AMDの次世代CPUについて語ろう 第20世代

このエントリーをはてなブックマークに追加
779Socket774
>>777
Shanghaiに続く新アーキテクチャわ2009末-2010初頭に投入

これは32nmが2009年末のはずだからそれに合わせるって事だな
780Socket774:2008/04/19(土) 00:19:11 ID:J+tRmPOu
敬虔な信者でも「2009年に32nm」はさすがに信じられないだろう…
781Socket774:2008/04/19(土) 01:22:31 ID:KUYCuw2D
Dodeca-core: The Megahertz Race is Now Officially the Multi-core Race
ttp://www.dailytech.com/Dodecacore+The+Megahertz+Race+is+Now+Officially+the+Multicore+Race/article11531.htm

native 6 core "Istanbul"
twin-dieの12 coreも可能らしい
782Socket774:2008/04/19(土) 01:26:03 ID:Zq584PZe
Bulldozerは完全新アーキは無理だろうな
K10.5改になりそうだな
783Socket774:2008/04/19(土) 01:38:32 ID:+rhBnQHn
もうAMDに大幅なコアの改良は無理だろ
784Socket774:2008/04/19(土) 01:39:29 ID:cKxxRxiB
>>781
1207pinにどうやって4chのメモコンを通すのかwktk
785Socket774:2008/04/19(土) 01:48:35 ID:i+dclh8N
>>780
32nmはAMD単体開発じゃないから。
単体開発だったら絶対無理だろうね。

>>782-783
初期はドリーム全開の完全新設計って話もあったが、
実際の所はNehalemみたいに拡張タイプだろ。
大規模改造だが、新アーキではないって感じでは?

>>784
SocketFからSocketGになるから、
pin配置がだいぶ変わるんじゃない?
786Socket774:2008/04/19(土) 01:58:56 ID:Wk+bYiX6
・Bulldozerわ45nmで製造開始。2009年にサンプル開始予定

と書いてあるのに32nmのわけねーべ。
それにAMDの予定だと32nmは早くて2010年半ばからだし。
787Socket774:2008/04/19(土) 03:28:10 ID:Rs8+TX1m
Shanghaiの設計変更の大半はcache等のコア以外の部分

これどこに書いてある?
788Socket774:2008/04/19(土) 03:53:05 ID:PAKQqnmZ
MACオタ キモイ 氏ね
789Socket774:2008/04/19(土) 07:52:22 ID:uykdEr81
AMDもMCMの方向か
790Socket774:2008/04/19(土) 15:44:01 ID:Q1SSFO7M
>>783
Intelでも似た様な状況だからな。
791Socket774:2008/04/19(土) 16:27:05 ID:cemGoUn1
>>785
ピン配置だけでどうにかなるもんなのか?
1チャネルあたり200本くらいの信号線が必要なのに・・・
792Socket774:2008/04/19(土) 16:36:32 ID:Wk+bYiX6
そんなにいらんよ。
2chで250pinくらい。
793Socket774:2008/04/19(土) 19:39:11 ID:xHUlOecW
>>788
氏ね
794Socket774:2008/04/19(土) 20:17:53 ID:qrJMrD6z
ID:xHUlOecW
795Socket774:2008/04/19(土) 22:00:59 ID:Nnh7tdbM
>>741
倍以上クロックで差をつけられたのがそんなに悔しかったのかw
796Socket774:2008/04/19(土) 23:23:10 ID:HGsCYpK3
流石は物凄い馬鹿のMACオタ
797Socket774:2008/04/20(日) 17:24:37 ID:ecIlh74B
そもそも1207Pinって全部使ってないはず
798Socket774:2008/04/20(日) 19:12:15 ID:wgeEINeg
>>781
NehalemのSMTに対抗するために、MCMで12コアか…。
もしかしたら首の皮一枚でなんとかなるかもな。
799Socket774:2008/04/20(日) 19:48:22 ID:CcUZq6yo
ダイサイズが350mm2くらいは行きそうだよな。
コスト高そう。
Fab38もあるからキャパは余ってるんだろうが。

6コアと言えばDunningtonだがまだFSBだしMP市場ではOpteronに分がある。
BecktonもWestmereも来年後半の予定だし、きちんと来年前半に出せれば競争力は上がりそうだ。

しかし45nmのサーバ向けCPUは多すぎてよくわからんな。
MontrealとIstanbulはどっちが先に出るんだろう。
MontrealはL2が1MBだけどIstanbulは512KBのままなのかな。
800MACヲタ<,,・´∀`・,,)っ-○◎●さん:2008/04/21(月) 00:28:41 ID:rjJzHion
>>781
まさに「どでかコア」wwwwwwww
801Socket774:2008/04/21(月) 06:25:19 ID:oGEM5uKs
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0421/esc04.htm
●AMD 〜まるでやる気なし。Embeddedの方針を変えたことが明確〜

これ以上積極的にGeodeの製品ラインを販売して行こうという意思が感じられない。

AMDはかつてAM29000とかAMD Elanで失敗し、Alchemyでも痛い目にあっていた筈だが、
またもや同じ事をGeodeに対して行ないそうな雰囲気がありありと感じられる。このままだと、
Bobcatも本当に出てくるのか怪しいと強く感じた展示であった。
802Socket774:2008/04/21(月) 07:09:42 ID:8jgvl0ea
手広くやる余裕が無い
803Socket774:2008/04/21(月) 07:17:15 ID:8jgvl0ea
こうしたビジネスは、IntelやAMDが主戦場とするPC向けのCPUとは全く異なる世界である。
したがってPC的な視点でEmbeddedに乗り込むと、
さっぱり売り上げが伸びずに経費だけ掛かる→撤退といったことになる。
804Socket774:2008/04/21(月) 12:01:09 ID:Kzg9lDv3
805Socket774:2008/04/21(月) 12:10:25 ID:1VOntq+b
スレ違いだけど、Yahooユーザーは知名度重視、Googleユーザーは精度重視ってことか
806Socket774:2008/04/21(月) 14:12:38 ID:eFc2h5HS
長らく、愛用してきたAMDも
さすがにヤバイかのぅ
807Socket774:2008/04/21(月) 15:21:08 ID:IkPdS7nM
>>801
GeodeLXは100$PCで手一杯だからでしょ。

45nmプロセスが本格稼動してからなら未だしも。
808Socket774:2008/04/22(火) 00:40:43 ID:uoDJC/0a
K9きぼんぬ
809Socket774:2008/04/22(火) 01:12:16 ID:1wrSZO1i
>>801
Atom・VNらに対して最後発だから、
良いのが出るハズとBobcat期待してたのにな…

まあAMDの中で優先順位が低いだろうから、
開発リソースを割けなくてもしょうがないか
810Socket774:2008/04/22(火) 10:31:49 ID:Qy4ZE8UV
Bobcatは元々組み込み向けじゃなくてノート向けだろ
811Socket774:2008/04/22(火) 21:40:39 ID:Iflvt1jD
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20080421091742_AMD_Plans_to_Start_Volume_Shipments_of_45nm_Microprocessors_in_Fourth_Quarter.html
“We’ll be introducing a new [server] platform architecture later 2009, early 2010,” Mr. Meyer said.

Montrealは2010Q1にずれこむかも。
812Socket774:2008/04/22(火) 22:46:35 ID:igyHNvuF
Q1に出るなら十分早い。
元々の予定が2009年だったでしょ。
813Socket774:2008/04/22(火) 22:47:01 ID:1wrSZO1i
Bulldozerが遠ざかる…
45nmのデキによっては、本当にヤバいですね
814Socket774:2008/04/22(火) 23:08:47 ID:p2D+idYx
>>813
Bulldozerは元々2010年に懐疑的な意見が多かった気がする。
しかし"Montreal"が2010年にずれ込むのはサーバー市場でやばいな。
815アム厨:2008/04/22(火) 23:33:35 ID:TqeRgd6b
はい、鯖もネハレムに完全に牛耳られます(・´ω`・)
816Socket774:2008/04/23(水) 10:38:31 ID:gvyJUsLl
AMDはNYの工場を造るんだろうか。
確か意志決定は今年の夏までにしなきゃ駄目なんだよな。
IBMとの共同工場なんていうオチはありそうな気がするんだがなあ。
Asset Lightが中々発表できないのも相手との話がまとまってないからだろうし。
817Socket774:2008/04/23(水) 16:03:10 ID:HLipdmli
>>816
"Asset Light"に発表する物なんて無いぞ?
発表するならIBMとの戦略提携解除とか。
32nm以降も引き続き戦略提携の更新程度だろ。

あと、NYの工場計画はぽしゃそうだよね。
IBMとの共同工場なら願ったりだろうけど、
IBMもそこまでやろうと考えてないと思う。
818Socket774:2008/04/23(水) 16:22:31 ID:GKh0meHH
AMDのFabの一番損なところはプロセス一世代毎に毎回廃棄して
入れ替えてるって所だからなぁ。
普通のFabじゃ旧世代になっても他の物作って金稼ぐのに
毎回廃棄(設備売ってもはした金)じゃ無理ありすぎ。
これは自社Fabを自社CPUのみでやってる限り抜け出せない。
819Socket774:2008/04/23(水) 16:38:54 ID:b5d9d0R3
CPU作るには力不足な65nmだからチップセットに回しただけで
これがうまく行けばintelのように(?)チップセットを1世代前で作るようになるはず
820Socket774:2008/04/23(水) 16:45:59 ID:BC9ZcTdN
>>819
それだと最新プロセスでGPU内蔵チップセットを作ってくる、nVidiaに勝てなくなるぞ。

Intelみたいに殿様商売が出来るなら、1世代遅れなプロセスのチップセットをPCメーカー
に押し付ける事も出来るだろうけど。
821Socket774:2008/04/23(水) 17:06:42 ID:b5d9d0R3
>>820
別にnVまで敵に回さんでも

主役はあくまでもCPU
二番手がGPU?
敵は今までに散々妨害工作されたintel
とりあえず勝ち負けよりも儲けを出すことが大事


AMD初の自社チップセット(?)が65nmな理由に
「買収したATiが65で作ってたからそれを元にそのまま65で」
なんて可能性も頭に浮かんだけど
その辺どうなんだろ
822Socket774:2008/04/23(水) 17:10:30 ID:CqIWIg7x
780GはTSMCの55nmでしょ。65nmはCPU作るので精一杯じゃね?
intelは45nmに徐々にCPUが移行するから4シリーズを65nmで作れるんだし。
823Socket774:2008/04/23(水) 18:42:41 ID:b5d9d0R3
調べてみたら最近(AM2+)ではサードパーティ殆ど死滅しちゃってるから
チップセットも自社で作るとなると工場の半分近く持ってっちゃうわけか・・・
いくら売れ行きが厳しいとか言われててもこれはちょっとなw
824Socket774:2008/04/23(水) 18:58:06 ID:BC9ZcTdN
あと確かGPUとCPUは、プロセス自体が大きく違う話が有った気が。

だからFUSIONするにはGPU側のデザインを、CPU用プロセスに合わせて大幅に
変更する必要があるとかないとか、そんな話が無かったっけ?
825MACヲタ<,,・´∀`・,,)っ-○◎●さん:2008/04/23(水) 19:05:18 ID:a00qA4JA
そこはMCMで
826Socket774:2008/04/23(水) 19:06:39 ID:4w+Tjp5X
mcmでHT接続が妥当でそ
827Socket774:2008/04/23(水) 19:38:21 ID:b5d9d0R3
>>824
グラフィック以外のチップもそうだとすると
「intelのは90nmだからアッチッチ」という通説があやしくなってくるね(今はもう65?)
CPUの設備の使い回しというニュアンスもそうだし
45:90で4倍のダイサイズなのに縮小しようとしない
サードパーティ目白押しならともかく独占に近い状態の現在なら
開発費に金掛けないほうがむしろ損
CPUプロセスレベルと同等でもいいくらい
せめてTSMCよりは上でないと(損)
828Socket774:2008/04/23(水) 20:50:00 ID:CqIWIg7x
AMDはSOI、TSMCで作っているGPUやチップセットはバルクCMOS。
だからAMDのFabで作るにはAMDに合わせてGPU等の再設計が必要になるって話じゃあ?
最初からAMDのFabで作るよう設計していたら関係ないんじゃないかと。

intelも最新のプロセスにCPUが移行しないとチップセットとか他のものを作る余裕がないだろう。
それにintelの場合は自社のCPUでFabの建設費は大体回収し終えているから、
ダイサイズが大きくてもチップセットを安く売ることが可能なんじゃね?
829Socket774:2008/04/23(水) 21:15:57 ID:9VorZBmD
830Socket774:2008/04/23(水) 21:36:51 ID:b5d9d0R3
>>828
建設費回収とか開発費回収にどれほどの意味があるのかは知らないけど
とにかくダイサイズは製造コストに響くらしい
コストを最重視する(これまでの)VIAもダイサイズは徹底的に抑え
しかしそれでもSOIは採用している

製造コストと販売価格の差額はシェアが大きいほど累積されるので
特大シェアのintelなら開発や設備に大金を出してでもいち早く細微化を進めたほうが儲かると思われる



ファブレスのVIAがSOICPU出してるんだからTSMCもSOI作れる・・・のかと思ったら
C7ってIBMの工場で作ってんのね
詳しいことは判らんけど
「TSMCにはSOIの設備が無いのでCPU製造は頼めない」
「GPUもSOIベースでデザインしないと統合できない」
こゆこと?
831Socket774:2008/04/23(水) 22:05:42 ID:CqIWIg7x
ダイサイズ抑えたら製造コストが安くなるのは、Fabの建設費も
分散されるからだよ。原材料費だけが製造コストじゃないんだから。

Fab1つ新しく作るのにいまだと30億ドルくらいかかって、intelのシェア的に
チップセットは年1億個くらいだろう。
Fab1つで足りるとして、新プロセスまでの2年で償却するとしたら1チップ15ドルくらいがFabの建設費。
チップセットが1000個ロットで20〜50ドルなのに、そのうち15ドル以上が製造コストって
かなり痛い状態に。
2年で償却しないなら結局古いプロセスを使うんで今と同じ。

大体建設費回収し終えて、後は作って売れるなら儲けになる状態のFabを放置またはつぶして、
新プロセスってやらないのは、830が言うような話がintel的に儲けにならないからだろう。
832Socket774:2008/04/23(水) 22:46:34 ID:b5d9d0R3
大体建設費回収し終えて、後は作って売れるなら儲けになる状態のFabを放置またはつぶして、
新プロセスってやるのは、収支のバランスというものがあるからだろう

intelならTSMCより移行は早くて良いはず
833Socket774:2008/04/23(水) 22:50:59 ID:b5d9d0R3
ちょっと訂正
>TSMCより移行は早くて良いはず
ってのは
「CPUとGPU(チップセット)でプロセス自体が大きく違うとしたら」
CPUのお下がりが使えない場合の仮説だった

コストにシビアなintelのことだから
まあ現状が一番良い選択なのだろう
834Socket774:2008/04/24(木) 02:07:58 ID:fO0mvuRS
Intelの場合はCPUもチップセットもバルクCMOSだからそう大きな違いは無い。
それなりに調整は必要だが基本的に製造ラインの変更はいらない。
だから使い回せるなら使い回して骨までしゃぶらないと損。

ちなみにIntelのチップセットに対するウェハ投入量はCPUと同レベル。
なので最新プロセスでチップセットも作ろうと思えば、下手すれば最新工場が今の倍必要。
いくら何でもコストとリスクが大きすぎる。
835Socket774:2008/04/24(木) 02:19:39 ID:ZmwBNei0
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=6986&Itemid=35

Hydraコアかなかなかのもんだね。L2=1Mに増強にHigh K採用
元々512kにして製造量増やそうとケチったとこからおかしくなってるしな。
設計どうりに戻って、消費電力も下がると。

Shanghai/DenebでHTリンクでNorth Bridgeとも繋がるし、つか初めから
仕様がおかしいんだけどね。Core2のちょい下狙った作りになってるのを元に戻すのに
どんだけかけるんだと。
836MACオタ>835 さん:2008/04/24(木) 07:47:47 ID:6wAULpVv
>>835
とうとう"FUD"zillaの腐れルーマーを信じないと精神の平衡が保てなくなったすか。。。
837Socket774:2008/04/24(木) 09:12:54 ID:fO0mvuRS
オタはそれしか言うことないんかw

>>835
L2=1MBはAnalystDayでもMontreal世代からそうなると採用と明記されてたから
L2が増えてても不思議ではないな。
High-k/Metal-gateも45nmではオプションと言っていたし、現世代と次世代プロ
セスのトランジスタに同一技術を採用するというShared Transistor Technology
の方針を考えればこれもあり得る。
でも本当に採用するのかな。Intelと比較されるのがイヤでオプションなんて言って
逃げてるだけだと思ってたが。

ところでここで言われてる8コアはMontrealなんだろうか。
以前はMCM8コアなんて言われてたMontrealだが(L3も6-12MBだったし)、
最近の話を聞くとNative8コアっぽい。
Fusionも当初の予定とはコアが変わることだし、同じように昔出てきたSandtigerの
コアをHydraにしたのがMontrealで、昔言われてたMontreal(MCM)はキャンセル、
そこにIstanbulを放り込んだって形になるのかなあ。
838Socket774:2008/04/24(木) 09:35:58 ID:EC0rjMHi
MACオタはその尋常じゃない頭の悪さを皆から笑われ続けて
すでに精神の平衡どころじゃなくなってるから
839Socket774:2008/04/24(木) 09:52:38 ID:srjP13GO
L2を増やすということはL3を減らせないだろうから、Hydraがネイティブ8コアだと
600mm2に迫る馬鹿でかいサイズになりそうなんだけど。
さすがにこんなのは出たとしてもOpteronの8CPU用にしか歩留まり悪すぎて売れないだろうな。
840Socket774:2008/04/24(木) 12:03:58 ID:o2mpU8Xk
>>818
プロセスごとに廃棄なんてしていないよ。そんな金があるわけがない。
現在のFab36の施設は元々45nmまで使い回せるし、
新規改造中のFab38は次のプロセスまで視野に入れているはず。

だからこそ今後のためにNYに新工場を建て、
現在のFab36の施設が古くなったらしばらく使い回して・・・って構想じゃねぇの?
841Socket774:2008/04/24(木) 13:52:09 ID:7fcLOh8t
旧プロセスの中身は売却してたと思う。
842Socket774:2008/04/24(木) 18:50:22 ID:Chh1/m+O
確かに機械は売却してたような
でも出しても売れない製品の機械なら売るのが正解でしょ
これからプロセスが劇的に変わらない時代に入るし
長い目でみれば今投資するのは正解に思える
今が一番しんどいだろうね
843Socket774:2008/04/24(木) 19:06:00 ID:qu+YBYWn
>>842
だから普通は旧プロセスで出しても売れる別の製品を作り続けさせるものなんだっての。
AMDはCPUだけでやってるからそれができない。
844MACヲタ<,,・´∀`・,,)っ-○◎●さん:2008/04/24(木) 19:06:51 ID:HKQnbFfP
CPU以外の事業売っちゃうからな
845Socket774:2008/04/24(木) 19:26:01 ID:EC0rjMHi
また馬鹿が来た
846Socket774:2008/04/24(木) 22:01:21 ID:BrK+u02n
でも旧プロセスでも大丈夫ぅつーのはIntelだからだろ。
どんなチップセットでも買ってくれる信者がいるし。
847Socket774:2008/04/25(金) 00:41:25 ID:F2lwUcXF
200mm→300mm化は製造装置全取っ替えのレベルだから金がかかる。
AMDが売ったのもFab30のもはや使わなくなった200mm装置だし。
でも同じウェハ径でのプロセス更新なら流用できる装置は多い。
露光装置にしても最新の機種が必要なのはトランジスタ作成時や第一層の配線作成時。
第二層以降は当然第一層より大きくなるので古い装置でも使える部分がある。
848Socket774:2008/04/25(金) 01:08:56 ID:D+aDQrI6
>>846
まあWindowsが動くならなw
インテルというよりはWindowsのおかげ
849Socket774:2008/04/25(金) 12:10:11 ID:2uQZbcj7
>>848
何か凄い勘違いしているみたいだが、Intelが旧プロセスを使って物を作る事が多い。
とくにチップセットなどは旧プロセスの機器を使って作っている。
そこに"〜が動く"は関係ない。動かなければ単なる欠陥品だ。
850Socket774:2008/04/25(金) 12:24:57 ID:7kVcfVd5
intelは最新プロセス用に新Fabを追加で建てるから、1,2世代古いFabも
有効活用して儲けを出さないといけないんじゃね?
新プロセスに転換するまで古い工場を塩漬けってのは株主から突き上げあるだろうし。

AMDは新プロセス用にFabをどんどん追加するなんて余裕ないから、
古いプロセスを残すなんて出来ないんだろうけど。
851Socket774:2008/04/25(金) 12:34:38 ID:kNr0tuMP
旧プロセスでも売れるから新Fabを追加で建てれる
と逆に言うべき

あんなに黒字出しといて「しなけりゃならない」ってのはない
852Socket774:2008/04/25(金) 12:39:34 ID:7kVcfVd5
あれだけ黒字を出しても予想より減れば株価下がるんだよ、intelは。
あと長期保持する株主はもっと黒字出して俺らに還元しろってのがアメリカだと基本だから、
塩漬けして放置してたなら、文句出るに決まってるじゃん。
853Socket774:2008/04/25(金) 12:54:19 ID:kNr0tuMP
intel
古い工場を塩漬けには出来ない
AMD
古いプロセスを残すなんて出来ない


何が言いたいんだかよく解らない
AMDなら塩漬けOKってことか
そしてintelは株主のご機嫌取りのために工場建てるくらい余裕あるんだな
854Socket774:2008/04/25(金) 13:19:51 ID:02z0cwNR
 プロセスの改良は試行錯誤の面が大きいから、いっぺんには進め
られないでしょ。Intelの方が規模が大きいから順番が回ってくるのが
遅くて、回ってくるまでの間老朽化しつつある設備で作れるものを
作っているというだけの話では。
855Socket774:2008/04/25(金) 13:20:24 ID:7kVcfVd5
>AMDは新プロセス用にFabをどんどん追加するなんて余裕ないから、
って理由を抜いて、わからないって勝手な読み方だなーw
Fab一つ建てるのに数十億ドルかかかるのに、AMDにプロセス更新ごとにFab追加なんて
余裕はないだろう。
それに、AMDも新プロセスに全部移行する前は古いプロセスでCPU作ってるじゃん。
AMDはCPUでまず勝たないといけないと判断してるからか、古いプロセスで儲かる別のチップ
作るより、新プロセスに転換してるんじゃね?
856T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2008/04/25(金) 13:30:05 ID:1XhUIjmu
>>847
装置によっては200mm→300mmコンバージョン可能なものもあるから、全部とは限らない。
857Socket774:2008/04/25(金) 15:04:26 ID:rTrMJ2PJ
K6作ってたFab25もまだ稼動してるな。今はSpansion持ちだけど。
858Socket774:2008/04/25(金) 15:25:33 ID:2uQZbcj7
Intel:新Fabを作ることが多いので、古い施設もそのまま使える。
AMD:Fab30→Fab38は同じ場所の施設を入れ替えたので、古い施設は売った。

実際には、Fab25とFab30はしばらく平行稼働していた。
Fab30の隣に後からFabFab36を新設し、Fab25をSpansionに。
Fab36は稼働中で、Fab30の中身をFab38に改造中。
Fab30の旧施設は売却。
Fab36とFab38が平行稼働する来年が勝負の年・・・と言われていた。

で、これ以上ドレスデンに場所がないからNYに新工場を建設の話がある。
もしその話が通ればAMDもFabを二つ持つことになる。
859Socket774:2008/04/25(金) 15:29:25 ID:kNr0tuMP
>>855
こういうことか!

intel
工場建てる余裕がある
古いプロセスを有効活用
儲けは自社の予測よりも株主の声を最優先

AMD
工場建てる余裕がない
古いプロセスを残すなんて出来ないけど出来るから有効活用
(常識的に考えて付け加えると)決して多くない資金で考えられる儲け方を実行


やっぱり何が言いたいのか解らん
860Socket774:2008/04/25(金) 15:36:56 ID:2jEyvh+p
まあそんなことは気にするなってことだ。
861Socket774:2008/04/25(金) 22:52:11 ID:/Zh6JZUk
AMD Puma will not be able to compete with Core 2 Duo, industry sources claim
http://www.tgdaily.com/content/view/37116/135/
862Socket774:2008/04/25(金) 23:28:08 ID:2GMN7cMI
>出来ないけど出来るから
は?
863Socket774:2008/04/25(金) 23:50:13 ID:EtHkW4av
>>861
やたらAMDに否定的な書き方だな。

「CPU自体ではパフォーマンス/消費電力の分が悪いから、
プラットフォーム全体のパフォーマンス/消費電力をアピールする」
って、デスクトップでもやってるし何も悪くないマーケティング上の手法だろ

そもそもの「Turion64より消費電力多い」も説明が少なすぎるし、
信頼できる情報か疑いたくなるな
864Socket774:2008/04/26(土) 06:38:30 ID:+E23BjW6
By Theo Valich (笑)

まぁ、Core2に及ばないというのは事実だろうけど
K8ベースだろうし

実際問題としてシングルあたりではIsaiahにも抜かれると思う
865Socket774:2008/04/26(土) 10:34:58 ID:oJ23bw/6
866Socket774:2008/04/26(土) 15:36:24 ID:P2CQVY5A
867Socket774:2008/04/26(土) 16:06:31 ID:BeC4Zkgw
>>863
逆に言えば、Intelは折角Atomで省電力化しても、GPU内蔵チップで大発熱
させてるから、なんだかなあって感じもするよね。

まあFabの有効活用という意味では、真っ当な方法とも言えるが。
868Socket774:2008/04/26(土) 18:11:59 ID:G/xAIzUF
>>864
>実際問題としてシングルあたりではIsaiahにも抜かれると思う

それはない。
869Socket774:2008/04/26(土) 18:26:41 ID:+E23BjW6
いやいや、それが十分あり得るのだよ

ttp://www.umpcportal.com/modules/news/article.php?storyid=1405
1.0Ghz Isaiah
ALU 4762
FPU 2976

ttp://we.pcinlife.com/thread-882062-1-1.html

      Dhry whet mmint mmfloat
C8-M 2G  6875 6900 39002  32117
C7-M 2G  2741 2319  8575   9515
A64 3200+ 7355 5424 14778   22905
Dothan 2G 6491 4846 18941   20984
Celeron440 9336 7356 55804   30149

x87は弱いがSSEが強いので
実質問題なしSSSE3も使えるし・・
870Socket774:2008/04/26(土) 18:43:26 ID:9SmvqdcB
構造的には一番新しいし
実行ユニット数の割にパフォーマンスが高いのは
フロントエンドが余程優秀なのだろうな
871Socket774:2008/04/26(土) 18:46:36 ID:+E23BjW6
分岐やデコーダ関係が優秀なら
sandraのような、わりと素直な結果が出るベンチよりも
実アプリだと更に高パフォーマンスかもしれん
872Socket774:2008/04/26(土) 19:36:42 ID:+9XYOTHS
K8も、もうすっかりポンコツアーキだな
873Socket774:2008/04/26(土) 19:44:32 ID:I2rNTEtD
だって全然更新されないんだもの
どんなアーキも時間がたてばポンコツになっていくもんだ
874Socket774:2008/04/26(土) 20:14:48 ID:+E23BjW6
5年以上も何してたんだろうね本当に
何のために人が居るのか判らないよ

Centaurは100人いないってのに
875Socket774:2008/04/26(土) 20:22:41 ID:i/Be7QE5
坂村 健×伊藤ガビン 速いマシンはもういらない!?
http://wiredvision.jp/archives/special/dialogue/199804010100.html
876Socket774:2008/04/26(土) 20:32:51 ID:BeC4Zkgw
>>870-871
しかしそれは消費電力&発熱とバーターな筈だから、なかなか表舞台に登場
しないのは、そのあたりが影響してるのかも?ね。

いきなり8倍にした1MBキャッシュも、消費電力的にはかなり不利な筈だし。
877Socket774:2008/04/26(土) 21:00:33 ID:l16zzPU5
TDPからいって1MB L2の消費電力は問題にならないだろ
性能もコアトランジスタ数からいって妥当だし
878Socket774:2008/04/26(土) 21:16:29 ID:+E23BjW6
C3,C7の場合大きなL2積んでも効果がないというのが正しい
879Socket774:2008/04/26(土) 21:28:04 ID:I2rNTEtD
>>875
僻みと妬みと嫌味満載でワロタ
なんという糞みたいな二人
880Socket774:2008/04/26(土) 21:28:51 ID:ckQxl8AH
881Socket774:2008/04/26(土) 21:31:58 ID:FOmUeRDv
882Socket774:2008/04/26(土) 21:56:13 ID:SmDJzCuz
ID:+E23BjW6
883Socket774:2008/04/26(土) 22:16:49 ID:9SmvqdcB
L2はコア自体にある程度のパフォーマンスが無いと
むやみに増やしても効果がない
884Socket774:2008/04/27(日) 00:54:49 ID:6FaBpK1S
Isaiah自体はそれほど問題にならんが、Isaiahベースで改良していくと
Intelだってうかうかしてられん。
実際問題AMDだって実行ユニット4つにするのは簡単だが、そのためのデコード部分
の強化のほうが難しいといっているのだから。Intelみたいに2+簡易型2にするかSMT使うか
のほうが楽でいいらしい。

実行ユニット2つであの性能だからね。デコード部分はよほど優秀なんでしょう。
CMAと同じ構成の実行ユニット積めば上回るんじゃない。

IntelがVIA買うっていうのも話としてはあるかもね。どうせGPU自社じゃどうにもならんのだし
S3付きで美味いのかもしれない。あとは資金にもの言わせて開発。
885Socket774:2008/04/27(日) 01:38:47 ID:LRfz1Hiz
もっさりしないのはいい。
でもピーク性能で負けるのは納得いかん。
886Socket774:2008/04/27(日) 03:30:31 ID:rLTvLgwm
ピーク性能はどうでもいい。
使用時間の9割以上がアイドル状態だから、
重要なのはアイドル状態でどれだけ低消費電力でかつサクサク動くかどうかだ。
887Socket774:2008/04/27(日) 05:37:23 ID:6Xg7lBbm
動いてたらアイドル状態とは言わんだろ
888Socket774:2008/04/27(日) 06:37:02 ID:gmklHfWl
かつ「アイドル以外の負荷時に」サクサク動く
だろ

1MBL2の消費電力の話に
>C3,C7の場合大きなL2積んでも効果がないというのが正しい
とかいきなり言い出した奴もそうだがもちっと頼むぜ
889Socket774:2008/04/27(日) 07:07:46 ID:rLTvLgwm
>>888
「アイドル時」という書き方が悪かったようです。

低負荷で省電力状態(CnQなどが効いていて低クロックな状態)でも、
妙な引っ掛かりがないということを言いたかったわけで。

スムーズなクロック・電圧の多段切り替えや、低クロックでのパフォーマンス・電力消費が
エンコもベンチもしない自分としては、高負荷時の性能や消費電力より重要なんで。
890Socket774:2008/04/27(日) 07:18:35 ID:YRNVSigV
それなら、シングルコアかBEでQnQ切って、ついでに電圧下げておけばいいだろ。
891Socket774:2008/04/27(日) 07:48:29 ID:7FMJzSV3
>>889
それに関してはまず問題ないと思うよ
C7からあるTwinTurbo PLLの改良版がIsaiahにも乗るので
クロック変更はとてもスムーズだ
(同様の機能はIntelがIA-64のTukwilaで搭載する)

Isaiahの電力管理機構には面白い機能がまだあるけどね
892Socket774:2008/04/27(日) 08:09:23 ID:6a+6cf0J
1クロックで変更だっけ?
良いな
893Socket774:2008/04/27(日) 13:36:25 ID:syuSeOGH
この辺の進化の過程はどれも似たような結果になるんだろうな
ピーク性能を求める仕様と使い易さを求める仕様と
モータースポーツでは結果からいえば後者が正解に
894Socket774:2008/04/27(日) 15:01:20 ID:eiTWjPI6
>>893
いや、独自の発想で両方を実現できたところが勝つ。

メモコンを内蔵したときが一番華やかだったなぁ
895Socket774:2008/04/27(日) 15:03:51 ID:x2afHC1D
>>894
あれか、CPUとしてはかなり統合が遅かったメモコンを「独自」と表現するのかw
896Socket774:2008/04/27(日) 15:56:30 ID:eiTWjPI6
>>894
広い意味では既に採用されている技術でも
そのCPUが主戦場となる領域ではまだ統合は進んでいなかったからな。

レースの話に例えれば
グラウンドエフェクトなんて広く知られた技術だったが
F1に初めて導入したロータスは2年連続で圧倒的に勝ったからな。
要は勝負する相手と比べてどうよ?ってことじゃねーの
897Socket774:2008/04/27(日) 15:58:37 ID:xX1HlnKT
つーかメモコン内蔵したから速かったわけじゃなくて(サーバ市場ではそうだが)
Netburstが自滅しただけ。
898Socket774:2008/04/27(日) 16:04:41 ID:syuSeOGH
確かに畑違いで比較するのはズレてる。
条件が同じで初めて競争と呼べる
899Socket774:2008/04/27(日) 16:09:06 ID:t8U+rYxr
>>891
急激なクロック切り替えは消費電力の脈動を大きくするから、レギュレータ
に高品質が必要そうだね。

まあC7とIsaiahはTDPが同じだから、左程心配は要らないと思うが、性能が
高い分だけチップセットやメモリに対しても、負荷増大が急激になる筈だ
から、ある程度強化が必要な気が。
900Socket774:2008/04/27(日) 16:16:28 ID:gmklHfWl
>>897
K7→K8
数字通りIPCが結構上がってクロックも結構上がった
P6→P4(Pen4)
クロックは激増したが数字通りIPCは激減した

こうだものな
901Socket774:2008/04/27(日) 16:20:26 ID:xX1HlnKT
>>900
Northwoodでクロックが激増したがその後さっぱり伸びなかった。
だから自滅した。
902Socket774:2008/04/27(日) 16:23:26 ID:xX1HlnKT
とはいえAMDもIntelもけっきょく最高3.2Gのままでクロックはさっぱり上がってないんだよな。
2003年6月にNorthwood-3.2Gが出てからじつに5年以上も足踏みが続く。
903Socket774:2008/04/27(日) 16:26:04 ID:x2afHC1D
>>902
まあ性能が上がってるからいいんだけどさ、
Core2は2006年7月の2.93GHz/FB1.06GHz→3.2GHz/FSB1.6GHz
Athlonは2.8GHz→3.2GHz

2年でこれですよ
904Socket774:2008/04/27(日) 16:28:45 ID:zYunxkvw
>>902
 P4は3.8Gまで出たんだけど。
905Socket774:2008/04/27(日) 16:32:03 ID:xX1HlnKT
>>904
もちろん知ってるよ。でも戻ったんだから足踏み。
906Socket774:2008/04/27(日) 16:37:03 ID:tTl73OJu
コア数増やす方向に行ったからな、x86も。
価格体系を複雑にしたくないからか、コア数多い製品のクロックにできるだけ
合わせるようにしてるし。
1コアや2コアのままだったら、もっとクロック上がっていたんじゃないかな。
907Socket774:2008/04/27(日) 16:39:58 ID:xX1HlnKT
>>906
だろうね。AMDはともかくPenryn系はシングルコアのみなら4G版までは出してたと思う。
908Socket774:2008/04/27(日) 16:41:01 ID:K6bzPbtz
>>906
消費電力も今の5〜10倍はいってただろうね
909Socket774:2008/04/27(日) 16:43:43 ID:x2afHC1D
>>908
それでも3コア以上に対応していないソフトを動かすとき
3/4コア目の無駄な電気食らいよりは少ないだろうな^^
910Socket774:2008/04/27(日) 16:50:09 ID:UvrTtRBt
>>906
マルチコアの最初はAMDも「ゲームではシングルスレッド性能が大事」「だからFXはシングルコアだが高クロック」だったんだけどな

多分コンシューマPC市場だけを見ればシングルスレッド路線は正しかったけれども、サーバ・HPC市場では
シングルスレッド性能よりもマルチスレッド性能やSIMD性能が要求されるし、そう言う市場へ行くのだから

たしかK8デュアルコアが出るときに「デュアルコアのクロックはシングルコアの6割程度」って話があったので
シングルコアならクアッドコアの倍ぐらいのクロックになっていたんじゃないか?(K10だと大体4〜5GHzぐらい)
911Socket774:2008/04/27(日) 16:50:40 ID:tTl73OJu
>>908
そんな消費電力が増加する前に家庭で動かせる常識的な範囲内でクロック上げるの
やめるだろう。
5〜10倍ってCPUだけでコンセント燃えてしまいそう消費電力なんだが。
912Socket774:2008/04/27(日) 16:54:16 ID:xX1HlnKT
つか家庭やオフィスで使うパソコンのCPUでTDP150W以上なんてありえないから。
913Socket774:2008/04/27(日) 16:54:48 ID:x2afHC1D
>>910
K9はオーバー4GHz予定だったから、たしかにそうかもな
65nmでみると、4コアが1.8GHz/65W、2コアが3GHz/65W
914Socket774:2008/04/27(日) 16:54:57 ID:K6bzPbtz
>>911
値段が5〜10倍になったら売れないからね
歩留り考慮するとそんなもんになるはずだよ
今のダイサイズでシングルコアならね
915Socket774:2008/04/27(日) 16:55:31 ID:xX1HlnKT
65nmの3GHzなんていつ出た?
916Socket774:2008/04/27(日) 17:01:12 ID:zYunxkvw
 P4→Coreに関しては、足踏みじゃなくて転進だ〜ね。
 そもそも、コンシューマー向けのハイエンドCPUは広告塔としてしか
現状ほとんど存在価値が……。
917Socket774:2008/04/27(日) 17:01:21 ID:t8U+rYxr
もうCPUのクロックだけ上げても、メインメモリの速度アップが停滞気味だし、
あとはマルチコアじゃなくてマルチCPUの方向が正しいんだろうけどね。メモリ
の総帯域がアップ出来るし。

だけどOSのライセンス料の問題があるから、そういう技術的問題だけじゃ
解決策にならない訳だが。
918Socket774:2008/04/27(日) 17:08:45 ID:tTl73OJu
>>910
鯖向けで稼ぐ必要もあるから、マルチコア採用しないってのはありえなかったんだろうね。

>>917
そこでMCMでメモコン両方使えばメモリ帯域は1ソケットでもアップ(ぉ
919Socket774:2008/04/27(日) 17:15:34 ID:zyK0Cts3
>>915
Brisbaneならもうすぐ出るとか
920Socket774:2008/04/27(日) 17:50:45 ID:Bd/rNhXq
PentiumD 3.6GHz ≒ Pentium Dual-Core 1.8GHzだから、Intelは一応性能伸ばしてるな
921Socket774:2008/04/27(日) 21:36:27 ID:QgkKIzE/
PentiumDってそこまでの糞石だったんだw
922Socket774:2008/04/27(日) 21:51:29 ID:F5CAx6LI
>>921
Pen4登場時からわかっていたことを今更…
923Socket774:2008/04/27(日) 23:59:59 ID:eGdEx1gR
Athlon64x2とPentiumD登場時のベンチ比較
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2005/dualcore/index.html
AMDが最も輝いてた素晴らしい時期だ。

しかし8〜10万の4800+と3〜5万の820,830,840を比較するってよく考えると凄いな。
(EEはFX的位置づけとして除外した場合)
Phenom9600は45nm Core2Quad発売後ですら65nmと比較してあるのに。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/22/phenom/

昔はIntel寄りの記事ばかりだと思ってたんだが意外と違うのか?
924Socket774:2008/04/28(月) 00:33:46 ID:CqJ6YQAc
PenD3,6はE6300相当だけど
925Socket774:2008/04/28(月) 01:02:23 ID:DzyV5chW
>>918
いくらMCMしても、所詮は1ソケットで繋げるメモリチャネル数に限界があるかと。

まあIntelの次世代では、1ソケットで3チャネルのメモリを繋ぐみたいだが。

多チャネルなメモリを繋ぐという目的では、RDRAMを目指したIntelは真っ当な
方針だったのだが、まだDDRxやパラレルでDualまでは既存技術で安く作れたの
と、ラムバスの特許に阻まれたのが痛いな。
926Socket774:2008/04/28(月) 01:59:15 ID:0/gMlVgH
>>917
RIMM復活とRIMMの低価格化が今こそ必要じゃないかなあ
927Socket774:2008/04/28(月) 02:04:16 ID:0/gMlVgH
>>910
2003年の頃はシングルコアで10GHZ達成させようと本気で考えてたからな

今からは考えられねーよな…
928Socket774:2008/04/28(月) 02:10:36 ID:0/gMlVgH
>>902
PCメーカーが全部ANDY乗っけるのを了解すりゃ
技術的には3.6GHZくらいは余裕で行けるんじゃないかなあ

ITバブルが崩壊してなかったら足踏みなんかしてなかったと思うよ
929Socket774:2008/04/28(月) 02:26:25 ID:BKo7rxbT
金次第でリークの問題も解決できたと?
930Socket774:2008/04/28(月) 02:32:57 ID:0/gMlVgH
>>929
IBMがシリコン素子の間隔を広げたり別の素子を表面に蒸着させて絶縁する技術作ったじゃん

金さえありゃあれをもっと早く導入出来てたから
そうなりゃリークの問題も解決した筈

熱の無理はでかいクーラー載せてごり押し
931Socket774:2008/04/28(月) 02:40:09 ID:YiyY4TXM
でかいクーラーじゃなくてペルチェだと思う
932Socket774:2008/04/28(月) 02:43:29 ID:GYdO1cXs
ペルチェは冷えん
933Socket774:2008/04/28(月) 05:35:06 ID:KSxmcTvH
>>930
リーク電流についてもっと勉強した方が良い。
それに常にコストを気にしなければならないのは当たり前。
どんなに素晴らしい技術でも量産コストが高けりゃ採用できん。
金さえあれば、なんてのは無意味だな。産業としてやってるんだから。
934Socket774:2008/04/28(月) 06:39:04 ID:EUIns0to
シェアさえあれば
開発にポーンと大金はたいても
それが価格上昇につながれば元はすぐ取れる
シェアがなければ
もし価格が10倍になったとしても
販売個数が僅かならば大した利益にならない


そして金さえあれば独禁法違反でシェアを広げられる
935Socket774:2008/04/28(月) 10:00:18 ID:vIybEx5u
屁ぇー
936Socket774:2008/04/28(月) 10:31:22 ID:rHifwVDQ
>934
PCは消耗品ではありません。
とくにテュアラティン以降では型落ちPCでもある程度の性能が確保できますから、
価格上昇=更新間隔の長期化=販売個数の減少となり、
シェアが大きくとも利益の増大に繋がりません。
937Socket774:2008/04/28(月) 12:36:11 ID:3rDtmRUi
>>923
その当時の価格表を調べてくるんだ!
いまのPhenomと逆転と考えれば自然。
938Socket774:2008/04/28(月) 15:09:23 ID:0/gMlVgH

デネブ発売まではこのスレも燃料不足かねえ
4850eの後の製品追加を早くして欲しいぜ
939923:2008/04/28(月) 18:43:27 ID:3lCO1z6q
>>937
USD(アメリカドル)になってるの気付かなかった。
当時の円相場が分からんが1$=100〜120円ぐらいじゃなかったかな?
あとPentiumD820の価格見落としてたんで比較されてるPentiumDは2万〜5万ぐらい
に訂正しとく。

Athlon64x2
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/special/2005/dualcore/images/graph101l.gif
PentiumD
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/special/2005/dualcore/images/graph102l.gif

最近のPhenomが2万〜3万ぐらいのレンジで、比率的に近いIntel主力CPUとなると
Core2Quad Q9550(2.83GHz,L2 6MB×2) の7万だな。
これらで直接比較してる国産の記事見つけきれなかった。残念。
(ライターの力量が試されて面白そうなのに)
940Socket774:2008/04/29(火) 05:37:11 ID:bt2T0VLm
ttp://www.theregister.co.uk/2008/04/28/intel_cray/
Intel has busted into Cray, securing a deal with the high performance computing specialist to slot Xeon processors in future systems.
Cray's latest line of hardware remains centered around AMD's Opteron processors.
But now Intel will join the fold, starting in the 2010ish time frame when Cray releases a new line of hardware dubbed the Cascade computers.
This win marks a move by Intel to reach the highest-end of supercomputing systems.
941MACオタ>940 さん:2008/04/29(火) 07:58:38 ID:oZVoK2me
>>940
前スレに書いた予想通りの展開すね。案外早かったすけど(笑)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199338832/7
  ----------------------------------------
  7 名前:MACオタ@続き 投稿日:2008/01/03(木) 16:24:46 ID:0OGEg5J1
    [略]
     いずれにせよ、先日のAnalyst Dayの発表のように順調に遅延中なのわ明らかす。もし次に
    爆弾が投下されるとすれば、CrayがIntelに乗り換えるというニュースになるすけど、来るか来ないか、
    ドキドキしながら待つのが良いかと思うす。
  ----------------------------------------

942MACオタ@補足:2008/04/29(火) 08:05:53 ID:oZVoK2me
Cray-Intel提携のプレスリリースす。
http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20080428corp.htm?iid=pr1_releasepri_20080428r
結局Bulldozer vs. Sandy Bridgeの世代でIntelの提供するロードマップの方が魅力的
だったということかと。。。
943Socket774:2008/04/29(火) 08:09:38 ID:hcR0UrC/
何だこの馬鹿は
944MACオタ@補足2:2008/04/29(火) 08:14:42 ID:oZVoK2me
eWeekの記事すけど、米国防総省の援助で開発が進んでいるCrayの次世代ペタフロップス・システム
"Cascade"わIntelプロセッサになるとのことす。
http://www.eweek.com/c/a/Infrastructure/Intel-Strikes-New-Accord-with-Cray/
  ------------------------
  Cray CEO Peter Ungaro told eWEEK that he expects the first of these jointly developed HPC
  systems to hit the commercial market sometime in either 2011 or 2012, when his company
  moves closer toward developing its “Cascade” project, which will create a single adaptive
  system that will allow one machine to handle different HPC tasks.
  ------------------------
私にすら簡単に理解できる状況をCrayが考慮に入れない訳わ無いってことで、相当以前から乗り換え
わ検討済みだったということかと思われるす。
945Socket774:2008/04/29(火) 08:17:59 ID:ZuwgNsUG
centaurに抜かれたAMDの今後に期待
946MACオタ@補足3:2008/04/29(火) 08:26:06 ID:oZVoK2me
TheINQの記事によると、Crayわ開発済のHyperTransport対応チップをムダにするつもりわ無い
ようで、AMDベースのシステムわ生き残るとのことす。低価格の製品ラインってことすかね?
しかし普通のPCをネットワークで繋いだだけのクラスタが幅を利かせるローエンドのHPC市場に
Crayの割り込む隙があるのかわ謎す。
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/04/28/cray-goes-intel-hpc
  -----------------------
  An unnamed Intel source said he believed AMD would still play a part in Cray's future plans,
  but could not elaborate further.
  -----------------------
947Socket774:2008/04/29(火) 08:29:29 ID:ZuwgNsUG
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0428/kaigai438.htm
なんで、急にグレンのコメントが出てくるんだ
Isaiahのインタビューでもしたのかね
948Socket774:2008/04/29(火) 08:48:05 ID:rTgBM25Y
MACオタは本物の馬鹿で何の取り柄も無いから
稀にカス当たりする願望だけが人生の拠り所なんだ
949MACオタ@補足4:2008/04/29(火) 09:13:41 ID:oZVoK2me
Cray-Intel提携のニュースの詳細わ、結局EETimesが一番詳しかったす。
最初にこれだけ紹介しておけば手間が省けたのに。。。
http://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml?articleID=207402549
 ・Intelプロセッサに「スイッチ」する訳でわ無い
  ------------------------
  Cray chief executive Peter Ungaro said the company will continue to use AMD processors
  for the foreseeable future.
  "This is not a switch," said Ungaro. "We will continue to support both companies' processors
  going forward, and we will let customers chose which ones best fit their needs," he said.
  ------------------------
 ・Cray版HPCS "Cascade"わAMDからIntelに変更。このためCrayわQPI対応のインタコネクトチップ
  を新規開発する (若干の納期遅延が発生か?)
  ------------------------
  Cray is seeking approval from DARPA for its plans to shift the Cascade design to Intel
  processors using QPI that provides links at up to 6.4 GTransfers/second.
  "We talked to DARPA both before and after this Intel agreement," said Ungaro, adding it may
  take a few months to finish a modified agreement with DARPA.
  ------------------------
950Socket774:2008/04/29(火) 09:34:13 ID:+bal87Sh
しかしこの原文読むと
AMDは対策なさすぎなんだよボケがというニュアンスが
そこかしこから読み取れるな
Crayからしたら対投資効果が薄れてるんだから
当たり前といえば当たり前なんだが・・・
951Socket774:2008/04/29(火) 13:13:20 ID:29KO3GpN
>CrayがIntelに乗り換えるというニュースになるすけど、来るか来ないか、ドキドキしながら待つのが良いかと思うす。

結局この予想はまだ当たってねーじゃん。恥ずかしいなもう。
952MACオタ>951 さん:2008/04/29(火) 13:52:01 ID:oZVoK2me
>>951
私わ、あなたが縋っているモノが『藁』だという事実を指摘してあげただけす。

まあ事実から耳を塞いで数年間頑張ってきたからこそ、未だにアム虫をやっていられるんで
今更宗旨替えするとも思わないすけど(笑)
953Socket774:2008/04/29(火) 14:10:18 ID:hhi2GbLu
宗教論争は余所でやってください。
954Socket774:2008/04/29(火) 14:19:34 ID:yeEPxAeQ
まぁ、なんつーかMACオタ氏は典型的な田舎モンだよな
955Socket774:2008/04/29(火) 14:22:48 ID:uGXjMTiT
田舎者を馬鹿にするなよ。
956Socket774:2008/04/29(火) 14:28:52 ID:lEJbI36U
>>947
確か何処かにIsaiahの記事を今度書く様な話があった筈。(場所失念)
957Socket774:2008/04/29(火) 15:45:59 ID:hcR0UrC/
知的障害者と田舎者って関係無くね?
958Socket774:2008/04/29(火) 16:09:25 ID:h6Iq95ZH
ファンボーイのAMD脳がヤバイところまで来てます

Phenom X3デ(^∀^)nagaraシヨウ AMD雑談スレ483番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209383855/174

174 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 15:42:58 ID:plrfzAUF
Vista SP1でCPUの速度低下についてAMDがコメント
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080428/1001503/
びすたw

959Socket774:2008/04/29(火) 17:11:50 ID:8+mX7WJ9
B2 Phenomはかなりの黒歴史になったな
960Socket774:2008/04/29(火) 18:02:39 ID:+bal87Sh
B3でようやく土俵に上がったようなものだからな
在庫もはけたらなかったことになりそう
961Socket774:2008/04/29(火) 18:12:11 ID:fQg3gIZw
45nmでようやく土俵入りでそ
962Socket774:2008/04/29(火) 19:42:24 ID:69UAYipx
誰か>>958を解説してくれ。"ファンボーイ"って何だ?
963Socket774:2008/04/29(火) 19:46:24 ID:fQg3gIZw
intel fanboyのmacオタにでも聞いてくれ
964Socket774:2008/04/29(火) 19:49:54 ID:xrCn9FNH
オタはintel fanboyじゃなくて、アンチAMD fanboyだろ
965MACヲタ<,,・´∀`・,,)っ-○◎●さん:2008/04/29(火) 19:58:33 ID:v3186gll
MACヲタは本音はIntelよりPPCのほうが好き
966Socket774:2008/04/29(火) 19:59:51 ID:hcR0UrC/
と本人がコテ変えて申しております
そうだね
968Socket774:2008/04/29(火) 20:36:00 ID:hcR0UrC/
ダンゴリオン役が何故かあっさり白状してしまいましたw
Bulldozer新情報まだ?
970Socket774:2008/04/29(火) 21:50:08 ID:fQg3gIZw
>>947,956
普通こういう場合、ライバルも同様の見解ですよ的な
コメントの用いり方をすると思うのだが

後藤氏的にIntelの次に来るのはVIAなわけかい
971Socket774:2008/04/30(水) 12:15:49 ID:DKkwx3/5
http://www.tgdaily.com/content/view/37186/135/

Bulldozerの新情報……なのか?
何がなんやらさっぱりだが自信はありそうだな。
とりあえず現行ラインナップも強化して欲しいところなのだが。
972Socket774:2008/04/30(水) 12:20:20 ID:edJtVP9s
いずれGPUがらみだろうと思うが
973Socket774:2008/04/30(水) 12:21:36 ID:wYHMebBW
>>970
CPUオタの後藤ちゃん的には新アーキのIsaiahには興味津々です。
974Socket774:2008/04/30(水) 13:34:20 ID:0ltxZ+zV
           ____        )   Isaiahのフロントエンドは何で速いの!?
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ   後    藤 \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
975Socket774:2008/04/30(水) 19:56:40 ID:cxsG5vx2
>>971と恐らく同種の記事

ttp://www.custompc.co.uk/news/602511/amd-next-cpu-architecture-will-be-completely-different.html
AMD: Next CPU architecture will be completely different
976Socket774:2008/04/30(水) 23:13:55 ID:Uwfu4EdQ
Bobcatって、AthlonXPのThoroughbredコアに
命令セットとか省電力機能とかメモコンとか追加して
45nmで作るだけじゃダメなのかね?
977Socket774:2008/04/30(水) 23:25:27 ID:XXEYAAis
>>976
普通にK8 45nmの方がいいキガス
所詮はx86だから、作り込んだATOMでさえあの爆熱だから、初代はAMDにしろ期待しない方がいい
978Socket774:2008/05/01(木) 00:07:48 ID:3HWvvJEo
>>976
なぁなぁ。それって"K8"って言わないか? そう突っ込んで欲しかったのか?
979976:2008/05/01(木) 00:44:50 ID:dk2faTmi
>Thoroughbredコアに
>命令セットとか省電力機能とかメモコンとか追加

まんまK8だな…
言い訳させてくれ。K8だと45nmにしても対Atomではダイサイズが過ぎると思ったんだ。




ちょっと吊ってくるノシ
980Socket774:2008/05/01(木) 06:01:03 ID:nbGdKs6N
>>978
待て
分岐予測の強化が入ってないぞ
981Socket774:2008/05/01(木) 07:09:26 ID:lgD42vnB
>980
下駄を履かせればok
982Socket774:2008/05/01(木) 07:21:39 ID:5S74awiB
>>971
BulldozerってSandyBridgeと同時期だろ。そりゃ画期的な変更ぐらいあるだろう。
983Socket774:2008/05/01(木) 11:45:47 ID:butxr4TN
>>971
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ。
984Socket774:2008/05/01(木) 12:10:49 ID:2qbEWyaY
多分キャッシュに異常が無いか目視で確認するメータが付くんだよ。


それかひーとすぷれっだにファンが最初から付いてる
985Socket774:2008/05/01(木) 12:46:09 ID:WvikFK1n
>>984
ヒートスプレッダとか丸くならんのだろうか
四角より良さそうなんだが
986Socket774:2008/05/01(木) 15:45:18 ID:Ex1CE5Uu
やわらかCPUだろJK
987Socket774:2008/05/02(金) 01:47:48 ID:KNzQQQb/
Z-RAMにハアハアしろって事ですか?

COOL Chips XI - メニーコアではメモリバンド幅が性能を制約する
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/01/coolchips3/index.html

これに対処する方法として、Solihin准教授は、小規模コアを使う方法と、キャッシュとして
現在一般的なSRAMよりも記憶セルが小さく大容量にできるDRAMを使用することを提案した。


2008 IRPSレポート【ソフトエラー編】
メモリで複数のビットが反転するソフトエラー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0502/irps03.htm

STMicroelectronicsはSOI(Silicon on Insulator)構造の CMOS SRAMとバルクのCMOS SRAMを比較し、
SOI構造がマルチセルアップセットの抑制に有効なことを示した(Gasiotほか、講演番号2F.3)。


IBMは、SOI(Silicon on Insulator)構造がSRAMのマルチセルアップセットを減少させることを
モンテカルロシミュレーションで示した(Cannonほか、講演番号2F.4)。
988Socket774:2008/05/02(金) 16:31:20 ID:X4coDagh
L2キャッシュがDRAMになり128MBとかになったら、
確かにメモリによる遅延も劇的に緩和されるだろうなあ
989Socket774:2008/05/02(金) 16:57:05 ID:HhtJLvOQ
>>988
そりゃL2じゃなくてL4だろう
990Socket774:2008/05/02(金) 17:26:12 ID:ZcBLQ5K2
多コア化でメモリ性能が一番のネックになってくれば、キャッシュもアクセス
速度なんかよりも容量増大の方が必要になってくるんだろうね。

特に、クライアント用途ならFusionとかで32nmや22nmで余り始めるトランジスタ
の有効利用が図れるが、サーバー向けだとその手法が使えないし。

ただSRAMの速度とDRAM(Z-RAM)の容量の、有利不利の分岐点がどこらあたりになる
のかは、ハッキリしないけど。当然アプリによっても大きく変るだろうし。

確か同じトランジスタ数で4倍くらい?容量が違う筈だから、8M vs 32M あたり
か?
991Socket774:2008/05/02(金) 17:29:35 ID:cXLFPrKN
DRAMはキャッシュメモリには使えないでしょ
レイテンシもそうだし、何よりロジックと混載すると
アホみたいにダイサイズが大きくなる
個人的にMRAMがL3以降に入ってくれないかなと希望してみる
992Socket774:2008/05/02(金) 17:32:10 ID:HhtJLvOQ
>>990
いやサーバ向けならコア数どんどん増やすから32nmだろうが22nmだろうが
余りなんて出ないって
993Socket774:2008/05/02(金) 17:32:32 ID:n5tSLkK2
そこでsequoia
994Socket774:2008/05/02(金) 17:37:20 ID:HhtJLvOQ
>>991
DRAMをキャッシュに使うならMCMもしくはCPUボードに直付で、
メインメモリとL3の間のギャップを埋めるL4としてだね。
995Socket774:2008/05/02(金) 18:05:56 ID:ZcBLQ5K2
流石にMRAMよりもZ-RAMの方が早いジャロ。
996Socket774:2008/05/02(金) 22:12:49 ID:keWeI2Gy
>>988
つ POWER6
997Socket774:2008/05/02(金) 22:49:13 ID:2DXcXvsV
\ZDBENCH
998Socket774:2008/05/03(土) 00:26:01 ID:u505Alm0
>>991
eDRAMというのがあってだな。
まあMRAMはありえんだろ
。NANDフラッシュがCPUと一緒にならんかなと言ってるようなもんだし。
999Socket774:2008/05/03(土) 00:32:56 ID:TuHxWscE
999
1000Socket774:2008/05/03(土) 00:33:27 ID:TuHxWscE
1000get
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/