:44 ID:apMZZull
>>848
珍プレスを信じるなよww

nVidia信者TWDがいて、並行輸入でわずかに入ったHD4850の見出しにデカデカと実売4万と書いていて、
配置は必ずnVidia→ATiで(今回ついに変わったが)、真実を捻じ曲げる報道に関しては朝日と対抗出来るだけの馬だぞ?www
言葉尻をうまく取ればこれくらいの文章作れるわwwww


とか考えてしまう俺はもうだめぽなのだろうか。
855HD4870X2を待っている(^0^):2008/07/05(土) 23:01:42 ID:qHGp26w+
>>875
>なんで ゆめりあ 3万台の 2900XTとか8600GTSが5〜7千円なんだと・・・・

さりげなく2900XTとカス8600GTSが同等とかw捏造すんなよ、カス!!病院池や!www(^0^)

22 :Socket774:2008/06/28(土) 22:10:12 ID:vdd8EvJH
ドライバアップデートしたので久々やってみた

【CPU】E3100
【Mem】DDR2-800 2GB*4
【M/B】P35-DS4
【VGA】8600GTS(OCモノ) (Core710MHz、Shader1674MHz)
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8600gtseas_tdh_1.html
【VGA Driver】175.19
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro 64bit

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】17445

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】36332

374 :HD4870X2を待つ(^0^):2008/07/05(土) 04:42:50 ID:qHGp26w+

【CPU】Q6600 2.4GHz 定格
【Mem】DDR2-1200 1Gx2@定格
【M/B】GA-X48 DQ6
【VGA】サファ HD2900XT-512MB CF 定格
【VGA Driver】カタ8.7Beta
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP x64SP2

【 画質 】最高
【 スコア 】
XGA ALL定格CF http://uproda11.2ch-library.com/src/1199081.png スコア 104322

XGA ALL定格シングル http://uproda11.2ch-library.com/src/1199082.png スコア 61612

UXGA ALL定格CF http://uproda11.2ch-library.com/src/1199083.png スコア 61210

UXGA ALL定格シングル http://uproda11.2ch-library.com/src/1199085.png スコア 32746
856HD4870X2を待っている(^0^):2008/07/05(土) 23:05:41 ID:qHGp26w+
>>847の間違いだった(^0^)
>なんで ゆめりあ 3万台の 2900XTとか8600GTSが5〜7千円なんだと・・・・

さりげなく2900XTとカス8600GTSが同等とかw捏造すんなよ、カス!!病院池や!www(^0^)

22 :Socket774:2008/06/28(土) 22:10:12 ID:vdd8EvJH
ドライバアップデートしたので久々やってみた

【CPU】E3100
【Mem】DDR2-800 2GB*4
【M/B】P35-DS4
【VGA】8600GTS(OCモノ) (Core710MHz、Shader1674MHz)
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8600gtseas_tdh_1.html
【VGA Driver】175.19
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro 64bit

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】17445

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】36332

374 :HD4870X2を待つ(^0^):2008/07/05(土) 04:42:50 ID:qHGp26w+

【CPU】Q6600 2.4GHz 定格
【Mem】DDR2-1200 1Gx2@定格
【M/B】GA-X48 DQ6
【VGA】サファ HD2900XT-512MB CF 定格
【VGA Driver】カタ8.7Beta
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP x64SP2

【 画質 】最高
【 スコア 】
XGA ALL定格CF http://uproda11.2ch-library.com/src/1199081.png スコア 104322

XGA ALL定格シングル http://uproda11.2ch-library.com/src/1199082.png スコア 61612

UXGA ALL定格CF http://uproda11.2ch-library.com/src/1199083.png スコア 61210

UXGA ALL定格シングル http://uproda11.2ch-library.com/src/1199085.png スコア 32746
857Socket774:2008/07/05(土) 23:09:20 ID:obEr+sAE
2900はなかったことになってるからそんなに気にしなくていい。
FireGL化する人にはいいカードだったらしいけど
858Socket774:2008/07/05(土) 23:21:03 ID:9qjkoraQ
875に期待
859AMD教・教祖:2008/07/05(土) 23:26:19 ID:/VK6fIq1
DualとQuadの差は意外と大きい。
DUalしか使ったことがなければ判らないけれど、Quadを一度使うと、
Dualでも結構待たされていたことに気付く。
率直に言って、示しておられる用途なら、9100e以上のどれでも
さくさく感が得られると思う。

ただ1点、Core2と同党の使用感というのは少し難しいかもしれない。
関係のありそうなところでは5000BE、9500、Opteron150,、x2 3800
E6600、E7200、E2140、Cel420を使っているけれど、Core2独特の
不快感を再現できるAMDのCPUにはまだ出会ったことがない。

強いて言えば、939 Semplonの3300をオーバークロックした時の
挙動が似ていた気はするけれど、さすがにもう一度組む気には
なれない。

Core2だと早い処理と遅い処理に凄い落差があるから気持ち悪くなるよな
もっさりしてるなあと思ったらいきなり爆速になったりとか。
最近4600+からE8400にしたが、起動は早くなったが
アプリ起動とかの時につんのめってからダッシュするみたいなCore2はちょっと気持ち悪い。

ゲームとかはE8400で満足だが、冬に4850e辺りで軽作業用PC組む予定
キャッシュ共有が等価では無いために、動作(処理速度)に斑が出るよね。
ふたつめ、みっつめの処理がどう割振られるかで明らかに性能が変わるんだから。

これはユーザにとって不利な事象なので、ユーザ本位の販売を志すのであれば、
事前に正しく説明しなければならない。

性能で他社品を上回るならこそ、どうして正直に (DUo)Duo として売らないの?
騙したいの?詐欺なの?
860Socket774:2008/07/05(土) 23:27:52 ID:yMlWxnCa
>>859
誤爆乙
861Socket774:2008/07/05(土) 23:40:45 ID:NJ4ITL8h
1.nVIDIAが不良GPU交換のため$150M〜200Mの特損を計上
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080705.htm

今回の株価暴落の経緯が詳しく書いてありまする
あんどぅ〜さんとこ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
862Socket774:2008/07/05(土) 23:41:10 ID:g8oru7OR
「NVIDIA、8600GT作りすぎ」 (7/5)
-----某ショップ店員談
GeForce 9500 GT搭載VGAは7月末頃を予定しているようで、すでにサンプル版も出回っている模様。
ただ市場には価格帯の近いGeForce 8600 GTの在庫が山のようにあり、発売となれば混乱する可能性もある。
863Socket774:2008/07/05(土) 23:46:02 ID:4HgBw6yD
>>856
間違えんなカス
病院行けやwww
864Socket774:2008/07/05(土) 23:47:22 ID:1D73yp/I
ミドルレンジ最強カードGTX280を早く値下げしてくれ
865Socket774:2008/07/05(土) 23:48:42 ID:/w5yojpp
熱応力問題となると巨ダイの多いハイエンド系は心配ひとしおですな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
866Socket774:2008/07/05(土) 23:48:47 ID:Nv2DpUsc
>>862
もしかしたら9800GTXより8600GT捌く方がしんどいのかも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
867Socket774:2008/07/05(土) 23:54:12 ID:Sa2rbHpe
>>861
日頃の行いが悪くて傾き掛けてた所に
AMDがトドメを刺しちゃった訳か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
868Socket774:2008/07/05(土) 23:57:05 ID:4HgBw6yD
まさかnVIDIAがVooDoooになろうとは
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
869Socket774:2008/07/06(日) 00:01:09 ID:Df0745Qh
8600GTのファンレスが5000円くらいにならないかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
870Socket774:2008/07/06(日) 00:02:28 ID:uluL6Zo1
>>800
普及させるには標準化は避けて通れず
標準化は囲い込みとは相容れず

数値計算需要の関係者は、ゲーム開発者に対して成功したような
囲い込みが通じやすい相手でもないし
871Socket774:2008/07/06(日) 00:04:04 ID:rjHj7+UB
>>862
今の状況だとショップもNV製品は入荷したくないだろうに。
GTX280はハイエンド好きな人たちに売れてるようだから
それは仕入れしたいだろうけど、抱き合わせで売れないものまで仕入れたくは無いだろうな。
そんなクズよりも、AtomマザーとかHD4870よこせ、ってのが本音だろうw
872Socket774:2008/07/06(日) 00:11:49 ID:pbEub/J+
>>871
アトムとH4870・・バランス悪スグル・・w
873Socket774:2008/07/06(日) 00:14:46 ID:bWaUjM+r
4850が一番のヒットになりそうだけどなぁ
4850と4870はG92GTとG92GTSの関係に似てる感じ
874Socket774:2008/07/06(日) 00:20:53 ID:kt6cKpuk
性能差があまり無かったGTとGTSに対し、4850と4870じゃ明確に開きがあるからなあ。
875Socket774:2008/07/06(日) 00:26:59 ID:HtJZFPEF
今年中にラインナップを整理できないとnVIAが確定かな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
876Socket774:2008/07/06(日) 00:27:10 ID:OlRNOfl0
>>862
8600GTの在庫はマジで凄いからなぁ。

9500GTは性能的には8600GT OCか8600GTSと同等だからモロにぶつかる。
877Socket774:2008/07/06(日) 00:30:55 ID:H4ZZtWLD
8600GTって今一番欲しくないカードだよね、店も客もw
878Socket774:2008/07/06(日) 00:31:10 ID:t3WFsSKg
HybirdSLIさえマトモなら売れ筋なんだが、これがサボったつけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
879Socket774:2008/07/06(日) 00:31:36 ID:0QC2z32x
8600GTを9500GTとリネームして売ればいいんじゃね?
880Socket774:2008/07/06(日) 00:31:51 ID:OlRNOfl0
まあアホみたいに86GTばっか仕入れたショップの自業自得と言いたいトコだけど代理店から押し付けられるみたいだしな。
881Socket774:2008/07/06(日) 00:37:31 ID:F83wC6sv
>>876
8400GS・8500GTのコアが200万個、8600GTのコアが150万個って話だからね
さらに出荷が遅れたために65nmの9500GTの在庫があって55
882Socket774:2008/07/06(日) 00:37:35 ID:9zMSZvGx
 |    ||     | .::| .::| .::| .::|.::|.::|
 |    ||     | .::| .::| .::| .::|.::|.::|
 |    ||     | .::| .::| .::| .::|.::|.::|
γ.⌒ヾ  ===='〜〜〜〜〜〜 
i ::: (O:.r        
ヽ、_::ノ ―――――――――
 ||               _   何だ、夢か
, | |--,          ( ・ω・`)_)
=='         (ノ   U ,〜⌒)
           / (ノ^し' ノ  リ'
           ー――ゝ_ノ



いいえ、現実です。
883Socket774:2008/07/06(日) 00:39:55 ID:F83wC6sv
途中で送っちまった
>>876
8400GS・8500GTのコアが200万個、8600GTのコアが150万個って話だからね
さらに出荷が遅れたために65nm版9500GTの在庫もあって55nm版が出せないらしいし

884Socket774:2008/07/06(日) 00:59:18 ID:2crHbXmV
nidavidia「ATiがお留守の間に火事場泥棒やってモバイルGPU市場ゲットしてやったニダ!<`∀´>」

今ココ→「TSMCが悪いニダ!ヽ<#`Д´>ノ
謝罪と賠償を寄越せニダ!<`Д´#>」
885Socket774:2008/07/06(日) 01:03:02 ID:t3WFsSKg
ヘタすると総計500万届きそうだな
今年出荷のPCの1/10に86〜95GTを入れる気なのか>NV
1度もケース開けないユーザが多いのに、正直無理
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
886Socket774:2008/07/06(日) 01:06:07 ID:Q9SHi8Wc
今さら8600GTはタダでもいらない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
887Socket774:2008/07/06(日) 01:07:49 ID:OmCi4BT1
ファンレスなら1枚ほしい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
888Socket774:2008/07/06(日) 01:16:02 ID:JaL4AxKm
>>883
そんなにあるんだ……
どこに売りつける予定だったんだろう。正直理解できない
889Socket774:2008/07/06(日) 01:18:39 ID:H4ZZtWLD
ローエンドはまだ8400GSで粘るのかな?
890Socket774:2008/07/06(日) 01:21:17 ID:rOnJa0OK
ビデオ視聴用途なので8600GTどころかゲフォ自体イラネ!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
891Socket774:2008/07/06(日) 01:25:35 ID:F83wC6sv
>>888
AMDがショボイからGPUはNVIDIAが独占って高くくってたんじゃないの?
それでアホみたいに増産したけど突然ライバルが凄いの作って在庫の山
処分しようにも数が数だし本当どうするんだろ?
892Socket774:2008/07/06(日) 01:27:11 ID:rOnJa0OK
dellとかhpにまとめて出血放出
できなきゃ不良在庫が経営を圧迫
893Socket774:2008/07/06(日) 01:30:54 ID:t3WFsSKg
新たな敵が現れた!! http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8293&Itemid=1
てまた敵が増えてしまった

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
894Socket774:2008/07/06(日) 01:35:12 ID:JaL4AxKm
>>891
いやそのレンジはまだAMDも新しいのは出してないから
仮に独占しててもGPU搭載するマシンなんてそうは多くないのに生産数が異常

AMDと消費者を舐めててリネーム商法を駆使してそれらで数年市場を支配しようと
してたのではと思えてくる
895Socket774:2008/07/06(日) 01:43:03 ID:sPkgzBSJ
こんなもん早く売らないと赤字だろ。
896Socket774:2008/07/06(日) 01:45:41 ID:qHtUThAB
8400〜8600の在庫問題は3ヶ月以上前から言われてる
HD4xxx系とは関係なく去年末あたりから本格化したAMDの低価格攻勢の結果。
本当に舐めきっていてそれでも大丈夫と値下げも怠っていたんだろう
で4xxx系で止め。
897Socket774:2008/07/06(日) 01:45:52 ID:F83wC6sv
>>894
ところがそうも言えないんだよ
今9600GSOが8000〜1万で買えるのはHD4850が出たから
補助電源が必要な8600GTSより安い状況になってるんだよね
仕入れ値が高かった8600GTや8600GTSは叩き売りしたくても出来ない
在庫が多いからねw

ただNVIDIAが舐めてたのは間違いない
ミドル〜ローエンドはG92で乗り切るつもりだったみたいだし
898Socket774:2008/07/06(日) 01:46:52 ID:t3WFsSKg
GTX280 OCが$629だ http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8294&Itemid=1
どんどん下がって買い時が難しい
でもこれはラベル買いもいいか・・・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
899Socket774:2008/07/06(日) 01:47:46 ID:H4ZZtWLD
8600GT、2980円なら買うたるで〜ファンコンつき1スロでな。
900Socket774:2008/07/06(日) 01:49:05 ID:VI3i50SU
>>891
しかし、AMD 790GXが控えているわけでありまして・・・。
正直8600シリーズをOEMでだすくらいなら8800や9800,38xx,48xxに走るか
AMD 780G,790GXとかに走ったほうがメーカー的においしいだろw
901Socket774:2008/07/06(日) 01:51:39 ID:0rb+/58+
進むも地獄(大出血覚悟で値下げ)、
引くも地獄(HD4xxxシリーズのコスパを超えるGPUを作るまで現状で耐える)か…。

どうすんだろ。
902Socket774:2008/07/06(日) 01:55:40 ID:JaL4AxKm
>>896 >>897
そういうことなのか。勉強になった。

ファブレスのNVで大量在庫ってかなりヤバイよな
リコールの一件でファウンドリとの関係も悪化しそうだし
八方塞になりそうな
903Socket774:2008/07/06(日) 02:11:12 ID:TSSFdU2F
次回策は今の二倍の性能ですか

1000mm2に迫る超級モンスターチップを造るのですね、わかります


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
904Socket774:2008/07/06(日) 02:13:30 ID:y5SeHYZw
AMDのオンボでゆめりあ9000前後みたいだけど
8400GSもそんなもんでしょ。

この時点でオンボとためな8400GSは失格でローエンドとしても
売るのはきついと思うんだけど・・・・
少なくともAMD新規組みには買う意味がないよね・・・・・
8600GT以下はラインナップは消すべきでねーの?
905Socket774:2008/07/06(日) 02:17:14 ID:Q9SHi8Wc
何も知らない初心者に売りつければ大丈夫。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
906Socket774:2008/07/06(日) 02:18:21 ID:t3WFsSKg
一応、妙なブリッジチップ付きでHybird覚醒の目はあるんですよ
開発に回せるリソースもあるはずなんですが・・・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
907Socket774:2008/07/06(日) 02:19:23 ID:VI3i50SU
4870X2x2CFX>GTX2803waySLI>らくらくCFセット(4850x4CFX)>GTX280SLI>4870x3CFX>4850x3CFX
エンスー

4870 X2>4870CF>>4850CF>RV770XTX>=GTX280>>4870>GTX260
ハイエンド

9800GTX+>=4850>9800GTX>8800Ultra>9800GTS>9800GT>8800GTX>8800GTS(G92)>8800GT>3870>8800GTS(G80)>9600GT>3850>9600GTO
ミドルレンジ

8600GTS>8600GT>8500GT>2600XT>3650>2600pro
ローエンド

(勝手な推定)AMD 790GX>8400GS>8300GS>3470>3450>2400XT>3450>AMD 780G>2400Pro>Geforce 8200>>>超えられない壁>>>Intelのゴミオンボ
オンボレベル

ローにはAMD系のチップセットがかなり強いしGPU搭載を歌うなら9600以上はほしいものだと思う。

これで多分8600系は死刑になるんじゃないかな
908Socket774:2008/07/06(日) 02:20:01 ID:tpx6A8+n
まさかこんなに早くAMD合併効果が出てくるとは思ってなかったんだろうな

屁飲むで株を下げてはいるが、
やはりintel相手に戦い続ける会社は地力が違ったということか
909Socket774:2008/07/06(日) 02:20:57 ID:BwVTFJvo
>>907
>= ← だいなり で ≧でるぞ
910Socket774:2008/07/06(日) 02:23:05 ID:VI3i50SU
>>909
知ってるけどめんどくさかった

上の表間違いだらけだろうけど、x600系がゴミになるということを示したかっただけだから
911Socket774:2008/07/06(日) 02:25:02 ID:t3WFsSKg
9600GT以下は4650によってローに落とされる見込み
3870がいるので88GTS(G80)はAMDの調整でかろうじておkが下馬評

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

また46系のリークが少ないんだよね
44は790GXとのHybirdするから、現状で性能隠すのはしょうがないんだけど
912Socket774:2008/07/06(日) 02:28:21 ID:jrpWkOUV
>>883
生産計画とかモデルチェンジの計画がずさんなのか・・・?
913Socket774:2008/07/06(日) 02:31:24 ID:y5SeHYZw
>8400GS・8500GTのコアが200万個

これ、もう粗大ゴミじゃね?
ベンダーも買わないでしょ、多分。
なんつーか、計画が杜撰というか読みが大甘というか
資源の無駄で環境にやさしくないなwwwwwww
914Socket774:2008/07/06(日) 02:34:29 ID:y5SeHYZw
あ、忘れてたわwwww
8400GS・8500GTのコア200万個

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
915Socket774:2008/07/06(日) 02:36:02 ID:t3WFsSKg
補助電を考慮すると捨てられない物でして
ローに落とされた96系が消えて、4450とガチバトルをどうするかが焦点
95GTの頑張りに期待したい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

おやすみなさい
916Socket774:2008/07/06(日) 02:38:19 ID:JaL4AxKm
>>910
790GXがそこまで高いとは思えないなあ
それだと在庫の34x0がゴミになる
あと780Gは2400proの下

917Socket774:2008/07/06(日) 02:38:26 ID:VI3i50SU
>>913
でも、それは損きりできた金額じゃない?
1コア$30だとして$60,000,000
第一四半期の利益で損切って置けばよかったのに・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
918Socket774:2008/07/06(日) 02:39:41 ID:eXtVkJzj
Athlon64 x2 3800+ 2GHz    DDR2-800 1GBx2    Jetway HA06           7072  AMD780G
Athlon64 x2 3800+ 2GHz    DDR2-800 1GBx2    Jetway HA06           7074  AMD780G
X2 5000+BE(200→225)    襟草DDR2-800 512*2  Jetway HA06           7381  オンボ(UMA+LFB)(650→725)
[email protected]          DDR2-800 1GBx2    GA-EP35-DS3R         7649  FORSA G8400GS-256-2-64-A (祖父で4380円)
X2 5000+ (200→215)      DDR2-800 2G×2    Jetway HA06           8004  780G (LFB128MB+UMA256MB 500→640)
Phenom x4 9750         DDR2-800 1GBx2    Jetway HA06A02        8173  780G
Phenom 9500@定格2.2G    DDR2-667 2GBx2    Jetway HA06A03        8202  780G
Athlon X2 BE-2350(230x10.5) 虎羊 DDR2-800 2GBx2 Jetway HA06           8250  AMD780G コア650MHz)
Phenom X4 9850         DDR2-1066 2G*2    Jetway PA78GT3-HG      8437  AMD780G コア 500MHz/800MHz
Phenom 9500           DDR2-800 1GBx2    J&W JW-RS780UVD-AM2+  8449  780G (定格500)
Phenom x4 9750         DDR2-800 1GBx2    Jetway HA06A02        9690  780G
3500+                DDR2-667 512MB                      9702  ASUS EN8400GS/HTP/256M
Phenom 9500           DDR2-667 2GBx2    Jetway HA06A03        9955  Radeon3200 (780G)
Phenom 9500TLB 有効     虎DDR2-800 2Gx2   Jetway HA06          10003  AMD780G 700MHz
Phenom 9850BE         馬DDR2-800 2GB*4    Jetway HA06          10049 AMD780G
Phenom 9850BE@1250MHz   DDR2-800 2GBx2    Jetway HA06          10064  AMD780G
Phenom9500(222*11) CFD Pro DDR2-800 2G*2   GA-MA78GM-S2H        10136  AMD780G/LFB無@733MHz
[email protected]       DDR2-800 2Gx2    Gigabyte GA-MA78GM-S2H  12262  AMD780G+ASUS EAH3450
919Socket774:2008/07/06(日) 02:41:35 ID:ncMCWdNY
>>916
まあでも3450とかは発売当初から激安特価だったので、ゴミになっても痛手ないっしょw
920Socket774:2008/07/06(日) 02:41:40 ID:eXtVkJzj
適当にぐぐってゆめりあベンチの比較を拾ってきたけど780Gと8400GSって同レベルっぽくないか?
921Socket774:2008/07/06(日) 02:42:59 ID:y5SeHYZw
>>915

補助電源なしは8600GTと8600GTSと9500GTで逝くんでねーの?
まじ今後は追加で8400GS買うとか考えにくくね?
922Socket774:2008/07/06(日) 02:47:40 ID:VI3i50SU
>>911
4650でクロックを落としておいて3870をかろうじて延命
3870を切ることができるようになった時点で4670を投入してG80 88GTSを潰そうとする
ということもありえるような気もする
923Socket774:2008/07/06(日) 02:49:04 ID:JaL4AxKm
>>920
自分の使用してる780Gマシン
Athlon64 x2 5600+ DDR2-800 2GBx2 asus M3A-H/HDMI(LFBなし)だと6449
それらの数値はLFB搭載だからちょっと底上げがある
比較対照としてはLFBなしとありで分けて考えて欲しいね
924Socket774:2008/07/06(日) 02:54:02 ID:eXtVkJzj
>>923
そかそか。

んー、CPUがへのむでLFBアリのママンだったりすると8400GS同等ってあたりなのかな。


んで、AMD780G+ASUS EAH3450でも20%増しにしかならないことにちょっと驚いた。
925Socket774:2008/07/06(日) 02:58:15 ID:H4ZZtWLD
HD3450って5000円台で出たよね。
8500GTは10000円ぐらいだったか、9500GTもそれぐらいなんじゃないの?

やっぱまだ8400GS要るんじゃない?
相手は「遅いだけで世代は最新」なんで苦しいとは思うけどw
926Socket774:2008/07/06(日) 02:58:27 ID:y5SeHYZw
>>923

でも、アップグレードを考えると
追加資金投入までして
8400GS・8500GT・ATI3450はないと思うけどな・・・・
8600GTが5〜7千円(もっと下がるという意見多数)だしな。
927Socket774:2008/07/06(日) 02:59:21 ID:TSSFdU2F
そのうちDELLやHPの無料アップグレードに86GTや85GTが乗るよ
928Socket774:2008/07/06(日) 02:59:43 ID:VI3i50SU
というか、200万個なんて自作erだけで裁ききれるわけないじゃんww
OEMもAMDプラットフォームなら8400とか採用せずに780G+LFBいくと思うし
929Socket774:2008/07/06(日) 03:04:15 ID:eXtVkJzj
子猫見たらすでに8600GTのレンジが8〜19k、8400GSのレンジが4〜10k、8500GTのレンジが5.3〜20k、
8500GTとの差が無さ過ぎて8400GSはもうお陀仏さんなような・・・
930Socket774:2008/07/06(日) 03:06:55 ID:y5SeHYZw
>>928

分かったぞ!
8400GS・8500GTのコア200万個行方が!
謎は全て解けた。
DELLやHPのINTELプラットフォームに
今だけ無料アップグレードに使われるんだ。wwwww
931Socket774:2008/07/06(日) 03:11:38 ID:JaL4AxKm
>>926
3450はvista限定だけどHybrid CrossFireが出来るから選択肢には一応入る
あと旧マザーでUVDとかグラフィック性能以外を求める層だと
ローエンドで十分。
932Socket774:2008/07/06(日) 03:15:19 ID:y5SeHYZw
子猫高けーなwwwwwww
地方のドスパラでさえ
8600GTは6980円であるぞ
99の通販で普通に8600GTSが6980円で売ってたしな。
933Socket774:2008/07/06(日) 03:25:33 ID:eXtVkJzj
なんかなぁ・・・ほんとに大丈夫かnVidia?って感じがしてさぁ・・・
934Socket774:2008/07/06(日) 03:34:51 ID:4mPBWXuG
AMD向けに価値が無くなってもintl向けならまだ価値はあるんじゃないか?
対ATiではGeForceFX以来の敗北だが、逆に言えば2回以外は全勝してる。
次の勝負で蹴散らせば良いだけだ。
在庫はDELLに格安で処分。
なんだ、全然平気っぽい。
935Socket774:2008/07/06(日) 03:48:07 ID:PEtBeXYL
たまにはATIもいいかなと思い始めた俺がいる。
4850で十分高性能だし。
936Socket774:2008/07/06(日) 03:50:25 ID:y5SeHYZw
>>934

先生!質問です!
ローは先生のおっしゃる通りで在庫はDELLに格安で処分としても
ミドルとハイはどうなるんでしょうか?
937Socket774:2008/07/06(日) 03:52:50 ID:JaL4AxKm
>>934
その次がかなり不透明だからNVの異常な焦りぶりがあるような
938Socket774:2008/07/06(日) 03:56:39 ID:4mPBWXuG
>>936
ミドルはintel向けに存続。
ハイはこのままでもそこそこ売れるんじゃね?
クロスファイアで負けるって言っても、所詮ニッチ向けでしょ?クロスファイアなんて。
939Socket774:2008/07/06(日) 03:57:20 ID:VI3i50SU
GTX280を運用するのもニッチだろwww
940Socket774:2008/07/06(日) 04:00:48 ID:7Yc25nrV
少なくとも50&70CFの方が売れてる。
50CFお手軽だし
941Socket774:2008/07/06(日) 04:02:20 ID:eXtVkJzj
値段的に考えるとなぁ・・・
942Socket774:2008/07/06(日) 04:03:27 ID:AQ2ijlYE
ここでG92+G92bで100万個とか言い出すと終わった感が漂うな
自社ビジネスのためにも格安放出は毒にしかならない
いくつあるんだろう?
943Socket774:2008/07/06(日) 04:04:37 ID:y5SeHYZw
>>938

先生!お言葉ですが・・・・・
そもそもハイエンド自体がニッチだと思うんですが
この認識は間違いでしょうか?
944Socket774:2008/07/06(日) 04:06:35 ID:4mPBWXuG
SLIとかCFとかは廃人がやるモノってイメージがあるんだがな。
まあ、ただ単に私がそう思い込んでるだけで、世間一般では違うのかもしれない。
945Socket774:2008/07/06(日) 04:08:07 ID:JaL4AxKm
>>938
ちょっと酷いな
ミドルがintel向けって限定する意味が分からん
あと4870x2とかSuper RV770とかで
1カード単位でハイも負けそうなのだが
946Socket774:2008/07/06(日) 04:08:45 ID:eXtVkJzj
>>944
たぶん隣のみよちゃんも自作PCでSLIバリバリやってるんですよ280とかで。
947Socket774:2008/07/06(日) 04:14:12 ID:4mPBWXuG
>>945
いやだって、AMD向けだとVGA統合型チップセットと比較して性能的にアドバンテージが無いようなので。
Super RV770が出てくる頃にはGTX280ultraって出てくるよ、たぶん。
948Socket774:2008/07/06(日) 04:14:47 ID:y5SeHYZw
先生のマザボでも多分CFできると思います。
965,P35,X38,P45,X48等で可能です。
4850×2で5万円以下でゆめりあ13万OVERでGTX280級です。
GTX280を5〜6万で販売すれば善戦すると思いますが
これならばハイエンドで利益出るのでしょうか?
でないとするとローで大赤字(デル在庫処分w)
ハイで儲からないとなり
ミドルしだいでは存続を脅かすような歴史的敗退になりそうな気がするのですが・・・
949Socket774:2008/07/06(日) 04:17:39 ID:qHtUThAB
SuperRV770って4870と4850X2の間でしかないぞ
950Socket774:2008/07/06(日) 04:19:31 ID:7Yc25nrV
NVがためこんだ資産で1年我慢して、ATIより安くて良いもの作るしか無いんじゃない。
2年分の遅れを取り戻すのは大変だとは思うけど。
体力持つかな?
951Socket774:2008/07/06(日) 04:21:29 ID:4mPBWXuG
>>948
P5Q無印なんでCFは無いんだ、ってか無いのをあえて選んだ。

半年〜1年前のATiもそんな感じだった気がする。
でもATiはあきらめなかった。
952Socket774:2008/07/06(日) 04:31:25 ID:7Yc25nrV
暫くはATiのターンが続くのは見ていて楽しいね。何処まで追い詰めるのか、NVの逆襲はあるのか?
オラwktkが止まらない。
953Socket774:2008/07/06(日) 04:34:30 ID:JaL4AxKm
>>948
280が5万程度でもNVは利益出るはず
ベンダーが大変なことになるだろうけど

>>951
AMDは方向性がしっかりしててRV770を作ってきた
ハイからローまでの流れが出来てる
NVはそういう状況になってない
しばらくはG92でなんとかしようとしてるようだったし
ファブレスで株価に依存してるからトップを維持しないと
株価の下落でかなり厳しくなる。リコール問題でもうすでにかなり下げてるし
>>934のような余裕は無い
954Socket774:2008/07/06(日) 04:42:07 ID:M0jUamOc
88GTも当初は3870に及ばないと思われてたのが
まさかの高性能で、G80の時のように今回もNVIDIAはやってくれたぜって感じだったんだがなー

今ではG92の中途半端な性能の高さが完璧に仇になったわけだ
言い換えれば、RV770の性能が予想の斜め上を行き過ぎたわけだが
955Socket774:2008/07/06(日) 04:47:12 ID:7Yc25nrV
ごめん誰か次スレ建てれなかったお願いします。
956Socket774:2008/07/06(日) 04:50:43 ID:Kcxkn9Cm
前回の時と違って、今回は長いスパンを経ての敗北と
深刻な在庫問題に、オマケのリコールと・・・・

nViIDIA正念場だな。
957Socket774:2008/07/06(日) 04:57:02 ID:gxQuNPPw
しかし本スレではVGAカードの性能だとか
使い心地と全然関係ない話してるんだなw
現実逃避してるのかね。
958Socket774:2008/07/06(日) 05:04:25 ID:xvU1YWpX
>>954
3870が先攻だったし前情報もリークしてたから
8800GTは後だしジャンケンで無理やりそれに合わせただけだったじゃねーか。
やってくれたも何も無かったよ、買ったけどw

まーそういう余裕を作れたほどG80→G92が優れていたってことだけど
有終の美を飾らせてやれない結果になったのは完全にNの怠慢のせいだな。
959Socket774:2008/07/06(日) 05:09:15 ID:M0jUamOc
>>958
前情報が正しくて、後で強引に設計を変更したのか
前情報自体がガセだったのかは俺は知らん

少なくとも、88GTでも情報戦で勝利したのは確かな事
960Socket774:2008/07/06(日) 05:14:16 ID:PEtBeXYL
ニダVIDIAまじで大丈夫かw
961Socket774:2008/07/06(日) 07:20:56 ID:yV4YraBV
厳粛なる葬儀会場で話しすぎですよ!
まあ本スレよりよほど読んでて面白いけどw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
962Socket774:2008/07/06(日) 09:02:59 ID:JweZeJnn
>891
GT200出ても、ミドル、ローエンドの更新はまだまだ先なんで、当分はそのレンジを
カバーするつもりだったんだろうな。

脈絡の無い値下げですべてのレンジを殺してしまったな。
963Socket774:2008/07/06(日) 09:08:51 ID:JweZeJnn
>953
280を5万にすると、下のラインアップの整理が大変。
964Socket774:2008/07/06(日) 09:12:18 ID:W1d34XTs
GT200があのダイサイズで5万で利益でるわけないだろ
歩留り解消のための260が大撃沈してるのに280を値下げしたら赤がかさむだけだ
965Socket774:2008/07/06(日) 09:29:38 ID:webd0Wbp
製造コストも分からんのに、利益出るわけ無いって断言するのもな。
分かるのはでかいダイはコスト的に不利ってことだけ。

ま、280はそこそこ売れてるみたいなんで、とりあえず260に線香を。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
966Socket774:2008/07/06(日) 09:33:06 ID:BwVTFJvo
>>965
リークしてるよ?

ウェハ1枚の価格と歩留りで簡単な計算ができるしな。
チップコストとメモリ、基板デザイン。
ベンダーの利益、小売の利益

これ考えると今の価格だと凄いキツそうだが
967Socket774:2008/07/06(日) 09:41:50 ID:tN/d1Zwj
ダイサイズが大きいってだけで
コスト高は必死
その上歩留まりまで悪いんだからもうね・・・


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
968Socket774:2008/07/06(日) 09:43:42 ID:t7bQtsXV
>964
撃沈するってのは敵をやっつけたこと。つまりいい表現
この場合「撃沈された」か、「轟沈した」が正しい
969Socket774:2008/07/06(日) 09:44:09 ID:t7bQtsXV
おっと、忘れてた

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
970Socket774:2008/07/06(日) 09:51:29 ID:9zMSZvGx


昔話の「ウサギとカメ」を思い出した
971Socket774:2008/07/06(日) 10:05:48 ID:oz5QVyj1
爆散
972Socket774:2008/07/06(日) 10:10:43 ID:HtJZFPEF
【280】Geforce GTX 2xx葬儀会場 第3席
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215306622/
973Socket774:2008/07/06(日) 10:17:42 ID:eXtVkJzj
>>965
損益分岐点がダイ一個130$だってさ。
974Socket774:2008/07/06(日) 10:28:15 ID:1QVCpW8b
>>970
NVはうさぎかw
NVはすばやさだけはあるから1年あれば取り返してるかもしれない…
ただG92とGT200の延長じゃもたないよな
975Socket774:2008/07/06(日) 10:32:00 ID:Fvne4YGD
86の在庫が捌けない状況なにに、HD46xx・44xxがヒシヒシと忍び寄る
セカンドインパクトが起こるんですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
976Socket774:2008/07/06(日) 10:34:22 ID:TSSFdU2F
GTX280Ultraとか、お花畑見えてますか?


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
977Socket774:2008/07/06(日) 10:50:44 ID:jEoUM/aZ
日課の
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
978Socket774:2008/07/06(日) 10:58:45 ID:jgLaaFjo
おはようございます
年末発売のDX10.1対応ハイエンドはG92ベースでしょうかねえ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
979Socket774:2008/07/06(日) 11:03:38 ID:G0zrD/In
よし。
NVの葬式代の変わりに
死ぬほど在庫してると聞く8600GTを買って来る
980Socket774:2008/07/06(日) 11:03:42 ID:tN/d1Zwj
常識的に間に合わないだろ
精々モックアップを出せるかって所じゃないかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
981Socket774:2008/07/06(日) 11:05:19 ID:xMH3+lii
982Socket774:2008/07/06(日) 11:07:56 ID:Vvd2WzKh
Geforceの現行アッパーミドル・ミドル・ローエンドって何?
9と8が混ざっててさっぱりわかんね・・・('A`)
983Socket774:2008/07/06(日) 11:12:39 ID:jgLaaFjo
アークは良くやっていると思います
ただ入荷数が280:260=1:2以上なので経営が大丈夫なのか心配です
乗り越えれば卸との関係+1で今後ビデオに強い店でやっていけるかと

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
984Socket774:2008/07/06(日) 11:19:44 ID:bEH/S9H9
ヒント:OCモデルは売り切れ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
985Socket774:2008/07/06(日) 11:20:13 ID:5VIKgeJb
>>983
アークに線香?
986Socket774:2008/07/06(日) 11:21:09 ID:BwVTFJvo
>>982
アッパーミドル
9800GTX/8800GTX/8800GTS(G92)/8800GT

ミドルレンジ9600GT/8800GTS(G80)/9600GSO/(多すぎるので略

ローエンド
補助電源無
987Socket774:2008/07/06(日) 11:23:37 ID:AglvNvBt
漏れはウサギとカメか、アリとキリギリスのどちらが
当てはまるのか悩んだ。
988Socket774:2008/07/06(日) 11:30:34 ID:5VIKgeJb
新しいVGAを買おうと計画していたんだが、GTX2〜ダメなのかぁ。
ラデは使ったことないんだよなぁ。
情報を拾いなおししないと。
989Socket774:2008/07/06(日) 11:35:56 ID:NceIXFQ/
9500GTはまたリネーム品?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
990Socket774:2008/07/06(日) 11:45:30 ID:sdgoYih3
NVの体力はもっても付き合わされるカードベンダーや
小売の体力はもつんだろうか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
991Socket774:2008/07/06(日) 11:45:32 ID:jgLaaFjo
一般解かちと微妙ですが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

オンボ:Aero+Office系で不満なく、ちょっとしたオンラインゲーもできます
ロー:24インチでAero+Office系で不満なく、パンヤなどをきれいな画面でプレイ可
   電源制約は低くスロットに挿せば動きます
ミドル:PCゲームの登竜門、ほとんどのゲームがオプション調整でプレイ可
    画質調整もできて、画像系のお仕事にも使えます
    電源制約は上位モデルほどキツくなり、M/BのChipset選択も重要となります
ハイエンド:ゲーマー専用機で、性能上の不満はほぼありません
      PC構成への要求も高く、カードを使うためにマシンを組むこともあります
      このカテゴリでは最上位モデル以外は選択しないことです
      下位は先代の最上位モデルに性能負けしていることが多いのです

アッパーミドル、ミドルハイ、エントリーハイエンド etc.:
   全てミドルのちょっとお高いモデルです
   手頃な予算で組める最上位との認識でよろしいかと
   なお高速CPU、大容量電源は必須です
992Socket774:2008/07/06(日) 12:05:01 ID:NDPPG2g/
GeForce
GTX 280:価格や消費電力を無視できるハイエンド・エンスー層におすすめ。SLIが好ましい。
GTX 260:
9800GX2:GeForceが好きで、消費電力を無視できるなら買い。
9800GTX/GTX+:GeForceが好きで、消費電力を無視できるなら買い。
9600GT:微妙だが、GeForceが好きで、消費電力重視なら買い。
9600GSO(8800GS):値下がりして本命に?
8800GTS:GeForceが好きで、特価なら悪くない。
8800GT:GeForceが好きで、特価なら悪くない。
8600GTS:GeForceが好きで、特価なら悪くない。

RADEON
4870CF:性能重視なら大本命だが、4870 X2待ち?
4850CF:CFできる環境なら超おすすめ。
4870:性能重視なら本命だが、4850CFの方がいい?
4850:ビデオカードに2万円出せる層全ての人におすすめ。大本命。
    旧世代ハイエンドや現行ミドルレンジからの乗り換えに。
3870:微妙。今あえて選ぶ必要は無い。特価なら。
3850:消費電力重視なら買い。特価も出やすい。
3650:安ければ買い。
993Socket774:2008/07/06(日) 12:08:44 ID:jgLaaFjo
>GTX 260:

      ,,,
( ゚д゚)つ┃ ナムナム
994Socket774:2008/07/06(日) 12:13:25 ID:jEoUM/aZ
>>992
260にもなんか言ってやれよw
995Socket774:2008/07/06(日) 12:14:50 ID:mbYsDWnq
>>934
亀レスだけど。

nVIDIAは、あくまで「チップベンダー」な訳で…
DELLだって、チップのみを大量に押し付けられても困るだろうに。

かといって、他のボードベンダーがワザワザ製品にしてくれるかといえば…
ボードベンダーも、自ら抱えた死蔵分を直接DELLへ売った方がよくね?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
996Socket774:2008/07/06(日) 12:14:57 ID:VI3i50SU
GTX 260: プッ
だったりしてw
997Socket774:2008/07/06(日) 12:19:33 ID:1PaDmKLv
つーかもうゲフォは型番多すぎだよな。正直8000〜9000シリーズはどれが新しくて
どれが上なのかすら分からん。
998Socket774:2008/07/06(日) 12:21:38 ID:jEoUM/aZ
1000ならGTX260千個入荷
999Socket774:2008/07/06(日) 12:22:17 ID:HxfuzKx/
そろそろこのスレにも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
1000Socket774:2008/07/06(日) 12:23:20 ID:BwVTFJvo
1000なら1200W電源をIYH
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/