【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part7【RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/06/08(日) 19:51:29 ID:62dbWxP5
今のところCPUがネックになることよりGPUがネックになることの方が多いんで
GPGPUはあまり意味がないんじゃないかと
953Socket774:2008/06/08(日) 19:52:05 ID:PZE8+kg3
>>948
補助電源はまず必須だろう。

問題は価格じゃないかな?
3850が8月頃には13,000円くらいで普通に買える事になるだろうし、その性能を超えてきて、かつ、初値で2万円台・・・

にしないと流石に売れない気がする。
954Socket774:2008/06/08(日) 19:52:45 ID:V810fEPN
>>951
そういえば5Tflops近くになってしまうんだな
なにこのスーパーコンピュータ
955Socket774:2008/06/08(日) 20:06:49 ID:HUs1Snsk
>>952
仮にCPUにビデオ再生やらせたらSVGAの動画再生もキツイ
単純な加算・積算なら性能はずっと前からGPU>>>>>>>CPU

だからCPUで負けたAMDはGPU作ってる会社と融合して
インテルを出し抜こうとした
956Socket774:2008/06/08(日) 20:32:33 ID:UVoXPOIG
さっき玄人3850を約1万で注文したんだけど、
4xxxシリーズが出る直前に買うのは間違い?
気になって仕方がないw
957Socket774:2008/06/08(日) 20:36:01 ID:Cj0gaqm7
俺なんか3870x2買っちまったぜ
958Socket774:2008/06/08(日) 20:37:19 ID:GOn4hFvX
4.8TFだぞすげーな
959Socket774:2008/06/08(日) 20:37:37 ID:rlPOWpyN
>>956
3850の性能で満足出来るなら正解だ
オレは4870待ちだが
960Socket774:2008/06/08(日) 21:02:01 ID:FT2ZpbAl
>>956
どうせ4xxxでても
適正価格厨とCP厨と一緒に「高い」というのがオチだから、
それで妥協しておいた方が良いよ。
961Socket774:2008/06/08(日) 21:02:16 ID:dQNNvV2F
800SPがまるで確定のように話が進んでて、ガセだった時が恐ろしいわw
色々検索してたんだけど、3月上旬にも一度800SPの話が出てたんだな
962Socket774:2008/06/08(日) 21:04:29 ID:V810fEPN
いずれ480SPだろうと800SPだろうと
4870が1Tflops超えなのは変わらんし
963Socket774:2008/06/08(日) 21:05:54 ID:4UjN+MVe
ウヒヒ
964Socket774:2008/06/08(日) 21:08:12 ID:lCMbC/23
 HD4450の情報は無いのかな。
 GF9500GSに勝てそうかどうか、気になるな〜。ていうか、そろそろ
GF7600GSを引退させられるVGAが出てほしいんだけど。
965Socket774:2008/06/08(日) 21:11:35 ID:eo0uXi+i
まあ、もし本当に800spなら、R800は2000spというのも無理はないが…
ほんまかいなと思わんでもなく
966Socket774:2008/06/08(日) 21:19:11 ID:3zMXEmke
そういえば、GPGPUとして使った場合、4850とGT280が同等なのか。
967Socket774:2008/06/08(日) 21:23:30 ID:PZE8+kg3
>>964
微妙だね。過度に期待して裏切られるよりは9500GS買っておけば?7600GSからの乗換えなら特に

HD4450、および4470が良かったらまた買えば良い。7000円ぐらいでは買えるだろうし

 9500GS    550MHz/1,000MHz              /128bit 512MB   DDR2
 HD4450    700MHz/ 500MHz 40SP/ 8TMU/ 4ROP/128bit 256MB  DDR2 [TDP 30W] ~$ 59
968Socket774:2008/06/08(日) 21:23:46 ID:GOn4hFvX
>>966
それはない。ATIの環境しょっぱすぎて使い物にならん
未だにコンパイル通ったり通らなかったり酷いよ
100行前後のソースでそれだから絶望的
969Socket774:2008/06/08(日) 21:33:35 ID:w3huu6W6
9500GSに何を勝つんだろう?
そのレンジのカードに3D性能求めてるの?

それ以外では既に圧勝してると思うが
970Socket774:2008/06/08(日) 21:34:29 ID:d++csSSd
まあそれでもdoubleで使いたかったら
現状ATIしか無いわけだが。

どうせカーネル部分は単純なのだから
brook+の出力結果に自分で最適化かけるなり
CALのILを直書きするなりするのが楽だろ。
971Socket774:2008/06/08(日) 21:36:48 ID:cq/tjGoD
確かに今度は46xxのSP数が気になるな。
972Socket774:2008/06/08(日) 21:39:35 ID:uBevOVgb
そういや最近姫野ベンチって全然見なくなったな
973Socket774:2008/06/08(日) 21:41:10 ID:K9i/9c2l
そう言えばベンチばっかりで実ゲーム比較しなくなって久しいな
974Socket774:2008/06/08(日) 21:46:40 ID:A6G1i49K
975Socket774:2008/06/08(日) 21:53:15 ID:w2oWh3qn
結構熱めか・・・?
976Socket774:2008/06/08(日) 21:54:34 ID:NfSpXOVp
>>968
Brook+はそうだろうがCALはある程度実用に耐えるレベルになってるよ。
一度F@HのILソースを見てみるといい。
977Socket774:2008/06/08(日) 21:55:32 ID:cq/tjGoD
久しぶりに3850でBIOSHOCKやったら快適になってたけどな。
ただFSBも上がってるんで要因は詰めてない。
978Socket774:2008/06/08(日) 21:57:42 ID:UR3FiGpe
>>974
こっちだと480SP、32TMUsなんだな
もう何が本当なのかw
979Socket774:2008/06/08(日) 22:03:05 ID:V810fEPN
全部うそ
980Socket774:2008/06/08(日) 22:16:43 ID:cq/tjGoD
>>978
どちらのソースが新しいかでは?
真偽もあるけど。
981Socket774:2008/06/08(日) 22:16:53 ID:BaxUomwL
98spの5ブロック?
16ROPs/32MTU

さっぱりわかんねぇ!
982Socket774:2008/06/08(日) 22:17:51 ID:w3huu6W6
あたりとはずれがあるってことだろ
983Socket774:2008/06/08(日) 22:26:05 ID:K9i/9c2l
ダイ写真見る限りでは480spにしてはちと大きいなぁとは思うけど
だからといって800spはさすがにあの大きさじゃ無理だと思うが
984Socket774:2008/06/08(日) 22:26:52 ID:BaxUomwL
ここにきてNVを撹乱しに出たのか…?
目的がさっぱりわからん…
985Socket774:2008/06/08(日) 22:29:01 ID:voakI32k
さ、
986Socket774:2008/06/08(日) 22:29:35 ID:voakI32k
埋めて統合しよか
987Socket774:2008/06/08(日) 22:29:58 ID:voakI32k
埋めksk
988Socket774:2008/06/08(日) 22:30:24 ID:voakI32k
埋め支援要請
989Socket774:2008/06/08(日) 22:30:46 ID:voakI32k
【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part8【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212909481/
990Socket774:2008/06/08(日) 22:32:28 ID:GzxzQ7u/
はいよ
埋め
991Socket774:2008/06/08(日) 22:33:06 ID:BaxUomwL
梅饅頭
992Socket774:2008/06/08(日) 22:34:47 ID:voakI32k
うめ
993Socket774:2008/06/08(日) 22:35:12 ID:voakI32k
うめ>>990-991d
994Socket774:2008/06/08(日) 22:35:39 ID:voakI32k
埋め


【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part8【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212909481/
995Socket774:2008/06/08(日) 22:36:01 ID:voakI32k
埋めksk
996Socket774:2008/06/08(日) 22:37:02 ID:+kOCslax
http://www.techpowerup.com/downloads/1037/mirrors.php
TechPowerUp Radeon Bios Editor v1.10
Filename: RBE_110.exe
MD5 Hash: 059F748D5A9BBCCF0241DBFA22381311 ...

RBE is a tool which helps you over-/underclocking and tuning your recent ATI video card. Unlike other programs as Rivatuner for example,
RBE will provide a modified version of your video card's original BIOS that you can flash upon your video card. Although flashing a BIOS is always somewhat risky, this method has some advantages:

- Many video cards are supported.
- You don't need to run an overclocking tool on every windows startup.
- You can modify the GPU's voltage using RBE, which simple software-OC tools are not capable of.
- Overclocking is no more dependent on windows. It works with every operating system like Linux, Mac OS and so on...
- RBE can help with your video vard's fan settings.
- You can modify every state your video card has, even the clocks during boot up.
- So you can underclock/undervolt your card during boot up and in 2D-Mode to save power (and thus money) and to allow your card's fan to run slower (and thus more silently).

With RBE, you can load your video card's BIOS, change some values and save the new BIOS file.
RBE will automatically fit the BIOS' checksum so ATIFlash or WinFlash will not complain about a not matching BIOS image file.
2400

3200 series
3300 series
3430
3450
3470
3600 series
3850
3870
3870 X2
http://www.techpowerup.com/downloads/1037/TechPowerUp_Radeon_Bios_Editor_v1.10.html
997Socket774:2008/06/08(日) 22:37:18 ID:voakI32k
うめ
998Socket774:2008/06/08(日) 22:38:05 ID:voakI32k
>>998
HD4XXXでそれを使う日を夢見て
999Socket774:2008/06/08(日) 22:38:28 ID:voakI32k
埋め、1000は任した
1000Socket774:2008/06/08(日) 22:39:10 ID:LaQ1QLl2
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/