【まだまだ】SocketA ママン友の会7枚目【現役!】
モノによっては、加熱しなくてもコンデンサ取った跡の足は
ニッパーなどで取れる母板がある
(足摘んで梃子の原理で抜く、母板に傷付けない様ゆっくりと)
俺の経験上、Gigabyte、MSIは取り易いモノが多い
足取った後、新しいコンデンサを装着するにあたって、
画鋲など(針が長メ&芯細メのもの)で穴をコネコネ開けて、
母板に貫通し易く〜などしてる
反面、足が取り辛いのはAopen(ジャンク専科な俺的にはだけど)
120 :
119:2008/03/05(水) 00:02:25 ID:cdqORf+H
あと、おまけ
コンデンサ取り付け(半田で加熱後)終わったら、
余長な母板の裏に出てる足をニッパーで切る前に、一度足を弦のようにピンピン
弾いてみる
この時、もう片方の手でコンデンサの頭を押さえておき、
弾いた時にもう片方の手で押さえてあるコンデンサの頭に振動がモロに
伝わる様だったら、溶接不良のケースなので、再度コテあてて加熱させる
>穴をコネコネ開けて
これはオレは怖くて絶対やらんな
>素早くリード線を抜き
コレ自体が初心者には無理
リードは2本だから2箇所同時にコテ当てて抜けない
まぁ118みたいなネ申ならササッとやっちゃうんだろね
コンデンサを軽く引っ張りながら加熱してやればいいだけのことだろうに。
それにハンダ付けは溶接じゃない。
あとハンダ不良は見れば分かる。
なんか上でいろいろ書いてる人いるけど、俺には?なことばかり。
>123
別に知らなくてもいいことだからいいんでね?
ただ、不具合マザボがコンデンサ1個交換するだけで、
復活するような事があるからやめられません。
126 :
96:2008/03/05(水) 02:26:44 ID:M7M2u9dA
もうちょっとwin2kでがんばってみます。
なんかコンデンサ交換が大変そうに思ってますが、そんなに難しくないと思いますよ。
大体が118-120に書いてもらってる通りですが、マザーに±書いてますし、
私は半田吸い取り器を使いました。
コテはハンドガンタイプの容量大きめを使いましたし、
マザー固定には100均で売ってる万力もどきがカナリ役に立ちました。
ただ、コンデンサ20数個ともなれば2000円近く掛かった気がしますww
でも、覚えておくと結構便利だと思いますよ。
127 :
123:2008/03/05(水) 02:39:00 ID:d0ZwcURw
>>125 意味を取り違えてる。
おれは上で書いてあることはいいかげんなことばかりという意味で言ってる。
加熱せずに足引き抜くって何よ?
画鋲で穴をコネコネって何よ?
まともじゃないだろ。
確かに画鋲云々は「やらないよ」と思った。