【AM2+】AMD7X0総合 Part4【AMD780Gキター!】
5000黒と6400黒が
っ()アルミホイル)
6400黒はクーラー付いてないだけで固定じゃね?
そうだった5000だけだ
でも6400+って90nmじゃん。。
すげー発熱多そうだ。。
つ鉛筆
>>958 それなつかしいなw
いつからだろう、OCを全くしなくなったのは
鉛筆カリカリでL2クローズとか懐かしいな
961 :
Socket774:2008/02/18(月) 18:58:21 ID:ZHGmCQWX
おれはVIA C3でもブリッジ切断したり、ハンダでショートしたりしたわw
FSB66MHzのマザーに乗せても1GHzこえるC3ができたw
フェノム持っている人結構いたんだな
買って帰ろうと思ってたけどクアッドはQ6600にしておこう
780Gと2400BEで負荷時に50w切るなら買ってもいい
965 :
910:2008/02/18(月) 19:33:27 ID:APFYlgBM
>>961 ホントだ
AGPはほんとに時代遅れなんやね…
うちのAGPの6800無印だと、12800程度は出るよ。ネイティブAGPとしては最後の世代。
>>965 【CPU】 AthlonXP 1800+
【Mem】 ノーブラDDR266 1GB
【M/B】 Gigabyte GA-7NF-RZ
【HDD】 seagateの500G
【VGA】 RADEON9600XT 128MB
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPpro(SP2)
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】5808
AGPが時代遅れなのは当然だがAGPでも最近のビデオカード買えば1〜2万はいくだろ
ゆめりあは、ただビデオカードの速さが表示されるベンチだから。
Phenomでも旧オンボじゃ数字出ない、クアッドとか関係ないし。
テンプレの数字だいたいそのまんまが出る。
969 :
830:2008/02/18(月) 20:36:43 ID:iA/cbSUl
再度クリーンインスコしたので
あらためてゆめりあ
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】6002 (5975→5989→6002→5959)
瞬間最大値ではあるけど
6000の大台を突破しますた。
インスコの順番としては
SP2統合disk
↓
カタ8.2(サウス)
↓
カタ8.2(VGA)
↓
CPUドライバ
↓
サウンドドライバ
↓
LANドライバ
↓
Windows Update
その後ゆめりあ実行。
来月のカタ8.3で更なる伸びがあるのかどうか。。
780GはAMDにとって救世主になるかも
確かに有力な牽引材料ではあるけれど、Intel版出せないのがもったいなすぎる
Xpress1250は今でもNEC,Fujitsuのcore2ノート主力チップ
780GのIntel版出せればXpress1250以上の大ヒット確実だったのに
いやintel版出したらふぇのむ売れなくなるw
intelのオンボはカレー味のウンコ
780Gはウンコ臭いカレー
IntelのNICとサウス貰って、こっちはXpressを提供
>>971 フェノム高いよ。ブラックが3万は高い。
Q6600と同じ値段はないだろう。
>>928 シリアルは必要だが、パラレルはいらない。
すまんが集計をやり直してくれ。
>>802 以前報告した、IDEA密輸組だが、普通に安定していて、お勧め。
欲しかったら、早めにポチった方が良いと思う。
crossfireって同じボードを2枚そろえなきゃいけないってもんだと思ってたんだが、違っても大丈夫なんだな
無難に770にしようかと思ってたが790Xでもいい気がしてきた
Phenomは3コアからが本番
いくら4コアにしたってシングルスレッドのパフォーマンス落ちるのは耐え難いからな
crossfireは結局遅い方にクロックが合わせられるから
片方早くしても意味ないよ
Phenomは45nmからだろ、、
つまり今年はダメということだ。。
数が減るのはなんかやだ
むしろコア数増やしてパフォーマンスも上げてくれ
780Gと組み合わせて使うつもりの人には3コアは良いと思うよ
より安価にオンボVGA性能をブーストできるようになるから
3コア(2.3G)が1万ぐらいならいいけど違うだろ?
1万円台、だろうな。
出てもいないもん知るかよボケ
なんだこいつ。
phenomってXPhomeだと意味無かったりする?
物理ソケットが1個なんだからhomeでも問題ないでしょ。
>>987 Homeでも4コアokだと思うけど。
ダメだったらQ6600があんなに売れないw
ちなみに4コア認識するのは間違いない。
PCショップでXP HomeでPhenom走らせてるの見たが、ちゃんと4コア認識してた。
おぉ 大丈夫だったんだ。thx
てっきりダメなんだとおもってたw
MSの考え方はコアの数じゃなくてソケットの数なんだよ。
だから、1パッケージにコアが沢山入っていても1個として扱われる。
Windowsって1ソケット2コアなのか1コア×2ソケットなのか区別できるの?
995 :
Socket774:2008/02/18(月) 23:03:37 ID:oUTkXgcb
>994
おまえ、デバイスマネージャーを見たことないのか?
あ、こんなところにディライトマネージャ
次スレマダー?
>>970 ノートだけじゃなくてデスクトップにもかなり採用されてる。
安さが魅力なのかね。
1000なら買います
1000ならAMD7X0死亡
1001 :
1001: