省スペース・スリムケース 9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
593590
組み立てやすさですが、ATXケースのみでしか組んだ事が無かったんですが
外見の細さの割り組みやすかったです。

付属電源は側蓋を開けて耳を近づけて「ジー」ってな感じの小さな音がなっている感じで
上の8cmファンとCPUのファンの方が煩いので掻き消されていますw

付属の8cmファンですが、Lにしても「ゴー」って感じの低い音がなってて結構気になります

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou38652.jpg

組み付けた感じはこんなです↓
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou38653.jpg

M/Bの固定方法はM/B右下にスペーサーの様な出っ張りが3つあって
それをMBの穴に合わせ専用のナット?で固定させます。
(JW-RS780UVD-AM2+は3本の内の中央一本を外しました、回して外せます)
他の穴はスペーサーを用いず(山の様の隆起してる)直接固定させる感じです。

固定は裏側4箇所、antecのケースではおなじみ?のグロメットの上から螺子で固定します
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou38654.jpg

中央部のバーと、Phenomリテールクーラー隙間1cm程度
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou38655.jpg

最後に付属の足ですが、思ったより幅がありますね
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou38656.jpg

最後に、外箱の寸法は思ったより小さく46*18.5*53cmで重さは7〜8kg
(Antecなんで箱がでかいかなって思ったら十分持ち帰れるレベルでした)

以上です。何か見辛い文章ですみません。