【今年に】MSI友の会 その29【期待】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/06/27(金) 00:00:44 ID:iV+hbbBV
そう、感じるんだ!
953Socket774:2008/06/27(金) 02:19:23 ID:OMTIhlXh
http://www.msi-computer.co.jp/event/TGD2008/

公式サイトで「中の人」って表現ありかよwww
954Socket774:2008/06/27(金) 03:02:18 ID:1RB5wXAE
3台のPCにP35 Neo-Fが入っており、PentiumDC2.4(E2220)、Celeron 460(ES)
、CeleronDC2.4(ES)のCPUを使っているが、E2220を除いて他2つが電源を入れても
POST表示しないことがある(電源の入れなおしで復帰する)。
いずれも最新のBIOSを導入しているが・・・このBIOS自体がダメなものなのでしょうか?

ちなみにG965M-FiとCeleron 460の組み合わせで上記の症状はありませんでした。
955Socket774:2008/06/27(金) 03:20:23 ID:XrOBduma
>>953
中の人っていうのは、「伝染るんです。」ってマンガで流行った言葉だ。
956Socket774:2008/06/27(金) 07:48:25 ID:K60tPnBJ
知ったか乙w
957Socket774:2008/06/27(金) 10:05:44 ID:rdWIVsoL
DrMOSとかなんとか言ってるけどさ

単にルネサス製の省電力チップ使ってるだけじゃんwww
958Socket774:2008/06/27(金) 10:26:26 ID:cakwKSS9
>957
だったら他社は何故使えない?
959Socket774:2008/06/27(金) 12:33:02 ID:sfkBB8UJ
マザボメーカーって時々こういう変ったことをする
960Socket774:2008/06/27(金) 15:11:33 ID:taFcgnpq
>>954
BIOSは1.7だろーけど
多分、CPUがES品だからじゃないかな?

うちのワンズP35NEO-F+CeleronDC E1200でも似たような症状でてるが、
OCしてるとその症状でやすい気がする。
電源交換したりしても改善しなかったんで、
起動しない時はリセット何回か押して起動させてたり…


961Socket774:2008/06/27(金) 15:15:54 ID:XmdQKUnb
もしかしてP45platinumってPCI-Eの上の4pinに刺さないと動かないかい?
962Socket774:2008/06/27(金) 15:18:52 ID:OqJ1GV8N
>>958
使えるだろ。
コストリスクと利益の面で採用しないだけで。
963Socket774:2008/06/27(金) 17:32:09 ID:rqM2OBtW
>>958
Dr-MOSは性能のいいPOL電源をコンパクトに提供するいいデバイスだと
思うけど、Dr-MOS以外では性能が出ないというわけじゃないんだよな。
利点はコンパクトになること、放熱が良好なこと、そしてMOSFETに
とって最適化されたゲートドライバがセットになっていること。
ちなみにPWMコントローラICは別途必要。

高性能で低コストで扱いやすいPOL電源ってのは半導体メーカ各社が
しのぎを削っているところで、PWMコントローラ、ゲートドライバ、
MOSFETの新製品が続々出てる。
ルネサスは今回MOSFETとゲートドライバを頑張ったけど、他社だと
PWMコントローラとゲートドライバのセットを重点的に開発していたり、
大出力で高速で省スペースのMOSFETに注力しているメーカーもある。
964Socket774:2008/06/27(金) 17:48:13 ID:ny9Uv7t2
ぽか〜ん
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/mouse.htm
LuvBook U100は公開されたスペックより、MSIの「Wind Notebook U100」ベースとみられる。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/msi.htm
当初、本体色黒のみが予定されていたが、ピンクも追加された。

白が欲しけりゃマウス買えって言うんやろか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/mouse_01.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/msi_01.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/msi_02.jpg
965Socket774:2008/06/27(金) 18:07:43 ID:WvnX+Cib
>>961
別に刺してないけど動いてるよ(HD4850)。
正直なんのためにあるのかわからない。
966Socket774:2008/06/27(金) 18:20:18 ID:k6o/rA+/
P35neo-fi なんだけど 6300から 8400に換装後
π焼きしても 2.4Gからあがらないんだけど これレシオがおかしいの ?

 
967Socket774:2008/06/27(金) 18:48:25 ID:XTK+pSsU
その前にp35 neo-fのゴミを窓から捨てましょうね♪
968Socket774:2008/06/27(金) 18:50:09 ID:k6o/rA+/
つまんねw
969Socket774:2008/06/27(金) 18:53:16 ID:XTK+pSsU
おもしろいじゃんw
970Socket774:2008/06/27(金) 18:54:13 ID:k6o/rA+/
はいはい ♪
971Socket774:2008/06/27(金) 18:59:34 ID:XTK+pSsU
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
972Socket774:2008/06/27(金) 19:14:48 ID:8TR5LYKp
p35neofってなんか駄目なん?
973Socket774:2008/06/27(金) 19:20:32 ID:fNfByJd4
>>972
普通



あまりに普通



やっぱり遊園地のほうが楽しいな
974Socket774:2008/06/27(金) 20:22:50 ID:1ZuSLmtd
>>965 たしかPCI-Expressの電源回路における
補助的なものになってるんじゃなかったかな。
975Socket774:2008/06/27(金) 20:57:08 ID:/TPzYN2C
すまん聞くとこ此処が適切と思ったから教えてくれ。

Deleteキー連打してもBIOS設定画面に入れないんだが
Deleteキーで合ってるよな?

マザボP35-NEOF使用
976Socket774:2008/06/27(金) 21:06:11 ID:J/tM1Luf
P45Neo2-FRいつごろ出るんかねぇ、もう待てないな
白金買わせるために発売遅らせてんのかとw
977Socket774:2008/06/27(金) 21:07:16 ID:J/tM1Luf
そんなわけでP5Q寺ポチった、さよなら
978Socket774:2008/06/27(金) 22:05:35 ID:APMq7P9T
>>961
P35PlatinumComboでRadeon2900XTを使ってるけど、
PCI-E上の4pinを挿さないと、FPSゲームでカックカクにフレーム落ちたよ。
省電力志向なビデオカードを使った時とかゲームしない場合等はわからない。
979Socket774:2008/06/27(金) 22:07:29 ID:m7P9iRmr
>>975
USBキーボード使ってない? もしそうなら、PS/2キーボードでBIOS入ればOK。
持っていないなら、M/Bがキーボードを認識したメッセージが出た後にDelキー。
その前は認識していないから意味ない。
980Socket774:2008/06/27(金) 22:10:47 ID:F+SuJdTH
以前にUSB Device Legacy SupportをDisabledしちゃったとか?

>977
つまんない男になっちゃったわね。
981Socket774:2008/06/27(金) 22:51:09 ID:r9k/O1nL
>>961

うちはHD3870だけど、4pin指してないと3Dゲームとかベンチが不安定だった。

電源がヘタってるのかしら。。。
982Socket774:2008/06/27(金) 23:25:21 ID:m7P9iRmr
>>981
あれはCPU用の補助電源らしいからね。
挿さないと不安定になるのは、CPUによっては当然の結果かも。
983Socket774:2008/06/27(金) 23:30:12 ID:eukALLjV
マザー側の4pin繋がないとPCIe-x16スロットから75W安定供給できない設計だったりして。
んで、ビデオカードの設計によってはカード側の補助電源コネクタ繋げば
消費電力十分賄える物とPCIe-x16からの75W供給をあてにしている物があるとか?
984Socket774:2008/06/27(金) 23:45:53 ID:8cl4H/0y
>>982
今話題になってるのはスロットの脇にある
・・・・ <-PINがこんな感じのコネクタの話かと。
マニュアルにもPCIEX16なグラボ使うときは挿してねとある。
985981:2008/06/27(金) 23:46:57 ID:r9k/O1nL
>>982

そうなのか。。。CPUはE8500、デフォルト設定だから、落ちる要因になるとは思ってなかった。

OSはVistaで、リブートしたときのエラーメッセージがグラフィック系のエラーで落ちたとなってたしね。
4pin差さないと、タイムリープベンチ回してると5週くらい落ちて、差してると問題なかった。
986Socket774:2008/06/27(金) 23:47:39 ID:rdWIVsoL
ペリフェラル4pinならPCIe電源補助用ってマニュアルあたりに書いてあっただろ
987Socket774:2008/06/27(金) 23:56:58 ID:8rweT1fy
>>964
白黒ピンク以前に、FnキーがCtrlキーの左にある時点で
俺のお買い物リストから削除になってしまった・・・
988Socket774:2008/06/28(土) 00:27:34 ID:r+uffyzc
>>984
いやさ、P45白金持ってないからマニュアルDLして見たんだけど、
CPU補助電源って書いてあったのよね。

マニュアル2-8のJPWR1ね。
989Socket774:2008/06/28(土) 00:30:54 ID:r+uffyzc
あら、Englishなマニュアルにはpower to the graphics cardってあるな。
日本語訳のミスかな。
990Socket774:2008/06/28(土) 01:12:48 ID:SjIe8tI6
次スレ
【遊園地】MSI友の会 その30【見た目重視】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214583114/
991Socket774:2008/06/28(土) 01:34:50 ID:SjIe8tI6
今日明日のイベント行く人いるかね?
992Socket774:2008/06/28(土) 01:44:52 ID:BY7PTbcN
P45 白金ではじめて MSI 使ったんだけど、めっちゃピカピカ光るね。
993Socket774:2008/06/28(土) 02:15:52 ID:bolkzBP6
>991
もちろん行くよ(^^)
なんたってDiamond買ったばかりだから、色々と聞きたいことが(^^;。
994Socket774:2008/06/28(土) 02:22:56 ID:HUpdeYYn
>>977
(´・ω・`)ショボーン
http://ascii.jp/elem/000/000/146/146577/
995Socket774:2008/06/28(土) 07:31:40 ID:8T/m2PwW
>>994
電源下置きで使ってる人には
CPU電源ソケットの位置遠いんだね
996Socket774:2008/06/28(土) 08:35:16 ID:kVCtTsEk

【遊園地】MSI友の会 その30【見た目重視】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214583114/
997Socket774:2008/06/28(土) 08:37:17 ID:krU1Wlow
997
998Socket774:2008/06/28(土) 08:38:57 ID:krU1Wlow
998
999Socket774:2008/06/28(土) 08:40:30 ID:krU1Wlow
999
1000Socket774:2008/06/28(土) 08:40:54 ID:krU1Wlow
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/