【淫厨脂肪】Nehalem世代のTDPは130W【AMD復活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
BloomfieldのTDP(Thermal Design Power,熱設計消費電力)は130W前後になるといわれている。
この値にはCPUコアだけでなく,メモリコントローラなども含まれるため,現行のCore 2 Extremeなどと一概には比較できないが,
マザーボードデザインを見る限りは,CPU電源には4ピンコネクタが採用されているので,これまでよりもピーク消費電力は低く抑えられているように見受けられる。
なお,このあたりは2008年秋のIDFでアップデートされる見通しだ。

Intelは,BloomfieldとTylersburg-DTチップセットを,2008年第4四半期には市場投入する意向。

http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20080404001/

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
2Socket774:2008/04/05(土) 10:50:06 ID:wW4ugWdi
2
3Socket774:2008/04/05(土) 10:55:42 ID:EkzBILk5
一方アムドはTDP200WのCPUを開発した
4Socket774:2008/04/05(土) 11:07:21 ID:nUb2l+rm
アムドと変わんないじゃん
5アム厨:2008/04/05(土) 11:36:43 ID:GWASqkUK
ぺの2.6ギガはいくつだったけ?(・´ω`・)
6Socket774:2008/04/05(土) 11:57:36 ID:B/xE+t3u
125
7アム厨:2008/04/05(土) 12:05:02 ID:GWASqkUK
>>6
アムド脂肪(・´ω`・)
8Socket774:2008/04/05(土) 12:09:22 ID:WMyeEnm5
AMDには9150eしか期待していない
780Gと使って、省電力クアッドを作らせろ
9Socket774:2008/04/05(土) 12:09:51 ID:01DSwxj+
復活じゃねーよ
プロセスが変わる度にIntelとAMDが交代交代してるだけだろ
10Socket774:2008/04/05(土) 12:18:00 ID:iKE9/8xL
ステッピング変更で下がるだろJK
11Socket774:2008/04/05(土) 12:53:49 ID:WYC7GWCC
QX6850もQX9650もTDPは130Wなんだが>>1は分かってるんだろうか
12Socket774:2008/04/05(土) 14:09:36 ID:qQOCuoCq
クソ熱いノースブリッジがメモコン統合の分だけ冷たくなるから、トータルだとそんなに変わらないんじゃない?
13Socket774:2008/04/05(土) 19:26:42 ID:fYMS5VJ/
>>1
あふぉか。
SMTやらメモコン統合やらの熱々の機能を詰め込んで、
"TDP130W"枠に収めるんだぞ? Intelは化け物だろうが。
14Socket774:2008/04/06(日) 09:33:28 ID:KYRV0BWv
プレスコの悪夢再びw
15Socket774:2008/04/06(日) 09:36:35 ID:a2uVISQD
>プレスコの悪夢再びw
>プレスコの悪夢再びw
>プレスコの悪夢再びw
↑実態知ったら顔真っ赤になるぞ、とw
16Socket774:2008/04/06(日) 09:45:45 ID:sQpK/W+n
X5482でTDP150Wに乗せてしまったIntelにとって130Wなんて屁だ
17アム厨:2008/04/06(日) 09:46:54 ID:Leg27Yb9
焦って作ったネイティブとはモノが違うね(・´ω`・)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0403/kaigai433.htm
18Socket774:2008/04/06(日) 12:45:44 ID:1cSQSQxq
ある程度交代してもらわんと、またプレスコみたいなの開発されんぞ。
19Socket774:2008/04/06(日) 12:56:41 ID:fmVzaWW4
・PenrynもExtremeはTDP130W以上
・Nehalemもメインストリーム向けセグメントのTDPはPenrynに+10W程度

交代とか言ってるお前らも>>1も全員脳味噌湧いてね?
20Socket774:2008/04/06(日) 13:23:07 ID:a2uVISQD
>この値にはCPUコアだけでなく,メモリコントローラなども含まれるため,現行のCore 2 Extremeなどと一概には比較できない
>この値にはCPUコアだけでなく,メモリコントローラなども含まれるため,現行のCore 2 Extremeなどと一概には比較できない
>この値にはCPUコアだけでなく,メモリコントローラなども含まれるため,現行のCore 2 Extremeなどと一概には比較できない
21アム厨:2008/04/06(日) 13:29:45 ID:Leg27Yb9
つまり、コア部の発熱は相当低く抑えてるってことか。すげぇ(・´ω`・)
22Socket774:2008/04/06(日) 13:51:33 ID:Yf4jyoe9
>>19
つまりメモコン統合分だけTDPが高くなったってことだな



引き続きAMDの凋落していく様子をお楽しみください
23Socket774:2008/04/06(日) 16:40:37 ID:mCFQzPpL
つまり、IntelとAMDの現行CPUのTDPを比較するときも、
メモリコントローラの統合を考慮しなければならないということだな。
24アム厨:2008/04/06(日) 17:05:07 ID:Leg27Yb9
>>23
それは意味無いよ。現実のTDPが全て(・´ω`・)
25Socket774:2008/04/06(日) 17:09:58 ID:f+uOGziX
       ∩―−、
.      / (゚) 、_ `ヽ
     /  ( ●  (゚) |つ
     | /(入__ノ   ミ
     、 (_/    ノ
      \___ ノ゙ 
26アム厨:2008/04/06(日) 17:10:53 ID:Leg27Yb9
だって脳内で引き算したって冷えないだろ?(・´ω`・)
27Socket774:2008/04/06(日) 18:03:50 ID:X6iHUvHK
130Wになっても交代はしないわな、並ぶだけで。
実際にどうなのかは物が出てこんと分からん。
28Socket774:2008/04/06(日) 18:13:58 ID:YH0EGyhA
29アム厨:2008/04/06(日) 18:31:06 ID:Leg27Yb9
ペは2.6ギガ140Wで出そうとしてたワケだし。
もう出そうもないけど(・´ω`・)
30Socket774:2008/04/06(日) 23:50:45 ID:pJc2x0bZ
ネトバ時代に4G越え楽勝とか大嘘ついてるから、イマイチ信用出来んな
信用出来るのはイスラエルの開発チームだけだな
31Socket774:2008/04/06(日) 23:57:23 ID:ZwzqE6m0
Core2とそんなに構造変えないらしいからTDP130W枠じゃ化け物かもしれん。

つかしょっぱなからあぼーん大杉ワロタ
お前らそんなに喧嘩したいんかw
32Socket774:2008/04/07(月) 01:55:36 ID:J/ZwQ9QC
まぁハイエンドが爆熱なのはいいとして
ミドル辺りでどうなるかだな
33Socket774:2008/04/07(月) 03:37:27 ID:GlkC7rEm
130Wになっても、じゃねぇよボケ
既にCore2もハイエンドは130Wだっつってんだろボケ
34Socket774:2008/04/07(月) 09:44:46 ID:qcp105BH
TDPの意味をだな
35アム厨:2008/04/07(月) 22:53:51 ID:WgvyEHM0
>>30
楽勝もなにも5Gがターゲットだったし空冷で5Gは回る。
ただTDPが高くて商品化できないだけ。
3G出すといって2.5Gで打ち止めなペと同じ理由だよ(・´ω`・)
36Socket774:2008/04/08(火) 01:16:15 ID:N1EWWYnM
つまりTDP130Wだがクロックは低く抑えるってことだ。
メインストリームは2G以下なんじゃないの。
37Socket774:2008/04/10(木) 14:27:22 ID:sCp47Qxb
メモコン内蔵でC2がどうなるか興味はあるな。
38Socket774:2008/04/10(木) 14:43:54 ID:8T+CcYcf
オタコン内蔵してくれよ
39Socket774:2008/04/10(木) 14:57:47 ID:J72u4ge5
GPUの消費電力考えたらまだイケル
40Socket774:2008/04/10(木) 15:37:10 ID:gwFDU72v
Nehalemの上位はメモコンだけだが、メインストリーム向けはPCI-Expressブリッジまで
統合するから、余計にCPUだけのTDP比べても意味がなくなる。
41Socket774:2008/04/10(木) 20:28:30 ID:fEkkQ/0Z
>>36
脳天気な馬鹿は楽しいな。AMD安泰だわwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42Socket774:2008/04/10(木) 21:22:34 ID:nj7VBR3A
Nehalem系とPenryan系と比較すると
同クロック/同コア数/同世代プロセスの場合の消費電力は
・SMT搭載で+20%
・メモコン搭載で+10〜20w

つまり95WのPenryanと同クロック/同コア数/同世代プロセス/
同じキャッシュの量でNehalemを作ると
95w×120%+15w=129w

逆にTDPが同じならクロックかキャッシュが削られる訳だが、
それでも並列度が上がるのでトータルの電力効率は上がる
43Socket774:2008/04/10(木) 21:33:11 ID:IvQ/0a2I
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、Pen4の再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
44Socket774:2008/04/10(木) 23:36:01 ID:2/kfyw6l
ぶっちゃけ。熱より性能の方が大事です。
45Socket774:2008/04/11(金) 00:22:42 ID:AgZof4lM
また高速電脳みたいな店が活躍する時代になりそうだな
46Socket774:2008/04/11(金) 02:13:46 ID:6wwFKEAs
よくわからんけどどうせイスラエルチームが改良版出してくるんだろ?
47Socket774:2008/04/11(金) 02:52:01 ID:IcePL0Nn
またゆで卵が作れる時代が来るのか
48Socket774:2008/04/11(金) 02:57:23 ID:dIeGwbNp
パイ焼きはCore2の圧勝だろ。
49Socket774:2008/04/11(金) 03:16:00 ID:LrOsLwgF
この値にはCPUコアだけでなく,メモリコントローラなども含まれるため,現行のCore 2 Extremeなどと一概には比較できないが,
マザーボードデザインを見る限りは,CPU電源には4ピンコネクタが採用されているので,これまでよりもピーク消費電力は低く抑えられているように見受けられる。
50Socket774:2008/04/11(金) 05:55:52 ID:5qGLbTf9
何でこんなにバカが多いの?
PenrynもNehalemも、Extremeは130Wくらいで同じ。下のランクの製品も普通に65Wとか
で同じ。

TDPはCore 2から全く上がってない。って書かないと分からんの?
51Socket774:2008/04/11(金) 10:21:29 ID:zWIpfHid
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071028001/
のグラフ10、11を見ろ。
PenrynとNehalemのExtremeはTDP130Wだから同じ消費電力、発熱傾向なら、
TDP130Wと同じQX9650とQX6850で高負荷時におおよそ40W、20度と差があるんだ?
TDPが同じだからといってPenrynと同じ程度とは限らない。
52Socket774:2008/04/11(金) 10:23:06 ID:Sp52Rjr9
SMTはいらん気がするなあ・・
53Socket774:2008/04/11(金) 10:52:21 ID:5qGLbTf9
>>51
いや、その話じゃなくてだな。つーかそれは分かってるし。

「NehalemではTDPが130Wになっちまうんだってよハハハ爆熱化だな」
とかいう脳味噌とろけてる発言が多いから、
「Penrynでも上位はTDP150Wとかなんで何の参考にもならんしあがってないし」
っつー話な。
54Socket774:2008/04/11(金) 14:46:25 ID:hC4EpoIz
TDP云々の話じゃないだろ4Ghzで回したらどっちが熱いかとかの
話じゃないのん。

TDP130Wだっていうからにはその枠にはいる周波数で出すんだから。
55Socket774:2008/04/12(土) 00:03:51 ID:d3tC3LRl
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、Pen4の再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
56Socket774:2008/04/12(土) 02:23:35 ID:2v9tHEE/
ちょw必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57アム厨:2008/04/12(土) 10:05:34 ID:oOKIC7z4
ワロスw(・´ω`・)
58Socket774:2008/04/12(土) 20:27:18 ID:hDr5bOeZ
アイドルで40Wくらいまでさがるから、Pen4の地獄はないんでは
Pen4地獄の真実の1つは、EISTが搭載されてなかったので、常時発熱してたことだ
59Socket774:2008/04/12(土) 20:29:48 ID:T4CLYkkm
Pen4は前世代のPen3に比べて発熱の割にゃ性能が悪いんで叩かれた
現行世代以上の性能で発熱も上昇するなら問題ない
60Socket774:2008/04/12(土) 22:51:03 ID:a2IL9bsO
何で現行よりTDP下がってるのに発熱上昇とか言ってるの? 馬鹿なの?
61Socket774:2008/04/12(土) 23:32:48 ID:d3tC3LRl
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、プレスコの再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
62Socket774:2008/04/12(土) 23:38:15 ID:YtyHXyCv
かまわん
むしろチャンスと思え!

コレで一気に水冷だ!
63Socket774:2008/04/13(日) 00:42:54 ID:oI++2ShG
おまいら足し算しかできないのか?
可哀想に
64Socket774:2008/04/13(日) 20:28:20 ID:fHsdCe13
AMDも最近のは125Wぐらい逝ってなかったっけ?
性能は一年近く前に出たintelの95Wと同等だけどwwwwwwwwwwww
65Socket774:2008/04/13(日) 20:30:57 ID:KifzzS2f
QX9650より消費電力高い現役バリバリのデュアルコアあるだろ、AMDはw
66Socket774:2008/04/13(日) 20:35:12 ID:VwXtaZjf
発熱が下がれば多めにクロック回していつだってハイエンドは130Wぐらいにしてくるだろうから
スレタイは何の意味もねーよなー
67Socket774:2008/04/13(日) 20:55:09 ID:5TVPo116
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、プレスコの再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
68Socket774:2008/04/13(日) 21:49:08 ID:676E43JX
Intelの130wはエクストリームだけだから問題無いwwwwwwwwwwww
AMDの125w、140wは一般向けに出すから大問題wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69Socket774:2008/04/14(月) 23:11:06 ID:YZ33mQWJ
だーかーら
前々から何回もいってるでしょう。
オレゴンは無能力者だって。
70Socket774:2008/04/15(火) 19:23:15 ID:ewXKIe9x
Nehalemの2コア+GPUの性能はE8500+8800GTSクラス

ソースは俺の夢
71Socket774:2008/04/16(水) 00:07:32 ID:FwSCojlO
>>69
害虫のAMDよりは無能の方がマシだろw
72Socket774:2008/04/16(水) 19:46:08 ID:+IeYZIIc
イスラエルチームのターン以外インテルはダメダメだろ
過去の全てが物語ってる
73Socket774:2008/04/16(水) 19:55:33 ID:rciL705r
イスラエルチームがメインになったのはCore2のときだけなのに。
intelはそれ以前はだめだめだったのかw
それに勝てなかったその他x86互換会社はintel以上にだめだめだったということを
過去のすべてが物語っているんだねw
74Socket774:2008/04/16(水) 20:00:28 ID:FQGI7rjB
直近の過去の一事例に過ぎないだろ。
近いだけに印象的。
75Socket774:2008/04/16(水) 22:21:44 ID:aO+XIoTy
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
76Socket774:2008/04/16(水) 22:41:34 ID:QEmv8Ocj
それどこで笑えばいいの?
77Socket774:2008/04/16(水) 22:42:49 ID:6BVeo5ED
>>73
昔は挑戦権すら与えられなかったからだろう
78Socket774:2008/04/17(木) 00:13:24 ID:0QGyNODR
>>75 うんうん まったくその通りだ

そのことが分かってる極一部のエリートとド素人だけがAMDを買うんだよ
79Socket774:2008/04/17(木) 10:20:59 ID:bVwLg04U
AMDの方がチップセットが面白いのだすんだよなぁ、最近
いいとか悪いとかじゃなくて、wktkするんだよ
といっても690Gと780Gだけだけどな
このチップにC2D載せたいんだよ
690Gのはあるけど、1つだけしか出てないんだよね
80Socket774:2008/04/17(木) 20:46:10 ID:4a9bevL1
大して興味ないくせに調子こくな。
81Socket774:2008/04/18(金) 08:00:51 ID:UjFUVXJF
130Wなのは8コア使った場合、
通常は、130÷8=16.25W

16.25Wだぜ
82Socket774:2008/04/18(金) 08:14:53 ID:U2hOC+nn
>>81

MCMかよ。
83Socket774:2008/04/18(金) 09:53:37 ID:4xc/XlIq
LGA1300なんたらでもペンリン出してくれれば問題ないんだがなぁ。
低発熱+性能ソコソコのペンリン、高発熱+高性能のネハーレンの二者択一でさ。
今更終焉を迎えようとしているLGA775に投資したくないんだよな〜。
新ソケットには夢と希望が満ち溢れている〜♪♪♪
84Socket774:2008/04/18(金) 10:43:51 ID:vTuKHALM
LGA1366でPenrynがでるはずないじゃん。
チップセットにメモコンないのに、どうやってメモリ使うんだよ。
85Socket774:2008/04/18(金) 13:14:48 ID:VvJT7dSX
次はオレゴンチームか……

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   もっさりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
86Socket774:2008/04/20(日) 22:04:18 ID:4vWzwdxP
アム厨の憂さ晴らしのスレか
87AMD教・教祖:2008/04/20(日) 22:11:48 ID:Z6QyigbJ
ですからそう申しているでしょう。
Nehalemは糞だと。

無能のオレゴンチームは何やっても駄目。
88Socket774:2008/04/20(日) 22:49:40 ID:mnORl3s0
俺、今Opteronだけど、このままだとNehalemに乗り換えそうだ
熱は心配しない。水冷の前には熱問題などないに等しい
89Socket774:2008/04/20(日) 23:02:57 ID:cdmpgl7R
2コアのがどの程度なのか気になる
あとチップセットの熱も馬鹿にならなくなってるが、その辺もケアしてるのか気になる

VGAは相変わらず爆熱志向だから7600GSでいいわ
90Socket774:2008/04/20(日) 23:28:55 ID:ph+XKjwg
Phenomが痛かったのはB2からB3になって消費電力が上がってしまったこと・・・
B2でさえ消費電力が高いと言われてたのにB3で更に上がってしまった・・・・

Phenom9500(B2)2.5GHzとPhenom9550(B3)2.5GHzで39Wも違う。
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3272&p=13

それに加えてIntelがPhenom対策として強力な2枚の壁を据えている。

第1の壁
Q6600 2.4GHz ・・・G0ステップになりOC耐性は楽に3.6GHzを超える、販売価格も2万円ジャストまで下げてくる予定

第2の壁
Q9300 2.5GHz ・・・超低消費電力の優れもの、爆熱と言われているチップセットを搭載したM/BでさえPC全体の消費電力で
            X2 5000+(65W)搭載機より20Wも低い超低消費電力なクアッドコア
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080418/1001146/?SS=pco_imgview&FD=-649101646
91AMD教・教祖:2008/04/20(日) 23:30:55 ID:Z6QyigbJ
テヘ氏の完成度の低いコピペを使わないで下さい。
92Socket774:2008/04/22(火) 13:44:10 ID:v1ntZ64z
>>87
イスラエルがカオスなだけでオレゴン(笑)になら
AMDも勝てるって事か
93アム厨:2008/04/22(火) 23:41:04 ID:TqeRgd6b
負け頼みしか出来んアムドが何に勝てるんだよ(・´ω`・)
94Socket774:2008/04/24(木) 00:43:04 ID:eUhfjCSw
AMDも勝てるって事か

勝てねえよ。
結果は今年末に出るだろうが、その頃にはこのスレも消えてるだろうなw
95Socket774:2008/04/24(木) 01:34:54 ID:R6GK0aT2
ねはれむはスルーだな
96Socket774:2008/04/24(木) 01:47:58 ID:rg9OBGyL
Pentium60/66Mhzが出た当時、486/DX4 100Mhzに負けたな。
97Socket774:2008/04/24(木) 02:37:56 ID:EHCgO7Na
インテルはあほですか?
メモコンなんか搭載したらOCし難くなるだろうが。
今のAMDのCPUみたく少しでもOCしようものならあぼーんしてしまいそうだなww
それだけ繊細になるって事だよ。>メモコン搭載は
インテルもAMDの後追いなんかしなくても我が道を行けばいいものを。
OC派は今のうちにペンリンで組んでおくのが正解かと。
98Socket774:2008/04/24(木) 03:59:44 ID:kWL2SBN0
ネハが出て安くなる頃に買うのが一番
99Socket774:2008/04/24(木) 08:09:51 ID:qQKBC/Sh
CPU性能上がってもメモリ周りが遅いと意味ないから。
100Socket774:2008/04/24(木) 09:46:27 ID:WcL/q6UO
今までFSBにこだわってたのはレイテンシの問題あるからだっけ
シリアルFSBは諦めてメモコン内蔵したってことはレイテンシ問題もある程度許容範囲になったんだろうな
101Socket774:2008/04/24(木) 14:33:43 ID:KSOHRXoG
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、プレスコの再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
102Socket774:2008/04/25(金) 00:10:58 ID:imtA6Uan
130Wなのは8コア使った場合、
通常は、130÷8=16.25W

16.25Wだぜ
103Socket774:2008/04/25(金) 00:53:02 ID:smaExzgP
intelもAMDも爆熱とはVIAの時代が来たな
104Socket774:2008/04/25(金) 01:45:44 ID:yijCPyWK
VIAのチップセットが爆熱だったのを思い出した
爆熱の呪縛からはどこも逃れられない・・・
105Socket774:2008/04/25(金) 02:36:29 ID:audZj/ZP
あれじゃない?プロセスを微細化しすぎて
OC耐性が付きすぎてしまって上位品が売れ無くなった
からOC対策としてメモコンを積んだみたいな。
106Socket774:2008/04/25(金) 21:14:23 ID:LjCxB4+5
迷うなぁ、枯れて安定したペンリンか、未知数でリスクあるけどリターンも大きそうなネハレムか。
107Socket774:2008/04/25(金) 21:20:00 ID:imtA6Uan
今更ペンリン買う奴は馬鹿
108Socket774:2008/04/25(金) 21:24:57 ID:MuGVWx0o
つーかネトバが長すぎたせいで、それ以前のオレゴンを知らん奴が本気で多いよな
109Socket774:2008/04/25(金) 21:38:26 ID:KArq/x3T
下着泥で柏レイソル選手を逮捕 兵庫県警

 神戸市で女性宅に侵入し下着などを盗んだとして、兵庫県警は25日、窃盗と住居侵入の
疑いで、サッカー・Jリーグ柏レイソルの選手(26)を逮捕した。

 調べでは、選手は19歳だった平成13年9月、同市西区のマンションの20代の女性宅に
侵入し、室内にあった下着や携帯電話を盗んだ疑い。選手は当時、Jリーグヴィッセル神戸
に所属していた。

 選手は18年3月にも、神奈川県川崎市内の20代の女性宅に侵入したとして逮捕された。この際に採取されたDNA型が、西区の女性宅に残された遺留品と一致。

 公訴時効(7年)まであと5カ月に迫って、犯行が明らかになったという。

 選手は「知らない」などと話しているという。

 選手は群馬県の高校を卒業後、複数のJリーグチームでプレー。
今月17日には日本代表候補に選ばれている。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080425/crm0804251643016-n1.htm
       ___
     /    茂\
    /   ⌒   ⌒\ 念願の下着を手に入れたお
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /  
    ヽ    , __ , イ
    /       |ヽ
   |   l..   ___ヽ
   ヽ  丶-.,(\  ∞ ()
   /`ー、_ノ\ヽ  /
          ヽ)⌒ノ
110Socket774:2008/04/25(金) 21:39:28 ID:7kVcfVd5
オレゴンはP6のときもPenProはNTユーザ以外には不評だったから、
シュリンク版出るまで信用できないって思うのはある意味しかたないかもw
111Socket774:2008/04/25(金) 21:46:38 ID:Hu7tZaXL
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、プレスコの再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
112Socket774:2008/04/26(土) 09:32:15 ID:hKVf91w3
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、プレスコの再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
113Socket774:2008/04/26(土) 09:46:14 ID:ucpbNO5x



メモリコントローラ内蔵



またAMDのパクリか





114Socket774:2008/04/26(土) 22:01:37 ID:E8t2G5Of
それ言うとメモコンを最初に積んだのはうんたらかんたらってのが沸くからやめれ
もともとAMDだってパチモン互換CPUからここまで来たわけで、パフォーマンスでれば淫だろうがアムだろうがどっちでもいいよ、正直
115Socket774:2008/04/30(水) 09:49:03 ID:Os9kc5WE
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、プレスコの再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
116Socket774:2008/04/30(水) 09:55:28 ID:cMDAAd1/
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、プレスコの再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
117Socket774:2008/04/30(水) 13:40:36 ID:xOAnGqj/
てすと
118Socket774:2008/05/02(金) 10:42:48 ID:mT6O4ZOV
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、プレスコの再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
119アム厨:2008/05/03(土) 02:40:22 ID:NOjU+jC9
仕事クビになった(・´ω`・)
120Socket774:2008/05/03(土) 12:51:08 ID:fbXH7J3Q
pppっぷううううううううげらっちょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
編む中ざまあああああああああああああああああああわあふあいじゃひゃひゃひゃ
121Socket774:2008/05/06(火) 15:38:23 ID:uxiLIHfB



しかし命令長を揃えるなど、

RISCを否定したくせにどんどんRISCになっていくな


もっとも、RISC否定したくせにCoreシリーズもRISCふうの処理をまったくしてないわけじゃないから
結局RISC頼りなのは変わっていないが


122Socket774:2008/05/06(火) 20:59:03 ID:7F1jR75P
そりゃRISCのいいところは取り込むだろ
駄目なところまで取り込もうとするとネトバになっちゃうよ、って話な訳で
123Socket774:2008/05/06(火) 22:38:19 ID:gaNJ7BF7
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、プレスコの再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
124Socket774:2008/05/06(火) 23:43:59 ID:ZJPzwIcp
まあ、発熱してもPrescott程ではないだろww Nehalemは新開発と
言いながらもベースはPenrynなんだから。
TejasがキャンセルされてMeromになってからは、Intelはユニファイ
ドアーキテクチャ体制になってるっぽいからノートPCに載せられない
ような代物にはならないと思う。実際Nehalemは10W級のULVまでを
カバーするっていってるし。
125Socket774:2008/05/07(水) 07:51:32 ID:MSuXvWdd
Nehalemはハイエンドだけ爆熱仕様にして性能アップ
ミドル以下はpenrynとほぼ変わらず。
126Socket774:2008/05/08(木) 01:59:53 ID:qhVZAaa8
NehalemはもっさりHT復活だってな。
127Socket774:2008/05/09(金) 23:41:58 ID:aSSctz8s
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、プレスコの再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
128Socket774:2008/05/10(土) 01:25:56 ID:khmpYwq/
HTなんでDisableにするに決まってんだろ
129Socket774:2008/05/10(土) 08:44:58 ID:96VTABvB
爆熱では無いんだが
荒らしてる奴は情報弱者
130Socket774:2008/05/11(日) 13:47:50 ID:Rtlhk5HJ
アキバ店員のPCパーツウォッチ( Phenom X4 9100e / X3 )
TDP65WのクアッドコアCPU「Phenom X4 9100e」と初のトリプルコア採用CPU「Phenom X3」シリーズが発売された。[中略]
「あまり売れていない」という声が多い。

★ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
X3に関しては8750だけが売れているという感じですね。[中略](苦笑)……。

★TSUKUMO eX.
[中略]やはり、今のAMDに求められているのは低消費電力系じゃないですか?
最近、一番問い合わせが多いCPUもAthlon X2 4850e(TDP 45WのデュアルコアCPU)ですからね。。[中略](苦笑)……。

★ソフマップ 秋葉原 パソコン総合館
どうせ買うなら新しいCPUを試してみよう」という人ばかりでした。[中略](苦笑)……。

★フェイス パーツ館
[中略]特に9100eはリビジョンがB2なのに[中略]売れるとは驚きでした。
[中略]さすがにCore 2ほどではないのですが[中略]トリプルコアも最初はどうかと思っていたんですが[中略](苦笑)……。

★T-ZONE. PC DIY SHOP
中には9850は発熱がすごいからと言って[中略](苦笑)……。

★TWO-TOP秋葉原本店
9100eは何も言われなかった割には売れましたね。(苦笑)……。
そのほかはまぁまぁ、といった感じですかねぇ。[中略](苦笑)……。
131Socket774:2008/05/11(日) 13:48:11 ID:Rtlhk5HJ

★ZOA 秋葉原本店
9100eは好調ですね。[中略]
逆にトリプルコアのX3は……(苦笑)……。

★BLESS 秋葉原本店
9100eは思ったより売れましたね。結構ピンポイントで[中略]
あとのX4やX3は………うーん………。(苦笑)……。

★クレバリー1号店
9100eはちょこちょこ売れていますね。ただ、売れているといってもIntelのCPUと比べるとあれですけど……。
9100eはクロックは低いんで[中略]一方、X3はトリプルコアであることのメリットが見えにくいので、
その点が売れ行きに影響していますね。X4との価格差もありません、氏ね。(苦笑)……。

★パソコン ショップ アーク
9100eはちょびちょび売れています。ただ、X3の方は駄目ですね。
X3はやっぱり価格が微妙だと思いますよ。
コストや発熱を気にするなら2コアの製品がいいですし、パフォーマンスなら4コアの製品がいいですからね。
あえてトリプルコアの製品を選ぶ理由が見えないのが厳しいですね。(苦笑)……。

★ツクモパソコン本店II
9100eは元々入荷が少なかったのですぐに完売しました。ただ、その後の問い合わせは特にありませんね。
X3のほうは8450はそこそこ出ていますがほかは………。[中略](苦笑)……。

132Socket774:2008/05/11(日) 14:12:37 ID:mnVVX0uD
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、プレスコの再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
133Socket774:2008/05/11(日) 14:32:55 ID:FJdbdmLJ
オレゴンチーム最大の功績は、TDP60W台なら省電力、TDP80W台は普通、TDP100Wオーバーでも
ハイエンドならそのくらい仕方ないという常識をPCユーザーに刷り込んだことだよな。
134Socket774:2008/05/11(日) 16:23:45 ID:wNlfe874
Athlon64の89WとかXPの76Wとか全然気にならなくなったよね。
135Socket774:2008/05/11(日) 17:11:28 ID:qUD10eKY
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、プレスコの再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
136Socket774:2008/05/11(日) 17:53:01 ID:20UO5ac9
AM2マザーでもPhenomが使えるって話はどうなったんだろう。
折角BIOS次第で対応させられるのに、MSI以外はやる気ナッシング…。
ソケットに刺さればとりあえず動作するってのがAMDの強みだったんだが。
手持ちのCUBEで9100e使ってみたい。

BIOS更新履歴に「Checksum: 9800 」とか書かれていると
思わず期待しちゃうじゃないか。
137Socket774:2008/05/11(日) 21:14:43 ID:FL8i3gnF
>>136
たしかマザーボードのCPUへの電源供給能力がしょぼいから、
最初からきっちり作ってないショボマザーだとPhenomが動かないって話だったと思う。
65Wの奴はそのうち対応してくれるかもね。
138Socket774:2008/05/12(月) 04:14:41 ID:Gtz/LYL7
> AM2マザーでもPhenomが使えるって話はどうなったんだろう。

ただの宣伝文句で、相性のいい一部のAM2マザーではPhenomが使えることもある、
ってのが本当のところ
139Socket774:2008/05/12(月) 07:12:54 ID:5I64fxPd
>>136
ASUSはほとんどの板でB3ステップに対応、GIGAはほとんどの板でB2ステップまで対応済
他のメーカのは知らんけど、ソケ939から引っ張ってきたようなnForceの古いチップセット以外は十分対応可能
まあ、Phenom使うならAM2+板のほうが良いことに変わりないけどね
140Socket774:2008/05/12(月) 08:24:12 ID:UiCCtEYD
>>131
クレバリー1号店の最後の行まじで吹いたw
141Socket774:2008/05/13(火) 00:14:52 ID:KSfTHZgt
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、プレスコの再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
142Socket774:2008/05/13(火) 01:57:10 ID:9Y3+949u
LGA1160はオーバークロックできない?
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=7255&Itemid=1
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1956.html

FudzillaではIntelはLGA1160 CPU(“Lynnfield”・“Havendale”)でオーバークロックをロックするという話を以前した。

Intelはより高価格の“Bloomfield”をオーバークロッカーに推し進めたいようで、LGA1160で2つのPLLクロックジェネレーターを搭載する。
1つはCPUそのものに、もう1つはPCH(“Ibexpeak”チップセット)に搭載するのだ。

これだけでは何の問題もなさそうに見えるが、この2つのクロックジェネレーターは互いに同期しあうのだ。
つまり、CPUをオーバークロックしようとしてバス速度を変更しても、それが正しい値でない場合はPCHから無視されるために、その変更は無効になる。
 
ひょっとするとCPUをOCするオプションが(上記の状態でも)あるかもしれないが、その方法は簡単でない上にIntelも(OCを)させたくない。
またIntelはこの情報をサードパーティのマザーボードベンダーに与えていない。
143Socket774:2008/05/13(火) 02:13:47 ID:DMTo8BzR
北森の訳は確定的に書いてあるけど、ひょっとすると以下は全部Fudzillaの推測。
144Socket774:2008/05/13(火) 03:11:11 ID:7WTq6yEi
Celeron300A時代でもあるまいし、今時オーバークロックできないからって
それで購入を避ける人なんてほんの一握りだけどね。
145Socket774:2008/05/13(火) 18:09:01 ID:GyIOd0ly
やっぱ自作はOCするもんなのか?
俺は定格派なんだが。
146ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/13(火) 18:11:05 ID:PeKKSLBV
OCなんてやんないで定格で一番クロック高い奴買えばいいじゃん。
と思った俺はE8500
147Socket774:2008/05/13(火) 18:16:25 ID:GyIOd0ly
>>146
俺もそんな感じでPenD840買ってしまって...


認めたくない物だな、若さ故の過ちと言うものを。
148Socket774:2008/05/13(火) 18:28:34 ID:KQi+atEy
電力が無駄に気になるから、次期デスクPCではアンダークロックしたい。
149Socket774:2008/05/13(火) 18:46:27 ID:jfGk+LnT
OC出来ないなら、楽しくないな。
150Socket774:2008/05/13(火) 20:02:45 ID:ZSJ3WVXX
250n = Intel
180n = AMD
130n = Intel
90n = AMD
65n = Intel
45n = AMD
32n = Intel
22n = AMD

最近のアーキテクチャは量産開始世代より次の世代のほうがいいものが出来る傾向があるな

P6=PenPro→Pen2
ネトバ=藁→北森
K8=ハマー→X2

となるとK10は45n ネハは32nにきそうだ
151Socket774:2008/05/13(火) 20:05:22 ID:9Jz5aY84
Penrynでしばらく様子見しろですね、わかります
152Socket774:2008/05/13(火) 20:10:43 ID:9UDH2F+D
>>110
ペンプロがNTでしか速くなかったとか思ってる奴は
99%自分で使ってないで他所の記事や話だけ聞いてる。

あれはWin95で使っても体感速度は圧倒的だった。
450KXや440FXの性能が430系のチップセットより優れていたからな。
153Socket774:2008/05/13(火) 20:23:27 ID:eIv9P6nU
>>152
当時パソコンゲーム開発してたけどPentium PRO-200MHzはPentium-166MHzの
1.5〜2倍は速かったよ。もちろんWindows95上で。
154Socket774:2008/05/13(火) 20:38:25 ID:KzpEoG3S
KXwwwwwwwWWWWWバロス。性能的にも多チップ構成も価格も酷いもんだった
430でもNeptuneまでとTritonからでは全く違う。2次キャッシュもそうだがPCIバス効率がダンチ
155Socket774:2008/05/13(火) 20:52:33 ID:9UDH2F+D
>>154
でもよー俺はMMX200MHzの430VX機と
ペンプロ200MHzの450KX機を使ってたんだぜ。
450KXの値段が高かろうが、俺は買ったんだ何か文句あるか??

別に430VX機の性能が悪かった訳じゃない。
けどペンプロ200MHzのほうが明らかに速くて快適なんだよ。
もちろん430NXや430FXとは比較にならん。
430TXだけは使ったことがないので分からんけど。
156Socket774:2008/05/13(火) 21:11:25 ID:KzpEoG3S
どこにおまいさんが使ってることに対して文句書いてるんだ?

OrionでもGXはP6 512Kキャッシュ4発のサポートやPCIバス独立2系統、4wayメモリインタリーブといった高機能のために残ったが、
KXはNatomaにあっという間に駆逐されたろ
157Socket774:2008/05/13(火) 21:14:46 ID:9UDH2F+D
>>156
そうだよ440FXのほうが450KXより遙かにマトモだったからな。
で、俺は酷い構成のOrionこと450KXを使っていたが、
このクソに見えるチップでも430VXより遙かに良かったよ。
だから430系がNeptuneからTritonまで全く違うと言われようが何にも関係ない。
430の最上の部類の430VXでも450KXに勝てないんだからな。

もちろん値段とか考えたら普通の人間には勧めねえけどw
158ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/13(火) 21:39:41 ID:PeKKSLBV
NTってDual Celeronやってた人は一番お世話になったOSじゃね?
当時Linuxはまだブレイク前だったし





あとVCやJavaのパフォーマンスって9xよりNTのほうが圧倒的に良かったんだよね
159Socket774:2008/05/13(火) 23:53:59 ID:7HSljymc
>>142
定格でも発熱が凄すぎてOCなんてやらせるわけにはいかないんだろうな
160Socket774:2008/05/14(水) 06:18:46 ID:gbkJkXJJ
プロセスの仕上がりが相当よさげだから発熱がひどいとかそうそう無いんじゃないか
161Socket774:2008/05/14(水) 07:09:36 ID:uAKtpZvW
>>133
ノート用10〜15W
省電力15〜30W
ふつう30〜50W
ハイエンド50〜80W

このくらいがいいのにね

まあGPUがバカ食いである事の方が今じゃよほど深刻だけどね
162Socket774:2008/05/14(水) 07:40:59 ID:gbkJkXJJ
業務用はLPIAで十分、って時代が来ると思うから、CPUのTDPは相当下がるんじゃないか
163Socket774:2008/05/14(水) 07:54:55 ID:Io9lqthT
今の電気代で10Wや20Wの違いで神経質になる必要ないと思うが。
164Socket774:2008/05/14(水) 08:34:58 ID:uAKtpZvW
>>163
電気代じゃなくて寿命だね

もうマシンスペックの大幅な伸びが期待できる時代は終わったから
10年スパンで稼動できるマシンに期待してる

そのためには無駄な発熱は邪魔
165Socket774:2008/05/14(水) 08:36:32 ID:uAKtpZvW
どうにもメーカー、特にAMDはマシンを壊したがってるようにしか思えないから困る
166Socket774:2008/05/14(水) 10:13:20 ID:ugM1c+2H
>>164
連続して負荷かける作業すれば3年くらいでマザーは逝く
167Socket774:2008/05/14(水) 23:42:03 ID:RJhoNvMZ
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>     Phenom 買ってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
168Socket774:2008/05/15(木) 00:09:37 ID:VvNbF6rz
フェノム 消費電力高いのか?
169Socket774:2008/05/15(木) 00:18:11 ID:/PvwFRZI
なんで?高くないよ?
170Socket774:2008/05/15(木) 03:07:32 ID:1iFv/3/Z
x64最適化がNehalem世代からなのが実に悔やまれる
171Socket774:2008/05/15(木) 18:29:26 ID:JbLHAWiP
>>166
最近の発熱量・電流量だとケミコンは3年が限度だわな
マジでHDDよりも先にマザーが死ぬ
172Socket774:2008/05/16(金) 22:10:53 ID:Lcm41CEW
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>     Phenom 買ってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
173Socket774:2008/05/16(金) 22:32:48 ID:tvJPHL7S
オマイラ爆熱爆熱って煩いなぁ
GPUと比べたら可愛いもんだろ
174Socket774:2008/05/16(金) 22:41:49 ID:zj1b6evP
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、プレスコの再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
175Socket774:2008/05/17(土) 00:48:34 ID:/CQ4xT5b
とうとう開き直りやがったw
176Socket774:2008/05/17(土) 18:15:31 ID:TlTkCOu1
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>GT200GTXはTDP300Wなんだって!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
177Socket774:2008/05/17(土) 18:15:55 ID:ouZWF/rT
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
178Socket774:2008/05/17(土) 19:48:39 ID:fWDP0eqU
発熱に見合う性能があればよいのです。
Phenomにはそれが無かったということです。
179Socket774:2008/05/18(日) 01:58:46 ID:0tPEAhHX
64X2で十分
ひえひえだよ
180Socket774:2008/05/18(日) 10:03:41 ID:5v53x6nR
P4シダーでも特に困りはしない
181Socket774:2008/05/18(日) 12:10:17 ID:ghglcEGF
シダー65nmのくせに熱々じゃん
182Socket774:2008/05/18(日) 14:08:00 ID:MutJheDq
フェノム65nmのくせに熱々じゃん
183Socket774:2008/05/18(日) 16:43:56 ID:oI9unvE4
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 爆熱じゃ、プレスコの再来じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

184Socket774
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>     Phenom 買ってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ