低価格ビデオカード ATI RADEON専用 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレはATIの低価格ビデオカードについてのスレです。
15000円までの製品が対象です。

前スレ
低価格ビデオカード ATI RADEON専用スレ3【HD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185191037/
関連リンク、その他は>>2-5参照
2Socket774:2008/01/27(日) 09:36:41 ID:QBqt+xvi
■過去スレ
低価格ビデオカード ATI RADEON専用スレ3【HD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185191037/
低価格ビデオカード ATI RADEON専用スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173626459/
低価格ビデオカード ATI RADEON専用スレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158639367/

■関連スレ
低価格ビデオカード総合スレ 86
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199578336/
3Socket774:2008/01/27(日) 09:51:08 ID:imiZZthH
>>1
おつ
前スレは982で落ちたのね
4Socket774:2008/01/27(日) 10:05:48 ID:Rcgz2Jhd
                           、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
                               . ’      ’、   ′ ’   . ・
            , -─- 、           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
         l:::::(●)::; - 、:(●):::::l      ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
  |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:',        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  |::::::',   /::/      __l^l_ ';:',       ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ      ,[]
  |::::::::ヽ. /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  ;゜+° ′、:::::. :::>>1乙  (,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
  l:::::::::::::`::::;'         |.|   l |   l::::ヽ     `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
   ';:::::::::::::::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
   ヽ::::::::::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',
    `7:::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ
     |:::::|               |:l
5Socket774:2008/01/27(日) 12:03:32 ID:yGvMq5Vi
>>1
おつ
6Socket774:2008/01/27(日) 14:51:23 ID:HTAFbfF4
ノ   /    /     l|             !         ',  ``
.   //   ,'     l|            ||        ',
   | l    |       | |         l .l    | |   ! |
   | !    .! |     ! !_        _/_/  !  l l  ! l
   ',|    ', l_.  '"「 ト、`     ´/' イ'`丶、/ ,/  / ,'
    ',  l   'r"ト、 ,.ヽ、_\    /'/_/ //ヽ'  / /
    \ヽヽ \ /_"`ヽ` ` ー-'  イ,ィ_'`ヾ、/ //
\     > `ト イ |-イJ |       |-イJ !ヘイ !\ ローゼンメイデンの第6ドール雛苺が
=`= -- K∠._!__, 弋_ン        弋_ン ' lヘ イ|    _ >>6ゲットなのー♪
_-_‐‐''" ー- .,_|        __'__       r二_ -‐'_.. -="-
     _.. ∠∠、      i´   `i      rー`―ト .._
_.. -‐'"_/''",∠ヽ、     ',   /      />ニ「     ̄ ̄
' ヽ-‐<<_ ,  ̄ー' /丶、  `ー'   _.. < 、__) ̄ ``ト- ..__
      ̄     ',    `丶-- '"   /      ゙ー- 、..二
、  、         ヽ           /     ヽ、__-'ノ  / 
>>1星石はいじわるなのー!
水銀燈がよみがえったのが、>2しぎなのー!
ワニ>3んといっしょにねるなのー!
雪華綺晶のよみかた、>4らないなのー!
いち>5わだち、ヒナのとくいわざなのー!
真紅は>7まいきなのー!
児童ポルノは>8ん罪なのー!
>9んくんはてんさいなのー!
>10モエは大好き?なのー!

>11-1000は、くろくてあかくてうにゅーなのー!
7Socket774:2008/01/31(木) 22:21:58 ID:O8WId/zj
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080126/ni_i_vc.html#sap3450256
●SAPPHIRE
HD3450 256M DDR2 PCI-E VGA/TVO/DVI-I

これ、どうだろう?
自分はゲームを殆どしないし
動画再生支援機能のUVDに改良が加えられているってのも
ちょっと気になるし、ファンレスと言う点にも魅力を感じている。
8Socket774:2008/01/31(木) 23:52:27 ID:FLiTIyrC
安くなった2400Proでいいと思う。
\4980で買えるし。
9Socket774:2008/02/01(金) 00:23:29 ID:i+hrudMJ
ゆめりあベンチの数値をみると2400Proの3割増し。
さらに次世代ビデオ再生支援つき。
10Socket774:2008/02/01(金) 02:28:17 ID:2ACPj/xF
>>7
動画ならmpeg2フルHDサポート、デインタレ性能で
3450>越えられない壁>2400pro
11Socket774:2008/02/01(金) 10:32:13 ID:+u9c5Kmh
3450って2400Proと比べて消費電力はどうなんですか
12Socket774:2008/02/01(金) 13:45:51 ID:uya0geOu
>>11
2400Proと比べて、IDLE+5W LOAD+10W
13Socket774:2008/02/02(土) 15:55:50 ID:Ltf64LxK
2Kで使えるATI PCI-Eグラフックボードは何ですか?
ドライバーを見ると、どれもXPって書いてあるんですが。・・・
14Socket774:2008/02/03(日) 01:19:00 ID:NsRQK4AD
>>13
オメガドライバーなら2kにも対応してる
15Socket774:2008/02/05(火) 06:50:55 ID:lv9JlGkh
3650PROがゆめりあで22000ぐらいらしい
2600XTが23000ぐらいだから悪くないかも
16Socket774:2008/02/05(火) 21:24:22 ID:ZnGmad9j
http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?ProductID=1807

パワカラのこれはどうなん?
買った人いる?
17Socket774:2008/02/05(火) 23:07:29 ID:6HbPqjME
あぁ〜ATIの画質に戻りたい。
今ATIのミドルレンジってどれ選んだらいいの?
HD2600proあたりにしようかと思ってたらXPと合性悪いとか言ってるし...
昔X1600XT使ってたけど熱過ぎたしオーバースペックだったから換えちゃったんだよね。
わりと冷え冷えで評判良いのある?
18Socket774:2008/02/06(水) 09:28:19 ID:fRHyq9lg
>>17
HD2600pro+Vista
19Socket774:2008/02/06(水) 12:08:38 ID:F1FQh6jO
>>17
つx1550


>>18
>あぁ〜ATIの画質に戻りたい。
だから2600はないわ
20Socket774:2008/02/06(水) 12:12:16 ID:3QC91/fh
2600は中途半端すぎるよな
21Socket774:2008/02/07(木) 22:09:03 ID:Fl2U0xJ+
ファンレスでも冷え冷えでそこそこのスペックって要件には丁度良かった<2600XT
22Socket774:2008/02/08(金) 22:32:59 ID:VW+8UmXv
先週のGIGABYTEの2600XT買うべきだったかなあ

あるいは3670のファンレスかうべきか
23Socket774:2008/02/16(土) 00:10:49 ID:sD+jzKhI
クレバリーで2600XTが9000円だった
GDDR3だけどな
24Socket774:2008/02/16(土) 00:13:04 ID:sD+jzKhI
すまん、相場通りの値段だな
25Socket774:2008/02/16(土) 00:52:45 ID:ph7tLWtW
HDMI変換がついてないもんな
それで止めた
26Socket774:2008/02/21(木) 23:15:48 ID:8KImrU4E
3450安いな
27Socket774:2008/02/21(木) 23:29:24 ID:3afkaJDR
うん。5000切ったら買う
28Socket774:2008/02/22(金) 05:21:32 ID:yksU3aIh
そんなに安くなってるのか
29Socket774:2008/02/22(金) 07:16:08 ID:VYNLi1bI
ASUSTek EAH3450/HTP/256M
AMD Radeon HD3450 搭載 VGA カード ]
GPU:HD3450 600MHz
ビデオメモリ:DDR2 256MB 64bit 500(1000)MHz
出力:D-sub15pin、DVI-I, HDTV:○
対応バス:PCI-E x16
その他:HDCP 対応

Sapphire 11125-00-20R Radeon HD3450 256MB DDR2 PCI-E
[ AMD Radeon HD3450 搭載 VGA カード ]
GPU:HD3450 600MHz
ビデオメモリ:DDR2 256MB 64bit 500(1000)MHz
出力:DVI-I×2, HDTV:○
対応バス:PCI-E x16
その他:HDCP 対応

Sapphire 11125-04-20R Radeon HD3450 512MB DDR2 PCI-E
[ AMD Radeon HD3450 搭載 VGA カード ]
GPU:HD3450 600MHz
ビデオメモリ:DDR2 512MB 64bit 500(1000)MHz
出力:DVI-I×2, HDTV:○
対応バス:PCI-E x16
その他:HDCP 対応

Sapphire 11126-00-20R Radeon HD3470 256MB GDDR3 PCI-E
[ AMD Radeon HD3470 搭載 VGA カード ]
GPU:HD3470 800MHz
ビデオメモリ:DDR3 256MB 64bit 950(1900)MHz
出力:DVI-I×2, HDTV:○
対応バス:PCI-E x16
その他:HDCP 対応
30千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/02/22(金) 10:40:45 ID:v1dPpCgv
3470はコストパフォーマンス的にどうなんだろう。
3450はそれなりに話題にあがるけど、
3470買うならミドルレンジ行けってことなのかな。
31Socket774:2008/02/22(金) 10:50:57 ID:yksU3aIh
そうだね 3470買うなら3650買うね
32Socket774:2008/02/22(金) 17:29:09 ID:F5LuuShn
いくら安くても64bitはいかがなものかと。
33Socket774:2008/02/23(土) 16:37:13 ID:2MTMIi0f
ゲームしなきゃ関係ないて聞いたけど
34Socket774:2008/02/23(土) 16:47:10 ID:Wt01VgFO
世代落ちの128bitより今の64bitの方が速いしな。
敢えて遅い128bit選ぶ必要もないし。
速度が用途にさえあっていれば、構造はどうでもいいかな。
35Socket774:2008/02/23(土) 20:42:55 ID:QHoV6SPU
4450はローエンドも128bitみたい
36Socket774:2008/02/23(土) 21:37:39 ID:ztwRiy2p
ゲームする人には256bitじゃないとなぁ・・・
37Socket774:2008/02/24(日) 00:42:08 ID:mdTutG3W
128bit選ぶ
38Socket774:2008/02/24(日) 10:00:12 ID:uGEZyNp2
この9700Pって地雷かどうか分かる?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r43878438
39Socket774:2008/02/24(日) 17:52:46 ID:H9AzlAMy
SAPPHIREの2600XT買おうか悩んでるんだが
どんな感じなの?
40Socket774:2008/02/24(日) 17:56:08 ID:HD3B/mhu
SAPPHIREの2600XTといっても色々あるわけだが
41Socket774:2008/02/24(日) 17:57:30 ID:H9AzlAMy
すまんかった
SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)
価格.comで1万切ってたんでさ
42Socket774:2008/02/24(日) 22:42:12 ID:yXcFiEVn
     *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n●~
 + (ヨ(*` ー ´)E)
      Y     Y    *


43Socket774:2008/02/24(日) 23:11:01 ID:RfRdoyj3
Hybrid Graphics ってどうなんだろう?
HD3450の組み合わせて本当に性能よくなるんだろうか…
44Socket774:2008/02/24(日) 23:28:18 ID:6r9lRIx5
現状確かめようがないので未知数
45Socket774:2008/02/24(日) 23:30:06 ID:qfn6BSkE
良くなるらしいが焼け石に水だろ
46Socket774:2008/02/24(日) 23:30:27 ID:RfRdoyj3
これ3450+780Gのグラフなんだけど結構な伸びなんだよね。てか伸びても3DMARKで2000くらいしかでそうにないけど。
3/4に対応するドライバでるみたいだけどそれまでわからんよな。。
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0801/23/l_kn_r3634_10.jpg
47Socket774:2008/02/24(日) 23:32:53 ID:RfRdoyj3
画像見れないな…こっちの一番したの図です。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/23/news104.html
48Socket774:2008/02/26(火) 01:03:19 ID:jXUUKZza
祖父の2600XTDDR4迷ってたら売り切れたようだorz
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10799877/-/gid=PS03010000
49Socket774:2008/02/26(火) 01:12:51 ID:4V0ZKrMs
>>48
注文できるぞ?
50Socket774:2008/02/27(水) 21:20:53 ID:8gro9et4
>>49
注文したんだが入荷3月らしいんだ
いま欲しいんだが・・・orz
ちょっと待つよ
51Socket774:2008/02/28(木) 14:17:27 ID:0pU51i2d
液晶モニタを買おうと思ってます。(三菱RDT222WM)
最大解像度が1680*1050なので、出来ればフルサイズで表示したいんですが、
現状使ってる環境(Radeon 9100 128MB / Sony CPD-E220)上だと、
1600*1200の表示が最大のようです。(1680*1050の選択肢が出ない)

この場合、グラボのドライバ更新等で、解像度の変更は出来るのでしょうか?
もしくは、グラボごと買い替えた方が早い?
もう全体的に前世代な環境なので、モニタ交換→グラボ交換→M/B交換と
言う連鎖に陥りそうで不安です。
52Socket774:2008/02/28(木) 14:51:20 ID:VsOzYR3q
>1680*1050の選択肢が出ない
現在のディスプレイが対応してないから出ない
5351:2008/02/28(木) 15:05:27 ID:0pU51i2d
>>52
なるほど〜。
と言うことは、グラボ側の仕様じゃないんですね。
ありがとうございました。
54Socket774:2008/02/28(木) 22:15:56 ID:42Cf9WtV
>>1
乙華麗!
綺麗な仕上がりw
55Socket774:2008/03/01(土) 14:48:47 ID:ZQ8na5wy
                           _,. -─- 、_,...._
                         ,.ィ ´        \
                       , '        /     ヽ.
                       /         ハ !    ,ハ
                       |   /  /j /  |i ヽト、 i ! }
         ┏┓  ┏━━┓    li  /i∠|ソ'´  ¬ヒニT }/iノ       ┏━┓
       ┏┛┗┓┃┏┓┃     ! i「ー--r   <ー- レ }      ┃  ┃
       ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━Y⌒ /,., ,.--、 "" j_ノ__,.ィ━━┓ ┃  ┃
       ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  _,人_`!    {   } _,ノヽ-- '´    ┃ ┃  ┃
       ┗┓┏┛┗┛┃┃┗` ̄ー=_ノクー-r-=='⌒ヽ>ー'´━━━┛ ┗━┛
         ┃┃      ┃┃     { {    厂{    } }         ┏━┓
         ┗┛      ┗┛      i ヘ   ,ハハ  _,イリ           ┗━┛
                        { /ヽニヘハヘ._ニ.ィl .}
                          Y     {ノ }    V
                         |     jTイ!    }
                        /ヽ、__ノJL_,ヽ、__/
                       /     ヽ=--'´ヽ
                    /\            ヽ
                   く //\_   /!    _,. ヘ.
                    Y ./ / 丁ー 廴 -‐T ヽヽ_,.>
                     L__   i  /    i   〉
                       ト-、__      〉イ
                       ヽ     ̄l ̄ ̄  l

56Socket774:2008/03/01(土) 18:40:45 ID:AIqel/Gf
WinPC今月号によると
3450. 3470よりも
2400 Proがよいそうだが、、、
発熱面とか考えると
57Socket774:2008/03/01(土) 20:21:50 ID:Iq8zULvx
そんなこと言って2***シリーズの不良在庫売ろうとしてるだろw
58Socket774:2008/03/01(土) 21:34:15 ID:UdbRR4SD
X850XTって性能的にどうなの?
59Socket774:2008/03/01(土) 21:42:04 ID:b61xg57v
GDI最速ビデオカードの一つです。マジ
60Socket774:2008/03/01(土) 22:10:39 ID:AIqel/Gf
>>57
でも実際どうなのよ?
2400 Pro
61Socket774:2008/03/01(土) 22:11:36 ID:JPvI/Ldw
今更2400買うくらいならいっそ780Gオンボでいい
62Socket774:2008/03/01(土) 22:13:26 ID:pKUAh2gr
2400proはお勧めしない。
63Socket774:2008/03/02(日) 10:03:57 ID:B8jjYcBF
価格コムでアスロンBE2300と2400PROではBDでコマ落ちとの書き込みあった。
64Socket774:2008/03/02(日) 18:55:45 ID:jgTU0Ikd
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
65Socket774:2008/03/02(日) 20:37:46 ID:roOfCdtC
最新のオンボは高解像度再生できるの?

Win9x時代の3Dゲームは余裕でできるのに高画質再生できないって・・・俺の今のオンボは・・・
66Socket774:2008/03/02(日) 20:47:50 ID:cDMOHvOO
>>64
3450なら出来るんだろ。
67Socket774:2008/03/02(日) 21:36:31 ID:lN0yBg+z
さっきAOpen(Xiai) XIAiF345-DCLP256Xってのを買ってきたんだけど、
PC Wizard 2008でプロパティを見ると

Manufacturer : ATI Technologies Inc (Ge-Cube)
Model : ATI Radeon HD 3400 Series
Bus Type : PCI-Express
Total Memory : 512 MB ←
Texture Memory : 500 MB
Processor : ATI Radeon Graphics Processor (0x95C5)
Converter : Internal DAC(400MHz)
Refresh Rate (min/max) : 30/200 Hz

とでる。
メモリが倍になってる気がするんだけどこういうもんですかね?
初めてATi製品買ったからわからんのだが・・・
68Socket774:2008/03/02(日) 21:49:43 ID:lN0yBg+z
つーか。ここ質問スレじゃないね
スレ汚しすまん
違うところで聞いてくるわ
69Socket774:2008/03/03(月) 22:00:12 ID:A9kAPUkd
フルサイズだったら5000円前後で2600proとか7300GT買えちゃうけど
ロープロでの使用前提なら2400proはXT並みに回るものもあるから安物でも夢があってイイ
http://dvd-r.jpn.org/GGW-H20N/gf8400gs-le128h.html
冷却強化は必要だろうけど

3450はどうなんだろ。回してみた人います?
70Socket774:2008/03/04(火) 12:57:51 ID:URW+DsKH
>>48
これいくらだったの?
71Socket774:2008/03/08(土) 20:31:38 ID:DhTxFVrf
いつんなったら3850の512が2万切るん?脳汁でまくりで辛いです><
72Socket774:2008/03/11(火) 02:16:14 ID:L4FpopHM
スレ
73Socket774:2008/03/12(水) 03:53:57 ID:WRBxItt6
今更i810マシンのためにRADEON700ロープロ版を買った漏れは負け組でつか
74Socket774:2008/03/12(水) 10:03:50 ID:PB8+W+Dy
現行カードはもうPCIeがメインだから、PCIしかない810なら全然問題ないのでは?
どのみちカードのスペックを生かすようなチップセットじゃないし。
そういう俺もソケ370+CLE266でオンボードの身だが・・・
75Socket774:2008/03/13(木) 02:53:49 ID:cOb669fY
>>71
スレチだろう。
大体2万は切ってないが2万ちょっとで、すでにどこでも買えるよ。
脳汁出すぐらいなら金出して買え。
76Socket774:2008/03/15(土) 21:46:46 ID:a3OUwn9Z
メインで使うにはどちらがいいか教えてください。

(CFD) ATI X1650PRO-512MB/PCI-E
GPU Radeon X1650PRO
コアクロック:600MHz
メモリクロック:800MHz
メモリサイズ:512MB (DDR2,128bit)
バスタイプ:PCI-Express

(ASK SELECT) PowerColor X18XT-D2VIVO-P512D3
GPU:RADEON X1800XT
メモリ:512MB DDR3 (8-channel, 256bit)
バスタイプ:PCI-Express

調べてもよくわかりません。
モニタは今のところ14インチです。
セカンドライフやリネージュ2をやっています。

どなたかわかる方アドバイスください。
77Socket774:2008/03/15(土) 21:47:31 ID:ydvQPq+s
>>76
後者
78Socket774:2008/03/15(土) 22:00:23 ID:a3OUwn9Z
76です。
どうもありがとうございます!

79Socket774:2008/03/15(土) 22:02:43 ID:FIQLPwo5
>>76
価格がだいぶん違うと思うんだけど、その点はOKなの?
80Socket774:2008/03/15(土) 22:55:53 ID:a3OUwn9Z
76です。
>>79
レスありがとうございます。その点はOKです。

平凡なゲーム用PCを2台組む予定で、
よくわからないまま2枚とも買ってしまいましたもので。

1月に処分セールとかで買ったんですが、その時は同価格でした。
81Socket774:2008/03/15(土) 23:31:02 ID:EJoekmsJ
>>80
聞いたところで、意味は無いけど
ちなみにお幾らでしたか?
82Socket774:2008/03/15(土) 23:39:00 ID:a3OUwn9Z
>>81
8000円弱でした。
帰宅して同等品を検索したら似たような値段で、
なんだかなーと思った記憶があります。

今現在の値段は調べない&見ないことにしています。
83Socket774:2008/03/15(土) 23:59:19 ID:EJoekmsJ
>>82
X1600PROの方は、おいといて
X1800XTの方はお得ですね、メモリ512MBあるし。
84Socket774:2008/03/16(日) 01:27:50 ID:I/J5dPMm
なぜか眠れずに起きてみた76です。

>>83
X1800XTがあの値段で買えたのは、
2スロット専有型のせいかも知れませんね。

昼間にでも、まったりとPC組んでみます。
85Socket774:2008/03/16(日) 03:58:11 ID:je1n7oZY
14インチモニター使って画質がどうこう言ってるなんてw
86名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/03/16(日) 07:49:09 ID:I/J5dPMm
>>85
おはようございます。
レスありがとうございます。

諸々の事情がありますもので、512MBの物を購入しています。

今から除草剤を買ってきますね。
87Socket774:2008/03/16(日) 07:51:36 ID:I/J5dPMm
名前を直すの忘れました・・・
88Socket774:2008/03/16(日) 22:00:21 ID:1GgjK0tx
RADEON HD3450で一押しのビデオカードってある?
89Socket774:2008/03/17(月) 15:05:34 ID:UrGLyq1W
ラデならサファイア
90Socket774:2008/03/17(月) 15:13:21 ID:a2NUz3Ax
ヒデならロザンナ
91Socket774:2008/03/17(月) 15:21:36 ID:WUoxeezM
折れもサファイアがいいと思う。
安いから。
92Socket774:2008/03/17(月) 19:16:25 ID:8Y7bZoNh
でもシンクが小さいから、この時期でアイドル65℃前後
夏が心配だ
93Socket774:2008/03/17(月) 19:40:31 ID:WUoxeezM
>>92
ファンレス?
94Socket774:2008/03/17(月) 19:45:03 ID:8Y7bZoNh
もちろん
サファイアのHD3450はファンレスしか売ってないし
95Socket774:2008/03/17(月) 20:32:22 ID:NkxpY3TZ
HISの3450買ったけど流石にヒートシンクがでかいだけあってもっと冷えてる。
GIGAのファンレス2600PROからの交換でアイドル同じ、GPU使用率60%ぐらいの時で5度冷えくらい
そしてPowerPlayが無いみたい。
96Socket774:2008/03/17(月) 20:35:11 ID:ZvyllG2Z
玄人志向のメモリ512のHD3450は?
97Socket774:2008/03/17(月) 23:30:55 ID:n3uobAFt
買ったよ〜。
ロープロのサファも買ったよ〜(あほ)。
どっちも大したことない。
512MBの3450買うならHD2600PRO買えちゃうのでよーくかんがえよー。
98Socket774:2008/03/18(火) 07:57:41 ID:ioyEVcZv
つーか、最近のカードことごとくWIN2Kに対応ドライバがない!
前々からATiドライバに関してはトロくさかったのが、
AMDになって一段と糞になった。
99Socket774:2008/03/18(火) 08:54:55 ID:ZwZ/CmOf
2000(笑)

あのさ今年は2008年だぞ。
あんな殺風景な骨董品OSなんぞよく使えるな。
100Socket774:2008/03/18(火) 09:14:19 ID:UXPUcAhz
XPだってwindows2001みたいなもんじゃん。
2000は卒業した方がいいと思うけど。
101Socket774:2008/03/18(火) 09:27:28 ID:wfjf9qIC
>>98
ATIもnVidiaも2k対応パッチあるじゃん
102Socket774:2008/03/18(火) 09:42:06 ID:gV/WJdSJ
>>99
うちの会社じゃ2Kはりっぱな現役OSだよw
103Socket774:2008/03/18(火) 09:46:26 ID:aSGyJH3h
vista使いのオレから見ればXPも骨董品
104Socket774:2008/03/18(火) 09:48:44 ID:ZwZ/CmOf
そりゃ業務で使ってる所は設備投資抑えるために現役が多いだろうが>>102
105Socket774:2008/03/18(火) 10:00:33 ID:gV/WJdSJ
というわけで、HD3450はVistaのAeroには十分なの?
だろうけど。
106Socket774:2008/03/18(火) 10:07:53 ID:AoFA0ghq
卒業していったい何わかるというのか
107Socket774:2008/03/18(火) 11:22:14 ID:vQqdXXps
x800XT使ってるんですが
最近ゲームで遅延(キャラが移動しないなど)がひどくなり
ベンチマークソフトなどを使ってみると、画面の右上や左下などに
四角く、黒く切り取ったみたいになってるんですが
これはグラボの寿命ですかね?
108Socket774:2008/03/18(火) 11:24:07 ID:vQqdXXps
追記
ゲーム画面では特に変なところは見当たりません。
ただ、先ほどまで画面いっぱいに表示されていた露店などが
何も表示されなくなったり、インベントリを開くなどの命令に
すさまじく遅延が発生しています。
109Socket774:2008/03/18(火) 13:47:17 ID:ioyEVcZv
>>101パッチなんてあるのか?見たことないぞ
110107:2008/03/18(火) 15:26:37 ID:vQqdXXps
先ほど、ドライバをcatalyst8.2に変えてみたところ
ベンチソフトの画面の劣化は無くなりました。
ゲームも数種類試してみましたが、やはり
ドライバ変える前よりは長く普通にプレイできましたが
10分程度で応答が悪くなり最後は無反応になって
ゲームを終了しました。
帯域制限を疑い、プロバイダに問い合わせたところ
P2Pソフトなどには制限をかけているようなのですが
他のソフトには制限をかけていないそうです。
ちなみにP2Pソフトは使ったことはありません。

原因がわかる方いらっしゃいませんか?
111Socket774:2008/03/18(火) 15:46:51 ID:3ktDh2mb
>>107-108
お疲れさん、って事だよ。
お別れの時が来たんだ。
112Socket774:2008/03/18(火) 15:55:06 ID:avi9laJi
>>107
ビデオカードのファンはちゃんと動いてる?
あと、最近暖かくなってきたからケース内温度上昇してる可能性も。
結果ビデオカードが熱暴走してるとか。

そうでなければ>>111の通りかも
113Socket774:2008/03/18(火) 17:05:48 ID:S7YIj7iX
>>107
透過処理使ってるアプリが動いてないか?
114107:2008/03/18(火) 17:25:19 ID:vQqdXXps
みなさんありがとうございます。
特にアプリは動いてないですね・・・
いま、グラボを外してマザボとの接続部の掃除や
電源の抜き差しなどを行って試してみたところ
多少違和感はあるものの、だいぶ良くなりました。
この状態が長く続くと思えないですし
これはもう、寿命の線が濃厚ですかねぇ(・ω・)

まさか、グラボの影響でネトゲなどに遅延などが起こるとは
思いませんでした。ベンチやるまで帯域制限を疑ってたのでw
グラボ探してきます
115Socket774:2008/03/18(火) 17:34:51 ID:NspIoXFd
>>114
アイドル時と負荷時の温度はどのくらいかみた?
ブロードバンドスピードテストでネットの速度も測ってみたほうがいい
116Socket774:2008/03/18(火) 17:35:01 ID:wfjf9qIC
>>109
ATIのは2chの誰かがUPしてたし、nVidiaのは海外サイトにModInfがある
117Socket774:2008/03/18(火) 22:44:55 ID:me9CbbQe
X800XTはまだ十分現役じゃないの?
最新のFPSでも無ければ最低限は動くと思うんだけど。
熱暴走とかそっちっぽいよなぁ
118Socket774:2008/03/19(水) 02:15:25 ID:pBgihOVQ
サービス/ISP:-/その他のCATV
サーバ1[N] 6.31Mbps
サーバ2[S] 5.38Mbps
下り受信速度: 6.3Mbps(6.31Mbps,789kByte/s)
上り送信速度: 1.5Mbps(1.51Mbps,180kByte/s)
診断コメント: その他のCATVの下り平均速度は7.1Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から50%tile)

アイドル時が41℃で負荷時が56℃くらいでした。
昔はもっと温度上がってたきがしますがw
119Socket774:2008/03/19(水) 18:34:41 ID:CuUw0O0t
熱でもLANカード・回線でもないとするとグラボ壊れてるのかね
俺ならOSクリーンインスコしてドライバいくつか試して変わらずならあきらめコースかな
120Socket774:2008/03/19(水) 21:07:57 ID:lfFhz93g
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;! < ちょ、ちょっとまって!
    | ' ゜ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/ 今 のび太くんが珍しく良い事言った!!
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_                     
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、       
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ       

121Socket774:2008/03/21(金) 16:04:34 ID:+hkXsVse
ASUS EAH3450/HTP/512M買った人います?
このクラスのカードなら、512MBの用途なんて無いのでしょうか?
122Socket774:2008/03/24(月) 00:32:58 ID:wN8dKFPn
今年で無職6年目に突入する友人がいて、
AGPの無印ゲフォ2MXで、リネ2で遊んでおります。
5月に実家に帰る時に安物のビデオカードを土産にやろうと思うんですが、
5000円以下で3D性能が大きく向上するAGPカードってあるんでしょうか?
123Socket774:2008/03/24(月) 00:33:35 ID:wN8dKFPn
間違えた。ここはRADE専用だ・・・orz
124Socket774:2008/03/24(月) 04:01:38 ID:HOTg5saJ
X1300のAGPなら中古で4kぐらいで手に入る。
125Socket774:2008/03/25(火) 06:48:37 ID:+4Al1r55
>>122
無職の友人にくれてやるべきはビンタ
126Socket774:2008/03/26(水) 19:57:38 ID:VJAj5/F4
>>125
>>122は友人ということにしているが、そこは察してやろうぜ
127Socket774:2008/03/30(日) 20:45:24 ID:IQKQBuic
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UEQ3YS/

これは型番でいうとGV-RX26T256Hと同じであってますか?
128Socket774:2008/03/30(日) 22:09:49 ID:pIPFUmT/
今日、玄人志向のRH3450-LE256H/HD ファン有り
[RADEON HD3450/DDR2-256MB(64bit)]

5980円で買った私は勝ち組ですか?負け組ですか?

(同じ値段で同スペックのサファイアのファンレスが買えたんだよねぇ…最後まで悩んだ)
129Socket774:2008/03/30(日) 23:47:06 ID:yNusx4By
>>128
今日は
2600proが3980円
2600XTが5980円
+送料で購入出来たのだから負け組では?
130129:2008/03/31(月) 02:17:50 ID:QeAvgBYM
>>129
ちょwwどこだよその低価格w

バルク品じゃなくて、ほんとにその値段だったら負け組を認める。
131Socket774:2008/03/31(月) 02:40:06 ID:e44VNqi1 BE:236815924-2BP(3156)
やっすいな
132Socket774:2008/03/31(月) 02:48:50 ID:MthvBFxb
特価スレに貼られた瞬間在庫なくなったお
133Socket774:2008/03/31(月) 03:03:26 ID:ntvc/9IS
1950pro安いとこどこー?
134Socket774:2008/03/31(月) 03:29:23 ID:mOwcM+ge
今はヤフオクだろ
1950Pro 256MB版なら7000円ぐらいが相場
135Socket774:2008/03/31(月) 04:08:49 ID:lxtnc5a4
136128:2008/03/31(月) 19:32:24 ID:QeAvgBYM
128です

ちょwww VISTAで使えねぇじゃねーか…wwww
HDがVISTAで使えなかったらいみねぇだろ

なんだろう マザーボードとの相性かなぁ…。
メモリの積みすぎ?w だめもとではずしてみるわw
137Socket774:2008/03/31(月) 19:43:21 ID:e0FooYBS
>>128
古いゲームで一部相性出たが他の状況では問題なく動いてるぞ
さあ環境を晒すんだ
138128:2008/03/31(月) 21:34:20 ID:QeAvgBYM
メモリを2Gにしたらなぜかインストールできたw
でも4Gでインストールできなきゃ意味ねぇ

>>137
スペックと現象をまとめるぜ、参考にしてくれ。


[スペック]
CPU C2D E4500(2.2GHz)
M/B Intel DG31PR
MEM DDR2(800) 2G×2=4G
VGA RH3450-LE256H/HD(玄人志向)
OS VISTA(無印 32ビット)

[現象]
○VISTAがインストールできない。
 最初の 読み込み棒グラフが一番右までいった直後あたりでブルースクリーン

※XPなら上記フル構成でインストール可
※ビデオカード外してオンボードVGAでVISTAインストール可
※メモリを一枚抜いて2GならVISTAインストール可

◆ビデオカードを抜いてVISTAをインストールしたうえで、改めてビデオカード指してもだめ
◆エラーメッセージは 「not fully acpi compliant」といったメッセージ

2Gだと問題なくいけるので、どうやら32ビットの壁が関連している様子。
「このM/Bだと、どのビデオカードでも同じ現象」ってことないよな…
そこがちょっと知りたい気もする。
139Socket774:2008/03/31(月) 21:42:38 ID:08LYEygp
140Socket774:2008/03/31(月) 21:49:12 ID:mUCetJtV
FAQだな。
141Socket774:2008/03/31(月) 22:26:31 ID:hf7rhD7C
Vistaは3GBを超えるメモリを搭載するPCに新規インストールできません。
142128:2008/03/31(月) 22:27:57 ID:QeAvgBYM
>>139
原因としてはコレと同じような感じなんだろうけど、コレとは違う現象
でもコレを入れたら直るかもしれない サンクスコ
143128:2008/03/31(月) 22:31:10 ID:QeAvgBYM
>>141

でたらめ言うなw
でも、そうか、4Gだとだめなのかもね
オンボードを使うときは4Gでなくて3.9とかなのでいけると、
そういうことかも。
144Socket774:2008/03/31(月) 23:10:16 ID:nFbu+6Kz
>>126
なんて優しい奴。
145128:2008/04/01(火) 10:23:40 ID:NIFJ2U6U
SP1を当ててからメモリを4Gに戻してみたけどだめでした。
うぬぬ…しかしこのM/B インテルの癖にnicが蟹だしwどうしてくれよう
146Socket774:2008/04/01(火) 10:51:21 ID:/gd4JftE
>>138
そこまでやっておいて、なぜビデオカードが大量アドレスを食う変態カード
であると気付かんのだ?
147128:2008/04/01(火) 12:16:02 ID:NIFJ2U6U
やっぱりビデオカード依存なのかなぁ…
さすがは玄人志向だぜw
148Socket774:2008/04/01(火) 15:57:38 ID:9rhLu+GT
>>147
さすがは玄人志向、素人がよく飛びつくぜwww
149128:2008/04/01(火) 16:08:15 ID:NIFJ2U6U
ちょwwBIOS更新したら直ったwwww

疑ってごめんよ苦労と試行www
150Socket774:2008/04/01(火) 16:41:54 ID:e+gQQHrH
おぃwww
最初にやれってww
151Socket774:2008/04/01(火) 16:50:05 ID:2tGXPizg
蔵人「それでも僕はやってない。」
152Socket774:2008/04/01(火) 17:49:07 ID:wzaArShl
苦労人なら疑われても仕方なか
153Socket774:2008/04/01(火) 22:09:51 ID:tntriFwN
ID:NIFJ2U6U
馬鹿が馬鹿騒ぎ。悲惨だな。
154Socket774:2008/04/04(金) 15:11:06 ID:DpAPlEZT
VistaでDVI×2で、ゲームはしない前提では
何がおすすめかな?
155Socket774:2008/04/04(金) 15:33:36 ID:c9vBgRAd
おいらはRadeon HD 3450 512MB DDR2 PCIEかったお。DX10.1対応やし。
http://www.sapphiretech.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=120&Itemid=10
156Socket774:2008/04/04(金) 18:17:13 ID:DpAPlEZT
>>155
おお、これは安いね!
さっそく店に探しにいってくるよ。ありがと〜。
157Socket774:2008/04/06(日) 01:29:27 ID:jNriCNtz
ちなみに玄人の同等品。

ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1120
158Socket774:2008/04/09(水) 00:42:46 ID:LkRk3YO6
   ∧_∧
  ( ´∀`∧_∧
  ⊂    ( ´∀`)
  ノ ノ ノ⊂    つ                   ∧_∧ ∩
 (_ノ、_ノ ノ ノ ノ∧_∧ ∩             ( ´∀`)丿
彡    (_ノ、_ノ( ´ ∧_∧ ∩     ∧_ ⊂    丿
         ⊂   ( ´∀`)丿    ( ´∀`ノ  γヽ
          ノ ⊂    丿 ∧_∧⊂    (__丿\__ノ
         (__丿ノ  γヽ ( ´∀`ノ  γヽ
            (__丿\_⊂    丿(__丿\__ノ
                 ノ  γヽヌル    ぽい〜ん
                     (__て\__ノ
159Socket774:2008/04/09(水) 08:22:42 ID:E2zUkD2Q
HD3450っていってもけっこう発熱が大きいはずなんだよね
ファンレスでいけるのかな?
160Socket774:2008/04/09(水) 15:12:10 ID:l0SWTbUA
>>159
サファのファンレス使ってるけど一応問題なし。
でも12pFANとかで風を当てた方がいいよ俺も工夫した。
因みに裏面に爆熱ポイントあり。
161Socket774:2008/04/10(木) 00:51:06 ID:9zXLV2w+
ファンレスでも不安レス
162Socket774:2008/04/10(木) 17:11:06 ID:KeKEXTP3
昨日クロシコのRX1650PRO-E256HWが広島のコンプマートで通常価格\3.980-で置いてたから買った。
型落ちとは言え、デュアルDVI-IだからDVI-I/Dsab変換コネクタも2個付いとるし安っ!
780Gに刺して2D性能任せよう。(HD3450は2D弱かった、スペアの8600GTもイマイチだった)
163Socket774:2008/04/10(木) 20:34:10 ID:TCn5prXP
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                               ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
  ___                      人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
 /o_卍⊥              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
∠=√1´_ゝ`)フー   _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙       >>  ミ彡)彡
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"      彡
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ 从. 从 人人
164Socket774:2008/04/10(木) 21:27:55 ID:tnl6PtDf
>>162
それ通常価格なの?
165Socket774:2008/04/10(木) 23:58:29 ID:aJK+1Rtv
>>164
特価値札でなく通常の棚の札だったよ。
出たのが1年半前だしクロシコはそもそも安めだったと思う。
最後の一つが売れ残ってる感じだった。
まだ売ってる他メーカーのX1650Proは工房で6k〜7kぐらいだったわ。
166Socket774:2008/04/11(金) 08:35:54 ID:8KTN4UKR
まだ通販じゃ1万以上するよ
通販でしか買わないからな
167162:2008/04/11(金) 16:01:15 ID:0LV20mLW
>>166
買って帰って通販ならいくらくらいかなぁと見てみてビビったわw
嬉しがりながら大事に使うよ
168Socket774:2008/04/12(土) 12:08:59 ID:yIz7oTt3
おいATI厨共、お前らのベンチにしか使われないGPUを、少しは世の中の役に立ててみろ。

ゲフォ厨?淫厨? シラネ。

GPU2 open beta

We're (finally) ready to start the QA process outside Stanford & ATI for the next generation GPU client (nicknamed FAH GPU2). We've gone through a limited alpha and a larger closed beta test,
and we think the client is now ready for an open beta, i.e. a public release of the software that's still in an early stage.
That's not to say that it's flawless, but there don't appear to be any "show stoppers" so far.

If you have a 2xxx or 3xxx card, please feel free to check out the new GPU client? You can download it from here

ttp://www.stanford.edu/~beberg/[email protected]

and a FAQ is here

ttp://folding.stanford.edu/English/FAQ-ATI2

We will next put this on our main download page, assuming that this stage of beta testing looks good.

Please keep in mind that this is beta software. The client/core may be unstable (although it looks ok so far), the points benchmarking may change due to software or policy changes, etc.
With that in mind, we'd appreciate any comments you may have -- please post them in this forum section. Thanks!

【Team 2ch】 Folding@Homeで難病を解析 p9 【F@H】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205412165/
169Socket774:2008/04/12(土) 15:59:51 ID:UrFrrIGn
?
170Socket774:2008/04/16(水) 04:24:33 ID:NSUnkeFJ
保守
2600XT-GDDR4が8000円台だったぜラッキー
171Socket774:2008/04/16(水) 15:45:40 ID:0jUCKds5
やす
172Socket774:2008/04/16(水) 18:22:23 ID:NojG2Mig
最近の板って、HDMI端子付きのが無いんだよね・・・。
173Socket774:2008/04/16(水) 18:35:42 ID:3eV/de+p
       ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ        
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )       
   ./    \  \  \  \      
. ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ      
     .ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }       
  ε≡Ξ  ノノ `Jノ. `J ノ .`J ノ `J    


174Socket774:2008/04/16(水) 19:39:52 ID:lcAVOJcT
このまえT-ZONE本店でHD2600PROが5000円台だった希ガス
175Socket774:2008/04/16(水) 19:47:05 ID:jNomg2Mm
5,980円でいいのなら、玄人志向のHD2600PROが九十九通販で売ってるぞ。
176Socket774:2008/04/16(水) 21:04:05 ID:JwaXywiC
それ買ったけど、ちとファンがうるさいかも
177Socket774:2008/04/17(木) 02:55:24 ID:fWs5YiJM
6000でPROなら8000だしてXTだろw
178Socket774:2008/04/17(木) 18:56:37 ID:S9v21Iyn
>>177
消費電力と発熱
179Socket774:2008/04/18(金) 09:26:27 ID:QnaS9sRR
4980円以下じゃないとイヤです
180Socket774:2008/04/19(土) 13:41:36 ID:uykdEr81
>>177
その横で1950Proが9000円切ってたけどね
181Socket774:2008/04/19(土) 19:49:58 ID:uykdEr81
sage
182Socket774:2008/04/19(土) 20:37:45 ID:W1P7qgI8
電源とファンを交換したら2600PROが飛び抜けてうるさくなったので
グラボをファンレスにしようと思っています。

主なPC用途は動画編集とフリーのネトゲ(3D)程度です

現状から少し上を狙って
2600XT GDDR3 1万円程度のものを考えていますが
DDR2と3って結構違うものなんでしょうか?

あまり変わらないようなら
性能は維持で静音のHD3450 5000〜6000円も検討してみたいのですが
アドバイスお願いします。
183Socket774:2008/04/19(土) 21:06:41 ID:0rypQJtd
>>182
2600Proをファンレス化するか、ファンをしぼればいいじゃないか。
184Socket774:2008/04/19(土) 21:38:59 ID:uykdEr81
HD2600XT(DDR4)   26000
HD2600XT(DDR3)   24000
HD3650(DDR3)    23300
HD2600Pro(DDR3)  20500
HD3650(DDR2)    19800 
HD2600Pro(DDR2)  15300
HD3450         9400

2600Pro>3450な
ファンレス買ってでかいファンつけてゆるゆると回せばよさそうだけど
185Socket774:2008/04/19(土) 22:09:06 ID:4EOwLZAW
HD2600XT(DDR4) ぞぬで\8980送料無料
買うつもりなかったのに…
186Socket774:2008/04/20(日) 01:23:36 ID:GonDn/qT
Radeon x1300 256MBをつけた

 2k XP Vistaに全部インスコした
 スンゲー調子よかったので設定を手動でマックスまで引き上げた
 こんな糞調子いいならと、OS全部再インスコ
 そしたらOSが起動画面でとまり電源落ちw
 半日あせって、BIOSのエラーメッセージ見たら
 メモリdumpとでたwww

 メモリ抜いてインスコ無事完了
 サクサクなんですがなにか
187Socket774:2008/04/20(日) 02:29:16 ID:LdXnJlT0
hd3450つけたら動画の再生中に右クリックとかのポップアップを表示すると動画がかくつくようになった。
今まではそんなことなかったのに表示させるとcpuを50%も使用するようになった。
この現象を直したいんですけどどうしたらいいですか。
188Socket774:2008/04/20(日) 02:30:02 ID:LdXnJlT0
ドライバは最新のものを入れています。
189Socket774:2008/04/20(日) 04:30:35 ID:kVMxl61s
>>187
3450付ける前の環境は?
OS、GPU、マザーボードorCPUの構成くらいは上げた方がいいと思う。
190Socket774:2008/04/20(日) 10:29:37 ID:4r4SHxlN
>>188
俺も2600Proでカタ8.4入れたらそんな感じのこと起こるようになった
しばらく置くと大丈夫になったりするけどね
191187:2008/04/20(日) 14:09:06 ID:LdXnJlT0
昨日は諦めて今日pcつけてみたら普通に再生できた。
構成はxpsp2でオンボ、c2d8500でした。
んでhd3450のっけたら>187の症状が出た。
のっけた直後とか大丈夫だった気がしたし、なんだったんだろう。
長時間(3,4時間)pcつけっぱなしだと起こるのかもしれません。
192Socket774:2008/04/20(日) 15:31:43 ID:t4uNLlZI
>>191
M/Bの設定でオンボ切った?
193187:2008/04/20(日) 18:56:36 ID:LdXnJlT0
いろいろ試してみたけどcatalystのビデオ設定で高画質にしたら同じ症状が出た…
昨日はデフォルト状態にしてもかくついたけど今回は高画質からデフォルトに戻したら
正常に再生することが出来た。再起動をしなくても直ったから昨日とは微妙に違うけど
たぶん原因はこれでした。お騒がせして申し訳ないです。
194Socket774:2008/04/21(月) 11:16:50 ID:tEBGgygt
今回初めてラデを購入しようと思っているのですがちょいと教えてください。

・Sapphire Radeon X800GTO2 256MB R480
・Radeon HD2400PRO 256MB

ではどちらが性能良いのでしょうか?
主な用途は3DMMOなどゲームです。
195Socket774:2008/04/21(月) 11:18:52 ID:py3o3NZp
>>194
DX8〜9世代のゲームならX800GTO
3DMMOが何かによる
196Socket774:2008/04/21(月) 11:27:12 ID:tEBGgygt
>>195
レスありがとうございます。
シルクロードやMeet-Me(MMOではありませんが)などです。
X800のが良さそうですね。
197Socket774:2008/04/22(火) 20:28:35 ID:He9L9jqu
相談したいのですが
X1950pro=10k HD2600XT(DDR4)=9k HD3650=14kでどれを購入しようか悩んでます。

ゲームはほとんどしませんので処理速度はあまり求めてませんが
写真加工やレタリング作業が多いので少しでも画質の良いものが欲しいです。

OS: VISTA SP1
CPU: Q6600
M/B: P5K-E
MEM: 4G
ケース: SOLO
モニター: 22インチワイド

どれもそれほど違いはないのかな?と思っていますが
ちなみに今は音が静かそうなASUSのX1950proを第一候補に考えています。
198Socket774:2008/04/22(火) 22:23:33 ID:WjcoDSQf
ゲームしないなら3450で十分でしょ
199Socket774:2008/04/22(火) 22:32:45 ID:JQ7I1kA5
キャリブレータ導入>モニタ買い換え>ビデオカード買い替え
200Socket774:2008/04/22(火) 22:36:51 ID:ovGSbLC0
ゲームやらないのに1950Proとかないでしょ
201Socket774:2008/04/22(火) 23:16:02 ID:He9L9jqu
>>198 >>199 >>200
レス頂けましてありがとうございます。

どちらも安価品ですがキャリブレータ導入とモニター交換は済ませました。
やはりゲームしないならこんなスペックはいらないのですね。
ただ知り合いの店で1kくらいのものは付き合いで購入することになり
丁度ビデオカードの調子も悪いしそれならせめて自分の要求に少しでも近いものをと
考えましたがどれも僕には無用の長物なようなのでとりあえず一番安いHD2600XT(DDR4)でも
購入してみることにします。ありがとうございました。
202Socket774:2008/04/22(火) 23:26:02 ID:He9L9jqu
↑訂正 ×1k ○10k
203Socket774:2008/04/23(水) 08:24:15 ID:sSJSj4sC
要するにゲームしますってこと
204201:2008/04/23(水) 09:50:54 ID:9smWWg5z
>>203
いえ、ゲームする予定はないです。
でも興味はありますので、時間が出来たらやってみようかとは思っています。

ちなみにゲームをするとしたら>>197にある3つの中では
どれがオススメなんでしょうか?
もちろんゲームによるんでしょうが、そこまではまだ決めてないので
平たく考えてオールマイティ的なものを教えて頂けたら嬉しいです。
205Socket774:2008/04/23(水) 10:13:39 ID:a871CJCE
つ ゆめりあベンチ目安
206Socket774:2008/04/23(水) 10:22:15 ID:NLzuTnIX
バランスいいのは2600だろうけどそろそろ世代開くし3650でいいんじゃね
207201:2008/04/23(水) 11:01:27 ID:9smWWg5z
>>205
ありがとうございます。
ゆめりあベンチの比較を見てきました
3つの中では1950proが頭ひとつ抜けてますね。

最初の第一候補でしたしこれにしようかと思ったのですが・・・

>>206
ありがとうございます。
1950proは候補外ですか、確かに2世代前の製品のようで
いまさら感はただよっていますね。

最新だがほぼ能力同等2600XTと金額的に5k差のある「3650」
コストパフォーマンスが良いが決め手のない「2600XT」
処理能力は高いが型遅れでいまさら感のある「1950pro」
という感じで最初はよく分かっていなかった各機種の特徴が少し見えてきました。

でも、すこし分かって来たせいかさらに悩みが加速しました。w どうしましょ。。。
208Socket774:2008/04/23(水) 15:04:30 ID:Ny3v1p7U
ゲームと動画視聴用のサブマシンにぶっ刺すのに
2600XTか3650で決めかねている俺が来ましたよっと。
ベンチ的には差がないしクロック可変はどの程度効くのかねえ。
効果覿面ならちょいお金乗せて3650にする価値ありそうなんだが…
209Socket774:2008/04/23(水) 15:11:54 ID:NLzuTnIX
そもそも3650と2600XTに5kも差ないじゃん?
210Socket774:2008/04/23(水) 15:25:37 ID:a871CJCE
同価格帯だね
211Socket774:2008/04/23(水) 18:15:36 ID:sSJSj4sC
3650は9Kで結構あるやん
212Socket774:2008/04/23(水) 18:35:02 ID:rlRmwOgi
GeForce 8500GT(MSI NX8500GT-MTD256EH)の2D描画にガッカリしたので
Radeonに買い換えたいと思っており、
オススメのカードを教えていただけませんでしょうか。

【OS】XP Home SP2
【ハードウェア】Athlon X2 BE-2350/メモリ2GB/チップセットAMD740G+SB700
【用途】WEB閲覧、動画サイト、2ch ※主にピボット表示 (3Dゲーはしません)
【予算】6000円前後まで

【これまでのVGA遍歴】
Radeon9000>Radeon9550>AMD740Gオンボ>GeForce 8500GT

740GオンボになってWebのスクロールに違和感を感じ出したので
ボードを買おうとして初のNVIDIAにトライしたのだが、これが大失敗。
特にForcewareで90度回転した状態のもっさり感、カクカク感がたまらないorz
Radeon様、もう浮気はしません。。。

いろいろ調べたのですが、HD2000シリーズ以降はXPだと2Dがガッカリらしいので、
X1000シリーズがよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
213208:2008/04/23(水) 19:08:43 ID:Ny3v1p7U
>>211
値段差があまりないから余計迷うんだよなw
214Socket774:2008/04/23(水) 19:31:59 ID:mBUfrxzW
HD2900GT256MGDDR3
1950XTX512DDR3

低価格スレにも書いたんだが同じ値段でゲーム目的ならどっちがいい?
2900の情報が少なすぎて・・・
215Socket774:2008/04/23(水) 20:00:10 ID:chDlGmTw
>>212
そもそも、縦表示を前提に考えているのであれば、今の
HDシリーズはもっと酷い。
ナナオなどのハード的に縦表示できるモニターの購入を
考えたほうが無難ですよ。

216Socket774:2008/04/23(水) 21:00:06 ID:sa+fEaFG
2400proファンレスが使用率10%程度なのに70度超えて
横線とかちらちら出てくるんですけど
217Socket774:2008/04/23(水) 21:10:40 ID:sARSPIDL
>>216
だからなに?
218Socket774:2008/04/23(水) 21:54:30 ID:er4PRj7W
>>216
ケースのエアフロー見直せ
219Socket774:2008/04/23(水) 22:19:44 ID:ozqdSHLd
>>207
ふつう1550とか1300とかじゃねーの?
220Socket774:2008/04/23(水) 22:37:53 ID:sa+fEaFG
ファンを直接向けて風を当ててみたら
温度が60度前後まで下がったんだけど
余計不安定になった
これは電源に問題ありと思っていいのかな?
221Socket774:2008/04/23(水) 22:54:42 ID:0k5EuHOJ
>>220
お前のスキルにも問題ありだよw
電源と構成書いてなきゃ判断のしようが無いだろ。
側板開放しても変わらんかな?
222Socket774:2008/04/23(水) 23:08:50 ID:sa+fEaFG
電源400wのごみです
側板はずしてもだめ
リアファンコネクタにファンを挿して直接当てて温度が55度まで下がるんだけど
下がれば下がるほど症状が悪化していく
電源かと思ってHDD1個はずしてみたけど状況変わらず
さっきまで調子よかったんだけど急になった
223Socket774:2008/04/24(木) 02:21:09 ID:VZJXI/Bc
>>212
息通販で
PowerColor AS-X1650XT 256MB PCI-EX \6980
224Socket774:2008/04/24(木) 02:58:36 ID:pD7Ffv7o
>>212,215
7600GSで同じ経験したから気になって試してみた
HD3850 Cata8.3で回転させてもスクロール速度変化なし
回転しようとしまいと2Dのサクサク感は7600GSより大幅に向上してる
ただな、予算\6000だとAMD740Gオンボと大差ないんじゃないかと
225Socket774:2008/04/24(木) 03:25:13 ID:Rs6Bd1LZ
               _,,. -''" ̄~~ ¨"''ー、
              /           ヽ
              /    ;           ヽ
           ,:'   ; /            ゙i
           l    /7/   ; _           l
          _/  j / レ  ノノ´ ',,         l
          /   /ノ ヘ. r'"    l l      l
          l/イ イ!-‐ニ、ヾ ‐---、',,l      ',
          l/l ヘl ミ´愛 ;l   ´莎ミヘ      ' ,
            \l  ̄ j     ̄  レ、      \
            ,,.-',   <、      _ノ',       `ヽ
           /   〉、 こつ -、  /´ l 人__,,.-‐‐ 、   ゙i
         r‐─''ニ,=‐\ ゙  _,. '"  ノ ノブ    ヽ  __ ゙i
         7二/-''" ゝ,`¨゙´ `ヽ、  //      l  ', ', l
         j'"う<-ニ´、__ `ヽ、   `j/ /   _,,.....,, j  l ',!
        // ト、ヾ='r'"¨ー-ッ゙  ノ ハll ,,.='"''" ̄))ノ'  l
       //   ヽ,-‐''"=---、ゞ''"   ∨     /    l
      ,//     / ',   `¨iニ=|     ',     ,'    /
---、_/7     /  ヘ    ¨´ |     i     /   /
    / /     /._   \      |     ゙i,  /  /
    l  ト、   ./  `¨ー、_\   |      ハ. /   {
    l    ヽ-‐'ノ      `¨ー-、l     j ',l}.  l
    ゝ、__,/           i',,   ,,/  j ゙i  ヽ
                     ', ヽ--''   ノ-,!、  ゙i
                     ゝ、__,/   `ー、_l
                                 `ー、_
226Socket774:2008/04/24(木) 08:19:44 ID:Ra4VQpLg
3470は3450の何倍強いんですか?
バカでも解るように教えてください。
227Socket774:2008/04/24(木) 09:00:24 ID:OUQop7iA
3450 → コロッケカレー
3470 → 唐揚げカレー

ってかんじかな
228Socket774:2008/04/24(木) 09:41:34 ID:SCXbkj6X
2400は結局死亡のようだ
しかし温度を80度維持すると安定する
70以下になると完全停止だ
熱膨張の関係で配線が切れるんだろうな
使えないのは困るんでHD3450にしようかなと思うのだけど
HD3450は安定性で悪い噂とかある?
通販で買ったから初期不良で返送するのめんどくさい
229Socket774:2008/04/24(木) 12:58:00 ID:J4yiclAT
>>227
比較の的確さにワラタ
230Socket774:2008/04/24(木) 14:12:15 ID:n4lYROBk
祖父のRH3450-E512HW/HSが在庫ふかーつ。
価格比較サイトだと他の方が安く見えるけど送料無料とポイント還元で
実質最安値なんだよね。更に+で自分のBlogでアフィ2%加算したりしてw
231Socket774:2008/04/24(木) 14:28:49 ID:ve2gm7Qn
やはり から揚げ>コロッケなのか!

>>228
3450はXP 2DでPowerPlayでのクロックが低くて、
もたる感じ(HD3850比)があるけど、十分実用範囲ではと個人的には思う。
トラブルといえばそのくらい。まあ2400pro使ってるなら、
気にならないレベルだと思う。発熱は2400pro比で高めかも。
サファイア3450/256 室温26度でアイドル45度〜ピーク65度前後くらい。
232Socket774:2008/04/24(木) 14:41:03 ID:9t1MK2rp
>>214
どっちも大きいし電気くうよ。1950のほうが熱くなるけどゆめりあは高いよ。
2900GTより2900PROがいいよ。2900XT相当で動けば強いよ。
電源がきつくなるよ。
233Socket774:2008/04/24(木) 16:47:18 ID:L/QhOL6k
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ ヾご v´ ̄ ̄
     / ̄\ /__CD____ヾ/ ̄`ヽ
     l r'~ヽ: |           : /~ ヽ l
     | |  l |  ´・ ▲ ・`  .|,l   | |
     ゝ::--:人    ∀    人ヽ--::ノ
        ̄  ゝ .,,_____,. イヽ  ̄
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ


234Socket774:2008/04/24(木) 19:40:34 ID:U0P/suxP
HD3470はローエンドマニア向けなのでおぬぬめしないよ
どうせHD3470にするならCFで使うくらいの気合が欲しいw
代わりにHD3650のDDR2をお薦めします。
235Socket774:2008/04/24(木) 21:55:01 ID:az59urpd
GPUは百度程度までへっちゃらなんだよ。
70度や80度程度で死なないよ。w
まわりのRAMとかは知らないがね。
236Socket774:2008/04/24(木) 22:44:28 ID:pMLpkKeT
       //
     /  /   パカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ   |∪|  /_     もちつけ
  // │    ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ



    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/))パタン
  /_______/  
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"



237Socket774:2008/04/24(木) 23:01:47 ID:SCXbkj6X
メモリチェックをしてみたが問題なしだな
80度では死なない
6,70度で死亡するだけだw
謎だw
238Socket774:2008/04/24(木) 23:06:08 ID:SCXbkj6X
起動する時は一回目は100%落ちるので
セーフモードで起動してしばらく暖めますw
239Socket774:2008/04/25(金) 08:31:25 ID:MbH2fVtZ
暖機運転だな。冷たいままぶん回すとぶっ壊れますからね!
240Socket774:2008/04/25(金) 11:09:55 ID:fDefCGAR
玄人志向 RH2600XT-E512HWS 5980
ノーブランド CR-RH26XT2D4/BK 6980
PowerColor HD26XT-GIMINIP5 9980
GWセール・・・やってくれるな
8.5Kの3650買おうと思ってたがコレは悩む
PCは無い
241Socket774:2008/04/25(金) 20:34:01 ID:4pIU61fY
Blu-rayプレーヤーPC作るんですが
HDMI端子つきで、できればファンレスでお薦めはあるでしょうか?
ゲームはやりません。

いまのところの候補はファンレスではありませんが
玄人志向 RH3450-LE256H/HD です。
242Socket774:2008/04/25(金) 21:16:26 ID:yY4DPbFP
オンボでHDMI端子搭載してるマザボもあるよ
243241:2008/04/25(金) 22:01:41 ID:4pIU61fY
AMD 780Gとかも考えたんですが
手持ちの Intel DG33BU と E8400 を使おうと思ってます。
今、気づいたんですがDVI-HDMI変換アダプタを使えば
選択範囲広くなりますね。
244Socket774:2008/04/26(土) 00:13:24 ID:QZRStGX4
つまり何でもいい、と
245Socket774:2008/04/26(土) 02:07:43 ID:kanF9G5G
8800GTのファンレスがいいと思うよ
安いしパフォーマンスもいいし
246Socket774:2008/04/26(土) 02:24:36 ID:hyE0q+LF
>>241
サファのHD3450で良いんじゃね?
ファンレスだしHDCP対応で動画再生支援あるし。
247Socket774:2008/04/26(土) 12:07:34 ID:AVsAggVJ
>>241
マジレスだが最初は家電がいいよ
フルHD倍速パネルとBDレコセットで

PCのBD環境はその後に編集用ね
248Socket774:2008/04/27(日) 01:55:02 ID:e3q8I+/y
CPU core2Duo E6750
メモリ 2G DDR2
グラボ ATI Radeon HD 2600XT (256MB)
マザボ Gigabyte GA-P35-DS3
PCI Creative Audigy2
PCI GV-MVP/GX2W
電源 鎌力3 500W
ケースAntec solo

OCなど一切しておらずそれほど酷使したつもりも無いのですが
最近グラボの熱暴走でPCが突然落ちることがあります。
落ちた時に管理ツールのシステムのエラーログを見ると
System shutdown due to graphics card overheatingと
あるので原因は電源でなくグラボだと思い今まであまり頓着しなかった
温度をEVERSTで調べてみました。するとGPUダイオードの項目で
負荷のかからない状態で63、3Dのネトゲなどをやると98度ぐらい行くんですが
これって明かに異常ですよね?ケースも前面に12cmファンを2つ付けてますし
背面にもファンを付けてケーブルなどの混雑もありません。
2600XTのファンに埃が積もってるとかそんなこともありません。
私の見方が悪いのかもしれませんがコンデンサの膨らみも
見た限りでは無いです。ドライバなどの更新で直るとかは無さそうなので
やはり交換するべきでしょうか・・・。
ネトゲなどをやらない負荷の無い一般的な操作をしていると落ちることは無いです。
ここを調べろとか知ってる方がいたら教えてくださいお願いします。
249Socket774:2008/04/27(日) 03:11:58 ID:VhCBv0zR
クーラーが密着してないとか。
250Socket774:2008/04/27(日) 10:44:51 ID:QrUiqrog
>>248
GPUクーラーのファンはちゃんと全開で回るの?
251Socket774:2008/04/27(日) 11:18:59 ID:e3q8I+/y
レスありがとうございます

>>249
外してじっくり見てみましたがクーラーはちゃんと密着しています
>>250
はい、ちゃんと回転しています

HD2600XTはファンがZALMAN社のVF900-CUになってるタイプもあったと思うのですが
これに変えたら随分と違うものなのでしょうか?
ファンだけ別でも買えるようなので効果があるなら買おうと思うのですが・・・。
他の人は負荷が無い時、ある時でどのぐらいの温度なのか気になります
252Socket774:2008/04/27(日) 12:06:21 ID:y0PMOGnn
3Dゲームの負荷がきつくなっても80度未満程度だろう。
100度付近は、ほんとに限界点。行きすぎだね。

プロパティに限界温度近くになったら、クロックダウンするみたいな項目が
あるものもあるので、全部のタブを見てみるといい。

SOLOは元々窒息ケースだが、SOLO使いももっと熱を出すボードを普通に
使ってる。
前面12cmって特殊だな。標準につくのは9cm×2だろ?

253Socket774:2008/04/27(日) 12:24:32 ID:K6bzPbtz
GPU自体は120度ぐらいまでもつよ
254Socket774:2008/04/27(日) 14:29:34 ID:/O90ic/7
ATI Radeon x1300 256MB使ってるが
フォトショ、イラレぐらいしか使わないので
ファンが回ってるのをほとんど見たことが無い

ゲームもしないし
熱対策としてデスクトップの片側はオープンさせてるけどなw
255Socket774:2008/04/27(日) 18:20:00 ID:2wphZnHr
>>246
サファの3450はHDMI変換アダプタついてないだろ?
256Socket774:2008/04/28(月) 01:03:01 ID:72CqgqXq
Avivo目当てでATIにしようと思うんだが
ゲームしないでAvivoだけ使いたいなら3450も3650も体感性能に大差ない?
ゲームする場合は数倍のベンチの差があるらしいけど。
257Socket774:2008/04/28(月) 01:39:06 ID:72CqgqXq
258Socket774:2008/04/28(月) 01:49:46 ID:/K9RVLMX
ということは3870を買うのかな
259Socket774:2008/04/28(月) 02:02:54 ID:72CqgqXq
>  この再生支援機能とは、動画再生時に必要なデコード作業の一部をGPU側で
> やってしまうというもの。対応動画のコーデックはMPEG2/4やWMV等があるが、
> 特に最新のGPUではBlu-Ray再生に対するサポートも強めており、通常だと
> CPUのパワーを5割程度使って再生するところを、GPUを利用するとCPUの負荷が
> ほぼゼロになる。もちろん、ノイズ除去等の画質補正機能も揃えているので、
> 動画再生が主なら最新GPUに乗り換える意味は十分にあるのだ。
>  このような目的で使う場合は、特に強烈なGPUは必要ない。動画再生支援機能は
> GPUパワーにほとんど依存しないためだ。ミドル〜ローエンドGPUから選べばよいだろう。

3450ぽちってくるお
260Socket774:2008/04/28(月) 02:27:02 ID:7lnRs0lZ
>>259
まあ、買って現実を知るのも悪くは無い。
今、ネットで蔓延しているH.264ファイルのほとんどが、UVD動作処理外
であるという事が理解できるだろうしな。
261Socket774:2008/04/28(月) 02:30:29 ID:72CqgqXq
>>260
買う前に現実を教えてくれてありがとう
262Socket774:2008/04/28(月) 07:03:34 ID:TBkNeYO0
H.264ファイルはUVD効くよ
問題はx264の方
263Socket774:2008/04/28(月) 10:23:01 ID:TZMSLxy8
効かないと言ってるのはニコのH264だろ
「動画見るからUVDなラデ一択だぜ!」というニコ厨が多いからな
264Socket774:2008/04/28(月) 12:36:55 ID:1YS+oR58
265243:2008/04/28(月) 21:26:16 ID:EReUNojR
SAPPHIRE HD 3650 256MB GDDR3 PCI-E (冷却ファン、9K程度)、注文しました
ちょっとオーバースペックのような気もするけど別途DVI-HDMI変換アダプタ買い足すことを考えると・・・
HIS H345H256NP (ファンレス、5.5K程度)でもよかった気もする

でもHDMI対応のものは冷却ファンが付いてるのが多いのはどうしてだろう
266Socket774:2008/04/28(月) 21:31:23 ID:hvhcWqF7
>>263
あれはなぜGPUの支援が効かないの?
フラッシュ(ブラウザ内=GPU支援が効かない)で表示されるから、支援が効かないの?
267Socket774:2008/04/28(月) 23:24:07 ID:kxjFSTse
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r\        /_____  ヽ   / . _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二\      | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   /ー'7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', \   |(ヒ_] |ヒ_ン )|─ |___/  / '"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !   i\  |` - c`─ ′  6 l  / ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,\.ヽ (____  ,-′ /!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ \ヽ _ ∧∧∧∧/,'  ノ   !' ///    ///i .レ'
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    \/<     ゆ > .  ,ハ    'ー=-'  人!
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!     \<    し っ >     )>,、_____, .イ  ハ
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ ハ.      < 予 て .く >   )',.イ ヽ、__ノ 「ヽ.レ'ヽノ
――――――――――――――― .<   い り >―――――――――――――
  }、、ヽ ヽ∨:..  ..:../:l::..ト :..:......、ヽ   < 感 く   >    'r ´          ヽ、ン、
イ :ハ|ヽト、l. ト| |.:..:/:,イ/ }:}:./lハ:.ト:..:..:ト|   /∨∨∨∨\.   ,'==─-      -─==', i
イ/ r=ミ{小|レ┐:l:イ ==j/ =={ハ:ハレ┐ / .i| i |li.    .\.. i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
|ーーi xx.Y | /Y:.{ xx r‐ ォ xx }:{く ノ / r' i |l   i|t.,   \.レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
{__.ノ  ノイ:∧.ハ从、  {__.ノ  ノ:l:l } / /__,    、.__ゝ._  \!Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
ァァ壬 リj/ 人 ヽトト7マフ フ{ハ::ハ|./   i (ヒ_]     ヒ_ン ヽ  \.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
≧≦ハ i /  \ j .ノ_≧≦zハ リ /   .|'"    ,___,  "' ヘ   \ 、       ,イ| ||イ| /
:::::::::::::`V      V´:::::::::::::::::` /    .!    ヽ _ン    l     \ ー--─ ´ルレ レ


268Socket774:2008/04/29(火) 03:39:07 ID:gaX2/mCi
269256:2008/04/29(火) 07:29:20 ID:JiWvmYyw
>>262
ニコニコの動画とか見ないから関係ないけど
x264でエンコした動画はMPCで見る。支援きかないのか。
270Socket774:2008/04/30(水) 17:46:04 ID:xX3ho8tC
HD3450なんだけど、SAPPHIREと玄人志向の違いって何?

玄人志向のがメモリクロック1Gとかなってんだけど。

http://www.sapphiretech.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=111&Itemid=10
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1122
271Socket774:2008/04/30(水) 19:01:29 ID:IQEd+XCD
>>270
ほんとだ、知らないで、サファイアの買っちゃった
でもあのメガネ嫌いだし、箱もやすっぽいからまあいいやね
272Socket774:2008/04/30(水) 19:08:57 ID:unVa6ph2
デュアルチャンネルだからSAPPHIREの500Mとクロシコの1Gは同じだと思うが
273Socket774:2008/04/30(水) 19:10:00 ID:2TpUqaL6
うむ同じだ、これはFAQ
274Socket774:2008/05/01(木) 04:56:25 ID:T3m8BTy7
d
275Socket774:2008/05/02(金) 03:19:19 ID:ZZ+rA3o8
>>272
「デュアルチャンネル」でなくて「DDR」、かな・・・?

ちょっとばかり何のことなのかと考えてしまった
仮にデュアルチャンネルの話だったら、周波数でなくてビット幅で数値変動させてもらわないと困るし
276Socket774:2008/05/02(金) 08:07:30 ID:7mZwT08+
しかし、今時の64bitは地雷扱いされないの?
277Socket774:2008/05/02(金) 10:35:33 ID:vGcTzNWa
今は64bitはローエンドしかないから
用途を考えて買えば地雷にはならないんじゃね
278Socket774:2008/05/02(金) 10:59:50 ID:VxQkr1hL
>>276
・メモリクロックが十分高い
・そもそも地雷の定義は
279Socket774:2008/05/02(金) 12:07:33 ID:X4coDagh
64bitでもネットサーフィン、メール&プリンタ鯖、MMO(ROとか)、P2P、DVD再生専用
に絞ればコストパフォーマンスがいいよ

最新の3DFPSやらやらないなら使い道はある
Office動いてDVD見れればいい人もいっぱいいるからね
280Socket774:2008/05/02(金) 12:37:15 ID:7mZwT08+
なるほど、コア性能も高い品
しっかり表記されてれば地雷とは言えないな
281Socket774:2008/05/02(金) 18:10:33 ID:uSqIuPC4
明記されていて、それの意味を解った上で買うなら
良い買い物かもね。
282Socket774:2008/05/02(金) 20:18:26 ID:1ocJNe6P
RADEON X1650PRO DDR2-512MB PCI-E ATI純正 7300円
ってどうなんでしょうか?安定して動けば良いんですが。
283Socket774:2008/05/02(金) 20:38:54 ID:77cmot78
高くね?
284Socket774:2008/05/02(金) 20:41:02 ID:77cmot78
ところでGW特価とかでミドル〜ローエンドの品は安くなってないのかな
285Socket774:2008/05/02(金) 20:42:37 ID:uF6zFudu
ミドルローエンドは元から安い品ばかりだからな
どっちみち8月ぐらいまでにビデオカード類は一新されるから
安くなるだろう

8600GTやらを抱えすぎた店とかが値下げ時期間違えて在庫を夏に投げ売りしそう
286Socket774:2008/05/02(金) 20:53:10 ID:rfXsN+AN
>>282
高いです。
287Socket774:2008/05/02(金) 20:56:37 ID:1ocJNe6P
おk。ありがとう。買わない事にする。
288Socket774:2008/05/02(金) 22:31:41 ID:77cmot78
>>285
ですよね
もう少し待ってみるか
289Socket774:2008/05/02(金) 22:37:34 ID:jZ8m3568
うちのRADEON 2600XTがすごく熱い暖房器具と化していたので、衝動買いで3450買ってきたぞー
3450はぞねで4300円だったぞね
2600XTはGTA4がPCで発売されるまで使わないぞー
290Socket774:2008/05/03(土) 00:27:28 ID:eBCJwaEu
パワカラか
291Socket774:2008/05/03(土) 00:57:39 ID:nb776AUq
や、サファイア
パワカラは+500yen
292Socket774:2008/05/03(土) 10:37:12 ID:5D2RLftc
教えてください!

X1600XT×2個
   or
7900GTX×1個

どっちのが3D性能高いですか?
あとX1600XT×2個付けだと消費電力も約2倍になりますか?
その場合、7900GTX×1個
と比べて消費電力が少ない方はどちらになりますか?
293Socket774:2008/05/03(土) 11:03:17 ID:ODpZ0wiP
294Socket774:2008/05/03(土) 13:11:14 ID:5D2RLftc
>>293
ありです!
とても参考になりました。
295Socket774:2008/05/03(土) 15:29:58 ID:FJc66rP/
そういえば蒸気、ついに年収1500万超えたってほんと?
296Socket774:2008/05/03(土) 15:30:25 ID:FJc66rP/
すまん誤爆
297Socket774:2008/05/03(土) 16:18:28 ID:PoMsw+bn
>>292
X1600XTの2倍って単純計算でX1650XTと同等(=7600GTクラス)なんだが。
消費電力は
7900GTX:115W前後
算出方法は
ttp://www.4gamer.net/review/g71_and_g73_02/img/g041.gif
7900GTX SLI System - 7900GTX System = 7900GTX

X1600XT:50W前後
算出方法は
ttp://www.4gamer.net/review/geforce_6800gs/img/g014.gif
6800GS SLI System - 6800GS System = 6800GS
6800GS System - 6800GS = System(no VGA)
X1600XT System - System = X1600XT


>>293
なんという超珍グラフw
298Socket774:2008/05/03(土) 20:11:21 ID:hTvjJ6kB
そんな単純な引き算で消費電力求められたら苦労しないけどな
299Socket774:2008/05/03(土) 23:22:23 ID:UiA20yhd
なんばの祖父でクロシコ2600PRO256MB(HDMI対応)を5681円で購入。
なぜかイース フェルガナの誓い初回限定版がついてきた。
祖父でイース通常版は4680円だから実質1000円?
ちなみに自分が買ったときはあと一つ残っていたよ。
300Socket774:2008/05/03(土) 23:40:22 ID:cvbf/E0q
オクの値段見た感じイースが1000円きってるじゃねえか・・・w
301Socket774:2008/05/03(土) 23:46:14 ID:tu1U5OXn
フェルガナは今まで何回も7夢で300円で売られてるけど
ゲームついてるから実質xx円なんて言い出したら
実質マイナスのビデオカードだらけになるな
302299:2008/05/03(土) 23:59:42 ID:UiA20yhd
>>300
たしかに送料と振込手数料込みで最安だと1200円位。
実質4500円位で2600PROが買えたから良しとするよ。このゲームは持ってなかったし。
HDMIだけじゃなく、クロスファイアにも対応しているし、ミニタワーじゃなければもう1枚買ってもよかったかも。
303Socket774:2008/05/04(日) 00:20:26 ID:tzStl1Ae
>>301
ゲーム同梱はよく見るけど、店で売っているのがそのままくっついてるのは見たことがなかったから。
両方とも箱が大きいから、邪魔者扱いで抱き合わせになったんだろうけど、
抱き合わせ販売のくせに、ほかの2600PROより安かったのがちょっと不思議。
304Socket774:2008/05/04(日) 03:46:39 ID:JZ69+kFm
X1650XT買ったのはいいけどうるさすぎる。
常にFAN100%な上にFAN制御できない。
せっかく安くと思ったのにFAN交換したら高くつくじゃないか。
あんまり起動しないマシンだから消費電力は許すとして。
安物買いの・・・・・・
305Socket774:2008/05/04(日) 03:51:02 ID:CbI4Oddt
>>304
つ「Accelero S1 Rev.2」
306Socket774:2008/05/04(日) 07:13:29 ID:Y6ihHWpU
>>304
どこのX1650XT ?
私が所有しているPowerColor製X1650XTは、FAN制御されてるよ。
307Socket774:2008/05/04(日) 10:33:46 ID:wmkPIq1i
Sapphire X1650XTも静かだぞ。
でも温度があれなんだよ('A`)
308Socket774:2008/05/04(日) 11:03:14 ID:VkbFq2UV
消費電力が少なくてパフォーマンス性の高い推奨グラボってどれ?
3D性能はファンタジーアースゼロが通常テクスチャで稼動できるくらいが望ましいです。
309Socket774:2008/05/04(日) 13:18:51 ID:kNaF3VKB
2600Proが6kぐらいで売ってるからそれでも買っときなさい
310Socket774:2008/05/04(日) 13:28:05 ID:vmwKYVEy
2600pro DDR2 サファイアのやつCPUクロックが600Mhzなんですけど地雷ですか?
ASUSの2400XT DDR3ファンレスが5000円くらいなんで買い換えるかな
311Socket774:2008/05/04(日) 13:30:40 ID:0hVcL4F8
すみません、上で酷評されていたHD2400Proなんですが、
先日PCを初自作しまして、このビデオカードを導入しました。
付属のCD-ROMからドライバ等をインストールしそのまま使用していたのですが、
先程ドライバを更新しましたところ、Catalyst Control Center等、ATI関連のものが英語になってしまいました。
ランゲージのところにそもそも日本語がありませんが、日本語にできないでしょうか?
お願い致します。
312311:2008/05/04(日) 13:47:13 ID:0hVcL4F8
すみません、HD2xxxシリーズスレでなにやら有力な情報がありそうです。
スレ汚し申し訳ありませんでした。

向こうのスレに誤爆しちまったorz 吊ってきます
313Socket774:2008/05/04(日) 14:02:16 ID:CbI4Oddt
>>310
・CPU付きのビデオカードなんてあるの?
・リファレンスの仕様と地雷の定義について
314Socket774:2008/05/04(日) 15:30:21 ID:JZ69+kFm
>>305
本体に近い値段の冷却パーツ・・・w
それHD3850につけたい。

>>306>>307
XIAiってブランドだった。リファレンスっぽい。
常時回転数MAXでRivaTunerとかのFAN制御は出来なくなってる。
リファレンスだとして違うモデルのBIOSに入れ替えたら変わらないかな・・・。
315Socket774:2008/05/04(日) 16:24:23 ID:CbI4Oddt
>>314
これでしょ?
ttp://www.gecube.com/cms_file.php?id=2095
ファン止めてヒートシンクが剥き出しになってる部分にファンステイを使ってファン当てればおk。
316Socket774:2008/05/04(日) 17:57:58 ID:JZ69+kFm
>>315
thx
箱は違うけど中身はまったく同じ。
適当なFANつけてみるかな。とりあえずガムテープで。
317Socket774:2008/05/05(月) 16:32:04 ID:UjfsGpGg
 |           ┌――――――――――――――‐―┐
 |           |   _         _    大成功 |
 |           |   | |. __ __     | |    ._   _ .|
 |           |   | | |_| |_|    | ̄  ̄.|  .| |  |  | |
 |           |   | .\      ̄| | ̄  .| |  |  | |
 |           |   | l\|  ._ _  | ̄   ̄|  . ̄  |  | |
 |           |   | |   LLl _  ̄| | ̄      .|  | |
 |           |   l__.|   /_/  └┘       |_| |
 |     _,.. - ''"´ヽ-- ..、――――l―l―――――――――┘
 |   /         ヽ、    .|  |
 |   /          l、 ヽ     |  |
 | /   /l l  l  l  l ヽ  l     |  |
 | lヽ、 / l l  l  l ハ.l 'ヽ  l     |  |
 | .l l./ _,,..,l_l |  l l_ヽl ヽ  |     |  |
 |  l/_l/´  l_l_ll___l´ `゙l/ヽ  l.   .|  |
 | l/`l   |     |  Vヽ.l l    |  |
 | lヽ、l     ,     /  l  l   |  |
 | | l l''ヽ   r- .._   / l  l l    |  |
 |''へヽヽ.\ ヽ ノ / .l  l l _...へ=|
 |   \ヽ |ヽ、_ /l   l  N ( ソ _..>ヽ、
 |    l l_    /`'‐ ...._|l  l ヽ l l..)_.イ
 |    l l `'''‐-‐''"l    ll  l  l l i`´   ノ
 |    l l ヽ、   ヽ   ハl l  l ソ___/
 |     l l  ヽ、   ヽ、 ノノ.l .l   l  l
 |      l l   ヽ   ヽ  l l /    l  l
 |    / l l       lヽ、 /     L...l
 |   /  //        l  /      l
 |  /  //         l  l      l
 | ./  //          ハ       /
 |/  //        /  \   /
 |  //        /     \/


318Socket774:2008/05/06(火) 22:58:03 ID:Xd2rg1PU
>・CPU付きのビデオカードなんてあるの?
大昔にはあった(AT互換機ではなかったが)、最近は聞かないね。

たぶんGPUとCPUをタイプミスしたか、それと妙に難解な方向に
考え過ぎる奴じゃないかと、
319Socket774:2008/05/06(火) 23:41:36 ID:nbvzHK5l
98の頃の拡張ボードにはよく載ってたよ。
320Socket774:2008/05/07(水) 00:14:21 ID:hl1TNuhL
Cバスか。懐かしいな
321Socket774:2008/05/07(水) 06:15:35 ID:VCko1M9G
フレームバッファと呼んでいた頃か
322Socket774:2008/05/07(水) 12:37:12 ID:dZb69NHn
PCIスロットにマザーボードごとDOS/V一式積んで
MACでWindowsを使える様にする奇抜なボードがあったな

pentium100MとSIMM16MB搭載で16万とかしてたが
323Socket774:2008/05/07(水) 14:34:04 ID:TOOtAF/C
GIGABYTE GV-RX345256H
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_gv-rx345256h.html

これってどうなんでしょうか?これかSAPPHIREで悩んでるんだが・・・・

324Socket774:2008/05/07(水) 15:34:47 ID:KbtUFtkF
それTV出力がコンポジだけどいいのかい
絶対に外部出力しないならいいけどさ
325Socket774:2008/05/07(水) 16:06:32 ID:NNZ0Ynaw
>>323
Sapphire 512MBの方がよくね?256MBでもいいけど。
このGもSもHDMIアダプタはついとらん。
ロープロ必須なんかな?
326Socket774:2008/05/07(水) 18:26:33 ID:mRjo7lLQ
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1119
これ、どうですかね?
地元のショップで一番安いんですよ。
もうちょっと頑張ってSapphireを選んだ方が無難ですかね。

本当はファンレスが欲しいけど・・・。
327Socket774:2008/05/07(水) 20:43:01 ID:TOOtAF/C
>>324-325
う〜んやっぱりSAPPHIREのほうがいいだろうか・・・
そっちのほうが買ってる人もいるみたいだし
328Socket774:2008/05/07(水) 20:55:47 ID:7T2Eanco
クロシコ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
329Socket774:2008/05/07(水) 23:51:08 ID:fzM3vdMG
漏れのサファイア3450、負荷を掛けると80度くらいになるよ
ファンレスじゃ不安だから8センチのファンを下に装着したら、
55度くらいになった
330Socket774:2008/05/08(木) 00:18:09 ID:wDydL0oK
>>326
GW中ならT-ZONEの通販でパワカラのファンレスが5千円切ってたのに
331Socket774:2008/05/08(木) 00:18:58 ID:wDydL0oK
>>326
あとね、それうるさいよ
シャーーーーーーーーーーーーーーーーーーっていう音が耳障り
332Socket774:2008/05/08(木) 01:29:09 ID:WFEVmOVz
>>329
どの程度の負荷だとそうなるの?

俺もオンボじゃ最近の重たい動画だと飛ばし見とかきついんで
SOLOに3450つけようかと思ってるんだけど、
前面ファン1個でそれなりにエアフロー確保してるんで
EAH3450/HTP/256Mならファンレスでもいいかな
それとも静音オリファン付きとかあるのかな
333326:2008/05/08(木) 07:35:42 ID:rHcqz1Xh
>>328-331
ありがとう。
GW中か〜。気付かなかった。
ってか、やっぱり熱くて煩いのね。
334Socket774:2008/05/08(木) 08:46:08 ID:SIbrrETF
>>332
atitoolのタワシってやつでなった
うちのもSOLOで前面に9センチファンをつけてるけど、ビデオカードまで風が届かないんだよな

335Socket774:2008/05/08(木) 09:16:26 ID:BZq178Ab
>>334
HDDつみすぎw
336Socket774:2008/05/08(木) 11:39:16 ID:lrCI5VWc
>>330
それ256MBじゃない?
>>326
が言ってんのは512MBバンだよ

サファの512MB(ファンレス)
部屋26度ファンレス56度
部屋26度ファンをあてる50度

ゲームしないから3850→3450に落としちゃった。
337Socket774:2008/05/08(木) 11:41:52 ID:lrCI5VWc
サファ3450 512MB(レス) 5800円使ってます。
338Socket774:2008/05/08(木) 11:45:27 ID:lrCI5VWc
サファの512MBは2基DVIが付いてるから2画面表示を使う自分にはいいよ!
なんか自分が使ってるからマンセ〜してるな。。。
339Socket774:2008/05/08(木) 11:54:37 ID:p5aSShEj
その値段でDVI*2は少ないからな。
結構貴重かも。
340Socket774:2008/05/08(木) 20:08:12 ID:7x0cYA8l
うちの3450は50℃以上にも以下にもなりません
341Socket774:2008/05/08(木) 20:30:27 ID:A/E/dCwv
じゃー何度なんだ?
以上と以下って、その値も含むんだぜw
342Socket774:2008/05/08(木) 20:39:07 ID:7x0cYA8l
すんません。50℃前後ってことで・・・
343Socket774:2008/05/08(木) 21:03:28 ID:Mj6kkp+/
>>341
頭の良さに感激した
344Socket774:2008/05/08(木) 21:16:37 ID:rHcqz1Xh
>>336-338
SAPPHIRE 日本語公式サイト - Radeon HD 3450 512MB DDR2 PCIE
http://www.sapphiretech.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=120&Itemid=10
これですか?
未だにCRTモニタ二個なんで、変換アダプタは二個要るけど(・ε・)キニシナイ!!
345Socket774:2008/05/09(金) 01:17:08 ID:EEvqvK9K
クロシコのRH3450-E512HW/HSもサファイア製で、
物は一緒だから値段比べてみて安い方買えばいい。
346Socket774:2008/05/09(金) 02:26:29 ID:wdmkekjW
>>344
サファイアは変換アダプタは一個付いてるよ
玄人は確か、DVIとアナログorHDMIの組み合わせじゃなかったかな。
DVI+HDMIの二基はちょっと惹かれたけど今すぐ使わないからやめたんだよね。
347Socket774:2008/05/09(金) 07:36:25 ID:H9y1slLk
>>345-346
ありがとう。
画像を見ると同じ物ですね。
今使ってるのが
RX1300LE-E2HS
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rx1300le-e2hsfset.html
これなんで、変換アダプタは流用できそうです。
ケースが初代Stackerなので冷却は何とかなるでしょう。
348Socket774:2008/05/09(金) 08:22:44 ID:EYP9FKNi
>>345
同価格帯ならクロシコ敬遠
349Socket774:2008/05/09(金) 09:22:06 ID:2Atujc+k
なんで?
玄人指向って地雷なのか?
350Socket774:2008/05/09(金) 09:49:32 ID:A5sGQooY
玄人指向ってなに?笑 顔真っ赤wwwwwwwww
351Socket774:2008/05/09(金) 10:28:48 ID:whxS3eA9
変換アダプタは、流用が難しいよ。
たとえば変換アダプタの赤色と黒色は別物。
352Socket774:2008/05/09(金) 10:37:33 ID:h87WnR3o
玄人のもDVI-D-Sub変換アダプタは1こついてるよ(・∀・)
353Socket774:2008/05/09(金) 11:34:31 ID:jXDXB0Ma
>>349
ただのブランドイメージでしょ
別に選別してるわけでもないからね

安い方を買うに一票
サファイア逆輸入品(安い)保証3ヶ月くらい
サファイア国内(少し割高)1年保証
玄人(安い)1年保証


354Socket774:2008/05/09(金) 11:47:28 ID:YxaibcAN
逆輸入品って事はサファイアは国内企業だったのかw
355Socket774:2008/05/09(金) 12:37:11 ID:wdmkekjW
まあ細かい事は気にするな禿げるぞ
356Socket774:2008/05/09(金) 13:28:14 ID:whxS3eA9
353のお里を察してやれ
357Socket774:2008/05/09(金) 15:34:22 ID:pwwuXIcs
窒息ケース(電源ファンとCPUファンのみ)でも使っていける
Radeonファンレスグラボはありますか。PCIe16
現在はファンレスRadeon9550を使っており4年以上もっています。
358Socket774:2008/05/09(金) 19:43:56 ID:GOezJsMD
                             , ..::´ ̄ ̄`ヽ、
                            /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`¨¨7
                      _ - ┴‐{二ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
                   ,  ´          ` 、.:.:.:.:.:.:彡
                 ,..r ―‐ 、  / ̄:.:.:`ヽ  ` <.:フ
                  ,..::´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',    \
              |.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:.:.: - ――ォ.:.:.:.:.:.:.l |  ≦`
              |.:.:.:.:.:.:.:/‐.、       l.:/.:.:/./v′ ≦¨
                ヘハ:.ハ:{―:::ヽ    ..イ/}.:/j/^,l   トヽ
      __ __         ヘl Vヽ  ^ヾキ ル'´ノ'  フ l   /
  _ /7 /  !          `V!辷 斗    辷二多 _,|  ′
  ' .! ! .l  ⊥.           ゙,  ´  }        | /
 | | | __l /  {          l    `        ' 7
 ゙,_ >'´  l   !     イ¨  ̄ ' ,   、_  ‐ 、 ,   /´¨´ ̄ ̄`ヽ、
  |    /   ',    / l      ヽ.          /           \
  |   {     ノ   /   |        ー┬―― イ          /  ̄ヽ
  ',     , <   {´    |          |`ー..::7´        /       ',
  ゝィ::¨´:::::::::V、/     |          |::::::::::/       !   /       ',
    !::::::::::::::::::!Yヽ、    v′      ';::::::/      l  /       ',
359Socket774:2008/05/10(土) 02:21:23 ID:52jk/AuP
ファンレスのDualDVIが欲しくて、SAPPHIREの3450 512Mを買った。
多くの人が言うようにやはり2Dは遅い。

環境はXP SP2。
(Vistaはこのカードを買う前にちょっと試してみたが、意味なく重いし、そ
れにSP1でもまだまだ細かい不具合が多すぎて使う気にならない。)

サブマシンのAGP DualDVI 9600と比べて、ブラウザのスクロールではほとん
ど差を感じないが、Excelのグラフ表示は明らかにワンテンポ遅れる。

そこでちょっとお店と交渉してここではあまり評判のよくない3470に変えて
もらったら、多少は改善されたがやはり遅い。

我慢できない程ではないが、骨董品のカードより性能が劣っているのは納得
行かないので、最後の手段としてATIToolを使って定格上限でクロックを固定
してみたら、これは効いた。
Excelグラフも9600と違わないくらい速くなった。

液晶3画面なのでビデオカード2枚刺しで使っているんだけど、ATIToolは1枚
目しかクロック固定できないみたいね。(上のPCI-Eスロットだけ)
苦労して何とか2枚目もクロック固定しても再起動すると元に戻ってしまう。

ケース側面のちょうとビデオカードの位置に8cmファンを付けて排気している
ので、上限で固定した方のGPU温度は51-54度位で安定している。PowerPlayが
効いている方は48-50度位。

なお、動画再生に関しては3450と3470はかなり性能が違う。
ゲームはやらないけど重い動画でも快適に見たい静音志向の人には3470はい
い選択肢だと思う。
360Socket774:2008/05/10(土) 06:36:39 ID:VQIXjFQI
1920*1080の動画見てるけど
3850と3450で動画再生まったく変わった感じはしなかったよ。
2Dのスクロールは違和感感じたけど
動画、ネットメインなので確認して3450使ってるけどね。
361Socket774:2008/05/10(土) 07:20:46 ID:n1dfmdMK
*DVI*2
*消費電力idle時
*ネット一般価格

HD3450 600 1000 DDR2  64bit 512MB 16W \5,998
HD3470 800 1400 GDDR3 64bit 256MB 17W \7,340 *256MBのみ
HD3650 725 1600 GDDR3 128bit 512MB 15W \7,280
HD3850 670 1660 GDDR3 256bit 512MB 16W \15,980
HD3870 775 2250 GDDR4 256bit 512MB 19W \17,800

どれを買えばいいか分かるよな?
362訂正どれを買えばいいか分かるよな:2008/05/10(土) 07:28:25 ID:n1dfmdMK
*DVI*2
*消費電力idle時
*ネット一般価格

HD3450 600 1000 DDR2 64bit 512MB 16W \5,998
HD3470 800 1400 GDDR3 64bit 256MB 17W \7,340 *256MBのみ
HD3650 725 1600 DDR2 128bit 512MB 15W \7,280
HD3650 725 1600 GDDR3 128bit 512MB 15W \9,380
HD3850 670 1660 GDDR3 256bit 512MB 16W \15,980
HD3870 775 2250 GDDR4 256bit 512MB 19W \17,800

どれを買えばいいか分かるよな?
363Socket774:2008/05/10(土) 08:55:33 ID:BqlhaTNu
HD3650 725 1600 DDR2 128bit 512MB 15W \7,280
364追記どれを買えばいいか分かるよな:2008/05/10(土) 09:28:57 ID:n1dfmdMK
*DVI*2
*消費電力idle
*ネット一般価格
*( )ゆめりあベンチ

HD3450 (9400) 600 1000 GDDR2 64bit 512MB 16W ファンレス \5,998
HD3470 (12700) 800 1400 GDDR3 64bit 256MB 17W ファンレス \7,340 *256MBのみ
HD3650 (19800) 725 1600 GDDR2 128bit 512MB 15W ファン有り \7,280
HD3650 (23300) 725 1600 GDDR3 128bit 512MB 15W ファン有り \9,380
HD3850 (51000) 670 1660 GDDR3 256bit 512MB 16W ファン有り \15,980
HD3870 (60000) 775 2250 GDDR4 256bit 512MB 19W ファン有り \17,800
365Socket774:2008/05/10(土) 09:37:00 ID:QGlXg8IL
3650か
366Socket774:2008/05/10(土) 10:52:54 ID:Hj54776f
inno3dのATIブランドFORCE 3Dてどうよ
367Socket774:2008/05/10(土) 12:26:08 ID:bpGPOSqX
HD3650+S2で約10kだけど
これでもお買い得な気がする
368Socket774:2008/05/10(土) 12:46:42 ID:VQIXjFQI
なんか自分でまとめてたら
今更ながらローエンドは3650にしとけば良かったかなと少し後悔
まあ3850もあるからいいけど
まとめなければ良かった
369Socket774:2008/05/10(土) 13:02:10 ID:OrAUDswr
負荷時の消費電力もあるとありがたいんだが
どっかに情報無いかな
370Socket774:2008/05/10(土) 13:26:25 ID:dI1/OC75
371Socket774:2008/05/10(土) 13:33:05 ID:bpGPOSqX
>>370
最近この表よく見るなw
372Socket774:2008/05/10(土) 13:51:08 ID:rBmCMAFL
HD3650はDVI-HDMI変換アダプタが付属してるものが多いので
この点でもお買い得だと思う
*DVI*2
*消費電力idle
*ネット一般価格
*( )ゆめりあベンチ
*【 】3DMark06消費電力

HD3450 (9400) 600 1000 GDDR2 64bit 512MB 16W【32W】 ファンレス \5,998
HD3470 (12700) 800 1400 GDDR3 64bit 256MB 17W【38W】 ファンレス \7,340 *256MBのみ
HD3650 (19800) 725 1600 GDDR2 128bit 512MB 15W【61W】 ファン有り \7,280
HD3650 (23300) 725 1600 GDDR3 128bit 512MB 15W【61W】 ファン有り \9,380
HD3850 (51000) 670 1660 GDDR3 256bit 512MB 16W【64W】 ファン有り \15,980
HD3870 (60000) 775 2250 GDDR4 256bit 512MB 19W【82W】 ファン有り \17,800

どれを買えばいいか分かるよな?
374Socket774:2008/05/10(土) 14:19:32 ID:9dG7Xqqx
HD3650 DDR3 256MB \7,969
これもなかなか
375Socket774:2008/05/10(土) 15:04:29 ID:jRUgmB07
情報収集してなんか色々悩んだ挙句
結局財布の中身で決める
376Socket774:2008/05/10(土) 17:35:04 ID:Bv8uLZXX
>>359
体感できるほど遅くなるのか?
プラシーボじゃない?
377Socket774:2008/05/10(土) 18:50:58 ID:52jk/AuP
>>376

2Dに関してなら間違いなく体感できるほど遅くなる。
3450/3470と9600のマシンでモニターを切り替えてExcelグラフを描かせると、
PC知識ゼロのおふくろですら即座に違いが分かった。

>>360

書き忘れたけど、3450と3470の動画性能の違いが分かるのは

【H.264】HD動画再生PCを考えるスレ 7【激重】

にあった激重動画の場合ね。
普通の動画だと仰るとおり違いはない。


結局3470は2枚ともBIOSを書き換えてクロックをGPU800 メモリ850で固定し
た。若干温度は高めになって省電力にも逆行するが、2Dは快適になった。
3450のままでこうしていればよかったかなと少し後悔している。

3Dゲーム向けではない製品の2Dが旧世代より遅いというのは致命的だな。
この弱点さえなければ3450/3470はいいカードだと思うんだけど...。
378Socket774:2008/05/10(土) 20:03:22 ID:QGlXg8IL
エクセル以外の具体例が欲しいな
全然ピンと来ない
379Socket774:2008/05/10(土) 21:01:31 ID:bdP9sXGM
PowerPlayを切るオプションがCCCに有ればいいのだな。
380Socket774:2008/05/10(土) 21:11:52 ID:VQIXjFQI
ホイール付きマウスでスクロールすれば違いがわかるかな。
381Socket774:2008/05/10(土) 21:36:27 ID:eIpqy6i1
比較できる環境じゃないとわからんのでは。
3450のみで使ってたら、あんま不足は感じないと思う。
>>360じゃないけど、オレも3850と3450持っていて、
3850に比べりゃ3450は遅いなと思うわけで。
382Socket774:2008/05/11(日) 01:00:12 ID:aSC9Fu6c
   /:: :: :: :: l:: :: :: :: :: :: リ:: :: :: :l l:: :: :: l:: : l:: :: l
   l:: :: :: :: ::ト、:: :: ::!::l::li l::/:: :: li l:: :: : l=〃!:: ::i
   |:: :: :: :: ::l! ヽ:l:: l:/:/ 从リリ人!:: :: :l/ /!:: :: !
   l::l:: ヽ:ヘハ リ:从:/_ -――- l!:: : lゝ'イl:: :: :!
   l::ヽ:ヘノ_ -‐-     ,zィ示 ,リ:: /r=、 !:: :: ::!
   l::i゙:: :l  ,rテ示     ハ_:;:;ル!:: lfヽ.l:!:: :: : i
   i l:; :il ヽ 戈:_メ        |:: : !  リ:: l:: ::l
   !:l:; :l:l:: ヘ           l:: ::l_ /:: : l:: ::l
  i:: l;l l:;!:: ::ヽ    '       り: l‐':: :: :l::! !
  l:: i;l l:l !:: :: :\  --―'   リ: l:: :: :: :l l::ノ
  ヽ:ヽl;l l:: :: :: :: \    _ -'ノ ::/::/::/从/
   `ー j!:: :: :: :: :: ::` ー=ニ二7:l::/::/:://
     ヽヘヽ:: :: :: ::/|__ -‐/-7リ:l:: !::〈
        `ー川}ルヘ///!从ヽ_∧
         /ソ∧゚>/   /::. ::. ::. ::. 〉
        /::. :://∧   /::. ::. ::. ::. / \

383Socket774:2008/05/11(日) 05:00:37 ID:IOu5BIFL
あっちのモト動画1分30秒
H264 1920x1080 59.94fps 3000Kbps
PCM 24000Hz stereo 138Kbps
再生ソフト:PowerDVD8(Avivo有効)

HD3850 1分40秒
http://kissho2.xii.jp/20/src/2yoshi5075.avi.html

HD3450 2分8秒
http://kissho2.xii.jp/20/src/2yoshi5076.avi.html

key:3450
384Socket774:2008/05/11(日) 06:41:22 ID:Z/KRzXzz
3650DDR3の512MBと256MBの違いってどんなもん?
とくに無いなら安いほう買う
385Socket774:2008/05/11(日) 08:37:46 ID:U9SUPy8W
素朴な疑問として3D性能を期待されない3450に512MB搭載する意味はあるのだろうか
386Socket774:2008/05/11(日) 08:41:42 ID:HfZaJrvJ
Aeroちゃんを忘れるな
387Socket774:2008/05/11(日) 08:46:18 ID:U9SUPy8W
アロエに512MBも使うのか?うちは1920x1200にビスタアロエだが256MBで足りてるぞ
388383:2008/05/11(日) 14:34:51 ID:IOu5BIFL
その後、
PowerDVD8 Ultra再インスト
PowerDVD8 Ultra(Avivo有効)

以下の動画では
HD3850、HD3450共に1分30秒動作時間遅延誤差なしコマ落ちなし
見た目の再生画質品質違いなし

条件
モト動画1分30秒
H264 1920x1080 59.94fps 3000Kbps
PCM 24000Hz stereo 138Kbps

Avivoが上手く効いていなかったようだ。
Avivoなしだと差がはっきりと。
389Socket774:2008/05/11(日) 15:26:31 ID:o7OOFe/G
>>388
検証乙です
再生支援に関しては雑誌とかにも書いてあったけど
HD3XXXに関しては差がないってことでFA?

あとは、ブラウザやオフィスのスクロールでもたつかなけりゃ
一般的な用途では3450で十分ってことになるけどどうなのかな?
390Socket774:2008/05/11(日) 16:08:25 ID:MbdnHFUy
>>388
AvivoなしだとCPUの差じゃないの?
391Socket774:2008/05/11(日) 16:32:50 ID:Y1/qBS+D
H264 1920x1080 59.94fps 3000Kbps
PCM 24000Hz stereo 138Kbps

ま、このプロファイルデータを見る限り、どうかな・・・

ま、某スレではないのであまり詳しく書かないけど。

EVRに設定して、DxVA2.0を一部借りて処理しないと
おそらく駄目だろう。
392Socket774:2008/05/11(日) 18:19:52 ID:/MiwjP7o
>>377
おおサンクス。わかりやすい説明乙。
393Socket774:2008/05/11(日) 19:47:23 ID:ShaOaqJf
3470買うなら3650買うだろ
3470不良在庫ありすぎだからな。
394Socket774:2008/05/11(日) 20:06:17 ID:IOu5BIFL
>>390
もちグラボだけ交換
WinXP SP3
CPU Q6600(クロック固定)
PowerDVD8U入れただけで
他、動画に関する設定は何もしてません。
395Socket774:2008/05/11(日) 20:37:03 ID:IOu5BIFL
結論から言えば3450に戻しました。
関係あるかわからないけどここのスクロールの速さは変わらなかった。
ttp://209.85.175.104/search?q=cache:zFOPtlmYk0kJ:pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177263340/1-0+EVR%E3%81%A8%E3%81%AF+%E5%8B%95%E7%94%BB&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
3450も3850もスクロールに同等のかかりがある。
396Socket774:2008/05/11(日) 20:41:19 ID:sUAE6t5y
>>395
IE7にしてみ。
397Socket774:2008/05/11(日) 21:41:20 ID:2ibm5TZq
よくなるのか?
398Socket774:2008/05/11(日) 21:57:18 ID:sUAE6t5y
まあ、IE7が嫌な人もいるだろうから、
勧めはしないけど、よくなる。
というかグラボ関係ない。
399Socket774:2008/05/11(日) 22:17:42 ID:IOu5BIFL
>>396
IE6使ってます。
IE7は出てすぐテストで入れたけど使いづらくて
あれ以来使ってないし入れる予定もないんで
アドバイスあんがと

ゲームほとんどやらないし不満ねーから
安くすませたい、ネット、動画しかみない。
なら3450で十分だと思うよ。
400Socket774:2008/05/11(日) 22:31:28 ID:MbdnHFUy
HDMI変換端子ついた3650の方がお買い得
401Socket774:2008/05/11(日) 22:41:53 ID:IOu5BIFL
間違えた!そうそう
コスパに優れた3650がいいね。
402Socket774:2008/05/11(日) 22:47:13 ID:2ibm5TZq
3650は発熱がなぁ。
403Socket774:2008/05/11(日) 22:49:21 ID:MbdnHFUy
発熱は3450も結構あるよ。
404Socket774:2008/05/11(日) 23:22:34 ID:83sRDjLT
3450はローエンドなだけに熱対策もお粗末
405Socket774:2008/05/11(日) 23:25:02 ID:IOu5BIFL
そうそうファンなし3450は60℃くらいなので
小型ファンあててる→50℃

>>373
でも3650のファンありが低価格ではバランスよい

やべー買い換えよう。。。。
406Socket774:2008/05/11(日) 23:31:46 ID:2ibm5TZq
2600proでファンレス((;゚Д゚)ガクガクブルブル
407Socket774:2008/05/11(日) 23:40:01 ID:sUAE6t5y
3650買うくらいなら、2600proかXTが
安くて良いんじゃないの。
408Socket774:2008/05/12(月) 00:15:44 ID:OuNDbbaY
3650にS1とかS2とか付ければファンレスでもいけそうな気がするんだけど
409Socket774:2008/05/12(月) 00:20:16 ID:rmvePvRT
ファンなし3450がアイドル44℃のうちは異常ですか
風も当ててませんが
410Socket774:2008/05/12(月) 00:29:22 ID:8QqOE27t
大きいヒートシンク搭載なら普通じゃない?
あとはフローがちゃんとしてるか、部屋温度が低いんじゃない?
411Socket774:2008/05/12(月) 00:42:35 ID:uxEquQ6t
静穏重視だからケースファンは電源含めて2つ、あとはCPUファン1つ
いずれも低速回転
俺もサファイアファンなし3450使ってるけどで部屋温度26度で57度位かな
ヒートシンクに金かけると本末転倒だから変えてない。
HD4000のローエンドでたら買い替えるから寿命縮んでもいいしね。
412Socket774:2008/05/12(月) 00:44:43 ID:hy4mKfV8
>>399
IE7はセキュリティが段違いに上がってるらしいぞ。
正月にはやったHDD初期化するウイルスも7には効かない。
詳しくは知らないが7からはIE独自規格をやめたのがいいらしい
413Socket774:2008/05/12(月) 06:57:25 ID:WtpCmu10
>>373
HD3650 (19800) 725 1600 GDDR2 128bit 512MB 15W【61W】 ファン有り \7,280

これどこで売っている?
414Socket774:2008/05/12(月) 07:18:16 ID:9hsC2sfJ
ワンズのパワカラかな
415Socket774:2008/05/12(月) 07:20:25 ID:9hsC2sfJ
あ、ワンズのパワカラはGDDR2 800MHzだな
416Socket774:2008/05/12(月) 11:57:37 ID:dUDi0k17
早く3870もここで語られる値段にならんものか
4870早く出ないかな
ミドルレンジなんだから15000くらいでないと
417Socket774:2008/05/12(月) 12:27:19 ID:WtpCmu10
ワンズにあるね。パワカラか。
もう千円だしてSapphireにするわ
418Socket774:2008/05/13(火) 11:12:58 ID:9OBo+tb+
HD4XXXが出たらHD3870も投げ売りになるんじゃね?
HD2900とか買ってた人達も買い替えるだろうし
419Socket774:2008/05/13(火) 12:58:41 ID:EczcJSyA
うおお、安かったからEAH2400買ったんだがモロ地雷だった
1時間足らずでカードがヒートして強制終了の嵐になりやがる…
420Socket774:2008/05/13(火) 17:39:44 ID:AzTFZWBb
ぐぐると、初期不良だ、腐れだという罵詈だらけだなw<EAH2400
421Socket774:2008/05/13(火) 20:04:00 ID:z+x0ZG6M
>>420
ASUS付属のドライバCDをインスコするとドツボみたいだな。

でも自作するような連中なら、ATIから最新ドライバ落として入れるから、
価格.comの評価とはまた違う気がする。
422419:2008/05/13(火) 20:20:20 ID:5ixBD/ui
>>421
やっぱ付属ドライバはダメか…
素直にATIから最新のドライバを入れてみるわ
423Socket774:2008/05/13(火) 22:31:30 ID:cjSyTq6v
424Socket774:2008/05/14(水) 00:18:59 ID:7rXX3vbs
地デジカードのためにグラボ新調する人も増えるだろうから
需要は伸びるだろうね
425Socket774:2008/05/14(水) 14:05:33 ID:QQZ2q333
というか、地デジカードって騒いでるほど売れないとは思うけどな。
426Socket774:2008/05/14(水) 16:09:05 ID:s6pCYVxB
地デジ内蔵キャプチャーカードなら売れんのにね!
427Socket774:2008/05/14(水) 17:06:00 ID:VSvLmE3R
本格的に売れるのは2番組同時録画版になってからだよ。
最初の人たちは人柱。
428Socket774:2008/05/14(水) 22:01:32 ID:skNNenm+
でもでも
地デジは
PCIE
429Socket774:2008/05/14(水) 22:06:34 ID:TKHczNbR
更に推奨スペック高目
430Socket774:2008/05/15(木) 12:58:23 ID:FzaKcv7K
3650ってpawerplayの下限いくつ?
431Socket774:2008/05/16(金) 10:51:33 ID:ova+WRGU
                 /,,、ニ,,=    ,ゞ;:::::::::::::::゙i         !        |
                i;;;''゙ ''ヾ;;、  /:::::::::::::::::::::|        |        |
  ┏┓  ┏━━┓     ,;ェテゝ,zェュ、 ゙ヾ::::::::::::::::::::;!        |        |
┏┛┗┓┃┏┓┃    / / ;'  ̄   i::::;;;-‐、:::/        /|       /      ┏┓┏┓┏┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━.l ( ;、,      ;:;' 、'``i/━━━━━━/       /━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  ヾ;''‐-、;,,  ノ   i;!,ソ='ノ        /i       /     ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ >^>;;;     |  ̄i"━━━━━/       /━━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    (ー'/     /  |_    ,-;‐'/        /        ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛     i ;;;,.,.,.   /    |ヽ、7ヽ、/          /        ┗┛┗┛┗┛


432Socket774:2008/05/16(金) 13:58:04 ID:iTAD49WS
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
433Socket774:2008/05/16(金) 21:20:23 ID:geb/H/bp
>>419
同じく安いからってEAH2400を買った。
ASUSのドライバが当たらず、おかしいと思ってるうちにブラックアウト連発で再起動したらPC起動しなくなった・・・
他のPCに挿しても起動しないからカードが逝った模様。
434Socket774:2008/05/16(金) 23:39:20 ID:4fN7PuvB
付属CDのドライバをインスコする人って結構いるわけ?
最新カタリスト落としてきて使うもんだと思ってたわ。
435Socket774:2008/05/17(土) 01:53:42 ID:R2/NWmHv
相性もあるし、最新がいいとは限らない
もちろんカタに限らないことだが
436Socket774:2008/05/17(土) 05:38:50 ID:uIO5sF3X
付属CDのドライバじゃないとちゃんと動かないデバイスもあったりするし
437Socket774:2008/05/19(月) 00:20:37 ID:4GnT7lux
必ずしも最新が良いとは限らないしね。
438Socket774:2008/05/19(月) 15:33:42 ID:fO+wmx6y
                  ,. -‐''"  ̄ ̄ ゙'''‐-、_
                 /            \
                  ,.'                ヽ
                /           -‐      ヽ
              ,.'                 l ヽ  i
              i゙    ,.‐'''ニテラ''''ン‐-..,,, __ ゝ   l
               l   / i,/,,‐=、_‐'''""フ,.''"ヽ、     l
              !   i  /io゚:::::l ヽ  ''"   、/゚'>、  /
           ,.r,.=┤   l  ! ゞ;;;ソ     ,rミ./ヽ/ヽ,.'
         /,.ヘ_ノ.i  l  l、     ,   /リ,ノ'",'彡-'
         /,-<_/i'"'、 !、: !ヽ、  r'''フ  ''"ノ,イ /   ここ通らないと
      / /^)/,.'゙|  ゙、│ヽi __ハ‐---‐‐‐'"ノヽl/      行けないので
     r" ,'ヾ/,.'  ハ  ,.、l.  ヽ  | -‐;ノ,..-l/./ ヽ       ちょっと通りますよっ♪
     ゝ"//  l ,../..i」-、-‐、_/'i ‐''"|  "/
     ヾ'‐、"   l r'   ,'j゙  /^}.l   !  /
      /  \ ヽ___,,,.......レ‐‐ン"リ   i /
     ,.'    ゙'''ヽ、_ r'_/"  ヽ__/    ,!/
     /     ̄ ゙̄''‐-、'、        ‐"
      !   __,.. -‐‐-----ヽ
    l   '"    __,..---、_)
    i/,.r-‐‐‐<_     ゙'、
    ヽ'-‐-/  ,.-'゙"    )
       / r'"     ,.-'
       /,.'"    ,..-'"
       r"    ,.r'"
       ヽ     l
       lヽ   ヽ
     r' 丶   \
      i、   ヽ...--‐'"
      \    \_
        \    _)
         ヽ- ''


439Socket774:2008/05/19(月) 17:01:57 ID:aPqZzf9B
DELLのインスパイロンに X1300PRO/250MBがささってるんですが、
ちょっとグレードアップしたく、グラボの交換を考えてます。
ロープロ、250W電源ってことで、かなり選択幅は狭いと思いますが、
15000円程度までで、効果を体感できるようなカードはありますか?
軽めのオンラインゲーム(ハンゲームで遊べる3Dのものなど)が主体です。
X2400じゃ あまり効果は期待出来ないでしょうか?

よろしくお願いします。
440Socket774:2008/05/19(月) 18:12:18 ID:kt0fzncY
ロープロ&電源縛りがなければ15kで可也のVGAが買えるが、いっそ
350W-400W電源付きケース(5k)+VGA(10k)とかの方がいくないか。
441439:2008/05/19(月) 18:22:08 ID:aPqZzf9B
あ、書き忘れてましたが、
OSはビスタホームプレミアムで、
C2D E6750 3GBRAMです。
442439:2008/05/19(月) 18:24:10 ID:aPqZzf9B
>>440
ちょっとまえに買ったばかりで、
移植加工の手間等考えると、躊躇してしまいます。
このPCでは、おとなしくX1300で遊んでたほうがいいのでしょうか・・
443Socket774:2008/05/19(月) 18:27:10 ID:iTjBHE8W
>>439
該当PCスレで聞いたほうが詳しいと思う
パソコン一般板ね
444Socket774:2008/05/19(月) 18:40:05 ID:usGWq2Ej
ファンレスがいいのでRH3450-E512HW/HSの購入を検討しているんですが、
DVIを変換アダプタでHDMIに変換した場合、
RH3450-LE256H/HDなどのHDMIの付いたカードと同様に使用できるのでしょうか。

・DVIとHDMIが付いたカードのようにAV機器にHDMIで音声が送れるのか。
・DVIとHDMIが付いたカードとの違いは出力端子の違いだけなのか。
HDMIの出力に特化しているとか。
・PCで作業しながらHDMIでTVに出力できるか。

HDMI付きのTVに出力するときにカードにHDMIが付いたカードのように
使用できるかが知りたいです。
445Socket774:2008/05/19(月) 18:59:48 ID:dnQ4Enia
3450じゃ動画専門。3Dゲームは3650はないと。
一万五千で500W電源と3650買えば。
446Socket774:2008/05/19(月) 19:20:44 ID:EcWmSOSM
>>445
ちょ、質問まとめすぎwww
447Socket774:2008/05/19(月) 21:54:15 ID:4qJo8kDC
どこにもゲームやるなんて書いてないのになんでいきなり3650勧めてるの?
448Socket774:2008/05/19(月) 22:56:08 ID:uJrC5xB4
ラデ厨だからだろ
449444:2008/05/20(火) 01:06:00 ID:+mtUw9GJ
ゲームはやりません。
動画再生のみです。
450445:2008/05/20(火) 02:37:10 ID:9PCWImJX
>>449
お前に答えてないよ

>>439
に答えたんだが?
451Socket774:2008/05/20(火) 05:54:28 ID:lqU4fkxz
>450
だったら最初からアンカーいれとけ このポンコツが
452Socket774:2008/05/20(火) 07:39:42 ID:L5mUzvsl
15000円て買いてるし、3Dゲームとも書いてる。
もっと廻りを見ろ
社会でやってけないぞ
453Socket774:2008/05/20(火) 09:16:39 ID:NpT6cxn/
お前らカルシウム足りないんじゃね?

そんな些細な行き違いでいちいち罵り合ってたら、
それこそ社会人になった時に苦労しそうだがw
454439:2008/05/20(火) 09:58:09 ID:I+J2KM1X
ボクの質問で、荒れ始めちゃってるみたいですね。
スミマセン。

要は2600や3650では250Wの電源じゃ足りないってことですね?
250Wをそのまま使う場合は2400や3450位しか無く、
でもそのの場合、あまりメリットは無いという認識でいいでしょうか?
現在、エクスペリエンス・インデックスでゲームのところが4.2です。

省スペースPCの泣き所ですね・・・
455Socket774:2008/05/20(火) 10:52:10 ID:oH7NFHhG
2600も動くよ。うちのキューブ250Wで2600pro
456Socket774:2008/05/20(火) 12:01:05 ID:On6M3gsg
8600GT付きのinspironだと電源がわざわざ300Wに変更されてるんじゃないっけ。
価格.comで、それに近い構成で玄人8600GTが動いた ってな報告もあるけど。
とりあえず専用のスレがあるんだからそっちで聞いた方が色々安心じゃまいか
457Socket774:2008/05/20(火) 12:45:20 ID:hS5P+ZHM
ギリギリ動いてても電源に負担がかかってるから
マザー、周辺機器巻き込んでお亡くなりに
って事にならなければいいけどね。
458Socket774:2008/05/20(火) 12:59:25 ID:rDZucCB6
クロシコのradeon9550使ってるんだけど換装できるクーラーでファンレス可能なのってないかな?
459Socket774:2008/05/20(火) 18:25:53 ID:3QwgLyCo
>>444
そのカードはHDMI変換付属しないからな。付属するのは3470〜
RADEON HDのHDMI音声出力は一応専用アダプタが必要ってことになってるから。
HD3xxは一般のでできるって話もあるけど
460Socket774:2008/05/20(火) 18:47:11 ID:Os0OOzku
ファンレスのHDMIっていうとパワカラかHISだね
461Socket774:2008/05/21(水) 00:10:25 ID:2hgD9jjP
玄人の/HSはSapphire。
462Socket774:2008/05/21(水) 04:01:33 ID:rzLgMnfi
それはファンなしヒートシンクのみの意味
463Socket774:2008/05/21(水) 08:59:49 ID:oF5+fBUB
439です。
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
ここでみると、HD2600PROとX1300PROとじゃ、
7Wしか違わないので、いけそうなきがしました。
>>456さんのいう報告、見てきました。
ボクと同じPCです(スリムタワーのもの)
8600GTとHD2600PROは、上の表だと同じくらいのワット数ですね。
世代の新しい3650のほうがワット数少ないんですか?
464Socket774:2008/05/21(水) 17:17:08 ID:eQTk7jU1
残念ながら消費電力は3650 > 2600pro/xt
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
465Socket774:2008/05/22(木) 12:32:49 ID:leICHNQV

            ,,,,,,;、''""゙゙''、
          ,,;'".::::;;;゙、 o、,-;
        ,;'",,,,;;;;;、    `';
       , '",,,,;;;;;;;;;/     ,;'
  ==ニニ,'''''''';;__,-'"゙,,,、、,,,,ノ
       ''~~~~`"""


466Socket774:2008/05/22(木) 13:13:19 ID:5ShSVISG
熱量の大きいヤツはあとで後悔島倉・・・です。
467Socket774:2008/05/22(木) 13:19:58 ID:wwgUNwuL
2600XT GDDR4 とHD 3650ではどちらがいいんでしょうか?
3000シリーズの方がいいと勘違いしてたんですけど、2600XTの方がいいですかね?
468Socket774:2008/05/22(木) 14:07:05 ID:rl/6c8Qd
うーん…2600XT(GDDR4)と3650だと3650買うメリットが思い浮かびませんねえ

ただ2600XT(GDDR4)はミドルクラスにしてはカードの全長が長めなんで省スペ
ースケースだときついかなあ?ってことぐらいでしょうか
メーカーオリジナル品なら短いのもあるんだっけ?
469Socket774:2008/05/22(木) 14:36:55 ID:plera2xL
>>467
3650の目玉は動画支援強化だったはず。ゲームメインなら26XT(DDR4)かな?
470Socket774:2008/05/22(木) 19:49:51 ID:MNBGPcxI
2600proの後継が3650で2600XTの後継が3670だよ
471Socket774:2008/05/22(木) 22:50:47 ID:vEmMg/g5
3870買ったけど正直2900PROでよかったわ
どうせなら買い替えじゃなく追加で2900PROかけるにすれば3870以上いったかも
472Socket774:2008/05/23(金) 07:06:57 ID:mbmEVUgf
季節考えると3870変更もいいんじゃないかな
性能は上がらんけどね
473Socket774:2008/05/23(金) 11:45:40 ID:WlvFgFrE
t−ゾネで特価だった2600XT DDR4を買ったんですが、メーカーがパワーカラーというよく知らないメーカーです。

クーラーもよく店頭で見ていたザルマン製じゃなくて、オリジナルらしいのですけど、いいものなんでしょうか?
474Socket774:2008/05/23(金) 13:08:07 ID:LXwZ7PUj
パワカラディスってんのかメーン
475Socket774:2008/05/23(金) 13:10:36 ID:js9+NvkD
476Socket774:2008/05/23(金) 13:23:53 ID:nHZn0qcb
ATI純正のHD2600 GDDR4が 8,980円で売ってたからなあ。
それを考えると俺は微妙だと思った。
477Socket774:2008/05/23(金) 16:47:45 ID:7h9gOwZW
FORCE3D HD3650 512MB DDR2 PCI-E(A6330HD) 使ってる方いませんか?

送料込み8000円くらいなんですがこれよりお勧めありましたら教えてください。
478Socket774:2008/05/23(金) 16:51:09 ID:5waOq5DX
>>477 radeon 3870×2
479Socket774:2008/05/23(金) 16:52:10 ID:WokZIsgA
>>477
2900PRO
480Socket774:2008/05/23(金) 16:52:47 ID:7h9gOwZW
9000円前後でお願いします。
481Socket774:2008/05/23(金) 17:47:21 ID:ajoHFEML
>>477
HD3650 DDR2 512MB
482Socket774:2008/05/23(金) 18:32:31 ID:7h9gOwZW
FORCE3D HD3650 512MB DDR2 PCI-E(A6330HD)買います。

あひはとうございました。
483Socket774:2008/05/23(金) 18:48:08 ID:Q8vTTBZq
>>476 それどこですか?教えて下さい
484Socket774:2008/05/23(金) 18:49:22 ID:ajoHFEML
本当はHD3650 DDR3 512MB買った方が幸せになれる

送料込みで10000円で買える。
485Socket774:2008/05/23(金) 18:49:33 ID:nHZn0qcb
>>483
3月の終わりごろに1万切ってて、ちょっと前に店に行けば
その値段で売ってました。
PCワンズです。
486Socket774:2008/05/23(金) 18:57:28 ID:Q8vTTBZq
>>485 ありがとう 
>>484 それってどういう事?一応ゲームもやるから性能比較(ベンチスレ)覗いて
2600XT(DDR4モデル)>3650って認識して2600XTのDDR4モデルを買おうと思ってるんだけど…
487Socket774:2008/05/23(金) 19:05:25 ID:nHZn0qcb
今、2600XTを買おうという人の大半は、よしんばFireGL化ユーザー
のみだろうと俺は勝手に思ってるが。
好き好んでHD2シリーズを選ぶ必要は無いと思うぞ。

確かに、8600GTの前後に匹敵するパワーではあるのは認めるし
3650よりも僅かながら速い。俺も保持しているが、冷静に使って
みると、それだけしかパワーが無いといえるんだよね。

ま、重いゲームなんて、どんなビデオカードを増設してもキリが
無いんだけど。ね
488Socket774:2008/05/23(金) 19:15:19 ID:YLDKdur7
HD3650 DDR3 OC版512MB (796/1800)が2600XT DDR4とほぼ同性能
489Socket774:2008/05/23(金) 22:02:46 ID:GqQI47km
HD3650 DDR3 512MBに一票
490Socket774:2008/05/23(金) 22:37:09 ID:lyD7XjYP
>>477
もう遅いかもしれんが、
HD3650買うんならプラス500〜1000円出してDDR3モデルのがいいんじゃない?

HISや玄人(玄人はサファOEMだったっけ)ならVRAM256MBで8K弱だし、512MBで9K弱。

99ex店頭で、HISの256MB DDR3を7.5Kで買ったけど、
ファンの音もそこそこ静かだと思うし、とりあえず満足してる。
491Socket774:2008/05/24(土) 14:26:56 ID:jnXBa2qx
>>490
ありがとうございます。
近所の中古屋に HD3650 512MB DDR3 のオーバークロック版が7千円でしたので買いました。

3Dmark05 スコアで9885でした。
492Socket774:2008/05/24(土) 14:30:57 ID:AmgmAADH
中古とか、なにやってんだよ・・・
493Socket774:2008/05/24(土) 14:37:54 ID:DPQKECuq
オーバークロック版とか、何やってんだよ・・・
494Socket774:2008/05/24(土) 15:56:04 ID:jnXBa2qx
とりあえず新品だと14000円くらいで売ってる奴でしたので買いました。
保障も残っているので使い倒したいと思います。

3倍くらい性能があがったので総じて満足です。
495Socket774:2008/05/24(土) 15:57:38 ID:K4wxoTBA
スコアで9885とか、ナニやってんだよ・・・
496Socket774:2008/05/24(土) 17:06:48 ID:+1ZDEAxF
保障も残っているとか、なにやってんだよ・・・
497Socket774:2008/05/24(土) 17:10:40 ID:jnXBa2qx
ひょとしてウラヤマシスって奴?
498Socket774:2008/05/24(土) 18:24:49 ID:O51dfEPL
GTO乗りが降臨!
499Socket774:2008/05/24(土) 18:41:52 ID:DPQKECuq
マジな話、3650でオーバークロック品はハズレ、設定が駄目
サファDDR3 512MB、8千円台で新品1年保証付が手に入る、こっちの方がよくね
その中古が一年近く保証残ってるならいいけど
3450、3650、3650、3850、3870と使って3850が一番バランス良かったけど
低価格カードならサファ3650がいい
500Socket774:2008/05/24(土) 18:50:39 ID:jnXBa2qx
ビックの保障が5年近く残っています。
501Socket774:2008/05/24(土) 18:59:21 ID:tLuw6Gpo
>>500
買っちゃった後はここ見ないほうがいいよ。
知らないほうが幸せなこともたくさんあるし
502Socket774:2008/05/24(土) 19:06:21 ID:Z12LS885
>>500
何必死になってますか
503Socket774:2008/05/24(土) 19:07:15 ID:jnXBa2qx
いや
交換による性能アップと
みなさんの反応を見て掘り出し物をゲットしたと思いました。

だって新品で14000円で売ってるものですから。
504Socket774:2008/05/24(土) 19:10:20 ID:7NsDoGnW
jnXBa2qx ・・・可哀そうに
505Socket774:2008/05/24(土) 19:11:16 ID:8UedEL9Z
そう・・・このときまだ・・・あいつは地雷を踏んだことに・・・気づいていなかったのだ・・・。
506Socket774:2008/05/24(土) 19:11:26 ID:O51dfEPL
>>503
最早人生そのものがネタだなw
507Socket774:2008/05/24(土) 19:18:23 ID:jnXBa2qx
2chって排他的だよね〜〜
何か気が触ったみたいなら謝っとくよ。ゴメンゴメン
508Socket774:2008/05/24(土) 19:22:24 ID:rbYCq+uL
>>507
知らないほうが幸せな事は世の中に多々ある。
そう、きみは良い選択をしたよ。大事に使うといい。
509Socket774:2008/05/24(土) 19:23:50 ID:8UedEL9Z
>>507
低価格ビデオカードスレなのに新品で14000円は高いし
あとは>>499に書いてある通り。

あと自慢しに来たくせに
>何か気が触ったみたいなら謝っとくよ
っておかしいよね
510Socket774:2008/05/24(土) 19:28:43 ID:THCqSKmN
>>507
日本語勉強してから煽りに来いよ
511Socket774:2008/05/24(土) 19:31:42 ID:6tOPHQEt
そんな中古買った相手に必死になることでもないけどな
512Socket774:2008/05/24(土) 19:56:54 ID:RCcTJ72l
買った後に案を出して煽る奴とかって・・・
513Socket774:2008/05/24(土) 21:02:48 ID:O51dfEPL
>>510>>509
おい、お前ら自慢されたと思ってるのかwww
514Socket774:2008/05/24(土) 21:13:00 ID:moMdW6Vg
自慢では無いだろう
ただのチラ裏をスルーできないおまえらときたら。
515486:2008/05/24(土) 22:00:30 ID:n7EhEaaY
>>487さんに言われあえて2xx0シリーズ買う事も無いかなぁって思ってます
4xx0シリーズ出るの待って3850が15k以下まで落ちるを待つのもありかなとか
考えたり…

悩みまくりですw
516Socket774:2008/05/24(土) 23:08:34 ID:DPQKECuq
>>515
22インチ以下なら3850 258MBで十分。258なら15,000切るのなんて沢山ある
512MBでも特価狙えば15k切ってるぞ。
517Socket774:2008/05/24(土) 23:19:12 ID:BBtPCejy
>>515
2600XT DDR4 なら性能的にも問題ないだろ、価格も8000円なんだし。

15Kだすなら9600GT買えるちゅうに。

ゆめりあとか、ベンチマーク一覧確認してみたら?
518Socket774:2008/05/24(土) 23:25:26 ID:moMdW6Vg
2600XT DDR4と
8600GTがほぼ同性能だし
7600GTでもまだ戦える

案外低価格スレにはいい時代じゃないかね
519Socket774:2008/05/25(日) 00:03:46 ID:/Ifi8QD1
おまw
隔離すれでわざわざゲフォの話題出すなよw
520486:2008/05/25(日) 00:54:00 ID:HbgvVoeY
>>517 ATi厨なんでゲフォの選択無いです
>>516 秋葉店頭でのお話ですか? 

10k以下だと選択肢は2600XT(GDDR4モデル)or3650(GDDR3 512MB)なんですよね
2600XTのファイヤーパターンクーラー好きなんですけど外排気型のMSIのOCモデルも
いいしとか考えてると金額が増えて3850も購入視野に…w
521Socket774:2008/05/25(日) 01:01:21 ID:UgWUi78b
>>516
256MBだろ
522Socket774:2008/05/25(日) 01:45:52 ID:EqhZuFI/
>>491のスコアが俺の3870より高い件について
523Socket774:2008/05/25(日) 02:00:55 ID:UgWUi78b
3650 DDR3 512は3Dmark05は9600位だよ
524Socket774:2008/05/25(日) 02:08:08 ID:EqhZuFI/
マジかよ
なんで俺こんなスコアでねえんだろ
525Socket774:2008/05/25(日) 02:17:13 ID:UgWUi78b
3850 512で3Dmark05は12800位だよ
526Socket774:2008/05/25(日) 07:37:56 ID:hyBWbG4M
>>519
オレたちは右往左往試した末、ATIライデン組みなんだから、ゲフォの
ことも多少は知っていてもいいんじゃないか?
527Socket774:2008/05/25(日) 08:05:13 ID:iUtpkzrh
[email protected] & 780G チプでVista 32bitで
Sapphire HD3650 OC/512MB で
3DMark05が11097だったよ
528Socket774:2008/05/25(日) 09:07:12 ID:OpZ4YxkO
>>527
昨日MSIのOC版を買って物議を呼んだ>>491ですが、
GPU温度はどのくらいですか?ファンの音とかも感想ききたいです。

ちなみにスコア9885はE6400・2GBのパソコンです。
529Socket774:2008/05/25(日) 10:36:35 ID:xRd9gtfR
別の場所スレに記載したのですがこちらのほうが適切かな?
のようなので書き直しさせていただきます。玄人志向製なのですが

玄人志向RD96 PRO-A128CL ATI RADEON9600 PRO GPU の
ビデオカードを入手することになったのですが
このAGPスロットのカードはデュアルモニターで使えますよね!?

マザーボードMSI 865G Neo2 Pen4 3GHz メモリ1.5GB Windows XP Pro SP2
手持ちのモニターは2台ともにアナログ VGA (D-sub)ですのでビデオカード
のDVI-Iを変換コネターでD-subにして使用するつもりです。

気になっているのはマザーボードにVGA (D-sub)が付いていることです。
マザーボードのVGAを使わないでRD96に2つモニターを接続すればよいのか?
このときにマザーボードのVGAのドライバーを削除しておくのか?

ゲームとかの速度を要するような使用方法は考えていなくて、インターネット
とか、ワープロ程度のアプリが2画面で使用できればよいのです。

この構成でデュアルモニターで使用する場合の注意点などあるでしょうか?
530Socket774:2008/05/25(日) 10:43:24 ID:QJuS8dXK
AGPとオンボードVGAは排他使用なので、設定とか気にしなくて良い
普通に、RD96のコネクターを使ってデュアルディスプレイにしろ
531Socket774:2008/05/25(日) 11:11:14 ID:xRd9gtfR
>>530
排他使用なのですね!それを聞いて安心しました。
RD96そのものがデュアルディスプレーに対応しているのも確信がなく
玄人志向の箱にはデュアルとか2モニターとかの記載が見えませんでしたので
デュアルモニター、デュアルデュスプレー、2画面 対応 とかの記載があると
理解し易いのですが。
VGA DVI-I などのコネクターが2個付いているカードはそのほとんどが
デュアルに対応していると考えて良いのでしょうか?
それで、あえて外箱にはデュアル、2画面などの記載はないのでしょうか?
532Socket774:2008/05/25(日) 11:38:14 ID:N/bp+ncZ
デジタル1、アナログ1でのデュアル対応で、アナログ*2は出来ないんじゃないか?
533Socket774:2008/05/25(日) 11:43:43 ID:N/bp+ncZ
やっぱアナログ*2でも出来るみたいだ。アナログ*2にTVが加わると駄目だった。
534Socket774:2008/05/25(日) 11:44:14 ID:QJuS8dXK
>>531
RD96の事知らんけど、今時コネクター二つあって、デュアルディスプレイ出来ないボードなんて
そうそうお目にかかれないと思う
MatroxG-400とかだって出来るんだぜ

>>532
DVI-Iにはアナログ信号が含まれてるんだけど…
535Socket774:2008/05/25(日) 12:10:19 ID:xRd9gtfR
>>534
そこなんです!コネクタが2つあって、例えば VGA/DVI-I って書いてあれば
デュアルディスプレイに対応しているのか?
メーカーによっては外箱に「DUAL対応」と親切に書いてあるカードもあるようです。
たしかに今売られているカードはコネクターが DVI/DVI VGA/DVI-I のように
ほとんどっていうくらい2つ付いていますが、外箱などに DUAL対応とか2画面対応
などと記載されているものはめったに無いようです。

先日PCショップで見てきたのですが外箱では判らずに店員さんに聞いたら
ショップの価格カードの隅に「2画面」に丸印が付いているのがDUAL対応
ですって云われたので、見たら全ての製品に2画面丸印が付いていました。

ということで、今売られているのはほとんどDUAL対応しているらしいことは
判ったのですが、肝心の玄人志向 RD96PRO-A128CL がDUAL対応なのかが
カタログ、外箱、玄人志向サイトなどで判る記載が見つかっていないのです。
長くなってしまって恐縮です。
536Socket774:2008/05/25(日) 12:19:04 ID:xRd9gtfR
上の続き
玄人志向 RD96PRO-A128CL ですが VGA/DVI-I でコネクターが2つ付いていて
さらに DVI-I/VGA 変換アダプターが標準で付いているってことは
DUALに対応しているってことになるな!
VGAしか使えないなら変換アダプターを付ける訳け無いもの。
RD96がDUALに対応している事の根拠がみつかりました。
たいへんお騒がせいたしました。
537Socket774:2008/05/25(日) 12:22:24 ID:Ms5JhYTj
>>535
玄人のページ見てリンクで飛んで調べられないようなら
他のメーカーの製品買ったほうがいいよ
538486:2008/05/25(日) 18:02:11 ID:HOMaE1cI
2900PROが特価で10k切ってたので買いました 助言くれた方ありがとー
539Socket774:2008/05/25(日) 18:59:27 ID:hyBWbG4M
>>538
確かにそれは、特価だ。まだネットにあるから注文しようかな〜
540Socket774:2008/05/25(日) 19:53:04 ID:K8uByS6+
conecoで検索していったら売り切れててがっかり
ほかで10k切ってるところあるのかな?
541527:2008/05/25(日) 19:53:42 ID:iUtpkzrh
>>528
ネット中だと室温30度で
ファン20-23% GPU49-51度をうろうろ
寒い夜はファン止まりますw

ゲーム中でファン40% 65-66度 ピーク69度程度
特に音がうるさいとかは無いです。
ATITTでファンコンできますよ。
542Socket774:2008/05/25(日) 19:59:47 ID:G6lLdAiI
OCじゃなくて電圧下げて発熱量落とした製品ないか?
7600GSからの買い替えなんだがいつまでたっても決まらん。
543Socket774:2008/05/25(日) 20:54:34 ID:OpZ4YxkO
>>541
ありがとうございます。
私のは40〜58度くらいで温度が高いのかな〜と思ってましたが同じくらいなんですね。
544Socket774:2008/05/25(日) 21:02:15 ID:OpZ4YxkO
>>542
私のOC版はダウンもできますよ。

通常750/1600ヘルツですが、
最小300/400〜最大750/1650まで5ヘルツ単位で調整可能です。
545Socket774:2008/05/25(日) 21:48:55 ID:xRd9gtfR
>>537
玄人志向サイトも見て、そこから飛んでも「DUAL対応」の記載は見つけられませんでした。
VGA DVI-I コネクタが2つ付いているから「DUAL対応」は当然当たり前なのか?
そこんとこがイマイチ判りづらいと思っているのは素人なのか?
もっともショプの値札に「2画面対応丸印」の欄があるくらいだから判りづらい
商品なのだなー!と思っていますが。
別に玄人志向製品を好んで選んだのでは無く、たまたま入手の機会があったのが
このRD96PRO-A128CLだったのでした。
来週早々には手元に届くのでインストールすれば結果は判ると思います。
判りづらい製品なのが「玄人志向」なのか?判りづらくしているのが「玄人志向」
なのか?そういう製品を不自由ながら使用できて初めて「玄人・・・」なのか?
玄人志向製品は初めてではないのですが、DUAL対応、デュアルディスプレイ対応
2画面対応に関してはどこの製品も仕様記載が判りづらいと感じました。
またまた、長くなり恐縮デス!
546Socket774:2008/05/25(日) 22:00:27 ID:OLaFxWOl
いまどきオンボですらマルチモニタできるからな
547Socket774:2008/05/25(日) 22:50:04 ID:omj9pcM7
玄人は仕入れしてるだけ。製造会社が書いてあったら、そこにいって調べろよ。
そんでも判らんなら、石の仕様確認しろよ。
んで、みんな言ってるのが9600Proのったそいつは基本的に大丈夫って事だが、製品個別では知らんって事。
大体、箱やマニュアルの機能星取表はミスプリ多いから、サイトから仕様読めないと、今後もきついぞ。
548Socket774:2008/05/25(日) 23:13:58 ID:ktbdle7f
なにそんなに顔真っ赤にして偉そうにしているの?なんで?
549Socket774:2008/05/26(月) 00:01:39 ID:QJuS8dXK
いや…>>547は、凄くまっとうな事を言ってると思うが…
550Socket774:2008/05/26(月) 00:04:13 ID:oY8ebKSS
しかも顔真っ赤にも見えんし「顔真っ赤で偉そう」って言いたかったんだけなんじゃないか
551Socket774:2008/05/26(月) 00:06:11 ID:d9vUWQA+
クロシコはメーカーの箱にサポートしませんって書いてあるメーカーだから
俺達もそこまで責任持てませんってことだな

ドライバーとかも自分で探せて落とせる
自作住民としては基本的な事が出来る人意外お勧めしない

552Socket774:2008/05/26(月) 00:10:42 ID:Ho22tX+I
「顔真っ赤で偉そう」って言いたかったんだけなんじゃないか

>>550
そうそう、なんでもいいから使ってみたかったんだよ
餓鬼は流されやすいからね
やっと使えたっておもってんじゃね、笑う
553Socket774:2008/05/26(月) 05:05:15 ID:VAK9cutC
自演乙
554Socket774:2008/05/26(月) 06:12:06 ID:XCRRbwkd
555Socket774:2008/05/26(月) 06:44:59 ID:jkhXhIFa
人の買ったものに対していちいち難癖つけたり。
殺伐としたスレだなw

低価格スレなのだからもっと余裕を持って語らえよw
556Socket774:2008/05/26(月) 07:15:21 ID:yrI8H7Hh
手間暇かけるのが嫌なら自作止めろってだけの話でしょ。
557Socket774:2008/05/26(月) 07:29:03 ID:jkhXhIFa
それじゃこのスレのただのアンチにすぎないでしょ。
558Socket774:2008/05/26(月) 08:22:27 ID:Xdkl5MrA
('A`)?

言ってる意味がわからねえー
559Socket774:2008/05/26(月) 09:47:58 ID:kac8PLjP
>>555
隔離スレでいまさら何を
560Socket774:2008/05/27(火) 10:47:50 ID:3mkaUnzL
ここは、3650 DDR3 512MBが一番でしょ
561Socket774:2008/05/27(火) 11:02:47 ID:lOXhjFue
1万以内で買うならそうだね
562Socket774:2008/05/27(火) 11:31:19 ID:7EghxcZq
HIS H365F512GNP onesで8680円(8990円のシールが下に張ってあった 300円値下がりか)
余りに箱小さくて店の小箱にバルクかと不安になったが 23x16.5x6cmサイズの箱だった
563Socket774:2008/05/29(木) 22:21:14 ID:5/UApxpt
今度、ビデオボード買おうと思っているのですが、現状での1万円以下のベストバイは
SAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
と思っていますが、いかがでしょうか?
他にイイヤツがあるのでしたら、ご助言をお願いします。

ちなみに現在使用しているVGAは、
ファンレスのRADEON 9600(多分pro)です。
腰が抜けるくらい変化がわかりますかね?
564Socket774:2008/05/29(木) 22:42:10 ID:kuSfOq4k
おしっこちびっちゃいますよ
565Socket774:2008/05/30(金) 00:34:29 ID:bdS5SN8d
9600Proでやれてるゲームなら腰が抜けることはないかな
566Socket774:2008/05/30(金) 01:19:37 ID:kWezyixP
夢精します><
567Socket774:2008/05/30(金) 08:52:48 ID:s7nqFh0P
妊娠するよ
568Socket774:2008/05/30(金) 13:19:58 ID:KBlgeaCW
>>563
何に使うかもかかずにきくなよ
569Socket774:2008/05/30(金) 18:26:24 ID:Tk/8wJzr
ここは、3650 DDR3 512MBが一番でしょ!
570Socket774:2008/05/30(金) 18:47:56 ID:0UBHNrgK
・ゲームやらない
・24ワイドor26ワイド液晶へHDCPでの出力
・出来れば低発熱FANレス
・動画再生支援
・DVI×2 or DVI+HDMI

上記条件で探してるんだけど、スレ的推奨だと 3670、3650 or 2600Pro あたりなんかな
GeForceで同格なのって 8400GS あたり?
571Socket774:2008/05/30(金) 19:02:06 ID:3hgYHYuT
最低でも8600GTじゃない?
572Socket774:2008/05/30(金) 19:11:59 ID:L2X7hKrZ
8600GTのファンレスってあったけ?
573Socket774:2008/05/30(金) 19:24:33 ID:0UBHNrgK
8600GTのFANレスモデルあるみたいだけど、ヒートパイプ&巨大背面シンクだね (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
FANレス諦めて VF900で笊化のが無難なんかなぁ
574Socket774:2008/05/30(金) 19:58:44 ID:A5ifsWmc
HD3450の512MBで十分な気がする
575Socket774:2008/05/30(金) 20:04:16 ID:G4ktI/NS
>>572-573
1スロットで冷えると噂のこんなんもある。
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte-nx86t256h.html

熱は 3650>8600GT=2600Pro>3450>2400Pro てな感じ。
ゲームでの性能が必要ないなら2400Pro、高度な再生支援が欲しいなら3450でいいじゃん。
安いし。
576Socket774:2008/05/30(金) 20:19:31 ID:0UBHNrgK
>>571-572,574-575
thx
昔の癖で漠然と64bitバス避けてたけど 最近ゲームやらないし64bitバスでも良さげかも
再生支援欲しいので3450あたり物色してみますだ
577Socket774:2008/05/31(土) 01:53:48 ID:tG5y03SB
>>551
クロシコは並行輸入のバルクと考えた方がいいかもね。
一応1年保証があるだけましってことで。
まぁその感覚で今日買ってきてしまったんだが。
正直この価格だったらいいかなとw
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755121927/202010005000000/
578Socket774:2008/05/31(土) 20:42:48 ID:Q6WeFV9P
>>577
別に保障しないって訳じゃないのでバルクは言いすぎかも、
素人相手のサポートはしませんってだけでしょ、
「製品の品質は保証するけど教えてクンの相手はしません。
その分値段を下げてます、わかってる人だけ買ってね」
ってことでしょ。
まあ元々メーカーじゃなくて代理店だし、
安い分アスクより数倍マシ。
579Socket774:2008/05/31(土) 20:55:39 ID:wbUcBZL6
ちょwwwwwwwwww何その安さ。
さっきビックカメラで256Mの下位版を1万で買ってきたところだよ。

ところで256と512って大きな違いある?
そんなに安いなら>>577で買えばよかったわ(ノД`)シクシク
580Socket774:2008/05/31(土) 21:07:33 ID:tZkBL32a
>>579 OSは何? XPや2Kなら256MBでも有効利用されずに無駄にもてあましてるだけだと思うけど。
581Socket774:2008/05/31(土) 21:19:24 ID:wbUcBZL6
>>580
XPです。そうですか、なら安心。
確かに、店員さんにラディオンならビスタの方がいいって言われたけど。
でも、アイドル時の低発熱はいいって言ってたから信じて買いましたよ。
7600GSからの買い替えだからはっきり言って性能は期待してませんけどね。
582Socket774:2008/05/31(土) 21:24:31 ID:uCoC+X9c
一方俺はサファイアの3450を買ってきた。
583Socket774:2008/05/31(土) 21:36:57 ID:rP5ly/oe
ここは、3650 DDR3 512MBが一番でしょ!
584Socket774:2008/05/31(土) 22:33:52 ID:tVpVQGJs
おまいらなら3650 512MB DDR3と2600XT 256MB GDDR3
どっち買う?
585Socket774:2008/05/31(土) 22:43:40 ID:9x+/oJGH
2600XT 512MB
586Socket774:2008/05/31(土) 22:47:51 ID:8Vpi+sKh
>>584
2600XTだな
587Socket774:2008/05/31(土) 22:59:55 ID:DxZ3cM77
>>584
迷ってるのか知らんけどHD3650だな。
俺2600XT持ってたけどカード長くてのでメンテ面倒臭かったし。
588Socket774:2008/05/31(土) 23:23:43 ID:qzVgyMEi
>>587
質問にあるDDR3版2600XTのカードの長さは3650と変わらんよ。
DDR4版の弱点だった爆熱も緩和しているしわずかなDDR4版との速
度差も3650との比較ならまったくないといっていいから、512Mのビデ
オメモリを使い切ったりDX10.1対応にこだわるのでもなければ普通は
安い2600XTで充分かと。
589Socket774:2008/05/31(土) 23:50:01 ID:Ub21ZfzR
安い2600XT買って4xxx待つのが吉かな
3650は色々中途半端
590Socket774:2008/05/31(土) 23:53:12 ID:DxZ3cM77
あ、そうか。
DDR4版しか手元にないからDDR3版の詳細抜けてたぜ
591Socket774:2008/05/31(土) 23:54:54 ID:HPTZS45I
今度PCでデビルメイクライ4が出るんだが
それを快適にやるためにはDDR3で512MBは必要だよな
もとがPS3、360だし

ちなみに今2600PRO
592Socket774:2008/05/31(土) 23:56:53 ID:gzdI72hF
やってみてから考えればいいじゃまいか
593Socket774:2008/06/01(日) 00:00:11 ID:voVXJN0z
マザボのPCI-Eが壊れたので、PCIでデュアル出力できる
玄人志向のRD7000-LP64Cを入手しました。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=920

いまのところDVIのみで出力してるんですが、
画面速度が異様に遅いです。
ウィンドウ開くのに、上から下へ描画してるのが視認できますし、
ウィンドウをつかんで動かすと、カクッ・・カクッ・・とタイムラグが発生します。
これってPCIの限界なんでしょうか?
ドライバは付属CDのものだけ当ててます。
ATIのユーティリティも入れています。
594Socket774:2008/06/01(日) 00:21:17 ID:I/677d6u
PCIグラボでTV-OUTでDVD見るけど
何も問題ないよ。

壊れた影響か?
マザボのジャンパー設定か?
PCIの限界とは違うと思う。
595Socket774:2008/06/01(日) 00:25:13 ID:ZC4hcXbY
>>594
レスありがとうございます。

ですよね・・。
いくらPCIでも2D表示だけならイケると思ったんですが。
PCIのグラボ使うのなんて、ダイアモンドのバイパー330以来ですよ、懐かしい。
596Socket774:2008/06/01(日) 00:36:55 ID:Q2coHLRY
RADEON7000の性能がそんなもんなんだと思う
597Socket774:2008/06/01(日) 00:40:45 ID:ZC4hcXbY
ぇぇぇぇ〜!?(・o・;)
だってバイパーですらこれより速かったですよ・・。
598Socket774:2008/06/01(日) 00:51:46 ID:ZC4hcXbY
オンラインの最新版ドライバ当てたら劇的に改善しました。
これで使えそうです、ホッ(^。^)
お騒がせしました。
599Socket774:2008/06/01(日) 05:37:49 ID:ayGLeJY4
RADEONはPCI版だとえらく2D描画性能が低下する傾向があるのは確かなんだよね。
CrystalmarkのGDIとか取るとよくわかる。PCIだとVRAMアクセスのレイテンシが
大きくなるのかなとか考えたりもしたが。

とはいえ目で見てわかるほど遅くなるわけじゃない。
600Socket774:2008/06/01(日) 09:38:00 ID:AK74Te1R
600
601Socket774:2008/06/01(日) 09:39:49 ID:AK74Te1R
601
602Socket774:2008/06/01(日) 12:02:09 ID:AwC2TwNJ
玄人志向 RD96PRO-A128CL という ATI RADEON9600PRO GPU の乗っている
AGPカードを先ほどインストールして2画面付けたのですが
nVIDIAのメニューで設定する、DUALモードとか水平スパンとかの設定ができません。
ATIのディスプレイ設定とかデバイスの設定のプロパティーの項目を
試しましが水平スパンとかの項目がみつかりません。
今の状態はいわゆるデュアルモードなのですが、水平スパンモードにしたいのです。
603Socket774:2008/06/01(日) 12:32:52 ID:AwC2TwNJ
上の、水平スパンにしたい Windows XP Pro SP2 です。
604Socket774:2008/06/01(日) 12:39:20 ID:OJccgrom
>>599
何でここの板の連中はラデに不利なことしか言わないんだ。
他のスレでのラデ信者のキチガイが疎ましくてラデ使いウゼーと思ってる俺でさえ
もっと自身を持て!といいたくなるぞ。自虐にもほどがあるw
605Socket774:2008/06/01(日) 12:49:34 ID:7DMK/yoi
8400と迷って3450買ってきました。
606Socket774:2008/06/01(日) 12:59:22 ID:PRnwvtWT
8600GTと2600XT迷って2600XT買ってきました
607Socket774:2008/06/01(日) 12:59:31 ID:PKAfI/DE
>>604
実はここはラデオン紳士のスレだったんだよ!
608Socket774:2008/06/01(日) 13:33:32 ID:G9oI4juL
>>602
今クローンモードなんだな
水平スパンモードはラデオンでは拡張デスクトップモード

CCCのディスプレイマネージャのパネルを出して
デスクトップとディスプレイの設定の枠の中

 メイン: ∞ クローン:

となってるはずなので「クローン:」の真下のディスプレイのアイコンを右クリック
すると「メインの拡張デスクトップモード:」つてのが有るからそれを選択すると
拡張デスクトップモードになります。
609Socket774:2008/06/01(日) 14:22:24 ID:8ou+5opU
9600GTとHD3850と迷ってS27買ってきました
610Socket774:2008/06/01(日) 14:25:08 ID:/dTSUC6E
ここは、3650 DDR3 512MBが一番でし
611Socket774:2008/06/01(日) 14:35:41 ID:AwC2TwNJ
>>608 ありがとうございます。
CCC(Catalyst Control Center)が全て英文なので解りづらいのですが
Main ∽ Clone を右クリックしたら Stretch Main horizontally onto monitor
を選択したら 水平スパン になりました。これを拡張デスクトップモードって云うのですか。
しかし、CCC がなぜ英語なのか? カードに付いていた CD のインストールでは
CCCなど無かったのでATIサイトでRADEON9600ドライバーをダウンロードしてインストール
したらCCCが表示されるようになった。
画面右下の時計の左に赤いATIが一つは日本語、もう一つは英語と2個もあるがこれはどうも変だなー
お使いのCCCは日本語にならないのでしょうか?
nVIDIAに慣れてしまっていたので、メニューや用語が異なるので判り難かったです。
612Socket774:2008/06/01(日) 14:40:40 ID:kf0grqNt
>>611
CCCの日本語もちゃんとあるから探してみそ
ほんで今のCCCをアンインストールして入れ直せばOK
613Socket774:2008/06/01(日) 14:45:19 ID:kf0grqNt
>>611
て、すまん。CCC+ドライバのやつ落としたんだよね?
一度ドライバもアンインストールして、ドライバ単体とCCC日本語版落として入れればいいよ
614Socket774:2008/06/01(日) 15:33:09 ID:AwC2TwNJ
>>613
ここからドライバー単体をダウンロードしてインストールしたら
なぜか?CCCも一緒に入っていました。英語ですが
日本語のありかかが解らないので英語のみにしました。
赤いATIアイコンが2個あると気になるので日本語のほうは削除しました。
頻繁に使う部分ではないので英語でガマンすることにします。
http://ati.amd.com/support/driver.html
615Socket774:2008/06/01(日) 15:47:18 ID:kf0grqNt
>>614
そのページから日本語CCC落とせるよ
落とし方は↓が参考になると思う
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.11/20061116172729detail.html
616Socket774:2008/06/01(日) 16:20:21 ID:iTT4Ulua
>>609
あれ?おれがいる?
617Socket774:2008/06/01(日) 17:59:16 ID:JFgrvqKl
このスレで学び、ビデオカードを初めて買う俺に教えてください。
液晶TV(46型)とPCモニターのマルチ(同画面)にしたいのですが、
3650 DDR2 512MBと3450 DDR3 512MBで迷っています。
初心者なので、安定しているほうが良いのですが・・・
もしかして、ゲームはしないから動画がサクサク見れる程度で良いなら
256MBで十分でしょうか?
E6300、Vistaです。
618Socket774:2008/06/01(日) 18:01:27 ID:JFgrvqKl

すいません。間違えました。
3650 DDR2 512MBと3450 DDR2 512MBで迷っています。
619Socket774:2008/06/01(日) 18:07:23 ID:VmTe5ahR
スレチ 帰れ
620Socket774:2008/06/01(日) 18:13:52 ID:L4vLSzaT
>E6300、Vistaです。
珍しい名前だな
621Socket774:2008/06/01(日) 19:12:25 ID:nZfyfiFN
日本語でおk
622Socket774:2008/06/01(日) 19:49:30 ID:a9fm/u/E
2600pro買いました。ATI買うのは5年ぶり位なのですが、質問があります。
デュアルディスプレイで使いたいのですが、CCCと.NETというのインストール
しなければならないのでしょうか、それともディスプレイドライバだけで
なんとかなりますか?
623Socket774:2008/06/01(日) 19:55:26 ID:B3vvRm4R
>622
windowsアップデートを全部入れてからCCCいれとけ
624Socket774:2008/06/01(日) 20:38:00 ID:bPgMftgd
>>622
CCCは入れなくてもデュアルディスプレイ出来るよ
625Socket774:2008/06/01(日) 21:04:24 ID:a9fm/u/E
ありがとうございます。windowsアップデート ドライバ 必要ならCCC
という順にトライしてみます。
626Socket774:2008/06/02(月) 08:45:05 ID:YTTMMy9+
>>615 ありがとうございます。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonxip-xp
ここに Japanese というのがありました。Driver と CCC をダウンロードしました。
今違うPC使っているので、後でインストールします。
Driver は英語、日本語関係無いですよね?
CCC のみ日本語が有るってことですよね!?
今までインストールしたのは全て削除してから
Driverを入れて、次にCCC日本語を入れるのですよね!?
627Socket774:2008/06/02(月) 10:34:12 ID:6aYdA/4B
サファとクロの3450って、品質や画質に差はあるのか?
外観はは全く同じに見えるが...
628Socket774:2008/06/02(月) 11:51:30 ID:cdo4NiWN
>>627
両方買って試してくれ こんなクソ以下のカードの品質、画質なんかしったもんかよw
629Socket774:2008/06/02(月) 11:55:11 ID:cdo4NiWN
>>627 貧乏人はこっち池
五千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ Part-19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211815878/l50
630Socket774:2008/06/02(月) 13:21:11 ID:zZh64/3H
('A`)貧乏人が貧乏人をあざ笑うスレかよ・・
631Socket774:2008/06/02(月) 13:30:47 ID:5EKHuMah
新渡戸稲造をあざ笑う諭吉かな
632Socket774:2008/06/02(月) 18:08:58 ID:M40Lk9PY
>>627
無い、しいていえば個体差。
633Socket774:2008/06/02(月) 20:00:11 ID:zxf/jmxC
Asusの7300GSからSapphire3650(¥7400円)に変えたが
意外と温度低いなーと思いました。
7300GS(Fan付)55〜63℃(スピードファンで)
3650(Fan付)40〜43℃(CCCで)

ソフト表示なので誤差あるでしょうが、こんなもんですか?
634Socket774:2008/06/02(月) 21:53:56 ID:U3Fshdz6
>>615 ありがとうございました。
ATIサイトの下のほうに Japanese があったんですね!
CCC日本語に入れ換えました。やはり日本語が判りやすくていいです。
nVIDIAしか使ったことがなかったので言葉が異なると当初違和感があり。
理由があってATIを選んだわけではなく成り行きで入手したので。
Dual View などと言葉が異なるだけで結果として画面は同じなのですね。
CCCには頻繁にアクセスするものでは無いようなのでこれで良しとします。
それにしても購入した箱に入っていたCDにはドライバーのみでCCCは入って
いませんでしたが、CCCが無いとDualのモード設定はやっかいですよね!
っていうか、水平スパン(nVIDIA用語?)などはドライバーだけでできましたっけ?
635Socket774:2008/06/02(月) 21:55:07 ID:6aYdA/4B
>632
知り合いがクロ版持ってたので見せてもらった
基盤の裏見たら made in china
サファも同様に中国製なのか?
636Socket774:2008/06/02(月) 22:07:23 ID:grMzEpB9
動画鑑賞、音楽鑑賞、エロゲ(2D)をやるおらにおすすめのグラボ教えてくれ
2D動作が強いのがいいかも。
XPSP2 5000+BE
637Socket774:2008/06/02(月) 22:10:34 ID:3pKrL4sr
>>633
というか7300GSの温度が高すぎるんだよな
消費電力は低いはずだからクーラーの問題か
多分同じ奴使ってたけど、サイドから風当てても48度位までしか下がらなかった
638Socket774:2008/06/02(月) 22:10:43 ID:U3Fshdz6
ちょっと聞きたいのですが、水平方向に拡大モニタ(水平スパン)
はVISTAは出来ないとビデオカードの紹介に書かれていたのですが
RADEON9600PRO もできないでしょうか?
今売られているのは仕様が書いてあるので判るのですが、なにせ古いので。
それとなぜVISTAでは水平方向に拡大モニタができない(省かれた?)のでしょうか?
XPで使っているアプリで1つしか起動しないのですが、ファイルは2つ開けるので
水平拡大モニタで並べて画面出して使っているのです。
そのアプリはVISTAには対応しているのですが水平拡大が出来ないと不便になるので。
639Socket774:2008/06/02(月) 22:30:20 ID:U3Fshdz6
たびたびで恐縮ですが、RADEON9600PRO インストールできたのですが
デバイスマネージャーの サウンドの中の ATI T200 Unified AVStream Driver
に黄色のビックリマーク!が付いていてドライバーが当たっていないよう
なのですが、どうしたらよいのか教えてください。
その他のディスプレイアダプタのドライバーは入っています。
640Socket774:2008/06/02(月) 22:31:43 ID:grMzEpB9
あ 誤爆だ
ごめんなさい
641Socket774:2008/06/02(月) 22:51:52 ID:90PwPZbM
久々に電気街に行ったら.....
3850もここの仲間いりだな。
642Socket774:2008/06/03(火) 00:39:44 ID:BxV9UnNO
ラッデo(^▽^)o オーン
643Socket774:2008/06/03(火) 03:24:48 ID:TcxWhXtY
644Socket774:2008/06/03(火) 06:18:40 ID:vYPWRhvr
>>636
その用途ならHD3450で十分。
音楽鑑賞するみたいだし、エアフローに気をつけてファンレスモデル。
645Socket774:2008/06/03(火) 07:54:08 ID:wZR6Ei//
安かったっからEAH2400XT買ってきたぜ
でもasusの日本語ページには製品載ってないのな
まぁ普通に動いてるからいいか
646Socket774:2008/06/03(火) 09:45:47 ID:2mAeWHtB
647Socket774:2008/06/03(火) 09:55:41 ID:CMfbX+Q1
2枚買えって意味なのかな
648Socket774:2008/06/03(火) 11:21:40 ID:rRwSnXBq
>>646
ポチってしもた
649Socket774:2008/06/03(火) 17:12:40 ID:L1paaXBQ
安いなあ。俺もポチッちまった。
細かい仕様が分からんけどこの安さならいいや
650Socket774:2008/06/03(火) 18:48:35 ID:b/KkP2UM
>>646
これってまだ買えるの?
これは午後8時から翌朝10時までの限定販売のやつでしょ?
カートには入るみたいだけど
651Socket774:2008/06/03(火) 18:49:23 ID:FaUiMKl+
>>635
勿論中国製、今は殆どのメーカーが中国工場で作ってるよ
ご存知のようにSapphire自体香港のメーカー/ブランドだし。
652Socket774:2008/06/03(火) 19:15:01 ID:FaUiMKl+
>>638
HD3650やX700ProでVISTAで拡張デスクトップしてるよ
でもAGPの9600Proの場合は私にはわからない(出来ると思うんですが)

>>639
のはWDMドライバあてればいいんじゃないかな
ATI Catalyst 8.5 Drivers and ATI Multimedia Software
for Windows XP Professional/Home Edition
->
Optional Downloads:
Individual driver download packages
(for Dial-up and low bandwidth users)
->
WDM Integrated Driver

あとCCCがCDに無いのは古いパッケージだからでCCCの前身の
コントロールパネル(CP)ってのが入ってなかったかい。
653Socket774:2008/06/03(火) 19:25:00 ID:5OngSqVG
ぞね RH2600
トップ>グラフィックカード>販売終了 ビデオカード

残念

654Socket774:2008/06/03(火) 20:22:38 ID:1MGKqFQz

    |  _ l        !
  i | 〃_@_ヽ    |       i
|     ||BUS.|             
   !| ヾ.二.フ  |    ______/   |
|    __||_    | ``‐-、._    \
    !  ||.====|   i         `..`‐-、._ \
  i   ||.====|  ∋oノノノハヽ ./   ..`‐-、\
l     ||.====|  | (●・д・) /   /)/)    |   |
   l    ̄|| ̄   / つ つ〆 ⌒(‘ v‘*)⌒
 !  !  ((二二)   し─‐J     uu_)〇


655Socket774:2008/06/03(火) 22:00:01 ID:L1paaXBQ
656Socket774:2008/06/04(水) 02:23:48 ID:wWDm05HY
会員価格+関東圏配送なら99のほうが安いね/(^o^)\でももうゾネでポチっちゃった・・
657Socket774:2008/06/04(水) 14:05:40 ID:BdqXKHH8
658Socket774:2008/06/04(水) 14:10:16 ID:srDUoK/f
在庫状況 完売


完売となっている為、購入はできません。
下記の同等品一覧をご覧ください。
659Socket774:2008/06/04(水) 15:03:30 ID:JoeKtZFD
>>657
その下 1650proは3000円で買えるのか…
3650あたりに買い替えようかと思ったけど予備に買っておくか
660Socket774:2008/06/04(水) 16:05:11 ID:ALzkqgl7
ここまで安いと衝動的にポチっちまうなw
661Socket774:2008/06/04(水) 17:06:19 ID:dzjJuh1v
しかし、ポチると自宅警備員の天敵、宅配が来るんだよな。
662Socket774:2008/06/04(水) 17:27:55 ID:iZK5ardv
いったいぜんたい何と戦ってるんだ
663Socket774:2008/06/04(水) 17:47:54 ID:yNZ4ZUUZ
読めない敵 「空気!」
664Socket774:2008/06/04(水) 18:10:02 ID:LipPrPG2
7600GSからATIに移りたいんだが、7600GSより上の性能はどこから?
665Socket774:2008/06/04(水) 18:13:01 ID:fqqcVjkq
HD3650
666664:2008/06/04(水) 18:26:51 ID:LipPrPG2
>>665
サンクス
667Socket774:2008/06/04(水) 18:27:32 ID:Ib7pJo2A
>>637
当方だけではなかったんで、安心しました。
668Socket774:2008/06/04(水) 18:48:31 ID:bw/Jl+hf
>>666
HD3650 DDR3 512MB
669Socket774:2008/06/04(水) 20:11:05 ID:LvShpxVI
クロシコのHD2600XT全滅だった。
670Socket774:2008/06/04(水) 20:16:59 ID:fqqcVjkq
ゾネまだいけるんじゃね?
671Socket774:2008/06/04(水) 20:25:10 ID:+nN/rKMl
アキバのぞねに店頭販売で結構あったよ。価格はWEBと同じ5980円。
672664:2008/06/04(水) 20:26:21 ID:LipPrPG2
これって安いの?
7600GSからこれでOKだよね
ぽちっちゃうよ?
673Socket774:2008/06/04(水) 20:27:34 ID:njlRZtOK
んだ18:30に九十九行ったがなかった。
で気がついたら1650PRO@\2,980買っていた俺w
674Socket774:2008/06/04(水) 20:29:49 ID:+nN/rKMl
>>673
九十九(EX)では売り切れてたね。
ぞねでも壁際につんであって目立つようにおいてないから、店頭販売はないのかなと思ったよ。
675Socket774:2008/06/04(水) 21:01:05 ID:zWmVeMFK
>>673
あなたでしたか、ニヤリw
せっかくなんでレポよろ

明日は時間がありそうだから、2600XT探しの旅にでも行こう
ソフマップは特に何も無かった、ex 3Fには2600XTは無し、1650は山積み。
1650でクロスファイヤも悪くないかもね。
676Socket774:2008/06/04(水) 21:32:52 ID:ALzkqgl7
糞高いSAPPHIRE HD2600XT(GDDR4 256MB)
買った俺涙目
677Socket774:2008/06/04(水) 22:13:51 ID:soL33+0V
>>675
すまん、自宅のマシンはお腹一杯なんで、会社のマシンにつけるつもり。
excel専用機には過剰装備だな。

・・・そうか、ゾネはノーチェックだったな。>>675より早く行かなくちゃw
678Socket774:2008/06/05(木) 00:34:08 ID:6eRUuR32
クロシコの2600XT DDR4、300Wでもいける?
679Socket774:2008/06/05(木) 00:45:09 ID:c1uWW9fU
負荷をかけると、ボード単体で191W消費する
アイドルなら99Wだから大丈夫かもしれないけど、負荷がかかった途端に落ちるかも
CPU、MB、HDD、光学、ファンの消費電力を考えて選んでね。

<ソース>
ttp://homepage2.nifty.com/northwood/pc_02/hd2600xt_901.html
680Socket774:2008/06/05(木) 01:06:18 ID:UceCCp1g
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
681Socket774:2008/06/05(木) 01:10:45 ID:ijaN47XU
HD345EX-P256D2LPてどぅ?
780Gに刺すとほんとに違うの?
682Socket774:2008/06/05(木) 01:13:10 ID:6eRUuR32
>>679
majikayo^^;
8600GTと比べたりできねー糞だな
683Socket774:2008/06/05(木) 01:16:17 ID:c1uWW9fU
実は、2600XTでクロスファイヤ組もうと思ってた。
電源が350Wで4年物だから諦めたけどねw

仕方ないからX1650を2枚買って来た
684Socket774:2008/06/05(木) 03:15:25 ID:B4F9rhD0
>>X1650を2枚
これってCFする為じゃないよね…?
普通に2600XT1枚の方が性能上な気が
685Socket774:2008/06/05(木) 03:25:44 ID:gojZ6TMK
こないだまでNSK1300(300W電源搭載)に入れて使ってたけどなんともなかったよ
>>2600XT GDDR4

ボード単体で191Wなんていかないし2900XTでも170W前後なんだが?・・・
686Socket774:2008/06/05(木) 03:37:50 ID:sC2DxNcW
無知で申し訳ないんだが、システム全体の消費電力って
pc本体の消費電力ってことだよね?
687Socket774:2008/06/05(木) 04:02:47 ID:wD67nRVY
うm
688Socket774:2008/06/05(木) 04:17:14 ID:sC2DxNcW
>>687
ありがとう安心して寝れます。
689Socket774:2008/06/05(木) 04:19:04 ID:pi0WiNGW
>>685
あ、やっぱ大丈夫なんだ
調べてたらわかんなくなってきてなんか怖かったからDDR3のやつ買っちゃった

クロシコのはレポが出始めてから残ってたら買おう ぞねのはとりあえず我慢
690Socket774:2008/06/05(木) 07:41:26 ID:Cc4KhdAM
DX9のゲームだとHD26XTのDDR4 X1650XTはほぼ同等なんですか?
691Socket774:2008/06/05(木) 07:45:37 ID:LQDnU3GZ
そんなバカな

HD2600XT(DDR4)   26000
X1600XT        15500
692Socket774:2008/06/05(木) 09:46:51 ID:xYvrEOnD
>>679
ボード単体じゃねーよ。ばか。
勝手に言葉追加して意味を変えるな。
693Socket774:2008/06/05(木) 12:05:31 ID:reGAmOMA
>>646
ゾネも在庫なくなた
694Socket774:2008/06/05(木) 13:11:10 ID:sC2DxNcW
昨日午後11時頃に夜市で注文してたのが
注文確定のメールが来たので、売り切れたのなら、
自分がちょうどぎりぎりだったのかな。
695Socket774:2008/06/05(木) 14:32:59 ID:4ii8ZfN+
今日の早朝にはまだ買えるようだったので
夜市の時間帯にしか買えないようになってるだけじゃないかな
696Socket774:2008/06/05(木) 17:18:03 ID:ERPute3x
>>695
今見たら買える様になってた
697Socket774:2008/06/05(木) 17:25:48 ID:7o5OcqVW
AM指定にしたせいで明日着になってしまった残念ぞねー
698Socket774:2008/06/05(木) 20:39:29 ID:DCTKGgm6
ふと立ち寄った99exで買えた。15%ポイント還元。土曜には\4980ポイントなし。
699Socket774:2008/06/05(木) 20:48:30 ID:JLDLezcz
>>690
アプリによりけりだが同等

>>691
X1600XTとX1650XTは別物
後、ゆめりあでは実ゲーム性能は測れない。
700Socket774:2008/06/05(木) 20:52:13 ID:j0kBq/GI
>>698
安いね!通販ではないのかな?
701Socket774:2008/06/05(木) 21:06:20 ID:f5T+fC+p
今週末に期待
702Socket774:2008/06/05(木) 21:08:57 ID:yM+tPJU3
平日に売り出したからね。もともと弾数があんまりないのかな。週末まで残ってんのかね?
703Socket774:2008/06/05(木) 21:30:46 ID:f5T+fC+p
正月の6600みたいに祖父と魚篭はやってくれるはず
704Socket774:2008/06/05(木) 22:00:58 ID:uRSlsZWb
660 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 21:50:24 ID:M7WaDpQJ
2600XTだけど、つくねで再入荷するか聞いてみた
残念ながら、一回のみの商品だそうで二度目は無いと。
1650買ってみたけど、それほど五月蝿くないぞ
705Socket774:2008/06/05(木) 22:05:55 ID:1UoAQM2N
>>679
ゆめりあだがx1650XTで24700前後
2600XTDDR4に変更しても差はあまり無いね・・・
706Socket774:2008/06/05(木) 22:38:33 ID:GdfiAqkD
Radeon X1800XTってぶっちゃけどう?
性能は良い方なの?
707Socket774:2008/06/05(木) 22:58:06 ID:XjJBhlHg
いくらで買うかにもよるかと
4000円で買えたら価格性能比は悪くないと思うけど
708Socket774:2008/06/06(金) 08:15:15 ID:IDgEJ7v5
http://www.d-stagenetwork.com/home_033.htm
ここらへんのゲームって2400PROでもすいすい動きますか?
CPUはQ9450でメモリは8GのXPSP3x64。モニタは17インチです。
709Socket774:2008/06/06(金) 08:48:00 ID:KybEVW4r
>708
64BitOSという時点で、やってみないとわからない。
ちゃんとしたプログラムなら動くとは思うけど。

一番下のは、T&L必須となってるので、エミュレーション世代なった
カードでは、それ相応の性能が無いときついかもしれない。

というかこの手のゲームに興味あるなら、HD3850、9600GT以上とかを
買った方がよくない?
710Socket774:2008/06/06(金) 09:26:10 ID:ERTUvoeH
6450いいな
711Socket774:2008/06/06(金) 09:29:48 ID:rrwMgG31
>>708
2400PROではお話にならない。各種エフェクトを全て切って解像度最低にして
なんとか動く(それでもフレーム落ち)程度
712Socket774:2008/06/06(金) 11:36:44 ID:IDgEJ7v5
ありゃー。
だめですか。
新しいゲームじゃなくて、古いゲームならなんとかいけるかと思ったんですけど。
713Socket774:2008/06/06(金) 20:32:54 ID:hZBYfMJ7
店頭の話だがゾネでRH2600XT-E256G4@5,980が再入荷してた
ロッキータイムで6%引きで更にウマーだった。
714Socket774:2008/06/06(金) 20:44:05 ID:SwdIEsAm
>>713
同じものが双頭で\4,980で売ってたはず。
715Socket774:2008/06/06(金) 21:02:37 ID:hZBYfMJ7
>>714
まじかよ。サンボ一食分の損失だわ(>_<)
716Socket774:2008/06/06(金) 22:06:38 ID:8o4DxiY/
双頭って何?
717Socket774:2008/06/06(金) 22:16:28 ID:51T7RA3T
ツートップ
718Socket774:2008/06/06(金) 22:18:56 ID:tCSJoliU
売り切れたよ
719Socket774:2008/06/06(金) 22:59:55 ID:313nbzql
今日、99店頭で、3850ー512Mが12k切って売られてた。
そういう時代になったんだなぁ…
720Socket774:2008/06/06(金) 23:27:04 ID:L35PhD0f
構成
CPU:Athlon64 X2 4600+
BRD:M2NPV-VM
MEM:1G x 2 (TEAM ELITE DDR2 1GBx2)
HDD:S-ATA 320GB (WD3200AAKS)
VGA:XIAiF345-DCLP256X
OS:Windows Vista Ultimate SP1 32bit
CASE:Z320-BK (サイズ)

Driver:Display Driver 8.5 / CCC 8.5

 AQUOSに、HDMIケーブルで接続しているのですが、BIOS画面から Vistaのデスクトップ画面まで
正常に表示されますが、音声が鳴りません。

1)OSをインストールし、CCC 8.5を入れてある時点

  デバイスマネージャで、サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラには、「High Definition Audio」が
  2つ表示されていて、接続別で見ると、片方はマザーボード、もう片方が HD3450のもの

  この時点では、サウンドの再生デバイスに、「デジタル出力デバイス(HDMI)」がある。
  しかし、それを選んでも AQUOSからは音声が出ない
  音を鳴らす動作をすると、画面上でレベルメーターは上下に振れる表示をしている

  この設定の状態で、電源断からの再起動など色々試してみたが変化無し

2)Realtek HD AudioCodecs Vista R194をインストール

  デバイスマネージャで、HD3450に繋がっている方が、「ATI HDMI Audio」になる
  しかし、サウンドの再生デバイスから HDMI再生出力が無くなり HDMIへの音声出力が
  選べない状態になる。
  マザーボードのアナログ出力のみ使える状態

3)デバイスマネージャで「ATI HDMI Audio」を削除(ドライバファイルは削除しない)だと、
  再起動後に、「ATI HDMI Audio」が復活。ただし、2)の状態のまま

4)デバイスマネージャで「ATI HDMI Audio」を削除(ドライバファイルは削除)だと、
  再起動後に、「High Definition Audio デバイス」となり、1)の状態になる。

 何か、解決策はありますでしょうか?

721Socket774:2008/06/06(金) 23:32:30 ID:BYD7vM1Z
AQUOS側の設定も疑ってみるとヨロシ
722Socket774:2008/06/06(金) 23:36:18 ID:SxQNgzbH
>>715
サンボで食うくらいなら食わない方がマシだな。
723Socket774:2008/06/07(土) 01:33:30 ID:sbAxgfav
>>721
 AQUOSの機種名を書くのを忘れていました。
  LC-32GH2
 です。

 AQUOS側の設定ですが、HDMI音声に関する設定は特にメニューにありません。
 AQUOSが認識できるのは、
  32KHz
  44.1KHz
  48KHz
 の、リニアPCM音声です。

 ちなみに、PS3をHDMIで繋いだ場合は、44.1KHz、48KHzともに正常に音声が
 再生されました。

 AQUOS以外に、HDMI入力で音声を扱える機器が Intensityしかありません。

 試しに、別PCに搭載してある Intensityに HDMIで接続し確認したところ・・・
 AQUOSと同じで、映像はキャプチャ画面に表示されますが音声は
 出ませんでした。(くすのきTVHDで確認)

 試しに、PS3でのHDMI出力からのキャプチャ構成

  PS3 [HDMI] → [DVI-D] GS [DVI-D] → [HDMI] Intensity

 で、PS3の代わりにHD3450 [HDMI] を試したところ、

  「HDMI → DVI接続が検出されました。音声は、別系統で接続してください」

 と言うようなニュアンスのメッセージが表示されました。

 ここまでくると、ドライバがどうと言うよりカードの問題のような気がする
 のですが、どうなのでしょうか?
724Socket774:2008/06/07(土) 02:44:15 ID:Oawv5Hzx
5kで買えるおすすめおしえて
725Socket774:2008/06/07(土) 02:53:19 ID:FcFcOvRk
>>723
一応、再生デバイスのチェックを。
ATI HDMI Audioで、エンコード形式とサンプルレートを指定してみてください。
レベルとミュートの確認、既定の設定、ケーブルのバージョンの確認も。
ジャンクで買ったHDMIケーブルで音が出なかったことがあったので。

ATIから、HDMIオーディオのドライバを適応してみるとか。
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/hdmiaudio-xp
XP用だけど使えるかもしれない。
726Socket774:2008/06/07(土) 03:41:52 ID:2evBsYcR
             |: / |: : : :|: : :|: : レ ニミ V   ァ/=く. ∨.: :/: : :.ヽ::::::.  |
             |/  |: : : |: : : V| ん:::}ト    イイハ∨: :/: : : : : .}::::::/
  ┏┓  ┏━━┓    ヽ: : ト、: : |ヽトヘrソ     { {::::ト}/∨.:: : : : :/ ̄       ┏┓┏┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃     \:|/\:\" ̄  、  ヾこソ// : :/: :/         ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━/: :\:.:.:.ト--  ャー‐-y  /:_/./.:/━━━━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃  /: :/:.::.::.:.:.:.ヽ.   Y  /  ̄ フ:.::/:i: /         ┃ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━/: :/:.:.:.:.::.:.::rくnヽ、 `゙´_ r '´|/ : : :|/━━━━━━┛ ┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃  /: :/:.:.:/:./_| /∧く「二 -┴i |: : : : :/リ            ┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛  /: /:.:./:/ ̄ | / ∧  ノ'⌒Vヘ|: : : :/ー―‐ 、         ┗┛┗┛


727Socket774:2008/06/07(土) 06:01:11 ID:XrkW1wpr
728Socket774:2008/06/07(土) 10:53:20 ID:Oawv5Hzx
>>727
sanx!
729Socket774:2008/06/07(土) 12:02:03 ID:sbAxgfav
>>725

 その辺りは全て確認済みです。

 既定の再生デバイスは、「デジタル出力デバイス(HDMI)」になっています。

 エンコード形式は、AQUOSがリニアPCMのみなので全てチェックは外し、
 サンプルレートは、48KHzだけが表示されていますが、それを外しても
 外さなくても変わらず。
 と言うか、これ外しちゃったら対応できるサンプルレート無しってことで
 音鳴らないですよね?

 あと、AMDのサイトにある XP用のHDMIドライバも試してみましたが、
 これ入れると2)の状態になって、再生デバイスから「デジタル出力
 デバイス(HDMI)」が無くなってしまいます。
 しかし、デバイスマネージャには「ATI HDMI Audio ・・・」は正常に
 認識されています。

 HDMIケーブルは、Audio Technica製の物(カテゴリ 2、HDMI Ver1.3対応)を
 使ってて、PS3での接続で実績のある物です。
 2本あるのですが、どちらを繋いでも変化無し

 やっぱり、カードの不良でしょうか?
 
730Socket774:2008/06/07(土) 12:45:11 ID:tI7tXNCy
>>729
横レスするけど、HDMI変換アダプタ使ってるならATIはATI純正(ボードメーカー添付品だったか)
でないと音が出ないとかHD3xxxスレで見た気がする。音が出るサードパーティー製もあるみたい。
アダプタを疑ってみるのもいいかもね。
731Socket774:2008/06/07(土) 12:48:23 ID:tI7tXNCy
ごめん、HDMI付だったんだね。忘れてくれ
732Socket774:2008/06/07(土) 13:58:33 ID:o8mOZgnj
HD2xxxシリーズのアダプタが独自の規格で、HD3xxxシリーズが通常の規格になったんじゃなかった?
市販の格安HDMI−DVIアダプタが使えたって報告があったような。(当然音も出る)

付属のHDMI−DVIアダプタがHD2xxx用だったりしてw
733Socket774:2008/06/07(土) 14:01:07 ID:o8mOZgnj
恥ずかしい書き込みをしてしまったw
734Socket774:2008/06/07(土) 23:54:16 ID:Gv99fRRT
このスレでオススメされたクロシコの2600XT買ったんだけどかなり熱いの
これに合うGPUクーラーってあるかな
735Socket774:2008/06/08(日) 00:08:21 ID:J29ODKYO
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C390&goodsSeqno=61745
これ、オリジナル基盤らしいが、使ってる人居ます?
ファンが煩くなければ買ってみようかな。
736Socket774:2008/06/08(日) 00:09:28 ID:D48JI5Hv
使ってるけど、俺の基準ではうるさくない
737Socket774:2008/06/08(日) 01:11:00 ID:Aa+G9CXn
catalystでスパン表示ってどうやるんでしょうか??
よろしくお願いします!
738Socket774:2008/06/08(日) 01:14:10 ID:fPdbdNLB
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C397&goodsSeqno=63303
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755124041/
中身はHD26XT-XT-D2V-P256D4同等品らしい
取説にPowerColorって書いてあった。買ってみたがファンはうるさくない。
739Socket774:2008/06/08(日) 01:48:23 ID:ZOby++h6
クロシコの届いた
起動時にぶおーんって煩いな
740Socket774:2008/06/08(日) 04:45:40 ID:U1Bjj5lL
>>737
CCC ->
ディスプレイマネージャ ->
デスクトップとディスプレイの設定 ->

メイン ∞ クローン

のクローンのすぐ下のディスプレイの絵を右クリック ->

「拡張デスクトップ」を選択
741Socket774:2008/06/08(日) 10:36:27 ID:Aa+G9CXn
>>740
ありがとうございます。
やってみましたが、左右でリフレッシュレートの同期をしないとダメでした。
左がCRTでリフレ90で使ってまして、このとき右のLCDは画面が激しくちらつきます。
CRTを60にすると落ち着きました。
しかし60だと目が痛くなってくるので、残念ですがスパンモードはあきらめることにします。

ありがとうございました。
742Socket774:2008/06/08(日) 11:20:18 ID:/nV5qujw
>>741
メインとクローンの両方を拡張にすればリフレッシュレートはそれぞれ設定出来るよ
片方だけしか拡張してないんでないの?
743Socket774:2008/06/08(日) 13:19:49 ID:uLocdLVh
ツクモ梅田でMSIのRX-2600XT T2D256Eを買ってみました
5980円
なんでこんなに安くなったんですか?
世代交代だから?
744Socket774:2008/06/08(日) 13:27:20 ID:UR3FiGpe
もうすぐ4xxxが出るからね
745Socket774:2008/06/08(日) 13:43:41 ID:Aj1N6pMA
その程度の価値しかないから。
746Socket774:2008/06/08(日) 14:00:01 ID:ggb6XQMz
2600XTのDDR3と4の差ってベンチ上ではそんなに差が無いのに
なぜカード長いんだろうか
747Socket774:2008/06/08(日) 14:19:47 ID:7InyuBbX
Sapphireのは短いのもあるよ。
748Socket774:2008/06/08(日) 14:30:38 ID:HUs1Snsk
http://www.nordichardware.com/news,7841.html
私たちが、ちょうど480個のSPではなく、イースタンの情報筋が、
RV770には800個のSPがあると主張したと報道したのを覚えていますか?

信頼すべき筋によって私たちに贈られたスライドを見たとき、
それらが正しかったと結論を下すことができるのです。
AMDは明らかに480個のシェーダプロセッサの話を覆しました
(AMD/ATIがものを覆すのは、珍しくはありません)。
スライドはラデオンHD4850と4870年の両方の周りの3つのことを私たちに言います。
まず、それらの両方が800個の途方もないシェーダプロセッサ、
しかし、時計頻度も見て、それらが個々の計算容量であることは中でフロップスを測定しました。
ラデオンHD4850が625MHzで、上位はもう100MHz高くて4870は750MHz言います。

それぞれのシェーダシェーダユニットは2フロップスができます、
そして、現在、私たちには800個のユニットがあるので、
これは625MHzがあるラデオンHD4850がちょうど1TFLOPSに当ることを意味します。
それで、AMD/ATIがなぜその特定の頻度を選んだかがわかるべきです。
750MHzのコアがあるラデオンHD4870には、利用可能な20%より多くの処理能力と
1.2TFLOPSがあるでしょう。
きちんとした回路コアプロセッサは100GFLOPSに手入れをすることができます。

確かに、これではヌビディアの面目丸潰れでしょう。
AMDの主流のチップはヌビディアの糞チップより多くのフロップスがでます、
そして、AMDの次の上位チップはそのフロップスの2倍を獲得するでしょう…
749Socket774:2008/06/08(日) 14:33:23 ID:j9Eult5M
日本語でおk
750Socket774:2008/06/08(日) 15:26:40 ID:Aa+G9CXn
>>742
ありがとうございます。
それぞれのモニタは拡張してあって、スパンでなければそれぞれでリフレを設定できています。
これをスパン(デスクトップの拡大表示 1水平方向への拡張)にすると、右のLCDがグチャブチャにちらついてしまいます。
どうもスパンにすると、リフレを合わせる必要がありそうです?
751Socket774:2008/06/08(日) 16:05:51 ID:wBPgjNz7
>>743
DDR4が同じ値段で売られていたからだよ。
752Socket774:2008/06/08(日) 16:09:02 ID:ggb6XQMz
>>747
いや、それは知ってるが大きな差がないのにDDR4採用した経緯がわからんよ。
X1650XTから乗り換えるべきか・・・
753Socket774:2008/06/08(日) 16:54:22 ID:+MggYR9Z
RH2600XT-E256G4ってリファレンスより少し短いタイプなんだよね?
取り付けギリギリだったぜ。あぶねー
754Socket774:2008/06/08(日) 17:28:55 ID:b73PJ5Eh
クロシコの2600XT、スペック的には満足だし
ファンも静かなんだがめちゃくちゃ熱いなw
室温23でアイドル60、ちょっと回すと80近くまで
あがるんだが、こんなものなのかな?
755Socket774:2008/06/08(日) 18:17:07 ID:HoBb4ocC
特価の3850より30℃近く高いな。
756Socket774:2008/06/08(日) 18:18:48 ID:ZOby++h6
俺のクロシコも60℃だな
VGAクーラー変えたほうがいいんかな?
757Socket774:2008/06/08(日) 18:19:51 ID:h3EufIJ6
>>743のはDDR3だしファン大きめだからアイドル40度ぶん回しても55度ぐらい
室温もたぶん同じぐらい
758Socket774:2008/06/08(日) 18:22:35 ID:/nV5qujw
>>757
ファンの音は?
759Socket774:2008/06/08(日) 18:25:20 ID:wwjguizJ
HD2xxxシリーズのスレでBIOS書き換えによるFANスピード調整とか
クロック、電圧の可変化とかの情報があるからやってみれば?
760Socket774:2008/06/08(日) 18:26:53 ID:EBpVT7yA
RH2600XT-E256G4は地雷なのか。
761Socket774:2008/06/08(日) 18:28:53 ID:fzKnEoYE
神とか地雷とか軽々しく使うなよ。

762Socket774:2008/06/08(日) 18:34:58 ID:ljSdGbjG
今使ってる7600GTがアイドルで63℃ぐらいで超熱いから
RH2600XT-E256G4に変えようかと思っていたけど
あまり変わらないみたいだな

>>743の方にしようかしら
763Socket774:2008/06/08(日) 18:36:02 ID:wwjguizJ
>>760
他の同型2600XTと変わらないよ
764Socket774:2008/06/08(日) 18:40:22 ID:h3EufIJ6
>>758
全然気にならない

でもパフォーマンスがDDR4のより微妙に落ちるのは言うまでもない
765Socket774:2008/06/08(日) 18:46:53 ID:wwjguizJ
BIOS書き換えで、Clock settingsのbootと2Dをコア400/メモリ700/電圧1.05にして
Fan settingsのFan speed(%):30のとこをThreshold(℃):50にしておけば、
室温20度前後ならアイドル50度ちょい超えで安定する。
電圧1.05は、うちで大丈夫だけど1.20とかにした方が安全かな。温度上がっちゃうと思うけど。
クロックは、これ以上下げるとたまに引っかかる感じするが、好みに調整するといい。
766Socket774:2008/06/08(日) 22:45:16 ID:ggb6XQMz
>>762
サブに76GTあるがアイドル38℃ぐらいだぞ?
シバキで48℃行くかどうか。

ちなみにメインの1650XTはアイドルだけで45℃・・・
ちなみに実測地ね
767sage:2008/06/08(日) 23:54:03 ID:d8BVgIxV
サファイアの3450を買ったんだが、数時間〜数日に一度、緑の画面になって
ハングという現象に悩まされた。
ドライバを更新したが効果なし。低負荷でしか使用していない上、
ファンで風を当てていた為、温度的にも問題なし。
HD2xxxであったVPU Recover関連の問題が直っていないのか、初期不良だったのか。
geforceに換えてからは再現していない。
768756:2008/06/09(月) 00:10:33 ID:R1YarxES
今電源いれたらクロシコがアイドルで50℃だった
どっちが正しかったんだ?
測定ソフトはATITool
769Socket774:2008/06/09(月) 00:33:03 ID:uHR6Snls
>>768
エアフロー悪いわけでもないのに、
動画再生だけで70℃まであがるんだが。。。w
一度刺し直してみるか
770Socket774:2008/06/09(月) 01:40:40 ID:uHR6Snls
クロシコ2600XT、やけになってファンをatitoolで
常時100%ぶん回すようにしたら、
アイドル50負荷時60で収まるようになったw
771Socket774:2008/06/09(月) 01:51:43 ID:jT6oRcwi
おめでとうw
772756:2008/06/09(月) 02:12:50 ID:R1YarxES
クロシコのじわじわと上がってきて今57℃だ
たぶん昼間は室温高かったから60度だったんだろう
けっきょくアイドルで60℃で合ってたっぽいな
773Socket774:2008/06/09(月) 02:41:46 ID:sqXnZaCf
X1300XT、HD3450、今回のクロシコHD2400XT
今まで買ったラデ、全てアイドル58〜60℃ぐらいだぜ
774Socket774:2008/06/09(月) 02:43:01 ID:i/O5yJwx
温度ばっかり気にしてる奴ってなんなの?バカなの?
775Socket774:2008/06/09(月) 04:04:56 ID:WvwDgOMh
うん とても気に成るのよ
776Socket774:2008/06/09(月) 04:09:28 ID:QezcpHYb
温度気にしない奴ってなんなの?バカなの?
777七百七拾七げっと♪:2008/06/09(月) 04:15:07 ID:xp0k//jn
778Socket774:2008/06/09(月) 06:12:20 ID:QFBm+vPP
>>773
今使ってるX1300XT@512MBのやつ、先週から24時間フル稼働させてて現在47〜49度なんだが、
空気の流れが悪いとかじゃ?
779Socket774:2008/06/09(月) 09:28:46 ID:aa0wejte
クロシコ345アイドル60度超え
ケースファン増設して風当てたら50度まで下がった
でもファンレス買った意味が無くなった
結局ケースファンの増設必要なら
静音クーラー付き買ったほうが良いじゃんかよー
780Socket774:2008/06/09(月) 09:57:01 ID:3cSukI5n
ファンレスって変なところに熱が溜まりやすいから嫌い
ケースファン増やしたら余計うるさくなるし
781Socket774:2008/06/09(月) 13:31:21 ID:HEa0wT6b
ファンレスはケース内のエアフローが良くないと使う意味無いぞ
自作したPCのエアフローぐらい把握しておけ
782Socket774:2008/06/09(月) 14:15:42 ID:jHI5rczl
何でもええじゃん
783Socket774:2008/06/09(月) 20:11:27 ID:Or1/5nvt
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (人_____)
    |ミ/  ー◎-◎-) +  と思う勝ち組であった
    (6     (_ _), )    +
    .|/ ∴ ノ  3 ノ +
     \_______ノ ___
     /ヽ、--、 r-/|ヽ \─/
    / > ヽ▼●▼<\  ||ー、
   / ヽ、 \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ
  .l   ヽ   l |。| | r-、y`ニ  ノ


784Socket774:2008/06/09(月) 23:55:06 ID:aa0wejte
RADEON現行モデル
一番静かなファンついてるのはどれ?
785Socket774:2008/06/09(月) 23:58:44 ID:97Rb2cyo
>>784
HD3450
786Socket774:2008/06/10(火) 08:39:14 ID:9H0cPV5i
d
787Socket774:2008/06/10(火) 12:30:57 ID:YvyjvFMa
未だにATI純正9500pro使ってるオレは勝ち組

たまに突然唐突にリブートとかしちゃうけど気にしない

なぜなら勝ち組だから
788Socket774:2008/06/10(火) 13:44:03 ID:an3c2XlL
という夢を見た
789Socket774:2008/06/10(火) 14:06:02 ID:n9AFNvAq
>>787
Memtest
790Socket774:2008/06/10(火) 15:55:38 ID:znF2RduP
SAPPHIRE RADEON 9550SE 11032-01-22を購入したところ、
画面が部分的にぼけます。中央がボケたり端がボケたりまちまちです。度の合わないメガネで見ている感覚で目を凝らせば字が読める程度。
高負荷がかかるとフリーズしたりOSが再起動したりします。しかしこれは検索かけるといくつか出てきたので諦めてます。

色は32ビット、解像度は1280x1024で使用。性能的にこの解像度だと厳しいのでしょうか?

換装前はエルザゲフォTi4200でしたが問題は有りませんでした。
これっていわゆる相性問題でしょうか。それともソフトの設定の問題でしょうか。指南願います。

環境は
XP pro SP2
PEN4 3.06G
ASUS P4PE
hynix PC3200 1GBx2
791Socket774:2008/06/10(火) 16:21:20 ID:3rj8Aplr
アナログ接続ならフェーズが合ってない
792Socket774:2008/06/10(火) 16:51:33 ID:YDpes3O3
らでおんってなまえがいいよねー
793Socket774:2008/06/10(火) 16:53:11 ID:A1K6fqNp
ラデオーーーン♪
794Socket774:2008/06/10(火) 17:26:12 ID:an3c2XlL
カタリストってのもなんかいいよねー
なんかこう、語っちゃうみたいな
795Socket774:2008/06/10(火) 17:42:40 ID:n9AFNvAq
>>790
>高負荷がかかるとフリーズしたりOSが再起動したりします。
これはおかしいと思わなくちゃ。
796Socket774:2008/06/10(火) 17:58:44 ID:vjAM8mrt
排熱がうまくいかなくて、熱がこもってるんじゃない?
ケースのカバーを外して、扇風機を強で当てて見て安定するかな
797Socket774:2008/06/10(火) 18:04:23 ID:vjAM8mrt
実はCPUFANが自重の重さで、傾いて見えてたりするとか。
パーツがスロットにちゃんと刺さってないなんてあったり。
798790:2008/06/10(火) 20:34:17 ID:znF2RduP
アナログ液晶なんでDVI>D-SUB変換アダプターかましてDVIに繋いでます。フェーズの事分からないです。
高負荷の時と書きましたが良く考えたら、アイドル中もフリーズ起こしてました。
ケース内温度は35〜40℃程度、問題無いと思います。
スロットの接触は確認しましたがしっかりはまってました、ボードを上下にグリグリしてもフリーズせず。
後付け足すと、画像を保存する時に自分のPCは画像が多いんで保存に時間がかかります。その保存中にOSが落ちました。また起こるかも。
それからニコ動とようつべが再生不能に→再起で直ったけどFlashプレイヤーとの問題? これもまた起こるかも。
WMVをBSPlayerとPowerDVDで再生すると必ずOSが落ちるという問題もあったんですが、プレイヤーとCCCの設定を見直して解決。
今は画面のボケが一番困ってます。不定期に起こるので原因が分からず。
799790:2008/06/10(火) 20:42:08 ID:znF2RduP
ゲフォのドライバは削除して残骸も残ってないみたいですけど、ゲフォのドライバがシステムをゲフォに最適なようにしてて
それがラデオンでトラブルを起こしてるっていう可能性は無いでしょうか。
あまり部分的に画面がボケるっていう不具合は検索しても無いのでレアケースのような気がしてます。
まだ使い始めて3日ですけど、初期不良とか相性なら1週間以内に特定しないといけないんですよね…。
OSのクリーンインストールしてみれば相性かどうか分かるんですけど、流石に抵抗があります。
800Socket774:2008/06/10(火) 20:45:19 ID:G2gWciqt
とりあえず交換してもらえよ。
801Socket774:2008/06/10(火) 21:45:36 ID:dTSnFPa/
>>790
それだけ長文書く暇あるなら再インストールやってこい。
長すぎて読む気せんわ。読んだけどさ。「後付け足すと」とか、最初から出せよ。
いずれにせよ、交換するなり原因の切り分けが先決だろ。
現物持ってるのはお前だけだし、お前の事だ。お前が動かないと話にならん。ちっとは考えろ。
802Socket774:2008/06/10(火) 21:49:09 ID:2PVRv8zQ
サポートに聞けよ
って書くと、後出しで
「中古で購入したので」
「おーくしょ
「けいじb

疲れるからやめよう
803Socket774:2008/06/10(火) 21:59:49 ID:grbIZ3nQ
なんか9250で経験した症状…サジ投げてrageに戻したっけなぁ
804790:2008/06/10(火) 22:49:25 ID:znF2RduP
長文ごめんなさい。しかし書かないと分からないのです。
ここで聞いて解決するなら明らかに早いです。OS入れなおすと数日は干からびないと駄目ですw
後付は重要な事ではないので後から書きました。
サポートに聞いてみます。有難うございます。
805Socket774:2008/06/10(火) 23:19:46 ID:Llafxaxb
新マシンにクロシコ3450つけたけど、旧マシンの
MATROX MilleniumG400より画質が悪い。
GEFORCEよりRADEONが画質良いって聞いてたのに...
そんな私にお奨めのビデオカードありますか?
G400と同程度の画質があれば良いです。
806Socket774:2008/06/10(火) 23:24:00 ID:/XU+/Jkr
>>805
とりあえず、OSとディスプレイ、接続方法(アナログ/デジタル)、
画質の悪化した部分(色合い、シャープネスなど)くらいは書いた方がいいと思うよ。
807Socket774:2008/06/10(火) 23:31:04 ID:kpKuakL7
アナログ接続でテキスト表示ならG400以上のRADEONはないと言い切ってみる
動画なら発色の差など好みも入るので何とも言えない
808Socket774:2008/06/10(火) 23:39:47 ID:Llafxaxb
>>806
失礼しました。
旧マシンは、セレ500×2、W2K、20インチCRT(ブラウン管です)、アナログ接続でした。
新マシンはcore2、vistaで、CRTは継続使用です。
G400の方が明らかに抜けが良くクリアです。
CRTと接続ケーブルは同じなので、ビデオカードの性能差かと思いました。
809Socket774:2008/06/10(火) 23:42:40 ID:Llafxaxb
>>807
見るのは静止画(主に写真)です。
動画や3Dの性能は気にしません。
810Socket774:2008/06/10(火) 23:44:25 ID:5OnAGY4A
>>805
つ液晶
811Socket774:2008/06/10(火) 23:53:50 ID:kpKuakL7
Matroxは、好き嫌いはあるにしてもシュートの付け方が上手くてシャープに見える
CRTで静止画ならG400以上のRADEONは思いつかない
今のグラボのアナログは付録みたいのものだし
中古のG400探すか新品ならG550か、いっそ液晶にしてしまうか
812Socket774:2008/06/10(火) 23:55:32 ID:Llafxaxb
デジタル接続ならビデオカードで画質の差は出ないってこと?
813Socket774:2008/06/11(水) 00:02:41 ID:OrwE3I8u
静止画ならまぁない
814Socket774:2008/06/11(水) 00:03:54 ID:/sJqnbt3
>>812
そうでもない
同じ、RADEONのデジタル接続でも固体差があって
クッキリしたのもあれば、少しボケルのもある。

最近の家の結果、
9800PRO クッキリ
X800PRO まあまあ
X800XTPE まあまあ
X1800XT ダメ
X1950XTX まあまあ
X1950PRO クッキリ
X1650XT クッキリ
815Socket774:2008/06/11(水) 00:10:37 ID:Nx+TMvz3
電力会社で味付けが変わるのと似た様なもんだな
816Socket774:2008/06/11(水) 00:17:45 ID:SOGchj0q
みなさま、いろいろとご教示ありがとうございました。
まだ暫くは手持ちのCRTを使っていきたいので、
G400を新マシンに差し替えて使う事にしたいと思います。

>>814
なるほど、個体差ですか。
将来、液晶に切り替える際には事前によく調べて
買うようにします...ってか、その時には
3450復活させれば良いかな
817Socket774:2008/06/11(水) 00:33:56 ID:NIAiBz30
マトが優れているのはパワーデスク
なんでああいうツールを他のメーカーは作れないのかね
818Socket774:2008/06/11(水) 01:29:49 ID:qBL82nEj
いろいろ忙しいからだろうね。
819Socket774:2008/06/11(水) 02:38:54 ID:UEfPflSS
warrockやってますが、オンボ6100でギリギリやれるけど、
ラグくておこられます。低価格でもそこそこいけそうなボードありますか?
820Socket774:2008/06/11(水) 06:15:16 ID:eYyC1+Bn
>>804
HDD買って新規インストールすれば手間じゃないだろ。
821Socket774:2008/06/11(水) 06:43:51 ID:TD/yjNGc
>>805
マトロックスに画質で勝てるわけないだろ。
822Socket774:2008/06/11(水) 08:00:25 ID:YLqPYuwM
P690買うしかないな。
823Socket774:2008/06/11(水) 10:02:21 ID:nFs0LKvH
あとローエンドカードはギリギリまでコストダウンされてっから、
あんまし画質とか期待できないぞ。
ミドルのリファレンス基板が最低ラインだ。
824Socket774:2008/06/11(水) 10:33:15 ID:399AeFxJ
>>816
アナログ出力という事でモニターとの相性も大きいだろうし・・・

ま、俺もMatrox G400系の信者だったわけだが、思わぬ伏兵が
唯一あったので報告しておく。

省電力カードスレで有名になったDELLの引っこ抜き品のx600seの
ファンレス・ロープロファイル形状を探して、試しに買ってみな。
デフォがDVIしかないから、RGB出しするコネクタも入手すると良い。

2000円とか3000円ぐらいだろう。オクや、地方のパソコン工房に
転がってるはず。

基板からは想像できないほど、あのクッキリハッキリは一級品。
歴代Radeシリーズの中でもトップクラスだ。

825Socket774:2008/06/11(水) 11:55:46 ID:hF0FcM3J
ゴミグラボ買ったからって、自分の目を改造しなくても…。
826Socket774:2008/06/11(水) 19:29:07 ID:IwOuVn6V
なるほど解った有難う
827Socket774:2008/06/11(水) 21:12:33 ID:U8sIBbBJ
DELLのX600(無印)HiperMemory256MBもデジタルとアナログの差が見分けつなかないくらいクッキリハッキリだぜ。
BTXケースに組み込んでるせいかヒートシンクもぬるい。。
828Socket774:2008/06/12(木) 07:55:39 ID:o+bKwBER
Raiden HD2600XT くんが、時々信号を吐かなくなります。

マザーボード ギガバイト GA945-GCMX-S2L
CPU E7200
電源 400w CorePowe メモリ トランセント1G×2

グラボの故障かと思ったから、他のマザボに挿してみたら普通に使えるので
電源でしょうか?
829Socket774:2008/06/12(木) 09:01:59 ID:Tkr8NIju
HD2600XTの消費電力は、183W(アイドル時)〜260W(シバキ時)くらいらしいからそうかもしれない
830Socket774:2008/06/12(木) 11:38:57 ID:EJlrOv3f
らしいってどこの情報だよw
831Socket774:2008/06/12(木) 12:17:41 ID:Si1/M7LX
indo
832Socket774:2008/06/12(木) 12:46:46 ID:1HoFjpeU
828の構成で400足りないってこたーねだろ
833Socket774:2008/06/12(木) 12:47:57 ID:1HoFjpeU
HDDスゲー積んでるとかならあり得るか
834Socket774:2008/06/12(木) 15:54:13 ID:2zgRkWhL
>>829 あなた面白い人ですね。その値ならば、きっとPC全体の消費電力だと思いますよ。
アイドル時183WてことはHDDその他大量に接続したりしている様なかなり少数派なPCの使い方している方なのでしょうね。
835Socket774:2008/06/12(木) 17:36:00 ID:62WWJkm6
この流れは以前見た気がするな っていうかこのスレか?
そもそもカードのみの実測消費電力なんて専用の機器か
ソフトでもないと測れないと思うんだが
836Socket774:2008/06/12(木) 19:28:43 ID:ZWmBe9GZ
>>835
俺も見覚えがある
が、HD2600じゃなかった気がする
負荷時にこのカード、なんと190Wになるんですよ
とかいう書き方だった
7900GSだったかな。いや、やっぱ覚えてないや。とにかくデジャブ
837828:2008/06/12(木) 21:03:07 ID:o+bKwBER
>833
構成追加します。

マザーボード ギガバイト GA945-GCMX-S2L
CPU E7200
電源 400w CorePowe メモリ トランセント1G×2
HDD WD 500G x2

AsusのP5GC-MX/1333では今のとこ、安定しているので、
やっぱり消費電力が高いといわれる Asusの方がマザーボードとしていいのかも
しれません。
838Socket774:2008/06/12(木) 21:56:46 ID:Yp7N7tDs
時々信号を吐かなくなるってのはどんな時?
ゲームやらベンチマークソフトを起動させていなくてもなるのか
それとも起動しているとなるのか

後者であれば、ほぼ電源と見ていいだろう
ASUSのP5GC-MXを使っているマシンの電源は、問題のマシンの物と同じなのだろうか?
違うのであれば、一度入れ替えて使ってみると良さそう
後は、オーバークロック等をしていないかどうかだな
839Socket774:2008/06/13(金) 01:17:39 ID:xwq20ZdC
もうすぐ3870が此処のラインに入ってくるな。
840Socket774:2008/06/13(金) 06:06:05 ID:cavqrjVx
ねーよw
841828:2008/06/13(金) 06:41:32 ID:Tzuq1ZJR
>>838
信号を吐かなくなったのは、最初はマザーボードにIDEドライブを接続したとき。
COMSクリアで復帰!
次はドライバーを8.5にしたとき。再起動するとno signal

電源はP5GC-MXとは別物の Core Power 3900円なんだけど、
数世代前のワタナベ電源の方が、静かで高性能ってことだね。

いま、むきだしで検証してるんだけど、パワカラの2600XTのファンも
最初だけうるさくて、あとは静かだよ。
842Socket774:2008/06/13(金) 06:49:41 ID:YuVHjj0X
グラボに6ピン電源刺してないとか
843Socket774:2008/06/13(金) 06:54:41 ID:YuVHjj0X
3870が1万で出たね
844Socket774:2008/06/13(金) 07:32:31 ID:Tzuq1ZJR
>>842
挿すピンがありません。
845Socket774:2008/06/13(金) 09:20:22 ID:1cTpxDFP
まさに 挿すピンDEAD
846Socket774:2008/06/13(金) 09:23:24 ID:lURVKYSv
コネクタは自分で増設楽しいな
847Socket774:2008/06/13(金) 12:06:47 ID:Rt+WJ4cA
>>845
好きだな
848Socket774:2008/06/13(金) 13:08:31 ID:LhxRKcdI
849Socket774:2008/06/14(土) 06:50:31 ID:qTdjxpiB
>>841
信号が途切れるのはもしかしてデジタル接続じゃない?
俺もHD3650で似たような症状だよ。未だ解決せず
アナログだと問題なく出力できるんだが…

昨日もカタリストをインストールして再起動したらNo signalになった。
結局アナログで接続してる
850Socket774:2008/06/14(土) 12:38:20 ID:mmYbi2dF
すみません。昨日PCが壊れて急遽新たに一台組むことになりました。
大急ぎで2chやGoogleで検討した結果、ビデオカードはHD3650にすることにしました。
そこでお聞きしたいのですが、
販売会社で鉄板というか、安定して無難だという
定番ってありますでしょうか?
2600XTも想定してるのでご意見ちょうだいしたいです。
851Socket774:2008/06/14(土) 13:09:30 ID:bXGwtUpj
サファで良いんじゃね
852Socket774:2008/06/14(土) 13:25:02 ID:mqOfCxFk
>>850
HISがいいぜ。
標準的なもの、高性能なもの、ファンレスとそろっている。
853850:2008/06/14(土) 13:38:32 ID:mmYbi2dF
>>851さん >>852さん、回答ありがとうございます。
サファとHISをさらに吟味してみます。実に助かりました。
854Socket774:2008/06/14(土) 14:30:06 ID:UplLfKVb
>>850
メモリはDDR3積んだヤツで。数千円ケチってDDR2モデルにしたらあとで後悔する
俺も>>851に同意してサファ勧めるわ
855Socket774:2008/06/14(土) 15:46:08 ID:R/E+hYbI
>>850
HD3850 GDDR3 512MBでいいやん!
856Socket774:2008/06/14(土) 17:02:57 ID:cfUJB290
9550買ったけどデビルメイのベンチ起動せんがな・・・・
857Socket774:2008/06/14(土) 17:38:31 ID:ig8VnzD+
Xxxxシリーズ以降じゃないとDx9動かないんじゃね?
858850:2008/06/14(土) 17:55:11 ID:0UlLIUmw
>>854
ありがとうございます。
http://kakaku.com/item/05505716009/
一応、kakakuってみて↑をピックアップしました。問題ないですよね。。

>>855
ありがとうです。
実はすでに電源(VX450)を買ってしまって、
450Wなので3850は大丈夫かな?ってところなのです。
859Socket774:2008/06/14(土) 18:21:24 ID:R/E+hYbI
>>858

OS:WindowsXP SP3
M/B:P5B DX
CPU:Q6600
RAM:2GB×2
HDD:3台
DVD:1台
POW:MI2 500W
他:
サウンドカード
LANカード
FAN4cm×2
FAN8cm×2

3850(670MHz/830MHz)
起動:200W(MAX)
Idle:92W

ゆめりあ:164W(MAX)
*1024*768最高:61469

3870(775MHz/1125MHz)
起動:199W(MAX)
Idle:97W

ゆめりあ:179W(MAX)
*1024*768最高:70790

860720:2008/06/14(土) 22:23:51 ID:Tsyy/nR1
>>720

720です。
最初のレスからかなり時間がたってしまいましたが・・・

何をいじっても駄目なので、もう一度VISTAを初めから入れ直しました。

 前回は、アナログRGBでインストール後に、HDMI接続に切り替え・・・と言う行程だったので
問題が出るのかと思い、今度は、HDMI接続の状態(AQUOSに接続)で初めからVISTAの
インストールをしてみました。

 結果は、惨敗・・・

 VISTAが初期起動し、まだカードのドライバなどが入ってない状態でも、既に HDMI デジタル
オーディオ出力を認識していて既定の出力になってましたが音は出ず(*´д`;)…

 マザーのチップセットのドライバ、VGAのドライバ、と順に入れていきましたが・・・・駄目でした。

 ただ、前回と違う状況が一つあって、前回は「Realtek HD AudioCodecs Vista R194」を
入れると、「ATI HDMI Audio」に変わって HDMI オーディオ出力が無くなってしまう現象が
出ましたが、今回は、Realtekのを入れても、Microsoftのドライバを使う状態になって
ATI HDMI Audioドライバには切り替わりませんでした。

 む〜〜〜、このカードで HDMI出力の音声出力に成功した方居ませんか?
861Socket774:2008/06/14(土) 22:44:46 ID:sNbHEdxg
7300GTから2600XTに変えたら、かなりパフォーマンス向上する?
862Socket774:2008/06/14(土) 22:52:00 ID:R/E+hYbI
>>861
HD3850 512MBでいいやん!
863Socket774:2008/06/15(日) 08:48:48 ID:4tMKtemF
>>849
漏れの3650はGREEN HOUSEディスプレイとのDVI接続で NoSignal と表示され使用できない。
ばっきゃろーディスプレイだと表示されるし、グリーンハウスも他のビデオカードとのDVI接続だと表示されるので、
3650とグリーンハウスのデジタル相性が極悪と予想してる。
アナログはきれい。everestのLCD用キャリブレーションパターンで自動調整したらDVIと遜色ない。
864Socket774:2008/06/15(日) 16:46:27 ID:nnKrMMzF
>>850
ツクモexでクロシコ3850が9999円で売ってるよ
865Socket774:2008/06/16(月) 03:44:19 ID:PTrJgBea
ツクモで3850衝動買いしてみました。

コストパフォーマンスは最高ですね!
866Socket774:2008/06/16(月) 10:13:24 ID:jXG/PVgz
>>865
powerplay効いてますか?
867Socket774:2008/06/16(月) 12:30:50 ID:zt/LKoDW
いったいどっちなんだ?

>RH3850-E512HWSがツクモで9999円と安かったので試しに買ってみました。
>とりあえず装着して運用した感想は・・・。
>ファンが異様にうるさかったです^^;

>思っていたよりも快適
>○大型FAN搭載で、冷却は十分、静音性もGOOD
>×流通が少ない
868Socket774:2008/06/16(月) 16:08:03 ID:a9OTq7gG
人それぞれ
869Socket774:2008/06/16(月) 16:09:20 ID:Zceuxttk
ケースによって違うだろうし
今までうるさい奴使ってた奴はきにならないとかかもしれないし
人それぞれ
870Socket774:2008/06/16(月) 16:51:28 ID:F6VU0yL8
HD3450ならファンレスで静かで快適だよ
gameしなければね
871Socket774:2008/06/16(月) 17:01:00 ID:zctF3Tow
ファンレスってカードにはファンついてはいないけど、
なんとかして風当てないとヒートシンク触ってビックリって
感じなくらい熱くなってるよ。

872Socket774:2008/06/16(月) 19:50:04 ID:oKB0ns5v
MSIの2600XTが安いけど爆音って価格込むには書かれてるな
アイドル時でもうるさいのは勘弁だな
良い物は少し値段高いのかお
873Socket774:2008/06/16(月) 19:59:33 ID:9kBZYEKc
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C397&goodsSeqno=63303

2600XTならクロシコのがまだ買えるよ。
874Socket774:2008/06/16(月) 20:12:55 ID:1M5HYfm0
玄人って一年保証あるし、だいたいSAPPHIREのOEMだし価格も安いから使ってる。
本家より買ってるな。
875Socket774:2008/06/16(月) 20:27:20 ID:OwhUfS02
これはサファじゃなくてパワカラのOEMみたいだけどね
876Socket774:2008/06/16(月) 21:01:00 ID:4KBOgfKT
tzone3450が4000円なのか
えろくやすいな
877Socket774:2008/06/16(月) 21:23:22 ID:7eI0grj0
投げ売り1650proはパワカラかと思ったらHISだった
878Socket774:2008/06/16(月) 21:23:40 ID:MmUsS2UK
>>873
右上に販売終了って書いてあるんだが・・・買えるのか?
879Socket774:2008/06/16(月) 21:50:47 ID:7eI0grj0
880Socket774:2008/06/16(月) 22:05:33 ID:MmUsS2UK
>>879
おお、サンクス。
X800無印DDR1版からの乗換えになるんだが、どうしようかな〜・・
毎回こういうの、悩んで悩んで結局や〜めた。
次の日気が変わってポチろうとするんだが、売り切れになるんだよな〜w

今回はポチるぞー!!
881Socket774:2008/06/16(月) 23:40:53 ID:8fVLr2tq
>>880
>>879 は、夜市のだお。ポチるならAM10:00までだお。

ttp://www.tzone.com/diy/topics/event/night-fair/night-fair.jsp
882Socket774:2008/06/16(月) 23:49:55 ID:MmUsS2UK
今ポチって来た。
これで悲願のSM3.0の体験版ができる!やったー
883Socket774:2008/06/16(月) 23:58:36 ID:nDF3Cy4A
HD3450とX600無印のエクスペリエンスほぼ同じだな。
884Socket774:2008/06/17(火) 00:23:22 ID:g6y6k3x+
2600買おうと思ったら、3400も安い・・・
ゲームはサドンクラスの3Dで、動画支援系もほしいなら3400買うべき?
885Socket774:2008/06/17(火) 01:14:22 ID:O07MpEYO
2600でもUVDついてるぞ
886Socket774:2008/06/17(火) 03:50:57 ID:CGbxnJ4Y
ゾネの2600XT、夜市限定じゃないんだぜ・・・
こっちの新規取扱商品ご案内からなら昼間でも買える。
ttp://www.tzone.com/diy/topics/new-item07/new-item07.jsp

すでに夜市で買ったのに見つけたときは嬉しかった
887Socket774:2008/06/17(火) 07:26:04 ID:g6y6k3x+
あのあとググって2600のほうが3D性能が上だと分かってこっち買いました。
7900gsからの乗換えでなんか楽しみだw
888Socket774:2008/06/17(火) 07:31:50 ID:HpLkYAF5
HD2600XTとHD3450って、2600XTのが性能いいの?
HD2400の後継機がHD3450ってことでおk??

いまいち違いが分からないのだけど
2600XTより3450のが新しいんだよね?
でも性能は2600XTのが上・・・なんだよね?

その場合、3450が2600XTより優れている点、ってか3450のが発売が遅い分加えられている点って何ですか?
889Socket774:2008/06/17(火) 08:14:07 ID:Hgea657W
クロシコの2600XT買ってきた。昨日76GT逝ってツクモexに行ったら見た瞬間即決した。
半分嘘だけどメモリがGDDR4 2.2GHzということでマジでGTX280を抜いた。
つまりGTX280ですらクロシコの2600XTには勝てないということで、それだけでも個人的に大満足です。
890Socket774:2008/06/17(火) 09:58:54 ID:c7u0uoV7
>>888
2400pro→3450
2400xt→3470
2600pro→3650
2600xt→3670
だよ
891Socket774:2008/06/17(火) 10:03:37 ID:HpLkYAF5
>>890
なるほど・・・そういうふうになってるんですか
ちなみに2千番から3千番になってなんか新しい機能っていうか
何がよくなったんですかね?
892Socket774:2008/06/17(火) 10:24:56 ID:33Fb1IbV
利益の確保が第一だろ?
893Socket774:2008/06/17(火) 10:48:05 ID:1TOoHhu/
動画再生支援とかかな
あとちょっと省電力?
894Socket774:2008/06/17(火) 10:53:52 ID:c7u0uoV7
あとPCIe2.0対応だな
895Socket774:2008/06/17(火) 11:24:33 ID:99DU2WIh
それ大きいね
896Socket774:2008/06/17(火) 11:57:34 ID:bELFaXVi
Directx10.1 0.1大きくなったお
897Socket774:2008/06/17(火) 12:38:56 ID:zM5G/5x1
WinXPには関係ないことよ
898Socket774:2008/06/17(火) 13:53:53 ID:LrXoj6hb
多い日も安心♪
899Socket774:2008/06/17(火) 15:05:06 ID:NZgaCUp1
動画再生支援・・・。この言葉に惑わされちゃ駄目だよ。
最近のCPUならそんなもん、無用の長物だからね。
900Socket774:2008/06/17(火) 15:12:20 ID:GvAIMw30
1080iのデインタレもCPUにやらせるの?
901千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/06/17(火) 15:37:27 ID:5nlgPeRL
>>894
>>895
え、どうせ帯域は使い切ってないのでは?
902Socket774:2008/06/17(火) 16:43:47 ID:LrXoj6hb
下手なチーピーユーよりラデヤーンのUVDがいいお♪
とっても安心お〜♪
903Socket774:2008/06/17(火) 17:03:20 ID:PObjGaXZ
3シリーズの変更点は
PCIe2.0とDirectx10.1対応及び動画再生支援の改良
消費電力は2シリーズ(除く2900)より上がってる
904Socket774:2008/06/17(火) 17:13:15 ID:LrXoj6hb
動画再生支援改良で
多い日も安心お♪
905Socket774:2008/06/17(火) 17:50:43 ID:R3g49fhr
対応プレイヤーじゃないと支援が働かないから改良してもゴミ。
906Socket774:2008/06/17(火) 17:58:45 ID:6WerZwUn
動画優先なら3シリーズかな。
MPC-HCを使えば、DXVA内臓いているし。
907Socket774:2008/06/17(火) 19:48:16 ID:90DVa1OY
すんません質問です。
2Dで絵描いたりするとき、ATIは発色がいいんでおすすめと聞きました。
稀に3D等・動画編集もやります
今GF7300GS使ってるんだけど、
ゲーム全くしないんですが、3650に換装する必要ありますか。
HD4650も気になってます。

電源・ケース(450W)。でかそうなので干渉しないかどうか
http://www.scythe.co.jp/case/zest.html
908Socket774:2008/06/17(火) 19:58:14 ID:90DVa1OY
スレ違いぽいので
radeon全般・質問の方にいったほうがよさげですね。
逝って来ます、
909Socket774:2008/06/18(水) 08:30:55 ID:PGCSLrDl
>>907
HD3450がお勧めです
910Socket774:2008/06/18(水) 12:50:55 ID:5N6Wq5ic
>>907
安価な3850がオススメお
911Socket774:2008/06/18(水) 17:21:24 ID:wen3O2Jm
>>907
入稿などで2Dお絵かきならRadeonでもGeForceでも「正確」じゃないからキャリブレーション必須
普通の人ならビデオカードの変更よりモニタの変更が一番画質がよくなるよ
912Socket774:2008/06/19(木) 00:34:11 ID:nmIpY8UQ
   ∧__,,∧ [GTX280][GTX280]
   ( ´・ω・)[GTX280][GTX280]  
.   /ヽ○==○[GTX280][GTX280]
  /  ||_ | [GTX280][GTX280]
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
─────────────────┐
                        . │
913Socket774:2008/06/19(木) 00:50:16 ID:Q8Z85s0P
   ∧__,,∧ [2600XT][2600XT]
   ( ´・ω・)[2600XT][2600XT]                 [2600XT]
.   /ヽ○==○[2600XT][2600XT]             [2600XT][2600XT]
  /  ||_ | [2600XT][2600XT]          ───────────┐
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))        │  RX2600XT-T2D256E │
─────────────────┐   │  特価品コーナー \4,998 │
                        . │
残り11個
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541099076/202010005000000/
914Socket774:2008/06/19(木) 00:53:18 ID:Out5apsn
残り10個になったぞ
915Socket774:2008/06/19(木) 04:33:50 ID:ev2i8C5L
>>913のMSI(DDR3)のゆめりあスコアが約24000
>>879のクロシコ(DDR4)のゆめりあスコアが約26000

あとはFANコンの有無とかはわからんから置いといて、
クロシコのには買ったら2000円くらい?するHDMI to DVI変換アダプタや、
CrossFireケーブルが付属してるがMSIのはナシ
というかMSIのはS端子出力みたいなんで、代わりにS端子ケーブル付属

まあ、たった1000円程度の価格差でここまで違うのなら断然879のクロシコ版買った方が賢いね
916Socket774:2008/06/19(木) 06:33:34 ID:/aOmdYQ7
>>915
消費電力は
DDR4 > DDR3 だから1000円差でも需要はあるんじゃないか?
917Socket774:2008/06/19(木) 10:48:59 ID:H/QDpkk+
HDMI to DVI変換アダプタは暮で1個約300円で売ってる
(HD2xxxシリーズの音声出力に対応してるのかは不明)
918Socket774:2008/06/19(木) 13:17:54 ID:nSibjz4o
汎用だから無理っぽい
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239960428/
919Socket774:2008/06/19(木) 14:14:32 ID:E/Ydx2Y7
クロシコ2600XT-G4付属品のなかで、DVI-HDMI変換アダプタだけはATIのロゴが
成型されてついてるね
920Socket774:2008/06/19(木) 16:32:15 ID:8E/CZW0b
amazonで買った5m 1480円のDVI-HDMI変換ケーブルでTVから音出ましたぜ!
ただしAH3650だけど。
921Socket774:2008/06/19(木) 17:50:14 ID:h86N5QnX
>>863
俺と全く同じ症状だ!
モニタはttp://www.green-house.co.jp/products/lcd/pmf193sd/index.html
なんだが、同じくノーシグナルになる。

相性だったのか。。。下位のHD3450でも同じだったから、現行RADEONと繋ぐ際は注意が必要かもしれん
922Socket774:2008/06/19(木) 18:28:57 ID:nSibjz4o
>>921
その液晶使っててHD3450買おうとしてたけどやめた方が良いのか?
923Socket774:2008/06/19(木) 18:38:02 ID:h86N5QnX
個々の環境もあるし、完全にアウトとは言い切れんな。
だが、サファのHD3450/3650は両方ダメだった。アナログはフツーにおk
924Socket774:2008/06/19(木) 19:29:57 ID:/ICYTURB
問題はHARDじゃない923の頭だ
925Socket774:2008/06/19(木) 19:50:54 ID:1kdkug+B
780GマザーのHA06も相性あったよな。GH-PMF193SDは。
言い切れないが、最近のRADEON自体が相性問題抱えてるんじゃないか?
HA06と相性問題があったRDT179Mのスピーカー無しモデル(179S)を使ってる俺は
液晶買い換えかRADEONを避けるか、ダメ元で買って試すしかないのかorz
926Socket774:2008/06/19(木) 20:23:13 ID:E0YfZE6d
【CPU】 AthlonX2 5000+
【Mem】 PC2-6400 1GB x 4
【M/B】 ECS A780GM-A
【VGA】 クロシコRH2600XT-E256G4(5980円)
【VGA Driver】 catalyst8.6
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP HOME SP3
【解像度】1024x768 【 画質 】最高
【 スコア 】27437

http://www.tzone.com/diy/goods.jsp;jsessionid=065CEEE834286778265707B641510F5E?cat=0%2C3%2C319&goodsSeqno=63303
クロシコとどいたー
927Socket774:2008/06/19(木) 20:26:50 ID:cT9g3vId
>>925
相性はマザーに基づくが、
大体は相性じゃなくて「どう見ても初期不良です、本当にありがとうございました」
なんだけどな
928Socket774:2008/06/20(金) 00:01:00 ID:e8bENjAb
CATALYST control panelが落とせるサイトって存在してますか。
wikiでCatalyst5.2 control panelを見つけたのですが、他のバージョンも試してみたいのです。
929Socket774:2008/06/20(金) 10:14:45 ID:2VIYfYUW
930Socket774:2008/06/20(金) 15:08:48 ID:e8bENjAb
>>929
どうもありがとう。
ATI Catalyst 7.2 with CPを落としてみたらインストーラーの言語が英語なんで、多分英語バージョンですよね。
出来れば日本語がいいので、自分で探したら5.4が見つかりました。
日本語版のcontrol panelの最後のバージョン覚えてませんか?
931Socket774:2008/06/20(金) 16:10:37 ID:DdSKYcAS
>>921
同じモニタのデジタル接続でMSIの2600Pro使ってるけど
BIOS画面がノーシグナル状態で表示されない
Windowsが起動する頃に突然パッと表示される
ちなみにデュアルディスプレイ環境でもう片方のSONYのモニタではちゃんとBIOS画面から表示されてる
特に不都合は無いけど>>863が言ってるようにGHモニタとのデジタル接続の相性はかなり悪いのかもしれない
932Socket774:2008/06/20(金) 16:42:21 ID:fLnqF9U5
GHモニタって、モニターの調整の設定項目で省電力の独自設定が無かったっけ?
友人宅で、その辺を触った記憶があるんだけど。
933Socket774:2008/06/20(金) 20:47:48 ID:kXnWFBrc
HD3650 のddr3 256で6000円て安い?
934Socket774:2008/06/20(金) 21:02:33 ID:fLnqF9U5
3850の価格を見てしまった後では今更感ではあるが・・
ま、安い方では無いかと。
935Socket774:2008/06/20(金) 21:04:13 ID:2hO1ggWb
メモリが
2.0Gなら普通より2k安い
1.6Gなら普通より1k安い、
1.4Gならまあそんなもん
936Socket774:2008/06/21(土) 01:16:52 ID:4FfEWQko
PCI Express 2.0 x16 の RADEON HD3450 は、PCI Express x16 のスロットに挿して使用することができるのでしょうか?
よろしくお願いします。><
937Socket774:2008/06/21(土) 01:20:01 ID:wzr6ocnT
>>936
下位互換だから出来るよ。つか、今の私それだ。
938Socket774:2008/06/21(土) 01:32:48 ID:CZ/XkvZP
USBと同様に考えれば良いかと
実際に性能差は出るのだろうか?
939Socket774:2008/06/21(土) 02:37:07 ID:4FfEWQko
>>937>>938
ありがとうございます!
実際に使えるようですし説明ありがとうございました!><
940Socket774:2008/06/21(土) 11:34:24 ID:FE8arAkM
クロシコ2600XT補充まだー?
941Socket774:2008/06/21(土) 14:22:51 ID:zNX9cJob
942Socket774:2008/06/21(土) 15:07:13 ID:DYMvkp9j
相性って事か。アナログなら大丈夫なんかな。
943Socket774:2008/06/21(土) 21:23:00 ID:wiLFV/B1
液晶にFP222W買ったんですが、旧式のAGPでATIのチップ
積んでて1680*1050にドライバ次第で適応しているクラボってありますか?
もし複数あったらお勧めとか教えてください
おねがいいたします(AGPのすれにも書き込みしましたがここが最適化と思い書きました)

ちなみにOSはXPでマザーはMX46-533VのAOPENです
944Socket774:2008/06/21(土) 22:13:10 ID:df1Mdbu/
                          ☆.。.:*・゜`★
                     ☆.。.:*・゜`★☆.。.:*・゜`★
                      キタ━━━(゚∀゚;)━━━!!!
                        ☆.。.:*・゜`★
                    ′//    //′
                        //
                      //
                     //
      ブンッ          //
    /  ∧_∧      //
  // / (   ´)    //
 ( ̄ ̄二⊂    彡⊃ ‘ 、' > カキーン!
   ̄ ̄    y   人    从
       ミ(〓_)__),,
   └──────┘


945Socket774:2008/06/21(土) 23:00:17 ID:wiLFV/B1
>>944 ん?おれホームランなの?

ちなみに、教えて貰ったパワーストリップで脱がせてみたら1680*1050でけました

ふぅ・・やっとまともに映るようになったぞwヽ(´ー`)ノ
946Socket774:2008/06/21(土) 23:32:40 ID:jVuTvBhU
>>943
今のビデオカードでPowerStripを使っていじり倒したら、
今のビデオカードでも1680x1050を出せるかもよ。

試してみる価値はあると思うよ。
947Socket774:2008/06/21(土) 23:41:37 ID:/YLNuCQh
ポチったクロシコRH2600XT-E256G4が今日届いた。
BIOS書き換えても、クロック&電圧は固定だな。
しかもつける予定のVF700が付かないと来たもんだ。

2D時のファンはほとんど聞こえないが・・・3Dアプリの時はすごいなw
948Socket774:2008/06/21(土) 23:43:18 ID:s1QPvJcn
DVIでドライバ読み込むまでノーシグナルになる人はケーブルを変えてみては?
おれとこはナナオだけどケーブル交換で起動時から表示されるようになったよ!
長さ・太さ・外観などほとんど同じケーブルなのに片方はOKで片方はNG
949947:2008/06/21(土) 23:53:20 ID:/YLNuCQh
すみません、ウソですた。
GPU-Zだとクロック変わらないが、カタだと下がってました。or2
950Socket774:2008/06/22(日) 02:12:05 ID:YvZhgOvm
俺もRH2600XT-E256G4届いた
クロック1/2にしたけど温度変わらず60℃

温度下げる方法教えてください
951Socket774:2008/06/22(日) 02:46:37 ID:l1Dc7+Xc
>>770参照
クロシコのそれ、アイドル60度の報告多いしそれが普通のようだ

アイドル45度の報告も1件だけ見たけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212840083/635
952Socket774:2008/06/22(日) 03:47:08 ID:WXQIeEHs
自分もクロシコのRH2600XT-E256G4こないだ買ったお。
気になって温度見たけど、Catalyst読みでアイドル55℃だった。(室温28℃)
ちなみにOverDriveでGPUクロック845MHz、メモリクロック1165MHzに自動調整。
若干低いのはケースファンの風当たるようにしてるからかな?
953950:2008/06/22(日) 10:23:30 ID:H2UMmVMx
いろいろ試してみます
立ち上げたばかりの状態で
クロック1/2 ファン16% 48℃
今54℃

【CPU】 Athlon64 3000+ 
【Mem】 DDR-3200 512MB x 2 
【M/B】 FOXCONN 6150K8MA-8EKRS 
【VGA】 クロシコRH2600XT-E256G4(5980円) 
【VGA Driver】 catalyst7.12 
【DirectX】 9.0c 
【 OS 】 2k pro SP4
【解像度】1024x768 【 画質 】最高 
【 スコア 】25348(ダウンクロック無し)
954Socket774:2008/06/22(日) 10:53:06 ID:jEn9YV5B
クロックと共に電圧も下げないとナ〜
2xxxスレの転載だけど、同じくクロシコ2600XT

>デフォ
>State1 - Mode 0 "boot"     800MHz/1100MHz/1.27V
>State2 - Mode 1 "2D"      800MHz/1100MHz/1.27V
>State2 - Mode 2 "3D/low 3D" 800MHz/1100MHz/1.27V
>State2 - Mode 3 "high 3D"   800MHz/1100MHz/1.27V

>変更後
>State1 - Mode 0 "boot"     400MHz/700MHz/1.05V
>State2 - Mode 1 "2D"      400MHz/700MHz/1.05V
>State2 - Mode 2 "3D/low 3D" 800MHz/1100MHz/1.05V
>State2 - Mode 3 "high 3D"   800MHz/1100MHz/1.05V

>rthdriblを30分回したけど大丈夫みたい。個体がいいのかな?

これは当たりかも試練が、1.1Vぐらいは下げられるんじゃね?
955Socket774:2008/06/22(日) 11:00:06 ID:XW+0CelT
>>953
室温26℃くらい、アイドル48℃、ファン40%。
MODE1 2DのみGPU400、メモリ700、1.05V、ファン→UsetransferfunctionでTmin30に変更。
956Socket774:2008/06/22(日) 11:09:44 ID:o8HDMBwa
>>947
お、VF700つかないのか。俺もVF700に交換しようかと思ってたのに。
RH2600XT-E256G4買うのやめとこ。
957Socket774:2008/06/22(日) 11:27:25 ID:SaKUK7Ef
>>956
RH2600XT-E256G4がどこにも売ってない件
958Socket774:2008/06/22(日) 11:54:18 ID:aaIFM4Wc
もう投売りされてたのも完売しつつあるなぁ
959950:2008/06/22(日) 13:05:07 ID:H2UMmVMx
ファン:20% 電圧:0.65[v]
温度:56℃

ケースファンは全く当たらない位置にある
960Socket774:2008/06/22(日) 13:41:52 ID:T9sQDq/L
もう少しデカイファンを付けようとか考えないのだろうか
961Socket774:2008/06/22(日) 15:37:13 ID:jEn9YV5B
>>959
よくそこまで電圧さげれたな。クロックいくつなん?
起動しない時のこと考えて、bootと2D時は怖くて下げづらいw
962950:2008/06/22(日) 16:02:45 ID:RbsPudk9
>>960
昔、気に入らないところを買い換えていったら
PC1台分のお金使っちゃって後悔したことがある
結局思い通りにならなかったことからも

>>961
RBE使って編集ししたけど本当に電圧が下がっているかよくわからない
コアとメモリのクロックは400MHz,550MHz

963Socket774:2008/06/22(日) 19:37:18 ID:0b9h2fRU
どうやら2600XTはうちのイーマでやめた方がいいな
全然冷えないケースらしいし
4000シリーズで冷えひえで安くて同じ性能のでねーのか・・・
964Socket774:2008/06/22(日) 19:56:14 ID:qme8Nmkx
>>963
MSIのHD3650は冷え冷えだぞ。
この季節だと30度後半から40度後半って感じ
965Socket774:2008/06/22(日) 20:48:00 ID:SaKUK7Ef
DDR4 2600XT買えないなら何買えばいいんだ…
半死の7600GTを抱えて三日目の折れ涙目wwww
966Socket774:2008/06/22(日) 21:12:02 ID:p9AZbv5c
GeCUBEの2600XT DDR4(1スロor2スロ)のなら〜7000円でまだ売ってるよ

メーカに拘るなら…自分の足で秋葉歩いて探せばまだ見つかる時期だと思う
丁度VGAの市場が流動的になってるから今逃したらもう次の世代待って下さいとしか
967Socket774:2008/06/22(日) 21:13:22 ID:p9AZbv5c
と 思ったら1スロのは売り切れてた
968Socket774:2008/06/22(日) 21:44:25 ID:EutB9nmL
7600GTから2600XTに変えてもそこまで体感変わらんだろ。。。
969Socket774:2008/06/22(日) 22:07:52 ID:SaKUK7Ef
>>966
うーん、スレ見てたらクロシコのが欲しいんだよねぇ。
最近出たヤツなのにもうないね。
>>968
いや、物理的にぶっ壊れてんだw
表示がおかしくなってる
いつ逝ってもおかしくはない
970Socket774:2008/06/22(日) 22:19:16 ID:aaIFM4Wc
7900GS辺りはー??

ttp://aucfan.com/search2?y=17&ss=48703&q=7900GS&x=35&o=t1
中古だと6千円くらいかな?
971Socket774:2008/06/22(日) 22:51:16 ID:c4FzwVHA
HD4650待ってるだけどHD3650と対して変わらなかったりする?
UVD2って言ってもたいした恩恵受けられなさそうなんだけど
HD4650のほうが冷え冷えなら待っていたいな
972Socket774:2008/06/22(日) 22:58:48 ID:EutB9nmL
HD4650のほうがひえひえということはないし
3650からはだいぶパフォーマンスは上げてくるはずだよ

ただ価格設定の関係もあるしいつ出るかは分からないけど
973Socket774:2008/06/22(日) 23:24:32 ID:ME9zs0Fk
3650と違ってGDDR4だから
BIOS設定でアイドル時の電圧とクロックを下げてファンを回すようにすれば
3650より冷えると思うよ
974Socket774:2008/06/22(日) 23:34:56 ID:c4FzwVHA
温度は設定次第としてもいつ出るか分からないのは辛いな
975Socket774:2008/06/22(日) 23:38:24 ID:qme8Nmkx
>>973
性能下げたら意味なくね?
976Socket774:2008/06/23(月) 00:26:03 ID:Wk6soxCf
クロシコ2600xt
【CPU】 AthlonX2 5000+
【Mem】 PC2-6400 1GB x 4
【M/B】 ECS A780GM-A
【VGA】 クロシコRH2600XT-E256G4(5980円)
【VGA Driver】 catalyst8.6
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP HOME SP3
【解像度】1024x768 【 画質 】最高
【 スコア 】27437
GPUClock800>857 MemClock1100>1179(CCCで設定できる最高)
【 スコア 】29275
ゆめりあ2週後のGPU温度62度
CPUを1000Mhzまで下げて30分放置後 GPU温度51度
977Socket774:2008/06/23(月) 00:41:25 ID:Wk6soxCf
7600GTからだと 8600GT微妙にUP、2600XT(DDR4)微妙にUP、2600XT(DDR3)微妙にDOWN 3650微妙にDOWN
地デジやBDドライブ系のテレパソ作るなら3D性能下がっても3650でいいんじゃ?

>>971-972
2xxxと3xxxシリーズだと 2シリーズのほうが3D性能上だったりするし、
4850の化けものっぷり見ると4650は 3650とは格段に違って3850並になるんじゃ?
補助電源付なら3850超え 補助電源無しなら3850以下かな。
978Socket774:2008/06/23(月) 01:08:34 ID:gIiesO/7
>>977
ん?34x0>2400だったし
3650>2600Proだと思ったが気のせい?
GDDR4の3670が出てれば2600XTと比較できたんだけどね
979Socket774:2008/06/23(月) 04:19:18 ID:ZxaP3pfC
HD3650 GDDR4/0.9ns 至尊版 (800MHz/1,960MHz) ってのが中華で出てるよ、
日本でもGDDR3のOC版じゃなくてこっち出せばよかったのにな。
980Socket774:2008/06/23(月) 07:21:36 ID:QJRZQCg+
中国は品質規定低くても出せるからな
981Socket774:2008/06/23(月) 07:49:35 ID:Csc3Wejf
RX2600XT-T2D256E

クロックが3D/2D問わず常時フルのような気が・・・
これはATIToolで下げれるので気にしない

が、ATIToolでファン回転数が取得できない、もちろん調整もできん。
これは痛い
982Socket774:2008/06/23(月) 07:59:20 ID:PoPczzsJ
投売りの理由を理解できただけでも良かったね。
983981:2008/06/23(月) 08:50:37 ID:Csc3Wejf
>982

はいw
安物買いの・・・・やっちまった。
984Socket774:2008/06/23(月) 09:42:35 ID:PoPczzsJ
>>983
Dual Core Centerで制御できるかもしれません。
DLしてレポしてください。
985Socket774:2008/06/23(月) 13:12:23 ID:53l5wBJp
986Socket774:2008/06/23(月) 13:52:49 ID:jfF9+NnU
それカートに入らないよ
このやりとりどっかのスレでも見たな
987Socket774:2008/06/23(月) 18:34:05 ID:8xml2pq0
>>975
いや
性能 HD4650=HD3650
温度 HD4650<HD3650
になるって意味じゃね?
988Socket774:2008/06/23(月) 21:03:44 ID:O8GIQ05W
>>985
最初は昼間でも買えた(カートに入った)んだけど
今は夜市だけみたいだね
989Socket774:2008/06/23(月) 21:14:41 ID:nIlSt+SY
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C319&goodsSeqno=63303
今やってみたらカートに入るけどね。
990Socket774:2008/06/23(月) 21:22:15 ID:eUiz6Gfk
夜市に出てるからだな。
991Socket774:2008/06/23(月) 22:50:12 ID:RJsbg7NS
夜市と聞くだけでワクワクしちまうぜ。
992Socket774:2008/06/23(月) 23:02:49 ID:SxRk3QHK
何処かのマンガだかアニメに
そんな名前のキャラクターが出てたな。
993Socket774:2008/06/23(月) 23:33:34 ID:eK+2VxJF
>>992
BLEACH
994Socket774:2008/06/24(火) 00:28:17 ID:7Tr0cTgH
>>989
昨夜は入らなかった気がするのにぃ!
995Socket774:2008/06/24(火) 00:29:17 ID:yRbSZzaC
>>989
ぽちったけど在庫無いってメール来ないか心配wwww
996Socket774:2008/06/24(火) 00:34:08 ID:D8blaZGf
キャンセルの分が追加されたって感じかね?
今から注文しても買えるかな・・・
997Socket774:2008/06/24(火) 05:16:54 ID:ShXZ8XqI
キャンセルっつーか在庫抱えてるところがあるんじゃねーの
998Socket774:2008/06/24(火) 06:04:03 ID:wEIa5JGh
999Socket774:2008/06/24(火) 09:47:45 ID:HsicUhzI
注文はしたが、4シリーズ発表などで指定日まで入金しなかった
とか・・・キャンセル再販が多そうだな。
1000Socket774:2008/06/24(火) 10:57:41 ID:aWF2d+BQ
hogehoge
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/