Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 118コア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 117コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209204542/

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在   Q2    Q3
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  ----  ----  ----  ?????
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $530  
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  $316  
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  ----  ----  ----  ?????
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700  $266
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  $266  
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $224
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  ----  ----  ----  ?????
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $183
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8300  $163
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8200  $163
■以下は代替品となる可能性のあるXeonプロセッサー。
モデルナンバー        代替元
Quad Core Xeon X3360   Q9550
Quad Core Xeon X3350   Q9450
Quad Core Xeon X3320   Q9300
Dual Core Xeon E3110     E8400

C2D/Qとの違いは駆動電圧の微妙な違いと付属シール

※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります
2Socket774:2008/05/02(金) 23:59:33 ID:Nu9z4zoP
◆E8500 VS Q6600◆ (出典: Tom's CPU Charts 2007)
・アプリ名 (処理内容 or ベンチ条件) | E8500 / Q6600
20ベンチ中、E8500の16勝、Q6600の4勝

【E8500が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・WinRAR v3.7b8        (THG-Workload)              | E: 139 / Q: 177
・Photoshop CS3      (Filtering from 69MB TIFF)    | E: 94 / Q: 122
・AVG AntiVirus 7.5.467  (8GB Folder Scan)          | E: 62 / Q: 80
・CloneDVD 2.908     (Convert DVD-9 to DVD-5)    | E: 404 / Q: 504
・Divx 6.6.1             (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 86 / Q: 90
・Xvid 1.1.2         (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 101 / Q: 129
・iTunes 7.1.1.5         (Encoding with 160kbps)        | E: 61 / Q: 82
・Lame 3.98 Beta3      (Encoding to MP3)            | E: 133 / Q: 180
・M$ Powerpoint 2007   (Convert 115pages PPT->PDF) | E: 106 / Q: 136
・PinnacleStudio 11Plus  (DV -> DVD)              | E: 81 / Q: 88
---
# 数値大が高速
・Prey THG-Demo            (1280x1024@32 bit)         | E: 125 / Q: 113
・SupremeCommander Benchmark  (1024x768@default)        | E: 52.4 / Q: 49.5
・UnrealTournament 2004 (Bots:16, 1280x1024@32 bit, UMark:2.0.0) | E: 104 / Q: 93
・Quake4 THG Timedemo          (1280x1024@32 bit)         | E: 143 / Q: 110
・SeriousSam2 Demo             (Greendale, 1024x768@32 bit) | E: 183 / Q: 137

【Q6600が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・3D Studio Max 9   (Rendering 1920x1080 Single)            | E: 60 / Q: 47
・PowerDVD 7.3     (HDTV Playback Blue-ray)              | E: 23 / Q: 22
・Mainconcept      (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->H.264)  | E: 85 / Q: 69
・PremierePro 2.0    (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->WMV9) | E: 212 / Q: 154
3Socket774:2008/05/03(土) 00:00:11 ID:Nu9z4zoP
◎10万円以上
●QX9770、QX9775:とにかく価格度外視で全てにおいてハイパフォーマンス。TDP以外に死角無し
●QX9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当

◎6万円台
●Q9550:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8300相当

◎4万円台
●Q9450:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8200相当

◎3万円台
●E8500:Dual最速で大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q9300:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動
●Q6700:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE6700相当

◎2万円台
●Q6600:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動&Q非対応アプリはE6600相当
●E8400:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600に近いエンコ速度

◇Xeon (Core 2ブランドにこだわらない人向け)
■X3360:Q9550と同等 価格はなぜかこちらの方が安い
■X3350:Q9450と同等 価格はなぜかこちらの方が安い
■E3110:E8400と同等 価格はなぜかこちらの方が安い、1万円台で買える場合も…

* エンコ速度は設定やSSE4.1対応の有無などによって変わるのであくまで目安
* HD解像度とSD解像度でも得意不得意有り
* 3Dゲームは大半がQuad非対応なので高クロックDUALが有利だが極一部Quad対応ソフトも有
* ベストバイはは用途次第
4Socket774:2008/05/03(土) 00:07:38 ID:puBaAFdU
>>1もつ
5Socket774:2008/05/03(土) 00:17:16 ID:NdnM8m63
3110最強
6Socket774:2008/05/03(土) 00:23:29 ID:u9Wv1qMe
GW後半もスルーで夏まで我慢と思った矢先に某店の個数限定販売を受けてかなり動揺してきた
Q9450すら期間限定で価格40k台で売ろうっていうところが出てきたので…

Q6600@400*8=3.2GHz 27k(※限定価格の対象ではない)
E8400@423*8=3.8GHz 24k
Q9450@400*8=3.2GHz 40k
という前提でどれに特攻しようか悩む
個数限定の上5、6日は休業とあるから実質与えられた考える猶予は3、4の2日間みたいなもの
他のパーツは滑って埋まっているだけにうーむ…
軽いゲームやりながらの動画配信+録画動画を夜にエンコードを任せる機体にしたいが
うーん…迷うところ
他のパーツは全て決まったようなものなのに
7Socket774:2008/05/03(土) 00:24:13 ID:jjaDGEa6
WindowsXP Service Pack 2用マルチコアパッチ
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&DisplayLang=ja
アプリケーションによってはCPUの使用率が改善する

* WindowsXP Service Pack 2以外は適用しないでください

オンラインショップの CPU 価格動向
・Intel Core 2 Quad
ttp://stat.nazarite.jp/cpu-index.php?nm=Core2Quad
・Intel Core 2 Duo E8xxx
ttp://stat.nazarite.jp/cpu-index.php?nm=Core2DuoE8
・Intel Core 2 Duo E6xxx
ttp://stat.nazarite.jp/cpu-index.php?nm=Core2DuoE6
・Intel Core 2 Duo E7xxx
ttp://stat.nazarite.jp/cpu-index.php?nm=Core2DuoE7
・AMD Phenom
ttp://stat.nazarite.jp/cpu-index.php

価格比較サイト
ベストゲート
http://www.bestgate.net/
コネコネット
http://www.coneco.net/
価格.com
http://kakaku.com/
8Socket774:2008/05/03(土) 00:32:24 ID:u9Wv1qMe
>>6はIYHスレに持っていくべき事案かもしれないね
興奮してすまない
9Socket774:2008/05/03(土) 00:44:21 ID:fH+zt38E
っつーかさ、エンコ、エンコ言っても、
SDなら、E8500やE8400のほうが、低クロッククアッドよりは、断然(^o^)/速い・・・けど、
知ってのとおり、HDになると、E8500でさえもQ6600なんて型遅れの低クロッククアッドに
完全に負ける。

かといって、それじゃあ、Q6600やQ9450のような、低クロッククアッドで、
これからみんなが扱う、HDファイルを、SDのように、軽く扱えるのか・・・っていうと、
そうではなくて、
HDファイルの扱いは、Q9775×2=オクタでも激遅で、今、SDをDVDにしたり、
WMVにしたりしているような時間じゃ、HDのエンコはとうてい終わらない。

環境は、確実にハイビジョンになるけど、それをエンコするCPUは、
30万円かけたオクタでさえ激遅で使い物にならない
・・・という時代が、もう間もなくやってくるんだねぇ・・・・。

ハイビジョンのエンコは、PCでなんかせずに、BDレコーダーでする時代

になるのかねぇ・・・。
10Socket774:2008/05/03(土) 00:47:01 ID:z/ehv/3c
今日のNG
ID:fH+zt38E
いつものageるMAME厨
11Socket774:2008/05/03(土) 00:51:45 ID:u9Wv1qMe
HDD+DVD、もしくはHDD+BDだったりするんでしょうか
見て消す番組の割合が多ければ結局HDDに多くためられる民生機で十二分かもね…
12Socket774:2008/05/03(土) 00:54:16 ID:6uPbKOqi
まぁ、シングルタスクで少しでも速い処理が必要なソフト(≒ゲーム)は
周波数が高く安いデュアルを。普通の人はクアッドを。
こんなところでしょ。
13Socket774:2008/05/03(土) 00:59:08 ID:OoQpQGKV
fsb1066 45nmのc2qでないかね
Q8200とか。まぎらわしいけど
14Socket774:2008/05/03(土) 01:00:46 ID:fH+zt38E
>>10
はいはい(笑)

>>11
HD+DVDだったらSD+DVDでいいじゃん(笑)
なにもPCに、HDで取りこむ必要はないよ・・・・。

デュアルはHD環境ではダメダメなのは、周知の事実だから、
今、SDをE8500で扱う時ぐらいの所要時間で、HDを扱えるようなクアッドやオクタが出ないと、
自分の周りのテレビや、ビデオカメラや、ディスクや、レコーダーの環境がHDになっても、
どうしようもないよなぁ・・・・・。
15Socket774:2008/05/03(土) 01:06:03 ID:fH+zt38E
>>14
あー、ゴメンゴメン、HD(ハイビジョン)じゃなく、
HDD(ハードディスク)か・・・・・。

それだって、焼くときにDVDにしちゃうんなら、取りこみも編集も、
ダウンコンバートSDでやれば十分だよ・・・・。
HDでHDDに保存しておく必要も、HDDで編集する必要もないからねぇ・・・。

なんかエンコする身にとっては、悩ましい時代が来そうだなぁ・・・・。
16Socket774:2008/05/03(土) 01:21:24 ID:u9Wv1qMe
エンコードの方法一つあってもどれが最良かは見えにくいわけだし
それによって必要な環境(CPU)も変わってくるので簡単にこれが一番、とは言えないわけです
17Socket774:2008/05/03(土) 01:23:37 ID:Y1/GbvDk
俺にとってのメニーコアは絶対に重くならないことだな。
少々の早さより、重くなることが無いような環境が重要。
18Socket774:2008/05/03(土) 01:28:06 ID:Ens6JS93
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
19Socket774:2008/05/03(土) 01:32:10 ID:Un7mLRN9
結局、現時点では、
対応アプリが少ないので、
金にこだわる人は、
クアッドよりもEの8系を狙うのが得策?
20Socket774:2008/05/03(土) 01:34:42 ID:+vrHSlBk
裏でウィルススキャンしながら地デジを小窓で見つつMP3を再生しながら2chを見たりしないのなら得策かと。
21Socket774:2008/05/03(土) 01:42:13 ID:UNuHBLua
vmを使うにしても単に使うだけならデュアルでも十分っぽいのぅ
22Socket774:2008/05/03(土) 02:31:57 ID:TtKx0SXG
とりあえず8400買っとけばいいかな?
23女子高生(名無し):2008/05/03(土) 07:15:34 ID:AmYseRM5
おはよう〜。
 お元気ですかぁ?
24Socket774:2008/05/03(土) 07:52:46 ID:w4ae8OPm
>>23
もっかい寝ろ
25Socket774:2008/05/03(土) 07:54:36 ID:xlgLS0jn
どうしてスルー出来ない?
26Socket774:2008/05/03(土) 07:59:10 ID:d1ib1+Gs
坊やだからさ
27Socket774:2008/05/03(土) 08:00:35 ID:0sowCv9K
親にもスルーされたことにないのに!!
28女子高生(名無し):2008/05/03(土) 08:10:54 ID:AmYseRM5
教えてネ、お願い、あたし本気なんだからぁ。
E8400買ってもE3110買ってもCPUの温度表示がオカシイのは、どちらも同じですか?
母板は、P5K-PRO にするつもりなのぉ。
29Socket774:2008/05/03(土) 08:11:32 ID:p/0eqKhG
>>28
やらないか?
30Socket774:2008/05/03(土) 08:15:59 ID:u882Rs1D
>>19

トップスピード重視ならそれでいいと思う。

逆に重いアプリをいくつか同時に走らせてしかも遅くなるのはイヤだという場合は
デュアルコアだとちと力不足。

>>20

そのくらいだったらデュアルコアでも何とかいけなくないかな?
自分はマルチスレッド対応エンコーダと3Dゲームを同時実行するんでコア2つじゃ足りないから
サクッとX3350にIYHしてしまったけど・・・・
31Socket774:2008/05/03(土) 08:17:58 ID:Ih/BHFjh
>>30
M/Bは何?
32Socket774:2008/05/03(土) 08:18:46 ID:h/lDFz64
昨日Q9300かって取り付けたものの、アイドルで46-46-47-47。
取り外して付け替えたり、別のクーラーとりつけても変わらず。
こんなものでも問題ないですか?
33Socket774:2008/05/03(土) 08:32:23 ID:OoQpQGKV
正しい温度出ないからそんなもん。
34Socket774:2008/05/03(土) 08:35:01 ID:OvwcWu8j
シングルソケットの4コア対DUALソケット2コアXeon*2
どっちもコア4個ということでどっちにどんなメリットあり?動作周波数同じとして。
35Socket774:2008/05/03(土) 08:50:34 ID:hFlhb+Tg
1ソケ4コア>>2ソケで2コア
総コア数で勝たないとボトルネックで負けまくり。
後者は価格差と将来へのアップグレード見込みぐらいしか優位点が。
36socket774:2008/05/03(土) 08:53:54 ID:l38cRk/K
Xeonだとメモリ8GB超えられるな。FB-DIMMでめちゃ高いけど。
37女子高生(名無し):2008/05/03(土) 08:56:39 ID:AmYseRM5
>>33
物理の先生が教えてくれたの、ノートに取ったのぉ。
真の温度を知ることは不可能、だから実際に測った値を積み重ねて
真値にせまるのぉ、真値と測定値の差を最小にするのがサイエンスだって。
38Socket774:2008/05/03(土) 08:59:48 ID:Zj01PiOe
>>32
揃ってるだけ良くない?気分的に
39Socket774:2008/05/03(土) 09:04:50 ID:6EHBNCrN
買ってから1ヶ月くらいのX3350だけど、
昨日から333.4*6が0.9V(読み0.85V)で動かなくなった。
劣化ってするんだね、ちょっとへこんだ。
40Socket774:2008/05/03(土) 09:14:48 ID:sJd2wlSj
以前低電圧通らなくなったらマザーのコンデンサが死んでた。
41Socket774:2008/05/03(土) 09:17:51 ID:h/lDFz64
>>33
なんでほぼ正常な値を示さないこんな状態を続けるのですかね。
>>38
確かにQuadにしてはこの揃い方は優秀だとは思います。
4239:2008/05/03(土) 09:26:39 ID:6EHBNCrN
あー、マザーは1年半くらい使ってるからだいぶ痛んでるかも
P965だし・・・
43Socket774:2008/05/03(土) 09:28:48 ID:OvwcWu8j
>>35
ん?なんか勘違いしてないか?
2ソケで4コアなんだが
44Socket774:2008/05/03(土) 09:37:57 ID:AXhtDlLv
>>20
ちょwwwそんなの日常茶飯事なんすけどwww
やっぱクアッド一択かあ〜
45Socket774:2008/05/03(土) 09:45:35 ID:0sowCv9K
その程度ならシングルセレで十分だろ。
46女子高生(名無し):2008/05/03(土) 10:24:41 ID:AmYseRM5
あたし、もう一度、寝ようかしらぁ。
47Socket774:2008/05/03(土) 11:57:02 ID:hFlhb+Tg
>43
書き忘れたスマソ
中身は4コアvs擬似4コアだから意味は同じな
48女子高生(名無し):2008/05/03(土) 12:08:21 ID:+/RBQQC6
こんにちわ〜
今日はごうるでんうぃいくというらしいのぉ。
いろいろ自作について教えてね。
49女子高生(名無し):2008/05/03(土) 12:24:58 ID:AmYseRM5
>>48
やだー。
50高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/05/03(土) 12:33:29 ID:IBGq2B4T
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) オクタコアまだ〜?
 (  つ旦
 と__)__)
51Socket774:2008/05/03(土) 12:34:56 ID:JzdquE5K
ヲタク怖
52女子高生(名無し):2008/05/03(土) 12:36:22 ID:U4JZQ6Wi
P5K-PRO売ってこよ
53女子高生(名無し):2008/05/03(土) 12:40:47 ID:AmYseRM5
あたし、残念なお知らせをしないといけなくなっちゃったのぉ。
 ID:+/RBQQC6 と ID:U4JZQ6Wi はニセモノです。
こまっちゃたのぉ。
54Socket774:2008/05/03(土) 12:42:22 ID:rRECtvP4
女子高生が朝7時15分から2chに書き込みをするはずがない
本物の女子高生などいなかったのだ
55Socket774:2008/05/03(土) 12:44:22 ID:OoQpQGKV
自作ショップに学校帰りの女子高生がたまる、そんな時代になって欲しいものだ。
56Socket774:2008/05/03(土) 12:48:39 ID:Ly6KcQdC
8400安いなあ
3110買おうと思ってましたが、迷うものですな
57女子高生(名無し):2008/05/03(土) 12:50:23 ID:ylPfd9wM
「名無し」なのに本物も偽物も無いでしょ〜?
良家の子女って頭弱いのね(笑)
58Socket774:2008/05/03(土) 12:50:34 ID:rRECtvP4
待てば待つほど安くなる
いつまで待つかは貴方次第
E6600も半額以下になるし
2万円でE8500が変える時期も来るさ
たぶん
59女子高生(名無し):2008/05/03(土) 12:50:57 ID:AmYseRM5
>>54
生活指導の先生に、お休みの日でも早く起きるようにって言われてるのぉ。
落胆しないでネ、あたしは正真正銘の女子高生なのぉ。
60Socket774:2008/05/03(土) 13:19:02 ID:AH+pYluf
生活指導の先生なんて私生活まで口出ししないぞ
61女子高生(名無し):2008/05/03(土) 13:24:24 ID:POCsfm6y
本当は私、おっさんなの・・・
62Socket774:2008/05/03(土) 13:33:20 ID:d1ib1+Gs
さて、どこの誤爆か聴かせてもらおうか
6331:2008/05/03(土) 14:29:40 ID:u882Rs1D
レスついてるとは思わなかった・・・

>>31

GIGABYTEのGA-EP35-DS4。
動作自体は安定してるけど、CPUのクロック関係の設定を弄ったら設定値が
うまく保存されなくなる現象が起きたんで今はずっと定格。
FPSやりながら裏でデュアルコア対応のエンコーダを回しても速度が落ちないのは
自分にとってはありがたい限り。
64Socket774:2008/05/03(土) 14:51:52 ID:4JQIVYvL
>>55

そうか?集団でいられるとウザイだけだと思うけど
65Socket774:2008/05/03(土) 15:15:19 ID:xLnPNlRg
Q3にE8600が266ドル、Q9550が316ドルで登場するんだよね?

Q9450はクロック低いのが嫌だし、E8500買うならE8600を待とうか悩んでいる。

俺の使う用途だとたまにするエンコ以外ではクロックの高いDualの方が良さそうなんだが、
2.83GHzあるならQ9550も欲しい。

Q3のいつ頃に改定だろ??
66Socket774:2008/05/03(土) 15:34:49 ID:wFophwYt
いつも7月くらいじゃなかったっけか。
67女子高生(名無し):2008/05/03(土) 15:36:34 ID:AmYseRM5
セーラー服の衣替えするとすぐだって。
68Socket774:2008/05/03(土) 15:36:54 ID:NjbyS51N
>>65
Q9450を定格2.83GHzと思い込めば、おk
違いを体感できることはできないだろうから、幸せになれる
69Socket774:2008/05/03(土) 15:38:25 ID:xLnPNlRg
>>66
お〜初っ端かぁ。

だったら今は待ちだな…
E8600かQ9550か禿げ悩む。
70Socket774:2008/05/03(土) 15:39:28 ID:4JQIVYvL
E8600がでてから安くなったE8500を買えば?
71女子大生(名無し):2008/05/03(土) 15:43:53 ID:TXeb6O23
現役工大生のあたしが
自作PCの真髄についてレクチャしてあげるわ
72Socket774:2008/05/03(土) 15:47:24 ID:xLnPNlRg
>>70
最高クロックという響きが魅力的なんでやはり買うならE8600かなw
Q9550も捨て難い。

>>68
OCするかしないかまだ決めていないけどOCするなら、
QuadはFSBが上げにくいから0.5倍でも倍率高い方が良いらしいよ。
73Socket774:2008/05/03(土) 15:52:10 ID:F/ttVn78
0.5倍に拘るガツガツなOCじゃなくて
400MHz*8で満足というカジュアルなOCが有ってもいいと思う
74Socket774:2008/05/03(土) 15:52:47 ID:u882Rs1D
>>65

でも、2.83GHzって2.66GHzに比べてクロックはたった6%高いだけなんだよね。
その6%の差のためにQ3まで待つのは勿体無い気がする。
2.66GHz → 3.33GHzとかだと25%速くなるからベンチでは多少の差は現れてくるだろうけど、
1割やそれ以下のクロック差の違いなんて実感する機会がまずない。

>>72

そこまで行くと実用上の利益というよりは精神衛生上の問題だね。
3GHz台における100MHz単位の差のために3ヶ月待てるなら待ってもいいと思うけど、
個人的には待つ時間が惜しいと思うけどなぁ・・・
少なくとも実用していて差はほとんど出てこないはずだから。

75Socket774:2008/05/03(土) 15:53:04 ID:NjbyS51N
>>72

名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 22:42:03 ID:OG9iBP8Z
Q6700
祖父未使用ポチったら、青箱L725A075 version003だった。
Pencil modやったらこれ以上のvcore設定が反映されなくなったんで、
prime長時間はウチではこの辺りが限界。

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4057.jpg

21 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 23:11:52 ID:a8wU/7DE
>>20
412*9 3.7Gならば、Q6600でも到達できるはず
Q6600と差別化できる要素として何かありますか?

22 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 23:15:18 ID:OG9iBP8Z
うーん、667メモリの再利用位しか思いつかないスw333*10とかで。
耐性のバラツキが少なくて、御神籤しないでもそこそこ回るとかじゃなければ
メリットは余りない気がします、ハイ。

23 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/13(日) 00:10:21 ID:t6v/jTxp
倍率9倍かよw

24 名前:20[sage] 投稿日:2008/04/13(日) 00:41:16 ID:ALXpKsP/
380*10、390*10だとprime 1hも持たずにエラー吐いたからね。
気分的にFSB400以上にしたかったし。
当たり石引かないと、10倍は無用の長物といった感じ。

25 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/13(日) 00:53:15 ID:t6v/jTxp
>>24
そうなのか残念
76女子高生(名無し):2008/05/03(土) 16:04:07 ID:AmYseRM5
プールへ行ってきま〜す。
77Socket774:2008/05/03(土) 16:04:55 ID:xLnPNlRg
>>73-74
まぁそうなんだけどw

>>75
やはりQuadではDual以上に倍率が大事みたいだね。
俺はQuadでも3.0GHz以上でやはり回したいからそうなると0.5倍は大きいね。
OCするなら安全マージンを大きめに取りたいし。

Q9550だとFSB353
Q9450だとFSB375

で3.0GHzだから0.5は大きいよ。
78Socket774:2008/05/03(土) 16:07:29 ID:NjbyS51N
QuadではDual以上に倍率が大事 きっぱり
79Socket774:2008/05/03(土) 16:08:04 ID:Hyiyz1l2
教えてください
E6750から変えて幸せになれるのはどれですか?
80Socket774:2008/05/03(土) 16:08:08 ID:CNMbKT5A
>>67 残念、俺ブレザー派なんだ。ホント悪い。好きなのはうれしいんだけど付き合えないよ。

まぁそれはいいとして
Q6700・Q9550以上なら安ければQuad使ってやってもいいかなぐらいには思えるけど
66とか94とか買うならE8500買った方がエンコとかでも速いんだよね。
電機食うのに遅いってのはコレはもう致命的としかいいようがない
まぁ相当馬鹿な奴以外は買わないわけだよ。
そういう時期にその他のQuadが変な値段になっちゃってるから混乱してるんだろ?
81Socket774:2008/05/03(土) 16:09:52 ID:CNMbKT5A
>>77 結局コアが4つ乗ってるからクロック差もx4なんだよね
4コア満額動くエンコのプログラムでこの差を無視なんてのは愚か者しかやらない
Dualで無視できたぐらいの差がコア数増によって体感を伴うようになるんだよね
82Socket774:2008/05/03(土) 16:11:44 ID:NjbyS51N
例の人が登場したので、外出しようっと
83Socket774:2008/05/03(土) 16:13:29 ID:xLnPNlRg
>>81
それは違うよ。
Quad対応アプリでもせいぜい60〜85%程度しかCPUを使い切れない。
だからテンプレのような高クロックDual>低クロックQuadの逆転現象が起きるんだよ。
84Socket774:2008/05/03(土) 16:15:09 ID:Rj24wMAi
>>79

あまり変わらないと思うよ。
85Socket774:2008/05/03(土) 16:21:01 ID:CNMbKT5A
>>83 まぁ同じ事なんだけど
それを逆転するだけのクロック差があればE超えが出来るわけだし
逆に出来ないQuadなんて使い道がないしな
86Socket774:2008/05/03(土) 16:24:59 ID:djPYyg75
>>79

足るを知る
87Socket774:2008/05/03(土) 16:31:08 ID:yyLwAMFP
>>81
その辺りは複雑。
I/O Waitが無くて、キャッシュに全て入るようなマルチスレッド動作のアプリであれば単純比較できる。

実際はそんなアプリは無いし、そんな使い方もされない。
どれだけI/O Waitが発生するか?OSのスケジューラは?キャッシュミスは?
他、もろもろの要因があるから、実際動かさないとなんとも言えないかと。
88Socket774:2008/05/03(土) 16:36:33 ID:ylJ7/DXL
インテルのクアッドはCPU0,1とCPU2,3のCPUは別々なの?
89Socket774:2008/05/03(土) 16:37:45 ID:QkvTv1jk
>>84
主語忘れてるぞゆとり。
90Socket774:2008/05/03(土) 16:40:02 ID:CNMbKT5A
(0,1) (2,3)この組になって別というよりは
(0)(1)(2)(3)こんな感じ、基本的に全部バラバラにしか動かないよ。

ここら辺誤解が多いみたいだが
4コア動くような特殊なプログラムを持ってなければ1コアと一緒。
91女子高生(名無し):2008/05/03(土) 16:45:47 ID:POCsfm6y
こないだローション塗るの上手いってほめられたの。
92Socket774:2008/05/03(土) 16:50:48 ID:yyLwAMFP
>>90
マルチスレッド・プロセスのアプリは、それほど特殊では無い。

IEでも、httpのコネクション数だけスレッド作る。
だから、4コネクション張れば4スレッドできて、Quadなら1コアづつにOSのスケジューラが割り振るかもしれない。

ただし、ネットへのI/O Waitがほとんどを占めるから、意味が無いけど。
93Socket774:2008/05/03(土) 16:58:07 ID:ZIJAMwwE
>>91
おっさんがローション塗りましたって?
気持ちわりぃJKだのお〜
94Socket774:2008/05/03(土) 16:59:42 ID:CNMbKT5A
>>91 お前話つまんないから才能生かして下のお口で話すようにしろよ。
95Socket774:2008/05/03(土) 17:00:29 ID:FpYtXmE5
>>91
何かに取り憑かれてるな、お大事にw
96Socket774:2008/05/03(土) 18:20:09 ID:4iCtauKi
>>65
いくら45nmプロセスていってもQ9550なら
結構熱くなるんじゃね、7月暑い時期になおさら。
97Socket774:2008/05/03(土) 18:34:18 ID:4JQIVYvL
>>93->>95
この間抜けどもは何故レスをしているんだろう?頭が悪いのか?キチガイなのか?
98Socket774:2008/05/03(土) 18:37:00 ID:1tpLdOtM
ID:4JQIVYvL

お前もうざい
99Socket774:2008/05/03(土) 18:49:13 ID:ylJ7/DXL
>>90
それはわかってるけどCPU自体は別々になってるから(DualDualコア)それがどうかなーと思って。
Phenomは元の性能が低いから比べられないし。
100Socket774:2008/05/03(土) 19:36:48 ID:LfZ4f24L
>>96
個体差によるでしょ
自分はQ9650で4GHzいけるかなー
とか考えてる。 多聞3.8GHz位には出来ると思うけど


つーか、sageないで5回以上書き込む奴は
大抵キチガイだからさっさとNGにしとけ
101Socket774:2008/05/03(土) 20:12:24 ID:0sowCv9K
4GHzって妄想もいい加減にしろよ。
102Socket774:2008/05/03(土) 20:17:14 ID:7mpsos5R
限界に・・・突き当たる・・・
103Socket774:2008/05/03(土) 20:35:59 ID:LfZ4f24L
>>101
抜けてた

自分はQ9650で"当たりコアなら"4GHzいけるかなー


冷却に気を使えば行けるだろ
104Socket774:2008/05/03(土) 20:43:15 ID:7VdKfiPh
今月(6月)のWinPC読んだやついるか?
今日買って読んだんだけど、CPUベンチコーナーでやけにQ9300をヨイショしているように感じるのは漏れだけか?
きっとQ9300があまりにも売れないからどこぞからの要請で提灯記事書かされているのだろうかと脳内妄想してしまう今日この頃。
105Socket774:2008/05/03(土) 20:45:35 ID:LfZ4f24L
>>104
Q9300の失敗はTDP枠を95Wにした事だよな

アレは65Wでも通じる
実測値はどうであれ95Wと書かれている物と
65Wと書かれている物とじゃ評価も変わるよね
106Socket774:2008/05/03(土) 20:56:08 ID:CNMbKT5A
なんかE8600だと4.5GHz行けるとかQ9650で4GHz行けるとか全部嘘ですから。
お間違いのないように。

E8600の常用はE8400の限界値の4GHzで限界
Q9650の常用はQ9450の限界値の3.6Hzで限界(夏考えるとこんなもんだろ?)

なんで最高クロックの製品なら周りがいいと思うのかそのいみがわからない
内部のどこかにある倍率ジャンパーのショートパターンが違うだけだよ?

>>104 こういうの見ると2chってやっぱり実質的なトコみて書く人多いってわかるね。
Q9300・Q9450が地雷なんてモノみなくても倍率だけで十分解る。
使えるわけがないんだ。
107Socket774:2008/05/03(土) 20:57:29 ID:0sowCv9K
OCerなんて極少数しかいないから問題なし。
108Socket774:2008/05/03(土) 21:03:28 ID:CNMbKT5A
”答え”が記入されるのがものすごく速いいんだよね2chは。

倍率低いQuad と ハイクロックDualで比べた場合
Quad駆動によってクロック差がどれぐらいまでならEとイーブンに持ち込め
更にEをリードできるのか。

結局EとQについて俺らが知りたいのはここ。
まぁ絶対にQとEを同じ土俵に上げないけどね雑誌は。だから売れないんだよ雑誌。
109Socket774:2008/05/03(土) 21:04:23 ID:CNMbKT5A
その”答え”が2chにはもう1月段階でバッチリコン書いてあった。

(コレ抜けましたスイマセン)
110Socket774:2008/05/03(土) 21:06:24 ID:LfZ4f24L
>>106
>Q9650の常用はQ9450の限界値の3.6Hzで限界(夏考えるとこんなもんだろ?)
お前は何にも解ってないという事だけはわかった

FSBだって450近くもQ9450で可能
あとは発熱をねじ伏せればいい
8倍と9倍じゃ勝手も違う

当たりコアが出廻れば4GHz常用もできるかもしれない
と、書いただけだが

ついでに言うが、お前の部屋は夏に30度行くのか?w
エアコン入れるから入れるか入れないかレベルの春の方が室温が高いわけだが…
111Socket774:2008/05/03(土) 21:08:28 ID:1tpLdOtM
ID:CNMbKT5A お前はまずsageろ
112Socket774:2008/05/03(土) 21:09:13 ID:CNMbKT5A
FSB500で安定な板のユーザーの常用報告なんかがないからやはり無理だとおもうんだが。
113Socket774:2008/05/03(土) 21:09:39 ID:1tpLdOtM
E8400で4G常用は無理だとか言ってた池沼かな?w
114Socket774:2008/05/03(土) 21:11:06 ID:CNMbKT5A
E8400は4GHzだから売れたのでそれはない。3GHz近辺しか回らなければあんなもん誰も買わなかった
115Socket774:2008/05/03(土) 21:14:03 ID:LfZ4f24L
>>112
お前 Q9650の倍率がいくつかわかってないのか…
E8400の2コイチと同じだぞ?

当たりコアなら4GHzも行ける筈だよ
ハズレばっかり出回る可能性もあるがw
116Socket774:2008/05/03(土) 21:14:43 ID:MDuMdOhJ
昔の広告がウザイ時代じゃあるまいし
agesageとかどうでもいいだろ
sage信仰者って本当にどこにでもいるな
117Socket774:2008/05/03(土) 21:16:12 ID:CNMbKT5A
腕がある人が他より100MHz上でも安定させてやるぜ!ぐらいならいいんだけど
あんまし夢見すぎても満足が得られる実用ラインを超えるマシンは組めないと思うんだが。

まぁQで4GHzならどんなDualにだって負けない
まさに後方不敗なQuadマシンになるわけで
そういう状態で組みたいという意思は痛いほど伝わってくる。

もっと言えば客が欲しいラインがソコにあるので
本来定格でそのぐらい出てなきゃダメなんだろうけどな。
118Socket774:2008/05/03(土) 21:17:05 ID:CNMbKT5A
>>116
アドレスのh抜きとかもなんか逆に工作員っぽい感じに見えちゃう。いやに2ch慣れしてるなみたいな
119Socket774:2008/05/03(土) 21:20:21 ID:1tpLdOtM
慣れてるか慣れてないかではなく暗黙のルールだろ
120Socket774:2008/05/03(土) 21:20:54 ID:LfZ4f24L
>>116
メ欄が空欄の奴。
sageない奴にキチガイが多いから区別してるだけ

MAME厨とかもメ欄空欄だった品
121Socket774:2008/05/03(土) 21:28:42 ID:CNMbKT5A
まぁどっちでもいい時代に入ったんだから暗黙もまた変わっていくべきなんだろうけどな。
122Socket774:2008/05/03(土) 21:30:06 ID:1tpLdOtM
自分の意見を正当化するだけの発言しかできないなら黙れ
123Socket774:2008/05/03(土) 21:38:30 ID:MDuMdOhJ
>>120
良い事教えてやるよ
お前さんのようにageに反応するアホがいいるから荒らしはそれを好んで使うんだよ
それだけでスルーされる可能性が減るからな

>>119
どっちを使うのも自由だ
ひろゆきが直々にsage以外は許さないと言ってるならともかく
124Socket774:2008/05/03(土) 21:41:54 ID:tXLb0O8o
そいつを荒らしと思うなら論破するかスルーするかどっちかにしなさい。
sage原理主義者にしか見えないレスはやめたほうがいいよ。
125Socket774:2008/05/03(土) 21:42:03 ID:CNMbKT5A
まぁなんていうか何時間かコノ話題を話したとして

それらの行為のデメリットが出た事がそもそもないし
こういう下らない内容でスレが埋まるデメリットの方が上だから
最終的には”指摘する必要なし”って結論になると思うんだが。
バカバカしいだろ。

小学校の時に通学路破り程度でチクるやつとかそのぐらい下らないと思う。
126Socket774:2008/05/03(土) 21:46:32 ID:LUYN6mx9
最近はあまり意味がないって分かってきたのか減ってきたよ>sageろって言う人
テンプレ原理主義者のほうが厄介だね


>>104
俺もそう思った
127Socket774:2008/05/03(土) 21:54:55 ID:CNMbKT5A
>>126
webでもちらほら始まってるよ。あのブログは大丈夫かなこのブログは・・・みたいな。
9300はQ9450とかのうわさがない内に出さないとな
E8400を何個入れるなら9300も何個買わないとダメみたいな取り決めとかがあるのかな
普通に考えたら1個以上は仕入れない商品なんだけど
128Socket774:2008/05/03(土) 21:57:11 ID:LfZ4f24L
>>127
安くないと売れない
でも安くするには大量に仕入れるしかない

この駆け引きが重要

1個だけ仕入れると
ハイエンドVGAみたいにやたら高くなる
129Socket774:2008/05/03(土) 21:58:36 ID:es625LSP
しかしわざわざageてる奴にキチガイや厨房が多いのも事実
130Socket774:2008/05/03(土) 21:59:53 ID:CNMbKT5A
いや、だったらまぁQ9300は仕入れないだけのことだけどね。

なんかQ6600のときもそうだったけど
最初からニーズ少ないのを予想できそうな物なのに大量に余って来て
2ch上でQ6600最高!レスが増えるみたいなのがパターン化してるからな。

仕入れの人だって倍率とかFSB見れば仕入れ段階でカット出来るだろ普通。
131Socket774:2008/05/03(土) 22:05:29 ID:1tpLdOtM
>>123
そうだな
お前みたいにモラルの欠片もない奴は好きにしてればいいんじゃね?

とりあえず俺はID:CNMbKT5Aの書き込みないようから
httpのリンク貼るのになぜhをはずしてるのか理由がわかってないと思ったわ
132Socket774:2008/05/03(土) 22:05:47 ID:d1ib1+Gs
>>129
そう思ったらNG入れればいい。いつまでも引きずって関わるから討論になる
133Socket774:2008/05/03(土) 22:08:26 ID:CNMbKT5A
トピックに絡めず重箱の隅をつつくぐらいの奴は
常用OC設定時にちゃんとバランス取るのとかは難しいだろうな。
全体考えてコレは捨ててもいいってレベルのモノにいつまでもこだわってちゃダメよ。
134Socket774:2008/05/03(土) 22:09:03 ID:CNMbKT5A
常用OC設定って人柄出るのよ。だから面白いんだ。
135Socket774:2008/05/03(土) 22:09:57 ID:1tpLdOtM
ID:CNMbKT5A

反応がないのに一人で喋り続けて可愛そうな奴だな。
友達作れよ。
136Socket774:2008/05/03(土) 22:17:47 ID:CNMbKT5A
>>135 対したハナシ振れないんだから引っ込んでればいいのに。イギリス流に言うとクラスが違うというか。
137Socket774:2008/05/03(土) 22:20:15 ID:1tpLdOtM
>>136
お前の話もたいしたことねーよ
お前の講義話を聞きにきてねーし
たいくつたいくつ
138Socket774:2008/05/03(土) 23:12:11 ID:ZiSuWAJ0
>>106
というかさ、PenDC E2200出た時みたいに、定格電圧で4Gすらいかないとか平気でありそう。
まぁ、E2200の時はコアが変わったせいもあったけど・・・鬼門の倍率のような気がしなくもない。
139女子高生(名無し):2008/05/03(土) 23:24:00 ID:AmYseRM5
こんばんわ〜。
140Socket774:2008/05/03(土) 23:40:00 ID:+Zmwz9CE
朝はまだか!!!!!
141Socket774:2008/05/03(土) 23:46:24 ID:LuEafV1L
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの8500をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´8500GT `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
142Socket774:2008/05/03(土) 23:46:56 ID:yMx4kvrK
コア温度に8℃前後のバラつきがある
おまいらならグリス塗りなおしたりする?
143Socket774:2008/05/03(土) 23:49:29 ID:6A95nXOP
めんどいから やらん
144Socket774:2008/05/03(土) 23:52:25 ID:LfZ4f24L
>>142
そういうものなんだと思って諦めてるよ
個体差があり過ぎる
145女子高生(名無し):2008/05/03(土) 23:56:22 ID:AmYseRM5
>>141
パロマじゃなくて、インテルなのですネ。
あたしも、早く買いたいの。
146女子高生(名無し):2008/05/03(土) 23:57:14 ID:VAuiCc94
あたし、E3110を買おうと思ってるのぉ。
E8400との違いを教えてネ。

147Socket774:2008/05/03(土) 23:59:44 ID:yMx4kvrK
そうだよな、オレもそういうものだと自分を納得させとくよ
何よりも塗り直しとかめんどくさいよね確かに
148Socket774:2008/05/04(日) 00:01:49 ID:7VdKfiPh
いらぬことをしてパーツを壊すからやめとけ。
149女子高生(名無し):2008/05/04(日) 00:05:33 ID:AmYseRM5
>>146
にせものさん、こんばんわ〜。
150Socket774:2008/05/04(日) 00:07:16 ID:nPUNGJEu
>>149
マジで迷惑だから失せてくれ
151女子高生(名無し):2008/05/04(日) 00:07:39 ID:C6gRofMV
>>149
はい、こんばんは〜。
152Socket774:2008/05/04(日) 00:07:51 ID:JJiD9Cyn
>>150
NGにしとけ
153女子高生(名無し):2008/05/04(日) 00:08:36 ID:L31S3NX8
あたし、今からシャワー浴びてくるのぉ。
154Socket774:2008/05/04(日) 00:15:41 ID:NY0kxo0u
女子高生(名無し)隔離スレ立てろ
155Socket774:2008/05/04(日) 00:16:39 ID:nPUNGJEu
もう運営に通報した方が良いかもね
カイドラインに抵触してるし
156Socket774:2008/05/04(日) 00:17:19 ID:nPUNGJEu
カイドラインって何だorz
ガイドラインだった・・・
157Socket774:2008/05/04(日) 00:21:48 ID:OsusaSho
クアッドコアでOCするならQX買え
158女子高生(名無し):2008/05/04(日) 00:29:08 ID:L31S3NX8
おやすみなさい。また、教えてくださいネ。
159Socket774:2008/05/04(日) 00:31:04 ID:gqjpjamv
おやすみなさい。また明日ネ。
160Socket774:2008/05/04(日) 00:31:48 ID:fINc4VGo
言うてる事が面白くないんだよね女子高生は。
次会話に絡まない感じ出てきたらハイテク警察に通報するわ。俺がやることとする。
単純に邪魔
161Socket774:2008/05/04(日) 01:56:42 ID:LFaric5J
透明にしてる者からすると、反応してる奴のがうざいんだ。
162Socket774:2008/05/04(日) 02:00:10 ID:fINc4VGo
次からイチイチ全部通報するから無問題
関係ない人は名前欄に女子高生とか書かないでねオートだから誤射してもしらないよ。

さぁ自称女子高生な変態の姓名、年齢、職業が新聞・ニュースで明らかに!
苗字・職業・年代当てクイズでもやるか。
163Socket774:2008/05/04(日) 02:03:05 ID:A6eQh6a4
↑こいつばか?
164Socket774:2008/05/04(日) 02:21:58 ID:lqXI/sDB
うん。ばかだね
165Socket774:2008/05/04(日) 10:46:58 ID:FndUc9/d
ああ。ばかだな。
166Socket774:2008/05/04(日) 10:48:42 ID:SAUqagmE
ばか釣れまくりだな。
167Socket774:2008/05/04(日) 11:01:37 ID:z+I+zBdr
Xeon E3110 なんですが、CPU温度を正確に測れるソフトありますか?
3.0@3.8GHzで使ってるんですが、CoreTempだとアイドルで50℃表示
BIOSだと31℃くらいです。
168Socket774:2008/05/04(日) 11:09:01 ID:SAUqagmE
あるわけねーだろ。バカが。
169Socket774:2008/05/04(日) 11:24:52 ID:dCIvCWj/
為になるレスがあるかと思い来てみたが、ずいぶんな荒れようですな。
と言うことでヲレは帰るはじゃノシ
170Socket774:2008/05/04(日) 11:58:42 ID:fedRqsGU
>>167
ハードウェアセンサー買って来い!計測しとけ
171Socket774:2008/05/04(日) 13:38:31 ID:K76nmfM5
GW厨大暴れの巻
172Socket774:2008/05/04(日) 13:55:46 ID:9N330VBc
以下のスレは放棄?

前スレ:Intel Core2 Duo/Quad 合同スレ PART 104
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205466000/
173Socket774:2008/05/04(日) 13:59:51 ID:VLjcPTEg
ky
174Socket774:2008/05/04(日) 16:32:06 ID:E4GITLxK
aftereffectsCS3がメインの用途なのですが、旧ステッピングのE6600からQ6700への乗り換えを検討中です。
どの程度レンダやプレビューが早くなるでしょうか?
175Socket774:2008/05/04(日) 17:10:41 ID:JJiD9Cyn
>>167
BIOSで出てるのはCPU温度

CoreTempで出てるのはコア温度

計測してる場所違うよ

>>172
キチガイがPart104の時に建てたネタスレ
次スレ:Intel Core2 Duo/Quad 合同スレ PART 104
ってのも立ってたがこっちは流れた
176Socket774:2008/05/04(日) 17:12:37 ID:MJ7SyA36
CoreTempで出てくるコア温度がおかしいのは既出だけど
BIOSで出るCPU温度もおかしいの?
177Socket774:2008/05/04(日) 17:31:38 ID:+ow9keBY
>>176
たぶんBIOS読みもおかしいと思う。
うちのE8500は室温24℃だろうが、-1℃だろうがアイドル27℃だ。
負荷かけると上がってくれるけどね。
しばいて暖まった時のシンク温度はほんのり暖かいから、実際そんなもんだと思う。
178Socket774:2008/05/04(日) 20:32:11 ID:5Mb3nCdq
Q9450BOXが38,400円・・・衝動買いしてしまった。

E8400で満足していたのでまさか買ってしまうとは・・・
無駄な買い物だったかな?
エンコをする時以外は恩恵がなさそうだが。


179Socket774:2008/05/04(日) 20:38:18 ID:eNPclxco
ハッキリと言おう、すごく金の無駄です
180Socket774:2008/05/04(日) 20:39:53 ID:NR8fc65Q
金余り日本。
181Socket774:2008/05/04(日) 20:42:34 ID:5Mb3nCdq
>>179
無駄かぁ・・・orz
アプリによってはE8400>Q9450だからね。

まぁ、ゲームはやらないからクロックは低くてもいいや。
182Socket774:2008/05/04(日) 20:42:58 ID:fedRqsGU
無駄ねー何時まで通用すんかね・・2コア2台使うほうが無駄なきもするけど
183Socket774:2008/05/04(日) 20:48:38 ID:IFT7LkGr
用途によりけりだろ
184Socket774:2008/05/04(日) 20:50:35 ID:mdHUC0Um
Q9450でBOINCでもやっとけば
185Socket774:2008/05/04(日) 21:29:56 ID:iVTeqlrC
>>178
Q9450BOXが38,400円って、どののショップですか?
186Socket774:2008/05/04(日) 21:34:37 ID:JJiD9Cyn
>>185
そういうのって
通販だと書かれたら瞬殺だからなw
187Socket774:2008/05/04(日) 21:43:23 ID:5Mb3nCdq
>>185
通販じゃないよ。
ネットには情報載っていないが自作板調べればヒントは載っている。


どこの地域の人か知らないけど半分くらいの人口はカバーしているような店。
ちなみにポイント考慮とかの価格ではなく店頭現金特価。
まだ在庫あったよ。
188Socket774:2008/05/04(日) 21:53:44 ID:uD3ICIPx
>>178
オレ、今日パソコンの館行ってきた。
しげしげと、ショーケースの中のE8400やQ9450見てると
思わず買っちまおうかなって気になりそうだった、
財布の中には6万あっったしな。
でもオレはQ3まで待ってE8600かQ9550を心の中で言い聞かせて
衝動買いを抑えた。
買ったのは家のDVDドライブが壊れていたので、それとメモリー3枚
計16kなり。
189Socket774:2008/05/04(日) 21:59:55 ID:5Mb3nCdq
>>188
俺も安くなったQ9550が欲しいけど待てずに衝動買いしちゃった。
忍耐力ないわ。

何度かスルーしてきたんだけど値段に釣られたよ。
190Socket774:2008/05/04(日) 22:39:52 ID:SAUqagmE
GW終れば、Q9450は普通に3万後半で買えるよ。
191Socket774:2008/05/04(日) 22:51:13 ID:lqXI/sDB
まあ 欲しいと思った時が買い時なんだから
いいじゃないか。
192Socket774:2008/05/04(日) 22:55:05 ID:NR8fc65Q
GWはご祝儀価格的な感じだから無理することはないよ。
とは言えど、随分安くはなった。
193Socket774:2008/05/04(日) 23:06:14 ID:IZgJjaua
X3350快適過ぎワロタ
194Socket774:2008/05/04(日) 23:20:09 ID:nYu21vT5
明日マザボとセットで買いに行くけどE8400とE3110どっち買うか迷うな。
E8400とのセットが多いけどE3110と組み合わせたほうが普通に安そうだ。
OCしないしE3110のほうがいいのかな。
195Socket774:2008/05/04(日) 23:43:38 ID:Z2OMfaxj
なぁ、ココで宣伝したらおまえらの事だからやっぱ叩くかもしれないけど
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w23970547

このスレで金あまってるヤシ、QX9450コア入ってるし、これ買ってくれよ。
出品者本人なんだけどさ、おそらく一から自作するよりパーツ代安く済むぞ。
あとは、お好みでマザボ乗せ換えて外ハコ転売するなりすきなようにやっちゃっていいから。

新品未開封の保証付きなんだけど、落札してスレタイを取引ナビで投稿してくれたら
122000円で譲るわ。もれ、今金欠やねん。マジで。
196Socket774:2008/05/04(日) 23:48:56 ID:zADPSD8L
そんなもん買うならショップブランドのBTO買うわ
197Socket774:2008/05/04(日) 23:50:54 ID:eNPclxco
オクでPCパーツは買ったらダメだってばっちゃんが
198Socket774:2008/05/04(日) 23:55:26 ID:Z2OMfaxj
>>196

QX9450のコア欲しさに、ついノリで買っちゃったんだよ・・・

話の流れてきに衝動買いのことが書かれてたので
耐え切れず、カミングアウトしちゃったぜ・・・w


199Socket774:2008/05/04(日) 23:55:27 ID:bWhezp7d
FELT F4買っちゃって俺も金ないから他の奴に任せるわ
200Socket774:2008/05/04(日) 23:57:08 ID:eNPclxco
語尾に草生やす人って
201Socket774:2008/05/05(月) 00:01:43 ID:Z2OMfaxj
>>200

草禁止ですか。

やっべー、ノリで出品情報暴露しちゃった・・・
よくかんがえたら、個人情報がぁあああ!!orz

もれ、オワタ。

202Socket774:2008/05/05(月) 00:04:49 ID:vBl0Nnf4
>>195
チプセトがG33の上にLANがいまどき非ギガビット
8万でも要らんわw
203Socket774:2008/05/05(月) 00:05:56 ID:efCWxudd
4万でいいなら買ったる。ちょうどQ9450ほしかったから
204Socket774:2008/05/05(月) 00:07:45 ID:v29oUSLW
どう考えても落札手数料逃れの違反です
通報しました
205Socket774:2008/05/05(月) 00:10:46 ID:8WnQINzD
Q9450にげふぉ8800ねえ・・・
206Socket774:2008/05/05(月) 00:10:50 ID:GUQvHfAy
>>202

ぶっちゃけマザボはそもそも換装で考えてたもので・・・(汗
X48に中身をごっそり積み替えるつもりで買った!!

もれは中身の部品がほしかっただけなんだーーー(泣

後先考えず買ってから・・・これ一体どうしよう・・・みたいな・・・・
衝動壁恐るべし・・・
207Socket774:2008/05/05(月) 00:16:46 ID:QdnFwpoa
反射して顔映ってるのはいいのか?
208Socket774:2008/05/05(月) 00:16:54 ID:vBl0Nnf4
>>203
未使用の新品と言えどもQ9450とHDD以外はゴミだから、実質の価値はそれぐらいかもなw
209Socket774:2008/05/05(月) 00:17:32 ID:GUQvHfAy
>>204

わかってる。でも・・・
手数料入れるとこの値段よりさらに上乗せしないときついんだ。
窮地に陥ったいまの漏れには、7000円近くもahooになど貢げない。

新品未開封でなにもしてないのにあほらしすぎて。。。

つか、衝動で生活の後先考えず、漏れがわるいのだがな・・・

210Socket774:2008/05/05(月) 00:18:38 ID:1GsxH62L
モニタも付けろ。
211Socket774:2008/05/05(月) 00:18:51 ID:GUQvHfAy
>>207

あぁ、それはおれじゃないからいいやw
弟にとりにいかせたからっ!!
212Socket774:2008/05/05(月) 00:19:56 ID:8WnQINzD
もう、このPCを開封して無料のオンラインゲームでもして
連休中は家に引きこもっていればいいじゃないか。
213Socket774:2008/05/05(月) 00:23:49 ID:GUQvHfAy
やべぇ、香ばしい燃料注ぎまくってる気がする。

超自滅しまくりだ・・・GW前から・・・・

もう、そろそろスルーして次の話題にうつってくれまいか・・・?

いま、裏では顔まっかで恥ずかしい。自分のアホさがなさけなくなってきた(´・ω・‘)
214Socket774:2008/05/05(月) 00:25:04 ID:vBl0Nnf4
215Socket774:2008/05/05(月) 00:25:25 ID:igIS7qIu
>>206
いい根性してるなお前
同じIYHerとして応援してやる。売れる事を祈るよ
216Socket774:2008/05/05(月) 00:30:01 ID:GUQvHfAy
>>214

そいつを女子高生に置き換えて想像するといいよ。
217Socket774:2008/05/05(月) 00:33:14 ID:1GsxH62L
金余り日本。
218Socket774:2008/05/05(月) 00:48:35 ID:HpXZoOGk
余ってるならくれ
219Socket774:2008/05/05(月) 00:48:59 ID:kBB7qhaK
購入「権」というからには行使しなくてもいいんだろうな。
220Socket774:2008/05/05(月) 00:49:24 ID:1GsxH62L
>>218
自民党の先生に言ってくれ。
221Socket774:2008/05/05(月) 00:55:24 ID:GUQvHfAy
ぁーあ、ハズぃんでもうオク終了させておくわ。0時までに売りたかったけど結局むりだったしぃー。

計画どおりマザボも買って総入れ替えしようかなぁ・・・でもocスレみるかぎり
X48とかチップセットの評判あんまり良くないみたいから手をだすの怖いしなぁ・・・

OCマニアではないので常用で安定して使える範囲の軽い性能アップできるDDR2使用のマザボでいいんだけど

お勧めのチップセットあったらおしえてくれ。
222Socket774:2008/05/05(月) 00:56:44 ID:BjzNjZe8
P45
223Socket774:2008/05/05(月) 00:58:38 ID:bgb9mAqU
X〜8系が嫌なら。
EVGAの680iマザーとかどう?1900MHz近辺までフラットに回るんだが
もちろん電圧降下なし。

つーかX~8は滑ったね。電圧降下のせいで水冷かも何も台無しだよ。
224Socket774:2008/05/05(月) 01:03:30 ID:GUQvHfAy
>>219

ん?せっかく落札しても「権」を行使できないひとは無償でキャンセルさせてあげたよ。
手数料逃れはしてたが、一応内容には嘘偽りはございません。
わりと良心的に対応してるんだぜ?これでも!!

>>223
ほー・・・マジレスサンクス。
ところで、FSBは大体いくつまで発生できるの?そのマザボ



225Socket774:2008/05/05(月) 01:10:35 ID:bgb9mAqU
>>224 FSBは2000以上は試した事ないなぁ。
FSBは4桁の数値入力なんですよね。だから3000とかも設定できるのかな?

790iとかは動画再生問題が起こるらしいしDDR2のこっちの方がいいかと。
OCRAM持ってればDDR2-1200を1280で常用可能です。
(KingstonHyperXDDR2-1200)

EVGAのモノは2万円後半ぐらいするのでinno3DやXFXのモノなら
全く同じで2万円切る店もちらほらあります。
65nm時代の板なんだけど(E6300が3GHzオーバーで常用とかそんなのが売り出し文句だった)
電圧降下のX〜8よりも耐性高い。

あとNorthがよく冷えるので中途半端な水冷とかするよりはノーマルで
十分バランスいい板になってると思う。
226Socket774:2008/05/05(月) 01:13:44 ID:bgb9mAqU
あとはBiosの設定を3つ別々にセーブしておけるので

ゲーム時はハードにOCして遊ぶ
エンコ時はライトにOCしてバランス走行
インストール時は定格

みたいな設定が一瞬で呼び出せる。BiosはP31以降がパフォーマンスも出つつ安定。
227Socket774:2008/05/05(月) 01:20:16 ID:GUQvHfAy
>>225

ありがとう!ぜひ参考にしてみるよ。
これで無駄にかっちまったPCにも活路がみえるといいな。

ASUSが好きなのでその辺のやつでチップセット探してみる。
EVGAのとはちがうかもだけど・・たぶん、まぁなんとかなるさ!!

228Socket774:2008/05/05(月) 01:24:38 ID:kBB7qhaK
本当に出品者だったのか・・

とりあえずお疲れ様
229Socket774:2008/05/05(月) 01:28:42 ID:vBl0Nnf4
とりあえずブラックリストに登録でおk?
230Socket774:2008/05/05(月) 01:35:55 ID:GUQvHfAy
>>229

おk

そろそろ遊び疲れたんでねるよ。
今後は下手に発言せず板をヲチする普段の生活にもどるよw

GWでドジっこ晒しまくりで、はっちゃけすぎたわ。ゲラゲラ

んじゃ、乙!マジ処分悩んでたから、ありがとうな。>かまってくれたひとall
231Socket774:2008/05/05(月) 01:38:43 ID:/N4Guwlk
とんでもない奴だったな
232Socket774:2008/05/05(月) 01:50:25 ID:JYm7wmDm
昨日のといい今日のといい、さすがGW
233Socket774:2008/05/05(月) 02:08:19 ID:GUQvHfAy
寝言・・・ムニャムニャ・・・

ASUSTeK
P5N32-E SLI
対応ソケット   LGA 775
対応CPU

intel Core2 Extreme/ Core2 Quad/ Core2 Duo/ Pentium XE / PentiumD / Pentium4 / CeleronD

(Core2 Extreme QX9650等の45nmプロセス製造のCPUには非対応です)
チップセット NVIDIA nFORCE 680i SLI
対応FSB 1333/1066/800/533MHz

orz・・・
234Socket774:2008/05/05(月) 02:25:23 ID:wILGTVzU
ID:GUQvHfAy
もう通報したっての
ついでに個人情報も某所にうpっといたから
早く消えろ
235Socket774:2008/05/05(月) 02:37:46 ID:TcoqE5dL
E8500、誰か買わない?

QX9650買っちゃったから用済みなんだ。
送料別で29,000円でどうだろう?

OCは全くしていないから分からない。
温度センサーは正常。
購入日は2月下旬。

もちろんBOX品で欠品は無しの正規代理店もの。
駄目ならじゃんばらで査定どおり27,500円で売りますわ。
ヤフオクだと手数料がかかるので避けたい。
236Socket774:2008/05/05(月) 02:39:52 ID:6W54q6fE
>>235
よそでやれ
237Socket774:2008/05/05(月) 02:40:07 ID:AmMSnSzq
>>235
売り買いスレってなかったか?

あと、 ロットを書け 裏ロットまで書けば
買い手がみつかるかもな

よっぽどのハズレロットじゃなきゃだが
238Socket774:2008/05/05(月) 02:43:45 ID:TcoqE5dL
>>237
ロットは分からない(まだ外していないから)同じロットを買った友人は4.2GHzでPrime95が48時間通って常用している。

>売り買いスレってなかったか?
あれば教えてください。
239Socket774:2008/05/05(月) 02:44:42 ID:pFvk56u2
>>238
箱なしかよw
240Socket774:2008/05/05(月) 02:47:26 ID:TcoqE5dL
つうか

@ヤフオク出す
Aじゃんばらで売る
B個人売買

どれが良いんだろ?
安全性ではA@Bの順だよね。
価格面ではB>@≧A

かな?
241Socket774:2008/05/05(月) 02:48:52 ID:TcoqE5dL
>>239
箱見れば分かる?
なら今すぐ見てくるけど?

箱など完品だよ。
ロットなんてOCしないから気にしたことなかった。
箱のどこに書いてあるの?
242Socket774:2008/05/05(月) 02:50:20 ID:pFvk56u2
>>241
Q745A703みたいなのが箱のシールに書いてあるよ
243Socket774:2008/05/05(月) 02:50:30 ID:1mkxMELC
化石のようなパソコンを使い続けてる俺としては最近のCPU事情は頭が痛くなる。
実際問題コアゲーマーじゃなければ大体Q6600>E8400ってことでいいの?
個人的にはアプリ多重起動で作業するからQ6600に傾いてるけど…
244Socket774:2008/05/05(月) 02:51:58 ID:pFvk56u2
>>243
軽いアプリの多重起動程度ならE8400>Q6600
は揺るがないだろうね

だが、CPU消費しまくりアプリを多重起動するのならQ6600>E8400になるかもね
245Socket774:2008/05/05(月) 02:52:35 ID:TcoqE5dL
>>242
バーコードみたいなとこにQ745A703って書いてある。
246Socket774:2008/05/05(月) 02:55:56 ID:TcoqE5dL
あとマレイシア製みたい。

欠品は何もなし。

まぁ、明後日にでもじゃんばらで売ってくるか…

スレ汚し、すまんかった。
247Socket774:2008/05/05(月) 03:07:10 ID:bgb9mAqU
多重起動ならメモリ4GBにしてE8400選んだ方がいい。
そもそもQ6600の方が重くなるシチュエーションそのものが破滅的に重い状態だけだからね。

逆に言えばそういう状態を救えるのはQuadということになる
248Socket774:2008/05/05(月) 03:26:23 ID:JCEUB1KA
オレも今日あたりじゃんぱらでQ6600売ってE8400かE7200あたり買おうかな
249Socket774:2008/05/05(月) 03:37:21 ID:bgb9mAqU
暴落する前に売るのもいいかもな。サブ機用なら使えそうかなって気もするが
250Socket774:2008/05/05(月) 04:22:07 ID:nW1DdVr7
>>243
殆ど価格差ないし6700ならメリットがよりはっきりするんじゃね?

俺もP3からだ…2コア体験したことないから比べられないが6700で幸せ
251Socket774:2008/05/05(月) 04:23:39 ID:nW1DdVr7
スマン、6700が下がったのは一瞬だけか
252Socket774:2008/05/05(月) 09:57:45 ID:9TXMnGsE
>>243
どのような命令で、常時どの程度のCPU負荷ょ要求するアプリをどの程度多重起動するのか
で全然変わる。
普通の人が使う分にはE8400>Q6600なのはもう変わらない
常にCPU100%占有するような特殊な使い方をするものを5つ6つとか莫迦みたいな事したいなら
買うときに存在しているQX9xxxの最上位にでもしとけ
253Socket774:2008/05/05(月) 10:02:10 ID:hN9tWXl2
>>243
今までシングルコアでやっていた事をスピードアップさせたいなら、
まずはデュアルでいいんじゃないか。
254Socket774:2008/05/05(月) 10:39:58 ID:ZPO1Pv66
なんか俺のE6750が2Ghzしか使えてない
何が原因なんだろ
255Socket774:2008/05/05(月) 10:52:05 ID:d4XAsoxk
>>254
省電力機能のEIST、C1EをONにしているだけじゃない?
256Socket774:2008/05/05(月) 10:52:40 ID:+bExPXvJ
倦怠期なんじゃないか?
257Socket774:2008/05/05(月) 10:56:07 ID:ZPO1Pv66
>>255
エンコの時も2.0Ghzだからおかしいと思ったけど、π使ってしばいたら機能した
原因判らんが正常っぽいしthx
258Socket774:2008/05/05(月) 10:58:39 ID:6L1QBMvu
よくそんな知識で自作してるな
259Socket774:2008/05/05(月) 11:36:34 ID:95lMkdpF
誰だって最初は知識がないに決まってる。
260Socket774:2008/05/05(月) 11:38:33 ID:bgb9mAqU
>>254 うつ病なんじゃね?
261Socket774:2008/05/05(月) 12:26:53 ID:RQ5FW29P
Q6600が19,700円て安いの?
買おうかなぁ
262Socket774:2008/05/05(月) 12:36:12 ID:HX+QYSNl
新品リテールだったら安いでしょ
263Socket774:2008/05/05(月) 12:39:50 ID:RQ5FW29P
そう、ありがとう
買おうと思ったら売り切れてたw
ついさっきまで売ってたのに
264Socket774:2008/05/05(月) 12:51:43 ID:lvtFKySM
一期一会
265Socket774:2008/05/05(月) 12:59:57 ID:3VomRaeD
( ;∀;)イイハナシダナー
266Socket774:2008/05/05(月) 14:05:21 ID:pzYQDCIe
Core 2 Duo E7300
ワンズに売ってるな
267Socket774:2008/05/05(月) 14:58:37 ID:AmMSnSzq
>>259
それだったら調べるだろjk

>>257
倍率固定汁
268Socket774:2008/05/05(月) 16:26:18 ID:Gv5oBtKN
>>266
E7200と1kしか変わらんのかー
269Socket774:2008/05/05(月) 16:51:08 ID:AKqFYdhc
ヨドバシで売ってたから買おうかと思ったが約43千円
4万以上になられると手出せんな
270Socket774:2008/05/05(月) 20:17:53 ID:2/8yk9SY
3110最強

いま組んだがcore temp26度で安定中
271Socket774:2008/05/05(月) 20:21:41 ID:AmMSnSzq
>>270
温度センサーは個体差によるよ

CoreTempで26度の奴もあれば、
同じ設定で37度の奴もあるよ

どちらも負荷をかけてシンクが同じ程度に温まったから
実際はどっちも大差ない
272Socket774:2008/05/05(月) 20:23:50 ID:Ae0JXZfu
intel45nmの温度値は完全に信用できない
273Socket774:2008/05/05(月) 20:24:11 ID:J+jCuX+P
45nmは現状どのソフトも当てにならんって話だが
274Socket774:2008/05/05(月) 20:25:37 ID:wD7Qs09H
別にintelのせいじゃないし。単純に技術的な問題。
275Socket774:2008/05/05(月) 20:29:48 ID:sBiNRDWg
うちのはcore temp49度固定だしなwww
これが負荷掛けると比例して温度上がるから曲者w
276Socket774:2008/05/05(月) 20:43:56 ID:GdGgLZMt
ケース内温度をサーモグラフィーで測定するしかないな。
277Socket774:2008/05/05(月) 20:44:26 ID:6F5+ZlCs
バカの1つ覚えみたいにソフトだけに頼るからだろ少しは頭使えよ。
278517:2008/05/05(月) 21:06:14 ID:5ZT6961C
5時間経過したので途中晒し
http://jisaku.pv3.org/file/2125.jpg
特に問題なし
279517:2008/05/05(月) 21:08:07 ID:5ZT6961C
て 違った絵貼った上に板まで誤爆ったー
失礼
280女子高生(名無し):2008/05/05(月) 21:36:34 ID:Gs0SAAeW
こんばんわ〜。
 あたし、買いたいもの決まってきたのぉ。
ASUS P5K PRO and (E8500 or E8600),
メモリーは、Pulsar DCDDR2-4GB-800。
グラフィックがわかんないのぉ。占いゲームとか結婚ゲームに向いているの探さなきゃぁ。

281女子高生(名無し):2008/05/05(月) 21:43:40 ID:+bExPXvJ
あとコンドーマニアでピンクのコンドーム1グロス買ってきたのぉ
282Socket774:2008/05/05(月) 21:44:17 ID:HHkGQcD8
>>280
はい、こんばんは。
283女子高生(名無し):2008/05/05(月) 21:45:20 ID:Gs0SAAeW
>>282
こんばんわ〜、いろいろと教えてネ。
284Socket774:2008/05/05(月) 21:48:11 ID:SQY9zfwF
>>280
グラボの話はグラボスレだろJK
285女子高生(名無し):2008/05/05(月) 21:58:34 ID:+bExPXvJ
きゃ!いっぱい釣れちゃった。
286Socket774:2008/05/05(月) 22:40:05 ID:M8wPcrmc
>>283
いい加減その着ぐるみ脱げよおっちゃん
287Socket774:2008/05/05(月) 22:44:21 ID:Cn1S33gx
おっちゃんつまらね
288Socket774:2008/05/05(月) 23:05:36 ID:5NegKaR1
結婚ゲームってどんなゲーム?
婚前交渉とか出来婚モードとかあり?
式場めぐりとか打ち合わせとか、
家族計画とか夫婦生活ステージとかあり?
289Socket774:2008/05/05(月) 23:31:51 ID:EWFUCnOA
どこの誤爆だよ
290Socket774:2008/05/05(月) 23:56:10 ID:WbRCjX2/
ソフで買ったE8400本体になんか擦り傷みたいなのあるで
なんか気分わりぃ
291Socket774:2008/05/05(月) 23:57:10 ID:QwWTvwDx
正規代理店の新品Q9450BOXを現金38,000円でゲット!!

ついに45nmQuadの世界へ
もう半年で5つくらいCPU買ってる・・・
一台ならQX9650買えたなぁ
292Socket774:2008/05/05(月) 23:58:40 ID:2VJeN6+e
テンプレで多重アプリはQとなっておりますが、
5つくらいでCPU占有率が50%いかないのですが、
その場合EよりもQのほうが向いているのでしょうか?
293Socket774:2008/05/06(火) 00:09:12 ID:6jZYGZvJ
>>290
Intelのヒートシンクにはかなりの確立で
こすったような痕が付いてる気がする
工場で何らかのテストの時付いたのだと自分に言い聞かせてる。
294Socket774:2008/05/06(火) 00:12:40 ID:8aaAXBqp
>>293
箱から見えるCPUの表面の文字の下あたりなんだけど
結構そんなことあるの?
295Socket774:2008/05/06(火) 00:25:07 ID:6jZYGZvJ
>>294
今まで買った新品の8割は擦り痕があったよ
擦り痕の場所はまちまちだった
初めはcpuクーラー取り付けた痕だと思って本当に新品か疑ったが
後から買ったのにも付いてたので、そういうもんだと勝手に納得してる。
296Socket774:2008/05/06(火) 00:27:40 ID:qLp62A/T
>>292
Qのほうが向いている
297Socket774:2008/05/06(火) 00:33:48 ID:8aaAXBqp
>>295
ありがとう少し気が休まった
298Socket774:2008/05/06(火) 00:59:27 ID:rQymoB8H
>>296

ありがとうございます。Qにします。
明日買うより、需給が好転して来週か再来週の週末に買ったほうがいいでしょうか?
299Socket774:2008/05/06(火) 01:04:51 ID:YUmR5qJo
>>298
欲しい時が買い時だよ。

もし待つなら価格改定までまった方が良いけど数ヶ月先の話だからね。
300Socket774:2008/05/06(火) 01:06:38 ID:YUmR5qJo
つーか、ID:rQymoB8Hは何のソフトをメインに使っているの?

>5つくらいでCPU占有率が50%いかないのですが、

何のCPUで?
301Socket774:2008/05/06(火) 01:20:12 ID:jRjdx+Un
PEN3からe8400に変えてみた
XPの開始音からは劇的に早くなったけど
マザーの起動音からXPの開始音まではあんま変わらん
302Socket774:2008/05/06(火) 01:23:30 ID:rQymoB8H
>>299
Q9450なのですが現時点で39800で買えますが、
X3550の35800近くまで下がるのなら・・・・と思いまして。
ワンズなら売り切れですがバルクで35800円でした。
2週間後までで考えております。

>>300
現在E6300を使っております。
303Socket774:2008/05/06(火) 01:29:53 ID:YUmR5qJo
>>302
E6300で50%の使用率なら
E6750、6850、8200、8400、8500のDUALで何の問題もない。

Quadなんて無駄。

俺はエンコが主用途だからQuad使っているけど、扱いはDUALの方が扱いやすいよ。

それとXeonは個人的にはお薦めしない、正規対応CPUでないから保証外だよ。
304Socket774:2008/05/06(火) 01:47:20 ID:rQymoB8H
>>303

度々のレスありがとうございます。

ということはQを使うということはCPUの占有率をある程度使っていて、
はじめてQのありがたみを受けるのであって、
それ程CPUの占有率がない状況ならEでも問題ないということで宜しいでしょうか?

ご指導の通りXeonは止めておきます。
305Socket774:2008/05/06(火) 01:48:12 ID:f7r/GANY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080505-00000021-yom-soci
その名も「激指」…将棋ソフト、人間に勝つ

 将棋ソフトの強さを競う第18回世界コンピュータ将棋選手権
(コンピュータ将棋協会主催)が3日から5日まで千葉県木更津市で
行われ、「激指(げきさし)」(開発者=鶴岡慶雅氏など)が3度目の
優勝を飾った。

306Socket774:2008/05/06(火) 01:52:31 ID:thYwU0sC
Macのワンツーらしいね。
中身はXeonか
307Socket774:2008/05/06(火) 02:10:39 ID:YUmR5qJo
>>304
用途書かないから断定はできないけど
E6300で50%の使用率なら一番安いE6750でもおそらく30%くらい。
つまり70%以上CPUを使っていないわけ。

安いE6750かE7200あたりでも十分幸せに普通はなれる。

たぶんQ6600ならCPU使用率10%未満だよ。
E8500でも使用率は10%程度だと思うぞ。

てか、用途書かないでそういう抽象的な質問だとこれが限界。
では寝ます。
308Socket774:2008/05/06(火) 02:36:22 ID:LVmQ8FU7
>>304
Xeon UPでも問題ない

E8x00やQ9xx0が動かないなら結局動かないし

E8x00やQ9xx0が動くならXeon UPも動く

ただ、保障云々だけど…
保障がほしけりゃメーカー製やショップブランド買っとけって話になる
自作で必要なのは、初期不良だけでもいいと思う
309Socket774:2008/05/06(火) 03:27:21 ID:WF1e++Ka
コンピュータ将棋、さすがにAMD協賛はなくなったかw
310Socket774:2008/05/06(火) 09:05:28 ID:uSeqxV2C
コンピュータの囲碁はいつになったら人間に勝てるんだろう
311Socket774:2008/05/06(火) 09:13:03 ID:rQymoB8H
>>307

レスありがとうございます。
今のところ処理が遅いと感じているわけではないのですが、
すごく新調したくなりまして。
複数アプリを立てるなら1つずつコアを使ったほうがいいのかな?
と素人的に考えておりました。
私にはオーバースペックとわかりつつも、Q9300を止めE8400にしておきます。
ありがとうございました。
312女子高生(名無し):2008/05/06(火) 09:48:54 ID:T3ySoIk5
おはよう〜。
 ごめんなさい、昨日、ベッドでうとうとしているうちに寝ちゃった。

あたし、こんなケース見つけたのぉ。ちょっと小さくって、すっごくかわいいのぉ。
これって、電源から空気が前へ出てくるのかしら?
静かな電源買わなきゃ、選び方教えてネ。
http://www.scythe.co.jp/case/qh-02.html
313Socket774:2008/05/06(火) 10:22:40 ID:RbzIjI/S
>>312
右曲がりじゃね
314Socket774:2008/05/06(火) 10:33:11 ID:R/5r88A9
あぼーんに安価すんな
315Socket774:2008/05/06(火) 11:12:40 ID:1+CvuSwr
>>312
icuteっていうやつなんだな
キュートな君にぴったりだ
316女子高生(名無し):2008/05/06(火) 11:22:42 ID:T3ySoIk5
あたし(≠君)に、ぴったりでしょう。買おうかしらぁ。
317Socket774:2008/05/06(火) 11:25:52 ID:RbzIjI/S
>>316
黒くて大きいのにしときなさい
318女子高生(名無し):2008/05/06(火) 11:48:14 ID:T3ySoIk5
319Socket774:2008/05/06(火) 12:38:16 ID:358LwnoZ
E7200スレでCPUをE7200に替えたらGyaoとYahoo動画が
プレイヤーが落ちて見れなくなったって情報が出てるみたいけど他のpenrynは問題無し?
320Socket774:2008/05/06(火) 12:56:11 ID:YhC1a+47
>>319
当然。(45nm*5使用中)
大丈夫じゃなかったら,話題になってるはず。
321Socket774:2008/05/06(火) 12:58:30 ID:358LwnoZ
>>320
E8400は大丈夫だって検証が出てた。
どうもDRM認証とE7200固有の問題っぽい。
322Socket774:2008/05/06(火) 13:09:17 ID:04orqhtX
AMDのPowerMonitorみたいな自動でパフォーマンスを調整してくれるようなソフトある?
323Socket774:2008/05/06(火) 13:14:58 ID:U0P202k+
あるますん
324Socket774:2008/05/06(火) 13:15:15 ID:358LwnoZ
>>319の件だけどE7200とか関係なく環境そのままでCPU交換したら
DRMは初期化しなきゃならないってだけの話だったようだw
お騒がせしてスマンかった。
325Socket774:2008/05/06(火) 13:28:52 ID:04orqhtX
>>323
何処に?
326Socket774:2008/05/06(火) 14:05:08 ID:T6yyF5mi
そろそろ女子高生のレスでヌケそうな気がしてきた
327Socket774:2008/05/06(火) 14:33:26 ID:6pjrMwu2
今4通
328女子高生(名無し):2008/05/06(火) 14:58:23 ID:Xv8OiPBu
あたし、お昼寝するのぉ。
お休みなさい。
329Socket774:2008/05/06(火) 15:12:01 ID:RbzIjI/S
おーい 女子高生 ねかまじゃなかったら乳首の絵くれ乳首
330Socket774:2008/05/06(火) 16:13:05 ID:vFwLR+jK
QuadとDualで悩んでいる人が多いようだね。

最近やっと45nmのQuadとDualの2台構成(9450と8500)にして使っているのでレビュー。

体感はほとんど変わらない。
用途は音楽流しながらネットしたりoffice。
時々、3Dゲーム、iTunesや動画エンコをする感じ。
あとTVキャプチャも付けているので時々録画。

この用途だと9450とE8500だとどっちも一長一短だね。
エンコだとQ9450が速いし、エンコ中でもCPUに余裕があるので他の普通の作業なら何ら問題ないのが利点。
でもE8500もエンコでも十分な速さ。
そしてiTunesなんかだとクロックの高いE8500の方がやや速い。
0.5のクロック差は感じないこともない。
ゲームベンチだとスコアがQ9450だとけっこう落ちるのでE8500の方が良いけど、
グラボの方が足枷なのでどちらでも問題ないレベル。

俺が使った感じだと、どちらを買っても幸せだと思うよ。
やはりテンプレどおりなんだけどエンコやゲームであってもどちらも十分な性能を有していると思う。
331Socket774:2008/05/06(火) 16:22:04 ID:hMMmI9sA
最強に拘るバカが報告したがってる連中が多いだけだろ、奴らの報告見てるとへぇ〜としか思えん報告ばかりで飽きた
それを何年も繰り返し自慢報告・・どこまでもバカとしか取りようが無い。
332Socket774:2008/05/06(火) 16:23:03 ID:hMMmI9sA
そしてオレは知恵遅れレベル7
333Socket774:2008/05/06(火) 16:29:54 ID:pxkQnH1u
>>330
つまりクアッドで倍率フリーのQX買えってことですね。
わかります
334Socket774:2008/05/06(火) 16:33:12 ID:uRLbKvP1
はい、[email protected]です、夏は少し下げます。
他に何もいりません。
335Socket774:2008/05/06(火) 16:33:23 ID:8u3tmqV+
>>330
どっちも定格?
336Socket774:2008/05/06(火) 16:38:56 ID:vFwLR+jK
あと、もう一つ報告。

普段は安定性重視で定格で使っているんだけど、
定格電圧でのOCは俺のそこまでハイエンドでない環境だと、
空冷でPrime95が5時間ほど通るのは

E8500=約3.8GHz
Q9450=約3.1GHz

が限界でした。

それと前にQ6600定格で使っていたんだけど、
こちらはOCは約3.2GHz

定格Q9450とQ6600ではどのエンコでも10〜35%くらいはQ9450が速い。
特にSSE4.1対応だと4割くらいも速いね。



>>333
それがほんと理想。
E8500とQ9450だと負けたり勝ったりで優劣は付け難い。
テンプレどおり用途次第で選ぶしかないね。
ただゲーマー以外だとQ9450の方が価格を無視すれば個人的は良いと思う。
337Socket774:2008/05/06(火) 16:42:59 ID:vFwLR+jK
>>335
うん、定格。

けどQuadとDualの2台体制で使う方が一番理想的だとつくづく思うね。
モニタ一台で切替機で2台を一つのマウスとキーボードで使っているけど、とても快適。
338Socket774:2008/05/06(火) 16:49:52 ID:XcHjt/q7
よし、中間を取ってトリプ…うわ、なにをするやめr
339Socket774:2008/05/06(火) 17:02:44 ID:KOxjdlZq
AMDの3コアが酷いだけで実際3アコという発想は悪くないと思う。
340Socket774:2008/05/06(火) 17:07:01 ID:1SS+BkvH
3気筒はカッコイイのら
341Socket774:2008/05/06(火) 17:24:03 ID:rQymoB8H
今日P5K-E買ってきてE7200乗せたらモニタに電源がいくも、
なにひとつ表示されず。
これはBIOS対応してない時の現象でしょうか?
田コネは指しており他はP5Bからの流用で最小構成で行っております。
342Socket774:2008/05/06(火) 17:27:51 ID:inEC7hQC
BIOS対応してない
343Socket774:2008/05/06(火) 17:32:02 ID:rQymoB8H
>>342

やはりその場合の症状ですか・・・
ということは中古でもなにかCPU買ってきてBIOSあげなきゃならない、
ということで宜しいでしょうか?

まさかBIOS起動画面すらでないとは・・・
344Socket774:2008/05/06(火) 17:36:42 ID:Kd1unRyU
P5K-Eの最新BIOS1013で対応してるE7200
345Socket774:2008/05/06(火) 17:40:27 ID:hMMmI9sA
1013安定性悪い
346Socket774:2008/05/06(火) 17:41:01 ID:rQymoB8H
>>344
最新BIOSはUSBに入れてアップデートする気だったのですが、
モニタになにも表示されないためBIOSには入れずアップデートすら出来ない状態です。
BIOS1013もしくは1つ前くらいでは起動できないのでしょうかね?
新しいCPUとはいえ起動すら出来ないとは新しく自作する人は困らないのだろうか・・・
347Socket774:2008/05/06(火) 17:43:24 ID:sEqEAdy3
新しく自作する人は調べてから買うのよ!
348Socket774:2008/05/06(火) 17:48:35 ID:djetgCkh
>>346
E8400買いに行ってそんなもん買って来るからだろ。
なんのために相談してわざわざレスもらったんだよ。
おまえみたいなのはもう↓行って帰ってくるな。

ASUS P5Kシリーズ質問スレ-PC初心者用-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209912997/
349Socket774:2008/05/06(火) 17:56:53 ID:X/CtLH01
GWも今日で一旦終了。
350Socket774:2008/05/06(火) 17:59:18 ID:5XpPTxAp
ID:rQymoB8H 抽出レス数:8

298 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 00:59:27 ID:rQymoB8H
>>296

ありがとうございます。Qにします。
明日買うより、需給が好転して来週か再来週の週末に買ったほうがいいでしょうか?
351Socket774:2008/05/06(火) 18:01:36 ID:DrMz6PJj
>>341
グラボ刺せ
352Socket774:2008/05/06(火) 18:05:46 ID:xWxHnaTm
>>348のツンデレっぷりにフイタ。

ってか、まずはP5K-EにE6300を載せて動くかどうかだろ。
そんでBIOSをアップするなりなんなりすれば?
353Socket774:2008/05/06(火) 18:09:20 ID:rQymoB8H
>>348
既にQ9300とE7200は持ってます。
そして通販で送られてきたP5K-EにP5Bから乗せ変えました。
そしてQ9450とE8400で迷っていたため質問させていただきました。
E6300はQ9300階に行ったとき売り払いました。
これを置いとけばよかったのですが・・・
Q9650を出てすぐ買ったときも古いBIOSでもきどうはしたので、
大丈夫かと思っていたのです。
中古のCPUとりあえず買ってきてBIOS上げます。
354Socket774:2008/05/06(火) 18:30:52 ID:6pjrMwu2
>>350 Quad売れ残ってるみたいだね。

人によっては結構便利な物なんだけど
街中で4WD乗るのに近いもんがあるな。

あとRAV4みたいななんちゃって4WD買っちゃうと山道ではちゃんと走らないぞと、
まあ買うならパジェロとかにしましょうよ。

そんな感じでQ9450以下と9650以上とでもう結構違うモンな。
355Socket774:2008/05/06(火) 18:54:54 ID:zacvz8Kr
パジェロも重過ぎてすぐ泥嵌るんだがw ジムニー一拓。
356Socket774:2008/05/06(火) 18:56:16 ID:6pjrMwu2
横転しても起こせるジムニーラブ!
357Socket774:2008/05/06(火) 18:56:21 ID:nHsYbxxW
>>346
昨日、届いたP5K-EはBIOS1012だったな。
んでE7200乗せて問題なくインストール完了後1013にした。
正直P5K-Eのトラブル報告うざい
358Socket774:2008/05/06(火) 19:17:57 ID:zedkScEC
それだけ売れてるってことでしょ
359Socket774:2008/05/06(火) 19:41:12 ID:HDxNpOlq
抱き合わせ用に結構でてたしな
360Socket774:2008/05/06(火) 20:00:34 ID:bWftWuar
GW終わりなのに、普通にQ9450売れ残ってるな。
ほんとに人気あったのか?
361Socket774:2008/05/06(火) 20:00:52 ID:hMMmI9sA
抱き合わせとか一生かわねーな
362Socket774:2008/05/06(火) 20:48:53 ID:rQymoB8H
さすがにE8400は動くだろう・・・と横着してE8400買って来ましたw
今度はモニタに電源行かず、ファンが強弱して動く・・・
もしかして電源?と交換するも一緒。
もしやマザーの初期不良?
363女子高生(名無し):2008/05/06(火) 20:50:16 ID:Xv8OiPBu
こん こんばんわ〜〜〜、 なのぉ!
364Socket774:2008/05/06(火) 20:52:49 ID:/6mn0/Gz
Σ(・ω・ノ)ノ!
365Socket774:2008/05/06(火) 20:53:46 ID:RRVbj0TC
>>363
ここにいるなら自作しろよ。
366Socket774:2008/05/06(火) 20:55:32 ID:Wf+RkyJY
>>362
電源と使用年数(頻度)等を
367Socket774:2008/05/06(火) 20:56:46 ID:HuKNeCCy
はい、こんばんわ
368Socket774:2008/05/06(火) 21:00:44 ID:rQymoB8H
>>366

電源は2年位前ですかHTPC専用機なので頻繁には使っていないです。
そしてもうひとつ変えたのはなにかのケースについていた新品の電源です。
Q9300についてるのとE8400ようにおいている電源は試していません。
369Socket774:2008/05/06(火) 21:05:47 ID:Wf+RkyJY
>>368
試せる電源があるならまずは試すべし
今付いてて駄目そうな電源の臭いも排気口からかいでみそ
妙な臭いがしてたら 間違いなく電源だ
370女子高生(名無し):2008/05/06(火) 21:06:07 ID:Xv8OiPBu
こんばんわ〜。
 あたし、ビデオカードの選び方で困ってるのぉ。
 RADEONの何を買えばいいのかしらぁ?
371Socket774:2008/05/06(火) 21:13:08 ID:rQymoB8H
>>369
ありがとうございます。
この連休で10台分位作る位つけたり外したりしたので精魂尽きました・・・
明日に持ち越そうと思います。
E8400用とE7200用のパーツが全部ばらして居間に散らかりまくりですがw
372Socket774:2008/05/06(火) 21:15:16 ID:8r+kPL3v
>>360
品薄商法
373Socket774:2008/05/06(火) 21:21:38 ID:i8svjajr
抱き合わせされてまで買う価値のあるものならいいんだがな
374Socket774:2008/05/06(火) 21:40:24 ID:Dt/iChNr
E7200のOC耐性見ているとE8xxxやQ9xxxはL2容量の大きさが足引っぱってところあるよね。
もちろんE8500やE8400が総合的には優秀だとは思うけど、
ゲームやるならCPUをE7200にして余ったお金をグラボに回した方が良いと思うな。

エンコもSSE4対応だから速いだろうしね。
E7200はゲームでもエンコでも最もCP高いCPUだと思う。

375Socket774:2008/05/06(火) 21:42:43 ID:FX7b+AiX
QymoB8H

こいつ本当に所持してるのか?疑わしいもんだな。
376Socket774:2008/05/06(火) 21:45:04 ID:i8svjajr
>>374 5000円しか差が無くてもE7200行くかい?
っていうかハイエンドビデオも9800GTXが3.6万とか正気とは思えない安さだな。
377Socket774:2008/05/06(火) 21:49:16 ID:Dt/iChNr
>>376
微妙だね。
ゲームではL2が効くのも多いしね。
それでもいちおう3Mもあるから十分な気もする。

>5000円しか差が無くても
E3110の場合だよね。
E8400なら1万円くらいの差があるでしょ。
378Socket774:2008/05/06(火) 21:52:35 ID:rQymoB8H
>>375

http://www2.ranobe.com/test/src/up24295.jpg

これで宜しいでしょうか。
379Socket774:2008/05/06(火) 21:56:49 ID:Dt/iChNr
>>378
45nm、3つも持ってるのかw

Q9300、E8400、E7200?

それならE8400とQ9450買った方が良かったんじゃね?
380Socket774:2008/05/06(火) 21:58:50 ID:i8svjajr
E8400もアキバで19k以下になってるってのを聞いた。
これから高くなるんだそうな。

元値2万円ぐらいの物だから売る頃(来年?)には5000円ぐらいだろうし
E3110で良いんじゃないかって思うけど
なかなかこういうFSBと倍率がおいしく、しかも回る石ってのは出ないもんだし。
E6600,E6700も3.74GHzで常用出来てたからよかったけどね。
381Socket774:2008/05/06(火) 21:59:34 ID:i8svjajr
ちなみにE7200が15k E3110が17k E8400が19K前後という想定で話してmス。
382Socket774:2008/05/06(火) 22:03:35 ID:Dt/iChNr
>>381
たしかに、その値段だったらE3110かE8400の方がいいね。
383Socket774:2008/05/06(火) 22:03:44 ID:YhC1a+47
>>378
首が折れるとかじゃなくて,天地不明で変な気分になった。
右がカーペットだと箱が宙に浮いてることになるし。。。
384Socket774:2008/05/06(火) 22:06:21 ID:FX7b+AiX
>378
M/Bのほうが気になる。
385Socket774:2008/05/06(火) 22:06:34 ID:zacvz8Kr
E3110サイコー 今も25度Cで冷え冷え 側面のXeonシールが、C2Dより輝いてるアチョー!
386Socket774:2008/05/06(火) 22:09:35 ID:i8svjajr
>>385 それはさすがに温度表記が違うと思うぞ。

うちなんか4050Mhzなのに32度wwwwありえねー
E8000は温度計壊れてるよきっと。排気温が30度以上あるから100%間違いで良いと思う
387Socket774:2008/05/06(火) 22:10:28 ID:rQymoB8H
>>379

今回は地球に優しく省電力がテーマです。
全部BD&DVDドライブレスです。
P5EでOCして遊んでから定格動作で使用します。
CPUは年末?の10万越えCPUまで我慢します。
388Socket774:2008/05/06(火) 22:10:30 ID:zacvz8Kr
それはググって知ってるが、ウチには合ってる。触ってもヌルヌルだし、稼動させれば30度越す。
389Socket774:2008/05/06(火) 22:12:13 ID:rQymoB8H
>>385

うちのQ9300は47度です。
どう考えても45nmのCPU温度は当てになりません。
390Socket774:2008/05/06(火) 22:13:58 ID:Nyb+p8Cb
E8400 リテールで70度の俺参上。

クーラーは冷たいから大丈夫だと信じたい。
391Socket774:2008/05/06(火) 22:14:08 ID:zacvz8Kr
それは知ってるが、ウチのは合ってるんだチョワー!
392Socket774:2008/05/06(火) 22:16:06 ID:i8svjajr
高い方は高い方であてにならないらしいね。
393Socket774:2008/05/06(火) 22:16:31 ID:Dt/iChNr
45nmも65nmも温度は当てにならない。
売っちゃったけどE6850なんてアイドル中はいつも室温以下だったしw

BIOS温度がしっかり負荷変動さえすればOK。
394Socket774:2008/05/06(火) 22:19:19 ID:zacvz8Kr
65nmのE6700が、30度C表記と45nmより5度程上なので、

ウチのはメイン、サブ機どちらの温度計測共 合ってる証拠だホアアッー!
395女子高生(名無し):2008/05/06(火) 22:21:36 ID:Xv8OiPBu
あのさぁ、E8500の新しいステップとかいうの、いつ発売になるのかしらぁ?
396Socket774:2008/05/06(火) 22:22:48 ID:azzMndz1
>>390
クーラーが冷たいんじゃよけいヤバイんじゃ
397Socket774:2008/05/06(火) 22:25:39 ID:RRVbj0TC
今のCPUは焼き鳥防止機能付きだから大丈夫だと信じている。
398Socket774:2008/05/06(火) 22:27:51 ID:i8svjajr
俺的には基本落ちたりエラー吐かなきゃ何度でもオッケー。
大台狙うときはクーラーとグリスはある程度定評のあるものを使う
399Socket774:2008/05/06(火) 22:30:03 ID:euPFJXxs
CPU温度が3の倍数の時アホになる。
400Socket774:2008/05/06(火) 22:38:08 ID:i8svjajr
Biosってよく考えると電圧とかも当てにならんよね。

実アプリでコキ使って落ちない・エラー吐かない。
コレが実現できてればそこそこ安定な設定なんだと思って使ってる。
401Socket774:2008/05/06(火) 22:39:48 ID:7HOSqeKL
さぁーん、ろくぅう、Qーッ
402女子高生(名無し):2008/05/06(火) 22:41:46 ID:Xv8OiPBu
お風呂へ行ってきま〜す。
403Socket774:2008/05/06(火) 23:30:48 ID:7PEBCIgh
マムビラの内側もよく洗ってこい!
404Socket774:2008/05/06(火) 23:33:44 ID:+AMLIIOq
すいません
質問です
今E2160を3Gで常用してるんですが
E8400に変えたら劇的に変化しますか? L2が1Mから6Mなんで
用途は3Dゲームです
405Socket774:2008/05/06(火) 23:36:36 ID:i8svjajr
E8400すごい!って評価は4GHzOC時の事をいってるんであって
定格だと微妙に変わるぐらいだよ。

ビデオカードがちゃんとしたのを持っていれば
そっちに足引っ張られず4GHzを堪能できるけどCPU単体だとまぁそんなもんだ。
406Socket774:2008/05/06(火) 23:43:51 ID:+AMLIIOq
そうなんですか・・・。
少し様子見ます・・・。
ありがとうございますた
407Socket774:2008/05/06(火) 23:46:05 ID:U2seZZWQ
E4さぁぁぁぁぁん00をさぁぁぁぁぁんGで使ってたんだけど
Q6600に変えてさぁぁぁぁぁんGで使ってみたんだけどいいわこれw
テレビ見ながらデジカメのRAW現像をパッチしながら同時に印刷してなおかつ2ちゃんしながら
ニコ動見ながらだけどどれも引っかかりなしw
いやークアッドさまさまです。次に買う時もQシリーズだなw
408Socket774:2008/05/06(火) 23:52:57 ID:4LUeBugX
>>407
日本語でおk
まぁ、楽しそうでなによりだ
409女子高生(名無し):2008/05/06(火) 23:57:59 ID:Xv8OiPBu
>>407
あたし、次の次に買う時は、オタクコアだよ。
おやすみなさい。
410Socket774:2008/05/07(水) 00:09:15 ID:1dXBkFER
>>314
連鎖あぼーんくらい使えよw
411Socket774:2008/05/07(水) 00:12:41 ID:1aENMq/8
・・・
412Socket774:2008/05/07(水) 00:14:18 ID:HOmUnWT0
E8400正式対応してないはずの、BIOSでCPUがきちんと認識されているんですが、、
正式対応のBIOSにUPすべきなのかな?
一応いまのとこエラーはでてないのですが、、
413Socket774:2008/05/07(水) 00:19:04 ID:6F8GTpSY
>>410
便利だねえ
414Socket774:2008/05/07(水) 00:20:41 ID:rcjVGDRq
>>412
つちらしの裏
415Socket774:2008/05/07(水) 00:24:23 ID:OfVApX+f
なぜかつるはしの裏にみえた
416Socket774:2008/05/07(水) 00:45:20 ID:Iw3FxgO2
>>362
>今度はモニタに電源行かず、ファンが強弱して動く・・・

マザーの補助電源挿し忘れてるなんて落ちじゃないよな?
417Socket774:2008/05/07(水) 00:48:14 ID:Iw3FxgO2
>>412
BIOS上げとけ

あと、スレ違い
418Socket774:2008/05/07(水) 00:50:54 ID:0zy7U2M+
>>412
どこのマザーボードかい?
419Socket774:2008/05/07(水) 01:09:52 ID:dq4x/ubY
>>407
3でアホになるならちゃんと6もアホにならなきゃ
420Socket774:2008/05/07(水) 01:13:40 ID:v54bWUSy
>>407
きめえ
わざとクアッド派を陥れるレスすんなよ
421Socket774:2008/05/07(水) 01:21:55 ID:Iw3FxgO2
>>407
それで、9600GTにはクーラー付いたのか?w
422Socket774:2008/05/07(水) 01:33:43 ID:Iw3FxgO2
そういや、ここにきてようやく
品薄じゃなくなったんだな

GWには間に合わせると思ってたけど…
E8400がWeb通販でも23k切ってるね

1000個ロット$183って言われてずっと値段キープしてたからな
次のがあと2,3ヵ月で出てワンランク価格が落ちるからか知らんが

今更売れるのか?ってレベルな希ガス
423Socket774:2008/05/07(水) 02:57:30 ID:13bi2ohC
Q6700はOCをしなくても
推奨環境3GHzのマルチスレッド
非対応ゲームは問題なく動く?
それとも素直にE8500を買った方がいいかな?
424Socket774:2008/05/07(水) 02:59:19 ID:Gn8vpT2o
Microsoft UpdateにペケプーSP3来てるおw
425Socket774:2008/05/07(水) 05:39:11 ID:YtqKAS06
>>423

Pentium4/3GHz以上推奨のゲームなら問題なし。
Core 2 Duo/3GHz以上推奨のゲームでクアッド非対応だとアウト。

単純なクロックだけじゃ比較できないから、どのCPUが推奨なのかもわからないと何とも言えないよ。
426Socket774:2008/05/07(水) 07:10:50 ID:RoNwS1g3
Q9450@3.2GHz
Q6600@3.2GHz
E8450@3.8GHz

財布とあわせてどれが一番幸せになれるかな…
427Socket774:2008/05/07(水) 07:13:53 ID:TYDoIyOj
>>426
Q6600@3.2GHz
428Socket774:2008/05/07(水) 07:28:49 ID:6tOpvLsE
45nmの温度表示がおかしいのはこのままなのかな
Q9450のC1ステップでも直ってないみたいだし
ネハーレンがでるから放置なのかな
429Socket774:2008/05/07(水) 08:34:07 ID:U3La4DUD
8400や8500も気になってるんだけど
動作が速いというより遅くならないことを重要視するなら
購入するのはQuadの中から考えたほうがいいの?
430Socket774:2008/05/07(水) 08:42:59 ID:zOcE/Z4y
>>429
インテルは間違いなくQuad(マルチコア)に力を入れている。
インテル内での位置づけもQ>D
だが現状はゲームなどほとんどのアプリでは高クロックデュアルの方が速くQuadに最適化されたアプリは少ない。

Quadに最適化されたソフトを使わないのなら高いQuadを買う必要はまるでない。
431Socket774:2008/05/07(水) 08:51:55 ID:RoNwS1g3
ソフト会社の多くはQ<D(というかシングルスレッドで十分)なんだろうなあ
SSE4も同じく…
432Socket774:2008/05/07(水) 08:57:13 ID:YJY+BseE
コア4つに振り分けないとCPU負荷で引っかかってウザイ

ってな使い方するなら、CPU以前にHDDで引っかかって同じだと思うがなー
433Socket774:2008/05/07(水) 09:49:33 ID:+cWUTWsO
自分の作業の重さがよくわかんないからどのCPUにすればいいのか。重いっつってもP4だし。
434Socket774:2008/05/07(水) 10:26:15 ID:/wDl/CyA
>>429
どっちがいいかは何するかによるけど、
遅くならないことを重要視するならQuadだろうね。
435Socket774:2008/05/07(水) 10:59:39 ID:0xIwCUyO
OSがVistaでさらに多重起動使用する僕はクアッド一択ですね
省電力低発熱重視なんでQ9300か夏に出るらしいQ9400にする予定です
436Socket774:2008/05/07(水) 12:06:28 ID:ORWBP9nz
BOINCぶん回すならQ一択?
437Socket774:2008/05/07(水) 13:43:54 ID:kXgl+AFO
>>436
うん。
Q9xxxをおすすめ。
438Socket774:2008/05/07(水) 14:07:41 ID:I3eN59V6
確かにCPUよりHDDのひっかかりのほうがストレスたまる
439Socket774:2008/05/07(水) 17:50:24 ID:kMnDs2XA
そこで一万回転ですよ
440Socket774:2008/05/07(水) 17:52:03 ID:VQ1sUpyr
いやいや、SASだろ
なんならi-RAMでもry
441Socket774:2008/05/07(水) 18:19:06 ID:Iw3FxgO2
320Gで1プラッタのHDD5台でRAID 0 d(ry
442Socket774:2008/05/07(水) 18:19:18 ID:Pi8D7i+0
SASは書き換え回数とか耐久面で考えればまだまだ実験段階の製品と言うほか無い。
443Socket774:2008/05/07(水) 18:44:19 ID:YtqKAS06
>>430

>>429はトップスピードよりも遅くなりにくいことを重視してるから、その用途だと多少クロックが落ちてもクアッドでしょ。
CPU占有率の高いアプリを複数同時に走らせるような場合は、例えそれがシングルスレッドのアプリでもクアッドの価値はある。
444Socket774:2008/05/07(水) 18:46:26 ID:6oRTEJw2
445Socket774:2008/05/07(水) 18:48:23 ID:Pi8D7i+0
クロックが遅い=最初から遅いので
そこから遅くなりにくいかどうかなんてあんまり意味ないよね。

ある程度クロックがあってそこから遅くなりにくいからこそQuadの意味がある。
そうなると製品は必然的に2製品程度に絞られてしまう。
446Socket774:2008/05/07(水) 18:51:35 ID:Iw3FxgO2
>>445
どっちにしろ
E8xシリーズ以下なら体感も早くなるし気にならないと思われ

E8xと比べると〜だから比べなければどうということはない
447Socket774:2008/05/07(水) 19:01:48 ID:lF5pFsuU
またこいつらかよw
448Socket774:2008/05/07(水) 19:06:18 ID:MxAHklco
まぁ、CPUを新しくするなら、QだろうがDだろうが単純に、

今使っているCPUよりクロックが高いモノ

にしないと、使っててなんもかわらんっちゅうこった。
449Socket774:2008/05/07(水) 19:06:58 ID:QQxufNBI
もうQ VS Eはおなかいっぱいです。
450Socket774:2008/05/07(水) 20:01:00 ID:m1f0+37N
QもEもない。クロックが速ければ速い。
451Socket774:2008/05/07(水) 20:25:28 ID:Vin5jTuP
>>442
SSDと勘違いしてないか?
SAS=Serial Attached SCSI
452Socket774:2008/05/07(水) 20:44:59 ID:YtqKAS06
>>444

アプリごとにHDD物理的に分けりゃ済む話じゃない?
500GBのHDDが8000円かそこらで買えるようなご時世だし現実的だと思うけど。

>>445

大きくてもせいぜい2割程度のクロック差でそんなに差が出るのかな?
453Socket774:2008/05/07(水) 21:03:40 ID:WECa9Tdt
>>452
そう思って主要アプリごとにHDD搭載した俺が来ましたけど帰りますよ。
454Socket774:2008/05/07(水) 21:29:45 ID:GxejpMa3
Xeonってなんで安めなの?
455Socket774:2008/05/07(水) 21:31:01 ID:P0YnfWxW
456女子高生(名無し):2008/05/07(水) 21:32:35 ID:EwOxObcn
こんばんわ〜。
  あたしも、自作したいのぉ。
いろいろと教えてネ。
457Socket774:2008/05/07(水) 21:33:37 ID:kMnDs2XA
Hexの文字の角度と斜め加減がコラ丸出し
458Socket774:2008/05/07(水) 21:34:43 ID:m1f0+37N
あのーまた頼むわ
459Socket774:2008/05/07(水) 22:01:18 ID:5Z82lQwW
P4NORTHから脱北したが、、全然速度違うな。
IEもすぐ表示されるようになったし、ソフトを4つ常駐させ、HDDファイル移動、
そのままゲームやっても問題ない、、、
CPUってやっぱ重要だということを知らされたよ。
4年くらいでほんとPCって進化するんだな。
460Socket774:2008/05/07(水) 22:03:19 ID:iNw6Fjug
口からでまかせばかりか ふぅ
461女子高生(名無し):2008/05/07(水) 22:04:27 ID:EwOxObcn
>>459
あたしのは、お父さんにもらったPENTIUMBなのぉ。
新しいの、早く作りたいの。
462Socket774:2008/05/07(水) 22:08:05 ID:ciWyelZF
>>452

> 大きくてもせいぜい2割程度のクロック差でそんなに差が出るのかな?

ベンチマークで2割程度差が出ます。体感上は変わらなくても、そちらのほうが重要なのでしょう。
463Socket774:2008/05/07(水) 22:15:08 ID:CGQYvk1w
>>451
SAS(Special Air Service)はイギリス陸軍の特殊部隊である。
464Socket774:2008/05/07(水) 22:18:51 ID:ECT5LeXL
こう見えてびっくりした




456 女子高生(名無し) New! 2008/05/07(水) 21:32:35 ID:EwOxObcn
こんばんわ〜。
  あたしも、自殺したいのぉ。
いろいろと教えてネ。
465Socket774:2008/05/07(水) 22:20:30 ID:O1KSeLpM
>>463
空軍。自分でairてカキコしてて、あほかw
466女子高生(名無し):2008/05/07(水) 22:21:21 ID:EwOxObcn
>>464
大丈夫ですかぁ? お疲れのご様子ですネ。
あたしと一緒に、パソコンの作りかたを勉強しましょう。
467Socket774:2008/05/07(水) 22:21:30 ID:rRKKiqe6
やばいな、女子高生がカワイク見えてきた
468Socket774:2008/05/07(水) 22:22:29 ID:I3eN59V6
>>466
祖父でP5K-E買っとけばよかったのに
469Socket774:2008/05/07(水) 22:23:50 ID:m1f0+37N
このニセ女子高生自宅から書いてなきゃいいな。
こういうあからさまに荒らす奴に限って
自宅から書いて捕まったりするからわからない。
470女子高生(名無し):2008/05/07(水) 22:25:37 ID:EwOxObcn
あたし、P5K-PROに決めたのぉ。
パソコン消さないで寝てしまうことが多いから、PROの方が電気代節約できるって思うのぉ。
471Socket774:2008/05/07(水) 22:27:46 ID:sNRhejWb
>>465
SASは陸軍所属だよ。あんまり適当なこと書くと恥じかくよ。
472Socket774:2008/05/07(水) 22:29:16 ID:80EnCoik
レスしてるやつがうぜぇ
本文も女子高生でNGにするわ
473Socket774:2008/05/07(水) 22:29:52 ID:SJQc21le
>>465
マスターキートンだな。
474Socket774:2008/05/07(水) 22:32:03 ID:7nEfX5Lv
>>471
落下傘=空軍と思ったんだろw

飛んでりゃ空軍とかwwww
475Socket774:2008/05/07(水) 22:42:54 ID:z6JEEogs
>>463
スカンジナビアン航空に見えた俺乙。
476Socket774:2008/05/07(水) 22:46:44 ID:QtMzYQsw
E3110の投売りマダー?
477女子高生(名無し):2008/05/07(水) 22:51:32 ID:EwOxObcn
眠くなったのぉ。
お休みなさいネ。
478Socket774:2008/05/07(水) 23:28:25 ID:ElW1RBtN
Quadの位置づけは、ちょうどP6系が登場した頃とよく似てるように思う。
32bitコードが得意なP6だが、登場時はまだ16bitコードが主流で、
16bitコードではP6は一世代前のPentiumに負けていた。

Quad売り込み中の現在も、Duoで十分なアプリが大半を占め、
本来なら主流になるはずのQuadはマニアのためのCPUと化している。
479Socket774:2008/05/07(水) 23:56:20 ID:m1f0+37N
正直ソフト側がこんなに対応しないとは思わんかったよね。
うちのE8400も4050MhzまでOCしてるがほぼ1コア動作しかしてないし。
480Socket774:2008/05/07(水) 23:58:44 ID:d6SfPRmT
Intel P45チップセット搭載ASUSTeK「P5Q3 Deluxe」を試す
〜FSB 1,600MHz/DDR3-1600に対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0508/asus.htm
481Socket774:2008/05/08(木) 00:02:09 ID:YJY+BseE
デュアルコアは「重いソフト動かしてても他の操作に影響しない」ってのをウリにして、
アプリも余程重くてPC占有時間が長いエンコとか意外は敢えて対応しないのかとも思ったり

4コアが普及すれば2コアまでと使用制限つけたアプリが出てきたりして
482Socket774:2008/05/08(木) 00:06:21 ID:FHBDy/71
Xeon3110最強。今夜も24度Cで余裕でカキコだトアッー!
483Socket774:2008/05/08(木) 00:08:39 ID:q/ax8uwX
そんなM/Bの選択肢が狭いものは別に最強でもなんでもない。
484Socket774:2008/05/08(木) 00:12:38 ID:yM8dgBm7
4コアよりも2コアの方がOC耐性たかいじゃん?
するってーと
2コアよりも1コアの方がOC耐性高いんじゃん?

1コアでE8400が出てたら4.5GHz常用とかマジ出来てた可能性もあるな。
485Socket774:2008/05/08(木) 00:14:21 ID:0fWmysOW
>>483
E6850でも使ってるんだな
486Socket774:2008/05/08(木) 00:15:00 ID:+cmn1Iav
1コア4.5GHzが出る頃には、2コアが5GHzに行ってる頃だろうな
そんな感じで差別化してる
487Socket774:2008/05/08(木) 00:16:45 ID:yM8dgBm7
今日日のPC市場はクロック低すぎて萎えるよ。
6GHzぐらいあるとゲームとかストレス無く動くし
ムーアの法則を踏襲するならもうそのぐらい行ってる頃だろう

そもそもだれがコア数増やせと・・・
488Socket774:2008/05/08(木) 00:17:39 ID:JuPWTD59
>>483
ただのチキン
まで読んだ

E8400が動くBIOSなら動くだろjk
489Socket774:2008/05/08(木) 00:21:35 ID:yM8dgBm7
>>488 E8400持ってるならいいんだけどE4000とか使ってて
金無いからE7200買っちゃったり、E3110にビビって変な石買っちゃうのもったいないよな実際。
この石の価値は4GHzで回してみれば誰にでもわかる事だし。
490Socket774:2008/05/08(木) 00:33:51 ID:6As+dBme
>>487
18ヶ月でトランジスタ数が倍になるというムーアの法則と動作周波数にどんな関系が?
491Socket774:2008/05/08(木) 00:36:33 ID:JuPWTD59
>>490
勘違いしてる人結構いるからねぇ
492Socket774:2008/05/08(木) 00:43:20 ID:I5eQN82w
先生方DTMにむいてるのはE8500かQ6600どちらでしょうか?
493Socket774:2008/05/08(木) 00:43:27 ID:k8ZxrNwr
そもそもクロック頭打ちだって悟ったから多コアに移行してんだべ
494Socket774:2008/05/08(木) 00:48:53 ID:D7SGto3N
OC見る限りまだまだ頭打ちとは思えないけどね。
ネトバの最高クロックを超えるのも余裕そうに見える。
定格3.6GHz Quadくらいが欲しいな。
495Socket774:2008/05/08(木) 00:51:02 ID:JuPWTD59
>>494
Phenomがすごかったら
出てたのになー…

あれじゃ出てこないな
496Socket774:2008/05/08(木) 00:59:23 ID:z1K52pxS
Win95の頃はクロックの上がり方にwktkしてたな

初めて買ったPCがMMX Pentium 166MHzで、5年後くらいに買い換えたらPen4 1.8Gで
10倍以上になって感動したもんだ。

それからさらに5年経過後の昨年に初自作したときはE6600 2.4Gで、クロックだけ見ると
1.5倍も上がってなかったけど。
497Socket774:2008/05/08(木) 06:47:18 ID:Ya0m1lLF
最近は消費電力や安定性に重きがおかれているからね
498Socket774:2008/05/08(木) 06:50:41 ID:Hagms8bc
俺は、安定性、遅くなりにくい環境、作業のしやすい環境だな。
499Socket774:2008/05/08(木) 06:54:26 ID:/VI6nDxw
俺も、初めて買ったPCはMMX 200MHzで、
5年後はP4 1.7GHz。
さらに五年後は20GHzのPCを買うことになると思ってた。
しかし買ったのはE6420の2.13GHz。

まぁ、MMX 200MHzの時点で、
IE普通に動いてたから、
あれ以上の性能は必要無かったんだけどな。
HDムービー見るくらいか。
500Socket774:2008/05/08(木) 07:00:19 ID:Hagms8bc
ってか、初期のPen4も周波数だけ上がったPen3だしな。
周波数だけあげるなら、出来るんじゃないかね。
501Socket774:2008/05/08(木) 07:05:55 ID:l2R6iPvA
>>500
P3に失礼じゃないか。P4の1.6とP3の1Gが同じぐらい
502Socket774:2008/05/08(木) 07:09:16 ID:Hagms8bc
HTやキャッシュなど余計な物全て省いてパイプラインを深くした45nm + High-k metalgateなら
6GHz越えできるだろうよ。Core 2 Duoの半分の性能も無いかもしれないがw
503Socket774:2008/05/08(木) 07:21:39 ID:j3Hdsln7
>>463
英国陸軍特殊空挺部隊
映画、ザ・ロックでコネリーが言ってたから間違ない
504Socket774:2008/05/08(木) 08:10:50 ID:oID+QxCh
>>456
子作りなら教えてやるぞ
505Socket774:2008/05/08(木) 08:15:11 ID:Q3dPQnRR
>>465
晒しage
506Socket774:2008/05/08(木) 10:01:23 ID:Hp37Hvpa
>>503
対テロ、ハイジャック人質救出では世界一の実績を持ってると思う。
507Socket774:2008/05/08(木) 11:10:49 ID:zlqoZFjI
世界一はイスラエルのサイレト・元彼
508Socket774:2008/05/08(木) 11:47:59 ID:/1z2+RLC
E8400+P5KE(BIOS1013に更新)を定格で使ってます。
Core-Tempでは335*9の3000MHz
CPU-Zでは335*6の2000MHz
と表示されるのはどちらかのバグなんでしょうか
509Socket774:2008/05/08(木) 11:49:56 ID:D6F9kaCc
EISTだろ
510Socket774:2008/05/08(木) 12:17:25 ID:oID+QxCh
>>508
負荷かけてみ
511Socket774:2008/05/08(木) 13:21:31 ID:0abdFbMq
CPUをE2160→E8400(マザボもG33)に変更した時の幸せ感を
ドラゴンボールかジョジョにたとえて教えていただけませぬか。
512Socket774:2008/05/08(木) 13:24:30 ID:a+aRzSLW
無駄無駄で3ページ使ったぐらいかな
513Socket774:2008/05/08(木) 13:28:06 ID:yIImtrVi
E2160OC→E8400OC
だとスーパーサイヤ人3から最終覚醒御飯になったくらいかな。
514Socket774:2008/05/08(木) 13:37:09 ID:0abdFbMq
>>512
>>513
想像したら鼻血でました。ありがとうございます。
515Socket774:2008/05/08(木) 13:38:10 ID:yIImtrVi
>>513はあまり期待し過ぎると拍子抜けするって意味で書いたんだけどw
516Socket774:2008/05/08(木) 13:45:03 ID:PczLjh7p
CPUってグラボほど体感できるものじゃないんだよな
pen4 3.2GからE8400@4Gでもパイ焼きぐらいしか目に見えた効果なかった
517Socket774:2008/05/08(木) 13:49:47 ID:hlKugm1s
縁故は?
518Socket774:2008/05/08(木) 13:55:39 ID:VPCpLxOM
>>514なら7900GS→8600GTでも鼻血出して卒倒できるよ
519Socket774:2008/05/08(木) 14:00:54 ID:yIImtrVi
>>517
エンコとかCPU性能あげる目的が明確なやつは
他人にどうなるか聞かなくてもどの程度の性能アップが何をもたらか分かるだろうな。
520Socket774:2008/05/08(木) 14:02:14 ID:vaPvUXBI
>>511
個人的な体感
Athlon500MHz→Opteron146:勃起(ないけど)
→更に@3GにOC:興奮して2日眠れなく
→E2200@3G:ヴァー('A`)
→E8500定格:なかなか良い感じ
→E8500@4.25G:キタワ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

個人的にはそんなゴミ石とっとと捨てるなり売るなりして、買い換えた方がお勧め。
使って無いから以下無責任発言だけど、E7200なんかは安いから、お金無いなら
そっちでもいいかもしれぬ。ただ、安物買いの〜が恐い人ならお勧めはしない。
521Socket774:2008/05/08(木) 14:02:30 ID:DVy6kMwA
>>516
お前にはセレ420で十分だ
522Socket774:2008/05/08(木) 14:12:52 ID:0abdFbMq
>>515
自分にとっては十分鼻血範囲の例えになってしまいましたw
>>518
なんと。実は7300GS→8600GTにして大量出血したばかりです。
>>520
cerelonD331→E2160ですでに鼻血を出しまくった過去がありますが、E8400にしたら3日は眠れそうにないです。

ありがとうございます。貧乏ですがE8400変更を検討することにします。
523Socket774:2008/05/08(木) 14:14:45 ID:a0PIp0/J
むしろ、「勃起(ないけど)」で鼻血出た。
524Socket774:2008/05/08(木) 16:29:25 ID:H9fPYud3
切っちゃったのかー
525Socket774:2008/05/08(木) 17:13:28 ID:PiUaqDjL
そうきたかw
526Socket774:2008/05/08(木) 17:56:46 ID:DVy6kMwA
>>524
萎えた ( 'A`) 
527Socket774:2008/05/08(木) 18:56:12 ID:yQAaOKjj
ばかやろうくりちゃんがあるじゃねえか
528Socket774:2008/05/08(木) 20:08:30 ID:kEl5Dxrp
Core2-XeonE3110購入しました。
E8400より二千円余安ってのに釣られてしまった。
手持ちマザーはASUS-P5KとGiga-P35-DS3R
まぁ普通にP5Kに載せることになるだろうね。
529Socket774:2008/05/08(木) 20:22:42 ID:Zbdw8NFY
じゃんぱら買取価格
ttp://www.janpara.co.jp/

E8400 18000円
E3110 10000円

2000円けちってもこれじゃ・・
530Socket774:2008/05/08(木) 20:26:39 ID:zUHpTXRQ
Xeon買う奴は負け組みって前から言われてることじゃん。
531Socket774:2008/05/08(木) 20:26:52 ID:kEl5Dxrp
PCパーツ売ることはないから中古価格には無頓着です。
532Socket774:2008/05/08(木) 20:28:50 ID:F7DYVRFK
E6750いくらで売れるんだろうか
533Socket774:2008/05/08(木) 20:38:42 ID:F7DYVRFK
自己解決、13000円
534Socket774:2008/05/08(木) 20:42:07 ID:kEl5Dxrp
そうか、E3110のためにP5Kをスペアで買っておけばこの先安心だw
535Socket774:2008/05/08(木) 20:55:07 ID:WGDero5R
いつになったらコンビニでCPU売るんだよ
536Socket774:2008/05/08(木) 20:56:49 ID:BhkPP3Qs
>>535
ぶっとび!CPUってのが売ってるかも。w
537Socket774:2008/05/08(木) 21:28:22 ID:yM8dgBm7
わざわざPC分解して外して清掃して行って18000円じゃあわねーけどな
どうすんの?ダイの大人がわざわざ出かけて18kもらってどうする。
538Socket774:2008/05/08(木) 21:31:39 ID:yM8dgBm7
E8400とかなら9800GTXとOC-RAM揃えれば相当完成度高いPCが作れるだろうし
ゴミになるまでいい感じに回り続けてくれるっぽいから
売る機会そのものが無いだろう。

CPUの進歩が止まってしまった今を基準に考えれば
↑の構成がショボく見える構成を作るのには2〜3年掛かるだろ

つまり 売る ってのがそのそもないのかなと
539女子高生(名無し):2008/05/08(木) 21:47:16 ID:kACbHuAJ
こんばんわ〜。
540Socket774:2008/05/08(木) 21:52:14 ID:yM8dgBm7
あとはよろしく送っといて
541Socket774:2008/05/08(木) 22:07:37 ID:Llezez+W
E8400なんだけど・・・
基本的に、コア0よりコア1の方が負荷かかるんですか?
542Socket774:2008/05/08(木) 22:13:23 ID:yM8dgBm7
何にも指定しなければCore0で全部実行される。ので負荷が掛かるのはCore0
543Socket774:2008/05/08(木) 22:17:21 ID:Llezez+W
ありがとう。
なんか、何もしてないのに
コア0の温度が41、コア1の温度が47。

こんなんが毎回・・・原因わかる方いらっしゃらないですか?
544Socket774:2008/05/08(木) 22:19:01 ID:JuPWTD59
>>542
XP pro使ってるけど
プロセスの使うコアの選択?のとこ
最初からチェック入ってるよ

できないのはゲームガードでガチガチにされたMMO位

最適化されてないだけで方コア半分ずつ使ってくれる
545Socket774:2008/05/08(木) 22:21:00 ID:yM8dgBm7
>>544 CPUメーター見ててみればわかる事。

そんな事言ったらシングルで有名なSuperPIだって
2つのコアにチェックが入ってるぞ!?

チェック入ってる=対応してりゃ使うかもね であって絶対使うわけではない。
546Socket774:2008/05/08(木) 22:22:14 ID:yM8dgBm7
エンコソフトとかマルチコアで動くアプリの方を多く持ってる人にしてみれば
”大抵”のアプリは2コア使ってくれるんだろうけど
ゲームとかGoogleEarthとかだとそうもいかないという
547Socket774:2008/05/08(木) 22:25:03 ID:JuPWTD59
>>545
マルチコア対応って
両コアフルに使えるって意味じゃないのか?

と、思ったが
確かに絶対使ってるわけじゃないよ
548Socket774:2008/05/08(木) 22:27:06 ID:Llezez+W
すまん。。。ありがとう。
主にFPSやったり、メディアプレイヤー音楽聴いたりしてるときでも
コア1の方に負荷かかってる。
どっか壊れてるんかなあ
549Socket774:2008/05/08(木) 22:29:09 ID:JuPWTD59
>>548
>なんか、何もしてないのに
>コア0の温度が41、コア1の温度が47。

センサー当てにならないから気にしなくていい
550Socket774:2008/05/08(木) 22:31:04 ID:Llezez+W
たった今、負荷を計測してみても
コア0が7% コア1が25%だったりしてました。

これもあまりアテにならないんかな・
551Socket774:2008/05/08(木) 22:33:06 ID:JuPWTD59
>>550
タスクマネージャーでCPU使用率食ってるの消せば解決だな
552Socket774:2008/05/08(木) 22:35:51 ID:QzbRedaE
うちの環境
リネ2・・・1コアのみ偏って使用、使うコアは再起動するたびに変わる
IE7・・・4コア満遍なく使用、決して偏らない

ソフトによって違うかと。
553Socket774:2008/05/08(木) 22:40:28 ID:+cAebTuJ
>>539
はい、こんばんは
554女子高生(名無し):2008/05/08(木) 22:44:59 ID:kACbHuAJ
>>553
こんばんわ〜。
 いつもありがとう。
あたし、嬉しいのぉ。
555Socket774:2008/05/08(木) 22:47:47 ID:1O8QHN0x
このスレを見て厳正な審議の結果E8400を買う事にしました
ありがとうございました
556Socket774:2008/05/08(木) 22:49:46 ID:otYvTZ4I
>>554
ネカマ野郎いいかげんにしろ
557女子高生(名無し):2008/05/08(木) 22:50:42 ID:kACbHuAJ
あたしは、後になって付け替える時間がないので、E8500に
決めたのぉ。
母板は、ASUS P5K-PRO にしようって思うのぉ。
558Socket774:2008/05/08(木) 23:03:19 ID:Rol/DdUR
E8500をちんぽに刺しとけよ
559Socket774:2008/05/08(木) 23:09:22 ID:yM8dgBm7
こういう嵐に限って・・・いや、ネットカフェからの書き込みだと信じよう・・・
560女子高生(名無し):2008/05/08(木) 23:11:52 ID:kACbHuAJ
おやすみなさいませ。
561Socket774:2008/05/08(木) 23:46:01 ID:4iSuKd2L
そしてドブ川のほとりで寝るのさ
562Socket774:2008/05/08(木) 23:48:03 ID:UfzOJbMO
>>542
何にもしてなきゃ二つのコアにタイムスライスレベルで割り振られるよ。
563Socket774:2008/05/08(木) 23:49:12 ID:xFg17TAY
電圧Autoでも4GHz常用できるQX9770最高^^v
564Socket774:2008/05/08(木) 23:50:34 ID:vaPvUXBI
切るような物無いよ(´・ω・`)
565Socket774:2008/05/09(金) 00:15:32 ID:Tw/t0FMh
>>562 それ、いくらなんでも考えが甘すぎるだろ。
566Socket774:2008/05/09(金) 00:19:39 ID:ZdbnXB58
>>565
考え甘いって思い込みでレスしてんなよw
実際に試してみればシングルスレッドアプリは
優先度通常でコア指定しない限りWindowsが勝手に両コアに割り振るだろ
シングルスレッドなら当然ながら合計で負荷率50%までしか使えないけど。
567Socket774:2008/05/09(金) 00:23:43 ID:Y+EVhzQW
タイムスライスで割れる訳ないだろ
a=a+1
を繰り返す処理を複数のコアに振ったら計算結果変わるだろうに
568Socket774:2008/05/09(金) 00:30:17 ID:ZdbnXB58
スーパーπかPrime95の1スレッド分だけあたり走らせてタスクマネージャー見てみろって…
569Socket774:2008/05/09(金) 00:32:15 ID:ZdbnXB58
>>567
コンテキストスイッチでぐぐれ
570Socket774:2008/05/09(金) 00:32:18 ID:Tw/t0FMh
なんかものすごい”猪突妄信”ユーザーが居るな。

対応ソフトじゃなければ何コア付いてようが 1コアで動かしてるのと同じ なの。

まったくもうタイムスライスとか勝手な事を・・・。
つーか2.66GHzで回ってる4コアがフルに発揮されてて
あの低性能だったら逆にやばいでしょ。

というわけでここではどうせ名前も出ないし
恥カキついでにイロイロ聞いてしまいましょうYO!

多コア対応ソフト使わないと意味が無いというのは覚えて置いて損しないよ。
アキバで店員さんに変な質問して脂汗カクよりか
ココで恥カイた方がいいぞマジで
571Socket774:2008/05/09(金) 00:33:45 ID:D0Yuakpg
>>549
アイドルからセンサー変なの一緒。この電圧じゃ-15℃が実温だろ常考。
ttp://www.imgup.org/iup606549.png
572Socket774:2008/05/09(金) 00:35:25 ID:Tw/t0FMh
っていうかね新宿の某量販店の店員さんに
Quadなら4コアでWindowsが四倍速だ〜!とか言ってるアンちゃんを見かけたのよ。

その時ね。
彼、真実に気づいても、絶対認めないだろうなと思った。
573Socket774:2008/05/09(金) 00:37:25 ID:ZdbnXB58
何か勘違いして噛み付いてくる馬鹿が発生してるが。
誰もシングルスレッドをマルチコアで並列実行するなんて言ってないのにw

>何にも指定しなければCore0で全部実行される。ので負荷が掛かるのはCore0

Core0しか使われない言ってるやつがいるから
シングルスレッドでもCore0とCore1の両方に割り振られるって言ってるだけだが。
ただし並列実行はできないからシングルコアで実行してるのと変わらん。

574Socket774:2008/05/09(金) 00:41:39 ID:ZdbnXB58
むしろわざわざオーバーヘッドが発生するコンテキストスイッチしてまで
シングルスレッドを両コアで交互実行しなくてもいいのにって感じる時はある。
ただし優先度をリアルタイムに設定すると滅多にコア切り替えしなくなる。
575Socket774:2008/05/09(金) 00:50:06 ID:Tw/t0FMh
ああ、あれは高率なんか2の次3の次…
4コア使うことそのものが目的なんだろうってのに気づくのにそれほど時間は掛からなかった。
576Socket774:2008/05/09(金) 00:51:47 ID:ZdbnXB58
>>570
つか、初心者レベルのことを力説するのはちょっと痛過ぎるぞ。
このスレでそのレベルのこと解らないやつがいるわけないだろうに…
577Socket774:2008/05/09(金) 00:59:50 ID:H9AKE4n0
>>557
ぼくもおねいさんと同じASUS P5K-PROにする。
もっとすごいのがあるかもしれないけど、
おねいさんと同じのがいいや。
おやすみなさい。チュッ
578Socket774:2008/05/09(金) 01:03:10 ID:YU0rOMRG
Xeon3110最強。今夜も余裕で2chカキコだアタァー!
579Socket774:2008/05/09(金) 01:04:30 ID:YeGgVH7q
>>570

対応ソフトじゃなくても負荷の高いアプリを複数走らせたい場合は意味があるでしょ。

何でQuadを叩きたがる連中はトップスピードのことしか頭にないんだ?
580Socket774:2008/05/09(金) 01:04:33 ID:LvVFQQDJ
おはようございます
581Socket774:2008/05/09(金) 01:04:52 ID:e13ERRdP
おやすみなさい
582Socket774:2008/05/09(金) 02:28:18 ID:k1rRZK6r
P5Kシリーズのグレードは
下位                                           上位
P5K→P5K-Pro→P5KC→P5K-E→P5K-Deluxe→P5K-Premium→P5K3-Deluxe

でええのんか?
583Socket774:2008/05/09(金) 02:44:29 ID:YA0GL/oN
>>579
負荷の高いアプリを複数走らせりゃHDDなりI/O周りがネックになってカクつくってのを知っているからじゃねーの?
584Socket774:2008/05/09(金) 02:56:31 ID:IITLyjTt
人間の脳は複数のことを同時に集中して実行できませんwwwwwwww

4コアユーザーは天才様なの?
585Socket774:2008/05/09(金) 04:28:21 ID:ZfM+Ar0R
>>584
少なくとも、お前さんの頭脳より遙かに優秀だよ
586Socket774:2008/05/09(金) 05:03:43 ID:IITLyjTt
優秀な人間が4時30分から何してんだよ(笑)
587Socket774:2008/05/09(金) 06:59:08 ID:fCg2q4s9
>>584
nagaraだから集中しなくていいんだよ
まあ4コアユーザー様の余裕を感じて欲しいね
588Socket774:2008/05/09(金) 07:54:55 ID:WO+BmUIZ
あのさ〜
そのさ〜
だからさ〜
589Socket774:2008/05/09(金) 08:05:34 ID:Ws8par2w
>>539
やらせろ
590Socket774:2008/05/09(金) 08:21:05 ID:YeGgVH7q
>>583

物理的にHDD分ければ軽減されるでしょ。
DivXエンコ裏で走らせながらFPSやったりしてるけど全然カクカクしないよ。
591Socket774:2008/05/09(金) 09:26:37 ID:rZPC9X7Y
今、マザーボードとCPUの載せ換えを検討中です。
AMD Athlon 64 5000+クラスだと、
インテルでは、どの辺が相当しますか。
一緒にお勧めのマザーボードとかを教えてもらえればありがたいです。

592Socket774:2008/05/09(金) 09:41:20 ID:6aTg7c7U
593Socket774:2008/05/09(金) 09:42:56 ID:gKKDvrBl
エンコ、エンコいうけどエンコしたの落とせばいいじゃん。
594Socket774:2008/05/09(金) 09:43:28 ID:YxaibcAN
>>582
P5K→P5K-Eだよ
595Socket774:2008/05/09(金) 09:50:44 ID:N1FoYG9J
>>590
duoだとカクツク、これはI/Oのせいに違いない、だとするとクアッドでもI/Oでカクツクに違いない
こういう思考なんだろう。
クアッドでゲームとエンコ同時にやったくらいでカクツクわけないだろう
と言ってもまるで信じないw
そのへんがduoの限界なんだが色々と屁理屈つけてクアッドでもカクツクに違いないという結論に持っていかれる
596Socket774:2008/05/09(金) 09:54:25 ID:ZvA3SGkI
>>595
同意。HDDさえわけてればカクツクことなんてない。
FSBの限界とか言う人もいるが、これも普通に問題ない。
本当嘘しか言わないんだよな。
597Socket774:2008/05/09(金) 09:54:26 ID:YeGgVH7q
>>595

>duoだとカクツク、これはI/Oのせいに違いない、だとするとクアッドでもI/Oでカクツクに違いない

どうなんだろうね?
クアッドに乗り換える前はX2で同じこと(エンコしながらBF2)やってたんだけど平気だったんだよなぁ・・
タスク割り当てソフト使ってコア1はエンコーダ、コア2はゲームっていう風に分けてはいたけど。
当然オンラインでのマルチプレイ時も全く問題なし。

ちなみにクアッドになってからは面倒になったんでコアの手動割り当てもやらなくなった。
598Socket774:2008/05/09(金) 09:58:22 ID:hiX5Tfu0
>474 
ありがとう
599Socket774:2008/05/09(金) 10:05:24 ID:xtIgDjE8
>>592
ありがとうございます。
そうそう、こういうの。
で、Northwood換算値が同じようなあたりってことでおkですか?
600Socket774:2008/05/09(金) 11:07:38 ID:xtIgDjE8
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
には
Core 2 Duo E7200 が載っていませんが、
E6700とE8200の間と考えておkですか?
601Socket774:2008/05/09(金) 11:45:05 ID:oCnuKNY7
マザー P5K-E , E8400 , メモリ2G (1G*2) , VISTA 32bit , 仮想メモリ0
複数アプリ起動やらディスクのフォーマットでメモリ不足っぽい警告でたけど
4G使ってる方が多いのでしょうか?
602Socket774:2008/05/09(金) 11:51:13 ID:d6U8JoaV
スレチ失せろ
603Socket774:2008/05/09(金) 11:52:18 ID:zZqxRyZa
VISTAw
604Socket774:2008/05/09(金) 12:03:10 ID:I3sKUzFS
今時VISTAっすかw
605Socket774:2008/05/09(金) 12:12:09 ID:YxaibcAN
今時P5K-Eっすかw
606Socket774:2008/05/09(金) 12:17:10 ID:zZqxRyZa
なんかP5K-E大杉だよ、一時期のSAI使ってるニコ厨並に多すぎだよ
607Socket774:2008/05/09(金) 12:22:30 ID:MTF2IiuF
>>601
2GBで仮想メモリOFFはやめとけ
Vistaじゃ無理
ちょっと大きめのアプリとかファイル操作したらメモリ不足になる
4GB(3.25GB認識)でも足りなくなることがある
仮想メモリOFFだとx64で8GBがおすすめ
608Socket774:2008/05/09(金) 12:26:44 ID:TYy9R93o
>>601
とうとう32bit OSで認識してないメモリ領域にもRAMディスク作れるようになったらしいから
そこに仮想メモリ作ってメモリの有効利用するといい。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208334590/175
609Socket774:2008/05/09(金) 12:27:54 ID:TYy9R93o
スマン>>601は関係ないな。
610Socket774:2008/05/09(金) 12:59:58 ID:MTF2IiuF
>>608
おーさっそくダウンロードしてサブマシンから2GB×2物故抜いて
メインに2GB×4にして試してみた
すげぇ〜〜〜〜〜〜〜
x86なのにOS側メインメモリ3.25GBに4.74GBのRAMDISKが出来た
4GBほどのファイルをコピーしてチェックしてみたけど正常だ
OS管理外のメモリを割り当てられるんだな
でもふと思ったんだけど4.74GBのRAMDISKじゃいまいち使い道が
ない…
あああ〜〜〜〜16GBにしてぇ〜〜〜〜〜〜〜〜
でもこのマザーボードじゃ_(´・ω・`)
611Socket774:2008/05/09(金) 13:09:28 ID:fLCKc8Oy
>>610
スワップ置いてメモリ負荷かけるとどーなんの?
612Socket774:2008/05/09(金) 13:13:40 ID:eNEDRMjQ
質問はして無いけど、色々読むだけで勉強になりました。
有難うございました>all(自称女子高生除く
613Socket774:2008/05/09(金) 13:13:42 ID:MTF2IiuF
>>611
スワップ領域に使えるの?
試してないからわからんちん
614Socket774:2008/05/09(金) 13:15:05 ID:IVZmwPqe
>>610
おめ。
むこうのスレ情報集めてるみたいだから
できたらハード構成含めて報告してやってくれ。
615Socket774:2008/05/09(金) 13:15:26 ID:MTF2IiuF
この手のRAMDISKユーティリティでスワップ領域に指定するのは
タブーだと思ってるんだが…
怪しいソフトだし、設定してOS立ち上がらなくなるのが怖い^^;
誰か人柱Plz
616Socket774:2008/05/09(金) 13:16:41 ID:PYbypkx+
32ビットなら使えない
617Socket774:2008/05/09(金) 13:24:07 ID:uz5l5zO0
>>614
同感、RAMDISKスワップは、RAMDISKのドライバが往ったらOSあの世行だからな
使い捨てマシン以外では設定する気起こらず。
618Socket774:2008/05/09(金) 13:27:28 ID:nqxUhe0m
なわけない。
619Socket774:2008/05/09(金) 13:30:14 ID:fLCKc8Oy
>>615
やっちまえー
620Socket774:2008/05/09(金) 13:30:53 ID:IVZmwPqe
>>615
面白そうだから試してみるわw
621Socket774:2008/05/09(金) 13:40:27 ID:DS30J5X3
>>617
doukann
622Socket774:2008/05/09(金) 13:42:17 ID:nqxUhe0m
なんでやねん。
623Socket774:2008/05/09(金) 13:45:38 ID:IVZmwPqe
RAMディスク上にページファイル設定してみたけど普通に起動した。
サイズギリギリまで設定したから空き容量不足警告がでるので
NoLowDiskSpaceChecksでだまらせた。
まあしばらく様子見てみるわ。
624Socket774:2008/05/09(金) 13:46:20 ID:o43vWRoh
>>622
馬鹿みたいだからNGしとくよ
625Socket774:2008/05/09(金) 13:46:37 ID:uz5l5zO0
それが安全な行為ならMicrosoftが一番最初にやるだろw
626Socket774:2008/05/09(金) 13:48:58 ID:nqxUhe0m
>>624
いちいちIDかえるなよ。NGにできないじゃん、低脳。
627Socket774:2008/05/09(金) 13:50:54 ID:IVZmwPqe
>>625
もしも不具合出たら人柱として報告してやっから楽しみに待ってろw
628Socket774:2008/05/09(金) 13:52:41 ID:uz5l5zO0
>>627
あのね、これが怖いのはね、他のデバドラのトラブルの巻き添えを食った時なんだよ。
わかるかな?
それ自体がトラブルしなくても関係ないの。
629Socket774:2008/05/09(金) 13:54:37 ID:IVZmwPqe
>>628
別におまえの言ってるは否定してないだろw
面白そうだから人柱になってみるって言ったのに。
おまえはそんな人柱報告すら気に入らないのか?w
630Socket774:2008/05/09(金) 13:56:08 ID:uz5l5zO0
>>629
別に、自己責任ならどうぞご自由に、意図しない他人は巻き添えにしたらダメだよ。
631Socket774:2008/05/09(金) 13:56:16 ID:nqxUhe0m
>>628
なんでOSがあの世行きになるんだ?
Windowsのブートプロセス理解してないだろ、おまえ。
632Socket774:2008/05/09(金) 13:56:47 ID:yy/lUeeY
黙ってひとばしらになってろよ
633Socket774:2008/05/09(金) 13:57:15 ID:IVZmwPqe
>>630
ほんといちいちうぜーなおまえ。
いったい誰を巻き添えにしたよ。マジで馬鹿だろおまえ。
634Socket774:2008/05/09(金) 13:57:57 ID:fLCKc8Oy
>>629
頑張れ勇者
>>628
解説頼む
635Socket774:2008/05/09(金) 13:58:30 ID:+vicXp7M
危険地帯に飛び込もうとしてる人に注意するのは不思議な事じゃないな
気に食わないという問題じゃない
636Socket774:2008/05/09(金) 14:01:54 ID:WAIcfndd
危険危険と言ってる単発達の主張に全く具体性がない件
637Socket774:2008/05/09(金) 14:03:28 ID:uz5l5zO0
いいから黙って人柱やれよw
638Socket774:2008/05/09(金) 14:04:11 ID:nqxUhe0m
技術的な話になるといつも逃げるな、おまえ。
639Socket774:2008/05/09(金) 14:04:17 ID:6XuczGg9
単発病にかかってる人ワロス
640Socket774:2008/05/09(金) 14:04:18 ID:fLCKc8Oy
>>637
あんまりツンツンしてると、失敗報告してくれなくなっちゃうからやめろよ。
641Socket774:2008/05/09(金) 14:07:05 ID:WAIcfndd
煽っても具体的な技術論は出てこないんだな。
ソースだけでもいいよ。
642Socket774:2008/05/09(金) 14:07:59 ID:+nmnYZ1H
OSお亡くなりになるってどういうプロセス?
643Socket774:2008/05/09(金) 14:10:13 ID:+nmnYZ1H
危険危険って煽っといて、まさか
不具合でたらOS巻き込んで落ちる程度のことじゃないよね?
644Socket774:2008/05/09(金) 14:10:52 ID:SlKWImLO
>>640
そろそろデレっと来ますよ
645Socket774:2008/05/09(金) 14:11:06 ID:uz5l5zO0
>>642
一例として、自分がそのドライバの開発者の立場に立ってみると・・・
たとえば、WindowsUndateのようなものでドライバを更新するとする。
システムが使っていたなんて想像したくもないカモ
646Socket774:2008/05/09(金) 14:11:08 ID:6XuczGg9
>>640
まあ失敗した時はここじゃなくて向こうのスレで報告してくれるだろうよ
647Socket774:2008/05/09(金) 14:12:17 ID:m27eXM/Y
危険じゃないという具体性を挙げれば論破できるだろ
648Socket774:2008/05/09(金) 14:13:42 ID:WAIcfndd
>>643
危険つうくらいだからCドライブの内容が丸ごと破損するくらいの話じゃね?
だってOCの限界探る時にしょっちゅうOS落とすような自作板で
OS落ちる程度で危険とか言うわけないべ。
649Socket774:2008/05/09(金) 14:15:51 ID:uz5l5zO0
全員が全員オーパークロッカーだなんて思わないで欲しいところがあるなw
アンダークロッカーや、マイデザインマシンの構築者も多いはずだぞ
650Socket774:2008/05/09(金) 14:18:14 ID:BY8ujxYf
E8500→Q9550に換装。
ベンチ云々以前に、IE7単発で使っていても明らかに4コアは快適。
数値や他人の意見を鵜呑みにする前に自分で使ってみることが大切だと思った。
651Socket774:2008/05/09(金) 14:20:03 ID:upltHirQ
>>647
いわゆる悪魔の証明みたいなものですね
652Socket774:2008/05/09(金) 14:20:17 ID:ZvA3SGkI
E6850とか使ってる人がE8400に乗り換えても感動とか何もないだろうなっておもうわ。
653Socket774:2008/05/09(金) 14:21:44 ID:nqxUhe0m
>>645
意味わかんね。おまえDDKやWDK使ったことねーだろ。
それ以前にスワップの意味理解してないだろ。
654Socket774:2008/05/09(金) 14:24:05 ID:uz5l5zO0
>>653
いいから、大丈夫だと信じるに足るものがあるなら黙ってやってろよw
655Socket774:2008/05/09(金) 14:27:22 ID:upltHirQ
ID:uz5l5zO0は逃走の準備を始めました。
656Socket774:2008/05/09(金) 14:27:25 ID:SlKWImLO
そろそろRAMディスク関連はスレチと気づいてくれる頃


と願いたい
657Socket774:2008/05/09(金) 14:40:06 ID:fLCKc8Oy
そういえばそうだな。RAMディスクスレで報告待ってるぜ。
658Socket774:2008/05/09(金) 14:42:45 ID:xtIgDjE8
Core 2 Duo E7200 によく似合うマザーボードを教えてください。
659Socket774:2008/05/09(金) 15:48:54 ID:0XYM+bhh
うちの近所の系列パソ屋でなぜかE7200が値上がりしてる
E7200が出始めの頃は田舎価格で\17000ぐらいだったのが
\21000ぐらいになってた
E8200と値段間違えてるのかと思ったけど、E8200は置いてなかった
数日後に表の張り紙までそうなってたから間違えてるんじゃないとは思う

なんかこんなに値上がりするような要因あったっけ?
660Socket774:2008/05/09(金) 15:49:57 ID:a48OuBlL
品不足
661Socket774:2008/05/09(金) 16:22:59 ID:QOF26mCA
また品薄か!もう品薄になった商品は2度と買わない!
662Socket774:2008/05/09(金) 16:26:23 ID:7QTIrDxW
>>659
\15k以下で買えるのは今のうちか。
今、どうしようなか悩んでる最中なので、値上げはあと二日くらい待って欲しい。

663Socket774:2008/05/09(金) 16:27:58 ID:t19B/q79
メーカーPCの夏モデル需要じゃないの?
664Socket774:2008/05/09(金) 16:31:02 ID:D1mT1Nkc
E8300ってマダだっけ
665Socket774:2008/05/09(金) 16:35:41 ID:MTF2IiuF
おろ?ちょっと出かけた間に荒れてる
人柱さんもいたみたいだし様子見中
チキンなんでゆるしくてくれ^^;
666Socket774:2008/05/09(金) 18:27:55 ID:xF4CEuM2
危険といってる人は64bitOSの中の人
売れなくなるからね。
667Socket774:2008/05/09(金) 21:41:35 ID:pXT94vJU
値上がりが嫌なら買わなければいいだけじゃん。
需給バランスで変わる事もあるさ。
テンチョもIYHしたいんだよ。
668Socket774:2008/05/09(金) 21:54:45 ID:Jte1y+mN
64bit linuxのメンテナやってるけど、こういうのはどんどんやって欲しいと思ってるよ
669Socket774:2008/05/09(金) 23:02:17 ID:aZ9jceRO
670Socket774:2008/05/09(金) 23:08:16 ID:JBerjerP
今更になってCore2 Duoロゴのマウスパッドが欲しくなったんだが
どうにか手に入れる方法はないものかね?
671Socket774:2008/05/09(金) 23:18:31 ID:2AjRunw6
>>658
>E6700とE8200の間と考えておkですか?
全然違います

そもそもE6700は店頭在庫のみ
製造プロセスでいえばE8x00の廉価版

>>659
ネットで買え
672Socket774:2008/05/09(金) 23:19:55 ID:a96dI55m
>>669
種類大杉だろIntelどんだけ増やす気だよ
673Socket774:2008/05/09(金) 23:28:24 ID:4QLX2nVF
>>671
アホか
674Socket774:2008/05/09(金) 23:32:11 ID:nqxUhe0m
これはAMD殲滅作戦である。
675Socket774:2008/05/09(金) 23:36:57 ID:OsqctztH
>>669
E8400とBOXとバルクで1500円しか違わないのかよ・・・・
誰が買うんだ?
676Socket774:2008/05/09(金) 23:57:45 ID:J5iM31ge
>>675
永遠に売れないとみた
677Socket774:2008/05/09(金) 23:59:27 ID:YiMngSFG
湾岸みたくどこかのショップでひっそりと…。
悪魔のCPU
678Socket774:2008/05/10(土) 00:00:15 ID:aZ9jceRO
679Socket774:2008/05/10(土) 00:54:16 ID:YgLxwouM
まぁ常識的に言えばキャッシュメモリが倍のE8400買うわな
680Socket774:2008/05/10(土) 00:58:07 ID:d9FqTlne
>>679
大丈夫か?おまえ
681Socket774:2008/05/10(土) 00:59:25 ID:YgLxwouM
>>676 永遠に売れないモデルって結構あるんだよなぁ。

最後はアキバの裏通りの店の陳列ケース内10年選手化する。
コレ見るとPentiumII・IIIの頃から中途半端なモデルはやっぱり売れてないことがよく解る。
もうちょっと(1万円以下)で高モデルが変える場合
どうしてもそっちいっちゃう傾向があるね。
682Socket774:2008/05/10(土) 01:01:24 ID:YgLxwouM
>>680 お前買えよE8300とかE8200とかそのIDで写真さらせよマジで。

OC耐性もなんだか低いみたいだしキャッシュも半分で1500円差。
買う奴イネーJK
683Socket774:2008/05/10(土) 01:03:57 ID:UOLY6ejK
>>682
耐性は環境とロット依存の割合が強いだろjk
684Socket774:2008/05/10(土) 01:04:20 ID:VmeHksjG
E7300と勘違いしてんだろうなぁ・・・
685Socket774:2008/05/10(土) 01:04:27 ID:PRaL/O++
>>682
E8300のキャッシュがE8400の半分?

E8300はいらない子だが、なんか勘違いしてないか?
686Socket774:2008/05/10(土) 01:04:34 ID:WkkrAkeI
E7200の事・・?
687Socket774:2008/05/10(土) 01:05:37 ID:UideaMyS
>>682
あの・・・どこがキャッシュ半分なんですか?
ガチで頭おかしい人ですか
688Socket774:2008/05/10(土) 01:05:40 ID:D7klzscZ
まあキャッシュが倍だろうがなんだろうが、E8300はいらない子に変わりない
689Socket774:2008/05/10(土) 01:08:15 ID:YgLxwouM
E7300と勘違いしてました。
まぁE8300だったとしても4GHz時にFSB回りすぎてて
おそらく4GHzでの常用は無理かと。よっていらねーかな
690Socket774:2008/05/10(土) 01:09:38 ID:YgLxwouM
>>683 耐性は組み方で何とかできる部分もあるし
4GHzは常用で絶対回る。というか回すよね。
4GHz回らなかったらこんなもんにお金払えないって

691Socket774:2008/05/10(土) 01:12:15 ID:Clhj8Td/
態度の急変に萌えたww
692Socket774:2008/05/10(土) 01:13:20 ID:tC78hZB7
最初は楽しくていろいろいじるんだけど、
そのうち飽きて限界までFSBあげて、あとは定格で常用できるとこを
探して終了って感じじゃない?

E8500を、3.8Ghzで回して満足してるな。俺は。
693Socket774:2008/05/10(土) 01:13:33 ID:YgLxwouM
E8300だからって買わないだろ?買う奴居る?
むしろ多少値段張ってもいいから上(E8600)を出すべきだと思うんだが。
694Socket774:2008/05/10(土) 01:13:45 ID:Y82AXMLX
上げて書くアホは、いつまでスレに粘着するんだ?
695Socket774:2008/05/10(土) 01:15:42 ID:jRafQtbf
君達素直にE8400買ってなさい、8300なんって必要無い、話題にだす存在価値すらないぞ8300とか・・
696Socket774:2008/05/10(土) 01:17:16 ID:YgLxwouM
いまどき3GHz以下のCPUとかないわな
697Socket774:2008/05/10(土) 01:17:31 ID:WkkrAkeI
いらないいらない言われると欲しくなるから困る
698Socket774:2008/05/10(土) 01:21:50 ID:YgLxwouM
FSB上げなきゃなんないから省電力もX
当然熱的にもX
4GHz常用できるかというとX

価格差はえーといくらだっけ?
まぁレアなCPUを所有することに至高の喜びを見出す人とかだったら止めはすまい
GO!
699Socket774:2008/05/10(土) 01:23:15 ID:kf4pjb4+
ニーズは人それぞれ。
700Socket774:2008/05/10(土) 01:23:20 ID:PRaL/O++
素直にsageに変えててワロタ
701Socket774:2008/05/10(土) 01:24:48 ID:YgLxwouM
>>699 答えはひとつ
702Socket774:2008/05/10(土) 01:26:20 ID:tC78hZB7
ゆとりは多様性を理解できないから困る
703Socket774:2008/05/10(土) 01:29:24 ID:YgLxwouM
>>702 自分勝手 VS そこに”道”があるかどうか

この違いがわかるか田舎でゆとりorNotが決まる

イロイロなんてのは詭弁そのもの
704Socket774:2008/05/10(土) 01:29:47 ID:7LJgpsA6
ゆとりって結構、唯我独尊だよな。ゲームのやりすぎだと思う。
705Socket774:2008/05/10(土) 01:33:26 ID:YgLxwouM
むしろ正解の構成じゃないとゲームがまともに動くわけもないので
FullHD画面でゲームやってるやつが一番よく解ってるんじゃないかな。
706Socket774:2008/05/10(土) 01:33:40 ID:tC78hZB7
その「道」って、結局、世間もろくに知らず世間知らずな
人間が考える価値基準での「道」でしかないから、
他人には絶対に受けられられないんだよ。

それで悩む時が来る、それが青春時代さ。
それを通り越すと多様性の大事さを理解できるようになる。
707Socket774:2008/05/10(土) 01:35:40 ID:UOLY6ejK
E8400をCPU-Z読み 1.3Vで4GHzにOCしたときと
定格電圧/クロックの時の消費電力の差は

アイドルで5W ロードで30W
708Socket774:2008/05/10(土) 01:37:10 ID:YgLxwouM
やりたいことを高次元でやれる正解の範囲なんてメチャメチャ狭いわけで
人それぞれなんて悠長なことをいってられるワケが無いんだよ。

まぁE8300+液化窒素で4GHz常用するとかなら
人それぞれだだと思うよ。そこまでやれば認める。

だがコレを一般的な”正解”と言ってしまうにはどう考えても無理ないかい?
こういう必須思考力の欠如のことをゆとりっていうんじゃないの?
液化窒素で常用できるとかいうのは一般的なんですかね。
709Socket774:2008/05/10(土) 01:38:57 ID:ww0GEDHm
4GHz回らないと回して動かさないとダメなのか
710Socket774:2008/05/10(土) 01:44:50 ID:YgLxwouM
>>709
それ以下の駆動ならE6x50時代にもう出来ちゃってたわけで
45nmの性能は4GHz行かないと実感不可能。

そもそもCPUって新しくでも古くても計算結果は同じなわけでさ
新局面・新性能見る為にお金払ってるんだよね。

だから4GHzで回す為のMBは?メモリは?設定は?話題は尽きない。
単純に"倍率"っていう単語だけみてもみんな回す気マンマンに見えるし
そこまで鼻息荒くしなくても普通に回るしな
711Socket774:2008/05/10(土) 01:46:08 ID:tC78hZB7
いいや、そもそもOCしてるPCの方が特殊だから、定格運用が一般的な正解
その中でより安価なE8300を選択するのはおかしいことじゃない。
鯖用途でクアッドコアのX3363を購入し、2.8GHzの定格運用してる俺は間違ってるとでも?
712Socket774:2008/05/10(土) 01:47:19 ID:7LJgpsA6
>>710
おまえが何と宣おうが、おれはOCはしない。
713Socket774:2008/05/10(土) 01:50:16 ID:YgLxwouM
鯖とかエンコ機は逆にOCしちゃダメというか
データ化けるとあとで”実時間掛けてチェック”しなきゃいけないから
やめた方がいい。まぁ4GHzぐらいじゃ化けたことないけど
ゲームのサーバーとか長時間つけてるものほどおかしくなる率あがるからね。
そもそもQuadだから2.8GHzでもいいと言えるんじゃないかというのもある
714Socket774:2008/05/10(土) 01:51:00 ID:UOLY6ejK
>>710
他所でやれ

その話題は最初の方からずっとループしてる
715Socket774:2008/05/10(土) 02:14:23 ID:deDRws+6
クアッドコアに最適化されたソフト
ttp://www.dosv.jp/feature/0805/08.htm

DOS/Vのレポートは相変わらず糞だな。
ポリシーと一貫性がまるでない。

そもそもクワッドの力を見るのにTMPEGEnc MPEG Editor 3なんだ?
ペガシスソフトならMPEGカット・編集ソフトのEditor ではなく
TMPGEnc DA3やTMPGEnc 4.0 XPress での変換こそ意味あるのにさ。

もう素人のソフト選択・記事だな。
716Socket774:2008/05/10(土) 02:14:57 ID:VmeHksjG
自分の価値観だけで物事を勝手に決めつける奴ほどおこちゃまな者はいないな
717Socket774:2008/05/10(土) 02:24:25 ID:deDRws+6
クワッドとデュアルで悩んでいる人が多いがE8400とQ9450を使っている俺が独断する。

エンコ以外ではE8400の方が扱いやすく使いやすい。
Qはなんかモッサリ感がある。
OCするにしても実クロックの高いデュアルの方が快適だ。
エンコもクロックの高さが効いてQ対応ソフトでもそこそこQ9450に肉薄する。

無理してQ9xxxやQ6xxxは全く買う必要なんてない。
どうしてもエンコ中にも何かしたいって人以外はE8xxx買っておけ。

てか、俺はエンコ中は安定性重視でQでもDでも何もしないけど。
718Socket774:2008/05/10(土) 02:36:31 ID:jRafQtbf
オレは素直にQにしたPC1台しか無いから。
719Socket774:2008/05/10(土) 02:42:46 ID:deDRws+6
>>718
Qはエンコは速いけど、ニコイチの弊害がモッサリしない?
通常の使用ではDUALの方がサクサク感がある。

まぁ、俺はエンコ多用するからQ買って後悔はしていなが、
エンコ以外のシーンでははっきり言って不用だな。
使用ソフトでQ対応ソフトはエンコソフトだけだし。
720Socket774:2008/05/10(土) 02:46:12 ID:QaMV0UW+
サクサクだのもっさりだの言う人はAMD使えばいいんじゃないの
721Socket774:2008/05/10(土) 02:46:13 ID:jRafQtbf
>>719
モッサリはするが3G以上では特にモッサリ感は無い。
722Socket774:2008/05/10(土) 02:46:26 ID:rlf8uOHK
>>717
新手のコピペ?

そんな抽象的な表現で鼻息荒く力説されてもねぇ・・・
723Socket774:2008/05/10(土) 02:47:43 ID:TLPTEV/p
>>717
E8400と比較する相手は,QX9650だ。
Q9450と比較しようとするから,
実クロックが高いデュアルなんて,馬鹿なことを言い出すことになる。
だからって何? って言われそうだがね。
一応,QX9650,Q9450,Q9300,X3350,Q6600,E8400 稼働中。
WCG鯖落ちで,そろそろアイドルになりそうだ。
724Socket774:2008/05/10(土) 02:51:01 ID:jRafQtbf
>>723
あんた何者?・・買いすぎだろw
725Socket774:2008/05/10(土) 02:53:11 ID:WkoGzo7m
現状のDDR2メモリ帯域じゃ
4コア本気で使えないんでしょ?
意味ないじゃん
726Socket774:2008/05/10(土) 02:54:28 ID:deDRws+6
>>720
AMDは糞だ。


>>721
Qは3GHzでもややモッサリするな。
[email protected]に慣れすぎたせいか?


>>722
コピペじゃねーよw
俺が今書いたばかりw

>>723
QX使ったことないから分からんw
使用上快適なのはE8400だな。
Q9450もエンコでは大活躍してもらっているけど。
727Socket774:2008/05/10(土) 02:54:48 ID:VmeHksjG
>>723
さすがに5倍の値段のモノとは比べる気にはならんだろ

っていうか自分の所持CPUを自慢したいだけだろw
728Socket774:2008/05/10(土) 02:55:10 ID:TLPTEV/p
>>724
単なる趣味。
この週末にもう1台増えそうな予感。
同じCPUを買ってもつまらないから,何を買うか迷っている。
BIOS書き換え用のE2160が遊んでるから,復活させようかなw
729Socket774:2008/05/10(土) 02:56:29 ID:deDRws+6
>>725
たぶん、ニコイチだからFSB経由でキャッシュのデータ移動するからモッサリ感があるのだと思う。
それかクロック差のせいか、どっちかだな・・・。
730Socket774:2008/05/10(土) 02:56:59 ID:ww0GEDHm
スカルなんとかっての組んでみてよ
731Socket774:2008/05/10(土) 02:57:39 ID:SrYke/1s
だけどハイビジョンのエンコは時間がかかるよ。たとえQをもってしても。
732Socket774:2008/05/10(土) 02:57:47 ID:deDRws+6
>>728
金持ってるなw
俺もE2160あるけど回らんorz
733Socket774:2008/05/10(土) 02:59:38 ID:WkoGzo7m
ハイビジョンエンコって今実時間の何分の一ぐらいなん?
734Socket774:2008/05/10(土) 03:01:50 ID:WAufU/4O
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/rt059.htm

Core2Quadを搭載したPCを、5台クラスタ化したもの。
すなわち、都合CPU 20コアでソフトウエアによりエンコードしていることになる。

「現状では、20コアくらいでおおよそリアルタイムでエンコードできます。
もちろん、分割数を増やし、PCの台数を増やせば、より高速にエンコードが可能となります」
735Socket774:2008/05/10(土) 03:03:23 ID:Y82AXMLX
Quad使うのに無理に理由を作る事はない
使いたいから使うだけ
市場じゃ4Core全盛の印象があるな

まあ見てろって、来年あたりはまだ2Coreかよ(プ
てな感じになるからさ
736Socket774:2008/05/10(土) 03:05:02 ID:QaMV0UW+
Q支持派(Q9450持ち)だが
>市場じゃ4Core全盛
これは無いわ。
737Socket774:2008/05/10(土) 03:06:54 ID:deDRws+6
>>735
Dos/Vの記事なんか見ているとインテル様の方針に従順に従った広報記事書いているよなw
まぁ、間違いなくインテルのハイエンドは4コア以上となっているな。
738Socket774:2008/05/10(土) 03:09:34 ID:TLPTEV/p
>>730
Skulltrailの購入を考えた時期もあるけど,
どう考えてもIntelのD5400XSを買う気になれなかった。
他メーカーのMBは,LGA775用のクーラーが使えないから却下。

冷静に考えたら,Skulltrail 1台組む資金で,QX9650が4台組めるんだよね。
739Socket774:2008/05/10(土) 03:09:36 ID:deDRws+6
>>736
市場ではまだシングルコアの夏モデルもノートなんかでは多いしな。
俺の用途だとクワッドはエンコでのみ凄さを実感するがクワッド非対応だとE8400よりもっさりだ。
740Socket774:2008/05/10(土) 03:10:11 ID:GwOHRoX6
現状だとマルチコアをフルに活かせる機会が少ないよな
一番効果的なのはエンコぐらいか
Nehalemだと更にSMTオンになるけどどうすんのかね
741Socket774:2008/05/10(土) 03:13:11 ID:jRafQtbf
非対応だから価値が無いみたいになると8コア出てきても価値が無いって事だろ?なぜに8コアなんか計画すんだ?インテル様はってなるだろ。
742Socket774:2008/05/10(土) 03:13:33 ID:TLPTEV/p
>>740
つBOINC w
743Socket774:2008/05/10(土) 03:19:32 ID:UOLY6ejK
>>740
圧縮も身近で体感できるよ
WinRARってマルチコア対応だったでしょ?
744Socket774:2008/05/10(土) 03:25:24 ID:Z2thnSf1
普通にQの方がいいな。デュアルで高クロックでも時間の縮まりなんてわずかだし、
2コア、2コア割り振ってエンコしたほうが遥かに効率的だわ。
745Socket774:2008/05/10(土) 03:25:57 ID:7LJgpsA6
クアッドいらないとか言ってる人は、普通にライトユーザだろ。
746Socket774:2008/05/10(土) 03:26:31 ID:jRafQtbf
なんにしても集中させて動かす事がないから使いやすさで好んでQ買ってるから、あんまし気にした事は無いなぁ対応非対応でも。
747Socket774:2008/05/10(土) 03:27:50 ID:deDRws+6
>>745
エンコユーザーだが頻繁にエンコしないならクワッドより高クロックDualの方が快適だし
エンコも、E8400以上は相当速いぞ。
748Socket774:2008/05/10(土) 03:30:09 ID:deDRws+6
>>743
LhaplusではHDD速度がボルトネックになってQもDも変わりないな。
749Socket774:2008/05/10(土) 03:30:32 ID:AkmQ6cvN
デュアルでもクアッドでもオタクでも好きなの使えよ
750Socket774:2008/05/10(土) 03:30:33 ID:Z2thnSf1
>>747
いつもの人特定しやすいな。
751Socket774:2008/05/10(土) 03:31:37 ID:Z2thnSf1
>>748
Lhaplusはシングルスレッドのみ。Vistaでコンテキストメニューに表示されないバグ持ち。
WinRARか7-zipがいい。
752Socket774:2008/05/10(土) 03:34:10 ID:deDRws+6
>>750
ここ4日ほど、ここには書き込んでないぞ。
君はDUALを推す人全てが同一人物に見えるんじゃないのか?
753Socket774:2008/05/10(土) 03:37:00 ID:UOLY6ejK
>>748
そこで話題になってるRAMDISKだよ

爆速…
OSから見えない領域のメモリも使えるように…ゴクリ

>>747
高クロックDual出すのはいいけど
高クロックQuadが優位なのは変わらずってとこ
754Socket774:2008/05/10(土) 03:37:09 ID:jRafQtbf
>>751
7-zip使ってみたわ サンキュー使いやすいは早いし
755Socket774:2008/05/10(土) 03:40:59 ID:deDRws+6
>>753
>高クロックQuadが優位なのは変わらずってとこ

異論はないが糞高いQXしかないじゃんw
Q9450や9300も常用だとDUALほどOCは伸びないしな。
756Socket774:2008/05/10(土) 03:44:17 ID:+tccZOKy
>>745
2コアCPU搭載マシンを2台以上所有していますが、まだQuadは要りませんが何か?
757Socket774:2008/05/10(土) 03:46:03 ID:7LJgpsA6
もっさりとか気にする人は基本ライトユーザだと思います。
アプリの起動時間を問題にする人もそうです。
758Socket774:2008/05/10(土) 03:49:26 ID:+tccZOKy
RAMを最低2GB以上積んでおk。まぁ、それくらい普通にやっているでしょうけどね。
64ビットOSにしても、今度は64ビット対応のソフトの面でネックになるし
Vistaはあれだし・・・OSは32ビット版XPを使っている人が少なくないのかな?
にしても、まだQuadは・・・自分が懸念しているのはTDP。排熱をしっかりしてりゃ
それで良いんだが、45nm世代のDuoが優秀すぐるwww
759Socket774:2008/05/10(土) 03:50:07 ID:Z2thnSf1
普通に重いソフトは、HDDがネックになってることのほうが遥かに多いな。
760Socket774:2008/05/10(土) 03:51:48 ID:+tccZOKy
ぶほっ、仮想化を忘れてたぜ、ベイビー。まぁ、何はともあれ
1台のみってのはきついんで、2台以上で作業してまつ。
761Socket774:2008/05/10(土) 03:54:26 ID:deDRws+6
>>759
同意。
HDDがもう少し早くなればな。
実際、クワッドはもちろんDUALでもCPUをフルに使い切っているアプリは少ない。
対応ソフトのTMPGEnc 4.0 XPress でもうちの環境ではエンコ中でせいぜい60〜85%くらい。
762Socket774:2008/05/10(土) 03:57:01 ID:deDRws+6
てか、自作板でPC一台なんて人間は初心者以外は僅かだろ。
普通は数年自作やっていると余りパーツ+少しの不足パーツで一台組めちゃう。
763Socket774:2008/05/10(土) 04:00:58 ID:Y82AXMLX
>>762
まあDuoもQuadも所有してる人も多いんだろうな
だけども、MainがDuoでSubがQuadの人は稀だと思うね
OCして回せばQuadはMainで十分使える
764Socket774:2008/05/10(土) 04:01:59 ID:Z2thnSf1
一度QuadにしたらDuoには戻りたくないな。
765Socket774:2008/05/10(土) 04:03:11 ID:Nyzl3yAl
まとめ
45nmクアッド>45nmヅアル>負け組みと勝ち組の境目>65nmクアッド>65nmヅアル

・C2Dのアーキテクチャは
 クロックが高くなるほど、レスポンスが良くなる(AMDは低クロックでももっさりしない)
・L2とかコア数が多くてもクロックが低いとレスポンスの差を体感できる(まじもさーINTELもさー)
・エンコをする人のみクアッド推奨
766Socket774:2008/05/10(土) 04:04:36 ID:Nyzl3yAl
C2D低クロック時のもっさりは

従来のL2よりクロック数が多くかかる大容量L2を採用しているためだと思われる
767Socket774:2008/05/10(土) 04:04:37 ID:AkmQ6cvN
余りパーツが有る≠二台以上有る
自分の考えが正しいと思ってる奴はほんとうざいよね
768Socket774:2008/05/10(土) 04:06:08 ID:deDRws+6
>>763
両方使っているけどどっちもメイン状態だな。
まぁ、俺が言いたいのはテンプレにもあるがクワッドが強いエンコでもE8xxxならQ6600並みの速度が出るから
インテルが薦めるクワッド至上主義はどうもおかしいと思うだけ。

E8xxxはほんとうに良いCPUだと思う。

と言いながら今もQ9450でエンコ中だけどw
769Socket774:2008/05/10(土) 04:11:35 ID:ENBm+pP/
まあシングルコアとデュアルコアほどの根本的な差はないがな>クアッド
だがプログラミング環境としてはいろいろいじり甲斐はありそうだ
770Socket774:2008/05/10(土) 04:12:11 ID:H3ODMUcN
パーツが余っても、型落ちじゃ話にならんからね。
今時、DDR1世代、あるいはDDR2 533で組もうとは思わん。
もう一台組むなら、手ごろな価格で最新モノを選ぶね。
771Socket774:2008/05/10(土) 04:12:32 ID:Jsz4HHM8
Nehalemはまだかね?
772Socket774:2008/05/10(土) 04:14:11 ID:akGp1JnZ
メインは一台だけだな。前のが初期Pen4だったし。
一応ノート二台は使える状態にしてあるけど。
773Socket774:2008/05/10(土) 04:18:23 ID:Z2thnSf1
俺も一台。親用に一台。後ノート一台。
774Socket774:2008/05/10(土) 04:22:37 ID:H3ODMUcN
ぶっつぁけ、テレビ録画しまくりーな俺は、TVチューナーと映像を映すソフトが
動作するハードがあればおk。2000 + PenIII 1GHzマシンを2台で必死に録画中・・・
地デジ録画が出来るキャプボが発売したら、今エンコで使用中のハードに
装着しないとだめぽ orz
775Socket774:2008/05/10(土) 05:35:44 ID:lQT0wpUr
Q9450が4G常用できてりゃE8400と比べられることもなかったのにな

776Socket774:2008/05/10(土) 05:37:53 ID:sl7yQmTZ
クアッド使いに対して馬鹿にしたようにエンコエンコ言ってるけど、
3D系ソフトが一番対応も進んでるしマルチコアの要求度も高いんじゃないかと思う今日この頃。
グラフィック作業も同じ1台でやるとかだとデュアルコアの高クロックも悩めるんだよなぁ。
777Socket774:2008/05/10(土) 05:59:02 ID:WAufU/4O
Core2Quadを5台つないで十分にエンコで活かしてると思うんだが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/rt59_06.jpg
778Socket774:2008/05/10(土) 06:42:48 ID:THnNPrsd
>>777
20コア GJ
779Socket774:2008/05/10(土) 06:57:35 ID:w3G7E19U
迷ったらクロックの高い方にしとけ。
780Socket774:2008/05/10(土) 08:47:32 ID:l5zJ9Idw
>>768

>クワッドが強いエンコでもE8xxxならQ6600並みの速度が出るから

確か使うコーデックとかエンコーダでガラリと変わるからそう単純にはいかないって結論だったと思うけど?

てか、今までのスレを見てると単なる精神衛生上の満足感に過ぎないのに有意な性能差があると勘違いしてる人が
結構いるみたいだな。
2.66GHzはもっさりで3GHzならサクサクって・・・たかが1割のクロック差がどれほどのものだというんだか。
4割も5割もクロックが違えば体感でもある程度変わってくるだろうけど、1割のクロック差で同じことを言ってる人は
単に3GHzという大台に乗ってないから遅いと思い込みたいだけにしか見えない。

781Socket774:2008/05/10(土) 08:50:52 ID:H3ODMUcN
FSBの存在を忘れているような気がせんでもない。
782Socket774:2008/05/10(土) 08:52:34 ID:49K4KITO
>>775
実際は空冷で400*8の3.2GHzくらいでしょ…だから絶対的な優劣はつかずややこしい
783Socket774:2008/05/10(土) 08:57:56 ID:g+8JyUs1
OSがVistaでさらにTVキャプやエンコ、音楽動画視聴、2ちゃんブラウザ等々アプリ多重起動で使用する僕はクアッド一択ですね
さらに省電力低発熱重視なんでQ9300か夏に出るらしいQ9400にする予定です
Q9500Q9600なんてのも出ればイイですがね
784Socket774:2008/05/10(土) 09:02:50 ID:AkmQ6cvN
現状においてクアッドが絶対必要って状況がないよなほんと
785Socket774:2008/05/10(土) 09:07:56 ID:a8t5fdtq
>>783
そんな未来の事考えたら何も買えん
夏になったら秋に新しいの出るなんて情報出たら夏にはまた買えん
786Socket774:2008/05/10(土) 09:38:25 ID:u9Q2Ygt+
>>775
E8400と比べるならQX9650、E8500と比べるならQX9770ですね
787Socket774:2008/05/10(土) 09:47:42 ID:2AMDYIQU
エンコ大好きな人おおいね、おれなんかエンコなんか微塵も興味ないんだが・・・
自分はクアッドでプログラムしたいからクアッドにしているが
普通に使っていてクアッドが必要になるケースは見ることまず無いよ。
平時にCPU使用率が25%を超えることは稀で、50%を超えることは一瞬程度しか無いし。
エンコ専用機、もしくは目的あってクアッドが必要でもないかぎり、高クロックDuoがお勧めだよ。
その方がいろいろな局面で高パフォーマンスになる事は間違いない。
788Socket774:2008/05/10(土) 09:54:58 ID:Nyzl3yAl
エンコは静音エンコ専用機にぶっこんで自動で放置エンコがデフォだろ
789Socket774:2008/05/10(土) 09:58:28 ID:slEmuclH
ネトゲ多重起動でX3350でCPU使用率が40%超えますが。
E6300だと80%超えることがあり動きがカクついてました。
790Socket774:2008/05/10(土) 10:41:49 ID:8Gr4h8LE
3Dネトゲの多重起動なんかだとC2Dはきついね
791女子高生(名無し):2008/05/10(土) 10:52:47 ID:WyA8l/6H
おはよう〜。
792Socket774:2008/05/10(土) 10:56:31 ID:TLPTEV/p
>>791
おはよ。
793友彦 ◆iD93.8lby6 :2008/05/10(土) 11:05:15 ID:JfsGXkGM
>>791
女の子?可愛いね。乳首をWクリックしちゃうぞwww
794Socket774:2008/05/10(土) 11:06:52 ID:jRafQtbf
ハードな使い方する奴はQで普通に遊んで使うならDでいいじゃん。
795Socket774:2008/05/10(土) 11:25:03 ID:DLREkeDv
富豪はQ
貧民はD
だろ
796女子高生(名無し):2008/05/10(土) 11:29:07 ID:WyA8l/6H
おはようネ。
797Socket774:2008/05/10(土) 11:40:11 ID:w3G7E19U
>>787
俺もQuad持っているがエンコは用がない。
CPUの使用率が25%超える時は将棋ソフトと+αを起動した時くらいか。
はて、どうしてQuad買ったのか・・・
798Socket774:2008/05/10(土) 11:44:59 ID:a8t5fdtq
>>796
朝立ち中に衝きそっちに出張します
799女子高生(名無し):2008/05/10(土) 11:50:48 ID:WyA8l/6H
ヤダ〜。
800Socket774:2008/05/10(土) 12:00:20 ID:xPJtfgX8
>>789
エンコより特殊ケースじゃねえか
801Socket774:2008/05/10(土) 12:00:32 ID:yDIclUQN
9450がかなり糞扱いだが、おいらクアッド対応のDAW使ってるんで9450にしたよ。
で3G常用というライトなOC(こんなのはOCとは呼ばれないかもしれないが)
9650買うより安上がりだし9650定格と同等以上なので不満は無い。
E6600定格からの乗り換えなんで普通に使う分には劇的な差はないけど、DAWで
ドロップアウトが減ったのでそれで良かったと思っている。
いずれにせよ自己満足だな、こりゃ。
802Socket774:2008/05/10(土) 12:02:11 ID:a8t5fdtq
>>800
円交より珍光だな
803Socket774:2008/05/10(土) 12:18:58 ID:l2M33Fjb
>>800
言ってる事はわかるが、全角が馬鹿っぽいw
804Socket774:2008/05/10(土) 12:34:25 ID:WkkrAkeI
価格コムでE840022k切ったか
E8300どうするんだ・・・
805Socket774:2008/05/10(土) 13:08:02 ID:mBps1zv6
「不細工な貴方より仕事出来てイケメンでモテまくりな同期が少数派の全角使いでした
貴方はそこに目をつけ徹底的に全角使いは馬鹿と周りに布教し始めました
そして馬鹿のレッテル張りが始まりイケメン同期は職場に居る事が苦痛になり辞めました」


なんて話はありません
806Socket774:2008/05/10(土) 13:17:47 ID:iCYFjUHt
将来的にはハイエンドゲームもQ対応する。
インテルが金ばら撒いてでもさせる。
Dは安物買いの銭失い。
807女子高生(名無し):2008/05/10(土) 13:20:47 ID:WyA8l/6H
今日は、雨ふりだヨ。おうちで宿題します。
808Socket774:2008/05/10(土) 13:28:43 ID:ltw1Snb+
>>806
こういう人がVISTAとかDX10で泣いた人なんだろうな・・・
809Socket774:2008/05/10(土) 13:29:40 ID:v/gh7e1c
>>806
PCでゲームする廃人に将来はありません
810Socket774:2008/05/10(土) 13:58:10 ID:YgLxwouM
>>808 よくおわかりですねwww。

新技術が出てきたらとりあえずそれが使える物なのかどうかってのは
非常によく吟味してから買う必要があるよね
811Socket774:2008/05/10(土) 14:04:25 ID:TLPTEV/p
>>810
PCなんか,そんな大げさなものじゃない。
ノートとかファイル鯖とかも入れたら,Vista 3台,XP 5台,Linux 1台。
使ってみないと分からないことが多いから,
新しいものが出たら,飛び付いてみることにしている。
812女子高生(名無し):2008/05/10(土) 14:12:26 ID:WyA8l/6H
あたしだって、そこまで割り切れる性格だったら、とっくに自作してるのに。。。
部品選ぶのに、苦労してるのぉ。
813Socket774:2008/05/10(土) 14:14:42 ID:66yL1FQZ
Vista自体バグOSだろw 使うなよ。
814Socket774:2008/05/10(土) 14:15:21 ID:YgLxwouM
エンコやらないならE8400一択でFAだろ。
迷う必要なんかアリャしない。
815Socket774:2008/05/10(土) 14:27:41 ID:49K4KITO
自分の主に使うアプリがクアッドに対応してるか、SSE4に対応しているかよく考えてください
それだけでも選択肢はだいぶ絞られるはずです
816女子高生(名無し):2008/05/10(土) 14:47:51 ID:WyA8l/6H
あたし、こまっちゃうのぉ。
817Socket774:2008/05/10(土) 14:47:58 ID:Nyzl3yAl
馬鹿が必ず持ってる三神器

クアッドコアヘノム
Windows Vista
ピーコフリーチューナー以外の地デジチューナー
818女子高生(名無し):2008/05/10(土) 14:51:27 ID:WyA8l/6H
あたし、全部 持ってないのぉ。
819Socket774:2008/05/10(土) 15:06:38 ID:Z2thnSf1
Quadを使い切れないってことは、その分なんでも出来る力がある。
デュアルで100%でちょうどいいって余分な力が全くないってことになるな。
820Socket774:2008/05/10(土) 15:10:56 ID:tE39I9iZ
Quadを使い切れないってことは、空回しで余計な電気代が飛んでるだけである。
821Socket774:2008/05/10(土) 15:13:06 ID:Z2thnSf1
>>829
動いてないコアはほとんど消費電力食っていない。
822Socket774:2008/05/10(土) 15:19:17 ID:+o175BGr
ショートパスか
823Socket774:2008/05/10(土) 15:19:38 ID:Z2thnSf1
>>820だったな。
824Socket774:2008/05/10(土) 15:20:47 ID:r5bWn0tb
>>829
電力食ってないってよ
825Socket774:2008/05/10(土) 15:23:34 ID:Nyzl3yAl
>>829
必死すぎだろお前
826Socket774:2008/05/10(土) 15:28:27 ID:ENBm+pP/
          _
         r'::::::::i
          トーf/__ >>829
       /  イ| 、ヽ
       //_〉 l_l i_ノ、
 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
       /    } /             ,_-‐、
      /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
      〈  < /              ゝ^-'"
      \i"ヽ、  \\     //
      ├ i\i カ      ,、
       |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
      ノ_/〉       ⌒  `
827Socket774:2008/05/10(土) 15:32:32 ID:Z2thnSf1
ここの住民はこんなに知能指数が落ちたのか・・・
828Socket774:2008/05/10(土) 15:34:47 ID:U40nOqZY
                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \ 
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
829Socket774:2008/05/10(土) 15:36:23 ID:66yL1FQZ
羽生名人奪還
830Socket774:2008/05/10(土) 15:36:30 ID:/FgxvXWD
呼んだ?
831女子高生(名無し):2008/05/10(土) 15:39:23 ID:WyA8l/6H
ここって、どうしてこんなに荒れちゃうのかしらぁ?
832Socket774:2008/05/10(土) 15:42:02 ID:fA9sTN4M
おもしろいと思ってるの? おっさんさ
833Socket774:2008/05/10(土) 15:50:29 ID:bJpfSp7k
>>831
こういうのをいい歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな。
お前の両親、こんなのやってるの知ったら泣くぜ?


まあ、現実から逃げるのもほどほどにしとくんだぞ…
834Socket774:2008/05/10(土) 15:55:29 ID:Nyzl3yAl
自爆して逆切れw
827 名前:Socket774 投稿日:2008/05/10(土) 15:32:32 ID:Z2thnSf1
ここの住民はこんなに知能指数が落ちたのか・・・
835Socket774:2008/05/10(土) 15:56:58 ID:Z2thnSf1
>>834
くだらないことやってるなって思うだけ。
アンカーで煽ってるんだかなんだか知らないが、程度が知れる。
836Socket774:2008/05/10(土) 16:00:53 ID:/gjLqG5O
>>835
まぁまぁそういうな。
これが2chのいいところでもある。
837Socket774:2008/05/10(土) 16:15:30 ID:EBwqm8vy
Quadを使い切れないってことは、その分なんでも出来る力がある。
デュアルで100%でちょうどいいって余分な力が全くないってことになるな。
838女子高生(名無し):2008/05/10(土) 16:22:32 ID:WyA8l/6H
あたし、泳ぎにいってきま〜す。
839Socket774:2008/05/10(土) 16:25:08 ID:deDRws+6
>>780
クロック差だけで言っているんじゃない。
なんかクロック差以上の軽さをE8xxxの3GHz以上には感じる。
両方、使ってないだろ?
たぶんニコイチの弊害と思われる。

>確か使うコーデックとかエンコーダでガラリと変わるからそう単純にはいかないって結論だったと思うけど?

俺は主にtmpgenc使っているけど俺の設定だとだけどQ6600よりE8400の方が速いシーン多いぞ。
今はQ9450に乗せ換えたからE8400より断然速いけどQのモッサリ感は消えない。
ここらは体感だから個人差あるかも知れないけどな。
840Socket774:2008/05/10(土) 16:30:53 ID:/gjLqG5O
>>838
今日寒いよ?
温水ならいいけど。
841Socket774:2008/05/10(土) 16:39:51 ID:EkWzBtue
Qは熱いから冬は良かったんだけどな。w
842Socket774:2008/05/10(土) 17:18:41 ID:a8t5fdtq
>>807
家庭教師 するぞ
843Socket774:2008/05/10(土) 17:21:02 ID:NtMK7srB
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ そんなことよりさー
          't ト‐=‐ァ  /  中国からパンダ借りてきてやったぞ。
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなーおまえら。パンダくるぞパンダー
     r'"ヽ   t、     /     パンダ好きだろ?オマエら!
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--

844Socket774:2008/05/10(土) 17:55:30 ID:lf83JFBz
パンダ野郎にはなぜか2年に1回程度のペースで切符を押し売りされる。
845女子高生(名無し):2008/05/10(土) 18:35:08 ID:WyA8l/6H
ただいま〜。
846Socket774:2008/05/10(土) 18:41:45 ID:R9CuGsXT
おかえり〜
847Socket774:2008/05/10(土) 18:53:18 ID:YTvEoXAR
初Core2で最新のrightmark cpu clock utilityインスコしたけど、
どう弄っても片方のコアしかSSが利かない。 こんなもん?
848Socket774:2008/05/10(土) 20:18:08 ID:NMsuozcV
Q9xxxの値下げマダー?
849Socket774:2008/05/10(土) 20:30:40 ID:GvbWuSoO
>>839

>クロック差だけで言っているんじゃない。
>なんかクロック差以上の軽さをE8xxxの3GHz以上には感じる。
>両方、使ってないだろ?
>たぶんニコイチの弊害と思われる。

Core 2 Duoは使ったことないけど、「真の」デュアルコアのAthlon64
X2/3800+は使ってた(今はXeon X3350)。
正直通常のオペレーションだとどっちももっさりなんて感じない。
エンコ時間やベンチマークのスコア、ゲームのフレームレートみたいな
実際の数字じゃ差が出るけど、アプリケーションの起動だのクリック時の
レスポンスだのはどちらも十分に快適だよ。
ニコイチの弊害ってのは自分には感じ取れない。

>俺は主にtmpgenc使っているけど俺の設定だとだけどQ6600よりE8400の方が速いシーン多いぞ。

だからエンコーダやコーデックの選択で変わるってことだから、単純に
「エンコードでも低クロックのクアッドは高クロックのデュアルに負ける
とは言い切れない」と言いたいだけなんだが。
別の環境ならQ6600がE8400をぶっちぎることもあるわけでしょ?
全てそっちが間違ってるとは言ってないつもりだよ。
850女子高生(名無し):2008/05/10(土) 20:39:16 ID:WyA8l/6H
>>849
縦書き禁止なのぉ!
851Socket774:2008/05/10(土) 20:46:04 ID:OoPfS55M
おじさんw
852Socket774:2008/05/10(土) 20:50:23 ID:T1pdXgXb
真のデュアルコアってなんですか
853女子高生(名無し):2008/05/10(土) 20:58:08 ID:WyA8l/6H
あたしは、真の良家の子女なのぉ!
854Socket774:2008/05/10(土) 21:00:38 ID:Ih+L3Gnl
文脈から察するにネイティブのことを言いたいんじゃないか?
855Socket774:2008/05/10(土) 21:05:48 ID:7LJgpsA6
来週まで待てばQ9450は37千円台になりそうだな。
856Socket774:2008/05/10(土) 21:23:02 ID:KRDUMgC1
Athlon X2は構造的に厳密に言えば真のデュアルコアじゃないよな・・・
857Socket774:2008/05/10(土) 21:25:25 ID:On+Lstjj
女子高生ってホコ天でセーラー服を着たばかオヤジ?
858Socket774:2008/05/10(土) 21:32:27 ID:G1x3CfhI
>>853 コイツネカフェから書いてるのかな。自宅から書いてたら大変な事になるよね
859Socket774:2008/05/10(土) 21:46:14 ID:NMIvaioG
E6850なんだがCPU-ZでCoreSpeedを見てみると2003.6MHzしか出てないんだ。
特にオーバークロックとかそういったことはやってないのですが、これはどこかおかしいのですか?
860Socket774:2008/05/10(土) 21:46:38 ID:7LJgpsA6
おかしくないよ。それで正常。
861Socket774:2008/05/10(土) 21:48:05 ID:TLPTEV/p
>>859
C1E, EIST

この話題は飽きた。
BIOSデフォルトをDisableにしとけば良いのにな。
862Socket774:2008/05/10(土) 21:49:47 ID:zpV1xucO
>>858
ネカフェ難民なんだよ、許してやれよw
863Socket774:2008/05/10(土) 21:51:13 ID:NMIvaioG
必要のないときは電圧を下げてクロック数を下げておいて必要時に供給するということですか。
こんな環境にやさしい機能を知らなかったとは・・・。ありがとうございました。
864Socket774:2008/05/10(土) 21:54:42 ID:fw2+7K1S
最新のCPU積んだPCを何台も持ってる、5台稼働中!!、とか見せびらかし的に書いてる奴いるけど
写真上げなきゃ言いたい放題出来る訳だから何とでも書き込むことは出来る‥。

間違いなく売り払った(過去に買った経験が有る品)も込みで稼働中!!と書いているんだろうな。
実際稼働させられる状態のPCは、多くて3〜4台(鯖込み)だろ?
自慢したいなら写真が無ければな‥ 。 確実に口から出任せ、虚言。
 ま、人のストレス解消法(虚言で釣り)を貶すつもりはないが
865Socket774:2008/05/10(土) 21:57:21 ID:GZrw1gsy
貧乏人乙
866Socket774:2008/05/10(土) 21:59:30 ID:G1x3CfhI
>>862
ネカフェで逮捕されて女子高生の格好をしたまま手錠嵌められたオヤジが連行されるシーンがテレビで流れる日も近いな。
警告後もやってるってことは警察への挑戦みたいなスタンスでやってるんだろうからな
国家に逆らうとどうなるかみものだよ
867Socket774:2008/05/10(土) 22:00:36 ID:G1x3CfhI
>>864 それは単に自作歴が長いだけなんじゃないのか?
868Socket774:2008/05/10(土) 22:02:56 ID:wCBZSnlV
>>864
>ま、人のストレス解消法(虚言で釣り)を貶すつもりはないが

勝手な憶測で貶してるだけにしか見えないが
869Socket774:2008/05/10(土) 22:04:26 ID:PRaL/O++
つーか、中古パーツ売るなんてめんどくさくね?
特に俺みたいに通販ばっかでパーツ買ってるとパーツが溜まる一方だ。
870Socket774:2008/05/10(土) 22:06:00 ID:KRDUMgC1
自作するのとおなじくらいめんどうだな
871Socket774:2008/05/10(土) 22:07:38 ID:G1x3CfhI
自前でエロサイトでもやってりゃ5台稼動はありえない数でもないとは思うし
そもそも5台稼動!ってそんな自慢げに見えるか?

むしろその5台の濃さが問われるのが自作板ではないのか?
872Socket774:2008/05/10(土) 22:13:26 ID:G1x3CfhI
>>869 3万円以下にしかならないモノだと
準備に掛かる時間考えると微妙になっちゃうよな
俺は、自分の時給3000〜4000円ぐらいで考えてそれ以上かかりそうなら捨ててる。
ヒラ会社員ならまぁそんなもんだろ
価値がありそうなものなら残業したと思って取り外してもいいが
外してクリーニングしてわざわざ店に出向いてやって1万円とかじゃ合わないよね
1万円とかならそれこそ休日寝てたいよ
873Socket774:2008/05/10(土) 22:14:09 ID:TLPTEV/p
BOINC statsで,Team 2chメンバー(@jisaku)のPCを調べて来たら良いと思うよ。
呆れるくらいだから。
874Socket774:2008/05/10(土) 22:18:51 ID:l4hz+0jv
時給換算3000〜4000円てずいぶんアバウトだな、自営?
875Socket774:2008/05/10(土) 22:20:25 ID:fw2+7K1S
>>867
そういう事ですか‥。
写真で晒すことがないのでスルーするべきでしょうが‥

>>723 ←この書き込みは釣り、虚言だと思いました。

ボーナスが魂消る程入ったとしても無理な話しているので
ヘタな釣り師だな..と思って。

例え200万の臨時ボーナス有っても10万以上のCPUなんて1つも買えない(買わない)わw
旅行、車、カメラ(レンズ)代の足しにするか購入費にします。
普通の人なら同じような感じで使うと思います。

>>868
憶測で書き込みをしましたが
写真がないので嘘という解釈をしています。
スルーしていたんですが

>>871
>自前でエロサイトでもやってりゃ5台稼動はありえない数でもないとは思う
それは仕事上必要なPCなので数台有るのは仕方がないですね。
稼ぎが発生しているので5台以上有ってもおかしくないです。

>そもそも5台稼動!ってそんな自慢げに見えるか?
>むしろその5台の濃さが問われるのが自作板ではないのか?

そうですねw
作りすぎてしまって置く場所が無い...orz
って書き込みがあると嬉しいですw
876Socket774:2008/05/10(土) 22:20:53 ID:G1x3CfhI
頑張ってバラして売っても結局売れないパーツが残るし
それを取って置くとスペース食うし汚いしな。
ある程度来たらスパっと捨てるのも整理術。
正解に近い構成で組むと2年とかはトップの性能で使えちゃう
退役してもそこそこ速い動作で2年使用。

4年するとまぁ売れないww。コレがホントのとこかな。
頻繁にバラしちゃ売っちゃ・・・の人は組んだ構成が気に食わなくて売るんだろうから
組もうとするPCの構成に落ち度が無いかもう一度確かめる癖をつけてはどうかな。
877Socket774:2008/05/10(土) 22:21:39 ID:KRDUMgC1
てか864こそ釣りみたいな書き込みなんだが
878Socket774:2008/05/10(土) 22:22:41 ID:G1x3CfhI
>>874
週休2日月収35万で8時間+ボーナスで考えるとまぁ大体3000円ぐらいじゃね?
879Socket774:2008/05/10(土) 22:24:18 ID:TLPTEV/p
>>875
723だけど,調べて来いってw
880Socket774:2008/05/10(土) 22:24:33 ID:fw2+7K1S
>>877
ごめんなさい
m(__)m
881Socket774:2008/05/10(土) 22:26:57 ID:/7XJKoEo
退屈だから餌に食いついてみよう。

そういえばTVでネットCafe難民の女性やってたなあ。
風呂に入れないから香水でごまかしてとか・・・・・・。
金がないとか言いながらVuittonネヴァフールGM持ってたりとか。
アパレル系のShopの正社員になりたいとか言いなから、数ヵ月後に
キャバ嬢に転職。

まあ、なんだね。皮肉なことに「自分は良家の生まれ」とかいう輩にかぎっtt(ry
芸能人の千秋なんか、自分の父親がどういう人が一切口にしなかったし。
まあ両親がパーがイイ!かの違いだろうね。

じゃーね。ノシ
882Socket774:2008/05/10(土) 22:32:06 ID:PZ1vMv4p
━━実験結果報告━━

●使用ソフト:TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring
●PC:P35マザー+PC2-6400(1GB*2)+ 独立グラボ

●素材:ステ6で以前拾ったドラマ (1h12mのaviで486MB(704×396))
これをDVDビデオ用に容量調整無しでVOB(3298MB)変換
(使用codec ffdshow)

[変換時間]
E6750:17m49s
Q6600:14m23s
E8400:13m29s
Q9450:09m37s

全て定格でエンコ中は完全放置で出力先は素材と同じHDD内
RAID等は全くしていない

●エンコ中のCPU使用率
Dualは95〜100%
Quadは65〜85% くらい
E8400とQ9450はSSE4.1を有効

Q9450に比べE8400で40%、Q6600で50%、E6750で85%遅い。
拾った動画でDVD作成している俺にはQuadは捨てがたい…。
883Socket774:2008/05/10(土) 22:39:24 ID:sHTtaZBK
65〜85%ならエンコ中に他の作業する余力が全然残ってるな
やっぱ自力はクアッドのほうが高いな
884Socket774:2008/05/10(土) 22:39:35 ID:PRaL/O++
>>880
豪快に撒き餌をしておいて、住人が釣られたとたんにそれかいw
885Socket774:2008/05/10(土) 22:41:38 ID:YHA3LDUX
画像処理してるけど、Photoshop使うならE8500とQ9300のどっちがいいかな?
886Socket774:2008/05/10(土) 22:43:17 ID:8UcWQpaO
>>881
シャワーすらないネカファなんで今時まだあるんだ?
887Socket774:2008/05/10(土) 22:45:13 ID:49K4KITO
Athlon X2 4400+マシンのやりどころに困ってる自分には頭の痛い話だ…
既に電源はへたれ、ケースは共振、VGAは出力が必ずずれて起動ごとに調整が必要ときてる
捨てるともったいないと思ったら負けか
売るも何も分解して捨てるだけで労力かかる
888Socket774:2008/05/10(土) 22:45:20 ID:tQEEn+Vm
一応,QX9775,QX9650,Q9300,X3360,Q6700,E8500 稼働中。

889Socket774:2008/05/10(土) 22:51:00 ID:sHTtaZBK
またおまえか
上げてまでそんなに自慢したいのか
890Socket774:2008/05/10(土) 22:51:21 ID:TLPTEV/p
>>888
Skulltrailうらやましいね。
891Socket774:2008/05/10(土) 22:53:48 ID:vM7JZdtN
ConroeとWolfdaleって2次キャッシュが違うだけ?
TDPは同じだし・・・
45nmプロセスの恩恵ってそれだけなのですか?

892Socket774:2008/05/10(土) 22:57:03 ID:G1x3CfhI
>>888 それだとなんだか同じような石ばっかだなって印象が
2台ぐらいはAMD持ってて比較できた方がいいよな・・・

>>886 俺個室のトコって行った事無いんだけど
それでも最近は入り口にカメラ付いてるから>>853みたいな犯人の結構検挙率高いんだぜ。
まぁコイツ>>853の場合はマークされてるのが解ってて自宅からって事はないだろうがね。
893Socket774:2008/05/10(土) 23:03:46 ID:TLPTEV/p
>>891
Wolfdale, YorkfieldのSSE4.1,Super Shuffle Engineなんかも良いと思うよ。
894Socket774:2008/05/10(土) 23:11:13 ID:sYeat5qu
>>891
キャッシュが増えたり、SSE4追加その他多少の改良はあるけれども
ConroeとWolfdaleの同クロック比では性能は5%伸びるかどうか、といったところ。
ただ製造プロセスの縮小化で熱や消費電力が低下したのと
クロックの上限が伸びたのが大きな違い。
895Socket774:2008/05/10(土) 23:13:53 ID:8UcWQpaO
まぁ、本当に持ってたらSSうpするだろうからお察し
896Socket774:2008/05/10(土) 23:17:20 ID:IBDTaLLM
>>878
俺なんて30後半だが年収280だ orz
897Socket774:2008/05/10(土) 23:19:09 ID:PZ1vMv4p
>>883
エンコ中でもQuadは余裕あるよ。
でもデュアルでもネットやエクセルくらいなら余裕。
898Socket774:2008/05/10(土) 23:19:34 ID:vM7JZdtN
>>894
TDPが同じ65Wなので消費電力は同じと思ってたのですが、やはり45nmの方が熱や消費電力は低いのですか?
899Socket774:2008/05/10(土) 23:20:39 ID:aT0EEMQE
>>896
カワイソスが現れた
900Socket774:2008/05/10(土) 23:26:59 ID:PZ1vMv4p
>>898
クーラー見れば分かるけど確実に低い。
今更65nmは・・・と思う。
901Socket774:2008/05/10(土) 23:47:20 ID:G1x3CfhI
>>898 熱は低いけどその分みんな回すからね。消費電力的には変わらない。

ゲームなんかやってるとCPUパワーでフレームレートが出るようになる

VGAカードが頑張れるようになる

消費電力うなぎのぼり

これが実情かと。
まぁコレはコレでいいことだけどね。
こういうことがあるから電源は良いの載せておく方がいいわな。
902Socket774:2008/05/10(土) 23:51:58 ID:Z2thnSf1
45nmは電圧を下げて省電力にしてるから、65nmと同じ1.35VぐらいまでOCしてるようだと
発熱も消費電力も変わらない。
903Socket774:2008/05/10(土) 23:56:12 ID:KRDUMgC1
4亀だかでみたけど、65nm 3GHzと45nm 4GHzが消費電力がほぼ同じだったな
904Socket774:2008/05/10(土) 23:59:09 ID:Z2thnSf1
>>903
単純に1.30Vで比べた場合
E6850 3.6GHz 1.30V
E8400(良石) 4.0GHz 1.30V
905Socket774:2008/05/11(日) 00:00:28 ID:jTyufeZJ
E8400定格で使ってるけどベンチ以外で使用率100%いったことねえ
ゲームやエンコ以外だとどうやったら性能使いきれるんだ
906Socket774:2008/05/11(日) 00:03:56 ID:ruAxASgE
ベンチベンチ
907Socket774:2008/05/11(日) 00:23:05 ID:bAqq8rVC
OCはしないで定格で使うんだけど、それでも65nmと45nmでは消費電力に違いがある?
908Socket774:2008/05/11(日) 00:25:09 ID:r+E4pwT+
ある
低消費電力PCスレとベンチマークサイト適当に巡ってみ
909Socket774:2008/05/11(日) 00:25:24 ID:hs5eTxL9
ある。
910Socket774:2008/05/11(日) 00:26:39 ID:XN+alTlo
あるある大辞典
911Socket774:2008/05/11(日) 00:47:02 ID:rGTt5zK7
22度CのオレのE3110最強。Xeonシールが、C2Dを吹き飛ばすぜチョアッー!
912Socket774:2008/05/11(日) 00:48:07 ID:upGOfJCJ
>>910
ちょwww信頼性がた落ちwww
913Socket774:2008/05/11(日) 01:17:00 ID:8JxMW0hk
まぁE8400とか買って4GHz未満で使う奴居ないだろうけどな。
914Socket774:2008/05/11(日) 01:19:44 ID:KK8Z/vGZ
何言ってるんだおまえ死ねよ
915Socket774:2008/05/11(日) 01:22:54 ID:vyYKDr+7
おい病人には優しくしろよw
916Socket774:2008/05/11(日) 01:23:08 ID:LdmMwek4
んー
夏場とか暑さが来る時期は423*8の3.8GHzあたりまで自重するかもしれない
でも4GHzあたりが一つのボーダーラインか

Q9450あたりもこのボーダーラインがもう少し上いけたらねえという感は隠せない
917Socket774:2008/05/11(日) 01:23:44 ID:hs5eTxL9
OCする奴は一部のバカだけ。
918Socket774:2008/05/11(日) 01:24:26 ID:8JxMW0hk
同じ消費電力ならクロック伸ばせるよぐらいの説明がいいんじゃない?
OC前提でやっと進歩が実感できるギリギリしか伸びてないんだし
どうしたって4GHzまではOCするからな。

E8300以下が全く売れないのも4GHzで使えないから売れないって
客はホントハッキリしてるよな
919Socket774:2008/05/11(日) 01:27:44 ID:jTyufeZJ
30度近い時はガンガン廃熱してたクセに
いざ寒くなったら役たたねえなこのCPU
920Socket774:2008/05/11(日) 01:36:23 ID:oN3Mixdr
OC常用してるアホなんているの?
921Socket774:2008/05/11(日) 01:43:48 ID:8JxMW0hk
>>919 むしろ気温高くてもギリギリまで安定して動いちゃうもんだから
寒くなって余計に回る分があんまりないだけのこと。
922Socket774:2008/05/11(日) 03:34:49 ID:Fb9B9Lx2
OCしてないアホなんているの?
923Socket774:2008/05/11(日) 03:41:39 ID:lbEbG2kJ
ああ、そうだな。
924Socket774:2008/05/11(日) 03:45:08 ID:+AKxY8gd
自分基準でそれに沿わない人を馬鹿にしたり淘汰しようとする
視野の狭い井の中の蛙なんているの?
この世にどんだけ自分以外の人間がいると思ってんだ?w
事情も環境も、経済力も地位も名誉も能力も違う存在が、どんだけぇ〜いると?
925Socket774:2008/05/11(日) 04:19:49 ID:hs5eTxL9
達観して悦に入ってる奴見ると笑える。
926Socket774:2008/05/11(日) 04:47:34 ID:+AKxY8gd
まぁ、死ぬまでが人生だ。人生の一時だけ、高性能なPCを使っていたからといって
それが何だと?所詮他人事だよw いくら金を出して高価なものを買っても
自分の人徳、地位、収入が上がるわけでもなかろう。仕事で使って
処理時間に追われる人なら話は別だろうけどな。そういう人は
最高峰のCPUを必死にOCして先を急ぐであろう。
927Socket774:2008/05/11(日) 05:11:23 ID:oeghktfH
E6600からE8400に変えようかと思うんだが
CPUクーラー、今使ってる忍者プラスの使い回しで十分かな?
928Socket774:2008/05/11(日) 05:16:27 ID:1JJqt2VH
リテールで十分
929Socket774:2008/05/11(日) 05:26:03 ID:OKkpK62s
>>928
E6600のな。
定格でもE8000の薄いクーラーは不安だな
930Socket774:2008/05/11(日) 05:38:58 ID:7evMkiRx
>>882
Q6600wwwwwwwwwwwww


完全に証明されますた

45nmクアッドコア>45ヅアルコア>>完全敗北の壁>>65nmクアッドコア>65nmヅアルコア



931Socket774:2008/05/11(日) 05:46:27 ID:7evMkiRx
>>883
エンコ側でプライオリティー最高にしてない限りCPU100%でも問題ない。
OS側が自動的にCPUリソース割り振ってくれる。
ましてやタスクの優先度を設定できるTmpg encでCPU使用率w


CPU使用率←これを問題視してる人はアフォなのか?
932Socket774:2008/05/11(日) 06:07:11 ID:+AKxY8gd
また基地外Quad叩きかよ。いい加減うぜぇよw

ttp://www.tomshardware.com/reviews/spider-weaves-web,1728-39.html
今後、どこまでマルチコア化、最適化が進むか知らんが
エンコ処理の速度は伸び悩み始めている。
そこそこの価格のCPUを搭載したマシンを2台で最低2年は
今年新規で組んだものを俺は使い続けることにしたよ。
933Socket774:2008/05/11(日) 06:08:36 ID:B4Nc/MGY
Nehalem出たらどうせ4コア標準になるし、また組みなおすから関係ねえな。
934Socket774:2008/05/11(日) 06:29:48 ID:7evMkiRx
ID:+AKxY8gdが基地外のように大暴れしている意味がようやくわかった。


>そこそこの価格のCPUを搭載したマシンを2台で最低2年は
>今年新規で組んだものを俺は使い続けることにしたよ。

何年も買い換えないPCにQ6600を入れちゃったから
必死になって暴れるのだろうm9(^Д^)プギャー


m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー


65nmクアッド糞過ぎるm9(^Д^)プギャー
935Socket774:2008/05/11(日) 07:47:22 ID:60YC+wX+
NehalemってただのHTT搭載したMAじゃないの?
936Socket774:2008/05/11(日) 07:51:39 ID:alnfHKFK
Tmpegenc使ってるけど、dualに対してQuadは25%増しって所かな。
3割増には行かない。
HD素材でmp4、wmvでだけど。Divxは知らない。
SSE4はこのソフトに関してほぼ変わらない。
QX9650定格とQ6600(3G)で試しました。
専用機でなければもっと変わると思う。
937Socket774:2008/05/11(日) 09:24:18 ID:sH2bT32P
>>935
メモコン搭載に期待してるけどね。
アムラーの言う通りなら,モッサリ解消w
938Socket774:2008/05/11(日) 10:26:22 ID:Nkq/H14Z
4年前にAthlon64 3000+のマシン買って、久しぶりに新しいマシン
買うんだけど、CPUだけが決まらないので相談させて下さい。

(用途)
MetaTrader 4(FXトレーディングソフト)によるバックテスト

200万件以上のデータ(1分足)を分析しながらシストレの検証
1通貨あたりのデータ量は200万件以上(毎日増える)、4通貨
くらいの分析を同時に走らせたいです。
例えば、EURUSD/GBPUSD/GBPJPY/AUDUSDとか。ソフトを
4本同時起動(Q非対応)上げて、分析します。

エンコはAACをMP3にBonkEncで、デジカム映像も運動会とか
イベント発生時にやる程度なので、落ちなければいいです。

(相談)
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
と、本スレを参考にして、E8400、E8500、Q9450までは絞り込んだ
のですが、上記用途の場合お勧めはどれでしょうか。
自分では、E8400が良CPUという感触を得ています。
ただ、今回買うと次も4年後くらいの購入になると思われるので
できる限り早いCPUが欲しいというのが本音です。
939Socket774:2008/05/11(日) 10:27:26 ID:erTlZ0aE
>>936
ゆとりか…
意味不明のレベルの低い文章書くなよ。
せっかくの報告が台無しだ。

>dualに対してQuadは25%増しって所かな。

どの世代の、クロックがいくつのDualとQuadを比較しているのか書かないと全く意味を成さない。
レポートとか書いた事がないのか?


>>882
レポ乙
まぁベンチ通りの結果だな。
45nmは優れているのがよく分かるな。
940Socket774:2008/05/11(日) 10:38:33 ID:EZsShQ2Y
普通の人は、Quad
貧乏人は、Duo
余裕があれば両方持てば良い

それだけ
941Socket774:2008/05/11(日) 10:39:05 ID:fu8ilJLL
>>938
E8600まで待て
942Socket774:2008/05/11(日) 10:43:58 ID:erTlZ0aE
>>938
使ったことない系統のソフトだから断言はできないが、
予算あるならQ9450でも良いがおそらくE8400で十分だと思う。


Dualコアになる上に1コア当りの性能も2倍くらいあるはずだから。
CPもかなり高い。
64 3000+とは別次元の速さだぞw
943Socket774:2008/05/11(日) 10:50:11 ID:HWJX9Dsk
ソフトを4本同時起動という時点でQuadしか考えられんが
944Socket774:2008/05/11(日) 10:54:08 ID:erTlZ0aE
>>943
4本同時に起動≠4本同時に常時走らせる
だから何とも言えないな。

クワッドは意外と持て余すシーンが多い。
945Socket774:2008/05/11(日) 10:59:31 ID:upGOfJCJ
E8600は秋まで出ないだろ
俺も>>942に一票。とりあえずE8500は性能の割に高いから外せ。
946Socket774:2008/05/11(日) 10:59:50 ID:UUaJkAJm
というか常に持て余してる
947Socket774:2008/05/11(日) 11:01:29 ID:upGOfJCJ
あとQ6700も悪くないと言ってみる
948Socket774:2008/05/11(日) 11:04:35 ID:UeKjOzNs
車と一緒だな。
普段はせいぜい2人しか乗らないのにたまに4人乗るからって4人乗りにする。
万が一でも、できるとできないじゃ全く違うから、日本人は保険かけとく意味で4人乗りが売れる。

ま、保険とか年金払わない人間もいるし、完全に限定した使い方する人もいるんでDuoの需要は無くならないがこれからはQuadの需要が伸びるな。
949Socket774:2008/05/11(日) 11:05:27 ID:erTlZ0aE
>>945
E8500の0.5倍はOC時に生きてくるけど、その為に+1万は高いよなw


>>947
Q6xxxは今更感が強いがCPを加味すると悪くはないよな。
950Socket774:2008/05/11(日) 11:06:46 ID:60YC+wX+
QuadはこれからHD再生なんかで結構延びてくるんじゃね?
…地デジなんか推進しなくてもいいのに。
951Socket774:2008/05/11(日) 11:07:30 ID:E8WHncCl
4年使い倒すなら中古の売値も気にしないだろうし、E3110もありじゃない?安いし
952Socket774:2008/05/11(日) 11:13:52 ID:erTlZ0aE
>>950
規制だらけなのにPCでHD再生する必要あるか?
フーリオとか持ってるなら別だが、あんな規制だらけの地デジチューナーはイラネ。

>>951
だな。
E3110はどこまで安くなった?

953Socket774:2008/05/11(日) 11:14:56 ID:rMLxj+Vu
こんな人はデュアル
・ゲームやベンチでとにかく最高速を目指したい
・ゲーム中に同時に何かアプリで負荷をかけたりはしない
・消費電力にとても気を使う
・ゲームがメインだ

こんな人はクアッド
・ゲームしながらエンコ、エンコしながら他アプリ動作、などの「ながら作業」をしたい
・同時負荷がかかっても遅くならないシステムを作りたい
・3DCGやDTMやエンコがメインだ
954Socket774:2008/05/11(日) 11:15:47 ID:L6Unn+Kf
HD再生程度ならDuo(E6600以上)でも十分だと思う。
Quadは円光だな。
955Socket774:2008/05/11(日) 11:17:23 ID:GbVrZiwu
E84001番!!!バッカジャネーノw何年たっても1番1番とか何万年ゆうきだよ
956Socket774:2008/05/11(日) 11:20:04 ID:HHnQEVDl
Qはまぁ進歩の止まったCPU業界で
なんとなく進歩してる感を客に持たせる為にコア増やしてるだけだからな。

発売されるソフトの99%以上はデュアルにすら対応してないわけだから
Qだから速くなるなんて事は無いわけだよ。

ピンポイント的に手持ちのこのソフトがQ対応だからQ買おう!
そのぐらい絞って行かないとQ持っててもなんにもならんな。
ココがわかるかどうか、わかるかどうかなんだと思います。
957Socket774:2008/05/11(日) 11:21:21 ID:A2u0niZE
>>953
E8500だけど、エンコしながら、アンチウイルスのスキャンをして、
3Gぐらいの動画データをHDD間でコピーしつつ、ネットをやってても、
CPUの負荷が60%ぐらいしかいってなかった。

そもそも一般家庭で使う分には、クアッドはオーバースペックで要らない気がする。
958Socket774:2008/05/11(日) 11:23:36 ID:Jmmomc6V
奮発して30万円の金庫買ったけど
中には10万円入れてあるだけみたいな
959Socket774:2008/05/11(日) 11:23:41 ID:HHnQEVDl
>>957 まぁ車で言えば街中で本格4WDを乗り回すような感じなのかもな。
2WDで十分なのに駆動系の重量のせいで燃費悪くて、みたいな
960Socket774:2008/05/11(日) 11:24:13 ID:60YC+wX+
>>957
でもデュアルだとそれでカツカツになるんだろ?だったらオーバースペックってほどでもない希ガス。
さすがに8コアまではいらんが…
961Socket774:2008/05/11(日) 11:25:46 ID:HHnQEVDl
デュアルコアは熱よし、消費電力よし、OCしてよし、1コアハイクロックなら尚よし!
そういうもんだからねCPUって。

最後はクロックで性能決まるんだよ。
962Socket774:2008/05/11(日) 11:27:38 ID:GbVrZiwu
>>961
どこかの天才がクロックオワタって言ってた気がするw
963Socket774:2008/05/11(日) 11:27:45 ID:0RDPDJed
今現在の段階ならそうだよね。あと、定格またはOC最高クロックで使う場合とかもDuoでいいと思う。
具体的にどのくらいのクロック差があれば同じくらいの体感か、なんてのは言えないけど、
3.2GHzのデュアルコアと2.4GHzのクアッドコアならDuo -> Quadに乗り換える意味はないと思う。
どっちもOCしたとしてもデュアルコアの方が最高クロックも上だろうし、
現在Duoを定格で使っていて、Quadを同クロックまでOCして使うって人くらいしか、乗り換える意味はなさそう。

あとはQX9770を買える人とかね。
964Socket774:2008/05/11(日) 11:28:10 ID:5dP6k4nQ
>>957
正直 一般人には高価で高性能すぎるQuadはいらないと思うよ。

中程度以上のDualで十分かと。
965Socket774:2008/05/11(日) 11:28:10 ID:upGOfJCJ
で、>>938は何を買うんだ?
次スレに持ち越さずにこっちで報告してくれ
966Socket774:2008/05/11(日) 11:29:06 ID:HHnQEVDl
プログラムが自動的に多コアに割り振られて実行されるようにならない限りは
8コアあろうがなんだろうが絶滅危惧種寸前の対応ソフトで使用しない限り
1コアとの差は誤差レベル。
こういう場合はコア数が倍になるより100MHzでもクロック高めた方が高性能。
967Socket774:2008/05/11(日) 11:29:51 ID:erTlZ0aE
>>957
たぶん、ここの住人の8割にはQuadは不用だなw
俺はエンコを頻繁にやるからQuadも使っているが、エンコしていない時は高クロックDualの方がむしろ快適だ。
968Socket774:2008/05/11(日) 11:32:54 ID:GbVrZiwu
一つ言おう 4G快適それ以下問題外みたいな感じだけど4Gと3.6は快適さに違いでてる?劇的に?
969Socket774:2008/05/11(日) 11:33:28 ID:oN3Mixdr
2年くらい使いたければQ
半年使い捨てのつもりならD
970Socket774:2008/05/11(日) 11:34:22 ID:60YC+wX+
そういや3コア出すんだっけ。
4コアでオーバーでも3コアだと>>957の使い方とかで丁度いいかもしれんな。
3コアなんて中途半端だと思ってたけど案外そうでもないかもしれん。
971Socket774:2008/05/11(日) 11:35:40 ID:HGWoRsCC
>>804
E8300はE8200と価格据え置きだろ
と、今更レスつけてみる

IntelのTDPに余裕がめっちゃあるのは
後発のCPUを売るためなんだと思ってしまう俺
972Socket774:2008/05/11(日) 11:35:46 ID:IHuK57KF
>>961
ネトバが最強ですね^^
973Socket774:2008/05/11(日) 11:35:54 ID:0RDPDJed
>>969
3.2GHz Quadが3万くらいで買えるようになるまであと半年ってこたぁないだろうから、
Duo最高クロックを買えばまだまだ使える。糞Vista使ってても全然重くないし。
974Socket774:2008/05/11(日) 11:37:29 ID:HHnQEVDl
CPU依存度の高いゲーム(シミュレーター系統)ならまさに劇的だね。
FullHDとかでやればそれはゲームになるかならないかの差。

ネット対戦とかするとめ、PC性能でやられてる局面って
結構あるんだなって気づかされるよ。

グラフィック依存なFPSゲームとかだとあんまし関係ないけどな。

まぁ4GHzでも遅いのでせめて4GHzぐらいにはして使おうよって
感じだと思います。4GHzで常用しててもそれがプレミアムな状態だと思ってる人は居ない。
むしろ今年のPCはこのぐらいの速度で動かなきゃな
っていう水準を辛くもクリアーしてくれるギリギリってのがどうやらこの4GHz近辺にある。
そんな感じなんだと思います。
975Socket774:2008/05/11(日) 11:40:36 ID:upGOfJCJ
そんな感じなんだと思います(丁寧だなw)、もいいが既に>>938の用途から外れまくりな件
976Socket774:2008/05/11(日) 11:41:36 ID:erTlZ0aE
今、E3110の再安、21,000円くらい?
E8400と変わらんじゃん。

どこかで投売りしていないのか?
977Socket774:2008/05/11(日) 11:42:30 ID:GbVrZiwu
んじゃネハは完全に売れないって答えがて出る訳だ、高クロックで十分な人が多いのにインテルは無駄な努力してるって事で言い訳ね?
978Socket774:2008/05/11(日) 11:43:43 ID:nN12GMxY
>>973
QX9770買えばいいじゃない
979Socket774:2008/05/11(日) 11:45:50 ID:HHnQEVDl
E3110 17800円のトコあったよね!? GW中特別セールかな?
まぁイチキュッパ以上はボッティングストアなので注意されたし

>>977 またクロック戻して性能偽装小ネタ満載で来そうだからなネハは。
980Socket774:2008/05/11(日) 11:47:00 ID:HHnQEVDl
Vista買わないだけの知能がある人ならQuadとDualはちゃんと選び分けられると思う。
981Socket774:2008/05/11(日) 11:51:13 ID:erTlZ0aE
>>979
17,800は安いなw
旅行行ってて知らなかった。

だが今探したが20k未満が見当たらないorz

982Socket774:2008/05/11(日) 11:51:16 ID:GbVrZiwu
結果的にインテルとAMDもお前達から見れば無駄な事して売れない方向に進んでるって答えでいいか・・w
983Socket774:2008/05/11(日) 11:51:30 ID:ZQI5UPY2
Vistaごとき使いこなせない奴は何買っても一緒だと思う。
984Socket774:2008/05/11(日) 11:53:04 ID:60YC+wX+
Vistaはまだ使いこなせる段階ではない
985Socket774:2008/05/11(日) 11:55:01 ID:0RDPDJed
>>983
まあ使いこなす無駄労力をVistaごときにかけたくないってのはあるけど、
確かに問題を起こさずに使うことくらいは大したことじゃないな。
あと、フォントとかUIが綺麗になるという唯一w のメリットもあるしね。

でもVistaを使えば使うほど、Mac OS Xの素晴らしさを実感する。
986Socket774:2008/05/11(日) 11:55:59 ID:GbVrZiwu
CPUに未来なさそうだな、現時点で4G以上欲しいって言ってるんじゃここまで来るのに何年もかかってインテルさん大変だな・・
987Socket774:2008/05/11(日) 11:56:57 ID:HHnQEVDl
>>982 クロック上がらないと性能伸びない訳で、当然売れないだろうね。

多コアへの対応が資本力の弱いソフトハウスまかせになってる所もヘン。
余計な対応コストなんぞ大多数の弱小ソフトメーカーに払えるわけ無いわな

CPU会社にしてみたら使う人なんかどうでもよくて
同じコアいっぱい作って2コイチ4コイチで量産効果出しやすいから
多コアキャンペーンってのをやってるんだと思うよ。
ベンチマークソフトは実際のゲームに反して多コアだと速いでしょ?
ベンチマークの会社はこういうトコからお金もらってるから
実性能と反するベンチマーク結果出るようにしてQ有利な機運を煽ってるんだろう。
雑誌とかも結局そうじゃん。
988Socket774:2008/05/11(日) 12:00:02 ID:HHnQEVDl
>>986 年率倍で性能進歩してやっと価格維持できる業界だからね。

E8400が2万円台ってのが既にもう負けてきてるというか。
E6700は5万円以上したでしょ?商品価値の目減りに性能向上が負け始めてるんだよね
クロックの向上をもったいつけてるだけならいいんだけど
これで本当に限界だとすると産業として終わってきてると言ってしまっていい。
989Socket774:2008/05/11(日) 12:00:38 ID:UeKjOzNs
>>987
IntelはQuad用開発ツールを大量に配ってるの知らないの?
990Socket774:2008/05/11(日) 12:06:58 ID:HHnQEVDl
ちなみに新2ちゃんねるサーバーもQuadでなくDualだそうですよ。

1 名前:西郷 ★ 2008/05/10(土) 18:57:54.06 ID:???0
【お知らせ】2ちゃんねるサーバ停止のお知らせ

■リフレッシュ工事
現在順次高性能なサーバに置き換えを行っております。
このサーバがいつ止まるか等の情報は・・・自分で探してチョ。

新サーバのスペック

CPU : Core2Duo
OS : FreeBSD 7.0R (i386 or amd64)
詳細 http://server.maido3.com/
開発日記 この通り作ると同じの自分で作れます。
http://www.maido3.com/server/zousan/
991Socket774:2008/05/11(日) 12:10:10 ID:EZsShQ2Y
Duoはクロックも3Ghzで出したし、そこそこ売れて随分儲けた
後は、安物の汎用品になって行くだけだね

Intelの今後のハイエンドCPUと言えば、当然Quad
992Socket774:2008/05/11(日) 12:26:14 ID:HGWoRsCC
クロックが高い方がいいっていうのは
これからの、新拡張命令や、マルチコアに非対応で
尚且つアップデートもないソフト使ってるやつらでしょ

こればっかりは完全にクロック依存だからねぇ
新拡張命令や、マルチコアに対応できてたら
それこそサクサク動くわけだし
993Socket774:2008/05/11(日) 12:27:10 ID:qPdQZ9ro
新拡張命令もクロック依存だけどね
994Socket774:2008/05/11(日) 12:28:45 ID:LdmMwek4
ソフトもアップデートしないしOSだってアップデートしない
そりゃマルチコアも新しい拡張命令もいらないわな

実際問題きちんと動作する範囲でクロックを純粋にあげてくれる方がうれしいわけでしょ
技術的に可能ならば
995Socket774:2008/05/11(日) 12:29:33 ID:HGWoRsCC
>>993
Nehalemの32nm世代で新しく追加されるやつね
SSEを置き換えられるような内容だった
996Socket774:2008/05/11(日) 12:33:14 ID:erTlZ0aE
次スレまだ?
997Socket774:2008/05/11(日) 12:33:35 ID:HWJX9Dsk
AVXはWestmereじゃなくて
イスラエルのSandyBrigdeからですよ
998Socket774:2008/05/11(日) 12:34:17 ID:qPdQZ9ro
SSEだろうがAVXだろうがクロック依存は変わらないし
999Socket774:2008/05/11(日) 12:36:40 ID:HWJX9Dsk
何言ってんの
1000Socket774:2008/05/11(日) 12:38:11 ID:60YC+wX+
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/