5000円以下の冬でも起動するBIOSが飛ばない電源

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
鬼門のPP-400RC以外でお願いいたします。
2Socket774:2008/03/11(火) 19:06:11 ID:NbrdgTYy
>>1
需要あると思ってるの?
3Socket774:2008/03/11(火) 19:09:17 ID:ed0Wxziv
重いやつ選べばだいじょうV
4Socket774:2008/03/11(火) 19:22:14 ID:NxDcFX1V
この価格帯って電圧出力と寿命が顕著に反比例するな
5Socket774:2008/03/11(火) 19:29:13 ID:tcRPDCAc
そしてここは工作員達が争いあう戦場と化した


テンプレもないスレなんて消えてしまえ
6Socket774:2008/03/11(火) 19:41:31 ID:Lu7WsIGg
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10862963/-/gid=PS05070000

AP-500/CLX14 黒いV連星500Wモデル

大口径14cm静音ファンを搭載し、105℃コンデンサを採用

通常価格:\5,980 (税込)
特別価格:\4,980 (税込)

7Socket774:2008/03/11(火) 20:07:41 ID:h1YDw9gd
おいおい
こんなクソスレ使わないでちゃんとスレ立てようよ
8Socket774:2008/03/11(火) 20:23:55 ID:grNQaD3v
>>1
日本語が不自由な人ですね。
スレタイすらまともにできないとは。

X 5000円以下の冬でも
○ 5000円以下で冬でも

スレ立てる前に日本語の勉強をしましょう。
9Socket774:2008/03/11(火) 20:57:04 ID:e0ujX4UA
>>8

おまい、ゆとりだろ

「5000円以下の、冬でも・・・」

で十分通じる
10Socket774:2008/03/11(火) 21:02:14 ID:grNQaD3v
>おまい、ゆとりだろ

残念!! 40のニートだ!!

句読点いれたらそれで正解だがな。入れないと通用しないぞ。ボウヤ。
11Socket774:2008/03/11(火) 21:08:31 ID:mKXtcPkH
ゆとりでもわかりやすいようにスペース入れてもらってお礼も言えないとは
情けない40だな。
12Socket774:2008/03/11(火) 21:11:14 ID:GvwCki0p
なんという粘着アンチの>>1
13Socket774:2008/03/11(火) 21:17:07 ID:AzaaBCbs
電源ケーブルとHDDが共振して鳴いてただけだった
コイル鳴きとか言ってHECごめん
14Socket774:2008/03/11(火) 21:22:17 ID:iv0MyuiR
>>11

このぐらいの日本語に点を入れないと読み取れないって
安物PCパーツを輸入販売してる代理店によくいるチュンコロじゃね?
15Socket774:2008/03/11(火) 22:09:54 ID:f/lHwbJs
5000円以内の良質電源を探す Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202167428/l50

Aランク
KRPW-V400W Enhance OEM

Bランク
MT-0004
CoRE-400A-PLUG CoRE-400-2006aut同等品
ZU-360B 激安3000円以下

Cランク
HEC-400WA-TZ 3年補償
PP-400RC 2年補償 HEC OEM 工作員多数
SKP-400GLX
AP-400/CLX14 AP-MR400SP2同等品 パソコン工房オリジナルと同じ様な物
KT-450BTX
KT-530BTX

Dランク
CoRE-400-2007
16Socket774:2008/03/11(火) 22:19:31 ID:NGy4CXeH
つーか、粘着の思考回路がわからん。他の商品で満足してるんなら、いちいち他の商品叩かないしなぁ。
PP400は、至極冷静なレポがあがるだけで、いちいち他を叩いてないし。
17Socket774:2008/03/11(火) 22:22:17 ID:xsfYHo+3
UNITCOM UN-400/105-14



前スレで質実剛健の評判良かったようだけどこれってユニットコムの完全オリジナル?
18Socket774:2008/03/11(火) 22:37:28 ID:TEKsUmKW
>>16

コアパワー2への攻撃を考えたら可愛い
冷静と言ってもPP400も負荷の報告は無かったし
19Socket774:2008/03/11(火) 22:42:37 ID:AzaaBCbs
次はクロシコの番かw
20Socket774:2008/03/11(火) 22:50:23 ID:x1wX9vUp
コンデンサの質だけが、電源選びの決定的な差でないことを教えてやる
BY サイズ工作員
21Socket774:2008/03/11(火) 23:03:40 ID:nxjwH0F3
工作員の特徴はage

ageは完全スルーな!
レスつけんなよ
22Socket774:2008/03/11(火) 23:10:17 ID:x1wX9vUp
と反応する>>21
オマエモナー
23Socket774:2008/03/11(火) 23:16:10 ID:vg6WkLag
>>21
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
24Socket774:2008/03/11(火) 23:29:59 ID:lAqRNJ9h
そもそも1の根拠が良く分からんが、
なんで PP-400RCが鬼門?
この前ゾネで買ったばかりなのだが?
25Socket774:2008/03/11(火) 23:31:44 ID:lAqRNJ9h
大体、電源が原因でBIOSが飛ぶって何なのか?
26Socket774:2008/03/11(火) 23:32:25 ID:iU5iGlot
ここが実質Part6でいいんじゃないの。

5000円以内の良質電源を探す Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202167428/
|5000円以内の良質電源を探す|Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196334096/
|5000円以内の良質電源を探す|Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192188471/
|5000円以内の良質電源を探す|Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182655925/
|5000円以内の良質電源を探す|
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165599202/

煽りあいが嫌な人は↓へ

粗悪電源 7ワット目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190305683/
27Socket774:2008/03/11(火) 23:36:12 ID:KOBHaPXP
PP-400RC
腑分け?した
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File564.zip

※負荷の動画は撮り直してるから待って
28Socket774:2008/03/11(火) 23:37:20 ID:S+2z4pPI
うちは煙でた電源使い続けてたら
マザー死んだよ。
29Socket774:2008/03/11(火) 23:40:28 ID:lAqRNJ9h
>>27
乙!グッジョブ
30Socket774:2008/03/11(火) 23:42:15 ID:VXpE1SwD
ぎっしりパーツ詰まってるHECの400WA買ってくるわ
31Socket774:2008/03/11(火) 23:46:56 ID:lAqRNJ9h
>>27
CapXONか、中の上?
フローに気を付ければまあ持つんじゃね?
32Socket774:2008/03/11(火) 23:57:42 ID:lAqRNJ9h
TEAPO上の下
も見えるな
33Socket774:2008/03/12(水) 00:24:03 ID:uZfcNJst
前スレで、秋葉の電源付き6千円ケース2年順調の者だけど
電源はSKYTECだたよ。

型番は見るの面倒だけど、2回り小さな電源だけど
初年度はエアコン無しの都心酷暑も乗り切ってる。
34Socket774:2008/03/12(水) 00:25:13 ID:Z8jVPGNT
         ___ ___
       /   V   \
       |        |
       \ ぬるぽ /
         \   /
          \/
   ∧∧
  (*゚ー゚)
  (O○O)
  /_____ヽ
  ~し`J~


35Socket774:2008/03/12(水) 00:34:26 ID:Dg4998md
みてないうちに戦場と化してるな
36Socket774:2008/03/12(水) 01:03:52 ID:4WuMLxf0
レイアウト似てはいるけどHEC-400WA-TZとは別基盤だね。
37Socket774:2008/03/12(水) 01:11:44 ID:moiUHVeq
辛苦ちっちゃいなあ
38Socket774:2008/03/12(水) 01:20:32 ID:Yhzl6l76
型落ちの電源ぐらいしか5000円じゃないのかね?
39Socket774:2008/03/12(水) 02:02:31 ID:WjyBWcG1
>>36

質が肝心
40Socket774:2008/03/12(水) 02:12:13 ID:4WuMLxf0
のようだね見たところ300W系の基盤に部品代えて400対応といった所かな?
41Socket774:2008/03/12(水) 02:34:03 ID:yLNUsINH
で、ほかの電源の腑分け画像はないのかね??
42Socket774:2008/03/12(水) 03:06:55 ID:+ww6kxdY
43Socket774:2008/03/12(水) 04:13:58 ID:+ww6kxdY
前スレで指摘があったから
PP-400RC
負荷かけて動画撮り直した

負荷のかけ方がよく解らないから
具体的にどんな事したらいいのか教えてほしい

とりあえずDVD再生しながら、らぶデス2と午後べんちを動かした
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File577.zip

PCの構成は
CPU:PentiumDC E2180 300×10MHz動作
M/B:G33M-DS2R
MEM:1GB×2
HDD:Hitachi HDS721616PLA380
VGA:Gefoce 8600GT
あと、ケースFANが3個ついてる

また長くなってすみません
44Socket774:2008/03/12(水) 04:29:46 ID:R2qwlW92
>>18
ハゲドウ
サイズだろうがなんだろうが静かで不具合無く動けば良い電源にきまってる
サイズを叩いてる連中は何を求めてるんだろうね?
45Socket774:2008/03/12(水) 06:45:54 ID:LauyBeKn
いくらFuhjyyu満載でもコアパワー2のほうがマシに見えるが。
PP-400RCは壮絶にスカスカ。動物のほうがまだ詰まってるぞ
46Socket774:2008/03/12(水) 14:07:33 ID:2Sbbk9cE
正解は
5k以下の電源使ってる事自体負け組
47Socket774:2008/03/12(水) 14:26:01 ID:54+x3/j4
我等がイーグル電源に栄光あれーー
48Socket774:2008/03/12(水) 15:01:51 ID:7vUyO1N1

コアパ2
+そこそこ詰まってる
-噴きまくりの不自由

PP-400
+CapXONやTEAPO
+プラグイン
+とりあえずHEC製
-スカスカにも程がある

49Socket774:2008/03/12(水) 15:11:32 ID:54+x3/j4
>PP-400
>+とりあえずHEC製
これについては単にここで言われてるだけ(一部ショップでそういう宣伝はあったみたいだが)で
具体的な証拠も出てないしOEM元のモデルも不明。現時点で確定情報とするのは危険かと。
50Socket774:2008/03/12(水) 15:37:01 ID:JwLcldlP
OEMなんだから元のモデルがないことだってあるだろ。
あとHEC製だという写真もアップされてたと思うが?
51Socket774:2008/03/12(水) 15:38:59 ID:54+x3/j4
>50
OEM元がないことは有り得るから違うと言うつもりも無いが
あの写真はファンがHEC製ってだけで証拠というにはやや弱いかと。
52Socket774:2008/03/12(水) 16:12:10 ID:7vUyO1N1
>>49-51
だから "とりあえず" なんじゃんw
53Socket774:2008/03/12(水) 17:23:56 ID:bXWqkuoN
HEC-400WA-TZの腑分け写真拾タ
http://www.imgup.org/iup572943.jpg
54Socket774:2008/03/12(水) 17:46:01 ID:x9lE8V2T
うーん
節約してるなあ
55Socket774:2008/03/12(水) 17:55:05 ID:noXSDwKg
PP-400RCって
過負荷・過電圧・過電流保護、ショート防止回路
この辺はあるの?公式見ても書いてないんだけど
56Socket774:2008/03/12(水) 19:19:52 ID:+ww6kxdY
>>55
パッケージには
保護回路搭載
OVP(過電圧保護)、OPP(過電力保護)、SPC(短絡保護)
って書いてある
57Socket774:2008/03/12(水) 21:12:28 ID:D8+Ck2YJ
>>53
PP-400RCよりはかなり中身がつまってそう
多分誰かが書いててけど300Wぐらいの物を適当に流用して作ったのがPP-400RCじゃまいか?

>>56
説明書にも書いてあったような気が、、、、保護ばっかでPC止まっちゃうけど
58Socket774:2008/03/12(水) 21:29:07 ID:df/xMznJ
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄ サムスン. ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

59Socket774:2008/03/12(水) 21:53:38 ID:3hOGlPxx
Aランク
KRPW-V400W Enhance OEM

Bランク
MT-0004 CoRE-400-2006aut同等品
CoRE-400A-PLUG CoRE-400-2006aut同等品
HEC-400WA-TZ 3年補償
ZU-360B 激安3000円以下

Cランク
PP-400RC 2年補償 HEC-300W OEM
SKP-400GLX
AP-400/CLX14 AP-MR400SP2同等品
KT-450BTX
KT-530BTX

Dランク
CoRE-400-2007

次期ランクイン
UN-400/105-14 ATA2.01
60Socket774:2008/03/12(水) 21:55:57 ID:bbLiAgK8
>>57

経験者は語る
61Socket774:2008/03/12(水) 22:06:22 ID:TCyUYHF7
>PP-400RC 2年補償 HEC-300W OEM
ワラ
62Socket774:2008/03/12(水) 22:10:38 ID:KiVsVD2o
>>58
まだ粘着しているのかよ、契約工作員認定厨w
暇だな、お前。仕事しろよ
63Socket774:2008/03/12(水) 22:13:42 ID:M3XiwBiJ
なんでクロシコだけずっとAランクなんだよw
64Socket774:2008/03/12(水) 22:34:00 ID:fsK1y+8b
>UN-400/105-14 ATA2.01

規格古いな、型落ちのリパックか?
65Socket774:2008/03/12(水) 22:38:11 ID:8IS3v1eF
ここが5000円以内の良質電源の実質6スレ目?
66Socket774:2008/03/12(水) 22:41:32 ID:BkUvZhIb
>>63
クロシコの工作員がいる予感
67Socket774:2008/03/12(水) 22:45:29 ID:4WuMLxf0
ゆえあってWindmil PRO400を加工していた時の絵です。
需要があると思っていなかったのでブレブレですが、PP400との比較にはなると思いますので
ttp://kossie.net/up/src/kos2709.zip

レイアウトは酷似していますが部品の点数とかが違いますね。
PP400は海外ではラインナップのあるWindmil300/350系を変更した物ではないかと想像します。
68Socket774:2008/03/12(水) 23:11:29 ID:6oyIEqF4
>>67

外面に騙されて買っちゃいけないんですね。
69Socket774:2008/03/12(水) 23:30:38 ID:aT+mjYzK
今思えば一瞬沸いて出たPP-400RC最強説ってユニットコム系販売店の
特売に合わせた工作だったと思う。
あんなスッカスカの軽い電源が良い筈ないじゃん。
70Socket774:2008/03/12(水) 23:48:20 ID:7BWXXjvh
またお前か
71Socket774:2008/03/13(木) 00:15:24 ID:hE1nW7+a
でも現に中身も重量もスッカスカ
あれなら電源のケースのサイズも2/3で済むぞ
MINI-ATX用にして売れば良いのに
72Socket774:2008/03/13(木) 00:28:57 ID:WPb7k57M
5000円以下の冬でも起動するBIOSが飛ばない電源

1.KRPW-V400W
2.HEC-400WA-TZ
3.2.MT-0004

現時点ではこれでいいだろ、以上終了
73Socket774:2008/03/13(木) 00:51:34 ID:Fu/IiwYU
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄ サムスン. ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄  Intel ̄l ̄| . |   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
74Socket774:2008/03/13(木) 01:49:00 ID:VugVlz7t
「軽いから糞」
「不自由だから糞」


似たもの同士だろw

 
75Socket774:2008/03/13(木) 02:24:16 ID:95ZA+tTv
>>72
俺のCoRE-400-2006autとCoRE-400-2007は
両方とも冬でも毎回起動して
BIOSも一度も飛んでないからAランクだな(ワラ
76Socket774:2008/03/13(木) 03:26:08 ID:12VIzFrH
KRPW-V400WにHDD5台とGF6600に3800+で12Vライン起動OKですか?
77Socket774:2008/03/13(木) 07:40:04 ID:l6/wFO+B
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇. ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄  Intel ̄l ̄| . |   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
78Socket774:2008/03/13(木) 15:16:14 ID:RZdH2YzX
悪いこと言わんからもう少し容量の大きい電源買っとけ
79Socket774:2008/03/13(木) 16:22:41 ID:ktPifScj
しれっと進んでるけどここ本スレなのか?
80Socket774:2008/03/13(木) 17:02:25 ID:nWZhZvF/
>>67
>>53との違いが分からんwwwwwww
81Socket774:2008/03/13(木) 19:52:20 ID:Q36NXB+q
このスレ見てると5,980円の電源買いたくなるよww
82Socket774:2008/03/13(木) 22:09:04 ID:ae+nVUnw
>>80
HEC-400WA-TZ(WINDMILL PRO 400W)
同じ製品なんだから違ってたら問題だろw
83Socket774:2008/03/13(木) 23:39:36 ID:zLJNg5jj
CoRE-400-2007って最強。





最初の1年はいつ噴くかドッキドッキー

2年目噴いたら不自由をニッケミに張り替えて楽しめるし
張り替えたら3年は安心。
84Socket774:2008/03/13(木) 23:56:02 ID:nM3yjkpz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195625587/876-877nofirst

876 :Socket774:2008/03/10(月) 22:31:32 ID:BrdVhVrK
TA690Gでメモリがダメでいろいろやってたら、
サイズのCorePower2電源が買って2ヶ月経たないうちに壊れた。

サイズの電源だから電源自体が悪い可能性のほうが高いが
もしかしたらTA690Gでは使ってはいけない類の電源だったの

やも

知れぬと。

877 :Socket774:2008/03/10(月) 22:34:49 ID:VInwH0k4
いつ壊れても良いような糞電源買っておいて、何言ってるんだ
85Socket774:2008/03/13(木) 23:56:41 ID:KiXz4B+e
核力2、値段から見ても動物園入り決定!

サイズ製ATX電源「CORE POWER2 CoRE-500-2007(500W)」(白箱)が2,980円
ttp://akiba.kakaku.com/shop/0803/13/213000.php


      i::::::::/'" ̄ ̄ヾi          i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
      |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|         |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
      |r-==( 。);( 。)         |r-==( 。);( 。)
      ( ヽ  :::__)..:: }         ( ヽ  :::__)..:: }
       ヽ  ー== ;            ヽ  ー== ;   お前も今日から動物園入りだ
        \___             \___
        )::::::::(               ):::::::(
      /::::::::::::;\            /::::::::::::; \
     // |:::::::::::: l |           //´|:::::::::::: l |
     | | .|:::::::::::: | |           | | |:::::::::::: | |
      | | /::::::::::::/| |          // /::::::::::::/| |
      U |::::::::::/ U         U  |::::::::::/ | |
       |::::||:::|  ∩  ___  ∩ |::::||:::|  U
       |::::||::|   | ヽ/    \/ | |::::||::|
        | / | |  ヽ_   ^   ^  _ノ  | /| |
       // | |     | .>ノ(、_, )ヽ、.|  // .| |
      //  | |    .! ! 核力2 ノ //   | |
     //   | |     \`ニニ´/ //    | |
     U    U     ∪ ̄∪   U    U

86Socket774:2008/03/14(金) 00:02:55 ID:kJ96QGhE
詰めたところで噴いたら終わりと。南無。
87Socket774:2008/03/14(金) 01:32:06 ID:20gTNSMN
サイズとHECの工作員が一番多くねえ?
88Socket774:2008/03/14(金) 01:33:48 ID:u0rO6YQn
>>84
TA690Gは起動可能な電源を選ぶマザーボード
自分の無知をさらけだしておいて得意気な馬鹿ほどミットモナイものはない
89Socket774:2008/03/14(金) 01:38:49 ID:PBY35FIM
>>88
そなの?intel信者でintel厨な俺はAMD系はよくわからん
90Socket774:2008/03/14(金) 01:42:11 ID:u0rO6YQn
>>89
TA690Gの電源相性一覧
http://www.wikihouse.com/TA690G/index.php?%C5%C5%B8%BB%C1%EA%C0%AD%B0%EC%CD%F7

お前が引用した中の>876はそういう意味で言っている
それに対して>877は単なるアンチサイズ厨
91Socket774:2008/03/14(金) 02:03:39 ID:kPux15+V
>>85

水溜りがあれば必ず踏み込まずにおられないタチの俺は
CoRE-500-2007 500W、しかも怪しい白箱!これが買わずに居られようか
92Socket774:2008/03/14(金) 03:53:11 ID:oClDXzNl
あと1000円出せばケースも付いてくるぞ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/ni_i_cs.html#ac450bs
93Socket774:2008/03/14(金) 03:57:19 ID:CrRJBt+a
>>91
その値段をツクモで売って欲しい
延長保証つけたら最強だと思う
高性能400wと思って
94Socket774:2008/03/14(金) 11:27:15 ID:FDm99Pa5
優秀なマザーに感謝



俺のCoRE-400-2006autとCoRE-400-2007は
両方とも冬でも毎回起動して
BIOSも一度も飛んでないからAランクだな(ワラ
95Socket774:2008/03/14(金) 12:03:18 ID:a29etx97
>90
>それに対して>877は単なるアンチサイズ厨
これも単なる決め付けだな。
ここじゃないんだし「安い電源=産廃」って決め付けてる奴って可能性のほうが大きい
96Socket774:2008/03/14(金) 12:07:39 ID:0P5wd7PM
このクラスなら良い電源探すより特売電源買う方が賢いな、
と思ってると痛い目に遭うから難しい。
97Socket774:2008/03/14(金) 12:15:04 ID:0FHu4V/K
また>>1は糞スレ立てて・・・
しょうがないな
98Socket774:2008/03/14(金) 15:15:39 ID:yOtuoexf
Aランク
HEC-400WA-TZ 3年補償
KRPW-H400W 旧モデル

Bランク
KRPW-V400W Enhance OEM 4倍なのに1年保証? 意外と軽い
CoRE-400-2006aut 旧モデル
MT-0004 CoRE-400-2006autOEM
CoRE-400A-PLUG CoRE-400-2006aut同等品
ZU-360B 激安3000円以下 動物?

−−越えられない壁−−

Cランク
PP-400RC 2年補償 HEC-350TP-2WX 改100V ? 中身も重さもスッカスカ
SKP-400GLX 恐怖の半田付け
AP-MR400SP2 SKP-400GLX OEM?
AP-400/CLX14 SKP-400GLX OEM? ケース付属
KT-450BTX インチキコンデンサ
KT-530BTX

Dランク
CoRE-400-2007 白箱バルク出現

次回ランクイン
UN-400/105-14 ATA2.01 MVK?
99Socket774:2008/03/14(金) 15:29:00 ID:AMq/gSgP
動物電源がBランクに入ってる時点で終わってる
100Socket774:2008/03/14(金) 16:17:49 ID:WCml00VT
【工作員がただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     <`Д´#> カタカタ     (´∀`  ) カタカタ     (・ω・` ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ  ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ(⌒─⌒)
     (・ω・  ) カタカタ     (^ω^ ) カタカタ    ((^ω^`))カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ Intel.  ̄l ̄| .|   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
                                
 カタカタ          カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧,,,,,∧
     [ ゚д゚  ] カタカタ    (@∀@-) カタカタ    (・ω・´;) カタカタ
   _| ̄ ̄||_]____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec  ̄l ̄| .|
 |__CEO_|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ ∧_∧
     (´<_`  ) カタカタ     ( ゚д゚  ) カタカタ     (^ν^  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ コルセア. ̄l ̄| .|   | ̄ 愚弄 ̄ | ̄| . |   | ̄  江成 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
101Socket774:2008/03/14(金) 17:22:36 ID:gL9MfxUd
CoRE-400-2008マダァ〜?
102Socket774:2008/03/14(金) 18:02:30 ID:xWiME2tr
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  見ろ!工作員が
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|   ゴミのようだ!!
         ./ /;;;;ノヾ    , -つ     \
         / /ヒ‐=r=;'   ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  'ヽ二/  / /    ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ r;;;;;ノヾ
        |    レ'  /、二つ       \ ヒ‐=r=;'
        |     /.           >'ヽ二/
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /                レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

103Socket774:2008/03/14(金) 18:20:04 ID:t5D7A2kl
「5000円以下の冬」って何?
「120円の春」のシリーズ?
104Socket774:2008/03/14(金) 18:51:02 ID:nbcf4czZ
灯油代じゃね
105Socket774:2008/03/14(金) 21:25:36 ID:vsZzKD2a
このクラスでも150×160が有るんだな。
106Socket774:2008/03/14(金) 23:56:32 ID:9DPRiFTv
さてそろそろ動物の名誉回復が必要だな。
激安電源の定番として正当に評価されるべきであろう。
値段なりのクオリティはあるんだよ。それが十分かは別にして
107Socket774:2008/03/15(土) 02:56:08 ID:LxMMmQnC
動物の名誉回復!

値段なりのクオリティ!

http://meisou.gonna.jp/topic/06_apowersupply/apowersupply.html
108Socket774:2008/03/15(土) 03:49:00 ID:T6L/Sajd
>>106
動物電源で値段なりのクオリティがあるなら
店頭に置いてある全ての電源に値段なりのクオリティはあるだろうな
109Socket774:2008/03/15(土) 09:28:40 ID:seDUT5pv
110Socket774:2008/03/15(土) 10:32:01 ID:PMeMWPhm
じゃあ
5000円以下の冬は起動エラーしてBIOSが飛びまくりの電源

ってなに?
111Socket774:2008/03/15(土) 10:47:15 ID:ACvbgfcF
CoRE-500-2007って最強。



ダチのSeventeam  Hyper Energy 7 ST-650EAD載せたPCに較べても
ベンチぶっちだったぜ。
なみだ目で悔しがるダチには同情したがな。
112Socket774:2008/03/15(土) 10:54:09 ID:9fVwxe/j
>ベンチぶっちん

それやばくね・・・
113Socket774:2008/03/15(土) 12:54:57 ID:280OuosF
【工作員:uM2f2WXSただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     <`Д´#> カタカタ     (´∀`  ) カタカタ     (・ω・` ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ  ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ(⌒─⌒)
     (・ω・  ) カタカタ     (^ω^ ) カタカタ    ((^ω^`))カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ Intel.  ̄l ̄| .|   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
                                
 カタカタ          カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧,,,,,∧
     [ ゚д゚  ] カタカタ    (@∀@-) カタカタ    (・ω・´;) カタカタ
   _| ̄ ̄||_]____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec  ̄l ̄| .|
 |__CEO_|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ ∧_∧
     (´<_`  ) カタカタ     ( ゚д゚  ) カタカタ     (^ν^  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ コルセア. ̄l ̄| .|   | ̄ 愚弄 ̄ | ̄| . |   | ̄  江成 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
114Socket774:2008/03/15(土) 16:25:51 ID:/rhhx7xQ
CoRE-500-2007なら、ベンチマークの数字が上がります

CoRE-500-2007なら、ベンチマークの数字が上がります

CoRE-500-2007なら、ベンチマークの数字が上がります

なんんかのコピペ?
115Socket774:2008/03/15(土) 17:47:20 ID:+CFzoJFB
−−越えられない壁−−

重さとコストパフォ
116Socket774:2008/03/15(土) 18:06:55 ID:seDUT5pv
新スレちゃんと立ってた
5000円以内の良質電源を探す Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205301970/
117Socket774:2008/03/15(土) 21:39:29 ID:TLVn+8te
こっちが本刷れでもかまわないが
118Socket774:2008/03/15(土) 23:39:22 ID:v0bY85cF
PeterPower はどうせ HammerPower(=動物)のプラグイン版だろと思ってたが
予想を上回る超スカスカであったな。
アロシステムの数々の前科からして不思議ではないが
119Socket774:2008/03/16(日) 11:14:21 ID:XUmAqUzf
>>110
PP-400RC
120Socket774:2008/03/16(日) 13:16:43 ID:oYp1dbb6
>>118
PeterPowerって静王のOEM元のとは別だっけ?
121Socket774:2008/03/16(日) 17:56:28 ID:Ha/xvL76
PeterPower=hec OEMって本当?
ファンだけじゃないの?
だって動物って呼ばれてる電源もhecのファン使ってる物有るぞ
122Socket774:2008/03/16(日) 19:16:13 ID:XUmAqUzf
>>121
HEC信者がそうプロパガンダしただけ
123Socket774:2008/03/16(日) 20:44:30 ID:NLl9PPE/
確かOEMってPOP付けて売ってた店も有るな
124Socket774:2008/03/17(月) 01:51:02 ID:oq/Kbhhn
もう一つのスレではなぜかPP-400RCが神扱いされてるw
だてにPC工房って大きくないんだな
125Socket774:2008/03/17(月) 21:15:16 ID:c8SoB1zv
とりあえずage単発の言う事は信用できな(ry
126Socket774:2008/03/19(水) 09:21:24 ID:7bHXXtKf
おまえら底辺相手に工作する暇なんか仕事してる人には無いよ。
せいぜい見えない敵と戦ってろよ。
127Socket774:2008/03/19(水) 12:10:27 ID:nXEnnKfr
ねえねえ 朝からageてこの人は何で必死なの?
128Socket774:2008/03/19(水) 12:25:13 ID:uOsBkeH+
「見えるぞ、私にも敵が見える」

>>127
・・・って状態なのさ
129Socket774:2008/03/19(水) 14:32:24 ID:bQsRAc1d
Enhance KRPW-V300Wって騒音どんな感じ?
シーソニックの300Wが古くなってきてファンがうるさい気がするから換えたいなぁ
130Socket774:2008/03/19(水) 14:35:41 ID:w+3fC0vd
>>129
古い電源と比べたら問題なく静かだと思う。
高周波キーン音がするって人もいるが、うちのはしない。
131Socket774:2008/03/19(水) 14:40:07 ID:bQsRAc1d
>>130
サンクス
安いし大きいファンだしあんまり心配しなくてよさそうだ
132Socket774:2008/03/19(水) 19:58:13 ID:1OFcUM3P
300だけは明らかにファンの回転数が高い。
133Socket774:2008/03/19(水) 20:09:55 ID:45LGEytX
そこまで静音にこらなくてもいいだろ
どーせCPUクーラーは純正なんだろ?
134Socket774:2008/03/19(水) 23:48:44 ID:1MfwpIa3
高周波キーン音
が聞こえる奴って十中八九ゆとり世代なんだよな
デビルイヤーだ奴ら

135Socket774:2008/03/20(木) 11:42:52 ID:IFppmVZT

【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧ 
     <`Д´#> カタカタ   
   _| ̄ ̄||_)____    
 /旦|――||// /|  
 | ̄  玄人  l ̄| . |  
 |_____|三|/  
136Socket774:2008/03/20(木) 11:48:13 ID:6L9+ywst
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   IYHしたら来てね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ        |     |
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__         \_/
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7           |
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7     /  ̄  ̄ \
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ   /  \ /  \
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ /   ⌒   ⌒   \
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   |    (__人__)     |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'   \    ` ⌒´    /
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!     /ヽ、--ー、__,-‐´ \
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ  / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205425677
137Socket774:2008/03/22(土) 00:30:40 ID:vfj8P+Lx
冬も終わったから工作員の役目も終わりだねw
138Socket774:2008/03/22(土) 01:15:37 ID:Avu6TmTe
安心して元スレで工作してください、サイズとHECさん
139Socket774:2008/03/23(日) 17:23:45 ID:cK1U372s
Aランク
HEC-400WA-TZ 3年補償

Bランク
KRPW-V400W Enhance OEM 4倍なのに1年保証? 意外と軽い
CoRE-400-2006aut 旧モデル
MT-0004 CoRE-400-2006autOEM
CoRE-400A-PLUG CoRE-400-2006aut同等品
ZU-360B 激安3000円以下 動物?
KRPW-H400W 動物?

−−越えられない壁−−

Cランク
PP-400RC 2年補償 HEC-350TP-2WX 改100V ? 中身も重さもスッカスカ
SKP-400GLX 恐怖の半田付け
AP-MR400SP2 SKP-400GLX OEM?
AP-400/CLX14 SKP-400GLX OEM? ケース付属
KT-450BTX インチキコンデンサ
KT-530BTX

Dランク
CoRE-400-2007 白箱バルク出現

次回ランクイン
UN-400/105-14 ATA2.01 MVK?
140Socket774:2008/03/24(月) 16:29:29 ID:k/C23oqC
           ∧_∧
           ( ・ω・)
           (っ  つ
           /   )
           ( / ̄∪    _.__   lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |_|  (  東 )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|J]∋と 電 i- 、
        |      |Tom.|_|  |_|   しーJ  ` ‐〜〜〜〜
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          バリバリバリ
            ;,人'、'
        ;.、人,ノ  <,人,ノ',.;
        ;.,,)  ∧__∧  (,;
        :、) ヽ(O皿O)ノ (,
       .;;、')    羊    ('
        ;.,,)   ф ヘ  (,;   ガチャ
        ;.、')  <    (',.:; _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |_|(  東 )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|(∋と 電 i- 、
        |      |Tom.|_|  |_|  しーJ  ` ‐〜〜〜〜〜
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

141Socket774:2008/03/24(月) 18:11:06 ID:q12q/xD3
Sランク
HEC-400WA-TZ 3年補償
142Socket774:2008/03/24(月) 19:25:37 ID:bYJ1sq2P
クロシコとHECウインドミルは十分ありだな。
でも核力がなんであんなに万歳されてるのかわからんな。
AndysonOEMで不自由満載なんでしょ?前にTEAPO満載と聞いて喜んで買いにいって暫くしたら腑分け写真出てきて…
143Socket774:2008/03/24(月) 19:50:50 ID:qRAM0qvq
クロシコはOEMのネームバリューだけ
言うほど良くない
144Socket774:2008/03/24(月) 20:01:28 ID:bYJ1sq2P
>>143
あらら、そうなの?やっぱりクロシコは500W以上のAPFC+Enhance+TEAPOからなの?
145Socket774:2008/03/24(月) 20:37:12 ID:Ox6d3p/5
それ言うなら460W以上からでしょ
146Socket774:2008/03/24(月) 23:01:43 ID:eDoeqQMe
HEC工作員大暴れw
147Socket774:2008/03/25(火) 00:54:00 ID:dn0BY7Zk
でももしHEC工作員がいるならなんで他スレで650Wの電源だっけ?をマンセーしないんだろな。
148Socket774:2008/03/25(火) 01:51:48 ID:B7WHWJfJ
工作のコストを考えれば、売って美味しいのはミドル〜ハイクラスの商品。
バリューゾーンにコストかけても意味がないw
149Socket774:2008/03/25(火) 12:38:21 ID:Zenq0n4V
コアパ3出るまで待ってみるか
150Socket774:2008/04/02(水) 17:21:26 ID:aPX2Xjky
コアパ3出たら2買う
安くなるだろうし
151Socket774
っつか、安くならんでしょ。在庫処分があるかもしれんが