【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part11【RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952934:2008/06/17(火) 23:12:52 ID:DbX93IEq
うおおおおお
貼ってから気がついたんだが
NVIDIA公式HPからリネーム製品の9400GTと9300GSが消えてる
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html
ゲフォもリネームが悪い事だってわかったのか
いい事だ
953Socket774:2008/06/17(火) 23:13:00 ID:dpuB+OwK
>>943
おおう!貴重な画像thx!
googleイメージでもみつかんなかったから助かる。

あーなんか4850よりデザインいいなこっちww
954Socket774:2008/06/17(火) 23:13:06 ID:eyXq4Te0
しかし芝生やしまくってたり滑稽だ
いい歳なんだろうな
955Socket774:2008/06/17(火) 23:13:46 ID:kL0pZBvk
More pictures of AMD Radeon HD 4850 from PowerColor
http://my.ocworkbench.com/bbs/showthread.php?p=432651

初夏ですが…HD4850が香港で販売開始
ttp://www.dos-v.biz/lastnews/newsitiran/2-newscategory/144-hd4850.html
956Socket774:2008/06/17(火) 23:13:59 ID:lDes4yIG
ラデはゲーム業界から嫌われまくってるからなぁ
957Socket774:2008/06/17(火) 23:14:07 ID:+bni7K8t
省電力低発熱で動画ヌルヌルなら何でもいいよもう・・・
958Socket774:2008/06/17(火) 23:14:15 ID:8Druf/3J
>>954
>953に失礼じゃねーかw
959Socket774:2008/06/17(火) 23:15:08 ID:Onph+HaD
>>927
そーいうのもあるんだ
単純にATIの発色の良さが好きだったんで、再生支援と発熱・消費電力にしか目が行ってなかったよ
960Socket774:2008/06/17(火) 23:15:24 ID:dpuB+OwK
>>937,938,942,945
なんかしらんけど涙でそうになった。
次スレでもよろしくおねがいしまス |・ω・`)
961Socket774:2008/06/17(火) 23:15:24 ID:SHtA61eU
なんだこの異常な伸びは・・・
962Socket774:2008/06/17(火) 23:15:28 ID:c7u0uoV7
ゲフォ厨は明日GTX280が発売されるんだからそっちのスレでwktkしてればいいのに
なんでラデスレ荒らすかな
963Socket774:2008/06/17(火) 23:15:51 ID:KlmypVYs
>>953
FAN周りのシルバーパーツが別パーツだった場合確実に確保するね
シールだったら・・・・うん、4870X2が出てから考えようか
964Socket774:2008/06/17(火) 23:16:25 ID:dpuB+OwK
勢い 2746.0w
ぱねぇな・・
965Socket774:2008/06/17(火) 23:16:45 ID:cwBP41e5
>>952
9800GT入って無い中途半端なやつをコピペしてゲフォスレ荒らすなよw

ATIスレの恥晒しもいいとこ
966Socket774:2008/06/17(火) 23:16:56 ID:11W8DNj7
今使ってるのP35 Platinumなんだけど、
CFしなきゃP35でも十分ですかね?
967Socket774:2008/06/17(火) 23:17:25 ID:8Druf/3J
>>957
暫くはそういった方向の製品はなさそうだな。
とりあえずやりたいゲームは遊べてるから今後のゲーム次第だなぁ
968Socket774:2008/06/17(火) 23:18:54 ID:6CeNRtgu
なんだこのATI祭りは?
969Socket774:2008/06/17(火) 23:19:38 ID:8HDv0pv5
まあ中身スカスカだけど
970Socket774:2008/06/17(火) 23:19:40 ID:kL0pZBvk
>>968
価格がASKってないから祭りなんだろうね。
971Socket774:2008/06/17(火) 23:19:41 ID:dpuB+OwK
HD4*スレが1日で終わるの初見かもしれんww
972Socket774:2008/06/17(火) 23:19:45 ID:39/+o6nF
973Socket774:2008/06/17(火) 23:19:52 ID:8Druf/3J
ATI祟り?
974Socket774:2008/06/17(火) 23:20:07 ID:lTsFsr+a
4870X2の消費電力が気になる
650W電源でいけるかな
975Socket774:2008/06/17(火) 23:20:16 ID:ehjH0EkM
P35でも十分です>>966
976Socket774:2008/06/17(火) 23:20:29 ID:Ar+tjHJL
1日どころか半日だぞwww
977Socket774:2008/06/17(火) 23:21:23 ID:UD4+VHMz

キモヲタに人権は ない
978Socket774:2008/06/17(火) 23:21:27 ID:paE4Oid/
>>973
いや、お前ただの荒らしだろ、どう見ても レスが欲しいだけか
979Socket774:2008/06/17(火) 23:21:29 ID:dpuB+OwK
気づいたら俺86回も書き込んでる・・・orz
980Socket774:2008/06/17(火) 23:21:33 ID:11W8DNj7
>>975
ありがとう!投売りで買った板もまだいけそうだ
MSI、面白そうなの出してくれないかなぁw
981Socket774:2008/06/17(火) 23:21:57 ID:cwBP41e5
>>966
何度も出てるが5%~8%性能が落ちる

それでも良ければどうぞ、スレ内検索しろよ…
982Socket774:2008/06/17(火) 23:22:28 ID:xTR04TiT
>>969
#500以降allNGでおk。
983Socket774:2008/06/17(火) 23:22:41 ID:qPZxwpa9
>>981
自殺すんなよ、それと88GTSスレ荒らすなよ
984Socket774:2008/06/17(火) 23:23:10 ID:pZJZes3C
ちょwwこのスレ伸びすぎwwwwwwww
985Socket774:2008/06/17(火) 23:24:38 ID:39/+o6nF
>>972
何倍早くなるんだっけ?と今読み返してたら

>1440×1080ドット/25MpsのMPEG-2ストリームをH.264へトランスコードするとき,
>Adobe Premiere Pro内蔵のエンコーダでは毎秒6fps程度のエンコードソフトになるという。
>これに対して同社のRapiHDプラグインでは,同条件にてリアルタイム
>再生の2倍速処理を行えることが実演された。

この辺はおいしいよな。以前ATIもX1000シリーズでエンコード補助をやってたけど
もう一度本格的に対応して欲しい物だ。
986Socket774:2008/06/17(火) 23:24:44 ID:XE+iMeIq
>>927
CUDAについてはまだまだ絵に描いた餅でしかないぞ
少なくともメジャーなエンコーダーが1つでも採用して初めて意味が出てくる
987Socket774:2008/06/17(火) 23:24:56 ID:PO93E8Bn
premiere使って動画編集って、
一般人のCMカットみたいな使い方じゃ 完全にイラネ機能だし
エンコ性能も地デジソースになると そもそも編集不可能エンコ不可能。
可能なフリーオつかってみると CMカット>書き出しだけで エンコするのはあほらしいってかんじるし
どーでもいいんだよな。
本当に映像クリエイトしてる人ならほしいんかも知れんけど。

動画を楽しみたい一般ユーザだと フリーオ+780Gオンボ+BE2350+メモリ4GB+HDDいっぱいでOKになっちゃう。
988Socket774:2008/06/17(火) 23:26:59 ID:Ar+tjHJL
関係ないけどフリーオの転売安くなったな
989Socket774:2008/06/17(火) 23:27:07 ID:Ln4oKpiu
ゲボ厨臭えなあ。
さっさとゲロビデアと心中しろよwww
990Socket774:2008/06/17(火) 23:27:09 ID:mcHYXfx8
確かにテンション高いなw
ずっとゲフォだったけど流石に…
グラボに5万以上掛けるモチベーションが薄い

とりあえずSTALKERの新作のパフォーマンス結果次第だな
近くPCリニューアルしようと考えているんで

慣れ親しんだ939とももう直ぐお別れか…
991Socket774:2008/06/17(火) 23:27:35 ID:Lbz+H3q+
>>981
何を根拠に言ってんの?
CF関係ないのに性能下がるんだ?
992Socket774:2008/06/17(火) 23:27:40 ID:Onph+HaD
>>985
AVIVOw
993Socket774:2008/06/17(火) 23:28:28 ID:39/+o6nF
>>992
それはデコード補助だろ
エンコードの方さ
つかそろそろウメ?
994Socket774:2008/06/17(火) 23:29:14 ID:paE4Oid/
うめ
995Socket774:2008/06/17(火) 23:29:35 ID:paE4Oid/

【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part12【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213710360/
996Socket774:2008/06/17(火) 23:29:40 ID:dpuB+OwK
1000だったら4870まで待つ
997Socket774:2008/06/17(火) 23:29:49 ID:KlmypVYs
うめ
998Socket774:2008/06/17(火) 23:29:53 ID:Ar+tjHJL
1000なら
RADEON HD 4850が23000円で
RADEON HD 4870が35000円で
発売される!
999Socket774:2008/06/17(火) 23:29:58 ID:paE4Oid/
【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part12【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213710360/
1000Socket774:2008/06/17(火) 23:29:59 ID:lTsFsr+a
1000なら4870*2をIYH!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/