Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 121コア
>>951 実測で測れば絶対小さいよ、キャッシュも少ないしクロックも低いし。
全部に対してTPD変えて公表とか面倒くさい事はしないだろうが
Intel見限るのは良いがAMDで我慢できるのか。
消費電力比較ではQ9300≒E8500だったかな?
とするとQ8200は実質TDP65Wなんじゃないかな
E5xxxなんかは実質TDP45Wぐらいだろうし
>>954 > 消費電力比較ではQ9300≒E8500だったかな?
それはないでしょw
L2が3x2で6x2の9450とかよりは、それなりに低いけど同じダイにC2D二つなわけだし。
オレゴンは意地とメンツで仕事してそうで怖い
Core2で主だった所はすべて実装し尽くされている感があるし
さりとて、成果出さないと立場ヤバイだろうし、いろいろ難しいだろうな。
大型の二次キャッシュ搭載という選択はネハレンの目玉メモコン内臓やQPIの意味を薄れさせるだろうし
それ以外の機能強化は重箱の隅をつつくような改良しか残っていないしな。
制約の中で何かをすると、どこかが良くなるとどこか悪くなる改良しか行われていないような雰囲気。
キャッシュは共有するも絶対量では減るので、性能が上がるのか下がるのかはアプリ次第。
SMTも性能を上げるが性能を下げる要因にもなりうるし。
こういう時はCPUだけでなくシステム全体を見通せているかどうかが勝負だな。
CPUの絶対性能より全体が無駄なく動くか、今ユーザーに必要とされている機能かが成功のカギだ。
>>958 大型の二次キャッシュ搭載という選択は・・・
↓
Core2が行った大型の二次キャッシュ搭載という選択は・・・
ネハレンは共有が大きくなるも、絶対量は小さくなっている
960 :
Socket774:2008/06/25(水) 17:17:20 ID:wxlZk5KE
進歩が止まってる現状において
”進歩してる感”をどう偽装するかに最先端の頭脳が使われている感じがとっても勿体無いよね。
アーキティクチャーは良いんだからもっともっとクロック上げられるように
冷却とか考えないと
周波数をドーンと上げるのは不可能なの?
ドーンとあげりゃわかりやすく性能もドーンと上がると思うけど
962 :
Socket774:2008/06/25(水) 17:40:57 ID:wxlZk5KE
>>961 クロックが挙げられる物理的な上限がある程度見えてきちゃったので
もう政治家も真っ青な超絶方便で
進歩感をうまーく偽装して
その上限に行くまでの時間を限界まで遅らせようってのが今CPU会社がやってる事だよね。
ドーンっていうかCPUに関しては年1GHzづつ上がっても
全くドーンて感じしないだろうからどうなんだろうね。
年率倍々ぐらいで上がってやっと"まぁ買い換えてよかったかな"って思える最低ラインクリアみたいな。
そもそももう何年3GHzなんだよっていう・・・
あとVistaが失敗して無くなってしまった原因も
結局ゴタゴタ言われてるけど答えはひとつ”CPUが遅いから”でしょ?。
OSが重かろうとCPUがちゃんと進歩してりゃ関係なくホイホイ動いてたのよね
個人的には上手く冷やせば定格5.5GHzとかは
全然いけるんじゃないかなと思ってるけど出さないでしょきっと
>>961 4GHzですら1回のサイクルで進む信号の距離は7.5cmなんだぞ。
そんな簡単に上げれねぇよ。
CPUが遅いから⇔OSに無駄な処理が多いから
永遠の対決
おや、この文体と内容はまさしくMAME厨君か
久しぶりだな
966 :
Socket774:2008/06/25(水) 17:58:13 ID:wxlZk5KE
>>963 電車内に張ってある(東京だとあるのよ)女の子が写ってる32GBの
フラッシュメモリの広告とか見ると小型化に関しては希望出てくるけどね。
7.5センチって言うけどCPUのなかで
アンだけ配線引っ張りまわされても動くんだから
そこはまぁまだまだいけるでしょ。温度だと思うよ温度。
アホOCErがなんで窒素使うかの理由も配線抵抗下げたりしたいから
温度下げるわけだからね。悪いのはCPU会社の怠慢と熱。
>>948 20%速いっぽいねー
でもその頃にはQ9650が安く買えそう…
445*9で使えるロットもありそうだから…
Bloomfieldの2.66GHzのOC耐性が3.33GHz以上ならBloomfield買うわw
>>962 >OSが重かろうとCPUがちゃんと進歩してりゃ関係なくホイホイ動いてたのよね
市販されてたPCのCPUが旧世代のCeleronにVISTA突っ込んでVista搭載!
とかやってたんだから重くて当然だろwwwww
未だにあるぞw旧世代のCeleronにVista搭載PCww
でもネハーレン以降ってOCできるの?
メモコン内蔵でシビアになるらしいからベースクロックも固定されるらしいが
もうそろそろ微細化も限界じゃないのか?
バカ高い値段設定だけは勘弁願いたいな。
>>961 できないから初期ネハレンの構想であった次期NetBustが吹っ飛んでCore2ベースになったんだろ
ダイヤモンド基盤か、それ系の高い熱伝導率をもつウェハが実用化するまでお預けだろうな。
p型もn型も作れるようになっているようだし、あとはでかくするだけらしいが、それが大層困難らしいな。
ケイ素と同じ14周期なのに随分難易度が違うのがちょっと不思議だ。ゲルマニウムは簡単そうなのに
>>970 11nmあたりで限界だっけか。限界はもうあと5年とかそこらまで来ている
>>969 最近の情報だと推奨するクラスもあるとかなんとか
リンフィールドはうやむやにされてたけど多分出来る とかってニュアンスだたよ
>>973 その先には光コンピュータや量子コンピュータが待っていると思うとwktkが止まらない
その頃には、資源が枯渇して地球上から石油もレアメタルも消えてる悪寒。
Q8200って、2.33GHzしかないから、全体的にもたつくんでしょうか?
>>881 遅レスだが、俺のQ6600(G0)は電圧1.10V、Vコア1.03V〜1.06Vでプライム95
11時間回してエラーなし
あの〜、価格改定後には〜、古いE8400は〜、幾らになってるんでしょうか〜?
テンプレに〜、ドル表記されてますが〜、あれは確定された値段なのでしょうか〜?
どなたか〜、優しい人は〜、日本円に〜、直してもらえないでしょうか〜?
>>982 パーツ屋次第。あまり値下げしないで、新ステップの方をE8xxxリリース当初の
ボッタクリ価格にするかもしれんし
ところで新ステッピングを待って買う人は、
箱の裏のSspecとか確かめて買うの?
その辺の話題が全然出てないけど
旧のE8500は「SLAPK」らしいが新のは書いてなかった
上級者の方この辺解説お願いします・・・
E8500が$183になるってから、もうそれを選んだら最低2年は使う。
2年使ってもまだ生きているなら、映像視聴用にして壊れるまで使い回す。
回した挙句に捨てると、なんて酷いんだ、俺。2年以上付き合ったというのに、
って一人演劇はおいといて、壊れたときの処分は面倒やな。
壊れる前に中古屋、ってその頃には買取価格も数百円とか・・・
989 :
Socket774:2008/06/25(水) 23:52:57 ID:wxlZk5KE
>>987 E8500@4GHz常用でそれなりに風当ててれば4〜5年は持つだろうし
その頃やっと定格4GHzの石が出てるとかそんな感じじゃない?
逆に陳腐化が遅いのが悲しい。
>>968 Vistaに3GHz以下のCPU載せたり、Vistaなのにゲーム向きとか言って
売ってるってのはまさに犯罪行為だね。
>>978 ワープロとかなら何でも良いんじゃね?その周波数じゃゲームとかは完全に出来ないので
用途考えて買いましょう。広くやり炊きゃE8400買って4GHz常用の一拓。
今年はじめから言われ続けていること
990 :
Socket774:2008/06/26(木) 03:00:01 ID:LQ/JGIE5
コア2デュオのE8400で初自作しようと思って調べてたんですけど、
同じ性能のキセオンE3110の方が若干安いですよね?
何で皆キセオンにしないんですか?
うちのは標準でキセノンだったよ?
キセオン?キセノン?キヤノン?
うめとくか。
キセオン
ジーオン
キセノンプロセッサー搭載
>>990 今は大差ないからなw
ちなみにジーオンだぞ
キセノンは希ガスだった希ガス
【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l
>>998 l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
1001 :
1001: