【HM】静音電源Seasonic シーソニック その11【HT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
576Socket774
某電源スレで「紫蘇はよかったが今は新型江成」と言ってる人がいたので江成スレ覗いてみたら
新型江成はかなりHDDに悪そうな仕様らしい。て事でサブマシンには600HM買い足した
ギガのGA X-48 DS5で快適に動作中

なんか新型江成ってクールガードって冷却機能のせいで、
シャットダウン→ファンをちょっとだけ再回転→ついでにHDDもスピンアップ→数秒回して完全に電源が落ちる
って仕様になってるらしい
577Socket774:2008/04/25(金) 13:49:48 ID:Ztvhzg/4
なんだそりゃ
変な設計だな
578Socket774:2008/04/25(金) 14:14:35 ID:3m4bakvt
新型江成ってどれのこと?
579Socket774:2008/04/25(金) 14:29:40 ID:xuUIdjcL
クールガードあるのはインフィニティ
最近出たproとmoduは無い
と550HT、500HM使ってんのにmodu425買っちまったた俺が釣られがちに言ってみる
580Socket774:2008/04/25(金) 15:02:01 ID:f9i3xuxq
俺もインフィJCとHMで悩んで、クールガードの仕様でHMにした。
今まで江成の電源に積んでた似たようなシステムは、電源ファンだけ回る物だったのにな
VGAやCPUファンまで回そうとするからそんなことになるんだ(´・ω・`)
581Socket774:2008/04/25(金) 15:42:38 ID:RF3JBIwt
ターボタイマーみたいなもんか?
582Socket774:2008/04/25(金) 20:18:45 ID:JX+Kwi3P
>>580
クールガードで通電させるラインを1ラインだけ、と決めりゃあ良いのに。

CPUFAN・VGAFANを回す意味が分からん。
んなモン早く冷ましたって寿命が延びるとか、目に見えるような効果ないじゃないのか?

CG無しのInfinityなら良質だと思えるだけど、
国産キャパシタに、紙色基板(裏まで見て無いがコンポジットかも)だし、取り付けが悪いちんちくりんなModu82+を出すし・・・。

InfinityからCG引っこ抜くだけで敬遠されないと思うんEnermax
583Socket774:2008/04/25(金) 20:36:36 ID:PEoFTv8m
>>582
ていうかHDDのことをひどく気にしすぎるだけじゃん
CGの有無がHDDの寿命に影響するとは思えない
584Socket774:2008/04/25(金) 21:43:53 ID:mqW3bUEM
HDDは電源投入時が一番ストレスがかかるしな
車みたいに冷媒との温度差が何百度もあるなら意味あるけど
10〜20度差で、数分置いておけば冷えるような熱容量だと
メリットの一つも出ない