Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 35
OCする目的は人それぞれです。
・そこに山があるから的な頂を目指す人。
・少しでもゲームで有利になるため等、動作限界までなら何でもする人。
・満足できる性能があればあとはできるだけ地球に優しくありたい人。
自分の理想や環境、所有してる石と違うからといってダメ出ししない、自分の理想を押し売りしない。
興味のない報告ならスルーしましょう、他の人は必要としているかもしれません。
高クロック報告、当たり石報告ばかりが価値のある報告ではありません。
OCに方向性があり、その方向性に従った検証と報告であれば当たり外れ問わず価値があります。
「初心者です、設定いじったらOC出来ました!」は、報告するなとは言いませんが需要は少ないです。
■THE OVERCLOCKING WORLD RECORD DATABASE
世界中からの高クロックエントリーがデータベース化されています。
ttp://www.ripping.org ■Core2Duo/Quad OverClock Data
Core2Duo/Quadのオーバークロックデータベース
旧OCDB閉鎖後、有志が立ち上げてくれました。
http://hpcgi3.nifty.com/intel-funk-love/list/list.cgi
報告テンプレ
■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■FSB :
■倍率 :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■ケース :
■温度 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:
画像アップローダ
http://nukkorosu.80code.com/index.php テンプレここまで
報告よろしくお願いします。
前スレ1-5をそのまま持ってきたんだけどよかったかな 訂正あったらよろしく
あれだけ報告無いのにまだ報告スレとして立てるってかw テンプレもほとんどいらねんじゃね?
CPUに直接扇風機の風あてたら10℃も温度が下がった・・・とチラシの裏スマン
こんなぐちゃぐちゃになって、誰が仕切ってるって 言うんだいったい・・・? 理解できね
AMDが3GHz台なので4GHz以上じゃないと嫌ですw
現在、QX9650をリテールファンで370*10の3.7GHZ、1.328Vで稼動させているのですが 夏場でもこの状態で大丈夫でしょうか?
OCは人に聞いてやるもんじゃありません。
ソフ.comのP5K-EとE8400のセット販売品届いた ロットはQ808A184 裏35でPACKDATEは2008/3/27だった とりあえず温度センサーは良好 個体差かもしれんが コア温度35度~38度 フルロードで55度位 CPUの温度ってあるじゃん、あれが マザーの温度より低いんだけど。。。w
>>15 追記 4GHz動作時
ベンチは通してないけど
Xeon E3110 Q746A545 の設定と同じで起動
比較的安定
前回やったときPrime95の鬼門って 5分 7分 15分 2時間位にあったから
7分チェックで電圧下げてみる
現在CPU-Z読み1.304V
>>13 現在何度か分からないのに答えようが無い。
3.7Gなら1.3vもいらないと思うけど。
>>17 電圧の設定はしていません。
core tempでは 50 44 45 37と表示されています。
違う電圧でやってみた LLC有効にしてるけど電圧降下が激しい… CPU-Z読み 1.304V以下にすると OS起動後しばらくしてブルースクリーン CPU-Z読み1.272-1.288はようこその画面で処理落ち タスクバーとか出た後ブルースクリーン 1.296V 安定しないのかブルースクリーン もう、なんだかよくわからん 乗せ換えても温度センサー以外のメリットがないな…
OCする場合はVistaの方が安定するってきいたけどネタ? Vistaの方がPrimeも通りやすいとか…
それ逆じゃね?
>>18 Prime95で12時間完走させられる電圧で指定した方が良いのでは?
当たり報告の多いL739A637なのですが、3.75Gを1.25Vで常用しています。
アイドルで44.44.37.34、空冷1600回転シルバーグリス。
グリス塗りすぎなのを米粒1つにしたら5度くらい下がったw
>>22 (;゜ロ゜)ハッ
前のはグリス塗り過ぎてたのかも・・・
とりあえずこのE8400はXeon E3110のQ746A545と同じかそれ以下だと思われ
E8400 ロットはQ808A184 裏35
実電圧が1.304VでPrime95 v25.6 20分 通したとこだけど
マージンとっても実電圧1.320V位で安定しそうだお
普通石という事でFA
ハズレひきたくないという人にはお勧めのロット
>>21 やはりそうなの?
でも、同じって人も居るからどうなのか分からなくて質問してみた。
Vista購入してまで実験したくねーしな・・・
どうやってもPrime896Kが通らなくなった。 定格だと通るが、今までは問題なく通ってたのに。 板(X48 DQ6→X48T DQ6)、メモリ、電源、ケーブルも変えて温度も低くしてるのに。 耐性もMaxFSBとかは何も変わってないし、逆に以前より低いVでもOS起動して安定するのに Prime896Kで絶対にこける。 耐性落ちかな?それともOSが逝かれて通らないだけ?
>>23 35分で片コア停止した
微妙石かなぁ…これ以上の検証は打ち切ります
E8400 ロットはQ808A184 裏35
CPU-Z読み 1.304V / Prime95 v25.6 35分で片コア噴火
>>24 ちなみにVistaもXPもいれてるが落ちる設定は落ちる
Vistaがエラー吐くって前みたけど俺はなったことないしな
>>27 仮想メモリを0設定したらエラーはくよVISTA
うちのVistaは仮想メモリ0だけどまったく問題なし。 OCもXPと変わらず。
■CPU : E8500 ■ロット : Q745A703 ■産地 : マレーシア ■購入日、店舗 : 1/20 ヨド新潟 ■CPUFAN : Ultra120eX 120mm2000rpmFAN ■電源 : SS650HT ■M/B : P5K DELUXE ■BIOS : 0812 ■動作クロック :4275MHz ■FSB : 450 ■倍率 : 9.5 ■Vcore : BIOS1.4125 アイドル1.38 負荷1.368 ■Vdimm : 2.25v ■メモリ : 虎斧1066 2GBx2 ■DRAM Frequency : 1086 ■DRAM Timing : 5-5-5-12 ■ケース : OWL 602D IV ■温度 : 室温18 アイドル38 負荷60度 ■温度計測方法 : Everest&CoreTemp0.98 ■負荷テスト: ORTHOS なかなかいい感じ? ケース前面にULTRAKAZE3000 排気に120mm3800rpmの轟音冷却
すいません、質問です。 E7200でOCしようと思ってるんですが、Micro-ATXで OCできるマザボは何がお勧めですか? ケースがSILVER STONE SST-TJ08Bを流用しようと思っているので。。。 Micro-ATXでいいのがなければケース流用できませんがP5K-Eでいこうかと思ってます。 冷却は水冷でラジにGTX240を使う予定なのでOCしても 温度的にはいけると思ってます。 アドバイスお願いします。
45nmの4コアは定確電圧でどのくらいのクロックまで上げれたら当たりなの?
34 :
Socket774 :2008/04/28(月) 07:51:40 ID:pnx4/lUS
携帯で500まで読んで息絶えた
CPUの耐性によるし マザーのBIOSとかにも寄るし CPUの倍率による 冷却による 初心者スレ池
スマン
>>30 >■負荷テスト: ORTHOS
テスト結果がないと評価のしようがない。半日なり回ったんだったらそう書けばいいのに。
38 :
Socket774 :2008/04/28(月) 09:39:00 ID:hep73V2E
実際MICRO-ATXでオーバークロックしてるやついる? 俺の中では定各で使うってイメージしかないな。 ケース流用出来ないかもしれないが、素直に P5K-Eにしたほうがいんじゃない?
>>39 何か気に障った?
痛いところを指摘されちゃったかな?
ありきたりな返しやね
M-ATXならGA-G33M-DS2Rかな 出来の悪いP35マザーよりはオンボVGAの ままでも廻った、まあ個体差があるかもしれないけど
>>40 ID:HTTZWJcmは先日の見えない何かと闘っていた人だから放置汁
何の事か分からんが自演は笑える
何でもいいけど、「なかなかいい感じ?」とか恥ずかしいレスはくだらない質問スレでやってくれ。 ここは報告スレだからね。
>>30 いい感じに仕上がってるね。
空冷で上手く冷やせてるのがいい。
おまいの枕もとに置いてやろうか>ULTRAKAZE3000と120mm3800rpm なかなかいい感じだぜ
X3350買って見たんだけど定格電圧でウィンドーズ立ち上がりまでで、3.5G行ったらいい方?
8400ゲット! これから乗せ換えてみるお
E3110でOCすればうまーと思っていたがE7200の登場で悩んでいる 4Gamerを見て3Mキャッシュの違いは誤差程度、7200OCしてうまーでいいのかな
2万以下で買えるとこに住んでるならE3110の方がよいよ
E8400でTM2発動するか見てみたくなって4G電圧1.20から→1.38(coretemp読み)負荷時 に上げてみて設定では70度になったら発動するはずなんですけどcoretempで80度付近になっても変化がないのですが・・ 設定みすってるのですかね? MB:965P DS4 rev1です(´・ω・`)
>>52 TM2発動はCoretempだと105℃だよ
>>53 おーありがと〜もうちょい電圧盛って105度目指してみる!
BIOSの70度のは違う項目だったんですね〜
今90度は超えそうなのでもうちょいです
>>54 こいつ馬鹿じゃね?www
いつか二度と帰ってこれなくなりそうww
>>55 メインPCじゃないですし、ただどんな感じかみたいだけですよw
ついでにOC限界も見ようかなと壊れたら別の買えばいいですしねOC遊び用PCです(´・ω・`)
>>54 テストするのなら電圧を盛るのではなく、ケースの蓋を開けてPCを起動、
負荷をかけている状況でドライヤで温めるといい。
温度監視を怠らずにがんばれ
>>54 テストするのなら電圧を盛るのではなく、ケースの蓋を開けてPCを起動、
負荷をかけている状況でクーラーを取っちゃうといい。
温度監視を怠らずにがんばれ
>>58 もうちょっと大事にしてみる(・_・、)
>>59 OC用のPCなんでケースなんて入ってませn
今業務用のドライヤーで暖めてるけどこれマックス800度とかいくんだけど溶けちゃうよね?
FANとかのプラって耐熱どんくらいなんだろ・・
金持ち乙・・・ウラヤマシィ
【CPU】 E8400 【クーラー】 G-Power2Pro 【M/B】 GA-965-DS4 Rev1 【Mem】 ELPIDA 2G×2 【VGA】 戯画ファンレス9600GT 【サウンド】 オンボード 【電源】 紫蘇1200w 4.5G 電圧coretemp読みで1.39で温度98度まで確認 もう1個の方は同じ電圧で起動せず。 もう1個のは同じ電圧で温度87度 ドライヤー距離取って当てながら頑張ってみます(´・ω・`)
てか、CPUクーラーをしょぼいものに交換汁
IRDsIP7Kは、ほぼネタだろw
単にヒートシンクはずしてやれば簡単なのに 面倒くさいことしてるよな 何故かわしらんけど
誤爆ったすまぬ
70 :
49 :2008/04/28(月) 21:47:36 ID:P4Pz7+FH
シバく前にFSB耐性を大雑把に見てみた
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4194.jpg 盛って伸びるタイプらしい
それよりロートルのコマンコがこんなに回る子とは思ってもいなかった
気がついた点としては、
定格で3GHzと1.4Vかけた4GHzでアイドルが40℃とほぼ一緒
シバイて45℃、60℃の差がつく
8系ってそんなものなの?
詳細報告は別ママンでもシバイてみてそれからにします
ちなみに今、1375V設定で4GHz噴火しました
低電圧特性はハズレのようです
プライムは回らないなそれじゃ
>>70 センサーによるでしょ
アイドルでも
持ってたE3110がコア温度(同電圧同環境)50度だったのに対して
この前かったE8400は40度切ってたし
温度はあてにならん
1.55Vとか怖くて盛れない件w
ってか、 Prime95とかやらない一発起動?
73 :
49 :2008/04/28(月) 21:55:32 ID:P4Pz7+FH
シバく前に・・・って
>>63 は戻って来れなくなったの・・・?(´・ω・`)
76 :
63 :2008/04/28(月) 22:16:55 ID:IRDsIP7K
(´・ω・`)3個とも死亡
>>76 ( ゚д゚ ) …
(´・ω・`)
そういや4GHzの1.20V ってPrime通した?
通ってるならすさまじい当たりだった気がするんだが…w
>>76 ちょっ、おまっ
どえらいことしやがって・・・
>>76 ・・・・えっ?b(´・ω・)
まずは落ち着いてその死亡したCPUのグロ画像をうp
80 :
63 :2008/04/28(月) 22:38:25 ID:IRDsIP7K
>>77 primeは6時間くらいで毎回エラーで片方だけ止まってた(´・ω・`)
ゲーム系のベンチなら問題なかったですけど
@2個は数秒で止まったのでいい石だったのかも?
CPUファンが溶けちゃって外せない・・
81 :
前スレ956 :2008/04/28(月) 22:39:15 ID:yMA/bTOb
定格1.3Vでは3.8GHzがTX,Prime限界のハズレ9770でした >9770どうもありがとうございました
ロットも製造週も箱に書いてある件について
長い釣りだなぁ。
>>83 うん?CPUの写真のことかと思ってた(´・ω・`)
CPUは
■CPU : E8400
■ロット : Q807A186
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : クレバリー 4月11日
■Packdata:03/28/08
>>85 それはID:PpSehLaaが言っている事
漏れが言っているのはCPUの画像
3つ共ハズレないというのはありえないし、少なくとも箱なり領収書はある筈だからね
で、うpまだ?
限界温度ってあるじゃん? あれはCPU温度とコア温度のどちらを指してるの? Q6600だと71℃だっけ? 夏場、CPU温度をさしているなら楽々だが、コア温度だと少し心許ない家の環境
>>88 基本的にCPU温度、コア温度ではない。
ただし本来の測定場所には温度センサーを設置出来ないのでヒートシンク設計用基準値と思ったほうがいい。
CPU故障防止機構はコア温度(内蔵デジタル温度センサーにて計測)によりTM2発動にて実装されている。
>>81 bios設定か、cpu-Z読みかぐらい書いてくれ。
最近だと数も潤沢になったQ9450(=X3350?)の報告あたりを効いてみたい。
アイドリングで50度超えてるな家の奴は6850の時とほとんど変わらない
■CPU : E8400
■ロット : Q808A420
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 4/10 ヨドバシ店頭
■CPUFAN : Scythe 無限+BS-775+XINRUILIAN2400rpm@1400rpm
■電源 : SEVENTEAM ST-620PAF
■M/B : P5E(MF化)
■BIOS : MF1004
■動作クロック :4005MHz
■FSB : 445
■倍率 : 9
■Vcore : BIOS1.2125v アイドル時1.192v 負荷時1.192v (LLC有効)
■Vdimm : BIOS2.00v
■メモリ : UMAX Plusar DCDDR2-4GB-800
■DRAM Frequency : 890
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : TORICA CoupeRX
■温度 : 室温20℃ アイドル時core0 47℃ core1 45℃ 負荷時core0 63℃ core1 61℃
■温度計測方法 : CoreTemp0.97.1
■負荷テスト: Prime95v25.6約10時間
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4204.jpg
> ■CPU : E3110
> ■ロット : Q807A091
> ■産地 : Malaysia
> ■購入日、店舗 : 4/24 ark
> ■CPUFAN : 風神匠@1200rpm*2
> ■電源 : Antec neo 420w
> ■M/B : EP35-DS3R
> ■BIOS : F2
> ■動作クロック :3807MHz
> ■FSB : 423
> ■倍率 : 9
> ■Vcore : BIOS1.25v CPU-Z1.184v
> ■Vdimm : BIOS1.90v
> ■メモリ : JetramDDR2-800 2G*2 選別落ち(祖父で5480円だった品)
> ■DRAM Frequency : 846
> ■DRAM Timing : 5-5-5-15
> ■ケース : SST-TJ07
> ■温度 : 室温20℃(適当) アイドル時core0 38℃ core1 38℃ 負荷時core0 58℃ core1 58℃
> ■温度計測方法 : CoreTemp0.97.1
> ■負荷テスト: Orthos@7時間
>
>
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4205.jpg >
> 初報告なので書き方とか間違ってたらすみません.
>>97 温度が揃っているだけでも羨ましい
まあ、ORTHOSはこのスレ的には推奨されてなくて
Prime95の最新版使えって言われるかも
勝手に決めんなよw
>>98 746A535持ってるけど温度はそろってるよ
温度表示はロットではなく完全に個体差だな。
Q3に出るE8600なら4.5Gまでいけそうだな
QX9650 悪石だった;; 3.7GHz 1.25vで回らない;
追記 しかも負担かけるとVCOR電圧がかなり低下する;
>>101 問題は表示温度の差だよな
8500だと負荷時68度なのに3110だと86度だって
なんだかな
温度高い石はリーク電流ダダ漏れのハズレ石。
そうでなくて表示の問題なのですよ TCASE部でHW測定では普通の温度ですから ハズレものはこの時点で大幅に違いますから
だと良いね。
表示の問題は解決する気は無いんだろうかなあ まあシャットダウンする温度はきちんとしてるから良いのだけど
>>96 双頭な当たりじゃないか
数が出たせいかヨドバシ産のが
けっこう当たりがあるんだよな
ポイント入れると割りと安いし
>>103 うちのQX9770よりは良石だと思うよ
C2Q Q9450を3.2Ghzで動かしたら1.168Vで動くな シバキでもSpeedFan読みで38度までしか上がらないしかなりいいな
>>115 Prime95 v25.6を12時間通して報告してね
上にもあったがC1のQuadの当たり基準みたいのはどれくらいなんだぁ?
温度のところが100%loadにならないのはなぜですか?
感じ外でした すみません
>>103 確か定格で3.6Gしか回らないというのも聞いたことあるので、
それが普通なのでは、去年暮れの765、637、638辺りが良ロットだったかな。
オクで出せば9万くらいで売れるのでは?GW明けは分からないけど。
>>113 ほんとQ9650でもそうだけど最近のいいOC聞きませんね。
買いたい人は既に買ってしまっちゃってるんでしょうね。
うちのE8400は1.3Vかけないと400x9で動かない駄目な子
うちなんか1.325Vだ
>>123 構成全部書いてみるんだ!他のとこかもしれんz
E8400 P5K-E DDR2-800 GF8800GT SS-550HT P7K500 この構成で1.325Vかけないと400*9でORTHOSが噴火する メモリは別構成で400でエラー無しは確認済み 433は1.4Vでも起動不可なので実家に送ってしまった 今度帰ったらロットでもみとこうか?品薄祭りの時に買った奴だが 駄目な子は駄目だよ
■CPU : E8400 ■ロット : Q808A204 ■産地 : Malaysia ■購入日、店舗 : 4/23 ヨドバシ店頭 ■CPUFAN : Scythe NINJA+名前忘れたけど500rpm ■電源 : SS430-HB ■M/B : P5B無印 ■BIOS : 1803 ■動作クロック :3600MHz ■FSB : 400 ■倍率 : 9 ■Vcore : BIOS1.3000v アイドル時1.27v ■Vdimm : BIOS1.800v ■メモリ : UMAX Plusar DCDDR2-4GB-800だったと思う ■DRAM Frequency : 800 ■DRAM Timing : 5-6-6-15 ■ケース : Antec solo ■温度 : 室温24℃ アイドル時core0 55℃ core1 49℃ ■温度計測方法 : Everest ■負荷テスト: あんまり長時間やってない こんな感じかな。一段階下げて1.285vにすると、MediaPlayerClassic使用中とかにいきなりブルーバックで落ちること数回。 1.3vでも、ときどきBIOS画面とかWin起動画面とかが激しく点滅することがある。これはOC版のグラボのせいかもしれんが・・・
構成
CPU Q9450 2.66G
M/B P5k-pro
メモリ UMAX2G*2
とりあえず、3.0GにOCできてるんですが、負荷テストかけると80度ぐらいになります。
通常状態でも60度前後温度があります。
>>118 さんのOCの状態を見せてもらいましたが、3.2Gで60度ぐらいでした。
CPUファンぐらいしか思いつかないですが、なんでこんなに温度高いのかわかりません。
CPUファンはリテールで、ケースもファン4つ搭載されていて起動してます。
CPUファンは白いプラスチック2本の間に黒ピンを刺すようになってますが、黒ピンがしろプラスチック2本より貫通するぐらい刺すんでしょうか?
現在、黒ピンは白プラスチックの先端とちょうど同じ位置まで刺し込んでます。
128ですけど
>>127 さんもcoreの温度が通常で50前後ですね。
リテールのファンを変えるか、はずれだったと思ってあきらめるしかないですかね?
>>128 自分も似たような状況。
リテールクーラーの付け方は今の状態であってるよ。
X3350 (SI-120+1200rpmファン)
GA-EP35-DS3R
でOCしてるけど、起動時から60度で負荷かけたら80度になる。
でもヒートシンクさわってもそんな熱くないしなんでかなーと思ったら
温度測ってるCoreTempやらHardwareMonitorが対応してないのかなーと思ってる。
P5BDMonの人が作ったDS3RMonでみたら丁度CoreTemp-20度の表示だし
俺もそんな感じだと思うからそういうことにしてる。
>>126 >>127 二人ともASUSだけど何かが自動でクロックあがったりしてるんじゃないのかな?
倍率8倍にしたりしたらわかると思うけど(´・ω・`)
>130 すばやいレスあざっす! 自分もDS3RMonで確認したら、core0〜core3の温度がCore Tempに比べて-20度でした。 ただ、P965とか書いてあるのが気になります。 P965チップセットではないのにな
>>128 X3350(450x8)@3.6G
P35-DS4
室温23度
coretemp
アイドル時で44-39-39-42
負荷時(BOINC)で59-50-52-55
って感じだな。
ケースは900でUltra120exを1600rpmのファンで冷やしているが。
ちなみに45nm付属のリテールファンはかなり貧弱なので、
OCするなら換えることをお勧めするよ。
>>128 とりあえず
>>118 のcoretempのTj.Maxが95になってるから105だと
60℃超えしてるかもだ
デフォで95なのかなぁ?
>>130 間違えてP5BDMon_Quad で確認してました。
DS3RMon1011 で確認したら問題なかったです。
確かに負荷テストかけてても挙動は安定してるし、温度も80度になってる感じはないのでおかしいとは思ってました。
いやぁ安心しましたょ
>>118 さんがCore Tempで正常に認識しているのがなぜかふめいですけどね
137 :
127 :2008/04/29(火) 22:17:41 ID:Y3g4e8J6
>>131 PCI-Eは100Mhz固定、PCIは33Mhz固定。FSB電圧はちょっとだけ盛って1.3V(最低の1.2vでもいいのかもしれないけど)。NB電圧やSB電圧はいじる項目が見あたらない・・・P5B無印にはないのかな。
>>135 私はTj.Max 105ですよ。
DS3RMonで確認したら、coreは35度前後でした。
ここからOCして負荷テストすれば60度前後になると思いますので今からやってみます。
>>139 Tjを95に設定してみてみましたが、そんなに変わりませんでした。
60前後が50前後になっただけです。まぁ-10なんでそのまま数値が少なくなっただけだと思いますが・・・
DS3RMonなら通常で35前後なので、やはりcore tempはQ9450 C1には正確に対応してないみたいですね。
DS3RMonでいくことにします。
141 :
49 :2008/04/29(火) 23:16:02 ID:bmcoc2df
家はTjMaxOffset=-30にしたらCore温度が室温以下になったぉ 大当たり石だなーアハハハハハハ
>>131 ナイナイw
さすがに1週間かけて遊んだのにそんなミスはしないお
>>128 リテールと市販のクーラーと比べてみると
いい奴なら20度違うぞ
良い奴→カマクロス 悪い奴→オロチ 合ってる?
147 :
Socket774 :2008/04/30(水) 00:12:15 ID:/S2JgTGp
E0ステッピングはいつ頃を予定してますか、Q9450
>>145 オロチは冷えるぞ
場所の都合さえよければ高回転ファンつけて
Ultra-120 eXtreme+高回転ファンより冷える
>>147 E0…?www
C1の次がE0ですか…
その前に販売終了だろうなw
っと、思ったらXeon DPでそんな予測が出てたのか… そもそもXeon DPとは互換性ないし気にしてもしょうがない
150 :
Socket774 :2008/04/30(水) 01:06:02 ID:LKG4OEAZ
>>146 そういうのって表示値がズレてるのか
板が変わると本当に要求電圧変わるのかわからんよね。
まぁそもそもBiosの表示なんか当てにする奴は厨房とか言われそうだけど
OC初心者です FSB1600までのマザー(今P5K-E)だとこれ以上にしたら落ちますか? C2DのE8500で3800MHzから上がらないので… ちなみにここまでは余裕でした
ここは報告スレです。
初心者は免罪符じゃねぇよ OCの初心者じゃなくて ネットの初心者か? 初心者スレは別に立ってるだろタコ
■CPU : E3110 ■ロット : Q746A545 ■産地 : Malaysia ■購入日、店舗 : 4/19 秋葉原TSUKUMO EX ■CPUFAN : Alumine H4 @常時2400rpm ■電源 : AS Power SR-1450A ■M/B : GA-P35 DS3R Rev1.0 ■BIOS : F12f ■動作クロック :3600MHz ■FSB : 400 ■倍率 : 9 ■Vcore : BIOS1.250V CPU-Z1.184V 負荷時1.184V ■Vdimm : BIOS1.800V ■メモリ : UMAX Plusar DDR2-1GB*2-800 ■DRAM Frequency : 800 ■DRAM Timing : 5-6-6-15 ■ケース : Antec solo ■温度 : 室温20〜25℃ アイドル時core0 40℃ core1 39℃ 負荷時core0 60℃ core1 59℃(だったと思う ■温度計測方法 : RealTemp2.41 ■負荷テスト: Orthos@7時間 なぜかEasyTuneとか入れてもSmartfanの回転数をコントロールできない。 デフォルトのSmartfanだと700rpmとかになるから常時フルパワー…orz あと、BIOSの設定とCPU-Zの読み違いすぎるのは電源がだめすぎるからかな… 初投稿なんで間違いあったらすまん
一部旧式を除くCore2シリーズを3G以下で使うのは冒涜に近い
156 :
Socket774 :2008/04/30(水) 13:17:13 ID:jSSNry8l
>>154 BIOS設定とVcoreの負荷時の低下はマザーの仕様。
LLCはEnabledになっているの?
あと、Orthosは7時間30分以降のFFT1280kからが勝負だよ。
DS3RはLLCないよ。電圧降下が気になるならpencil modだな。
158 :
Socket774 :2008/04/30(水) 13:44:07 ID:jSSNry8l
>>157 戯画のマザーはあまり良く知らない者で…
追加レス thk
>>151 試せばいいだろ?頭おかしいんじゃねえの?
病院行けよ
お前はいちいち絡むなよ
161 :
Socket774 :2008/04/30(水) 17:13:15 ID:LKG4OEAZ
>>151 E8500で4GHz行かないのは当たり外れ関係ないと思うぞ
設定ミスの部類。
162 :
Socket774 :2008/04/30(水) 17:15:47 ID:jSSNry8l
>>151 4GHzから必要電圧が急激に上がるので要確認、あとメモリ
BIOS1.375(安定のため1段上げてる) 442x9.5 4200MHz空冷で夏越せそうだ
164 :
Socket774 :2008/04/30(水) 17:20:39 ID:LKG4OEAZ
初心者ファクターが…というより無茶じゃない範囲でBiosパラメーターの組み合わせパターンを網羅していけば 初心者も上級者も無いんだけどな。正解しか出ない方法。
>>161-163 お前らテンプレ読めよ。
>>151 みたいなテンプレも読めない馬鹿はエスパースレに誘導しろ。
その為にエスパースレ作ったんだし。
急にレベル低いcpuの話なんですが e6750とpc6400のメモリだと空冷でいくら位までocできますか? 頑張っても3.4しか回らないからメモリ変えようかなと思ってる。
168 :
Socket774 :2008/04/30(水) 17:48:31 ID:LKG4OEAZ
風の当たり方に夜からなんともいえないが FANバンバン回してるのに3.6GHz余裕とかじゃないならどっかせって伊が間違ってると思う。 夏の常用限界は3.6GHz近辺冬なら3.8GHzとかいけるよ
169 :
Socket774 :2008/04/30(水) 18:52:44 ID:jSSNry8l
>>169 OCエスパースレを最初に立てたのは俺だ。
あまりにくだらないワンパターンな質問とそれの解答ばっかりでスレ埋まってくから立てようぜって話しになったんだ。
だからテンプレにもくだらない質問するなって書いてるだろ。
171 :
Socket774 :2008/04/30(水) 19:07:14 ID:jSSNry8l
>>166 メモリーのチップによるよ。
OCメモリーも当たり外れがあるから。
>空冷でいくら位までocできますか?
君の環境と設定次第としかコメントできない。
今度、来る時は空冷ではこの位が限界でした。と書き込む努力と知識を
身につけてな。
172 :
Socket774 :2008/04/30(水) 19:15:29 ID:jSSNry8l
>>170 暴言失礼!
で、誘導したからにはそっちでしっかりエスパーできてるんだよな。
頭のオーバークロックはやめようぜ!
>>166 どれぐらいOC出来ますかって、聞くぐらいなら自分で試せばいいのに
>>174 報告テンプレも使わない、誘導しても書き込まないところを見る限り無駄じゃね?
176 :
Socket774 :2008/04/30(水) 19:49:35 ID:N/YS1T6O
話、見てると十分おまえらの話も無駄話しじゃん。 空冷で3.4回せれたら十分じゃん3.6まで上がっても気のせい程度なんだから。
177 :
Socket774 :2008/04/30(水) 19:50:22 ID:LKG4OEAZ
つーか内容に絡まない単なる”仕切りレス禁止” あとから読んだ時にどーでもいい内容の発言によって 意味ある部分が間延びしちゃうし、つまらん。
178 :
Socket774 :2008/04/30(水) 19:53:17 ID:LKG4OEAZ
空冷でも6000回転ブンブン丸から1800回転静穏派も居るし つけているクーラーの熱容量とかも全然違うしな。 最低限何のMB、クーラー、FAN、グリスでその動作に関係あるBiosの設定値4〜5個。 このぐらいの情報を書いてくれると答えやすい。
1800回転が静音とな
ここは質問スレでは無いぞ よそでやれ
一番良いのは雑談禁止だw それかスレタイに雑談って入れろって言ってるじゃんw 報告なんて無くても良いようにw
182 :
Socket774 :2008/04/30(水) 20:31:24 ID:LKG4OEAZ
簡単に教えられるもんはさっさと教えてさっさと返した方がCPいいだろJK。 どうせレベルの低い駆動なのに動かないっつーのは 大抵Auto設定でやろうとしてるとか電圧そのままとかありえんトンでも状態なんだし
じゃ早速
>>182 ここ報告スレだから質問スレに誘導して答えてあげてね
184 :
Socket774 :2008/04/30(水) 20:56:49 ID:KgEOnw6x
メモリってCPUにならないかな? 同じ半導体でできてるんだし
>>182 そう思うこともあるけど実際は大抵
回転率が上がるんだよねw
すれ違いだからよそでやれ
しかしゴールデンウィークだなぁ 初心者やら釣り師やらでこのスレは関係ない話で大賑わいだ。
188 :
Socket774 :2008/04/30(水) 21:45:38 ID:/S2JgTGp
Qの報告少ないな?
けしからん! なんという複数体のグロ画像・・・(ノ∀`*)
191 :
Socket774 :2008/04/30(水) 22:50:19 ID:0WW0qz4x
明日E7200買いに行ってくる。
遊べそうなCPUみたい
>>188 クレ
>>179 12cm3000rpm2台、12cm3800rpm1台の俺は・・・
G0のG6600は3.2GHzで安定してるんで3.3366GHzにしたけどやっぱり安定してるなぁ。 これで使えてるので3.6GHzにするのはもうちょっと後かな。 CPU使用率はガラガラなので熱も50度こえないし。 ちょっとづつ使いながら上げたほうがなんか安心感があるような気がする。
負荷も掛けないで安定とか、テンプレ無視とか…
2chとかメールくらいにしか使わないから、 負荷かけてテストしても意味ないんだよね
アイドルで温度が50度超えてる報告なんてほとんどないだろw 別にあたりでもなんでもなくて、常用できてるかもわからんこと書き込むな。
3.2GHz 1.3V Prime95 12時間余裕で通るな。
Prime12時間ってのはそれはそれでひとつの水準だとは思うが 通過した後で一般的なアプリを全開で回して見るとまた結果がちがうからおもしろい。 というかベンチってのはあくまで試験管の中のテストに過ぎないんだよね。 やっぱり外に出て実地でどこまで行けんのか見ないとね
>>194 ここは2ちゃんねる。
殆どが馬鹿な報告ばっかりってのが前提になっちゃうんだけどね
それなりに試して書いてる人の報告だと読んでて解るもんね。
>>199 >一般的なアプリを全開で回して見るとまた結果がちがうからおもしろい。
って、
昔のTATやPrimeやTX(コア数スレッド&リアルタイム)長時間に比べて
それ以上に熱・電圧的にキツイ負荷の一般的なアプリなんてあるんか?
鼻糞のような負荷としか思えんけど。
いや、199のいうことは正論だ、PrimeやTATだけで総べての安定が保証されることはない。 特にサウスブリッジ接続機器、あとはPCIEx16接続等のGPU関係。 もっとも、それらを安定動作させることは比較的容易であり、Vcore電圧等に殆ど依存しないから騒ぐほどのことはない。
>>201 Prime95を15時間通した設定でもx264エンコで即落ちっていう現象になったことがある。
FSB限界付近のOCはPrime95だけではあまりアテにならない。
■CPU : QX9770 ■ロット : L803B217 ■産地 : Malaysia ■購入日、店舗 : 暮通販 ■CPUFAN : 風神匠 38mm圧900pm12cmファン2個 ■電源 : Zipp850w ■M/B :EVGA 790i Ultra ■BIOS : P04 4/18 ■動作クロック :4400MHz ■FSB : 400 ■倍率 : 11 ■Vcore : BIOS Auto 負荷時1.320V ■Vdimm : BIOS1.800V ■メモリ : Corsair DDR3-12800 2GBx2 ■DRAM Frequency : 1600 ■DRAM Timing : 7-7-7-20 ■ケース : Thermaltale Armor+ ■温度 : 室温24~28℃ アイドル時core0 43℃ core1 45℃ core2 45℃core3 43℃ 負荷時core0 全部60度前後 ■温度計測方法 : Coretemp0.97 0.98 ■負荷テスト: Orthos5時間 もう一つ買って来たL803B248(T-ZONE店頭)は11倍起動はするがたまに落ちる 今日から水冷にします
205 :
Socket774 :2008/05/01(木) 09:49:55 ID:3CDyc3FL
プライムやれよ。つか、オートとか意味ねーから
上げて迄騒ぐような事出はない
上げてることもいちいち騒ぐような事出はない
そうやな
すげーね、4Gなら1.15V以下でいけるの そしたらシバイても50度前後か
210 :
Socket774 :2008/05/01(木) 13:12:00 ID:k0pa4VHe
211 :
Socket774 :2008/05/01(木) 13:17:54 ID:FslKPyzt
>>204 タイムセールのときに9770無くなってたが
藻マイが刈ってたのか
人柱乙
FSB1600のCPUになると内部倍率が低くなる。 定格3.2GHzは8倍、2.8GHzは7倍になり、 クロックを上げるには非常に高いFSBが必要となるわけだ。 CPUのFSB耐性が大幅にアップし、かつX48マザーのFSB耐性が高くない限り、 4GHz以上のOCは難しいだろう。 そう考えると上位倍率可変のQX9650はOCするにはベストな選択といえる
>>212 Intel「もっとOCしたけりゃQX買ってね^^」
FSBは意外と体感できる。でも400あれば十分だ。
>>202 マシン全体が上手く協調したままハイレベルな動作をするためには大事だよね。
ベンチが負荷を掛ける単品パーツ単位での負荷自体はそんなに大きくは無いんだろうけど
常用するからにはOC設定を上げていった時、
最初にこけるパーツに全部の水準を合わせる作業がどこかでは必要になるわけだし
>>203 ベンチは大丈夫なのにマシン全体が協調して動く場合にのみ落ちるってのはままあるよね。
面倒ならPrime95で落ちなかった設定から機械的に200MHzとか下げて使うって手もあるんだろうけど
それで落ちないような設定が見つかれば+200MHzで使えるわけで
OCerなら後者選ぶ人が多いんじゃないかな。
ここまで動いてればもう殆ど正解ぐらいのセッティングを手に入れてるわけだから
調整する項目も2個とか、上下させる範囲も3段以内とかだからやるメリットは大きいね
>特にサウスブリッジ接続機器
これもあるね。
T7200の報告も増えたから、E8500買って以来久し振りに店頭でCPU価格見てきたけれど、 滅茶苦茶安くてワロタw こんな安いなら2つ3つ買って選別しても面白かっただろうな〜。 もういらないけど。
E3110を入手できたので試しでOCしてみたのだけど コア電圧定格で3.6G(FSB400)、1.35Vで3.8G(FSB425)、1.45Vで4G(FSB450)位なんだけど これって普通なのかな・・・ログを見ていると良くわからん
445*9@4005MHz CPU-Z読みでVcore1.20V以下でORTHOS通るなら大当たり Vcore1.20V〜1.25Vで通るなら当たり Vcore1.25V〜1.30Vで通るなら普通 Vcore1.30V〜1.35Vで通るならプチハズレ Vcore1.35V以上必要ならハズレ こんな感じかな
220 :
Socket774 :2008/05/01(木) 19:20:56 ID:tt+dwWeZ
>>218 もちっと冷却何とかしてみてわ?
バックプレートおすすめ
でもって
1.31v〜1.32vで4Gなら回るはず
>>218 高電圧タイプなんじゃないかな
でも君の回ったと言うのはどう言う事?
>>219 E8500の指標ならともかく…
>CPU-Z読みでVcore1.20V以下でORTHOS通るなら大当たり
こんなのあるのかよw
ハズレを引いてガッカリした腹いせに 当たりの条件を厳しくして、他人にも同じ思いをさせてやろうという策略
普通に4Gが負荷時CPU-Z読み1.4でも 温度が普通なら大丈夫だ 困るのは回らない石だ
226 :
Socket774 :2008/05/01(木) 20:00:42 ID:HSeLjCH4
>>218 最近買ったE8400も電圧そんなぐらいにしないと回らない
初物で買って4G常用してるのは1.32Vで使えるんだけど
>>226 808ロットでも下3桁で耐性結構違うっぽい
ソースはこのスレ
誤爆すまん。
>>218 E7200と変わらない位の電圧がいるのですね。
E8400買ってみようかと思ったけど、迷ってしまう。
>>.231 そうですよね。当たり外れあって当然ですね。 もうちょっと考えてみます。
レスをくれた人ありですm(_._)m
回るけどハズレの部類なのかな・・・ORTHOSは3.8Gが1.35Vが通るレベルだし
>>220 バックプレートっすか、冷却は手元にある鎌ワロスなのでクーラーはもう少し検討してみます
>>221 高電圧タイプとは?
>>226 そういう意味では普通なのかもしれませんな(^^;
>>230 最も報告の多いのは1.288Vで4.05GHzだよ
E7200買ってきた なんか報告少ないねw
電圧が高すぎだからじゃないかな
>>234 レスありがとうございます。
良ロットの勉強しなければならないようです。
>>223 某blogで1.19VのSS見たことあります。ただE8500だったかもしれない。
239 :
Socket774 :2008/05/01(木) 21:22:08 ID:epXA69Fh
8個見たがFSB444の3.99か4.05がいいみたいな感じはするな。 だけど電圧変動の大きいP35X38X48MBでE8400を使うなら 1.4Vぐらいあった方がいいけどね。 電圧降下したときにサバイバルラインを割るようだと常用設定とは言えないからね
1.25Vで4005Mhz通る8400使ってるが、当たりハズレとかどうでも良いだろw どうせ1年も使ったら変えるし。
241 :
Socket774 :2008/05/01(木) 21:23:46 ID:epXA69Fh
なんかよくわかんないけど常用出来ないのがわかってて異常な低電圧で4GHz動作してる みたいな事を書く人が結構居るんだよな。
>>240 自己満足の問題だお
1.296vで安定してるE3110を使ってるけど
浦山
244 :
Socket774 :2008/05/01(木) 21:26:46 ID:epXA69Fh
>>240 買い換える価値のある”先”があるのかどうかが一番謎だけど
まぁヤキ回る前に次買う→現行機をサブに回すからOC解除で結局4年ぐらいは普通に使える。
4年もしてゴミになったあとでその先とかは余り考えなくて良いジャンルだよな自作って
245 :
Socket774 :2008/05/01(木) 21:28:18 ID:epXA69Fh
毎度あてにならんBiosの電圧表示値が低いことよりも より高設定かつよりガチに動くことの方が1万倍大事。
>>241 ORTHOSが通る限界であって常用限界じゃないですからね
ギリギリの電圧じゃないと正確な指標にならないし
1.25Vで通るなら常用は1.30Vくらいでしょうか
445x9と500x8では要求電圧違うのかな? 今、500x8 CPU-Z 1.360VでPrime通りそう(5時間経過)なんだけど・・・
>>246 ちょっと足せば十分
1.288vでPrime 14時間通ったから
1.296vで常用してる
Q6700ってなんだったんだろう・・・ 結構期待してたんだけどな Q6600に変わるロープライスなミドルスペックCPUとして
251 :
Socket774 :2008/05/01(木) 21:37:10 ID:epXA69Fh
>>246 規格外の動作なので一般化は難しいけど
どんなに電圧上げても安定しないポイントで不必要に盛りまくる前の
値で安定駆動する周波数を一般的に常用限界と考えればいいだとおもうんだが
実際の使用時になるとCPUさえ上げれば!・・・っていうよりは
もっと全体的な設定の上手さが問われるよね。DDRTerminationVoltage上げたら
他いじらなくても安定したとかね。
>>247 12時間回さないとあまり皆に認めてもらえないですよ。
まあ10時間までが山だと思う。
255 :
Socket774 :2008/05/01(木) 21:43:12 ID:epXA69Fh
上げれば安定するってのもある領域までの限定的な解決方法というか
それだけでガチになるならマジ楽だが
実際には設定の組み合わせパターンを現実的な範囲において網羅しながら
統計をガッチリ取る以外の道は無いな
>>252 πだけでいいなら4.4GHzやっほー!とかいくらでも書けるが
これから暖かくなる季節の常用まで考えるとFSB440〜3.96GHz近辺がいい感じがする。
なるほど低電圧タイプで上は苦手なタイプですか 私のとは逆のタイプですね
うちの8400も4GHzの電圧高めだけど4.8GHzでπは逝ける
まぁもう少ししたらヒートスプレッダ削って鏡面仕上げにしたりイロイロやってみるけどww
>>256 何十時間も100%駆動状態で絶対落ちない設定っていうと概ねこんなもんだとは思うよ。
寒い時はFSB450で4050MHzで何やっても落ちないんだけどね…
んであおり覚悟で面白い方向に話し振っておくと
実際の45nmOC状態をある程度見ている皆さんからすると
QX9650の4.5GHz常用ってちょっと怪しいと思いませんか?
4コアFull負荷@4GHzってのがもうどれだけエクストリームなのかはなんとなく解るでしょ
4.5GHz常用とかさ。QXのCoreがどんだけいいか知らんが
殆ど同じ技術で作ってそんなに違うってのはありえるのかなと。
もしあるとして、それは上位モデルが凄いんじゃなく
本来下位モデルでも4.5GHz回るのに、なんかし掛けられてんじゃないのかな?
なんて思ったり。
さぁお立会い。
選別されてるのとされてないのとでは全然違う。 Phenom見ればわかるだろ。 4コアで3.2GHz回る個体もあれば、3コアで2.6GHzも回らない個体もある。
>>257 4.8GHzか…一応常用機なので焼き入るのを恐れてソコまでは試してないなぁ。
仮に2個買えてれば1個は焼損するまでテストしてデータ取ったんだろうけどね。
まぁPentium4で4.266MHz常用出来てたワケだからビビり過ぎなのかもしれないが
4050MHzより上を探しても飛び石的なパラダイスって広がってないよねこの石。
4100MHzだと落ちるけど4325MHzだと安定とかそういうのがあれば
もっと上までやるんだがね。
俺のE8400がダメなのは電圧が低いからだ! ステップアップトランス導入でOC安定した人とかいるんかね
>>259 bを選んでる限りは全部3.2は回りましたよ(サンプル5個でしたけど)
aは悲惨でしたが
>>257 文章で直ぐにハズレと分かりましたから
もう良いでしょう
>>259 Phenomでそこまでやると組み付け段階から絶対端子触らないとか
汚れがなくても端子拭いてからパーツ載せるとかで結構変わっちゃうし
温度とか実行時に掛かる負荷が飽和した状態だと
いわゆる”当たり品”も差が殆どなかったりする。
まぁトップがドンだけ回るとか瞬間的な衝撃に強いってのはあるのかもしれないし
そういう個体は見たことあるけど、そういうのも結局実用時は
それがどんどこ繰り返し与えられるわけで、そうするとぶっちゃけ
そんなに夢のある結果ってのにはならなくない?
もう実も蓋も無い話なんだけど
ガチ常用で他の個体より300MHz以上回る当たり品は見たことが無いし なんかヤフオクの転売ヤーのウリ文句半分ってのが実際のトコだと思うんだよね。 俺の石はよく回るよ〜だから高くても買ってねみたいな。 自分で2〜3台作ってるときは単なる疑念だったんだが 友達のゲームPCを何台も組むようになるとある程度答えに近いもんが見えてきたのかなと。 俺が使ってるのを友達が家に見に来てコレ幾ら出せば作れるの? って話から→ケース以外全く同じ構成で何台も作るからそれで解っちゃったというか
E7200、FSB333の3.16GHzですら1.18Vくらいにしなきゃ安定しない。 こんなモン?
ID:epXA69Fh 何なんだ… キチガイなのか?連続投稿ばっかなんだが… 見えない誰かと闘ってるのか。。。
ID:epXA69Fhみたいな人はコテ付けてくれないかな?
いまオクにでてるQX9650も当たり石とか言ってるけど SS見たら1.5V以上かけてる しかも、出品者のIDからすると503ですっぽいのがなんとも・・・
まぁこういう転売ヤーのばら撒く嘘によるもやもやした視界の悪さをクリアにしていくのがOC道。 内容に絡む力の無い煽りすらまた一興である
ダウプラ転w
誤爆スマン
直リンしてもいいんだっけ? とりあえず、ヤフオクでQX9650で検索かけたらすぐ分かると思う。 タイトルがタイトルだし。
そんなもん許可とってどうする。ガンガンリンクせよ
宣伝乙 通報しとくわ
☆ QX9650 当たり石売ります!!☆ 当たり石の為、予備で大事にとって置いたQX9650ですが、他の部品購入のため惜売します! 当たりの多い初期ロットの中でも、評判の高いL739A643 その中で更に選別したものになります(ちょっとずるしちゃいましたが) 新品のため、あまり無茶はできないので軽くO.C動作テストをしましたが、結構キテマス!! 倍率12.5倍、Bus Speed 355は切のいいとこで設定、何事もなかったかのように4.26GHzですんなり常用クロック! 構成によってはまだまだいけますよ! QX9650で多く見られる個体差にエラッタ、DTSの不良があげられますが、画像にあるとおり、 Core TEMPやCPU TEMPはまともな値をさしており、これも当たりでした、 ここの部分に関しては、私が知る限り不良のない固体はごくまれです!! このクロックなので、当たり前ではありますが、SuperPI 1Mは常駐ソフトてんこ盛り状態で11秒台前半、 もうちょっとで10秒台に突入という勢いです、ソフト関連を軽くし、更にクロック設定次第では10秒きることも可能。 テスト環境 CPU QX9650 水冷環境 MB Maximus Formula Memory DDR2 PC8000 1024×4 冷却構成や、MBのチップセットとの相性などありますので、数値を保障するものではありません、あくまで資料として参考になっさってください。 商品内容 CPU本体 (リテールクーラーは付属しません) 元箱 (かさばらないよう潰してます) 上記以外の付属はありませんのでご了承ください。
1.5もかけると爆熱でCPU自体も痛めてる気がするのですが
初潮を迎えばかりの女子小学生のオリモノ 9 :Socket774[sage]:2008/05/01(木) 01:03:10 ID:epXA69Fh やけに詳細じゃねーか。 肝
こういうの買う人ってどんな人なんだろうね。 現行バリバリの当たり石を個人が売る理由が思いつかないよ。 本当に当たりならそれこそ自分で使うわな。 5〜10個買って感じのいい1個残して処分とかなのかな。 あと何のソフトでCPU100%で何日落ちずに動いたとかのデータは常用謳う最低条件なのにそれもない。 この帯域のCPU買える層で馬鹿なやつあんましいないと思うがどうだか・・・ 最低落札価格13万・・・・
>284 ×最低落札価格 ○希望落札価格 というのは別として、つい2日ほどまえにL739A637が13万オーバーしてたから それ見て決めたんじゃない?
まぁ何個か買って売るパターンだった場合だけど その判断に使った環境が CPU QX9650 水冷環境 MB Maximus Formula Memory DDR2 PC8000 1024×4 だったと仮定すると コレCPUのテストしてるんだかOC時の4スロットメモリの安定性のテストしてんだかわからないよね 4GB欲しいOC環境ならもう2GBx2構成以外にはありえない。 ”1024×4”っていうこの数文字でイロイロ解ってしまう。文章って怖いな。
>このクロックなので、当たり前ではありますが、SuperPI 1Mは常駐ソフトてんこ盛り状態で11秒台前半、もうちょっとで10秒台に突入という勢いです、ソフト関連を軽くし、更にクロック設定次第では10秒きることも可能。 wwww
>>281 これって当たり石なの?
QX9650ならどんな外れでも1.3VもかけりゃPIなんて4.2G通るだろ・・・
CPU本体 (リテールクーラーは付属しません) ・・・先に売っちゃったもんなw 元箱 (かさばらないよう潰してます)・・・・潰すなよw箱も商品だろがw
今時πかよ
>>290 パイしか通りませんよ・・・って事だろw
結構キテマス!!
>>285 もしかして4Gが1.28Vでprime95が12時間通ったってやつ?
それなら13万あっても時間とロット漁りなど考えたら妥当かもしれない。
それをまた売るときもそれなりにプレミアつくだろうし。
>293 そう、それ。 13万3000円くらいまで上がってた
>>294 やっぱり!
10万越えくらいはみてたけど。
まあOC目的でかうなら1メリットある人はいるでしょうね。
>Bus Speed 355は切のいいとこで設定 謎の怪文レベルというか。355のどこがキリかビタイチわからん。 RAMがDDR2-1000なのにFSB355(FSB1420) 5:4設定=1136、3:2設定=946 ??? FSB378がキリなんじゃね?3:2設定1006とかさ。 んでなんでキリが悪いか!あえてエスパーするとそれはメモリが4枚だからだ。 これ見てたら2枚にしてみ?FSB378のメモリフル回転で動くようになると思うよ。
355*3=約1066
1066でキリならメモリはPC2-8500。
299 :
Socket774 :2008/05/02(金) 00:50:32 ID:qBIFQxiN
この中に出品者がいる
俺のQX9650もCPU-Z読み1.28vでPrime95を24時間通るんだけど ヤフオクで13万〜で売れるなら売りたい! 15万希望落札で売れるかな?
■CPU : E7200
■ロット : Q802A613
■産地 : MALAY
■購入日、店舗 : 5/1 祖父通販
■CPUFAN : NINJA PLUS
■電源 : GSRP615
■M/B : GA-P35-DS3L Rev2.0
■BIOS : F8f
■動作クロック :4004MHz
■FSB : 421.5
■倍率 : 9.5
■Vcore : CPU-Z読み1.312V (BIOS設定1.3875V)
■Vdimm : BIOS1.8V
■メモリ : ノーブランドDDR2-800 1GB*2
■DRAM Frequency : 843MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-18
■ケース : Antec SOLO
■温度 : 室温24℃ アイドル時core0 44℃ core1 51℃ Prime95時69〜75度
■温度計測方法 : CoreTemp0.98.1・・・計測ソフトによってバラバラでどれもあてにならない
■負荷テスト: Prime95 V256
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4240.png 常用は既にPrime95が12時間通ってる3600MHz/Vcore1.184Vで使うつもり。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4236.png
E7200も結構なもんじゃないか・・・
電圧必要なんだなやっぱり 8400か3110 ちょっと高くてもの方が良いなやっぱり
>>305 ずいぶん電圧かけてるけど常用大丈夫?
良かったらCPUクーラーも教えて欲しい
>>151 オマエよりもっと初心者のオレが来ましたよ
>FSB1600までのマザー(今P5K-E)
んあことどこに書いてあるの?
それともP35ママンはFSB1600が限界っつうのは常識なの?
ここは報告スレです。
420*10 1.288VでPrimeが24時間通る石なら15万いけないかな…
>>309 みたいなひとが
あの時売っとけば・・・ とか後で後悔するんだよね。
あまり欲かいてちゃ13万でもライバル多くなって暴落するのがおち。
新品でもオクならもう9万位なんだから。
二階のPCルーム、窓閉めっぱなしにしてたら、室温36℃になってたw コア温度アイドルで45℃とかばかかw
1ヶ月ほど前だとL739A637も落札額9万ジャストとかあったし 出品時期ってのは結構大きいんじゃない?
で結局3110の定格の電圧っていくつなの?
あぶねー 今からE8400かE3110買いに行こうと思ってて じゃんぱのら買取価格見てみたら E8400 \18000 E3110 \10000 どう考えてもE3110は無いな 8400逝ってきます
九十九の通販808A616なんて古い聞いた事ないロット送って来た 検索しても出て来ないし
>>314 E6600より安いE3110ってっっw
X3060も買取額悲惨だったし、775Xeonは使い倒すつもりで買うべき。
>E3110 \10000 こんな安値で買い叩いておいて、売るときはE8400と大差ない値段で売るんだろうな。
Gefoce8800GTも13000円まで落ちてた パソコン組みやすい時代になったものだ
322 :
Socket774 :2008/05/02(金) 16:23:58 ID:DzUQwgCb
まぁわざわざパーツ掃除→箱詰め→出先で売る手続きまでして1万円とかもらっても困るけどな。 最初から売るつもりで買うってのが俺にはよくわからん。 そもそも新品2万の商品の中古なんか使いたいか? 最低限、軽自動車みたいに売って10万以上とかにはならないと手続きとかやってられんぞ こまめな事が出来るならまぁいい手なのかも知れんけど あ、そうか、そういうのはもう彼女にやってもらえばいいのか。
>>321 1.25Vmaxとあるように、1.25Vまでが定格電圧
>>322 なんでいちいち煽りっぽいこというのかわからんが
そういうのは人それぞれだろ
彼氏かもしれんしな
あとはE8400=E3110売るとなるとあとはもうQXぐらいしか逃げ場が無いし しばらくは売る必然性の存在があるのかなという不思議もある。 Qで組むならEで動く機体も残してどちらかをサブ機にした方が豊かに楽しめるのだが。 メモリ両方4GBにしても15kしか掛からないしな。
>>315 808ロットは新しいぞ?
PackDateみてみ
とりあえず、誰も報告してないなら
君が第一号だな
報告よろ
今売ってるのはもう500番代弱でしょ 後で回しては見るけど
331 :
Socket774 :2008/05/02(金) 19:22:32 ID:ZYs9sAN3
??、L808なら2008年8週の意味じゃないの?
■CPU : QX9650 ■ロット :L739A745T ■産地 : Malaysia ■CPUFAN : 風神匠(芯1600rpm*2) ■電源 : 銀石DA800 ■M/B : Maximus Formula (No SE rev1.03G) ■BIOS : 1004 ■動作クロック :3800MHz ■FSB : 400 ■倍率 : 9.5 ■Vcore : CPU-Z読み 負荷時1.272V (BIOS設定1.2875V LLC-On) ■Vdimm : BIOS 1.8V ■メモリ : UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB*2) ■DRAM Frequency : 800MHz ■DRAM Timing : 5-5-5-18 ■ケース :COOLERMASTER COSMOS ■温度 : 室温20℃くらい(デジタル温度計の電池切れで分からなくなった) Prime95時70〜93度(CoreTemp0.98.1) RealTemp2.41だとCoreTempより10度ほど低め(現時点でのMAX83度) ■負荷テスト: Prime95 V256 (2.5時間経過 継続中) このロットの報告、海外で1件だけ見つけてVcore1.275で4Gとの事だったので ためしに買ってみた(新品が95000円だったので)。 上の海外での動作報告にこのロット(というか末尾に「T]がつくモノ)は熱いとも書かれて たけど、ほかの報告と比較してみると実際に結構高い。 ちなみに風神匠のベース部に触れてみると結構熱い(触れるレベルではあるけど)ので クーラーの取り付けミスはなさそう Vcore1.25(CPU-Z負荷時)だとPrimeが2時間で1コア落ちたので、とりあえず多めに盛って みたけど、ちと失敗だったかも。
その板は新規購入したものなのかな。
>334 MaximusFormulaでしたら今日受け取ったばかりの新品です。 在庫持ちの店で買ったので価格コムの最安値より2kほど高かったですが。
それだと板の他の設定が決まって無いから2週間ぐらい掛けて網羅する頃には動くと思うけどな。
>336 確かにVcore以外の電圧は特に考えずに、選択できる最低値か、2・3段上げた程度にしか 盛って無いです。 (以前は他のロットのQX9650をMF化したP5E(BIOSは今回のMFと同じもの)を使ってましたが 使えない項目が結構あったので)
>>337 MF化したP5Eで使えない項目が結構あったって、どんな項目ですか?
339 :
Socket774 :2008/05/02(金) 22:21:42 ID:irQMnyYt
>>315 もしかして161か?
回らないからそのまま転売したほうが良い
>>338 使えない=グレーアウトで設定不可というより
設定入れると確実にクラッシュする地雷項目って意味なのでは?
>338 物理的に搭載されて無い機能とかのことです 紛らわしい書き方をしてしまい申し訳ない。 違う点といえば、LLCの効き具合が微妙に違うように感じます。 Primeをかけている最中の挙動を見る限り、MFのほうが安定しているようです。 (P5Eのrevが1.02Gだったのも影響あるのかもしれませんが、BIOSの設定値を P5Eのときと全く同じ数値をMFにいれて試したのですが、P5Eではエラーを吐いてた 部分もノーエラーで通ったりしました(同じCPUでのテスト結果))
確かにP35,X38,48時代の設定は電圧降下を如何に抑えるかに掛かってる部分って大きいわな。 コレさえなければどんなにいいか。
電圧降下はそれほど気にする必要なし、アイドルを無視すれば単にBIOS設定VCore電圧指定値が変わるだけ。 実際の消費電力や発熱は負荷時実電圧(CPU-Z計測電圧)に依存する。
>>341 >MF化したP5Eに物理的に搭載されて無い機能
搭載されて無い機能をBIOSで有効にしてトラぶった報告が、P5Eスレでありましたね
そりゃ有効にするやつがアレだろ
>>343 仮に・・・の話で申し訳ないが電圧安定してればもっと回ってるわけでやっぱりもったいないかなと。
電圧降下時にPC全体が活きるか死ぬかで動いてるのが体感で解るし
これはないならないに越した事はない。
>>345 設定項目は全パターン網羅的に行かないとという考え方に好感持っている俺的には
1つづついじるような方法で、どれが原因でおかしくなったかさえ解っていれば
設定入れてみること自体はありかなとはおもうけどね
> 電圧安定してればもっと回ってるわけでやっぱりもったいないかなと。 それはない。 > 電圧降下時にPC全体が活きるか死ぬかで動いてるのが体感で解るし > これはないならないに越した事はない。 これもない。
人間テスターには生きにくい季節が到来
>>348 ゆるゆるOCで電圧揺れが影響してないだけチャうんかと。
FSB440以上で安定動作させる上でメイントピックだよコレ
電圧降下が単にBIOS設定値から下がるだけでその下がった値で安定してくれればいいが 現実には負荷によって電圧降下も結構変わるから安定限界の検証がちとめんどくさい。 電圧降下度合いはこんな感じかな。 TAT > TX2ch > Prime95
実アプリ例えば3Dゲーム中HDDが大規模ロード噛ますなんて場合は更に 電源の質とかPCI周りのファクターも絡んでくるし 落ちる原因なんだよね電圧降下がさ。 こういう設定ミスとかじゃなく前触れも無く訪れるカオスってのはホント困る。
| ̄``''- 、 | `゙''ー- 、 ________ | ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ / |, - '´ ̄ `ヽ、 / / `ヽ、ヽ / _/ ヽヽ/ / / / / / / ヽハ く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ ヽl// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ /ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ / | ||ヽ { ,r===、 ヽ| _!V |// // .! | | || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘ | ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // | V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| / ヽ! ヽハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | / ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/ |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |ヽ 〃 r'´ ̄ヽ. | | ト / ヽ /  ̄`ア 硫 | | | ⌒/ 入 〉  ̄二) 化 | | | / // ヽ 〈! ,. -' 水 | | ヽ∠-----', '´ ', | ヽ| | 素 | |<二Z二 ̄ / ', | | | 発 _r'---| [ ``ヽ、 ', | | | 生 >-、__ [ ヽ ! ヽ.| l. 中 ヽ、 [ ヽ | ヽ| ヽ r' ヽ、 |
それとOCの度合いが大きくなるほど高負荷と低負荷での電圧変動が大きくなる。 だからOC度合いが高くなるほど電圧変動を見極めた設定がメンドくなるな。 ペンシルmodしようかな。
> 現実には負荷によって電圧降下も結構変わるから安定限界の検証がちとめんどくさい。 俺の経験からするとLLCをONにしたほうが逆にめんどくさいな。 負荷時、どの程度の電圧で安定するかを調べて尚且つLLCをONにすると、微妙な揺らぎがある。 BIOS設定電圧は低くできるが、LLCをONにすると負荷時の実電圧は逆にほんの少しだが上げないと落ちるケースが結構あり大変。
おい狂ってる彼いい加減にしろよ こてはずしてわざわざ出てこなくても あんたのいい加減な書き込みはもう見飽きたよ
ここは報告スレ。 思い込みや薀蓄なんかいらない。
その通りだよ だからお前はいい加減にしろよカス
359 :
146 :2008/05/03(土) 00:22:59 ID:HM3HjeTZ
>>355 LLCオフとかありえんだろ。
電圧設定が多少上になろうがなるまいが出来るだけ高設定で落ちなきゃそれで勝ちなんだし
上っつってもFSB450も行ってりゃ上げたら上げたで回らないしな。
OCするには16フェーズでVcore1.9Vとか必要なんだろうな、常識的に考えて
680iMBもE8400回るけど全然ブレんぞコッチは。 今回のIntelは単にチップセットの設計が間違ってるだけなんだと思うぞ なんか今回に限っては非常に質が低い。
Intel…? チップセット…?
>>360 まぁ、俺みたいなことを書くと反発は凄いだろうと予想はしていたがな。
だがしかし、実際のことを言えばLLCのONOFFでOC可能範囲は殆ど変わらない。
負荷時だけで比べると俺の場合LLC-ONの方が少し消費電力も高くなった。
それでもまぁ、アイドル時の電圧は低く抑えることが可能なので今はLLC-ONで使ってはいるけどな。
お前はいい加減にしろよ
__ ,/”” ”ヽ ,/ __ _ ゛ / /““ “” ヽ | | / -━ ━.| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |. “” l “ .|.| / 電圧はブレてなくても (ヽ | r ・・i. || < 君の頭はブレまくりみたいじゃないか りリリ /=三t. | \ アーハハ ハハ |リノ. | \_______ | 、 ー- " ノ | ”ー-- "|
なにで見てゆらぎとか言ってるんだろう?
>>359 FSB1760にするためにMCHを2.5V昇圧しなければならない
そんな俺のEP35-DS4には絶対にたどり着けない領域です
でも何十億光年先とかは、光のゆらぎで計算してるらしいよ
CPUに2.5V盛ったSS貼ってくれ
>>370 0.25Vの間違いだよバカヤローwww
E8400をキリのいい4GhzまでOCするにはどれくらい電圧かかってる? CPU-Z読みの実電圧で測定 俺 1.415V 友人1 1.385V 友人2 1.410V 友人3 1.392V 大体1.4V前後かのぅ・・・
OC仲間がいるって言うこと自体がうらやましい うちの周りはメーカー製しかない上にハードには全く興味ないのばっかだわ
メーカー製でも持ってるだけいいぜ。PCを持ってない人いるからな... 持ってない理由として「なくても生活できるから」と口を揃えて奴らは言う
377 :
Socket774 :2008/05/03(土) 04:57:12 ID:LnCuf4Zw
>>375 確かにもってなくても生活できる
ただ、持ってると暮らしが便利になる
うまく使わないと、家から出なくなって悪い方向へ向かっていくけどw
65nmの俺よりも電圧高いな。
■CPU : E8500
■ロット : Q745A703
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 1/20 ヨド新潟
■CPUFAN : Ultra120eX 2000rpm12cmFAN
■電源 : SS650HT
■M/B : ASUS P5K DELUXE WIFI/AP
■BIOS : 0812
■動作クロック :4220MHz
■FSB : 445
■倍率 : 9.5
■Vcore : BIOS1.375 アイドル1.352 負荷1.344
■Vdimm : 2.15v
■メモリ : 虎斧1066 2GBx2
■DRAM Frequency : 1116
■DRAM Timing : 5-5-5-12
■ケース : OWL 602D IV
■温度 : 室温20度 アイドル42度 負荷63度
■温度計測方法 : Everest&CoreTemp0.98
■負荷テスト: ORTHOS4H
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4249.jpg SP3にした影響か上の画面がエラーで止まってました・・
ケースファンは吸気ULTRAKAZE3000rpm 排気 芯12cm3800rpmの空冷常用設定
>>381 XPのSP3って延期になったから
RC版しか出てないんだぜ…
>>373 極初期に買ったものだけど、1.27vでorthos24時間かな
BIOSだと1.3125vくらいだったと思う。
今は1.248v。
orthosとかPrimeは片コア即噴火するけど、
どの程度の作業でPCが落ちるか試す意味でも常用してる
今のところネット、動画再生、フォトショの重い作業でも落ちてない
エラーなんかはどうなってるかわからんけど
ここまでコア電圧下げてても、NBとかメモリを上げてたら意味無いよね・・・
>>382 MSDNとかで配布されてたのがあるでしょ
>>382 鯖に一時アップされた正式版落としました・・・
インスコ中に延期のニュースがorz
winverで調べてもSP3だけでRCとはどこにも書いてません
>>385 そうだったのか…('A`)
自分は今日だよなwktk って感じで
MicrosoftのページのXPで日付順にして
('A`)SP3ねぇじゃん って状況だった
>375 テレビ派なんだろう
大丈夫だよ通常使うのには
結局、E8400でもE8500でも、ここに報告されるような当たりロットって実際ほとんどないような気がする。 1.3Vくらいで4Gが普通なんじゃないの?
C1のQなんか3.2Gにするにも1.2Vくらい必要なんじゃね?
当たりのやつは積極的に報告するが ハズレのやつはそれほど報告したがらない傾向はあるだろうな。
そんなに回らないならQ6600のままで十分な気がしてきたぜ
先日ハズレQX9770報告した漏れを見習えよ 開き直ればいいんだw
>>396 マジでおまえみたいハズレ報告してくれるヤツはありがたい情報。
自分があたり引いたからってそれを馬鹿にするヤツとかは氏んでいいと思う。
一方であたり引いた時に嬉々として色んなとこで報告してた俺は
まさに厨房丸出し。
思うんだけどOCの限界を目指すとかじゃなければ 多少の電圧差は何も問題ないんじゃないのか? たとえばE8400@4Gが1.3Vで回ろうが1.5Vじゃないと回らないだろうが まったくもって性能自体に変わりはない 発熱?この程度の電圧差でどれだけ変わるって言うんだよw
報告数がまだまだ少ないっていうのもあるよね。 当たりばっかり報告されたから、それが基準になってしまったと思う。 4005MHz安定の電圧 (負荷時 実測) 1.20 超当たり 1.25 当たり 1.30 普通の上 1.35 普通の下 1.40 ハズレ それ以上 超ハズレ って感じじゃない? もっとハズレも報告してほしいね。
>>373 友人と揃って同じCPUってのも気持ち悪いw
808A161 1.225Vで3.5G回らず 検証辞めます
>>402 自分のが1.35だからですね、わかります。
はずれですから^^
>>397 あたり引いた時に嬉々として色んなとこで報告はデフォでおk!
Core2Duo/Quad オーバークロックハズレ石動作報告スレってのはどう?
>>403 こんなハズレを煽る低脳がいるから
みんなハズレ報告したがらないんだよな。
ほんとうにスレ的には邪魔な存在。
>>405 それいいかもね。AMD系のスッポンスレみたいに
自虐的に盛り上がれる反ネタスレになれば貴重なはずれ報告も集まるんではないだろうか。
>>403 こういう奴な。
1.3で回ろうが1.35で回ろうが、普通に使えりゃ結果は同じだわな。
発熱、電気代が上がるっつっても微々たるもんだし。
もっとQ9450とX3350の情報が欲しいけどあんまりないよね。 俺前に報告したけどマザボと冷却がしょぼいから石の上限まで行けてない気がする。
いらんやろw
そうかスマン
>>408 まあ、電気代やばいからってのは流石にないよなw
お前CPU買い換えに使ったお金を何年使って元をとるんだよwww
って間抜けな話になるだけだし
>>408 電圧なんか自分は気にしてない派ですよ。
だから
4005MHz安定の電圧
(負荷時 実測)
1.20 超当たり
1.25 当たり
1.30 普通の上
1.35 普通の下
1.40 ハズレ
それ以上 超ハズレ
って感じじゃない?
これ自体がいらない情報だと思う。区切りするから報告少ないんじゃ
自分の電圧〜だから報告する気にならね・・ってなるだけ。
当たりだと思ってる人は勝手に色々なスレで報告するでしょ
〜の石が〜Gでベンチ完走しました!温度は〜くらいでいいんじゃね?
性能かわらんでしょ。熱すごいならFAN変えればいいし・・
403 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/05/03(土) 10:07:05 ID:Jkx/5lOz
>>402 自分のが1.35だからですね、わかります。
はずれですから^^
おお。いいんじゃね。 でも報告するものが無いorz
418 :
333 :2008/05/03(土) 10:59:31 ID:/wGasXM9
10時間弱で全コア落ちたorz RealTempでも90度前後まで上がってたから発熱の問題かも。 日本橋にでも行って12cm38mm厚ファン探してきます とりあえず3.6G(400*9 Vcore1.25@BIOS)でPrime放置
まぁ、それでもハズレ報告はしなくないな。煽りウザイし。
電圧低い=消費電力小、電圧高い=消費電力大、とは限らんよ。 石によってそれぞれ。 CPUの温度でも消費電力は結構変わるからね、特に45nmは。
>>387 問題が発生したのは業務用ソフトのやつとの相性問題
家庭用PCとは問題ないんだが・・(同様の理由でVistaSP1も停止)
クーラーの方の性能とかはVcoreの値はあんま変わらんのかのぉ・・・
424 :
Socket774 :2008/05/03(土) 13:15:35 ID:Lzqb4M6C
E8400 751A340 4G回すのに1.42V以上掛けてやっと動く ハズレ石だから気を付けてくれ 報告したくないがハズレも大事だからな アタリ引いたらまた報告する
E7200 4つぐらい買おうかな
なんかハズレ報告ばっかだな つーかこんなに耐性に幅があるとは昔のAMDレベルというか 選別してねーだろ
>>427 Q9450、E8400、E8500あたりでちらほら「初期不良だった!」ってのも聞くし、
チェック甘くして出荷数をなんとか多くしたりしてるんじゃね?
CPU不良なんてそうそうないはずだもんなぁ
429 :
Socket774 :2008/05/03(土) 17:20:23 ID:Lzqb4M6C
買った店にOCロクに出来ないから不良品だぞとか言う奴いるのかな?
>>428 歩溜まり悪そうだしね(字あってるか知らんが…
>>429 OCして壊したくせに初期不良だって言うチョンまがいのキチガイは実在するけど、それはいくらなんでもいないと思う。
432 :
Socket774 :2008/05/03(土) 17:27:35 ID:CNMbKT5A
そもそもBios如きの何ボルトってのが当てにならないわけで 安定して回ってればそれなりに当たり石なんだと思うよ。 なんでBios上で何ボルトだから当たりだの外れだのという言説が存在するのか そっちの方が謎深い。 Bios温度なんかもう4GHzフルロードで35度って、滅茶苦茶じゃん。 計測値に紛らわされず、動作感ベースで語られないと意味ないじゃない。
>>427 定格+リテールで動いていれば問題ないということだろ。
434 :
Socket774 :2008/05/03(土) 17:37:33 ID:CNMbKT5A
LoadLineCaribrationオンにしたりDDRTerminationVoltage+に振ったりしないで AUTOとかで4GHz狙う馬鹿が増えただけにしか見えないけどな。 それで動かないってそれは当たり前でしょ。 そういう意味で中古市場には当たり石も結構流れてると思われ。 MBと石買ってきて初日にPrime95何時間回したとか 何の基準にもならない報告が多すぎるんわな。 2週間ぐらい掛けてガチになった設定がどのぐらいガチなのか 試すのがPrime95とかだからね。
>>429 さぁ、それはどうだろw
温度の件で問い合わせはした人それなりにいるかもね
外れ報告に、軽く流してやればいいのに最近は妙な煽り入れるやつが多い。 そんなことでしか自己アピール出来ないなんて可哀想だよな
君も頬って置けばよいのに 彼なんてある特定のマザーの事でしか書き込みできない人なのだからさあ
あたりとかハズレとかって運なの?
うん
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) <おっと、それ以上は言うなよ… . | (__人__)____ | ` ⌒/ ─' 'ー\ . | /( ○) (○)\ . ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ ヽ |、 ( ヨ | / `ー─− 厂 / | 、 _ __,,/ \
>>398 CPUで0.2Vの差がどれだけあるか知らないんだな…
冷却さえしっかりしてれば1.4Vで4G回ろうが1.2Vで4GB回ろうがどちらでもよいと思う。 0.2V差で生まれるCPUの消費電力なんてシステム全体から見ればそう大きいものでもないだろう。 まぁ目的のクロックにできるだけ低電圧で行けるにこしたことはないと思うけど。 いくら電圧掛けても4GB回らない石だってあるんだし回るだけいいとは思うけどね。 と長文でだらだら偉そうに意見を言ってみた俺はQ9300を3GHz(1.136V@cpu-z)で使っている。
CPUの電圧が0.2vも違ったら大違いだろ。 ほんとにOCしたことあるのか?www
1.25Vと1.45Vじゃ全然違うな。
>>443 数十wの差ならたいしたことないと思うけど。
消費電力気にするような人でOCって矛盾だしね
CPU-Z読み1.2Vから1.4Vに変えたら100W近く電力増えた>QX9650@3.6Ghz
0.05刻みで評価出すのにすげー発言だな
わーすごいね
>>442 ホント恥ずかしいやつだなw
誰も電気代がもったいないとか言ってないだろ?
アホすぎwwww
0.2vも変わったらドンだけ発熱量増えるんだよ。
しかも45nmのCPUならなおさらだろ。
お前の貧乏CPUで1.45vで常用してみろよ
電圧0.1上げたら負荷温度目に見えるレベルで上がるから0,2じゃ相当だわ・・ ウチのQ745A703 E8500 445x9,5 4220MHz BIOS1.375 アイドル1.352 負荷1.344が限界っぽい これ以上は負荷テストで70度超えちゃう・・
水冷してる人は気付きづらいかもしれない。水は熱容量大きいから大型ラジエータで 放熱させてやればそれなりに冷やせちゃう。でも、ワットチェッカーで消費電力測ると凄いことに。
QX3個買ったけど、どれもCPU-Z読み1.25V以上で夏空冷常用は無理だよ。 クロックは3.8Ghzぐらいが空冷常用限界かなぁ。 ロットはA637だけど、3個とも。
ロットの前半省略するとは新しい
うちの場合「一応空冷」だけど常識外れレベルだからなぁ・・ 吸気:ULTRAKAZE3000、92mm2500rpm、80mm2000rpm x3 排気:芯12cm5000rpm 轟音
フロント1200rpm→1200rpm→Ultra120ex→1200rpm→リア1200rpm(すべて120mm)で内蔵水冷並かそれ以上の冷却性能
Quadは同じ電圧でもCPU温度が10℃高くなると 消費電力も10W近く上がるぞ ショボイ空冷じゃ追い打ちを掛けるように温度が上がる。
>>457 リークは温度増加にともなって増えるからね。
3.8Ghzが空冷限界だよ。クアッドでは。
昔のE6850みたいな感じ。
3.8Ghz>オオアタリ
3.6Ghz>アタリ
空冷限界 クアッドコアだと3.8GHz デュアルコアだと4.2GHz その差は400MHzか・・・
>>460 クアッドで夏空冷で4Ghzいけるのってほぼないでしょ?
>>461 お前…
熱限界の話か?
お前の家にはエアコンねぇのかよ
エアコン使えない家と言うのは結構有るぞ 家も使えないから金かけて水冷にしてる
家などは天空の城なのでエアコンいらずです
バルス!!
め、めが〜〜〜〜・・・
契約電力の関係でエアコンつけたらPC落ちるって人もいたような・・・
>>467 でもさ
>空冷限界
>クアッドコアだと3.8GHz デュアルコアだと4.2GHz
なぜこう結論だすのかわからんな
意味もなくこういう書き込みは無駄
>>468 無駄と思うならいちいち反応するなよ。
無駄でなく気に食わないというなら理解できるけど。
470 :
Socket774 :2008/05/04(日) 00:16:46 ID:DE6Rw1KU
Q6600買うならG0ステッピングを指名したほうがOC耐性はいいですか?
>>470 ぶっちゃけG0以外売ってる方が稀
ロット指定するならOC耐性変わってくると思うけど
マザーやメモリとか冷却を考慮しないと宝の持ち腐れになる可能性もある
SOLO、Q6600(400*8)、P5K-E フロントから9mm1600rpm×2→忍者+12cm1500rpm→12cm1500rpmとリアへ これでシバイて60度〜65度 原因は部屋のエアフローが悪いのとシャドウベイに4つもHDD積んでるからなのは重々承知してる HDD2台を5インチベイを2つ使う冷却ファンもおける間運谷移動すればもう少し楽になるかな…なんて
気になってみてみたらほんとにグロだったぜ
これはグロか? ネタじゃねえの?
吊
とりあえずエロ画像
気持ちよさそう・・・
当たりってわけでもなさそうだが。 ■CPU : E8400 ■ロット :Q807A279 ■産地 : Malaysia ■CPUFAN : ANDY SAMURAI MASTER ■電源 : EG851AX-VH ■M/B : P5E3-WS-Pro ■BIOS : 0610 ■動作クロック :4005MHz ■FSB : 445 ■倍率 : 9 ■Vcore : CPU-Z読み 通常1.265V 負荷時1.272V (BIOS設定1.27V LLC-On) ■Vdimm : AUTO ■メモリ : バルク PC3-1333(1GB*2) ■DRAM Frequency : 445MHz ■DRAM Timing : 9-9-9-24 ■温度 : 室温25℃くらい Prime95 25.6 70度弱 側面板開放 ■負荷テスト: Prime95 V25.6 24時間 Vcore=1.26Vでは約12時間で片側コアがダウン。 1.25VではWin起動までで、高負荷テストはまったく走らず。 LLCがばっちり動作してそうなのがちょっと驚き。 ほぼ1週間経過した状態なので、今後がどうなるかまだ不安なところ。
何でメモリそんなに低クロック&ユルユルなの?
>>480 充分当たりじゃないですかね〜?自分のはCPU-Zで1.28じゃないとprime24時間通りませんでしたよ
prime以外の普段使うアプリだけなら1.25で通るんですけどねOra
メモリーは体感しにくいから遅くして安定させてるんじゃないですかね・・
メモリーはどうでもいい気がしますし
>>480 おっ、それ例のメモリ付格安セットじゃないかい?
自分も買ったけどいいよね、これ
えっ、CPU? 普通じゃねーの
>>481 バルクのDDR3なんだからユルユルはしょうがないだろ。
>>480 それだけ低電圧でも温度的に4G空冷常用は厳しそうやな・・・
自作初めて&OC初めてなPC歴8年目の社会人二年生なんだけど CPU-Zのπ焼き時1.1920Vで4005.11MHz回るのは良石って考えていいの?
それぐらい自分で判断できないのか?社会人w
「CPU-Zのπ焼き時〜」→「CPU-Zの表示がπ焼き時〜」 って置き換えて…ごめん
>>487 良石かどうかは環境を考慮した上で判断するのもなのか、
ただValtageに対してどれくらい回るのかが基準になっているのか、
そこら辺がわからないから聞いてます。
>>486 π焼きだけじゃ判別が付かないよ。
π焼きだとメモリアクセスに大きな負荷はかからない。
1.192Vで4GHz廻ったとしても1.25VでPreme95 v25.6が廻るという保障はどこにもない。
>>489 ごめんごめん
言ってることは全く意味が判らないけど
>>486 の1行目が要らんのは確かだ
>>486 1.192Vとはやけに低いな、
E6XXXとかCPU-Z古いと電圧盛るといいかげんだぞ。
CPUの種類・BIOSの盛り・MBの表示電圧はいくつよ?
>>490 総合ベンチなるものを回せばいいんでしょうか?
Premeでググっても自身の知識ではよく分かりませんでしたので
PCMarkでも回して完走できるか試してきます。
>>491 OCしてπ焼きした結果が出たから良し悪しをただ聞きたく
書き込みしただけなので、知識不足ゆえ勝手がわからなく
書き込み内容が意味不明かもしれません。申し訳ない。
PC歴を書いたのは「まあある程度理解がありますよ」と示したかっただけです。
社会人二年生ってのは、頭に浮かんで出た何気ない文章だったんですけど余計でしたか?
>>492 CPU:E8400
CPU-Z:Ver1.44.2(最新)
BIOSの盛り?:FSB445にしたけど、これのことかな?
MBの表示電圧?:Asus AIsuiteの表示ではなさそうだけど、一応1.1920V
>>96 に習ってFSB445にしたんだけど、CPU-ZのCPUタブの表示はまんま
>>96 と一緒だった
というか情報を小出しにするのも迷惑だと思うんで出なおしてきます。
>何でメモリそんなに低クロック&ユルユルなの? PC 3
それよりBIOSやCPU-Z読みの電圧って各マザーでばらつきってないもんなの? 今更疑問に思った。
あるというか 統一性は皆無 だからマザーの種類さえ書いてない場合は 傾向さえ判断出来ない
>>498 あるから今はフルLOAD時のCPU-Z読みってことなんじゃね?
そうだよねやっぱり。 CPU-Zもマザーから何かしらを拾って表示してるだけだもんね。
負荷時のVcore電圧をM/Bから拾うことで正しくないという結論には一部のM/Bを除いてならないだろ? そもそもM/B以外から拾える値じゃないし、そこが正しくないと言うなら信用出来るものは何もない。 もちろんCPU-Zが異常な値を示すM/Bが一部に存在するが、それ等は例外とし信頼度の高い結果は得られぬM/Bとすれば良いだけ。
OCサイト見たらテスターあてて計測してる人もいるじゃん。 CPU-Zも各マザーにテスターあてて計測して補正値とか入れてるわけじゃないし。 まあ実測との違いって大きくても0.05V〜0.10vとかそんな程度かもしれないけど。
> まあ実測との違いって大きくても0.05V〜0.10vとかそんな程度かもしれないけど。 そんなに大きわけねぇだろw というか使用するテスターによっては逆にテスター値の方が怪しかったりする。
そうなのか勉強になった。 レギュレター部を設計したりして部品の仕様とか知ってる人は詳しいんだろな。
C1のQX9770なんだけど電圧盛ろうが冷やそうが4.0GHzではTX、Primeダメ でもBIOS1.300V、CPU-z読み1.248Vでは3.8GHzおk 超微妙な石
>>507 水冷でラジはBlackIcePro2 12cm1200rpm*2で冷やしてる
水枕は数回チェックするもグリスの感じからしっかり接地できてるっぽい
ちょっとOCの方法変えて400x10でなく今422x9.5のBIOS1.40V、CPU-z1.344VでTX20分経過したところ
>>392 負荷時にCPU-Z読み1.30V未満の電圧でPrime95 12時間以上通るなら
良石だと思うよ。
1.25V未満だと超良石
最近のロットは外れが多いと感じる(数が出てきたからね)
>>485 クーラーのグレード上げればいいんじゃね?
>>493 >Premeでググっても
スペル違うもん、
出るわけない
>>509 そのラジエーターだけじゃ冷え切らないでしょ?
CPUだけ水冷でも水温が室温+15℃以上いちゃってないか?
QXのオーバークロック冷やすならGTX360〜必要だと思うけど
自分で試せばいいだろ
>>513 小さいのじゃ効かないよ
そりゃ無いよりあった方が良いけど、LINK先のようなのじゃほぼ意味がない。
ペルチェ式のは出力が足らんと思う。 コンプレッサのは音&振動が・・・
E6600のP5B寺から 約一年ぶりに組み替え
■CPU : E8400
■ロット :Q807A207 Packデータ3/28
■産地 : Malaysia
■CPUFAN : 水冷
■電源 : S-12 700W
■M/B : P5K-E
■BIOS : 1012
■動作クロック :4005MHz
■FSB : 445
■倍率 : 9
■Vcore : CPU-Z読み 通常1.264V 負荷時1.272V (BIOS設定1.300V)
■Vdimm : 2.2V
■メモリ : TEAM DDR2-1200 1G*2
■DRAM Frequency : 445MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-17
■温度 : 室温25℃
■負荷テスト: これから
取りあえず立ち上げて πだけ試しに走らせた状態
今までのE6600 3.2G常用とπは早くなってるが、体感の速度アップは微妙
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4285.jpg
片肺でも気がつかないんじゃ・・・
>>517 BIOS1013 ftpに上がってたよ
>>518 重冷却でもQX9650を4.2G常用はしんどいって。
絶対にデータ飛ばせないようなメイン機で使うには信頼性が?だしな。
余裕見て3.6〜3.8Gがいいところかと。
>>521 夏場にエアコン使わないならな
ぶっちゃけ 今の時期が一番室温高いわ
ぼくは一日中うおうちにいます
>>521 どうしてもそう思いたい奴が居るんだな。
前から同じような書き込みしてるよな?
俺は空冷で4.2G Prime24時間通ってるよ?
1.3Vでな。室温25度
エンコもゲームもFolding@Homeも2週間つけっぱ。
WD1500AHFD*4台でICH9RでRAID0でデータ飛ぶとかもないし
問題ない。
夏場は不安なんで、先週から水冷ですけど。
データが飛ぶとか言う奴は設定を煮詰めてないだけでしょ。。。ふつうに
つか、負荷時のCPU温度じゃない? 70℃とか80℃でも平気な人とそうでない人居るからね。 データー飛ぶとか心配なら過激なOCはしない事だよ。
>>524 偉そうに言う割りには
>夏場は不安なんで、先週から水冷。
って結局アチッチーなんじゃん。
あほか、熱くても動けばいいんだよ というか熱くても動かしたいから水冷なんだよ、ほんとバカだな
>>528 全く同意。
ガチ安定してれば何ボルトだろうが何度だろうがそんな事は知ったこっちゃ無いね。
全ては常用限界向上のために。
>>527 熱いから水冷だろw
静音目的以外の人だったら冷やすために水冷にしてるでしょ。
発熱がすごくなるのは当たり前だし冷やして安定して動いてるなら問題ないでしょ
デュアルコアならそんなに熱くならんし消費電力も小さいから夏場でも余裕で4.2GHzで廻る。 (E8500)
水冷のラジエーターって五月蠅い?
……ラジ…エーターが……五…月蠅い………?
エアコンぐらいのラジエーターのことだろ?
ラジエーターって音するんだ?www
すまん、釣ってくる。
537 :
Socket774 :2008/05/05(月) 03:00:21 ID:/AThxPGT
>>535 ラジエータのファンが五月蝿いんだろうな
俺も水冷だが、12cmラジ×4でファン電圧絞ってるからほぼ無音だが、、
実は一番五月蝿いのはHDD=ポンプ>電源だろ??
静音スパイラル。。。。。。
45nmは元々の発熱が少ないからターボ動作ぐらいでいい湯加減なのさ。
>>521 4.2〜3で安定常用しないならQXじゃなくてもいいような気がするけど…。
>>538 定格で使ってればねw
でもここはOCすれだぞww
>>539 水冷で3.8GHzならQ6600でも常用できる。
Q6x00使ってた人は45nmは4GHz常用出来なきゃ買う意味無いって思ってる人も多い。
だけどQ9450だとFSB500×8で常用は厳しいから、今までのQXと違いQにたいして格の違いを見せる。
けど、Q6600とかQ9450と変わらないクロックで常用するならQX買う意味は無いと言う事。
ちょっと電圧盛ると急激にリーク電流上がるからな とくに4コアのやつは気をつけよう
542 :
Socket774 :2008/05/05(月) 04:25:18 ID:xeF3LbY5
エンジンみたいにシリンダー周りを全体的に水を張り巡らせられる 立体的な循環と、CPUの上面だけに水を張らせるだけのCPU水冷じゃ 全然効率が違うと思うんだがどうか? エンジンの水冷化は水という性質上、立体的な熱源に対して冷却に 適してるんであって、CPUの冷却で 水冷>強制空冷 とはなり得ないんだろ?
>>542 使ってみればわかるけど、室温同じならCPUでもVGAでも水冷(キット物はゴミだから除く)の方が明らかに冷えるよ。
>>542 接触面ではそうかもしれんが、水冷の場合ラジエーターを介してファン3つとか4つで放熱できるわけで、その点で差が出る
だから、2連ラジくらいじゃあんま差はでないかもね
あと、熱が篭らないのも利点か
545 :
Socket774 :2008/05/05(月) 04:56:26 ID:1SYunc3/
今のCPUは、5年前のCPUの何倍ぐらい性能がいいの?
546 :
Socket774 :2008/05/05(月) 05:01:02 ID:8XLjwpQ8
OSが変わったてるから性能は同じだお
>>531 未来人がいるぞ('Д')それか海外に住んでてもう夏終わったのかしら・・
>>534 ポンプは静かだよ何言ってんの?
HDとなんか比べられないほどに
549 :
人妻エロス :2008/05/05(月) 06:47:12 ID:dVIejVPn
■CPU : XEON E3110
■ロット : Q745A778
■産地 : MALAYSIA
■購入日、店舗 : GOODWILL 一宮店
■CPUFAN : NINJA+
■電源 : SEASONIC 600wのやつ
■M/B : GA-P35-S3 REV1.1
■BIOS : F6
■動作クロック : 4050
■FSB : 450
■倍率 : 9
■Vcore : 1.47
■Vdimm : 1.1125
■メモリ : エリクサー
■DRAM Frequency : 450
■DRAM Timing : 5-6-6-21
■ケース : p-180
■温度 : これ#00 88 これ#184
■温度計測方法 : CORE TEMP
■負荷テスト: TX
主人に内緒でへそくりで購入しました。主人とはもう長い間レスで欲求不満なんです。
だれか私を慰めてくれませんな。メール待ってます。
FSB400の場合1.26875ないと安定しませんでした。ハズレなんでしょうか。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4289.gif 今日は主人が出張で留守なのでアトリエでDIDのTOTAL AIR WARを
これからプレイします。
ハズレですね残念
>>549 SSE2が有効になっていないようですよ
■Vdimm : 1.1125
1.472Vだからやっぱりハズレだよ
FSB400が1.26875ないと安定しないのもハズレだな 400は定格電圧で十分
>>549 Q745A778、俺と一緒やん。
同じく完璧な糞石ですた。w
■CPU : Xeon E3350
■ロット : L806A738
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : USERSSIDE
■CPUFAN : Ultra120ex
■電源 : 銀石ZM1200M
■M/B : MAXIMUS FOMURA
■BIOS : 最新
■動作クロック : 3.2G
■FSB : 400
■倍率 : 8
■Vcore : AUTO pu-Z読み1.168V
■Vdimm : 1.8V
■メモリ : PATRIOT PC9600 1GX2
■DRAM Frequency : 1066
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : TJ07
■温度 : 69℃
■温度計測方法 :Coretemp
■負荷テスト: Folding@home2時間 継続中
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4290.jpg とりあえず3ヶ月連続稼動を目指す
>556 MFの最新って1201入れたの?
>>556 電圧、クーラーから判断すると温度高いな
559 :
Socket774 :2008/05/05(月) 08:28:00 ID:0PQuVKjX
実際はセンサーのことを考えたら40℃くらいだろうな
45nmは一定のクロック超えるとリーク電流が・・・とかいう奴何なの? 電気代気にしてOCしてんの?節約したいなら定格でC1Eでも効かせてろよ、とは思う Q9650は450x9で回ってくれたらいいな
電気代よりリークによる発熱じゃない 一定のクロックと言うより発熱を抑えられないと 更にリークが増しアホのように温度が上がる。 水冷と空冷じゃ温度的に結構変わってくるんじゃない。
>>556 ソフト当てにならんからハードセンサー取り付けてみ、違いすぎて笑うから。
コア内に取り付けろとおっしゃられるのか
>>563 バカか・・大体分かるだろ オマイは精密センサーか
566 :
Socket774 :2008/05/05(月) 11:01:11 ID:xeF3LbY5
うーん E3110やE8400なら余裕で4Ghz越えってわけじゃないのね。 ペンリンって結構微妙だな・・・ コアが新しくならない限り、この微妙なOC耐性は変わらないんだろうなぁ。 今3.3Ghzで回ってる石持ってると4Ghz回らなかったら微妙すぐる・・・
423*9の3.8GHzくらいで妥協してください
>>562 ヒートシンクとかに付けてコア温度と比べてみれば
それは笑っちゃうだろ。
俺のQ9450ESに温度センサ取り付けたらマザボ温度と同じになったから困る
570 :
Socket774 :2008/05/05(月) 11:46:32 ID:bgb9mAqU
>>566 ヒント:Auto設定で常用出来ないのと石が回らないのは別問題
QX9770なら電圧AUTOでも4GHz常用可能だけどな
572 :
506 :2008/05/05(月) 13:34:38 ID:RhAT1hXT
>>540 そこで倍率が9倍のQ9650が売れるわけですね、わかります
俺は結構期待してるw
>>549 どんまい・・・
その石はハズレだな。
俺も使ったけどVcore 1.38v掛けても
445*9をPrimeで通らなかった
>>557 1201入れてみたけど
耐性が落ちたとかはなかったかな
1004の設定より詰めてないからこれ以上のことは言えない
>>566 よっぽどのハズレじゃなきゃ実電圧1.35V以内で4GHz行くよ
575 :
517 :2008/05/05(月) 14:55:15 ID:rZt/0ysm
576 :
517 :2008/05/05(月) 15:01:59 ID:rZt/0ysm
A807× Q807○ FSB520にするとVcore1.5vまで上げてもosまで立ち上がらない状態 × FSB520にするとVcore1.6vまで上げてもosまで立ち上がらない状態 ○
メモリは何でそんなに緩々にしてるの?
578 :
517 :2008/05/05(月) 15:31:37 ID:rZt/0ysm
メモリーの耐性を検証してる訳でなく 石のFSB耐性を簡単に調べたかったからかな ちなみにこのMemは前板でDDR2-1300動作でMEMTEST5週パスしてます シングルの当りの方は700Mhzも超えました
なるほど プライムだとどの程度なのか気になるところでは有る +.15V程必要かな
580 :
517 :2008/05/05(月) 16:16:04 ID:5ZT6961C
取りあえず常用目標の4G Vcore1.3V(bios)での Stress Prime 2004をさっき走らせて今裏で起動中 まだ20分しか経過してないけどcoreTemp読みで63度 このまま暫く回します。
常用目標は4G Vcore1.3V(bios) Stress Prime 2004を裏で起動中 まだ20分しか経過していないけど coreTemp読みで63度 このまま暫く回します。
582 :
Socket774 :2008/05/05(月) 18:16:49 ID:bgb9mAqU
最初からPrimeで50回とか設定変えて試すの? キマって石が当たりとかはずれとか言えるようになるまで何ヶ月掛かるんだ?
>>582 電圧をてきとーに見積もって探すんだよ
1.3VでPrime95を10分通して
1.29Vとか段々下げてく
で、10分を通らなかった設定よりちょっとづつ増やしてチェック
0.01Vで全然挙動が変わる
NBとかは直感で何とかする
経験つまないとやはり分からないのでは? 今の人はやり方から設定値まですべて聞いて OCするのを自分でOCしたと勘違いしてる人ばかりだから
>>584 やり方なんて直感でわかるやん
設定値も 報告見れば
大体の予測付けるじゃん
あとは詰めればいいだけ
俺の場合はPrime95が瞬殺される電圧から少しずつ上げていって 12時間通る電圧を探していくにな。
>>585 >設定値も 報告見れば
>大体の予測付けるじゃん
そこがえせOCカーって事な
>>587 >経験つまないとやはり分からないのでは?
これに返した返答だからな
Vcore決まれば 他詰めるだけでいいし
ああいえば上祐といえばよいのかなこういう場合
どっちもどっちと言うんだよ
ID変えてまでご苦労なことやな
593 :
517 :2008/05/05(月) 21:17:54 ID:5ZT6961C
今日届いたQ6600(G0)のFPO/BATCH#:が L719B244だったorz
595 :
517 :2008/05/06(火) 03:54:46 ID:6jZYGZvJ
ですよねー
597 :
Socket774 :2008/05/06(火) 09:28:36 ID:iWVjrDxc
598 :
Socket774 :2008/05/06(火) 10:08:38 ID:ga2Kr8we
そうだな 3.2Ghz回ってると、そこからステップアップで4Ghzってのは あまり魅力的じゃないよな。 C2D@3.2Ghzの前が 北森P4@2.8Ghzだったが、クロック比では たいした事ないが劇的に速くなった+コアが二つで平行作業中も 快適になったけど、今度はそんなに違わないよなぁ。 でも、E8400やらE7200なんて安い石出てるから、今持ってる石を 処分すれば実質費用は数千〜一万チョイ程度で済むんじゃないのか? CPUファン持ってる事前提だけど。
そういうこと言われると4400+をE8400にしようと考えてる俺が萎えるじゃんw 途中にE6850挟んでるから劇的な体感差はないだろうことは推測ついてるけど
空冷4G常用ってのは気分的な満足感は結構大きいよ。 実際のとこ3Gでも全然困らないのは認めるw
601 :
Socket774 :2008/05/06(火) 10:25:11 ID:ga2Kr8we
4年も去年夏まで北森2.8GhzとTi4200で我慢出来てた俺が たかが2割程度クロックがあがった程度で物欲抑えるのに必死・・・ Athlon64もAthlon64×2も、プレスコP4も全部見送って平気だった俺が・・・ 自作熱は醒めちゃった!と思ってた俺が・・・
自分は前使ってたのはどんどん売る方向で遊んでるな 基本的に1年単位でCPU、M/Bとっかえてる CPUはソケット合えば半年でも変えてるけど
俺は4G達成したら何となく気分的に落ち着いた。 次に組み直すのは5G常用出来る石が出てきたらでいいかなって感じ。
>>603 そういう風に考えていた時期が俺にもありました・・・
一年に一度はまだ処分時に価格がつく旧パーツ処分+追金で
アップグレードをし続けた方が常に一線級のマシンを安価に維持出来ると信じて。
でも、北森でAGPからPCIExの壁、ソケットの壁、メモリの壁が全部やってきて
「もーどうでもいいやぁ」と遠ざかってただけなんだよな。
その呪縛がなくなってチマチマアップグレードが出来るようになってからは
物欲が・・・
ネットみてるとついついポチってしまう
E3110もE7200も出たばかりのカルテル価格のE8400も何度カートに入れて
注文確定までいきそうになったことか。
代わりにHDDとかビデオカード買っちゃったけどw
ソケットやメモリが一気に旧式になってくれると乗り換えのハードル上がって我慢できるんだけどな だから鱈セレ→939の時はネトバが評判悪かったことも相まって4年間も我慢できた。 だけど939→E2160にした去年はDDR2暴落のせいで乗り換えのハードルが著しく下がってしまった。 ネハレンでソケット変更+DDR3は物欲へのハードルと言う面で期待してる。
608 :
Socket774 :2008/05/06(火) 10:56:58 ID:6pjrMwu2
ネハレンでまた低クロックからだったら俺もうPC辞めると思う。 DDR3は確かに物欲リミッター解除スイッチだね。 メモリなんかで体感が速くならないのは知ってるよ。 だけどねだけど俺らはジサカー
>>607 新しいもの嫌いって事かな?
俺は替えるけど
>>609 新しいものは嫌いじゃないけど
単に貧乏なだけw
貧乏っていやーねー
金が無いと言う人って お金を増やす努力をしてない人だと 俺は思ってるよ
まあ、どうでもいいじゃんそんなこと。
ID:rnl3zSDvはどうにも新しいパーツを買おうとしないやつが気に入らないらしいな
SでDVな野郎だからな
Q9450とX3350の報告少ないね 定格電圧で3.6Gまでいければアタリってところなのかな
ねぇ疑問に思ったんだけどCPUファンが取り付け甘かったり 窒息ケース使ってるせいで妙に温度高い場合、CPU電圧も上がるもんなの? E8400@4Ghzがリテールの時1.4Vをかけないと回らなかったのに 昨日水冷導入したら1.35Vでも無問題になった・・・ 俺の気のせい?
むしろ変わらないと思ってたことを恥じてしね
>>616 高いし中々手出しにくいんだろ数も出回って無いしBIOSで1.250Vの3.6G行けば当たりな方だろな。
>>617 半導体が低温である時ほど、低電圧で動作するのは事実。
半導体内部で、熱による擾乱により電子の動きが乱れ信号が鈍ることが原因とされる。
さらに、発熱に依り同電圧で消費電力が上がる(つまり電流が増加する)現象もある。
半導体は冷やしてから使おう。
CPUの消費電力計れるソフトってないのかね 消費電力=発熱だからCoreTempより参考になるんじゃないか。
電流どーやってソフト側で検出するんだ?
CPUの周りに電流計を付けるんだろ。
電流計はハードだろ。
物理現象だから電流自体不許可
やっぱりワットチェッカーとかで計るしかないのか。 M/Bにワットチェッカーチップとか付くとおもすろいなーぁ。
>>612 実際はお金がないって言ってる人はケチで
財布の中には結構入ってることが多いお
名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 16:13:05 ID:vFwLR+jK 最近やっと45nmのQuadとDualの2台構成(9450と8500)にして使っているのでレビュー。 体感はほとんど変わらない。 用途は音楽流しながらネットしたりoffice。 時々、3Dゲーム、iTunesや動画エンコをする感じ。 あとTVキャプチャも付けているので時々録画。 この用途だと9450とE8500だとどっちも一長一短だね。 エンコだとQ9450が速いし、エンコ中でもCPUに余裕があるので他の普通の作業なら何ら問題ないのが利点。 でもE8500もエンコでも十分な速さ。 そしてiTunesなんかだとクロックの高いE8500の方がやや速い。 0.5のクロック差は感じないこともない。 ゲームベンチだとスコアがQ9450だとけっこう落ちるのでE8500の方が良いけど、 グラボの方が足枷なのでどちらでも問題ないレベル。 俺が使った感じだと、どちらを買っても幸せだと思うよ。 やはりテンプレどおりなんだけどエンコやゲームであってもどちらも十分な性能を有していると思う。 普段は安定性重視で定格で使っているんだけど、 定格電圧でのOCは俺のそこまでハイエンドでない環境だと、 空冷でPrime95が5時間ほど通るのは E8500=約3.8GHz Q9450=約3.1GHz が限界でした。 それと前にQ6600定格で使っていたんだけど、 こちらはOCは約3.2GHz 定格Q9450とQ6600ではどのエンコでも10〜35%くらいはQ9450が速い。 特にSSE4.1対応だと4割くらいも速いね。
ウンチク電流計で解決
これから真夏日が増えるがこのスレ住民的にはどっちがいいだろう E8500 1.25v 3800MHz 1.36v 4220MHz 共に空冷、4.22GHzでは室温30、アイドル50、負荷68度程度
去年の夏は外れの6850を3.95G 1.475Vですごしたから 後者でもぜんぜん余裕かと
経験上、自作パーツで一番最初に逝くのは電源 OCで最初に逝くのはメモリ デカイクーラーつけとけばCPUは心配ない
今回はDFIママンの評価はどうなん? なんかDK-P-35買ったんだがFSB耐性低いなこれw ASUS Rampage Fomula に早々に乗り換えることになりそうだ。 安物買いの銭失いとはオレのことぽいなw
>>633 まあ、廉価版ランパだからな
俺のはFSB520くらいまではパイ焼けたけど
ut買えばよかったのに
>>632 メモリも冷やせよ。シンク付きのやつはチップとの密着が甘くて
送風してるつもりがチップは全然冷えてないこともあるから注意ね。
>>635 マジ後悔。
E7200で世界記録作った人もUT P-35だったよね・・・
UTは言うほど高耐性ってものでもなかった
>>638 そこまで言うからには壊れるまで使ったんだろうな?
最初から売るつもりだったのでそこまでしませんでしたごめんなさい
あの方法さえ知ってればまだ売らずに持ってたはずだがな
チップセットの耐性次第だろうに。MFだってfsb490でπが焼ける個体もあるし、いくら盛っても450すら怪しい耐性の物あるし。QX9650を使用 うちのRFは478が限界。ユニティ版が出回ればもう一枚買ってみるが。
そんだけ廻ってくれればいいじゃん、うちのX48-DQ6なんて440すらとおらねえぞ…orz 790iに買い替えようか考え中
P35以上なら500は通るはずだけど。
P5K-EとE8400とDDR1066 を使って8倍に落として500にしてちょうどFSB2000Mhz、4GHzで動かしてるよ。 DDR1000になってきりがいい数字が並んで非常に気持ちいいんだけど、orthosが数秒で噴火します
そこまであげて使うとなんか得すんの?
それはね
速くないと困るから。
速いから。
速くないと嫌だから。
速いとなんかいいから。
どっちかっていうと速いのがいいなー
ちょっと速くなればいい
速いといいことあんの?
>>647 そこまであげて使うとなんか得すんの? ←この辺だから
450*9でDDR900の方がもう少しorthosが動いている姿を見られる、かもしれない 4050MHzだけど
QuadはFSB450で常用できれば良い方QXも例外じゃない。 FSB500以上で常用出来る石は滅多にないよ。 E8500 E8400は余程のハズレじゃない限りFSB500楽勝だよ。 チップセットの冷却がウンコだと常用はきついけどな。
P5B系のチップセットは965なのでFSBが400以上になると辛いのかなあ? やはり同じCPUでもP35やX48とかの方がFSBの伸びがいいですか?
E8500+P5K寺 445x9.5 4220MHz問題なく作動中 ただ、チップセットかなり発熱するねP35でも
ひああああぁぁ!! くそったれ939X2からようやくE8400に乗り換えれたと思ったらOC耐性ががが ■CPU :E8400 ■ロット :Q808A104 ■CPUFAN :ANDY SAMURAI MASUTER ■電源 :SEASONIC 500W ■M/B :P5K-E ■BIOS :1013 ■動作クロック :4050 ■FSB :450 ■倍率 :9 ■Vcore :BIOS 1.435V CPU-Z 1.424V ■Vdimm :BIOS 1.8V ■メモリ :UMAX Castorr DDR2-800 2GB×2 ■DRAM Frequency :900 ■DRAM Timing :5-5-5-18 ■ケース : P180 ■温度 : アイドル45℃ 負荷時68℃ ■温度計測方法 : CoreTemp ■負荷テスト: SP2004 1.4V以下だと負荷かかるとすぐ落ちます これだけ電圧盛ってようやく噴火しないかのレベル・・・ 2年ぶりの自作で奮発したのになぜえええ!? LLCはON、C1EOFF これ以外の電圧はAUTO IntelCPUは初めてで必死に勉強したんだが何か見落としてるとこあるかもしれない 糞ハズレ石じゃなくて俺の設定にミスがあるだけだよね!? 助けて先生・・・
■メモリ :UMAX Castorr DDR2-800 2GB×2 ■DRAM Frequency :900
>>653 >これ以外の電圧はAUTO
さぁBIOSのハードウェアモニタで
NBにいくつ電圧がかかってるか確認するんだ
多分1.6V近く掛ってる、マザー壊す前に1.4V以下にするんだ
NBの熱で根を上げている可能性もある
>>653 これはE8600出たら買い換えるべきだな
今度こそ回るといいな^^
■CPU :E3110
■ロット :Q807A091
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :Ark
■CPUFAN :CNPS9700NT
■電源 :恵安 XP-1200W
■M/B :GA-P35-DS3R
■BIOS :F11
■動作クロック :4050MHz
■FSB :450
■倍率 :9
■Vcore :BIOS 1.375V CPU-Z 1.328V 負荷時 1.296V
■Vdimm :1.9V
■メモリ :UMAX 1Gx2 FIRESTIX 1Gx2
■DRAM Frequency :900
■DRAM Timing :5-5-5-18
■ケース :COSMOS S
■温度 :室温24〜25℃
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト:Prime95
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4341.jpg 風神匠+1600rpmFANx2のときはMAX91℃でした
45nmの石の温度センサーについて詳しくWinPCに載ってるね 65nmのCore2はPeciにも対応してたけど45nmのCore2はDtsのみになったと で、個体ごとに発行される温度のコマンドが違うやらなんやらって
うむ、まったく分からない。
万人向け温度監視ソフトじゃ測れないとさ
でもどの個体も大体温度は同じ位じゃないか? 全体的に高く表示されてるようだけど。
俺のは何度シンクとグリス付け直してもCore0と1の温度差が9〜10度あるんだがそれも仕様かな
ケンタッキーと同じで2個頼むとドラムとハズレがセットなんだよきっと。
667 :
Socket774 :2008/05/08(木) 00:14:14 ID:yM8dgBm7
>>665 スティックの方はハズレ?
アレはアレでファンが居そうだけどww
668 :
Socket774 :2008/05/08(木) 01:02:47 ID:50O5xeqn
>>653 FSB Voltage 1.28V
N/B 1.35V位でVcoreさぐってみたまえ。
メモリは普通の800じゃダメだよ 1066モン必須
>>653 むしろその電圧でCoreTemp読みの温度がその程度で治まってるのが羨ましいわ。
ウチのE8400は、
そこから-0.1V以上低くてもPrimeは通るけど、それで温度は負荷時で+10℃って感じ。
>>672 温度センサーは個体差
触ってみると大差なし
>>669 そんなもんだ、正確な温度測れないからな当てには出来んから気にスンナ
675 :
Socket774 :2008/05/08(木) 10:37:22 ID:srJRMexJ
もしかしてP5K-EってOC耐性低いのかなぁ??? 我が家のPC ■CPU :E7200 ■ロット :Q811A129 ■CPUFAN :水冷 ■電源 :鎌力400w ■M/B :P5K-E ■BIOS :0907 ■動作クロック :350*9 ■FSB :350 ■倍率 :9 ■Vcore :BIOS 1.3V CPU-Z 1.296V ■Vdimm :BIOS 1.8V ■負荷テスト: SP2004 倍率9ですが、9.5倍にすると即噴火します。 電圧は1.3〜1.7まで試したけど変わらずです。 倍率しか変えてないのでCPUがネックと思われます。
676 :
675 :2008/05/08(木) 10:38:26 ID:srJRMexJ
うちなんてMBとCPU温度がマイナス100超えてたりする。 コアだけ見てるよ
105度付近でTM2正常作動しているようだから 100度ぐらいまではどうって事無いだろ。
>>675 ASUSはMステと相性が悪いような気がする
CPUmodでFSB400化試してみてはどうだろう?
無理なら333とか
681 :
675 :2008/05/08(木) 13:54:22 ID:srJRMexJ
>>680 333*9.5倍はOKです。
でも、中には3.6Gとかで安定してる方もいるみたいなので、、、、
CPUがはずれなのかママンがはずれなのか見極めたい所です。。。
とりあえずP5K-EのCPUソケット内部と裏面のチップコンデンサの
空きパターンに適当な容量を乗せるかなぁ?と思ってますが、、
その前にオシロでパスコンの空きパターン電源波形を見るのもありかなぁ。。。
>>683 Nehalemは、去年までの予想とは異なりはずれ報告スレ
686 :
675 :2008/05/08(木) 14:10:25 ID:srJRMexJ
>>680 ぬぬ、CPUMODとはなんでしょう??
久々の新規PC故時代遅れ過ぎ常識が無いかもしれないですorz
BSEL MODでググレ
688 :
675 :2008/05/08(木) 14:14:10 ID:srJRMexJ
689 :
675 :2008/05/08(木) 14:24:55 ID:srJRMexJ
むむむ、、、 BSEL MOD CPUのデフォルトFSBを誤認させる(マザーボードのチップセットに対して) という機能でよろしいですかね? だとすると、OC設定の無い(MicroATX等の)ママンでは必要かと思うけど、OC設定があって メモリクロック比とかも変えれるP5K-Eでは不要???
>>689 たぶんその通りです
ただうちの場合mod自体は防止機能で無意味だったんですが
CPU定格だとメモリ設定を煽れなくなったんで、BIOSの項目以外のところで
マラ氏やすくなればなあとおまじない程度で試していただければと
つか、BIOS最新にしろよ
鎌力400wねぇ・・・
QuadはOC難しい〜。 色々な負荷テストをクリアしても某有名エンコソフトだと即エラー吐く。 その点、DUALだと負荷テストクリアすれば何の問題もない。 QuadはPrimeなど負荷テストを通った値から0,1〜0.2GHzくらいクロック下げないと実用できないわ。 自分の環境だけでなく詳しい友人もQuadでは全く同じ症状が出ていたから間違いないと思う。
親戚の詳しい人の隣の家の人もそう言ってた
その人も詳しいとは限らないだろww
>>695 同意。2コアなら簡単なんだがなぁ〜。
俺が実践してる常用テストはPrime95やりながらPV3起動して視聴するってパターン。
これ1時間も持てば常用おkって感じ。Prime95v25.6が12時間以上通った設定でも2〜3分で
落としてくれるから。
>>697 いや、本当に詳しいんだ。
もう半プロw
>>698 だよねぇ…。
常用となるとPrime95程度じゃ、Quadに限っては安心できない。
その点、Wolfはほんと楽。
>>675 うちの環境もすごく似てるけどまったく問題よ
■CPU :E7200
■ロット :Q748A518
■CPUFAN :水冷(家に余ってたやつなんでラジはBlackIce Liteの120が一個だけ)
■電源 :zumax420w←安物
■M/B :P5K-E
■BIOS :1216だっけ?最新のBIOS
■動作クロック :3.8G
■FSB :400
■倍率 :9.5
■Vcore :BIOS 1.3125v
■Vdimm :BIOS 1.8V
■負荷テスト: Prime95 20時間
とりあえずBIOS最新版にしてみたら?
0907だと電圧いじれなかったとも思うんだけどな。
704 :
Socket774 :2008/05/08(木) 23:47:18 ID:I+19g3Z6
激しく入りませんwハズレ掴むだけw
だいたいプロってなによ しかも半プロってもっと意味が分からない
売り切れてんじゃん
>>695 それを信じるとQ9450は400*8の3.2GHzでPrime通して
結局真の常用は3.0GHzなんてことになるのかなあ…そりゃ寂しいわ
Q6600だって400*8の3.2GHz、E8400だって445*9の4GHzなんて
景気のいい話はさんざ聞いてるのに
>>709 電圧ハズレのQ6600多いけどな、x8の3.2Gで1.35v越えちゃうの多いし
400*8の3.2GHzで1.35Vちょうど、またはそれ以下で行ければありがたいかな でも実際夏の暑さを考えると333*9とかにしてそうだし Q9450はさらにデリケートなのかしら?これはそもそも「高い」という 購入意欲にはもっとも厳しい問題を抱えてるけど
そもそもロット指定できる店ってあるの? 常連とかが特別扱いしてもらってんの?
プライム通ってエンコ落ちるなんてないのだが? NB、SB等の電圧が足りないだけじゃないの?
715 :
675 :2008/05/09(金) 01:32:53 ID:wjVQPzL7
>>702 ちょ、そっくりさんwww
FSB400とか!!!!うらやましす。
とりあえずBIOS更新すっかな。。。
■CPU : E8500 ■ロット : Q745A703 ■産地 : Malaysia ■購入日、店舗 : 1/20 ヨド新潟 ■CPUFAN : Ultra120eX+2000rpm12cmFAN ■電源 : SS650HT ■M/B : P5K-DELUXE WIFI/AP ■BIOS : 0812 ■動作クロック :4227MHz ■FSB : 445 ■倍率 : 9.5 ■Vcore : BIOS1.375v アイドル1.362v 負荷1.344v ■Vdimm : 2.25 ■メモリ : 虎斧1066 2GBx2 ■DRAM Frequency : 1116 ■DRAM Timing : 5-5-5-12 ■ケース : OWL 602D IV ■温度 : アイドル42度 負荷63度 ■温度計測方法 : EVEREST ■負荷テスト: ORTHOS2H 継続中 朝には画像うpできるかと・・エラー出なければ・・
ちょっとお聞きしたい Core2Duoでπ回したとき何だけど タスクマネージャーのプロセスから関係の設定で CPU0 CPU1ともチェック入ってるとして(デフォ) π回しながらパフォーマンス確認するんだけど CPU0が半分もグラフでは行かないのに CPU1はグラフの上のほうなんだけど みんなのはどうなってるんだい? 使用率は50%前後 ちなみに、CPU0のチェックはずせば当然グラフも動き無し 逆もしかり
718 :
675 :2008/05/09(金) 02:30:17 ID:wjVQPzL7
BIOS更新した1013がなぜかDL出来なかったので、 とりあえず1012にしてみた。 OC耐性は相変わらずイマイチ。。。。。。。。 ロットが悪いのかなぁ??? 見た報告はQ7〜だけど俺はQ8だし。。。。
報告スレであって相談スレじゃねーよ
自分で作るかエスパースレか初心者スレにでも池
>>716 ■動作クロック :4227MHz
■FSB : 445
■Vcore : BIOS1.375v
正直空冷の高負荷安定常用はアキラメレ!
>>709 ,712
Q9450@3.2G BIOS 1.225Vで常用してます。
TXもPrimeも通るし、PV4で録画もするし、エンコもしますが問題なし。
>>695 の話はもっと上の限界ギリギリクロックの話だと思う。
FSB400*8なんてユルユルな訳だし。
725 :
716 :2008/05/09(金) 11:21:37 ID:Rt+V3WGQ
>>725 ついでにFolding@homeにも負荷掛けてみて
こいつもCPU負荷100%だから
>>727 芯の120mm3800rpmです、轟音です
>>725 テンプレだとPriority8以上推奨と有るが
どうなんだい?
priority 4だと余裕に通るんだよな。
なんでpriority 4かなあ。 8以上でもう一度チャレンジだ。
E7200もE8400もPrime定格電圧で3.6G。 E8400は外れか。
735 :
653 :2008/05/09(金) 21:55:27 ID:d/mhG9Ma
急な出張でようやく戻ってこれた・・・
>>668 の助言のもと調整して@4Ghzを1.38VまでVcore下げることに成功
あとクーラー付け直しでアイドル42℃負荷時62℃まで改善
現状これ以下は無理っぽいので@3.8GHz/1.38Vで常用することにしました
ほどほどで妥協するほうが精神的に楽です^^
こんな奴が要るからスクショは上げたくないと思うんだよな 自分でやったOCの報告では無く単に他人の真似OC 少しは考えろよ
嬉しい時期もあるんだよ。 今年6台組んで,全部OCしたけど,もう飽きた。 6台目の Q9300,EP35-DS3R なんかは, 電圧全て定格のまま,FSB1600に上げてお終い。 LLC無しでも,Prime 12時間通るんだから,詰んね。
>>736 設定を同じにしただけで、環境違うんだし報告で問題ないと思うが。
むしろ、736が不要だ。
別にOCに自分で見出したも真似したもそんなのに何の意味が在るんだ。
まわしたもん勝ちということで
741 :
Socket774 :2008/05/10(土) 00:21:42 ID:T27T8jHy
最近 1/20 ヨド新潟の文字を見かけたら その報告は脳内あぼーんしてる俺
743 :
Socket774 :2008/05/10(土) 00:45:44 ID:T27T8jHy
所でXP SP3にしたらORTHOSが10分ぐらいで1個止まるんだが仕様? もう1個は動いてるんだが
>>743 コア温度が4つとも全部揃ってるのが凄いw
水冷だな その温度は
746 :
Socket774 :2008/05/10(土) 00:56:54 ID:YgLxwouM
>>744 もしやとは思うがOCしたままインストールとかしてねーよな?
>>746 OCしたままOSの再インストールを始めた俺はいったい…
不安定なのはIE7だけだな…
748 :
Socket774 :2008/05/10(土) 01:04:56 ID:YgLxwouM
>>747 それマジやめた方がいいというか・・・
たった1回のインストール時さえガチにやれば
後はもうどんなに遊んでもいいんだからさガマンガマン。
正確に言うと再起動即されて再起動してもう2回ぐらい起動したら
全部設定が済んでる。
1回目の再起動だとまだなんかOSの更新作業みたいなのをやってるんで注意
コレに関しては起動時の しばらくお待ちください表示 が証拠ね。
749 :
Socket774 :2008/05/10(土) 01:06:07 ID:YgLxwouM
IE7は失敗作なのでちゃんと入れても不安定だよ。むしろ不安定なのが正解。 なんかページ渡り歩いてると落ちちゃう。
750 :
Socket774 :2008/05/10(土) 01:09:03 ID:NMnWWbqc
模造確定だなこれは 淫厨の本性は腐った奴ばっか
751 :
Socket774 :2008/05/10(土) 01:12:09 ID:YgLxwouM
>>750 ちょっとガマンすればいいものを
OCしたままインスコしたばっかりにOSが化けたまま1年とか使うつもりですか?
イザ不安定になったときに手がかりが何も無いぞ
それでよければGO!死んで来い
頭に蛆でも涌いてんじゃねーか
753 :
Socket774 :2008/05/10(土) 01:16:11 ID:YgLxwouM
前例も再現性もない不具合で苦しみもだえなさい。まぁがんばれやww インストール時は定格。あたりまえ
そうそう、WindowsUpdate時も、ソフトのインストールも、 アンチウィルスのアップデート時も、ゲームにパッチ当てるときも定格が常識 ゲーム用マシンなんかどうでもいいが、 仕事でPC使うなら、ソフトを動かすときも必ず定格な。これ常識。
>>754 IE7でWindowsUpdate開くと応答無しになる…
FireFoxに移行する理由になったわ…
IE6は見た目が古臭くて使う気になれね
>>755 Webページって縦長が多いのに画面は横長・・・出来るだけ縦はページそのものの表示に多く裂きたい。
メニューとかボタンとかが縦についてるブラウザがいいと思ってるが
そういうのってあるの?
IE7は上部のメニューが分厚くなっちゃってるだんかいでもう
ページ表示できる高さが減っちゃってる。
FullHD画面使用だが縦は狭いっす
ピボット使え。 ピボットできないなら、アームだけ買ってモニタに付け替えれば?
ブラウン管の36インチなのでちょっと無理かな・・・ そこまでじゃなくてもメニューやボタンがたてに並んでいるだけで 小さなノートとかでも相当みやすくなるとは思うんだが
ブラウン管でFullHDってどこの研究者だよ?w 民生品でそんなのあんの?
>インストール時は定格 んなのかったるくてやってられねえつーの。 2k+XP+Vistax2の4段bootだしー。
36インチFullHDブラウン管てネタだろw 80万するし100Kgあるぞw
定格だろうとOCだろうとHDDが遅いからインストなんて変わらんでしょ
>>735 3.8GHzでいいならVcoreなんか定格以下でいけるだろうに。
てか、矢鱈と盛らないと廻らない石って、
設定通りの電圧が実際には供給されてない、なんてことはないかね?
そう仮定すると、電圧の割りに温度が低めなのも辻褄が合うような気もするんだが。
OCer御用達の鉄板ママンってP5K-EとEP35-DS3?
OCしたままOSインスコして不安定になるような糞設定で常用する奴って勇気あるよなw エンコする時は定格に戻したりしてるのかwww
矛盾してるよなwww Primeとかさんざん廻して安定確認しておきながら、 定格に戻すって・・・。 だいたい仕事とかデータ化け重要ならOCとか全く 考えないからw
模造・・・・わざとだよなw
>>763 電圧より電流じゃないか?Vcoreは直ぐ解るけど
電流はワットチェッカーとかクランプメーターで計るしかないしね闇の部分だよな。
え!? いっちゃん売れてるからやろ?
ちゃんとPRIMEとかで安定確認できればその後はすべてOCした状態で使ってるよ。
>>767 の言うとおりインストールは定格でとか言ってるやつは矛盾してることに気づいてないのかね?www
誰かMARS使ってる人おらん?
774 :
716 :2008/05/10(土) 15:51:06 ID:+0vqwWEL
昨日今日は寒いから注意汁 でもなぜ疑惑はスルーするのだろうか?
確かに今日は寒いからもう少しクロック加減するか晴れてきた日に再チェックは必要だね
>>774 ぶっちゃけ無理して使っても他の部品が持たんよ。
そういう爆熱ギリギリマシン設定じゃマジな事には怖くて使えねえ。
全設定が定格で安定させるなら3.8Gがいいとこかと。
CPU-Z読み1.1V台で3.8G負荷テストおk ↑当たり石
>.778 FSB442は特にストック状態でも問題はないな その他は同意するが
俺は素直に良かったなと認めてやりゃあいのにと思うね。 俺の場合、負荷テスト以上にPCに負荷掛けることはないし、この先の使い方なんて人それぞれだろ。 全設定を定格で安定させるとか、ここなんのスレだと思ってんだwって感じ。
一応室温29度の時測定してもORTHOS中でも70度行くか行かないかだったので 夏も大丈夫だと思います・・・ RF出たら買い換える予定だけどいつになるか・・
ここはOCスレだから尚更偽造の話をスルーする人は信用出来ないだろ?
X48-DQ6 UMAXのうんこDDR2-6400 2GB×8枚 ただシステムクロックを400MHzに変 更して倍率を2倍にしただけ…。 今時のオーバークロックってこんな いとも簡単にできるのね 大した倍率じゃないけど昔の感覚で いた私には衝撃。
2GB×8枚
4枚ですた
____ ,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十 xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄ 彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__ ::::: ::; ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、 i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^) ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /) |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ// 〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ / i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ / 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'" \ 'i," (__) / / \ /ノ
■CPU : E8400
■ロット : Q808A424
■産地 : Malay
■購入日、店舗 : 4/23 ワンズ
■CPUFAN : 峰(付属ファン)
■電源 : GOURIKI-500A
■M/B : P5K-E
■BIOS : 1012
■動作クロック : 3960Mhz
■FSB : 440
■倍率 : 9
■Vcore : BIOS1.35v アイドル1.32v 負荷時1.280v (CPU-Z)
■Vdimm : 1.8v
■メモリ : UMAX Castor SSDDR2-800 1GB*2
■DRAM Frequency : 880
■DRAM Timing : 5-5-5-18
■ケース : ENERMAX CA3030 (背面12センチファン一基のみ)
■温度 : アイドル45度 負荷時MAX69度 (室温26度)
■温度計測方法 : EVEREST
■負荷テスト: ORTHOS 14時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4370.jpg ちょっと熱いか?
Vcore1.216v(負荷時)だと3.7Ghz(MAX63度)がOKなんやけど常用はどっちがイイやろ。
5年ほど北森
[email protected] をキーン音の中で使ってたから、この静かさと早さは快適やわ。
でも、もう一台仕事用のTualatin
[email protected] はまだまだ頑張ってもらうよー。
鱈とかいつのだよwww
>>789 ネットや旧Office程度なら十分な性能かと
791 :
Socket774 :2008/05/11(日) 00:04:58 ID:aXBaZ8Tx
>>716 ,
>>774 また捏造だろ。
Orthos1周したら、1024K FFTでTest1,2が4000Lucas
Test3からが4500Lucasなんだよ。
しかもTest1でストレス掛けてるMemoryの範囲も違うし…
いい加減、くだらんSSあげんの止めろ。
見る奴が見れば分かるんだよ。
君の捏造SSをupした時間2008/05/10 15:49
SSを撮った時間15:48 たった1分でそんなことできるか?
もう、君のSSは信用できないから、もうあげんなよ。
ここはOC動作報告スレであって、捏造SSをあげるスレではないのだからな。
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} よりたち悪いぞ。
君のヨド新潟で購入したE8500はすんごい当たり石の中でも特別だね。
って褒めてやるよ。
これで満足だろ。
>>789 >>790 が言ってる通り、仕事用ちゅってもメールのやりとりぐらいやから、鱈ペン3でも殆どストレス感じないんだよね。
>>791 >ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} よりたち悪いぞ。
それはないな。
あの三国人は何回も捏造してるし持ってないCPUのSSまであげてる。
なぜネットでも関西弁使うのか
キーボードが関西弁仕様
>>794 それが最高に良い事だと妄信してるからに決まってるじゃないか
797 :
Socket774 :2008/05/11(日) 00:22:31 ID:aXBaZ8Tx
>>793 >あの三国人は何回も捏造してるし持ってないCPUのSSまであげてる。
吹いたwww
>>788 だからPriority8以上推奨なんだって何度言えば
1ってw
>>788 たしかに、Priority1ってこいつ何やってんだよwwwww
わろたwww
しかも、
>ちと熱いか
だってwwwww
ORTHOSのPriority8とPrime95のPriority8では 天と地ほどの負荷の差があるのだが俺だけ? ORTHOSだと他の作業できるけどPrime95だと重すぎて他の作業できない
プw
200MHzの違いだけで温度かなり変わるな・・・ E8500 4.2GHz BIOS1.400 CPU-Z1.368で室温17 アイドル38度 負荷62度 4.0GHz BIOS1.275 CPU-Z1.248で室温17 アイドル35度 負荷50度 夏場怖いし200の差だから後者でORTHOS中、耐えたら報告しまs
>>800 それが普通だよPrime95は新しくなってから非常に重たくなった+ORTHOSのバグ
Orthosのバグなんて初耳なんだが どこにそんな情報あるんかね
1も8も同じ。バカじゃねーの?
>>802 同じ温度差を3.8GHzと4.0GHzのあたりに感じる俺は…orz
と思ったらかけてる電圧が全然違うじゃん、ちょっと安心
808 :
Socket774 :2008/05/11(日) 09:52:50 ID:qKvXfg/6
負荷テスト中には他の作業しないだろうから、 プロセス優先度を変えなくても同じかと。
810 :
Socket774 :2008/05/11(日) 10:04:18 ID:bcaJMPSY
論点がおかしい
811 :
人妻エロス :2008/05/11(日) 10:05:03 ID:kVQRmL0Z
AMDから乗り換えてE3110にしたがもっさりでげんなり 確かに早いけど、プチフリは精神衛生上よくないわ・・・ このもっさりを否定してる人は当然AMDも使った事あって否定してるんだよな? どんだけ鈍いんだ?
>>809 逆にWindowsサービス等を優先させた状態、
つまり負荷テストプログラムは優先度「低」で
安定するかテストしないと意味がないと思う。
という事です。
>>811 慣れだよ。
どっちにせよAMDには戻れない。
根本的に遅いんじゃなw
>>811 Athlon64 → Athlon64 X2 → Athlon64 X2
でとうとう今年になって今更C2Dデビューですが
もっさりとかプチフリとか全然体感できません。
使用マザーとか環境の問題じゃないですか?
怪しげなコテに猛然と反論してはいけません つられてるぞ、君たち
816 :
Socket774 :2008/05/11(日) 12:46:47 ID:VeASIRtX
すいません!Q6600,P5K-E bios1013,メモリcorsairTWIN2X2048-6400C4DHXで VISTA32bitなんですが、Primeの最後の4096kのテストが通りません。 CPU,メモリが定格でもです。Memtestは26週ノーエラーです。ブルーバックやフリーズ、 再起動はなくアプリが停止するだけなんですが、やっぱメモリが原因でしょうか? VISTAで4096kのテスト、余裕で通過している方いますか?
817 :
Socket774 :2008/05/11(日) 13:05:13 ID:VeASIRtX
温度のほうもCoreTemp読みで40度前後です。
>811 3GHz未満だと微妙な感じがしたけど、3.6GHzとかまでOCしたりしたら 気にならなくなった
>>811 最初から4GHzで使ってるからもっさりがわからんが
SP3入れた直後はもっさりした希ガス
>>811 AMDに戻せばいいじゃん
と、釣られてみた
昔はAMDもありだったけど、今はちょっと・・って感じ 焼き鳥とか言ってたころは買ってたし、いじってて楽しかった
VistaはSP1入れた直後にもっさりする。 っていうかOSの最適化が初期化されるから もっさりするよってMSのSP1概要にある。
Vistaは入れた直後もその後もずっともっさりじゃんか。
>>816 2chに泣きつくくらいなら
サポートでがっちり固められたメーカーPC買使ってろ
825 :
Socket774 :2008/05/11(日) 14:53:24 ID:aikUxpdM
>>816 まずVista辞めないとCorsairとか使ってる奴=わかってる奴=大抵XPユーザーだから
正確な助言とかはナカナカ得られないぞ。
■CPU : Q9450 ■ロット : L803A540 ■産地 : MALAYSIA ■購入日、店舗 : GW ■CPUFAN : 3R System iCEAGE 120 + 鎌風の風PWM(DFS122512L-PWM 1200rpm) ■電源 : SilverStone OP650 ■M/B : XFX MB-N780-ISH9 ■BIOS : P04 ■動作クロック :3000MHz ■FSB : 375MHz ■倍率 : 8 ■Vcore : 1.120V(CPU-Z 1.44.2) ■Vdimm : 2.1V ■メモリ : Corsair TWIN2X2048-8500C5D ■DRAM Frequency : 1066MHz ■DRAM Timing : 5-5-5-15-22-2T ■ケース : AS enclosure M0 ■温度 : 56-49-49-56(室温25℃) ■温度計測方法 : NVIDIA Sytem Monitor ■負荷テスト: Prime95 v25.6 3GHzまでは定格電圧で問題ないのだけど・・・3.2GHzで動かすには1.35V必要。 温度が70℃で安定するけれど常用には向かないと判断してここでストップ。 E8500でFSB1600MHzで問題なかったから、CPUが弱いんだろうな。
ドスブイでクアッドはOC微妙って書いてた気がする。 E8200は4GHzまでいったって書いてたが。
828 :
Socket774 :2008/05/11(日) 15:05:01 ID:aXBaZ8Tx
>>816 以前、Vista Ultimate 32bitでQ6600使ったことあるけど
Prime95普通に通ったよ。
定格ではないけどな。
>Memtestは26週ノーエラーです。
26周もやるか、普通?
今のVcoreをCPU-Zで確認して、auto設定ではなく
それより少し手動であげてみたら?
>>826 外れっぽいな。
マザー変えたら違う結果になりそうだけど・・・
>>826 P5E+Q9450
Vcore1.2V(BIOS)で3.2G常用中
CPU-Z読みだと1.168V
>>823 Vistaがもっさりとか…まぁ比較すりゃ遅いけど
少なくともこのスレに居る奴なら何の支障もない筈
むしろXPだとマシン早くしても体感変わらないので勿体無いとも言えるw
OSが重いってのは全てにおいてダメ。
まだVistaじゃないのか。乙。
まだMe2008Editionなんか使ってるのか。早くこっち来いよ
>>831 VISTA買ってアプグレードしたけど、XPに戻った。
VISTAは遅い。ゲームも遅い。
>>802 それ倍率9.5? もしそうなら9倍にするとどうかな?
俺の環境だと電圧設定全般が下げられて、従って温度も下がったよ。
室温23度、446*9で>802にある4.0GHz位の温度。
>>832 そんな言うほど悪いもんじゃないよって言っただけでVista厨かよ
別にVistaだけ使ってる訳じゃないし他のOS否定した訳でもないのにな
固定観念に凝り固まって新しいものを受け入れられない奴こそ自作板に不要じゃないのかね
>>833 >>836 ドライバモデル変えて中間レイヤ増やしてるから遅くなるのは仕方ない
ただ、その分安定性とかドライバの64bitサポート状況とかはXPよりマシになってると思うんだが
ってスレチだなスマン
■CPU : E3110 ■ロット : Q745A772 ■産地 : Malaysia ■購入日、店舗 : 5/3 クレバリー ■CPUFAN : 水冷 ■電源 : Infinity EIN720AWT ■M/B : P5K-Pro ■BIOS : 1001 ■動作クロック : 3603MHz ■FSB : 440 ■倍率 : 9 ■Vcore : BIOS設定1.282v アイドル・負荷1.256v(coretemp) ■Vdimm : 1.8 ■メモリ : 銀馬800 2GB*2 ■DRAM Frequency : 800 ■DRAM Timing : 5-5-5-15 ■ケース : Coolermaster Centurion534+PLUS ■温度 : アイドル35度 負荷51度(CPU温度) ■温度計測方法 : EVEREST ■負荷テスト: とりあえずORTHOS3H 軽めにオーバークロックしてみた もうちょいあがるかな・・・・
X58とオタクcore早く来い。
■CPU : E8500
■ロット : Q745A703
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 1/20 双頭通販
■CPUFAN : U120eX
■電源 : SS650HT
■M/B : P5K寺
■BIOS : 8012
■動作クロック :4008MHz
■FSB : 422
■倍率 : 9.5
■Vcore : BIOS1.275 CPU-Z1.264 負荷1.256
■Vdimm : 2.2
■メモリ : DDR2 PC2-8500(1066) 2GBx2 CL5 aXeRam
■DRAM Frequency : 1123
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : OWL 602D IV BK
■温度 : 室温17 アイドル35度 負荷54度
■温度計測方法 : CoreTemp0.98&Everest
■負荷テスト: ORTHOS12H
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4375.jpg 夏はこれでいこう・・・
>>839 BIOS設定1.282v
P5K-Pro はそんな細かい設定出来るのかい?
>>839 並石以上なら3.6Gは定格電圧で(CPU-Z表示1.1V台で)どんな負荷テストも通るとおも。
846 :
Socket774 :2008/05/11(日) 20:15:50 ID:aXBaZ8Tx
新潟君、ばればれだなwww
( ´w`)<新潟だけにニーガッタチャンス。ナンチテ
新潟の人って羨ましいぜ!秋葉に行くより中国の方が近いんでしょ! 安くPCパーツ買えて良いな〜、 備考、俺は住みたくないけどね(笑)
>>848 あんたみたいな性格になるくらいだったら新潟に住みたい。
新潟は女郎屋に身売りばっかりしていた県って本当なのか?
とりあえずどこの都道府県でも大阪民国より酷いところはないから住んでもいい。 関西にだけは住みたくない。大阪民国人の支配下だから。
852 :
839 :2008/05/11(日) 21:06:38 ID:j0n9fgIX
おっとっと、失礼
FSB400です
>>839 1.282の下は1.275だったかな
結構細かく出来ますね
0.007単位とかで設定出来たかな・・・
>>845 定格電圧だと、起動時にBIOSでエラーが出てしまうのですよ
もうちょっといじってみるかな
基地外でオタってどうしようもないなw
段々、耐性が落ちてきてるような気がする…
>>855 1.440Vで4.05GHzかぁ
最近のロットはダメダメだねぇ
E8600もスルーした方がよさそう
早めに買っておいてよかった
うちのは1.288Vで4.05GHz回るからマシだな
っていうかbios1.3vで4Gまわる初期QX9650持ってるやつが勝ちだな
862 :
Socket774 :2008/05/11(日) 22:06:22 ID:aXBaZ8Tx
>>855 FSBとN/Bはちゃんと盛っているのかい?
一般的な話になっちゃうけどある程度かぶるのでこの際¥・・ 盛り量って一般的に NB>>FSBなのかな。 E8400の話で言うと4GHz状態でNB+3段 FSB+1段上げぐらいでどのMBでも大抵動く E6700のときも魔ァそんな感じだったな
参考までに 家のABIT X38だとコア以外何も盛らなくても9*で4.3までプライム大丈夫
865 :
Socket774 :2008/05/11(日) 22:20:18 ID:RWAgNX00
816です!皆さんアドバイスありがとうございます。 vistaでのPrimeの4096kはコケやすいみたいですね。P5K-EのBIOS 0906と相性悪かったメモリだったんでメモリのほうを疑ってみます。
866 :
Socket774 :2008/05/11(日) 22:39:06 ID:aXBaZ8Tx
>>863 CoreとDimm、およびM/Bの耐性に因ると思う。
実際同じCPUをP5K-ProとBlitz Formulaに載せてみたが、
FSB450*9で起動させたがP5K-ProはFSBとN/Bを盛らないとOS起動しなかったが、
Blitzの方はVcore昇圧させただけで起動した。
>盛り量って一般的に NB>>FSBなのかな。
だいたい、俺の場合だけどN/BとFSB Voltageの差が0.03VぐらいN/Bが上回る
様に設定しているよ。
関係無いけど夢がモリモリ思い出した・・
870 :
Socket774 :2008/05/11(日) 23:37:33 ID:aXBaZ8Tx
>>855 FSB Voltage 1.28V
N/B 1.33-1.35V
くらいで絶対Vcore下げれるよ。
がんばってくれ!
>>870 上げて見たけどVcore下げるとprime95で落ちる
872 :
Socket774 :2008/05/12(月) 00:01:27 ID:aXBaZ8Tx
Memoryを緩めてみるとかは?
874 :
Socket774 :2008/05/12(月) 01:58:07 ID:hDLWWAJm
>>873 標準語使ってくれ。
>しっかし、人のあげ足取んの必死な人間て・・・
そうして君は学んだはずだ。Priorityの違いを。
>>873 笑っちゃうほど違うのかどうかを確認したいのなら、電圧を変えずにやってみればよかったものを
>>873 揚げ足取るって意味わかってんのかな?w
むしろお前のほうが冷静をな振りして顔まっかかなんでしょ〜???
それにしてもPrioryty1と8の違いなんて簡単に確かめられるのに。。。
ほんとに駄目な子なんだねw
教えて君してないで検証してみんなに教えてあげるくらいしてよ。
報告激減のこの状況ですでに荒廃の一途なのに これ以上何が荒れるって言うの? これ以上荒れても荒れたうちには入らんw
ま、文句ばっか言うやつが多いから報告が減ってるってのも原因の一つではあるんだろうね
スマンスマン、 書き方も、ここで報告した俺も悪かった、 スレ違いになるから消えるわ。 ありがとね。
このスレをPartが付く前から見てる人間って 今どれほどいるんだろうねぇ・・・とか今ふと思った
OCで上げれるマージンが少なくなったから人も減ったんだろうね。 2.4GのE6600で殆どの人は4Gオーバーを体験して3.6Gでの常用もできた。 今のE8500になってもせいぜい500M程度の底上げしかない。 それ考えるとOCによるお買い得感や充実感が減ったんじゃね?
こっちにも馬鹿が増えてきたな。 馬鹿は合同の方へ行って欲しい。
884 :
Socket774 :2008/05/12(月) 07:27:15 ID:Phl6NSVj
>>882 腕で常用限界高めたりとかがなくなっちゃったよね。
回る門は回る。回らない門は回らない。
E8400だと実際4GHzで常用出来てない香具師は完全に設定ミスでしかないが
上手く組んでも4.3GHz常用狙えるかといわれればそれは無理だし。
やっぱりデュアルコアは駄目だな、当時E8500からQ6600に 乗り換えてよかったわ デュアルコアでOCしてなにするの?確かにπ焼きはE8500は早かった(10秒代いったな確か) でもベンチではいくら頑張ってもQ6600に勝てず・・・ デュアルコアでできることはクアッドでできるがクアッドでできることでデュアルコアでできないことはなんぼかある どうしてデュアルコアでOCしてるんですか・教えてくださいわざわざレベル低い高価なCPU買ってる人達
E8500からQ6600は無いなQ9650以上じゃないと例えQuadでもダウングレードになるよ。
>>886 当時はQ9000シリーズでてなかったからしかたなかったんだ
ダウングレードだとしても性能が上がるとなると果たしてそう呼べるのだろうか
OC前提ならアップグレードだと俺は思っているが
しかも定格同士でも勝る部分は多々あるしな
888 :
Socket774 :2008/05/12(月) 08:27:58 ID:c8HkxXsK
ねーよ
有るよ
クロック下がらない範囲ならQuadのほうが性能はいいんだろうけど クロック下げてまでコア数増やす意味ってほぼ無いかと。 部屋が寒いからとかならわかるが
俺的にはベンチでクアッドに圧倒されてデュアルコアじゃ話しにならないと実感したのが買い替えの大きな理由かな
ベンチより実アプリベースで考えてみたらいいんじゃない? ベンチ会社は金貰ってるからQuad有利な数字が出て当然。 だが俺らにそんな紋は関係ない。 実アプリでのパフォーマンスが全て=Dual一択 逆にベンチマークマニアとかならQuad行っとけでFAだが
>>890 はそもそCPUアーキテクチャを理解していないので話しても無駄だと思ったのは俺だけじゃないはずwwwww
理解してようが理解してなかろうが実アプリでの性能みればデュアル一択なのは明らか。 細かい事はいらないのよ。どっちの方がフレームレートが出るか。それだけ。
>>894 お前が古いアプリ使ってるからデュアル一択とかいってるんだろ?www
話にならないなwww一生デュアルコア使ってろwwww
とてもQ6600ユーザーとは思えない強気発言だな。 QX9650でも持ってればこのゴミめら!とか言ってみたい気もするが Q6600って単なる2.6GHzの変なDualのニコイチだよ!?大丈夫?
897 :
Socket774 :2008/05/12(月) 08:54:46 ID:c8HkxXsK
E8500発売当初に買ったんですか?高かったでしょ?4G行かなかったんですか?もったいないですね。
Q9***発売前にQ6600買ったんですか?値下げ前でしょ?もったいないですね。
>>896 2.4G・・・
Q6600で省電力すべて効かせて動くのが3G
省電力切って3.2〜3.4Gだけど爆熱仕様・・・
2.4GHz?たった2.4GHzだったか…それ4コアフルに回ってもE8500との差は挽回不能でしょうっていう… 45nmから65nmCPUへの買い替えなんて常識的にありえるのかな
Q6600は3Gで回すのが基本 E8500は3.6Gで回すのが基本 3G越えてくれば体感差はほぼない
E8500は4.5GHz Q6600は3.8GHz π焼きで10秒って書いたよな?大体クロックわかるよな? レベルが低すぎじゃないか?お前らw これで常用してたが、もちろん水冷な OC前提って言ったよな? 消費電力とかOCする人間が気にすることなのか?
E8500は4GHz越えてメモリ比率が美味しいトコで回すのが常用の基本だろ。 3.6GHzだったらE6600で全く十分だ。 つーか今日日3GHzって激遅なんだが・・・そこらへんおわかり?
まぁなんかお騒がせしてデュアルコアユーザーも顔真っ赤になっちゃってるけど 別にデュアルコア使ってる奴は馬鹿だって言ってるわけじゃないよ 俺も使ってたしサブでもセレロンDC使ってるしな OCの旨みにはまっていけば自ずとクアッド欲しくなるよきっと 頑張っていろいろ勉強して試してみたらそのうちクアッドにたどりつくはずだ
まぁ
[email protected] で常用出来てるなら納得だ。
設定もナカナカ素晴らしいと思うよ。
俺も熱とかどうでもいい派だし、安定して動いてれば何ボルトでも何度でも全く構わない
Q6600の値段で3.8GHz常用出来ればそれはお得という他無いだろうね。
>>885 1つのことしか考えられない人ならそうだが。
case-by-caseだろ
2コアしか対応してないソフトでクアッド使ってどうする?
クアッド対応のベンチでScore伸びるのは当たり前・・
どっちも早くなきゃいや!ってなら2台作ればok
というかE8500からQ6600へ変更とだけ書かれると定格ベースだと思うわな。 3.8GHz常用で回ってればシングルは強引にクロックで処理 Quadは4人が掛かりで体の穴という穴に注ぎ込む。 そうそう、このぐらいクロックあればQuadもマジ美味しくなってくるわな。
ウィーッ ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´∀`*// < 早く俺の領域までたどりつけーい ⊂二 / \_________ | ) / 【Q6600】/  ̄) ( <⌒<.< >/
朝からハイテンションだなあ(笑 てか、今のQ9450て回んないんでしょ?
うん あれは定格で動かすもんだ
Q9450は電圧下げて3.2GHzでおk
うちのQ9450は電圧上げて何とか3.2だよ。 モリモリ(1.4V)にして3.5GHzしかならない・・・
ハッキリ言うぜ 未だにデュアルコア使ってるやつは猿。
喧嘩はともかく… 45nm系の耐性はだんだん落ちてきてるのかしら そこら辺は気になる
Qに関しては、45nmでFSB1333になってコア倍率が低くなった点も関与してそう。
エントリー価格のQ9450がもっと廻れば面白かったんだけどねぇ まぁ、倍率が8倍って時点で想定の範囲内だったが・・・ OC向け高級級マザー買って頑張るか,思い切って9650か9770買うしかないよねぇ
917 :
Socket774 :2008/05/12(月) 13:07:08 ID:hDLWWAJm
>>898 45nmから65nmに載せ換えた者だよ。
E3110→Q6700
どっちも当たりで
E3110の時、FSB470x9で常用 エンコも速い。たぶんSSE4.1の効果もあって。
しかし、CPUの占有率が100%近いとエンコしながら動画再生でもたつく。
やはり、Core2個ではここまでが限界と感じて、Quadにまた載せ換えた。
Q9***シリーズとQ6700と迷ったが、Q9***のOC耐性があまり良くないし
最近、通販で当たり石を引く確率が高かったから、Q6700をポチった。
現行、今は文句の付けようがないくらい、快適。
そりゃ65nmのQuadが4G常用できれば万々歳なんだけどねぇ 現実は3.6Gでさえ厳しいもんなぁ
4Gどころか3.6GHzどころか3.2GHzくらいでしょ 安定して期待していいのは
920 :
Socket774 :2008/05/12(月) 13:45:46 ID:hDLWWAJm
400x10はどう頑張っても無理だが、 360x10は逝けるよ。
>>917 E3110は、いくらで売れました?
下取り値がかなり安いらしいが
前スレでQX9770のハズレ報告した者だけど注文したQX9770が今日届いたと店から電話がきて取りに行ってた。 ロット見て(><) 同じじゃんよ!!! 今箱開けようか迷い中
■CPU : E8500 ■ロット : Q746A437 ■産地 : マレーシア ■購入日、店舗 : 5/10 暮通販 ■CPUFAN : ANDYさん ■電源 : Skytech 640W ■M/B : GA-P35-DQ6 ■BIOS : ワスレタ ■動作クロック :4008MHz ■FSB : 422 ■倍率 : 9.5 ■Vcore : BIOS1.275v アイドル時1.264v 負荷テスト時1.256v ■Vdimm : 2.0v ■メモリ : SMD-2G48HP-8E-D ■DRAM Frequency : 900 ■DRAM Timing : 4-4-4-8 ■ケース : Antec Three Hundred ■温度 : アイドル時35度 負荷テスト時58度 ■温度計測方法 : Copetemp ■負荷テスト: ORTHOS なんとなく4GHz目指してみましたが並石でしょうかね・・・^^;
926 :
Socket774 :2008/05/12(月) 14:50:22 ID:hDLWWAJm
>>922 まだ手元にある。じゃんぱらだと10kなんだよね。
E8400が18kなのに。
>>924 十分に当たりだと。
DRAM Timing : 4-4-4-8
って何のMemory使ってるの?
>>925 ご愁傷さま。
お前らいつまで4Gってほざくつもり?ぐちぐちいわねーでテメーで好きなように使えばいいだろ小学校の知恵遅れ生徒みたいに 同じ事繰り返すなよ
>>926 秋刀魚のDDR2-800 1GBx2 Hynixチップ
ヒートシンクくっつけた、DDR2-1066@5-5-5-15 2.0vも行ける中々の物体
929 :
Socket774 :2008/05/12(月) 15:09:29 ID:s3Jwwgck
15Kで売ってくれ
930 :
Socket774 :2008/05/12(月) 15:12:34 ID:hDLWWAJm
932 :
925 :2008/05/12(月) 15:59:39 ID:0DCvJcBc
ん
>>931 電圧によりけり。
どれだけかけている
ちなみに、
漏れのX3350は、1.35で3.5GHz
取り敢えず構成 ■CPU :QX9770 ■ロット :L803B151裏2L ■M/B :X38-DQ6 ■BIOS :F9a ■CPUFAN :BlackIcePro2 12cm1200rpm*2 ■動作クロック :4GHz ■FSB :400 ■倍率 :10 ■Vcore :Bios 1.350V ■Vdimm :2.1V ■メモリ :KHX6400D2LLK2 1GB*4 ■DRAM Frequency :400 (1:1) ■DRAM Timing :4-4-4-11 2T ■負荷テスト: TX1時間
QX祭りも終わりだな QX9770だけでなく、QX9650も、オワットル。 自分のC0のQX9650、4GHzでPrime95、おちます。 入れ1.4まで上げても無理だったから諦めた。 FSB400x9.5の3.8GHzで常用を考えている。
なんかクアッドとヅアルでアホなこと言ってる人達居るが、その人のPCの使い方で選んだ訳だろ。 エンコ重視はクアッド、ゲーム重視ならヅアルみたいに。 優劣着けないと気が済まない人の方が猿だって。
2月に
[email protected] でPrimeのSS付で報告した無茶男だけど
俺、OC燃え尽き症候群らしい
8400でπ、アンダー10s経験できた(4.7GHz)
4GHzでPrimeも通った
だから何なんだろう・・・
俺的な実アプリ DVDエンコ→焼付けで言うと、
8400@4GHzと
[email protected] は、ほぼ同時間でできる
以前使ってた4300@3GHzと比べれば、約3分の1
CPU以外同環境で温度は、ほぼ一緒(強いて言えば8400が一番高い)
上の3つの中では、精神的安心感では
[email protected] がベストと思う
8400も結局はキリのいい3.6GHz(400x9)が常用値なんだよな
今、
[email protected] に戻した これがベストパフォーマンス!
これから夏だっていうのに、しばらく冬眠だわ
QX9650は3.6GHz(400*9)で常用してる。 VcoreはBIOS1.25V(CPU-Z 付加時1.232V)で。
942 :
Socket774 :2008/05/12(月) 18:49:16 ID:hDLWWAJm
>>941 テンプレ使って、SSもあげねーと誰も信じねーよ。
書き込みだけだったら、携帯だけでもできる。
QX9650で当たりなら4000MHzくらいで常用可能だろ。
>942 SS取ったんだけどミスって消してしまったから報告しても意味なかろ? ■CPU : QX9650 ■ロット :L739A745T ■産地 : Malaysia ■CPUFAN : 風神匠(芯12cm38mm 2000rpm*2) ■電源 : 銀石DA800 ■M/B : Maximus Formula (No SE rev1.03G) ■BIOS : 1004 ■動作クロック :3600MHz ■FSB : 400 ■倍率 : 9.0 ■Vcore : CPU-Z読み 負荷時1.232V (BIOS設定1.25V LLC-On) ■Vdimm : BIOS 1.82V ■メモリ : UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB*2) ■DRAM Frequency : 800MHz ■DRAM Timing : 5-5-5-18 ■ケース :COOLERMASTER COSMOS ■温度 : 室温32℃ 湿度45% Prime95時80度前後(RealTemp2.41) ■負荷テスト: Prime95 V256 (24時間)
9770買わなくて良かった。 その代わりに9650 3つ買って1.30Vで4.2G常用可能引けたから 良かったぜ。 サブのフェノムは…orz
電圧盛らないでOCするより電圧盛ってOCしたほうが安全なんだぜ!
947 :
友彦 ◆iD93.8lby6 :2008/05/12(月) 19:18:50 ID:tq/ngIee
>>946 え、まじっすか?
電圧盛りすぎたら、バチッてなってCPUが壊れるんじゃないの?
じゃあ1.5v盛って常用してみて
>>947 今の奴は、温度が一定値になると強制終了する
ちなみに、IntelのE8xシリーズはCPU-Zで見たとき1.2V位
OCするならこれが1.35Vまでなら比較的安全圏だと思われ
>>948 今4.2GHz1.55Vで常用しようとPrime中だが?
>>951 問題ないのかあ…
でも、そこまでもって4.2Gな9770て存在が無意味だね。
>>950 なるほど、覚えとくわ。
>>952 こういうソフトで PCのストレス耐性を調べたらいいんやね。
>>923 なるほど。
ロットが違うと、
CPUの出来とか頑丈さが違ったりするんやね。
って、ここOC初心者スレじゃねーじゃん・・・ スマソ
958 :
Socket774 :2008/05/12(月) 20:03:28 ID:hDLWWAJm
>>944 意味ないな。
室温32℃って
今、現在そんなところあんの?
>>958 今日、関東結構寒かったよ
俺なんて耐えられなくて暖房入れちゃった(
>958 5/4のデータだからな。 ちなみにこのスレの333。
962 :
Socket774 :2008/05/12(月) 20:39:23 ID:hDLWWAJm
>>961 Vcore1.25V設定のわりに爆熱だな。
CPUFANのFANだけ換装したにもかかわらず。
巧は冷えないからそんな物だよ
>962 現在室温25.5度 RealTemp読み アイドル時(ファン回転数1000rpm) 33-34-31-31 ゲーム中(真・三國無双4 Special ファン回転数不明)45-52-40-48 PrimeもBlendで3分くらいのところなら60度までいかない。 温度上げるだけならTXのほうがいいんだったっけ?
965 :
Socket774 :2008/05/12(月) 23:49:11 ID:hDLWWAJm
>>964 >温度上げるだけならTXのほうがいいんだったっけ?
そうだよ。
TATの方がより上がるよ。
>965 適当に探してきたTAT(Ver2.05)がエラー出て起動できなかったので TX5分ほどまわしてみたところ 室温25.5度 RealTemp読み 68-70-67-68 となった。
■CPU : QX9450
■ロット :L810A906
■産地 : Malaysia
■CPUFAN : coolermaster CM Sphere Black (RR-CCZ-LL11-GP)
■電源 : abee As Power Silentist S650EB
■M/B : MSI X48 Platinum
■BIOS : 2.2
■動作クロック :3200MHz
■FSB : 400
■倍率 : 8.0
■Vcore : CPU-Z読み 負荷時1.200V (BIOS設定1.25V)
■Vdimm : ?
■メモリ : CORSAIR TWIN3X2048-1600C7DHXIN G
■DRAM Frequency : 800MHz
■DRAM Timing : 7-7-7-20-36 1.8V
■ケース :Windy MTPro1000
■温度 : 室温19.5℃ 湿度50%
Prime95時 Cor0 50度 Core1 40度 Core2 38度 Cor3 38度
■負荷テスト: Prime95 V256 (テスト中)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4383.jpg DDR3-1600はアホみたいに早かった。
>>968 Extremeな気分に浸っているな!?
>>969 エクストリーム!
というかDDR3-1066とここまで体感がちがうとは...
>>968 everestのメモリベンチでどのくらいの数値でる?
973 :
Socket774 :2008/05/13(火) 01:00:27 ID:TZdC7jYZ
>>967 空冷環境なら30分まわして噴火しなかった、あるいは
TM2が発動しないならCPUの温度は問題ないと思うよ。
あとはPrime95で約10時間1024k FFTに戻るまで様子見が必要かな。
>>974 わざわざダウンしてまでやってくれたんだね!やさし〜!!
参考になったよ。ありがとう!
>>975 P4-3.0の北森以来の自作なんで戸惑っていました。
ここのスレは参考になります。
プライムやっていると部屋の温度が上がりますね。
ってよく見たらQX6850だった/^o^\
>>977 31525
でした。
Read 1350.75 MB/s
Write 5320.61MB/s
read/Write 4963.63 MB/s
Cache 77218.87 MB/s
>>980 Read 13500.75 MB/s
に訂正
>>980 dクス。さすがにDDR3-1600は余裕だね。
他の3万越え。
【Mem】 PC6400 DDR2 1GB*2 @ 562.5MHz(4:5) 4-4-4-12
【MEM】 30235
>>974 うお、はえー。
DDR3は伊達じゃないな。
喜んで踊っていたらこんな時間になってしまいました。 テスト完了して問題なかったら3.2で行こうと思っています。
987 :
951 :2008/05/13(火) 03:00:44 ID:0Cv6nSuk
■CPU :QX9770
■ロット :L803B151裏2L
■M/B :X38-DQ6
■BIOS :F9a
■CPUFAN :BlackIcePro2 12cm1200rpm*2
■動作クロック :4200MHz
■FSB :420
■倍率 :10
■Vcore :Bios 1.550V
■Vdimm :2.1V
■メモリ :KHX6400D2LLK2 1GB*4
■DRAM Frequency :420 (1:1)
■DRAM Timing :4-4-4-11 2T
■負荷テスト: Prime95V256(64bit)10時間
■OS:Vista64SP1
http://ossanloda.fam.cx/up/uploda1/src/ossan1479.jpg
70℃かよw
水が止まったら煙出そう
C1の4コアで初の4G超のPRIME報告じゃね?
久しぶりに来た、 QX9770ってスゲー糞なんだな、 QX9650を発売直ぐにに買ってよかったぜ。
>>985 それは素晴らしい事だ!
貧乏な人達がこのスレを荒らす事も減るよな。
安物CPUの報告等俺は要らないし。
45nmにしてから純正ファンを極端にショボくしたり、なぜかOC耐性が65nmと あまり変わらなかったり、エントリーモデルが上位を喰うようなOC耐性を 発揮できなかったり(E7200) これってIntelが何らかのOC対策を始めてるってことかいな?
自作がつまらなくならないといいが・・・。
996 :
ようた :2008/05/13(火) 15:21:02 ID:Z4HXw8u1
じーおんというのでパソコンつくりたいのですが(ry
>>994 何でもOC出来ると言う君の考え方がおかしい
ちゃんと作れるようになってきたって事なんだろうか
999 :
Socket774 :2008/05/13(火) 15:36:02 ID:HgFHMxr2
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} = モビルスーツガン○ム>判例百選?
3110最強
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread