Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ノートはもっさりだと認めたテヘがどこまで嘘を付けるのかw
もうすでに破綻していることに気づかないふりをしているテヘを笑ってもいいですが、本気できもちわるいと思う人は見ないほうがいいかもしれません。

前スレ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203517384/1001-1100
2Socket774:2008/03/01(土) 22:54:51 ID:JttptI+e
6秒差でこっちの勝ちすか
3Socket774:2008/03/01(土) 22:57:14 ID:hKVxL73o
次スレここだ〜
4Socket774:2008/03/01(土) 23:07:39 ID:Kqngr+aF
そろそろタイトルを変更すべきじゃないのか?

新タイトル
X2はやっぱり鈍足だったw
5Socket774:2008/03/01(土) 23:08:26 ID:6nayzl0D
>>4
チョンですかw
6Socket774:2008/03/01(土) 23:09:04 ID:UDqLjY+P
テヘは確か大阪
7Socket774:2008/03/01(土) 23:20:55 ID:c7vR3Swf
Part40にもなってもテンプレ1つないスレ乙であります
8Socket774:2008/03/01(土) 23:24:26 ID:6nayzl0D
>>7
チョンですかw
9Socket774:2008/03/01(土) 23:34:46 ID:wbkBVi25
誰か 俺とヴァンパイアセイバー対戦しない?
10Socket774:2008/03/02(日) 00:16:58 ID:saAy3cI/
まぁ分かるよ
今更AMDなんて買っちゃって自暴自棄になっちゃうのも仕方ない
11Socket774:2008/03/02(日) 00:25:32 ID:9QGzd2o1
なんでAMDの話が出てくるんだよw
12Socket774:2008/03/02(日) 00:28:23 ID:vFVxuxjD
目に見える数字だけでしか判断出来ない人達が増えたから
どっちにとっても商売楽になったね。

13Socket774:2008/03/02(日) 00:56:27 ID:W0jSKwd7
C2Dのもっさり要因
・キャッシュミスでもっさり
・バスネックでもっさり
・チップセット経由でもっさり
・分岐ミスでもっさり
・コンテキストスイッチングでもっさり

分岐ミスが少ないプログラムでバス転送要求が低くプログラムが
キャッシュに入り切りシングルタスクで動く状況でのみ最高性能を
発揮する一見高速なCPU。それがC2D。
14Socket774:2008/03/02(日) 01:06:27 ID:o3yF0Lbj
マジレス頼む
PentiumD 3GHzとC2D E6600 2.4GHzを使い比べて、全く体感速度の差を感じなかった
これって、どっちの方がいいと思う?
明日買いに行こうと思う
15Socket774:2008/03/02(日) 01:11:31 ID:9QGzd2o1
いまさらE6600とゆう選択はないがPentiumDはもっとない
16Socket774:2008/03/02(日) 01:14:07 ID:zx8Wp4Eo
PenDと同クロックのAthlon64X2 6000+がいいんじゃね。
E6600と違ってプチフリ無いし、PenDよりキビキビ。
17●テヘ権田●:2008/03/02(日) 01:28:14 ID:X4rPF5dI
> 分岐ミスが少ないプログラムでバス転送要求が低くプログラムが
> キャッシュに入り切りシングルタスクで動く状況でのみ最高性能を
> 発揮する一見高速なCPU。それがC2D。
というか分岐ミスの多いプログラムって殆ど無いように思うが?
もちろん分岐の多いプログラムなら沢山あるっス。
18Socket774:2008/03/02(日) 01:29:18 ID:rO4vmzvr
http://www.h3.dion.ne.jp/~yonet/

YBENCHを走らせるとCore2の欠点がよくわかる。
Athlonではスムースなフォントスクロールが,Core2Duoでは時折カクつく。
19Socket774:2008/03/02(日) 01:31:17 ID:vFVxuxjD
クアッドいっとけ。
20●テヘ権田●:2008/03/02(日) 01:39:10 ID:X4rPF5dI
>>18
これでどうよ?

http://www.h3.dion.ne.jp/~yonet/

YBENCHを走らせるとX2の欠点がよくわかる。
C2Dではスムースなフォントスクロールが,X2では結構カクつく。
21Socket774:2008/03/02(日) 01:40:47 ID:9QGzd2o1
ID:X4rPF5dI


NG
22Socket774:2008/03/02(日) 01:42:34 ID:gtWJCIVB
ぶっちゃけインテル派のやつらはC2D買いまくって金使い過ぎたと
思ってるでしょ?X2は安産型だよ。
23●テヘ権田●:2008/03/02(日) 01:43:54 ID:X4rPF5dI
俺はX2 5000+搭載PCを買ってそれが無駄遣いだったことを後悔している・・・・
24Socket774:2008/03/02(日) 01:47:57 ID:/ZZ18tK4
天野いきなり大暴走だな
25Socket774:2008/03/02(日) 01:48:09 ID:/rAy0sx1
さっさと窓から投げ捨ててC2D一色にすれば全て解決じゃね?
なんでそうしないの?
26Socket774:2008/03/02(日) 01:49:09 ID:vgsEQYPJ
折角c2dのもっさりからも解放されるのに。
勿体無い・・・
27●テヘ権田●:2008/03/02(日) 01:49:53 ID:X4rPF5dI
>>25
X2が鈍足&もっさりであることを確認する為に置いてある。
このスレだと嘘つきが多いから結構重宝する。
28Socket774:2008/03/02(日) 01:52:26 ID:/rAy0sx1
もっさりだーもっさりだー言いながらAthlon機使う必要ないだろ
12万ものRAIDカード書う位なんだし、金あまってんだろ
29●テヘ権田●:2008/03/02(日) 01:53:10 ID:X4rPF5dI
>>28
検証の為に使うから必要っス。
30Socket774:2008/03/02(日) 01:54:06 ID:/rAy0sx1
え?このスレの為だけにおいてんの?
31●テヘ権田●:2008/03/02(日) 01:54:44 ID:X4rPF5dI
今はそんな感じかな?
32Socket774:2008/03/02(日) 01:56:00 ID:/rAy0sx1
でもDELL機なんだっけ
33Socket774:2008/03/02(日) 02:01:20 ID:/rAy0sx1
ファイルサーバに使いながらDBサーバにしつつ、エンコードやゲームを同じマシンで動かすなんて気持ち悪いことするくらいだし、
それくらいは平気か

とても信じられない行動だけど
34Socket774:2008/03/02(日) 02:02:08 ID:nhLLUtJ5
離婚して再婚した嫁の為だろ♪
35Socket774:2008/03/02(日) 02:25:39 ID:bLp3FWR/
48歳になっても性欲はあるかい? >テヘ
36Socket774:2008/03/02(日) 02:52:08 ID:9QGzd2o1
慰謝料とられたりとられなかったりする話w
37Socket774:2008/03/02(日) 03:32:36 ID:T0YAewbn
ちがうな。
慰謝料をたんまりふんだくった嫁と、慰謝料無しで決着ついたという話。
38Socket774:2008/03/02(日) 04:14:07 ID:i3YOTDKw
DELLのマザー設計のせいでX2が遅くなっているとか有り得ない話では無いと思うが・・・
39Socket774:2008/03/02(日) 04:30:39 ID:XGvVDOab
アスロンのもっさりを証明するためにDELL機を所持するテヘ。
テヘを叩くためにここに存在する俺みたいな奴だな。

そもそもテヘってなんでDELL機を買ったんだろうか・・・当初の購入動機を知りたい。
コアな奴ならOC出来ないBTO機なんか不要だったと思うんだけど。
ま、現在は検証用に貴重な機体になってしまったみたいだけど、
まともに受け取ってやれば、それってクソ仕様に仕上がってる気がする。
ま、それでもダウン専用機とかファイルサーバー機にすれば、これ以上ないくらい働いてくれるよね。
チップセット何??そこ重要なんだけど。
40Socket774:2008/03/02(日) 04:39:02 ID:XGvVDOab
わざわざVIAを選ぶとか、メモリは667のシングルチャンネルとか、
5400回転のIDEHDDでメモリは512でVISTAのBASICで、ノートンとかバスター入れて、
起動時にYahooとLiveのメッセンジャーが同時起動みたいな。

いや、テヘなら有り得ない話じゃないけど、
わざわざもっさりしやすい構成を下調べな上に買ったとかまでやってたら俺、逆に尊敬しちゃうかも。
41Socket774:2008/03/02(日) 05:06:43 ID:i3YOTDKw
>31
テヘのDELL機の型番は何よ?
42Socket774:2008/03/02(日) 07:17:38 ID:qK8C2LAZ
まあテヘは他スレでは自作初心者か電波扱いだからなぁ。

案外X2購入時は自作すら出来なくてDELLだったとか…。

ていうかファイルサーバーやDBサーバーが稼働しているPCで普通ゲームや2chの閲覧なんかしないだろww
なんか根本的なとこが間違っているような気がする…。
43Socket774:2008/03/02(日) 07:41:20 ID:E2KIGr7n
ファイルサーバやDB扱ってるなんてのも信じる必要はなさそうだが。
44Socket774:2008/03/02(日) 07:47:36 ID:VoCogqNZ
スパコンPenD以外を持ってるのかすら疑わしい
45Socket774:2008/03/02(日) 07:57:44 ID:c3nYNvqu
常用PCでサーバなんてまさかって思っていたら、前スレのこれだったのか・・・。

59 名前:Socket774 投稿日:2008/02/21(木) 21:04:17 ID:pT3qBonH
>> で、その素敵なPC何に使ってるの?
>ファイルサーバー
>DBサーバー
>3Dゲーム
>エンコード

DBサーバはともかく、クライアントPCでファイルサーバって一体・・・。
46Socket774:2008/03/02(日) 13:29:58 ID:QakWNdvq
後はベンチかwww

でエクセルマクロはまだ?
47Socket774:2008/03/02(日) 13:38:12 ID:DJ6QMHRV
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l末|
    ゜     : ..:| |l広|   /^l
  :       ゚   ..:| |l町|~'"''゙;'  |
    ゚   :     ..:| |l_|∀ `  ミ   このスレはもっさりさんに
      ゜  :  ..:|;:;:.... |    ,;    監視されています
  。           ゚ ..:|;:;:.... |   ゙u ミ
   :     :   ..:|;:;:.... |    ミ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |    ;'
  :      :   ..:|;:;:.... |゙''~''U'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
48Socket774:2008/03/02(日) 17:23:09 ID:TomsZ5I7
FireFoxで適当なスレを表示。
アローボタンを押して下スクロール。
クロックに関係なくAthlonX2の圧勝。
49Socket774:2008/03/02(日) 17:44:13 ID:8MEEvfT3
ヅラザクやっと死んだ?
50Socket774:2008/03/02(日) 18:46:00 ID:a/9DrpUQ
>>47
もさ可愛いよ
51Socket774:2008/03/02(日) 20:02:05 ID:jYmZV6zC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200314568/
X2からC2Dへの買い替え相談とC2dマシンばかり
X2の不人気ワロタ
52Socket774:2008/03/02(日) 20:05:31 ID:jYmZV6zC
62 :Socket774 :2008/01/28(月) 00:01:51 ID:5R8isgDp
【OS】XP 32bit
【CPU】5000+ BLACK(OCして3.1)
【GPU】8800GT 512MB
【メモリ】2GB×2

この構成で、SXGAでALL高、FPS20前後、室内や暗めのところで〜40前後まで出てます。
これをもう少し快適にするために、CPUをE8400、E6750、Q6600のどれかに変えようかと考えていまして、
この中のどれに変えたら幸せになれますかね?


63 :Socket774 :2008/01/28(月) 00:07:52 ID:sV2zqNAg
E8400じゃない?
今はちょっと高いけど、少し待てば安くなる。
53Socket774:2008/03/02(日) 20:37:19 ID:9QGzd2o1
ID:jYmZV6zC

よ ほ う 診  医 精 一 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 度 告 て き さ
 そ が .た を  の 科    す た れ し
 う           の    る な     く
 だ                が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_
54Socket774:2008/03/02(日) 20:47:20 ID:jYmZV6zC
アゲアゲ
55Socket774:2008/03/02(日) 21:07:13 ID:xzjSdEfi
使用方法を突っ込まれてからでてこなくなったなw
56Socket774:2008/03/02(日) 21:47:18 ID:E2KIGr7n
そんなこと位でおとなしくなるなら今まで苦労してないさ。
57Socket774:2008/03/02(日) 22:02:52 ID:c3nYNvqu
テヘが姿を見せなくなっただけで、この過疎っぷりにワロタw
58Socket774:2008/03/02(日) 22:18:44 ID:XGvVDOab
「Tとセレは対象外」発言の後、π焼きに話題を振ったのは見事な様式美だったな。
59Socket774:2008/03/02(日) 22:32:16 ID:mUt7awbo
Windows Vista 64bit版 Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1200406028/967

967 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 22:13:35 ID:B80qJ6wu
>>965
Vista Ultimate 64bitで8GBで、
6000+からPhenom9500に変えて不幸になったw
まったく同じ環境で3800+も使ったが、Phenom9500はそれと同じぐらいのもっさり感だよw

60Socket774:2008/03/02(日) 23:18:36 ID:Oz6iyc29
>>59
恐ろしい・・・魚拓並みだな。
61Socket774:2008/03/03(月) 00:36:27 ID:ferqCh3D
スレタイが読めない人が・・・
62Socket774:2008/03/03(月) 01:05:17 ID:6ryxYiHj
もっさりは使う人がどう感じるかであって,客観的数値で示すことに大した意味はないよ。
63●テヘ権田●:2008/03/03(月) 01:14:32 ID:85MoOWEb
つまりプラシーボで騒いでOKって意味か?
アム信徒による妄想の世界を認めると?
64Socket774:2008/03/03(月) 01:31:40 ID:CFqjQLaV
淫рフチップでもっさりしないと言い張るのも、テヘ自身がプラシーボ効果に
犯されている故の可能性も捨てきれない訳で。
どっちもどっち。
65●テヘ権田●:2008/03/03(月) 01:33:48 ID:85MoOWEb
俺の場合客観的事実に忠実だからそれはないっス♪
やっぱ計測しないとなw
66Socket774:2008/03/03(月) 01:35:38 ID:ferqCh3D
テヘってるなぁ
67Socket774:2008/03/03(月) 01:48:37 ID:qrCMPtYs
       _,、-‐ '' ~ ̄  _`ヽ、_
     /´  /  r'ニ三ヽ\} ^ヽ、
    /    /    | ̄ ̄¨`ヾム;_=ニヽ
   /    /    |        `lヾ|l  
   // !  /   ‐7 ̄`''‐、,_     | レ|
   l | |  /    f_ラア'丶   ,ィ‐‐〈/ l|
   |l /   /    ,|  ̄´   〈マヽ/|! ||!
   |! /   /   / ,l       ヽ` | ! |′
  / l  /   / ,/  ,.._   =ィ''’/ ! |
  / ! /   / ,/   ヽ、二,ァ  / | |
 / / /   / / ヽ    '' ‐   /   | !  
./ / ,.イ   // i:  \      /|   !l  
l  / '| l  l/、.,,_ !   `‐_、..,,/ /   |    
! /  | | /  /``'‐、,ィ!´  , /  /|
ゞ‐、i| ! | l|  /   /Y } ,/ /  イ|  C2Dなんてキモヲタしか買わないよw
   `\| |‐<_   / 7l l,/ /  / l /   イケメンな俺はX2使ってるからみんなも使ってみれば?
      >!'゛  `_ 〈∠ill| l--'イ| / !/  彼女できるかもよ?
   /     ^`ヽ\ll「lヽ、_'´ノ

68Socket774:2008/03/03(月) 02:23:37 ID:akfxj81E
>アム信徒による妄想
>客観的事実に忠実

ここに話題に上ることは、全て妄想の産物だけと言えるだろうか??
妄想もあるだろう。プラシーボも補正も嘘もあるだろう。
だが、事実に基づき報告してる人間も結構な数がいたはずだ。
そういう時に冷静に受けとめて考ていただろうか??逃げたり誤魔化したりしなかっただろうか?
少なくとも、テヘ権田の発言で正しいと思ったことは、分かってる奴は正しい発言として取り扱いおよび認識をしている。
そして間違いがあれば徹底的に正す。こてんぱんに叩きのめす。

ところがテヘ権田は何でもかんでもC2D>X2という図式のみに結論を持っていくことに終始し、
客観的事実を見過ごしているケースが多々ある。これが意図的なものか、単なる意地の貫きかは分からない。
となるとテヘ権田は「客観的事実」に忠実であると宣言出来るような資格を持っているとは言えないはずだ。
また、その数390000を超えるカキコの集成から導き出される、それこそ「客観的事実」において、
テヘ権田の人間的な評価、論の正当性の評価がどの位置にあるかは言うまでもない。
69●テヘ権田●:2008/03/03(月) 02:27:11 ID:85MoOWEb
> だが、事実に基づき報告してる人間も結構な数がいたはずだ。
無いな、そもそもC2Dのせいにしている段階で全て妄想かネタの類いだ。
まともな神経じゃないw
70Socket774:2008/03/03(月) 02:29:56 ID:m+nf2OWY
もっさり感じる人だけで話し合ったらいいいんじゃね。
相手を言い負かすとかじゃなくて、なんでもっさりするのか、どうしたら改善できるのかのスレでしょ。
71●テヘ権田●:2008/03/03(月) 02:33:18 ID:85MoOWEb
> どうしたら改善できるのかのスレでしょ。
違う、当スレはC2Dもっさりを吹聴する目的でアム厨により建てられたネタスレだ。
改善云々のスレじゃない。
そもそもCPUに問題ありとしている段階で改善の余地なし。
72Socket774:2008/03/03(月) 02:40:18 ID:MQXUDzk+
BF2のシングルでボコられる程度の反射神経じゃ、もっさりがわからんのも仕方ないなw
73Socket774:2008/03/03(月) 02:45:03 ID:djmyIldG
>>70
C2Dそのものがモッサリだから改善とか無理だろ…。
モッサリに嫌気がさした連中は、とっくにAMDに移行してるし。
テヘ=天野はインテルの社員だから不利な事は絶対に言わないし
基地外のふりしてるだけだから相手にするだけ無駄だぜ。
74Socket774:2008/03/03(月) 02:54:56 ID:akfxj81E
>そもそもC2Dのせいにしている段階で

省電力機能優先デザインのCPUのせいにはするのに?
75Socket774:2008/03/03(月) 04:00:31 ID:7FNy0Rhq
そしてまた都合の悪い部分はスルーですね
76Socket774:2008/03/03(月) 06:52:59 ID:xoAJGj9z
もっさりだが?
77Socket774:2008/03/03(月) 12:41:51 ID:ztcP98tb
ぎゃくに聞きたいけど
AMDのCPUてそんなにキャピキャピしてるの?
もといピチピチしてるの?
78Socket774:2008/03/03(月) 13:17:19 ID:ZYDBppMl
こいつ超つまんねー




晒しあげ
79Socket774:2008/03/03(月) 13:55:06 ID:8FgKbhLC
なぁ。USBフラッシュメモリ使ってたんだが
C2Dマシン→データ転送後ウィンドウを閉じるのに2回分くらいのタイムラグ
AthlonXPマシン→データ転送後すぐにウィンドウ閉じれる。

片方はC2D(L2-2MB)/Mem1.5GB/HDD320GB
もう片方はXP2500+/Mem768MB/HDD240GB(160GB+80GB)

OSはどっちもXP

何が原因かな。
80Socket774:2008/03/03(月) 13:59:25 ID:Vus7uUNx
>>78の抱腹絶倒ギャグに超期待
81Socket774:2008/03/03(月) 14:59:41 ID:6husybLy
ECSスレより抜粋

590 :Socket774:2008/02/26(火) 17:56:06 ID:at7bupLl
945GCT-M2/1333でC2D6750使ってるんだが
以前のAthlon 64 X2 4600使ってた時より遅さを感じるのは
マザーがネックになってるとかある?

592 :Socket774:2008/02/27(水) 00:56:50 ID:4XU8sRt1
>>590
ボトルネックはどこにでもありえるが、
チップセットが十分ならマザーによる差は大した問題じゃないと思う。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203517384/
信者同士の罵り合いでまともな情報があるのかは微妙。
まぁ数値をどんだけ並べられても、体感としてC2DよりX2って人は少なくないみたいよ。

597 :Socket774:2008/02/27(水) 20:17:18 ID:4X2hCCQ/
>>590
自分はAthlon64 3800+からE8200に変更して大抵の処理が早くなって快適だと感じるけど、
Athlonの時になかった引っかかるような動作も増えたね。
凄く気になってるのは3DゲームとJaneの切り替えが一瞬止まる感じでストレス感じます。
最初はシングルからデュアルコアへの交換だから全部快適になるだろうと思ってたので、
ショックだったけどもう大体慣れてしまった。


598 :Socket774:2008/02/28(木) 09:43:04 ID:A8CjNyNk
やっぱりあるよね、core2の引っ掛かりと一時停止。
俺もプレス子やシダミル子から換えた時にアレッ?って思った。
一つの動作は速いんだけど、トータルで見ると速くなってる?
って疑問に思うくらい。それほど酷い遅れの無い時でも、
デスクトップ操作の合間合間に反応の鈍さみたいなものを感じる。


599 :Socket774:2008/02/28(木) 12:43:18 ID:GCARbpfw
引っ掛かりに関しては、プレス子のほうが顕著だった気がする。
あれって再現性が100%じゃないんだよな。

それと、全体的に速くなった分、逆に些細な引っ掛かりがより印象的に浮き出るってのもあるかと。
VGAで例えると、最初からカクカクだと、多少重くなってもそれほど違いは気にならないが、
常時ヌルヌル動いてると、多少のカクつきが妙に気になるってのと同じではないだろうか。

これが一般の反応。C2Dはちょくちょく引っかかるもさもさCPU♪
82●テヘ権田●:2008/03/03(月) 15:03:41 ID:85MoOWEb
なんか必死だなw
C2Dもっさり、X2キビキビって妄想を抱き続けないと生きていけないアム厨達って見てて哀れ・・・・・
別にX2はちっともキビキビじゃないのにね♪
83Socket774:2008/03/03(月) 15:35:35 ID:6husybLy
漏れがいつキビキビって言ったの?
どこで言ったのかちゃんと明示してよ、漏れは一言も言ってないぜ
テヘ必死だなw
84Socket774:2008/03/03(月) 15:47:50 ID:7FNy0Rhq
俺はC2DのもっさりよりもデヴのPCの使い方のほうが気になるぜ
85Socket774:2008/03/03(月) 15:53:53 ID:akCeJXl2
m9(^Д^)プギャー  テヘ=LedLine

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413022/

E8400と5000+BE(OC3.1G)を使っていますので感想を。

結論は5000+BEをお奨めします。
負荷の重い作業を長時間継続してするような場合、(例えば動画エンコードや3Dゲーム)
ならE8400が断然早いです。
ベンチマークでの結果もスーパーπ1万桁の数字で16秒と29秒という差です。

ところが、(私もSleipnir使いなのですが)、軽いアプリを複数起動して行ったり来たりする
使い方では、E8400は立ち上がりで一瞬立ち止まるような遅さを感じます。
よく「もっさり」とか「引っかかる」と表現されるものなのかはわかりませんが、

2台並べて使い比べるとE8400ではいらいらするほどです。
(4GにOCしても変わりません)
86Socket774:2008/03/03(月) 16:41:57 ID:m+Bx4G5B
買い換えを考えてる俺としては 信じて良いのか 悩む〜

現在3500+使用 E8400を考えてたんだが・・・・・
87Socket774:2008/03/03(月) 16:56:15 ID:6g8LkBys
6000+使ってるけど、C2DはいらんけどC2Qは正直欲しい。
最近FPSに目覚めた身としてはIntelがいいなぁ。
みんなが言う通り、64x2は普段はキビキビしてていいと思うよ。
3Gオーバーのフェノム出してくれるんかな。
ラデはHD4xxxシリーズが期待できそうだし、CPU部門頑張ってくれい!
88Socket774:2008/03/03(月) 18:32:22 ID:3xOgwsMo
>>86
使い方次第。マルチタスクでいろいろやろうと思ってるなら
X2の6400+のほうが快適な可能性はある。
常時使うタスクが2つか3つ程度ならE8400のほうが快適と
思って間違いない。
89Socket774:2008/03/03(月) 18:35:47 ID:3xOgwsMo
あー、あとメモリ転送が頻発するようなゲームだとE8400の場合
処理の波の大きさにショックを受けるかもしれないので注意。
だいたいプレイ時間中の98%くらいは快適なんだけど、たまに
ガクガクって瞬間的に落ちる場合がある。瞬間だから気にしない
人なら問題ないけど俺は気になった。
90Socket774:2008/03/03(月) 18:46:04 ID:djmK9PDZ
51 :Socket774 :2008/03/02(日) 20:02:05 ID:jYmZV6zC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200314568/
X2からC2Dへの買い替え相談とC2dマシンばかり
X2の不人気ワロタ


52 :Socket774 :2008/03/02(日) 20:05:31 ID:jYmZV6zC
62 :Socket774 :2008/01/28(月) 00:01:51 ID:5R8isgDp
【OS】XP 32bit
【CPU】5000+ BLACK(OCして3.1)
【GPU】8800GT 512MB
【メモリ】2GB×2

この構成で、SXGAでALL高、FPS20前後、室内や暗めのところで〜40前後まで出てます。
これをもう少し快適にするために、CPUをE8400、E6750、Q6600のどれかに変えようかと考えていまして、
この中のどれに変えたら幸せになれますかね?


63 :Socket774 :2008/01/28(月) 00:07:52 ID:sV2zqNAg
E8400じゃない?
今はちょっと高いけど、少し待てば安くなる。
91Socket774:2008/03/03(月) 18:46:48 ID:m+Bx4G5B
>>89
参考になったよ E8400に決めた
92Socket774:2008/03/03(月) 19:09:52 ID:cyU9bUvR
ペース落ちてねーか?流石に自分の無様さに気づいたか。
休んでないでキリキリ手ぇ動かせや、このカス。
93Socket774:2008/03/03(月) 20:58:41 ID:a3JFAkE4
>>79みたいな人が前から居るけどぶっちゃけどうなの?
94Socket774:2008/03/03(月) 21:06:46 ID:b1hD14pO
>>93
マジレスするとP965、P35って色々おかしいんだよ。
家も特定のUSBデバイス(プリンタとかペンタブ)付けっぱなしにしてるとデバイスの切断の警告音鳴って、そのまま連続でデバイスの接続音なる。
それとPATA使うと時々もっさりするから全部SATAにしないとだめだし。
95Socket774:2008/03/03(月) 21:11:47 ID:A/LIMRaa
>デバイスの切断の警告音鳴って

P35だけど家ではそんなことはない
ただもっさりはする
マザーやチップが原因だとこのスレで言うからわざわざ買い換えたのにもっさりは直らなかった
96Socket774:2008/03/03(月) 21:20:01 ID:b1hD14pO
>>95
特定のUSBデバイスで出るって書いてるだろ。
君は原因の切り分けできないからもっさりしつづけてるんだよ。
97Socket774:2008/03/03(月) 21:32:05 ID:A/LIMRaa
そっくりそのまま返すよw
その特定のデバイスが壊れてんだろw
98Socket774:2008/03/03(月) 21:39:17 ID:Q75nqJFD
やはりこのスレにはテヘがいないとだめだな・・・w
99Socket774:2008/03/03(月) 21:40:33 ID:b1hD14pO
>>97
P5Wならそういうことないんだよ。
君はAMDのCPU買ったほうがいいよ。
100Socket774:2008/03/03(月) 21:44:48 ID:a3JFAkE4
945Gだからかなぁ。
101Socket774:2008/03/03(月) 22:03:03 ID:A/LIMRaa
>>99
気持ち悪いなぁ
なんでAMDが出てくるんだよw
しかも警告が出るマザーじゃなくて、出ないマザーを書き込むってw
102Socket774:2008/03/03(月) 22:13:54 ID:6husybLy
USBの瞬断はケーブルやコネクタの接触を疑うといいよ
AMDでもintelでもどっちでも起こってる報告あるからCPUはまず無関係
103Socket774:2008/03/03(月) 22:17:25 ID:a3JFAkE4
>>102
>>79みたいなのは?
104Socket774:2008/03/03(月) 22:24:47 ID:I13u/q2K
>>79
CPUに問題を求めるなアホ。
USBメモリ 22本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203206882/
USB2.0インターフェースボード・カード Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188225064/
105Socket774:2008/03/03(月) 23:02:37 ID:akfxj81E
ここでネタフリ。テヘ権田の正体

1.インテル広報ヅラアマノ説
常識的にも人柄の印象的にもありえないが、インテル社絡みの不具合について、時々口ごもったり、
堂々と認めたりする2面性がある所にメーカーサイドの言論規制の状況が見え隠れする。
守秘義務のExcelマクロは実はインテルの社内資料とか・・・またイベント登場の時にぽっかりテヘ不在のケースが多く、
アマノ自身の否定しない姿勢など、この説には不思議なリアリズムがある。

2.録音雑音ミリオネア説
大本命。プログラム小齧り、録音RES、筋の通らなさっぷり、指摘されての開き直り、
国語力の無さ、ウィットの無いカキコ、自演、嘘、コピペ、煽り、自滅、完敗、遁走、関係の無い話題で振り出しにのお決まりのパターンが全くもって同一人物としか思えない。
もちろん最近のカキコ動機は「昔いじめた奴への復讐」がメイン。
CPUはネトバと比べすこぶる高性能になったが、本人は今もイジメられ続けられてしまう変わらなさが面白い。
106Socket774:2008/03/03(月) 23:03:17 ID:akfxj81E
3.新説:自作初心者の陰房
聞きかじり知識の披露が多く、他者の権威を利用することが多い。
意味不明なDELL5000+機所有。AMD使用者の元構成や時間軸を含めた選択理由を理解出来ない点、
国語力の無さがゆとり教育世代をイメージさせる点、FPSゲームに目覚めすぎな点、
またC2Dを所持して舞い上がっている現在の平均的な自作房の精神状態にもリンクしている。

4.極めて優秀なAMD工作員説
はっきりいって、この説が本当ならこの男はクライアントの要請を完璧にこなし、良い仕事をしている。
見事としか言いようが無い。

誰か追加とか補足して。
107Socket774:2008/03/03(月) 23:19:39 ID:hyZyU5GX
>>105
2.は自分から進んで吹聴してるが・・・
他の串低脳コテのスケープゴート用なのだろう
どれも知能の低さと気持ち悪さが一緒だというのによくやる
108Socket774:2008/03/03(月) 23:21:19 ID:xoAJGj9z
> 常識的にも人柄の印象的にもありえないが、

こういうことしつこくやるし信者とか言ってるからありありでしょ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/etc_qx9650oc.html
109Socket774:2008/03/03(月) 23:41:14 ID:dWkObvt5
>>106
最近のIntel信者は3にあるようなニワカか古参の真性が多く見受けられるな。
俺的にテヘは4のAMD工作員って線もありかなと思ってる。
天野のインタビューにコテ名ださせて一般人の心証悪くさせた経緯もあるし。
110Socket774:2008/03/03(月) 23:55:20 ID:a3JFAkE4
>>104
やっぱJMicron系の不具合か?
111Socket774:2008/03/04(火) 01:03:28 ID:QyAfJTQ5
5.中国人説
テヘ権田の発言は反日色が強い。
2005年の中国における反日活動(デモ)
2005年日本の国連安保理常任理事国入りの可能性が濃厚になると、中国で
反発が高まり、ネットで1,000万人を越える反対署名が集められた。
4月9日には北京で日中国交回復以来最大となる1万人の学生が参加した
反日デモが発生した。このデモ隊は日本大使公邸まで行進の後、一部が
日本大使館や日本企業に投石を行うなど暴徒化した。4月10日には広州で
2万人参加のデモが行なわれた。デモ隊はいっそう過激化して、日本人が
中国人に殴られたり、中国人経営の日本料理店や中国人が乗る日本車に
対して攻撃するなどした。北京政府の謝罪は無く、これらに対する補償
はあくまで上海市当局や国営企業名義で行なわれた。専門家からテヘ権田は
このデモに参加していたとの指摘もある。

       i r' テヘ _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /     
        i  _...||.-.._         .r-'"/  
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ    
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~   
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i



112Socket774:2008/03/04(火) 01:08:46 ID:aLt7rNsL
テヘはきもい
テヘがきもいからAMDを試してみる
113Socket774:2008/03/04(火) 07:51:19 ID:9ehyVbts
ぶっちゃけ天野さんです(><)
114Socket774:2008/03/04(火) 10:37:06 ID:YiqYsOyE
天野ならヨークーはよだせ
115Socket774:2008/03/04(火) 11:05:57 ID:keawRhvb
負けを認めたくないアム坊やたちが傷口を広げあうスレですか?
116Socket774:2008/03/04(火) 11:21:39 ID:VxCV+8LI
数人の偏執質なAMD fanboyが手を変え品を変えIDを変えてネガキャンしてるところへ
争いの匂いにつられてやってきたゲハ脳がここぞとばかりにお互いを叩き合っている
そんなスレ

あとテヘは生餌
117Socket774:2008/03/04(火) 16:57:54 ID:QNjYR6Uy
日本語でおk
118Socket774:2008/03/04(火) 19:26:21 ID:bpa2Wqjj
現実を認められない立場の異常者が一人

それ以上でも以下でもない。
119Socket774:2008/03/04(火) 23:13:09 ID:FgKZbdjm
鈍足〜もさもさX2〜♪
120Socket774:2008/03/04(火) 23:49:13 ID:CKMAnjrv
屁も意外とキビキビ
ttp://club.coneco.net/user/55/review/7170/
121Socket774:2008/03/05(水) 00:05:09 ID:01R+YAAc
すげ!何この爆速Phenom
122●テヘ権田●:2008/03/05(水) 00:26:35 ID:pUwZDuWc
凄いねぇw
レビュー1件・・・・・

ttp://www.coneco.net/ReviewList/1080304029/
123Socket774:2008/03/05(水) 00:46:23 ID:wNSI8Clv
124Socket774:2008/03/05(水) 01:28:42 ID:bn1jRRB9
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/05/news014_2.html
intelの消費電力がAMDの二倍じゃん
もっさり以前の問題だな
125Socket774:2008/03/05(水) 01:30:37 ID:VbuSuQgE
>>122
ホントに大丈夫?
マジで病院いったほうがいいよ
煽りとかじゃなくてさ
本気で
126Socket774:2008/03/05(水) 01:59:29 ID:qxXaY8Bv
>>124
これはちょっと凄いかも(あくまでチップセットの話だが)。
メーカー製PCに大量に採用されそうな予感。

特にビジネス向けPCはAMD 780Gだらけになるかも。
127Socket774:2008/03/05(水) 02:13:45 ID:OyAxIguQ
システムを組み上げたときのトータルバランスの良さで攻めて来た感があるな。
いずれインテルも真似っこで反撃してくると思うが、それまではAMDは利点を
うまくアピールして商売してほしいものだ。
結局はCPUだけが突出して性能で図抜けていても他の部分が劣ればトータル的に
ダメなんだな。C2Dがもっさりなのはシステム的の問題から来ていて、それをCPUを
いじくる事で何とか隠蔽しようと画策しているんじゃないかな。
128Socket774:2008/03/05(水) 02:50:11 ID:I3upfjPa
G33消費電力でかすぎじゃないか(´□`)?
AMDママンでIntelCPUが使えたらいいんだけどなぁ・・・。

ハイエンドはともかくミドル・ローとかがヘボイよなぁIntelは・・・。
129Socket774:2008/03/05(水) 02:56:15 ID:yl71YQQg
つ GeForce7100(7150)+630i

マジでいまコレくらいしか選択肢がない。Intelの腐れChipsetどうしようもない。
130Socket774:2008/03/05(水) 03:33:38 ID:I3upfjPa
(´□`)それメモリシングルチャンネルなやつだよな・・・。

なんでデュアルチャンネルじゃないんだろう・・・。
Intelが圧力かけてるのか?
131Socket774:2008/03/05(水) 04:33:29 ID:2+DjDFRj
ソウデス・・・・
132Socket774:2008/03/05(水) 05:28:40 ID:yl71YQQg
DualChannelがどうしても欲しいなら、新作は期待できないけど ATI Xpress 1250。
780Gが出るまでオンボビデオ最速の地位を守ってた。

変態 4Core1333-FullHDとABIT Fatal1ty F-I90HDのみ。45nm未対応。
SouthがSB600でACHIとUSB周りに問題あるのが難点。
スレではGF7が閑古鳥に対しまだ勢いが残ってる。
133Socket774:2008/03/05(水) 06:56:49 ID:ibL8+Vod
>>122の訳は
・「発売当日なのにもうレビュー1件凄いねぇ」
・「俺なんて自演マンセーレビューで埋め尽くすのにまだ1件かよ・・・w」
のどちらかだな
可能性としては圧倒的に後者
134Socket774:2008/03/05(水) 09:02:58 ID:wNSI8Clv
>122
[email protected]の爆速動画で対抗汁
135Socket774:2008/03/05(水) 09:48:04 ID:2lgi+XbU
>>127
> CPUだけが突出して性能で図抜けていても他の部分が劣ればトータル的にダメなんだな。
CPUが突出して鈍足さで図抜けていれば他の部分がマトモでもトータル的にダメなんだな。
AMDのことッスよ♪

> C2Dがもっさりなのはシステム的の問題から来ていて、それをCPUをいじくる事で何とか隠蔽しようと画策しているんじゃないかな。
X2がもっさりなのはCPUの問題から来ていて、アム厨が盛んにC2Dもっさりと吹聴する事で何とか隠蔽しようと画策しているんじゃないかな。
136Socket774:2008/03/05(水) 10:02:43 ID:yl71YQQg
なんか・・・テヘはもうだめかもわからんね。
妄想しか口にしないようになったよ。最初からだけど。
137Socket774:2008/03/05(水) 10:13:45 ID:u+zJs2mW
>135 クソつまらん録音RES。コテ付いてないよ。
138Socket774:2008/03/05(水) 12:39:19 ID:AOvRUErX
未だに945GC≒G31に頼っているありさまだからなあ。
139Socket774:2008/03/05(水) 13:04:52 ID:I6V+E3wV
都合の悪い部分をスルーするためになりをひそめてるのくかしら
140Socket774:2008/03/05(水) 13:37:50 ID:I3upfjPa
G31と比べたら945Gの方が性能よくなかったっけ。
141Socket774:2008/03/05(水) 15:36:49 ID:gjMxz51b
天野ならきっとやってくれる
編集を駆使して
142Socket774:2008/03/05(水) 16:58:01 ID:4NWGM5y8
>>127
>>135
どっちのいってることも
もっともだ

うむ、どっちも一長一短がある
だからこそ世の中バランスがとれてるんだろう
143Socket774:2008/03/05(水) 17:04:54 ID:AEUnk4Zn
正直Core2世代のインテルのチップセットはIO弱いよ。
USBとかLANとかPATA使うと悪癖が出る。
試しにPCIにUSBカードとLANカード刺してオールSATA環境にしてみな。
144Socket774:2008/03/05(水) 17:22:02 ID:EYC5a/Sw
ICH7以降がウンコなんだよな
天野なんとか汁
145Socket774:2008/03/05(水) 17:33:36 ID:f6Z6adpL
>>143
弱いなんてもんじゃない。鯖管やってるけどIOがホントにゴミ。
苦労させられるよ・・・。
146Socket774:2008/03/05(水) 18:51:39 ID:uUHQ/sh/
単スレッドベンチや順次データアクセスの単調処理はすげぇ速いんだよなぁ。
あと、評価サイトやメディア、雑誌の記事でも想像を絶する高性能っぷり。

でも実際使ってみると、対評価比じゃ1/3位の、「ちょっとだけ高性能」レベルなんだよな。
Athlon64x2より何割かは速いけど、ベンチやメディアの評価は明らかに詐欺。
値段考えるとハテナマーク飛びまくり。
Intelがどういう会社かよくわかる。
147Socket774:2008/03/05(水) 19:10:26 ID:ejsKUGf8
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevent.html

この記事見ると、Athlon64x2 4200+とCore2Duo E6300ではsuperπではE6300に軍配が上がるが、
それ以外のベンチマークテストでは4200に軍配が上がってる。(僅差ではあるが)
この板では、4200+≧E6300ってのがコンセンサスってことで良い?
もしそうであるなら、E6300のコストパフォーマンスはすこぶる悪いですな。

参考までに価格コムに掲載されてる最安値↓

E6300 21380円
4200+ 7580円
148Socket774:2008/03/05(水) 19:19:47 ID:n17wZCRn
今E6750が同じ値段で売ってないっけ?
149Socket774:2008/03/05(水) 19:24:01 ID:/jNwlan1
おい
150Socket774:2008/03/05(水) 19:24:14 ID:/jNwlan1
「@おお
151Socket774:2008/03/05(水) 21:34:30 ID:GFxyCKNt
>CPUが突出して鈍足さで図抜けていれば他の部分がマトモでもトータル的にダメなんだな。
AMDのことッスよ♪

Athlon64X2とCore2Duoの性能差は精々2〜3割だけど、
AMD780GとIntelG35の性能差には越えられない壁があるからなあ。

まあAMDとIntel、CPU+GPUの総合性能ならAMDの圧勝。
G35対HD3870X2で勝負してみるかい。
152Socket774:2008/03/05(水) 22:03:31 ID:ZQNykJew
G35?
ネタ?
つり?
G35w
153Socket774:2008/03/05(水) 22:16:37 ID:GFxyCKNt
Intel最速のGPUはG35だと思ったけど違うのか。
G33の方が速いなら謝る。

まあCPUの性能は処理時間を掛けることで対処が効くが、
GPUの性能差はアプリ自体が動かせなくなるからなあ。
どう考えても総合力ではAMDの圧勝だろ。
154Socket774:2008/03/05(水) 22:57:05 ID:YAzZP5mO
AMDスキーの俺から見てもその比較は酷い。
G35はオンボードなんだから、
比較するなら780とかとだろ…
155Socket774:2008/03/05(水) 23:27:37 ID:GFxyCKNt
AMD Phenom 9600BE \26,180
MSI K9A2 Platinum \19,780
SAPPHIRE Radeon HD 3870 X2 1GB GDDR3 PCIE \55,800

計\101,760

Intel Core 2 Extreme QX9650 \117,679
ASUS P5E-VM HDMI \19,680

計\137,359

じゃあ今度はコストパフォーマンスを比較してみた。
どう考えてもAMD環境の方が速くて安い。
単体グラボ差せばいいじゃんという意見もあるだろうが、
天下のIntel様は宿敵AMDとnVidiaの力を借りることは良しとしないだろう。
156Socket774:2008/03/05(水) 23:31:42 ID:YAzZP5mO
>>155
お前わざとやってるだろw
157Socket774:2008/03/05(水) 23:33:22 ID:I3upfjPa
>>155
ゲーム環境は確かにAMDの方が安いだろうけど
ゲームするなら2コアじゃないか・・・?
158Socket774:2008/03/05(水) 23:35:09 ID:ejsKUGf8
無知な奴に限ってクアッドコアとか使ってるよな。
159Socket774:2008/03/05(水) 23:50:32 ID:GFxyCKNt
157の意見もふまえて比較してみる。
価格.comでの取り扱い店舗数と秋葉原店頭での入手性

AMD Athlon64X2 6400+ 取り扱い店舗数6
MSI K9A2 Platinum 取り扱い店舗数12
SAPPHIRE Radeon HD 3870 X2 1GB GDDR3 PCIE 取り扱い店舗数14
いずれも秋葉原で在庫潤沢で簡単に入手可能。

Intel Core 2 Duo E8500 取り扱い店舗数4
ASUS P5E-VM HDMI 取り扱い店舗数14
マザーは手にはいるが、CPUは秋葉原中探しても在庫皆無、納期未定。

AMD環境は直ぐにでも組めるが、Intel環境は組むことすら出来ない。
よって総合的に見てAMDの圧勝。
160Socket774:2008/03/05(水) 23:59:03 ID:YAzZP5mO
この無茶苦茶なAMD擁護は…
いや待て、これはヅラノの異常性を
模倣することによって際立たせる作戦なのか?
161Socket774:2008/03/06(木) 00:05:39 ID:APXUiLc1
下手な釣りはやめなさいってばw
162Socket774:2008/03/06(木) 00:24:07 ID:llI8he0F
別に勝敗とかどうでもいいけどCore2のひきつり病だけは直してくれ。
これのおかげでインテルに戻る踏ん切りがつかないんだ。
単品の性能は高いんだからいろいろな状況下でも波のない高性能を
発揮してくれないと乗り換えの選択に入らん。
163Socket774:2008/03/06(木) 01:21:57 ID:VoYkTg6l
チップセットが悪いんじゃないかなぁと予想。
VIAがチップセット撤退しちゃったからなぁ。
ヌフォはなぜかシングルだし。
AMDに頑張ってもらうしか(@・`ω´・)!!

CPUはIntelでチップセットが780Gとかかなりよさそう。
164Socket774:2008/03/06(木) 02:23:09 ID:FZXs+m4R
>???
ッォウtーハ?????。H。]???)?/ノB?。ク????
165Socket774:2008/03/06(木) 02:24:30 ID:FZXs+m4R
test
166Socket774:2008/03/06(木) 03:56:10 ID:QpzqK+X0
こんな所でもっさりと嘆いてるのはなんで?
各アプリスレでは全然聞かれないのはなぜ?
もっさり嘆いてるアプリスレあったらリンク貼ってくれないかな?
167Socket774:2008/03/06(木) 04:05:23 ID:fnVqV9mr
頭の弱い子登場
168Socket774:2008/03/06(木) 04:08:27 ID:irz1K/OT
な〜ぜ〜? 呆れるほ〜ど〜
169Socket774:2008/03/06(木) 04:37:45 ID:5p6VGT+c
>>162
メモコン搭載しない限り無理だろ。
ネハレム発売して2〜3年後に値下がりしてから戻ればいんじゃね?
170Socket774:2008/03/06(木) 04:41:54 ID:0ylvxh+z
コア2デュオ つんでるpc買って1週間ぐらいたつんだが、ちょっとマウス
動かしただけでcpu使用率が30パーから50パーぐらいまでいくんだけど。
昨日までそんなことなかったのに。こんなもんなん?
171Socket774:2008/03/06(木) 04:45:40 ID:FGNz1Nvs
>>170
そのマウス初期不良だから交換してこいよ…。
172Socket774:2008/03/06(木) 04:52:42 ID:0ylvxh+z
>>171
どうみてもマウスが原因じゃない。

音楽ファイルぶちこみまくったからかな?
173Socket774:2008/03/06(木) 04:55:16 ID:jYJ6cEfh
>>170
Intelはちょっとした動作で異様にCPU負荷が高くなる病気がある
Athronなら問題ない すべて快適
174Socket774:2008/03/06(木) 05:05:17 ID:+jAV76AB
AMDの社員さん頑張るね〜
175Socket774:2008/03/06(木) 05:15:40 ID:zGhBqZJ5
>>174
テヘ天野乙。
176Socket774:2008/03/06(木) 06:51:24 ID:6BRbhuQ3
>>173 ギアチェンジしたみたいになるね
177Socket774:2008/03/06(木) 06:55:00 ID:6BRbhuQ3
だがAthronは首尾一貫して遅いというか
178Socket774:2008/03/06(木) 07:37:48 ID:sFmetoaA
>>177
ベンチとエンコをとるか体感とるか選べばいいだけだろ…。
どっちもとかって贅沢は来年以降にならないと無理だから今は諦めろや。
179●テヘ権田●:2008/03/06(木) 07:52:34 ID:cLhv6B1E
いやハッキリ言ってベンチもエンコもゲームも体感もX2よりC2Dが上。
AMDの45nmは出てみないと分からないが今のところ見込はあまり良くない。
180Socket774:2008/03/06(木) 07:53:08 ID:9GnjEZcl
おかえり。
181Socket774:2008/03/06(木) 08:12:49 ID:ndEhJVrv
やっと戻ってきたか
さあ、たまった分にきちんとレスする作業を開始するんだ
182Socket774:2008/03/06(木) 08:43:53 ID:CiS5ful5
>>179
病院行って来たのか?
やっぱり病気だっただろ
183Socket774:2008/03/06(木) 08:46:52 ID:uSmjLs+a
「俺ってネットでだけなら人気者♪」
とか喜ばせるだけだからスルーしろ
184Socket774:2008/03/06(木) 10:09:40 ID:T5/WKc25
うちのE8500はいい子で普段使っている分にはヌルヌル動いて
いいんだけど、ゲーム中にヌルキビヌルキビ繰り返すことがあって
じゃじゃ馬ぶりを見せ始めた。もちろん省電力機能はOFFでの話
です。やっぱりゲームにはC2Dは向かないのかなあ?
185Socket774:2008/03/06(木) 10:48:51 ID:VoYkTg6l
ピーク性能は高いんだけどなぁ。

USBフラッシュメモリ使っててモッサリするのは勘弁して欲しい。
エンコするにはE8400くらいの性能が欲しい。
でも、操作性はAthlon系の安定した速さが欲しい。

VIAが撤退なんかするから・・・orz
186Socket774:2008/03/06(木) 10:49:36 ID:qaQ7RVAY
>>184
ゲームでヌルヌル動くってのはカクついたりしない事を言うんだぞ。
ちなみに家のE8400はBF2とかゴーストリコン2とかのFPSを最高設定でも全くカクつかない。
ゲーム終了後すぐに後IE7立ち上げるとちょっともっさりするけどね。
187●テヘ権田●:2008/03/06(木) 10:51:31 ID:cLhv6B1E
> ゲーム終了後すぐに後IE7立ち上げるとちょっともっさりするけどね。
これはCPUの問題じゃなくOSの問題、X2でも同様だ。
188Socket774:2008/03/06(木) 11:02:53 ID:mhWI+5h1
VIAは現行SOTECのノートで採用中。
何故かOSがXPでセレMの機体だけど、サクっとして好感触だった。
今はセレMでもこれっくらいの性能はあるけど、Vistaに乗せると力不足の素性が出てくるんでしょうね。

もっさりするといえば、IE7の起動直後、検索窓で漢字変換しようとすると
激もっさり(数秒非応答)っていう現象があるでしょ?C2Dでも起きるんだけど、
何故かうちのX2だとあれを再現出来ないんだよなー。誰か解説して。
189Socket774:2008/03/06(木) 11:15:34 ID:FZXs+m4R
>187
テzウtーハ?????。H
190●テヘ権田●:2008/03/06(木) 11:34:21 ID:cLhv6B1E
>>188
> もっさりするといえば、IE7の起動直後、検索窓で漢字変換しようとすると
> 激もっさり(数秒非応答)っていう現象があるでしょ?C2Dでも起きるんだけど
そんな現象出たことないなぁ、もちろんC2Dでの話。
191Socket774:2008/03/06(木) 11:42:56 ID:mhWI+5h1
メーカー機だからC2DはE4xxxかT7xxxですね。実はSempでも出る。

テヘ所有のE6xxxやE8xxxでは起きないってことかな。
そんなに無茶苦茶性能差があるわけでもないのに、何故下位CPUでは起こりまくりなんだろうか。
ちなみにメーカー機ではごく当たり前に起こるシーン。
例えばプリンタのインストールCD回しながら、退屈しのぎにインターネットで
調べ物でもするかって時に食らって驚かされる。

IMEごときの呼び出しに何やってんだ。と思う瞬間ね。
192Socket774:2008/03/06(木) 11:52:15 ID:1wB6XoyE
>>191
E8400でもあるよ。
0.5秒くらいだけど。
エンコとか裏でなんか動いてる時だけど。
X3210 Q6600 E6850 E6700 E6600 E3060 E6400 E6300 E4500 E4300 E2180 E2160でもあったな。
193Socket774:2008/03/06(木) 12:01:23 ID:mhWI+5h1
>0.5秒

自分が毎日のように見てるのはノートも含まれるし、
HDDアクセス的にはそこそこキツイ状況も多く、もっと長い。数秒まである。
X2だと起きにくい現象(俺のでは見たこと無い)みたいだから、性能差うんぬんで片付けにくいとこもあるんだよねー。
194Socket774:2008/03/06(木) 12:13:20 ID:0GfOJl3C
テヘは脊髄反射レスが多いなぁ。
X2でも起こるってどうしてわかるんだか疑問だ。
195Socket774:2008/03/06(木) 12:14:13 ID:Qtuusc52
×脊髄反射
○骨髄反射
196●テヘ権田●:2008/03/06(木) 12:26:09 ID:cLhv6B1E
>>191-192
だからそういうのは>186と同じ理由、OSの仕様でありCPUの問題じゃない。
もちろんX2でも同様に起こることだ。
197Socket774:2008/03/06(木) 12:29:52 ID:0GfOJl3C
>>196
X2でも起こるっての見せてくれよ。
198Socket774:2008/03/06(木) 12:41:57 ID:mhWI+5h1
>OSの仕様であり

あ、これは自分もそう思ってるから、別にわざわざ書かなくていいよ。
一体に何に対して反論してるんだろうか・・・
メーカー機のIE7だから基本的にVISTAの話のつもりなんだけど、
なんでかなー?って疑問を提示しただけなのにね。
がんばって負荷掛けたりして実験したけど、確かにうちのX2では起きないみたいよ。

それにテヘ論は整合性が取れていない。起きないと断言しつつ、あると言う。
>そんな現象出たことないなぁ、もちろんC2Dでの話。
>OSの仕様でありCPUの問題じゃない。 もちろんX2でも同様に起こることだ。

俺のは単なる事実の報告だから当たり前だけど、整合性が取れている。
>>客先で毎日のように見ている。
>>俺のでは起きない。
199Socket774:2008/03/06(木) 12:46:37 ID:ndEhJVrv
スルーして行きましょう
どうせ建設的な意見が出てくるわけじゃないし
肝心なところには触れないままだし
200●テヘ権田●:2008/03/06(木) 13:06:14 ID:cLhv6B1E
> がんばって負荷掛けたりして実験したけど、確かにうちのX2では起きないみたいよ。
俺のX2 5000+だともっさりするよ♪
201Socket774:2008/03/06(木) 13:09:53 ID:CiS5ful5
OSの仕様のはずが俺のcore2では起きないとはこれいかにw
202Socket774:2008/03/06(木) 13:43:01 ID:fnVqV9mr
つまりテヘ所有のC2DとX2 5000+は妄想の賜物(=捏造)ということさ
203●テヘ権田●:2008/03/06(木) 13:51:20 ID:cLhv6B1E
>>201
> OSの仕様のはずが俺のcore2では起きないとはこれいかにw
>188の状況だと起きる状況ではないから起きない、>186や>191-192のような起きる状況なら起きる、それだけのこと
204Socket774:2008/03/06(木) 13:54:32 ID:IOISxsCQ
>>200
そもそもあなたの報告を真に受ける人が少ないわけで。
OC C2Dではもっさりしないと言う報告や提出SSが捏造されているようだと
発言自体疑いの目で見られているのに、X2だともっさりするよと声高に
一人主張し続けても信じる人は居ないのでむなしい行為でですよ。
205Socket774:2008/03/06(木) 14:05:26 ID:iCnwvKmU
復習!!
m9(^Д^)プギャー  テヘ=LedLine

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413022/

E8400と5000+BE(OC3.1G)を使っていますので感想を。

結論は5000+BEをお奨めします。
負荷の重い作業を長時間継続してするような場合、(例えば動画エンコードや3Dゲーム)
ならE8400が断然早いです。
ベンチマークでの結果もスーパーπ1万桁の数字で16秒と29秒という差です。

ところが、(私もSleipnir使いなのですが)、軽いアプリを複数起動して行ったり来たりする
使い方では、E8400は立ち上がりで一瞬立ち止まるような遅さを感じます。
よく「もっさり」とか「引っかかる」と表現されるものなのかはわかりませんが、

2台並べて使い比べるとE8400ではいらいらするほどです。
(4GにOCしても変わりません)

--------------------------------------------------
物忘れの酷いテヘへここで調べた方がいい
http://www.mochida.co.jp/tiken/alt/item01_03.html
206●テヘ権田●:2008/03/06(木) 14:16:18 ID:cLhv6B1E
>>204
いや捏造してるのはアム厨ですってばw
それにしてもアム厨はコンプレックスあり過ぎだ、負け犬根性というか腐ってやがる。
207Socket774:2008/03/06(木) 14:17:11 ID:mhWI+5h1
>203
それは正しい。そう読んだのか。
久しぶりにテヘの意見に正論を見つけた。
発言の意図が読み取れなくて、思わず叩いたのをお侘びします。
ちょっとテヘっぽい行動だったな(笑)

>>188
を書いた所では確かに本来記述すべき状況の詳細に触れてなかったね。
ま、PCの動作状況が何でも無い状況だったらそんなこと起きやしないのは常識なんで、
そこんとこを読み取って欲しかったです。
もちろん意図的なものではないので、穿った見方はしないで欲しい。

でもX2だと起きないってのはマジだから、これがキビキビ論になってくれたりしない?
208●テヘ権田●:2008/03/06(木) 14:20:15 ID:cLhv6B1E
> でもX2だと起きないってのはマジだから、これがキビキビ論になってくれたりしない?
論理的にありえないからw
209Socket774:2008/03/06(木) 14:37:43 ID:mhWI+5h1
どういう論理??

π焼きながら、大きいファイル移動掛けて、
1G固定してやってみたら、もっさりは確かにキツイけど、IMEは漢字を即表示した。

マジで毎日見てるあのシーンが再現出来ないんだよ。
210●テヘ権田●:2008/03/06(木) 14:47:18 ID:cLhv6B1E
メモリアクセス性能の影響ではありえないし、ストレージ性能の影響ならX2ももっさりするし、
タスクスイッチ速度の影響もありえない、よって論理的にありえないっス♪
211Socket774:2008/03/06(木) 14:55:43 ID:CiS5ful5
理論w
212Socket774:2008/03/06(木) 14:56:11 ID:mhWI+5h1
じゃ、俺がX2で上手く再現出来ない実験能力不足ってことでいいでしょう。

タスクスイッチ速度の影響がありえない理由は?
良く言うキャッシュペナルティという部分はこういう時は無関係?
下位CPUでやたら起きやすいというのを加味して教えて下さい。
213Socket774:2008/03/06(木) 15:07:56 ID:jYJ6cEfh
Phenom+780Gでサクサク
http://club.coneco.net/user/55/review/7170/
214●テヘ権田●:2008/03/06(木) 15:12:55 ID:cLhv6B1E
> タスクスイッチ速度の影響がありえない理由は?
π焼きを同時実行しても大きな影響がないこと、もっさりマークの成績も良いのがその理由

> 良く言うキャッシュペナルティという部分はこういう時は無関係?
無関係と言える、何故ならあり得ないほど大きな影響度だから・・・

> 下位CPUでやたら起きやすいというのを加味して教えて下さい。
リソースが貧弱である為、OSがより速くアプリケーションを動かすのに苦労している結果w
215Socket774:2008/03/06(木) 15:21:19 ID:0GfOJl3C
タスクスケジューリングがFSBじゃ上手くいかないからってIntelのえらい人がいってたよ。
216Socket774:2008/03/06(木) 15:34:22 ID:fnVqV9mr
π焼きってぇのはユーザプロセス内で繰り返し演算を行うだけだから、
複数実行程度ではタスクスイッチはほぼ発生しない。よって>>214は嘘。

通常のアプリはメモリ確保からDiskIO、ビデオ処理と、カーネルサービスの呼び出し満載だから
タスクスイッチ速度の影響は大。

まぁテヘは妄想と捏造だけで語ってるから理解できねぇだろうな。
217●テヘ権田●:2008/03/06(木) 15:53:49 ID:cLhv6B1E
> 複数実行程度ではタスクスイッチはほぼ発生しない。よって>>214は嘘。
バカ丸出しw

> 通常のアプリはメモリ確保からDiskIO、ビデオ処理と、カーネルサービスの呼び出し満載だから
> タスクスイッチ速度の影響は大。
これもバカ丸出しだ、処理速度の遅いDiskIOが頻発するならそれはもうストレージ性能で支配的っスw
218Socket774:2008/03/06(木) 15:56:40 ID:fnVqV9mr
反論できないため人格批判の逃げ口上乙w
219●テヘ権田●:2008/03/06(木) 15:58:25 ID:cLhv6B1E
いや反論してるっスよ?
それすら分からないっスか?
HDDアクセスタイムw、転送速度w
220Socket774:2008/03/06(木) 16:00:02 ID:uSmjLs+a
>>203により

「>188の原因はOSの仕様なので
OS不使用な幼児源C2Dでは起きない
しかしゲームではもっさりプチフリ当たり前」

といういつも通りに気持ち悪い訳が出ました
221Socket774:2008/03/06(木) 16:00:13 ID:0GfOJl3C
データの読み出し速度とかはストレージ性能で支配的だろうけど
タスクスイッチ速度はどうなんだ?
222Socket774:2008/03/06(木) 16:00:53 ID:fnVqV9mr
そうそう、一応突っ込んでおくと

> 処理速度の遅いDiskIOが頻発するならそれはもうストレージ性能で支配的
WindowsにもIO Bufferっつーものが存在してるんで、「DiskIO頻発=ストレージ性能が支配的」ではないっすw
ましてVistaではLowPriorityIOの実装やデバイススケジューラの最適化などで隠蔽されてるっすww
223Socket774:2008/03/06(木) 16:05:45 ID:UicH1Fcn
つまりテヘが使っているWindowsVistaはプログラムがHDDを直接アクセスする特別仕様で
ストレージ性能がすべてを支配しているためご自慢RAIDでキビキビ。

僕等が使っているMicrosoft Windowsとは違うものらしい。
224Socket774:2008/03/06(木) 16:09:25 ID:mhWI+5h1
>π焼きを同時実行

ここ攻めるとアム派の主張と食い違うけど、これって以前は影響大でしたよね。
C2Dが出始めの頃、実はちょっとがっかりしたんだよね。
その時は同時実行はX2が強いんだなーって思ったけど、今は帯域が広がって改善してるのかな?
225Socket774:2008/03/06(木) 16:12:54 ID:/iwT+sYX
テヘはスループットとレイテンシの違いが理解出来てない素人ってことでしょ。
C2Dはスループットに関して高性能だけどレイテンシが大きい。
AthlonはスループットでC2Dに負けてるけどレイテンシが小さい。
テヘはスループットがよければレイテンシも小さくなるはずだと勘違いしてるところが
議論のかみ合わない理由だ。
226Socket774:2008/03/06(木) 16:17:16 ID:fnVqV9mr
>>255
その通りだな。
レイテンシの話をしても必ずスループットのデータで反論してくるからな。
227Socket774:2008/03/06(木) 16:38:47 ID:WdAHLvqT
>>217
> これもバカ丸出しだ、処理速度の遅いDiskIOが頻発するならそれはもうストレージ性能で支配的っスw
仮に外部記憶がRAMディスクのような高速ストレージであったとしても
>>216 の話は成立するんだと思うよ。

Windowsのタスクスイッチングにどんな固有の事情があるのかは
よく分からないけど。
228●テヘ権田●:2008/03/06(木) 16:39:21 ID:cLhv6B1E
> WindowsにもIO Bufferっつーものが存在してるんで、「DiskIO頻発=ストレージ性能が支配的」ではないっすw
> ましてVistaではLowPriorityIOの実装やデバイススケジューラの最適化などで隠蔽されてるっすww
残念だけと隠蔽しきれてないっス♪
HEPがメモリから追い出された段階でそりゃもう十分もっさりっス。
もちろん辞書類も同様っス♪
X2もっさりこん。
229Socket774:2008/03/06(木) 16:43:28 ID:0GfOJl3C
HEPがメモリから追い出された段階でモッサリって。
C2Dもっさりしまくりか・・・。
230Socket774:2008/03/06(木) 16:44:39 ID:wFc+dU/G
テヘって、理論的に反論されるとすぐ火病って破綻するから判りやすいな。

>>216への反論(>>217>>219>>228)は感情的な殴り書きだけで意味が全く不明。
231Socket774:2008/03/06(木) 16:53:12 ID:mhWI+5h1
自分で出した話題、結構盛り上がり中に申し訳ないが、
あんなにデカイ現象、性能差で出るわけないかなと・・・

もっさりの正体はOFFICEのIMEってことは無い??
VISTAの管理者権限のチェックとIE7のセキュリティ、ユーザー辞書が絡んだ話で。
前にStartwatchで0.16出す時に管理者権限のスルーが利いたからなー。
メーカー機はほとんどOFFICE2007が入ってて、そういや俺のにはOFFICE入ってねーからか、
x64だからそこも違うし。と、思うようになってるのだが・・・
232Socket774:2008/03/06(木) 17:12:15 ID:xZRkqv4S
     イ                                  イ
     ン    し!    _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  ン
  小 テ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   テ え
  学 ル    L_ /                /        ヽ  ル  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,   ?
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  l  は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ   キ   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   |      > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

233●テヘ権田●:2008/03/06(木) 17:12:29 ID:cLhv6B1E
> テヘって、理論的に反論されるとすぐ火病って破綻するから判りやすいな。
いや全然論理的じゃないし、バカが理解力ゼロで妄想をほざいてるって感じでつ♪
234Socket774:2008/03/06(木) 17:15:23 ID:0GfOJl3C
♪つけてるときってかなり余裕がない時だよな。
235Socket774:2008/03/06(木) 17:22:40 ID:jg0j618C
♪には平静を装おうと必死になってる感がありありと感じられるな
236Socket774:2008/03/06(木) 17:24:14 ID:ndEhJVrv
ファイルサーバにDBサーバ同居させて、さらにエンコとゲームしてる時点で既にどうかしてる
237Socket774:2008/03/06(木) 17:24:27 ID:u/+2tBEO
まあX2が鈍足もっさりなのは自明だね。
238Socket774:2008/03/06(木) 17:29:03 ID:5EVRCPkY
X2とC2D使ってるけどC2Dの方が遥かにキビキビなんだよな。
239Socket774:2008/03/06(木) 17:32:14 ID:mhWI+5h1
>237
>238

何これ?
240Socket774:2008/03/06(木) 17:33:01 ID:NirziCZa
なんだ?久々に出てきたと思ったら、もう自爆か?>テヘ
241Socket774:2008/03/06(木) 17:35:06 ID:CiS5ful5
理論的
論理的
242Socket774:2008/03/06(木) 17:36:35 ID:CiS5ful5
>X2もっさりこん。

もっさりこん。 ?
243Socket774:2008/03/06(木) 17:37:49 ID:CiS5ful5
離婚

慰謝料をたんまりふんだくった嫁と、慰謝料無しで決着ついたこと?
244Socket774:2008/03/06(木) 17:41:15 ID:uSmjLs+a
訂正

>>196より
>188(の話題を引き摺る>191-192)のIMEと
>186のゲームが同じ理由(原因)つまり>OSの仕様でありCPUの問題じゃない。

そして>203より
>188IMEでは>起きる状況ではない
つまりIMEはOSと無関係なので起きない
>186ゲームや>191-192IMEでは>起きる状況なら起きる
つまりゲームやIMEはOSと関係有る場合と無い場合がある

丁寧に訳してみたらこうだった
ていうか>191-192もゲームの件と読み間違えてた
245Socket774:2008/03/06(木) 18:03:07 ID:+DnAv0lc
エラッタなんて気にしないわ
インテルだってだってだってお気に入り
鈍足もっさりだいすき
ネトバ爆熱だいすき
私は私は私はペンD♪
246Socket774:2008/03/06(木) 20:02:48 ID:QCb7Mkkt
てへさんが、バカ・アフォ言い出したらおしまい。
練習ならもっとがんばりましょう。
247Socket774:2008/03/07(金) 01:32:47 ID:MLBHqrAt
ふと
C2Qって2スレッド実行するとき、
L2共用側のコア優先なのか
L2非共用側のコアが優先なのか

気になって眠れなくなった
248Socket774:2008/03/07(金) 11:00:05 ID:W9tYZ0MA
>>247
そんなお前に4亀の記事
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071223001/
>C2E QX6850では3スレッド以上(=3コア以上で同じメモリに同時アクセスしたとき)で二つのCPUダイ間におけるデータのやり取りが発生し,スレッドの実行速度に大きな影響を与えているためと見て間違いないだろう。

つまり、2スレでは別コアへのデータ問い合わせが発生しない=同じコアで処理、となるな。
そもそも、2コアCPUを2つ接続するなら、1つめのCPUにID0と1が振られて、2つめに2と3を振るのがセオリーだろうね。
まぁ、リンク先に有る台詞はテヘには苦痛かもしれないね
「PhenomがCore 2 Quadを圧倒する」なんて書いてあるからw
249●テヘ権田●:2008/03/07(金) 11:47:25 ID:rnM3zp5V
というか糞なのはPhenomだろw
真のクアッドコアとの謳い文句にそぐわぬ結果となってるのに注目すべきだよ

QX6850だと1スレッドから2スレッドで性能低下は殆ど無いから真のデュアルコアx2のなんちゃってクアッドの看板に偽りなし

Phenomだと1スレッドから2スレッドで1.6倍もの性能低下が発生・・・これじゃ真のクアッドコアとは呼べないなw
250Socket774:2008/03/07(金) 11:50:58 ID:zs++80I/
>>249
それは共有キャッシュだからだろ?
マルチCPUとかから見ればPhenomは正常だよ。
251●テヘ権田●:2008/03/07(金) 11:51:59 ID:rnM3zp5V
>>250
共有キャッシュでないX2もPhenomと同じで真のデュアルコアとは呼べませんぜw
252Socket774:2008/03/07(金) 11:55:24 ID:zs++80I/
>>251
いつからデュアルコアは共有キャッシュじゃないといけないなんて事になったんだ?
253●テヘ権田●:2008/03/07(金) 11:58:39 ID:rnM3zp5V
>>252
> いつからデュアルコアは共有キャッシュじゃないといけないなんて事になったんだ?
デュアルコアと呼ぶのは問題ないから真のデュアルコアとは呼べないな。
だって1スレッドから2スレッドで1.6倍もの性能低下が発生するような紛い物を真のデュアルコアとはよべないっしょ?
254Socket774:2008/03/07(金) 12:05:16 ID:zs++80I/
呼べると思うが?
255●テヘ権田●:2008/03/07(金) 12:14:26 ID:rnM3zp5V
そりゃお前がAMD贔屓だからたろうなw
普通に考えて1.6倍も性能低下があるようなものはダメだろ、だってさC2Dなら処理低下殆どなしだよ?
そしてその差は120万クロックにも及ぶ凄い差だ
これで真と呼べるのなら、C2Qだって真のクアッドコアと呼べてしまう。
だってPhenomとの差はたったの100万クロックでしかなく1.24倍程度の落ち込みでしかない。
1.6倍という途方もなく性能悪化するX2を真のデュアルコアと呼べるのなら1.24倍程度しか性能悪化しない
C2Qは真のクアッドコアと呼ぶにふさわしくなってしまうッスw

しかしIntel自身もC2Qはなんちゃってクアッドコアであるとしているのだから、X2もなんちゃってデュアルコアと呼ぶべきだろう。
もしくはX2は回路構成的には真のデュアルコアであるが性能はなんちゃってデュアルコアレベルですとでも言うべきかな?
256Socket774:2008/03/07(金) 12:14:54 ID:P8jo9B5P
何故気持ち悪い変温動物(←知能レベルが)とまともに会話しようとする者が後を絶たないのか
257Socket774:2008/03/07(金) 12:21:46 ID:W9tYZ0MA
>>249
きちんと読んでないねw
>Intelが公開している「IA-32 インテル アーキテクチャー最適化 リファレンス・マニュアル」という文書の中に「(筆者が独自に行ったテストのような処理は)行うべきではなく,行う必要があるなら工夫せよ」と明記されている
と有る、つまり、「C2Qに都合の悪いコーディングはしないで下さい、お願いします」ということだ。
Phenomでは不必要な最適化を施して、intel超有利の状態で計測したデータを出してもっさり言われてもw
実際、2スレでペナルティは確かに有るが、3スレ以降については逆転してるねwつまり、3スレ以降は鈍足っすwwwww
あと、テヘは数値検証もちゃんとできないの?
一番大きな差だけ出されても、誤差っすよ誤差w平均とったグラフ3を見ましょうねw
グラフ3より3821474/2680769=1.426。
ちなみに?Phenomでは複数スレについてほぼ横ばいで4スレまでほぼ同じく1.43倍だがC2Dは
*3:5702381/2588790=2.203
*4:5008904/2588790=1.935
あらあら、ボロボロですね、
ゲームしながら、別の処理をするとカクつくのはここに由来。
今のゲームって2CPU程度を対象とした最適化が多いから、C2Dの欠点が出にくい。
が、そこに別の処理を乗せた瞬間(3スレッド状態)もっさりが出現する、と言うわけだ。
Phenomでは「あり得ない」ね、このグラフがその証明。1.4倍かかる時点でもっさりなら2倍越えちゃうC2Dももっさりw
C2Dは「エンコード等の放置シングルタスク向けCPU」でFA。カクカク♪
phenomは「快適なコンピューティング/複数同時処理宇向けCPU」でFA。
ちなみに、「なんちゃってクアッド」ってのはインテルは公式には一切発言してないので、そもそも看板としてねつ造w
アホすぎっす♪
258Socket774:2008/03/07(金) 12:22:24 ID:Ooe3/FyR
>>255
>普通に考えて1.6倍も性能低下があるようなものはダメだろ
C2Qに至っては4スレッドで2.5倍も性能低下がある。
1.6倍でダメなら2.5倍は論外だな。
259Socket774:2008/03/07(金) 12:25:35 ID:W9tYZ0MA
おおっと、C2Qを間違ってC2Dと書いてしまった、
お詫びをして、訂正させて頂きますw
260●テヘ権田●:2008/03/07(金) 12:26:48 ID:rnM3zp5V
>>258
そりゃなんちゃってクアッドコアなんだし仕方ないさ
だけど1.5倍もの性能低下がある真のクアッドコアって醜いじゃんw
やっぱダメだろ?
261Socket774:2008/03/07(金) 12:36:47 ID:YDONyMRC
テヘってどんだけ素人だよww

さすが他スレで初心者の称号を与えられるだけの事はある。
やっぱファイル鯖とDB鯖を同居させた上に
そのPCでエンコとゲームするお方は違いますな。
262Socket774:2008/03/07(金) 12:37:20 ID:6r0WSej8
C2D版↓が見たい

126 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 10:52:02 ID:orvi+jET
此れ見たらPhenomと780Gほしくなってしまった。
ttp://club.coneco.net/user/55/review/7170/
263Socket774:2008/03/07(金) 12:39:17 ID:Ooe3/FyR
>>260
1コア1スレッドから2コア2スレッドではメモリの整合性の問題が発生するから
性能低下は当然。それ以降増えても整合性の条件はあまり変わらないから
性能低下は少なくなる。

これが正常な動作。
264●テヘ権田●:2008/03/07(金) 12:41:36 ID:rnM3zp5V
ちなみに
> C2Qに至っては4スレッドで2.5倍も性能低下がある。
どんな計算をすると・・・w
C2Q 5008904÷2588790=1.93倍
Phenom 4038867÷=1.51倍
265●テヘ権田●:2008/03/07(金) 12:47:48 ID:rnM3zp5V
> 1コア1スレッドから2コア2スレッドではメモリの整合性の問題が発生するから性能低下は当然。
> それ以降増えても整合性の条件はあまり変わらないから性能低下は少なくなる。
まずメモリの整合性は間違いw、正解はキャッシュを含むデータの整合性問題

C2Dだと2スレッドまでは発生していないっス→真のデュアルコアである証
3スレッド以降は整合性問題が発生するからなんちゃっての証

よって
X2は2スレッドでも発生しているからなんちゃってデュアルコア
Phenomも2スレッドでも発生しているからなんちゃってクアッドコア

266Socket774:2008/03/07(金) 12:54:27 ID:niDpJRfR
脳内定義で勝手にデュアルコアを決めてやがるのか…
なんという頭の悪さ
267Socket774:2008/03/07(金) 13:01:50 ID:zs++80I/
>>265
頭悪すぎっていうか。
何を自分ルールで決めてるんだか?
268Socket774:2008/03/07(金) 13:18:32 ID:hyC3m3iR
俺俺主義者だからw
269Socket774:2008/03/07(金) 13:23:36 ID:Ua1YfkcI
いい反面教師ですね♪
270●テヘ権田●:2008/03/07(金) 13:31:13 ID:rnM3zp5V
そんなこと言われてもなぁw
要は性能だろ、劣化が酷けりゃダメじゃん・・・
目的を見失っちゃおしまいってことなんだよ。
2スレッドで劣化の激しいX2はやっぱ糞だろ?、まして鈍足、OC耐性も酷い有様・・・
271Socket774:2008/03/07(金) 13:39:07 ID:W9tYZ0MA
>>265
ダウトっす♪
>C2Dだと2スレッドまでは発生していないっス→真のデュアルコアである証
>3スレッド以降は整合性問題が発生するからなんちゃっての証
C2D/C2Qで2スレッドの時に性能低下しない理由はキャッシュの管理構造のほうでつ

>PhenomではL2がコアごとに独立しているため,2スレッド以上でキャッシュの更新が入ってしまう
>Core 2 Quadが2コアごとに共有のL2キャッシュを持ち
キャッシュのコア数で見た粒度の差が原因。
C2Dは粒度2、Phenomは粒度1。
C2Dも、粒度に注意して見ると、Phenomと同じ傾向を示すって事だよん。しかもその差はPhenomよりも大幅にでかい。
更に言うと、C2Dは1スレッドでも2スレッド用の整合性チェックという無駄処理をしていると逆説的に証明されるってこと。

つまり、このグラフから「なんちゃってクアッド」という答えはどうやっても無関係だと言うことだw
墓穴掘りまくりっす♪
272Socket774:2008/03/07(金) 13:39:27 ID:oeygGMrZ
ファイルサーバにDBサーバ同居させつつ、その傍らでエンコやゲームする人に言われたくはないな
273Socket774:2008/03/07(金) 13:40:58 ID:niDpJRfR
キャッシュ(メモリ)コヒーレンシの制御に関してはテヘは付け焼き刃すぎるな。
データ整合性なんていうハードウェアじゃあまり聞き慣れない単語使ってるし。
274●テヘ権田●:2008/03/07(金) 13:42:49 ID:rnM3zp5V
> C2D/C2Qで2スレッドの時に性能低下しない理由はキャッシュの管理構造のほうでつ
もちろんその通り、優れてるから劣化が殆ど無いのが特徴
つまり真のデュアルコアと呼べる性能を誇る。

> 他省略
結局性能が全てっスからね♪
X2は2スレッドで糞化、つまりダメってことだよ。
275Socket774:2008/03/07(金) 13:50:58 ID:YC3tVnl3
テヘは相変わらずアホだね。
話の流れが全く見えてない。
276Socket774:2008/03/07(金) 13:52:58 ID:niDpJRfR
http://journal.mycom.co.jp/special/2005/dualcore/007.html

X2はあまり劣化しないなぁ
制御が全部オンチップならそれほど差は無い。
オフチップになる方が遙かに重大。
277●テヘ権田●:2008/03/07(金) 13:58:19 ID:rnM3zp5V
>>276
いいや劣化してるなぁw
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071223001/

というか>276のどこにコヒーレンシ制御に関する結果があるのやら・・・
やっぱ4gamerの実施した共有データを複数のコアからアクセスすることによるコヒーレンシ制御を見るべきだろうね♪
X2は糞
278Socket774:2008/03/07(金) 14:00:40 ID:UOyzCt6+
CPUワンランク落として2chやめたら30倍くらい人生が効率化できました><
279●テヘ権田●:2008/03/07(金) 14:02:34 ID:rnM3zp5V
2chやめた人間が2chに投稿する筈がないからw
280Socket774:2008/03/07(金) 14:14:54 ID:niDpJRfR
>>277
MYCOMのデータを出したのは他コアのL2へのアクセスも高速だと言うことを示すため。
もしかしたらSnoopしてるかもしれないという話だし。

4gamerのどこにX2のデータがあるのやら…
そういえばテヘはプログラマーなんだから自分でちゃちゃっとプログラム書いて実証すればいいのに。
もちろん何やってるか分かるようにソース付きでね。
281Socket774:2008/03/07(金) 14:25:15 ID:L+x5mEbL
>>261、272
スーパープログラマーのテヘ様のことだ
きっと理由があるんだぜ
今だに説明はないけどな!
282Socket774:2008/03/07(金) 14:48:50 ID:W9tYZ0MA
>>274
>もちろんその通り、優れてるから劣化が殆ど無いのが特徴
>つまり真のデュアルコアと呼べる性能を誇る。
まだ解らないのか?
×劣化がほとんど無い
○劣化が全く無い
後、優秀だから劣化がないって訳ではないぞ。
1スレッドの処理の時に2スレッド用の処理をするというのは効率が悪い。
C2Qのあの結果は「1スレでも2スレのときと同じ処理をしてたから差が無い」って意味だからな
そういうことをしてるのは必ずしも優秀ではないよな?w
もし、キャッシュが優秀なら、3スレッドでも劣化しない、スケーラビリティがないといけない。
結果を見れば一目瞭然。3スレで挫折するんだよね。でも、それって、Phenom2スレと同じ。最低粒度を超えたってだけ。
逆にPhenomでは?3〜4スレについて、2スレと比較して劣化が無い。これは優秀と言えるだろう。
で?3スレ以上の劣化がCoreMAのカクカクだという解説について一切否定いただいてないけど、認めるってことでいいんですよね♪
Windowsは通常、2スレからスタートなんで(カーネルとユーザーアプリ)1スレと2スレの差ってほとんど無意味だと指摘してやるっす♪
283●テヘ権田●:2008/03/07(金) 15:00:15 ID:rnM3zp5V
>>280
> 4gamerのどこにX2のデータがあるのやら…
Phenomの結果でおおよその見当はつくからX2は糞だと言ってるのだが違うのか?
お前の頭の中だとX2はもしかしたら神CPU?
284●テヘ権田●:2008/03/07(金) 15:04:18 ID:rnM3zp5V
>>282
というかお前の頭はウジでも湧いてるのか?
2スレッドまで優秀なのは優秀な共有キャッシュのお陰だよ♪
そして3スレッド以上で悪化してるのはなんちゃってコアであり共有キャッシュが2つに別れるからだよ?
あと、Phenomが2スレッドで糞なのはL2キャッシュが共有じゃないからだよ。

ということでPhenom、X2共に糞♪
285Socket774:2008/03/07(金) 15:06:26 ID:f40q/pyn
H.264 1080P 、VC-1 1080P再生時のCPU負荷

ttp://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=2569&pageid=2477
ttp://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=2569&pageid=2469

やっぱ実アプリだとC2DとX2ってほぼ同性能だよなぁ。
E8200、E6750、E6700で比較すると、やっぱFSBが足ひっぱってCacheで助けられてるってのがわかるな。

エラッタ抱えてぐだぐだのはずのPhenomがC2Qを上回ってるのが面白い。
286Socket774:2008/03/07(金) 15:07:27 ID:q/bBo/PF
要するにL2共有かってのとVictim Cacheかどうか等での特性の違いだろ。
いつもはアム虫はL2独立で優位な場面でC2Dもっさりと叩いてたわけで。。
全くどっちも屑だなぁw
287Socket774:2008/03/07(金) 15:12:01 ID:P8jo9B5P
気持ち悪い低脳が気持ち悪いレスを繰り返しただけで何でこんなに伸びるんだろう
288Socket774:2008/03/07(金) 15:13:52 ID:0Nmth9X6
勘違いしまくりだからなー。
289Socket774:2008/03/07(金) 15:17:51 ID:9OTAt6yH
>>287
あぼーんと負け犬の対決スレだから。
290Socket774:2008/03/07(金) 15:23:56 ID:f40q/pyn
>>286
そりゃあんたテヘに話逸らされたのに釣られすぎ。

元は共有キャッシュで性能出てたのに、
なんちゃってクアッドで共有のメリットなくなった挙句FSBも共有で性能がた落ちってぇ指摘。
それにテヘが反論できずにデュアルコアにおける共有L2と排他L2での性能差の話にすりかえたのさ。
291●テヘ権田●:2008/03/07(金) 15:33:01 ID:rnM3zp5V
>>290
違うってばw
X2やPhenomが2スレッドで1.6倍もの性能劣化があることが笑えるから発言してるだけっス♪
やっぱ糞だろ?
遅いだけじゃなく2スレッドで1.6倍もの性能劣化がある糞CPU、それがAMD製の赤字覚悟安売りCPU

そこまでしてもコストパフォーマンスですら負けてるのが悲しいね。

コストパフォーマンスでも魅力がないX2
ttp://xbitlabs.com/articles/cpu/display/dualcore-shootout_9.html#sect0
292Socket774:2008/03/07(金) 15:46:12 ID:P8jo9B5P
>>288
いやいや
勘違いというレベルを超え理解不能というレベルを超え
電波というレベルをさらに超えているからこそ気持ち悪いという表現をしているわけで

汚物レス暗号解読のような余興ならともかく
議論・対話を汚物としようとしてる奴が居ることがとても不思議
293Socket774:2008/03/07(金) 15:46:55 ID:q/bBo/PF
>>291
4096kならそりゃ速いよ。
それ以上なら増えりゃ増えるほどX2がどんどん盛り返してくるんじゃねーの?

294Socket774:2008/03/07(金) 15:54:02 ID:hyC3m3iR
テヘはさすがだな
テヘりすぎ
295Socket774:2008/03/07(金) 15:57:28 ID:q/bBo/PF
つか4096k(以上)で4ThredsならPhenomはいい特性でてるね。
クロックがアレだけど。
296●テヘ権田●:2008/03/07(金) 16:00:19 ID:rnM3zp5V
> 4096kならそりゃ速いよ。
> それ以上なら増えりゃ増えるほどX2がどんどん盛り返してくるんじゃねーの?
無理だよ、盛り返せる要素が全くないっス♪
297Socket774:2008/03/07(金) 16:04:06 ID:dpIY+8ev
>>285
VC-1 1080P
Core2 Q6600 2.4GHz 23.5%
Phenom 9600 2.3GHz 19.6%

Phenom圧勝じゃんww
298Socket774:2008/03/07(金) 16:04:53 ID:0Nmth9X6
テヘってるね。
共有L2にすがるしか出来なくなりましたとさ。

デュアルコアのメリットを何と考えてるんだろうか。
299●テヘ権田●:2008/03/07(金) 16:05:26 ID:rnM3zp5V
>>297
CPU負荷だけ比較しても無意味だなw
300●テヘ権田●:2008/03/07(金) 16:07:24 ID:rnM3zp5V
>>298
実性能でもこれだけの差がありますけど何か?
ttp://xbitlabs.com/articles/cpu/display/dualcore-shootout_3.html

安売りしてもなおコストパフォーマンスで負けてますが何か?
ttp://xbitlabs.com/articles/cpu/display/dualcore-shootout_9.html#sect0
301Socket774:2008/03/07(金) 16:08:39 ID:LKaedk5x
テヘの場合は2時間のビデオが1時間半で再生できるかどうかが大事だしなw
302Socket774:2008/03/07(金) 16:12:53 ID:0Nmth9X6
>>300
そのベンチサイトを貼ってる事がアホな事に気づこうよ。
今話してるのはそういう問題じゃない。
303Socket774:2008/03/07(金) 16:14:52 ID:wPp5z61X
話題そらしはテヘの得意技ですw
304Socket774:2008/03/07(金) 16:33:39 ID:W9tYZ0MA
まぁ?結論として、
Phenom>C2Qで有る事は否定されなかった訳だw
話題剃らしに付き合って見たが、飽きたw
C2Dはエンコ専用CPUでFA同時処理はカクカク♪
305Socket774:2008/03/07(金) 17:08:20 ID:JWhUygUK
          し!    _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  
  小 テ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   テ え
  学 ヘ    L_ /                /        ヽ  ヘ  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,   ?
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  l  は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ   キ   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   |      > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
306Socket774:2008/03/07(金) 17:51:00 ID:L+x5mEbL
そろそろファイル鯖兼DB鯖兼エンコゲームマシンにしてる意味を教えてほしいなぁ
307Socket774:2008/03/07(金) 18:04:04 ID:YDONyMRC
ファイル鯖やらを一台のPCでって、そもそもサーバーと呼べる代物なのか…
308●テヘ権田●:2008/03/07(金) 18:17:19 ID:rnM3zp5V
> Phenom>C2Qで有る事は否定されなかった訳だw
否定はしない、同クロックで共有データを4スレッドでアクセスする場合C2QよりPhenomの方が速いことは想像に難くない。
でもまぁ、そのような特殊な場合やそもそもPhenomのような低クロック品しか出せないCPUとC2Qを同クロックで
尚且つ上記のような特殊なケースに限ってのみ比較することが有益とは思えないw
309Socket774:2008/03/07(金) 18:22:47 ID:L+x5mEbL
>>308
ねぇ、>>306に対する回答はなしなの?
このままじゃド素人確定だよ?
310●テヘ権田●:2008/03/07(金) 18:24:42 ID:rnM3zp5V
>>309
操作する人が極少数だから使い易さを追求するとそうなる。
しかしそんなことも分からぬのか?、バカだねぇw
311Socket774:2008/03/07(金) 18:26:05 ID:pvdpnOrW
インテルはだめだよ。オンボも糞、売り方も糞、いらん。
312Socket774:2008/03/07(金) 18:28:36 ID:JWhUygUK
>>310
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ



まじいらねぇよな インテル
313●テヘ権田●:2008/03/07(金) 18:29:58 ID:rnM3zp5V
> オンボも糞
オンボがオンボードGPUを指すのであれば確かに糞だな。
というか、オンボードGPUに何を期待しているのやらw
まぁ所詮はGPUカード買うまでの間に合わせでしかないor性能はしたいしないこと。
314●テヘ権田●:2008/03/07(金) 18:31:30 ID:rnM3zp5V
>>312
いや正論を聞かされてキレられても困るなw
お前もしかして困ったチャンなのか?
315Socket774:2008/03/07(金) 18:32:28 ID:JWhUygUK
インテルじゃGPU開発は無理だよ。背伸びしなくていいよ。
316Socket774:2008/03/07(金) 18:34:03 ID:JWhUygUK
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  別にキレてないし いやホントだし
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
317●テヘ権田●:2008/03/07(金) 18:34:33 ID:rnM3zp5V
まぁATIにも期待しないけどなw
もうNNIDIAしか無いっしょ?
そりゃね9800が出たときはATIにも期待しましたし買いましたよ。
今はもう昔の話だw
318Socket774:2008/03/07(金) 18:36:26 ID:JWhUygUK
お前何使ってるんだっけ?ビデオカード
319Socket774:2008/03/07(金) 18:36:31 ID:0Nmth9X6
えぬにでぃあ
320●テヘ権田●:2008/03/07(金) 18:37:36 ID:rnM3zp5V
>>318
いろいろっス♪

>>319 簡単に釣られるなよ
321Socket774:2008/03/07(金) 18:40:48 ID:JWhUygUK
>>320
お前はG35使ってろw
nvidiaはもう発展しねーな
322Socket774:2008/03/07(金) 18:40:50 ID:L+x5mEbL
>>310
仕事用マシンだったっけ
それで使いやすさを追求して一台のマシンにそれだけ詰め込んでるの?
バカはどっちだろうね

遊び用なら話は別
好きなようにしてくれ
まぁ、どっちにしろ正気の沙汰ではないがね
323Socket774:2008/03/07(金) 18:43:02 ID:0Nmth9X6
>>320
>>317は釣りじゃない。メ欄になんか書いてるわけでも縦読みも出来ないし
コピペでもなければ、定型句でもない。
324●テヘ権田●:2008/03/07(金) 18:44:20 ID:rnM3zp5V
>>322
仕事用メイン機は別にあるからね♪、Windows2003 Serverを乗せてますよ。
もちろんメインDBもそちら。
まぁ、君のような貧民だとそのような発想は無いんだろうね♪
325●テヘ権田●:2008/03/07(金) 18:45:32 ID:rnM3zp5V
>>323
会話についてこれない人用へのサービスとして何時もやってることだよ。
それぐらい理解しておけw
326Socket774:2008/03/07(金) 18:45:48 ID:JWhUygUK
>>324
おまえ仕事してないだろw
327Socket774:2008/03/07(金) 18:46:32 ID:lJ0e11yd
自作板でWindowsServerとか言い出す奴は大抵割れ厨の法則
328Socket774:2008/03/07(金) 18:48:57 ID:L+x5mEbL
いや、よくわかった
どんだけ素人なのか

これからはせせら笑って楽しく拝見できるよ
329Socket774:2008/03/07(金) 18:51:41 ID:hyC3m3iR
テヘってるねぇ
330●テヘ権田●:2008/03/07(金) 18:53:28 ID:rnM3zp5V
> おまえ仕事してないだろw
しているが何か?

> 自作板でWindowsServerとか言い出す奴は大抵割れ厨の法則
悪いな俺はMSDN正規会員だよ。
331Socket774:2008/03/07(金) 18:56:12 ID:JWhUygUK
>>330
あれだろ?迷惑メールとか送るやつw
332●テヘ権田●:2008/03/07(金) 19:04:30 ID:rnM3zp5V
うおー、VISTA With SP1・・・・・
クリーンインストールでエラー吐きまくりだ・・・・
ふー、エラー潰せない・・・あと2つ・・・・
333Socket774:2008/03/07(金) 19:05:25 ID:oOmYxdSh
334Socket774:2008/03/07(金) 19:19:39 ID:0Nmth9X6
>>325
どう見ても会話についてこれていないのはお前さんなわけで。
335Socket774:2008/03/07(金) 19:32:05 ID:JWhUygUK
話の流れが悪いから逃げやがったw
336Socket774:2008/03/07(金) 19:42:38 ID:8UBiBJur
6400+のエンコ速くね?
http://www.dosv.jp/feature/0803/img/pop/041.jpg
337Socket774:2008/03/07(金) 19:45:30 ID:I+2PwMQ8
やっぱりもっさりだった
338●テヘ権田●:2008/03/07(金) 19:56:37 ID:rnM3zp5V
>>336
580を間違えて380と入力してしまったんだろうなw
また鈴木君がやってくれました・・・・・
339●テヘ権田●:2008/03/07(金) 20:03:01 ID:rnM3zp5V
> もっとも、そのPhenomもクロックで大きく上回る旧世代のPentium D 920よりも優秀な結果を示していることから、
> クロックあたりの処理性能の優秀さが見て取れる。
あはははは、旧世代のPentium D 920よりも優秀だって誉められてるぜw
良かったなおい。
340Socket774:2008/03/07(金) 20:48:46 ID:cbIfgF4i
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/05/news014_2.html
消費電力2倍だからなc2dは
それでエンコも遅かったら産廃だろ
341Socket774:2008/03/07(金) 21:03:55 ID:mFO0c9fN
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    悪いな俺はMSDN正規会員だよ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
342Socket774:2008/03/07(金) 21:31:38 ID:LQvCba/h
>>330
MSDNをソフト開発以外の仕事に使ったらライセンス違反じゃないか
堂々と告白するなよ
343Socket774:2008/03/07(金) 21:42:12 ID:6ko9g+ne
MSDNを運用に使っている割れ厨がいるスレはここですか?
344Socket774:2008/03/07(金) 21:47:54 ID:6ko9g+ne
通報しますた。
59 名前:Socket774 投稿日:2008/02/21(木) 21:04:17 ID:pT3qBonH
>> で、その素敵なPC何に使ってるの?
>ファイルサーバー
>DBサーバー
>3Dゲーム
>エンコード

330 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 18:53:28 ID:rnM3zp5V
> 自作板でWindowsServerとか言い出す奴は大抵割れ厨の法則
悪いな俺はMSDN正規会員だよ。
345Socket774:2008/03/07(金) 21:48:41 ID:UatY/A2w
パーツも盗品じゃないだろうな
346Socket774:2008/03/07(金) 21:54:16 ID:JWhUygUK
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   MSDN正規会員っていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7

347Socket774:2008/03/07(金) 22:19:03 ID:PU9L+U05
コア間の調停がFSB経由の為、他のFSB処理の状況によりもっさり発生。
348Socket774:2008/03/07(金) 22:32:03 ID:CpMLT/oQ
>>330
死ね気持ち悪い蛆虫
349Socket774:2008/03/07(金) 22:52:23 ID:jJnceLXf
>天野
E8500の爆即動画マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
350●テヘ権田●:2008/03/07(金) 23:02:03 ID:rnM3zp5V
>>342-343
開発に使ってるのだが、なにか問題でもあるのか?
351Socket774:2008/03/07(金) 23:05:42 ID:hyC3m3iR
テヘってるなぁ
352Socket774:2008/03/07(金) 23:09:33 ID:GtOJkakW
MSDQNの間違いじゃないの?
353●テヘ権田●:2008/03/07(金) 23:12:46 ID:rnM3zp5V
>>344
言っておくがE8500搭載PCには正規のVISTAを入れてある。
まぁMSDN会員とはいえ運用環境にはちゃんと別途OSを購入しているぜw
354Socket774:2008/03/07(金) 23:14:39 ID:fIRkGalm
テヘを信じてE8400を手に入れた。
確かに凄いよなぁ。メモテストしててL1,L2の速さに驚いた。
VAIOのRMasterがもさもさだったから、ウルフには期待したい。
355Socket774:2008/03/07(金) 23:14:55 ID:P8jo9B5P
鯖機開発ってのは
簡単なプログラム言語すら理解出来ない汚物のみに与えられた特別な能力なんだ
すなわち権田捏造氏の持つ捏造力だ
356●テヘ権田●:2008/03/07(金) 23:19:24 ID:rnM3zp5V
>>355
俺の仕事は、業務用ソフト受託開発です♪
設計、ソフト開発、テスト等々請け負います。
請負最低価格は新規の場合3000万円からになりますのでご注意くださいなw
357Socket774:2008/03/07(金) 23:22:17 ID:KWGoMDrY
>>352
不覚にもふいた。
358Socket774:2008/03/07(金) 23:24:31 ID:LQvCba/h
仕事用のメインDBの2003サーバーが運用ではない?
嘘に嘘を重ねても余計苦しくなるだけだぞ
359●テヘ権田●:2008/03/07(金) 23:25:57 ID:rnM3zp5V
>>352
まぁ、お前等のような貧民から見れば、毎年多額の上納金を納めている俺はDQNに見えるのかも知れないなw
生きている世界が違うということだよ、貧乏人。
360Socket774:2008/03/07(金) 23:26:30 ID:dhm7adds
ID:rnM3zp5V
361●テヘ権田●:2008/03/07(金) 23:26:45 ID:rnM3zp5V
>>358
メインDBではテストや開発をやってるからね。
362Socket774:2008/03/07(金) 23:27:58 ID:hyC3m3iR
>E8500搭載PCには正規のVISTAを入れてある。
363Socket774:2008/03/07(金) 23:28:21 ID:LQvCba/h
>>361
そんな言い訳が通るならどこでも開発者ライセンスだけでやっていけるよ
364Socket774:2008/03/07(金) 23:29:16 ID:P8jo9B5P
>>358
運用ではなく鯖PCの開発らしいよ
「ノースブリッジでL2共有なCore2」ってのは
ひょっとすると権田盗作氏の開発した鯖用CPUのことなのかもしれない
365Socket774:2008/03/07(金) 23:29:53 ID:UatY/A2w
金があるなら運用の為のライセンスくらい買えよ
366●テヘ権田●:2008/03/07(金) 23:31:13 ID:rnM3zp5V
>>363
だから正規ライセンスも買ってますよ♪
367Socket774:2008/03/07(金) 23:31:21 ID:jJnceLXf
以前天野がスクショ出した時正規品じゃなかった希ガス
368Socket774:2008/03/07(金) 23:31:40 ID:6ko9g+ne
通報しますた。
59 名前:Socket774 投稿日:2008/02/21(木) 21:04:17 ID:pT3qBonH
>> で、その素敵なPC何に使ってるの?
>ファイルサーバー
>DBサーバー
>3Dゲーム
>エンコード

330 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 18:53:28 ID:rnM3zp5V
> 自作板でWindowsServerとか言い出す奴は大抵割れ厨の法則
悪いな俺はMSDN正規会員だよ。
369Socket774:2008/03/07(金) 23:32:02 ID:fIRkGalm
定格使用中。
微妙にもさってるような…。
今度は自作だから怒りの向け場所がねぇ…。
370●テヘ権田●:2008/03/07(金) 23:32:33 ID:rnM3zp5V
なんか負け犬風情が必死に騒いでるなw
笑える。
371Socket774:2008/03/07(金) 23:33:02 ID:NP7Aximt
>>359
>毎年多額の上納金を納めている俺はDQNに見えるのかも知れないなw
多額の前妻への慰謝料の間違いだろww。

つーか、貧民とか貧乏人とか厨なレスしか出来なくなってしまったとは・・・。
随分と落ちたものだな・・・テヘよ。
372●テヘ権田●:2008/03/07(金) 23:34:27 ID:rnM3zp5V
>>369
エラー吐いてるんじゃねぇの?
あとメモリゆとりあるならスワップ切っとけ。
スワップ切れないならカーネルはメモリ常駐な。
373Socket774:2008/03/07(金) 23:35:31 ID:JWhUygUK
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   テヘってるっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7

374Socket774:2008/03/07(金) 23:36:00 ID:fIRkGalm
>372 dクス
375Socket774:2008/03/07(金) 23:36:53 ID:zs++80I/
メモリ常駐にしてもI/Oに負担がかかるとモッサリなCore2プラットフォーム。
CPUだけが悪いんじゃなくて、すべてが悪いんです的な。
376Socket774:2008/03/07(金) 23:38:45 ID:jJnceLXf
>372
爆速動画早く出せ馬鹿
377●テヘ権田●:2008/03/07(金) 23:38:58 ID:rnM3zp5V
>>375
いいやもっさりしませんw
I/O負荷でもっさりするのはストレージ性能が激悪な為っス♪
俺のX2 5000+はそりゃもうもっさりです、まぁ鈍足なCPUですから今更ストレージを強化する気はありませんけどね。
378Socket774:2008/03/07(金) 23:41:16 ID:zs++80I/
>>377
同じストレージで比べた場合ね。
379Socket774:2008/03/07(金) 23:42:00 ID:JWhUygUK
だからさーなんでメーカー製と比べるの?
380Socket774:2008/03/07(金) 23:43:27 ID:YDONyMRC
他人のソースをさも自分がコーディングしたかのように、
しかも誤植もに気づかすにそのままコピべするような奴が
開発に関わるような人間とはとても思えない。
381Socket774:2008/03/07(金) 23:43:37 ID:fIRkGalm
ウルフはもっさりはしないね。キビキビって言い感じがする。
Rmasterは、何かカクカクもするし、もっさりもしたけど。
でも、キビキビキビ、カクカク 、カク、キビキビ、みたいなのは、何w
382●テヘ権田●:2008/03/07(金) 23:46:06 ID:rnM3zp5V
>>381
ソフトが糞だったりするからね、高速な場面と低速(と言ってもX2よりは速い)な場面がある。
それにわざと速度をソフト側で落としている場面(OSも含む)もあるっスよ。
383Socket774:2008/03/07(金) 23:47:37 ID:JWhUygUK
使えネーCPUだな
384●テヘ権田●:2008/03/07(金) 23:50:34 ID:rnM3zp5V
使えねぇのはX2っスw
385Socket774:2008/03/07(金) 23:55:20 ID:VuzEv7LY
>>356
真剣なお願いなんだが、関連企業教えてくれ。
コード1行でも書いて納めたことのある企業は全部。
速攻で業務関連先ブラックリストの先頭に箱で載せるから。
386Socket774:2008/03/07(金) 23:55:54 ID:Ua1YfkcI
鈍足X2の使い道なんてありませんってばw
387Socket774:2008/03/07(金) 23:56:48 ID:wPp5z61X
ニートの脳内妄想ッス♪
388Socket774:2008/03/07(金) 23:58:40 ID:hcQFtwQj
ていうか、テヘってどう見ても痛い淫厨のフリをしたAMD工作員だろw

どうも最近のレスを見ていると、IntelやC2xのイメージを意図的に悪くしている様にしか思えない・・・。
389Socket774:2008/03/07(金) 23:59:54 ID:JWhUygUK
なんか役に立つフリーソフト作ってよ テヘ
390Socket774:2008/03/08(土) 00:00:46 ID:KqE227GO
AMDはビデオカードでもCPUでもベンに現れない素晴らしさがあるんです!!!!
391●テヘ権田●:2008/03/08(土) 00:01:09 ID:rnM3zp5V
>>389
金にならないから嫌だw
392Socket774:2008/03/08(土) 00:02:35 ID:cuWRnp8Q
使った奴にカンパしてもらえよ
よくテキストファイルに載ってるだろ 気に入ったらカンパしてちょ♪って
393●テヘ権田●:2008/03/08(土) 00:02:40 ID:xYZ1MU6J
>>390
心配しなくても何時の日か素晴らしいCPUを作ってくれるんじゃないかな?
期待しつつ待つがよろしかろう > AMDファン
394Socket774:2008/03/08(土) 00:02:53 ID:FBOOxAQ7
ここへの書き込みはさぞかし大金になるんだろうな
395●テヘ権田●:2008/03/08(土) 00:04:06 ID:rnM3zp5V
>>394
バカ相手に気分転換っスからね♪
そりゃもう効率上がるっスよ。
396Socket774:2008/03/08(土) 00:05:59 ID:+QHb0B78
>395
もしかして動画出せないの?wwwww
397Socket774:2008/03/08(土) 00:06:23 ID:cuWRnp8Q
じゃあ今何作ってるんだい?
398●テヘ権田●:2008/03/08(土) 00:10:00 ID:xYZ1MU6J
>>397
業務用ソフト作ってます。
399Socket774:2008/03/08(土) 00:11:11 ID:oJ3lbOyi
開発に使用しているDBは何?
400Socket774:2008/03/08(土) 00:11:38 ID:YaFBFppP
テヘが♪をつけ始めたらあせり始めたってことだな
401●テヘ権田●:2008/03/08(土) 00:13:26 ID:xYZ1MU6J
>>399
SQLServerっスね、前はOracleもやってたけど運用で嫌われて殆どやらなくなったっスね。
402Socket774:2008/03/08(土) 00:15:45 ID:cuWRnp8Q
         l/l//   ,. -−- .. __         /
  |  絶       / /         `ヽ、_人/  ご  二
  ト  対    //  /         \     ざ  |
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る   ト
  ご  こ      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  で
  ざ  い   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. /     
  る  つ    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i        
 /// 二   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///    
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
        //´    /  /    '   /ー-' .. _         ̄l
403Socket774:2008/03/08(土) 00:16:46 ID:n9PxUYG7
で、コテハン叩きもいいけど本題のもっさりの真偽はどうした?
404Socket774:2008/03/08(土) 00:18:03 ID:Yb3GGFBU
ログ嫁。
405Socket774:2008/03/08(土) 00:18:44 ID:n9PxUYG7
プラシーボ効果ってことでFAね。
406Socket774:2008/03/08(土) 00:20:09 ID:+QHb0B78
>403
ズラノが自ら証明したよ
407Socket774:2008/03/08(土) 00:20:46 ID:KJNR0+EU
AMDのグラフィックカードはゲフォより色が綺麗です。
AMDのCPUは淫照よりもキビキビしてます。
408●テヘ権田●:2008/03/08(土) 00:21:01 ID:xYZ1MU6J
>>402
ニートは会員にはならんだろw

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1204898331666790.Ock1gi
409Socket774:2008/03/08(土) 00:21:19 ID:FBOOxAQ7
プラシーボの意味をわかっているのか
410Socket774:2008/03/08(土) 00:24:17 ID:KJNR0+EU
AMDのベンチに現れない素晴らしさは決してプラシーボなんかではありません。
それが分からないのは愚か者だけです。
411Socket774:2008/03/08(土) 00:28:40 ID:UyvTXZH+
親にたかって買ったッス♪
412●テヘ権田●:2008/03/08(土) 00:30:30 ID:xYZ1MU6J
> AMDのベンチに現れない素晴らしさ

1)アム教祖を称えよ
2)アム教は常に弱者の味方だ、強権のINTELを叩き潰そう
3)貧乏でもコツコツ開発している姿勢を評価してくれ
413Socket774:2008/03/08(土) 00:31:19 ID:oh6gZ9Ca
以前にnForce4 + 64 3000+からnForce4 + 64 X2 3800+に替えた時は
裏で負荷がかかっても重くならなくて感動したけど
一方でごく稀にだけど1秒くらいプチフリとかするようになったんだよな。
あれは何だったんだろ。
414Socket774:2008/03/08(土) 00:31:44 ID:/mK8eLOB
>408
ここまでMSDNの会員であることを誇らしげにしているヤツを見たのは初めてだよw

しかも2chで・・・。
415●テヘ権田●:2008/03/08(土) 00:38:24 ID:xYZ1MU6J
> ここまでMSDNの会員であることを誇らしげにしているヤツを見たのは初めてだよw
捻くれてるなぁw、別に誇ってはいない事実をし事実として伝えただけっス。

> しかも2chで・・・。
こういう精神だから荒まがいなことや煽り発言をするんだろうねと思ったよ♪
416Socket774:2008/03/08(土) 00:40:39 ID:Yb3GGFBU
正規ライセンスはありませんでした3
417Socket774:2008/03/08(土) 00:49:01 ID:87xWc2y5
通報しますた。
59 名前:Socket774 投稿日:2008/02/21(木) 21:04:17 ID:pT3qBonH
>> で、その素敵なPC何に使ってるの?
>ファイルサーバー
>DBサーバー
>3Dゲーム
>エンコード

330 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 18:53:28 ID:rnM3zp5V
> 自作板でWindowsServerとか言い出す奴は大抵割れ厨の法則
悪いな俺はMSDN正規会員だよ。
418Socket774:2008/03/08(土) 01:19:49 ID:Uzla/S3d
口だけなら何とでも言えるわな。
419Socket774:2008/03/08(土) 01:30:43 ID:vhMZCBDT
これだけ肝心のAMDがボロボロだと、このスレも糞コテハンと遊ぶくらいしかスレが伸びる要素がなくなってしまったな。

もっと頑張れAMD。
420Socket774:2008/03/08(土) 01:33:37 ID:Vc7vgZ6l
780Gとの総合性能で、すでに夏までの業界一位を確定してしまったんだが。
これ以上やったらまたIntelが違法行為の追加に走るよ。
421Socket774:2008/03/08(土) 01:34:12 ID:DDxaMyEr
やっぱりテヘはAMD信者だったか・・・
422●テヘ権田●:2008/03/08(土) 01:35:21 ID:xYZ1MU6J
>>420
俺オンボードGPUで3Dゲームしようとは思わねぇからどうでもいいっス♪
423Socket774:2008/03/08(土) 01:39:41 ID:Uzla/S3d
>>420
Intelのグラフィックはやばそうだわな。
G35のDirectX10ドライバは結局G45のドライバと一緒に出すらしいし。
しかしそのG45のドライバがいつ出てくるのかはまだ不明。
モバイル向けチップセットのドライバは6月までに出せないことは確定したのでVistaPremiumのロゴは別にGPUを乗せなければ取得できず。
PCメーカーは大変だわ。
424Socket774:2008/03/08(土) 01:44:34 ID:vW6VmwPG
【失敗機能】 VistaのSuperFetchは絶対に切れ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1178624264/

もっさり原因はやはり…
425Socket774:2008/03/08(土) 01:45:57 ID:FNVnbtA2
バックグラウンドタスクに必要以上に足引っ張られるとしたらCPUが悪いな。
426Socket774:2008/03/08(土) 02:01:03 ID:UQmMKmuj
AMD社元気復活な状況。

今回の商品はあまりにもメーカー機向け及び廉価ユーザー向けだけど、
もうすぐちゃんとしたフェノムが出るってことも合わせ、
良いタイミングで良いポジショニングしたねー。
よく考えれば、一番ヤバイ時期にも、89W版6000+とか5000+BEとかそれなりに魅力のある商品を急遽用意し、
ちゃっかり商売されてるわけで、さすがに遊びでやってるわけじゃないんだなと思った。

消費者としてはやっぱりAMDは面白い。
だってテヘみたいな買う気の無い奴でも情報を血眼にチェックしてるんだから。
ほんとはAMD好きなんだろ?俺たちばっか毎日相手にしてて、
よくよく考えれば、お前ってインテル仲間と遊びやしねーじゃん。
仲間に入れて欲しけりゃ、780G買って来てDELL筐体にぶち込みやがれ。
427●テヘ権田●:2008/03/08(土) 02:04:59 ID:xYZ1MU6J
428Socket774:2008/03/08(土) 02:06:58 ID:R6k6ttPW
テヘが糞糞言い出したら敗走のサインだから非常にわかりやすい。
429●テヘ権田●:2008/03/08(土) 02:08:00 ID:xYZ1MU6J
糞糞w
430●テヘ権田●:2008/03/08(土) 02:13:34 ID:xYZ1MU6J
431Socket774:2008/03/08(土) 02:18:35 ID:UQmMKmuj
相変わらずノーシンキングな奴。
もし、お前が株抱えてたら今売るか?
432●テヘ権田●:2008/03/08(土) 02:21:14 ID:xYZ1MU6J
即売る、倒産したらゴミ屑っスしね。
433Socket774:2008/03/08(土) 02:23:33 ID:UQmMKmuj
じゃ、その抱えていた株はいついくらで買った?
434Socket774:2008/03/08(土) 02:25:11 ID:cuWRnp8Q
請負派遣だろ?テヘ
一分間に何文字打てるの?
435Socket774:2008/03/08(土) 02:41:59 ID:cuWRnp8Q
テヘ俺が問題出すから答えてよ。
プログラマーなんでしょ?
436Socket774:2008/03/08(土) 02:57:12 ID:9mt3e3nm
>>353
何か自宅鯖=運用鯖と言っているように見えるのだが
そういうことってありえるのだろうか。その上ゲームやエンコに
私的流用って、もう意味不…
437Socket774:2008/03/08(土) 03:00:15 ID:OQkj6tfp
てへさんは個人事業主なの?
438●テヘ権田●:2008/03/08(土) 03:04:49 ID:xYZ1MU6J
>>434
私のところでは派遣は請け負わない。
どうしても言うときは協力会社から出すようにしている。

>>437
そだよ。
439Socket774:2008/03/08(土) 03:06:30 ID:X8/+rvBk
ううん、WorldWideで世界第一位を誇る巨大企業。
ただし押入れ世界において。
440Socket774:2008/03/08(土) 03:08:56 ID:cuWRnp8Q
激簡単な問題

2つの整数(2,3)を入力。その整数の四則演算結果を表示するプログラムを作成しやがれw

441Socket774:2008/03/08(土) 03:12:35 ID:5u5K2xkM
わからない
442Socket774:2008/03/08(土) 03:13:59 ID:cuWRnp8Q
テヘに出題ですw
443Socket774:2008/03/08(土) 03:20:09 ID:DDxaMyEr
入門者レベルw
444Socket774:2008/03/08(土) 03:25:44 ID:UQmMKmuj
よーし、まかせろ。それなら素人の俺でも出来る。

10 A=2:B=3
20 ?A+B
30 ?A-B
40 ?A*B
50 ?A/B

これダメ??
445Socket774:2008/03/08(土) 03:26:44 ID:DDxaMyEr
プリント文ぐらいは作らないと
446Socket774:2008/03/08(土) 03:28:09 ID:UQmMKmuj
?ってプリントだよ。
447Socket774:2008/03/08(土) 03:28:52 ID:DDxaMyEr
テヘですか?
448Socket774:2008/03/08(土) 03:33:52 ID:UQmMKmuj
そういや今のPCって0に斜線入ってないのね。
G0T0 1OOO
ほら。
449Socket774:2008/03/08(土) 03:41:59 ID:UQmMKmuj
>私のところでは派遣は請け負わない。
>どうしても言うときは協力会社から出すようにしている。

なんか、こっぱずかしいセリフ。
450Socket774:2008/03/08(土) 07:41:27 ID:KSJLRZRO
>>440
a=2
s=3
d=Math.ceil(Math.random()*4)
if(d==1){
f=a+s
}else if(d==2){
f=a-s
}else if(d==3){
f=a*s
}else if(d==4){
f=a/s
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダイナミックテキスト・プロパティ・変数
f



さてこれは何の環境(?)でしょう
451Socket774:2008/03/08(土) 07:50:22 ID:2Pyszwy7
テヘがいっぱいいる・・・
452Socket774:2008/03/08(土) 07:53:35 ID:vMwyvwin
>>380
他人のソースを誤植ごとコピペってもしかしてこれのこと?

http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

所謂、録音氏がテヘ本人かどうかはわからないが、
これでプログラマと名乗ったら、思いっきり恥ずかしいわなww
453Socket774:2008/03/08(土) 08:02:53 ID:KSJLRZRO
>>452
自分で名乗ってるよ
いつどのレスだったかは覚えてないけど
454Socket774:2008/03/08(土) 08:28:35 ID:2Pyszwy7
文体にも変化ないし、間違いないだろうね
ここまで堂々と恥撒き散らせるのも彼なら納得
455Socket774:2008/03/08(土) 08:49:10 ID:DnQe5DEP
おはよ、昨日も今日もE4300もっさり明日も・・・・・
456Socket774:2008/03/08(土) 08:50:14 ID:UyvTXZH+
○2〜3スレ程前に、昔の雑音の発言に対し、テヘが「当時は云々」って言い訳していたから、間違いなく本人です。
○「天野は云々」てレスにテヘが返事していたから、天野みたいです♪
○嘘をついたことに対し「当然」と返事してたから、日常的当たり前のように嘘をつきます♪
457Socket774:2008/03/08(土) 08:51:56 ID:FBOOxAQ7
>>436
テヘのライセンス違反は確定だから
本人は上手く誤魔化したつもりかもしれないけど
458Socket774:2008/03/08(土) 14:19:09 ID:9mt3e3nm
>>457
ライセンス違反なら僕もしてるけど(ォ、開発機にゲームやエンコソフトが
入ってる程度のことはセフセフだと思うんだ。

MSが本当に阻止したいのは「開発向けライセンスが実運用に供されて
しまうこと」で、総合的に見るとテヘはまさにそれをやっていると自白してる
ような気がしてならないw どうせ全て作り話だろうけど。

>>449
業界の人間なら「派遣を請け負う」みたいな不明確な言い回しはしない
だろうね。派遣と請負は別モノだし、偽装等で問題になってる部分だし。
459Socket774:2008/03/08(土) 14:32:18 ID:8f+wZt6z
>>452

855 名前:●テヘ権田● 投稿日:2007/12/05(水) 23:39:58 ID:gJvXzlf8
>>848
録音→雑音→テヘ権田
503君は別人、ダンゴも別人

70 名前:●テヘ権田● 投稿日:2008/02/05(火) 12:15:51 ID:1eecViHq
>>68
> LedLineは俺が張る前からいたけどなにか?
LedLineは俺だ。
460Socket774:2008/03/08(土) 15:52:25 ID:cuWRnp8Q
テヘは自営業らしいからフリープログラマーなんだよな?

前回の回答霊

using System;

class Exercise
{
 static void Main()
 {
  Console.Write("input a: ");
  int a = int.Parse(Console.ReadLine());
  Console.Write("input b: ");
  int b = int.Parse(Console.ReadLine());

  Console.Write("{0} + {1} = {2}\n", a, b, a + b);
  Console.Write("{0} - {1} = {2}\n", a, b, a - b);
  Console.Write("{0} * {1} = {2}\n", a, b, a * b);
  Console.Write("{0} / {1} = {2}\n", a, b, a / b);
 }
}

第二問
ルミナスタワーのダイヤを奪え!
461Socket774:2008/03/08(土) 16:14:24 ID:47l2IR21
今日で●テヘ権田●は終了かもわからんね
462Socket774:2008/03/08(土) 16:19:20 ID:cuWRnp8Q
だいたいプログラマーが2ちゃんとかゲームとかやる暇ねぇだろw
嘘か、仕事ないか、入力速度が神速か・・・
463Socket774:2008/03/08(土) 16:21:14 ID:X8/+rvBk
,    /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |    ________
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i   /●テヘ権田●は滅びぬよ
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j <  何度でも甦るさ。
     '‐レ゙             .,r'    ノ   \テヘは15秒あればすべて忘れるからだ!
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
464Socket774:2008/03/08(土) 16:29:36 ID:cuWRnp8Q
>>463
            _, - ー - ,,,  
          /:::::::::::::::::::::::::::::゙/~゙ ヽ
           /:::::::::_,,,,::-::=-::::/:::::::::::ヽ
         /:::::/       \:::::::::::::',
        ,':::/  -、_        ゙i:::::::::::}
        .i:::/ <zュ、`'i .ィ-===-、 ヾ:::::::i     
        i:r、   ~´ .;/ ; <iユゝ,,  .|::::::::i
        .i::レ;;    ;/ ;   ''´゙  .i::::::::i   <バルス!
       i::::い    ‘ -'シ    ..;;;/:::::::ノ
        i::::::i  ,,ィ_--、,     .;;/ソ::::イ
         i:::::::t` ヾ,三シア    /::~:::::j
       i:::::::::i.ヽ   ━   _,/::::::::::::イ
      ノ::::::::::i  .゙''ー- ‐'''´ i:::::::::::::::::i
↑シィタ



録音=雑音=テヘ権田=天野っていうことでー
465●テヘ権田●:2008/03/08(土) 16:59:26 ID:xYZ1MU6J
アフォは放置してお題に戻るっス♪

これまでの順位 ベスト5
1位 [email protected].     7.838秒 ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00282.jpg
---------越えられない壁-----------
2位 E8500@定格      10.536秒 ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7298.jpg
3位 [email protected] 10.969秒 ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7338.jpg

↓↓↓↓↓↓ここからもっさり♪↓↓↓↓↓
4位 Phenom9600@定格  12.417秒 ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7297.jpg
5位 X2 6400+@定格.    12秒    ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1202727500699.jpg

消費電力でも[email protected]の方がX2 6000+より良かったりするし・・・

■CPU : E8500
■ロット : Q745A703
■産地 : 祖父
■購入日、店舗 : 1/25 ネット
■CPUFAN : ANDY SAMURAI MASTER
■VID : 1.0875 ( SSの0.9500は嘘 C1E,EIST ONの影響 )
■M/B : P5E
■BIOS : 0502
■動作クロック : 443.9x9.5 4217GHz
■FSB : 444
■倍率 : 9.5
■Vcore : BIOS 1.3625V 負荷時 1.296V
■Vdimm : 1.8V
■メモリ : DDR2-800
■DRAM Frequency : 443.9MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-18
■ケース :
■温度 : 負荷時 56℃、70℃ (あてにならない)
■温度計測方法 : CoreTemp0.96.1
■負荷テスト: ORTHOS 10時間35分

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3394.jpg

コア1温度は正しくなさそう。(CPU消費電力が92W程度なので)

CPU消費電力の推移
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3409.jpg

4.2GHz C1E EIST ON
2.66GHz〜4.2GHz アイドル→25.69W 負荷時→91.29W 性能はX2 6000+の1.75倍

参考 X2 6000+(3GHz)
1.00GHz〜3.0GHz アイドル→29.4W 負荷時→114.6W
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/intel-wolfdale_11.html#sect0
466Socket774:2008/03/08(土) 17:36:11 ID:H6mLZ/uV
テヘの場合13秒が公式最高記録だろw

---------------------------------------------------------------------
190 名前:モッサリ権田 ◆3yfb5ys.xg 投稿日:2008/02/11(月) 20:01:19 AL+Sr22b
ただいま帰還、そして計測。

【CPU】Athlon 64 X2 6400+ 200*16 (定格)
【Mem】XMS2 - Xtreme Performance DDR2 Memory TWIN2X1024-6400C4
【HDD】WD Raptor WD360ADFD RAID 0 3枚
【VGA】HIS H260XTQT256DDN-R
【M/B】M2N32-SLI Premium Vista Edition
【OS】XP Pro

4-4-4-12-2T (1.9V)

30枚:12秒

http://lapislazuli.ath.cx/image/1202727500699.jpg

193 名前:●テヘ権田● 投稿日:2008/02/11(月) 20:09:48 cz+HhPpt
>>190
12秒かぁ・・・ムムム
用意してた13秒が、ムダっぽになってしまった。

ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00269.jpg

4.2GHz 13秒


197 名前:●テヘ権田● 投稿日:2008/02/11(月) 20:33:23 cz+HhPpt
むむ、僅差ではあるが負けは負けだ、ハノイの塔ベンチは負けを認めよう。

ってことで今度はゼロ除算込みのX2に有利なこれだ。

↓ここ(CPU 計算速度測定)の計算時間何秒?
http://nagoya.cool.ne.jp/kositori/pc/cpu.html

[email protected] 0.627秒
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00270.jpg
---------------------------------------------------------------------

このとおり、御本人も負けを認めていらっしゃるw
467Socket774:2008/03/08(土) 17:45:17 ID:oJ3lbOyi
都合が悪くなるといきなり話題を変えようとするな…。
>452の録音時代から進歩無いよね。

まあ分かり易くていいんだけどさw
468Socket774:2008/03/08(土) 18:01:17 ID:auFHdpYb
469Socket774:2008/03/08(土) 18:27:37 ID:F1sa1xZo
http://h2np.net/pi/pi_record.html
ここの円周率300万桁計算プログラムをCore2向けにチューンしてみた。
http://balsamic.fam.cx/up-insalata/download/1204968294.zip DLpass:pi
俺は64bit環境は持ってないので、32bitバージョンのみ。
cygwinでビルドしたので、実行ファイルはWindowsバイナリ。
K8 32bitと同程度の性能は出ていると思う。

E8500定格の場合
pi_32_core2_300万桁計算開始.batの実行結果(total) : 6.641秒
pi_32_pen3_300万桁計算開始.batの実行結果(total) : 8.532秒

オリジナルのpen3用バイナリと比べて28%程速くなった。
470Socket774:2008/03/08(土) 18:28:13 ID:F1sa1xZo
円周率300万桁計算プログラムだが、
GMP-4.2.2のx86_64用ソースを見てみて驚いた。
gmp-4.2.2/mpn/x86_64/add_n.asmから抜粋。

C        cycles/limb
C AMD K8:     3
C Intel P4:    11.5
C Intel Core 2:  13.25

K8で1回3サイクルで実行できる計算が、
Core2では13サイクル以上かかっている。
なんでこんな事になるのかと思って、よく見ると、
Core2ではadcとincの併用でフラグストールを起こしている。
incはループカウント用で、ループを回るたびにフラグストールを起こす。
x86_64用ソースはループアンロールしていないので、影響大。
どうりでCore2の64bitの結果が悪い訳だ。
32bit用ソース(aors_n.asm)の方はループアンロールしているので、
ストールの影響は小さくなっている。
471Socket774:2008/03/08(土) 18:28:39 ID:F1sa1xZo
Core2向けのGMP 64bitバージョンはMartin氏がこちらで配布しているので、
64bit開発環境を持っている人は、コンパイルを試して欲しい。
ttp://www.math.jmu.edu/~martin/gmp-4.2.1-core2-port.tar.gz
lahf/sahf命令を使ってフラグストールを回避しており、かなり速いようだ。
gmp-4.2.1-core2-port/add_n.asmから抜粋。

C       cycles/limb
C Hammer:   2.5 (for 1024 limbs)
C Woodcrest: 2.6 (for 1024 limbs)
472Socket774:2008/03/08(土) 18:42:13 ID:cuWRnp8Q
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  我々はテヘ権田に完全勝利致しました。
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl 2008/03/08(土) 16:59:26
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
473Socket774:2008/03/08(土) 19:04:20 ID:2Pyszwy7
やっぱりプログラマーじゃないのか
474●テヘ権田●:2008/03/08(土) 20:20:18 ID:xYZ1MU6J
>>467
> 都合が悪くなるといきなり話題を変えようとするな…。
俺は別に不都合なことなにもないけどね、残念だけどここはもっさりスレだからスレにとって不都合があるってことw
ということでバカは放置っス♪
475●テヘ権田●:2008/03/08(土) 20:30:54 ID:xYZ1MU6J
>>469
E8500@4GHzで5.148秒だな。
しかしCPU使用率は51%と低迷している、元々のロジックが悪いってことだろ。

ちなみにPiFast43.exeだと[email protected]で4.09秒と速くスレッドも1つ。
476Socket774:2008/03/08(土) 20:46:36 ID:bpgAsFou
>>475
>E8500@4GHzで5.148秒だな。
うーむ、かなり速くはなったみたいだけど、まだ屁呑むに届かないかぁ

http://h2np.net/pi/pi_record.html

32bit環境でもOpteron254にも届いてないようだし・・・。
まあOSがWinとLinuxで異なるから同列で比較できないけど。
そういえば、前スレでSuperπをLinux上で実行したらOpかX2か忘れたが、
104万桁14秒台というのがあったけど、WindowsとLinuxでそんなに変わるもんかいな・・・。
477Socket774:2008/03/08(土) 21:03:11 ID:9D4w7lTs
テヘは都合が悪いとかそういう問題じゃなく常に話題を逸らしてる。
478Socket774:2008/03/08(土) 21:05:02 ID:F1sa1xZo
>>475
プログラムはシングルスレッドなので、CPUコアが2つの場合は、
システム全体のCPU使用率は50%程度になります。

>>476
そのOpteron254の結果は他のK8 32bitと比べて変だね。
おそらくそれは64bitバージョンの結果じゃないかな
(なんらかの原因で集計は32bitと表示されているが)。
479●テヘ権田●:2008/03/08(土) 21:20:24 ID:xYZ1MU6J
>>476
まぁOpteron254/32bitの結果は捏造か64bitの間違いだろう。
X2 6000+が7.4秒なのでそうなるだろw
480Socket774:2008/03/08(土) 21:21:46 ID:oJ3lbOyi
そのOP254、E4コアだから他のK8より若干速いとか。
…って違うかな。
481●テヘ権田●:2008/03/08(土) 21:30:49 ID:xYZ1MU6J
若干のレベルじゃねぇから却下だなw

ちなみに[email protected]でやっと4.929秒w
482Socket774:2008/03/08(土) 21:53:10 ID:cuWRnp8Q
AMDは俺が護るから・・・
483Socket774:2008/03/08(土) 22:37:23 ID:2qZ9A0Pt
AMDは俺が譲るから・・・に見えた
484Socket774:2008/03/08(土) 22:38:13 ID:R6k6ttPW
テヘは反論できなくなるとベンチ持ち出すか糞糞言い出すか
どっちかだから非常にわかりやすいな。
485Socket774:2008/03/08(土) 22:40:10 ID:8BF8aO+2
ベンチが早いともっさりじゃないって証拠になるのか?
486Socket774:2008/03/08(土) 22:41:14 ID:UyvTXZH+
「遊んでやってる」とかも敗走サインだね♪
487Socket774:2008/03/08(土) 22:59:50 ID:UQmMKmuj
IDを変えた2,3人のテヘっぽいのが連続で沸く時って、100%自演って分かるでしょ。
奴がああだこうだ話題振っても、読者の評価は既に終わってるんだよ。
本人は楽しがってやってるんだろうけど・・・どこが面白いんだか。
488Socket774:2008/03/08(土) 23:00:57 ID:iQcqlRfj
>>485
そこは一番重要なところなんだが、提灯ベンチの結果だけを
ひたすら提示して誤魔化している。
489Socket774:2008/03/08(土) 23:18:11 ID:9mt3e3nm
>>474
Server版のWindowsはクォンタムがもっさりなので
もっさり繋がりで盛り上がってたのではないんですか!!1!11!!!!
490Socket774:2008/03/09(日) 00:07:47 ID:k+0hAHk6
この発言、いかにこの人がバカかよくわかりますね。

475 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 20:30:54 ID:xYZ1MU6J
>>469
E8500@4GHzで5.148秒だな。
しかしCPU使用率は51%と低迷している、元々のロジックが悪いってことだろ。
(DualCoreだとスレッドが1つだと当たり前なのだがww)

ちなみにPiFast43.exeだと[email protected]で4.09秒と速くスレッドも1つ。
(DualCoreだとスレッドが1つだとCPU使用率は50%程になるはずなのだがwww)
491Socket774:2008/03/09(日) 00:22:58 ID:JKsPjGNs
ズラノ動画まだ?
492●テヘ権田●:2008/03/09(日) 00:30:13 ID:PoyuCNKw
>>490
確かにバカだなw
アム厨からそのπ焼きの紹介をされたときにマルチスレッドだと聞いていたもので、
それが頭にあり確かめることを怠ってたよ♪
まぁどうでもいい話ではあるな。
493Socket774:2008/03/09(日) 00:32:03 ID:LQhhoWaB
7
494Socket774:2008/03/09(日) 00:42:40 ID:AVzHNf04
もうプログラマーっぽく振る舞わなくてもいいんじゃね
化けの皮はハゲてるんだし
ああ、頭もだっけ
495Socket774:2008/03/09(日) 01:26:22 ID:bJHPe7uV
まあ未だC2Dもっさりの証拠は提示されてない訳だw
それどころか逆にX2が鈍足もっさりあるということが数々の検証によって裏付けられてきた。
もちろんその中にはアム厨自らが証明したものも含まれるw
笑える。
そんな墓穴を掘っては自滅し続けるアム厨を見ているのは楽しいですからね♪
496●テヘ権田●:2008/03/09(日) 01:39:50 ID:PoyuCNKw
>>495
俺がいい続けていることを何でお前がいうのさ、
俺が自演でもしているように見せかけるためっスか?

なんとまぁ手の込んだことをするのもんだね、性根の腐った人でつか?
497Socket774:2008/03/09(日) 01:50:23 ID:JKsPjGNs
>492
ズラ動ま?
498Socket774:2008/03/09(日) 02:33:25 ID:JW5JUX0W
まあ未だX2もっさりの証拠は提示されてない訳だw
それどころか逆にC2Dが鈍足もっさりあるということが数々の検証によって裏付けられてきた。
もちろんその中にはアム厨自らが証明したものも含まれるw
笑える。
そんな墓穴を掘っては自滅し続けるアム厨を見ているのは楽しいですからね♪

こうじゃないの?
499Socket774:2008/03/09(日) 02:44:09 ID:NEkKJJzM
テヘはアム厨だからねw
それが正しい
500Socket774:2008/03/09(日) 03:31:25 ID:I2fKU1ak
C2D複数処理でもっさりはまああるけど、
ゲームでプチフリは無い。
501Socket774:2008/03/09(日) 03:40:23 ID:sKBhT3X/
Intel無理して45nm出したがいいが量産失敗してブツがまるで無ぇ。何とかしやがれ。
502Socket774:2008/03/09(日) 06:34:01 ID:m9lWXCP3
マルチスレッドだと聞くと(いうあやふやな記憶で)
実際にはスレッド1つだと自分で確認しても
>しかしCPU使用率は51%と低迷している、元々のロジックが悪いってことだろ。
などと発言してしまう

それが心底気持ち悪い究極かつ至高の低脳権田捏造の日常である
503Socket774:2008/03/09(日) 11:14:18 ID:7h3EYMho
究極かつ孤高・・・
って、

おまえの方が、気持ち悪いわ。
504471:2008/03/09(日) 11:15:17 ID:VoLIt3SV
HDDが余っていたので、Fedora 8 x86_64をダウンロード・インストールして
円周率300万桁を試してみた。
C2Dを64bitCPUとして使うのは初めてw

E8500定格の場合
オリジナルのGMP使用 円周率300万桁: 6.750秒
Martin氏改変GMP使用 円周率300万桁: 4.040秒

GCC 4.1.2、GMP 4.2.1を使用。

まぁ、オリジナルのGMPのx86_64用ソースは最適化が甘々なので、
K8でもループアンロールとかすれば更に速くなるとは思うが。
505Socket774:2008/03/09(日) 12:01:29 ID:r+iNTHLY
>>504
>まぁ、オリジナルのGMPのx86_64用ソースは最適化が甘々なので、
>K8でもループアンロールとかすれば更に速くなるとは思うが。
テヘ氏によると既にK8に超最適化されているらしい・・・。その根拠は解らんけどw
506Socket774:2008/03/09(日) 12:09:54 ID:V5KINuw9
507Socket774:2008/03/09(日) 12:42:50 ID:0kBErm/4
もっさりスレ推奨のAMDCPUを教えてください

508Socket774:2008/03/09(日) 12:57:28 ID:iQ5t7zyg
もう少しこのスレの住人はもっと頑張ってください。
人気ありすぎてE8xxxがどこも売り切れで手に入らないので困ってます。
509Socket774:2008/03/09(日) 13:10:58 ID:7cHiqQIG
E3110買えばいいじゃん
510Socket774:2008/03/09(日) 13:11:22 ID:m9lWXCP3
>>503
これは至高→孤高といつも通りに偽造しているのか
それとも現実と無関係なうわごとをいつも通りに独りで喋っているのか
どちらも権田汚物捏造には当たり前のことだから判断が難しいな
511Socket774:2008/03/09(日) 14:46:02 ID:PTcnmvYO
俺もジーオンE3110かったぜ。
はやいね。これで十分だw
512Socket774:2008/03/09(日) 15:26:20 ID:0kBErm/4
もっさりスレ推奨のAMDCPUを教えてください
513Socket774:2008/03/09(日) 15:43:20 ID:cefTklt5
もっさりスレ公式推奨CPU

4200+
514Socket774:2008/03/09(日) 15:45:31 ID:39y6zeLJ
C2Dがもっさりしてるのは確かだけど
E8xxx並の処理速度を必要としているハイエンドユーザに
薦められるAMDCPUが無いのも事実。
515Socket774:2008/03/09(日) 15:49:53 ID:cefTklt5
いいえ 違います
ハイエンドユーザーにも自信をもって4200+をオススメします
516●テヘ権田●:2008/03/09(日) 15:53:42 ID:PoyuCNKw
アム厨の場合、狂信効果が絶大でありプラシーボによる錯覚が激しいから・・w
517Socket774:2008/03/09(日) 15:54:28 ID:p1YUS7UD
テヘ行ってこい

■□ Windows Vista 112 □■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1204497469/

689 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/03/09(日) 15:13:03 ID:tz9I8pNZ
Me>>>>>越えられない壁>>>Vista

これはもう決定したな、安定性もMeより劣るしw
よくこんなOS使ってるなwあ、情報弱者でしたかw

693 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/03/09(日) 15:22:01 ID:tz9I8pNZ
>>692-693
前のPCはMeでしたが?w今はXPだがなw
Vistaは起動すらしないだろwしかもOSの癖にバッテリ劣化の向上、HDDの故障率を上げるんだぞ?w
ああ、情報弱者にはわからないかw
518Socket774:2008/03/09(日) 15:55:50 ID:cefTklt5
テヘさん
あなたにアドバイスしてあげます。
あなたには4200+がオススメです
519Socket774:2008/03/09(日) 16:20:30 ID:5LJIHoPI
てへって503だろ?
お前が馬鹿だからインテルユーザーの印象悪いんだけど。
520Socket774:2008/03/09(日) 23:37:06 ID:JKsPjGNs
>516
ズだ?
521Socket774:2008/03/10(月) 09:39:56 ID:1lFdDog8
もっさりCPUと糞チップセットの二重苦かよ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0307/ubiq211.htm
522Socket774:2008/03/10(月) 10:50:49 ID:3oyxhidV
定格だともっさりするのは間違いないわけね
523●テヘ権田●:2008/03/10(月) 10:53:58 ID:rC1dJp2l
いいや間違いだ、もっさりしないよ。
定格で比べてもX2より少しキビキビだよ、もちろん速度は断然上だ。
524Socket774:2008/03/10(月) 10:56:58 ID:1lFdDog8
天野の工作が逆効果の三重苦だなorz
525●テヘ権田●:2008/03/10(月) 11:00:28 ID:rC1dJp2l
工作でしなく事実なのだが・・・・w
526Socket774:2008/03/10(月) 11:06:31 ID:LqwBZHCS
テヘにだまされたせいで損した気分だ。
でもなーOSのせいだって言われるとなー。

X2マシンにしてモッサリしたらお前に1000円やるよ。
だがX2マシンにしてモッサリしなかったらマシン新調に必要な代金全額払ってくれないか?
ちゃんと動画は撮ってやるからさ。
527●テヘ権田●:2008/03/10(月) 11:54:44 ID:rC1dJp2l
俺のX2 5000+は明らかにもっさりの鈍足っス。
まぁ、メモリが貧弱なのも影響しているが鈍足で役立たずなのは間違いない。
ということで余ったメモリに乗せ変えてみよう。
きっともっさりも多少はマシになるかもな、でも鈍足なのは変わらないと思う。
528Socket774:2008/03/10(月) 11:59:46 ID:LqwBZHCS
>>527
それよりRAID導入したらどうだ?
529●テヘ権田●:2008/03/10(月) 12:02:19 ID:rC1dJp2l
糞CPUにはもったいないからやだw
というのは嘘でケース等で問題があり無理。
530Socket774:2008/03/10(月) 12:18:35 ID:tAW6K0lW
ML差しかえるだけじゃん
531●テヘ権田●:2008/03/10(月) 12:40:58 ID:rC1dJp2l
dellケースは2台しかHDD積めない
2台でRAID0してもなぁ・・・・・w
532Socket774:2008/03/10(月) 12:46:36 ID:l2XXwOcx
ケースだけ買って中身移植すればいいじゃん。
自作erなら簡単だろ?

つーか、RAIDでI/O性能上げればI/O負荷上がるんだから、FSBを食われるIntel系よか
I/Oが独立したOp系使うだろ、普通。
533●テヘ権田●:2008/03/10(月) 12:47:17 ID:rC1dJp2l
そこまでするだけの魅力がX2 5000+には無いから却下w
534Socket774:2008/03/10(月) 12:47:18 ID:tAW6K0lW
>>531
マルチレーンのエンクロージャないのかw
お前はどのケース使ってるんだ?
535●テヘ権田●:2008/03/10(月) 12:49:34 ID:rC1dJp2l
> つーか、RAIDでI/O性能上げればI/O負荷上がるんだから、FSBを食われるIntel系よか
> I/Oが独立したOp系使うだろ、普通。
いいや使わんな、FSB帯域には余裕があるから1ソケットなら気にしなくていいのが現実。
それよりCPU性能が良い方が宜しいからOpやX2の選択肢はねぇよ。 (E8200の方が遥かにマシ)
536Socket774:2008/03/10(月) 12:53:54 ID:jh/R4Rs5
数年かけてプログラムの初歩すら理解出来ず
根本的な知能は霊長類どころか恒温動物未満

存在自体があまりにも気持ち悪い
537Socket774:2008/03/10(月) 13:01:48 ID:X5V8p7Uz
その上ファイル鯖とDB鯖共存させつつエンコとゲームだしな・・・
加えてライセンス違反
存在自体が環境破壊だね
538Socket774:2008/03/10(月) 13:12:43 ID:l2XXwOcx
RAIDには金かけられるのにOCかよ。
金あるならXeon使えばいいのにな。
DB鯖ならOCするよか手っ取り早く性能UPできるしな。

ま、実際には持ってないからこんな歪な話になるんだろうが・・・
ファイル鯖なんざ、今時安いNASで十分。
539●テヘ権田●:2008/03/10(月) 13:23:56 ID:rC1dJp2l
>>538
俺の運用環境だとXeonに魅力はないっス♪
540●テヘ権田●:2008/03/10(月) 13:24:30 ID:rC1dJp2l
> ファイル鯖なんざ、今時安いNASで十分。
使い物にならんっス♪
541Socket774:2008/03/10(月) 13:29:48 ID:l2XXwOcx
は?
X5460×2なら楽に3倍以上出るぜ。
E8500を必死に4G Overまで引っ張っても1.3倍程度にしかならんだろうが・・・
コア数がリニアに効きやすいDB鯖用ならDual環境なんざ普通の話だろ?
542●テヘ権田●:2008/03/10(月) 13:36:49 ID:rC1dJp2l
> X5460×2なら楽に3倍以上出るぜ。
シングルスレッドなソフトなら性能全く上がりませんが何か?
もちろん[email protected]の足元にも及ばぬ性能でしかないっス♪
543Socket774:2008/03/10(月) 13:39:51 ID:2jQN4vP9
テヘってるなぁ
544●テヘ権田●:2008/03/10(月) 13:39:57 ID:rC1dJp2l
> コア数がリニアに効きやすいDB鯖用ならDual環境なんざ普通の話だろ?
これもまた分散クエリー等の話であって、極少数の運用者しかいない場合それ程効果的ではなく
1ソケットで十分っス。
545Socket774:2008/03/10(月) 13:53:07 ID:zZjsYwha
運用に使わないはずのメインDBサーバのパフォーマンスなんてどうでもいいだろ
546●テヘ権田●:2008/03/10(月) 14:10:01 ID:rC1dJp2l
開発用としてもある程度の性能は欲しいのが現実だ。
もちろん実運用ではないから操作者は少ないけどな。
これ等を総合するとシングルスレッド性能が高く、2コア程度のCPUがベストマッチという感じとなる。
まぁ、開発用途だから[email protected]もの性能は不要であり、俺も使ってるのはE6600だな。
547Socket774:2008/03/10(月) 14:20:44 ID:xp/5iojG
10年後からきたオレ様からみれば
どっちもクズだよ
大差ない
548Socket774:2008/03/10(月) 14:43:41 ID:T0MNX34J
いまどきシングルスレッドな性能がリニアに要求されるようなソフトって何?
549Socket774:2008/03/10(月) 14:46:17 ID:xp/5iojG
えろげ
550Socket774:2008/03/10(月) 14:59:27 ID:uJW5lGwB
×えろげ
◎しょたげ
551●テヘ権田●:2008/03/10(月) 15:55:03 ID:rC1dJp2l
> いまどきシングルスレッドな性能がリニアに要求されるようなソフトって何?
市場に出回っている処理時間のかかるソフトの80%程度がそれに該当します♪
552Socket774:2008/03/10(月) 15:59:02 ID:T0MNX34J
>>551
たとえば?
553●テヘ権田●:2008/03/10(月) 16:09:44 ID:rC1dJp2l
ファイナルファンタジーXI
554Socket774:2008/03/10(月) 16:12:05 ID:1nKfF836
48歳のオッサンがFFですか…
555Socket774:2008/03/10(月) 16:13:36 ID:T0MNX34J
>>553
MSDNなのに使用用途はFFXI?やばくね?
556●テヘ権田●:2008/03/10(月) 16:20:32 ID:rC1dJp2l
>>554
いや君達に判り易い例をあげただけだが・・・
あと、翻訳ソフトや地図、圧縮解凍ソフト関係もシングルスレッドなの多いし・・・
例をあげたら切がねぇなw
557AMD教・教祖:2008/03/10(月) 16:39:37 ID:nR6R4j0A
まーたしかにクアッドなんてメーカーの逃避行為の産物だしな。

>まぁ、開発用途だから[email protected]もの性能は不要であり、俺も使ってるのはE6600だな。
もうそのネタはいいよw
558Socket774:2008/03/10(月) 16:48:03 ID:jh/R4Rs5
ゲームばっかやってないで
死ぬまでに少しでもプログラムの勉強したらどうだ
559Socket774:2008/03/10(月) 16:58:03 ID:wwOtpLdc
553 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 16:09:44 ID:rC1dJp2l
ファイナルファンタジーXI
560Socket774:2008/03/10(月) 17:42:35 ID:h0fg8Cpc
他にネタないの?
561Socket774:2008/03/10(月) 18:31:46 ID:T0MNX34J
WinRARってマルチスレッドだと思ってた。
まさか2.5GBもするZipファイルとか作ったりすんのかな。
562Socket774:2008/03/10(月) 18:37:03 ID:M7XWJiK5
テヘのレスを読んで思うのだが、まともなAMDPCを使って
対象比較しないをしないのにCore2Duoはもっさりじゃないと
結論を出すのはおかしくない?
563Socket774:2008/03/10(月) 18:39:12 ID:M7XWJiK5
日本語から勉強してくる
ちゃんと比較対照しろよ
564Socket774:2008/03/10(月) 19:12:53 ID:nR6R4j0A
テヘは昔FFをやっていました。
私は彼とパーティを組んだことがあります。
ゲームセンスゼロでした。
565Socket774:2008/03/10(月) 19:18:35 ID:ERv3+FZJ
テヘはどうみても精神科への通院歴あり
566Socket774:2008/03/10(月) 19:21:18 ID:5Af+2Vwd
いろいろ全ておかしいのがテヘ君ですから
567Socket774:2008/03/10(月) 19:27:00 ID:MDoChAMs
どうもテヘは一般のPCとサーバーの区別が出来ていないような気がするのは気のせいだろうか。
568Socket774:2008/03/10(月) 19:48:08 ID:1G/oMhrH
天野ちょっとヤバイだろ
569Socket774:2008/03/10(月) 20:55:54 ID:bra/XgVb
素人で妄想プログラマだから、PCと鯖の区別が出来なくても仕方がない。
570Socket774:2008/03/10(月) 22:17:37 ID:eC1RLmG0
ところで、DELL機のマザーって、
メモリ変えてちゃんと動作スピードも変えてくれるのかな?
そういうとこって固定されちゃったりしてない?

メーカー機の場合、boot順とか絶対必要な要素以外、調停関連の項目がなーんも無いのが普通だけど。
BTOだとそこそこあるのかな。
571Socket774:2008/03/10(月) 22:20:30 ID:GVBK39we
572Socket774:2008/03/10(月) 22:29:23 ID:eC1RLmG0
テヘの言うように、よくあるNASはやっぱり転送スピードは弱い。

ここで今時のAMDerの押入れ資産が生きてくる。普通にWINのOSを入れておいて、
低消費電力でレスポンスのいい高性能ファイルサーバーが作れる。
P2Pのダウンロード機でもいい。要は第一線からの引退後も役に立ちゃいいわけ。

と、鱈セレ扱いしちゃうけど、Pen4とかじゃこの手のはさすがに作りたくないでしょ。
573Socket774:2008/03/10(月) 22:40:20 ID:VZw7SaTJ
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | モツ煮 |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・スーパーマリオブラザーズ・練炭・とうきびチョコ・ジアース・ブラゲ豚 ・Keron
kawaii 七輪 ブラウザゲー ブラゲスレ行きチケット(片道) うまか饅頭 ○=俺 School Days未開封
School Days開封済 うんこ 星野泉 アーライ! kotsは神 スカイラーク全部 いちごましまろ
Muran 最強の銃 ハッピー☆マテリアル5月Ver アレテイル ヒロポン ふたなり画像.zip windyケース100個
PS2 ジャクムの兜昇華繚乱命中30%10連品 マーシャルグラブ攻撃21 ホーンテイルのネックレス卵3連品
ギアノスの鱗 プレマリン パキシル80mg RIOのハメ撮りビデオ Lady メリーの死神の鎌 
みんなのうらみ かのうじ  Qore2Quad Q6600 うまい棒(チョコ味) バッタ ●テヘ権田● 天野
574Socket774:2008/03/11(火) 00:42:31 ID:PEfO8KCq
インテル信者の暴走は今に始まったことではない
そのへんは自作板のコテハンの人を見ればわかると思う
その権化たるものが誰であるか書かなくともわかるだろう
また田舎者を嘲笑うように上から見た視線でX2を見る
シカシ、X2は優れたCPUなのだが都会者面した淫厨はそれを決して認めない。
またネイティブクアッドもまた優れたものになっていくと信じている
575●テヘ権田●:2008/03/11(火) 00:52:28 ID:HVVPEjPW
いや、ここで暴走しているのアム厨だけだってばw
576Socket774:2008/03/11(火) 01:06:57 ID:PEfO8KCq
暴走してるのはあなた↑ですよw
577Socket774:2008/03/11(火) 01:10:51 ID:6Lnocp0O
テヘの元ネタってアレだろ?
某エロゲの主人公。
578Socket774:2008/03/11(火) 01:42:03 ID:ybysDImn
> X2は優れたCPUなのだが
だからそれは過去の話ですってばw
http://www.4gamer.net/games/022/G002235/20050627130000/

ついでに言っておくと、接続詞の使い方滅茶苦茶ッスよ?
アム厨は盲目だけでなく頭もおかしいんでつか?

579AMD教・教祖:2008/03/11(火) 02:08:17 ID:H+h1Ropx
お前E8500はいらんとか言ってただろw

>[email protected]もの性能は不要であり
お前自身がE8500を否定してるんだよw

結局はお前も4200+で十分なんだよ。テヘ
580Socket774:2008/03/11(火) 02:08:16 ID:Pad0KGa5
        テヘ権田
          ↓
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ    l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ ((O))  ((O))|::| .て    l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ u'"   ,j  '"/ノ そ    |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、 u ./ ̄| u/' ガーン!!   .レリー 、    ,....,  lノ/    「この人変態です」
        lヽ、/___|/          `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ
581Socket774:2008/03/11(火) 02:10:55 ID:Pad0KGa5
02:08:17
02:08:16

すげぇぜ!!
582AMD教・教祖:2008/03/11(火) 02:17:15 ID:H+h1Ropx
>>581
私の力です。
583Socket774:2008/03/11(火) 02:22:08 ID:quATI+ni
過去ねー・・・
そこまで遡ると、安く買える喜びの方が増しちゃってAMD派は喜ぶ。

現実的にはE8xxx登場前の・・・
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/

この辺りで考えましょう。既にこれも過去だけどね。
1Mキャッシュ版が3Dゲームベンチだと健闘していて、確かに512キャッシュが弱い。
となると、ゲーム好きな人には価格的に納得ってことになります。
ボッタク価格のE8xxxはそもそもブツが無い。X2の食らいつきモデルも残りあとわずか。

今から買う人とかゲームに興味のない人は780Gとフェノムの方が数倍面白いし、
そろそろエラッタ無しとか新型番のX2も来そうだから意外と悩ましい。
584Socket774:2008/03/11(火) 06:36:22 ID:S6W7Bw7G
>>578
いい加減日本語覚えろ気持ち悪い
585Socket774:2008/03/11(火) 12:23:20 ID:OENjZJvJ
E8400の4G使ってるけどサクサク過ぎて笑える
5600+のほうが明らかに遅い
586Socket774:2008/03/11(火) 12:40:14 ID:N/fUeUgs
X2は鈍足過ぎて使うのにも忍耐が必要。
587Socket774:2008/03/11(火) 12:43:27 ID:9NfAQaq8
>>577
sneg?
588Socket774:2008/03/11(火) 15:24:33 ID:R2VXhjcj
わざわざOCまでして電気の無駄遣いしてる奴って何がしたいの?
エンコードか圧縮処理の時間短縮ぐらいしかもう意味ないじゃんw
589Socket774:2008/03/11(火) 15:28:15 ID:N/fUeUgs
X2は鈍足な上に爆熱、電気食いの糞CPUでしたw
590Socket774:2008/03/11(火) 15:32:58 ID:R2VXhjcj
そんな数年前の技術と比較して・・・・
未来の物に比べたらほとんどが糞w
しかももっさりと関係ないしww
591Socket774:2008/03/11(火) 15:35:32 ID:L89mZN8h
もっさりなのもX2ですってばw
592Socket774:2008/03/11(火) 15:36:27 ID:R2VXhjcj
テヘってるなぁ
593Socket774:2008/03/11(火) 15:51:07 ID:2uOQnmyf
>>588
X2はOC耐性ないからねぇ…
OCできなくて悔しいなら素直にC2D買えば?
594Socket774:2008/03/11(火) 15:52:27 ID:R2VXhjcj
テヘってるなぁ
595Socket774:2008/03/11(火) 16:13:28 ID:PURtPNb+
X2はコストパフォーマンスでも魅力がないよな。
596Socket774:2008/03/11(火) 16:25:48 ID:S6W7Bw7G
シリコンの能力的に無理してるK8上位モデルのTDP以外を全て痴呆った
いつも気持ち悪い権田捏造の譫妄自演ですか
597Socket774:2008/03/11(火) 16:33:31 ID:2l3Rj80l
テヘはなにがしたいの?
C2Dがもっさりじゃないって認めさせたいの?
それともX2がもっさりって認めさせたいの? 
598AMD教・教祖:2008/03/11(火) 17:09:05 ID:H+h1Ropx
低格で使うのが大人のマナー♪
599Socket774:2008/03/11(火) 23:58:02 ID:oK6HN2T1
今C2DのE6300を定格で使ってて、もっさり感じてて、それを
780Gマザーと5000+BEをOCして3Gで使用に交換したら体感でかなり早くなるかな?
ゲームはほとんどしなくて、主な用途はRARの解凍とかDVDの圧縮とかなんだけど。
600Socket774:2008/03/12(水) 00:04:31 ID:spez3opG
E6300をOC
601Socket774:2008/03/12(水) 00:11:45 ID:OGjHQdYJ
>>599
間違いなく幸せになれる
602Socket774:2008/03/12(水) 00:15:54 ID:FDwD77Ct
>>599
選択肢1:マザボをそのままにE6300からE6750に乗せかえる → CPU 20〜22,000
選択肢2:望み通り 5000+ BE + 780Gマザボに乗り換える   → CPU 10〜12,000 + M/B 10〜12,000

費用対効果はどっちも似たようなモン。
使ってるマザーが 945Gだの 965だのなら速攻で窓から投げ捨てるんだ!
603599:2008/03/12(水) 00:27:31 ID:hPIurRJj
>>602
今使ってるマザーは、965Pのabit AB9PROです。
VGAにファンレスのゲフォ6600無印。
E6300と上記2点を祖父で売ると18000円位になるので、
780Gマザーが11000円&5000+BEが10000円で買えるから差額が3000円なんです。
3000円で現状のもっさりにサヨナラできればと思って。
ただ夏に冷房なしで長時間起動したりするので、発熱が心配です。
クーラーにアンディ使ってるからなんとか乗り切れるでしょうか?
604Socket774:2008/03/12(水) 00:58:18 ID:kik13eMW
最近のCPUなら大丈夫だろ
780Gは大手メーカーが出るのを待つべきじゃね?
あと5000+BE販売終わってね?
605Socket774:2008/03/12(水) 01:36:17 ID:FDwD77Ct
>>603
金かけたくなくて下取り前提ならそれでいいんじゃないかな。

C2Dと違ってX2はアイドルの周波数1GHzまで下がって消費電力落ちるから
使わずにつけっぱな状況が多いならむしろX2だろうし。
OCして使うならCristalCPUIDあたり使うだろうから、5000+なら1GHz時に0.95V位、
Middleを2GHzで1.1〜1.2V、Highを(動くなら)3GHzで1.25V〜1.3V位でいいんじゃね?

後の細かいことはこっちで聞いたほうがいいかも。

【AM2+】AMD7X0総合 Part7【AMD780Gキター!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204703611/
606Socket774:2008/03/12(水) 10:00:12 ID:KktW83Y3
普通に、E6300をOCすりゃいいんじゃないの?
メイン用途なら5000+を3GにOCするより普通に時間短いと思うよ
607Socket774:2008/03/12(水) 10:02:31 ID:NE/3Wv4i
OC=もっさり改善
とは此れいかに
608Socket774:2008/03/12(水) 10:04:33 ID:KktW83Y3
>主な用途はRARの解凍とかDVDの圧縮とかなんだけど。

ってかこういう事なんだべ?
609Socket774:2008/03/12(水) 10:22:11 ID:NE/3Wv4i
>今C2DのE6300を定格で使ってて、もっさり感じてて
>3000円で現状のもっさりにサヨナラできればと思って。

ってかこういう事なんだべ?
610Socket774:2008/03/12(水) 10:31:33 ID:KktW83Y3
>今C2DのE6300を定格で使ってて、もっさり感じてて、それを
>780Gマザーと5000+BEをOCして3Gで使用に交換したら体感でかなり早くなるかな?

これだけならそれでいいと思うんだがな
そもそも釣りみたいだし、真面目にレスしても無駄か
611Socket774:2008/03/12(水) 10:35:33 ID:E3Nla06L
解凍やらDVDの圧縮中にもっさりを感じてるとかいうなら変えても無駄だ
Q6600やらPhenomでも買え
612自作初心者a:2008/03/12(水) 18:37:28 ID:tmnUjw0j
お前達はC2Dをもっさりとおっしゃりますが、P3よりはもっさりではないですよね?
613Socket774:2008/03/12(水) 18:41:52 ID:5NzK35Ps
>>612
余計な物が付いた分もっさりだが
デュアルコアとチップセットの帯域の恩恵でP3シングルよりはすこしマシ程度
614599:2008/03/12(水) 19:06:25 ID:hPIurRJj
>>611
複数作業してるときにウィンドウ開いたりするのが時間かかるんだよね。
やっぱりクアッドコアにしたほうがいいんかな?
でもPhenomは消費電力があれだし・・・
615自作初心者a:2008/03/12(水) 19:09:11 ID:tmnUjw0j
@E6550 & G31 & メモリ2G(800MHz)
ABE-2350 & 690g & メモリ2G(667MHz)

@とAが同じ値段の場合どっちがオススメですか?
616Socket774:2008/03/12(水) 19:17:54 ID:LKAgeveS
Aを買え!
617自作初心者a:2008/03/12(水) 19:23:25 ID:tmnUjw0j
用途的にはAがいいのですが、値段的に@のほうがお得ですよね?
迷ってます。
618Socket774:2008/03/12(水) 19:27:28 ID:LKAgeveS
>>617
ただで、@とAのどちらかが貰えるなら、どちらを貰う
619Socket774:2008/03/12(水) 19:28:01 ID:3fa+r+LC
X2の得意分野なんて殆どないよ。
どんな用途だ?
620Socket774:2008/03/12(水) 19:29:09 ID:nN43Sqz0
conecoでは1万以上する690Gは無いので
Aはメモリが高価だということになる
SSEvsメモリの構図だな
621Socket774:2008/03/12(水) 19:33:22 ID:nN43Sqz0
いや・・・KI690-AM2だけ単品で3万か?
何だこれ?
622Socket774:2008/03/12(水) 19:35:40 ID:/Um3BHCT
>>615 チワワとか好きだったらAMD買うほうが幸せになれる

柴犬とかオーソドックスなのが隙ならIntelだな。
623自作初心者a:2008/03/12(水) 19:35:50 ID:tmnUjw0j
貰うのではなく買います。新品です。メモリはどちらも同じ種類です。
用途はインターネット、P2P、軽い3Dゲームなどです。
624Socket774:2008/03/12(水) 19:49:02 ID:hhIaqItx
BE-2350 \7980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070606137

E6550 \18790
http://www.coneco.net/PriceList/1070717020/order/MONEY/

同じ値段で買えるなら文句無くE6550、市場価格で買うならBE-2350かな。
625自作初心者a:2008/03/12(水) 19:57:20 ID:tmnUjw0j
同じ値段です。
もっさりしたら嫌だけどお得なE6550にします。
ありがとうございました。
626Socket774:2008/03/12(水) 21:25:58 ID:s3gMlx5N
>>623
軽い3Dゲームするのに690Gを選択しないなんて考えられないな。
ゲームするならCPUよりGPUが重要だし、その点で690GはG31よりも優秀。
インターネットやP2Pなんかセレロンで充分。
627Socket774:2008/03/12(水) 21:38:00 ID:nN43Sqz0
マザボもメモリも@のほうが高いの使ってるとしたら
Aを選ぶ理由は無いわな
浮いた金1万以上をそのままGPUに使えば
かなり良いのを付けれる

「CPUがC2Dで大丈夫か」この一点に尽きる
628Socket774:2008/03/12(水) 21:48:41 ID:xSfPdASY
>>615
PC6400とPC5300の値段差がほとんど無いのに、なんでAは667MHzなん?
629Socket774:2008/03/12(水) 23:16:51 ID:s11MqZdx
ネタネタwww
でも>>618が良いこと言ってる。
タダで貰えると仮定した時欲しい方が買いたいほうでしょ?
630Socket774:2008/03/12(水) 23:25:09 ID:5G9zJE3s
タダでもらえるなら誰だってワンルームよりも3LDKを選ぶ。
しかし自分で買うときにコストを無視した選択はできない。
631Socket774:2008/03/12(水) 23:47:41 ID:tmnUjw0j
ネタではないです。マジです。

690gはとても魅力的です。しかし価格を考えた場合、@の選択になるのかなと。
でもG31はDVIないし微妙なんですよね。
P2Pやるのでビデオカードはあまり入れたくないっす。
Aは667MHzなのは謎です。
632Socket774:2008/03/13(木) 00:23:24 ID:QQZDAIIp
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄  Intel ̄l ̄| . |   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄ VIA . ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
633Socket774:2008/03/13(木) 00:24:08 ID:6o0jrFGU
用途から見てピークパワーが必要無さそうなので、アイドル時の消費電力を重視してAを薦める
634tmnUjw0j :2008/03/13(木) 00:45:52 ID:pgO6LNnq
用途的にはぴったりAなんですよね。
ただ@みたいにお得なのって魅力的ですよね。
んーけどやっぱりAかなー。BE-2350を4200+にすれば3150円安くなるし。
635Socket774:2008/03/13(木) 00:47:22 ID:loG8ATu2
PenDCを選んだ俺が勝ち組ってことで
636Socket774:2008/03/13(木) 00:57:08 ID:6DT7IjXT
>>634
1年も使えばどっちも二束三文にしかならんのだから
買ってすぐ転売するのが目的でないかぎり
自分の用途に合ったほうを選んだほうがあとで後悔しないと思うよ。
637Socket774:2008/03/13(木) 01:17:12 ID:iCam75zw
>>615
なぜ同じ値段なんだ?
理由によってオススメも変わるだろ?

俺が買うならAMD一択だが・・・・
638Socket774:2008/03/13(木) 01:17:42 ID:zrvb8nl8
淫チップのママンでかなりの確立でもっさりするぜ。けど
慣れる。
639Socket774:2008/03/13(木) 01:34:02 ID:8DtKjPqQ
>>635
だなw
640tmnUjw0j :2008/03/13(木) 01:39:43 ID:pgO6LNnq
>>636
説得力ありますね。やっぱりAかなー。

>>637
E6550が在庫処分なのかも知れませんね。あとAはややボッタ価格。

もっさりは嫌っす。絶対嫌っす。E6550がもっさりするのかは自分には分からない。
641Socket774:2008/03/13(木) 02:14:08 ID:hJj0xvKZ
>615
@だね。少々プチフリしても、INTEL選んだ方があとあと後悔しない。
それこそ、E2200+946GZ+HD3450+2Gで十分。
ママンがウルフに対応してれば、ウルフのエントリーが出た時に、
CPU載せ替えでウマー。

正直、プチフリに怯えるナ。
誰かが妙に否定して、恐ろしいモノのように見せてるだけ。
プチフリしても、使ってればどーってことがないのが分かるから。
642Socket774:2008/03/13(木) 02:19:31 ID:loG8ATu2
今更690ってのもなぁ。780くらいにしとき
643Socket774:2008/03/13(木) 03:31:10 ID:zdwocFQD
もっさり・・
まぁ、慣れと云うかあきらめと云うか・・・
俺はイライラするけど
644Socket774:2008/03/13(木) 03:47:19 ID:z5JUN30a
今なら言えそうな気配だ。
C2Dもっさりもっさりもっさり。

テヘよ、俺の場合は言ってみただけだぞ。
645Socket774:2008/03/13(木) 04:44:02 ID:fhT1YuFJ
>>636
4年前に買った俺の478ママン、買った金額より高く売れたw
極端に使ってる人が少なくてそのシリーズの中で最高性能のヤツやら、
メジャーメーカーで使ってる人が多い場合は保守部品として高く売れるんかね
646アム厨:2008/03/13(木) 07:56:03 ID:l6/wFO+B
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇. ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄  Intel ̄l ̄| . |   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
647Socket774:2008/03/13(木) 07:57:59 ID:loG8ATu2
さすがに鬱陶しいな、荒らしとして通報しとくか
648Socket774:2008/03/13(木) 09:12:22 ID:KIyDm8PD
>>643
液晶のドット欠けみたいなもんか?
気が付くと気になるってやつ。知らない幸せってやつか
649Socket774:2008/03/13(木) 10:14:06 ID:Q+shODBq
慣れればどうってことないよなぁ。

でもなんでセレロン(北森・VIAチップ)機で問題なくAthlonXP(子豚・SiSチップ)機で問題なく
俺のC2D(アレ・Intel)機で起こるのかが疑問。

ママンが悪いのかな。Intelチップだし。
650Socket774:2008/03/13(木) 11:35:46 ID:hJIKftym
テヘ権田死亡説
651Socket774:2008/03/13(木) 11:54:27 ID:+M3Pu2Os
Intel使うならハイエンド〜アッパーミドル
ミッドレンジ〜ローエンドならAMDが良い
652Socket774:2008/03/13(木) 12:09:56 ID:1lH/CM6l
intelチップセット以外だと、nVidiaチップなんかは投げ売りしてる品もあるしお勧めだけどな
自分の場合939でnForce4使いだったから移行にもあんまり違和感無かったし。ちなみに680i買った

通常の使用感は殆ど変わらないけど、intelチップだと変わって来るのかは実際のトコはわからん
653Socket774:2008/03/13(木) 12:26:23 ID:gfPncCZG
>>640
>あとAはややボッタ価格。
この時点で釣り決定。ボッタ価格のシステムを比較対象とするなんて、
自分が金を出すなら100%無いはずだからな。
654Socket774:2008/03/13(木) 12:37:59 ID:2WMOaYYQ
【俺様ただいま仕事中】  

 カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____
 /旦|――||// /|
 | ̄ テラニート ̄l ̄| . |
 |_____|三|/
655tmnUjw0j :2008/03/13(木) 15:45:36 ID:pgO6LNnq
>>642
780g欲しいです。でもセットなんで690g固定です。

>>653
ボッタ価格は嫌なんですけど、X2のサクサク感を体験してみたいし、690g結構良さそうなんで。
あと初パソコンなんで、割高でも仕方ないかなと。けどお得なのは@ですよね。

【CPU】P3 850MHz
【マザー】不明 (グラフィックはオンボード)
【メモリ】256MB(100MHz)
【HDD】40G(回転数はかなり遅い)
【OS】XP SP2

現在上の構成です。インターネットをするだけでも涙目です。
これよりもっさりしなければ幸せです。

・CPUとマザーは三年間は使いたい
・ゲームにハマった場合、最悪ビデオカードを追加してもいい。
やっぱり@ですかね?

656Socket774:2008/03/13(木) 16:03:16 ID:pSevIWU/
その辺のスペックならアスでもC2Dでもどっちでも幸せになりますな
657●テヘ権田●:2008/03/13(木) 16:07:36 ID:tONsgjPA
> ボッタ価格は嫌なんですけど、X2のサクサク感を体験してみたいし
無理です、X2にサクサク感なんて存在しません。
あるとすればそれは鈍足感だけです。
658Socket774:2008/03/13(木) 16:18:36 ID:kPAyuzbm
きも過ぎ
659Socket774:2008/03/13(木) 16:21:33 ID:bkbF7Irx
多分ショップブランドを買おうとしてるんだ。
            好きなの買えばいいじゃん。
こんなネタスレじゃなく、買うならどっちスレがおまいさんにはふさわしい。
660Socket774:2008/03/13(木) 16:30:20 ID:zdwocFQD
肝椙権田
661Socket774:2008/03/13(木) 16:51:06 ID:CEKqzrva
>>657
消えろ生ゴミ
662Socket774:2008/03/13(木) 17:42:06 ID:hJj0xvKZ
>655
話を聞けば聞くほど@だね。
今のPCからすれば、INTEL系でも十分快適。
プチフリなんぞ、どのマシンを遣い回した連中が、
話に飽きて言い出していることに過ぎない。
後は、約一名を釣り上げるネタというかwww
使ってみれば、「あっそ」と一笑に伏せるってのも分かる。

E2180 \10K
ECS G31T-M  or G33T-M2 \10K
RADEON HD3450 \6K
メモリー 2Gx2 \9K
HDD 500G \10K
ODD \4K
併せても、\50K ケース・電源・OSを入れても\80Kで十分収まる。

AMDは安い安いというが、INTELにもコスパ重視な組み合わせはあるから。
663tmnUjw0j :2008/03/13(木) 17:55:52 ID:pgO6LNnq
皆さん、ありがとうございます。
どっち買っても幸せになれるらしいのでお得な@を買うことにします。
もっさりするかどうかは自分で確かめてみます。
664Socket774:2008/03/13(木) 18:00:42 ID:gfPncCZG
X2 4850e 10K
Jetway PA78GT3-HG 10K
RADEON HD3450 \6K
メモリー 2Gx2 \9K
HDD 500G \10K
ODD \4K

HCFが使えるならなおさらこっちが魅力的。
このゾーンはAMDの独壇場だろ。
665Socket774:2008/03/13(木) 18:03:12 ID:bkbF7Irx
てかAを買うのは損だろwww
@しかありえない

漏れなら780Gと5000+でAMD1択だがな
666Socket774:2008/03/13(木) 18:04:32 ID:bkbF7Irx
5000+黒ね
667Socket774:2008/03/13(木) 18:10:58 ID:yPNmHzq5
780Gなら追加のグラフィックカードは削れるだろ。
それで6000円削れる。
軽いゲームなら780Gだけで充分快適にできるからな。
668●テヘ権田●:2008/03/13(木) 18:20:10 ID:tONsgjPA
> 780Gなら追加のグラフィックカードは削れるだろ。
いやそんなへなちょこな構成はいらんってばw
669Socket774:2008/03/13(木) 18:30:47 ID:bwMSs55B
メモコンあるかないかでもっさりなんてするわけねえだろ
プログラムじゃあるまいし
670Socket774:2008/03/13(木) 18:35:26 ID:xQVDkgOp
>>668
おまえグラフィックカード何使ってるんだっけ?
671Socket774:2008/03/13(木) 18:36:25 ID:jKpX4dMQ
最近だんだんスレタイが「もっこり」に見えてきたよ……orz
672●テヘ権田●:2008/03/13(木) 18:46:49 ID:tONsgjPA
>>670
いろいろっス。
7900GTXとか7600GTとかっスね。
673Socket774:2008/03/13(木) 18:49:20 ID:DHRi/r4+
他には?
674Socket774:2008/03/13(木) 19:05:44 ID:4jzowOgO
証拠画面や箱見せた試しがないからなぁ
特にハードウエア構成とか、
実際使わずで悪口嵐
とか犯罪だし。
675Socket774:2008/03/13(木) 21:34:57 ID:dhOPEqsj
そもそもどのCPUやチップセット使ってもろくな性能が出ないDELLの定格と
カリカリの自作機を比べてる時点で釣りだろ。
それやって良いならDELLの定格E6600あたりとPhenomやX2の自作OC機と比べてもいいんだよな?
676●テヘ権田●:2008/03/13(木) 22:00:14 ID:tONsgjPA
いや元々X2じゃE8500の相手にはならんってばw
[email protected]は伊達じゃないぞ。
677●テヘ権田●:2008/03/13(木) 22:03:23 ID:tONsgjPA
あ、ちなみに・・・・
PhenomやX2を必死にOCしたところでヘボですから・・・お間違えのなきようにw
678Socket774:2008/03/13(木) 22:08:43 ID:AVkLxZdg
別にOCしても”もっさり”は消えないだろ
679Socket774:2008/03/13(木) 22:11:24 ID:n4/I0NaN
E8500、キャーーーー、へたれチキン用CPU
漢のCPUはPenDCかCeleDC!

680Socket774:2008/03/13(木) 22:11:47 ID:WYHCo6op
儲=虎の威を借る狐...

681Socket774:2008/03/13(木) 22:16:57 ID:AVkLxZdg
>>678はC2Dのことだよ
682●テヘ権田●:2008/03/13(木) 22:17:58 ID:tONsgjPA
> 別にOCしても”もっさり”は消えないだろ
アム信徒をやめ一般的な感覚に戻ればもっさりは消える。
さすがに実在しないものを存在すると思うのは盲信している信徒だけですってばw
683Socket774:2008/03/13(木) 22:26:27 ID:CKW+Ruau
淫厨は自らを語るのが好きだな(・∀・)
684Socket774:2008/03/13(木) 22:30:01 ID:AVkLxZdg
じゃあOC関係ないじゃん
685Socket774:2008/03/13(木) 22:30:31 ID:S9gxkqCe
もっさりCPUにうんこチプセトのコンボの攻撃は伊達じゃないぜ!
686Socket774:2008/03/13(木) 22:34:06 ID:CULS+58p
インテルはCPUもチップセットも糞だからな。
687Socket774:2008/03/13(木) 22:35:04 ID:0Ejcz5l/
だからX2はもう駄目なんだってばw
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/dualcore-shootout_9.html#sect0
688Socket774:2008/03/13(木) 22:37:15 ID:xCTmhGDF
X2は鈍足、爆熱、OC耐性無しの三拍子揃った素晴らしいCPUです♪
689Socket774:2008/03/13(木) 22:41:22 ID:AVkLxZdg
X2は6400こそ爆熱だがそれ以外はそうでもないし
OC耐性とかOCすることが前提がなのがおかしい
鈍足?ベンチばっか速いのよりましだろ
690●テヘ権田●:2008/03/13(木) 22:44:26 ID:tONsgjPA
> X2は6400こそ爆熱だがそれ以外はそうでもないし
いやX2 6000+も爆熱だと思うぞ。

[email protected]より爆熱なX2 6000+
691●テヘ権田●:2008/03/13(木) 22:45:16 ID:tONsgjPA
> 鈍足?ベンチばっか速いのよりましだろ
実ソフトでも断然速いんだけどw
692Socket774:2008/03/13(木) 22:46:03 ID:7VlLsYJK
必死だなぁ
見下さないと精神の安定を保てない人たちですか?

同じ淫厨とは思えん
余裕持てよ
693Socket774:2008/03/13(木) 22:55:09 ID:S9gxkqCe
そろそろつぎのもっさりが発売されるな。
なんちゃってなのでもっさり度も二倍の。
694Socket774:2008/03/13(木) 22:55:49 ID:HqI3JHJw
テヘはこのスレで御自慢のベンチで完敗し、一生懸命考えた言い訳もことごとく論破され、終いには録音時代の失態まで晒される始末・・・。
もう彼には捏造ベンチスコアのコヒペとくだらない煽りでしか己の精神の安定を保てません。
695Socket774:2008/03/13(木) 22:55:58 ID:FEzx0PCA
テヘまたやっちゃったの?
696Socket774:2008/03/13(木) 23:02:35 ID:nMvDF5az
厨な初心者ほど自分を大きく見せたがるからなぁ…。
自慢のE8500が4.2GまでOC出来たのを他人に自慢したくてしょうがないのだろう。
697Socket774:2008/03/13(木) 23:07:50 ID:Zb0KOFrb
ズラゴンデンってほんとバカだな
698Socket774:2008/03/13(木) 23:15:41 ID:z5JUN30a
知らねーくせに・・・

リテールで6000+(89W)使ってるけど、定格で30℃〜40℃くらい。
シバキ時にFANの回転数を上げるマザーなら、それ以上上がりにくいんじゃないかな。
少なくともアスロンXPやPEN4の時みたいな爆熱上等CPUだと思うと肩スカシ食らう。
最近のCPUの中では消費電力は大き目だけど、普段使いに栗使えばそっち系はなんとも無い。
ちなみにOCはからっきしダメだと思ったほうがいい。
中身は5200+や5600+と同じで、それらの限界クロックに等しいと思う。
6400+で苦労する話を良く聞くけど、多分3Gか1.4Vの先に急に発熱が大きくなるラインがあると思う。
C2D対抗って考えるとアスロン64X2の限界の話でちょっと残念だけど、誇張表現を飛び越えて嘘は良くない。

爆熱と言えるものではありません。テヘ権田嘘付きです。
699Socket774:2008/03/13(木) 23:42:13 ID:bwMSs55B
もっさりてそんなにだれがみてもわかるほどのものなの?
そんなひっかかりがあるほど遅いってコンピューターの世界からみると
そんな長い時間処理が止まってる?遅くなってることってあるの?
それともそんなミクロな世界がわかるほど人間の感覚てスゴイの?

ねえ賢い大人のみなさん、おせーて
700Socket774:2008/03/13(木) 23:48:34 ID:z5JUN30a
買った当初はそりゃベンチ取ったり、OCしなきゃもったいないみたいな気持ちで色々やるよね。

栗使ってクロックを落として2G程度に固定使用してる。実はそれでももっさりしないからだ。
これをサクサクとかキビキビと言わずに何と言う?
ま、テヘみたいな馬鹿と絡んで文章を書いたりするのは好きだけど、
ガキっぽい対抗意識が無く、自分のPCは自分のPCと思っていれば、
テヘは懲りもせず馬鹿なことを書いてるとしか見えない。
E8xxxの性能が優れてるのは既に明白なんだもの。
701Socket774:2008/03/13(木) 23:54:05 ID:AVkLxZdg
もっさりは重要なことじゃないんだ
テヘが重要なんだ
702Socket774:2008/03/13(木) 23:56:57 ID:FEzx0PCA
>>699





703Socket774:2008/03/14(金) 00:01:34 ID:bwMSs55B
>>702
んもう
そうやてまたにげる
だから大人はズルイんだ
704●テヘ権田●:2008/03/14(金) 00:19:23 ID:Du/giTJK
> リテールで6000+(89W)使ってるけど、定格で30℃〜40℃くらい。
> シバキ時にFANの回転数を上げるマザーなら、それ以上上がりにくいんじゃないかな。
それ測ってる場所がC2Dのそれより高温にならぬ場所だからだよw
実際の総発熱量はX2の方がかなり高いのは公然ですってば。

ちなみにE8500@4GHzでさえ、アイドル時30℃、高負荷時50℃(RealTemp)程度
取り付けたヒートシンクなんか根元を触っても全然熱くない。
消費電力でもE8500@4GHzのほうがずっと少なく。
それでいて性能は笑えるぐらいE8500@4GHzのほうが高いのだから凄い。
まぁ、E8500@4GHzに慣れてしまうとX2は鈍足で使う気にはならんよ。
705●テヘ権田●:2008/03/14(金) 00:22:25 ID:Du/giTJK
> 栗使ってクロックを落として2G程度に固定使用してる。実はそれでももっさりしないからだ。
> これをサクサクとかキビキビと言わずに何と言う?
鈍足に慣れてしまって感覚が鈍ってるんだろうな。
栗なんて使ってキビキビとか言ってるようじゃそりゃもう廃人に近いだろw
706Socket774:2008/03/14(金) 00:24:02 ID:hiU0NLj2
オマエ更年期だろw
707Socket774:2008/03/14(金) 00:26:13 ID:XqwKo4lB
>それ測ってる場所がC2Dのそれより高温にならぬ場所だからだよw
>実際の総発熱量はX2の方がかなり高いのは公然ですってば。
>取り付けたヒートシンクなんか根元を触っても全然熱くない。
>消費電力でもE8500@4GHzのほうがずっと少なく。
>それでいて性能は笑えるぐらいE8500@4GHzのほうが高いのだから凄い。
>まぁ、E8500@4GHzに慣れてしまうとX2は鈍足で使う気にはならんよ。
>>705は自分で書いて自分にレス
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
708Socket774:2008/03/14(金) 00:36:10 ID:EcGkNEon
>>699
人間の感覚というものは細かい数値しかない違いは見分けづらいように
鈍感ではあるんだけど、特異な物、動きは察知できるんだ。
つまり普段変化のない状況を観察していても動作の速い遅いは見分け
にくい。しかし、いきなり変わった動作を見たばあい余程鈍感な人でも
認識する。たとえ動作の遅いPCを使っていたとしてもあらゆる状況で
操作レスポンスに変化がなければ違和感を感じないが、代わりに速い
動作のマシンでもスポンスの早さにムラがあると気分を害する。

ミクロの違いは感知できないが、奇特な動作には敏感なんだよ。
709Socket774:2008/03/14(金) 00:42:43 ID:HJpYqVH/
Athlon64 3000+ 939
Athlon64 X2 3800+ 939
Athlon64 X2 3600+ AM2
ときて鱈セレ以来久しぶりにインテル買った。
E2160なんてC2DかつL2が少なくて
このスレ的にはもっさりの代表格なのかもしれないが
全然もっさりもプチフリも体験できず。
E2160 X2 3800+ X2 3600+の中ではX2 3600+が一番もっさりしてる。
マザーが違うからM2A-VMがもっさりの原因かもしれないが。
710Socket774:2008/03/14(金) 00:48:04 ID:SPxgwL+J
>>708
じゃあ逆にC2Dのほうが急に速度アップして
一瞬はやくなったからぎゃくに遅くなったようにみえた!
てことはないの?人間の錯覚なんてそんなもんでしょ?
711Socket774:2008/03/14(金) 01:01:10 ID:EcGkNEon
?!。落ち着いて自分が考えている事をまとめてみよう。
712Socket774:2008/03/14(金) 01:09:35 ID:SPxgwL+J
読むんじゃない!感じるんだ!
713Socket774:2008/03/14(金) 01:09:54 ID:9N30qeI8
>取り付けたヒートシンクなんか根元を触っても全然熱くない。
あのヒートシンクの構造でどうやって根元に触るんだか・・・
コンデンサや電源回路のヒートシンクが密集してて極細ドライバーでも
簡単には通らんのに。
714Socket774:2008/03/14(金) 01:09:55 ID:8D7Kf+/8
>実際の総発熱量はX2の方がかなり高いのは公然ですってば。

そりゃそうだ、90nmだもの。CPUに指を突っ込むわけにはいかないから、かなりかどうかは知らん。
俺が書いた本質的な内容を読みなさい。対抗する気さらさらなしっつてんだろ。馬鹿かお前は。
お前のヒートシンクがぬるいことや、性能が笑っちゃうくらいに・・・
など眼中にないって書いてあるカキコだろうが。
ホネホネカキコなんだよ。

>栗なんて使ってキビキビとか言ってるようじゃそりゃもう

Maximumで性能低下でもするのか?落としたくなるくらいにサクサクと言っている。
自分にとって不要な時の性能や発熱を抑えて固定して使ってるって話だろ。
C2Dだって普段触っててどんなもんかちゃんと知ってる。

どこへ行っても言葉面だけで反応RESするお前の涎垂らす姿を見世物にするために書いたとどうして分からない?
715Socket774:2008/03/14(金) 01:10:16 ID:EcGkNEon
>>710
こちらもあなたの言葉をよく吟味して考えてみた。
仮にもあなたの言うとおり普段どおりの操作上にて反応速度が上がったり
したら、その違いにはすぐに気が付くだろうね。ただPCにおいては何らかの
要因に拠って動作が悪くなることはあっても、勝手に反応が良くなる事は
無いのが現実だ。
716Socket774:2008/03/14(金) 01:15:05 ID:IdaDPc7f
>>710
>じゃあ逆にC2Dのほうが急に速度アップして
>一瞬はやくなったからぎゃくに遅くなったようにみえた!
>てことはないの?人間の錯覚なんてそんなもんでしょ?
そう、そのとおりだ。よくわかってるじゃないか。
717Socket774:2008/03/14(金) 01:19:56 ID:EcGkNEon
(・∀・) ソウカ!!

逆の意味で受け取れば良かったのか! 普段は動作が遅いけど
何らかの操作でいきなり動作うp。こりゃ、何かオカシイな〜とな。

…そんなチップ、いらないよ。
718Socket774:2008/03/14(金) 01:27:59 ID:HJpYqVH/
正直、E2160買う前はこのスレを半分真に受けてたからかなり心配してた。
実際使ってみると64 X2に比べてもっさりとか全然なくて拍子抜けしました。
719Socket774:2008/03/14(金) 01:39:41 ID:8D7Kf+/8
それ、PenDualでしょ?俺のお勧めCPUです。

安くて良いCPUでしょ?発熱なんて無いに等しい。
SOTECのデスクで採用されていて使用感が良かったと書いたことがある。
だからこそ最強房みたいなカキコを連発するテヘが俺は嫌いなんだよ。
自分の使用している機器を愛でるのは良い。だからと言って他人の物を見下すのは最悪だ。

他人の車を馬鹿にしたりしないでしょ?言ったらぶん殴られるのが普通。
徹底的にブチのめしたくなるよな。そしたら信者扱いだからね。
あなたなら分かってくれるはず。
720Socket774:2008/03/14(金) 01:43:12 ID:ELLFC1Ko
C2Dは実にいい石
だがデヴゴンデンは 糞 ゴミ 産廃

俺の結論はこれ
721Socket774:2008/03/14(金) 01:56:16 ID:8D7Kf+/8
だろ?あいつは完全に間違ってるんだよ。

テヘを叩くのはAMD信者。
AMD好きはアンチC2D。
性能が劣る悔しさでテヘを叩いている。
飛び抜けた性能の製品を誰しも必要としている。

こういう単純な図式しか頭にないんだもの。俺なんかが普段言ってることは、

好きなものを買うことが一番の満足。
コストパフォーマンス視点は人間の内にあるもの。
自作だからこそ、最強だけが全てではない。
嘘は良くない。おせっかいも良くない。
722Socket774:2008/03/14(金) 02:02:06 ID:yd0g95q7
>699
もっさりはしない。突然動かなくなることがあるだけ。
時間にすると3〜7秒くらい。
フリーズかな、なんて思ってると回復する。

プレスコセレみたく、マウスを動かす度に、
かっくんかっくんする訳じゃないよw

>701
それが正解www

723●テヘ権田●:2008/03/14(金) 02:09:46 ID:Du/giTJK
> 自分の使用している機器を愛でるのは良い。だからと言って他人の物を見下すのは最悪だ。
いや、見下しているのはアム厨なんだがw
彼等は無根拠にC2Dもっさりと唱え続けている。
それに対し、俺は根拠を示しながら正論を述べているだけだ。
性能差が大きいこともこれまた事実なので見下しているにはあたらない。
724Socket774:2008/03/14(金) 02:14:01 ID:8D7Kf+/8
プレスコセレD意外と耐性があって3.6Gくらいイケた。
明らかにマウスの動きがスムーズになって、結構キビキビ感出てたし、
πも奇跡の40秒台に入れた。取り様によっては普通のPen4より早かったかも。
が、轟音マシーンにせざるを得なかった。
725Socket774:2008/03/14(金) 02:26:53 ID:X7HzAawy
プレスコセレDのOCはおもしろかったなー。2.4GHzが3.6GHzまで回った。
ただまともに使えず(熱すぎ、マザー2枚死亡)結局友人のところで
定格にて余生を送ってる。
726Socket774:2008/03/14(金) 02:34:32 ID:22zAexd2
dellのE4300来た日からちょーもっさりwこれまじな話w
727Socket774:2008/03/14(金) 02:44:48 ID:9N30qeI8
> 自分の使用している機器を愛でるのは良い。
テヘは使ってすらいないがな。

>取り付けたヒートシンクなんか根元を触っても全然熱くない。
こんなん、見ただけで触りようがないってのは持ってりゃわかる。
持ってないからこういうモロバレな嘘が骨髄反射でポンポン出てくるんだろw
728Socket774:2008/03/14(金) 02:46:17 ID:mCsbRSVW
少々発熱が多いのは、先々代Intel様御一統 Pentium4/D 灼熱破壊コンボCPU達が
ケースやシンク、ファンのキャパをあり得ないくらい引上げてくださったので、普通は
気にしないでも大丈夫だけど、

もっさりは、クリックやドラッグ、新窓開くたび、ゲーム途中のかっくんカクカクで常時
気になるんだから事象の性格が違う。
単純比較は端から無理。

それを羅列して、実行速度自体をもっさりレスポンスとすり替えようとするなんて、悪辣
詐欺以外の意図を読み取り得ない醜態だわな。

病人自身、OCしないと否定し得ぬほどの山盛りのもっさり。
市場工作でライバルを潰し続けてのボッタクリ高値売り。
騙されて買う猿以下ユーザってのは、哀しいよなぁ。
729●テヘ権田●:2008/03/14(金) 02:47:05 ID:Du/giTJK
メモリ側から簡単に触れるのだが?
730Socket774:2008/03/14(金) 02:56:57 ID:8D7Kf+/8
>いや、見下しているのはアム厨なんだがw

嘘こけ。そういう心にも無いことを言うから上っ面だけの人間と言われる。
ある意味お前のキャラのウリだけどさー。実世界では超嫌われるタイプだよ。
そういうの2ch上だけだよな。さすがに。
731Socket774:2008/03/14(金) 02:57:27 ID:vxCOPjX0
スペックを追い求めた結果、行き着く先は3Dゲームってことで
間違いないかな?
732Socket774:2008/03/14(金) 02:58:21 ID:9N30qeI8
ヒートシンクのフィンの末端には触れるだろうが、根元は無理だな。
そもそも、マザーとヒートシンクの隙間に指が入らん。

フィンの下の部分とでもごまかしたいとこだろうが、45nm用のヒートシンクは
指の太さと大して厚みが変わらんから、根元などと呼べるところがない。
733Socket774:2008/03/14(金) 03:15:51 ID:8D7Kf+/8
とにかくテヘは嘘付きなんだよ。
触ったことなくても理論値からの推測で平気で書いちゃう。
よせばいいのにあまり詳しくないX2のことまで書いちゃうし。
かなり知らないよ、この人。

ヒートシンクだって、さっきケース開けて確認でもしたんじゃねーの?
「お、メモリ側から触れるじゃんかよ。嘘ばっか書きやがって」
って、自分が書いた嘘を棚上げして他人を嘘付き呼ばわりしてたりしてね。
734Socket774:2008/03/14(金) 03:24:21 ID:8D7Kf+/8
あ、あと貴重な報告もあったね。
E2160エラッタ無し(かも)説追加ね。使用チップセットも聞いておきたいです。
735Socket774:2008/03/14(金) 03:29:37 ID:dV3jV++V
> ヒートシンクだって、さっきケース開けて確認でもしたんじゃねーの?
違う。開けて確認するようなモン持ってないって。

コンデンサやヒートシンクが邪魔だとと指摘されて、それらが無い「メモリ側」を
即座に思いついて答えただけ。

何せ慰謝料をたんまりふんだくっていった嫁と慰謝料なしで合意できるくらいだから、
その程度の反論は造作なくやってのける。
736Socket774:2008/03/14(金) 03:41:01 ID:vxCOPjX0
完成度低い反論だけどねw
737Socket774:2008/03/14(金) 03:51:50 ID:RAFOU+rC
どんなに高性能、高速処理をしてくれるCPUを所有したって、所有した人の
人徳が高まるわけでもなく、金持ちになれるわけでもなく、寿命が延びたり
天才になったりするわけでもないんだから、もっさりしてようが人生まで
もっさりしないんだから、気にスンナ。時間が経てば、人間は老いて老けて衰えるし
PCも使い続ければガタが来るし、なんつっても世代が変わればM/Bも含めて
ほとんど価値がない。まぁ、PC一台、一式揃って売れば金になるだろうけどな。
使い続けた傷んだハードを買わせられる香具師は何を考えてんだと?
まぁ、そんなことは良しとして、とにかくCPUごときで偉そうにすんなや、な?
必要最低限のものが手元にありゃ良いだろ。
738Socket774:2008/03/14(金) 04:10:35 ID:XqwKo4lB
中古ショップで海賊版OSがはいったPCをタメ口使って売ってる奴らよりかまし
739●テヘ権田●:2008/03/14(金) 04:10:48 ID:Du/giTJK
>>732
> ヒートシンクのフィンの末端には触れるだろうが、根元は無理だな。

写真を見ればわかると思うが、簡単に触れることが可能だ。
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/andy-cooler.html
740Socket774:2008/03/14(金) 04:19:21 ID:rS8MZyv4
アタマ痛い・・・このひと天然だわ。
741Socket774:2008/03/14(金) 04:21:08 ID:vxCOPjX0
しかしインテルってつまらないよね。
糞マザーしかないし。これからはAMDの時代。
742Socket774:2008/03/14(金) 04:22:03 ID:RAFOU+rC
ほぉ、そんなサイズのCPUクーラを使うとは、あっぱれ。
743Socket774:2008/03/14(金) 04:23:53 ID:RAFOU+rC
>>741みたいにさ、具体的なことは言わずに糞とか見下す発言しかしない奴って
たいがい知りもしないのに、知ったぶって言い掛かってくるから、逆に自分が
下手に攻撃されて干されるんだよねw
他にもいるよな、日本語でおkとか言ってきた奴が、それじゃ日本語の文法として
おかしな箇所を指摘しろって言われて、指摘したら間違っていない文法を
独自の間違った形式に訂正して恥をかくとか、笑えるw
744Socket774:2008/03/14(金) 04:45:24 ID:XqwKo4lB
>>739
なんで自分でとった画像じゃないの?
テヘってどんなケース使ってるの?
取り付けた後手を入れてそこに触るのは・・・剥き出し?
テヘってどんなマザー使ってるの?
それなりのマザーにはコンデンサとかあると思うけど・・・安物?
745●テヘ権田●:2008/03/14(金) 06:18:33 ID:Du/giTJK
>>744
M/BはP5E、下の写真をみればわかる事だがメモリ側からコンデンサ等の干渉も無く根元に触れることが可能だw
ttp://www.asus.co.jp/prog_content/middle_enlargement.aspx?model=1873
746Socket774:2008/03/14(金) 06:18:52 ID:TYdWlMhV
気持ち悪い汚物に餌を与えないでください
気持ち悪い権田捏造に声を掛けないでください
747Socket774:2008/03/14(金) 06:30:45 ID:aALocEz1
テヘは過去もこんなことをやらかしているからなぁ。

http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

大した知識もないのに知ったかするから直ぐに破綻する・・・。
748Socket774:2008/03/14(金) 06:52:27 ID:Ewsc/YNW
天野さんまた豪快に釣られたねw
749Socket774:2008/03/14(金) 06:54:29 ID:XqwKo4lB
Runtime Error
Description: An application error occurred on the server.
The current custom error settings for this application prevent the details of the application error from being viewed remotely (for security reasons).
It could, however, be viewed by browsers running on the local server machine.

Details: To enable the details of this specific error message to be viewable on remote machines, please create a <customErrors> tag within a "web.config"
configuration file located in the root directory of the current web application.
This <customErrors> tag should then have its "mode" attribute set to "Off".


<!-- Web.Config Configuration File -->

<configuration>
<system.web>
<customErrors mode="Off"/>
</system.web>
</configuration>


Notes: The current error page you are seeing can be replaced by a custom
error page by modifying the "defaultRedirect" attribute of the application's <customErrors> configuration tag to point to a custom error page URL.


<!-- Web.Config Configuration File -->

<configuration>
<system.web>
<customErrors mode="RemoteOnly" defaultRedirect="mycustompage.htm"/>
</system.web>
</configuration>
750Socket774:2008/03/14(金) 07:20:57 ID:9rOP1H9e
ほんと常識通じないよな
暖簾にウーイェイ押しやな
751Socket774:2008/03/14(金) 07:51:24 ID:9N30qeI8
あ〜あ・・・泥沼だな。
P5EにANDY載せるなら、ANDYのヒートパイプがP5Eのヒートシンクと
干渉するのを避けて、メモリ側にヒートパイプがくるような向きに載せるだろ。
結局、メモリ側もヒートパイプが邪魔して触れない。

Webで見たサンプル写真だけで反論してるからこういうことになる。
752Socket774:2008/03/14(金) 07:55:34 ID:LC1s+fqh
資料作る日は遅くまで起きてるんだな
753Socket774:2008/03/14(金) 08:04:12 ID:PofwXtBZ
X5000+か、C2Dの6600かで凄くなやんでる・・・
どっちがいいんだろう・・
754Socket774:2008/03/14(金) 08:28:20 ID:ipomiwJk
>>753
定格使用やゲームのみ・エンコのみ、みたいな使い方なら断然E6600
いろいろ弄り倒したかったり、アプリあれこれ複数起動させるなら5000+かなぁ
栗は必須だが
755753:2008/03/14(金) 08:34:19 ID:PofwXtBZ
>>754
グーグルサイドバーとか
ウィルスソフトとかFWとか
ワード、エクセル、CADとかを一緒に使ったりすると
C2Dってパフォーマンス落ちるのですか?

逆にいうとathlonはそういう使い方に強いのですかね?

なるべく安くPCをあげたいけど、athlonとC2Dとのあまりのベンチの差に
悩んでしまってます
756Socket774:2008/03/14(金) 08:42:33 ID:TYdWlMhV
ベンチで差がついてるのはSSEとキャッシュの性能
そういう機能をどのくらい使ってるのかは
アプリやその中のさらに細かい機能によって変わってくるので
ベンチを参考にするならピンポイントですること
757753:2008/03/14(金) 08:53:48 ID:PofwXtBZ
仕事でCADソフトを使ってシミュレーションをするかもしれないんだけど、

シミュレーションならやっぱりC2Dですかね?
758Socket774:2008/03/14(金) 09:04:59 ID:LC1s+fqh
CADならAthronって言われてるね
今なら1マソ切った5000黒が無敵
759753:2008/03/14(金) 09:30:35 ID:PofwXtBZ
>>758
5000黒1万切って湾図だけですか?
実店舗で1万きったとこある?
760●テヘ権田●:2008/03/14(金) 09:37:32 ID:Du/giTJK
> 結局、メモリ側もヒートパイプが邪魔して触れない。
いや、余裕で触れるが何か?
761Socket774:2008/03/14(金) 09:53:33 ID:MKbRctah
>>760
写真に撮って見せてやれよ。
762Socket774:2008/03/14(金) 10:05:59 ID:RAFOU+rC
>>760
おまいのパイプを触った要らん写真はうpするなよ。
763Socket774:2008/03/14(金) 10:12:03 ID:GcF4wl8z
てへの人 スルーしよう・・・?
764Socket774:2008/03/14(金) 12:08:34 ID:mCNvpEh/
>>759
>5000黒1万切って湾図だけですか?
>実店舗で1万きったとこある?
http://www.1-s.co.jp/info/index.html
765Socket774:2008/03/14(金) 15:12:07 ID:dV3jV++V
>>753
C2Dの6600って、E6600? 今更L2に爆弾抱えたままでFSB1066MHzのConroeはありえない。
Conroeって今やCeleron扱いだぜ?
複数アプリ起動させるのにE6600いくくらいなら、L3に問題抱えてるPhenomいったほうがよっぽどまし。

SSE多用して性能重視でC2D選択するならE8400、在庫見つからずそれでもC2D欲しいならE6850だろ。

値段重視でそれなりの性能が欲しいなら、今はAM2+のマザー買って5000+BE乗せておいて
そのうちまともになったPhenomいっとけ。
766●テヘ権田●:2008/03/14(金) 15:15:05 ID:Du/giTJK
X2はありえないなw
性能糞でいいなら最初から買い換える必要はないだろうしw
767Socket774:2008/03/14(金) 15:18:42 ID:XqwKo4lB
>Conroeって今やCeleron扱いだぜ?
それはない
ただ今更E6600を買うのはどうかと思う
768●テヘ権田●:2008/03/14(金) 15:20:18 ID:Du/giTJK
そりゃそうだ。
E6600より性能の良いE8200の方が安いからな。
もちろんE6850よりE8200の方をお勧めする。
769Socket774:2008/03/14(金) 15:56:25 ID:dV3jV++V
>>767
CeleronDCのE1xxxシリーズはConroeですよ、っと。Cache大幅制限してますけど。
ちなみにPentiumDCはAllendare(ConroeのL2-2MB判)ですね。

要するにE6x00シリーズはすでに在庫処分セールにまわされてるってこってす。
770Socket774:2008/03/14(金) 15:58:36 ID:OcQY1v2L
771Socket774:2008/03/14(金) 16:32:43 ID:ml/BUitq
友人のE6600使ったBTOのOSがXPのはもっさりだったわ。
自分のE6850,XPの自作機はもっさりしないのに。
なんでだろね?BTOってドライバとかちゃんと入れてあるよね?マザーかな?
ゲーム中はどっちも速いけどね。
772Socket774:2008/03/14(金) 16:49:09 ID:MKbRctah
VIA復活しねーかなぁ('A`)
Intelママンは癖が強くて。
773●テヘ権田●:2008/03/14(金) 17:14:53 ID:Du/giTJK
> 要するにE6x00シリーズはすでに在庫処分セールにまわされてるってこってす。
と言っても、売れるからそんなに値段下がってないね。
774Socket774:2008/03/14(金) 17:17:27 ID:AUyJ6vpM
鈍足X2は利益度外視のバーゲンセールですね♪
775●テヘ権田●:2008/03/14(金) 17:23:57 ID:Du/giTJK
そうだね、だけどそこまでしてもコストパフォーマンスはC2Dの良いからダメなんだよな。
やっぱ大幅な戦力不足というこが祟ってるね >>鈍足X2
776Socket774:2008/03/14(金) 17:34:17 ID:mCNvpEh/
>>769に対するレスが>>773ですか。
CeleronDCの値段がどういう値段かさっぱり理解できない程、脳が腐っているようだ。
777●テヘ権田●:2008/03/14(金) 17:36:19 ID:Du/giTJK
ん?
俺はE6x00シリーズの在庫処分価格のことを述べただけなんだが・・・w
778Socket774:2008/03/14(金) 17:39:01 ID:dV3jV++V
>>776
日本語を知らないやつに日本語の間違い指摘しても無駄。そうは思わないかい?
779Socket774:2008/03/14(金) 17:39:49 ID:mCNvpEh/
アホにもわかるように説明してやろう。
本来E6000シリーズとして売られるはずだったコアの在庫は今や引き取り手が無いので
CeleronDCとして大安売りされている。
780●テヘ権田●:2008/03/14(金) 17:42:45 ID:Du/giTJK
というか現在在庫を有しているのはバイヤーでありIntelじゃないね。
781Socket774:2008/03/14(金) 17:43:36 ID:mCNvpEh/
>>778
どうやら君の言うとおりだったようだ・・・
782Socket774:2008/03/14(金) 17:45:59 ID:mCNvpEh/
バイヤーが「コアの在庫」をしていると信じている真性のアフォ。

780 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 17:42:45 ID:Du/giTJK
>>779
>本来E6000シリーズとして売られるはずだったコアの在庫は
というか現在在庫を有しているのはバイヤーでありIntelじゃないね。
783Socket774:2008/03/14(金) 17:57:24 ID:TYdWlMhV
汚物に触れないように
784●テヘ権田●:2008/03/14(金) 17:57:27 ID:Du/giTJK
CeleronDCのコア在庫は当初からのものであってE6x00用のものじゃないわなw
元が同一コアだというだけでE6x00用をCeleronDCにまわして安売りと主張するのはバカだけだなw
785Socket774:2008/03/14(金) 18:12:14 ID:XqwKo4lB
>>779
そうなんだ・・知らなかったorz
786Socket774:2008/03/14(金) 18:12:49 ID:3agf6dsi
録音だった頃からまったく成長していないようだね…
787Socket774:2008/03/14(金) 18:20:00 ID:qJXvrmuv
788Socket774:2008/03/14(金) 18:24:19 ID:mCNvpEh/
>>784
>CeleronDCのコア在庫は当初からのものであってE6x00用のものじゃないわなw
アフォの妄言は宇宙をのように無限だな。
CeleronDCのお為に新規に作るならせめてAllendareベースだろ、面積からいって。
789Socket774:2008/03/14(金) 18:26:10 ID:bEsHsaEP
>>785
朝鮮人息するように嘘をつく
と言ってな。
だまされちゃいかんよ。
790●テヘ権田●:2008/03/14(金) 18:26:32 ID:Du/giTJK
> アフォの妄言は宇宙をのように無限だな。
妄想しているのはお前等w

> CeleronDCのお為に新規に作るならせめてAllendareベースだろ、面積からいって。
新規にコア作ってるのは同然だがAllendareベースだろw
791Socket774:2008/03/14(金) 18:29:22 ID:mCNvpEh/
もう支離滅裂だなww

784 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 17:57:27 ID:Du/giTJK
CeleronDCのコア在庫は当初からのものであってE6x00用のものじゃないわなw
元が同一コア(=Conroe)だというだけでE6x00用をCeleronDCにまわして安売りと主張するのはバカだけだなw

790 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 18:26:32 ID:Du/giTJK
> アフォの妄言は宇宙をのように無限だな。
妄想しているのはお前等w

> CeleronDCのお為に新規に作るならせめてAllendareベースだろ、面積からいって。
新規にコア作ってるのは同然だがAllendareベースだろw
792●テヘ権田●:2008/03/14(金) 18:30:43 ID:Du/giTJK
いいや全然w
CeleronDCのコア在庫は当初からのものであ.るってだけのお話っス
793●テヘ権田●:2008/03/14(金) 18:38:19 ID:Du/giTJK
まぁその証拠をあげるなら販売計画どおり順調に運営出来ているってことだね。
PenDのような失敗作ではなく、市場も計画通りに反応し予定以上の成果となってる。
そのような状況下で不良在庫がある筈もなしってことなんだよ。
もしそんな状況下で不良在庫を大量に作るようなら生産計画責任者の首が飛びますなw
794Socket774:2008/03/14(金) 18:42:38 ID:jPREBM+0
CeleDCを買った奴でcpu-zを見たらPenC2Dだった奴なんていないんだろ?w
795●テヘ権田●:2008/03/14(金) 18:48:27 ID:Du/giTJK
いるかいないかは不明だな、サンプル数が少な過ぎるからな。
796Socket774:2008/03/14(金) 19:21:13 ID:YfrCTvfj
>>788

×Allendare
○Allendale

以下全部綴り間違い。

797Socket774:2008/03/14(金) 19:38:23 ID:YfrCTvfj
Conroeってそもそも明確な定義はないでしょ。

それを忘れてConroeと呼ばれるものが全て同じダコアであると仮定するのが
そもそもの間違い。単なる呼び方だからインテルがいくらでも勝手に決め
られるでしょ?

798Socket774:2008/03/14(金) 19:40:50 ID:YfrCTvfj
×ダコア
○コア

失礼。
799Socket774:2008/03/14(金) 19:42:59 ID:hGw9lDX6
PenDCやCeleDCってC2Dのダイと同じでダイの一部(キャッシュなど)をDisable
にしているだけじゃないのか? それとも、専用ダイなのか?
800Socket774:2008/03/14(金) 19:47:58 ID:YfrCTvfj

ヒートスプレッダ剥いて、コアの大きさ比較するとかして、比べれば
わかるかもしれないけど。Conroeって開発コード名なんだから、物理
的に違うコアでもConroeってインテルが呼べばConroeになる。

801●テヘ権田●:2008/03/14(金) 20:12:08 ID:Du/giTJK
まぁそういうこと、使用者からすればキャッシュを削られ倍率を下げられFSBも落とされているのだから関係なし
性能がE6x00より劣るのは確かなことだしな。
802Socket774:2008/03/14(金) 20:14:31 ID:lkzhVSnb
なんだこの馬鹿
803Socket774:2008/03/14(金) 20:26:05 ID:YfrCTvfj
http://nueda.main.jp/blog/archives/003230.html

E6600が今年1月に製造中止になっています。
現在同じコアでPenDCやCeleDCを作る理由はあまりないとは思うけど。

804Socket774:2008/03/14(金) 20:46:09 ID:dV3jV++V
ミスリードして誤魔化そうとしてるひともおりますんで、正確な表現に変えましょうか?

Conroeは今やCeleron扱いです。
CeleronDCのE1xxxシリーズはM0ステップのL2Cacheを制限しただけの代物です。
PentiumDCはさらにその前のL2ステップ品ですね。ConroeのL2-2MB版であるAllendale系列です。

大量の爆弾を抱えたB1/B2ステップのE6xxxシリーズはすでに在庫処分セール品だし、
付け加えて改良品であったはずのL2/M0ステップすらIntel自から廉価処分品の烙印を押して
再販してるモンですんで、Athlon64 X2などと比較して悩むような代物じゃぁありません。
805Socket774:2008/03/14(金) 21:16:31 ID:LC1s+fqh
>759
秋葉の店でも先行値下げすると思われ
806Socket774:2008/03/14(金) 21:26:00 ID:YfrCTvfj
>Conroeは今やCeleron扱いです。
何故CeleronDCがあるのにPentiumDCやB1/B2ステップのE6xxxシリーズがセレロン扱いなの?勝手
に思ってるだけでしょ?

>CeleronDCのE1xxxシリーズはM0ステップのL2Cacheを制限しただけの代物です。
これはそのとおりでしょうね。

>PentiumDCはさらにその前のL2ステップ品ですね。ConroeのL2-2MB版であるAllendale系列です。
これもそのとおりでしょう。

>大量の爆弾を抱えたB1/B2ステップのE6xxxシリーズはすでに在庫処分セール品だし、
付け加えて改良品であったはずのL2/M0ステップすらIntel自から廉価処分品の烙印を押して
再販してるモンですんで、Athlon64 X2などと比較して悩むような代物じゃぁありません。

悩むような代物でないというほどの差はないでしょ?

で誰が何処でミスリードしたの?
807Socket774:2008/03/14(金) 21:35:16 ID:YfrCTvfj
808Socket774:2008/03/14(金) 21:36:37 ID:LC1s+fqh
どっちにしろもっさりはもっさり
809Socket774:2008/03/14(金) 21:41:07 ID:ml/BUitq
>>807
6400+なんとか食いついてるね。
OCで軽く越されるけどw
810Socket774:2008/03/14(金) 21:46:07 ID:dV3jV++V
> 悩むような代物でないというほどの差はないでしょ?
値段・性能・発熱どれをとってもありすぎでしょ。

・E6600と同価格なら今やL2-6MB/FSB=1333MHzのE8400が買えるのにE6600を選択する意味はない。
・OC前提なら伸びしろの大きいE4400が激安で買えるのにE6600を選択する意味は無い。
・E6600と同性能なら1万でX2 5000+BEが買えるのにE6600を選択する意味はない。

SSEも含めてピーク性能重視ならWolfdale(E8x00)、性能落とさず廉価に済ますならX2 5000+で
今更E6600なんか出る幕なし。流通在庫の問題で泣く泣くConroe買うなら最悪でもG0ステップ(E6x50)。
811Socket774:2008/03/14(金) 21:48:35 ID:dV3jV++V
訂正。
×X2 5000+
○X2 5000+ BE
812Socket774:2008/03/14(金) 21:48:44 ID:LC1s+fqh
もっさり度は単純なベンチでは分からないってことだな。
813Socket774:2008/03/14(金) 21:48:48 ID:YfrCTvfj
>・E6600と同価格なら今やL2-6MB/FSB=1333MHzのE8400が買えるのにE6600を選択する意味はない。
・OC前提なら伸びしろの大きいE4400が激安で買えるのにE6600を選択する意味は無い。
・E6600と同性能なら1万でX2 5000+BEが買えるのにE6600を選択する意味はない。

それはX2と比較してるのではなく、インテルCPUと比較の話。
日本語ちゃんと書いてください。

>Athlon64 X2などと比較して悩むような代物じゃぁありません。
814Socket774:2008/03/14(金) 21:51:52 ID:MKbRctah
OCめんどくせえしなぁ(´A')
815Socket774:2008/03/14(金) 21:53:05 ID:YfrCTvfj
>・E6600と同性能なら1万でX2 5000+BEが買えるのにE6600を選択する意味はない。

それを否定した人物が何処にいるの?
勝手に突っ走って一人で騒いでるだけでしょ?
816Socket774:2008/03/14(金) 21:56:51 ID:YfrCTvfj
>大量の爆弾を抱えたB1/B2ステップのE6xxxシリーズはすでに在庫処分セール品だし、
>付け加えて改良品であったはずのL2/M0ステップすらIntel自から廉価処分品の烙印を押して
>再販してるモンですんで、Athlon64 X2などと比較して悩むような代物じゃぁありません。

明らかに一般論

>・E6600と同価格なら今やL2-6MB/FSB=1333MHzのE8400が買えるのにE6600を選択する意味はない。
・OC前提なら伸びしろの大きいE4400が激安で買えるのにE6600を選択する意味は無い。
・E6600と同性能なら1万でX2 5000+BEが買えるのにE6600を選択する意味はない。

なぜか限定された比較。
自分の中で自分の意見が発表できる段階でないのに、人に同意を求めよう
としても無駄です。
817Socket774:2008/03/14(金) 21:58:46 ID:LC1s+fqh
例の週末の法則発動してる?
818Socket774:2008/03/14(金) 21:59:38 ID:YfrCTvfj
>・E6600と同性能なら1万でX2 5000+BEが買えるのにE6600を選択する意味はない。

しかもE6600と5000+が同性能って、どっかの宗教団体にでも所属してる
傍証と思われます。
819Socket774:2008/03/14(金) 22:02:58 ID:dV3jV++V
なんだ、 ID:YfrCTvfjも日本語苦手な人だったのか。火病っちゃってかわいそうに。
このスレってどうしてこういう人が多いんだろうな。

X2 5000+ か E6600 かで悩んでるっつー話で、E6600の選択肢なんてねーよって話をしてるだけだろ。
単純なIntel vs. AMD二元論しかできねーのかよw
820Socket774:2008/03/14(金) 22:04:49 ID:YfrCTvfj
>X2 5000+ か E6600 かで悩んでるっつー話で、E6600の選択肢なんてねーよって話をしてるだけだろ。
単純なIntel vs. AMD二元論しかできねーのかよw

それなら”X2 5000+のほうがいいよ”ですむ話でしょ?
関係ない話を自分がしだして、それを否定されたら、しだしてない人
に責任転嫁してるだけでしょ。
821●テヘ権田●:2008/03/14(金) 22:05:33 ID:Du/giTJK
というかE6600買うのならE8200を買うっしょ?
それだけ
ついでに言っておくとX2の選択肢はアム信徒以外にはないっス♪

コストパフォーマンスを考慮してもX2はお得じゃない
ttp://xbitlabs.com/articles/cpu/display/dualcore-shootout_9.html
822Socket774:2008/03/14(金) 22:11:05 ID:Ewsc/YNW
じゃあアム信徒は自作erの内の4割近くいるってことですね
823●テヘ権田●:2008/03/14(金) 22:13:20 ID:Du/giTJK
今はよくて3割程度じゃね?
結構貧民な人が多くて過去のしがらみから脱せない人がいるようですよ。
X2キビキビは既に過去の話、今はX2鈍足ってのが正解っス♪
824Socket774:2008/03/14(金) 22:17:04 ID:dV3jV++V
> それなら”X2 5000+のほうがいいよ”ですむ話でしょ?
だから二元論しかできないのかって言われるんですよ。
E6600より明らかに優れたモンが横に転がってるのに看過してX2だけ薦める理由は?
825Socket774:2008/03/14(金) 22:19:34 ID:/ya3lf5m
一瞬止まったり一瞬カクついたり一瞬引っかかったりする減少うちでも確認
直せないの?泣
826●テヘ権田●:2008/03/14(金) 22:21:15 ID:Du/giTJK
>>825
客観的な確認じゃないから無理っス♪
827Socket774:2008/03/14(金) 22:21:38 ID:Ewsc/YNW
ご愁傷様です

幸せな人↓

429 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 22:17:56 ID:IGPVK9h7
5000BE A780GM-A AndySAMURAI

200MHz 14x   2800MHz 
VID 1.150v

orthos始めて15分程度
core temp 読みで 20℃以下
ホントかなと思って試しにクーラー触ってみても
確かに体温以下でひんやりとしてる
室温はたぶん16℃くらい
初自作の初心者なんでよく分からないけどこんなもんなのかな
なんか50℃とかいくのかと思ってたけど
828Socket774:2008/03/14(金) 22:23:55 ID:vxCOPjX0
3GHzはイッこうぜ
829Socket774:2008/03/14(金) 22:27:33 ID:Ewsc/YNW
初心者らしいので上出来でしょうw
830Socket774:2008/03/14(金) 22:28:48 ID:YfrCTvfj
>だから二元論しかできないのかって言われるんですよ。
E6600より明らかに優れたモンが横に転がってるのに看過してX2だけ薦める理由は?

の”ほうがいいよ”をそのように取るのは間違い。
質問の比較対象がX2 5000+か E6600 ならそういう答えになる。

聞いてる人の選択外にもっといいものがあったとすれば、それに答えれば
よりいいのは確かではある。

もちろんよりいいものがあれば、それを薦めるのはさらにいい回答ではある。
回答どうぞ。
831Socket774:2008/03/14(金) 22:32:58 ID:Ewsc/YNW
ちなみにCeleron Dual-Core E1200は1.1Vで2.4GHzが限界
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51249523.html
832Socket774:2008/03/14(金) 22:35:19 ID:fau5HzaS
ずーっとロムって分かった事
盲目の基地外=テヘ権田
833Socket774:2008/03/14(金) 22:41:04 ID:jPREBM+0
コテハンにまともな奴がいるわけないだろ jk
834Socket774:2008/03/14(金) 22:41:45 ID:vxCOPjX0
最近テヘ攻撃的になった。
プログラマーじゃないことがバレて相当キレてる。
835Socket774:2008/03/14(金) 22:48:20 ID:ph0Vkwzv
OSがもっさりじゃないのか?
836Socket774:2008/03/14(金) 23:00:59 ID:dV3jV++V
>>830 >>765

--

馬鹿でもわかるConroe

B0/B1      Engineering Sample

B2        E6600/E6700              初代
          └ E6320/E6420           ラインナップ拡充
             └ 終息

B2(Allendale) E6300/E6400              初代
          └ 終息

L2(Allendale) E6300/E6400              ステッピング更新
          └E4300/E4400            格下げ
            └PentiumDC E2140/E2160  格下げ

M0        E4400/E4500/E4600         ステッピング更新・拡充
          └PentiumDC E2140/E2160    ステッピング更新
           └E2180/E2200/E2200      ラインナップ拡充
            └Celeron E1200         格下げ

G0       E6550/E6750/E6850          ラインナップ更新

ConroeがC2Dとして生き残ってるのはG0だけ。
837Socket774:2008/03/14(金) 23:14:11 ID:YfrCTvfj
>馬鹿でもわかるConroe

それはわかるけど、それを否定した人物が何処にいるのだろうか?

>ConroeがC2Dとして生き残ってるのはG0だけ

これを否定した人物が何処にいるの?
そもそも”Conroeって開発コード名なんだから、物理
的に違うコアでもConroeってインテルが呼べばConroeになる。”

というのが私の発言趣旨なんだから何も矛盾してないでしょ?
838Socket774:2008/03/14(金) 23:20:11 ID:YfrCTvfj
要は私が>>765に反論したと勝手に思い込んでたんでしょ?
839Socket774:2008/03/14(金) 23:37:02 ID:hGw9lDX6
>>836
>ConroeがC2Dとして生き残ってるのはG0だけ
生産中なら生き残っているって言っていいんじゃないか
するとG0以外のConroeは今は生産していないのかな?
840Socket774:2008/03/14(金) 23:38:30 ID:YfrCTvfj
私・・・Conroeって開発コード名なんだから、物理的に違うコアでもConroeって
インテルが呼べばConroeになる。”

誰か・・・ミスリードして誤魔化そうとしてるひともおりますんで、
正確な表現に変えましょうか?(何故か>>765に反論したという仮定で
話が進む)

私・・・相手の話につきあう。相手の想定する前提がわからないため、
相手の想定前提での話しで勝手に否定される。

私の想定した相手方の答えは”Conroeって開発コード名なんだから、物理
的に違うコアでもConroeってインテルが呼べばConroeになる。” が
ミスリードだということに対する回答。
841Socket774:2008/03/14(金) 23:39:50 ID:dV3jV++V
>>839
ごめんね、ちょっと言い過ぎたw
E4xxxもC2Dだよね。
842Socket774:2008/03/14(金) 23:40:16 ID:dV3jV++V
>>840って何と戦ってるの?
843Socket774:2008/03/14(金) 23:42:42 ID:WYPqTc2F
テヘは実はAMD信者で淫厨を貶めるためにわざと愚かなまねをしているんじゃないか、と
最近思うようになってきた
844Socket774:2008/03/14(金) 23:44:48 ID:avIkj/zj
845Socket774:2008/03/14(金) 23:44:55 ID:YfrCTvfj
>CeleronDCのコア在庫は当初からのものであってE6x00用のものじゃないわなw
元が同一コア(=Conroe)だというだけでE6x00用をCeleronDCにまわして安売りと主張するのは
バカだけだなw


この発言。
846Socket774:2008/03/14(金) 23:57:32 ID:dV3jV++V
>>844
それはないだろ、いくらなんでもw

>>845
それってテヘの発言じゃねーの? 誰かに反論したのされたのとか、何が言いたいのかわからんやっちゃ。
ひどい勘違いをしているようだから指摘しておくと、俺が君に突っ込みを入れたのは

>> Athlon64 X2などと比較して悩むような代物じゃぁありません。
> 悩むような代物でないというほどの差はないでしょ?
ここな。具体的には>>810
そこから切れて支離滅裂になってるから、一度そこまで戻ると良い。
847Socket774:2008/03/15(土) 00:01:42 ID:2u5WNv6x
>ここな。具体的には>>810
そこから切れて支離滅裂になってるから、一度そこまで戻ると良い。

時系列把握してる?

>俺が君に突っ込みを入れたのは

>804 :Socket774:2008/03/14(金) 20:46:09 ID:dV3jV++V
ミスリードして誤魔化そうとしてるひともおりますんで、正確な表現に
変えましょうか?

じゃあこれは誰に言ったの?
848Socket774:2008/03/15(土) 00:06:18 ID:ph0Vkwzv
どうでもいいことでスレが消化される予感
849Socket774:2008/03/15(土) 00:07:52 ID:6iCIWTx+
スレ違いなんだけど
同じステッピングで動作周波数違うって
今日(今から?)はこのこのステッピングのこの周波数のモノを生産しますてな感じで、まとめて同じ周波数の生産するの?
それとも、とりあえず、そのステッピングもの作って、その後周波数で選別するの?
後者だと、どの周波数がどれぐらい取れるか、作ってみなければわからんってな感じだよね
850Socket774:2008/03/15(土) 00:11:56 ID:2u5WNv6x
後者でしょう。

>後者だと、どの周波数がどれぐらい取れるか、作ってみなければ
わからんってな感じだよね

ある程度の予測はして作るんだろうけど、そのとおりだね。
851Socket774:2008/03/15(土) 00:12:44 ID:Z+ndZXbA
> じゃあこれは誰に言ったの?
なんだ自分だと思って切れてたの?w
その前の流れ全体に対してでしょjk
852Socket774:2008/03/15(土) 00:15:07 ID:2u5WNv6x
>なんだ自分だと思って切れてたの?w
その前の流れ全体に対してでしょjk

では議論する必要もないでしょう。

>>806
>で誰が何処でミスリードしたの?

と聞いてるのに、そこを読まず延々とかみ合わない話をする必要性
はないし、こちらも勝手に思い込んだ部分がある。
853Socket774:2008/03/15(土) 00:16:48 ID:HTgQ9dDF
E6750とE8400で価格差1万円ならどっち買う?
854Socket774:2008/03/15(土) 00:22:26 ID:grTxYsmJ
E8400だろ
E8400で7マザーは780チップ
コレ、マジ最強
855Socket774:2008/03/15(土) 01:15:50 ID:SgSX6Tb7
C2Qだともっさり感が無くなるのは何で?
856●テヘ権田●:2008/03/15(土) 01:25:58 ID:PwFjz75X
君の勘違い、C2Dを含め元からもっさり感等はないよ。
ちなみにX2は鈍足感がしっかりある。
857Socket774:2008/03/15(土) 01:28:49 ID:SgSX6Tb7
プラシーボかな?
C2Dだとアプリの起動がもっさりしてたのがC2Qだと機敏になった気がする
858Socket774:2008/03/15(土) 02:10:24 ID:ghnMdSVN
>>853
E3110
859Socket774:2008/03/15(土) 02:23:19 ID:yiFj3hII
C2Dの新しいマシン構成するか、中古屋にあったPenD 3GHzで我慢しようか迷ってるんだけど
C2DとPenDってかなりパワーの差あるの?
だれかアドバイスたぬむ。
860Socket774:2008/03/15(土) 02:26:58 ID:grTxYsmJ
どうでもいいがココで訊くことじゃないだろう
使用目的と予算がわからないから何ともいえないが
PenDとか爆熱CPUはいらんだろう
861Socket774:2008/03/15(土) 02:29:08 ID:lNaiE/3Y
PenDを1年使った時の電気代+PenD中古の値段=○○○
862Socket774:2008/03/15(土) 02:31:10 ID:yiFj3hII
>>860スマンwどこで聞いたらいいかよくわからなかったからここに投下したんだw
使用目的はイラレ、フォトショ等グラフィック系ででかい画像扱ってもサクサク動かせるマシンが欲しいんだが、どういう構成がむいているのだろうか・・。
エンコ性能等はあまり必要ない。
初心者でスマソ。
863Socket774:2008/03/15(土) 02:32:03 ID:yiFj3hII
>>861うわさには聞くがそんなにひどいのかwww
864Socket774:2008/03/15(土) 02:34:40 ID:+k6D0Xad
>>862
ペンDってどっちの?
スミスフィールド?プレスラー?
865Socket774:2008/03/15(土) 02:35:03 ID:grTxYsmJ
このスレの流れ的にX2 5000+BEがオススメ
マザーは780Gでメモリは2GもあればOK
866Socket774:2008/03/15(土) 02:36:16 ID:yiFj3hII
>>864たぶんスミスフィールド
867Socket774:2008/03/15(土) 02:39:06 ID:MZ3pMKtV
>>859 そこは結構差はある。まぁC2Dになってから全く性能的には伸びてないけど
旧型よりは全然いい。
電気代の差は眉唾もんだけど同クロック比の性能差は
最悪でも1.3倍ぐらいはあるんじゃね?

対応ソフトが無いと(この世に殆ど存在しない)
"デュアル"では絶対動かないのとかはPentiumDと変わらないけどね。

>イラレ、フォトショ等グラフィック系ででかい画像扱ってもサクサク動かせるマシンが欲しいんだが

とりあえずメモリ4GBで足りそうかたらなそうかがポイントになるかな
32BitOSはメモリ4GB以上認識しない。あとはHDDとか下回りをRaptor乗せて速くしたり
するしかない。間違ってもVistaは買わないこと。

4GBしか乗せられないメモリをOSが1GB以上も圧迫してくるので
それだけでもう身動き取れないんですわ。動作も遅いしサクサクを求めるならXPだろうね。
868Socket774:2008/03/15(土) 02:39:53 ID:yiFj3hII
>865 X2 5000か、X2 6400 だったらオーバースペックだろうか・・。
869Socket774:2008/03/15(土) 02:40:37 ID:MZ3pMKtV
>>865 ヒント:デカい画像

絵描きがデカい画像と言った場合マジでデカいですよw
870Socket774:2008/03/15(土) 02:44:04 ID:+k6D0Xad
>>866
そんなもんは買ってすぐに金鋸で真っ二つにしろ。
犠牲者を出さない為にスルーは駄目だぞ。

まあ、でも【性能】はQ6600(B-3)並みの所と【発熱】はCeleron DC E1200よりちょっと劣る程度だから良いかもしれん。
871Socket774:2008/03/15(土) 02:46:07 ID:yiFj3hII
>>867 アドサンクス。クロック差最悪で1.3もあるのか。結構進化してるんだなw
メモリは4Gあれば足りるだろうから32bitOSで大丈夫だ。

今のウルトラもっさり環境を早く脱したいww
872Socket774:2008/03/15(土) 02:47:30 ID:yiFj3hII
>>870ちょwwwwやっぱスルーしてほかの誰かに買ってもらうのを見守ることにするわ
873Socket774:2008/03/15(土) 02:49:51 ID:grTxYsmJ
ところでいくらで売っているかが気になる
874Socket774:2008/03/15(土) 02:50:49 ID:yiFj3hII
7万
875Socket774:2008/03/15(土) 02:58:24 ID:grTxYsmJ
7万じゃスルーだな
876Socket774:2008/03/15(土) 03:06:24 ID:KnwKLh+6
ヤフオクで830が9500円で出てるな。
なめてるのか?って出品者に質問したいんだけど。
877Socket774:2008/03/15(土) 04:03:51 ID:mpIQpi4Z
そういうスレじゃないからw
878Socket774:2008/03/15(土) 04:05:35 ID:grTxYsmJ
ヤフオクで9500が830円で出てるとしたら。
なめてるのか?って出品者に質問したいんだけど。
879Socket774:2008/03/15(土) 07:16:45 ID:Gxuqh2xA
>>862
フォトショをX2の2G&メモリ2Gで使うと
CPUが100%でしばらく留まる時も勿論あるが
それより圧倒的に先にメモリが困窮する
キャッシュレベルやヒストリーを削ればいいんだろうが
安藤や復帰をよくするようだとこれは辛い
px数は2~3k*2~3k程度
880Socket774:2008/03/15(土) 09:00:50 ID:HTLBX286
写真屋さんで動きを快適にしたいならi-ramにインストールだろ
常識的に考えて
あまった容量は勿論写真屋さんのキャッシュな

後PenDはやめとけ
今箱開けっ放しで使ってるけど熱すぎる
x264エンコで65-68Cだしw
881Socket774:2008/03/15(土) 09:53:13 ID:/500jbH1
882Socket774:2008/03/15(土) 09:56:14 ID:/500jbH1
883Socket774:2008/03/15(土) 10:17:54 ID:KI71pHTf
884Socket774:2008/03/15(土) 11:43:10 ID:R6hBJPdu
E8400とE6750どっちが買いかなぁ・・・・
今の値段だと1万違う
885Socket774:2008/03/15(土) 11:46:29 ID:PMetGJQ9
用途によると思うけど、HDD1台増設できると考えると
俺だったらE6750、っていうかさっきポチったw
886Socket774:2008/03/15(土) 11:59:12 ID:e1DdUuts
今日はイベントがあるわけだが
887Socket774:2008/03/15(土) 12:13:16 ID:dBvDwdWJ
SIMM
888Socket774:2008/03/15(土) 12:14:13 ID:R6hBJPdu
>>886
イベントってなんだ?
889Socket774:2008/03/15(土) 12:34:40 ID:e1DdUuts
>888
ビスコのイベント
テヘも出るらしい
890Socket774:2008/03/15(土) 13:27:28 ID:Bo1/Y2uf

ttp://ascii.jp/elem/000/000/117/117024/

>黒箱入りのCPUクーラー無しとなる限定品ということで登場した製品だが、半年以上経った現在も好評販売中。
って、何よコレ
結局の所、全然売れてないと言う事でしょw

ここでアム厨がいくら、X2キビキビ、C2Dもっさり、プチフリと騒いでも
世間の評価は違うという事じゃないの?

テヘ弄って遊んでいる暇があったら、
もっと広い世間が有るという事を知った方が良いよ。
891Socket774:2008/03/15(土) 13:30:48 ID:UrAjb6pm
>>890
どうして売れてないって事になるんかよくわからない。
892Socket774:2008/03/15(土) 13:33:50 ID:+k6D0Xad
>>890
売れてないのは事実だけど、その記事からわかるのは65nmがダメダメで性能向上が見込めないって事だな。
893Socket774:2008/03/15(土) 13:35:34 ID:2u5WNv6x
それよりも90nmでいまだに最高クロック品を製造するということが
何を意味するのか考えることが重要でしょう。

>結局の所、全然売れてないと言う事でしょw

この記事とと売れてないということの関係が示されてないです。

>ここでアム厨がいくら、X2キビキビ、C2Dもっさり、プチフリと騒いでも
世間の評価は違うという事じゃないの?

これは何処から出てきた話なのでしょうか?X2が売れてないという話
が6400+BOXの話とどう関係して出てきたのでしょうか?
勝手に自分の思い浮かべたストーリーに無理やり関係ない事実を
絡めてはいけません。
894Socket774:2008/03/15(土) 13:41:33 ID:e1DdUuts
あのテヘが良くて3割って言ってるんだから売れてないってことはない
895Socket774:2008/03/15(土) 13:43:41 ID:2u5WNv6x
製品として存在する65nm品は90nm品より同クロックの発熱は低いでしょう。
なにに90nmより高クロックな製品を出さないのは何故でしょうか?

思い浮かぶありそうな答えは以下のとおりです。

1.電圧を上げると異常に消費電力があがるため、電圧を上げることにより
クロックを上げられない。

2.65nmは根本的に電圧を上げてもクロックがあがらない。

3.クアッドである屁と大きなクロック差が生じないようにわざと
クロックを落としている。

しかし実際どうかはわかりません。
896Socket774:2008/03/15(土) 13:48:15 ID:e1DdUuts
1っぽいな
897Socket774:2008/03/15(土) 13:51:35 ID:Gxuqh2xA
「電圧を上げないとクロックが上がらない」だろ
898Socket774:2008/03/15(土) 13:52:40 ID:UrAjb6pm
2と3のあいのコじゃないの。
5000黒で3.2GHzまで伸ばしてる人なら普通に居るし。
899Socket774:2008/03/15(土) 14:06:52 ID:cqAD3JA1
>771
E6600搭載のVAIO持ってるけど。
結構もっさりもするし。プチフリもする。
[email protected]に変えてかなり調子良くなった。
プチフリは同じだけど、もっさりは半減した感じ。

>890
思ったよりも6400+で回る固体があったってことだろうね。
CZでも、90nmじゃ2.8GHzが精一杯って話だったから。
加えて、CPUクーラーが無いと売れないってコトかも知れない。

>895
3.が大きな理由。
でも屁が今年一杯難しい状況になったから急遽変更。
もう一つはママン。
INTEL系のように、CPU周りのレギュレーターがきっちりしているママンが、
AMD系の場合殆どない。どれも基本的にフラフラしている。
だから、周波数を上げてしまえば必然的にTDPだけ上がる。

この辺り、INTELはしっかりしている。
ママンベンダーに、相当厳しい要求をしたんだろうなぁ、と。
高消費電力だと言われるママンだけど。
トータルで考えれば低く抑えられてるし。
高い周波数で安定させられる。

900Socket774:2008/03/15(土) 14:07:27 ID:2u5WNv6x
私見を述べれば

おそらくAMDの65nmは根本的にクロックをあげられないのでしょう
(90nm未満にしか)。もし65nmで3.2Ghzが出せるならば、90nmでインテル
の45nmを迎え撃とうとなど普通しないでしょう。

3.2GhzまでOCできるという話は、3.2Ghzで製品として出せるほど安定
させられるという話とは別物でしょう。

屁にクロックをあわせるため65nm高クロック品を出さないという可能性
も薄いでしょう。ならば90nmの6400+を併売させることに説得力ある説明
をすることが難しくなります。
901Socket774:2008/03/15(土) 14:15:38 ID:2u5WNv6x
>INTEL系のように、CPU周りのレギュレーターがきっちりしているママンが、
AMD系の場合殆どない。どれも基本的にフラフラしている。

レギュレーターとTDPの関係についてお聞かせください。
902Socket774:2008/03/15(土) 14:28:46 ID:Z+ndZXbA
65nmで90nm相当の消費電力をたたきだすと熱密度の問題から焼損するんでしょ。

ロジック同じで消費電力同じなら、65nmと90nmで温度が倍近くになるから、
それを放熱するクーラーの負担がひどいことになる。
903Socket774:2008/03/15(土) 14:33:50 ID:2u5WNv6x
>65nmで90nm相当の消費電力をたたきだすと熱密度の問題から焼損するんでしょ。

65nmで90nmと同じ消費電力を叩きだすという仮定の論拠が示されて
いないでしょう。そこを説明せずに論を展開しても意味はないでしょう。
904Socket774:2008/03/15(土) 14:46:31 ID:2u5WNv6x
レギュレータとTDPが関係あるのでしょうか?

レギュレーターとはマザーボードの一部。
TDPはCPUが最大限働いたときの電力と一般的に定義されています。
(現実は少々違いますが)

もしマザーボード(レギュレーター)によってTDPが変わるならば、
CPUの最大消費電力をTDPとしても意味ないでしょう。
CPU-マザーセットでTDPを定義しなければなりません。
そうすると多数のTDPが存在するという状況になってしまいます。

無知と妄想で>>889が書き込まれた可能性は非常に高いと思われます。
905Socket774:2008/03/15(土) 14:48:47 ID:Z+ndZXbA
どうも昨日から日本語の理解がいまいちだな、きみわ。また反論されたと思い込んでるのか?

後半は理解しやすいように90nmと同じ消費電力と仮定した場合に温度が倍になるという例だろが。

ダイ面積が 219平方ミリから 118平方ミリと 1/1.85になってるのに、89W->65Wとわずか 1/1.37に
しかなっていない状況から、90nmの3.2GHz品(125W)相当まで上げたらどうなるかっつー話。
906Socket774:2008/03/15(土) 15:08:46 ID:2u5WNv6x
>ダイ面積が 219平方ミリから 118平方ミリと 1/1.85になってるのに、89W->65Wとわずか 1/1.37に
しかなっていない状況から、90nmの3.2GHz品(125W)相当まで上げたらどうなるかっつー話。

では例えであることを明記すべきでしょう。
たとえば、、、からはじめないと他人には伝わりません。
自分にしかわからない条件設定(仮定)を他人に押し付けて
”日本語の理解がいまいちだな”と言い逃れててはいけません。

日本語の書き方の基本がなっていないのは貴方でしょう。
907Socket774:2008/03/15(土) 15:15:01 ID:vOoxTShy
>>899って、言葉知らないだけでTDPじゃなく実消費電力って読めば普通に意味とおるよな。
実際いい加減なVRMつんでる mATXママンじゃ消費電力ひどいし。

ID:2u5WNv6xって言葉の端つかんで攻撃しかできない思考停止厨っぽいよな。
908Socket774:2008/03/15(土) 15:15:06 ID:Z+ndZXbA
やれやれ…皆まで書かなんと理解できないつーわけですか ┐('〜`;)┌
909Socket774:2008/03/15(土) 15:20:47 ID:2u5WNv6x
>ダイ面積が 219平方ミリから 118平方ミリと 1/1.85になってるのに、89W->65Wとわずか 1/1.37に
しかなっていない状況から、90nmの3.2GHz品(125W)相当まで上げたらどうなるかっつー話。

これも意味がわからないです。
PentiumDが90nmから65nm(面積50%)になったときTDPは130Wから95W(74%)になりました。
しかし両者でTcaseはほぼ同じです。

貴方の論ならばTcaseは本来もっと下がるべきなのではないでしょうか?
結局プロセスルールが違うものの熱密度を同列に語るという間違った仮定が生んだ
妄想であると推定できます。

もちろん全てを否定しているわけではありません。
910Socket774:2008/03/15(土) 15:24:44 ID:2u5WNv6x
>TDPじゃなく実消費電力って読めば普通に意味とおるよな。

TDPは今の場合CPUの電力のことでしょう。
それをシステム全体の電力と読むのは無理があるでしょう。

では逆にシステム全体の電力をTDPと読むことに意味はあるのでしょうか?
そしてそれが正しい姿なのでしょうか?
911Socket774:2008/03/15(土) 15:31:36 ID:Z+ndZXbA
>>909
Tcaseってのはパッケージの許容温度であって実際の温度じゃないです。
TDPにより示された消費電力が加わった際に外気温がどうであれ絶対にその温度に収めろ、という数字です。

従ってダイサイズの減少に対してTcaseが同じであるということは、その分CPUクーラーの性能を上げろと
いうことで、実際IntelのCPUクーラーはかなり高性能なものへと置き換わっていて、その苦労を感じます。

他人の言を妄想扱いする前に、ご自身もう少し勉強されたほうがよさそうです。
912Socket774:2008/03/15(土) 15:35:13 ID:2u5WNv6x
一方で
>219平方ミリから 118平方ミリと 1/1.85になってるのに、89W->65Wとわずか 1/1.37に

と現実のデータを示しながら(しかも発熱が小さいキャッシュの面積差を無考慮)

>90nmの3.2GHz品(125W)相当まで上げたらどうなるかっつー話。

65nm品を3.2Ghzにあげたら125Wになるという勝手な仮定を置いています。

現実のデータと仮説のデータを挙げてプロセスルールの違いを考慮
せず、キャッシュ容量の違いにも言及しないとなるとやはり、どっか
に書いてあることを鵜呑みにしただけである傍証でしかないと思われます。
913Socket774:2008/03/15(土) 15:38:10 ID:vOoxTShy
>>910
いい加減なVRMで詳細な電圧コントロールができない場合に上がるのは
システム全体の電力じゃなくて(それも上がるけど)CPUの電力なんですが。

言葉を知らない>>899がCPUの消費電力をTDPと発言したと想像して
意味を汲み取るのは難しいことではないし、正確な書き込みを望むのであれば
「TDPではなくCPUの実消費電力か?」と問えば済むだけのことで、
妄想妄想とうわ言のように繰り返す>>910はやっぱり思考停止してるとしか思えませんw
914Socket774:2008/03/15(土) 15:40:06 ID:2u5WNv6x
>Tcaseってのはパッケージの許容温度であって実際の温度じゃないです。
TDPにより示された消費電力が加わった際に外気温がどうであれ絶対にその温度に収めろ、という数字です

全くそのとおりですが、熱密度が上がればダイのコアの温度が上がれば
パッケージ温度も上がります。そのことをわかってないから貴方のいう
ような反論が起こるものと思われます。
915Socket774:2008/03/15(土) 15:40:43 ID:D9vgUnya
> >90nmの3.2GHz品(125W)相当まで上げたらどうなるかっつー話。
> 65nm品を3.2Ghzにあげたら125Wになるという勝手な仮定を置いています。
すげぇ妄想www
90nmの 3.2GHzが 89W -> 125Wに上がるんだから、
65nm品を 3.2GHzにあげたらそれ相応に上がる、ってぇ話だろ?

どこをどう読んだら 65nm品が 125Wになるのかと小一時間www
916Socket774:2008/03/15(土) 15:41:52 ID:SYRzKT43
917Socket774:2008/03/15(土) 15:44:55 ID:2u5WNv6x
>いい加減なVRMで詳細な電圧コントロールができない場合に上がるのは
システム全体の電力じゃなくて(それも上がるけど)CPUの電力なんですが。

これは根拠を示してください。
”〜だ”と断言するのは結構ですが、ソースがないと妄想の域を出ないでしょう。

> 言葉を知らない>>899

そのとおりです。思考停止とのことですが、相手の誤った日本語に補完を
かけるかどうかは個人の自由です。
思考停止は非難に当たりません。
918Socket774:2008/03/15(土) 15:47:50 ID:2u5WNv6x
>>90nmの3.2GHz品(125W)相当まで上げたらどうなるかっつー話

相当とは同じ程度ということでしょう。
するとクロックを3.2Ghzにして、125W程度にするということでしょう。

そもそも3.2GhzはTDP125Wしかないのですから”125Wにする”と読まれて
も仕方ないです。しかし言いたいことはわかりました。
919Socket774:2008/03/15(土) 15:48:18 ID:SYRzKT43
パニッパニッ パニッパニッ パニパニパニッパ♪
920Socket774:2008/03/15(土) 15:50:58 ID:Z+ndZXbA
> 熱密度が上がればダイのコアの温度が上がればパッケージ温度も上がります。
ほんと理解できてないんだなぁ・・・・

電力が同じでダイ面積が半分で、放熱効率が同じなら発熱体の温度は倍です。
電力が同じでダイ面積が半分で、同じ温度に収めたいなら放熱効率を倍にしなくてはなりません。

Tcaseが同じということは、「発熱体の温度を同じにしろ」という意味であり、
消費電力が増えようが減ろうが関係ありません。

PentiumDで90nmから65nmになり TDPが130Wから95Wになった際、Tcaseが同じということは、
CPUクーラーをより強力なものにして冷やせ、という以上の意味はありません。
921Socket774:2008/03/15(土) 15:51:36 ID:D9vgUnya
なんかさ、相手するとダメっぽいねこいつw
922Socket774:2008/03/15(土) 15:57:00 ID:C1abkQj+
ID:SYRzKT43は503
923Socket774:2008/03/15(土) 15:57:18 ID:2u5WNv6x
>PentiumDで90nmから65nmになり TDPが130Wから95Wになった際、Tcaseが同じということは、
CPUクーラーをより強力なものにして冷やせ、という以上の意味はありません。

ではPentiumD840よりPentiumD 940のほうが冷却難度が高いということでしょうか?
知りもしないことをさも知ったかのように書くと恥をかきます。
送信前に再読することをオススメします。
924Socket774:2008/03/15(土) 15:58:23 ID:SYRzKT43
あんなバカと一緒にされても迷惑だよ・・・
925Socket774:2008/03/15(土) 15:59:00 ID:Gxuqh2xA
ソースがあることなのにそれを見ないでぐっちゃぐっちゃぐっちゃぐっちゃ
926Socket774:2008/03/15(土) 15:59:10 ID:D9vgUnya
大辞林 第二版 (三省堂)
そうとう さうたう 【相当】<

(名)スル

(1)状態・程度などが釣り合っていること。ふさわしいこと。相応。
「経済力に―した出資」「死に―する罪」「五〇歳―の人」「それ―のお礼」

(2)違った尺度や体系上のあるものと等しいこと。対応すること。
「日本語の『甘える』に―する英語は見つけにくい」


これを「同じ」と解釈するのはおそらく日本人ではない。
927Socket774:2008/03/15(土) 15:59:48 ID:2u5WNv6x
>Tcaseが同じということは、「発熱体の温度を同じにしろ」という意味であり、
消費電力が増えようが減ろうが関係ありません。

Tcaseとはパッケージ中央温度です。コア温度と連動します。

>Tcaseが同じということは、「発熱体の温度を同じにしろ」という意味であり、
消費電力が増えようが減ろうが関係ありません。

これは厳密にはTcaseMAXのことです。
私の書き方にも問題がありましたが、TcaseMAXが同じでもTcaseはTcaseMAXとは
違います。

928Socket774:2008/03/15(土) 16:02:00 ID:2u5WNv6x
>>ソースがあることなのにそれを見ないでぐっちゃぐっちゃぐっちゃぐっちゃ

今から出かけますので、ソースの提示をお願いします。
7時ごろ帰宅しますんでそれまでにどうぞ。
929Socket774:2008/03/15(土) 16:09:32 ID:Z+ndZXbA
> Tcaseとはパッケージ中央温度です。コア温度と連動します。
だからさ、そのTcaseってぇのがなんなのかもう一度Intelのページで見ておいで。な?
930Socket774:2008/03/15(土) 16:12:10 ID:SYRzKT43
931Socket774:2008/03/15(土) 16:15:06 ID:Gxuqh2xA
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   OCスレも知らずに連レスとな!!
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
932Socket774:2008/03/15(土) 16:17:33 ID:Z+ndZXbA
http://download.intel.com/design/PentiumXE/designex/30683011.pdf
Section3 Thermal Metrology からな。

んで、実際にはPentium4やC2D、Ath64なんかはコアの上にヒートスプレッダがかぶってて
そこで一旦熱拡散されてるから、厳密には Tcase≠コア温度な。
933Socket774:2008/03/15(土) 16:27:34 ID:C1abkQj+
>>930と同じ事言ってるだけだよね。
ちなみに>>930は確かIntelの人が書いた記事。

肩を持つ訳じゃないが"連動"ってのは固定じゃないって事でコア温度が動けばTcaseも動くと言いたいだけだと思うぞ。
934Socket774:2008/03/15(土) 16:41:58 ID:Z+ndZXbA
>>933
ほぼ同じですね。

PDF中(Intelのデザインガイド中)ではTcaseは Tcとされていて、それこそ「どういうか」の話で、
Tcase / TcaseMAX / Tc / Tcmax いろいろな言い方あるから途中で意味変えられるとちょっと困ります。

インテルジャパンでは「Tcase = 最大動作温度」としているようです。
935Socket774:2008/03/15(土) 17:09:43 ID:u572W+LJ
少なくともアムスレじゃない・・・
936Socket774
65nmでクロックが上がらないのは、単に低クロック・低消費電力向けのマスクしか
作ってなかったからだろ。
あっちはノート向けのTurionも作ってんだし。
90nmの方は本来はサーバー向けのOpteronコアの流用だから、多少TDPが上がっても
高クロック向けのマスクになってるだけだな。

K10が計画通り進んでれば、今頃2コアはKumaが出てきてるはずだったから、
高クロック向けのマスクは用意しなかったんだろうが、K10がこけたから今あるやつで
どうにかやりくりしてんだろう。