【IFX-14】Thermalright総合 part14【Ultima-90I】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934Socket774:2009/05/18(月) 01:16:39 ID:IEFfa1Tq
>>933
すまん、今日つか昨日地元の店ハシゴしてみたけど無くなってた。
GW前にはずっとワゴンに乗ってたんだが・・・。
T-RAD2はサイズ的に無理なのかな?HR-03 GTも対応してるみたいだけど捜した?

上新電機、PCデポあたりは結構穴場。
とくにデポは地方発送もしてくれるし
935当直明け:2009/05/18(月) 02:07:27 ID:PhlVM8sx
>>934
有りがと〜
GTで探してますですよ。
936Socket774:2009/05/18(月) 16:07:40 ID:EEiTx65s
>>933
PCDepotは3-4個在庫があるとおっちゃんが言ってた
取り寄せで5470円だとか
Rev.AかGTかは聞き忘れたorz
937Socket774:2009/05/18(月) 16:35:11 ID:GddjrCOq
GTなら昨日アキバの顔で一つだけみたな
938Socket774:2009/05/18(月) 20:33:17 ID:IEFfa1Tq
やっぱりPCデポは頼りになるな(売れ残ってるって意味で)
939Socket774:2009/05/19(火) 03:25:17 ID:zGNyKoqR
そしてデポの品揃えが悪くなってゆく
940Socket774:2009/05/19(火) 04:57:56 ID:/ZhUGCKW
デポはヨッポドの不良在庫にならない限り値下げもしないし
値下げしたとしても幅が小さいので売れ残る。
特売以外はあまり利用しないなぁ。通販の電源・ケースは利用するけど
941Socket774:2009/05/19(火) 09:07:16 ID:Po50kjT0
>>940
HDDは、どうですか?
942Socket774:2009/05/20(水) 13:49:14 ID:nzF3vMEw
943Socket774:2009/05/20(水) 13:53:06 ID:7PFOnrKF
>>942
こりゃ素敵だね・・・!
しかし最近の3チャネルメモリって大体ヒートスプレッダついてんのよね
944Socket774:2009/05/20(水) 13:54:21 ID:7PFOnrKF
945Socket774:2009/05/20(水) 14:07:12 ID:TBhDx/Lm
コレは濡れる
946Socket774:2009/05/20(水) 21:16:04 ID:nhGCtlT3
ああ〜ほしいけど標準のヒートスプレッダはずすとなるとスッポンがこえぇぜ。
947Socket774:2009/05/20(水) 21:51:23 ID:c1409lSU
カッターの刃を使えば簡単に外せるよ
948Socket774:2009/05/20(水) 22:34:02 ID:nhGCtlT3
マジで!?よっしゃー購入決定……
って行きたいけど、どう見てもしげるに付けてるファンと干渉しそうだな、これ。
しかも6本そろえると$100前後になりそうな予感。むぅ。
949Socket774:2009/05/20(水) 22:53:29 ID:jGQQZI/Z
マジで簡単に外せる
今まで何十枚も外してきたがスッポン等の物理的破損は一回もないぞ
外したスプレッダを再度使う場合は熱伝導シートかゲル(物によってはテープ)買ってくればまた使える
950Socket774:2009/05/20(水) 23:30:15 ID:JB6cAQy8
スッポンのない人生なんて
951Socket774:2009/05/20(水) 23:33:59 ID:KKEI/DOF
最高にイカスけど俺のU−MAXには必要ねえようだ
残念
952Socket774:2009/05/21(木) 07:53:15 ID:YyqZT2DT
メモリ標準のスプレッダを安心確実に剥がす方法を教えて下さい
953Socket774:2009/05/21(木) 07:58:15 ID:36w6xwke
カッター&カミソリの刃
954Socket774:2009/05/21(木) 12:52:31 ID:UB9FDDum
955Socket774:2009/05/21(木) 22:09:34 ID:ikDoLj/6
うわあぁぁぁぁぁ
956Socket774:2009/05/23(土) 16:00:28 ID:iyUXiaeG
TRue CopperをAM3に横付けしたいんだけど、何とかできないかな・・・
957Socket774:2009/05/23(土) 16:05:59 ID:FZAFn9j9
EnzoTechのリテンションで
958Socket774:2009/05/23(土) 16:10:42 ID:iyUXiaeG
>>957
おぉ、出来るんだ!
もう少し詳しくお願いします
959Socket774:2009/05/23(土) 16:30:47 ID:FZAFn9j9
>>958
少しは自分で調べれ
この辺を適当にナット止めで

http://www.enzotechnology.com/types_am2.htm
960Socket774:2009/05/23(土) 17:11:50 ID:iyUXiaeG
ちょっと調べてみました
1,ENZOTECHのType-Sを買う
2,4つのビスを抜く
3,付属の775 Bracketと775 Spring-loaded、隙間を埋めるスプリングで固定
4,Megahalemsに付属のリテンションの上部分を使うともっと楽かも
こんな感じでしょうか
961Socket774:2009/05/23(土) 17:22:54 ID:FZAFn9j9
うん、後は圧着力調整で適当に外形25mmぐらいのワッシャ追加かな
TRue Copperは重いので吊った方がいいかもしれない
962Socket774:2009/05/23(土) 20:30:28 ID:SZ6aFpv8
つーか結局答えてる方も他人の受け売りだから情報が古いのな・・

現状はそんなめんどくさい事しなくてもARM-01だけ買えばOK
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9142.jpg

ただ○部分2か所がしげるのパイプと干渉するので切り落とす必要有り
963Socket774:2009/05/23(土) 21:10:19 ID:FZAFn9j9
>>962
サーセン
964Socket774:2009/05/23(土) 21:30:02 ID:aBo/woD0
他社のクーラー含めちょっと頭使えば殆ど付けられるよな
965Socket774:2009/05/28(木) 19:30:39 ID:VFn2RRdK
T-Pad2が販売終了だってさ
http://www.scythe.co.jp/cooler/t-rad2.html
966Socket774:2009/05/28(木) 19:31:36 ID:VFn2RRdK
訂正 ×T-Pad2
    ○T-Rad2
967Socket774:2009/05/28(木) 19:34:31 ID:zueB2RQa
早っ!Scytheは代理店資格だな
968Socket774:2009/05/28(木) 19:52:57 ID:bUgTcJo4
120mmファン搭載のmusashiがそろそろ来るな
969Socket774:2009/05/28(木) 19:56:07 ID:zueB2RQa
MusashiはどんなにガムバッテもMusashiでしかないのだよ
970Socket774:2009/05/28(木) 22:12:10 ID:9ZXm9Uxe
>>968
それでT-Rad2を終了させるのか
971Socket774:2009/05/28(木) 22:20:43 ID:W8G1paK8
サイズはラインナップもしょぼいし、終了はやすぎ
リンクスが扱ってくれないかな。サーマル子とかはイラんけど
972Socket774:2009/05/28(木) 22:23:55 ID:02ESTLNp
リンクスならScytheが扱わない品も扱いそうだな
973Socket774:2009/05/28(木) 22:29:15 ID:bUgTcJo4
>>970
俺にはそれしか理由が浮かばなかった
もしくはmusashiの売り上げが伸び悩んでるんで
競合製品無くそうとか、たしか売り出したときもmusashiが出て
しばらく待ってからの発売だったし
974Socket774:2009/05/28(木) 22:43:12 ID:ApyExsOY
MUSASHI120はGTX200シリーズにも対応ですよね?
975Socket774:2009/05/29(金) 01:03:13 ID:XEhYU5rV
>>962
これどこにも売ってないよ・・・
976Socket774:2009/05/29(金) 01:17:07 ID:DUW3bsqd
売ってるよ
977Socket774:2009/05/29(金) 03:51:27 ID:MuJEkTg9
>>976
kwsk
978Socket774:2009/05/29(金) 03:54:23 ID:YpuVfC4E
ググレカス
979Socket774:2009/05/29(金) 07:21:30 ID:gM9bQEwM
>>975
サイズか転売厨が扱わない事には国内には売ってないだろな
つか海外サイトにも見当たらんのだが‥
一時期Frozencpuに少量入荷してそれっきりだ 現在はOut of Stock

出してはみたが、やっぱThermalrightみたく同梱してソケ毎のタイプ別販売にでも‥
とか考えているのやもしれん (・ω・)

しかしProlimatechはクーラーといいリテンションといいナイスな物出してくるが、
いかんせん精度が悪い 
AM2のリテンションもどういった製造してるのか知らんが、製品毎の個体差が面白い事になってるw
ママンに取り付ける4箇所のネジ穴も全然均等じゃないし、反ってる物もあるな
クーラー本体のシンクとかはきっちりした作りなんだが‥

鋳造品が苦手なのか、よっぽど低品質低コストな処に発注してるかだな
980Socket774:2009/05/29(金) 08:38:48 ID:/Fj6F4/i
>Prolimatechはクーラーといいリテンションといいナイスな物出してくるが、
>いかんせん精度が悪い 

言ってる事矛盾してるぞ
981Socket774:2009/05/29(金) 08:59:44 ID:gM9bQEwM
>>980
おまい‥

新規参入一発目で古参を一蹴する程の性能(しかも今後、変体御三家が待ち構えてる)
AM2系で縦にも横にも設置できる自由度の高いリテンション 
今迄のユーザー側にまったく配慮の無かった既存製品と比べれば画期的

ナイスなって事な

だがリテンションの工作精度に関しては、従来同梱品の775/1366同様品質がいまひとつって事だ

ここまで説明しにゃならんのか‥ 
982Socket774:2009/05/29(金) 12:36:37 ID:WYT3tFe3
とりあえず言えるのはここがサーマルライトのスレですよ、っと

いや総合スレでそういう話をできない気持ちってのもわからんわけじゃないから
複雑な気持ちでサーマルライトのスレですよ と言う俺
983Socket774
ProlimatechのリテンションはThermalrightに流用出来そうでナイス
クーラーは通常使用することを考えたらイマイチだな、CPUしか冷えんし
一発芸ならドライアイス使ったほうが冷える