NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨 Part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/05/05(月) 22:10:01 ID:3ioufb8Y
痴漢はすぐに必死で話を逸らすよな。
953Socket774:2008/05/05(月) 22:14:18 ID:et3TQQqa
このカスどもを呼び込んだのはID:YwEuULzT=ゲフォペル坊やだろw
>>939のブログに見られる、ロクに〜という言い回しは彼特有の物だし、彼が使ってたコピペと同じような文がそのままあるし。
nVidiaのGPUが乗っているという理由だけで糞ハード選んだ奴の末路w
954Socket774:2008/05/05(月) 22:20:33 ID:yXPT4uuP
俺のPCで世界を救いたいんだけどグラボはどれがお勧め?
955Socket774:2008/05/05(月) 22:21:51 ID:48wu7npZ
環境に優しいRadeon9200SEかな
956Socket774:2008/05/05(月) 22:23:36 ID:yNPdfLL7
>>952
痴漢ってw
でも、ゲーム機はハード性能は二の次で
面白いゲームが有るか無いかってのが第一だよ。
(Xbox360とPS3は両方持ってるから、ぶっちゃけどっちでもいい。)

>>954
どのゲームの世界を救うかによるんじゃない?w
957Socket774:2008/05/05(月) 22:44:20 ID:qx/2hCxn
958Socket774:2008/05/05(月) 22:53:12 ID:QRw1AtG8
DX11から本気出す
959Socket774:2008/05/05(月) 23:15:40 ID:vFtNzPTL
>>957
RADEONのCFエディションの処分に困るのは、使い捨てにできないようにという方策なのですね?
960Socket774:2008/05/06(火) 00:02:44 ID:+JKXB8bU
Nvも大概だがATIも言うほど凄かねーだろ
世界が納得するだけのVGAをお前が作って見せろよMjnk
961Socket774:2008/05/06(火) 00:24:18 ID:EiESMnRF
ゲハ厨、とりわけPS3信者がここに来るのはRSXがNVIDIA製だったもんで
ついでにNV信者化してXenosもとい360や開発したATIを叩きたいからですかね?
なんか長いものに巻かれ続けてるような人で見てて哀れなんですが…。
962Socket774:2008/05/06(火) 01:32:30 ID:nV/k30NW
ゲハ、それもテクノロジースレに住んでいる連中は、
RSX+Cellの性能は7800GTXを超え、8800GT並とかマジでいってたからな。
GT5pが発売されてからは大人しくなってきて、MGS4の情報が出てきてからは
保護しなきゃいけないほど壊滅的にいなくなったけど。
963Socket774:2008/05/06(火) 01:44:08 ID:ec8kDYCq
PS3は明らかに失敗作だが
その原因は明らかにRSXであるのは明確なのに
Cellしか叩かれない理由はゲロビデアの工作員が
必死に話題逸らしと他社ハード叩きを全身全霊込めてやっているからだ!
マルチタイトル比較とかで360とPS3を比較すると明らかにPS3の方がボケボケ画質の低コンストラクト、
発色の悪さをゲボ信者が「本当の意味でのHDR表現なんだから低画質に見えるのはアタリマエ!」
とか画面全体にフォグ掛かったスクリーンショットを前にしてウルトラアホ発言していたのは本当に吹き出しまくったわwwww常軌を逸しているってベルジャネーゾ!www
964Socket774:2008/05/06(火) 01:58:24 ID:+Bk2El/M
当初はRSXなし、CELLベースで描画もやるってな目論見だったようだしなぁ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0602/kaigai01.htm

でCELLベースでやったんじゃ(パフォーマンスも、リリースにも)間に合わないってんでNVに泣き付いた形。
NVも8800抱えてた時期だから、やっつけて終了。
最初から共同開発にしとけば違っていただろうがな。
965Socket774:2008/05/06(火) 02:06:39 ID:uxiLIHfB
http://teiseinou.blog106.fc2.com/blog-entry-43.html


360、PS3に全敗


360が勝った例は一例もなしw


低性能なのに故障率も一番高い

GPUのせいで。
966Socket774:2008/05/06(火) 02:16:51 ID:XQMFx7y0
ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=271801
GeForce 9900 GTX (GT200) specs leaked

55nm TSMC process
Single chip with "dual G92b like" cores
330-350mm2 die size
900M+ transistors
512-bit memory interface
32 ROP
192SP (24X8)
6+8 Pin
550~600W PSU min
9900GTX SLI runs Crysis 2560x1600 VH 4XAA smoothly

へったな
967Socket774:2008/05/06(火) 02:24:25 ID:AyeVBgae
なんか前情報よりショボくなってんな
968Socket774:2008/05/06(火) 02:32:55 ID:ec8kDYCq
>>964
ハァ!?お前バカァ!?
当初はPS3は\39,800で発売するはずだったのが
\60,000とかの値段になったのは全てその差額分をゲロビデアがボッタくったからだろ!?
それだけボッタくったんならゲロビデアもG80がどうの〜だの言い訳にしかならんだろ常識的に考えて!
そういう逃げ口上がゲロビデア工作員臭いんだよ、オマエ!!
ユーザー馬鹿にするのもいい加減にしやがれよ!!
969Socket774:2008/05/06(火) 02:33:20 ID:XQMFx7y0
あと今流れてるRV770のスペックだと
最低でもRV670の1.5倍の規模になってしまう
つまり10億トランジスタ近くなってしまう
サイズ的にも300mm2近く

まぁ、流れてるスペック自体が怪しいのだが
970Socket774:2008/05/06(火) 02:35:27 ID:+Bk2El/M
>>968
んじゃ使わないで出せばよかったんじゃねーの?w
971Socket774:2008/05/06(火) 02:37:01 ID:+Bk2El/M
つか判断したのはSCEI。
そんで、ぼったくったという根拠は、それだけなのかい?
972Socket774:2008/05/06(火) 02:38:35 ID:kd2dQBZt
じゃぁ、間を取ってこれからのゲームの標準化はS3で。
973Socket774:2008/05/06(火) 02:43:03 ID:AyeVBgae
>>969
800M+、250mm2とか情報出てるし
974Socket774:2008/05/06(火) 02:43:22 ID:2xyLUXUy
設計買ってライセンスも受けて、MSやソニーが自前で生産してる時点でATI製品、NVIDIA製品ですらないんだから、出てってくんないすかね?
それともスレタイにMS、ソニー入れて建て直す気か?
975Socket774:2008/05/06(火) 02:48:34 ID:XQMFx7y0
shader 1.5倍、TUs 2倍
はたして1.5倍で収まるかどうか
976Socket774:2008/05/06(火) 03:30:01 ID:nh0v93mB
>>966
現物は噂されてたスペックよりへったというのは
R420の時とだぶるなw
つまりGT200は大失敗作だ
977Socket774:2008/05/06(火) 03:30:30 ID:nh0v93mB
R520の間違いだったw
978Socket774:2008/05/06(火) 04:09:33 ID:365w0BSD
G92使いすぎだろw
979Socket774:2008/05/06(火) 04:14:14 ID:XQMFx7y0
欠陥G92b(96SP)*2=GT200か?
980Socket774:2008/05/06(火) 04:34:38 ID:TunrKDRY
>>969

トランジスタは増えてもダイサイズはそれほど肥大しないよ。

ゲフォはと違いテクスチャとシェーダーは完全分離しており完全なユニット構造。
981Socket774:2008/05/06(火) 04:43:05 ID:CB+lJU3A
RV670からシェーダ1.5倍、テクスチャユニット2倍なので1.75倍とでたらめな仮定をしてみるとRV770は336平方mm
リークしてるスペックでさらに新機軸の追加があっても350平方mmいくって程度か?
実際は搭載トランジスタ数二倍でもAMDが目標にしてる400平方mmを切るから問題無い気がするが
982Socket774:2008/05/06(火) 04:50:33 ID:XQMFx7y0
>>981
単体でハイエンドと言うのなら400mm2でしょうが
ATIが目指していたのは200mm2付近のチップ二個乗せでのハイエンドのはず
983Socket774:2008/05/06(火) 05:10:18 ID:CB+lJU3A
小さいコアで出来るに越したことはないがRV770はR700アーキテクチャの雛形なんだから
とりあえず実装すべきものは粗方実装して400平方mmいかない程度に大きくまとめてくると俺は思う

でたらめRV770が45nmシュリンクされたとすると225平方mm
線形で小さくなるはずはないから250平方mm程度ってとこか
984Socket774:2008/05/06(火) 05:14:23 ID:CB+lJU3A
あと400平方mm一つと200平方mm二つなら後者の方が製造コストが低くなるわけだから
X2ハイエンドの性能をさらに高めるためにその分トランジスタを盛ってくるんじゃないかという勝手な推測も根拠w
985Socket774:2008/05/06(火) 10:51:52 ID:dsSFAqEd
>>962
PS3が出るか出ないかの時期に8800GTなんてあったっけ?
986Socket774:2008/05/06(火) 10:54:04 ID:dsSFAqEd
あ、GT5pとかいうのが出るまでの時期ってことか。何のことかわかんないけどw
しかしゲハ?関係のやつはうざいねぇ、こんなとこまで乗り込んでくるとは。
987Socket774:2008/05/06(火) 10:57:07 ID:dsSFAqEd
うざいのはレス掘り起こしてる俺だな。スマン
988Socket774:2008/05/06(火) 11:30:17 ID:uaEeqqBW
>>978
NV40を思い出せ、7950GTやRSXまで引っ張ったんだぞ。
989Socket774:2008/05/06(火) 12:14:10 ID:zS7Ty4rY
>>963>>968
本来PS3は7900GS載せる予定だったんだよ
しかし廃熱が追い付かず
SCE「もっと冷えるのねーの?」
NV「7600GSがあるお」
SCE「んじゃそれで」
NV「スペック違いすぎね?」
SCE「フリーズするよりはマシ」
NV「……(ダメだこいつ、早くなんとかしないと)」
990Socket774:2008/05/06(火) 12:18:04 ID:lIVn7FLS
128bit*2帯域=256nit(片方はCellと折半だけど)
GDDR3に接続している128bit帯域なので、ROP8

これで7600GSなんですか?
目が腐ってるんじゃないですか?
991Socket774:2008/05/06(火) 12:28:22 ID:KN0MQado
7800GTってかんじか
992Socket774:2008/05/06(火) 12:28:32 ID:HHe/lu8G
PS3はもってないが結構昔にPS2を掃除のため分解した時
こんな熱処理でほんとに大丈夫なのかと思ったことはある
(スペースを取れないゲーハならどれも同じかもしれんが)

そのPS2は今でも実家で余り物のK8リテールクーラーを4つ敷いて頑張っているよ
993Socket774:2008/05/06(火) 12:30:55 ID:IZ3LNOa2
512bitバス、1.5倍のシェーダーユニットで本当に9億+で収まるのかな?
994Socket774:2008/05/06(火) 12:49:46 ID:IZ3LNOa2
というわけでてきとーに計算してみた
8600-8500で1クラスタ約8k万。9600GTが5.05億なので、
5.05-2.89-0.8*2で128bit分のROPユニットが約6k万
7.5億のG92に256bit分のROPユニット(約1.2億)に演算器だけ(+数千万)だから、
余裕で9億+で収まりそうな予感
995Socket774:2008/05/06(火) 13:31:33 ID:EgSQEYsP
ゲロはまた無駄にROPだけ増やすのか
996Socket774:2008/05/06(火) 14:38:27 ID:gBY8hiNG
>>969,981
メモリバス幅増えてないから、単純に1.75倍にもならんよ。
特にシェーダユニットはダイサイズの増えにくい部分じゃなかったか?
997Socket774:2008/05/06(火) 16:44:52 ID:d6ZojO+G
次スレ誰かよろ
998Socket774:2008/05/06(火) 17:00:20 ID:IZ3LNOa2
999Socket774:2008/05/06(火) 17:38:07 ID:EiESMnRF
>>998
つ乙
1000Socket774:2008/05/06(火) 17:45:09 ID:XQMFx7y0
>>996
いつの時代の話をしている
R580からRV670でどれだけ増えたよ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/