1万円以上2万円以内の良質電源を探す #3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
そこそこの信頼と安定性、静音性。言い換えればバランスの良い製品。
1万円以上2万円以内の良質な電源を探しましょう。

前スレ
1万円以上2万円以内の良質電源を探すスレッド#2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190203186/
関連リンク等は>>2-5
2Socket774:2008/01/19(土) 16:08:18 ID:VJgDDpRB
■関連スレ
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198739936/
|5000円以内の良質電源を探す|Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196334096/
【W,KW,MW】 電源総合 48号機 【W,KW,MW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198424205/
ナイスな品質の良い電源 Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197457968/
3Socket774:2008/01/19(土) 16:08:38 ID:VJgDDpRB
■主な該当電源
Abee
AS Power ER-2520A
AS Power ER-2530A

AcBel
ATX-500CA-AB8FM
ATX-550CA-AB8FM

ANTEC
NeoHE 500
TruePower Trio (TP3-430)

Corsair
CMPSU-450VX
CMPSU-550VX
CMPSU-520HX
CMPSU-620HX
CMPSU-650TX

ENERMAX
ELT500AWT
ELT620AWT
Noise Taker II EG495AX-VE(W) SFMA V2.2
Noise Taker II EG701AX-VE(W) SFMA V2.2
4Socket774:2008/01/19(土) 16:09:04 ID:VJgDDpRB
■主な該当電源2
Seasonic
M12 SS-500HM
M12 SS-600HM
S8 SS-400ES
S8 SS-500ES
S12 ENERGY+ SS-550HT
S12 ENERGY+ SS-650HT

Seventeam
Hyper Energy 7 ST-650EAD
Hyper Energy 7 ST-750EAJ
Silent Energy 7 ST-580PAF
Silent Energy 7 ST-620PAF

Silver Stone
SST-ST50EF-PLUS
SST-ST50EF-PLUS-SC
SST-ST60F

Zaward
白狼2 RPS-530W2

Zippy
Zippy-500GE

グロウアップ・ジャパン
GUP-EAST520JP
GUP-EG500J
GUP-EG620J

タオエンタープライズ
SILENT BLUE JAPAN 530
SILENT BLUE JAPAN 630
5Socket774:2008/01/19(土) 20:14:11 ID:WBPaT/OB
Gigabyteの事もたまには思い出してあげてください
6Socket774:2008/01/19(土) 21:13:29 ID:TsT7l/F8
「1万円以上2万円未満」にしとかないと、「2万円以上の良質電源を探すスレ」が
出来た時に、2万円ぴったりの電源をどっちに書くべきかで問題になるだろ。
7Socket774:2008/01/19(土) 21:35:15 ID:7N1FJSBI
どっちでもいいよ
8Socket774:2008/01/19(土) 21:42:47 ID:C3wJikY9
>>6
まあ次はそうしておいた方が良いのかもな。
9Socket774:2008/01/19(土) 21:59:43 ID:njCRS/hU
>>6
その電源が本当に良質なら両方に書けばいいだけだろ
10Socket774:2008/01/19(土) 22:00:56 ID:oQ4epeW5
>>3-4
こんなにあったのか
俺は海音のS12とM12、CorsairのCMPSU-***X系がこの価格帯でいいものだと思ってた
11Socket774:2008/01/19(土) 22:57:29 ID:OEMcrRFd
>>10
あんま鵜呑みにすんなや。確実に“?”ってのも紛れてるぞ
12Socket774:2008/01/19(土) 23:07:10 ID:C3wJikY9
でもまあ、海門S/M12は定番だろ。
13Socket774:2008/01/20(日) 00:00:29 ID:S/i+CJqt
でもないよ?
オウルテックの商売上手にやられてるだけ。
電源自体、紫蘇、江成は中級。
コンデンサだけでつられてるだけ。
14Socket774:2008/01/20(日) 00:06:15 ID:xB7GblmK
海門てHDDじゃねーかw
15Socket774:2008/01/20(日) 00:08:48 ID:LMkfpe5L
>>13
「この価格帯なら」海音も上々だろ
高級電源と比べるなよ
16Socket774:2008/01/20(日) 00:25:47 ID:Wf7uRtEN
とりあえずよく上がる定番ってことでいいだろ
個人の好みはどうでもいい
17Socket774:2008/01/20(日) 00:41:00 ID:qUTN83wZ
そこでGUPの名を出すと途端にマンセーしてくるのが出てくるってよめるのが困る

そろそろどっかでGUPマンセーのレスが来る頃だと思うな。ここ最近は保守作業のように来るからな
18Socket774:2008/01/20(日) 01:00:11 ID:NZEVByPz
GUPの電源でいいのはイースタンのだけ。
過去の製品はひどいもの多いし、江成OEMもインフィニティーベースじゃないし。
数が少ないから、使う人も少ない。
だいたい秋葉とかしか売ってないし、もうすぐなくなるだろう。
19Socket774:2008/01/20(日) 01:00:33 ID:fEIe7QoC
タオとツクモもTopower JAPANシリーズの性能はまだ未知数だな。
Topower初のダブルフォワードスイッチング回路は大丈夫なのだろうか?
初めてActive PFC載せたときは後付のへんてこりん設計だった前歴がある。
20Socket774:2008/01/20(日) 01:02:41 ID:qUTN83wZ
>>18
召還乙 帰って良いぞ
21Socket774:2008/01/20(日) 01:08:31 ID:fEIe7QoC
>>18
インフィニティーは2万円超クラスの電源じゃん
GUP/江成はとりあえず江成中級品のケミコンを国産105℃に変えたということで
テンプレの
ELT500AWT
ELT620AWT
Noise Taker II EG495AX-VE(W) SFMA V2.2
Noise Taker II EG701AX-VE(W) SFMA V2.2
よりは多少マシかも知れないぜ
22Socket774:2008/01/20(日) 01:24:00 ID:YR6wyQnV
最近少なくなったストレート型
玄人志向(Tagan OEM)
KRPW-T650W
も思い出してあげてください。
23Socket774:2008/01/20(日) 01:39:50 ID:DkglXdSA
RPS-530W2どこにも売ってないじゃん
24Socket774:2008/01/20(日) 02:46:21 ID:OuwTSCn8
GUPEAST520JPなんだけど飛行機に載ってる時の音を大きくしたようななファン音がする・・・
25Socket774:2008/01/20(日) 02:53:24 ID:LMkfpe5L
クロシコのKRPWとサイズのKMRK
何か似てるからよく勘違いする
26Socket774:2008/01/20(日) 09:28:03 ID:JZPL2Qj1
どっちがいいのよ
27Socket774:2008/01/20(日) 10:03:59 ID:W67NrtmY
どうでもいい
28Socket774:2008/01/20(日) 12:08:09 ID:VkrlaHvJ
これでわかったサイズと玄人
サイズは、K(カ)M(マ)R(リ)K(キ)
クロシコはK(ク)R(ロ)P(シ)W(コ)
29Socket774:2008/01/20(日) 12:43:29 ID:cECEu/eN
けいあんの600Wのすごい奴って電源が6980円だったんだけどこのスレ的にはダメ電源?
30Socket774:2008/01/20(日) 12:47:18 ID:4UEsou34
OEM元、それとOEM元純正かKEIAN受注モデルかによる
3129:2008/01/20(日) 12:57:20 ID:JoMt406d
32Socket774:2008/01/20(日) 13:01:41 ID:JoMt406d
連レスすまん
元々2万円くらいするものなんだね。
買ってもいいかな?
33Socket774:2008/01/20(日) 13:10:34 ID:4UEsou34
OEM元 solytech, 純正品だな
前7800円だかで売ってたんだもうそんな値段か、安いな
80PLUS↓取ってる電源だしまぁいいんじゃね?
ttp://www.80plus.org/manu/psu/documents/Solytech_SL-8600-EPS_600W_80PLUS_Report.pdf

ちなみにsolytechは動物電源deer computerと同系列の会社
この会社はピンキリまで幅広く作っているようだ
こいつに限れば海外レビューサイトでも悪い評価は無かったように記憶している


1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part16
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195799745/
より転載

508 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 09:10:45 ID:mEak+D/e
>>507
中身こんな感じ
ttp://www.technic3d.com/article/pics/545/deer12_sl8600eps.jpg
ttp://www.technic3d.com/article/pics/544/deer12_sl8600eps.jpg
ttp://www.technic3d.com/article/pics/544/deer13_sp600a2c_queer.jpg

ttp://www.technic3d.com/article-545,1-solytech-sl-8600eps-600w-netzteil.htm

704 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 17:52:25 ID:wi6dqvnx
>>686
http://www.guru3d.com/article/psu/460/5
出力はロード時も安定してるようだ。Guru3Dではお奨めだし
海外では80US$辺りだから一万円以下なら妥当かもね。元値はぼってるな。

http://www.technic3d.com/article-545,4-solytech-sl-8600eps-600w-netzteil.htm
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/895-apex-460w-600w-power-supply-review.html
(下側が600W版のSL-8600EPS)
中身はこんな感じ。わりあいキツキツだね。どうやらコンデンサはTEAPOで纏めてる
ようだが…Silverstoneの80PLUS、50EFに較べてもEfficiencyはなかなかのとこだと。

大容量版で80PLUSの分やっぱりそれなりに作ってあるみたいだ。Solytecの低容量
や普通クラスの電源だと目も当てられないが、こいつは1万切ってればまぁ許せる
んじゃないかな?


決断は>>32に任せるw
34Socket774:2008/01/20(日) 13:13:42 ID:4UEsou34
てか価格が微妙にスレ違いかwww
35Socket774:2008/01/20(日) 13:29:08 ID:4A57qaYH
NeoPower 650 Blue買ったけどカッコ良すぎるわこれ
ケーブルが短いのがちょっとアレだけどな
36Socket774:2008/01/20(日) 13:46:39 ID:PjrmYYF1
SS-550HT買おうと思ってるんだけど、近所の電気やじゃ17800と19800円でしか売ってない。
通販でもいいんだけど、秋葉いけば通販くらいの値段で売ってますか?14000円くらい。

37Socket774:2008/01/20(日) 13:59:09 ID:cidCRMif
>>36
昨日買ってきたけど、俺が見て回った感じでは99本店の14980円ってのが最安だったよ
38Socket774:2008/01/20(日) 14:16:35 ID:qUTN83wZ
>>36
素直に通販で、相保や、5年保付けた方がいいと思う。
自分も秋葉周るけど、衝動買いや掘り出し物や評価が分からないものを触る為だけだし。

買い物がハッキリしてて、ロットがあまり関係無い時は専ら通販だな
39Socket774:2008/01/20(日) 15:23:12 ID:JoMt406d
>>33
レスさんきゅう!
あしたGETしてきます。
40Socket774:2008/01/20(日) 15:34:31 ID:Tbp56c0S
今ショップいるんだけど、鎌力V(550W)って大丈夫な電源かな?
41Socket774:2008/01/20(日) 15:41:41 ID:PjrmYYF1
>>37,38
どうもです。
おとなしく通販で買うことにします。
42Socket774:2008/01/20(日) 15:45:30 ID:kGi++y3/
>>40
パソコンショップがたくさんある地域のショップかわからんけど、今鎌力3を買うメリットは皆無だぞ
おそらく12000円とかでしょ?
それなら他にたくさん選びようがあると思うんだけど・・・

それがいい!ってのかもしれないから、一応言っておくとそこまでいいものでもない
サイズの1万以下の電源よりはいいって程度
43Socket774:2008/01/20(日) 18:07:24 ID:ysCj1+a8
>>40
あまり良くないな。
44Socket774:2008/01/20(日) 19:30:45 ID:Tbp56c0S
>>42-43
レスサンキュウ!
買わないで今ショップ巡り中。
500以上で良いのがないかなあ?
10000〜20000までなら今日買って帰りたいw
45Socket774:2008/01/20(日) 19:41:45 ID:ysCj1+a8
>>44
Seasonic SS-550HTだな。
最良とまでは言わないが、この価格帯の定番商品。
46Socket774:2008/01/20(日) 19:44:45 ID:kGi++y3/
おれはSEVENTEAM ST-620PAF、サイズcore power2 500W、サイズ剛力プラグイン550W、銀石SST-ST50EF-PLUSを使ってるが、中身だけならseventeamのPAFはよさげだな
PAFはファンコン付なんだが、一番静音モードにして、ケースファンでなるべく電源内に熱風いかないように工夫する等が必要かも
銀石のは静かで、しかも中身もTEAPO中心でよかったんだが、一度故障(即交換してくれた)があったからどうか・・・
ちなみに両方1万ジャストくらいだった(秋葉)

この地方だとなかなか見つからないだろうから、スレでよく出てるコルセア550WとかseasonicのSS-650HT、550HTあたりにしといたら無難なんじゃないかな?(使ったことは無いが・・・)
4746:2008/01/20(日) 19:47:38 ID:kGi++y3/
ちなみに以前出ていたSEVENTEAM ST-620PAFに負荷をかけるとコイル鳴きがあるっていう情報はうちでは全く症状無し
TXとかorthosとか動画エンコとかネットゲーム(RO)とかいろいろやってるが、全くもって安定してるぜ
48Socket774:2008/01/20(日) 19:51:40 ID:ysCj1+a8
>>47
そりゃ、元々ナイスな電源スレで扱われるクラスの電源だから、
安定性は良い。
49Socket774:2008/01/20(日) 19:54:52 ID:PJMujfA1
seasonicの500HMと550HTは機能的にどういう違いがあるんですか?
500HMの方が容量多いのに高いけどこっちの方が静音ですか?
50Socket774:2008/01/20(日) 19:58:34 ID:ysCj1+a8
>>49
500HMは、モジュラー(ケーブル脱着式)だから高い。
通常は550HT選んでおいたら良い。
51Socket774:2008/01/20(日) 19:58:42 ID:Tbp56c0S
>>45-47
丁度お勧めコーナーで発見したんで、SS550HT購入したよ。
16800円だった。
閉店ギリギリだったw
どれくらい静音か楽しみだな。
今使ってるやつはケース付属でファンがジュインジュインうるさすぎるw
2年我慢したがもう限界だったから。
レスサンキュウ!参考なったよ(o^-')b
52Socket774:2008/01/20(日) 20:55:37 ID:PJMujfA1
>>50
あと500HMはデュアルファンみたいですね
こっちの方が冷えて長く使うなら良さそうだけど
デュアルな分うるさいかな?悩むなー
53Socket774:2008/01/20(日) 20:59:15 ID:ysCj1+a8
>>52
そんなに大きくは違わないと思うが、モジュラーって個人的にはあまり好きじゃない。
なので550HTを勧める。
54なんどすいません:2008/01/20(日) 22:03:51 ID:PJMujfA1
>>53
どうしてですか?説明みてもモジュラーは
無駄なく配線できるって利点はあるけど欠点はなさそうですが
55Socket774:2008/01/20(日) 22:09:25 ID:ZEqsQTMe
モジュラーは粗悪・粗雑だった場合ノイズが乗りやすいって欠点あるからじゃね?
56Socket774:2008/01/20(日) 22:17:16 ID:ysCj1+a8
>>55
そそ。
あと僅かにだが変換効率が落ちることと、不用な接点が増えることだな。
57Socket774:2008/01/20(日) 22:29:31 ID:PJMujfA1
なるほどありがとうございます
seasonic550HTとENERMAXELT500AWTとなら
どっちをお勧めしますか?
58Socket774:2008/01/20(日) 22:29:52 ID:Ae2TM5Vx
seasonic550HT
59Socket774:2008/01/20(日) 22:31:08 ID:ysCj1+a8
>>57
うちも550HT勧める。
60Socket774:2008/01/20(日) 22:49:48 ID:duGbsOI+
テンプレに載ってない電源該当電源あげてみた。
(500W〜 ベストゲートで扱い店舗5店以上、サイズ電源除く)
ENERMAX
STABILITY STA-500

GIGABYTE
ODIN GT_550W

HEC
Zephyr 650

KEIAN
静か KT-600EAD
KSL-8600EPS

SNE
BLUESAFE520

ThermalTake
PurePower 600W
Toughpower QFan 650W

ZALMAN
ZM500-HP
ZM600-HP

玄人志向
KRPW-T650W
61Socket774:2008/01/20(日) 22:58:47 ID:PJMujfA1
>>58-59
ありがとうございますスッキリしました550HTにします
62Socket774:2008/01/21(月) 01:11:09 ID:6YB/ownD
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080116a/
ツクモオリジナル電源
SILENT BLACK JAPAN
63Socket774:2008/01/21(月) 01:20:43 ID:Ga9bv9E6
>>1から読んでワロタw
SS-550HTスレかよw
まあ俺も使用してるんだけどなw
64Socket774:2008/01/21(月) 01:45:42 ID:BY8U9DFB
VX550の供給量がもっと高ければVX550スレになってたかも試練・・・
65Socket774:2008/01/21(月) 11:59:06 ID:UkMQWV7b
Antecをシカトするスレと聞いて飛んできました
66Socket774:2008/01/21(月) 13:34:43 ID:R3CSBRqX
スレで話題になる電源と同等に良質かっていったら
Antecはちょっと微妙だからなあ
決して粗悪ではないとも思うけど
67Socket774:2008/01/21(月) 14:17:09 ID:7h5jY7ii
ベストバイはVX550で決まりだね
68Socket774:2008/01/21(月) 14:44:30 ID:1AtPvitL
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20071107036/
12Vのシングルレールって、HDD沢山搭載する人には向いてるのかな
2系統以上だと、細分化されてる分だけ不足が生じる場合も出てきそう

素人考えですが・・・
69Socket774:2008/01/21(月) 15:16:27 ID:qdRb3/1i
最近のPC電源が12V多系統なのは、低コストで容量を確保するのが目的
40A1系統と20A2系統なら後者の方が安く作れる
本当に安定化の為に分けるなら1次側から分離するしな
70Socket774:2008/01/21(月) 15:21:21 ID:G7tThXBd
>>69
いやコストは変わらない
大半の台湾メーカー製電源は二次側も分かれちゃねーよ
分かれてるとすれば保護装置だけだ

71Socket774:2008/01/21(月) 17:42:13 ID:9HBnHUdu
VX550は報告が少ないな
72Socket774:2008/01/21(月) 18:25:30 ID:ScLd/9Ud

321 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/21(月) 09:17:04 ID:W76A+c+L
NeoPower 650 Blueを買ったので
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #3に書き込んだら無視されたんだが
あいつらAntec舐めてんな

322 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/21(月) 09:25:39 ID:04Kb4nOS
>>321
実際に使いもせずにコンデンサ一つ取り出して粘着して叩くからな。
73Socket774:2008/01/21(月) 18:30:45 ID:wtetj+dv
>>72
Seasonicあたりで、ガラスエキポシ基板使う価格帯のところに、
紙エキポシ使っていたりする点も微妙。
74Socket774:2008/01/21(月) 18:34:56 ID:wtetj+dv
つかマルチかorz
75Socket774:2008/01/21(月) 18:36:20 ID:dyllj2Ci
前スレ869を見た後ならAntecはスルーされて当然w
76Socket774:2008/01/21(月) 19:03:39 ID:IhX8xVQx
TruePower550が1年でコンデンサが噴いて以来Antecは絶対に信用しない。
77Socket774:2008/01/21(月) 19:07:34 ID:H9AIR/nG
>>71
供給量が少ないからでは?
78Socket774:2008/01/21(月) 19:26:51 ID:uKPWWrg5
俺もantecのneoとか出力の割りに手頃な値段でいいなぁって考えてたんだけど
どっかのスレに上がってた腑分け写真見たら実装や半田付けがあまりにも汚くてガッカリした
この品質でゆるゆる8cmファン1基では長持ちしそうにないなぁ〜って感じた
結局紫蘇を注文した
79Socket774:2008/01/21(月) 19:50:32 ID:+fiEz18o
紫蘇もアンテックも同じだよ。
雑な感じも同じ。コンデンサだけ紫蘇純正のがいいだけ。
80Socket774:2008/01/21(月) 20:02:33 ID:wtetj+dv
>>79
多少取り付け雑だろうが、この価格帯なら
基板やコンデンサの質良いだけでSeasonic選ぶ価値あるし。

あと、コンデンサが良いだけと言うが、あれかなり重要だぞ?
81Socket774:2008/01/21(月) 20:04:50 ID:/DVkHe+b
>>80
同意
ファンを除けば、電源の寿命≒コンデンサの寿命だ
82Socket774:2008/01/21(月) 20:04:51 ID:1AtPvitL
>>69-70
複数系統の方が安定ということですか?
シングルレールの利点は無しですか?
83Socket774:2008/01/21(月) 20:14:05 ID:wtetj+dv
そういやSS-550HTの内部写真、確か海外サイトにこれより良いのあった気が
するのだが、知っている奴いないか?
http://www.dosv.jp/feature/0711/28.htm

antecのもどこかにあれば参考になるのだが…
84Socket774:2008/01/21(月) 20:19:32 ID:VgHIhbVM
コスパだとSeasonic。過剰品質なコルセア

アンテックは中途半端なんだよな
85Socket774:2008/01/21(月) 20:27:06 ID:YVuRF3C7
コルセア神格化しすぎだろ
86Socket774:2008/01/21(月) 20:32:05 ID:MDGuq2B3
5年保証もついてるし、値段さえ相応ならいいんじゃね。
S12/VX比でもM12/HX比でもそんなに高くはないし。
87Socket774:2008/01/21(月) 20:36:13 ID:wtetj+dv
>>86
コルセアの問題は入手性。
楽にそこそこの値段で手に入るのだったら良い。
88Socket774:2008/01/21(月) 20:54:35 ID:MDGuq2B3
両方手に入る場合の、比較の話ね。
そりゃ入手環境ではSeasonicには敵う電源自体が多くないっしょ。
89Socket774:2008/01/21(月) 21:13:18 ID:IhX8xVQx
コルセアスレ見てみると紫蘇とそんなに違わないように見えるけどな。
90Socket774:2008/01/21(月) 21:17:02 ID:9HBnHUdu
鳴くとかいってるのが気になる
91Socket774:2008/01/21(月) 21:24:15 ID:Q83w0AyL
コルセアはヒートシンクの色がシルバーから黒に変わったくらいじゃん。
HXのケーブルは独自の平面形状だけどなー。
92Socket774:2008/01/21(月) 21:32:53 ID:/DVkHe+b
>>89-90
サイズと契約中の悪質工作員のデマ
おまえらもたぶんその工作員
93Socket774:2008/01/21(月) 22:06:01 ID:IhX8xVQx
また工作員認定厨か。
最近電源関係のスレを無差別に荒らしまわっている基地外が何を言っても説得力なんてないな。
94Socket774:2008/01/21(月) 22:12:21 ID:OU/pXwcM
>>78
あの写真て修理に出して戻ってきたらの写真だろ?
元々がああいう半田付けだったって写真じゃねーじゃん
95Socket774:2008/01/21(月) 22:24:41 ID:wtetj+dv
>>88
それは分かるのだが、入手性が微妙だと定番にはならないのだよなぁ。
どちらかといえば、掘り出し物といった感じ。
96Socket774:2008/01/21(月) 22:48:44 ID:MDGuq2B3
入荷数増えない限り定番にはなりえないね。
どっちかというと、で俺はCorsairの方を取ったっていうだけの話だな。
97Socket774:2008/01/21(月) 23:59:13 ID:cWMjgOb7
>>94
そうなのだろうが、修理完としてあの状態のものを
返してくるということで、俺的信用度downなのだ
98Socket774:2008/01/22(火) 00:43:50 ID:q3Jm+Grx
Corsair、入手さえ出来ればお買い得だよ。
ただ探し回るぐらいなら、高くても同じぐらいの品質な
Seasonicを買えば良いだけ。
99Socket774:2008/01/22(火) 01:09:25 ID:6yiR9Wv3
一応今月末には増産分がくるらしいけどね
数は少なそうだけど
100Socket774:2008/01/22(火) 01:18:46 ID:S2A/Nooh
今月末ってやっぱり31日あたり?
できれば今週末に入荷して欲しいな
101Socket774:2008/01/22(火) 01:41:09 ID:L/wQLGnu
素晴らしかったのは初回のみロット替りで(ry
102Socket774:2008/01/22(火) 04:21:21 ID:88g0gwDB
コルセアの性能は紫蘇と変わらんよ
違うのはコネクタの質ぐらい
わざわざ神格化する理由は無いな
糞電源で我慢しながら値下げ待つよりさっさとSS-400ET買ったほうが100倍幸せになれる

多少懐に余裕があるならコルセアは悪くない
103Socket774:2008/01/22(火) 04:23:24 ID:7BJkgDAM
変わらんつーか紫蘇のOEMだからなw
104Socket774:2008/01/22(火) 14:12:05 ID:T1EuVi9R
紫蘇は1次が85℃品だが、コルセアは105℃じゃね?
神格化するつもりはないが、紫蘇と同じ性能・値段で並んでたらどっち選ぶよ。

つーか1年保証のETはないわ。せめてESだろ。
105Socket774:2008/01/22(火) 14:23:35 ID:6MWRLQYt
>>104
S12、M12の一次側はニッケミor日立105℃品だ
紫蘇純正はコルセアより保証期間が短いものの
ファンはSANYOだからよりコストかかってるかもな
106Socket774:2008/01/22(火) 16:09:04 ID:8LDRpEzL
99にCorsairの450、520、620が揃って売ってたけど紫蘇より高くて吹いたw
107Socket774:2008/01/23(水) 00:48:16 ID:8lAb5I5f
ANTEC EarthWatts EA500ってどうよ?
一万ぐらいじゃない?
108Socket774:2008/01/23(水) 01:14:47 ID:y491NS90
SeasonicのSS-400ETこれを

8cmファンにしてSATAコネクタを4つにしたのがAntec EarthWatts

スリーブケーブル、STATコネクタ6つ、コンデンサをニチコン
シンクを黒にしたのがCorsair VX450W
109Socket774:2008/01/23(水) 01:18:39 ID:e1P6JPX5
ANTECはコンデンサOSTてんこ盛り。
それでよければどうぞ。
まあ保証内で壊れても交換する仕組みだから。
紫蘇を悪くしたバージョン。
110Socket774:2008/01/23(水) 01:20:01 ID:u28c7z+m
>>108
言い得てる
111Socket774:2008/01/23(水) 01:33:57 ID:vxQrdqkG
OSTはそんなに悪くない。
3年の保証期間内は噴く可能性は低いと思うよ。
112Socket774:2008/01/23(水) 01:44:07 ID:u28c7z+m
>>111
それはない。モノによる。噴くときは軒並み噴くから。

あと、日本製に比べ熱に弱かった。

大学のとき、OSTのRLSだか、RLZだか忘れたが同グレとされてる日ケミKZEで加速実験やった日ケミは大体スペック通り。
OSTは6〜7割いくかいかない位でダメコン化したぞ

これを、40度でやると・・・・途中で実験中止したww
113Socket774:2008/01/23(水) 01:45:20 ID:HVrBKuxf
>>108
VX450は12V1系統だぞ
根本的に違うだろ
114Socket774:2008/01/23(水) 01:52:23 ID:/C4isHqu
>>113
紫蘇のほとんどの電源が実質1系統だと思われるので、根本的な違いにはならないが、
>>108の内容もたぶん誤りで、VX450はSS-500GBというシリーズ(S12Uと同じ)に属すると思われる
115Socket774:2008/01/23(水) 01:53:16 ID:RYG3unY6
見せかけの2系統なんじゃないの?
116Socket774:2008/01/23(水) 01:54:13 ID:8lAb5I5f
ふーむ。
最悪ではないが、けっしていいともいえないってとこですか。
無茶な使い方しなければ、3年は保ってくれるかな。
117Socket774:2008/01/23(水) 01:57:49 ID:/C4isHqu
>>112
本当なら貴重なデータじゃないか

平均環境温度が55度として
日ケミ 約2000×2^5=64000時間
OST その6掛け  =38000時間

OSTでも計算上はフル稼働で4年持ちそうだw
118Socket774:2008/01/23(水) 02:09:27 ID:vxQrdqkG
>>116
ANTEC EarthWatts EA500のレビュー
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=35
評価はすこぶる良好。

1系統から+12VのMAX、34Aを取り出している。
119Socket774:2008/01/23(水) 02:26:45 ID:8lAb5I5f
>>118
英語なのでさっぱりわからんが、評価はよさそうなイメージは伝わりました。ありがとう!
120Socket774:2008/01/23(水) 02:27:26 ID:u28c7z+m
>>117
加速実験はな・・・色々穴があるんだよ
確か4級塩のくだんも実験ではパスしてたハズなんだが、実際に使われる範囲のセ氏40℃付近で問題の減少が起こりえるんじゃなかったかな?
(うる憶え)

だから、実際、30〜50℃でどこまで持つかっては言いにくいし、まあ、恐らくは40℃くらいの環境下では日ケミよりは早く痛むだろう・・・
ってレベル。
特定条件下(常用する条件だったり)ってレベルでは実験中止してるから、その計算は正しくても、データとしてはあんまり・・・すまんこって

勘やら経験則でいくと、日ケミがその8カケ、OSTは、その4カケくらいじゃないかな。だから3年前後・・・と言われると現実味はあるんじゃないかな?
121Socket774:2008/01/23(水) 02:33:42 ID:u28c7z+m
122Socket774:2008/01/23(水) 05:53:26 ID:BxEfoBkp
↑なんかそれ静王の中身みたいだな
123Socket774:2008/01/23(水) 06:44:00 ID:VmdUGKPG
P-180のケース手に入れたんで電源買いにいったんだが
店員さんにToughpower QFan 650Wを薦められたんだが
どうなんだろう?
124Socket774:2008/01/23(水) 06:51:23 ID:gj2+kY6Q
良いんじゃない保証も長いし
125Socket774:2008/01/23(水) 07:02:46 ID:HVrBKuxf
>>123
P-180ならストレート排気の電源のほうが向いてんじゃないの?
126Socket774:2008/01/23(水) 11:53:13 ID:e1P6JPX5
Toughpower QFan 650W薦めるなんて
値段の割に出力大きいからかな?
127Socket774:2008/01/23(水) 12:19:51 ID:VmdUGKPG
俺が出した条件は
2万程度まで。
ケーブルの脱着可能。
160mmまでのサイズ(P180の都合)

店員が言うには650wで日本製コンデンサー
80+習得してて電圧が大変フラット。
静穏性と冷却性もいいそうな。
なんでも20分間で1度も電圧変化がおきなかったと
力説してたが、まあ当たり外れてあるしなw
128Socket774:2008/01/23(水) 12:33:42 ID:4O/fedWd
>>127
>なんでも20分間で1度も電圧変化がおきなかったと
またSpeedFANか?
129Socket774:2008/01/23(水) 12:41:03 ID:VmdUGKPG
>128
だろうな。最近はやりだしw
130Socket774:2008/01/23(水) 13:10:42 ID:e1P6JPX5
Toughpower QFan 650W
て全て日本製コンデンサじゃあなかったはず。
一次側だけでしょう。
あとSAMXONとかだったとおもうけど。
2万出すなら、インフィニティー650とか銀石DA650まで気張った方が
幸せになれる。
131Socket774:2008/01/23(水) 13:23:32 ID:4O/fedWd
SAMXONは海外のキャパシタ・フォーラムで
TEAPO、CapXonなどと並んで比較的マシな評価を受けてるけどね
132Socket774:2008/01/23(水) 13:38:23 ID:VmdUGKPG
HITACHI製&ルビコン製だな。
コンデンサ
133Socket774:2008/01/23(水) 13:42:20 ID:jBh+rcvZ
Toughpowerだってやれば出来る子なんだよ
134Socket774:2008/01/23(水) 16:21:40 ID:2WqXDj88
>>131 蓄電器フォーラムなんて、随分とマニアックなフォーラムだなw
135Socket774:2008/01/23(水) 17:36:54 ID:e1P6JPX5
>>132
日本製 高品質コンデンサ使用(HITACHI製&ルビコン製)
て書いてあるけど、全てとか一次、二次とか書いてない。
実際の店の展示品覗いて、SAMXON確認してる。
こういう詐欺みたいな記述してるの最近多い。
特にケイアン。
136Socket774:2008/01/23(水) 18:15:05 ID:VmdUGKPG
みんなありがとう
色々教えてくれて感謝。
おいらの条件に合うのは
M12 SS-600HM ぽいので
これで行こうと思う。
137Socket774:2008/01/23(水) 19:50:38 ID:pumUBK+F
今朝起動したら電源が異常な音がして起動せず。
昨日まで問題なかったのに・・・。んで今さっき帰宅して
今朝は寒かったから今度はどうかと思ったがやっぱり無理。
電源のファンだけが回って起動せず。
物凄く高速で「アヘ!アヘ!アヘ!アヘ!アヘ!アヘ!アヘ!」っていってる。
以前貰ってたライオンハートの電源を繋いだら起動したけど動物電源だろうし
新しいの購入するんならシーソニックSS550(600)STでおk?
138Socket774:2008/01/23(水) 20:34:42 ID:VrCXkK4+
>>137
SS-550HTな。
まあそれでOK。
139Socket774:2008/01/23(水) 21:12:51 ID:P0X9GBwV
みなさん、ちょっとお聞きしたいことが出来ました。
昔売ってた海音のスーパートルネードSS-400FBなんですが
これ-5vライン無いよね。

今のマザボでこの規格は問題ありなんだろうか?
教えてください。
140Socket774:2008/01/23(水) 21:15:23 ID:VrCXkK4+
>>139
今時の電源は-5Vは無かったはず。
141Socket774:2008/01/23(水) 21:26:37 ID:IzP/rBir
>>139
-5Vを使うのはISAバス付きの骨董品マザーくらい
142Socket774:2008/01/23(水) 21:55:51 ID:UHTJ8JBE
>>140-141
ありがとう
この電源買った時は自作の知識なんてカスほどしかなくて
箱の見た目で買ったんだ。だからここら辺の事知らなかったんだ

まあ、今でも十分カス知識だけどな
情報サンクス
143Socket774:2008/01/23(水) 22:36:42 ID:CY2feGWT
BLESSのタイムサービスで電源安くならないかなー。
ODINが欲しいんだけどこのスレ的にはどうなんだろう。
144Socket774:2008/01/23(水) 22:59:46 ID:vaS7vvi1
欲しいのなら買ってレポすればいいじゃない
145Socket774:2008/01/23(水) 23:02:19 ID:CY2feGWT
>>144
目が覚めたよ。
タイムサービスに遭遇したら必ずレポしにくるぜ!
146Socket774:2008/01/24(木) 00:58:39 ID:m9z4XOg9
>>137

>物凄く高速で「アヘ!アヘ!アヘ!アヘ!アヘ!アヘ!アヘ!」っていってる。

カワユス・・・・
147Socket774:2008/01/24(木) 01:01:54 ID:YgLouP1C

 1万円〜2万円で電源の極上アヘ声が聴けるヌレ

>>137 うp汁
148Socket774:2008/01/24(木) 03:14:27 ID:w5pjRxas
やばい想像したらつぼったwwww
149Socket774:2008/01/24(木) 15:13:31 ID:IyW/wH+Z
漏れもうp希望w
150Socket774:2008/01/24(木) 21:41:38 ID:/1ZCPVX0
>>137

なんなんだその某芸人みたいな現象。
当の本人にととっちゃ笑い事じゃないが、早めに買い換えるのが正解かもな。
151Socket774:2008/01/25(金) 00:43:22 ID:oX4wyPeM
>>137
アメマバッジをプレゼント!
152Socket774:2008/01/25(金) 06:18:51 ID:ED05ETQb
>>137の人気に嫉妬
153Socket774:2008/01/25(金) 11:31:14 ID:wjdc2MKU
高速アヘ!アヘ!聞きたい!
154Socket774:2008/01/25(金) 23:39:15 ID:m6FDajZ+
俺ので良ければ・・・
155Socket774:2008/01/26(土) 00:39:43 ID:+CnN9pQT
>>154
いいことおもいついた おまえ俺のケツの中にションベンしろよ
156Socket774:2008/01/26(土) 00:47:28 ID:1d4XJBgQ
たのむ、俺にやらせてくれ
157Socket774:2008/01/26(土) 20:08:26 ID:4lEuSg3B
1万以内の良質電源スレに少し記載したんだが、FSRP800GTXって
SNEから出てる800W電源が14800円であったんだがこれはどうなのか。
Enhance製品だということはわかったが。
158Socket774:2008/01/26(土) 20:14:30 ID:xNleGdWH
>>157
少し古いモデルだから効率が悪くて、爆音ファンだけど
それが許せるならお勧めしますわ。
個人的にはこの前安売りされてたkeian/seventeamの奴より良いと思う。
159Socket774:2008/01/26(土) 22:30:29 ID:ypMMHu2Y
>>158
レスサソクス!
確か4つ位あったから明日はまだ大丈夫だろう。
人もあんましこない店だし。
爆音が気になるが…。
ちなみに効率はどんなもんか分かりますか?
160Socket774:2008/01/27(日) 00:45:56 ID:PRYUldY1
>>159
ワットチェッカー読み181W時に
Seventeam電源監視モニターは133Wを示してますわ。
ウチは低負荷だからあまり当てにならないと思うが72〜73%くらい?
161159:2008/01/27(日) 10:20:31 ID:TxDNDWr9
>>160
お!ありがとう!
G92の8800GTSを載せようと思ってるんだけど、実質600Wいかない位か・・・。
何か、もっと探せば14800円で高効率な電源があるような気がしてきた。
悩むなぁ。
162Socket774:2008/01/27(日) 14:26:31 ID:ITKl88nr
実質600Wてどんなスペックなんだ?
SLIするのか?
163Socket774:2008/01/27(日) 15:11:17 ID:x24uhDzP
>>161
ただそれ積むだけだったらSS-550HTでもいけそうな気がするがなぁ。
164Socket774:2008/01/27(日) 19:59:23 ID:B2K/meMS
ENERMAXのSTABILITYシリーズ
ttp://www.maxpoint.co.jp/product/stability.html
はここのスレ的にどういう評価なんだ?
誰か使ってる人いたらレポききたいんだが。
お願いします<(_ _)>
165Socket774:2008/01/27(日) 20:11:31 ID:ZRIdru74
確か廉価糞電源という結論出てたような気が
166Socket774:2008/01/27(日) 20:13:15 ID:B2K/meMS
>>165
そうなのか…。
教えてくれてありがとう。
167Socket774:2008/01/27(日) 22:11:42 ID:NUDsFKDj
今日買ってきたST-620PAFをテスターでチェックしてみたら5Vが5.4V出ていたのだが、これって大丈夫?
168Socket774:2008/01/27(日) 22:14:17 ID:W9wI2DfZ
>>167
±5%だから高めかな

テスターあってる?
169Socket774:2008/01/27(日) 22:15:54 ID:q2JqBmFs
負荷かけて計らないと駄目だよ
170Socket774:2008/01/28(月) 12:55:02 ID:Fh6Xr7xI
S12 ENERGY+ SS-550HT買ったんだけど
24ピンコネクタ、一個空洞になってんだけどこれってデフォ?
171Socket774:2008/01/28(月) 12:59:27 ID:Fh6Xr7xI
自己解決しました
172Socket774:2008/01/29(火) 13:31:45 ID:ZPb71HLq
一万後半クラス、600wクラスで紫蘇以外のオススメ電源ってありますか?
SS650HT使ってます。
お正月の初売りでASUSの865マザーから戯画のP35マザーに交換したら室温が15度くらいより下だと起動しなくなっちゃった。
ショップ経由リンクスに調べてもらったら基盤異常ナシでお店の言うには紫蘇との電源の相性とキッパリ。


GIGAのODIN勧められたけど・・・Q9450の予算は取っておきたいので。
173Socket774:2008/01/29(火) 15:02:01 ID:k9G+8SwC
Corsairのそのクラスも、SeasonicOEMなんだよなぁ…
Enermaxにするなら、オススメはInfinityの方で確定だけど。

その前に紫蘇代理店に問い合わせてみたらどうよ。保証あるだろうし。
174Socket774:2008/01/29(火) 15:39:51 ID:YkW+h6dc
>>172
ThermalTakeのQ静とか。かなり静からしいし、あんまり悪い噂は聞かないが。
起動しないってのが再起動病のことなら、電源替えても直らんと思うよ。
紫蘇以外の電源でも普通に起きるし。
175Socket774:2008/01/29(火) 15:44:46 ID:ZPb71HLq
>>172です。

構成は下記です。
CPU:Q6600
MB:ASUS P5B無印
HDD:HGST SATA160GBX2
MEM:MELCO DDR8002GBX2デュアル駆動
VGA:GF8800GT 512MB
後はFDDx1 スーパーマルチDVDx1です。OSはXPPro。
紫蘇のSS650HTは去年の11月にGF8800GT装着にあわせて購入。
戯画のP35マザーに換えるまではまったく問題ナシでした。

さっき書いたとおり上記構成でマザーだけお正月にギガのP35DS4Rev2.1に。
交換後症状発生(低室温時電源SW押すと電源入るがが1〜2secすぐ電源落ち)。
マザーだけもう一回P5Bに戻してみたら症状はでなくなりました。
戯画マザーの初期不良を疑いメーカーで見てもらいましたが異常ナシとのこと。


>>173
オウルに問い合わせてもいいんですがなんか相性問題で片付けられそうで
gdgd時間掛かりそうなのですっぱりと電源変えて紫蘇はオクにだそうかな、と。
最近はコルセアがいい評判っぽいですが確かに紫蘇のOEMらしいんですよね。
176Socket774:2008/01/29(火) 16:01:02 ID:A58zStsa
>>175
>オウルに問い合わせてもいいんですがなんか相性問題で片付けられそうで
>gdgd時間掛かりそうなのです

まず問い合わせ汁 憶測でモノを語るなよ? 電源に限らず、Owlの、そんな対応はあんまり聞いた事無いし、
先に正常品を送る事もしてくれたりするんだから
177Socket774:2008/01/29(火) 16:21:55 ID:PWwRVfMH
要注意!

紫蘇とGIGA板とのトラブルは”悪徳ネット工作員”がずーと仕掛けようとしている捏造ネタだ
178Socket774:2008/01/29(火) 16:47:05 ID:zcIuExb7
サ イ ズ
↑こんなふうにNG回避までしてくるようになったからなw
179Socket774:2008/01/29(火) 17:17:08 ID:k9G+8SwC
>>175
なんかマザーが凄く怪しいんだがw
Owlの対応は良いらしいから、問い合わせだけでもオススメしとく。
応対が怪しければ、蹴ればいいだけだし。

あと、他の製品はSST-OP650とかも。
180Socket774:2008/01/29(火) 18:14:37 ID:Kl2DTAuy
不具合の話が本当なら、使ってるマザーと電源の画像くらいアップしても
バチは当たらんと鷲は思うけどな。
181Socket774:2008/01/29(火) 18:57:29 ID:ZPb71HLq
>>172です。
なんか工作員乙だの言われていますが真面目に悩んでいます・・・。


>>175氏のアドバイスのとおりオウルにこういった事例ないか問い合わせてみます。


MBってお店通さないで直にリンクスに異常かどうかをお願いできるのかな。
冷静に考えてショップが本当にメーカーに出しているかどうかわからんねw。
なんとなくやっぱ>>179氏のとおりマザー臭いんですよね、やっぱ。

>>180
別にうpしても良いですが・・・何をうpすればいいんでしょうか??
182Socket774:2008/01/29(火) 20:20:15 ID:PWwRVfMH
754 名前:744[] 投稿日:2008/01/22(火) 20:55:40 ID:X2OAv9Di
携帯から書き込みしているので大変遅くなりました。
もうしわけありません。

>>746
レビューぐらいしか見てませんでした。
すいません。

>>747
BTOで選択できる電源を並べてしまいました。
必要電圧については500あれば十分とアドバイスを頂きました。

>>748
このようなスレがあるので、一万以下でも大丈夫なのかと思いました。
勉強不足でした。

>>750
おっしゃる通りです。もうしわけありません。

>>751
釣りじゃないです。
>>752
初BTOで勉強中のところでした。勉強不足でした。すいません。
183Socket774:2008/01/29(火) 20:20:32 ID:5yG7eK3U
>>172
室温が低い時の起動不良は一部のP35マザーで割りと起こっている様子。
以下を参照。

「abit 友の会 Rev 15.0」の709以降
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190184459/709

「DFIマザーボード友の会 Part15」の363以降
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189524554/363

参考に俺の環境を書いておくと、
電源:SS-550HT
CPU:E6600
MB:abit IP35(DFI P965-Sから交換)
HDD:HGST SATA160GBX2
MEM:CFD DDR8002GBX2デュアル駆動
VGA:GF7800GT
後はFDDx1 スーパーマルチDVDx1、CD-R/RWx1.OSはXPPro。

俺も電源が怪しいと思い、手持ちのNeoHE 430、GUP-EAST520JPに換装してみたが、
結果は同じ。諦めてマザーをDFI P965-Sに戻した。

検証に使った電源についての突っ込みは・・・。ビンボーなんだ許してくれ。
184183:2008/01/29(火) 20:34:13 ID:5yG7eK3U
俺のところで起きた起動不良の詳細を書き忘れた。

abit IP35を使用した場合、室温15℃以下で電源を入れると、
CPU、VGA等のファンが回りだすものの一向にPOSTが始まらない。
そのまま放置すると、室温が15℃になったあたりで、勝手に
電源が落ち、数秒後普通に起動する。試しに起動した直後に
BIOS読みでシステム温度を見ると14.7℃だった。

この件に関しては、該当マザーのスレで質問した方がいいかも。
185Socket774:2008/01/29(火) 20:41:35 ID:PWwRVfMH
>>183
流し読みしてみたが、途中で気持悪くなって吐いた

もろサイズ(と契約中の)工作員の仕込みだろうが
電源がHTシリーズやコルセア、エナーマックス・・・

だいたい工作した張本人ぐらいしかそんなマイナー板の書き込みなんて知るわけがない
abitとDFI板の日本でのシェアなんて足し合わせても10%以下だろ
ただでさえ人が少ないはずなのに、何件類似ケースが発生してんだよ

必死に工作してる割に馬鹿丸出し
だから、サイズと契約中の悪質ネット工作業者だとすぐにわかる

しかしこれだけ違法行為を堂々とやる業者って、絶対にヤ○ザとつながってるだろ
サイズという会社の存在自体も相当怪しいよな
186Socket774:2008/01/29(火) 20:53:52 ID:YkW+h6dc
サイズ嫌いもここまで来るとビョーキだな
187Socket774:2008/01/29(火) 21:19:14 ID:Vzw22s8C
見えない敵と戦いすぎだなw
188Socket774:2008/01/29(火) 21:39:03 ID:XAmVbmMf
>>184
やべ、うちのPCと症状同じだw
試しに予備の七隊電源つけてみるわ。
189Socket774:2008/01/29(火) 21:42:54 ID:jFXx2bQ3
1.4万円ぐらいで500wってこのスレ的に何がオススメ?
190Socket774:2008/01/29(火) 21:50:31 ID:v9yk7eC/
自作PC板の星野スレと電源関連スレ、
そしてハードウェア板の液晶関連スレの病み方は異常w
191Socket774:2008/01/29(火) 21:51:22 ID:5MkZokVa
>>189
五月蠅くてもいいから品質重視なら
GUP-EAST520JP

静音指向の人は
SS-500ES
GUP-EG500J-DX10
CMPSU-550VX
192Socket774:2008/01/29(火) 22:02:42 ID:Rs8rL1vM
P35と電源云々は何回もマザー関連のスレで見たけど
>>185の展開は考えもしなかったw

さすが各電源スレで工作業者と戦ってるID:PWwRVfMHさんだぜ!
193Socket774:2008/01/29(火) 23:24:10 ID:XAmVbmMf
>>190
俺の常駐スレばかりだな
194Socket774:2008/01/29(火) 23:30:49 ID:YGtv2F50
>>192
IDでたぐるとこいつコルセアお勧めなんだぜ
あからさますぎて、実はネガキャンかもしれんがw
195Socket774:2008/01/30(水) 00:38:50 ID:PoY4uMRA
値段的に言ってこのスレで持ち出すのはどうかと思うんですがここの方が詳しい方がいるようなので・・

先日、corsairのCMPSU-450VXを購入したものの
コンデンサが下記画像の日立製の物ではないようなのです
ttp://www.silentpcreview.com/files/images/corsair_psu/vx450h.jpg
隙間からよく観察した感じ、nipponという文字が見え茶色の概観から察するに
NIPPON CHEMI-CON製という事が推測されるんですが
日立製と比べるとやはり品質的に劣るのでしょうか?
もしそうならロット差によるはずれを引いてしまったんだろうか・・・
196Socket774:2008/01/30(水) 00:49:14 ID:XK1QAItb
>>195
いや、日本製でいいものだ。日立と比べて何ら遜色ない よかったな
197Socket774:2008/01/30(水) 01:36:15 ID:Ko/9tn4m
>>195
個人的には日立AICの方がタフな気がするけれど
ニッケミはコンデンサ専業最大手だから
さほど見劣りするものではないと思われ。
198Socket774:2008/01/30(水) 15:23:52 ID:YJ7OEMn9
日本ケミコン知らずにコンデンサに拘ってるのかw
199Socket774:2008/01/30(水) 16:15:51 ID:27YFobEQ
だって、痛ぶりたいんだもんっ!
200Socket774:2008/01/30(水) 19:28:50 ID:3p+NWWCS
>>191
サンクス。参考になる。

ところでAcBelってあんまり話聞かないけどどう?
201Socket774:2008/01/30(水) 19:31:28 ID:3p+NWWCS
すまんageちまった…orz
202Socket774:2008/01/30(水) 19:54:54 ID:0ToKREsB
>>186-194
あからさまに仮想敵と戦っているのは、おそらく一人だけでしょ
書き込みに独特の癖がある
203Socket774:2008/01/30(水) 20:09:48 ID:aEOumMwj
>>202
以前、25cmファンケーススレでも見かけた気がする
サイズを嫌うのは勝手だけど自分の考えを人に押し付けてほしくないよな
204Socket774:2008/01/30(水) 21:44:21 ID:fgsb0w0g
>>200
何年か前のAcBel製400W電源持ってるけど、特に不具合とかコンデンサーの妊娠もなく、中身も割と綺麗に作られてる。
かれこれ5年以上使って電気食いのプレスコ3.4Gでも普通に動いてた。
ただ一次は日立製だけど二次はTEAPOだったから、気になる人には微妙。
今のは分からんけど、品質自体は良いんじゃない。
205Socket774:2008/01/30(水) 22:21:21 ID:PaN1mbnw
>>183
P35NEO-Fだけど、室温11度でもちゃんと起動してるよ。
電源はSILENT KING4の550ワット
206Socket774:2008/01/30(水) 22:42:19 ID:CdXXaP25
自分とこの環境だと、起動不良(再起動病)はS3からの復帰でしょっちゅう起きるんだよな。
電源の種類も気温も関係無しに起きる。メモリいじっても、BIOS替えても無駄。
ところが、S1とシャットダウン以外使わなくなったら、ぱったり起きなくなった。

いったん起動不良が起きると、どうしようもなくなるが、
コンセ引っこ抜いてしばらくすると、何事もなかったように直ってる。謎すぐる。
ちなみにDS3R。
207Socket774:2008/01/30(水) 23:22:11 ID:edyOFQ8L
>>200
パソコン工房のショップブランドPCでよく使われてるな。
まあ、並レベル。
TEAPOは、台湾製のなかではマシな部類だから、悪くない。

5,000円程度までで、400W電源ならまあありだな。
208Socket774:2008/01/30(水) 23:43:33 ID:k5dHgtMP
Acbelは、世界で5位の大手メーカーだよ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050719/106858/
209Socket774:2008/01/30(水) 23:58:24 ID:XK1QAItb
>>208
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050719/106858/tdk050719.gif
ひしめき合ってんじゃん

大手も糞も無いわな 大体、大手が必ずしもナイスな電・・・あぼん 言っててだるいw
210183:2008/01/31(木) 01:05:32 ID:n0ql1ypg
>>205,206
183を書いた後、こんなスレッドを見つけた。「P35」を
キーワードに検索するといろいろ引っ掛るよ。

「PCが起動しないときに質問するスレ☆10」
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199838730/

どうも、P35チップを使用した一部メーカーのマザーで起こる
(BIOSアップデートで解消可能?)「P35の持病」みたいで、
電源は関係ない様子。スレ違いっぽいのでこれで消えます。

おまけ
 172の健闘を祈る。俺は諦めてマザーを冬眠させますた。
211Socket774:2008/01/31(木) 02:00:25 ID:go0HbKkJ
>>209
Acbelは自作PC向けに出してるとこでは最大手じゃん
ENERMAX、Seasonic、Enhance、TOPOWER?
なんじゃそれ
212Socket774:2008/01/31(木) 02:04:30 ID:th6372tk
>>211
後半が重要 >大体、大手が必ずしもナイスな電・・・
213Socket774:2008/01/31(木) 02:07:26 ID:nAiPvyZ3
SeventeamのHyper Energy 7 ST-750EAJって750Wにしては異常に安いけど何か問題あったりする?
何もなければ買おうかなあとか考えてるんだけど…
214Socket774:2008/01/31(木) 02:09:46 ID:th6372tk
>>213
まあ普通に良いと思うよ。兄弟のPCでそれ使ったけど
215Socket774:2008/01/31(木) 02:10:58 ID:go0HbKkJ
>>213
うるさいのと「全電解コンデンサに日本製」というのは嘘らしい
基板もガラエポではない
価格を考慮すれば悪くないけどねー
216213:2008/01/31(木) 02:18:48 ID:nAiPvyZ3
>>214-215
親切に即レスd。
コンデンサ表記が嘘ってのがちょっと引っかかるけど
致命的な問題や悪いとこがあるって訳じゃないっぽいね。
五月蠅いの自体は普通に五月蠅いレベルなら今使ってるのも
一昔前のストレート吸排気時代のENERMAX電源で五月蠅めなんで平気だと思います。
五月蠅いって爆音とかあり得ないレベルの五月蠅さじゃないですよね?
217Socket774:2008/01/31(木) 02:29:05 ID:Bbjlobhy
218Socket774:2008/01/31(木) 02:32:21 ID:th6372tk
>>216
気になるならもっと良いの買っておけよ。自分の場合は予算の提示額が少なかったから・・・
219Socket774:2008/01/31(木) 06:35:38 ID:Ec+nQsBh
SILENT KING4550Wだけど
大丈夫ですか、やばい?
220Socket774:2008/01/31(木) 08:02:25 ID:r9xu2JDc
テラヤバスwwwwwwwwwwwwwwwww
221Socket774:2008/01/31(木) 10:30:58 ID:Y4dcV/+q
DOS/V POWER REPORTの2月号のGOLD RECOMMENDEDになってる
ThermaltakeのToughpower QFan 650W(実売価格:17,000円前後)なんだけど、
みなさんの評価はどんなもんでしょうか?
222Socket774:2008/01/31(木) 12:06:25 ID:sKqHk1WD
>>221
悪い噂は聞かないが特別いい噂も聞かない
ただ裏表紙に広告があることを考えてもあの記事自体は提灯記事でガチ

223Socket774:2008/01/31(木) 16:14:32 ID:oGQp/MHi
まぁ悪くはないと思う

ただあれって80plus取ってたっけ?
224Socket774:2008/01/31(木) 16:27:41 ID:Y4dcV/+q
>>222-223
レスありがとう、背表紙の件は気づいてました^^
650Wっていうのが良かったんですけどねー
SeasonicのSS-700HMだと2万円超えるしなー

やっぱり、SS-700HMにしといた方が良いか・・・
225Socket774:2008/01/31(木) 16:32:56 ID:0hiWph5o
>>224
ところでそんなに電気食うパーツがあるのか?
通常だとそこまで必要ないことが多いから。
226Socket774:2008/01/31(木) 16:42:18 ID:r9xu2JDc
構成晒してみるといいかもな
本当に必要な容量なんて意外と少ないもんだ
227Socket774:2008/01/31(木) 16:43:43 ID:rXwuejuX
>>224
CWT OEMは全体的にリプルノイズがやや多めなのと
+12V以外の出力の安定性が今ひとつ。
Toughpowerの1000W以上やギガのODINは非常に綺麗な作りだが
その点で評価が分かれる感じ。
Toughpower QFanやコルセアVX550Wは上記のモデルと比べると
価格なりというかあまり綺麗な作りじゃないわ。
SS-700HMも作りは綺麗じゃないが効率、リプルノイズの低さで少々上かもな。
228Socket774:2008/01/31(木) 17:02:44 ID:Y4dcV/+q
>>225-226
DOS/V POWER REPORTの2月号の電源編で紹介されてたサイトで計算してみたら600Wだったんです
で、ちょっと余裕を見て650W-700Wぐらいのにしておこうかな、と
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

CPU: Intel Core 2 Quad Q6600
VGA: NVIDIA GeForce 8800
Mem: DDR2(1GBx2枚)
残りは、HDDが1台、DVD-Comboが1台、PCIカードが2枚、ケースファンが3個

>>227
ありがとう、また迷ってきたw
229Socket774:2008/01/31(木) 17:44:12 ID:RIKEFArr
>>228
700wは必要だな
SS-700HMにしたほうがいいよ(´・ω・`)
230Socket774:2008/01/31(木) 19:39:35 ID:0hiWph5o
>>228
8800はグレードによってどれくらい食うか変わってくるな。
その構成でGTなら550Wでも大丈夫。

ただ、後々の拡張考えると600W台はあったほうがとは思う。
そういやSS-650HTだと駄目なのか?
プラグインは変換効率が若干下がる等のデメリットあるし。
231200:2008/02/01(金) 02:16:52 ID:Bt8IOwLa
>>204,207-209,211-212
AcBelは、まあまあって事だな。サンクス、勉強になる。
232Socket774:2008/02/01(金) 04:34:57 ID:ENIYtK0J
GUP グロウ・アップ・ジャパン 電源スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201806985/
233Socket774:2008/02/01(金) 06:32:19 ID:xD9Mv1BC
おまいら、550Wのおすすめ電源教えてくれ。
234Socket774:2008/02/01(金) 06:44:46 ID:ENIYtK0J
煩いの子がお好み? 静かな子がお好み?
235Socket774:2008/02/01(金) 06:54:13 ID:xD9Mv1BC
>>234
静かな子が良いです。
236Socket774:2008/02/01(金) 07:02:13 ID:ENIYtK0J
>>235
壊れた)ELT620AWT-JC
壊れた)SS-700HM
壊れた)SST-ST60F

皆静かで良い子達ばかりですよ? 皆眠ってばかりですけどね・・・良ければ着払いで送りますが?
237Socket774:2008/02/01(金) 10:06:03 ID:j3roBuAm
>>235
Seasonic SS-550HTだな。
238Socket774:2008/02/01(金) 10:21:09 ID:ENIYtK0J
>>235
冗談はおいといて
ELT620AWT-JC  SS-600HM  SST-ST60F

プラグイン選びたいなら選択肢に入れておk  で、>>237の言うとおり550HTでも良いと思うが、コイツは俺は使ったこと無い

ELTは、HDDに過保護な人は気になるかも。SST-ST56ZF も安くていいぞ
239Socket774:2008/02/01(金) 10:31:02 ID:V3WhSC8m
>>238
リバと無限がごっちゃになってない?
ELT620なのはリバで、
EIN650でJCがあったりクールガードがついてるのが無限だったと記憶してるんだけど。
240Socket774:2008/02/01(金) 10:34:24 ID:R4a+v9QH
>>235
つVX550
241Socket774:2008/02/01(金) 11:10:30 ID:ENIYtK0J
>>239
型番間違えてた。そそ、InfinitiだからEINだ罠
242Socket774:2008/02/01(金) 17:35:03 ID:kkqniD9Y
>>235
壊れたの以外はまともなのが上がってるから、
機能とか値段を見比べてお好みでどうぞ。
追加置いておきますね っ HX520W VX450W
243233:2008/02/01(金) 18:04:50 ID:xD9Mv1BC
皆さん、ありがとう。
244Socket774:2008/02/01(金) 18:40:58 ID:wsV7/WNs
>>242
550wじゃない・・・(´・ω・`)
245Socket774:2008/02/01(金) 18:55:58 ID:8cZM6A1J
550Wと言えば、一番CPの高いのがVX550(BLESS13980円)だと思うけど、
1万円割れのEAST520はやっぱり買いじゃないの?
246Socket774:2008/02/01(金) 20:36:34 ID:Extf/NrK
うるさいし
247Socket774:2008/02/01(金) 20:49:51 ID:8cZM6A1J
162 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:29:12 ID:8V2GjYlB
予算的にも構成的にもVX450で十分だと秋葉行ったらウザでVX550が\11340で買ってしまった
でもGUP-EAST520JPの\9980の方がよかったかなぁ

VX550 11340円 !
やっぱこれかw
248Socket774:2008/02/01(金) 20:55:18 ID:MvC8KFGI
まじかよ
似たような値段でVX450買ったばかりだぜw
249Socket774:2008/02/01(金) 20:58:17 ID:8cZM6A1J
海外の値段見る限り、VXはまだまだ下げ余地あるだろうからなあ
円高だし
250Socket774:2008/02/02(土) 01:09:54 ID:w0jGSmvf
>>47 でも出ているけど、うちのST-620PAF
負荷かけるときゅうきゅう音が出るんだよね、、
PCはそれほど音がしない方なのに電源の音がいちばん気になる
買った時はこんな音してなかったんだけどいつからかするようになった
対処方法はないのかな?

環境は E6600 + P5BD + 8800GTS 640MB + HDD2台だけど
これをE8400 P5K-E にしたらより鳴きがきつくなった
Prime95で重い方の計算をさせているときなどとくにうるさいし
Vistaなんだけどマウスを動かすだけでもきゅうきゅう言う、、、
251Socket774:2008/02/02(土) 06:31:31 ID:vKF8NTdh
コイル鳴きって奴かな
カバー開けて、鳴ってる奴をホットボンドで固めると良いらしい
保証効かなくなるけど
252Socket774:2008/02/02(土) 07:03:44 ID:fcpOx0DP
>>247

ウザは保証1年だぞ
253Socket774:2008/02/02(土) 07:55:23 ID:uzesj5t7
どこでも新S6の話が出ないのはなぜ?
254Socket774:2008/02/02(土) 09:56:46 ID:YazQaLbP
シールド電源ケーブルってなんか意味あんの?
硬いだけなの?死ぬの?
255Socket774:2008/02/02(土) 12:33:10 ID:YUJd/WZ8
Corsair 一択
256Socket774:2008/02/02(土) 17:07:09 ID:uzesj5t7
大き過ぎるからダメ
257Socket774:2008/02/02(土) 17:49:03 ID:T6M3aLUd
シーソニックS12の550W15Kてポチッてもいい値段?
258Socket774:2008/02/02(土) 17:55:45 ID:vgOziazH
別にいいんじゃね?ふつーだし。
259Socket774:2008/02/02(土) 18:05:24 ID:T6M3aLUd
>>258
最近の相場ってそんなもんのか。
明日にでも買ってくるかな
260Socket774:2008/02/02(土) 19:13:47 ID:8Ao3ZfJ2
450VXと550HTで迷ってます。アドバイスくれたらうれしいです。

【CPU】 E6750
【クーラー】12cm×2 8cm×2
【M/B】P35-DS4 Rev2.1
【Mem】DDR2 2枚
【HDD】4台
【VGA】2600XT
【サウンド】なし
【キャプチャ】なし
【光学ドライブ】1814BLT+DVRS15J
【PCI】
【ケース】SOLO
風マスター
261Socket774:2008/02/02(土) 20:57:35 ID:z7fp1m6a
>>260
HDDの台数が多いから550HTの方が良いのじゃね?
もしくは550VX。
262Socket774:2008/02/02(土) 21:17:58 ID:NJ74vrYh
550HT買える金があるなら550HTだよな
263Socket774:2008/02/02(土) 22:35:17 ID:8Ao3ZfJ2
>>261>>262
ありがとうございます。核力400Wからやっとのりかえる決心がつきました。
現在は光学1台HDD3台ですが近いうちにこうするので550VXかHTあたりでいくことにします
264Socket774:2008/02/03(日) 01:00:56 ID:aF0xyNoI
>>224
ThermalTakeのQ静650W買ってみたよ。SS-700HMも考えたけど、あえてQ静にしてみた。
ものすごい静かだな。特に不具合も無いしイイ電源なんじゃねーかな、3年保障だし
26547:2008/02/03(日) 02:30:04 ID:wzG/oam+
>>250
47で書いた者なんだが、うちの環境を一応書いておく
[email protected]+虎1G@2枚 ノーブランド512@2枚+Geforce6600fanless+HDD@4個+ケースファン4つ

うちも使い込んだら鳴きはじめるのかなぁ・・・
266Socket774:2008/02/03(日) 02:41:59 ID:vH6wozGg
ODIN GT_550W買ってきたがこれいいな
静かだし温度センサーとファンコンついてるのは面白い
しかしピーク時でも190Wって意外と使ってないもんだな
267Socket774:2008/02/03(日) 04:30:50 ID:YCRtVFQL
>252
店で買うときそんな話は一切聞いていない。
268Socket774:2008/02/03(日) 18:12:02 ID:WMnBJk0a
残りはシネックスが面倒見るって事でしょ。
269Socket774:2008/02/03(日) 20:08:13 ID:BipJqDHi
電源容量計算ってASUSのとeXtremeのどっちが正しいのよ
250Wも差が出るんだけど
500Wか600Wか決めかねる
270Socket774:2008/02/03(日) 20:58:07 ID:7OZALXGm
大は小をかねる
271Socket774:2008/02/03(日) 21:22:52 ID:Y1L5eZy+
>>269
ASUSは大きめに出る
272Socket774:2008/02/03(日) 21:28:19 ID:+v0944zX
実際は450wぐらいでいいんだろうけど(´・ω・`)
273Socket774:2008/02/03(日) 23:04:40 ID:mYRKwFp/
容量ギリギリで使っていると思うより
余裕を持って使っていると思えてたほうが精神衛生上安心
274Socket774:2008/02/03(日) 23:12:57 ID:865FU5P0
>>269
正直ASUSで600W出る程度なら、500Wでも余裕あるから問題ないよ。
275Socket774:2008/02/03(日) 23:14:16 ID:gp0GeiQr
大阪でコルセアの電源を見かけたことがないんですが
見かけた方いませんか。ちなみに日本橋で自分が行く限りでは見かけませんでした
276Socket774:2008/02/03(日) 23:33:01 ID:qM2zczFv
>>275
99にあった気がするが
値段は知らん
277Socket774:2008/02/03(日) 23:41:43 ID:DAjSWnE0
ツクモでHX520とVX450買ったよ
ネットと同じ値段だったと思う
278Socket774:2008/02/03(日) 23:44:36 ID:emTOeOhB
>>271
推奨する最低ワット数は ・・・って出るのは
余裕を見ての事なんでしょう。
表示されたのが650Wでショップに丁度あった
abeeの650Wを買ったけど、余裕があると信じたい。
皮算用での計算だと12Vの片方が100%を越えてる・・・。
(;´∀`)
279Socket774:2008/02/04(月) 00:19:05 ID:iYf4PDoG
>>276>>277
ツクモのHPで確認できました。ありがとうございました
ここ以外にも入荷すればいいんですがまだまだ流通量はすくないようですね
280Socket774:2008/02/04(月) 13:41:14 ID:sPwjeul8
>>264
Q静も三年保証?
自分もSS-600HMと迷ってるんです><
281Socket774:2008/02/04(月) 16:59:13 ID:hIMriWuN
高速アヘアヘ
282Socket774:2008/02/04(月) 20:06:40 ID:5rOjcTEa
>>280
ビシッと3年保障です。
シーソニでもいいんだけど、使ってる人多いしなぁ 
面白みが無いからQ静にしただけ。デザイン気に入ったし。
ちなみにコンデンサ1次側が日立で2次側がSAMXON?だっけかな、気にする人はやめとけ
どうでもいいけど、外箱すげーデカイぞ・・・
283Socket774:2008/02/04(月) 21:20:21 ID:Kz8s7yyJ
GUP-EAST520JP
GUP-EG500J
両方比較すると、出力はEGのほうがよくない?
静音だし、EG500Jのほうが製品的にいいのか?
284Socket774:2008/02/04(月) 21:42:55 ID:sPwjeul8
>>282
箱そんなデカイのかw
二次はルビコンって書いてあったよ。
まあ、他のパーツが定番だからQ静にしてみるかな。見た目もいいし。
店で見てみたいけど、紫蘇みたいに売ってるとこ多くないんだよな・・・

285Socket774:2008/02/04(月) 21:48:05 ID:Wv6Ea+Jh
>>283
GUP-EAST520JPは格出力が独立しているので安定性は上。ただし五月蝿い。
GUP-EG500Jは確かに静かだけど、これを買うなら紫蘇を買った方がいい。
ちなみに俺は3つとも持っている。
286Socket774:2008/02/04(月) 22:39:19 ID:igMnrS/b
>>284
使わないケーブルを入れておくポーチが入ってるから箱がでかい
287Socket774:2008/02/04(月) 23:33:25 ID:gpetpaui
GUP-EAST520JPが気になってこのスレ覗きに来たんだが、煩いのか。 来週組む奴に考えてたんだが。
無難(なのかはよく分からないが)にVX450辺りにしておこうかなぁ、うぅむ。
288Socket774:2008/02/05(火) 00:08:47 ID:v9jwsaym
>>287
プレスコPen4のリテールクーラーと同じくらいの音量な気がする。
まぁ、寝室に置く+常時起動なら絶対にオススメはしないけどなっ!(絶賛後悔中…orz)
289Socket774:2008/02/05(火) 00:24:33 ID:it/8+ZlD
ふむ・・・凄く分かりやすい喩えをどうも。
今の繋ぎ機と同じ様な騒音ではちょっとなぁ、筐体に金を掛けても電源の音は押さえ込めないし。
候補から外す事にするよ、有難う。辛いだろうが頑張れ。
290Socket774:2008/02/05(火) 00:28:33 ID:lOLhEQrV
俺は保証を捨ててファンを交換した。快適そのものだがGUPの罠にかかった気もする。
291Socket774:2008/02/05(火) 01:14:18 ID:it/8+ZlD
それも考えては見たものの、中が結構詰まってるのが気掛かりだな。
一応低発熱も謳ってるし十二分な余裕が取ってあるとは思うが・・・。
292Socket774:2008/02/05(火) 01:19:05 ID:lOLhEQrV
>>291
吸気ファンを外側に貼り付けてあるから大丈夫だと思う。
低速ファン1つだけだと正直やばい気もする。
293Socket774:2008/02/05(火) 01:23:01 ID:tNOhrRSc
550HTかってきたもうしばらくいじらないつもりでがちがちの配線にしてみた(SOLO)
組み立ておわったらかっかっかっかって音がする明らかにファンにケーブルの類がぶつかってる音…
550HTが原因だったわけだがこれって初期不良にはいるよね?中開ければ直せるが
294Socket774:2008/02/05(火) 01:55:10 ID:YJPYTN5F
VX450にしようとおもうんだけど、以下の構成でなにか問題になりそうなことありますかね?

マザー:P35-DS3R
CPU:E8400
メモリ:襟1GB×2
HDD:320GBと500GBのをSATAで
DVD:パイオニアのマルチドライブのをSATA接続で
FDD
OS:XPSP2
グラフィック:7900ぐらいのやつ
ケース:ALTIUM super X MB

将来的に、キャプチャーボードとサウンドカードを刺そうと思いますが、
ゲームや動画編集などはそれほどやるつもりはないです
295Socket774:2008/02/05(火) 02:34:57 ID:Jqrq05CP
問題なし
296Socket774:2008/02/05(火) 07:01:41 ID:ufnNXxdv
ttp://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu5_16.html
自分が持ってた電源だけど、もしコメントもらえたらアリ型逸す。
297Socket774:2008/02/05(火) 10:08:52 ID:YFlO0tq/
今日秋葉に電源買いに行く予定だが未だに悩んでいる俺。
誰かフォローをお願い・・

C2D/E8400
GA-EP35-DS3R
DDR2/1Gx2
PX8800GT/256
U320-SCSIカード
サウンドカード
SCSI-HDDx2+IDE-HDDx1
DVDマルチx3
OS:XP/SP2

現在何とかENERMAXの古いEG-465VE/FCAで動作中。怖い・・
298Socket774:2008/02/05(火) 11:11:02 ID:8LWSrHzL
>>297
無難にSS-550HTかVX550Wでいいんじゃね?
299Socket774:2008/02/05(火) 12:11:37 ID:i6/NkXun
SILENT BLACK JAPAN 使ってる人いる?
本当に全部のコンデンサが日本製なんだろうか・・・
300Socket774:2008/02/05(火) 13:18:34 ID:f9B4b8Xz
>>299
国内メーカー製なら解るが日本製かどうかはメーカーの内部事情を知ってる者で無い限り確認しようがないw

Topowerは「静」、「Super静」、「鎌力」、「ZUMAX」・・・という数々の良品ヒット作を
生産したメーカーだから期待したくなるのは分かるけどな
301Socket774:2008/02/05(火) 13:52:16 ID:YvgI1YgI
>数々の良品ヒット作

「糞電源スレ的に」が抜けてる
302297:2008/02/05(火) 15:55:19 ID:pg2PLDDa
>>298
サンクス。
自分的にはVX550・550HT・TP-TRIO550で悩んでいたのだが、昼休みにBLESS逝き
結局550HT買ってきたよ。
店頭でもVXとHTで死ぬほど迷った。
303Socket774:2008/02/05(火) 18:41:56 ID:wdv1D6o7
ワンズのサイト内にある電源で、1万5千円未満で良質な電源ってどれでしょうか?
304Socket774:2008/02/05(火) 21:01:11 ID:o61/JNwF
>>284
だなぁ折れも近所のショップでわざわざ取り寄せてもらった。
2週間くらいかかったけど・・・

しかしこのスレ見てると迷ったあげく結局買った電源ってSeasonicが多いのね
そんなにいいのかな・・・サブ機に1個買ってみようかな・・・
305Socket774:2008/02/05(火) 21:35:11 ID:fSouc7p1
>304
外れはないってことじゃない?
306Socket774:2008/02/05(火) 22:50:26 ID:gTFJJiiB
シソのET,HTと迷いにまよったあげく銀石のST50EF PLUS-SC買ってみた(まだ届いてない)が
このスレ的にどうなん。あんま話に出てこんけど、それは売ってるとこが少ないせいで
モノ自体は良質電源のうちに入ると信じてるんだが。
307Socket774:2008/02/05(火) 23:23:23 ID:miX6xzw2
>>304
急ぎじゃないから取り寄せでもいいかど、買う前に実物みたいんだよね。
またQ静と600HMで迷ってきた・・・
308Socket774:2008/02/06(水) 01:08:54 ID:ABlD/tf3
>>303
SS-550HTの15,280円 くらいしかなさそう
それと>>3 によると SS-500ESか
あとはリストにあればLibertyの500Wとかかね
ここはCorsairやSeventeamを取り扱ってないからこの価格帯の選択肢が少ないね
309Socket774:2008/02/06(水) 01:13:37 ID:lwGQiHo/
効率いい電源は本当に省エネだな
310Socket774:2008/02/06(水) 09:18:55 ID:TowxAkak
>>306
Enhanceの上物。部品の質(コンデンサ、ファン、基盤など)はSeasonicに劣るが、効率や電圧の安定性ではそっちの
ほうが上だよ。
311Socket774:2008/02/06(水) 10:25:23 ID:M8Ji/AjB
500〜550Wで¥10000前後の電源さがしてます。
出力側は着脱式は少し高くなるので固定式を選択したつもりですが
TruePower TrioのTP3-550(12Vライン18A+18A+18A・Max42A)
STABILITYのSATA-500(12Vライン20A+20A・Max32A)
あたりをを考えてます。
個人的にはカタログ性能でTP3の12Vライン42Aで余裕がありそうで良さそと思いますが
先輩方の意見を聞きたいと思います。
312Socket774:2008/02/06(水) 12:47:38 ID:rFPDGG0J
313Socket774:2008/02/06(水) 13:13:59 ID:mToRyq1S
>>310
それは上物基板じゃないよw
せいぜい並品。
ちなみにEnhanceの上物基板はこんな感じ
ttp://www.silverstonetek.com/images/products/st60f/st60f-v5.jpg
314Socket774:2008/02/06(水) 19:34:43 ID:+pY2BLqr
>>307
実際売ってればいいね。
だが迷ってるなら600HM買っちゃった方がいい気もするがw間違いなさそうだし
冒険したいならQ静特攻しる
折れはPCケースのサイドパネルがアクリルだからデザインも重視したいってのもあったしな

315Socket774:2008/02/06(水) 19:41:42 ID:x2KVrDXj
>>308
レスどうも。ラインナップにCorsairのCMPSU-450VXか550VXがあれば助かるんですけどね・・・。
ワンズ独自の一年保証は一式購入が条件になってるので、他で買う訳にもいかないんですよね。
ELT500AWTが無いみたいなんでS8 SS-500ESが無難かな〜。
316Socket774:2008/02/07(木) 02:45:28 ID:Hkc3lYtL
今日、2台目用にVX550買ってきた。ちなみにブレス。

先週1号機用電源探しに行った時はどこ行っても450Wの方しかなかったから
紫蘇550HTにしたんだが、1週間待てば良かったよ。

明日組むぜwktk
317Socket774:2008/02/07(木) 07:44:43 ID:wvZ8Irsm
>>314
たまには冒険してQ静にするかな。
ケースも900でデザイン気になるしな。
暇になったらアキバいって見てくるわ。
318Socket774:2008/02/07(木) 07:50:22 ID:3+cMauxx
急にQ静の話題が持ちきりになってきたな

雑誌に良いと載ったからか? でもあれはSpeedふぁn・・・・雑誌も罪つくりよのwww
319Socket774:2008/02/07(木) 08:39:02 ID:wvZ8Irsm
実際おれしか話題振ってないけどな。
まあ、ソフト読みは当てになんないからね。
600HMの方がいいんだろうけどThermaltake好きなもんでサーセンww
320Socket774:2008/02/07(木) 09:27:53 ID:pjq2d6QZ
コンデンサを除けば設計が新しい分
Thermaltakeの方が優れてるかも知れないぜ
321Socket774:2008/02/07(木) 09:50:04 ID:Hkc3lYtL
DOS/Vマガジンとかで構成結構考えてたりしたけど、ZUMAXオヌヌメしてたりするからな……
マザーとかはDOS/Vで検討してP5K-E/WIFI買ったけど、これは後悔していない。
322Socket774:2008/02/07(木) 10:12:16 ID:Z/LHGytV
> ZUMAXオヌヌメしてたり
別にこだわりがないならそれでも十分でしょ。
スレ違いだけど。
323Socket774:2008/02/07(木) 10:25:00 ID:Hkc3lYtL
>>322
俺もあんまり電源こだわってないんだけど、このスレ読んで怖くなってきて安物電源換装したよ。
まー紫蘇だから劇的に安心てわけじゃないけど、気持ちの問題だよなー。

スレ違いかヌマヌ。
324Socket774:2008/02/07(木) 10:37:01 ID:3+cMauxx
>>319
流石におまいだけじゃないだろ?Q静振ったのは
Qのエアフロ確保のための構造は良いと思う。他の奴も良質みたいだし

まあ、SS-xxxHM発売のときもいきなりオススメになってたし(その時期の広告は1ページ丸ごと使用)、
広告無いとやってけないのは認めるが、露骨だからな・・・そして広告の品を際立たせるために複数集めて手抜きレビュする・・・

それよりも自分としては今まで作ってきたもの(発売)を評価するよ。
紫蘇も割と長期間もつ良い電源を作り続けてきたから使って評価するけど、500HT600HTの時の失態があるから十分に用心はしているな。
325Socket774:2008/02/07(木) 10:55:42 ID:Hkc3lYtL
>>324
紫蘇だからって安心はできないのか。

うちに今PC自体2台あって、1台目はこないだSS-550HTにしたから、同じのは芸がないと思って
昨日VX550買ってきて今組んでるとこ。
2台目は使用頻度がほとんどないので、紫蘇とCorsairの比較はできそうにないけど、
2年もすりゃなんかわかるかも知れぬ。
326Socket774:2008/02/07(木) 12:43:47 ID:PmCUgQGM
マクロンスレにあったんだけど、KRPW-H7x0Wの中身は、マクロンPSH7x0S-Dで、
cwt PSH7x0らしいです。
コンデンサが激しく気になりますが、なかなか画像とか見つからないです。
クロシコ-マクロンてことで、コンデンサが安っぽいのに変更されているかも。

KRPW-H700W
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=871
PSH700S-D
ttp://tw.f3.page.bid.yahoo.com/tw/auction/c24028431?u=alexccp358
PSH700
ttp://www.cwt.com.tw/gb/2_product/1_detail.php?ID=1053
ttp://www.cwt.com.tw/english/2_product/1_detail.php?ID=1053

KRPW-H750W
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=870
PSH750S-D
ttp://tw.f2.page.bid.yahoo.com/tw/auction/b25798254?u=alexccp358
PSH750
ttp://www.cwt.com.tw/gb/2_product/1_detail.php?ID=1054
ttp://www.cwt.com.tw/english/2_product/1_detail.php?ID=1054

CWT PSH750のレビュー
Technic3D Reviews: Netzteile: Thermaltake Toughpower 750W Netzteil Review (CWT PSH750 / 750 AP) - Seite 1: Einleitung
ttp://www.technic3d.com/article-430,1-thermaltake-toughpower-750w-netzteil-review-cwt-psh750-750-ap.htm
ttp://www.technic3d.com/article/pics/430/IMG_0202.jpg
327Socket774:2008/02/07(木) 13:47:40 ID:3+cMauxx
>>325
無論だ
あれはホント何かの間違いのような失態だし、もう起きないだろうから大丈夫だろうとは思うけどさ

まあ、安牌なのは間違いないけど、一応注意はしとけって事で
328Socket774:2008/02/07(木) 13:48:57 ID:3+cMauxx
>>325
あ、ちなみにVX550は、紫蘇じゃないんじゃまいか?
520ならアレだが。
329Socket774:2008/02/07(木) 15:46:17 ID:tR6e0Diz
VX550は多分CWT
330Socket774:2008/02/07(木) 18:26:29 ID:dVm82q/D
ギガP35との相性問題で有名なSS-650HTをギガX38と一緒にポチったぜ。
あっはっは
331Socket774:2008/02/07(木) 18:42:14 ID:dVm82q/D
>>184って、まんまうちのPCの症状じゃねえか…。ナンテコッタイ
放置すれば起動してたのか。
スイッチ入れても一瞬ファン回って終わり、を数回繰り返したあとやっと回るようになったと思ったら
POSTまでいかずに真っ暗だもんで、最小構成で試してダメだったあと電源外して新しいパーツ注文
しちまったわ。
まあいいや。外した後で中見たら手前のコンデンサ2つが妊娠してたしさ…/(^o^)\
ちなみに4・5年使った鎌力U550Wでした。
332Socket774:2008/02/07(木) 20:07:40 ID:Quzq/6bd
>>317
ぶwおまえは俺かw 折れもケース900だっぜwwwww
900だとQ静のケーブル付けにくかったなw
SATAコネクタ挿す時の向きとかまるっきり逆になるからな・・・
あとどんな電源でも同じだけど、裏返して付けるからThermaltakeのエンブレム見えねぇw

ファンのスピードは内部温度センサーで自動制御だけど、いまだに回転数上がらない
夏になれば上がるかな。900はフローいいしな
333Socket774:2008/02/07(木) 20:22:00 ID:FpFYoGwE
Q静は80PLUSないのとコンデンサ情報が錯綜してるのが気になるな
SAMXONなのかルビコンなのか
334326:2008/02/07(木) 22:25:23 ID:tKXZI8v8
335Socket774:2008/02/07(木) 22:32:39 ID:wKL7Q/Vs
>>334
SAMXONは結構大きな会社で
品質的にもTEAPO、CapXonと比べ遜色ないらしいよ
ちなみにSeventeamも多用してる
336Socket774:2008/02/07(木) 22:43:03 ID:35e8RfpU
1万円以下スレで話題になっているが、これ安くて結構良さそうな。

玄人志向、Enhance製の460W/500W/560W電源
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0207/kuro.htm
337Socket774:2008/02/07(木) 23:07:38 ID:WFkYNi6e
AS Power ER-2530A を新品で9980のポイント10%で入手

前が静王とか剛力だったので、(低負荷時でも)うるさく感じてしまう(笑)
安定性は段違いだと思うので我慢します。


気のせいかもしれなけど、しばらく使ってたらだんだんファン音が小さくなってきてる気がします。
使っているうちにファンの音量が小さくなることって、あるんだろうか。
338Socket774:2008/02/07(木) 23:26:50 ID:BgWGH6yl
VX、VX繰り返されているので気になって検索したら
多めのストレージデバイスに嬉しい1系統なんだね。
静音性を期待しない方が良いのかな。
339Socket774:2008/02/07(木) 23:29:23 ID:tR6e0Diz
VXは普通に静音の部類に入る。
340Socket774:2008/02/07(木) 23:32:53 ID:Q66mHztb
VX450使ってるけどこれは静かだね
341サンクス > 310,312,313:2008/02/07(木) 23:40:52 ID:deLGo6Eu
低電力時に効率があまり悪化しない(かもな)電源として興味をもったり < VX450(シソGB系統)
80plusのグラフ見るに20%であんまり落ちてないような。

つうかオウル扱い以外のシーソニックが普通に出回ってるとは知らんかった。
なんぼか銀石より扱いが多い...
342Socket774:2008/02/08(金) 00:16:00 ID:Quozm8Hm
450だとHDD3台大丈夫ですかね?
343Socket774:2008/02/08(金) 00:17:25 ID:5DmipHRy
>>328
あ、うん。

紫蘇 VS Corsairの人柱(大げさか)になっているとはいえ、
使用頻度が均一じゃないからアテにならないよってことね。
344Socket774:2008/02/08(金) 01:33:32 ID:avZCNzx5
Toughpower Q静ってどうよ?
345Socket774:2008/02/08(金) 10:11:09 ID:yWDkzdqJ
コルセアの650W・750W人柱まだ?
346Socket774:2008/02/08(金) 12:46:10 ID:LvmuQq7h
>>337
耳が慣れただけだと思う
347Socket774:2008/02/08(金) 16:35:18 ID:u+j6aYJ1
ファンってあたりが出てくると静かになるよ
メーカーがベアリングの精度の高いの使ってると最初から静かだけど
348Socket774:2008/02/08(金) 18:36:11 ID:EifQsWlg
>>339-340
ありがとう。
電源買ったばかりだから、まだ買えないけど・・・。
349Socket774:2008/02/08(金) 18:45:53 ID:lGFF5D16
>>347
俺はむしろ最初は静かだったのが半年とか一年経つとカラカラいいはじめることが多いorz
350Socket774:2008/02/08(金) 20:41:38 ID:nSnHTDsK
19800円でKEIAN GIGA1200 を買ってwktkしながら帰宅中。
やっぱり、糞電源だから値下がったのかな?
351Socket774:2008/02/08(金) 20:45:23 ID:EeeVwtsa
値段高杉、スペック高杉で需要極少>不良在庫化、ってところか。
つか俺も買ったw これでスタッカー満載でも安心。
352Socket774:2008/02/08(金) 21:02:31 ID:nSnHTDsK
すまん、GAIA1200Wだった。
ちょっとwktkしすぎて名前間違えた。

353Socket774:2008/02/08(金) 21:05:07 ID:lGFF5D16
KEIANとギガバイトのWネームっぽくてカッコイイなw
354Socket774:2008/02/08(金) 21:21:54 ID:LvmuQq7h
>>349
それはただの劣化
しかし半年は早すぎだと思うがもしかして24時間運用?
355Socket774:2008/02/08(金) 21:25:45 ID:o0/wcmeX
安物電源によく使われているスリーブベアリングは軸垂直設置がタブー
しかも通常筐体内の温かい空気に晒されるから、さらに寿命が短くなる

やっぱり電源ファンはボールベアリングが基本でしょ
356Socket774:2008/02/08(金) 23:38:54 ID:u+v6smvE
357Socket774:2008/02/09(土) 01:04:46 ID:hrpoK4cH
>>356
2次はAsia-Xか。

>>352カワイソス
358352:2008/02/09(土) 01:26:07 ID:8kV3M+cP
さて、取り付けてみたんだが、、、あれだ。

俺の薄手の安アルミケースからコイル鳴きが止まらない。
組み立てるとき爆音FANをいくつか外したんで、最初は3870X2かと思ったが、
音の方向がどうも電源かマザー。

コンバインモードのスイッチがダミーとかそういう問題がかわいく思える。

明らかに、鈴虫が住んでます。 orz


359Socket774:2008/02/09(土) 01:35:35 ID:bUPBIxty
GUP EAST520JP 2次平滑コン KZH 105度6000時間
今なら迷わずこれじゃないか?
静音ファンに交換すれば無敵だ

84 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 01:09:21 ID:rTSfB+Qu
1次側 KXG
照明機器電子バラスト、長寿命電源入力平滑用などに最適。
● 定格電圧範囲:160 〜 450 V、静電容量範囲:6.8 〜 330 μ F。
● 105℃ 8,000 / 10,000 時間保証(リプル重畳)。
http://www.chemi-con.co.jp/pdf/catalog/al-1001k/al-kxg-j-070821.pdf

2次側 KZH
● 低抵抗電解液の採用により超低ESR・超低インピーダンスを実現。
● 定格電圧範囲:6.3 〜 35V、静電容量範囲:47 〜 8,200 μ F。
● 105℃ 5,000 〜 6,000 時間保証。
http://www.chemi-con.co.jp/pdf/catalog/al-1001k/al-kzh-j-071219.pdf

他 KY
● 低抵抗電解液の採用により低ESR・低インピーダンスを実現。
● 105℃ 4,000 〜 10,000 時間保証。
http://www.chemi-con.co.jp/pdf/catalog/al-1001k/al-ky-j-070821.pdf
360Socket774:2008/02/09(土) 01:37:35 ID:O35mS0Kz
はいはいマルチマルチGUPGUP
361Socket774:2008/02/09(土) 01:40:33 ID:Niqo5Hn+
製品を宣伝しつつ保証しなくてすむようファン交換を勧めるって本当に社員じゃまいかw
362352:2008/02/09(土) 01:44:31 ID:8kV3M+cP
>>356
GAIA1200Wにはストレート排気の奴もあるのか。
スイッチ同じだからOEM元の製品か、まぁ特性は同じだろう。

これ8.5点とか出しすぎじゃね?

>>357
Asia-Xがなんだかわからんが、Asiaと付くだけで容易に良くない
ものだろうと想像できる。

さて、糞電源スレは何処かな〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

363Socket774:2008/02/09(土) 02:09:22 ID:d4tvJcxs
>>862
出力電圧はむしろ紫蘇、Enhance、Etasis、七盟などより安定してんだよな
Asia'xはわりと耐久性あるよ
364Socket774:2008/02/09(土) 02:13:40 ID:hrpoK4cH
>>362
ttp://capacitor.web.fc2.com/abcde.html#asiax
不自由と一緒だってさ。
365Socket774:2008/02/09(土) 02:41:43 ID:bUPBIxty
>>364
なんかどっかから圧力かかったのか?
不自由の記載とか超生温くなってるな

まあ日本国内でどんなに情報操作したところで、
自作の世界なんてほとんどボーダーレスだからね

fuhjyyuが妊娠しまくった過去も変えられないし、
今もトラブルがちな事実は曲げられません

しかし、ネット工作もその一つだが、情報操作をやって人を騙そうとする奴らは本当に許しがたい
366Socket774:2008/02/09(土) 02:58:35 ID:Y1K8yqNU
>>365
おまえが言えた台詞じゃねー罠
367Socket774:2008/02/09(土) 03:31:26 ID:qDvnr/Oc
>>364
まったくだな。マルチしているGUP工作員に聞かせてやりたい台詞だな。
368Socket774:2008/02/09(土) 03:32:08 ID:qDvnr/Oc
× >>364
>>365
アンカーミス
369Socket774:2008/02/10(日) 06:57:05 ID:eGn9e8DS
>>296にも乗せたんだが、
ttp://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu5_16.html
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/12/15/imageview/images828580.jpg.html
所有してる音無しぃ560W(1年経過)のOEM元探したら、
Sirtecという製品だったのだが、合ってる?
日本向けにAC入力 95-230V 8A 50-60Hz
Thermaltake W0083 (PurePower 600AP)に似てる?らしいが。
やっぱダメコンデンサのダメ電源?
370Socket774:2008/02/10(日) 09:44:17 ID:z8156gim
>>369
似てますねぇ。OEMについてはワカンネ。 
理解した上で使うなら良いんではないかと。
371Socket774:2008/02/10(日) 13:25:54 ID:kPDFmyBj
Toughpowerって何パワーって読むの?読めないんだけどw
372Socket774:2008/02/10(日) 13:34:16 ID:mj6N/lV/
>371
たぶん「タフパワー」
373Socket774:2008/02/10(日) 13:34:18 ID:8krw7m8h
ゆとり乙
374Socket774:2008/02/10(日) 13:52:15 ID:PGg2uUq8
お前のゆーとーりだな
375Socket774:2008/02/10(日) 14:18:38 ID:VfLgYQlJ
豆腐パワーじゃなかったのか
376Socket774:2008/02/10(日) 17:25:52 ID:NpcKl0AX
とぅぐふぽうぇるーだと思ってた。
377Socket774:2008/02/10(日) 19:51:33 ID:kPDFmyBj
これ読めないとゆとりなのかwwwww
結構歳いってるんでゆとりではないんだが勉強できない子でs
とりあえずd
378Socket774:2008/02/10(日) 20:03:27 ID:qbEIfhGE
タフブースターだな。
379Socket774:2008/02/10(日) 21:06:04 ID:a+v/a9wv
スパイラルナイフを知っているのか?
380Socket774:2008/02/10(日) 21:07:14 ID:mj6N/lV/
>377
laugh
くらいは知ってるだろ?
381Socket774:2008/02/10(日) 21:20:04 ID:GKVlIBDx
>>380
ラウ・・・ フッ・・・でつか?w
382Socket774:2008/02/11(月) 06:00:01 ID:AyLt+wuX
タフ という英単語をよく見たのは北斗の拳のアレだったがなぁ、、、
383Socket774:2008/02/11(月) 06:02:56 ID:Im5r+2Fg
たっぽい?
384Socket774:2008/02/11(月) 07:26:37 ID:ChkLfXPf
>>379
バラダッド・ナイブス ??
385Socket774:2008/02/11(月) 09:12:05 ID:2G/5uCU9
>>379
スパイラル・マタイなら…
386Socket774:2008/02/11(月) 16:33:10 ID:5NibRSBz
ENERMAX ELT500AWT/STB 10,457円
顔のネット通販で割と前から載ってるがどうなの?

http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_default.asp?id=S00000000024501&list=sale
387Socket774:2008/02/11(月) 16:50:06 ID:fCW65hTd
結構歳いってるって人間が草生やしてるのはすごく気持ちが悪い
388Socket774:2008/02/11(月) 17:00:22 ID:J4kX9nBz
>>387
どれへのレスよ?
389Socket774:2008/02/11(月) 17:33:47 ID:XTOygHie
NHKの婆穴か>>ID:kPDFmyBj
390Socket774:2008/02/11(月) 19:22:36 ID:QeeG1dhi
>>386
何が聞きたい?価格がどうかって事?それとも性能はどうかって?
それ使ってたことあるけど、別に普通のLIBERTYとなんも変わらんよ
値段も安いしいいんでない?静かだし
391Socket774:2008/02/11(月) 19:39:00 ID:5NibRSBz
>>390
赤いのは顔仕様ってことだけなんですかね?
値段の割に、中身が一緒ならちょっと考えてみようかな
ありがとうございました
392Socket774:2008/02/11(月) 22:04:22 ID:5vJ+oTLY
SEVENTEAM ST-620PAFが\9,800で売ってたが、コレって買い?
393Socket774:2008/02/11(月) 22:08:58 ID:pfWZHXed
>392
売りです。
394Socket774:2008/02/11(月) 23:37:26 ID:QeeG1dhi
>>391
赤兎馬は顔とツトプ限定な
中身一緒
395Socket774:2008/02/12(火) 00:27:20 ID:IuS+nDr8
赤兎馬って店の値段札に
「ActivePFCが載っていない以外はリバと同じ」
と書いてあった気がするんだが。記憶違いか?
396Socket774:2008/02/12(火) 02:37:05 ID:3oRmzd/D
>>394
赤兎馬は工房でも売ってるよ。
同じアロ系列だからだろうけど
397Socket774:2008/02/12(火) 07:06:37 ID:rYAq9g+o
>>392
このスレくらい検索しれ
>>46くらいにちょっとした情報あるぞ

ガラエポ基盤、全部日本製コンデンサ、大容量がメリット
廃熱を電源まかせにしなけりゃこの値段とは思えないとってもいい電源
ただし、負荷の高い環境では鳴くとの報告あり(orthos等高負荷ソフト使っても鳴かないとの報告もある)
398Socket774:2008/02/12(火) 13:34:46 ID:XKYl36zw
SS-650HTって80Plus取得してたんだな。店頭で知った
399330:2008/02/12(火) 13:38:02 ID:XKYl36zw
あー、ちなみにGA-X38-DQ6とSS-650HTでは相性問題無かったよ。
まったく順調に動いてる
400Socket774:2008/02/13(水) 14:20:24 ID:HRGXgfYV
>>46氏まだいるかな?
銀石SST-ST50EF-PLUS買おうと思ったんだけどメーカー保障期間は何年?
保障の長さでEA-500と迷ってるんだが…
401Socket774:2008/02/13(水) 15:23:00 ID:SYfb54Ap
Q静と600HMで迷って、結局Q静注文したけれど3月まで入荷しない・・・orz
402Socket774:2008/02/13(水) 19:19:41 ID:ZSugcMfm
>>401
ずいぶん遅いのね。漏れも2週間かかったけど・・・
403Socket774:2008/02/14(木) 00:53:40 ID:5IEzgaKc
550HT買おうと思うんだが、秋葉原で1万5千くらいで買えるかね?
404Socket774:2008/02/14(木) 01:09:10 ID:VlaZUUCb
>>403
週末の祖父通販でもそんなもん
405Socket774:2008/02/14(木) 12:04:20 ID:qrNyUD1m
KRPW-H750W(クロシコ-マクロンCWT)買ったよ。中身はこれに近いと思う。
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=7
ttp://www.bestgate.jp/power_thermaltake_toughpower750ww0116.html

隙間から見えるコンデンサは、1次ルビコン、2次SAMXON。
1次は日立がよかったけど、粗悪コンデンサに置き換えられなかったのはよかった。
ttp://www.hardwaresecrets.com/article/369/5
これによると、自称4系統だが、1系統60A取れるみたい。でも、2006年製かよ。orz

隙間から見える範囲で、Toughpowerは1次日立390μF 400V 85℃だけど、
ルビコン330μF 400V 85℃に変えられてた。2次は、SAMXON 105℃。
406Socket774:2008/02/14(木) 15:06:42 ID:CQESCcYQ
>>405
コンデンサの容量をケチるのはいかんな。
330uFでは、同じCWT製のモデルでは、VX550Wと同じになってしまう。
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=62

これでは、出力水増しといわざるをえない。
他のパーツもケチられていないかよく調べたほうがいいだろう。
玄人志向の電源はやはり・・・
407Socket774:2008/02/14(木) 15:12:36 ID:19ClRHjr
SS-650HTのファン2つ搭載したバージョンって動作音どんなもん?
通常版なみに静かだといいんだけど
408Socket774:2008/02/14(木) 15:13:19 ID:19ClRHjr
あ、650は無いんだっけ。600か700使ってる人いないかな
409Socket774:2008/02/14(木) 15:52:30 ID:0m/rqQI9
>>406
他社の500Wと700Wモデルとかを比べてみても
ほとんど場合一次側のコンデンサの容量は変わらないぜ
410405:2008/02/14(木) 16:02:00 ID:89F1eNxh
型番も外観もこれといっしょ。
ttp://tw.f2.page.bid.yahoo.com/tw/auction/b25798254?u=alexccp358
恐らく、クロシコ仕様でなくて、マクロンPSH-750S-Dまんまのよう。

ttp://www.hardwaresecrets.com/fullimage.php?image=5088
ここの小さいコンデンサは、同じくTEAPO。

ttp://www.hardwaresecrets.com/fullimage.php?image=5087
ここの上の真ん中の小さいのは、TEAPOからELNAに変更。これはいいかも。

12V1、12V2のジャンパが見えるから、12V 1系統で間違いないと思う。
コンデンサは、日本製と、中国、台湾のものでもトップクラスのものが採用されている
みたいだから、安心していいと思う。1次を少しケチってる以外はToughpowerと互角か。
411Socket774:2008/02/14(木) 16:07:32 ID:0m/rqQI9
>>410
ELNAなんか確認できないよ
412Socket774:2008/02/14(木) 19:02:37 ID:G1xkeD5P
>>407-408
静か。容量大きめに選んでおけば回転数上がらないからケースのFAN音が大きいくらい
413Socket774:2008/02/15(金) 10:02:04 ID:YnnT6lvC
>>412
サンクス。次使ってみよう
414Socket774:2008/02/15(金) 13:07:54 ID:IcXxYE38
>>409
PC Power & Cooling Silencer 750は、560uF、
Seasonic M12 SS-700HMは、470uFなんだが、
ほとんどとは、どことどこの電源なのかくわしく。
415Socket774:2008/02/15(金) 20:53:09 ID:9egM0tO+
週末だぜひゃはっぷ気合入れてシーソニックでも買ってやるぜ!

と思って帰ってきたらなぜか赤兎馬買ってた。赤くてかっこいい。
全銅忍者と良く似合ってます。
静かな王様4と比べて劇的に静かで配線もすっきりな感じですよ。
耐久性は知らない。
416Socket774:2008/02/15(金) 21:48:48 ID:uI8BzH2y
jonnyguruサイト閉鎖?
鯖移転かな?
417Socket774:2008/02/15(金) 23:40:55 ID:z4m0nPjl
Topowerって糞なんか…電源ぶっ壊れて、初めてちと高めの買ってきたんだが…SILENT BLACK JAPANってやつ。
取りあえず、すげー静かになって満足ではあるけど。
418Socket774:2008/02/15(金) 23:59:36 ID:LEFr0kzB
ホントだ。jonnyguruにアクセスできない。気合の入ったレビューが良かったのに。
419Socket774:2008/02/16(土) 00:38:37 ID:Y1tjIKF4
>>417
コンデンサーとファンは日本製使って来てるが、設計そのものは、あんまり良いとも言えない。
420Socket774:2008/02/16(土) 01:42:33 ID:S/xU5LR+
>>417
まだ糞って決まったわけじゃないよ
いままでtopowerがひどい製品たくさん作ってきたせいで社としてのイメージは悪いが、その製品はまだダメと決定付けられる要素は見つかってないよ
むしろ今のところ良い製品に思えるぜ
安心しれ
421Socket774:2008/02/16(土) 02:23:17 ID:E1okT8kG
>>419
Topower初のダブルフォワードスイッチング回路だから
まだ良いか悪いかは分からないじゃん
422Socket774:2008/02/16(土) 03:14:42 ID:ybYCqdtb
>>419
具体的にどこが悪いか、腑分けして指摘してくれないか?
423Socket774:2008/02/16(土) 09:02:46 ID:u5TpNY6m
jonnyguruが復活した模様
424Socket774:2008/02/16(土) 09:08:51 ID:ajFrBSDy
そいつはめでたい
425Socket774:2008/02/16(土) 13:26:47 ID:eVlTiS+P
jonnyguruは個人のサーバーだから
落ちてて繋がらないときが多々あるよ
426Socket774:2008/02/16(土) 13:47:31 ID:KnJvNVc1
個人だったのか。クオリティ高。speedfan読みとは次元が違いすぎ。
427Socket774:2008/02/16(土) 14:34:37 ID:XZQ9rl5n
去年の11月にQFan650W、ケースはTJ10で一式組んだけど
電源が下置きのケースで電源のファンが上になるのでメンテの時は
ファンの上に紙か何かでカバーしておかないとネジが落ちたりして危険w

安定していていい電源だとは思うけど一番の問題は買った店が1月末に逝った事だorz
428Socket774:2008/02/16(土) 14:42:53 ID:KnJvNVc1
高速電脳で買ったのか。
429Socket774:2008/02/16(土) 15:02:24 ID:EUVsVAYM
Q静は気味悪いくらいに不具合報告が見あたらないな
DOS/V POWER REPORTのあれは、提灯持ちじゃなくて、本当に良品だっのか
430Socket774:2008/02/16(土) 15:07:01 ID:31G/9+dP
431Socket774:2008/02/16(土) 15:12:43 ID:HYJnckkG
いいか悪いかなんて数売れて、しかも暫く待たないと評価出来んっろう 
(雑誌発売されて半年もすると数は結構出てるんじゃないか ZUMAX関係で知ったことだけど)

既に粗悪レビュが複数上がってたら論外だ罠。ま、Tt電源だっけ?だし、○か×かで分けるなら○っろうな。
432Socket774:2008/02/16(土) 15:14:18 ID:HYJnckkG
>>430
レビュも何も、それ>>429じゃないか
433Socket774:2008/02/16(土) 16:14:22 ID:yJn73boP
>>430
S-450EBの電圧の変動は・・・。
家ではS-650EBにHDD八発とDVDドライブ二発
ぶら下げてるけど、SpeedFanでもテスターでも12.6V前後だ。
コールドブート時にテスタを12Vラインに
突っ込んで測っても12.4〜12.65程度だ。
12Vを割り込むなど考えられない。
個体差かな?
434Socket774:2008/02/16(土) 18:10:47 ID:eVlTiS+P
>>433
12.65Vは±5%のレギュレーションから外れてるので欠陥品だな
435Socket774:2008/02/16(土) 18:31:41 ID:KcX82wyx
まーたSpeedFanかって言おうとしたらテスターでもそれか…
436Socket774:2008/02/17(日) 01:31:05 ID:HQewCHC3
>>434-435
テスターっつっても、kaise SK−6511 ってヤツなんですけどね。
ゲームコントローラの改造でピンアサインを探るために買ったけど
何時買ったのか覚えてない。w

今計り直してるけど、12.58〜12.62だ。
計測誤差がどの程度か解らない。
SpeedFanだと12.7を越えて12.8に迫る勢いだ。有り得ないだろ・・・。
後で再起動して計り直すけどレポは要らんよね。
何を書けばよいか解らないし。
437Socket774:2008/02/17(日) 01:55:54 ID:ORt61hYz
>>433
ぐっと負荷をかけると下がっちゃうから、最初から高めにかけてあるんだよ
、、、

しかし電源の価格帯によって安定度が全然違うなやっぱり
サーマルテイクの電源はWinPCの記事でも中身がほかと全然違って
よさそうに見えたなぁ、、、
438433・436:2008/02/17(日) 02:05:11 ID:HQewCHC3
>>437
まぁ、その辺とプラグインケーブルなので
ケーブル終端までの電圧降下を考慮して・・・とは思う。
>>430のリンク先のS-450EBの電圧が12Vを割り込むのは解せないけど。

今のところ使用するには問題は無いけど
正直、次の電源は何処にするか考えてしまう。

電源単独起動でどうなるか測るのマンドクセ
439Socket774:2008/02/20(水) 21:59:01 ID:ExY6eIrE
SS-550HT買っちまった

以外に熱いな
440Socket774:2008/02/20(水) 22:19:15 ID:l+TBXt1M
>>439
いくらですか?
441Socket774:2008/02/20(水) 23:22:26 ID:ExY6eIrE
>>440
某家電量販店のポイントがあったから実質タダだったがw
18000くらいじゃね?
442Socket774:2008/02/20(水) 23:26:35 ID:l+TBXt1M
>>441
d
結構するもんですね。
443Socket774:2008/02/21(木) 23:00:39 ID:tCRXJJ/p
444Socket774:2008/02/25(月) 10:24:13 ID:3gA4ATzx
俺様用スレまとめ

しーそにっくのHT・HMでFA


これでおk
445Socket774:2008/02/26(火) 15:21:11 ID:fH4gZH1D
以下のふたつでは、どちらがお勧めでしょうか?

Thermaltake Q静 650W W0163   
Seasonic S12 ENERGY+ SS-650HT

SeasonicはP35チップとの相性が、云々言われていますが、
その辺どうなんでしょうか
静音鉄板電源を探しております。
446Socket774:2008/02/26(火) 15:31:48 ID:SISLmzw+
>>445
赤い彗星か黒いIII連星買っとけ
447Socket774:2008/02/26(火) 15:34:10 ID:JgpVXIUv
>SeasonicはP35チップとの相性が、云々言われていますが、

初めて聞いた、どこで言われてるの?
448Socket774:2008/02/26(火) 15:44:43 ID:fH4gZH1D
>>447
P5Kのスレで、言われてたのを見ました
信憑性は? ですけど
449Socket774:2008/02/26(火) 16:30:53 ID:simvI7Hd
たまに見かけるな
450Socket774:2008/02/26(火) 17:23:12 ID:AfyDuGUt
>>445
荒れるからその話題は禁句
451Socket774:2008/02/27(水) 18:00:11 ID:g7cPWHBx
>>447
自分のところと契約してくれないと徹底的に粘着して風説の流布をしまくって営業妨害する悪徳ネット工作業者が流してるだけ
452Socket774:2008/02/27(水) 19:48:46 ID:PdoVNXgI
>>445
おすすめ?おすすめならS12だべな普通は。
オレはQ静買ったけど。個人的にはデザインがカッコイイから。
Q-FANらしいけど、回転数上がった事は1度も無い。どのくらい熱くなると上がるのだろうか・・・


453Socket774:2008/02/27(水) 20:00:33 ID:LuZqo5Z/
>>445
紫蘇OEMだけど、Corsairなら相性なんて話は出てないよ。
一部CWTのもあるけど。
454445:2008/02/27(水) 20:21:54 ID:YFuLZ73a
>>452 453
ど〜もです。 DOS/V POWER REPORT見て、Toughpowerの出力が安定していて
魅力を感じたものですから
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/30.htm
価格とか加味して、Thermaltake Seasonic Corsairは、三択で考えてます
S12やCorsairを勧められるのは、保証期間や流通量を加味しての事と思います
ナニブン 初心者に毛が生えた程度な者で、Thermaltakeの評判とかが、
いまいち分からなかったもので、聞かせてもらいました。
Seasonic Corsairが、良いメーカーなのは、理解してます。
455Socket774:2008/02/27(水) 21:33:33 ID:qZnC8gr4
Q静は紫蘇みたいに在庫がないから買いにくいと思う。
Thermaltakeが好きとかでなければ、650HTでいいんじゃないかね。
おれはQ静注文して二週間たつけどまだコネー
456Socket774:2008/02/27(水) 21:37:36 ID:D18hadSY
>>454
毛が生えたくらいと自分で言うぐらいなら、オウルテックのサポートは一つの選択肢だろう。

不具合あったら先に交換品送ってくれたりするし
457Socket774:2008/02/27(水) 21:56:12 ID:u3Q8CE/L
>>454
基本的に迷ったらSeasonicで決まりだな。
458445:2008/02/27(水) 22:32:04 ID:YFuLZ73a
>>455〜457
Seasonicが鉄板である事が分かりました
S12ポチって来ます。 ありがとございました。
459Socket774:2008/02/28(木) 08:16:36 ID:Mfw2Nrcz
GAIA 1200W(恵安)が安売りしてるんだけど、ヤバイ?

欲しいんだが
460Socket774:2008/02/28(木) 08:32:12 ID:ske7tY6z
15000以下なら欲しい
461Socket774:2008/02/28(木) 09:07:36 ID:f2SrVnws
>>459
トッパワ Asia'X
462Socket774:2008/02/28(木) 10:37:01 ID:bUN+7PcH
>>459
あの電源は分からないけど恵安ってあんまり評判良くないよね

実際どうなの?
463Socket774:2008/02/28(木) 12:21:58 ID:Mfw2Nrcz
>>461 マジ? topowerからのOEM品か・・・。

topower自体かなり評判悪いから、やめとこう。

やはりseventeamのやつが良さげだからそっち買うわ
ありがとねーーー
464Socket774:2008/02/28(木) 12:35:35 ID:ske7tY6z
そればっかし
もう販促は飽きたよ
465Socket774:2008/02/28(木) 20:29:48 ID:BZmI9s5z
>>455
漏れもキッチリ2週間だったなぁ。ちょっと催促してみたら?

>>458
こうやってまたSeasonic使う人が増えていくんだね・・・

466Socket774:2008/02/28(木) 22:11:45 ID:dL3GTWkS
>>463
TOPPowerは、物によって質が全然違う。
安物は全然駄目だが高めのはそこそこ。
467Socket774:2008/02/28(木) 22:23:50 ID:GOgxpWfm
>>466
最近出たSilent blue(black) Japanは知らないが
他の製品は糞〜並で良い品は全くないよ
468Socket774:2008/02/28(木) 22:32:33 ID:dL3GTWkS
>>467
さすがにまったくってことは無いと思うがな。
そこそこ良品レベルのはさすがにあるよ。

ただまあ、価格と割が合ってないことが多いから単体電源で買う意味は無いな。
469Socket774:2008/02/28(木) 22:56:42 ID:nnt1CD1K
不安定でも 危険でも かまわな〜い♪
お金をかけるもんか 真っ赤な火災〜♪
470Socket774:2008/02/29(金) 02:15:55 ID:Nfz4KSQj
topowerって具体的にどこが駄目なん?
俺、初めて別途で買った電源がtopowerなんだけど、かなり長いこと問題なく使えてる。
むしろ、当り悪いだけだろうけど、評判良いSeasonicが立て続けに初期不良やら相性やら遭遇して、個人的には印象良くねーんだよな。
471Socket774:2008/02/29(金) 02:40:36 ID:U+yAHKIO
>>470
多くの人がおまいと真逆の経験も積んでるんだろうよ

大体自分で答えが出てるのに何で訊くんだ?トパワの宣伝か?

>当り悪いだけだろうけど、
>個人的には印象良くねーんだよな。

だめなとこなんて今までちょくちょく上がって太郎がよ
472Socket774:2008/02/29(金) 03:01:47 ID:q59NkOvd
Topowerの電源は糞コン満載だけど、俺も2年以上保ったよ。
紫蘇よりはましだと思う。
紫蘇はコンデンサが良いだけ、後は何もない。
まあいろいろ糞電源使って初めてどれがいいのかが分かる。
今は銀石DA650メインで、サブはニプロン。
後予備とかざりにイースタンGUP470と520。
473Socket774:2008/02/29(金) 03:02:52 ID:Nfz4KSQj
はぁ?だから個人的にって言ってるだろうが…そんな気に障るような事を言ったかよ。
別に良いとも悪いとも言ってない。問題無いって言ってるだけで宣伝になるのかよ。
>だめなとこなんて今までちょくちょく上がって太郎がよ
もう少し分かり易い文章にしてくれ。意味不明。
474Socket774:2008/02/29(金) 03:09:15 ID:l8yRyzHk
Topowerと比較するような形で紫蘇を出したのは問題だったな
ここはそういうのに敏感な人多いからね
475Socket774:2008/02/29(金) 03:09:55 ID:U+yAHKIO
>>473
>だめなとこなんて今までちょくちょく上がってただろうが

まったく気に障ってない。それは思いこみ
476Socket774:2008/02/29(金) 03:16:40 ID:U+yAHKIO
Seasonicは使わんから分からんが、トパワはケース付属のを2台あえて使って、1台が
12ヶ月が過ぎようかというところで抜けた破裂音で甘ぐさい化学臭がして逝った。1台は妊娠中だった

保護回路がFANに触ってたのも気に食わない
477Socket774:2008/02/29(金) 03:19:28 ID:Nfz4KSQj
>>475
そうかい。あんたにはその気が無くとも俺にはそう見えたものでね。
また掘り返すようだが、俺は電源スレを見て以降、Topowerの悪い評判を見てからは買う気は無いんだ。
そりゃ、自分と同じような理由で電源を買い換える人は多いとは思うよ。
ただ、Topowerが云々て話が出てたし、話ネタ的に聞いてみたいと思ったんだよ。
ただ悪いじゃなくて、どこがどう悪いのか、どんな不都合が出たのか。聞いてみたって罰は当たらんだろうに?
478Socket774:2008/02/29(金) 03:23:12 ID:orWB6Poy
>>470-476
ttp://www.taoenter.co.jp/product/power_supply/SILENT_BLUE_JAPAN.html
「Topower社の電源に一貫して言えることは他社電源に比べ、
不良率が低く、壊れにくい電源であるという事に尽きます。」

一方、Seasonicは国内メーカー製コンデンサ採用が売りだけど
Seasonicのスレを見れば分かるが製造過程の粗雑さ?により
初期不良、早期故障が多数報告されている・・・・・
479Socket774:2008/02/29(金) 03:23:43 ID:K7QnsYEH
昔はTopowerでも純正なら品質は良いといわれてた。
確かにOEM品の品質は酷いが、上から下まで全部をまとめて嫌がるのはどうかと思う。
480Socket774:2008/02/29(金) 03:27:36 ID:U+yAHKIO
当たらんな。 まあそんなら。嫌気が挿すぐらい挙げられる。 
通電中にして暫く経った電源を舐めてみた時に、9V電池ほどはいかないけど、かすかにピリピリまではいかないが、痺れるような“味”がする。

まあ、漏電が気になった電源はテスターなどチェック入れる前に舐めるのが癖だから分かることなんだがね
481Socket774:2008/02/29(金) 03:31:25 ID:U+yAHKIO
>>478
大体そのデータは何処から持ってきたのかとwそりゃ宣伝だ
482Socket774:2008/02/29(金) 03:50:02 ID:3oHhwsNX
TAOが扱っているTopower以外の電源ってなんだっけ?
怪しげな奴があったような。
それと比べているのだろう。
483Socket774:2008/02/29(金) 04:06:15 ID:e2eWTwp2
Topowerの電源は糞コン満載だから駄目なのか、それとも例えコンデンサが
良かったとしても設計自体が駄目なのかどっちなの?と。
484Socket774:2008/02/29(金) 05:26:27 ID:q59NkOvd
結論は紫蘇もTopowerも糞ということ。
両方駄目電源。
このスレの人なら分かっているはず。
485Socket774:2008/02/29(金) 07:10:26 ID:BuqGXDTq
どうせ一年も使えば、正常稼動品でも何かと理由つけて買い換えるんだろ?
なんでもいいよ。
486Socket774:2008/02/29(金) 10:03:18 ID:V2l3t5Kw
>>465
三月上旬に入荷するらしいからね・・・。
展示品みたけどかっこよかったよ、待って正解だった。
487Socket774:2008/02/29(金) 20:46:00 ID:lCJN4AP1
電源スレだと紫蘇が定番みてーな話になってる気がすっけど
M/Bのスレなんかにいくと、P35マザーと紫蘇の組み合わせでコールドブートがこけるだの、割と不都合多いみたいなんだが。
実際どうなんかね…結局は使ってみねーと分からんか。
488Socket774:2008/02/29(金) 20:51:46 ID:Sv29UlDv
GIGABYTEのODIN GT 550W、もちっと安くならないかなぁ・・・
せめて12K辺りで
489439:2008/02/29(金) 21:03:48 ID:cqDG8YKY
紫蘇SS550HT買ったけど腑分けの需要ある?

あと壊れた糞電源も。
490Socket774:2008/02/29(金) 21:12:59 ID:SYpttH8o
>>489 うp
491Socket774:2008/02/29(金) 21:16:19 ID:p3rKfIes
>489
購入を検討しているので是非!
492Socket774:2008/02/29(金) 21:18:57 ID:YHnJkIK3
糞電源だろうが何だろうが腑分けなら大歓迎だぜ
493Socket774:2008/02/29(金) 21:25:55 ID:1UxrUnkY
まあ>>472>>478がダメだと言うぐらいなんだから紫蘇は鉄板なんだろうねw
494Socket774:2008/02/29(金) 21:31:27 ID:cqDG8YKY
>>490-492
おk
いいうpろだある?PCでいいんだけど。
495Socket774:2008/02/29(金) 22:11:04 ID:YHnJkIK3
持ちが良さそうなところが良いなぁ
ドットネットの小物用とか?

http://www.uploda.net/
496Socket774:2008/02/29(金) 23:21:07 ID:EazPKjcc
トッパワーの電源は設計が駄目、とのレスはよく見るが
具体的にどう駄目なのか書いたレスは見たことがない
ふしぎ
497Socket774:2008/03/01(土) 00:09:57 ID:b1CFIqZV
>>496
素人に設計なんか分からんでしょーよ
作りの丁寧さ位は何とか分かるだろうけど
498489@PC ◆VmVCc/xs1o :2008/03/01(土) 00:45:01 ID:8wqky8cV
489@PCでつ。
とりあえずSeasonic SS-550HT(S12/550W)の腑分け上げておきました

http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000027759.jpg

糞電源はまたあとでうpします
499Socket774:2008/03/01(土) 00:47:35 ID:e/idagMa
>>498
紫蘇が糞電源なんだけど。
紫蘇がいいと思う人はもうちょっと勉強したら。
500Socket774:2008/03/01(土) 00:49:38 ID:kRwYUL0o
じゃあ何がいい電源なのさ。
同程度かそれ以下の値段でよろ
501Socket774:2008/03/01(土) 00:49:58 ID:VyUWHQYq
>>498
綺麗だがちょっと暗い

激しく乙だが、それを腑分けとは言わないんジャマイカ? 催促してるわけじゃなくて、ま、一応言葉的にな
502Socket774:2008/03/01(土) 00:50:12 ID:h7TVwn7+
>>499
じゃあ1万円以上2万円以内でのおすすめは、、、?
503Socket774:2008/03/01(土) 00:50:26 ID:2ALmkzpB
>>496
元ネタはこれじゃないかな。
http://www.hardwaresecrets.com/article/403

この電源の設計は、とんでもだ。
知り合いのサイトで測定中にぶっ壊れた。

と、書いてある。(ような気がする)
504Socket774:2008/03/01(土) 00:56:51 ID:VyUWHQYq
>>503
ttp://www.hardwaresecrets.com/imageview.php?image=5946
ttp://www.hardwaresecrets.com/imageview.php?image=5947

それの付属パーツだけど、あると便利かもな。ちょっとだけ
505489@PC ◆VmVCc/xs1o :2008/03/01(土) 01:00:17 ID:8wqky8cV
>>501
今さっき撮ったんで部屋暗い・・・スマソ。
腑分けじゃないんですか・・・期待させといてすんません。

とりあえず同時に撮った「AQTIS AP-500CKM」をうpしますた。
ケース+ATX ver2.3 500W電源で\8,800という怪しい価格で、期待を裏切らず再起動を連発してくれました。
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000027761.jpg
506Socket774:2008/03/01(土) 01:07:16 ID:VyUWHQYq
>>505
いや、謝ることじゃないから。
海外と同じく部品の品質は落とされて無いことだけでも良しとしようじゃ(むしろ良い)

保証切らしてまで乙だったな AQTIS AP-500CKMの緑色の2次キャパ、あれ何処のメーカー?
507Socket774:2008/03/01(土) 01:26:20 ID:bQ+26pmI
>505
> とりあえず同時に撮った「AQTIS AP-500CKM」をうpしますた。
> ケース+ATX ver2.3 500W電源で\8,800という怪しい価格で、期待を裏切らず再起動を連発してくれました。
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10874929/-/gid=PS05020000
これに入ってるのと同じやつじゃないか?
508489@PC ◆VmVCc/xs1o :2008/03/01(土) 02:27:53 ID:8wqky8cV
>>506
どうやらYIHCONらしいです。。。

>>507
私が買ったケースはAC500-03Wってやつです。
http://aqtis.co.jp/c_AC500-03.html
同じメーカーだから似たようなものだと思います。
509Socket774:2008/03/01(土) 03:48:25 ID:Z99RrQS/
>>498
さすが、始祖ジュラ。
510Socket774:2008/03/01(土) 21:27:25 ID:DeloNwoS
M12II-430 のレビューがあがってるね。
ttp://www.silentpcreview.com/article802-page3.html

日本製コンデンサ採用、5年保証、ケーブル着脱式、高効率、静音ってのがうりみたい。

紫蘇系の電源なので、ゲーム用PCとか、省電力を考慮していないPCでの常時稼動とか
には向いてないだろうけど、そうじゃなければ、なかなか良さそう。
コンデンサは、写真では、1次=日立、2次=松下になってるみたい。ロットによって違う
かもしれない。

あとは、オウルがそのまま素直に出してくれればいいのだが。この点が一番の気がかり。
511Socket774:2008/03/01(土) 21:42:38 ID:VyUWHQYq
>>510
2次=日ケミ

その点は問題ないと思う。質は落とさん。むしろFANは山洋になるな。
512Socket774:2008/03/01(土) 21:43:41 ID:dwWjKdXm
2次は日ケミだな
513Socket774:2008/03/01(土) 21:46:39 ID:AuO4gGnJ
>>510
紫蘇系の電源はゲーム用PCに向かないとあるが何故だ?
まぁM12IIはM12の後継と言うより廉価仕様だけどな・・・

ニッケミと比べると松下のコンデンサは明らかに質が劣るな
日立はいいけどなー
514Socket774:2008/03/01(土) 21:49:40 ID:kRwYUL0o
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story3&reid=64
5年保障といいVX450Wにしか見えないw

>>513
だから写真見ても2次はニッケミだとこれだけ
515Socket774:2008/03/01(土) 21:56:56 ID:87YpHikI
>>514
詐欺?
516Socket774:2008/03/01(土) 23:01:27 ID:kRwYUL0o
俺何か間違えたこと書いたか?
そんなこと言われるなんて心外なんだが
517Socket774:2008/03/01(土) 23:09:29 ID:VyUWHQYq
>>515
勘違い。 OEM

>>516状況が掴めてなかったんだろ
518Socket774:2008/03/01(土) 23:40:53 ID:87YpHikI
>>516
画像は550Wのでしょ?
で中身は450Wになってたと。
だから詐欺られたのかと。
519Socket774:2008/03/01(土) 23:56:46 ID:bQ+26pmI
520Socket774:2008/03/01(土) 23:57:50 ID:kRwYUL0o
何が言いたいのか理解できない
VXは画像も紹介も450Wなんだが…
VX550Wは中身からして別物だぞ

VX550Wはこっち
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story3&reid=62
521Socket774:2008/03/01(土) 23:59:28 ID:9UEWoSug
M12II-430の日立は、400V270uFだが、
VX450Wの日立は、400V330uFだな。
>>498のSS550HTの日立は・・・見えん。
522Socket774:2008/03/02(日) 00:00:47 ID:NzSr8eWz
プラグイン方式で600〜700Wクラス探しているのですが、これはどうでしょうか?
EIN650AWT
http://www.coolergiant.co.jp/Infinititop/Infinititop.html

実売1.8万くらいです。

価格的にもう少し抑えたいのですがお勧めありますか?
523Socket774:2008/03/02(日) 00:27:24 ID:uOybHNgY
InfinitiJCでその値段ならそれでいいんじゃね。
値段見てもM12とかHX620Wより良さそうだし。
524Socket774:2008/03/02(日) 00:35:20 ID:0/EIZtlh
>>520
VX450だけファンの前にプラスチックの仕切りあるのかと思ってたら
VX550にもあるのか・・・しかもかなりでかいw
これって冷却面ではどうなのよ?
525Socket774:2008/03/02(日) 00:36:17 ID:SS4XgRK+
>>522
-JC付いたら良い値段 付かなかったら普通。むしろ他当たったほうが良い
526Socket774:2008/03/02(日) 01:56:46 ID:DDV3oC9s
>>520
俺も518の言っていることがわからないから気にするな
527Socket774:2008/03/02(日) 04:27:26 ID:V2u2an6R
組み換えの為に電源も考えているのですがSeasonicのSS-500ESってHT/HM比で静かさはどれ位ですか?

一応構成としては
CPU:C2D E8400
M/B:P5K PRO
mem:FSX1066D2C-K2G(DDR2-1066 2.1V 1Gx2)
VGA:GV-NX88T512HP(GF8800GT@700M/512M)
Opt:Premium2/PX-810AS
HDD:ST3250410AS x2/HDP725050GLA360/ST3320620NS
Sound:SoundBlaster Audigy2 Platinum

になるのですが、やっぱり500Wじゃ足りない…?
528Socket774:2008/03/02(日) 05:34:31 ID:4rA8jICh
>>524
それがあるから風がうまい具合に流れるのだが嫌ならはずせば良いだけでしょう
529Socket774:2008/03/02(日) 09:37:47 ID:ACJ3KIYv
最近電源からキーンと高周波の音がしてるので、そろそろ買い替えを検討してます。
どなたか教えてください。
S−12 550HT か
As Power silentist S−550EB
どちらを買おうか迷っています。どちらも使ったことのある方がいたら、お勧めを教えていただきたいです。
できれば静音のほうがいいです。
530Socket774:2008/03/02(日) 09:54:22 ID:HCKCU0hJ
531Socket774:2008/03/02(日) 12:16:17 ID:4SWEFVvd
>>529
スレ最初から読み直せ。
532Socket774:2008/03/03(月) 08:22:46 ID:AMrFXELv
恵安の700W 600Wがうんこ電源だった為、
SS-650二個ポチりましたー。
SeagateのHDD16台積んでるPCだけどもつかなー
533Socket774:2008/03/03(月) 09:52:18 ID:bCQqWLer
HDD番長キター
534Socket774:2008/03/03(月) 12:23:51 ID:irCHBd3Z
>>532 まず、そんなにHDDが必要かよく考えろ

535Socket774:2008/03/03(月) 12:45:51 ID:mhpJ7nsL
俺的にはOS・ソフト・データ・キャッシュの4台で十分かと
536Socket774:2008/03/03(月) 12:51:33 ID:xj2+8XCA
>>535
お前は俺か
まあデータ用はRAID1なんで全部で5台になるんだけど
537Socket774:2008/03/03(月) 13:02:11 ID:lTkbfSdC
俺的にはOS・ソフト・データ・キャッシュの1台だな
538Socket774:2008/03/03(月) 13:03:19 ID:Jyw15Eah
>>532
(指を左右に)チッチッチッ、そんなHDDの台数じゃ、日本じゃ2番目だな。
ttp://hddbancho.co.jp/hdd_grandchampionis_bancho.html
539Socket774:2008/03/03(月) 13:40:06 ID:Np+QWuuE
>>537
わざわざ分けて言う必要ねええwwwww
540Socket774:2008/03/03(月) 14:54:39 ID:/zCk4bPT
>>532
ケイアンの700が駄目だったならシーソの650じゃ起動しないぞ
541Socket774:2008/03/03(月) 15:00:51 ID:5T8UhiFs
>>540
2個だって。平気じゃない?
542Socket774:2008/03/03(月) 15:07:42 ID:5T8UhiFs
ああ、一応2つ使ってたのね、失礼

けど、表見てきたけど、
実際KEIANは送料調整のために買って使ったことあるけど、確実に出力表以下だったんだよな・・・・

その辺の事情で糞とも言ってるかも知らん>>532
543Socket774:2008/03/03(月) 16:57:00 ID:/zCk4bPT
でも何故シーソの650なんだろう?
ケイアンの600EPSクラスと同等でしかないのに
544sage:2008/03/03(月) 17:35:50 ID:LHIHzO7G
現状の構成、
電源:ENERMAX EG425P-VE SFMA V2.2
CPU:E6600
CPUFAN:CNPS9700 NT
MB:ASUS P5Bデラ
HDD:シーゲートSATA250GB ×1
MEM:CFD DDR800 1GB ×2デュアル
VGA:リードテックGF7900GS
光学:AD-7170S
FDDなし
ケースファン:12cmFAN×2

これのグラボを、MSI N9600GT-T2D512J-OC にしようかと思うのですが
ワット計算できるサイトで似たようなのと思われるGF8800GTで計算したら、
400W前後の数値出て(((( ;゚Д゚))))してます。
電源も一緒に買い換えた方がいいでしょうか。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
545Socket774:2008/03/03(月) 18:05:48 ID:ygNf0NiR
>>544
ワット計算出来るサイトって結構大きめの値が出るようになっているところが多いからな。
別に無理なことは無いと思う。
546Socket774:2008/03/03(月) 18:15:11 ID:sLHPslmc
俺が利用してる計算サイトではそれだとピーク250Wとでるなw(8800GTにて計算)
7900GSと9600GTじゃピーク時に30Wぐらい変わるみたいだけど
問題ないと思うし、だめなら換えればいいんじゃないかと
547532:2008/03/03(月) 18:52:53 ID:AMrFXELv
無論CM Stackerで電源2台で使用してます。糞な理由は1ヶ月経たないで
香ばしい臭いがしたのち、半年後にはHDD接続減らさない
と起動できなくなるうんこだからです。

計算機的には問題がない構成だったんですがね…
アンペア的にも…
548Socket774:2008/03/03(月) 19:40:06 ID:ygNf0NiR
>>547
HDDって個々の容量どれくらいなんだ?
549532:2008/03/03(月) 22:26:57 ID:AMrFXELv
320〜200Gですよ。250と300が半分以上占めてます。
550Socket774:2008/03/03(月) 22:34:28 ID:eIZ/LYW3
>549
10万出して1TBx4なり500GBx8構成にでもしたほうがいいんじゃね?
551Socket774:2008/03/03(月) 22:38:18 ID:ygNf0NiR
>>550と同感。
HDD台数減らすように整理した方が良い。
552Socket774:2008/03/03(月) 23:05:38 ID:49tFyOGm
>>538
解決ズバットですか。
553544:2008/03/04(火) 01:32:35 ID:6fM9vnoR
サンクス、とりあえずグラボ買ってみます。
あとsage間違いスマヌ(´・ω・`)
554Socket774:2008/03/04(火) 01:53:44 ID:7LkTRPVv
なんでも解決タマゴン
555532:2008/03/04(火) 02:36:19 ID:sHMFl4Rr
今から買うのではなくすでにもっている構成を維持する為に
使用している。よって買い直す事は考えてないです。
お小遣いも少ないので><

どうせ1Tが主流になる時代もそう遠くないはずだし・・・
556Socket774:2008/03/04(火) 05:30:19 ID:rZtyrb6b
>>554
懐かしいなオイw
557Socket774:2008/03/04(火) 07:50:03 ID:UenE2u3H
>>556 おっさん乙
558Socket774:2008/03/04(火) 09:20:17 ID:2vDhh0Uh
>555
電源2個で3万5千円以上払っててか?
559532:2008/03/04(火) 18:48:38 ID:sHMFl4Rr
>>558
うんこ電源設置したまま新しいHDDは買えませんね。
あと送料込みで34000円でしたよ。
560Socket774:2008/03/04(火) 20:15:21 ID:4q3n2Lxd
>>559
ま、どちらにせよ1TBのが1万くらいになったらすぐに買い換えて
台数減らした方が良い。
現状だと維持するのにお金があちこち掛かるよ。
561Socket774:2008/03/04(火) 22:00:11 ID:c5JdBkFt
コルセアの電源が買いやすくなるかも知れんぞ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0303/links.htm
562Socket774:2008/03/04(火) 22:19:25 ID:T6MYLDPJ
リンクスってAntecなんかの代理店やってるところか
これは良い知らせかもわからんね
563Socket774:2008/03/04(火) 22:52:21 ID:fUOcLllI
>>561
>4月にはUSBメモリと電源ユニットを

これは朗報
564Socket774:2008/03/05(水) 04:56:22 ID:9A4rZIuq
Antec、Corserて両方紫蘇のOEMで片方が良くないバージョンで、片方が良いバージョン。
当然、売れるのはCorserだろうけどどうするんだろ?
565Socket774:2008/03/05(水) 08:30:59 ID:jUyM7MiW
>>564
価格が違うだろ
サイズの電源が売り上げの上位を占めてるのをみても分かるとおり
売れるのは質より価格
566Socket774:2008/03/05(水) 09:46:15 ID:KA2nlrv4
個人的には出力特性が同じなら安い物を選ぶな
567Socket774:2008/03/05(水) 16:29:31 ID:vaNRK03p
現在、AcBelのATX-400CN-PN8FNという電源ユニットを使用しています。
そろそろ3年経過するのでユニットを交換しようと思っているのですが、やはり拒否反応や不都合起こさないためには同じメーカーがいいんでしょうか?
もしくは、別にメーカー同じでも別でも大差ないんでしょうか?ちなみに、予算はスレタイの通りです。
自作PC板で質問しておいて言いづらいのですが、メーカーPCですので交換が不安です。
最初はパソコン一般板で質問しましたが、こちらが適しているとの事で誘導されました。
どなたかアドバイス下さい。よろしくお願いします。
568Socket774:2008/03/05(水) 17:35:23 ID:eNLJ5t3q
>>567
>拒否反応や

バイオメカのPCなの?
569Socket774:2008/03/05(水) 17:38:59 ID:vaNRK03p
拒否反応という表現はおかしいかもしれませんが、人間で言う拒否反応みたいな現象が起きないか不安なんです。
形とWだけ見れば後は何でもいいんですか?
570Socket774:2008/03/05(水) 17:46:50 ID:fSoSkL3I
シンクロ率が…とかそう言う話かもしれないw
てかメーカーPCの話なのに自作板に誘導する奴は何なの?
571Socket774:2008/03/05(水) 17:49:03 ID:ZfQZbbkx
>>567
メーカ製PCということみたいだが、どのメーカのどの型番の製品か書いてみてくれ。
電源との相性はたまにあるが、基本的には品質の良し悪しの影響の方が大きい。

あとまあ、電源スレは予算ごとに分かれているから、このスレの価格帯よりも、
安いものを希望だったらその価格帯のスレに移動な。
572Socket774:2008/03/05(水) 17:55:09 ID:vaNRK03p
>>571
メーカーはどちらを書けばいいか分からないので両方書くと、ヨドバシカメラのオリジナルPCで製造はMVKって所らしいです。
型番はPC-YE641GXPという物でM/BはMSIのMS-7133です。
それで、今付いてるのが>>567で書いた電源ユニットなんですが、ファンがどうもうるさいんですよね…。
ファンだけ交換してもいいんですが、その作業は素人は危ないらしいので、電源ユニットごと交換しようと思っています。
また、同時にCPUクーラーとケースファンも交換予定です。
573Socket774:2008/03/05(水) 18:19:28 ID:ZfQZbbkx
>>572
どのファンの音が大きいのか一応確認した方が良い。
んで、おそらくCPUクーラが一番大きい気がする。

ただこれは、発熱の大きいCPUに対応するための仕様。
根本的に改善するには、発熱が少なく消費電力の少ないCPU等を
使うシステムに入れ替える必要あり。
574Socket774:2008/03/05(水) 18:39:02 ID:vaEOiGPE
電源で相性はほとんど無いけど
心配ならソフマップ、ドスパラ、ツクモあたりで相性保証かけて買えばいい
575Socket774:2008/03/05(水) 20:43:06 ID:vaNRK03p
>>573-574
そうなんですか…だとしたらPen4の3.2なんて発熱量がウリ(笑)みたいなCPU損ですよね;;
Core2シリーズに乗り換えもしたいのですが、素人なのでさすがにまだCPUの交換には手が出ません。
その相性保証はヨドバシカメラでは受けられないのでしょうか?ヨドバシのオリジナルPCだと他の店に行きにくいです。
576Socket774:2008/03/05(水) 21:39:11 ID:1XikrWZv
>>575
CPUの交換は簡単だが、マザボがCore2に対応してない可能性が高かったりする。
577Socket774:2008/03/05(水) 21:43:33 ID:faEJ9r8X
>>575
ガワだけ使って中身総入れ替えした方が幸せになれる
578Socket774:2008/03/05(水) 22:19:59 ID:ZfQZbbkx
>>575
>>577の言っている、通り中身入れ替えがベストなんだよな。
自作の勉強必要になるとは思うが、これが良い。
579Socket774:2008/03/05(水) 22:26:40 ID:vaNRK03p
M/BはMSIのMS-7133って名前のなんですが、やはりこれはPen4より上のグレードには対応してないんでしょうか?
MS-7133って検索しても全然わからないんですが^^;
580Socket774:2008/03/05(水) 22:30:11 ID:fSoSkL3I
ここのスレで聞くべき質問ではないかと
581Socket774:2008/03/05(水) 22:31:27 ID:w13gQnuu
>>579
MS-7133 に一致する日本語のページ 約 878 件中 1 - 50 件目 (0.48 秒)
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=MS-7133&num=50

Pen4まで
>>577の言ってる様に中身入れ替えた方がいいね
582Socket774:2008/03/05(水) 22:48:14 ID:PaXQMTxC
いいや、今ならショップブランドPCとかに丸ごと買い換えたほうがいいかとw
583Socket774:2008/03/05(水) 23:02:46 ID:ZfQZbbkx
>>579
915GM4-FIってのが同等品。
んで、チップセットが915Gなので、Pen4以上の物には対応していない。
584Socket774:2008/03/05(水) 23:18:53 ID:BaPANOh0
>581
ケースだけ使いまわすほど価値のあるものでもないだろうな。
585Socket774:2008/03/05(水) 23:27:15 ID:vaEOiGPE
まあ数千円の節約にはなる
586Socket774:2008/03/06(木) 00:00:11 ID:4/S9XPoD
事情を知らずに上のレスを見ると冷たい言い方だと感じるかもしれないが、みんな正論を言っている。
簡単に言うとあなたのお持ちのPCと現在のPCは規格がだいぶ違ってしまっているのだ。
下手に1箇所2箇所交換するより全部交換したほうが手間ひま、予算を考えてもより効果が高いってこと。

仮に電源を交換するにしても自作初心者が果たしてできるかどうか・・・。電源交換は難易度高めです。
また3年使っているとのこと、他のパーツも消耗しているものがあるかもしれません。
よってオススメする方策はPCの使用目的に応じて以下の三つ。

1.メール、ネット中心ならそのPCで十分なので音は我慢して壊れるまで使う
2.ゲームや動画編集、音楽編集などクリエイティブ系に使いたいならPC買い替え
3.今より静かなPCにしたいならPC買い替え
587Socket774:2008/03/06(木) 00:10:36 ID:U7CeIWoe
初心者に対してみなさん的確なアドバイスどうもありがとうございました。
最後に質問させていただきたいのですが、電源ユニットを交換した後はBIOS等を操作する必要はありますか?
もしくはメモリの増設等と同じく付けたらそのまま起動で終わりなんでしょうか?
激しくスレ違いですが、この回答が得られたら退散するのでどうかお答えお願いします。
588Socket774:2008/03/06(木) 00:12:25 ID:pnKOxTgD
ぽん付けでおk
589Socket774:2008/03/06(木) 00:16:37 ID:U7CeIWoe
え?ぽん付けでOKなのに自作初心者できるか不安というのはどういう事なんでしょうか?
今日の昼、電源ユニットを外すギリギリ(ユニットのネジとかは外してコードは外してない状態)まではスグにいきましたが…。
コードの取り回しが大変とかでしょうか?
590Socket774:2008/03/06(木) 00:21:08 ID:1b/GQInY
いや、言葉も糞も電源自体にbiosをどうこうする設定は大してない
つかそんなにいじるのが怖いんだったら一度自作の本一冊くらい目通したほうがいいんじゃないか?

いい勉強になるし、あれこれ基本的なことまでスレで教えて君してウザがられるよりいいと思う
591Socket774:2008/03/06(木) 00:21:45 ID:iWcmTMNl



                 終了
592Socket774:2008/03/06(木) 00:22:58 ID:2DLIlkcH
なんだろ・・・。
基本的にコネクタの形を交換前後で同じように付ければラクショーだと思うのだが。
593Socket774:2008/03/06(木) 00:33:14 ID:ranPLXTe
同じコネクタが揃っていると思ったら大間違いだ!
覚えてやがれ!!
594586:2008/03/06(木) 00:42:58 ID:Ph8WTBGC
まあまあ落ち着いてください。
なかなか好奇心があるようで結構ですね。
それなら一回電源を本体から取り外してみてみなさい。ちゃんと戻せるようにコネクタにはマーキングしといてね。
で、それを元通り戻せたらあなたの工作技術は自作できるレベルとみなせるでしょう。

その次は最近の電源を価格コムあたりで検索してコネクタの形状を手持ちのと比較してください。
多分それでなにか分かると思いますよ。
595594の続き:2008/03/06(木) 01:03:55 ID:q4zsLUri
まあこれだけやってちゃんと戻せないようでしたら若年性痴呆症の疑いもありますので一度病院に行かれるのも良いでしょう。
596Socket774:2008/03/06(木) 01:15:54 ID:U7CeIWoe
今完全に取り外してからまた取り付けて戻ってきました。
価格.comの電源ユニットの写真はソケットまで載ってないのが多いようですが、例えば、
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05900310651.jpg
なんかのソケットを見てみると、色は違いますが形は同じのように見えてしまうのですが、これは私が老眼のせいでしょうか?
597Socket774:2008/03/06(木) 01:17:48 ID:NuCSVO9E
いいかげんスレ違いだという事に気づけ
598Socket774:2008/03/06(木) 01:35:51 ID:iAr3YfbX
>>596
老眼か・・・しょうがないな。じゃ、店頭で確認することをお勧めする
599Socket774:2008/03/06(木) 01:44:21 ID:Z6MvhLEX
PCケースをNine Hundredで自作するのですがプラグ着脱式の電源でいいのありますか?
予算は15k以内、VGAは8800GT、CPUはCore2Duo、HDDは1枚です
とりあえず今の候補がLIBERTY ELT500AWTなんですが
もう少し余裕を持たせようかと550Wのを探してます

600586:2008/03/06(木) 01:47:35 ID:Ph8WTBGC
そうですか、できましたか。失礼しました。
では実際になにか買われてやられるのが一番でしょう。
上の方がおっしゃるとおりスレ違いなのでここで私は失礼させていただきます。
601Socket774:2008/03/06(木) 01:50:09 ID:pnKOxTgD
>>599
CorsairHX520Wが16kぐらいで微妙にオーバー
M12だともう1k以上値上がるからなぁ…
HX520WはLibertyよりは全然いいよ
602Socket774:2008/03/06(木) 02:08:27 ID:JrMbsj+H
プラス1000円出せるなら、俺もコルセアHX520Wかな。
SeasonicのOEMで5年保証だし。
ENERMAX電源って最長で3年保証だったような・・・

構成からして500Wでも十分のような気がする。
603Socket774:2008/03/06(木) 02:35:01 ID:Z6MvhLEX
>>601>>602
レスサンクスです
そうですか・・・500Wの電源でプラグ着脱式ってほかにありますかね?
ネットで調べてもよくわりませんorz
着脱式にこだわらないならLIBERTYではなくSS-500HM にしようかなと思います
604Socket774:2008/03/06(木) 02:36:49 ID:iAr3YfbX
>>603
SS-500HMは着脱式なんだが。   HTの間違い?
605Socket774:2008/03/06(木) 02:53:07 ID:Z6MvhLEX
SS-550 HTと間違えましたwEA500でもいいかな・・・なんて
もうだめだめなんでさっさと寝ますw
いろいろありがとうございました
606Socket774:2008/03/06(木) 07:54:59 ID:H21VJRkx
Enermaxもインフィニティーに続いて新シリーズPRO82+でオール国産コンデンサでいくみたいだね。
まあいろいろ良くなって競ってくれるのはいいことだ。
607Socket774:2008/03/06(木) 11:56:47 ID:HnXweopz
コンデサーだけ良くしても無理だよ
608Socket774:2008/03/06(木) 12:40:09 ID:aIwifGV2
コンデンサを国内メーカー製にして
コンデンサの数を減らすなり
他のパーツの質を落とすなりして
価格の上昇を抑えた電源ならいらねぇ
609Socket774:2008/03/06(木) 14:41:30 ID:H21VJRkx
まあコンデンサだけ良くしたのが紫蘇で売れたからね。
他のメーカーも最近あやかって同じ方向でいっている。
Topower,Enermax,CWTとね。
確かに他の部分が良くないのはいらないけどね。
江成は結局インフィニティーだけだからなぁ。
610Socket774:2008/03/06(木) 17:33:29 ID:5med4DOp
>>609
そりゃ1万円以上出して、ゴミコンデンサ搭載電源なんて買いたくないからなぁ。
設計も紫蘇は並レベルの物はあるわけだし。
個々のパーツや基板の質が良くて1万円半ば程度で買えるならそりゃやっぱ売れると思うし。
611Socket774:2008/03/06(木) 17:43:15 ID:pnKOxTgD
国産コンデンサイイ!→コンデンサだけよくても無駄→でも糞コンはいらね
この流れ何回目だよw

そういう俺も国産コンじゃないと買ってないが。
寿命が延びるのと、他が判別つきにくいってのはある。
612Socket774:2008/03/06(木) 17:47:17 ID:5med4DOp
>>611
そそ、判断材料としてコンデンサが比較的分かりやすいからな。
幾ら設計良くてもコンデンサ悪かったら駄目だし。
この価格帯以上なら国産コンで無いと微妙。

1万以下レベルならTEAPO 105℃品とかでも良いけれど。
613Socket774:2008/03/06(木) 18:31:46 ID:ranPLXTe
もうたまにある自称音質重視の変態音源カードのようにソケット化、真空管アンプ風のデザインにして
ケミコン差し替え式にしたらいいよ
614Socket774:2008/03/06(木) 19:40:43 ID:NmpGu+CG
>>612
それだと二次側オールTEAPOの銀石OP/DAシリーズ、
Enhance系の電源は駄目っことになるな
615Socket774:2008/03/06(木) 19:51:13 ID:Fy7qj1mV
コンデンサの話はよくでるけど設計はどうなの?
この価格帯で良いのある?
616Socket774:2008/03/06(木) 20:02:55 ID:DsQb2Dqu
>>614
TEAPOは問題ないと思う。

617Socket774:2008/03/06(木) 20:31:49 ID:5med4DOp
>>614
TEAPOでEnhance製の電源は玄人志向のKRPW-V560Wが、
8,000円台であるからな。
中の写真確認したが銀石と瓜二つだったし。

駄目とはいわないが、わざわざ1万円以上出して銀石を購入するメリットが無い。
618Socket774:2008/03/06(木) 22:44:32 ID:FtEI6JtY
>>617
玄人のってオールTEAPOなのか。
ちょっと欲しくなってきた。
619Socket774:2008/03/06(木) 22:54:34 ID:5med4DOp
>>618
Su'sconも一部あり。
まあ品質的にはTEAPOとほぼ同じみたいだが。

ファンはADDA。
620Socket774:2008/03/07(金) 01:23:32 ID:ZeqxuLfx
電源容量が足りてないのか、HDDを見失うことが多くなってきた・・・
いま剛力550Wを使ってるんだけど、換えるとすればこの中のどれがいいだろうか?
KRPW-H750W KRPW-H700W ST-750EAJ SS-650HT SS-600HM

ちなみにいまの構成
M/B:ASRock 939SLI32e-SATA2
CPU:Athlon64 X2 4600+ (939)
MEM:DDR-SDRAM 512MB*4
HDD:Maxtor 6V250F0*4 (RAID5)
VGA:GeForce7900GS (若干OC)
ODD:AD7170A他 合計3台
拡張:SoundBlaster X-Fi XG,Intel 1000PT(GbE),RR2300(RAID)
621Socket774:2008/03/07(金) 01:25:54 ID:qSknqVWV
電源の容量というより
むしろHDDが死にかけのような気がする
622Socket774:2008/03/07(金) 01:36:54 ID:PPFq0OXJ
HDDがSATAの場合OCしていると見失う場合もあるな
その構成で剛力550Wで電力不足とかないだろうし
623Socket774:2008/03/07(金) 02:05:35 ID:ZeqxuLfx
>>621
微妙なところ。矢印で示したところにつないだHDDは認識しにくくなる
いれかえても改善しないところを見るとHDDの線はないと思った

電源
│├HDD ←
│└HDD
├─HDD
└─HDD

>>622
剛力は他の電源に比べて、12V系統が少なくて、
5V,3.3V系統で容量を稼いでる感じがするんだよな
もしかしたらこいつのせいかなーと思ったんだ
624Socket774:2008/03/07(金) 02:53:02 ID:zZNV9PyS
SNE FSRP900QUADを16800円で祖父でぽちった
安かったのやら高かったのやら判らん
625Socket774:2008/03/07(金) 03:26:51 ID:HHNivH/0
SNE(笑)
626Socket774:2008/03/07(金) 06:44:54 ID:67ksMiYA
>>624
安いと思う(来たら空けてみれば分かるけど比較的良い電源)
627Socket774:2008/03/07(金) 09:47:30 ID:zZNV9PyS
>>626
もう使ってます
祖父で見つけて売れ残りのそのままお持ち帰りです。 大きくて重いですね
値札のシールが3重になってて最初は39800だったからやっぱ安いのかな


628Socket774:2008/03/07(金) 12:30:57 ID:80ToxPVX
他に電源あるなら
試験的に連動でもう1つ電源入れてHDDとか光学ドライブやらを全部そちらで駆動させてみて問題起らないなら電源じゃあないかな?
電源の為にHDDがダメージ受けてるならもう要交換だし。
電源変えても同じ現象が起るかも
629620:2008/03/07(金) 15:14:52 ID:s4pO9uPI
>>628
レスサンクス!家帰ったらやってみる
630Socket774:2008/03/07(金) 17:21:46 ID:00GGykxS
>>622
短いケーブルに変えると解決
631Socket774:2008/03/08(土) 04:34:56 ID:F52/U5Eu
質問

>>3-4は信用しておk?
今新規PCの構成の内、電源で悩んでる
632Socket774:2008/03/08(土) 04:41:29 ID:mHfVJo3g
値段は該当してるけど、品質は?なのも混ざってる
633Socket774:2008/03/08(土) 04:44:18 ID:F52/U5Eu
>>632
なるほど

二年ぶりに自作に戻ってきたので以前の知識が全く役立たずになってて難儀する
634Socket774:2008/03/08(土) 08:10:30 ID:5MV9kAqH
スレ読んで話題の電源買えばいいよ
具体的にはシーソニック
635Socket774:2008/03/08(土) 08:53:45 ID:F52/U5Eu
>>634
少し前まで稼動してたウチの自作機、
SS-600とか言うシーソニックの電源積んでたが…
あれ良い物なのか?
636Socket774:2008/03/08(土) 09:14:54 ID:33ZN9Rkw
コロサルかわいいよころさる
637Socket774:2008/03/08(土) 13:46:10 ID:x2j8W+KB
>>633
工作員に騙されないようにがんばりましょう
638Socket774:2008/03/08(土) 13:55:26 ID:Wehgnp25
>>635
シーソニックは搭載コンデンサは良いが作りが荒く、内容の割に価格も高め。
639Socket774:2008/03/08(土) 15:14:13 ID:9uZijZQa
結局は何の参考にもならんスレだな
640Socket774:2008/03/08(土) 15:25:57 ID:96wbQQEu
FDDの極性を逆につけたまま出荷するようなアホなメーカーは問題外ですぅ
641Socket774:2008/03/08(土) 15:52:16 ID:2bYqEd/f
サイズ工作員ってすごいね
642Socket774:2008/03/08(土) 16:57:42 ID:F52/U5Eu
>>638

じゃあやはり要素を天秤にかけて
何処かを妥協しなきゃいけないって事か
643Socket774:2008/03/08(土) 17:15:43 ID:qvNvgD8l
seasonicはまぁこの価格帯の定番みたいなもん
ユーザーも多いから自然と信者と安置も大目

国産コンデンサを採用しているのがこの価格層での人気が高い傾向にあるんで
大体はその辺を見ていくのがいいかも
644Socket774:2008/03/08(土) 17:17:33 ID:2wVtP0TU
>>631
銀石、Q静あたりにしといたら無難
個人的には500WでいいならSST-ST50EF-PLUS、その上ならQ静
645Socket774:2008/03/08(土) 17:38:15 ID:zI8Mqkj5
Q静は恐ろしいほど見つからない
646Socket774:2008/03/08(土) 17:40:58 ID:IGHlZbbk
ない電源は買えない
647Socket774:2008/03/08(土) 17:53:56 ID:F52/U5Eu
>>643
国産コンデンサ使ってる電源なら喜ばしいが
1〜2万の価格帯だとシーソニック以外にある?
648Socket774:2008/03/08(土) 19:04:28 ID:zTLqaYm0
便乗質問なのですが、SeasonicのM12(***HM)シリーズとS12(***HT)シリーズの違いは
どういった点なのでしょうか?
シーソニックスレのはじめのほうを見ると、違いはケーブルとファンだけにも読めるのですが、
品質なども違うのでしょうか?
649Socket774:2008/03/08(土) 19:06:15 ID:0skMGw1N
コンデサだけにこだわる馬鹿には分かるまいな
650Socket774:2008/03/08(土) 19:17:52 ID:4De4t5Gf
>>644
銀石選ぶのだったら、8,000円台で買えて同じ製造元、内部構造も瓜二つ、
最大560Wな、玄人志向KRPW-V560W選んだ方が良い。
651Socket774:2008/03/08(土) 19:18:48 ID:F52/U5Eu
>>650

(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
652Socket774:2008/03/08(土) 20:01:01 ID:zI8Mqkj5
あれってOP650とおんなじ中身なのか?
653Socket774:2008/03/08(土) 20:16:54 ID:bdbpgVC7
手に入れやすさって重要だね
654Socket774:2008/03/08(土) 20:42:07 ID:4De4t5Gf
655Socket774:2008/03/08(土) 20:51:49 ID:zI8Mqkj5
>>654
そっちだったか
でも8000円ならオイシイね
656Socket774:2008/03/08(土) 22:28:38 ID:eR6opk8M
今sofmap.comでGAIA 1200Wが19800円
他だと4万以上するから買っとけば
657Socket774:2008/03/08(土) 22:55:47 ID:EHPunI73
俺的にはKRPW-V560Wが売れて、VX450Wがそれに対抗して値段が下がってくることが嬉しいんだが・・・
ま、妄想の範囲内と言う事で。

VX450W、アメリカだと75$で買えるから、日本で1万円でお釣りが来ても本当は可笑しくないだけどね。
今度新しく取扱いを始めるリンクスさんに期待しているよ。
658Socket774:2008/03/08(土) 23:08:04 ID:eTfGc7DF
VX450Wは黙って注文をまつ
659Socket774:2008/03/08(土) 23:43:49 ID:35ImDlMv
>>657
リンクスはぼるよー
660Socket774:2008/03/09(日) 08:23:31 ID:AiVh/wSg
>>657
高値安定を望んでるみたいなので無理
661Socket774:2008/03/09(日) 08:30:43 ID:fBPn74NO
アラブ人にとての原油価格みたいなもんだな
662Socket774:2008/03/09(日) 11:07:35 ID:cgeffBOq
>>657
海外では、ENP-5150GHってのが売っているみたいだが、
なんとオール日ケミ。
http://www.xfastest.com/viewthread.php?tid=310&extra=page%3D4

KRPW-V560W(ENP-5156GH)は台湾製コンデンサなのに、台湾で売ってる、
ENP-5150GHは日本製とはこれいかに。

日本では、PC-IDEAでバルク品の扱いがあるみたいだが、それ以外は無し。
http://www.pc-idea.net/product_info.php/manufacturers_id/37/products_id/7920

もっと日本でも流通してくれないもんかね…
663Socket774:2008/03/09(日) 11:50:43 ID:wtNUaSfk
>>627
よさげにつき追加レポお願い
664Socket774:2008/03/09(日) 13:32:56 ID:OlrDwlZN
>>662
腑分けしてみると、S12の方が良さそうだけど、思い違いかな

http://www.xfastest.com/viewthread.php?tid=310&extra=page%3D4
665Socket774:2008/03/09(日) 16:25:01 ID:cgeffBOq
>>664
M12と比べてか?
正直似たり寄ったりだと思う。
つか、このM12何気にOSTがあるな…

日本版は違うと願いたいが…
666Socket774:2008/03/09(日) 18:13:37 ID:LmQFsqzu
現在SNE BLUESAFE520を使用していますが爆音すぎるので交換を考えています。
候補としてSS-550HTとELT500AWTを検討していますが後者のほうがコネクタの脱着ができるということで
大きくないケースを使用している身としてはそちらに少し傾きつつあります。どちらかの背中を押していただけるとありがたいです。
スペック↓
CPU:E6600
M/B:P5B
Mem:2G*2
HDD:500G*1,250G*1,160G*1
光学ドライブ:DVD±RW
VGA:8800GT
sound:X-Fi XG
よろしくお願いします。
667620:2008/03/09(日) 19:03:26 ID:SSlUb67M
補助電源を追加して検証してみた結果、>>621の言うとおりHDDが寿命だったみたいだ。
>>623のはコネクタがビデオボードと干渉してたから発生したみたい。
レスくれた人ありがとう!
668Socket774:2008/03/09(日) 19:51:03 ID:sx3QD909
>>665
Owl版はわざわざキャパシタも、FANも換えてくるから大丈夫
669Socket774:2008/03/09(日) 20:15:38 ID:9DPgw7j8
Enermaxの英語のホームページ見てたら、82+とか言うのを今度出すみたいだね〜。
この価格帯になりそうだけど、何気に良さそうな感じがする。
ttp://www.enermax.com.tw/english/index.asp
670Socket774:2008/03/09(日) 20:24:18 ID:ZAgfx+aU
位置づけ的にはリバチーのモデルチェンジ版じゃね?
価格次第だがあまり質の良い電源とは思えないな
671Socket774:2008/03/09(日) 20:29:54 ID:9DPgw7j8
リバチーとインフェニとの間ぐらいと思ったんだけど
672Socket774:2008/03/10(月) 00:20:19 ID:JMkRvQB1
>>671
大体そんな感じだな
とりあえずこのスレ的にはINFINITI-JCよりは射程内の価格にはなると思う
673Socket774:2008/03/10(月) 01:12:05 ID:OZ7+KN7D
リバチーJC
674Socket774:2008/03/10(月) 07:22:56 ID:cAdVxeIC
>>657
Corsair VX550W - power supply - 550 Watt $84.99 - $99.99at 6 online stores.
ttp://shopper.cnet.com/power-equipment/corsair-vx550w-power-supply/4014-3055_9-32626059.html?orderby=200&sort=asc

Corsair VX550W、84.99ドルから買えるのか。
675Socket774:2008/03/10(月) 21:38:00 ID:Jvfof/gK
電源はCPUやハードディスクと違って、日本ではPCパーツの中でショップや
代理店の金城湯地となってるね。
676Socket774:2008/03/10(月) 22:08:50 ID:fs2LwUVA
それをいうなら「金城湯池」だろ・・・どうでもいいけどw
677Socket774:2008/03/11(火) 08:35:39 ID:s/xmGfEq
それなんて有名人?
678Socket774:2008/03/11(火) 08:58:18 ID:Q2xxRqyW
あっ地池

あっちいけ
679Socket774:2008/03/11(火) 12:26:56 ID:UXjXT8Vl
SS-550HTきたー
すげー静かだな、これ
680Socket774:2008/03/11(火) 13:01:17 ID:v7nVGSeN
紫蘇?あぁやっちまったな、地○
681Socket774:2008/03/11(火) 13:16:38 ID:0/izn4RR
>>680
で?お前の電源どこよ?
682Socket774:2008/03/11(火) 13:22:03 ID:v7nVGSeN
GIGABYTE ODIN GT
683Socket774:2008/03/11(火) 13:33:54 ID:0/izn4RR
・産廃
動物・筋肉・SkyHawk・SW・CWT
ZUMAX・AOpen・OWLTECH・iGREEN・丸印
684Socket774:2008/03/11(火) 13:35:36 ID:0/izn4RR
GIGABYTE ODIN GTってCWTだっけ?
685Socket774:2008/03/11(火) 13:41:05 ID:cAnmslM2
まーた工作員か
686Socket774:2008/03/11(火) 13:49:45 ID:v7nVGSeN
>>685
サイズと契約工作員といい続けている妄想基地外乙
687Socket774:2008/03/11(火) 13:51:29 ID:v7nVGSeN
サイズと契約(笑)
688Socket774:2008/03/11(火) 13:53:30 ID:cAnmslM2
まだサイズなんて単語一言も出してないんですけど^^;
689Socket774:2008/03/11(火) 13:56:24 ID:Dc4DkYfG
サイズと契約工作員といい続けている妄想基地外がいると思っている勘違い君乙
690Socket774:2008/03/11(火) 13:57:39 ID:cAnmslM2
>>683
紫蘇やzumax、AOpenが動物と同質な根拠教えてください^^
691Socket774:2008/03/11(火) 14:01:16 ID:v7nVGSeN
サイズ以外の電源批判はサイズと契約(笑)工作員の仕業w
692Socket774:2008/03/11(火) 14:03:02 ID:v7nVGSeN
>>689
はぁ?なんでサイズ限定なのかが分からないんだが、あの必死な妄想基地外は
サイズ賛美をしていないレスに対して、サイズと契約(笑)工作員の書き込みと
勝手に決め付けたんだが?w 証拠のレスがあるんで、過去ログ嫁
693Socket774:2008/03/11(火) 14:05:17 ID:Dc4DkYfG
>>692
レスアンカーがついてたわけでもないのになんでそんなにID真っ赤にしてるの?
図星なのかな?
694Socket774:2008/03/11(火) 14:13:39 ID:0/izn4RR
>>692
見えない敵と戦っているソルジャー乙
695Socket774:2008/03/11(火) 14:16:22 ID:0eGl0+EX
スイーツ(笑)
サイーズ(笑)と契約w
なんでわざわざ契約しなきゃならねーんだよw
サイズの電源を使っただけで勝手に契約させられるの?w
サイズの電源を良いとかってレスはしていない人に、サイズ以外の電源批判は
サイーズと契約(笑)工作員の書き込みw
頼む、契約している奴がいるって証拠を提示してくれ。
とりあえず、事実無根だろうから、通報しとくわ。下手すりゃ威力業務妨害で
サイズと契約(笑)とか言い掛かった奴は訴えられるかもなw
さてと、俺はCorsairの電源を使っているが、Corsairと契約(笑)するつもりはないっすよw
696Socket774:2008/03/11(火) 14:17:20 ID:0eGl0+EX
最近、見えない敵と戦っているとか言う奴も増えたな。
しかし、見えない敵と戦っているのは、ありもしないサイズと契約(笑)工作員がいると
妄想している奴だろw
697Socket774:2008/03/11(火) 14:18:41 ID:0/izn4RR
>>690
根拠=プライスレス
698Socket774:2008/03/11(火) 14:37:48 ID:6qgCWBxO
高級電源でも常時高負荷だと寿命短いよな
高級ソープ嬢も常時稼動だとへたれてくるのと同じだ
699Socket774:2008/03/11(火) 14:38:54 ID:Dc4DkYfG
>>686が最初にサイズ工作員の話出したみたいだけど?
そもそも>>685は会社名出してないし

>>695とかなんでそんなに必死なの?
義によって助太刀致してるの?
700Socket774:2008/03/11(火) 14:49:05 ID:0/izn4RR
義(笑)
701Socket774:2008/03/11(火) 14:55:02 ID:b45jtJAS
義ハ我ニアリ
702Socket774:2008/03/11(火) 15:00:18 ID:8RpgxJb+
んでお勧めの電源はなによ?
703Socket774:2008/03/11(火) 15:08:19 ID:0/izn4RR
つACアダプター
704Socket774:2008/03/11(火) 15:31:02 ID:1offGD5m
建設的な根拠を示さず、相手を否定・誹謗中傷できるって凄いな
705Socket774:2008/03/11(火) 17:19:21 ID:IaYj9bEJ
セフレ工作員

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
706Socket774:2008/03/11(火) 17:23:23 ID:kqFbCAEU
自作板で24時間頻繁に書き込みしている悪質ネット工作業者の特徴

無駄に「ww」をつける
「見えない敵と戦っている」が口癖
工作員の存在を強く否定しようとする
「セルフ工作員」(検索されないようセルフと半角にしたりする)という奇妙な造語を使う
契約が取れるまで(或いは契約を拒否されると)風説の流布等による営業妨害を執拗に繰り返す
707Socket774:2008/03/11(火) 17:23:48 ID:6qgCWBxO
>>705
セフレになってくれるんなら、そういう工作員は容認できそうだ
708Socket774:2008/03/11(火) 17:24:46 ID:cAnmslM2
>>707
でもそのあとこわーいおにいちゃんが出てきたら…?
709Socket774:2008/03/11(火) 17:34:47 ID:Kiojf/rs
美人局・・・ガクブル
710Socket774:2008/03/11(火) 17:35:08 ID:6qgCWBxO
>>708
もう4ヶ月もまともなセックルしてないんだ・・・
それにいい男なら・・・、(//ω//)キャッ
711Socket774:2008/03/11(火) 17:35:58 ID:6qgCWBxO
>>709
び、びじんきょく?
712Socket774:2008/03/11(火) 17:38:31 ID:E8H47cPs
「びじんつぼね」コワイヨネー
713Socket774:2008/03/11(火) 17:39:01 ID:CXzWQG1y
>>711
美人局 = 「つつもたせ」
714Socket774:2008/03/11(火) 17:46:30 ID:6qgCWBxO
郵便局の親戚か・・・
715Socket774:2008/03/11(火) 18:31:37 ID:QzV+9LD/
>>708
にーちゃんも交えて3PだろJK
716Socket774:2008/03/11(火) 18:43:52 ID:tlBXL9h4
CeBIT 2008から見えてきた,ハイエンド電源ユニットのトレンド
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080311012/
717Socket774:2008/03/11(火) 18:44:52 ID:mMsRQPlf
>>713
KY
718Socket774:2008/03/11(火) 19:38:52 ID:9I22fyeS
この板の電源スレはいつも何かにムキムキしてる奴ばっかだな
719Socket774:2008/03/11(火) 19:41:45 ID:u2KHLGyh
ガチムチ

アッー!
720Socket774:2008/03/11(火) 20:23:17 ID:91bY3ZG+
ガチムチ

アッー!
721Socket774:2008/03/11(火) 20:43:36 ID:9SYHJxUG
ガチムチ

アッー!
722Socket774:2008/03/11(火) 21:39:55 ID:ieVsbb9X
あー、でも肝心なとこだけは真性だからムケてないと…
723Socket774:2008/03/11(火) 22:38:08 ID:HRmpi0Zg
皮膜は剥いたら危ないだろ
724Socket774:2008/03/11(火) 22:54:21 ID:b63cO9li
電源って美しいよなぁ〜
控えめに言ってもミケランジェロの様によ〜(ry
725Socket774:2008/03/11(火) 23:09:05 ID:wATDpzFI
ぐぐったらやはりJOJOか
726Socket774:2008/03/12(水) 21:25:44 ID:KiVsVD2o
そもそも、サイズの電源は1万円以上するものじゃないのに、どうして
このスレに工作員が工作活動をするのか分からん。1万、5000円以下のスレでやれよw
727Socket774:2008/03/12(水) 21:35:24 ID:y9Nbml1z
>>726
みかじめ料欲しさだろ

金払わないと、どんどんネガキャンやるぞ
わざと壊してクレームしまくるぞ
そうされたくないなら金払えと

ほとんどヤクザだろ
法律違反を堂々と業務としてやる企業なんてまともじゃない
728Socket774:2008/03/12(水) 22:24:18 ID:UryPVIxh
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
729Socket774:2008/03/12(水) 22:34:44 ID:xZ0cx6Mq
>>727 のレベルまでアンチサイズ化すると、逆にきもいな
730Socket774:2008/03/12(水) 22:37:58 ID:YRaY7hfC
電源スレです楽しく使ってね仲良く使ってね

 カタカタ ∧_∧キエェェェェェェェ   ∧_∧       ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
     ((・)ω(・)) カタカタ     (´・ω・`) チンポ  ゥ'` ((^ω^` )) ゥ
   _| ̄ ̄||.と)____     _| ̄ ̄||_)____    '`__| ̄ ̄||_)___ '`
 /旦|――||//./|  /旦|――||// /|  /旦|――||//./|
 | ̄サイズ ̄l ̄|  |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄|. |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| . |
 |_______________|三|/.  |_____|三|/  |_____|三|/

731Socket774:2008/03/12(水) 22:38:27 ID:KiVsVD2o
契約している工作員認定厨は、そいつこそどこかのメーカーと契約しているか
自分の使っている電源こそ最高だとか思ってるのか?w
不具合報告があって、それを良く思わない改善する気の無いメーカーの仕業に見えてきたぞ。
サイズが売れているのがそんなに悔しいのか?w
俺のところにもサイズの電源はあるが、別に良いとは言わんよ。かといって、他にも
使っている電源が悪いとも言わんよ。
732Socket774:2008/03/12(水) 22:45:59 ID:MfV5j/1D
電源スレどこも機能してねえはいはいわろすわろす
733Socket774:2008/03/12(水) 23:42:15 ID:8uBdyGHf
>>726
価格comの電源売れ筋を見ると・・・
ttp://kakaku.com/ranking/itemview/powersupply.htm
1位 SS-550HT(オウルテック)
2位 CorePower2 500(サイズ)
3位 CorePower2 400(サイズ)
4位 AS Power Silentist S-550EB(アビー)
2月末から、なぜか、4位までの電源で、不具合クチコミ激増中。
4月決算近いからかなぁ・・・?
734Socket774:2008/03/13(木) 01:06:13 ID:WI1Qv0mU
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄  Intel ̄l ̄| . |   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

735532:2008/03/13(木) 01:13:14 ID:7dg7dQHH
HDD16台安定動作中

また様子見でしばらくROMします
736( `皿´) < …ヴヴォアアアアアアアアアア!!!!:2008/03/13(木) 07:49:31 ID:l6/wFO+B
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇. ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄  Intel ̄l ̄| . |   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
737Socket774:2008/03/13(木) 10:22:19 ID:VxUdrhEc
愚弄、コルセア、江成辺りを入れて一列追加かな?>工作員
738Socket774:2008/03/13(木) 11:25:16 ID:RVfmfkQK
>>733
なんか不評のコメントばかりで買いづらいんだよなー
739Socket774:2008/03/13(木) 11:35:22 ID:bXygKmZw
ちょっと俺、GIGABYTEと契約工作員にされちゃうかもしれないが
ODIN GTの付属ソフトが面白そうなので、向こう3年間はこの電源を使います宣言しちゃいますw
740Socket774:2008/03/13(木) 12:27:55 ID:qe8L3R3F
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     <`Д´#> カタカタ     (´∀`  ) カタカタ     (・ω・` ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ  ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ(⌒─⌒)
     (・ω・  ) カタカタ     (^ω^ ) カタカタ    ((^ω^`))カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ Intel.  ̄l ̄| .|   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
                                
 カタカタ          カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧,,,,,∧
     [ ゚д゚  ] カタカタ    (@∀@-) カタカタ    (・ω・´;) カタカタ
   _| ̄ ̄||_]____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec  ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ ∧_∧
     (´<_`  ) カタカタ     ( ゚д゚  ) カタカタ     (^ν^  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ コルセア. ̄l ̄| .|   | ̄ 愚弄 ̄ | ̄| . |   | ̄  江成 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
741Socket774:2008/03/13(木) 17:14:16 ID:LKMDCkTr
シアソニックのSS500HT組んだPCを常時機動で二年半使ってたけど不安定になってきた。
負荷を掛けるとPCごと落ちる。(ゲーム最中やOCするなどの際。)
こいつの寿命ってこんな物なの?

ちなみに同クラスの他の電源に変えたら安定した。
742Socket774:2008/03/13(木) 17:23:27 ID:weQ8du7e
吹いたw 工作にも程があるだろ?シアソニック

え?マジな話? そりゃヘタってるかもな。OWL行きだろ、jk 3年だから交換してくれるぞ
あくまで可能性だが、OCやゲームなら別の可能性も多い品。テスターで計測オヌヌメ


そういえば、うちのコルシカもおかしかったな・・・FANがチッチチッチ言う・・・
743Socket774:2008/03/13(木) 17:33:39 ID:LKMDCkTr
電話ツーツー言ってつながらないお

まだ時間じゃないのに。
めんどくさいからSS550とかに買い直そうかな。
744Socket774:2008/03/13(木) 17:36:12 ID:Bg8hZ0Ef
んーむ。SS-600HMにするかSilentBlackJapan630にするか悩む。。。
Blackの腑分けどっかで見れないもんかな
745Socket774:2008/03/13(木) 17:47:16 ID:LKMDCkTr
電話つながったので報告します。
SS500HTは1年保証対象なので保証切れ。
新しいシリーズは3年保証。

結論;素直に買ってこよう。
746Socket774:2008/03/13(木) 17:49:54 ID:qe8L3R3F
401 名前:Socket774[] 投稿日:2008/03/13(木) 16:48:10 ID:LKMDCkTr
SS-500HTを組んだPCを2年半常時起動してたらゲームしてる最中かならずフリーズするようになった。

予備の電源に変えたら直った。
寿命ってこんな物なの?

402 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 17:44:37 ID:rsq9QdmT
>>401
紫蘇の電源w
ゴミ電源じゃねぇか・・・。

半年以内に玄人志向の電源で泣く奴溢れるぞw

糞電源薦めてる奴多いからな(構成スレでな
747Socket774:2008/03/13(木) 18:06:17 ID:LKMDCkTr
>>746
ありがとう。
得体の知れない安物電源は買わないよ。
748Socket774:2008/03/13(木) 18:16:46 ID:BD7MInt5
サイズ工作員発生中
749Socket774:2008/03/13(木) 18:19:20 ID:EomCzYe3
工作員なんかいねえよ

見えない敵と戦うのはやめろ
750Socket774:2008/03/13(木) 18:20:30 ID:qe8L3R3F
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180671583/902
902 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 17:57:23 ID:rsq9QdmT
>>901
紫蘇・・・w
ありえねぇ選択


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190305683/402-407
402 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 17:44:37 ID:rsq9QdmT
>>401
紫蘇の電源w
ゴミ電源じゃねぇか・・・。

半年以内に玄人志向の電源で泣く奴溢れるぞw

糞電源薦めてる奴多いからな(構成スレでな

407 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 18:15:17 ID:rsq9QdmT
スレタイの意味飛んでるぞ・・・

スレ違いの意味も分からんのか

紫蘇=糞電源だろ・・。  どう考えても(´・ω・`)y━ o

751Socket774:2008/03/13(木) 18:31:09 ID:+lVlBp0E
電源スレ本当まともに機能してねぇな
752Socket774:2008/03/13(木) 18:45:41 ID:lviOy1jc
粘着アンチが沸くメーカーの電源を好んで使ってる俺参上
昔はAntec、今はSeasonic
お蔭様で安定した環境が構築できてる
これからも有力な情報提供よろしく粘着さん
753Socket774:2008/03/13(木) 19:03:09 ID:BUeDLyia
具体性の無いレスはスルーするに限る
加えてAA荒らしや長文コピペ使っているようなヤツはなおさら
754Socket774:2008/03/13(木) 19:08:44 ID:V40tFDx5
>>752
でもアンチじゃなくて悪質ネット工作員な

昨日から工作員活動中のAA貼りまくってのもどうせこいつらだろ
755Socket774:2008/03/13(木) 19:20:16 ID:ukKQnSka
Q静いつ入荷するんだろ…
756Socket774:2008/03/13(木) 20:43:29 ID:9CdlnV2H
【ID:rsq9QdmTただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     <`Д´#> カタカタ     (´∀`  ) カタカタ     (・ω・` ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ  ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ(⌒─⌒)
     (・ω・  ) カタカタ     (^ω^ ) カタカタ    ((^ω^`))カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ Intel.  ̄l ̄| .|   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
                                
 カタカタ          カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧,,,,,∧
     [ ゚д゚  ] カタカタ    (@∀@-) カタカタ    (・ω・´;) カタカタ
   _| ̄ ̄||_]____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec  ̄l ̄| .|
 |__CEO_|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ ∧_∧
     (´<_`  ) カタカタ     ( ゚д゚  ) カタカタ     (^ν^  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ コルセア. ̄l ̄| .|   | ̄ 愚弄 ̄ | ̄| . |   | ̄  江成 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
757Socket774:2008/03/13(木) 21:17:58 ID:3tFzZ9l5
シアソニックの電源、常時機動にはあまり向いていないと思うよ。
SS500HTとか言った手抜きモデルで、500Wも必要な構成だった特にね。

シアソニックは、寿命が少し縮まっても静かな方がいいやつや、省電力なPCには合っていると思うけど
耐久性や安定性を求めた場合には、他に選択肢があるんじゃね?
758Socket774:2008/03/13(木) 21:31:25 ID:ctWxpgFn
突っ込みどころ満載のレスだな
759Socket774:2008/03/13(木) 21:34:55 ID:HRkLqE5/
だからその他の選択っての示せよw
ここの連中はダメダメしかいわないな。
760Socket774:2008/03/13(木) 21:36:53 ID:+lVlBp0E
これは・・・酷い自演でいいのか?
761Socket774:2008/03/13(木) 22:12:21 ID:weQ8du7e
>>741
>>757

これ、流石に釣りだよなw ゴーインマイウェイにも程があるww
762Socket774:2008/03/13(木) 22:29:14 ID:+woZ/wm2
運と確率
それを少しでも上げるための情報

で 、 ど れ に す れ ば い い ?
763Socket774:2008/03/14(金) 06:57:15 ID:RAFOU+rC
もう工作員とかうぜーよ、ったく。
あーはいはい、サイズ以外の電源を批判しただけで
サイズと契約工作員なんでつね。
自分はGIGABYTEのODINを使う予定だけど
今使っている静王とか、静かだけど排熱はダメぽ。
これでも俺は、いつの間にかサイズと契約させられちゃうのか?w
764Socket774:2008/03/14(金) 07:08:54 ID:aHYKEEwe
【工作員:RAFOU+rCただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     <`Д´#> カタカタ     (´∀`  ) カタカタ     (・ω・` ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ  ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ(⌒─⌒)
     (・ω・  ) カタカタ     (^ω^ ) カタカタ    ((^ω^`))カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ Intel.  ̄l ̄| .|   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
                                
 カタカタ          カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧,,,,,∧
     [ ゚д゚  ] カタカタ    (@∀@-) カタカタ    (・ω・´;) カタカタ
   _| ̄ ̄||_]____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec  ̄l ̄| .|
 |__CEO_|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ ∧_∧
     (´<_`  ) カタカタ     ( ゚д゚  ) カタカタ     (^ν^  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ コルセア. ̄l ̄| .|   | ̄ 愚弄 ̄ | ̄| . |   | ̄  江成 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

765Socket774:2008/03/14(金) 07:26:14 ID:RAFOU+rC
だから俺は工作活動なんてする気はないってw
駄目なものは駄目、良いものは良い、ただそれだけだ
766Socket774:2008/03/14(金) 07:30:37 ID:l5t5OoTv
釣られたら負けなんだよね...
767Socket774:2008/03/14(金) 07:33:43 ID:W2LIsrLJ
【工作員:RAFOU+rCただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     <`Д´#> カタカタ     (´∀`  ) カタカタ     (・ω・` ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ  ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ(⌒─⌒)
     (・ω・  ) カタカタ     (^ω^ ) カタカタ    ((^ω^`))カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ Intel.  ̄l ̄| .|   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
                                
 カタカタ          カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧,,,,,∧
     [ ゚д゚  ] カタカタ    (@∀@-) カタカタ    (・ω・´;) カタカタ
   _| ̄ ̄||_]____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec  ̄l ̄| .|
 |__CEO_|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ ∧_∧
     (´<_`  ) カタカタ     ( ゚д゚  ) カタカタ     (^ν^  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ コルセア. ̄l ̄| .|   | ̄ 愚弄 ̄ | ̄| . |   | ̄  江成 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
768Socket774:2008/03/14(金) 07:36:11 ID:RAFOU+rC
あぁ、コピペ荒らしか。どっちが工作員だよ。運営に通報しとくわ。
769Socket774:2008/03/14(金) 07:37:43 ID:VWrsekhU
【工作員:RAFOU+rCただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     <`Д´#> カタカタ     (´∀`  ) カタカタ     (・ω・` ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ  ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ(⌒─⌒)
     (・ω・  ) カタカタ     (^ω^ ) カタカタ    ((^ω^`))カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ Intel.  ̄l ̄| .|   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
                                
 カタカタ          カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧,,,,,∧
     [ ゚д゚  ] カタカタ    (@∀@-) カタカタ    (・ω・´;) カタカタ
   _| ̄ ̄||_]____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec  ̄l ̄| .|
 |__CEO_|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ ∧_∧
     (´<_`  ) カタカタ     ( ゚д゚  ) カタカタ     (^ν^  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ コルセア. ̄l ̄| .|   | ̄ 愚弄 ̄ | ̄| . |   | ̄  江成 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

770Socket774:2008/03/14(金) 07:38:21 ID:YAZamFw3
【工作員:RAFOU+rCただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     <`Д´#> カタカタ     (´∀`  ) カタカタ     (・ω・` ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ  ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ(⌒─⌒)
     (・ω・  ) カタカタ     (^ω^ ) カタカタ    ((^ω^`))カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ Intel.  ̄l ̄| .|   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
                                
 カタカタ          カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧,,,,,∧
     [ ゚д゚  ] カタカタ    (@∀@-) カタカタ    (・ω・´;) カタカタ
   _| ̄ ̄||_]____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec  ̄l ̄| .|
 |__CEO_|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ ∧_∧
     (´<_`  ) カタカタ     ( ゚д゚  ) カタカタ     (^ν^  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ コルセア. ̄l ̄| .|   | ̄ 愚弄 ̄ | ̄| . |   | ̄  江成 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
771Socket774:2008/03/14(金) 08:31:29 ID:DbJbY1pk
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::| なんでおじちゃんたち
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|   見えない敵と戦っとるん?
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
772Socket774:2008/03/14(金) 13:04:15 ID:rnBNHqZW
>>759
ここの連中って、極少数の荒しをあたかも多く言う表現は
荒らしの擁護だぞ
773Socket774:2008/03/14(金) 15:25:40 ID:wiFDgga2
スカイテック、日本製コンデンサ採用のプラグイン式ATX電源
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0314/skytec.htm

どんなもんかね?
774Socket774:2008/03/14(金) 18:00:56 ID:xWiME2tr
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  見ろ!工作員が
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|   ゴミのようだ!!
         ./ /;;;;ノヾ    , -つ     \
         / /ヒ‐=r=;'   ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  'ヽ二/  / /    ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ r;;;;;ノヾ
        |    レ'  /、二つ       \ ヒ‐=r=;'
        |     /.           >'ヽ二/
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /                レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

775Socket774:2008/03/14(金) 22:26:40 ID:jPpSWCfr
下の構成にしようと思ってますが、どんなのがいいでしょうか?
読んでるとSS-550HTやQ静などがいいみたいですが。
M/B:GIGABYTE GA-EP35-DS3R
CPU:IntelCore 2 Quad Q6600 or C2D
クーラー:ANDY SAMURAI MASTER
MEM:UMAX 2GB×2 DDR2-800 
HDD:Raptor(36GB) 
   500G*1 
VGA:GeForce8800 GT 512MB
拡張:SoundBlaster X-Fi XG
よろしくお願いします。
776Socket774:2008/03/14(金) 23:42:41 ID:Wa2T+NYC
>>775 スレチ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204657617/

777Socket774:2008/03/14(金) 23:50:46 ID:jPpSWCfr
>>776
すいません。
そちらで電源を指摘され、お勧めの電源とワット数を聞いたところ返答なかった為こちらで聞いてみました。

778Socket774:2008/03/15(土) 00:04:55 ID:GWj5fZ01
店逝って大きな声で「600Wくらいの美少女電源ください」て言えばいいと思うよ
779Socket774:2008/03/15(土) 01:56:40 ID:JK8S2LPT
3/15 12:01

        / ̄ ̄\   
      /       \      .____
      |::::::        |   ./      \  
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \ 600Wくらいの美少女電源ください
       |::::::::::: :    |/  (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::     } |    (__人__)   u  | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)

780Socket774:2008/03/15(土) 06:21:20 ID:+i+J7nPy
構成とかケースによって電源の排気口の温度かなり違うよな
電源だけもってきてどうこう言われても何の参考にもなんね('A`)
781Socket774:2008/03/15(土) 09:16:46 ID:TglsuNMA
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204657617/556
556 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 05:49:57 ID:q4NPqGHY
NGワードw

SS-55
KRPW
Seaso
782Socket774:2008/03/15(土) 10:05:27 ID:AmMq0vYR
>>781
他スレの話を持ってくんなや。うざい
783Socket774:2008/03/15(土) 12:56:31 ID:280OuosF
【工作員:uM2f2WXSただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     <`Д´#> カタカタ     (´∀`  ) カタカタ     (・ω・` ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ  ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ(⌒─⌒)
     (・ω・  ) カタカタ     (^ω^ ) カタカタ    ((^ω^`))カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ Intel.  ̄l ̄| .|   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
                                
 カタカタ          カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧,,,,,∧
     [ ゚д゚  ] カタカタ    (@∀@-) カタカタ    (・ω・´;) カタカタ
   _| ̄ ̄||_]____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec  ̄l ̄| .|
 |__CEO_|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ ∧_∧
     (´<_`  ) カタカタ     ( ゚д゚  ) カタカタ     (^ν^  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ コルセア. ̄l ̄| .|   | ̄ 愚弄 ̄ | ̄| . |   | ̄  江成 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
784Socket774:2008/03/15(土) 13:03:22 ID:GYyoIiYS
悪質なAAコピペ荒らしとして運営に通報した
785Socket774:2008/03/15(土) 13:09:45 ID:+Ey+Y9cb
NG カタカタ
786Socket774:2008/03/15(土) 16:49:29 ID:T+43G5+C
VIAのやつ何で顔が2つあんだよ
787Socket774:2008/03/15(土) 18:25:56 ID:KHWCnXXJ
耳じゃね?
788Socket774:2008/03/15(土) 18:31:42 ID:Mwvsfmxh
二人羽織
789Socket774:2008/03/16(日) 00:25:10 ID:bQjJE5x5
着ぐるみです

 プギーちゃん

  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ
  '` / つと)   '`
    しー-J

新スレです楽しく使ってね チンポ のガイドライン 13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1203160292/
790Socket774:2008/03/16(日) 12:40:06 ID:qC3f+URr
>>3のAbeeの電源、もう売ってないよな?
最近で言うとAS Power Silentist S-550EBあたりでいいのかな?

今使ってる剛力が、買った時からどうにも調子悪くて買い換えたいのだが・・・
791Socket774:2008/03/18(火) 09:51:34 ID:yftlYaP+
クソーーーーーーーーー!安物電源に飛びついて、欠陥品なんて手にしないと思っていたら
マジで煙が出やがった、こんちくしょーー!もう我慢ならねぇ、一昨年の年末から
パンフレットを見て気になっていたGIGABYTEのODIN GTに飛びついてやる、
これはもう誰にも止められない俺のプランだ。止められるものなら止めてみやがれってんだ
792Socket774:2008/03/18(火) 09:54:27 ID:ga5zNvCQ
クマパこ?
793Socket774:2008/03/18(火) 10:09:55 ID:jpNu5JzG
春の息吹を感じるね
794Socket774:2008/03/18(火) 12:39:49 ID:hRybTAk/
今日も暖かいね(^^)
795Socket774:2008/03/18(火) 12:46:17 ID:0AOLQPPV
どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば
幸せになるよ!
            ∧∧ ∩
           ( ゜∀゜)/
          ⊂   ノ
           (つ ノ
            (ノ

         ハ_ハ  
       ('(゚∀゚∩ なるよ!
        ヽ  〈 
         ヽヽ_)
                     □←電源発煙ボタン
796Socket774:2008/03/18(火) 13:36:05 ID:aCP1XwXX
>>791
か、漢だ・・・
797Socket774:2008/03/18(火) 13:39:07 ID:eB+EmuiQ
>>791
当方も今月末届く予定です(odin550W
お互いがんばりましょうw
798744:2008/03/18(火) 16:19:25 ID:cI0Pwc0u
結局SS-600HMをIYHしちまいました('A`)
だってSilentBlackの箱でかいんだもん
799Socket774:2008/03/18(火) 16:22:22 ID:YcTtL3+/
ENERMAX、変換効率82%以上の静音ATX電源
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0318/links.htm

とりあえずMODU82+の525W辺りを買ってみるかな。
800797:2008/03/18(火) 17:58:20 ID:eB+EmuiQ
>>791
【ファンコン】ファンコントローラー その24
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203349577/302-305

302 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 16:12:40 ID:9XF8uf5b
ttp://www.signal-pc.com/shop/f_zzz.html

早くもEasyWatchの投売りワロタ。
801790:2008/03/20(木) 10:29:18 ID:FHe2LUY0
ムシサレタ・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
802Socket774:2008/03/20(木) 11:05:22 ID:8du5hPUX
>>801
Q静しかないでしょ。
odinでも良いし(容量で決めてくだされ
803Socket774:2008/03/20(木) 16:41:08 ID:ZuIFDFSe
>>799
その宣伝文句に偽りなし
効率も高いしとにかく静音

642 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 14:11:57 ID:Txsdhirt
>>595のModu82+のレビュー
http://www.silentpcreview.com/article806-page1.html


643 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 16:34:35 ID:ZuIFDFSe
>>642
1次松下85℃、2次ニッケミ105℃
ファンは4ピンPWM2ボールベアリング!
パワーの質は全く問題なし
効率もトップクラス

ファンが50%ロードまで450回転と超静音で、
その分排熱は強くはないだろうから、
P180系のケース(電源下置きケース)と組合わせると良いかも
804Socket774:2008/03/20(木) 19:02:17 ID:za1QUJPb
371 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 04:58:39 ID:TyULAFt+
>>367
問題の切り分けは?
CPUやマザーやメモリやドライバ、変な周辺機器や拡張カード、配線間違えなど。
だがそれをするともう1台組めてしまう罠www
俺はSS-550HTで安定してる。壊れ方にもよるが次もSeasonicでいいかなと。

372 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 23:45:58 ID:jsK+Ac0u
SS-550HTって中身動物だよ

373 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 23:47:37 ID:Ld1S0RMk
>>372
おまえの脳みそが動物以下


374 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 00:31:11 ID:QeoCOBOD
ハムスターが必死に車輪を回転させて俺のPCのために発電してくれてる。
泣ける

375 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 13:13:15 ID:eQZIPmZa
心配になって中開けたらSW系だった('A`)
SW電源を高く売りつけるシーソニックぼったくりヽ(`Д´)ノ

376 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 14:53:06 ID:2ipCj/IG
国産コンデンサさえ使えばいくらでも釣れる
回路設計なんか素人にはどうせ理解出来ないのだから
釣られてるやつが悪い

377 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 16:30:45 ID:gPZ1NZSJ
>>375-376
国産コンデンサに信頼性の高い山洋ファンでActivePFCはいいと思う。
同じ価格帯で、もっといい電源あればオススメしてくれる?

378 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 17:44:17 ID:2ipCj/IG
同じ価格帯のシーソニック以外の全てのメーカーがオススメ

ワロスw
805Socket774:2008/03/21(金) 01:31:20 ID:8DS6S+w7
今日電源が死んだので明日買うつもりなんだが。
安定>騒音ならAS Power Silentist
安定<騒音なら静王
でおk?

ゲームするからファンの音は気にならないんだけど・・・
806Socket774:2008/03/21(金) 01:41:31 ID:qty0mS3t
Q静ってどう?
807Socket774:2008/03/21(金) 15:26:00 ID:LwEfjDgD
突然ですが、abeeの評価はどうでしょうか?

購入予定は、AS Power Silentist S-650EB です。
808Socket774:2008/03/21(金) 15:28:40 ID:ioqzf4gp
ぼったくり産廃

809Socket774:2008/03/21(金) 15:30:35 ID:ioqzf4gp
>>807
他に選択のよちあるだろうに

コルセア、江成、紫蘇、銀石

何故にAbeeになるのかなぁ?
810Socket774:2008/03/21(金) 15:43:36 ID:LwEfjDgD
>>808 809
な、なるほど。。ありがとうございます。

thermaltakeも考えていたんですが、まぁ、ちょっと目に付いたのでabeeの評価が気になりまして。
811Socket774:2008/03/22(土) 00:25:51 ID:hcootpjr
abee S-650EB
+3.3V 26A, +5V 32A, +12V 20A+20A, +5VSB 3A

クロシコ KWPW-V560W
+3.3V 30A, +5V 30A, +12V 20A+20A, +5VSB 3.5A

コルセア VX-550
+3.3V 30A, +5V 28A, +12V 41A, +5VSB 3A

ENERMAX EPR525AWT
+3.3V 24A, +5V 24A, +12V 25A+25A, +5V 3A

今はCPUは12V系を主に使うので5V系はそんなに大電流
容量にしないですよ。ENERMAXはEPR625AWTでも+5V 24A
だったり。
abeeは仕様的にいまいち
812Socket774:2008/03/22(土) 01:40:52 ID:CUAcVLHp
>>811

詳細に解説していただいてありがとうございます。
再度、探索してみます。
813Socket774:2008/03/22(土) 07:51:17 ID:ZzzkuXMq
Q静って80PULSとったんだな
ポチるかな
814Socket774:2008/03/22(土) 10:05:19 ID:NstgfQcH
PULSに突っ込むべきか否か悩む
815Socket774:2008/03/22(土) 10:43:27 ID:B6NBvJCK
パルス!!
816Socket774:2008/03/22(土) 10:53:16 ID:U18xiMo4
プルス!!
817Socket774:2008/03/22(土) 22:17:33 ID:niT6Cyky
ホルス!!
818Socket774:2008/03/23(日) 08:49:40 ID:OIRSWSqa
電源の調子が悪くなってきたんで新調しようと思い
昨日通販でポチったんだけどさ
ポチる前にここを見ないで良かったわ
見てたら未だに決めかねてたような気がするしw

819Socket774:2008/03/23(日) 10:08:15 ID:5QdEkKPi
ちなみに何をポチったのか教えれ
820Socket774:2008/03/23(日) 10:10:36 ID:LuvPDE1m
>>806
Q静いいと思うよ。
ただ売ってる所少ないから手に入れにくいだけ。もってる人も少ないからレビューも少ない。
使った感じでは電源自体の音は無音。ケース穴だらけの900使ってるが、電源の音は聞こえない。
ただQ-FANらしく電源内に温度センサーあるみたい。なので温度が上がれば自動的に回転数上がると思うんだけど
いまだに回転あがった事はない。
ストーブつけて室温26度にして3DMARKやってもFAN回転数は変わらなかった。
相当シバかないと回転上がらないのかな、それとも回転数上がってもこの静かさなのかはわからん
それと、ちょっとケーブルが硬いかなっと思った。気になるところはそのくらい。
デザインかっこいいから俺はシソニより好き

近所のショップで注文して2週間で届いたよ。価格は\15.900だったからこのクラスの電源にしては安い方?かも
ttp://jisaku.pv3.org/file/1605.jpg
821Socket774:2008/03/23(日) 11:02:29 ID:7/82eqJL
>>820
>ただQ-FANらしく電源内に温度センサーあるみたい

テキトーなことをぬかすなよ
ThemaltakeのHP見る限りファンは負荷による制御じゃん
822Socket774:2008/03/23(日) 11:03:34 ID:B9lbH3GF
Q静は回転数1900±10%RPMだからあんま変わらないのでは
823Socket774:2008/03/23(日) 15:13:00 ID:DcwYq4Ui
>>821
ThemaltakeのHPには、温度センサーと謳っているが? HPは嘘か?

冷却システム        3Dフロー 140mmファン
                        回転数: 1900 ± 10% RPM
                        エアフロー: 93 CFM
                        ベアリングタイプ: 2ボールベアリング
                        ファン回転数自動制御機能(内部温度センサー搭載)

ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Power/ToughPower/w0163/w0163.asp
824Socket774:2008/03/23(日) 15:36:18 ID:LuvPDE1m
>>821
Q静の箱にも内部温度センサーって書いてるよ

確かに1900±10%RPMだからあまり変わらないのかもね
825Socket774:2008/03/23(日) 20:12:29 ID:NByIk5/1
>>820
レスさんくす
Dos/Vの金賞シールは信用してもいいんだな?
826Socket774:2008/03/23(日) 22:21:25 ID:ZlZWYxuI
こ、これはどう使えばいいんだ?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000LB0M9W/
827Socket774:2008/03/23(日) 22:24:51 ID:aqwoudYh
吹いたw
828Socket774:2008/03/23(日) 22:25:49 ID:qlATw6BD
>>826
新製品
829Socket774:2008/03/23(日) 23:13:55 ID:swU4CUX/
>>826
>>827見てなければ吹くところだった

それにしても高いよ
830Socket774:2008/03/23(日) 23:36:10 ID:3byf1+r/
ENERMAXELT500AWTとP5K-E
Q6600
G.SKillのOCメモリー1066 2.4V 1G*2
HDD バラクーダ11 2台
ラデオン HD3870
この構成で電源断からの起動がしないんだが・・・
POSTすら・・・
再起動や、スリープ復帰は快調
起動後は負荷をかけても平気
電源のせいだよね?
そうだとしたらおすすめって有る?
NeoPower 650 Blue が気になるんだけど
831Socket774:2008/03/24(月) 00:34:03 ID:5TD+GVc7
聞き方ってもんを
832Socket774:2008/03/24(月) 01:39:30 ID:HY5E7u4f
>>830
起動しない、POSTしないってのは真っ黒の画面で固まると言う意味?
何をどこまで試したの?起動後は負荷をかけても平気ってことは何かきっかけ与えると起動するんでしょ?
どうやって起動させてるの?
どういう過程経て電源疑ってるかがわからんから一応適当にレスしてみると
G.SKillのOCメモリー1066 2.4V
これは書いたままのその設定で使ってる?
一度電圧AUTOでDDR2 800で動作させることを試すといい
833Socket774:2008/03/24(月) 07:49:33 ID:cOk2soys
>>832
ありがとうございます。
一応メモリーの電源は2.3〜2.4Vとなっております。
2.3Vで今まで起動はしていたのですが(正常時)
それすらしなくなりました。
2.4VでCPUのOCをやめると何とか起動。
電圧AUTO
DDR800も試したけど駄目。
マザーは死んでなさそうだし、MEMTEST PRIMEも通るのでメモリーではなさそう
で、誰かに電源買えてみた?
マザーとの相性かもって言われました。
起動しないの意味はPOSTAしないの意味です・・・
834Socket774:2008/03/24(月) 16:29:55 ID:k/C23oqC
           ∧_∧
           ( ・ω・)
           (っ  つ
           /   )
           ( / ̄∪    _.__   lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |_|  (  東 )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|J]∋と 電 i- 、
        |      |Tom.|_|  |_|   しーJ  ` ‐〜〜〜〜
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          バリバリバリ
            ;,人'、'
        ;.、人,ノ  <,人,ノ',.;
        ;.,,)  ∧__∧  (,;
        :、) ヽ(O皿O)ノ (,
       .;;、')    羊    ('
        ;.,,)   ф ヘ  (,;   ガチャ
        ;.、')  <    (',.:; _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |_|(  東 )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|(∋と 電 i- 、
        |      |Tom.|_|  |_|  しーJ  ` ‐〜〜〜〜〜
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

835Socket774:2008/03/24(月) 16:39:39 ID:Gi7QHlg4
これはいい・・・ポスタ・・・・いいな、これは新しいw
836Socket774:2008/03/24(月) 19:17:45 ID:dSUf65r5
>>826
注文したらどれが届くんかなw
837Socket774:2008/03/24(月) 21:12:55 ID:mk927SgU
今回新しいPCを作りたいんですが
主な構成は
E8400
8800GT
HDD×3
光学×2
な感じなんですが600W位あったほうがいいでしょうか?
15000円位まででオススメありませんか?
838Socket774:2008/03/24(月) 21:49:24 ID:epyTUbW5
>>833
なんか12V回路がヘタってそうだな
HDD無しOC有りでPOSTするかみてみ

もししたら電源変え
839Socket774:2008/03/24(月) 21:54:48 ID:UOUXPgx9
833だけど、マザーのせいって確率は低いよね?
840Socket774:2008/03/24(月) 22:03:10 ID:X6TL7919
841Socket774:2008/03/24(月) 22:04:03 ID:7TNzO8z3
>>837
E8400 65W
8800GT 115Wだっけ?
HDDx3 1台30Wとして90W  計270W

HDDも常時動くわけじゃないだろうし、12Vラインが400W分くらいあればいいんじゃね?
>3-4から適当に、個人的にはVX450W、次点で550HT、ELT500AWT
842Socket774:2008/03/24(月) 22:21:13 ID:AMPoTLtp
843Socket774:2008/03/24(月) 23:06:00 ID:epyTUbW5
>>839
だからOC状態で他の負荷減らして試せと・・
844Socket774:2008/03/25(火) 11:43:59 ID:1V1mcIuT
840 841 842さん
どうもありがとうございます
その中から決めたいと思います
550HTとQ静、コルセアは何度も名前があがってるようですので
お店にあるそのどれかでいこうと思います
550Wあれば大丈夫のようですねアドバイスありがとうございました
845Socket774:2008/03/25(火) 11:59:43 ID:oX6FFzeg
833だけど・・・
今日は何事もなかったように起動。
OCしても大丈夫・・・
なんだったのかなぁ〜??
電源注文しちゃったよぉ
846Socket774:2008/03/25(火) 19:55:28 ID:SLJ8DMOj
やっぱ、もうGIGABYTEのODIN GT最高だね。これがあれば
最低3年以上は使える、間違いない。
847Socket774:2008/03/25(火) 20:39:04 ID:Dhu9C/DS
>>845
予備電源買ったと思えばよろし
848Socket774:2008/03/28(金) 15:11:40 ID:LyjiNfXr
スレの価格帯で質の高いSFX電源ってないかな?
SOHOでファイル管理の鯖に使う予定なんだけど(micorATX)、
以前、電源が逝った時に、HDDも道連れにされて仕事のデータが飛んで大変な目にあったから、
1万以下の安物ではない、堅牢な電源が欲しい。


こんなの見てると怖くて買う気になれんわ・・・
ttp://terasan.info/dengen/no087/index.html
849Socket774:2008/03/28(金) 15:23:04 ID:Tg4Xrfz4
850Socket774:2008/03/28(金) 23:14:36 ID:dHH+V7B4
>848
そこに
> 次はやはり、普通のATX電源が搭載出来る筐体に買い換えるかな。
って書いてあるぜ。
851Socket774:2008/03/29(土) 00:31:19 ID:T4NYxHee
>>848
>>849の紹介している電源は信用できる(使用者としての感想)が鯖なら冷却能力という点からも筐体の買い替えを推奨
852Socket774:2008/03/29(土) 00:49:12 ID:odM6GVV+
電源やハードの品質以前の問題として、
データの冗長化を考えてしかるべき。

そこまでは…ってんなら、その程度の話なわけで、
まぁ状況次第だろうけど。
853Socket774:2008/03/29(土) 13:42:21 ID:d3PE24Mu
854Socket774:2008/03/29(土) 13:44:59 ID:v0/mQXhl
買うならVX550Wだろ
855Socket774:2008/03/29(土) 13:53:45 ID:d3PE24Mu
>>854
roger
thx
856Socket774:2008/03/29(土) 14:13:12 ID:mkxjZAoP
そこまで金が出せるなら
ODIN GT_550W GE-S550A-D1
を選ぶね、俺は。
857Socket774:2008/03/29(土) 15:35:15 ID:q0d4mS98
GE-S550A-D1 これよさそうだね、買おうかな
使ってる人の意見聞きたいけど
858Socket774:2008/03/29(土) 16:40:50 ID:3Jl613Xf
最近は紫蘇より、Enhance・CWT製が定番になりつつあると思う。
俺も15000円クラスなら、ODIN550WかQ静650Wがいいと思う。
859Socket774:2008/03/29(土) 17:48:31 ID:q0d4mS98
あ、Q静500W ってないの?
860Socket774:2008/03/29(土) 18:13:01 ID:r+vamEt8
861Socket774:2008/03/29(土) 18:29:34 ID:T0XP7dHU
ODIN550WもQ静650Wも保証1年らしいけど大丈夫なんかな
862Socket774:2008/03/29(土) 18:40:55 ID:3Zx2J/RN
>>861
巻き込まなければ壊れたら新しいの買えば良いじゃん
863Socket774:2008/03/29(土) 18:44:10 ID:0sEtFrle
>>860
いや、オールニッケミだろ
1次は85℃だけど

ttp://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu9_9.html#sect0

12Vのリップルがちょっと大きめに見えるけど、
電圧安定性はエクセレントだし、
シンクもファンもしっかりしてるし、
モニター等機能面もすばらしい
これで実売14000円程度は安い!

ギガは良い製品を安く作ってくれるね
864Socket774:2008/03/29(土) 19:07:12 ID:r+vamEt8
>>863
> The caps are all Matsushita
とあったので。よく見ると、ニッケミだね。スマソ。

同じ型番でも、75mVと120mVか。バラツキが多いね。
VX550Wのほうはjonnyのほうで50mVだったし。
CWTは個体差大きいのかな。
865Socket774:2008/03/29(土) 19:56:20 ID:vETIUAfF
Q静は3年保証だ、しかも500Wは無い
866Socket774:2008/03/29(土) 20:07:29 ID:lfelS/JU
>>865
そうなんだ、550W・450W作って欲しいな
867Socket774:2008/03/29(土) 20:18:56 ID:q0d4mS98
ああ〜 500w は日本未発売か
868Socket774:2008/03/29(土) 21:36:37 ID:ziw2o+gP
869Socket774:2008/03/29(土) 22:05:46 ID:r+vamEt8
日本製 高品質コンデンサ1個使用(HITACHI製かルビコン製)
870Socket774:2008/03/29(土) 23:40:01 ID:UT5E+v/f
SeasonicよりCWTの方が綺麗な作りで好感もてるのだけど
少し気になるのは1次側に85℃品のコンデンサを使うのと総じてリプルが高め。
871Socket774:2008/03/29(土) 23:56:35 ID:r+vamEt8
クロシコがKRPW-V560Wのオール日ケミモデル出してくれればいいのに。
872Socket774:2008/03/30(日) 00:35:27 ID:N2fjDt6p
メーカーとしては80PLUSとってと元々発熱少ないから
85℃で充分なんじゃね?
って考えなのかもね。
無駄なトコにかねかけて売価あがるよりましかな?
873Socket774:2008/03/30(日) 02:19:23 ID:dLzR5FBU
GE-S550A-D1 かなやっぱり、然し1年保証ってほんと?
1年しか保証できない電源なのだろうか?
874Socket774:2008/03/30(日) 02:22:47 ID:zHrNajlm
875Socket774:2008/03/30(日) 02:26:36 ID:nYljEFf0
thx
そうなるとまた悩む...どしよ
876Socket774:2008/03/30(日) 02:56:21 ID:zHrNajlm
保証期間長いのが良いならCorsairかAntec(5年)かなぁ
AcBelの電源で永久保証のもあった気がする

テンプレの電源の保証は
5年
Antec
Corsair

3年
ENERMAX
Seasonic
Thermaltake
Abee
Seventeam
ZIPPY
GrowUpJapan
TAOENTERPRISE

2年
Zaward

Silver Stoneは分からない
877Socket774:2008/03/30(日) 03:23:42 ID:kDyGVRQr
>>875
モノで選ぼうよ>>876に追加・削除
5年でもダメなものはダメ。

テンプレの電源の保証は
5年
Corsair (新参/OEMが割と確り、5年先はあるのか?と)

3年
ENERMAX (Infinity-JC)
Seasonic (1年保証物は避ける)
Thermaltake (Q)

Seventeam (無難・TEAPO好きならどうぞ)
ZIPPY (1年無償保証、それ以降は有償、だがそれでもいい)
GrowUpJapan (モノによる)
878Socket774:2008/03/30(日) 04:59:58 ID:1pwH5EvJ
KRPW-V560W オールニッケミ仕様9000円ぐらいで。
これやってくれればネ申。祭り状態な予感wktk
879Socket774:2008/03/30(日) 05:21:24 ID:eL0122we
>>878
祭りにはならんだろ、jk

即席信者が布教(サービス広報)してまわるぐらいか
880Socket774:2008/03/30(日) 05:50:21 ID:Nn2vHA0b
>>877
SeventeamはあまりTEAPO使わないよ
主にSAMXON、CapXon
TEAPO好きはEnhance系とPCP&CのTurbo-cool
881Socket774:2008/03/30(日) 08:30:02 ID:DDezkzBx
>>876
銀石は箱に3年保証ってあったはず
882Socket774:2008/03/30(日) 13:38:57 ID:nYljEFf0
※X火・SLI は使用しない

1. GE-S550A-D1
2. MODU82+ EMD425AWT か 525

どっちがいい?なるべく多く意見が欲しい、統計取るのでw
883Socket774:2008/03/30(日) 13:40:51 ID:OrHGSEzI
GAIA 1200W \19800に一票
884Socket774:2008/03/30(日) 13:54:43 ID:u9jruYGe
>>878
純正パッケージ品はもともと。
ttp://www.xfastest.com/viewthread.php?tid=310

クロシコは劣化品。
コンデンサ以外のパーツも劣化していたら、安物買いのなんとか。w
885Socket774:2008/03/30(日) 14:06:03 ID:3fRSmBSB
しかし品質が良い電源より安い電源のほうが売れるという現実
886Socket774:2008/03/30(日) 14:18:29 ID:3CVqfm15
5000円の電源でも1個2年持てば、15000円の電源6年使うのと一緒だしね
俺は後者選ぶけど
887Socket774:2008/03/30(日) 14:22:21 ID:DTGScNJc
>>885
壊れたら買い換えればええやん
別に何でもええで..
安うても動くんやろ?
金無いし、コレでええわ!!
勿体ないしな..
  ↑
888Socket774:2008/03/30(日) 14:29:57 ID:zv/j0Mwc
安物電源に高負荷構成で無茶させたのが原因で
PC壊れて安物買いの銭失いになっても
原因が電源って気付いてない人が多いよね

サブPCの低負荷構成に安物電源使うのはアリだろうけどさ・・・
889Socket774:2008/03/30(日) 14:44:09 ID:DTGScNJc
>>888
そんなオチなんでしょうね。
だけど、潤沢な資金は有るから買い換えればいいやん...ってなる。
無知な方が適当にいるからメーカーは儲かる。
お金に余裕ある方が幸せだな...orz
890Socket774:2008/03/30(日) 18:52:36 ID:b/yMZlri
電源でオール個体コンデンサのってあるのかな
891Socket774:2008/03/30(日) 20:57:14 ID:eL0122we
>>890
無理だろjk
892Socket774:2008/03/31(月) 09:28:45 ID:yhGmu4Vn
なんでも個体にすれば良いというわけではないしな
893Socket774:2008/03/31(月) 17:38:29 ID:Bsj/hItH
ODINってここの評価高いみたいだけど、滅多に店頭で見かけないのはなんで?
アキバでもT-ZoneとArkぐらいでしか見つけられなかった
894Socket774:2008/03/31(月) 17:46:54 ID:+7vC+E3p
Q静500Wって値段いくらくらいかな、12000〜13000なら500W級の鉄板になりそうだけど
895Socket774:2008/03/31(月) 17:56:17 ID:yUJ58TuB
まだレポも無いのに鉄板ってw
896Socket774:2008/03/31(月) 18:07:19 ID:XXH8VQuQ
最低でも発売されてから半年は待たないとな
897Socket774:2008/03/31(月) 18:09:05 ID:eXyi7MoU
半年、されど半年、自分もそのときは半年分、年をとってしまうわけだから
今すぐ買って使わないと、半年後は事故で死んでいるかもしれない・・・
なんて考えたらキリがない。
898Socket774:2008/03/31(月) 18:40:46 ID:yUJ58TuB
じゃ買ってレポすれ。
899Socket774:2008/03/31(月) 18:48:47 ID:eXyi7MoU
いやぁ、誰か買ってw 俺は5,000円前後の安物でおkw
900Socket774:2008/04/01(火) 12:54:10 ID:Wg1Z+QZJ
最近安物破損で他のパーツ巻込んだって話聞かないな。
もう時代が変わったのかもしれん。
俺はもう安物でいいや。
901Socket774:2008/04/01(火) 16:01:32 ID:7vs1rRcu
昔は異常電圧吐いて他のパーツ巻き込んで
あぼ〜んというのもあったけど、
最近はコンデンサが噴いて動作不安定になって、
単独あぼ〜んが多い。
902Socket774:2008/04/01(火) 16:21:45 ID:DDsJdcXa
そら設計がいくらかまともになったということだな
安全弁がちゃんと安全弁の働きしているわけだ
903Socket774:2008/04/02(水) 01:01:08 ID:tPJyU6aB
他のパーツを巻き込むのは、半導体の故障だな。
コンデンサは、調子が悪くなるので気が付く。

半導体にも一流品から粗悪品までちゃんとある。
904Socket774:2008/04/02(水) 02:40:18 ID:vOFZ45b6
パワートランジスタは熱に弱い。
コンデンサの耐熱性だけをみても駄目だな。
905Socket774:2008/04/06(日) 10:53:01 ID:riSDs6Ak
ST56ZFとST56Fで迷ってる
ケースはP180なんだけど、ST56ZFは安定志向80mmファンなりの音量なのかな
906Socket774:2008/04/06(日) 12:48:45 ID:iv7WWRiP
ST56ZFはかなりの爆音です
てか、3年以上前からある電源だけど
まだ売ってるのかな?
今時の電源としては仕様、効率が見劣りするかも
907905:2008/04/06(日) 13:13:55 ID:riSDs6Ak
>>906
トン。ST56Fって日本じゃ売ってないのね
BTOでコルセアもタオも選べないから
ST50EFPにしときます
908Socket774:2008/04/06(日) 14:08:34 ID:NHLj1agA
corsairはもうちょっとしたらリンクス経由の物で値下がるだろうね。
seasonic終わったなw
909Socket774:2008/04/06(日) 15:09:03 ID:2V7v5ejH
安くできても今の価格維持する気が
910Socket774:2008/04/06(日) 17:11:18 ID:QcBwc04w
Acbelはどう?
911Socket774:2008/04/06(日) 19:04:58 ID:EfRx11bP
性能はいいがコンデンサが駄目じゃなかったっけ
912Socket774:2008/04/06(日) 20:44:49 ID:HF/WxPJl
また紫蘇嫌い君か
913Socket774:2008/04/06(日) 20:50:10 ID:LPCYI+3U
Seasonic終わるも何もCorsairのOEM元じゃね?
そもそも、さほど値下がるとも思えんし。
914Socket774:2008/04/06(日) 20:58:36 ID:kZKstx7a
450VX *75$
550VX 100$
520HX 120$

やっぱ今とあんま変わらないのか(´・ω・`)
915Socket774:2008/04/06(日) 20:59:52 ID:KLHrOScd
>>913
CorsairはHXが紫蘇OEM 、VXとTXはCWT OEMだよ。
916Socket774:2008/04/06(日) 21:07:38 ID:LPCYI+3U
>CWT OEM
半分だけな。
450VXと750TXが紫蘇だっけ。
917Socket774:2008/04/06(日) 21:28:16 ID:KLHrOScd
>>916
sry 確かに550、650は典型的にCWTだったけど、450、650は設計違うわ。
一応海外レビューで全シリーズ見てたつもりだったけど、VX、TXは全部CWTと思ってたから勉強になった。thx
918Socket774:2008/04/06(日) 21:40:59 ID:KLHrOScd
>>550、650は典型的にCWTだったけど、450、650は設計違う

訂正
550、750は典型的にCWTだったけど、450、650は設計違う
919Socket774:2008/04/06(日) 22:08:40 ID:ihYfvQPz
550W以上でケーブル取り外し的な電源でオススメってありますん?
920Socket774:2008/04/06(日) 22:14:35 ID:LPCYI+3U
>>917
750TXはCWTだったか、スマン。

>>919
SS-600HM、620HX、EIN650AWT-JC…は2万超えるか。
よく出てるのはこの辺りだと思う。
921Socket774:2008/04/06(日) 22:16:40 ID:R6xqYJoh
>>919
Q静
922Socket774:2008/04/06(日) 22:18:45 ID:ihYfvQPz
>>920
>>921
ありがdございます
923Socket774:2008/04/07(月) 01:18:20 ID:+OrQLHEp
>>919
odin
924Socket774:2008/04/08(火) 10:35:42 ID:WBJhyTrJ
maxpointケースの付属動物爆音電源バラしてみた
2年半使用。

ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb8789.jpg
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb8790.jpg
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb8791.jpg
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb8792.jpg
HEC400Wがまだ届かないよ・・・orz
このスレみてたらV560欲しくなった
925Socket774:2008/04/08(火) 10:42:02 ID:y0kG/hA+
>>924
たぶんスレ違い。ここは10K↑20K↓
926Socket774:2008/04/08(火) 15:52:19 ID:scDZ5xJk
>>924
粗悪電源 7ワット目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190305683/
【W,KW,MW】 電源総合 48号機 【W,KW,MW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198424205/
ここらへんに持っていけば。
927Socket774:2008/04/08(火) 22:14:10 ID:6Oz8obyF
動物電源スレって落ちたんだよなw
928Socket774:2008/04/11(金) 18:41:50 ID:AcgcvGXF
AcBel ATX-607-CA-AB8FBとATX-700CA-AB8FBの違いって単純に出力電力のみ?
929Socket774:2008/04/12(土) 07:44:09 ID:Cwq75Q8x
ss-550HTポチった
600HTには相当がんばってもらったよ
930Socket774:2008/04/13(日) 00:50:30 ID:VXRlBXSt
Antec EarthWatts 650て中身何処だろ。
並行輸入品だろうけどえらい安い12,000円。
931Socket774:2008/04/13(日) 00:59:34 ID:xhMjCBdf
JonnyguruフォーラムによるとDELTA製。
ただし値段が値段だけにSeasonic OEMよりも劣るパーツが使われてるらしい。
932Socket774:2008/04/13(日) 01:02:37 ID:xhMjCBdf
他にもEA-430D、EA-500Dがあって
EarthWattsシリーズはSeasonicからDELTA製に変わるらしい
933Socket774:2008/04/13(日) 01:11:13 ID:DtDe/Xuy
うわ。ググって見たら・・・あんま評判よく無いね
どうせならDELTAのGPSの良いモデルにしとけと・・・・Antec電源カワイソス
934Socket774:2008/04/13(日) 14:11:04 ID:KgWEhgu7
最強電源はM12にしとこう。
935Socket774:2008/04/13(日) 18:03:01 ID:WZkovocE
OCZ700GXSSLIポチってみたが、USだと100ドル以下で買えるぽ。
馬鹿らしくなってキャンセルしちまった。
936Socket774:2008/04/13(日) 18:04:42 ID:RDVeAYBb
日本で15000円くらいのならUSで大体100ドル以下で買えるんだよな
937Socket774:2008/04/13(日) 20:25:54 ID:JNLFJ60A
>>935
国内通販の再安で\15,330
海外通販の再安で$125.99?に$30ほどのリベート

個人で輸入する手間考えたら仕方なくないか?
938Socket774:2008/04/13(日) 20:41:20 ID:H74iJu2t
最近はグラボの消費電力も上がってシングルでも500Wなかったら心もとないのだが
VX550Wから値段が糞みたいに上がってる件
939Socket774:2008/04/13(日) 21:06:12 ID:WZkovocE
>>937
俺がポチッたのは国内正規品の25,000円位のほう。
15,000円のショップは並行輸入品。
並行輸入品買うくらいなら他のパーツと纏めて個人輸入したい。
940Socket774:2008/04/14(月) 00:19:08 ID:9N8KyaJ/
品質が良いスレに貼ったけどこっちのスレのが向いていそうなので改めて
先日ツートプで「開封・通電済み」ということで3980円で買ったZippy(通常は13980円)
http://alkn.net/gazou2/src/1207319745022.jpg  
http://alkn.net/gazou2/src/1207319778937.jpg
http://alkn.net/gazou2/src/1207319795024.jpg
http://alkn.net/gazou2/src/1207319812416.jpg
http://alkn.net/gazou2/src/1207319826576.jpg
http://alkn.net/gazou2/src/1207319847167.jpg
http://alkn.net/gazou2/src/1207319887852.jpg
http://alkn.net/gazou2/src/1207319903817.jpg
なんか封印剥がした形跡があるんで開けてしまった。
単品で動かしてテスターで測定すると3.3だけ2.7〜2.9と低い
941Socket774:2008/04/14(月) 00:21:50 ID:9N8KyaJ/
で、ちょっと不安だったけど組み込んでみてBIOSで見る限りでは正常に3.3vとなってる。
特に問題もないように思えるのでしばらく使ってみる。
12v/5vは組んだ状態でも4ピンから計れるけど3.3はどこで計ったらいいんだろ・・・
942Socket774:2008/04/14(月) 00:28:52 ID:Tdw/UwJF
24PINに突っ込んで取る。
943Socket774:2008/04/14(月) 07:47:06 ID:RDcWTiwF
>>940
Zippyの電源って良いみたいだね‥
944Socket774:2008/04/14(月) 08:57:56 ID:ddv7uLG3
>>940
13980では微妙だが、3980円だとかなり良い買い物だな。
1万円くらいの価値あるよ。
945Socket774:2008/04/14(月) 08:59:30 ID:+dHqIQek
修理上がりの中古品だろ?
1万の価値なんてあるのかね
946Socket774:2008/04/14(月) 11:22:19 ID:wiz8kqLa
>>940
これが4千円なら、いい買い物だな。
947Socket774:2008/04/14(月) 11:34:21 ID:V2Y39Am2
違うスレに聞いてたわ
1万前後(+よくいって3k程度まで)で600Wの良質電源ってあるかい?
948Socket774:2008/04/14(月) 14:24:07 ID:RDcWTiwF
>>947
odin550Wじゃ容量不足だろうし(ポイント考慮して予算ギリギリ)、Q静じゃ予算オーバーだし‥
949Socket774:2008/04/14(月) 14:52:43 ID:nPPfy+s9
CWTでいいんなら、KRPW-H700W、KRPW-H750Wなんかもあるよ。
950Socket774:2008/04/14(月) 15:03:50 ID:5YxZArUE
600Wクラスは特価じゃないと無理だな。

分かりやすく例えれば、
2次側全部台湾・中国製キャパシタ、もしくは1次も・・・ぐらい品質落として選択肢が出てくる程度じゃない?

それをおまいの基準で良質と呼べるかどうか。
Q静だって業界の中ではあんまり宜しくないSAMXONやCapxonも満載だし。1次は国産。
電源としては良いと思えるけど(FAN構造・筐体が気に入って買った。)

SS-550HTにランク落とせば、ギリギリ13000円台、ガラエポ基板、
異常電流にはNECのチップも使ってたりしてて、国産ALL国産3年保証・・・ (これが実はお勧め。というか勧誘?w)


OWL-PSGMR650→これなんか一応無難なトコだよ 14K円だが、これなら余裕あるだろうし
確か1次が国産2次は台湾系も混じってる。安定化・防止回路も一通り。

ただ、発売中止になるっぽい。
951Socket774:2008/04/14(月) 15:07:54 ID:5YxZArUE
>>949
あー。大きくマージン取って、負荷を減らすって手もあるかもなw 700W安っ! 中見て無い分、逆に怖いな 
KRPW-H700Wの腑分けとかある?
952Socket774:2008/04/14(月) 15:08:56 ID:RDcWTiwF
953Socket774:2008/04/14(月) 15:21:57 ID:V2Y39Am2
玄人は地雷だったら怖いので
も少し奮発してSeasonicのSS-600HMを買ってくる事にします
どうもありがとう
954Socket774:2008/04/14(月) 15:41:18 ID:5YxZArUE
出せるんかい!w>>953 おもくそ吹いた
ひでーw 記憶を辿って価格まで調べたのに・・・orz まあ良いんじゃない。

500HMと600HMの間に確かトランスとかの溝もあったし(600HMは500HMよりは700HMに近い、ということ)

FAN音、静かな個体に当たるといいね。
955Socket774:2008/04/14(月) 16:01:13 ID:V2Y39Am2
>>954
出せるんかい!というより出さざるを得なくなったって感じです
電源積み替えしないとビデオカードが動かなかったんで
急遽買い換えしようと思ったんですが
店に電話したら600Wが玄人とSeasonicしか無いと言われましたorz

ハイスペックなビデオカード積むんじゃなかった・・・
956Socket774:2008/04/14(月) 16:10:58 ID:5YxZArUE
>>955
ああ、乙w  かわいそうだが、逆に考えるんだ。糞電源を買わずに済んだ、と。

ついでに、その高価なVGAをコイツ↓で守ってやれよ・・・
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/061002c/#02
ttp://www.zaward.co.jp/zcg-1020.html
957Socket774:2008/04/14(月) 16:19:03 ID:bcvrbYYL
>>955

ttp://www.kuroutoshikou.com/products/power/krpw-p600wfset.html
玄人の600Wと言うと、これか。危機一髪だったな。
958Socket774:2008/04/14(月) 17:53:01 ID:uw6T/IVs
>>950
SS-550HTは価格.COMで2件も発煙の情報があるからちょっと怖いんだけど
959Socket774:2008/04/14(月) 19:07:09 ID:5YxZArUE
>>958
まあ、信じようが信じまいが勝手だが、kakaku.comは信用できない人間(明らかに陥れる悪意を持った人間)がココより多い気がする。
(&間違った知識を信じてて、しかもそれを披露したくてたまんない輩もいるし)

普通に考えると、ここも一応匿名だし、自由に書き込めるんだが、頭悪そうな中途半端なネタは叩かれやすい。

それに、kakakuにはおまいのように煽られて簡単に不安になってしまう人間も多い。
それが目的でkakaku側に書き込むってのもあるのかもな。

↑ここまでは事実から考えた俺の妄想だから、無視してよし
~~~~

煙吹いている証拠となる詳細な写真や信頼に足ると思われる情報が相次ぐまでは眉唾扱いだな、基本的に
SS-550HTの中身開いて使われてる部品見て、ある程度品質の納得のいくモノである以上、そんな書き込みどーでもいい
960Socket774:2008/04/14(月) 19:17:45 ID:uw6T/IVs
>>959
書き込みだけだったらあんまり信用できんが焼け焦げた写真もアップされてたのでね。
961Socket774:2008/04/14(月) 20:00:33 ID:DufKZlKE
ID:uw6T/IVsはありもしない捏造情報書き込んでシソ叩きですか。
かわいそうな子だね。
そんな裏工作やってもSS-550HTは売れるのだが。
962Socket774:2008/04/14(月) 20:31:25 ID:K48yROox
>>959
部品の問題ではなくハンダ面や実装が粗雑だから
ちょっとした振動や埃でショートして白煙とか起きたと予想する
963Socket774:2008/04/14(月) 20:41:32 ID:5YxZArUE
今一応見てきたが、コネクタの方だぞ。
ハンダとか全く関係なくねーか

あんなモン・・・って思ってしまったのは
ttp://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/015/15809_m.jpg
964Socket774:2008/04/14(月) 20:52:47 ID:DufKZlKE
あからさまに人為的だよね。
クロシコちゃんはここまでしてシソを陥れたいんだね。
凝ってるね。
965Socket774:2008/04/14(月) 21:07:32 ID:x3wECbw8
ID:DufKZlKE あ〜こいつか。1万以下にも居たわ。

>新しくグラボを入れ替えたので、3DMARKを走らせたところ、途中で電源が一度切れて再起動がかかりました。おかしいなと思いPCのほうをみると、煙が・・・。
>4ピン(IDEのドライブ等に使う)コネクタの右端が完全に溶けていました。おそるおそるケーブルをたどっていくと、赤の銅線が皮膜がとけてむき出し上体になっていました。
>とりあえず、根元の手前で断線して起動してみると、パーツはすべて無事だったようで、問題なく使えています。
>電源を交換したほうが、ベターなのでしょうか。
>2008/02/15 22:53 

さて、お前の言うクロシコ厨はだが、2月にクロシコ電源が話題になってたかどうか教えて貰おうか?

947 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 11:34:21 ID:V2Y39Am2
違うスレに聞いてたわ
1万前後(+よくいって3k程度まで)で600Wの良質電源ってあるかい?

949 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 14:52:43 ID:nPPfy+s9
CWTでいいんなら、KRPW-H700W、KRPW-H750Wなんかもあるよ。

これは13Kと600Wでと言う条件で、レス主の意図13Kなら「これならあるよ?」ってレスな訳だが、
どう読んだら工作員と解釈出来るのかな?紫蘇とクロシコで戦いしているようにはまったく見えないのだが?
まったく話が飛躍しすぎで妄想が激しいの。藁。
966Socket774:2008/04/14(月) 21:09:23 ID:DufKZlKE
ご本人様がキター
967Socket774:2008/04/14(月) 21:20:21 ID:x3wECbw8
>>966
お前、もう紫蘇しか見えていませんって感じで頭悪そうだな。
まぁお前のレス呼んだ限り、レスの流れ読めないだろうし、
クロシコのク一文字でも出てこようもんなら、即クロシコ厨認定。

見えないクロシコ厨と戦ってる方がお似合いだよ。
968Socket774:2008/04/14(月) 21:25:44 ID:DufKZlKE
>>967
書き込みの稚雑さからガキなんだろうけど、いい加減目障りなので宿題やってくれ。
969Socket774:2008/04/14(月) 21:33:42 ID:x3wECbw8
>>968
とりあえず、質問に対して辻褄が合う説明してくれんかの?
何処をどう呼んだら、紫蘇とクロシコ戦ってるんだ?
曖昧な事しか言えない、お前の方がよほど幼稚だと思うんだのぉ。

ただの紫蘇信者ですって感じだから、まぁ見えない敵と戦ってるんだろうけど。
970Socket774:2008/04/14(月) 21:35:01 ID:B5PZypHI
つまらん煽りあいは他でやれボケ
971Socket774:2008/04/14(月) 22:34:37 ID:QO7zgTpg
ID:DufKZlKEの紫蘇にかける情熱は大したものだな
取りあえず気持ち悪いんで、俺の購入リストから紫蘇の名前は削除しておこう
972Socket774:2008/04/15(火) 01:21:13 ID:Vpvi80D7
その前にNGが先だろうw
973Socket774
追うる社員常駐スレ