GeForce8800GT part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
まとめサイト
ttp://www4.atpages.jp/mariomaikeru/

8800GTでオリジナルファンを採用している型番(現在発売されているもの)
GALAXY TECHNOLOGY - GF P88GT/512D3/CM 35,800前後
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071208/image/ssgalg1.html
innoVISION - I-8800GTW-H5GTCDS 35,800前後
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071208/image/id5in88gt1.html
Palit Microsystems - GeFore 8800GT 512MB DDR3 29,800前後
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071208/image/sspal1.html
ASUS -EN8800GT/G/HTDP/512MB/R2 36,800前後
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071201/image/ssas1.html
GIGABYTE - GV-NX88T512HP 32,800前後 (笊化)
ttp://www.giga-byte.co.uk/Products/VGA/Products_Spec.aspx?ClassValue=VGA&ProductID=2720&ProductName=GV-NX88T512HP
クレバリオリジナル 29,800前後
ttp://www.ez-digix.com/vga/4571239960732.html
GALAXY TECHNOLOGY - GF P88GT/512D3 HDMI 32,800前後 (外排気)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/104/104447/

8800GTのOCモデルの一覧とスペックとベンチ
ttp://www.hardwarezone.com/articles/view.php?id=2435&cid=3&pg=6
700/1675/1900 Gigabyte GV-NX88T512HP
700/1750/2000 ASUS EN8800GT TOP
680/1700/2000 Leadtek WinFast PX8800 GT Extreme
700/1700/2000 Zotac GeForce 8800 GT AMP! Edition
600/1500/1800 Gigabyte GV-NX88T512H-B(これだけ全てのクロックが標準)

8800GT 256MB、512MB、1GBのゲームベンチの比較
ttp://en.expreview.com/?p=159&page=16

8800GTにおけるクーラーの性能比較
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080129022/

【青に】GeForce8800GT part33【戻った】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201879398/
2Socket774:2008/02/05(火) 18:30:45 ID:kI5pQe6a
よくある質問集

Q.鳴きについて
A.8800GTはほぼ全メーカーで鳴き報告あり。鳴き報告をする場合はタワシ中、カードに耳を近づけて確認してください。
鳴き対策は鳴く部位によって変わってきます。スピーカーが鳴いている場合はテープやシリコンなどで穴を塞ぐのが定番のようです。
コイルが鳴いている場合はホットボンドなどで固定すると良いでしょう。電源を変えて治った報告もあります。

Q.基盤が小さいのが欲しいです。
A.GALAXY,GIGABYTEの二択のみです。

Q.ファンレスモデルって大丈夫でしょうか。
A.エアフローに自信があるならどうぞ。無いならファン付きの買ってください。

Q.三万切ったモデルがいっぱいあるんですけど。
A.256MB品が増えています。型番とメーカーはちゃんと調べてから買ってください。

Q.1slotってどんぐらい煩いの?
A.凄く煩いです。だからクーラーを取り替える人が続出しています。
勿論、換装は保障は無くなるので不安な方はオリファンを買ってください。

Q.GIGABYTEが他のOCモデルより点数が低い噂について。
A.他のOCモデルよりシェーダクロックとメモリクロックが控えめなだけです。
あとは環境に依存するので、実際はあんまり関係ないそうです。

Q.GIGABYTEのメモリにヒートシンクついてないんだけど大丈夫?
A.むき出しでもリファレンスより圧倒的に冷えています。
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?id=2435&cid=3&pg=7
不安な方は自前で貼ってください。

Q.3DMARKとかで落ちるんだけど……
A.OCモデルは一部のゲームやベンチでフリーズした報告が多いです。安定性を求めるなら定格モデルを買ってください。
また、ヒートシンクが完全に密着していない可能性があります。ネジでちゃんと固定されているか確認してください。

Q.外排気モデルはないの?
A.銀河 GF P88GT/512D3 HDMI

Q.BIOSまで行かない。なんか不安定?
A.8800GTには補助電源コネクタがありますので6ピンコネクタが挿してあるか確認してください

Q.現状での鉄板、地雷は?
A.鉄板はCP面でECS(S1+TB)やケロロ、性能面でリド笊です。
地雷はGALAXY外排気(冷えない)、PALIT黄(温度センサ無し)です。この2つはいずれもファンは100%固定で轟音です。
3Socket774:2008/02/05(火) 18:31:21 ID:kI5pQe6a
●よく解るカエル講座

○ドスパラ系統
ケロロ = Palit 8800GT Original PCI-E 512M DDR3
ttp://resources.vr-zone.com//newspics/Oct07/30/Palit_8800GT.jpg
ギロロ = Palit 8800GT ケロロのレアカード版。基盤色が赤に変更
ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=18863 (P=palit)
キロロ = Palit 8800GT シンク色が黄に変更。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=77807
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/desktop/1201353542377o.jpg

※キロロは温度センサー無し、ファンコントロール不可の地雷につき注意!ケロロ、クロロに混入確認!


○クレバリー系統
暮ケロロ = Cleveryオリジナル バルク(現在は購入不可?)
暮笊 = Colorful GF8800GT 512M 256BIT DDR3 R10 Cleveryオリジナル バルク
ttp://ascii.jp/elem/000/000/104/104480/
ttp://www.ez-digix.com/vga/4571239960732.html


○その他
クロロ = 玄人志向 GF8800GT-E512G
ttp://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=927
エロロ、エロザ = 豪華特典付き脳内モデル
ttp://upload.jpn.ph/img/u08612.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u08614.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u09176.jpg
ttp://neko-loader.net/pict/src/neko16690.jpg
ttp://neko-loader.net/pict/src/neko16691.jpg
4Socket774:2008/02/05(火) 18:31:53 ID:kI5pQe6a
○キロロ祭りの発端

520 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 15:42:29 ID:S//VY+/T
昨日買ったPALIT 8800GT 黄色シンクの奴、温度センサー付いてないかもしれん
温度が測れないから、Fanも全壊
ttp://www.vr-zone.com/articles/XpertVision_8800GT_Sonic_w_Thermalright_HR-03GT/5468-2.html
グループ会社の違う名前で出てる奴の写真
ページ中央付近、コアがアップになってる写真の左上のチップが計測する奴だと思うんだけど
シンクの隙間から覗いてみたら、見事に空きになってる

リファレンスカードだとちゃんとRivaTunerでファンの設定出来るんだけど
これに付け替えると、ファンのタブ自体が消滅する&温度も0のまま

クロロ1G版は報告があるように問題ないみたいだね
温度検出とファンコントロール出来る奴持ってる人が居たら、チップが載ってるか見てくれ

自分の奴だけかも試練が一応報告


○温度センサーの確認

上記の通り、キロロは温度センサー部分が空きパターンになっている模様。
ttp://resources.vr-zone.com/Firefox/xv88gt/IMG_0252.jpg
の左上、黒いチップ(端子が多い方)の有無を確認してください。
5Socket774:2008/02/05(火) 18:34:07 ID:kI5pQe6a
2スロモデル      基板 メモリシンク VRMシンク FanCon 温度センサ 電源     その他
ASUS.       リファ   ×     ○     ×     ×   2ステ&1ソケ  ASUS専用ツールで温度確認可能
GALAXY.      オリ   ×     ○     ×     ○   3ステ&2ソケ  煙報告(1件のみ、FAN接地不良)
GALAXY(外排)  オリ   ○     ○     ×     ○   3ステ&2ソケ  ファン100%固定(轟音)、しかも冷えない
GIGABYTE(旧).. オリ   ×     ×     ×     ○   3ステ&1ソケ  冷えるがOCは控えめ、GT定格よりは↑
GIGABYTE(新).. オリ   ×     ×     ×     ○   3ステ&1ソケ  ファンが変更、新型一部のクロックダウンで従来品より性能ダウン
PALIT(青)      オリ   ○     ○     ○     ○   3ステ&1ソケ  CP高い
PALIT(赤基盤)  オリ   ○     ○     ○     ○   3ステ&1ソケ  基本は(青)と同じ、基板の色が赤な限定品
PALIT(黄)      オリ   ○     ○     ×     ×   3ステ&1ソケ  ファン100%固定(轟音)
PALIT1G..     オリ   ○     ○     ○     ○   3ステ&1ソケ メモリOCマージン低い、今の所青でセーフだが要注意
Colorful(暮笊)  オリ   ×     ○     ×     ○   *ステ&1ソケ  VF1050のファン100%固定(轟音)、暮オリバルク
Inno 2スロ      リファ   ○     ○     ×     ○   2ステ&1ソケ
Inno iChill..    リファ   ○     ○     ?     ?   2ステ&1ソケ  Accelero X1、排気がM/B側
ECS.         リファ   ○     ○     ?     ○   2ステ&1ソケ  650/950 S1+TB、TB付けると3スロ占有、スピーカー鳴き報告有
Leadtek      リファ   ×     ×     ○     ○   2ステ&1ソケ 電源鳴き報告有
Twintech....    オリ   ×     ○     ×     ○   *ステ&2ソケ  ファン固定音大きめ
MSI 2スロ       不明   ○     ○     ?     ?   *ステ&*ソケ  8800GTSのクーラーを移植、未確認
6Socket774:2008/02/05(火) 18:34:28 ID:kI5pQe6a
1スロモデル      基板 メモリシンク VRMシンク FanCon 温度センサ 電源     その他
Inno 1スロ      リファ   ○     ○     ×     ×   2ステ&1ソケ
MSI 1スロ     リファ   ○     ○     ?     ?   2ステ&1ソケ  自称笊並の冷却性能、未確認
7Socket774:2008/02/05(火) 18:35:16 ID:kI5pQe6a
値 段 の 目 安

33,000 GALAXY GF P88GT/512D3/CM
33,000 innoVISION I-8800GTW-H5GTCDS
33,000 ASUS EN8800GT/G/HTDP/512MB/R2
32,000 GIGABYTE GV-NX88T512HP
31,000 Palit 8800GT Original PCI-E 512M DDR3
30,000 暮ケロロ
26,000 ケロロ黄色(地雷)シンク 現在は青がこの値段で入手可能の模様


バンドル

猪オリジナル:Tom Clancy's Ghost Recon: Advanced Warfighter 2
ASUS:Company of Heroes:Opposing Fronts
ELSA:Crysis(Demo)
戯画笊:NeverWinter Nights 2
Leadtek:NeverWinter Nights 2
銀河:なし
ケロロ:Lara Croft Tomb Raider: Anniversary
XFX:Company of Heroes
8Socket774:2008/02/05(火) 18:36:19 ID:kI5pQe6a
AMR Station グラフィックボード仕様一覧表
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
http://www.amrstation.com/style/media/g-b.html


■関連ページ
--ワット計算
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
9Socket774:2008/02/05(火) 18:36:54 ID:kI5pQe6a
8800GT買う前にダウンロードしといた方がよさそうなツール

ドライバ掃除用
Driver?Cleaner?Professional?Edition?.5
http://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
Driversweeper
http://www.guru3d.com/index.php?page=driversweeper

nvidiaのドライバ
169.21
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_169.21_whql_jp.html
169.28(BETA)
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_169.28_jp.html


DirectX?Runtime 古いと不具合出ることがあるので先にダウンロードしておきましょう。
http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml#directx

ATITOOL?温度測定、オーバークロックの限界測定など (タワシ)
http://cowscorpion.com/Driver/ATITool.html
日本語化
http://fnohito.com/ATIToolJ.htm

NVIDIA?nTune 色々設定可能になる。
http://www.nvidia.co.jp/object/ntune_5.05.47.00_jp.html

RIVATUNER?オーバークロック、ファンコントロール、その他詳細設定
http://downloads.guru3d.com/downloadget.php?id=163&file=5&evp=2d213e528fb556c354432a3976bff55a

expertool 簡単に温度測定、ファンスピード、オーバークロックが可能
http://www.gainward.net/support/XPRT_56.zip

3dmark6?ベンチマークソフト
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=576

ゆめりあベンチマーク DirectX9のベンチマークソフト GPU計測に特化
http://www.yumeria.com/download/mark.html

GPU-z?GPUの情報が一目で分かる
http://www.techpowerup.com/downloads/822/mirrors.php

Everest?.20.1180?Beta (PCのいろんな温度が分かる)
http://www.computerbase.de/downloads/software/systemueberwachung/everest/
10Socket774:2008/02/05(火) 18:38:19 ID:KTU45h05
>>1
11Socket774:2008/02/05(火) 18:39:00 ID:kI5pQe6a
リファそっくりなファン口大径クーラー

Zotac
ZT-88TES3P-FCP(AMP! Editon) \32000程
ZT-88TES3P-FSP ¥30000程?
ZT-88TES4P-FSP ¥30000程

Leadtek
WinFast PX8800 GT GTB ¥37000程

Foxconn
8800GT-512 OC660/1940 ¥32000程

XFX
PV-T88P-YDQ4 ¥28000と言う報告あり

大径クーラーリファはオリジナルリファより大分冷えるし静かという評判
12Socket774:2008/02/05(火) 18:40:02 ID:MDMZKJqM
ちょっと待てwwww

更新済みのテンプレ上がってる奴乗せないと意味無いぞ
これは更新テンプレの位置知らない奴は上げるのストップしてくれ
13Socket774:2008/02/05(火) 18:40:41 ID:kI5pQe6a
質問の延長戦

Q.どのGeForceが一番つおいの?
A.8800シリーズ序列
Ultra>GTX>G92 GTS(512MB)>GT>>>>>G80 GTS(320MB/640MB)>>>>8600シリーズ...

Q.クーラー換装時に注意する事は?
A.1.保証がなくなります。これが嫌な人は止めておきましょう
 2.グリスは古いものを良くふき取ってから、薄く満遍なく塗りましょう
 3.コア欠けさせない様に丁寧にやりましょう。ネジを一気に締めないで、全部弱く締めてから対角線上のネジを交互に締めていくとGood
 4.メモリ、VRMにもヒートシンクを貼るとGood。その場合、エアフローの向きも考えましょう
 リファレンスクーラーの換装は、場合によっては鉄板とも言えます。やってみる価値は十分にあるでしょう
 
Q.換装するクーラーってなにが良い?
A.過去スレでの人気トップ2は
 Thermaltakeの DuOrb(通称:おっぱい) ※冷えるが多少音は大きめ
 Arctic Coolingの Accelero S1 ※ファンレス、冷えるがサイズが大きいためケースを選ぶ、ECSオリジナルモデルに搭載
その他、評価イイ!レポありなもの
 Thermalrightの HR-03 GT ※ファンレス
 Zalmanの VF700シリーズ、VF900シリーズ、VF-1000シリーズ ※VGAクーラー定番、通称:笊(ざる)
外排気クーラー
 Zawardの ZAV02-NV5 ※シンクがメモリから少しずれるらしい
 Thermaltakeの TMG ND1 ※8800GT用ではないがとりあえず付くらしい、五月蝿い

Q.どれ位だったら冷えてるって言えるの?
A.はっきりとは言えませんが、アイドル時室温+25℃、シバイて室温+40℃位ならかなり冷えてると言えるでしょう
14>>2更新分1/2:2008/02/05(火) 18:42:31 ID:MDMZKJqM
[買う前のQ&A]

Q.どのGeForceが一番つおいの?
A.8800シリーズ序列
Ultra>GTX>G92 GTS(512MB)>GT>>>G80 GTS(320MB/640MB)>>>8600シリーズ

Q.3万切ったモデルがいっぱいあるんですが?
A.256MB品が増えています。型番とメーカーはちゃんと確認してください。

Q.1slot(リファレンス)ってどんぐらい煩い?
A.凄く煩いのでクーラーを取り替える人が続出しています。
勿論、換装は保障は無くなるので不安な方はオリファン買ってください。

Q.ファンレスモデルって大丈夫?
A.エアフローに自信があるならどうぞ。無いならファン付きを買ってください。

Q.基盤が小さいのはどれ?
A.カード長はGALAXY,GIGABYTEのものが短いです。21.2cm前後だそうです。

Q.GIGABYTEのメモリにヒートシンクついてないんだけど大丈夫?
A.むき出しでもリファレンスより圧倒的に冷えています。
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?id=2435&cid=3&pg=7
不安な方は自前で貼ってください。

Q.GIGABYTEが他のOCモデルより点数が低いんですが?
A.他のOCモデルよりシェーダクロックとメモリクロックが控えめなだけです。
あとは環境に依存するので、実際はあんまり関係ないそうです。

Q.現状での鉄板、地雷は?
A.CP面でECS(S1+TB)やケロロ、性能面でリド笊が鉄板です。
地雷はGALAXY外排気(冷えない)、PALIT黄(温度センサ無し)です。この2つはファン100%固定で轟音です。
15Socket774:2008/02/05(火) 18:42:40 ID:kI5pQe6a
いちおう前すれ809あたりからひっぱってきた
16>>2更新分2/2:2008/02/05(火) 18:43:08 ID:MDMZKJqM
[買った後のQ&A]

Q.鳴きについて
A.8800GTはほぼ全メーカーで鳴き報告あり。鳴き報告をする場合はタワシ中、カードに耳を近づけて確認してください。
鳴き対策は鳴く部位によって変わってきます。スピーカーが鳴いている場合はテープやシリコンなどで穴を塞ぐのが定番のようです。
コイルが鳴いている場合はホットボンドなどで固定すると良いでしょう。電源を変えて治った報告もあります。

Q.3DMARKとかで落ちるんだけど?
A.OCモデルは一部のゲームやベンチでフリーズ報告が出ています。安定性を求めるなら定格をどうぞ。
ヒートシンクが完全に密着していない可能性もあります。ちゃんと固定されているか確認してください。

Q.突然画面が真っ黒になったりするのですが?(落ちるのではなく、バックグラウンドでは作動している)
A.GALAXY,GIGABYTEで確認されている不具合です。突発的に、或いは特定のゲーム中に発生するようです。
アナログ接続にすることで改善された報告もありますが、今のところ明確な対処法は見付かっていません。

Q.BIOSまで行かない、不安定
A.一度カードを抜いて挿し直したり、補助電源がしっかり挿してあるか確認してください。

Q.どれ位だったら冷えてるって言える?
A.はっきりとは言えませんが、アイドル時室温+25℃、シバイて室温+40℃位ならかなり冷えてると言えるでしょう。

Q.「たわし」「おっぱい」って何?
A.ATITOOLの"Scan for Artifacts"、ThermalTakeの"DuOrb"のことです。
わからない単語があったらGoogleなどを利用し、自力で何とかしましょう。
17Socket774:2008/02/05(火) 18:44:52 ID:MDMZKJqM
頼むからただ貼り付けるだけの低脳は手出すな、

古いテンプレ乗せても意味ねーんだよwww
18>>3更新分:2008/02/05(火) 18:46:30 ID:MDMZKJqM
●よく解るカエル講座

○ドスパラ系統
ケロロ = Palit 8800GT Original PCI-E 512M DDR3
ttp://resources.vr-zone.com//newspics/Oct07/30/Palit_8800GT.jpg
ギロロ = Palit 8800GT ケロロのレアカード版。基盤色が赤に変更
ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=18863 (P=palit)
キロロ = Palit 8800GT シンク色が黄に変更。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=77807
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/desktop/1201353542377o.jpg

※キロロは温度センサー無し、ファンコントロール不可の地雷につき注意!ケロロ、クロロに混入確認!


○クレバリー系統
暮ケロロ = Cleveryオリジナル バルク(現在は購入不可?)
暮笊 = Colorful GF8800GT 512M 256BIT DDR3 R10 Cleveryオリジナル バルク
ttp://ascii.jp/elem/000/000/104/104480/
ttp://www.ez-digix.com/vga/4571239960732.html


○その他
クロロ = 玄人志向 GF8800GT-E512G
ttp://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=927
エロロ、エロザ = 豪華特典付き脳内モデル
ttp://upload.jpn.ph/img/u08612.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u08614.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u09176.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u09945.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u09944.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u09943.jpg
ttp://neko-loader.net/pict/src/neko16690.jpg
ttp://neko-loader.net/pict/src/neko16691.jpg
ttp://neko-loader.net/pict/src/neko16957.jpg
ttp://neko-loader.net/pict/src/neko16958.jpg
19Socket774:2008/02/05(火) 18:47:58 ID:kI5pQe6a
感じ悪いなぁ
じゃあちゃんと用意してくれればいいだけじゃん
20Socket774:2008/02/05(火) 18:50:04 ID:MDMZKJqM
>>19 過去ログ読んだのかよ?

昨晩遅くまで一人の奴が全て更新してテンプレZIPで挙げてくれてるだろうが
過去ログも読まずに何いってんだ?
21>>7更新分:2008/02/05(火) 18:50:41 ID:MDMZKJqM
○値段の目安

33,000 GALAXY GF P88GT/512D3/CM
33,000 innoVISION I-8800GTW-H5GTCDS
33,000 ASUS EN8800GT/G/HTDP/512MB/R2
32,000 GIGABYTE GV-NX88T512HP
31,000 Palit 8800GT Original PCI-E 512M DDR3
30,000 暮ケロロ
26,000 ケロロ黄色(地雷)シンク 現在は青がこの値段で入手可能の模様


○大口径ファンのリファクーラー搭載品(オリジナルリファより静かで冷える)

Zotac
31,980 ZT-88TES3P-FCP(AMP! Editon)
30,000 ZT-88TES3P-FSP
30,000 ZT-88TES4P-FSP
Leadtek
37,000 WinFast PX8800 GT GTB
Foxconn
32,000 8800GT-512 OC660/1940
XFX
28,000 PV-T88P-YDQ4


○バンドル

猪オリジナル:Tom Clancy's Ghost Recon: Advanced Warfighter 2
ASUS:Company of Heroes:Opposing Fronts
ELSA:Crysis(Demo)
戯画笊:NeverWinter Nights 2
Leadtek:NeverWinter Nights 2
銀河:なし
ケロロ:Lara Croft Tomb Raider: Anniversary
XFX:Company of Heroes
22Socket774:2008/02/05(火) 18:54:31 ID:q2TQjrSd
>>1乙 と言いたい所だが
ちゃんとログ読んでないしただ貼るだけならスレ立てなどするものではない
23Socket774:2008/02/05(火) 18:55:24 ID:UCWkIi+r
>>1
いや、前スレで最終的にまとまったやつがあったからさ…
最高のテンプレにしようと手伝ってたからちょっと残念だけど、必要な情報は揃ってる
ちょっと見にくくはなったけどな
でもよ、乙
24Socket774:2008/02/05(火) 18:56:03 ID:UCWkIi+r
sage忘れスマソ
25Socket774:2008/02/05(火) 18:57:52 ID:IjLtadZd
> 2以降はみんなよろしこ
って書いてたのに誰も貼ってくれる様子が無かったんで
変なの書き込まれる前に…って感じでやっちゃったんだろうか
26Socket774:2008/02/05(火) 18:59:01 ID:kI5pQe6a
そうだよ
まさにその通り
27Socket774:2008/02/05(火) 19:02:52 ID:MDMZKJqM
とりあえずテンプレ此処までw

>>1スレ立て乙、

すまんなみんな、前回の奴でわかってない奴が添付するなと叩かれて
居たから今回は居ないだろうと、たかをくくってたが今回も脊髄反射で
貼り付ける奴いたんだな。
注意書きして促して置くべきだった反省。
28Socket774:2008/02/05(火) 19:07:34 ID:q2TQjrSd
>>25
違うと思う。3分以内で>>2以降書かれてるから。まあ兎に角逆切れ
しちゃう様な人はスレ立て人には向いてないと思うよ。ボランティアみたいなもんだし

955 :Socket774 :2008/02/05(火) 18:28:26→スレ立て告知
1 :Socket774 :2008/02/05(火) 18:27:57
2 :Socket774 :2008/02/05(火) 18:30:45
29Socket774:2008/02/05(火) 19:10:10 ID:kI5pQe6a
普段狼にいるから3分とか長すぎるよ
ちなみに>>1の部分はあってたの?
30Socket774:2008/02/05(火) 19:11:48 ID:MDMZKJqM
とりあえずだ、ここから先は前スレでやろうぜ。
古い奴から埋めないといけないだろ。
俺も前スレに戻る
31Socket774:2008/02/05(火) 21:21:37 ID:zKTMNMvZ
エロロにえろくないハルヒが混ざっている・・・
32Socket774:2008/02/05(火) 21:37:11 ID:/zDUvgdV
前スレ埋まったな
33Socket774:2008/02/05(火) 21:37:39 ID:hDYT9Ep4
埋まったな、ELSAの人気に嫉妬を覚えるぜ。
34Socket774:2008/02/05(火) 21:37:39 ID:eJBq3P28
とりあえず大阪で 青ケロロ 26,900で購入
今週末に取り付けて報告します
35Socket774:2008/02/05(火) 21:46:40 ID:EEhHS6BK
ELSAはださんのかな?
36Socket774:2008/02/05(火) 21:50:44 ID:6+atwy1m
37Socket774:2008/02/05(火) 21:52:01 ID:bPf6jVLU
>>36 なんで無意味にパスかけてんだよwww
38Socket774:2008/02/05(火) 21:53:37 ID:hDYT9Ep4
素手で基板さわっちゃらめぇぇぇっぇ><

レポ待ってるよw
39Socket774:2008/02/05(火) 22:07:46 ID:0SN9HsMj
>>1の無能っぷりにはがっかりだ
テンプレまとめてくれてた奴に謝れ
40Socket774:2008/02/05(火) 22:10:12 ID:bAplRxxD
素手で触るとまずいの?
41Socket774:2008/02/05(火) 22:11:40 ID:0zAmRNxe
静電気でショートするぞ。
42Socket774:2008/02/05(火) 22:12:21 ID:rplPzalW
>>39
ECSのレポは既出だけど、SOLOとかに入れてても良く冷えるって。
大きさを考えなければベストバイの一つだね。
・・・と言う自分もドスパラで売り切れる前に買った一人w
同じSOLO使ってる人が『冷える』って報告見て。

43Socket774:2008/02/05(火) 22:14:29 ID:rplPzalW
>>39
まぁまぁ^^; 今更言っても仕方無いし
次スレから気を付ければOKじゃん。

44Socket774:2008/02/05(火) 22:15:58 ID:bAplRxxD
>>41
ゴム手袋つけるわ
45Socket774:2008/02/05(火) 22:27:34 ID:hDYT9Ep4
いや素手で基板を触るとだな、皮脂や塩分とかで劣化したり。
後は体内の静電気が流れて、チップ逝かれたりするわけだ。
46Socket774:2008/02/05(火) 22:28:20 ID:O/kkhjyq
自作暦5年だが今まで素手だったが問題ない
4736:2008/02/05(火) 22:36:09 ID:6+atwy1m
ごめ 適当なアップロダ使ったらPASSが必要だった
たわし 0.27β4 20分で 56度 室温18度 VGA排気ダクト8cmあり
温度はコレ以上は上がらない感じかな?
GPU 650 shader 1620 memo 950 FAN 25%固定(デフォ)
元は3ピンなのでファンコンでのコントロールはできる?かも
音は静か(あくまでも個人の感覚) コンデンサメーカー、メモリ未確認
ベンチはいまからです
48Socket774:2008/02/05(火) 22:38:50 ID:64RosGy+
除湿機かけながらセーター着て動き回ってから
暗闇で自作すると青白い花火が見られて綺麗だよ
49Socket774:2008/02/05(火) 22:40:47 ID:hDYT9Ep4
>>48 あー俺昔それに似たことやったわww
冬場にセーター着た状態でパーツ交換してたら「パチン」といい音なって
M/Bがお亡くなりになりますたw
50Socket774:2008/02/05(火) 22:52:25 ID:6o0Ch1h9
>>TB付けると3スロ占有
のTBって>>36氏画像4枚目のダブルタイフーンなファンの事?
51Socket774:2008/02/05(火) 22:58:21 ID:hZgC/8KR
とてもよく回るビーチク
52Socket774:2008/02/05(火) 22:59:58 ID:rplPzalW
>>51
そうそうターボモジュールね
付けなくても、今の時期は大丈夫だろうけど
SOLOでGA-P35DS3Rだけど、何とか収まってるよ
53Socket774:2008/02/05(火) 23:00:35 ID:rplPzalW
アンカーミスorz

ビーチクにレスして、意味不明w
54Socket774:2008/02/05(火) 23:08:55 ID:6QgV1d97
おっぱいってリファよりは静か?
55Socket774:2008/02/05(火) 23:10:53 ID:UfHVjoc/
>>48
電源切った直後にドライバー当てちゃってバチンと火花が飛んだけど
マザーボード壊れんかった。
56Socket774:2008/02/05(火) 23:13:47 ID:Yh6Piim5
習得した魔法は指先から電撃を飛ばすか
5736:2008/02/05(火) 23:14:42 ID:6+atwy1m
変わったベンチやってみた タイムリープぶーとべんちV1.00 すべて定格使用
CPU E6750
MEMO DDR2-800 1Gx4
マザー GIGA P35-DQ6
HDD C:250 D:250 SATAU
VGA 8800GT ESC ACCELERO
CRT SUN21型(sony oem)1600x1200
画面 1280X960
AAx8 HDR等全部ON フルスクリーン、逆光、昼、上下黒、紙ふぶき、デフォ
結果 あなたのPCはだいたい49FPSです。 最低は39まで落ち込みます・・・
チョソMMO用PCなのでこれで満足 OCはしないです
58Socket774:2008/02/05(火) 23:19:28 ID:hDYT9Ep4
TLベンチで測るかwww。
TBファン使わなくてもいけそうかい?
5936:2008/02/05(火) 23:29:53 ID:6+atwy1m
ファン使ってますよ安心のため、ケースにはVGA排気ファンあるのでいらないかも

注意点 配線のある方は注意(配線の工夫)しないとファンと線が絡まって
ファン停止するよ1個だけ(巻きこむ心配はないけど)
60Socket774:2008/02/05(火) 23:33:09 ID:hDYT9Ep4
銀河のファンと同じだな、それは怖いw
6136:2008/02/05(火) 23:53:42 ID:6+atwy1m
三國志 Online ベンチマークソフト
2438でした 猛将レベル(高グラフィック) 
OS忘れてた XP HOME SP2です。 オンゲーするのでベンチここまで
62Socket774:2008/02/05(火) 23:53:56 ID:8WZeMHHw
>>36
ECSのS1の画像って少ないからかなり参考になった
出来れば基盤のファンコネクト部も見たかったかな
63Socket774:2008/02/06(水) 00:06:18 ID:nZMxn3XH
色々見て回ったけど、VRM用のシンクにいいのが売ってないなぁ
リド笊だが飛び地にある1箇所だけが風が当たりにくくて気になってる

ちょっと変わったので99でみつけた薄いテープ上のシンク
ノートなどの狭い場所用のものなんだが
これ2枚繋げて下方向に垂らしたら風が当り易い分意外と効果的なのかも?

問題はこれ貼ると不恰好なことだorz
64Socket774:2008/02/06(水) 00:10:44 ID:39XoKwlk
65Socket774:2008/02/06(水) 00:11:16 ID:a2aPQvP6
Arkに売ってるVRM用シンクじゃだめなのか?
66Socket774:2008/02/06(水) 00:15:51 ID:KWOxxRNN
テンプレにエロザは入らねーだろ
だれだよ最初に入れたカスは
67Socket774:2008/02/06(水) 00:18:23 ID:Jj83ZHR0
高速電脳に良いのが・・・
68Socket774:2008/02/06(水) 00:28:05 ID:VpkaWku+
>>54

リファとは比べ物にならないだろ・・・
69Socket774:2008/02/06(水) 00:30:18 ID:D/HR2jpJ
>>66 じゃ次スレはお前が立てとけよ
70Socket774:2008/02/06(水) 00:32:35 ID:6qrbt8MP
>>66
次からは入れないで欲しいよね、不快に感じる人も
いると思うしね
71Socket774:2008/02/06(水) 00:33:30 ID:3xmO/fnV
素手で弄ってるけど、一応ドライバの金属部分握りつつ窓枠なんかに触れて静電気は逃がしてるな
72Socket774:2008/02/06(水) 00:42:13 ID:f4nSA5Tm
なんか毎日リド猿の奴がVRM話出してるが
この時期でそこまで心配する事なのか?

俺もリド猿を使ってるが、配列の纏まり具合からしてもシンクで悩むこと
無いと思うんだが?
そんなに心配ならケースをP182 にでも変えろよ、少なくともVRM近辺が
30度以上に上がる事は滅多に無い
73Socket774:2008/02/06(水) 00:42:15 ID:ADKqlrfO
基板はいい
だが端子はだめだ
74Socket774:2008/02/06(水) 00:42:18 ID:hdsHMlHi
クロロが28kで売ってたが買いかなぁ
75Socket774:2008/02/06(水) 00:45:29 ID:il2YiVT1
>>74
30k以下なら買いじゃない?ドスパラでケロロも良いと思うけど
76Socket774:2008/02/06(水) 00:46:55 ID:hdsHMlHi
>>75
日本橋でクロロとZOTAC(?)が28kで売ってるのを発見したんだ
ケロロは品切れっぽい
買っちゃおうかな(´д`*)
77Socket774:2008/02/06(水) 00:49:26 ID:ht50UvST
>>67
もうやめて!高速電脳のライフは0よ!

8800GTってコレやるとフレームレート最低はいくつになる?
(・∀・)ニヨニヨ
http://www6.atwiki.jp/wired/pages/71.html

Q9450待ちのCeleron D 2.66GHz オンボでやってみたら…
とっても重かったです(´Д⊂グスン
78Socket774:2008/02/06(水) 00:53:10 ID:+cTOaOk6
スレ違いでしたら申し訳ない。

7300GSから8800GTに変えたのですが、ベンチマーク結果がひどいことに・・・。
解像度1920x1200で
FF XI Benchmark 3(High)で1700程度、3DMark03で2240しか出ていません。

CPU:Intel Core 2 Duo E6600(2.4GHz)
メモリ:DDR2 SDRAM 2048MB PC2-5300

で、VGAのドライバを変えたりしてみましたが変わりませんでした。
一見認識は正常にされているようですが、、どなたかヘルプお願いします。
7978:2008/02/06(水) 00:55:06 ID:+cTOaOk6
書き忘れ。
OSはVistaで、VGAはGIGABYTEのです。
80Socket774:2008/02/06(水) 00:57:27 ID:CTvKFEtE
>>78 それじゃ答えられんよ。
せめて全ての型番書こうぜ、それが最低限のマナーだよ。
虫食いで情報出されてもなんとも言えんスw
81Socket774:2008/02/06(水) 00:58:44 ID:rKzJ7Vxk
リド笊が鉄板みたいだから探してみたけど見込む入荷予定ばかりでなかなか無いんだね
でも在庫ありで2〜3日で到着ってとこあったからポチッてきた、
38000円は痛いけど外排気クーラーが微妙なGTS買うよりはましかなと納得してみた
はやくイジりて〜
82Socket774:2008/02/06(水) 01:07:54 ID:CTvKFEtE
NVIDIA厨vsAMDATi厨 と帰ってきたS3厨
スレを見てきたんだが、171.16βのドライバー欠陥持ちみたいだな。
入れなくて良かったwww
83Socket774:2008/02/06(水) 01:17:09 ID:sL2oowYf
>>82
マッハバンドとかの下りは良く読めよw
アホが勝手に16bitにしてただけだろwww
84Socket774:2008/02/06(水) 01:20:41 ID:CTvKFEtE
マッハの奴はワロタよw今時16Bit設定はそうそう使わんw
スケーリング関係とかそっち関係だな致命的なのは
85Socket774:2008/02/06(水) 01:21:39 ID:sL2oowYf
スケーリングどうこうなんて171.16βに始まった話じゃねーよバカw
86Socket774:2008/02/06(水) 01:23:46 ID:ht50UvST
>>78
さぁ、PCI Explessの補助電源コネクタを挿すんだ
87Socket774:2008/02/06(水) 01:26:36 ID:CTvKFEtE
そうなのかw今までスケーリング不具合にあった事無かったから
知らなんだわw
8878:2008/02/06(水) 01:47:18 ID:+cTOaOk6
>>86
ありがとうありがとう。
補助電源コネクタ挿したらFFベンチマークが6800まで上がりました。
挿さないとこういう現象も起きるのですね・・・。

>>80
次回からは気をつけます。
ありがとうございましたー。
89Socket774:2008/02/06(水) 01:49:13 ID:Lgp9jpuL
>>72
そうはいうけど、触ってると端子がかなり熱いんだよ
シンク貼るとシンクもかなり熱くなる
じっと手を押し当ててるとこたつで温度中にした時の金網クラス
俺は良く知らんけどこのくらいならVRMは気にすること無いのかな?

話題出してるけどみんな反応ないもんなぁw
気にしすぎか・・・
90Socket774:2008/02/06(水) 02:04:01 ID:qyxEYGtT
>>89
むしろ、シンク貼ったのに、その温度が上がらなかったら
廃熱はいったいどこに行ったんだ、という
想像するだに恐ろしい事態が発生することになるんだが
91Socket774:2008/02/06(水) 02:06:16 ID:2KvwTOy6
>>89
おれのLEADTEK7900gsはVRMが燃えたよ・・
気をつけた方がいいよ
92Socket774:2008/02/06(水) 02:25:32 ID:J3Df1YAz
>>89 どうせエアフローが悪いからシンク付けただけじゃ
風量不足でシンクの放熱が飽和してるから熱いんだろ。
本気で下げたいならファンで風送ってやれ、そうすりゃ嫌でも
冷えるわな
93Socket774:2008/02/06(水) 02:34:15 ID:BFIK//A6
初期のリファファンで色々言われてたからGPUのコア温度は70~80℃とか逝っても
まぁ平気なんだろうなーと漠然と思ってるんだけど(当然寿命とかは縮むんだろうけど
メモリとかVRMてどのくらいが許容温度なんだ?
94Socket774:2008/02/06(水) 02:39:16 ID:Lgp9jpuL
>>92
いやまぁそうなんだけどさw
カード挿したとき奥になる部分が冷えてないんだってのは承知してる
ケースは900だし風当たるかと思ってたらこの位置は微妙に当たってなかった
真ん中に並んだ3個×2箇所はシンク貼ったらそこそこ冷えてるんだけどね

スポットクーラー設置するのは最後に考えることにして
上に書いた羽みたいなシンク試してみるよ
お騒がせしました
95Socket774:2008/02/06(水) 02:40:49 ID:J3Df1YAz
自分のは何度まであがるんだ?
この時期で36度以上上がった試しが無いから何とも言えんが。
3000円ぐらいの赤外線温度計での計測値
96Socket774:2008/02/06(水) 02:49:15 ID:/uRB2cbh
猪8800GTW2スロのオリファン
室温20度アイドル33度タワシ10分50度
CoD4起動したときキーンって音がするけどマザーかも(P5K-E)
ケースは900でファンは全部Low
こんなもんですかね?
97Socket774:2008/02/06(水) 02:55:10 ID:Lgp9jpuL
36度って体温並みだな・・・ちと信じられん
アイドル時でもVRM触れば体温よりは明らかに熱いぞ
しばいてVRMを指で触ってみたことある?

もしや周辺温度のことかな・・・?
俺のPCはEverest読みでアイドル時にマザー23度PU42度GPU周囲32度
しばいたらGPU55度周辺温度36度くらい(室温は多分20度前後)
98Socket774:2008/02/06(水) 02:56:20 ID:Lgp9jpuL
PUじゃねーGPU
99Socket774:2008/02/06(水) 03:02:47 ID:uf8q88Lz
しばき倒せば温度は上がるが、通常使用(3Dゲーム程度まで)
なら温度36℃ぐらいだな。(メーカーOC650/900時)
750/920ぐらいまでOCすれば40℃程度
100Socket774:2008/02/06(水) 03:05:36 ID:TZm4cfBy
>>93
おいらの戯画新笊に載ってるVRAMはSAMSUNGのK4J52324QE-BJ1Aで
8800GTXのリファモデル乗ってる奴なんだが、全裸なのでちょっと不安になって調べてみた。

http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/productInfo.do?fmly_id=146&partnum=K4J52324QE

データシートによると1000MHz駆動でTJが125℃、TSTGが-55〜+150℃。

で常用OC1000MHzで動かしてる実測が32℃だからまぁ余裕かなと。

VRMについてはデータが無いお。
10195=98:2008/02/06(水) 03:14:05 ID:uf8q88Lz
ちとデジカメ修理に出してるから写真取れないんでリンクで勘弁
ジャンクで買ってきた下記参照みたいな奴シンクをヤスリで削って
VRMに貼り付けて直下に置いたファンで強引に冷やしてる
まぁコンデンサーも一緒に冷やすのが目的だが

http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/314-001974.html
赤外線で温度計測してるから、普通の温度計よりは確かな数字
だと思う
102Socket774:2008/02/06(水) 03:14:59 ID:uf8q88Lz
ミスった・・・すまん
95=99なorz
103Socket774:2008/02/06(水) 03:29:32 ID:Ms72TnYy
ECSなんで売ってないんだ・・やっと納得できるものを見つけたのにorz
104Socket774:2008/02/06(水) 03:39:24 ID:Lgp9jpuL
>>101
直下にファン置いてるのか・・・そりゃ冷えるね
105Socket774:2008/02/06(水) 03:45:42 ID:GWAzkOvU
>>75>>76
スレ見てない人がいるんだなあ
クロロの新規入荷分はキロロになってるって何回も言ってるのに
買うのだったら中身を確認したほうがいいと思うけどね
キロロがいいならそれでいいけど

もう見てないか・・・
106Socket774:2008/02/06(水) 03:48:05 ID:pMlPvhPP
カエル講座読んでくれてないのだろうか。
ちょっと悲しくなった
107Socket774:2008/02/06(水) 04:10:32 ID:BFIK//A6
>>100
うちのリド笊も裸だからなー通常時は30℃前後なんだが、たわし30分くらい回すと
50℃突破するぉ(ファン25%固定)
やっぱ夏に備えてシンクはっ付けた方が良さそうだの。どんくらい下がるのわからんけど
しかし125℃て動作するってもどんだけもつのか・・・速効燃えそう
108Socket774:2008/02/06(水) 04:21:41 ID:DzLnqaDp
二枚目…
こいつからは買いたくない罠…
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w20338519
109Socket774:2008/02/06(水) 04:26:49 ID:CUpHLLIt
ちん毛www
110Socket774:2008/02/06(水) 04:32:50 ID:sO+SbjiC
リド笊はファン25%固定やばくね?
負荷の事考えたら35〜40%固定ならいい感じだと思うが。
そんな俺はオート設定なんだが・・・スマンw

>>108 確かにいやだな陰毛付き送られてきそうだw
111Socket774:2008/02/06(水) 04:39:04 ID:LaUi5D3u
>>105
予算ギリギリだからクロロを検討してたんだが
もうこれからの入荷分はキロロになるんだな…無念…
価格.comで検索したらみごとに「金色のファンになります」とか書いてあってorz
112Socket774:2008/02/06(水) 04:43:52 ID:kmYbjZi6
だが登録された性別は女性だぞ
まー詐称し放題だがなwww
113Socket774:2008/02/06(水) 04:45:36 ID:cqSfF24g
>>112
写真にはわざと入れたに違いない
あの家宝にしますのコピペだなw
114Socket774:2008/02/06(水) 04:53:04 ID:CTvKFEtE
登録した性別なんてあてにならんてw
Phenom9600BlackEditionとか出品してるぐらいだから
カツカツにOCされた後だったりしてなw
115Socket774:2008/02/06(水) 05:10:48 ID:iz+/oFyd
キロロを交換に持って行ってからもうすぐ1週間
在庫無くなったとか言われたらどうしよう
116Socket774:2008/02/06(水) 05:13:38 ID:3xmO/fnV
>>108
此奴キロロも出品してたぞw
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52131950
117Socket774:2008/02/06(水) 05:17:13 ID:kmYbjZi6
これは良いキロロw
118Socket774:2008/02/06(水) 05:17:18 ID:xLw2qRAD
クロロ買うなら1GB搭載品だ。
まだ青いはず。
119Socket774:2008/02/06(水) 05:27:26 ID:LlPmH+o9
120Socket774:2008/02/06(水) 05:37:58 ID:6qrbt8MP
二枚目・・・
こいつからは買いたくない
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w20338519

121Socket774:2008/02/06(水) 05:40:09 ID:6qrbt8MP
誤爆orz
122Socket774:2008/02/06(水) 06:37:53 ID:pMlPvhPP
◆■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(5月 16日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。

コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、
何と言いますか、表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認 していただきたかったです。(5月 19日 7時 32分)

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性です。
証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 21日 5時 51分)

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
123Socket774:2008/02/06(水) 08:40:11 ID:rM2t2+Dd
It`s official: DO NOT BUY PALIT 8800GT!
ttp://forums.guru3d.com/showthread.php?p=2592032&posted=1#post2592032

ここの情報によるとニュージーランドでは、ケロロ青いシンクでも全滅らしい

買う時は店員に確認するか、チップ有無を自分で確認するしか無さそうだね
124Socket774:2008/02/06(水) 08:52:40 ID:wBcPtGhm
青だの黄色だの
125Socket774:2008/02/06(水) 08:53:34 ID:eGZ5Kwaq
リドテクの笊ファン(WinFast PX8800GT ZL)って基板がリファみたいだから
VRM冷却で問題にしてる人はリファファン換装関係のブログとかを参考に
シンク貼り付けたらいいんじゃないかな。

8800GTリファ+VF900
http://dvd-r.jpn.org/GGW-H20N/index4.html
http://d.hatena.ne.jp/blackeye2025/searchdiary?word=*%5BPC%5D
8800GTリファ+DuOrb
http://plaza.rakuten.co.jp/88gtduorb/diary/200711020000/

参考商品
ASK1552-07
ASK0719-07
CK1000
ZM-RHS1
http://www.pc-custom.co.jp/fan18_list.html

うちは8800GTリファ+VF1000だけどCk1000とZM-RHS1組み合わせてる
12636:2008/02/06(水) 09:59:45 ID:64XWfn01
127Socket774:2008/02/06(水) 10:46:08 ID:F3/Rhe8L
>>126
無駄にでかい
128Socket774:2008/02/06(水) 11:11:20 ID:pMlPvhPP
>>126
うp乙。

S1はRev.2のを使ってるみたいだね。
カード長短いしコンデンサ少ないし、ってよく見たらECSのってオリ基板じゃん……
テンプレ修正しないと。
129Socket774:2008/02/06(水) 12:00:07 ID:sm77S6wi
前スレでリファ換装クーラーで笊GV1000は地雷と書いていた人いたけどどこらへんが地雷なの?
VF1000より新しいからそっち買おうかと思っているのだが…
130Socket774:2008/02/06(水) 12:00:47 ID:LvIOpdHB
一昨日暮笊買ってみたんだが騒音に困っていてこのテンプレにもあるHR-03 GTか
S1に変えようかなって考えてるとこなんだが・・・どっちがいい?
あとHR-03 GTって付ける上下を反対にして廃熱部分の金属を基盤の裏側(取り付けた場合だと上側)になるように設置できる?

参考資料
CPU E6420
MB GA-965P-S3 (rev. 3.3)
ケース solo(前面に92mファン2つ、背面に120mファン1つ)
メモリ DDR2-800 1Gx3
HDD 3台

131Socket774:2008/02/06(水) 12:04:33 ID:dw+nydq1
クロロ1Gのメモリってクロック伸びないからQimonda?
シンク外したことある人いたら教えて
132Socket774:2008/02/06(水) 12:16:15 ID:TN3KXGxT
テンプレ見てるならDuOrbかS1+Turbo Moduleの二択だと思うのだけど?
HR-03 GTって実勢価格65K超で高い割にはリファレンスに負けてるしw
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080129022/
ファンレスにこだわるならS1の方がいいんでないかい?
133Socket774:2008/02/06(水) 12:16:32 ID:pMlPvhPP
>>130
HR-03GT+8800GTじゃないが、CPU側にヒートシンク回す事は可能。
だけどそのマザーのチップセットクーラーと微妙に干渉するかもしれん。
その場合はチップクーラーも換装になっちまうが……
134Socket774:2008/02/06(水) 12:25:30 ID:BFZGsUMl
>>126
 3枚目ファンじゃなくてSPDIFのコネクタじゃない?
 ファンのコネクタは電源コネクタに近い側だったと思うけど。
135Socket774:2008/02/06(水) 12:30:57 ID:kmYbjZi6
>>132
65Kは高すぎだろw
136Socket774:2008/02/06(水) 12:44:51 ID:ia+W9+W+
>>132
それHR-03 Rev.Aじゃん
HR-03 GTよりヒートパイプ少ないしシンク自体も小さいよ
あとファンレスの結果しかのってないし…
まぁS1のほうがCPいいと思う
ファン載せたらHR-03 GTのほうが冷えるけどね
137Socket774:2008/02/06(水) 12:45:05 ID:TN3KXGxT
>>135
桁間違えたw 確かに高杉

ttp://www.coneco.net/PriceList/1071214008/order/MONEY/
ttp://www.coneco.net/PriceList/1070920012/order/MONEY/
ttp://www.coneco.net/PriceList/1080129004/order/MONEY/
ttp://www.coneco.net/PriceList/1071010009/order/MONEY/

費用対効果でおっぱいかS1だと思うよ。ケースに余裕があればS1で
狭ければおっぱい。99でTurbo Moduleは一時会員価格の1000円以下で
買えたから送料と合わせてS1込みで5800円位だった。S1の通販少ないね
138Socket774:2008/02/06(水) 12:48:04 ID:chgX9blM
>>137
騒音的にどんなもんなんだろ。
そんなに個人以外で騒音を詳しくレビューしてるのって見たことないな
139Socket774:2008/02/06(水) 13:10:02 ID:jhEvsSDO
名古屋ドスパラで青ケロロ買ってきた。\26980
これで新世代の仲間入りだぜ
ちなみにTXTが温度センサー付きらしす
140Socket774:2008/02/06(水) 13:11:23 ID:TN3KXGxT
>>138
クロロ1Gが届かないのでレビュー出来ないw
おっぱいは2500rpm、Turbo Moduleは1500rpmになってるから
S1のが静かそう。煩いの代理店も分かってるから騒音載せてないw?
ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/VGAnCHIPnMEM/CL-G0102/cl-g0102.asp
ttp://pub.ne.jp/dragon/?entry_id=1178506
141Socket774:2008/02/06(水) 13:22:52 ID:xuQO0xsh
>>140 奇遇だな俺もクロロが届かないんだ。10日前くらいにフェイスで注文したんだがね。
納期ならそろそろなんだが。。。

朝鮮メダル入れで16万買ったからテレビ件
PCモニター用に37インチの液晶テレビ買ってきたぜwww
今話題の倍速液晶(笑)俺クロロが届いたらこれでエロゲやるんだ・・・
142Socket774:2008/02/06(水) 13:41:36 ID:xuQO0xsh
んでついでにメーカー製PC(笑)もさわさわしてきたんだけど
ほとんどオンボード(笑)だった。
CPU E4500のメモリたぶんPC5300の2G積んでると思うんだけど
体感速度が 前に使ってた penM1.6Ghz メモリ512MのXPくらいでワロタww

CMでメモリ2Gでvistaも快適(笑)とかw玉木ほら吹きだろ。
143Socket774:2008/02/06(水) 13:43:19 ID:aKvgZOFW
新ギガにヒートシンクを付けた人いる?
R80と書いたパーツとその周りのチップがかなり熱いんだけど…
メモリは冷えてるんだけどね。
144Socket774:2008/02/06(水) 14:09:59 ID:LvIOpdHB
>>132
Turbo Module付けちゃうと3スロットになってPCIexpressを二つとも占有しちゃう事になってしまうから付けられないんだ
やっぱHR-03 GTってリファレンスよりダメなのか・・・
あと65Kってのもww

>>132
干渉か・・・やっぱり冷却性のいいS1にしようかな・・・soloだからたぶんS1でも入るだろうし
145Socket774:2008/02/06(水) 14:13:18 ID:rKzJ7Vxk
エアフローとれないsoloにS1はやめた方が良いよ
146Socket774:2008/02/06(水) 14:30:55 ID:1x5mrxJJ
>>144
そりゃ他のは全てファン付いてるのに
HR-03だけファンレスでやれば当然温度は高くなるのは当たり前な訳で

俺のHR-03 GT(静音12cmファン付)はアイドル36度、タワシ44度位だよ
147Socket774:2008/02/06(水) 14:35:56 ID:9DfCaq0Y
ウルトラマン
148Socket774:2008/02/06(水) 14:41:56 ID:TN3KXGxT
>>144
ごめん、>>132の4亀レビューはノンGTでヒートパイプが4本のね(GTは6本)
ケースがSOLOなら遮音されてる方だからおっぱいか次点のVF1000か900で
いいんでない? GTでも別ファン付ければ冷えるって>>136がいってるけど同じく3スロ
占拠しちゃうだろうし。PCI-E2本使うって事はSLIかRAIDカードかな?
149Socket774:2008/02/06(水) 15:00:47 ID:i121g7mv
Turbo Moduleつけるのには外部電源いるの?
150Socket774:2008/02/06(水) 15:10:26 ID:VQWMCB2T
>>148
最初のレスで騒音に頭抱えてるって言ってるんだから、せめて静音寄りの製品勧めたら?
やたらおっぱいプッシュしてるけど、使ったことあるの?騒音が酷いって報告やレポ見てないの?

>>144
SOLOでは通常のエアフローが期待できないので、ファンレス製品を使うのはお勧めできない。
どうしても、というなら(フィンピッチの広い)S1を付け、サウス側からゆるゆる風を当てること。
ファン付きとしてはVF900,1000のLOWは静かなので、絞って運用できるならそれが良い。
暮笊のVF1050は100%で回っているので、同様に外部から電圧を下げて電力供給してやれば静かになる。
15136:2008/02/06(水) 15:48:44 ID:64XWfn01
>>149
多分、いらないのかな・・126の4番目にアップした写真にファン電源ピン
らしいのが写っているのでそれ使うのかな?面倒なのであとで確認します
マニアルにはマザーのシステムファンにインストールするか付属アダプタ
で4PINから電源を採って下さいみたいに書かれてる(英語で)私はアダプター使用
GPU-Z情報 pass 1234 室温20度MMORPGフローレンシア1時間実行中の情報
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1308.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1310.jpg.html
152Socket774:2008/02/06(水) 15:56:15 ID:Yuk/bQ9A
液晶ディスプレイの画質は糞って思っている人はいませんか?
実はそれビデオカードのせいである場合が多いのです。
Geforceのビデオカードを使っていませんか?
画質に不満があるのなら、すぐRadeon HDシリーズに買い換えましょう。

ここだけの話、Geforceは基礎ガンマが1.3で、Radeonは1.0か1.1なんです。
だから発色可能範囲に差が出るんです。
↓こんな感じでね。

←暗         明→
××△△○◎◎◎○△ Geforce
△○◎◎◎◎◎◎○△ Radeon

DVIだからGeforceでもRadeonと同じ画質、というのは大間違いです。
「DVIはデジタル」、だからDVIは色変わらないって考えているでしょ?
大抵、この間違いをしてる方は、D端子もデジタルだと勘違いしてます。

あくまでDVIインターフェイスのシグナルフォーマットがデジタルなだけで、
そこを流れる信号は「デジタル化したアナログ信号」です。
RAMDACが同じ入力で同じ出力をしてくれるわけじゃないので、当然色が違ってきます。

映像転送のプロトコルそのものは、D-subでもDVIでも同じなんです。
だから、あんなちっちゃな変換アダプタで相互変換可能なんですね。
シグナルフォーマット変換するだけだから、D-subにあんなブラケットで変換できるのです。

単純に考えればわかるはずですが、
D5相当の1920x1080を32bitで60フレで転送すると、約4Gbpsの帯域が必要になるわけです。
かなり昔からあるDVI端子に、そんな転送能力があるとお思いですか?
それでも転送できるのは「デジタル化したアナログ信号を送ってるから」なんです。

話が横に少しそれましたが、美しい画質を堪能するならRadeonしか選択肢はありません。
153Socket774:2008/02/06(水) 16:06:25 ID:/r6gZxNG
>>141
奇遇だな。俺も1/28に顔でクロロ1Gぽちったんだが、そのままだw
154Socket774:2008/02/06(水) 16:11:28 ID:eRuqT1qH
>>152
一方俺はモニタをCRTにした
155Socket774:2008/02/06(水) 16:17:57 ID:Bh1eGYxZ
これ、何のコピペ?
156Socket774:2008/02/06(水) 16:19:46 ID:chgX9blM
http://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D+GeForce+8800GT+Standard+512MB+DDR3+PCI-E+(Inno3D%A5%AA%A5?%A5?%EBFAN%C5%EB%BA%DC)/code/20101819
これどうなん?
157Socket774:2008/02/06(水) 16:23:15 ID:x9IpyVSU
>>156
レポよろ
158Socket774:2008/02/06(水) 16:24:19 ID:xuQO0xsh
>>155ATI厨の虚言コピペじゃないか。

俺の倍速液晶(笑)は120フレだもんねーw
でも残像がまだあるね 液晶テレビ買うの検討してる人はまだ待ったほうがいいかもしれん。
でもコントラスト15000:1だから黒と白のめりはりがすごく綺麗です。。。
あ〜クロロまだかあ
159Socket774:2008/02/06(水) 16:28:31 ID:chgX9blM
値段安すぎる気がするんだよなぁ・・・
160Socket774:2008/02/06(水) 16:31:02 ID:XEHOo54K
>>152 真性のアフォだな
GFの画像発色が劣るのは周知の事実。
調整してしまえばどうと言うことは無い。
161148:2008/02/06(水) 16:34:05 ID:TN3KXGxT
>>150
おっぱいの騒音の件は見てるしソースも貼ってるんですけど。。。確かに最初に
暮笊で騒音の件は見逃してた。VF1050が3pinなら笊のファンメイト付けて回転
落とすのが一番CPが良いのかな? わざわざVF900化する事無いし。
S1かHR-03 GTの二択を迫られて重要な点を見逃してスマソ。。。
162Socket774:2008/02/06(水) 16:38:21 ID:39XoKwlk
>>156
それark専売モデル?
Innoのページ見ても無いし、オリファンモデルは
ttp://www.inno3d.com/products/graphic_card/ichill/ichill_arcticcooling/i8800gt_ac_accelero_x1.htm
しか見つからなかった
163Socket774:2008/02/06(水) 16:44:31 ID:XEHOo54K
>>156 それってイマイチって評価出てなかったか?
人柱1名でてた気がするんだ。


>>162こっちで調べてみそ
Inno3D GeForce 8800GT Standard 512MB DDR3 PCI-E (Inno3DオリジナルFAN搭載)
164Socket774:2008/02/06(水) 16:51:15 ID:cLo786pP
>>163
人柱は1スロの方じゃなかったか?
165Socket774:2008/02/06(水) 17:00:29 ID:XEHOo54K
ログちゃんと読もうな>>164

Q>156でこれどうなん?(Ino1スロモデル)
A>163人柱出ていたきがするんだ

Q>162オリファンは2スロしか見つからなかった
A>163だったらこっちで検索してみ

どんだけ文章読む力がないんだよ
166Socket774:2008/02/06(水) 17:04:21 ID:cLo786pP
>>165
Innoは1スロもあるんだが・・・。で人柱してくれたのは1スロ。大丈夫か?
167Socket774:2008/02/06(水) 17:05:01 ID:AIt2pLkX
いやー、久々にクロシコ買ったら、ものの見事にキロロですた・・・
死にたい;;
168Socket774:2008/02/06(水) 17:07:03 ID:Ek+cx6d9
やられるとクラッシュするとかリアルなゲームだな
169Socket774:2008/02/06(水) 17:07:36 ID:Ek+cx6d9
誤爆><
170Socket774:2008/02/06(水) 17:08:49 ID:XEHOo54K
俺が返答してるのやつもIno1スロ話だよ。

なんでお前は1スロと2スロの話を混ぜたがるんだ?
171Socket774:2008/02/06(水) 17:12:18 ID:cLo786pP
あぁ、これ1スロなのか。Arkでの表示名が変わってたから気付かなかったぜ。悪かった。
172Socket774:2008/02/06(水) 17:13:57 ID:XEHOo54K
>>171 いやどんまい、わかって貰えたならそれで俺はおkさ
173Socket774:2008/02/06(水) 17:48:40 ID:ubmrXfHc
クロロと思って買ったらキロロでした\(^o^)/
174Socket774:2008/02/06(水) 17:54:19 ID:mXzUlLdm
88GTの性能が生かしきれるCPUの最低ってどれくらい?
今構成考え中なんだけど、悩む。。
5600+とかじゃきついのか?
175Socket774:2008/02/06(水) 17:55:06 ID:xTMA47Un
おめでと\(^o^)/
176Socket774:2008/02/06(水) 17:57:40 ID:B77Yf+vV
E8400 + 8800GT
今組むならこれが鉄板
177Socket774:2008/02/06(水) 18:04:43 ID:TN3KXGxT
今、PalitのHP見てきたら1Gモデルもキロロになってるしw 既出だっけ?
ttp://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=623
俺も今週末で顔で約束の納期だが涙目になりそうな悪寒w
178Socket774:2008/02/06(水) 18:06:33 ID:anw3ifXh
悪いことは言わんPalitは止めとけw
他国でも評価が悪すぎる
179Socket774:2008/02/06(水) 18:07:24 ID:it+B7ZiI
パリット死亡♪
180Socket774:2008/02/06(水) 18:12:36 ID:/ybMzLxy
>>174
俺、今新CPU待ちで[email protected]に8800GT使ってる状態なんだけど
はっきりいって全然性能生かしきれてないww
3DMARK06とかでも鉄板によるスコアの半分くらいだぜ・・・
181Socket774:2008/02/06(水) 18:15:56 ID:Lv+nEA+Y
>>177
1月末の注文はまだセーフなんじゃないかな?
店が仕入れてなければアウトだと思うけど・・・
182Socket774:2008/02/06(水) 18:18:31 ID:/r6gZxNG
>>177
まぢか・・・1Gもキロロありなのかよ・・・
俺も涙目かぁw
183Socket774:2008/02/06(水) 18:20:47 ID:anw3ifXh
>>177 E6600を@2.8GにしてもまだまだCPUが足引っ張る状況
184Socket774:2008/02/06(水) 18:24:20 ID:BFIK//A6
>>130
SOLOにHDD3台で8800GT+S1は流石にきついかも知れんね
HDD2台ならフロント9cm*2の代わりに、こんな感じに12cmファン付ければS1でもいけそうなんだけどね
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=510-2.jpg&refer=Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150%2F%A5%D5%A5%A1%A5%F3%C1%FD%C0%DF
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=510-3.jpg&refer=Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150%2F%A5%D5%A5%A1%A5%F3%C1%FD%C0%DF

どっちにしろその構成だとS1に限らずファンレス系はきついと思うよ
185Socket774:2008/02/06(水) 18:25:09 ID:Re4NWmBx
今更だけどドスパラから発送メールきた
ヒートシンク色「青」、温度管理機能つきとメールにあったから大丈夫だろう
186Socket774:2008/02/06(水) 18:48:24 ID:TN3KXGxT
>>129
見逃してた。。。GV1000はVF1000のFAN高速版って感じでCP悪いのと煩いからじゃないのかな?
換装する盤にもよるけど熱持つVRMから遠い位置にFANあるし。
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080129022/
ttp://www.coneco.net/PriceList/1070823022/order/MONEY/
ttp://www.coneco.net/PriceList/1080201042/order/MONEY/
187Socket774:2008/02/06(水) 19:07:24 ID:jrqeNvlf
いまんとこ青でファン全開の温度なしは国内で確認されてないのかな?
188Socket774:2008/02/06(水) 19:09:00 ID:gpfPQkC0
>>161
VF1050は何故か低速だとGV1000ほと冷えないので注意な。
ちなみにVF1050のファンは2pinだが無理やり刺せない事もない。
189Socket774:2008/02/06(水) 19:13:12 ID:eFA2Q0VY
今日ドスパラで買ったケロロはしっかりケロロだったよ
次回入荷分から地雷ケロロに変わってたら怖いな
190Socket774:2008/02/06(水) 19:16:23 ID:7XSWJEuo
ドスパラ、再入荷できるほどあるなら通販にまわしてくれ
 ttp://www.dospara.co.jp/shop_guidance/tokka.php?feed=hon
191Socket774:2008/02/06(水) 19:17:08 ID:fQQf2+G8
運良く当たりケロロ引いた者ですが、
ファンは静音性&CP重視で選ぶならどれがお勧めでしょうか?
VF900-Cuが安全牌ぽいのですが・・
192Socket774:2008/02/06(水) 19:26:33 ID:oanxK2I5
中学1年生(12歳)のまさや君です

一体彼の身に何が起こったのでしょうか

部屋でポーズを決めるまさや君

http://a12.chip.jp/pmjantg/album/c_index.php?tnum=137

家の前でポーズを決めるまさや君、手にはお気に入りのお財布を持って嬉しそうです

http://a12.chip.jp/pmjantg/album/c_index.php?tnum=122

お店の中で同級生のお友達とポーズを決めるまさや君

http://a12.chip.jp/pmjantg/album/c_index.php?tnum=131

お友達と取ったプリクラです

http://a12.chip.jp/pmjantg/album/c_index.php?tnum=110

コンビニの中でポーズを決めるまさや君とお友達

http://a12.chip.jp/pmjantg/album/c_index.php?tnum=78

まさや君のお友達の翔太君が交番の前で悪ふざけをしています。楽しそうです。

http://a12.chip.jp/pmjantg/album/c_index.php?tnum=4

彼の現在の愛車

http://a12.chip.jp/pmjantg/album/c_index.php?tnum=115

http://a12.chip.jp/pmjantg/album/c_index.php?tnum=92

彼が小学校6年生の時の愛車

http://a12.chip.jp/pmjantg/album/c_index.php?tnum=55

そして彼のプロフィール

http://pr.cgiboy.com/10710287
193Socket774:2008/02/06(水) 19:51:05 ID:+XkkM+aF
>>191
ケロロならファン替える必要ないだろ
194Socket774:2008/02/06(水) 19:52:48 ID:cpU1PP81
>>191
CP重視なら交換する必要ないだろw
ってかケロロで交換する意図が・・・
195Socket774:2008/02/06(水) 19:55:08 ID:icHSvduK
むしろ金ケチりたいからケロロ選んでるわけだし交換する必要
ないだろ、交換するなら夏が来てから考えろそれからでも遅くは無い。
196Socket774:2008/02/06(水) 19:55:29 ID:pyvlb+0j
>>193
確かにそうかも
換えたらOC耐性上がるかな?とおもったんだけど
197Socket774:2008/02/06(水) 19:55:35 ID:pdSIyh7M
198Socket774:2008/02/06(水) 19:57:27 ID:kNVHBynf
>>177
ついにきたな。以下想像だが、8800GTをつくるときpalit技術者はあまりにもの発熱に驚いてしまい、弱小ゆえに
クレームがこないようにとにかく冷却とセンサはきちんとしようとしたのではないかと思う。それが青ケロロ。
いざ発売してみるとASUSやGIGAがファンコン、センサをカットしており、経営陣が激怒して、
うちみたいな弱小は安くしなけりゃ売れねーんだよとコストダウン要求。コストカット版の製作のため流通ストップ
12月にドスパラに青が入荷しなかったのはこのため。そしてキロロが完成。
しかし市場では青ケロロが拍手喝采で迎えられていたのだった。

ドスパラのバイヤーが見ていたらpalit経営陣に、日本では青ケロロであれば売れまくる、キロロは売れない、と伝えてくれ。
199Socket774:2008/02/06(水) 20:07:25 ID:LaUi5D3u
クロシコのGF8800GT-E512HWとGF8800GT-E512Gってどこが違うの?
200Socket774:2008/02/06(水) 20:08:06 ID:arkT08ep
フェイスからは今日もメールが来ませんでしたよと
これで届くのがキロロだったりしたら、
俺マジでフェイスに自爆テロかますかも知れん
201Socket774:2008/02/06(水) 20:11:38 ID:+/bweNx8
キロロが届きますように( -人-)
202Socket774:2008/02/06(水) 20:12:09 ID:cpU1PP81
>>199
E512HW:PALITリファファン
E512G:PARITオリファン(通称:クロロ)※現在はキロロが混入
203Socket774:2008/02/06(水) 20:12:24 ID:jf3dr+c9
昨日ドスパラで青ケロロ在庫限り5個くらいの時に買ったんだけど
20時くらいに最後の1個だったよってレスあったよな?
今日は電源を見にちょっと寄ってみたら、まだ青ケロロあったw

例の偽装青ケロロ(青シンクだけどセンサーなしロット)?かとも思ったんだが
ポップに「在庫限り!」と書きながら10数個積んであるドスパラの厚顔っぷりには
さすがの俺様も開いた口が塞がらなかった・・・

これから電源交換して青ケロロのセンサー確認してくる。
204Socket774:2008/02/06(水) 20:12:37 ID:isQ48Xj1
>>199
あんたは公式サイトくらい見られないのか?
205Socket774:2008/02/06(水) 20:13:00 ID:7pUGySpt
>>199いいか?お前の為に言うぞ
ググれカス
頼むから…
206Socket774:2008/02/06(水) 20:19:19 ID:G7FaiV3g
旧戯画笊をVF-1000に換装して使用中

室温:14度
アイドル時:31度
たわし15分:43度
ゆめりあ4週:46度
ケース:SOLO 吸気*2(8cm,9cm 回転1000ちょい) リア排気*1(12cm 回転900ちょい)
VF-1000回転数:付属ファンメイト最低

ほぼ無音 リアのファンの方が回転音がする。
に、しても寒い…
207Socket774:2008/02/06(水) 20:20:24 ID:hQhggFRe
ケロロってうるさくないの?
208Socket774:2008/02/06(水) 20:24:01 ID:LaUi5D3u
>>202
サンクス!
リファレンスってことはキロロみたいな地雷ではないけど冷えない、ってことだな

>>204,>>205
すまん、一応あちこちググってはみたんだけど、
公式見てもファンの仕様については言及してなかったんでここで聞くしかないと思ったんだ
画像はあったけど今までファンは気にしてこなかったんでどれが何なのかわからなかった
スレ汚しすまんかった、精進する
209Socket774:2008/02/06(水) 20:26:21 ID:lfSIY9fb
青ケロロは静かで冷え冷え。
OC740 しばき1日放置でも静かですね。
210Socket774:2008/02/06(水) 20:27:01 ID:7pUGySpt
>>207
もちろん主観だけど、そこそこ静音派の俺としても(ファンコンありモデルは)五月蝿いとは思わない
アイドル時のFAN回転数で不満があるようなヤツは静音スパイラルに迷い込んでるっぽい
ただ、50%位からはフゥーーゥゥンって感じのあまり耳障りではない種類の音が結構大きく聞こえる
211Socket774:2008/02/06(水) 20:30:11 ID:pqu1NJvR
>>198 もうケロロはだめだろJK、>>123のリンク色々見てきたが
外国ヨーロッパ方面のパリパリ評価\(^o^)/オワットル
212Socket774:2008/02/06(水) 20:30:44 ID:TN3KXGxT
リファ系のVGAは必ずクーラー交換はしてるなぁ。VF700出てから
静かに回して冷えるクーラーが多くなったのもあるね。ケロロのクーラーは
VRAMってシンク独立の板っきれで冷えなさそうだし。リファモデルから
だと5Kは高く付いただろうし。
213Socket774:2008/02/06(水) 20:44:13 ID:mmidn+4M
顔のクロロ1Gがいつまで経ってもNo Imageなのは
キロロ化に伴うクレーム対策じゃないかと思えてきた

さっさと送ってこいよ糞顔\(^o^)/
214Socket774:2008/02/06(水) 20:46:44 ID:W6t9hdV3
>>203
ぽまえは在庫の意味を理解した方が良い。
店頭に置いてあっても置くにまだあればそれは在庫だ
店員が後1個って言ったわけではなく、あのカキコミは積んであった奴の最後の1個って事だろ。
215Socket774:2008/02/06(水) 20:53:48 ID:MaM+Ei0d
>>180
ぶっちゃっけ買い方が下手
普通ならその状況でVGAだけ買わねーよ
216Socket774:2008/02/06(水) 21:02:08 ID:pqu1NJvR
>>180の買い方は、400馬力の車に12インチのタイヤ履かせるようなものだな
良くない見本だなイキロ
217Socket774:2008/02/06(水) 21:04:23 ID:8vBwMzNc
GA-P35-DS3R、E8200買ってVGAは見送りパターンか。VGA分のお金が溜まるまで買い換えないか。
218Socket774:2008/02/06(水) 21:06:15 ID:i6xCKPU0
暮笊のpinって挿さないとマズイ?
219Socket774:2008/02/06(水) 21:06:49 ID:64XWfn01
顔で1Gクロロ?注文した方、青か赤が届くといいですね(当然全部センサーありの)
私も前レスでドスパラECSポチッタって言ったら地雷乙って言われて凹んだ
(相当に)が、実物が届いて使ってみて満足です今は(耐久性に関してはドキドキ)
きっといいのが届くと思いますよ 店の方が見てたら納期7日以上かかるなら
途中で状況メールしてくれると通販組は安心(店の信用にも)しますのでよろしく
220Socket774:2008/02/06(水) 21:10:25 ID:tiFy47Fx
店頭で箱開けさせてもらって現物確認して購入するのが吉っぽいね
221Socket774:2008/02/06(水) 21:18:42 ID:QM6L1zYS
>>210
以前試しにnVidiaコンパネからファン手動操作で100%にしてみたんだが、
流石に轟音だったわ。
キロロは常にこれだと思うと・・・くわばらくわばら。
222Socket774:2008/02/06(水) 21:20:36 ID:LvIOpdHB
亀レスすみません

>>146
やっぱりHR-03 GTもファン付ければ性能上がるのか・・・
公式だと92mファンってなってるが120mもOKなのか?

>>148
おっぱいかVF1000か・・・どっちの方が静かで冷えるのかな

>>150
やっぱりできればファンレスで静寂を求めたいけど
VF1000とかがいいのかな・・・一番いいのは2PIN→3PINのコードかってファンコンで制御できればコスト的には・・・

>>184
おおwマザーまで一緒w意外とsolo使ってる人多いんだなー
やっぱりファンンレスは無理かな

ためしに暮笊以外の全てのファンとめてやってみたら室温約20度で60ちょいくらい
soloの構造上仕方ないんだろうけど、8800GTのチップセットのヒートシンクがHDDの近くにあるため
熱の影響をとばっちりでくらってる・・・すごい熱くってしまってこのまま逝ってしまいそうだ・・・

やっぱりファンレスはあきらめるしかないのかな・・・


223Socket774:2008/02/06(水) 21:25:55 ID:W6t9hdV3
soloでファンレス目指すのはアホだろ・・・
224Socket774:2008/02/06(水) 21:44:58 ID:LvIOpdHB
>>223
冬場だけの話ですよ
225Socket774:2008/02/06(水) 21:54:07 ID:VpkaWku+
>>203
6日に再入荷ってドスパラのページに書いてあるじゃねーか・・・
226Socket774:2008/02/06(水) 22:00:42 ID:jf3dr+c9
無事に換装できた。よかったー!
アイドル10分 GPU45℃ GPU周囲35℃
ゆめりあ20分 GPU50℃ GPU周囲39℃

元気に鳴きまくってますが、スコアが倍以上に跳ね上がったので俺も泣いてる。
3DMarkってフリー版もあんのね・・・。ついさっき知ったわ・・・。

>>214
そういうもんなのか・・・。半年くらい前に初自作したばっかりの新参なもんで分からなかった
というか、俺が世間知らずすぎるのかなw
とにかくひとつ勉強になった。サンクス
227Socket774:2008/02/06(水) 22:03:29 ID:/ybMzLxy
>>215>>216
だからCPU待ちって言ってるじゃん
ここまでコスパいいカードはめったにないと思ったし
そんなに頻繁にパーツとっかえひっかえしないし
むしろ最初はCPUに合わせて9600買おうと思ったけど評判よくなかったんでね
228Socket774:2008/02/06(水) 22:06:01 ID:jrqeNvlf
せっかく8800GT買ったものの活用するゲームがない
何か良い3Dゲームないもんかね
229Socket774:2008/02/06(水) 22:09:52 ID:6xdyLhVM
俺は今zotac79GS使ってるからzotacOCモデルを買うことにするぜ
230Socket774:2008/02/06(水) 22:11:46 ID:jf3dr+c9
>>227
横槍だけど、多分>>215-216が言いたいのは
「CPU買うときにVGAも一緒に見極めたほうが良いんじゃねーの?」って事だと思うよ。

お前さんが既にCPUはポチって到着待ちとか、そういうのかも知れんが
Phenom9x系待ちで今VGA買ったのなら、ちょっとかわいそうな子だと思わざるを得ない。
231Socket774:2008/02/06(水) 22:17:10 ID:x80tuo05
>>180 のログは〜〜に換装待ちとかけば問題なかったと思われ
232Socket774:2008/02/06(水) 22:17:13 ID:VMjoT6mz
警告コピペ
Plait買いは注意されたし

123 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2008/02/06(水) 08:40:11 rM2t2+Dd
It`s official: DO NOT BUY PALIT 8800GT!
ttp://forums.guru3d.com/showthread.php?p=2592032&posted=1#post2592032

ここの情報によるとニュージーランドでは、ケロロ青いシンクでも全滅らしい

買う時は店員に確認するか、チップ有無を自分で確認するしか無さそうだね
233Socket774:2008/02/06(水) 22:18:05 ID:/ybMzLxy
>>230
だからさー
俺のレスからなんか後悔してる感じに見える?
君ら親切なのかいじわるなのかわかんないよ
234Socket774:2008/02/06(水) 22:19:57 ID:VpkaWku+
本人が後悔してようがしてまいが
あんまりな組み合わせをしてるかわいそうな子に見えたんだろ
235Socket774:2008/02/06(水) 22:20:48 ID:/ybMzLxy
だろうな、でももっと文章を読んでレスして欲しいかな
むしろそれができないのがかわいそうな気がする
236Socket774:2008/02/06(水) 22:21:50 ID:jf3dr+c9
確かに後悔してるようには見えないなw
変に煽っちゃったみたいでスマン。
ベンチでもして1人ニヤニヤしてくるわ・・・
237Socket774:2008/02/06(水) 22:22:54 ID:ZXtSpPFq
>>228
マルチプラットフォームのはどれも比較的軽いし、
Crysisぐらいしか無いよな

去年が充実してたせいか今の所FPSでコレといったのが無い
238Socket774:2008/02/06(水) 22:29:54 ID:czNKPdtF
>>232
NZは鯨がらみで嫌いになったので全滅でおk。
239Socket774:2008/02/06(水) 22:30:52 ID:x80tuo05
画像の綺麗なMMO系とかに無料期間だけ出張して
最高画質設定でプレイしてニヤニヤしてみるのもいんでね?
240Socket774:2008/02/06(水) 22:32:32 ID:/r6gZxNG
顔の通販でクロロ1Gをぽちったんだが、なんか今週末にはくるのか心配になってきたw
241Socket774:2008/02/06(水) 22:33:49 ID:hQhggFRe
ガングロは地雷
242Socket774:2008/02/06(水) 22:36:47 ID:jrqeNvlf
>>237
Crysisか、明日の帰りに探してみるわ
ありがと
243Socket774:2008/02/06(水) 22:37:55 ID:kNVHBynf
>>232
あのまま青があれば8800GTで圧勝確実で、いつかはASUSやGIGAのようになれる可能性もあったのに。
みごとな自爆テロだな。
244Socket774:2008/02/06(水) 22:46:32 ID:7XDXa2ne
MMOがコンシューマーへ移行するのは避けられない,と考えるNCsoft
http://www.4gamer.net/games/042/G004287/20080206044/
ここの住人はPCに金かけて何がしたいの?
245Socket774:2008/02/06(水) 22:47:09 ID:MWwBQMmw
所詮安物メーカーか。
面白い製品出すなぁと思ってたのに。
なんという自爆。
246Socket774:2008/02/06(水) 22:49:03 ID:mXzUlLdm
ケロロはとりあえずドスパラで買っておけば、交換は対応してくれるからいいんじゃね
在庫があれば、だが。。
さすがに今後キロロは売らないだろうが、もし間違ってキロロ軍曹が混入してた時にケロロの在庫が無い場合が怖いな。
247Socket774:2008/02/06(水) 22:54:27 ID:b1vi1xNc
>>228
Crisysデモと一緒に落としてみたNeed for Speed PROStreetも楽しかったよ
248Socket774:2008/02/06(水) 22:54:35 ID:wBcPtGhm
>>244
コンシューマ市場が未開なチョン企業が言ってることが日本で通用すんの?
249Socket774:2008/02/06(水) 22:56:02 ID:x80tuo05
>>244
コンシューマ機に移りたい奴だけ移ればいいだけの事
PCに金出したくない奴の僻みにしか聞こえんよ。
250Socket774:2008/02/06(水) 22:58:56 ID:BFZGsUMl
>>149
超亀レスで申し訳ないが外部電源必要>S1のTurbo Module
マザーの3Pinか電源の4Pinから直接とるための変換ケーブルが付いてる。
251Socket774:2008/02/06(水) 23:01:46 ID:yXHDkFXy
>>247
NFSカクツクことは無かった?
あと挙動はどう?
動画見る限り悲惨そうな挙動に見えたけど
252Socket774:2008/02/06(水) 23:04:24 ID:TeIk44ff
>>244
単純作業のMMOがPCに移行しようが困らないし
むしろどーぞどーぞ。

ってかFPSが移行しそうなのは嫌だな
253Socket774:2008/02/06(水) 23:06:58 ID:oB7hsVoC
ケロロ軍曹って漫画があることを初めて知った。
Palitの蛙とはぜんぜん似てなくてワロタ
254Socket774:2008/02/06(水) 23:07:39 ID:hdsHMlHi
キロロってのはファンが黄色いんだよな
クロロを買う予定なんだが、開けて中身確認できるかな…
255143:2008/02/06(水) 23:11:55 ID:e4fW1b1g
戯画新笊にヒートシンクつけてみた。
一番熱かったVRMっぽいとこにも付けてみたけど合ってるのかな?
http://www.geocities.jp/aco01940odn/IMG_1704.JPG
256Socket774:2008/02/06(水) 23:17:20 ID:b1vi1xNc
>>251
フレームレートは見てないけど、かくつくことはなかった
挙動っていうと操作感覚のことかな?
昔のNFSに比べて、レースモードによっては車体が軽く感じる
SpeedKingモードで車体が軽く浮いただけで大破とか泣ける
257Socket774:2008/02/06(水) 23:23:01 ID:yXHDkFXy
>>256
Thx

GTで十分あそべるっぽいけど、やはり車の挙動はNFSか...
ダメージ再現されてるのは、かなり素敵なんだけどね
やはりリアルからはかけはなれそうだな NFSだけに
258Socket774:2008/02/06(水) 23:23:36 ID:7XDXa2ne
>>248 >>249 >>252
そんなこと言えるのも今のうちだよ?
君たちの居場所はその内無くなっちゃうんだからさw
メーカーに出してもらえるだけでもありがたく思わなくちゃねw
259Socket774:2008/02/06(水) 23:25:22 ID:tm+opH6R
スピチャレは己との戦い
nevadaで97%の時にクラッシュとかコントローラーを投げたくなる
260Socket774:2008/02/06(水) 23:25:37 ID:+/bweNx8
頭の悪そうなのがいますね^^
261Socket774:2008/02/06(水) 23:28:13 ID:W6t9hdV3
FPSは移行しないと思うけどねー
箱○でCoD4とかみかん箱やったけど、やっぱりPCのがやりやすいし
TPSはコンシューマーに移行するかもなーとは思うけど。
262Socket774:2008/02/06(水) 23:29:52 ID:GyS8OvV8
>>244
それってPC需要の上限が見えてきたからコンシューマーにも乗り出さざるをえない、ってだけなんじゃないかな?

要は日本市場における底辺の拡大を図るってこと
PCのMMOは似たようなソフトが乱立して市場の食い合いになってるのは誰の目にも明らかだから
コンシューマーで低年齢層が短時間でも楽しめるソフトを開発しないと
これから先生きのこっていけない、これだけなんじゃ?
263Socket774:2008/02/06(水) 23:33:10 ID:GyS8OvV8
>>258
ちょっと世界的に物を見たほうがいい
NCが作ってるようなMMOを目的に8800GTとか買ってるなんてのは一部の層
基本的にハイエンドを望むのはFPSユーザー
なので半島ゲームメーカーは置いてきぼりで日本にも昔から浸透してないっていうか浸透する兆しすらない
半島のMMOゲームが望むべきはVGAよりも光の倍速近い高速回線でしょう
264Socket774:2008/02/06(水) 23:37:37 ID:hNUR9vek
ZOTAC ZT-88TES2P-FSP 新規装着。

電源落として時間経ってから電源入れると、VGAFANから爆音がしてBios立ち上がらず。
2〜3回電源ON・OFF繰り返すと、普通に起動し以降正常に動作し爆音も消える。

これと似た現象起こった方いますかね?
このまま使い続けて良いものでしょうか・・・?
初期不良ですかねぇ。
265Socket774:2008/02/06(水) 23:41:24 ID:x80tuo05
NFSDemoやってみたが挙動軽すぎてびびった。
結構負荷かけまくると俺のPCじゃ駄目だな、微妙なカクツキ出てた。
WSXGA+ AAX8後何いじったか忘れたw。

>>258まだお前居たのか。
ここに居る奴は、対人物かFPSの奴が多いからMMOなんかの心配なんて
してくれなくても結構だぜ^^
VentriloもIRCも必要ない糞ゲーで一生ハアハアしてろよ
266Socket774:2008/02/06(水) 23:43:38 ID:oB7hsVoC
まともな88GTってないんですか?w
267Socket774:2008/02/06(水) 23:54:59 ID:vBKlQ2rf
まともな>>266ってないんですか?w
268Socket774:2008/02/06(水) 23:56:32 ID:/mUtQwkg
>244
MMOなんて出なくてもここに居るPCゲマの9割は困らないだろw
269Socket774:2008/02/06(水) 23:57:24 ID:kZBvskk/
>>264
接触不良・電源品質低下
270Socket774:2008/02/06(水) 23:57:51 ID:MWwBQMmw
まともなの欲しければ、
最安8800GTS512MB買え。
271Socket774:2008/02/07(木) 00:01:42 ID:9/pBnyXX
つかFPSやるなら3870*2のがよくね
88GTクラスで満足してるのは多いだろうが誇るにはちょっと半端モノのような
272Socket774:2008/02/07(木) 00:02:13 ID:JDcMHGIf
>>244 はクリッカーに認定してやるよ。
クリックしてれば全ておkな低脳ゲーム一生やってろ
273Socket774:2008/02/07(木) 00:03:14 ID:+/bweNx8
誇る(笑)
274264:2008/02/07(木) 00:05:15 ID:hNUR9vek
>>269

レスありがとです。
差しなおしたり、電源周りなど調べてみます。
275Socket774:2008/02/07(木) 00:06:46 ID:vBKlQ2rf
>>271
つかFPSやるなら9800GX2のがよくね
3870x2クラスで満足してるのは多いだろうが誇るにはちょっと半端モノのような

GTはCPに優れたモデルです
276Socket774:2008/02/07(木) 00:07:14 ID:oifLJkiq
SoF3の鳴き酷いな
ゆめりあ、たわしの比じゃないわw
277Socket774:2008/02/07(木) 00:09:33 ID:tstWo8+T
>>275
最初から最高のものを提示したつもりもないし
FPSゲーマーとしちゃせいぜいエントリーのもので見下してるのがみっともないって事を自覚しなよ
278Socket774:2008/02/07(木) 00:11:29 ID:RulIMCcU
3870x2でもいいけど、消費電力とか値段考えるとなぁ
8800GTでも大抵ぬるぬるだし色々バランスいいんだよね
ただ俺がヘビーゲーマーで金もあったら3870x2買うとは思う

最近は色々製品出て楽しいね
279Socket774:2008/02/07(木) 00:16:09 ID:LZQuNmDK
>>277
誰も誇っちゃいないし、見下してもいないって事
安くてかなりウマーな性能のGTのスレですよ?って事
ラデはアス比固定拡大させてくれないって事
俺たちゃそこまでPCに金つぎ込まないって事
3870x2も良いとは思うが…いきなり挑発的に言ってきたからラデを誇ってるATI厨かと勘違いしたって事
おk?

スマソコレで最後にするわ
280Socket774:2008/02/07(木) 00:22:23 ID:QRt7qvJM
パフォーマンス落としてまでスケーリングも出来ないモニタ使うのもありえんなあ

大体>>263が全く言ってることと外れてるし
281Socket774:2008/02/07(木) 00:22:49 ID:SVn5ddIu
GTSとGTの熱比較とリファレンスファンの騒音等のレビューないかね?
GTSスレはなんか腐ってるし全然役に立つ情報ないのな・・・

ここはマジ役に立つ情報ばっかりだが
282Socket774:2008/02/07(木) 00:24:51 ID:runS5DVC
まぁあれだAMD or NVIDIA双方とも良い物と悪い物があるからな
自分が納得して買えればそれでOKじゃないか。

283Socket774:2008/02/07(木) 00:32:26 ID:runS5DVC
>>281 8800GS とか9600GT板とかも見てみた?
温度比較はあっちで見た気がするんだ、(気のせいだったらゴメソ
284Socket774:2008/02/07(木) 00:34:01 ID:SVn5ddIu
>>283
そっちはチェックしてなかったわ。
GSはだめぽいし、9600なんてまだまだ先な感覚がある・・・

ちょっと見てくるthx
285Socket774:2008/02/07(木) 00:35:20 ID:LZQuNmDK
>>280
ゴメンナサイ…
高いんですよ、良いディスプレイ

見下さないで下さい
みっともないと思います><

>>263が言ってるのは、現時点でMMOに8800GTの性能は必要ないって事だろ?
ハイエンドってのはどうかとは思うが…今のFPSやるには十分な性能だと思うやつが多いとは思わないか?おれは十分だと思うぞ
CRYSISをAAかけて高い解像度でやるとかだったら力不足この上ないがな
それとも、半島ってのが差別用語だったか?
それなら、俺が>>263に代わって謝っておくよ。すまない

スマソコレで最後にするわ
オマイも最後にしろっていうか、お前誰だ?ID変わってるけど一人じゃないのか?
286Socket774:2008/02/07(木) 00:36:59 ID:ak7zRxKR
>>255
VRMにはついて泣くね?
287Socket774:2008/02/07(木) 00:37:53 ID:GARb33A2
今見たら、ツクモで銀河のオリファンが29980になってるから送料考えるとオイシイんじゃね?
288Socket774:2008/02/07(木) 00:40:50 ID:SnVYgiDk
モニターに関してはフルHD表示出来るヤツ買った方がいいよね
それに合わせた性能のVGA選ぶと非常に長く使える。
289Socket774:2008/02/07(木) 00:42:40 ID:QRt7qvJM
>>285
一方的に言い放って終わりにしろって言われても困るがな
それこそ8800GTがCP最良かつ価格も手頃、
これ以下となると価格以上に絶対性能も下がっちゃうんだからMMOだから必要ないって言うのも矛盾してないか
290Socket774:2008/02/07(木) 00:47:02 ID:WzFqkGa0
ここで8800GT512MBで2Dエロゲやってる俺が颯爽と登場。
291Socket774:2008/02/07(木) 00:49:14 ID:+bLT5rGF
>>290
おそらく俺もそうなる予定
292Socket774:2008/02/07(木) 00:49:16 ID:6gFkN2+B
最近のMMOは最高設定でやるとそれなり重いのもあるよ、町とかX1950XTでFPS一桁になったりするし
もちろんどちらかといえばCPUの方が重要ではあるだろうけど良いの使うのが無駄なわけじゃない
個人的に最高設定でやりたい口だからできる範囲で良いのを使うようにしてる
293Socket774:2008/02/07(木) 00:50:32 ID:runS5DVC
>>288 フルHDのモニター買うなら高くても良い奴買っとけ
安いモニターはマジで安かろう悪かろう状態だ
294Socket774:2008/02/07(木) 00:50:56 ID:Vg26oZdm
>>255
あってるよ

でもメモリは熱くなるけど、どのカードも風は当たるんだよな
メモリならぶっちゃけケロロの板シンクでもいいと思う

問題がありそうなのはVRMだな
ケース内にファンつけるなどエアフロー工夫しない限り
2スロモデルでツインテック以外のメーカー品はVRMには風当たらんだろ
一応ASUSやケロロのVRMシンクはでかくて冷えそうだけど
295Socket774:2008/02/07(木) 00:51:28 ID:PkkQAidk
8800GT買ったら 
ワ○でゲームを一杯ダウソするようになりますた
296Socket774:2008/02/07(木) 00:52:04 ID:SVn5ddIu
297Socket774:2008/02/07(木) 00:56:09 ID:runS5DVC
>>292
最近のと言うならゲーム名教えてくれ
最近出ててもシステムが糞なMMOなら何やっても重いんだぜ
298Socket774:2008/02/07(木) 01:08:21 ID:SqJRlak3
暮バルク使っているんだが銀河も欲しくなった
299Socket774:2008/02/07(木) 01:08:54 ID:Nvvj2c6o
>>266
まともな8800GT欲しければ少し高いけど鉄板のリド笊買えば?
旧正月明けの今月末に少量流通するらしいから狙ってみ
300Socket774:2008/02/07(木) 01:12:33 ID:Nvvj2c6o
301Socket774:2008/02/07(木) 01:16:23 ID:hzqpx5NR
もう、いい加減で限定モデルの煽り文句外したら良いのにな
302Socket774:2008/02/07(木) 01:17:07 ID:9UGf7nbG
白枠直ったんだっけか? 最近のりどてく
303Socket774:2008/02/07(木) 01:18:57 ID:LZQuNmDK
>>302
リファだけだって話だ>白枠
304Socket774:2008/02/07(木) 01:21:45 ID:t7cmrmjY
1920×1200の液晶と1920×1080の液晶があって、デュアルディスプレイで使いたいんだけど
こういう場合はメモリ512MBより1GBのほうが断然いいのかな?
305Socket774:2008/02/07(木) 01:25:12 ID:RulIMCcU
>>304
その解像度なら1GBでいいと思うぜ
306Socket774:2008/02/07(木) 01:25:31 ID:6gFkN2+B
>>297
最近というかここ何年かの3D物かな、確かにシステムが糞で重くなる場合も多いだろうけど
それでもマシンパワーで乗り切れることもある、とかく3Dは無駄にエフェクト使いたがるから重くなる傾向にあるっぽい

少し古いけどEQ2とかフルでやると異常に重くなることで有名だし
去年のだけど完美世界でも、フルで重いとこ行くとFPS20台まで落ちるし町で人が多ければ一桁〜10台まで落ちる
まあ体感までやばく感じるのは沸きイベントか町が主だから8800GTまで無くてもいいかもしれないし、描画人数の問題で重くなるのはCPUのが重要だろうけど
少し古いけどデカロン以前やってたときは、7800GSで少しカクツクMAPがあったけどX1950XTにしたらカクツキ無くなったからあながち無駄では無いと思う

個人的には8800GTのコストパフォーマンスの良さに惹かれて買ったわけだから後悔はしてない、この先FPSとかやらないとは限らないしね
307Socket774:2008/02/07(木) 01:28:27 ID:Y9XjbVIZ
>>304
32ビットカラーでも1画面9M程度
窓沢山出したところで100Mも使わないと思うけど
+ゲームするなら1Gでもいいかもな
308Socket774:2008/02/07(木) 01:32:29 ID:t7cmrmjY
>>305>>307
サンクスです。
いま使ってるグラボだとチップのせいか256MBのメモリのせいか
1920x1080のパネルの方がフル解像度だとインターレースしか出力できず
仕方なく1280x720で使ってるから、これが改善できればいいなあと
309Socket774:2008/02/07(木) 01:32:38 ID:SnVYgiDk
>>306 煙とかが重い罠。

プログラムは毎フレーム描画するオブジェクトのリストを
上からなぞって書いていくわけだが、
そのリストにオブジェクトを追加なんかするとコレが又描画と別に結構重いんだよね。
リスト管理のライブラリとしてSTLが使ってあってもこれは結構負荷。
310Socket774:2008/02/07(木) 01:35:11 ID:SnVYgiDk
>>308

液晶だとインターレースとプログレッシブの差より
解像度の差の方が大きいよ。FPSなんかで遠距離射撃したりするばあい
ドットが出て無いと腕以前にそもそも物理的に狙えないですから。

あと固定画素画面はDotByDot以外悲惨な画質になることも多い点も注意
311Socket774:2008/02/07(木) 01:35:50 ID:runS5DVC
>>306 どれもシステム良くないだろそれは
機会があれば「ギルドウォーズ」の祭りの真っ最中(Int鯖)に行って見れ
ALL最高設定(1920×1080)でも30切る事はまずありゃしない。
せめてこのぐらいシステム完成度の高いゲームで比較しようぜ。
312Socket774:2008/02/07(木) 01:39:15 ID:M26bblia
ブルームエフェクトとか使ってるゲームとローエンドじゃやっぱ重い
8800GTのシェーダークロック上げ下げでも差が分かるしな
313Socket774:2008/02/07(木) 01:40:20 ID:j2E5Xl63
らぶデス2でFPS60出ねぇwwwwwwwww
って言ってるようなもんか?
314Socket774:2008/02/07(木) 01:40:54 ID:EfPkx9Ib
>>306
VGAだけ晒して重い重いいっても解決しないかもしれんぞ?大丈夫か?
315Socket774:2008/02/07(木) 01:43:59 ID:t7cmrmjY
>>310
ですね〜
おっしゃるとおり1080のDbDで使いたいんですが、インターレース出力だと
I/P変換のせいか映像と音声の遅延が酷くて・・・(720pだと問題なし)
これが8800GTで改善できることを祈りつつポチりやす
316Socket774:2008/02/07(木) 01:48:44 ID:LZQuNmDK
>>315
うまくいくといいな
だが、1Gのに決めたんなら、Palitと玄人志向なら温度センサー付いてるかポチる前に店に確認汁
317Socket774:2008/02/07(木) 01:50:23 ID:SnVYgiDk
TrackIRとかは持ってる?
大画面ならTrackIR持ってるとゲームへの没入感と勝率両方上がるよ。
318Socket774:2008/02/07(木) 01:52:13 ID:RzPaVr06
>>316
地雷とマトモの見分け方を教えてくれ
フィンが黄色ならアウト?
319Socket774:2008/02/07(木) 01:56:07 ID:runS5DVC
INしてFPSみたが人少なかった(´・ω・)
画像でかいので注意
http://neko-loader.net/pict/src/neko17027.jpg
320Socket774:2008/02/07(木) 01:58:45 ID:SnVYgiDk
リフレッシュレートはなるべく上げまくった方がいいよ。
1080iとかだと規格上は上げれないけど1680とかならいけると思われ。
321Socket774:2008/02/07(木) 01:59:59 ID:LZQuNmDK
>>318
1Gは、Palitの公式では黄色の写真に変わってるけど、
それに温度センサーが付いているかいないかはまだ分からないんだよね
人柱待ち
店に聞いてみれば?教えてくれる場合もあるかもよ。旧正月明けるまでは在庫薄らしいけど
実物見れるなら、テンプレの>>4を参考に
322Socket774:2008/02/07(木) 02:01:45 ID:8X97elhp
液晶でもリフレッシュレートって肝心なのかい?
323Socket774:2008/02/07(木) 02:02:40 ID:runS5DVC
垂直切った奴もほしいかい?
324Socket774:2008/02/07(木) 02:16:51 ID:miCqs8k5
1920x1080解像度のディスプレイなんて高価なもん
貧乏人が多いこのスレで持ってる奴なんて希少だよw
大半が2、3万くらいのSXGAどまりのカスだろ
325Socket774:2008/02/07(木) 02:19:19 ID:Fl2U0xJ+
今じゃ品質問わなければ5万〜買えるし案外持ってる奴多いだろ。
326Socket774:2008/02/07(木) 02:19:30 ID:iN0eRHNS
MDT242だよタコ
327Socket774:2008/02/07(木) 02:24:51 ID:9UGf7nbG
>>326
ブーーーーーーーーーーー

wwww
328Socket774:2008/02/07(木) 02:25:43 ID:bRh4CmUs
>>306
http://www.4gamer.net/games/007/G000769/20071221057/

LotROがMMOで唯一DirectX 10に対応してるから8800GT生かしきれるね。
329Socket774:2008/02/07(木) 02:27:26 ID:iN0eRHNS
>>327
残念 俺のはブー音ならない正常品よ。
330Socket774:2008/02/07(木) 02:37:09 ID:SnVYgiDk
>>324 SXGAで8800GTなんか買ってもバランス悪かろう
結構最近はちゃんとフルHD持ってる人多いよ。
まぁフルHDもピンきりだけど遠距離狙ったり戦闘機で空中戦するなら
遠くの敵とか機体の姿勢が見えやすいので解像度ってのは
コレはもう絶対的な強さに直結するファクターなんだよな。FullHDはいいよやっぱ

まぁ俺は36インチHDブラウン管命なんで液晶とかはアレだが・・・
331Socket774:2008/02/07(木) 02:43:14 ID:Z1pGH+eh
リド笊ポチっちゃった
脱北準備組でパーツ一つもないのに・・・
332Socket774:2008/02/07(木) 02:44:43 ID:PFmj95BE
俺はワイドじゃない普通の4:3のモニタが欲しいよ
UXGAのおすすめモニタあったら教えてくれ
333Socket774:2008/02/07(木) 02:47:01 ID:seZQtMYd
スレ違いですが・・・
24インチまでいくとFPSにはでか過ぎやしないかと
思う今日この頃。
画面との距離にもよるとは思うけど
334Socket774:2008/02/07(木) 02:49:51 ID:9UGf7nbG
低めの解像度で等倍拡大すればいいだけじゃね?
335Socket774:2008/02/07(木) 02:59:49 ID:SnVYgiDk
>>333 TrackIR使ってみればそれが杞憂だとわかるはず。
ヴァーチャルリアリティーみたいに首動かした方に画面が向くからね
視界占領されるぐらい大きくても画面サイズには意味はあるよ。

TrackIR4Pro
http://www.4gamer.net/review/trackir_4_pro/trackir_4_pro.shtml

FPSやるからにはこれが無いと始まらん
336Socket774:2008/02/07(木) 03:01:48 ID:U1jOeyYy
首動かしても画面は正面だから慣れ必要そうだな
337Socket774:2008/02/07(木) 03:05:59 ID:LZQuNmDK
>>335
宣伝乙と言いたいところだが、なんだコレ
めちゃめちゃホシス…
丁度、頭の向きで方向を入力出来るデバイスを夢想してたんだよ。ディスプレイごと動くようなメカニズムを持つやつ
こんなんあるなんて知らなかったよ
¥25000程でカエルのもいいね
338Socket774:2008/02/07(木) 03:06:35 ID:SnVYgiDk
だが横より後ろから狙われていると気がつかないうちに死んだりする罠。
スナイパー系にやられやすい。
フライトシムだと警告音無しで命中する赤外線ミサイル系で死にやすい
339Socket774:2008/02/07(木) 03:08:35 ID:SnVYgiDk
>>337 わけ解らん風水パーツよりはお徳感あるよね。帽子は100円ショップで買えばおk
コレ使い始めると引いた視点でキョロキョロすることが多くなるので
そうすると今度はズームしない状態での情報量=画面の解像度・インチが欲しくなってくる。
340Socket774:2008/02/07(木) 03:15:14 ID:LZQuNmDK
>>338
と言うことは、マウスの方向入力も併用するのかな?
競合したりしない?
赤外線らしいから無線はオカシくならないだろうけど…
341Socket774:2008/02/07(木) 03:16:46 ID:kq63hKJo
>>330
すべては、クライシスのためだよ。
おれだって、クライシスがなかったら、8600GTで我慢できたんだ。
342Socket774:2008/02/07(木) 03:23:18 ID:gDtPlIl6
クライシスよりモンハンやりたいよ
343Socket774:2008/02/07(木) 03:26:25 ID:EfPkx9Ib
やればいいじゃない
344Socket774:2008/02/07(木) 03:27:07 ID:runS5DVC
久々にログインしたらGVGに狩り出されてしまったorz
疲れた・・・
345Socket774:2008/02/07(木) 03:29:47 ID:SnVYgiDk
>>340
視点は完全に首振りオンリーでズームは画面に顔を近づけるとズームするので
視点操作にマウスは関係なくなる。
結果的にマウスは照準とかだけになるかと
マウスの軸自体をコンフィグでTrackIRにしてしまえば大抵のゲームで設定できるよ。
家が持ってるゲームで設定できないのはエロゲーぐらいしかないw

あとマウスに関しては
MSの7000円ぐらいのワイヤレスマウス使ってるが干渉とかは一切無い
CPUも思いのほか食わない感じ。
首振るようになるとフレームレート高い方が快適なんだよね。
画面がスクロールする度にカクってると発見できるものも発見できないし

フレームレートって時間軸上の解像度だからね
やっぱりこういうカードがありがたくなってくるかなと
346Socket774:2008/02/07(木) 03:33:45 ID:runS5DVC
>>335が上げてる奴これいいな
347Socket774:2008/02/07(木) 04:02:23 ID:4ZeUm+F0
>>330
俺だってクライシスなければ8600GTSで我慢できたんだ・・・
348Socket774:2008/02/07(木) 04:12:24 ID:sOz1NM0F
そろそろテンプレ更新したらどうよ
銀河のP88GT/512D3/CMなんて3万切ってる店すら出てきてるのに
349Socket774:2008/02/07(木) 04:13:57 ID:iy0vLw0A
お前ら騙されたと思ってS.T.A.L.K.E.R.やってみろ
人を選ぶゲームっぽいが、かなりハマるぞ
350Socket774:2008/02/07(木) 04:17:25 ID:NOVZp7Tr
>>349 そうかやってみるよ

>>348 更新は500〜600近辺ぐらいでよくね?
何かと価格動いてるみたいだしな
351Socket774:2008/02/07(木) 04:31:05 ID:tmvmS9ju
スレチかもしれんが・・
返品キロロは組み込みPCに回されてスペックだけで買うぼったー
があとで泣きをみるんじゃなかろうか→だから簡単に交換したかも
8800GT搭載機安くなったね
352Socket774:2008/02/07(木) 04:44:51 ID:3XmjMhuu
銀河が3万切るならケロロがこのままフェードアウトしていっても大丈夫そうだな
353Socket774:2008/02/07(木) 04:48:06 ID:Nvvj2c6o
笊の特大チップヒートシンクの話題あまり出てこないけど
チップヒートシンクをZM-RHS88にしてAccelero S1取り付けたらファンレスとしては最強なのでは?
めちゃくちゃ冷えそうだぞ
354Socket774:2008/02/07(木) 05:08:33 ID:8bjAOKni
クーラー交換前提でクロシコのGF8800GT-E512HW買ったら
リファそっくりなファン口大径クーラーだった

ホームページの画像とは別だからマイナーチェンジしたのかな?
たわしで70℃、ファンも静かだしこのままでいいや・・
355Socket774:2008/02/07(木) 05:08:47 ID:ByqJb8pL
8800GTでファンレスはないわ
356Socket774:2008/02/07(木) 05:12:54 ID:OfHSyont
ファンレス今はいいが夏にアボン
357Socket774:2008/02/07(木) 05:13:15 ID:qhz1w4Ov
>>348,350
テンプレ編集者ですが、現在の最安価格でいいんでしょうか?

>>353
ありゃVF1000専用
358Socket774:2008/02/07(木) 05:21:48 ID:WXQIM2iI
XTreme-G 171.16 XP 32bit
XTreme-G 171.16 XP 64bit
ttp://tweakforce.com/modules.php?name=Downloads&d_op=viewdownload&cid=7

XTreme-G 171.16 Vista 32bit
XTreme-G 171.16 Vista 64bit
ttp://www.tweakforce.com/modules.php?name=Downloads&d_op=viewdownload&cid=5
359Socket774:2008/02/07(木) 05:25:57 ID:gMykw30W
>>354 どんまい・・・
※製品及び付属品のデザイン・色・仕様等は予告なく変更される
場合があります。

>>353 S1つけてもどうせファンで空気送ってやるならファンレスとは
言わないだろ。
冷えそうだぞじゃなく、いけると思うなら実際に自分でやってみてくれよ。

360Socket774:2008/02/07(木) 05:31:22 ID:gMykw30W
連書きすまん
>>353
ついでに言っとくと
本製品は、NVIDIA Geforce 8800 シリーズ
(NVIDIA Geforce 8800 GTは除く)用RAM Heatsinkです。
だから旨く乗る保証は残念ながら無いwwwwwwww。
361Socket774:2008/02/07(木) 05:32:13 ID:8bjAOKni
>>359
クロロとは違うよw
普通のリファレンスの予定だったのが遥かに静かだからむしろおk
362Socket774:2008/02/07(木) 05:37:57 ID:gMykw30W
>>361
そっか納得できる製品なら良かったじゃん。
俺はクロ助は怖くて手だせない・・・蘇る過去のorz
363Socket774:2008/02/07(木) 06:17:30 ID:aaxs+Dv8
うぉー、銀河の外排気を買ってしまった。失敗だったのか。ドライバCDがなかったから店に交渉してみるか、ところでこれジャンパピンがあるけどどうするんだ?交換するとしたらオススメはなに?
364Socket774:2008/02/07(木) 06:18:29 ID:qhz1w4Ov
365Socket774:2008/02/07(木) 06:35:36 ID:a74RLiYn
SEGA RALLY REVO重いな
SXGAの最高画質設定だとコースによって8800GTでも
カクカクとまでは逝かなくとも相当ガタツクよコレ
366Socket774:2008/02/07(木) 06:38:56 ID:aaxs+Dv8
乙!リド笊か。まぁ交換できたらの話しだが
367Socket774:2008/02/07(木) 06:47:14 ID:ZzAPTDo7
クライシス、88GTでも駄目だな
オバクロックしても、ALL HIGH 1680×1050がやっとだ・・・ orz
368Socket774:2008/02/07(木) 07:11:44 ID:tEdUrpKt
言うまでもなくSLI(Scalable Link Interface)必須

http://ja.wikipedia.org/wiki/Scalable_Link_Interface
369Socket774:2008/02/07(木) 07:13:48 ID:tMP/sgpA
>>335
FPS最強はTrackIR + TripleHead2Go じゃね?
TH2Go
ttp://www.matrox.com/graphics/jp/gxm/products/th2go/home.php
ただ19インチ3枚で3840 x 1024だから手持ちのWSXGA+が無駄に(ry
FPS向けの反応速いまともなモニタ揃え様とするとそりゃーもう(ry
370Socket774:2008/02/07(木) 07:16:04 ID:qhz1w4Ov
キロロ価格で売られているものでもケロロが入ってたりするって事は、
ケロロ、キロロは区別されずに販売されてるんですよね?

とりあえずテンプレにはキロロの最安を載せておこうと思うのですが、どこが最安で販売してますかね?
371Socket774:2008/02/07(木) 07:16:31 ID:aeKX3amK
悩みに悩んだ末に、とうとうリド笊ポチったぜ
372Socket774:2008/02/07(木) 07:28:19 ID:heE3wk/o
もうPalit製品は適当でもいんじゃないかね。
危険牌になりつつあるのは情報ででてるし、
もうここまで来たら物好きしか手ださんでっしょ

373Socket774:2008/02/07(木) 07:37:58 ID:Vg26oZdm
蛙コーナーには「蛙は今後黄金の黄昏を迎える」とでも最初に書いておいたら?
もう夕日は沈みかけている
374Socket774:2008/02/07(木) 07:38:58 ID:heE3wk/o
>>373 Nice tasogare wwww
375Socket774:2008/02/07(木) 08:33:51 ID:qhz1w4Ov
修正しておきました。
ttp://www.uploda.org/uporg1237845.zip

主な修正点
・オリジナルファンモデルを全て編集しましたが、長くなってしまったので>>1から外して
 価格の目安と同じ位置に掲載しました。
・エロロ画像を自粛しました。
・キロロ情報を一つにまとめました。
・価格を現時点での最安価格に更新しました。
376Socket774:2008/02/07(木) 09:17:41 ID:tMP/sgpA
>>375 乙
コンパクトに纏まってよい感じだと思います!
後はスレ末期での新スレ先走り対策を住人さん達で流す事くらい?
377255:2008/02/07(木) 09:19:09 ID:Iz7RaxaZ
>>286 >>294
どうもです合ってるようでよかった。
VRMの方はメモリで使ってるヒートシンクを金ノコで半分に切って装着しています。
GPUのチップ方も元々のがグリス厚めだったので銀グリスを薄めに塗っておきました。
378Socket774:2008/02/07(木) 09:32:08 ID:qhz1w4Ov
>>376
スレ立て宣言する方には一度zipでスレ内検索して頂きたいですねー……

一見さんが>>950踏む→よくわかんないから旧テンプレでスレ立て→修正が貼られる
ってスパイラルは8800GTが人気ある以上、いつまでも続くと思いますね。
自分もいつまでもzipうpが続けられるとは限らないので、
しっかりとしたまとめサイトが出来上がるまでの辛抱という事でしょうか。
379Socket774:2008/02/07(木) 09:34:02 ID:f5AiiPM/
火曜にドスパラで青ケロロラス1買ったものです

>>214
遅レスだけど店員にちゃんと聞いたよ
店頭展示品しかありませんとか言われたからそれ買ったんだが
翌日に在庫でてきてるとか気分悪いわ
380Socket774:2008/02/07(木) 09:35:16 ID:f5AiiPM/
>>225
今見てレスしたことが恥ずかしくなってきた
381Socket774:2008/02/07(木) 09:37:45 ID:TeEAPsaX
>>186
GV1000とVF1000のFANの位置は同じです。というか、見た目では色が違うだけです。
GV1000を付けてFANをLOWで回して見ましたが、ケースFANやCPUFANの方がよほど
煩くて、リファから考えれば劇的に静かになりました。
現状でVF1000に劣っている所はCPだけだと思います。
382Socket774:2008/02/07(木) 09:43:09 ID:iYB2rZc4
ゲームしないのにリド笊買ってしまった。
折角だから何かいいゲームないかと思って探して
Need for Speed PROStreet 辺りが良さそうだと思ったが、
リプレイ見れないんだよね。(オレ、リプレイフェチだから)

昔からレース関係のゲームしかしないから他に何か
お勧めないかなぁ?
GT3くらいグラフィックが綺麗なやつ。
383306:2008/02/07(木) 09:49:37 ID:6gFkN2+B
>>311
GWはシステム良いのかもしれないけど、例えシステム糞でも8800GTで快適度が上がるなら俺は買う、てか買った。
そもそもシステム良いゲームで比較しても仕方ない、システム糞でもグラフィックカードのパワーで底上げできた場合があるといいたいわけ
糞システムをこっちで改善できればいいけどこっちができることって環境面の強化だけだろ?それに投資が見合うかどうかは本人が決めることなんだからいいじゃん?
だからコストパフォーマンス良すぎる8800GTは最高!

>>314
俺がいってるのは同じCPUでVGAのみの変更で効果が出たがどうかだからこれで問題ないよ
ちなみにデカロンやってた頃のCPUは939の64X2 4400+、当時としてはそれなり戦えたCPUだと思うし俺の予算ではこれくらいがギリギリだった。
貧乏人の俺は今でも6000+、Core2も気になってるけどここは8800GTスレだからVGAについて言ったまででCPUについてはスレ違いになるのでこれ以上言わない
384Socket774:2008/02/07(木) 10:14:01 ID:tMP/sgpA
>>381
えーとね>>186が言いたいのは一番熱くなるVRM(赤丸の所)
ttp://upload.jpn.ph/img/u10182.jpg
にVF1000系だと直接風が当たらないから
ttp://upload.jpn.ph/img/u10183.jpg
冷やそうとするには回転上げるか? VRMにシンクを加工して貼るか?(4亀レビューのグラフ6)
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080129022/
そういう事を言ってると思うよ? 8800GTに使うにはVF1000でもGVでも
VRMシンクは加工して貼らないと低回転では冷えないよ?って事で値段が
高いGVが地雷認定なのかと。。。
385Socket774:2008/02/07(木) 10:16:31 ID:xXm1vEBX
>>382
http://sega.jp/pc/rallyrevo/
今日発売なのに全然スレ賑わってない・・・
お、お願いだからみんな買ってよぉ・・・
386Socket774:2008/02/07(木) 10:40:53 ID:ycPDctAT
>>385
あからさまな宣伝乙。sageてる所が妙に謙虚だが…どうせならsegaれよ
でも、セガには色々と頑張って貰いたい。普通に面白いだろうし
387Socket774:2008/02/07(木) 10:59:16 ID:tmvmS9ju
旧正月で一週間は新しい話題が提供されんねいですね さみしす
388Socket774:2008/02/07(木) 11:03:01 ID:tIgjEq+X
>>385-386

こ れ は ひ ど い 自 作 自 演
389Socket774:2008/02/07(木) 11:10:03 ID:ScGS38hy
8800GTS640Mから、8800GTに変えたのだが、
どうも、2D含め、3Dも8800GTSのが鮮明なんだ。
買ったのは、ZOTAC8800GT(ZT-88TES3P-FSP)
個体差の問題かもしれないが、納得いかないので、
もし、お勧めのブツがあれば、教えていただけないでしょうか。
(新GTSを含めて)
画像のクオリティと、安定性を重視で、お願いいたします。
390306:2008/02/07(木) 11:16:35 ID:c5/KQxjj
http://1rg.org/up/5295.html
秋 葉 原 の パ ー ツ シ ョ ッ プ で 出 回 っ て い る
P C パ ー ツ 買 い 替 え の 見 極 め 確 認 用 動 画
391Socket774:2008/02/07(木) 11:40:53 ID:rQXusm69
>>390はなんの役にも立たないただのアフィリエイトリンク
392Socket774:2008/02/07(木) 11:45:58 ID:tmvmS9ju
>>389
CRT or TFT? ディスプレイ側で調整できない?
旧ドライバーあんいんすとーるした?
393Socket774:2008/02/07(木) 12:07:52 ID:F8dEWN23
8800GT512MBか8600GTS256MBで迷ってるんだが・・・
8800は発熱と音が怖くていまいち踏み切れないんだ
やっぱゲームとかやると全然快適さ違う?
394Socket774:2008/02/07(木) 12:09:59 ID:uDTj+yCJ
もちろん再インストールしました。
にじんだ感じです。きにならないレベルかもですが、GTSとは明らかにちがいなす。
メーカーによって違いがあるならば、買い替えます。新GTSでもオッケーです。
395Socket774:2008/02/07(木) 12:24:21 ID:xXm1vEBX
>>386
いや、酷評のほうが多いよ
俺も体験デモやってみたけどFPSが安定しないことが多々ある
セガラリー2で何も学ばなかったみたいだわ
まあ国産車がバリバリ活躍してくれるPCゲーはあんまり無いから買ってやるけどね
マルチで人少なかったら寂しいからみんな買えよ
396Socket774:2008/02/07(木) 12:43:03 ID:Qno+dJug
>>394
8600GTSオヌヌメ
8800GTは電源も気をつけなくちゃいけないからね。
性能はたいして変わらん。
397Socket774:2008/02/07(木) 12:45:00 ID:F8dEWN23
>>396
8600gtsコスパいまいちらしいがどうなんだ?
398Socket774:2008/02/07(木) 12:47:57 ID:Qno+dJug
>>397
8600GTSはバランスがいいんだよ。
8800GTはちょい↑の性能と引き替えに
爆熱だし爆音だし消費電力高いしカード長くてケースに入らないかもだし。
総合的に考えると8600GTSオヌヌメです。
399Socket774:2008/02/07(木) 12:49:42 ID:Okj8ojGa
ちょ、ちょいうえ??
400Socket774:2008/02/07(木) 12:50:44 ID:gDtPlIl6
3DMarkだと8600GTSと8800GTを比べると、8800GTの方が性能的にかなり優れてるじゃないのか?
対して性能差がないなら8600GTS買おうか…
401Socket774:2008/02/07(木) 12:50:45 ID:qhz1w4Ov
こやつ、正気か……?
それは8800GTと8800GTSの比較だと思うんだが……
402Socket774:2008/02/07(木) 12:52:12 ID:QdFb840J
うっかり8600GTSを買っちゃったかわいそうな子なのかもしれん。
403Socket774:2008/02/07(木) 12:56:26 ID:Qno+dJug
8600GTS、子猫で調べたらクロシコでも15000円もするじゃないか。
絶対にいらん。性能から考えて5000円くらいかと思ったわ。
404Socket774:2008/02/07(木) 12:56:47 ID:LvCZr7/h
G80買ってたID:uDTj+yCJはさすがに騙されないだろうからほっとこうぜ
405Socket774:2008/02/07(木) 13:00:57 ID:tIgjEq+X
nVIDIAの8600のGTS使ってる。
カッコイイ、マジで。そして速い。
個 人的には大満足です。
406Socket774:2008/02/07(木) 13:03:04 ID:ejcOPnDt
もうクロロは皆キロロに退化してしまったのかね
店に問い合わせたら中身教えてくれるのかね?
407Socket774:2008/02/07(木) 13:07:47 ID:NZrKDnZb
>>406
色を聞くより温度センサー有無とファンコンの可否を聞いたほうがいい
こっちのほうが教えてくれる確立が高い
408Socket774:2008/02/07(木) 13:13:29 ID:JF1HLPmW
性能は
8800GT > 9600GT > 8600GT
だが…
9600GTは8600GT二倍の性能だけど
8800GTより性能悪いよ
409Socket774:2008/02/07(木) 13:19:27 ID:Qno+dJug
8600GTより大幅に性能うpしてんのに
8800GTがあるせいでいらない子扱いされてる9600GTカワイソス
410Socket774:2008/02/07(木) 13:21:32 ID:eJUnTZl7
>>406
そんなに心配ならPalit系88GT買わなきゃいいだろ。
他メーカーオリファンも3万円切ってきてるから、失敗恐れるなら敢えてクロロ選ぶ理由なんてないと思うが?

メモリシンクだVRMシンクだと言うなら、熱が心配になる夏までにシンク買って貼ればいい。
411Socket774:2008/02/07(木) 13:24:47 ID:w4pDPcRt
ttp://www.digit-life.com/articles2/digest3d/index0711.html
実ゲームの解像度別(1024/1280/1600/2560)合計fps
ノーマル88GT512 vs 86GTS-プチOC
NoAA
8800 GT 512MB, 600/1800 765.1 638.4 514.0 273.8
8600 GTS256MB, 720/2200 379.5 270.0 195.4 86.4
AAAF
8800 GT 512MB, 600/1800 683.0 512.9 382.0 192.7
8600 GTS256MB, 720/2200 294.3 198.4 138.7 47.6

今時NoAAなんて現実的じゃないし実質倍以上だよなぁ・・・
412Socket774:2008/02/07(木) 13:35:58 ID:XoFOyGnO
>>410
このスレも見ず、昨日クロロ買ってしまった俺が来ましたよ。
あまりにうるさいのでどういうことなのかと、このスレ覗いた俺負け組 orz

販売店と本日交渉の予定・・・・失敗したら売って別の買おう・・・
413Socket774:2008/02/07(木) 13:38:25 ID:F8dEWN23
8800GTと8600GTSだったら
8800GT買っとけば後悔しない?
414Socket774:2008/02/07(木) 13:44:21 ID:Qno+dJug
2Dゲーしかしないなら8600GTでもいいよ。
415Socket774:2008/02/07(木) 13:49:42 ID:mm6p8z7b
ちょっと教えて欲しい。
ここで言ってるオリファンって、2slot占有タイプの事だよね。
2slot必要なのはファンついてるから?
416Socket774:2008/02/07(木) 14:00:04 ID:qhz1w4Ov
>>415
オリファンはオリファンだよ。リファレンス以外のクーラーが付いてたらオリジナル扱い。
1slotも2slotも関係ない。
417Socket774:2008/02/07(木) 14:07:56 ID:mm6p8z7b
>>416レスサンクス
ではテンプレで1slotじゃなく2slotお勧めなのはなんでですか?
てっきりファンがついてるからだと思ってた
418Socket774:2008/02/07(木) 14:12:47 ID:Qno+dJug
1slotでもファンは付いてるがな。
2slotの方が1slotより静かで冷えるから。
419Socket774:2008/02/07(木) 14:14:49 ID:tMP/sgpA
>>417
冷たい様だけどテンプレ全部読んで自己判断してくれw お勧めする理由とか全部書いてある
420Socket774:2008/02/07(木) 14:21:51 ID:EhxKlEE3
ええっとー・・・。ファン自体は1スロット型の冷却機構の機種にもついてる。
これは見ればわかるよな。

結構な速度で動作する8800GTから出る熱を処理するには、初期NVIDIA製リファレンスデザインの1スロット型のクーラーユニットでは能力不足だった。ファンの口径も小さいし、ヒートシンク自体のフィン形状なんかも影響してただろう。

じゃあどうするの、って考えた場合、ファンの回転量をあげて風量を増やす、ユニットを大型化して廃熱に利用出来る面積を増やす、といった手段が考えられる。

物理的に使える面積に限界がある1スロット型で2スロット型と同じだけの冷却性能を得るには、コストを勘案した場合風量を増やす方向でいくしかない。当然、動作音は大きくなる。

ファンはブレードの形状、厚み、口径などで得られる風量と動作音が概ね決まってくるんで、大きい方が当然有利になる。
もちろん高級な製品を使えば薄くて熱処理容量の大きいクーラーユニットもあるにはあるけど、限界はあるし、なにより高価。

たとえば最近はMSIのOCモデルとかに使われてるようなヒートパイプと大口径薄型ファンを併用した1スロットモデルなんかもある。廉価なGTS買える値段になっちゃってる。
それよりは物量でどうにか出来る大型ヒートシンク+大型ファンのほうが現実的ってだけの話。
421Socket774:2008/02/07(木) 14:23:45 ID:mm6p8z7b
>>419
すまんこれでも一応テンプレ読んだんだ・・・。
自作に目覚めて三日目なんで許してくれ。
いまは部品の情報収集中。
もう一回テンプレ読んでみる。
汚してすまなんだ
422Socket774:2008/02/07(木) 14:24:15 ID:QdFb840J
GPU-Zで温度表示ができるようになってるけど、
nVIDIAコンパネの表示と比べてやけに低い数字が出るね。
423Socket774:2008/02/07(木) 14:36:25 ID:gZEhRldS
ドスパラあきばに青ケロロ9個あり
424Socket774:2008/02/07(木) 14:37:17 ID:tmvmS9ju
>>389
全てやってダメの結論であれば
モノを持って購入店で見てもらう。他のGTと比較してもらう
(新しいGTが気に入れば購入or交換)でいいんじゃないかな?
初期不良かもしれないし・・・早めの交換が基地
8600GTは価格帯がちがうし・・・対象外ではないでしょうか?
425Socket774:2008/02/07(木) 14:45:27 ID:3wWXtchp
>>422
一致はしてるけどね
ただ随時更新ではないようで、ウィンドウが非アクティブからアクティブに
なった時のみ更新される
426Socket774:2008/02/07(木) 14:49:09 ID:Kq/mUpHL
ここで質問してもいいのか解らないんですが、
今8600GTSのメモリ256MBを使っています。
モニタは、WQXGAで出力しています。
当然、今のグラボだと最高解像度の2560x1600で表示するとまともにゲームはできません。
3D2D問わずモッサリです。
もし、8800GTのメモリ1GBのカードに変えればサクサクになりますか?
それとも、メモリの問題だけではなく、チップの限界なのでしょうか。
スレ違いでしたらすみません。
周りの同じ環境の知人もいなくて、相談できません。
427425:2008/02/07(木) 14:49:31 ID:3wWXtchp
下のところにチェック入れたら
随時更新になった
428Socket774:2008/02/07(木) 15:03:52 ID:tmvmS9ju
>>426
ここがいいと思う。現状は8800GTXか3780x2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200217968/
429Socket774:2008/02/07(木) 15:10:33 ID:F8dEWN23
>>426
メモリを2GBに増設すればおk
430Socket774:2008/02/07(木) 15:12:17 ID:N8V10hAW
>>426
ゲームの解像度2560x1600で8600GTSとかなめてんの?
431Socket774:2008/02/07(木) 15:12:26 ID:gDtPlIl6
ASUSの1Gモデルにするといいよ
432Socket774:2008/02/07(木) 15:14:18 ID:dmeJwBK9
まず何のゲームか書け、書けないなら答えは出ない。
433Socket774:2008/02/07(木) 15:14:59 ID:hgp3vFQN
人工少女3です
434Socket774:2008/02/07(木) 15:18:39 ID:RulIMCcU
>>421
とりあえず今なら地雷認定されてるものと、リファ以外を選べばケース次第でそれなり
ファン交換できるならリファの物を交換するといい。ただし金銭的には高くなる。
435Socket774:2008/02/07(木) 15:27:31 ID:QdFb840J
>>425
うちの環境ではコア温度がコンパネよりも7℃ぐらい低く出るなあ。
SpeedFanではちゃんとした値が出るから、GPU-Zではなんか特殊な計測の仕方でもしてるのかな。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp135030.png
436Socket774:2008/02/07(木) 15:30:52 ID:SwEFLitK
リド笊てまだ買えますか?
437426:2008/02/07(木) 15:31:43 ID:Kq/mUpHL
>428
そのスレは日常的にROMってます。

>429
VRAM 2GBとかあるの?
RAMは2GBです。

>430
なめてます。
てか、このカード買ったときは3Dゲーあんまりやらなくなってきたしいいかなと思ったんですが、
最近、CoD4を買いまして、高解像度で遊びたいなぁと。

>431
ASUSの1GBは4万超えてくるんですよね。
そうなると、8800GTSの方がいいのかなぁと思ったり。
それで、質問してみたわけです。

>432-433
ゲームは人工少女3です。
じゃなくて、CoD4です。
いや、人工少女もおもしろそうだけどさw
まぁそっちは持ってないんで何とも言えないです。

たくさんのレスありがとう。
このスレでは高解像度でゲームする人はあんまりいないんですかね?
今までもあんまり話題になってないし。
438Socket774:2008/02/07(木) 15:38:33 ID:xXm1vEBX
>>437
30インチの糞でかいかつ糞高いモニタが買えるくらいならこんな糞安物じゃなくて8800ULTRAとかにすればいいじゃない?
もう少し待てるなら9800GTX買うとか
お前がもっと低解像度のモニタ買うまで羨ましいからアドバイスしてやらない
439426:2008/02/07(木) 15:39:28 ID:Y5FY0lcY
>>390
保存しますた
440Socket774:2008/02/07(木) 15:41:15 ID:b5WTOMIS
8600GTS(OC)持ちの俺がきましたよっと。
コスパ最強って頭おかしいだろw。
86GTS 約23K ベンチ結果3万程度
88GT  約29K ベンチ結果7万程度
FPS上でも2倍以上の差が出ると言うのにww
441Socket774:2008/02/07(木) 15:44:56 ID:dmeJwBK9
COD4は普通の解像度なら8600GTSでも十分
8800GTあれば問題ないだろ、CRYSISとかやるなら8800GTS512MBだろうけど
442Socket774:2008/02/07(木) 15:46:56 ID:LBvP4aqK
>>426はここに来る前に初心者自作板に行ってこい。
エスパーな人達が優しく教えてくれる、
443Socket774:2008/02/07(木) 15:47:05 ID:tMP/sgpA
>>421
>>13 >>14
あと2ちゃんも初心者かい? 基本的にはsage進行じゃないと変な書き込みを
誘発するのでスレ住人には嫌われるから答えが少なくなるので注意。

>>437
なんか釣りっぽいけどw CPUとか他のPC環境なきゃわかんねぇよw
どんなゲームかしらんけど安い88GT×2枚でSLIがいいんじゃね?
ASUSの4万をケチってる癖にWQXGAとか意味不明ですわw
444Socket774:2008/02/07(木) 15:57:14 ID:OvILMLUO
>>437はただの構ってちゃんだ、突き放して他所行かせてしまえばどうと
言うことはない。
WQXGAもただの釣りだろ。そんなマニアックなモニター買うような奴
はこんな質問だしてきたりしない。
445Socket774:2008/02/07(木) 15:57:56 ID:SwEFLitK
8800GT最強なのは理解しました。
リド笊かECS買いたいんだけど、どっちももう手に入らないかな?いろいろ探したけど見付がんね
446Socket774:2008/02/07(木) 16:01:17 ID:xXm1vEBX
ECSは止めとけ
447Socket774:2008/02/07(木) 16:02:40 ID:tMP/sgpA
>>445
Ctrl+F で リド笊 でスレ内検索したか? 販売情報がきっと出てくるよ?
448425:2008/02/07(木) 16:13:54 ID:3wWXtchp
>>445
リド笊ですが店頭では最近ちらほら入荷しているところあるけどなあ
449437:2008/02/07(木) 16:17:59 ID:Kq/mUpHL
釣りとか言われてますが、まぁ構ってちゃんなのは間違いないと思うので去ります。
CPUはC2D E6600
MBはP5BDeluxe
RAM2GB
OSはXP
です。
モニタにかけられる10万円と、ゲーム専用のグラフィックカードにかけられる10万円は違うと思う。
モニタにお金はかけられるけど、日常的にゲームをするわけではないので、グラボに10万とかは考えられないです。

釣りの意図はなかったのですが、不快に思った方がいるならすみませんでした。
ご迷惑をおかけしました。
450Socket774:2008/02/07(木) 16:19:05 ID:tMP/sgpA
451Socket774:2008/02/07(木) 16:20:14 ID:zKinjEk5
452Socket774:2008/02/07(木) 16:23:21 ID:eVTV0K/h
8800GTが最強なのはわかるが
エンコヲタ的にラデも忘れないでください><;
453Socket774:2008/02/07(木) 16:26:36 ID:3wWXtchp
>>449
1GBだったらASUSかクロシコしか選択肢ないけど
ASUSが4万超えるってそれって最高値でしょ
ASUSは36000で買えるけど、ファンコンはありません
クロシコなら32000〜34000程度で買える
ただし青色ならいいが、もし黄色であれば要注意
454Socket774:2008/02/07(木) 16:26:41 ID:SwEFLitK
>>446
>>447
あーむっちゃありがとう!ポチってきまー
455Socket774:2008/02/07(木) 16:28:06 ID:SwEFLitK
>>448
>>450
ありがとうございます!
さんくすこー
456Socket774:2008/02/07(木) 16:28:13 ID:AXLOZ9jv
>>449 VGA以外がGTX積めば最強っぽい環境なので言ったんじゃない?
GTXならOC版が6万になってるしある意味食べ頃。
457Socket774:2008/02/07(木) 16:29:25 ID:JF1HLPmW
解像度が高いと、要求するVRAMもちがうよ。
WUXGA(1920*1200)でも推奨VRAMは512MB位なのに…
それ以上の環境でVRAMが256MBとかの舐めすぎ。

動作させるのもぎりぎり状態で、
ゲームを高解像度でやるとか更に舐めてないか?
458Socket774:2008/02/07(木) 16:30:34 ID:OvILMLUO
8800GTは最強とは言わない、価格性能比は恐ろしく高いだけ。
1年後にはそんなボードもあったねwぐらいなもんだよorz
459Socket774:2008/02/07(木) 16:33:42 ID:AXLOZ9jv
E6600ならOCすれば3.75Ghzで常用可能なわけだしMBもしっかりしてる。
RAMも2GBちゃんと積んでるし、ホントもうちょっとなんだけどな。
460Socket774:2008/02/07(木) 16:36:11 ID:AXLOZ9jv
>>458 そして8000番台以下の性能の9000番台のゴミボードがまた出てくるんだよね。
この繰り返し。
8000番台でそうだったようにどうせまた7800GTXすら超えない
ボードが9000番台のラインナップの半分以上になるだろう。
461Socket774:2008/02/07(木) 16:36:33 ID:OvILMLUO
>>457
今6万だすならAMDの3870X2いった方がよくないか?
まぁE6600の時点で88GT以上の物つけても足引っ張りまくるだろうが・・・
462Socket774:2008/02/07(木) 16:37:52 ID:gDtPlIl6
どんどん古くなるのはしょうがないだろ
463Socket774:2008/02/07(木) 16:41:08 ID:AXLOZ9jv
だがE6300とかを買わなかった辺り結構ガチな構成には仕上がってる感じはするんだよ。
CPUなんかE8系だろうがどっちみちOCしないでゲームなんか出来るわけ無いしな。
CPUの進歩停止が全体の足引っ張ってるから9000番台も全然出ないんだよね。

AMDのVGAはAA薄めでも綺麗な描画が狙えるよね
NVidiaの2枚カードってなんかラグい描画の印象が強くあっていいイメージ無いんだが
AMDのクロスファイアとかにすればマシになるの?
マシにならないんだったらGTXの方がいいと思う。
金が無いなら飼わないほうがいい。これは結構愛あるレスだと思うよ。
464Socket774:2008/02/07(木) 16:41:13 ID:OvILMLUO
>>460ダヨネー

現時点での情報だと9000番台はある意味鬼門に等しいわな〜。
2階建てのGPU出してきても特定の状況下じゃないと性能が殆ど
死んでるとか意味分からんw。Nvidiaのやる気の無さが伝わるよホント
465Socket774:2008/02/07(木) 16:44:33 ID:AXLOZ9jv
>>462 古くなるのはしょうがないが最初から使えないのはどうにもならん。
フルHDプレイ前提なら88GTXでも全Full@60fpsで遊べるゲームは殆ど無い。
466Socket774:2008/02/07(木) 16:48:18 ID:AXLOZ9jv
>>464 SLIってどう設定してもラグくない?

俺、680iマザー(nVidia純正のSLI対応をうたったMB)でやってみてもそう思うんだが。
2階建ても内部的にSLIみたいなことしてるらしいから微妙だよね
467Socket774:2008/02/07(木) 16:49:33 ID:OvILMLUO
>>463
おれは残念ながらCF組める環境に無いが、
知り合いのPCがCFで組んでるの触らせてもらったが。
結構良かっよ。
SLIは確かに俺も駄目だFPSは出るんだが違和感を感じる。
468Socket774:2008/02/07(木) 16:54:25 ID:AXLOZ9jv
>>467
SLIは次のビデオカードへの処理の受渡しをしてるのが
目で見て解るんだよね。
常に垂直動機があってない時みたいな描画になるんだが
液晶だとそんなに目立たないのかな?!?なんでSLIとかにする人がいるのか理解不能。
nVidiaはハイエンド一発(もっと言えばガチなOCモデルがいい)が最強。

EVGA 8800GTX ACS3 KO っていうアルミで出来たレンガみたいな冷却機構の
やつが安くて性能凄いよ。626Mhz/2000Mhzシェーダーは1400Mhzぐらいだったかな
デカいので所有感もあるしバンバン冷えるしカッコイイ。

これ以上だとペルチェのやつがいいみたいね。
469Socket774:2008/02/07(木) 16:54:48 ID:tMP/sgpA
マルチモニタ環境にしようとするとATI系は弱かったから乗り換えた。
X1950XTXで水平スパンでドットバイドット表示が出来ないなんて。。。
発色とか動画再生はGefoよりラデの方が良いと思うよ。両方使って見ての感想
パーツ世代差があるから正当な評価とは捕らえないでね? アンチでもないしw
>>449はその辺のパーツ選択いみふ(ry HD3870×2にしとけば?


スレちだけどさっきから壷が強制終了多発で対策のZIPから起動でも落ちまくりw
470Socket774:2008/02/07(木) 16:56:30 ID:3wWXtchp
>>435
下のチェックボックスにチェック入れてダメだったらよくわからないなあ
他の人でGPU-Z0.1.6の温度表示とNVコンパネの温度表示が
違う人っているのかな?

471Socket774:2008/02/07(木) 16:59:20 ID:AXLOZ9jv
結局8800GTは1280x1024ぐらいまでで高設定で遊ぶ為のカードなんじゃないのか?
そう考えた時には十分に性能高いって言えるけど
FullHDなんかになると描画しなきゃいけない画素が面積(2乗)で増えるし

高解像度になると近景で消しはいってたゲームに関係の薄い障害物なんかも
もっと遠くまで描画しないと急に出てくるのが見えるようになって
(コレ自体はいいことなんだけどね)
違和感出るんだよね。
それで設定下げられなくなって結局3乗で重くなるんだわ。
8800GTX ACS3KOのハコにfor extreme HDgamingとか書いてあるぐらいだから
HDで遊ぶコト自体がエクストリームな性能を要求されると考えた方がいいよね
472Socket774:2008/02/07(木) 17:00:41 ID:1Qfs90xD
>釣りとか言われてますが、まぁ構ってちゃんなのは間違いないと思うので去ります。

この一行だけでよくね?残りは脳内あぼんしたよ
473Socket774:2008/02/07(木) 17:02:30 ID:AXLOZ9jv
1ドット以下を補完する美しさhがATI系かなって思う。
AAx4とかで結構綺麗ですからね。

nVidiaはx16Qでナンボみたいな。まぁさらにそれを力技で動かすわけだがwww

Crossfireがスムーズに動いて安いならHD3870x2でもいいんじゃない?
パフォーマンス的には最低限、定格GTX凌駕出来て無いとFullHDではつらいことになるけどね
474Socket774:2008/02/07(木) 17:07:05 ID:OvILMLUO
>>468
EVGAの奴見てきたコリャすごいw
液晶でも感じるときは感じる

>>470
俺も数値ずれてるよ、後で画像うpする
475Socket774:2008/02/07(木) 17:07:33 ID:eYR4O8Eb
faithまだ発送メールこない・・・クロロ1G
28日にぽちったんだが、これで黄色だったら俺涙目w
2月上旬入荷っていってたのになぁ
476Socket774:2008/02/07(木) 17:10:27 ID:AXLOZ9jv
>>474 外郭はプラではなく全部アルミダイキャスト製。買うまではプラかと思ってた。
477Socket774:2008/02/07(木) 17:15:35 ID:OvILMLUO
478Socket774:2008/02/07(木) 17:17:20 ID:NCgbyuhr
早く商品が欲しいのに納期上等なfaithで注文するヤツってなんなの?
479Socket774:2008/02/07(木) 17:19:22 ID:OvILMLUO
>>476 たしかにあれはパット見プラに見えるね
説明読んでびっくりしたし。
480Socket774:2008/02/07(木) 17:19:40 ID:AXLOZ9jv
481Socket774:2008/02/07(木) 17:20:11 ID:3wWXtchp
>>477
本当だ!
まあこれで温度確認してる人はあまりいないだろうけど・・・
482Socket774:2008/02/07(木) 17:20:28 ID:XQGj15kZ
>>477
リド笊ですか?
ヒートシンク付けての温度ですかね?
483Socket774:2008/02/07(木) 17:21:47 ID:v/SGKtsP
VRMにつける熱伝導シールとヒートシンクってどんなものでもいいのか?
484Socket774:2008/02/07(木) 17:22:36 ID:iRwy6oMv
マゾ
485Socket774:2008/02/07(木) 17:24:10 ID:JF1HLPmW
>>471
WUXGAは厳しいけど流石にSXGAはないだろ…
むしろSXGA位なら8800GTじゃなくてもいい気がするがw

SXGAじゃなくてWSXGA+じゃね?
20インチ液晶は、もう普及価格帯で、
メーカー選ばなきゃ25,000円位で買えるし…
486Socket774:2008/02/07(木) 17:25:15 ID:AXLOZ9jv
これ買う前に4万円ぐらいの製品買う予定だったんだが
FullHD使用=全OC前提で考えると

OC用の水冷ヘッド2万、ポンプ1万、ラジエーター1万、ホース・クーラント1000円
って8800GTXACS3KO買えるじゃん!って気づいてこっちにしちゃいました。
自分で組んでもここまで造りよくならないし。

ミドルはそもそも解像度上げない人向けなんだよね。
液晶HDディスプレイだとDotByDot表示しか実質的には使えないので
横長画面買った人なんかだと負荷が増えてあとから不満もらす場合が多いのかも。
487Socket774:2008/02/07(木) 17:26:55 ID:OvILMLUO
あー温度はあまり気にしないでくれ
室温24℃でフォトショップしながら
裏で「ぱちゅコン♪」が動いてる温度だからw
もう40時間PCの電源落としてない/(^o^)\
VRMにヒートシンクはつけてない代わりに14cmファンで送風はしてるけどね
温度は手で触ってもヌルイ?程度良く冷えてございます
488Socket774:2008/02/07(木) 17:27:29 ID:JF1HLPmW
>>483
流石に両面テープと10円玉じゃ厳しいだろ…
489Socket774:2008/02/07(木) 17:28:48 ID:3wWXtchp
>>475
faithといえば納期Eの商品が店頭では普通に売っていることもあったなあ
490Socket774:2008/02/07(木) 17:30:01 ID:AXLOZ9jv
>>485 俺オブジェクト数が多いほうがなんとなくいいゲームしてる気分になれるんだよね。
要するにそれはFull設定を意味するわけで
それだとGTだとどうなのかなっていうのもある。
揺れてる草とか当たり判定のない樹木とかなんだけど多い方が
ゲーム世界へのよりディープなダイブ感が得られる

まぁここじゃ言っちゃいけないことなんだろうけど
中ぐらいの描画バランスで遊ぶ場合、家庭用ゲームのほうが綺麗なんだよね。
PS3だとFullHDで中・高設定ぐらいの画質が出ちゃうし次世代を越えてこそのPCなのかなと。
まぁここまで行くとひとそれぞれになるだろうけど。画面もブラウン管36インチだったりするしw
491Socket774:2008/02/07(木) 17:32:53 ID:OvILMLUO
VRM冷やすんだったらジャンクとかでたまに見る背丈が2〜3cm
ぐらいあるシンク買ってきてヤスリで削って形合わせて載せると
微風でも冷えるとどこかのWebで見たぞ。
492Socket774:2008/02/07(木) 17:35:28 ID:wAqXrwRo
マザー倒立ケース使ってVRM上に市民プールのロッカーの鍵(カード型)貼って、
その上に10円玉を縦に10枚並べれば立派なヒートシンクの出来上がり。

但し、不器用な奴には作れない。
493Socket774:2008/02/07(木) 17:48:15 ID:qhz1w4Ov
>>483
リファなら高速やArkで売ってたセットと同じ構成でおk

ttp://www.pc-custom.co.jp/fan18_list.html
のASK16-07、ASK1552-07、ASK0719-07だったかな。(合ってるかどうかはググれ)
あとHT-05とか。
494Socket774:2008/02/07(木) 17:54:46 ID:OvILMLUO
>>493のリンクの中じゃ背丈のある
314-002835 ENZOTECH BMR-C1に惹かれるな
495Socket774:2008/02/07(木) 17:56:05 ID:3wWXtchp
8800GTの箱に8600GTを入れてそのまま売る銀河ってすごいなあ
そしてそのまま8600GTのシールを貼っている代理店も・・・
ttp://ascii.jp/elem/000/000/106/106059/
496Socket774:2008/02/07(木) 17:57:34 ID:AXLOZ9jv
http://ascii.jp/elem/000/000/082/82504/
ASK16-07じゃなくてASK14-07じゃないかな
497Socket774:2008/02/07(木) 18:00:43 ID:RPmds9AG
ケロロ秋葉のドスパラしかないのかと思ったら仙台のドスパラにもあったから買ってしまった(゚д゚)
498Socket774:2008/02/07(木) 18:03:32 ID:i0Ibe5am
リド笊ポチったー
さっそくcrysisとArmed Assault、World in Conflictのデモ落とそう
499Socket774:2008/02/07(木) 18:07:51 ID:tMP/sgpA
>>478
faithで通販使うの初めてだったからこんな店だと思わなかったんだよw
ポチった時にアマゾンの鬼価格以外の店で納期早いのは顔だったし
良く使う店は99か高速電脳だったし。。。詳しい人は通販の遅い早いを
テンプレに入れて欲しいw 

>>475
俺も27日納期Bでポチッた組み。土日除く10日間が一応の納期だから
8日の金曜か最悪連休明けか? 届かなかったら直電入れるつもり      
500Socket774:2008/02/07(木) 18:08:25 ID:qhz1w4Ov
>>496
ですね。
501Socket774:2008/02/07(木) 18:09:07 ID:EhxKlEE3
店の名前で2chのスレ検索してみりゃいいんじゃねーの。なんらかの評判の立ってる店はたいてい出てくるだろ。
502Socket774:2008/02/07(木) 18:09:32 ID:eJUnTZl7
>>437
WUXGAでゲームをサクサク楽しむなら、88GTじゃSLIでも性能足りなさすぎる。
画質落とせば別だが…
俺のWSXGA+(CPU E6850)でロストプラネットをDX10最高設定で15FPS位。

スレで話題にならないのは、みんな88GTの身の程を弁えてるんだよ。
最低限、レビューサイトのベンチ比較結果とか見てGPU選べよw
503Socket774:2008/02/07(木) 18:15:56 ID:EhxKlEE3

2560*1600とかのモニタ使ってるやつで、「DVDの再生がガクガクする」とか言うやつもアレだよな。
出力解像度を1280*800とかにしてモニタ側のスケーリング使えばなめらかに再生されるだろ。

ぶっちゃけPS2なりPS3なりで再生したほうが安上がりかつ簡単だと思うが。
PCゲームはまあ、しょうがないからDELLのXPSとかhp/Alienwareのでも買いなよ、フル装備で。

こないだまで118000円だったんだよな、DELLの3007。必ずしももう金持ち専用品でもなかろ。
504Socket774:2008/02/07(木) 18:16:38 ID:G9FAU+wf
Palitの8800GTって買い?
505Socket774:2008/02/07(木) 18:23:03 ID:AXLOZ9jv
>>503 PS3の手軽な割にDVD再生は結構イケてるよな。
アレであの値段じゃPCは太刀打ちできん・・・。

>>502 マジそう思う。
なんで横に画面が広くなると辛いかっていうと
横長画面で"オブジェクトが多い地面を多く描画"しないといけないからなんだよね
縦長の1080x1920にすると空が多く描画される事になって意外なほど軽い。(まぁ実用性ないけどなw)
GTでFullHD狙いはわかってるやつからすると自殺予告の書込みみたいなもんだな。
506Socket774:2008/02/07(木) 18:31:36 ID:LSevlrJF
>>504 後でぐだぐだ言わないなら買い。
Palit製品買うならセットでホットボンドも買ったほうがいいかもな
507Socket774:2008/02/07(木) 18:33:14 ID:tmvmS9ju
リド価格情報
リド笊 在庫わずか 3万2980円
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002807686
リド笊 在庫8個? 3万4780円
http://www.ark-pc.co.jp/item/WinFast+PX8800+GT+TDH+512MB+ZL/code/20101784
508Socket774:2008/02/07(木) 18:36:25 ID:ITkK5qtq
昨日、このスレ流し読みしてリド笊買ってきたら、前の7600GTが安物だったせいか
すごい静かだし、OblivionやったらFPS4倍になって違う世界入ったみたいで感動
9600GT待つつもりだったけど、今はこのスレのみんなに感謝してる
509Socket774:2008/02/07(木) 18:37:26 ID:388aYLyE
爆発などの煙エフェクトで重くなるのはビデオカードのどこが原因なんだ?
メモリ?シェーダ?GPU?
510Socket774:2008/02/07(木) 18:40:53 ID:MBsWk0QN
リド笊買おうかと思うが+4000円で8800GTS買えるかと思うと悩みまくりだ
511Socket774:2008/02/07(木) 18:42:17 ID:kXobbnTT
512Socket774:2008/02/07(木) 18:42:53 ID:/xBh7vw2
>>508
8800GTよりも性能下げてどうするんだよ
しかも初値だと間違いなく8800GTよりも高くなるってのに
513Socket774:2008/02/07(木) 18:43:57 ID:ESHKHs+F
>>499
俺はこの週末に届かないようなら、キャンセルの交渉してみるつもり。
さすがに我慢の限界。
事情があって納期伸びたってんなら、その旨をメールか何かで説明しろっての。
マジで糞だなフェイスは。
514Socket774:2008/02/07(木) 18:44:37 ID:6zldLKyi
>>510
4000円に未練が無く、88GTに特別なこだわりがないのならGTSを勧める
515Socket774:2008/02/07(木) 18:46:20 ID:LSevlrJF
>>511 クレバリの奴言ってるのか?
既出もいい所過去ログ読み返して来い。

>>509 CPUも関係してる。
516Socket774:2008/02/07(木) 18:47:26 ID:PdNfO3fR
実際の所、青ケロロってどうなの?
安かろう悪かろう?コストパフォーマンスに優れた逸品?
517Socket774:2008/02/07(木) 18:48:26 ID:tmvmS9ju
>>509
物理演算関係じゃないのかかな?重くなるのは→主にGPUかと思う
http://www.4gamer.net/review/physx_p1/physx_p1.shtml
Nが買収したから次の次あたりのGPUに反映されるといいな
518Socket774:2008/02/07(木) 18:49:31 ID:AXLOZ9jv
フェイスから送られてきたのがキロロ1Gならさらにおもしろいことになりそうで楽しみ
519Socket774:2008/02/07(木) 18:52:04 ID:388aYLyE
>>515 >>517なるほどd
7900GSではMMOの魔法の爆発やFPSだとグレネードなどで一瞬FPSが低下したんだが
8800GTにしたらなくなったんで聞いてみたんだ。
520Socket774:2008/02/07(木) 18:54:23 ID:1dvWY0Xx
>>513
旧正月はいったから、製品の流通とかストップしてそう・・・
521Socket774:2008/02/07(木) 18:58:29 ID:Z1hkdQl5
>>513
俺の時は早くよこせってメール送ったら来たぞ
納期は過ぎていたが
522Socket774:2008/02/07(木) 18:59:30 ID:SGZfNpNM
>>516
Palit製品はCP面では最強だったが、周囲のベンダーも価格下がってる
から以前ほどの魅力は無いだけの事。
情報は過去ログに出てるだろうしそっちみて判断。

俺なら絶対買わんがね
523Socket774:2008/02/07(木) 19:14:23 ID:NrENDBFL
>>516
ケロロと戯画笊持ってるけど、ケロロは戯画笊と比べると画質が悪い。
524Socket774:2008/02/07(木) 19:16:37 ID:rr6CBfV1
ケロロはPalit NE/8800TXT352←この型番なら以前のケロロと同じぽい。
以前の型番のがキロロになったようだね。
なんだかんだいって青ケロロが25kとかで手に入るなら絶対買いだと思う。
525Socket774:2008/02/07(木) 19:19:58 ID:qhz1w4Ov
>>524
なに、型番変更あったのか?
kwsk
526Socket774:2008/02/07(木) 19:20:19 ID:/26z1K97
でもケロロのシンクは魅力的に見えるから困る
アレ単体で売ってるとこない?
527Socket774:2008/02/07(木) 19:26:29 ID:PRTwxdep
>>516
安いけど悪くはないよ。青色ならね
ファンはオートで世話なし、冷える、静か
テンプレにもあるが全部入りのオリジナルはこいつだけだ
コンデンサとか細かい所はわからんが
あと鳴きに関しては他より目立つかも
スピーカーからの音が大きいので、対処して他並になる。数分で出来るけどな
528Socket774:2008/02/07(木) 19:34:32 ID:RFuAxrLN
それ以前にここまで情報が揃っているのにどれを買うか悩む
奴は、まだ必要ないって事だろ。
おとなしく今使ってるもので我慢しとけ。
529Socket774:2008/02/07(木) 19:41:53 ID:qhz1w4Ov
必要な時だけ買うもんでもないだろう……
530Socket774:2008/02/07(木) 19:45:51 ID:CJbpej6Z
実際手に入る状況にあるなら青ケロロがいいと思う。
コストパフォーマンスがダントツ。青ケロロが手に入る状況にないなら
リファレンス買ってファン交換がいいと思う。

青ケロロ → 26k
リファ + ファン交換 → 27k + 5k = 32k

リファレンスの安いのは現在30k切ってるからファン交換でも
8800GT出た当初に比べれば出費は抑えられる。
531Socket774:2008/02/07(木) 19:50:54 ID:KR3Q3buc
まあ、ケロロ一家は共振鳴きの名家だからな
買った後になって音がうるせぇとか、異音がするんですけど
の書き込みしないならオヌヌメ。
532Socket774:2008/02/07(木) 20:11:29 ID:rr6CBfV1
>>525
途中からキロロ化した型番:Palit 8800GT Original PCI-E 512M DDR3
今までの青ケロロと同じ中身の型番:Palit NE/8800TXT352

今ドスパラ店頭で売ってるセンサーありの青はPalit NE/8800TXT352
533Socket774:2008/02/07(木) 20:12:21 ID:aaxs+Dv8
ZOTACで2P,3P,4Pの違いはなんでしょうか?
534Socket774:2008/02/07(木) 20:13:04 ID:jodO7YM7
>>532
それドスパラが付けてる製品名だろうが
キロロもケロロも型番は同じだったぞ
535Socket774:2008/02/07(木) 20:13:20 ID:j2E5Xl63
25日にポチったので明日辺り届かないと
10日営業日間に合わないと思うんだがメールすらコネー\(^o^)/

ゴルァする時は納期問い合わせより電凸のがいい?
536Socket774:2008/02/07(木) 20:16:35 ID:XQGj15kZ
>>487
遅レスで申し訳ないんだけど、そういうつもりで言った訳じゃないよ
リド笊を今日ポチって、ヒートシンクどうしようか考えてた所だったんで
ヒートシンク無しで>>477の温度なら、とりあえずそのままでいいかなと思って聞いてみました
537Socket774:2008/02/07(木) 20:17:46 ID:jodO7YM7
>>535
どこの何の話?
ドスパラならメールなり電話なりしないと動いてくれないくさい。
俺も1週間前に交換に出したキロロがまだ連絡すら来ないから、
そろそろ問い合わせようと思う。
538Socket774:2008/02/07(木) 20:21:08 ID:iy0vLw0A
>>516
少なくとも俺は満足。
2.7万で冷える8800GTだし、鳴きはあるけど文句は言わないのがお約束。
そこは散々既出だがホットボンドで固めるか、難聴になればいいだけの事。
俺は常にヘッドホン装着してるから、一切気にならないんだけどね。

突き詰めて言えば、Palitとドスパラを信用するかどうかじゃね?
ドスパラで中身確認させてもらって、ファンコンセンサーありの確認を
「もし無かったら返品応じてくれるんでしょうね?」くらいにDQNぶって言えばOK
539Socket774:2008/02/07(木) 20:23:03 ID:ycPDctAT
>>533
ZT-88TES2Pはファンの口径が初期リファと同じで小さい。ハゲ・ドラゴンどっちも
ただ、ほとんどの店が2Pの頃から型番変えてないみたいだから、ネットで注文したら3Pが届くこともある
ZT-88TES3P-FSP、ZT-88TES4P-FSPは大口径で、
おそらく、3Pは660/1600/900にプチOCされたモデルで、4Pは定格っていう違いだと思われ
多分どれもS/PDIFのヘッダ用ケーブルが付いてる
それでサウンドカードやマザーのピンヘッダとつないでやれば、HDMI(アダプタを使う)にちゃんと音声を乗っけれる
540Socket774:2008/02/07(木) 20:25:05 ID:j2E5Xl63
>>535
すまん、書いてなかった…
顔だよ

ステータスリポート程度でもいいから連絡ぐらい欲しいよなぁ
541Socket774:2008/02/07(木) 20:26:40 ID:j2E5Xl63
× 535
>>537 だった
542Socket774:2008/02/07(木) 20:26:44 ID:jodO7YM7
>>540
Faithなら諦めろ
1ヶ月待って来ないからキャンセルしたのが更に1ヵ月後に来たって話も見たぞ
543Socket774:2008/02/07(木) 20:30:32 ID:NX1MJiOp
>>542
なんだそれwひどすぎるだろww

とかいってる俺も>>535とあまり変わらない立場だから涙目
544Socket774:2008/02/07(木) 20:37:56 ID:tMP/sgpA
>>540
顔クロロ1Gは納期Bポッチで殆どが、明日で10営業日経過でしょ?
土日祝日は抜かすとか言ってやがるんで最悪で2月12日、それでこなかったら
俺はキャンセルするつもり。メーカー在庫が無いから具体的な日時分からんって
いついつに何個入るとかの契約位してるだろうに。。。。
545Socket774:2008/02/07(木) 20:39:46 ID:j7+hZeMB
フェイスなんて、自作板じゃ昔から
評判悪い店なのにw 納期や対応は良い加減だし
自分だったら最安でもフェイスじゃ注文しないね・・・

納期A以外はアテにならないし
546Socket774:2008/02/07(木) 20:41:52 ID:Fl2U0xJ+
工房に買収されたら顔の対応も少しはマシになる、そう思っていた頃が俺にもありました
547Socket774:2008/02/07(木) 20:44:42 ID:kXobbnTT
ECSはもう手にはいらないのかねぇ
548>>487の人:2008/02/07(木) 20:45:09 ID:LBvP4aqK
PC変えたからアンカ入れとく
あー別に気にもしてない。
あまりに参考にならない状況の温度しかだせないから
付け加えただけだからNP :p
549Socket774:2008/02/07(木) 20:45:26 ID:NX1MJiOp
>>544に聞きたいんだが、キャンセルするつもりってのはもう入金はし終わってるのか?
そこらへん俺も顔待ちだから参考にしたい
550Socket774:2008/02/07(木) 20:56:22 ID:tMP/sgpA
>>549
クレカだよ 基本キャンセル受け付けないと書いてあるけどさすがに納期オーバー
ならごり押しするよ。てかVGAこないと今使ってるVGA利用で2台目のPC組めず困ってるのよ。。。
昼間に納期の連絡メール2通目したからその返事次第では(ry
551Socket774:2008/02/07(木) 20:57:18 ID:j2E5Xl63
俺も週明けまで待ってキャンセル出来そうならしようかな

>>549
俺は代引きにしといたよ
入金は逆に怖くてねぇ
552Socket774:2008/02/07(木) 21:04:38 ID:LBvP4aqK
明日営業時間内に電話掛ける事をお勧めする
あそこのメール対応のいい加減さはガチだから
あまりにおかしいなら電話した方がいい。
553Socket774:2008/02/07(木) 21:13:42 ID:G0eZjVVA
PNYの8800GT 512MB DDR3が、双頭で25000円程度で売ってたんだが買いかな?
554549:2008/02/07(木) 21:22:01 ID:eYR4O8Eb
>>550-552
俺も今日納期のメール送ったから、返事次第で電話しようかな。
555Socket774:2008/02/07(木) 21:26:52 ID:RulIMCcU
祖父に行ったら玄人の8800GT(512MB)が27800円だった
パッケージ見たら2スロットモデル!これは買いか!?と思って、中身の写真を見たら黄ケロロだった・・・
何がお買い得だよ・・・騙されるとこだったぜ・・・
556Socket774:2008/02/07(木) 21:29:28 ID:xXm1vEBX
お、おい・・・顔で注文してこんなに文句つけるなんてどれだけ初心者が多いんだ・・・
【お電話が】FAITHは糞 その18【込み合って】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201338284/
ちゃんとここ読んで、価格で店舗レビュー見たら絶対買おうと思わないけどな
まぁpalitといいこの8800GTが教えてくれたことは素晴らしいことばかりだな
557Socket774:2008/02/07(木) 21:35:00 ID:VDzWwb11
クロロ1Gオクに出品したら高騰必死?
558Socket774:2008/02/07(木) 21:39:43 ID:PRTwxdep
フェイスって最悪なんだな。例え在庫なくて海外発注でも7営業日あれば
消費者へ届くはずだぜ
なぜ出来ないかと言うと、これは予想だが、ある程度注文がまとまってから発注してるんじゃねーの。
送料とか仕入れ単価とか気にしてだろうけど。客の事考えてないよなあ
559Socket774:2008/02/07(木) 21:40:19 ID:NF0Lcavi
君がね。
560Socket774:2008/02/07(木) 21:47:23 ID:tMP/sgpA
>>556
さっき指摘されて自作板で俺もそこに行き着いた。こことかも↓
ttp://saiyasune.net/enquete/vote.cgi?mode=vote&no=39
ttp://saiyasune.net/enquete/vote.cgi
テンプレの後に無理やりフェイス利用レポでも入れるかなw

>>556
高速とツクモ御用達の俺には通販生活初心者だったようだよ。。。
工作員かもしれないけどツクモと暮は評価高いね。存続してれば
高速が上位だったと思うけど。。。
561Socket774:2008/02/07(木) 21:50:53 ID:NCgbyuhr
>>558
以前注文して、二週間してモニタが届き、本体が届いたのはさらにその一週間後だった。
しかも初期不良で即日送り返して届いたのが一週間後だった。
ネットで注文するな。欲しいなら店頭で買え。
562Socket774:2008/02/07(木) 21:55:59 ID:dG0xF8Ta
前スレで双頭で23日注文のケロロ1Gの方がいたと思うのですが、手に入ったんでしょうかね
563Socket774:2008/02/07(木) 22:00:26 ID:wmSUK2GZ
>>562
俺のことかな?
まだ着てないよ
564Socket774:2008/02/07(木) 22:07:22 ID:i0Ibe5am
顔で顔でって書き込み多かったから
俺もFAITHで…
あーあ
565Socket774:2008/02/07(木) 22:21:27 ID:LBvP4aqK
安心求めるなら高くても良い店で買えって事だな。
俺も99の交換保証には結構お世話になったわ



566Socket774:2008/02/07(木) 22:26:01 ID:gBf1fHV1
通販で8800GTを買おうと思っているんだが、VRMに貼るシンクの大きさを
を教えてくれませんか?もしくは「これ貼っとけ」ってジャストサイズな製品は
ありますか?
567Socket774:2008/02/07(木) 22:31:32 ID:ycPDctAT
>>566
・:゜:(つД`)つ 高速電脳
ウワァーン
568Socket774:2008/02/07(木) 22:32:08 ID:LBvP4aqK
買った種類によってチップの配列が違う。
もうこの先は言わなくても分かるよな?言わせないでくれ
569Socket774:2008/02/07(木) 22:34:34 ID:btLjswA8
俺の中で高速電脳は8800GTのシンクの店。
570Socket774:2008/02/07(木) 22:35:55 ID:tM2ufNhn
コイル鳴き対策のホットボンドに付いて詳しく。
ググってみた限りだとkakakuしか出てこなくてがっかりだ・・・
571Socket774:2008/02/07(木) 22:36:54 ID:LBvP4aqK
572Socket774:2008/02/07(木) 22:38:02 ID:FBD0T+DY
幅5mm長さ10mm高さ20mm位のシンク欲しいよ
1個で良いんだが
573Socket774:2008/02/07(木) 22:38:53 ID:xXm1vEBX
>>566
俺もお前のせいで高速電脳思い出しちまったじゃねぇか!
せっかく忘れかけてたのによぉ!
ところでリファ基盤だったらcustomで売ってるASK1552-07とASK0719-07が合うと思う
高速電脳だったら8800GTセットで売ってあってだから思い出させるんじゃねぇって言ってるだろうが!
acceleroS1 rev2にならVRMシンク付属だからクーラーごといくならこれ買えばいいと思うよ
574Socket774:2008/02/07(木) 22:41:26 ID:gBf1fHV1
>>567
>>568
>>573
高速電脳ですか…なるほど、その手が…ありませんでしたね
どうもありがとうございました
575Socket774:2008/02/07(木) 22:45:52 ID:IK79rJjh
>>573
S1のVRMシンクって8800GTにつかなくね?
俺は高速電脳で先月25日にS1 rev2と8800GTセットを一緒に買ったわけだが…
576Socket774:2008/02/07(木) 22:46:13 ID:LBvP4aqK
まぁ最終手段は無ければ自分で作ればOK。
ヤスリでシコシコ楽しいぞ
577Socket774:2008/02/07(木) 22:48:47 ID:wAqXrwRo
>>566

リファレンスクーラー搭載品なら

http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%CA%FC%C7%AE&cond8=and&dai=S%B7%BF&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2

ASK10-07 (左下の1個だけ孤立してるやつ用。\105)
ASK0719-07 (右下の3個縦に並んでるやつ用。\105)
ASK1552-07 (中央に8個並んでるやつ用。\158)

でおk。
ヒートシンクには両面テープ付いてないから別に買うようにね。
右下の3個は割と発熱大きいから、場合によっては同じ幅でもっと長いやつ付けても良いかもしれない。
但しそれやると下方向にはみ出すからマザー側にコンデンサがあると接触する恐れがある。


リファ基盤じゃない場合は寸法測ってから合いそうなの選ぶと良いよ。
578Socket774:2008/02/07(木) 22:49:44 ID:SqJRlak3
>>570
DIYのお店に行って グルーガン て言えばホットボンド出てくるよ
579Socket774:2008/02/07(木) 22:52:15 ID:Z1hkdQl5
>>570はホットボンドが何かは分かってるだろ
くっつけ方のこつとかじゃない?

俺はやったこと無いから知らん
580Socket774:2008/02/07(木) 22:57:38 ID:LBvP4aqK
あの文面だと「ホットボンド」の質問にしか見えんが
本人再降臨した時に違えば聞いてくるだろ。
581Socket774:2008/02/07(木) 23:00:28 ID:0K6NaOGe
>>555
乙、同じです!
店の人にあけてもらって、がっかり!
で、ZOTACのZT-88TES3P-FSPを買った、28,980だった。
まあ、よしとしよう。
582Socket774:2008/02/07(木) 23:08:52 ID:uJF3WQ64
微妙にスレチかもしれないが質問
ドスパラのBTOで銀河88GTオリファン「GF P88GT/512D3/CM」の構成で見積もりだしたんだが在庫が無いらしく、
代替え案として「GALAXY 8800GT (512 DDR3 DVI2 PCIE2 ORIGINAL)」はどうかって聞かれてきたんだが
銀河のオリファンモデルって何種類も出てたっけ?両方とも同じ製品だと思うんだが・・・
583Socket774:2008/02/07(木) 23:11:29 ID:LBvP4aqK
銀河は2種だっけ?
CM仕様 ←がVer違いが存在した気もするが
準外排気仕様

だけだったと思う
584Socket774:2008/02/07(木) 23:13:59 ID:uJF3WQ64
>>583
あー、後書きで済まない
88GT(無記名)デフォルトの構成から銀河に変更して+3,937円らしいんだ
HDMIとか書いてないから外排気モデルじゃないとは思うんだけど・・・
585Socket774:2008/02/07(木) 23:14:20 ID:ycPDctAT
>>582
残念ながら完全にイタチです
っていうのは置いといて、
DVIが2ポートあるオリジナルファンで日本発売の物はいまのところCMしかないと思ってた
新商品かもな。HDMIのと同じクーラーだったりして
586Socket774:2008/02/07(木) 23:21:21 ID:uJF3WQ64
>>585
イタチ?

しかし、これでキロロ仕様な銀河だったらマジ泣ける訳だがそれは無いよな。多分・・・
まあ、連絡フォームでいろいろ書いてるんだが5日にHDDについて聞いたらどうやら忘れ去られてるようなんだ
新米のバイトにでも当たったのだろうorz
587Socket774:2008/02/07(木) 23:22:21 ID:LBvP4aqK

下手したら従来の基板に準外排気のファン載せたモデルかもしれんな。
調べたが分からんかったよ・・・。

ちと俺はわからんな、店に画像送ってくれるように話してみたら?
588Socket774:2008/02/07(木) 23:23:47 ID:AZMsyNb4
>>586
イタチ=板違い
スレチと同じようなもん
589Socket774:2008/02/07(木) 23:24:40 ID:kq63hKJo
VRMの冷却、みんなキチンとヒートシンク買ってつけてるんだな。
おれは、やけくそになって、1スロリファクーラーをブッタ切って、VRM部だけカードにつけてる。
590Socket774:2008/02/07(木) 23:27:35 ID:GrxV/S/3
>>560
ツクモの通販は評判微妙じゃなかったっけ。

人気なのは大阪のPC ONE'Sだな。
注文翌日に届いたケースも多いそうな。
使いにくい通販ページと在庫管理の適当さがアレだが。
591Socket774:2008/02/07(木) 23:31:57 ID:uJF3WQ64
>>587
ありがとう
とりあえず、画像付きで詳細を要求してみます

>>588
板違いかwww
寝ぼけてて動物の方が思い浮かんで??だったorz
592Socket774:2008/02/07(木) 23:54:37 ID:5PbCIm3I
お前ら開封保証好きだなあ
593Socket774:2008/02/08(金) 00:20:35 ID:xALG5s4d
>>589
煩くなきゃ最良のVRMクーラーだと思うぞ多分

実際メモリもVRMも位置によって全然温度が違うんだよな
リファ基盤だとメモリはVRMに近い側と奥のマザー側が少々熱い
VRMは真ん中の6個より奥の3個と離れた1個が圧倒的に熱い
ちなみにこの3+1個に挟まれた平べったいのも相当熱い
そして奥のVRM3個のヨコのコンデンサまで熱くなる・・・

もしやられるとしたらたぶんこのへん
シンク割って削ったりして一応熱いトコは全部手当てしたけど
本気で対処するならスポットで風当てる以外にはないなー

気にする必要は無いっていう人もいるようだけどねぇ
594Socket774:2008/02/08(金) 00:41:55 ID:7Ara/PTn
おっぱいファンの威力すげーな。
今日リファレンスから変更したが

      リファ    おっぱい
アイドル 48度      35度
負荷   70度超     42度安定

なんなんだこの違いはw
595Socket774:2008/02/08(金) 00:45:06 ID:cOMQaOzb
以下、おっぱいが嫌いな奴は居ない理由を語るスレ
596Socket774:2008/02/08(金) 00:51:29 ID:lDUkHZQM
質問88GTで温度低い低い言ってる人は負荷何時間かけてるの?ゲームして30分とかで終わるわけ?
普通に1時間以上やるでしょ?負荷テスト最低2時間は試して。

1時間以下のテストなんか当てにならないからさぁ。
597Socket774:2008/02/08(金) 00:52:59 ID:I19V0npv
おっぱいよりS1のほうが冷えるらしいよ。3スロ使うけど。
598Socket774:2008/02/08(金) 00:53:23 ID:Inmhq+GF
おっぱいファンでもVRM熱くなるな
55度だから気にする必要ないけども
599Socket774:2008/02/08(金) 01:04:18 ID:eBFl4O61
>>389
遅レスだが俺もそれ感じたわ。自分の場合リド7600GS→リド笊8800GTなんだけど
なんか画面全体がぼやけて、文字とか滲んだ感じになった。
設定いじってリフレッシュレートを上げたら少しマシになったよ。
600Socket774:2008/02/08(金) 01:04:32 ID:fvUEQeCz
>>596
それですらネットで人を2時間待ってて人が来たら・・・
ライバル登場と共に落ちるわけだが。

せめてまぁ夏場で6時間ぐらいは安定して動く設定じゃなきゃOCとはいえんな。
601Socket774:2008/02/08(金) 01:08:10 ID:fvUEQeCz
OCしてんのに電圧落とすとかFAN回転数減とかもナニ勘違いしてんだろうって感じだよね
そりゃ不安定でしょう・・・そりゃ壊れるでしょう・・・怖いですねぇ怖いですねぇ・・・
602Socket774:2008/02/08(金) 01:08:47 ID:Qv706obq
>>596
3Dゲームと言っても、常時最大の負荷がかかってる訳じゃないだろうに
まあ、それでもタワシよりクライシスの方が熱くなるけど
603Socket774:2008/02/08(金) 01:13:50 ID:fvUEQeCz
フレームレートリミッター掛かってなければ軽い画像を毎秒1200フレームとか描画する事になって
やっぱりかなり高負荷状態にはかわりないぞ。
604Socket774:2008/02/08(金) 01:30:30 ID:BuRw5nog
リド笊やっと届いた
バルクのGTS狙えるくらいしたけどGTSスレでリファクーラーの評判が余りよくなかっし性能の差も許容内だったのでリド笊特攻しました
負荷かける時間帯が深夜なので時計の音よりもケロロの鳴きの方が気になってFPSに集中できなかったのでリド笊にしたけどめちゃくちゃ良いよ
起動時もファン高回転せず静かだし冷えるしケロロと同条件下でもまだ鳴き出てないし欠点らしい欠点はありませんでした
このスレの指摘の通りVRMは熱くなるけど触れないって程度でもないのでそのうちヒートシンク付けようと思います
これ完成度高いし限定やめたらめちゃくちゃ売れるとおもうんだけな
605Socket774:2008/02/08(金) 01:36:36 ID:SJGMUP1f
>>604 ナニヲイマサラ・・・・
とっくに一般流通してんじゃん('A`)
ちなみにリド笊にも欠点無いわけじゃないからね。
606Socket774:2008/02/08(金) 01:36:53 ID:1gboVhom
>>604
読点入れろよw読み辛い
607Socket774:2008/02/08(金) 01:55:15 ID:23jMbrFf
88GTS店頭値下がり開始
88GT不良債権化しそうだな。
608Socket774:2008/02/08(金) 01:59:26 ID:ujRT02XU
よし 明日おっぱい買ってくる
609Socket774:2008/02/08(金) 02:00:04 ID:qkSyNORl
旧88GTSのことも忘れないでください
まじこれらどうすんのかねー
610Socket774:2008/02/08(金) 02:02:05 ID:1IIBoDyt
旧GTSのしかも320MB使いですが何か
メ、メモリ帯域だけは勝ってるんだからね!
611Socket774:2008/02/08(金) 02:06:54 ID:e2mFEe52
顔クロロ1G、納期確認メール出したら、人気商品なんで2月いっぱいかかるってさ。
一応、この商品に限っては、キャンセルや変更は気軽に受け付けてくれるみたいよ。
俺はクロロ諦めて別のにするわ。どうせ1Gあっても使い道なさそうだし。
612Socket774:2008/02/08(金) 02:07:07 ID:rNAlwdNp
下がったとしてもGTSに魅力感じないしな。
手頃な価格でまだ発熱低いGTの方がいいな、色々遊べるしね。

全く鳴かない青ケロロ引いたからこっちで満足。
613Socket774:2008/02/08(金) 02:10:26 ID:23jMbrFf
\26,000で88GT狙うか、\38,000で88GTS狙うかだな。
\34,000の88GTとかは脂肪。
614Socket774:2008/02/08(金) 02:10:55 ID:fvUEQeCz
鳴かないケロロなんか無い
615Socket774:2008/02/08(金) 02:11:13 ID:qGBiW4WI
遅くなりましたが前スレ>>456です。

組み立て終了。VGAは特に苦労もなく刺さりますた
ケース内は結構スカスカでエアフローも問題なさげ。

まだ負荷かけてないので熱がこもるかどうかは未検証
今のところ46℃くらい(NVDIA MoniterViewの数値)

写真は撮ったので後でUPする。
616Socket774:2008/02/08(金) 02:16:49 ID:H9FAJW5c
>>611
次の入荷がキロロになってるかもしれんから変えた方が無難だぞ。
617Socket774:2008/02/08(金) 02:19:01 ID:fvUEQeCz
>>613 価格帯がクロスしてる場合上のグレード買った方が幸せになれるよね。
昼飯1回抜くか3回質素にすれば買える。感動一生
618Socket774:2008/02/08(金) 02:32:26 ID:HGKHFi9G
まぁ10%しか性能違わんしどっちでもいい。
現状の価格を鑑みればC/Pでは明確にGTが上なのは言うまでもないけど。
価格も全くクロスしてないしな。同価格にはなってないから。
619Socket774:2008/02/08(金) 02:36:07 ID:7Yi0bWm+
GTSだと下手すりゃ電源も変えなきゃならんしな
620Socket774:2008/02/08(金) 03:58:41 ID:75pxsjBL
>>477
亀ですまんが、俺のところも同じ傾向

タワシ回してて気づいたんだが
ATITOOLとGPU-Zの数値が
更新タイミングの違いで誤差は出るが
ほぼ一致して、やや低めの温度を示す

で、NVコンパネとCPUID HW Monitor
あとEVEREST、SpeedFanあたりが
同系統で温度を取得してるみたいだな

7600GTで確認したら、ASUSの
SmartDoctorも後者の値だった
621619:2008/02/08(金) 04:45:31 ID:i4rVIhNY
>>390
保存しますた
622Socket774:2008/02/08(金) 04:51:51 ID:ZAk5jXbH
ケース小さいからボード小さい戯画笊(初期の方)買ったんだが
どうもCoD4とかで固まるのよね。。。
ドライバも何種類も入れ直したけど駄目。
NVIDIAのHPでオンラインでドライバアップデートするやつでは
今のドライバVerが0.0って出てくる。。。
メモリにシンク付けたけど変化なし。
3DMarkじゃ落ちないし温度もMAX75℃位なのに。。。
スコアも11400程度でそこそこなんだけどなー
ゲームで固まるうわさは本当なのね。。。

そんな俺が短い基盤に引かれて銀河のCMに買い換えたら
幸せになれますか?・・・
623Socket774:2008/02/08(金) 05:01:34 ID:hqocZjxW
新戯画笊やけに温度高いなとかおもって見直してみたら
ヒートパイプの端が閉じてなくて開いてたよ
624Socket774:2008/02/08(金) 05:32:08 ID:wGttpetU
>>622
9600も大型基板使ってるから今後長さ23cmが普通のサイズになる
恐れもある。

>>623
南無…動作液の行方が気になる所w

625Socket774:2008/02/08(金) 05:34:50 ID:wGttpetU
>>390=621

氏ねよお前URL見ればわかるんだよ(・∀・)
626Socket774:2008/02/08(金) 06:02:45 ID:fv0laM90
>>625
余計な事言うんじゃねーよドアホ
NG登録してんだから変えられたらまた登録しなきゃいけねーだろw
627Socket774:2008/02/08(金) 07:41:11 ID:xALG5s4d
>>624
へー
ヒートパイプって中に液体入ってるんだ知らなかったw

VF-830はリド笊で評判良いし銅シンクだしモノは良さそうなんだけどね
ファンコン殺されて新戯画じゃ評価されてないのがカワイソス

>>625-6
NG登録も何も内容見りゃ一発で判るワンパターン
628Socket774:2008/02/08(金) 07:48:00 ID:wIJi3Gqr
>>627
> ヒートパイプって中に液体入ってるんだ知らなかったw
ちょっと、お前これはさすがに・・・w
これで「良さそう」とか言われても信憑性なさ過ぎ。
629Socket774:2008/02/08(金) 08:00:31 ID:TbcGwRJ5
>>627
あえて言わせてもらう
         |:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::|
          |_____________,l_|
        ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::|
        /_,, --―――‐t―――----┴-{
        /三ミミ三三三三三     r―、  rミ、
       ,'三ミミ三三三三三彡'   ` ̄   ヾ'i
      ,'三ミミ三三三三シ´   _,. - 、 :  __ l、
      ,'ミミ.r==、三三三ミ  .:.:.:.:ィ'"でi、.:. :,rtッ'
      l三{/ノ入 \三三ミ  .:.:.:.:.``=゙^ .:  'iー{
      ',三!l fラ人 ヾ三ミ            ', ゙',
      ヾ:tヽんぅ  ',三シ         ,r __  ) !
       丶丶二,ノ l三'゙       ,. `´ 'ーイ ,'
        ヾミ   ',三 ,'  ,:'´ /   _,,__,、/
         l三   `'" / / /_,∠二,ーアノ/
        ,l^`'    .:.:.:.:l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/
       /7   .:' ,::' .:.:.:.:; :;  :, ヾゞzェソ ;/
       ∧',  ,'   ,. - 、   丶 、_`'一' /
   __/:::ヽヽ、  .::.::.::.::丶、     ゙゙゙゙ /
  rf   (::::::::\\   .::.::.::.::.::`'.: ,-、--―くr-、
-‐(丶、_ `丶、::::,ゝ \____/ /:::::::::::ノ ノー-- 、、
thermaltakeあたりのHPでヒートパイポで冷える理由が図解で説明されてなかったっけ?
めんどくさいから探さない
630Socket774:2008/02/08(金) 08:32:12 ID:L6IGEanm
今日銅パイプとエアダスター注文した。明日は頑張ってヒートパイプ作るぞ。
631Socket774:2008/02/08(金) 08:36:19 ID:kLLuQ6ZW
えーーーーと・・・・
ヒートパイプ作るなら真空を作れないと・・・

632Socket774:2008/02/08(金) 08:40:20 ID:cOMQaOzb
1.パイプの片方を塞ぎます
2.開いているほうのパイプの穴から、思いっきり空気を吸います
3.口を離したらすぐに蓋をしましょう

真空管の出来上がりです
簡単でしょ?
633Socket774:2008/02/08(金) 08:51:29 ID:Kf1qDP7N
真空中に少量のフロンや水を入れても圧力が低いせいで熱に関係なく蒸発するだけなんじゃね?
634Socket774:2008/02/08(金) 08:55:16 ID:rNAlwdNp
>>614
暮青ケロロだがOCしようがしばこうが鳴かないな。
635Socket774:2008/02/08(金) 09:01:24 ID:Ypj5iBEi
まあ、ロウ付けできる環境があるんだったら、パイプの片方を閉じて
純水を入れ、軽くあぶって水蒸気が出てきたところで逆側も閉じる。

まあ、でも最近のヒートパイプは重力に逆らっても動作するようにいろいろ
細工が管の中にしてあるんで、これほど簡単じゃないけどね。
636Socket774:2008/02/08(金) 09:56:38 ID:w3xQWceK
>>425
エベレストより9℃低く出るわ。
637Socket774:2008/02/08(金) 10:06:36 ID:0JTUQlbz
ドスパラケロロ微妙に高くなってるな
638Socket774:2008/02/08(金) 10:38:47 ID:YuUc+WQC
青ケロロをOC試してみた
Athlon64 X2 6000+
DDR800 1GB×2
Core600→720
VRAM1800→1900

アイドル時 40度
高負荷時(3DMark06完走後) 57度

3DMarkスコア 11300
ノンOC状態からほとんどスコア伸びないorz
これってCPUが足引っ張ってるんですかね
639Socket774:2008/02/08(金) 10:44:57 ID:YBX8Kjy4
ゆめりあやってみれば?
640Socket774:2008/02/08(金) 10:48:15 ID:r6gCWqWx
>>639
そうですね
他のベンチでも計測してもうちょっといじってみます
641Socket774:2008/02/08(金) 10:50:19 ID:UTYWF5pw
>>638 690G?AMDママンならクロスファイアのほうが幸せになれるだろ
642Socket774:2008/02/08(金) 11:20:58 ID:MjFkGdPu
青ケロロ1Gでドライバ入れなおしたら3DMark06で70000超えた

けどリファだと室温17度でもGPU温度は57度まで上昇
保障が半年だから切れる直前の夏前に笊1000化しなきゃかな
まあ1分もしないうちに40度台まで落ちるんだけどね・・・

ただVODってツールは使い勝手もデザインも悪すぎるよケロロ軍曹
643Socket774:2008/02/08(金) 11:23:40 ID:yWDkzdqJ
結局のところ、今敬遠しておくべきメーカーってどこなんでしょうか?
644Socket774:2008/02/08(金) 11:23:48 ID:Kf1qDP7N
7waySLI
645Socket774:2008/02/08(金) 11:26:21 ID:UTYWF5pw
>>642 ゆめりあ間違いじゃね?

3D Mark06で70000とかwwwクライシスもヌルヌルですね^q^
646Socket774:2008/02/08(金) 11:27:33 ID:TbcGwRJ5
>>643
palit,ecs,inno,その他安物 ←リファ基盤でも危ない
giga,asus,galaxy ←オリジナル基盤が危ない
647Socket774:2008/02/08(金) 11:36:08 ID:MjFkGdPu
>>645
完全にその二つを混同してた・・・それで正解
ファンコンもついてるし、温度センサーもついてるし廃熱もそこそこいいので
初めは速攻手放すかなと思ったけど結構気に入りました
WUXGA(1920*1200)対応のBenQG2400WでCoD4もぬるぬるで超嬉しい
CoD4は軽いので参考にならないのかな
648Socket774:2008/02/08(金) 11:36:48 ID:yWDkzdqJ
>>646
ギガもあぶないんですか…。短い基盤に惹かれてたのに/(^o^)\
お騒がせ中のキロロとは別の理由ですか?
649Socket774:2008/02/08(金) 12:15:37 ID:bsCWKA97
ZOTACの88GTが29800なんですけど買いですかね?
650Socket774:2008/02/08(金) 12:16:24 ID:Tyzn45kq
>>649
買いだ!今すぐ買いに行くんだ!
651Socket774:2008/02/08(金) 12:18:02 ID:76aCMZ0W
>>637
昨日ドスパラ言ったら27480だった。今回は、なぜかまだ在庫あるね。キロロ事件が
響いてるのか入荷が多かったのか

ところで昨日某お店で店員にASUSのR2勧められてる人がいて何故かその店リド笊
が結構安かったのでおもわず横からリド笊のほうがいいですよと買おうとしてるお客
さんに余計なお世話したら店員から嫌味ぽっく販促有難うといわれた。
652Socket774:2008/02/08(金) 12:23:19 ID:eGqI7daM
昨日ツートップでリド笊ポチったら、さっき届いたんでさっそく挿してみた
今ツートップ見たら納期1-2週間前後になってたから昨日ポチっといて良かったぜ
653Socket774:2008/02/08(金) 12:27:02 ID:w3xQWceK
>>651
特定シマスタ!
654Socket774:2008/02/08(金) 12:27:38 ID:+0AvhjCZ
正しい助言です。
655Socket774:2008/02/08(金) 13:04:15 ID:qkSyNORl
>>648
一部のゲームでフリーズ報告がちょっと多い
まあ、短い基盤は惹かれるよな
656Socket774:2008/02/08(金) 13:12:27 ID:bsCWKA97
とりあえずゲットしました!
ほんとはメモリーとCPUクーラー買いにいたんだけど

CFD1G×2とセットでポイント絡めて30000でした
657Socket774:2008/02/08(金) 13:12:36 ID:TlXIyyl2
最近購入したばかりの新参者です。<(_ _)>
温度について質問があります。

GPUのファンは60%(デフォ?)になっているのですが、GPUの温度というのはオートに設定したほうがいいのでしょうか?
ちなみに一度100%に設定したのですが、結構な高い音がしました。(多少はファンの音には慣れているのですが・・)
しかしファンが壊れそうな勢いで回転しているので、ずっと100%で使っていると壊れないか心配です。
以下の温度で、ずっとオート設定でも問題はないでしょうか?


アイドル時室温 26度
GPUコア温度 52度
周辺温度 42度

ベンチマークやゲーム後
GPUコア 75度〜80度
周辺温度 50〜55度
658Socket774:2008/02/08(金) 13:12:54 ID:bsCWKA97
とりあえずゲットしました!
ほんとはメモリーとCPUクーラー買いに行ったんだけど

CFD1G×2とセットでポイント絡めて30000でした
659Socket774:2008/02/08(金) 13:14:31 ID:bsCWKA97
重複すんませんです
660Socket774:2008/02/08(金) 13:17:12 ID:qkSyNORl
>>657
とりあえずどのメーカーの品物なのか型番も書いてくれ
あと常に100%ってそんな設定しないよ。耳にも響くだろうから、とりあえずデフォでOK
見た感じリファっぽいから色々工夫してみてもいいかもな
661Socket774:2008/02/08(金) 13:32:37 ID:3AeyzxF7
>>642
3DMark06 スコア70000で鼻水噴きそうになったww
ゆめりあベンチの間違いだったのね
662Socket774:2008/02/08(金) 13:33:29 ID:4pAIn2P1
札幌で88GTで組もうと思って探してもケロロがない
マザボがASUSなのでそろえようかと思ってるのですが
512Mで36000近くもする
ちょっと無駄だろうか?
手軽に手に入りそうなのでこれはいい。これはやめとけ。とかってある?
663Socket774:2008/02/08(金) 13:34:39 ID:osnO4Csd
1から読み直せ
664Socket774:2008/02/08(金) 13:43:01 ID:Ly4xABXu
gainwardなら多い日も安心
665Socket774:2008/02/08(金) 13:45:07 ID:iU2C9yCX
8800GTって電源6+8pinみたいなんだけどうちの
電源には6pinが2本しかついてないんだけどこれは電源
買い直さないと使えない?
それとも6→8pinみたいな便利なものがあったりする?
666Socket774:2008/02/08(金) 13:53:15 ID:3CAuja5V
667Socket774:2008/02/08(金) 13:54:22 ID:Nmvg9BoL
>>665
あったりする。で俺の8800GTは6pinひとつ。
668Socket774:2008/02/08(金) 13:56:27 ID:VfA6DkBb
>>665
6pinの供給が 150w 
8800が105w 
8pinは、よくしらんけど基本的に上位扱い なので 150w以上 
100wのボードに 300w以上つないで何する気だ? 
200w以上のボードじゃないと6+8なんて無いと思うぞ。
669Socket774:2008/02/08(金) 13:58:34 ID:yWDkzdqJ
ギガはファンコン無しってことは、何も作業して無い時からゲームしてる時まで
同じ騒音レベルっていうことですか?
670Socket774:2008/02/08(金) 14:01:54 ID:y6ujwP9y
>>665
電源6+8pinがついている製品って何?
671Socket774:2008/02/08(金) 14:04:32 ID:TlXIyyl2
>>660
レスありがとうございます。<(_ _)>
調べたら以下の事しかわかりませんでした。
型番は調べかたがよくわからないです。

メーカー ASUS 8800GT 512MB
スロット 1スロット      
nvidiaドライバ 169.21

ちなみに現在の室内温度とGPUの温度です。
ファンスピードは60%からオートに変更しました。(ファンの音は60%から変わった様子はありません)

アイドル時室温 23度
GPUコア温度 47度
周辺温度 37度
672Socket774:2008/02/08(金) 14:10:58 ID:TlXIyyl2
書き忘れました。

ファンスピードをオートにすると、ゲームやベンチマークなどで高熱の負荷がかかった時に
ファンのスピードが自動的に上がったりして調整してくれるのでしょうか?
673Socket774:2008/02/08(金) 14:17:37 ID:VvDSyMkE
型番調べられないのに8800買うとかスゲーな
674Socket774:2008/02/08(金) 14:19:32 ID:JSdb97Vz
型番調べられないのに自作する方がすごいと思ったw
675Socket774:2008/02/08(金) 14:21:02 ID:qXzw/mUO
>>611
うちにもメール返答あったけど納期の事は全く触れてなかったw
ただシンク黄色、FANコンセンサー無しがだったら返品するよ?って言ってたら
「青色のもので出荷だからご安心下さい」との事。センサーFANコン云々は言及
してなかったが質問対してこの返答だからちゃんと含んでるよね。。。。
このクラスで1Gって無いしどうせクーラーは換装するつもりだから待つかな。。。
676Socket774:2008/02/08(金) 14:31:07 ID:0UniTKKW
>>665
どこの8800GTよ?
補助電源で8pin使うGTなんてあったか?
677Socket774:2008/02/08(金) 14:31:38 ID:y6ujwP9y
>>672
普通はそうですが・・・

買ったのであれば品番は箱に書いてあるはずです
オーバークロック版でなければ→EN8800GT/G/HTDP/512M
リファレンスの場合は温度が上がりやすいのでそんなものでしょう。
今の季節は大丈夫ですが、夏になったときにどうなるかです。

高負荷時の温度が真夏になっても今と同じぐらいで維持できるように
調整するなり、ファンで風を送るなり考えて下さい。
678Socket774:2008/02/08(金) 14:39:48 ID:P/LrsBri
>>671 ASUSならスマートドクターで可変できるよ。
679Socket774:2008/02/08(金) 14:48:10 ID:Qv706obq
>>665
はマルチな
紫蘇スレで質問してる
680Socket774:2008/02/08(金) 14:53:06 ID:y6ujwP9y
>>672
もしSmart Doctorを入れているのであれば、SmartCoolingを有効にして
ファンの回転率に対しての温度を変えて調整すればよい
681Socket774:2008/02/08(金) 15:38:37 ID:V80P2Sx/
ECSってまずいの?
スレ読んだら中盤あたりでやめとけってレスを見つけたけど

近くのドスパラに売ってたんだが
682Socket774:2008/02/08(金) 15:38:53 ID:osnO4Csd
安かろう悪かろう
683Socket774:2008/02/08(金) 15:42:17 ID:V80P2Sx/
そんなこといったらケロロもじゃね?
684Socket774:2008/02/08(金) 15:49:00 ID:Qv706obq
>>681
知り合いのECSはOSブート時と3Dゲーム中に鳴いてたなぁ…
まあ、電源が安物かも知れないけどな
685Socket774:2008/02/08(金) 16:00:05 ID:LrsjUsWr
>>681
どこのDOS?在庫豊富な感じだった?
686Socket774:2008/02/08(金) 16:23:56 ID:Inmhq+GF
ECS
ドスパラ
687Socket774:2008/02/08(金) 16:35:24 ID:3W3V6sxP
688Socket774:2008/02/08(金) 16:43:21 ID:LrsjUsWr
>>686>>687
あり
689Socket774:2008/02/08(金) 16:49:20 ID:HSzqsju5
8800GTも最近安くなったなー。
先走って26000円のケロロ買っちまったぜ。
3万出せばいろいろ選べたかと思うとちょっと複雑。
690Socket774:2008/02/08(金) 16:54:17 ID:Ypj5iBEi
リファだって鳴く奴は鳴く
現状鳴く以外では3スロ占有以外のデメリットはなかったはず。

メーカーがきらいって奴がいるだけ。
691Socket774:2008/02/08(金) 16:54:45 ID:76aCMZ0W
秋葉某店でリド笊32k切り はっきり言って買いだと思う
692Socket774:2008/02/08(金) 16:56:34 ID:AIRcKEmv
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
693Socket774:2008/02/08(金) 16:56:44 ID:rEj7r1CT
>>605
リド笊の欠点って何?
電源鳴きの事?
694Socket774:2008/02/08(金) 17:01:20 ID:3mkyyUk0
先週土曜に秋葉でリド笊買ったけどタイミングが悪かったようだ…
4000も差額が出てる俺涙目 orz

ttp://www.pc-custom.co.jp/fan18_list.html
でシンク買おうかとも思ったんですけど
P182やらMBやらのほぼフルセットを買いにまた秋葉行くので
その時シンクもついでで買おうと思い店調べてるんですが
arkの板状の奴以外だとヒットするのが高速電脳ばかりですが
その他の所でも売ってますよね?
誰か秋葉でシンク売ってたって店知ってたら教えてくれませんか

まあ問題はほぼフルセットを買いに行こうとしてる
明日の天気が雪ってのが・・・
何とか夜中まで天気もってくれないかな
695Socket774:2008/02/08(金) 17:02:21 ID:Qzml/p7A
>>694
今の予報だと、昼から雪だよ。ガンガレ
696Socket774:2008/02/08(金) 17:19:58 ID:YAti/bua
リド笊ってただのリファレンス基板にVF-830つけただけでしょ?
どこがいいんだ?ファンがそこまでいいのか?
697Socket774:2008/02/08(金) 17:21:20 ID:76aCMZ0W
>>694
やっぱ欲しい時が買いどきでリド笊はものがいいので多少高かったとしとも
問題ないでしょ と思うが
698Socket774:2008/02/08(金) 17:31:27 ID:XknQ/6ef
ecs復活したのか
ケロロは在庫限りなのかね
今後流通するのはキロロ・・・
699Socket774:2008/02/08(金) 17:33:02 ID:d8RSc9le
顔からなかなか来ないな〜
マジで夜も眠れない
700Socket774:2008/02/08(金) 17:33:38 ID:SfDkw/SE
>>696
リファレンス基板といっても温度センサ、ファンコンの有無の差がある。
他基板に比べて両方備えた上に笊付きという多機能さが鉄板扱いされる所以だと思うが。
701Socket774:2008/02/08(金) 17:34:43 ID:XbQBxBLn
またまた、顔の納期を信用して夜も眠れないとは、ご冗談を
702Socket774:2008/02/08(金) 17:34:51 ID:FSsrYM21
703Socket774:2008/02/08(金) 17:37:40 ID:28JvokTp
>>702
GSじゃねーかばかやろうwww2万切るなら買うかもな
704Socket774:2008/02/08(金) 17:38:27 ID:osnO4Csd
8800GS出たんだ
705Socket774:2008/02/08(金) 17:39:31 ID:Qzml/p7A
8800GSって性能どんなもんなんだろうな?
706Socket774:2008/02/08(金) 17:40:28 ID:FrKQ62EP
Crysisやるために8800GT買ったけどもうCrysis秋田
さて、この電気大食い爆熱VGAをどうしようか・・・
707Socket774:2008/02/08(金) 17:41:08 ID:YAti/bua
>>700
リファレンスファンのリファレンス基板なら
どれも温度センサーとファンコンついてるんじゃないっけ・・・
でも見た所コンデンサだけ違うみたいだね
VF-830も売ってないし、ファン変えるのめんどいって人にはよさそう
708Socket774:2008/02/08(金) 17:41:29 ID:UTYWF5pw
>>705
GDDR3 384MB 192bit
GPUクロック 580MHz
メモリクロック 1.4GHz 700MHz DDR)
709Socket774:2008/02/08(金) 17:41:35 ID:FSsrYM21
>>703
騙すつもりは無かったんだ・・・w
ただ単に初物でこの価格だから、9600GTよりありかも。
710Socket774:2008/02/08(金) 17:42:33 ID:yWDkzdqJ
GTSじゃなくてGS?
ラインナップ大杉じゃないですかこの辺…
711Socket774:2008/02/08(金) 17:44:48 ID:ZnjYEWf9
>>705
だいぶ前に既出ですが・・・
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20080201045/
712Socket774:2008/02/08(金) 17:46:13 ID:K5CsdTKt
>>694 俺も明日秋葉にP182を買いに行く予定なんだよ。
どこかですれ違うかも知れないなw。
秋葉に行くなら千石電商いけば?、俺もシンクはここで良く買うよ。
713Socket774:2008/02/08(金) 17:51:18 ID:28JvokTp
>>709
いや 悪意の気は感じられなかったからいいんだw

>>711
ラデ3850より性能いいのか・・・
714Socket774:2008/02/08(金) 17:57:06 ID:UTYWF5pw
新参も仲良しキャンペーン!
じゃじゃーん!今回は8シリーズおさらい!

8800ウルトラ>>8800GTX>>8800GTS(G92 512M)>>8800GT(512M、256M)>>new!8800GS(384M)

>>8800GTS(G80 640M、320M)>>8600GTS(512M、256M)>>8600GT(1024M、512M、256M)

>>8500GT(1024M、512M、256M)>>8400GS(256M)

以上!解らないことがあったら自分で調べなさい!

        r'つ)∠───    ヽ
      〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
     ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,   
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\        
    {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
    /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \  
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
       リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
        /{{ |   |===|    || |   __/
715Socket774:2008/02/08(金) 17:59:02 ID:1rX45bxE
GT,GTSで悩んだ結果、8000円ぐらいの差しかなかったから88GTSを注文してもうた・・・
716Socket774:2008/02/08(金) 18:01:18 ID:eGqI7daM
8800GT積んだところで、2chしかやる事が無いってことに気付いた
717Socket774:2008/02/08(金) 18:04:55 ID:UTYWF5pw
12日前にフェイスでクロロ注文したけど2月いっぱい届かないって気づいた
718Socket774:2008/02/08(金) 18:08:27 ID:yWDkzdqJ
>712
リド笊に貼る場合、>>694のリストだとどのサイズ買えばいいんですか?
719Socket774:2008/02/08(金) 18:10:49 ID:SfDkw/SE
>>718
このスレでも二回ぐらい話題が出てるんだが、ログ読む気にはならない?
他の人からも要望があればテンプレに入れるけど。
720Socket774:2008/02/08(金) 18:13:39 ID:3AFiXuql
8800GTかGTSの購入を検討しているのですが
マザーボードの設計上どうしても1スロットのカードを購入しなければなりません。
1スロットで一番おすすめのものとなるとどれになるんでしょうか?
OCはそこそこ使用かと思っているのですが
最悪の場合定格でも大丈夫です。

やはりMSIの1スロットがいいのでしょうか?
721Socket774:2008/02/08(金) 18:17:16 ID:yWDkzdqJ
>>719
すいません>>577で既出でした。ありがとう
722Socket774:2008/02/08(金) 18:26:40 ID:UTYWF5pw
>>720
                               ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \``Y'""|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  マザーボード買い替え+2スロ   .│|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
         ..ノ       )ノ |      ヽ、
        /      ./人ノ.|       \
       /      .イ_ _人 .ヽ        \
   . r、/   ...,;:-‐:::" .|ゝ、__,+、_ア ヽ、       ..\
    / ノ''""~~    . ,ノ ヾ  ,, ''";l  ̄~~""""'‐-;;.:.>
     ̄         ./  ヾ  ,,  ''";l
             ./        ;ヽ
             ..l   ヽ,,  ,/   ;;;l
            . |    ,ヽ,, /    ;;;|
             |   ,' ;;;l l ;;'i, .  ;|
            .li  /  / l `'ヽ, ..、;|
           .  l jヾノ,ノ  ヽ   l  ,i|
           . l`'''" ヽ    `l: `''"`i
           . .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |
723Socket774:2008/02/08(金) 18:53:58 ID:JG8M9IhN
次回のテンプレ更新に
シンクのリンク貼り付けするか?

まぁしたところで見ない奴はまったく見てないがw
724Socket774:2008/02/08(金) 18:54:40 ID:/Xj8g3Kw
今回、BenQ 24インチワイド液晶モニタ G2400Wで
FPSとかのゲームをしようと思うんだが、
その程度の解像度なら512でもたりるだろうか。
教えてくれ。
725Socket774:2008/02/08(金) 18:56:12 ID:VfA6DkBb
>>714
これへんじゃね?

>>8800GT(512M、256M)>>new!8800GS(384M)

こんなんじゃね?
>>8800GT(512M)>>8800GT(256M)>=new!8800GS(384M)

512Mメモリに対しての最適化しすぎて
726Socket774:2008/02/08(金) 18:58:25 ID:3AFiXuql
>>722
あっー・・・
そうですか。
とりあえずPCI延長ケーブル買って
リードテックの笊モデル買ってみます。
なんかMSIの1スロは8600にも劣るとか書いてるしorz
727Socket774:2008/02/08(金) 19:00:11 ID:qpq6Pa6F
ボリバリーで8800GTSが3万1000円で売ってなかった!!
728Socket774:2008/02/08(金) 19:01:46 ID:RR4abCQb
>>692 そういうことやってるからどこに行ってもナメられるしイジめられるんだよ。
729Socket774:2008/02/08(金) 19:04:15 ID:JG8M9IhN
>>725 88GT512M>88GS384M>88GT256M
の順位だろどこかの板に表出てたょ

>>724 フルHDで遊ぶなら最低でもGTS行くべき
730Socket774:2008/02/08(金) 19:15:18 ID:c8tWKbTe
>>724
その程度ってどの程度だよ
731Socket774:2008/02/08(金) 19:20:42 ID:JG8M9IhN
その程度って言うぐらいだから24inc使ってXGAでプレイするんじゃ?w
732Socket774:2008/02/08(金) 19:23:43 ID:SfDkw/SE
テンプレ更新しました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2548.zip.html

修正点
・Q&Aにヒートシンク関連の情報を掲載しました
・価格情報を更新しました

編集者からの勝手なお願い
・テンプレの存在に気付いてる人がスレ立ててください(切実に)
・既出質問には「テンプレ嫁」ぐらい言ってくれないと浮かばれないです
・寝ます。後は頼みました。おやすみなさい。
733Socket774:2008/02/08(金) 19:23:58 ID:GQlghOt1
>>298
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
734Socket774:2008/02/08(金) 19:25:10 ID:/Xj8g3Kw
>>730
すまん。表現が悪かった。
1920x1200の解像度で遊びたいんだ。
735Socket774:2008/02/08(金) 19:26:06 ID:Gj292a0W
>>733
釣れますか?
736Socket774:2008/02/08(金) 19:31:14 ID:JG8M9IhN
1920*1200でGTはきついぞ、帯域とメモリ領域のでかいGTX以上
行った方がまだ幸せだと思うよ。

WSXGA+でFPSをたまに遊んでるがこれでも結構きつい
737Socket774:2008/02/08(金) 19:36:22 ID:XknQ/6ef
ワイドイラネ。UXGA復活マダー
と思っているのは俺だけじゃないはず
738Socket774:2008/02/08(金) 19:38:28 ID:r2Qz+E8o
解像度は高くてもAA掛けないなど設定下げれば無問題
739Socket774:2008/02/08(金) 19:40:42 ID:I19V0npv
GTで厳しいならGTXやULTRAでも快適とはいえんよね。
費用対効果が悪いんで今は待ち
740Socket774:2008/02/08(金) 19:41:20 ID:WpCJ49ag
CoD4とかちょっと古いけどGRAW2位ならAAその他フルオプションで
WUXGAでもほとんどのシーンで60FPS維持出来る
741Socket774:2008/02/08(金) 19:43:43 ID:I19V0npv
そんな軽いゲーム上げられても・・・。
742Socket774:2008/02/08(金) 19:48:31 ID:JG8M9IhN
>>740 せめてそこそこ重量級なもので比較しようぜ・・・。
ちなみに俺はCrysisを基準で返答している。
俺のパソじゃ快適は程遠いぜ・・・orz
743Socket774:2008/02/08(金) 19:52:54 ID:WpCJ49ag
いや流石にCrysisとかを挙げてももどう考えても無理って事は
皆分かりきってる事だと思ったもんでさ。
744Socket774:2008/02/08(金) 19:55:33 ID:lNf7RhyB
間を取ってスタルカーでどうよ
745Socket774:2008/02/08(金) 19:57:08 ID:/Xj8g3Kw
>>742
ちなみにCrysisの設定でNomalぐらいだったら
現状8800GTでもいけてるか教えてほしい。
>>739の言うように、さすがにGTXはたけぇ。
746Socket774:2008/02/08(金) 20:03:22 ID:lNf7RhyB
設定下げるんならもうGT512でいいよ
早く買っておいで
747Socket774:2008/02/08(金) 20:05:13 ID:PgMqxg6U
ケロロって異常にメモリの耐性低いな
748Socket774:2008/02/08(金) 20:05:53 ID:JG8M9IhN
>>745 俺がプレイする時はWXGA+に落として、ALLミドル以下、AA無し
で適度にいけてる感じ。
それでも場所によって多少の遅延間はでてるね。
749Socket774:2008/02/08(金) 20:10:43 ID:WpCJ49ag
Crysisやるなら解像度1280x720くらいでALLVeryHighでやった方が良いと思うけどね
てかオプション下げたCrysisは面白さ半分以下だと自分は思う。
750Socket774:2008/02/08(金) 20:16:40 ID:CgkSkYZg
今度初自作で8800GTにする予定。そこで鉄板を買いたいのだが
スレを読む限り、リド笊とはコレ↓のことで
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800_gtzl_1.htm

そのリド笊が鉄板ってことでおk?
限定とどっかに書いてあったけど在庫状況からして
結構出回ってそうだから慌てて買うこともない感じ??
751Socket774:2008/02/08(金) 20:16:53 ID:JG8M9IhN
>>749
確かにOP切ると微妙にはなるやね。同意
まぁ俺の場合まだ余裕が無いからミドルでOKさ・・・
2回目のプレイからだな高画質楽しむのは。
752Socket774:2008/02/08(金) 20:18:57 ID:/Xj8g3Kw
>>748
なるほど。参考になる。
>>749
確かにCrysisはグラフィックが売りだから、半減するかもだな。
その設定だと、88GTよりも88GTSにした方が無難だろうか。
753Socket774:2008/02/08(金) 20:24:27 ID:Vwpel20P
>>750 それでおk
88GSも出たし9000番台ももうじきだからな。在庫に関しては何とも言えない

>>749 現状Crysisを高解像度フルOPでヌルヌルプレイ可能なマシンは無いからな
どこか妥協すればGTでも十分。予算あるならGTSでOKじゃね?
G92 GTS板もあるからそっちでも聞いてみたらどう?

この手の質問は今まで多数出てるから、ここの連中はある程度割り切って
使ってるから、返答するのも飽き飽きしてるしな。
754Socket774:2008/02/08(金) 20:26:25 ID:owAYYq/v
>>747
メモリに当ててるプレートはGPUのシンクにつながってるけど風当たんないからね
何も付いてないよりは発熱時に逃がしてくれるが冷却としては間接的。
755Socket774:2008/02/08(金) 20:27:19 ID:KD816CFq
もう散々聞かれたと思うけど
メモリとかVRMにシンクがついてない場合
やっぱり付けたほうが良い?
756Socket774:2008/02/08(金) 20:28:31 ID:qzaLUZA3
>>747
そうか?
1000〜1050常用ぐらいなら問題ない気がするけど
757Socket774:2008/02/08(金) 20:30:03 ID:r2Qz+E8o
価格コムの人気一位あざーっすの88GTリファファンはねーよw
758Socket774:2008/02/08(金) 20:31:16 ID:2AY8msT4
>>755 >散々聞かれたと思うけど。 

はい散々既出です、嫌と言うほど出ています、もういい加減いいだろ
ぐらい出ております。
Webでググるなり、過去ログ読んで参照してくれ。
759Socket774:2008/02/08(金) 20:36:53 ID:aUEnp3fH
価格COMのアスはあれだ、質問を書くだけでも順位あがるから。
あてにならんよ。
ごみ商品で一回実験した事あるんだが。
開始時200位ぐらい、質問書き込み10個入れただけで30位台に上がる
様な糞システム。購入プレビューなんて殆ど関係ないww
760Socket774:2008/02/08(金) 20:37:47 ID:VeJcuJCv
7日の朝リド笊をツートップで注文したけど確保出来てるのか不安だ
761Socket774:2008/02/08(金) 20:38:24 ID:/Xj8g3Kw
>>753
ちなみに、88GTでプレイならメモリは512でも足りるかな?
762Socket774:2008/02/08(金) 20:39:39 ID:KD816CFq
>>758
りょーかい
ちょっくら ログみてくるわー

律儀に。があってちょっと吹いたww
763750:2008/02/08(金) 20:40:04 ID:CgkSkYZg
>>753
返信ありがとう。
88GTが価格的にも無難な気がするからGS,9000番台はスルーかな・・

もうひとつ気になるのがリド笊・笊化の「笊」って
どんな意味の略??ファンついてますってこと?
笊化もファン付きってことになるけど。

漢字辞典ひいてみてもわからなかったからショック。
764Socket774:2008/02/08(金) 20:42:40 ID:aUEnp3fH
笊=ざる=ザルマン=zalman
笊化=今付いてる物を外してZalman製のファンに換装する事

単なる当て字だから辞書開いても無理><
理解できた?
765Socket774:2008/02/08(金) 20:42:50 ID:pKE+yLKw
笊>ざる>zalman
766Socket774:2008/02/08(金) 20:43:01 ID:3AFiXuql
>>763
ヤフーでググれ。馬鹿。
767Socket774:2008/02/08(金) 20:46:08 ID:r2Qz+E8o
笊の意味が分からないって人はたわしが分からない人よりやばいぞまじで・・・
768Socket774:2008/02/08(金) 20:47:29 ID:qpq6Pa6F
たわし=atitool覚えてねw
769Socket774:2008/02/08(金) 20:47:32 ID:aUEnp3fH
>>761 もうちょっと文章を考えて書こうな
その文面だと、どのメモリが512Mでいけると聞いてるのかワカランですよ
過去ログでも注意されてんじゃん同じような書き方で
770Socket774:2008/02/08(金) 20:48:25 ID:aUEnp3fH
>>768 馬鹿野郎wwwwお茶吹いてしまったじゃねーかよw
「覚えてねw」に反応してしまったww
771Socket774:2008/02/08(金) 20:48:34 ID:shLS3oSn
>>761
低解像度じゃないと遊べないor遊ぶ価値が無いって言ってるだろ
Crysisのベンチ記事探して自分の眼で確かめて来いよ
772Socket774:2008/02/08(金) 20:48:39 ID:3S3tOmc7
>>760
おれも7日の朝ポチったけど今日の朝10時には届いてたぜ
773Socket774:2008/02/08(金) 20:50:25 ID:qXzw/mUO
>>750に自分で貼った先良く見て分からない? GSとか9000番とか知ってるのに。。。
すげー親切に言うなら ZALMAN→ザルマン→笊
ZALMANクーラー付けるのを笊化と言う。古くはZAV化とかもある。ちっとはググれw
774750:2008/02/08(金) 20:51:01 ID:CgkSkYZg
ザルだったんですか・・。
音読みのソウかショウかと思ってたらまさかの訓読みとは。

というかzalmanがツァルマンかと。失礼しました。
775Socket774:2008/02/08(金) 20:51:49 ID:qpq6Pa6F
2語は難しいですよねぇーーw
776Socket774:2008/02/08(金) 20:53:04 ID:aUEnp3fH
>>775 俺の嫁になれ!w
文面が妙に壷って萌える!
777Socket774:2008/02/08(金) 20:55:58 ID:qXzw/mUO
今日中に終わる勢いかな? 最新テンプレZIPは >>732
で作って貰ってるので注意しましょう
778Socket774:2008/02/08(金) 20:58:22 ID:aUEnp3fH
900スレぐらいで作るかね。
テンプレ更新の意味分からない奴はとりあえず手出すの止めような。

後今回からエロザの項目無しだったよな注意しようぜ
779Socket774:2008/02/08(金) 20:58:41 ID:tsL34/v6
>>766
頭痛が痛い
780Socket774:2008/02/08(金) 21:04:23 ID:ZjAfXUXW
足の頭蓋骨がおれた
781Socket774:2008/02/08(金) 21:06:07 ID:aUEnp3fH
海綿体がしびれる
782Socket774:2008/02/08(金) 21:07:37 ID:VeJcuJCv
>>772
マジか!
俺涙目www
783Socket774:2008/02/08(金) 21:12:17 ID:vZzEt/M9
例のドスパラPalit 8800GT 512MBが届きました。
青色ヒートシンク、ファンコントローラ、サーモセンサ付きのもの。
それになるまでが長かった。

ではこれを取り付けて、いざ試してみようかの・・・。
784Socket774:2008/02/08(金) 21:12:31 ID:3S3tOmc7
>>782
昨日の夕方、納期確認の電話入れたら「発送の準備は出来てますので、明日か遅くても土曜日には届きます」
って言われたんだけど、今日の朝届いたわ
785Socket774:2008/02/08(金) 21:19:10 ID:VeJcuJCv
>>784
よくよく思い起こすと同時に頼んだマザボのP5K-Eが原因かもしれない
それも在庫わずかだったし。在庫危なっかしい組みあわせで頼んでしまったようだ
もー俺の馬鹿馬鹿!
786Socket774:2008/02/08(金) 21:22:09 ID:uomITDTo
ちょっと早いかもしれないけどテンプレ使って次スレたててきます
787Socket774:2008/02/08(金) 21:23:09 ID:2okCHO5k
早すぎだろ・・・・
788Socket774:2008/02/08(金) 21:27:11 ID:NxSQ+W+F
8800GTを求めているが、あれこれ悩んでる人へ

・青ケロロが手に入るなら青ケロロ(コストパフォーマンス最強)

↑が手に入らない場合の選択肢

・リド笊
・リファレンスファン搭載1スロット型(メーカーは関係ない)をファン交換
789786:2008/02/08(金) 21:27:31 ID:uomITDTo
スレ立て規制されました。
790Socket774:2008/02/08(金) 21:28:45 ID:TbcGwRJ5
>>789
今立ててたら非難轟々だろ
規制に助けられたな
791Socket774:2008/02/08(金) 21:29:21 ID:2okCHO5k
だな規制おめでとう。
900超えてからで十分だよテンプレできてるんだしな。
792786:2008/02/08(金) 21:31:12 ID:uomITDTo
あまりギリギリになるとテンプレ改良版使わずにたてられると思ってね
このスレはそんな感じだった
793Socket774:2008/02/08(金) 21:33:00 ID:iTiSHOew
850くらいで建てとけばいんじゃね
794Socket774:2008/02/08(金) 21:33:06 ID:qzaLUZA3
これがゆとりか
795Socket774:2008/02/08(金) 21:35:32 ID:Di3vdnlD
僕が一番うまくスレ立てできるんだ!
796Socket774:2008/02/08(金) 21:35:59 ID:2okCHO5k
時間帯にもよるけど900超えてからで余裕だっての。
非難食らって嵐が来るだけだろうがよ
797Socket774:2008/02/08(金) 21:36:07 ID:r2Qz+E8o
ゆとりだったら糞めんどい改良テンプレ付きスレ立てなんかやるわけねぇよ
798Socket774:2008/02/08(金) 21:36:58 ID:iTiSHOew
このスレの>>1みたいな馬鹿が900くらいでそわそわしだすのが怖いのであります
799Socket774:2008/02/08(金) 21:42:51 ID:2okCHO5k
ミスしたら吊るし上げればOK!
とりあえず>>627のようなゆとりには手出して欲しくないもんだな。

爆笑物だろこいつはw。

>ヒートパイプって中に液体入ってるんだ知らなかったw
>タイムリープしすぎ。

>VF-830はリド笊で評判良いし銅シンクだしモノは良さそうなんだけどね
>残念アルミシンクです。
800Socket774:2008/02/08(金) 21:45:36 ID:yw5JlU3D
ていうか次スレいる?
801Socket774:2008/02/08(金) 21:50:54 ID:2okCHO5k
次スレの題材こんなのどうよ?
【過去ログ】GeForce8800GT part35【読め】('A`)
802Socket774:2008/02/08(金) 21:57:19 ID:duQSXeWl
ヒートシンクには剣山がいいぞ
これマジで冷える
803Socket774:2008/02/08(金) 22:00:01 ID:qXzw/mUO
>>801
過去ログまで行かなくてもテンプレ熟読すれば済むよ
分からないのは販売店情報とかOCレヴューとかかな?
804Socket774:2008/02/08(金) 22:03:28 ID:2okCHO5k
ここの処、過去ログどころかテンプレすら読んでない奴居るからな。

それであんな題材提案してみた
805Socket774:2008/02/08(金) 22:22:01 ID:0oNZJ1bo
>>799
どうやらキミはかなりやってるゲームのようだなw
一日中モニターの前に張り付いて暇そうな奴だ

新戯画笊のシンクってあの色でアルミだったのか?
806Socket774:2008/02/08(金) 22:25:01 ID:ip266Hpg
807Socket774:2008/02/08(金) 22:30:19 ID:Qv706obq
>>806
それよりも、1〜2ヵ月後の9800GTが怖い…
808Socket774:2008/02/08(金) 22:31:05 ID:RS+0fQBV
そろそろ結論だそう。
最高ですか?な8800GTはどれよ
809Socket774:2008/02/08(金) 22:35:26 ID:duQSXeWl
リファクーラ換装、リド笊、ケロロ青ファミリー
810Socket774:2008/02/08(金) 22:38:10 ID:6dccorvI
811Socket774:2008/02/08(金) 22:40:10 ID:28JvokTp
812Socket774:2008/02/08(金) 22:40:58 ID:TbcGwRJ5
>>808
ELSAの超優良サポート+超高性能VGAクーラーaccelero S1 rev2
813Socket774:2008/02/08(金) 22:42:36 ID:5eUPEHHv
8800GSたけえ
814694:2008/02/08(金) 22:42:50 ID:wOA7wzv6
>>712
千石電商ね。記憶に留めておきます。
関係ないけど戦国伝承って変換されて凄く格好よく思えたw

昼過ぎに車で行くんでケースと電源買い終わって
一度車に積むまで降らなければ何とか…
後積もって帰れなくならなければ
815Socket774:2008/02/08(金) 22:46:08 ID:Qv706obq
>>810
ちょ、どういう事?
息だよな?
記事には37800だって箇所もあるが
そのPOPは本物だよな…
ツクモの\37800のGTSが明日届く俺超涙目
間違いであってくれ…
816Socket774:2008/02/08(金) 22:48:38 ID:+9KISpyE
只の入力ミスで実際は37,800円でしょ
その画像も記事にリンクされてないし
817Socket774:2008/02/08(金) 22:48:39 ID:r+hPf4Cw
GTSなのにSP112
818Socket774:2008/02/08(金) 22:48:57 ID:VeJcuJCv
発送メールきてたー!
これでなんとか連休中に組めそう
819Socket774:2008/02/08(金) 22:49:31 ID:28JvokTp
820Socket774:2008/02/08(金) 23:06:21 ID:Vt9cPBnr
>>819
熱が低ければ
821Socket774:2008/02/08(金) 23:09:07 ID:pIOyL0oY
>>814
あのクソゲーと名高いw
822Socket774:2008/02/08(金) 23:46:32 ID:y/okdQjT
今時、この値段でも旧GTS買う奴は居ないだろ…
823Socket774:2008/02/08(金) 23:53:11 ID:I19V0npv
640MBが25000円なら売れるだろうけどね。
824Socket774:2008/02/09(土) 00:01:58 ID:MKJFB+kO
ECSかCleveryオリジナルを購入しようと思ってるのですが、どちらがいいのでしょうか?
825Socket774:2008/02/09(土) 00:03:20 ID:1gboVhom
>>824
どっちも糞
リド笊が無難
826Socket774:2008/02/09(土) 00:07:24 ID:SYKYA8lv
暮笊はそこそこうるさいらしいのでECSの方が良いと思う。
売ってるかどうかは知らんけどな。
827Socket774:2008/02/09(土) 00:08:18 ID:bTwsFSq7
>>819
88GS(384M)よりやすいのか 
評価もそれぐらいってことでFAなのか?
828Socket774:2008/02/09(土) 00:08:24 ID:Ev34sQ42
リド笊さがしてみます。ありがとうございます。
829Socket774:2008/02/09(土) 00:08:47 ID:8+onenDr
>>824 好きな方を買えよ、お前が使うものだろ
ここはもしもし相談室じゃないんだぞ?
830Socket774:2008/02/09(土) 00:10:14 ID:Ev34sQ42
ECSはドスパラに在庫はいってました。
831Socket774:2008/02/09(土) 00:13:22 ID:oXkNnQls
おっぱい買ってきた
冷えるねこれ
832Socket774:2008/02/09(土) 00:16:20 ID:8+onenDr
スレ違だが
おっゆめりあの新スレにGSの測定出てるぞ
イマイチっぽいが・・・
833Socket774:2008/02/09(土) 00:17:00 ID:h0HZJe20
>>736
ゲームにもよるけど1920*1200の解像度は流石にGTでも辛いねぇ
俺も悲しいけど1600*1200にする事の方が多い

かといってGTSならOKという訳でも無いんだろうけど
834Socket774:2008/02/09(土) 00:25:11 ID:8+onenDr
最新鋭のゲームを快適に動かせる、ん年後だからねぇ・・・
まっゲームで楽しんでスペックアップで楽しんでと考えれば一粒で2度
美味しいとも言えなくは無いが、金かかるわな・・・・
835Socket774:2008/02/09(土) 00:39:26 ID:LBMFbc7i
フルHDで快適に動かしたいならPS3か360買ってHDMI接続したほうがいいぞまじで
836Socket774:2008/02/09(土) 00:42:40 ID:w45TeCfg
・DFIのマザー買う
・ウルトラをSLI
・OCメモリ投下
どんだけ金かかるんだよ
837Socket774:2008/02/09(土) 00:51:46 ID:alpHR6Sz
ゲームはゲーム機で遊べって事だよ
838Socket774:2008/02/09(土) 00:59:31 ID:4BvV1vgF
839Socket774:2008/02/09(土) 01:00:04 ID:kcdXDgQI
Accelero S1買ったんだけど、シンクがポロッポロ落ちるな。
熱伝導シール買っとけばよかった。
840Socket774:2008/02/09(土) 01:00:38 ID:4BvV1vgF
常にアッタ・・・
841Socket774:2008/02/09(土) 01:01:27 ID:g8orLxD4
>>838
こ れ は w
842Socket774:2008/02/09(土) 01:03:55 ID:wyYmds+Y
美品w
843Socket774:2008/02/09(土) 01:04:31 ID:CV7ueqVR
もちろん家宝クラスだろうな
844Socket774:2008/02/09(土) 01:08:41 ID:/K58FCjc
>>838
それって出品者は一応女で明記されてる奴だっけ?
ヤフオクで電子パーツ物を買う奴は気がしれんよ
845Socket774:2008/02/09(土) 01:12:38 ID:ovlDz7uy
アダルト関連商品を一般のカテゴリに出品する行為
での違反商品の申告はまだされてないな
846Socket774:2008/02/09(土) 01:15:27 ID:KVw56c9i
GTは縮れ毛の略
847Socket774:2008/02/09(土) 01:19:32 ID:/K58FCjc
日本人から集めた金を、韓国人の為に使うような業者が
ヤッホだからな、違反も糞もありゃしませんw
848Socket774:2008/02/09(土) 01:20:25 ID:alpHR6Sz
(゚∀゚)キュンキュン!
849Socket774:2008/02/09(土) 01:31:25 ID:+r5TPeqK
鉄板の限定リド笊欲しい人は今回の入荷がほぼ最終だから早めに押さえとくといいよ
在庫↓
http://www.bestgate.net/videocard_leadtek_winfastpx8800gt512mbzl.html
850Socket774:2008/02/09(土) 01:45:01 ID:pc6jeNtQ
あんまり持ち上げると安物買った奴がケチ付け出すから注意しとけよ
リド笊買う奴はゆとり
リド笊だって欠点はある
リド笊買うならGTS買うわ
リド笊のシンクはアルミw
851Socket774:2008/02/09(土) 01:52:50 ID:d6o1cXMA
このスレでケロロが変に持ち上げられてるのは購入者が多いからなんだろうなあと思った。
852Socket774:2008/02/09(土) 01:54:39 ID:pAuqCyfW
皆自分がかかわったものは良かったと思いたいものね
自分がかかわらなかったものはダメだったと思いたいものね
853Socket774:2008/02/09(土) 01:55:52 ID:RNnw+Z0M
>>850
いやいや発売日からリド笊使ってる俺でも、最近の宣伝はマジ
うぜぇよ。
どうせ他の奴からリドに乗り換えて嬉しいから宣伝して仲間増やそうと
してるだけだろ。

854Socket774:2008/02/09(土) 01:58:03 ID:seSPxbcF
そんな俺はケロロ派
855Socket774:2008/02/09(土) 02:01:54 ID:6+XaAWdg
>>849 プッ恥ずかしい奴
ねねっ嬉しい? リド笊買えて嬉しい? 
リド笊の欠陥知らずに宣伝して楽しい?

キモイ宣伝はやめてくださいね^^
856Socket774:2008/02/09(土) 02:05:45 ID:Dx465r5U
リド笊派vsケロロ派vsその他(+自前改造派)
そして上から見下ろしてくるUltra・GTX・GTS連合軍
857Socket774:2008/02/09(土) 02:06:55 ID:O6sHNehu
わしは銀河アフロだ
パッケージがパチもん臭くてかなわん
858Socket774:2008/02/09(土) 02:07:25 ID:pMbNRLVs
どっちでもいいがな
同じ8800GTやがな(´・ω・`)
859Socket774:2008/02/09(土) 02:11:10 ID:RNnw+Z0M
>>857
そうか?アフロの箱は俺好きだぜ。
買うときに一番恥ずかしくなさそうだし、箱もコンパクトで
お持ち帰り楽そうじゃん
860Socket774:2008/02/09(土) 02:11:58 ID:U9Pv/3w0
宣伝も煽りも中傷も気に入らないが
OC前提で話をしている馬鹿か痴呆か脳足らずを見ると同じくらいいらいらする
861Socket774:2008/02/09(土) 02:14:53 ID:eRXKna4G
最近のリド笊厨のうざさはガチなのは間違いない

自分でやっもせず、これどうしたらいいですかねの質問多すぎ

限定解除されてるのに未だに限定の名前をちらつかせる

低脳リド笊厨UZEEEEてか氏ねばいいと思うよ^^
862Socket774:2008/02/09(土) 02:16:27 ID:O6sHNehu
>>859
コンパクトなのはいいんだけど、もう少し売り文句も書いたほうがw
でも、付属品の充実度と性能は満足してるよ
863Socket774:2008/02/09(土) 02:20:37 ID:JjvC5aY0
煽って楽しんでるのはGTS使いか?
GT使いの内部分裂でも企んでるのかw

まぁ、好きなメーカーの使っておけば良いだろーが
864Socket774:2008/02/09(土) 02:22:28 ID:RNnw+Z0M
確かにシンプルだよな、でもそこが俺は惹かれるw

865Socket774:2008/02/09(土) 02:34:16 ID:d6o1cXMA
銀河のクーラーは見た目(と音)以上によく冷えるのが謎なんだよなあ。
単品でも発売すりゃ良いのに。
866Socket774:2008/02/09(土) 02:35:42 ID:IxXiEn46
売れれば御好評につき第2弾、改良モデル登場!
ってのがいつものパターン。
867Socket774:2008/02/09(土) 02:38:21 ID:CV7ueqVR
868Socket774:2008/02/09(土) 02:40:07 ID:pc6jeNtQ
銀河のオリジナル基盤自体が発熱低めとかいうのはないの?
VRM満遍なく冷えてればリファ基盤で奥が熱いリド笊よりいいかも知れんね
869Socket774:2008/02/09(土) 02:40:37 ID:g8orLxD4
>>867
画像はファン3ピンだけど※イメージという可能性も有るしな
870Socket774:2008/02/09(土) 02:47:37 ID:h0HZJe20
>※デザイン・仕様等は予告なく変更される場合があります。これによる返品・交換は受け付けることはできませんので、ご了承ください。

こう書いてあるしなぁ
ちと怖いな・・・ただ通販に出てるって事は店頭にも在庫あるんだろし
871Socket774:2008/02/09(土) 02:48:55 ID:RNnw+Z0M
N厨A厨M厨板から帰ってきたぜ

リド笊は俺も使ってるが基板の裏側の温度が結構
熱(ryゲフンゲフン・・・エアフローほぼ完璧なんだがな・・・
872Socket774:2008/02/09(土) 02:51:28 ID:JjvC5aY0
>>867
葵モデルですか?って問い合わせてみれば?
873Socket774:2008/02/09(土) 02:51:33 ID:XD3Aishg
>>838
出品者が女性
まん毛だ
874Socket774:2008/02/09(土) 02:53:35 ID:JjvC5aY0
次はツクモが第二のドスパラになるのかなw
第二次キロロ戦争
875Socket774:2008/02/09(土) 02:55:14 ID:qH+h680T
クロロだったらすげー安いじゃん
876Socket774:2008/02/09(土) 03:00:21 ID:RNnw+Z0M
出所がPalitだからな、電話して確認すべきだろ。
キロロのシンクが青色Verって落ちもありそうだw。
877Socket774:2008/02/09(土) 03:23:57 ID:2ZYhBmxE
99なら交換保証付ける手が有るから、キロロなら余所のメーカーなりに換えればよいし
878Socket774:2008/02/09(土) 03:24:27 ID:T/daNrez
俺はリド笊使ってるけどPalitみたいな安物は粗悪部品使ってるから夏に全滅するだろう
879Socket774:2008/02/09(土) 03:27:20 ID:GR7KMOZX
akibahotlineにセンサーなしって書いてあるから同じのじゃない?
880Socket774:2008/02/09(土) 03:41:05 ID:/XUHvIKb
九十九クロシコポチったよ
届いたらレポしてやんよ
CPUが届かなかったら3000+との比較になるけどな
もちろん交換保障は付けた
881Socket774:2008/02/09(土) 03:46:05 ID:UGKXmjML
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
882Socket774:2008/02/09(土) 03:46:16 ID:JjvC5aY0
        ___       Q.>>878の発言のPalitは夏に全滅だと思った理由は?
       /      \
.      /   \    /\    A.ツンデレ   B.リド厨
    /  し (●)  (●)\  C.ただの馬鹿   D.実はキロロ使い…
    | ∪    (__人__)   | < 50:50を・・・
     \  u   ` ⌒´   /
    ノ            \


         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   C.ただの馬鹿   D.実はキロロ使い…
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |
     \:::::::::   |r┬-|   ,/
    ノ::::::::::::  `ー'´   \
883Socket774:2008/02/09(土) 03:52:12 ID:RNnw+Z0M
いや俺の目から見ても B だろ正解はw
884Socket774:2008/02/09(土) 03:53:13 ID:qH+h680T
>>879
ほんとだw
キロロくせぇwww
885Socket774:2008/02/09(土) 03:56:01 ID:fYA7V05O
XFXの256MBの性能気になったから3DMARK06とゆめりあやってみた

C2D E8400(定格)
DDR2 5300 1GB×2
XFX 8800GT 256MB (600/1400/1500MHz)
3DMARK06で10500、ゆめりあが丁度6万前後

メモリクロックが512MB版より落とされているから(600/1800/1500MHz)に設定
3DMARK06で11400、ゆめりあが65000あたり

未だに17インチ使ってる貧乏人の俺には丁度いいかもしれね
886Socket774:2008/02/09(土) 03:59:41 ID:RNnw+Z0M
交換保証発動臭いなw

しかしNvidiaこの先大丈夫かよ、他スレで見つけてきたんだが
いまさらDDR2メモリ搭載のVGA出すとか意味ワカランw。
DDR3とDDR2が混在するとは9000番台カオスになる予感w

887Socket774:2008/02/09(土) 04:00:46 ID:Sx8d2xqP
888Socket774:2008/02/09(土) 04:02:23 ID:RNnw+Z0M
リンクだけ置かずに、なんかコメントしていけよw
889Socket774:2008/02/09(土) 04:20:13 ID:2ZYhBmxE
ベンチの速さとドライバーの若干の優位も、ラインナップの混乱でぶちこわしになりそうな悪寒
個人的には9600系狙いだったが、どうしようか・・・
890Socket774:2008/02/09(土) 04:20:14 ID:JjvC5aY0
>>886
9600GTって、DDR3とDDR2の両モデル出るんだってねw
何か昔のメモリ64bit地雷を思い出す

何か余裕こき過ぎてふざけ過ぎw
もう8800シリーズ以外は、どうでも良くなってないか?
Nvidiaは
891119:2008/02/09(土) 04:24:29 ID:tuc7qBJo
香ばしさを伴って性能が先祖帰りしてきたな・・・
892Socket774:2008/02/09(土) 04:27:00 ID:h0HZJe20
そういやぞねの製品注意書きにMSI P35 Platinumはコンデンサとヒートシンクが干渉して
88GT載らないよ書いてあったけど本当なんかね
893Socket774:2008/02/09(土) 04:42:50 ID:RNnw+Z0M
>>892
戯画か銀河ぐらいなら載りそうだが・・・
88GTが駄目ならそれ以降のグレード全部駄目だろw

>>890 同感w
9000番台は今出ている情報内で判断すると\(^o^)/オワタ
今後の情報次第と結果次第でAMDに浮気してしまいそうだ・・
894Socket774:2008/02/09(土) 05:08:24 ID:B0uJ1Alp
ケロロ笊化すれば3万で済むじゃんw
895119:2008/02/09(土) 05:11:09 ID:tuc7qBJo
9000番台はショップ製PC搭載処分されることマチガイ無しだな。
896Socket774:2008/02/09(土) 05:28:46 ID:KSoe5Hlc
早くも9000番終了のお知らせかw
897119:2008/02/09(土) 05:32:08 ID:tuc7qBJo
すごいなー性能出てないパーツは容赦なく瞬殺されるなココは。
898119:2008/02/09(土) 05:34:11 ID:tuc7qBJo
9000番云々以前に7000番台に負ける8000番台のカードなんかも地雷認定なのかな?
899Socket774:2008/02/09(土) 05:51:48 ID:h0HZJe20
やりたい代物がそれで間に合って満足出来るなららそれでいーべ
900Socket774:2008/02/09(土) 05:59:02 ID:TUHWgeeP
901Socket774:2008/02/09(土) 06:37:24 ID:WYhZiKak
>> ID:tuc7qBJo わざわざGTSのコテハンこっちでも使わなくても
いいのに
902Socket774:2008/02/09(土) 07:39:12 ID:aarYWLfR
なんだなんだ?
Geforce9シリーズこけそうなのか?
だとすればNvidia帝国崩壊して再び戦国時代になるな・・・
903Socket774:2008/02/09(土) 07:44:48 ID:fYA7V05O
まあ、出てみなきゃわからんよ
8000シリーズは前の世代が優秀だったから期待が大きくて、今回はその逆だから悲観的なんだろう
904Socket774:2008/02/09(土) 08:06:51 ID:pmSx92ly
Nvidiaのチートドライバーを何とかしないと先はないわな。
最適化された物しかSLIが動作しないとか意味わからん。
9000番台の次に期待するとしよう。
905Socket774:2008/02/09(土) 08:09:20 ID:h0HZJe20
intelやAMDとの関係もアレだし、いい気になってると・・・はあるかもねぇ
906Socket774:2008/02/09(土) 08:15:03 ID:GgyKKmDb
そもそも8800GTスルーして9600とか狙ってる奴がバカなだけだろw
907Socket774:2008/02/09(土) 08:17:34 ID:aarYWLfR
現段階で最もCPが高いのは88GTだからなぁ
908Socket774:2008/02/09(土) 08:21:13 ID:gOtLIwrS
9000世代出ても8800GTのCPが最高のままでしょ
909Socket774:2008/02/09(土) 08:25:43 ID:GgyKKmDb
9800GTがよほど革新的なパフォーマンス(&ワットパフォーマンス)でない限り
8800GTを無意味にするのは難しいだろうな。
まぁそうなら乗り換えるだけだし期待はしてるが難しいだろうな。
910Socket774:2008/02/09(土) 08:26:00 ID:m8qcRJQn
>>906
そうゆう奴に限って
9600がでるとまたあーだのこーだの言って次の待つわけさ
あとは同じことの繰り返し

資金難でもないのに買い換えたいのに
買い換えられない優柔不断なアフォっているよなw
911Socket774:2008/02/09(土) 08:29:30 ID:3Ft6CuPf
88GTの性能と熱のバランスは確かに近年最強かもしれない
値段がどうこうってのは正直意味がない議論
金持ってる奴は高くても買うし、金持ってない奴は安くても買えない
912Socket774:2008/02/09(土) 08:34:26 ID:fa0XRhmH
> 金持ってる奴は高くても買うし、金持ってない奴は安くても買えない

全てのことに当てはまる、当たり前のことだ
913Socket774:2008/02/09(土) 09:17:51 ID:Ik13fVS2
修正しました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0157.zip.html

主な修正点
・Q&A、カエル講座、性能表を一部修正
・オリファンリストにOC情報を掲載
914Socket774:2008/02/09(土) 09:18:55 ID:h0HZJe20
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080208g/img/tsukumo/080208g_01m.jpg

この画像見る限り間違いなくキロロです>ツクモ
915914:2008/02/09(土) 09:24:08 ID:NMP9TUNJ
>>390
916Socket774:2008/02/09(土) 09:28:14 ID:cYrM+XJy
>>914
              ,、;i彡ミi〃ヾi、
             iヘ〃,!i〃ヾ彡ミ;ヽ、
               iヾミ ミ'`         ヾi
           ミ   〃       ,,,, l
           ヾ  彡   ,,===   "``l
           冫 ∩ '" ィェァ冫  ヤ`.l
           {( j |  ´` ´r-  、 l
               ` l .l へ  /ゝ-、 ハ l  違うよ。全然違うよ。
              l/  ハ__ー=ェェ=' /
            / - ニ二.lノ ` ‐' /、
            l     ,y 〉` ー  l l 、
       _  -‐ ´ l   1<     l l \ー 、
     r'´ ヽ    ノ   l l ,ヘヽ    /y/   \ ` -、
.     l   ヽ ハヽ、  ノ l l ヽ\/イ  ヾ 〃     l
917Socket774:2008/02/09(土) 10:00:15 ID:gW8J0j8h
お、900超えてるね。>>913のテンプレZIPで次スレ立てます
告知までの間しばらくここでご歓談ください
918Socket774:2008/02/09(土) 10:09:00 ID:o7URyJxY
ドスパラにjetのが入荷したようなのだがこれはどうなん?

26980円らしいが。
919Socket774:2008/02/09(土) 10:09:47 ID:sYOd6Dcm
そんなにスレ立てたいのかよ・・・
スレ立てが嬉しい年頃なのか?
920Socket774:2008/02/09(土) 10:16:11 ID:xHwvM5/E
>>914
ぜんぜん売れない予感
買うやつは、知らないやつ・・・苦情も来ないかもな
921Socket774:2008/02/09(土) 10:17:54 ID:362JDnWG
>>919
首吊って死ね
922Socket774:2008/02/09(土) 10:21:12 ID:gW8J0j8h
次スレ立てました
【テンプレ】GeForce8800GT part35【熟読】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202519083/

訳の分からん荒れ方してるね。前々スレ、前スレがテンプレZIP作ってくれてるのに
それを見ないで立てられた経緯があるからやっときましたわ
923Socket774:2008/02/09(土) 10:49:06 ID:sYOd6Dcm
このやってやった感がすごい
なんというか自分に酔いしれてるというか
経緯があるにしろスレ立てしたやつがここまでコケにされるのは初めて見たわ
924Socket774:2008/02/09(土) 10:53:59 ID:gW8J0j8h
919 :Socket774 :2008/02/09(土) 10:09:47 ID:sYOd6Dcm
そんなにスレ立てたいのかよ・・・
スレ立てが嬉しい年頃なのか?

923 :Socket774 :2008/02/09(土) 10:49:06 ID:sYOd6Dcm
このやってやった感がすごい
なんというか自分に酔いしれてるというか
経緯があるにしろスレ立てしたやつがここまでコケにされるのは初めて見たわ

ルーター再起動とかして煽った方が無難かと。。。。。
925Socket774:2008/02/09(土) 10:56:10 ID:kDscfd+M
お前そんなことしてんのかw
926Socket774:2008/02/09(土) 10:56:17 ID:6cqlaqDp
>>923
アホか?
927Socket774:2008/02/09(土) 11:04:10 ID:D1KNsypQ
>>923
これコピペ?
928Socket774:2008/02/09(土) 11:05:24 ID:dTzvWw+x
キチだからほおっておけ
929Socket774:2008/02/09(土) 11:07:40 ID:Ik13fVS2
スレ立て乙。テンプレ使ってくれてありがd
今回は大幅な修正が含まれていたので、特別措置って形でお願いします。
>>1の内容も少なくしましたし、次回からは普段通り>>950からで良いと思いますよ。
>>950は立てるだけで、テンプレは解ってる人が貼れば良いんじゃないですかね。
というかオリファンリストだけで容量制限越えちゃったか……情報過多なのかなぁ?

>>ID:sYOd6Dcm
前スレ立ててくれた方ですか?
あなたがどう思おうと勝手ですが、あなたが>>1をこき下ろしている事と何が違うのでしょうか?
確かに見切り発車的ではありますが、本当に止める気ならもう少し論理的な方法があると思います。
930Socket774:2008/02/09(土) 11:26:50 ID:Sx8d2xqP
流れぶった切って悪いが、
ドスパラ本店のサイトにはケロロ売ってるってあるし、
地方の方じゃまだ青ケロロ売ってるのかね?
931Socket774:2008/02/09(土) 11:45:33 ID:gASc2b9u
建っちゃった物はもうしょうがないんだけど
進み遅いから通常通り950過ぎても全然余裕だと思ったけどね

>>929
後半が全くの蛇足
それじゃID:sYOd6Dcmと変わらないよ
932Socket774:2008/02/09(土) 11:47:01 ID:XUN2WqCY
>>930
キロロ確認前の在庫が捌けてなきゃ売ってるんじゃないかなぁ。
つか再入荷とは言ってるけど、どっから湧いて出てきたんだろうね?
933Socket774:2008/02/09(土) 11:57:01 ID:Ow58WhPF
>>931
ルーター電源入れなおして復帰かい?
934Socket774:2008/02/09(土) 11:59:32 ID:P+nkAKKO
ここみたいにそんな進行速くないスレは
950越えてからだろ普通
935Socket774:2008/02/09(土) 12:09:17 ID:pc6jeNtQ
最近買った人とまだ買えない人くらいしか書き込む内容ないしなw
PC自作しか威張れるものがないコドモが張り付いて荒らすのは今後しょうがない
真夜中と平日日中だけやたら荒れるからなー
まったり無視しとけ
936Socket774:2008/02/09(土) 12:12:04 ID:4iChwoHR
入手が容易で、ケース内の取り回しもちょい楽で
ゆるゆる静かで、よくわからないけどまぁ冷えてる
銀河CMの後期verはかなりお勧めできるんだけどな

定格限定だけど
937Socket774:2008/02/09(土) 13:03:07 ID:X6cxcnja
その定格限定ってのは何だ?
メモリは結構回るんでOC前提でもお勧め出来なくはないが。
うちのは1150までは全く安定で常用出来る。
まぁデフォの超静音状態で悪くない冷えではあるものの、
出来れば夏に向けてファンコンあると文句ない所ではあるけどな。
これならファンちょっと回転数上げるだけでかなり冷えそうだし。
938Socket774:2008/02/09(土) 13:22:24 ID:9kQI+qVh
今北従業

スレ立て早すぎるだろ馬鹿か?
スレ立てて約3時間経過してもまだ60以上残ってるじゃねーか。
>>ID:gW8J0j8hの低脳ぷりには失望した。

>「ルーター再起動とかして煽った方が無難かと」
こんな発言普通にする時点で脳内の出来が(ry
お得意のルーター再起させてさっさとスレ埋めとけこの調子だと
埋まるのに後5時間はかかるぞ
939Socket774:2008/02/09(土) 13:24:06 ID:f7lLAah/
リファのクーラー変える自信ないから、
これ
ttp://www.ainex.jp/products/rsf-03.htm
つけようかと思ってるんだけど、
無いよりはマシ程度なのかなぁ
940Socket774:2008/02/09(土) 13:35:37 ID:/9lk2oUW
はじめから88GTS買えよ
941Socket774:2008/02/09(土) 13:37:14 ID:RNnw+Z0M
前スレに続いてまた今回もかよw
勇者気取りで次スレ立てるのはいいが、荒れてんじゃんw

他所から苦情来る前に雑談でもしてログ埋めようぜ。
942Socket774:2008/02/09(土) 13:39:10 ID:XUN2WqCY
ttp://www2.uploda.org/uporg1241084.jpg
ECS「ところで俺のヒートシンクを見てくれ。こいつをどう思う?」
dospara「すごく……大きいです……」
943Socket774:2008/02/09(土) 13:40:54 ID:X/AAI7PK
FAN「ダブルで責めるぜ」
944Socket774:2008/02/09(土) 13:41:34 ID:RNnw+Z0M
ECS「あぁ次はヒートシンク落下だ」
dospara「アッー!」
945Socket774:2008/02/09(土) 13:46:28 ID:X4R2bYiJ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1656.html
すげーなwww

つーか、酷いなw
sYOd6Dcmの痛さは異常www
次スレ見たら…

13 :Socket774 :2008/02/09(土) 10:13:52 ID:sYOd6Dcm
>>1
死ね


14 :Socket774 :2008/02/09(土) 10:14:57 ID:gW8J0j8h
*********************************************************************
以上テンプレここまで。次スレはテンプレ職人さんの作った最新ZIPを
利用して900超え辺りで準備をした方が無難そうです。
*********************************************************************

テンプレに入ってます><

さっさと埋めるか?
946Socket774:2008/02/09(土) 13:49:27 ID:Ow58WhPF
sYOd6Dcm
947Socket774:2008/02/09(土) 13:54:41 ID:X/AAI7PK
GPU「脳髄あついです・・・」
948Socket774:2008/02/09(土) 14:01:48 ID:Y9P+RcVa
GT200の推奨電源容量は600W来そうだな。
949Socket774:2008/02/09(土) 14:05:40 ID:H/VHt3Fq
GPU「俺さ大食いで暑がりだって言われてるけどその分がんばってるんだから、
  もぅと食べてもいいんじゃね?」

CPU「あほか・・・」
950Socket774:2008/02/09(土) 14:07:21 ID:RNnw+Z0M
GPUのコメントがピザデブを連想させてくれるなw
951Socket774:2008/02/09(土) 14:14:51 ID:GDYpV2/f
>>939
おっぱいみたいにはいかないけどケロロで3-5度位下がったと記憶してます。
今GTSなのでケロロ使ってた時の記憶があいまいでスマソ
952Socket774:2008/02/09(土) 14:21:24 ID:EyCqYYkP
ID:gW8J0j8hは大好きなルタ再してログ埋めてくれよ
次スレ揚げて満足したら放置かよ
953Socket774:2008/02/09(土) 14:21:51 ID:H/VHt3Fq
9600GT「ママ、テスト(ベンチ)クラス一番だったんだw」
nvidia「まっ、お兄ちゃん(8800GT)はもっとできたわよ!」
9600GT「で、でも」
nvidia「9600GT、ほんといらない子」


954Socket774:2008/02/09(土) 14:23:14 ID:RNnw+Z0M
>>953 ひでぇ…だが面白いコメントだw
955Socket774:2008/02/09(土) 14:28:06 ID:f7lLAah/
>>951
トンクス
夏前につけますわ
956Socket774:2008/02/09(土) 14:40:19 ID:H/VHt3Fq
8600GTS「母ちゃん、従兄弟なのになんで8800GT君の家はあんな金持ちなん?」
旧8800GTS「家は家、他所は他所やろ!うちは家族仲ええけどあそこの家は
中身はめたくたなんやで(GT・GS・9600)」
957Socket774:2008/02/09(土) 14:42:09 ID:X4R2bYiJ
>>948
700Wとか行くんじゃね?
あんなもん積むのはヘビーゲーマーだろうから
CPUも相当電気食ってる筈…

電源2基とか普通だろうから関係ないか…
958Socket774:2008/02/09(土) 14:42:44 ID:Og2grDxt
んー、でも最近電源2発積めるケースも減ったな。
959Socket774:2008/02/09(土) 14:49:11 ID:ImafOZbw
( ^ω^) つP190 エンジン2機搭載可能ぉっおっ
960Socket774:2008/02/09(土) 15:14:10 ID:i5eeSSbS
次スレ上げた奴早すぎるんだよ
35に普通に書き込んでる奴いるじゃねーか。
時間詠めない奴は次スレ上げんなタコ
961Socket774:2008/02/09(土) 15:31:20 ID:arRgLcIG
8800GTの話題は出つくした感じですね。
購入希望者はほぼ購入終わり(年末の品不足解消)

Nはラインナップ整理した方がいいね
バリエイション増えて迷走してるように思える。
962Socket774:2008/02/09(土) 15:33:46 ID:hO0wCMEn
お前らあいかわらず必死だな
963Socket774:2008/02/09(土) 15:35:36 ID:vZEeK5dR
ドスパラ秋葉まだ「青ケロロ」あったよ(お昼頃確認)
ただし値段は27K越えしてたからあんまり旨味無いかも
964Socket774:2008/02/09(土) 15:39:24 ID:bTSnIQNX
おまいらのGPU購入タイミングっていつよ?

5800>6800>7800>8800

とか、*800で買ってんの?

俺なんか

PC88>PC98>TI4200>5200>5900>6600>6800>7800>8800

なんだけど何か変?w
965Socket774:2008/02/09(土) 15:46:00 ID:cgLCvLA+
Geforce3>6600>7600>8600>8800
生まれも育ちもGeforceなゲフォ厨です
8600については無駄金使ったかも、でもかわりに経験値稼いだ気がする
966Socket774:2008/02/09(土) 15:51:30 ID:RNnw+Z0M
>>964
ATI6100>9600>9600XT>X800>GT6600>X1600Pro>8600GTS
>8800GT(リファ)>8800GT(ASUS)>8800GT(リド)
まぁこんな感じかね8000台だけやたら買い換えた
967Socket774:2008/02/09(土) 15:52:18 ID:qH+h680T
420>5900>6800>8800
968Socket774:2008/02/09(土) 15:56:14 ID:4iChwoHR
MX460>5900XT>7600GS>Go7900GTX>8800GT
げふぉ厨の端っこにいさせてください
969Socket774:2008/02/09(土) 15:56:45 ID:3qImJQW0
GT200ベースで消費電力下がったモデル出るまで
8800GT、GTSは需要あるだろうな
8800GTが出る前までの7900のように
970Socket774:2008/02/09(土) 15:57:09 ID:X4R2bYiJ
>>961
今月の給料日来たら情報を見極めつつ現金持って買いに行く予定だよw
安値の時に買ってもこれから9シリーズでるし
もう少し下がるかな?位の期待を込めて買わないで待ってた

Q9450と一緒に買うぜイヤッホォォォウ!
971Socket774:2008/02/09(土) 16:02:54 ID:tZGiNRt/
>>970 そんな君をこのスレが待ってるぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202367677/l50
972Socket774:2008/02/09(土) 16:04:12 ID:USSFWVEQ
Nehalemが凄そうだからまた買えなくなった。
973Socket774:2008/02/09(土) 16:04:28 ID:u8+w/Wc7
某田舎のPCショップにHDD買いにきたんだが
目の前にLeadtekの限定ファン版が一箱だけ鎮座している・・・・


34800円か・・・・これ評判はどうだっけ?
974Socket774:2008/02/09(土) 16:06:20 ID:YTJrHX/g
Ti4200→8800GT
975Socket774:2008/02/09(土) 16:07:35 ID:tZGiNRt/
>>973 過去ログ詠めよ、 Ctrl+Fで検索ぐらい分かるだろ
976Socket774:2008/02/09(土) 16:07:44 ID:fa0XRhmH
>>973
今すぐ買ってけ
977Socket774:2008/02/09(土) 16:08:26 ID:UGKXmjML
評判はいい方だけど高くないか
3万切ってる88GT買ってクーラー換装の方が・・・
978Socket774:2008/02/09(土) 16:13:14 ID:4iChwoHR
>>973
持ってないから断定できないけど
この板での評判は上々な気がする
16時現在のベストゲート価格上位7店
Faith 32,970 円
EC-JOY 34,419 円
ark 34,780 円
韋駄天 34,797
アプライ 34,900 円
ワンズ 34,960 円
九十九 34,980 円
979Socket774:2008/02/09(土) 16:14:22 ID:dJFIAPjU
Voodoo2 Ti4400 ラデ9500 ラデX800pro ラデX1950pro GF7900GS

さっき8800GTポチッタところ
980Socket774:2008/02/09(土) 16:16:19 ID:u8+w/Wc7
>975
今携帯だから過去ログ読めないんですよ

>977
確かに真横のZOTACが26980なんだよね
981Socket774:2008/02/09(土) 16:17:34 ID:tZGiNRt/
>>973 そうか予算許すなら買っとけ
982Socket774:2008/02/09(土) 16:20:35 ID:qWA/ytCD
>>980
昨日届いて挿してみたけど、冷えるし静かだし満足してるよ
ちなみに送料税込みで33,820円だった
983Socket774:2008/02/09(土) 16:27:01 ID:u8+w/Wc7
買ってしまった

見事な迄に衝動買いだな俺・・・
984Socket774:2008/02/09(土) 16:28:34 ID:T/daNrez
>>983
Palitみたいな安物なんかと比べると安心感がぜんぜん違うからな
いい買い物だよ
985Socket774:2008/02/09(土) 16:29:10 ID:SlT9ofjk
家に帰ったら一人でIYHするといい
986Socket774:2008/02/09(土) 16:30:56 ID:X4R2bYiJ
>>983
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202367677/
わかってるさ…
他には何をIYHしたんだい?
987Socket774:2008/02/09(土) 16:33:57 ID:XUN2WqCY
                       : __,,,,,,,,,,-、
            .._,,,,,,,---―'''l,て~゙゙ii,,,.'゙iュ .行, ,,
    .,vx┬‐''冖'l|!巛s,、 、     ゙'iヽ:ni,,,,》''゚"'ヘl√,! 、
   .イ .゙l,゙l, .”ラii,,タトタ,レ゚'i、     ゚i,'ezli゙i、:   .゙l广゙|
    ヽ  ゙l,゚《''!lllト   .~=ぐ゙゙l    .._,,,,,,,,,sニl゙t''t"_,~】
    .゙l,._V@!''゚ki、 ,,.._,r‐‐lllllllllllll゙゙゙゙゙゙”゙゙l,゙l、 ←ヘyl,¨゙゙'i、
  ,,,,,,._ll゙゙ll゙゙゙゙゙゙l゙゙゙゙lニ/'[`゚N,"'ヶ″      .゙rヽ    ゙!入 `,j,,、
 .,|,,,[゙l:  ヽ  ゙L゙l、 ゙‐'゙゛゙亡        ._,゙l,|yぃ一'''““゙゙゛ ゙i、     <この巨大なヒートシンクを見てくれ
   ゙l゙L  ヽ  ゚l,゙L    ゙l,,L,,.,-―¬'"⌒      : :    ,l゙
   .〔 ゙l,  .゙l. ,,,,7┴¬''"~^       : _,,,,,,,ぃ-‐',二フ ̄"''{″
    .゙r,.゙l、 .゙f′     ._,,,,,,,,-rtニFタl巛ニ-‐'''"`_,,,,,,-―''''″
     .゙i、'i、 .゙l, : _,,,,rlニi|゙二二┴".~゙゙"″ .r―''"″
     .゙l .゙l、 ゚¨`      ._,,,,,,--'ニ二゙゙广′
      .゙l,..゙i、 .y-・'i,,,Rニエニ―''''゙~^
       .゚!,.ヤ'°   `
        ゙'イ
988Socket774:2008/02/09(土) 16:39:48 ID:fa0XRhmH
>>987
すごく…大きいです
989Socket774:2008/02/09(土) 16:44:10 ID:b7anE4VF
GeForce8800GTを設置しようと思うんですがみなさん電源は何ワットくらいのつかってますか??
990Socket774:2008/02/09(土) 16:50:24 ID:RNnw+Z0M
>>989 お前マルチだろ、
【今日のアキバ】秋葉原情報でも同じ質問しているな。

マルチは氏ね
991Socket774:2008/02/09(土) 16:50:29 ID:X4R2bYiJ
                 ,、-‐・゙´^|~~~"''''''ノー-=,、__
             _,、-‐・゙´二二-ィ´⌒`)丿-─‐ヽ/]
            [~~~''''''=-=,、.._`/_~´,,__,,,,.... /   |,..,,__
           _,.-|       ~` ''ー--、.,。/  / /ヽ
          /~"/~~~''''''=-=,、..     | |  / / //   
         《 ./ \        ~` ''ー--.,| |./ / /./
         \    \      / ./ _,...《-‐/ /./     
    .゙l,.,._V@!''゚\   \  / ./.-'~"  ヽ .\// ゙゙'i、
  ,,,,,,._ll゙゙ll゙゙゙゙゙゙l゙゙゙゙lニ/'[\    ∨" <-'"~     ヽ |/入 `,j,,、
 .,|,,,[゙l:  ヽ  ゙L゙l、゙‐'゙゛゙\,./"/^ヽ     _,...-'"~" 一'''““゙゙゛ ゙i、     <この巨大なヒートシンクを見てくれ
   ゙l゙L  ヽ  ゚l,゙L    ゙l,~'‐=、,ヽ_,...-'"~ ))  : :   "''" ,l゙ ゙゙'i、
   .〔 ゙l,  .゙l. ,,,,    ,''"~ <..,,_'''‐-、.,)_)ぃ-‐',二フ ̄ ̄"''""''"''{″
    .゙r,.゙l、 .゙f′     ._,,,,,,,,~"''‐-v/ _-‐―''"''"''""`_,,,,,,-―''''″
     .゙i、'i、 .゙l, : _,,,,rlニi|゙二二┴".~゙゙"″ .r――''"''"″
     .゙l .゙l、 ゚¨`      ._,,,,,,--'ニ二゙゙广′
      .゙l,..゙i、 .y-・'i,,,Rニエニ―''''゙~^
       .゚!,.ヤ'°   `
        ゙'イ
992Socket774:2008/02/09(土) 16:52:48 ID:OhLEF+gR
>>989
たぶん俺が一番ぼろいとおもう
最強動物園400w M2N-E 5200x2(1M) 黒馬2Gx2  SATAHDDx2 追加GIGbit+lクロロで ゲームとベンチかやってるが安定稼動中 
こんぐらいだったら もう少し金だして4800円のHEC400でも多分いける。
環境として極性あわせたあとのタップの口で テスター1が104.8V テスター2が104.7と表示 変動分あるから どっちも正しいっぽい。
993Socket774:2008/02/09(土) 16:53:18 ID:b7anE4VF
>>990
おまえキモイなw
994Socket774:2008/02/09(土) 16:53:47 ID:X4R2bYiJ
動物の400Wとかwwwwww
巻き込んで死ぬぞwwww
995Socket774:2008/02/09(土) 16:54:38 ID:RNnw+Z0M
>>993
マルチ質問してるお前の方がキモイわ
996Socket774:2008/02/09(土) 16:54:54 ID:9pqFaE4q
>>989
HDDの数にもよるが、だいたい500Wあれば動く
997Socket774:2008/02/09(土) 16:56:41 ID:b7anE4VF
>>995
いやいやあなたさまほどでは・・・
998Socket774:2008/02/09(土) 16:57:03 ID:BRK1yc5R
>>993 はマルチの意味知らないんだろバカ丸出し
999Socket774:2008/02/09(土) 16:57:51 ID:RNnw+Z0M
ほいよっ 埋め
1000Socket774:2008/02/09(土) 16:58:07 ID:qWA/ytCD
おしまい
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/