【笊塔】ZALMAN Reserator 6本目【水冷】
うぅ、タイトルを間違えた…7本目です。
ごめんなさい。
3 :
Socket774:2008/04/01(火) 14:10:26 ID:Uy0XoMzR
チョンメディアソースでクソスレ勃てんな、チョン宣伝工作員
フム
黒笊のポンプが逝ったのにエーハイムのポンプが売ってない!!!
ダメ元で買ったGEXのイーロカPF-380が付いたので報告まで
ttp://i-get.jp/upload500/src/up15903.jpg 見てのとおりZALMAN純正留め金が使えないので、
○ンコの締め付けテンションで固定しています。
あとINのへんなコネクターは外しました。
ちょっと五月蝿くなった気がしますが誤差の範囲かも。
なんか異常が発生したらまた報告に上がりますです。
…ところで冷却液は自動車のバッテリー用の水+クーラントに交換しても
大丈夫でしょうか?
1046でも買って外付けにすりゃいいじゃん、まあ内蔵の利点もあるけど。
クーラントはPG系の奴+精製水でOKだろ。
回答ありがとうございます。PG系LLCですね探してみます。
1046は高いです…PF-380は1480円でしたw
というか昨日のうちに治そうと荒天をおしてたどり着いた店には
エーハイムが皆無という…
RESERATOR XT ってどう?
花押かどうか悩んでるけど・・・
高いだけで冷えないってみんな言うので。
>>9 だけどRESERATOR XT買う決心が付いたけど
これに付いてるジャンプケーブル(?)電源コネクターをショートさせるようなもの
って何のために付けるの?
付けないと何かある?
ATX電源起動用
電源とR-XTだけ繋いで電源onにするために使うだけ
>>11 ありがとうございます。
無事に取り付け完了したけど
??なところが一つあります。
CPUブロックの真ん中と本体OUT
端っこと本体INで良いのでしょうか?
あと、もしかしたらはしっこはマザー下側に設置しなければいけなかった?
ケースをたてたら上側に来るように付けてしまったのですが・・・
間違ってましたでしょうか?
IN,OUTの疑問が・・・
RESERATOR XTだけどみんな冷えないって言うけど・・
QX9650 4.0GOC NBと一緒に水冷。
室温23度でアイドル CPU24度 コア28度・28度・26度・26度・coretenp読み。(オート)
負荷時 CPU36度 コア 48度・47度・49度・46度 (PRIME95v256)6時間
かなり冷えるんですけど。空冷時は負荷時今より14度も高かった。
噂と全く違う結果で満足。ファン全開にすればさらに2度下がる結果でした。
内部が錆びたときに分解した青塔をうまく再利用しようと思ってます。
ポンプがからからいってたのでポンプ取り外したのですが
組み立てなおしたら水漏れしちゃいました。
電源ケーブルを通す穴から水漏れしてるっぽいです。
どうもばらしたときにパッキンみたいなのがあったような気がしたんですが
1046買えばなんとかなったりしますか?
Reseratorの付属品に取り外した時用のフタが付いてるはず
チラ裏
rese1、最近熱暴走が頻発するんでポンプいかれたのかと思ったらCPUヘッドが
腐食でgdgdになってた・・・ 開かないw
しょうがないんでgold3買ってつけた。 メンテしやすいヘッド買った方がいいと思った。
その日のうちに直したかったんです…
Sccket939なんで今更空冷パーツ探すのも大変だし。
今のところGEXのポンプは問題ナサゲです。
あとおかげさまでめでたくPG系LLCをGETしました。
(交換は今度の休みかGWあたりに…)
>>15,16
ご指摘の通り、電源ケーブルを通すところにゴムが合ったと思うんですが
パーツが足りないのか穴が思いっきり貫通している状態です。
分解して放置してたので、どういう構造になっていたか忘れてるので
適当に試して見ます。ありがとうございました。
連投スマソ
笊塔につかえる透明チューブで安いところ知りませんか?
現在、RESERATOR2を使用しているのですが、
熱帯魚の水槽等で使うエアーポンプのような音が結構な
大きさで出ています。
これは「こんなもん」という感じなのでしょうか?
それとも、エアーポンプのような音が殆どないレベルまで落とせるのでしょうか?
23 :
松桐坊主:2008/04/26(土) 17:13:25 ID:6vYvUk6v
>>13 笊系は蓄熱容量が高いのでアイドル測るなら6時間くらい放置してから測った方がいい。
そしたらもうちょっと上がると思う。あとシバキはTX推奨。
ただペンリンを4GHzにOCして仮に水温=室温だとしても
アイドル時に水温+3℃に収まってるコアがあるのは何かおかしい気がする。
まあXTが好かれていない理由は回転数最小にしてもけっこう五月蝿いからだと思う。
>>20 16にも書かれてるけど、ふさぐための蓋が予備パーツとしてついてきたと思うが、
無いなら無いでコーキング材で塞いでしまえばおk
>>21 基本的に内径3/8インチのPVCチューブならホースバーブは使える。
逆に内径8mmの硬いチューブは使えない事が多い。
たとえば付属しているCPCカップリングは3/8インチ用が使われているので、
これに普通の内径8mmチューブ使うのは無理。
一方で笊のチューブは内径8mmのホースバーブフィッティングには使える
(青いシリコンチューブだとゆるめだがクランプで締めればok)
ながながと書いたけどフィッティングごと8/10mm用のものに変えた方がのちのち幸せかもしれん。
>>22 ・水がなるべく多めに入っているか確認する。
・HDD外付けキットとか別PCの電源とか使って電源オンオフを繰り返し細かいエアが噛んでないか確認する
・やわらかめのゴムやジェルの制震材を100円ショップで買ってきて下におく。
・組んだ直後ならとりあえず24時間は連続起動させた上で判断する。
とは言うものの、Reserator2のポンプは自分も五月蝿いと思う。
自分はとりあえずコンパクト300に換装した。
てかReseratorスレ復活してたんだね…
青塔が欲しいんだけど今買うとしたらオク位しかないのかな?
>>2 2のポンプは初期不良が出る事で有名だったような。
自分も問い合わせたら無償交換だったし。
うるさいのレベルがどの程度なのかはわからんが・・・
ところでR1を使用しているけど、これだけでゲーム用のグラボを冷却したい。
現在は7900GTを使っているけど、どの程度までならR1だけで冷やせるのかな?
ハイスペックグラボを冷却している人はスペックさらして欲しい。
マルチになるが、AM2のMB(JETWAY HA06)にサイズから出ている
Socket478用のファンをAM2で使う為のリテンションキット、AM2 RM(rev.c)
使ってZM-WB3使うことに成功したよ。
ちょい加工が必要だった。 ひょっとしたらrev.bの方は無加工でいけたかもw
以前GEXのポンプを塔の基部に据えた画像うpしたものですが、
あれだとINとOUTの間隔が短すぎて全然冷却できてませんでしたorz
今はINにチューブ繋いで距離を離して、
(他に一部チューブの取り回しを修正して、LLCもPG系にしましたが)
ちゃんと冷却できるようになりました。
30 :
Socket774:2008/05/13(火) 14:46:03 ID:SmzO+QbK
下がりすぎているので、保守
31 :
Socket774:
AM2 RM去年の爪加工で
478用に使うバネとネジが必要だけど
ZM-WB2Goldも付いたのでそのままつかってる。
先日3年ぶりに水を入れ替えたけど結晶みたいなのがちょっと出てたけどすすいで見たところ
ジョイント内側のメッキの部分が少しはげてる程度でサビはなかったよ
精製水ボトル5本分いれてメンテ終了