【3マソ以下】ジャンク・流用で組む【実戦報告】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ジャンクパーツの掘り出しや、流用は、自作の醍醐味。
イチから組むのは今じゃ格安の完成品に負けるかも知れないが、
工夫を凝らして経済効率良く、自分好みの
PCを仕上げることができたときの喜びは大きいよね。
そんな実戦報告のチラ裏を書きつづるスレです。
21:2008/02/04(月) 01:13:37 ID:aY1FudAT
とりあえず、基準として3マソ以下としておきましたが、
まあ、固いことは言わない。以下、テンプレっす。

※このPCの狙い:

【CPU】
【クーラー】
【メモリ】
【M/B】
【VGA】
【Sound】
【HDD】
【光学ドライブ】
【FDD】
【ケース】
【電源】
【その他】

【合計金額】
3Socket774:2008/02/04(月) 01:34:37 ID:HapJzPBA
重複もいいとこ。他のスレに迷惑だから削除依頼出せよ。
4Socket774:2008/02/04(月) 02:08:52 ID:nNEX+xdy
親父に作ってあげたPC(自作ジャンク品をヤフオクで6k+送料1k購入)

【CPU】 Pen4北森 2GHz(ジャンクPC付属)
【クーラー】 リテール(ジャンクPC付属)
【メモリ】 DDR 800(サブPCのお下がり256MB*2)
【M/B】 Aopenの845ぐらいの(ジャンクPC付属)
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 部屋に転がってた120GB(IDE)
【光学ドライブ】 パイオニアのRW+(サブPCのお下がり)
【FDD】 ついてるけど動作未確認(ジャンクPC付属)
【ケース】 中華産っぽいダサいケース(ジャンクPC付属)
【電源】 セブンチームのM-ATX電源(ジャンクPC付属)
【その他】 USB接続のTVキャプチャー、モニタ15int、マウス、キーボード(もらい物)

【合計金額】 8k もらった金額 30k
5Socket774:2008/02/04(月) 02:15:30 ID:4BS0QOOq
孫にせがまれて作ったw

【CPU】 C2D E8400 \26,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 800 2GBx4 流用
【M/B】 P5K-E 流用
【VGA】 8800GTS 流用
【Sound】 SE-90PCI 流用
【HDD】 ラプタン36Gx4 raid0 & ラプタン窓付き 流用
【光学ドライブ】 ジャンクDVD-ROM 流用
【FDD】
【ケース】 Abee M4 流用
【電源】 紫蘇600w 流用
【その他】

【合計金額】
\26,800

>>1 早く削除依頼出せよ池沼
6Socket774:2008/02/04(月) 02:16:58 ID:CGvaUHZe
重複ですよ

3万で組む( ゚Д゚)ウマーなPC 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201529024/
71:2008/02/04(月) 03:22:52 ID:aY1FudAT
お、>>6 に書かれてるスレを荒らしてる奴らがワラワラと……
まあ、予想がついたことだが。
さて、引き続きネタじゃない実戦報告を待つ。
8Socket774:2008/02/04(月) 09:08:20 ID:KtDTcns7
1さん、乙です。
流用品つかった完動報告が一番ためになるよ。

3万スレで報告あった、GA-915VPM3ボードと手持ち流用で組むこと考え中だよ^^
9Socket774:2008/02/04(月) 11:54:52 ID:DlJ2UwLL
荒らした本人がスレ立ててたりしてねw
10Socket774:2008/02/04(月) 22:00:00 ID:+BDSXiC3
test
11Socket774:2008/02/04(月) 22:01:21 ID:+BDSXiC3
DION 規制解除されたみたいですね!
あとから経過途中ですが報告します。
12Socket774:2008/02/04(月) 23:11:52 ID:+BDSXiC3
インターネットとメール専用機を格安で組みたい。
うまく組めたら知人にも同じマザーで組んであげたいと思っている。
経過途中ですがアップします。 こんな感じです。

http://plaza.rakuten.co.jp/301287/ 光物が好きです。

次回はちゃんとしたアクリルケースのオウルテックかUFOで組む予定です!

【CPU】 CeleronD 346 6280円 新品
【クーラー】 リテール品
【メモリ】 DDR2 512MB PC-4200 1180円 中古
      +
DDR2 512MB PC-4200 0円 自宅PCからの流用 
【M/B】 GA-915GVPM3 999円 抜き取り品
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 160GB HDT722516DLA380 SerialATAU7200rpm 8MB 3999円 中古
【光学ドライブ】 GDR-H30NWH 2880円 新品
【FDD】 無し
【ケース】 ジャンクPCから流用 980円
【電源】 ZUMAX-ZU400W 3900円 新品
【その他】 光るケーブルやケース改造のための板など3000〜4000円
     ( 送料や交通費など3000〜4000円、取りおきの中のライザーカード 499円)

【合計金額】 部品だけなら約23000円です。
13Socket774:2008/02/04(月) 23:21:05 ID:TI7dcgYO
>>12
Celeron Dで組むくらいならCeleron 4x0で組んだほうが良いよ
14Socket774:2008/02/04(月) 23:21:40 ID:+BDSXiC3
>>8 ぜひ組んでみてください。
>>9 私のことですか? 真剣立てようかと思っていたんだけどね・・
  スレ立ててくださった方ありがとう。
15Socket774:2008/02/04(月) 23:23:35 ID:+BDSXiC3
>>13 915のマザーなんで400シリーズは載らないかもと思ったんです。
16Socket774:2008/02/04(月) 23:25:20 ID:TI7dcgYO
>>15
M/Bが流用なのねスマソ
17Socket774:2008/02/05(火) 02:17:40 ID:vf8+ZOhO
>>15
ケースはPriusのジャンク?
18Socket774:2008/02/05(火) 11:05:00 ID:Z+pupZn1
>>7
1万スレ、2万スレがあるんだからそっちいけよ
19Socket774:2008/02/06(水) 21:53:06 ID:CvnHZW7d
>17 以下のアドレスでPCの写真をアップしています。
http://plaza.rakuten.co.jp/301287/
携帯からだとみれないかもです。
おっしゃるケースは出回ってないので半自作です。(w
20Socket774:2008/02/06(水) 22:59:04 ID:nBB3+yO0
2002年頃のまま時が止まっていたサブ機を
とある用途と某ゲーム用に改修。

【CPU】 Athron64 3200+  中古で3000円
【クーラー】 よくわかんないやつ  1500円
【メモリ】 DDR2 800 1GB×1本  2500円   
【M/B】 ECS Geforce7050M-M 5980円
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 以前の構成から引継いだ80GB (IDE)
【光学ドライブ】 東芝DVD-ROMドライブ (これも引継ぎ)
【FDD】 これまた引き継ぎ、そういえば動作確認してないや。
【ケース】 昔ツクモで買った今で言う窒息ケース
【電源】 12cmFAN搭載動物電源 (イラクレで貰ったもの、送料800円くらいだったかな)
【その他】 昔使ってたUSB2.0カードもなんとなく刺してみた。

【合計金額】 とりあえず先月中ごろ完成した時点で12980円 


その後ツクモで500円のジャンク品だったIDEカードつけて
さらに貰いもののDVD-RAMドライブもとりあえずつけた。
クーラーのFANが五月蝿かったから適当な8cmの2000回転のやつ
500円で買ってきてインシュロックで固定。 この500円のFANが
最後に高速電脳で買ったパーツになってしまったので急に俺の中で
価値が上がりました。

 
21Socket774:2008/02/06(水) 23:31:42 ID:CvnHZW7d
>20 私が地元のパーツ屋で100円で買った光るパーツの記事を探したら
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/11/22/659222-000.html
なんと高速〜で当時2580円→100円 これって
22Socket774:2008/02/07(木) 00:10:27 ID:82AQaaxC
なかなか良いスレだと思いますが、
竜用品、ジャンク抜き取りだからこそ
メーカー、型番なんかをなるべく正確に書いてもらったほうが
参考になると思います。
23Socket774:2008/02/07(木) 00:17:57 ID:ljJVrULu
インシュロック…久々に聞いたな、俺の周りではタイラップとしか言わん…。
飲酒ロックw
24Socket774:2008/02/07(木) 09:28:05 ID:mYYYJYpR
型番不明の場合でも、↓でわかる範囲の情報を書くことにすれば?
随分と参考になるよ

EVEREST Home Edition(エベレストホームエディション)
ttp://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
25Socket774:2008/02/07(木) 20:09:21 ID:mYYYJYpR
アングルとフラットバーで枠組みつくって、
アクリル板や板を貼り付ける。
こんなケースはどうでしょう。
かえって費用はかかるかもしれないけど。
アングル
ttp://www.kitajimasteel.com/flash/catalog2.swf
アクリル板
ttp://www.hazaiya.co.jp/?gclid=CPjkn5HLsZECFRI1egodLhR7XA
ttp://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01000819868
26Socket774:2008/02/11(月) 10:46:40 ID:toZys4og
【CPU】 セレ北森 2.4G
【クーラー】 CPUとケースについていたもの
【メモリ】 128x2 DDRとDIMMが使えるので、古PCからDIM流用
【M/B】  MS-6769 Pen4-2.8とセットでハドオフにて\4K。Pen4は既存PCからセレと交換
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 40GB アキバのジャンクで\2K 海門だったかな?
【光学ドライブ】 DVD+R アイオーのケースから追い出した年代もの
【FDD】 なし
【ケース】 近所で拾ったOwltech OWL-612-SLT/N 我が家のどのPCよりも美品だった
【電源】  ハドオフで\400で買ったよくわからんもの
【その他】

【合計金額】 税込\6,720

仕事用PC(Pen3-600)不調のためこの正月に新調?www
文書作成、伝票発行、メール、ヒマなときエチサイトをのぞくくらいなので十分。
昨年秋、近所のゴミ捨て場から拾ったケースにはASUSのP4P800とセレD2.?GHzが乗っていたけど、
当時金が無かったのでヤフオクに出したら1マンで売れた。w
ケースにはスライド式ドライブベイが無かったけど、本当に美品。
前オーナーは何考えて捨てたんだろ?

MB+CPUはハードオフの未チェックジャンク品。付属品なし。
入荷したてでレジ横にあったので、店長らしき人に事情を少し聞いて、
\4Kならどっちかがつぶれててもいいかな?と思って勝負。
どちらも生きてた。
ハドオフジャンクはレジ横にあるうちはいいものがあるね。

ケースに対して中身が小さいので、既存PCと組み換えるかも試練。
27Socket774:2008/02/12(火) 01:32:47 ID:4BiFoOeo
>ゴミ捨て場から拾った
言葉の真の意味でのジャンク活用だなw
28Socket774:2008/02/13(水) 03:36:07 ID:6RerMu4A
俺墓場の前でビニル袋にはいってて拾ったNECのDVDRドライブ使ってるよ
29Socket774:2008/02/13(水) 08:05:10 ID:miP2w03x
>>28
呪いのアイテムかも・・・

>>26
売却金額入れるとプラスやん。ウラヤマシス
3026:2008/02/13(水) 13:35:59 ID:sHLmtvpg
追加。
数年前Pen2本体とセット\3,000で買ったGatewayのCRTが黄疸になったので、
昨日ハドオフにてEIZOのT766美品を\525で購入。
いきさつはハードウェア板のCRTスレに書いてある。
あまりに状態がいいので、自宅に持ち帰り。
入れ替わりにmixiを通じて知らない人からただでもらった三菱のRDF173H
(ちょいとコーティング剥がれ有り)を使用してまつ。

>>28
物理的に削除してもDドライブとして居座り続けるかも。

>>29
三菱CRTは\500くらいのお菓子をおみやに持って行ったので、
ここはトントン。
T766を転売すれば100倍になるかも知れないが。
31Socket774:2008/02/24(日) 00:56:54 ID:mdTutG3W
ジャンク
32Socket774
全部のパーツをハドオフで買って組んでみた

CPU:Pentium4 2.4B GHz
マザー:BIOSTAR P4SDQ
ケース:サードウェーブ SUPERLIGHT
電源:NextWave SilentKing 350W
ここまで一式で\1,050

メモリー:NANYAチップのPC2700 256M \1,050
ビデオカード:SAPPIRE R9550 128MB 64bit \315
HDD:Maxtor Fireball3 30G \525
コンボドライブ:TOSHIBA SD-R1002 \315
FDD:不明 \315

合計:\3,570

結構普通に使えそうだけどHDDは変えないとまずそう