1 :
Socket774 :
2008/04/06(日) 10:33:07 ID:zgW4TXdv
2 :
Socket774 :2008/04/06(日) 10:33:34 ID:zgW4TXdv
取扱店リンク、キット一覧、水冷パーツ、水冷FAQ等は以下のwikiを参照のこと。
■wiki
【WaterCoolingPC@Wiki】
http://www13.atwiki.jp/wcpc/ (みんなで楽しく有意義に情報書き加えてね!)
■水冷PC関連画像板(アップローダ)
http://ppp.atbbs.jp/wcpc/ ■水冷(・∀・)イイ
・ラジエターをファン冷却すれば空冷よりもよく冷えてくれる。
・同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあり。
・ファンレスキットもいろいろ選べるようになった。
・いろいろイジって工夫する楽しみいっぱい。
■水冷(´・ω・`)ショボーン
・まだまだ高価。
・一体ユニットタイプ以外は導入・メンテナンスに手間が掛かる
…素人さんにはお勧めできない。
・完全内蔵を考えると冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ。
・水漏れの不安が付き纏う。
・冷却効率上は、ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。
3 :
Socket774 :2008/04/06(日) 10:34:06 ID:zgW4TXdv
■水冷スレ禁止ネタ 1:冷却液の比熱。 2:ポンプ直列、並列。 3:熱帯魚。 4:金銀ヘッド。 5.水銀,フロリナート 6.ナトリウム,原発ネタ,ガリンスタン 7.冷蔵庫ネタ 8.油漬け 9.水路の正圧、負圧 10.PS3 11.水冷が結局は空冷だとかそういうのも
( ゚∀゚)<プップー
>>1 おつ
>>4 次スレからはウザが消えるかもしれないな・・・
通販でもまた水冷品を扱うのかね?
>>1 乙
前スレでPMP-450なら欲しいと言ってた俺がウザーに行ってきたよ。
AquaとInnovaはやらないらしいけど、Koolanceはやるって言ってた。
展示PCのオークションは準備中らしい。
メガネかけたぽっちゃりめのにーちゃんが優しかった。(交渉するならこの人が良いね、斎藤さんじゃないよ)
展示品は投売りしてたよ。AquaとかInnovaの残りも直接交渉みたいな感じ。
ポンプはPMP-400が1個残ってた。1万2千円の40%OFF。
あとはExos-LTが33000の40%位かな。黒の1050ラジもあったけど値段見てない(多分3万くらいの40%OFF)
LTの展示品は1万円、3連ラジの1050(シルバー)も1万円。
そしてPMP-450だが、なんか探してきてくれて半額で売ってくれた。1万4千の50%位。
店頭に無いから分からんけど、裏にあと2個あるらしい。欲しい人はいってみるといいかも。
AquaのHDDは5千円で売ってくれた。
http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/120745576422.jpg 木曜日には値下げして無いと思って帰ったんだが、今日行ってみて良かった。
前スレでレポくれた人さんきゅー。
これほどまで秋葉が近い人をうらやましく思ったことは無い・・・
全くだな。
PMP-400を4割引で買ってきたけど、450があったならそっちの方が良かったな ちょっとダメージ
あと展示してあったV6エンジンの形した水枕見てたら\3000だった。 でも、これリテンション自作しないと駄目だな。ホースは内8mm/外10mmっぽい
既にPMP-450は無かったですよ
14 :
Socket774 :2008/04/06(日) 19:17:11 ID:zgW4TXdv
PMP-400ならまだあるのかな?
それも既に無い また発見されるかもしれないが
16 :
松桐坊主 :2008/04/06(日) 19:22:06 ID:KXkgkXU0
V6のは確か円柱ヘッドのが使えたと思った
どうしてカスタムがテンプレに無いの 利害関係か何かしがらみが在るのですか?
>>17 別に加えてもいいと思いますが・・・
>>18 氏が言うように、品揃えが微妙すぎるから無いのでしょうね
21 :
松桐坊主 :2008/04/06(日) 20:51:56 ID:KXkgkXU0
>>19 そう、かなり前に買おうと思ってたから覚えてる
高いから止めたけど
>>17 なんか悔しいの?
まぁ、カスタムは入ってていいと思うけどさ
テンプレって基本的に前スレからコピペ
毎回みんなで議論して追加したり除外したりしてるわけじゃないから
スレ終わり間際に改正案でも提示してみたら採用されるかもよ
それか自分で建てるか
すいません、オススメショップのリンク書いたものですが カスタムはあまりに微妙なんで忘れてました^^;
水冷取り扱ってる所事態が少ないから、 入れておいたほうがいいと思うなぁ。
スレ立て時は何かと慌しいわけだから、 気になる人はスレが終わりそうな時にでも テンプレ作って出してくれ。
次スレのテンプレならうざは落としていいだろ
BlackIceってもしや両面にファン取り付けられる? Thermaltakeに絶望したからラジだけでも買おうと思うんだが
普通につけられる
もちろんつけられますぞ
まぁ一応通販続けるらしいから、 まだ残しといてもいいんじゃないか?
今消す必要はないだろうけど、 俺が聞いた店員はやめると言っていたから微妙。 今はドタバタしててあまり鵜呑みにできないかもしれない。
まあ良いのだが 実際冷やすと成ると大型冷蔵庫が要るぞ、パイプ周り 水枕に結露対策も必要だし 夏場に臨時でなら 2次冷却で熱帯魚用のクーラーが手ごろだよ
>>34 どうやって水を循環させているのかわからん
>>34 そこまでするならいっそPCまるごと冷蔵庫入れる方が早い
>>34 水温が室温以下にまで下がると結露する可能性があるから対策が必要
(氷水の入ったグラスは水滴だらけになるでしょ)
冷蔵庫の類は発熱するものを冷やすのは苦手だしな
熱帯魚用クーラーで同じようなことをやってる人はいるが
それでも手間と成果のバランスがよくないから流行ってない
約1年ぶりに全部バラしてPCを更新したんだが、やっぱり冷却水がイカ臭くなってた・・・ CPU水枕のXP Silverのミドルプレートの穴もいくつか詰まってたし アンコロだけ添加の場合は2,3ヶ月くらい毎に冷却水を交換しないとダメだな
冷蔵庫ケースとかでないかな
42 :
松桐坊主 :2008/04/07(月) 17:47:54 ID:p76p+KeE
ガス冷のがサーマルテイクから出るんだろ?
■水冷スレ禁止ネタ 1:冷却液の比熱。 2:ポンプ直列、並列。 3:熱帯魚。 4:金銀ヘッド。 5.水銀,フロリナート 6.ナトリウム,原発ネタ,ガリンスタン 7.冷蔵庫ネタ 8.油漬け 9.水路の正圧、負圧 10.PS3 11.水冷が結局は空冷だとかそういうのも
>>41 冷蔵庫とかは、「室温→低温」用の機械なので
PCの冷却みたいな「高温→室温」の用途には向かなかったはず
テンプレを読まないバカがぞろぞろと...
ユーザーズサイド 今日17時まで店閉めて17時から店内一掃在庫処分ジャンクセールはじめた KOOLANCEは割引無しだか、それ以外はすごい事にwwww 12cmファンが12個ぐらい付くラジエータを買っているやつがいたな
もしかして昔レビューしてた時のevo1800かな? 結構眠ってたもの多そうだね innovaKonvekt-O-Matic ULTRAとかも懐かしいし やっぱウザ店舗が消えると日本の水冷が寂しくなるなあ
そんなに冷えないのが難点だが、もう一個evo1800が欲しかったな
>>50 笊はたいていG1/4だっけな
余計なお世話かもしれないけど、それアルミだってことは認識してるよね?
VGA水枕ってinnovatekもAquacomputerもアルミなんだね。 Aquaはコアだけの奴は銅だったんでなんか拍子抜け。 カバーはステンだし...
?何の話? うちで今使ってるAquacomputerのGF8800GTS(G92)用のヘッドは銅+アクリルだけども。 アルミの奴なんてあったっけ?
innovatekはコアの部分は銅だよ
>>56 AquaにもAlphaに似たG92のアクリルあるよ
58 :
Socket774 :2008/04/07(月) 22:14:06 ID:Q+4Afjat
またえらく古いヘッド引っ張ってきたなー。たしかに昔はそんなのも作ってたね、これは失礼。 いまどきは全然違う感じのヘッドになってます。
innovatekはコアが接触する部分だけめっきした銅に なってるみたいですね。 88GTに付けようと思ったらaquaの奴はファンの電源コネクタにあたって付かなかった、 innovatekのはコネクターのカバー?白いのだけ外せばなんとか付きそう。
Aquaの一体型はG80までは
>>56 みたいなので、
アクリルになったのはG92からだと思う
転売はじまったな(笑)
>>62 LE用なんで、何とか付きそうです。
まあどっちも箱なしジャンクで千円なんで・・・
>>62 6800GT用のブロック持ってるんだけど、ブロック加工はともかくとしてファンコネクタ部分とはいえ基盤にダメージ与えるのは嫌だな
しかも干渉する部分ってちょうど内部のOリングが張り出てて削れないところだし・・・
干渉は白いソケット外すだけで大丈夫だよ。けっこう軽く抜ける。 絶縁するのが面倒くさいから少しピン曲げてもう一度ソケットかぶせてるけど。
再利用素晴らしいね。
このたび、初めて水冷に挑戦したいけど 何かいい水冷キットってありますか? 今、Q6600をOCしているけどアイドル温度が(室温22度)45度もあるんで・・・ よく分からないのですが出来れば、ケースの後ろや5インチベイなどに内蔵できるのがあれば・・・ 空冷よりは冷えてくれる位の性能で良いのですが。
水冷キット組んで済ませちゃうだけなら空冷で高いの買ったほうがいいんじゃね
予算どれくらいとか、静音より冷却重視とか、水冷化はCPUだけ?とか
>>68 Thermalright Ultra120 exがオススメ
仙水で良いんでねーの?安いし。ウルサイけどな
仙泉だった…
それならUlta120exやOrochiの方が冷える
>>68 キットとか中途半端なものを買うと、余計に出費がかさんだりするので注意。
定番パーツを集めると数万。グラボ込みだとさらに倍額とかになるよ。
水冷なんて高価な自己満足ってかんじだから、
どうしても水冷がやりたい><
CPU熱がどうにもならない><
静かに冷やしたい><
って人以外なら空冷を薦めるよ。
それでもやりたかったら歓迎歓迎。
ココにいるのは水冷にハマってる人ばかりだからなんでも質問してみるといいよ。
5インチ内臓となると冷却能力が足りなくなるかも。
後ろに背負うならやってる人多いしアプロダ
>>2 見て参考にすると良いよ。
おまいら質問です。 この間アルファのCPU水枕のアクリルの件で質問させてもらったものです。 無事、NBとCPUの水枕も付けて運転中なんですけど、 チップセットの温度が余り変わらないので、質問しに来ました。 【構成】 −CPU− E6750定格+Alphacool NexXxoS XP Light Plexi アイドル20℃前後→24℃前後(ネトゲ2時間後(コンチェルトゲート3DRPG)) −ママン− 戯画のGA-G33-DS3R+Alphacool NexXxoS NBX-N Northbride アイドル36℃前後→42℃前後(最大43℃) 温度はSpeedFan4.33読みで、室内温度はわからないです。 ラジエター(Black Ice Pro)はケース排気ファンに取り付けで、ファンはザワードのゴルフで1000rpm。 CPUは思った以上に冷えてるんですけど、NBが思ったより冷えていないんですよね。 取り付けミス等は確認しています。 ラジエターにファン追加かなぁ。。。 大体で構わないので、みなさんの温度ってどのくらいになっていますかね?
それマザーのどこかの温度でNBの温度ではないんじゃ?
>>77 そうなのかねぇ?
元々空冷だった時は30℃台のキープしていたんですよ。
変更したのがNBのみなんで、チップセットかなと思ってます。
うちのはASUSだけどアイドルでCPU34℃、ママンが38℃。どっちもママンからの情報ね でも、温度計で測るともっと低いから、誤差は大きいと思われる。 ちなみにCoreTempのCore温度は27〜29℃ 基本的に誤差大きいので、相対的に比べた方がいいよ
ママンの温度計はたいていNB周辺だろうね。 空冷時より上がったなら何か問題がある可能性が・・・ グリスとか取り付けは問題なし?
81 :
76 :2008/04/08(火) 00:45:39 ID:Rt+V1vgw
>>79 ID違うと思いますけど76です。
結構温度違うもんですね。
温度計がないから、ファンコンの温度センサーをうまくNBにつけて測定してみます。
空冷時が30台後半の温度で、水冷にした事によってもっと下がるかなって期待していた分
ちょっと渋い感じなんですよねw
付属のヒートシンク付けていた状態と同じだと水枕付けた意味合いが・・・。
ママンに合う水枕無かったんで、銅バッファを自作しようと思うんですが 1cm厚の銅版って何使って切ってます? 住んでる所が田舎なもんで、ホームセンターで工具レンタルも無いし、 板金屋に知り合いも居ないし・・・で、安価な道具で切ったり穴開けたり 出来るなら買っちゃっても良いかなと。
最初から適当な寸法のインゴットを買う方がはやいんじゃない?
>>80 グリスの取り付けは問題と思われます。
コア?の部分にアイネックスのグリスです。
水枕の取り付けも、付属のナットからネジが2山程度出している状態です。
ちょっと素人考えで思ったんですけど、CPUで結構な熱量を貰って、その水でNBを冷やしているから
そんなに冷えないのかなと思ったんですけど、やっぱ違いますかね?w
>>82 1mm厚くらいなら金属用のこぎりで切れるよ
ついこないだ4cm角1mm厚の銅板を切り出した
仕上げにやすりがけしておけばおk
穴は電ドリで空けるとして、切るのはグラインダーでいけそうな気はする。 てか、バッファ板が1cmって厚過ぎないか?
>>84 ちゃんと密着してないかもね
ちなみにうちはアイネックスのシルバーグリス
>ちょっと素人考えで思ったんですけど、CPUで結構な熱量を貰って、その水でNBを冷やしているから
>そんなに冷えないのかなと思ったんですけど、やっぱ違いますかね?w
CPU→NB→GPUとか通ってもそんなに何度も温度が上がるわけじゃないから
それは関係ないね
ラジ前、ラジ後で普通は1℃くらいしか違わないみたい
あ、ごめん。1cmかw でも、根性でがんばれば十分切れる。 バッファ板にしては厚過ぎるね。効率悪くない?
>>87 やっぱ密着していないんですかねぇ。
あんまりナットを廻しすぎるとチップが逝きそうで怖いんですよねw
目安でいいんですけど、ネジとスタッドにしてナットで締め付けていくタイプって
ナットから何山くらい出すのがいいんですかね?
>>82 銅板って大型のハサミで切るしかないと思うんだが1cm厚なんかは全然無理。
プレスとかある町工場に頼ないと精度出ないだろうな。
もしくはアルミ同様万力で挟んで糸ノコとやすりがけ。
>>68 オリオとかクーリングラボとかで扱ってるキットを買ってみれば?
もしくはそれをベースにラジエーターあたりを強化させるとか
背面や上面に取り付けるにはケース加工したりオプションパーツ使ったり、まぁ、方法はいろいろ
ラジエーターを5インチベイに入れるのはオススメしない
>>89 ケースバイケースなので勘で、としか言いようがないなあw
うちのやつはスプリング挟んでるので、いきなり割れるほど圧はかからないけど。
参考にならず、すまない
>>92 どうもです。
とりあえず、作業報告。
付属のビスとナットを逆(ママンの裏をナットで表をビスの頭)に変更。
スペーサーよりナットの高さの方が高かったみたいですが、何とかして取り付け。
ビスを廻せるところまで廻してみました。
温度変化ですが、アイドル時が41℃(部屋の温度は不明です)とアイドル時は変化なし。
負荷時も43℃なので変化無かったです。
今ケースの側板を閉めていない状態なので、明日チューブの経路を整えて側板閉めて
もう一度見てみます。
閉めてもあまり変化なさそうですが・・・。
色々相談にのって頂きとどうもでした。
また宜しくお願いします。
>93 水冷の限界という可能性は無いだろうか? 空冷の方が場合によっちゃ冷えるのはこのスレでも定説だったはずだが
>>93 うちはP35でしかもASUSだけど参考程度に書いとく
構成
CPU:E8500@3.6GB
M/B:P5K-E
VGA:ゲフォ9600GT
でCPU,VRM,ノース,サウス,VGAをGTS360で冷却(ポンプはX1)してるけどM/B温度は31〜34度(ユーティリティ,speedfan読み)だったよ。
P35はヒートスプレッダがないからノース剥がしたときにヒートシンクについてたスペーサー?を水枕に貼ってガッチリ絞め込んでた
ケース移したから今はVRM,ノース,サウスは空冷なんだけどthermalrightのヒートシンク(ノースに約1000rpmの9cmファン)使って35〜38度だね。
移してから思いっきり負荷かけたことはないからMAXはもうちょい上がるかも
あっ!室温は22度ね
マザボ温度ってNBじゃなくてmosfet周辺を取ってるものもあるよ。 それなら水冷化でエアフロー減って温度上がったと考えれば妥当。 ただそういうマザーは普通NBの温度独立して取れる気がするけど。
うちのも参考程度に書いておこう CPU:Q6600定格 MB:GA-P35-DS3P Rev.1.0 VGA:8600GTS NB水枕:NBXS-A Silver ラジ:GTS360にファンが900rpmほどx3 室温:17℃ BOINCが常に回ってる状態、Easy Tune5読みで System:29℃ CPU:25℃
あー 水温は20℃
Alphacool NexXxoS XP Silver使ってるんだけど、 これってねじで締めて、密着させていくタイプなんだけど、 昨日ふと思い立って、CPUに負荷かけつつねじを少しづつ緩めていってみた。 普段ががちがちまで締めてたんだけど、少し緩めたとこで温度が4度ほどがくっとさがって そのまま様子みてたんだけど、下がったまま安定したよ。 たぶんぴったり合ったんだろうな。
100 :
95 :2008/04/08(火) 12:43:34 ID:eQJWP9by
訂正 CPU:E8500@3.6GB←× CPU:E8500@3.6GHz←〇
>>68 空冷のヒートシンク≒水冷のラジエータ
と考えるといい。厳密に=ではないが。
だから水冷っても12センチファン1個クラスじゃ普通の空冷と変わらない
空冷でもヒートシンクにしっかり風を当てないと冷えないように
水冷でもラジエータにしっかり風を当てないと冷えない
ちっこいラジを5ベイに押し込んだ水冷じゃ並の空冷以下になりうるよ
水冷だから冷えるってわけじゃなくて、水冷は強力な冷却システムを構築しやすい
(大型ラジエータを使える)から結果として冷やしやすい、
冷却力に余裕のありシステムを構築しやすいから、それを静音化に振り向けることもできる
空冷じゃ普通は12センチファン1個級が精一杯だけど
水冷なら12センチ3個級や4個級、それ以上も作りやすいからね
>>97 室温17で負荷有りでCPU20なんてあり得ない
嘘は良くないぞ
水はあくまで熱を移動させる手段 その移動した熱を冷やすためのラジエータの影響が大きいってことね
>>103 移動させる手段というか蓄熱性質
ラジエータは強制冷却だけどリザーバーで自然放熱させる手段もあるから語弊あるよそれ
まぁどっちにしろ小規模じゃ空冷以下ってのは確かだけど
105 :
松桐坊主 :2008/04/08(火) 13:48:27 ID:qirOiF/K
おいオリオが12日にジャンク市やるってよ!
Danger Den TDX Universaを買ったはいいが、どっちがINかOUTかが分からないことに気が付いた\(^o^)/
>>102 G-0で定格でCPU温度ならどう見ても普通だろ。
BOINCはCPU使用率100%だけどTXとかよりCPU温度は上がらないし。
>>106 DDは中央がIN以外ありえないだろJK
前スレでinnovatekの680iクーラーキットでビデオカードが干渉すると言っていた者なんだが 結局GPUも水冷化したよ! 組んでみたけど隙間が5mmくらいしかないからやっぱり2スロのカードはダメ コンデンサの上に被るようなやつもダメ まあ今更680iで組む人も少ないだろうし、このクーラーキット取り扱ってる店もないだろうし innovatek自体が取り扱い少なくなってるから後の参考になるかは疑問だけど一応ね
使用率100%で変わらないのに温度が上がらないってどういう理論なんだろうな
>>110 はどんなしょぼい冷却環境なんだ?
それとも馬鹿なのか?
>Easy Tune5読みで
>CPU:25℃
もしかしてこの辺が全然理解できてないのか?
Easy Tune5って知ってるか?
ギガママンの付属ツールでCore温度じゃなくCPU温度表示するツールだぞ。
>>109 俺も780iを水冷にしてるけど、2waySLIならKoolance辺りの
フィッティングがオフセットしたタイプを選べば問題無いんだが
3waySLIにすると、今度は逆に、真ん中のVGAとフィッティングが干渉するんだよな
色々調べたら、3wayに対応したSB用水枕は、今のところMIPSしか存在しないらしい
最終的に海外フォーラムを見習ってSBのみ空冷にしたよ
追記の水温20度ってのをCPU温度だと思ってるんだろう。
>>111 TATとか使った事ない?
水冷でもOrthosと10度近く温度差出る。
BOINCは更に温度低い。
>>115 使ったこと無い。
てかどっちも常時100%なのに温度が異なる理由って何?
その手のソフトが勝手にOCしてる訳あるまいし
>>116 E8500ならTATは使えないから温度が高くなるのをみたければTXがいいかも。
それにしてもウザのジャンク市半端なかった。
スッカラカンになったと見せてまだあんなに在庫持ってたとは。
俺も見てきたけど、ジャンクで欲しい物はなかったな。 aquastreamとfan-o-maticは中々良いと思うよ。 俺はFan-o-maticを買った。Aquaのポンプは明日には無くなりそうだな。 まだ倉庫に残ってたら笑えるが。
水冷買ったはいいがホースが予想以上に硬くて場所取るな むかーし買った水冷キットのとは全然違くてびっくりだよ
ソフトナイロンとかシリコンのにすればいいじゃん
ふぅ。。ウザにいきてえぇぇぇ!!
Fan-o-maticっていくらでした?
なぜかネット通販の方はラインナップから消えてたよねえ。 ちょっと欲しかったんだけど
ラジもevo360、240、120、イノバDualが何個かずつ復活してたね。 基本的にアクア、イノバが70%引き、Koolanceが40%引き ってのは変わってなくて、 展示品とかジャンク品が100〜3000円くらいのキリが良い捨て値って感じだったよ。
>>124 9000円だったかな。
あとは水量が測れるフローメーターが300円、温度センサーが500円くらい。
流量のミスだ、すまん
129 :
97 :2008/04/08(火) 22:12:04 ID:JyLLpLyE
なんか誤解を招いたみたいでスマン CPUコアはG0ね 負荷をTX30分、計測ソフトをCoreTempに変えてみた Core #0:40℃ Core #1:37℃ Core #2:35℃ Core #3:35℃ 水温:21℃ 室温:18℃ ファンは950rpmほど
102が勝手に水温20℃をCPU20℃と勘違いしただけっぽいけどw まあ、温度はそんなもんか〜
>>129 CoreTempはバージョンによって全然違うから
それも書くと他人が温度報告を受け取りやすいね。
>>124 Thx!
Fan-O-matic欲しかったなー
なんかどうでもいいものかって、PMP-450とかラジとか
必要なものが買えん
>>131 バージョンは0.97
水温室温はaquaeroで計ってる
ウザがAquaComputer扱わなくなるなら
特売でaquaero関連のパーツを漁りたかったなぁ・・
RESERATOR XT ってどうですか?
>>133 まだaquaの小物は残ってるかも
そういやaquaeroの残骸みたいなのが転がってた
たぶん1000円以内w
>>134 最高でしょ。あんな高いのかって効果がほとんどないんだからw
>>132 Fan-O-maticはまだ買えるんじゃないかな。
まだ3つあったから。
>>138 マジですか。買いに行きたいが、交通費だけで2万かかるw
>>138 さらにThx!!
明日昼休み抜け出して行ってくる!!
141 :
82 :2008/04/08(火) 23:05:12 ID:fGnGLnb7
>>141 水冷でバッファーは意味無いぞやめとき
無駄になるだけだぞ
144 :
松桐坊主 :2008/04/09(水) 08:50:49 ID:k/Uqw/cP
そこでピラミッドバッファーですよ
えらく懐かしい単語だな
あれもペルチェ挟まないなら殆んど意味なす
Fan-O-Maticは無かったのでそれの液晶ついて無いバージョン(microではない)買ってきた。 450円。 aquaeroもあったけど元値が高いしなあーと悩んでるうちに無くなった。 イノバの2連ラジが4500円くらいで大量にあった。 見た目クォリティ高いBlackIceって感じだったけどアレはHWlabsのOEM品なのかな? aquaの3連が3000弱だったからそっち捕獲したけど。 Konvekt Ultra用補助冷却キットが7個くらいあってどう見ても燃えないゴミです。
ウザーズ、水冷ジャンク100円ボックスがカオス過ぎるw Fan-o-Matic、液晶のない奴あったけど、見たのはシリアル接続だったので、悩んだ挙句 やめたけど、そんなに安かったのか〜 同じくAquaの3連ラジinnovaのリザーバーを買ってきました。 100円ジャンク箱からCPCカップリングとかLED(1/8アクリル蓋付き) 高そうなスイッチとかをさらって来ました。
イノバはアルミじゃなかったか。 Aquaのairplex XTがBlackIce系だった気がする。
airplex ProもBlackIce proのOEM
BlackIce Pro=airplex pro BlackIce Xtreme(GTじゃないやつ)=airplex XT だね。
>>147 >Fan-O-Maticは無かったのでそれの液晶ついて無いバージョン(microではない)買ってきた。
>450円。
マジかよww
俺、1500円取られたw
値段付けめちゃめちゃだw
ちなみにaquaeroのラス1取ったの俺です、ごめんなさい
7560円で(元の値段を考えれば破格だけど)今の自分的に厳しい値段だったが、今後もう手に入らないだろうと思ったことと、aquaのポンプ使ってることで決めた
aquaero用水流計も買ったんだけど、専用のコネクタケーブルがいくら探しても無くて、自作か、あるいは半田でくっつけることになりそう
あと売り切れだったはずの
>>62 にある6800GTも通販価格で手に入れた
通範に表示されてなかったやつもぼちぼちあった
aquaのポンプとかinnovaのCool-matic G70用のVRM部つきの奴とか
クーランスの12cmファン3連のラジエーター、名前忘れたけど、それも店頭表示品が10500円だった
それが安いかどうかはしらないけど・・・
ジャンクボックスはほんとカオスだった
ASUSのP5用とかいうMos-fet用ヘッドが入ってたんで、間違いだろうと思いつつも持っていったら100円で売ってくれた
40*32+16とかかなり特殊な形だけど、うちのマザー(P5N-E SLI)に合う形の奴探してたからラッキーだったよ
昨日、Fan-O-Matic手に入れた一人です。 とりあえず買ってみたものの、正直使い道ないw
>>153 ウザで買ったものに限っては、
ヤフオクで転売しても文句言う奴は少ないはずw
安売り始まってから7、8万は買ったっぽいけど、 物が多すぎて組む意欲がなかなか湧き上がってこないw
airprexXTは120のがいくつか残ってたかな。色は青 aquaearo用水流計、こんなに有ってどうするんだよってぐらい段ボール箱に有ったな。
>>151 買ってきたairplex Pro,BlackIce Proとぜんぜん形違うんだけど。
BlackIce Proの旧型ってのがあるのかな?
なんか凄い分厚くて、ラジ内の配管がパイプだけど・・・
BlackIce Proって見た目はBlackIce GTとかと変わらないよね?
>>157 ちょっと待て。BlackIceはパイプじゃないぞ・・・
あとデフォだと片面しか付けられないから注意
初期型は片面のみ、後期型は両面可なんだっけ
>>158 いや、買ってきたのはairplexEVOだった。
勘違いスマソ
EVO、片側しかネジ止められないなーって話してたら
金具をおまけにくれた、が、これ付けると凄い事になるな。
そういえば銀で出来た水冷ヘッドもあったけど(XEON用とチップセット用) 銀で出来てるとやっぱり冷えるのか? 構造は中に水路があるだけの単純な奴だけど…
164 :
Socket774 :2008/04/10(木) 01:14:29 ID:p8Kky2yu
innovaCOOL Ver4.0が転がってたので買ったんだけど、775用のリテンション どこにも売ってないですね・・・
165 :
Socket774 :2008/04/10(木) 01:15:57 ID:p8Kky2yu
Ver4.0じゃなくてrev4.0でした。 すまそ。
thamalightとかから出ている775の穴を使って478用のクーラーを 付けるアダプタで478用リテンションを使えばOK ウザにはまだ転がってたはず>478用リテンション
ホームセンターで8/10のチューブがメーター80円で 売っていたからとりあえず5b買ってきた アルファの純正ポリウレタンチューブより柔かくて取り回し上どうしても折れ&潰れてしまう箇所 と交換するために久しぶりにケース開けている で、水抜かないとならないんだけどリザーバータンク逆さまにしてポンプ廻して抜く、という方法で大丈夫ですか?
自己解決しましたスマソ リザーバーをマシンより低い位置にして傾けたら自然に抜けるんだねw 以上、初バラシな初心者ですた
>>167 あまりポンプに対してはやさしくない抜き方だな
おつ
ポンプを空回しして問題ないなら問題なし、ただしだいたいどのポンプも水無しで空回しスンナと
注意書きがある。
チューブ外して水を抜いてからエアダスターで噴いてやればきれいに水抜きできるよ
>>163 参考 熱伝導率〔W/m・k〕値が大きければ大きいほど熱を通しやすい。
銀 420
銅 390
金 320
アルミニウム 236
鉄 84
白金 70
水晶 8
ガラス 1
水 0.6
ただし実際の室温水冷で使用する条件下ではアルミと銅の性能差は皆無(材料の値段差は3倍!)で、
銀と銅では熱伝導率の差は全く出ないと予測される・・・
ウザで購入したものを組み込むにあたって
DDC-1の1系統でいくには心配だったので実際に繋いで試してみた。
水流計やリザーバの戻りを見る限り、
だいぶ勢いは落ちていながらもなんとかなりそうな感じでした。
出来たらポンプ一個で済ましたいんで、これなら一系統でいってみようかと。
大まかな環境は↓です。
水枕 計7個 CPU(XP Silver)、NB、SB、VRM×2、VGA×2(
>>62 のやつ)
ラジエター 計3個 BlackIce Pro3×2、EVO360×1
エルボ 計37個
(レグリスFT外径10mm×7、InnovaFT10o×5、aquaFT8o×2、
ピスコ10oプラグインエルボ21個、Plugin Angle AG 1/8×2)
その他
Koolanceのシャットオフバルブ5セット(内径10mm旧式ネジ型)
Tt水流計、リザーバcape25、Innovatekボールバルブ×2、
各社ストレートフィッテング×13、繋ぎは主に内径10oチューブ2m+銅管1.5mくらい
すごいな。これだけのシステムでちゃんと流れてるってのが
450円で買った液晶無い版Fan-O-Maticだけど、
とりあえずその辺に転がってたSerial-USB変換ケーブル使って動くこと確認した。
Vistaでも動いた。なんかアプリのランプとか表示部分がズレてるけどキニシナイ。
てかXPでもズレてたし。フォントの問題か?
温度センサと連動した回転数制御が微妙に大雑把な気がするけどキニシナイ。
(温度の閾値、最小/最大電圧、更新間隔、更新間隔ごとに上がる/下がる電圧、
閾値をまたいだ瞬間に上がる/下がる電圧を設定。
閾値以下なら最小電圧に向かって下がり続け、上なら最大電圧に向かって上がり続ける。
連動操作時は最小電圧は7Vが下限。あるいは閾値以下でファン停止に設定できる)
100円で買ってきたFlow-O-Maticの基盤付き版もちゃんと認識した(回転数見てるだけだろうけど)
ttp://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/120783340524.jpg ttp://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/120783343125.jpg ヤバイ時にマザボに停止信号とか連動スイッチはケーブルないからよく分からん。
>>152 1500円の値札つけてもらってそこからさらに70%引きだったよ。
>>171 なるほどー
銅とアルミじゃかなり違うけど、銅と銀はそれほど差がないわけですね。
安ければネタに特攻してみても良いけど、一個一万円弱はしそうなので
あまり意味なさそうですね。
>>171 勘違いされそうなので一応つっこんでおくと
銅と比べると素のアルミは熱伝導率に劣る上に液中では簡単に錆びて溶ける
なので大抵はコストをかけてアルマイト加工されている訳だが
これが多孔質素材なので熱伝導率を更に低下させる
>>174 逆にどれくらいでアウトかも確かめたいよね
クーラント液って精製水で希釈するのは解ってるけど 予め混ぜておくのか、 両方どっちもタンクに入れるのかどっちが正しいの? 減ったら精製水だけ足せばいい?
180 :
Socket774 :2008/04/10(木) 23:18:22 ID:20gMP4hZ
>>173 そのケース CMスタッカーだよね。
おそらく水冷には最強のケース。5インチベイが
自由に上から下まで使えることと、底面に換気窓が
あるのがいい。
あと、側板がアクリルの奴にすると、音漏れしにくいし、
見た目もすごく良くなる。
このケースもうなかなか売ってないよね。
ツクモで見かけた気がするけど。
ちと質問。 俺も銅版でゲーム機用の部品作ろうと思うんだが、 皆何の銅版使ってる? 無酸素・タフピッチ・リン脱酸辺りだろうか?
>>180 もううちのはボロボロだしアルミのケースのほうが好みなんだけど、
マザーボード上をしっかり冷やしてくれる
クロスフローファンからはどうしても離れられないので
まだまだ長いこと使いそうだよ
あと最近のツクモのはクロスフローファンが付けられなかったり
色々変わった810じゃないかな
Coolermaster STC-T01が上下電源でクロスフローも付く昔のスタッカ Coolermaster Stacker810が下電源でWTXも可能な新スタッカ 新は穴を塞いでる部分のリベット外せばクロスフローが付く ちなみに両方とも市場在庫が結構あるので、入手性は悪くない
>>181 無酸素。
ってかこれしか売ってるの見たことない。
少しでも材料費を下げたいならタフピッチでいいんじゃない?
>>184-185 そうなのか。
知り合いの業者に言ったらなんか色々ウンチク語られて
迷ってたんだ。
実際違いもよく解らないし<馬鹿
無酸素かタフピッチだね、そんな大きいもんでもないし、
少ない小遣い(泣)と相談して買ってみるよ。
>>178 ぜひGTX480を追加してみてくれまいか?w
>>179 先に混ぜておいたほうがしっかりまざるだろう。
>>181 手元にある銅管は今見たらC1220(りん脱酸銅)のようだった。銅板は・・・不明
てか、選んで買ってるわけじゃなくて、近所のホームセンターにあるものを買ってる。
そんなに伝導率の差は無いようなので、安い方のタフピッチを勧めておく
189 :
Socket774 :2008/04/11(金) 00:17:44 ID:aec5Q/D+
>>166 なるほどその手がありましたね。
という事で、100円ジャンク箱に入っていた478用リテンション
確保してきました。
有難うございます。
>>187-188 あんがと。
ん〜っ、とりあえずタフピッチで攻めてみるよ。
加工失敗したら、笑ってくれw
UV 蛍光材って入れてみたいけど タンクに適当に入れればいい??
ASUSのMAXIMUS EXTREMEについてる純正のチップセットクーラーを水冷で使用する場合内径いくつのチューブを用意すればいいでしょうか
ググれ
>>193 あれは飾りだと理解できてるなら問題なし
Vcore1.5V以上やNBに盛りたいなら交換しる
ポンプをDDC1plusに換えようと思うんだけど、リザーバタンクをつけたDDC1plusってX1よりうるさい?
198 :
172 :2008/04/11(金) 20:11:23 ID:OKww+aEw
>>198 ここまでやっても流れたか。すごいな。
うちも次回は水枕たくさん付ける予定だったので参考になる
明日オリオ行く?
202 :
Socket774 :2008/04/11(金) 21:56:18 ID:KxyMcGDT
すげぇ…なんだこの工場みたいなのは…
205 :
Socket774 :2008/04/11(金) 23:38:15 ID:E3B6wtH1
evo1800はホコリが目詰まりしやすいから こまめに掃除したほうがいい ラックマウントにちょうど収容できる大きさなんだよ ホコリとのバランス考えるとInnovatek Konvekt-O-Matic ULTRAがオススメ メンテが楽でOpteron2224&8800GTX-SLIでも室温+2〜3度しか上昇しない
>198 すごく…ギッシリです…
>>205 ULTRAは、大きすぎるのとアルミってのがネックだね。
しかしそれだけ冷えるってのは初耳
208 :
Socket774 :2008/04/11(金) 23:58:47 ID:E3B6wtH1
>>207 大きいがevo1800と五分
当然、ラックマウントを想定している大きさ
ラックマントケースの下にぶら下げるとちょうどいい大きさだ
しかし、微妙に厚みがあり、1Uで収まらないのが残念だ
あの大きさにするなら1U以内の厚さで押さえるべきだったんだ
ZM-GWB3850/3870の銅モデルでないかな フィッティングの位置が神なんだよなぁ
>>208 evo1800ってもう売ってないよね。手に入れるにはオクか直販くらい?
ULTRAはアルミだしうちでは選択肢に無いな〜。
>>209 笊は冷却能力よりコスト重視っぽいくてアルミが多いねえ
CPUだけは銅もあった気がするけど
うお 200の言ってた意味が分かったよ。 オリオのジャンク市か! 行きたいが、行きたいが・・・遠いんだよ!!
coolinglabのトップが 「いうこそよらっしゃいました」 になってるんだが、こういうネタなの?
213 :
172 :2008/04/12(土) 01:31:33 ID:pMMfSfpf
なんか昔流行ったフレーズ(?)だとか過去スレであったような気がする
うざってまだ水冷パーツとか残ってるのかな? 久しぶりに秋葉でも行ってみるか、、
ウザ閉店だろうとオリオジャンク市だろうと 北方民の俺には関係ねぇ('A`)
216 :
松桐坊主 :2008/04/12(土) 05:15:14 ID:wCfJ0XPl
さて、そろそろ秋葉行くかな ねこ喫茶にも行ってみるか
217 :
松桐坊主 :2008/04/12(土) 07:58:56 ID:Y8tdwYgf
今度こそ行くぞ 止めるなら今だぞ
なんだかあぼーん出てるな
219 :
Socket774 :2008/04/12(土) 08:32:18 ID:YtyHXyCv
>>210 evo1800ならうちで遊んでる
部屋に立てかけて保存中v
evo1800とKonvekt-O-Matic ULTRAどっちも使用した感想だが、
銅にこだわらなくても十分冷える
むしろアルミのほうが放熱性能上だからアルミで十分だよ
配線スレから面倒そうなのが流れてきそうな予感
Alphacoolの水枕に付いてくるグリス誰か使ったこと無い? 本家見ると一応シルバーグリスと書いてるのだが、やたらきらきらしててさらさらだった なんかアルミの粉っぽく感じた
たしかにすごいサラサラだね。 前に半年VGA水枕にくらいつけてたけど、乾いたりすることはなかったよ。 特に比較はしてないけど冷え具合も悪くなかったと思う。 でも塗料みたいな感じで、つるつるじゃない部分につくと なかなか拭き取れないからあまり積極的に使いたくはないかも。
でも2年もほったらかしにすると乾くな
>>219 俺210だが、アルミが嫌だってのは放熱能力のことじゃなくて、電蝕についてだよ
アルミ系統の水冷も使う予定だけど、そこまで冷却能力を必要としてないんだよね。
CPU、Chipset、GPUは全部銅だし、絶対とまでは言わないができるだけアルミは混ぜたくない
オリオジャンク、イノバのパッシブラジ\1000 ap-300(アルファクールのリザーバーと、電源変換基盤つき)\300 行く途中事故見かけちゃってツーホーしてたら行くのが遅くなって買えなかったけどなorz
>>219 銅の方が遥かに冷えると信じてる御仁が多いのが現実
ウザでAquaeroのオプション\100均 Aquastream接続ケーブル 2色LED タンク水量計 フローメーター を確認
>>227 aquaのフィッテング、エルボ、チューブとかってまだありそうでした?
それとも水冷パーツ自体もう残ってない感じですか?
これほど秋(ry
イノバもAquaもフィッティングは大量にありすぎてわけわからん状態。 値段も適当、見たことがないネジ径のやつとか、R1/4とかも混じってる イノバの120*2のラジ\4500ぐらい、まだ数あり、ヘッド関係もXX−Flowとか チョイ古のVGA水枕も掘れば出てくる感じ、あとFan-o−MaticMicroとか水温計もまだ結構あった AquaもGPUヘッドはコアのみ、旧型VGA一体型はまだある、CPUはXEON用と939/AM2用はまだ 数あり、ラジはEVO120が10ぐらい、XTが2〜3こ、あとHDD用水枕とかAquaBOXとかもまだ数あり。 Aquaの純正チューブはもうないみたい、なんか代替っぽいチューブ(黒とオレンジ)はまだあった。 白いのもなんか表面がざらざらした怪しいのならあった。
231 :
松桐坊主 :2008/04/12(土) 16:11:40 ID:DMTk22HU
さてオリオに行列ができたのを始めて見たわけだが アルファのケースが残ってたぞラジエタ付きで2000円
>>230 ありがとう
明日でもまだ物色する楽しみくらいは残ってそうだね
234 :
Socket774 :2008/04/12(土) 16:35:57 ID:1IUE3lnF
X48-T2Rを購入予定なのですが X48-T2RでVRMを水冷にしてる人いますかね? Koollance MVR-40を使いたいんですけどプレートの寸法が 全く分りません
>>234 VRMアダプタの長さは58mm/67mm/72mm/75.5mm/76mmと書いてあったが
てか、公式に書いてあるだろうが・・・
238 :
Socket774 :2008/04/12(土) 18:42:48 ID:1IUE3lnF
234ですが 58mm/67mm/72mm/75.5mm/76mmのうち、どのプレートが使えるのか 知りたかったのですが 説明不足ですいません
>>238 店に実物見にいけるなら測ってみたらどう?
基盤画像みた感じだとたぶん72mmくらいがちょうどっぽいけど
>>234 購入予定なら手元に来てから測ればいいかと
いきなり水冷化すると初期不良や思ったより不出来な板だと泣くに泣けない
>>240 同感だ
特に水冷は慎重にするべき
水漏れで板とOpteron240EE焼いたときは泣いた
>241 いわゆるレッスン料 おかげで石橋を叩くだけ叩いて渡らない人間になったろ?
>>242 ここで石橋を渡らないようでは人間失格だ
振り向いてはならない前に進むのみ
ただ、石橋は叩くようになった
今では俺のラックマウントPCは全て水冷だ
244 :
Socket774 :2008/04/12(土) 22:43:18 ID:G8mOzTNH
石橋なんぞマイト仕掛けて渡りながら爆破するもんだ。
>>244 そんなことしたら俺の後ろに誰もついてこなくなるじゃないか!
帰れなくなることは問題ではないけどね
ラックマウント&水冷は最高だよ。
>>246 それは新製品じゃないような
去年からうざで売ってた
水冷パーツなんて通販以外で手に入らんよ。 ホームセンターのチューブですら危うい…。 日本橋には水冷パーツ扱ってるところとかあるん? ちなみに大須にはない。
>>248 そのホームページだけど水冷とHDDケースとか、RAIDカードは半年以上
常時遅れて掲載している。
正確な速度はcぷくらいかな
>>249 本格水冷は日本中でもラボ、オリオ、ウザの3店しかないよ
Water Cooling Club涙目 って今ちょっと見たらSSL対応してるんじゃね? 会員登録はしてないけど
>>252 ほんとだ。
そこの人このスレチェックしてるから、指摘があったら対応してくれるみたいだな
よく見たらTipsが出来てる。取り寄せもしてくれるみたいだね
誰かここ利用した人いる?
改めて読んで思ったんだけど
>>252 > 会員登録はしてないけど
これは『自分では会員登録してない』って意味ね
会員登録ページもSSLになってます
>>232 うざでフィッティング買うとき注意な、2個袋入りの奴だとレジで100円だけど
バラで持っていくと1個100円で200円にされちゃう場合アリ。
レジの兄ちゃんがわかってる人だと"これは2個で100円です"といってくれるが、
わかってない兄ちゃんだとそのまま数えて*100円しちゃう場合アリ
俺の場合、1個100円で計算されて、よこで見てた別の兄ちゃんが気が付いて事なきを得た。
とにかく、あの水冷パーツジャンクの山のへんどれが100円でどれがそうでないか店員の頭に
入ってなさそう。
おれの前の奴なんかFan-o−maticMicro 6800円*0.3なのに 100円で買ってた(値段が張って
ない奴が多い、おれが見たのは貼ってあったけど)まあ、どうでもいいし黙ってたけど。
でかい兄ちゃんは値段がわかってるっぽい。ちょっと髪の毛はねはねの前の写真でこっち見んなの彼は
いまいち判ってないっぽい。
関東在住の水冷erは楽しそうでいいなぁおい(TдT)
(´・ω・`)道民にも関係ナス その代わり他の地域より外にラジ置いた時の効果大きいけどな〜 ってそのくらいしかメリット無いか・・・orz
地方限定祭りで申し訳ない。 まあ、燃え尽きる前のぱあっとした花火って感じだけどなぁ。 オリオのジャンクは明らかに転売厨がいて嫌な感じだったが
高級感はともかく、まだ味がないというか、 高級パーツを買って取り付けるという淡泊な楽しみ方と、 海外のフォーラムや上の工場みたいに、コテコテに作りこんで楽しむという違いは感じるな
誤爆したw
262 :
松桐坊主 :2008/04/13(日) 08:04:40 ID:7X0E5H0Q
TぞねにソードM展示してあったよ 凄く箱でけぇw
>249 キット物の水冷だと取り扱ってる店舗がいくつかある。 ジョーシンのテクノランド(一番南側のとこ)で、単体の水枕とか 置いてた時期もあったけど今は不明
>263 1月末〜2月頃だったと思うけどイノバ&Aqua全品20%オフで処分してた。 3月には売りスペース消滅してキットも含めて水冷品の取り扱いはやめたみたい。
>>253 ちょっと前にG92水枕買ったお。paypalで。普通に二日くらいで届いた。
ウザ祭りは用事ついでに行けたけどオリオ祭りは無理だった。
売れなさそうな古いパーツを売ってる感じ?
取り扱い終了メーカーとかあるんかな
水冷は通販に限る おりおもうざも品切れが意外と多い
>>265 そうか。MIPS買ってみようかな。
オリオもイノバやめそうな感じがするね。てか、もうやめてるのかな
>>266 そういう点ではCoolingLabは親切だよね。
在庫数わかるし、入荷予定もある程度告知されてるし
ウザの在庫処分で水冷組もうと思ったが、 ポンプやラジエーターは無いのね… そのうち水冷やるつもりがあるなら、 ヘッドとか買っておいたほうがいいかな?
>>268 構成が決まってて、それに合うのならいいんじゃない?
そうじゃないと無駄金になる可能性があるけど
>>268 ヘッドよりもT字フィッティングとかバルブつきのやつとか、フィッティング関連をそろえたほうがよさげ
G1/4の奴はもうほとんどないけど
でも、実際に組んでないならフィッティングのことなんかわかんないよね・・・・
G1/8だけは必要ないな フィッティングは地味に高いから、安いうちに多めに確保しておくといいかもね
>>272 ある程度構成が決まってるなら、ってはなしだよ
フィッティングってチューブやなんかも考えるとそんなに汎用性あるもんじゃないから
在庫処分というかジャンク市だから
innovaの120*2のラジはまだあったぞ。 AquaもEVO120ならいくつか。 あとVoperChillの一体型水冷キット\1000が新しく入ってた(1個だけど) AS-5を業者みたいなのだ大量に買ってたらしいな。セラミックの方しか なかった。
そういや俺も4月8日にAS-5二本買ったけどこれいくらだったの? 欲しい物好き放題にレジに持っていったのに 3万くらいで済んじゃったから個別の値段気にしてなかった
276 :
松桐坊主 :2008/04/13(日) 15:27:30 ID:EJqdsLxK
昨日のウザで444円だったよ
今レシート見たらAS-5、定価2980円の70%offで計算されてるが、いいのか?
279 :
松桐坊主 :2008/04/13(日) 20:00:40 ID:YNvzAhdO
やっぱりそうかw 店員が値段の把握が不完全なんだな そっちが正しい値段だな
280 :
松桐坊主 :2008/04/13(日) 20:04:39 ID:YNvzAhdO
ごめんごめんちがうわ 10日からセールだから価格が変わってるんだな
秋葉原周辺にいるやつはいいなぁ><
レシートみるとうちのAS-5ははどうやら100円か200円だったっぽい 適当すぎるw 今までのお布施の還元と思っておこう
>>638 大丈夫
今確かめたらどうも俺から5000円ほど余計に取ってるから(笑)
すまん、ウザスレと誤爆した
あながち誤爆とも言い切れないなw
アンカーが違えば普通に通じてたかもしれんw
あーやっとアク禁解除! オリオのジャンクで、alphacoolの水枕を100円で買ったからみんなに報告したかったわ・・・ おっさん集団が買い漁った後でロクなものが無かったけど。
現状システムに満足してしばらく放置してたけど、 ひさびさKoolanceの直販サイトのぞいたら、 円建てで価格が出るようになってたんだね。 まさかアスクるのせいで、要望が多かったとか・・・
>>288 日本人客が結構いたもんで、円で買いやすいようにしたら、もっとカモれるぜ!
とか思ったんじゃない?
もしかしてオリオってウザからの客を受け入れるつもりで急遽店内片付けたのかな 万年床の男の部屋が女を連れ込む為の部屋みたいになってる
確かにw 綺麗になりすぎでびっくりしたよ
オリオ綺麗になったから巡回に入れることにしたw
冷えないと言われてるEKのヘッドポチったんで 来たらオメガ3との比較でレポします
アキバに行ってオリオを巡回しないような人がこのスレにいるとは不自然すぐる
ウザもオリオも行けるのに行かないなんて贅沢だぞ!!><
俺は両方行かないな 九十九とアーク後は線路の下だけだね
うざラストセール行ってきた カゴ一杯の100均パーツとバルブ4と流量センサ2で1万ちょい いつもこれなら神ショップ認定するのにw 水冷パーツは余りまくってたが8時ごろ投げ売りしたんだろうか
AquaDrive買っちまった。 銅板張ればスマドラより使えそうだな。
俺もAquaDrive買った。 取り付けが悪いのかもしれないけど冷えない… これなら氷室に入れてた方が冷えてたよ orz 299が導入してよく冷えてるんだったら自分の構成見直したいので、出来たら感想をお聞かせ下され。
安いほうが修理上がり(いわゆるB級品
303 :
Socket774 :2008/04/16(水) 01:37:10 ID:eyxbvcMI
>>301 英文を簡単に訳すと Refurbとある方は UsedもしくはUsedでは無いけれど
Koolanceに戻ってきた物を再生したものとあります。
ですから安い方は再生品と言うことですね。
304 :
Socket774 :2008/04/16(水) 06:41:05 ID:FsErFuRp
PCから異音がしたから何事かと思って調べたらノース水枕のトッププレートが割れて水漏れしまくっててポンプが空回りしてた…。
倒立ケースだったからパーツの被害はなし。一応陰干し中。
オリオ行って真鍮の買ってこなきゃな。ついでにCPUのも真鍮のに換えよっと…
参考に写真のせとく。
割れた箇所はフィッティングの部分で上から1cmくらい亀裂が入ってる。
http://p.pita.st/?m=elda7h5o 携帯画質だけど勘弁
その製品は仕方ないよCPU用と言い定期的にチェックして無いと
306 :
Socket774 :2008/04/16(水) 07:00:33 ID:FsErFuRp
ノースのは使い始めてまだ4ヶ月だから全く気にしてなかった。 せっかく換えることだしCPUは『high flow』モデルにしようかな
やっぱAlphacoolのアクリルは粗悪品なんかなー 誰かAlphaのアクリルで年単位で使えた人って居ますか? うちはAquaのアクリル使ったヘッドを2個、 ほぼ年中24時間通水して3年と2年になるけどまったく異常なし。
>>307 ノースで1年、VGAで2年使ってるけど、割れてないよ。
1046だから流量は比較的弱めだけどね。
(ゆえにフィッティングとか緩めに締めてる)
家は何時も高電圧OC常用で夏はてクーラー無しなので一年持った事は一度も無いよ
すみません。質問があります。 ビデオカードの水冷を検討しているのですが、 戯画の8800GTはオリジナルボードで長さが短いので どう見ても8800GT用の水枕は付きそうにありません。 でもオリオのHPを見るとZALMANのZM-RWB1か、 SwiftechのMCW-Ramcool/79を使えば メモリも冷やせそうに見えるのですが、 過去ログでZALMANはアルミだというので電蝕が、 Swiftechはトップが樹脂製なので耐久性が心配です。 どちらを使うのがいいのか、それともヒートシンクを貼り付けて 空冷にした方がいいのかご意見を聞かせてください。
全銅でやりたいなら専用水枕を切ればいいだろ 一体型使わないならVRM冷却でファンがいるからヒートシンクでもいいべ
樹脂製っていったってポリアセタールだからアクリルより耐久性あるっしょ
電蝕は使用する金属の防蝕性に差が大きい程 弱い方が痛む。 銅とアルミの混在の場合電蝕が起きても痛むのはアルミ。 LLCが2年に一度交換すればまず電蝕は起きないし もし起きても 数千円の安いアルミの水枕を使い捨てにすればいい。 VGA用の水枕は2年使えれば十分だろうから そもそも気にする必要もない。
ビデオカードだけなら総アルミの構成でも良いんじゃねえか。
ポリアセタールで耐久性がアクリル並みだったら 世界中のエレベーターがモーターの軸ごと落下してんな
アクリルが割れる奴って、PTネジを無理矢理突っ込んだりしてんのか? Gネジを使って割れてんなら、やっぱ締めすぎが原因だろ? 俺の場合、手で力一杯締めた後、プライヤー等で少し増し締めするだけ Oリングさえ潰れてりゃ早々漏れることもないよ
アクリルは熱で伸縮、変形するし 簡単にクラックが入るから 水枕には使いたくないな
ちょっと前に写真出てたけど、締め込んで無くても割れる メーカー出荷状態で割れる製品もあったりで そもそもアクリルがこの用途に向いてない
温度だよ 家は手で締めただけで割れてるから
DangerDenのRBXを3年ほど使ってたがアクリルが割れるようなことは無かったな 車用LLCを10%位の濃度で、水温が真夏の一番暑いときで45℃ほどで常時稼動の状況だったけど
水槽での話だが、5〜10mm厚を境に重合方法がかわるので クラックを含む劣化の度合いが別物となる また溶剤やアルコールに敏感なので、隣接する台のスポンジや 塗装によっては耐用年数が短くなる ちなみに日本製が最も透明度や耐久性がよく極東アジア製は かなり悪いため、製造国でもモチが違う
DangerDenだってアクリル使ってるんだから無関係ではないだろう メーカーごとに品質の差があるかもしれない、ということだって情報になると思って書いたんだが
DDだからとかじゃなくて、偶然割れてない もしくは目視で確認できないレベルに留まっている って感じだと思うがな
アクリル板の平面度を定規か何か平らな物で 見てみな、ネジ止めで反っている物等は確実に割れるぞ。 これは構造的な問題なので回避不能。 割れるからにはそれなりの原因があるつー事だ。 水冷程度の温度変化位で割れたりはしないよ。
アクリルの耐熱温度は65度だから50度以上の用途には 向いてないのは確か。 急激な熱伸縮もクラックの原因かも。
>>325 熱は無関係と言い切る根拠はなんでしょう
>>326 水冷で水温が50℃超えるのか?
水冷の場合急激な温度変化は起こらないと思うが。
>>327 熱(温度変化)で割れてしまうなら
野外でアクリル板は使えないと言うことだろ。
>>307 939用のやつは2年ぐらい使ったけど割れてない
でも、同じチップセット用のやつは割れたな
野外でアクリル置いとくと黄色く変色したり割れたりひん曲がったりするけどな 変色はUVのせいだろうけど
>>328 夏場にSLIとかすれば50度を超えることは環境によりけりだがあるだろうな。
屋外で圧がかかるところでアクリルは使わないだろ。
大抵 紫外線で劣化してボロボロになっても問題ないような
ところしか使われない素材だろ。
温度も圧も使う側の知識で回避できるよねー アクリル構造の物を使う側の知識問題だよ。
つか水族館は曲面アクリルで、強力(UVもあるよ)灯で使ってるし
使わないのが一番でしょうね 二年我慢しましたけど流石に止めましたよ しかし今度かったEKの黒 今日届いたんで開けてみたらプラスチックだた 先に問い合わせすれば良かったです
買って手元に届くまでそんな事も知らない・・・ その程度の人は他のいろんな所でも知れてるから 水冷とかは手を引いた方が良いかもしれんね。
プラスチックって…アセタール樹脂じゃないの? いや、強化プラスチックと言われたらその通りだがw 真鍮使われるより嬉しいけどなあ
>>334 対候性アクリルで、しかも張り合わせの何百ミリもあるものと比較するのはどうかと思う
>>335 アセタール使ってるからこそEKを買うんじゃないの?w
工業機械やらスポーツカーの摺動部に使ってるエンジニアリングプラスチックだよ
これ以上の非金属を探す方が難しい
>>336 あはは
お褒めの言葉ありがとう
押し入れ行き決定なのだ
さあ急いでオメガのパッキンポチらなきゃ
俺もBG2e2ZDfは水冷やめた方がいいと思うわ。 物事が理解できない人間には無理 少なくともアセタールとアクリルの違いもわからんようじゃ、 何使ってもいっしょ。 次はどこか電蝕起こして水漏れするに100アルファクール
342 :
304 :2008/04/16(水) 18:57:40 ID:FsErFuRp
忙しくてオリオ行けなかったからノースにthermalrightのヒートシンク+三洋9cmファンを付けて運用開始。 エアフローよくなったしこのままで良い気がしてきたw これを期にアクリルプレートからは卒業だな。 EKのは外見は良いけど性能がなぁ… ポチった人レポよろしく
オレも気になって見てみたらロケット塔の上部アクリルパーツに細かい亀裂が何本も… クリアバスコークぬりまくるかorz
Overclock3Dのレビューだけ見るとNexXxos X2 Highflowと同等以上に冷えてそうなんだけどな。 XSPC X2O Deltaを仲介した間接比較だからなんとも言えないけど。
>>341 またまた誉めて戴いて光栄ですが水冷なんて特に特別でもないぞ?
言い方から想像するに君には難しい事だったのかな
そうだな、適材適所を実行する上で材質とその性状を調べるのは当然だと思う
材質調べてる人間がアセタールをただのプラと同じとは言わない罠
一々そんな事しないよ 何時も大人買いですよ
みんなそろそろスルーしようぜ まともに話できないタイプの人みたいだし
何を言っとるのかな 絡んで来たのはそちらからじゃろが まあこれから飲み会やから バイバイ
絡んだとか絡んでないとか、そんな観点で見てる時点で人生損してんな バイバイとか言っていなくなるタイプは大抵荒らし性質強いし 碌な情報流せそうも無いからもうここに来なくて結構だな
>>351 青いなあw
でも100円ならお買い得
>>353 確かに、商品名にAcetalと書いているにも関わらず、問い合わせればよかったとか言ってるしなあ
その上、アクリルと同じと思ってるみたいだし
彼は金属しか使用したくないと言ってるのでは? それに必要に絡んでる人が一人君もこのスレには必要ない お二人とも二度とこなくて良いよ
アクリルが割れるのは、熱膨張と吸湿膨張が原因でしょ、 ベースプレートに固定されていることによって変形量が引張力や圧縮力になっているから。 アクリルは変形に弱い脆性質なのに、変形は意外と大きいので、遊びを作れない水枕には全く適してないね
>>355 そうかもね。
しかし、全体カバーするVGAヘッドは金属のみだと選択肢が少ないな。
Koolanceは避けてる人が多いから、新らしめのカードはEKくらいしかない。
それはあんたの創造に任せるが 君も出てこなくて良いよ
どう見ても同じ人です
失礼最初の分はエラーで書き込めなかったと思ってもう一度書き直ししたんだ
水枕ってなんでPPとかABSとか粘りのある材質使わないんだろ 強度不足だったらウレタン系とか結構硬いと思うけど、、 揃いもそろってどこのメーカもみんなアクリル使うのは理由があるのかな?
透明で綺麗だからだよ
>>361 すごい勢いで顔真っ赤だな
いつぞやのペルチェで騒いでた奴思い出したw
高く、加工性悪いけど ポリカーボネート使えば良いのにね
>>366 耐薬性が低いし高温高湿度下で分離して弱くなる
そ、そか?ポリカって対薬品性悪いのか じゃ、半透明(乳白色)のテフロンプレートなんぞは如何かな
>>369 >>368 >>370 アクリルがましな素材だったってことかな。
そういや、リザーバもアクリル使われてるのが多いけど、割れたって聞かないけど
ヘッドだけなのかな?
>>371 水夫のちっこい四角のリザーバーは割れたよ。
接合部分が剥がれて漏れ出した。
>>370 テフロンは流れるから常時水圧の掛かる部分に使っちゃだめ
>>372 まじですか。
安全を重視するならやはりアクリルは避けた方がいいかな・・・
でも、リザーバはほとんどアクリル使ってるか
>>374 AGB-EHEIMなんかも結構割れてる報告があるね
>>373 テフロンチューブとかテフロン継ぎ手とかあるけど、イカンの?
リザーバは自作が簡単だし、見せる用途を考慮すると透明度でアクリルなんだろう 百均のタッパの蓋にX字の切れ目入れて、チューブを突っ込んで、隙間にバスコークな お手軽リザーバでも機能上は問題ない 市販のACポンプを沈めとくなら逆に便利なくらいだし
>>376 基本は駄目
変型を見込んでやたら重厚に作ったりなどで、向いてないが騙しだまし使ってる
>>377 >隙間にバスコークな
あんたそんな事いつもやってんのか?
溶け出して大問題だろ
>>379 横に穴開けたらそうなる
蓋まで水こないし
やっぱり荒らす人間のやることは分からんな
>>379 バスコーク溶けるような溶剤ってどんなクーラントだよ
多分 水(どこぞの強塩素水)
>どこぞの強塩素水 ワロタ しかし、バスコークが易々溶けてたら今頃日本中のユニットバスは水漏れ放題だろうなw
386 :
301 :2008/04/16(水) 23:50:17 ID:t0tfC/8T
遅レスだが
>>302-303 ありがと。
再生品かぁ、修理されてるって事は使用OKだろうけど実際どうなんだろ?
送料で7500円もするから再生品で一寸ケチろうか考えちゃうなぁ。
バスコークってシリコン系だから、 ガソリンを冷却水の代わりにしてる訳でもなきゃそうそう溶けないんじゃないか?
>>387 ID:BG2e2ZDf=ID:AI167Ij/ みたいだしそういうの区別ついてないんだろ多分
アセタールもプラ=壊れやすそうみたいに、バスコークもなんか溶け易そうみたいなw
>>386 むしろ送料がそんなにするなら中途半端に安いの買うと後悔するかもよ
と、唆してみる
>>389 だろうね。
荒らすなと言いつつ本人がいちばん荒らしてるのに気づいてないし。
それとも確信犯か?
もう、あぼんしておくわ・・・
>>389 感覚でしゃべるタイプか。いるわなそうゆうの…
チョコレートが水に溶けるとか思ってそうだな。
加水分解ネタを振ってくるかと思ったがそういう訳でもないようだし
再生品でケチろうと考えてたらデジカメ落として壊れた(汗 この間はチビからデジタルビデオカメラ壊されたし・・・又メモリの 水冷が遠のいた・・・とおちゃんの財布空でがんす(泣
>>393 ドマイス
でも子供いるだけ幸せと思えば安い物だな
なんか少し荒れ気味ですな。 ちょっとおまいらに質問です。 ふと思ったんですけど、同じPC構成・部屋温湿度や風量の場合、ラジエター1個(12cmファン1個)で冷やすのと ラジエター1個(12cmファン2個)で冷やすのって、2個の方が冷えますかね? 冷え具合の下限?=部屋温度になるのは解るんですけど、その場合、ファンの数って関係するのかと。 ファン1個でも2個でも、冷える限界は同じ箇所なんだろうから意味があるんですかね? くだらない質問ですんません。 宜しくお願いします。
ところで、今の水冷はLLC使ってるんだけど、次は水+アンコロに挑戦しようと思ってる。 危険なアンコロってあった気がするんだけど、どこのやつだっけ?
>>395 ファン2個の方が冷えると思うけど、1個の時点でそれ以上冷え切らないって
ところまで冷えてたら変わらないかもね。
でも、高負荷のときには効果あるでしょう。
実際には水温=室温にするのはクーラー使わないと不可能だろうから、 ラジエーターを大きくすることである程度の効果は得られるハズ。 ラジエーターにあたる合計風量が増えている事が前提だけど
アクリル、ダメならネタでシルバーベースのクリスタルカバーでとか、 まぁジュエリーになってしまうので やっぱガラスかな
ただアクリルって言ってもピンからキリまでありそうな.... あとThamaltakeとかGigabyteのキットの水枕とかの透明部分って 本当にアクリルなのかなって気はする。
アクリル専用スレだね。 アクリルを多様するのは、少し前に誰かふれてたけど 見た目がきれいで原価が安いから、それだけ
カバーが透明でヘッドの中が見えるってのは良いけどねー 腐食が怖くてできれば定期的にヘッドばらして状態を確認したいけど それもちょっと面倒だなーって場合にも 透明なら稼働状態のままPCのケース開けるだけで確認できる。 まぁそんだけなんだけど。
>>389 だから違うって言ってんだろ
思い込みもここまで来るとなんともいえんな
>>403 固まったバスコークはシリコン樹脂だよ
強酸下以外での耐熱・油・薬・酸化性質が抜群に良いから除去するのはヘラとかじゃないとムリ
アンコロってそんなに強酸なの?アルミとか表面泡立っちゃうよ?
サンポールですらアルミの天敵なのにw
>>404 ざっとログ読んだが、誰も「違う」とは否定してないみたいなんだが
それで結局EKのCPUヘッドってどうなの? 今使ってるKOLANCEのCPU-330が、CPUの付け替えし過ぎで金メッキ剥げてきたから考えてたんだけど。 2Coreは変わらないけどB-3のケンツ使った感じじゃNexXxoS XPよりCPU-330の方が冷えるんだよね。 EKのも圧損少なそうだし4Coreには良いかなって思ってたんだけど。
しかし、アンコロ混ぜる意味あるのかなー PVCチューブだと妙な反応起こすし
>>407 オメガ買っとけば?
XPは最初から冷えないしハイフローも値段が高くなっただけで高負荷時は今一
ただし投げ売りしてたXBR-01(型番は合ってるか分からん)
だけは良かったけど
確かにダイ面積のせいかDualとQuadでは冷えに差がある とっかえひっかえが面倒ならOMEGAで無難にというのもありだが
それと 上で書いてるEKのレビューサイトの中仕切りは製品版と違って隙間が広くして有るから ???て感じ
今時のならどれ使ってもそんなに温度変わらないよ? 冷やしたいならまずラジエター増大。
俺も全金属性の水枕を好んで使ってるんだけど 熱を蓄える体積と水が触れる面積が多ければ多いほど 理論的には冷えそうな気がするんだけどなぁ…
>>412 それがそうでも無いんだよ
今4コア冷やす時のネックはヘッドだから
>>413 だったらTtのUFO最強ってことになりそうな・・・
実際UFOはDualだと最強クラスだ フィッティング取り付け部の耐久性は最低だが
UFO?イソギンチャクじゃ無くて?
NexXxoS XPのベースプレートの形を見ると ダイ面積のデカイCPUは苦手ってのは分かるような気がする
>>414 だな
明らかにラジが弱い場合なんかは別だが
水温は抑えられてるのにCPU温度が抑えられない
みたいなのが多いよな
まぁ、どの水枕もそんなに変わらない気はするけどな
クラゲだろ、JK
言ってるべってあんた 何処の田舎もんだよ
またお前か
おいらは八重洲の生まれだべ
東京じゃ言わないけどな
横浜ではガキの頃から普通に使ってたな
>>414 コアの数も関係ないよ?誤差程度だよ多分。
オメガからD-TECに変えて今EKだけどうちではどれも一緒だった。
だべは、関東弁だから江戸をちょっと外れれば使う 八重洲辺りは江戸弁と混在、神奈川だと普通に使用されるな 周辺でも江戸弁が使われていることもあるが それらは疎開の影響で新しい住人が持ち込んだもの
>>409 前に何かが詰まってるオメガの画像見て以来、いまいち選択肢に入らないんだよね。
冷えるんだろうけど時々ばらさないと不安になりそうで。
>>428 どれくらい盛ってOCしてるの?
てかUFOは無いな、アクリルでもたまに割れるのにUFOなんか使う気にならないな。
あと、北海道でも言ってるべって使うな。
>>428 負荷が軽い方はそうかと思います
此方でもテストしましたので
コア数に関係なく150Wあたりを越えてくると水枕に差が出てくるとかかな
それ以前にHighFlow系は流量5l/s、UFOは揚程2mほどを水枕用に用意しないと まともな性能がでない
>>443 それなら貴方が納得する環境でテストした結果を発表されては
如何でしょうか
要は水枕にあった系で使えということだな
失礼
>>433 宛でした
因にハイフローは条件満たしてますよ
でも冷えない
>>431 前スレで軽く報告したけどEKの方が9650で420*10 1.415V
あとD-TEC Q6600 420*9 1.4V 2台共prime25.6で12時間完走してる。
流量5l/sって1秒間に5リットルって事? 1分間に300リットル(300l/m)で、1時間で18000リットル(18000l/h)って事?
もしかして昨日のヘンな子は毎日きてる?
ApogeeGTXだと最低限1〜1.5gpm、上限は不明だが3gpmまでは 性能が上がってくようだ(水夫サイトより 目標の流量を3gpm=11L/minとすると、D4/5でも辛いな 2連でいくか、ACの出番
国外だしな
>>439 さすがに1分間に5lの間違いでしょう。
>>440 ここしばらく、毎日の様にここ見てるけど、昨日だけのような気がする
>>442 まったく同じものを近所の薬局で100円で買ったんだが・・・
関税がかかってるのかもしれん。
>>441 あのヘッドはそんだけ流量与えても
そこそこしか冷えないでしょう?
意味無いよ
TXもQuadだと冷えるよ
突然だけど、ミドルプレートって実際意味があるんだろうか? 比較するのが難しいと思うけど… この辺の情報持ってる人居ない?
>>449 自分のはミドルプレート無いタイプなので…
なんか圧損凄そうで買ったこと無いんだわ、実際どうなのか気になるんだけどね
頓珍漢な質問なんだが、メモリにヒートシンク付いてんだが、どうやって 殻割りしてる? 無水エタノールにメモリを1日沈めてから慎重にずらせば取れるのかな? ちなみにメモリはUMAX Palserでがんす。 殻無しメモリ買えってのは無しで(汗 メモリの水冷化してーーーっ(泣
前にどっかでPulsarのヒートシンクを外そうとしたらチップも一緒に取れたって話を耳にしたような・・・
>>452 thx 軽く読んでみましたが、
このHPの作者さんによるとシャワー形状が良く冷えるらしいですね、
んんんー… 本当なのかなー??
もはや買って試す以外納得できそうに無いw
>>453 殻割か… あれは難しいよね…
二枚のメモリを殻割しようとして、二枚ともチップ剥がした苦い思い出が蘇るわ…
うまくやる方法があれば俺も知りたいかも
>>450 まじですか・・・
>>455 シャワー式だと、広範囲に冷えた冷却液を一気に当てられるからいいんじゃないかな
と思ってる。
>>454 ありゃ。あれって熱伝導シールとかで貼り付けてるのかな?
うちのメモリはAINEXのシール式ヒートシンクを付けたらはがせなくなったよ・・・。
うちのG.Skillのスプレッダは頼んでもないのにスルっと抜けた どうせ冷やしても伸びないやつだから余計なお世話すぐる
>>455 ミドルプレートの役割は
1.経路を絞って流速を上げマイクロチャンネルに当てる
2.水路をinとoutで分離させる
事じゃないのかな。
CoolingLabの人もΩ制作の時に圧損と流速のバランスで、穴のサイズや数を悩んだみたいだし。
>>456 熱伝導シールだと思う。
かなり強固らしいよ・・・
>>454 それ検索してみた記憶があるw
>>455 ・・・ご愁傷様ですとしか言いようが無い。
結構難しそうだね>殻割り
知り合いに安価で売って裸メモリ買った方が簡単だなぁ。
でもそれだと自作の楽しみが。
もう電化製品壊れまくってるんだし、レッツトライだw
まぁいざとなったら、冷却能力は落ちるが殻の上からだな。 俺は自分でつけたヒートスプレッタつきのメモリが2枚あったわけだが、はがそうとしたらバリっと逝っちまった。 今は残り1枚をチップセット用のブロックをヒートスプレッタの上から伝導シールでくっつけて使ってる(TдT)
>>453 UMAX Palser
メモリクーラー付たい為に、硬かったけど取れましたよちゃんと
別に暖めたりもしなかった
心配ならドライヤーとかで暖めたら(注:自己責任
>>462 メモリ冷却ならOCZが出してるメモリクーラーで良くない?結構冷えるよ。
あと、Palser じゃなくて Pulsar だったような
DDR2チップは思ったより簡単に剥がれるね。 凄く細い配線がどこからとも出てくるし。ちょっと気持ち悪かった
俺もバリのスプレッダはがしてチップもはげた。 D9GMHで良かったーって思ったけどもう使えないからどうでもいいって感じ。 今はOCZのFlexXLC使ってるけど、ケチってエルピダのだから2.2vも2.4vも耐性変わらないんで水冷の意味無い。 ちょっと悲しいけど元気です。
テレカとピアノ線使えば簡単だよ?
ノースを剥がしてしまった時は我ながらおかしかったよ 後RAIDチップとかVGAも剥がしてしまった事有るな
ノースは水枕をネジ止めできるの選ぶから剥がすの苦労した覚えが無い
ネジだろうがくっ付くもんはくっ付くだろ LGA775でさえスッポンするんだから
Koolanceに98GTX枕が来てるね予価$99.9 試しにFloodXPと一緒に買ってみるわ
>>469 当時はネジ止めの製品はおろかリプレースする物さえなかったんだよ
473 :
Socket774 :2008/04/18(金) 21:10:07 ID:nkaQ55QD
DDC1 Plusのモーター音って結構うるさいなorz X1にしとくんだった
X1の方がうるさいぞ? だがちゃんと防振防音すればどちらも不満に思うことは少ないんじゃないかな ポンプを手で握って静かになるようなら、そっちに手間かけたほうがいい
475 :
Socket774 :2008/04/18(金) 21:37:53 ID:nkaQ55QD
下にゲルシートを3重に敷いてるから振動は問題ないんだよね
振動音じゃなくてモーター音がヤバいんだ。X1を使ってた頃はモーター音皆無だったんだがな。
>>474 はどんな防音対策してる?
DDC-1ってモーター音は殆ど無いと思うが。 1回うるさくなった事はあるが、分解して掃除したら大人しくなったな。
エア噛んでるとかじゃなくて?
>>475 防音用にタカチのダイキャストケースへ突っ込んでる以外は似たようなものだ
ただX-1と比較して大きいと感じているのなら、店に見てもらうべきかも
479 :
Socket774 :2008/04/18(金) 21:58:21 ID:SuQALGon
D4使ってるんだけどやっぱりモーター音が結構するね。 とりあえずポンプとケースの間に防振ゴムはさんで防振ねじで止めようと 思ってるけど、ほかに何か効果的な防振対策無いですかね? 良いのがあったら教えてください。
我が家のDDCもあまりにうるさいんで前々スレ参考にしてBigNG買ってきたなぁ カプラ4組使ってるせいか流量0.80l/min前後しかでてないけど(ノ∀`)
>>480 そこまで負荷かけると音が大きくなるかも
やったこと無いんでわかんない
DDC-1は少なくとも1000rpmのファンくらいの音はするから 静音PC目指すなら使おうと思わないな どうしてもDDC-1使うなら ゴムかスマドラみたいなので4方向囲むくらいしかないんじゃないの
>>479 俺はHDD15k回転x6の爆音でモーター音が聞こえない
484 :
Socket774 :2008/04/18(金) 22:06:46 ID:nkaQ55QD
リザーバと一体化してるからエア噛みはしてないかな。 バラしても良いけどリザーバ付けるときにバラしたばっかなんだよね。 いま色々と試してみたんだけど、リザーバの蓋開けると騒音が上がることが判明w
DDCは一体リザーバだと音するっていう人がけっこういるみたいだから 別リザーバで試してみたら?
>>479 D4で音が気になる人ってどう言う使い方をしてるのだろう?
D4をモニターの直ぐ横に置いてたりするのだろうか
alphacoolの2段階になってるヤツ乗っけてるけど、かなり静かだぜ。 蓋の開け閉めで音が変化したことは無いなあ。
488 :
Socket774 :2008/04/18(金) 22:18:07 ID:nkaQ55QD
>>485 マジか。でかい筒型のが余ってるから試してみるかな。
バラしたからじゃない?
リザーバの新旧間違ってるとかかも
491 :
Socket774 :2008/04/18(金) 22:22:47 ID:nkaQ55QD
>>487 うちはAlphaの売って無かったからBitspowerのなんだよね。
492 :
Socket774 :2008/04/18(金) 22:30:43 ID:nkaQ55QD
>>489 簡単な構造だし、バラしただけじゃ騒音は変わらないと思うんだが。
なんかチン問屋見たい
ポンプといえば、オリオにて一番静かなポンプはどれか聞いたらX1だって言ってた。 実際使ってみて納得の静かさだったからOK。だがDDCは使ったこと無い。 X1でここまで静かならDDCが静かって言っても、大して変わらないだろうと思う。 ほぼ無音だね。1200回転の10cmFANの方がウルサイ。日本製だったら良かったのに・・・
X-1最初動かしたときはすごく静かに思ったのに、一晩ランニングして 朝起きたらうるさくなってた。気のせいだろうか? ちなみに、泡噛みはしてない
497 :
松桐坊主 :2008/04/19(土) 02:33:47 ID:mD+Rh/bl
DDCでしかも一体リザーバ使用でうるさいならエア噛んでる 8割以上水ないと渦巻いているぞ
>>498 音と振動を総合的に見て。ってもポンプは吊って設置してるから音にならない振動は気にならない。
ポンプの動作音についての話って結構食い違う事多いから、個体差ってのもあるのかも知れないけどね
500 :
Socket774 :2008/04/19(土) 08:04:26 ID:DOTXJbIu
>>497 満タンに入れてるしスポンジも入れてるからエア噛みはしてないよ。
まぁ個体差ってことで諦めるわf^_^;
満タンにするなよw
満タンだと膨張したときに蓋ピキピキしやすいんだっけ? αのほうの一体リザーバは蓋割れ報告が多いよな
そうそう満タンはよくないね。 温まって膨張するとアクリル水枕の割れの原因になるだろうね。
腹がパンパンだぜ
506 :
Socket774 :2008/04/19(土) 12:11:38 ID:DOTXJbIu
マジで!? Bitspowerのネジ山があるとこまで入れてんだけどまずいかな?
密閉形式で銅パイプで汲んでるとかで無ければ問題にはなら無いでしょう
水没させようぜ な 水没が一番だよチャプン
DDC分解してる人ってポジドライブのドライバー 買って分解してます? それとも何か変わりの工具使ってますか?
病的に気になるなら膨張できる場所を作っておけばよいだけじゃないかな
ケース内に何でもすべて収めたいって訳じゃなければ リザーブタンクをケース外に置いて中にAC100Vの水中ポンプを沈めるのも良いよな。 AC100V用なら入手性の良い安価なポンプも豊富だし。 PCの電源ユニットにそんなでかい誘導負荷は乗せたくないしw
>>509 ホームセンターで2,3000円のドライバーセット使ってる。
その膨張できるところがリザーバーなんだけどな
しかたなかろう 口まで入れたいのだから
510にはお勧めかと
>>511 だから↑でリザーバー満タンはいくないと・・・
>>516 空気は水より圧力で伸縮するのでリザーバー満タンにせず、
すこし隙間を作れば大丈夫。
519 :
松桐坊主 :2008/04/19(土) 15:03:16 ID:/6BY5BKj
>509 普通の2番でバラした ポジドライブだと気づくのが遅かった
これから水冷を始めようと思っているのですがリザーバーから水を入れるときは、 リザーバー自体は一番上にもってこないといけないのでしょうか? そうしないと水があふれそうな気がするのですが・・・。
リザーバが2つあって高さが違うとか、よほど変な構成じゃなければ 注ぎながら、ポンプを間欠的に回すことで、底に置いても水を入れられるし 溢れてくることもない もちろん基本のリザーバ一番上、ポンプを底という構成の方がいろいろいいけどな
回路上 リザーバが一番上で無ければ使えない訳では無いが ポンプが弱めの回路時 気泡が溜まりやすい 分解メンテナンス水抜きしてから分解の必要性 などのデメリットが有る
>>513 >>519 Thxです。
ふつうのドライバーでも大丈夫っぽいですか。
なんかドライバーでネジ山なめそうだったんで、調べたらポジドライブネジ
ということで、こんな特殊工具普通に売ってんのかなーと思ってました。
>>リザーバ2個構成
俺だw
1つは5インチベイで、動作確認用
もひとつはポンプEHAIMポンプ直結
ポンプ直結のリザーバーの蓋がゆるかったとき噴出しました>LLC
リザーバーで大気開放したら膨張を気にしなくてもいいよ もちろんデメリットもあるけどね
前スレでおせわになりました 【CPU】Core2 Duo E6850 【VGA】NVIDIA GeForce 8600 GT 256MB DDR 【CPU水枕】CL-W0092 UFO CPU waterblock 【GPU水枕】CL-W0088 Brazing Process VGA Water Block 【ラジエーター@】CL-W0021 2U 12cmRadiator(ファンレス) 【ラジエーターA】Black Ice Pro2(12cm角38mm厚ファン×2) 【ラジエーターB】CL-W0087 Brazing Process CPU Water Block(水枕)+ペルチェ素子+ 風神鍛(自作ドッキング) 【ラジエーターC】CL-W0087 Brazing Process CPU Water Block(水枕)+ペルチェ素子+ 風神鍛(自作ドッキング) 【ウォータータンク】CL-W0031 1U Liquid Tank(×2) 【ポンプ】CL-W0132 With more power, comes with more performance CPU→GPU→タンク@→タンクA→ラジエーター@→ラジエーターA→ラジエーターB→ラジエーターC→ポンプ→繰り返し の順序で水路設計しました、電源の関係でペルチェは吸熱量30W×2なので効果は薄いですが アイドル時の消費電力は170W、TATで負荷掛けて215W、GPUのベンチマークでは230Wでした アイドル時に室温=コア温度という環境が構築できて満足です TATで負荷を掛けてもコア温度が室温+20℃〜23℃なのでいい感じです GPUはリファンレスの時にアイドル48℃だったのが水冷化後36℃ 負荷時でも室温+20℃までしかいかない 費用は12万くらい掛かりましたが、納得の冷えなのでOKとします、電源強化したらペルチェ追加で アイドル時のコア温度を室温以下目指します
ラジ4つってこの先を見越しての設置? P500にはかなり負担かかりそうだな。 出来れば画像あげてくれ。
>>525 12萬+ペルチェなら、温度調整付きの冷水機とかの方が良くね
水枕4個にラジエターは2個かそんなにしなくても、、、
>>526 もうチョットまってくださいね
あくまでPCケース一台に収まるように構築する予定だから
>>525 は仮組みの状態での運転だったので
きれいにまとめてからUPさせてもらいますねw
>>527 そういわれると・・・OTZ
金の無駄使いかもしれないけど、組んでみると楽しかったので満足満足w
>>528 たしかにそんなにしなくてもよかったなとおもうw
でも、室温=コア温度、これがやってみたかっただけっす
普通の水冷ならどんなにラジ増やしても室温=コア温度にはなんないからね
で、ペルチェで水温下げるという答えがでたので実践してみた
結果、室温=コア温度という目標を達成できたというわけです
次は、室温より低いコア温度目指すつもりです
ああ、前果敢にも挑むとか言ってた人か とりあえずおつかれ。 次は室温以下か 急激にハードル上がるんだよな
とりあえず 改行が 物凄く うざい
むやみやたらと 改行したがる 人って 読みやすいとでも 思ってる のかな ?
>>532-533 いいじゃないかw
初心者らしいさわやかなレスだろ?
ThermalTakeが多いから1〜2年たてば12万(少なくとも7万は)どぶに捨てたと理解できるだろう。
それから「定格で室温と同じになったからって何かメリットあるのか?」とかも言っちゃ駄目だぞ。
EKのヘッドが今日届いたので軽いレビューです オメガ3からの交換です E8500を4.2G 1.43V駆動 ボンプ D4 ラジエター 480GTX*2 ファン25mm1000回転プッシュプル クーランスフッティングなので全域内径10mm 結果はオメガ3より一度冷えました 冷えないと言われてたので心配でしたが 軽いOCだったので冷えたのかもしれません 取り敢えず家の環境では失敗ではなかったようです それと温度表示を見ていて気が付いたのですが EKの方はプライム中負荷が軽くなると温度の下がり方と最低温度がオメガと比べ非常に早いのが印象的でした テストって大変ですね
CPUのみです
538 :
407 :2008/04/19(土) 18:15:33 ID:iyKY2DeB
>>535 うはっ!レポ乙!
すごく待ってたw
そうなんだ、流量多い感じで冷えるんだね?
御蔭で買う決心つきました、ありがとう。
連レスすまんけど
>>535 ママンに付けるとどんな感じなの?
VRMのシンクとかが厳しくなりそうな感じ?
できればで良いんだけど、写うpしてもらえないだろうか?
775専用プレートなので分かりません
>>530 そんだけ全部詰め込んで内部完結できたの?
それはすごいね・・・。
ところでペルチェは電流何Aのやつに電圧何Vかけて使ってるの?
>>534 ThermalTakeは壊れやすいんですか?
最近CL-W0075買ったのでどこか気を付けるところあれば
教えてください
>>540 そっかぁ残念。
>>542 気をつけるところは、消火器を用意しとかないと駄目だね。
家にもTHermaltakeのポンプ家あるから1本用意してるよ。
>>542 安価なキット物は中途半端になりがちだから
このスレではお勧めしない傾向が強いかな
>>535 多分4Coreに変えるとまたOmega3の出番が来ると思いますよ
水枕Alphacoolのメタルだけど、Omega3に変えると幸せになれる?
>>543 ポンプが発火するんですか?
>>544 部屋が南向きで今の時期でも机の上においてるPC
は空冷だと42℃から47℃くらいになってしまい
このお手軽キットで35℃くらいになったので
良いかなと思ってます
ここ読んでいろいろ検討していくと半年後には
全く違う水冷システムになってたりして
>>547 キット物は嫌われるからね。
実際ポンプも煩いしファンも煩いしな
>>541 全部内部というか背中にラジ背負ってるw
あくまでPC本体に結合という過程で構築しようと思ってる
ペルチェは12V×5Aで吸熱量は30Wです
放熱側は、12V×5A=駆動熱量60W+吸熱量30W=総熱量90Wの熱量を放熱するのに風神鍛つかってます
それを×2個、一個は内部ベイに残り一個は背中に背負わせています
春になり、無負荷時のCoreTemp読み温度が50度を超えるようになった GT Stealth 360からGT Xtreme 560に交換しようかな (;゚д゚)でも買うのに勇気がいるサイズだなこれ
>>547 たしか去年だったと思うけど、Ttのポンプの配線が燃えてた報告あったよ。
480だとファン流用できるのか でも360→480ってあんま変わらないかな
>>551 ググって見たら発火したみたいですね
ポンプちょっと検討してみます
>>552 どんな構成かわからないけど、560*2とかにしてもたいして変わらない可能性もあるよ
>>549 なるほどね。さすがに内部には入れてないか。
ペルチェはそれでは完全に冷えてないかもしれないな。
爆音ファンつけてるのかな?
ペルチェいいな…でも管理が大変そうだな…
ペルチェ良いけど電力消費バロスよw アイドル170Wって・・・こっちは定格500Wだっつうのw 負荷掛けたら定格の半分消費するしねw 電源追加でペルチェも追加決定だな・・・あ〜あっ、バイトバイトorz
結露対策の方が怖いイメージ
>>560 まぁ、ママンひっくり返しでだいたいOKよ
引用: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 結露(けつろ)は、物質の表面、または内部で、空気中の水蒸気が凝縮すること。 例:温度20℃・湿度50%の室内における露点温度は、9.6℃であり、壁や窓などの表面が、9.6℃以下の場所で結露が発生する。 温度20℃・湿度50%の環境下では水温と室温の温度差は10.6℃以内に収めないと結露が発生するということか・・・ そういや〜水温計付けてないやw、基本だろ基本とかつっこまないでねw
自分で言うのもなんだが・・・ 10.4℃だろがw
>>562 ミクロでみると低い湿度でも降り積もった埃の中で常温から結露するので注意
掃除しとけばいいんだけどな
身近な例ではせんべいが湿気るのがこれにあたる
>>564 サンクス
今年の夏は除湿&冷房ガンガンで決定、そして肌もカサカサに・・・
そして電気代は・・・
いや掃除しろよw
湿度を低く保つように気をつけないとね。 まあ、水温が下がりすぎたらペルチェ停止する回路でも組めば いいんだろうけど
うざセールでEHEIM 1046(というかAquaStream)買ってきてつなげてみたんですが なんかすっごいちょろちょろとしか水が流れん… AQUAComputerってこれにあわせて設計してるんだろうから大丈夫なんだろうけど かなり不安だなあ。 AquaAtream自体はエア抜きモードとか、周波数が可変できたりとか、Aquaeroとつなぐと USB接続でPCから色々いじれて面白いのだが…
水冷ペルチェ+ラジエター使ったら室温以下にはならないんじゃないか? 精々室温以下1〜2度ぐらいじゃない。 ペルチェの冷やす能力よりラジエターの冷やしたり暖めたりする能力の方が遙かに上だと思うけどね 水温とか書いてないから?だけど、ペルチェOFFでも大して変わらないんジャマイカ。
どんなに巨大ぺるちぇ使ってもある時点から今度はラジで暖めちゃう事になる 彼は多分そこまで考えてないだろうけど
571 :
松桐坊主 :2008/04/20(日) 06:09:31 ID:6rz2EanE
HPPSも断続運転とかできる
>>569-570 室温25度として多分最大温度差68度でシンクつくから、空冷の風神のシンク側のペルチェの温度が55度くらいで冷却側の水枕のペルチェの温度が5度くらい。
Black iceが頑張って水温が27度になったとして温度差22度なんで流量500l/hだと1〜2度下がる。
それが2つなんで2〜4度くらいは水温下がるはず。
これを両方8Aペルチェにすればもう2〜3度下がるはず。
だが、それが何の役に立つかはわからない。
彼の要望ではラジエターがヒーターになってしまって意味が無いな 根本的に変更したほうが良いでしょう
E8400を4GHzで使っていて、 夏に向けて冷却を強化したいなと思っているんですが、 おすすめな構成ってどんなのがありますか? とりあえずCPUのみを水冷化することと、 スペックは標準的なもので予算は2〜3万くらいで できればいいかなと思ってます。 よろしくお願いします。
簡単なのはラジ前後に熱交換器だな ラジへの水に熱を加えて、ラジからの水の熱を吸う これで室温から数度下げることができるだろう ラジ無しでペルチェだけで冷やす手もあるが、出力の点で現実的といえないし
>>574 せめて予算2〜3倍
無理なら全額空冷につぎ込んだ方が冷える
>>574 ちゃんとやりたいなら安いキット物を避けること
雰囲気を味わいたいだけならいいけどね
ポンプ:D4かDDC。1万
ラジ:ブラックアイスで可能なかぎり大きいやつ。最低240超。1万
水枕: オメガ、XPシルバー、EKあたり。1万
リザーバ、その他:1万〜
4万〜ほしいな
578 :
574 :2008/04/20(日) 12:59:05 ID:KNo/Jg+D
>>576 >せめて予算2〜3倍
万じゃなくて、倍ですか(汗
>>577 そうですね。
576氏も書いている通り、予算が足りませんね・・・。
まあ夏までに組めればいいかなと思ってるので、
暫く我慢すれば予算はできると思います、今は(笑)
教えていただいたのを参考にしていろいろと調べてみます。
またお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
>>578 CPUだけでいいならポンプはX1(\5980)で十分かと思うけどね。静かだし。
ラジエターはGTS360(\9480)もあれば十分かな?
あとはフィッティングとリザーバを適当なもの揃えれば3万ちょいでもできそう
ファンはもちろん6個ね
予算の壁にブチ当たり、水冷調べたけど空冷にした…
まあポンプは水没ACにすれば1000円で十分だが、そこは手間と経験でトレードだ 内蔵も考えてるなら、水夫のリザーバ兼ラジ240とGTS240をケース前後にというのもあり ただ、今冷却できてるなら、3万を電気代にまわして冷房つけっ放しが現実的
もうちょい早ければウザで組めたのにな。
>>578 きちんとメンテさえすれば以後ずっと使えるので、張り込んでみるのも手だ
一体型VGA水枕だけはその限りじゃねーけど
blackiceの480を購入しようと思ってるのですが、これにつけるファンは リブありでも大丈夫ですか?余ってるのリブ有りしかなくて・・・。
>>574 こんな構成でいかが?
ポンプ:Cyber Pump X1 5980円
ラジ:Black Ice GT Stealth 360 9580円
水枕:NexXxoS XP Silver 7980円
リザーバ: Water Plex 15 3680円
フィッティング:Swiftech BSPP-250-375 880円
G1/4-3/8 ×6 1920円
チューブ:Swiftech 3/8 inch 2m 580円
冷却水:近所のホムセンのLLC 300円
合計:30,900円
あと落としどころとしては、リザーバーを自作するか、ラジエーターを小さくするとか
地味に懐を直撃するファンが入って無い
>>584 付属は25ミリファン用のM4ネジだから大丈夫
>>578 キット物評判悪いけどTribe VXあたりなら予算でいけるよ。
はずれなQX9650あたって@3.8G(Z 1.3V 48℃ 70℃ Ultra120)で使ってたけど
@4.3G(Z 1.5V 36℃ 65℃)で安定した。
若干ポンプがうるさいのでこれさえ変えればかなり満足できると思う。
エアフロー完璧なでかいケース使ってない限りは外付けがいいと思う。
>>586 、588
教えていただきTHXです。
早速買ってみます〜。
CoolingLab H2O Basic Set DCでラジエターをちょっとイイモノに変えるだけじゃダメ?
ポンプがなー
593 :
525 :2008/04/20(日) 18:28:59 ID:Ld0b6tWU
ペルチェ水枕(液の冷却用)はCPU入る直前にあるから ラジの影響はすくないです、また過冷却防止のためにラジを念のためつけたまでです ですので、ペルチェ吸熱×2(ここで冷却)→ポンプ→CPU(加熱)→GPU(加熱)→タンク×2→ラジ×2(粗熱処理)→繰り返し この様な水路順なのでCPUに入る直前の液だけが冷々、GPUを出た後が室温〜室温+3℃くらいまでだと思う(水温計無いのでわかんない) しかしアイドル時にCPUコア温度が室温と同じということは水温は室温以下なわけで、少なくともペルチェの恩恵はあるとおもいます 極端なはなし、さらにペルチェを追加すると、いくら負荷を掛け続けても室温=水温も夢じゃないということです CPU水枕に入る前が冷々で、仮にGPU水枕を出た後に水温が室温以下でも ラジが良い具合に水温を調整してくれてオーバークール(結露)を防止いてくれる
594 :
松桐坊主 :2008/04/20(日) 19:10:42 ID:PiiRmTOL
言っとくがペルチエは突然死するからな その使い方なら死んでも平気だからいいけどさ ペルチエは別電源がいいよ
595 :
578 :2008/04/20(日) 19:18:36 ID:KNo/Jg+D
レスありがとうございます。
>>579 予算的に+1〜2万ってところですね。
ファンは空冷で買い漁ったので数はあります(笑)
>>583 長く使うなら少し無理してでも・・・って言うのは良くあります。
>>585 予算に近い金額で組めることは組めるんですね。
ただ、値段と性能のバランスがどんなものかわからないので、
いろいろと調べてみようと思います。
>>589 P180水冷穴つきのケースなので、外付けで考えています。
高冷却、静音性UPということで、水冷化を目論んでいますが、
ポンプが煩いってこともあるんですね。
>>593 CPU温度があやしいので、水温計を取り付けたほうがいいかも
P500で4L/m流せてるとして、計算上の最低水温は30Wx2で室温-4℃程度となるから、
CPU温度を室温と=にまで落とせることはほぼ無いと思われる
>>594 ペルチェって地雷品だったのか・・・
次追加するときは追加電源で供給します、アドバイスありがとう
さて次は追加でペルチェ素子12V×8Aを二個と電源と水枕×2と鍛×2か・・・
30000マソはかかりそうだなw、どんだけ冷やしたいんだモマイさんは・・・とか言わないでねw
ま、そのうちUPしますね・・・多分いつになるかわかんないけど
結構面白そうな構成だね @ペルチェを常時入れなくて フツーの水冷 AペルチェONでフル冷却 B外気温が高い時などラジエターFAN止めてペルチェのみでの冷却実験 なんて事が出来るね AとBは結露が伴うので少し確認しながらの動作になるから 完全放置での使い方は難しいけど 楽しそうだ
>>595 定番のポンプは極端な静音無音が目的でなければそんなに気にならないはず
振動やエア噛みの対策が必要なことはあるけど
強力なシステムを組んじゃえば冷却力に余裕があるから静音化もしやすいよ
ファン回転数下げてもじゅうぶん冷やせるから
>>597 そうですか・・・
あやしいですね〜、CoreTempの最新の奴でコア温度見たから信じきってたw
やっぱ水温計今度着けてみます、吸熱量33W×2だったかもw
しかし暖房つけて室温上昇とともに連動するかのようにコア温度もついてくる
どの室温域でもコア温度=室温です、ダイアモンドグリスちゃんのおかげかな?w
まあどのみち水温計は必須ってことですね、アドバイスありがとうでした
>>600 penrynだとTMP2温度以外は激しくずれている事があるらしい
使ってないのでそれ以上はわかんないが
603 :
松桐坊主 :2008/04/20(日) 19:57:17 ID:PiiRmTOL
後さ折角のペルチエなら側がアルミのがあるから 余裕ができたら試してごらんよ
今度水冷をしようと考えているのですが、フィッテイングでプラグイン買うとインサートリングってついてきますか? 過去ログみてOリングは最初からついていると知ったんですが同じ具合でついてくるものなのでしょうか?
>>604 必要なもの
フィッティング
チューブ
インサートリング
のみ
それぞれ別売り
チューブは基本的に外径さえあってれば使用可能だが
なかには工作精度が低いためプラグインには非推奨なものもあったりする
607 :
Socket774 :2008/04/20(日) 21:34:18 ID:mZQXhlc6
>>593 よく理屈がワカランのだけれど、
CPU水枕に入っていく水温が室温以下だったらCPU周りで結露すんじゃないの?
CPU周りでの結露を防ぐんだったらCPU直前にラジエーターを配置しないと意味無くない??
>>607 あの構成じゃ自己満足の世界なんで結露心配するほど冷えないよ。
>>603 ところで、電源別にした方がよいってのは、ペルチェが死ぬと電源に何か影響があるの?
ショートモード破壊を考慮してるんじゃないかい
>>610 ペルチェ壊れたら電流が流れなくなるだけじゃないの?
よく分からないけど、ショートモード破壊なんて、そうそうなるものかな・・
>>611 普通はショートして電源落ちるよ。
しょぼい電源ですぐ落ちなかったら電源壊れちゃうけどね。
>>612 うーむ。保護回路が働くってことか。
確かに別の電源の方が安全か。HDD壊れたら困るしなあ。
冗長化は大事です
585>> 構成将来性もあっていい感じだな、個人的な意見だけど、ポンプはシステムの要だから少しはお金かけたほうがよいと思う EHEIM1048を6000円で、ラブで買えるPCI型のリレーキットを追加がお勧め。。。欲が出てきて、後々かなりの規模の 構成になっても安心して使えると思う。 というのも2年前オクで水冷PCベアボーン状態で譲ってもらったんだけども、 ポンプ aquastream ラジ BLCKICEPRO2×1 CPU innovatek XX-FLOW Chipset AQUA twinplex VGA innovatek Graph-O-Matic 多少チグハグな構成だし、圧損も少し大きめだけどさらに冷やしたくてラジエータairplex evo 360を追加。 そしたら弱ってたポンプにさらにダメージが重なってインペラ交換しても異音の出るような状態になったorz 1048に変えてからはまだ余力がある感じで冷えも多少良くなった。 音が気になるかと心配したけど自分の耳には全く聞こえなかった、でも振動がやや大きめだから厚めのゴム板買って来て しいてあげればほぼ、無音かと思う。 EHEIMのポンプがいいって言ってるわけじゃないけど、扱いやすさとメンテ性は初めて使うなら大事かと。 なんで出来ればこのスレで名前が挙がってるポンプがいいんではないかと思う。 あくまで個人的な意見ね。 あと関東の人うらやます( ゚д゚ )投売り、ナニソレ。
夏に30度くらいの部屋で使うとしたら むしろ水温上昇に余裕があるX1のほうがいいんじゃないか?
>>605-606 ありがとうございます。通販でしか買うことができない環境なので助かりました
温度考えてなかったごめん。やっぱり熱帯魚用は35度以上の水温に対しては敏感なのかな、 これといった不具合を体験したことないけどそうかもしれないね 自分はメンテナンス性に重心をおいてるからこれでいいけど、メンテ以前にポンプが壊れるような状態は 致命的だから大事かも。
そういえばいつの間にかCSP-Magがオリオから消えたね
>>618 そういや、プラグインにするならエルボ使うと思うけど、PV10だと
モノタロウってところで買うと安いよ。
土日特価で344円くらい
インサートリング(10個入り)は270円くらい
3000円以上買うと送料無料
こういうのって意外と金かかるから節約したいならお勧め
最近暖かくなってきて元々の洗浄が悪かった様で、アンコロ(AlphaCool)+精製水で白いカビ(藻?)が発生していましました。 しっかり組んでしまったのでバラさず精製水で数回洗浄して違うアンコロ(aqua)を使用しましたがダメでした。 アルミは使って無いのでサンポール薄めて循環しようかと思っています。何か良い洗浄液ありますか? それともPG系のLLC使えば殺菌作用あるのかな・・
コロニー作られたらちょっとの酸やアルカリじゃ通じない 煮て全滅させてから酸/アルカリで除去が基本対策
まぁ、面倒臭がらずやれる限りをやれ ってとこか
銅とアルミ混在だけど、ワイドハイターで白いカビ消えるよ。 量は水1.5リットルでおおさじ2盃くらい。 ワイドハイター入れて翌日PCつけたら冷却は回復してたんで1日も回さなくて良いかも。 水変えるの面倒臭いくて1週間くらい放置してたら赤くなってきたんで変えたけど。 銅はちょっとだけ黒っぽくなったから早めに水取り替えた方がいいね。 黒っぽくなっても冷却能力は変わらないから気にしないけど。 あと、今は全然何とも無いけどチューブにどういう影響があるかはわかんないからビビりな人は2〜3時間で水入れ替えてもいいかも。 ちなみに、LLC入ったままワイドハイター入れたら一瞬で透明になる。
アルミありで白くなったら8割がた酸化アルミなので、まずはハイターでFA
>>623 はアルミなしなので、まず煮沸消毒でFAってことで
ここしばらくの水冷スレ見てるとアンコロって悪いことばっかり目につく… LLCの方がよさげなんだけど、近所のオートバックスとかジェームス行ってもエ チレン系しかない。 みんな通販でプロピレングリコール系の買ってるのかな? 適当に探して見つかるのは原液2リットルとかで結構高い。 20%に希釈して1年に1回全交換するとしても何年分だよw なんか量少なめのお勧め商品とかあったら教えてくだすい。
アンコロの良い点は銅ヘッドが何時までもピカピカって事だけかな
631 :
Socket774 :2008/04/21(月) 18:09:33 ID:aPsdPTG5
>:620 俺も全く同じMIPSの水枕買おうと思ってたんでレビュー助かるわー チップセットがケース内温度上げる原因だもな。
>>624-627 thx
やっぱりバラして煮沸消毒ですかね。前に煮沸消毒したときに
AlphaCoolの流量計(プラのくるくる回るやつ)を3個割ってしまってトラウマです。
アクリルはマズいとしてPISCOなんかのプラグインも樹脂部がマズそうですし・・。
取りあえず冷却液を殺菌作用の有るPG系のLLCを濃いめで使って様子見します。
>>629 うちの近所にも無いので物色中・・・オークションだと1.5kであるので試して見ます。
>>629 結構高いっていっても1500円くらいだべ。
俺はWAKO'SのLLCつかとる。
あまったのは保管しておけばいい。
床暖用とかウォーターベット用も1年は持つよ。
___ / ⌒ ⌒\ / \ / (⌒) (⌒) \ /\. かっびかっび♪ \ ⊂)| ///(__人__)/// |(つ / しっねしっね♪ (彡.o_\ `Y⌒y'´ /ホ ゚ミ) |\.六 ! ゙ー ′ !サソ゚/ | きっ♪ \ `ー◆ ヽー‐イ ◇ー´ / れいになるかな♪  ̄| ∵ ∴ | ̄ | ∴ ∴ | まぜまぜホホ〜♪ ジョボ ┏━━━┓ . ジョボ ┃\ ┃ ┃ ヽ:-╂ . ┗━━┛ (⌒ ;:⌒ ;: ;:⌒ヽ (´⌒ ;::⌒ ::⌒ヾ 川 ('⌒ ;:⌒ ::⌒ ⌒)/ \.______ (´ ) :::)(ミ / \ きっ・・・! (´⌒;: ::⌒`) :; /-o ι). \ (⌒:: :: | 六 / ミ γ⌒ヽ ) | ( ゝ ヾ 丶◆ー ノ(⌒: ゝ.__ノ | ヽ ヾ ノノ ノ (Э> :| ┏━━━┓| ヽ(.,_,. γ⌒ヽ | . ┃\ ┃:\ ミ ゝ.__ノ )|___ コロン・・・ ┃ ヽ:-╂  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊃ E:} ∩ ̄ ̄ ̄ヽ-, . ┗━━┛ー----------------ー-E:} (( ∪;;;;;;;;;;;;;;;_/~
637 :
松桐坊主 :2008/04/21(月) 20:01:06 ID:7pYrjEPW
ペルチエの別電源化は素子の保護と運用を容易にする為です 素子の破壊を防ぐ為にON1分前とOFF3分後は 必ず素子放熱面は冷却して下さい
使用前の洗浄って適当に水洗いをしてただけなので心配になってきた。 みんなはどんな洗浄してるか教えてください。何か洗剤みたいなのを 使ってるの?
>>629 スーパーオートバックス行っても店頭にPG系LLC無いんで、
取り寄せを依頼しようと思って製品名言ったら奥から出てきた俺様が参上!
(元々レースカー用なんで店頭に置いてなかったんだろうな…)
でも定価だったんで、通販の方が安いかも知れないのです。
うちの周辺にもLLCはエチレン系しか売ってなかったです。 結局通販で買って、3リットル送料込みで2千円くらい。 ところで、だれかEKのHD3870用ヘッド使ってる人います? ちゃんと付けられるビデオカードを知りたいんですが
基本的にどのメーカーもリファレンス基板ベースだから 基板見てSapphireと同じ形ならみんな付くんじゃないかな
>>640 非リファレンス基板だからといってリファレンス向け水枕が付かないとは限らない
非リファレンス基板が1種類とは限らない
VGAは予告も表示もなしに基板が変わることが珍しくない
なかなか難しいぞ
>>641-642 レスありがとう。
やはり実例があるやつが確実なものでしょうかね。
あとは、基盤見てだいたいの見当付けるしかないか・・・
>>622 フィッティングはホームセンターで売っていなかったので安く買うのはあきらめていたのですが、
通販で売ってるところってあるんですね。エルボは大量に必要になりそうなので助かります。ありがとうございました。
今BlackIce GT STEALTH 240をプッシュのみで使用してるんですが、こんな薄いラジエーターでも プッシュ・プルにしたら冷えますか?
たのむぜOLIOSPEC〜。 通販で買ったら全然違う物が届いたよ〜。 今まで金属カバー→アクリルやらフィッティングの間違いはあったけど、 今回は全て違った。かすりもしないくらいに。正直他人のを送られたかと思った。 明日電話するか…orz
>>646 俺の今日発送されたんだけど、間違って届いたりしてないかなw
ガクブルしながら待ってる
>>629 日本バイタライト販売の PGラジエータ・クーラントなら
2?.5〜1.6k位でカー用品店にたまに置いてたりするよ。
希釈してあるから使い易く余り残らないですし、、、
それかPG系のこだわるなら
無難に笊のZM-G200を精製水で割るのがお勧めかと、、、
但し、EG系のLLC使ってたなら綺麗にパーツ洗浄等しないと駄目だけど、、、
文字化け 2?.5〜1.6k位 正 2リットル1.5〜1.6k位
便乗してビリオンのスーパーサーモLLCタイプPGプラスって、 このスレ的にどうですか?
EG系のLLCを使うと何かまずいの?
今のままでは夏は越せそうもない…何とかしなければ… ラジをでかくするか電圧とクロックをsageるか売っ払ってYorkfield買って当たりに賭けるか
653 :
Socket774 :2008/04/22(火) 01:49:45 ID:z1B3idEg
人体に良くないとか何とか 俺は水夫のHydrX使ってるよ。 エチレングリコールだけど、別に飲まないし大丈夫だろ。と思ってる。 蒸発するような環境だったら考えた方がいいかもね
日本バイタライトの使ってるよ、安くてPGなんで安心。 色が黄色ってのが何だけど、まあふた閉めちゃえばみえないからOK しっかりしたデータは取ってないけど、精製水+ACfluidと比べてもあまり 冷え方も変わらない感じで満足。
GTS360に山洋の1400rpmファン3つ付けてるんだけど、 3つ全部を2600rpm程度のファンに換えたらどれ位変化するかな Q6600(G0)@3.6GHz MB : P35-DS3P Rev2.0 Vcore : 1.5375V NB : +0.2V FSB : +0.2V 水冷 : CPUとNB ケース : P180 CPUヘッド Swiftech Apogee-GTX NBヘッド Alphacool NexXxoS NBXS-A ポンプ Laing D-4 Basic DC-Pump Complete G1/4 リザーバー CoolingLab Water Plex 25 致命的な事に室温が分からないけど、 アイドル時50〜54度、負荷時68〜74度位(Core Temp) 4月でこれじゃ夏は逝ってしまいそう…
回転数を二倍にすれば冷却能力が二倍になるわけじゃない・・・ 一割変わるかどうか・・・・・・・ 水の流れを一度点検した方が良いと思われ・・・・
ありがd・・・
そもそもCPUの熱がちゃんと水に移動してるかって所も見直してみると良いかも。 一応、基本として。
Vcore : 1.5375V
ラジのほうを弄るかどうかは、室温と水温の差を考えないとね
喝入れOCの4コアはラジをどうにかしても大差ないことが多いからな 明らかにラジが弱い場合はもちろん別だが
その辺は水温測ってみるのが早道 ログ採るわけじゃないからリザーバ開けて棒温度計突っ込めばいいんだし
G0のQ6600だったら1.5375Vは、盛りすぎ。 515*7?
3.6GならDQ6あたりに代えて、1.45Vに落とすべき 対症療法より間違いなく安上がりだと思う
>>655 うちもハズレ
[email protected] 1.6Vで常用
ラジは360GTX+120GTS
CPUと8800GTXを2枚冷して、室温23℃で水温が34℃くらい
CPU温度はアイドル、シバキ共に
>>655 とほぼ同じ
たぶんこれくらいが室温で冷す限界だと思って諦めてるw
Quad4.5G以上で常用出来る石が3マソ切るまで
買い替える予定は無いw
666 :
松桐坊主 :2008/04/22(火) 12:28:51 ID:B4oX1Zq4
そこまでOCして何してるんだ?
>>655 CPUの電圧落とすつもりが無いなら
ペルチェ使う以外に解決法は無い
>>667 G-0でも1.6v近い電圧じゃあ、普通に売ってるQmax266wの30Aペルチェじゃ負荷かかったとき吸熱追いつかない。
Qmax400w以上のペルチェ輸入しなきゃ。
並列化すれば安く出来るでしょう
できない バッファの分散で冷やせるほど熱密度が低くない 予冷して電源入れるならまた別、そもそも電圧下げれるからね
>>670 そう?
良くペルチェをピラミッド形に重ねて使う冷やし方が有るじゃないですか
>>666 主に糞重いFPSw
録画&エンコ&インターネッツマシンは手堅く780G+Phenomで組んだw(定格空冷)
CPUのサーマルプレートの端っこに
温度センサー貼り付けてんだけど
コア温度60℃越えてても
サーマルプレートの温度は42℃くらいだから
CPUのサーマルプレートが
コアの熱をうまく拾えていない可能性もある
>>671 Quadで1.6Vかけて、多段ペルチェやってたら大したものだと思う
>>671 そもそもいくら廃熱側を冷やそうと最初に吸熱するペルチェの熱移動容量を超えたら温度はどんどん高くなる。
いくらピラミッド使っても最初の放熱面積が60mm×60mmに比べ小さ過ぎるので端っこの方はたいして効かない。
30mm×30mmでQmax266wなら話は別だけど。
id違いますけど同じ方ですか?
CPU直接冷やすより、冷却水を冷やした方がまだ有効かなあ。 直接冷やすと色々問題も出るし…
つかペルチェまで突っ込む予算があるならQX買えば?とも思うが
彼は冷やす行為に興味が有るんだろ?
>>674 それなら400Wペルチェも無駄って事にはならないかな
う〜ん悩むな… とりあえず皆ありがとう CPUとママン変更も含めてもっと考えてみる
647だが、心配していたように別人の注文が送られてくることは なかったものの、一つだけ違う商品が入ってた。 今までこんなことはなかったんだが・・・
俺、家新築する時外壁に穴を二つ開けて貰うつもりなんだ…
普通はエアコンの裏に空いてるだろ パテをホジホジして、ホムセンでエアコン用のパテ買ってきて埋めておけばいいんだよ
薬局で売ってるグリセリンはクーラントにはならないのだろうか
なるけどなんの意味があるんだ?
686 :
Socket774 :2008/04/22(火) 23:25:14 ID:z1B3idEg
家を新築するなら、地下に大容量の貯水層作ってもらってそこから引き込むな。 あと、PCは壁に埋め込めるようにしてもらいたい。もちろんディスプレイは壁直付けで、 あらゆる部屋にディスプレイを設置してマルチモニタってのも悪くない。 むしろ地下にサーバー格納室ってのもいいな。地下水出るまで掘って、丸ごと沈めるってのも悪くないな。 夢がひろがりんぐ
hage忘れた orz
それは家の新築ではなく秘密基地って感じだ
秘密基地で焚き火したら山火事になったのを思い出した
>691 使ってるよ。冷えてるかどうかはどう判断すれば良いのか分からんけど、 常識的なオーバークロック程度での使用では今のところ(約4か月使用)特に不具合は無い感じ。 ちなみに昔からAquaのアクリル使用ヘッドばっかり使ってる派。
なんで最近のはこんなに薄いんだ? 薄いのはコンちゃんだけでいいのに
ビデオカード全体を覆う奴なんか全胴で厚く作ったら重量が大変な事になるからねー これだけ薄くても600gあるわけだし(実使用時には更に水の重量も)。 薄く1スロット仕様で作れば、その気になれば直下のスロットを別で使用できるというのも、 人によってはメリットだろうし。
err 全銅
ふんだんに金属使って丸々覆う感じじゃなくても、 GPUとVRMとメモリだけサクッと冷やしてくれればいいんだけどな。 値段高いし汎用性低いしグラボヘッドは金銭的にもちょっと敷居が高い。
たしかに一体成型じゃなくてもGPUヘッドとVRMヘッドとメモリ用のヘッドをつないだような形でも問題ない罠
部品ばらばらで繋いだらかえってコストかかると思うよ。 材料費より人件費の方が負担になると思う。 VGAにもママンみたいにある程度の規格できれば使いまわしできるだろうけど。 今はATIもnVIDIAも勝手に適当に作ってるから水冷ユーザーは辛いよね。
空冷だってサードパーティ製クーラーは対象VGAが細かく分かれてるからねぇ
SwiftechのMCW60使ってるけど 汎用性が高くて、そこそこ冷えるし全く問題無い チップに貼り付けるヒートシンクも 専用品買わなくても、汎用品で十分 VGAを頻繁に買い替える奴にはオススメの一品だと思う
Ttのブレージング水枕もいいよ 水夫のRAMCoolと組み合わせると、セパレートで1スロ構成が可能
CPU:Q6600@3.2GHz VGA:ゲフォ8800系(G80,G92問わず) M/B:P35系 ラジ:GTS360かGTX360 FAN:1000rpm前後 でフル水冷してる人がいたら教えて欲しいのですが、TXとかprimeかけると水温は何度くらいになります?
>>703 見逃してたorz
その構成で34℃なら3.2GHz+9600GTならHDDまで水冷化しても大丈夫そうですね。
ありがとうございます
ん、
>>665 はきっとアイドル時の水温だな
>>704 何度くらいになるか知らないけど別系統がいいんじゃない?
アイドルで34℃ですか。 だとすると厳しいなぁ やっぱ別系統が良いですか。 GTS120+800rpm1枚で十分ですかね
>>706 まずはCPUとVGAで組んでからでいいんじゃない?
>>706 あっ、ちなみにHDD水冷はどんなふうにやる予定?
>>707 AbeeのS1使ってるんで480だとケースの上に乗らないんですf^_^;
>>709 2系統にするなら
系統1
リザーバ→ポンプ→CPU→VRM→NB→VGA→ラジエータ(GTS360)
系統2
リザーバ→ポンプ→HDDx2→ラジエータ(GTS120)
って感じです
711 :
Socket774 :2008/04/23(水) 20:03:14 ID:INTnjYYe
1系統なら リザーバ→ポンプ→HDDx2→CPU→VRM→NB→VGA→ラジエータ(GTX360) 配管はプラグインで、HDDはAlphaのやつを使うつもりです
フルならメモリはやんないの?
713 :
Socket774 :2008/04/23(水) 20:14:36 ID:INTnjYYe
メモリの水枕で良いのがないんですよね… それにUMAXのメモリ使ってるんでヒートスプレッダを剥がすの怖いですし
HDD冷却やるならpump後に120は入れとくべき
>>714 同経路内ならどこに入れても変わらなくね?
ちょっとくらいは変わるもんなの?
HDDを1系統でまとめちゃうと暖めることになっちゃうし、 メモリ妥協してるならコスト的にも空冷一択って感じがするけどなぁ。
まあ、一系統にするならHDDは空冷にした方がいいね。 HDDなんてCPUやGPUみたいに温度あがるもんじゃないし。
HDD水冷話ついでに質問よろしいですか? WD Raptor74GBx4にInnovatekのHDDをつけようと思っていたらオリオの当該ページから無くなっててさあどうしよう お奨めの静音水冷ヘッドがあればお教えください ただ、スマドラNEOで空冷+静音でもいいのかな、とも思いだしており、空冷と水冷だとどちらの方が 廃熱を見込めるとおもわれますでしょうか 尚水冷はまだ計画段階で構成等は未定です。取り敢えず参考意見を聞かせて下さい
スマドラはお勧めできないなあ、 あれは静かになるけど熱はこもりまくりだし。
>>718 HDDの水冷ってコストのわりに空冷とたいして変わらないんだよね。
静音スパイラル入った人とかはHDDの音も小さくなるから一石二鳥で使ってるけど。
効果としてはたいして変わらないんで、これに関してはThermalTakeもありだと思う。
>>718 スマドラにHDD入れるとき、隙間にλゲルの柔らかいやつ詰めて、
モーターやチップの熱をちゃんと筐体に逃げるようにした上で風を当てれば、かなり冷えるよ
俺の水冷HDDでの結論は、窒息ケース以外なら普通に空冷でいいだろうと。 自分はケース変えても単なるこだわりでやってるけどね。 静音としては無視する形になるけど、HDD温度的にはTtのHDDを逆さにつける感じのやつが効果大だった。 温度にこだわるのならありかもしれない。 今夏に向けてのメンテで全バラしてる最中。マンドクセ・・・
回答有り難うございます
>>719 Raptorでありかつ4台だとかなりうるさいとは思いますが、篭もった熱で50度超えたら本末転倒ですからね
ちなみに旧verとNEOだと差異はあるのでしょうか(スレチなので向こうも参照してみます
>>720 ,721
取り敢えず「初」で「フル水冷」の水冷PCを組もうと思っていますので。
C/Pは多少悪くても目を瞑ります
裸でも確かにある程度なら温度に耐えられるでしょうね
とはいえ、現状は静音≧冷却なんでまあ空冷なら空冷でも…
>>722 フロントファンはない方針なんで、無風ないし自然吸気で入ってくる程度のエアフローでは
どうなんでしょう?辛いかな…?
>>723 ケースはCM Stacker 810に手を加えたものなんで、まあ窒息はないでしょうけど……
Ttは良いのか、成程←中間回答 っと
HDD水冷ヘッドって水温上がりまくるんじゃね、金有るならSSD使うとかは?
>>726 容量の割りに高すぎるのと書き換え回数制限で手が出せません(出したくありません)
ANS-9010が来たら欲しいですけど。
空冷と変わらないならちゃんと冷えてるような?
HDの水冷はチップを冷やさないから無意味だよ と俺は思う
わからんけど、MTRONの64Gをたくさん買えば解決するよ。 今、SSD安いじゃん。
向き不向きで選べよ ランダムリードが大半を占める作業にはいいかもな
まだ、水冷にチャレンジしたことが無いのですが、とにかく、 静音第一。 空冷より冷やしたいなどの要求なし。 設置スペースは不問。 といった場合には、外付けのキットを買うのが一番でしょうか? ちなみに、現在は12cmのファン×3で非常にうるさいために 水冷化を考えています。
>>733 水冷の必要なし、巨大ファンレスクーラー付けとけ
Thermaltakeのオーケストラを買って、ラジ以外売りさばいて静かなポンプを買う。
静音目的なら、CPU、ママン、VGA、ケース、電源等 根本から見直して、ファンレスPCにしたほうがいいんじゃね?
>>724 じゃあ、とりあえずHDD以外水冷化して、水温が何度くらいになるか確認してからに
するとかはどう?水温高すぎたら別系統にしないといけないし。
>>730 SSDあれで安いって、金銭感覚おかしいんじゃないか?
容量単価がHDDと桁違いだよ。
>>733 なぜキットものという結論に至ったのか理解しがたいけど、
キットものは静音望むのは難しいよ。
改造ありきで考えてるなら別だけど・・・
逆にキットから入って、不満のあるところどんどん変えていくほうが 勉強にもなるし良いんじゃね?
>>皆様方
いろいろとご意見ありがとうございます。
>>738 キットに至ったのは、とりあえず初心者なので
失敗が無いかなと思ったからです。
そして、キットだと静音が難しいのですね。
非常にありがたい情報です。
申少し調べてみます。
Frozencpuで通販したことある人いませんか、対応どうでしたか? 「Same day shipping」のうたい文句を信用して、日曜の夜にオーダーしたが、3日間オーダーステイタスが「packing」から変わらない。 メールをいれ1日以上たったが、返事がない。今まで海外通販は、問い合わせに対するレスポンス等、日本よりはるかに対応が良かっただけに、今回はとても不安。 最悪電話するしかないと思うと憂鬱になる。
>>733 静音化したいマシンのスペックに依るんじゃないかね。
・デュアルコア定格+ミドルGPU
笊塔とかでCPU、チップセット、GPUを全部冷却するには役不足。空冷の方がいい。
静かなケース選んでCPUにオロチ、GPUにAccelero S1あたりをつけて、
吸気と排気にそれぞれ12cmを600rpmくらいで回しとけばあとは電源とHDD次第。
・デュアルコア定格+オンボ
笊塔+ACアダプタ電源で簡単に完全ファンレス化できそう。
でもオロチ+600rpm+静音電源で十分じゃね?
・OCとかクアッドとかハイエンドGPUとか
ファンレスにこだわりたいなら多少の覚悟が必要。
しかし一番の敵は電源。
ぶっちゃけ水冷に比べて空冷の技術進化は最近めざましいものがある気がするので、
静音化の手段としてファンレス水冷キットを選ぶ意味は微妙です。
>>741 うちは半日で発送になった。
もちろん在庫ある商品。
在庫無ければいつになるかわからないな。
新製品はすぐ来る時と、サ糞スモード発動の2パターンある ほとんどのケースは、製造元の遅れによるもの 注文自体がスルーされていることが極たまにあるので、メールは必要
>>741 俺は中一日で発送だった。
out of stockじゃなければ早いとは思う。
746 :
724 :2008/04/24(木) 15:15:36 ID:qgFt7lwy
>>738 >じゃあ、とりあえずHDD以外水冷化して
まあそのつもりです
>別系統にしないといけないし。
手立てはある―― あとは上手くいくか否かだ。
組んだらまた報告に参ります
>>740 どこのファンが何回転なのか、何度くらいなのかっていうのをはっきりしめしてもらわないと
12ファン3つがうるさいってもさ2000rpmで平気な人もいれば
1000でもうるさいうるさい言う人もいるんだし
70度で平気な人もいれば50度でもあついあつい言う人もいるしさ
まぁ、水冷はスペースや予算を気にしなければ強力な冷却システムを構築しやすい
冷却力に余裕があるからファン回転数を下げてもまかなえる
結果として静か。そんなとこだね
>>748 そんな細かい事は気にするな。
てか水冷ってママンで冷やせる所ってCPU、チプセト、VRM、メモリくらいだからママンに全く風当たらないとコンデンサとか大変辛い労働条件になる。
発熱少ないローエンド構成なら良いけど、ハイエンドならある程度の空気の流れは必要。
25cmとかのでかいファンをゆるゆる当てるなら音小さいからまだ許せるだろうし、まずクースを考えてみたら?
〉〉744、745 ありがとうございます。 当然「in stock」「same day shipping」マークつきのものです。物はここで評判の良くないKoolaceのEXOS2.5ですが。直販より送料が半分近く安いのでついポッチとしてしまいました。 まぁ今晩まではおとなしくメール来るのを待ちます。
夏場なると、水冷と言えど ラジに適度に風を送ってやらないと全く冷えない もちろんファンの回転音や風切り音から逃れることは出来ねーし 中途半端な構成だと冷却能力は空冷以下になる可能性もある まず、水冷>空冷よりよく冷える 水冷>空冷より静か この概念は間違っている訳ではないが 過大評価しすぎない方が良いな
750です、すいません。 〉〉743、744、745 ありがとうございます。
>>702 水温はTX回してても大体室温プラス7℃以内
BOINCが回ってる今は室温20℃で水温24℃
構成は
>>97 、3.4GHz 1.35Vで常用してる
8600じゃぬるくて参考にならんか・・・
水冷といってもピンキリなわけで 並の空冷にすら遠く及ばない水冷もあるわけで 空冷だから、水冷だから、じゃなくてもっと個別にみていかないとね
このスレの住人ってキット欲しがる奴にはふぁびょるよね
キット買ってもって行き場のない怒りを感じた経験があるからだ 単品買っても難易度に大して差が無いことを知るとさらにな
「キット物に良い物は無い」発言が何回も繰り返されてきたからねぇ…
キット買ってきて水冷始めたはずが気づいたら全部単品モノになってた。 これ経験してる人が多いから初めから単品にしとけと言う人が多い。
キットでも絶対にやめとけとは言えんし、それこそ入門用の勉強料だと思えばいいよ 実際に触ってみないと覚えないよ
実際、キットで残ってる物無いからな〜。 冷却能力とか音とか不満が出て買い足していくたびに失敗したなって思うし。 キットでもバラで買っても付けてホース繋ぐだけだし、安易にキット買わないでちゃんと考えてから買えば良かったって後悔したし。
>>762 すごいことになってるなあw
冷え具合はどんな感じ?
あと、ラジエターをもう少し離した方が良いんでない?
このスレ見てるとラジエータを外に設置して、壁ぶち抜いて配管這わせる位じゃないと幸せになれない気がしてきたよ・・・・
>>764 もういっそ本体を隣の部屋に置いてケーブル類ひっばってきて(ry
>>763 田舎は大丈夫かもしれんが、外にラジ置くと埃ってか排気ガスってか砂ってか何かそんなんがいっぱいファンに進入して壊れるよ。
ファンレスならいいのかもしれないけど、南向きのベランダとか全然冷えないし。
井戸掘ってラジエター沈めれば?
最強と思えるのが井戸から低温の地下水汲み上げ直で水枕にぶち込んでかけ流し。 やれる環境があるんだが・・・大家族世帯ではなかなか・・・・orz
井戸冷却で消費電力が少なくなるというデタラメ理論で納得させるのでは?
リザーバー破裂して以来止めてきた水冷を復活させた いい感じだ
WCL-04は安いけどVGA冷やすのには良いよ といってみるテスト
>>763 2系統あって、4時間くらいロスプラやった後で、
・
[email protected] >Chip>BlackIce120>evo360>Konvekt*4>Res1
が水温=室温+7℃くらい
・8800GTS512M>Konvekt*2>Res2
も水温=室温+7℃くらい
隙間は6cmくらいずつ開けてて、これ以上は居住スペースに支障が\(^o^)/
金かかりそうだけど、面白い。
哺乳類ってのは恒温動物だよな。 つまり体温は年間通じて一定。40度以下に保たれる。 そこでだ、ハムスターを導入しようと思うんだが、どうだろうか
>774 シーシェパードに襲撃されるぞ やっぱり水冷の壁って初期投資と水漏れだよな キット物はこの二点が同時にクリアされる、って安心感があるんでない? それが事実か否かは別として
水漏れの安心感はAquagate miniとかの完成品だけじゃね? キット物もチューブを切って自分で繋ぐから、組み立て後の漏水試験は欠かせない
実際に安心かどうかではなく、安心”感”があるかどうかって点では、 何も知らない人なら自分でパーツ組み合わせるより出来合いのキット使った方が 安心感はあると思う。
>>724 HDD水冷するならCPUとかとは別経路が前提だよ。
温度状況次第では1系統でもいけるかもしれないけど、俺の場合はどう考えても無理だった。
特に夏場はクーラー使ってる時以外使用しないとかでもないと厳しい。
KIT物と言えば、ひっそりポセのWCL-04のAM2対応版とか 水夫のH20-220-COMPACTとか出てるな。 これから夏に向けて色々マイナーチェンジ版が出そうな予感、、、 WCL-04なんかは元からポンプを+5〜6000円位でDDC+辺りにしてくれると 有り難いのだが、、、
>>780 乗り換えの理由は?
360*2からなら冷却力はもうかわらなくない?
750です。昨晩、ちょっときつめのメールを送ったら、何故か「購買マネージャ」から速攻で回答が有りました。 「今ある在庫品に問題が有って、次の入荷を待っている。火曜日の予定なので入荷したら即発送する」 火曜日までは、おとなしく待ちます。ただ同じ物が、いまでも「in stock,same day shipping」と表示されており、今一つ信用できませんが、先方への突っ込みは止めておきました。
>>782 不良品を素知らぬ顔で送り付けられるよりましなんじゃね?
785 :
Socket774 :2008/04/25(金) 21:47:13 ID:dEaa7R3G
GTS360をGTX240とGTS120 LITEに組み換えようと考えてるんだけど冷却性能変わるかな?
>>784 2スロットル占有タイプは厳しそうに見えますが、ビデオカードは何をつかっているのですか?
まあ変わりはするだろうが、良く冷えるかはファン次第ってとこだろう
ラジの処理能力が解らん奴はこれを参考にしれ 140シリーズは手元に資料が無かったから解らんw 知りたい奴はぐぐってくれw GTS120 300W GTS240 700W GTS360 1100W GTX120 420W GTX240 900W GTX360 1400W GTX480 1800W GTS120XF 300W GTS240XF 700W GTS360XF 1100W
室温、風量でもかなり違いそうだし メーカーの資料がそのままあてになるとは思えないがなぁ
>>786 8800GTのSLIです
うちの環境ではX-Fiとの兼ね合いでこれしかないって配置だったんで
nForce200チップがなければもうちょい何とかなったけど、
ひどいところにありすぎた
ところでファンレス水冷ってもうはやってない? ここは完全にハイエンドOCerのスレになってる?
>>791 レスどうもです。
私はP5K-PREですが、最近8800GTXから9800GX2に乗り換えて
サウスの水枕(Koolanceのロープロファイルタイプ)の位置の調整に苦労しました。
>>792 もう流行ってはいないけど需要はあるよ。
最近は阿保みたいにデカイ空冷クーラー出てるから7〜800回転で回せばほとんど音聞こえなし、CPUも定格で使うならそんなに暑くならないから前程はいないと思う。
以前は笊塔を数本立ててたが、今はラジとポンプ、リザーバをラックに組んで部屋の外
ヒートスプレッダとCPU枕研磨してシバキ温度が5度下がった 結構グラグラしてたから効果は大きかったのかも 200番スタートで耐水ペーパーと硝子盤でシコシコ 水枕は自重があるからフィッティングつけて2本の指でぐるぐる回したw CPUは保護カバーつけて、力いれると必ず歪んで仕上がるから ほとんど自重だけで回すようにして少しずつ磨いだ スレ違いツマソ
スプレッターは剥がした方が効果あるよ
スプレッターって何?
Frozencpuに小物部品を発注したんだが GWまでに届けばいーやなんて思って 今回はFedexはやめてUSPS Express Mail Internationalしたら 発送完了メールが来てからそろそろ1週間経つのにまだ届かねー('A`) ちょと心配になってきた… USPS Express Mail Internationalで送ってもらった奴いる? 発注してからどれくらいで届いた?
8日から10日くらいだな。USPSは低価格航空便だからそんなもん。
>>792 ファンレスPCアリだけど、どちらかと言うと俺は笊塔スレ住人だったりする。
802 :
Socket774 :2008/04/26(土) 17:41:12 ID:jEHQ9ZcO
>>787-788 サンクス。
FANは900〜950rpmで回すつもり。
とりあいず買ってみてあまり冷えないようだったらGTS360もつけるわ
フィッティングって、プラグイン、フェルールレス、ホースバーブの3タイプがあるけど、 みんなはどれ使ってる?
フェルールレス
プラグイン
じゃあホースバーブ
フェルールレスとホースバーブ混在。 3/8だしフェルールレス高いんだよな。
フェルールレスの微妙なねじれを解消できるジョイントねーの?
ネジれたのを直すんじゃない、最初からネジっておくんだ
うちはプラグイン+フェルールレス
実際ホースバーブが楽でいいよ。 俺は、ラジとリザーブとポンプとHDDとVRMがバーブで CPUとVGAがフェルールだな。自分でフィッティングを用意するパーツでCPU以外は全部バーブだw
俺はホースバーブが一番使いづらいと思うけど
プラグインはメンテが楽
一番水漏れ多いのがプラグインだけどね。 注水テストしても季節変わって漏れる事もあるし。
俺は、フェルールでは水漏れしたことがあるが プラグインでは一度も水漏れないなw それ以来、ずっとプラグイン使ってる やっぱり一度でも水漏れやってしまうと敬遠しちゃうよね 本来はどれ使ってもちゃんとメンテしてれば問題ないんだろうけどね
自分のフィッティングに対しての感覚としては。
[プラグイン]
内径大きいのになると、フィッティング自体がかなり大きくなっちゃうし
直線配管するとどうしてもエルボ使わないといけないし、継ぎ手が増えてリスク増えるのがちょっと‥
内部がスッキリ納まるのは良いと思うけど、自分は使う気になれないんだよね。
[フェルールレス]
バーブのバンドが螺子になっただけみたいなもんだし、内径だけでなく外径も合ってないと使えないから別に優れているとは思えない。
接続部分の納まりはカッコイイけど、意外と面倒
[バーブ]
チューブに差し込むだけ。
もともとバーブが付いてる製品も多いし、大抵のパーツに対応できて楽。バンドが無くても大抵平気
今のところ漏れた事は無いけど、漏れたら嫌いになりそう。
>>812 ちなみにバーブのどこが使いづらいと感じます?
フェルールレスだけ使ったことがないな 一番最初はバーブだった、水枕についてたのをそのまま使った そしてCoolinglabでプラグイン配管を見てカッケーと思ってからはプラグイン一筋
フェルールレスとプラグイン混在 バーブは昔使ってたけどホース抜くたびにダメージ受けるから嫌になった フェルールレスは捻じれが問題だなぁ
>>816 あくまで俺の用途ではバーブはやりづらいんだ。
一応全部混在で使ってるし、
ただつけるところまでならどれも全然苦とは思わないんだけど、
メンテっていうかしょっちゅういじるから
バーブはチューブが一番抜きづらいのがつらい。
バーブくらいがっつりチューブが固定されちゃうと
例えばNBに水枕とフィッテングつけたまま
チューブの取替えとか回転するのって無理でしょ。
私はフェルールレスとバーブが一番ですね
>>815 俺も一度水漏れでサーバーボードとCPUを黒くしたけど
敬遠はしていない
むしろ、何が悪かったのか検証しないおしてトライしている
たった一回の失敗で失敗を恐れては前に進めないぞ
誰だってチャレンジャー精神で生きているのだからね
>>821 ぶっ、そのリザーバー、
オリオの商品リストに載ってなかったから
先々週に直販で買っちまったじゃないか。
ずっとKOOLANCEのターン!
この分だとBTK-TK120もきそうだ ちょっと月曜覗いてくる
リザーバー安っ!と思ったら金具の値段でした。
サウスは電圧かけても特に水冷にする必要は無いだろ
GWにPCを水冷化しようと画策中なのですが、使用前って中性洗剤とかで 水枕やホースを一度洗浄した方が良いのでしょうか?
>>827 半年くらい前だからうろ覚えだけど
たしかステーを裏側にして斜めにすれば大丈夫だったよ
CFは出来ないけどね
あくまで正体は秘密です
>>833 うわーきわど過ぎますね
水枕の種類も違うしフェルールなのでP5K-Eはやめて
ランページにします 有難うございました。
>>830 で言ったようにステーを裏にしてるから逆になってるけど
これはNBXS-Nだよ
まあどっちにしろランページも選択肢に入ってるってことならそっちのほうがいいよね
Apogee Driveに使うチューブは Swiftech 3/8 inch (ID) x 1/2 inch (OD) High grade clear vinyl tubing Swiftech 1/4 inch (ID) x 3/8 inch (OD) High grade clear vinyl tubing 下の方で良いのでしょうか?
1/4は刺さらないんじゃないか? Apogee Drvはフィッティングとミドルプレートが一体だぞ
使いまわしのTtのゴム製チューブが一部ひび割れてたんだけど、ゴムのやつってこういうものなんだろうか・・・ 別経路の方だけ入れ替えようと注文したチューブが必要最小限だからそっちまでの換えはないぞ('A`) 俺はめんどくさがりだから、できるだけ交換しなかったり使い回したりしてしまっているけどみんなはヘッドやラジエタも定期的に変えてるの? 全とっかえなんてほんとかったるいよね・・・
プラグインなら使い回すことがあるけど、あとは基本的に取り替えてる
ID3/8、OD1/2フェルールレスで国内流通がほとんどないから使いまわし状態 タイゴンチューブでも買えばいいのだろうけど
なんか偉くマメで関心する ここ3年でCPU換えた時水枕掃除たのと 年1回の水入れ替え以外に外した事の無いオレって、、、
同じ構成が半年と続かないような人もいるし いぢくるのが目的のような人も多いしな
レスありがとー。 みんな換えてるんだなー。 俺はやる気もそうだけど経済的にも厳しいw もう3年近いヘッドくらいは変えようかな・・・
わしはラジ二年その他は毎年
GPUのリテンションだけ、1年半で3回変えた俺が通ります。 X800 > 2600XT > X1950pro 世代が違うから仕方ないが、2600XTは回り道だったなぁw 2kにinf書換ドライバ+ATT入れたがデュアルディスプレイ出来なかった、 その時点で、さっさと見切りつけて水冷化しなきゃよかった。
水枕とかは流用だけどホースは構成変わったり、変色したりでよく換えるな
ホースは、使い捨て基本では? Tygonの使ってるけど2ヶ月に1回は、全部取り替える。
え?そんな周期でやんなきゃだめなの?w 半年が限界だぜ・・・
フィッティング買い替えとかw 毎年買い替えとかw
考えたことも無かった(´・ω・`)
>>838 基本的に一度納得できる構成になってしまうとあんまりいじらないかな、本当はいじりたいけどorz
水枕は性能のいいの増えてきてるから買い換えたいけど、勿体無いから基本流用、水冷パーツは
高いから、投売りされるのを待って買ったほうが費用抑えれると思ってオクとかいい物無いか見てる。
ただホースと冷却水だけは劣化するから、一応予備に買って作り置きしてある、ラジエーターは今のBICEとかって
既に理想系だと思うから致命的な水漏れでもしない限りは使い続けるんじゃないかな。
ビデオカードだけは困るよね、マシンが古いから昔のイノバのヘッドだけのやつ未だに使ってるけど、
新しく買ってもなんとか流用したい。
俺、2年以上チューブ交換なんてしたことないよ。 耐薬品用シリコンチューブだけど。
いや構成変更しなけりゃ2年はどのチューブでもだいじょぶ
ホームセンターのメーター数十円のビニールチューブを使ってるけど、やっぱ使い捨てだな。 ホース交換を目的として作業することはないけど、構成を変更したり水を交換するときとかに ついでにホースも交換してる。 値段安いのもいいけど、普段の買い物のついでに買っておける入手性の良さも助かるな。
6年間て言うか 水冷初めて8年チューブ内部掃除は一度したことが有るが ホムセンのビニールもシリコンチューブも換えた事がない 基本的に切れたり潰れたりしない限り交換しないよ
BigNGについて一つ質問です。 フローメーターはどこに接続すればいいのですか? もしかして、ファンを差すところでしょうか?
スレ違い申し訳ない・・・
BigNGにはフローメーターは繋がりません。専用のハブが必要です。残念
なんと。そうだったのですか・・・。 ES Sensor Hubってやつですか? 英語読み違えたかな(^^; オリオにも2個付くって書いてたので思い込んでしまいました。 ところで、そのハブが手違いで届いてしまって、今手元にあります。 返そうかと思ってましたが、買い取ってしまおうかなあw
Performance-PCs対応早いな メール送ったら10分で返事が来たw
T-Balancer BigNGにハブを付けてイノバのFlowmeterを接続してみました。 デフォルトだとかなり少なめに表示されるようです。 デフォルト509のパルス/リットルの値を調整しないとだめかと思うのですが、 誰か正しい値が分かる方、教えていただけないでしょうか?
リザーバとポンプをPC本体より上部に設置したら効率良いかなあ? 素人考えだけど
ケース横倒しにして水平位置
やっぱりそうなるか
揚程のあるポンプ使ってるなら、 気にするんじゃないヨ。
Tribe VXにポンプをX1、ラジをStealth Lite 240、ファンをZAWARD ZGF120BU これにファンコンつけて使っている。 中身まったく別物になってしまったが見た目が気に入っているので現状満足。 最初まったく知識がなかったが、ばらしながらちょこちょこ付け替えてたらけっこう詳しくなった。 キットものから少しづつ組み替えていくのも意外といいものかと。
俺もキットものから入ったクチだけど、その流れだと結局のところ無駄な投資が増えるんだよね。 そういう意味で言えば、ネットで情報収集してパーツ単位で揃えた方がいいというのも納得の行く話。 まあ本人が水冷スキルUPのための投資としてアリと思うならいいと思うんだけどね。俺もそうだったしw キットモノの方が導入も金銭的にも敷居が低いような気がして選んじゃうんだよなあ。
たぶん、自己解決しました。 公式フォーラムにそれらしき記事があり、232pulse/literが正しいようです。
水冷ポンプの寿命ってどんぐらい? そろそろ買って5年になるんだけど
家のD4は二年で弱くなるから定期的に買い換えてる
5年たつなら予備を買っておいた方がいいかもしれませんね。 MTBF5万時間なので一日数時間程度の使用なら5年以上もつだろうけど
8800GTX(XFXオーバークロック版)をDangerDenの水枕付き でオクに出そうと思うのだが、皆さんいくらなら買いますか? 値付けにちょっと悩んでいます。
>>874 定格1.3V 690-1000で余裕なら40k出す。
3万で考えるかな? 9800GTXが出ちゃったしね。 出る前なら5〜6万でもよかったかもしれないけど
一万以下なら考えなくも無い 8800GTSが新品で13Kだからねw 水枕ぐらい銅板ちょちょいといじりゃ簡単に乗るしねぇw
>>878 877はG80とG92の違いを知らないんだろw
1万以下なら水枕なくても買うわwww
>>878 確かに、空気読めない宣伝乙。が多いからまともなほうでない。
自分が買おうかなって思う価格からスタートして、これ以上取ったら良心的じゃないな
って価格で落札希望設定するのがいいかもしらん
過去にあまり出てないものでも、変な欲出さなければ、案外見てくれてると思う。
あとリテールクーラーが残ってるなら別で出すのもありかと
G80だろうがG92だろうが人間の目に違いが分かるような差は無いワイww 8600GTSが1万を割り込むこの時期にセコハンに1万以上 出す気はないワイww
>>881 Because the meaning is not understood,
I hope in Japanese.
まぁ、そのなんだw CPUやVGAカードなんて後継品が短いサイクルで 馬鹿馬鹿でてくんだw ちょっと我慢してりゃ旧式は未使用品も値崩れがすぐに起きるwww そんな状況下で手垢の付いたセコハンを買わせよってんだから(水冷仕様ならばなおさら 高負荷で使用されていたと予測するのが妥当w)馬鹿みたいに低い値を付けてもらわないとなww
価値観とかは、それぞれ違うもんね。 それにしても8800GTX DD枕付で1万円以下なら欲しい。
874です。 何か荒れる原因をつくって申し訳ない。 込みで一万円は厳しいですが、少し考えて連休中に出します。
安く買い叩こうと必死な奴がいるね
売買スレとかならまだしも、オークションならそんなことしてもほぼ完全に無駄なのにね
流れ読まなくて悪いけど、内部洗浄は水道水でも平気? あとラジなんかざばざば水掛けると錆びたりするかな・・・
塗装されてるなら大丈夫だと思う 漏れは水道水でやった後精製水で何度か循環させたよ
精製水なんて1本500mlで100円くらいだしそれで洗ってる 水道水で金具を溶かしたことがあるから絶対使いたくないな
>>889 オフロマジックリンをリザーブにどっぷりと入れて30分回してから排水
ラジエータの外の掃除は掃除機をかけて一気にホコリ吸い取り
レスどうもです。 基本的に洗剤入れても大丈夫なのかな? カビ被害が大きかったから通水だけで撤去できるか不安w 一応外部は水掛けないように注意するかな。
GTX480とE8400買いに行ってしまいたい が、ここは我慢だ…我慢だ
You買っちゃいなYO!
896 :
松桐坊主 :2008/04/30(水) 14:07:28 ID:GtFcrUgC
GTX560とE8500で
(゚∀゚)E3110買ってきた 路駐しておいたら腕章付けた人達に見つかったおorz
P5EにDD TDX Universal載せようとしたら思いっきりヒートシンクと干渉して俺涙目。 \(^o^)/
そのまま ノースも水冷化で解決
てっP5BはサウスもノースもVRAMも全部繋がったヒートシンクなんだなw 一番安上がりは CPUヘッドを別メーカーのに変えるか プレートを上手く加工するしかないねー
ノースもサウスもVRMも水冷化で万事解決
ついでにメモリも水冷化だな
この際だからHDDも水冷化にしようぜ
このスレでも結構CPUだけ水冷の人いるのかな
そういや水冷電源ってあったな
HDDだけはついでにってわけにはいかないだろうなw
Koolanceの1700W水冷電源は予約してみた
まじっすかああ
1700Wなんて無駄にしか思えない
なんか強そうじゃん
220V環境下で1700W、90V環境下で1300Wだから日本では1300Wで動作すると思う
コンセントが1500Wまでなのに。 無駄で間違いない。
つまりコンセントを1つ占有するわけだな
>>885 きちんとノーマルのファンに戻して水枕と別々で売ったほうがいいと思うが。
水枕も同時出品して、同時購入なら送料サービスとかにしてさ。
流れを読まずに投下w CPU、メモリ、VRM、ノースを水冷しようと目論んでるんだが 吸熱はどう組めば一番効率的なんだろうか。 あまり配管を上に下にしたくないしで、マザーの配置的(上から下に順番)には メモリ-->VRM-->CPU-->ノース なんだが、やっぱり CPU-->VRM-->メモリ-->ノース の順番が一番なのだろうか?
>>885 確実に1万よりは上にはなるから心配しなくていいと思いますよ。
>>908 いったいどんなPCに使うつもりなのかぜひ聞きたいですw
>>916 よっぽどチョロチョロしか水が流れてない以外は
悩むほど変わらないはずだけど、
こだわるなら発熱が大きい順がいいと思うよ。
7900GTを水冷で冷やしてるけどコア部分だけでVRAMは放置。 冬の間は良かったけど、最近画面にゴミがでて熱で調子が悪いくさい。 今更7900GT用の水枕を買うのもなんだし 8800か9800あたりを買おうと思うが今度は専用水枕買うとなると+1万かあ 金ねえなあ。 以上ちら裏。
>>917 ポンプ能力がある程度あればあまり関係ないって事か。
じゃ簡単な配管で組んでみるよ。
>>919 VRM切り取れば8800GTかGTSなら付くだろ
すまそ、一体じゃないんだな コア水枕流用で水夫Ramcoolでいいんじゃないか
そだね 右上からINならば形状的に抵抗が均一に成るね 放熱的には空気とアルミとの温度差が大きい方が熱移動の効率が良いので 現状 IN−>6本−>OUT に対して IN−>3本−>3本−>OUT IN−>3本−>2本−>1本−>OUT なんてレイアウトも出来るので楽しそうだ 自然対流狙いだが、夏場冷却不足に成ったら小型の家庭用扇風機やら 25CM大型FAN付ける事も出来そうだね
>>924 レスありがとうございます。
なるほど。それは思いつきませんでした。
確かに組み方は自由にできますね。
しかし、
>放熱的には空気とアルミとの温度差が大きい方が熱移動の効率が良いので
とすると、6本均一にしたのが一番放熱してくれそうな感じがします。
そもそも支える必要があるほどの重量とは思えないけども。 何としてでも支えを用意したいなら、ケースの床に穴あけてアングルでも立ててどうにかするとかさ。 近所のホームセンターに行って売ってるものを眺めながら自分の技術と工具とを加味しつつ思案した方が面白いんじゃないかな。 作りたい物の機能だけ決まってて具体的なイメージが沸かないときはいつもそうしてる。
銅板でバッファ板作ろうと思ってホームセンター見てきたんだけど、 手ごろなサイズの銅板は近所だと取り扱っていなかった。 ネットだとハンズの通販や銅板の小口販売があるけどこの辺で調達してくるものなのかな? GW中は通販は時間がかかるみたいだからできれば近所で調達したいんだが・・・。
うち(某地方)の近所の主に業務用資材を扱っているホームセンター(?)には 100 x 100 x 5の銅板が売ってて、それを50角で4つにして表面を鏡面にして バッファとして使用した事はあったなー
>>929 ウチもわりと地方だけどもう一度探してみますわ。
無ければGW明けに通販てことで。
>>926 EK-FC9600 SLIなら偶然にも昨日注文したわ
G1/4スレッドだからフィッティング交換すればいいんじゃない?
>>928 近所に鋼材屋ない?
切り分けもしてくれるし
銅だけでも種類が色々で迷う位だけど
俺もVRM用のサーマルプレートを自作しようと試みだが 厚さ3mm以上になると、専用工具等が揃ってないと 簡単な切断すら苦労するんだよな しかも、仕上がっても予想以上に汚かったりw 俺のスキルが足りないだけかもしれんが 工作素人からすると、思っているほど簡単な作業では無いw
銅は難しいけど、3_厚のアルミ板はダイソーノコで楽勝だった
銅は5mm厚だとさすがに硬いからバンドソーで切った。 バッファの斜め削りも手動じゃきつかったからサンダー使った。 やっぱり銅は硬いからある程度の工具ないと辛いよね。
ApogeeDrive初期不良で交換してもらうの忘れてて また再度購入してみた。 これから取り付ける
>>932 汚くなったらサンポール
輝きが戻るだけで下手さが隠れる
>>934 かと言って金属ハサミで切れる程度の薄さだと切り口から歪むから使い物にならない。
>>935 水夫ならベースプレートを取り出して、上銅プレートを追加購入でなんちゃってGTXにできるよ
大阪で水冷パーツの種類豊富な店ってどこになる?
>>939 俺もその方法でGTXにしようと思ったが
GTX用の775専用リテンションは単品販売されてないんだよな
GW中に一度は秋葉原行って見ようと思うんだけど、 どうせなら水冷パーツの現物を拝んでみたい。 (箱に入っていたらアウチだけど…) とりあえず行っとけ的な店は、現状オリオだけですか?
水没電源にファンレスラジエータを組み合わせようと思うんだが やられている方いらっしゃいますか?
オリオも物が雑然と置いてあるだけだぞ
オリオ綺麗になったって聞いたけどどうなったんだろ。
>>943 3日に行けば、T-zoneでthermaltakeのイベントやるっぽいよ。
レス有難う御座います。 実は秋葉原は別のイベントのついでに逝こうと思っていたのですが、日程バッチリです。 3日逝ってT-Zoneを偵察しつつ、オリオの散らかり具合を目視にて観測してきますです。
>>941 AM2か1Uキットだもんな
775だけ水夫増殖ができない
>>943 なんで箱に入ってたらダメなの?
とりあえずも何も店頭で本格的に水冷パーツ扱ってるのは
日本中でオリオのみだと思って問題ない。ウザ潰れちまったからな
あと、オリオは基本的に平日しか営業してないぞ
GWも4、5、6は休みだ
カスタムもKOOLANCEの小物増やしたみたいだから行ってみれば? ウザから流れてきたのかは知らんけど。 あと基本的にオリオは箱から出して見せてくれるよ。 水冷パーツはもとから剥き出しみたいな物が多いけどね。
そういえばpcパーツのパッケージは殆どシースルー状態ですよね。 安心して拝みにいけそうです。 「カスタム」はFaithカスタム館ですかね。了解です。
違うw
>>26 のテンプレ候補にある店
それはそうとウザは水冷通販始まる気配がないし、
やるにしても閉店間際の店頭見る限り在庫持たないで形だけかもな
LianLiケース改造のやつに手を出すならうざ近くてよかったんだが ケースだと個人輸入は輸送費で泣く
オリオ、箱には入ってたけど封して無い(テープで止めるとかすらしてない)から 覗き放題だったよね。今は知らんけど。
P5K-Eの縦に見て上側のVRMにはEK WaterBlocks EK-Mosfetは付きますか? ASUS Alphacool MB Heattrap RegCooler Asus SLI は真四角なので無理ですよね? またEK WaterBlocks EK-Mosfetが付くとして、バックプレートは必要でしょうか? お願いします
WiFiにはそのアルファので付いたし、ASUSマザーは殆どが問題なさそうだけど
>>958 有難うございます
そのM/Bに付くなら行けそうですね
よくよく確認したらVRM回りに出っ張りも無く普通にAlphacoolのでも付きそうです
どっちにしようかな?
いろいろすみません。 「カスタム KOOLANCE」等でググったらFaithカスタム館に行き着いたもので(汗
961 :
松桐坊主 :2008/05/01(木) 20:07:04 ID:T1yBwDBX
こんくらいシンプルだと圧損少なくて効率よさそうだなあ
>>962 チューブが真っ直ぐ伸びててカコイイなぁ
966 :
935 :2008/05/01(木) 22:06:56 ID:NAzI39e8
取り付けてみた。 また初期不良じゃなくてヨカタ。 GTX480 1700rpm×4発 QX9650 (ヒートスプレッタ研磨済み)@4.2G 1.3V TX三時間後 CPU68度 Prime 二時間 60度 室温 24度 空冷より12度ぐらい低いね。(120Ultraex@2600rpm) かなり満足です。
水温はどれくらいですか?30度超えてます?
969 :
962 :2008/05/01(木) 22:56:49 ID:+t5Z5Kyq
>>964 COSMOSも水冷です。
>>620 で報告したやつです。
かなり
>>935 のかたと構成が似ていてこんな感じです。
CPU:QX9650@4G BIOS1.3v
MEM:2Gx2
MB:GA-X38-DQ6
VGA:8800GT
水枕
CPU:Thermalright XWB-01
VRM:MIPS MCH1148
NB:MIPS MCH1025
SB:MIPSMCH1026
VGA:XIREX Stealth 8800GT/GTS
ラジエーター
GTX480 1600x8
GTS280 1200x2
どちらも600〜800回転で制御
アイドリングで室温+4〜6度
負荷時は室温+8〜10度(TX)
ファンを前回にすると
アイドリング時で室温+3度
負荷時で室温+5度
970 :
962 :2008/05/01(木) 22:59:16 ID:+t5Z5Kyq
書き忘れました、水温の話です。
自分の環境でこのくらいなので
>>966 の方がCPUのみの冷却で
ファンが1700回転ならさらに冷えそうですね。
教えてくんで申し訳ない。 Koolanceの水枕って螺旋が短く見えるんだが、にプラグインを付ける場合 Legrisで大丈夫なのか? やっぱPC10-G2じゃ螺旋長すぎるよね?
削ったほうが懸命
CPU330にレグリスのストレートつけてるけど、 古いレグリスだとネジ部が長いから水枕によっては内側の突起物とかにぶつかるかも あとうちのCPU330はクーランス純正フィッテングでもOリング2重にしないと漏れる。
>>974 ケースを移動させたりしなければ大丈夫だと思うけど、
どうせなら2個使って固定しちゃえば?
それか1個でもケース後ろから2箇所くらいスペーサーで伸ばして補助してもいいし。
>>969 d。
いい感じで冷えてますね。
>>974 d。
大学生でQX9650とはなんとも羨ましい
おれも大学生だけどQ9300で精一杯だわ・・・
教授の可能性も捨て切れんぞ
そういやこの人の書き込みはしょっちゅう大学って単語を見るなw
>>974 GTS360を背面に付けてるけど、480は不安だなぁ
ちっこいネジで数箇所固定してるだけだし
>>975 をお勧めするけど想像できないw
>>976-977 社会人でQ6600の俺は…
社会人でE6750の俺の立場は・・・_| ̄|○ そうそう、ちょっと相談。 今下記の構成なんだけど、水の勢いが最近ないような気がしてるんだけど 圧損ってやつなんですかね?継手っも10ヶくらい使ってるし。 【構成】 CPU:Alphacool NexXxoS XP Light Plexi Socket 775 NB:Alphacool NexXxoS NBX-N Northbrid ポンプ・リザーバ:Alphacool AGB-Eheim 600 Station II 12V Rev.2 ラジエター:Black Ice GT Stealth Lite 240 この構成にAlphacoolのVGA用水枕を追加しようかと考えているのだが、 さすがにAGB-Eheim 600 Station II 12V Rev.2じゃ無茶があるかな? BigNG辺りを追加すれば流量がわかっていいんだけど、高いし・・・。
厨房の俺涙目^p^
>>980 う〜ん。厳しいそうな感じが・・・。
ポンプを替えるつもりはないんですか?
>>984 VGA水枕追加できつそうなら、ラングのD-4 BasicとリザをWater Plex 25
に変えようかと思ってるんですよね
>>980 CPU、VGAをオーバークロックしていなかったらVGAの
水枕増やしても大丈夫そうじゃないですかね?
水はかなりチョロチョロになってしまいそうですけどw
流量が多すぎてもあまり変わらないけど少なすぎても
やっぱり温度が上昇してしまうとおもいます。
たしか流量による温度変化の実験をcoolinglabで
やって気がするので確認してみては?
ポンプよりラジが厳しそうな気がしなくもないですね。
XIN1700rpmx4をULTRAKAZE3000rpmx4に換装 とりあえずST35に繋いで低速(9時の方向)にしていますが チューブを伸ばしてラジをどっかにやってしまいたい・・・
>>986 まじっすか。
この間1連のものから変更したばかりなのに・・・_| ̄|○
1連のも追加させて、計3連にしよっかな。。。
CPU、NB、VGAを定格で廻すのには3連ラジってのがあたり前なのかな。
ちょっとLabのレポートのぞいてみます。
>>942 d
ただ欲しい(見たい)のがカップリングだからLab置いてないよね?
チラシ裏
9800GTX水冷化しようと考えてるんだが今のとこユニバーサルタイプのもの使うしかないのかね
Aquaから出るっぽい(もう出てるのか?)けど 日本だとうざしか取り扱いない→入荷しない の流れっぽいし(´・ω・`)
>>990 流量による温度変化の記事はちょっと古いけど
http://www.ne.jp/asahi/gf2m/itu/capacity_parts/wtr_hed_test/h2o_basic_capa.htm#pagetop うちはエーハイム1046ベースのaquastream(流量300/h 揚程1.2m)使ってるけど、CPU、Mosfet、NB、VGAヘッドを取り付けてて流量は約100l/hくらい
上のURLを参考にするならば、まぁ、十分な流量かなってかんじ
もっともシステム全体の発熱量は80wよりもっとずっと大きいし、CoolingLabの管理人によると100wで3m/lくらいまでは変化するみたいだから実際にはもうちょっと流量あったほうがいいのかもしれないが
あとビデオカードの種類にもよるけど、VGAを水冷化するととたんに水温があがる
うちもBlackIcePro2使ってるんだけど、8800GTを水冷化したら水温が10℃以上あがった
エーハイムのポンプなのに水温が35℃超えちゃって困ってる
なんでビデオカード含めちゃうとラジエーターは2連じゃおそらく足りない
そしてラジ足しちゃうと流量が・・・・・・ってかんじでジレンマ
>>980 どっかでスレッジが溜まってるんじゃね?
>>991 [23456]aquagraFX für 9800 GTX (G92) G1/4は出てます。
Koolance VID-398 Water Block for nVidia 9800GTX も出てる。
これならカスタムとか扱うかも、、、
それとEKのが出るとか出ないとか?
とは言っても他水冷パーツメーカーも88GTS(G92)とかHD3870等の出てるから
9800GTX用も出るんじゃないかと、、、勝手に予測
案外取り敢えずの本命らしいと噂の9900GTX待ちで様子見てたりして、、、
>>992 VGAはリドテクの86GT@定格です。
今は笊のVF1000 LEDを1500〜1800rpmで廻して
通常時42〜43℃、負荷時50℃行くか行かないか程度。
VGAだからかなり水温上がるとは予想していたんで、購入するのに二の足を
踏んでいたんですけど、思った以上に水温上昇するんですね。
購入するのやめておこうかな・・・_| ̄|○
>>990 CPU,NBとも製品名見た感じでは詰まりにくいので
ラジにスレッジが詰まってるかポンプのインペラー周りが怪しく思う。
熱帯魚飼っててEHEIM COMPACT600ポンプも使ってるがインペラー周りに
バクテリアが繁殖してくると極端に流量が落ちるし、、、
まあ水冷用として使っていれば冷却水はLLCか精製水+αなので
雑菌が混入してない限りバクテリアは余り関係無いが、、、
水入れ替えるタイミングでポンプも掃除したほうがいいのか
test
test
100GETだぜ!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread