後藤弘茂を応援するスレ Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
コアなCPU/GPU解説とSF・ゲーム・アニメなどで我々をうならせる
後藤弘茂一家を応援するスレです。
ただしゲームのネタは荒れ気味なので程々に。

後藤弘茂のWeekly海外ニュース(バックナンバー)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/kaigai.htm

<前スレ>
後藤弘茂を応援するスレ Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186621151/
2Socket774:2008/05/13(火) 01:46:38 ID:KaPlcawF
ニダ!!!
3Socket774:2008/05/13(火) 01:47:17 ID:peFcMslT
Intelへの対抗を迫られたAMDのサーバーCPUロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0513/kaigai439.htm

4Socket774:2008/05/13(火) 03:49:42 ID:QTOACGAP
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      後藤弘茂大好き      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
5Socket774:2008/05/13(火) 18:22:37 ID:l+b1sy8R
>>1
6Socket774:2008/05/14(水) 00:04:38 ID:ntmDsRwD
>>1 乙!
7Socket774:2008/05/15(木) 20:43:47 ID:+zdbvgQP
後藤じゃないけど

日本IBM、Cellの倍精度浮動小数点演算を5倍に強化した「PowerXCell 8i」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0514/ibm.htm
8Socket774:2008/05/16(金) 00:33:07 ID:QzbjIUs6
ただのニュース記事じゃん
さえないジョークですらない
9Socket774:2008/05/16(金) 00:47:17 ID:j3enj7oP
>>3
AMDの開発コードネームって国際サーキットコースのある場所が多い気が
フェラーリのスポンサーしてるのと関係あるのかいな
10Socket774:2008/05/16(金) 01:09:04 ID:fztBmd1+
今頃何言ってんだこのアホ
その程度のことも検索できないのか?
11Socket774:2008/05/16(金) 01:13:18 ID:QzbjIUs6
まあまあ
自分で気がつくなんて凄いじゃないか
12Socket774:2008/05/16(金) 02:02:21 ID:F1iEU6yK
日経WinPCの連載記事

テクノロジーの楽屋裏
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080414/1000943/
13Socket774:2008/05/16(金) 06:00:17 ID:j3enj7oP
>>10
今更ですよね。検索したら出てきた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0928/yajiuma.htm

MonzaとかImolaとかは命名してコケた場合を考えて避けてるような
Fujiはいらないんでいつでもどうぞ・・・
14Socket774:2008/05/17(土) 15:56:02 ID:WRjJa+ah
フジはコースとしては綺麗だしきらいじゃないんだけど
あのグダグダを超越した犯罪と言っても言い運営は許せなかった
未来永劫トヨタの車は買わん

でもロータス好きなんだよな…
15Socket774:2008/05/20(火) 13:57:08 ID:+51hBPdq
AMDの次のサーバープラットフォーム「Maranello」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0520/kaigai440.htm
16Socket774:2008/05/22(木) 11:06:52 ID:wKpLgfNN
6コア入れて小刻みに刻むことになったみたいね
偶数ずつ増やすのかなぁ?
まー2→4→8→16→32・・・じゃすぐに破綻コースだけどw
17Socket774:2008/05/22(木) 12:06:43 ID:V5O5PMZq
こんな感じじゃない?
2→4→6/MCM12→8/MCM16→12/MCM24→16/MCM32→24/MCM48→…
18Socket774:2008/05/23(金) 00:36:42 ID:jqhJt/d6
Nehalemに見えるIntel CPUマイクロアーキテクチャの今後
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0523/kaigai441.htm
19Socket774:2008/05/24(土) 10:05:11 ID:ZpIVePax
>>16
プロセスルールの縮小は1/(√2)ずつで
1世代ごとにダイサイズあたりのトランジスタは倍になるから、
コアの強化にトランジスタを使わなければコア数は2年ごとに倍々に増やせるんだよw
ただ、元の計画の45nmでネイティブ8コアってのは無茶だな
コア当たりのキャッシュ量が同じなら400mm^2のダイになってしまう
(45nmで4コアのShanghaiが200mm^2くらい)
L3の量をそのままにしても歩留まり的にあまり作りたくないサイズになるな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0214/kaigai_02l.gif
それにプロセスルールの更新は2年+の間隔だから、
マーケティング上はコア数1.5倍のバージョン(6コアとか)を
プロセス世代の後半に出して1年ごとにコアの増えた新製品を出したいところだ
20Socket774:2008/05/29(木) 00:07:43 ID:qlWGlStB
Googleの“ダイナミックオークション”は電波革命を起こすか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/high46.htm
21Socket774:2008/05/29(木) 02:28:15 ID:15cp+rQ/
知ったかバカ妻の駄文リンク貼るなクズ
22Socket774:2008/05/29(木) 18:29:25 ID:jb4zz5so
VIA、Isaiahの正式名称を「Nano」に決定
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/via.htm
AtomだのNanoだの各社小さいことをアピールし始めてるなぁ。
23Socket774:2008/05/29(木) 23:08:12 ID:15cp+rQ/
じゃあそのうちどっかがクォークって名付けるだろうね
24Socket774:2008/05/31(土) 19:19:39 ID:NjEOmSHs
ちょっと商標登録してくる
25Socket774:2008/05/31(土) 21:51:23 ID:Mtrq+eH6
既にサラ金屋が登録してるだろ。昔CMであったじゃn
26Socket774:2008/06/01(日) 03:38:45 ID:reAr6loV
うわ、空気読めない真性バカ登場か
27Socket774:2008/06/01(日) 15:03:43 ID:+z6kBV8n
そして愚図も沸いてもう終了か
28Socket774:2008/06/01(日) 23:59:33 ID:CYSTk+Iz
ソケット数の制約から脱却する
Nehalem世代のIntel CPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0602/kaigai442.htm
29Socket774:2008/06/04(水) 21:59:27 ID:x1JeUzaZ
同じ機能をソフトとハードワイヤードで実現したとき、必要なトランジスタ数はソフトの方が100倍多い、
というような記事を後藤が書いていたような気がするんだけど、何処にあるか知らない?後藤以外でもいい。
30Socket774:2008/06/04(水) 23:14:15 ID:KFH5/zYm
NVIDIAの携帯機器向けメディアプロセッサ「Tegra」の狙い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0605/kaigai443.htm
31Socket774:2008/06/04(水) 23:38:46 ID:f7LnxnA9
笠原タン、髪の毛やばいな……
http://jp.youtube.com/watch?v=5bz5LiFFhPs
32Socket774:2008/06/05(木) 11:47:36 ID:yWe415Bd
PC系のニュースばかり見てるせいで、ARM系の高速高機能チップをMIDにってのは知らなかった
電力効率の面では有利だろうし、MID+Linuxならビジネス向けもコンシューマー向けもできそうだ
ハードウェアのデジタル部分+OSの水平分業化が進んで
ソニーとかシャープが高音質の音楽プレーヤー兼MIDを作るようにならないかな
33Socket774:2008/06/05(木) 21:46:00 ID:a1ClUEI/
Zau…いやなんでもない
34Socket774:2008/06/07(土) 02:11:15 ID:uXphK3Zu
>>30
【INTERVIEW】プロサイド、椎名晋大郎氏、『Mpact2』搭載ボードについて語る
http://ascii24.com/news/i/topi/article/1998/06/30/611722-000.html
35Socket774:2008/06/09(月) 00:01:56 ID:lw005Gma
モバイルに最適化された「Turion X2 Ultra(Griffin)」の実像
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0609/kaigai444.htm
36Socket774:2008/06/15(日) 23:46:46 ID:4sXZuf7f
Nettop/Netbookを超えた先にある
Atomプロセッサの可能性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0616/kaigai445.htm
37Socket774:2008/06/16(月) 19:32:36 ID:REPqKSEi
Bobcatが1年ぐらい音信不通な件
38Socket774:2008/06/17(火) 04:23:45 ID:RLwGOfHE
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0428/kaigai438.htm

>ジョウロのように、入り口をより広くとって、パイプラインに注ぎ込むイメージだ。

ジョウロ↓じゃなくて漏斗(ろうと・じょうご)では…
http://stat001.ameba.jp/user_images/7a/eb/10018703621_s.jpg
39Socket774:2008/06/17(火) 13:28:04 ID:r2mjg1RS
AMDが1TFLOPS GPU
「Radeon HD 4800」ファミリをプレビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/kaigai447.htm
40Socket774:2008/06/17(火) 16:07:07 ID:1bWlGGF2
ATIって昔からマルチチップソリューションやってるから、一日の長があるのかなぁ。
41Socket774:2008/06/17(火) 22:19:07 ID:pY3m3lmo
NVIDIAの1TFLOPS GPU
「GeForce GTX 280」がついに登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/kaigai446.htm
42Socket774:2008/06/19(木) 17:05:31 ID:39VwMYdy
GT200コアでHPCの世界を狙う「Tesla」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/kaigai448.htm
43Socket774:2008/06/19(木) 17:11:28 ID:xqnyYrGc
>>42
SPICEパラメータの説明がないと、普通の人にはわかりにくいかも
44Socket774:2008/06/20(金) 12:55:31 ID:ho9ns8kg
GeForce GTX 280の倍精度浮動小数点演算
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/kaigai449.htm
45Socket774:2008/06/20(金) 13:40:19 ID:uTLHH6H4
えらくペースが速いな
46Socket774:2008/06/20(金) 15:43:06 ID:hEUxDJqo
CELLのときもそうだったけど、好きなことは筆が進むんでない?
47Socket774:2008/06/21(土) 09:16:18 ID:nDXdcrjZ
それなんて脂肪フラグ?
48Socket774:2008/06/26(木) 18:17:12 ID:XDS6TYHp
Radeon HD 4800の高パフォーマンスの秘密
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/kaigai450.htm
49Socket774:2008/06/26(木) 20:26:28 ID:I55m9xeb
GPU関連の記事は生き生きしているなあ
50Socket774:2008/06/26(木) 22:54:17 ID:7DpuQusX
CPUは今後はコアを増やす方向に向かい、
アーキテクチャとしての進歩は止まる…というのが後藤の予想だからな。

(パワレポとかPCFANのコラムでそんな内容を書いていた)
51Socket774:2008/06/27(金) 21:11:36 ID:T9ScK/ox
Weekly海外ニュースだと命令追加して両方伸ばすって書いてたぞ
52Socket774:2008/07/01(火) 14:25:05 ID:sRVCXJgW
ネハーレンみたいにブラッシュアップしたり、効率的な新命令の追加はあるだろうけど、
ちょっと前までのようなコアの肥大化は電力的な理由でもうないだろうな
非対称なメニーコア化はアーキテクチャの進化といえるけど
53Socket774:2008/07/01(火) 22:52:54 ID:5qy/U5dA
Cell厨乙
54Socket774:2008/07/02(水) 00:51:33 ID:rjxqHbaE
NVIDIAのGT200とAMDのRV770のどちらが優れているのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0702/kaigai451.htm
55Socket774:2008/07/02(水) 14:09:44 ID:6H3XDywu
Cellは非常に優秀なプロセッサだよ
汎用性は低いけどね
56Socket774:2008/07/02(水) 14:38:09 ID:LpMs0i6G
(笑)
57Socket774:2008/07/02(水) 15:11:06 ID:o7pd3gi/
Cellは完全体になれば出来る子
58Socket774:2008/07/03(木) 06:18:41 ID:QWCE0gCZ
そん〜、ごく〜ぅう
59Socket774:2008/07/06(日) 23:59:55 ID:Y3unxKI1
GeForce GTX 200(GT200)のパフォーマンスの秘密
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0707/kaigai452.htm
60Socket774:2008/07/07(月) 00:43:43 ID:Pu2UuBM0
>59

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよいスカラ波がでています  |
|______________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
61Socket774:2008/07/07(月) 22:10:19 ID:tjt3s0el
386bits
62Socket774:2008/07/12(土) 19:44:36 ID:aG7YbHKP
着底しそうだな
63MACオタ:2008/07/12(土) 20:18:38 ID:KULmXOzq
>>62
前スレも1000を待たずに落ちたす。
64Socket774:2008/07/13(日) 08:41:58 ID:c6lHsQ1f
じゃあ浮上させとけばいいじゃん
65Socket774:2008/07/13(日) 11:20:52 ID:Kd5HK3Gd
別に着底したからって落ちるわけじゃないだろ
66Socket774:2008/07/13(日) 12:38:21 ID:RIYK8GGv
新記事あったらすぐリンクしろよカスども
67Socket774:2008/07/13(日) 13:46:05 ID:flQs+PPi
してるだろカス
68Socket774:2008/07/16(水) 00:06:06 ID:uPjuhgt3
Larrabeeに追われるNVIDIAがGT200に施したGPGPU向け拡張
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0716/kaigai453.htm
69Socket774:2008/07/16(水) 00:54:24 ID:OY5R2FxY
たしかにしてるな
70Socket774:2008/07/16(水) 02:31:48 ID:k3gLXfct
汎用的に使うならビデオメモリ8GBは欲しいな。
71Socket774:2008/07/22(火) 23:57:04 ID:vI/x+xhd
72Socket774:2008/07/23(水) 10:33:18 ID:hbYawJDl
後藤氏だけ表題に名前入ってないんだな。新発見。
73Socket774:2008/07/23(水) 23:56:16 ID:v2jtscf8
利益を上げ始めたXbox 360が練る対Wii戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0724/kaigai454.htm
74Socket774:2008/07/24(木) 12:17:16 ID:hDTrU4EY
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/23/news102.html

「HMD付きで、価格をプレイステーション 3と同じくらいに抑えられれば発売したい」
75Socket774:2008/07/24(木) 16:31:44 ID:QKfpR/oB
>>74
カードゲームを作ったら楽しそうだね。
メガテンもいいかもね。

でも、何でここに張ったの?
76sage:2008/07/26(土) 00:25:18 ID:giuZyYuK
メガテンで所さんのメガテンを思い出したもれは一般人
77Socket774:2008/07/26(土) 00:43:24 ID:Ji1DPO7S
>>54の続きといえるAMD版が出てこない
78Socket774:2008/07/27(日) 14:03:32 ID:rCvPKD1r
後藤弘茂さんは記事にもっとベンチ結果を多様して欲しい。
難解で分かりにくい。
79Socket774:2008/07/27(日) 14:11:53 ID:GnrZqCdZ
ベンチ記事は他の人がやってるだろ
80Socket774:2008/07/27(日) 14:53:21 ID:MzGG7zMj
他の人は「○○を使ってみた」しかやってないぞ
81Socket774:2008/07/27(日) 15:11:58 ID:/rCC0ZfU
>>78
俺はあんまりいらないな。
この人の記事は現物があって書いてるわけじゃないから、妄想ベンチとかやられても信頼性失うだけ。
まぁ、最初にバン!って出しておいて微妙に方向修正するときもあるけどね。そのときはまたか!って思うだけ。
82Socket774:2008/07/27(日) 22:52:43 ID:wRpqbbg/
SCEの消極的なPS3出荷計画とPS2を10年保たせるビジョン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0728/kaigai455.htm
83Socket774:2008/07/28(月) 07:15:40 ID:XtMDgxMi
>>9
ちなみにもうフェラーリのスポンサー契約から降りているのだよね。
理由はF1好きの役員がAMD辞めたかららしい。
http://f1-gate.com/ferrari/f1_883.html
84Socket774:2008/07/29(火) 18:52:13 ID:Ys6T6n0/
パワレポのコラムが…w

あらすじ
OSは萌え擬人化されているのに、なぜCPUの萌え擬人化はされないのだろうか。
十分面白いと思う。例えば…(以下半分くらい、後藤によるCPUの萌え擬人化)
85Socket774:2008/07/29(火) 19:21:52 ID:gvPpWaWa
>>84
それ買って読んでいるが、まさか後藤さん、萌えに興味あったとは思わなかったw
86Socket774:2008/07/29(火) 23:09:53 ID:mP5j27Zo
後藤さんは2002年から存在している
某板某スレとそのまとめサイトを知らないのか・・・
87Socket774:2008/07/29(火) 23:52:43 ID:A2vGWrTS
誰か後藤タンに葱板の萌えPCスレメールしてやれよw
といってももうネタ切れで斜陽気味だけどな
88Socket774:2008/07/30(水) 01:37:29 ID:ULybAG3s
>>85
Weekly海外ニュースとか雑誌の解説記事とかパワレポのコラムしか読んでないと
硬派な内容ばかりで「誤解」するが(パワレポのコラムはくだけてるけど)、
Impressの買い物山脈とか読むと重度のSFオタ系アニオタだと分かるよ
しーぽん萌え疑惑とか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0726/kai35.htm
つかPC FAN誌のコラムでは2回に1回は萌えとか擬人化のネタだw
ツンデレ量子論とかヤンデレなホームコンピュータとか
89Socket774:2008/07/30(水) 02:53:26 ID:cLtYs8HE
パワレポのコラムは絶対硬派じゃないw
ハルヒの話したりとかもしてるし。

昔書いてたが、確か軍艦オタでもあるそうだ>ゴトウ
90Socket774:2008/07/30(水) 09:37:26 ID:hTmlXHBg
イスラエルに行ったときにメルカバMK.Wを見れたとか書いてたから、戦車もわかるな。
91Socket774:2008/07/30(水) 13:41:56 ID:wHo2DgRO
陸自の新型戦車の事も語ってくれ
92Socket774:2008/07/30(水) 16:08:42 ID:ULybAG3s
語るつーてもありゃ内地で普通に使えるように小型化しました、
装甲等の性能は同等以上に確保しました(プルーフされてないけど)、
データリンク機能をつけました、居住性や拡張性はよく分かりません、ってだけじゃね?
あとは量産型が稼動したり実戦投入でもしないと語るネタないような

メルカバとCoreについても今思うと根拠の書いてないエッセイ系コラムだよな
別にいいけど
93Socket774:2008/07/30(水) 19:57:36 ID:OL6x9HmX
ちなみに今号PC fanのコラムでは、MGS4について語っておりました。
ちょっと立ち読みしただけなので、詳しい内容は覚えてないけど
94Socket774:2008/07/30(水) 21:41:20 ID:ePg2uWeF
>93
ナノマシンで思想や感情を操作できるぜ、というお話
95Socket774:2008/07/31(木) 15:23:17 ID:36X9Bdp1
ゲーム業界のパラダイムシフトを宣言する任天堂のWii戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0731/kaigai456.htm
96Socket774:2008/07/31(木) 18:23:15 ID:YahVS2cz
でもDSの日本での販売台数は大幅に減って、最近になってなぜかPSPに販売数で逆転されてるよね。
海外でのピークが日本より一年遅いだけなんじゃ
97Socket774:2008/07/31(木) 18:59:02 ID:JTIEPt7c
マリオギャラクシーの絵みてると、シェーダかけてるようにみえるんだけど。
俺の目は節穴か。
98Socket774:2008/08/01(金) 14:27:53 ID:cM6ztoiL
サードパーティーのゲーム供給が少ないのが64以来の任天堂の弱点で、
DS&Wiiも面白いゲームを供給し続けられるかが課題ってちょっと前から言われてたけど、
そのへんどうなんだろ?
DSは脳ミソとか英単語とか教養系を鍛えるソフトと
過去の名作の移植でやってけるだろうけど、Wiiの今後は謎だ

>>96
日本ではDSは買いそうな人間にはあらかた行き渡ったような印象あるよな
実際の通算販売台数は知らないけど
PSPの最近の健闘はソニー党員の俺ですらびっくり
99Socket774:2008/08/02(土) 22:52:51 ID:44c7Cc8G
2日経っても直ってないな、ニテンドーDS
100Socket774:2008/08/03(日) 12:32:04 ID:e/eC6qtO
土日だもんしょーがない
101Socket774:2008/08/04(月) 14:24:45 ID:/YLYCdMM
そんなわけない
102Socket774:2008/08/04(月) 17:20:10 ID:C55teK+S
ついにベールを脱いだIntelのCPU&GPUハイブリッド「Larrabee」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0804/kaigai457.htm
103Socket774:2008/08/04(月) 19:26:18 ID:alw0vzMr
搭載ドライバの更新で将来のDx11とかにも対応できるんかな。
104Socket774:2008/08/04(月) 19:27:10 ID:X5XXXFYR
>>103
そのドライバは新製品専用です。
現行品には適用できません。
105Socket774:2008/08/04(月) 20:16:34 ID:alw0vzMr
あぁー。ありえるね。固定機能が実装されると大変だ。
商社Intel!!
106Socket774:2008/08/04(月) 21:19:55 ID:jbrZ4B5O
>>102
あと1,2回は続きそうなネタという事もあり、
今回はやや少なめな分量だね。
107Socket774:2008/08/05(火) 20:02:57 ID:SQObHOd2
イントルは、Pentiumの133M出した頃に、
マルチメディア系処理なんてものは全部CPUが処理すればおkなんで、
グラフィックアクセラレータなんていらんとか、くそまじめに叫んでたからな。
十数年がかりの遠大な計画だったんだな。
108Socket774:2008/08/05(火) 22:33:52 ID:qcaXIALv
IBM MWaveというものもあってだな
109Socket774:2008/08/05(火) 23:38:54 ID:gCztiYOC
Mpact開発してた会社って、ATIに買われてたんだな。

ttp://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/19981116/NPC0325H_468165a.html
110Socket774:2008/08/06(水) 19:27:23 ID:/nw84MdA
パワレポの巻頭?コラムは
「OS萌えがあるのになぜCPU萌えがないんだ!!!」
という内容ですた
111Socket774:2008/08/07(木) 08:32:41 ID:zJjT+Ue0
112Socket774:2008/08/08(金) 23:56:17 ID:USOCXGu9
週刊アスキー2002/11/19 ニュースの海を旅する[後藤弘茂]
第222回 やっぱり名セリフは「あんたバカァ?」


−日本は生き延びることが出来るか−
 「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」なんてつぶやきながら、
なんとか立ち向かっているような、そんな悲壮感が漂っているのが
日本のパソコン産業だ。パソコンはアメリカ−台湾−中国本土軸で作られていて、
日本のパソコン産業はほとんど空洞化してしまった。
なんで、ここまでグダグダになってしまったのか。
「坊やだからさ」なんて単純な一言でかたづけられない。
 ともかく、作るということに関しては、台湾−中国の「落ちろ、落ちろー」
って猛攻に、全然太刀打ちできない。
売ることでも「サービス、サービス」とか言いながら、
ガンガン性能/価格比を上げるデルコンピュータとかに勝てない。
 このまま進めば、「燃えつきた……、真っ白にな」
って脱落していくメーカーがボロボロ出てきそうだ。
日本のパソコン産業、「滅亡まであと何日」みたいな感じで、
最後にほとんど誰も生き残らないザンボット3状態に向かっているような気がする。
 こうなった理由は明白で、ギガヘルツとギガバイトだけで測る世界では、
メーカーの特色なんて出しようがないからだ。
「ペンティアム4なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」
とか言っても通用しない。
性能に対する価格だけの戦いなら、台湾−中国のコストと速さ、
デルのビジネスモデルに勝てるはずがない。
(続く)
113Socket774:2008/08/08(金) 23:58:05 ID:USOCXGu9
(続き)
−文化はいいねえ 心を潤してくれる−
 もっとも、ひとつだけ例外もある。それはもちろんソニーだ。
ソニーは、「パソコンの性能の違いが、戦力の決定的差でないことを教えてやる」
って勢いで、独自の付加価値をつけてVAIOで成功している。
だから今じゃあ、他のメーカーも、「はやくソニーになりたい」的に、
ソニーラインナップをマネする方向へと向かっている。
恥ずかしいけれど、「明日のために、今日の屈辱に耐えるんだ」
とソニー化を目指している感じがする。
 もちろんソニーだって最初から成功できたわけじゃあない。
「認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを」
と言いたくなる失敗の山がある。それでも成功したのは、方向性が一貫していたから。
ポイントは、パソコンを作ろうとしなかったことだ。
あの会社は、メディア&コンテンツを扱うVAIOというマシンを作りたくて、
でも、選択肢がなかったからパソコンのアーキテクチャを借りたのだと思う。
VAIOは「パソコンとは違うのだよ、パソコンとは」と言っている気がする。
 VAIOの根底にあるのは、単純にモノを売るのではなく、
人の情動に訴えかけることだ。つまり、欲しくなる感情を起こさせることだ。
 これは、ソニーグループのもうひとつの戦略商品プレイステーションにもつながる。
プレステ2のCPUに、エモーションエンジン(情動機関)と名付けたのは、
そこが分かっているからだと思う。
 ゲーム機とゲームソフトでは、日本が圧倒的に世界を制している。
日本の音楽やファッションはアジアを制している。
ゲーム、音楽、アニメ、ファッション、こういう人のエモーションに訴えるカルチャーは、
性能/価格とは関係なくちゃんと売れる。
 ゲームを見てもわかる通り、このエリアで戦うなら、
日本は十分に勝てるという気がする。
マクロスがミンメイの歌を流しながら、
文化を知らないゼントラーディの宇宙艦隊に突攻すると、
敵が「おお、カルチャーだぁ〜」とか叫んで自滅していく、あんな感じ。
 というわけで、文化をテコにすれば日本の道もある気がする。
大丈夫、アニパロで、みんな笑えるんだから。
114Socket774:2008/08/09(土) 01:10:52 ID:I5Cfahxt
115Socket774:2008/08/09(土) 03:12:53 ID:KYhqtxIT
よく見ろ。2002年の記事だ。
116Socket774:2008/08/09(土) 10:13:09 ID:aJ6kRnwO
今さらだが、パワレポのあれは何だったんだ。
まぁ昔からそんな感じがないでもなかったけど・・・
ペンリンたん(笑)。
117Socket774:2008/08/09(土) 21:34:01 ID:btFmOqGd
商売だからシェアが取れればいいってもんじゃなく、重要なのは利益率だな
(シェアはスケールメリットと広告効果はあるがそれ自体が利益を表すわけじゃない)
NECや東芝のPC事業ってしばしば赤字になってた希ガス
コストでデルに勝てないならブランド力を上げて客単価を高くし利益を確保するのが重要
118Socket774:2008/08/11(月) 17:32:17 ID:F21fkQiV
Cell B.E.と似て非なるLarrabeeの内部構造
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0811/kaigai458.htm
119Socket774:2008/08/11(月) 17:35:49 ID:0uBB5/41
Cell B.E.と似て非なるLarrabeeの内部構造
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0811/kaigai458.htm
120Socket774:2008/08/11(月) 17:37:33 ID:N6RruLcX
コンパイラといえば、GCC、ICC、VCって感じだから転用すれば強力だろうね。
やっと、インテルのGPU部隊が一線級になるときがきたのかなぁ〜??
コレでだめなら近隣を買収でしょう。
121Socket774:2008/08/11(月) 17:42:26 ID:dPtTcr0G
S3買っちゃらめえええええ
122Socket774:2008/08/11(月) 19:53:29 ID:gCMbvejX
>>119
m9(^Д^)
123Socket774:2008/08/11(月) 20:10:58 ID:gCMbvejX
インテル、Nehalem採用プロセッサの名称を「Core i7」に決定
ttp://japanese.engadget.com/2008/08/10/nehalem-core-i7/
>詳しくは後藤さんに聞いてください。
124Socket774:2008/08/17(日) 23:00:44 ID:LhuZDZ4G
2010年代のIntel CPU「Ivy Bridge」と「Haswell」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0818/kaigai459.htm
125Socket774:2008/08/17(日) 23:11:16 ID:/uHkbVun
エスパー乙
126Socket774:2008/08/17(日) 23:40:42 ID:uyNvN54k
>>124
はええw
127Socket774:2008/08/18(月) 01:44:22 ID:eKrWSp63
ATIが効率悪いからやめる。って止めたリングバスを今から採用するのは勝算あるんかなぁ。
ヒルズボロの人たちも頭悪いわけではないのだし、方向性さえつかめば良い物作りそうではあるね。
はすうえるはどうなるかな。やっぱり余白を性能向上に詰め込む気かな。
128Socket774:2008/08/18(月) 08:48:52 ID:dywa93Mh
CPUコア数増やすとクロスバーだと配線が大変だから変更するんじゃないの?
SandyBridgeは8コアでもそのXeonMP相当はより多いコア数になるだろうし。

ATIが効率悪いって言ってるのも、メモリのバス幅増やすつもりが実際は2900の512bitから
半分の256bitに削減、ダイサイズはでかくしないので、256bitのままだろうし、
リングバスにするメリットがなくなったんだろう。
129Socket774:2008/08/18(月) 10:09:51 ID:VbupPkGn
GPUはコア間の依存がない(少ない)から辞めただけじゃね?
しかしリングバスだと並列化して処理と言うよりは
処理毎に縦に別けてGPCPUでパイプラインを構築するようなプログラムにしないと性能出ない気がするな。
130Socket774:2008/08/18(月) 10:15:18 ID:VbupPkGn
あ、すまん
ララビーならともかく日曜だと駄目だね。
131Socket774:2008/08/18(月) 21:34:51 ID:9fnaE8Li
リングバスはストールしやすいから速度が出ん。
・・・というのは、多モジュールを一本道で繋いでいるからであって、
ユニット数の少ないバリュークラスなら十分有効な方法なわけだが。
132Socket774:2008/08/18(月) 21:47:29 ID:zSDg9Osb
そのうちデスクトップ/ノート用はシングルコアに回帰するんじゃね。
Desktop/Note→1 core + Larrabee
Server→4~8 core+みたいな。
133Socket774:2008/08/18(月) 23:56:27 ID:DUGYZeOq
LarrabeeがPentiumをベースにしたのはなぜか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0819/kaigai460.htm
134Socket774:2008/08/19(火) 00:08:10 ID:YU4Po2yX
ポラック法則が真なら586より486、486より386。
数百コアないとAMDやNVIDIAに勝てないだろ。
135Socket774:2008/08/19(火) 01:10:32 ID:0LPYalwz
>【8月4日】【海外】ついにベールを脱いだIntelのCPU&GPUハイブリッド「Larrabee」

こいつのリンクがTAWADAになっている件について
136Socket774:2008/08/19(火) 12:04:30 ID:s03b4uo6
Z80を100万個入れてみました
137Socket774:2008/08/19(火) 23:21:54 ID:NY94ksa2
Z80と言えば、そーいやコレ何に使ってんだろ?
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/11402.html
138Socket774:2008/08/20(水) 01:11:08 ID:7Ll0FeEJ
Z80 100GHz とかだとどれくらい早いんだろ?
139Socket774:2008/08/20(水) 15:48:39 ID:CNA5Qldp
ベンチ結果からIPCを計算して他のアーキテクチャのCPUに換算してみれば?
100GHzで動かせられるシリコンはまだなさそうだけどw
140Socket774:2008/08/20(水) 19:23:04 ID:zRHV2x2y
4MHzのZ80でNOPを回せば1MIPSだったと思う
141Z8000:2008/08/20(水) 22:18:23 ID:kn/dqPo1
142Socket774:2008/08/20(水) 22:33:35 ID:P2A1cZQS
この人の記事はいつも読みが深くて秀逸だなと思うんだが、英単語をそのままカタカナ語に直すだけの悪い癖はどうにかならんのかな。
143Socket774:2008/08/20(水) 22:56:01 ID:4s0pe5Lp
>>139
16bit加算に掛かる時間とか、32bitの掛け算に掛かる時間とかを計算すると…ね。
144Socket774:2008/08/20(水) 23:11:43 ID:AAQXbm8y
MC68000とかでも除算とかで2桁クロックとかかかるんだよなw
145Socket774:2008/08/21(木) 00:01:01 ID:CNA5Qldp
>>142
名詞は定訳がまだない単語が多いから無理に訳すよりカタカナのほうがいい
元のどの英単語のことか分からなくなったら本末転倒だし(お役所の無理矢理な訳語で多い)
動詞とか(exローンチする)はその問題はないけど、訳語でニュアンスがずれるってのはある
ニュースサイトの記事は速報性重視、雑誌の記事はまとめて分かりやすくといった書き分けをしてるらしいから、
後者のほうが日本語としては自然かもしれない(あまり読まないから断言はできないけど)
146Socket774:2008/08/21(木) 00:33:47 ID:z9wAmLyD
具体例はすぐに思いつかないけど、普通に日本語訳がありそうなものでも
カタカナ表記が時々あるような気がする。
147Socket774:2008/08/21(木) 01:05:42 ID:PaQBYfQO
>>145
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080414/1000943/
で、雑誌で書いた記事が読めるよ。
148Socket774:2008/08/21(木) 05:16:50 ID:SucCHbEk
>>142
その背景を妄想してここに書いてみたら楽しいかもしれんぞ
149Socket774:2008/08/22(金) 01:22:09 ID:VEiHEsI/
正式発表されたLarrabeeアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0822/kaigai461.htm
150Socket774:2008/08/22(金) 10:46:32 ID:RNClSOSq
151Socket774:2008/08/24(日) 10:02:11 ID:hOygkPs/
てか「ネイティブの発音に近い」とか言ってMeromをメロンとか書いてるけど、
無理矢理感がありすぎだよなあ。
あまりに唯我独尊過ぎて後藤一人が日本全体から浮いてる。
152Socket774:2008/08/24(日) 10:46:30 ID:6dx+3yIP
>>145
英語をカタカナに変換する必要もないだろ。日本語も横書きが出来るのだから
英語はアルファベットのまま記載すればよい。カタカナ語では言語のスペルが
分からなくて辞書で意味を引こうにも引けずに困る事の方が多い。
そもそも技術系の記事は英語で書いた方がわかりやすい。技術系の日本語は
曖昧で意味不明。
153Socket774:2008/08/24(日) 11:19:51 ID:zCMjrsc1
大概初出の時にスペルでてるよ
154Socket774:2008/08/24(日) 22:22:33 ID:+dlJywnm
てゆっかカタカナなんざどうでもよくね?
コーヒーやらカレーやら一般的に使ってる言葉すらまるで違うし
155Socket774:2008/08/25(月) 07:04:31 ID:YhyRSjQI
Atomの省電力技術も搭載したNehalem
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0825/kaigai462.htm
156Socket774:2008/08/26(火) 00:08:52 ID:DNSU1EOG
>>154の意味がよくわからない。
157Socket774:2008/08/26(火) 00:21:41 ID:Es3HdHSh
カタカナだと必ずしも音に忠実ではない
日本語の50音で表せない音もある。
158Socket774:2008/08/26(火) 15:59:50 ID:OK8vxJ3d
Nehalemの性能を引き上げる切り札「ターボモード」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0826/kaigai463.htm
159Socket774:2008/08/27(水) 03:50:56 ID:b3et6dgC
一月経ったけど、どこかで訂正されてるんだろうか・・・
【DOS/V POWER REPORT 9月号】『Nehalemプラットフォームの全貌』191ページ・QPIの転送レート(transfers per second)の表記
 「6.4tps(trance per Second)」→6.4Gtps(Giga transfer per second)
 「4.8tps」      →4.8Gtps
過去の後藤師のTEXTからは考えられない誤字脱字で、誤植と思われるが、インプレスの校正は笊だな。
160Socket774:2008/08/27(水) 06:38:05 ID:/dR6J/Ws
それくらい脳内変換しろ
161Socket774:2008/08/27(水) 17:42:16 ID:GhqS8Ujl
日に日にアーカイブが追加されていってる件

テクノロジーの楽屋裏
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080414/1000943/
162Socket774:2008/09/04(木) 12:38:24 ID:N82qHLbq
HavendaleとLynnfieldでNehalemを一気に浸透させるIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0904/kaigai464.htm
163Socket774:2008/09/04(木) 17:44:11 ID:6+fZ1DDv
CPUのコア推移の表の場所がちょっとまずいような気がした。

将来的にはGPUと称したららびーが、コプロセッサとして、未知のなんとかでーるに統合されていくのかなぁ。
164Socket774:2008/09/04(木) 20:45:43 ID:S+AhToWF
> クアッドコアのHavendaleの方は、さらに下の価格帯をカバーする。
クアッドコア?
165Socket774:2008/09/06(土) 21:16:57 ID:Nasi250n
「らき☆すた」神輿、担ぎ手殺到 埼玉・鷲宮神社が募集
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200809060061.html
ttp://www2.asahi.com/showbiz/manga/images/TKY200809060062.jpg

神社は、鷲宮町の隣の幸手市出身の漫画家、美水(よしみず)かがみさんが女子高生らの日常を描いたアニメ「らき☆すた」に登場し、注目されるようになった。
今年の正月には、前年の倍以上の約30万人が初もうでに訪れた。
166Socket774:2008/09/07(日) 22:24:47 ID:iXWWqPI7
モバイル版Nehalemが見えてきたIntelのロードマップ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0908/kaigai465.htm
167Socket774:2008/09/08(月) 16:55:52 ID:MzAaDg3+
ねはれん本気でモバイルに突っ込むんだなぁ。
単体処理能力が上がってるとはいえ、クアッド2Ghzっておいしいのかなぁ。
168Socket774:2008/09/08(月) 17:08:30 ID:ksKp7Nxi
まぁターボモードあるから理論的にはデメリットは無い"はず"
169Socket774:2008/09/08(月) 17:16:55 ID:sOVVFvbg
>>166
もれはNintendoDSブラウザーで読んでるから
hをいれたアドレスを投稿して欲しいんだ
よろしく
170Socket774:2008/09/08(月) 17:25:22 ID:ksKp7Nxi
171Socket774:2008/09/08(月) 18:11:01 ID:8gFLsLqy
> CoreとCore 2の堺にある。
堺…。
> 下のロードマップ図の通り、
上…。
172Socket774:2008/09/08(月) 20:21:37 ID:1cIj3Vga
173Socket774:2008/09/09(火) 14:25:42 ID:eqR/78Rf
Xbox 360のOSはネットワーク型へ移行
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0909/kaigai466.htm
174Socket774:2008/09/10(水) 13:22:55 ID:fUDtEbxr
ネットに繋げない、繋げても帯域が狭い奴はどうでもいいという事か
175Socket774:2008/09/10(水) 13:58:49 ID:GLZZc2/s
   ___
 /´∀`;:::\
/    /::::::::::|
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
176Socket774:2008/09/10(水) 15:21:20 ID:SA+kYylY
マイクロカーネルの実験でもするんかなぁ。
Windows7はマイクロカーネルでセキュアになると思ってたけど、違うらしいからねぇ。。。
177Socket774:2008/09/10(水) 17:44:35 ID:u/VF1gMb
>>176
自分で何言ってるか判ってないでしょ?
178Socket774:2008/09/10(水) 18:04:57 ID:SA+kYylY
カーネルと部品がインターフェイスの取り決めによって通信して、部品郡が孤立しているシステム。と、解釈してるが。
最近はCPUのパワーが上がってきて実装可能だと思ってたのよ。それが残念なことに。。。
179Socket774:2008/09/10(水) 18:05:44 ID:DWwz5+tF
>>174
オフライン用には3rdのゲームディスクに相乗りさせてもらうって言ってるわけだし
実質それが大部分のユーザーなんじゃない?

それにしてもこれにいちばん向いてる
ブロードバンドの普及率が高いところでは売れてないってすごい皮肉
180Socket774:2008/09/10(水) 18:40:18 ID:u/VF1gMb
>>178
> Windows7はマイクロカーネルでセキュアになる

とか書いてるから突っ込んでみた。
あまり長々と書くような場所じゃないから、wikipediaのマイクロカーネルの説明を見るといいよとだけ。
あと、マイクロカーネルの利点は、色々言われたけど結局は「移植性」これに尽きて、これに限る。
逆に言うと、素早く多アーキテクチャに移植する必要がないものに採用する価値はない。

しかし後藤氏もXboxの新OSのアーキテクチャや、アバター以外のXDK追加APIに
ついてはMSは微塵も公開していないのに、よくもまぁ「ネットワーク型OS」とか書けるよなぁ。
181Socket774:2008/09/10(水) 21:21:00 ID:rKjBoBVz
マイクロカーネルの実験のためにコンシューマに配布なんて
馬鹿なことは誰もしないだろう。
つかマイクロカーネルなんて別にネットワーク関係無いし。
182Socket774:2008/09/11(木) 23:42:41 ID:we4waNN5
R600のパフォーマンスを低価格帯にもたらす
「ATI Radeon HD 4600」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0912/kaigai467.htm
183Socket774:2008/09/12(金) 10:25:38 ID:gZ2qd8sq
後藤さんがメインストリーム?クラスのGPUについて書くのは珍しい?
184Socket774:2008/09/12(金) 12:33:44 ID:fM8UAFU9
と見せかけて、700世代のメモリバスの話
185Socket774:2008/09/12(金) 12:43:41 ID:gZ2qd8sq
よく読んだらそうだった
186Socket774:2008/09/12(金) 13:31:19 ID:201D75T/
相変わらず、表題と自分が書きたいことがずれるなw
187Socket774:2008/09/12(金) 13:36:19 ID:u+eUH8WJ
書いてる途中で気が変わるんだよ
188Socket774:2008/09/12(金) 15:13:23 ID:G0tym1Uo
リングバスいらなくなったのか。てかテクスチャってそんなに帯域くうんだねぇ。
って事は、テクスチャ減らしてポリゴン数で補うようにしたら相当なハイポリできるってことかなぁ。逆行してるか。。。
189Socket774:2008/09/13(土) 23:10:28 ID:DdCQBH53
リリカルなのはでは、はやて萌えなのか。
後藤自重しろ。
190Socket774:2008/09/17(水) 01:07:47 ID:v3zKv5B2
191Socket774:2008/09/17(水) 02:06:30 ID:/nstY8qL
Whitefield(QuadBanias)作ってた所かイスラエルもtimna失敗してるしな。
timnaはRDRAM失速でDDRの変換チップが要るから意味がなくなって
WhitefieldはFSBのIA64とFSB共通化プラットフォームでこちらもIA64の失速が原因か。
192Socket774:2008/09/17(水) 03:23:25 ID:Uz9cl51h
TimnaキャンセルはSDR SDRAMの変換チップMTHのノイズ問題がなかなか解決できず
MTH再設計が必要になったことと、セレロンに対するコスト的優位性がなくなったから。
Whitefield失敗はインドチームがアホんだらで仕事ができなかったから。
開発遅延に対するIntel監査の結果、50人近くのスタッフがクビ。
193Socket774:2008/09/19(金) 01:28:47 ID:UGjl7tUe
ttp://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-4201.html

一瞬、このスレの人かと思った。
194Socket774:2008/09/19(金) 19:25:13 ID:5MGVryxr
リリカルなのはとフリーダムはどっちが強いかとか
もうねw
195Socket774:2008/09/19(金) 22:37:07 ID:9cA+NHB9
個性のないライターは淘汰されちまうからな。
自作板では山田の方が電波系ポエムで大人気だから、危機感を覚えてるのかも。
196Socket774:2008/09/21(日) 23:53:42 ID:JROOAhDh
Intelがデュアルコア版Nehalem「Havendale」を延期した意味
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0922/kaigai468.htm
197Socket774:2008/09/22(月) 00:30:46 ID:AVLqGL02
ららびーを先行して乗っけてくるかな。wktk!
198Socket774:2008/09/22(月) 01:19:34 ID:P6TeB46k
何か曖昧な文章だな、という印象
199Socket774:2008/09/24(水) 19:05:32 ID:+YzR2TVJ
>>192 プロジェクト全体では、約600人(+α)。解雇されたのは、約250人。
Some 600 people are said to be employed in the core hardware part of the project, and many more in associate areas.
...resulting in exit of some 250 employees.
http://timesofindia.indiatimes.com/articleshow/msid-1276420,prtpage-1.cms
200Socket774:2008/09/28(日) 21:34:24 ID:HT/2Spmt
201Socket774:2008/09/29(月) 00:23:53 ID:8wT59SqP
Cellの拡張よりも、先ずはGPUを何とかした方が良いんじゃないか
と思ったり
202Socket774:2008/09/29(月) 01:42:55 ID:14bc5KY5
今こそ、ポシャッたCELLGPUの出番ですかね。スパーズエンジン改とかでてくるかな??

CellBE*2+CellGPUでセル地獄@PS4とかやってほしいかも。
203Socket774:2008/09/29(月) 14:57:57 ID:9WPgxPQV
Cellの頂点演算能力は非常に高いけど
CellGPUでRSXのエミュレーションが出来るのかどうかが問題じゃない?
もし早期にPS4出すのであればRSXをエミュしないとダメだろうし

そういえばクタはPS3の上位バージョンを示唆していたから
PS4はその路線とも言えるのか
204Socket774:2008/09/29(月) 16:08:32 ID:14bc5KY5
>>バーテックスシェーダは8本、ピクセルシェーダは24本、ROP8 @うぃきぺでぃあ
できるかといえばできないことは無いでしょうけど、もとが汎用CPUだからパフォーマンスでないかもね。
まぁあえて、Cellなら何とかしてくれるって期待するところなのかもしれませんけど。
CELLは意図しないでもユニファイドシェーダだし。
205Socket774:2008/09/29(月) 16:26:34 ID:5Zo04wSf
ソフト側の開発費も抑えたいんだから
PC向けに開発されてるやつを普通に使うんじゃね
206Socket774:2008/09/29(月) 18:39:08 ID:yDD4H7N9
>>203
別に互換性なんて無くても構わないんじゃないの?
だってPS4なんだし。
207Socket774:2008/09/29(月) 21:20:53 ID:DDrylVXb
一つ前のハード(PS3)用ゲームソフトが動かないってのはマーケティング上不可能だろう
(ゲームキューブは売れてなかったからWiiが対応しなくても問題なかったけど)
「新型CELLでグラフィック処理もやる+PS3タイトル用にRSX」なら
PS3初期型に比べてチップも増えないし、ありえなくもない?
208Socket774:2008/09/29(月) 21:32:06 ID:NFeagAjJ
ごっさんの記事でこんなにレス付くのは久しぶりだと思った秋
209Socket774:2008/09/29(月) 23:01:11 ID:yDD4H7N9
>>207
PS3だってPS2との互換見限ったんだし〜今更〜〜

PS3ソフトの数が少ない、特に数が出た大作ソフトが少ない…、
ってかこんな時期にPS4の話が出る事自体、PS3は短命だと言ってる様な物だし
Xbox360とXboxの様に一部のソフトだけエミュと言う事にして
ネット接続前提なソフト側書き直し互換を提供する形でも…
210Socket774:2008/09/29(月) 23:09:05 ID:BTIW/NYD
ゲハホイホイ
211Socket774:2008/09/29(月) 23:49:58 ID:uHSsOYn3
PS4用のCellはこれよりロースペックになってしまうのだろうか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0529/kaigai01.htm
212Socket774:2008/09/30(火) 01:15:40 ID:9/hirgEa
Cell拡張版+GPGPUなCellの組み合わせなんてのも面白そうではあるけど、
2011〜2012年あたりに出すんだったら無理だろうな。
やっぱりGPUはNvがAMDに作ってもらうのが手っ取り早いか。その頃のGPUが
どうなってるかはわからんが。
213Socket774:2008/09/30(火) 06:36:32 ID:GtEVu2rI
>>209
モデルライフの途中からは互換性を切ってもいいんだよ
新ハードの登場直後には旧ハード用ゲームの新作が色々出てるからそのときが問題
(旧ハードが一定のシェアを持っていれば)

>ってかこんな時期にPS4の話が出る事自体、PS3は短命だと言ってる様な物だし
2011年ならこれまでの5年周期と同じだぞ
214Socket774:2008/10/01(水) 22:43:22 ID:EEnJsFjB
互換性を切るならCell路線は破棄した方がマシ。
ハードウェアに見あったソフトの開発能力がSCEに不足してるからこんなになってるんだろ。
215Socket774:2008/10/05(日) 07:14:32 ID:6uTNMdNV
LarrabeeはなぜPentiumをベースにするのか
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080922/1008164/
216Socket774:2008/10/05(日) 08:21:34 ID:3PuS9nns
>>216
> 出典:日経WinPC 2008年10月号
なぜ1ヶ月以上前の記事を張るのか
217Socket774:2008/10/05(日) 15:23:53 ID:YgLjJQQg
>>201
DX10世代の8800で6000番台からのゲーム動くしGPU積むんじゃないの?やっぱ何か問題があるの?
次の世代はやっと必要なメモリ量搭載できるんだね 解像度はフルHDから上げる必要ないから最低1GBキャッシュのために2GBあれば十分だろうし

デスクトップとしても十分以上だ
218Socket774:2008/10/05(日) 19:59:22 ID:Utow64vv
>216
ネットに上がったからだろ
219Socket774:2008/10/05(日) 22:47:32 ID:9Tc2gXEC
CPUに統合できるLarrabeeアーキテクチャ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1006/kaigai470.htm
220Socket774:2008/10/06(月) 01:25:23 ID:8Rqfyo3V
復習の後は、予習もできましたか。
221Socket774:2008/10/06(月) 07:14:33 ID:eVKCPeMO
定期的にベッドとモノリシック化してローンチ不能になる後藤たんも
こうやってギックリ腰予防したほうがいいな
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/16/news015_3.html
222Socket774:2008/10/08(水) 18:22:38 ID:fGILgyh1
AMDはファブレスに向かう?製造部門を分離する生き残り戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1008/kaigai471.htm
223Socket774:2008/10/15(水) 22:34:52 ID:3uc9gjcf
後藤は種はあまり好きじゃないのか。
224Socket774:2008/10/17(金) 18:42:14 ID:BrjA2xCU
2010年以降のIntel CPUが見えてくるLarrabee新命令
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1017/kaigai472.htm
225Socket774:2008/10/18(土) 14:59:57 ID:FByE78qQ
Intelは攻めの姿勢ですなぁ。
先が見えてるから、先にやっておくっていうのは良いね。あとまた遺産で縛ろうとしてる。

ちょっとおもったんだけど、
毎回、げるしんがーの人の言葉ってどこから引用してくるんかね。
226Socket774:2008/10/18(土) 17:02:28 ID:BiIUPt0+
やはり、過去の遺産ってのは、創業時からの職人気質な開発者が作ってたりするから、
完成形だけを学んだ弟子達や、素性のわからぬ引き抜き組の作品よりもいろんな意味で優れてるんだろなぁ。

NASAのスペースシャトル代替ロケットも40年前のサターンVのエンジンをベースにして作ってるし、
重くて剥がれる耐熱タイルに代わる再突入シールド技術もアポロ以前のを掘り返してるらしいし。
227Socket774:2008/10/18(土) 17:32:52 ID:JUJxcJcS
優れてるというか、昔の技術でも出来ることがシンプルで低コスト、ってことでしょ
ソフトウェアの場合は、それに過去の資産と人間の習熟度が加わる
228Socket774:2008/10/19(日) 09:51:27 ID:F0sbn27j
↑相変わらず過去から学ばない人の典型だなw
229Socket774:2008/10/20(月) 00:39:06 ID:pilA9fXx
>>226
ロケットにおいて古い設計を使うのは、市販の工業製品より生産数が極端に小さく
製品単価が桁違いに高いので、新しい設計の問題点を洗い出すのに時間と金がかかるから
既存の設計が最高とは限らないが、信頼性を実証するのに10発のロケットを失うリスクはない
有人機では「何らかの問題により爆発しました。原因を解明して改良します」では済まないから
なおさら枯れた設計に頼ることになる

ソフトウェアの場合はそれとは違って、互換性のない新システムだと顧客の支持を得られない
Itaniumがどうなったかとか、PS3がなぜゲームソフトベンダーに評判が悪いかを考えれば分かる
230Socket774:2008/10/20(月) 06:41:59 ID:c18O10ts
ItaniumもPS3も筋が悪いだけで、互換性のせいじゃ無いと思うけどなぁ。
231Socket774:2008/10/20(月) 18:19:11 ID:h89BKmWb
Itaniumは高級言語ならプログラマ側で意識しなくてもいいはず
232Socket774:2008/10/20(月) 22:08:11 ID:QHjj8uc4
PS3はいきなりDSPでゲーム作れって言われるようなもんだからな
233Socket774:2008/10/21(火) 12:41:30 ID:6RxPjVPu
256kbのLCを考慮したプログラミングなんて職人じゃなくては上手く組めないだろうなとは思っていたんだ
だから日本の方がいろいろ凄いゲームが出るかと思っていた
しかし、不眠や犬のを見るとその認識が間違っていたことが分かった
既にプログラミングテクニックでもとっくに二流だったんだな
234Socket774:2008/10/23(木) 17:19:34 ID:wvVWOzuy
>>231
互換性のせい「だけ」じゃ無いのは確かだが、
資産(ライブラリとかプログラマの習熟とか)が使えるか一からやり直しかは重要
まあソフトの開発難易度を含めたゲーム用プラットフォームとしては筋が悪いと言えるかも

>>233
数人でゲームを作る時代じゃないし、開発ツールを作って優秀なプログラマを揃えるのは資金力の問題だからね
そうなるとアメリカの巨大なゲームベンダーに対抗するのは難しい
パワレポのコラムに書いてあった「日本語必須の職場で人材確保は大丈夫?」って話にもつながる
日本はエンジニアの地位や給料が相対的に低いらしいし他業種に才能が行ってそうだ
235Socket774:2008/10/25(土) 13:19:15 ID:IpVGu2V+
>>234
海外の3Dゲーム開発会社みていると立派に企業しているし
労働環境もすごく綺麗でビックリする
PCゲーもコンシュマーも完全に置いて行かれるわけだ
236Socket774:2008/10/25(土) 19:55:53 ID:Mxtk5PCE
相も変わらず零戦と大和しか作れないのが日の本の国
237Socket774:2008/10/26(日) 00:14:21 ID:T52ryUbH
昔はPC9801だってAT互換機よか解像度も高かった
今度はケータイが追い抜かれそうだな
238Socket774:2008/10/26(日) 10:12:23 ID:vewAIS5W
ここら辺みると、
ttp://japan.cnet.com/column/mobileyamane/
既に中華携帯にすら抜かれてる希ガス。
今の日本にはラジカルさが足りんな。
239Socket774:2008/10/26(日) 23:54:44 ID:8CJ3n63/
IntelのLPIA CPU第2弾「Lincroft」が公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1027/kaigai473.htm
240Socket774:2008/10/27(月) 02:02:57 ID:XFOpXuVj
主要アーキテクト(会社渡り歩き)ロードマップとか作ってくれんかなあ、後藤タン
241Socket774:2008/10/27(月) 04:43:41 ID:BTv5qwTk
>>234
日本の問題として教育の問題も大きいと思うよ
高校までは先生と違う意見は絶対否定される
先生っていっても大した勉強してないやつらにな
まぁそこをうまくやる奴が成功するとも言えるんだろうけど(w
242241:2008/10/27(月) 04:53:55 ID:BTv5qwTk
自分で読み返してもわかりにくいな・・・
要するにクリエイターを育てるようになっていない
そんな余裕が高校までの先生には無いって事
243Socket774:2008/10/27(月) 12:32:12 ID:JIppZHKk
つい最近までの個性を尊重する、自由を尊重するといったお題目のゆとり教育やっていたのに
何をクリエイター云々だかw
授業中に騒ぐガキを叱ると、その日のうちに親が乗り込んでくるような状態だぞ?
どこに否定云々出来る余地があるのかと

と、ここは後藤スレだった
すまん
244Socket774:2008/10/27(月) 12:38:49 ID:Slbf88Mj
みんなの夢は公務員
245Socket774:2008/10/27(月) 16:38:08 ID:kfcKO9Va
LincroftってまだSoCじゃないからネットトップ用ってどういう構成になるんかね。ネハレン用をつけてくるとかあるかな。
Moorestownになるとチップセット切り替えて差別化とか面倒になるから、
ネットトップもその道の豪勢なつくりになるんだろうか。
246Socket774:2008/10/28(火) 16:42:36 ID:g2wFoOjX
IntelがARMみたいに設計売りだけでいいと割り切れるわけないし
客ごとに周辺回路付けるだけでもマスク作り分けるのUzeeeeeで
結局SoCまでは逝かないに10000ペリカ
247Socket774:2008/10/28(火) 23:47:52 ID:V845qMkK
>>245
Langwellにはグラフィックス出力機能もあるからNehalem用のICHではそれができないんじゃね?
ネットトップ/ネットブック用にはPineviewを使うらしいがMID用のLangwellよりは高機能なんだろう
248Socket774:2008/10/29(水) 08:28:18 ID:gL64rpcT
>>246
インテルお得意のフルパッケージ作っておいて
無効化で対応じゃ厳しいよなぁ
249Socket774:2008/10/29(水) 12:12:51 ID:D5MW2Tc+
>>248
周辺回路は無数にありえるからむりぽ
ARMのカスタムチップだって実際にはどっかのファウンドリが作るんだし、
大手がIntelに注文すればカスタムのワンチップも作るはず
レディメイドのを2チップにしてるだけで↑を否定する発言はしてないし
250Socket774:2008/10/29(水) 12:33:21 ID:Qt8lVfxp
2ダイ1パッケージで出してきたりして
251Socket774:2008/10/29(水) 12:40:48 ID:tiFru0jb
>>247
じゃあ、新規の構成っていうことは、チップセットの呪縛から開放されるのかな。wktk!!
252Socket774:2008/10/29(水) 13:34:35 ID:MyxH9jCA
>>247
Langwellから出力なのか。俺はGraphics&DisplayってLincroftに書いてあるから、Lincroft側から
映像出力かと思っていた。
それとICHだと無理でも、Nehalem世代のメインストリーム向けPCHのIbexpeakは映像出力持つよ。
コードネームが似ているし、Ibexpeakの機能制限版がTigerpeakって可能性もあるんじゃないかな。
253247:2008/10/29(水) 21:15:29 ID:D5MW2Tc+
間違えた、PineviewはNT/NB用のCPUのコードネームだorz
NT/NB用のPCHはTigerPeakだった

>>252
元記事より↓
>LangwellはI/O機能の他、グラフィックス出力機能も備え、DMIでLincroftと接続されると見られる。

>それとICHだと無理でも、Nehalem世代のメインストリーム向けPCHのIbexpeakは映像出力持つよ。
なるほど
確かにグラフィックコアがCPUに内蔵されたらどっかからグラフィックを出力しなきゃいけないわけで

>>251
チップセットの呪縛ってMenlowでのメモリ上限1GBのことを指してるんだろうけど、
MoorestownではメモコンがCPUに入ってるから、
もし制限があればチップセット(というかPCH)に何を使おうが回避できないけどな
254Socket774:2008/10/30(木) 14:45:54 ID:+5jwS3XN
>>251
それもあるけど、ネットトップのチップセットはi945だからねぇ。
消費電力の面で台無し。
255Socket774:2008/10/30(木) 23:52:22 ID:1ERLgSDv
SSEとは根本的に異なるLarrabeeのベクタプロセッサ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1031/kaigai474.htm
256Socket774:2008/10/31(金) 15:13:58 ID:S94Zw0Yf
たくさんフラグ分岐するのはソフト的な手法ではちょっとキタナく感じるなぁ。
IsOpenとかはやるけど、3値以上の意味をもつようなら結構キモイことになりそう。
俺がちゃんと読めてないだけかもしれんが。
257Socket774:2008/10/31(金) 22:23:41 ID:eTy9Szwr
>>256
P6以降に導入された、投機的実行とかレジスタリネーミングの方が、
整然さのかけらもなく外から現況把握すらできない、はるかに薄汚い方法に思えるが。
258Socket774:2008/11/01(土) 06:19:52 ID:lJRF6ajP
>>256
漏れもそう思う
コンパイラでうまくやるか 出来ない場合はゴメンなさい普通のプログラムでやって・・・てことかなぁ
どっちにしろプログラマが選んでって事かと 少なくとも選択支は増える

>>257
おまえは半年ROMってろ
259Socket774:2008/11/01(土) 15:06:21 ID:EReGFaBM
>>257
根詰めて最適化するとき意外はあんまり意識しないと思うよ。
そういうプログラムは想定外にあいやすくて難しいのになると思う。
まぁ俺アセンブリできないんだが。。。
260Socket774:2008/11/01(土) 22:51:06 ID:d7iGSxnD
>>257
スーパーパイプライン → スーパースカラ → 投機実行, アウトオブオーダー
この流れは美しすぎるとしかかいようがない。しかも互換性をまもっているのだからすごい。
もともとソフトウエア上のコンテキストの管理単位であるスレッドを軸に並列化の
方が苦肉の策丸出しで汚いよ。互換性確保のためだからスレッド以外の選択肢がとりにくいのはわかるが。
261Socket774:2008/11/02(日) 00:36:39 ID:zHM0gEP0
>>253
Menlowでのメモリ上限は2GBまでになったよ。
262Socket774:2008/11/02(日) 01:46:31 ID:sc4UBW9l
>>261
Poulsbo(US15W)がマイナーチェンジした?
263Socket774:2008/11/02(日) 02:21:55 ID:zHM0gEP0
>>262
Intelの正式見解が変わったってだけで、物自体は変わってないんだけどね。
メモリの差し変えられる工人舎のSCであっさり2GB認識することは前からわかっていたんだけど。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0901/intel.htm
264Socket774:2008/11/02(日) 19:30:42 ID:7tJwZ85b
AtomはC2Dの代わりにはなりませんよアピール必死だね
この板住人は言われなくてもわかってるけど
初心者にはそれぐらいする必要があるのかも
265Socket774:2008/11/03(月) 01:42:38 ID:kND8tNAf
AtomがC2Dの下のほうやセロリンの市場を食ってしまうってのは
パラノイアじゃなく実際に十分ありえるからなあ
なんせAtomで足りる用途にしか使ってないユーザーが多いわけで
266Socket774:2008/11/07(金) 14:28:45 ID:WaIMQuxk
Larrabeeが新しい3Dグラフィックスの時代を開く?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20081021/1009018/
267Socket774:2008/11/07(金) 15:42:05 ID:frQ2H/0c
大分、3Dは現状のDxとかOGLとかの概念に汚染されてるわけだけど、
ららびーになったら劇的に変化して、今から見て奇妙な概念の画をみることがあるんだろうか。
マーブルヒーローシェーダとか。中華シェーダとか。それかもっと奇妙な何かを!
268Socket774:2008/11/07(金) 16:03:34 ID:tu0jX2XL
キモい
269Socket774:2008/11/08(土) 15:56:34 ID:4GxHlnhG
新しいったって、もうこれ以上すごくなっても
誰も喜ばないだろ。
270Socket774:2008/11/08(土) 16:05:48 ID:AK0IkoK2
ComputingPowerとしては、ようやくARが検討出来るレベルになっただけだよな
壁に貼ったテレビをナナメから観ても四角く見えるとか、活用方法は山ほどあるよ
271Socket774:2008/11/09(日) 04:24:23 ID:ZjbICyhB
WiiやNDSが売れるのは綺麗な3Dを求めていないから
すでにどうでもよくなってる
272Socket774:2008/11/09(日) 04:44:47 ID:ZjbICyhB
GPGPUの用途にしても結局コア数に応じた最適化しないと駄目だよね
最適化には時間がかかるから新製品を買ってつければすぐ高性能っていかない
これまでの単コアの性能上げれば良かった時代と違って性能ひきだすのに時間がかかる
おまいたちはそれでも買うかい?
出たばかりの最新のやつ(つまり高価なやつ)を買うか?
ちなみに普及しないと最適化してくれないぞ
安いやつしか売れなくなるねATOMやセロリンに限らず 必要ないから
273Socket774:2008/11/09(日) 05:03:46 ID:ZjbICyhB
結局intelがララビーをGPUとして出すのも
実際どれだけ需要があるかわからない
どんな有用な使い方があるのかintel自身わからないからなんじやね?
まぁ一番の理由はAMDのFusion潰しって所かな
それがうまくいけばめっけもんだしね
274Socket774:2008/11/10(月) 13:11:55 ID:SUrJCZVJ
日本企業は >>271-273 みたいな、すぐ判った様な事言う
評論家気取りのつまんない人間ばっかりになって、
新しいものが出てこなくなったな。
275Socket774:2008/11/10(月) 16:45:06 ID:ibxaKFC5
なんだチョンか
276Socket774:2008/11/10(月) 19:49:26 ID:S9dN+zho
>>373
今のPC系CPUの用途(クアッドコアだとしばしばコアが余るくらいの)だと
ララビーは強化型Pentium×たくさんってだけだからC2Dに勝てないだろ
既存の用途に使うPCだと性能低下させるわけにはいかないから、
従来型CPU+ララビーの組み合わせは当然
物理シミュレーション向けワークステーションみたいに限定された用途のコンピュータだと
ララビーのみってのもありえるけど
277Socket774:2008/11/10(月) 20:00:11 ID:S9dN+zho
>>272
2年単位で変更があるとしても、登場後1年で最適化されればそれから1年は恩恵を受けられる
モデルチェンジしてもコアが増えるだけとか小変更だけなら次の最適化はそんなに時間かからない
IntelがPC向けにGPGPUのアーキテクチャを持ってきて継続的に提供するなら
そのうちアプリとかも対応して最適化されんじゃね? SSEやHTがそうだったように
個人的にはハイパワーを必要としてないので高い初物GPGPUには飛びつかないし、
HTやデュアルコアみたいに追加予算なしで手に入るようになった頃に買い替えで一緒についてくることになると思う
278Socket774:2008/11/10(月) 20:53:31 ID:HdafsZ46
4GHzとかで駆動すればcore2に勝つる
279Socket774:2008/11/11(火) 12:52:15 ID:fsh5PoTC
メモリ帯域をセーブするLarrabeeアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1111/kaigai475.htm
280Socket774:2008/11/11(火) 16:17:19 ID:7k2b6na9
コアをビジーにしたいのに帯域が詰まっちゃうっていうのは結構、損してるよね。
最初にデータ転送というか、タスク一般を転送しておいて一気にやってまた転送して、っていうのが良いのかなぁ。
ストリーミングしながらだと帯域食っちゃうし。うーんよくわからん。

タイルベースレンダラは比較的古いアプローチだけど、バッファくわないんだっけ。
昔、GlideっていうベンダローカルなAPIがあったけど、そこへ回帰していくんかな??
281Socket774:2008/11/11(火) 19:57:25 ID:VNG2QbQg
飢えたケモノが騒いでいるのに、エサを運べない
282Socket774:2008/11/12(水) 00:34:24 ID:fI2k2x5t
>280
TalismanとかPowerVRとか。

御小のだいぶ古い記事だけど、結構まとまってる。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/053_2002-02-22/graphics_mkt.html

Bitboysとかえらい懐かしいなと思ってサイト見に行ったら、ATIに買われて
今はAMDのものに。
ttp://www.bitboys.fi/
283Socket774:2008/11/12(水) 16:01:49 ID:4eDnpNZJ
>>282
スキップされたDx4とかあったねぇ。
昔、KIROIIほしかったけど、ちょっと余剰金が無くて買えなかったよ。うーん懐かしい。

たしかPowerVRの技術はCentrinoAtomにつかわれてるんだっけ。
AMDはbitboysをかって、Nvidiaも3DFX系統の技術があるらしい。(と、書いてあった。)
やろうと思えば、主力ベンダはタイリングアーキテクチャに移行できるみたいだねぇ。
284Socket774:2008/11/12(水) 21:51:19 ID:wwD0qAiG
これから開発するゲームはいいかもしれんが、
これまで出たゲームは互換性とれないんじゃないか?
PowerVRも、Direct3D使ったゲームでは表示無茶苦茶になったし。
285Socket774:2008/11/13(木) 01:34:40 ID:XWYUj9So
>>283
http://ja.wikipedia.org/wiki/PowerVR

PowerVRは携帯電話に使われているらしい。
286Socket774:2008/11/13(木) 02:01:11 ID:9wSCj72o
Intelオンボって今でもPowerVRのライセンス受けないっけ?
287Socket774:2008/11/13(木) 03:30:33 ID:SlUGw8ra
GMA500だけのような
288Socket774:2008/11/13(木) 14:44:07 ID:MMFia/MK
>>285
そこはマンパワーでなんとか・・・。

>>285
最近のケータイって3D動くんか!!うへぇー。。。
289Socket774:2008/11/13(木) 23:53:10 ID:OXlXdXyD
SH-MobileとPowerVRでSEGAハードの残光が…

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1013/fmpf05.htm
290Socket774:2008/11/14(金) 15:53:50 ID:gf+cmreG
AMDが新マイクロアーキテクチャCPU
「Orochi」と「Ontario」を2011年に計画
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/kaigai476.htm
291Socket774:2008/11/14(金) 16:14:26 ID:dXv3E8M5
age
292Socket774:2008/11/14(金) 17:02:57 ID:OqPnYjCu
>「Accelerated Processing Unit(APU)」の最初の製品も2011年の32nmに持ち越された。
>最初のAPUは2010年の「Llano(リャノ)」。

意味が・・・分からない・・・
293Socket774:2008/11/14(金) 19:55:29 ID:1G/kM5Dq
>>289
互換機作り放題なのかねぇ。
それもいいけど、Dx9対応にせっかくなってるのに出なかったなぁ。もったいない。

>>290
AMDの新型ってPower4の人がアーキテクトなんだってさ。
微妙に死亡フラグに見えてしまった。(汗

Power6がPSとか箱○に乗ってるやつだっけ??
294Socket774:2008/11/14(金) 21:35:46 ID:RepcYL8q
AMDはコードネームに一貫性を持たせてください。
(インテルの米国系は基本的にリゾート地の名前。イスラエル系はまた別)
295Socket774:2008/11/14(金) 22:07:32 ID:7h0sfN8v
F1サーキットシリーズと星座シリーズから
河川湖沼シリーズと魔物シリーズに変わっただけで、
一貫性があると思うが。
296Socket774:2008/11/14(金) 22:34:50 ID:tW42SgF5
CellやXBOX360のCPUはin-orderって部分はPOWER6に似ているけど、
POWER6はパイプライン段数は整数演算で13段と短めだけど、
ゲーム機の方は20段以上と異なるから、全く同じではないよ。
297Socket774:2008/11/14(金) 22:53:36 ID:f0NFS8aa
半導体Fabは投資対象としてはどうなんだろうな
初期投資2000億から4000億、6年で1000億×3のリファービッシュ、残価500億、
利回りは・・・年1、2%って感じかな
298Socket774:2008/11/15(土) 18:40:45 ID:228x5iHs
>>290
>来年(2009年)に45nmプロセスのクアッドコア「Deneb(デネブ)」と「Propos(プロポス)」に移行する(トリプルコアも投入される)。
>それと平行して、2009年にはメインストリームのノートPC向けCPUも45nmのデュアルコア「Caspian(カスピアン)」に移行する。
>Caspianベースのプラットフォームは「Tigris(タイグレス/ティグリス)」となる。
>これが、現在のGriffin(グリフィン)ベースのPuma(プーマ)プラットフォーム

もはや何語だこれは
299Socket774:2008/11/16(日) 12:20:39 ID:6KZVnmPg
SF/ファンタジー方面に偏った日本語だな
300Socket774:2008/11/20(木) 21:52:00 ID:Q4u2cCI9
ttp://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid199.html

さすが、ミスターG
俺達に出来ない事を平然とやってのける!
そこに痺れるゥ!!!憧れるゥ!!!
301Socket774:2008/11/20(木) 22:50:38 ID:5da/cY35
ゼンジーのこれは電気代だけで相当いくんじゃないだろうか、CRT多いし・・・
17型が7台か?

>「西川くん、もう寝ながら仕事が出来るよ。最高だよ!」
クソワロタw
302Socket774:2008/11/21(金) 00:22:19 ID:S0XmucOL
寝ながらエロゲのあの画像思い出した
端から見りゃ一緒かw
303Socket774:2008/11/21(金) 07:47:27 ID:Tns9YHO3
一緒というか変わらんだろ。しーぽん映ってるんだろうし
304Socket774:2008/11/21(金) 15:34:26 ID:BFbFXUyA
ミスターGはときどき寝床とフュージョンするから、
仕事をするために必要な設備ではあるけどな

西川(善)の6画面とか8画面の半分は資料なんだから、
相性問題で苦労するくらいなら2台のPCに4画面ずつつなげばいいんじゃと思ったが、
そこは他画面マニアの意地なんだろうな
305Socket774:2008/11/21(金) 18:43:44 ID:I+wxjpDd
ゼンジーは、CRT派なんだろうな。
気持ちは分かる。
306Socket774:2008/11/21(金) 21:18:53 ID:Tns9YHO3
PCの台数が凄い人ならいくらでもいるだろうけど、
画面かぁ。体は1つ・目は2つしかないからなぁ。
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/?p=2922
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/?p=7143
307Socket774:2008/11/25(火) 00:13:05 ID:J8XBedlt
GPUとの違いが際立つLarrabeeキャッシュアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1125/kaigai477.htm
308Socket774:2008/11/25(火) 04:03:48 ID:sMNBMMrV
タイリングアーキテクチャ
PowerVRキタコレ
309Socket774:2008/11/25(火) 07:01:40 ID:GBaWC6mB
>PowerVR

おれも思ったw
310MACオタ>308-309 さん:2008/11/25(火) 07:28:58 ID:vLMI/UCK
>>308-309
誰でも思いつく単語な訳で、こういう事実の掘り下げ位わ欲しいモノす。
http://www.theinquirer.net/en/inquirer/news/2006/07/28/intels-future-graphics-tech-is-power-vr
  -------------------
  INTEL'S NEW graphics offering is on the way and, as we expected, it'll be based on the
  on/off Power VR marchitecture.
  -------------------
ちなみに書いているのわ、当時TheINQの記者だった現fudzillaオーナーFuad Abazovicす。
311MACオタ@補足:2008/11/25(火) 07:30:26 ID:vLMI/UCK
流石にLarrabeeスレッドにわ、同時期の記事が貼られているすね。。。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217915128/321
312Socket774:2008/11/25(火) 23:53:23 ID:z2/uF0VS
記事の本筋と直接関係ない掘り下げやっても喜ぶのは爺だけ
313Socket774:2008/11/26(水) 02:56:34 ID:sAKdLYcN
この人の記事だけは異彩を放ってるかなら
書いていることが正しいのか間違っているのか誰にもわからない点とか。
314Socket774:2008/11/26(水) 03:48:35 ID:iCYT6ino
この人の記事はメーカー発表鵜呑みでしか無いから
明らかにおかしい所にも全然突っ込まないし
315Socket774:2008/11/26(水) 09:56:15 ID:AaR8vH77
それを突っ込むとネタが貰えなくなるから、読者が心の中で突っ込めばいい
日本人でないと気付けないかもしれないが、それとなく書いてあるしね

英訳するとそのニュアンスが消えて、全く問題の無い記事になるんじゃないかな
316Socket774:2008/11/26(水) 12:40:26 ID:6JT9FZda
相変わらずウンコテは本筋と関係ない揚げ足取りしかしない(できない?)んだな
今回のは揚げ足取りですらないインネンだが
317Socket774:2008/11/26(水) 14:59:24 ID:tNLwZg5P
有名ライターとかに噛み付く事によって、
「世間とは違う俺」をアピールしたいんだろう。
無職とはニートとか、底辺の人間にありがちな言動パターン。
318Socket774:2008/11/26(水) 18:48:41 ID:sFm0+GxU
久夛良木の虚言を真に受けてCELLマンセーした無能ライターw
319Socket774:2008/11/26(水) 23:18:10 ID:3RO4DQFY
Larrabeeは仮想敵を求める変な連中の
心の琴線に触れる存在みたいだな
320Socket774:2008/11/26(水) 23:47:41 ID:zeZCDIiN
AMD、NVIDIA、CELLか。どれも質の悪いのがいるな。
321Socket774:2008/11/27(木) 00:01:28 ID:zlzOBBbT
>久夛良木の虚言を真に受けてCELLマンセーした無能ライターw

具体的にどの記事のどの部分がマンセーに当たるのか答えてくれないか。
322Socket774:2008/11/27(木) 02:42:56 ID:gqiB/5tA
ゲハに帰って下さい
323Socket774:2008/11/27(木) 07:54:58 ID:MHufF7wD
CELLはコンピュータのCPUとしては画期的だぞ
後藤が評価してるのはその部分
それだけのパワーがこの世代のゲーム機に必要かどうか、
プログラミングが難しいせいもあってPS3に採用したことがベストだったかどうかは別の問題だがな
そういう指摘の記事(360のCPUと比べたメリットデメリット)も書いてたはず
324Socket774:2008/11/27(木) 20:54:10 ID:7HVhwcyT
2003〜2005年あたりは今読むとギャグ
325Socket774:2008/11/27(木) 22:07:56 ID:VoRTG0fX
煽りの対象がだんだん曖昧になっていく罠
326Socket774:2008/11/28(金) 15:06:20 ID:E661Jq1b
CellベースのIBM製スパコンは未だにNo1だし、決して素性が悪いわけではないのだよ
>323が言うとおり、ゲーム機のCPUとしてはどうかという…
クタの長年の妄想、グリッドコンピューティングとか色々詰め込んでいるので
PS3をコントロール用1、処理用3とか繋げることもできる、どう考えてもゲーム機ではない仕様w
327Socket774:2008/11/28(金) 19:49:54 ID:x+7wvMR0
PS3をPCゲーム用のゲーム鯖にできたらいいのに…
と思ったり
328Socket774:2008/11/28(金) 21:39:58 ID:0K45iguc
>326
あとPS3はCELLを扱うためのメモリ量やバス幅がぜんぜんつりあってないとかねー
329Socket774:2008/11/28(金) 23:09:49 ID:HzTI/gj7
PS3が出る頃は、ホームネットワークのハブとして
コンシューマー向けプラットフォームになるコンピュータは、高価で扱いづらいPCではなく
ハイパワーで最初からリビングにいるゲーム機じゃないかって予測があったしな
ただのクタの妄想じゃなくてMSも同じことを考えてたし(箱でゲーム機に参入した理由のひとつ)
そういう未来が来ていればCELLも必要だろう
結果論では少なくともPS3の世代では実現してないけど
330Socket774:2008/11/28(金) 23:20:20 ID:JqOGKB3i
クタがいなくなって、先行きつまんなくなったな
331Socket774:2008/11/29(土) 03:54:35 ID:1j2xR0YK
ゲハ以外でクタとか言わないでくたさい
332Socket774:2008/11/29(土) 06:49:34 ID:y201e4/q
「ゲハ」ってなに
333Socket774:2008/11/29(土) 11:10:41 ID:jGDpYC7i
334Socket774:2008/11/29(土) 11:14:56 ID:2/XJZdxR
「くたさい」ってなに
クタ?
才?
造語?
335Socket774:2008/11/29(土) 11:26:14 ID:naA/d0YW
韓国の人は濁音が苦手なんだ
汲んでやれ
336Socket774:2008/11/30(日) 01:16:50 ID:q/cHbfQp
DOS/V POWER REPORTに「グラフィックスAPIがなくなる日」って
レポート載ってるね。
337Socket774:2008/12/02(火) 00:16:36 ID:/P/qtE6t
CPUとGPUの境界がなくなる時代が始まる2009年のプロセッサ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1202/kaigai478.htm
338Socket774:2008/12/02(火) 08:25:00 ID:SE0UIFdG
Larrabeeは駄目だろう
Intelに使われてるのか、ただの馬鹿なのか
339Socket774:2008/12/02(火) 14:11:01 ID:gd1yc0bI
いくら性能良くても学習コストが高いものは普及しないと思うよ。
日本人って道具に自分を最適化するから、その趣向から外れたものは理解しがたいもの。だと思う。
340Socket774:2008/12/02(火) 15:57:25 ID:HEwJQ2rF
>>338
CUDAには勝てないと?

>>339
既存のアーキテクチャで性能向上を続けられない以上、
(性能向上が必要な分野では)遅かれ早かれデータ並列重視のものに方針変更するだろ
同一方向の別候補との争いでは学習コストも重要だが、
LarrabeeってCUDA他より明らかに難しいっけか?
341Socket774:2008/12/02(火) 16:20:31 ID:WgNRwdDR
どっちかやれ言われれば
たぶん100人中100人は管とると思う
何も知らない物好きが混じってる場合はシランが。
342Socket774:2008/12/02(火) 16:51:17 ID:HEwJQ2rF
アーキテクチャに由来する得手不得手は変わらないが、
言語の提供とかのサポート体制によって学習コストも上下するでしょ
あとIntel製のGPU内蔵チップセットとしてLarrabee系チップをばらまけば
インストールベースが増えるからスタンダード争いで有利になる
最も素性のいいハードやソフトが普及するとは限らないわけで
343Socket774:2008/12/02(火) 22:12:08 ID:kUMJrd5/
たとえ本心で書きたいことが別にあっても、家庭の事情で提灯にならざるを得ないのが可哀想。
344Socket774:2008/12/02(火) 22:20:42 ID:gd1yc0bI
>>340
逆さ。CUDAが面倒なんだ。
x86の感覚でできるといわれるららびーのほうがぐっと学習コストが低い。
345Socket774:2008/12/03(水) 06:36:48 ID:W2p4zyfV
人類は早く86を捨てたほうがいいと思うんだ
346Socket774:2008/12/03(水) 12:46:23 ID:hfwE5Ubw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1203/nvidia.htm

 質疑応答で、将来のGPUに求めるものを問われ松岡教授は、
「今後GPUは、仮想化や、ECCなどの信頼性、フォールトトレランスなどの機能を拡張していく必要があるのは確かだろう。
どこまでCPUに近づくのかは、IntelとNVIDIAでは見解が異なる。私は技術的見地からはNVIDIAと考えを同じにしている。
GPUは構造をシンプルにして、バンド幅をかせぐやり方で進化してきており、この方が開発コストが低く、開発サイクルも短くて済む。
あまり CPUに近づけさせ過ぎずに、このGPUの良い特性を今後も維持した方が良いだろう」と答えた。
347Socket774:2008/12/03(水) 13:01:03 ID:pWH704Lb
>346
TSUBAME関係者が公式に”CUDAよりもLarra”なんて言えるはずがないだろ。

穿った見方をするなら、その引用部分でも”我々は”ではなく”私は”と言ったところなど
今後の方針を束縛されないためと言えなくもない。
348Socket774:2008/12/03(水) 13:25:34 ID:J3BhIKw5
そりゃまあCPUとGPU統合とかいってるのはインテルとAMDだから
それをぶった切る内容だからって頭ごなしに否定するのはどうかと思うよな
将来からみたらインテルAMDが間違っていたって事になるかもしれないしね。
349Socket774:2008/12/03(水) 18:46:21 ID:CZkquFj0
この教授はスパコンを組んで使ってるだけだから、
今すぐ&ごく近い将来に手に入って高性能なほう(GPU系)がいいってのは当たり前だ
それより先に帯域を増やし続けられるかとか、
今のCPU(特に小規模なコンピュータの)がやってる処理での使い勝手がどうかってのが
IntelとAMDの関心事なわけで
350Socket774:2008/12/03(水) 18:58:49 ID:7++cWD9B
帯域を増やし続けるには今の方式じゃ限界見えているわけだけどどうするんだかね?
既にIOポートの確保でチップが肥大化とか、かなり厳しい状態なのに
351Socket774:2008/12/03(水) 19:12:15 ID:rHKgz+JC
少なくともスパコンとHPCではLarrabeeは大成功する。
PC向けGPUとしてどれだけ轟沈しようがそれだけは変わらない。
352Socket774:2008/12/03(水) 20:14:52 ID:CZkquFj0
PC向けでも最終目標はGPUじゃなく次世代CPU(兼GPU)だろ
現状では従来型の処理で現行CPUに勝てないのと、
GPUとしても使えるんでまずはGPUと入れ替えで導入して使い方を試すだけ
出来によっては将来のPCがららびー系CPU+nVidiaのGPGPUって組み合わせもありえる
353Socket774:2008/12/03(水) 22:25:08 ID:+GPLMW3U
とりあえず
> 77.48TFROPS
直してね。
354Socket774:2008/12/04(木) 02:58:10 ID:UT3eXLcS
Direct3D VS Glide再び・・・
355Socket774:2008/12/04(木) 03:01:15 ID:UT3eXLcS
>>350
1chip PS2式じゃね
356Socket774:2008/12/04(木) 03:03:55 ID:UT3eXLcS
CPUとGPU統合――PSXw
357Socket774:2008/12/07(日) 13:00:10 ID:umWotVEu
Larrabeeへとつながる2010年以降のIntel CPU
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20081121/1009894/
358Socket774:2008/12/07(日) 13:15:32 ID:xnQATPTc
今の後藤さんの記事は素人向けじゃないよね。
PS3とXbox360がどうのこうの当たりから難しくなってきた。
もう今は1/3も理解できない。
359Socket774:2008/12/07(日) 14:13:48 ID:LvBvYoq8
>>538
PS3発表時期から後藤氏の記事を追っかけてるけど、リアルタイムで読んでいれば割りと理解できてると思う。
今のトレンドは、ららびーに今後の命令セットを先行導入して時間がたったら既存のCPUに統合。って流れに読める。
そうなったらGPUの仕事はCPUの手元に帰ってくる。

最近のスパコンでもスカラ部とベクタ部が乗るようになってるから、それを追っかけるようにx86もその方向へむかってる。
俺の妄想では、CELLのx86版みたいなのがそのうち出るとおもうよ。
C2DをメインコアにしてATOMをx8個サブプロセッサにすえたような外観のヤツ。
今はまだ、製造プロセスに余裕が無いけど、そのうち余裕が出てくるとそのようなメニーコアになるだろうね。
360Socket774:2008/12/07(日) 14:28:51 ID:BkOOeSYZ
それは無いな
361Socket774:2008/12/07(日) 14:48:41 ID:C6N7s6d8
>>357
impressに載せた記事を平易にした感じですね
読みやすいかも
362Socket774:2008/12/07(日) 15:22:58 ID:IPxiZzec
>俺の妄想では、CELLのx86版みたいなのがそのうち出るとおもうよ。
>C2DをメインコアにしてATOMをx8個サブプロセッサにすえたような外観のヤツ。
ららびーに既存タイプのCPUコア(C2Dとかi7とかの)を数個載せたヘテロジニアスなチップも
そのうち出てもおかしくないってのはWeekly海外ニュースで前に書いてたはず
363Socket774:2008/12/07(日) 15:46:31 ID:LvBvYoq8
>>362
あ。それに感化されたのかも。
どうしてそう思ったのかの根源が思い出せない。。。
364Socket774:2008/12/07(日) 16:21:45 ID:+EQHJYVN
>>358
頭で考えるな
感じるんだ
365Socket774:2008/12/08(月) 18:29:24 ID:h0asGUM9
この人の記事ってカタカナ表記にしてるとこに分かりづらいとこあるよなw
366Socket774:2008/12/09(火) 00:39:42 ID:lDDWMI7h
ドンティン!フィーール
367Socket774:2008/12/09(火) 14:35:31 ID:EceI/G/s
半導体メーカーはファブレス化へと進む
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1209/kaigai479.htm
368Socket774:2008/12/09(火) 15:14:23 ID:jKT7YfmT
バイポーラからCMOSへの転換の話に例えるかと思ったが、ちょっと古過ぎるかな
メインフレーム(Fab)の時間貸し(ファンドリ)のようなイメージか
369Socket774:2008/12/09(火) 17:22:01 ID:YPwDlJ1b
>半導体メーカーは、自社Fabを持つIDM(独立半導体メーカー)と、自社Fabを持たないファウンドリに二分されている。

自社Fabを持たないのはファブレスの間違いじゃね?
370Socket774:2008/12/09(火) 17:25:20 ID:FFEDS/2C
冒頭の
>半導体メーカーは、自社Fabを持つIDM(独立半導体メーカー)と、自社Fabを持たないファウンドリに二分されている。
って、「自社Fabを持たないファブレスベンダー」の間違い(凡ミス)だよな?
以降の文章では間違ってないから言いたいことは分かるけど

最先端プロセスでの半導体製造がこれほど難しく高コストになれば
製造は大規模な数グループに集約されるのは当たり前といえば当たり前か
フラッシュメモリも最近は新プロセス投入が激しいけど、
フラッシュメモリは設計の独自性があまりなさそう=ファブレスベンダーが存在できない?なら
既存のメモリメーカーが提携や合併で少数のグループに再編されるのかね
サムスンと東芝でサンディスクの取り合いしてるし
371Socket774:2008/12/09(火) 17:26:51 ID:FFEDS/2C
リロードしなかったらかぶったorz

>>369
ファウンドリはTSMCみたいな製造専門屋だからな
たぶん凡ミス
372Socket774:2008/12/09(火) 17:32:14 ID:3WcjF9/N
東芝はサンディスク自体は要らないはず
サンディスクから降りているライセンスと、クロスライセンスがサムスンに行くと不味いという判断でしょう
本当に欲しければ既に買っているんじゃないの?
373Socket774:2008/12/09(火) 18:18:53 ID:PEVY4QHp
OpteronがC2Qに負けた時には、生産キャパを埋めるために、作り続けてASP大幅ダウン
Fabをファンダリー化しておけば、自社製品不調時には受託生産でFabを埋める、と
374Socket774:2008/12/09(火) 19:30:25 ID:FFEDS/2C
>>372
そういやそうか
これまでは提携で十分だから合併まではしなかったと
サムスンが買収に動き出したから東芝もサンディスクを買収するしかないけど
フラッシュメモリがCPU並みの最先端プロセスを使うようになったのは最近だから、
技術開発と設備投資の高騰で合併の動きが表面化するのはこれからかな
375Socket774:2008/12/09(火) 22:09:52 ID:mbQFx5YU
でも サムソン死にそうって噂があるけど
どうなん?
376Socket774:2008/12/09(火) 22:21:01 ID:Z06V6i3Y
金融危機だからな
欧州に展開中のelectronicsメーカーはどこも死に体だっぜ
377Socket774:2008/12/09(火) 22:31:01 ID:mbQFx5YU
それってintelも?
もしかして今よりもっと安く買えるようになるかな(w
378Socket774:2008/12/09(火) 23:13:32 ID:ThY2/+mh
>375
サムスンと韓国政府の力関係を考えてみ?
必要とあらばサムスンは韓国を潰して現金化するよ。
379Socket774:2008/12/09(火) 23:30:26 ID:FFEDS/2C
サムスンが韓国を捨ててアメリカに引っ越すって可能性も真面目に語られてたな
その本自体は読んでないんで詳しい中身は知らないけど
380Socket774:2008/12/10(水) 00:05:13 ID:eCqxCiAM
AMDが目指すx86市場シェア50%の戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1210/kaigai480.htm
381Socket774:2008/12/10(水) 00:26:31 ID:/gYC25iz
IEA幹部が大胆予測! 「原油暴落はもはやない」 2008年07月07日
http://diamond.jp/series/worldvoice/10013/
                 ↓
原油価格50ドル割れ 40ドル割れの声も 2008年11月21日
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081121/biz0811212254012-n1.htm

*チャート http://www.dojima.ecnet.jp/Es-NYOIL.htm
382Socket774:2008/12/10(水) 13:29:39 ID:k2qDx9yt
スレ違いだって

>>378-379
サムスンに限らず国際的にシェアを持っている企業にとっては
既に国籍というのは邪魔でしかないだろう…
383Socket774:2008/12/10(水) 19:56:55 ID:moYshzUE
要はどこに税金を払うかだよね
ユーロで稼いでウォンで払う、これ最強
384Socket774:2008/12/10(水) 22:27:17 ID:Dc084HVg
キミは本当に韓国の話が好きだなw
385Socket774:2008/12/12(金) 12:48:03 ID:KrUrzx64
巻き戻されるのはアーキテクチャーだけじゃなかったな
ソフトも,そして時代すらも・・・

よろしい ならば戦争だ
386Socket774:2008/12/14(日) 00:00:01 ID:wHXIFuxf
>>382
そうでもない
サムスンは資金や税金で韓国政府のバックアップを受けているって話は昔からある
韓国以外では存在することは無理

あのアホみたいな受験戦争もサムスンのような優遇された企業にはいれるかどうかで
その後の人生の勝敗がそれだけで確定されてしまうからだよ
387Socket774:2008/12/16(火) 05:44:39 ID:wGbl75ON
んな事いったらフィンランドもノキア引き止めの為に税金優遇してたし。
仮にどこかの国がサムスンなりノキアを誘致すると言うなら、現状以上の補助や税制優遇は為される。
388Socket774:2008/12/16(火) 13:34:48 ID:s0jIc+Iy
でかい企業や工場が来ると下請けも含めて雇用創出効果があるから、
大国でも多かれ少なかれ優遇はあるな
AMDのFab 4xがドレスデンでなくNYってのはそっちのほうが条件が良かったのかも
Fab 30をドレスデンに建てたのは自治体の優遇策が決め手だったし
389Socket774:2008/12/16(火) 13:38:59 ID:mWW0Wcnd
ニューヨーク州がAMDにウチんところに工場作るなら12億ドルやるぜ〜その分の税金免除だぜ〜
って誘ったんだよ。
390Socket774:2008/12/16(火) 17:58:36 ID:tndwpLXW
労働コスト考えるとどうなんだろうな…
BIG3は福利厚生考えると時給換算で7000ドル超えていたが…
391Socket774:2008/12/16(火) 18:08:05 ID:IBaFQ0Gm
自給70万円かよ
392Socket774:2008/12/17(水) 12:34:21 ID:3R3pkG9S
Intelヒルズボロが開発するCPUアーキテクチャの方向性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1217/kaigai481.htm
393Socket774:2008/12/17(水) 13:54:08 ID:H7xi58Ro
>>390-391
$700だろ…
394Socket774:2008/12/17(水) 13:58:35 ID:PlK8bDte
Windows Server 2008 R2は64ビット版しかリリースしない
395Socket774:2008/12/17(水) 14:01:35 ID:4YqjXb/r
むかし銀行で働いていたとき為替部隊の派遣に聞いたけど
そいつは時給200ドルだって言ってたっけ
当時はファンド系がイケイケの時だったけど、今はどうなんだろ、悲惨そうだが。
396Socket774:2008/12/17(水) 15:34:47 ID:ReywLqFI
BIG3は人件費70$前後、日系は40$半ば
ただし、実際の手取りは同じ程度らしいね
397Socket774:2008/12/17(水) 21:08:16 ID:no8wv/IJ
>>387,388,389
えーっとね そんなレベルの優遇じゃなくて…

10年くらい前に韓国がIMFのお世話になったとき
投資の選択と集中を行って作られた内の一つなんじゃなかったけ? 今のサムスンて
国営みたいな側面があるんよ
それに韓国民にとって"世界シェアNo1 日本に勝ってる"ってのが重要
かなり無理してるよ サムスン 最近特許関係で裁判負けて巨額の支払い命令出たし どうなることやら…

>>390
労働コストは高いらしいね 日本と同じ位らしい
でも問題は物価も日本とかわらんてことだな 韓国も日本と同じく色々と輸入に頼ってる国だからね(w
だから最近のウォン安で韓国旅行がお徳ってTVで言ってるけどそんなことないよ
ウォン安になった分インフレになってるから(輸入に頼ってるから
むしろウォン安で輸入できなくなって物価高くなってるくらい TV局ってバカだよな〜(w
398397:2008/12/17(水) 21:12:01 ID:no8wv/IJ
>むしろウォン安で輸入できなくなって物価高くなってるくらい TV局ってバカだよな〜(w
むしろウォン安で輸入できなくなって日本より物価高くなってるくらい 日本のTV局ってバカだよな〜(w
に訂正よろしこ
399Socket774:2008/12/17(水) 21:39:26 ID:no8wv/IJ
>そいつは時給200ドルだって言ってたっけ
>当時はファンド系がイケイケの時だったけど、今はどうなんだろ、悲惨そうだが
ドル払いって事は外資系だよね?
すでにクビになってるでしょ(w

>ただし、実際の手取りは同じ程度らしいね
福利厚生考えると…だから

BIG3は色々切らないとお金出してもらえんやろね
どんな形で落ち着くかが楽しみ よっぽどごねなければお金は出してもらえると予想
それでも再生するかは微妙
400Socket774:2008/12/17(水) 22:27:14 ID:twS973Tq
いろんな意味で病人たちに大人気のgoto
401Socket774:2008/12/18(木) 01:34:27 ID:D+mpFqm+
>>397
作られたんじゃなくて競争力があるから「残した」んだろ
非効率な財閥をそのときにたいがい解体・合併等した
サムスンへの国家や自治体の関与は東芝や日立みたいな
日本の巨大電機グループの場合と大きくは変わらんでしょ
韓国政府がサムスンの大株主とかなら話は別だが

>むしろウォン安で輸入できなくなって日本より物価高くなってるくらい
ウォン安で韓国の物価は3割とか上がってるのか
へー知らなかったなー(棒読み)
402Socket774:2008/12/18(木) 10:02:59 ID:uk1B2Ph1
韓国内のコスト比率が高いものは、安く買えるだろうね
欧米ブランド品等は、在庫が払底すれば結局同じになりそう(日本も下がったし)
ICやLCDはどうだろうね
為替変動の3割から5割くらいは安くなりそうだけど、日本も原油価格低下で数%は原価圧縮出来てるしなぁ
403Socket774:2008/12/24(水) 16:27:57 ID:9c1I/dpI
なぁ。そろそろ韓国以外の話したらどうだ。キムチ臭いんだよ。
404Socket774:2008/12/24(水) 23:59:37 ID:Y2IkeWf8
未来に強く過去に弱いIntelのLarrabee
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1225/kaigai482.htm
405Socket774:2008/12/25(木) 01:15:52 ID:98rTdauH
実測しか興味がない人間だとアーキテクチャ解説しかないこの人は鬼門だな。
406Socket774:2008/12/25(木) 02:34:33 ID:W5T2SCBf
後藤にしては珍しく憂慮点も挙げてるな
407Socket774:2008/12/25(木) 03:11:49 ID:NU1AlHNy
今のベンチマークでの評価方法では明らかにララビーに不利だからな。
Voodoo GlideとRiva D3Dをフレームレートのスコアだけで製品を比べるようなもんだ。
408Socket774:2008/12/25(木) 12:47:26 ID:1F8qSbD1
後藤くんてのはコンピュータサイエンスについては全くの無知だね。
"「Haskell」が最近の流れ"とか"手続き型言語の牙城であるMicrosoft"とか
まるっきり無知を曝け出してる。
409Socket774:2008/12/25(木) 14:57:49 ID:DUvWJ8Lz
タイリングとなると液晶vsウェハーの微細化競争?
410Socket774:2008/12/25(木) 15:06:02 ID:Psrn1CeS
たまにこういう「ボクちゃん後藤より詳しいんだぞヘヘン」みたいな
知識自慢クンが湧くけど、マ板やム板でやってくれないかねぇ。
411Socket774:2008/12/25(木) 15:12:32 ID:VksbLyQG
ウンコテは一人でたくさんだ

>>408
そのへんについて正しい解説を頼む
412Socket774:2008/12/25(木) 15:26:42 ID:iJ46Zgni
所詮素人向けの記事なんだから、『まあ言いたいことはわかる』 レベルの書き方&知識でいいんじゃないかな
というか、最近他の記事も予防線としての余計な注釈が増えてる気がする

まあ字数が稼げて良いのかも知れんが
413Socket774:2008/12/25(木) 15:55:03 ID:lcmatXck
自分のC++使いだから、今のとこOpenCLに期待だな。
関数型もいいけど、自分はコード読めなかった。。。

OpenCLに期待してる一点は、
スレッドだろうとデータパラレリズムだろうと、OSに依存する部分を剥ぎ取ってくるれる事を期待してる。
ある程度の作法の統一と汎用性の拡大。か。
414Socket774:2008/12/25(木) 15:59:50 ID:lcmatXck
一部コピペしたらへんな文に。。。
×自分の
○自分は
415Socket774:2008/12/26(金) 00:08:05 ID:YInllIlI
ダンゴ来ないね
416Socket774:2008/12/26(金) 01:07:04 ID:fIsE0IJw
さっさと新記事のリンク貼れよカスども
417Socket774:2008/12/26(金) 01:12:17 ID:S8RT12UP
ああ、404だから見えないってギャグなんですね。
最初釣りかと思った。
418Socket774:2008/12/26(金) 01:15:23 ID:fIsE0IJw
404は旧記事だタコ
419Socket774:2008/12/26(金) 12:31:02 ID:J+eZpnbj
そしてCPUはDRAMダイも統合する
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1226/kaigai483.htm
420Socket774:2008/12/26(金) 12:34:14 ID:78shVG6p
そして誰もいなくなった
421Socket774:2008/12/26(金) 12:57:56 ID:mkgyM2w7
あとはモニタとキーボードとマウスを統合すれば完璧だな。
422Socket774:2008/12/26(金) 16:36:40 ID:gaigHObq
脳内埋め込み型→究極DNA統合だな
423Socket774:2008/12/26(金) 16:43:37 ID:oCJBQx1M
>>419
SoCの究極形だとおもうけど、DRAM一枚って結構おっきいから1チップぶんの256MBくらいが限界のようなきがする。現状ね。
424Socket774:2008/12/26(金) 19:33:31 ID:MrtgtZ+b
これって要するにPC用途ではメインメモリの直前に
高速・大容量.DRAMキャッシュ挟むってことだよね?
425Socket774:2008/12/26(金) 19:43:00 ID:mkgyM2w7
L4キャッシュといっても差し支えないんじゃない。
426Socket774:2008/12/26(金) 19:49:16 ID:dtSmDXRT
DIMMがCPU&メモリモジュールになるんじゃね?
427Socket774:2008/12/26(金) 20:12:49 ID:HE43V0fh
>>424
メインメモリの直前じゃなくて
CPUの直後
428Socket774:2008/12/27(土) 00:15:01 ID:KL4IM+o/
S.E.C.C. パッケージが復活しますか?
429Socket774:2008/12/31(水) 17:56:02 ID:PUu4W+dQ
430Socket774:2008/12/31(水) 18:34:54 ID:zgJF+0Vo
431Socket774:2009/01/01(木) 02:29:50 ID:Hk6Mbno+
432Socket774:2009/01/01(木) 19:16:43 ID:mnT13k86
XBOX 360の昔の記事だけど…

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0909/kaigai210.htm
パイプラインだけを見ると、両CPUコアは双子のようだ。

http://kishinkan.jugem.jp/?eid=2451
2003年に、IBMのAdam Bennettは、1つのセルコアをマイクロソフト仕様に作り変えて、それを彼らに示しました。

なるほどねー
433Socket774:2009/01/06(火) 18:11:38 ID:m2WYtjqV
またベッドとフュージョンしちゃったのかな?
434Socket774:2009/01/09(金) 17:18:06 ID:jqO5d3Xg
今週は更新なかったね
435Socket774:2009/01/09(金) 18:05:00 ID:ibhCJgoj
>>433
ベッドにディスプレイを3つつけたから寝たきりでも仕事できるぞ
パワレポのコラムでもこのネタを取り上げてた
436Socket774:2009/01/09(金) 18:20:11 ID:SFRWsvtu
gotoは冬眠に入りました。
437Socket774:2009/01/09(金) 22:54:41 ID:sxlp+gTk
バックアップはとるのかな?
438Socket774:2009/01/12(月) 17:34:49 ID:zBDnmZmC
アーキテクチャーの方向が変わる2010年代のCPU
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20081219/1010671/
439Socket774:2009/01/18(日) 15:50:15 ID:bWLaS452
>>404

未来に弱く過去に強いIntelのItanium
440Socket774:2009/01/18(日) 21:46:41 ID:saGay0Tq
次は「クラウドで激変するサーバーの未来」あたりかな?
441Socket774:2009/01/18(日) 22:39:18 ID:6xhEcs1W
クラナドで激変する京アニの未来
442Socket774:2009/01/18(日) 22:47:43 ID:RQWJkwrp
113 ,,・´∀`・,,)っ-●◎○ ◆NotanpeTw6 : 2009/01/18(日) 18:38:55 ID:fYhGXf2B [sage]
>>111
誤答弘茂のミスリードは今に始まったことじゃない
443Socket774:2009/01/19(月) 01:00:43 ID:LErulMQ/
>>439

ララビがマーセドの二の舞に成りそうってことかねw

期待が大き過ぎてもっさりだったら、Itanium撤退騒ぎの再来だな
444Socket774:2009/01/19(月) 03:00:58 ID:94FiRfuL
固定機能のアルゴリズムが限界まで来たら、そのアルゴリズムをソフト的に実装してクロック上げてやっと追いつくって感じかなぁ。
クロック上がると固定機能の能力もちょびっと上がるから、っと。そういうサイクルになるんだと思う。
445Socket774:2009/01/19(月) 11:40:58 ID:y5TBW9dx
>>440
クラウドで激変するサーバーの未来 〜早過ぎたPS3〜
446Socket774:2009/01/19(月) 20:25:07 ID:zoC8yI38
クラナドで激変する「狼と香辛料」作者 支倉凍砂
447Socket774:2009/01/20(火) 09:24:52 ID:iSBj51z4
>>443-444

Itaniumは関係者が多すぎて引くに引けないからLarrabeeとは状況は違うの
わっちはもっさりより堅牢を望むのは一緒じゃ
Intelは後発商人として格安バラマキでGPUシェアを取りに行かないとな
448Socket774:2009/01/20(火) 12:30:59 ID:i2BppQnT
ベンチは当然圧倒的ですべての最新ゲームがフルHDフルオプションで60fpsを下回らない性能で
ドライバもハードも完璧で初期不良以外で壊れなくて、補助電源なしで100ドル以下なら天下とれる。
449Socket774:2009/01/20(火) 17:31:06 ID:Njg7FYbW
>>448
それをインテルがやると値段が・・・。
450Socket774:2009/01/20(火) 18:55:01 ID:TvRQqzwU
ゲームとベンチのメーカーに金をめぐんで、
ベンチスコアやフレームレート数値を10倍表示してもらえば楽勝じゃん。
451Socket774:2009/01/20(火) 20:45:26 ID:cM/uJdmE
それ、実際にもうやってることじゃん。
452Socket774:2009/01/21(水) 15:29:13 ID:ZWUfwSe6
史上最低価格となったDRAMのDDR3への移行は2010年に持ち越し
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0121/kaigai484.htm
453Socket774:2009/01/21(水) 15:31:54 ID:CEpQn7qF
久々にきたな
454Socket774:2009/01/21(水) 15:53:54 ID:Fx+6AOzi
>>448
PS3?
455Socket774:2009/01/27(火) 05:39:21 ID:czjGxEMK
保守toな
456Socket774:2009/01/27(火) 15:13:55 ID:zjkipgCy
最近動きが鈍いね。
457Socket774:2009/01/27(火) 21:46:43 ID:amSTek6R
きっと今期のアニメに名作か迷作が多くて目が離せないに違いない。
ちなみに前期は「喰霊 零」だそうな
458Socket774:2009/01/27(火) 22:35:32 ID:PXBnHeZx
普通チキンレースって言うもんだと思ってたら

チキンレース に一致する日本語のページ 約 405,000 件
チキンゲーム に一致する日本語のページ 約 690,000 件
459Socket774:2009/01/27(火) 22:58:25 ID:NY21A/KY
いずれベッドに取り込まれそうだ



何かのアニメみたくなるかw
460Socket774:2009/01/28(水) 00:38:14 ID:BDdpEVyK
年に90%もDRAM製造量を増やしたメモリチキンゲーム
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0128/kaigai485.htm
461Socket774:2009/01/28(水) 00:54:54 ID:Hjx/q9M1
フライドチキン
462Socket774:2009/01/28(水) 18:27:39 ID:UZ1/tffm
年に90%もDRAM製造量を増やしたメモリチキンゲーム
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0128/kaigai485.htm

>チキンゲームの結果、需要過多となってDRAM価格が暴落しても
供給過多だろ…。

463Socket774:2009/01/28(水) 18:30:42 ID:EthSScWD
>>458
フレーズ検索にすればレースの方が数が多くなるよ
"チキンレース" に一致する日本語のページ 約 525,000 件
"チキンゲーム" に一致する日本語のページ 約 23,600 件

ゲームの方だと後藤の記事が上位に出てくるな
464Socket774:2009/01/28(水) 18:31:15 ID:d4enRUlu
需要過多なのは魚竿スレの住人くらいだなw
465Socket774:2009/01/28(水) 20:36:22 ID:5QSAp1Kb
"chicken game"と"chicken race"で検索したら前者が4倍くらい多かった
後者の検索結果の最初のほうは日本語のページが多いし、俺もチキンレースだと思ってたけど
英語ではchicken gameって名称のほうが多いっぽいな
466Socket774:2009/01/28(水) 20:47:06 ID:muRBwXk+
映画やドラマの訳字・解説、その劣化コピー作品の表記が違いを生んでいるんだろうな
467Socket774:2009/01/28(水) 21:45:52 ID:+uM3u36B
俺の知り合いがアメリカ旅行してとあるレストランに入ったら
日本語メニューがあったのだが、チキンサラダの写真の横に
「腰抜けサラダ」と書かれていたそうな。
468Socket774:2009/01/29(木) 03:11:44 ID:BoPm01Ln
>チキンゲームは、複数のクルマで、崖や互い同士に向かって走り、先にハンドルを切ったりブレーキを賭けた方が臆病者(チキン)で負けになる、あのゲームだ
それは日本のルールな
アメリカの元々のチキンゲームはブレーキをかけるのは無し だから車は必ず崖の下に落ちて行く
相手が加速させてるのに速度をあわせないのは負け
あと死んだ方が負け
両方生きてる場合は先にドアを開けた方が負け
基本的に盗んできた車でやる

すまん どうしても書きたかったんだ
469Socket774:2009/01/29(木) 03:28:35 ID:BoPm01Ln
ってか お舞らはどうよ?
漏れは512Mで十分だと思ってるが…WinXPで

沢山メモリ必要な奴はかなり限られると思う ちなみに64bit OSへの移行予定は無い(w
470Socket774:2009/01/29(木) 03:35:51 ID:WWxLYO5i
貧乏性なんでね。
メモリはありったけ積む性なんだわ
471Socket774:2009/01/29(木) 03:35:54 ID:BoPm01Ln
そう考えたらCPUにDRAM統合したらメインメモリいらんかもなぁ
512Mって4Gbit品1個だよね
今 1個で1Gbitか2Gbitだからもうちょっとだな

沢山メモリ必要な奴だけメインメモリ買うようになるのかな(w
472Socket774:2009/01/29(木) 05:14:05 ID:Fa6Kf2Ym
>>468
へぇ、勉強になったわ
473Socket774:2009/01/29(木) 21:26:40 ID:zvsO+3Rf
>>468
元々のチキンゲームはそうなのかもしれないが、
ウィキペディア(例によって十分信頼できるソースではないが)の説明だと
よくあるバージョンでは互いに向かって走るとなってるな
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Chicken_(game)
記事で現在有名なほうのルールを挙げて別に間違ってないっしょ
474Socket774:2009/01/29(木) 21:32:59 ID:m9lGAhy5
middle-endと同じだね
アメリカだとミドルエンドだけど日本だとどういうわけか言わないっていう。
475Socket774:2009/01/29(木) 21:57:21 ID:466A7bpp
アメリカじゃmiddle-endって言うんだ
476Socket774:2009/01/30(金) 00:06:51 ID:fbwcJ3D6
2ちゃんねるでもミドルエンド言う書き込みならしょっちゅう見かけるだろ
477Socket774:2009/01/30(金) 05:54:08 ID:wTeTqTYz
「middle-end」でWEB全体からぐぐって40万件だから
正しいか間違いかは知らんが、
「言う」か「言わない」かなら「言わない」な気がする。
478Socket774:2009/01/30(金) 06:04:40 ID:DPqE/ilf
フロントエンド/ミドルエンド/バックエンド

ならあるだろうけど

ハイエンド/ミドルエンド/ローエンド

は無いと思われ。
479Socket774:2009/01/30(金) 12:37:30 ID:BOEtAKdM
ミドルエンドという表現自体が初耳なので、英語圏で使われてる表現なのかは知らないが、
ここに書いてあるように本来は間違った表現だよな
ttp://baldhatter.txt-nifty.com/misc/2005/03/__6.html
480Socket774:2009/01/30(金) 12:41:21 ID:uoPJmKaa
アメリカ在住だけど、PC関係だと普通に使いますかね。
日本だと端っことかいう意味にとられるから使わないんじゃないかな。
意味合いとしてはミドルエンドであってます、丁度真ん中って意味になりますので。
481Socket774:2009/01/30(金) 13:06:18 ID:BOEtAKdM
意味としては合ってるのか、thx
英語力のなさを晒してしまった
482Socket774:2009/01/30(金) 15:38:50 ID:fEQ0w8cr
IntelがIntelを食う共食いを起こしたAtomプロセッサ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0130/kaigai486.htm
483Socket774:2009/01/30(金) 17:08:44 ID:wTeTqTYz
本当に使うかどうかは疑わしいし
仮に使ったとしても何も考えないで
ハイ・ローだからミドルにエンドと言う気がしてならない
484Socket774:2009/01/30(金) 18:14:25 ID:3gJv+RSY
大分前にATOM作ったのは元々Power作ってた人たちっていってなかったっけ?
てはすもPowerの人たちがつくってたの?
485Socket774:2009/01/30(金) 18:27:52 ID:yU5Qp9jk
●MotorolaのPowerPC部隊で構成されるLPIAの開発チーム
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1027/kaigai473.htm
486Socket774:2009/01/30(金) 18:32:35 ID:3gJv+RSY
>>485
多分それだ!
487Socket774:2009/01/30(金) 18:36:43 ID:4ehnRx/J
>>480
が本当のことを言っているかどうかさえ確かめる術はないわけで
>>481
恥ずかしがる必要はないかと
語句の意味的にはmiddle rangeが正しいだろうし
488Socket774:2009/01/30(金) 21:12:45 ID:g5saLIwj
>>482
日本の場合は、特に日本人好みの小型ノートPC(大抵は日本製)が高価格帯に留まり続けていたという
日本市場の特殊性が招いた惨事だからなぁ…。
489Socket774:2009/01/30(金) 21:22:40 ID:r8e25Ux5
製品のラインアップで言う場合、ちょうど真ん中を意図して使ってないヤツの方が多いはずだから
ミドルレンジとした方が正しい表現になってると思うが。
490Socket774:2009/01/30(金) 21:55:18 ID:G0ZSeHM0
ハイエンド/ミドルエンド/ローエンド という言い方にするか、
パフォーマンス/メインストリーム/バリュー という言い方にするかだな、個人的には。
491Socket774:2009/01/30(金) 22:56:29 ID:LiOEtlph
別に呼ぶのはその人の勝手だから構わんが
どういう根拠でそうするかは書いて欲しいな。
492Socket774:2009/01/30(金) 23:24:12 ID:8ofmjo7M
>>473
いや"それは日本のルールな"と書いてるように 別に後藤タンが間違ってるとか日本のやつが間違ってるとかそんな意味じゃない
どうしても書きたかったんだ

それに"ブレーキかけれない"ってほうがDRAM業界の異常さが分かりやすく無い?
そんな意味で使われてるし
493Socket774:2009/01/31(土) 00:18:04 ID:Ybp5WMft
>>492
既にブレーキをかけたメーカーが出ていますが何か?
494Socket774:2009/01/31(土) 00:27:36 ID:QzBKgfQa
クラッシュじゃなくて?
495Socket774:2009/01/31(土) 00:28:15 ID:je4hv3NM
12月頃には1社脱落が知れ渡ってたでしょ
関係者なら晩夏くらいに知ってたかも
噂だけなら初夏くらい
496Socket774:2009/01/31(土) 00:48:32 ID:Ybp5WMft
エルピーダ等の減産はニュースになってたし、記事の中でも

>2年間に及ぶDRAM暴落で、ついに耐えきれなくなったDRAMベンダーは、
>ようやく2008年後半から本格的な減産に入り始めた。

って書いてあるじゃん
497Socket774:2009/01/31(土) 01:23:00 ID:U0WvxCei
新幹線が止まらない駅を通過中にホームから
人が飛び出してきたからブレーキ踏んでみた並に手遅れだよな
498Socket774:2009/01/31(土) 11:46:20 ID:v61Sil7n
まぁ新幹線に限らず鉄道を利用したことのない人はピンとこないかも知れないけど
新幹線は止まる場所が決まっているし運行もコントロールされているから
499Socket774:2009/01/31(土) 13:23:25 ID:gruqxiPr
だれか
498が何を言いたいのか解説してくれ
500Socket774:2009/01/31(土) 13:43:55 ID:Om5SbFdB
単なる勘違いくんはスルーしておきなさい
キット今頃顔真っ赤
501Socket774:2009/01/31(土) 13:57:57 ID:QzBKgfQa
わかりやすく言うと
20世紀では新幹線止めしたり0系は象徴的な存在
そんな0系も21では消え去る運命
ならば今消えても同じこと!

いくぞ!マンモスマ!
オプティカルファイバークロスボンバー!
502Socket774:2009/02/04(水) 17:54:36 ID:DxMCTjh5
今月のPC Fanのコラムを一言で要約すると。

「ホロ(狼と香辛料)萌え〜」
503Socket774:2009/02/05(木) 00:00:39 ID:keGDeGlg
並列コンピューティングの大物を
研究部門のトップにスカウトしたNVIDIA
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0205/kaigai487.htm
504Socket774:2009/02/05(木) 02:38:04 ID:C6zjW93M
面白いとこ引っ張ってきたね。
CPUがベクトルプロセッサになるのが先か、GPUがベクトルプロセッサになるのが先か。
今、丁度分岐点のような気がするよ。

スパコンもスカラ部とベクトル部が用意されるみたいだし、ある一点に向かっていってる気がするよ。
505Socket774:2009/02/06(金) 18:51:13 ID:5aoajEvl
ムーアの法則がゆらいだらAMDの男らしさもゆらいだ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090121/1011558/
506Socket774:2009/02/06(金) 21:15:15 ID:qzb5u9XU
>>505
スレ違い宣伝乙
507Socket774:2009/02/06(金) 21:26:14 ID:E11zmSRp
>>506
後藤 弘茂=テクニカルライター 出典:日経WinPC 2009年2月号
と、3ページの末尾に書いてあるが。
508Socket774:2009/02/06(金) 21:28:21 ID:Vl3Mgpfd
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0206/kaigai488.htm
Havendale/Auburndaleキャンセル後の
Intelロードマップ
509Socket774:2009/02/09(月) 23:56:51 ID:gs38Z++4
クアッドコアに力を入れる2010年までの
IntelモバイルCPUロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0210/kaigai489.htm
510Socket774:2009/02/10(火) 01:21:12 ID:U8C5n8DG
オレゴン短っ
511Socket774:2009/02/10(火) 01:50:00 ID:Cix23J5x
ホントに上から降りてきちゃったな。ばくねつじゃー!ってことはないのかな??
512Socket774:2009/02/10(火) 02:16:10 ID:WQalxZcM
実績のあるwオレゴンチームとはいえ、実際に出てきたNehalemはCoreMAの小改良版だしな
しかも消費電力あたりのパフォーマンスが上がる改良しかしてない
コア数やクロックを欲張らなければすごい発熱量にはならないだろう
デュアルコアなら従来のTDPと同じだし(ノースブリッジ相当分の10Wを除けば)
513Socket774:2009/02/10(火) 07:55:58 ID:nxwzwOH3
景気後退の影響だよ。
結局のところ「今年は新製品を出しても売れない」からCore2延命で済ませるってこと。
514Socket774:2009/02/10(火) 09:52:55 ID:LIOuuK6W
Mobile PentuiumIIとかPentium4-Mとか思い出すわ
515Socket774:2009/02/10(火) 11:32:35 ID:6gfjvD7k
なぜ3を飛ばす
516Socket774:2009/02/10(火) 21:52:36 ID:owRAbr1p
もう2004年〜2006年のロードマップ図は切ればいいのに
517Socket774:2009/02/10(火) 22:19:40 ID:WQalxZcM
>>513
景気後退の影響でNehalemをCore2のマイナーチェンジ版にしたのかよ?
518Socket774:2009/02/12(木) 13:17:53 ID:CVPpUNlE
Intelが概要を明かしたオクタコアCPU「Nehalem-EX」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/kaigai490.htm
519Socket774:2009/02/12(木) 22:56:42 ID:Rbc7XbuW
オタクコア登場。ずったんずったんずったん。
16スレ同時に動くようになったら、色々手を抜いてマルチスレッド対応にしても結構動きそうだな。
520Socket774:2009/02/12(木) 23:22:54 ID:/QgP8zpk
2ちゃんの16スレに同時レスなら、団子とMACオタには必須のCPUだな
521Socket774:2009/02/15(日) 11:20:16 ID:xOlSeiLZ
団子とか1日の大半を2ちゃんで過ごすようなのには必要ない気がする
522Socket774:2009/02/16(月) 02:56:07 ID:lbbqwhBT
PS3用ゲームの完全移植に必要か
523Socket774:2009/02/16(月) 09:25:49 ID:zM7IrGMv
>>521
ダンゴ(BOT)x16
524Socket774:2009/02/23(月) 23:59:34 ID:FDP2yhH7
Intel 4つ目のx86 CPU開発センター「バンガロール」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0224/kaigai491.htm
525Socket774:2009/02/23(月) 23:59:44 ID:ZjrP2vnD
Intel 4つ目のx86 CPU開発センター「バンガロール」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0224/kaigai491.htm
526Socket774:2009/02/24(火) 17:58:33 ID:hKWKbp0h
>>次の核拠点の候補
戦争の予感!!

Ω<な、なんだってー。

日本の拠点があったのは知らなかったなぁ。まぁ、天才がそんなに転がってるわけないよね。
527Socket774:2009/02/24(火) 22:49:04 ID:EpmssUfQ
AMDのJELはどうなってるんだろうなあ
528Socket774:2009/02/26(木) 00:01:03 ID:0KHDQp8U
携帯電話に対抗するPSP2、CellとLarrabeeで揺れるPS4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0226/kaigai492.htm
529Socket774:2009/02/26(木) 00:24:48 ID:9dddu5O8
SCEがららびーつかうってなると結構ショッキングだな。
でも、やらないと思うけどね。
それよりも頓挫したCellGPUを今こそ開発するときなのだと思うけど。
eDRAMとテクスチャ系の部位を搭載してがんばる!とか。
レイトレーサーをまじめに開発するにはCellGPUしかないとおもうなぁ。
530Socket774:2009/02/26(木) 00:28:02 ID:Meva0ISI
相変わらず後藤は、ソニーには甘いなw

>今世代では、うまく行って3ハードの鼎立、
>悪くすればPS3が最下位ハードになりかねない。
>SCEとしては心機一転して、巻き返しを図りたいところだろう。
531Socket774:2009/02/26(木) 00:34:20 ID:9dddu5O8
次は、フルハイビジョンで120FPS出るくらいの性能にしてほしいよねぇ。
テンポラリキャッシュを4ギガ位乗っけて事前ロードも完璧に!
532Socket774:2009/02/26(木) 01:17:41 ID:sfe+q+DM
今回の記事は後藤さんの願望が強く滲み出てるようなw
533Socket774:2009/02/26(木) 10:35:02 ID:MQY5j4+h
>それよりも頓挫したCellGPUを今こそ開発するときなのだと思うけど。
そんな時間はないだろ
ららびーでさえゲームに使うためのソフト面の開発が必要なのに
GPUとして使うのはわりと楽だろうけどCPU(というかGPGPU?)としても性能を出さないといけない

どっちの選択肢も流用とはいえ、まだアーキテクチャすら決まってないってのは
発売時期は大丈夫なのかね
PS3から5年後(2011年後半)くらいには間に合わせるんだろうけど、
またMSに先行されたら苦しいぞ
534Socket774:2009/02/26(木) 12:57:23 ID:QHfe5n9/
ゲハ板病か
535Socket774:2009/02/26(木) 14:36:14 ID:X+0D6QR5
今のコンスマハード以上に性能あげてもいい加減作る側が参っちゃうんじゃないかね
ただでさえ金と労力ばっかりかかってるのに、そろそろ原点回帰しそうな頃合いだと思わなくもない。
536Socket774:2009/02/26(木) 15:50:45 ID:oYKViy10
いえてる。
中小のソフトハウスなんかは、開発費用の増加を嫌い
10分の1程度ですむDSや、PS2で作ってるって聞くしね。
537Socket774:2009/02/26(木) 16:07:12 ID:MQY5j4+h
メニーコアやGPGPUでもそうだがプログラミングの手間とコストってのは深刻な問題だな
DSとWiiでの原点回帰はおもちゃとしての面白さにこだわってきた&パワー競争から降りた
任天堂だからできたことで、SCEとMSがそっちに方針転換するのは事実上不可能だろう
CELL系ならこれまでの資産を生かせる、
ららびーならx86のプログラミングを応用できる(らしい)ってことで
360やPS3の導入時よりは楽だろうけど、どっちのアーキテクチャがいいかはまだ分からんな
538Socket774:2009/02/26(木) 20:34:43 ID:EB3ON/VY
ソフトウェア業界もコスト削減圧力は日々大きくなってる。
開発コストが現状と同じでも無理、上がるなんてもってのほか。
どこもかしこもそんな状況。
539Socket774:2009/02/26(木) 20:46:20 ID:WZSyxvL5
ララビー採用は吉と出るか凶と出るかは分からないけど、ソニーにとってはどのチップを採用するかよりも
次期X箱がどの程度の性能で何時出るか、の方が重要だろうね
次期X箱より半年程度早く投入したいだろうけど、あまり早すぎるとドリキャスの二の舞になるジレンマ

そう考えると、今のチップ構成を大きく変えることない強化版PS3の方が動きやすいと思うけどな
PS3の苦境は登場時期が遅くなってしまったことが最大の原因、とソニーが考えていたとしたら
Larrabee採用などのアグレッシブにハード構成を変えることは躊躇するだろうね

むしろLarrabee採用のチャンスがあるのは次期X箱の方だろうね
540Socket774:2009/02/26(木) 21:08:02 ID:8lWR5b5s
Larrabeeが出るのって早くても今年の暮れ辺りでしょ?
実際に出ないと、どの程度使えるものなのか分からないし、
発売前倒しならCellしか選択肢はないと思うけどなぁ。
541Socket774:2009/02/26(木) 21:20:07 ID:QHfe5n9/
むしろ箱はどーすんだろうな
542Socket774:2009/02/26(木) 21:45:31 ID:lA5+xky0
穏当にキャッシュ倍増化したCell積んで終わりでしょ。
PS3.5って感じで。
543Socket774:2009/02/26(木) 23:11:39 ID:7kChAL1K
今世代機はどれも長続きしそうって予想は撤回?
新ハードを設計する余裕ぐらいはあると思うけど、まだ3〜4年は保たすんじゃねーかな
544Socket774:2009/02/26(木) 23:38:50 ID:WZSyxvL5
>>543
PS4をPS3.5(或いはPS3Ver2)として、2代併せてPS3世代と見た場合
現行世代のハードが長続きしたと言えるんじゃないか?(無理矢理な解釈だが)
例えるならPSP1000とPSP2000みたいな関係(型番変わって機能・性能も上がっているけど、どっちもPSPって事ね)

真の意味での次世代機はPS5(仮)、つまり2015年頃って事になるんじゃないかな?
545Socket774:2009/03/05(木) 00:12:45 ID:0Vn17nHA
なぜLarrabeeベースのPS4はハードルが高いのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0305/kaigai493.htm
546Socket774:2009/03/05(木) 00:32:01 ID:fg2m9sWZ
ららびー乗せるのは良いけど、PS3との互換性はどうするんだろうね。
メディアはBD4層あればいいけど、コスト的にCellとGeforce乗っけるのは腹切りレベルじゃないかなぁ。
互換性は箱見たくエミュレーションって線になるのかね。

俺はPowerCellの路線の方が遺産をいかせるから、まだましだと思う。
PS3のしぇーだがユニファイドだったら、もっときつい事になってただろうけど、でもユニファイドだったら、物理的に成功してたかもしれん。
もったいない。
547Socket774:2009/03/05(木) 09:43:19 ID:4sCnmjkS
どう考えてもPS4=PS3.5の穏当進化
もしくはゲーム業界からの撤退表明の二者択一でしょ。
後藤も現実を見るべきだ
548Socket774:2009/03/05(木) 13:17:11 ID:+LJ8+Lnb
ここはやはり、PS4=PS2.5ですよ。
549Socket774:2009/03/05(木) 16:32:09 ID:JNQgkpxl
>>547
記事を読むだに後藤が非現実的な予想をしているようには見えないが?
・SCEは少し前にはPS4にララビーを使うことを検討していた(現在どうかは不明)
・PS4に間に合う時期にララビーを採用するのはデメリットが大きい
って書いてるだけ
550Socket774:2009/03/05(木) 16:45:35 ID:JNQgkpxl
現在および2年以内にPS3の性能が足りなくなるとは思えないし、
CELL系やましてやララビー搭載のPS4を急いで出すメリットはないな
今はPS3でのゲーム開発支援と本体価格低下に力を入れて、
PS4はPS3の性能不足が予想される頃に出せばいい
(シュリンクでダイが余るなら実質PS3.5なPS4が出るかも)
ララビーにするにしてもその頃にはPCで使われてこなれてくるだろう(ヘテロコアも出るかも)
MSにしても性能がしばらくは足りるのは同様で、
後継機に使うアーキテクチャはララビーかCUDAくらいだからこれも普及待ち
PS3.5を別にすれば両社の後継機の登場はは5年をオーバーした間隔になると思われ
551Socket774:2009/03/05(木) 18:21:09 ID:BvJ5yARG
ソニーがハードに手を入れるなら入力デバイスの開発に注力すべきでしょ。
PSPにも欲しいぞアナログスティックw
552Socket774:2009/03/05(木) 18:29:26 ID:fg2m9sWZ
>>551
アナログもってなかったっけ??
スティックにしちゃうと邪魔じゃないかな??
553Socket774:2009/03/05(木) 18:58:54 ID:QAqgylKD
おまえら団子が質問状みたいなもの送ったぞw

http://tripper.kousaku.in/20090305.html
554Socket774:2009/03/06(金) 00:10:13 ID:ItLRuxdL
後藤ちんはソニーが絡むとアレだっつー了解のもと
2ちゃんで漏れ達はダベってきたけど
とうとう団子がガチンコで突っ込みに行ったかww
555Socket774:2009/03/06(金) 01:54:38 ID:zHs19f+X
まぁ所詮後藤は机上でのアーキテクチャでしか語れない人だからねー
556,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/03/06(金) 04:24:06 ID:FiknBjqZ
後藤先生の誤答まだー?チンチン(AAry
557Socket774:2009/03/06(金) 12:37:52 ID:YLETet/I
アーキテクチャ解説とロードマップと企業の競争&経営の話と
ツンデレ量子論と寝たきり多画面をカバーしてれば
一人のPCライターのカバー範囲としては十分じゃね?
開発中のアーキテクチャがうまくいくかどうかなんてメーカーの中の人にも分からないわけで

この質問の中身は専門外でまったく分からないんだけど、合ってるの?
この質問者の知識や評判ってどうなん?
558Socket774:2009/03/06(金) 13:25:17 ID:INmcq68T
おまえら団子に質問しちゃったみたいだぞw

>>557
559Socket774:2009/03/06(金) 14:10:54 ID:kcz3tNtT
>>557
あんたの上の人が質問者だよww
560Socket774:2009/03/06(金) 14:18:11 ID:Nlht9Om2
このスレであれに言及するのは自作自演だろうに
561,,・´∀`・,,)っ☆自演乙☆-○◎●:2009/03/06(金) 20:36:55 ID:FiknBjqZ
キラーン
562Socket774:2009/03/06(金) 21:14:37 ID:YLETet/I
>>558-559の反応でダメな糞コテだと分かった
ありがとう
563,,・´∀`・,,)っ☆自演乙☆-○◎●:2009/03/06(金) 22:00:54 ID:FiknBjqZ
>一人のPCライターのカバー範囲としては十分じゃね?
>開発中のアーキテクチャがうまくいくかどうかなんてメーカーの中の人にも分からないわけで

それならそれでいいよ。
だが

数万の読者がいるライターという立場に身を置く人間が無責任なことを喋るな

ってことだよ
564Socket774:2009/03/06(金) 22:03:22 ID:Nh6JUhoF
だがお前がほざくな
どこぞの粘着同然
565Socket774:2009/03/06(金) 23:32:45 ID:YFDXtwJe
>>563
お前も文句言うんなら実名晒せ
話はそれからだ
566Socket774:2009/03/07(土) 00:07:15 ID:DgEV7NLY
後藤に実名でメールしてたらそれでいいんじゃないの?
567Socket774:2009/03/07(土) 00:16:35 ID:8Q9Kqrpl
たしかに
568Socket774:2009/03/07(土) 00:19:44 ID:TfUZMX/H
新しい設計の製品が狙い通りの性能を出すとは限らないのは当たり前
開発中の新製品でこうなるっていう記述は
たとえ明示されてなくても「狙い通りにいけば」という意味なのに(予測や計画に過ぎない)、
それに対して「言ってたことが外れたじゃねーか」と後から文句を言うのは的外れ
569Socket774:2009/03/07(土) 00:20:16 ID:4lubaA9I
それを確かめる方法なくね?
570,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/03/07(土) 00:25:34 ID:YnyN6ZrM
予測云々じゃなくて「発表されてる資料すらまともに読めないんですか?」ってのが今回の突っ込みどころ
571Socket774:2009/03/07(土) 01:02:23 ID:CEHRgkrG
返信は公表しろよ
572Socket774:2009/03/07(土) 09:57:49 ID:ZXcUf2Kd
勝手に公表したらまずくね?
573Socket774:2009/03/07(土) 11:49:03 ID:CEHRgkrG
私事に関するメールではないから問題なし。
574,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/03/07(土) 12:07:21 ID:YnyN6ZrM
「〜の省電力技術」だけでも特集が組めると思うわけで
そのへんを中の人に質問するときに聞いて、中身のある記事にしてもらいたいんだよね。
ロードマップ図書くのだけはマメだけどさ。
575Socket774:2009/03/07(土) 16:30:21 ID:TfUZMX/H
今回の記事の該当の部分が合ってるか間違ってるのか、
他の住人の意見も聞きたいところ
576,,・´∀`・,,)っ☆自演乙☆-○◎●:2009/03/07(土) 16:31:26 ID:YnyN6ZrM
ゲハにでも行けば?
577Socket774:2009/03/07(土) 18:41:35 ID:fbcremxz
間抜けの意地なんか見て楽しいか
578Socket774:2009/03/09(月) 00:11:13 ID:GQo4UHwN
ライター後藤がVAIO type Pを買った言い訳[前編]
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0309/kai58.htm
579Socket774:2009/03/09(月) 00:28:47 ID:DiSGeY/F
580Socket774:2009/03/09(月) 00:44:30 ID:aZsUqtDg
あぁ?てめーゴトーさんのやることに文句あんのかコラ?
581Socket774:2009/03/09(月) 00:48:10 ID:UKhMKEiD
なぜメモリーはここまで安くなったのか
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090219/1012454/
582,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/03/09(月) 01:08:01 ID:JRvZ3Wzf
問い詰めた俺が間違ってたようだ
















これは本物のアレだwwwww
583Socket774:2009/03/09(月) 01:14:24 ID:aZsUqtDg
返事でもきたのか?
584,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/03/09(月) 02:22:51 ID:JRvZ3Wzf
いいや、だんまりだよ。
「私は見ての通り根っからのソニー信者です」的な与太話が一つの回答なんだと思うが。

しかし一番納得のできる回答だよ
585Socket774:2009/03/09(月) 02:47:25 ID:CTgK6h6E
デジ一もソニーαか
586Socket774:2009/03/09(月) 03:03:57 ID:uPvNGkp+
つーか普通記事の不備は記事で訂正してくるだろ
587,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/03/09(月) 04:23:29 ID:JRvZ3Wzf
効率云々は定量的に比較できる問題じゃないから
「認識」次第なんじゃないのかね。

流石に信仰心には勝てないよ。
俺の周りにも創造論を本気で信じてるキリシタン(笑)の知り合い(これを某Kとする)いるし。

おれ「じゃあなんで鳥インフルエンザは鳥から豚を経て人に感染したり、薬に耐性を持ったりするんだぜ?」
K「それはそれ。サルから人間には進化しない。神が遺伝子という設計図どおりに創ったの。」

それ以上は何も言い返せなかった。

とりあえず、AtomとCellでベンチマークとって結果送りつけてやるとかすればいいのかな?ww
(浮動小数以外のほとんどで半分のクロックのAtomのほうが速いから困る)
588Socket774:2009/03/09(月) 08:29:29 ID:VX/zJoUn
ゴトーさんってソニー信者なのにアイマスヲタなの?
PSP版出たから解禁?
589Socket774:2009/03/09(月) 12:58:37 ID:5oIIJyfc
ゴトウさん、これコンテンツが間違えてるよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0309/kai_8.jpg
590Socket774:2009/03/09(月) 13:30:09 ID:W8YQEHb9
自分信仰してるキチガイには負けるよ
591Socket774:2009/03/09(月) 17:08:46 ID:9zcqXhBB
意図的に律っちゃんを写真の枠外に押しやる後藤はよく分かってるなw
592Socket774:2009/03/09(月) 18:35:06 ID:+5BpCQve
アイマスは誰を推してるんだろう
593Socket774:2009/03/09(月) 20:13:05 ID:3NqmKyc1
だんまりと断言できるのはWeekly海外ニュースで次の記事が載っても
回答(あるなら次の記事か訂正でだろうが)がなかったときだろ

>>588
ゲーム機は各社のを一通り持ってるはず
594Socket774:2009/03/09(月) 20:32:09 ID:GQo4UHwN
PS3買うときはわざわざ新潟まで逝って並んでたね
確か
595Socket774:2009/03/10(火) 00:57:27 ID:4mrmOUcO
Xbox360は買うときに並ぶ必要なかっただろ
596Socket774:2009/03/10(火) 15:09:16 ID:FXfcvf0h
相変わらずソニーから金貰ってるような記事だ・・・
ソニー好きなんだな
597Socket774:2009/03/10(火) 15:50:34 ID:iL1xAIp2
ライター後藤がVAIO type Pを買った言い訳[後編]
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0310/kai59.htm
598Socket774:2009/03/10(火) 16:35:47 ID:uhAjTpZE
ThinkPadを買い続けていたという事実からなぜ目をそらす
599Socket774:2009/03/10(火) 21:35:02 ID:MvdK1KkP
競合他社から金もらってお仕事でレスしてるんだろ
600Socket774:2009/03/10(火) 22:13:04 ID:NNtpjfLm
記事内で家族を出すときは、大体そんなもんだな。
あくまでも家族の個人意思で喜んでいることを強調しとけば、
自分のアイデンティティを保ちつつ提灯記事が書ける。
601Socket774:2009/03/10(火) 23:06:30 ID:bJrE8kX2
後藤はソニー大好きというよりは、変なもの(CELLとか)を出すから気になってるって感じだろ
絶対こけると思ってたウォークマンが普及したときから気にしてると前に書いてた
今でこそアップルにお株を奪われてるが、昔は画期的に変なものを出すといえばソニーだったし
602Socket774:2009/03/10(火) 23:31:24 ID:peavBewj
IT-V1200 とか?
603Socket774:2009/03/11(水) 21:15:31 ID:Cmh3q6K4
>>600
海外版Xbox360を買い足したことを言っているんですね
分かります
604Socket774:2009/03/16(月) 00:24:04 ID:78NnK6nM
なぜPSP2はDSではなく携帯電話をライバルとするのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0316/kaigai494.htm
605Socket774:2009/03/16(月) 10:29:29 ID:/cFTJYLw
目新しい事は一切書いてないな
以前から噂されていることをまとめたという感じ

ただ、iphoneの日本での売れ行き見ると携帯電話機能搭載はかえって手足縛る可能性はある
606Socket774:2009/03/16(月) 12:58:19 ID:d6U2y5ht
携帯に対抗するには、WiMAXを格安で契約して連携すれば良いと思う。
ユビキタスだし、携帯の利便性を食える。
607Socket774:2009/03/16(月) 14:18:40 ID:sqPgB+wY
PSP2出るとして、構成どうなるのかな
「やっぱゲーム機寄りなiPhone」みたくなっちゃうのかね
UMD捨てて、タッチパネル載せて・・・

で、ちょっとageるか
608Socket774:2009/03/16(月) 18:16:14 ID:d6U2y5ht
ソニーがアップルを無視する事は無いような気がするなぁ。
むしろUMDの密度上げるか、ブルーレイを借りてくるかして大容量化しないかね。互換性もかねてさ。
携帯型PS2位の性能あるわけだから、シュリンクしてクロック上げるだけでも大分違うかもしれん。斜め上いかないかなぁ〜。
609Socket774:2009/03/16(月) 21:26:38 ID:Hi4H89Ue
>>604
ipodをライバル視してしまいウォークマンブランドが死亡寸前に陥ってるのに
今更携帯電話をライバル視してどうすんだよw
全部後手に回りっぱなしじゃん

誰も目指さないようなことを目指している任天堂のほうがウォークマンとか出していた昔のソニーらしいよ
610Socket774:2009/03/16(月) 22:20:01 ID:8zaLa1ZX
経営層がアレだから仕方ない。
今できるのは、
あの技術のソニーが無様に落日していく様を目に焼き付けて反面教師とすることくらいだ。
611Socket774:2009/03/17(火) 00:04:01 ID:OWbS7Mh+
>>609
iPodがウォークマンに勝ったのは
・HDD搭載で曲を入れ替える必要がなくなった(当時はフラッシュメモリは小容量だった)
・MP3が再生できるなどコピー対策が少なく使い勝手が良かった
・iTMSという合法的な音楽配信サービスが便利に使えた
からで、ウォークマンはiPodをライバル視したから負けたわけじゃないぞ
612Socket774:2009/03/17(火) 07:41:03 ID:bw2ZVkB2
>611
そのiPodを後追いして類似品化し、だがコピー対策だけはきつくした結果として
ウォークマンは死んだ。
613Socket774:2009/03/17(火) 14:00:54 ID:DV5hn8OW
>>612
その書き方だとコピー対策のせいでウォークマンは死んだ、みたいだな
まぁ、コピー対策のせいで死亡したのは沢山あるから間違いとは言い切れないけど
614Socket774:2009/03/17(火) 22:02:02 ID:8bmsxCsf
単に出遅れたから負けただけだろ
615Socket774:2009/03/17(火) 22:50:19 ID:Z+Dtt1hw
出遅れて、デザインが野暮ったくて、Atracに固執して、
ソフトはバグだらけで、オンラインストアが整備されてなくて、
ちょっと音質がいいだけだから負けた。
616,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/03/17(火) 22:55:01 ID:pnCjU0P4
rootkit仕込んでしかもGPL違反だったりもしたっけ
617Socket774:2009/03/17(火) 23:02:05 ID:onziClQu
お前ら、あいかわらずソニーラブですね。
618Socket774:2009/03/17(火) 23:28:24 ID:s51zGLdx
>617
昔のソニーは面白かったからな。
使いにくくて、すぐ壊れて、でも使いこなせれば高性能だったから魅力的だった。

で、ソニーが新製品を出した後しばらくするとナショナルが
使いやすくて壊れにくくて性能もそこそこで安価な製品をだしていたのを
”マネシタ”といって茶化していたのも今は昔。

松下は社名変更して、ソニーが”マネシタ”を襲名した21世紀な罠。
619Socket774:2009/03/17(火) 23:29:26 ID:6x3CTcw0
CPUのアーキテクチャ時代の転換点となるAMDの「Bulldozer」
620Socket774:2009/03/17(火) 23:43:45 ID:0MuPQcNE
621,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/03/17(火) 23:44:27 ID:pnCjU0P4
622Socket774:2009/03/17(火) 23:58:26 ID:OWbS7Mh+
>>612
iPodの後追いをしたから負けたんじゃないぞ
iPodのほうが進んでいたから負けた
後追い自体はその時点ではベストな選択肢だった
623Socket774:2009/03/18(水) 00:37:20 ID:YS8m2C4W
何かに付けてCellを出してこないと気が済まないのかねこの人。
Cellショックなんて初めて聞いたぞ。
624Socket774:2009/03/18(水) 01:21:34 ID:iCtn0NTF
マンセーしすぎちゃったんで後に引けないんでしょ。
DSPとしては良く出来てるけどねw
625Socket774:2009/03/18(水) 02:33:10 ID:85g3Y/iW
PS3が出るときはクタタンご用達ライター並みのCellに関する夢コラムを毎週書いていたけど、
主人が失脚したらほとんどCellに関するコラムを見なくなったね
626Socket774:2009/03/18(水) 12:20:19 ID:euj5Z/hG
一応ヘテロなCPUを最初に量産製品化したのがCellだからねー
627Socket774:2009/03/18(水) 13:03:33 ID:8GQxife1
組み込み向けで大昔からあるわいアホ
628Socket774:2009/03/18(水) 13:07:41 ID:jsNXR9q1
>>627
ぐぐるからそのコアの名前出して言って
629Socket774:2009/03/18(水) 13:12:18 ID:euj5Z/hG
>>627
ソースplz
勉強したい
630Socket774:2009/03/18(水) 13:32:44 ID:hPK349yq
SoCと勘違いしてるんじゃ
631Socket774:2009/03/18(水) 13:53:06 ID:mORQvmsE
俺は詳しくないけど、組み込みだとCPUとDSPのヘテロだとTIのOMAPがあるよ。
http://focus.ti.com/general/docs/wtbu/wtbuproductcontent.tsp?contentId=4666&navigationId=12314&templateId=6123
こんな感じ。
QUALCOMMのMSMシリーズも多分へテロだと思うし。
組み込み向けのメイン処理用のCPU+マルチメディア処理用のDSP or メディアプロセッサの
組み合わせは探せばまだあるんじゃないかな。
632Socket774:2009/03/18(水) 14:22:57 ID:2SlQ50fV
異種というより
この場合は既存のCPUの存在を脅かすような
性能を異種によって手に入れたことが問題なんじゃね
633Socket774:2009/03/18(水) 14:50:22 ID:0vqvtvMd
PC以上の性能のコンピュータ(サーバー、WS、スパコンなど)では初のヘテロなCPUだな
組み込み用のCPU+DSPとかはそれはそれで優れた製品だけど分野が違う
>>627は論理的には合ってるけど文脈(PC以上のアーキテクチャの話)的には揚げ足取りかと
634Socket774:2009/03/18(水) 20:02:16 ID:Mpys7n6u
ひさびさにヘテロの3文字見た。
今時ヘテロヘテロ言うのは誤答と誤答スレ住人くらいなもん。
635,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/03/18(水) 21:47:27 ID:ZwrNmytX
ヘテロジニアスなんてただ面倒なだけなのに
636Socket774:2009/03/18(水) 22:13:12 ID:7SXrLIyX
>>623
いちおう半導体屋のはしくれだが
この業界を揺さぶった「Cellショック」なる言葉は
一度も聞いた事が無いが。

大体、特定分野で既存CPUの10倍の性能なんて
ASICじゃ普通にある話。
そんな事でいちいちショックを受けてたら身がもたんわ。
637,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/03/18(水) 22:17:09 ID:ZwrNmytX
Tilera、デュアルコアXeonより10倍高速な64コアCPU「TILE64」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0821/tilera.htm

こんなのとか
638Socket774:2009/03/18(水) 23:27:26 ID:Ygjv7EY2
>>634
だな
各社とも中の人達が言うところの近い将来のプロセッサは「SoC」


http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/15/barcelona/005.html
「またFusionのTimeframeでは、GPUコアもやはりM-SPACE Design
Methlodlogyのコンポーネントになり、この場合Bulldozerもしくは
Bobcatのコアと組み合わせてSoCを設計することになるだろう。」
注)DTV事業を抱えていた2007年、前上級副社長兼CTOの発言

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090305002/
Hara上級副社長「(x86ベースの)SoC製品を2〜3年後に
提供することについて,我々は疑問を感じていない」

http://www.dailytech.com/Intels+CEO+Paul+Otellini+Talks+Tech+Strategy+and+Future+Directions+Part+2/article14420.htm
オッテリーニ社長兼CEO「5年以内にIntel製品の大部分がSoCになる」
639Socket774:2009/03/19(木) 00:35:42 ID:nrvAWcro
PSPのチップは最初SoCだったけどCoCに移行してるし。
構想語ってその通りに行くとは限らない。
640Socket774:2009/03/19(木) 12:02:31 ID:uTOur+0Y
↓を見る限りPS4(仮)のGPUにLarrabeeやRadeonが乗ることは無くなったと見てもいいんじゃないかな?

NVIDIA、PS3向け開発ツール&ミドルウェアのライセンス契約を締結
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090318_76096.html

穿った見方をすれば、PS4死亡の予兆とも取れるが、今頃になってPhysXのライセンスを締結するってのは
PS4(仮)を見据えた動きだろうし、PS4はスーパーPS3と言うべきハード構成になるだろうな
641Socket774:2009/03/19(木) 12:36:28 ID:PrBRuH9w
それは無い。

Xbox 360やGame for Windowsの SDKでHavokが使えるようになったのだって半年前の話だが
MSはIntelから独占販売権を獲得してる

つーか、今更でもなんでもないよ。
HavokとかPhysXみたいなのは割と短期のプロジェクトによく使われてる。
642Socket774:2009/03/19(木) 12:43:40 ID:PrBRuH9w
つーか、それ自体が360/Havok対抗以外のなんでもない
PS4云々は邪推だな

ま、MSがLarrabee支持という見方をするのもありだろうが
643Socket774:2009/03/19(木) 14:05:32 ID:IvPDNSvf
>>640
Nvidia rehashes three year-old news
Physx on PS3, new in 2006!
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/447/1051447/nvidia-rehashes-news

それ3年前のニュースw
たぶんAMD、Wii向けGPU「Hollywood」の5000万ユニット出荷を達成に
対抗したいけど明るい新情報が何もないので
3年も前の引っ張り出してきたという哀れ過ぎるニュース。
644Socket774:2009/03/20(金) 00:04:05 ID:4pPV057G
>>623
32bit×4のSIMDユニット8個も並べて
単精度で10倍って別に凄くも何ともないけどな。
つか逆にそのぐらいやれなきゃもう終わってる。

後藤一人が勝手にショック受けただけだろ。
645,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/03/20(金) 00:39:04 ID:d6W2fX25
ピュア(笑)なMACオタの悪口はそこまでだ
646OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/03/21(土) 00:55:38 ID:Y5Lp5Jxm
SoCでついに誤答もおれのパクリを自認したか。
たるさんといい、誤答といい勘が鈍すぎ(わらぃ
647OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/03/21(土) 01:08:37 ID:Y5Lp5Jxm
ま、LarrabeeをIntel版Cellとかいうコンピュータ音痴に
ろくなのはいるわけがないよ。
648,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/03/21(土) 05:00:14 ID:wJ2vA02m
MACヲ和タの悪口はそこまでだ
649OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/03/21(土) 12:56:00 ID:Y5Lp5Jxm
今記事読み始めた。

>その直後に、今度は「Cellショック」が来る。PLAYSTATION 3(PS3)用に、
>ソニーとIBM、東芝で開発していたCell B.E.の論文がISSCCに提出されたのが2004年で、
>この時期からCell B.E.アーキテクチャは研究者の間で知られる存在になった。
>ヘテロジニアス(Heterogeneous:異種混合)マルチコア化によって、
>既存の CPUの10倍の浮動小数点演算性能を実現するCell B.E.のアプローチは、業界を揺さぶった。

これは酷い。マルチコアといえばPOWER4の衝撃だったが
Cellショックって全然歴史がおかしいだろ。
650Socket774:2009/03/21(土) 13:01:56 ID:iijZyziq
『家庭用ゲーム機、或いは家電用に10倍の性能を載せる』
普通はこう解釈するよな?

マルチコアの衝撃なんて、研究室レベルでは平安時代に終わってるよ
651Socket774:2009/03/21(土) 13:03:53 ID:jREuPxvc
平安時代はさすがに言い過ぎた
652OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/03/21(土) 13:04:08 ID:Y5Lp5Jxm
まあ、電力とコスト競争の異常なある意味粗悪乱造が主力のAV家電市場で
Cellみたいなデカ玉が成功する確率なんて1%も見てませんでしたが。
653Socket774:2009/03/21(土) 13:50:29 ID:GZgy2GkP
CELLショックなんて聞くと
ソフトウェア環境面の糞さのショックしか思い浮かばないや
654,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/03/21(土) 15:58:47 ID:wJ2vA02m
当時は1コアあたりの性能でも訴求力はあった(ように見えた)からね。
3.2GHzのクロックでPentium Dの最高クロックに並んでたし、
SIMD性能でPentium 4を超えてたし

でも別にPentium 4ってSIMD性能良くなかったんだよね。
Core 2より後の発表だったら終わってたでしょ
655Socket774:2009/03/22(日) 11:52:18 ID:qPC0Xo6E
ショックをIT土方の一部なんじゃねw
涙目のPGが少なからぬいたかとょ
656Socket774:2009/03/23(月) 02:46:04 ID:p8ndG4K4
2010年が空白期となるAMDのCPUロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0323/kaigai496.htm
657Socket774:2009/03/23(月) 09:35:40 ID:qvjDC0+t
2010年何もないことをネタにしたこの記事の中身が何もない
658Socket774:2009/03/23(月) 19:22:30 ID:G3I1P0bW
ぐろーばるふぁうんだりーずってx86の生産できるんかな。今、係争中だっけ??
659Socket774:2009/03/23(月) 19:44:35 ID:ob0RtDrj
x86作らなければいいじゃない
660Socket774:2009/03/23(月) 20:17:49 ID:G3I1P0bW
x86抜いたら、ARM系が主力になるのかねぇ。小ロットから対応できるんかな。
661Socket774:2009/03/23(月) 20:58:12 ID:0kw6eev3
SOIは高コストだから単価が安いARM系では元が取れないだろう。
まぁ工場自体の減価償却とどちらを優先するかという話にもなりそうだが。

高コストの代わりにリーク電流が減るんだよね。
なんでGPUには使わない(使えない?)んだろう。教えてエロイ人
662Socket774:2009/03/23(月) 21:32:46 ID:cSMntaPh
高コストだからでしょ
663Socket774:2009/03/23(月) 22:04:21 ID:0kw6eev3
GPUって100ドルとかもっとするから、ハイエンドなら元取れそうな気がするが…
664Socket774:2009/03/23(月) 22:08:58 ID:G3I1P0bW
ハイエンド用に別設計するとコストがぎゃくにかさみそうだ。
665Socket774:2009/03/23(月) 23:52:44 ID:qgCrSKsJ
SOIの工場がほとんどないからSOI用に設計すると生産量を確保できないしな
666ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/27(金) 10:26:04 ID:eCDx1JEK
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 666
  \ヽ  ノ    /    
667---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/03/27(金) 21:05:25 ID:N+VRP1rM
後藤先生流石でし。

166 :○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕 [↓] :2009/02/26(木) 19:49:41 ID:HziJO+4V
Intel Israel aims to avoid redundancies
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/131/1051131/intel-israel-aims-avoid-redundancies

Intel Israelの35周年記念イベントによると、
32nmのあとに25nmプロセスに移行する計画があるようだ。
誤答先生が以前書いているように、リスクの大きいEUV 22nmプロセス移行が
大コケした場合にArF露光の延命プロセスで耐えしのぐっていう保険プランとみるのが妥当だな。
HaswellがSandyBridgeの3世代後ってのも納得できる。

それとSandyBridgeでも少なくともコンシューマは、
Clarkdaleのような2チップの構成を踏襲するようです。
CPU側: CPU+iGFX+iMC
PCH側: Display port + MediaEncoder
http://www.theinquirer.net/img/11600/sandybridgeslide.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0818/kaigai459.htm
>こうした状況から、まず、32nmから22nmへの移行が1年程度遅れる可能性が考えられる。
>だとしたら、Haswellまでの間に、Bridgeファミリがもう1 CPU挟まるのも不思議ではない。
>例えば、32nmプロセス技術を延命して、若干シュリンクした28nmや25nmといった
>中間ノードのプロセスで、中継ぎ世代のBridge CPUを製造するといった可能性も考えられる。
>また、コスト面から、両プロセスを平行するといった対応も考えられる。
668---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/03/27(金) 21:18:08 ID:N+VRP1rM
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090325_79920.html
後藤じゃないけど、Larrabeeってまだリリース時期未定やってんの?
失敗作の予感がしてきた。
>期待されている、「GPUキラー」の異名を取るIntelのCPU/GPUハイブリッドプロセッサ
>「Larrabee」もDirectX 11に対応すると見られるが、こちらもリリース時期は不透明だ。
>なお、Larrabeeについては、GDC2009会期中に関連セッションについてレポートする予定なので、
>続報に期待していただきたい。
669,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/03/27(金) 22:09:45 ID:dpz/20w5
もう命令セット出たよ。
670---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/03/27(金) 23:36:40 ID:N+VRP1rM
Larrabeeってまだ命令セット公開されただけなのか。
先長そうだな。
671Socket774:2009/03/30(月) 02:19:21 ID:Qn8XP2VH
Cellの夢と屁テロ病から抜け出せない誤答の新記事↓
672Socket774:2009/03/30(月) 02:30:24 ID:KDtJYGpG
KhronosがGDCでGPUやCell B.E.をサポートするOpenCLのデモを公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0330/kaigai497.htm
673Socket774:2009/03/30(月) 02:51:51 ID:N8dxWu9t
珍しくCellにネガティブな事言ってる。
674Socket774:2009/03/30(月) 04:40:08 ID:QTLU6xns
IntelがGDCでLarrabeeの命令セットの概要を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0330/kaigai498.htm
675,,・´∀`・,,)っ☆自演乙☆-○◎●:2009/03/30(月) 07:22:14 ID:CPSTJJC2
「C for CUDA」って言い回しすげーなwww

CUDAは言語でありハードウェアでありランタイム環境である
Javaがそうであるようにね

俺はアレ"NVIDIA C"だと思ってるんだが。

コンパイラがnvccだし
676Socket774:2009/03/30(月) 07:34:52 ID:LAWBgoaP
objectCと同じようなもんだろ
677Socket774:2009/03/30(月) 18:33:20 ID:J5GdQLSC
OpenCLってソース互換でコンパイラが各社依存ってことだよね??
ららびーはどうなるかな。マスクレジスタが自分的には新規概念だなぁ。
678Socket774:2009/03/30(月) 20:36:32 ID:bIbxAO9C
相変わらずCellとかの話題が出ると自称技術者や詳しい人がよく湧くなw
679,,・´∀`・,,)っ☆自演乙☆-○◎●:2009/03/30(月) 21:33:09 ID:CPSTJJC2
いや、英語では「C for CUDA」って言ってるんだけどさ。
"CUDAのC"くらいに訳するのが妥当だろ。

NVIDIAの日本法人が言うにはnvccは"CUDA Cコンパイラ"だそうです。
680,,・´∀`・,,)っ☆自演乙☆-○◎●:2009/03/30(月) 22:22:15 ID:CPSTJJC2
>>677
CUDAにもLarrabeeのマスクとよく似たプレディケートの概念がある。

> Registers may be typed (signed integer, unsigned integer, floating point, predicate) or
> untyped. Register size is restricted; aside from predicate registers which are 1-bit, registers
> have a width of 16-, 32-, or 64-bits.


ただ、Larrabeeマスクレジスタ同士でビット論理演算して合成できたり、そもそも8本もあるってのが新しい。
CUDAの場合は原則として(ベクトル)比較命令でのみプレディケート値を生成するのみ。
681Socket774:2009/03/31(火) 08:43:28 ID:S6OO0Ucc
プレディケートと聞くとア痛たたたの想い出がア痛たたた
682Socket774:2009/03/31(火) 18:55:35 ID:9HWhwaJD
SIMDの要素毎の選択実行は基本プレディケートだ。
Larrabeeの場合はちょっと勝手が違う。分岐代替だけでなく本当に多目的なマスク機能を有する。

40本のSIMDレジスタがあって8本は「SIMDブール演算」専用だと思えばいい
683---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/03/31(火) 19:28:37 ID:l/vZRUst
Cell(笑)
Larrabee(笑)
GPGPU(笑)
3大釣りプロセッサ。これらを持ち上げている記事は要注意だ。
ライターにとっては格好のネタだが。
684Socket774:2009/03/31(火) 19:38:12 ID:aPyCe4Do
>>683
Cellはともかく、Larrabeeはまだ出てないし、
GPGPUはまだ出始めで様子見段階なのになぜ釣りだと断言する?
685---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/03/31(火) 19:42:12 ID:l/vZRUst
>>684
自作板って昔から現実派がたまにバランスを調整してやらないと、
御花畑派が無力な名無しを巻き込んで暴走したあげく、
現実のモノをみてからアンチに願えってさらに暴れ出すんだよ。
おれは議論よりも結果勝負をえらんだ。
686---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/03/31(火) 19:51:43 ID:l/vZRUst
まあ、後藤先生が自分で前に書いたとおりだな
(もちろん今回の記事をみてもわかるとおり、Intel版Cellだなんて解釈は電波だが)。
積和で1Tflopsって、1年以上先にでるGPUとしては貧弱すぎ。
Larrabeeは、メニィコアの宣伝&市場テスト用。
今から過度な期待をする理由はない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0822/kaigai461.htm
●疑問符がつくLarrabeeの効率性
柔軟性の高いLarrabeeだが、疑問として残るのはGPUと同等以上のパフォーマンスを達成できるかどうかにある。
IDFでも、その質問が何度も出たが、Intelは、注意深くLarrabeeとGPUのパフォーマンスを比較する言動を避けた。
実際、Larrabeeと現行のDirectX 10世代GPUでは、プロセッサの柔軟性などに大きな違いがあるため、単純な比較は難しい。
Larrabeeにとって不利なのは、ソフトウェア処理による柔軟性は、効率性とのトレードオフにあることだ。
一定の固定された処理を行なうなら、固定機能ハードウェアの方が、プログラマブルハードウェアよりも効率がいい。
そのため、現在のGPUは、依然として一定の機能を固定ハードウェアで備えている。
687---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/03/31(火) 19:58:34 ID:l/vZRUst
Larrabeeの成功はラスタグラフィック以外の演算にうまく活路をみいだせるかどうかにかかっているが、
そのようなインフラが整ってきている気配もない。ようやく命令セットが公開された程度の芋だ。

仮にリアルタイムレイトレーシングのようなパラダイムの変化が起こったとしても、
リアルタイムレイトレーシング専用プロセッサに効率で勝つのは難しい。
同じようにGPGPUもパラダイムの変化がおこったらおこったで汎用化の模索から、
リアルタイムレイトレのアクセラレーションの方向に進化するだけ。
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/516/1051516/real-ray-tracing-airing

それ以前にモバイル方面の需要と開発投資にハイエンドが押しつぶされる可能性も大。
688---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/03/31(火) 20:00:18 ID:l/vZRUst
私はLarrabeeが最終的にスペックダウンして512Gflops以下しかでなくても
まったく驚きません。特に2GHz以上のクロックが達成できるか妖しい。
689---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/03/31(火) 20:10:22 ID:l/vZRUst
>>683
3大釣りプロセッサに共通するのは、
専用と汎用の中間をねらった中途半端な専用性だな。
690,,・´∀`・,,)っ☆自演乙☆-○◎●:2009/03/31(火) 20:36:03 ID:YbyWNvCs
LarrabeeのReductionとかって科学技術演算向けじゃないかと思うんだが
ゲーム用の内積演算なんかに使うにはとしては規模がでかすぎるし。
691---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/03/31(火) 20:43:16 ID:l/vZRUst
Larrabeeは、
x86のベクトル拡張の市場テストと
何年も前からプッシュしてきたメニィコアをとりあえず体現するための
宣伝用を兼ねている。
で、とりあえずテクスチャユニット追加したりして、GPGPUの対抗馬にアレンジして出しているみたいな。
後者の役目は、来年でるClarkdaleでメインストリーム2コア確定。
コア数ののびが鈍化することはIntelも認めざるを得ないから
メニィコアを推すのはしばらくは難しくなったんで半分は崩壊したな。
次のIDFでは、命令セット拡張やSoC化をアピールしてくるだろうな。
692Socket774:2009/04/01(水) 01:15:12 ID:rxmw72o0
>>684
CELLもサーバーやスパコンでは普通に動いてるしな(シェアは知らん)
個人用ではPS3のパワーは必要とされてなくて(360でも足りてる)
SPEのほとんどは寝てるけど
クタラギの大風呂敷さえスルーすればよくできたプロセッサじゃね?
693Socket774:2009/04/01(水) 01:22:08 ID:Ejxp7USP
【4月です】エイプリルフールはここをチェック
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238511753/
いくらエイプリルフールだからって犯罪予告は絶対にするなよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238512455/
ウソをウソと見抜く方法
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238512668/
【恒例】アイレム、円谷プロのエイプリルフールにかける情熱は異常 PS3のHomeでアイレムが何かやらかす模様
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238497262/
もうすぐエイプリルフールだけど、なにかこじゃれたネタでも用意した?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238417151/
【速報】明日はエイプリルフール
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238484590/
エイプリルフール、面白かったネットのネタは?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238497505/
4/1になった途端ニコニコ動画(βββ)重い、ゆとりども自重な
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238512562/
694Socket774:2009/04/01(水) 01:34:25 ID:ia0/JbMi
ニャターG
695Socket774:2009/04/04(土) 09:45:28 ID:yWPjqWWi
グラフィックスチップの汎用化にNVIDIAが必死の理由
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090326/1013650/
696---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/04(土) 20:03:08 ID:WkDXM8VE
誤答先生、今回もこの辺の書き込みに似てますよ。
もっともおれはもっと昔から同じような事かいてたが。

867 :,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ [↓] :2009/01/20(火) 23:52:49 ID:AcykBijy
従来のような汎用コアにLarrabeeのようなストリームコアを多数くっつける構成をとれば
パフォーマンスワットを維持しながら演算能力を大幅に高めることが可能だ。
スケジューリングの問題も分厚いソフトレイヤーでダイナミックに自動並列化すりゃいい。
帯域の問題もメモリのダイスタックで解決。GPUレス&メモリレスも夢ではない。
CPUの進化はまだまだ止まらないぜ。

872 :,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ [↓] :2009/01/21(水) 00:12:05 ID:VhQX4fMl
Larrabeeに描画性能もとめてるのがそもそも間違いだぞ
LarrabeeはGPUと比べれば、より広い範囲で並列度の高いアプリを
高速化できる。その中の一つがたまたま今までGPUが活躍していたゲーム描画ってだけだぜ。
最初に登場するであろうPCIeのLarrabeeカードはほんの小手調べにすぎん。
つかWin7で既にCPUでDirect3Dできるようになんだろ? GPUなんてどのみちそろそろいらなくなる運命なんだよ。
つーか、GPUってゲームだけでよくいままで自作erの話題とれてたよなw 奇跡というか詐欺というかw
2D/3D一体カードの時代は良かったんだが、今となってはお荷物だわ。

874 :,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ [↓] :2009/01/21(水) 00:13:06 ID:VhQX4fMl
2D/3D一体カードの出始めの時代まではよかった

877 :,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ [↓] :2009/01/21(水) 00:17:45 ID:VhQX4fMl
当時、2Dの描画性能はあがらないということで、
3Dを売りにし始めたビデオチップメーカー。
2Dのネタ切れの苦し紛れの逃げ道がまさかここまで巨大なビジネスになるとはおもってもみなかっただろうな。
ま、生き残ったのがヌビと買収されたATIだけなんだけど。
そもそもあまり役に立たないモノだし、どのみち統合チップに駆逐される運命ではあるがw
697---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/04(土) 20:04:13 ID:WkDXM8VE
878 :,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ [↓] :2009/01/21(水) 00:19:39 ID:VhQX4fMl
そして今まさに3Dつーか、ポリゴンゲーム描画ネタ切れの逃げ道がHPC=GPGPUなわけだが、
そりゃさすがにないわ。
LarrabeeがこけてもいずれなくなるのがディスクリートGPU。

883 :,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ [↓] :2009/01/21(水) 00:27:47 ID:VhQX4fMl
EWSみたいな用途で3Dの高速化ってのは2D/3Dカード黎明期に
一般PCの普及って点では既にこけてるの。
流行ったのはDirect3D用途があったから。

884 :,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ [↓] :2009/01/21(水) 00:28:30 ID:VhQX4fMl
さて、Larrabeeではどうなるやら
698,,・´∀`・,,)っ☆自演乙☆-○◎●:2009/04/04(土) 20:17:14 ID:Xs52YYB6
メニーコアの構造自体は
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1228/kaigai146.htm

増えた特殊演算コアにGPU機能を兼任させるという真の目的にようやく気づいただけ。
つまるところIntelは最初からディスクリート版のLarrabeeで一般コンシューマ向けに
シェアを取るつもりはない。

てかさ、カード上で独立したOSが動くってモデル自体がHPCを意識したものじゃね?
Cellのアクセラレータカードでもやってるし。
699---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/04(土) 20:23:55 ID:WkDXM8VE
誤答先生を含め微妙に軸がずれている勘違い君が多いようだが、
CPUメーカーがストリームコアの統合なり、命令セット拡張なりをすることによって
GPUが不要になるほどCPUの演算能力があがる。
それで、GPUが今やっていることが無駄になるかもしれないってだけのことだ。
多分、プログラマブルシェーダの大規模GPUは滅びるかもしれないけど、
完全に固定機能を廃して、ソフトだけになるまではいかないよ。
GPUの肩代わりのために並列演算能力をたかめているわけじゃなくて、
並列演算能力を高めた結果の応用の一つとして、
GPUの処理の多くがいらなくなるかもしれないってだけだ。
最初に影響をうけるのはハイエンドではなくて、むしろチップセットに統合されているようなローエンドの
GPU&MediaEncoder機能の方。
700---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/04(土) 20:27:14 ID:WkDXM8VE
もちろんその固定機能の残りカスもCPUに統合してしまうのが都合が良いから、
結局のところ統合路線で、その後の高速化によって、汎用性の高さ、コスト、電力の観点から、
ニッチなハイエンドGPU市場が縮小していく。
701---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/04(土) 20:29:52 ID:WkDXM8VE
>>696->>697
の書き込みはIntel次世代CPUスレにネタ書き込みで暴れていたときのものだ。
自作板で散々議論されていたことを改めてちょっと新しいこともふまえて書き直してみたって
だけで、ずっと昔からGPGPUは所詮GPUメーカーの逃げ道論はやってたわけで。
702---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/04(土) 20:39:36 ID:WkDXM8VE
だから、Larrabee == IntelのハイエンドGPGPUへの対抗馬
ってのははっきりいうと違う。
Larrabeeは所詮テスト品みたいなものだし、それで示された命令セット拡張が
将来の統合CPU製品に生かされるとして、まず、一番影響をうけるのはローエンドの
統合グラフィックス。そこで地道に手堅い拡張していれば、所詮ニッチな
ミドル〜ハイエンドのディスクリートGPUなんてそのうち滅びる。
703---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/04(土) 20:54:46 ID:WkDXM8VE
>>695の記事は、既存のGPUの性能向上の限界や、既存のラスタグラフィックスの表現力向上の限界に
ついての前置きが必要だと思うんだがそういや何もかかれてないな。
読み手は、今までGPUはCPUよりも進歩のペースが速いとか、既に進化の限界なCPUよりもGPUの方が
PCの演算の主役になるかのように散々誤答先生の記事で教えられてきたのに、
唐突にGPUが負ける前提のシナリオでかかれてるな。
704Socket774:2009/04/04(土) 22:19:51 ID:6L5e2nrX
もうちょっと先には、実際の命令実行じゃなくてシゴトの割り振りをするユニットがより重要になって
今のCPUなりGPUなりをコキ使う、ってパターンになるんじゃないかな
具体的に言うと 「シリコンの次」 とシリコンのヘテロね
705,,・´∀`・,,)っ☆自演乙☆-○◎●:2009/04/04(土) 22:37:24 ID:Xs52YYB6
C/C++におけるOpenMPとか、GPUまわりはKhronosのOpenCL
x86周りはIntelの提唱するCtかな

.NET Framework 4.0以降にも組み込まれていくだろうね。
706---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/04(土) 22:59:20 ID:WkDXM8VE
Intelとしてはその辺のスケジューリングやプログラミングの問題は
ソフトで吸収するほうこうだね。
ハードでで割り振りするにしては複雑すぎる。
707---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/04(土) 23:04:40 ID:WkDXM8VE
実は他にソフトで吸収する前提としてLarrabeeとは別のGPU統合プランが
Intelにはあったりしてむしろそっちが本命かもしれないのは秘密だ。
いずれにしろ、>>696-703に書いたシナリオは、おれの脳内にある複数のシナリオの
中の一つにすぎないんで、あまり盲信してあとで責められても困りますね。
708,,・´∀`・,,)っ☆自演乙☆-○◎●:2009/04/04(土) 23:07:35 ID:Xs52YYB6
>>703
消費電力で躓いただけだけどね。
CPUソケットは130W程度までっていう限界があったが、GPUは補助電源込みで300Wまでの
キャパあったから、そこまではCPU以上のペースで伸ばすことができたが、
調子に乗って巨大化していったらようやく限界に到達しただけ。
Pen4も300Wくらいの電源供給キャパが与えられてたなら10GHzくらい楽にいけただろうよ。
物理法則の限界は公平に訪れる。

>>704
後フォローしておくけど、「ユニット」って逝ってるけどハードウェアは必要ないよ。
それこそOSやミドルウェアなどのソフトウェアで十分。
709Socket774:2009/04/05(日) 14:37:35 ID:6IZU37nY
声優にストーカーしてるやつみたいのが湧いてるな
710Socket774:2009/04/07(火) 01:01:37 ID:99yF6MQh
自分の方が詳しいって主張したいお年頃なのさw
711Socket774:2009/04/07(火) 11:14:12 ID:VCD33ENN
自分のBlogでも立ててやればそれなりに評価もされるものを。
本当に間違ってないならさ。
712Socket774:2009/04/07(火) 15:10:02 ID:T8ylEl2L
間違いだらけだからここでやってるわけです
713---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/07(火) 20:11:09 ID:X+097Kdu
もしかして上の3人って、おれに対して言ってるのかな?ー
誤答先生の方が圧倒的に事情通で詳しいし、おれなんてゴミみたいなものだが。
ここ応援スレだしな。単なる一ファンとして意見かいてみてるだけで、
過疎スレだと目立っちゃうね。
714---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/07(火) 20:12:54 ID:X+097Kdu
つーか、真の誤答ファンなら誤答先生の記事に対して単に鵜呑みにするだけでなくて、
自分なりの意見ももっているはずだ。にわかうぜぇな。
715---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/07(火) 21:05:00 ID:X+097Kdu
GPU厨向け。
http://kishinkan.jugem.jp/?eid=2192

944 :,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ [↓] :2009/01/21(水) 20:04:50 ID:VhQX4fMl
Win7事情にうとい人はこれでもよんでくれw
MSもWiiの成功をみてかカジュアルゲーム層いいはじめたw

http://www.gizmodo.jp/2008/12/windows_7cpudirectx_1.html
(Win7では)CPU上でのソフトウェアラスタライズにより、
Direct3D 10および10.1の全機能がフルサポートされ、速度は劣るものの
、ほぼGPU上と同じ処理が行えるようです。

ちなみにマイクロソフトは「Windowsでベストセラーになっているゲームのほとんどは、
それほど高度なグラフィックス性能を必要としない、いわゆるカジュアルゲームと呼ばれるジャンルであることに注目してほしい」
と発言。これらのジャンルには、WARP 10でも十分に対応可能だと、強気の姿勢も見せているようです。
また、エミュレーターや仮想環境において、WARP 10が威力を発揮することになるとも
アピールしていますね。
716---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/07(火) 21:07:46 ID:X+097Kdu
MSもついに効果のあがらないプログラマブルシェーダに投資するのも飽きてきたのか、
何故か最近(DX10〜)ひっそりとCPU回帰のグラフィックスをめざし始めた。
717Socket774:2009/04/07(火) 22:55:04 ID:FGEvC6sh
Wii 5,000万台とDS 1億台は任天堂にとって何を意味するのか
718Socket774:2009/04/07(火) 22:57:10 ID:Yth1INSG
飯の種じゃないの
719Socket774:2009/04/07(火) 23:06:36 ID:OQh/BEXH
Wii 5,000万台とDS 1億台は任天堂にとって何を意味するのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0408/kaigai499.htm
720Socket774:2009/04/08(水) 02:22:12 ID:eU7vqYjg
>>715
紙芝居エロゲこそ今後の主流と言いたいわけだな。
721Socket774:2009/04/08(水) 07:14:21 ID:4hw11cfZ
そっすね

待望のシリーズ最新作,PS3「アガレスト戦記ZERO」が6月25日発売&公式サイトオープン
ttp://www.4gamer.net/games/088/G008884/20090407007/
ttp://www.4gamer.net/games/088/G008884/20090407007/SS/027.jpg
722Socket774:2009/04/08(水) 17:36:57 ID:kiRZANJJ
サードパーティーも持て余し気味の任天堂ハード・・・・
どう見てもゲーム機と認識されてる雰囲気じゃあないよ(´・ω・`)
ま。PS3もグラフィックをやたらと豪華にされても開発費押し上げられるだけだから微妙だけど・・・
723Socket774:2009/04/08(水) 17:38:58 ID:rwSe6Ols
発売直後位に言われてたWiiの新型の話は結局なかったのか。
Wii本体は最初から利益が出てるって噂だったと思うから、値下げの余地はあると思う。
でも、N64もGCも高い時期に買って値下げされたからあんまいい印象ないんだよな。
724Socket774:2009/04/08(水) 17:59:03 ID:7CX0ksBa
日本でのWiiの位置づけは冗談ではなく体重計になったからな
これからますますゲームソフトは売り上げ落ちるだろうさ
ゲーム機から離脱は出来たのである意味成功だろうけど
725Socket774:2009/04/08(水) 18:36:41 ID:EIQ3ih62
PS2→DVDプレーヤー
PS3→BDプレーヤー

うん,成功じゃん\(^o^)/
726Socket774:2009/04/08(水) 19:45:10 ID:gHydL+lG
任天堂の何がすごいのかわからん
MSとSCEが自爆しただけでしょ
727Socket774:2009/04/08(水) 19:47:33 ID:yWw5smyo
勝ち負けだけの話でしょ
任天堂が勝ちでMSとSCEが負けっていうだけの話。
728Socket774:2009/04/08(水) 19:59:26 ID:RGWu1pAb
かつて俺たちが大枚はたいてきたWindowsやPS関連。
その利益を湯水のように突っ込んでいながらこの体たらく。
729---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/08(水) 21:37:14 ID:hlG7eLER
IDF始まったな。後藤先生が書く前に予習。英語読めないから想像で書いてるけどね。

Intel debuts new processor code-named Jasper Forest
http://www.computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&articleId=9131258

・Jasper Forest
Nehalemベースのストレージ&組み込み向けプロセッサ。
Bloomfield/Gainestownのような3チップじゃなくて、2チップ。
LynnfieldやClarksdaleとはどこまで一緒かな?
コア数は1〜4コアまであるらしい。いつのまにこんなの作ってたんだろう?

Inside Intel’s second-gen netbook platform
http://apcmag.com/inside-intels-second-gen-netbook-platform.htm

・Pineview(CPU/IMC/Gfx)+Tigerpoint(I/O)
Atom系第2世代Nettop/Netbook向け。
L2は512kBでかわらないがFSBが800MHzになる。
シングルコア版とデュアルコア版があって、どっちかっていえば前者がNetbook, 後者がNettop向け。
2チップ構成になりプラットフォーム全体の電力がNettop 33W→17W, Netbook 29W→14Wにダウン。
パッケージサイズも70%ダウン。
730---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/08(水) 21:40:30 ID:hlG7eLER
どっちもNettopでデュアルコア版が33W→17W, シングルコア版が29W→14Wにダウンだな。
やっぱスレ違いくさいから、懲りずにHW板当たりにスレ建てするか。
731,,・´∀`・,,)っ☆自演乙☆-○◎●:2009/04/08(水) 21:43:59 ID:W7bdOxGx
まゆなし専用スレっていつ無くなったんだ
732---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/08(水) 21:45:46 ID:hlG7eLER
たった2週間も書いてないと落ちるんだな、自作板って。
というわけでもっと過疎な板に移転でもしようかと。
733Socket774:2009/04/09(木) 01:24:03 ID:GzF07X+n
とりあえずコテは消せ、話はそれからだ
734Socket774:2009/04/09(木) 01:31:34 ID:R8UVDeO9
>>719
Wiiの製造コスト、発売当初より45%削減?
ttp://digimaga.net/2009/04/wii-manufacturing-costs-down-by-45-percent.html
735Socket774:2009/04/09(木) 02:53:02 ID:sp2+FcQU
>>733
NGに放り込んでおけば?
みなくても全く問題ないぞ
後藤への嫉妬が滲み出ているだけで大したこと書いてないわけでね
736Socket774:2009/04/09(木) 09:58:43 ID:vBPrp+cw
うん、騙される分だけ損したというだけです
737Socket774:2009/04/09(木) 19:42:46 ID:pOWRkWv6
>>723
発売から2年以上経ってまだ値下げしてないから
1回か2回くらいは値下げの余地はあるだろう
でもチップのサイズとコストはシュリンクしても下限があるから、
PS3や360より先に下げ止まるはず
サードパーティーによる人気ソフトの供給が課題って
64の頃から言われてたけど、今後はどうなるのかね
738Socket774:2009/04/09(木) 19:49:42 ID:EpRSm3PC
それ後藤さんの言ってることまんま鵜呑みじゃないですか
それに部品は半導体だけじゃないだろうに、値下げの余地なんていくらでもあるんじゃないの。
739Socket774:2009/04/09(木) 20:30:23 ID:wC4IVkCi
ネットサービス関連の経費を本体の利益から捻出してるんじゃないの
周辺機器+ソフトも結構な値段だしね

このあたりのビジネスモデルの話もあったっけ?
740,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/04/09(木) 21:10:16 ID:ZFwVKAEX
たかだか1500円のダウンロード専用タイトルのために2万円の巨大周辺機器を売るセガは最高にアホ
741Socket774:2009/04/09(木) 22:22:52 ID:pOWRkWv6
>>738
他の部品はイニシャルコストを回収した後はそうそうコストダウンできない
これまた後藤の受け売りで冷却系や電源は簡素化できるけど、
元から消費電力や発熱の少ないWiiだとそう大きくは下がらない
汎用品は大口の調達による値引きは既にされてるだろう
PS3のBDドライブはもう少し安くなるかもしれないけど、
DVDドライブはこれ以上は下がらないと思う

>>739
理想を言えばネットサービスはハード&ソフトの販促用(広告費よろしく金を食う)だけでなく
それ自体で黒字になってほしいだろうけど、実際はどうなんだろ?
742Socket774:2009/04/09(木) 23:01:50 ID:5bdOP6bN
>40
それでこそセガ。だからこそ信者がいる。
WiiのコストダウンはSoCという手があるだろ。
743---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/09(木) 23:10:11 ID:VKsCYTno
まあ、これからの値下げって意味じゃ後藤先生や>>741の通りだろうけど、
Wiiは逃げ切りポイントをもう通過したちゃった感がある罠。
ゲーハーあんま興味ないから話題にのってけないが、PS4のCPU話は結局どうなったんだろう?
744---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/09(木) 23:23:04 ID:VKsCYTno
745Socket774:2009/04/09(木) 23:33:28 ID:6tVY4nR+
XEONは変わらないんだな
746Socket774:2009/04/10(金) 01:05:41 ID:RDbhQ050
逃げきりなら良いけど廃れ掛けの徴候だったらこのまま終了
747Socket774:2009/04/15(水) 00:03:41 ID:a77UDdpV
絶好調に見える任天堂が警戒する「任天堂ショック」の可能性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090415_125387.html
748Socket774:2009/04/15(水) 01:19:39 ID:F7WrA2Yp
案の定ゲハの燃料になってるなw
749Socket774:2009/04/15(水) 01:26:45 ID:Lzhi89Ox
後藤ちゃんはゲーマーだから敏感なんだろ
750Socket774:2009/04/15(水) 02:18:01 ID:+sZXiPFc
Wiiの次は本気でくると思ってる。
Wiiが出たときはHDTVが売れるのかどうかわからん状態だったが、
一定の普及を見た今なら、本気出して空ぶることもそうないと思う。
ぜひ1フレーム100万ポリゴンを狙ってほしい。
ホログラフィックディスクに、SSD搭載で。
751Socket774:2009/04/15(水) 08:22:12 ID:ttWA2W0I
Nintendoなら一気にARまで改革してくれると期待してる
752Socket774:2009/04/15(水) 10:19:43 ID:Lzhi89Ox
>>748

後藤記事でゲハが蜂の巣を突いたような騒ぎになってるぞw
753Socket774:2009/04/15(水) 11:19:11 ID:g6jFzDt3
彼らを引っ張ってこなくてもいいから
754Socket774:2009/04/15(水) 11:48:10 ID:RbuhJwGM
ゲハ931を全版導入希望
VIP931もきちんと使いやがれ
755Socket774:2009/04/15(水) 17:06:58 ID:pb2EQ9Fb
向こうだとソニー工作員って事になってて笑った
756Socket774:2009/04/15(水) 19:15:41 ID:Z11zRtO8
>>755
後藤は自他共に認める生粋のソニー信者だからな…
757Socket774:2009/04/15(水) 19:57:29 ID:KLleOCwh
758Socket774:2009/04/15(水) 21:53:23 ID:IVpQJ19x
グロ注意
759Socket774:2009/04/15(水) 22:19:18 ID:XBZM3/0u
ダンディ髭
760Socket774:2009/04/16(木) 10:40:23 ID:xjYYFzQe
しばらく見ないうちにクソコテが湧くスレになってたんだな。
なんだ、どれをNGにすると快適なんだ?
761Socket774:2009/04/16(木) 10:54:58 ID:W9bAnQDL
Socket774
762Socket774:2009/04/16(木) 17:35:11 ID:m5C04YgX
インテルが脱メタボに本気を出したらこうなる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/409/409676/
要は「団体策定のプロトコルに対応する体重計をパソコンとつなぐと、Wii Fitみたいになる」と考えれば分かりやすい。

おま…
763Socket774:2009/04/16(木) 17:48:13 ID:CU0SRC2c
>>325-326
予想自体は釣りじゃなくありえる話だと思うけど、
アンチは食いつくわ信者は反論するわの巨大釣り針状態だろうなw
ゲハ板は見てないけどそんな感じ?
764Socket774:2009/04/16(木) 17:52:09 ID:CU0SRC2c
誤爆したorz スマソ……
765Socket774:2009/04/16(木) 19:49:04 ID:zoPaOPlH
>>762
Intel経営陣は任天堂大好きだからな。というか売れてるものは徹底マーク。

将来のテラスケールプロセッサ(=Larrabee)による物理演算で
動きを検知することで、Wiiスポよりリアルな体感ゲームができるとか言っていた。
766Socket774:2009/04/16(木) 19:52:00 ID:SqUVAWx3
>>762
なんというか、こう、モノが出る前に失敗する感満々のプロジェクトだが、
中に居ると判らないのか、始めてしまうと止められないのか…
767Socket774:2009/04/16(木) 20:02:30 ID:zoPaOPlH
地雷
768Socket774:2009/04/16(木) 20:06:54 ID:jeYI2iFb
でもまあ、何が売れるかを予想するのは年々難しくなってるからね
徹底的にリサーチしまくっても盛大に外すケースの方が多いし
目が曇って偏見などが介在してるのならなおさらだね。
769Socket774:2009/04/16(木) 20:16:35 ID:Q1fcJb4Z
>>768
オレIntelの顕微鏡欲しかったんだけど
どこにも売ってなくて買えなかったクチだわw
770Socket774:2009/04/16(木) 21:22:28 ID:XS7Uh2Oj
独禁法で解体されない為にも、バクチ事業にどんどん手を出してるんでしょ
真っ黒ソフトもそうだし
771,,・´∀`・,,)っ☆自演乙☆-○◎○:2009/04/16(木) 21:27:00 ID:svKHknEt
税金対策だな
772Socket774:2009/04/17(金) 13:44:33 ID:gFH0NA0g
AMDの2010年代のCPUアーキテクチャBulldozerの実像
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090417_125584.html
773Socket774:2009/04/17(金) 13:44:37 ID:BVAsmga3
AMDの2010年代のCPUアーキテクチャBulldozerの実像
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090417_125584.html
774Socket774:2009/04/17(金) 16:38:46 ID:wHAISdAG
AMDがGPUをサブプロセッサとして取り込んだら、どういう感じであつかうようになるんかな。
CPUの命令体系に追加するのかCellのSPE見たいに別体系を動的ロードするようになるのかなぁ。
775Socket774:2009/04/17(金) 17:15:43 ID:TL/ahh0d
ハードばっかり進化してもソフト扱う連中に優秀なのがいないから
現状と大差ないんじゃないかな。
776Socket774:2009/04/17(金) 17:16:36 ID:U7BYSapy
AMDの社長のインタビューが若干興味深い?
コードがどうとかOpenCLがかかわってくるのかな?
ここら辺がよく分からないがなんだか面白くなりそうだ。


http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/interview/2009/04/10/15245.html

―ATIを買収し、グラフィックス分野も統合していますね。
今後、このグラフィックスをどのように生かしていきますか?

吉沢氏
 CPUですべてを処理するのではなく、並列演算にたけているGPUを組み合わせることで、
全体的なパフォーマンスの向上が可能です。
ここにグラフィックスを取り込んだ優位性が出るのではないでしょうか。

 AMDはこれまでに大きな舵を切ったときに成長してきました。
最初は、Athlonで独自のバスアーキテクチャを採用して、
インテルとのハードウェア互換をやめたとき。次が、Opteronでx86-64を採用したとき。
そして、次はグラフィックスを利用することで、コンピューティングのやり方そのものを大きく異なるものになります。
これは、コードの書き方が異なるため、インテルかAMDかを選択しなければならなくなるので、
AMDにとってリスクも高くなります。
777Socket774:2009/04/17(金) 17:57:12 ID:wHAISdAG
バイナリの互換性なくなるのか。
マイクロソフトのサジ加減になるかもなぁ。。。
778Socket774:2009/04/17(金) 21:10:52 ID:pAAs+2J/
スパコン見てりゃわかる通り,ソフトもハードももはや限界だよ。
ただ認めるか認めないかの違いしかない。
779Socket774:2009/04/17(金) 21:11:58 ID:pAAs+2J/
この先に進むにはホモサピエンス・サピエンス自体の進化が必要だ。
780---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/17(金) 21:18:35 ID:aYVcfhHn
>スパコン見てりゃわかる通り,ソフトもハードももはや限界だよ。
ソフト、ハードの現実って、てっきり
コンシューマ、商用サーバ、OS >>>>>>>>>> スパコン
かと認識していたが、スーパーコンピュータってそんな技術的に凄かったのか。
781---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/17(金) 21:35:58 ID:aYVcfhHn
正直、多数コアやSIMDの自動並列化に関しては、
コンシューマ相手の企業が本気になってきたおかげで
今までよりも応用範囲が広がる可能性がでてきて
むしろ昔より期待できるようになった感があるな。
782,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/17(金) 22:31:29 ID:6kUq0iu/
社内ミーティングねた
「チームだんごやさんずの並列化アーキテクチャの取り組み」
783---⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/17(金) 23:09:19 ID:aYVcfhHn
まあ、スーパーコンピュータって極端な話、
超単純でショボくて人間がちょっと見て明らかに並列化可能なFORTRANかCで数行未満の行列とかのクリティカルループを
PCと違って特定されたハード構成のマシンで数十から数千に分解して実行するってだけで並列化技術どうこうの発展を
語ってきた投資対効果のフィードバックのない役所仕事まがいの連中を騙してなんぼの
底の浅い技術ジャンルだろ。
それとPCのハード環境、ターゲットソフトで自動並列化を実用レベルまでもっていこうってのは
求められる技術力の次元が違うぜ。
784,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/17(金) 23:26:48 ID:6kUq0iu/
ただでさえRailsやZope, ASPみたいなスクリプト言語全盛のご時勢です。

富豪的プログラミングきわまれり


「GPUなにそれおいしいの?」
785Socket774:2009/04/17(金) 23:52:09 ID:HfR1VN3w
ぐぷ
786Socket774:2009/04/18(土) 02:43:25 ID:OIBc3DlG
CPUいじるより人の脳を直接いじった方が速そうだ。
DNAも弄ってどんどん化け物生み出そうぜ
787Socket774:2009/04/18(土) 05:48:17 ID:t8mLhmCi
命令セットの変更で素晴らしい性能が!ってのは、そもそも(ry
確かに特定の命令を押し込む事で著しく性能が向上する場合もある。
10進演算とか、32〜128bitワードの中の1の数を数えるとか、一番左端の1の位置を探すとか。

だけど、大抵の処理ではそう上手く逝く命令なんて
788Socket774:2009/04/18(土) 08:59:57 ID:98Tr8l8y
>>784
そういうのでテキトーに食ってた連中は
最近のIT不況で仕事にあぶれてるんでないの
789,,・´∀`・,,)っ-○◎○:2009/04/18(土) 09:40:50 ID:Yeeg3jSz
実はITは一般製造業ほどには影響受けてない。
いくら不況だからって、携帯電話や車載機器の機能減らせるわけじゃないし。
雇い主が事業そのものから撤退でもしない限りね。

GPUコンピューティングに縁があるのは一部の科学技術計算や映像技術関連の人くらいでしょ
業務アプリ関連じゃ、まったくと言っていいほどCUDAとかATI Streamのニーズがない。
790Socket774:2009/04/18(土) 10:36:21 ID:U38P5e1y
あほか
既存のシステムが動いている運用系ならいざ知らず、
バンバン開発していた頃に比べたら新規開発はもちろん
研究関連だって不況の影響は大いにあるだろ
いい加減、ちゃんと世の中の流れ見てから言えよ
791,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/18(土) 11:06:09 ID:Yeeg3jSz
そういうのもあるにはあるが、経営合理化策としてグループウェアを導入したりする企業もあるので
一概に仕事が減ってるとも言えない

少なくともうちはね。
792,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/18(土) 11:28:12 ID:Yeeg3jSz
一応、データセンター事業の国内需要も年々増加してるよ。
ある意味、まだまだ成長産業。
RailsやZopeみたいな統合フレームワークは企業インフラで割と支持されてる。

不況で新規開発云々なら尚更、CUDA(笑)とかATI Stream(笑)みたいな
変態フレームワークが流行るような機運はないわな。
新しい言語・フレームワークでも、それを導入することで開発・運用の
抑えられるならやる価値はあるが、実情は全く逆だし。
この手の技術はうちでは"Honeo Rizon"というブランド名で呼んでる。

しかし、過去の電波記事の焼き直し路線もつまらんな誤答はん。
793Socket774:2009/04/18(土) 11:30:00 ID:XdkCiFcj
経営の話なんか言ってもわからないか、ちと残念。
794,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/18(土) 11:33:44 ID:Yeeg3jSz
で、どこの会社を経営されてるんですか?
CUDAとかを提案できそうな案件は見たことがない。
795Socket774:2009/04/18(土) 12:07:26 ID:5bONGNta
>>ID:Yeeg3jSよ
流れ見てると>>788もそれ以降のレスもGPUとかGPGPUには触れてない

>ただでさえRailsやZope, ASPみたいなスクリプト言語全盛のご時勢です。

この辺のIT土方どもの仕事が減ったのにIT業界不況なしとかのお前さんの主張に
つっこみ入れてるだけだろ
796Socket774:2009/04/18(土) 13:01:09 ID:W6o77bxt
基幹系の運用はあんまり影響ないけど、リプレース&新規開発を延期したり
節税対策的な実験的案件はバッサリ切られてるよ
797Socket774:2009/04/18(土) 17:19:37 ID:hqe9epvd
【消費】サイレントテロリストになるために【拒絶】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234623150/
サイレントテロリズムというささやかな市民の抵抗に、定額給付金は勝てない。
http://simin-shinbun.iza.ne.jp/blog/entry/881034/
サイレントテロリズム
http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0/
効果的な経済テロ、サイレントテロについて考える2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1230262826/
サイレントテロリストは古いパソコンを長く使う。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1197965823/
798,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/18(土) 21:43:06 ID:Yeeg3jSz
>>795
どう減ったの?
CやFORTRAN(笑)にでも置き換わったの?
生産性が必要だからLLが選ばれてるわけで。

何度も言うがデータセンタービジネスはこの不況下でも成長してる。
消費電気の問題に直面するくらいにね。
799,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/18(土) 22:05:30 ID:Yeeg3jSz
○消費電力

CellとかGPGPUなんて、もっとしょっぱい。
検討すらされてないからな。
800Socket774:2009/04/19(日) 09:51:58 ID:tiLLEICm
生産性の向上ってまさしくITドカタ向け施策だろ
そんな連中にGPGPUの仕事を回すわけないじゃん
まだそいつらの手に負えるレベルになってないんだから
801,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/19(日) 10:22:02 ID:fMaQCdsb
その手の技術持った協力会社がなかなかいないってのは確かにあるんだが、
それ以前の問題としてそもそもハードの機能・性能がニーズとかけ離れてるんだよね。

単独でOSが動かせるくらいの柔軟なプロセッサってのは移植の大前提だぜ。
802Socket774:2009/04/19(日) 13:08:26 ID:T5iel/2X
IT技術が進歩する原動力はニーズじゃないだろ
803,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/19(日) 13:26:55 ID:fMaQCdsb
モダンなソフト技術を無視したGPU屋のエゴでもないけどね。
分岐予測一つとってもIntelのプロセッサは仮想関数テーブルを意識した大域予測を備えたりしてる。

大規模なソフトウェアスタックを0から再構築するのが困難なのはWindows見てればわかるだろう?
デファクトスタンダードは容易には崩せないんだ。

組み込みみたいな小規模なプログラムを動かすための石ならともかく、
基本的にはソフトに合わせてハードが設計されるべきなんだよ。
804Socket774:2009/04/19(日) 15:55:37 ID:P6lkC5nO
ITドカタの技量にあわせてハード設計なんかやったらゴミしかできんわ
805,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/19(日) 16:09:42 ID:fMaQCdsb
別に君はハード設計なんてしなくていいです。Intelが出来の良いプロセッサ作ってくれますから
806Socket774:2009/04/19(日) 18:45:04 ID:crwZhfxD
Itaniumですね、わかります
807Socket774:2009/04/19(日) 19:00:12 ID:mbCQyKjr
散々騒いで何かと思えばただのIntel基地か
つまんね
808Socket774:2009/04/19(日) 20:16:10 ID:1DadnYvI
iAPX432ですね、わかります。
809Socket774:2009/04/20(月) 08:04:13 ID:gSWHw+6J
>>基本的にはソフトに合わせてハードが設計されるべきなんだよ

これは真理だな。もっともCに最適化され過ぎてる嫌いはあるが
810Socket774:2009/04/20(月) 08:19:37 ID:lw+jho0x
別にそうは感じないけど
C++に最適化されているよかマシだと思うが
811Socket774:2009/04/20(月) 17:27:36 ID:nuEmFHpa
>>779
チェンジリングとかゴブリナイゼーションを待てってか?
そういやあと2年半くらい先か……時が経つのは早い
812Socket774:2009/04/20(月) 17:34:10 ID:nuEmFHpa
>>809
フリーランチ(シングルコア性能の向上)が終わった以上、
性能向上のためにはマルチコアや並列化に行く&
ソフトもそれに伴って変化するしかないだろ
ゲーム機の場合は性能面の需要が予想ほど伸びなかったから
CELLの短所のほうが影響してるけど
813Socket774:2009/04/20(月) 20:18:43 ID:WyrqptEU
ソフト屋の人件費だけは変化(減額)してますよ^^
814,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/20(月) 20:25:55 ID:mmxDY20t
イット業界も分野によっては3割リストラだとか、かなりしょっぱいことになってるね。

ところでCtの言語屋さんはIntelプロパーじゃないね。
Intelでは"or"を"ior"なんて言わない
815Socket774:2009/04/20(月) 21:38:32 ID:wzZM4kBp
Intel、ソフト屋としては二流だから
Itaniumがアレな感じになったのはそのせいだろ
SCEのCELLを笑えんわ
816OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/20(月) 21:43:47 ID:E97ZWPpv
Itanium負けたのはソフトの問題じゃないだろ。
RISCがx86に負けたのと殆ど同じような理由で
Itaniumはx86に負けたんだよ。
RISCからIntel x86を守って橋渡しをするはずのIA64が、
守るべき相手に殺されたんだ。
817Socket774:2009/04/20(月) 22:40:03 ID:nuEmFHpa
>>813
景気変動を除いた長期的にも?
818Socket774:2009/04/20(月) 22:40:16 ID:rPN19+K9
ItaniumはHPから買ってきたアーキテクチャで、
intelが開発したものじゃないから、全然くやしくないもんね。
819Socket774:2009/04/21(火) 00:02:47 ID:KrKkl4FK
>RISCがx86に負けたのと殆ど同じような理由で

ソフトで負けたんだろ
820Socket774:2009/04/21(火) 00:04:15 ID:SOopXDWi
821Socket774:2009/04/21(火) 01:03:33 ID:wRRBObXW
MSもItanium版XPから早々撤退してたしな
822Socket774:2009/04/21(火) 01:24:27 ID:IwPDNhHH
Server(2003とか2008とか)は出してるね
仕方なくって感じだけど
823OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/21(火) 21:19:29 ID:ov5aL9dX
>>819
ここでソフトってのはソフトインフラの話だが。
ICCとかね。Cellはそうだが、Itaniumはコンパイラやライブラリが駄目で
負けたわけではないぞ。
824OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/21(火) 21:20:33 ID:ov5aL9dX
ハード屋が用意するソフトインフラね。
まあ、Cellの場合は用意しようがなかたってのがあるが。
825Socket774:2009/04/21(火) 21:56:11 ID:ZbHnKpr0
Itaniumはコンパイラが駄目で売り文句の性能を発揮できずに負けたんだろ
826Socket774:2009/04/21(火) 22:31:21 ID:DDx2MKKl
コンパイラーが駄目というより、チップが変わるたびに最適化戦略が
がらりと変わるようなヘボいアーキテクチャーが駄目だったんだと思う
86だって変わるといえば変わるんだけどその比では無い
827Socket774:2009/04/21(火) 22:40:01 ID:tOHwroDs
ミドルウェアやコンパイラに手間取り、Mercedのリリースが遅れた。
そして遅れたことで競争力を失った。

http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/026/index.html
> ところが2001年第2四半期というと、既にPentium 4の1.70GHzがリリースされている。
> Pentium 4 1.70GHzの性能はというと、SPECfp_base2000が573、SPECfp_base2000
> が667であって、もうこうなるとクライアント向けに設定されているIA-32の方が
> サーバー用のIA-64より高速という逆転現象が起きてしまっている。
> どう考えても、これではIA-64が選ばれる訳がない。
http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/027/index.html
http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/028/index.html
> 実は、こうしたコンパイラの問題点を指摘する声は、以前から存在していた。
> まだMercedが発売される前から、余りにも先進的な命令セットに対して
> 「このアーキテクチャに対し、十分最適化できるコンパイラがすぐ作れる筈は無い」
> という声は聞こえてきていたし、実際Mercedの2度の発表延期の際にも
> (Intelはどちらの場合も、「単に準備が十分に出来ていない」としかしておらず、
> 何が原因だったかは明らかにされていない)コンパイラの遅れを指摘する声は多かった。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20010606/1/
> 問題はソフトウエアにある。「OSとミドルウエアの移行に,予想以上に手間取った」
> (米インテルでIA-64のマーケティングを担当するロン・カリー部長)。
> (ILPの)限界を超えようと,インテルとHPはEPICに取り組んだ。しかし,
> コンパイラの開発に予想以上に手間取り,結果として出荷遅れを招いた。
828OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/21(火) 22:41:46 ID:ov5aL9dX
なんか自分にレスしてくるやつのレベルが急激に下がってきたな。
829OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/21(火) 22:49:24 ID:ov5aL9dX
おおざっぱにいうとIntelも新しい命令セットでCPU売ったらRISCと条件が同じだったってだけ。
EPIC(VLIW)だからコンパイラが大変ってもちょっとコンパイラの出来が良かったくらいじゃあ
結果は同じだったね。で、AMD64の登場がとどめだったわ。
830Socket774:2009/04/21(火) 22:56:47 ID:tOHwroDs
そもそもコンパイラに仕事を押し付けたEPICに無理があった。
だからソフトとハードを一体としたプロジェクトとして考えると
「Itaniumは(他と比べて)ダメだった」の一言。

ただし、10年間ダメだダメだ痛ニウムと言われ続けても決して終了せず、
このアーキテクチャが継続していけるほどの顧客がいることもまた事実。
831OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/21(火) 23:00:16 ID:ov5aL9dX
VLIW系は一般に最適化コンパイラの開発が難しいとされているのだが、
実際のところ、VLIWで開発された最適化コンパイラの技術って
IA64の時代にはスーパースカラRISCにも吸収されて、殆ど当たり前化していたのだが。
別にとりたててどうこういうものじゃないわけだが、
VLIW=コンパイラの開発が困難っていう古い教科書的な認識が
先走っていた感があるな。
832OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/21(火) 23:02:21 ID:ov5aL9dX
まあ、ItaniumのEPICってのはもっとソフトに押しつける系の進歩をとげているのだが、
ひいき目にみてもIntelのソフトインフラが弱くてItaniumが負けたってのは残念ながら
的を大きく外している。つーか、10年来みてきたやつらの結論とは思えない(わらぃ
833Socket774:2009/04/21(火) 23:07:32 ID:tOHwroDs
追求したEPICの理想に無理があったってこと。
だから無駄な時間を失った。

> 他のRISCプロセサは,プロセサ内に読み込んだプログラムを対象にスケジュ
> ーリングをする。このため「同時実行可能な命令数は理論値で最大4程度,
> 現実には2.5前後で限界に達する」(インテルの平野マネージャ)とされている。
> 限界を超えようと,インテルとHPはEPICに取り組んだ。しかし,
> コンパイラの開発に予想以上に手間取り,結果として出荷遅れを招いた。
>
> その間,RISCプロセサは着実に進化した。Itaniumが同時実行可能な命令数は
> 平均3前後にとどまったようだ。この値は最新のRISCプロセサと同レベルにすぎない。
834OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/21(火) 23:09:57 ID:ov5aL9dX
命令セットの互換性の壁が高かった。
x86が予想よりも速くなっていった。
結局それだけなんでよ。
互換性以外で、
命令セットが良くなかったら失敗したって認識しているやつは、
RISCからもIA64の失敗からも何も学習していないぜ。
835Socket774:2009/04/21(火) 23:21:10 ID:G/pfv+7u
418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:51:25
UNIX本舗で、IntelのSR870BH(Itanium2 1.6GHz×2、メモリ8GB)の中古が3万円ポッキリ。在庫8台。
Itaniumさわってみたい人は、急げ。
836Socket774:2009/04/21(火) 23:35:31 ID:5LAxozin
これは欲しい
837Socket774:2009/04/21(火) 23:44:52 ID:lNutbT+2
これは宣伝
838Socket774:2009/04/22(水) 22:54:30 ID:tzXKj2OC
大原さんがマイコミジャーナルでやってるコラムでItaniumを取り上げたシリーズでも、
Intel3つの誤算のうちのひとつにしっかり最適化コンパイラのハードルの高さをあげてるし。
ソフトインフラも何も、最適化コンパイラがすべての基本だろ。
839Socket774:2009/04/22(水) 23:12:01 ID:HXgl5aS2
結局、Intelはx86だけの会社ってこと
ソフト云々じゃなくてx86以外全部イマイチ
840,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/23(木) 06:42:31 ID:2QQIP1V1
NANDフラッシュはガチ
841Socket774:2009/04/23(木) 06:47:31 ID:h8L9RiuJ
最もイマイチな製品が最も売れちゃった会社
842OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/23(木) 20:53:17 ID:GeYt01Bx
>>838
大原タンの考察どうかしたか?(わらぃ
そもそも大原が2chで評価されていないのは、何故か?
間違いを指摘しはじめた走りなんだが(わらぃ
843OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/23(木) 20:53:59 ID:GeYt01Bx
おれがね。
大原センセ、スマン!!
844OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/23(木) 20:55:27 ID:GeYt01Bx
大原タンによると
1〜4コアあるJasper ForestもLynn/Clarksfieldと皆同一設計だぜ。
さすがの分析力だ。
845Socket774:2009/04/23(木) 20:58:33 ID:GwYdj8xe
時々そのような怪電波説を発することもありますが
基本的に大原先生の分析力は一流ですよ!
846Socket774:2009/04/23(木) 20:59:34 ID:BskNAXSB
大原先生はちょっと抜けてるところがあるだけで基本は優秀なんですよ!
847OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/23(木) 21:09:34 ID:GeYt01Bx
>>841
ある意味そのとおりだな。

コンパイラの失敗でIA64が失敗したとおもっているやつは、IA64初期の青臭い記事の記憶から進歩がないぜ。
Itaniumがでた当初はたしかにそういった危惧をするやつが特に国内ライターに多くいたが、
実際のところは>>831に書いてあるとおりで、具体的なソースの分析と他アーキとの負担の比較をやった記事もないし、
妄想の域をでていないんだよな。
x86の性能向上がRISCの時と同様、予想以上だったのと、
互換性の壁をこえるにはRISCの経験からいっても数割〜数倍の性能メリットでは足りない。
膨大な売り上げがあるから膨大な投資を続けられるx86が有利。
ただそれだけなんだよ。わかってないやつほど細部の技術どうこうを語りたがる。
848OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/04/23(木) 21:14:55 ID:GeYt01Bx
x86をやっつけるには少なくとも5倍〜10倍以上の性能メリットをだしつつ、
数年以内に瞬殺する勢いじゃないとだめだ。
長期戦になるとx86の開発投資ですぐに似たような技術を取り込んで差を詰められる。
849Socket774:2009/04/23(木) 21:22:04 ID:MfjAWItU
Xeon MPと同程度の市場規模があるのに、失敗失敗と連呼するのは如何なものか。
850Socket774:2009/04/23(木) 21:57:08 ID:oCJ6KlQK
いまだに、スパコンと言えば円筒型Cray1のイメージがあるからな。
これを覆せない時点で、商業的には失敗だ。
851,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/23(木) 22:07:26 ID:2QQIP1V1
>>848
なんという無理ゲー

x86命令のデメリットは、ハッキリ言ってしまえばそれを解釈する為のデコーダの複雑怪奇さにあるが、
10段以上のスーパーパイプライン、アウトオブオーダ実行、そしてワイドなSIMDといった
スループットを上げるテクニックは、デコーダの電力効率の不利を相対的に小さくしてしまう。

しかも、SIMD方面の命令セット拡張に関しては、可変長の命令フォーマットがもたらす
莫大なOpcode空間によって、事実上いくらでも出来てしまう。

んで、x86命令フォーマットの不利が相殺されると、垂直方向の演算密度の高さというメリットが残る。
Atomのように、演算ユニットを垂直に並べて串刺しで実行するもよし、
Core MAのように、「依存関係があらかじめわかっている複数のマイクロオペレーションの塊」
と解釈して並列度をあげるもよし。

大規模・高性能路線で勝つのは無理だな。
まだ「10倍電池が長持ちする」で攻めるのほうが活路はある。
クラウド化の時代だし


#クラウドで思い出したがFF7ACの本編まだ見てねーわww
852,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/23(木) 22:09:59 ID:2QQIP1V1
>>850
Cray1(笑)
そんなイメージもってるのはロートルだけだろ。
スカラのRISCプロセッサに取って代わられて、それを更に別のIntelプロセッサが覆してるだろ。
今やトップ500の7割がXeonだぜ。
853Socket774:2009/04/23(木) 22:12:39 ID:2Dku2g1V
854Socket774:2009/04/24(金) 00:05:28 ID:6bz6USRU
チップスタッキング技術でメモリウォールを破る2010年代のCPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090424_153641.html
855Socket774:2009/04/24(金) 00:22:10 ID:7NTldpHo
長々と書いてるが単に
微細化によるCMOSの限界が見えてきたから3次元積層に進む(逃げる)
というのが業界全体の流れ
http://www.sijapan.com/content/l_news/2009/04/lo86kc000000ft6w.html
856Socket774:2009/04/24(金) 07:25:13 ID:TsLDGsrt
業界全体って(w
CMOSの限界まで微細化を進められるところは限られてるだろ
857Socket774:2009/04/24(金) 11:01:15 ID:qJcgH7D+
広帯域3次キャッシュが512M位乗るようになったらメインメモリはあんま早くなくてもよくなるんかな。って言うかメインじゃなくなるなぁ。
プりフェッチの性能と帯域で色々と今出てない性能が出そうな気がする。
858Socket774:2009/04/25(土) 16:26:17 ID:IQ0iCESz
512MBをSRAMで乗せようとすると…

512*1024*1024*9*6で約280億トランジスタ使うぞw
最低でもあと4〜5世代くらいは微細化が必要だな。
859Socket774:2009/04/25(土) 16:51:37 ID:/Hc2OiJf
DRAMをダイに統合することってできないの?
860Socket774:2009/04/25(土) 19:47:27 ID:7OkJfY6W
最後の9*6なんていらないよ。8*4で十分。
861Socket774:2009/04/25(土) 20:19:23 ID:9npldhdL
Z-RAMならそんなにいらないんじゃ?
862Socket774:2009/04/26(日) 13:56:30 ID:wofROPPK
>>860
・ECC不要?
・4T-SRAMって何か高速化とか大容量化で色々ハードルが高いって昔聞いたけど、
 最近はそうでもないのか?
863Socket774:2009/04/26(日) 13:57:19 ID:doYErzqO
微細化したらむしろ8T-SRAMが欲しい
864,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/26(日) 16:05:53 ID:Ft3gm9E8
>>862
ECCがなんで9なんだ?
ブロックのビット数が2倍でビット数が1増えるんだぜ?

ハミングとかCRCとかと勘違いしてね?
865MACオタ>団子 さん:2009/04/26(日) 16:38:55 ID:H+1rk+x7
>>864
団子さんって、情報数学に詳しいような自慢してませんでしたっけ(笑)
http://pentium.com/jp/business/glossary/5786942.htm
  --------------------
  ECC メモリーで必要な冗長ビット数は、データバス幅に応じたハミングコード (バス幅を
  N とすると、N を底とする 2 の対数をとり、この結果に 2 を加える) により算出できます。
  例えば 64 ビットなら、8 ビットの冗長ビットが必要とされる。
  --------------------
866,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/26(日) 16:59:30 ID:Ft3gm9E8
ペニス君指摘おつ

ごめん2ビットだったね。
ところで9ビットはなんだ?マジでわからん。

867Socket774:2009/04/26(日) 23:09:13 ID:06XYAvcD
で? PS3が天下を取る日はくるの?来ないの?
Wiiもなんか危なっかしいよね(´・ω・`)
868Socket774:2009/04/26(日) 23:15:39 ID:bTDK4jZd
団子ぷぎゃー
869Socket774:2009/04/27(月) 01:02:11 ID:XH8hDhv8
iPhoneみたいなスマートフォンに食われて
ゲーム専用機は据え置きも携帯型も廃れるんじゃねえの
結果的にDSやWiiのライトゲーム路線で墓穴掘りってことで
つまんないからそうなって欲しくないけど
870Socket774:2009/04/27(月) 13:12:14 ID:cCOkzy7C
2011年までが明らかにされたAMDのサーバーCPUロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090427_163886.html
871Socket774:2009/04/27(月) 13:31:28 ID:9FlnKxVW
>>867
ゲハに帰れよ痴漢ボクサー
872Socket774:2009/04/27(月) 14:20:46 ID:8O7/NIGy
>>866
64bit単位でECCを与えれば、(64+8)/8=9、ってことじゃね?
ちなみにlog64/log2=6bitは誤り位置分、1bitはパリティ分、のこり1bitはこれらeccにエラーが生じた場合の
誤り位置コード分(つまり実際にはlog72/log2=7bit+パリティ1bit)としてだな。
873,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/27(月) 20:59:34 ID:xE7gHVrV
>>872
Core MAのキャッシュラインは64バイトなんだよね
バス幅単位で見ても128ビット(16バイト)バスだし
874Socket774:2009/04/28(火) 10:04:41 ID:Aai2g6N/
うん、でも64bitECC回路のほうが実績もたくさんあるんで使いやすいんでないかい?
875Socket774:2009/04/30(木) 00:03:24 ID:AFV5k4dt
AMDの12コアのサーバーCPU「Magny-Cours」は2010年第1四半期に登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090430_167815.html
876Socket774:2009/04/30(木) 00:28:35 ID:uW2lu93r
(∩゜д゜) アーアーアー 聞こえなーい

「安易なコア数競争には参加しない」---AMDが2007年の戦略を説明
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20061221/120279/
AMD最新ロードマップ公開、コア数からシステム性能へ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/16/amd1/002.html

AMD outlines plans for future processors
http://techreport.com/onearticle.x/11438
インテルは今年の初めIDFで「10〜100コア」プロセッサの話をしましたが、
コア数レースはただメガヘルツレースを反復してるだけであり、
コアを更に増やして行くことが将来に渡りプロセッサの性能を向上させる
最も良い方法ではない、とAMDは信じています。

AMD questions current multi-core trend
http://www.tgdaily.com/2006/12/14/amd_questions_multi_core_trend/
総会で証券アナリストに対しこう警告しました。
マルチコアの興奮は短命で終わるかもしれない。
私たちは2000年代前半に誤ったギガヘルツレースで脱線した。
同じ失敗はマルチコアでも起こりえる。
877Socket774:2009/05/01(金) 00:27:43 ID:e8WSKseO
>>876

CPUコア以外に積むべきアクセラレータの需要がないから
現状とりあえずコア数増やしとけってだけの話だろ
おまえ的にはコア数を増やす以外のアイディアあんの?
878Socket774:2009/05/01(金) 08:04:06 ID:suAoLlG3
ホラ吹きビジョン発表に明け暮れ、K8の貯金を食い潰した
元IBM組が牛耳っていた間、AMDは無駄な時間を失ってしまった。
879Socket774:2009/05/01(金) 08:26:16 ID:Rll+ntSi
K8以降沈滞したのは単に地力が足りてないからだろ
880Socket774:2009/05/01(金) 12:52:32 ID:suAoLlG3
1TFLOPSに迫る性能が100ドルちょっとの衝撃「ATI Radeon HD 4770」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090501_167935.html
881Socket774:2009/05/01(金) 13:06:09 ID:vBSbinx7
今週のPC fanのネタはついにアイマスが。
ゴトウはゆきぽ萌えだったのか。
882Socket774:2009/05/01(金) 19:00:10 ID:ls5mjusB
もちろんドリクラ予約済みだろうな?後藤。
883Socket774:2009/05/02(土) 12:39:47 ID:9mupH29f
ゲハ板
任天堂が警戒する「任天堂ショック」の可能性6
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1240335695/

自作PC板
後藤弘茂を応援するスレ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210610463/
884Socket774:2009/05/02(土) 14:14:32 ID:typZH7PW
ゲハに帰れ
885Socket774:2009/05/02(土) 18:00:10 ID:FJpHtS6w
嵐を呼び込みたいんですね、分ります。
886Socket774:2009/05/03(日) 18:31:57 ID:gAm1ebFF
AMDとIntelにとって2011年が本当の転換点
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090416/1014380/
887Socket774:2009/05/03(日) 20:27:06 ID:Hnczwupo
後藤さんわざと記事のレベル下げたのかな
ここしばらくAMDはロードマップ守ったことなんてないし
Intelだって半年もするとごっそり計画を入れ替えるのに
2年も先の話をするなんて
888Socket774:2009/05/03(日) 20:52:57 ID:7is6sKXi
企業ってのは今後10年後のビジョンをアナリストや
ファンド相手に見せるもんだがな
889,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/05/03(日) 20:55:34 ID:RW9MvCZX
SSE5はね・・・><
890Socket774:2009/05/03(日) 21:25:18 ID:KKiBjCh6
昔から、インテルの2年先くらいなら結構予測してたと思うが。
実現してたかどうかはまぁ色々あるが。

それに、CPUを1から設計するのに今でもだいたい5年かかって、
マーケティング上とか周辺の設計とかの都合で
だいたい登場2年前くらいから形が見えてくるなんてよくあることだろう。
891Socket774:2009/05/04(月) 14:35:42 ID:4xmvRkpz
これくらい平易に書いてあると読みやすいな。サラッと読めた。
内容は以前からの総括と言う感じだけども。
892,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/05/04(月) 14:58:34 ID:0tvPTLzo
後藤は未だに把握してないがAMDは従来のSSE5はキャンセルしてAVX追従路線に切り替えた。
SSE5の後継となる独自命令はXOP。
Bulldozerがキャンセルされて2010年のAMDのラインナップに空白ができたのは、
VEX/XOPプリフィクスをデコードできるようにフロントエンド部を再設計する為。

この事実はそのうち大々的に発表される。
数ヶ月後には俺の今言ったことをそのまま記事にしてると思うよ。
893MACオタ>団子 さん:2009/05/04(月) 15:30:13 ID:wON4Wxya
>>892
  ---------------
  後藤は未だに把握してないが
  ---------------
団子さん自身も、つい昨日教えられて気付いたばかりなんでは…(笑)
894Socket774:2009/05/04(月) 15:40:46 ID:X4sC9CjJ
>>886のって3月末発売のWinPCの記事だよね…
リアルタイム性を求めても無意味じゃね

Bulldozerの予定が後退したのを見て
「AVXに対応するためか?」
なんて予想は誰にでも出来るわけで。
当然後藤も言及はしてる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0513/kaigai439.htm

まあ可能性の一つとして言うのと断言するのとは違いがあるけどさ。
895,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/05/04(月) 16:13:47 ID:0tvPTLzo
>>893
俺はずっと前に自分の日記に書いてたぞ。
しかも偶然にもXOPにもそのまま持ち越し可能なアセンブリコードを書いていたwww
896,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/05/04(月) 16:17:38 ID:0tvPTLzo
SSE5キャンセルは誰も想定してなかったろ。
GCC 4.3〜4.5まで3世代に渡って組み込まれてしまった。
あんな馬鹿でかいコンパイラ修正する労力どんだけだよ
897MACオタ>団子 さん:2009/05/04(月) 16:17:55 ID:wON4Wxya
>>895
ずっと前…ねぇ(笑)
http://developer.amd.com/pages/whatsnew.aspx
 - AMD64 Architecture Programmer’s Manual Volume 6: 128-Bit and 256-Bit XOP,
  FMA4 and CVT16 Instructions
  Friday, May 01, 2009
898,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/05/04(月) 16:20:11 ID:0tvPTLzo
俺が完全4オペランド仕様のVPCMOVの存在に付いて触れたのは去年の12月時点なんだよね。
エンコーディングルールは予想外だったが。
899MACオタ>団子 さん:2009/05/04(月) 16:28:17 ID:wON4Wxya
>>898
  --------------
  エンコーディングルール
  --------------
これ以外にAVXと呼ぶべきモノってありましたっけ?
900,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/05/04(月) 16:29:13 ID:0tvPTLzo
ちなみにIntel, AMDはもちろんARMに至るまでRSSリーダーに登録してるから。
コピペマン風情が思い上がらないで欲しい。

> 問題はIntelは4引数のFMA命令を止めて、梯子を外された形になってしまった…ということですが。

こんな低脳発言しちゃうあたり、何も解っていないようだし。
3オペランドFMAと4オペランドFMAは共存できる。
3オペランド版だとdispが無いぶん1バイト短くできるから、両方がサポートされても無駄にはならんよ。

というか、ペニス君は大好きなCellやPOWER7の倍精度FMAが3オペランドの醜い仕様なモンで
3オペランドの方が優勢ってことにしないと精神的に安定しないだけなのでは?
901Socket774:2009/05/05(火) 13:55:39 ID:RlWRn9Xn
「有名になる前から目を付けてたんだ」みたいなのを得意気に吹聴してるゲハ厨コテがうぜえこと、うぜえこと・・・
902,,・´∀`・,,)っ〜[◎〈〈〈]:2009/05/05(火) 15:40:02 ID:YebxnnTm
こいのぼりだよ
903Socket774:2009/05/05(火) 22:53:45 ID:U679zo5D
>>887
Istanbulは6月に前倒しで投入されるみたいな話になってたけど遅れるのか?
904Socket774:2009/05/05(火) 23:49:44 ID:PqOASaeF
ロードマップの書き換えは多いけどねえ
905Socket774:2009/05/07(木) 00:04:51 ID:5ewnr4hf
格安TFLOPS GPU「Radeon HD 4770」の詳細
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090507_167955.html
906Socket774:2009/05/07(木) 10:19:11 ID:6L4y1U9i
>>905
Necの安鯖にRadeon4670乗っけてるんだが、
記事のやつだと、倍の性能で同等の価格って言うのはちょっと焦ったかと思ってしまうな。
まぁ、マシンの電源容量の問題もあるんだが。。。
907Socket774:2009/05/07(木) 10:55:20 ID:6L4y1U9i
あぁ、焦ったって言うのは俺がね。。。
908Socket774:2009/05/07(木) 16:00:45 ID:Hlf+GU60
うむ、日本語でおkで残念だったね。。。。
909Socket774:2009/05/10(日) 21:12:36 ID:0wQ0H3w7
オマエラ後藤さん叩くけどじゃあ後藤さんの代わりは居るのかよ!(´・ω・`)
910Socket774:2009/05/10(日) 21:42:34 ID:0yQlTdVc
団子
911Socket774:2009/05/10(日) 21:44:20 ID:6kp0zGCe
またまたご冗談ご
912Socket774:2009/05/10(日) 23:08:35 ID:mc/D/mXs
叩くというか、自己顕示欲の発露だな
俺の方が物知りなんだい!ってな感じ
そんなにお利口さんならコラム記事の仕事を取ればいいのに
913,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/05/10(日) 23:20:27 ID:3H2ak24n
週一ペースで持ってるけど何か?
914OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/05/10(日) 23:37:01 ID:WcFPbr9Z
微妙に違うぜ。
このスレ、コテやアンチが暴れているようで、もうあと少しで1年たつってのに
1スレ消化できなかったんだぜ?
新しい記事が貼られても数レスつられるだけ。
その癖、コテやアンチが書けば否定的な意見は何故か即レスがつく。
つまり難癖が趣味の妖精さんたちの盛り上げが一番足らない。
黙っていても消えそうに見えた。だからスレも落ちて行き場がないからきた。
915OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/05/10(日) 23:43:34 ID:WcFPbr9Z
まあ、要するに最初からスレの寿命つきてたんだよね。
別の展開で復活しようと試みるも、おれの能力ではどおやら
もうこのスレを救うことはできなそうだった。
916Socket774:2009/05/10(日) 23:46:33 ID:mc/D/mXs
>>913
応援スレ立てて貰えなくて僻んでるの?
自分で立てればいいじゃない。
917Socket774:2009/05/10(日) 23:50:36 ID:mc/D/mXs
>>914-915
典型的な荒らし・煽りの言い訳。
もっと捻れ。
おもしろくないよ。
918OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/05/11(月) 00:10:49 ID:48JMfKBB
おれも後藤先生の記事を楽しみにしていた世代なんだけど、
後藤先生のかわりといえば海外サイトと、
特定の個人じゃなくて2ch全体。
そもそもこのスレで書き込みがすくなくなった原因は、
2chに情報がたくさんかぶるネタが流通するようになったからだったわ。
919,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/05/11(月) 06:51:10 ID:+6nB9zlc
>>916
ないないwwww
てかある意味俺のヲチスレあるし
920Socket774:2009/05/11(月) 14:25:48 ID:LN2lxyVQ
団子やウンコテが来ないときでも別にスレは落ちなかったしな
話題があれば記事にかかわらずレスはつく
後藤の記事は唯一無二ではなくとも、
新技術や動向の解説として参考になるし、
ロードマップは後で探すときに分かりやすい
糞コテ連中より少なくとも65536倍は役に立つ
921Socket774:2009/05/11(月) 15:06:51 ID:RdckVyGB
>>912
業界に名前も全く知られていない自称技術者や自称業界通が
妄想で書いた原稿なんか、価値は0に等しいから無理でしょ
それこそブログにでも書いて地道にPV集めて信頼を徐々に形成すればいい話だしw
922OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/05/11(月) 22:17:01 ID:48JMfKBB
じゃ、頑張って無能さんたちでオチないようにこのスレ盛り上げていってくれ。
おれは今まで通り、2chを盛り上げるのに貢献していくので。
このスレには、2度と書き込まないであろう。
923Socket774:2009/05/11(月) 23:32:48 ID:lvuq4Mwb
次スレは”別のスレ”って言って書き込むんですね?
924Socket774:2009/05/13(水) 00:04:59 ID:eeQCBsON
2010年代の100コアCPU時代に向けて走るCPUメーカー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090513_168291.html
925Socket774:2009/05/13(水) 00:20:09 ID:st0fI4qA
クライアントPCのCPUで100コアが当たり前になったりするということか?
AMDのFusion構想はそれほどズレてなかったってことかも知れないけど
本当に巧くいくのかな
926Socket774:2009/05/13(水) 00:58:05 ID:4dqbOjwH
コンパイラがウンコだとだめだろうな…
927Socket774:2009/05/13(水) 07:28:15 ID:FrA4Mf5H
×100コアは規定の路線のようだ。
○100コアは既定の路線のようだ。
928Socket774:2009/05/13(水) 11:59:24 ID:4dqbOjwH
後藤:これだから日本語めんどくせーんだよ!
100コアはデフォルトのレールのようだ。
929Socket774:2009/05/13(水) 19:33:06 ID:qJY1cCf0
ハードウエアの並列性を高めてもcodeを読みとる口がボトルネックになっちまうんだから結局100コアなんて無理
930Socket774:2009/05/13(水) 19:39:02 ID:ESEHMVlZ
そのためのチップスタッキングだろ
931Socket774:2009/05/14(木) 00:02:20 ID:sdq4v3Ag
Sandy BridgeとBulldozer世代のCPUアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090514_168480.html
932Socket774:2009/05/14(木) 00:12:12 ID:9TXPgX7i
CPU強化の方法論が限られているとして
製品化された暁にどのようなアプリが載ることを
想定してるんだろうか
GPUの機能を統合するニコイチだけでは夢がないな
933Socket774:2009/05/14(木) 00:33:37 ID:KmM/Jeom
>あるいは膨大なデータの2Dアレイの演算

>半導体的に言えば、CPUがシステムLSI化する。

(コンシューマ向けの)データ並列は(専用機の中にある)ASICでええやん
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/08/053/index.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/12/004/index.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/01/31/20.html
http://eetimes.jp/article/20564/
934Socket774:2009/05/14(木) 00:59:49 ID:BONSYtTE
まーたAMDの誇大妄想をそのまま記事にしてやがる
935Socket774:2009/05/14(木) 01:05:19 ID:PKQ3pfEG
そういやこの辺の構想(妄想)から2〜3年経ったけど
何か進展あったっけ?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0601/kaigai275.htm
> その先では、CPU(のダイ)にコプロセッサを実際に統合することも、理にかなう時が来るかもしれない。
> Hester氏「今日の時点では、4つの例を挙げることができる。Java、XML、ベクタ浮動小数点演算、セキュリティ暗号化の4分野だ。」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070417/268425/
> インテルはGeneseoとは別に,特定のコアが画像処理や暗号化など特定の役割を担うようになるという方向性も見せている。
936Socket774:2009/05/14(木) 01:13:02 ID:uFSU1oaZ
そこら辺の構想が実現し始めるのが2010年代になってからってことだろ
937Socket774:2009/05/14(木) 03:15:54 ID:hEQPBHLc
相変わらずアホな突っ込みきてんな。
後2世代進んでロー4コアミドル8コアハイエンド16コアとかで商売になるとか
PCの値下がりが止まるとか
モバイルが主流にならないとか
アホな考えてないとそんなアホ突っ込み出てこないと思うんだがな。
938読まずに:2009/05/14(木) 06:36:52 ID:JqtqS5Cs
そろそろ入力装置を革新してほしいよ
音声とか、同時通訳とか、視線入力とか
あとはVRというか拡張現実関連が有望じゃないの
939Socket774:2009/05/14(木) 07:42:08 ID:lNVpGmds
なんでAMDの、なんだよw
Intelもララビやってんじゃん。
940Socket774:2009/05/14(木) 13:30:40 ID:of3vNffy
Larrabeeは一応形が出来て来てるが
AMDのは全く無いからな

まぁLarrabeeは失敗すると思うけど
941Socket774:2009/05/14(木) 13:40:49 ID:Q3hEVyj2
ララビーの成功はゲームが対応するかどうかが分岐点だと思う。
対応すればハイエンドの人たちが買って、ミドルにおちてくる。
だから、面白いゲームが不可欠。
942Socket774:2009/05/14(木) 17:35:34 ID:EBEdoco0
>938
セキュリティの観点から最も完成された入力機構がキーボードとマウスなのだから仕方がない
943Socket774:2009/05/14(木) 19:32:38 ID:RWoST/mt
ララビーはその性能よりも得られる表現力にある。
評価はむずかしいだろうな
差別化できるエンジンが現れるかどうか
944Socket774:2009/05/14(木) 19:41:41 ID:Fqb/OZQr
ただ、LarrabeeはGPUとしては微妙と

確か、来年のQ1に出てきて最上位が消費電力200〜300W、演算性能が4870X2と同程度って情報が過去流れたけれど
それだと5870とかに太刀打ち出来ないんじゃないか?って言われてた記憶があるな

過去のジンクスから言うと、クレバーなアーキテクチャなら失敗作へ一直線
ブルートフォースなアーキテクチャならGPUとしての地位を築く第一歩になる
果たしてLarrabeeはGeForceFXとGeForce6x00のどちら側のGPUになるんだか……
945,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/05/14(木) 21:16:35 ID:iuYvon+w
京速はLarrabeeの方向で
946Socket774:2009/05/14(木) 21:30:34 ID:wpjiHfEu
それ、面白そうだな
947Socket774:2009/05/15(金) 06:16:09 ID:L+rBlnzR
>>935
CPUの開発には4年くらいかかるから、
当時開発初期段階とか研究段階だった構想はまだ製品化してない
コプロセッサどころか単なるGPUの取り込みすらまだ製品は出てないわけで
948Socket774:2009/05/15(金) 07:52:13 ID:+MxnChiD
すぐできるとおもってますた ><;
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061026/122718/
949Socket774:2009/05/15(金) 20:56:54 ID:AJtmuAhv
>>948
それ、1年ぐらい後で撤回された計画じゃん。
真に受けてたあんたがおめでたいだけ。
950Socket774:2009/05/18(月) 00:02:42 ID:amubnE+C
AMDのAVXサポートとBulldozerのクラスタ型マイクロアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090518_168661.html
951,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/05/18(月) 00:07:24 ID:2iM1oWiF
調査が足りねぇな。

FMA4の命令フォーマットは改訂前のAVXマニュアルに載ってたものと何も違わない。
952,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/05/18(月) 00:29:48 ID:2iM1oWiF
> 命令を命令デコード時点で128-bit SIMDのuOPsのペアに変換すれば対応できるからだ。
> もちろん、レジスタは256-bit幅に拡張する必要があり、
> レジスタのシャッフルエンジンなども拡張する必要があると推定される。


なー、この馬鹿さ−、AVXのシャッフル命令何の調査もしてこなかったの?
マジワラエルんだけど

あれで拡張必要なわけがないよ。
953,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/05/18(月) 01:16:33 ID:2iM1oWiF
あと、本数を増やすなら兎も角、「物理的な」SIMDレジスタを256ビットに拡張する必要もないです。
むしろ128ビットのほうが無駄がない。

ヒント:上位128ビットをゼロクリア
954Socket774:2009/05/19(火) 00:04:10 ID:SQddAQU5
SSD 1TB時代に向けたNANDフラッシュの将来
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090519_169378.html
955Socket774:2009/05/19(火) 00:19:15 ID:RAUcSk1X
NANDフラッシュがHDDを超えるのはいつごろになるのかなぁ。
どっちも技術的ハードルを越えないと増えない段階にきたようだけど、どっちがかつやら。
956Socket774:2009/05/19(火) 01:07:33 ID:9iLk3qso
性能は昔から超えてる
容量も東芝が2.5inchで512GB出したので超えたぞ
あとは値段だな
957Socket774:2009/05/19(火) 10:20:54 ID:vFDNaoBg
容量は512GBで超えたとかw
2T出したら超えたと認めるよw

ランダムアクセスライトに起因するプチフリが完全に消失したらOSドライブに使うけど
958Socket774:2009/05/19(火) 10:32:17 ID:krrAhVC2
省電力設定時のスピンアップ待ちと同等になったら考える
959Socket774:2009/05/19(火) 14:40:02 ID:BgoGtmnI
キャッシュが1GBになったら考える。
960Socket774:2009/05/19(火) 14:54:21 ID:yQsFdlIy
MRAM載ったらハロワ行く
961Socket774:2009/05/19(火) 18:28:47 ID:0ELo/5UL
>>957
3,5インチサイズなら2TBも可能かも
値段がすごいことになるから市販されないだろうけどw
個人向けでTB単位の容量が必要なのは動画くらいだし、
据え置きで動画データ保存に使うドライブはHDDでいいんじゃね?
HDDの容量単価が現状で止まったとしても、
SSDが1TB8000円になるのは……32倍くらいだから最短でも5年かかる
962Socket774:2009/05/19(火) 20:01:38 ID:7tO3UuwH
今は容量よりも、速度低下とプチフリの解消のほうが重要だ。
これが片付かないと一向に普及しねーし。
963Socket774:2009/05/19(火) 20:07:27 ID:RAUcSk1X
256GBで3Gbpsフルに出て5千円位だったらそれなりに普及するかもしれんね。
まだかなぁ。
964Socket774:2009/05/19(火) 22:02:57 ID:jSQhemIN
SSDのプチフリ対応って結局キャッシュ対応だしな
根本解決じゃないのが問題か

256GBで5000円だとMLCのプチフリ付きしか出ないようなw
965Socket774:2009/05/19(火) 22:16:00 ID:JqjnxEtj
別チップによるコストアップを回避するなら、MLCとSLCのハイブリッドという手もある
まあスタックが標準になるならあまり関係無いが
966Socket774:2009/05/25(月) 00:06:26 ID:AllwRsQo
NANDフラッシュの大容量化は終わったのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090525_169930.html
967Socket774:2009/05/25(月) 01:20:00 ID:i4w4en0l
この人の頭には出荷テストのコスト概念は無いのかね。
いい加減、ダイサイズだけでコストと技術を云々する記事には飽きた。
968Socket774:2009/05/25(月) 06:04:28 ID:pSlPvzQy
じゃぁ出荷テストのコストが総コストに占める割合の、プロセス世代毎の変化を書いてみな。
969Socket774:2009/05/25(月) 09:09:50 ID:xsQGtICv
ポイントがズレてる
汎用品としてのFlashのテスト・Assyコストなんて、各社ほとんど差が無い
というか、同じところに外注してたりすることが多い
以前誰かの記事にあったような・・・

もちろん最先端のテスト条件やパッケージには各社大きな差があるし、汎用品も世代毎にコスト構成が変わるが
この場合はほとんど関係無い
970Socket774:2009/05/25(月) 09:13:25 ID:spKr6Fkk
間抜けの反論どうぞ?
971Socket774:2009/05/25(月) 09:21:45 ID:s21lfZPp
この人の頭には出荷テストのコスト概念は無いのかね。
いい加減、ダイサイズだけでコストと技術を云々する記事には飽きた。
972Socket774:2009/05/25(月) 15:23:51 ID:KR/vdW/y
出荷テストのコスト概念においてダイサイズがどれだけ重要か分かってないようだな
ダイサイズが大きくなれば それだけ出荷テストのコストも大きくなる
だから一般レベルでは ダイサイズだけ考えとけばとりあえずOK 気にするな
973Socket774:2009/05/25(月) 16:02:32 ID:hvrPicyx
>>972
お前、出荷テストとやらで光学的な欠陥検査をすると思ってるだろw
974Socket774:2009/05/25(月) 16:23:54 ID:jfbMkRsO
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、ダイの欠陥を
  |     (__人__)    |  虫眼鏡で探す
  \     ` ⌒´     /  仕事が始まるお…
975Socket774:2009/05/25(月) 16:28:48 ID:tQSAXuDj
出荷テスト→defectリストに書く(実際には各ブロックの最終セクタの、ECC領域にフラグを立てる)んで、
CPUとは欠陥テストの意味合いが違うのであんまり比較にはならなかったり。
976Socket774:2009/05/25(月) 20:14:32 ID:IIhtw/CG
まあ言い逃れできなかった時点で終了だな
977Socket774:2009/05/26(火) 02:11:54 ID:A2q47bro
NAND FLASHなら、現状大多数をwith Bad Blockで出荷するからテストコストはそこまで関係ないよ。
978Socket774:2009/05/26(火) 09:45:41 ID:AKxGoD4c
>>977
しかし意外とdefect=0だったりする。出荷テストプロにチェックルーチン(defectから独自管理リストへの書き出し)入れたんだが、
サンプルでもらってきたやつは1つも反応しなかった。
最終的にはメーカにいってdefectありのやつもらったけどね。
979Socket774:2009/05/26(火) 12:56:12 ID:JT2KaN1R
>>977
細かいことだけど、各種テストでの不良率はテストコストには含めないんじゃないの
それがウェハやダイ・チップの歩留まりなんだから
980Socket774:2009/05/26(火) 13:42:15 ID:yzUKJPL5
従来の量産サイズを上回る場合の話なんだから
テストのコストは無視して話していいんじゃない?
大きく下回るならダイサイズによる良品率の向上と
テストやパッケージコストの比率を気にする必要があるだろうけど
そうなったころにはビットクロスが起きるんだろ
981Socket774
確かに後工程はいいかもしれんが前工程のダイソートテストは
それなりにコストが上がるかもしれんよ。
救済解を求めることを考えれば単純にビット数が増えればその分だけ
テスト時間が延びるのがダイソートのメモリテスト。
装置の面でもパッケージと異なってウェハが大きくなればプローバも大きくなり
設置面積も大きくなるし、テスト時間を短くするために同時測定数を増やそうと
すれば多ピンのテスタは高価で大型だしプローブカードの値段も上がる。
チップサイズは各社各世代でまちまちだからパッケージテストのようにテスト
専門会社に委託して共通化できないしなあ。

>>979
不良率はテストコストに含まれるよ。特に最近はダイソートにしてもパッケージテストにしても
同時測定数が増えてきているから不良が発生する=良品1個あたりのテスト時間が延びることと同じ。