【X38】ASUS P5E シリーズ 3枚目【X48】
Intel 3 シリーズチップセットのハイエンド Intel X38 Express 搭載の最新マザーボード
ASUS P5E3 シリーズ
ASUS P5E シリーズ
ASUS R.O.G. MAXIMUS シリーズ
P5E3 Deluxe
- 対応メモリ:DDR3-1800/1600/1333/1066/800
- 対応FSB :1600/1333/1066/800MHz
- 拡張スロット:PCIe x16:3、PCIe x1:2、PCI:2
* PCIe x16はPCIe2.0 x16:2とPCIe x4(x1):1
- 電源回路 :8フェーズ
- Triple CrossFire@PCIe 2.0
P5E3
- 対応メモリ:DDR3-1800/1600/1333/1066/800
- 対応FSB :1600/1333/1066/800MHz
- 拡張スロット:PCIe2.0 x16:2、PCIe x1:3、PCI:2
- 電源回路 :8フェーズ
P5E
- 対応メモリ:DDR2-1200/1066/800/677
- 対応FSB :1600/1333/1066/800MHz
- 拡張スロット:PCIe2.0 x16:2、PCIe x1:3、PCI:2
- 電源回路 :8フェーズ
Maximus Formula (Special Edition)
- 対応メモリ:DDR2-1200/1066/800/667
- 対応FSB :1333/1066/800MHz
- 拡張スロット:PCIe x16:2、PCIe x1:3、PCI:2
- 電源回路 :8フェーズ
X48も、そのうち登場
>>1 < ̄ ̄ ̄>
 ̄>/
/ /
/ <___/|
|______/
|
/  ̄  ̄ \
/ ノ \ \
/ <●>::::::<●> \ こ、これは乙じゃなくて
| /// (__人__) /// | エナジーボンボンなんだから
\ ` ⌒´ / 変な勘違いしないでよね!
7 :
Socket774:2008/02/19(火) 14:01:51 ID:ruSvlEAD
まず油そばって名前が印象悪すぎだった。これだけで女はついてこない
絡めそばとかスタミナそばとかならメジャーになったかもしんないのに
酢とカラシで食べるんヘルシーな料理なんだけどな…
P5E-V HDMI を使用しているのですが
S3モードのサスペンドから復帰出来きないのです
S1モードなら復帰出来るのですが・・・
なにか解決策有るでしょうか?
ご存じの方おしえてください
P5E-V HDMI
CPU E8400
Bios 0307
電源 Seasonic SS550HT
ケース Antec Solo
9 :
Socket774:2008/02/19(火) 21:45:22 ID:a9fLfk91
こっちを使えって話らしいんで、んじゃあ一応上げとく。
でも、運営はそう簡単にスレ削除してくれんと思うけどな。
初心者丸出しでごみん・・・orz
昨夜のスレ立てしようかって言ってくれてた人から時間たってたから
立ててみたけど即効しくじりました・・・
近所のヨドバシでP5Eが30100円だったからあやうく衝動買いしてしまうところだったぜ
今使ってるのP5K Deluxeなのにな
IYHしてしまうとケースとCPUまで買わなきゃいけなくなるから困る
なんでP5K Premiumよりも安く設定してあるんだか
ていうかP5Eだけ安かった
ヨドバシじゃなくてビックだった
すまん
14 :
伊藤真実:2008/02/19(火) 21:58:10 ID:XhtEUIGO
前々スレの1です。
結局、X38を見送ることになりますた。
P5EのBIOS更新まだかよ
ついこの間0601になったばかりだからまだじゃないか?
4gamerの記事だったか?
Rampage Extremeもラインナップに加える予定って話だったけど
いまんとこProducts Listにあんのは
>>13の2つだけだわな。
でもX48/DDR3でPre、Ex共に8レイヤーなら、Extremeの意味ってあんま無いような。
X38でもそうだろ
R.O.Gというネーミング被せて専用ヒートシンク付けて要らない付属品ごちゃごちゃ付けて
いや、好きだけどな
P5EとMaximusなんて殆ど一緒だけどMaximus買ったし
良い石持ってるね
Rampage FormulaはDDR2とDDR3どっち対応なの?
見るサイトによって違ってるんだが。
後、BIOS更新後にHWMonitorが2Coreしか読めない模様。
Everest、CoreTempは読めます。
メモリ周りの項目が増えたようだから、少しは比率が改善するといいねえ。
>>21 DDR2のみ対応。
ExtremeがDDR3。
改善点が他にもあったので書いとく。
PC Probe IIのCPU温度がCore Tempとほぼ一緒になってる。(Core Tempの一番低い温度が表示される。)
VersionはPC Probe II V1.04.23。他は分かりません。
出来れば高い温度を表示して欲しいけども…今までに比べたらマシかな。
HWMonitorのCPU温度が読める時と読めない時ある。1003に更新後。
メモリの速さは変わってないと書きましたが
ほんの少し早くなってるようでした。
以上です。
Maximus Formula LastBios 1003(Beta) って最後のBIOS更新なの?
以後放置なんですか?(泣)
今行って読んできたけど…最後とは書いてなかったみたいだなあ。
βなんだから最後じゃないことを願うとかなんとか言ってた奴がおったぐらいで。(
>>19の真ん中のとこ)
最後の場合は the がついて the last〜 ってなる
他のフォーラムだとラストのbetaだと書き込みがあったので
書いてしまいました。ラストではないようですね。
OC耐性が落ちる事もなく、以前だと起動しなかった比率も立ち上がるようになってます?
メモリが逝きかけなんでブルスクで落ちますが…(`・ω・ ')
それって……
逝きかけじゃ無く既に逝ってると思う……の俺だけ?
うおっ、画像ゴバク。気にしないで下さい。
31 :
Socket774:2008/02/20(水) 19:34:25 ID:1WC9prFV
latest beta
GTL Referenceの効能ってよくわからんのだけどいいサイトあるかねえ
>>34 GTLのよい解説ではあるが、もうちょっとBIOSの設定に対する具体的な説明してあるサイトがあるといいのにな。
要するにここに盛ればクロックがあがっても信号が安定するってことか
Bios 1003(Beta)糞バグ持ちじゃねーか、
tRFC設定値増えてるが無駄。
0907に戻した。
QX9650で倍率変更すると
ポストしない。
40 :
38:2008/02/21(木) 10:11:14 ID:1VBYg7e7
>>39 やはりそうなんだねえ。うちもそれでびっくりしたけど
うちだけかと思った。
確かこれで回避出来る。
Extreme TweakerからはNG
Advanced CPU Configuration⇒Ratio CMOS Settingから倍率変更
Max CPUID Value Limit : Enabled ? これはいらんかったかもしれない。
P5E WS PROの0507もバグ持ちだなぁ
メモリ対比使えないのばっかり。なんとかしろ糞ASUS
正月ボケだろ
>>43 以前のBIOS(0404)で普通に使ってた対比なんだけどね。
定格でも、OCしてCore電圧足りない時みたいな症状がでる。
>>44 BIOSに問題あると思うなら戻せばいいやん。
問題だ問題だいう人間の構成はおろかSSすら
出てこないからなぁ
どこぞのスレと同じでデジカメor携帯持ってない
現象と似た様なもんだな
何がどう問題なのか書かないことにゃねえ。
P5E WS PROはPCI-Xが期待はずれでがっかり。
PV3/4のPCI帯域確保を期待して買ったんだけど、
PV3は認識せず、PV4は最大解像度だと帯域不足エラー…
BIOSで改善されるか、気長に待つしかないのかな。
チップセットの制限だったりしたら悲しい。
MFってUSB関連弱くないかな?
うちのMFが壊れかけ?
たしかにUSBに何か不具合がありそうな感じはするね
うちではMFに変えてから青歯ヘッドセットのリンク切れが時々発生するようになった。
やはりか。うちもそれなんだよね。後、イーモバイルのUSB端末使ってダウンロードで負荷かけるとブルバク多発orz
参ったわ。
52 :
Socket774:2008/02/22(金) 20:36:27 ID:ehTJ3CqI
P5EでMY LOGO使ってPOST変えてる人いますか?
画像色数256に落としても駄目な感じです。
超一瞬だけ映ってあとはいつも通り。
おまけにデフォルトのBIOSアップしてデフォ画像を
表示したあとに、なぜか旧画像のカスみたいなのが
デフォルト画像後に一瞬映るようになってしまったorz
>>52 MY LOGOなんて使ってる香具師いるのか・・・
オレはシステム表示見たいから、あんなもの速攻でオフったが。
起動途中のwindowsロゴ変えるならまだわかるけど、電源オン直後に画像差し込む意味ってあるの?
MF BIOS1003バグ多いけどtRFC55にしたら、
馬2G×2が1050回りました、
9650の4Gでπ 12秒台出てるし満足じゃ。
>>51 端末がSONYだと、ハードの方のバグかも。
通信回線じゃなくて、ハード的にPCとの接続が切れるんだよね。
P5E明日辺りにでも買おうと思ってるんだけど買う時に注意点あるかな?Revとか
P5E最後の1つで30100円で10%還元だったから買ってきた
SATAポートの位置がビデオカードと干渉しそうにないからいいね
あとは夜中に組み上げよう
QX9650が初期BIOSで認識すればいいけど
>>58 ビックカメラ
それと組んだから報告
BIOSは0203だったけど
普通にQX9650と認識して立ち上がった
認識しなかったら取替えめんどくさいなと思ってたから良かった
>>60 ビッグのHPでも同価格で出てますね。在庫、まだあるのかな?
北海道のビックはもう売り切れだった
ヨドバシなら34000でまだ在庫あったぜ
P5E VISTAx64でASUS A2000G (K991162A1) インスコしろって出るんだけどどこでDLできるかな?
検索してみても出てこないし、英語がよめんorz
>>64 使ってるCPUはE8xxシリーズ?BIOSのバージョンは?
ググって見たけど情報と言われるようなのは無いねぇ。
出来るなら、Bata版のようだけどBIOSを0601にupdateしてみてはどうかな。
ASUS公式でのBIOS FIX情報で
P5E BIOS 0601 (ベータ版)
1. Fix system fail to resume from S3 when using production version of Wolfdale CPU
となってるし。ただし、updateする際は自己責任でお願いします。
P5E最近店頭で見掛けないけどディスコンなの?
それとも単なる在庫切れ?
ツクモの交換保証残ってるうちにP5Eに買い換えたいんだよなぁ
>>67 普通にあるぞ…?もし近くの九十九に無かったら
取り寄せてもらうといい。交換保障の件も言えばすぐに対応してくれるはずだ
>>68 レスありがとう。
先週秋葉ぶらついたときに見掛けなかったからさ。
早速電話してみるよ。
70 :
64:2008/02/25(月) 20:09:40 ID:zV1eYA4m
>>65-66 レス有難う
CPU:Q6600です
BIOSは初期BIOS(02〜)みたいなので0601にしてみます。
P5Eの音質って実際どうなの?
昔使ってたおんぼよりは数段いいのは感じるんだが、
やっぱ別に買ったらもっとよくなるんだろうか
Load-line calibrationマダー?
P5Eは対応しなくていいよ。
中途半端なマザー買うやつが悪い
>>73 P5Eが中途半端ならほとんどのラインナップが中途半端ってことになるな
おとなしく戯画に乗り換えれば?
>>74 そうとも限らない
主なP35製品は、機能を省いた安物だけどコストパフォーマンスがいい、とか
ちょっと無理?
>>73 何をもって中途半端といってるんだ?
「対応しなくていいよ」ってお前何様?
メーカーはお前のいうことなんか聞いちゃいねぇよw
Load-line calibrationマダー?
80 :
Socket774:2008/02/27(水) 22:31:21 ID:1yeCBvfs
P5LD2からの乗り換えでP5Eを検討しています。
CPUの買い替えだけで他は流用できますよね?
CPUはE8400で考えています。
いけんじゃね?としかいいようがない
P5K-DeluxeのBIOSうpがきたっぽいから次はP5Eが来るんではないかと期待
84 :
Socket774:2008/02/28(木) 07:57:14 ID:g1b4ORc5
>
85 :
Socket774:2008/02/28(木) 08:01:09 ID:g1b4ORc5
>81
アリガd。実は使っているうちに「バキッ」っと音がして
画面がブラックアウトしたんだよね、だから中途半端なうpグレードになってしまうのだ…
2/11にポチッたP5Eがまだ届かない
問い合わせたら、3月初旬の出荷って返答だった
P5E買いたいが時期が中途半端なんだよなぁ
俺も買いたいがX48まで待つか悩む
DDR3高いしなぁ・・・
X38のエラッタがどの程度のものか気になるわ
UKは日本に発送してくれねえーよな。
>>88 一応DDR2にも対応するらしいぞ
どっかの画像見たらメモりソケットがDDR2だった
X48はDDR2対応だろ
X48-DQ6もRampageFormulaもDDR2だ
P45の真偽は知らん、というかまだ信用できん
X48ってDDR2にも対応するのか・・・
時期によったらX38でいいな
>>92 〜ユビキタスってとこにX48はDDR3オンリーってあるぜ
多分2の対応は、出すとこ依存かと
X48が出て、BIOSが安定してきた頃に、次のが出るんだよな
X38から大幅にUPしてればいいけど、タイミングが少し...遅いような気が
大幅にアップはないと言うか同じチップだしね…期待しても無駄かと
P5E-ASUS-0602.zip
おっ?0602キタ!?
うほ
期待してたらマジできたのかー
今度こそLoad-line calibrationを…
なんか新BIOSの報告ないな
いれてみるかー
余裕で電圧降下してました
メモリの設定が増えただけみたいだね
P5EはASUSに見捨てられたのだろうか
どうみても捨てられたのはMaximusFormulaも
>>90 個人輸入スレでも同じコトいってる人がいるがOCUKは日本発送してくれる
俺がすでに10回以上購入してるから間違いない
RampagePreorder済みなんで正座して待ってるところだ
英国外発送の場合は最初の注文の時に1ヶ月以内発行のクレカの請求書
のコピーをfaxかメールで送れという指示が来るんだが、まともに英文読まなくて
「なんかよくわかんねぇこと言われたから買えない」と思ってる人が多いんだよね
俺は最初のときにケータイで請求書の写真を撮影してソレ送っただけで、2度目からは
顧客リストに載ったらしくネットで注文するだけで届くようになったぞ
たまに税関で抜き打ち検査に引っかかって時間かかるときはあるけど
そういうとき税関にはゴルァすると開封同意すればすぐ通る。
MF使ってる者ですが、メモリ周りが逝ったくさい。。
メーカースペックのDDR1066で常用してたのですが、いきなり1066だと3D系がフリーズ&ブラックアウトするようになりました。メモリテストは7パス完走でプライム95も24時間完走出来る。800にすると3D系がブラックアウトせずに完走。プライム、メモリテストもパス。
二枚とも一枚差しですべてのスロットに刺して1066にすると問題なかったです。
もう疲れた(-д-;)
>>110 多分、BIOSだと思うよ。
ママンは違うけど、俺のP5E WSもBIOS更新後、1:1と5:6しか使えなくなった。
次回のBIOSのうpで直ると信じてる。
ずっとBIOSも同じだからないと思われます。
今違うメモリ買って来たからこれで直ると思いたいが…
狐のX48が届くからサブ使う予定だったのにこれだし。
メモリ変えたら治ったぽいわ。メモリテスト&プライムが通っても駄目な時はあるのね。お騒がせしました
騒ぐ前にメモリー変えるだろ普通
今更かもしれんがP5E買うことにした。
ところで、MegaRAID320-2Eを挿そうと思ってるけどトラブル報告ないよね?
>>115 vista 64bitでトラブルもなく動いてます。
お、日本公式でもP5E-0602が公開されたか。
メモリ相性あるのかもな〜
UMAX 800の 1G*4をP5BDにさしてても問題なかったんだが
P5Eに変えたら3Dゲームやってたら「フリーズ→動く」少したつとの繰り返しが起こるわ
ゲームを立ち上げ直したら直るんだがな
P5Eにメモリ4枚挿さないだろ不通。
ASUSは2GB*2が無難だよな
って書くと以前約1名に叩かれたけどなw
P5Eの特徴というかメモリ電圧
BIOS 0501,0502,0601,0602
メモリ電圧 1.8V指定時はAI SUITE読みで1.8V
以降、0.02V昇圧毎にAI SUITE読みで0.05V昇圧される。
そしてAI SUITE読みのメモリ電圧も正しいとは思えない
2.1V指定のOC用メモリをAI SUITE読みで2.1V(BIOS 1.92)にすると不安定となり標準電圧の1.8Vの方がずっと良く廻る。
調べてみるとAI SUITE読みで1.95V(BIOS 1.86)だと2.1V指定のOC用メモリに見合った伸びを示し、2.00V(BIOS 1.88)以上にすると不安定になる。
メモリ電圧設定をするとき一気にOC用メモリの電圧にせず、
1.8Vから0.02ステップ(0.05V?)単位上げて行き状態を確かめながら設定しないと嵌ってしまうから注意。
p5eのClockGeneratorご存知の方いますか?
x64VISTAだから4G何だぜ…当時一枚2Gは高かったキガス
>>122 メモリ電圧下げたらまわる様になりました。
ありがとう!
メモリ電圧にそんなことが!?
俺の環境じゃ何も問題なく回ってたんできがつかなかった。
メモリによっては、NB電圧盛らないと回らないってのはあったけど…。
これは試してみないとな。
>>121 そうなんですか!?
ウチも1Gx4なんですが替えたほうがいいんでしょうか?
長時間使用してると画面がブラックアウトする時があるんですが?
P5EにE8400を載せようと思ってたんですけど、
なかなか手にはいりそうにないんでE3110を検討しています。
P5EでE3110の動作確認の報告を見つけられず不安なのですが、
既に載せてる方っていらっしゃいますか?
130 :
129:2008/03/02(日) 22:20:49 ID:dbHwzAv4
すみません129です。
ツクモの今日更新の特集記事に動作報告がありました・・・
P5Eで1GB×2、512MB×2で使ってるけど問題ないよ。
XPで常用中。
0602はOCが、より簡単になった気がする。
メモリ1:1が使えるようになったせいか
BIOS設定はほぼAUTOでQ6600を
3.9GまでOCが出切るようになった。
>>133 あれ?メモリ1:1はもっと前からできてなかった?
>>133 AUTOで3.9Gとか電圧がすごいことになってそう…
>>134 メモリ1:1の設定はできたけど起動しなかったんだよね。
とう言うか、3:4以外起動しなかった。俺だけかな?
>>135 そことメモリの電圧だけ手動にしてる。
ちなみにCore VIDは1.6Vから1.7Vくらい。
BIOS0502だけど、1:1だな
[email protected] FSB420
青鳩2G*4 5-5-5-15-2T
Vcore1.25V(Probe表示1.19-1.21V)
Vdimm1.9V
Vista64で常用
>>122 昨夜試したら、そんな事全く無かったぞ〜。(BIOS 0502)
もしかして、変なメモリとか不良品のP5Eつかまされたとか…。
> 昨夜試したら、そんな事全く無かったぞ〜。(BIOS 0502)
反論するときは具体的にしてください。
例えば、BIOS 2V指定でAI SUITE読みも2Vなのかな?
AI Suite自体おもちゃみたいなソフトだからなぁ
PC ProbeUもなんかの拍子にセンサー値腐るから
似た様なもんだし
というかAI Suite以外にメモリ電圧を調べる術がないのが実情だろ?
テスター使えと言われても回路のどこに繋いで調べるのかさえ分からない。
BIOS設定値とAI Suite表示値が違ってる段階で実電圧は不明なわけだが・・・
P5Eだから各電圧モニターしようと
PCProbe入れても見れないんか・・・
MFもってるからMF基準で考えちまうな
PCProbeなら短時間モニタなら事足りるから
まだましだが見れないんじゃな・・・
Elpidaのデータシートが一番引っ張って来易い
DIMMのVDDピンはそれで解るから回路上で
通追ってけば測定点はわかるかと
EVERESTで見るだろ普通、
オマエラ本当馬鹿だな。
>>145 というかテスター入れるのはやばいだろ
結局、実電圧を確認する術は無いってことだ。
ついでに言っておくと、>140に対して具体的に反論しろと言ってるのは>140がどんな設定でそんなことないと言ってるか不明だからだ。
使用しているメモリーが高耐圧なものであれば問題なく動作するケースもあるから「そんなことない」と言われただけでは反論にならん。
もちろん
>>122は意識的に厳し目な書き方をしている訳だが、現実に高耐圧ではないOC用メモリだと嵌るのだから間違っちゃいない。
おれの推測だとAI SUITE読みの電圧より0.1V以上実電圧は高いと思う。
>>146 EVERESTでも見れないよ > P5E
ここ馬鹿の集まりだな。
>>146 P5Eはメモリ電圧(VDDR)のセンサ持ってないから、モニタできねーよ
解決方法より反論が欲しいみたいだから
あとは黙ってますね
解決方法っつーか理由か
MaximusFormulaで調べりゃすぐわかると思うな
154 :
115:2008/03/04(火) 22:06:36 ID:idkfdFut
>>117さんがレスくれたんで必要ないかもしれんけど一応報告。
MegaRAID320-2EはXP Proでも問題なく使える。
まだ一日だけど今のとこ安定してる。
ちなみにP35-DS4 2.1からの換装で再インスコはしていない。
ところで、PWRコネクタに繋いだファンがBIOSでは回転数読めてたけど
EVERESTでは表示されないな。
>>142 ソフト読みなんて信用できないから、OC限界を探ったんだよ。
そしたら、設定電圧に比例して伸びたの。1.88以上で不安定なんてのも無し。
メモリはG.SKILL F2-8000CL5D-4GBPQ
以上。
あ、比例ってのは誤解を招くか。
電圧に応じて、と書くべきだった。
>>155 だからそれ全然具体的じゃないやん?
BIOS設定値は幾らから幾らまでやってみた?
そのときのAI SUITE読みの電圧は何V〜何V?
具体的に書けよ、参考にならん。
低電圧で十分伸びるのだから不良品というより超良品と言ってくれよw
ところでBIOS0602で温度センサのバグ直ったの?
初耳だP5Eに温度センサのバグなんてあったか?
>>163 OCスレに帰れよ。お前うざすぎ。
くそ石は自慢はやめてくれよ
165 :
Socket774:2008/03/05(水) 07:32:10 ID:zUTWTAbo
>160 >161
E8000シリーズ付けたときの話?
あれはマザーではなくCPUの不具合だろ。
0602に更新したが直ってない。
MBの温度表示は以前より低くなった気がするが。
>>164 俺石の自慢等してないぞ、QX9650だけど。
俺の意思はQXTX9980だぞ
俺のVGA3870X2二枚挿しの
4Coreなんだぜ!
ドライバ待ち、
ついでにメモリはG.Skill-F2-8500CL5D-4GBPK、
電源1200W 12V1系統90A
ケースCOSMOS、
MB-MaximusFormula、
GTEX480、
早く8.3きやがれってんだ、
あっ!自慢じゃないよ!
地球に優しくなれ
好みの女には優しいよ!
ブスには冷酷非道な俺。
10月に乗り換えたなら結構持った方だと思うけど
少なくともメモリ周りはP35>X38だと思う
うーむ、これじゃおいらのP5Eなんかゴミ扱いだのw
昨日P5E買った俺は負け組ですか?
くそ、P5Eで来年までがんばるつもりなのに、挫折しそうだぜ
X48迄待てなかった君は、自分に負けた、負・け・組
Xx系マザー2枚で8万。あとはわかるな?AA(ryって感じだけどな・・・・。
X38とX48ほとんど変わらないのに、なんで型番が+10もされてるんだよ
感覚的にはX39かX38.5ぐらいだろw
X38の選別品がX48って言われてるくらいだからな。
ほんとに性能は全く同じといっても差し支えないと思う。
もうX38aでいいんじゃね?www
負け組みです。
780i系に乗り換えを検討中です。
そして、更に負けるのだ。
そうか!ひらめいた!ミ☆
EeePC買えばいいんだよっ!!
186 :
Socket774:2008/03/07(金) 21:59:11 ID:SciDfoNj
P5E買ったのですが、あの付属のサウンドカードに2種類何かをさすところがあるんですが、
何と何をさせばいいんでしょうか? 日本語のマニュアルも探しまくったのですがみつかりませんで、
ここで質問させていただきました。
SATAの光学ドライブでも同じ事言いそうだな
今更P5E買ったんだけどArctic Square取り付けてる人います?
付けようと思ったら周りが邪魔してつかなそうな感じだし・・・
>>188 付けてる。
ただし横方向のエアフローは不可。
うちのケースはエアフローが下から上にぬけるタイプだからOKだったけどね
>>189 付けれるんですか? 無理だと思って普通の付けてしまいました
ネジの長さ足りなくないですか?
ケースはナインハンドレッドなんですけど
>>190 まあ、ケースは関係ないのでどうでもいいとして、、
説明書通りに普通に付けられたよ。
トラブルなく付けられたのであまり記憶にないんだけど、
ネジの長さが足りないなんて事もないし、ギリギリだったとかいう事もない
>>182 ベンチ出てないから妄想と曖昧な記憶だけどDDR3のほうはだいぶ修正入ってるんじゃない?
DDR3メモリ全部が動かなくなる状況になったってことは多少設計はいじってるんじゃないかと思う。
つうか、本来ソフトに依存しないはずなのに何故かDDR2より明らかに劣るベンチが連続だったし>x38
P5EでKingstonのKHX8500D2K2/2GN使ってる人いる?
今年の初めからもう3回ほど交換してもらったんだが
どうしてもmemtest86+とかVISTAのメモリ診断ツールでエラー出る。
EPP付き意味無いなと買ってから気づいたんだがこれの仕業か?
どんなテスト項目で引っかかるんだろか?
EPPはSPDにない拡張情報をモジュールに保持させてるはずなので、
テストでここを見に行っちゃってると誤検知するのかもねー(妄想)
MFだけどFSB400×10、メモリ1203MHzだと起動しないのに
FSB399×10、メモリ1200MHzだとあっさり起動するんだぜ
そこが君の限界ってことだろ
MFのBIOS更新が三ヶ月も止まっている件について。
見捨てられただけ
Maximus Formula BIOS 1004入れてみた、
1003のバグ直っている、メモリ対比も直ってる、
Load-line calibration 電圧低下が更に少なくなった、
問題、メモリ周り緩々でπ1Mで1秒も遅くなった。
いい忘れ、
細かい数値はめんどいので書きませんが
Maximus Formula BIOS1004で完成されたかなと思うくらい安定!
やっと対比直った〜って感じだよ。
>>200 うーん…確かに同じメモリ設定でもLatencyが多少遅くなるね@1004
比率は未検証だから後で試してみよう。。
P5Eもそれ反映されるといいなあ…
未使用BLITZ Exが2万か…
ランパゲまだー?
MFとかBIOS0903ですが
P5EのBIOS0602ってどうでした?
ほとんど変化ないって、どこかで見ましたが。
MF BIOS 1004で劇的変化!
>>207 俺もどうでもいいUpdateという感想しかないな
LoadlineCaribrationしか興味ないんだけどさ
MFのLoadlineCaribration電圧低下が少なくなった、
おまけに!
電圧の振れがなくなり電圧安定!
くっそぅ
うらやましぃぜ
おいらも1004入れてみてた。
凄い安定してるですけど?笑えるぐらい安定してる。
LoadlineCaribrationも更に良くなってる。
ケチッてP5E買わなくて良かったと実感した。
Rampage Formulaも買う予定だったけどイラネーwww
いらない子扱いだったしw
でも、1003で改善した温度表示は1004で悪くなってる。
まあこれだけ改善してるから許す
俺はケチッてP5Eを買いLoadlineCaribrationが無効だけど凄く安定してます。
BIOS指定1.3625V CPU-Z読みのアイドル時1.328V、負荷時1.296V
[email protected]常用中
>>214 そんなに電圧が必要なOCに全く見えないなぁ
その電圧ってほんとに必要なの?
訂正
俺はケチッてP5Eを買いLoadlineCaribrationが無効だけど凄く安定してます。
BIOS指定1.3625V CPU-Z読みのアイドル時1.328V、負荷時1.296V
[email protected]常用中
その発想はなかったわ
これから入れてみます?
うまく行くかな。
Rampage FormulaのBIOS入りました。
夜に検証してみます。最初のロゴ画面が新ロゴでかっこよくなってた。
最初のLOADER.ROMのところで
"ROM file dose not macth existing board!"って
表示されてLOADER.ROMが入らないや…w
Asus Update 5.28.01で出来たりして?
224 :
Socket774:2008/03/10(月) 18:47:04 ID:MJRZqVQg
早めにデート切り上げて帰ってきて朝の続きをやってみてる。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3790.jpg とりあえずはMFの常用設定でも起動したけど
メモリーが遅くなってる。項目が増えすぎてよくわからないのもあるけど
Auto状態(Transaction Boosterのみ)Performance Level 10 で 61.7ns mfは6で常用してたので
それに合わせて測定してみる。
Transaction Boosterが項目ふえすぎてワカラネ。。
とりあえず速報
RAMPAGE来たわあ
でも俺のCPU-ZだとMAXIMUSのまんまだ
新ロゴかっこいいね、何かこれだけで満足してしまいそうだわw
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3791.jpg Transaction BoosterでPerformance Level6 に設定。
MFのBIOSだと
Transaction Booster : Enabled
Boost Level [0]
でPerformance Level6 になったけど、RFのBIOSだと5〜10で入力出来る。
前より分かりやすくていいかも。
同じ設定で MF 51.5ns RF 51.7ns RFだとReadが200MB遅い。
まだ完全に設定してないからかもしれないけど。。
Deviceに関しては普通に認識する。温度表示は変わらない。
DRAM CND A&Blだけはやはり使えないようだ。
項目が増えてるけども。他は使える。
228 :
Socket774:2008/03/10(月) 20:02:44 ID:/ZGrbrTB
P5EにランパゲBIOS入らないの?
カッコイイロゴが見てみたいよ!
あ、モノが来たわけじゃないのか、biosだけか。流れ読んでなかった。
232 :
221:2008/03/10(月) 20:23:56 ID:N2o7jdZM
無事、MF>RFに書換え出来ました。
うぅむ
チャレンジャーだなぁ
安物ならまだしもMFで博打とは
234 :
228:2008/03/10(月) 20:31:46 ID:/ZGrbrTB
>>231 なるほどサンクス。
やっぱり駄目なんか〜。
今携帯からだから帰ったらロゴ見てみます。
よく読んでないけど、
USBメモリをBOOT可能にし必要なFileをぶち込みASUSEZFlush起動させて、
BIOS読み込ませるでOK?
LOADER.ROMはAFUDOSで読ませる
>>253 USBメモリをBOOT可能にし必要なファイル(6個)をそれにコピーする。
USBメモリから起動しAFUDOSでLODER.romを読み込ませる。
リブート後、BIOS設定画面のEZ-FlashにてRANPAGE.romを読み込ませる。
電源をオフしCMOSクリア後、USBメモリより起動。
WR1.batとWR2.batを実行し再起動。
BIOS設定画面で各種設定をして完了。
BIOSを飛ばすと起動しなくなります。自己責任で…w
今更買ってきたんだけどスタンバイにしても電源落ちず、復帰できないのは仕様?
環境によるんだろうね。
俺の場合、スタンバイからの復帰でIntelのLANカードが必ず見失ってた。
BIOS最新版のせいかもしれないが。
ちなみに同じLANカードとドライバをP5K-DXにいれるとスタンバイからの復帰でも無問題という結果に。
マウスドライバが悪さしてたみたい
あとLANカード周りをいじるとスタンバイするようになった
P5W DHからの乗り換えだけど噂ほど不安定じゃないな、設定詰めていくと安定して使えそう
質問が
x64VISTAでP5E使ってるんだけど
SATAの初期がIDEだと思うんだがこれをAHCIに使用したらブルー画面が出て変更が出来ないんだ
付属のDISCにあるx64用をFDにインストール?して
OS再インストール画面→追加でFDの中身読み出したんだが互換性がある奴のみのチェックがついていると表示されなかった為
チェックを外したら出たので追加インストール
インストール後、SATA構成 Configure SATA as をIDE→AHCI
付属のDISCじゃVISTAはダメなんかな?x64VISTAつかっててAHCIできてる人いたらどこからDLすればいいか教えてくれ
_|\○_
書き込んでから思ったんだが
何かもしかしてOSインストールするときにAHCIにしといてからやるんだっけ?
↑
そそっ
>>241 デフォだとMSのAHCIドライバがdisableされてるから青画面になる。
IDEモードで稼働中にREGEDITで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\msahci\Startの値を0にする。
その後再起動→BIOSセットアップ→AHCIモード→起動→デバイスドライバが自動的に検索・インストールされる→再起動でOK。
VISTAだとこの程度でも再アクチになる場合も多いw
これで上手くいっても、スタンバイ復帰で転送モードがMulti Word DMAにされちまう時は
インテル マトリクスストレージ マネージャー(だっけ?)をインストール。
>>243-244 Thx、出来たわ〜
IDEだとあまりにももっさりしすぎて困ってたんだ・・ありがとう
Pinotnoirってどう見てもX48だよな。
いろんなところに790iってあるけど・・・
PinotnoirとRampageはどっちが高いんだろう
ddr3で水冷のほう
MF 0903で10×400の4Gで常用していたんだけど
1004入れたら333までしか設定できなくなった...
誰か同じ症状の人いる?
しょうがないから12×333の4Gで動かしてます。
俺、
Rampage Formulaがリリースされたら・・・・・・4G常用するんだ。
253 :
250:2008/03/12(水) 01:42:36 ID:/R7DHhgU
>>253 BIOSが上手く当たってなかったんだね!
よかった、よかった。
>>241に便乗
XPだとOS入れる時にF6で入れないと行けないけど
クリーンインストールや新規インストール(前の奴はoldいき)以外に今のOSのまま新たにAHCI追加方法ってあるかな?
>>255 BIOSでAHCIにした後、修復インストールでF6でドライバ入れればいいんじゃね?
>>256 デバイスマネージャの所でICH9のドライバ強制書き換え→BIOSでAHCIへ→再起動後Intel Matrix Storage Managerを
入れればOKだったような気がする
違ったら、ゴメン
X48で結局3/24に出る物ってあるの?
3月24日うちの嫁の出産予定日。
では、お子さんの名前はX48ということで。
名前は乱兵か
いいな
まざぼが45℃超えるようになってきた
厳しいのぅ
>>262 結局DDR2モデル出るのかよ
昨日P5E買った俺涙目wwwww
しかもハイエンドなのにミドルに劣る性能とか・・・
FSB1600で安定するだけのマザーになるのかね
今MF使ってますが、
ランパX48行きます。
RFにMFのフュージョンブロック換装だな
子供の名前決まりましたので報告します!
インテルのインを取って!淫子にしました!
Pinotnoi早く出してくれ・・・
>>263 ここ2〜3日の暖かさで、エアコンいらずなのはいいけど、
ケース内温度が5度も上昇。
アイドルでCPU温度が45℃とかヤバイwww
>>263 P5E熱いよなー
P5K寺は22℃なのにP5Eは35℃だぜ
Maximus Formula改>Rampage Formula x38 使ってますが、超安定www
273 :
Socket774:2008/03/13(木) 10:05:03 ID:mCoWkJHp
P45マザーボードは現時点ですでにX38マザーボードよりも高い性能を示している。
>>262 P5E3 Premiumがスタンダードモデルに分類されるのか…w
275 :
271:2008/03/13(木) 12:39:51 ID:KpNAPFLe
>>272 このスレを最初から読めば分かるでしょ?
276 :
217:2008/03/13(木) 18:34:30 ID:tvUhReEw
Rampage FormulaのBIOSを2枚のMFに入れて検証してみたけど
OC耐性とかメモリ速度は大差ない。@1004
普通に安定して使えてるので問題ないぽい。
今後もRFのBIOSが使えるならいいなあ…
バグ持ちとか散々苛められてたけど新ロゴかっこよかったしもうネハレンまでこれでいいや!
P5E…
P5Eも、ほらテープ剥がせばMFだよ!
ただろーでぃんぐきゃりぶれーしょんは詐欺に近い
早くできる様になるといいね
>>ろーでぃんぐきゃりぶれーしょん
LoadlineCaribration
よーく読んでみろ。『ぐ』はどこにもねーぞ
何でそんなに突っかかるの;;
ザングリマン
グ〜グ〜ぐ〜〜〜
今流行のグ〜〜ですか?
P5EにMFのBIOS突っ込んだ奴おらんの?
>>285 突っ込もうとした人は居たようですが、BIOS-ROMチップの容量が違うみたいで
諦めたような気がした…
1回試したが壊れてるってでるね。
291 :
Socket774:2008/03/14(金) 20:18:54 ID:hQIjSdpi
>>246 >>288も見るとX48っぽいなRampage Extremeはキャンセルで
X48はDDR3はPinotnoirとP5E3 Premium WiFi/AP@n
DDR2はRampage Formulaみたいだね
日本語でおk
>>287のやつ、普通に落とせて、展開出来たぞ。
USBメモリも準備したし、ちょっくら行ってくる。
そして奴は帰ってこなかった・・・・
今試したら正常に解凍できた。入れ替えられた?
296 :
293:2008/03/14(金) 21:44:27 ID:qXwI6Vn4
>>294 俺は帰って来たぞ!!!
E6300使ってるんだが、温度表示が正常になったっぽい。
あと気づいたのは、BIOS上でケースファンがNAになってた。
思わず蓋開けて確かめたが、ファンはしっかり回ってた。なんだこれ?
297 :
293:2008/03/14(金) 21:49:15 ID:qXwI6Vn4
すまん、もう一回BIOS確かめてみたら、今度はしっかり回転数が表示されてた。
298 :
Socket774:2008/03/14(金) 22:04:59 ID:udEa/on6
MFって8層だったんだ?
RFはいらない子だな
今回もLoadlineCaribrationは有効になりませんでしたとさ
300 :
289:2008/03/14(金) 23:03:19 ID:8ZIEVC29
P45に期待といっても、CFが8x8なんだろ。
そしたら、やっぱX48だろ。
そうそう
CF目的でX48買うようなもんだ
X38でもいいんだけど、折角なら新しいのがほしい
ってことで乱兵いく
303 :
Socket774:2008/03/15(土) 11:08:05 ID:nq2W44fn
投げ売りまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
Rampage Formulaで、3870(2スロット占用)2枚でCrossfire
できますか?その場合付属のサウンドカードは使用できませんか?
初自作で冒険なんですが、ご教示願います。
上から
Ex1 PCI Ex16 Ex1 Ex1 Ex1 PCI
よって出来る
Ex1多すぎだろjk
1本多かったwwww
16の間のEx1は2本w
310 :
305:2008/03/15(土) 22:12:43 ID:eL1rA9T/
こんな並びで
1.PCIe x1 2.PCI 3.PCIe x16 4.PCIe x1 5.PCIe x1 6.PCIe x16 7.PCI
3,4と6,7が2スロット占用されるで正解ですね
ありがとうございました。この程度のレベルの奴がrampage使うなってのは無しで。
スレ汚しすまそ。
日本公式でも0605の配布が始まったね。
うちではなぜか日本サイトからのDLは出来なかったけど。
>>314 入れてはみたが何が変わったかサッパリ分からん。
公式的には対応CPU追加ってとこみたいだ
しかし、対応CPU一覧を参照してちょってURL貼ってあるけど0605での追加は見当たらない
そして動作的にも変わったところは俺も見つけられない
0602がベータだから正式版にしましたってだけにしか思えない・・・
LoadlineCaribrationまだかー
夏がきちゃうよー
MaximusFormulaって見放されたの?
0907糞BIOS更新全然ない。
RF⇒MFに戻せないな。
手ごわい
>>322 すまん、1004てどこにあるの?
ASUSのサイトにはないみたいだけど。
今更ながら、NoSEが明日着の連絡キタ。
Revisionが1.03になってるみたいだからワクテカ。
MF3枚、ME1枚になる。
どんだけMaximum好きなんだ俺w
>>324 届いたらNBの温度差を教えて下さい。
僕も欲しいよ!!
Maximus Formula改(通常バージョン)>Rampage Formulaだと8層基盤でRampage Formula手に入る。
>>325 おぉ、このスレROMってたつもりだけど見逃してたわ、ありがとう。
RF 0219と0214は入れるのやめとけ。 0217はもってないので未検証。
4coreだと耐性落ちる。0207に戻してもなんか変な感じ。
MFのBIOSに戻したいがあがいても蹴られるばかりで死にたい
Maximus Formulaが8層基板
Rampage Formulaが6層基板
RFのメモリ周りの配線が変わっているけど6層基板なんだよな・・・
新リビジョンのMFのメモリ周りの配線も変わってたりするのかな?
>>330 この辺は明日レポするわ。
まあ、同じぽいけどね。
Maximus Formulaが8層基板ということはP5Eも8層基板?
P5Eは結構コストパフォーマンス良いな。
X48ってVoltage Regulatorの設計が見直されてるんだからRFのBIOSをMFに入れたら当然不具合出るだろ、
Voltage RegulatorってCPUの電源周りだぜ!
P5EのBIOS見に行って疑問に思ったんだが
BIOSの All OS と DOS って何が違うのですか?
>>331 レポしてもらえると凄くありがたいです。
>>332 P5Eは6層基板みたいだよ
P5K Deluxe(6層)とP5K Premium(8層)みたいなものなのかな
俺もよく読んでなくてよくよく読んだら
P5E→MF→RF出来ちゃう様になってたのね
あちらじゃLoadlineCalibrationがどうかとかは
話題になってなさそうね
そろそろ Rampage Formula が発売になるハズだ。
339 :
Socket774:2008/03/17(月) 22:23:55 ID:VPYGS4aA
sage忘れ失礼。
>>337 スマンが質問
>P5E→MF→RF出来ちゃう様になってたのね
これってどういうこと?
P5EにRFのBIOSが適用できるの?
P5Eってステッカー剥がすとMaximusって書いてあるんじゃなかったっけ?
基板は8層で共通だと思っていたが
いや共通だよ、全く同じ基板だ。
6層と8層は同じエッジには絶対ならん。
スレちかな?
今3870X2*2でCFXですが、CPU(QX9650)性能が追いつかず思った程性能がでません、
仕方がないので週末にASUS Z7S WS買おうと考えてます、
ASUS Z7S WSでQX9775を4.0G以上にOC常用って可能ですか?
>>344 CFXはまだドライバの完成度低くて、4枚だとスコア出ないみたいだよ。
CPU変えてもあんまり変わらないんじゃない?
俺は3870一枚持ってるだけだから、あくまで予想だけど・・。
CPUをOCで3DMark06スコアーかなり伸びます、
ドライバでこの先劇的な変化ないと思います、
私は3DMark06スレの405です。
>>336の先を読んだがAFUDOS2.29ESを使って書き換えられるみたいだな。
P5E餅だが、人柱になるべきかならざるべきか・・・うずうず
>>336 見てる。と言うかRF化のURL書込んだ本人ですし。
P5E→MF→RFも楽しそうだね。MFだと台湾製と中国製の二枚。MEは中国製。
通常Ver.は何処かな。
350 :
347:2008/03/18(火) 02:09:06 ID:uNUcoLEH
P5E→MF化してみた。
普通に起動した。
温度はセンサーが無いようで取得できないが、電圧はPC Probeで表示されるようになった。
LoadlineCaribrationも有効になっているようだ。
> P5E→MF化してみた。
それってP5EにAFUDOS229ESを使ってMFのBIOSを入れただけ?
入れたMFのBIOSバージョンは何ですか?
>>351 そう。
ASUSから落とした0907を入れた。
祭りじゃ祭りじゃ祭りじゃ祭りじゃ
P5EがMFになる、LoadlineCaribrationも有効になる・・・・すげー
なんか俺のIDウンコっぽいなorz
明日も仕事なのにこんな時間だ・・・
RFにもなるしな
新ロゴかっこよす
見落としてた
Z7Sとかいうのは知らないけどMFでQX9650(470x10)、メモリは5:6で常用してる
てか見てみたらLGA771、デュアルCPUとかスレ違いもいいとこだなw
470×10でVCoreどれ位?
俺のP5E音飛び放題&頭にプチノイズ乗り放題なんだがなんで(´・ω・`)
そんな事より工場萌えたんでしょ、これから買う人は心配じゃないの?
X48待ちの自分には不安で堪らないんだが
362 :
Socket774:2008/03/18(火) 09:35:11 ID:fuhcGXbO
ATIスレから誘導されてきました。
質問させてください。
CPU:Q6600 2.4Ghz → OC Q6600 4.1Ghz
Mem:CORSAIR DDR2-800 1G*4
M/B:ASUS MAXIMUS FORMULA SP EDITION
VGA:SAPPHIRE RADEON 2900XT*純正ATI RADEON 2900XT CrossFire
VGAドライバ:8.3
モニタ:LG W2600H DVI
電源:GIGABYTE ODIN GT GE-S800A-D1 800W
DirectX: 10.1
OS:VISTA Home Premium
常駐アプリ: CCC SoundMaxBlackHawk
その他:C:250G*250G RAID0 D:320G LG製光学ドライブ ZALMAN RESERATOR XT
363 :
Socket774:2008/03/18(火) 09:35:32 ID:fuhcGXbO
続き
症状:急にCFが認識付加、CCCでも今まではグラフィックアダプタの項目に、
SAPPHIRE RADEON 2900XT
ATI RADEON 2900XT
と表示されていたのが ATI RADEON 2900XTだけの表示に。
3DMARK06でも平均FPS120〜125から60〜68へと激変。
それに伴い、デバイスマネージャでの認識が、
「NTativrv01のプロパティ」
製造元 :不明
プロバイダ :不明
日付 :不明
バージョン :不明
デジタル署名者:されてない
と以前はなんて書いてあったかまでは覚えてませんが、
表記されていたものが表記不可に。ドライバの詳細の確認不可、更新も不可に。
同時に認識できないUSBのポップアップを起動時にそれ以降毎回確認
また、3DMARK06実行時、3回に1回はブルースクリーン出現、
ファミコンのバグ画面のようなノイズが画面全体に走りフリーズ。
クロックを定格に戻し、再起動後、スタートアップの読み込み時、3度に1回は上記と同じ症状に。
エラーメッセージ:表示される時間が短すぎて確認不可、申し訳ありません。
考え得る原因:PCケースの交換、カタ8.3の導入、DirectXの更新
試した事:
セーフモードでのドラバの削除→8.2再導入
システムの復元でDirectX更新前の状態に。
ALL定格動作
どちらかのグラボが死んでると思い、それぞれ単体で起動
グラボの上下を逆に装着してのCF確認作業
単体グラボでのそれぞれ異なるPCI-Eへの装着動作確認
OCによるメモリのどれかもしくはマザーメモリスロット死亡を視野に入れ、
それぞれのすべての組み合わせで2G動作&すべてのスロットでの起動成功確認
他PCでのグラボ単体動作確認(CFは検証不可)
それによる症状の変化:
それぞれでのグラボ単体動作、PCIExのスロット認識、各メモリ組み合わせ、メモリスロット認識、
他PCでのグラボ単体動作は確認済み、それ以外はすべて変化なしでした。
皆様の知恵で助けてくださると光栄です。
>>362 ATIスレ池
下手するとマザー側のCFのチップが死んでるかも試練
げふぉ派だから当てにならないから無視してくれ
P5E→MF化成功 BIOS 0907
LoadlineCaribration機能するようになった
0907と1004Betaってどっちが良いんだろ
>>363 システムのプロパティ>起動回復>自動的に再起動のチェックをはずす。
取り敢えず、これでメモれる。
後はグラボ板行け。
以前安物のP5E買わないで良かったと言ってた人脂肪w
死亡って訳でもないだろw
同じX38のASUSの板だ、仲良くやろうぜ
でもね、IX38に乗り換えた俺死亡は間違いないw
RFと同一基盤のスタンダードモデル出たら買うかな。
ファ、ファンコネクタがいっぱいついてるMFの方が優秀だ!
次期X48ユーザーの俺とも仲良くしようぜ。
>>368 一瞬なんで
>>DOSから見えるストレージ (俺はSDカード 128MBを使った)
がいるのか分からなかった、FDDにはいるじゃーんって思ってしまったぜ
いまのBIOSって2MBもあるんだな
おっさんはつらいわ
LLC有効で、どれくらいVcore落ち込む?
BIOS設定、アイドル、シバキで教えてくれると助かります。
やっぱ手放すんじゃなかったP5E
>>376 P5E LoadlineCalibration無効だったとき
BIOS設定 1.25V アイドル時 1.224V 負荷時 1.2V
MF化 LoadlineCalibration有効
BIOS設定 1.25V アイドル時 1.224V 負荷時 1.224V
BIOS設定 1.225V アイドル時 1.2V 負荷時 1.2V
>>337 おお、早速ありがと。ばっちり利くようになったね!
でもよくよく考えたら今使ってるIX38の電圧関係はジャストでBIOS設定通り出て、アイドル負荷時の変動が無いんだよな。
対比改善とLLCだけでP5Eに戻るのはメンド臭いし無いかな・・・と思ったりorz
X48スタンダード待ちかなあ。
>>355 RFの新ロゴはどんな感じですか?
出来れば画像貼ってもらえるとうれしいです。
>>300 解凍出来た?火曜日になっても修正されてないってことは
俺の環境がダメなんだろうか・・・
>>381 202.zip 0xc1f4f bytes
507.zip 0xc665b bytes
602.zip 0x80000 bytes
ファイルサイズがどう考えても小さい件。
しかも、普通は端数が出るのに、ぴったり 1024*512バイト。
サポートに問い合わせた方がいいよ。
ほぼ確実に尻切れトンボ。
ファイル保存場所を選ぶ時にファイル名を変えて保存してみれ。
全くデフォのまま使ってる俺にP5Eは無価値だったようだ
単にソケットとメモリDDR2とPEI2.0に吊られて買ったが他の安いヤツで十分だったな
X38の廉価版であるP5EがMFにもRFにも化ける可能性があるのか・・・
こりゃすごいな・・・
P5E→MF化に成功した人に質問。
FSB400MHz(1600MHz)時のメモリ500MHz(DDR1000MHz)起動は可能?
メモリ対比4:5はP5Eでは鬼門だけど、コレが使えるようになってるとますますすごいかも・・・
MFのBIOSは今後更新されるのだろうか
それを入れられるのだろうか
P5EにMFの1004Betaに突撃しようか悩みちう
突撃やばい
茶色に塗装したらまるでそびえ立つ糞だぜ
[email protected] 444x9.5
P5E LoadlineCalibration無効だったとき
BIOS設定 1.35V アイドル時 1.312V 負荷時 1.288V
MF化 LoadlineCalibration有効
BIOS設定 1.3125V アイドル時 1.288V 負荷時 1.288V
ORTHOS負荷にて、まだ2時間程度しか経ってないがMF化は良いね。
>>391 多分さーまるらいとのUltra-120 eXだと思う
値段は高いけど確実に冷えるよ
あまりにもいい情報ばかりで迷うな<MF化
元には戻せるんかな?
まだ、MF化する時間じゃない
やってみた
>>387 > メモリ対比4:5はP5Eでは鬼門だけど、コレが使えるようになってるとますますすごいかも・・・
鬼門のまま
>>388 > MFのBIOSは今後更新されるのだろうか
> それを入れられるのだろうか
Windows上から問題なく可能 MF化した後はMFのBIOSが可能
>>395 > あまりにもいい情報ばかりで迷うな<MF化
> 元には戻せるんかな?
AFUDOS229ES.zipで可能
BIOS書き換えコマンド
AFUDOS /i0602.ROM /N
対比だめか。やっぱ糞は糞だな。
素のMFだって4:5の400/1000はRAMDETで固まるよ
400 :
Socket774:2008/03/18(火) 23:41:05 ID:xETk78EY
P5E3 Premium/WiFi-AP @n
にDD2メモリは正常に動作するのかな?
おっとDDR2だったしあがってたぜ
死んでくる
>>399 BIOS一緒ならそうだろうな。
MFなんて買っちまったら後悔しまくりだったわw
見事な人柱っぷり乙
あ〜あ
やっちゃったよ
俺も1004をP5Eに入れちゃったよ
もうどうにでもなぁ〜れっ!
>404
何か不具合出たりしてないですか?
まぁ入れたばっかだから何も分からないよ
唯一不満に思ってたLoadlineCalibrationが有効になったことしか実感できない
うちのMFは400/1000でも余裕で通るけど…
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3863.jpg 一応、通常なMFだけどでやってみたけど問題ないよ?
SEでも通ってたし。
きちんと設定もしないで対比が駄目とか言ってる奴てなんなの?
と言うかほぼMFに関しては対比の問題は解決済みだし
お前らの設定方法がくそなだけ。
設定方法
FSB Strap to North Bridge 266
DRAM Static Read Control: Disabled
Ai Clock Twister : Moderate
Transaction Booster : Disabled
Boost Level [2]
0907、1004でも確認済み。
Boost Levelに関しては1でも通るかもしれないし、0でもいけるかもしれない。
メモリによっていけない場合があるので注意。数字がでかい程Performance Levelが上がる。
なので緩くなる。
後はP5E⇒MFで出来るかはシラネ。
ていうかP5EからMFにしたらP5EのBIOSに戻せない件
>410
>397
まさか原文貼り付けてもよまねぇとかねぇよな?
I managed to flash the board back to Maximus Formula by using a engineer
version of AFUDOS.
In the engineer version it is possible to turn off the "security"
that prevents flashing in case the current ROMID and new ROMID & version
would mismatch.
It is also unneccessary to use loader.rom & khan.exe because the correct
bios can be flashed straight in.
Unfortunately I cannot share this version of AFUDOS.
In case Asus would deny bios updates for modded boards by changing the
ROMID for Rampage (since the shipments have not started?) I will come to rescue.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
で、そのEnginnerversionは↓が使える
/n = dont check rom id
/p = program
b = Program Boot Block
n = Program NVRAM
c = Destroy System CMOS
>>409 だからそこまでゆるゆる設定にしてまで4:5にする理由がどこにある?
FSB Strap to North Bridge 333MHzの5:6で良いだろ?
>>413 ???
使えないとか言ってるから設定方法書いただけなんですが?
僕にそんな事言わないで下さいよ…?
しかも、ユルユルにしてまでってメモリが糞じゃなくければユルユルにしなくても使えますよ。
>>414 > しかも、ユルユルにしてまでってメモリが糞じゃなくければユルユルにしなくても使えますよ。
他の板ならゆるゆるにしなくても動くがP5Eだとゆるゆるにする必要がある。
それを鬼門と言ってる。
もちろん更に優秀なメモリなら通るとかは反論にならない。
春だなあ・・・。
>409みたいに緩くしてまで使おうとも思えんわな。
ま、対比に関してはほかの板よりきついのは確かだ。
やっぱ糞だな。
超デフォルトで使ってる俺こそ真の勝ち組み
Socket478の俺こそ新の勝ち組み
MF化しLoadlineCalibration有効での問題点
BIOS設定 1.225V アイドル時 1.2V 負荷時 1.2Vで色々とテストしてみたが、
急激に負荷を掛けると一瞬Vcore電圧が降下し1.2Vを切りシステムダウンするケースが稀に発生するようだ。
LoadlineCalibrationでの電圧維持にタイムラグがあるようで、ぎりぎりまで電圧を下げて活用するのはちょっと怖いな。
>419
使用したMFのBIOSバージョンはどれですか?
Maximus FormulaにQ6600の構成なんですが、
BIOSを0907にしてからAIsuiteのCPUlevel upでアプリケーションエラー、
(Exception EVarian Error in module aasp.dll at 000169D8)
と出て、CPUlevel upが文字化けしてしまいます。
(正常なときはQX6700QX6800QX6850などを選べました。)
初期のBIOS 0505では問題ありませんでした。
ASUSのサポートにもメールしたところ、返答はしてくれたのですが、それで解決できる改善策がありませんでした。
BIOSを戻そうにも0505を保存してなかったので無理っぽいです。
BIOS0907で正常に使えてる方、改善策解るかたいたらお願いします。
自分なりに調べたんですが、どうしてもわからなくて
> 使用したMFのBIOSバージョンはどれですか?
0907です。
Rampage FormulaはP5E3 PREMIUM/ WIFI-APより1万ほど安いのかな
MFぐらいじゃね
それでも4万ジャマイカ・・・。
x38を押し下げると思ったらさらに上に乗ったな。
まぁいずれ落ちてくるだろうけどp45の足音が聞こえてくるあたりになりそうだ。
次からは無印が狙い目だな。って元々P5Eが売れてるがな
俺明日トレーニングから帰ってきたら、MF化P5Eを試すんだ…
お前・・・BIOSクラッシュフラグ立ってるぞ・・・
432 :
420:2008/03/19(水) 22:59:29 ID:mQmCnop7
>422
THX
このスレの前のほうで1004にするとLoadlineCalibrationの変動が
少なくなったとの話もあったので、手元のP5Eに1004突っ込んで
試してみることにします
433 :
289:2008/03/19(水) 23:16:59 ID:fDRn2afZ
P5E3はあんなもんだろ、MEだって6万近かったんだし
むしろX38とX48の初出価格がほとんど一緒なのが解せん
6層基板って言ったってX38買った人可哀想だろw
P5E3 DeluxeでBIOS1102にしたらExpressGateの選択画面でマウスもキーボードも死ぬ。
MSのUSBタイプ。
以前はマウスは駄目だけどキーボードだけ使えていた。
何とかならんかなぁ…。
P5EにBIOS605いれたら bootmgr is missing って出て
起動しなくなった・・・
ガッテム!
P45の記事を見て6月まで待とうかと萎えかけてたんだが、
ここでP5E>MF>RFとか読んで少し復活した。
今の疑問はGPU×電源なんでここには書けないけど、
再度希望を与えてくれた諸兄に感謝したい。
……問題はE8400もP5Eも市場になさそうなことかな。
>437
BIOSアップデートで起動デバイスの順序が入れ替わっただけ
なんじゃないの?
P5E0502→MF1004にしたけどメモリの電圧がおかしいな
PI1M完走できるのが
1.80 530
1.90 550
2.00 551
2.10 530
ってところ
AIsuiteで電圧を見ると、設定よりも高くかかっていて、1.80〜2.00まではP5EでAIsuite読みの電圧くらいに設定した場合と同じ伸び
2.10の場合、AIsuite読みが2.17なんだが、下がってしまう
P5E0605だと、2.10設定でも正常
使用メモリはF2-8000CL5D-4GBPQを8G
他にも気になるところはあったけど、これから出かけるんで取りあえずこれだけ
オレもMF化してみて初めて気づいたんだが、メモリ電圧って結構高めに出るのね。
1.80V設定で1.89Vかかってる・・・
ほぼ0.1Vほど高めにかかってるんだが、最近のマザーはこんなもんなのけ?
でもMF化したことで、いろんな電圧が表示されて楽しいね。
LLCもばっちり効いてるし、ASUSめどんだけBIOSで封印してたのかと小一時間・・・
443 :
421:2008/03/20(木) 14:13:47 ID:GH1SkAo6
>>439 調べていただいてありがとうございます。
将来のバージョンでの修正を待つしかなさそうですね。
もしくは手動設定でAIsuiteを使わないか、でもそれだと省電力がだいぶ違うんですよね
>>441-442 AISuiteのメモリ電圧は元から当てにならんかった
P5Eの段階でBIOS 2.1V→AISuite 2.3Vとかなってた
MF化すると今度は少し低めに表示されそのごAISuiteが終了出来なくなる・・・
一度、AISuiteをアンスコし再度インスコするとAISuiteのメモリ電圧は1.6Vのまま変化しなくなったが
それ以外はまともに動作し終了も問題なくなった。
等々の理由からAISuiteのメモリ電圧は元から当てにならんと結論付けた。
それに対しMF化後はBIOSとPCProbe2にてメモリ電圧を確認可能になりどちらも全く同じであること、
BIOS指定値より多少大き目(0.05V〜0.1V)になるが許容範囲であることからそちらを正しいとした。
ノースやサウス等の電圧と温度をモニタしたいためにP5EからMFに買い替えたオレの立場も少しは…
P5Eの正式なLLC対応を待つべきか…このスレにならってMF化してしまうか…
迷う…
>>448 P5E純正のLLCはそもそも対応されるかどうかわからんぜ
ひょっとしたら次のBIOSで対応するかもしれないし、この先対応BIOSが来ないかもしれない
そんなの待つよりMF化しちゃったほうがいいって
LLCはもとより、各種電圧のモニタリングもできるし、ESのAFUDOS使えばP5E純正BIOSに戻すことも簡単
ていうかASUSはLLCは既に対応しちゃってると思い込んでる可能性だってあるからなぁ
俺はMF化しちゃったぜ
デフォルトのまま使い続ける俺にMF化するメリットは存在するか?
P5EでGF8800GT使えてる方いますか?
ググったらP5Kシリーズだと相性出るらしいんですが
P5Eでググっても出てこなかったので
>>451 起動時にR.O.Gロゴが表示される、とかw
OCしないなら特にメリットはないんじゃない
>>444 あ、
>>441の内容に間違いが…AISuiteって書いてたのPCProbeIIだわw
何でこんな間違いしたんだろ…。
メモリクロックの伸びからすると、P5E0502だと大体正確な電圧でMF1004だと高くかかってると思ったよ。
MF1004とP5E0605のBIOSは、0502と比べて安定方向に調整されてるようだ。
俺の環境だと、CPUをOCした際に限界まで回らないように思える。
デュアルコアCPUの場合、コア二つがまったく同じ耐性って事はないから、PI二つ同時なんてすると
片方だけ完走して片方はエラーなんて事がある。
MF1004とP5E0605では、それが起こらなかった。実行したとたんに、突然固まって落ちる。
耐性も数十MHz低い。
さて、また時間のあるときに検証だな。
それで安定方向に調整されてると思うってどうなの?
逆だと思わない?俺の頭がおかしいんだろか?
MF1004 公式にも来たね
ここで以前紹介されてたのとハッシュは一致した
MFとP5E=MF化した物の各種電圧を比べると明らかに違うが、
皆大丈夫ですか?
>>458 日本サイトとグローバルサイト覗いたけど、1004無かったよ
どこにあった?
ftp
ノーマルMFが来たばかりなのに
RFも日曜日に届くみたいだ。日本に到着してた。
日曜日ならもしかすると販売されてるかもしれないから意味ないな…くそが。
一緒にスト2exも来るからこっちに期待。。。
RF売ってる店まだ無いのかよ…情報もでないし気が狂いそうだorz
延期したら泣くぜ(´;ω;`)
X38の選別品+6層基板だろ、そんなに期待する程のものとは思えないなぁ・・・
>>463 解禁日は24日ですよー。
マザーの情報は今回は出てこないね。
でも、X48もQ9XXXと同じよー。
今日か明日のAKIBA PC Hotlineとエルミタージュには出てくると思うけどね。
467 :
修正案:2008/03/21(金) 21:11:29 ID:FDddMUzB
P5E(bios0605) + Xeno E3110で動かしてるんですが同じ構成で
MF化して問題なく稼動させたりOC出来たりしてる方いますか?
469 :
468:2008/03/22(土) 03:12:54 ID:wvRrJe7k
人柱としてMF化やろうとした。なんかエラーが出たorz
C:\>AFUDOS/i907.ROM/N エンター→
AMI Firmware Update Utility - Version 1.19(ASUS V2.29ES(07.03.02BA))
なんちゃらの後
WARING!! Do not turn off power during flash BIOS
Search necessary information
ERROR: Unable to open ROM file.
だそうです・・・ P5Eのbiosを0605に上げちまったからかな・・・
俺はQX9650で0605から1004にうpしたぞ
AFUDOS /i907.ROM /N
ではなく
AFUDOS/i907.ROM/N
と入れたのではないかね?
>>469 DOSの知識がないなら手を出さないほうが無難だぜ
上で出てたMFのUSB不具合は1004で解決したのかな
うちでもUSB機器が遅かったんだけど、BIOSアップしてからは問題なし
うちも芋場のUSB端末の切れがなくなった気がする。。。
>>469 >ERROR: Unable to open ROM file.
と出ているから、正しいファイル名を入力すればいいんで無い。DIR/Wで確認して見たら?
追伸
「/」←スラッシュの前にはスペースが入りますからw
476 :
468:2008/03/22(土) 13:46:04 ID:wvRrJe7k
皆さんレス感謝! /前のスペースは抜けてました・・・
AFUDOSの正しいファイル名が DIR/W で確認したら AFUDOS.EXE でした・・・
手順
USBメモリに、AFUDOS.EXEと0907.ROMをぶち込んでおく
FDDから起動する
A:\>C:でENTER
C:\>DIRでENTER、USBメモリに切り替わったことを確認
C:\>AFUDOS.EXE /i0907.ROM /N (←これが 「AFUDOS/i907.ROM/N」 で間違ってたw)
この手順でMF化出来ました! スレ住民の優しさに泣いた!
因みにAFUDOS.EXE → AFUDOS にリネームした方が良いんですか?
DOSの知識は全くありません。2機目のPCでググりながら施行しました・・・
それは拡張子だ。リネームしたら動かなくなるし、省略すると exe か com か bat をデフォルトで
想定するので問題ない。
動かなかった原因は
>追伸
>「/」←スラッシュの前にはスペースが入りますからw
これだろ。繰り返すが .EXE は付けようが付けまいが関係ない。
478 :
468:2008/03/22(土) 14:12:27 ID:wvRrJe7k
>>477 当初スラッシュ前のスペースの問題かと思って
「.EXE」無しで試しましたが「ERROR: Unable to open ROM file」となり失敗。
C:\>DIR/W でファイル名確認したら AFUDOS.EXE と 0907.ROM でした。
落としたリンク先は
>>467です。
aaCenter.exeによるトラブル
aaCenter.exeが誤動作しアイドル時であるにも関わらずCPUリソースを消費、
デュアルコアなら50%、クアッドコアなら25%占有するケースがある。
これの回避策はなく、aaCenter.exeをアンインスコするしかない。
アンインスコ手順
1)AI Suiteをアンインストールする
2)ProbeIIをアンインストールする
3)ASUSUpdateをアンインストールする
4)regeditでaaCenter.exeを検索し削除する
5)タスクマネージャのプロセスでaaCenter.exeを停止する
6)エクスプローラでProgram Files\ASUSフォルダを全て消す
7)ASUSUpdateをインストールする
この処置によりaaCenter.exeの問題はなくなり安定する、但しAI SuiteやProbeIIは使えなくなる
480 :
479:2008/03/22(土) 14:43:16 ID:N9kBb7N/
重要なので再記する
============================================
但しAI SuiteやProbeIIは使えなくなる
再インストールしても動かなくなるの意味
============================================
どうしても復旧したい場合は
レジストリーのaaCenter.exeを削除する前に退避するのとProgram Files\ASUSフォルダも退避する必要がある。
>>478 だから afudos のファイル名の話じゃねえっつってんだろ、分からんやつだなw
ERROR: Unable to open ROM file ってエラー出してるのは afudos.exe だろうが。
知識がないのは誰でも最初はそうだから構わんが、謝った知識を強硬に
主張するのはやめれ。それはただの勘違いってもんだ。
P5Eって結局8層基板なん?
P5Eの上位機種のP5E WS PROが36k位なんだがどうだろうか…
P5E WS PROのBIOSはどうなってるん?
MF化とか出来るんかな?
X48マザーだって出たすぐは高いだろうから
X38で済ませても大丈夫かね
DDR3が安くなってきたいうても
今買うのは微妙だよな…
そこまで迷うなら止めとけば?w
484 :
479:2008/03/22(土) 16:13:09 ID:N9kBb7N/
>>482 8層基板です、このことはASUSが明言している。
>>484 サンクス
ところで、P5E WS PROに
MFのBIOS突っ込んだ人いない?
BIOSの更新頻度が微妙だから躊躇してる…
MF化出来るならポチってみるんだが…
過去ログ
秋葉原Linux CafeでのIntelイベントの詳細を書き込んでくれた方の書き込みより
X38、X48マザーのPCB基板について 6層基板ですか?
Intel広報 ここではX38、X48の設計ガイドラインが6層基板以上なのか質問。
回答 広報の方が情報を確認されていなかったのか明確な回答はなし。
但し、X38以上では6層基板で設計されていると思うとのこお。
ASUS回答 X38以上は6層以上、上位機種は8層です。
型番で見分け方があるのか質問したところ、ASUSの場合実は基板のシルク印刷に、
レイヤー層の記述があり、6層/8層の見分けがつくとのこと。
そう言うと会場展示のマザーを手に取り調べておられたがその場で記述を発見することは出来なかった。
製品ごとに書いてある場所が異なるとのこと。
MSI 回答 現状情報が上がってきていませんとのこと。
ってことはX38最下位モデルのP5Eは6層の可能性があるのではないだろうか
X38以上ってことはX48も含めてると思うけど・・・
Rampage Formulaは明らかに上位モデルだろうし
層が書いてあるか見ればいんじゃね?
487 :
479:2008/03/22(土) 16:33:01 ID:N9kBb7N/
>>486 8層と6層で同一なエッジパターンにはなりえない。
P5EとMFは同一なエッジパターンであり、シールを剥がすとMF名がw
間違いなく8層基板。
MFが6層という可能性もある。
489 :
479:2008/03/22(土) 16:54:52 ID:N9kBb7N/
ない、ソースの場所を覚えていないがASUSが
Rampage Formulaは6層、MF・P5Eは8層であると明言している。
ソースが明示されてないから断言されても迷うっちゃ迷うな
MF・P5Eが8層はこれまでの情報の断片から判断したって言ってもわからんでもないが、
RFまで明言してたっけ?
>>490 4亀の記事でRFはMFの8層から6層に減らしコストダウンを図った とある
493 :
479:2008/03/22(土) 17:23:17 ID:N9kBb7N/
同一基板だからP5Eも8層なのは当たり前
なんで8層であることを疑うんだ?
信じられない。
495 :
Socket774:2008/03/22(土) 17:25:13 ID:xNR0ivyt
安物P5Eが6層基板だと認めたくない人がいるようですw
>>495 文脈的にそこは8層基板じゃないとおかしくね?
そこらへんの日本語の機微がわからんなら別に構わないけど。
たしかにシールはがすとMaximus Formulaって書いてあるから同一基板だと思うけど
本当に8層なんだろうかとふと思う
まぁどうでもいいか、買っちゃったし
498 :
479:2008/03/22(土) 17:34:36 ID:N9kBb7N/
何度も言うが8層と6層だとエッジパーンが大幅に変わってしまう。
同一であることありえない、よってP5Eは8層基板。
さっきからエッジパターンって言葉出てくるけど何?
501 :
479:2008/03/22(土) 17:43:53 ID:N9kBb7N/
基板に作られている配線模様のこと。
6層だと使える層が6つしか無い為、8層とは違う配線模様となる。
502 :
479:2008/03/22(土) 17:53:10 ID:N9kBb7N/
まぁX38で問題となった6層基板だと不安定なケースがあるとする問題はP5EやMFだと無問題。
設計が元からOC用M/Bであり独自に
「Intel X38チップセットの仕様では、FSBクロックが1333MHzまで、
メモリはDDR2-1066までの対応となっています。しかし、ASUSでは独自にFSBクロックを1600MHzまで、
メモリはDDR2-1200まで対応を行いました。オーバークロックでの動作となりますが、
より高い性能を望む方に最適なマザーボードとなっています。」
としていることからもX38の問題は回避済みだ。
ということで選別品であるとするX48へ乗り換える必要は全くない。
ちなみに選別品と言っても100個から10個を抜き出すとは思えない、これだと歩留まりが悪過ぎて商売にならん。
多分100個から6層基板だと問題の発生する10個を省きX48として出荷とする程度じゃないかな?
あ、俺基板用語ではパターンエッジだと思ってた・・・
>>502 あーあー
つまりX48なら6層基盤でも問題ないから、RFは6層基盤ってことなのかね
ASUS X38使いは無理に乗り換える必要もなさそうね
505 :
Socket774:2008/03/22(土) 18:13:56 ID:P05yRsYt
え、P5K寺とpreと同じような関係じゃないの?
506 :
Socket774:2008/03/22(土) 18:14:00 ID:R9RRLsU5
6層だとどういう層構成になるの?
表面-GND-信号-電源-GND-裏面?
X48はx16 PCIe 2.0 x2だから、それのために買わざるを得ない。P45でもx8+x8まで落ちるし。
508 :
Socket774:2008/03/22(土) 18:17:43 ID:P05yRsYt
507
X38は違うの?
わーお、何か勘違いしていた。今すぐX38買ってくる。
X38はx16 2.0 x2とx8が1本だろ?
表面 - 信号 - GND - 電源 - 信号 - 裏面。
表面と裏面もパターン走るから、電源以外4層が信号分。
8層なら信号の層が増えるだけ。
>>503 俺はエッジじゃなくてエッチングが正しいと思ってたんだがね
>>エッチング
…ゴクリ
付属サウンドカードの糞さに焦った
>>514 やっぱ別に買ったほうがいい性能なの?
今までオンボで来た俺にわかるように教えてくれ・・・
PCIeだから仕方なく使ってる感じがあるな
PCIスロットが別カードのために挿せないから
>>515 ほかの奴はどうかしらんが、DirextXのフルスクリーンとかで変な音がでる
もしかしたらWindowモードでもでるのかもしれんが。
スピーカーだと分かりにくいがヘッドフォンだと明らかに。
後、マウスを動かしたときにジーって音がする
ゲームの動画とか取ると、そのジーって音が残る
初期不良かもしれんし、俺のドライバの入れ方が悪いのかもしれんし
同じ現象おきてる奴いるなら教えてほしいくらい
まぁ、素直に別カード挿したが。
このカード挿さないとS/PDIFポートも使えないってことですか?
最近盛り上がってるねー
>>476 同じ手順でMF>RFに出来るよ。
但し、RFのBIOS(RF0207.ROM)が必要に成ります。
8層基盤のRFの誕生ですw
MFの時より低いCPU電圧で同じOCクロックまで回りました。
>>519 P5Eが覚醒したからなあ
RF化でQ9450ESが回りやすくなるとかあったらよろこんでRFにするんだがw
( ゚∀゚)o彡°8層!8層!
523 :
479:2008/03/22(土) 21:30:34 ID:N9kBb7N/
> MFの時より低いCPU電圧で同じOCクロックまで回りました。
これマジ?
いい加減名無しに戻そうぜ
すまん忘れてたw
P5EをMF化した後はESのAFUDOS使わなくても、
EZ Flash 2から0907→1004できる?
できる
>>527 おーマジすか
早速1004落としてこよう
MaximusFormuraSEを今使ってるが、P5EをMF化出来るのか。
もう一枚買ってみたいが、3万だとCPUに投資するかP5Eにするか悩むな。
P5E→MF→RF化(BIOS0219)
MFから変わった点
1)NB電圧が設定値通りの電圧となった。 例)1.69V指定→1.680V (MFだと1.744V)
2)メモリ設定周りがより細かくなった
3)Strongまでだったのがstrongerが更に増えた
4)まだ確実なことは言えないがMFより電圧低めでより安定傾向
やっぱりRFは要らない子?w
多分要らない子
P5Eが神M/B
「(Intel X38 Express採用となる)『Maximus Formula』は8層基板だが,
『Rampage Formula』は6層基板に変更されている」と教えてくれた。
X48のチップそのものはIntel X38 Expressの選別品だが,
単価は20ドルほど高いと言われている。
そのため,基板などの部材コストでその価格差を吸収し,
X48搭載モデルとなるRampage Formulaの価格を現在のMaximus Formulaのそれと同等に留めるのが狙いだろう。
「もちろん,基板層数を削ったからといって,パフォーマンスは犠牲にしていない」と,氏はフォローを忘れなかったが。
勘違い訂正
> 1)NB電圧が設定値通りの電圧となった。 例)1.69V指定→1.680V (MFだと1.744V)
NB電圧はMFと同じ設定値より+0.05V、但しRFの方が振れ幅がなくなり安定した。(MFは結構揺れてた)
>>536 >あとBIOSですべてのHDDを無効にしておくのも忘れずに
それ何の意味があんの?
そんなことやらんでも問題ないよ。
P5EにMFの1004ブチ込みたいとき、ファイル名を1004.ROMに修正して
AFUDOS /i1004.ROM /N
という形で直接書き換えってできますか?
それとも0907に一旦書き換えた後でアップデートのほうが良いのでしょうか
>>538 直接OK
もちろんP5E→RFへも直接OK
コマンドの/nに意味がありIDチェックを行わず無条件で書き換えするという意味
一度書き換えてしまったら、同一カテゴリーに属すBIOSは普通に書き換え可能。
>>537 無効にしておかないとUSBメモリ認識しなかったから
というかドライブレターがわからんかった
いや、俺の勘違いかもしれんけど
俺はUSBメモリで起動ディスク作ってそれにAFUDOSとBIOSもコピーしたけど
それが一番楽な感じがする
>>537 >あとBIOSですべてのHDDを無効にしておくのも忘れずに
は、FDD以外からの起動をしないようにするだと思うけど、まぁ意味ないな。
>>538 普通に考えて、0907以前のBIOSもあるわけだ。なのに古いBIOSから入れないで
0907から入れてるのは、その時点で最新だったからに過ぎないのでは?
答えを言うと、1004をいきなり入れても何の問題もない。つうかDOSからのUpdateは平気か?
こうなるとRF化するかどうか迷う
いってみるか
と言うか聞かなきゃ解らん人にはやらん方が良いことの
領域なんだがこれ
普通のBIOSアップデートとやることは大して変わらんが
何かの手違い起きるとBIOS吹っ飛ばせると思うぞ
>539
THX
>541
>普通に考えて、0907以前のBIOSもあるわけだ。なのに古いBIOSから入れないで
>0907から入れてるのは、その時点で最新だったからに過ぎないのでは
旧バージョンのAFUDOSで書き換えできなかったのが、今回の使用するバージョン
になって出来るようになった、というのが引っかかって、ただ単にP5Eアップデート用に
0907だけ通るようにしたのかな、とか考えてしまったわけです。
>つうかDOSからのUpdateは平気か?
BIOSアップデートは結構DOSでやってるんで大丈夫かな、と。
>>540 余計なお世話かも知れないけど、USBメモリからブートする場合、
POSTで認識させる必要がある。
その上で、ブートの順番でUSBメモリを1stに設定すれば問題ない。
さらに、この設定を保存しておくと
USBメモリなし…普通に2nd(FDDやHDD)から起動
USBメモリあり…USBメモリから起動
となるはず。と言うか家のMFはこれで問題なく起動できる。
RFは24日に発売されないってね。。。
>>545 ありがとう、USBブートできるようになったから今はそういう設定にしてる
USBメモリの起動ディスクの作り方わかるまで2日かかったw
P5E→MF→RF化(BIOS0219) の経過報告
3)Strongまでだったのがstrongerが更に増えた
Ai Clock Twisterの項目選択肢が増えた 増えた選択肢→Lighter、Stronger
より細かに大胆に設定可能となったがStrong→StrongerにするとそれだけCPU負荷やメモリ負荷が増すので同一電圧で動くわけじゃなかった。
4)まだ確実なことは言えないがMFより電圧低めでより安定傾向
これは間違い、より安定傾向ではあるが電圧は変わらず、MFより細かな設定が可能というだけの模様
MFからRFへ移行によるメリットはあまりないと言えそうだ。
549 :
538:2008/03/23(日) 00:38:18 ID:EI+lP2be
とりあえず無事にアップデート完了
メモリ電圧をマニュアルで1.8Vに設定してもBIOSのHWモニタでは
1.9Vくらいかかってるんだけど、これってデフォ?
↑デフォ
AUTOだと2.0Vですw
P5E→MF化やってみたけど
LCD Posterとか2nd LANとか追加FANコネクタとか
P5Eに物理的に存在しない機能の項目が出てきて
それ弄ったらフリーズした
怖くなってP5E 0605に戻した俺チキン
MF化した0907を1004にしてみた。
CPUのOC設定周りが少し変わったぐらいかな。
ただLLCで電圧がたまーに振れるようになったんだが、これはいいのか悪いのか・・・
BIOSでVcore1.325V設定で
0907だとアイドル1.304V、ロード1.312Vだったんだけど、
1004にしたらアイドルは変わらないものの、ロード時1.304V、時々1.312Vになったりまた1.304Vに戻ったり。
一瞬さらにLLCの効きが良くなったかと思ったんだが、電圧が振れるのはあんまりよくない気もするんだよな。
>>552 P5Eにない機能の部分はDisableにするよろし。
オレはオプションファンやNB/SB温度とかもignoreにしてる。
P5E WS PROもMF化できるのかな・・・
P5Eの方がいい?
> P5E WS PROもMF化できるのかな・・・
基本的に無理だと思う
P5E,MF,RF間だけで行えることじゃないかな?
BIOSはツールで入れることは可能だろうけど、最悪の場合全く立ち上がらなくなりそう。
>>555 うぅ…残念…
コンデンサとか数的に全然違うから安定するかなぁと思ってたんだが…
試してみたよって人がいれば教えていただけるとありがたい…
俺は
>>556が試してうまくいった、って報告があってもやりたくない。
いや、やらない。
RF化してもようやく他社X38母板と比べられる程度なんだよね。
8層なのに一番OCに向かないマザー。みたいな。
A:\>C: ENTER
C:\>DIR ENTER
C:\>AFUDOS.EXE /i1004.ROM / N ENTER
を入力したら
Usage: afudos /i<ROM filename> [/o<save ROM filename>]
って出てきたんですがその後どうすればいいでしょうか?
英和辞典を買いに行く
DOS分かんないならやるな
> RF化してもようやく他社X38母板と比べられる程度なんだよね。
他社のX38マザーで良いやつってあったか?
俺は知らねぇ
X38でOCで一番使われてんのはMFですが。。。
ランパは糞だし、戯画なんて論外だよ。
ランパのX38もX48のBIOS入るみたいだから、ほんと選別品なんだな
>>565 それは「値段の割りにいい性能」の域を超えないと思うが
X38じゃトップクラスだと思うけど・・・
>>565 38Quadは不安定だし、デジタルVRMがかなり発熱すると聞いた
>>560 AFUDOS.EXE以降のタイプミスじゃね…?
>>560 なんで/とNの間にスペースなんか入ってるんだろ?
釣りじゃね?
P5Eは電圧降下、メモリ対比が他社のより酷いから、実際にOCしようとすると苦労する。
たとえばDQ6のが単にクロックアップならやり易い。ベンチは微妙に劣るけど。
IX38もスレ見て買ったがこっちのほうが全然良い。電圧降下なし、対比問題なし。
不安定なところ一切なし。PWM温度は40度前後で全く持って熱くならない。
素のP5EがOC前提では糞で間違ってないと思う。
いつしかのメモリ周り糞君ですか?
まだ出たばっかりのチップセットとマザーだからね。
BIOSも1xxx位になったら安定するさ、きっと・・・。
気長に待つとするか
575 :
560:2008/03/23(日) 15:37:00 ID:SPq8/QQA
すみません出来ました。
C++の記述みたいに全部あけてますた
P5EでXeon3110は使えますか?
申し訳ありません、使えるようですね。
スレ汚し済みませんでした。
皆さん、CPU温度って何で見てますか?
CoreTempを使ってますが、BIOS画面で表示される温度より10度くらい高く表示されるような気がします。
P5EをMF化(1004)した物を使っています。
45nmになってからCPU温度は全く当てにならなくなってしまったのが実情。
当てにならないの意味は実温度では当てにならないという意味。
しかしTM2発動の数値(敢えて温度とは呼ばない)までの余裕値は正確に計測出来ているのでそれを頼りにしてる。
CoreTempならTM2発動の数値が105なので105−計測値=余裕値
RealTempならDistace to TJ Max値
581 :
Socket774:2008/03/23(日) 19:20:06 ID:0ptYV0zj
RF死んでくれ…くそ安定しねー
初期不良なのか
>>583 XMPやEPPは手動設定してしまえば、そもそも意味のない規格だから
どうでもいいってスタンスなんじゃないか。
RF欲しいけどどこにあれかわからんゎ
通販にあるのか?
P5EってBIOSをMF(RF?)化しないとそんなにダメなのか?
>>587 ダメじゃないけど、LLCとか各種電圧モニタリングとかメリットが増えるよ。
一部にはメモリの安定化という情報もある。
しかもデメリットは特になさそうだから、一石三鳥くらいな感じではないかと。
でも、センサーがないところは変な温度になるから
起動時にオーバーヒートプロテクションとか警告が出たりする
ignoreにしても温度拾ってるみたいだな
>>581 海外から届いたのだな?
簡単な雑感でいいからレポよろ。
しっかしasusって、なんで何時までもDigital PWM実装しないんだろ?
おかげでasusマザー使うと、水冷ヘッド2個必要になるし。
今更ながら、中古でMFを26800で買いました。
仲間に入れさせてもらいます。
よろしくお願いします。
ほかにはX38-DQ6持ってます
よし、MFにP5EのBIOSを入れる作業に戻るんだ
RFレポ
BIOSの設定電圧がきっちり出る…Prime95時@CoreV
だが…設定電圧によって設定電圧以上の電圧が掛かるし@CoreV
電圧がすげえー安定しない。@CoreV
MFが通ってた設定が全然通らない。
選別品のはずのx48がx38にMaxfsbが負けるなんてありえねえーorz
比率は問題ない
言わなくてもやってると思うけど
ヒートシンクは一旦剥がしたよね?
でもな・・・仮にチョン付け仕様のまま回しても
MFはそれなりに回ったわけだしぃ〜。
長期安定性は別としても。
塗り直しは行ってないが…ノーマルSEなMFも行ってないけど周ってるし…
8層→6層への悪影響じゃねぇか?
>>593 |
\ __ / つまりX38からの選別とは
_ (m) _ 「X38=良品 X48=選落ち」ってことかも試練よ?
|ミ|
/ `´ \ INTEL「ちゃんと選別してますよwwwwww」
('A`)
ノヽノヽ
くく
598 :
Socket774:2008/03/24(月) 08:45:26 ID:78W1Lm7l
RFは今日発売じゃないの?
8層MFにはX38の選別品使ってたんだよな……
現在は6層のRFにX38選別品リネームX48まわしてる……???
どっちの方がいいんだ??訳わからん………
とりあえずASUSはやめとけば。
>>593 >電圧がすげえー安定しない。@CoreV
MFにRFのBIOSを入れて使ってるけど、安定してる。
今さらじゃないけど「Loadline Calibration [AUTO]」のまま使ってる?
デフォだと[AUTO]だけど[Enabled]にしないと機能しないよ。
それが設定済みだったら…とりあえずヤオフクw
8層=MF=X38選別品、
6層=RF=X48、
どっち買えばいい?
>>601 もちろん設定してるよ。
効いてるぽいけど、めちゃ不安定でBIOS設定電圧より上回るなんてありえね…。
SEもノーマルもRF化してるがそんな事ないし、耐性もRFより低くないし。
もう投げ捨てるわ
605 :
Socket774:2008/03/24(月) 12:32:27 ID:0Jc+cWff
自分が購入した訳じゃないよ。RFは送ってもらました。42000で。国内は今日、明日の入荷はないはずです?
戯画のDQ6かランパに行こうかな
>>606 海外のどこで購入したのかが気になったんだ
>>607 まじすか('A`)
どこで購入したんだろうか・・・
もう日本で発売しても良いと思うんだけどな
DDR3も大分安くなってきたし DDR3ママンでもいっかなって思ってきた
MF化しようと思ったけどFDDなくってUSBメモリでやろうとしてるんだが、うまく起動してくれなくって涙目
起動用のファイルが悪いんだかBIOSの設定が悪いんだか分かんねぇ
色々やってみたけどここまで自分がヘタレだったとは思わなかった('A`)
RFのFSB耐性
500に設定したら見事にBIOSすら出ない。XP起動限界470
MFのFSB耐性
500でもBIOS起動。XP起動最中に落ちるが。XP起動限界482
使用してるCPUはQX9650だけどFSB耐性は4個購入して一番いい物なのでなんとも…
プライムもMFと同じ設定で通らんし、電圧不安定。
銀石 ゼウス1200Wぶちさして変らんかったら送り返す。
>>611 まじ??
GA-X38-DQ6はFSB500余裕なんだが
>>613 まじ。もちろんクアッドな45ナノ話だよね?
Q6600とかなら結構あるけど。
>>614 あー 45nmクアドか。
流石に試した事がないから、分からん。
って、おそらく同じ結果かモナー。
早とちりスンマソン。
とりあえず、今日帰ってX3350試してみるわ。
貧乏人でスマン
616 :
Socket774:2008/03/24(月) 19:42:43 ID:5tJVFl1D
さっき秋葉でママン見てて48のドラクエ6あったら買おうと聞いたら来月発売らしく我慢出来ずに48DS5買っちまった
X3350@P5E 動作確認! 0602だとサポート外CPUでBIOSうp推奨とpost後に表示されたけど0605にしたら表示きえた。
P5EをMF化したまではいいが、さらにRF化するかどうか悩むなぁ。
MF化しても十分安定してるし、LLCもバッチリ。
RF化は実際にRFが潤沢に発売されてからにしようかなぁ。
BIOSもまだまだ熟成されてないだろうし。
でもこんなにいくつもの楽しみがあるマザーも珍しいよね。
P5E買ってマジよかったわ。
>>617 同一CPUだと思うが…
>RFのFSB耐性
>500に設定したら見事にBIOSすら出ない。XP起動限界470
>MFのFSB耐性
>500でもBIOS起動。XP起動最中に落ちるが。XP起動限界482
ってかクアッドでFSB500って無理じゃね?w
Yorkfieldならそんなもんだろ
Xeon3350、MF1004で認識、動作確認した。
FSB470から危険域な感じするしな
俺のは460ですらダメぽかったけど
ASUSでも無理か
MF持っているが、とりあえずX3350はDQ6で試してみた。。。。
FSBの限界が450って、どれだけーーーーーーーーーーー
あとは朝までPRIMEが落ちずに、回っていてくれることを期待するだけ
450でもQX9650でx10なら4500MHz、400でも4000MHzだもんなあ
俺のもってる石(QX9650)で450*10無理、405*11.5なら1.5VでOK
628 :
Socket774:2008/03/25(火) 11:59:10 ID:jk5hBh+y
P5EをASUSアップデートで簡単にRF化出来ないものなの?
DOSとかわからんから弄らない方がいいみたい。
折角のP5Eだけど我慢・・・
馬鹿か
DOSの知識といっても、ブートディスクさえ作れれば
dir
cd \
cd 任意のディレクトリ
コマンド オプション ファイル名 Enter程度で事足りるけどな。
余計な事しなきゃ大丈夫だと思うが。
いや、だからさ…CUIが分からなi(ry
>>628 このスレを最初から読めば、やり方が分かるっしょ。
季節ですかね〜w
よくわからないからやらないって言ってる人に
無理に勧める事もないと思うが
>>612 感謝、数分で起動までいけたわ
何を間違えたかって、参考にするサイトの選択を間違えた感じw
1004入れて様子見中
>>628 に対して思うことは、
DOSがわからないことでななくて、
P5EをASUSアップデートで簡単にとか、
折角のP5Eなのにとかが、おかしいと思うのだが...
>>628 >P5EをASUSアップデートで簡単にRF化出来ないものなの?
はい、出来ません。
それぞれ専用のBIOSですから、他の板のはASUSアップデートでは入りません。
>DOSとかわからんから弄らない方がいいみたい。
631さんが書かれている通りDOSの知識はほとんど必要有りません。
ファイルをそろえて、魔法の呪文を書き込むだけです。
AFUDOS /i[BIOSファイル名] /N
>折角のP5Eだけど我慢・・・
そうですネ、もう少し自身のスキルを上げてからの方が良いかもしれません。
ケド、自作板の住人でしたらスキルアップを目指して挑戦してみてはいかがでしょう。
失敗して、P5Eが起動しなくなっても泣かない子限定ですが…
最初にP5E→MF化を報告した人には感謝せざるを得ない。へたすりゃ3万捨てるのに。
ていうかこういう事例は結構あるもの?
639 :
Socket774:2008/03/25(火) 19:02:16 ID:XG8AY79e
MF→RF化成功しました。
今のところ快適です♪
MF→RFをした人たちはこれからドライバやユーティリティソフトを
MFとRFどっちから落とすの?
知らずにやったとか勇者すぎる
これが春というものなのか…
春の成せる業・・・
てか、中の人からのリークじゃないの?ポロっと“一緒だよ”って
MF使ってるが、
PC電源入れると
COUNT MEMで止まってしまう時が多くて……
何が原因ですかね?
アドバイスお願いします。
ありがとうございます。
CPU QX9650 @3.6GHz(400x9)(1.25V)
MB P5E(MF化BIOS1004)
メモリ 銀馬2Gx4
VGA 8800GTS(G92)
OS Vista64bit SP1
1000 GT Desktop Adapter
Xonar D2
この構成でLoadlineCalibrationを有効にすると不安定になる
普通に使ってたら突然青画面
イベントビューアみるとバス/相互接続エラー、メモリ階層エラーがちらほら
無効にすると安定するだけど
647 :
628:2008/03/25(火) 21:39:52 ID:jk5hBh+y
レス、ご回答、有難うございます。
何分無知なものなので、暫くはこちら等で
勉強してからにしたいと思います。
勉強不足でなもので、つい「BIOS」の一部書き換え
などでWin上で更新出来ないものかと考えて
しまった次第です。
すみませんでした。
>>646 ARKってサティアンの事でつか?
く〜ちゅうふよ〜
今は昔
2007/11/6
一度は撤収しようとしたX38マザーのP5Eですが、
新しいBIOS『0303』がアップされたので再度突撃してみました
焦点はやはり“メモリ対比問題の改善”と、“vs P35 パフォーマンス差の向上は?”です。
今回は、CPU定格(3.00GHz)時と、OC(3.60GHz)時でメモリ対比を変えてパフォーマンスをチェックしてみました。
メモリ対比の問題は全然改善されていないようです。
特に問題なのは、OCベンチでよく使う対比の『2:3』『1:2』が全く使い物にならないことです。
このまま改善されないようだと、正真正銘の戦力外ものとなりますね。
> この構成でLoadlineCalibrationを有効にすると不安定になる
> 普通に使ってたら突然青画面
BSODのSTOP_CODEおしえれ
Machine Check exceptionなら電圧くさい
>650
0x00000124
たまに
0x0000007E
そもそも板が安物量産型P5EにRFとかのBIOS入れても意味ねぇだろ
RFの価値はメモリ周りの等長配線とか8層基盤であってBIOSじゃねぇ
>652
RFは6層
656 :
Socket774:2008/03/26(水) 12:12:16 ID:Gf/zReqn
現状では
P5E>RF
ということか。
RFに高い金払ってP5Eより劣るってなんだか・・・
RF逝った……orz
ゼウス1200Wで検証中にブラックアウト後に起動不可能に。。もしかするとはずれ板だったのかもしれないので、送り返して新しいのが来週届くようにした。
再度、検証してみる。それまでDFIと790ウルタルで遊んできます。
現状 MF→P5E→RF
メモリ周りに関しては書いてなかったけど、速さに関してはほんの気持ちRFの方が良かったよ。RF0219とMF@RF0219で行ないました。比率に関してはMFもきちんと設定を行えば問題なかったのでなんとも。初期BIOSはくそだったが。
P5Eの黒いPCIex x1の奴に
普通のカード挿してみようと思ってるんだけど問題ないかな?w
スロットの所にPCIex x1って書いてあったから行けそうなんだけど…
試した人っている?
RF買ったけど、MFより糞だから買わないほうがいいよ
問題ないよ、普通のPCI-Ex1として動作する
>>663 サンクス
AmazonでPCIex x1に挿すeSATAの奴が1200円切ってたから衝動買いしたんだが
挿すとこどうしようか悩んでたんだよねw
>>664 いよぅ兄弟。eSATA買ってきたのかい?(AA略
>>665 届くのは明日だぜ!
でもCPUがないんだ…(ストン
Q9450が手に入らなかったからXeon X3350買ってきた
当たり前だけど無事動作中
668 :
650:2008/03/26(水) 20:13:39 ID:2DQIhK5a
ところで皆はAi Napって使ってる?
俺OCするようになってから復帰失敗しちゃうから使わないんだけど…
なんでかなー?
【CPU】 E6750@2.66→3.00G
【BIOS】 0602
【mem】 2G×2
【OS】 XPproSP2
【vga】 radeon2600XT
Ai Gearが定格でしか使えないのは分かったんだけど…
>>669 マザーメーカー謹製の付属ツールソフトは
大抵おまけで使えないってのが俺の中でのイメージなんだがw
>668
設定変えてみた
CPU QX9650 @4.0GHz(400x10)(1.40V)
LoadlineCalibrationを有効に
スゲー安定してる
MF化前だとOSが立ち上がるかどうかの設定だったのに
ここまでのまとめはP5EはBIOSが糞でおけ?
糞というかMFとの差別化対策だね
そんなので差別化図らなくてもなぁ
ハードとして使えるものはデチューンしてほしくないよね
>674
ハード的には搭載されてるがソフトウェアで機能制限されてる
ってのは工作機械の制御装置では良くあるよ。
VGAでいうとGoforceとQuadroみたいな話か
>>676 Goforce
きっとGeforceのノート用ブランドの略だよ!
P5Eって付属のサウンドボード付けないと音出ないんだっけ?
ボード上のピンにフロントパネルのヘッドフォン端子接続しててるけど、
付属サウンドボード用のドライバしかなくてドライバ入れられない。
ヘッドフォンで聞ければいいだけなんだが。
>>679 自分はサウンドブラスター突っ込んでるけど…
付属のボードは使ってないなw
マザー自体にはサウンド機能はないはずだし挿さなきゃ音出ないんじゃね
フロントパネル用の端子は付属のカード上にあった気がするし
俺はメインのゲームとカードの相性悪かったから即SBに換えたんで曖昧な記憶だがね・・・
>>669 >復帰失敗
これがいわゆるX38エラッ田ってやつじゃないの?
EISTがどうとか
X48まだ?
↑俺も同時刻に子猫で見つけてポチった
あとはCPUなんだがな・・・
価格のショップ評価50%ってとこがスリリングだな。
まぁ代引きにしときゃ良いのかもしれんが。
>>684 日本だと、いくらくらいになるのかな?ってな感じで
その店毎日チェキしていたんだが気がつかなかった…
あれ…?なんで「そんなカテゴリ」で売られているんだ?
気がつかないワケだ…orz
買おうと思ったけど
初期不良にあたった場合の対応
本当に即納なのかが気になってぽちれない('A`)
この店物凄く評判悪いし・・・
ここの店でマザー買って二日後にレンダリング中にマザー落ちて起動しなくなったからサポートに昨日送った。きちんと対応してくれるかかなり不安なんだが。
690 :
Socket774:2008/03/27(木) 19:42:02 ID:SN3MN3/L
マザーが落ちたのではなくOSでした
取説にサウンドチップが書いてないなら
ママンに付いてないってこと
だったらサウンドカード無しで鳴るわけない
制御するものが無いのになんでなると思うかね…
>>679 どのピンにつないでるのかが気になる・・・
MAXIMUS FORMULA使用してるのですがBIOSを0602から1004に上げたら
BIOS上でOCが上手く出来ません。
以前はQ6600をFSB389で使用していたのですが同じ設定で起動しようとすると、
何故かFSBが266に戻ってしまい、メモリーも@1037が@779になってしまいます・・・
何か設定する項目等増えたのでしょうか?
ちなみに電圧の盛った数値は変更したままの数値でそのままなのです。
どなたかボスケテ・・・
>>693 一回CMOSクリアやっといた方がいいよ
BIOSアップデート後そんなのが稀によくある
>>694 おぉーありがとうございます。
ちゃんとOC出来ました!
購入後安定した設定を見つけたまま使用していて、
その後弄る事も無かったのでCMOSクリアー何て初歩を忘れてました。
ありがとうです。
ASUSのftpが2〜3日前からanonymousじゃ見れなくなってんね
>>696 こっちだこっち。微妙にアド変わってるくさいね。
(一応
ftp:取っときました。)
//ftp.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/
そういや、ドライバってどうしてる?
P5EをMF化しても中身一緒だし
P5Eのドライバで大丈夫だよな?
あぁ、スマン
ドライバディスク失くしたと思って書き込んだけど
机の脇に落ちてたw
スレ汚しスマソ
Load Line CalibrationをDisable以外にするとS3復帰でコケるなぁ。
他何もいじらずLoad Line CalibrationをDisableにしただけでコケなくなったよ。
E8500 + P5E を使用していた時、
省電力機能をONしていると、メモリエラー出てました。
(メモリ:Corsair TWIN2X2048-6400C4DHX)
全ての省電力機能をOFFするか、Vcoreを昇圧すると、
メモリエラーは出なくはなりましたが、
P5Eを売って、IX38 QuadGT に交換すると、
メモリエラーも出なくなりました。
P5Eでは、@3.6GHz限界が
IX38 QuadGT では、@4.2GHz(空冷)で常用しています。
>>701 意味ねぇ〜w
>>702 IX38マンセーは他所でやってくれと言いたいが、本当なら買い換えたくなるな。
RFとQ9300で組むから届いたらレポするよ。
>>701 P5E(MF化)だと全然平気だよ。
というかM/Bは何?
それと詳細な設定内容ほしいな。(BIOSも)
電圧ギリギリ状態ならもしかするとコケるのかも知れないね。
P5E3寺にプレのBIOS入るかな?
帰ったら試してみようかなぁ
>>701 > Load Line CalibrationをDisable以外にするとS3復帰でコケるなぁ。
> 他何もいじらずLoad Line CalibrationをDisableにしただけでコケなくなったよ。
"コケる"の具体的現象は?
だから現象S3復帰後こけるって言ってるだろ
復帰でこけると復帰後でこけるはまた違うだろ
ねぇねぇ、いつからX38でSLIできるようになったの?
BIOSとかドライバ教えて?
975の時みたいなSLI MODなら海外漁れば出てきそうだけどな
最近はGX2のSLIモードを勘違いする奴が多いけど
RF、IDEAから発送メールきた
X3350もツクモから明日届く
楽しみだw
>>713 俺も明日Q9300と一緒に届く予定。対応早くて安心した。
定格で400*7.5回るといいなwktk
715 :
Socket774:2008/03/28(金) 22:59:22 ID:bgT3oDLp
次の48はいつでますか?
>>714 俺もQ9300 ツクモで買った。昨日、到着。
定格で400*7.5で いまTMPGEnc4.0 でエンコ
15時間連増稼動中。
明日の朝までOKなら、安定と判断したいところ。
結構お買い得な処分品じゃないか?
OCerじゃなければ
P5E、MaxmusFurmura使いの方におたずねします。
メモリ4枚挿しが問題なくできるCPUクーラーはないでしょうか。
手持ちのninjyaRevBを流用しようと思っておりますが。。
よろしくお願いいたします。
>>717 ナンカめちゃくちゃ安いんだけど、なにか不具合ある商品なの?
その限定仕様は「P5E3 WS Professional」と「Maximus Extreme」のみ?
>>722 6月までになんとしても在庫を掃かないといけない事情があるだろ
X38投売りハジマタ
Maximus Extreme 29,980円
P5E3 WS Professional 29,980円
どちらがお買い得?
OCしやすいのは、どちらですか?
x48が出始め、P4x系も暫くしたら出るし、今のウチに在庫処分ってところかなぁ。
例のセットは秋葉原まで行かないと買えないのかな?
ネット通販で扱ってるところが見つからない・・・こういう時地方民は弱いんだよなorz
728 :
Socket774:2008/03/29(土) 11:06:34 ID:qanm/Lo7
今問い合わせたらもう売り切れだってさ。もう入荷予定なしだって。代理店に在庫もなし。数はかなり少かったみたいだぞ。orz WS欲しかった
RFで組んだ
初期BIOSでX3350の認識でけた
ハイエンドの最上位ゲーマー板のMaximus Extreme 29,980円買ってきた
売り切れるの早かったけど別に開店前から並ぶほどでもなかったな
DDR3かー
BlitzExといいDDR3は投売りばっかりだね
P5E3 Pre買ってきた。初期BIOSでX3350認識した。
P5Eってチップにファンついてます?
735 :
Socket774:2008/03/29(土) 19:44:47 ID:qanm/Lo7
おらもP5E3プレ買ったわ。。RFの交換品待てなかった
MAXIMUS FORMULA SEはCore2Quad Q9450 BIOS1004でOK!
Q9450は予約してて今日取に行った、馴染みの店はやっぱり大事♪
739 :
Socket774:2008/03/29(土) 20:23:31 ID:O8/QfeEh
メモリなしでX38でDDR3、そんなゴミ買う奴今居るのかよ
>>740 これ写真がasciiとユニティ辺りの丸パクリだし馬鹿じゃねえのか
>>742 質問のところにアスキーの記事とかインプレスの記事とか貼ってやれw
転売できると思っちゃうゆとり脳万歳だな
P5Eを使ってるんですが、Q9450でFSB400*8に設定しても
なぜか333*8の定格のままとなります。
ためしにMF(1004)化しましたが、状況は変わらず
どなたか同様の状態の人いませんか?
ちょっと前にもそんな書き込み見たな。
CMOSクリアはやってみた?
今p5e3preてmfで入れたosを起動させてキーボード、マウスが使えないのだが、回避出来る方法ありましたか?os入れ直すのめんどいので><
>>748 ( д) ゚ ゚ ポーン
キーボードとマウスはUSBかな?
>>748 USBじゃないのを使うしかない。
ちなみにうちのDeluxeはExpressGateのところでキーボードやマウス認識しなくなって涙目
>>749 >>750 >>751 寝てなくて日本語が変になっててごめんね。
OS入れなおした。
GTL referenceが大幅に弄れていいけど
MF、ME、RFのCPU設定が通らん…@P5E3Pre
メモリもMEのように設定しても全然通らない。
MEは4枚差でCellshock 1800*4で1880通ってたのにorz
まあ、GTL referenceがここまで弄れるのはDFIぐらいしかないので
いいかもねえー。RFにも付けてくれよ。
LoadlineCalibrationを正常にするとPrime中にVcoreがどんどん下がって最後に落ちるしw
PerformanceにするとLoadlineCalibrationがきちんと働いてくれるが、mfより電圧が落ちるし。
Prime瞬殺っすかwwwwwwwwwwww
>752
C2Dの普段のモッサリ感は、慣れれば気にならない。
だけどゲームしているときの非力なCPUのもたつきやカクカクはものすごいストレス。
Intelはベンチ数値重視で、そういう脚に負担をかける設計を平気でやらかすから
客軽視だって話だろ?
客に迷惑かけても販売妨害し続けて、低性能商品で独占続ける犯罪企業だものな
犯罪製品ってのがもしあるなら、買って嬉しがるのは異常者だけ
俺は異常者になるのはごめんだよ。
普通の時と単純長時間労働のときとドンガメのときと
Core2の場合、3種類の指標が居るね。
参考までに、巷でまことしやかに流布されている高い数値は、
単純長時間労働のときの提灯スコア。
実際の性能では、x0.9、x0.6位が妥当じゃないかな。
つぅかどっち選んでも同じだよ。
高負荷処理をCPUにやらせる古いゲームならいざ知らず。
大抵がVGA依存だからねぇつまり
普段使いでCore2重人格奇形CPUは、AMDx2の同クロックよりやや速い程度で、
同クロックPhenomには1.7割ほどボロ負け。
ドンガメ時は、Semplonと同格のシングルコア速度。Athlon64x2比なら0.7倍速。
単純長時間作業時は、提灯ベンチ数値そのまんまで1.15倍。
以上なら、実際に使い比べてみた体験上の感想と高い精度で一致するよ。
策謀アーキテクチャ、Core2ボッタクリの正体とは、つまりその程度だ。
実際使ってみたガッカリ感はC2Dの方が大きいな。
ゲーム用途にC2Dを勧める人はほんとに両方使って比べたことがあるのかと疑問に思う。
C2Dしか使ったことなくてX2についてはベンチマークを公開してるHPを見ての知識しか無いんちゃうかと。
あなた方インテル信者にとってAMDとその信奉者たちはインチキで如何わしいれんちゅうでないと
まずい訳だろ。これを見ればC2Dがもっさりでユーザー騙しのインチキ商品だってことがわかるでしょう↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413022/
>>754 ちょっと要約してよ。
俺、低学歴だから、あんたのいうことが理解できないよ。
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | AMD大好き │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
>>754 妹の部屋を覗き見したら、なんと妹が
まで読んだ
半角全角入り混じってるなw
>>760 ねぇねぇ、コピペにマジレスしっちゃってるけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
あんまりいじってやるなよww
おいおいwww
>>740 すごい これが秋葉原のテンバイヤなのか。 うわっ 無職が夢中になるわけだ
friioより利益多いなw
RFの正規輸入まだかよ(´・ω・`)さすがに並行は、抵抗あるッス
P5E3preひどすぎる。。
お手上げなんでクローゼットに葬った
714です。無事400*7.5でPrime12時間パスした。
Vcore1.25V(定格MAX)
Vdimm1.80V(MIN)
FSB400MHz
FSB:DRAM=1:1
NB1.25V(MIN)
ファンはケースファンのみで前面700*2、背面700*1
アイドル時CPU25℃、MB28℃、NB46℃、SB44℃
Prime時CPU52℃、MB32℃、NB52℃、SB48℃
NB電圧をAUTOにすると1.65Vまで上がって温度高めだったので
X48を信じてMINに設定したところ問題なし。
↑RF化してるから…www
771 :
Socket774:2008/04/01(火) 00:26:03 ID:gQK9BYd5
P5EをMF化してますが
RF化するとどの辺が変わります?
CPU電圧の降下が幅あるんで
その辺治ってればRF化もしてみようかな、と
P5E使用中ですが
なんとなくノースに触ってみたんでつが、、
結構アチチで、、コワイ
皆様どない?
MF化すると、、温度監視出来るのかな?
Speedfanで温度見れる?
>>774 MF化してもNBの温度は見れないよ
BIOSで-70度とかの表示になってたw
OCを電圧Autoでしてるなら電圧設定してみれば?
E3110をOCした時
NBAuto状態だと1.68V 位掛ってたからw
今は1.49Vにしてるけど…
絶望した!新BIOSリリースしたのにこの反応の無さに絶望したーッ!! w
新BIOSってどれの?
>>777 P5Eじゃない?
MFは1004のままだったしw
家のMFは倒立ケースに入っていてSBとNBがほぼ同じ温度。
チップセットに直接差してる温度は、NB:59.7℃、SB:58.4℃と表示されてる。
まぁ、OCもしてるからNBの温度高いんだけど、これがエンコード開始してCPU使用率を高めると
おおむね、NB、SBともに、70℃近くになったりする。
P5E MF化だけどノースにセンサー無くて読めないから風主でケース内上部パネル
ノースシンク、CPUクーラーコアプレートに温度センサー貼ってモニターしてる
室温20度でアイドル時 EIST無効のE3110 Ultra-120eXコアプレート30℃弱、
ノースシンク50℃弱、ケース30℃弱位になってる。CPUクーラーがノースに隣接するタイプ
とかの相性もあるっぽい。commandoで忍者とUltra-120eXの時も後者だとノースが上がり易かった。
サウスは大して温度上がらないから無視w
MFにQX9650のリテールクーラー使ってるがNBシンクも冷やせていい感じだな。
室温22℃でNB40℃くらい。
9650は買えないからクーラーのみをオクで落としたw
俺のMFSEは・・・QX9650水冷でNBも一緒に冷却。といってもZALMANのRESERATOR XTだけど^^
BIOS 1004 室温22度で2時間放置後CPU28度・NB30度・SB28度・MBは26度。
負荷時(Prime95 2時間前後で)CPU41度・NB33度・SB30度・MB29度。
現状3.8GまでしかOCしてないけど空冷の時はアイドルでNBは41度まで上がってました^^
■CPU : Q9450
■ロット :SLAWR
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : ワンズ 3/29
■CPUFAN : SI-120+XINRUILIAN2000rpm
■電源 : GUP-EG500J
■M/B : P5E3
■BIOS :0806
■動作クロック : 3800 MHz
■FSB : 475
■倍率 : 8
■Vcore : Bios 1.40 CPU-Z読み アイドル1.39v 負荷時1.32v
■Vdimm : 1.95v
■メモリ : JコルセアDDR3 1333 1G×2
■DRAM Frequency : 438
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : OWL-602D IV
■温度 : Coretemp 71〜75℃くらい Realtemp 65℃くらい
■温度計測方法 : Coretemp ,Realtemp
■負荷テスト: Prime95 6時間目
常用できそう?
638 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 17:48:10 ID:0M/ZBBDf
電圧降下しすぎだろ Load line CalibrationをEnableに
639 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 18:29:41 ID:hUzQxybB
P5EってLLC効かなかったような
640 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 18:34:26 ID:miS1eqfq
P5シリーズはホント糞なんだよ。
BIOS入れ替えでMF化出来てようやくまともになった。
名前:Socket774[] 投稿日:2008/04/01(火) 18:39:28 ID:e/XBqhGq
E84004GHz以上やってないので特定の事に関してはなんとも言えんが
CPUの進歩が止まった今OC時のMBの安定性ってそのまま商品価値だよな。
お客さんは4GHzとかで使いたくて買うわけだから。
勝手に電圧降下とかマジ腹立つよね。
電圧降下して言いなんていったか?みたいな
642 名前:Socket774[] 投稿日:2008/04/01(火) 18:46:12 ID:LKANEqLD
P5B-Premium てLoad line Calibration無いよな?
ASUS全部無い? もしかして
643 名前:Socket774[] 投稿日:2008/04/01(火) 18:48:41 ID:e/XBqhGq
LoadLineCalibrationがあっても電圧降下って起こってるっぽいよね?
下がった時にすぐ上げるぐらいの機能なんじゃないのかなコレって。
だからOC中は百分の3秒ぐらいフリーズっぽくなってまた生き返るというか・・・
644 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 19:12:41 ID:HOKUFuhc
項目は存在するが、効果が薄い板も結構あるような>LLC
BIOS ver.に依存する所もあるけど、単にBIOS設定値とCPU-Z値の乖離が
少なくなるだけの物もあるね。
645 名前:Socket774[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:15:29 ID:e/XBqhGq
よく考えたら電源の安定性自体これはもう物理的なもんだから
部品がしっかり載ってないのにソフトウエア的にどうこう安定できるわけ無いんだわな
額面上の電圧が出ててもその出方=レスポンスが悪きゃ
OC時の安定性には寄与できないわけだし。
P5EのBIOSをリリースされた605にアップデートしたら起動が速くなった。
気がしたが、きっと錯覚だろう。
でも、幸せだ。
アンチならお勧めボードとそれを推す理由も張っていけってんだw
名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 18:40:31 ID:25W4yEkY
■CPU : Xeon E3110
■ロット : Q746A545
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 3/9 クレバリーネットショップ
■CPUFAN : Ultra-120 eXtreme + ULTRA KAZE 3000
■電源 : S12 SS-650HT
■M/B : P5E
■BIOS : MF1004
■動作クロック :4005MHz
■FSB : 445
■倍率 : 9
■Vcore : [BIOS]1.350V [CPUZ]1.320V 負荷時1.296V
■Vdimm : 1.80V
■メモリ : G.Skill F2-6400CL5D-4GBPQ CL5
■DRAM Frequency : 445
■DRAM Timing : 5-5-5-18-23
■ケース : P182
■温度 : アイドル:Core#1/#2 45度 負荷時:Core#1/#2 60度
■温度計測方法 : Everest 4.50.1330
■負荷テスト: Prime95 25.6 7時間
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3941.png 全然違う・・・面倒だから7時間
もうちょい電圧下げても行けそうw
名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 05:40:14 ID:0XwEZLu4
■CPU : Xeon E3110
■ロット : Q746A545
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 3/9 クレバリーネットショップ
■CPUFAN : Ultra-120 eXtreme + ULTRA KAZE 3000
■電源 : S12 SS-650HT
■M/B : P5E
■BIOS : MF1004
■動作クロック :4005MHz
■FSB : 445
■倍率 : 9
■Vcore : [BIOS]1.325V [CPUZ]1.296V 負荷時1.272V
■Vdimm : 1.90V
■メモリ : G.Skill F2-6400CL5D-4GBPQ CL5
■DRAM Frequency : 445
■DRAM Timing : 5-5-5-18-23
■ケース : P182
■温度 : アイドル:Core#1/#2 44度 負荷時:Core#1/#2 60度
■温度計測方法 : Everest 4.50.1330
■負荷テスト: Prime95 25.6 7時間
今回は12時間廻そうと思ってたのに
自動更新切るの忘れて再起動してやがった・・・
まぁこれで常用できそうなので満足
名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 13:32:18 ID:coOERwMU
■CPU : Xeon E3110
■ロット : Q746A545
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 3/9 クレバリーネットショップ
■CPUFAN : Ultra-120 eXtreme + ULTRA KAZE 3000
■電源 : S12 SS-650HT
■M/B : P5E
■BIOS : MF1004
■動作クロック :4005MHz
■FSB : 445MHz
■倍率 : 9
■Vcore : [BIOS]1.28750V [CPUZ]アイドル1.272V 負荷時1.272V
■Vdimm : 1.82V
■メモリ : G.Skill F2-6400CL5D-4GBPQ CL5
■DRAM Frequency : 445MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-15-23-51-3-6-3-3
■ケース : P182
■温度 : 室温23度 アイドル:Core#1/#2 45度 負荷時:Core#1/#2 57度
■温度計測方法 : Everest 4.50.1330
■負荷テスト: Prime95 ver.25.6 12時間
■その他の電圧設定
・Loadline Calibration :有効
・NB電圧 :1.45V
・FSB電圧 :1.40V
・SB電圧 :1.125V
・CPU PULL(?) :1.50V
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3964.png もうちょい設定を詰めてLLC有効で再チャレンジしました
すごく電圧が安定したw
CPU電圧をさらに下げてBIOS1.28125VにするとPrime95が10分で再起動
1.2750Vだと3分でブルースクリーンになりました
( ゚д゚ ) …
名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 09:38:35 ID:25W4yEkY
■CPU : Xeon E3110
■ロット : Q745A778 [PACK DATE03/03/08]
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 3/26 ツクモネットショップ
■CPUFAN : Ultra-120 eXtreme + ULTRA KAZE 3000
■電源 : S12 SS-650HT
■M/B : P5E
■BIOS : MF1004
■動作クロック :4005MHz
■FSB : 445
■倍率 : 9
■Vcore : [BIOS]1.400V [CPUZ]1.376V 負荷時1.352V
■Vdimm : 1.96V
■メモリ : G.Skill F2-6400CL5D-4GBPQ CL5
■DRAM Frequency : 445
■DRAM Timing : 5-5-5-18-23
■ケース : P182
■温度 : アイドル:Core#1/#2 47度 負荷時:Core#1/#2 56度
■温度計測方法 : Everest 4.50.1330
■負荷テスト: Prime95 25.6 5秒wwwww
外れ石かな・・・
Core#2がテスト開始直後に停止^^;;;
1.4Vも盛ってるのにorz
名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 11:43:45 ID:25W4yEkY
うはwwwやっぱりアレは外れだwwwwwww
■CPU : Xeon E3110
■ロット : Q746A545
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 3/9 クレバリーネットショップ
■CPUFAN : Ultra-120 eXtreme + ULTRA KAZE 3000
■電源 : S12 SS-650HT
■M/B : P5E
■BIOS : MF1004
■動作クロック :4005MHz
■FSB : 445
■倍率 : 9
■Vcore : [BIOS]1.350V [CPUZ]1.320V 負荷時1.296V
■Vdimm : 1.80V
■メモリ : G.Skill F2-6400CL5D-4GBPQ CL5
■DRAM Frequency : 445
■DRAM Timing : 5-5-5-18-23
■ケース : P182
■温度 : アイドル:Core#1/#2 45度 負荷時:Core#1/#2 53度
■温度計測方法 : Everest 4.50.1330
■負荷テスト: Prime95 25.6 現在進行形
こっちは1.35Vでもまだ停止しないぜ・・・
どう考えてもCPUのせいです本当に(ry
兄貴はRAID 0でPC使ってるからOCしない。
ちょうどいいからこのまま使い続けよう(
P5E-VM HDMIだけどS-ATAでRAID0増設すると
元から動かしていたディスク壊しちゃうの?
Windows上がらなくなっちゃった。
再インストールしようとしても途中でブルースクリーン。
何が悪いんだろ?
>>792 スレ違いだぜ…
チップセットの種類読めないのかね
別スレで聞いてみることをお勧めする
>>792 あなたはVISTAにしなさい
初心者でもRAID0でOSインストールできるから
P5E3 pre買ってきた。
x3350で軽く味見したところ、FSB470*6のVISTA起動ができたので、
440あたりで撃沈してたMFよりは多少マシになっててよかった。
450でも安定する?p5e3pre
うちの板がハズレなのかしら……
4枚差しで安定しねーし。耐性は低いし。MFは490*9でも起動してくれんのにね。。。
まあQXなんで倍率あげりゃいいんだが
石も板も、個体差あるからわけわからんな
しかも、定格以外の使い方じゃおかしくても文句言えんしなw
0607が日本公式でも公開されたね
P5Eの0605ならXeon X3350が動くね今更だけど。一応複数の報告があった方が
これから購入する人は安心だよね。
で、0607が出たのか・・・・・何が変更されたのだろう?
変更点かいてないのね・・・
P5E3 Premium何とかっていうのを買ってきたんだけど、今まで使ってたDDR2のメモリ
刺さらないのね... orz
DDR3買ってこなきゃ。8GBだと9万円くらいかな...。
>>801 ちょ、、、まず4GBで様子見だろ、jk
安定しなかったらどうす・・・・
ん?ddって窓・・・あれ いつの間に… ちょ、おまえ達何処から・・・誰だっIYH?知らん うわなにをするやめrrrrrIYHっ
>>802 え、安定しないなんてあるの?
VMWare多用するんで、最低6GBいるんだけど...。とりあえず買うw
>>801 それはそれは、早とちりでしたねw
自分はP5E3 WS Proのメモリセットの買ってきた
まあ普通にXPで使うのでセットの2GBで十分なので
それにしても一応WS用なんですねS-ATAケーブルが8本も付いてる
Nehalemはメモコン 1333だっけか、
ちょうどいいから無難に最安値のコルセア2セットでおk
>>804-805 アンテナっぽいやつが2本ついてるのに惹かれて買ってしまったw
ホントがっかりだよ...。しかもDDR2 8GBも最近買ったばかりだし orz
ベストゲートみて勉強します。
>>807 x48買う予定あるし参考になるな。
x38はそれなりにNB上げてるんだけどx48でそれはご法度という認識でおk?
まだX48が出たばっかでBIOSがそれ程安定してないってことでいいのかね?
X38も出てから半年も経ってないが…w
X48のMB買った人は付属DVDのチップセットドライバ入れるより
ネットで探してもっと新しいの入れた方がいいよ。
8.3.1.1011入れるとデバイスマネージャでX48の文字が拝める。
ASUS板は安定する前に見捨てられて終わります。
813 :
783:2008/04/04(金) 08:21:50 ID:QV3eMgii
>>807 SSまで用意してくれて有難う。
でも、何でBlendでやらないの?
XSでも確かに同じような書き込みがあって気になってた。
MEやMFやRFを使ってるが
ここまで安定させる事が難しいのは不思議でたまらん。
しかも、メモリ周りがMEより遅いし。
GTL関連が悪さしてるのかな…。
後、LoadlineCalibrationをPerformance以外に設定して
Primeとか掛けるとVCoreがどんどん下がって落ちませんか?
x38はバグ持ちってなってるけど実際のところはどうなの?
特攻しちゃって大丈夫?
>>814 CF関係だっけ?バグって
nVIDIA派だから関係ないけど
とりあえずBIOSもある程度成熟してるし問題ないと思われ
どうなんだろうね、さんざん言われてる割には
このバグが原因で何々が出来ないとか困ったって話
自分は聞いたことないんだけど
昨日、例のP5E3 WS Pro+DDR3 2GBセット28980円を買って来たけど
まだOS入れただけなんでこれから色々試してみるわ
ねんがんの E8400 を てにいれたぞ!
あとはRFを待つだけだ。
〃´⌒ヽ
., -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのQ9450をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/|´ X3350 `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
x38のバグは気にしなくても大丈夫みたいですね
P5E、まだBIOSのUP来てるみたいだし週末特攻します
MF化するとそんなに性能あがるんですか?
性能があがる…笑
BIOSを0607に更新したら、S/PDIFに出力しなくなった。
SoundMAXのコントロールパネルでも、「デジタル出力を無効にする」チェックが出なくなるから
システムレベルでS/PDIFが見えなくなってるんかな?
0605に戻すと、S/PDIFから音は出るようになるが。
BIOSを更新したら、性能が下がった
並行輸入だがRF届いた
明日9770買ってくるぞ…
俺も買いに行くよ…P5E3捨てにいくついでにな
>825
言ってしまおう、ツクモだと本店IIで2個
eXでもう少し多いだけだと、こりゃ買えねえわな
始発で来れば買えるかもよと電話で言われた。
eXの前で夜通し語り明かそうかww
P5E と GV-NX86T256H-ZL の組み合わせだと
ファンが回ったり止まったりのリセット病になるんだが
同じ症状の人はいないかい?
>>811 8.3.1.1011ってどこにおいてある?
JPとUSAにはないぞ。。
自己解決スマソ
831 :
816:2008/04/04(金) 22:28:52 ID:rCmhOA+h
>>811 preに付属のDVDには8.3.1.1011が収録されていた。
>>813 >後、LoadlineCalibrationをPerformance以外に設定して
>Primeとか掛けるとVCoreがどんどん下がって落ちませんか?
normalではほとんど動かしてないが、他の板並みかな。
内部抵抗は温度依存だから、負荷中に平衡状態になるまで
ダラダラ電圧低下するもんだとは思うけど。
今回のは価格的には前回ほどの魅力は無いな
X38のハイエンドだったからなあ…
メモリ同梱だし十分安いとは思うけど・・・、ねはーれんもすぐそこまで見えてる訳だしなあ
BlitzFはいいM/Bだと思うしMaximusFも現在QX9650載せてメインで使ってる
DDR3はレビューばっかで使った事ないから使ってみたいけど・・・
我慢、我慢だぜ、載せるCPUもE6850くらいしか余ってないし、BlitzFのE8500と置き換えか・・・?
・・・いや、我慢だ、俺は我慢するぞ
次はちゃんとやってくれよASUS
最近マジ心配。
Q9650で板MFですが、
電源ボタンを押しても電源が入りません、
部屋の電気も点きません、テレビも映らないなんでだろ。
全米がn(ry
www
マジ誰か助けてHelp me! なぜ電源入らないか教えて下さいHelp me!。
冷蔵庫の電源も入らないですHelp me!、。
一応選択肢を挙げとくか。
@ブレーカーが落ちてる
A電気代を払ってない
どっちなのかは言わずもがな、だろうけど。
CL7なら買いだけど、CL9の時点でOUTかな・・・遅すぎ。
DDR3のCL7-1600だってDDR2のCL5-1000よか遅いし。
RampageシリーズはIntel X38 Expressを搭載するR.O.Gマザーボード「Maximus」シリーズと同じかというと,
外見はそのとおりだが,実際には新しい基板デザインが採用されている。
Intel X48 Expressを搭載するDDR2メモリ対応モデル「Rampage Formula」が,Intel X38 Express搭載のDDR2メモリ対応モデル
「Maximus Formula」と決定的に異なるのは,メモリ周りの配線だ。
実質的には同じチップセットを採用しながら,ノースブリッジからDIMMソケットまでの配線が大幅に見直されている。
これは,チップセットのピン出力と,それに対応するDIMMのピンまでの配線を厳密に“等長”にすることで
オーバークロック性能を引き上げるとともに,安定性を向上させるためだ。
Intel X48 ExpressとIntel X38 Expressはもともと同じチップセットだが,Rampage FormulaとMaximus Formulaを比べると,
チップセットとメモリスロットを結ぶ配線が大きく異なるなど,基板レベルの大幅な見直しが図られている
当初,Intel X48 Expressチップセットを搭載する“すべて”のマザーボードで,XMP(eXtreme Memory Profile)を使っても
DDR3-1600がうまく動作しないという症状があり,基板デザインから見直しがかかっているとのこと。
Rampageシリーズの最上位モデル「Rampage Extreme」は,DDR3メモリのパフォーマンスを
最大限に引き出せる状況になった時点でアナウンスされる見通しとなっている。
Load Line Calibrationについてちょっと検証してみたので報告。
環境は
Q6600 333*9 3GHz VID 1.3V C1E、EISTはOFF
CPU-Z 1.44.2でVcoreを確認
負荷テストにTripcode Explorer 1.2.6を使用
(1)
Vcore Normal
Load Line Calibration:Auto
アイドル 1.264V
ロード 1.248V
クロック以外は定格の状態。
(2)
次にVcoreだけを下げてみる。
Vcore 1.25V
Load Line Calibration:Auto
アイドル 1.248V
ロード 1.216V
(3)
Load Line CalibrationをEnableに
Vcore 1.25V
Load Line Calibration:Enable
アイドル 1.248V
ロード 1.232V
(4)
Load Line CalibrationをDisableに
Vcore 1.25V
Load Line Calibration:Disable
アイドル 1.216V
ロード 1.200V
(5)
VcoreをNormalに戻す。
Vcore Normal
Load Line Calibration:Disable
アイドル 1.264V
ロード 1.248V
Load Line CalibrationをDisableにしても、電圧が強制で定格に戻ることはないみたい。
しかし、Disableにしたときにアイドルでも電圧が低くなった。
負荷かけたときに温度の上がり方がAutoの時に比べて低くなったので本当に電圧が下がってるようだ。
微妙だが、Load Line Calibrationの効果は出てると思う…
しかし、EnableとAutoの時S3復帰でこけるのはどうにかならんのか。
p5eのbios605入れたらUSBは不安定になるわ、ベンチマークスコアも結構下がった・・
607はどうなんでしょうか?
人に聞かないで自分でやれよ
みんなMF化の話が出てからすっかりP5Eの新BIOSには無頓着になっちまったよなぁwww
オレもだけどwww
>>847 自分もUSB接続のHDつなげたまま0605入れたらHDが認識しなくなった。
電源入れなおしたら認識した。
P5E3 WS ProのLoad Line Calibrationはかなり優秀
例えばBIOSで1.3Vに設定、OSが起動してCPU-Zで見ると
1.28Vと少し電圧降下、でTXとかPrimeを廻すとちゃんと
1.3Vにピタッと戻る、けっこうまともに電圧補正している感じ
>>851 P5EをMF化すると
BIOS 1.28750Vで
CPU-Zで見ると1.272Vなんだよね、
Prime95を起動しても電圧は1.272Vのまま
>>851 オーバーシュート分を入れると、むしろ上方補正されすぎなんじゃないか
まだレビューのすくない並行輸入版のRF(BIOS0219)使っています。
ヘタレといわれるの覚悟でカキコ
X3350載せてるんだけど期待したほどのOCができない。
400×8はNB電圧、RAM電圧のみ固定でPRIME耐久OK。
これ以上は電圧持っても盛らなくても410×8が限界っぽい。
ちなみにメモリは450MHZ問題ないのは以前確認済み。
石の耐性もあるから何ともいえないんだけどRF使いの方、MB自体のOC耐性的にはどんな感じでしょうか。
もしくはBIOS設定のコツがあるのかなぁ・・・。
>>833 DDR3付きの第2段、すこぶる不評だったみたい
今日見てきたけどめちゃくちゃ売れ残ってた
やっぱ前回のが異常だったのかな
>>855 通販やってくれたらP5K3寺ィットを買うんだけどな
俺はBlitzの方ほしいな…
P5E使いですが、なんかビビッてMF化をしませんでした。
昨日思い切ってMF化してみました。
今思うとさっさとMF化しとけば良かったと思うほど非常にイイです。
以上チラ裏でした。
>>858 MF化友の会へようこそw
各種電圧モニタできるし、LLCは効いてるし最高だよな。
釣られて、、入会してみっかなぁ 笑
ちなみに皆さんMFのどのBIOS?
MFSEでLLC有効にすると速攻ブルースクリーン。
自動だと安定・・なんだこれ・・・
MF化したら元に戻せないの?
>>864 ゆっくり読み返しました。ありがとうございます。
やっぱASUSって初心者も多いくさいなw
母数が大きいからね。
DFIみたいに人も少ない上に玄人好みのメーカーとは事情がちがうさ
秋葉で配達にしたP5Eが諸々と一緒に届きましたー。
だけどGPUだけが「対岸の火事」の影響で在庫0らしいので入荷未定。
無事起動まで漕ぎ着いてMF化したらまた来ます。
P5Eは内箱のストイックさが格好いいと思った余談。
CPUと一緒にP5E買おうと思ってるんだけど、
Q9***やらE8***の動向に右往左往してる間に、
どこも高値で落ち着いちゃった気が。
ところで、代理店の違いって気にするべき?MVKってどうなの?
>>863 >MF化 元には戻せるんかな?
AFUDOS229ES.zipで可能
BIOS書き換えコマンド
AFUDOS /i0602.ROM /N
>>867 いんや、DFIは出るの遅めですぐ値崩れしてしまうから
最近はそのせいで初心者が増える感じ
ねぇねぇLLCの設定ってどこにあるの?(´・ω・`)BIOSにもないの
>>871 ありがとうございます。決心がつきました。
P5E通販で買ったら箱の角が思いっきり潰れてやがった・・・
たぶん配達中に落とされたな。
生きてたから助かったけど後遺症ありそうだ\(^O^)/
よーしぼくもあとでMF化するぜwwww
かえってきたぜwwwww
いまからMF化するぜwwwwww
今日も地下で全員ブッころしてやるぜwwwwww
もうAFUDOSの使い方忘れちゃったんだぜwwwwww
よーし念のためにハードディスクとDVDの線ひっこぬいておくぜwwwww
LANの線もはずすんだぜwwwwwww
春だねー
DOS起動ディスクつくったぜwwww
きんちょうしてきたwwwwwwww
マウスもUSBだからとっちゃうんだぜwwwww
マジこんなきんちょうしたの地下軍団のクラン戦いらいだぜwwwwww
じゅんびできたぜwwwww
これからDOSできどうするんだぜwwwww
DOSからSDRAMみえないぜwwwww
どうしたらいいんだぜwwwww
>>885 SDカードのことなら、FATでフォーマットしておくこと
cd c+ってやってもダメなんだぜwwww
なんでだぜwwwwwww
FATにしてるぜwwww
みえたぜwwww
commanndo.comだけだとなにがなんだかわかんないぜwwwwwww
コマンド入れたぜwwwwwww
エンター押すとはじまるんだぜwwwww
興奮してきたぜwwwwwwww
HDDの線ははずしてるんだぜwwwww
みんなありがとうねwwwwwww
Reading fileはじまったぜwwwwww
いま34%だぜwwwwwwwww
おわったぜwwwwwww
記念にけいたい電話機でで写真撮ったんだぜwwwww
あとでうpするぜwwwwwwwww
再起動してみるぜwwww
立ち上がらなかったらどうするんだぜwwwwww
たちあがったぜwwwwww
うまくできたみたいだぜwwwwww
設定がいっぱいありすぎてわからないぜwwwwww
NBとSBの温度見られないぜwwwww
-64度とかになってるんだぜwwwwwww
誰か頼む教えてほしい・
QX9650で板がMFSE BIOS 1004 昨日からLLCを数回試してるんだけど・・・
起動途中でブルー画面。メモリーはXtreemDark1066エラー無し。
Vcore1.25V(CPUZ)たかが3.6Gしかあげてないのに・・・
自動だと何も問題なく安定するんだけど1.208Vまでさがる。(負荷時)
なんとかLLCを使いたいんだけど何が原因かわからない・・
>>901 他の人は全然問題ないから君のM/Bが不良なだけじゃないかな?
>>900 温度センサーが付いてない
あとオプション1と3も
変な温度返すから90度のオーバーヒート警告無効にしておくといいよ
Option1でオーバーヒートとか出て蹴られたからそっちは気付いたんだぜwwww
このスレみんないい人だねwwwww
ものっすごいノリノリで入会してきたヤツがいるな
ID:ob5JYZmb
MF化友の会へようこそw
>>901 マザーボードを不良で突き返す…なんて無理だろうなぁ…
俺はP5EをMF化して使ってるが
LLCはちゃんと動作するから原因はわからん
907 :
Socket774:2008/04/09(水) 20:29:31 ID:9nmKR0oD
みなさんありがとう。
そっか・・不良かもしれないか・・・
起動する時もあるんだけど・負荷かけても安定したVcore・・
けど再起動するとブルースクリーン・・もう自動でいくしかないのか。・・
なんかチョシがわるいんだぜ・・・
RAIDボリューム再構築してフォーマットからやりなおしてみるぜw
インスコおわったぜwwww
ドライバは明日やるんだぜwwwww
また明日ねwwwwwww
なんかこのスレに一人、春の陽気にやられちゃったっぽいのが混じってるなw
でもMF化おめでとん。
だがP5Eには、まだRF化ってのもあるんだぜ?
調子悪いようならRF化も試してみれ。
>>877 なんかとってもワロタw
ドライバ調整もその調子で頑張ってくれ給え。頼んだよw
MFをP5E化成功した。
俺純正RFだけどこれメモリまわり相当きついよ。。。
UMAXで起動しない&しても落ちるしCFDでも挿して1日置くと挿し直さないと
メモリカウントで止まる、パターンはかなり拘ってる&凝ってるけど
あまり弄る必要ないんじゃねと思った。
>>912 目的がわかりませんw
昨日起動しなくなった前環境を捨て再インストしたんだけど、ついでだったからMF化しました。
他の方も言うとおり何故もっと早くやらなかったのかとw
なんかMFの俺は疎外感を感じてしまうぜ
P5EのMF化楽しそうですね
一度P5E化してから再びMF化すれば楽しさ2倍だぜ
MFのRF化が発端だった気がするんだけどw
3兄弟仲良くやってこうぜ
>>913 銀馬2Gx4買って、RFをwktkしながら待ってるのに不吉な事を…orz
P5E買ってMF化の方が幸せになれるのかしら?
RFの方が、45nmCPUのFSB限界が上との報告もあるぜ
これは面白い流れだなww
俺もMF化友の会に入会してみようかな
玄人の皆様方の前で、ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、
ベンチマークのスコアが思うように上がらないので、
CPUを初めてオーバークロックしてみようと思うんですが、どなたか手順を教えていただけませんか?
マザーボードはIDEAで購入したRampage FormulaでCPUはC2DのX6800です。
よろしくお願いします。
まさに豚に真珠
ペケロッパ?そんなんあるの?
RF買ったがPSCチップのG.Skill 1000MHz 4GBつけてるけど1100まで回るしmemtest、Prime95共に問題なし
馬は元が糞だろうし…
とりあえず使ってみた感じではなかなかの良マザーではないだろうか
俺の裸馬2Gx2も5:6の1080で回してるなあ、M/BはMF
RFは良く分からんちん
早く日本にも来るといいね
MF使いだけど
このママンには4枚挿しは無茶かな?
かえってきたぜwwwww
さっそくBIOSをせっていするぜwwwwww
CPU Level upにCrazyとかあるぜwwww
たのしいねwwwww
ちょとまってコレCPU温度が5℃/41Fになってる
まぁいいぜwwwwww
LoadlineCyariburreisyonも有効にしたんだぜwwwwww
いまからドライバいれるぜwwwww
ちゃんと正しい順番で入れなきゃダメなんだぜwwwww
MF化しようとフロッピー探したら、PC DOS J6.1/Vの起動ディスクが出てきた。
英語モードで仮想メモリーを設定しないようにするにはF?を押すんだったっけ?
わかんねぇ。autoexec.batとconfig.sysをRENすっか。
934 :
922:2008/04/10(木) 18:22:33 ID:CkbhIlro
いやいや、USBメモリーの方が楽じゃね
フロッピーにはBIOSも入らないし
昨日の彼はいつも通り頑張ってくれw
>>934 たぶん高いメモリを買えばダイジョブwwwww
Darkとかはダメwwwww
ドライバいれおわったぜwwww
これからFFベンチやるぜwwwww
>>925 メモリをOCするとき電圧盛る所ってどこだっけ
>>934 初心者OCスレ行きなさい
倍率変更できるしFSBも変えるとか
細かい電圧とか
とりあえず初心者OCスレで聞いてくればおk
939 :
933:2008/04/10(木) 18:40:30 ID:LcBX8+2q
RENしてPC DOSからMF化成功したけど、<Alt>+<F2>でEZ Flash2ではダメだったのかな?
940 :
922:2008/04/10(木) 18:45:48 ID:CkbhIlro
>>938 そんなスレ、あるんですか。知らなかったです
行ってみます。お騒がせしてすいませんでした
RF
Xeon E3110
どうせ550程度でFSBは頭打ちだろうと思ったら
何とかFSB600でSUPER PI を完走出来ました。
常温ではこれ以上は厳しい感じ
しかしP965でしか伸びなかった(例外も有)45nmなデュアルコアが
FSB600を超えたので初廻しとしては大満足です。
やっぱり10000いかなかったぜwwww
グラボがしょぼいからダメなんだぜwwwww
FSB600ってなんだぜwwww
それ何倍でまわしてますか?wwww
944 :
922:2008/04/10(木) 18:57:55 ID:CkbhIlro
やっぱ持ってる方に聞いた方がてっとり早いや
>>941 教えてくだちぃ
Core Voltageって所を2.0vに設定して氏ね
946 :
911:2008/04/10(木) 19:00:46 ID:CkbhIlro
そんなのしちゃだめだぜwwwww
ウソついてるやつはおれがブッころしてやるぜwwwww
205 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 18:48:49 ID:CkbhIlro
Rampage FormulaでのOCの仕方教えてください
CPUはC2DのX6800です
206 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 19:21:43 ID:hqhenCnX
↑マルチ
207 名前: |ω・`)[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 19:24:16 ID:CkbhIlro ?PLT(12400)
うっせ、市ね!
ID:FPNBEnOh
お前結構いいやつなんだな。
MF化したP5E+E3110にCPU実温度見れる様にファンコン付けたりしたんで
FSB450×9倍=4.05GHZ、Vcore1.40V、NB1.41V、DRAM 2.1V DRAM Frequency 667でAUTO→900
他はAUTOでORTHOS回して耐性チェックしてるんですがPC PROBE Uでモニターしてる値が異常値に・・・
1時間後 SB4.08V、DRAM4.08V、NB4.08Vって・・・ ソフトが糞って事でFA?
PROBE U再起動掛けてもモニター数値は変化なし・・・
室温21度でファンコン(風マスター)のセンサー読み実温度は
CPUクーラーコアプレート横32.3℃、NBヒートシンク(ASUSの文字の辺り)47.0℃、
ケース内部右側面上26.0℃位(P182、Ultra-120eX)、core temp0.97 で80℃弱
取り合えず5時間位は回してチェックしてみます
新BIOSで日立HDDの相性問題って直る?
P5EでRAID0組んでるけど、VISTAが満足に動かない。
XPはインストール自体無理
>>951 このスレで日立HDDの相性問題って初めて聞いた気がするんだが気のせいか?
>>941 blogからのコピペか
OCer以外には実質恩恵ないな…
だが改善されているところもあるのは確かで、むしろP45が(ry
HDP725050GLA360x3のRAID0(ICH9R)で使ってるけど全く不具合ないよ。
OSはVISTA sp1 M/BはP5E
>>951 Intel_ICHと日立の型番HDP〜の組み合わせで出る。
ただい、症状はOSインストール時のFormat(NTFS)でBigDriveの
境界(137GB)で止まってしまうという現象。
だから、951の言う症状とは違うと思う。
ちなみにOSインストール時にOS領域としてCドライブを137GB以下で設定して、
OSインストール後にデータボリュームとして残り領域をDドライブとして
割り当てるやり方ならば全く問題なし。
>>913 やっぱりRFってメモリーとの相性が厳しいんだろうか?
うちでも最近購入したのだが、別に購入していたPATRIOT製PC2-8500メモリ1GB2枚装着で
1066MHz駆動では起動不能、1002MHz駆動だと起動できるけれどmemtest86+実行でエラー
複数検出・・・。800MHz駆動でもエラーが出た。他PCで正常動作を確認済みのElixir製
PC2-6400メモリの800MHz駆動でもエラーが出たので、RFの初期不良を疑って購入店での
調査のため返送中だったりする。
たぶんハズレ引いたんじゃね。
店側は定格で検査するから。
そこで問題ないなら不具合にならない。
ヤフオクスレじゃねーよ
出品者としか言いようが無い
>>959 MAXIMUS EXTREME
希望落札価格: 70,000 円
出品地域: 和歌山県
このMVK限定は、東京限定販売じゃなかったのか?
どこで買ったんだろ?
962 :
913:2008/04/11(金) 05:40:47 ID:z6WA4Lwv
>957
俺もCFDはElixir、多分全く同じメモリだろうね
memtestではエラーは出ないけどメモリカウントで止まる事がある
UMAXなんかメモリはエラーだらけ、エクスプローラーは開けないで落ちる
両方とも他で正常動作確認済み
後はSIIFで使ってるDDR2-1066があるが風神匠なんではずすんマンドクセェ…
メモリスロット周りのパターンは「なんだこれ!?」って程の凝り様だけど
これじゃなあ
RFなんだが、CPU-Zでチップセットを見るとX38なんだが・・・
BIOSがMF寄りでまだ熟成して無いんでね?
パターン違うのにXSではRF化して苦も無く
使えてるってあたりで想像したんだが
初期BIOSだとしょっぱいのはいつものことだし>ASUS板
>>961 あんまり宣伝されてなかったけど日本橋でも売ってた
俺は発売日翌日に出先から電話して取り置きしてもらって買った
たまたま発売日に商品出すの遅い店あったから買えたんだけどね
>>964 幸運な人ですね
フェイスか2topですか?