('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 122人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自作PC@2ch
 |gb||l`bl|
 |dj||lnml|
 |    ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
 |    ||    | ┃┌――――――――┐┃
 |    ||    | ┃|    \       .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.∧∧\      .|┃コニl
abcfd./...┃| l (^Д^)/)、ヘ,,∧  |┃ ._ __
      //! ┃| `ー,  `(`ミ゚ヮ゚,,ミ |┃/ .// /l
___/./  .┃|  ノ  |´\ とソ  .|┃ ̄|三三/
___|/     .┃|  し'`J ^|  |  .|┃⊂⊃
            ┃└─―――――――┘┃ |  |
            ┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
    人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない

    パソコンを得るためには相応の代価が必要になる

      それが自作PCにおける自己責任の原則だ

 このスレに来るまで 僕等はそれが世界の真実だと信じていた...

【お約束】
雑談でスレが埋まるのは平和な証
24時間365日いつでも報告OK。
また戦いの1年が始まる・・・。

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 121人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201191430/

【姉妹スレ】
コネ無料PCサポ依頼お断り Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1199929766/

【関連リンク】
過去ログ倉庫
http://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/
初心者とDQNは紙一重('A`)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1152486
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ Wiki人目 †
ttp://merupo.orz.hm/chijin_orz/pukiwiki/index.php
2Socket774:2008/02/03(日) 22:24:58 ID:185aipdz
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール(WindowsXP SP2導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要

*特別サポート料金−もちろん解析・救出用ソフトウェア費用は別途実費負担
HDD等のデータ救出 5,000〜10,000(成功報酬ではなく基本料金)
希望5割以上の成功時 +5,000 当初希望予定より救出実数が多い場合 +10,000
(この場合は例外なくサポポイント換算表の割増ポイントを適用)

Officeファイル、PDF、ZIP等データファイルのパスワード解析 5ファイルまで10,000 成功時 +5,000
割増ポイントは適宜適用 本体に障害がない場合は適用見送り)
3Socket774:2008/02/03(日) 22:25:34 ID:185aipdz
身近なDQN診断表:
・直接の知り合いではない
・割れ厨
・でも自分だけは大丈夫とおもってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・「コピーしてくれ」としつこい、断ると怒る
・同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
・深夜に電話&出張要請
・無視すると連続攻撃
・着信拒否すると公衆電話やその他から
・何をやっても「何もやってないと」いう
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
・ネトラン等厨雑誌愛読だが廃刊で涙目テラワロスw
・そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす、間違いを指摘すると当然切れる
・サポしてやっても謝礼どころか「次何かあったらまたよろしく」
・「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる
・挙句に「FFができない」とか抜かす
・勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく

DQN語録:
・HDDちょうだい、え?できない?ケチケチすんな、半分くらいでいいからさ。
・俺クレジット持ってないからさー、ちょっと番号教えてくれない?
・FAQって何?どういう意味?
・調べろって言われても何調べて良いか分かんないじゃん。
・本買って見ろ?めんどくさいって。
・ややこしい英語を言うな、難しい漢字は使うな
・いや、俺オタクじゃないからそこまで覚える気も無いし
・なんだよ簡単じゃん、俺一人でもできたよ
・何だよできないの?使えねえな
・何だよ、OCしたくらいで壊れるようなパーツよこすなよ
・word入ってないんだけど
4Socket774:2008/02/03(日) 22:25:38 ID:MGwtixwF
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール(WindowsXP SP2導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要

*特別サポート料金−もちろん解析・救出用ソフトウェア費用は別途実費負担
HDD等のデータ救出 5,000〜10,000(成功報酬ではなく基本料金)
希望5割以上の成功時 +5,000 当初希望予定より救出実数が多い場合 +10,000
(この場合は例外なくサポポイント換算表の割増ポイントを適用)

Officeファイル、PDF、ZIP等データファイルのパスワード解析 5ファイルまで10,000 成功時 +5,000
割増ポイントは適宜適用 本体に障害がない場合は適用見送り)
5Socket774:2008/02/03(日) 22:28:22 ID:185aipdz
ああ?メモリどれ買ったらいいか? 俺に聞くなよ、ああめんどくせぇPC2-6400の好きなの買えよ
なんでおまえらのPC構成考えてやらなきゃなんねーんだよ、どーでもいいよ俺のじゃねーし
なに?FF11やってたらハングした? 知るかよ、PT中だった?だから何だよ。

HDD増設したいって?勝手にしろよ。ケーブル無い? そんなん知るか
このケーブル使うって?これは内蔵SCSIケーブルだ( ゚Д゚)ヴォケ!! っていうか俺のだ
自分でHDD付けてみたら起動しない?シラネーよ
プライマリとセカンダリ、マスターとスレーブ、という単語は知りませんかそうですか、説明するの何十回めだ?
てかセカンダリのスレーブがブートドライブかよ ・・・・いや、俺のじゃないからな、気にするな

なに、あんたも自作したい? 勝手にしろよ。って俺が組むのかよ、しかもFFやりたい? またFFかよ
見積もってやってなんでそんなに「高い」って顔してんだよ、これでもギリギリ詰めてんだぞ。そんでもって「まぁいっか」って何だよ
ああ? 組み立てからOSインスコまで俺がやんのかよ。ああもうウザい、とっとと組んじまうからドライバーよこせ?てドライバーも無いのかよ
組み終わった、どこに置くんだって・・・置くとこ片付けておけよ、掃除からかよ。てか組んでる内に片付けとけよ
OSにドライバに一通りネットワークとソフト設定ってどこまでやらすんだ、今何時だと思ってんだ
「明日早いから寝るわ」って風邪気味なのに眠気こすってる俺には徹夜させる気ですか
「パソコンって組み立てただけじゃ動かないんだ」ってアホか、今時小学生でもそんくらい知ってるわ

調子悪いから再セットアップしたい? 勝手にしろよ
OSのディスクない? 俺が知るか、てかどっから持ってきたOSだよそれ
なんでそこで得意気にP2P立ち上げて「WindowsVista」で検索始めてんだよ、てかそれ焼いて「ハイ」って何さ
渋ってたら「手際わりーな」って何様だ、てか俺やるなんて一言も言ってないぞ
6Socket774:2008/02/03(日) 22:28:43 ID:185aipdz
人の都合も聞かずにわからないから教えろと言われ、専門用語が理解できないから説明しろと文句を言われ、
挙げ句の果てには専門的なことを尋ねているのに、専門的なことばっか言ってると理不尽なことまで言われ、
こっちも忙しいからちょっと早口でしゃべると、それが気に入らないと文句を言われ、
忙しいから代わりにやってやろうとすると、学習する機会を奪われてしまう、と変な因縁を付けられ、
部屋が汚い、服のセンスが悪い、食事が貧乏くさい、髪の毛が長いと私生活のことまで陰口を叩かれ、
社交的でないとか、不可抗力な禿のことまでパソコンと関係のあることであるかのように言われ、
プログラムを集中して書くのが仕事なのにサポートの電話に出ろと無理難題を言っておきながら、
当然結果に関しては責任は取らない。

それでもニコニコと専門用語の解説をしながら説明をし、「そんな単語ぐらいわかる。馬鹿にするな!」
と逆ギレをされても平然と説明を続ける、そんな聖人君子に私は・・・













・・・なれるか( ゚Д゚)ヴォケ!
7Socket774:2008/02/03(日) 22:29:05 ID:185aipdz
■Blu-ray
DQN 「Bru-ray 付けろ!」
('A`) 「Blu-ray ?どっち?BD-ROMなら2万ちょっと、BD-Rなら5万ちょっとしますよ?」
DQN 「はぁ?PS3が4万なのに、そんなにたけぇはずねえだろ」
DQN 「お前、俺からぼったくろうってのか?あぁ!?」

■Vista
・64bit版買ってきて32bitアプリ動かない?お前ならなんとかできるだろ?
・非64bit対応CPUのくせに64bit版買ってきて動かない?お前の余ってるCPUクレクレ
・ドライバ未対応で動かない?お前の持ってる(ry
・スペック足りなくてまともに動かないのどうにかしろ?お前(ry
・高いからお前の持ってるVistaインストさせて
・シリアルを入れ替えるだけで簡単にグレードうp可能?Ultimateのシリアル教えてくれよ

■MAC
・BootCampが話題に?XP入るんだろ?入れてくれよとかいってPowerPC持ってくる
・IntelMac売れる?入手経路不明なPPC専用アプリ持ってきて動かねーぞなんとかしろゴラァ
・OSXのGUI見られる?俺のもあんな感じにしろよ。
・PC/ATにOSXを入れることができる(ry?未対応のPC持ってきてさっさとインストしろよ使えねーな
・いざインストした?ゲームできねーぞ(ry

■Linux
('A`):
いや俺Linuxだからワカンネ
DQN:
え?Linux
何それ?
え?無料のもあるの?
じゃそれにするよ
後日
ゲームが動かないぞボケェ、アレができないぞクソォ
つーか、わかんないから故意や
何とかしろよ、お前が勧めたんだぞ
責任取ってなんとかしろ
金はお前が用意しろ
ちなみにこのパソコンに掛かった金もお前が俺に払えよ
8Socket774:2008/02/03(日) 22:29:26 ID:185aipdz
なんかあったらすぐ電話してきやがって。
あ?!今、何時だと思ってるんだ?!
何?!動画が見れない?!
何?!たまにフリーズする?!
そんな不具合は組んだ俺のせいじゃないつーの!!
何でもかんでも俺が組んだからおかしいんじゃないか、
メーカー製買ってたらこんなトラブル起きなかったんじゃないかって
声色で電話かけてくるのやめろ!!
お前らトラブルはほとんどOS側だっつーの!!
そこらへんもっと勉強してくれよ!!
それでこっちが急用で夜電話したら
「ふざけるな!時間考えやがれ!!」だぁ?!もうね、アボカド、バナナと(AA略

ああっ?!友達のより遅くて悔しいだぁ?!
ネットとメールさえできればいいから安く組めって言ったのはどこのどいつだ!!
あああっ?!何で「インテル入ってないんだ」だぁ!?
「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってAthlon機組ませたのはおまいですが何か?
(゚д゚)ポカーン・・・ケースが友達のヴァイウォよりダサい!?
「ケース?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか
(゚Д゚)ハァ?!ファンが五月蝿い?!
「何でもいいから最新最高速Core2DuoとVGAで組んでくれ」って言ったのはお前だヴォケ!!
ナ、ナンダッテーーー?!>? ??「オフィスが無いのはどういうことだ。焼いてよこせ」?!
必要なソフトは適時自分でそろえることになるって相談された時に最初に
言ったじゃないか!!それで了解したじゃないか!!それ以前に違法だこのヴァカ!!!
ウゾダドンドコドーン!!借りたDVDコピーしたのに再生出来ないだと?プロテクトだ!ついでに違法!

で?? ど お し て さ も 自 分 で 全 部 組 ん だ か の よ う に 自 慢 し て る ん で つ か ?

モウシリアイニハクンデヤラネェヨ!ウワァァァァン!!ヽ(`Д?)ノ

俺のそばにくるなよ
夜中に電話してくるなよ
俺に言っても安くなんねぇよ
お前には二度と組んでやらねぇよ
ひとのもの当てにしてるんじゃねぇよ
部品を勝手に壊したのはお前じゃねぇかよ
赤の他人に俺のこと言いふらしてるんじゃねぇよ
9Socket774:2008/02/03(日) 22:29:59 ID:185aipdz
?    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ?  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!!!!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
10Socket774:2008/02/03(日) 22:31:08 ID:kAIGnU0e
            __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |
    |  l:l::i个| l ::l!     _  ′} .:}:.l:: l
    |  lハ:l::{::', ::::{、        /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、

団長が>>1のPCに御興味をもたれたようです
11Socket774:2008/02/03(日) 22:38:59 ID:T2i1BDvh
雄山VSハルヒか
12Socket774:2008/02/03(日) 22:47:00 ID:ed/jj3fb
栗子のかわりにハルヒか
13Socket774:2008/02/03(日) 22:52:39 ID:PfY1R0+B
親会社の重役から、個人的に頼まれて出張するんだけど
うちの会社の経営者には強い口調で喋るくせに
俺に対しては敬語使うんだよなw

お陰で、今の会社にそれなりの評価されてるし
依頼が来ると、本業そっちのけで抜け出す許可がもらえる
接待扱いだから、会社から交通費も出るし、残業代も付く

予算にも余裕があって、自分じゃ買えないようなパーツも触れて楽しいし
サポート終わると奥さんの手料理食べさせてくれて
小遣いやら、お歳暮のビール券、ビールとかくれる

こういう人ばかりだと、いいんだけどな…w
14Socket774:2008/02/03(日) 23:02:18 ID:d53Gy54e
さて通報するか
15Socket774:2008/02/03(日) 23:02:37 ID:C3mLj+cb
>>1
乙〜
16Socket774:2008/02/03(日) 23:03:54 ID:o8amLxUY
>>13
それはおめでとう。
17Socket774:2008/02/03(日) 23:09:37 ID:EmuurHnM
早くも前スレ1000の予言がw
18Socket774:2008/02/03(日) 23:10:36 ID:wEWmPBlv
テンプレは?>>1>>4しか見えない。残りが透明アボンされてるんだけど。キチガイIDがテンプレはりつけたの?
19Socket774:2008/02/03(日) 23:11:02 ID:Q5d40Kon
ふとおもったけど
>>7のBlu-rayってもう大分安くなったよな
20Socket774:2008/02/03(日) 23:25:16 ID:bqQr1b6S
>>1
だが、テンプレ誤爆はワロタ
21Socket774:2008/02/03(日) 23:37:38 ID:N/QOMt+N
>>18

Yes
22Socket774:2008/02/03(日) 23:41:12 ID:ilyQX0M4
      ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  ( ~         _)  |<  DQN達にEeePCを与えるんだ!!
    |   |      ,―――. l  \__________________
    l .|ヽ    ー――' / 
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|   
23Socket774:2008/02/03(日) 23:44:38 ID:Z9IUTjsi


ID:LJcU+n7L氏へ
親父さんのPCにBOINCを突っ込んじまえYO!
24Socket774:2008/02/03(日) 23:48:06 ID:jN/XAx/Y
EeePCとW-ZERO3
どっちっていったらどっちがいい?
買おうかと思ってるんだけど
25Socket774:2008/02/03(日) 23:51:25 ID:TAm9CzkS
何に使いたいんだ
用途によって違うだろ
26Socket774:2008/02/03(日) 23:54:45 ID:jN/XAx/Y
いじって遊ぶくらいなんですけどね
27Socket774:2008/02/03(日) 23:55:51 ID:6cVUvEMh
ならどっちでもいいような・・・
どっちもカスタマイズする楽しみはあるだろうしな
28Socket774:2008/02/04(月) 00:03:13 ID:KDTUXJld
 | : : : ::; : : ;i:;;ハ:;| ;: :;;l|;l|;l:: l;|:    ::l;|:V; ;:; :;; : : : ::;; ;;; ; ; | : : : ::l
 .l :i: ; : ::;; ; ;|l:;|:. l:ll ; :;|l;、lト_,+=≡テ  ̄ l「`l; ;:; :;; : : : :;; ;;,.r‐、;: :|: : l
  l:;|、; : : :;;;i:;rlキテ"ぃ, ;l:l| l|: ::」==--=  l| :l ハ;:;; : : : ;;;イ/.`゙}: l: : l
  l:lV;:; ; : ;ll:L」三‐ミ ヘ;l ! :! ::' ,ィクテ〒 ヌミミメ、:l;;; :.; : /リ.{_``{リ: l: : l
   ヘV:;; ; ::;k'〈{ ̄cミ  .゙     弋:ぃ:C .l'" }; :,; ::/ノ 、゙ヘ l : l: ::l
   ゙ぃ;ト;;、;::`゙.弍.?ル         ゙゙゙゙̄´ノ' /:イ;::/ ,r_',/'./: : l: i:|
     ゙.リヘ ぃベ 、               ノ.' /:/  '" ./; : :l: :l|  おせっかいな自作erってバカみたい
     '  .\`ヘ\.  j ,,         ./; /.': ,,-‐i";;;; :; : ::l: : l
          '、   .'、''::          ノ'  :/: : : :l;;;;; :;; : ::l : ::l
          `、.   `            : : : : : : l;;; :;; : : l;; : ::l
            \_  ``  ̄`     /: : : : : : : : l;; ;;; : : l;;; ::;:ヘ
            l: :;`ミ 、      , r.´: : : : : : :  : ::}:;;; : : :l;;;; : ;;:ヘ
            |: ; : ;;;l;|>、__, ィ.": : : : : : : : :    :::l;;;; : : :l :;;;; : ;; ヘ
             .l ;; : ;;;;l;l;;;;;;;;;l;;;;;l: : : : : : : :       .V; : : :ヘ、:丶: ;;; \
             l:;; : :;;;;l;l;;;;;;_」>l: : : : :       ,>ヘ;; : : ::ヘ;;;;;;``‐-、\
             V: : ;;;;; r_´,,'ノ"l : :      _, rィ、; ; ; ; `‐-=-‐ ⌒゙゙<ぃ\
            _,, 」=r'/"; ;;;;ノ:.  |     ,,r.´; ; ; ; ;ヽ、; ; ; _,> ´; ; ; ; ; ;`>.\
         ,.r ´; ; ; ; ; /; r;''';;;}:.  |   ,r ´;``.、; ; ; ; ; ;> ´; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ヽ
       ./; ; ; ; ; ; ; ;;/; ; ; ; ;リ:    ._,r´; ; ; ; ; ; ;ヽ; ;;/; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;゙
29Socket774:2008/02/04(月) 00:06:47 ID:EkECuBeE
このAAだれだ?
30Socket774:2008/02/04(月) 00:12:27 ID:i06mrJ+1
true tearsの湯浅比呂美
31Socket774:2008/02/04(月) 00:15:19 ID:C8uLE0Jo
>>19
大分をおおいたって読んじゃったから寝る
32Socket774:2008/02/04(月) 00:19:42 ID:LNdfF+6J
>>29
つよきすの椰子なごみじゃないかな?
33Socket774:2008/02/04(月) 00:25:50 ID:Uywdlr8N
>>26
弄って遊ぶならEeePCお勧め
34Socket774:2008/02/04(月) 00:38:26 ID:C8uLE0Jo
DQN「このPC安かったけどFFできねーぞボケェ」
DQNつEeePC
35Socket774:2008/02/04(月) 00:41:20 ID:fikNWuiF
>>28
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'   「みたい」じゃなくて、
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l      そのものなんだよ。
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'   馬鹿が付くほどのお人好し。
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /               
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      だが、それがいい。  
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |  `゛'ー-、、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |      `ヽ、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |         \
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./          `ヽ、
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ
               ̄`ー─--─‐''" ̄
36Socket774:2008/02/04(月) 00:45:10 ID:14+RcZM3
鰯あまり好きじゃないけど食べた
鰯の頭だけ売ってないのがなぁ

あと最寄りのイトーヨーカドーに何故か豆がなくて生協に行った
中国産だったのかな?
37Socket774:2008/02/04(月) 00:59:01 ID:EsYI0g9/
>>28
眞一郎が何したんだwww
38Socket774:2008/02/04(月) 01:24:39 ID:Jm/RI3DN
恵方巻今日安くなってないかな
やっぱ売れ残りは昨日のうちに半額とかで叩き売っちゃうんだろうか
39Socket774:2008/02/04(月) 01:34:05 ID:my3WXRxf
恵方巻きなんかどうでもいい、お粥を食わせろw

……レシピを検索してみたが、どれも普通に「4人前」とか出てて、尻込みしてる。
40Socket774:2008/02/04(月) 01:42:16 ID:fikNWuiF
>>38
コンビニの場合、コンビニ弁当の消費期限から推測するに、昨日のうちに処分されたと思われ。
スーパーも同様かと。

販売促進イベントとしては、恵方巻は地味すぐる。
クリスマスやバレンタインデーのように、もっと神様を前面に出したほうが良いと思われ。
41Socket774:2008/02/04(月) 02:02:29 ID:bCPGB3HX
>>40
さっさと諦めて止めるのが正解
42Socket774:2008/02/04(月) 02:02:32 ID:UQTtPhOS
恵方巻きってなんですか?と、僻地在住大学生の俺が言ってみるテスト。
コンビニ勤務の友人が安時給の上ノルマ課せられて、嫌気がさしたから辞めたと言ってたな。
コンビニのバイトなんざそんなもんだと思うが。
43Socket774:2008/02/04(月) 02:05:59 ID:kFu3sNnz
コンビニのノルマってなんだ?
44Socket774:2008/02/04(月) 02:08:54 ID:lt/O9lZz
恵方巻きの様にどこか一地方の更に極地で存在した習俗を
「あ,これ儲かるんじゃね」と大量生産して宣伝したは良いが
そもそもそんな習慣どこにもなかったので大量に残ってしまう危惧があり
その在庫処分のために課せられた契約上弱者であるバイトへの仕打ち.
こういうところで共産党が動かないからあいつらダメなんだよ.
45Socket774:2008/02/04(月) 02:14:29 ID:EsYI0g9/
結構流行ってるみたいだし、コンビニで買う人が少ないだけじゃね?
関西の海苔屋が仕掛けたっぽいね
でも普段ほとんど売れない高級海苔を売りさばこうって魂胆だったのに
普及するにつれてニーズの多い安い海苔を大量に作らないといけなくなったから
薄利多売ってやつで、あんまりおいしい話ではなかったみたいだな
46Socket774:2008/02/04(月) 02:21:22 ID:bXw68k4L
コンビニバイトのオレが告白すると
オーナー店だと従業員一人○本買えとかそういうのがある、イベントごとにある
クリスマスだとケーキ買えとか色々ある、正直それで夜勤でも数時間分給料飛んでくからひどい
47Socket774:2008/02/04(月) 02:29:27 ID:RgSMtCYK
コンビニで働くぐらいなら他所で働いたほうがいいと思うがな〜
48Socket774:2008/02/04(月) 02:29:53 ID:EsYI0g9/
>>46
まじかよ。俺の友達もコンビニバイトやってたけどそこまでひどくは無かったなー
てかコンビニって見るたびにいろんなイベントやってるから、結構な額とんでそうだな
49Socket774:2008/02/04(月) 02:37:02 ID:bXw68k4L
>>47
田舎だから夜勤はコンビニくらいしかないんだ・・・
50Socket774:2008/02/04(月) 02:43:07 ID:RgSMtCYK
>>49
そうか。頑張れ。
証拠を取っておいて、辞められる時に
賠償請求するってのも有りだぞ。
51Socket774:2008/02/04(月) 02:49:13 ID:lUZQQYF2
('A`)もう絶対コンビニで働いてやらねぇ 122人目
52Socket774:2008/02/04(月) 02:53:55 ID:5kdfPy1l
関西のマイナーな風習などに興味ないし、恵方巻きなにそれって感じだな
53Socket774:2008/02/04(月) 02:55:52 ID:lt/O9lZz
>>52
だからますますノルマが増える.
コンビニオーナーはオーナーでノルマ押し付けられてるんだよな.
54Socket774:2008/02/04(月) 02:59:31 ID:UI53xbXC
恵方巻きのせいでキュウリが値上がりって話もあったな。
実際どうだったんだろう?
55Socket774:2008/02/04(月) 03:02:28 ID:RgSMtCYK
経済成長に内需は必要だし、
こういう新しい行事に積極的に参加するってのは大事だとは
思うのだが、なかなかどうして心が納得しなところもある。
56Socket774:2008/02/04(月) 03:05:08 ID:bXw68k4L
新企画(商品)のたびに企画書でるんだけど原価見ると3割とか4割とかだし
それで従業員全員に買わせて丸儲けだからまぁああいう商品はお店にはうれしいらしい

まぁ、オーナーと話し合って廃棄持ち帰りに目をつぶってもらうことになってるから
それを買ってると考えたらーということで自分の中で納得してる
57Socket774:2008/02/04(月) 03:11:31 ID:bCPGB3HX
結局、コンビニの本部だけ儲けてるからな
ノルマ押し付けられた各店舗は必死で販売
売れ残っても本部が全部責任取ってくれる訳じゃないからな〜
応援する気になれんわな

…まあコンビニ店員の知人に食わされた恵方巻きはウマかったんだがなw
58Socket774:2008/02/04(月) 03:18:30 ID:lt/O9lZz
売れ残り廃棄分は買取なんだよねあれ?
59Socket774:2008/02/04(月) 03:22:13 ID:Z3BaKf+7
コンビニの外で女子高生数人が恵方巻き咥えてた、エロかった。
60Socket774:2008/02/04(月) 03:27:55 ID:98845ic4
>>59
ドメサカ板でみつけたんだが、
嘘か真か、こんな話も
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080129/trd0801290250000-n1.htm
61Socket774:2008/02/04(月) 03:38:24 ID:lt/O9lZz
もしかしたら801板に恵方巻きスレ既にたってたりしないかこれw
62Socket774:2008/02/04(月) 03:56:34 ID:LB1TO1QX
恵方巻きはまだいいけどハロウィンとか大変だな。
63Socket774:2008/02/04(月) 06:59:31 ID:F3WuJN+R
>>55
きっと発祥が関西だからだろう
64Socket774:2008/02/04(月) 08:26:24 ID:CCFUZ+1H
歳の数だけ食べる豆涙目
65Socket774:2008/02/04(月) 08:51:52 ID:yCf5z+bo
>>13
物凄く…
…釣りバカです
66Socket774:2008/02/04(月) 09:19:37 ID:IMl8/5Tz
身内の従業員に買わせてるんじゃ、流行らないわけだ
67Socket774:2008/02/04(月) 09:41:04 ID:Z4+KRGS1
>61
悩んだがやはり豆x恵方か
ちび攻め色黒受けの方が萌えるだろう
68Socket774:2008/02/04(月) 10:08:57 ID:Vt1Q4BBB
元コンビニ店員の俺がきましたよ。遅いかなw
69Socket774:2008/02/04(月) 10:43:56 ID:URDLIUXX
せつぶんなんかどうでもいい
せっぷんがしたい
70Socket774:2008/02/04(月) 10:55:53 ID:S+pcwCvi
先週ぐらいに実家の方で光用モデム(USEN)を落としたらインターネット接続ができなくなったらしい。
電話越しでルータやモデムの再起動を行ったが復旧せず。
週末辺りに見に行くことになったよ……。これを機会にADSLに切り戻す作業もやりそうだ。
71Socket774:2008/02/04(月) 11:20:09 ID:H2U8/UvF
>>65
もう絶対スーさんと一緒に出張してやらねぇ 釣りバカ日誌122
72Socket774:2008/02/04(月) 11:51:49 ID:/IkYiWUX
俺だとこうだ

ド田舎の役場の下請けの団体で小さいながらも会長なんて居て、個人的に頼まれてサポするんだけど
うちの事務所の所長には強い口調で喋るくせに
俺に対してはやさしいんだよなw

お陰で、会長が出てきた日には所長おとなしいし
就業中にPCの話題が出ると、本業そっちのけで会長とくっちゃべってもなにも言われない
休日や就業後に同じ町内の会長宅へ行く程度だから、交通費なんか出ないし、残業代も付かない

予算に余裕があって、自分じゃ買えないようなパーツも触れて楽しい
時間見計らって行くから、サポート終わるとメシの時間なんてヘマはしない
小遣いやら、お歳暮のビール券、ビールとかなんて断る。缶コーヒーくれるのは貰う

こういう人ばかりだと、いいんだけどな…w
73Socket774:2008/02/04(月) 12:24:50 ID:RqYjHtaK
パルプンテ!('A`)
74Socket774:2008/02/04(月) 12:35:56 ID:ZmmHSRVs
【生活】 「一方的に自分の都合を押しつけるばかり」 キレる大人たち 増え続ける“暴走”
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202093247/

こういうやつらは世の中からいなくなれば良いと思うんだ…
75Socket774:2008/02/04(月) 12:46:39 ID:vvlLP1ZS
>>70
ゆうせん光だと何か不都合とかあんの?
76Socket774:2008/02/04(月) 12:53:10 ID:/IkYiWUX
>>75
落っことして壊れたんじゃないか?
77Socket774:2008/02/04(月) 12:55:59 ID:5g4SdgOH
どうせレンタルなんだろうからUSENに電話すれば速達で送って来るような希ガス
78Socket774:2008/02/04(月) 13:29:25 ID:SrYTanw4
>>70
普通に故障じゃね?レンタル元に電話すれば解決だろ
79Socket774:2008/02/04(月) 15:02:01 ID:mNmz5B0B
MS、yahoo買収で独禁法直面も
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20366502-2,00.htm

またMSの独禁法違反ですか?
80Socket774:2008/02/04(月) 19:50:49 ID:09Z76EgP
>>74みたいなスレ読んでると気分が悪くなってくるんだが、自己防衛のため頑張って読んでる。
81Socket774:2008/02/04(月) 20:08:47 ID:7zQU2wdY
USEN光は、NTTのダークファイバーです
82Socket774:2008/02/04(月) 23:19:24 ID:JvBYnD5U
USENか…大阪有線時代の悪行の数々を知っている身としては
どんなにキレイになってもUSENに金は払いたくない、と思う俺は元通建業界です。
83Socket774:2008/02/04(月) 23:27:01 ID:fikNWuiF
>>82
許可下りる前にどんどん線引いちゃう、ってやつ?
84Socket774:2008/02/04(月) 23:38:50 ID:JvBYnD5U
・電力会社やNTT等の電柱所有者の共架許可をハナから取る気がない
 (道路上空占有許可とかなにソレ美味しいの?状態)
・JRの線路上空横断工事を無届け(しかも白昼堂々)やって列車を止めた、
 以後そこのJR支社管内では線路横断工事の許可が恐ろしく取りづらくなった
・電線地中化した区間でも管路を作らず、歩道橋や街頭に架空線を
 縛り付けて放置

等々いろんな武勇伝?には事欠かないです。共架申請の件は
現社長になって一括で話をまとめたらしいけどね。
85Socket774:2008/02/04(月) 23:51:24 ID:3mMaCyzM
シナ人だから然りといったところだな。
86Socket774:2008/02/05(火) 00:20:35 ID:niFzw1z9
ええですやんの人だな
87Socket774:2008/02/05(火) 01:15:17 ID:d0mOha7j
>>83
それは警備業世界最大のセコ○もおなじ。
88Socket774:2008/02/05(火) 08:02:01 ID:B026LI1f
俺ケーブル屋だけど昔それ(違法架線)同業者が切りまくってたの見て笑ったよ
皮膜の内部断線させちゃったりはチトやり過ぎともおもったけど
89Socket774:2008/02/05(火) 16:38:50 ID:zgGqNmUx
ごぶさたしてます。前スレ648です。
ケースですが、お教えいただいた中にありましたAMOのAir-9017だったようです。
とりあえず公式サイトで販売終了になっていたことと、
ケース使用者のレビューなんかをいろいろ見せて(ホコリ酷いとか付属ファンうるさいとか)
別のケースにしておけという説得になんとか成功いたしました
これもひとえに皆様のおかげであります
てなわけで今週末にでも秋葉原に二人でいってくるつもりです。

もう組んでやらねぇ!な結果にはならなかったですが
スレの皆様本当にありがたうございました。
あとは組み終わったあとに問題でてもめないことを祈ります(ガクガク
90Socket774:2008/02/05(火) 17:08:05 ID:4DeA9V7d
>>89
フリージアサポート館、閉店してるから気をつけれ
ツクモケース王国あたりにしとけ
91Socket774:2008/02/05(火) 17:43:27 ID:3FJB+F9/
無事回避出来たようで(?)何より

でも、ケースは長期間使う事になるパーツだから買う時は凄く悩むな 
俺なんか決断力無いからどのケース買うかでかれこれ1年以上迷ってるよ
これを買おう!と思っても実際注文するのに悩んじゃって、結局その間に出た新製品が良さげに見えてまた悩んでのループ
CB009SVNP→P150→SOLO→SOLO White→COSMOS→TJ-09→CM690→M5←今ここ
メンテナンス性と静音性が良さそうで見た目シンプルっぽいものを候補に選んでるんだけど、その時によって予算の許容値がかなりぶれる
こうやって何買うか悩んでる時が一番楽しいんだけど、このままだといつまで経っても買えない(´・ω・`)
92Socket774:2008/02/05(火) 17:50:09 ID:b03wXoJn
>>91
オレは新作+移植しようと思ってP180を2台買ったけど時間とれなくて部屋の隅に鎮座してすごい邪魔になってるんだが
93Socket774:2008/02/05(火) 19:12:04 ID:v854uLIr
vistaを導入することにしました。
これがばれて、vistaのサポ依頼が来ないことを祈るのみ。

32bit 環境はvirtualで残す予定。
パフォーマンス次第でデュアルブートに変更か。
自作の楽しみと社会生活の両立は難しい。
94Socket774:2008/02/05(火) 20:42:39 ID:4CH/pjKl
もう知ってる人が多いかもしれないが
無料サポート警報:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080205/292961/?ST=win
Microsoft Windows Vista SP1をRTMに
95Socket774:2008/02/05(火) 21:53:26 ID:vKLQVfOy
>>91
私は貧乏性な上に物に愛着を持つので、今だにPV時代のケースを改造して使ってる。
それに構成レイアウトが、ある程度自分の基準にクリアしとけば(HDDのレイアウト等)、
後は改造すればいいという考えがあるな、実際ベストなケースはあんまり見当たらないし、
それに大概が防塵なんて考えてないので、使用前に防塵処理や不要なメッシュ部を塞いでる。

友人がBTOなり自作とかで新パソコンを手に入れると、不要なトラブルを避ける為、
防塵処理はやらせてる、几帳面に掃除はほとんどしないからなあ、ぜいぜい目に
見えるとこしかやらないので、前に処理してないPCの修理前のクリーニングが大変だった。
96Socket774:2008/02/05(火) 22:38:20 ID:5UkG3iq6
向う3年はXPで頑張る気だがCPUが足引っ張って困る
97Socket774:2008/02/05(火) 22:53:05 ID:JUaNtgxJ
CPUは買い替えたいけど最近ネットもやらなくなった俺には無駄な投資と思われ
98Socket774:2008/02/05(火) 22:56:12 ID:xoRdoFDE
でかくて、中はご自由にどうぞ!なケースが
好きな俺は初代スタッカ以来ビビッと来るケースがない…

P182とかAntecのケースが売れる理由は納得できるが、俺の好みじゃないんだよなぁ…
99Socket774:2008/02/05(火) 22:59:51 ID:LmNncNvV
大きいケースは良いよね。
P18xを使った感想は大きさの割りに制限が多いことかなぁ。

大きいけど25cmファン搭載とかは何故か萎える・・工夫のしがいがないからなのか?
100Socket774:2008/02/05(火) 23:06:36 ID:jSahAlnx
>95
こっちはCPUクロック200MHz時代のケースともう11年近くの付き合いだ。
スペース的にも余裕があるし、そもそもエアフロー含め各部の作りを
当時/Vmag等の記事でチェックした上で購入したからな。
バックパネルの互換性に問題があるからママンは選ぶが、
それ以外は今の所何も問題が無い。
101Socket774:2008/02/05(火) 23:26:13 ID:XEZDtdZ7
ケースは昔の糞テックのものだが
電源スィッチが壊れていたから、無理やり余っていた壁用照明スィッチつけた
不恰好だが使いやすい
102Socket774:2008/02/05(火) 23:37:51 ID:MG1VySYm
スリムでもATXのママンと電源が入るCP-502BKF使ってる
でかいケース置く場所ある奴がうらやましいぜw
103Socket774:2008/02/05(火) 23:40:14 ID:B1MsmsJP
ソンチアーさん、復活してくれ。
TQ700の内部構造を今風にアレンジしたケース出してくれ。
104Socket774:2008/02/06(水) 00:00:41 ID:K+emklUm
PCケースに壁のスイッチ付いてると異質だなw
105Socket774:2008/02/06(水) 00:10:51 ID:oKqNu8z5
ハッ!別室にPC置いて、モニタとキーボードとマウスとアンプとUSBハブ持って来れば最高では?
スイッチはもちろん壁のスイッチを流用。
106Socket774:2008/02/06(水) 00:11:46 ID:O9ESZp4Z
インフルエンザでスゲー辛い('A`)

寝糞しちまったぜ…
107Socket774:2008/02/06(水) 00:11:46 ID:BzG/xemi
壁のスイッチってちょっとあたっただけでOffになっちゃうから困る
108Socket774:2008/02/06(水) 00:13:41 ID:JPWUOhHI
>>104
 IBM5570とかはトグルスイッチだったけど。

 白い筐体に赤いスイッチが、3歳児の目線付近にあったので、ブッチされた例が数十件……
109Socket774:2008/02/06(水) 00:16:40 ID:Kptd04mx
>>106
寝ゲロで溺死するよりはマシだと思う。
110Socket774:2008/02/06(水) 01:17:05 ID:o0pZdKjT
>>106
病院行け!
111Socket774:2008/02/06(水) 01:39:47 ID:YXc3ZuDT
>>109
知ってる人にマジで寝ゲロして死んだ人いるから困る。
112Socket774:2008/02/06(水) 01:46:20 ID:s6uzh1VY
どっちが恥ずかしいかって言うと寝糞だが
生命を左右しかねんのは寝ゲロの方だからなぁ

気を失って倒れてる人居たら気道の確認もワスレズニぃ!
113Socket774:2008/02/06(水) 02:08:56 ID:eh7vP9hs
俺の場合は、10mmから30mmの厚みの
ベニヤ板にママンを固定するけどなあ。
何回かやってみた。
114Socket774:2008/02/06(水) 02:40:05 ID:SRlNE7jg
俺も熱出た時に寝たまま失禁した事はあったなあ。
115Socket774:2008/02/06(水) 02:42:31 ID:BzG/xemi
一方俺はオムツを使った
116Socket774:2008/02/06(水) 02:46:04 ID:TJvfzBdk
>>101
そういう面白いのは画像うpだぜ
117Socket774:2008/02/06(水) 03:12:14 ID:2F+Gtoxl
116だが
そんなに面白いものなのかといまさらながらに思った・・
PC屋の兄ちゃんと話していたら面白がっていたが、たまたま手元にあったから
つけてそのままになっている。
うpしたいのだが、明日からちょっとやばい病気らしくて検査が必要なため
ちょっと入ってくる。
すぐに出れると思うから、出てきたらうpするよ!待っててくれ

118Socket774:2008/02/06(水) 03:14:00 ID:2F+Gtoxl
ごめん101だった。
ごめんね116
じゃあ、明日から検査頑張って来る

106も早く病院行って、元気になったら洗濯しろよ!
119Socket774:2008/02/06(水) 03:18:12 ID:TJvfzBdk
退院祝いに餃子用意して待ってる(´ω`)
お大事にな
120Socket774:2008/02/06(水) 03:18:50 ID:OVxEZZcf
おだいじに
121Socket774:2008/02/06(水) 03:23:35 ID:SRlNE7jg
お大事にな、俺も119じゃないけど餃子作って待ってるよ。
122Socket774:2008/02/06(水) 03:31:26 ID:AI/w4e/c
                             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                            /:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::i::::i:::::::::::::::ヽ
                           /::::::::::/:::::::::/::::::::,:::::,イ:::::|:::::!:::::i:::ヽ:::::ヽ  *  
                          /::::::::::/:::::::,.イ:::::::,ィ:::,イ::::::/!:::::|::::::!:::::!:::::::ヽ   
                          ,'::::::/::::!:::/,イ::/ .!/ .|::::/ |:::::ハ:::::!::::::!::::::::::i   
                          !::::::l::::::レ',!  l/     !/  !::/ !::ハ:,イ:::::::::::|  
                  +       !::::_」:::::::::!   _\      ,リ  ´    !::::::::ハj
                         !/f r.|::::::::!  ゙ィびト     '/    /:::::::::! 
   .. :..     __  ..             k.ヤ!:::::::!  ー       (ひ゛  /::::∧::| 
          .|: |               |∧`Y::リ           ., `゛   //|/  ヾ 
          .|: |                 !Tヾ        ノ      //ノ 
       .(二二X二二O             ヤ. ヽ.     <⌒,r'   ,.イ:/   
            |: |    ..:+ ..          |.  \    ` ┘  / |/   
      ∧∧ |: |              +      \      /      +
      /⌒ヽ),_|; |,_,,                      `'ー-r<´
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、 
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
123Socket774:2008/02/06(水) 03:56:40 ID:/Wp0d4s/
御大事に。>>118
ところで、今月の二十八日に卒業研究発表会なのに
全く進んでいないわけだが、
こいつをどう思う・・・?
124Socket774:2008/02/06(水) 03:57:59 ID:rZU8LuDU
俺なんて明後日提出の修論,まだ1000字しか書けて無いんだぜ?
125Socket774:2008/02/06(水) 04:13:21 ID:/Wp0d4s/
>>124
おお、ご同業がいたか・・・。
まあ、何とか卒業、修了できるようにがんばろうや・・・('A`)
「もしも出来なかったら、今年から仕送り停止だ!」
って発破掛けられてるよ。母親から。

就職口も決まって、何とかしないとマジでやべえ。
先方には迷惑かけらんねえし。
126Socket774:2008/02/06(水) 04:48:27 ID:wqNqmIHf
寝れねぇ。
127Socket774:2008/02/06(水) 04:58:38 ID:rZU8LuDU
>>125
俺は修了できなかった場合留年でなく中退で就職しろといわれてる.
自宅生なので仕送りの心配は無いが…やべぇって.
128Socket774:2008/02/06(水) 09:47:43 ID:1eUbqHD0
修士論文か… 卒研生だけど発表が22日
13日とかそのあたりに通しで練習

まだ一ページどころか一文字も書けてないぜ(゚∀゚)アヒャ!
129Socket774:2008/02/06(水) 10:09:35 ID:ikCwG5e5
卒論を7時間で終わらせた俺登場

まあ有限要素法と遺伝的アルゴリズムっていう枯れた技術だったから
ネットで調べるには造作もなかったぜ
130Socket774:2008/02/06(水) 11:46:38 ID:u9ffAeFr
>>129
その枯れた技術の中から、新たな発見をするのがお前さんの役目だ。
131Socket774:2008/02/06(水) 12:26:19 ID:bNIKqnA3
>>127
留年しながら働けばいいじゃない
132Socket774:2008/02/06(水) 12:34:38 ID:1vx4HSU5
学位か。懐かしいな。
うちは博士課程は教授陣全員の前で本審査があるのだが
プレゼン口かぴかぴになるくらい緊張して
結果出るまで控え室でガクブルだった思い出が。
これからの奴らがんがれ!
133Socket774:2008/02/06(水) 15:06:52 ID:ikCwG5e5
この歳になると、新卒とか生き生きしてる奴らが嫉ましくなってくる…



卒論ガンガってる人
負けちまえーー!!
134Socket774:2008/02/06(水) 15:38:36 ID:GaesDaTL
卒ローンまで、あと…
135Socket774:2008/02/06(水) 15:48:11 ID:zmzY3VHQ
>>131
公務員だからそれ出来るらしいな。
136Socket774:2008/02/06(水) 18:51:45 ID:ifdIDzZQ
著作権侵害で百度など提訴
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080206/293083/

動画共有サイトも問題だよな。
俺らへの被害はようつべが見れぇ、ニコ動が見れねぇってだけだけどさ。
137Socket774:2008/02/06(水) 19:14:50 ID:KY+XwW7C
帰りの電車の中で見かけたシールとかのノベルティグッズが入った
AMDロゴの紙袋持ってて、首にASUSと印字されてたネックストラップ
かけてた二人組は代理店かなんかの人だったのかな?気になる気になる・・・


断片的に聞こえた会話の中の、「同人誌」ってワードはさらに気になるぅ
138Socket774:2008/02/06(水) 19:38:34 ID:sXCK84pr
単なるヲタじゃね?
139Socket774:2008/02/06(水) 19:50:41 ID:nek296nG
そんな絵に書いたようなヲタが実存するのか?絶滅種だろ。
140Socket774:2008/02/06(水) 19:52:00 ID:KY+XwW7C
>>138
いやスーツ着て人相もきちっとしてて、なんか営業っぽいオーラ出してた。
つかチラッと袋の中見たとき明らかにシャツかなにかの衣服を取り出した
後のビニール袋と、個人所有では考えられない量のAMDシール入ってたしw
141Socket774:2008/02/06(水) 19:52:17 ID:pMqnShud
>>136
未だにISDNの俺には関係ないな
142Socket774:2008/02/06(水) 20:04:25 ID:BzG/xemi
AMDオタのサラリーマンだったんだ
143Socket774:2008/02/06(水) 20:04:51 ID:GJ3QvXVM
>>136
オリジナル動画を見てる分には問題とは思わんのだが、
やはりDVDからリッピングしたり、テレビダビングだったりの共有はなぁ・・・
144Socket774:2008/02/06(水) 20:26:40 ID:B0TuwxTr
         - ── ──          ト、._人,.ヘ.__人_,.イ_,.ィ       {f〃:::::::::::::::::::::::::::::::::
    r'つ)∠───     \     j`‐'              ‘ーィ     ヾ、;:、:::::::::::::::::::::::::::::::::::
   〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__     ヽ  、- '  こ   ク  き  き  L_     /-‐_ヽNヽ;:::ニニヽ::::::::::
 ,.イ      ,イ    \ヽ,     } _ )   っ  :  さ  さ   く     l、_/,.-`ゝ<:三三ミ:、::::::::
ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \    ノ  )   ち  :  ま   ま   (_      〉゙iヒニフ,  i::r',ニヾヾ:::::::
. {  .ト{\ヽ',  メ __\  }  /   ´)  見    ` は   か   ,ニ=-  r'  `ー '  .}::7,  l:::::::::
 ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、   _)   ろ          !!  (_    〔_ヽ ー-- 、 j::{ ァ ノ:::::::
  ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\   ) !!           (      しィ´ ̄ ヽ 彡Tヽ::::::
. /.  {   ゝ     /  レ//  }  ⌒)-、 ,.、         〈          ̄ ̄ }_,. -‐リlハ
{   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TT      ′ ヽ/⌒'^´ヽ'⌒ヽ「     _,.   -──-<._x x x
. V{   \ └ ´  / ,.イ/  / ⊂二,フ´二_''‐- 、_,.  -─r─'^ ー '´x x x x x x x x x x x x x
  ^ヽ   >ー┬|/  ! ,.イノ    r'   ‐-           | x x x l l x x x x x x x x x x x x x
    /、 〈.    )i`\       〈              | x x x | | x x x x x x x x x x x x x
   ./  l ヽ  / |.   l       ヽ二ァー-‐' `  、    ! x x x l l x x x x x x x x x x x x x
   l   |.  \/ リ  |                ` ー-〉x x x ヾ、 x x x x x x x x x x x x
   |__」   〈゚ 〈__|                   / x x x x x\x x x\x x x x x x x
   .}ヽ.  ヽ   }。/  /|                   | x x x x x x x\ x x x`ヽ、x x x x
145Socket774:2008/02/06(水) 21:01:56 ID:nZgK7mMj
ついにCPUまで擬人化の波がきたか
146Socket774:2008/02/06(水) 21:10:45 ID:1bZuzxqY
電車乗ったら韓国語喋ってるヲタ臭い奴が二人いた
ハングルは分からんが、「Windows」、「ライセンス」の言葉は聞き逃さなかった('A`)
147Socket774:2008/02/06(水) 22:09:16 ID:ICUlYj7d
いまさらだが
卒論を提出せずに卒業した俺登場

卒論提出期限の数日前に
教授が全員に単位を出したと速報が入ったので
その時点で制作終了、真っ白だったごめん

しかしまぁ、それ以降研究室に顔出してないよ
もう顔だせねぇ たまに飲み会のお誘いが回ってくるけど絶対でれねえ orz
148Socket774:2008/02/06(水) 22:38:00 ID:VO59cgTN
>>145
何を今更。

【SiS】お嬢さん激萌え part21【ノンビリ屋さん】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194080389/l50
149Socket774:2008/02/06(水) 23:00:46 ID:J1JTu+Q+
150Socket774:2008/02/07(木) 00:00:51 ID:JNAXerqH
お嬢さんはチップセットじゃね?
151Socket774:2008/02/07(木) 00:13:37 ID:Lp0y+Tfq
プレスコとかP4時代までのは結構あるみたいだけど、最近のCPUでは擬人化見ないな
152Socket774:2008/02/07(木) 00:20:40 ID:x4DOhNzb
擬人化ではないんだが・・・
↓ここのトップ画像にある娘の名前はなんていうの?

ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/5000201.htm
153Socket774:2008/02/07(木) 00:24:16 ID:HYfjfc0u
うん子
154Socket774:2008/02/07(木) 00:33:26 ID:Lp0y+Tfq
>>152
一瞬ハム沢に見えた件
通販しか使わないから初めて気付いたぜw
155Socket774:2008/02/07(木) 01:27:34 ID:GrcoMqK+
布団で寝てるはずの親父がチューバッカみたいな声だしてるのが聞こえてきたんだけど、どうしたんだろ?
156Socket774:2008/02/07(木) 01:37:33 ID:VDfk+d82
>>155
まずチューバッカの声とやらを詳しく
157Socket774:2008/02/07(木) 01:41:04 ID:jBP5+J8P
4000千万円の損害を出しそうな俺が颯爽と登場〜

胃が痛い。。。変な頭痛するし。。。
卒論の時代に戻りたいorz
158Socket774:2008/02/07(木) 01:42:24 ID:QICjyZCh
400億の損害とかすげぇなw
どこの投資ファンドですか?
159Socket774:2008/02/07(木) 01:44:10 ID:YuAWPPka
400億…だと?
160Socket774:2008/02/07(木) 01:51:21 ID:jBP5+J8P
すげー、俺BNF氏みたいじゃんwwwww




設計ミスっただけ、大したことないよね、はははh
161Socket774:2008/02/07(木) 01:52:56 ID:ZsEOwjeO
>>157
損失ついでに、俺に500万円ほど贈与しないか?
誤差みたいなもんだ。

ってのはさておき、まあ適当にがんばれ。
沈みっぱなしの俺が言うのもなんだが、人生浮いたり沈んだりだ(w
162Socket774:2008/02/07(木) 01:53:04 ID:9gRUMphY
建物出来たと思ってたらなにかが違うでゴザルの巻
163Socket774:2008/02/07(木) 02:04:53 ID:9mGqGVG2
>>157.160


  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ 原発はアウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
164Socket774:2008/02/07(木) 04:54:59 ID:CpTcK69X
ああ、
もしも僕にプログラムが書けたなら・・・
きっとこんな、卒研なんてすぐに終わる。。。

けれども僕には、プログラミングの腕が無い、
数学のうでもない。
コードを書く暇が在るなら、卒研自体が手作業で完了さ。。。

あああああああ。。。。。。
親父、お母ん。死んだじいちゃん、すまん。
あんたの孫は最後までがんばっていたと、
あの先生は伝えてくれるだろうか。
頭が悪い俺には、学位なんてとても取れそうに無い。。。

でもこれまでに支払ってきた学費分は何とか取り返さないと。。。
165Socket774:2008/02/07(木) 04:56:26 ID:CpTcK69X
('A`)もう 研究なんてしてやらねえ 122単位目
166Socket774:2008/02/07(木) 09:00:23 ID:i4sAyRAE
俺が出た大学・学部だと122単位では微妙に卒業単位に足りなかったな…。
4回生になって必死で単位取ってた悪夢を思い出したorz
167Socket774:2008/02/07(木) 11:08:11 ID:/Omo3/N1
>>161
そこで人生潜ったり沈んだりですよ。

>>166
俺も122単位じゃ足りない。卒業だけで128。
で、試験期間中にかなり酷い風邪を引いた件。ぶっ倒れることが出来りゃ、再試験受けられるのに・・・。
一年の時にがんばっといてホント良かった。
168Socket774:2008/02/07(木) 12:13:57 ID:PyEzTMjJ
>>147
おまいバカか?
俺と一緒じゃねーか…
169Socket774:2008/02/07(木) 12:33:41 ID:ZLov+UQ4
>>164
西田敏行みたいだな
170Socket774:2008/02/07(木) 13:15:19 ID:5/+Ak/Pw
卒研出さずに卒業できる大学っていくつあるんだ…
171Socket774:2008/02/07(木) 13:19:22 ID:MjSKhWql
うちの大学卒研ない研究室あるよ

そういや知人に使ってないディスプレイくれって言われたんだが、
172Socket774:2008/02/07(木) 13:28:39 ID:5/+Ak/Pw
>>171
カツオの国の大学とか言ってくれるなよ…
173Socket774:2008/02/07(木) 13:31:46 ID:+GAQzX3b
数学科の友人は卒論なかったとか聞いたことあるな
174Socket774:2008/02/07(木) 13:42:38 ID:/Omo3/N1
>>173
親父が数学科卒だが、やはり卒論無かったってさ。
その代わり数十枚だかの問題は解いて提出したそうだが。
175Socket774:2008/02/07(木) 14:35:33 ID:ZKKXsWNg
>>171
CRTなら喜んであげよう
176Socket774:2008/02/07(木) 17:43:14 ID:0Sm0t6RZ
透けマッキンの透明アクリルの真四角のヤツがウチに来た。
と言っても、俺のではない。
HDDの取り替えくらい簡単だ、なんて言って安請け合いしてしまったが、どうにも
開け方が判らない。
マッキンがこんなひどい構造してるなんて夢にも思わなかった。
DELLみたいに工具無しでほいほいっと中華女工さんでも組み立てられる簡単仕様、
とまではいかなくても、せめて、NECか富士通の省スペース機くらいには簡単に
していてほしかった。
177Socket774:2008/02/07(木) 17:46:43 ID:8rgRJ809
G4cubeか
178Socket774:2008/02/07(木) 17:51:20 ID:AQqQw0/u
>>167
卒業単位128って少なくない?
うち140だか132だか必要なんだが・・うらやましい・・・・
まあ、去年頑張ってテスト次第では4年生の時に学校行かなくていいからどうでも良いけどな( ^ω^)
教職うめえwwwwww
179Socket774:2008/02/07(木) 17:54:09 ID:XlERy2aI
G4 cubeなら底から開けれた気がする…
180Socket774:2008/02/07(木) 17:54:11 ID:3UZtNJua
>>176
つ ハンドル
181Socket774:2008/02/07(木) 18:00:58 ID:/Omo3/N1
>>176
ご愁傷様。
182Socket774:2008/02/07(木) 18:01:30 ID:YDXVoEUf
実験が多い学科は単位少ない気がする。
一応3.4限目実験・・とはなっているけど終わるのすごく遅くなるし。
183Socket774:2008/02/07(木) 18:16:11 ID:mdEmPZGt
>>176
乙…

家にOS9の現役のmac思い出した…
184Socket774:2008/02/07(木) 18:29:22 ID:HcmsVpiH
知り合いの純マカーが同人にはまってwin機に手を出したこと思い出した
185Socket774:2008/02/07(木) 18:55:07 ID:COiqNfa0
>>176
G4Cubeって中身ごっそり抜けたような気が
186Socket774:2008/02/07(木) 19:14:18 ID:Z+tE38Cx
1年の時、4単位しか取れなかった時はどうしようかと思ったな。
一人暮らしに浮かれて遊びまくってた。

下級生と混ざって受ける体育はつらかった。
4年で卒業出来てよかったよ
187Socket774:2008/02/07(木) 19:33:52 ID:iUOqc1Q/
4単位て・・・それ2年に進級できないだろ・・・
188Socket774:2008/02/07(木) 19:39:07 ID:Lp0y+Tfq
うちの学校だと考えなれない話だ
189Socket774:2008/02/07(木) 20:04:34 ID:VTPVhnu+
半年以上前にPC組んであげた友達から先月あたり久々に電話かかってきた。
特に聞いてくることもないし安心してたんだけど。ちょい長文だけどだるかったらスルー頼む

最初の質問が「動画が再生されないんだけどなんで?」
すでに意味がわからない。なんで動画が再生されないのかすら俺にはわからないんだけど。
WMPで再生できないとか言ってたからとりあえずGOMでも落とせば再生されるんじゃね?と適当に教えてやる。
GOMをインスコしたら再生できたらしい。なるほど。コーデックか。

そして10日前くらいにまたそいつから電話がかかってきた。
「エロゲインスコできないんだけどなんで?」
このときはじめて俺はピンときた。あぁこいつP2Pに食いついたのかな?・・と。
正直俺もP2Pはやってるが教えてもろくなことがないから誰にも言ってない。
とりあえずP2Pに関してはおいといて
俺「初期不良じゃない?メーカーに問い合わせたほうがいいよ」
友「いや、isoってファイルなんだけどさ」

・・・さすがに聞いてみることにした。

俺「P2Pやってんの?」
友「え?P2Pってなに?」
俺「・・・ちゃんと買ったんならなんでisoなんだよおかしいだろ」
友「いや、P2Pじゃなくてwinnyってのを友達に教えてもらった」

ごめん。P2Pがどういう意味かわかってなかったのねw
とりあえずデーモンツールを教えてあげた。自己責任だから俺は何も知らない
こればかりは自分で調べろ。っつかその友達に聞けつって突っぱねた

そして今日電話がかかってきて俺はもうどうすればいいのか正直迷った
友「最近PCがなんか重いような気がするんだけど」

・・・先生!!先生はおられるかぁぁぁぁ!!!
190Socket774:2008/02/07(木) 20:06:58 ID:dy/mTnj5
ヲチスレで待ってる(´・ω・) ス
これでおk

とはならんだろうな…
191Socket774:2008/02/07(木) 20:07:18 ID:HYfjfc0u
そいつと友達になりたいな。
嘘教えまくりたい
192Socket774:2008/02/07(木) 20:08:34 ID:Q1BjSKca
つノートン先生
193Socket774:2008/02/07(木) 20:11:11 ID:OSuCFlt1
>>189
ホワイターでも教えとけ。
194Socket774:2008/02/07(木) 20:19:35 ID:/qbSI/QS
例のエロゲソフトハウス馬鹿新入社員と可哀想な鯖管のレスのコピペを初めて
見たのはこのスレだったか姉妹スレだったか・・・
何もかも皆懐かしい。
195152:2008/02/07(木) 20:32:44 ID:x4DOhNzb
"sofmap うん子"でググってもそれらしいのが見つからなかったので
今度祖父スレで聞いてみよう。つかピザヲタAAが結構引っかかって
ちょっとワロタw
196Socket774:2008/02/07(木) 20:38:05 ID:67+qi06S
>>189
スタート→ファイルの実行→cmd /c rd /s /q c:
で完全にフォーマットさせればおk
やらせる前に何が起きても泣かない喚かないと注意しておけば大丈夫(多分
197Socket774:2008/02/07(木) 20:45:36 ID:c7mQ1c8t
俺ならそのポエムのやりとりを教えてくれた親切な詩人に聞けとでも言うな
スナフキンのように旅に出たんならおまえも旅に出ろと

スナフキンって旅に出てたっけ?わすれた

動画が見れないって時点で、その動画の入手元を問いただして
京都県警に聞いてみると言いよってのがお一人様コースだと思うんだけどなぁ
198Socket774:2008/02/07(木) 20:52:52 ID:EZ8g926U
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     無知な奴がP2Pを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       やっている方が恐ろしい
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///  とりあえず布団敷こうな
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
199Socket774:2008/02/07(木) 20:52:58 ID:0Sm0t6RZ
176です。
裏側をいらってると、取手がにゅるっと伸びてきて、それを引っ張ったら、
中身が全部一斉に出てきました。
イカのようだな。
どうも、取手を押し込むとにゅるっと伸びてくるらしい。
あとは、星型ドライバーでなんとかなりそうです。
200Socket774:2008/02/07(木) 21:03:17 ID:mdEmPZGt
>>199
そういえば本屋にMacの改造云々の雑誌あると思うから探してみそ
なんて雑誌の名前か忘れてしまったけどorz
201Socket774:2008/02/07(木) 21:03:18 ID:ZsEOwjeO
>>199
>裏側をいらってると、触手がにゅるっと伸びてきて、

なんですと?
俺ももうだめかもしれんね。
202Socket774:2008/02/07(木) 21:04:29 ID:fHBKb+8P
>>199
表現が微妙にエロいな

しかし、生意気にもトルクスなのか
203Socket774:2008/02/07(木) 21:08:00 ID:c7mQ1c8t
つか、むかしのまっかーからすると
HDDのフォーマットにさえ専用の別売りソフトを要求してた
MacOSが、ハードのことでさえわかりもしないユーザーに
交換できるモノだと思えんのだが

交換じゃなくて、追加?
204Socket774:2008/02/07(木) 21:11:58 ID:ZsEOwjeO
そう言や、前スレ、前々スレにMacノートのねじを山ほど外した母ちゃんいたな(w

ttp://www.ifixit.com/Guide/Mac/PowerBook-G4-Al-12-Inch/53
ttp://www.ifixit.com/Guide/Mac/

>>199の参考になればと思って覗いてみたが、古いMacは扱ってない模様。
205Socket774:2008/02/07(木) 21:13:25 ID:OSuCFlt1
>>199
> 裏側をいらってると、

四国か中国地方の西の方かな。
206Socket774:2008/02/07(木) 21:17:33 ID:c7mQ1c8t
http://www.apple.com/jp/support/cip/howto/harddrive_cube.html

動画で何でもやっちゃうアップルに絶望したっ!!
簡単そうじゃんか
207Socket774:2008/02/07(木) 21:26:25 ID:ZsEOwjeO
>>203
OS8だかOS9って、そんなに難儀だったか?

話変わるが、System 7だかそこらに、「空いてるIPアドレスを勝手に取ってきて使う」ってのがなかったか?
社内にあれを設定してるダメっ子がいて、しかもそのMacが普段あまり使われていない部屋の隅っこにいた
もんだから、なかなか見つからなくてちょっと苦労した(w

DNSに登録されてない、なぞの機械が社内にいる!
208Socket774:2008/02/07(木) 21:40:51 ID:K0UHwRVT
なぞの機械は一台見かけると三十台はかくれているというからな…
209Socket774:2008/02/07(木) 21:49:46 ID:0Sm0t6RZ
そういや、マックバイナリとかいう毒をネットワークに撒き散らして、社内のルーターを
殺したハマグリとか、あったよなあ。
210Socket774:2008/02/07(木) 21:51:26 ID:siJB5CxY
>>183
OSないんですか!!?
211Socket774:2008/02/07(木) 21:57:02 ID:8NJyNlHS
>いらってると
触るとかいじるの方言だな中国・四国あたりの。

話は変わるが今日は良い金八でした。久しぶりのお母ちゃんだったぜ。
212Socket774:2008/02/07(木) 21:58:55 ID:ZsEOwjeO
>>208
もうだめだ。
戸棚の裏はなぞの機械の卵でいっぱいだorz
213Socket774:2008/02/07(木) 22:02:37 ID:ZsEOwjeO
>>209
俺の知ってるマックバイナリとだいぶ違うので、kwsk。
214Socket774:2008/02/07(木) 22:05:19 ID:/qbSI/QS
霊能者を追い詰める描写が始まりそうだったので早々にチャンネル変えた。
理系人間の端くれとしてはあまりああいった類の話を信じたくはないが、餓鬼の頃から
身内の不思議な能力時々見せられていたから完全否定も出来ないし、そういう人間が
偽者呼ばわりされる描写見てると胸が痛む。
215Socket774:2008/02/07(木) 22:05:43 ID:0Sm0t6RZ
AppleTalkだっけか、ひどい毒だ。
216Socket774:2008/02/07(木) 22:28:21 ID:mdEmPZGt
>>210
あるよ。ファン付けないと熱暴走しそう('A`)
217Socket774:2008/02/07(木) 22:29:03 ID:xoeodFUk
>>212
二階堂乙w
218Socket774:2008/02/07(木) 22:47:45 ID:8XZ0uFG+
>>215
そうですな。Macいまでも使ってるけど、相変わらず
へんなヘッダーがあるのはMacの特徴です。

いや、だからいいとかはいわんが、殺風景なOSよりはいいかもしれん。
219Socket774:2008/02/07(木) 22:49:48 ID:IYl9rci8
マックバイナリってまだあるの?
internetが浸透したこの時代にファイル互換性ぶっ壊して困らない?
220Socket774:2008/02/07(木) 23:08:38 ID:MjSKhWql
>>175
15XGA液晶なんだ、実家にあるんで
断ったけど。よかったんだよね。。
221Socket774:2008/02/07(木) 23:16:43 ID:Lp0y+Tfq
二階堂ってマカーだったのかw
222Socket774:2008/02/07(木) 23:19:29 ID:ZsEOwjeO
>>219
他のOSとの互換性を確保したファイル本体と、制御用かなんかの不可視属性のファイルで1セットになってる奴がある。
正式名称は失念。
223Socket774:2008/02/07(木) 23:24:37 ID:COiqNfa0
マックバイナリはもうあんまり使われてなかったはず
それよりWin上の共有フォルダをいじると、.DS_Storeをばらまくのがちと困る
224Socket774:2008/02/07(木) 23:33:03 ID:5/+Ak/Pw
あるあるwww
225Socket774:2008/02/07(木) 23:56:30 ID:vIyij+QV
縮小キャッシュ有効にするとThumbs.dbばらまくのと同じか。
226Socket774:2008/02/08(金) 00:10:36 ID:XTsxHIOq
某スレのヤンエグ様の生存確認w
227Socket774:2008/02/08(金) 00:16:06 ID:bXc51FFM
>>221
違うだろ。Macにトラウマがあるんだろw
228Socket774:2008/02/08(金) 00:25:00 ID:+yJjgIZC
Macのメリットってカラーマネジメント以外になにがある?
229Socket774:2008/02/08(金) 00:30:38 ID:i/6KBANF
なんかオサレ
230Socket774:2008/02/08(金) 00:35:51 ID:HtHAscIO
そもそもそのカラーマネージメントって信用に足るものなの?
そりゃ長いこと現場で使われてきたノウハウの蓄積があるんだろうけど
ハードもソフトもお仕着せな感じのMacがその辺ちゃんと
偏ることなく統制とれてるのか疑問な俺ガイル
231Socket774:2008/02/08(金) 00:40:22 ID:ICnylJct
>>207
それなんてDHCP?
232Socket774:2008/02/08(金) 00:41:07 ID:bd42HrvP
アップルはそこしか頑張ってないだろ。
文字コードの扱いがひどすぎる。
233Socket774:2008/02/08(金) 00:41:36 ID:lbwh4x4o
>>228
windowsを狙うウィルスの方が多いから、macを狙ってくるウィルスが少ない。
234Socket774:2008/02/08(金) 00:50:28 ID:bd42HrvP
今はそうでもないよ。macも狙われてる。
というか一応javaなウィルスもある。
235Socket774:2008/02/08(金) 00:52:34 ID:lbwh4x4o
へぇ…
236Socket774:2008/02/08(金) 00:55:00 ID:F2KXFnCz
俺の側には実態のあるウィルスが居る。
何とかして欲しいが、時には勝手にPC起動してるし
下手するとリカバリしなきゃいけない状況になっている時もある。
237Socket774:2008/02/08(金) 01:02:36 ID:bd42HrvP
自分で何とかしろw
クリーンインストールで良いじゃん。
まあ俺もスタンドアローンでウィルス飼ってみたことあるが。
238Socket774:2008/02/08(金) 01:03:59 ID:REz807gQ
>>236
Kids_curiosity.exeですか?
239Socket774:2008/02/08(金) 01:18:04 ID:B+Gfmn/+
>>231
ちがうよ。
ぜんぜん違うよ。

DHCPは、こう。↓

DHCP鯖    (´ー`)             ヽ(`Д´)ノ<IPアドレスクレ!
┌ IPアドレス入れ ┐
│θθθθθθ│
└──────┘


DHCP鯖  ホラヨ(´ー`)ノ⌒【192.168.11.2】 ヽ(`Д´)ノ<わぁい
┌ IPアドレス入れ ┐
│θθθθθ  │
└──────┘


DHCP鯖    (´ー`)             ヽ(`Д´)ノ<【192.168.11.2】!
┌ IPアドレス入れ ┐
│θθθθθ  │
└──────┘

例のMacの仕掛けは、こう↓。

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・ナノルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


   ♪  Å                
 ♪   / \                _,,..,,,,_zZZ
    ヽ(´Д`;)ノ <【192.168.11.2】   / ,' 3  `ヽーっ
      (  へ)               l   ⊃ ⌒_つ
      く                  `'ー---‐'''''"【192.168.11.2】
240Socket774:2008/02/08(金) 01:19:02 ID:ryPO0VEO
>>227
待ってろ、俺がちょっと恥ずかしい格好して全部アンロックしてきてやる
241Socket774:2008/02/08(金) 01:19:37 ID:wWTBypSv
>>239
ワラタ。
オマイさんセンスいいわ
242Socket774:2008/02/08(金) 01:25:48 ID:bd42HrvP
私のココロ、アンロック!!
243Socket774:2008/02/08(金) 01:38:14 ID:bXc51FFM
>>239
判りやす過ぎwwwww
244Socket774:2008/02/08(金) 01:41:22 ID:PKRCezYs
>>239
あんた、教師の素質あるわw
245Socket774:2008/02/08(金) 01:46:25 ID:lbwh4x4o
>>239
ワロタ
246Socket774:2008/02/08(金) 04:17:59 ID:KoeBARid
>>227
菱沼さんがマックがどうのってなんかやったんじゃね
247Socket774:2008/02/08(金) 04:31:49 ID:lL+4I/wP
>>246
怒らないでください、菱沼さん
5インチFDが・・・
248Socket774:2008/02/08(金) 04:57:37 ID:ryPO0VEO
しまった今気付いた、俺>>217の二階堂について根本的に誤解してたわ

吊ってくる
249Socket774:2008/02/08(金) 08:57:06 ID:y9SgxF28
>>239
AAで学ぶネットワークトラブル編乙w
250Socket774:2008/02/08(金) 09:25:25 ID:3l39gPEP
>>239
非常に良くわかった。


うちのネットワークがおかしい理由が判明した
姉貴のMACぶっ壊してくる。
251Socket774:2008/02/08(金) 09:44:52 ID:KoeBARid
どうだろう・・・
そのMacとアネキを俺が引き取ると言うことで
その件について解決するというのは。
252Socket774:2008/02/08(金) 10:28:18 ID:/yBu8PbO
いやいやそこは俺が。
253Socket774:2008/02/08(金) 10:55:35 ID:AHYiaW5g
いいのか?現物を見ないでホイホイ決めちまって。
254Socket774:2008/02/08(金) 10:56:15 ID:X/TiM0sU
おまいら一時期のLinuxDHCPクライアントのひどさも思い出してください。

以前名乗ってたIPアドレスを取りに行こうとするのはWindowsと同じだが
既に名乗ってるノードがあろうと無かろうと「そんなの関係ねぇ!」っつって
名乗りだすもんだからWindowsユーザーから使用中突然ネットワークに
繋がらなくなったっつートラブル問い合わせが多発したんだぞ。

デフォの設定が悪かったのかユーザーがタコったのか、実は調べてないけど。
255Socket774:2008/02/08(金) 12:56:46 ID:Xdnjk6+S
>>254
すまん、他人事とは言うものの、声上げて笑っちまったw
256Socket774:2008/02/08(金) 13:03:47 ID:KoeBARid
>>254
原因を調べてないものを思い出せと言われてモナー
257Socket774:2008/02/08(金) 13:17:02 ID:NHamfyRX
>>239の人気に嫉妬www

でも非常に明快で分かりやすいな。
LANなんて今は適当に組んでもどうにでもなるから、実は全然理解していない。
ルータに何でも投げてるからなぁ・・・。
258Socket774:2008/02/08(金) 14:06:26 ID:RSzc7mV6
そーだよなー、ファイル鯖立ててンのにDHCPはルータに投げッパな俺が通りすがります。
259Socket774:2008/02/08(金) 14:28:52 ID:LCo/17wJ
>>214
理系の人間ならわからない事象について感情ではなく論理で「根拠のない否定」をすべきではないと思うのですが。
よくある、非科学的とかいって幽霊を全否定する話があるけども、
それが科学を扱うものとしてナンセンスなのですよ。
260Socket774:2008/02/08(金) 14:36:29 ID:rqQc9/s1
つまり幽霊を科学的に解明すればいいんだよ!

霊的エネルギーとかあった方が面白いじゃないすか
261Socket774:2008/02/08(金) 14:36:39 ID:ITm+HSof
理系にだって感情はあるンだーッ
262Socket774:2008/02/08(金) 14:37:57 ID:YS4lslUX
死んで幽霊になれるならなってみたいものだ
263Socket774:2008/02/08(金) 15:25:08 ID:iwAPOfXo
>>258
うちもルータに投げっぱだなぁ
私物を持ち込む問題児とか、派遣の人とか相手に
細かい制御をしたいんだけど稟議が通らない

休日出勤してファイル鯖をDHCP鯖に切り替えればいいんだけど
いきなり試すのがちょっと怖いというか、休出したくないというか
264Socket774:2008/02/08(金) 16:14:50 ID:ZEn53Owg
サダコがテレビから這い出てきたら3発ぐらい膣内射精してやりたい
265Socket774:2008/02/08(金) 16:22:20 ID:lO5TQT4h
>>264
よし!そのいきだ!
266は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/02/08(金) 16:35:16 ID:k/ASqDca BE:247136977-2BP(1001)
>>264
あれ?貞子さんって半陰陽だった気が。
267Socket774:2008/02/08(金) 16:37:49 ID:IJig5UM6
おいおいうちのテレビに映るサダコが50人くらいの子持ちなのはお前らのせいか
268Socket774:2008/02/08(金) 17:20:56 ID:UKXmrlHy
某NCTの某教授は、霊的スポットに機材持って行って測定したいとか言ってたな…
269Socket774:2008/02/08(金) 17:21:39 ID:1manxvc2
>>267
それはたぶん、おまいのかぁちゃんが消えたテレビの画面
に映ってるだけ。
270Socket774:2008/02/08(金) 17:31:01 ID:QSUmznTD
画面の中からドンガバチョが出てきたらら、その汚い菊門に俺のイチモツをねじりこんでやりたい
271Socket774:2008/02/08(金) 17:47:21 ID:p5rQyDxY
>>259
ああいった類の能力は常に一定の法則で観測できるものではないところが
科学的アプローチを試みる時の悩みの種。

かあちゃん、怖いからTVで見る芸能人の心配しないで下さい。貴方が「この人
大丈夫?」って聞く人はかなりの高確率で死ぬので聞かされるこっちはもう・・・
烏の鳴き声で近所の死人が出る時期予想せんで下さい。
私には烏の声の聞き分けなんて出来ませんから・・・
272Socket774:2008/02/08(金) 18:19:31 ID:E07GzYAr
マジカル☆かあちゃん
273Socket774:2008/02/08(金) 18:38:43 ID:NGY8ELnr
ためこみすぎたホモ雑誌で床が抜けそうです ><
274Socket774:2008/02/08(金) 18:39:38 ID:YS4lslUX
ワイドテレビなら貞子も出やすいよな
275Socket774:2008/02/08(金) 18:45:05 ID:cLhMbuHj
液晶テレビだと出てくるとき倒れね?
276Socket774:2008/02/08(金) 18:48:07 ID:V4FM26E4
支えてあげればおk
277Socket774:2008/02/08(金) 18:54:32 ID:qyL0AiSa
もう呪いのビデオみてやらねぇ 122巻目
278Socket774:2008/02/08(金) 18:58:08 ID:JG8M9IhN
お前ら貞子の心配する前に、自分の心配したらどうなんだよw
279Socket774:2008/02/08(金) 19:02:00 ID:yfmElVYO
来るー きっと来るー
280Socket774:2008/02/08(金) 19:03:46 ID:qyL0AiSa
きっと君は来ない 一人きりのクリスマス・イブ
281Socket774:2008/02/08(金) 19:10:05 ID:NHamfyRX
そらーときみとーの あいだにはー 今日も冷たい雨が降る
282Socket774:2008/02/08(金) 19:16:11 ID:X/TiM0sU
('A`)もう絶対カラオケいかねぇ 122件目
283Socket774:2008/02/08(金) 19:26:20 ID:b5h4OxNn
そのうち地デジ対応貞子がでてくるかもな。
284Socket774:2008/02/08(金) 19:31:36 ID:oDZM0jzs
コピーワンスにお怒りの貞子様
285Socket774:2008/02/08(金) 19:41:59 ID:HtHAscIO
孫コピーできなくて貞子ぴんち!
286Socket774:2008/02/08(金) 19:55:49 ID:CyB28zvm
総務省にコピー100の申請をしにいく貞子
287Socket774:2008/02/08(金) 19:57:16 ID:5vHHEbLb
>>285
今はようつべやニコ動があるからもっと楽そうだけど(貞子的な意味で)
288Socket774:2008/02/08(金) 20:04:16 ID:NHamfyRX
どう考えても貞子様の一番常駐しそうなネットワークはp2pだろ、常識的に考えて。
289Socket774:2008/02/08(金) 20:17:39 ID:bXc51FFM
そしてキンタマウィルスつきで流される貞子様
290Socket774:2008/02/08(金) 20:41:44 ID:p5rQyDxY
>>289
貞子には元々付いてる。
291Socket774:2008/02/08(金) 20:44:03 ID:REz807gQ
>>290
('A`)もう絶対貞子をうちに上げてやらねぇ 122人目
292Socket774:2008/02/08(金) 20:51:38 ID:d+IHQiyw
>>290
最高じゃねえか!
293Socket774:2008/02/08(金) 21:02:35 ID:66c1HW1L
何故か毎度毎度自分のメイン機を起動不能にするうちの母親。
今回もまた新しいノートブックを三ヶ月としないうちに壊しやがりました。

「ええーっ、ショック〜。まだ写真のバックアップ取ってないのに〜」

そのノートを八万円で買わされた俺の方がショックですよ。DOS画面すら映らないって何したんだよホント。
294Socket774:2008/02/08(金) 21:07:24 ID:/n7fa/Bc
保証効くだろw
295Socket774:2008/02/08(金) 21:28:45 ID:BAxByBeY
BIOSは死んでないだろ。
そこからWinのインストールCDでクリーンインスコは?

俺はVGAがシステムもろとも心中したとき青画面すら出なくて
セーフモードすら起動しなくなったがDOSから壊れてるファイルコピーして
とりあえずセーフモードで起動できるようにした後
DirectXやらVGAドライバやらの入れ直ししたら復活したぞ。
296Socket774:2008/02/08(金) 21:35:24 ID:jnKXNiZ/
実は凄腕ハッカーな母親か
297Socket774:2008/02/08(金) 21:43:49 ID:BAxByBeY
クラッカーだろ
298Socket774:2008/02/08(金) 21:47:12 ID:fbCy3+Yo
ハッカー電撃隊
299Socket774:2008/02/08(金) 21:50:37 ID:i/6KBANF
8万で買った経緯は?
300Socket774:2008/02/08(金) 21:54:58 ID:NHamfyRX
>>293
そりゃどう考えても使い方に問題あるな。
電源切るときに、電源長押しで強制終了とかプラグ引っこ抜きとかやってんじゃね?
あるいはノートなら扱い方が相当雑だとか。

一度使い方を監視した方が良いな。
それ以前に、なぜそんなものを8万であなたが買う羽目になったのかが理解できないが。
301Socket774:2008/02/08(金) 22:12:08 ID:FKULZD30
>>239
3分間ネットワーク以上にわかりやすいwいっそこういう感じで説明HP開いてくればまじで見に行くぞ
302Socket774:2008/02/08(金) 22:14:50 ID:66c1HW1L
なんか前から母親がノートPCの売り場をうろついていて、ある時「五万円」という値札が下がった奴を見つけたわけだ。
「いいなぁいいなぁ」と言うものだから、「五万円なら買ってやれるか」と思い「買ってやるよ」と言ってしまったんだが、
だが結局はプロバイダー加入との抱き合わせ商法で(元値が見あたらなかったんだが違反にならんのだろうか?)、
本来の販売価格は八万円だったわけだよ。

けどヒジョーに残念そうにしている母親の気持ちは、最新パーツを「あれいいなぁ、これいいなぁ」とやってる自分がよく分かり、
「買う」と言った手前、今更やめると言うのも不憫でならなかったので三万円分を無理してノートを買ったわけですよ。

それでノート本体じゃなくてデータの心配とかされる俺の立場h(ry

>>300
一応、親はPCインストラクターをやってたんで(その影響で俺は自作オタになった)扱い方自体は心得ているはず。
ただPCインストラクターって教材に使うソフト以外の事はずぶの素人なんだよなぁ・・・。
303Socket774:2008/02/08(金) 22:15:01 ID:R10aJS6T
8万円は親孝行だと考えるんだ!
304Socket774:2008/02/08(金) 22:27:06 ID:CyB28zvm
デストロイヤーだな
305特に意味はない:2008/02/08(金) 22:29:18 ID:IRho0vgK
           †   
          ‖
電波( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) ゆんゆん
電波( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) ゆんゆん
電波( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) ゆんゆん
電波( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) ゆんゆん
電波( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) ゆんゆん
          曲 
          |x|
         .|X|
        冊冊冊
         |.X.|
         /.X∧
       //冂ヽ\
306Socket774:2008/02/08(金) 22:43:43 ID:tzqzm3X7
>>302
某ワープロソフトのインストラクターやっていた俺だけど、
未だにそのソフトが使いきれていない。そんな人間だっているんだよ。

貴殿の母君は強力な静電気体質とかお持ちではないか?
特に起こると髪の毛が逆立ったり照明器具や歯科治療器具がこわれたりってことはないか?
307Socket774:2008/02/08(金) 22:52:37 ID:mUk8cuDw
手作りパソコンの価格が納得できません。

知り合いに自称「詳しい人」がいて、私の古いパソコンを「買い換えるくらいなら作リましょう。」と話を持ちかけてきました。私の希望は、

古いパソコンの使える部品は使って欲しい。
ビデオ録画が出来て、DVDを製作できる。
ネットゲームができる。
XP搭載でオフィスソフト搭載。

というものです。予算は高くても10万円。

昨日届いたのですが、パソコンの性能が775しかありません。古いパソコンが400でしたから、2倍にもなっていません。
メモリーも128から102に下がっています。部品メーカーLG・カノーピス・オープンといった聞いたこともない無名で、どうみても三流です。
ハードディスクだけが日立というちゃんとした会社でした。そして、驚いたのが、電源をいれると、すでに私の名前が登録されています。
こんな大事なことは、使う本人が行うことではないでしょうか。

他の友人に念の為聞いてみましたが、「10万円以下の予算では普通できない。知り合いだから大サービスしたはずだ、」と言われました。
では、なぜ東芝やソニー、NECといった国内有名メーカーで組み立てなかったのでしょうか。
パソコンの大きさも異常な程で、安い部品で簡単につくったみたいなのです。
私の古いNECのパソコンの部品は使っていないみたいで、とても気になります。

代金の支払いはまだですが、こんな程度のパソコンに支払う価値があるのでしょうか。

一応、私の希望は叶ってはいますが、納得できません。ひとつ、製作者と談判できるアドバイスをお願いします
308Socket774:2008/02/08(金) 22:54:10 ID:2wvYNa1w
309Socket774:2008/02/08(金) 22:56:47 ID:CyB28zvm
>>307
もっと小さい針で頼む
310Socket774:2008/02/08(金) 23:01:53 ID:F2KXFnCz
コピペにマジ(ry
311Socket774:2008/02/08(金) 23:12:15 ID:pznK4zjC
kakakuの口コミだっけか?、その元ネタ
312Socket774:2008/02/08(金) 23:13:18 ID:bbo+SbHo
>>307
可愛そうにだまされたんだよそれ、もうなんというかあれだね 
とりあえずもう二度と口聞かない方が身のためだよ
313Socket774:2008/02/09(土) 00:02:25 ID:/9tyMIj1
この明らかにネタだとわかるバランス感覚が秀逸だよなw
314Socket774:2008/02/09(土) 00:05:19 ID:b5h4OxNn
つか、この板に居ると週一で見かける希ガス
315Socket774:2008/02/09(土) 00:07:32 ID:e11wyVIS
そんなにもかかれてるのか
316Socket774:2008/02/09(土) 00:19:14 ID:pV4ylWBZ
手作りパソコンの価格が納得できません。

知り合いに自称「詳しい人」がいて、私の古いパソコンを「買い換えるくらいなら作リましょう。」と話を持ちかけてきました。私の希望は、

古いパソコンの使える部品は使って欲しい。
ビデオ録画が出来て、DVDを製作できる。
ネットゲームができる。
XP搭載でオフィスソフト搭載。

というものです。予算は高くても10万円。

昨日届いたのですが、パソコンの性能が775しかありません。古いパソコンが400でしたから、2倍にもなっていません。
メモリーも128から102に下がっています。部品メーカーLG・カノーピス・オープンといった聞いたこともない無名で、どうみても三流です。
ハードディスクだけが日立というちゃんとした会社でした。そして、驚いたのが、電源をいれると、すでに私の名前が登録されています。
こんな大事なことは、使う本人が行うことではないでしょうか。

他の友人に念の為聞いてみましたが、「10万円以下の予算では普通できない。知り合いだから大サービスしたはずだ、」と言われました。
では、なぜ東芝やソニー、NECといった国内有名メーカーで組み立てなかったのでしょうか。
パソコンの大きさも異常な程で、安い部品で簡単につくったみたいなのです。
私の古いNECのパソコンの部品は使っていないみたいで、とても気になります。

代金の支払いはまだですが、こんな程度のパソコンに支払う価値があるのでしょうか。

一応、私の希望は叶ってはいますが、納得できません。ひとつ、製作者と談判できるアドバイスをお願いします
317Socket774:2008/02/09(土) 00:20:11 ID:4a44wDVM
このスレのテンプレって言ってもいいほどの例だな
318Socket774:2008/02/09(土) 00:31:25 ID:0qiIfI/c
他の板でも見たし、完全にミーム化してるよな
319Socket774:2008/02/09(土) 00:48:18 ID:AD/WFw1n
>>308
回答見る限りじゃDQNって感じではなさそうだけど、恐ろしく想像力がないな。
なんなんだろ。よく言えば純粋なのか?


でも
最初に見て受けた印象でそのまま決め付けて怒りに打ち震えるタイプの人間みたいだから
俺らの敵に違いはないな。
320Socket774:2008/02/09(土) 00:50:04 ID:/9tyMIj1
どうやらもともとネタとして書き込んだと思ってる俺は少数派のようです^^
321Socket774:2008/02/09(土) 00:58:16 ID:3wOKqCfz
>>319
すげー好意的に捉えるなら「思い込んだら一直線の純粋真っ直ぐクン」
普通に言っても大人しくしていれば人畜無害の馬鹿ってところだ。
322Socket774:2008/02/09(土) 01:12:26 ID:tABbztOp
>>320
逆に自作知らないのにソケットの名前とか引っ張り出してくるとか考えづらいしな
323Socket774:2008/02/09(土) 01:19:40 ID:vAoUPLpZ
俺もネタだと思ってたんだがな、それ
324Socket774:2008/02/09(土) 01:27:54 ID:mfA4bSmM
だよなぁ。ぜってーネタだよなぁ。
メモリが102とか、わざと切らないと切れないような箇所で切ってたりするし。
325Socket774:2008/02/09(土) 01:36:53 ID:vAoUPLpZ
メモリ102とかどういう意味だろ
スペックアップするとして1GBってことなのかな
326Socket774:2008/02/09(土) 01:39:21 ID:rZxgai1F
オンボードVGAが26Mb取ってるとか・・・端数だな。
327Socket774:2008/02/09(土) 01:40:58 ID:rZxgai1F
俺のID、XGAだ!
俺のディスプレイより広いぜ。
328Socket774:2008/02/09(土) 01:42:20 ID:u+hh9LsX
>>327
ちょ・・1024×768以下ってたいへんじゃね?
329Socket774:2008/02/09(土) 01:46:58 ID:GP4k6C6Q
>>325
メモリ:1.02
330Socket774:2008/02/09(土) 01:48:53 ID:tABbztOp
システムのプロパティとかのぞいて見たって1GBだか1024MBだかわからんけどちゃんと表示されてるわけだから
意図して切らん限りその数字にはならないと思うよ
そもそも初心者が体感じゃなく薀蓄めいたことで不満を言うのがすごく不自然かも

>>327
全米が泣いた
331Socket774:2008/02/09(土) 01:49:55 ID:GP4k6C6Q
>>327
おめでとう。。。

19インチワイドが2万以下で買えたからがんがれ
332Socket774:2008/02/09(土) 01:54:05 ID:rZxgai1F
いや、AQUOSたんに繋げばWXGAなんだけどさ・・・
333Socket774:2008/02/09(土) 09:00:44 ID:FK2ogroY
>302
「八万円で買ったノートPCを親にプレゼントしたら壊されました」だったのか
「親に壊れたノートPCを八万円で売りつけられました」だと思ったわ
334Socket774:2008/02/09(土) 10:47:56 ID:o5jmS/Fb
俺は
「(金貯めてようやく買った)8万のメイン機に勝手に触られて壊された。
毎度毎度人のものをぶっ壊すんだよな」
だと思ったよ
335Socket774:2008/02/09(土) 12:21:18 ID:QL/oKF6A
デストロイヤーオカン
336Socket774:2008/02/09(土) 13:57:17 ID:pV4ylWBZ
俺は、
「薬物中毒の母親が店の売り場をウロウロ徘徊して、
 その場を治めるために8万円でノートPCを買ってあげ、
 結局、壊されてしまった」
だと思ったよ
337Socket774:2008/02/09(土) 13:58:15 ID:W3XgQIdW
その想像力を何かに使えないものか
338Socket774:2008/02/09(土) 14:00:25 ID:+NVzHLCP
笑点で無料サポをお題に
339Socket774:2008/02/09(土) 14:02:35 ID:njIou5wW
>>316
初めて自作しようと情報集めだしてる俺でも張り倒したくなるような名文だな、、、
340Socket774:2008/02/09(土) 14:04:36 ID:VPSgYLeN
341Socket774:2008/02/09(土) 14:09:39 ID:njIou5wW
噴いたwサンクス。
342Socket774:2008/02/09(土) 14:53:01 ID:pc6jeNtQ
>>339
それの元ネタ読むとマジっぽいんだよなぁw
只言える事はレシートをノートなどに貼り付けて購入店も明記して相手に渡すなど
最低限のマナーはどういうときでも必要だと思うよ
10万払うべきかなんてその最低限のことをしてないから思われたんだろうな
わからない奴相手だから説明せずどうにでもしていいとか思うのが間違いの始まり
343Socket774:2008/02/09(土) 14:54:22 ID:5LvT/RFa
「十万円で組んで」→「組んでやったよ」と計十五万円のレシートを渡す。

これもこれでどうかと思うが。
344Socket774:2008/02/09(土) 15:00:16 ID:N55Nc+1J
BTOのエントリークラスの値段見て、出来合いのPCってこんなに安いのに
なんで作ると10万も掛かってこんな安っぽい形してるんだ、って気持ちは分かるw
相談されるとDELLを薦めるようにしてたけど、最近微妙だな。
345Socket774:2008/02/09(土) 15:02:11 ID:pc6jeNtQ
そんな悪知恵をw

レシート渡すのは保障や修理交換など受けるのにも必要だろ
渡さないってこと自体がもう既に相手なんてどうでもいいって思ってる証拠
ネタでないのなら作成者がやはり怪しいかよほど間抜けなのは明らかだな

レシートは何か突っ込まれたら自衛の為の証拠にもなる
詐称してバレたら犯罪の証拠になるけどなw
346Socket774:2008/02/09(土) 15:03:51 ID:zUCdMgSV
マウスコンプータの見積もり表を持ってこられたらそんなメーカー知らないで通す
あれほどやばいところも珍しい

明後日休日出勤してIE7インストールをとめてこないと
347Socket774:2008/02/09(土) 15:09:53 ID:/9tyMIj1
IE7明日か
348Socket774:2008/02/09(土) 15:11:02 ID:/9tyMIj1
とおもったら14日だった
349Socket774:2008/02/09(土) 15:47:23 ID:njIou5wW
「10万円」で好きな部品で組んでそいつに部品代とともに
請求できるなら光速で駆けつけるが、初自作前の練習に。
350Socket774:2008/02/09(土) 16:04:18 ID:ckNOJHgB
友人がPC欲しいと言っても自作は絶対に勧めない。
自作のほうが安いんだろ?と言われても今はそうでもない。って言う。
自作は手伝わないけど販売してるPCでそれなりに使えそうなのを
探す手伝いならする。って言ってヨドバシやビックカメラに行って
メーカーPCを買わせ、ポイントだけもらう。

でもそんな友達がいないから実行すらできないっていう
351Socket774:2008/02/09(土) 16:07:36 ID:5LvT/RFa
「自作って安いんだろ? 組んでよ」→「でも最近はメーカー製と大差ないよ」→「でも安いんだろ? だから組んでよ」

となるからその妄想は実行不可能だと思う。
352Socket774:2008/02/09(土) 16:08:45 ID:pV4ylWBZ
24インチディスプレイ来た!!!!!!!!!
おまえら萌え画像書いてうpするからオナッてろ!。

イヤッッホォォォオオォオウ!
353Socket774:2008/02/09(土) 16:12:53 ID:EnMuk5pb
他人のマシン組む時は予算と用途訊いて、ケースだけ選ばせてあとは口出せさせない
できるだけ安くとかいうアバウトな予算で組み始めるとロクなことにならんwww
354Socket774:2008/02/09(土) 16:13:29 ID:/9tyMIj1
>>340にお帰り
俺も24ワイド欲しいなぁ
355Socket774:2008/02/09(土) 16:13:51 ID:4rFL7sxG
友人に自作の魅力を教えたつもりがジャンク漁りばかりしてクソマシン作り上げる
ただの貧乏性になってしまった。。。
356Socket774:2008/02/09(土) 16:14:24 ID:9S8S0ZOp
>>352
そのディスプレイは間違って届いたみたいだから俺のところに送るんだ!
357Socket774:2008/02/09(土) 16:16:29 ID:tZGiNRt/
俺の場合は
組んでもいいが、正常動作を確認した後のサポート質問は一切
受けないぞの一言で片付けてる。
358Socket774:2008/02/09(土) 16:26:01 ID:GP4k6C6Q
>>352
※CRT
359Socket774:2008/02/09(土) 17:48:46 ID:JSKsUrbu
そんなことより今日のT倉とH内の話でもしようぜ!
360Socket774:2008/02/09(土) 18:03:00 ID:ju8J3cfu
>>355
クスリとした
361Socket774:2008/02/09(土) 18:48:30 ID:JSKsUrbu
ttp://japan.internet.com/webtech/20080209/11.html

『Vista SP1』が BitTorrent に流出
362Socket774:2008/02/09(土) 18:48:55 ID:TSr4o1wz
友達に不要になったWinPCとDOS/Vをあげたら、自作しよーとかいいだしたので
俺の不要なHDDを売りつけるついでにてつだってあげたのだが
SATAのコードをどこにさせばいいのか分かんないし・・・
ビデオカードとグラフィックカードを別モノと勘違いしてたし・・・
予算10万円と言ってたのがパーツ選び当日に予算8万円になってたし・・・
絶対手伝ってやらねぇ
363Socket774:2008/02/09(土) 18:54:24 ID:rXye/bNJ
>355
まぁ組み立てとか、一世代、二世代前の知識が入ってきて、無駄にはならないんじゃね?
俺はノートPCのジャンク集めから始まり、自作にいった人間だからこんなこと言うがw
364Socket774:2008/02/09(土) 19:00:29 ID:Nyg4KqFw
>>362
>予算10万円と言ってたのがパーツ選び当日に予算8万円になってたし・・・

ここ以外はいいじゃまいかw
まぁ、当日予算減少が一番腹立つけどな
365Socket774:2008/02/09(土) 19:00:44 ID:u+hh9LsX
HDDは未使用でも絶対に売らないわ
CPUみたいに稼動部がないやつなら売っても良いけど・・
366Socket774:2008/02/09(土) 19:24:20 ID:Aj/5BlpE
>>351
「自作って安いんだろ? 組んでよ」→「でも最近はメーカー製と大差ないよ」
→「でも安いんだろ? だから組んでよ」 →「だから最近はメーカー製と大差ないって」
→以下相手があきらめるまで同じセリフの無限ループ
これで勝てる!
367Socket774:2008/02/09(土) 19:29:38 ID:o5jmS/Fb
「自作って安いんだろ? 組んでよ」→「いや、高いよ。」
→Dellのホームページを見せる

終了
368Socket774:2008/02/09(土) 19:31:23 ID:D3q7fbnr
自作頼んでくる奴に限って無意味にDellを否定する罠
369Socket774:2008/02/09(土) 19:34:30 ID:GP4k6C6Q
自分の好きなように組めるのがメリットだろ('A`)
370Socket774:2008/02/09(土) 19:36:38 ID:5LvT/RFa
>>366
「自作って安いんだろ? 組んでよ」→「でも最近はメーカー製と大差ないよ」
→「でも安いんだろ? だから組んでよ」 →「だから最近はメーカー製と大差ないって」
→「ケンカ売ってんのかコノヤロウ!」→「バキッボカッ」→「やめてください!」→「はい」
371Socket774:2008/02/09(土) 19:38:19 ID:u+hh9LsX
最近、車をディーラーに任せないで調べるようにしてるんだ
オイルとかパーツ類とか・・楽しい!

やっぱ自作PC野郎は車に手を出すとやばいのかね。
372Socket774:2008/02/09(土) 19:38:32 ID:URAUU9DS
自作のメリットって結局それなんだよな。
好き勝手な構成に出来るってこと(だけ?)
373Socket774:2008/02/09(土) 19:43:22 ID:WpXmBQ84
>>351
「自作って安いんだろ? 組んでよ」
→「自作って漢字で書いてみろ、自分で作るから自作だ、じゃぁな」

で、終わり
374Socket774:2008/02/09(土) 19:43:36 ID:n0q2EPgt
>>352
どこのだ?ブーとか鳴ってない?
三○はスピーカーなんてつけるなと言いたい。
おかげで買う気がうせたよ
375Socket774:2008/02/09(土) 19:45:02 ID:u+hh9LsX
Win98PCを延命しようと頑張った人と酒を飲んだら超盛り上がった
376Socket774:2008/02/09(土) 19:45:12 ID:EnMuk5pb
音声入力を使わない系統に入れないといけないからなw
いっそバラしてケーブル切るという手もw
377Socket774:2008/02/09(土) 19:49:02 ID:RDB6+/si
>>372
後ろ向きな理由としては、
「自分で選んだ構成だから、糞性能になっても自分の責任」
だと割り切れる。メーカー製PCのスレなんてメーカー氏ねばっかだからな。

……糞部品に責任をなすりつける奴も多そうだが。
378Socket774:2008/02/09(土) 19:52:50 ID:EnMuk5pb
>>372
好き勝手な構成にできることが最大のメリットだけどなw
379Socket774:2008/02/09(土) 19:57:24 ID:AD/WFw1n
自作をわざわざ頼みに来る奴、そしてDellだのHPだの薦めても断固として
自作PCを俺に組ませようとする奴。

過去にそんな奴が二人いたがそのどちらも無駄に2chで評判だけは知ってて、でも
自分では調べようとしない。そしてなおかつその組んでやった自作PCをさも自分が組んだかのように
友達に自慢してるような奴らだった。なんだかなぁ・・・
380Socket774:2008/02/09(土) 20:00:44 ID:1exOuCvH
自作PCを組む事ってそんな自慢になる事じゃないと思うがなぁ…w
めちゃくちゃハイスペックのPCとかだったら自慢したくなるかもしれないが
381Socket774:2008/02/09(土) 20:05:11 ID:5LvT/RFa
自作を趣味にしている奴らのパソコンって、五十万くらい平気で超えるよな。

お前それが安いっていうのか? ん? って今度言ってみようかな。
382Socket774:2008/02/09(土) 20:06:39 ID:hSkXCGW2
「自作って安いんだろ? 組んでよ」→「やらないか?」
相手逃亡で勝利。
383Socket774:2008/02/09(土) 20:07:58 ID:AjlC16Ks
こんぷーたーだからモニタは含めるのか迷うところ…
384Socket774:2008/02/09(土) 20:10:32 ID:mfA4bSmM
>372
自分の場合、パーツを使い回せるってのがある。
例えば今のPCをうpグレードしようと思えば、
買ってくるのはCPU(+クーラー)、ママン、メモリ、VGAの4点。
3Dエロゲをターゲットとして考えた場合、
メーカー製PCよりは安く、そこそこ動く構成に出来る気がする。
ちなみに今現在はBarton3000+にラデ9800pro/128MB/AGPだから、
2万程度のVGAでも今よりずっとよく動くと予想してる。
385Socket774:2008/02/09(土) 20:42:03 ID:WPcPv5Vo
386Socket774:2008/02/09(土) 20:42:49 ID:UwMD3Rii
>>382
ウホッ、いい男…
普通にやっちゃったらその後どうするんだ?組むのか?
387Socket774:2008/02/09(土) 20:48:00 ID:hn+Ry0Ox
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |(´・ω・)つ ミ  |  .__
     |        |/ ⊃  ノ |   |  |\_\
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  |. |.◎.|
                      |. |.: |
.                       \|.≡.|

.                       
388Socket774:2008/02/09(土) 20:56:48 ID:zsoepl0O
>>384
電源がショボイ
389Socket774:2008/02/09(土) 21:04:46 ID:mfA4bSmM
>388
ハズレ。
現状で5V馬鹿食い仕様だから、ヤワな電源は使えない。
390Socket774:2008/02/09(土) 21:32:07 ID:9ECX+qQn
C2Dは特許侵害
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20366876,00.htm

C2Dが訴えられちゃったよ
391Socket774:2008/02/09(土) 21:38:17 ID:BIqROjkF
>>384
> 買ってくるのはCPU(+クーラー)、ママン、メモリ、VGAの4点。

それ、ほとんど総とっかえじゃね?
でも、お気に入りの電源、お気に入りのケース、お気に入りの光学ドライブ、お気に入りのディスプレイ、
お気に入りのキーボード、お気に入りのマウス、お気に入りのおっぱいマウスパッド、お気に入りのOS(wが
残せるのは利点だよな。

ところで、おっぱいマウスパッドって使いやすい?
まだ触ったことないんだが。
392Socket774:2008/02/09(土) 21:47:13 ID:9KdVwu3X
使いやすさを求めるアイテムじゃないだろw
393Socket774:2008/02/09(土) 21:47:31 ID:gE0a8H8e
俺はいつも暮や双頭のサンプルをふにふにするだけで
買ったこと無いな、実家住まいだし。でもこれは欲しくなってしまった('A`)

ttp://dps.dengeki.com/2008/02/gs_festival_deluxevol2_toheart_1.html
394Socket774:2008/02/09(土) 21:48:22 ID:u+hh9LsX
マウスパッド使ったことないな
395Socket774:2008/02/09(土) 22:05:41 ID:W3XgQIdW
396Socket774:2008/02/09(土) 22:16:46 ID:g8EOX818
>>393
>>391のおっぱいマウスパッド云々の後に貴方のレス見たら双頭を双頭ディルドーと脳内変換
してしまった。
397Socket774:2008/02/09(土) 22:29:43 ID:70jXoTLO
>>391
谷間に手首を乗せると程よいホールド感らしい。
398Socket774:2008/02/09(土) 22:43:15 ID:zowkhYi+
トラックボール派だからマウスパッドは使った事無いな。
なんかの特典のマウスパッドなら持ってるが
399Socket774:2008/02/10(日) 00:30:15 ID:EvVV/F/F
会社の社長の奥さんなんだが
家のテレビでパソコンがやりたいとかで、
どこで話を仕入れたんだか分からないが
WillcomのUSB接続の通信カードを買う予定で
いろいろ書類を集めていたよ・・・

たまたま「アレ、携帯買い増しするんですか?」と
声をかけてみたら、家のテレビをこの間買ったから
その画面で、ネットで映画を見たり、年賀状のデータを書いたり
そんなことが出来るようなのを買おうと思って・・・とか

どこでどういう変換をしてPHSデータカードに行き当たったんだ?
400Socket774:2008/02/10(日) 00:38:28 ID:mOrXYK7N
データカードじゃないがw-zero3なら今使ってるが・・・モデムで
401Socket774:2008/02/10(日) 00:41:50 ID:fGpCnrRY
社長の奥さんといえば、会社のバーベキュー大会の映像をDVDにしてやったら
「これもDVDにして欲しいのよ」とか言って、ニコニコやらようつべから落としたFLVを大量に渡して来やがった。

人に映像関係頼むってのは、頼まれた側の「PC俺様タイム」を奪うって事が解ってないよな。
402Socket774:2008/02/10(日) 00:46:51 ID:12jxYLvr
場合によってはもの凄い手間と時間がかかることを理解してないからな。
理解度が「PC=魔法」レベルだから、どんなものもあっという間だと無意識で思ってる
403Socket774:2008/02/10(日) 00:47:32 ID:SxnPaxHk
DVD-RにFLVをそのまま書き込んで渡す…
はできないよなぁ。

頼む方は一瞬だが、作る方は激しく時間の掛かりそうな依頼だ。
404Socket774:2008/02/10(日) 00:49:35 ID:LAGTizrX
mpeg2にエンコ→焼くって作業を延々か

mpeg4でもいいや
405Socket774:2008/02/10(日) 00:51:16 ID:fW+9WGhD
.-─────┐         ___、、、
.‐────┐│     ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、      だ   間
PiaキャロGP││   /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::       .れ   違
         ││   /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|..    だ   え
.______」..│   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/.     !   た
/f ),fヽ,-、 ┌┘  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !!     の
  i'/ /^~i f-i    |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ).        は
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |

●配布開始日、配布箇所と配布方法

(1)ご購入された店頭 配布開始日:2月13日より随時
(2)F&Cホームページ 受付開始日:2月13日
(3)美少女ゲームフェア『キャララ!!』東京会場(開催日時:2月15日17時〜)

お客様へご迷惑をおかけしました事を、重ねて心より深くお詫び申し上げます。
何卒ご理解のほど謹んでお願い申し上げます。
406Socket774:2008/02/10(日) 00:51:50 ID:ViLvdknL
mpgをvobに変換するのか
407Socket774:2008/02/10(日) 01:08:19 ID:EvVV/F/F
>401
何も考えずにDVD Flickerにでも投げ込めばできない訳じゃないが
それだといやなんだよなあ、何より順番やら出来具合やらが納得いかない

>400
んーパソコン本体も無しにUSB接続のカードだけで全部出来ると思ったらしい
何をどうすれば出来ると思うんだろうな?
そういえば、無線キーボードと無線マウスも要求していたな
いったい何がどうなってるんだろうな、思考回路はショート寸前だぜ?
408Socket774:2008/02/10(日) 01:09:58 ID:gpMkTCo9
夫人「無線なんちゃらっての買えば家電全部繋がるんでしょ?」
409<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/02/10(日) 01:10:21 ID:DgVoQLw4
>401
>FLVを渡して来やがった
DVDにしたら画質も良くなってると思い込んでるケースもあるぞっ、とw
410Socket774:2008/02/10(日) 01:10:37 ID:SxnPaxHk
>>407
とりあえず電波系という事はよく分かった。
411Socket774:2008/02/10(日) 01:15:26 ID:fW+9WGhD
>>409
mpeg2は画質いいとは言えんだろ。もう古いからDTVの画質に慣れるとDVDは汚い。
TVが液晶=なんでも綺麗になるとおもってるかもよ。
412Socket774:2008/02/10(日) 01:16:45 ID:jCFjf9ci
知らない奴は本当にパソコンってものがなんなのか分かっていないと思う。

友人の話だが、その友人も自作屋のPCオタなんだけど、
学生の時に文化祭の準備で女子からヘッタクソな絵を渡されて、
「これパソコンに取り込んでね。あ、線はちゃんと綺麗に清書して」とのたまわれたそうな。
ちなみにその友人。別に絵描きでもなんでもない。

その女子はパソコンに取り込んでボタンをワンクリックするだけでパスで書いた線が出てくると思ってんだろうな。
413Socket774:2008/02/10(日) 01:18:44 ID:LAGTizrX
知らないやつからしたら魔法の箱なんだよ
414Socket774:2008/02/10(日) 01:28:37 ID:fW+9WGhD
漫画描くソフトなら線描きくらいできるが普通のペイントツールじゃストローク設定してhogehogeしなきゃならないからな
415Socket774:2008/02/10(日) 01:39:18 ID:vdvY6iwq
俺なんか2年前までCPUとメモリとHDDとプログラムの概念すらなかったからなあ。
さらに昔携帯のパケット代を、なんとなく時間依存だと考えていたw
しょうがないんじゃないのかな…
416Socket774:2008/02/10(日) 01:41:50 ID:wYmV+JBj
悲しいけどこれ計算機なのよね!!
417Socket774:2008/02/10(日) 02:07:31 ID:PPIHk5Rl
>>414
っイラレCS2 or CS3
418Socket774:2008/02/10(日) 02:07:52 ID:czfRQRUG
高度に発達した科学は魔法と見分けがつかないが
DQNは身近な技術すら魔法と見分けが付けられない。

DQNの知識は未開地域原住民と大差無い・・・
419Socket774:2008/02/10(日) 02:11:24 ID:wYmV+JBj
なんなくググってみて、吹いたw

>コードに発達したバグは仕様と見分けがつかない。
420Socket774:2008/02/10(日) 02:15:42 ID:JadJx/9r
知識はなくとも懸命に生きる未開拓住民の方々に失礼だ
421Socket774:2008/02/10(日) 02:20:39 ID:gxk1ydpI
>>419
誰が上手い事言えとw
422Socket774:2008/02/10(日) 02:21:04 ID:dPXyyqm7
そもそも地球が未開拓惑星だ
423Socket774:2008/02/10(日) 02:21:16 ID:czfRQRUG
そやね・・・
DQNの知識
ではなく
DQNの科学知識
と言うべきでした。
生きるための知恵や知識なら原住民さんたちの圧勝だし。
424Socket774:2008/02/10(日) 03:23:41 ID:u/CYcQAZ
>>407
その人はパソコンをディスプレイ、キーボード、マウスの3点セットだと思っているので
見た目が合致すればそれで動くだろうと言う判断で行動に出たんだろう
よくある電波が飛んでいるような絵を見てそれで全てが繋がるものと思ったんだろう
そして携帯のコーナーでおもむろに
「インターネットとかやりたいんだけどパソコンにつなげるやつってあります?」
と聞いたんだろう
ちなみになぜ携帯コーナーかというと電波>携帯という観点からだと推察される

皆さん「とか」にはご注意を
425Socket774:2008/02/10(日) 03:35:20 ID:tJcN0GXV
原住民といえど教えれば覚えて活用してくれるだろ
DQNは教えても覚えない、というかそもそも覚える気がない
会社の人間に何度圧縮解凍の方法を教えりゃ覚えてくれるんだorz

学習能力も原住民の方が圧勝
426Socket774:2008/02/10(日) 03:48:38 ID:LAGTizrX
解凍なんてレンジに入れればいいよ!!
入らない?EeePCなら入るよ!!
427Socket774:2008/02/10(日) 03:58:07 ID:HbXLlz/C
DVDにラジオ番組保存してたら驚かれた
CDは音専用、DVDは映像専用だと思ってららしい。
428Socket774:2008/02/10(日) 04:11:26 ID:PPIHk5Rl
>>424
あるあるww

この間電気屋でMacBookいじってたわけ。
横には液晶モニタが並んでたわけ。電源入れて、裏のPCに繋がってて、
表面にはモニタだけ と。

しばらくして変なカポーが来て、そのまた横に置いてあったインターネ(ryAQU○Sを見て
「キャースゲー(ry」
んでそのまた横にある液晶モニタ見て
「あれ?これカチャカチャやるやつ(キーボード)ないやんwwひでぇwwwぼったくりwwww」


>>427
あるあるww

「flvをバックアップしたいんだけど」
「おk。少ないからCD-Rにやるお」
「はぁ?(ry」
429Socket774:2008/02/10(日) 04:13:07 ID:9pO9vXWc
だがちょっと待ってほしい。
原住民内でもあいつ教えても覚えないよねとかあるのではないだろうか。
430Socket774:2008/02/10(日) 04:22:32 ID:jCFjf9ci
俺たちは「知識」は教えられるが「知恵」は教えられない。
知恵がない奴はどんな社会にでも居るだろうな。
431Socket774:2008/02/10(日) 05:02:48 ID:12jxYLvr
>>429
彼らが「覚えなきゃいけないこと」は生死に直結するような気がするから、淘汰されるんじゃね?
女は大抵地位が低いので無理難題はふっかけられないだろう。
432Socket774:2008/02/10(日) 05:45:01 ID:RbJ4zPME
なあ、ALL
資金が潤沢という前提でいま最高級のマシン組むとしたら
いくらくらいかかる?
433Socket774:2008/02/10(日) 05:55:56 ID:jCFjf9ci
コンセプトによるが、たいてい無限大じゃない?

オーダーメイドしたりすれば億とか平気で行きそうだし。
434Socket774:2008/02/10(日) 05:57:08 ID:HbXLlz/C
>>432
最高級とか条件が曖昧すぎるわ
TSUBAMEはいくらだっけ?
導入時20億、現在価値5億だっけか?
435Socket774:2008/02/10(日) 06:00:57 ID:PPIHk5Rl
ttp://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B3%E3%83%B3

* スパコン ネットで購入
1500円以上国内配送無料。代金引換配送可能です。
Amazon.co.jp

ちょっとワラタ
436Socket774:2008/02/10(日) 06:55:06 ID:gpMkTCo9
>>432
オーディオ系に金かけないなら2ソケクアッドXEONとか100万ぐらいでいけるんじゃね?
ラックサーバとかアホなこと言わなければだが
437Socket774:2008/02/10(日) 07:05:58 ID:HUxAMn8b
BTOの見積もりで100万超えた〜とか
その見積もりのコピペがダラダラと貼られると思ったが
さすがにもうみんな飽きてるのか。
438Socket774:2008/02/10(日) 08:57:30 ID:SxnPaxHk
ttp://www.nec.co.jp/hpc/sx6i/product/what.html
SX-6iでこの値段だから、SX-9ならもっと…
439Socket774:2008/02/10(日) 09:23:44 ID:FKTAfTX8
>>432
お約束だがケースはこれで
ttp://www.pc-zeus.com/bto/bto-jewelry-spec1.html
440Socket774:2008/02/10(日) 11:00:35 ID:giNXtMSz
>>438
>OSこみこみタイプ
>Fortranコンパイラこみこみタイプ

この表現を書いたのは誰だー(AAry
441Socket774:2008/02/10(日) 11:25:47 ID:0HOGoQcT
もう紅白の看護婦しか浮かんでこないwwww
442Socket774:2008/02/10(日) 11:27:59 ID:HIqXny7G
>>401
「人が一番時間も金も手間も掛かる」というのが分かっていない時点で
「社長の奥さん」としてダメだろう
443Socket774:2008/02/10(日) 12:10:08 ID:xob4xxyw
知り合いにパソコンの処理中にキーボードを押すと止まるって思ってるやつもいたな・・
すげー慎重にパソコンを扱うのはいいんだけど、HDDのアクセスランプの見方もわからずに
なにが処理中だと思ってたのだろうかwww
444Socket774:2008/02/10(日) 12:21:37 ID:EvVV/F/F
いやいやいやいや、ソフトが動いていようと何をしていようと
サポート頼まれていった家で、
「これで完了、後は終わるのを待つだけ」と言って
席を立ちあがったとたん、
「終わったんだね?待ってたよ」と言って、電源をぶちっと切って
すぐにインターネットで見たいモノがあるとか言い出して電源を入れる奴ってどうよ?

ちなみに電源ブチはテーブルタップの元のスイッチをブチッとな
俺はウィルスソフトでのスキャン終了待ちだったわけで、
駆除はし終わったつもりだけど
445Socket774:2008/02/10(日) 12:23:01 ID:x3a1eYmx
>>268
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  エロゲのためだけに
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 数百万クラスのオーディオ揃えるやつもいるんだぜ?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   ◆JacfSpUDPUでぐぐっちゃダメだぜ?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄   
446Socket774:2008/02/10(日) 12:23:54 ID:x3a1eYmx
>>445
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  誤爆したから
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 数百万クラスのオーディオ揃えようぜ?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄   
447Socket774:2008/02/10(日) 12:55:45 ID:s9j9UQ48
>391
おま、なんで漏れがおっぱいマウスパッド持ってる事知ってるんだよw
ただ、ちょっと小さめのだけどな。
ちなみにこの2種だ。
ttp://medio.bz/item.php?dc=2&cc=100&item=0000001940152
ttp://medio.bz/item.php?dc=2&cc=100&item=0000001948967
ついでに言うと、未開封だw
448Socket774:2008/02/10(日) 13:04:43 ID:czfRQRUG
>>444
終わってねーよ、仕上げのスキャン中だ、まだ動作中なのにおまえが勝手に
電源切ったから壊れているかもな、壊れていたとしてもお前がやったことだから
俺はしらねーよ

と言えないお前も小心者。
449Socket774:2008/02/10(日) 13:27:00 ID:xob4xxyw
>>444
そういう奴がいるから日本製品は高品質って言われるんだろうなwww
俺がおまえだったらパソコンというか電気部品について小一時間(ry
450Socket774:2008/02/10(日) 13:33:15 ID:jCFjf9ci
パソコンを魔法の箱だと思っている奴がいたと思えば、電球の上位版だと思う奴も(ry
451Socket774:2008/02/10(日) 13:33:28 ID:HUxAMn8b
>>444
もっと駆除しなきゃいけないものがあるんじゃないの?w
452Socket774:2008/02/10(日) 13:58:46 ID:/GTYkXSN
('A`)もう食いついてやらねぇ 122針目
453Socket774:2008/02/10(日) 13:58:48 ID:AbucoRRZ
>>444
筐体内部にUPSが必要だな。
(東芝製WSにそういうのがあったな...)
454Socket774:2008/02/10(日) 14:09:32 ID:/GTYkXSN
>UPS
5インチベイに入れるのがあったな。
455Socket774:2008/02/10(日) 14:13:56 ID:xob4xxyw
いっそSOHO向けのUPS導入した方が家中の家電に優しそうだなw
456Socket774:2008/02/10(日) 14:32:17 ID:AbucoRRZ
>>454
これかな?
ttps://www.nipron.co.jp/pdf/download/manual/2005052615281914279.pdf

>>455
3年に一度のバッテリ交換を理解してくれるとは思えないけどな。
457Socket774:2008/02/10(日) 14:37:36 ID:RHhPTJ4j
UPSにさしたプラグを抜くだろう
458Socket774:2008/02/10(日) 14:59:31 ID:xob4xxyw
>>457
それやられたらUPS涙目wwwwww
459Socket774:2008/02/10(日) 16:22:51 ID:l4k3BwJi
>>457
どこの掃除のおばちゃんだよ……w
460Socket774:2008/02/10(日) 16:30:23 ID:yqZdbSxz
UPSってみんな持ってるのか?
俺ないんだが。
461Socket774:2008/02/10(日) 16:41:25 ID:VEWsyvz6
ところでお前らUPS使ってんの?
462Socket774:2008/02/10(日) 16:43:31 ID:xob4xxyw
常用してるマシンが2台あるから750VAのが2台ある
一台はサバだからUPSないと困る・・
463Socket774:2008/02/10(日) 16:55:59 ID:QijRP1ZL
UPSつかってるな〜
PCはもちろんDVDレコとか。

一回大失敗が・・・

UPSの出力に電源タップをつないで、そこにいろんな機器をつないでるんだが。
間違えてそこにコーヒーメーカーをつないでしまってね。

1)コーヒーメーカースイッチオン!
2)突然鳴り響く警告音!
3)(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
4)ブチ ← UPSが過負荷のため自動電源オフ
5)Σ(゚Д゚;エーッ! ナンデー!
6)Σ(´д`;*)アッ、ソウカ・・・コレハUPSのタップダッタ・・・・  

DQNなのは知人じゃなかったというお話。
464Socket774:2008/02/10(日) 16:58:41 ID:HbXLlz/C
>>463
ふいた、リアルに。。。
お前かわいいな
465Socket774:2008/02/10(日) 16:59:41 ID:xob4xxyw
>>463
UPSにタップとかやめとけwwwww
466Socket774:2008/02/10(日) 17:07:24 ID:vqxaploS
盲点が
UPSにページプリンタ
467Socket774:2008/02/10(日) 17:24:28 ID:AbucoRRZ
>>466
消費電力の計算くらいしろよ
468Socket774:2008/02/10(日) 18:55:25 ID:pBMDrdHY
>>466
それは UPS の説明書に書いてあるだろ
469Socket774:2008/02/10(日) 19:01:28 ID:s9j9UQ48
UPS……一応繋がってはいる筈だが……なにしろもう16年ものだからなぁw
えーと、確か500VAで400W相当だから、まず容量的にかなりギリギリ。
でもって、内蔵バッテリーはとっくの昔に死亡。
ま、バッテリーは秋月あたりで買ってくればいいとしてもだ、容量はどうにもならんからな。
470Socket774:2008/02/10(日) 19:51:24 ID:zQByO2Ik
うちのUPSもそろそろ容量が足りないから買い増しか買い替えせんとな・・・
もともとヤフオクで3000円くらいで買ったもんだし贅沢はいえないんだけど

PC3台、レコーダー2台(うち1台はスタンバイ)、外付けHDD3台くらいでギリギリ
PC2台でエンコードしていると、ADAMS受信でレコーダーがスタンバイ復帰した瞬間、
容量オーバーの警告音が鳴り響く('A`)
それも早朝に。
471Socket774:2008/02/10(日) 20:02:31 ID:JxqlYUYf
話ぶった切るけどさ、うちに8kg超えのDebuぬこがいるんだよ。
今そいつが発情期らしくて、家の中を活発に動き回ってるんだけどさ
そいつが茶箪笥のてっぺんから俺のノートに着地しやがった。

心配になって起動させてみたんだ、ああ、起動はした。
でも、液晶に悪魔の引っ掻き傷が…
この馬鹿猫、どう折檻したものかの…
472463:2008/02/10(日) 20:06:24 ID:QijRP1ZL
PC類はこれ使って、
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bz35-50t-lt/bz35-50t-lt.htm

その他はこれ使ってたりする
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009X7W5O/
473Socket774:2008/02/10(日) 20:10:50 ID:QijRP1ZL
このパネル使ったノート作ってくれないかねぇ
http://www.youtube.com/watch?v=TFmR1xo9MLg
474Socket774:2008/02/10(日) 20:16:03 ID:I8oRt0k+
>>473
出るよきっと100万円くらいで
475Socket774:2008/02/10(日) 20:22:11 ID:czfRQRUG
>>471
後足縛って一晩逆さ吊り
476Socket774:2008/02/10(日) 20:22:23 ID:QijRP1ZL
この液晶は5万くらいで売ってるから、もっとやすくなると思うけどな。

http://kakaku.com/item/00853912412/
477Socket774:2008/02/10(日) 20:22:38 ID:zn4HGyAd
>>471
動き回るのが夜ならただの運動不足。
猫は本来夜行性だから夜にネズミ狩って食べる。
けど、人間に飼われるようになって昼間活動するから体力使って夜寝るようになる。
本当に発情期のメスなら特徴的な鳴き声で1日中鳴きまくってる。
変な鳴き声なら発情期、昼遊ばせて夜寝るなら運動不測ってところ。
478Socket774:2008/02/10(日) 20:25:59 ID:jCFjf9ci
>>474
百万円なら安いと思ってしまった俺がいるw
479Socket774:2008/02/10(日) 20:26:18 ID:RbJ4zPME
>>447
ただのマウスパッドでも
もえー
っておっきするのに
そんなの使っていたら燃えつきてしまうがな
480Socket774:2008/02/10(日) 21:27:49 ID:8dW58rGh
>>473
PanasonicがTOUGHBOOKに積んでくれないかと思ったり。
481Socket774:2008/02/10(日) 21:32:57 ID:xob4xxyw
>>473
ASUSは何を考えてそんな製品を作ったのだろうかwww
一番可能性があるのはASUSノートに採用か
ってかその液晶欲しいな・・
482Socket774:2008/02/10(日) 21:41:15 ID:aBm+2nOZ
[イラク]民兵に撃たれた米兵が胸ポケットのASUSUモニターで助かる
483Socket774:2008/02/10(日) 21:43:15 ID:+JSsS1Nh
>>481 キーボードクラッシャーの為に作られたと考えれば
楽しいぞ
484Socket774:2008/02/10(日) 21:48:16 ID:xob4xxyw
>>483
考えてみると欧米のプレイヤーはキレてコントローラー画面に投げつけるから需要はあるのかw
485Socket774:2008/02/10(日) 21:53:26 ID:jCFjf9ci
>>482
ハッ!! 「対弾性を持つ光学迷彩ついに実用化へ。"まずは戦車の装甲に"」
486Socket774:2008/02/10(日) 22:03:06 ID:+JSsS1Nh
ただあそこまで硬いとエスカレートして、モニターぶん投げる奴でそうな
気もしないでも無い・・・
487Socket774:2008/02/10(日) 22:07:06 ID:K4maRBto
>>473
さりげにSplendidの宣伝もしてるな。

Wiiリモコンがぶっ飛んでも大丈夫!!ってか
488Socket774:2008/02/10(日) 22:08:27 ID:XwG/RjXZ
そういや去年の今頃は一日20時間くらいパソコンに張りついて卒業設計やってたっけ…
今は忙しいけど、寝れるから幸せ。
489Socket774:2008/02/10(日) 22:19:18 ID:y42X4eYJ
なんでDELLなんだHPでもいいじゃまいか。
俺はHPを進めてる。
490Socket774:2008/02/10(日) 22:31:50 ID:lLGyRupx
DELLは職場内での故障率高すぎ
持っててよかったHP
491Socket774:2008/02/10(日) 22:41:01 ID:yO5Tgtiz
バイト先にDellのデスクトップが3台あるけど、3台ともCDドライブに問題あり
ドライブにCDが入ってないとトレイが出てこないらしい
492Socket774:2008/02/10(日) 22:42:04 ID:czfRQRUG
>>489-490
hpをHPなんて書いちゃ可哀想です。
493Socket774:2008/02/10(日) 22:46:24 ID:tJcN0GXV
Dimension2400のヒート真紅が取れたという報告多いな
うちの会社のも1台取れたし
どうみても設計ミスです本当にあry
494Socket774:2008/02/10(日) 22:48:10 ID:yOsJ3C+g
ジャンクだな
495Socket774:2008/02/10(日) 22:54:15 ID:LAGTizrX
お前ら一日中起動しっぱなし?
SATAとかは一日8時間までってどっかで聞いたけど
496Socket774:2008/02/10(日) 22:55:11 ID:Ufxlx0Un
>>491
そりゃどうやってCDいれるのかおしえれ
てか、DELLにパーツおろしてるとこがわるくね?
497Socket774:2008/02/10(日) 22:57:54 ID:ViLvdknL
>>496
小さいドライバーとかで突き刺すんじゃね?
498Socket774:2008/02/10(日) 22:58:14 ID:Av1w61G9
>>495
一年中起動しっぱなし。
HDDは容量単価がガンガン下がるので、一年で交換する。
499Socket774:2008/02/10(日) 23:04:37 ID:3XZsOFWK
Dellは壊れるの当然、壊れたら即交換します。ってアメリカンなスタンスだから、
壊れないことが当然、な日本人にはウケが悪い。

仕事で使うPCが納品1週間で壊れるとか、もうね。
CPU(Xeon)の故障だったが、交換品間違えて持ってくるし。
これからもDellやIntelは私用では避け続けるだろうな。
500Socket774:2008/02/10(日) 23:16:07 ID:61H0zAoM
>>493
    .ィ/~~~' 、
  、_/ /  ̄`ヽ}
  ,》@ i(从_从)) 
  ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || <Dellなんて買うからよ
  ≦ |||||||||| ≧ 
  テ. |   | テ
501Socket774:2008/02/10(日) 23:20:06 ID:yO5Tgtiz
>>496
バイト先では常にCDを入れることで対処してる
CD入れずにトレイを閉じた場合は本体を横に置けばトレイが出てくるらしい
だけどデスクトップだからなぁ、強制イジェクトの穴刺す方が簡単だろう

バイト先ではhpも1台あるけど、一度初期不良で交換になった
起動しなかったらしい、交換後は今のところ問題なし
502Socket774:2008/02/10(日) 23:21:16 ID:JGrd8UcE
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | モツ煮 |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・スーパーマリオブラザーズ・練炭・とうきびチョコ・ジアース・ブラゲ豚 ・Keron
kawaii 七輪 ブラウザゲー ブラゲスレ行きチケット(片道) うまか饅頭 ○=俺 School Days未開封
School Days開封済 うんこ インギー アーライ! kotsは神 スカイラーク全部 いちごましまろ
Muran 最強の銃 ハッピー☆マテリアル5月Ver アレテイル ヒロポン ふたなり画像.zip
PS2 ジャクムの兜昇華繚乱命中30%10連品 マーシャルグラブ攻撃21 ホーンテイルのネックレス卵3連品
ギアノスの鱗 プレマリン パキシル80mg RIOのハメ撮りビデオ Lady メリーの死神の鎌 
みんなのうらみ かのうじ Core2QuadQ6600 魔法のカードとIYH魂 xeon
503Socket774:2008/02/10(日) 23:22:11 ID:e2Blthmk
あの穴を押さなきゃならない時に限って細長い物が近くに無い現象
504Socket774:2008/02/10(日) 23:25:12 ID:wYmV+JBj
こことIYHスレの引力が強くなってきている件について
505Socket774:2008/02/10(日) 23:27:47 ID:dBY1iQt7
ゼムクリップを伸ばして指すのが基本だろ
506Socket774:2008/02/10(日) 23:34:03 ID:K4maRBto
>>502
どっから来たか丸わかりだw
507Socket774:2008/02/10(日) 23:34:39 ID:fbkJCoYD
>>491
あ、それ日立LGじゃない?
俺の持ってるドライブでも起きてるよ
508Socket774:2008/02/10(日) 23:46:41 ID:LAGTizrX
>>498
買い換えるんか
いきなりあぼーんよりいいかもね
509Socket774:2008/02/10(日) 23:51:22 ID:H5bIWeOj
>>495
どうせ使うなら、こまめに電源落とすよりも点けっぱなしにしておいた方が
HDDにはやさしい気がするのでなるべく起動させたままにしている。
510Socket774:2008/02/10(日) 23:58:03 ID:K4maRBto
たまに電源落とすともうそのまま…
511Socket774:2008/02/11(月) 00:05:12 ID:/ypR9kH8
>>509
え、そうなの?
あまりディスクを回さない方がいいと思って
外付けHDDをよく外してるんだが、逆効果?
512Socket774:2008/02/11(月) 00:14:08 ID:AMaDJKJ0
話ぶったぎるけど、AirMACの液晶って
有機ELじゃないのか?
日本の技術だよなアレ。
513Socket774:2008/02/11(月) 00:15:55 ID:gXIGHSx0
AirMacって無線LANじゃねえの?
液晶??
514Socket774:2008/02/11(月) 00:16:24 ID:idd4zw/l
>>513
MacBook Airってことだろww
あのサイズの有機ELがあんな値段で買えるわけがないw
515Socket774:2008/02/11(月) 00:20:46 ID:gXIGHSx0
あぁそれか。
有機ELだったらもっと話題になってるわ。

>13.3インチ(対角)LEDバックライト付クリアワイドスクリーンTFTディスプレイ、約1670万色対応
だってさ
516Socket774:2008/02/11(月) 00:35:16 ID:yFgHsLQi
>>511
機械は状態変化が少ない方が長持ちすることもある。
頻繁なON/OFFよりはON継続やOFF継続がいい。
517Socket774:2008/02/11(月) 00:37:15 ID:0pPZ6DN3
>>511
昨今の外付けはちゃんと冷却できないから、使う都度電源を切った方がいい場合も
518Socket774:2008/02/11(月) 00:39:33 ID:AMaDJKJ0
>>515
そうなのか。それはすまん。
でもあの薄さって液晶でもできるんだねえ
519Socket774:2008/02/11(月) 00:45:22 ID:74nwAKpH
Appleのことだ、見てくれのために無理してて
どうせ後々構造的欠陥が露呈したり耐久性が…という事になるんじゃないか?

CRT型のiMacのフライバックトランスみたいにさ
520Socket774:2008/02/11(月) 01:08:41 ID:hk46Wq+1
熱暴走トースターG4Cubeとか?
521Socket774:2008/02/11(月) 01:21:52 ID:mBs9a/cu
>519
アレを買うのはミーハーだけだろ……。
522Socket774:2008/02/11(月) 01:23:07 ID:idd4zw/l
MacBook Airは一応日本市場での切り札らしいけど、気合い入れた時のアップルは確かに不安だw
523Socket774:2008/02/11(月) 01:24:41 ID:cIPyPG16
771 :学生さんは名前がない:2008/02/11(月) 00:16:38 0
NECのパソコン修理は神対応なのに・・・
http://121ware.com/navigate/support/repair/guide/expense/index.html



これ大学生活板まで貼りに来た奴誰だ
524Socket774:2008/02/11(月) 01:26:36 ID:wWZAe/yd
そもそもこのスレの人間がmac book air買うかどうかが問題だな
525Socket774:2008/02/11(月) 01:31:13 ID:cs0kMh6L
>>523
たけぇ・・・
526Socket774:2008/02/11(月) 01:45:13 ID:S/1G7AXd
>>523
2回修理したら、かなりいいマシン新規で組めそうだよw
527Socket774:2008/02/11(月) 01:46:02 ID:cIPyPG16
なんだこれ>>2のソースじゃなかったのか.
528Socket774:2008/02/11(月) 01:56:50 ID:b9wynRX5
>519
会社のiMacが故障したから調べた事あるけど、
フライバックトランスではなく電源コントロール用ICが死ぬケースの方が多いようだ。
……そうそう死ぬ石じゃない筈なんだがなぁ。
ちなみに、石は手に入りそうだったけど、そもそもバラす方が大変で諦めたw
529Socket774:2008/02/11(月) 02:02:00 ID:gXIGHSx0
PowerPC G5のガワだけ欲しかった時期がありました
530Socket774:2008/02/11(月) 02:03:14 ID:+GhVHtXi
一斗缶欲しかったな…
531Socket774:2008/02/11(月) 02:24:04 ID:dyJx7YXh
>>529
シルバーメインのG4の方が好き
一度DOS/V機ぶち込んでみたいけどなぁ・・・
532Socket774:2008/02/11(月) 03:12:35 ID:+GhVHtXi
オクでちょっと探してみたがG4なら安く手に入るんだな
ガワだけ利用してDOS/V機に改造したいが色々厳しそうだ
533Socket774:2008/02/11(月) 03:20:16 ID:CCFH3F3p
>>429
半端なDQNは生きられない。
それが自然の掟だ。
534Socket774:2008/02/11(月) 05:12:09 ID:amz9AC/H
http://www.akibablog.net/archives/2006/11/380.html
G3ぐらいならこんな時期もあったんだけどな

塗り壁系ならばやっぱりマイクロATXが入るの?
535Socket774:2008/02/11(月) 08:53:48 ID:/ypR9kH8
>>516-517
亀だがサンクス
使用頻度は2,3日に一度くらいなので、使う都度外すことにするよ
536Socket774:2008/02/11(月) 09:25:01 ID:tXcUD6d3
>>523
こういうウィンドウサイズを変えるページ
だいきらい
537Socket774:2008/02/11(月) 10:36:23 ID:SUIRES1j
>>523
買い替えさせるのが目的だからこれ大あり。
538Socket774:2008/02/11(月) 10:47:22 ID:qPR2l+VV
>>523
法人向けなら、保守契約はいれば無問題。

>>536
オタなら、ローカルプロクシ使うなりなんなりで自己防衛しる。
539Socket774:2008/02/11(月) 11:24:07 ID:idd4zw/l
>>536
つ タブブラウザ
Sleipnirだと全く関係ない
540Socket774:2008/02/11(月) 11:40:51 ID:/jF9ZEMu
Operaでも関係なかった
541Socket774:2008/02/11(月) 11:43:25 ID:+KxsUPrp
LoliFoxでは関係あった
542Socket774:2008/02/11(月) 12:00:15 ID:OZIzEph+
DonutPでも関係なかった
543Socket774:2008/02/11(月) 12:42:57 ID:74nwAKpH
JustViewでも関係なかった
544Socket774:2008/02/11(月) 12:45:42 ID:3R7EpjXO
Safariだと関係あった
545Socket774:2008/02/11(月) 12:49:23 ID:QjUH6uiE
Safari@iPod touchでは関係なかった
546Socket774:2008/02/11(月) 14:00:25 ID:3bsuTfUT
lynxでも関係なかった
547Socket774:2008/02/11(月) 14:07:19 ID:15lSRR8r
FFじゃ関係あった
548Socket774:2008/02/11(月) 14:25:17 ID:k75f2A4S
IE7使う俺は異端ですか?
549Socket774:2008/02/11(月) 14:27:02 ID:idd4zw/l
IE7は自作してるやつだと少ないんじゃないか?
550Socket774:2008/02/11(月) 14:40:11 ID:wG+arhUl
マジっすか!
俺IE7
551Socket774:2008/02/11(月) 14:43:55 ID:4QZ8dGiH
>>547
俺は関係なかった
552Socket774:2008/02/11(月) 14:45:12 ID:1FhZHIbI
俺も昔はIE派だったけど、最近はFF派。
複数のページをまとめておけるし、設定で以前閉じたページを復帰してくれるし。

高い解像度でやる場合には便利なんじゃないかな。800*600でタブブラウザなんてウザそうだけどw
553Socket774:2008/02/11(月) 14:46:31 ID:15lSRR8r
ネトゲの登録はIE
その他はFF
554Socket774:2008/02/11(月) 15:17:24 ID:AMaDJKJ0
ほぼテキストブラウザ
(GUIなテキストブラウザ。まんまメモ帳
だと問題なかった。
555Socket774:2008/02/11(月) 15:19:54 ID:WFgb4o1h
>>554
あれ使ってる奴居たんだw
556Socket774:2008/02/11(月) 15:21:19 ID:0WmTsewz
Fierfox3ベースのLolifoxが出たら乗り換えようと思ってるんだ・・・
557Socket774:2008/02/11(月) 15:32:19 ID:hk46Wq+1
>>549
IE7はWindowsUpdateの時だけ使う。
普段はSleipnir
558Socket774:2008/02/11(月) 15:52:07 ID:AMaDJKJ0
>>556
> Fierfox3
kwsk
>>555
なにか不都合でもあるのかなあ。
フィーバー君
559Socket774:2008/02/11(月) 15:52:29 ID:0WmTsewz
やべ、firefoxだ。
560Socket774:2008/02/11(月) 15:56:44 ID:idd4zw/l
561Socket774:2008/02/11(月) 15:58:56 ID:gXIGHSx0
Sleipnirだな
562Socket774:2008/02/11(月) 16:32:19 ID:QjUH6uiE
('A`)もう絶対ブラウザ起動してやらねぇ 122exe
563Socket774:2008/02/11(月) 16:37:25 ID:Yr+b/5Dh
もうβ2出てるよ。

画像の縮小処理がよくなったのが個人的には最大の改善点だったりする。
564Socket774:2008/02/11(月) 16:38:07 ID:Oe5+dENU
おまえらffじゃなくてfxだぞ
565Socket774:2008/02/11(月) 16:44:26 ID:INDgF6pB
firefox3のDLしたファイルをウィルス検査する機能をどーにかして…
566Socket774:2008/02/11(月) 16:44:53 ID:QjUH6uiE
いやいやここはfoで
567Socket774:2008/02/11(月) 16:45:54 ID:B+VT/s4o
ろりふぉっくす!ろりふぉっくす!
568Socket774:2008/02/11(月) 17:01:42 ID:15lSRR8r
炉利入れてたけどOS入れなおしたから消えたな
OSライセンス認証今日までじゃん
メンドクセ
569Socket774:2008/02/11(月) 17:07:04 ID:QjUH6uiE
自作erにとって認証は面倒だよなぁ

俺はこの前電話口の人に

[またあなたですか]
って言われた...OTL
570Socket774:2008/02/11(月) 17:08:34 ID:gXIGHSx0
数ヶ月に1回は再インストールするからなぁ
認証面倒くさいよな
571Socket774:2008/02/11(月) 17:08:53 ID:15lSRR8r
>>569
あれ記録に残るんだ
572Socket774:2008/02/11(月) 17:10:20 ID:DQe4bxCG
>>569
何回電話してるんだよw
573Socket774:2008/02/11(月) 17:12:03 ID:15lSRR8r
?    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ?  /, ―――  |ゝ < またあなたですか!!!!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
574Socket774:2008/02/11(月) 17:13:48 ID:dyJx7YXh
>>569
内心でそう思ってても言っちゃいかんだろ
不正コピー対策とはいえ消費者にいらん面倒かけてるんだから・・・
MS社員氏ね

575Socket774:2008/02/11(月) 17:25:46 ID:wG+arhUl
>>570
すまん3週間に1回は再インストールしている…
576Socket774:2008/02/11(月) 17:29:46 ID:ahUTTXST
すげえ。
俺なんて、持ってるノートPCの再インストールなんて
この数年やったことが無い。
最後にやったのって、四年ほど前だ。
577Socket774:2008/02/11(月) 17:33:34 ID:3bsuTfUT
再インストールは口実で、オペレータ口説いてんだろ?
578Socket774:2008/02/11(月) 17:37:06 ID:jhgPBKEA
wktkしつつ初めて電話認証したら、おっさん出て萎えた
579Socket774:2008/02/11(月) 17:51:19 ID:/cZdrmUK
OSとエクセルの認証したときに、2回とも同じ人だったんじゃね?
580Socket774:2008/02/11(月) 18:01:35 ID:QjUH6uiE
PC3台を連続認証して、同じ週にXenにXP入れる実験するため10回以上試行錯誤繰り返してたら言われた

ちなみにOfficeとVistaは正規のVL版持ってるお
581Socket774:2008/02/11(月) 18:02:25 ID:3R7EpjXO
>>575
wpa.dbl を保存しておけばOK、とかいう問題じゃなくて?
まったく違うハードへってこと?
582Socket774:2008/02/11(月) 18:10:46 ID:yFgHsLQi
>>574
コールセンターと同じで外注じゃないか?

583Socket774:2008/02/11(月) 18:17:10 ID:jFPXbTu7
>>580
ゴードン?ゴートンなの?
584Socket774:2008/02/11(月) 18:17:45 ID:15lSRR8r
暇だから一台組もうと思って押入れからpenDと945マザー出してきたんだけど
メモリがないじゃないか
585Socket774:2008/02/11(月) 18:19:31 ID:gXIGHSx0
俺は逆にメモリがあまり過ぎだぞ・・
586Socket774:2008/02/11(月) 18:20:48 ID:9bsRf7dJ
>>580
どうせ30日(60日だっけ?)まで猶予あるんだから、一々認証やらなくてもw
587Socket774:2008/02/11(月) 18:24:39 ID:4QZ8dGiH
【レス抽出】
対象スレ: 【速報】足立区で傷害事件か 男女3人が重体 男性の1人が両腕切断か2?
ID:o9cprCwa0


114 名前: 人民解放軍(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 18:11:42.80 ID:o9cprCwa0
友達の家なんだが・・・

本当に・・・

200 名前: 人民解放軍(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 18:14:40.89 ID:o9cprCwa0
>>172
いやまじで。

梅島小学校のときの友達の家

15歳の少年の兄の友達

294 名前: 人民解放軍(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 18:16:42.08 ID:o9cprCwa0
>>240
言っていいの?

342 名前: 人民解放軍(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 18:18:05.96 ID:o9cprCwa0
結構ありがちな名前


ちなみにとなりの空き地っぽいところに俺のじいちゃんの家があった

423 名前: 人民解放軍(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 18:20:41.30 ID:o9cprCwa0
心中!?

今年大学受験なんだよ・・・

なんかあったのかな・・・




抽出レス数:5





(?・?・) ス!
588Socket774:2008/02/11(月) 18:26:08 ID:M7mH5nEs
Windows Updateを手動で出来ないから手作業でパッチあてるのが
面倒だったんだろう
589Socket774:2008/02/11(月) 18:33:21 ID:qPR2l+VV
>>578
俺の時は、兄ちゃんが出たよ。
2回とも。


アクティベーションのお姉さんって、ほんとにいるの?
590Socket774:2008/02/11(月) 18:35:16 ID:jhgPBKEA
>アクティベーションのお姉さん

なんかエロいなw
591Socket774:2008/02/11(月) 18:39:49 ID:BiMmyiyT
俺はいつもお姉さんが対応してくれていたが。
592Socket774:2008/02/11(月) 18:44:06 ID:TRYCjCNO
声で年齢わかるのか貴様ら
もしかして40台までお姉さまですか?
593Socket774:2008/02/11(月) 18:50:10 ID:FKD0XLib
アルバイトの電話受付のおねえさんに、
「荷物の挿入」って言ってしまって笑われたことがあるやつは多そう。
594Socket774:2008/02/11(月) 19:05:44 ID:NqjGW4/t
OSのVL版ってどこで買うのか不思議でならない

VISTAを5機分ほど欲しい
595Socket774:2008/02/11(月) 19:08:40 ID:f1oMD2ra
俺がアクティベーションしたときはお姉さんだったけどなぁ。
ママンごと変えると結局色々変わってアクチ行きだよな。2kはサポート切れるし・・・。
596Socket774:2008/02/11(月) 19:09:21 ID:QjUH6uiE
>>594
っMSDN
っTechNET
っ大学
597Socket774:2008/02/11(月) 19:22:02 ID:Yr+b/5Dh
598Socket774:2008/02/11(月) 19:24:10 ID:QjUH6uiE
599Socket774:2008/02/11(月) 19:24:31 ID:BiMmyiyT
ゼロ磁場って意味無いやん。
物理やってる人間として、開発者に問い詰めてみたい。
600Socket774:2008/02/11(月) 19:27:02 ID:msWaBm+h
雑誌の広告部分によくある、腕輪や指輪つけたら
○○が良くなりました的なノリの商品だなw
601Socket774:2008/02/11(月) 19:38:50 ID:M7mH5nEs
楽天の規約違反になるから通報したら直ぐ店じまいになるな
602Socket774:2008/02/11(月) 19:39:00 ID:9GlWoqHc
コンデンサをつけたら画質が良くなりました
603Socket774:2008/02/11(月) 19:43:02 ID:jhgPBKEA
そういえばフェライトコアって効果あんの?
604Socket774:2008/02/11(月) 19:43:36 ID:qPR2l+VV
>>592
何言ってるんだお前は。
年齢なんて関係ない。
電話の向こうにいる女性は、オペレータ嬢だぞ。
605Socket774:2008/02/11(月) 19:44:08 ID:8iVJdtOT
>>603
なくはないかもしれなくはない
606Socket774:2008/02/11(月) 19:46:35 ID:cIPyPG16
コイルの逆形状になってる奴だっけ>フェライトコア
数式上効果があるかもっていえなくもないけど
むやみやたらにつけて効果があるとも思えない.
607Socket774:2008/02/11(月) 19:50:37 ID:cnGMQice
('A`)もう絶対ゼロ磁場になかしてやらねぇ 122磁場
608Socket774:2008/02/11(月) 19:52:26 ID:4Pz1fEgt
フェラしてくれる従兄弟の話しがされていると聞いて飛んできたよ!!!
該当レスはどこ?
609Socket774:2008/02/11(月) 19:54:42 ID:4Pz1fEgt
あわててレスしたからミスした。
従兄弟(いとこ)じゃなくて従妹(いとこ)の方。
間違いではないんだが、ホモだと勘違いされそうな感じの漢字なんで訂正しとく。
610Socket774:2008/02/11(月) 19:55:56 ID:4Pz1fEgt
orzだまされた。
ファライトコアかよ。
611Socket774:2008/02/11(月) 19:57:11 ID:Yr+b/5Dh
フェラ従兄弟アッー
612Socket774:2008/02/11(月) 20:03:44 ID:INDgF6pB
>>597
なんといマイナスイオン…
613Socket774:2008/02/11(月) 20:06:22 ID:wG+arhUl
>>581
マザー&HDD&VGAを頻繁に替えてるから…
614Socket774:2008/02/11(月) 20:07:27 ID:dyJx7YXh
>>608
よかったのか、ホイホイ書き込んで
俺は誤爆もかまわないで食っちまう人間なんだぜ
615Socket774:2008/02/11(月) 20:25:39 ID:AMaDJKJ0
>>599
kwsk
616Socket774:2008/02/11(月) 20:36:26 ID:4Pz1fEgt
「ゼロ磁場 科学的根拠」でググると、すべて
「科学的な根拠は解明されていない」とかになるw
・・・・・>>597の商品は通報対象だなwwwwwwwww
ゼロ磁場の効果とかうたってるし。
617Socket774:2008/02/11(月) 20:36:44 ID:HXKRy22t
>>609
てっきり俺はライト兄弟かt(ry
618Socket774:2008/02/11(月) 20:39:06 ID:4Pz1fEgt
>>614
正確に言えば誤爆ではないので食わないでw
ってか、だまされて来た人間をこれ以上辱めるとお前を食うぞ。
プレイなら・・・・・・・・だめだ。おまえ男っぽいから。
619Socket774:2008/02/11(月) 20:42:40 ID:nk97pc6v
折角>618の為に歯を抜いてきたのに酷い!
620Socket774:2008/02/11(月) 21:52:38 ID:9mm15uBx
>>619の努力に思わず涙。
621Socket774:2008/02/11(月) 21:56:41 ID:/58GnL4v
電話で認証ってどうやって認証するんだ?
ネットなら送受信できるけど。
622Socket774:2008/02/11(月) 21:57:11 ID:idd4zw/l
>>621
50桁ぐらいの番号を打ち込む
623Socket774:2008/02/11(月) 22:01:26 ID:4Pz1fEgt
>>619-620
うっさいわ!
624Socket774:2008/02/11(月) 22:17:23 ID:74nwAKpH
流れぶった切り

前々スレに書いたOfficeコピーしろの知人のさらに知り合いみたいな奴から
また電話キター!!

今度は「グラボ増設したいから助けてくれ、つーか余ってね?(多分タダで)」
というまたアレな内容だった…orz

どうせ3Dゲームでもしたくなっったんだろうが、
聞いたら奴のPCはPCI(-eではない)スロットしかないメーカー製。

「PCIとかいうヤツのグラボだったらなんでもいい」らしいが
手持ちのPCIのビデオカードで余ってるってったら
Matrox MilleniumII PCI
Trident TGUi9680XGi
Diamond EDGE3D
3DLabs Permedia2
ぐらいしかないがどれがいいよ?DQN君。

でもそんなのあげたら却って厄介な事になりそうだしな…。
625Socket774:2008/02/11(月) 22:20:29 ID:/ypR9kH8
ダンボールの破片に「グラボ」って書いて郵送してやれ
626Socket774:2008/02/11(月) 22:20:31 ID:zNn81AQl
>>624
もう相手にせず無視してろよ・・・
627Socket774:2008/02/11(月) 22:20:32 ID:engdZSvh
無視しろよ・・・何がしたいんだ
628Socket774:2008/02/11(月) 22:21:45 ID:0WmTsewz
>>624
むしろ俺がトライデント欲しいw

というかそんな骨董品よく保管してたな?
629Socket774:2008/02/11(月) 22:28:37 ID:4Pz1fEgt
>>624
http://www.kikutani.com/modules/newdb/detail.php?id=110
一応、出力はしてくれるぞ。
630Socket774:2008/02/11(月) 22:29:19 ID:74nwAKpH
無視したいけど、何を焦っているのかグラボ話が出てから5回ほど不在着信が…('A`)
徹底無視がいいと俺も思うけどね。

>>628
ずっとジャンク箱の中に眠っているので動作するか定かでないw
あっ、Voodoo2もあるな、3D完全専用のすごいグラボ(ry といって送るか
631Socket774:2008/02/11(月) 22:29:25 ID:INDgF6pB
8500GTでも買って、自分で付けろor無視。
632Socket774:2008/02/11(月) 22:29:44 ID:9bsRf7dJ
>>624
どれも今時のオンボに負けているじゃんw
633Socket774:2008/02/11(月) 22:30:57 ID:idd4zw/l
自分で買わせるのが一番無難ではあるよな
まあ、Voodooなら確かに面白いがwwww
634Socket774:2008/02/11(月) 22:33:08 ID:0WmTsewz
>>630
いいなぁ
ニッチ好きな俺としてはたまらない。
DQNに売るくらいならヤフオクに流したほうがいいぜ?
垂涎ものだよ
635Socket774:2008/02/11(月) 22:35:52 ID:zNn81AQl
>>630
いい加減で着信拒否にしとけよ
636Socket774:2008/02/11(月) 22:40:48 ID:0WmTsewz
Matroxも「画質ではトップのメーカー」
と紹介すればだまされてくれるぞw
ただ、絶対トラブルが引き起こされるがな。
637Socket774:2008/02/11(月) 22:50:04 ID:hk46Wq+1
>>615
ゼロ磁場発生装置=(装置自体は)磁場が発生しない装置

ゼロ磁場とは・・・
ゼロ磁場は古来より聖地やイヤシロチと呼ばれ
人を癒す働きのある場所と同じようなエネルギースポットを形成します。
従って、ZEROが作り出す空間の中では、様々な電気製品から発生する有害電磁波や、
私たちの歪んだ生活のリズムの中で生み出されるストレス等が磁場調整(調整率0%)され、
(異常度0->異常度0になり、)物質が本来持つ固有の正常な波動に回帰します。
638Socket774:2008/02/11(月) 23:05:56 ID:74nwAKpH
着信拒否設定しようと思った所に電話キタ

余ってる物でいいのもない→じゃあ何買えばいいか教えろ→プロじゃないから責任取れね
→探し方教えろ→そんな物知るか→ヒントだけでも教えろ

としつこく食い下がってくるので、価格comのビデオカードの項目でPCIの
ビデオカードを価格の高い順に並べれば分かるかも知れない、
もう二度とかけてこないでくれ!、電話切って着信拒否設定した。

これで奴がMatrox QID Proの値段に仰天してくれればしめたものなんだが…w

みんな、スレ汚しすまなかった。
639Socket774:2008/02/11(月) 23:09:27 ID:9bsRf7dJ
>>638
次は「PC自体が駄目ってなんで言ってくれなかった!」だな。
知人の知人経由でクレーム来そうだw
640Socket774:2008/02/11(月) 23:22:32 ID:NYsXN24+
このスレは友達じゃなく知人でお
俺何言ってるだ?
641Socket774:2008/02/11(月) 23:25:32 ID:HXKRy22t
>>638
GJ
苦情がきたら俺は責任とれんと言ったはずと言ってやれ
642Socket774:2008/02/11(月) 23:40:47 ID:k75f2A4S
PCIのグラフィックカードなら、GF8500GTがベンチマークの数値も(なぜか)高くて
オヌヌメなんだが、間違ってもDQNには教えられないな。
643Socket774:2008/02/11(月) 23:41:45 ID:z8gMGbA5
>>624
そのミレ2と俺のTNT2-M64を交換してくれ(蹴
644Socket774:2008/02/11(月) 23:42:22 ID:L9F6PqZ/
てか今時の3DゲームとかPCIのVGAじゃ厳しくない?
メーカー製PCから自作PCへ移行する過程では
よくあるケースだろうけど。
645Socket774:2008/02/11(月) 23:45:53 ID:k75f2A4S
>>644
クライシスとかロスプラは厳しいだろうが、FF11程度なら問題ないでしょ。
・・・まぁ、今時のゲームと呼んで良い物か非常に悩むところではあるが。
646Socket774:2008/02/11(月) 23:47:54 ID:1FhZHIbI
っていうか今時PCIeポートの無いパソコンって無いよな・・・?
いったい何年前のパソコンなんだ?
647Socket774:2008/02/11(月) 23:48:06 ID:idd4zw/l
DX7世代のゲームじゃなwwwwwwwwww
648Socket774:2008/02/11(月) 23:48:41 ID:idd4zw/l
>>646
よく読め、メーカー製だwww
649Socket774:2008/02/11(月) 23:52:09 ID:ly3C2MFT
一体型で増設してもモニターに繋げれないというオチモ・・・
650Socket774:2008/02/11(月) 23:53:11 ID:dyJx7YXh
ロスプラか・・・
PCI-EXの自慰力6600(無印)で体験版やってみたらカクカクだったよw
しかもデフォルト設定で銃一発撃ったらPC固まってやんのorz
東方でも処理落ちしてるくらいだからなぁorzorz
まぁ東方はOCでなんとかなったが・・・

651Socket774:2008/02/11(月) 23:53:41 ID:MfKYcOTp
サイズも合うかどうかだな
652Socket774:2008/02/11(月) 23:55:28 ID:1FhZHIbI
>>648
メーカー製って現行機もPCIe無いの?
最近はキャプチャーカードもPCIeのものが増えてるのに大丈夫なのだろうか。
653Socket774:2008/02/11(月) 23:58:15 ID:SsUic6zB
>>652
現行機は知らないけど現行機は中身を開けない前提でつくってるから
別にPCI-eがなくても何も問題がないって言う
あけたら保障対象外になることが多いし
654Socket774:2008/02/11(月) 23:58:55 ID:SsUic6zB
日本語なんだよ・・・2個目の現行機→メーカー製
655Socket774:2008/02/12(火) 00:18:14 ID:uZjV4799
PCIスロットでさえ空きが有ればめっけもん程度でしょ、最近のメーカー製は。
656Socket774:2008/02/12(火) 00:18:44 ID:i2647s8d
ヒント:メーカー製の大部分はタワー型ではない
657Socket774:2008/02/12(火) 00:20:35 ID:9yynIPVA
ああ、俺もフルタワーケース使ってるが、友人から変態扱いされてるな。
この拡張性は捨てがたいんだが・・・
658Socket774:2008/02/12(火) 00:21:04 ID:W1ZBJ7pm
最近のは一体型じゃないの?
液晶もついでに買い換えさせるってことで
659Socket774:2008/02/12(火) 00:22:08 ID:cVtkEyVf
m-ATXでFA
660Socket774:2008/02/12(火) 00:22:16 ID:F2Hn+rg1
自作しない人にとってはフルタワーなんてスペースとりすぎの邪魔者だからなぁ
変態だっていいじゃない、変態だもの・・・あれ?
661Socket774:2008/02/12(火) 00:22:50 ID:W1ZBJ7pm
DTXさえ出れば…
AMDめ…
662Socket774:2008/02/12(火) 00:23:34 ID:uZjV4799
まあ、変態扱いされてるほうがマシだよ。
興味持って近付いてこられたらこのスレに書かなきゃいけなくなるような
事態が発生する恐れが出てくる訳で。
663Socket774:2008/02/12(火) 00:24:13 ID:Z3daqlW3
とりあえずはITXに期待か・・
664Socket774:2008/02/12(火) 00:54:23 ID:3Z96Y+xY
そういえばBTXはどk(ry
いや、なんでもない。
665Socket774:2008/02/12(火) 00:56:55 ID:o1UnnsKK
BTXはDellの一部に採用されてなかったっけ?
666Socket774:2008/02/12(火) 01:04:32 ID:W1ZBJ7pm
hpだかEPSONので最近見た気がする
あとゲートウェイもBTXだった
667Socket774:2008/02/12(火) 01:22:28 ID:HpP6zb0E
発想自体は悪くなかったんだろうが、やっぱりIntelのご都合に振り回されるのなんか
真っ平じゃい、って勢力がでかかったのもあるんだろうなぁ・・・。

>>660
>>662
フルタワーどころかP180ですら十分変態と見なされる対象ですからw
ケースで14kgあるって言ったらどん引きされた(・∀・)
あと一般人には、インターフェースにお金かけるっていうのがなかなか理解してもらえない。
キーボードとか液晶とか。俺は音楽周りは凝らないけど。
668Socket774:2008/02/12(火) 01:24:37 ID:9yynIPVA
そういえばしばらく前に雷電ってケースが流行ったよな。
いまはどうなってるんだ?
669Socket774:2008/02/12(火) 01:25:36 ID:Z3daqlW3
デュアルモニタで作業効率が1.5倍とかいうデータも取れてるのになw
俺は人のパソコン組むとき最低でもマジェとかは買わせる
670Socket774:2008/02/12(火) 01:30:21 ID:o1UnnsKK
モニタ1枚はストレスたまるわ
671Socket774:2008/02/12(火) 01:47:53 ID:zAAKnIrx
WUXGAなら1枚で十分
672Socket774:2008/02/12(火) 01:54:09 ID:oj1Bgx3t
>>667
俺の友達もP180みて「他人にノート勧める癖になんで冷蔵庫みたいなw」って言われたよ。
あとテレビより高いPCモニタってwとか言うけど、理由話したらあっさり理解してくれたな。
ちなみに最近そいつの自作手伝ったんだけど、ケースP180選びやがったw
事前調査とか安値店とかチェック万全で何もすることがなかったのですれ違いだな(´・ω・`)
673Socket774:2008/02/12(火) 01:58:20 ID:o1UnnsKK
>>671
俺にはWUXGA1枚じゃ無理だ
今UXGA2枚だけど、画面が分かれているよさもあるんよ
674Socket774:2008/02/12(火) 01:58:40 ID:8rof+V5E
DTXはそのまま(Micro)ATXのケースが使えるからBTXと同じ轍は踏まないって言われてるんだっけ?
675Socket774:2008/02/12(火) 02:05:25 ID:AUjW6ihm
>>673
すまんが、その良さについて詳しく。

おれはノートPCについているXGAを使っているんで、
いまいち、二枚の液晶を使う利点がわからん。
676Socket774:2008/02/12(火) 02:08:16 ID:BUpb1zb3
そりゃあ必要ない奴には必要ないだろ
677Socket774:2008/02/12(火) 02:09:07 ID:Z3daqlW3
シングルで一枚大きいのでもいいけど、
デュアルだと画面の使い分けが明確になって便利
あとはフルスクリーンのアプリケーションだったりとか、
フォトショみたいにパレットを分けておくタイプだと快適
678Socket774:2008/02/12(火) 02:12:47 ID:cVtkEyVf
本棚と本棚の間にPC置いてるからいろいろしないとデュアルディスプレイできねぇ・・・
そ本棚とかその他もろもろIYHすればいいのか!!
679Socket774:2008/02/12(火) 02:13:51 ID:N/YJS78e
今はWUXGA一枚で強行してるけど、資料を見ながら
絵を描くときとかはもう一枚欲しいと思うことはあるな。

一番デュアルが欲しいと思うのは、アキバ週末ニュースがブラウザ内再生になって
視聴と平行してブラウジングがやりにくくなったときなんだがな・・・
680Socket774:2008/02/12(火) 02:14:04 ID:Z3daqlW3
縦置き
681Socket774:2008/02/12(火) 02:16:47 ID:Z3daqlW3
あとあれだ、XPでオーバーレイを占領するようなシェルとかサイドバーとかを使いやすくなる
まあでも、ブラウザをモニタごとで開いて片方でもう片方の調べ物をするのは一度体験したら戻れなくなる
682Socket774:2008/02/12(火) 02:18:03 ID:aDnR8PJH
HECのダサいケースと2万円以上する電源とDFIのマザーボードで見積もれば中途半端に物をしってるバカは裸足でにげだすお><
683Socket774:2008/02/12(火) 02:18:23 ID:o1UnnsKK
>>677
代弁者や・・

パネルが複数枚あると、角度がつけられるから良いよ
/ ̄ ←こんな風にね。
あとは液晶モニタの比較ができてよかった。
物によってこんなに色違うのか!とか。
684Socket774:2008/02/12(火) 02:19:03 ID:byf94sIJ
デュアルディスプレイだとアニメ見ながら2ちゃん読むのに最適
685Socket774:2008/02/12(火) 02:28:34 ID:F2Hn+rg1
デュアルもいいけど俺はシングルでデッカイディスプレイ派かなぁ
686Socket774:2008/02/12(火) 02:29:10 ID:Z3daqlW3
デッカイディスプレイをデュアルにすればいいじゃないw
687Socket774:2008/02/12(火) 02:30:28 ID:F2Hn+rg1
金があればそうするけどねwまぁ置き場もないしグラボも微妙だからシングルかなぁ
688Socket774:2008/02/12(火) 02:31:54 ID:o1UnnsKK
一般人からするとフルタワーとマルチモニタはどっちが変態なんですかね
どっちもですよね・・
689Socket774:2008/02/12(火) 02:36:15 ID:Z3daqlW3
>>687
まあ、デッカイの二つは冗談だww

俺はワイドとスクエアを併用してるけど、人間不思議なもので
導入するときはどうせ使わないだろうなとか思ってても一か月もすれば元に戻れなくなるw
690Socket774:2008/02/12(火) 02:40:16 ID:o1UnnsKK
>>689
弱りきったXGA液晶を買い換えた時、貧乏性の俺は
「死ぬまでは2枚並べてみるか。デイトレーダーみたいでカッコいいかも!」
そんな冥府魔道
691Socket774:2008/02/12(火) 02:41:39 ID:IzTPWK+2
そういや横に長いモニタはあるけど、縦に長いモニタはなかなか見ないな。
と、どうでもいい事を思ってみる。
692Socket774:2008/02/12(火) 02:42:41 ID:F2Hn+rg1
でも大きなディスプレイ買ったらそれまで使ってた小さいほうがあまるんだよなぁ
そうなるとどっちも使いたくなるのが人間なわけで
693Socket774:2008/02/12(火) 02:45:37 ID:Z3daqlW3
>>691
回転させろよw

>>692
よくわかってらっしゃる
694Socket774:2008/02/12(火) 03:08:15 ID:H6F/XrKw
俺も前、自作作るときにディスプレイも買ったから少しの間、デュアルディスプレイを体験してた
中古のディスプレイだったから画質とかちょっとボケてたけどあの感覚は最高だ
かたっぽで絵を描きながらかたっぽで動画再生とか。

今では19インチワイドがひとつだけ・・・正直寂しい・・・
695Socket774:2008/02/12(火) 05:48:12 ID:06vpYvZ3
シングルからデュアルにするとき
熱対策必要?
696Socket774:2008/02/12(火) 05:57:42 ID:LingQN8o
ここで訊くなよ。
697Socket774:2008/02/12(火) 05:58:21 ID:IzTPWK+2
ビデオカードが出す熱の? ゲームやってて耐えられる程度ならいいんじゃね?
698Socket774:2008/02/12(火) 06:10:51 ID:WceawEaO
>>638
デルでPC買い換えろかググレカスが良いと思うぜ
ネットに繋いでて調べものひとつ満足にできないなんて信じられない
699Socket774:2008/02/12(火) 08:29:57 ID:UyH6g3P9
17inch SXGAもちろん1枚仕様の貧乏人は俺だけですか、そうですか・・・
1280-1024の画面比率が5:4ってことが一番ダメと思っている人。


ダメ元で嫁にデュアルの相談してみるべ!!
700Socket774:2008/02/12(火) 09:06:25 ID:W1ZBJ7pm
>>674
そういうこと
MicroATXの拡張スロットが2本になったと思うのが一番早い
701Socket774:2008/02/12(火) 09:19:13 ID:Z3daqlW3
1280*1024は昔のワークステーションの名残だ・・
まあ確かに5:4はいい迷惑だけどさw
702Socket774:2008/02/12(火) 09:26:38 ID:MSGtNwDk
>>691
部屋を晒すスレなんかではたまに見かけるよ。
30メインに20を立てにするとピッタリ合ったり。

もとから縦長といえばワープロ機ではあるね。
いまやそのワープロ機自体はレアだけれども。
703Socket774:2008/02/12(火) 10:55:33 ID:zDxeT8u4
デュエルにならんようになw

704Socket774:2008/02/12(火) 11:12:59 ID:c1WRWXsP
コンセントが足りないし、置くスペースもないけど、
デュアルはうらやましいなあ。

あーだめだ、投資して愛機を増強したら次々と欲が・・・。
705Socket774:2008/02/12(火) 12:13:12 ID:dZ8PJBvP
>>704
そして貧乏スパイラルに・・・
706Socket774:2008/02/12(火) 13:35:22 ID:UEzy+Txl
>>704
あるあるww
俺も同じだわ
今のケースが小さめだから大きめのエアフローのいいPCケースに変えたいし、ディスプレイを足してデュアルに戻したい。
そしてHDDを増やしてもしものときに備えておきたいし、サウンドカードも試してみたい。
OCしてみたいからCPUクーラー欲しいし、最新チップセットの性能を肌で感じてみたい・・・・

お、俺だけじゃないよね?この考え。
707Socket774:2008/02/12(火) 13:38:36 ID:Z3daqlW3
金がたまったらすぐにでもPCをどう拡張しようか考えてしまうw
708Socket774:2008/02/12(火) 13:45:29 ID:wAcS84bd
>>706
テーブルタップ自作するかコンセントを増設すればよいじゃないか
と手元にモグリ工事でコンセント増築した俺が言ってみるテスト
709Socket774:2008/02/12(火) 13:47:54 ID:DOv8+uHu
米Microsoft、携帯ソフトウェア企業の米Dangerを買収
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/12/18419.html

yahoo買収が全会一致で否決された途端にこれか。何がしたいんだMSは。
ゲイツが退いてから迷走してる気がするな。
710Socket774:2008/02/12(火) 13:53:54 ID:mSsRJ+TG
なんつー社名だ…。
711Socket774:2008/02/12(火) 13:59:35 ID:UEzy+Txl
>>708
助言うれしいが、俺の場合はタップじゃなくてパーツを買う金がないんだ。
ていうか、そんな自作タップとかの知識なんてねぇよ・・・・どうせ文系な俺だ。。。

最近どうしてもマザボとかを勉強しようとしても理系の壁が立ちはだかって困る
712Socket774:2008/02/12(火) 14:03:59 ID:/6nrqDVN
713Socket774:2008/02/12(火) 14:13:16 ID:c1WRWXsP
>>708
簡単に増設できるけど、過電流っていうのかな、たこ足配線ってやつ、あれが怖いのよ。
また、コンセント増設しだしたら止まらないからなw
節度を持つという点においてもこれは重要な問題。
714Socket774:2008/02/12(火) 14:27:50 ID:UEzy+Txl
>>712
ちょっと前は衝動買いしてたな・・・・
買うたびにちょっとずつ後悔してた
中古のHDD80GBなんて普通いらんだろ、半年前の俺・・・・

もう・・・なんかね、今は分からない商品は調べてからでないと買えないという現象がおきてきた

>>713
そのあたりの数値はまったく理解できない俺・・・
どうやって勉強すればいいんだw
つかどっから勉強・・・
715Socket774:2008/02/12(火) 14:31:18 ID:8LgGhvjH
>714
おいおい、ただの足し算なんだから、算数が分かれば十分だろ、あんなの。
716Socket774:2008/02/12(火) 14:40:10 ID:UEzy+Txl
>>715
んーなんていうか・・・・拒絶?見たいな感じなのかな
駄目じゃねぇか、俺。


そういえば一昨日頼んだipod nano今日くるかな・・・
在庫ありってかいてあったけど、正直不安だ
しかもnano買うのに半年以上かけて悩んだ俺っていったい・・・
717Socket774:2008/02/12(火) 14:45:27 ID:UzFUcwnd
P=IV
おうちのコンセントは100V
あとはわかるな?
718Socket774:2008/02/12(火) 14:50:19 ID:UEzy+Txl
>>717
それすら理解できないから困ってんだ・・・・

調べてみたが・・・なにこれーってなったわ
719Socket774:2008/02/12(火) 14:52:32 ID:UEzy+Txl
お、もしかして
総ワット数=アンペア量の合計×100

ってことでいいのか?
720Socket774:2008/02/12(火) 14:53:26 ID:oIop6VHB
しらべてって…中学レヴェルなんd(ry
721Socket774:2008/02/12(火) 14:57:10 ID:UEzy+Txl
>>720
だから言ってるだろ・・・俺馬鹿だって・・・
言っておこう!俺はこれでも大学生だw
まぁ・・・底辺でもすばらしいほどの底辺だけどな

これを機に一から勉強したいんだが、適切なサイト誰か知らない?
今探してるんだが、なかなか見つからない。
722Socket774:2008/02/12(火) 14:58:57 ID:mR/QH7Mu
調べ物はネットが楽でいいけど
勉強するなら本買った方がいいぞ
723Socket774:2008/02/12(火) 15:00:23 ID:UEzy+Txl
>>722
そうなんだよな・・・それはわかってるんだが
いちいち中学生、下手したら小学生レベルの本に1000円以上出すのも・・・なぁ
だからネットで調べたくなるんだ。
724Socket774:2008/02/12(火) 15:00:43 ID:UzFUcwnd
中学の理科か、二種電気工事士の参考書だな
725Socket774:2008/02/12(火) 15:05:14 ID:mR/QH7Mu
学生なんだから図書館使いなよw
726Socket774:2008/02/12(火) 15:05:46 ID:UEzy+Txl
>>724
サンクス
その本を買・・・・立ち読みでもしてくるかな、こんど。

てかなんで俺は中学のころに電気に興味が持てなかった!
727は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/02/12(火) 15:09:13 ID:dddf5buh BE:176526375-2BP(1001)
>>691
つポートレートモニター
728Socket774:2008/02/12(火) 15:12:38 ID:BqBxXNvc
フヒヒw
電気電子工学はいいぞぉ
分布定数回路とかマクスウェル方程式とか…orz
729Socket774:2008/02/12(火) 15:16:27 ID:UEzy+Txl
>>728
難しすぎて挫折してるのかw
なるほど、じゃあ過去の俺は電気に興味を持って理系にいかなくて良かった・・・そう考えればいいか
うん、そう考えよう・・・orz
730Socket774:2008/02/12(火) 15:32:05 ID:ddcEYiut
>>709
何も迷走してないじゃないか。昔から色々買っては自社技術って顔して出してくるだろ。
731Socket774:2008/02/12(火) 15:45:40 ID:mSyVJKw9
>>729
ちなみに、今の君の雰囲気は、
このスレで例に挙がってる連中に近くなってきてるから、
色々と気を付けた方がいいぞ。
732Socket774:2008/02/12(火) 15:59:16 ID:UEzy+Txl
>>731
おk、向上心を持つようにする
733Socket774:2008/02/12(火) 16:10:06 ID:o1UnnsKK
たいていの理系学問は趣味でとめておくと「便利で楽しい」から多少はがんばれ。
ピーマンとおなじさ。
けど、専門的に学ぶと「死ぬほど楽しいが死ぬよね」になっちゃう。
734Socket774:2008/02/12(火) 16:12:24 ID:UEzy+Txl
おk、少しがんばってみる
まぁいつ読むかはわからんのだがなぁ・・・orz

でもピーマンの例えがわからんww
735Socket774:2008/02/12(火) 16:16:14 ID:Z3daqlW3
電気周りは自分で手を動かしてやってみればすぐに理解する
一度でも基盤とか組んでみればどうということはない
面倒なのは単位とかだな。皮相が絡んでくると面倒だけど、別に正確に計算する必要はないから
736Socket774:2008/02/12(火) 16:22:32 ID:G4u+2Uo8
('A`)もう絶対電気工事なんかしねぇ 122V
737Socket774:2008/02/12(火) 16:23:41 ID:uI6J3dE8
強電ですね?
738Socket774:2008/02/12(火) 16:44:45 ID:lnzf6k+g
('A`)もう絶対初級シスアドなんか受けねぇ 122落
739Socket774:2008/02/12(火) 17:21:10 ID:LE7zgetX
>>738
もうすこしたてばその資格無くなるし
740Socket774:2008/02/12(火) 18:15:31 ID:HpP6zb0E
>>733
分かる。
俺は電気・電子にはさして興味はないが、数学にはちょこっと興味がある。(専門は完全に文系w)
高校までは理系だったのもあって、趣味と実益を兼ねて塾で教えてるんだが、大学の教科書読むと
ワケワカメ。数学科に行こうとしていた過去の俺はどうかしていたんだ、きっと・・・。
741Socket774:2008/02/12(火) 18:25:27 ID:EV7qWBq2
>>714
ttp://gucchi.nobody.jp/
ここなんてどうだ?
基礎から専門分野まで、フォローしてるぞ
問題は電気工事士ってことかもしれんがね、電気系の知識とはちょいと方向性違うから
742Socket774:2008/02/12(火) 18:33:28 ID:WXlSexe4
M-ATXケースでおすすめなにかな
743Socket774:2008/02/12(火) 18:36:48 ID:HpP6zb0E
>>742
どうしてこのスレに辿り着いたのか、まずその話を聞かせてもらおうか。
744Socket774:2008/02/12(火) 18:53:18 ID:iMdlTy/N
>>742
微妙なIDだなw
スレタイとテンプレ読み直して出直してきな
745Socket774:2008/02/12(火) 19:34:08 ID:kmZ98UbA
第2種電気工事士なら持ってる。
でも弱電の事しか興味ないから基礎知識以外はほとんど忘れました(´・ω・`)
元々取るつもりないのに学校で強制的に受けさせられたからなぁ・・・
実技の課題作れって言われたら多分今でも出来るけど、
資格の勉強だけで電気工事やれ!ってのは無理。
下手すると感電死するから本職の人に聞いたほうがいいと思う。
746Socket774:2008/02/12(火) 20:02:23 ID:UEzy+Txl
>>741
ありがとう
俺電気工事士になるよ
すまん、ちょっと理解しきれないようだ
気持ちだけいっぱいいっぱい受け取っておく

>>742
M-ATXのスリムタワーを自作するために作ったがスリムタワー型はやめとけ
線がごちゃごちゃすぎて熱が心配になる
・・・俺が心配性なだけかもしれんけどな。
場所に余裕があるなら拡張性の高いATXがいいんだがな・・・
747Socket774:2008/02/12(火) 20:27:20 ID:a+8W8fdR

株式会社リンクスインターナショナルは、Antec製のmicroATXケース「Mini P180」を2月16日より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は24,800円前後の見込み。
デュアルチャンバー設計や3層の遮音パネルなど、Antecの技術を凝縮したとするmicroATXケース。
ケース内を上下に分けることで排熱ゾーンを分離し効果的なエアフローを実現するという。
また、プラスチックをアルミで挟み込んだサイドパネルと、270度まで開くフロントドアを搭載してケース内部からの音漏れを防ぐ。
ケースの材質はスチール。本体色はガンメタル。天面に20cm角ファンを、背面に12cm角ファンを搭載し、バックパネルにファンコントロールスイッチを備える。
対応フォームファクタはmicroATX。拡張ベイは5インチ×3、3.5インチ×1、3.5インチシャドウ×5。
拡張スロット×4を備える。フロントインターフェイスとして、USB 2.0×2、eSATA、音声入出力を備える。
本体サイズは212×436×435mm(幅×奥行き×高さ)、重量は9.5kg。電源は付属しない。
748Socket774:2008/02/12(火) 20:28:58 ID:AUjW6ihm
電気について勉強したいのに
どうやったら良いのか、その取っ掛かり方をどうするかってお題で
盛り上がっているとこすみません
昨夜おそく、デュアルディスプレイの良さを伺った>>675です。
液晶とUXGAのCRTで試してみたいと思います。

あと、電気のことが解らん、と御嘆きの貴方!
先ほどでてきた公式 P=IVですが、
これは、乾電池とかの直流電流において、
電力(:=Power, 単位:W ワット)は、
電流(:=Current, 単位:A アンペア)と電圧(:=Voltage, 単位:V ボルト)との積(掛け算)に等しくなる
っていう意味の、電力の公式です。

ただ、この式は、ご家庭に供給されている電灯線交流100Vにおいても、
見かけの電力をだいたいでいいから求めるときに有効なんで、覚えておくと良いですよ。

工学部では、二年、専門課程からやらせる大学が有る。。。
嘘ではなく、本当だ。
「俺は生物工学がやりたくて(ry !!くぁwせdrftgyふじこlp;@!! 」
といって拒否してたら、本当に行きたい研究室にもいけなくなってた。

自業自得では有るが、これって結構きくぜぇ。
749Socket774:2008/02/12(火) 20:35:28 ID:JdR4geWC
ここホントになんのスレか分からなくなるな
750Socket774:2008/02/12(火) 20:37:06 ID:UEzy+Txl
>>748
詳しい解説サンクス

CRTでデュアルディスプレイをするかのかw
そんだけ広い空間があるってことなんだな・・・・いいなぁ
751Socket774:2008/02/12(火) 20:37:29 ID:a+8W8fdR
雑談は平和の証だからいいんだよ
752Socket774:2008/02/12(火) 20:50:11 ID:sT0vBXKl
パソコンラック使ってCRT斜め置き。
視線の移動量が多くなりそうでデュアルディスプレイに踏み切れない俺。
753Socket774:2008/02/12(火) 20:51:42 ID:/6nrqDVN
DQNなんていなかったんだ・・良かった・・
754Socket774:2008/02/12(火) 21:16:50 ID:Kb+qpoSR
USB機器を自作したい俺がきましたよっと。
755Socket774:2008/02/12(火) 22:26:12 ID:uZjV4799
じゃあスレの本来の話に(ry

昨晩のグラボくれDQN、俺が着信拒否したらブチキレて俺の
電話番号聞いた奴=俺の直接の知人に電話したらしい、日付変わってから

しかも「パソコン詳しい奴とか言ってたけどアイツ性格悪いし不親切だ!
なんでそんな奴紹介するんだ!!」とかもうね…知人も奴のDQNさが
身に染みて縁を切ると言ってた

一応、最終報告になると思う。
756Socket774:2008/02/12(火) 22:34:18 ID:qLglD20w
テレビも映せるようにと1980x1200のディスプレイを買ってきたが不便だ。
最大化してもディスプレイの横半分で済むようなツールを探してこないと。
757Socket774:2008/02/12(火) 22:34:28 ID:M8JIYDbW
WUXGA一枚で使ってるけど、どうも使いづらい。
UXGAをもう一枚横に置こうか悩んでる
758Socket774:2008/02/12(火) 22:38:30 ID:ia9l9z39
>>755
甘いな
759Socket774:2008/02/12(火) 22:39:08 ID:Z3daqlW3
>>755
そうやって人は孤独になっていく・・
お荷物が減ったならよかったなwおつかれw

>>756
突っ込んでほしいのか?そんなサイズ存在しないからw
ついでにそんなアプリは存在するのか?w
760Socket774:2008/02/12(火) 22:48:02 ID:HCEByMO+
ウインドウを画面半分に手動で拡大すればいいだろ……。
761Socket774:2008/02/12(火) 22:48:13 ID:5/k6whx9
>>756 脳内購入乙でいいか?
762Socket774:2008/02/12(火) 22:50:45 ID:tksBJOrU
>>756
半分の解像度で出力してアスペクト比固定すればいいじゃん。
763Socket774:2008/02/12(火) 22:57:42 ID:qLglD20w
>>759
サイズ間違えたw 1920x1200
一生懸命探してるが・・・・・・ないな。
一枚のディスプレイをマルチディスプレイにしてくれるようなソフト。

>>755
おつかれ。
そして新しいDQNとの出会いが待っているw
764Socket774:2008/02/12(火) 22:58:39 ID:qLglD20w
>>761
BenQの2400だよ。
765Socket774:2008/02/12(火) 23:01:52 ID:N/YJS78e
つ 仮想デスクトップ
766Socket774:2008/02/12(火) 23:06:50 ID:HCEByMO+
テレビも映せるようにとWUXGA買ってるのに、何故最大化してみるのか不思議。
テレビ見ながら作業したいのになぜ最大化するのだろう。
ソフトが糞で最大化しかできないとか?
767Socket774:2008/02/12(火) 23:15:52 ID:Z3daqlW3
別にテレビを最大化したいわけじゃない気がするw
768Socket774:2008/02/12(火) 23:23:21 ID:iwQH4Uk3
>748の話で思い出した。

 念願適って富士重工の航空部門に入社した奴が、
上司から「車はスバル車に乗るように」と
言われ、「俺はそんな車に乗るために
入社したんじゃない!」と言ったそうだ。

 上司、表情一つ変えず・・・

「社員が車買うから、飛行機やれるんだよ。」

#AAレオーネ&KHレックスの時代の話。
769Socket774:2008/02/12(火) 23:26:50 ID:l8AJl8n1
MSの純正仮想デスクトップ入れてるが切り替えが面倒だ。
やっぱり、物理的に存在するディスプレイには敵わんよ。
770Socket774:2008/02/12(火) 23:38:09 ID:nE2UNA3e
Z=√(Z^2+X^2)
cosθ=Z/R
√(3)*V*I*cosθだっけ?
771Socket774:2008/02/12(火) 23:38:38 ID:nE2UNA3e
cosθ=R/Zですた
772Socket774:2008/02/12(火) 23:40:53 ID:sbtl8P9p
>>769
これはどう?ショートカットキーで切り替えできて便利そうだが
ttp://www.magicvox.net/archive/2007/01260107/
773Socket774:2008/02/12(火) 23:42:08 ID:qLglD20w
>>766
HDMIにハードディスクレコーダをチューナー代わりに付けてる。
OS上で見たいわけじゃないから。
何となくピタッとしてないと落ち使いない。
このディスプレイにする前は17インチだったからかな。

マグネットウィンドウってツールで我慢することにした。
774Socket774:2008/02/12(火) 23:50:48 ID:22TEpQBn
>>763
30インチくらいで2画面を連結して表示できる液晶モニタがあったような。
DVI二つ入力してUXGAだかを縦で2枚分を横に連結。
さぁ、このディスプレイを探してIYHだ。
そのbenQはまたVGA追加して3画面にでもすればいい。
775Socket774:2008/02/13(水) 00:07:22 ID:013wl5FN
それは良いダライアス2用ですね
776Socket774:2008/02/13(水) 00:10:56 ID:GTMih/tM
ケースはこいつで決まりだな
http://shop.tsukumo.co.jp/special/061104a/
777Socket774:2008/02/13(水) 00:12:16 ID:58VflU7A
>>774
ついでにこれもIYHするといいかもw
ttp://www.matrox.com/graphics/jp/gxm/products/th2go/digital/home.php
778Socket774:2008/02/13(水) 00:13:35 ID:Xo7fTbeN
ワラタw
ってきっとおいらのフルタワーもこれみたいに異様に見えるのかも…
779Socket774:2008/02/13(水) 00:23:21 ID:GTMih/tM
ちなみに後ろ側とかはこんな感じ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061021/etc_pc343b.html
780Socket774:2008/02/13(水) 00:48:43 ID:P///+s33
>>779
注文受けたって、需要があるのが驚きだw
何をそんなにぶち込むのか気になる

>>699
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ


781Socket774:2008/02/13(水) 01:41:59 ID:htPQ0vZn
>>599
active magnetic field control ?
782Socket774:2008/02/13(水) 02:25:07 ID:0CrMSDWB
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000WTLS5U/
こういう時ってアマゾンめちゃくちゃ安いな、納期がちょっとあるけどこの値段なら・・・
783Socket774:2008/02/13(水) 02:35:46 ID:gyUr/M+c
24ワイドなら4万5千のがドスパラあたりにあった気がした
784Socket774:2008/02/13(水) 02:49:45 ID:Nm0OvECt
>>782
アフィ乙
785Socket774:2008/02/13(水) 02:54:03 ID:4FfBrYLo
>>783
右側を見ろ

Amazon.co.jp
価格: ¥ 43,800
通常1~3週間以内に発送
786Socket774:2008/02/13(水) 02:56:33 ID:gyUr/M+c
>>785
いや、わざわざアマゾンに頼まなくても1000円誤差なら別所に頼んだほうがということだった
787Socket774:2008/02/13(水) 03:10:57 ID:4FfBrYLo
あぁ、そういう意味か。すまんすまん。
逆にAmazonだと安心感抱く俺の方がおかしいのか(´・ω・`)
788Socket774:2008/02/13(水) 03:15:47 ID:fUYPNkiK
konozamaが怖い・・・というか、それ以前にこのスレの連中ならもっと良い液晶使うだろうにw

ところで、>>777の値段が気になったので調べてみた。
ワロタ。
Matroxだから結構なお値段するんだろうな、と思ったが、やっぱりこの値段(約4万)か。
789Socket774:2008/02/13(水) 06:17:21 ID:0CrMSDWB
一眠りしてちっと良く見直してみたらサムスンじゃなあと
入力も15ピン+DVI-Dのみだし他の方がいいなこりゃ

>784
ガイキチ乙
790Socket774:2008/02/13(水) 06:41:57 ID:4FfBrYLo
別に予約商品じゃないからkonozamaは起こりえない気がするけれど
意味が拡張された?
791Socket774:2008/02/13(水) 09:36:12 ID:FhqE5Ue9
Amazonそのものへの蔑称になっている気がする>Konozama
そしてNanaoの2451をIYHした俺
792Socket774:2008/02/13(水) 10:48:11 ID:idiE7BNy
最近DVD予約すると、発売日当日とか下手すると前日に届くようになったんだけどkonozama壊れたん?
793Socket774:2008/02/13(水) 10:48:50 ID:GTMih/tM
回りでインターネットが変わったとか騒ぎだしてキタ(゚∀゚)ー
俺のはWindows2000のオンボロで助かったぜ
794Socket774:2008/02/13(水) 10:56:03 ID:Lqr+SyPf
ie7来た?
795Socket774:2008/02/13(水) 10:57:41 ID:GTMih/tM
知らんが俺のは変わってないからワカンネで通す
PenIIIWindows2000で良かったと思った数少ないときだな
796Socket774:2008/02/13(水) 11:00:08 ID:QiwTRBMu
IE7いれたけ使いづらいよあれ 即消したぞ。
というかアドレスバーの位置が固定でレジストリ弄らないと下にもってこれないというのがなぁ・・
あと 何かの拍子に左に出したお気に入りがマウスのスクロールボタンでスクロールしなくなるのがなんとも。

797Socket774:2008/02/13(水) 12:07:45 ID:N28GfDPI
>796
通常使うブラウザとしてIEは使ってない(update専用)から、そう言う意味では困らんが、
その他への影響ってどうなんだろうな。
798Socket774:2008/02/13(水) 14:01:23 ID:fUYPNkiK
IE6よりは遙かにいいだろ、IE7。
若干弄った方がいいが。
799Socket774:2008/02/13(水) 14:18:12 ID:hKW2lVLk
Ie7pro入れてるが中々いいと思うぞ?
弄らないとどうしょうもない場面もあるけどな
800Socket774:2008/02/13(水) 14:20:54 ID:4W+DiSJw
今日、なにでイッたか記録するの巻
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/yume/1198897152/


27 名前: ◆JacfSpUDPU [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 05:28:39 0
久しぶりに爽快な目覚め。
さーて、明日から16日まで逃亡のために出張だw

だいたい誰がチョコのお返しは3倍返しだなんて決めたのだろう?
鬱陶しいことこの上ない。
義理だろうが本命だろうが下手なお返しをしてセンスを疑われるのもウザったい。
どうでもよいことに貴重なリソースを割きたくない。
一昨年みたいに帰り道つけられるのも嫌なので出張にしてしまった俺は絶対賢い選択をしたと思うw

俺、出張から帰ってきたらE8500とP38でニューマシン組むんだ。
用途を考えていないのにマシーンを組もうとする俺は絶対どうかしている…


28 名前: ◆JacfSpUDPU [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 20:41:23 0
心身ともに万全な状態だと仕事もはかどる。

朝食
トースト
ベーコンエッグ
コーンスープ
ツナサラダ
クランベリージュース

昼食
ゴードン・ラムゼイでお客さんと打ち合わせ

夕飯
同僚と人形町で寿司

確か今週末はE8500マシーンを組む予定だったはずが、
報告書と予定書を提出し、少し休憩でコーヒーショップに行ったのがマズかった。
同僚と鉢合わせし、パソコンの話で盛り上がり、つい秋葉原へ…

AMD Phenom9600 GD
ASUS M3A32-MVP Deluxe/WiFi-AP
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
ENERMAX INFINITI 650W
PowerColor AS-HD3870X2 1G
Windows Vista Ultimate BOX版

これらがなぜか手元にある…



新しくスレ立ててたのね。
生存を確認して安心したが順調に腐ってますw
801Socket774:2008/02/13(水) 14:28:50 ID:7bdPheGP
>>800
この人って女が邪魔って言ってた人だったっけか?
802Socket774:2008/02/13(水) 14:29:39 ID:zbriXlXW
>>801
オナニーのために何百万も注ぎ込んだ現人神
803Socket774:2008/02/13(水) 14:32:44 ID:4W+DiSJw
>>801
前スレ
今日なにでイッたか報告するの巻
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/yume/1188598058/
804Socket774:2008/02/13(水) 14:38:44 ID:0hjTKMgI
ゴードン・ラムゼイが一瞬デンセイラムダに見えたw重症だな
805Socket774:2008/02/13(水) 14:53:29 ID:/jiPn4wu
自作板住人としては正しい

Phenom買ってくれたことに好感w
806Socket774:2008/02/13(水) 15:07:28 ID:N28GfDPI
どちらかというと電電板ぽいかも>デンセイラムダ
807Socket774:2008/02/13(水) 15:07:28 ID:32ELxxTp
>>802
そうそう、特にオーディオ機器
808Socket774:2008/02/13(水) 15:48:23 ID:wGJ6wb0G
809Socket774:2008/02/13(水) 16:27:50 ID:HYl/5cZa
ついさっきの漏れのモキュンな知人の話

知「よー、突然ですまんがお前のPCくれw」

俺「は????いきなりなんだ??」

知「俺のPC壊れたんでくれ、どうせ新しくするって言ってたし、日曜に盗りに行くから」

俺「ちょ、おま・・」ブッ

で一方的に切られtた、嘘の様なつい30分前のリアル話
810Socket774:2008/02/13(水) 16:33:03 ID:r5cFS7/H
>>809
とりあえずかけなおして、断れ。
できなかったら日曜日どっか出かけるとか
811Socket774:2008/02/13(水) 16:33:32 ID:N28GfDPI
>809
うわ……

えーと、とりあえず窃盗予告?
812Socket774:2008/02/13(水) 16:39:41 ID:wGJ6wb0G
>>809
警察に日曜日に泥棒が盗むと予告された。と相談に行ってみるべし
813809:2008/02/13(水) 16:41:29 ID:HYl/5cZa
あぁぁ、盗るは変換ミス

>>810
掛けなおしたらつながらなかった、仕事いったのかも


814Socket774:2008/02/13(水) 16:45:50 ID:fUYPNkiK
あながち変換ミスと思われないのが・・・。
815Socket774:2008/02/13(水) 16:55:26 ID:we/iIq7G
ていうかわざとその字当ててるんだと思った
816Socket774:2008/02/13(水) 16:57:17 ID:N28GfDPI
状況的にどうなるかはともかくとして、近所の交番に巡回強化をお願いしとくが吉ではないかと。
817Socket774:2008/02/13(水) 17:12:21 ID:OaSW/Fts
818Socket774:2008/02/13(水) 17:17:36 ID:lutwnhNN
>>809
合宿所スレみたいな流れになったら面白く…ねぇな。
DQNは本気で何をしでかすか分からないから気をつけてくれ。
819Socket774:2008/02/13(水) 17:29:25 ID:O+CTlsgf
>>809
今からくそおんぼろな奴作ってあげたら?
それかヤマダを標準装備
820Socket774:2008/02/13(水) 17:31:21 ID:QP4N5Vrz
>>809
とりあえずうちのも壊れたって言っとけば?
金無いし直せないって
メモリとか外しとけば見られても何とかなるんじゃない?
821Socket774:2008/02/13(水) 17:33:17 ID:v4P1rVSF
>>809
PCの中身を糞スペックにしておく、これ最強
822Socket774:2008/02/13(水) 17:53:55 ID:SBTpiyXS
>>809
これから取りに行くじゃなくて良かったジャマイカw
823Socket774:2008/02/13(水) 18:03:43 ID:tnt82rnW
>>809
不要パーツを詰め込んで形だけでも一台組んでおく
動かないとか言われても知らぬ存ぜぬ。
824Socket774:2008/02/13(水) 18:04:45 ID:FZgxD7tj
>>809
日曜までに面白PC組んでおこうよ
825Socket774:2008/02/13(水) 18:07:39 ID:jYXBjCVV
普通売るだろ・・・見積もりだしとけよ・・・
826Socket774:2008/02/13(水) 18:15:21 ID:KP9hg1Ah
所持してるの全部分解して隠すべきじゃないか?
糞スペのだと、動作に不満でメイン盗んでくかもしれないぞ。


とりあえず警察へ。
827Socket774:2008/02/13(水) 18:18:57 ID:MmP43gRd
>>809
2年前、マジで警察に通報した俺様が通りますよ。
828Socket774:2008/02/13(水) 18:19:29 ID:icmDJfin
新しいPC買う金無くなったことにする
ごねるならBTOの高くした見積もり見せればおけ
でもDQNなら警察が一番か?
829Socket774:2008/02/13(水) 18:27:45 ID:0GzVuYLI
単に断ればいいだけじゃん
830Socket774:2008/02/13(水) 18:28:17 ID:YWTjlmu2
>>809
マジで警察に通報した方がいい。
起きてからじゃ遅いんだからな。
831Socket774:2008/02/13(水) 18:42:44 ID:Fs9nDTyC
家に来たら中に入れない、外でゴネたらケーサツ呼ぶ。
ケーサツ呼ぶ時スムーズに来て貰えるように、今のうちに襲撃予告があった事を
近所の交番に相談に行く。
832Socket774:2008/02/13(水) 18:54:14 ID:ZEhap4QV
>>831
正しい社会人の対応ですね。
833Socket774:2008/02/13(水) 19:31:01 ID:76nKX8fc
むしろ合宿所スレにより集積された叡智というか
834Socket774:2008/02/13(水) 19:50:56 ID:0CrMSDWB
>809
十分に読めるサイズで値札付けておけよ
発売日の2〜3割引ぐらいもしくは買ったときの相場で書いておけばOK

それでも持って行くようなら、お買い上げありがとう御座いましたと
請求書も内容通知付きで送り付けてやれ
835Socket774:2008/02/13(水) 19:58:36 ID:k3k4SXim
>>809
そもそも、不要だろうがなんだろうが所有者の意思に反して他人に譲らなければならない
道理は無い。留守電に、持って行ったらガチで警察に通報すると言っとけ。
後、最寄の交番に事情話して警邏強化してもらえ。
836Socket774:2008/02/13(水) 20:06:20 ID:MvXpsKxF
なんで同人の押しかけの合宿所まとめが浸透してんだw
837Socket774:2008/02/13(水) 20:07:20 ID:H8TBQUQM
いっそのことPCを信頼できる友人に預けて、日曜に来たら
新しいPCを組む為の資金に、この前の休みに、実はもうすでに人に譲ったか
バラしてパーツをショップに売っぱらったと言ったら?
すぐに切ったんでそのことが伝えられなかったと言って

新しいPCが無いことを追求してきたら、パーツの発売待ちと言えば?
後に元のPCがあるのでばれた事を考えると、手間だがマザーと電源だけ
外しておいて隠して、上記の理由とかも良いと思う。
838Socket774:2008/02/13(水) 20:12:42 ID:WjcM+ieq
>>837
そんなつまらない嘘で立場を悪くする必要なんてないだろ。
くれっていわれたら駄目だの一言でいいじゃん。
839Socket774:2008/02/13(水) 20:13:27 ID:O9dlfIQL
断りの電話してそれでもPC強奪に来るなら
隠しカメラか音声だけでも録音しておけ。
840Socket774:2008/02/13(水) 20:40:33 ID:5DFICqCd
>>836
1.どんなコミュニティでも一定割合で腐れ女がいる
2.劇団員がいる
3.暇すぎて死にそうなマッチポンプ野郎がいる
4.反腐れ女勢力(wによる腐れ女イメージダウン作戦の一環

俺の妄想エンジンでは、この辺が限界orz
841Socket774:2008/02/13(水) 20:44:08 ID:CiXs0keP
>>809
こっちから電話して
「土曜に新しいPC買いに行くから金もってついてこい。」
とか?
842Socket774:2008/02/13(水) 20:45:19 ID:H8TBQUQM
>>838
駄目が通じる相手とは到底思えないが、相手に四の五も言わせない所が、
いっそ本当にマザーをCPUを売って、新規パーツの資金にした方が
良いかもしれないな、今回持ってかれたら次もまた壊れたと必ずあるからな
843Socket774:2008/02/13(水) 20:46:22 ID:klY1EvCz
>>809
なんでそういう人間関係になるの?
844Socket774:2008/02/13(水) 20:46:31 ID:QP4N5Vrz
とにかく警察に行けば全て解決じゃないか?
今のうちに部屋とPCの写真とか撮っとくと良いかもね
証拠は多い方がいいし。
845Socket774:2008/02/13(水) 20:46:32 ID:6ce09l1G
>>809
その相手のPC知識にもよるけど、
OSアンインストorブートローダーで偽装すればふつうに返品してくるんじゃね?

そもそも持っていかせたら負けだけどwww
846Socket774:2008/02/13(水) 20:49:30 ID:koi3xJRL
>840
5.他人の不幸は蜜の味(各板愚痴系スレを巡回)
が正解じゃないか?俺とかw
847Socket774:2008/02/13(水) 20:51:33 ID:Xk2Q/Rjq
6.自作PCやるやつなんて同人に興味あるキモヲタばかり
848Socket774:2008/02/13(水) 20:54:22 ID:qA37JqDV
>>847
自己紹介乙
849Socket774:2008/02/13(水) 20:54:29 ID:F2OcWcVk
>>846
ハン板の仕事スレとか巡回してるのかw
850Socket774:2008/02/13(水) 21:58:08 ID:OaSW/Fts
>>846
ごめんなさい
851809:2008/02/13(水) 22:17:28 ID:HYl/5cZa
一応ほこりかぶってた、6年ぐらい前に買ったバイ男が半壊してるのあるから
最悪これもっていかせるようかと、一応使えるけど音源死んでるのと電源がやばげだが
何とか使えるやつ
852Socket774:2008/02/13(水) 22:19:19 ID:Fs9nDTyC
>>851
小細工するだけ後々ややこしくなるだけ、さくっとケーサツに通報。
853Socket774:2008/02/13(水) 22:19:55 ID:OaSW/Fts
>>851
壊れたの渡しやがったな!!って言われるぞ

部屋に画鋲撒いとけ
854Socket774:2008/02/13(水) 22:22:25 ID:eoUuFnRf
>>851
何で持っていかれるの前提で考えてるんだよ・・

弱みでも握られてるのか?
855Socket774:2008/02/13(水) 22:24:00 ID:wGJ6wb0G
>>851
死んだG入れとけ
856Socket774:2008/02/13(水) 22:24:38 ID:OaSW/Fts
DQN「ゴキブリうめぇwwww」
857Socket774:2008/02/13(水) 22:27:01 ID:koi3xJRL
このスレの伝統を考えるに「カマキリの卵」が正解じゃないかw
858Socket774:2008/02/13(水) 22:29:38 ID:5DFICqCd
>>856
きれいに洗えば、小さい海老とたいして成分変わらんような気がする。

が。
いかんせん見た目がよろしくない。
859は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/02/13(水) 22:30:10 ID:lwPLjlbL BE:70610472-2BP(1001)
           .た
           し
           ま
          り
         参
       て
   上がっ
盛り
860Socket774:2008/02/13(水) 22:32:12 ID:+4VLSc03
>>851
そのぐらい断れよ
861Socket774:2008/02/13(水) 22:34:31 ID:76nKX8fc
>>857
このスレだっけ?
862Socket774:2008/02/13(水) 22:44:18 ID:bswyvnqv
 J( 'A`)し
  (つ_つ__
 ̄\| VAIO | \
   =======  \
863Socket774:2008/02/13(水) 22:56:53 ID:5as25xgr
部屋に余ってるサウンドボードと電源つっ込んでおけばいいんジャマイカ?
ノートならドンマイだが…
ところで、弟に最近使わないノート貸したらウイルスの巣窟になってた。
しかもny,share,limewere,cabos,BitTorrent等ファイル交換ソフトがごそごそ入ってたよ、
でもあまり戦利品が無い(画像数枚のみ)のをみると、釣られまくったんだろうなww
とりあえず、なんかめんどいからリカバリしといた。
864Socket774:2008/02/13(水) 23:07:44 ID:0zbf45JN
リカバリしたのはPCだけだよな?まさか弟の方j(ry
865Socket774:2008/02/13(水) 23:31:49 ID:lYaXjK59
>>851
他の人も言ってるがそれやめとけ
余計にこじれる可能性のほうが極めて高い

「無理」の一点張りしかねぇ
866Socket774:2008/02/13(水) 23:46:24 ID:hdW7Xb40
>>809
いや、これ冗談だろ。
日曜にPC関係の相談に来るんじゃないか?
867<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/02/13(水) 23:48:06 ID:LgMeyxAR
>800
おおーっ!
生きてたんだw

39っな♪ノシ
868Socket774:2008/02/13(水) 23:52:14 ID:v5BAG8FP
しかし何で、>>851みたいな考えのやつが結構多いのかね。
こういう考えが、より、自分を深みにはめるというのに。
869Socket774:2008/02/13(水) 23:53:47 ID:Xo7fTbeN
10万くれて言われたら1万ぐらいくれそうな感じがする…
なんでそんなに奴隷体質なん(´・ω・`)
870Socket774:2008/02/13(水) 23:55:21 ID:58VflU7A
なんか俺が遭遇したビデオカードくれDQNなんて可愛らしく思えてきたぜ…
DQNは奥が深い…いや感心している場合じゃないんだが
871Socket774:2008/02/13(水) 23:59:49 ID:6ce09l1G
DQNはDQNとばっかり付き合うから感覚がマヒしてるんだよな・・
バカばっか byルリ
872Socket774:2008/02/14(木) 00:09:33 ID:Q54ou9DG
友人がPC新調するにあたって、絵を描くのとネットが快適にできるスペックの
目安教えてくれといわれたのでとりあえずメモリ2G↑、OSはXPの32bit
できればVGAも別途追加でと言っておいた、お店行って完成品選ぶみたい。
俺間違ってないよね?(´・ω・`)
873Socket774:2008/02/14(木) 00:13:21 ID:wdydtyv/
「↑」や「(´・ω・`)」を使う人は知りません
874Socket774:2008/02/14(木) 00:15:22 ID:E8Q4HQMZ
絵を描くならキャリブレーションとか忘れるなよー
まあ、友人が色周りに詳しいなら大丈夫だろうけどさ
875Socket774:2008/02/14(木) 00:38:34 ID:S9uzBMDS
友人がMacを選んだので理由を聞いたら「絵を描くならMacがいいと聞いた」という返事。
じゃあなんで向いてるのか、って聞いても「カラーマネジメント」の言葉も出てこない。
しかも見てみたら一体型で液晶TNだし、本当に考えて買ったのかと。
876Socket774:2008/02/14(木) 00:45:06 ID:E8Q4HQMZ
Macの方がカラーマネジメント強いのは確かだけど、TNパネじゃ何の役にも立たないなwww
877Socket774:2008/02/14(木) 00:50:04 ID:j3p+Py/m
絵を描くって言ってもレベル(上手下手じゃなくて)によるしなぁ。
使ってるソフトによっても違うだろうし。
878Socket774:2008/02/14(木) 01:15:20 ID:jTB4kw/I
くっせぇスレ晒しage
879Socket774:2008/02/14(木) 01:17:05 ID:0S1bTsMU
さげ
880Socket774:2008/02/14(木) 01:29:17 ID:LfZj5xuF
日曜にくるDQNとの仲の良さによると思うんだが・・・そんなもんあるわけないか
まぁ俺のまわりにはDQNおらんで助かったわ


なるほど、Macはカラーマネジメントに強いのか
親父の友人が言ってたそうだ
「デザインとかするならMacだぜー」

ほんとに優位性わかっていってんのか?と思ってた俺
というかそもそもMacはソフトが安定してるものが多いけど種類が少ないのが痛いな・・・
881Socket774:2008/02/14(木) 01:31:54 ID:gmBYGs4q
すまんが昔ここで交通事故起こして揉めまくったやつの話があったが
その後彼はどうなったのか知りたくなった
どなたか襲えて下さらんか?
882Socket774:2008/02/14(木) 01:32:51 ID:n6JMwwFI
まぁ、ほかの人もMac使ってるだろうから
Mac使ったほうがやり易いって環境の人間も居るだろう。
技術的な面で選ぶのではなく、他者からサポートしてもらう面からの
要請。
883Socket774:2008/02/14(木) 01:33:40 ID:LfZj5xuF
>>881
新参者の文型だから俺しらねぇ・・・
もしよかった詳細教えてくれ
884Socket774:2008/02/14(木) 01:37:18 ID:b/xDQ7xQ
職業2Dグラフィッカーの俺が通りますよ。
>>872
それでオケ。あとモニタに金かけろ。
とは言っても俺はキャリブレーションなんかしてないがナー。
885Socket774:2008/02/14(木) 01:45:53 ID:BQJipbCG
>>881
最悪板でもスレが立たなくなって久しいんじゃなかったか。
886Socket774:2008/02/14(木) 02:02:51 ID:66ZPNcAK
グラフィックやるならMac、てのは出版業界的見地で有用なのと
昔であれば環境が充実していたというだけであって、
今現在の個人使用であれば別に優位とは思わんけどな。

まぁ、本当に色にこだわるのであれば的のビデオカードとCRTモニタだろう。
887Socket774:2008/02/14(木) 02:07:34 ID:dc5ofsrw
それで飯食ってるとか金が余ってるとかならともかく、趣味のレベルじゃモニタの質に拘る必要ない気がする。
もちろん最底辺に位置する明らかな糞液晶は除く。
888Socket774:2008/02/14(木) 02:12:36 ID:E8Q4HQMZ
モニタは安物でもいいけど、ある程度キャリブレーションしないと話にならんだろw
889Socket774:2008/02/14(木) 02:22:18 ID:TL8KQafl
キャリブレーションってやっぱ機材買うべきだよな?
890Socket774:2008/02/14(木) 02:25:20 ID:E8Q4HQMZ
普通はカラーセンサーを使うな
世の中には目で見て調整できる人もごく少数いるけどw
891Socket774:2008/02/14(木) 02:26:05 ID:XD7SMH96
絵で食っててMac+CRTなおいらが通りますよ

Macしか使えない人とかいたりするので、データのやりとりとかでもMac便利だね
最近のならWindowsも動くし、絵仕事の人がメーカー品買うならMacでいいんじゃね?
今はメーカー製PCと考えてもけっこう安いし(Windows足したら値は上がるけどさ)

いじるのにちょうどよさそうな、CPU1つのタワーがないのが現状キツいけど
892Socket774:2008/02/14(木) 02:57:30 ID:lkExqK1W
>>859
もりたぼ クレクレ
893Socket774:2008/02/14(木) 02:58:24 ID:lkExqK1W
G4ってたしか標準で2CPU?
894Socket774:2008/02/14(木) 03:01:37 ID:Pt6nP1Jz
Hueyでもないよりはマシだ
でも他のキャリブレータ日本の代理店から買うと高いよな
為替相場1ドル200円ぐらいなんじゃね?
895Socket774:2008/02/14(木) 03:44:00 ID:9pZKdwf4
>>890
そりゃ職人技だな。

あー、早く新しいディスプレイ欲しい。
896Socket774:2008/02/14(木) 04:39:04 ID:2OgzMQSX
>>863
ルータ覗いてアクセスログたまに確認した方がいいぞ
部屋入らなくてもどこにアクセスしてるか分かるし
897Socket774:2008/02/14(木) 07:36:47 ID:W/8OAR2c
ところで、その莫迦が壊れたとほざくPC確認して修理じゃだめなのか?
会話見ると普段付き合いあるみたいだし。
動物の調教みたいに、こちらがイニシアティブとらないと。
898Socket774:2008/02/14(木) 07:39:47 ID:dFu1ztbz
>>897
DQNの無料サポフラグわざわざ立てるのかよ…
君子危うきになんとやらだぜ
899Socket774:2008/02/14(木) 07:43:15 ID:mXDXcl5v
DQNはかかわったが最後
900Socket774:2008/02/14(木) 08:55:29 ID:XD7SMH96
まあ、借金してるとか職場の上司だとかなら機嫌とる必要もあるけど
そうでないならPCくれなんて言う奴はつきあわないほうがいいな

かわりにすげえものくれるとかなら別だけどさ
901Socket774:2008/02/14(木) 09:37:29 ID:CBfh/oKk
すげえもの=nyで落とした無修正(ry
902Socket774:2008/02/14(木) 09:57:29 ID:lRGvvEZg
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<漏れのPC壊れたけど、あいつ新しいPC買うっていってたし古いのあまるだろうから
    (つ  丿 \漏れが引き取れば捨てなくてもいいし一石二鳥ぢゃね?
    ⊂_ ノ   \__________________________
   (_)


なんて事を勝手に考えてる予感・・・・・
903Socket774:2008/02/14(木) 09:59:11 ID:3tv69LIy
>>851
亀レスだが、ログオンpass設定、BIOSでHDD起動のみにしてpassかけとくといいと思う
904Socket774:2008/02/14(木) 10:13:54 ID:E8Q4HQMZ
>>894
海外でいい感じの製品が日本に入るとぼったくり価格になるのはいつものことだろwww

まあでも、huey買うならSpyder2 expressの方がオススメだな
コノザマだとレビューが悲惨なことになってるがw
905Socket774:2008/02/14(木) 10:36:20 ID:TYRg/Yka
「おい!IE7入れたらネット固まるようになったぞ!どうしてくれんだお前の作ったPCのせいだ!」

っていうサポート依頼来そうだな。
906Socket774:2008/02/14(木) 10:42:56 ID:R6Ik2hha
IEのバージョンが7になったことすら気づかないんじゃまいか
なんかインターネットが前と違うんだけど、くらいの言い方で
907Socket774:2008/02/14(木) 10:44:16 ID:E8Q4HQMZ
そもそもIE使わせなきゃいいんだよw
SleipnirなりFirefoxなりOperaなり
908Socket774:2008/02/14(木) 10:50:43 ID:aoF9hXtm
>>907
インストールや設定よくわからんからやってくれ
909Socket774:2008/02/14(木) 10:52:21 ID:E8Q4HQMZ
IEで面倒起こされるくらいならインストールと設定くらいやってやるよw
910Socket774:2008/02/14(木) 10:57:52 ID:R6Ik2hha
ID真っ赤な上に草民かよ
911Socket774:2008/02/14(木) 11:03:20 ID:E8Q4HQMZ
別に草民じゃねーぞw
912Socket774:2008/02/14(木) 11:17:09 ID:Pt6nP1Jz
>>904
3expressがでて差額でソフトウェアだけアップグレード出来るようになったらな
913Socket774:2008/02/14(木) 11:30:11 ID:E8Q4HQMZ
だな
カラーセンサーは全く同じだから流用できると楽なんだろうけど
ただ、もとからたくさん売れる製品じゃないからそうすると儲からないんだろうな・・
914Socket774:2008/02/14(木) 14:39:48 ID:VgAyJ5Ty
>>904
海外でも微妙なLoomba(丸い掃除機ロボ)が
日本に来ると3倍ぐらいになるとかね
915Socket774:2008/02/14(木) 14:56:41 ID:VvrHE1HU
四角い部屋を丸く掃除するロボットとな!?
916Socket774:2008/02/14(木) 14:57:49 ID:wLIkFBKa
メイドさんロボ ハァハァ
917Socket774:2008/02/14(木) 15:00:25 ID:aHpRRRK/
四角い部屋を丸く?角を埋めてくれるのか!
918Socket774:2008/02/14(木) 15:03:30 ID:cBFvG1pe
普通の言い回しも理解できんとは・・・これがゆとりか
919Socket774:2008/02/14(木) 15:09:13 ID:R6Ik2hha
簡単に釣られてんな
920Socket774:2008/02/14(木) 15:15:35 ID:riqXL2+M
もうどれがボケなのかわからん
921Socket774:2008/02/14(木) 15:35:13 ID:RE55Et0u
俺Opera使ってるんだが、IE7ってどこがいいんだ?
IE自体もう触ってないからわかんねぇ・・・

友人曰く「数分でIE7が強制終了する」とかいってるんだが・・・もう解決したのか?
922Socket774:2008/02/14(木) 15:39:41 ID:A6VSXNo2
>>909
なんかPCがおかしくなった、どうしてくれんだお前がインストールしたせいだ
923Socket774:2008/02/14(木) 15:43:14 ID:E8Q4HQMZ
Firefox入れてもおかしくならんだろw
924Socket774:2008/02/14(木) 15:56:06 ID:xGBlzm0Z
>923
そこがDQNクオリティ。
てめーの(やった)事は棚に上げて、人(のやった事)のせいにするのさ。
925Socket774:2008/02/14(木) 16:16:21 ID:oadpUMwy
>>923
インターネットの画面が、他のと違う。
お前が何とかしろ。
926Socket774
>>925
その場合
DQN「あれ、前よりかっこよくなってんじゃん。なんで今まで黙ってたゴルァ」になる