【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part39 【最速】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIAのForceware Driverについて語るスレです。

関連サイト
nVIDIA公式
ttp://www.nvidia.com/
NGOHQ.com
ttp://www.ngohq.com/
Guru3D.com
ttp://www.guru3d.com/
XtremeG Driver
ttp://www.tweaksrus.com/
3D Accelerator
ttp://www.3dacc.net/index.php
LaptopVideo 2Go
ttp://www.laptopvideo2go.com/
公式ドライバ保管所
ftp://download.nvidia.com/Windows/
OmegaDrivers.net
ttp://www.omegadrivers.net/
nVIDIA VGA Wiki
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/

前スレ
【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part38 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210110410/

本スレ
NVIDIA GPU総合 Part139
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211298538/
2Socket774:2008/06/07(土) 19:19:17 ID:aQVVlJGj
旧コンパネにする方法

スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regedit

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvCplApi\Policies]
"ContextUIPolicy"
"CplGroupUIPolicy"
"TaskbarUIPolicy"
の値をそれぞれ2→1にする。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

4 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/09/19(水) 20:17:01 ID:Z7GBBdwL
>>2を実行しても新コンパネしか起動できない状態になる原因がわかった。
以下163.67で動作確認済み。

■原因
旧コンパネから「ツール」→「ショートカットツール」の「タスクバーアイコンを有効にする」のチェックを外す
で適用すると、次回からレジストリの「ContextUIPolicy」の値に関わらず
新コンパネしか起動できなくなる。

上記の操作によりレジストリの
[HKEY_USERS\S-1-5-21-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXX-XXXX\Software\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"NvCplHideDesktopContextMenu"
の値が
dword:00000000 → dword:00000001
へ変更されており、これが原因と思われる。

■対処
レジストリエディタで
[HKEY_USERS\S-1-5-21-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXX-XXXX\Software\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"NvCplHideDesktopContextMenu"
の値を0に変更する。
(※注意 XXXの部分はユーザーごとに可変)

あとは>>2に記載の
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvCplApi\Policies]
"ContextUIPolicy"
を1にすれば完了。

ただし、これをやると右クリックメニューの「NVIDIAディスプレイ」も復活する。
どうしても消したければ他のツール(ShellExViewとか)で消すと良い。

3Socket774:2008/06/07(土) 19:19:50 ID:aQVVlJGj
新しいVGAカードで古いバージョンのドライバを使う方法
ttp://774san.web.fc2.com/

TVにフルスクリーン表示する時、
デバイスの調整ではみでるの調整しても保存されないバグだけど、
レジストリをvideoborderで検索して全部00 00 00 00を01 00 00 00にしたら直ったよ。
・FW 66.93では元々異常なし
・FW 7x.xxではvideoborderの値なし
・FW 84.12では〜videoborderの値あり。CurrentControlSetの中の値を修正して直る。
・WinXPとWin2000ではキーの場所が違うので検索が必要

-----------------------------------------------------------------------------

【テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQ】
Q:どのドライバがオススメ?

GeForce 2・3・4    A:45.23
GeForce 5       A:56.72、67.66
GeForce 6        A:78.05、84.21、84.43
GeForce 7       A:92.91、94.24
GeForce 8・9      A:最新

Vista         A:162.22 、最新

Go           A:LaptopVideo 2Go
Quadro        A:一番新しい公式ドライバ
9x/ME         A:一番新しい公式ドライバ

FF11          A:56.64、66.93、91.47、93.71、163.75
リネージュU     A:80.40

-----------------------------------------------------------------------------

813 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:52:12 ID:nHDA3aLU
結論として
FF・リネ2の話題は永久禁止でいいよな

814 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:53:34 ID:48cwA2lS
FFの話題が出ると荒れますね。
4Socket774:2008/06/07(土) 19:20:23 ID:aQVVlJGj
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
5Socket774:2008/06/07(土) 19:38:47 ID:4Cz2d5mN
992 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 19:19:07 ID:YUmXO4jk
>>984
うん?当然読めるよ、この程度の英語は。(ちなみにTOEICのスコアは840。)

そういう貴様はちゃんと意味がとれているか?

訳すのではなく自分の言葉で説明してみろ。

wwwwwwwwwwwwwワロスwwwwwww
6Socket774:2008/06/07(土) 19:42:40 ID:69FrbFTR
GeForce9800GX2で最新ドライバにしたんだけど
Crysisとか負荷が高いゲームやると急にフリーズしたりする
これって対処法ないのかな?
7Socket774:2008/06/07(土) 20:00:59 ID:Ahrp/gCy
公式なのかリークものか知らんが
フリーズしないVerがあって、それと同じ設定で駄目なら
元に戻せとしか
8Socket774:2008/06/07(土) 20:06:00 ID:69FrbFTR
>>7
WindowsXP SP2環境でLeadtekWinfast PX9800GX2
公式の175.16ForceWareドライバを使ってます
9Socket774:2008/06/07(土) 20:13:11 ID:RBqzt2GX
ちなみにTOEICのスコアは840。w
10Socket774:2008/06/07(土) 20:16:56 ID:5C1WRM63
175.16は不具合報告多いからやめておいたほうがいいよ
11Socket774:2008/06/07(土) 20:17:38 ID:q8xEHxj9
>>5
TOEICのスコアが840でもバカな奴はバカなんだな。
12Socket774:2008/06/07(土) 20:17:48 ID:hq9qvZ+2
(ちなみにTOEICのスコアは840。)
13Socket774:2008/06/07(土) 20:24:06 ID:GWzg+jx3
証拠が見てみたいな
14Socket774:2008/06/07(土) 20:24:24 ID:0B6bLkdA
(ちなみにTOEICのスコアは840。)

これを書いただけで哀れさを増しているwww
15Socket774:2008/06/07(土) 20:26:20 ID:waeupGtn
TOEIC840は不具合報告多いからやめておいたほうがいいよ
16Socket774:2008/06/07(土) 20:40:07 ID:i3h1ZtUg
「貧弱な坊や」と呼ばれていた私も、TOIECを駄目だ面白くないやめ
17Socket774:2008/06/07(土) 20:48:22 ID:a/a5aOL4
TOEIC840取れるFWはどこでダウンロードできますか?
18Socket774:2008/06/07(土) 20:56:48 ID:YQmjRl8J
最新ってどこから落とせるのかな?
175.16使ってるがどうもチラついたりするので最新にしてみたいんだけど。
19Socket774:2008/06/07(土) 21:12:51 ID:L20EjH9L
>>6
俺もだよ
どのドライバでも同じ
電源変えても同じ
GALAXY GF P98GX2/1GD3 HDMIで
今はもう諦めてHD4870X2発売待ち状態
二度とnVIDIA買うことはないだろうな
20Socket774:2008/06/07(土) 21:13:56 ID:q8xEHxj9
なんだっけ?
VRAM容量をオーバーするとフリーズする問題があった気がするが。
21Socket774:2008/06/07(土) 21:19:06 ID:gSjOdAxg
>>18
最新と言っても、ベータ版だから自己責任で対処することになるけど
その辺に自信が無ければ手を出さない方がいいよ。
>>1のリンク先をいろいろ探しな。
22Socket774:2008/06/07(土) 21:23:07 ID:j4sF2efg
RivaTunerから
Amount of system memory for PCI texturesの値をいじってみても駄目かな?>VRAM容量オーバー

その現象に遭遇したことがない
23Socket774:2008/06/07(土) 21:44:04 ID:yIFJO2VG
>>22
俺も遭遇したこと無いんだけど、
Crysisのフォーラムなんかではそういう症状があると報告されてる。

ちなみに88GTっぽい
88GTスレでも極々まれに「Fixはまだか」なんてレスを見かけるから
まだあるんじゃないかなーと推測
24Socket774:2008/06/07(土) 21:54:13 ID:NVXkw6G0
>>16
途中で投げ出すのはダメな奴だ
もう一度やりなおせ

そんな私はTOEIC801w
25Socket774:2008/06/07(土) 23:19:33 ID:YQmjRl8J
>>21
以前はβリンクから試せた気がするけど、今はなんか自動認識とか面倒なんですなぁ。
公式探しまくったけどやっぱ175.16しか見つけれないや。
仕方ないので下げますわ。
26Socket774:2008/06/08(日) 00:10:31 ID:7j5E4HDO
TOEIC840はアスペル君じゃないのか?
27Socket774:2008/06/08(日) 00:20:10 ID:cF+viQni
「屑人間 sweeper」はいつ出ますか?
28Socket774:2008/06/08(日) 00:36:21 ID:RbIm0gt6
終わった話を蒸し返す奴も屑だな
29Socket774:2008/06/08(日) 00:38:20 ID:LGyyPv88
終わらせはせんよ
30Socket774:2008/06/08(日) 01:32:29 ID:A5QbmrST
まだだ、まだ終わらんよ
31Socket774:2008/06/08(日) 03:46:45 ID:PNSmmicF
人生オワタ\(^o^)/
32Socket774:2008/06/08(日) 07:10:30 ID:clNQhksu
Driver Sweeperは人生
33Socket774:2008/06/08(日) 07:31:41 ID:X8EWwgdP
で、Driver Sweeper が何をやっているか説明できるやつはまだ?
いい加減わけもわからずウィルスもどきのものをありがたがるのはやめたら。
34Socket774:2008/06/08(日) 07:34:41 ID:euh6t4RH
>>33
・Drive Sweeperが何をやってるかは散々説明が出た
・挙動についての説明をしても、根拠になってないというが何がどう根拠になってないのか?

→ウィルスもどきと、君は言ってるがそれらを証明するものはあるか?
→なぜ君は動作の検証すらしないのか?
→TOEIC 840(笑)
35Socket774:2008/06/08(日) 07:34:47 ID:X8EWwgdP
TOEIC 840 に反応したやつは全部英語読めないやつ。
(単純だねぇ。)
36Socket774:2008/06/08(日) 07:36:47 ID:euh6t4RH
>>35
で、前スレの>>983は読んだのかい?
説明はこれで済んでる。
これに根拠が足りないとすれば何処がどう足りないのか、具体的に問うてください。
それができないというなら、貴方はバカです。

983 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 18:43:33 ID:q8xEHxj9
http://www.guru3d.com/category/driversweeper/

Guru3D - Driver Sweeper is a fast tool to remove driver leftovers from your system.
It's very important to remove your drivers on a proper way,
because driver leftovers can cause problems like stability and startup problems.
You can use it if you want to update/remove drivers from your system.

>because driver leftovers can cause problems like stability and startup problems.
37Socket774:2008/06/08(日) 07:44:47 ID:X8EWwgdP
>>36
前スレの989は読んだ?
ほんと頭悪いね〜
38Socket774:2008/06/08(日) 07:48:05 ID:X8EWwgdP
>>34
>・Drive Sweeperが何をやってるかは散々説明が出た
出てないね。すべて伝聞ばかり。貴様らが「宇宙人に拉致されて解剖された」ってわめいたところで
だれも信用しない。

>・挙動についての説明をしても、根拠になってないというが何がどう根拠になってないのか?
伝聞だから。

>→ウィルスもどきと、君は言ってるがそれらを証明するものはあるか?
ある。意味もなく蔓延している。これだけで必要十分な証明。

>→なぜ君は動作の検証すらしないのか?
そんなことをする義務は俺にはない。

>→TOEIC 840(笑)
なるほど貴様も英語が読めないわけだなw

39Socket774:2008/06/08(日) 07:48:57 ID:euh6t4RH
>>37
989 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 19:14:50 ID:YUmXO4jk
>>981
ご苦労さん。しかしながらどこにもまともな根拠らしきものさえない。

ドライバのバージョン、OS、システム構成、アンインストール前後のレジストリの差分etc.

これらが揃ってはじめて根拠が正当なものか検証できる。

貴様らがやっているのは「宇宙人に拉致されて解剖されますた」とかわめく連中と同レベル。


これか?おまえどこまで疑り深いんだ。
よくネットなんかに繋げてるな。
つか、"根拠がない"ってんなら何らかの声上がってるだろ
むしろそっちが反証の証拠挙げるべきだよ。

あと、ウィルスもどきとかいうことについても詳しく説明願うね。

つか、自分で試せばいいのにバカなのかお前は
40Socket774:2008/06/08(日) 07:49:24 ID:gHL4hB+y
>>33
やっぱりアレ?
前スレでも指摘が出てたと思うが
RegSeekerで痛い目にあっちゃったヒト?
41Socket774:2008/06/08(日) 07:49:40 ID:euh6t4RH
>>38
意味もなく蔓延って、生きてる意味ないお前もウィルスだったのか
42Socket774:2008/06/08(日) 07:50:21 ID:UjH3i9Nf
TOEIC840の具体的根拠の提示がまだだな
43Socket774:2008/06/08(日) 07:50:47 ID:euh6t4RH
つかほんとに彼は英語読めてるのか
44Socket774:2008/06/08(日) 07:51:01 ID:YlYWR7qo
おっす、オラTOEIC840
腹減ったー
45Socket774:2008/06/08(日) 07:53:00 ID:xUSHXr2E
そろそろNGでいいよ。
46Socket774:2008/06/08(日) 08:18:50 ID:PNSmmicF
土日を有効に使ってますねw
47Socket774:2008/06/08(日) 08:43:20 ID:e1w82hpA
ウィルスもどきの証明マダー?
48Socket774:2008/06/08(日) 09:14:52 ID:wi9hv949
>>38

>>・Drive Sweeperが何をやってるかは散々説明が出た
>出てないね。すべて伝聞ばかり。貴様らが「宇宙人に拉致されて解剖された」ってわめいたところで
>だれも信用しない。
普通の頭を持った奴なら、伝聞でも信憑性の判断ができる。
理屈が通っていても信用できないのはお前だけ。「進化論は嘘だ!」と喚くのと同レベル。

>>・挙動についての説明をしても、根拠になってないというが何がどう根拠になってないのか?
>伝聞だから。
同上。知的障害者め。

>>→ウィルスもどきと、君は言ってるがそれらを証明するものはあるか?
>ある。意味もなく蔓延している。これだけで必要十分な証明。
それがウィルスの定義なんて聞いた事が無い。俺定義を押しつけるな。
そもそも「無意味ではない」という話をしているのだから論理が破綻している。
「必要十分」の使い方も間違っている。高校教育やりなおせ。

>>→なぜ君は動作の検証すらしないのか?
>そんなことをする義務は俺にはない。
お前の義務の話なんてしてねーよ。

>>→TOEIC 840(笑)
>なるほど貴様も英語が読めないわけだなw
お前は日本語が読めていない。義務教育やり直せ。
49Socket774:2008/06/08(日) 09:47:24 ID:obrgNi6X
嫌なら使わなければいいんじゃね?
ドライバ書き換えて問題出たら使ってみればいい
俺はそれで直ったよ
50Socket774:2008/06/08(日) 10:03:13 ID:0prX9P4S
ウィルスもどき→「宇宙人に拉致されて解剖された」レベル
51Socket774:2008/06/08(日) 10:40:59 ID:M08tCspg
Drive Sweeperのスレでも立てて、そちらへ移動してやってくれ。
52Socket774:2008/06/08(日) 11:02:53 ID:tuRgaJVw
お前らも一々反応するんじゃないよ
53Socket774:2008/06/08(日) 11:55:29 ID:0laK81Vj
ネタが無いからなぁ……。
54Socket774:2008/06/08(日) 12:32:32 ID:WZhU+ntX
あーまた沸いちゃった・・・。
と思いつつも、、、

逆にDriver Sweeper がウィルスもどきなことを証明できる人いる?

オレはこっちが心配だ。
55Socket774:2008/06/08(日) 12:33:36 ID:eD8qToaf
一度でも使えば,
削除したファイルやレジストリはLOGで確認できることもわかるのにね。
自分では調べない,何もしない,他人の苦労を考えない。それでいて答えを要求する。
というとわかるかな。
こいつは新種の教えてクンなんだよ。
教えてクンは無視無視。
56Socket774:2008/06/08(日) 13:11:25 ID:AbK29Fcr
ソースコード公開のソフト以外は使えない人なんですね、わかります
57Socket774:2008/06/08(日) 13:39:12 ID:SjDl2sdx
おまいらドライバの話をしろよ
58Socket774:2008/06/08(日) 13:39:45 ID:I0zzzhNw
ごちゃごちゃ言わずに、前スレでさっさとアボンしとけよと。
59Socket774:2008/06/08(日) 13:56:17 ID:7kYiGDfK
TEST




60Socket774:2008/06/08(日) 14:10:24 ID:V8DWb1/f
>>54
レジストリエントリの削除やファイルアクセス、ネットワークアクセスを監視するツールは
フリーでも沢山ある、試しにそれらを使ってlogに表示された以外の挙動をしているかを
監視すればいい、単純な話ですよ。
その手の挙動をするソフトは問答無用でスパイウェアとして認知され、各種ウイルス対策
ソフトやスパイウエア対策ソフトに世界規模でテストされフィードバックされます。

根拠もなくXXXはウイルスだなんて戯れ言は、アメリカは火星人と秘密協定を結んで人類
滅亡を目論見て兵器を開発し、サダムフセインは土星人だってくらい突飛と気が付きましょう。
まあ事実、開発してるしフセインは金星人なんですけどね^−^
61Socket774:2008/06/08(日) 14:27:16 ID:yAy2wKMH
ピザ
62Socket774:2008/06/08(日) 15:23:25 ID:hRqDkP7u
ひざ
63Socket774:2008/06/08(日) 15:26:25 ID:4sXhY25j
VISA
64Socket774:2008/06/08(日) 15:40:25 ID:hRqDkP7u
Vista
65Socket774:2008/06/08(日) 16:31:41 ID:HTXNPV9i
ていうかForcewareじゃなくてGeForceだろ
66Socket774:2008/06/08(日) 16:36:40 ID:l3D9yiIV
67Socket774:2008/06/08(日) 16:36:55 ID:muXidUXR
68Socket774:2008/06/08(日) 16:41:59 ID:euh6t4RH
69Socket774:2008/06/08(日) 16:43:30 ID:VkUh0X9D
70Socket774:2008/06/08(日) 17:03:22 ID:W+1dISva
公式でのForcewareの名称はRelease169までだね
http://www.nvidia.com/object/winxp_169.21_whql.html
Release175からドライバの名前もGeForceになった
http://www.nvidia.com/object/winxp_175.16_whql.html

4Gamerあたりは気にしてないみたいだけど
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20080514001/

まあ、中身が一変したわけでもないし別にいいかと
71Socket774:2008/06/08(日) 17:20:21 ID:sF3Prjud
GeForceだと紛らわしい
72Socket774:2008/06/08(日) 18:00:30 ID:Xgu8yvf1
73Socket774:2008/06/08(日) 18:05:51 ID:VkUh0X9D
orz

デモ(・ε・;)キニシナイ!!
74Socket774:2008/06/08(日) 18:10:50 ID:euh6t4RH
orz

オレモ(・ε・;)キニシナイ!!
75Socket774:2008/06/08(日) 18:13:59 ID:hRqDkP7u
>>70
それ、しらんかったとってんちんとんしゃん。
76Socket774:2008/06/08(日) 18:15:02 ID:clNQhksu
でもそんなの関係ねぇ!
77Socket774:2008/06/08(日) 19:52:56 ID:O08kjyv9
>>75
古杉

78Socket774:2008/06/08(日) 19:53:26 ID:vS/07Bn8
アンカーズレテマスヨ
79Socket774:2008/06/08(日) 20:33:18 ID:0RFkrJcg
>>70
NVIDIA コントロールパネルのシステム情報では
ForceWareのバージョンって書いてあるがな
80Socket774:2008/06/08(日) 21:56:39 ID:qSWgnQ0M
あのー、
>>2ってXPだけの話?

VISTAでできないんだが
81Socket774:2008/06/08(日) 22:16:30 ID:AvKcx9DV
>>80
安定】VISTA専用 Forceware Driver Part4【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200909395/
82Socket774:2008/06/09(月) 00:10:10 ID:TL7a7tpr
>>81
さんくす
いってきます
83Socket774:2008/06/09(月) 03:18:46 ID:4fLiLmYd
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【正常に動いた?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【自分で試した?】                        NO → なら他のドライバを試せ
         \
            NO → 死ね


これ次からテンプレに入れとけよ
84Socket774:2008/06/09(月) 03:41:19 ID:YA2nTjg5
ずれてるんだけど
85Socket774:2008/06/09(月) 03:49:21 ID:ycgp82j4
>>84
気にスンナ【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part39 【最速】では良くある事
86Socket774:2008/06/09(月) 04:35:32 ID:ofFTr2SY
つまり安定していないわけだこのスレは
87Socket774:2008/06/09(月) 04:43:13 ID:BN35PfDE
面白いと思ってるの?
88Socket774:2008/06/09(月) 07:41:41 ID:ukCfksbH
面白いか面白くないかはあなたの自由
89Socket774:2008/06/09(月) 07:48:48 ID:ZHTYdl4a
いい加減、もうこの辺で終わりにしてくれ。
罵倒したいなら他所でやれ。
90Socket774:2008/06/09(月) 09:57:23 ID:dccQRudU
貞子・・・俺で最後にしとけ・・・
91Socket774:2008/06/10(火) 00:24:33 ID:NyXXplE1
175.80からしばらく出てねーな。出すときは一週間刻みくらいで出すのに
92Socket774:2008/06/10(火) 01:06:00 ID:UaLsANE3
今はGT200に備えてチューニング真っ最中なんじゃないかな
製品リリースと同時にForcewareも更新するのが最近の流れかと
93Socket774:2008/06/10(火) 01:16:55 ID:ui4CGu7Y
チューニング真っ最中・・・そう思っていた時期が俺にもありました
94Socket774:2008/06/10(火) 01:20:29 ID:U9V53VBg
「貧弱なFPS」と呼ばれていた私もチューニングしたドライバを入れた途端ブルースクリーンに
95Socket774:2008/06/10(火) 01:23:06 ID:UaLsANE3
なんで煽る奴が最近多いんかね
普通に眺めればいいじゃまいか
96Socket774:2008/06/10(火) 07:41:01 ID:JLEBWG4R
眺めるか眺めないかはあなたの自由
97Socket774:2008/06/10(火) 08:03:01 ID:E9m279Bd
いちいち嫌味言う必要もないが
98Socket774:2008/06/10(火) 08:32:49 ID:hWyYhK4A
まぁそれだけ平和っつーこったね、よかよか
99Socket774:2008/06/10(火) 10:29:15 ID:rA9Bcch7
めでたしめでたし。
100Socket774:2008/06/10(火) 20:22:39 ID:y0duuqJg
最近は結構安定してきたかもしれん
GTXもG92の延長にあるアーキテクチャだから
ドライバもこの調子で成熟すればいいな
101Socket774:2008/06/10(火) 20:58:48 ID:87H97brP
今のところは公式でおk?
102Socket774:2008/06/10(火) 21:38:42 ID:QaSbUh6P
9600GTのSLIで一番安定するのは公式最新だった
Beta版は8bit化してしまう物がが多数

ちなみにOSはXP32bitのSP3
103Socket774:2008/06/10(火) 21:40:28 ID:rA9Bcch7
いわゆる175.16ってこと?
104Socket774:2008/06/10(火) 22:13:42 ID:Nf0OfMYN
コンパネはなんのためにあんな重いものにしたの?
105Socket774:2008/06/10(火) 22:22:38 ID:e96KHxvD
今更な質問だなぁ・・・
106Socket774:2008/06/10(火) 23:33:18 ID:GrhBNz7l
コンパネは.NET使ってるから非力なPCじゃ重いってことじゃね?
107Socket774:2008/06/10(火) 23:34:46 ID:eRWJw7OW
Forcewareは使ってません
RADEONのCatalystは使ってるので
そちらは.Net Framework必須だけど
108Socket774:2008/06/10(火) 23:52:48 ID:rA9Bcch7
おまいは何を言っているのだな?
109Socket774:2008/06/10(火) 23:55:05 ID:FF6oZoUq
ボケが高度過ぎて理解できない
110Socket774:2008/06/11(水) 00:05:41 ID:KD16yXZd
>>103
いわゆる175.16ってことですよ
111Socket774:2008/06/11(水) 01:32:38 ID:W/8DVmLL
Driver削除ツールは素人だろ。
このスレは見下し発言多い割には、スキル無い厨ばかりだから。
グラボ換えたわけでもないのに前スレ>>820こんな無意味なこと毎回やってる
112Socket774:2008/06/11(水) 01:33:48 ID:QVcUId09
粘着ってレベルじゃねーぞ!
113Socket774:2008/06/11(水) 01:33:49 ID:4YgtJ7CU
深夜からご苦労だな、TOEIC840取れたか?
114Socket774:2008/06/11(水) 01:36:41 ID:W/8DVmLL
知らんあいつとは別人な。
普通にインストーラの仕組み考えれば判るだろ^^
不具合が出るなんていってるのは、上書きインスコしたバカの妄想。
115Socket774:2008/06/11(水) 01:37:37 ID:wOAjaTRa
>>111
はいはい、プロの方は帰った帰った
上から見下すだけで有益な情報をもたらす気がない=もたらせない 人は場違いです
さっさと、壁がギャルげーのキャラに向かって会話でもしてない。

116Socket774:2008/06/11(水) 01:41:05 ID:W/8DVmLL
不具合が出たら使えばいいんじゃね?w
カード変えてもいないのに出るわけないけど^^
117Socket774:2008/06/11(水) 01:41:31 ID:V+WpxOVJ
スレまたいでまで粘着しなくていいよ
どんだけ悔しかったんだよwwwwwww
118Socket774:2008/06/11(水) 01:42:13 ID:W/8DVmLL
玄人臭い人が使ってる → 鵜呑みにして使う奴増える → あたかも使うことが玄人である

所詮その程度の厨房のスクツでる
119Socket774:2008/06/11(水) 01:44:34 ID:c43WgH/1
>>111
あなたに素人とか言われてもなんとも思いませんよ?
私は使って実際に効果があったのでこれからも使います
ちなみにPC関係で仕事をしている訳ではないので素人です
120Socket774:2008/06/11(水) 01:45:35 ID:zD18GRiY
また面倒くさいのきちゃった^^;
121Socket774:2008/06/11(水) 01:46:48 ID:W/8DVmLL
素人自覚してんなら余計なツール薦めんなよ。
122Socket774:2008/06/11(水) 01:48:43 ID:rv/BemTg
>>>111 自分自身で判断しろよ あふぉ
おまえは使わなくていいから使いたいやつだけ使えばいいんだよ
ただ それだけだろ
123Socket774:2008/06/11(水) 01:50:31 ID:c43WgH/1
私は薦めているわけではありませんよ?
不毛な罵りあいはする気はありませんので寝ますね?
おやすみなさい
124Socket774:2008/06/11(水) 01:58:52 ID:b6KIn460
いい加減スルーしようよ
粘着したいだけの構ってクンなんだからさ
125Socket774:2008/06/11(水) 02:00:18 ID:W/8DVmLL
と単発でしか煽れないチキン様がおっしゃっています。
126Socket774:2008/06/11(水) 02:16:36 ID:V+WpxOVJ
別人宣言したくせに煽り方が一緒なんですけどww
わざわざ前スレ>>820とかwそういや819でレスした後居なくなりましたよねwww
IDと一緒に顔も真っ赤ですかwwwwww
使いたい人が使えばいいって結論だったのに、どうしても自分の発言で終わらないと気がすまないんですねww

それと申し訳ないんですが、私馬鹿なんで普通にインストーラの仕組み教えて頂けませんか^^wwwwwwww
127Socket774:2008/06/11(水) 02:20:59 ID:DM/9Y2bF
童貞検定ドゥーイック(DOEIC)840が帰ってきたと聞いて覗きにきました
ID:W/8DVmLL、かわいそうな子...
128Socket774:2008/06/11(水) 02:29:02 ID:8uEbKx9V
前スレだからアンカーはつけないが、そもそも、その758で
>Driver Sweeper 使えとか言ってるやつは素人。
>普通「プログラムの追加と削除」。
バカがこんな発言をしたところからすべては始まった

ちなみに、>>111
>見下し発言多い割には
とか書いてるが、前スレからの流れで言えば
「見下」されてるのは、たった一人しかいない

で、その見下された本人が悔しさに眠れず
再登場して「あいつとは別人な」とウソついても
すぐバレるから、よりいっそう哀れさが増すわけだ

って、前スレ眺めてたら、>>111
前スレ926のコピペである、と判明した
他人の釣りだったら俺の負けアーエライエライ
129Socket774:2008/06/11(水) 03:36:31 ID:qVZcFh4G
>>128
で、Driver Sweeper が何をしているかについての具体的検証結果は?
130Socket774:2008/06/11(水) 03:44:05 ID:rv/BemTg
スルー
131111=926:2008/06/11(水) 03:47:12 ID:yUFJWMvn
見下しは今回の件だけではなくw

日ごろから素人臭いと思ってたら、今回噛み付いた奴がいたから、俺も加勢してるだけです。
132Socket774:2008/06/11(水) 03:48:10 ID:yUFJWMvn
ID変えちゃった
>>129と他人だっていう説得力無いね^^
133Socket774:2008/06/11(水) 03:56:11 ID:Z0rXmOkI
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
134Socket774:2008/06/11(水) 04:57:07 ID:QI/ivgB4
Driver Sweeper 1.5
http://www.tweakforce.com/
135Socket774:2008/06/11(水) 05:45:19 ID:kDwyM4Dw
日本語対応してたんだ
136Socket774:2008/06/11(水) 06:00:35 ID:qs2uyXus
本物の気違いっぽいな
あんまり関わらない方が良さそうだ
137Socket774:2008/06/11(水) 06:59:22 ID:A3kSygRi
TOEIC840の人はアスペル君じゃねーの?
138Socket774:2008/06/11(水) 08:34:35 ID:IMQaixA8
177.26のnv4_disp(xp) mod化しても いれれねぇ〜
mfg と string 以外に なんかあった?
139Socket774:2008/06/11(水) 08:39:19 ID:iOg9/ZKp
ID:W/8DVmLL
ワロスwww
140Socket774:2008/06/11(水) 08:43:06 ID:BmBZjzJ6
141Socket774:2008/06/11(水) 09:02:03 ID:BmBZjzJ6
>>140のinf使って9600GSOに導入したら青画面になった。
ここの住人なら復旧はわけないと思うが注意。
142Socket774:2008/06/11(水) 11:22:56 ID:xBZTektg
>>137
アスペル煽るとどんどんネガティブループにはまって事件起こすから注意な
143Socket774:2008/06/11(水) 11:26:28 ID:iHYCQTRz
うお普通にYC伸張するじゃねーかいつからだよ
ラデにいかなくてよかったわ
144Socket774:2008/06/11(水) 12:37:20 ID:m03ZeVUM
お前ら、スレ跨いで暴れてる奴くらい即アボンできねえのか。
145Socket774:2008/06/11(水) 14:12:35 ID:PO7KAhVO
会社とか学校で自己主張出来ないからわざわざこんな場末まできて騒いでるのか…
多分目立ちたくてしょうがないんだよ
精神障害者をいじくり回すのはかわいそうだし温かく見守ってやろうぜー
146Socket774:2008/06/11(水) 15:56:52 ID:X2UMB4q6
>>142
最近、それ洒落になってないしなぁ・・・
こういう奴がちょっとした事で暴走するんだろうな

でも、俺らが構ってやることで事件を未然に防いでるのかもしれない

・・・出来れば専用スレで暴れて欲しいもんだがw
147Socket774:2008/06/11(水) 17:07:33 ID:zyji6cTN
余計なツールだろうが効果がなかろうが
数秒で出来るんだからやればいいよ

昔おかしくなった事があって使ったら直った事があるのも事実だし
使うようになってからは、不具合がないってのも事実だから
俺はずっと使うよw
148Socket774:2008/06/11(水) 18:05:51 ID:ALoo8LNK
149Socket774:2008/06/11(水) 18:11:19 ID:qVZcFh4G
>>139 >>142 >>144-147
見事に本題に言及できない能無しがあぶり出せてますな。
150Socket774:2008/06/11(水) 18:15:55 ID:YxPY7UXX
>>149
ウィルスもどきの挙動の根拠マダー?
151Socket774:2008/06/11(水) 18:17:23 ID:qVZcFh4G
>>150
725 :Socket774:2008/06/11(水) 04:59:57 ID:QI/ivgB4
Driver Sweeper 1.5
http://www.tweakforce.com/
日本語表示可能

726 :Socket774:2008/06/11(水) 05:29:46 ID:hh3giLaB
GJ

733 :Socket774:2008/06/11(水) 17:34:34 ID:IOyBn8pL
>>725

antivir先生が警報ならしたぞ
TR/Crypt.XPACK.Gen - Trojan


734 :Socket774:2008/06/11(水) 18:01:05 ID:CcKPzx2w
>>733
マジか……実行しちゃったよ。
152Socket774:2008/06/11(水) 18:20:01 ID:YxPY7UXX
>>151
AVGで検査したけどひっかからなかったよー?
そういえば伝聞は信じないんじゃなかったのー?w
153Socket774:2008/06/11(水) 18:40:57 ID:PO7KAhVO
>>149
勝手に「本題」(笑)を提示しておいて構ってくれないと「本題に言及できない」ですか
ここの奴らはお前の「本題」に答える義務は無い

yahoo知恵袋にでも行けば、日本語が不自由なお前でも存分に構ってくれるだろう
消え失せろ
154Socket774:2008/06/11(水) 18:41:03 ID:5YG2YUwa
信じるか信じないかはあなたの自由
155Socket774:2008/06/11(水) 19:17:53 ID:x7Stm5cp
>>151はFW等のログ(証拠)がなければ宇宙人に誘拐されたと騒いでるレベル
156Socket774:2008/06/11(水) 19:19:58 ID:kpT+X3v0
俺も反応した。誤検出だろ。
157Socket774:2008/06/11(水) 19:26:46 ID:9XKrcJmp
このキチガイさんはいわゆる悪魔の証明を要求しているから
相手すると泥沼化するだけなので、放置しておいた方がいいよ
158Socket774:2008/06/11(水) 20:21:31 ID:DM/9Y2bF
TR/Crypt.XPACK.Gen - Trojanは名前から察するに
exe自己展開プログラムだろうね

ウィルスによく使われるから、ヒューリスティックスキャンが反応する
まぁ、全く反応しないよりは過度に警告してくれたほうが安心だ
159Socket774:2008/06/11(水) 22:31:05 ID:zyji6cTN
177.26突っ込むぜ
160Socket774:2008/06/11(水) 22:32:09 ID:zyji6cTN
と思ったけど・・・

[DEV_05E1] NVIDIA GeForce GTX 280
[DEV_05E2] NVIDIA GeForce GTX 260

終了w
161Socket774:2008/06/11(水) 22:43:29 ID:TzRlrx2/
modドライバーで照るじゃん一緒に
162Socket774:2008/06/11(水) 23:19:41 ID:QXtu/XWo
163Socket774:2008/06/11(水) 23:39:54 ID:zyji6cTN
ああ、そうか。すっかり忘れていた。Modded.INFの存在を
サンクス。逝ってきます
164Socket774:2008/06/12(木) 12:13:53 ID:wqBzsUYr
FW94.24でYC伸張するように設定したいんだけどどこか解説してるサイトとかありませんか?
AGP7600GSです
165Socket774:2008/06/12(木) 13:11:31 ID:Se8zkHsS
無理です
166Socket774:2008/06/12(木) 13:17:30 ID:gv+XryZT
土曜日、一人娘の結婚式だったんさ。

当時俺25歳、嫁33歳、娘13歳。 まぁ、要するに嫁の連れ子だったんだけど。
娘も大きかったから、多少ギクシャクしながらも数年過ぎた。 子供はあえてつくらなかった。
収入の問題もあったけど、娘の気持ちを考えたら、子供は娘1人いればいいって事になった。

突然嫁が交通事故で逝った。 娘17の時。
突然2人きりになった&現実味がなくて二人して呆然。
これからどうしようと思った。 生活の面では収入も安定してたし、娘も家事の一通りは出来た。
何の問題もないはずだったけど、嫁側親戚が騒ぎ立てた。
そらそーか。 血の繋がらない29の男と17の女。
ある意味カップルでもおかしくない歳の差だもんな。
「あなたはまだ若いんだから」とか、 「再婚するにも子供がいちゃ・・・しかも自分の子供じゃないのに・・・」
とか、散々言われた。 でも、俺は間違いなく娘は俺の娘だと思ってた。
何よりも、嫁のたった一人の忘れ形見だ。 俺が育てて行く以外の選択肢は全く頭になかった。
そんな親戚の騒ぎは右から左に流した。
娘も「今更こんな足の臭いオッサンとどーにかなるかw」と笑ってた。
当たり前の様に言う娘の気持ちが嬉しかった。

やっぱり影であらぬ噂を立てられた事もあった。
三者懇談や進路面談で学校に行くと、必ず教師に変な顔をされた。
部活で遅くなった娘を迎えに行って「お宅の生徒が円光をしている」と
近隣住民から学校に通報された事もある。
それでも2人で暮らして来た。 再婚なんか考えた事もなかった。
それくらい娘には穏やかな、幸せな時間を与えてもらってた。
167Socket774:2008/06/12(木) 13:17:52 ID:gv+XryZT
(つづき)
娘に話があると言われた。
「結婚したい人がいる。」と。 娘は25になってた。
俺が嫁と結婚したのと同じ歳。 正直複雑な心境だった。
次の日曜に相手の男に会った。 娘を見る目が優しかった。
こいつなら大丈夫だと思った。 安心した。 諦めもついた。(笑)

あっという間に披露宴だ。
「お母さんが亡くなった時、本当にどうしようかと思った。
お父さんはまだ若かったから、私がいたら絶対に足枷になると思ってた。
だから、これからも一緒に暮らすのが当たり前みたいな態度でいてくれたのが
本当に本当に嬉しかった。 私のお父さんは、お父さんだけです。 今まで本当にありがとう。
お母さんが亡くなってからも、今までずっと幸せな子のままでいられたのは
お父さんがお父さんだったからです。」
娘がしゃくりあげながら読む花嫁からの手紙を聞いてたら
バージンロード一緒に歩いてた時点で必死で堪えてた涙がどっと溢れた。

娘が出て行く前に、箪笥の引き出し一つ一つに
「ぱんつ」「しゃつ」「とれーなー」「くつした」とか書いた紙をはっつけていった。
そこまで俺自分で何も出来ない父親かよw しかも平仮名w
近いうち娘に良く似た孫とか出来ちゃうんだろうな。
そんで「俺まだじーちゃんとかいう歳じゃねーし」とか言っちゃうんだろうな。
俺、間違ってなかった。 大変だったけど、父親って立場、選んでよかった。
嫁と結婚して良かった。 娘の父親になって良かった。
1人になって部屋は何か広くなっちゃったけど。 微妙な抜け殻感は否めないけど。
今度はいつか生まれて来る孫の為に頑張ってみようかな。
168Socket774:2008/06/12(木) 13:26:25 ID:MRITKMmP
積まんねえ
169Socket774:2008/06/12(木) 13:27:16 ID:wa4atzF2
アスペル自重
170Socket774:2008/06/12(木) 13:38:53 ID:F1oc1W6r
結局使い捨てか
171Socket774:2008/06/12(木) 13:44:14 ID:wqBzsUYr
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
172Socket774:2008/06/12(木) 13:53:06 ID:hmIes5K2
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ   おまえら、もうすぐパンダくるぞ
          't ト‐=‐ァ  /    よかったなあ。パンダくるぞパンダ
        ,____/ヽ`ニニ´/     
     r'"ヽ   t、     /      なまえ考えとけよ、なまえ。
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
173Socket774:2008/06/12(木) 13:54:05 ID:433pf3Rg
>>152
もちろん、俺も信じてないさ。

>>153
見事な敗北宣言だな。ご苦労さん。Driver Sweeper 以後使用禁止だ。

>>155
そうだよ。それがどうかした?

>>157
はあ? 悪魔の証明を要求しているのは貴様らだろうが。
悪魔の証明の意味理解してるか?
174Socket774:2008/06/12(木) 14:25:15 ID:cyN1Uput
>>173
だれもあなたに要求などしてませんが
175Socket774:2008/06/12(木) 14:39:00 ID:8UKQHKNW
>>173
要求なんかしてねーよボケw
伝聞は信じない癖に、自分で検証すらしないなんて矛盾してるだろバカがw
176Socket774:2008/06/12(木) 15:57:26 ID:wAKxGea9
いいから相手にするな
177Socket774:2008/06/12(木) 16:05:04 ID:ucdDJmQo
アスペルガー症候群って怖いね
178Socket774:2008/06/12(木) 16:06:37 ID:KWRmHYCf
8800GTの新規ドライバはでないんだろうか。
179Socket774:2008/06/12(木) 16:09:30 ID:O+QS7YAs
DriverSweeperの誤検出が直った。
180Socket774:2008/06/12(木) 17:10:04 ID:iEOCnDj4
アスペル怖いねーw
181Socket774:2008/06/12(木) 18:14:54 ID:0Po/pKeW
誤検出でビビってるチキンが居ると聞いて
182Socket774:2008/06/12(木) 18:33:48 ID:uwRymd5n
アッー!スペルマー
183Socket774:2008/06/12(木) 18:35:17 ID:5T7AKbjl
>>182 おもろない
184Socket774:2008/06/12(木) 18:41:25 ID:uwRymd5n
おもろいかおもろないかはあなたの自由
185Socket774:2008/06/12(木) 18:41:27 ID:He0YTWcj
要求はある、もっと面白いこと書いて
186Socket774:2008/06/12(木) 19:11:01 ID:Ooszee/Z
AntiVirに検体提出したら、誤検出だったと連絡があった。
Driver Sweeper 1.5
187Socket774:2008/06/12(木) 19:18:41 ID:mixnUsa+
未だに7600GS使っている貧乏人だけど、1xx系のドライバって7系と相性悪いのか?
188Socket774:2008/06/12(木) 19:42:18 ID:GuWSE5Tu
>>187
先月まで76だったけど、100以上のは相性ってよりパフォーマンスが落ちることが多かったな
新しくても97台くらいまでがいいんじゃないか
189Socket774:2008/06/12(木) 19:51:36 ID:qqot1nv0
>>187
用途次第だと思うよ
190Socket774:2008/06/12(木) 19:54:13 ID:xnLqfHed
>>187
俺は76GSなので最新ドライバ使ってみた感想としては
ゆめりあベンチが、がた落ち・AAがオフのまま。変更したらオフに強制に戻される。
coolbits2をいれて、再起動したら確実に画面がグチャグチャになってハングする。
191Socket774:2008/06/12(木) 20:56:32 ID:03mo43C/
初歩的かもしれませんが質問です

現在 7300GS + Forcrware84.43 を使用中

最近フリオでHD動画を扱いだして動画再生支援機能がほしくて
94.24へ上げたんですが、
S端子からTV出力がアスペクト比が縦長になってしまいます。

これは回避策はあるんでしょうか。

175.16ではS端子での出力が瞬いてできません。
192Socket774:2008/06/12(木) 21:00:13 ID:njiPBbAK
コンポーネント出力で信号の種別を指定して
どう反映されるか確認した方がいいんじゃないか
よほど古くない限りD端子はどのTVにもついてるだろ
193Socket774:2008/06/12(木) 21:34:07 ID:03mo43C/
>>192 どうもです。

古いTVなのでSしかないのです。

HD画像をS端子TVで見る事は無く、
液晶ディスプレイで見るのは問題ありません。

他のSD画像をTV出力で見る時にアスペクトが狂ってしまって

194Socket774:2008/06/12(木) 21:43:39 ID:PA+2C5JV
>>193
確か、HDじゃないけど
DVDを再生してビデオミラーリングを利用するときには、
再生している側のアスペクトが適用されてTV側で調整するためには云々

TVとディスプレイのアスペクト教えてくれないか?
195Socket774:2008/06/12(木) 22:19:38 ID:03mo43C/
ディスプレイ 1440x900
TV 800x600

この比率の違いが問題かもです
196Socket774:2008/06/12(木) 22:21:27 ID:njiPBbAK
そういうことは先に言え
しかも古いTVなら実際に受け付ける解像度は
D1/640x480以下だ
197Socket774:2008/06/12(木) 22:23:42 ID:PA+2C5JV
>>195
アスペクトを聞いたんだが…

16:10らしい。
それをそのままフルスクリーンで再生してるからダメなんじゃないか?
プレイヤー側で調整するかしてみればいいじゃん。
198Socket774:2008/06/12(木) 22:59:07 ID:wSEl7kTE
GPU温度見たい場合って旧コンパネに戻すしかないですか?
9600GSO使ってます。
199Socket774:2008/06/12(木) 23:01:32 ID:FU+6KKJ8
GPU-ZとかRivaTunerとか
200Socket774:2008/06/12(木) 23:05:37 ID:wSEl7kTE
>>199

レスありがとうございます。さっそくGPU-Z落としました!
201Socket774:2008/06/12(木) 23:33:03 ID:qAmeR/o3
>>164
オーバーレイじゃ駄目なのか?
wmvならffdshowのコーディックをつかえば、セカンダリでも映るぞ
202Socket774:2008/06/13(金) 01:51:35 ID:tfbXWujI
DriverSweeperがそんなに嫌ならDriverCleaner使えばいいだろハゲ
203Socket774:2008/06/13(金) 02:16:27 ID:r5oYYjVK
177.26+Modded INFインストしてみたよ。
175.16,175.80ではopentypeフォントが表示できなくなったけど、これは問題無いみたい。

*opentypeフォントが表示できないという書き込みが無いので、
 表示できないのは自分の環境がおかしいだけと思うけど一応報告。

204Socket774:2008/06/13(金) 06:05:10 ID:lu+aB4IZ
貴重な報告乙
今の所は新製品リリースに合わせて調整中か
205Socket774:2008/06/13(金) 10:18:25 ID:pCQDo92t
DRIVER CLEANER使ってもNVIDIAフォルダが削除されないんだけど
フォルダは手動で削除するの?
206Socket774:2008/06/13(金) 10:29:18 ID:KrL7axiS
>>205
C:\にあるやつ?
あれは解凍しただけのファイル。
意味ないだろから消しておk
207Socket774:2008/06/13(金) 13:44:20 ID:9nyIhjPs
>>205
DRIVER CLEANERでインストールファイルまで削除されたら大変だろうwww
208Socket774:2008/06/13(金) 14:42:28 ID:ClhpIyFH
177.26何処にあるの?
209Socket774:2008/06/13(金) 14:47:19 ID:oLk2sdZ2
>>208
探せもしないなら使わないほうがいい
それがデータドライバだよ
ちなみに、このスレに書いてあったけど、ドライバは消えてるよ
210Socket774:2008/06/13(金) 14:52:03 ID:ClhpIyFH
分からないならレスイランから
211Socket774:2008/06/13(金) 14:55:02 ID:oLk2sdZ2
>>210
だから、ドライバ探せもしない馬鹿はここに書き込むなよwww
お前みたいな馬鹿が来るとスレの質が落ちるからw
212Socket774:2008/06/13(金) 14:55:40 ID:H4PmyKiT
相手にしなくていいから

つNGID
213Socket774:2008/06/13(金) 14:57:44 ID:38oThwJu
釣られんなよ ハゲ共wwwwwwwwwwww
214Socket774:2008/06/13(金) 15:07:22 ID:ClhpIyFH
>>211
分からないのにレスはいらんて
消えてるのは百も承知だし
215Socket774:2008/06/13(金) 15:11:21 ID:oUGkKM8f
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
216Socket774:2008/06/13(金) 15:14:11 ID:ClhpIyFH
177.26どこかに無いですか?
217Socket774:2008/06/13(金) 15:18:48 ID:oLk2sdZ2
>>216
教えてくださいって言えば教えてやるよw
218Socket774:2008/06/13(金) 15:19:13 ID:3jzmwkzm
219Socket774:2008/06/13(金) 15:22:32 ID:3jzmwkzm
ありゃ、うまくリンクできない
220Socket774:2008/06/13(金) 15:28:29 ID:No2XFupn
>>203
まじかい?
俺は174以降は公式もベータもほぼ全滅。唯一、XGの175.63だけ大丈夫だった
G92 8800GTS、XP SP3
221Socket774:2008/06/13(金) 15:30:25 ID:3jzmwkzm
222Socket774:2008/06/13(金) 15:36:25 ID:ClhpIyFH
>>221
どうもありがとう
223Socket774:2008/06/13(金) 15:37:22 ID:oUGkKM8f
罠www
224Socket774:2008/06/13(金) 15:37:57 ID:wUEHqnb0
>>221
ちょw64bit
225Socket774:2008/06/13(金) 15:39:15 ID:wUEHqnb0
>>222
お前はホントにわからんの?
とりあえず>>1のサイト上からいってみ?
226Socket774:2008/06/13(金) 15:42:25 ID:3jzmwkzm
いや、別に罠にかけたわけでは・・・
64を32に変えれば32bit版が落とせる。
227Socket774:2008/06/13(金) 16:56:12 ID:ClhpIyFH
>>226
大丈夫ですよチャンと32BIT版落とせましたから
228Socket774:2008/06/13(金) 17:02:38 ID:LHq0qYy+
そろそろID変えたら?
229Socket774:2008/06/13(金) 17:03:46 ID:ClhpIyFH
何故でしょう
230Socket774:2008/06/13(金) 17:26:17 ID:nruIQSNy
>>229
ウザイから
231Socket774:2008/06/13(金) 17:36:46 ID:ClhpIyFH
なるほど
232Socket774:2008/06/13(金) 17:46:16 ID:8KAVWxOS
大漁だったなw
233Socket774:2008/06/13(金) 18:04:19 ID:TErI5TGU
>>205
Sweeperなら削除される。1.5の場合は設定を変更しないと削除してくれないけど。
234Socket774:2008/06/13(金) 18:21:19 ID:ClhpIyFH
残念ながら8800ULTRAで177.26 MODDRIVERで残念ながらインストールできず
235Socket774:2008/06/13(金) 18:59:25 ID:o02fLYCu
以後彼にレスするの禁止
236Socket774:2008/06/13(金) 19:00:17 ID:jM3OPoM7
この出会いはフィッシング!フィッシング!
237Socket774:2008/06/13(金) 19:26:45 ID:xdtKjkCV
>>175
俺様が何をだれのために検証する義務があるんだね?
238Socket774:2008/06/13(金) 19:29:14 ID:KrL7axiS
お、アスペル君来たw

自分でログやら何やら書き込めっていうくせに、自分じゃ何の情報も書き込まないクズw
239Socket774:2008/06/13(金) 19:31:03 ID:xdtKjkCV
>>238
はあ? だから俺が何の情報を出す必要があるの?
240Socket774:2008/06/13(金) 19:33:03 ID:KrL7axiS
>>239
ウィルスもどきの挙動、無論ログやらなにやらをレスしなきゃ
宇宙人がうんたらかんたら
241Socket774:2008/06/13(金) 19:41:13 ID:SkgG53fx
抽出 ID:ClhpIyFH (9回)

214 名前:Socket774[] 投稿日:2008/06/13(金) 15:07:22 ID:ClhpIyFH
>>211
分からないのにレスはいらんて
消えてるのは百も承知だし

216 名前:Socket774[] 投稿日:2008/06/13(金) 15:14:11 ID:ClhpIyFH
177.26どこかに無いですか?

222 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 15:36:25 ID:ClhpIyFH
>>221
どうもありがとう

227 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 16:56:12 ID:ClhpIyFH
>>226
大丈夫ですよチャンと32BIT版落とせましたから

229 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 17:03:46 ID:ClhpIyFH
何故でしょう

231 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 17:36:46 ID:ClhpIyFH
なるほど

234 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 18:21:19 ID:ClhpIyFH
残念ながら8800ULTRAで177.26 MODDRIVERで残念ながらインストールできず
242Socket774:2008/06/13(金) 19:43:43 ID:jM3OPoM7
>>239
今年俺に彼女が出来る可能性を計算してくれ
243Socket774:2008/06/13(金) 19:49:47 ID:Sy5p/tAZ
0.001%
終了
244Socket774:2008/06/13(金) 19:55:14 ID:t1ONTi3W
すげー。ゼロじゃないんだw
245Socket774:2008/06/13(金) 20:15:09 ID:jM3OPoM7
>>243
おまいのおかげで希望がわいてきた
ありがとう
246Socket774:2008/06/13(金) 20:22:50 ID:nruIQSNy
限りなく0じゃねーか
247Socket774:2008/06/13(金) 20:23:53 ID:bQ77rVUt
そんなに欲しいモノかな
ガッカリするぞ
248Socket774:2008/06/13(金) 20:30:48 ID:jM3OPoM7
少しでも可能性があるのなら、俺はそこに賭ける

forcewareの安定バージョンが登場する可能性とどちらが高いかな
249Socket774:2008/06/13(金) 21:46:13 ID:UeKF8pRq
94.24でnv4_disp.dllのエラーのブルースクリーンで困ってるんですけど
他の9系でも同じですか。
250Socket774:2008/06/13(金) 21:49:24 ID:hGLCnJKC
申し訳ありません、7600GTと7900GS使ってましたが
9系でブルースクリーン出たことありません。
251Socket774:2008/06/13(金) 22:00:08 ID:UeKF8pRq
>>250
nv4_disp.dllでググってたら、動画関係で94.24は良くないって書き込みを見つけたもので。
252Socket774:2008/06/13(金) 22:22:21 ID:KyMbSdAL
>>249
自分もよくなってたんだけど、ドライバをインストールしなおしたら直ったよ。
ドライバクリーナで綺麗にしてから入れなおしてみたらどう?
253Socket774:2008/06/13(金) 22:29:52 ID:UeKF8pRq
>>252
そうですか。OSを入れ直して一ヶ月位してから頻繁にブルースクリーンになったもので

クリーナでキレイにしてから入れ直してみます。ありがとうございました。
254Socket774:2008/06/13(金) 22:31:48 ID:jJksZyQQ
9系なんて糞ドライバ後生大事に使ってるからだよw
255Socket774:2008/06/13(金) 23:09:42 ID:9nyIhjPs
>>254
お前は邪魔なだけだから黙ってろ。
256Socket774:2008/06/13(金) 23:11:20 ID:RlJ+rw/M
お口チャック
257Socket774:2008/06/13(金) 23:36:40 ID:jJksZyQQ
>>255
ハァ? なんでこんな厨臭い奴が仕切ってんだw
258Socket774:2008/06/13(金) 23:39:54 ID:t1ONTi3W
2chだから。
259Socket774:2008/06/13(金) 23:40:32 ID:9o85XdMk
お口チャック
260Socket774:2008/06/13(金) 23:41:27 ID:/abawWAJ
オマエモナー
261Socket774:2008/06/14(土) 00:00:06 ID:DjcshbqX
お口チャック
262Socket774:2008/06/14(土) 01:33:22 ID:KEpfc8D9
177.26
ttp://www.laptopvideo2go.com/
また落とせるようになったみたい(少し前まで404だった)

インストールの仕方は
http://www.laptopvideo2go.com/nvidia/175series/17726.exe
http://www.laptopvideo2go.com/infs/175series/17726/nv4_disp.inf
をダウンロードして"17726.exe"を解凍して"nv4_disp.inf"を上書きして、インストールすればOK。
263DR1VER CLE4NER厨逝ってよし:2008/06/14(土) 01:55:33 ID:fi5O5BE7
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 掃    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   掃 え
  学 除    L_ /                /        ヽ  除  |
  生 人    / '                '           i  人 マ
  ま が    /                 /           く  !?  ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ 素  了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ 人  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
264Socket774:2008/06/14(土) 02:34:43 ID:eNEnksRP
アスペル君ついに物故割れたか
265Socket774:2008/06/14(土) 02:36:05 ID:oW4VybRz
元からです(仕様)
266Socket774:2008/06/14(土) 06:38:44 ID:9gsoC4tG
アスペル君早くハイエンドVGA買えるといいね^^
買わないと病気は一生治らないよ(笑
267Socket774:2008/06/14(土) 07:09:27 ID:ZKMK7myq
数ヶ月後、そこには元気に秋葉原で人を刺すアスペル君の姿が!
268Socket774:2008/06/14(土) 08:18:22 ID:K1k1W6Rg
俺も9600GTで177.26インスコしてみたけどダメだったわ
269Socket774:2008/06/14(土) 08:51:46 ID:mU40gykh
何がだめだったんだ?
270Socket774:2008/06/14(土) 20:39:52 ID:K1k1W6Rg
インストール自体はできるんだけどドライバが動いてくれてなかった
ちゃんとModちゃんいれたんだけどね
271Socket774:2008/06/14(土) 20:41:32 ID:6heGyP2y
GSOだがBSOD
272Socket774:2008/06/15(日) 02:28:58 ID:VyQ5G2k1
>>270
ちゃんと Driver Sweeper 使ったか?
273Socket774:2008/06/15(日) 03:46:39 ID:IQgk9e60
>>272
もちろん使ったさ
だけどちゃんと動かなかった
274Socket774:2008/06/15(日) 03:59:53 ID:fzDCgaKz
http://zip.2chan.net/3/src/1213455042419.jpg

   /\___/ヽ  ヽ
  /    :::::::::::::::\ つ
. |  ,,-‐‐   ‐‐-、,:::| わ
 |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|ぁぁ
. |    ::<     ::|あぁ
  \  /( [三] )ヽ ::/ああ
  /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
275Socket774:2008/06/15(日) 04:16:29 ID:iE/ML/fL
>>274
新手の3D表示ですか?WeiBVogelさん
276Socket774:2008/06/15(日) 05:46:36 ID:HnoXPxRt
>>274
テラ立体視ドライバwww
277Socket774:2008/06/15(日) 07:37:40 ID:BYVnci5C
>>270
インストールできた?
それおかしいぞインストール出来ないから
厳密に結うとインストール作業自体は進むがインストールされない
278Socket774:2008/06/15(日) 08:13:37 ID:+2MyZGlZ
>>275
新手つか先祖帰りつか
遥か昔からある手法だな
279Socket774:2008/06/15(日) 08:14:28 ID:IQgk9e60
>>277
ああ、すまん
そういうことだわ
280Socket774:2008/06/15(日) 08:30:16 ID:VyQ5G2k1
やっぱり嘘つきだったか…
281Socket774:2008/06/15(日) 08:39:55 ID:IQgk9e60
>>280
いやいや、ちゃんと使ったよ
それでもどういうわけかちゃんとインスコされなかったんだよ
282Socket774:2008/06/15(日) 08:54:46 ID:BYVnci5C
177.26はそれで正常
283黒愛美:2008/06/15(日) 09:26:29 ID:BBdzgRYS
UnZipperがいらしゃったら教えてください。

ForceWare175.16で
「レンダリング前最大フレーム数」は1〜8のどれが一番最適なのでしょうか?

PC構成は
 OS        Windows XP Home Edition SP2
 マザーボード  ECS G33T-M2
 CPU       Intel(R) Core2 Quad Q6600 @ 2.400GHz→@ 3.207GHz OC
  メモリー    PC2-6400 (400 MHz) 1024MB×2+512MB×2 
 HDD       Seagate Barracuda 7200.11 SATA2 / 500GB / 7200rpm / 32MB cache
 グラボ      GeForce8800GTS / 512MB / PCI-E
電源ユニット   Owltech SS-700HM
284Socket774:2008/06/15(日) 10:56:55 ID:B6mLzvqN
ゲーム毎に最適な数値は違う。
取り敢えず0で駄目なら3
285黒愛美:2008/06/15(日) 11:27:12 ID:BBdzgRYS
0は駄目でした。
CUP依存と言われている「らぶデス2」(18禁)です。
CUP依存の3Dアプリの場合、こちらの住人の方はどのように設定してますか?
286Socket774:2008/06/15(日) 11:30:00 ID:STnxdYkn
CPUのクロックを上げる
287黒愛美:2008/06/15(日) 11:40:34 ID:BBdzgRYS
M/Bが安物だから130%以上はちょっと怖い。
288Socket774:2008/06/15(日) 11:48:03 ID:ZBzNMpQw
お前にはあきらめるって選択肢ないのか?
289Socket774:2008/06/15(日) 11:49:03 ID:ctdUvQDo
CUP依存って、バストサイズで負荷が変わるのか?
290黒愛美:2008/06/15(日) 11:54:21 ID:BBdzgRYS
http://www7.axfc.net/uploader/Img/so/13954
クーラーを鎌に替えたけど、常用性を考えて、これ以上はあきらめます。
http://www7.axfc.net/uploader/Img/so/13588
291Socket774:2008/06/15(日) 12:25:59 ID:i+KGufR6
ww
292Socket774:2008/06/15(日) 12:40:47 ID:x6l0iHcF
リボンでけーw
293Socket774:2008/06/15(日) 12:50:33 ID:0duuUS6H
長靴を履いた猫だー
294Socket774:2008/06/15(日) 13:16:07 ID:3el3zGpa
>>猫
こっちみんな
295Socket774:2008/06/15(日) 13:21:59 ID:C0IGdVH5
>>290
それなんてベンチwwww
296Socket774:2008/06/15(日) 13:35:26 ID:sHP6v3is
らぶですベンチマークしらない?
297Socket774:2008/06/15(日) 13:42:19 ID:ZBzNMpQw
>>296
製品版より軽いありえないだましベンチマークだよな
298Socket774:2008/06/15(日) 15:14:57 ID:HnoXPxRt
>>290
100ベンチおめでとう!
CPU-Zの温度が、俺のところはいつも49度で変わらないのはなぜだ
実温度で計測されてないのかね
299Socket774:2008/06/15(日) 15:42:18 ID:hRqQvt8z
黒愛美・・・こっちにまで来てやがる・・・・・
300Socket774:2008/06/15(日) 17:15:24 ID:EfClQ8rM
>>297
どうでもいいけど、修飾語を重ねるのは恥ずかしいからやめとけ。
301Socket774:2008/06/15(日) 17:39:30 ID:f30ncH7Z
>>300
どうでもいいよ
302Socket774:2008/06/15(日) 17:50:11 ID:47FW/Ep+
>>290
CPUクーラーをZALMANのCNPS9700にすればあと10℃は下がるよ
303Socket774:2008/06/15(日) 17:52:14 ID:rxfaO+tC
室温を下げれば更に(ry
304Socket774:2008/06/15(日) 19:25:46 ID:Xtixc/CU
94.24_forceware_winxp_international_whql
7900gs
この条件でatitoolやrivaなどのソフトを使ってオーバークロックできている人いますか?
こちらは数値を動かすことができません。
305黒愛美:2008/06/15(日) 19:33:02 ID:BBdzgRYS
クールビッツって美味しそう。
306Socket774:2008/06/15(日) 19:34:20 ID:b9zjLG9I
甘いビスケットでバニラアイスはさんで冷やしたお菓子っぽい名前だよね
307Socket774:2008/06/15(日) 22:56:35 ID:+KjqKTXu
マリービスケットサンドアイス。
308Socket774:2008/06/15(日) 23:47:20 ID:zrZbjfDg
>>298
CPU-Zって温度表示あったっけ?
309Socket774:2008/06/15(日) 23:56:11 ID:M+wOC7tk
>>298
GPU-Zと間違えた?
310黒愛美:2008/06/16(月) 05:12:12 ID:3Ab7KS/s
311Socket774:2008/06/16(月) 05:47:22 ID:+Ddi/v30
でっていう
312Socket774:2008/06/16(月) 06:04:26 ID:gBYqIu6O
エロゲヲタキモイ
313黒愛美:2008/06/16(月) 06:34:34 ID:3Ab7KS/s
そうね。そろそろスレ違いって言われそうだからお暇する。
「レンダリング前最大フレーム数」の件、解決しました。ありがとう。
314Socket774:2008/06/16(月) 11:35:35 ID:hgEOLyW6
わざわざヌードパッチの画面を見せびらかすあたりキモス
315Socket774:2008/06/16(月) 11:43:09 ID:SFwXeQjf
マジでこういう少女の裸見てよろこんでるやつキモイ
欧米じゃ御法度だぜ
そろそろ規制してくれ
316Socket774:2008/06/16(月) 11:45:00 ID:pG3EGcNu
>>315が賢者タイム
317Socket774:2008/06/16(月) 11:47:11 ID:d1r50CAK
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   マジでこういう少女の裸見てよろこんでるやつキモイ
   |    (__人__)    |    欧米じゃ御法度だぜ
   \    ` ⌒´    /     そろそろ規制してくれ
   /              \

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     抜いてから言うんじゃねーよ・・・
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
318Socket774:2008/06/16(月) 12:08:13 ID:yGGULFdm
>>317
そこは「欧米かっ!?」ってツッコミだろう
319Socket774:2008/06/16(月) 12:20:33 ID:7cSCbL09
177.36って何処で落とせますか?
320Socket774:2008/06/16(月) 13:16:08 ID:vqRNg2El
8500GT付けて175.16入れたら起動が7300GT使ってた時より遅くなってしまった
どうしたものだろうかこれは
321Socket774:2008/06/16(月) 13:39:54 ID:etv3mTcx
8500GTに最新のドライバ入れる意味ないからな
低性能8500GTなんて窓から捨てろ ハゲ
322Socket774:2008/06/16(月) 14:55:47 ID:vqRNg2El
そうなの? でもそのうち9600GT買うしこのままでいいよね
ハゲありがとう!
323Socket774:2008/06/16(月) 15:34:20 ID:moVBtxgz
9600GTもゴミだろ  産廃からゴミに変更かよw
324Socket774:2008/06/16(月) 15:41:08 ID:vqRNg2El
^^
325Socket774:2008/06/16(月) 15:42:27 ID:IuNtA0qp
8500がこんなスレにうろうろしてるとは
夏ですね
326Socket774:2008/06/16(月) 15:44:06 ID:84hk8tb3
8400GSの俺は冬厨でしょうか?
327Socket774:2008/06/16(月) 16:30:43 ID:DkWBV9Nr
96GTを糞とかいう人→86GTer
86GTをバカにする人→96GTer

どっちも気持ち悪い
328Socket774:2008/06/16(月) 16:34:33 ID:QM174jNZ
なんで8600GTが出るの?
日本人でつか? 8500GTが読めないのですか?
329Socket774:2008/06/16(月) 18:02:12 ID:moVBtxgz
お前頭悪いのか?
330Socket774:2008/06/16(月) 18:08:25 ID:LIJVWAKH
だから2ちゃんにいるんじゃね?
331Socket774:2008/06/16(月) 18:20:39 ID:iWCk/DMj
お前頭いいな
332Socket774:2008/06/16(月) 18:27:14 ID:tPPwJ2zA
俺頭いいな
333Socket774:2008/06/16(月) 18:41:13 ID:39EEo0HI
Ge8xxx系でforceware169.44以上だと
ゲーム内設定でAA適用可ゲームでAAかけてもかけなくても
輪郭が白く(又は黒く)縁取られる現象が頻発する
同様の現象の人いますか?

ちなみにいまの環境は
OS:XPsp3
MB:P5E
CPU:E6750定格
VGA:8800GTS640MB
RAM:2G
FW:175.16(最新)
以前どっかのスレで同様の現象報告があったけど完全無視されてたから気になる
334Socket774:2008/06/16(月) 19:28:39 ID:7Dk78uFX
あんあんあんぱんまんやーさしいきみはみてみんあんあんsじゃおふぁdf
335Socket774:2008/06/16(月) 19:36:22 ID:WIiQNRGW
>>333
現象が一目で分かるようにスクリーンショットぐらいは張ったほうがいいと思うぞよ。
俺も先月まで8800GTS640MBを使ってたけど、そんな現象は知らない。
336Socket774:2008/06/16(月) 19:52:25 ID:lSnB12+I
>>304
一週間前まで7900GS+94.24+RIVATUNERでOCしていた俺がちょっと通りますよ。細かい設定は省くが
・2Dと3Dを分離するチェックを外す。
・RIVATUNER以外の他のOCツール類はインストールしてない。
・nTUNEとかVGA付属ツールもインストールしていない。
・ファン制御は35%に変更していた。
・2D/3D分離のチェックを外すと、ターゲットアダプター側のファン制御しか効かなくなる。
・下のドライバー設定側(OC項目のある方)からファン制御のタブ自体が消える。
・結果的にいつもOC状態でブン回ってたが、7900GS自体のいいとこはコア温度低めである。
・笊900&箱900でアイドル40℃いかない事の方が多かった。

え、今ですか?
冷える訳ないのに8800GT512MBですよw
アイドル50℃、負荷稼働中は65〜70℃ですお…
337Socket774:2008/06/16(月) 20:38:39 ID:WDaDOTRZ
アイドル時でも60℃の俺が最強だな
338Socket774:2008/06/17(火) 03:15:52 ID:YNlGYysV
これから暑くなるというのに…
339黒愛美:2008/06/17(火) 06:45:49 ID:c76aI21D
とうでもいいことかも知れないんだけど
http://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at01.html
http://www.4gamer.net/review/g80_graphics_quality/geforce_8800_graphics_quality.shtml
こちらの住人の方はこういうのって気になります?
340Socket774:2008/06/17(火) 07:00:17 ID:HpLkYAF5
Nvidiaもコンパネからガンマ値変えられますか?
Radeon使ってたんですが、そんときはガンマ値いじって色を濃くしてました
今度初めてNvidiaのを買おうと思っているんですが
液晶なので色を濃いめにしたいんです
341Socket774:2008/06/17(火) 07:00:50 ID:QUhy0QIW
とうでもいいです
342Socket774:2008/06/17(火) 08:37:28 ID:RX7pf0L9
Driver Sweeper 1.5.5
343Socket774:2008/06/17(火) 10:47:38 ID:UYoR2NjP
8800GTS512なんだけど
テンプレ読んだけど最新の175.16は良くないって言うし
どれがオススメ?
Xtreme-G Forceware 175.63はどう?
344Socket774:2008/06/17(火) 11:14:23 ID:dRtyk98S
>>343
うちは別に何も問題ないぞ。
良くないって言われてるのは温度とかファン速度見れなくなってる
ドライバ自体の退化の所為じゃないか?

まぁ、それも外部アプリ入れればなんてことないんだけど。
345Socket774:2008/06/17(火) 11:18:32 ID:UYoR2NjP
そなんだ。レストン!
346Socket774:2008/06/17(火) 14:35:11 ID:cekBK2w/
347Socket774:2008/06/17(火) 15:28:42 ID:YYa4MvbK
>>333
> Ge8xxx系でforceware169.44以上だと
> ゲーム内設定でAA適用可ゲームでAAかけてもかけなくても
> 輪郭が白く(又は黒く)縁取られる現象が頻発する

これ俺も起きてて困ったよ。久々に遊んだF.E.A.R.で顕著に起きてたなぁ。
暗闇のシーンとかでモデルの輪郭が白っぽくチラチラして台無しだった…
今はドライバを169.21まで戻して解決。ちなみにGeForce8800GTS512ね。
348Socket774:2008/06/17(火) 16:54:49 ID:3bmKx44e
>>340
変えられます
349Socket774:2008/06/17(火) 19:45:44 ID:dRtyk98S
>>347
俺も8800GTS512で、FEAR Combatやってるんだけど
遠くの方で白くてちょいでかいドットがチラチラしてるな。
起きる場所は固定で、問題ないMapもあるんだけど。
350Socket774:2008/06/17(火) 23:07:05 ID:rgXQETJY
351Socket774:2008/06/17(火) 23:16:51 ID:t+S3rwYF
352Socket774:2008/06/17(火) 23:27:31 ID:mo90ODwv
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
353Socket774:2008/06/17(火) 23:29:28 ID:suhGI8c+
久しぶりに途中までしか進んでなかったGTA3をプレイしようと思い、
インストして起動させたら車に乗って運転するときだけスクロールが
引っかかるような感じになりました。カクつくのです。

以前と変わってるのはGefo7800GT→同8800GT1GB
Athlon3500→Core2DuoE4300(@3Ghz)
(マザーも変更)
XPSP2→XPSP3
くらいです。
以前の7800GTの時は滑らかに動いてました。
今の環境だと800x600でもカクつきます。
不思議なことに車を運転せず、自キャラでステージ内を走り回ったり、
走ってる車の屋根やボンネットに乗った状態でスクロールする時はカクつき現象は起こりません。

また同じハードウェア環境でVistaで起動させると滑らかに動きます。
何か考えられる原因などはないでしょうか?

XPSP3の方はOSインスト→アップデート→チップセットドライバー→
この前出た最新版DX9→Gefoドライバー→サウンドドライバーとインストした後
GTA3インスト後プレイという感じです。
354Socket774:2008/06/17(火) 23:30:30 ID:9/JCDQuo
お、新作か。
GTX280/260専用だね。
355Socket774:2008/06/17(火) 23:35:02 ID:Z2Gjz/Um
あれ?177.36は消えたんだね
356Socket774:2008/06/17(火) 23:37:07 ID:oPn55lqo
展開してみたら本当に専用だこれ。
357353:2008/06/18(水) 00:40:04 ID:8XJSrUov
自己解決しました
358Socket774:2008/06/18(水) 00:41:25 ID:6yiNzyPH
>>347 349
今のところGRAW quake4 人工少女3なんかだと一切起きないんだけどやっぱドライバの問題なのか
359黒愛美:2008/06/18(水) 03:09:02 ID:0o2SHlpv
ttp://www.technobahn.com/news/2008/200806031616.html
これで Simulated reality に一歩近づけるかな?
360Socket774:2008/06/18(水) 03:24:18 ID:pC8Tq3Se
>>340
>ガンマ調整

xpの場合

コントロールパネル → nVidiaコントロールパネル →
表示 → デスクトップカラー設定の調整 →
スライダー → ガンマ変更 -50〜+50

単色を変えたいなら その右のカラーチャンネルで色指定したあと
ガンマ変更 -50〜+50

361Socket774:2008/06/18(水) 04:38:13 ID:iuBglNFv
>>359
お前ドライバの話もしないのに粘着しすぎ
362黒愛美:2008/06/18(水) 04:48:59 ID:0o2SHlpv
だってテンプレ読めば自己解決できる話が多すぎるんだもん。
363Socket774:2008/06/18(水) 04:55:11 ID:S/9QTNq0
答えになってねえ、これだからゴミコテは
NG入れられてろ
364Socket774:2008/06/18(水) 05:14:26 ID:iuBglNFv
>>362
じゃあ失せろ
365黒愛美:2008/06/18(水) 05:29:12 ID:0o2SHlpv
枯れた情報に価値は無い。でも、情報の価値を決めるのは個人のはず。
AAに2種類あることや「脳波の線形的なデータ構造を抽出するためのドライバの開発」なんてAR技術の
情報が、3Dゲーマーの黒愛美にとっては価値のある情報だった。
だからみんなの反応を見るためにリンクを貼った。
ただそれだけ。

叩きたいなら叩けば良いさ。
「黒愛美」は自分を信じているからだいじょうぶ。
366Socket774:2008/06/18(水) 05:35:03 ID:iuBglNFv
スレタイも読めないのか。
ここは3Dについて語るスレじゃない。お前にとって価値のある情報でもスレ違いだ。
お前が自分を信じてるかどうかなんて知らん。お前の心配なんかしてない。
367変態大魔神:2008/06/18(水) 05:48:11 ID:0o2SHlpv
そうか。CSAAとMSAAの設定の違いもお前らでは理解不能ということだな。了解。
368Socket774:2008/06/18(水) 05:50:49 ID:S/9QTNq0
ス レ タ イ も 読 め な い の か
369変態大魔神:2008/06/18(水) 07:32:58 ID:0o2SHlpv
このスレに専門性は皆無ということは読めた。
370Socket774:2008/06/18(水) 07:50:30 ID:IutUuUGo
クソコテに知能は皆無ということは読めた
371変態大魔神:2008/06/18(水) 08:04:48 ID:0o2SHlpv
NVIDIAの社員に失笑を買うためのスレですね。
372Socket774:2008/06/18(水) 08:06:55 ID:+dVv82gs
>>369
正解。このスレに専門性は皆無です。
専門性を求めるならメンヘル板へ帰って下さい。
373変態大魔神:2008/06/18(水) 08:14:14 ID:0o2SHlpv
ま、「レンダリング前最大フレーム数」とマウスカーソルの動きとの関係について
レス出来ない時点でこのスレの情報に価値が無いことは解かっていたが、
これほどとは、悲惨だな。
374Socket774:2008/06/18(水) 08:20:36 ID:yA4+3fCv
素直に叩かれてボク悔しいですって言いなよww
375Socket774:2008/06/18(水) 09:06:15 ID:HN6xHyhT
880GTXULTRAに177.35入れてみた
概ねベンチは良好だけど少し前のベンチ(FFBENCHI)などは遅くなる
376Socket774:2008/06/18(水) 09:26:52 ID:E4M9uc4X
また基地外コテか
377Socket774:2008/06/18(水) 11:10:38 ID:ZO2GMcTG
>>375
やはりinfMODを入れてインスコするのですか?

378Socket774:2008/06/18(水) 11:20:16 ID:HN6xHyhT
>>377
177.26用の奴でインスコできましたよ
379Socket774:2008/06/18(水) 12:10:48 ID:ZO2GMcTG
>>378
ありがとう。88GTだけど後で試してみるかな。
380Socket774:2008/06/18(水) 13:27:27 ID:JviffuY0
177.35official + modinf 自分も入れてみたよ。
177.26に続き、今回もOpentypeフォント問題無く表示できる。
381Socket774:2008/06/18(水) 13:45:48 ID:8eRTdgpD
一応メディアにも記事きてた

GeForce GTX 200専用の公式最新版ドライバ「ForceWare 177.35」が公開に
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20080618005/
382Socket774:2008/06/18(水) 13:53:50 ID:hylF2497
4亀がメディア(笑)
朝鮮人が運営してるからゴキブリ同然w
383Socket774:2008/06/18(水) 14:12:23 ID:EXVgJQsf
4亀がメディア(笑)
朝鮮人が運営してるからゴキブリ同然w
384Socket774:2008/06/18(水) 14:13:00 ID:4fprnfwe
4亀がメディア(笑)
朝鮮人が運営してるからゴキブリ同然w
385Socket774:2008/06/18(水) 14:13:19 ID:zqm10XiM
4亀がメディア(笑)
朝鮮人が運営してるからゴキブリ同然w
386Socket774:2008/06/18(水) 14:13:40 ID:B43rE5P4
4亀がメディア(笑)
朝鮮人が運営してるからゴキブリ同然w
387Socket774:2008/06/18(水) 14:14:01 ID:ALBY5vWA
4亀がメディア(笑)
朝鮮人が運営してるからゴキブリ同然w
388Socket774:2008/06/18(水) 14:14:21 ID:MpCWl84j
4亀がメディア(笑)
朝鮮人が運営してるからゴキブリ同然w
389Socket774:2008/06/18(水) 14:14:23 ID:+QVRMjBn
4亀がメディア(笑)
朝鮮人が運営してるからゴキブリ同然w
390Socket774:2008/06/18(水) 14:18:43 ID:RB4vxDit
79GSに入れてみたけど、自分の使用範囲内では不具合見あたらず
ベンチもほとんど変わらなかった
391Socket774:2008/06/18(水) 14:37:19 ID:HU0L/Xul
4亀がメディア(笑)
朝鮮人が運営してるからゴキブリ同然w
392Socket774:2008/06/18(水) 14:56:04 ID:0TOLDX55
4亀がメディア(笑) (笑)
朝鮮人が運営してるからゴキブリ同然w (笑)

m9(^д^)
393Socket774:2008/06/18(水) 15:06:04 ID:BrBOindi
GPU-Z v0.2.4なんか不安定だな
「このファイルを実行しますか?」ってでたから0.23に戻した

でも0.2.3に戻しても同じ事言われる
394Socket774:2008/06/18(水) 15:07:03 ID:3fYpenHe
それのどこが不安定なんだよ
395Socket774:2008/06/18(水) 15:08:40 ID:LExYmLF7
(・∀・)
396Socket774:2008/06/18(水) 15:08:40 ID:BrfhvWNk
どう見てXPの仕様
397Socket774:2008/06/18(水) 15:19:27 ID:2fxUJIdj
ここは相変わらず価値のないレスばかりだな
398Socket774:2008/06/18(水) 15:20:35 ID:RXzDLo9E

一番価値のないレス
399Socket774:2008/06/18(水) 15:41:05 ID:CsynP2ut
ttp://www.aetas.co.jp/profile/
テラ日本人wwwwww
400Socket774:2008/06/18(水) 21:46:58 ID:p7zTwJYc
とりあえずお前らスルー覚えような
401Socket774:2008/06/18(水) 21:51:35 ID:yA4+3fCv
6時間もレス飛んでるのにそりゃねえぜ
402Socket774:2008/06/18(水) 21:55:55 ID:RXzDLo9E
>>400
スルーの静寂を華麗に切り裂くナイスガイさんこんにちは。
403Socket774:2008/06/19(木) 01:19:28 ID:NfHxWgs+
で、177.35使ってる人に聞くけど、調子はどう?
404Socket774:2008/06/19(木) 01:29:29 ID:T5E1okPv
ゆめりあが凄い上がる
8800GTOCして86000くらいが限界だったが10万行きそうな勢いw
3DMark06やその他はほぼ変わらず。今の所快調
405Socket774:2008/06/19(木) 01:46:59 ID:SezEsQ9+
>>403 カスドライバー、1週目以降ジワジワスコアが下がる優れ物らしい
原因あれこれ言われてるが、実際のところ不明
406Socket774:2008/06/19(木) 02:27:49 ID:NfHxWgs+
様子見ってとこかー
407Socket774:2008/06/19(木) 06:52:38 ID:D1nUWkYu
408Socket774:2008/06/19(木) 08:14:36 ID:yLJ2XXo9
>>403
少し前のDIRECTX対象ゲームはFPSが出ない
409Socket774:2008/06/19(木) 08:25:21 ID:ktBmHYSj
新しいドライバってやっぱり最新のゲームに合わせて最適化させてるからだろうか?
どこかよくなってもどこか悪くなったら意味ないな
410Socket774:2008/06/19(木) 08:47:45 ID:yLJ2XXo9
>>409
私みたいにデュアルブートにすれば解決しますよ
411Socket774:2008/06/19(木) 14:23:02 ID:XIfBuzHq
少し古いゲームならFFXI用のドライバが出てたけどあれ流用したらどうだろ
412Socket774:2008/06/19(木) 18:57:50 ID:NfHxWgs+
それじゃあ最新のゲームで安定しないんじゃない?
413Socket774:2008/06/19(木) 22:38:14 ID:SjmNsYLw
ゲームしなきゃよくね?
414Socket774:2008/06/19(木) 23:13:51 ID:OjiDsM2P
まさか、「俺は今、面白いことを言った!」とでも思っているのかな・・・
415Socket774:2008/06/19(木) 23:14:49 ID:Rd0uqhwb
面白いか面白くないかはあなたの自由
416Socket774:2008/06/19(木) 23:22:21 ID:aUrSYFPu
ゲームしないやつは、新ドライバを入れて一喜一憂しないわけで…
417Socket774:2008/06/19(木) 23:40:35 ID:T5E1okPv
ゲームする奴はそんなにドライバ入れ替えないんじゃね
安定面を考えるとな
俺は入れ替えてベンチ取って一喜一憂してまた次のを待つ
418Socket774:2008/06/19(木) 23:41:45 ID:H/HDswkq
おれはゲームするけど最新のを入れたくなる。
419Socket774:2008/06/20(金) 00:09:28 ID:VF+vw1vp
ゲームに合わせてドライバ入れ替えるだろjk
420Socket774:2008/06/20(金) 00:18:44 ID:tCOpERr7
俺はドライバに合わせてゲームを入れ替える
421Socket774:2008/06/20(金) 00:24:17 ID:bPkPi6bk
最新じゃないけど古いゲームが軽くなるのは良い事だ。
422Socket774:2008/06/20(金) 02:23:25 ID:+Lx2KL9L
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=7975&Itemid=1

G92限定か何か知らないけど、大幅性能向上とか
これは一部のみなのか、全体的に改善されるのか
気になって気になってもうモジモジ君っ!
423Socket774:2008/06/20(金) 02:47:57 ID:Fp+rh8em
ってことは8800GTも対象なのか。wktk
424Socket774:2008/06/20(金) 03:53:19 ID:FnRYoZ1f
G92限定だね>>ドライバ
425Socket774:2008/06/20(金) 03:56:33 ID:cyPtgAFi
169→170でもG92だけのパフォーマンスアップがあったけど
G80と何が違うんだろ。
426Socket774:2008/06/20(金) 08:51:30 ID:nB86/Tbl
>>425
G80からG92になって減ったトランジスタ分のCPU処理最適化とか?
427Socket774:2008/06/20(金) 12:26:22 ID:eRDXFIHK
>>424
G80用も近日中だすって書いてあるじゃん
428Socket774:2008/06/20(金) 12:32:20 ID:gcLKCP/O
サドンアタックやってるんですがグラボは、ゲフォの6200です。
PCがメーカー物でPCIにしかつけれないので、バッファローの物を使いました。
付属のCD-Rでドライバは入れたのですが、最適なドライバかどうか分かりません。
この場合の最適なドライバを分かる方いらっしゃいますか?
429Socket774:2008/06/20(金) 12:33:13 ID:4Z9g0ise
>>428
不満がなきゃ今使ってるのでいいじゃん
430Socket774:2008/06/20(金) 12:54:33 ID:eRDXFIHK
とりあえず177.39をXP SP3に入れてみた(8800GTXULTRA)

前回の177.35と同じような傾向
最近のベンチは早いけど昔のは低い(多少改善されたけど)
431Socket774:2008/06/20(金) 13:03:05 ID:JZg5CWlB
8800GTXULTRAに入ったっけ?
432Socket774:2008/06/20(金) 14:05:06 ID:eRDXFIHK
>>431
スレを読み返しましょう
433Socket774:2008/06/20(金) 14:58:51 ID:RLDqGmYR
434Socket774:2008/06/20(金) 18:19:45 ID:3WuZfWIz
>>428
とりあえずそのグラフィックボードにあった最新のドライバを入れておけば心配はありません。
そのグラフィックチップは元々OEM向けの低価格チップなので、ドライバを入れ替えたからといって
ベンチマークの結果が大きく左右されるものでもありません。
快適にやりたいのなら、性能のいいグラフィックボードを買う。
それが最短の道です。
435Socket774:2008/06/20(金) 18:21:13 ID:aRQbaZlT
PCIの人に勧めるなよ
436Socket774:2008/06/20(金) 18:58:39 ID:btp3T6cu
437Socket774:2008/06/20(金) 18:59:19 ID:u/mUOZ0t
既出
438428:2008/06/20(金) 20:26:37 ID:gcLKCP/O
ありがとうございます。

低価格チップだったなんて…知りませんでした。
バッファロー製で13000もしたのに。

電源が225しかないので、グラボはこれが限界かもしれません。
ドライバで少しは変わるかなと思ったので質問させていただきました。現状それほど不満は無いのですが。

最新のドライバをメーカーHPでダウンロードしたのですが、なんかエラーが出て変になりました。
ですのでまた付属CD-Rのドライバに入れ替えたのです。
439Socket774:2008/06/20(金) 20:35:15 ID:tAneRypp
低価格チップといってもPCIになった途端、格段に高くなる。
有名メーカー扱いならそれくらい行く。
440Socket774:2008/06/20(金) 20:51:10 ID:YbstI84j
ビデオカードで13000 も は無いだろ・・・ 常識的に考えて
441Socket774:2008/06/20(金) 20:56:55 ID:yacHrwIg
バッファローとかアイオーあたりだとローエンドでもそんな値段だろ
箱代とサポート代で8000円だ。
バルクとかクロシコなら3000円ぐらいじゃね?>GF6200

まあ半年ROMってろレベルだな
442Socket774:2008/06/20(金) 21:00:23 ID:tAneRypp
クロシコでもPCIの6200Aは7千円以上する。
443Socket774:2008/06/20(金) 21:07:44 ID:yacHrwIg
>>442
高ぇな。てかPCIだから割高になるか。

ttp://shopping.itmedia.co.jp/specList.asp?FREE_WORD=&SPEC=1&ORDER=&CaTEGORY1=0150&CaTEGORY2=70&CaTEGORY3=10&SID=ZD&SHOP_ID=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=PCI&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE

まあPCIにグラボつんでゲーム、って前提段階で間違ってるわけだが
444Socket774:2008/06/20(金) 21:14:27 ID:PPxd2GlQ
8600GT使ってるロースペッカーだが
どのドライバがいいか教えやがってください
445Socket774:2008/06/20(金) 21:56:08 ID:65Tr5p+S
175.16入れたら800*600の16色以上にならなくなった。
446Socket774:2008/06/20(金) 22:18:03 ID:fLnqF9U5
>>>444
まずは、169.21を基準。
そこから先は、吉と出るか凶と出るか・・・。
いずれにせよ、ゲームによってバージョンアップ必須のモノも有るしな
447Socket774:2008/06/20(金) 23:09:58 ID:uzZoJw8a
>>444
エスパーさせるおまいには最新の177.39をオススメする
448Socket774:2008/06/20(金) 23:54:21 ID:DYB6C0z9
バージョンアップすると古いグラボはエンバグ率が飛躍的にあがるよな
つい最近はINTELがフィックス3つ、既知のエンバグx10なんてことやらかしてるし
449Socket774:2008/06/21(土) 00:30:18 ID:N6DfZErp
Nvidia System Toolsやっと温度表示対応かよwwwwwwwwwwww
ファンコンはいつになるやらwwwwwwwwwwwwww
450Socket774:2008/06/21(土) 01:01:17 ID:rGZsIsXw
>>446
サンクス
451Socket774:2008/06/21(土) 01:53:54 ID:21bjoOKI
ロースペックでは169よりも163の方が安定している
452Socket774:2008/06/21(土) 11:36:20 ID:65kE6w5P
>>451
メーカーサイトでダウンロードしようとしたら、対応グラボが7シリーズと書いてありましたが、6200でも使えるドライバなのでしょうか>163ドライバ
よろしくお願いします。
453Socket774:2008/06/21(土) 11:37:45 ID:YQ0e3n+h
177.39のVista 32bitドライバどっかにないのか
454Socket774:2008/06/21(土) 11:58:15 ID:J6o5qSfj
>>453
Vistaならあっちのスレ行けば見つかるかと
安定】VISTA専用 Forceware Driver Part4【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200909395/
455Socket774:2008/06/21(土) 12:13:25 ID:YQ0e3n+h
>>454
そんなスレあったのか
そっち行ってくる
456Socket774:2008/06/21(土) 13:38:35 ID:R9SU0moR
うーnちょっと教えて下さい
175.16〜177.35入れると、オーバーレイ表示のウィンドウを画面内で移動させるときにパフォーマンスが極端に低下します
169.21だと問題なし
8800GT XP SP2
457Socket774:2008/06/21(土) 13:48:28 ID:N6DfZErp
System Toolsのアドレスさっさと直せや。
簡単だけどな。
458456:2008/06/21(土) 14:07:09 ID:R9SU0moR
症状の詳細ですが・・・
Media PLayer Claasicなどのオーバーレイを表示

ウィンドウを移動させると・・・

以後オーバーレイを閉じるまでシステム全体のパフォーマンスが極端に低下
459Socket774:2008/06/21(土) 14:19:31 ID:DkNpz797
>>451
163もどっかで落とせるんですか?
8600GTなんですが、169とどっちがよいのでしょう
460Socket774:2008/06/21(土) 14:20:18 ID:21bjoOKI
>>452
http://www.nvidia.com/Download/Find.aspx?lang=en-us

ここでシリーズやらOSやらを選択して出てきたものを落とせばOK
俺も6200だが169より163のほうが安定していた
461Socket774:2008/06/21(土) 14:21:01 ID:21bjoOKI
462Socket774:2008/06/21(土) 15:16:20 ID:0jEg6VkH
>>456
家では問題無い。
E8400+88GT+XPsp3(177.35)
463Socket774:2008/06/21(土) 15:18:20 ID:kMeP9Y50
Nvidia System Tools 6.02まともになってるじゃん。
ドライバの更新とかファン設定もあるし。

外部アプリとダサいのが気になるけど
温度モニタも前よりよくなってる。

自分はRivaTuner入れなくてよくなったよ。
464Socket774:2008/06/21(土) 15:21:01 ID:R9SU0moR
>>462
さらに調べてみると
VMR9だとOK
VMR7だとNGという状況です・・・
465452:2008/06/21(土) 15:53:51 ID:65kE6w5P
>>460
ありがとうございます。
そちらのサイトから調べたら、175とかの新しいドライバが出てしまいました。
以前も同じようにそれが出てダウンロードしてインストールしたら、調子が悪くなりました。
今回は163.75が良さそうですので試してみます。
466Socket774:2008/06/21(土) 16:37:55 ID:iII+NG2S
NVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理を開こうとするとコントロールパネルが固まってしまいます
ドライバは175.16なのですが…
467Socket774:2008/06/21(土) 17:00:26 ID:EgXLzrvc
>>466
あれってインスコされているアプリケーションを検索するから時間かかる場合があるよ。
468Socket774:2008/06/21(土) 17:01:37 ID:iII+NG2S
そうですか・・・気長に待ってみます
469Socket774:2008/06/21(土) 18:03:50 ID:WzRyz3YR
Nvidia System Tools 6.02入れたけど温度モニタが起動直後に落ちるorz
8800GTだから問題ないとは思うんだけどなぁ...
というか、SystemUpdateだけ日本語になるのは何故なんだw
470Socket774:2008/06/21(土) 18:14:43 ID:eHG4CRVb
Nvidia System Tools 6.02ダウンロードできないんですが
上のレスにあるようにアドレスが間違ってるんですか?
6.01のアドレスをいじってみたけどだめでした。
471Socket774:2008/06/21(土) 18:32:54 ID:kMeP9Y50
>>470
http://jp.download.nvidia.com/Windows/nForce/system_tools/6.02/6.02_nforce_system_tools.exe

http://jp.download.nvidia.com/Windows/nForce/system_tools/6.02/6.02_nvidia_system_tools.exe
にするだけだよ〜。

あとUS版と一緒(ハッシュで確認)だからこっちからダウンしてもいいよ。
http://www.nvidia.com/object/nvidia_system_tools_6.02.html

>>469
>温度モニタが起動直後に落ちるorz
System Monitor?
ならうちは問題ないなぁ。XP SP2、8800GTS 512。

>SystemUpdateだけ日本語になるのは何故なんだw
ソフトは全部日本語だけど、インストーラのことかな?
472Socket774:2008/06/21(土) 18:56:06 ID:+W+Z5u81
XGドライバって公式のに上書きすればいいの?
473Socket774:2008/06/21(土) 19:12:55 ID:eHG4CRVb
>>471
ありがとうございます!
無事落とせました!
474Socket774:2008/06/21(土) 19:33:34 ID:lSBUSGDW
入れてみたけどあまりの使えなさに脱帽したw
475Socket774:2008/06/21(土) 20:52:28 ID:WzRyz3YR
>>471
うちは駄目。
WP SP3,8800GT 512(旧リファ)。

> ソフトは全部日本語だけど、インストーラのことかな?

いや。インストールされるスタートメニューのフォルダのこと。そこだけカタカナになるのが
奇妙で、ね。
476Socket774:2008/06/21(土) 21:34:38 ID:uYYITqqt
変な日本語
477Socket774:2008/06/21(土) 23:26:22 ID:ywhMcNQz
今、最新版の175.16_geforce_winxp_32bit_international_whql.exe落としてインスコしようとしてるんだけど
展開の時点でファイルが壊れてるってエラーでるんだが俺だけ?
何回落としなおしても変わらん・・・
478Socket774:2008/06/21(土) 23:28:29 ID:YugRyMk/
>>477
ブラウザのキャッシュ除去汁
479Socket774:2008/06/21(土) 23:37:21 ID:ywhMcNQz
キャッシュ消しても、174落としても同じだったわ・・・何か別の原因っぽいな
すいませんでした
480Socket774:2008/06/21(土) 23:40:36 ID:Tk40uEqR
nTuneてnForceチプセトじゃないと入れても意味無し?入れちったorz
あとこのウルトラパフォーマンス的に不安定なコンパネなんとか
なんないの?ここでは>>2がデフォですか。
481Socket774:2008/06/21(土) 23:49:10 ID:7EojnZRD
>>479
メモリ不良
482Socket774:2008/06/22(日) 00:04:21 ID:tSU/L36v
OperaまたはIrvine等で落とす
483Socket774:2008/06/22(日) 00:06:23 ID:kMeP9Y50
>>480
nTuneはNVIDIA System Tools with ESA Supportってのに吸収されたよ。

んで、製品サポートリスト見ればわかるけど
チプセトがIntelとかでもGeForceを使ってればインストすることで
温度表示やファン回転数、各周波数変更など設定することができるようになるよ。
484Socket774:2008/06/22(日) 00:09:24 ID:2j1GRAhZ
nTuneは無理に入れる必要ないし
稀に不具合の原因にもなるよ
温度やFANコントロール、OCするだけなら
他に軽くて簡単なツールたくさんある
NTuneはいらない子
485Socket774:2008/06/22(日) 00:12:02 ID:0QKnL8Vw
>>479
175.16_geforce_winxp_32bit_international_whql.exe
のハッシュ。

MD5: 028415215e6e92a2c114d0aff23643e9
SHA-1: 6b032f9632339024bbf58d73c8381946dc7b2746

比較してみたら?
486Socket774:2008/06/22(日) 00:12:56 ID:W5AWd4D8
nTuneが悪いとは思わないんだが、
VGAの付属ソフトは、ASUSで痛い目に遭ってるので、どうも気が引ける。
487Socket774:2008/06/22(日) 00:15:02 ID:0QKnL8Vw
うちはコンパネよく開くけど、nTune入れても入れなくても安定してるなー。
488Socket774:2008/06/22(日) 01:13:38 ID:YzDeS3sl
9800GTXに177.39とPhysX_8_06_12入れてみたけどPhysXの情報みたら
NVIDIA PhysXプロセッサがインストールされてません
って書いてあるんだが、なんでだろう・・
489Socket774:2008/06/22(日) 01:31:56 ID:oHxSVRnN
>>488
言葉どおり
490480:2008/06/22(日) 01:47:18 ID:yZZ/bOHF
>>483-484
ありがdです。Intel 945Pで温度表示とファンの回転数のみで、電圧とか
報告なっしんぐになってるからあまり意味無し?システム調整
というのができるといいんだけど・・。
アンインスコしてそのSystem Toolsというのを入れればいいのかな。
温度表示だけならGPU-Zとかで分かるしな・・。
491Socket774:2008/06/22(日) 01:49:44 ID:yZZ/bOHF
あ、ちなみに8600GTで169.21です。ローでスマソ
492Socket774:2008/06/22(日) 02:15:49 ID:z4d0OHwq
175.80 Betaを入れたんだけどドライバ入れたあとにSystem Tool落としてきていれたんだけど
VGAの温度表示とかファン回転数どこでモニターするの?
nTune入れるの?
493Socket774:2008/06/22(日) 03:47:20 ID:0QKnL8Vw
>>492
6.02入れたんなら、ファン回転数はコンパネ。
温度はNVIDIA System Monitorっていう外部アプリで見れるよ。

間違って6.01入れてたりして・・・
494Socket774:2008/06/22(日) 05:26:39 ID:0p0zUwoJ
今一番安定しているのはどれ?
8800GTS512なんだけど
495Socket774:2008/06/22(日) 05:54:46 ID:z4d0OHwq
>>493
レスありがとう
ドライバ入れ替えるときに念の為nTuneもアンインストールしたんだけど
ドライバ入れ替え終わって最新のnTune入れようかなと思ってHPみたらなくなってて
そのSystem Toolというのを入れればokだなと思って入れたんだけど
コンパネ部分のどこを見ても温度表示するところが見当たらない・・・
入れたのはもちろん6.02
コンパネのシステム情報の表示まではあるんだよね・・・
496Socket774:2008/06/22(日) 06:00:48 ID:z4d0OHwq
>>493
ごめん、ちょっと的ハズレなレスしてたかも・・・
そのNVIDIA System Monitorというのが見当たらない・・・
497Socket774:2008/06/22(日) 08:24:38 ID:oHxSVRnN
>>496
ファン回転数とかはnvidiaチップ搭載M/Bのみ?ぽいね
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080319/296638/
498Socket774:2008/06/22(日) 09:36:35 ID:px856BjI
>>484
>稀に不具合の原因にもなるよ
具体的にどんな不具合の原因になってるの?
499Socket774:2008/06/22(日) 10:14:28 ID:h2QqLbtE
>>498
OSの起動に失敗したり、フリーズとかするよ
M/Bとの相性が悪いみたい
Riva Tunerだと大丈夫なんだけどね
500Socket774:2008/06/22(日) 11:49:59 ID:0QKnL8Vw
>>496-497
いや、Intelチップセットでも、GPUCPU温度&使用率表示、ファン設定とか出来るようになるよ。

GPUCPU温度&使用率を表示するアプリはデフォなら下記にあるはず。
Program Files\NVIDIA Corporation\NVIDIA System Monitor

>>499
うちはRivaもnTuneも特に不安定にならないなぁ。
それぞれのバージョンに合ったForceWare使ってないだけなんじゃね?
501Socket774:2008/06/22(日) 15:23:02 ID:px856BjI
>>499
どのM/B?
502Socket774:2008/06/22(日) 15:37:14 ID:h2QqLbtE
>>501
Foxconn P9657AA-8EKRS2H
BIOSの更新とかしてないし、1年くらい前に出た症状だから、今なら大丈夫かも……
OCとかしないんで、温度のモニタさえ出来ればいいんだよ
503Socket774:2008/06/22(日) 16:41:43 ID:WSh6LmAx
ドライバの更新確認とかSytem Tools便利だけど、GPUのファン回転数のモニターが無い様な
504Socket774:2008/06/22(日) 22:16:39 ID:2nuLsA9j
>>166-167
このスレにこんなものが貼られるなんて
ビデオカードもVistaと共に終わってんな
505Socket774:2008/06/22(日) 22:21:24 ID:7x+PWigH
本人乙
506Socket774:2008/06/22(日) 22:30:21 ID:xOtvC6xR
イベントの種類: エラー
イベント ソース: nv
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 110
日付: 2008/06/22
時刻: 22:24:30
ユーザー: N/A
コンピュータ: COMPUTERNAME
説明:
Silent Running: HW clock slowdown due to temperature. L2 -> L1
データ:
0000: 00 00 00 00 02 00 4e 00 ......N.
0008: 00 00 00 00 6e 00 aa c0 ....n.aA
0010: 00 00 00 00 00 00 00 00 ........
0018: 00 00 00 00 00 00 00 00 ........
0020: 00 00 00 00 00 00 00 00 ........

これについて誰か原因などわかりませんか?
507Socket774:2008/06/22(日) 22:33:32 ID:vqUoUijz
HD4850に買い換えれば解決するよ
508Socket774:2008/06/22(日) 22:34:56 ID:xOtvC6xR
>>507
買い換えればと言ってるってことは
ビデオカード自体が壊れてるんでしょうか?
509Socket774:2008/06/22(日) 22:37:30 ID:0lhYXRmX
>>506
Forceware関係なくね?
510Socket774:2008/06/22(日) 22:43:28 ID:xOtvC6xR
>>509
関係無いとのことなので失礼します。
ありがとうございました。
511Socket774:2008/06/22(日) 22:47:16 ID:0lhYXRmX
>>510
つか、熱暴走してるんじゃね?
確かめてみたら?

あとRAMのチェックとか色々
512Socket774:2008/06/23(月) 00:52:09 ID:UiiQYSAQ
>>502
なるほど。そのM/Bだけの問題ですな。
513Socket774:2008/06/23(月) 10:56:02 ID:fo23MoAT
Vista32用の最新ドライバ、nvidiaのHPから落とせますか?
PC入れ直したからドライバ落とそうと思ったんですが、File not found。
英語版と175.16betaは落ちてきたんですが。。。
514Socket774:2008/06/23(月) 11:14:10 ID:BHwoaCY2
Vista使う奴ってこんなんばっかなのか
515Socket774:2008/06/23(月) 11:31:17 ID:kigh8iqA
Vistaに偏見持ってるやつってこんなんばっかなのかな
516Socket774:2008/06/23(月) 11:55:58 ID:oGonHCkH
517Socket774:2008/06/23(月) 14:21:37 ID:sOqtw8FD
Vistaがどうこう言う奴ってこんなんばっかだね
518Socket774:2008/06/23(月) 16:00:17 ID:uuDcQZPa
Vistaに偏見持ってるやつってこんなんばっかなんだね
519Socket774:2008/06/23(月) 16:08:37 ID:UEUXhIC2
だって糞ですからvista(笑)はwwww
520Socket774:2008/06/23(月) 17:02:42 ID:S22wLku6
スレ違いなんだから素っ気なく扱われても仕方ないんじゃね?
521Socket774:2008/06/23(月) 17:23:07 ID:TXvdrp32
向こうのスレタイにはVista専用と入ってるが、
こっちはXP専用とかXP/2000用とかVistaお断りとか入ってないからなあ

オレもVistaはあっちでやれとは思うが
522Socket774:2008/06/23(月) 17:52:33 ID:htdCTZ6N
スレ違いは本人が悪いと思う
523Socket774:2008/06/23(月) 20:13:19 ID:VzKL2CCy
クソとか云々以前に、Vistaつかってねーんだよ。
そして乗り換える気も今のところ無いわけだ。

そんな人間に、VistaのInfo出してどうすんだよ。
だからわざわざスレ分けてんだよ。

一切合財Vistaの話題出すなっつーんでもないけど、スレ違いくらい言われてもしゃーねえよ。わかるだろ?
524Socket774:2008/06/23(月) 21:02:34 ID:Mo3XAinR
Vistaはマイノリティだから隔離スレでやってくれ
525Socket774:2008/06/23(月) 21:50:24 ID:37Bm5Hcu
次スレはタイトルにXPと2kって入れた方がいいな
【安定】【最速】<これも笑いを取る為に付けてるとしか思えないし
526Socket774:2008/06/23(月) 22:00:30 ID:z7gxmY4Y
入れるか入れないかはあなたの自由
527Socket774:2008/06/23(月) 22:01:53 ID:9UeIkAjj
入れたい奴は自分で次スレ立てろ
528Socket774:2008/06/23(月) 22:04:38 ID:/0QOdk0X
【なるべく安定】【できれば最速】
529Socket774:2008/06/23(月) 22:14:00 ID:UJcpe5mU
【安速】【最定】
530Socket774:2008/06/23(月) 22:19:40 ID:mClpjh65
【安定】【運転】

センスあるだろ
531Socket774:2008/06/23(月) 22:24:37 ID:x2AOeQhm
はいはい。そのくらいにしておけ。
532Socket774:2008/06/23(月) 22:26:41 ID:z7gxmY4Y
そのくらいにするかしないかはあなたの自由
533Socket774:2008/06/23(月) 23:02:45 ID:651ciUoQ
数週間ほどでG92汎用正式対応版が出るとか海外のHPで読んだんだけど早く出ないかなー
177.35をmodinfでインスコしたらゆめりあ6000ぐらいあがったけどCOD4やってると落ちるから174.16に戻した
8800GTS 512
534Socket774:2008/06/23(月) 23:06:50 ID:Mo3XAinR
【安定】XP・2000 Forceware Driver Part40【最速】
5355 ◆m3XwMsEekQ :2008/06/23(月) 23:18:06 ID:m/m4qsVE
ああ
536Socket774:2008/06/24(火) 00:06:04 ID:cNgVKz3U
つぎはションベンだ
537Socket774:2008/06/24(火) 00:45:26 ID:RBt0ybIe
175.16つかっててCoD4やってたんだけど、xFire入れたタイミングで何故かフリーズ連発。
Guruの177.39入れたら全く落ちなくなって安定した。

@GeForce9800GTX
538Socket774:2008/06/24(火) 02:04:17 ID:1pFKdSQl
539Socket774:2008/06/24(火) 02:40:35 ID:I+2KPsDd
>>538
乙!さっそく落として8800GTに入れてみる
540Socket774:2008/06/24(火) 05:50:26 ID:5Z8tSbiC
Nvidia cheats on 3DMark with 177.39 drivers
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/06/23/nvidia-cheats-3dmark-177

ん〜
541Socket774:2008/06/24(火) 09:48:44 ID:HsicUhzI
ま、今更話題になるものでもないな。

3DMarkなんぞ、もはやどうでもいいと思っている人が
大半だろうな。
542Socket774:2008/06/24(火) 10:41:12 ID:gcVb2jKh
最下位バージョンまで回数制限とかつき始めて使う気なくなったな。
543Socket774:2008/06/24(火) 10:42:21 ID:mNPh3GsS
Physx絡みの話か。判断が難しいな。
544Socket774:2008/06/24(火) 11:26:30 ID:O4te681o
Physx対応でベンチの数値が上がったのをチートだとかinqの記事は相変わらず訳わかんね。
545Socket774:2008/06/24(火) 11:35:40 ID:mNPh3GsS
たぶんATiが(同じことをやりたくても)できないのは不公平という趣旨かと。
要はベンチマークなんだから他社のGPUでもPhysx使えるようにしろというクレームだね。
まぁ消費者としてはその方がいいけど、ただnVidiaとしても利潤を追求する
企業としての言い分があるだろうし、一方的に悪者扱いするのも微妙な気はする。
546Socket774:2008/06/24(火) 14:30:46 ID:cWlsE2YN
3DMarkは一応無視出来ない存在ではあるから、Radeonの場合はHavokが動作する様に
ATiが協力する流れになるんでは?
今更PhysXを採用してHavokを切る事は出来ないだろう。
ただ、ソフト製作者側からいうとタダで商用出来るPhysXの方が有難いけどね。
547Socket774:2008/06/24(火) 14:46:05 ID:3AqLM/jJ
4亀に175.19の記事が着てるが
DirectX8〜9世代GPUに最適化ってことは
旧世代ドライバテンプレのより175.19の方がいいってことか?
548Socket774:2008/06/24(火) 14:48:13 ID:nXQ9Uh9i
175.19人柱マダー?
549Socket774:2008/06/24(火) 15:14:33 ID:5iJgCqCr
自分で試せば良い。
550Socket774:2008/06/24(火) 15:18:55 ID:3AqLM/jJ
入れてみた
7950GT 94.24から175.19へ
ゆめりあ変化なし
D2Dは相変わらず半分以下までスコアが落ちる
目立った不具合も特になし
551Socket774:2008/06/24(火) 15:34:17 ID:T9PE/GMD
GeForce7800
175.16→175.19
何が変わったのかわからん
552Socket774:2008/06/24(火) 15:55:42 ID:5X3/jE89
175.80で良いのでは?
553Socket774:2008/06/24(火) 16:11:03 ID:o5jIfxc8
9600GT 175.16→175.19 XPSP3
ゆめりあ変わらず。3DMARK06 誤差程度UP?。
MHFベンチ 1280×720デフォルト 7221→7724 500程UP
今のところ不具合なし。
554Socket774:2008/06/24(火) 16:59:07 ID:6Su+p5I4
MHFベンチはQuadコア対応なのかな?
妙にスコア高い気がする

Q9450 8800GTS 512MB 1280x720
XG175.63→10820
175.19 WHQL→10115
555Socket774:2008/06/24(火) 17:08:01 ID:eKyi+E+3
>>538からD/L出来ん
ダウンロードボタン押したら真っ白画面で止まる
TOPからドライバ検索したら175.16の画面に飛ばされるし
自動検索したら既に最新ですとか言われる
556Socket774:2008/06/24(火) 17:09:47 ID:3EJPJW2o
UTF-8にしないと表示されないみたいだ。
557Socket774:2008/06/24(火) 17:16:32 ID:eKyi+E+3
>>556
ありがとう助かった
ダウンロードボタンを押すまではUTF-8なのに
ボタンクリックしたらシフトJISに勝手に変わる
558Socket774:2008/06/24(火) 17:48:01 ID:mNPh3GsS
GeForce 9世代以前のGPUに対応する「ForceWare 175.19」公式最新版公開
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20080624009/

この記事を見る限りでは、Geforce8シリーズ以降の世代を対象に
細かい調整を施したと考えてよろしいのでは。基本的なアーキテクチャが共通なので。
559Socket774:2008/06/24(火) 17:54:28 ID:wGUfp3Mn
久しぶりの定番ドライバーになりそうだね>175.19
560Socket774:2008/06/24(火) 18:22:34 ID:8zeYQ1k5
8世代はもちろん、7にも対応しているのかなこれ
561Socket774:2008/06/24(火) 18:27:09 ID:XGsEk1j+
>>548
入れてみた@9600GT

目立った不具合はないが、ゆめりあベンチのスコアが微妙に下がった気が。
562Socket774:2008/06/24(火) 18:41:21 ID:C1ZuANhL
俺も>>445同様に16表示しかできなくなる

なんでだろ?/_\

WINXPでEN8600GTS使用

563Socket774:2008/06/24(火) 19:14:15 ID:bvn1WWWT
8800GTに175.19を入れてみた
うちの環境だとカスタム解像度に16:9の解像度が追加できない……

なにか175.75の臭いがする
564Socket774:2008/06/24(火) 19:14:23 ID:8zeYQ1k5
175.19 FX 6x 7x 8x のヒトバシラーはいないのかー
565Socket774:2008/06/24(火) 19:18:47 ID:XGsEk1j+
>>560
どうだかな。だが、175.16でも7世代じゃPowerDVD再生でフリーズするとか報告有るし。
175.19で治ってるのか疑問が残る。
566Socket774:2008/06/24(火) 19:49:40 ID:XjWDVV20
175.19はXP 64bit用は出てないの?
ダウロードをポチッても何も表示されないんだが。
567Socket774:2008/06/24(火) 19:57:38 ID:lsxiTBB1
>>566
少し上のレスくらい読め、このゆとりが
568Socket774:2008/06/24(火) 20:02:30 ID:GzRnsG8r
175.19 を入れてみた
OSはXP、ギガバイトの8600GT

インスト終了して再起動すると、800×600でビットが最低に(4bitだっけ?)
その後もう一度やってみるが同じ症状なので前のドライバー入れなおした
今まで問題なかったからこのままでいいんじゃね?と思ったよ
569Socket774:2008/06/24(火) 20:05:52 ID:7SCAspfJ
9シリーズ対応で、94.24のようにアナロク接続でもアス固定できるドライバはありますか!?
570Socket774:2008/06/24(火) 20:13:46 ID:6eUBU63W
画面の拡大どころか移動すらできませんよ
571Socket774:2008/06/24(火) 20:25:01 ID:Hi5/IKZy
175.19 入れたんだけど、個別設定のゲーム一覧ががなくなってるorz
572566:2008/06/24(火) 20:37:55 ID:XjWDVV20
>>567
スマン。DLできますた。
573Socket774:2008/06/24(火) 20:38:03 ID:qCOPhWZS
恥ずかしながらアマチュアですが質問です。
6800GTを使ってます。
このスレ>>3だと
GeForce 6        A:78.05、84.21、84.43
となってますが、
nVIDIA VGA Wiki だと
GeForce 6・7      A:78.05、84.21(whql)、84.43、94.24(whql)
のように6と7のおすすめがまとめてあります。
ここを信じて84.43がいいのか
Wikiを信じて94.24でいいのか
ご教授ください。
574Socket774:2008/06/24(火) 20:55:05 ID:yw4if14J
2つまで絞ってるなら両方入れてみればいいじゃない
575Socket774:2008/06/24(火) 20:57:08 ID:hBE7q2zo
>>573
つ 175.19
576Socket774:2008/06/24(火) 21:06:08 ID:jaAT2WNo
>>571
Systen32フォルダに適当なバージョンの
nvapps.xmlファイルを上書きさせるといいよ。
577Socket774:2008/06/24(火) 21:22:57 ID:/VVsN3Wd
>>573
6なら取りあえず84.43
不具合起したら94.24
古いからゲームと相性悪くても泣かない
578Socket774:2008/06/24(火) 21:42:29 ID:tjsYFK2Z
>>573
2Dなら84系がいい
3Dはゲームによって最強ドライバが違う
579Socket774:2008/06/24(火) 21:46:15 ID:4ChGEd0L
>>573
素直に公式の最新つかったほうがいいよ
580Socket774:2008/06/24(火) 21:58:51 ID:ESjEhEg5
175.19落ちネーヽ(`Д´)ノ
581Socket774:2008/06/24(火) 22:01:27 ID:OAkSB3Hv
XPSP3の8600GTで175.19
720P以上の動画で色空間をYPbPrとして扱わずYCbCrと同様に変換して表示する。
※16x系では問題なく17x系の不具合。

これが直らん限り169.21から移行できん。
582Socket774:2008/06/24(火) 22:19:31 ID:cDQHGTfA
そういうのって開発元がバグだと思ってない/そもそもバグに気がついてなくて
画像サンプルと一緒に送りつけたりしまくらないと直らないんじゃね?
583Socket774:2008/06/24(火) 22:23:24 ID:v3DbAUZk
たまにforcewareと全然関係ない原因に気づかず
とりあえず押し付けているという場合もあるので
その辺の見極めは慎重になるべきだろう

報告が多くて再現性がある場合は確実だけど
584Socket774:2008/06/24(火) 22:26:33 ID:EACnuVf8
7900GSで175.19行って見た
普通に動作したことを報告
585Socket774:2008/06/24(火) 22:39:23 ID:qCOPhWZS
>>574>>575>>577>>578>>579
回答ありがとうございます。
間を取って94.24入れてみようかと思いましたが
6なら84.43が鉄板と言う雰囲気を感じたので
84.43入れてみます。
586Socket774:2008/06/24(火) 23:04:11 ID:z0l+K3bU
みんな公式のが大好きなんだな
このスレ的にはβ入れてなんぼだと思うんだけど
587Socket774:2008/06/24(火) 23:05:01 ID:b3EDkDoT
いつからそんな決まりが?脳内?σ(^_^)?
588Socket774:2008/06/25(水) 00:02:03 ID:N0w5Bgkh
二週間前にメインPC用に戯画爪を買ったんだけど
昨日、サブPCが壊れたからサブはAMDにしようと思ってJetWay Hammer HA06買ったんだ
そしたら、嫁さんにバレてビデオカードは冬のボーナスまでお預けを喰らった。
こっそり中身だけ交換する作戦はレシートをポケットに入れっぱなしにした事で失敗。
意味ねー
っというわけで、ATIに浮気しようと思ったけど私は9600を支持します。
589Socket774:2008/06/25(水) 00:02:48 ID:YqgDvDcg
175.19突っ込んでみた。
不具合無しでベンチのスコアもうp!175.16より良い感触。
590Socket774:2008/06/25(水) 00:03:48 ID:SvFGktIq
無印6600を使ってるが94.24で特に不具合無いな
無論重いゲームなんかはしないが
591Socket774:2008/06/25(水) 00:04:26 ID:xkjTfRVJ
つか誰か175.80使ってる人居ないの?
169.21から変えたけど3DMARK06とかスコア落ちた
こんなもん?
592Socket774:2008/06/25(水) 00:20:41 ID:LRW4usuU
>>588
その報告マジでいらねえわ
593Socket774:2008/06/25(水) 00:22:04 ID:SuK/rt00
>>592
言っちまったかw
あえて何も言わなかったのにw
594Socket774:2008/06/25(水) 00:31:21 ID:oE2dKaxX
>>591
ドライバVerでスコアが上がったり下がったりなんて、よくある話。
595Socket774:2008/06/25(水) 00:33:16 ID:NO9NJGjH
しばらく前に入れた175.63でド安定してるから更新する必要性を感じないのよね。
596Socket774:2008/06/25(水) 00:44:51 ID:hht2u4Fr
76GTで175.19入れてみた。導入前後にベンチとか何も試してないから報告することが無い  あ


彼女が出来た
597Socket774:2008/06/25(水) 00:46:27 ID:3YFXkgu3
(・∀・)
598Socket774:2008/06/25(水) 01:05:49 ID:mUC1ZyeJ
俺も7600GTだし入れてみるかw
599Socket774:2008/06/25(水) 01:26:07 ID:Ac0xC9pL
俺も7600GTだからさっそく最新から最速らしい94.24に戻してベンチする
600Socket774:2008/06/25(水) 02:16:09 ID:Ac0xC9pL
クリスタルマークって奴でベンチしたらムッチャかわった
GDI 7090
D2D 3001
OGL 24191

GDI 8186
D2D 6251
OGL 23723

なんかすげえ変わった
601Socket774:2008/06/25(水) 02:22:33 ID:wtngViA6
>>600
喜んでるとこ申し訳ないけど94.24にしたらスコア上がって当然じゃね?
602Socket774:2008/06/25(水) 02:38:17 ID:pPdLGSYM
88GTに入れてみたんだが
ゆめりあが169.17のドライバが75000ぐらいから80000にあがったんだが
CrysisのFPSが3ぐらい下がった
あと動画の調整が糞だったから169に戻した
603Socket774:2008/06/25(水) 03:12:20 ID:5uNnWOq2
2Dゲーやエロゲに重要なD2Dがまともなスコア出るのが未だに94.24だもんな
それ以上のverだと半分以下になる
94.24を入れられない世代のGPUだと永遠に2Dが遅いままだな
604Socket774:2008/06/25(水) 07:09:06 ID:QgILgA/d
紙芝居に性能が要求された事あったっけ
605Socket774:2008/06/25(水) 07:15:09 ID:GU16naGm
2Dが遅いと
RPGツクールなんかで凝った戦闘エフェクトだと
もっさりするコトがある

7800GTで175.19入れて試したけど
もっさりは一切なかったから
2Dでも実用上は問題ないと思われ
606Socket774:2008/06/25(水) 07:36:29 ID:D+o3KKho
8800GTで2Dがもっさりするゲームを見たことないんだが
タイトル教えてくれよ
607Socket774:2008/06/25(水) 09:06:00 ID:Rs9a+f4d
177.35をmodinf使ってXP SP3 + 8600GT環境にインスコしたら

nvdispsr.dll
nvgamesr.dll
nvmccssr.dll
nvmoblsr.dll
nvvitvsr.dll
nvwssr.dll

インスコ中にこれらのファイルが無いって怒られた。
無視してインスコ続けて今のところ問題無いようだけど
177.35をmodinfでインスコすると他でもこんな感じ?
608Socket774:2008/06/25(水) 09:16:39 ID:WIzzj+41
家では問題なく入りましたよ
609607:2008/06/25(水) 09:23:24 ID:Rs9a+f4d
>>608
自己解決しますた

このスレで紹介されてたmodinfはインターナショナル版用で
俺がインスコしたドライバは英語版だったのが原因みたい。(いつも英語版インスコするので)
上記のファイルはインターナショナル版の中身を見たらちゃんと入ってた。
英語版には必要無さそうな多言語関連ファイルっぽいのこのままいきます。


610607:2008/06/25(水) 09:31:03 ID:Rs9a+f4d
一応、念のために英語版用modinf作ってインスコし直してみる。
611Socket774:2008/06/25(水) 11:13:17 ID:tm7KT/yy
>>610
177.39は入れないの?
調子良いよ
612Socket774:2008/06/25(水) 11:30:05 ID:Rs9a+f4d
>>611
インターナショナル版しか見つからない…
613Socket774:2008/06/25(水) 12:13:05 ID:9UgXkbrN
みんなどこから177.39DLしてる?
614Socket774:2008/06/25(水) 12:57:40 ID:atljPgeA
615Socket774:2008/06/25(水) 13:14:53 ID:xK9mQxp6
177.39でフリーズしまくり@88GT
3Dアプリの起動終了を繰り返してると急激に重くなってフリーズ
616Socket774:2008/06/25(水) 13:21:51 ID:NmIWGabD
問題ないけどなあ
617Socket774:2008/06/25(水) 13:58:07 ID:NZCNrVRq
>>615
ちゃんと前のドライバがアンインスコされてないんじゃ?
618Socket774:2008/06/25(水) 14:36:56 ID:SvFGktIq
栗使ってるとSystemToolsでのクロック表示が変だな
1GHz動作なのに334MHzと表示される
619Socket774:2008/06/25(水) 14:41:34 ID:4ES8CmjK
334×3≒1000
620Socket774:2008/06/25(水) 15:57:57 ID:IHCtZo/u
76GSだけど175.19ブチこんでも○?
621Socket774:2008/06/25(水) 16:19:01 ID:fHd8sbz0
79GSに177.39入れてるからダイジョブじゃね
622Socket774:2008/06/25(水) 16:47:29 ID:IHCtZo/u
よしいれてくるわ
623Socket774:2008/06/25(水) 16:59:06 ID:4ES8CmjK
「無茶しやがって…」のAA探してきてやろうか?
624(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/06/25(水) 17:01:50 ID:DLp2/XB/ BE:230523146-2BP(500)
>>568
漏れもそうなった(´Д`;)戯画の86GT

面倒だから、上書き再インスコしたら直ったス(゚ω ゚)
625Socket774:2008/06/25(水) 17:26:26 ID:95Z5vMBM
>>624
そっから画面のプロパティーで解像度変更できないのん?
うち FORSA の 86GT でなにも問題無くインスコできたーよ
626(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/06/25(水) 17:32:28 ID:DLp2/XB/ BE:605121697-2BP(500)
>>625
画面のプロパティでも変更不可だったス(゚ω ゚)
NVDIAコントロールパネルも開けなかったス(゚ω ゚)
627Socket774:2008/06/25(水) 17:32:44 ID:mzKFTNIp
76GTに175.19ブッ込んだらIL2のOpenGLモードが1fps未満になったので169に戻した
628Socket774:2008/06/25(水) 17:34:27 ID:0HhFoh65
基本的には8/9シリーズ用でしょう、最近のドライバは。
一応サポートするとは謳っているけれど。
629Socket774:2008/06/25(水) 17:37:04 ID:UMeBANT8
最新のドライバをゴミ同然の6,7シリーズに突っ込んでる馬鹿がいると聞いてすっ飛んできますた
630Socket774:2008/06/25(水) 17:37:54 ID:kEy1YCzq
おかえりはあちらです
631Socket774:2008/06/25(水) 17:38:15 ID:Fd+mzT/S
はいはい
632Socket774:2008/06/25(水) 17:45:07 ID:yj0uppVI
4850に比べれば8シリーズすらゴミなのに
633Socket774:2008/06/25(水) 18:09:09 ID:L7IgtiP+
76GSでも最新にして安定することもある。
ひとそれぞれだろ多分。
634Socket774:2008/06/25(水) 18:36:40 ID:Ui0POTH7
アップデート作業で安定するのは私たちの心です
最新版が手に入らないと荒れます
635Socket774:2008/06/25(水) 18:37:59 ID:v5OcG0zR
8600GTに最新ドライバつっこんだらGTASAが起動しなくなったんだが
どのバージョンなら起動する?
636Socket774:2008/06/25(水) 18:42:20 ID:mzKFTNIp
今まで使ってたバージョン
637Socket774:2008/06/25(水) 19:20:20 ID:4SCXugNx
>>635
177.39で動作するが?
638Socket774:2008/06/25(水) 19:23:03 ID:powZhExS
>>609-610
> 英語版と国際版のmodの違い

あーなるほど
16色(4bit)病が同一ドライバで出たり出なかったりしてた理由が
それだったとは・・・

経験値あがった
アリガd
639Socket774:2008/06/25(水) 20:28:25 ID:eQJwQGgF
>また,4Gamerが独自に入手したNVIDIAの内部文書では
4亀はNvの中にスパイでも飼ってるの?
640Socket774:2008/06/25(水) 20:29:09 ID:jDE9JRDv
事情に詳しいA氏とかそういうのだろ
641Socket774:2008/06/25(水) 20:30:25 ID:9rVjAsk+
正式発表じゃないけど実は○○、みたいな言い方で情報をリークすれば
あとは責任をそっちに押しつけちゃえるって事じゃ?
なんかいわれても、それは正式なコメントじゃないとか言って無視できるし
642Socket774:2008/06/25(水) 20:50:09 ID:Ui0POTH7
4亀はnVidia開発室の水槽で元気に海草を食んでますよ
643Socket774:2008/06/25(水) 21:14:57 ID:Yaa7lB9i
MSI GeForceFX 5500 256MB
OS winXPproSP3
モニタ アスペクト比固定不可 デジタル接続 1400*900

93.17
1440*900で可能
800*600表示はバックエンド960*600フロントエンド800*600でテストエラーの
設定出来ずも出来ずもなんとか800*600表示は可能

175.16 
1440*900で表示可能もフロントエンドパラメータの設定項目に数値入力不可のため800*600表示不可
バックエンド数値入力後画面が砂の嵐でセーフティーモードで再起動後175.16をアンインスト−ル
644Socket774:2008/06/25(水) 21:19:35 ID:Yaa7lB9i
訂正93.17→169.21
状態は画面両淵が隠れる(黒くなる)のでなく広がった状態で表示可能
645Socket774:2008/06/25(水) 22:00:27 ID:eQJwQGgF
つまり、ホラか癒着かどっちかってことか
646Socket774:2008/06/25(水) 22:19:00 ID:QgILgA/d
多少裁量のある営業さんがリークするんじゃないか
別に秘密じゃないけど本店で発表する必要のないニッチな情報とか
647Socket774:2008/06/25(水) 22:31:29 ID:88HFoxNF
>>642
海亀だったんですね。
648Socket774:2008/06/26(木) 00:15:09 ID:exBXBfJg
すいません
公式から175.19落としたいんですけど
UTF−8ってなんですか・・・?
649Socket774:2008/06/26(木) 00:17:58 ID:NYAXmQWd
ググれ
650Socket774:2008/06/26(木) 00:20:35 ID:bhQJgJcP
>>648
水槽の規格
651Socket774:2008/06/26(木) 00:27:36 ID:ksCDiJ3m
>>648
表示→エンコード→その他
652Socket774:2008/06/26(木) 00:40:11 ID:exBXBfJg
>>659>>651
thx
Lunascape使ってたからエンコードの仕方がわからなかった
IEの存在思い出してIEで変換して落とした
次から何か落とすときはIEで落とそうと思いました。
ご迷惑をおかけしました
653Socket774:2008/06/26(木) 02:09:44 ID:mtDqMCuU
>>571,576
これ175.19でウチもなったんだけど、175.16 or 適当なverを入れて
コンパネ→3Dの管理→プログラムで読み込ませてから
system32内のnvapps.xmlをバックアップ→175.19クリーンインスコ
→バックアップしておいたnvspps.xmlをsystem32内に上書き

という手順でおk?
654Socket774:2008/06/26(木) 02:45:30 ID:YAUFSZLl
ドライバファイルの中にある「nvspps.xm_ 」のアンダーバーを「l」にしてSystem32上書きやればいいよ
655Socket774:2008/06/26(木) 02:55:37 ID:mtDqMCuU
>>654
ありがとうございます。
ドライバのexe解凍してそれやってみたんだけど何故か
ダメでした。何でだろ?当てる前のファイルだと中身空
というオチなのか。
656Socket774:2008/06/26(木) 04:16:13 ID:NYAXmQWd
>>654
解凍しなくていいの?
657Socket774:2008/06/26(木) 09:48:30 ID:exBXBfJg
質問です
9600GTに177.39入れたいんですけど
modinfってやつがないとだめですか?
探してもmodinf見つからなくって・・・
658657:2008/06/26(木) 10:11:58 ID:exBXBfJg
自己解決出来ました
659Socket774:2008/06/26(木) 11:37:19 ID:bbZcMD39
9800GTX 175.16→175.19
3DMARK06 13801→13809 変わらず
ゆめりあ 81147→81684 誤差程度のうp

不具合は今のところ出ていない
660Socket774:2008/06/26(木) 11:42:11 ID:fvTbPSn5
NVIDIAの日本から最新ドライバDLできねえ
661Socket774:2008/06/26(木) 11:42:50 ID:fvTbPSn5
662Socket774:2008/06/26(木) 11:45:52 ID:px2aLmyb
今日も粗忽者でスレがいっぱい
663Socket774:2008/06/26(木) 11:50:18 ID:fvTbPSn5
↑おもしろくない書き込みすんなボケ
664Socket774:2008/06/26(木) 11:55:34 ID:cqCxlvX3
みんな公式好きだな
665Socket774:2008/06/26(木) 12:05:50 ID:ty0tKEiw
本日の粗忽者ID:fvTbPSn5
666Socket774:2008/06/26(木) 13:19:36 ID:UeYZW9Wu
NVIDIA,PhysXアクセラレーション対応の公式β版
「ForceWare 177.39 Beta」&PhysXドライバを公開
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20080626001/

667Socket774:2008/06/26(木) 13:43:26 ID:8WMFkYmq
668Socket774:2008/06/26(木) 14:12:11 ID:sZsYZ1sw
177.40 G92 8800GTSインスト

16色(4bit)病なし
ゆめりあスコア特にかわらん
Physxデモ動作も特にかわらん(GPUで動いてるんか?コレ)
3Dmark06今から動かしてみる
669Socket774:2008/06/26(木) 14:14:36 ID:1H3I3xmB
>>661
ありがとう。俺もここ数日ダウンロードできなくてむかついてた所だったんだ
670668:2008/06/26(木) 15:06:54 ID:sZsYZ1sw
3Dmark06 スズメの涙ほど増

Physxドライバがよくわからん
671Socket774:2008/06/26(木) 16:12:52 ID:8WMFkYmq
>>670
あまり変わらずですか・・残念・・
672Socket774:2008/06/26(木) 16:50:33 ID:Y3/XZ79B
ASUSの7900GTX使っています。
NVIDIAのダウンロードサイトでNVIDIA Smart Scanを使うと
GeForce Release 175 バージョン: 175.19が更新推奨されるのですが、
素直コレ入れちゃて大丈夫なんでしょうか?
いまのverは 93.71です。


673Socket774:2008/06/26(木) 16:57:45 ID:olh7JKPq
>>668
INF最初から全部のVGAに対応してるね
これから入れてみる
674Socket774:2008/06/26(木) 17:16:48 ID:X/GllQPN
Geforce7900GSを使っているのですが、
もう長らく更新していないのでおすすめのドライバを教えて欲しいです。
675Socket774:2008/06/26(木) 17:23:09 ID:z84sc++O
定番は94.24
なんとなく好奇心があるなら最新
676Socket774:2008/06/26(木) 17:25:38 ID:X/GllQPN
>>675
レスありがとうございます。
それは>>1にある保管所から落とすのでしょうか。
677Socket774:2008/06/26(木) 17:32:32 ID:X/GllQPN
無事ダウンロードできました。ありでした。
678Socket774:2008/06/26(木) 17:37:36 ID:JEqW44VN
wikiにNVIDIAの94.24へのリンクがあった気がするぜ
679Socket774:2008/06/26(木) 19:01:13 ID:tHoyQPXk
>>668
8800GTSじゃ変わらなくて当たり前だ
680Socket774:2008/06/26(木) 19:26:14 ID:sK8epQmy
>>672
あなたの用途次第です
ゲームによっては、90代をお勧め
気にしないなら公式最新版がオススメなのでそのまま入れちゃってください
681Socket774:2008/06/26(木) 20:01:55 ID:Y3/XZ79B
>>680
ありがとうございます。
もし90台を入れるなら、94.24でいいのでしょうか?
682Socket774:2008/06/26(木) 20:11:45 ID:9JugVLzJ
683Socket774:2008/06/26(木) 20:35:01 ID:c9TnwQ8V
GV-NX88T512HP(rev.1.0)使用のXFastest 175.70 XP32にドライバー変更しようと考えているんだけど
YC伸張はしてくれるんかな?
684Socket774:2008/06/26(木) 20:48:29 ID:4HlyYuWD
自分で試しましょう
685Socket774:2008/06/26(木) 20:48:39 ID:HlDlSYx6
686Socket774:2008/06/26(木) 23:43:22 ID:sQNt/y/l
7900GSで175.16から175.19に替えてみたけど、ゆめりあ1024×768「最高」で30000ちょっとから33500に上がった。
COD4メインでやってるけど、海兵隊がヘリで上陸するステージの椰子の木の場面で、「カクッ、カクッ」ってなってた所が
「カッ、カッ」位になった気がする。
687Socket774:2008/06/27(金) 00:35:06 ID:g923iBB3
8600GTだけどゆめりあのスコア全く変わらん
688Socket774:2008/06/27(金) 00:41:48 ID:X5BwqgFE
>>687
ウチは169.21→175.16→175.19
           ↑
        ここで上がった。
ゆめりあ、最高+1024*768で「21602」→「25600」
XP SP2
689Socket774:2008/06/27(金) 00:52:05 ID:3sO4/+Ob
ゆめりあスコアがアップする境目
177.35〜>>175.60〜>171系〜>169系
690Socket774:2008/06/27(金) 00:58:05 ID:/xxt4NvF
ゆめりあスレより

【VGA】ZOTAC GF8600GT リファンレス定格 (540/1188/700)
【VGA Driver】 169.21 → 175.16 → 177.35+modinf
【DirectX】9.0c
【 OS 】WinXP SP3
【 スコア 】21830 → 26586 → 28275
691Socket774:2008/06/27(金) 01:12:37 ID:oWd00QlR
ラデショックでベンチ重視のバランス悪い作りしてそう。
692Socket774:2008/06/27(金) 01:27:07 ID:zeI6wbxB
693Socket774:2008/06/27(金) 01:31:19 ID:B69ggvvd
ドライバ頻繁に出すぎだぜ!
694Socket774:2008/06/27(金) 01:40:01 ID:isRNMSje
URIのnvidia.coをnicovideoに空目

ニコ厨自重
695Socket774:2008/06/27(金) 01:44:09 ID:VlFphXy8
その書き込みを自重してもらいたかった
696Socket774:2008/06/27(金) 01:56:52 ID:v5kUqykc
今、177.41を8600GTにmodinfで入れてみた(modinfは177.35用を改変流用)
ゆめりあスコアは177.35と特に変わらず。使いながら様子見てみる。
697Socket774:2008/06/27(金) 06:45:47 ID:wnHo4wvc
GTX280 SLI で177.35→41
何も変わらないな、OSはXP SP3
ゆめりあUXGAで77200も変わらず
698Socket774:2008/06/27(金) 08:16:36 ID:9t4XiTtx
そう?旧DIRECTXでベンチ下がってたのが多少改善してる

速さは177.35<177.39<177.41<177.40
699Socket774:2008/06/27(金) 09:09:12 ID:f/zqYQGB
.35からならMHOベンチ上がってるよ
700Socket774:2008/06/27(金) 11:41:55 ID:ZsVpCqge
ForceWare Release 90 バージョン: 93.71
発売日: 2006年11月2日
オペレーティングシステム: Windows XP/2000 32-bit
言語: 日本語
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_2k_93.71_jp.html

ForceWare Release 90 バージョン: 94.24
発売日: 2007年5月31日
オペレーティングシステム: Windows XP/2000/XP Media Center Edition
言語: 日本語
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_2k_94.24_jp.html

ForceWare Release 169 WHQL バージョン: 169.21
発売日: 2007年12月19日
オペレーティングシステム: Windows XP, Media Center Edition
言語: 日本語
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_169.21_whql_jp.html
701Socket774:2008/06/27(金) 12:45:38 ID:T0KcRMn2
GeForce GTX 280/260向けの公式最新版ドライバ「ForceWare 177.41」公開
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20080627001/

「今回のドライバは実際のところ,177.39以前にビルドされたもので,PhysXはサポートしていない。
177.39が我々の(※筆者注:現時点において)最もアップデートされたバージョンになる」
(This driver was actually built before 177.39, and does not support PhysX. 177.39 is the our most up to date driver.)
702Socket774:2008/06/27(金) 12:51:44 ID:otTxCOJm
177.40は?
703Socket774:2008/06/27(金) 12:51:46 ID:uHgEr6U0
>>700
これも仲間に入れてやってくれ

ForceWare Release 163 WHQL バージョン: 163.75
発売日: 2007年11月5日
オペレーティングシステム: Windows XP, Media Center Edition
言語: 日本語
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_163.75_jp.html
704Socket774:2008/06/27(金) 15:38:51 ID:3sO4/+Ob
177.40INFは入れなおす必要ないね
705Socket774:2008/06/27(金) 15:53:12 ID:8x0iQxax
既出
706Socket774:2008/06/27(金) 18:31:26 ID:dcwVTE0A
177.41って9600GTにも使えるの?
707Socket774:2008/06/27(金) 19:42:48 ID:FsJTjaKS
>>706 使ってみろよ
708Socket774:2008/06/27(金) 19:55:20 ID:Lilbroue
>>706
セットアップではねてくる
709☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/27(金) 21:33:10 ID:ZBZde1jH
現状適合するなら177.39が一番面白いと思うよ。
710Socket774:2008/06/27(金) 21:42:17 ID:bZ6KIsc9
>>706
使えるよ
711Socket774:2008/06/28(土) 00:29:39 ID:oS/sNAw7
グラボ更新しようとしたら、4亀みると2つあるんですけど、どちらですか?
GeForce7600GT使ってます。
7/FXシリーズと
7/mGPUおよびnForce700/600/400
712Socket774:2008/06/28(土) 00:35:10 ID:NoV41Dm3
判らないならやめたほうがいい
713Socket774:2008/06/28(土) 00:38:55 ID:nfkxiEDu
たしかにここまで言ってる事あやふやでは
止めといた方がいいと言わざるを得ない
714Socket774:2008/06/28(土) 00:57:45 ID:oS/sNAw7
ふむ・・・サンクス
mGPUってググったら、マザーボードのなんたらって書いてあったから、
9/8/7/6/FXシリーズDLしてみようかな。

MMOで、黒い変な線が出てて、これ以上耐えられないw
715Socket774:2008/06/28(土) 00:59:01 ID:YTK6QZAr
>>711
キミの場合nForceは止めとくんだ。
716Socket774:2008/06/28(土) 01:01:00 ID:fjsAzT4z
>>711
最新の10シリーズオススメ
717Socket774:2008/06/28(土) 01:02:06 ID:AIg2zsjw
付属CDの中の最新ドライバでも入れとくといいと思うよ
718Socket774:2008/06/28(土) 01:05:00 ID:0cTV2MYp
ID:oS/sNAw7の発言には、これ以上耐えられないw
719Socket774:2008/06/28(土) 01:41:31 ID:ztdnbCxp
XPps3
げふぉ7950に175.19入れてみたがD2Dが60%も下がるな
後BF2142とBF2でテクスチャがおかしくなる、影も何か妙な写りになる、ひぐらしデイブレイク(笑)でも影がバグる
結局94.24に戻して安定
720Socket774:2008/06/28(土) 02:03:52 ID:GyA9QFpy
ひぐらしに100系ドライバで陰バグってのは昔から言われてるけど、まだ直ってないんだな
721Socket774:2008/06/28(土) 05:36:09 ID:5x2SsFSt
>>711は、どう見てもDELLかなんかに
7600GTを入れてる板違い君だろうなあ
722Socket774:2008/06/28(土) 05:40:56 ID:bFCT0yZE
まぁ自作板で聞くような内容じゃないな
723Socket774:2008/06/28(土) 08:05:38 ID:DQE9THCU
8600GTに177.41ぶっ込んだらDxVAがまともに効かなくなったみたい
x264の再生支援もちゃんとできなくなったし
MPEG2のデインタレスも働かなくなった
724Socket774:2008/06/28(土) 08:47:59 ID:9cTadxBb
朝からくだらない質問なんですが

NVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理で、
プログラムの設定から新たにゲームの追加がうまくいきません。
追加のボタン押して実行ファイル場所を指定するんだと思うんですけど、EXEが表示されないんです。
ドラッグしてもダメだし。

知ってる人がいたら教えてください。

WIN XP SP3 Forceware 163.75 8800GTX
725Socket774:2008/06/28(土) 09:26:24 ID:CSPOKFwT
>>724
ファイル名のところに*入れて開くを押す
するとケツの穴が開けるようになる
726Socket774:2008/06/28(土) 09:58:06 ID:9cTadxBb
>>725
ありがとうございます。

ケツの穴が・・・
じゃなくて実行ファイルが開けるようになりました。

感謝です!
727☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/28(土) 09:59:25 ID:2CQqCI4o
728Socket774:2008/06/28(土) 12:46:09 ID:zOd/+mY1
>>692
全然ダウソできないんだけど
729Socket774:2008/06/28(土) 12:54:56 ID:MAnsrLnY
>>728
IE7なら、表示→エンコード→UTF-8
730Socket774:2008/06/28(土) 12:58:01 ID:zOd/+mY1
>>729
IE-6だったけど出来た。

なんだよ UTF-8って・・・
デフォルトの設定でダウソ出来ないサイト作ってんじゃねーよ 死ね Nvidia!
731Socket774:2008/06/28(土) 13:01:38 ID:MAnsrLnY
FireFoxなら問題ないんだけどね。
732Socket774:2008/06/28(土) 13:50:58 ID:NxI0B4o8
Operaでも余裕だな
733Socket774:2008/06/28(土) 14:31:33 ID:wpFv4WaE
UTF-8に変えなくてもURLを見ればファイルの場所が判る>直で落とせる
734Socket774:2008/06/28(土) 14:34:27 ID:NoV41Dm3
クリックして落とせないとか言ってるヴァカがURI直叩きとか思いつくとは思えない
735Socket774:2008/06/28(土) 15:24:59 ID:GjQy1xrD
9600GTに175.19を入れてみたらCall of Duty2の画面が真っ白or真っ黒になってしまた
こんな症状になった人いる?
736Socket774:2008/06/28(土) 15:53:13 ID:Hcg8CTiO
177.xxどころか170番台ドライバ入れると青画面頻発するorz@8800GT512MB

【M/B】P5E
【CPU】E8400
【メモリ】Firestix PC2-6400 1066 2GB*2
【電源】Seasonic SS-600HM

似たような症状か、もしくは改善策が判る方、アドバイス下さいorz
737Socket774:2008/06/28(土) 16:02:55 ID:Lt/dFwvu
nVidiaももう少し慎重にやらないと、ここで糞ドライバ連発して信用なくすと
本当にAMDに完敗して浮上できなくなるぞ・・・。
738Socket774:2008/06/28(土) 16:04:24 ID:aqKLdPuN
全然問題ないですよ
OSが壊れてるのでは無いかな?
739Socket774:2008/06/28(土) 18:12:49 ID:w/0nyafO
メモリかHDかビデオカードが原因じゃないの?
740Socket774:2008/06/28(土) 18:50:24 ID:jvguhE7a
175.19で俺も8800GT512MBだが真っ黒になる。

741Socket774:2008/06/28(土) 19:39:16 ID:aFjAUKGE
>>736
8800GTS(G92)を使っていてリークドライバが出る度に入れ替えているが、前のドライバのアンインストール後に
必ずセーフモードでのDriverSweeperの実行をしているせいか一度もそういった不具合に遭遇した事が無い。
消しきれないレジストリ項目もレジストリクリーナーでたまに一掃している。
742Socket774:2008/06/28(土) 21:48:25 ID:Y0z9J1dD
ブラックアウトはハードウェアレベルで何かあったような気がする。
特に96GTや88GTで多発してたような…

RAMが腐ってたり、電圧や電源が足らなくて盛ったりしたら解決したとかも見かけた。
743Socket774:2008/06/28(土) 22:04:55 ID:cSpTnwXh
>>736
いまさらDriver Cleanerを使っても改善しなかったら、OSの再インスコでしょ
744Socket774:2008/06/28(土) 22:09:38 ID:YTUFGo4X
ブラックアウトってそのうち復活する?
うちの96GTじゃたまに画面が黒くなっても動作自体はしていて復帰できることが多い
745736:2008/06/28(土) 22:41:51 ID:Hcg8CTiO
OSは再インスコしたところだし、>>741と同じ手順を踏んでるんだけどなぁ
不良か相性なんだろうか
746Socket774:2008/06/28(土) 22:49:16 ID:Y0z9J1dD
>>745
電圧盛ってみてくれ
747736:2008/06/28(土) 23:00:19 ID:Hcg8CTiO
>>746
らじゃ。次にまた同じようになったらNiBiTor使ってみる
748735:2008/06/28(土) 23:38:56 ID:XCfGUjdB
174.74にドライバを変更したところ、無事COD2遊べました。
175.19でもCOD4やCrysisは問題なかったので、ドライバとの相性みたいです。
少し前のゲームもしっかり対応して欲しい・・・
749Socket774:2008/06/28(土) 23:48:18 ID:S9SAhjqi
ドライバ新しいのでてるから古いのけして175いれようとしたらダウンロードできない\(^o^)/

グラボは7900GSです。
750Socket774:2008/06/28(土) 23:53:35 ID:7EDUpJcP
そうですか。
751Socket774:2008/06/29(日) 00:04:08 ID:GUhu2fbu
7600GSなのに94.24とかの9x系ドライバだと相性悪いのか表示おかしくなる
169.21公式もomegaもXGもなぜか起動して個人設定読み込むところでおかしくなる
結局公式にあった最新のドライバしかきちんと動作した試しが無い
752Socket774:2008/06/29(日) 00:07:36 ID:+PPWR18U
>>740
俺も8800GT512MBで174台以降のドライバでブラックアウトするようになったが、
DVIをもう片方の端子に挿し直したら出力されるようになったよ。
753Socket774:2008/06/29(日) 00:09:33 ID:xb82HB4y
>>751
相性以前の前にそんなゴミグラボ窓から捨てろ 簾ハゲ
754Socket774:2008/06/29(日) 00:15:59 ID:GUhu2fbu
>>753
AGPにほかにさす優秀なグラボをおしえてください><
755Socket774:2008/06/29(日) 00:17:59 ID:SOTksKeV
7950GT使え
756Socket774:2008/06/29(日) 00:18:03 ID:MIfVogkj
AGPならラデに逝くべし。
757Socket774:2008/06/29(日) 00:19:47 ID:xb82HB4y
>>754
AGP以前の前にそんな時代遅れのゴミマザボ窓から捨てろ  薄らハゲ
758Socket774:2008/06/29(日) 00:20:49 ID:0fTxEdbr
>>757を誰か拾ってやれよ
759Socket774:2008/06/29(日) 00:30:04 ID:SBNoosyW
>>758
電話してたらから拾えなかったよ
760Socket774:2008/06/29(日) 01:33:48 ID:br4sYjCa
なにつかったっていいじゃない
にんげんだもの
761Socket774:2008/06/29(日) 02:23:37 ID:facj9IVD
ID:xb82HB4yは最近PCを新調して舞い上がってるんだよ
勘弁してやってくれ
762Socket774:2008/06/29(日) 03:02:58 ID:skq/UlD7
>>723
うちだと177.35だと調子悪かったけど、177.40だとOKぽい。
763Socket774:2008/06/29(日) 11:08:48 ID:JPsfCUOg
AGPくずって言ったらASRockの変態はどうなる
764Socket774:2008/06/29(日) 11:10:48 ID:OuwgCCRc
1.2年前ならともかく今でもAGP、AGPうるさいやつはなんだよ・・・
もういい加減新しいPC買え
765Socket774:2008/06/29(日) 11:22:49 ID:JPsfCUOg
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 /  I  | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  I ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  A   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  A  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
766Socket774:2008/06/29(日) 12:05:51 ID:0HMBReBz
ForceWare 175.19リンク切れなってダウンロードできねーじゃん
767Socket774:2008/06/29(日) 12:07:41 ID:0HMBReBz
とおもったら余分なアド削って落とせた
http://jp.download.nvidia.com/Windows/175.19/175.19_geforce_winxp_32bit_international_whql.exe
不親切すぎ
768Socket774:2008/06/29(日) 12:12:40 ID:Edaykftr
たぶん今回NVのwebを管理してたのは、在日朝鮮人だろ
日本人に嫌がらせしたんだと思う
769Socket774:2008/06/29(日) 12:15:02 ID:/1KcXW1j
770Socket774:2008/06/29(日) 12:16:20 ID:OuwgCCRc
>>768
陰謀論とか
771Socket774:2008/06/29(日) 12:25:42 ID:xsdv3wbS
どちらかと言えばチャンコロがやりそう
「下載」の件もあったし
772Socket774:2008/06/29(日) 12:29:19 ID:JPsfCUOg
>>768
お前いったい何と戦ってんの?
773Socket774:2008/06/29(日) 12:35:23 ID:jyKjPPSG
最近、このパターンでPenDCスレとE7200スレが荒れる展開に誘導された
774Socket774:2008/06/29(日) 12:55:06 ID:imoqqo8g
そうですか
775Socket774:2008/06/29(日) 13:19:12 ID:G8DahQVf
7300GSで94.24を使ってるんだけど、最新版に上げる利点ってある?
776Socket774:2008/06/29(日) 13:23:17 ID:Y+RQFJus
なんだよNVIDIA、自社のWebすらまともに管理出来なくなったのかよ。
最近の豪快な負けっぷりといい、販売店に対する最悪な対応といい、
もしかして社内グダグダ状態なのか?
777Socket774:2008/06/29(日) 13:23:32 ID:mmVpT0bg
まるでなし
ためしにやってみろ後悔するから
778Socket774:2008/06/29(日) 13:27:28 ID:/1KcXW1j
>>775
オーバーレイのムービープレイヤーで動画再生中に、
フルスクリーンの3DのゲームやってALT+TABで相互に画面切り替えると、

84.23…低確率で青画面
94.24…高確率で青画面
最新版…青画面にならない
779Socket774:2008/06/29(日) 13:40:55 ID:WhyvFCZ/
最新版・・・┐(´ー`)┌
780Socket774:2008/06/29(日) 13:54:04 ID:0fTxEdbr
>>776
WEBまでグダグダになるのは初めてだが、
Forcewareの一定の番台以降からは本格的にグダグダというか意味不明になってた。

なんなんだろうな、この混乱ぶりは。
781Socket774:2008/06/29(日) 14:08:45 ID:ZueH3RNa
webは外注で中国当たりに投げてるんだろ 下載とか下載とか
782Socket774:2008/06/29(日) 14:09:51 ID:JPsfCUOg
IMEも外注だな
783Socket774:2008/06/29(日) 15:23:05 ID:G8DahQVf
>>778
ありがとー

そんなマニアックな使い方しなければ特に問題ないってことかな
784Socket774:2008/06/29(日) 15:51:38 ID:/cgMAfDO
8800GT (650/1620/1000)
ゆめりあ1024x768

169.21 70000
177.40 86000

上がり過ぎだろ・・・
785Socket774:2008/06/29(日) 16:11:14 ID:f5QVeNSY
NVIDIAって不具合とかの報告したり、使い方を問い合わせたりする
サポ窓口ってないの? HPには普通に事務所の住所や電話番号が載
ってるだけなんだが、直接電話しろってことなのかな?
786Socket774:2008/06/29(日) 16:34:59 ID:ftNoBniM
基本的には日本法人は末端なので米国本社の連絡先にメッセージ送らないと
あまり期待できないと思われ。これは別にnVidiaに限ったことじゃないが。
一応、本家の方にはフォーラムがあってそこで報告とかできるようになってる。
787Socket774:2008/06/29(日) 16:55:26 ID:tZin/WM0
俺も177.40入れてみた

ゆめりあ1024×768最高

175.19 86000
177.40 100100

@8800GTS 512(770/1965/1025)
上がり過ぎ吹いたw
788Socket774:2008/06/29(日) 17:02:51 ID:CXSmyJYN
177系は、ゆめりあの最初のスコアは高いけど、
2週目以降は下降するよ。
8800GT(700/1800/1000)で実施済(177.40)
789Socket774:2008/06/29(日) 17:21:06 ID:wa74n7O0
>>788
環境の度合いにもよるけど2000〜12000ぐらい落ちるみたいだね
790Socket774:2008/06/29(日) 19:37:01 ID:+s4suNqA
上がりすぎてフイテ、下がりすぎて吹く・・・
2度おいしいじゃねぇか!!
791Socket774:2008/06/29(日) 19:44:49 ID:nNStuXzy
9800GTXで目いっぱいOCすると下がっても1800弱くらいだな、11万台はキープする
792Socket774:2008/06/29(日) 21:00:26 ID:z8XPrUy4
>>791
OCっていくつでまわしてるの?
793787:2008/06/29(日) 22:34:25 ID:zgdDe3Nf
二週目99000、三週目で86000まで下がりやがった!!
アホスw俺涙目w

3Dmark06はスコア変わらず
こりゃNvidia様からの天罰かもしれない
実ゲームでのパフォーマンスは若干アップ?な気がするので暫く177.40使う
794Socket774:2008/06/29(日) 22:57:45 ID:0/3s2boW
時間が経つに連れてFPSが下がったりしそうだな
795Socket774:2008/06/29(日) 23:55:49 ID:+s4suNqA
そのうち0になるドライバか
796Socket774:2008/06/30(月) 00:21:29 ID:vXxs287y
7900GSで175.19入れてみた。ベンチマークも良好、94.24で出てた一部ゲームでの不具合も
直ってた。
こりゃ94.24以来の決定版がついに来たか!と思ったが、S端子経由のTV出力が全く
出来なくなってた・・・。すぐに戻した。
797Socket774:2008/06/30(月) 00:38:09 ID:Zz3fS/ZU
改造ドライバってどうなの
798Socket774:2008/06/30(月) 02:08:22 ID:V505gREF
おまいらがドライバ入れ替えたあとやってるゲームって何だ?
799Socket774:2008/06/30(月) 02:13:28 ID:m/AllTQP
800Socket774:2008/06/30(月) 02:29:19 ID:gnihgzMP
>>798
とりあえずCrysis、
その他STALKERとか割と重いので試してみるね
801Socket774:2008/06/30(月) 04:15:23 ID:4Xvpc7WC
ATIの一人勝ちワロタ
802Socket774:2008/06/30(月) 07:40:41 ID:NLMCX+3b
803Socket774:2008/06/30(月) 09:22:13 ID:hCPaF9+E
このスレは質問もOK?

今94.24を使っていて、
94.24をアンインスコしてから175.19を入れようとしたんです。
そしたら、アンインスコする時にエラーが出て削除出来ません。
94.24をアンインスコせずにそのまま175.19を入れても問題ないと思いますか?
教えてエロイ人。

エラーの画像を撮ったので一応貼っておきます。
http://www.seospy.net/src/up8753.jpg
http://www.seospy.net/src/up8754.jpg
http://www.seospy.net/src/up8755.jpg
804Socket774:2008/06/30(月) 09:34:21 ID:31rxW2DQ
そのまま入れろよ
805Socket774:2008/06/30(月) 09:37:00 ID:RmTKukAn
俺なら上書きして削除してもう一度入れ直す
806803:2008/06/30(月) 09:42:06 ID:hCPaF9+E
即レス感謝!!
175.19を入れてから削除して、もう一度入れ直してみます。
ありがとうございました。
807Socket774:2008/06/30(月) 11:14:38 ID:b3p8pFLU
いや、上書きして削除するのは94.24だろ…
808803:2008/06/30(月) 11:57:05 ID:hCPaF9+E
あ、ではそうします。
まだ入れてませんでした。
809Socket774:2008/06/30(月) 13:18:23 ID:VG6k9XIO
つか7世代なら上げない方が良いんじゃないか
810803:2008/06/30(月) 13:20:13 ID:hCPaF9+E
そうですか?
確かに今使っている94.24はかなりいいとは聞いてます。
でも175.19も気になっているんですよね。
811Socket774:2008/06/30(月) 13:25:23 ID:pkbo2kaf
面倒じゃないなら気になるやつは全部試せ
俺は面倒だから不具合なければOS入れ直すまでそのままだ
812803:2008/06/30(月) 13:38:23 ID:hCPaF9+E
スレで94.24で検索かけて読み直しました。
>>550>>603を読んで、7950GT使いの自分としては、まだこのまま94.24でいいのかもしれませんね。
エロゲもたまにやりますし…!
スレ汚し失礼しました。
813Socket774:2008/06/30(月) 13:46:51 ID:/J1F4GTv
何でも入れたがる奴ってまだ居るんだな。
814Socket774:2008/06/30(月) 13:50:41 ID:qjR5p8EJ
入れてみて問題あればもどすだけじゃんw
815Socket774:2008/06/30(月) 14:17:00 ID:idwoKYg9
なんでいちいちカメラでスクショとってるの?
PrintScreen押してペイント開いてCtrl+Cで済む話じゃね?
816Socket774:2008/06/30(月) 14:22:59 ID:NXQ6kWJm
ペイント開いてさらにコピーか
817Socket774:2008/06/30(月) 16:14:05 ID:9muzIoa3
Ctrl+Dなだ。
818Socket774:2008/06/30(月) 16:23:43 ID:9muzIoa3
UTF-8の件は、どちらかというと4亀のミスだろ。
nVサイトのトップのほうだけにエンコード記述してあって
4亀からの直リンだと日本のサイトである4亀はSJISでそのまま飛び込むわけだから。

まぁ、nVサイトが全ページにエンコ記述すればいい話でもあるが。
819Socket774:2008/06/30(月) 17:15:54 ID:Kk6PKayU
スクショ撮るのにWinShot使ってるけど、オマイラ何使ってる?
820Socket774:2008/06/30(月) 17:19:57 ID:31rxW2DQ
Fraps
821Socket774:2008/06/30(月) 17:31:43 ID:XtTQYzzd
普通にPrtScr & PrtScr + Alt
822Socket774:2008/06/30(月) 17:33:56 ID:KjNZ1Kvc
Frapsって動画でも保存できるんだ
いいなコレ入れてみるわ
823Socket774:2008/06/30(月) 17:55:01 ID:XdaDjRg/
動画は640x480までだけどな。
824Socket774:2008/06/30(月) 17:56:54 ID:XtTQYzzd
しかも30秒だな。
825Socket774:2008/06/30(月) 18:05:57 ID:i+BgyKrG
ちゃんとレジストすれば問題無いよ。
826Socket774:2008/06/30(月) 20:26:06 ID:fpol0laJ
>>822
DxRec2 の方がオススメ。
FPS 表示まで出来るし、俺やってるネトゲのクライアント画面 1280x1024 でも録画できちまう
827Socket774:2008/06/30(月) 20:32:19 ID:RdEQaLZ2
>>819
WinSnap_1.1.10
828Socket774:2008/06/30(月) 20:57:53 ID:kPOLVZeK
>>819
kioku
829Socket774:2008/06/30(月) 21:39:42 ID:/mGTnNgO
>>826
FrapsもFPS表示できるよ・・・
830Socket774:2008/06/30(月) 22:08:58 ID:GPjTEau/
Fraps 2.0.0
831Socket774:2008/06/30(月) 22:51:04 ID:qUVvZoue
Xfireは時間制限ないけど音声取れないな
832Socket774:2008/06/30(月) 22:54:12 ID:knKBccnB
>>823
一体何年前のfraps使ってんの?
レジストしなくてもフルサイズ取れるよ。
833Socket774:2008/06/30(月) 22:58:26 ID:fpol0laJ
>>829
それは

正直すまんがった!!
834Socket774:2008/06/30(月) 23:00:20 ID:BaY/oFn1
携帯に決まってんだろ
835Socket774:2008/06/30(月) 23:51:56 ID:R68mr0kM
>>819
Capture STAFF Lightが使いやすいよ
836819:2008/07/01(火) 00:23:20 ID:CJcoZ3KM
オマイラ色々教えてくれてd
コレから全部入れてヨサゲなヤツ使ってみるわ
837Socket774:2008/07/01(火) 00:59:45 ID:s9WVCxuK
rdpdd.dllのエラーがでないバージョンで最新のものってどれですか?
838Socket774:2008/07/01(火) 01:04:23 ID:azMltlxg
175.19
イイじゃん
839Socket774:2008/07/01(火) 02:44:03 ID:y6poQBtd
175.19が外されてるんだが、何か問題あったのか?
http://www.nvidia.com/Download/Find.aspx?lang=en-us
840Socket774:2008/07/01(火) 03:11:25 ID:R2B2FvIC
7シリーズukで検索すると普通に出てくるが・・・
841Socket774:2008/07/01(火) 03:17:08 ID:wj8E1yGt
検索しなくても辿れば JP でも普通にでてくるじゃん。
842Socket774:2008/07/01(火) 04:02:57 ID:y6poQBtd
USだと出てこない
843Socket774:2008/07/01(火) 11:22:26 ID:miVC4Zbc
>>839
音源関係と相性が出たらしい・・・という情報しか出てこんワ・・・。
844Socket774:2008/07/01(火) 11:33:24 ID:azMltlxg
>>843
そういえば、入れた時に音が鳴らなくて焦ったw
何故かスピーカー音量が0になってた
845Socket774:2008/07/01(火) 12:36:24 ID:cpqVREq9
175.19って175.16と比べてクライシスとデビルメイクライのベンチかなり下がらないかい?
846Socket774:2008/07/01(火) 12:44:44 ID:8hEcFR6o
ベンチマークの値が低いの嫌いなら升すればおk
847Socket774:2008/07/01(火) 12:45:07 ID:SedUXyWH
そんなあなたに177.41
848Socket774:2008/07/01(火) 17:20:18 ID:Tc+a7EYK
175.19は性能下がるから入れるな
849Socket774:2008/07/01(火) 17:24:44 ID:woC7KHdg
175.19入れてたわ
850Socket774:2008/07/01(火) 18:18:20 ID:cpqVREq9
175.19はローディングが早くなるのは良いのだけどゲームによってははっきりとパフォーマンス下がるしなぁ
そこら辺直したら良ドライバなのだけどな
851Socket774:2008/07/01(火) 18:36:01 ID:6BgkYAdq
>>850
>ゲームによってははっきりとパフォーマンス下がる
ここについて詳しく
852Socket774:2008/07/01(火) 18:36:42 ID:2+bjW7Gt
9600買ってから2ヶ月ずっと174.74だったが、さっきFEZやってたときに戦争終了直前に画面停止。
数秒後ディスプレイドライバが応答云々と出た後ブラックアウト、左上にカーソルが点滅してるだけになった。
周囲で戦闘してる音や戦争終了の音は正常に聞こえる。しかしキーボード等の入力が出来ないようで、自分の行動の効果音は聞こえず。
初めて見たエラーだったしどうしたもんかと思ったが、これを機会に175.19入れたが評判良いのか悪いのかわからんな。
853Socket774:2008/07/01(火) 19:18:15 ID:/SdcuIqo
>>852
番号忘れたがその辺のバージョンのどれかがかなり相性悪かったな
戦争開始直前終了連発でエンチャ数セット飛ばされ涙目
様子見で裏方でもやりながら動作確認するといい
854Socket774:2008/07/01(火) 19:39:45 ID:+TvUcyrd
FEZといえばGOMで動画再生しながらプレイしたら青画面出たな
855Socket774:2008/07/01(火) 19:40:20 ID:1Wz2rn1I
ここ見てると公式VerよりβVerの方が安定してないか
それとも単に公式を入れた奴が愚痴りに来ているだけなのか
β入れるような奴は少なく、VGAの扱いに慣れてるので不具合報告が少なく見えるのか
856Socket774:2008/07/01(火) 20:03:37 ID:cpqVREq9
850です

FPSを測定するソフト入れてないのでベンチの結果になりますが
クライシスの場合5〜10低下する場面も
DMCの場合10〜20低下
の場面も
DMC4はボスステージのスタート地点の吹雪の場面とベンチのステージ2が体感しやすいかもです
環境により違うのでしょうが当方の場合パフォーマンス低下が体感できました

9800GTXで1920×1200
クライシスはNaturalmodでALL高
DMC4は全て最高設定です
3DMark06に関しては100ほどスコア上昇
MMOなどでは軽くなったように感じました
いろんなドライバ入れてきましたが良くも悪くも効果が体感できたのは175.19が初めてです
857Socket774:2008/07/01(火) 20:07:13 ID:weFIL9FN
わざわざ結果を貼って挙げなくても
自分でやれば直ぐ結果は出る事なのに
君親切すぎ
858Socket774:2008/07/01(火) 20:22:26 ID:JMn6DCGz
>>854
GOMのデコーダはゲームと相性悪すぎ。
859Socket774:2008/07/01(火) 20:58:02 ID:0wId/LLS
Omega Driverってどうですか?
860Socket774:2008/07/01(火) 21:41:31 ID:jCPr4f3Q
今時Ωなんてあるん?
861Socket774:2008/07/01(火) 21:46:39 ID:1Wz2rn1I
170系はないっぽいな。169.21omegaは良かったぞ
862Socket774:2008/07/01(火) 22:06:57 ID:jCPr4f3Q
そうか〜
たまにはチェキしないとだな
863Socket774:2008/07/01(火) 22:44:31 ID:qvQbw1Yi
Modドライバスレっていつの間にかなくなっちまってたんだな。
頻繁に更新してるのはDNAとNGOとXtreme-G位しかないのかな。
864Socket774:2008/07/01(火) 23:03:58 ID:Azvl4wW2
DNAとNGOは160系代のみだっけ?
更新は止まってるのかな
865Socket774:2008/07/01(火) 23:29:22 ID:0wId/LLS
みんな画質重視なんですかね
866Socket774:2008/07/02(水) 00:25:15 ID:mgWv3Ubr
>>853
なんと、もしそうなったらこまるね。
数戦は様子見てみる。ありがとう。
867Socket774:2008/07/02(水) 00:51:33 ID:sMXejbQ6
Ωの169.21入れてる人

868Socket774:2008/07/02(水) 03:10:02 ID:0qSkQaAE
>>867
869Socket774:2008/07/02(水) 09:28:51 ID:hnN8kQBO
もうクールビットみたいなのは無いの?
870(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/07/02(水) 10:26:51 ID:4hC/6rO0 BE:614726988-2BP(555)
>>867
漏れもΩ入れてたが、175.19入れなおしたス(゚ω ゚)
871Socket774:2008/07/02(水) 10:37:47 ID:n7P7jmfZ
>>864
NGOは169.25まで、DNAは169.04まで、Xtreme-Gは175.63が最新かな。
ただ上記3つとも今はCatalystのModドライバに力を入れている様子。

>>867
872Socket774:2008/07/02(水) 10:49:04 ID:wCfA+f9v
ノってなんだよ
873Socket774:2008/07/02(水) 11:05:33 ID:Qz42VH7B
874Socket774:2008/07/02(水) 11:11:58 ID:dqoRVnIJ
>>872
(´・ω・`)ノシ
875Socket774:2008/07/02(水) 12:05:54 ID:gADcy9tx
>>872
(^^)ノ~~
876Socket774:2008/07/02(水) 12:16:53 ID:/u9WCJ0V
>>872
ω
877Socket774:2008/07/02(水) 12:34:45 ID:wO3fkron
>>872
(・∀・)ノ
878Socket774:2008/07/02(水) 12:41:25 ID:xoSj0u6C
>>872
(*´ω`*)ノ
879Socket774:2008/07/02(水) 13:41:46 ID:t2GaK22j
>>872
常識的に考えて、波平の毛
880Socket774:2008/07/02(水) 14:05:26 ID:9Jow56PE
>>872
881Socket774:2008/07/02(水) 14:52:39 ID:zHOiP4O9
なんだこの流れは
882Socket774:2008/07/02(水) 14:58:50 ID:O7O0rzBk
いつもの流れだ
883Socket774:2008/07/02(水) 18:42:30 ID:rDvCbrLn
え、mod入れるとベンチ上がったりする?
884Socket774:2008/07/02(水) 19:24:37 ID:2bOmtNjx
入れれば分かる入れないと分からない
885Socket774:2008/07/02(水) 19:56:24 ID:sMXejbQ6
おおっ結構いますね
参加してくれた方ありがd
886Socket774:2008/07/02(水) 21:21:58 ID:7kV054vr
76GSで安定するドライバって>>3でいいのか?
これいいよってのあったら教えれ
887Socket774:2008/07/02(水) 21:22:38 ID:LpMs0i6G
45.23
888Socket774:2008/07/02(水) 21:25:39 ID:pjGUP9tX
84.43も
889Socket774:2008/07/02(水) 21:31:19 ID:7kV054vr
84.43って.inf書き換えたりしなきゃいけないしょ。めんどいからやだ
ドライバ保管所みてみたが94.24ねーじゃん。175.16だとグラぶっこわれたり画面にドット抜けぽいのが出たりするんだよ。
治し方か安定するドライバ教えれ
890Socket774:2008/07/02(水) 21:33:30 ID:Zcy3DGLC
>>889
>>3のアドレスのむこうに書き換え済みinfあるぞ
891Socket774:2008/07/02(水) 21:38:08 ID:zMrjO2qp
892Socket774:2008/07/02(水) 21:39:13 ID:7kV054vr
5個あるけどどれ?左の3つ開いたら英語でてきてワカンネ
右2つの.exeが書き換えてあるならそれ入れるけど
893Socket774:2008/07/02(水) 21:41:56 ID:7kV054vr
>>891
ありがとう〜これ入れてみるわ
894Socket774:2008/07/02(水) 21:42:49 ID:OCc3TQaf
第三回全板人気トーナメント、本日は本戦第2回戦、自作板出場中。

現在の票数
投票数:1749レス 21:20:00現在
一次有効票の順位
1位 638票 週刊少年漫画
2位 556票 自作PC
3位 513票 競馬

このままだと負ける。支援頼む。
【自作7/2決戦】第3回全板トナメ34票目【ベスト8か?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214922599
895Socket774:2008/07/02(水) 21:47:42 ID:A9QyOWt8
>>769
ttp://nvtweak.laptopvideo2go.com/
こっから3dなるものが拾えるのと、レジストリいじるツールがある
896Socket774:2008/07/02(水) 21:48:06 ID:7kV054vr
>>890
84.43の書き換え済みのどれ?94.24とは別にダウソだけしておきたい。
englishとinternationalの.exeが2つあるけどどっちだお
897Socket774:2008/07/02(水) 21:48:57 ID:A9QyOWt8
あ、>>869だったスマソ
898Socket774:2008/07/02(水) 22:00:49 ID:OS8wp5Of
>>3で見つけられない奴がいるとは
899Socket774:2008/07/02(水) 22:03:58 ID:cb1X0JjL
englishとinternationalも聞かないとわからないような奴だからw
900Socket774:2008/07/02(水) 22:44:59 ID:pjGUP9tX
>>896
もう帰れよ
901Socket774:2008/07/02(水) 22:48:33 ID:CNJD4I4R
>>896
恐れるな。突き進め。
お前がこの先生き抜くには、そうするしかない。
902Socket774:2008/07/03(木) 01:22:18 ID:41AFZZwq
>>901
この先生きのこるにしてくれよ
903Socket774:2008/07/03(木) 01:30:02 ID:edxVougi
  ___
 /~_ ~\
(_ヾ リ γ_)
  "i  i"
  |(゚Д゚)
  |(ノ |)
  |   |
  ヽ_ノ
   ∪∪

それはスマソカッタ
904Socket774:2008/07/03(木) 01:30:58 ID:edxVougi
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

適当にコピペで取ってきたらズレやがった。
むかつく。
905Socket774:2008/07/03(木) 01:35:09 ID:qNc+QlVv
906Socket774:2008/07/03(木) 05:13:01 ID:2dE7g8os
モコモコは大事ですね
907Socket774:2008/07/03(木) 14:15:02 ID:lUUT3wef
>>820
俺が今ハマってるエロゲとかすげーイイ
人工少女とかひかくになんねーくらいリアルすぎw

怪しいいでたたちで、まずは深夜の農村へ
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib036202.jpg
とりあえず食料を物色。早くも通報されてるがキニシナイ
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib036204.jpg
なんか犯罪者扱いされてるけど知らんぷり。ウホ!いいオンナ発見!!
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib036206.jpg
野郎がウザいので
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib036208.jpg
おもむろに両手斧でサックリ う〜ん弱すぎる
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib036209.jpg
女は血で汚したくないので素手でガチンコ。体力がちょいやばい。
ハンマーなんか持っちゃって意外に強気ね♪
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib036211.jpg
計画通り綺麗に逝かせて
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib036212.jpg
かっぱぎかっぱぎ それにしても貧乏だな〜
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib036213.jpg
ふぁっく!ふぁーーっく!!これ以上はおみせできませんハァh
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib036215.jpg
なんか物足りなかったので隣の家の娘っ子もヤっちゃった
・・・仰る通りでございますウヒヒヒ
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib036216.jpg
908Socket774:2008/07/03(木) 15:28:07 ID:JI68r3gS
>>907
最後に言われてる台詞がピッタリだな
909Socket774:2008/07/03(木) 15:35:06 ID:qmYPsIyA
スレ違い
910Socket774:2008/07/03(木) 15:43:15 ID:lUUT3wef
すんまそん・・・175.16の後に177.41入れたら
あまりにも軽くなりつつHDRとAAが華麗に変貌を遂げたので
調子に乗ってエロゲ板に自慢しに行ったら華麗にヌルーされたので
誤爆のふりしてヤっちゃいまし代わりにオーバーレイが死亡したけど
VMR9が生きてるからまあいいやと思いつつTMPGEncはオーバーレイしか解ってくれないので
次は177.39を挿入してみようかなウフフ
911Socket774:2008/07/03(木) 16:51:45 ID:lUUT3wef
あGPUも書かないと意味ナイフなんだったかこのヌレは
XFXの9800でリファレンスより微妙にOCしててカンパニーヒーローとかいうのが
バンドルされてるやつで177.39いれたら何故か
FANコン変わってないのに80℃超えなくなって
74℃前後キープとかナンカオカシイGPU-Z 2.5.0
912Socket774:2008/07/03(木) 18:13:39 ID:sh4uEdw9
おかしいのはお前の頭だろ?
913Socket774:2008/07/03(木) 18:14:12 ID:2Tt1TDEL
いじるないじるな
914Socket774:2008/07/03(木) 18:15:51 ID:qmYPsIyA
いじいじ
915Socket774:2008/07/03(木) 20:46:59 ID:keVbVxpg
>>907
オブリみたいだなと思ったらオブリだった
916Socket774:2008/07/03(木) 20:59:44 ID:LK6FGiqF
そのうち殺人やらかして この世の中からいなくなるから無視しておけ
917Socket774:2008/07/03(木) 21:09:23 ID:66oRnNE5
そうやってゲームと現実をごっちゃにしてはいけませんな
918Socket774:2008/07/03(木) 22:08:42 ID:1xUM0gTM
エロゲと現実は違うのだよ君達。
919Socket774:2008/07/03(木) 22:46:38 ID:NNlyoUTP
>>918
でも現実にエロゲはあるじゃん。
920Socket774:2008/07/03(木) 23:01:44 ID:edxVougi
エロゲもゲームも2chも全て、現実の部分集合なんだよ。ワカル?
921Socket774:2008/07/03(木) 23:47:13 ID:yJsvw5I0
>>918
所詮現実世界など、自分の脳髄が作り出した仮想現実に過ぎないのだよ
君の脳髄が世界を正しく伝えているという証明などどこにもありはしないじゃないか
922Socket774:2008/07/03(木) 23:52:39 ID:AfnBLIen
俺の88GTは177.41が一番安定してるわ。やっほい♪
923Socket774:2008/07/04(金) 00:17:26 ID:lzIyWQt4
7900GS+92.91の環境でRivaTunerが起動しないんだけど、どうしたらいい?
2.09/2.08/2.07全部がダメで、Database Builderのプログレスの最中にマシンが再起動する。
VGAぶっ壊れたのかな……(´・ω・`)
924Socket774:2008/07/04(金) 16:27:44 ID:BeQkCwk3
925Socket774:2008/07/04(金) 16:37:30 ID:sUNb32EQ
>>924
4-6月期の業績下方修正
926Socket774:2008/07/04(金) 16:38:39 ID:n7PZKWcN
そしてこうなった?w
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003640.html
927Socket774:2008/07/04(金) 16:42:12 ID:c4bDy28o
ドライバごと全部きっちりアンインストールして入れ直してみ
928Socket774:2008/07/04(金) 17:03:58 ID:dGfRh3Eu
>>923
RivaTunerが安定したソフトだと思うのがそもそもの間違いなんだが。
929Socket774:2008/07/04(金) 17:31:41 ID:v7havl7V
今までは8800GTXのせいでnVidiaの一人相撲だったが
HD4800シリーズでATIが一気に巻き返してきたな
930Socket774:2008/07/04(金) 17:46:51 ID:BGAgLbDJ
>>929
その一人相撲の使い方は何かが違うw
931Socket774:2008/07/04(金) 17:47:04 ID:yat5veYy
>>926
なんだかんだ言って、やっぱnVidiaとAMDでうまいことシーソーゲームしてるな
どっちもがんばって欲しいが巻き返されるたびに株主がうるさいんだろうな…
932Socket774:2008/07/04(金) 18:35:08 ID:lzIyWQt4
>>927
923です。レスありがとうございます。
OSの入れなおしを含め、DriverCleanerを使ったドライバの入れなおし(176.19や94.24など)もやりましたが
一向にRivaTunerは起動してくれません。マシンは最小構成で余分なPCIカードも挿してません。
はてさてどうしたものやら……
933Socket774:2008/07/04(金) 19:07:09 ID:dGfRh3Eu
>>929-930
ワロスw
この手の誤用ネタは尽きないなホント。
934Socket774:2008/07/04(金) 19:38:45 ID:ybv7ifmM
もしNvidiaが一人相撲してたら、ここまでATIに肉吐くされなかったはずよ
935Socket774:2008/07/04(金) 19:40:33 ID:y6FwV6Gw
>>931
切磋琢磨じゃないけど、どっちも頑張って欲しいよね
どっちかだけが凄くて、片方ずっとダメな状況だとつまらないし、価格も安くならない
VGAだけじゃなくてCPUの方もそうであってくれたらいいんだけどなぁ・・・
936Socket774:2008/07/04(金) 19:42:07 ID:gJVmGxdw
CPUの方はIntel一人勝ちだからな
ちょっと前はAMD一人勝ちだったけどね
937Socket774:2008/07/04(金) 19:48:47 ID:mBK308gg
NehalemはAMDよか早いみたいだが、プレス子感が否めない
938Socket774:2008/07/04(金) 20:31:35 ID:KQIRO8mX
939Socket774:2008/07/04(金) 20:57:25 ID:LrAPu7JL
AMDが巻き返したどころか、これでNVIDIAは終了だろ
正直、あれだけあったマージンを一気に引っ繰り返すとは思わなかった
まー8800世代でサボってぼったくってたんだから自業自得だがw
940Socket774:2008/07/04(金) 20:59:36 ID:OeupET9F
今回は、AMDが頑張っただけ
良い物にユーザーが流れるのは、仕方ない
DX11で巻き返し出来るように頑張れば良い
941Socket774:2008/07/04(金) 21:06:21 ID:Uyb3vGne
競争してくれるのは良い事だ
終了って言ってる人は会社が無くなるとでも思ってるのかね
ネタとしても連呼してると2ch脳って呼ばれるぞ
942Socket774:2008/07/04(金) 21:17:44 ID:rzY4EW0k
これくらいで終了するんだったらFX出した時点でとっくに消えてるわな。
あんなどうしようのないものを出した時でも赤字にすらならなかったらしいが・・・
943Socket774:2008/07/04(金) 21:18:11 ID:5142uRcs
ここんとこNVIDIAが優勢だったからAMDにも頑張ってもらわないと困る
でも俺はゲフォを応援してるからね!
944Socket774:2008/07/04(金) 21:23:04 ID:qznAZvl/
ライバルがいないとクリエイティブみたいになっちゃうからな
945Socket774:2008/07/04(金) 21:39:19 ID:dGfRh3Eu
YAMAHA頑張れよYAMAHA
946Socket774:2008/07/04(金) 21:41:53 ID:gWzPsbI4
ONKYO頑張ってるよ
947Socket774:2008/07/04(金) 21:51:08 ID:NTwRlvY1
ASUSも頑張ってるよ
信者が
948Socket774:2008/07/04(金) 21:57:28 ID:dS51TR57
XONARはいい製品なんだけど
他社製品をこき下ろさないとアピールできない人が無理矢理宣伝して回ってるからねえ(^^;

この感じはAもNも共通だけどさ
949Socket774:2008/07/04(金) 22:34:39 ID:8sfZqPwo
一人相撲って>>934の使い方であってる?
950Socket774:2008/07/04(金) 23:11:18 ID:aWZmpX5L
>>949
どちらかといえば今までATIのほうが独り相撲だったような
951Socket774:2008/07/04(金) 23:49:13 ID:dGfRh3Eu
>>948
あれ、XONERって独自開発のチップだったんだ?
あまり興味ないんで知らなかった。

てかスレ違いだなスマソ
952Socket774:2008/07/05(土) 00:19:18 ID:YAmRZKV4
正解は「横綱相撲」
953Socket774:2008/07/05(土) 00:35:11 ID:KDq0bt0d
HD48○○出るまでは
nVの横綱相撲、ATIは一人相撲でおっけ?
954Socket774:2008/07/05(土) 01:06:19 ID:SF+I7Qkz
現在の状況整理

ベンチマークでの優位性はATI

コストパフォーマンスではATI

短期的な将来性はATI

中長期的な将来性はeaven

ゲームでの最適化はNvidia

こんな感じ?
955Socket774:2008/07/05(土) 01:32:07 ID:lsOQMH2V
よく分かんないけど僕はこれからもAMDCPUとnVidiaGPUの組み合わせで使い続けます
956Socket774:2008/07/05(土) 02:10:28 ID:GmeZn7u3
eaven
957Socket774:2008/07/05(土) 02:21:09 ID:C0TGM7UX
そんなメーカーがあるのかと思ってググっちまったじゃねーか
958Socket774:2008/07/05(土) 02:42:06 ID:7YmsWVw5
一時の「○ Athlon64 vs PentiumD ×」時代を思い出すなぁ。
今回はその逆になるわけだが。
今なら Rade4800 系一択だーね。
959Socket774:2008/07/05(土) 03:52:56 ID:zET7VhQr
横綱相撲
960Socket774:2008/07/05(土) 03:54:04 ID:AsH3kf2N
nVidiaなら更なる価格改定を打ち出してくる希ガス
961Socket774:2008/07/05(土) 04:16:54 ID:nSTQEUHh
>>960
在庫あまらして金入らないより
赤字価格で売って金入ったほうがましだからな
962Socket774:2008/07/05(土) 04:31:45 ID:B/wTr1Sj
>>954
じゃあ俺はnvidiaだな
963Socket774:2008/07/05(土) 05:12:40 ID:e5RgdGvp
独壇場
964Socket774:2008/07/05(土) 06:36:42 ID:jZQZbs/+
「働け」と繰り返している方々にお願いがあります。
もしあなたが立派な社会人で日々充実した労働をしているのなら、
ぜひその体験を聞かせてください
労働のすばらしさと尊さを実体験に基づいて語ってください
そのほうがただ「働け」と100万回繰り返すより、おれのためになります。

こういうことをいうのも、「働け」と叩いている人に同属嫌悪の臭いがするからです。
自己嫌悪に陥っているニートがニートを見つけて叩いているように思えてならないのです。
965Socket774:2008/07/05(土) 06:38:01 ID:Lpre7YJM
>>964
お前みたいなのを糞ニートとゆーんだよ
966Socket774:2008/07/05(土) 06:46:47 ID:7YmsWVw5
> とゆーんだよ
これ釣り?
967Socket774:2008/07/05(土) 06:50:53 ID:XnqrHEMW
xg177.41
ただし
8 series users are recommended to stay with the XG175.63 Driver until PhysX is officially supported for your GPU
968Socket774:2008/07/05(土) 06:53:50 ID:AsH3kf2N
某有名企業に入社、三年目で部長になりました。
ボーナスは100万超えました、非常に満足してます。

まだまだ上いけるかもん
969Socket774:2008/07/05(土) 07:07:32 ID:7YmsWVw5
某有名企業に入社、三日でニートになりました。
負債は100万超えました、非常に満足してます。

まだまだ上いけるかもん
970Socket774:2008/07/05(土) 07:25:56 ID:AsH3kf2N
>>964
俺は高卒だけどここまで出来たから、要は立ち回りだよ
最初に会社は月給19万とかだったけど、コネ作って
今の会社入ってスピード出世できたし、あと学歴とか気にするな
面接まで行ければ学歴なんて飾りだから
971Socket774:2008/07/05(土) 08:17:17 ID:XYCHwM3X
【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part40 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215213378/
972Socket774:2008/07/05(土) 08:17:21 ID:XYCHwM3X
【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part40 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215213378/
973Socket774:2008/07/05(土) 08:17:25 ID:XYCHwM3X
【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part40 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215213378/
974Socket774:2008/07/05(土) 11:04:05 ID:auiOFBWQ
昨日7900GSから8800GTにのせかえて
その際に付属のディスクから169.21をいれました
で、最新の175.19に更新したんですが
コンパネの一部が消えちゃいました
テレビとビデオの欄です
動画の画質を調整したいのにできません
ユーザー定義からツリーを出しましたがテレビとビデオの欄だけが消えたままです
ためしにテレビと繋いでみたらテレビとのセットアップ定義の画面は出ますが
やはり動画の画質調整の画面が消えたままです
一度ドライバをアンインスコした後に入れなおしましたが
状況変わらず
動画の画質調整をしたいのですがいい方法ありませんでしょうか。。。
975Socket774:2008/07/05(土) 11:49:04 ID:rwkLt7Ne
楽な方法ばかり探すのではなく
OSの新規インストールからはじめて見ましょう
976Socket774:2008/07/05(土) 11:52:08 ID:KmkZGn+Z
前のバージョンに戻せばいいじゃん
977Socket774:2008/07/05(土) 17:38:53 ID:6TDeHCbm
169.21に戻してダメならOS入れ直し。
978Socket774:2008/07/05(土) 18:25:58 ID:yWtY0OWt
>>964
赤影乙
979Socket774:2008/07/05(土) 18:32:33 ID:rwkLt7Ne
>>964
働くのは苦しいだけだよ
楽しいとか充実感とかあるわけでもない
だが生きるためには仕方が無く働いてるんだよ

君が生きていけるなら別に働く必要は無いと思う
980Socket774:2008/07/05(土) 20:12:11 ID:pQHZsg0p
8800GTの最強ドライバーはどれですか?
981Socket774:2008/07/05(土) 20:17:40 ID:ZLhs1mef
ググれ
982Socket774:2008/07/05(土) 20:18:42 ID:VRMA7l5x
カス
983Socket774:2008/07/05(土) 20:41:11 ID:pQHZsg0p
どういうキーワードでググればいいんですか?
984Socket774:2008/07/05(土) 20:43:50 ID:ZLhs1mef
ググれ
985Socket774:2008/07/05(土) 20:47:34 ID:P2olgfQh
>>983
逆に訊こう。
普段キーワード検索する時は、どう絞り込んでるんだ?と。
986Socket774:2008/07/05(土) 20:55:20 ID:X225MurN
>>3
987Socket774:2008/07/05(土) 23:22:09 ID:CR1VH0XZ
ume
988Socket774:2008/07/05(土) 23:22:31 ID:CR1VH0XZ
ume
989Socket774:2008/07/05(土) 23:23:07 ID:CR1VH0XZ
埋め
990Socket774:2008/07/05(土) 23:23:22 ID:CR1VH0XZ
埋め
991Socket774:2008/07/05(土) 23:23:52 ID:CR1VH0XZ
埋め
992Socket774:2008/07/05(土) 23:25:47 ID:mkg1eMiB
産め

本気なら、産んでみればいいじゃん
993Socket774:2008/07/05(土) 23:32:11 ID:CR1VH0XZ
埋め
994Socket774:2008/07/05(土) 23:32:24 ID:CR1VH0XZ
埋め
995Socket774:2008/07/05(土) 23:32:37 ID:CR1VH0XZ
埋め
996Socket774:2008/07/05(土) 23:32:51 ID:CR1VH0XZ
埋め
997Socket774:2008/07/05(土) 23:33:02 ID:CR1VH0XZ
埋め
998Socket774:2008/07/05(土) 23:33:12 ID:CR1VH0XZ
埋め
999Socket774:2008/07/05(土) 23:33:22 ID:CR1VH0XZ
埋め
1000Socket774:2008/07/05(土) 23:33:49 ID:D/2sLdVW
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/