【日立】 HGST友の会 Part54 【HDD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/03/11(火) 05:16:43 ID:5VqIze9F
いやぁすまないです。
いくらテンプレ入ってることとはいえ、ちょっと普通じゃない設定方法なもんだから戸惑ってしまって。
わざわざすいませんです。
953Socket774:2008/03/11(火) 09:24:19 ID:NjWzIpQh
>>939

HGST:DFTが通っていれば、製品に問題はありません。
   問題の出ない方法で使って下さい。
   不満なら、販売店へどうぞ。

販売店:raidの不具合は、相性補償の範囲。
    初期不良交換の対象にはなりません。
954Socket774:2008/03/11(火) 10:19:53 ID:32L2E7Jd
Feature Toolのバグは直して欲しいなあ
955Socket774:2008/03/11(火) 10:47:48 ID:j70hh6yM
新品で買ったHDT725032VLAT80に最初からプライマリパーティションが割り振ってあったんだけど
こういうことってあるのか?
956Socket774:2008/03/11(火) 11:16:29 ID:re52IaIM
修理上がり品だね
ご愁傷様
957Socket774:2008/03/11(火) 11:18:20 ID:0ngPZqvP
(´・ω・)カワイソス
958Socket774:2008/03/11(火) 11:29:56 ID:2EJp16MY
リファビッシュ
959Socket774:2008/03/11(火) 11:47:46 ID:2iEdSFB0
もっと落として価格も落とそうぜ〜
7980も目の前だ〜
1TBが15,000切ったら買い換えちゃうよ!
960Socket774:2008/03/11(火) 11:48:26 ID:svegSKT5
HDP725025GLAT80 (250G U133 7200)を購入したのですが
これは127GB/137GB問題に引っかかるものなのでしょうか?
素人質問で申し訳ありません。
961955:2008/03/11(火) 11:51:06 ID:j70hh6yM
マジかよ岡山のビッグカメラ死ね
レシート捨てたから返品できねーな
962Socket774:2008/03/11(火) 11:51:47 ID:WgqUbxjx
>>960
どちらかといえば引っかかるね
>>955
返品されたのをそのまま店が売ったんじゃないか
修理上がりでそれはさすがにない
963Socket774:2008/03/11(火) 12:00:04 ID:lNR5gufo
レシート取っておけよ JK
店の保証シールとかなんかないのか
964960:2008/03/11(火) 12:00:34 ID:svegSKT5
>>962
P4S5A(SiS645)というM/Bを使っているのですが、AHCIにしなければ
問題なしということでしょうか?
965Socket774:2008/03/11(火) 12:08:36 ID:iIIOvSRN
俺も素人だけど127GB/137GBなんちゃらってSATAがらみの話じゃなかったのか?
966Socket774:2008/03/11(火) 12:34:41 ID:edHpNM8E
>>955
サービスでやってくれたんだよ
967Socket774:2008/03/11(火) 12:36:17 ID:2D4d5VlC
>>966 前向きな考えに感動した。
968Socket774:2008/03/11(火) 12:45:59 ID:K/CDAn1U
>>955
レシートが無くても、ポイントカードがあれば履歴で判断してくれるかもね
同じ岡山県民として同情するわ
969Socket774:2008/03/11(火) 12:50:40 ID:HQotExCg
>>964
もっと古いICH2の母板でもBig Drive対応してるから
大丈夫だと思うけど。
BIOS設定で230GiBくらいに認識されていればおk。

>>965
容量の問題だよ。

#SiS962ってAHCIサポートしてるの?
970Socket774:2008/03/11(火) 12:57:02 ID:riwkl756
つーか、PATAのHDDをつなげるのにAHCIって関係無いだろ?
>>960でPATAの製品って言ってるようにしか見えんのだが
俺の目がおかしいのか?
971Socket774:2008/03/11(火) 13:08:24 ID:32L2E7Jd
誰も型番なんか見ていないという脆弱性が発覚しました
972Socket774:2008/03/11(火) 13:19:40 ID:EbnRddA8
祖父.com完売か
今度は限定なしの8980円で復活すると見てるけどどうかな
973Socket774:2008/03/11(火) 13:26:02 ID:0ngPZqvP
PATAの存在を忘れてたわ(´・ω・`)
974Socket774:2008/03/11(火) 14:29:12 ID:q/58tISf
iSCSI対応HDDの1TBモデルが登場、NASの2倍速
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080308/etc_iscsi.html

これって中身のHDDはSCISじゃないといけないんだろうか?
それともSATAのでもok?
975Socket774:2008/03/11(火) 14:32:56 ID:0eGl0+EX
>>973
ttp://www.pata-official.com/information.html
だぁ〜めだよぉ、ヴィジュアル系バンドで腕前も一流の有名ギタリストを忘れちゃ〜
976Socket774:2008/03/11(火) 14:36:04 ID:riwkl756
>>974
iSCSIはTCP/IPのパケットに乗せて
SCSIコマンドを投げてるんだから
普通に考えてパラレルSCSIかSASだろ、頭使え
977Socket774:2008/03/11(火) 14:40:21 ID:q/58tISf
>>976
そうなのか・・・、それじゃ将来SATAのHDDに換装することはできんてことね(´・ω・`)
978Socket774:2008/03/11(火) 14:50:09 ID:hshGzH6W
iSCSIはソフトウェアで実現もできるのでPATAでもSATAでも構築は可能。
ホストコントローラあった方がいいけどね。

iSCSI"も"使えるって言って売ってるんだから
バッファロのはリンクステーションのOS(Linux)の上で
iSCSITarget動かしてるだけじゃないの?
979Socket774:2008/03/11(火) 14:51:49 ID:oegLLc12
おいおい、なんかP7Kは問題ある派が増えてきてるじゃないか。
問題無し派の人間はもっとがんばって問題無い!問題無い!って
連呼しろよ。その為の信者だろw
980Socket774:2008/03/11(火) 14:55:52 ID:O8iYsgEm
俺の環境では問題ないよw
981Socket774:2008/03/11(火) 15:00:56 ID:re52IaIM
ウゼーな
またキチガイアンチ生きてたのか
信者エバ
982Socket774:2008/03/11(火) 15:12:48 ID:q/58tISf
>>978
あら、そうなの?
ならこのデバイスにSATAのHDDをてんこ盛り増設して運用することも可能?
さらに欲を言えばSASとSATAのHDDを混在させてRAID環境を構築することも
可能なんだろうか?

iSCSIってNASと違って2倍近い速度が出るらしいからこれを安価なSATAのHDD
で実現できれば経済的じゃない?
983Socket774:2008/03/11(火) 15:16:04 ID:u8JCl76U
>976
あほ
USB MSCもSCSIコマンド投げてるんだがw
984Socket774:2008/03/11(火) 15:19:25 ID:0aaoWNzF
985Socket774:2008/03/11(火) 15:21:27 ID:u8JCl76U
>982
共有不可だが、それでいいのか?
986Socket774:2008/03/11(火) 15:32:07 ID:q/58tISf
>>984
> SerialATA 1.0

メーカー指定のHDDがSATA?!

>>985
混在は不可能ってことね(´・ω・`)・・・
987Socket774:2008/03/11(火) 16:05:40 ID:oegLLc12
>>980>>981
足りない、足りない、全然足りないw
もっと盲目に連呼するんだ!じゃないと皆返品するとか言い出すぞ。
988Socket774:2008/03/11(火) 16:07:14 ID:5VqIze9F
>>987
ランダムシークがあまりに静かなんで、デフォルトで静音設定になってるかと思ったら違った。
なんてすばらしいHDDなんだ。
989Socket774:2008/03/11(火) 16:13:25 ID:laMOiSYu
>987
まだ届いてないけど、すごい静かで速いわ。
990Socket774:2008/03/11(火) 16:53:52 ID:WwtwDMM0
変なのが涌きまくってるな
一体どうしたんだこのスレ
991Socket774:2008/03/11(火) 17:15:39 ID:hshGzH6W
>>990
春休みだからだよ。どこのスレもこんな空気だ。
992Socket774:2008/03/11(火) 17:32:57 ID:f3pNqKat
>>974
SCISってなに?
993Socket774:2008/03/11(火) 17:41:21 ID:Qpa9AAUw
>>992
情報セキュリティシンポジウム
の事です。
994Socket774:2008/03/11(火) 17:53:13 ID:rmCy4xbP
>>976
SASの替わりにSATAをつなげても動くって話無かったっけ?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060322/232988/

それはともかく、件の製品はSATAが使われているよ。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/t/ts-ophd-htgl/index.html?p=spec
ただ専用カートリッジに入っているから付け替えてやら無いと駄目かと。
995Socket774:2008/03/11(火) 17:55:18 ID:t1cLcDiM
次スレは?
996Socket774:2008/03/11(火) 17:56:49 ID:5i0oENDY
997Socket774:2008/03/11(火) 18:11:01 ID:q/58tISf
>>994
>  この仕組みにより,例えば1台の外付けSASストレージ装置に,SAS HDDと
> シリアルATA HDDを混ぜて載せることもできる。

いいねぇ。
HDDはP7Kを搭載するから是非HDDが入っていないiSCSI製品も出して欲しい>バッファロー
998Socket774:2008/03/11(火) 18:24:39 ID:IaYj9bEJ
>>992
(黄金の)スケベイス
999Socket774:2008/03/11(火) 18:35:32 ID:ihWjau+Z
999
1000Socket774:2008/03/11(火) 18:36:01 ID:ihWjau+Z
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/